前スレ
音質重視 古いポータブルCD 4台目
最近のポータブルCDの小型軽量化・音飛び防止・長時間再生は素晴らしいものですが、
古い機種もまた独自の味わいがあります。
デカく、振動に弱く、電池が持たない、けれども独特の音色を持つ、古き良き
ポータブルCDを引き続き語っていきましょう。
参考資料は
>>2-15あたりで。
aiwaのXP-260っての使ってる。
なかなかの音質。
機種一覧(ソニー編)
黎明期(1984-1988)
D-50 1984/11/01 49,800
D-50MK-II 1985/10/21 ?
※このモデルから「ディスクマン」を名乗る。
D-55T ??/??/??
D-100 1986/11/01 49,800
D-600 1987/??/?? ?
D-601K 1987/??/?? ? カーディスクマン
D-150 1988/02/01 49,800
D-40 1988/03/01 39,800
D-88 1988/04/21 49,800 8cmCDサイズだが軸をずらして12cmCDも再生可。
D-30 ??/??/??
D-20 1988/09/21 25,700 単3×4
D-T20 1988?/??/?? FMステレオ/AMチューナー付 単3×4
※初のチューナー内蔵。チューニングはダイヤル式。CD部はD-20と同一。
D-82 1988/10/21 20,300 BP-2EX 8cmCD専用
バブル期(1989-1991)
D-250 1989/01/21 40,500
D-90 1989/02/21 BP-2EXまたは単3×2
D-22 1989/09/?? 19,500 単3×4
D-Z555 1989/10/21 64,000 BP-2EX
※グラフィックイコライザー付き。当時のフラッグシップモデル。
D-800K 1989/??/?? カーディスクマン 単3×4
デュアルダンパー搭載。
D-810 1989?/??/??
D-350 1989/??/?? 専用充電池または単3×2
※初めてリモコン付きヘッドフォンを採用した機種。本体に10キーを装備。タイマー付き。
D-11 1990/??/?? 単3×4
D-66 1990/06/21 27,800? BP-2EXまたは単3×2
※「ディスクガードチャッキング機構」初採用。デュアルダンパー搭載。
D-T66 1990/09/21 39,800 TV/FMステレオ/AMチューナー付 BP-2EXまたは単3×2
※初のワールドワイドシンセチューナー内蔵。10キーによる選曲可。CD部はD-66と同一。
D-99 1990/??/?? ? BP-2EXまたは単3×2
※ソニー初の1bit DAC搭載。
D-303 1990/11/21 37,800 BP-2EXまたは単3×2
※角型光デジタル出力搭載。ラインアウトは金メッキ。1bit DAC。
D-202 1991/03/10 27,000 BP-DM10/20または単3×2
※アラカルトヘッドフォンシステム初採用。充電池も新しくなった。
D-101 1991/06/01 21,500 BP-DM10/20または単3×2
※D-202からリモコンを省き、充電池を別売とした廉価版。
D-33 1991/??/?? 19,500 単3×4
D-J50 1991/07/15 54,800 専用充電池または単3×2
※当時世界最薄を誇ったモデル。電池は外付けだが乾電池と充電池の併用は不可。
D-808K 1991/10/01 37,800 カーディスクマン BP-DM10/20または単3×2
※デュアルイルミネーション、DSP搭載。これ以降の機種はすべて1bit DAC採用。
付加価値充実期(1992-1994)
D-515 1992/05/21 54,800 ESP 液晶リモコン BP-DM20または単3×2
※ソニー初の液晶リモコン搭載。音飛びガードESPも初めて搭載。
D-211 1992/07/01 OPEN 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-111 1992/09/01 OPEN BP-DM10/20または単3×2
※D-211からリモコンを省き、充電池を別売とした廉価版。
D-T115 1992/12/01 32,800 FMステレオ/AMステレオ BP-DM10/20または単3×2
※初のAMステレオ対応。
D-311 1992?/??/?? OPEN ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-127 1993/03/01 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-223 1993/04/21 OPEN 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-321 1993/06/01 OPEN ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2+単3×2
D-421SP 1993/06/01 37,800 フィールドディスクマン BP-DM10/20または単3×2
※防沫・防滴仕様。
D-828K 1993/06/10 37,800 カーディスクマン ESP ワイヤレスリモコン付き BP-DM10/20または単3×2
※デジタルサラウンドを採用。
D-120 1993/10/21 OPEN BP-DM10/20または単3×2
D-626 1993/11/21 48,000 ワイヤレスディスクマン BP-DM10/20または単3×2
※最初で最後のワイヤレスモデル。双方向液晶リモコン付き。
D-330 1993?/??/?? 23,800 ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2+単3×2
D-335 1994/06/10 OPEN ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-235 1994/06/21 OPEN ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-134 1994/07/01 OPEN BP-DM10/20または単3×2
D-135 1994/07/01 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-535G 1994/11/10 27,000 CDグラフィックス対応 BP-DM10/20または単3×2
実用性能充実期(1995-1999)
D-777 1995/04/21 OPEN ESP 液晶リモコン ガム電池×2+単3×2
D-140 1995/05/10 OPEN BP-DM10/20または単3×2
D-145 1995/05/10 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-80 1995/08/2122,000 ESP BP-DM10/20または単3×2
※スケルトンボディ採用。8cmCD専用。
D-245 1995/09/01 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-345 1995/10/10 OPEN BP-DM10/20または単3×2
D-848K 1995/10/21 33,000 カーディスクマン ESP BP-DM10/20または単3×2 液晶ワイヤレスリモコン付き
※最後のカーディスクマン。オートルーフ(自動開閉)機構付き。
D-131 1995/11/01 OPEN BP-DM10/20または単3×2
D-340 1995/11/10 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-152 1996/06/21 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-153 1996/06/21 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-154 1996/06/21 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-155 1996/05/21 OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-265 1996/12/01 OPEN 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-365 1996/12/01 OPEN 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-465 1996/12/01 OPEN 10秒ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-140SP 1997/03/15 OPEN BP-DM10/20または単3×2
D-275 1997/05/10 OPEN 10秒ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-375 1997/05/10 OPEN 10秒ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-475 1997/05/10 OPEN 10秒ESP 液晶リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-E305 1997/05/10 OPEN 10秒ESP リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-T405 1997/09/01 OPEN FMステレオ/AM 付 10秒ESP BP-DM10/20または単3×2
※チューナー内蔵モデル。中身はD-375とほぼ同じ。
D-E500 1997/10/10 OPEN 単3×2or4 液晶リモコン
※このモデルより愛称がディスクマンからCDウォークマンに変更。
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:53:46 ID:licasIQB0
D-E700 1998/01/09 OPEN ESP2 液晶リモコン
※連続音飛びキャンセラーESP2初採用。
D-E800 1998/01/09 OPEN ESP2 液晶リモコン
D-E900 1998/03/21 OPEN ESP2 液晶リモコン ガム電池×2
D-5WD 1998/03/21 OPEN ESP2 BP-DM10/20または単3×2 "Widdit"ネックバンドヘッドフォン
D-E400 1998/05/10 14,500 リモコン BP-DM10/20または単3×2
※このモデルからリモコンがマイクロプラグ仕様からミニプラグ仕様に変更。
D-E505 1998/11/10 OPEN 液晶リモコン
D-E707 1998/11/10 OPEN 高音質連続音飛びキャンセラー 液晶リモコン
D-180WP 1998/11/01 OPEN BP-DM10/20または単3×2
D-E808 1998/11/10 OPEN 高音質連続音飛びキャンセラー 液晶リモコン
D-E404 1999?/??/?? OPEN リモコン BP-DM10/20または単3×2
D-7WD 1999/05/10 OPEN 単3×2 "Widdit"ネックバンドヘッドフォン
D-E01 1999/07/01 38,000 液晶リモコン ガム電池×2+単3×2
※15周年記念モデル。世界初のスロットイン機構採用。G-Protection初採用。
D-E525 1999/07/10 OPEN 液晶リモコン
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:56:29 ID:licasIQB0
パナソニック編。特に断りのない限り、電源は単3×2本。充電池の本体充電可。
1989年:テクニクスからパナソニックブランドに。
SL-S30 23,500? XBS 16bit DAC*4fs
SL-XP50 ?
1990年:バリエーション登場。
SL-S100 17,000 16bit DAC*4fs リモコン別売
SL-S300 21,500 18bit DAC*8fs シグナルリモコン
SL-S500 25,500 18bit DAC*8fs バックライト シグナルリモコン 車載用S501Cもあり。
SL-S700 32,000 18bit DAC*8fs ツインアンプ シグナルリモコン ガム電池+単3電池外付け 当時世界最薄。
1991年:なぜかこの年はモデルが少ない。旧モデルのマイナーチェンジのみ。
SL-S303 21,500 18bit DAC*8fs シグナルリモコン
SL-S505 25,500 18bit DAC*8fs ライブポジション バックライト シグナルリモコン 車載用S505Cもあり。
1992年:この年からすべてのモデルにMASH 1bit DAC搭載。
SL-S330 21,500 シグナルリモコン 車載用S330Cもあり。
SL-S440 ? 液晶リモコン 他の機能はS330と同一。
SL-S550 ? 液晶リモコン ポップアップディスプレイ DSP搭載 車載用S550Cもあり。
SL-XPS900 48,000 ツインアンプ オールOSコン シグナルリモコン ワイヤレスリモコン ガム電池+単3電池外付け
1993年:プッシュリリース機構初採用。ヘッドフォンに「ぴったりホン」を採用。音飛び防止機能DSSP登場。
SL-S150 ? リモコン別売※このモデルのみ例外的に16bit DAC採用。
SL-S350 ? シグナルリモコン
SL-S570 ? 3秒DSSP 液晶リモコン 車載用S570Cもあり。
SL-S670 ? ワイヤレスリモコン 中身はS570と同一。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:57:03 ID:licasIQB0
1994年:
SL-S155 ? リモコン別売
SL-S170 ? ワンキーリモコン
SL-S180 ? 3キーリモコン 他の機能はS170と同一。
SL-S370 ? DSP 3秒DSSP ワンキーリモコン
SL-S470 ? DSP 3秒DSSP 液晶リモコン リモコンでDSPの操作も可。車載用S470Cもあり。
1995年:
SL-S160 リモコン別売(音質に関するクレーム多発?)
SL-S188/189 リモコン別売
SL-S190 ワンキーリモコン
SL-S290 3秒DSSP ワンキーリモコン
SL-S390 3秒DSSP 液晶リモコン
SL-S490 10秒X-DSSP 液晶リモコン
1996年:リモコンがヘッドフォン分離式に。
SL-S110 リモコン別売
SL-S138z ACアダプター別売
SL-S140 3キーリモコン(ヘッドフォン一体)
SL-270 3秒DSSP 液晶リモコン
SL-S400 3秒DSSP 液晶リモコン
SL-S600 10秒X-DSSP 液晶リモコン 車載用S600Cもあり。
1997年
SL-S118z ACアダプター別売
SL-S120 3キーリモコン(ヘッドフォン一体)
SL-S130 10秒X-DSSP 3キーリモコン(ヘッドフォン一体)
SL-S280 10秒X-DSSP 液晶リモコン
SL-S450 10秒X-DSSP 液晶リモコン
SL-S480 40秒音飛びガード 液晶リモコン
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:57:35 ID:licasIQB0
1998年
SL-S230 10秒音飛びガード リモコン
SL-SX300 10秒音飛びガード 液晶リモコン
SL-SX400 10秒音飛びガード 液晶リモコン
SL-SX500 40秒音飛びガード 液晶リモコン
1999年
SL-S310 10秒音飛びガード リモコン
SL-SX410 10秒音飛びガード 液晶リモコン
SL-SX510 40秒音飛びガード 液晶リモコン
2000年
SL-SX220 10秒音飛びガード リモコン
SL-CT430 10秒音飛びガード 液晶リモコン
SL-CT570 10/40秒音飛びガード 液晶リモコン
ショックウェーブモデル
SL-SW404
SL-SW415
SL-SW515
SL-SW870
チューナー付き
SL-SX289V 40秒音飛びガード リモコン
SL-SX469V 40秒音飛びガード リモコン
スピーカー付き
SL-PH270 40秒音飛びガード リモコン
※なお、登場年ではなくモデルイヤーで分類していますので、実際の発売は前年となることがあります。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:01:24 ID:licasIQB0
以上。3台目をベースにしました。
まったり行きましょう、ということで。
あと、99年以降の機種一覧を作って下さる奇特な方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。
17 :
311使い:2006/10/06(金) 13:02:28 ID:Mr3KfljO0
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:56:06 ID:htruF5Pw0
SONY D-250 もいい出来だったと思います。1bit機でした。デザインもシンプルでダイキャスト製?で丈夫そうでした。
ちなみに、D-700は古ポに入りませんかー?w
D-50のフロントスケーティングメカでした。でもコンセント専用だったかと・・・。
せっかくスレも新しくなったところだし、厨は放置の方向でまた〜りいきましょう。
22 :
ドロレス:2006/10/07(土) 03:45:56 ID:2CSyx8ik0
【図1】
2's complementを用いて16桁の2進数を表します
+32,767・・・0111111111111111
+32,766・・・0111111111111110
..................................................・.................................
..................................................・.................................
..................................................・.................................
...........+3・・・0000000000000011
...........+2・・・0000000000000010
...........+1・・・0000000000000001
...........+0・・・0000000000000000
...........-0・・・0000000000000000
...........-1・・・1111111111111111
...........-2・・・1111111111111110
...........-3・・・1111111111111101
..................................................・.................................
..................................................・.................................
..................................................・.................................
-32,766・・・1000000000000001
-32,767・・・1000000000000000
23 :
ドロレス:2006/10/07(土) 03:47:57 ID:2CSyx8ik0
§D/A変換に厳格な精度を要求されるマルチビット方式
【図1】を見てください
>>22 16bitDACではデバイスの中の抵抗の差が、最大2の15乗=32,768倍あります。
これが18bitDACでは最大で2の17乗=131,072倍、20bitDACになると最大で2の19乗
=524,288倍にもなります。
16bitDACの場合、最小の抵抗を1とすると最大の抵抗が32,768±1の範囲、
率にして0.003%の誤差しか許されない事になります。 しかもこれが16桁すべてに
当てはまるので、大変な精度といえます。
18bitDACでは、最小の抵抗は最大の抵抗の1/131,072の大きさしかありません。
これだけ小さな抵抗を、素子のバラツキなしにそろえるのは至難の技ですし、
仮にそろえる事ができても当時の技術ではコストが大幅に上がってしまい、ポータブル
CDにはとても使えない代物となっていたのです。
さらに半導体は温度変化によっても精度が変わるので、誤差を完全になくす
事はできなかったのです。
ポータブルCDプレーヤーはクロックが30〜50ppmの水晶発振子の精度があれば
十分であり、それ以上の精度はオーバースペックで意味がありません。 1bitDACでは
マルチビットのようなデバイスの厳格な精度が要求されないのです。
>>22-23 そんなことよりだ、君には前から一度言っとかなきゃならんと思ってたことがあってだな、
ちょっとそこに座りなさい。
いいかね、
D-303は1bitDACだよ。マルチDACじゃなくて。
ちゃんと理解しているかね?
25 :
20です:2006/10/07(土) 22:23:26 ID:Mo9Z5tlZ0
D-250は1bitではありません。勘違いでした。すまそ。
>>20 D-250、いいですよね。D-150やSL-S400(自転車利用時)などとローテ組んで、
現役でポータブルしてます。D-700は、お目にかかったことがないな…。
そもそもフロントスケーティングメカがイメージできないですw
28 :
20です:2006/10/09(月) 09:04:25 ID:kUm/w29d0
>26さん
D-250は学生のときに購入し使っていました。なんともデザインが無骨でかっこよかったですw
D-700は、D-50がベースです。どなたかのHPにて画像あります。「勝手にリンク貼っちゃうと駄目かな?」
29 :
26:2006/10/09(月) 11:41:06 ID:c+1pFVhE0
>>28 D-700については、画像を探してみます。レスサンクスです。
当方、D-E666とD-99、D-350を所有してます。
D-E666は可もなく不可もない、やや薄っぺらい音を奏でてくれます。
残り2台を比較すると、マルチDAC(でいいんですよね?!)のD-350は全域にわたって繊細で情報量が多い感じを受けました。
D-99はソニー初めての1bitDACのこともあってか、ヴォーカルの声が前面に押し出されているような印象です。力強さを感じます。
個人的な好みからD-99を愛用しています。
>>30 D-350は16bitのマルチでデュアルの豪華仕様。数少ないマルチビットデュアル。
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 15:22:42 ID:x5lCmaXF0
>29さん
p://sukatan.chu.jp/cgi-bin2/joyful.cgi?mode=thr&no=63
この方のHPに画像あり(勝手にスマソ)
33 :
26:2006/10/11(水) 06:49:26 ID:PbUySUnY0
>>32 これは、かっこいい!!音もD-50以上なんでしょうね。
けど確かに古ポかどうかは微妙かな(笑)。
紹介ありがとうございました。
草創期の古ポは持っていないので、是非一台ほしい…。
>>32 液晶ディスプレイごとフロントローディング…
アホだ(最大級の誉め言葉)
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:38:19 ID:sOLj/XAU0
>34さん
いやー嬉しいです( ゚∀゚)アヒャヒャヒ
このモデルが出たときは学生でした。この思い切ったメカに超感動しましたが、結局買いませんでしたw
>33さん
中身はD−50のメカのようです。
このころは、Wラジカセやシステムオーディオ(LPプレヤー+ラジカセ)にプラスワン的な目的のための製品のようですw
近い将来「CDってなに?」っという時代がくるかもですねw
20年以上も昔の物によく感情移入できるな。
20年後に使えそうな製品なら新しいのでも感情移入できるんだけどな
工業製品なんて10年持てば十分だろ。
20年もこだわりを持ち続けるのは若さが足りない証拠。
ほっとこーほっとこー
こんなスレで吼えられてもな。
今の俺に若さが足りてないかどうかはどーでもいいが、
あと10年遅く生まれてたらどーしょうもなく低品質のオーディオと圧縮音楽ととても酷い録音のJポップを聞きながら
青春時代を送ってたわけで、そう思うと親に感謝したくなる。
41 :
ドロレス:2006/10/12(木) 04:41:51 ID:RUOs6Xwr0
§パーツの精度に依存しない1bit方式
1bit方式のDAC部分は、2個1組のコンデンサで構成されています。
これを量子化器といいます。 16bitの入力信号に対して±1のパルスを発生
させるだけなので、マルチビットDACのような厳格な精度は必要ありません。
ここで必要なのはパルスの「間隔」であってパルスの「高さ」ではないので、
コンデンサに多少の電圧誤差があっても問題になりません。 コンデンサの
電圧誤差はパルスの高さを変えるだけで、間隔には影響がないからです。
そしてその間隔は精密なクロックに従っているという訳です。
量子化器はICチップの中に組み込まれていて外からは区別できません。
量子化器では1bitの出力しか持たないため、マルチビットのようにゼロが特別な
点ではなくなります。 ゼロはどこにでもあるありふれた点となるので、ゼロを
挟んで信号が大きく変化する現象、いわゆる「ゼロクロス歪み」が原理的に
発生しないという訳です。
>>22
42 :
ドロレス:2006/10/12(木) 04:42:45 ID:RUOs6Xwr0
§1bitDACの基本原理
マルチビットでは1/44,100秒毎に16bitの電圧値を半導体の精度によって
取り出しますが、1bit方式ではこの電圧値をパルスに置き換えてしまうのです。
このため16bit=65,536(0〜65,535)ですので、65,535回の演算が1/44,100毎に行わ
れる事になります。 1秒に換算すると65,535x44,100=2,890,090,000回、約28億9000万
回になります。
1秒間に29億回の演算をこなせる素子なんて最新のCPUくらいしかないので、
このままでは量子化の誤差がノイズとなって現れて来ます。 この量子化ノイズを
可聴帯域内から、20kHz以上の可聴帯域外へ移動させてノイズの分布を変化さ
せるのが、ノイズシェーピングという手法です。
43 :
ドロレス:2006/10/12(木) 04:43:38 ID:RUOs6Xwr0
§ノイズシェーピングとオーバーサンプリング
1bitDACにおける変換誤差(量子化ノイズ)はオーバーサンプリングと
ノイズシェーピングの併用によって取り除きます。
オーバーサンプリングとは、デジタルフィルタを使ってDACに入る見かけ上の
周波数を上げる事です。 マルチビット方式では4倍とか8倍で行われていたオー
バーサンプリングが、1bitDACでは数百倍といった超高次で行われます。
オーバーサンプリングを行うとノイズの分布が広がるので、全体の量が同じでも
ノイズのレベルを下げる事ができます。
ノイズシェーピングとは、量子化の誤差を微分して入力に戻す事により可聴帯域での
ノイズを減らす事です。 ただ、微分の回数(次数)を増やすと可聴帯域外でのノイズが
急激に上昇してしまい、ローパスフィルタの選択が難しくなります。 回路構成も複雑に
なるため次数はあまり上げられません。
このオーバーサンプリングの倍数と、ノイズシェーピングの次数をいくつにする
かによってさまざまな組み合わせがあるので、同じ1bit方式のCDプレーヤーでも
音の違いがある訳です。
ドロレス先輩、超格好いいっ!
先輩みたいな理論家の登場をずっと待ってました。
またすげー時間に力作書き込んでるやつがいるなあ
どっかのサイトから丸々コピってきただけだろ
48 :
ドロレス:2006/10/13(金) 06:27:27 ID:MumyV1S20
§多段ノイズシェーピング・MASH
MASHとはNTTが開発した1bit方式のことで、ノイズシェーピングの回路を
複数段繋げることにより更なるSN比の向上を図ったものです。 ただ、段が
増えると量子化器の数も増え最終的に1bitの出力が得られません。
このためPWM(Pulse Width Modulation)という特別な変換器を使ってアナログ
に戻しています。
MASHでは信号系で1次、量子化誤差で2次のノイズシェーピングを行い
後で合成するという方法を採っています。 量子化誤差だけを別に微分する
のは、そのほうがSN比を稼ぐ事ができるからです。
3次以上の回路は発振を起こし易いのですが、量子化器を複数使用する
多段構成にして上手く調整すれば、発振を抑える事ができます。 また、同じ
SN比を得るのに低いオーバーサンプリングで済みます。
ビット・ストリーム方式では、256倍のオーバーサンプリングと2次のノイズ
シェーピングを組み合わせて17bitの精度を得ていますが、MASHでは32倍
のオーバーサンプリングで16.3bitの精度を得る事ができます。
D-303は1bitDAC
この主張はD-515厨=ドロレスが半泣きになるまで続けていきたいと思います
このスレ見つけたから、古プレイヤーに興味が沸き
家を探したら、パナのSL-S150が出てきました。
シリコンプレイヤーに慣れてしまった為か、非常に
音がよく感じました。
S150の話題が上がらないのが残念ですね。
スペックを見ると、なかなか凝っている気がするのですが。
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:27:09 ID:2vKu6Bw90
D-99愛用中。枕元でのまどろみの中で、聴いている。
この頃のディスクマンは、作りこみがしっかりなされていて好感度高し。
SL-S170って4DACなそうですけど、所有されている方の感想聞きたいです。
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 01:19:56 ID:FrGnffdr0
昨今のものは範疇じゃないのかな?
