パイオニアの新プラズマについて3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
立てたポ(´・ω・`)
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:13:29 ID:O+dniO8Y0
2(´・ω・`)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:38:29 ID:Ye9Vzj/80
ツルピカ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 04:33:02 ID:34KZbyKh0
NHKなど「スーパーハイビジョン」商品化に近づく微細ピッチPDP

NHKらは画素ピッチ0.3ミリという超高精細PDPを開発した。
これによって、7680×4320の超高精細映像「スーパーハイビジョン」の家庭への導入にメドがたった。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/02/news066.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 09:46:59 ID:kn1effzk0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061002/121745/

【CEATECプレビュー】画素ピッチ0.3mmのPDP,NHKやパイオニアらが開発

NHKは,パイオニア,ノリタケカンパニーリミテド,NBCと共同で,画素ピッチが
0.3mmのPDPを開発した。

約100型の画面寸法で,走査線4000本級の「スーパーハイビジョン」を実現できる
画素ピッチに当たる。

1920×1080画素のいわゆる「フルHD」では,約26型に相当する。今回は,6.5型の
480×270画素品を試作した。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:42:50 ID:jM5JQL3+0
なにこの出来た出来た詐欺w
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:21:02 ID:Ykyi2JyQ0
>>1
前スレで終了予定だったのに不必要なスレ立てるな。
氏ね!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 15:49:43 ID:UyxGRzB40
>>7

             ∧..∧
           . (´・ω・`)   <前スレで終了予定だったのに不必要なスレ立てるな。
            cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 16:42:59 ID:q0JzCyAb0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061003/121791/

【CEATEC】パイオニア,超高精細の18型PDPを披露

パイオニアは,画素ピッチが0.36mmと細かい高精細なPDPを披露した。
1920×1080画素の,いわゆる「フルHD」品を31型の画面寸法で実現する
画素ピッチに当たる。展示した試作品は18型で,画素数は1150×580。
輝度は580cd/m2,コントラスト比や消費電力は測定していないという。
発光効率は「非公開」(同社)とした。

高精細化を実現した技術の詳細は非公開とするが,大きく三つのポイントが
あるとする。第1は,新材料や新構造の開発。放電に寄与する材料や電極の
構造を改良し,放電遅れを現行品の1/3に短縮した。第2は高速蛍光体の開発。
赤色と緑色の残光時間を従来比で30%短縮したという。そして第3が,隔壁の
微細化である。

 NHKやパイオニアらは2006年10月2日,画素ピッチが0.3mmのPDPを開発した
と発表した(Tech−On!関連記事)。この技術に対し,今回パイオニアが披露
したPDPは「全く別の技術を利用している。NHKと共同開発している技術は一切
利用していない」(パイオニア)という。


10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:28:59 ID:3bRNfEpv0
早いとこ工場建ててくれ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:47:14 ID:YlL5JByQ0
>>7
(´・ω・`)
12ラファ=HH47:2006/10/04(水) 09:58:36 ID:5/oDfWkjO
5000EX.と結婚したまま、AV板去ります。
シーテック、情報、ご報告いたしました。もう始まってます。
私、映像、素人です。
ただ、5000EX、自分の目で選びました。

皆さんは映像のプロ、どうかご自分の目で見極めてください。

オリジナルタンノイゴールドとレッド、これ超えるスピーカー(クラ用)ないです。
B&W?さしずめリアプロです。

ご迷惑おかけしました。
私、AU、ラファスレだけにおります。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:56:40 ID:FfA+hVgx0
>>12
20000対1のレポは?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:09:03 ID:pNDdHo160
>>12
おい、去るなよ。アンタのカキコ、楽しみにしてんだ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:19:48 ID:5qAzyHdn0
明らかに偽者だろw
16ラファ:2006/10/05(木) 01:49:14 ID:kCrKrRDaO
HH47(ハービックハロー天体47)=ラファです。
皆さんは映像のプロ、素人、引っ込みます。

AU.ラファスレにて、今日、私、本気モードです。

パイ、5000EX.
現在、世界最高画質です。
お世話になりました。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 04:45:19 ID:8V/qLrwD0
妄想君がCEATEC行く訳ないだろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 04:47:19 ID:8V/qLrwD0
ああ、今分かった。
全スレで開催日時貼り付けたのが報告のつもりなんだ。
とんでもねえバカだな。
19ラファ:2006/10/05(木) 12:01:19 ID:kCrKrRDaO
17.18.
妄想という言葉しか武器ない人たち、AUにもうじゃうじゃいる。

AUラファスレ、来るだけの知性、感性、現実生活における充実感、経済力ある?
自信あるなら来なさい。
お相手いたします。

5000EX.の真価見抜けた多くの皆さん、AV板では皆さんだけが審美眼お持ちです。
あ、私、チューナーは、シャープBD-HD100です。
これは、と言う番組(美術物、自然物)は、1回5000円で録画してもらってます。
10月23日、レオナルドあります。待ちに待っていました。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 12:06:58 ID:Nu3My8gY0
>ラファ
わかったからもう来るなって。
自分で去るっつってんだろ。
このカキコにもレスすんな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 12:47:38 ID:dCKCYSUUO
妄想はともかく、馬鹿で無知だから迷惑なんだよな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 15:48:50 ID:8V/qLrwD0
「来なさい」だと。
誰も相手にしてねえっつうの。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:16:23 ID:5qAzyHdn0
来なさいwwwwww
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:52:25 ID:5xom2ZK00
お相手しますとか相手になるぞってこの人の決まり文句だね。
ピュア板でも結局やりこめられてたよ w
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:41:59 ID:KvWadgRw0
普通の顔をして実はおかしい人が沢山いることがよくわかりました。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:01:36 ID:pNDdHo160
普通の顔にすら見えない訳だが
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:19:35 ID:6jE8Q5ZQ0
キヤノン採用情報 -キャリア採用情報-
http://www.canon.co.jp/employ/engineer/index.html



SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003627733&__m=1

デジタルテレビ(DTV)開発職
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003231264&__m=1

28ラファ:2006/10/06(金) 11:49:00 ID:AC+EHq6mO
シーテック報告。

パイ、607HX.427HXD.フルではないです。507HXの系統で60インチ出しましたよ、だけ。
リアプロHD56MH700よりはまし。

5000EX.次元ちがいます。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 11:55:10 ID:E8ftd83Q0
>>12
>>18

ワロスwwww
30ラファ:2006/10/06(金) 12:01:25 ID:AC+EHq6mO
もう来ません。

ご用の方は、AUラファスレにどうぞ。

最後にまた一言。
軍事用を除けば、5000EX.
現在、『世界最高画質』です。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:28:09 ID:E8ftd83Q0
>>16
>>30

ワロスwwww
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:39:36 ID:eC0uKEVlO
やめてくれ
居着かれると困る
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:50:09 ID:TcBO6dOd0
>24
やりこめられた挙句、相手におべっか言ってすりよってたもんな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:09:30 ID:E8ftd83Q0
外のコテハンに「あなたは女性ですか?女性ですか?」
しつこく聞いて、「私の人生にあなたは必要ない」とか
「好きです」とか、まじ頭おかしい
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:33:36 ID:cQj6JAYN0
>>30
軍事用のディスプレイってどんなのがあるのですか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:04:22 ID:E8ftd83Q0
行きつけの軍隊に預けてるんだろwwww
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:56:30 ID:sWUwMHUk0
ワロタwwwwwww
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:05:18 ID:M9MJA48H0
CEATECで何も発表が無いことを考えると
来年も42型はXGAだな。
_| ̄|○
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 14:29:08 ID:xLy3cpdD0

             ∧..∧
           . (´・ω・`)   <5000EX買っちゃいました
            cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:59:37 ID:+ChtwSPP0
CEATECのハイコントラストのプロトタイプはSED程では無いにしても
なかなかの高画質で、プラズマも捨てたもんじゃない。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:20:23 ID:yp8S7opn0
100インチなんて (゚听)イラネ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 19:32:16 ID:jnaJf4Mr0
一時は結構勢いあったのに完全に過疎っちまってるorz
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 19:41:57 ID:XxKTwoBn0
ピュア板のキチガイが場を凍らせてくれたおかげで
製品評価まで凍ってしまったようだ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:13:40 ID:y//OBWUO0
>>42
でもさ…何だかんだ言って、今年末から来年に延期したと逸話の有る
5000EXのTV版(モニターより画質劣るのかな?)期待してる人多いと思うよ。
60〜70万の価格設定なら喜んで買うんだけどなぁ…あ…あとセパレートタイプは必須。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:07:34 ID:CIZQIY1s0
逆に考えるんだ。
ピュア板のキチガイがこのスレを勢い付かせていたと。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:05:47 ID:/4y0/JGo0
ceatecでスクリーンの後ろからプラズマが出てくるのは笑った。
左右にあった50インチプラズマもプロトタイプだったのかな。

