【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:17:58 ID:lJbHuDI/0
>>3>>4>>5
東芝は、韓国のサムスン電子と提携、両社の光ディスク装置事業を統合することで合意、
日本に統合会社を、韓国に事業子会社を新設する。統合新会社は、パソコン向けなどの
CD-ROMドライブやDVD-ROMドライブといった光ディスク装置の企画、開発、販売などを担う。

東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
出資比率 東芝: 51%, サムスン電子: 49%

東芝サムスン ストレージ・テクノロジー韓国株式会社
出資比率 東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社: 100%


株式会社東芝は10日、韓国LG.Philips LCD(LPL)のポーランド ヴロツワフ近郊にある液晶パネル製造会社、
LG.Philips LCD Poland(LPLWR)に、全体の20%弱に相当する約55億円を出資する契約を締結したと発表した。
2007年8月時点の資本比率では、残り約80%がLPL。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:18:49 ID:lJbHuDI/0
ベリファイON(速度1/2)
BD-SL(25GB) 1時間34分49秒
BD-DL(50GB) 3時間9分38秒
HD-SL(15GB) 1時間52分4秒
HD-DL(30GB) 3時間44分8秒

ベリファイOFF
BD-SL(25GB) 47分24秒
BD-DL(50GB) 1時間34分49秒
HD-SL(15GB) 56分2秒
HD-DL(30GB) 1時間52分4秒

BD2倍速(72Mbps)、HD DVD1倍速(36.55Mbps)での理論値はこんな感じ

HD DVDドライブ発売時期
一切予定なしw

HD DVDは既存の技術で作られてるため、容量が低い。
また高速化もむずかしく、2倍速すら試験段階でしかなく、等速で停滞中。
さらにHD DVD-REに至っては製品化のメドすらたってない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:19:35 ID:lJbHuDI/0
地デジ放送をHD DVDに記録
 cosmioを使って地デジ放送をHD DVDへと直接録画するもなにも未だに書き込みPCドライブ出てないから一切無理wwww
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:25:05 ID:G14cwH+P0
>>13
HD DVD-REって恥ずかしいから直しておけよw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:29:03 ID:lJbHuDI/0
>>15
わるかった。
既存技術流用するしか脳のないHD DVDに最新のREなんて無理だったなw

CD時代からの使いまわし技術、HD DVD−RWだww
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 02:13:11 ID:5sqzto/U0
>>16
BD-REって相変化でしょ。
CD-RWとどこが違うの?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 02:38:30 ID:jY0yWtc00
重複スレたてんな、カス >>1
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 04:48:02 ID:obvJcxKe0
現行のHD DVDレコ、プレミア付くぞ!入手するなら今のうち!!



ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi56089.jpg.html
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi56091.jpg.html

日刊工業新聞 10/11より


20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 08:33:09 ID:vAYIbTpn0
↑ 読めないんだけど、何が書いてあったの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 09:03:56 ID:aaxNyA9E0
>>20
まだ読めるけど一応書いとく

ソニーNECオプティアーク HD DVD向け断念
光ディスク駆動装置 ブルーレイに集中
#以下略
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 09:06:20 ID:DMJOuntM0
NECにとっては何のための合弁会社だったのかな
BDのノウハウを手に入れてハイさよならか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:36:39 ID:TJtoyC67O
ソニーもこれ以上HDドライブ作ったら格好が付かんからだろ。
如何にNEC側の契約と言えど。



自分とこの2層ドライブも満足に作れんのに。
24ペヤング:2006/10/14(土) 16:16:23 ID:gao7+UzT0
∩_∩
(=´Д`=) 
( O■O
と_)_)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 06:15:33 ID:mBrIEKvS0
>>22
HD DVD陣営からフェードアウトするため
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 06:59:28 ID:mqk4/ANM0

事実上、NECのHD DVDからの離脱宣言
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:29:28 ID:xoiThxuM0
>>21
それって単にPS3向けとかで製造キャパが一杯で、
HD DVD作ってる余裕がないって事じゃない?
・・・まあHD DVDの需要自体がカスみたいな物って気もするが。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:45:16 ID:yF8+26vv0
前すれ
>>994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:35:55 ID:KbOLM9g80
おまいら BD読めなくなったってPC板で、ずいぶん出ているけど、大丈夫?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1145605322/l50

俺は値段が高くても、RAM派なんだけど(実は過去に誘電Rでさえ痛い目にあったんで)
みんな、どうするつもり?