携帯用CDの買い替え考えているんだけど、今のものでは電車内でヘッドホンを着けても漏れないだけで音が満足できない。
音飛びは本当に少なくなったけど、今のCDPの前に使ってたCASIO製のCDPのほうが駆動パワーがあった。
もう壊れたけどね。LZ-J3という型だった。今はAIWA XP-ER800Rというラジオ付きを使っている。
でも音が迫力ない。一万円クラスのヘッドホンを十分駆動できるようなCDPないかな。
古いポータブルCDの音が素直に面白いと感じる今日この頃
しみじみ「老い」を実感するときであります。
>>54 現役CDPなら、SAD-3901はどうだろう。
耐震ガードOFF・アルカリ単3乾電池で10時間駆動というだけあってか、近頃
の長時間駆動タイプよりもパワー感や音の立体感は感じられるかと思う。
自分はDT880などをつないで聴くことがあるが、音量は取れるし音質も特に
不満ない。(K501だと音量はさすがにちときついが)
ただし、注意すべきはPHONE端子には低インピのイヤホン・ヘッドホンだと
ホワイトノイズが多く出ること(E2Cなんぞだとかなりつらい)。
LINEOUT端子もあるが、こっちだと音質はぼやけた感じでよろしくない。
あとは安物なりの外観と質感をどう感じるか。
LZ-J3を使っていた貴殿にはたいした問題ではないかも知れんがw。
>>59 真偽云々より、そもそも1ビットとマルチビットの方向性の違い。
やたらフィリップス機を持ち上げて、ハイビット機より確実に上、
みたいな評価出す人居るけど、一方的な価値観の解釈でしかない。
親機にあたるSL-XP7所有してるけど、bitstream機より圧倒的に重低音があり、迫力ある音色が出る。
でも、細かい微小な音色は、逆に聴き取りにくい。その点でロック向けだろう。
バラードよりの女性ボーカリスト重視のソースを愛聴し、マルチとは逆の方向性を求める人が、AZ系を持ち上げる。
AZ6829(1bit)とSL-XP50(18bit)を
聴く音楽やその日の気分で使い分けてるよ。
1ビットとマルチビットにしても、メーカー・機種によって大分違う印象が。
D-150(16bit?)は、低音から高音までしっかり鳴らしてくれる印象。
SL-S700(18bit)は、D-150より低音は出ないけれど、中高音の鳴り方が艶があって秀逸。
SL-XPS900(1bit MASH)は、とにかく繊細な鳴り方。それぞれの音が主張しすぎず、
それでいてはっきりと鳴っている印象。
D-777(1bit)は、このスレでは(中堅どころの中で)評価高めだけれど、個人的には
あまり好みじゃなかった。上記4機種の中では、音に硬質さがないので。
(悪くないけれど特筆すべきところが思い浮かばない。)
糞耳評価は、こんなところ。そもそもsonyの名機やphilipsの名機を持っていないので
修行不足な気もする。
弦の鳴り方の好みでS700メインだけれど、ローテ組んで色々持ち歩いてます。
S700の弦いいよね
ごりっとした感じはAZよりでる
ハドオフでD-11ジャンクを210円でゲット。
ノーメンテナンスで普通にCDもCD-Rも再生できたw
アイワのXP-V550との比較だと、音が丸くてやわらかいな。
あと低音が力強くて、高音の伸びも気持ちよい。
V550とは別次元の音だ。
音飛びガード無くて持ち運びには辛いから、ベッドサイドで使うことにしますた。
古っちいポータブルCD気に入っている奴は若さがねーな。
コピペしかできない奴はバカさに溢れてるな
古っちいポータブルCDって水戸黄門の印籠みたいだな。
ダセェ
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:48:09 ID:isQ2oeNE0
>67さん
それだけ最近のCDPがおもしろくないってことさ┐(。ー;)┌
ダサくてもOKな人たちですw
そういえば鷹取のハードオフに哀話とケンウッドのポータブルCDがあったな。
1か月前の話だけど。
このスレで語るには微妙かもしれないけどSL-SX500を1月に中古で買った。
家や学校で聴くから音飛びガードをOFFにしてる。でもこれ音飛びガードON/OFFの差が激しい、OFFだとちょっとの振動でも音が途切れてしまう。
これは仕様なのでしょうか?それとも個体差かな?
前持っていたD-E400はOFFでも意外と強かったけどなぁ。
>>69 AZ6829は1bitDACではもっとも単純な2次のノイズシェーパだからね。
3段3次のノイズシェーパを持つMASHやパルスD/AコンバータにはSN比で劣るよ。
Kodak PCD-970
ってのが中古で売ってるんだけど こういうのに音質求めちゃ負けかな?
チャレンジ精神失ったほうが負け
人間は自らをだます生き物です。
ある現象を信じ込むと同時に、意識化に押し込められた領域では外部の
情報から何が本当で何がウソなのか常にチェックをしており、そこで自我が
信じている内容と矛盾する情報をふるいにかけ、届けない、あるいは歪ませ
て届けることによって自我を守っています。
自我は信じ込むことによって「何か」から身を守っているからです。
その何かとは、おそらく「他者に勧められ、聴き、音が良いと思い、投資
した」過去の自分の「経験」が否定されることでしょうか。
人間は過去の経験を自己否定することに非常に大きな恐れを抱く生き物です。
だからこそ自己正当化のスパイラルに陥り、「もしかしたら…!?」という思いを
微塵でも抱かせる他者に攻撃的になるわけです。
そして同じ思いを共有する仲間でコロニーを作り、スパイラルを強化していき
ます。まさにカルトです。
>>76 よう、D-515厨=ドロレス
ひさしぶり
本日愛機D-350が天に召されましたorz
D-250が手に入った。低音の響きがスゴイな。
ちなみにDACは、Z555などと同じバーブラウンのPCM66Pなんだよね。
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!古ポオタがゼロクロス歪みを直視出来ないのはアフォだからですか?
_ / / / \_____________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
ttp://www.omr-lab.com/D-Z555.shtml
ゼロクロス歪みを気にする
>>81は当然A級アンプ仕様のポタ機を使ってるんだよね。
いいなぁ、うらやましい。
そんなポタ機見たことも聞いたこともないけど、オーダーメイドか?それとも自作?
ぜひぜひここで晒して欲しい。
古ポヲタが歪んだセクロスをするのは直視できない
に見えた
直視されてもなあw
85 :
ドロレス:2006/10/29(日) 14:38:14 ID:aarHJE900
§16bit世界最高精度TDA1541A-S1がディスコン(生産終了)です
マルチビット方式では16bitの場合、最小の抵抗値と最大の抵抗値の
差は2の15乗=32,768倍あります。 抵抗の誤差は最小の抵抗の範囲に収め
なければならないので、最小の抵抗を1とすると最大の抵抗は32,768±1の範囲
内、率にして0.003%の誤差しか許されない事になります。 しかもこれが16桁すべ
てに当てはまるので大変な精度が要求される訳です。
16桁の内どれか1つでも誤差が生じるとその信号は正しいものとならず、音が
歪んでしまいます。 また抵抗は内部の電流誤差や温度変化にも弱いので、
なかなか完全な精度を保つのは難しいのです。
マルチビット方式にはさらに「ゼロクロス歪み」という宿命的な問題があります。
これは2進数で交流信号のプラスとマイナスに対応する2's complementを用いる
ためで、ゼロからマイナスに変わるときに信号の大転換が起こる現象です。
16桁すべての抵抗のスイッチを1/44,100秒という単位で同時に切り換えるで、
タイミングのずれが避けられません。
>>22 しかも信号がゼロを通るという事は音量のもっとも小さい部分、つまり楽器の
微妙なニュアンスや余韻に響いてくるという訳です。
このようにパーツの精度とタイミングに極めて強く依存するのがマルチビット
方式で、たとえTDA1541A-S1の精度を持ってしても、この種の歪みを完全に
取り除く事はできなかったのです。
86 :
ドロレス:2006/10/29(日) 14:39:18 ID:aarHJE900
§そこでパーツの精度に依存しない新しい方式が必要となりました
1bitDACでは2個のコンデンサが動作するだけなのでタイミングを合わせる
のは簡単です。 しかもコンデンサの電圧誤差が信号の正確さに影響しません。
信号の正確さはパルスの間隔を揃えるクロックで決まっていて、コンデンサの
精度は関係ないのです。 パルスの間隔を揃えるには水晶発振子の精度があれ
ば十分です。
1bitDACは2個のコンデンサがあるだけの簡素な構成なので、1つのICチップ
で4DAC分の出力を持つ事も可能です。 さらに1bitDACではゼロクロス歪みが
原理的に発生しません。1bitすなわち1桁の出力しかないためゼロが平均化して
しまい、クロスしようがないのです。
このようにマルチビット方式で原理的に発生していた問題を、安価でいとも簡単
に解決できてしまい、直線性の高いDA変換を行えるのが1bit方式なのです。
>>85-86 ポータブル機は何をお使いですか?
ゼロクロス歪みを気にするくらいですから当然歪みゼロの純A級アンプ搭載機をお使いと思いますが、
そういった製品の情報は聞いたことがございませんのでどうか情報の提示をお願いします。
それと、電源などもどのように確保されているか興味がつきないところです。
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 13:17:01 ID:sbCOAwlE0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<ゼロクロス歪み気にするくらいだからA級アンプなんだろ
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)<おいらもホントは歪んでると思うけど、
∨ ̄∨ \ そんな事書いたら皆にクソ耳って言われちゃう・・
\_____________
つーかさ、アンプそのものが歪んでいたらそれが「ゼロクロス歪み」かそれ以外かを判別する手立てはないと思うんだが。
どれほど耳が良かろうと。
つまり、ゼロクロスうんぬんを議論したいなら「完全にそれ以外の歪みが0」という前提でなきゃ成り立たないわけだ。宿命的に。
PCDPの微かなノイズも聴き取れないクソ耳のくせに、
なんでゼロクロス歪み気にするのか解らないw
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 14:51:04 ID:sbCOAwlE0
〜 〜
〜
〜 ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) / | < ゼロクロス歪み直視できないのに音質重視やて?アヒャヒャヒャッ
~━⊂ へ ∩)/ .| \_______________________
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄
ttp://www.kameson.com/audio/DCD-1630G.htm ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '`
どうやって音を「直視」するんだろ
ああ、こいつを書くのを忘れてた。
>>88>>91 D-303は1bitDACだからな。二度と間違えるなよ。
おまえは忘れっぽそうだから定期的にこれ書くからな。
>>93 何があったのかは知らないが
____
∧_∧ /__ o、 |、 お茶ドゾー
(´・ω・ ) .| ・ \ノ
( o旦o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>94 俺たちはお前に何があったか良〜く知ってるぞ
脳と耳が腐ったんだよなwww
〜 〜
〜
〜 ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) / | < ポタ機にゼロクロス歪み無かったら据え置きが売れないやん
~━⊂ へ ∩)/ .| \_______________________
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄
http://www.kameson.com/audio/DCD-1630G.htm ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '` '`,、('∀`) '`,、
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:49:48 ID:sbCOAwlE0
>>89 〜 〜
〜
〜 ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) / | < アンプを逃げ道にしてゼロクロス歪みがないとおっしゃる?アヒャヒャヒャッ
~━⊂ へ ∩)/ .| \_______________________
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄
ttp://www.kameson.com/audio/DCD-1630G.htm ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '` '`,、('∀`) '`,、
脳と耳が腐って日本語すら理解できなくなったか…
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:55:50 ID:sbCOAwlE0
>>89 〜
〜 ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) / | < 原理的に発生するって事はどんないいアンプ使っても起こるって事やん
~━⊂ へ ∩)/ .| \_______________________
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄
ttp://www.kameson.com/audio/DCD-1630G.htm ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '` '`,、('∀`) '`,、 '`,、('∀`) '`,、
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
泥レスはTDA1541の本当の音を聞いたことがないんだろうな。
それにCDの音なんてフィルターやコンデンサでも全然変わってくるのに。
理論だけで音を評価しないでね!
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:56:37 ID:sbCOAwlE0
グオルァァァァ100ゲットォォぉぉぉ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∩∧,,∧ (´´
,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡 (´⌒(´
ど,,,, ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
~''(,,,,,づ゙゙ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ!!
ドロレスの惨めさには際限ってものがないな
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:59:46 ID:sbCOAwlE0
パパパパパーン
_, ._ ∩☆
( ゚ Д゚)彡☆))Д´) ID:7RESFi/t0
⊂彡☆
スイングアーム&TDA1541の音は最高
ところでドロレスは据え置きのCDPは何使ってるんだ?
使用機器を晒せないようではオーディオを語る資格はない。
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 15:52:43 ID:sz/TPIM30
∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
>>79 (___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
∧__∧ プッ
( ´,_ゝ`)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
>>79 (___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:38:24 ID:YtVPB90V0
名前が「泥レス」なだけに脳みそもドロドロの粘着質ってことかw
小学校高学年くらいの分別があれば普通は恥ずかしくて止めるのに
「馬鹿のひとつ覚え」をここまで体現出来る奴も最近では珍しい
もしかして脳波がゼロクロス歪みしてるリアル池沼?
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:49:52 ID:sz/TPIM30
∧_∧∧__∧
_ ( ´∀`(・∀・ )__ 粘着だってさ・・笑っちゃうよね
|≡( )( )≡|
`┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,.┴,...,...,...,....,....,...┴,,,,..
---投稿時間からみた泥レスの粘着生活---
2006/10/07(土) 03:45:56
2006/10/07(土) 03:47:57
2006/10/11(水) 23:45:51
2006/10/12(木) 04:41:51
2006/10/12(木) 04:42:45
2006/10/12(木) 04:43:38
2006/10/13(金) 06:27:27
↑この週は夕方からバイト
疲れて帰ってから朝までPCの前に張り付く
2006/10/22(日) 15:52:26
2006/10/22(日) 16:19:50
↑友達もいないので休日は一日中PCの前に張り付く
2006/10/26(木) 12:22:31
2006/10/28(土) 21:54:27
↑この週は夜中にバイト
疲れて帰ってから夕方までPCの前に張り付く
2006/10/29(日) 14:38:14
2006/10/29(日) 14:39:18
↑友達もいないので休日は一日中PCの前に張り付く
2006/10/30(月) 13:17:01
2006/10/30(月) 14:51:04
2006/10/30(月) 15:29:52
2006/10/30(月) 20:01:15
2006/10/30(月) 22:49:48
2006/10/30(月) 23:55:50
2006/10/30(月) 23:56:37
2006/10/30(月) 23:59:46
2006/10/31(火) 15:52:43
2006/10/31(火) 20:49:52
↑バイトをクビになり一日中PCの前に張り付く
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:24:50 ID:sz/TPIM30
∧_∧∧__∧
_ ( ´∀`(・∀・ )__ どっちが粘着だろうね・・キモイよね
|≡( )( )≡|
`┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,.┴,...,...,...,....,....,...┴,,,,..
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:43:13 ID:YtVPB90V0
>>109と
>>110の間が僅か2分30秒!
泥レスが真っ赤な顔して涙ながらに更新ボタン連打してる姿が一瞬見えたwww
ドロレスは狂ってWindowsを批判し続けるマカーみたい…
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:02:38 ID:sz/TPIM30
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´,_ゝ`)<
>>111プッ 別に普通じゃん
( ) \_____
| | |
(__)_)
最近の泥レスちゃんはAAにこってるのね。
なんとなく、行動パターンから推察するとリアル中学生かちょっと精神年齢未発達の高校生あたりか。
これで成人してたらキモすぎるが。
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:31:44 ID:YtVPB90V0
泥レスは真っ赤な顔して涙ながらに更新ボタン連打してる姿が普通、とφ(.. )メモメモ
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:38:56 ID:sz/TPIM30
ゆるさんぞマルチビット
_,、=:ニ;‐、、--――‐y、,_ ,,r;;;;''''=―--、、,_
/´ ヽ,ヽ,.゙'l,.゙Y;--',r'゙'ヾ;'V.j /∠,,.r_;'゙-‐-,<゙゙ヽ,'i、'‐、,
./_ .,,_j ゙l l,. Y/゙'ヾ、;、ノ,r;'| /jフ,r-、ヽ、 _,,>.゙'ー;゙' ーi,. |'i,
j.ヾ! ト‐! | .| .|,_ ./,.〈. 〉| ./ .(゙ _>゙'゙ r''゙´'i,゙l, ,j レ! .|:|
.|il, __ j .j゙ .l ト,゙',/ j.゙ r;| .レ'゙''‐ニ'''゙r''゙´ .゙l,ヽ,. ,ノ ゙ r''1.jノ
.|.l,゙l, ゙ー゙.ノノ / / ゙l ゙l,ヽr',r'l ゙;| .ト、,. /./´゙ヽ;.、 ノ ,゙rッ .,Y';V
| l,.゙ヽ--'゙ ,ノ / l, ゙'゙,,.l, ,j ゙| l,ヾ,、--、,,,、'_, r''゙ l / li,;)
l,. ゙'i, / ,rシ-、,ィ) l,゙i,V/゙j゙ /゙,,、、、,_ ゙\!.レ゙ .| Y゙
゙l゙i,・ヾi, ,/ィl、・_ノ ,;:: ゙シ'i.l,ノ ./゙ \ ゙Y: .l /
| `ラ´゙'''´ ''"'´ .| |:.r'`V'''" ̄`゙ヽ、 ゙'i, |. ' /
゙'i, .j |./ ∧、, ゙̄ヽ、. \ ゙l. |\ ./
゙i,. r、,,,.、,_ / ノメ、 .j |ヾヽ,゙'ー---‐'''''ヾ-、,‐'
.゙i,ヾ'-'ニワ. / ./ノ .V j゙ |'i,. ヽ;-‐-、,_::::__ ::..>
/:::l,〈` //‐'´ ./.ヽ/ .j.ノ .:ヾ、;:) ゙'i `ヽ、
/::::::::|ヾ‐;<;/__,、r'´ ./ .)='゙ ..:: ,ソ .(:: _,,r‐''゙⌒`゙ヽ、,
相当に痛いな… VIPPERか?
>>116 だからD-303は1bitDACだって
パナのSL-S400を使っているので覗いてみたんですが、
荒れてますねw
sonyのNE920、パナのSL-CT820、sonyのD-E660も持っているのですが、
SL-S400の音が澄んだ感じがして一番好きです。MASHだからなのかな?
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:31:14 ID:4wVz7ebU0
∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
>>89 (___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
∧__∧ プッ
( ´,_ゝ`)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
お前らドロレスの相手なんかしないで119を相手にしろよ。
スルーできないのかよ?
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:10:38 ID:4wVz7ebU0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ドロレスをスルー出来ないのは、ドロレスの
| 主張に心当たりがあるから。反論する能力が足りないと
| 煽るか沈黙を守るしかない。しらけちゃうよ。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚д゚ ,,)
ノ| ノ| ノ __
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /||
/ //||
|| ̄ ̄先生 ̄ ̄||/ ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ||
コピペは主張とは言わない
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 21:23:59 ID:4wVz7ebU0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゼロクロス歪みがあるというドロレスの主張に対して
| まともな反論は1つも見当たらない。これでは音質重視という
| セレタイの意に反するよ。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚д゚ ,,)
ノ| ノ| ノ __
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /||
/ //||
|| ̄ ̄先生 ̄ ̄||/ ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ||
精神病院から2chに書き込みできるのか?
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:45:02 ID:4wVz7ebU0
あげとくか
∧__∧
(´,_ゝ`)フッ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
SONYのD-235というディスクマンが出てきたけど音が出ない_| ̄|○
このスレではMASHというディスクマンが音が良いのでしょうか?
>>119 最近の機種に比べて音が厚いという話はたまに聞くが、
使ってるヘッドホンとの相性が良いんじゃないか?
>>127 MASHは機種名とかじゃなくてパナの1bitD/Aコンバータの総称。
"Multi-Stage Noise Shaping"の略らしいんだが、だったら「MUSH」か「MNS」だろうとw
まあD/Aコンバータだけじゃ音の善し悪し決まんないけど目安にはなると思う。
>>124 ゼロクロス歪みが存在しないなんて誰も言ってない。
そのゼロクロス歪みがどのくらい音質に影響するのかが問題。
音質重視の話だろ?
で、どのくらい影響するんだ?
もちろん根拠あっての話だろうからちゃんとデータ出してくれよ。
そういえば今まで数々の質問されただろうがほとんど答えたこと無いな。
>>129 ×ほとんど答えたこと無いな
○まったく答えたこと無いな
131 :
127:2006/11/02(木) 20:10:09 ID:B7SQro8y0
>128
MASHは機種名じゃないのですか
ヤフオクにD-135が出ているのでねらってみようかな
泥レスはD-515を、定価54,800円近くで購入したことを、未だに後悔しているようだな。
前スレで必死こいて、高価だから金掛かってるとか、マルチより確実上とか、
妄言振り撒いてたけど、結局相手にされなくて、今じゃタダの「ゼロクロス歪み厨」と化してるよね。
泥はどうみても真性マゾの変態だろ。
前スレで叩かれてなじられる快感に目覚めたに違いない。
この点について奴は反論できないと思う。
>>128 ムッシュは
かまやつの商標だから使えなかったんだろうな
意地張らないで現実を受け入れろ。
メーカーはもう国内でポータブルCDなんか作ってないんだよ。
材質も安物のポータブルCDを海外で作って日本で販売してるのが悲しいかな現実だ。
>>135は何が言いたいんだ?
そんな現実かあるからこのスレが存在するわけだが
今回の景気はいざなぎ景気を上回る。
だからバブリーなポータブルCDが復活してもおかしくない!!