BDよりHDDVDのほうが綺麗に見えた。
だが、パイオニアブースのBDは最高に綺麗だった。
ディスプレイが5000EXだったからだ・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 20:33:41 ID:2XlZK2Cx0
パイオニアはなんで37インチないの?
解像度1366×768ならフルHD液晶より欲しいのに・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 20:46:12 ID:NOxHUNzX0
バッカだな!!
デカけりゃいいんだよ!デカけりゃ!!!!
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:28:30 ID:NG5yfObS0
>>47
商品企画部の奴がアホだから。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:37:42 ID:Tl9WXeJ80
工場もないのだ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 15:56:31 ID:/hkeWBGPO
37かどうかしらんが、小さいやつでるよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:34:09 ID:+FLn9BHi0
6mmぐらいか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 02:07:00 ID:rVgpLzTq0
>>kwsk
釣りでなければ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 06:19:51 ID:Ni69vJAa0
試作品は発表してたが出すとは言ってなかった気がするけどどうでしょうか
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 12:51:30 ID:fQlKzoxx0
>>47
37インチなら、解像度は1280×720ぐらいまで許せるなぁ。
BDやDVDからのスケーリングにも効率が良さそうだし。
部屋を暗くして大画面で映画を見るまでは行かないけど、
ブランドやデザインを気にする独身層には受けそう。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:41:36 ID:oXPALB0b0
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:15:02 ID:qsfW7lrr0
6月に427HXを購入したのだが、今日はじめて焼き付き(残像レベルだな)に気付いた。
録画したものを観てて、真っ白な画面でおや?と思ってコマ送りにして確認したら
4:3のラインがうっすらと出ていた。しかし画面が白くならなければ気がつかないし、
通常の視聴ではどうでもいいレベルだ。これを焼き付きというなら受け入れるわ。
しかしいつごろから発生していたのかは不明。最初の1ヶ月は気をつけてチェックしてたが、
もう大丈夫だろうと普通にテレビ付けっぱなしにしてたりだったのでそれ以降だろうな。

とりあえずしばらくは4:3映像もワイドにして様子見ようと思うんだけど、
HDとSDの画像が混じってる番組(ニュースとかね)がうっとおしいんだよな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:53:35 ID:KPjECLTu0
まあしょうがないよ、根気よくワイドで見るしかないね。

妙な連中が「焼き付きなどない」と主張することがあるが、ずっと
4:3だけ視聴してて焼き付かないことなどあり得ない。要注意。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 05:16:19 ID:G10+ouvy0
例えば、プラズマテレビがうんこを漏らしたらどうしますか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 14:39:45 ID:u8GT52i+0
焼き付きは買ってしばらくは気になったなあ。
輝度が落ちてからはあまり気にならないw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:13:28 ID:V2adxXXN0
5000EXを買おうと思ってたけど、後2年もすればさらに高機種が出るのかー
買い時がいまいちつかめないね!!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:49:21 ID:cnlhrAWR0
ブラウン管でも昔は焼きつきはあったけどほとんど気にならないレベル
になったんでしょ?それは蛍光体の進歩なんですか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:35:13 ID:P68xYj3l0
またまた過疎ってる・・・orz
画素数が1366x768の37型とか画期的に焼きつきにくい新パネルとかネタないもんか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 16:19:07 ID:e+tb0QDS0
503HDがそろそろへたってきたんだけど
将来プラズマテレビの処分ってどうしたら良いかな。
中古でも売れるもの?廃棄ってのもこの大きさだと躊躇するよね。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:06:47 ID:Mm7T/WTb0
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:38:59 ID:0hVznMnr0
>>65
業務用やんけ・・・orz
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:11:43 ID:R+Ib5fCL0
デジタルアンプでも業務用のほうが性能よくて安いけど。
これはどうなんかな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:22:37 ID:Pg0BuVy+0
使ってるパネル自体は民生品とかと変わらんのじゃないの、それ。
ただ、入力端子とか、機能とかが違うつーか。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:04:42 ID:CF5VjY5V0
427買って3ヶ月
4:3の焼きつきがひどすぎる
地デジの4:3のCMのせいだね

まだ、焼きついてない人は地デジ見るときは気をつけたほうがいいよ
放送が16:9でも、CMや取材映像は4:3が多いからね

5000EXのチューナーつきが出ないのは、焼きつきのクレームを出さないためだったりして・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:17:49 ID:h2okNAWM0
焼きつきがひどすぎるってどういう意味?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:28:04 ID:0PoTb+u+0
普通の日本語じゃん
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:47:23 ID:S0ixaDVf0
焼き突きがひどい
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:50:53 ID:S0ixaDVf0
焼き突きが非道い
7469:2006/10/25(水) 00:53:58 ID:E39IY5910
>>70
中央の4:3の部分とサイドマスクの部分の明るさ(劣化度合い)の違いが
はっきり見える状態
よく、明るい映像なら見えるっていう書き込みは見かけるけど、そんなレベルじゃない
野球見ていてもわかるし、スポルトのオープニングなんかでもはっきりわかる
2画面にすると上下がグレーになるけど、そのグレー部分でもはっきりわかる
画面情報にすると左側はわかりにくいけど、右側ははっきりわかる
うちは、こんな状態になってしまって、ちょっとがっかり
まぁ、覚悟はしてたけど・・・

みなさんは、焼きつき大丈夫なの???
7570:2006/10/25(水) 01:03:54 ID:eWP2IZj50
> よく、明るい映像なら見えるっていう書き込みは見かけるけど、そんなレベルじゃない

それは確かにひどいですね。うちも買って4ヶ月で最近焼き付きに気付いたけど、
>>57とほぼ同じような感じ。焼き付きってそんな程度だと思ってた。気をつけよう…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 08:06:16 ID:ppRALyvN0
>>74
そんなに酷いならうpしてみたら?
此処で幾ら喚いた所で、証拠の一つでも挙げられないのなら、工作員のレッテルを張られて終わりなだけ。

と言う事で俺もPDP購入予定なので、是非見せてください。あまりにも酷いのなら買うの止めます。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:49:48 ID:0PoTb+u+0
いや、俺は>>74じゃないけどさ・・・証拠ってアータ。

ずっと4:3表示してたら、それこそブラウン管だって焼き付くぜ?
プラが焼き付かない訳ないだろ。工作員って一体・・・。

普通にワイドメインで、映画等をバランス良く視聴する限り、焼き
付きを気にする必要はないよ。買い控える必要もない、要は使い方
でしょ。例えば固定表示のゲームばっかひたすらやったとして、焼
き付かない方がどうかしている。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:32:19 ID:ZnbBbi4N0
ブラウン管で焼きつき起こすなんて相当特殊な使い方のときだけだろ。
通常使用で4:3映像ちょっと見たくらいじゃ焼きつかない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:36:35 ID:ELDsqow10
PDP-436HDを1年使っているが焼き付きは出てないなぁ。
2画面のグレーや全白を出して画面に近づいてじっくり見ても発見できず。

まぁ、固定表示が残像になったことは何度かあったが全て消えた。
普段からワイド表示、固定表示のある番組を見た後は数時間固定表示の
ない番組を垂れ流ししたり気をつけてはいるがワイドメインなら問題
ないと思う。
4:3や固定表示などを長時間映したままとかにしなければ大丈夫ですよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 11:52:17 ID:EobRQxcE0
俺も427HXを4ヵ月半使用しているけど焼きつきなし。
焼きついてるって人はサイドマスクの設定をどうしてるのだろう?
ちなみに私は「連動」にしています。
あと額縁放送は「ズーム」に変更して見ています。
8179:2006/10/25(水) 18:32:41 ID:ELDsqow10
サイドマスクの設定は連動にしてますが民放の4:3は額縁で殆どこの設定が
意味無し状態なので、面倒になって全部「ワイド」で見てます。
上下の黒帯はズームにして全画面表示なるように設定。
あとは省エネ1に設定してるくらい。
(これは焼き付き回避よりもパネル駆動音が一番小さくなるのでそちらの意味合いが大きいです)
でもPCカードの画像表示は1cm位の額縁がどうしても出来ちゃう。orz
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:43:33 ID:+5nXMGYd0
工作員とまでは言わないがやっぱ画像うpしてほしいよな。
そんな酷い状態の焼き付きって半年以上置かれてる展示品でも見たことないし。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 02:32:32 ID:9wLWZKMnO
>>75
神経質になるならプラズマはオススメしないよ。

思いつくまま書くと

〇2時間、4:3で鑑賞したら間違いなく残像がでる。
〇436HD購入して半年経つけど数時間経っても消えないいわゆる「焼き付き」はない
〇その後、別室にパナのPX600を購入したけど、残像、焼き付きはπと変わらん。
〇画はπのほうが素直だ
〇正直、ブラウン管ほど守備範囲は広くない。
〇SD用にブラウン管テレビを買い直した
〇何はともあれ液晶の眠い画よりはいい
〇SEDが出てなくて、次にテレビを買う場合、やはりプラズマにすると思う

ケータイからスマソ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:28:59 ID:wuG+2UHE0
俺も436HDユーザーだけど、次にどのテレビ買う?といったらSEDがでていなければまたプラズマだな。
親戚の家に液晶VIERAがあるけど、その画質見たらとてもじゃないが液晶は買いたくない・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:52:39 ID:rKX1TRnj0
展示品なんてワイド表示が99%なんじゃないの
86ラファ:2006/10/27(金) 19:30:21 ID:H1DbzCj70
久しぶりに、アホ、相手したろか!

議員もラファにひれ伏した。
オスカルの上司、肋骨、3本戴いた。
オスカルには、それなりの「おとしまえ」つけて戴く。
が…
20代後半の女性、手荒なことはしない。
精神的ダメージ、味わっていただく。

ラファ、今を、生きてる。
ハイインパクト?
極真(大山館長時代の)のスピードから見たら、スローモーション。

コリオスタイルA、マスターしたら、乗り込む。

そして、女生徒の無念、晴らす。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:44:12 ID:oBkBLM+gO
また来やがった…早く市ねよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:28:00 ID:oBkBLM+gO
青梅
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:30:09 ID:oBkBLM+gO
埋め
90ラファ:2006/10/27(金) 20:31:15 ID:H1DbzCj70
おい、アホ!