俺も不安
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:48:13 ID:yF8+26vv0
検証はされてませんが、保存性に関しては注意は必要なようです。

>データを書き込んだ以下のディスクを研究室のCO2インキュベーター(30℃ 湿度90%)
>で記録面を上にして、8月1日より2ヶ月放置。

>CD-R, CD-RW (三菱)
>DVD-R, DVD+R, DVD-RW (誘電、SONY、RiTek)
>DVD-RAM (パナ)
>BD-R, BD-RE (パナ)
>HD-DVD (三菱)

>1週間で読めなくなったのが、CD-RW。ま、これは、わかるラベル面から水と酸で侵食
>されるし。次にダメなのがBD-REとBD-R(いずれも5週間)。なぜか、CD-Rは今のとこOK。
>他のメディアは今も一応大丈夫だが、RAMを除いて若干ながらエラーレートは上がったよ
>うな印象。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:54:11 ID:KbOLM9g80
>>28
>>29
俺は、記録面は女性の体のように丁寧に扱うし、エアーブロアで塵も吹き飛ばすくらい
なので、ハードコートというのは、それ程重視していない。が、経年というか、数ヶ月
とか1年位で読めなくなるのは、ちょっと困るな。実際のところどうなの、BD1.0の方
レポよろ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:17:48 ID:UMxWBclk0
>>30
2年前にBD-REに録画した、NHK hiの地球大進化は、普通に再生できてる。
時期から見るとこれはDMR-E700BDで録画してる。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:16:03 ID:IZi3BHFq0
マイクロソフトに聞く「Windows Vistaの次世代DVD対応」
−XPとの違いはPMP対応。Xbox用HD DVDのPC転用不可?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061020/rt014.htm
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:13:17 ID:DJ5KtibU0
そのまま転用することはできないようだ
~~~~~~~~~

ここポイント
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:26:04 ID:cZfYLBmV0
伝統の隔離スレがDAT落ちしそうだ!
保守ageしとくよ!!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:24:47 ID:AFUfJ7iK0
そのまま転用つうかUSBつなげてるんだからドライバ有ればいいんだろ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:28:27 ID:3mJE92QQ0
>>35
ドライバがあってもHD DVDを再生するには以下の環境が必要
素直に360買った方が安くないか?

WinDVD 8 Platinum
CPU:PentiumD 3.2GHz以上またはCoreDuo T2500 2.0GHz以上
ビデオカード:PCI Express, COPP 対応ドライバ必須(HDCP規格に対応するハードウェア)
メモリ:1GB以上
ディスプレイ:HDCP規格に対応したディスプレイ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 10:46:56 ID:huRif3/S0
隔離スレage
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 10:56:09 ID:L3XEEQX40
PS3だれか29800円で売ってくれませんか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 11:10:21 ID:8p/lHmBT0
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000010112006&cp=1
10月26日に発表になったマイクロソフトの7―9月期決算によると、Xbox360の普及台数は全世界で600万台。
国別の内訳は明らかにしていないが、北米では450万台、日本では20万台、欧州では130万台と推計されている。
PS3の年内の販売台数は、北米で40万―80万台のレンジであり、おおよそ65万台になるのではと見ている。
ハードのコスト上昇要因となっているブルーレイ・ディスクが、ゲームにとって必要だったのかという疑問が
SCE自身にもあることではないだろうか。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 11:12:58 ID:8p/lHmBT0
現在のPS3のコストは一部の推測によると1台800ドル程度だ。コストを引き上げているのが「ブルーレイ・ディスクプレーヤー」で、
現状1台200−300ドル程度のコストといわれる。1台20ドル程度のDVDドライブを搭載するXbox360とWiiには、
今のところどうやっても価格面でアドバンテージを持つことができず、むしろ1台売るごとに赤字を拡大することになる。
ブルーレイ・ディスクプレーヤー自体の量産効果により、いつごろまでに妥当な水準までコストダウンできるかも、
Xbox360との価格競争ではポイントになってくるだろう。


BD厨は直ちにBDプレーヤーを1人30台買って、瀕死のPS3コストダウンに貢献汁!
あれ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 11:20:29 ID:8p/lHmBT0
わった!
PS3が日本で600万台売れれば勝ちジャン!