>>137 確かに期待したい。けど、仮にバブリーなポータブルオーディオ本体が登場するにしても、
ポータブルCDはないんだろうな、常識的に考えて…(AA略、というか、このスレで
AAを使いまくるのは正直やめれ。>>泥(?) 必要ない。)
MZ-RH1級のポータブルCDが登場することを夢見て、sage
>>137 もう無理。クオリアのブランドが立ち上げ時は、ソニーは気でも狂って、
古き良き日の概念を受け継ぎ、超重量級のPCDを発売するかと思いきや、
実際発売された10万もするPMDが、単にデザイン重視の観賞用というべき芸術作品だった。
そもそも、もう消費者嗜好の方向性が違うんだよ。
「圧縮音源で1bit」がここまで普及しているということは、世間が今の音に満足してしまってる証拠だもんね。
>>138 だが、確実にHDやメモリタイプには力を入れてるので、音質重視で差別化を
図ってる、ケンウッドの最近リリースされるようなラインナップは見逃せないよ。
結局中古のポータブルCDしかないのか OTL
古いとは言えないけどソニー近年リスト(1999-2003)
D-E990 1999/10/10 OPEN G-PRO eyeコマンダーEL ガム型×2+単3×2
D-E880 1999/10/10 OPEN G-PRO eyeコマンダーEL 単3×2
D-E770 2000/04頃? OPEN G-PRO eyeコマンダー 単3×2
D-E660 2000/06頃? OPEN G-PRO リモコン 単3×2
D-F700 2000/06/10 OPEN G-PRO ラジオ付きリモコン 単3×2
D-E999 2000/10/10 OPEN G-PRO:2mode スティックEL ガム型×2+単3×2 付属+アルカリで世界最長80時間
D-E888 2000/10/10 OPEN G-PRO:2mode スティックEL ガム型×2+単3×2
D-E777 2001/02頃? OPEN G-PRO 液晶リモコンEL 単3×2
D-E666 2001/04頃? OPEN G-PRO リモコン 単3×2
D-EJ1000 2001/11頃? OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×2+単3×2 付属+アルカリで世界最長120時間。CD-RW対応
D-EJ955 2001/11頃? OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×2+単3×2
D-EJ855 2001/11頃? OPEN G-PRO:2mode+ スティック ガム型×2+単3×2
D-EJ775 2002/02/10 OPEN G-PRO:2mode+ リモコン 単3×2
D-CJ01 2002/01/24 OPEN G-PRO:2mode スティックEL 単3×2 CDウォークマンでMP3初対応
D-EJ2000 2002/10/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×1+単3×1 PCDで電池1本駆動を初めて実現
D-EJ985 2002/10/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×2+単3×2 付属+アルカリで世界最長120時間
D-EJ885 2002/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティック ガム型×2+単3×2
D-EJ785 2003/02/21 OPEN G-PRO スティック 単3×2
最近のソニーリスト(2003-2006)
D-NE1 2003/04頃? OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×2+単3×2 ATRAC3plus、MP3対応
D-NE9 2003/04頃? OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×2+単3×2
D-FJ787 2003/05頃? OPEN G-PRO ラジオ付きリモコン 単3×2
D-NE10 2003/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ 漢字対応スティックEL ガム型×1+単3×1 漢字対応リモコンを標準装備
D-NE900 2003/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×1+単3×1 フタ部に4行漢字表示液晶搭載
D-NE800 2003/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティック ガム型×2+単3×2 フタ部に4行英数字表示液晶搭載
D-EJ700 2003/11/10 OPEN G-PRO スティック ガム型×2+単3×2
D-EJ800 2003/06/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×2+単3×2
D-NE20 2004/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ 漢字対応スティックEL ガム型×1+単3×1 デジタルアンプ初搭載
※20周年ではあるが記念的要素は無く、「ふさわしい」という表現で販売された
D-NE920 2004/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ 漢字対応スティックEL ガム型×1+単3×1 フタ部に5行漢字表示液晶搭載+バックライト
D-NE820 2004/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×1+単3×1 廉価版も遂に電池1本駆動
D-EJ720 2005/02/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×1+単3×1
D-NE830 2005/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ 漢字対応スティックEL ガム型×1+単3×1
D-NE730 2005/11/10 OPEN G-PRO:2mode+ スティックEL ガム型×1+単3×1
D-EJ002 2005/11/10 OPEN G-PRO+ リモコン 単3×2
※G-PROのあとにある'+'はアンチ・ショック・ピックアップの意
※誤字脱字漏れなどありましたら訂正お願いします
>>89 アンプで増幅される前の信号の波形に歪みが現れるという事ですから、
アンプの性能は関係無いのです。
>>129 楽器の余韻やハーモニーなどの微妙なニュアンスに影響がある
という事ですから、僅かでも歪めば甚大な影響ですよ。
ドロレスがどんな音楽を聴いてるのか気になる
元から録音ダメダメなヒップホップなんかだったら笑える
>>143 このスレッドに書き込む前のあなたの根本の性格に歪みが現れるという事ですから、
ゼロクロス歪みは関係無いのです。
>>142 乙
泥のくだらないコピペより100京倍以上ためになるよ。
>>143 日本語も満足に読めないのか、オマエは。
僅かとか甚大とか曖昧な表現はどうでもいいからデータ出せって言ってんだろ。
出せないなら死ね!とまでは言わないから静かにしてろ。
>>144 声優アニソン関係一筋に1票。
質問です。
・自宅で使用するので携帯性不要。
・持ち歩かないので音飛び防止システムも不要。
・つーか読み込み&停止を繰り返すのでなく、常にCDを回し続けてほしい。
・でも据え置き型CDPほど設置に場所をとられたくない。
・音量は充分に取りたい。
・音質もそれなりに。
こういう条件だと現行機より古ポが適してるんでしょうか?
最近のは音質も音量もあまり望めないと聞いたので困っとります。
過去ログによるとD-350とかD-303とかの評判がいいみたいですね。
テンプレでいえばバブル期の頃の製品がいいのかな?
あと古ポにも音飛び防止システム付のやつがあるみたいだけど、音の圧縮とかはしてないよね?
「ゼロクロス歪みは、マルチビット方式の宿命です。」
マルチビット方式は半導体の中の抵抗の精度とスイッチの
タイミングに強く影響を受けます。
16個の抵抗は2倍毎に大きくなっていき、最小と最大の
差は32,768倍もあります。
16個のスイッチは1/44,100秒毎に絶えず切り換えなけれ
ばなりません。 信号がゼロを通るときには大変な動作が
行われます。 とうぜん歪みも起こり易くなります。
だからさ、「大変な動作」とか、「歪みも起こり易くなる」とか、そんな抽象的な言葉じゃなくてさ、
実際それで音がどーなるのかを語ってくれんかね?自分の言葉で。
まぁ、D-303をマルチビットDACだと勘違いしていたようなお人じゃ自分の言葉以前に
自分の耳を持ってるかも怪しいもんだが
「AZ6829は定価4万以上するのにDACが一つしか入ってない。」とか、
挙句「SAA7341GPってのはDACじゃなくてデジタルフィルタの事だぞ?」なんて
平気で言ってた奴だからww
つまりDAC至上主義者なわけだな
マルチビットの抵抗の誤差は0.003%の範囲に抑えなければ
なりません。しかし測定時にこの範囲内であっても、温度変化に
よって必ず誤差を生じるものなのです。( ゚Д゚)y─┛~~
いやぁ、単なる知恵遅れだよ
またゆとり世代か…
自分の言葉で文章を一切書かないのは前スレだかそれより前のスレだかで苛められたからかなw
あれは相当笑わしてもらった。ここまで知識のない知ったか君も珍しいww
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:07:13 ID:PX17CWZq0
>149さん
だからどうなの?理論だけでは音はでませんよwww
マルチビットが駄目なような言い方だが、・・・めんどくさっwww
やめとこ( ゚∀゚)アヒャヒャヒ
1ビット方式では微小音時においてもビシッと直線性の
優れたD/A変換が可能なのです。 D/A変換の正確さでは
マルチビットより1ビットのほうが上でしょう。
直線性の優れたD/A変換の恩恵を授かるには直線性の優れた純A級アンプとそれを忠実に再生する出口が必要ですね。
>>159さんがどんなに素晴らしいポータブル機をどのような環境でお使いか興味があります(・∀・)ニヤニヤ
>>28 マルチビットで1DACの場合、左右の信号が1/88,200秒
ずれて出力されるので干渉して歪みっぽくなります。
( ゚Д゚)y─┛~~
>>160 「純A級アンプとそれを忠実に再生する出口が必要」
それを証明しなければならないのは、あなたですよ?
( ゚Д゚)y─┛~~
ID:s1mF9KJk0
>>89 「完全にそれ以外の歪みが0」であっても起こるのが
「原理的に発生する」という意味なのです。
>>129>>147 楽器の余韻やハーモニーなどの微妙なニュアンス、言うなれば
人間の感性によって受け取る部分を数値化しろと言うのは、バカも
いいところでしょう。 ( ゚Д゚)y─┛~~
>>165 おまいは耳以前に人間性が歪みまくっているけどな。
>>161 「NTSCの画像は1/60秒ごとに走査線の半分しか映さないので実用に耐えません」
以上にナンセンスww
>>165 それは正常な感性持ってる人間同士の話だよ。
アンプのノイズも聴き分けられない腐敗耳とDACの数も数えられない腐敗脳のお前が、
よもや正常だとは思っていないだろうな?
おこがましいにも程があるぞwwwwwwww
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:25:41 ID:9i1SEGbV0
まぁともかく、最近のPCDで満足いく出来のいいものは無いってことですなw
mp3だのATRAC3+だの(あってる?)、圧縮音楽ばっかり聴いていると、現在の馬鹿小学生と馬鹿親みたいになっちゃうよ( ゚∀゚)アヒャヒャ
最近SL-S170がCD読み込まなくなっちゃったンで
かわりに人から借りた D-EJ785つかっているんだけど全然音違うね。
D-EJ785はなんかこもった感じがしてしまう。
>>149 >16個のスイッチは1/44,100秒毎に絶えず切り換えなけれ
いつからノンオーバーサンプリングDACのお話になったんだい?
>>161 >マルチビットで1DACの場合、左右の信号が1/88,200秒
>ずれて出力されるので干渉して歪みっぽくなります。
それは位相ズレでしょ。左右位相がズレると何故歪が出てくるのか意味不明。
もう少し理論的に説明してくれないと面白くない。
よって0点。出直して来い。
>>171 何倍のオーバーサンプリングしようと16個の抵抗のスイッチは
1/44,100秒毎に動作しています。特に問題となるのはゼロ・ポイント
>>22ですべてのスイッチが動作しなければなりません。
左右の信号が1/88,200秒ずれると歪みが出てくるわけではなく、
左右の干渉により"歪みっぽく"なるのです。( ゚Д゚)y─┛~~
そのレベルの干渉が問題ならアンプのクロストークなんて天文学的大問題だよwww
それになんだ、「歪みっぽく」って?
泥レス耳だと「歪み」だけど正常な耳なら「特に問題なし」に聴こえる状態か?
それなら納得。
歪んでるのはオマエの耳のほうだからwww
>>172 >何倍のオーバーサンプリングしようと16個の抵抗のスイッチは
>1/44,100秒毎に動作しています。
はぁ!?
オレを笑いで窒息死させるつもりかよ!?
冗談ならもう少し笑える文章を書け。
まさかと思うが真面目に書いてるつもりなら、
オーバーサンプリングの基礎を少しでいいから勉強してから出直せよ。
行き当たりばったりに妄想だけで書いてるからなあ
>>172 だからコピペだけで止めとけと俺は忠告してたのに…
>>171 オーバーサンプリングを掛けるとDACに入る見かけ上の周波数が
2倍、4倍と上がるのですが、CDは録音の段階で20kHz以上の信号が
スッパリとカットされているので、スイッチの精度は1/44,100毎で依然
変わりがないのです。 ( ゚Д゚)y─┛~~
一定レベル以上の製品はすべてデュアルDACになっているので、
マルチビットで1DACというのはもはや時代遅れでしょう。
あぶね〜。
危うくキーボードに紅茶吹き出すところだったww
まだ電波演説に付き合ってる香具師がいるのか…or2
∧__∧ プッ
( ´,_ゝ`)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
>>157 (___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
そんなAA一つじゃどうにもならんぞ今更wwww
米騒動みたいになってきたな
DAC厨ってことだけは分かった
未だに所有機器を晒すことが出来ないのか、カワイソス(´・ω・`)
どうせ安物のミニコンポしか持ってないんだろ?DAC厨よ
ピュア板だったらドロレスはこてんぱんに叩かれるなw
D-50を210円で入手。余裕でCD-Rも再生したw
個人的にはNOSの空気感や高域のヌケがたまらんw
ちなみに、メインの据え置きもNOS。
「CDは録音の段階で20kHz以上の信号がスッパリとカットされているので」しか合ってねーよ
>>171 オーバーサンプリングの目的は44.1kHzを中心に広がる不要高域
を2倍、4倍の帯域へ追いやり、20kHz以下の音声信号から遠ざけること
なので音声信号の周波数まで上げてしまっては意味がないのです。
( ゚Д゚)y─┛~~
もはやどこからつっこんでいいのかわからんほどデタラメな理論展開なんで一番意味不明な箇所だけつっこむが、
「音声信号の周波数」って何よ?
>>190 オーバーサンプリングの仕組みを説明してください。
それくらい理解できてるんでしょ?
>>191 人がいたのか。
とうぜんCDに入っている20kHz以下の信号ですよ。
>>192 長文書いてもこっちがくたびれるだけなので
情報は小出しにするね
(・∀・)つ
DACから出てくる信号には20kHz以下の音声信号と44.1kHzのパルス信号、
それと44.1kHzを中心に広がる不要高域が含まれています。
だめだこりゃ
明らかにオーバーサンプリングとインターポーレーションとノイズシェーピングを混同してるww
>>196 オーバーサンプリングしても20kHz以下は補間されるだけで
情報は増えませんよ(・∀・)
>>191>>196 言葉の意味の行き違いがあるようなので修正しておくと、
オーバーサンプリングの本来の意味は元の帯域よりも高い帯域をD/A変換
する事なのですが、CDのデジフィルを使ったオーバーサンプリングとはイコール
インターポーレーション(補間)の事ですのでお間違いなく。(・∀・)
12時以降は予定があるんで
>>192さんも何か気になる事があったら
書いといてね。(・∀・)
200 :
192:2006/11/15(水) 00:44:22 ID:LSqNG8qJ0
>>199 いや、回答ありがとよ。
確かにマルチビット機は時代遅れなのかもしれんな…ただ、クラシック音楽には合うと思うんだ
>>198 言葉の意味の行き違い、じゃなくてお前の間違い勘違いw
オーバーサンプリングの本来の意味は「D/A変換」じゃなくて「A/D変換」のほうだよ
あと”言葉の意味としては”インターポーレーションと「イコール」じゃなくて「間違った用語の使い方」ね
ちなみに
>>194の「DACから出てくる信号には〜」のくだりはスイッチの精度うんぬんの内部処理となんの関係もない話
なんとか話題を逸らそうという稚拙さプンプンでワラタw
そろそろ放置しようぜ。
この手の電波理論振り回す奴は絶対に自分の負けを認めないからな…
しまいにゃ科学が間違ってるだの世の中が間違ってるだの言い出すぞ。
だな。
正直飽きたし勝手に妄想語らせとくっちゅーことでOK?
>>201 これは失礼した。昨日は予定があったんで慌てて書きこんでしまった。
たしかにオーバーサンプリングの本来の意味はA/D変換のほうでOK。
オーディオでオーバーサンプリングといえば補間を指すという事が
言いたかったので深くとらえないでくれ。(・∀・)
あと
>>194はノンオーバーサンプリングの時の話ね。
レスに応じて少しづつ出してくね。(・∀・)
>>197の20kHz以下の情報は増えないって所は同意でいいかな?
いや単純にスレ違いだと思うんだが
どこがどう古ポの話なんだ?
どこぞのハードオフで、Z555がケースやら取説やらが
付いて25000円+税で売ってたな。
D303も別の店で動作OKジャンクで21000円だった。
D303の方は最近おいてあるのを確認したが、Z555の方の
店舗は最近行っていないのでまだあるか不明。
207 :
スギノ:2006/11/16(木) 17:14:03 ID:ovmLkGYf0
そんなにDACとかの理論語りたかったら別スレ立ててそこで語ればいいだろ
てか最近まともに古ポの「ふ」の字もでてないだろ
209 :
スギノ:2006/11/16(木) 17:23:21 ID:ovmLkGYf0
210 :
スギノ:2006/11/16(木) 17:32:40 ID:ovmLkGYf0
>>174>>196←これはA/D変換のオーバーサンプリングとCDプレーヤー
でのオーバーサンプリングを混同してしまった典型的な例ね。(・∀・)
>>210 どうせどっか行くんなら社会勉強の為にピュア板行って思いっきり叩かれてこいよ。
そうすれば少しは成長できるかもしれないよ。
とっても痛いオギノ式がいるのはこのスレですか?
お前ら構うなよ
ここまでのレベルだとピュア板では相手にすらされないだろ。
あそこで叩かれるのは「中途半端な知識を持っている奴」だ。
こいつは単に無知なだけ。
ピュア板で叩かれるどころか、その前にビビッて書き込めもしないに100DAC
売ってた買ったの話題だけだからループさんもお怒りなのでしょう
さすがにここまで言われてピュア板には行かないってこたー無いだろ。
ピュア板に行かない(行けない)イコール今までの泥理論の全面自己否定ってことだから。
<<206
それって上麻生のことだろ?もう売れたよ。
アンカーミスった....orz
221 :
虹色林檎:2006/11/18(土) 21:18:49 ID:WMupac+a0
今日アップルのPowerCDをジャンク品で買ったんですけど案の定動かない・・・
店員は「音出るよ」って言ってたのにorz
TOC読まないから多分ピックアップがイカレてるんだと
思うんですけどどっか修理してくれる所知りませんか?
それか修理/部品交換の方法が載ってるサイトとかあったら
自分でトライしてみようと思いますので教えて下さい(>_<)
>>221 修理してくれる所=メーカー
自己修理=無理
223 :
虹色林檎:2006/11/19(日) 08:47:18 ID:qiGaVANn0
>>222 メーカーですかぁ。
アップルストアに持って行けばなんとかなるかなぁ
今日は風邪で寝込んでしまったので月曜行ってみます。
>>219 そうそう、そこ。もう売れちゃったのか…。
まあ、今はMZ-RH1もあるから別にいいか。
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 06:06:37 ID:JHaMiEqT0
test
古ポタの音質のランキングみたいなのをどこかで見たのですが
そーいう厨なことをやってるのは大抵アニヲタだからあまり参考にはしない方がいい
ここのスレ的にはパナのSL-S180はオススメ機種になります?
>>228 実機を持っていないので邪推の域を出ませんが、
世代的には良品でもエントリー機種なので、可もなく不可もなく
といったところなのでは?上位機種のSL-S370,470については
名機という報告が以前あった気がしますが。
まあ、他者のオススメ度より自前の(耳の)満足度の方が
よほど参考になるかと。ソニーかパナかでも大分意見が割れる
気がしますし。
以上、SL-S400ユーザーより。
230 :
228:2006/11/25(土) 09:18:33 ID:QbOJGXAW0
>>229 ありがとうございます。
現在SL-CT810ユーザーなのですが、
古ポの方が音質がいいとのことなのでオークションで
手に入れてみようかと思っているところです。
sonyの古いポータブルcdを分解していたら、誤って配線が半田から
取れてしまった…。気に入っていた機種なので本当に残念です。
どこか直してくれないかしら…。
>>232 元値を超えるのはAZ6826、9しかないみたいだね。
完全未開封D-Z555ですら、定価以上はありえないのに。
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:02:12 ID:kc4JH+pM0
>>231 つ半田鏝使って修復
私なんかピックアップのフレキ切ってしまったわ…
>>234 ありがとうございます。
素人でもできますかね?とても細かい作業ですので心配です。
ちなみに機種はD-88です。
236 :
234:2006/11/27(月) 22:58:07 ID:kc4JH+pM0
書いといてナンだが、
今まで半田鏝使ったことないのならやめたほうがいいよ。
少なくとも秋月電子のキットで腕磨いてからですね。
(秋月でなくてもいいけど)
※ちなみに切っちゃった機種はD-33です
まあ「ゴム系?の素材が劣化によりベタベタになってきている状態」だからね。
ウォッチリストへ登録してたやつはほとんどこのスレの連中だったりしてw
D-777は何があって高騰してるのかねぇ。
ちょっと前までは2K前後で落札できてた気がするんだけど。
あまり人気がないD-250(16bit機)がねらい目かな
その16bit機らしいD-33をゲットしました。
初めての古ポ。
マルチビット機は上の方で叩いてる人がいるけど
俺には正直1bit機との違いがよく分からんし音質には充分満足しております。
さて質問を。
まず音量。古ポは噂通り音がでかいw
1〜10まで音量あるが、2〜3で十分の大きさ。
で、仕様を見たら、最大出力5mW+5mW(16Ω)と書いてある。ほんとに??
いやだって最近のPCDPでも5mW+5mW(16Ω)とかあるけど、もっと音小さいよ?
最終的な音量を決定するのは端子の最大出力以外に何かあるのか、それともただの錯覚なのか。
……とここまで書いて、測定した規格が違うのではないかと思い至る。
D33の仕様ではEIAJとある。最近のはJEITA1だ。この2つでは測定の基準が違うから
同じ5mW+5mW(16Ω)でも差があるという解釈でよろしいでしょうか。
あと古ポで音量最大にしたらヘッドホン壊れる?
動作関連。
各部問題なく作動。
ただ、CD-DAはスムーズに読み込んでくれるが、CD-Rには時間がかかる。読み込めない時もある。
なんとか読み込めたCD-Rもプログラム再生しようとすると頭出し出来ずに沈黙する。
これはピックアップが弱ってるから?
それともCD-Rという規格自体想定していなかったから?(昔だから当たり前だけど)
前者ならピックアップに負担をかけないためにも
CD-Rは再生しない方が無難なのかな。
続き。
低音について。
過去ログでは歪むだの潰れるだのと聞いてたが、俺の糞耳では特にそういった印象はない。
ただバスブーストをMAXにすると聴き疲れする。低音効きすぎではある。
オフにするのが一番ナチュラルで聴きやすい。
低音の歪みについて、過去ログをざっと見ると
「CDの録音技術の向上が原因(=古ポの能力が最近のCDのスペックに追いつかない)」というのと
「ダイナミックレンジが広いから(=古ポに非はないが、チャチなヘッドホンだと出口の段階で低音が潰れてしまう)」というのがあって
意見がわかれてる。
後者なら大歓迎なんだけど。
使っているヘッドホンはMDR-Z600。これがチャチなヘッドホンかどうかは知らないけど
実際の所どうなんだろう?