遅いんだよ。

ラファはスピードに生きてる。
さー、何とか言ってこい。
遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い、遅い。

やはり、アホ!
91ラファ:2006/10/27(金) 22:00:50 ID:H1DbzCj70
俺は、いま最高の『美』を、手に入れた(正確には、入れつつある)。


この意味解るの、ひとり。
そう、貴方。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:16:11 ID:oBkBLM+gO
埋め
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:29:58 ID:SzSrBdKL0
427HX使っているけど、4:3の境目が目立つようになってしまったので
それからスポーツ以外のTVは地アナをワイドで見るように。

3ヶ月くらい経った現在はCMで白バックの映像見ても
気にならなくなってきたかな。完全に消えたわけじゃないけど。

地デジはサイドマスクをグレーや連動にするとかが使えないのが難点。
始めからグレーにして放送するとか、どうにかならんのかね。

4:3のDVDもグレー表示や連動の機能が使えないよね。
HDMIだからかな?
94ラファ:2006/10/28(土) 02:42:31 ID:wsM4Dhfv0
解りました。
あと、フランチェスコ!頼んだよ。
私、馬鹿嫌いです。

こちらの美と頭脳、汚される。

フランチェスコ!頼んだよ。

2ch.永久消去。

皆さん、ありがとうございました。

ラファは、現実世界でもラファです。
ほんと馬鹿です。

馬鹿は死ぬまで馬鹿です。
ありがとうございました。
95ラファ:2006/10/28(土) 14:39:02 ID:/Nowv6zUO
↑のカキコ、私ではないですよ。
確かに文章は、私のですが、ピュアAU.ラファスレにしたものです。
このスレにはしばらくお邪魔してません。
悪意ある輩、ピュアAUには多々います。
今後、ラファの出ても、私ではありません。
私、嘘つきません。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 17:29:00 ID:y+bZR21v0
どっちでもいいわ
来るな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 17:39:53 ID:hY+FXTRq0
うちもぜんぜん焼きつかないね>427HX(6月購入)
つうか、4:3ソースなんて滅多にないしな。
PC画面を長時間表示させるとちょっと怖い気はするけど....
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:26:50 ID:6lC5rMKi0
地デジのCMとかバラエティなんてほとんど4:3じゃん?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:21:14 ID:hY+FXTRq0
あんまその時間帯はみないけど、7時台とかのバラエティは4:3あったりするね。
かえって、違和感があって、今時なんで?って感じだけど。
ニュースやCMでも時々4:3ソースはあるけど、絶対時間としては非常に短いし。
ずっとCMだけみてる訳じゃなければ、心配することないだろ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:22:49 ID:hY+FXTRq0
訂正
>>ニュースやCMでも時々4:3
CMはほとんどだね。ニュースは他局や海外提供のソースとかだと4:3が
多いか。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:56:23 ID:xGU8pu030
ピュアビジョン 50型 [PDP-506HD]
価格.com:319,900円
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒292,740円

ピュアビジョン 43型 [PDP-436SX]
価格.com:339,150円
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒268,000円
http://kaden.aikotoba.jp/tv/Pioneer.html
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:37:02 ID:9vhAJ8Xt0
パイオニアといえば「SEED」 ですよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:04:14 ID:XuFcXhzM0
SEEDと言ったら東芝
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 07:27:16 ID:2e4GiFIZ0
SEEDと言ったらガンダム
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 09:26:30 ID:woase6iX0
SEEDと言ったらコンタクトレンズ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:01:26 ID:7Waq6Rao0
スピーカーが横に付いているタイプはまだでないんですか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:23:45 ID:vop+oETi0
>>106
まだってか、もう出ないんでね?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:28:52 ID:eI717NHo0
FHDのテレビはサイドスピーカーになるよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 16:58:29 ID:e1k7laLy0
1280×720ドットぐらいの解像度でいいから37型もお願いします。
今から出すならHDMI1.3×2装備で。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:51:02 ID:Gju5s8Aj0
プレス手3がでるまで1.3はどこも様子見じゃね
111こぴぺ:2006/11/01(水) 23:53:33 ID:Gju5s8Aj0
HDMI Cableの件ですが HDMI1.3では 2種類のCategory で分類することになったようです。
(www.hdmi.orgで手に入るHDMI1.3ドキュメントに書いてあります)
それによると

Category 1 Cable は 74.25MHz まで
Category 2 Cable は 74.25MHz以上 (HDMI1.3だと最大340MHz)

となっています。

74.25MHzというのは 解像度でいうと 720p/1080i (AnalogでのD3/D4)を示しますので
1080i/720pまででOKの人は Category 1 のケーブル(多分 安いのでしょう)を使えばよく 
1080p や Deep Coror を十分な長さで使いたい人は 「規格上は」Category 2 のケーブルを使ってください。
というになると思います。
全ての人に 340MHzまで保障されたケーブルを買わせるわけにはいかないでしょうから。

多分、今 市場に出ているケーブルは Category1/2 が明記されず 混合されているの
ではないでしょうか? それが 価格差に現れていると。

なので 今後 ケーブルのテストも Category 1 で受けるのか Category 2 で受けるのか
を申請しなくはいけなくなり また 販売時にも それを明記する義務がメーカーに生じる
ようになると思います。

ただ HDMIはデジタルだとはいえ 伝送される信号は(TMDSという)アナログ信号ですので
(続く)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:34:24 ID:4uyF/5No0
SEEDのチューナーが死んでしまった・・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:35:52 ID:cbocGcL+0
πのツルピカマンセーなんだけど…
ツルピカ故の反射で枠が歪んでるのが見えてしまう。
高い買い物&高い付加価値を謳うのであれば何とかして欲しい。
まぁビエラのピアノブラックみたいに値、段が3倍にもなられたら困るがw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:45:34 ID:Q4g88Rvn0
枠じゃなくて画面を見よう
枠が気にならない画面サイズと距離で見よう
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 05:49:43 ID:zyyLUzxs0
1366×768なんて中途半端な解像度より、
720P入力がdot by dot表示できたり、
1920(1440)×1080や720×480から整数倍スケーリングできる、
1280×720の方が良さそうだ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 06:22:49 ID:NB2bW2Q90
パイの60インチなら重さ的にサイズ的に消費電力的に考えても買えるな。
パイのフルHD60インチが30万前後になるのは何年後?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 08:10:06 ID:ttvrZ4Z90
>>115
XGAを基準に解像度決めたんだろうから、それはむつかしい話だ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 22:35:30 ID:hMlhigjH0
πの表面反射ってすごく波打ってるよね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:05:56 ID:e1CiCSRT0
πにはSED作って欲しい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 13:52:22 ID:RwujCIZh0
>>117
実際にパナの37インチが1024×720だし、そうでもないんじゃない?
特に37インチとか新規に作る場合は
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:04:32 ID:u754Hrmg0
日立の今度出る50インチが1280*720とかじゃなかったっけ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:00:16 ID:zgIFui6z0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061111/123432/

Play Station3 との相性もばっちり?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:36:05 ID:i7EFh4++0
>>122
その前にツルテカヒドス・・、とても見れたもんじゃない。
ていうか氏んでるスレを無理矢理上げるな氏ね!!!
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:41:07 ID:tw9KNIyBO
105.
遅れたけど、君のユーモア、買い。
125ラファ:2006/11/12(日) 18:33:51 ID:tw9KNIyBO
124.は、私です。

なんか停滞してますね。

π5000EX.と比べたら、リアプロは「紙芝居」、その他、右に同じ。

一目でわかりますよ。

映像素人の私でも。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 13:30:34 ID:V41J2wGN0
>>125
アンカーくらいまともに使えよジジイ
127ラファ:2006/11/13(月) 16:16:07 ID:V9nw79/FO
アンカー?「錨」ですか?
次爺?

体力測定の結果、肉体27才でした。
身長188cm.体重はこの半年で腹の脂肪完全燃焼させ、10kg減、64kg。
ウェスト76cm.胸囲、広背筋を中心に106cm。
握力75kg。
開脚160度(目標180度)。
極真二段。

ただ、精神年令は18才。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:25:59 ID:5D0TfrhJ0
また荒らしに来ましたか。。。。。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:51:07 ID:r9V14EUd0
らふぁ 強すぎww
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 08:03:09 ID:NpYWwgfI0
かく言う私も握力にとり付かれた者なのですよ。
COC#3を閉めるために日々修行中なのですよ。
131ラファ:2006/11/14(火) 14:30:12 ID:qA6rBefzO
いや、荒らしではないです。
『π5000EX』

世界最高画質なのは、素人の私にも解るのに、他スレの方、なにごちゃごちゃ議論してるのか?解らないんです。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 20:46:35 ID:D1gAnNmH0
>>131
画質が最高とだけ言ってれば良いのに、なにごちゃごちゃ余談を言ってるのか?解らないんです。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:50:58 ID:OaBRHK5n0
ブルーレイレコ買ったら
HDMI対応のプラズマがむしょうにほしくなった433持ち