\(^o^)/PS3オワタ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 11:50:03 ID:VETpe5hX0
製品登場以来、NECが最初の離脱か。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 06:23:58 ID:bPw75xh30
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/toshiba1.htm
東芝、第2世代HD DVDプレーヤー「HD-XA2」

ここ、本スレでさえ話題にならないHD DVDの凋落ぶり哀れ(´;ω;`)ウッ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 06:52:52 ID:KaZaTSfV0
    Wii PS2 GC Xbox X360 PS3
―――――――――――――――――
CPU 729 295 485  733  3200 3200 (MHz)
GPU 243 147 162  233  500   500 (MHz)
RAM  88   32  40   64  512  512 (MB)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:28:42 ID:mlE8iFJV0
    Wii Xbox 
―――――――
CPU 729 733  (MHz)
GPU 243 233  (MHz)
RAM  88  64  (MB)

なにこれ? 双子?w   流石次世代
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:21:42 ID:JAQklFm10

HD DVDの切り札「Xbox 360 HD DVDプレーヤー」を試す
−2万円でHD DVD再生。ライバルは東芝「HD-XF2」?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/xbox.htm

Xbox 360 HD DVDプレーヤーはPCで利用可能か?
−WinDVD 8 HDでテスト。3万円弱のHD DVDソリューション
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061121/xbox.htm
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:20:43 ID:kujlACf70

 Xbox360 HD DVD&DVD 解像度テーブル
http://forum.teamxbox.com/showthread.php?t=477767

                    480i 480p 1080i 720p 1080p
―――――――――――――――――――――――――――
HD DVD コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  X
HD DVD  VGA (DVI-I)      ○  ○  ○  ○  ○

 DVD  コンポーネント(D端子)  ○  ○  X   X    X
 DVD   VGA (DVI-I)       ○  ○  ○  ○  ○


Q 1080pをコンポーネント(D端子)で映すのは無理?
A 9A60※のようなVGA→コンポーネントのコンバーターを使えば可能。($129)
https://www.audioauthority.com/indexh.php?ret=https://www.audioauthority.com/index.php?p=productMore&iProduct=2

※ DreamcastのVGA出力をコンポーネント480p(D2)に変換して大画面TVで見るのにも使える。


AVSフォーラムで質問に回答しているマイクロソフトのamirm氏によると、次のLiveアップデートでDTSエンコーダーが実装される。
DD+とDDTHDを、DTS変換で出力できるようになる。
http://avsforum.com/avs-vb/showthread.php?p=9001981&?post9001981
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:30:31 ID:ekWO/+BK0

WinXPで360のHDDVDプレイヤーを使うには、↓この東芝HDDVDドライバーが必要。
http://rapidshare.com/files/3149367/XBOX360-1.HD-DVDRom.UDF.Reader.v2.5.WindowsXP-BluePrint.rar.html
ドライバーが無いと単なるDVDドライブになる。
東芝Qosmioから抜き出したファイルと思われる。(違法)

VISTA(RC)使ってる人、又はWinDVD8インストールした人は不要。
USBでつなぐだけでOK。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:31:03 ID:A8LHSjZr0
HD DVDを再生しようと思うと、再生ソフト(WinDVD 8 Platinum)が必須なんだから
結局のところそのドライバは、HD DVD内のファイルを見たい場合以外には
入れる必要は無いものなんだけどな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:59:07 ID:XhncRQUP0

内蔵ファイルベイ用 HD DVDドライブ HDV-ROM2.4FB \37,000
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdv-rom2.4fb/

HD DVD 2.4倍速 DVD 5倍速 CD 15倍速

世界初!パソコン用内蔵タイプHD DVD-ROMドライブ。ハイビジョンコンテンツの鑑賞ができるHD DVD-ROMドライブとプレーヤーソフトがワンパッケージで登場