古ポ初心者なんでこのスレの住人には常識みたいな質問があるかもしれないけど
ご容赦ください。ご指南頂けるとありがたいです。
>>234さんとか、同じのを持ってる人がいるっぽいので答えてくれると助かります。
今まで古ポタ使っていたけど、最近DVD-PS3を手に入れたんだ。
私が持っている古ポタは完全に負けた…。DVD-PS3は高音ものび、何より
ノイズが全く無いことに驚きました。しかし古ポタにはあらためてデザイン、質感の
良さを感じたよ。D-350とかXP3ね…。けど、音質の面では完敗ですね…。
D-808Kがモーターが逝かれたかしたのか
CD入れてもちょっと読み込んですぐ止まる
OTL
>>243 確かに巷では評価が高いようですね。ただ、僕の感覚では
期待外れだった印象があって。低音からしっかり再生してくれる
D-150や弦の音色が絶品のSL-S700やらのために控えに回っていました。
外れロットなのかな…。
と書くだけでは流石に無責任なので、引っ張り出して視聴することに。
で、結果としてはインスト(アコースティック)ものは昔の印象の通り。
ただ、ヴォーカルものは、特に澄んだ声色の方の歌は素敵でした。
低音とか繊細さとかでは格上の古ポがいる気がするので、人の声が
入ったものを聴いてこそ真価を発揮する機種ということで個人的FA。
尤も、視聴はヘッドホン直挿し(アンプ通さず)で、ヘッドホンも
ATH-CM7Tiなので、その辺で「出直せ」と言われかねませんが…。
>>243さんはどんな曲を視聴されました?
>>241 CD-Rは反射率がCD-DAより低いからメーカーが対応謳っていなかったら「聴ければラッキー」
反射率はCD-Rの色素にも関係有るのでメーカー変えるとすんなり読めたりすることもあるし
読み取りゲインの調整って荒技もあるがムリに再生しないほうが無難だよ。
あと、あくまで私見だけど低音の歪みはアンプのドライブ能力の問題かと思う。
電池駆動を前提としたアンプが安定した電源を前提したトランジューサーをドライブしきれていないんじゃないかな。
MDR-Z600だと中音域がアレだからそれを補正しようと音量を上げる、
相対的に低音が大きくなる、
プアーなアンプがドライブしきれない、ってなところじゃない?
>>243 ゼン/HD580直挿しとSTAX/SR-001電池駆動でAZ6829とDVD-PS3聞き比べたことあるよ。
高域ののび、中域の艶(個人的にはボーカルのサ行ハ行の心地よさ)低音のしまりともAZ6829の圧勝。
ノイズは似たようなもの。
これもあくまで私見だから自分の耳を信じたほうが良いとは思うが、
CD-Rや長時間CD-DAに完全対応していないとか色々と問題もあるけど
古ポには換えがたいなあ。
こうして議論している間にも、モバオクでD-Z555(完動品)が2000円で落札されたというこの事実。
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:34:49 ID:xEJ9yPMd0
>>248 なぬ?本当か?ノーチェックだった…。
もしよかったらURL晒しておくれ。
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:53:49 ID:xEJ9yPMd0
>>250 いいなぁー。手元に届いたら、インプレきぼんぬ。
うちのd-350は普通のCD-DAは1曲目音飛びしまくりなのに
CD-Rはものによって普通に再生できるんだが
ちなみに相性がいい色素はフジ12倍緑 TDK12倍青 誘電16倍
243です。
私は映画のサントラをよく聞きますが古ポタは低音が大きめで、ダンゴになっています。
それに比べDVD-PS3は低音の切れ、高音の伸びもよく、楽器の一つ一つがはっきり聞こえます。
音にメリハリもあり、聞いていてとても爽快です。
>>255 高音の伸びはDACの進化が大きいんじゃないかな?
258 :
247:2006/12/01(金) 11:20:49 ID:JD/vDgoC0
AZ6829は故障する部品や読み取り不良の理由がほぼ同じなので、
「モーターが回転してヘッドが動くがCDを認識しない」レベルならそこそこの確率で直せるよ。
実際2台直して問題なく使ってる。
ていうかタダ同然のジャンクな銘機を修理再生するのが古ポ使い最大の楽しみのような気がするw
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:19:30 ID:jA3cJBbJ0
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:28:41 ID:ChcRp5AY0
>>257 でもどうせ、リモコン無いんだろ。その事に全く触れてないね。
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:56:00 ID:jA3cJBbJ0
>>260 誰かリモコンの有無について、質問してみてくれよ。
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:31:42 ID:jA3cJBbJ0
>>263 質問乙。
回答も早いね、この出品者。もしやここの住人とか?
古ポにカネ出すより、普通に据え置き型のCDP買った方がいいだろ。
SONYの3xx/5xxESとかDENONの1600シリーズが買える。
CD-R読める、読めないの話よく出てくるけど、
テクニクス以外は普通に読めないか?RWは論外だとしても。
うちのPanasonic SL-S470だと
読める:Plextor PX-W124TSe + Ricoh8xメディア、TDK8xメディア
YAMAHA CRW-F1UX + マクセル12xメディア
読めない:YAMAHA CRW-F1UX + 誘電32xメディア
こんな感じ。
高速記録対応メディアだとだめぽ
スーパーシアニン2がいまいちなのかな?
>>267 そのクラスならあるだけ邪魔じゃね?
作りも別に良くないし、無駄にデカい
MDラジカセのCD部がまた壊れた(修理→復活→停止→修理のループを3回ほど)
修理代だけで新品MDラジカセが買えたかもしれない事に気付いた(´・ω・`)…
MDとラジオ部が故障知らずなので捨てるに忍びなく押入れに眠ってたポータブルCDをラインでつないでみた
意外にイイ音で見直した パナSL-S330 MDにD→Dコピーは出来ないがD→A→Dコピーは出来てトラックも自動分割された
退役機から宅内メイン機にカムバック チラシ裏だね
>>251 D-Z555来ました。問題なく再生できます。
やたらとでかくて重い。
音は解像度が高く下手な据え置きCDPよりZ555のほうが良いと思います。
外で使っているD-NE820とは比較にならないほどクリアでした。
音割れないならいい個体に当たったね
間引かれた解像度じゃないんだよなーあれは
>>274 音は割れてないです。
前のオーナーの扱いが良かったみたい。
XA50ESのサブ機として使おうと思います。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:29:35 ID:6y3uM8PF0
>>275 XA50ESと比べたらどんな感じですか。
流石に負けるでしょうけど。
>>278 XA50ESはバランスのいい綺麗な音でなってくれるのですが
Z555はXA50ESに比べ若干低音が曇ります。
だいぶ音のキャラクターが違うので面白いです。
>>276 あの外観に付属品無しの状態でも結構いい値段になるんだね。
オレの部屋にもD-E01が2台埋まってるよ。
共にジャンクを仕入れて復活させたものだけどね。
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:37:03 ID:afmTgbMP0
話題ないな。
何なら俺様の所有する名機伝説をインプレしてやってもいいぞ。
希望があればその旨カキコしてくれ。
第一回目はD-515だ。
>>281 是非よろしくお願いします。但し、伝説になっているものではなくて
稼働しているものを。(元々そういう趣旨だとは思いますが。)
>>281 外周のゴム部分がベタベタになってゴミみたいな値段で落札される機種の話ならイラネ
>>283 刺激するとまた荒らされるので、そのへんでやめとけ。
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:12:25 ID:BqJwDmkX0
イャホンって何だろう?
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:53:44 ID:BqJwDmkX0
>>288 いやいや、ワイヤレスだからこそってものだ。
見てくれ今のシリコンオーディオと違わないくせにその実、珍しいディスクマン。
いいじゃないか、それも。
>>291 これD-777とそっくりだけど、どこが違うの?
リモコンも同じ物のようだし。<マイクロジャック(アラカルトヘッドホンシステム)
D-777 1995/04/21発売
D-E900 1998/03/21発売
D-777はその当時買って今も持ってるけど違いが知りたい。
>>290 中古で持ってるけど、インプレ期待するような代物じゃないよ。
わざわざレビュー書くほどの特筆事項はTEACには全くないし。
295 :
290:2006/12/09(土) 13:43:44 ID:WVO4/HXV0
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:02:10 ID:BSsgmqkp0
>>296 Panasonicの本体が黒いやつの方が、音的にも、値段的にも買いだと思う。
オークションで1,000円以下で入手できるし...
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:44:01 ID:3rkGNK/10
>>296 単に珍しいだけで、なんでそんなにいつも価格高騰するのかわからん。
確かに、ソニー黄金期のダイキャストDiscmanシーリズの一員ではあるけど。
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:38:37 ID:3jZrD8RL0
>>296 落札者より、出品者のよろこびの方が大きい!
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:02:57 ID:7MOHf+k90
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:15:02 ID:Ib21TSDJ0
>>300 どうかねー。
>>298が言っているようにダイキャストDiscmanではないわな。
その頃のものとは、また世代が違う造りっぽいよね。線が細いというか。
音質的にも、疑問符がつくように思える(持っていないけど)。
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:14:48 ID:xnAgAl7Y0
出品者必死だなw
私見だけど、D-311はD-350の実質的な後継機なのだと思う。
並べてみると良く分かるけど、設計が良く似ている。
(バッテリーケースの形状、専用充電池BP-5の採用など)
マルチビットDACと1ビットDACだから音質的な違いは明確だけどね。
でも音の良さは、1ビットDAC搭載ディスクマンでも人気の高いD-303と比べても
遜色ないと思うよ。と、入札合戦を煽ってみる。
むかぁぁぁし買ったアイワのXP-275 当時4980円
これどうなんでしょうか。。
アルカリ電池2本が2時間くらいでなくなるポンコツ君で、
捨てようかと思っているくらいなのですが。。
そもそも、D-350は数あるマルチビット機の中でも、
超豪華なデュアルDAコンバーターなので、発売機種の希少性からすると、
AZ68系よりも遥かに珍しいのだけど、フィリップスは独自DACなので神扱いされてるのかな。
なんか、ヤフオクで最近D-350の高騰がやたら目立ってきたので、ついつい書き込んでしまった。
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 05:53:17 ID:Dkn4MTtR0
>>307 聴く楽しみより持つ楽しみ、な方が多くなってきた感じですね(ちょっと残念)。
落札価格の高騰は、この時期のオクの恒例行事みたいなもんでしょ。
みんな一時的に小金持ちになるから、気前良くなっちゃうw
しばらくすれば落ち着くよ。
EJ2000が上がりすぎるのは困るなぁ。
比較的新しい世代の名機も一つくらいキープしておきたい。
最近なんか大台超えしそうな勢いだが沈静化してくれるといいな。
そうなの?
近所のリサイクルショップでD-EJ2000新同品\2800だったけど
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:51:41 ID:uDA+1JAM0
EJ2000、持ち上げられすぎた感が否めない。
古ポタ板なので恐縮だが、NE920の方が音がボヤケていない。
EJ2000の良さはラインアウト独立の点にあり
あとNE920とほとんど変わらんよ
まあそろそろNE920世代が絶賛される時期なのかもしれないけどw
>>307 マルチビットDACx2のポタCDって、D-350のほかには何があるんでしょうか?
D-Z555がそうらしいって話を聞いたことがあるんですが。
マルチビットのDACを2個積んだところで、しょせん今となっては、20年前以上のショボショボ16ビットDACだぞw
おまえらモチット冷静になって考えろw
いまどき2万前後の入門機でさえ、24ビットのDAC積んでる時代なのにw
マルチビットのDACを2個積んだところで、しょせん今となっては、20年前以上のショボショボ16ビットDACだぞw
おまえらモチット冷静になって考えろw
いまどき2万前後の入門機でさえ、24ビットのDAC積んでる時代なのにw
リサイクルショップであまりにも安かったので二台目のEJ2000を買った。
聞いてみるとなんだか持っていたEJ2000より音が良い…。
両方分解してみてみると、何と基盤が多かった!これが、音の違いなのかしら?
シリアルから見て音が良いのは初期型の模様…。
EJ2000がイイのは分かったけど、EJ1000はどうなんですか?
8年くらい前だったかな。
ガム型で2本で動く比較的薄いCDプレーヤーを入手。
聞いてみるとなかなかいい音であったことを覚えている。
しかしスピンドルモーター部が壊れてしまい処分してしまった。
その後、その機種はSL-S700であったと判明。
(18ビットなんたらって書いてありました)
今となっては、もったいないことした。
再度入手できたら大事に使っていきたいです。
>>317 もうちょっとkwsk
つかもともと薄くて小さいEJ2000に、さらに基板が載るスペースがあるのか?
どこをどう突っ込んでイイのか難しいなw
>>321 まず初期ロットで間違いないんじゃ
SONYの初期ロットは不安定でもありますが、その分基板は奢ってたりします
んで不具合の報告を見つつ、安定した部品というか安い部品というか廉価版に移行というか
さすがにポタCDにゃ無いですが、その過渡期だと中開けたらジャンパ線が・・・なんてのは結構あります
ポタCDだとあからさまにコンデンサの数が違うとかありますね
ところで最近オクに出てたD-626
うちにもワイヤレスユニットが無いのがあるんですけど
これが無いと本体の状況がわかんないんですよねorz
だれか持ってる方で、本体だけでDSP(BassBoost?)弄れるかどうか
あと電源入れたばっかりの状態でDSPが設定されてるかどうか
(Panaとかだと電源入ったばっかりの状態でXBSがOnになってるとかあった思うんですが、そういう感じです)
よろしかったら教えてください
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:28:44 ID:f2SlKfaV0
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:47:55 ID:ZACYg2CZ0
D-E01、箱が付くだけで倍以上の落札価格になっているね。
やはり、コレクター・アイテムなのか?
音だけ聴くならEJ2000と大差はある?
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:37:10 ID:a7K8UfFW0
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:12:12 ID:Y13+TsBe0
先日、SL-S505買った。
なかなかいい音ですね。
まだ再生は可能のようですけど
大事に使っていきたいですね。
しかし、フタに書いてある
「DOUBLE FLOATING MECHANISM」の
意味がわからん…
ご存知の方いらっしゃいますか?
>>326 コレクターじゃなくて他にいい機種持ってるなら別に手を出すようなモノでも
持つ喜び、スライドインの機械っぽい感じは凄いいいんですけどね
持ち歩きを考える人がEJ-2000とどっちかで択一とか
>>328 SL-505持ってないですけど
おそらくゴム足2個でピックアップ部を浮かせてるとかそんな感じかと
音飛び防止機能が強力になるまではそんな感じの機構で振動に対抗してました
パナはゴム足でソニーはバネが一般的だったような
パナは下手に分解すると本体側のネジ穴が潰れてネジが締まらないとかよくあるんで
分解して確かめてやろうとかはしないほうがいいです
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:18:29 ID:gJVNri6Z0
バブカセに乗り換えてしまいました。
D-350とD-99、稼働状態で眠っています。有効活用するアイディアが浮かびません。
ヲクで売却も選択肢に入れていますが、手元に残しつつ上手く両立したいのです。
ヘッドホン視聴用に。その2機種なら大型ヘッドホンも十分鳴らせるだろう
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:52:55 ID:5KfdGzSs0
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:59:53 ID:QmB0H65+0
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:37:20 ID:Y13+TsBe0
ハドオフにD-E990とD-E999があった。
どちらを選ぶべきか?
ただし、両方選ぶ資金はない…(苦笑
>>329 なるほど、そういうことでしたか。
よく見るとオレンジ色っぽいものがついているのがわかります。
でも4本あるような…?
んー、ゴム足が砂時計みたいな真ん中へこんでる形になってて
そのへこんでるところにピックアップユニットが挟まって
ピックアップ部が中に浮いてるからダブルフローティングかしらん
まあそこら辺は適当に
>>334 新品はピックアップの不安はないけどコンデンサが不安かも
しかし、年末なのに面白い出物がないですね
>>333 うわー懐かしい!俺が初めて買ったPCDPだ
SL-S505のダブルフローティングってのは
従来機のSL-S500等でも採用されていたゴムダンパーの替わりに
もう少しやわらかいゴムダンパーとコイルバネを組み合わせて
ピックアップを本体に直接固定せずに支持しているので、
「ダブル」フローティングの名称が付いたのだと解釈しているけど。
ちなみにオレの初めてのポータブルCDプレイヤだった。
現在はD-E01を使用中。実に懐かしいお話でした。
339 :
325:2006/12/20(水) 02:47:02 ID:BfCITwTy0
しまった。しばらく見られない状況だったので、安価の方、すみません。
いい加減遅レスですが、何か役に立てればと思ってEJ2000とD-E01双方を
聞き比べてみました。なお、以下はあくまでも私個人の糞耳評価ですので。
双方、音の曇り・ホワイトノイズはなく(もしくは気づかないレベル)、
よく似た音色だと思います。(例えばD-E880はもっと曇りがあるし、D-NE920は
高音のかすれ(ボーカル)がもっと目立つような。)ただ、D-E01の方が
低音が多少しっかり出ており、音も多少よく伸びる気がします。弦の響きを
気にする私としては、予算潤沢且つ二択ならD-E01を薦めたいところです。
音の違いには駆動電圧の差異(EJ2000は3V,D-E01は4.5V)も関係あるのかも
しれませんが、邪推の域を出ません。
但し、低音・音の伸びに関しては、D-150の方が優れているように聞こえます。
解像度(音の分離感?)は多少劣るものの、D-22も似た印象を受けます。
相場を考えると、D-E01で全て済ますより家でマルチビット機、持ち運びEJ2000
など使い分けをした方が楽しめてよいような。それに、100円ショップのクッション
ケースに入れれば、音とびガードなしでもさほど音とびせずに持ち歩けたりします。
あと表現「化石級」についてですが、私自身はマルチビット機群+初期1bit機群
くらいを想定していました。(但し、初期1bit機は保有していません…。)
以降の機器だとSONYではD-321、D-777しかもっていないので、D-131のような形の
ものが買いかどうかは判断しかねます。値段的には人柱+(モノによっては)玉砕も
ありだとは思いますが。
長々と失礼しました。
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:39:23 ID:k5C8ef1n0
>>339 シングル・Bit機とマルチ・Bit機の音の違いは素人耳にもわかりますか?
ポータブルはシングル・Bit機なのですか?
341 :
325:2006/12/24(日) 08:47:26 ID:SrtzVa+m0
>>340 音の違いについては、「シングルビット機とマルチビット機の違い」というより
機器ごとの違いと言った方が適切かもしれません。
>>62(私の書き込みです)
マルチビット機で私が保有しているのはAZ6801(Philips)・S700(Pana)・
D-150・D-250・D-22(SONY)くらいなのですが、これらも一曲聴けば
(形も音も似ているD-150とD-250を除き)違いが分かると思います。
一方でシングルビット機でもS600・CT500(Pana)・D-777・D-E01(SONY)などでは
やはり違いが分かるはずです。
この違いを念頭に置いた上での大体の傾向として、「マルチビットの方が低音が出る」
などの評価がされているのだと思います。少なくともSONYでは、これは正しいかと。
結論:素人耳でも分かるはず(というか私も素人耳)
ポータブルについては、多少音とびしてもいい音で聴きたいので
音飛びなしの機器(マルチビット機含む)も含め、日によって適当に
選んで持っていきます。徒歩+地下鉄+出かけた先での使用なのですが、
時々音とびはするものの、十分聴けています。ただ、歩きが多いときは
一応音とびガード付きを持って行きたいところで、そのときはD-E01がメインです。
以上、お役に立つか分かりませんが。
そろそろROMに戻ります。
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:32:17 ID:a8ds+eIH0
昨日仙台駅裏ハドオフで古ポ見かけた
ソニーD‐E500
アイワXP‐V310
カシオPZ‐252
それぞれちょっと問題アリだけど1000円くらいだった
漏れはいらんので誰か欲しいひとはどうぞ
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:11:57 ID:e5Ohfgg60
AZ6829/06 Hを
tp://www.tachyon.co.jp/~sichoya/brd3/index.html
に出しています。お探しの方は、御連絡下さい。
オークションよりお安くします。
宣伝&悪質な出品乙
すでに相場があるんだから
誰だってそれに応じた値段を出すでしょ
逆にそこがわからない分高値がつく
動作も正常で美品らしいし
絶対ほしい人はオークション以上の即決できるだろう値段を出す
まさかそんなこともわからないアホの集まりだと思ってる?
347 :
343:2006/12/25(月) 08:53:20 ID:fj24faOx0
消えてる?ヤフオクに出すつもりかな
自分が思ってる値段より上の値段が来るまで無視するって手もあるよね
他の人は大体いくらで売りたいかきちんとかいてるのに・・・
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:32:22 ID:Hrru6G/s0
S390と聞いてひさびさに押入れから出してきたよ。
やっぱいいわ。桶が響くわ。
351 :
350ですが。:2006/12/26(火) 22:53:02 ID:Hrru6G/s0
ついでにSL-CT810も引っ張り出してきた。
丹精な音の紡ぎ方で綺麗な音で、弦楽なんかは聞きやすい。
S390と比べると破綻がない反面こじんまりとしている感を否めない。
良く言えば、安心して聞いていられる。
ラフな音のスケール感と開放感を求める俺にはS390が好みって感じ。
CDの音が良い、っていうのでポタDVDの
pdv-10 ってヤツを入手したんだけど、
これ、レガートリンク切れないんですか?
354 :
350ですが:2007/01/05(金) 01:56:04 ID:77aGzZbh0
351のつづき。
ひさびさに聞いたS390の音が良いと書いたんだけど、またまた、押入れから出してきた、S390の上位モデルのS490と音を比べてみた。
結果。明らかにS390が音が良かった。
「なぜ!?」と悩むこと2日。原因がなんとなくわかった。
原因は乾電池だった。
S490に入れていたのは松下のアルカリ乾電池ALKALINE。
S390に入れていたのはダイソーのアルカリ乾電池。
松下の乾電池は、使用推奨期限が2005年11月だった。
つい先週ダイソーでまとめ買いしてきた乾電池を使ったS390の方が明らかに音のコントラストが高かった。
S490はその後乾電池を同じダイソー電池にしたところ、すこぶる良くなりました。
みなさんも電池の賞味期限を気にかけてみてね。
乾電池一本でこんなにも音が変わるものかと思い知らされたので、今後の音質評価する際にはこのあたりにも気を使うようにしたいなと思いました。
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 06:53:36 ID:fSzye4rs0
>>354 S390,S490の聴き比べ乙です。電池では、オキシライドはいいですよ。
高いですけど気が向いたらお試し下さい。
質問なんですが、DSSP(3秒)とX-DSSP(10秒)で、音の違いは感じますか?