夏ごろに出た5000EXの次モデルかHDMI1.3対応の
FHD50インチが100万円までくらいで早く出てほしいなぁ・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:23:44 ID:I+15QEbj0
あらあらまた妄想荒らしの登場ですか・・・
ネタが無いとは言え三国人にはご退出願いたいものです。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 06:45:43 ID:YSTP6U5z0
などと意味不明なことを口走っているので
警察は精神鑑定も視野に入れて捜査を進めています
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 14:03:01 ID:EMQdnSk50
506/436HDのサイドスピーカーの路線は復活しないですかね〜
なんとなく高級感があり、所有欲を刺激してくれたんですけど…
買おうかと探したら、いつの間にかに製造終了してました。
今の下側スピーカーは好きになれなくて。
時期モデルは復活して欲しい!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:37:05 ID:1eLYztet0
>>136
同意!!
テレビは横長の方がデザイン的にカッコイイので、
サイドスピーカーバージョンも併売して欲しい。
オプション別売りでもOK。
現行の側面アクセントになっている
シルバーの塗装は安っぽいのでやめて欲しい。
上記理由により購入出来ない。

建物探訪や雑誌なんかで出てくるおしゃれな家には
壁掛けでパイのサイドスピーカーモデルが定番だと思ってたんだが、
パナだったりなんかすると急に萎える・・・

次機種は来年中盤に発売かな
どういう方向性になるんでしょ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:59:31 ID:7HGSElz40
オレはスピーカーなしでいいや。
コントラスト比2万対1を来年発売して欲しい。
無理だろうから1万対1くらいで
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:53:21 ID:pOb4+t5L0
俺は5000EXの次期モデルがいいな。
1.3HDMI対応でよろしく。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:18:28 ID:F+YiixNx0
>>136
>>137
この春436HDか427HXを買うか悩んでてπに
電話したことあるけど、その時は幅が出て
設置場所的に、セパチューは同様に場所
とるしややこしい、ってな理由で一般層に
うけないから一体型の下付きに変えたって。
今後どうなるかは当時の時点では不明と。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:34:52 ID:3QqpXn1B0
GGF1484っていう型番のリモコン使ったことある人っている?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:36:28 ID:yP82iQTc0
427HX注文した
日曜に来る予定
楽しみ^^
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:42:56 ID:cIzUCbX00
はやく5000EX.に地デジチューナー載せろゴラあ!!!!!!!!!!!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:59:08 ID:8REpO7wX0
>>138
暗所でのコントラスト比での比較は、意味無いだろう。
普通の環境(何luxが標準化わからんが)でのコントラスト比較データしりたいな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:52:14 ID:gShF5AAv0
>>144
それも言えるな。
またずに427HXD買おうかな。
黒のテーブルスタンド込みで27万(送料もただ)でいいよって言われたし、けど迷うな。。。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 10:55:39 ID:SrssGTZ60
>>145
オラは先週込みこみで27万少し切る値段で買ったよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:33:10 ID:XcmlvE150
込みこみ25万以下の店教えて
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:56:32 ID:i/LwvY6X0
総額は電話でお問い合わせください。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:30:28 ID:pdnroLtR0
さっき427HX届いて必死で2階上げてスタンド組み立ててテレビをスタンドに乗せた
大汗@@;ちょっと休んでから接続します
とりあえずデザインはいいわ
値段は黒スタンドと送料コミコミでやっぱ27万弱です
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:57:01 ID:pom7x42UO
1人で2階へ上げたの?
箱ごと?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:05:47 ID:/rCMMyEk0
>>150
ヒント:筋トレ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:05:40 ID:pdnroLtR0
>>150
箱ごとですがなんつーか滑らせてばあさんにちょっと手伝わせて
まあ1.5人ですな^^;
なんとか上げてさあどうやって箱から出そうか思ったらスポッと抜けた
スタンドに差し込む時は緊張した
今CS映してるけどやっぱSDはきっついね〜
DVDレコーダーとはHDMI接続してるけど何でかBSデジタルが映らなくて悪戦苦闘中
ブラウン管とD端子接続している時は問題なかったのに
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:12:03 ID:pom7x42UO
d
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:26:29 ID:pdnroLtR0
152ですが手前の関係ない端子にHDMI差してますた><
さすがにHVはキレイ
今からいろいろ遊んでみます
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:37:26 ID:7feqmNqN0
>>152
>手前の関係ない端子にHDMI差してますた
ひとごとながらどの端子に間違えてHDMI刺したんだろう非常に気になる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:58:30 ID:gca6Gw030
D4端子じゃ形状合わないしな
まさかUSB端子かw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:00:50 ID:pdnroLtR0
>>155
端子は下向きになって見にくくて手前に工場調整用端子いうんがあるんよ
ちょっと大きいんだけどなぜか差し込める
158155:2006/11/26(日) 15:18:28 ID:7feqmNqN0
>>152
なるほど、そういうことですか。了解しました。
今後の貴兄のプラズマ生活に幸あれ!
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:19:56 ID:OsL9yYAq0
最近過疎ってたこのスレもちょっと活気付いて嬉しかったり…
そしていよいよ傍観者だった俺が、来年のモデル辺りからπユーザーとなろうとしています。
なんか情報無いですかねぇ…

どんなモデルが出るのか楽しみな反面不安でもある

最低条件はフルHD…サイズは60…がデカ過ぎるので50で我慢。
サイドSPに憧れるけど、スペースがry…アンダーで我慢。
5000EXの後継も気になるけど、値段がry…507のフルHD版で我慢。
セパレートにして欲しいけど、出ないだろうから一体型でry…
低消費電力、20k:1コントラストモデルも控えてるけど、これ以上待てない。

なんか物凄く無理してる気がするな…俺…
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:47:05 ID:pdnroLtR0
>>158
どうもです

>>159
149、152ですがオレも最初はSED待ちでSEDあきらめてからスペース的に42が限界
なんで第1希望42フルHDπプラズマ待ち、第2希望のソニーリアプロ42A2500も待っ
たけどブラビアXとの関係もあり出そうにないということで最後は1年か2年後いい
の出たら親にあげてまた買おうということで思い切った

それに出ても消費電力(熱)すごいことになりそうだし買える値段になるまでにはまた
だいぶ待つ必要ありそうだし・・・

427HX今日来たばっかだけどカナーリ満足、HVソースの解像度不足も感じないし買って
良かったと思う

ところでオススメの設定てありますか?とりあえずこんなところにしてますが

モード=映画
コントラスト=24
明るさ=-4
色の濃さ=-11
色合い、シャープネス=0

長文スマソ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:51:53 ID:pdnroLtR0
追伸

プロ設定のコツなんかも教えていただけるとうれしいです
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:06:36 ID:M/NUygX80
>>160
HiVi CASTで調整する
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivicast/

D-VHS持ってるならHi-Vision Monitor Check Tapeでもいいなか
http://www.phileweb.com/shop/d-vhs/
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:39:04 ID:pdnroLtR0
>>162
dクスです!
よさそうですね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:19:25 ID:SVJUk7OV0
パイオニアのピュアビジョン PDP-427HXを買おうと思っています。
それでサラウンドスピーカーシステムで
HTP-S707かHTP-06+B-07で迷っています。
前者が42TV+台込みで36万で後者が39万です。

どちらがいいと思われますか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:15:17 ID:xt117ut50
どこかに書き込みあったけど
本当に表面のウネウネ無くなったの?
アレがなければ即買いますよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:17:05 ID:CGDyHxir0
>>160

お前は俺かw

観念して冬のボーナスでπ買うことにした。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:30:44 ID:2z3pEBhd0
>>165
ウネウネがなくなったってカキコした本人だけど本当にウネウネがないよ
電源落とすとちゃんと普通のガラスのように映って見える
量販店で見た時はすごいウネウネだったんだけど
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:41:43 ID:E4EWSqL/0
>>167
ちなみに機種と購入時期は?
169165:2006/11/28(火) 18:50:41 ID:pGXMsJ6a0
>>167
マジっすか!
一気にπが有力候補になりました
量販店での蛍光灯の映り込みが圧倒的にウネウネしてたもんで迷っていたんですが・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:01:39 ID:2z3pEBhd0
>>168
>>169
購入は2日前の日曜日です^^;
機種は427HXです
今念のため電源落として見てみたけどやっぱりウネってないと思う
まさか経年でウネることなんかないよね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:15:24 ID:DH+xx9yU0
●プラズマテレビを待ち受ける暗い運命

プラズマテレビは徐々に液晶テレビに取って代わられており、50インチ以上の市場に移行する必要がある。
だが、そうした市場はそれほど開拓されていないとアナリストは指摘している。

(ロイター)2006年11月28日 16時20分
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/28/news055.html
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:24:08 ID:2z3pEBhd0
プラズマ暗いなんていう人がいるけど標準のコントラスト40→15、明るさ-5で見てる
ダイナミックやMAXなんてまぶしくて見てられない
もちろんXGAということもあるんだろうけど暗いからなんていう人信じられない
というのが427HX買ってみての感想でつ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:27:24 ID:DH+xx9yU0
>>172
暗いのはプラズマの未来なんだが・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:42:56 ID:kZhY2Dv50
液晶って買った人満足してるの?
動きボケボケだし階調なんてないに等しいし映画なんて最悪
静止画のフォーカス以外とりえがないと思うんだが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:14:50 ID:4Y2szG+n0
残像も意識しないようにがんばってるんだろ(w
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:15:39 ID:huEhuW/h0
>>173
マルチ後レスるのって凄い無様に見えるんですけど?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:15:54 ID:ZaZmNkDQ0
液晶は残像は気になるよね・・・
妥協するしかないんだけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:25:18 ID:MQMi+w3X0
427HXなんだけど、さっき地上Dの101CH(大阪のよみうり)見ようとしたら、「E201気象条件で電波が…」て
なって治らなくなった。
しかも、アンテナ受信レベル調べようとしたら、なにやらフリーズのように重い。
正常に受信できてるレコーダー側のアンテナケーブルを直結しても治らないのであれこれいじったが、
チャンネルの初期設定をやり直したらやっと治った。
もしかして、チャンネル設定がぶっ飛んだかエラー起こしたのか・・・。

同じ症状になったことある人、いる?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:32:34 ID:BKntfu1ZO
PDP-507HXで1080/60P対応にならないかなぁ…
基盤交換3万円くらいかかってもいいから
PS3をするときにめんどくさいことになる…
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:02:19 ID:hocbnPaf0
181178:2006/11/30(木) 22:46:23 ID:PRP7PT0b0
>>180
おぉ、まさにその症状だわ。ありがとう。

ちゃんと対応するのが偉いのやら、基本的なとこで不具合があるのがダメなのやら…w
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:31:26 ID:6KhixjRL0
パイオニアのプラズマはHDMIだったらRGBで入力するのとYCbCrで入力するのはどっちがいいんだ?
内部処理で遅延とか画質の劣化とかあるんですかね?
無いとしてもなるべく余計な処理がいらないようにしたいのですが・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:54:32 ID:WZNoVEmy0
>>179
720pでいいじゃん。
1080pで入力されたものを768に変換して映すよりも
パネル解像度に近いほうが高画質だと思うよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:37:55 ID:a7cD3byR0
RGBとYCbCrは一長一短じゃね?