パソコンでHD DVDのハイビジョンコンテンツを楽しみたい方に最適。添付のプレーヤーソフトで市販の映画などのHD DVDコンテンツを楽しむことができます。ドライブとソフトがセットのオールインワンパッケージです。東芝社製「SD-H802A」を採用。

HD DVD-VIDEOが再生できるプレーヤーソフト「CyberLink PowerDVD HD DVD Edition」添付。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:27:37 ID:LbDimn8dO
先にGEOでレンタル開始したほうが勝つわ
52藤井逝って良し:2006/12/06(水) 18:16:01 ID:QCId1qc10

東芝の藤井のガキっぽさと必死さに笑った。
結局容量の大きい方が生き残るよ。
ユーザーとしてはその方がよろしい。
だからBDで決まり。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:00:13 ID:PJ5Xe/5n0
PCの世界では容量大事だからな  ただ25GBとか15GBとか焼け石に水なんだけどね・・・・・・・・・・
最低200GBから始まらないとバックアップでは使えない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:04:27 ID:S4j7YnlO0
6
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:12:52 ID:V+od4dyf0
映画タイトルが高すぎる3000円以下で売れ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:20:52 ID:fXYysvXC0
Xbox360にDTSエンコーダーを追加するLIVEアップデートは開発最終段階だそうです。
HDDVDはゲームでは使わない映画専用ということも言ってます。

1月のCESで、インタラクティブとネットワーク機能の大きな発表があるそうです。
iHDのHDDVDゲームにマイクロソフトも力を入れるのかも…

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061214/rt022.htm
Microsoft担当重役が語るHD DVDの“手応え”
 「我々はネットワークを恐れていない」
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:37:32 ID:tMwJbxuS0
きのこのこーのこげんきなこ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:24:51 ID:qiPDOkUh0
WinXPのUSBに360のHDDVDプレイヤーをつないだ時のデバイスマネージャの認識

─USB2.0ハブ
  │
  ├─ 東芝HDDVDドライブ
  │
  ├─ FLASHメモリー192MB
  │
  ├─ USBコネクター
  │
  └─ USBコネクター

WinXPで360のHDDVDプレイヤーを使えるようにする東芝HDDVDドライバー
ドライバーが無いと単なるDVDドライブになる
東芝Qosmioから抜き出したと思われる(違法)
http://rapidshare.com/files/3149367/XBOX360-1.HD-DVDRom.UDF.Reader.v2.5.WindowsXP-BluePrint.rar.html

VISTAユーザー、PowerDVD HD DVD Edition又はWinDVD8インストールした人は不要
USBでつなぐだけでOK
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:25:30 ID:qiPDOkUh0
VGA←→DVI-Iの変換アダプタ。
http://www.pcmura.jp/cable/dvi.htm
モニターの1つのDVI-I端子を、360(VGA)とPC(DVI-D)で共有するアイデア物のセパレートケーブルもある。


 Xbox360  解像度テーブル
http://forum.teamxbox.com/showthread.php?t=477767

                    480i 480p 1080i 720p 1080p
――――――――――――――――――――――――――
ゲーム. コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  ○
ゲーム .   VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

HD DVD コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  X
HD DVD    VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

 DVD  コンポーネント(D端子)  ○  ○  X   X    X
 DVD     VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

9A60のようなVGA→コンポーネントのコンバーターを使うと、コンポーネント(D端子)の制限を回避できる。($129)
https://www.audioauthority.com/indexh.php?ret=https://www.audioauthority.com/index.php?p=productMore&iProduct=2
ドリームキャストのVGA出力(640*480)を、コンポーネント480p(D2)に変換して大画面TVで見るのにも使える。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:14:49 ID:YRjRcu1v0
>>58

WinXP 64bitでは、WinDVD8でもダメだった。
ていうか、WinDVD8自体がXP 64bit版上では全くダメだった。
7までは普通に動作してるのに。
61名無しさん┃】【┃Dolby
先生