S390が3秒、S490が10秒の音飛び防止機能だと思うのですが。
以前のスレで、10秒のは止めとけ、といった旨の書き込みがあったのですが、
自分の耳(S400とS600で比較)ではあまり違いが分からなかったので、
他の方の意見を聞きたいと思いまして。
>>344のまだ売れ残ってたから確保してきた
美品だし再生も音も問題なしCD-R再生可だったよ
カーステレオのあたりに完動品で箱その他全部ありのSL-S303があった
2625円はちと高い気がするけど
ていうか
>>343に書いてあるの全部売れ残ってた
そのほかに音とびありのSL-S470とSL-S505が追加されてた
>>358 意外に安く終わったね
最近、PowerCDもあまり売れてないっぽいし
欲しい人には一通り行き渡ったのかも
古ポバブルもそろそろ落ち着くのかな
ていうか、普通にお金のある人は
据え置き+hpaって流れでしょもう
本当に好事家とプアマン向け
卒業して就職したらポンってほどじゃないけどそこそこお金は出せるようになったからなぁ
オーディオは心理的効果も大きいから据え置きより音がいいって人を否定はしないけど
ま、でも放出する気は毛頭ないw
D‐E01に続きEJ855を買った。持ち歩いて破損しても別にイイかなと実用機のつもりで買った。アナアン機でプラスチックボディだからシールドや防震対策がかなり有効だと思う。
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:15:01 ID:RcX6/kE10
結局、NE20/NE920が最高なんだね。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:43:02 ID:IaWp1HLD0
>>352 俺も持ってるけど切れるという話は聞かないなぁ。
ところでACアダプタの改造なんだけど
アダプタまでのメガネ端子ACコードが十分長いから、
いじり止め付きトルクスドライバーで分解してアダプタ以後のDCコードを必要な長さに切り詰めると音がいいぜ。
>>354 純正の充電電池も古くなってるから現行のHHR-3AH/2Bに変えてみるのもいいね。
純正より性能上がってるし。
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:48:26 ID:XmqGNoz10
>367
(・∀・)ニヤニヤ
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:18:10 ID:XmqGNoz10
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:18:59 ID:XmqGNoz10
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:20:59 ID:XmqGNoz10
質問1 投稿者:bbnn777jp (2361)
1月 20日 21時 13分
4,000円で早期終了して頂きたいのですが、出来ましたらご連絡お願いします。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:27:14 ID:XmqGNoz10
ここのほかに古ポを修理したり改良したりしてる人達のスレがあったと
記憶してるんだけど、見あたらない。ひょっとしてdat落ちした?
このスレ見て押入れ探したらD-200が出てきた。懐かしくて使ってみた。
CD-Rもちゃんと読むので感動した。
>>376 うおおサンクス
「古」とか「ポータブル」とかで検索してたから見つからなかったよ
感謝
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:29:04 ID:quDukPp/0
完動美品のD-350を意味も無く破壊して、その一部始終を動画で公開する企画なんてどう
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:18:37 ID:NFNjwffh0
あはwあはwあはwあはw
あひゃひゃ
まだ古ポなんて言ってるバカなれんじゅうが存在してるんだな
ちっとも音なんか良くねえよそんなもん
ファックオフ!!!!!!!!!
デジタルサイコーーーーーーーーーーーーーーーー
(^−^)V
実家の押し入れから、D-33がでてきたのですがどういった素性のものでしょうか?
ぐぐってもほとんど出てこないので(汗
DUAL D/A CONVERTER SYSTEMと書いてあります・・・。
>>380 スレ冒頭の機種一覧を参照のこと。マルチビット時代の普及機の一つ。
程度にもよるとは思うけれど、出力に余裕があるし、しっかり低音が
響くはず。Rも読めるだろうし、気に入ったら使ってあげてください。
なお、アダプターは確か9Vのセンタープラス。
「DUAL D/A CONVERTER SYSTEM」については詳しく知らないけれど、
当時としては普通かと。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:13:18 ID:meF5Iops0
ネタ切れ?
最近ふと気がついたが、愛用中のSL-S490の音量を上げると音の歪みが目立つ
ようになった。250オームや300オームのヘッドホン使っているから、音量大
きめにしているのが災いしているとは思う。
とりあえずヘッドホンアンプ使えば解決するんだけど、やはり経年変化の影
響だろうか。ピックアップ関係ではまだ問題ないけど、増幅回路のパーツの
寿命かな。
>>385 そろそろ適正価格に落ち着いてきたんじゃないの?
今までが高すぎたよ、どう考えても。
>と思ってしまった私は裏切り者でしょうか…。
いいえ、あなたは正直者です。
ご褒美にこの金の古ポと銀の古ポをあげましょう。
金や銀で古ポのガワ作ったらそれなりに音質には貢献できそうだな。
持ち運びにはとても苦労しそうだけど。
>390
ガワだけで2〜3万は逝きそうな悪寒
フィリップスは落ち着いたけど、最近のテクニクスの高騰ぶりは見もの。
395 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:04:39 ID:zUHIucJ10
SL-S100はS30とほぼ同じだと思うけど
CD-Rはかなりよく読めるほう
音は明るく元気
だけどTechnicsブランドの音とは違うかな
SONYのD-250って皆さんの評価はどう?
>>399 低域重視、わりとカッチリした音だと個人的には思います。
(ヤフオクで狙うなら)相場を考えれば、満足できるかと。
保証はしませんが。
SL-S505C って古ポ的にはどのようなものなのでしょうか?
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 12:37:22 ID:P6S/D/h40
404 :
399:2007/03/01(木) 21:27:02 ID:TRaqp+f00
>>403 序二段…とりあえず動作確認して使ってみます。レスありがとうございました。
D-365 1575円 H/O
本体だけで生産国マレー でもうちにあったパナのAC流用できて快調
ボディーガードのサントラ聞いてます
>>406 普通だと思うけど。状態良くて、ダイキャストDiscmanなら大抵萬以上。
質問1 投稿者:fireobake (150)
2月 25日 14時 8分
はじめまして。お世話様です。大変欲しがってた商品ですが、6500円に早期終了は出来ませんでしょうか。ちなみに今6500円に入札しておきました。よろしくお願いします。
現在の価格: 12,500 円
残り時間: 8 時間 (詳細な残り時間)
最高額入札者: fireobake (150)
ぼんやりWikipediaのウォークマンのページを眺めてたんだけど、
D-E800以前はSONY独自プラグだったんだっけ?
D-265とかは普通のミニプラグだったと思ったんだが。
詳しい人教えてください。
>>411 リモコンに差し込むヘッドホンプラグは
特殊な形状だったな
そうですか。本体側はミニプラグなのですね。
貴重な情報をありがとうございました。
とりあえず、ソニーもまだ変換プラグを製造しているようですし、安心しました。
たった今、ヤフオクでD-265を落札しました。わくわく。
今SL-S280使ってるんだけどピックアップがご臨終になりそう…
そこでSL-S310検討してるんだけど音はどんなかんじでしょうか?
持ってる方いらしたら教えてください
希望としてはS280に近い音であれば問題ないんだけど
D-265到着しました。
取り合えず、WaveGeneというソフトウェアで作成した
エージング用CDで20時間ほどエージング。
前オーナーさんによると、かなり長期間使用していなかったらしい。
エージング後、CD-Rを再生してみましたが、問題なし。快調に再生。
驚いたのは、Line-out端子の出力が高い事。Headphone-outの4程度の出力がある。
再生開始時、ピックアップレンズが「カカカッ」と音を立てることには、最初何事かと思った。
これまでKenwood DPC-X507を使っていたが、
こんなに激しくレンズが動くことはなかったので、故障がちと不安。
わたしが持っているD-265にはそんな症状はでない。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:32:52 ID:eCYUkJDrO
ラジオ付きのPCDPを見つけたんですが、買いですか?詳しく見てこなかったんで型番とか覚えてないですが‥‥
>>418 あら。じゃあこれは不具合なのか・・・それとも個体差か・・・。
蓋を開けた状態でピックアップレンズが動く様子を見てみましたが、
どうやらピントを合わせる作業の際に音を立てている模様。
激しくレンズが上下に動いてる・・・。
まぁ、音がすると言ってもヘッドホン付けていれば気付かない程度なんだけど。
そちらのD-265はどのように動いていますか?
中古品を買っておいて何を言ってるんだこいつは
自己責任という字も理解できんのか
お前みたいなカス落札者がよくいるんだよ
CD-Rじゃ再生しないことがあるって書いてるのに
CD-R再生しません返品させてくださいとか
動作は一応確認したけどジャンクって書いてるのに
動作音が大きくないですか?故障してるんじゃないですか?故障品売りつけたんですか?とか
あと音が悪い「気」がするんで返品させてくださいって馬鹿もいたな
精神年齢が子供の奴とチュプ脳、あと自分で判断できない馬鹿はオクに手を出すな
>>424 あのー、私は特に文句を言っている訳ではないのですが。
古い製品が不具合抱えているのは仕方ない事ですし、
私はそれを承知で買って、取り合えず、
他人様のはどのように動いているのかお聞きしただけですよ。
ピックアップ周りは心臓部ですから、不具合があるなら先に直しておきたいだけです。
別に譲ってくれた方に不義理を申し立てる心算はありません。
むしろ、比較的状態のいい物を譲っていただいたことに感謝しているくらいです。
お気に触ったならお詫びしますが、あなたに関係ないことでしょう?
何故そんなに怒っておられるのか、理解できません。
>>421 うちのD-265は読み取り時に音はしないね。
専用液でレンズを拭いても症状が治らない場合、前の所有者が
どこかに強くぶつけたか何かでサーボ回路に物理的になんらかの
負担がかかったのかもしれんね。
>>421 回答ありがとうございます。
先程開いてピックアップ周辺を掃除、その後レンズを掃除してみましたが、
あまり改善は見られませんでした。
基板が二階建て構造になっていたり、ジャンパ線が一本、ICから出ていたりと、
初期型のような呈をしていたので、ひょっとするとこれが仕様なのかもしれません。
ガクガクとレンズが動いているわけではないので。
取り合えず、この音以外に異常はないので、このまま使用してみることにします。
>>425 売った本人乙
>>421 古くなれば制御機構に誤差が出てきてピントやブレの調整が追従できなくなることがある。
そしてそのブレがまたブレを呼び増幅され激しく振動するようになる。
(ラジコンやってる人は一旦サーボのふるえが出るとどんどん増幅されて手が付けられなくなるのを知ってると思う)
それでレンズ付近の部品かCD本体にぶつかっていると思う。
昔使ってたLDプレイヤーとCDプレイヤーでまったく同じ現象があった。
CDを傷つけたくないなら使わない方がいいと思う。
調整の範囲内ならメーカー修理で直る。
ポータブル機に調整機構があるかわからないけど据置機にはピックアップの周りに調整用の可変抵抗があった。
(もちろん素人がいじると自滅する。と言うか自滅したw)
>>420 ラジオつきのPCDPはスレ冒頭の機種を見れば分かるように、
多数存在します。(古いものなど、ここに掲載されていない
ものもあります。)
それらの大半は、同時期の機種にラジオをつけたものですので、
音は同傾向なのでしょう。但し、機種によっては
「リモコンにラジオ受信機能をつけているために音質低下が
著しい」といった評価がなされていたように思います。
何れにせよ、ラジオ機能をつけて音が良くなることはないはず
ですので、結局、便利さと音質低下(含プラシーボ効果)の
トレードオフになるかと。
私はD-T405を持っていますが、CDであれラジオであれ出力の
音質には別段感心しませんでした。PCDPはPCDPで、ラジオは
携帯ラジオで、という形の方を個人的にはお勧めしたいです。
長文失礼しました。
なんにせよ 弾も少なくなるから壊れてても手に入れるべきだな
治すのもまた一興
>>429 蓋を外して動作の様子を見ていると、
レンズが音を立てるのは電源を入れた時だけのようです。
その後、再び静かにレンズは上下動しています。CDにレンズが接触することもないです。
電源投入から再生までの動作を順を追って書いてみると、
1:レンズが素早く上下動(カカッと音)
2:レンズが静かに上下動、レーザー出力(無音)
3:CD回転、再生開始
という感じです
近所のソニー特約店に見てもらおうかな。
>>432 俺も最初はそんなもんだったけど日が経つにつれどんどん悪化して再生中も
カタカタ言うようになって最終的には再生よりカタカタ言う時間の方が長くなって
CDに傷が付くようになった(ただし、据置機)
ポータブルとは可動範囲も仕組みも違うだろうからどうなるかわからないけど
悪化するようなら修理をオススメする。
>>433 アドバイスありがとうございます。
今、ソニー修理受付認定店に修理見積もりを依頼してきました。
店主のおっさんによると、「うーん、微妙。故障という感じじゃないなぁ。」
ということでしたが「部品のあるうちに(ピックアップを)交換できるなら交換したい」
との旨を伝えると、苦笑いしながら引き受けてくれました。
取り合えず連絡が来るまで待機です。
>>430 ありがとうございます。買うか買わないか参考にさせていただきます。
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:52:14 ID:A1Oqy5/p0
店主のおっさんも良い迷惑だなw
>>436 仕事とプライベートも区別できない阿保と認定w
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:51:31 ID:A1Oqy5/p0
>>たった今、ヤフオクでD-265を落札しました。わくわく。
>>取り合えず、WaveGeneというソフトウェアで作成した
>>エージング用CDで20時間ほどエージング。
>>近所のソニー特約店に見てもらおうかな。]
>>苦笑いしながら引き受けてくれました。
↑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっはっはっは
D-265D-265D-265D-265D-265D-265D-265D-265D-265D-265D-265D-265D-265D-265
↑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロス
粘着されてるようなので消えよう
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:28:43 ID:4kBfRlO00
ソニーのD-99、イイッスかね?最近入手したのさ。
イイス 音に変な味付けが無くストレートに聞ける
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 13:27:20 ID:Kd8ShqtM0
復活あげ!
D-265が修理から上がってきました。
感動です、問題は何もありません。
で、僕けっこうキャリアあるんで相談にのりますよ(^^)
>>442 誰だお前。
俺のD-265はまだ帰ってないぞ。
紛らわしいことするな。
春厨は回線切って首吊って死ねや。
CDをずっとSL-S17Oで聞いてるのは俺だけじゃなかったのか
ソニーから連絡が来た。
それによると、この「カカカッ」という音は、正常な範囲内との事。
同年代の製品と相違ないらしいです。
ちなみに、基板やピックアップの在庫はまだあるそうです。
そんなゴミの部品、在庫あっても嬉しくねえorz
春だな。だから、死ねと。
>>448 こことFUNAIはアレなメーカーなんだが
180が1500円か
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 11:40:00 ID:P2simdBK0
そのHPは…
アッー!
453 :
448:2007/03/31(土) 07:16:31 ID:AMEFf2JE0
>>453 情報サンクス。
アーバンテックさんが確か探していたような気が。ご本人チェック済みかな?
>>453 それ持ってるけど、なんでそんなに人気あるのか分からん。
フラッグシップなんだからだろうけど、正直D-303の方が遥かに音色上。
>>457 俺にはビクターに見えるんだが、君には何に見えるんだい?
ニッパー可愛いよ
新規(一桁)のジャンクあさりうぜーな。
安く落とせたのだけ取引するやつとかいるし。。
PRD-150 1050円
CDプレーヤーとしても外付けCD-ROMドライブとしても使えるニクイ奴
これもDiscManなんだね 1995年国産品 付属品も付いてる
4年くらい前に親にもらったお古のSL-S170
落として蓋が壊れたし音飛びするし電池もたないけどHD580つないで使っています
本体にディスプレイがあるのは便利だなあ
>>463 そうそう。本体に液晶と操作ボタンがあると使い易いんだよね。
23区内、いや、山手線上で古ポ買える店ってどこだろう。
相変わらずクレイジーだな
>>467 まあ、同好の誼ということで、大目に見てもよいかと。
今やNE*20系やCT*20系すらなくなりつつあるご時勢ですし。
>>465 本スレで入手方法を議論するのはNG、ということになって
いたと思います。(過去ログでそうだったような。)
が、実のところ、「ここに行けば山とある」といった場所は
おそらくないと思います。(少なくとも私は知りません。)
まず新品は諦めていただくとして、中古購入場所として
以前あがっていたのは
・ヤフオク
・ハードオフ
・ソフマップ中古
・デザインアンダーグランド
・車のパーツショップ(車載用の型落ち狙い)
・場末の質屋
くらいだったかと思います。
字義通りの「古いポータブルCD」なら何でも、
ではなく、機種を選ぶならば、ジャンクものを
掴んでも痛くない程度にお金を拵えて、
ヤフオクで探すのが現実的ではないでしょうか。
以上、全力で釣られてみました。長文失礼。
>432>445
カタタッという音ですが
内部の基板に"FG"と記された可変抵抗をまわすと
改善できるかもしれません。
確信は持てませんがレンズの焦点の度合いを
微調整する物のようです。
(他にも1〜2個ほどあります)
ただ、小さくなったところで焦点が合わず、
読み取り不良ということも十分ありえます。
逆に大きくしすぎてレンズ破損も…
駄レス失礼
470 :
sage:2007/04/13(金) 21:02:32 ID:p9ZAlZZP0
いくらなんでも高過ぎる希ガス
フィリップス製なら何でも名機かよ。出品者の愚かな発想が厭味なほど感じる。
出来ることなら妨害してやりたいよ
472も無知だな・・・
この値段のつけ方もアホだが
箱、取説、付属品、梱包剤、レシートのすべてが付いて、極美品なら1万くらいの値が付くかもしれないが、
いくらなんでも470はぼったくり過ぎ。スタート500円がいいところだろう。
土曜日に秋葉原の露店でソニーのD-20ってのを本体のみ1000円で
手に入れたが、これってテンプレを見るに廉価機種なのか?
しかし、9Vってすごいな。ピックアップが動く部分から除く
基盤のコンデンサーもイカス。今の薄型ポータブルじゃあ
こういうのは付けられないだろうな。
一つ教えて下さい。
D-99を使っていますが、ACアダプターで使う分には問題はないのですが、消耗した
単三電池では音量も音圧も不足気味で、まるで別の機種のようです。迫力もなく
スカスカした感じで、またとても線の細い感じでしか再生できません。
これは何らかのトラブルの予兆なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
お分かりになる方、どうかお教え下さい。
ううむ君に薦めるエネループ
>>475 俺のD-22も基盤見るだけで萌える。
音は今ひとつ分解能・立体感に乏しい感じもするが。
>>476 ふつうに電圧が足りていないと思われ。
新品の電池でもそういう状況ならトラブルかもしれないけど、
消耗して電圧降下した電池なら十分に考えられる現象。
エネループなりパナループなり使ってみるといい。
480 :
476:2007/04/16(月) 23:38:53 ID:6zkslMFo0
aiwaの機種の話は出ないけど、所有者がいないのかな。
なかなかいいと思うんだけど。
V310やV320はそこそこの音で定評があったかね。
それともAIWA史上最強はZV-10だったかな?
俺は3年前にデッドストックのXP-V550を買って毎日鞄に入れて通勤時に使っている。
最近頻繁にプチプチとノイズが混入したり音飛びが起きたりするようになっていよいよ寿命かと思ったけど、ピックアップレンズを掃除してやったら治った。
考えてみたら、買って以来一度も掃除してなかったからなぁ。
ところで、もうAIWAはPCDP市場から撤退しそうな気配だね。
先日新宿淀で唯一の現行モデルEV530が5千円を切ってた。
いよいよ在庫処分にとりかかったのかな?
>>482 ソニーが撤退するようだから、アイワも撤退かもしれないねぇ。
個人的には、アイワブランドでPCDPを出し続けて貰いたいけど。
ソニーやパナソニックの機種もいいけど、アイワは実用性能重視で物を作ってたイメージがあるから、
古い機種もいいものがあるんじゃないかという気がしてるよ。
海外では、ソニー、サンヨー辺りがまだPCDPを販売してるけど、国内は全面的に終わりかな。
ていうかソニー自身がアイワブランドそのものを消滅させる気満々でしょ。
新製品は丸2年何も出てないし、ヘッドフォンに続いてポタCDも投げ売りモードだし。
あとラジオとテレコ関係片づいたらブランド消滅。
>>484 国内ではそんな雰囲気だけど、海外ではゼネラルオーディオやってるからね。
アジアではソニーよりも知名度が高いところもあるんだし。
アイワを潰すなんて実に惜しいと思う。
aiwaはV525とZV-10持ってるが、やはりよいわ。
大切に使っていきたいね。
こういう機種だしてほしいんだけどね。
パナソニックSL-S480を使ってます。
本体液晶表示で、分表示の十の位がきちんと表示されなくなったんですけど、
直せますか?
近所のリサイクルショップでTEACのPD-P50を手に入れたんだけど、コレってどうなの?
なんとなくCECに似てるけど・・・。音はいい。
過疎age
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44966159 高騰しすぎ。まあ良い機種ですけど、音飛び防止が10秒である以外は、
中堅どころのS400と中身は変わらないのに、と首を捻ることしきり。
>>488 以前、「音は良い」と書かれていた気がします。(S600と違って
こちらは持っていないので、実のところは分かりませんが。)
その際に、ホワイトノイズについても触れられていた気がします。
(ホワイトノイズが気になるCECのPDA-655と違って気にならない…、
といった記述だったかと思いますが、詳しくは覚えていません。)
一方で、「TEACのポータブルCDには見る(聴く)べきものがない」
というコメントもあったはずです。
転売を検討しているなら、大して高騰しないかと。(相当高く
見積もっても四桁止まり。おそらく1000円程度では?)