>>183
そうなんだよね。極端な話、QVGAで表示しようと思ったら、
やはりQVGAでエンコされてるソースが一番綺麗ということ
みたい。元の解像度が高けりゃ良いってもんでもないようだ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:35:42 ID:k7vTiG4z0
427HX使ってるんですが、画質調整についてわかる人いたら教えてください
標準モードとAVメモリーモードで、すべての設定値を同じにしても映像が同じにならない
これはなぜでしょうか?

また、標準モードだけやけに暗いというかコントラスト低く感じるのですが、皆さんのはいかがですか?


186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:42:34 ID:OxfICA6dO
>>185
深い階層までいじった?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:46:39 ID:k7vTiG4z0
>>186
うん、プロ設定の中の項目も全部同じにしてみたけど
標準とAVメモリーでは、明るさが全然違う
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 06:01:48 ID:wmN8Gvwg0
同じ427HXだけどギラつきやザラつきが嫌でいろいろいじってたらこんなになりますた

モード=標準
コントラスト=10
明るさ=+3
色の濃さ=-14
色合い=0
シャープネス=+1

ピュアシネマ=標準

色温度=中
色域=1
インテリジェントカラー=しない

DNR=しない
MPEG NR=中
BNR=しない

ダイナミックコントラスト=弱い
黒伸張=しない
ACL=しない
ガンマ=2
インテリジェントDRE=しない

IP変換=2

意見聞かせてチョ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 20:59:41 ID:s+0Cppj70
>>188
この設定だとオレには暗すぎって感じがする
あと、色の濃さ-14は明らかにバランスが悪いように感じます
色の濃さと、色合いはカラーバーとブルーフィルターで調整がいいのでは
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:01:59 ID:gHDryrX80
うちの427の設定。まだ途上だけど。
入力ソースはDV-ARW15(なぜかD端子)
本体地デジソースもこれの応用でだいたい同じ

モード=AVメモリ
コントラスト=34
明るさ=-6
色の濃さ=-6
色合い=0
シャープネス=-5
ピュアシネマ=標準
色温度=中
色域=1
インテリジェントカラー=する
DNR=しない
MPEG NR=弱
BNR=しない
ダイナミックコントラスト=しない
黒伸張=する
ACL=しない
ガンマ=2
インテリジェントDRE=しない
IP変換=2

これで、だいたい見え方はうちのKV-32DZ900とだいたい同じ。まあ、こっちも弄ってあるから
比較対象としてはアテにならんか(笑)
もう少しだけ明るくした方が暗部の階調は出るんだけど、普段から使うには
眩しすぎるわ。
パナのPX600は、弄りまくってやっとまともな色調に出来たが、シャープの液晶なんて、
どうやっても所望の色が出なかった。
それとくらべると、πの色調のなんと素直なことか。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:24:04 ID:UBlSqzue0
188ですがdクスです
あれからまたいろいろやって今はこんな感じです
プロ設定は自信なかったんで190さんの設定を参考にさせていただきました
映画(WOWOW)はどうやっても色が濃くギラつくので映画モードで変えて見てます
コントラストに関しては部屋の明るさ・色調が決定的要因になるんでしょうね〜
ちなみに入力はパナXW-50 HDMI接続、部屋の照明は蛍光灯の暖色暗めです

モード=標準
コントラスト=12
明るさ=-2
色の濃さ=-13
色合い=0
シャープネス=-3

ピュアシネマ=標準

色温度=中
色域=1
インテリジェントカラー=しない

DNR=しない
MPEG NR=弱
BNR=しない

ダイナミックコントラスト=しない
黒伸張=する
ACL=しない
ガンマ=2
インテリジェントDRE=しない

IP変換=2
192190:2006/12/03(日) 20:37:38 ID:jHZ/93WH0

>>プロ設定は自信なかったんで190さんの設定を参考にさせていただきました
AVメモリのほうが標準より楽に画が出たよ。
標準だとどうしても眠く、厚ぼったい感じが消えなかったんで。
ま、もう少し調整すれば同じ絵になるのかも。

ギラつくっていうから、自分の設定はダメかもしれんけど、AVメモリでも
やってみたらいかがかと。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:25:25 ID:tzsbSopw0
>192
AVメモリーで調整したらコントラスト=5、色の濃さ=-16になってしまったorz
まぁ好みと部屋の明るさとかなんだろね
蛍光灯は前のブラウン管21型に合わせて暖色系にしたし

それにしても427HX、HV映画とか大満足です
DVDも何とか見れるし熱もたいしたことないし
画質は画素数じゃないって確信できました
5000EXはもっといいんだろけど物理的に無理なので
液晶を人の家で見ると口には出さねどかわいそうにとか思ってしまうw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:01:16 ID:R+2/Wu950
PDP-427HXとHTP-S707をセットで購入しようと思っているのですが
DVDレコもパイオニアにすべき?
みんなはどのレコ使ってる?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:04:57 ID:GIzKPnX40
>>193
ああ、俺もそう思う
今HDブラウン管使ってて、ちょっとやばくなってきて
SEDでそうにないからつなぎでプラズマ買おうと思ってるんだが
液晶ってホントに醜いよね
なんであんなの買うんだろう?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:19:52 ID:14L31HDo0
>>194
これからはBDレコでしょ
オレはBW200使ってるっていうかこれしか選択肢がない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:43:20 ID:DD1yDR+A0
XW50です
ハイビジョン見ちゃうとDVD確かに苦しい^^:
見て消しでしのいでBDレコが安くなるの待ちます
それにしてもあんなに大きく感じてた42型が1週間で慣れるとは
音の方は結構本格的に4chで組んでたんでやっと音に絵が追いついた
ハイビジョン映画楽しいっす
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:44:30 ID:n+qio+m5O
>>183
PS3のスレ見ればわかるけどPS3の出力が1080iか720Pの場合
状況によって480Pになってしまうことがある。
1080Pに出力を設定していればならないような書き込みを見たからさ。
頼むパイオニア!有償でもいいから基盤交換を受け付けてくれ!
そしたら一生ついていく!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:38:51 ID:8iCrToPu0
>>198
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164429549/648
を見た感じだと設定を720p〜480iで設定してたらいんじゃない?
720p,480p,480iとか1080i〜480iだとまずいみたい。
PS3を持ってない人なんで確認できないけど。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 08:48:38 ID:R8rTAngJ0
価格.comで投稿したのだけれどレスがつかないのでカキコさせてください。PDP-504HDを20万円で2年間保証
その後10万円下取り確約にて購入しました。即決したのだけれど、良かったのかどうか。2年後にはフルスペッ
クハイビジョンのプラズマか液晶に買い換えるつもりです。年間5万円の減価償却。今まで20万円程度のブラ
ウン管を10年以上使ってきたことを考えると少し高価だったかなと思います。どなたかご意見お願いします。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:40:37 ID:J+taQ0hYO
2年も使ったプラズマなんぞゴミだぞ?
10万なんて十分すぎる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 12:33:07 ID:IJ06jtBuO
先月末に427買ったけど
表面うねうね確かに無いね
展示機は波打ってたけど、あまり調べてなかったから
そんなもんだと思ってたw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:48:24 ID:bohJv/PQ0
>>200
下取り確約ってどのお店でできるの?
できるならしたいんだが……どうせ1年とか2年周期で買い換えちゃうし。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:56:13 ID:yxBGCbrL0
>>203
地方のお店。大型家電ショップではないよ。
205賽 ◆yzZp5W3C/6 :2006/12/10(日) 06:32:01 ID:obWgXrHa0
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
         ..  |::| /  \,|::|  
            |r-( ^ );( ^ )-|      ,..、 
            ( .>ノ(、_, )ヽ、 }′ _,,r,'-ュヽ  
           ヽ.. -=ニ=- /! ,イ彡く,-‐' ゙i,   
  __,,, :-―,ァ''" ヽ`ニニ´/ ゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ 
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′   
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l     ':;;;;;:'       ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.     
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:     
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:     
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ     
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V      
:.:l ヾ:.:弋:.:.:l:.:.:l,,_l;, ーr;;T;;―;イ' ィ':.:.ソ:.:ム、
ノ  ゙i:.:.:.:.:.:リ:.:.lミ‐〒=r==t=テ''ヲ:.:ム'";;ツ ビ
    l:.:.:.:.:.:ノ:.:.リ`` ''―ト=f−'"Zイ彡'"
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:03:08 ID:WpiexdLA0
5000EX.にチューナー載るのはいつですか?
207L:2006/12/10(日) 10:34:33 ID:9u3H/C+eO
π東日本企画室長Yさんの話では、当面考えてないそうです。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:21:46 ID:4c7Fu3cf0
大きさも価格もさまざまな薄型テレビ。では、どう選べばよいのか。大手量販店・ヤマダ電機(本社・前橋市)は、3つのポイントを挙げる。