>>490 お、レスありがとう。
転売目的ではなくて、外観がCECに似ているなぁ、ということで買ったから、
実のところどうなんだろうと、知っている人に聞いてみたかった。
2500円でほぼ新品、箱入り付属品欠品なしということで、衝動買いしたのでした。
>>492 おー、仲間仲間。
これまでSONYのD-265を使ってたけど、これはメイン機種置き換えかも。
よく似た音ではあるけど、TEACの方が少し厚くて、暖かい音を出してる。
ただ、光出力ができるD-265はこれからも重要かなぁ。
ハードオフで、何ヶ月も前からあった再生OKジャンクで付属品アリのD-303を
21000円で買ったが、付属品だけかと思ったらなんと外箱(経年なりにぼろいが)、
取説もあって完品だった。これなら動作OKで21000円もいくわな。
高いよ よくて5250円
>>494 マジ?超高いじゃん。回転寿司状態の古ポにその値段をつけるほうもつけるほうだが、
アンタみたいに買う奴っているからだよな。
はっきり言って大損だよ。
>>495も言うように良くて5000〜6000円だね。
ま、今更どうにもならないけど、今月のバカ確定だぜ。
>>497 そうかい…まあ、ボーナス100万近く入ったからいいんだけどね。
わざわざオクとかに出るまで待つなんて不確かな事するのも嫌だし。
>>498 まぁ、そうギスギスせずに。
D-303っていうと、1bitDAC黎明期の製品だったっけ。
箱入りならかなり希少だろうから、そう損でもないんじゃない?
D-Z555はわりと箱も大切にしてる人が多いみたいだけど、D-303の箱入りってあんまり見ないし。
それにしても、ボーナス100万うらやましい。
OTL ボ ボーナスって何だ?
でも価値判る人が買ってくれるのはその機械にとって幸せだと思う
末永くお幸せに…
でも箱入り完品で21000円の値付けで売るのならジャンクじゃなくてショーケースに並べたほうがいいのに。
H/Oも観る目があるんだな。
>>501 かなり古い逸品だから保証もつけられないんじゃないかな。
だから箱入り完品でもジャンク扱いになったんじゃないかと。
>>502 言われてみればそうだよね。
でもTCD-D3はショーケースにあったよ7年前だけど。
あの当時でさえ10年落ちの機種なのにDATは部品のストックがあるのかな?
>>497-8 安く買いたいのか、今すぐ欲しいのか。
差はそれだけさ☆
欲しい時が買い時ってやつだな。
特にこの手のモノなんて、一度逃したら次がいつになるかも分からんし。
アバーンテックさんって最近来ないですよね
ハードオフに物売ったことあるけど、グラフィックカードのRADEONすら判らないくらいの店員だったぞ。
査定もホントに適当で個人経営の質屋みたいだった。
そんな店員がほんの一部のマニア向けで、バブル期のPCDをボッタクリ価値なんて考えられないんだが。
5年程前、裸中古D-350を2500円で買った自分としては、今はもう銘機PCDも骨董品価値なのかなぁと思う。
>>507 店によって違うんじゃない?
バイトの人もいるし。
もしかしたらD-303を買ったH/Oの店員が古ポマニアだったりして。
>>509 H/Oに通ってると店員より詳しくなるよね
もう古ポ道も長いけど、自分なりの結論としてダイキャストディスクマンでキマリかと。
これまでで、これ以上のポータブルCDの完成品は無いと思う。
8cmだけだけど、D-82は形といい音といい、もっと評価されてもいいような気がするね。
パナソニックのSL-S303っていうのを使ってます。
しばらく、mp3プレーヤーを使ってましたが、やっぱCDプレーヤーは音が全然違いますね。
これだと家のコンポと音同じ位良いです。ガッツのある音だし。
イェー。
パナソニックのSL-S303っていうのを使ってます。
しばらく、mp3プレーヤーを使ってましたが、やっぱCDプレーヤーは音が全然違いますね。
これだと家のコンポと音同じ位良いです。ガッツのある音だし。
イェー。
イェー。
語学学習用のSONY CDリピーターはマルチビットらしいね。
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 12:53:48 ID:/xVXBQeI0
15〜20年遅れた人達の集まりだな。
こえーw
新しいものがすべて優れてるなんていう考えが間違い。
古いものがすべて良いってのも間違いだが。
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 19:52:13 ID:gH/mNleY0
ジャンクのパナS505を修理し再生可能にした。マルチビットらしい力強い音だ。外装も傷だらけだからコンパウンドで磨きクリアーに塗る。osコンデンサーを入手したらコンデンサー交換しようかな
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 08:49:19 ID:FFKfFOrD0
D-101 1991/06/01 21,500 BP-DM10/20または単3×2
※D-202からリモコンを省き、充電池を別売とした廉価版。
これを持ってるんだが、これは1bitDACじゃないのかな?
8倍オーバーサンプリングって書いてあるからマルチビットっぽい気がするんだが。
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 10:48:46 ID:DKSh1rQ30
やっぱりマルチビットはいいや
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 11:44:27 ID:FFKfFOrD0
うーん、音が厚い^^ これは侮れんですね
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 14:09:46 ID:NBe71bFz0
8倍オーバーサンプリング18ビットD/Aでもこの位の音でるからバブル機は侮れない。コンデンサーや各ジャックを新品に交換すれば更に良くなるだろうね。
TEAC PD-P50を開いてみた。
凄い。表面実装部品が少ない。
主なICはSONY製、ヘッドホンアンプの石はPhilips、クロックは水晶だった。
ただ、華奢な中国製プラスティックボディが泣かせるけど・・・。
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 14:28:42 ID:1QOfxwUs0
普通に、NE920の方が音いいだろ。アホ
こんなスレがあったのか…
漏れのSL-CT500ってここでは最新型なんだな。
で、まだ機種名を見ても全然イメージ沸かないんだが、
とりあえず宣伝乙ってのは名機なの?
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 22:34:51 ID:FFKfFOrD0
>>529 コンデンサー交換のスキルはないが、とりあえず接点復活材でジャックを掃除してみたよ
>>534 奈落の淵にようこそw
CT500だと最新型ってよりはひよっこマシンってとこだな
あと宣伝乙は全部が銘機なわけじゃないから惑わされるなよ
銘機は自分の心の中にある
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 01:52:38 ID:zNyW7vR90
古ポすげーや。
AKGのK240sでも鳴らせる。
普通のイヤホンを使うにしても今のPCDPやMP3プレーヤーとは音量目盛りの位置がちがうw
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 07:50:06 ID:eeeqlZj20
サンヨーのニッケルhr3ugに電池交換
540 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 20:29:23 ID:EL5+5IlK0
>539
程度も良さそうだし、妥当じゃない?。
出品者の人の評価を見ると、かなりの人なのかもよ。
万年筆も、銀塩カメラもデジタルもかなりキテるよ...。
キテるってあーた
>>539 新規と評価が悪いヤツだから、まともに取引が成立するかどうか
あやしいけどね
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 05:36:05 ID:2deEx5+a0
>>545 AZ68系と同じ192倍オーバーサンプリングDACを使っているから。
間違ってもMacのCDドライブとして使うヤツは、一人とていない。
>>546 AZ6826,6829より一世代前の1bitDACだけどな>PowerCD
>>546 そもそも十数年前の等速CD-ROMドライブに何を期待しろとw
>>539 15万ってどうだ?
俺D-E01以外完動品すべて所有してるけど全部でそこまで掛かっていない。
D-J50なんて新品箱すべてで4000円で買えてるし。
それでも一日二日で揃えれるわけじゃないけど。
時間を買うって感じかな。
D-88,DZ-555はオブジェだよ。
ま、いろいろあるのがオークションか。
取り引きが成立するかが見ものだなw
古ポの世界では、「ソニー神話」が生きてるってかw
フィリップス神話も生きてるよ。
実際90年代半ばくらいまでのソニーは素晴らしかったけどね。
今はすっかりクソニーあるいはウソニーに成り果ててしまったが。
褒められるのはAVアンプとPS3くらいか。
PS3も手放しでは褒められないもんなー。
PS3持ってても、いまだにゲームを1本も買ってないからなぁ。
やりたいゲームがないというのはゲーム機として致命的欠陥だろ。
D-Z555,D-88ジャンクだぜ。
あのガジェットがたまらんのによ。
あっだから不動品でもガワだけでいーんだw
>>554 だよね。
SACD再生品質が幾ら良くても、ゲーム機だしなぁ・・・。
GT5が出れば、やりたいんだけどな。
やっぱりPS3、小型薄型化が進むとSACD再製品質も落ちるんだろうなぁ・・・。
>>494 遅レスだがそれってめじろ台にあったやつだろ?
あそこの店員さんとよく話すのだが、そのD-303
そろそろ半額にすると言っていたのを覚えている。
もう少し待てば10500円で買えたのにな。
まあボーナス入ったんならいいんじゃね?
オクに出したらもっと行きそうだしな。
個人的には、どっかの田舎町の店でデッドストック発見!
とか感動のお話聞きたいんだけど、何かないの?
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:26:15 ID:RIa7F9qz0
あまり古いと実用にはならないね。
昨日見つけたD66は、ピックとスピンドルには問題ないみたいだったけれど
通電してCD入れたら、CDが逆回転したり止まったりする。
中を開けたら、表面実装型の電解のオンパレード。
その内、7ヶばかりが見た目でもドライアップして吹きまくり..。
多分、スピンドルモーター制御用の電解が抜けている模様。
張り替えようかと思ったけれど、D-350用にスピンドルモーターだけ頂いて
処分予定。
低価格機は実装型が多いんだよなぁ。
>>557 そんな話があったのか。だが、めじろ台店はあまり行かないから、
半額になったらなったで誰かに先を越される可能性が高まったろうな。
まさか外箱まである完品だとは思わなかったんで、尚更に早い段階で
買い手が出てくるだろうね。まあ、倍の値段で確実さをとったという事で。
ニコイチにして長年生き延びたD-350が遂に逝った。
見た目もまあ綺麗な方、水平でも問題なく再生できる状態のいい機体だったんだが、
直前にヘッドフォン端子の片chが死んだのが前兆で、
遂にスピンドルモーター自体が回らなくなった。
今までありがとう。いい奴だったよD-350。
オブジェとして残しておくので売る気も譲る気もないけどね。
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:29:06 ID:3HJEpvwd0
↑
まああれだ、長くクソな音を聴いてたわけだ。
少しずつシャバの空気に馴染んでいけ。
>>562 しかし今やシャバの空気が濁りきっているという悲惨な現実。
圧縮万歳・・・
1bit万歳・・・
1bitは奇麗な音は出せるけど、力のある音は出せないよなー。
Philipsはどうなんだろ。
>>566 当たり前だけど、所詮は1bit方式でマルチビット程の迫力のある音は出ない。
ロックに代表される、ドラム等の重低音のある楽器使用の曲だと致命的。
何回も聴き比べたことがあるけど、Philips機のネット上の評価は完全に
女性ボーカル曲のソースに限定されていて、それ以外のジャンルでは明らかに不適当だった。
何だか悔しいので、漏れのMASH搭載Pana機に馬力を与えるべく、電源周りのコンデンサーを容量ウプしてやる!
DVD-PS3を手に入れた。乙!
>>567 おお、情報ありがとう。
実はKENWOODの古い据え置きを買うか、PhilipsのAZ系を買うかで悩んでたんだ。
安心して据え置き買ってくる。
DVD-PS3いいなぁ。
DVD-PA65って音いいの?持ってる人教えて。
書き忘れたがこの写真のPCDはDX-P50というらしい。
デジタルアウトつきのAIWAなんて初めて見た。
あっ、デジタルアウトついてるってことは初代とは違うか。
AIWAの古ポって情報少ないな。
当時あまり売れなかったのかな。
そろそろ寝よ。
左のテクニクスカッケー
>>576 外観通りの重厚な音色。ただし古過ぎてCD-R、Wが使えないのが玉に瑕。
右の奴と似てるソニーの持ってるけど音はまた違うんだろうな
アーバンテックByパナソニック ◆njrbpC7m0g 様
潜伏捜査で貴方の個人情報はほぼ把握しました。
一気に晒しますよー、いいですか?!晒したら最後、貴方宛に激しい攻撃が待っています。
今が最後のチャンスです。このスレに毎日常駐してコメントを残し、信者の信仰心に応えてください。
古ポって低音がボワーンとしてない?
程度がいいものはボワーンってならないのかな
わかりやすい方ですね
あげてるし…w
>>585,586
因みに私は出品者でもその関係者でもありません。
あらぬ噂で盛り上がるのは勝手ですが、落札価格が下がったら出品者さんが困るじゃないですか。
両名にはこの場をお借りして、出品者及び私584に今すぐ謝罪せよ。
不覚にもワロタ
同上www
>>587 釣られてやるが、本気で言ってるならリンク貼ったお前が悪い
それより、今入札してる椰子の悪い評価の2番目ワロス
>>590 同情だなww
こんなことされたら泣いちゃうよwww
>>595 いつから ダイキャストDiscman>AZ68系 になったんだろ。
新規の入札は削除するって書いてあるのになんでわざわざ・・・
ヒートアップして失敗した見本。
それにしても高い授業料www
SL-S…
400!!
↑
しまった…
600じゃん…
SL-S600→SL-S400
下位機種じゃん・・・
>>600 (ノ∀`) アチャー
古ポというか、語学学習用にCDH-101S CDリピーター欲しいな。
あれは教材との抱き合わせでしか販売してないので、結構レアかも。
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:32:07 ID:Q7Tie0/z0
音質重視も何も、CDプレーヤーは安物は所詮安物だろ?
電池駆動だから音がいい筈なんていう人も居るが、
元々CDプレーヤーそのものが莫大なノイズ発生器。
たとえクリーンな電池駆動にしたところで、殆ど意味なし。
音がいい製品が欲しければ、高いの買っとけ。
それが一番無難。
まーたはじまった(AA略
>>605 まあまあ、大人なら軽くスルー
そもそもこのスレで、高級オーディオ語るのは、
スレ違いなわけで、
相手は単にルールを守れないガキですから
生温かく嘲笑をうかべて見守りましょ。
最近SONYのD-11を買いました。
\420でした。
かなり音イイです。
壊れたら時に修理受け付けてくれないと思うので慎重に扱ってます。
ソニーより松下のほうが総じてピュア思考で良いと思うのだが。
ここではやけにソニーが受けてるね。
職場昼休み用のパナの旧いMASH機。
内臓ヘッドフォンアンプは使わずLine-OUTから自作ヘッドフォンアンプ経由で聴いてみたら全然違って驚きました。
こんなに旧いCDPでもまだまだ楽しめます。
その自作ヘッドホンアンプくれ
てか、古ポの機種はなんだい?
SL-XP系の値段異常に高騰してるね。萬超えてるオクもあるし。
昔は物の割りに人気なかったのに、最近真価が周知されたのかな?
618 :
487:2007/07/24(火) 16:57:13 ID:NznqLqCg0
>>487 しばらく使っていなかったのを、今日取りだしてみたら液晶表示復活しました。
うれしいけど、何が原因だったのかな?
619 :
487:2007/07/24(火) 17:59:59 ID:NznqLqCg0
>>618 直ったと思ったら、今度は巻き戻しボタンが反応しない(泣)。
620 :
487:2007/07/25(水) 09:55:27 ID:/XaKwRzl0
>>619 巻き戻しボタン、繰り返し押したら復活。
購入10年後、ガタが来て接触が不安定になってきているのはたしか。
>>612 古ポはPanaのSL-S120。
HPAは「ヘッドフォンアンプ 自作」でググると一番上に出てくるサイト。
最初はアクリルケースなんてオモチャっぽいだろうと思っていたけれど、出来てみたら結構良い感じです。
ダイソーで同サイズの金属缶も手に入るから、シールドタイプも製作できそうです。
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:59:16 ID:FD9wnPP60
昔取った杵柄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 13:55:30 ID:+QeluWm90
>>616 高騰しているみたいだけれど
ACが特殊なんだよな。
CDerというペットネームで言えば
PanaブランドになったSL-S700あたりまで使われていたし
中のチップもTechnicsのICが付いているから
この辺買った方が幸せだと思う。
多分、この辺まではTechnicsで出すつもりだったんだろうな。
ただし、スピンドルとヒンジが弱いが。
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:16:54 ID:FPtypDe+0
SL-S330というパナのポタCDもらいました(本体のみ)アルカリ電池で動いたのでラジカセにつないだら完動状態でした
メーカーに問合せましたがリモコンはもうないようでポータブルで使うのはつらいっすね
動作可能なリモコンの入手方法ありませんかね?
マルチビットの低音が好き
D-350 1000円でゲット!
ジャンクコーナーにて発見!
プラケース、電池ケース、充電池、ACアダプタ付でこれは安くないか?
普通に使えるし。
大切にします。
子供のころ、D-150を大金はたいて買った頃を思い出したよ................
Kenwood DPC-621C
青と黄色のお店のジャンク箱で発見。
型番から中級機だろうと思って裏を見たらカードタイプのワイヤレスリモコン付き。。。高級機ktkr(゜∀゜)
しかし値札に隠れて見えなかったが本体右上に「CAR」の文字
なるほど、カーディスクマンみたいなものか。
ケンウッドも中々音良いねw
パナに比べたら薄いというか、迫力に欠けるような印象を受けるけど、
中々中域が良くなります。
コントラストがハッキリクッキリしていて輪郭がシッカリ表現できる感じ。
全体的に明るいけど、ダイアナクラールなど中々シットリと鳴らします。
良い買い物しました。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070827140327.jpg 内部画像需要あればうpします。
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 16:28:39 ID:Bg8cjcBo0
s600売っていた
>>630 はじめまして。
2500円で即決していただけませんか?w
>>631 闇夜のカラスみたいでよく分からん。
外再うp&中うpプリーズ
SL-S110を500円で買ってきましたー
D311の新品同様品を2000円でゲットしますた。
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:59:24 ID:avrZ8Uvy0
すいません、1つお伺いします。
SL-S280の音飛び防止機能についてなのですが、
ちょっと小走りしたくらいでも音飛びしちゃうんでしょうか?
どなたか詳しい方、是非おしえて下さいm(__)m
このあいだd-321っていうプレーヤーを買って結構気に入って使ってるんですけど、
これが状態よくて元箱付属品説明書保証書全部付だったらヤフオクでいくらぐらいいきますか?
いくらで買ったの?
3000です
>>648 何がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! かはわからないけど、加熱しすぎだよな。
>>647 ありがとうございます。
わりと良心価格で買えたみたいでほっとしてます。
これからも大切に使っていきますね。
DiscmanじゃなくてDiskmanだからじゃまいか?
>>652 そこはすかさず訂正が入ったぞ。さてはこのスレの住人と見た。
ここだけの話、マジ宣伝したことある
655 :
AZ6829:2007/09/21(金) 21:15:16 ID:rqFX0VtG0
お尋ねします。付属のイヤホンはありますか?
付属のイヤホン欲しいなんてコレクション用か?
最近PCDP分解したらコンデンサがイッパイ付いてたんだけど
どのコンデンサを交換したら音の変化見込めるのでしょうか?
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 08:45:18 ID:zLbYJdp40
まだ夏休み?
バカ田大学とか
>>664 これをマジレスしていいのか分からんが、九月一杯まで休みの大学は国立に多いみたいっすよ
パナのSL-SW404という機種をリサイクルショップで、見つけて買ったのですが、
本体のみでリモコンがないので、メーカーに問合せましたが、リモコンはないようで、
同時期に出てた機種のリモコンを見つけて、使おうと思うのですが、対応出来る機種
ってありますか? ご教授お願いします。
余談ですが、ここでのSL-SW404って、どうなんですか?
>666
元々リモコンが付属されていない機種なので、リモコン自体付かない。
669 :
666:2007/09/30(日) 00:43:16 ID:UKAwHjDh0
>667-668
レスありがとうございます。
元々、付属されてない機種だったんですね。
リンク先に取説が見れたので、助かりました。
リモコンがないので、使い慣れるまで時間掛かりそうそうですが
この機種、重低音が凄いですね。
また何か、ありましたら、教えて下さい。
SL-S480でCDを聴いている。
状態の良好な古ポタは神だなあ、とつくづく思う。
俺は家の中でSL-S490を使ってCDとCD-Rを聴いている。
いつもほとんど家事しながら聴くので、SA-15S1を使う機会がほとんどなくなった。
まだ調子いいし、今更D-NE920を買っておこうなんて思っていないけど、これ勘違いではないよね?
MP3ならSX-482で聴けるし、ヘッドホン使い分けるからイコライザなんていらん。
>>672 SL-S490ということは10年以上使用しているのかな。
いざという時のために、何か買っておくかどうかは個人の価値観によると思う。
NE920は、古ポタほど使い勝手よくないけど、現行機種では選択範囲が
きわめて狭いのが残念。
音質にうるさくない人なら安ポタもいいかも。
あと、SA-15S1を眠らせておくのはカワイソウな気もする。
SL-S490は高音質だわ。ピュアAUに通じるものがあるね。
675 :
672:2007/10/06(土) 16:15:32 ID:pupumHrH0
>>673 いや、3年前に古物屋で3千円で買ったんだけど、ほとんど使われていなかったようで良好な状態だった。
もうひとつD-777の新古品も4千円で売っていたんだが、俺は490を選んだ。
今思えば、D-777も買っときゃよかったかなと、ちと後悔。
SA-15S1は月に1〜2時間しか使ってないかな、設置した居間にどしっと座り込んで聴く時間がとれないのがつらい。
でも、たまに聴くからこそ音の良さが大いに実感できて嬉しい面もある。
>>674 TXH!!そう言ってもらえれば、920への浮気心も鎮められるなぁ。
CD-RWが再生できないのと、低能率HPで音量上げると歪みやすくなってきたこと以外は満足できる機種だから、
これからも大事に使っていこうと思う。
ちなみにHPAはPCUを併用。
>>675 D-777は携帯性はよいけど、S490に比べるとぬるい音でつ
s505が遂に逝った
SL-S490と390の違いは光出力だけ?
液晶バックライトがつく・つかない。
本体の表面処理がS490はマットになってる。
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:44:50 ID:dFh3/G5l0
NE20=NE920 > 他のCDP
事実を知れwww 骨董品バカどもw
SONYのD-145という機種を割とキレイな状態で手に入れたんですが、何年頃の製品か知りたいとです。
どなたか詳しい方お願いしますm(_ _)m
>>1から読んでいけば9番目くらいに分かるんじゃないかな
で、D-145って音はどうなん?
>>682 ちゃんと載ってましたね、失礼しました。
D-145の音はそのままだとシャリが強くてBASS入れないとバランス悪いですw
10年前に購入したSL-S480の奏でる音が神になってきた。
自分の脳内錯覚かもしれないが、オーディオはしょせん自己満足の世界。
秋も深まり、旬のサウンドを満喫している。
>>684 と思っていたら、巻き戻し方向のスキップボタンが反応しなくなった。
あの神のような音は、SL-S480の白鳥の歌だったのだろうか。
海外で買ったICF-CD2000Sを取りだしてCDを再生してみた。
なかなか底力のある音がする。
おい、このままじゃこれで切り捨てられちゃうぞ。
皆ネタ出せや。
とりあえず明日オークションで落とした、D-335が送られてくる予定です。
いくらで落とした?
俺のD-335は 3年半前にD-22とセットで4.5KでGET@古物屋。
D-22は乾電池だとすぐに止まってしまうようになったが、D-335はまだ現役。
CD-Rだと激しく音飛びして再生できないのが萎えだがw。
>>689 D-335は自分の入札1件だけで\800でした。
だいたいの機能は良好だけどESP入れると調子悪くなる模様。
音自体は予想よりいいです。
800円で音良いとあらば めでたし。
古ポでESPなど使うもんじゃないって。
昔のディスクマンの方が良いに決まってる。
PCD-2008も古ポも何台か持ってるけど古ポの方が繊細さも力強さもあるよ。
現行機種と違うのは透明感と言うか、ノイズが今の機種はほとんど感じない。
ここが古ポは勝てないと思う。(物にもよるけどね)
でもヘッドホンを繋ぐと現行機種は古ポより音が痩せるし、
音量が取り辛いから難しいね。
使い勝手は現行機の大手メーカー品の方が数段上と言う感じだから
最後は好みだろうね。
SONY Discman D-150を\525で入手。もちろんジャンクの不動品
この頃のDiscmanは故障原因が大体同じなので修理しやすくていいね。
D-99やD-88、D-Z555等を過去にジャンクで入手して楽しませて頂きました。
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:34:12 ID:70pAoxlxO
今D-777の元箱付きがヤフオクに出てるけど、落札者がみんな業者で笑った。
たぶん業者は韓国に流してるんだろうと思うと日本から名機が流出してるのは残念だわ。
D-777なんてたいしたもんじゃないよ。
でも結構人気あるんだよなー
音質は同時期の古ポのなかでは並程度だけど、やっぱり見た目がいいからだろうな
俺も発売当時デザインに魅かれて買っちゃったし
700ゲト♪
>>699 (ノ∀`) アチャー アンカーミスった。
>>698 (ノ∀`) アチャー アンカーミスった。
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:19:03 ID:4477K1cj0
>>697-698 外観そっくりのD-E900って、やっぱり音も同じ?
D-250とD-150の関係みたいなものかなあ。
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:37:45 ID:4477K1cj0
>>704 夫婦ゲンカの火だねになりそうだな。
使用している気配がない→コレクションなんだから当たり前
>>706 >>704の出品履歴、落札履歴をみると、トラブルになるのが面倒なので品物に関して知らない
奥さんのフリをして本人が売っているだけのような気もする。
ノークレーム、ノーリターンのジャンクと言っても、出品者が物に関して詳しい人だと
ジャンクじゃなくて「ゴミ」だろ?とか文句つけられたりすることあるんじゃね?
履歴は2007年4月からしかないけど、新参にしてはやけに手際がいいようにも思うし
揉めたから新しいIDで運用開始したのかもしれない。
もちろん、オークションIDやメールを夫婦で共用してて、旦那がしばらく使っていないうちに
奥さんが勝手に・・・というパターンも考えられるけどさ
>>706 夫婦の財産は、法的には共有という扱いになるから、
勝手に売っても犯罪にはならない。
>>703 D-777とD-E900両方持ってる。
すでに発売から10年経っているので保存状態による音質差が出始めてると思うけど
少なくとも音の傾向は同様に感じる。
中を覗いてみりゃ一発で分かるんだろうけど、開けるの('A`)マンドクセ。
評価は
>>697-698に同意。なんか中途半端なんだよね。
木目の細かさでいえば以降のD-E01やEJ2000のほうがずっと上だし、
かといってかつてのマルチビット機のような押し出しの強い音でもない。
じゃあバランスが取れているかというとウーン、といった感じ。
あ、でもESP(音飛びガード)のON/OFFが機械的にできるところは評価できるかな?
新参者です。どうぞよろしく。
バブル期のダイキャストモデルのものに惚れ込んでいます。メーカーはやっぱりあの頃はソニーです。
D-350が気になって仕方ないのですが、ここのスレでの評価はどんなものでしょうか?
大変恐縮なのですが、初心者の私にもわかるよう解説願えませんでしょうか?
D-350のほとんどは縦にしないと再生できないよ。
音の評価は人それぞれだけどデザインは言うことなしですね。
テクニクスのsl-xp7とかもかっこいいよ。
>>712 高くねぇ?別売りだったリモコンの受光体が付いてれば考えるが。
出品者は売る気はないと見た。
電池蓋はともかく、腐食性ガスが周辺基盤にまわってたら厄介
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 11:09:10 ID:w5yqyehW0
例のD-350、入札入っているけどすげぇやつだぜ。。。。
人気無いみたいだけどD-335あたりが音質の頂点だったと思う。
D-335は2段階のBASSBOOSTも含めてなかなかいい音なんだけど、CD-R読めないんでさすがに使わなくなってしまったな。
今はCD-R読めるSL-S490がメインになっている。
こっちのほうがきらびやかでメリハリのきいた感じが個人的にも好きだな。
みなさんが言う、古ポとは何年前から何年前くらいのモデルですか?
ちょっと気になったんで・・・。
>>722 人それぞれだと思うけど、20世紀のうちに発売された機種は古ポと表現して差し支えないのでは。
個人的には、
ソニー:G-PROTECTION搭載より前の機種。D-E01も含めていいかも。
パナ:SL-CT570/430&SX220以前の機種
ケンウッド:型番がDPC-***(DPC-X*になる前)の機種
アイワ:会社そのものがもう存在しないので「アイワ株式会社」として発売した全製品
と定義してます。
>>723 レスありがとうございます。
だいたい2000年より前に発売されていて、CD-R再生を想定していない機種という感じでしょうかね。
1990年代後半になると80年代〜90年代初頭までの機種とは
明らかに音の質が違ってくるので人によって意見が分かれるところだろうな。
古い機種に共通して言えることは、現行の国産機種よりも出力に余裕があること。
そして、わすれちゃいけないのが内部部品(主にコンデンサ)が劣化している可能性が高いこと。
状態の良い古ポを手に入れるのは難しい…
aiwaのXP-3を箱説付きジャンク500円で購入
普通に使えた
8cmCDはつい最近(半年以内)ネスレのインスタントコーヒー(紙箱)のおまけで付いていた。
その前に見たのはお菓子の箱に入っているもの
で、XP−3ってXP−Z3とは違うよね
単3を4本使うただのXP-3
8cmシングル以外に12cmのアルバムもちゃんと聴けた
XP-3は俺も持ってるけど92年頃の普通の古ポ。
電池の端子に金メッキがしてあるなど細部までこだわりが感じられる。
731 :
727:2007/12/30(日) 00:02:49 ID:rDqEYqXn0
思いっきりXP−Z3と勘違いしていた・・ orz
しにたい
電池の端子に金メッキがしてあるというとRiovoltSP250もそうだったな
このスレタイで語られるような古ポは、金メッキ済みの製品なんかないし・・・。
CD買ってその場で聴くためだけにPCDPが欲しくて、昔貧乏学生のときに欲しかったPioneerのLoopmasterがヤフオクに出てたので購入。
CDP5台セットだったので全部リモコン無かったけど
1500円でSL-S400とD-E770とD-E777とあとmatestarとか言うわけの分からないところのMJ-110ってのがおまけで付いてきたw
昔S400持ってたけど(当時は付属イヤフォンでしか使ってなかった・・・)いまだに使ってる人がいる理由が分かった気がする。
D-E777は777って付いてるからちょっと期待したのになんかひどかったw
しかしまだ全然使えるのに一個数百円で売られちゃうCDPが不憫・・・
>>734 俺もジャンク品で数点落としてるけど、動作不良ってのは一度もなかったな。
どれも本体液晶付きだからリモコンいらないし、単三駆動ばかりで管理もラク。
てかここのひとって、
オークションIDバレちゃうよーなカキコするけど平気なの?
これまでの経験上○○jpとかはだいたい業者だな。
韓国とか中国とか。向こうだともっと高く売れるんだろうか。
SL-XP3持ってるけど、筐体プラスティック他一緒でSL-XP7の廉価版といった感じ。
にしてもあの珍しいAC抜きで4マソは行き過ぎだろ。SL-XP7でもまずそこまで行かないし。
>>741 落札者に向かって
あなたがジャンクです。には笑ったw
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:23:01 ID:pPRR2qaW0
ほしゅ
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:26:00 ID:VblJBdoR0
ハドオフでD−22買ってきたけどこれ低音凄いな・・・
電池の持ちがちょっと悪いのが難点だけど音はすげえ・・・
俺もD-22持ってるけど、確かに低音がよく出るわな。
それと、独特の音場感があるように感じる。
しばらく使っていないうちに乾電池でうまく動作しなくなってしまったのが惜しい。
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:34:28 ID:YCNuFqgi0
フィリップスより作りは丁寧だよね>DISCMAN
古い物ほど日本の技術力がよくわかるな。
AV機器にもかかわらず、伝統あるメーカーの黒塗りの高級車を所有しているような
感覚をも持つことが出来る、It's a sony時代の黒製品は本当に良かったな。
ソニーは性能のみならず、筐体デザインうるさいユーザーでも十二分に満足できるメーカーだった(過去形)。
しかしソニーはあきらかにパナと比べるとピックアップ弱いな。
パナは音われ酷い機種でも普通にCD再生してくれるのにソニーのディスクマンったら本当に気難しい…
しかし音の傾向はパナとは全然違うからパナじゃ代用品にならないんだよなぁ。どっちも好きだけど。
パナは音は好きだけどデザインが悲しすぎる。
パナの初期の乾電池モデルは単三×2本だけど
ソニーは単三×4本なんだよな。
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:25:19 ID:tacUu3xj0
>>750 この差は大きいよね。
やっぱ音質に配慮して4本なんだと思う。
パナには18bitDAC機があるけど、ソニーには無い。
ソニーが4本だった時代はパナソニックではなくテクニクスだっただけの話なのでは。
SONYも最初期は電池多かったよ。
D-50は単二6本、D-50mkUは単三8本、d-150は単三6本、
というふうにだんだん減っていったんだよ。
当時のICの要求電圧が高くて、性能の良い昇圧コンバータも無かった時代だったので、
多数の電池を使用せざるを得なかった(ソニーでも他社でも)ということだよね。
部品性能が上がって電池2本に置き換わっていった訳で。
とはいえ、多数の電池を必要とするような古いICは独特の音の良さがあるわけで、
そういう機種の音が好き、というのは判る。
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:13:35 ID:RYW+mv/d0
D-100持ってる
動くかなー
SL-CT790とSL-CT800ってどっちが音質いいでしょうか?
>>758 17000まではねあがるとは・・・ほしかった。Orz
SL-S310がまだ現役バリバリってあまり使ってなかったのが出てきただけなんだけど・・・
ボリューム1〜2の間で音がかなりでかい。出力いくつだかわからんけど
このスレをたまたま見て( ゚д゚)ハッ!と思って探したら、D-155が一式ありました。
大切にしたいと思います。
お久しぶりです。
ハドオフジャンクで何やら古いポータブルCD臭がしてた
パナのKXL-DN740Mてのを¥525で買ってきた。
MAC用のポータブルCD-ROMだった模様。
単三6本駆動、付いてたACアダプタはなんとDC13V。
非常に電池喰いっぽい。
でも、CD聴いてみると最近聴いた中で一番パワフル。
かつ、音の分離が非常に良好。
なんか、みっけもんしたよ。久々に。
かの某有名名機もCD-ROMだったと聞くし。
こういうアプローチもありかもしれない。
いいねそういうの
某名機みたくはやらないかもしれないけど、そういう楽しみもいい
D-22でクラシック聞いたら滅茶苦茶臨場感あるなwこりゃたまげたw
CDP−X33ESのヘッドホン出力より良いw
HOで馬鹿みたいな値段で買ったんだけどこりゃ手放せんわw
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 16:22:23 ID:Sv/mEynk0
追記すると、
東芝の録音物はなんか平べったくなってつまらないけど
DECCAとフィリップスとの相性は抜群だな。
771 :
745:2008/02/05(火) 22:46:33 ID:IlU5ADOP0
D-22はK501ですら余裕で鳴らしてしまう出力も凄い。
HPA使わずにK501でクラシックが聴けるPCDPなんて、そうそうないよなぁ。
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 06:28:48 ID:Au081twV0
クラヲタは巣に帰ってください
最近オクのD-350やテクニクス市場がフィリップス機並みに熱いね。
モノ自体は優れているのに、フィリップス機より過小評価されていた感があるので、所有者としては嬉しいよ。
ていうか古ポタ市場全体が高騰しすぎだろ
ちょっと前にAZ6821が当時の定価よりも高い値で落札されたときは
さすがに目を疑った
DVD-S50がただで手に入ったので、ポタコダつなげてヘッドホンでCD聴いてみた。
まだ鳴らし始めのせいなのか、何か音が平べったくてくすんでいるように感じる。
で、普段使ってるSL-S490で同じCD聴いてみた。
何だよ、こっちのほうがずっといい音だな。
据え置きでは家の中での行動範囲も縛られてしまうし、何だかんだ言っても古ポタは手放せないな。
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 06:47:43 ID:jjHgcC+90
バブル崩壊後デフレの波・・・
これで日本メーカーの製品は地に落ちた感があるよな。
極左どもが仕掛けたんだぜ。
777ゲト♪
D-303なら分からなくもないんだ。当時のフラッグシップ機だし。
程度が良ければ大枚叩いてでも欲しいって人はいるだろう。
でも中国製の廉価機まで軽く1万越えってのはちょっと異常だな。
780 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 12:12:29 ID:2CEkfMwX0
D-22は今安くて一番良いかもしれんな。
個人的にD-303との差がわからない。
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 08:18:41 ID:pW/W2Z7T0
>>782 S-30持ってるけど落札相場はいくらくらいなんだろうか?
500円くらい
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 13:47:04 ID:z4F4Egti0
据え置きデッキ恐怖症の皆さんようこそ!
>>785 六畳間部屋のベッドに据え置きのあなたようこそ!
D-350ドフで1000円でゲットしたが
1トラック目音飛び多発
2トラック目以降正常
なぜかCD-Rだとディスクによって全トラック正常に再生
成功したディスク
誘電48倍 台湾マクセル48倍 ライテック48倍
失敗
TDK 青タフ 誘電8倍 リコー20倍
焼きドライブはyamaha
理解できん
>>787 スピンドルモーターが壊れかかってるのかも。いわゆるD-350の持病。
ためしに筐体を傾けて再生してみな。
>>787 おお 再生できた
傾けてOKなんて昔のプレステを思い出す
どっちもSONYか
私とD-350の出会いはフリーマーケットだったなぁ。
本体とカーマウントアームが付いてた。¥600だったか?
音とびには弱いけど、水平再生はできてます。。
俺は5,6年前にオクで手に入れた。>D-350
すでに持病もちだったんだが、1年ほど前に健康なモーターが手に入ったので移植手術を敢行。
予後も順調です。
古いD-350持ってるけど、やはり1トラック目再生音飛び症状。
古いD-303も同様の症状だし、これはSONY特有の不良原因みたいだね。
いや、基本的にCD再生機はいずれそうなる。
ピックアップって部品が劣化するのが原因だけど、
10年以上前のポータブルものが未だに動いていることの方がすごいことだと思うべき。
かんがえてみれば、メーカー保障期間が1年というのは、
製品が普通に使用して壊れない期間ってことだから、保障期間が過ぎれば、
故障の可能性は日に日に多くなっていくってことだもんなあ・・・
そんななかで10年持つって事はすごい事だよな。
>>795 中古は結構出るけど、デッドストックで箱付きはかなり珍しいね。
っていうか、もう弐萬代なんてテクニクス市場かなり熱っ!
でも音に関して言えばデッドストックより時々使われてたものの方が
コンデンサの状態などを考えると安心できるのは間違いない。
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 06:48:30 ID:aPzYrJie0
>>798 そのテクニクス高すぎるだろw
まだまだCDが出た初期の、デジタル臭いDACの何が良いんだろうか。
音質以外に価値があるってことだべ。
入札者たちの落札履歴をみるとなんとなく分かる。
802 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:26:48 ID:aPzYrJie0
>>800 古ポから音質取ったらなにも残らないと思うのだけど。
>>802 貧乏だった当時欲しかったけど買えなかった憧れのあの機種
とかそんな感じもありえる。
このスレ住人のなかで、古ポでインナーイヤー使ってる人いるのかな?
使ってますよ、オーディオテクニカのCM700ってやつです。
プレーヤーはD-11です。
>>804 僕も使ってるよ、ダイソーのGO51って奴。
ダイソーっていうと100円の安物だと思われるかもしれないけどGO51は300円もするんだ。
100円のイヤホンは正直いって使い物にならないけど、300円もするGO51は正直言って中々良い。
100円のイヤホンが3つ買える値段もする。3つもあったら一生イヤホンに困る事無いよね。
だから当然といえば当然だけど。
何千円も出して買うのが馬鹿らしく思えてくるんだ。
PanaのSL-S440てのを持ってる(16年くらい前に買った)けど、いよいよ臨終近い。
ピックアップがへたったらしく再生途中で途切れたりトラックを拾わなくなったりし、
最近になって電源周りもいかれたらしく5回くらいPLAYを押さないと再生できなくなった。
愛着あるから他のを買おうとも思わないけど覚悟はするべきだなorz
808 :
807:2008/02/18(月) 22:23:56 ID:q9x+V+sR0
当時の箱見ると、SL-S440は\22,800で売られてた。
>>11の当該機の価格が無かったからとりあえず。
XP-V525って音質的にはいいんでしょうか?
XP-V525って音質的にはいいよ。
レスどもです。
中古で3000円で売ってたので買ってみます。
>>807 ちょうどさっきヤフオクに出たな。即決ありだしこの価格なら予備用に保護しとけば?
しかしACアダプタのケーブルをこういう風に巻く奴は好きじゃないw
ファミコンのアダプタをこういう風に毎回綺麗に巻いて片付けてた友達が小学校のときにいた。
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 04:17:21 ID:Zye28p/F0
型番忘れたけどフィリップスの非ビットストリームコンバーション機は全然大した事無い音だよ。
まだD-22のほうが全音域の表現も出力も、ドライブも旨い。
>>813 コカ・コーラ懸賞品のことかな?フィリップスというだけで落札した人結構いるはず・・・。
本体が四角くて本体の液晶が仕込みライトで光るのが欲しいんだな。
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 19:11:36 ID:o7o3uekM0
SL-S30最高伝説
なに、うちの猫が世界で一番可愛い。
>>815 ちゃんと読まずSL-Jを連想してしまった…
>本体が四角くて〜仕込みライトで光る
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 11:47:57 ID:sGWCi91R0
>>820 つうか香港製というだけで違うよな。ビットストリーム搭載はオーストリア製だし。
>>820 いくらなんでも8千円の価値はないと思うぞ・・・。
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 06:47:31 ID:FhTuUzKl0
>>823 だなw
盲信者ってほんと居るから恐い。
昨日、ハードオフでパナに変わる前のテクニクスのSL-XP5と
いうのを取説・ACアダプタ付、再生OKのジャンクで1575円で
手に入れたんだが、いい買い物だったかしら。
同時期のソニーとは趣が異なるいかにもテクニクスといった
デザインがいい感じ。
傷などの状況にもよるが、ヤフオクで10倍くらいの値がついてもおかしくはない
おめでとさん
上位機種のSL-XP7ならそれくらいに跳ね上がる。
先日、D-E01を2kでゲットしますた。
今回で2台目なんだが1台目に比べると状態がよく
なんとディスクを入れても傷が付かない!
傷つける1台目は何気に入り口が狭まっていたようです。
2台目は持ち運ばず大切に使いたいと思います。
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:05:38 ID:43atRxwV0
>>830 S700の出品者ぜったいこのスレみてるだろうなw
>>834 ACアダプターしか使えないからポータブルプレーヤーじゃないが、
体中から汁が出るくらい音質いいよ。
>>835 宣伝乙!
平均落札価格順
AZ6829>D-Z555>SL-XPS900>SL-XP7>SL-S700>D-350=D-303
盤に傷ついてしまった…( ´д`)
真面目な話、古いポータブルCDは音質重視していない。
バブルラジカセ、バブルコンポしかり。
ノスタルジーやジャンクとしての面白さ、
モノを大切にする心は尊重すべきだとは思うが。
ああそうだね
先日、某HOでパナソニックのSL-S330Cという車載用の機種を\525で手に入れました。
デザインも音質も現行のものにはない魅力がありますね〜。
いい買い物が出来ました♪
おめでとうございます。
昔のパナソニックの製品は音質良いですよね。
音質は悪い
音質に魅力もない
劣っているのが魅力なら異論ない
ああそうだね
MASHの音はイマイチ好きになれない
古ポ特有の力強い音を求めるなら、MASHの音は頼りなく感じるかも
それでも今のポータブルよりずっと押しの強い音だけど
同時期のディスクマンはもっとパワフルだったからね
今にして思うと、メーカーごとに音作りの特徴があって面白かった
なんか、パナのS700とかが載ってるカタログ有ったんだけど、うpすると誰か喜ぶ?
当時のカタログとかオクに出してるひと居るけど
あれってすごいオナニーだよね
精液臭そう
D-22のACアダプターが断線しちゃったので相当品買いたいんだけど、
SONY現行品ではAC-D6Mってやつでいいのでしょうか?
>>850 D-22だとセンターマイナスだね。6Vならそれで合ってるはず。
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:44:14 ID:sFih/tfv0
>>853 D-22→D-11に代変わりするときに極性統一型に変更してるよ。
>>850です、みなさんレスどうも。
おっしゃる通りD-22はセンターマイナスみたいですね。
音屋にもDC9Vのセンターマイナスが安くあるんですけど(0.5〜2A)、
今回はAC-D6Mをポチってみようと思います。
どうもありがとうございました。
俺はD-22用のACアダプタとして、古物屋に出向いて玩具用のやつを100円で買ったけどな。
10Vのセンターマイナスタイプだが、これで難なく動作する。
ちなみに懐かしの任天堂ファミコンもこれで動作する。
2千円でGETした古ポに2千6百円の新品ACアダプタはもったいないからなぁ。
まぁすぐに欲しけりゃ新品ポチったほうが早いだろうけど。
857 :
855:2008/03/25(火) 00:17:42 ID:wuJfLWEv0
>>856 今回は切実なので多少高くてもポチっちゃいました。
ぼくも定期的にHARDOFF3店舗ぐらい巡礼して、ジャンクBOX漁ってたんですけどね。
AV・家電のACばかり探して、玩具のBOXは見てなかったです。
MZ-1用の10.5Vも欲しいので、玩具用ACも漁ってみますね。
俺もS490持ってるよ。最高のPCDPだわね。
>>860 上の3つは同じひとが落としてるね。
テクニマニアなのかな?