 <1>ブラウン管テレビの大きさとの比較
 部屋に設置する際、薄型テレビは分厚いブラウン管テレビより奥に置けるので、見る位置が同じだと画面が遠くなる。
画面自体も縦幅が狭くなるため、ブラウン管より一回り以上大きい選択が賢明だ。
具体的にはブラウン管の21型→薄型の26型へ。以下同じく▽25→32▽29→37▽30→40▽32→42――が好ましい。
 
<2>部屋の広さや日当たり、置き場所など
 奥行きが薄いので、6畳間でも42型、8畳間なら46型でも圧迫感なく視聴できるという。
プラズマは日光などが反射しやすいので、夜間や暗い所での視聴に向く。また、本体が熱くなりやすい。

 <3>主に見る番組
 プラズマは反応速度が速いので、スポーツなどに適しており、映画を見るのもいい。
一方、液晶は残像が出がちだが、反射が少ないので、通常のテレビ番組を昼夜とも見る場合などに向く。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:16:09 ID:jqxGWSU00
プラズマは最もブラウン管のイメージに近いな〜
それには表面反射も一役買っていると思うんだけど
ウネウネもないしいい感じです^^v
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:19:31 ID:nl0FjCjD0
反射するのはプラズマの欠点だろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:53:57 ID:BlLV3Fe+0
>>210
デジカメ板にもいる?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 11:23:39 ID:MI49NI3X0
昨日、発売直後に買った5000EXに焼付発見。
左上に出るステーションロゴの白抜き文字が・・・。
んーっ、ちょっとショック。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:45:47 ID:5DML0+uz0
PDP-507HX購入後2.5ヶ月経過しました。
TVをつけると「ジー」音が目立つ(耳につく)ようになりました。
何か異常が考えられますでしょうか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:36:34 ID:EiSKeEmh0
427買ってすぐから、じーってなってます。
買う前に価格とかで見てたので、こんなものかと思ってますが
何か対策みたいなこと出来ないですかね?
通風孔?塞ぐ訳にはいかないだろうから
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:16:12 ID:/DWnpp870 BE:613148257-2BP(0)
欲しかった507をとうとう購入しました。
焼付には気をつけたいんですが、
なにかアドバイスがあればお願いします。

最初から >>190 の設定にしたほうがいいのか、
慣らしってことで明るい画面で見たほうがいいのか・・・
2時間続けて画面にロゴが出るような
番組は見ないほうがいいとか・・・

よろしくです。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:07:01 ID:V459CJtK0
>>213 >>214
ジー音は後ろの壁に吸音性のあるものをつけると多少収まる。
たとえば厚めのカーテンとか、座布団みたいなものとか。
あと、テレビと壁の距離を変えて、一番うるさくない位置を見つける
内部の温度が上がるとファンが回るので、そこまで温度が上がらないのであれば
多少通気口をふさぐのもあり。ただし、自己責任で・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:37:11 ID:JFSXTnsl0
テレビは分解怖いからなぁ
ダイポルギー貼ったり5V取って静音ファン追加とかできねーかな
218213:2006/12/15(金) 09:51:13 ID:KEnen8Y30
>>216 THX.
でもウチは壁掛けなんで全部無理です。経過観察とします。
219214:2006/12/15(金) 18:07:45 ID:xEk7ZVIS0
>>216
レス有難うございます、壁に吸音材みたいなモノのでも貼ってみようかと思います。
220匿名:2006/12/16(土) 22:37:16 ID:KhekyysPO
初めまして。AV関係全く無知なんで質問させて下さい。中古でpioneerの50プラズマを購入したのですが相場について教えて下さい。PDPーA503Pという製品で使用期間1年判。美品で、23万円で購入しました。今思うとかなり高いのでわ?と思うのですが…宜しくお願いします。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:39:24 ID:89PPCxKb0
プラズマの中古は無価値。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:50:35 ID:V4uSRYx20
テレビ自体が年々安くなってるからね
売り主は買った当時の値段を考慮して売値を決めてるだろうけど
新品のプラズマが安くなってきてるから買い得感は薄いだろうね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:22:36 ID:1neE1jJW0
507HXスタンド付で33万はどうなの?
かなり迷ってるんだけど
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:00:42 ID:oQsWT9Ex0
買っとけ。
225賽 ◆yzZp5W3C/6 :2006/12/17(日) 19:39:05 ID:/+h+93hV0
            ./    \   
            | ^   ^  |    ,..、 
           |.>ノ(、_, )ヽ、..|′ _,,r,'-ュヽ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i, 貴様・・・
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ どうしても私を本気にさせたいようだな・・・
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
226賽 ◆yzZp5W3C/6 :2006/12/17(日) 19:40:13 ID:/+h+93hV0
            ./    \   
            | ^   ^  |    ,..、 
           |.>ノ(、_, )ヽ、..|′ _,,r,'-ュヽ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i, 貴様・・・
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ どうしても私を本気にさせたいようだな・・・
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 03:06:03 ID://QTyL5f0
(´・ω・)≡つ☆)ω゚)
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 03:23:41 ID:aDew96dE0
実力もねーやつがウゼーコテハンにしてんじゃねーぞ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:17:56 ID:M2arqjFp0
507のHDMIについて。カタログでは1080P対応、但しリフレッシュレート24hz
ってなってんだけど、これどういうこと?
1080Pは映らないの?過去のカキコ見てるとなんか映らないみたいなんだけど。
教えてエロイ人!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:51:50 ID:zEtkLLf90
その表記見て理解出来ないようなやつは、1080Pなど気にするな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 06:10:05 ID:vJ3eft1f0
>>229
所謂フルHD…1080Pにも色々種類があってね。
一般に1080Pとは、1920*1080のプログレッシヴで一秒間のフレームレートが60回
1080P/60P
それに対してそれは1920*1080のプロでレートが24
1080P/24P
情報量にして2倍以上違う。

24FPSってのは映画用って事やね。

朝から乙俺w
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 07:58:38 ID:wZieOKkg0
>>231
朝から乙w
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:29:36 ID:AW5G/WjMO
つうか1080/24Pで出力出来る機器ってあるのか?
絶対ないよな。パイは嘘つきだ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 16:29:16 ID:ldr+7YWh0
>>230
の言うとおり、この程度のことが分かんなかったのでプログレとかインターレス
とか騒いでもしようがない…と思ってたら>>231が非常に分かりやすく説明
してくれたので感謝しております。で、調べて見たんですが…
どうやらブルーレイが出るという時に、ブルーレイは映画は24hzでいくって
話が出たとかいう話を聞きました。結局嘘だったらしいけど。
で、πの5000EXが何が凄いかというと、この1080P入力にあたって
24,50,60どのレートでもOKなんだそうで、今のところここまで完全なのは
πだけらしい。
因みに507とかは24hz限定。
逆にパナは60hz限定。
だそうです。にわか仕込み知識でスマソ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 16:56:25 ID:fBjOAi9i0
5000EXはマルチスキャンに対応してんの?
まぁあの値段ならそれくらい出来てくれないとな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:19:46 ID:SgszLAlh0
BDもHD DVDも1080(24p/60i)ですよ。

24p素材でもI/P変換コンバータかまさなければ
デコーダからはインターレース分割送出される。
つまりプラズマ側でプルダウン処理するだけの話。
ピュアシネマで3-3プルダウン72Hz表示することになる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:27:57 ID:26pHZRzD0
FHDテレビ出せよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:02:27 ID:snKqX9z70
しかし、BDもHD DVDもソースは1080iで記録したものを1080pで出力している。
これで、その機器の性能の実力で1080pの画質が変に決められてしまう。
そんなことせずに、ダイレクトで1080iで出力した方が一番画質が良い。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:07:10 ID:Fgd5RNwL0
うちは427HXだけど、720Pが一番綺麗に見える。俺の目には
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:38:35 ID:qDz5lNmP0
BD-ROMのビデオストリームは
映画などフィルム撮影は1080/24p
ドラマや音楽PVのビデオ撮影は1080/60i
24pを60i化して記録するのはアニメや海外ドラマぐらいなもの

24pの場合はフレームフラグが入っているので
1080i→1080pの
プログレッシブ化には特殊な解析必要無いから差は出ない。
24p→60p化のフレームレートを上げるプルダウンには
回路によっては差が出るけど。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 08:09:56 ID:zfBCks3m0
37型も出してくれ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:55:36 ID:F58Xjj510
きょうアップデートするんだ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:51:22 ID:uldhDo4b0
PDP506です。
去年買って毎日使ってます。
最近リモコンが反応しなくなって 電池を入れ替えたんだけど症状は改善せず。
おまけにアナログ以外は映んなくなっちゃいました。

チューナーの電源を落として1時間ほど放っておいたら復活しましたが サービス呼んだ方がいいんでしょうか。。。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:17:11 ID:MujTYKAm0
来年の新モデルは