SL-XP50の方が、18bit DACで単三電池×2本駆動で良いと思うが。
>>859 音はね。のっぺりしたデザインとモロプラな質感には不満を感じる。
せめて同世代のDiscman程度の外観だったらなお良かったなぁ。
>>863 中身は『まんまテクニクス』ってモデルか。kazu氏のHPで内部検証やってたね。
XPS900か・・・24000円も出すような代物じゃないぞ。
同世代のS330あたり落札してケミコン交換した方がなんぼ賢いか。
落札者は決してXPS900の「音」だけを欲しがっているわけではないんだろう。
あれは確かによだれが出そうな逸品だろう。
今じゃまず手に入らないだろうし。
いや、俺も欲しかったなぁ、見逃してたよ。
AZ6829、D-Z555、SL-XP7とかなりレアな人気機種は幾つもあるけど、SL-XPS900はホント滅多にでないよね。
希少価値でいったら、オクのポータブル『CDプレイヤー』カテゴリの中ではたぶん一番かも。
でも4100円で落札のときもあったぞ
>>872 それポータブルDVDのカテゴリに出てた動作品のやつだろ?
俺ウォッチリスト入れてたんだけど気付いたら終了してたorz。
あれはマジ後悔してる。さっさと入札しとくんだった。
あとハードオフに時々500円くらいで入ったりもする。
ハードオフと言えば、ここの初代スレで多少話題に上ったD-245の動作品が2Kだったので先日GETしてみた。
手持ちのD-335と丹念に聴き比べてみたが、PHONE端子の音量が小さいくらいで、音質自体にはほとんど差がなかった。
ブラインドテストしたら俺の耳じゃたぶん聴き分けつかないと思う。
どちらもノイズレスさ、クリアさ、奥行きを感じさせてくれるいい音だね。
ちなみに外観はD-335の黒い金属蓋がクールかつハードな質感を感じされてくれて好きだ。
ハードオフにてソニーのD-99が525円の
ジャンクでかごにあったので買ってみた。
結果、CDを読み込まず。ハズレだったか……
鯖が移転しますた
鯖は出世魚なの?
879 :
874:2008/04/20(日) 00:54:10 ID:31B+euhj0
今度はオクでSL-S30を落としてみた。
ブランド名がTechnicsからPanasonicに変わってから最初の機種だったっけ。
外観の質感・触感や動作音はSL-S350に似ていると思うけど、MASHではないのにMASH以上にクリアで明るい音に感じる。
過去スレでの「鮮度が高い音」の評価にも頷ける。
音の分離感はあまり高くは感じないが、ほどほどに厚みも感じられる音でなかなか良いね。
ちなみに内部を見たらOSコンが2つ、青光りしているオーディオ用コンデンサが沢山基盤にくっついていた。
5年後の機種D-335あたりとは基盤についてるパーツが全然違うね。
あとプラボディのせいか、D-335よりもだいぶ軽かったのは意外だった。
最初の機種はSL-XP50だと思われ。
>>879 MASHじゃないなら、DACは何を使ってるの?>SL-S30
当時(1989年)は当たり前だった16bitのDACだよ。
NECのuPD6376
バブル期の古ポでよく採用されてたDACだな
D-350なんかもこれだったはず
884 :
879:2008/04/21(月) 22:42:59 ID:6R/Y40At0
再度内部を開けて見てみたけど、DACがどこにあるのかわからないorz…D-335はすぐにわかったのに。
青のオーディオ用コンデンサは数えると大小あわせて8つだった。
ちなみにこいつは4倍オーバーサンプリングだね。
ヘッドホン端子まわりの接触が悪くて、持ち運んでいると左の音が途切れるんだけど、何か良い措置方法ないかな?
端子内部をアルコール清掃して鉛筆ぐりぐりまではやってみたんだが。
>884
私もS30持ってるので分解してみた。
>883 に書いてあるuPD6376が裏面に付いてますね(IC302)
アンプは8本ICの3415(IC304)がヘッドホン用で、
同じく8本足の2100A(IC303)がラインアウト用と見られる。
(JRC製なのでNJM3415,NJM2100Aかしら?)
バブル期のパナはボディが貧弱なものが多いから、無闇に分解しないほうがいいぞ
ネジ穴がバカになる
パナのマルチビット機はどれも同傾向のサウンドだけど
S30は良いコンデンサを使ってるせいか、とりわけ良音質に感じる
>>884 少量の接点復活剤を綿棒に染み込ませてジャックに突っ込んでグリグリっと…
これで駄目なら、はんだにクラックが入ってるかもな
>>886 むしろコンデンサがやられてること多くない?
いいコンデンサなのかもしれないが、耐久性が…
ま、20年近くも前のものだから、やられてて当たり前なんだろうけどね。
もちろんコンデンサの状態が悪かったら音質評価以前の問題だよ
まあ寿命の長さや耐久性も、良いコンデンサの条件といえるけど
どちらかというとS30の場合、液晶漏れの個体に当たることが多い
音質とは関係ないからあんまり気にならないけどね
889 :
884:2008/04/23(水) 00:11:02 ID:MkOtajcB0
>886 レスTHX。
ちなみに今晩はラインアウトで聴いてみたんだけど、これは他機種よりも秀逸だね。
新旧さまざまな手持ちの機種の場合、ラインアウトの音には大抵不満があって、PCDPのラインアウトの音はヘッドホン端子よりも
劣るという観念が自分にはあった。
だけどS30のラインアウトの音は、ヘッドホン端子の音とさほど変わらないように聴こえる。
丹念に聴き比べれば若干ヘッドホン端子の音が良く感じられるように思うが、他機種のような明らかな差は感じられない。
これは嬉しい誤算というべきか、接触不良の件はもう気にしなくて済みそうだ。
>883が明記してくれた8本足の2100Aとやらの効力なのかな?
890 :
884:2008/04/23(水) 00:13:22 ID:MkOtajcB0
ごめん、885ね。
こういう理解してたんだけど違うの?
DAC
├───ラインアウト
│ │
内蔵アンプ 外付アンプ
│ │
イヤホンorヘッドホン
まさかラインアウト端子にヘッドフォン直接接続で使ってるの?
昔いたなあ、D-350とかD-303のラインアウト端子にヘッドフォン直接接続して音が割れるって騒いでいた奴が。
893 :
889:2008/04/23(水) 23:05:45 ID:ptUC7k6Z0
何かあらぬ誤解を生んでしまったようだけど、ラインアウトにもヘッドホン端子にもPCUつないで
聴き比べた結果だよ。
その後再度じっくり聴き比べてみたけど、やはりヘッドホン端子の音のほうがクリアで分離感が
しっかり出てるね。
JAZZのソースだと、サックスの響き方やハイハットの伸びなどで差が出るのがわかった。
まぁ安く落とせたから仕方ないが、端子の接触不良が惜しい。
唯一のワイヤレスだからな
発売当時学生だったこともあって、高嶺の花だったモデルの一つだ
俺もいまさら買う気はないが、欲しがる人の気持ちはわからなくもない
ところでテンプレの
>>11にまぎらわしい記述があるな
SL-S300からSL-S505まで18bitDACが使われているかのように書かれてるが、正確には16bitDACだ
デジフィルで18bit8倍にオーバーサンプリングしてるわけだから
広義では18bitDACといえるかもしれんがね
ちなみにパナのマルチビット機はS150を除いてすべて同じDACチップが
採用されていると思われる
( ´,_ゝ`)プッ
こんなスレがあったのか。
他と重複するけど、88年製ディスクマンのD−20箱付き新品っていくら位で売れますかね?
オクに出せば5,000円以上で売れる可能性はあると思う。
ちなみに今週、D-100のアダプタ付き中古動作品が13,500円で落とされてた。
>>897 なんだマルチ野郎だったか・・・
でも機種的にはこっちの話題かもね
SL-S490の中身覗いてみた。
OSコン3個使用は知ってた通りだったが、Technicsのチップが使われていたのは意外だった。
この時代のにはまだ使われてたんだね。
それにしても結構な密度で沢山のパーツが基盤にくっついてる。
見てるだけでも萌え〜だなw。
904 :
902:2008/04/29(火) 10:02:45 ID:ZFhTyknc0
俺出品者じゃないけど 入札入ったね
PHILLIPS製と言っても、MADE IN CHINAはアレなんだが
フィリップスで評判がいいのはビットストリームコンバージョンのやつなんだが、
>>902のは16bit DUAL DACと書いてある。
あの質感からするとCECあたりのOEMかもね。
自分的こだわり=単3乾電池使用可能・本体液晶付・メタル製ボディ(特に上蓋)
この条件を満たすDiscmanの機種って、なかなかないような気がする。
思い当たるのは古いほうからD-350,D-303,D-J50,D-311,D-321,D-335,D-345,D-330,D-465,D-475
こんなとこかなぁ?・・・過不足あったら誰かフォロー頼む
515って上蓋プラだったっけ?
あまり好きじゃないデザインだけど
>>908 D-E800とD-E808が当てはまる
Discmanじゃなくて“CD WALKMAN”になっちゃうけど
911 :
908:2008/05/03(土) 22:47:38 ID:ffPmDHcV0
自分の場合、あくまでも「Discman」のロゴにこだわるもんで、「CD WALKMAN」だとなんか萌えてこないんだなぁ。
ちなみにDiscmanと比べて音質はどうなの? >D-E800,D-E808
D-E800は持ってる
見通し良く解像感のある音、と書くと今時のポタCDっぽいけど、馬力も結構あるよ
そういう意味ではバランスが取れている、とも言える
ちょうどメーカーが省電力優先、コスト重視の方向に舵を切り始めたころのモデルといえるかな?
MADE IN MALAYSIAだし
ところでSONYがポタCDの生産ラインをマレーシアに移したのって、どのモデルからなんだろうか?
ちなみに俺が持ってる一番古いマレーシア産モデルはD-T405だ
913 :
908:2008/05/04(日) 01:33:02 ID:IhDT8aQr0
デザインは808が意外にカコいいね。
808はCDウォークマンの中では雰囲気ある方ですね。
でもヒンジのとこがちょっとヤワいです。
SONYやPANAから新機種の噂さえ聞こえてこなくなった昨今、オクでは名機と称される機種の相場が高くなってきていないか?
ここでプレミアムなポータブルSACDプレイヤーでも発売されたら、過去の名機の相場も一気に下がるような気がするのだが。
スクエアなメタルボディ本体に液晶バックライト付、単3乾電池装着で稼動するSACDポータブルなら、5万円出してもGETしたいと思うのは俺だけかな?
お前だけ。
やはり、か。
だからメーカーも作らないわけだよなw。
あきらめて過去の名機でも漁るとするか。
自分は、むしろSACDじゃないなら買う派ですね
猫も杓子もi-pod持ってる時代に、いったい何を期待しろというんだ。
世間は音質なんか求めてないんだよ。それよりもデザインが優れ、使用時間が長く、
圧縮であっても収録曲が多い、内ポケットに収まる程度の小型であれば皆それで大満足。
それよりどっかの寂れた田舎の電器屋が、埃かぶったデットストックの銘機をオクに出品してくれる
のを首を長くして待っていたほうが、このスレ住民的にはナンボも賢いぞ。
1997年に買ったパナのSL-S280が11年を経て未だ現役
素晴らしい
たった10年で凄いって言われるんだもんなぁ
精密機械は不憫だよなぁ。
スピーカーとかなら30年ものでも珍しくないのにな・・・
>>920 まさか据え置きで使ってるなんてことではないだろな?
11年間毎日のように持ち歩いて未だ現役というなら神機と言っても良いがな
古ポは振動に弱いから外じゃ使えなくね?
膝のばねだけなら世界レベルのデブと元世界ちゃんプに言わしめた俺にとってアンチショック機能無しごとき目じゃないぜ。
D-NE10
の評判ってどんなものでしょ。
ここでの評判をきいてみたいです。
ここではほとんど話題になってないから、別スレを参考にすべし。
俺の記憶ではあまり良い評価を見たことはない。
よく考えたら、古ポの中でも『マルチビットDUAL』は稀少機種ばかりで、かなりのレアなんだよな。
なんだか外付けCD-ROMドライブみたいな出で立ちだなw
デザイン的な意匠が希薄だ。業務用っぽい。
>>929 俺もそう思う。最初実物見たときPCDとは思えなかった。
しかも経年劣化でボディがべたついて埃まみれだったし。
まぁ機種自体は珍しくても、DACはバーブラウンあたりのありきたりだと思うけどね。
何百万もするCDプレーヤーが、独自開発DACではなく、どこかの外注なように。
にしても、初めてお目にかかる位珍しいが、デザインはかなり地味で悪ッ!
>>928 バッテリはソニーやフィリップスと同じっぽいね。
ロワの互換品が使えそうだ。
何年か前に祭り?になったアイワのXP-V525を久々に聴いたら
ボリュームのガリが酷すぎて使いものにならなくなってたorz
いまだかつて回転式ボリュームでここまで酷かったのは初めて。
たまには動かさないとダメだね・・・
俺の525もガリだらけになったけど
ボディー分解してボリュームの中心のネジ外して
接点復活剤を点したらガリとれたよ。
簡単だから試してみ。
>>934 超即レスサンクス。
早速分解して開けてみましたがボリュームの中心にはネジはありませんでした。
たしか他のメーカー(パナの古い奴?)のボリュームにはネジが付いていたのを
覚えています。生産時期によって部品が違うのかな?
接点復活剤を手に入れて試してみようと思います。
>>935 ネジ無かった?じゃあ俺のもないかも。昔のことでうろ覚えなもんで。
ただ接点復活剤で治ったのは事実。
ネジが無いなら多分ボリュームの上から吹き付けたんだと思う。
いい加減でスマンww
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいSP3
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
>>938 あーあ、オク参加してたらなぁ。3万ぐらい出しても欲しかった。
希望落札価格3万だったのに、意味不明な発言だな
希望落札3万で買いたかったがオークション登録していなくて
参加できなかったという事だろ。そんなこともわからんのか。
珍しいのに案外安いよね。まぁ確かに、マルチビット派の多いこのスレ住民を、
満足させるほどの代物ではないことは確か。テクニクスなら有無をいわず、オススメなんだけど。
>満足させるほどの代物ではないことは確か
1bit、マルチbit関係なしにXPS900とSL-S700の音質はトップクラスだと思うよ
XPS900の落札者だって、普段使いの実用にしようとは思ってないだろうね。
確かパナの据置型に載せていたMASHを初めてポタに載せたのがXPS900だっけ?。
同時期だと、S700だとかS505辺りが下位機にあたるハズ。
S700持っているけれど、コイツより上の音なら興味があるんだが
発売されていた頃は、量販店でも視聴用の機械があるは稀だったから
音がわからんのに大枚は叩けなかった。
S700とXPS900に限らず、普段の実用使いいじゃないからこそ
こういう物はどっちが上どっちが下に関係なく手に入れることに意味がある。
S700とXPS900って、メタルシャーシだったけ?
蓋はメタルっぽくは見えるが
話題はソニー、松下ばかりだけど、カシオ意外にいいよ
カシオとティアックは安物。
949 :
947:2008/05/21(水) 06:03:51 ID:L0oEmvdQ0
カシオの、どの時代のがいいのかな
ハドフにいくつか転がってたような・・・
大した額にならなかったなw
最近は1990年前後のSONYの人気機種ほうが、はるかに高額になってるよな
やっぱ音はマニア好みでも、あの安っぽいプラスティック筐体じゃね〜。
そうそう、それに6821は確か廉価機種だったわな
フィリプスの人気機種は6826/6829だわな
この2機種なら5桁間違いないだろし
わしなんざ、もうメタル筐体以外は興味ないわw
このスレ住民はポータブルというよりも、むしろ『コンパクト』を求めているよね。
コンパクトで音質・質感・デザインの良いやつな
耐震機能や電池の持続時間などどうでも良いw
DAC(音質)・ダイキャストボディー(質感)・設計メーカー(デザイン)って感じか。
室内派のこのスレ住民は『ポータブル』での据え置きは、かなり使いにくいもんね。
EJ2000→DAC1って繋いで据え置きとして使ってるけど
ここ数ヶ月まったく触ってないw
やっぱPCの便利さには敵わん。
上のやつは最近よく出品されてるよな
この店はよくwildismとグルで入札額吊り上げてくるから、最終日は要注意だぞw
姑息なことしてないで、最低落札額でも設定しろや
まぁ、入札者も同じ機種を幾度も漁ってるようで、ちと怪しいが
下のやつはどう見ても廉価品だな
物珍しいだけだろうから、興味があればどうぞって感じかw
>>960 > 下のやつはどう見ても廉価品だな
> 物珍しいだけだろうから、興味があればどうぞって感じかw
一応当時の最上位機種だよ。当時世界最小クラスだった。下位機種の方が音は良かったけど。
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:17:58 ID:3/pGc1840
SL-S490と390の違いは?
wildismって、古ポを大人買いしている人だっけ?
貧乏臭いスレを発見
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:24:09 ID:1ndGBnS60
このスレ住民はiPhoneとか興味あんの?
iPhoneッテ、イッタイナンデスカ??
D-848K、D-451SP
それぞれどんな評価でしょうか?
SONY D-303って結構高値付いてんだな。
昔使ってたものから言わせてもらうと止めておいたほうがいいと思うよ。
ピックアップが劣化しやすくて数年でCD読めなくなるから。
未使用なら数年は使えるかも知れないけど、中古だとかなりの確率でピックアップがへたってると思う。
ちなみに音質はD-777と大差ない。厳密にはD-303の方が上かなとも思うけど、多分比較試聴してもなかなか
区別付けるのは難しいと思う。DAC一緒だしね。
D-777の付属イヤフォンがひどいクオリティなのでD-303の方が音が良いと思ってる人がいるかもしれないけど、
本体のヘッドフォン出力のクオリティにはほとんど差はない。
D-777のピックアップはCD-Rも安定して読むし、かなりタフだと思う。
この頃(95年前後)のSONYの製品はどれも音質が良かった。D-245とD-777をじっくり聴き比べたこともある
けど、本体の大きさとかデザインの格好良さは全然違うが音質には大差なかったよ。
D-777も結構高値付くけど、ずんぐりしてても良いのならD-245とかD-345とかでも十分だと思う。
しかしいつから音がこんなに悪くなってしまったんかね。
音は大差ないかも知れんが、物としての造りには大差ありと思うんだがね。
フルメタルボディ&メタルボタンの心地良い手触り、高級感が感じられる液晶パネル、金メッキのラインアウト端子、
スクエアでソリッド感のあるデザイン。
確かにCD-R読み込みの不安定さはいただけないが、D-777には全く食指が動かんよ。
うちのガンメタD-303も水平では音飛びしまくりだが、使えなくなるまでしっかりとポータブル使用するつもりだ。
こんなスレあったんだw
D-99、D-303、D-E888白と使ってた……部屋のどっかに埋もれてるがw
D-303って壊れやすかった覚えしかないなぁ……ACアダプタの端子が何度も壊れたしピックアップも一回交換した。
D-99とD-E888はまだ使えると思う、D-303は多分無理w
暇な時探してみるかな
>>973 D-303はピックアップ部のグリス固着で止まるケースが多い。
分解できるなら清掃・グリスアップで蘇ると思う。
↓ちなみにレス980越えると、24時間書き込み無しでおちるよ〜
>>974 レーザー出力の低下かモーター劣化が原因なので清掃ではどうにもならないよ。
俺も1度ピックアップユニット交換したけど、その後2-3年でまた不調になった。
ちなみにD-303は上蓋と裏蓋がメタルで間のボディはプラスチックだったはず。
蓋もかみ合わせが微妙だったりするので、D-777の方が蓋もぴったり閉まるし
精度良く作られてると思ったけどな。
そろそろ次スレ立てるべ
>>142はテンプレ入れる?
D-848K \2100
D-451SP \1575
新品 在庫豊富
>>976 入れた方がいいです、ポータブルCD自体が全体的に古い存在になってきてるのでw
979 :
名無し:2008/06/12(木) 03:07:14 ID:RoWS5VfSO
D-145ってCD-R再生可能ですか?
自己責任だが、ナショナルのRX-DT37でもファイナライズ済みの音楽CD形式で作成されたCD-Rは再生できた。
>>979 うちのD-245は普通に再生できているから、同世代のD-145なら大丈夫じゃね?
982 :
名無し:2008/06/12(木) 22:41:34 ID:RoWS5VfSO
ありがとうございます。オークションで落としたんですけど不安だったんで安心しました
不安だったら、落とす前に出品者に質問すればよろし。
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:43:28 ID:ra02mLDA0
ほしゅ
ジャンクで落としたD-250、電源は入るがCD回らず。
で、定石通りの修理にトライ。
おおっ、CD回った。
今、K501挿してJAZZ聴いてる。
クリアな音に感激。
D-150と250はピックの駆動ギアがすぐに固着するんだよね。
だからそれを直せばだいたい動くようになるよ。
うちにも12台ほどあるけど全部同じ症状だったww
それにしても最近のオクの値段は異常だよな。
150や250なんてオフに500円くらいで良くあったのに。
最近は動作OKだと5k〜10kくらいになるし。
オフもそれを見て値段を上げるしww
988 :
大塚麗:2008/06/15(日) 23:55:51 ID:pSpREN2h0
海外向けの転売屋とか、一部マニアの価格を
相場と思い込むオフの店員の頭がオカシイだけ。
オフなんかで、ヤフの相場かそれ以下のブツを見つけても
俺んちは田舎なんで
大体は、数ヶ月以上売れ残っているよ。
田舎なんで、たまに凄くレアなブツが入る時もあるけれど
そんなのは稀。
店舗の広さの割に、商品が凄く少ないから閑散としてる。
アイワの一個欲しいな
アイワは人気ないからヤフオクとかでも安値で落とせるよ。
機種による当たり外れが大きいのが難点かな。
SL-S700ご臨終…
埋めて良いよ。
ume
ume
ume
ume
ume
ume
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。