508・・・・・・1920×1080/1366×768
428・・・・・・1920×1080/1366×768
378・・・・・・1366×768

の5つのラインナップでお願い
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:33:03 ID:QrXwRnQS0
今日もヨドでパナにしようか、パイオニア507にしようか1時間も悩んだ。
意外と空いてたので、両方をリモコンでモードを切り替えて遊んでいたのだが
画質モードの切り替えについて
パナ:カーソル移動だけですぐ変わる
パイ:選んで決定しないとそのモードに切り替わらない。
素人的にはやや煩雑に感じたのだが、これってパイの仕様?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:51:07 ID:hyT1K7vs0
来年の新製品発表いつごろですか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:42:03 ID:h9aZfi610
42のフルHDパネルが出展もされてないのにでるわけがない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:27:24 ID:zUtnLBxt0
今年モデルで43型から42型に変わったばかりだから、
428は単なる改良型でXGAのままになる予感。。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:36:59 ID:FLVxyO1z0
40インチクラスも液晶の攻勢凄いから、ホームシアター向けメインで大きめにシフトするんじゃね?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:54:32 ID:3CaIk/ud0
パナも日立も来年は42でフルHDを予定しているから、
パイはスペック上は見劣りすることになりそうだね

せめて42はXGAではなくWXGAだったらいいのに…
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:32:21 ID:E1c7NK7N0
>>250
それは企業規模から言って仕方が無い事っしょ!
体力も無いのにジャンジャン新型出してジリ貧で死なれるより究極的にマシ。

それより俺達が出来る事と言えば、その限りあるラインナップの中から、
他社より優れたモデルを探し出し、購入するって事。

無い物強請りは誰にでも出来る、でもそれなら50を買える様に努力した方がカッコイイ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:18:10 ID:kBGz0vSu0
>>250
42型は最低でもWXGAじゃなきゃまず売れん。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:32:47 ID:FUSNkOdo0

日刊工業新聞か日経産業だったか、07モデルはコントラスト20000:1で出すと書いてあったがホンマけ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:17:28 ID:h9aZfi610
いきなり4000:1からあがるものかねえ・・・パナが10000:1をだすそうだが・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:12:55 ID:NjCmvLrU0
フルHDもコントラスト20000:1も結構だが
俺は操作に対するレスポンスの向上をお願いしたいな
画素数と反比例するわ、カタログスペックには表れないわで後回しにされてるんだと思うけど
実際使ってみるとねえ・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 04:41:57 ID:RJ6WF7820
来年の42型モデルで1024×768ドットはさすがにもうキツイよな・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 14:07:11 ID:uwdGH91X0

20000:1は今年のCEATECに出てたじゃん。製品化計画が早まっただけだろ
騒ぐほどじゃない。それより42インチフルHDはまだか?

258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:16:27 ID:PBq4yqun0
>>257
でも製品化って凄い時間が掛かる。

次期モデルがこのコントラストで出るのなら…漸くハイデフデビュー出来る('A`)長かった…
今の部屋は、シャッターと遮光カーテンで暗室に出来るけど、ブラウン管だと壁と画面の境目がホボ判らない。
20000:1はコレに近いんじゃないかと…(´д`*)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:13:17 ID:bxkC0Tm50
本日、435HDL息絶えたので記念かきこ。

電源が入らなくなった、明日電話してみるけど直るかな?
症状
電源入れたら数秒後に電源が勝手に切れてテレビ観られない。
レシーバーの電源ランプが緑で点滅中。

同じ症状出た事ある人いますか?
電話した結果は、また・・・ 正月まえにガッカリですわ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:34:38 ID:cZMwLo3G0
そうそう、今年の元旦に壊れた方が30時間後に修理を終えたことがあるらしい。
サービスは一品ですよ。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/takemura/2006/01/tv1_d846.html
ttp://blogs.itmedia.co.jp/takemura/2006/01/tv302_133a.html
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:51:40 ID:yqDKpnOE0
30時間とはすばらしい対応ですね。
正月に親戚が集まるので、それまでに直していただければいいんだけど
写らないデカイTVはみっともないので。
また、報告します。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 07:59:50 ID:q1AdbQ1N0
>>261
まずはコンセントから引っこ抜いて数十秒待ってから再トライでは?
もうやってたらスマソ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 14:50:22 ID:yXARbxDk0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/27/news021.html

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
デジタル分野総ナメ――「2006年デジタルトップ10」
今年最後の「デジタル閻魔帳」は、2006年に麻倉怜士氏の印象に残ったモノを、
ランキング形式で紹介する「麻倉怜士のデジタルトップ10」。ハードだけでなく
ソフトまでカバーする総合ランキングにランクインしたデジタルトピックスは?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:10:14 ID:XoIqk6MQ0
ダイソンの掃除機は元の吸引力が低くて最後までそれが続くと言うだけのことで、
吸引力で勝負させたら紙パック式のが圧倒的に上と言う話だったが。
ていうか消費者生活センターでダイソンのは駄目とか名指しで言われたんじゃなかったっけ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:16:23 ID:EonUTw520
来年はシャープもメガコントラストを商品化するといっていたからね。
プラズマの消費電力が減るのも来年か?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:58:43 ID:rSfjuVqO0
消費電力はそのままでもいいから、解像度上げてほしいな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:01:44 ID:hBEh1ssP0
パイオニアは商売が下手なだけでソニーや松下より性能はいいって電気屋が言ってた
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:43:56 ID:Gjfihyrl0
商売が下手というより、商売上手に見せる宣伝費とかがない。
パナとの正面対決を敢えて避けてるのかもね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:43:43 ID:RewCS80oO
>256
シャープメガコントラスト、東芝SED・OCB、三菱レーザーリアプロ、ビクター薄型リアプロ・倍速駆動技術搭載液晶・・・そして、高コントラストプラズマ・・・!
どれを選んでもハズレはないであろう萌の骨頂
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:57:06 ID:yqDKpnOE0
>>262
それも試したんですがダメでした。
今日は電話したら早ければ明日、遅くとも明後日来てくれそうです。
サービスが一品という噂は本当のようです。
気持ちいい対応してくれました。あとはいい結果を期待したいです。
また、最終結果報告します。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:58:47 ID:5E8nwcPK0
有料の保証だか保険だかって入ってます?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:23:32 ID:7wx1q+cl0
実現性も含めて、現実的には

三菱レーザーリアプロ Vs ビクター薄型リアプロ
じゃないの。俺的にはレーザーに関心。
ある程度薄く出来て価格が抑えられれば、
一気に主役級に踊り出すかも。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 06:17:28 ID:cZe1hsLd0
心配しなくてもリアプロなんか馬鹿しか買わないから(w
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 15:12:28 ID:xSS/3OwA0
東芝:「SED、液晶との競争は無理」西田社長本紙に語る
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061228k0000m020153000c.html
「数が圧倒的に少なく、値段も高くつく。SEDで液晶に戦いを挑もうとは全く考えていない」


SEDが民生用に出ないとなったら、当分5000EXの地位は安泰だな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:34:15 ID:MBKPRjtd0
テレビ出してから言え。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:59:57 ID:66GfyyfC0
男なら負けると分かっていても戦わねばならない時があると思うんだが。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 14:37:24 ID:8T6as9yg0
427今日届いた
表面ウネッてたよ
ギャァァァァァァァァァァァァァァッ!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:26:40 ID:WoeJuLU40
>>277
嘘つき工作員乙
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:42:37 ID:fCbH6JIi0
実際うねってるだろ。
だからと言って画質には何も影響ないが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:01:43 ID:cft+JYuG0
WXGAの37型を出してくれないかな、自室用に即買いなんだが。
パナや日立は画が好みじゃないし、液晶の東芝あたりで手を打つしかないんだろうか。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 07:52:30 ID:c+j/FK4I0

【家電】キヤノン:「SED」新量産工場白紙へ、米社との特許訴訟もつれ…東芝と最終調整に [06/12/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167429910/

5000EXヽ(´ー`)ノマンセー
282259:2006/12/30(土) 13:19:51 ID:gKsYENwx0
パイオニアのアフターサービスは絶品でした。
結局、27日連絡して、28日訪問で調査した結果、持ち帰り。
代替テレビを置いていってくれて、29日に修理完了でした。
修理は電器屋の保証で直してくれました。
正月前なのに迅速な対応してもらって本当に嬉しかったです。
テレビが家に来た時と同じくらい、嬉しい気持ちになれました。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:50:20 ID:Q+QS4sMs0
427HX買って1ヶ月ほどなんだけど昨日初めてBSデジタルつないだら原因不明で
2回ほど受信レベルが0になった
映ってる時は受信レベル62くらいで電源入れなおしたら直ったんだけど他にも
こういう現象出た人はいますか?
ちなみに分波器でレコーダーと2分配しています
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:54:30 ID:2eNvxtep0
給電はどうしてんのさ?
CATVとか共聴とかでなければ、設定の問題かもね。
レコの機種もさらしてみ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:24:00 ID:Q+QS4sMs0
>>284
給電は427HX、レコとも「する」にしています
レコはパナのXW50です
アンテナは単独でBSアナログのをそのまま繋ぎ換えています
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:29:39 ID:xr3lvkVp0
分配器の仕様にもよるが普通はどこか1箇所から給電すれば後はいらない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:27:27 ID:1LuSV7fH0
>>283ですが地デジで同症状の不具合があってファームアップするようです
ちょっと様子見てみます
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:05:40 ID:J4yOF6bCO
427店頭で以前見たのはうねってた
最近店頭で見るのと俺のはうねってない
経年変化とか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:04:42 ID:g79Vr5yI0
年末に届いてウネってると報告した者です
ウチは展示商品並みにウネってます
しかし照明の映りこみが無いので視聴中は全く気になりません
画面OFF時の映りこみを近くでじっくり見るとウネウネが解るレベルなので実使用では問題ないかと・・
家庭で使用する分にはおおむね満足、買って良かったとフォローしときます
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:17:36 ID:1Y0az5b90
新モデルはフレームの色をつや消し黒にしてほしい。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:29:54 ID:4u6/Fh5a0
ツルピカイラネ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:47:24 ID:AZFaoS1j0
なあ60インチで古HDじゃないって流石に不味くないか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:24:59 ID:q11MSu0N0
50どころか42ですらWXGAだと画素のボツボツ感があって厳しいので
60は話にならんね・・と思ったけど60だともっと距離取ってみるので
以外と気にならないよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:51:31 ID:+WCABdEB0
42インチでWXGAのプラズマってあったっけ?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:59:19 ID:kt9yODOh0
ねーよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:10:21 ID:/kx9E6sZ0
42インチだけどよほど近くで見なきゃブツブツは気にならんよ…
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 09:15:06 ID:li40l3m10
ブツブツは見えないけど、輪郭のジャギーは適正距離からでも容易に視認できるね。
それでもパナよりは目立たないけど。
42インチならXGA→WXGAになるだけでも目立たなくなるかな?
無理に42インチをフルHD化したら、明るさと消費電力が心配だ・・・。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 05:00:58 ID:tRS/k6+d0
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 06:38:36 ID:pApeH6bN0

Pioneer、SEDを超える“計り知れない黒”のプラズマ

米Pioneerは、International CESにて、プラズマディスプレイに関する新技術を開発したと発表した。
「照明状態にかかわらず、液晶やSEDをしのぐ“計り知れないほどの黒”」(同社)を表現するという。
 米Pioneerは1月7日(現地)、International CESにて行われたプレスカンファレンスにおいて、
プラズマディスプレイに関する革新的な新技術を開発したと発表した。

 詳細は明らかにされていないが、新しいパネルとフィルタ、回路(ASIC)を組み合わせることによって、
「照明の状態にかかわらず、液晶やSEDをしのぐ“計り知れないほどの黒”」(同社)を表現するという。

 新技術は2008年に行われる北京オリンピックを目標に開発が行われていたが、開発が順調に進んだため、
同社では今夏より北米市場で製品を投入する予定だという。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news002.html
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:30:35 ID:3kqNjohD0
π米製かぁ
日本で似たような製品出さないのかな?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:32:59 ID:pApeH6bN0
パイオニアは世界最高水準の画質となる新プラズマディスプレーパネル(PDP)を使った
薄型テレビを今夏、北米で発売する。50―60型の大画面になる見込みで、大型テレビの
主力市場の米に続き、年内をメドに日本、欧州でも発売する。薄型テレビはプラズマが
得意だった大画面市場にも液晶が食い込んでおり、パイオニアは高性能品を強化し対抗する。

 新しいPDPは実際に映画などの画像を流した際の「明暗比」が2万対1以上と世界最高。
これは既存PDPの6倍以上、液晶ディスプレーの15倍以上にあたる。解像度はフルハイビジョン
にも対応している。

 パイオニアは新PDPを使った60型の試作品を昨秋に開発済み。当初、発売は北京五輪を
にらみ08年の計画だったが、開発が順調に進んだため前倒しする。新製品の価格などは
今後詰める。

[2007年1月8日/日本経済新聞 朝刊]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168207909/
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:38:00 ID:GdCKr+lz0
パイオニアの新プラズマテレビ、今夏北米で発売
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070108AT1D0700107012007.html
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:40:48 ID:qGOyF8zZ0
>>299
>照明状態にかかわらず、液晶やSEDをしのぐ“計り知れないほどの黒
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

期待して良いかなあ?
照明状態によっては液晶より黒浮きしてることがあるからなあ。
リビングに置く人間にとってはこれも大事。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:53:00 ID:VGdmT+wn0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070108/126115/

【CESプレビュー】パイオニア,PDPテレビ技術を一新(動画あり)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:54:14 ID:WJ49yLTk0
何かよく分からんが、5000EXを買った俺はもしかして負け組み?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:57:21 ID:3kqNjohD0
5000EXを買える時点で勝ち組・・・と言って欲しいのか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:52:24 ID:qGOyF8zZ0
>>305
まあ勝ち組だから5000EXをサブにして新しいの買うんだろ?
ダンナやるね〜。その調子でπに廉価版開発費を稼がせてやってくれ。
俺たちビンボー人のために。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 07:55:33 ID:78bJxbG4O
年内をメドに・・・だし
新プラズマも安いわけない、勝ち組かはしらんが間違いなく負け組ではない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 11:47:56 ID:RrNLdJOb0
 現時点でフルHDの50インチのPZが40万くらいに
なっているから、いくらパイの新パネルでも、北京まで待てば
50インチ・フルHDで40万円になっているって。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 13:57:41 ID:7gFiB6Ej0
とりあえずパイは50インチと60インチのチューナー付フルHDを出さないと話にならないよ。
いまさら安くてもフルHD以外は欲しくないしフルHDでもモニターじゃ中途半端
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:01:31 ID:zZvxRsa00
モニターと言ってないから期待できるな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:25:03 ID:HdZFweV60
今日、噂の5000EX見てきた
たけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーの一言
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:15:45 ID:3OwFfXrf0
>>312
5000EXは電器屋で見るものです。
・・・・照明落とすか、ホームシアターブースにおいてくれよ・・・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:35:31 ID:IiufEDw40
いつまで待てばいいんだ・・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:09:52 ID:QfSHkmXu0
42型で1440×1080になったら買う。

ただしツルピカは除く。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:54:04 ID:gNSgj2DE0
っ液晶
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:04:58 ID:Q+Ixa8LD0
しかし、パナフルHD50はどんどん安くなるな。ちと割高なパイ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:55:57 ID:2dzM9Cpr0
503や433買った人、そろそろ買い替えを考えていない?

319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:00:15 ID:QLtEnKbF0
50&42インチのフルHDテレビの発表はまだかな?
あと、37インチは出さないのかな?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:21:04 ID:qf4AYERe0
もう待ち疲れたからPDP-427HXD買ってもイイかな?
後悔しないかな?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:29:27 ID:Cmwy9VcJ0
>>320
後悔しない。

しばらくはな。
半年か1年後に買う予定のオレが自慢して後悔させてやるから、
それまでπプラズマをたっぷり堪能してオレに自慢してくれ。

なんだかんだいって早く買って楽しんだもの勝ちだ。
今の快楽と将来のコストパフォーマンス比べてもしょーがないだろ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:19:33 ID:39UoYbG7O
相応に安くなってるんだし
いいんじゃね
BDとか導入予定ならどうかとも思うけど
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:20:23 ID:39UoYbG7O
相応に安くなってるんだし
いいんじゃね
BDとか導入予定ならどうかとも思うけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:12:42 ID:ZkISVAmW0
頼むから、俺の車のローンが終わる来年の夏まで撤退しないでくれ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:36:06 ID:LHxC3SWg0
新プラズマが年内に出るなら待つ気になってしまったよ。
今のソニーブラウン管ベガも元気だしアナログハイビジョンも9月まであるしな。
このブラウン管でしか見れないしね。
まあ、レコーダーから入力したデジタルの方がキレイなんだけどなw
今年の10月くらいに出してくれたらベストだ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:02:36 ID:NOn4QjkQ0
>303
部屋の照明変えれば良いじゃん!?
オレはプラズマを買うと同時にリビングの照明も買い換えるつもり
そう!ツインパで明るさ調整可能なタイプ。
これでプラズマテレビにベストな環境が構築出来ると考えている。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:45:23 ID:QZm22QpL0
>>326
いや、そういう問題じゃないんだが。
もちろん画質至上主義で部屋暗くして映画見たいこともあるが、
生活の場でTV見たいとき、昼間からカーテン引いたり、照明を
落としたりすることはできないのだよ。

画質のためならやむなしではあるが、両方対応できたら最強じゃん。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:33:44 ID:CNt33shO0
プラズマは独男用のTVというわけか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:53:32 ID:ygKSyqiEO
オーディオルームにプラズマは置いてある
部屋数少ない家に住んでて家族いたらプラズマは厳しそう
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:03:02 ID:7alZqBFS0
>>329
そうか・・・・・
俺はπプラズマフルHD50インチの夢は諦めなければならないのだろうか・・・・・・

さっき冗談を装って聞いてみた。

「書斎に50インチプラズマおいていい?」
「(ジロ)・・・・・・・」
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:29:45 ID:L8IpTvIT0
額縁がツルテカなのが目に付くからツヤ消しにしてほしい
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:55:34 ID:/9dZ5zFv0
結婚する前に好きなものは一通り揃えておくべきなんだな。
婚約するときのお品書きにかいとくのもいいかも
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:26:59 ID:NOn4QjkQ0
どうしてもイヤなら自分でツヤ消し塗料塗ってしまう方法があるなぁ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:01:04 ID:wUa6NidV0
>>331
プラズマってパネル面も光沢なんだよ。だから枠も光沢が綺麗なんじゃない。
そんなことも知らないで発言してんだね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:03:42 ID:cKonyW9t0
自分の頭がツルテカだからって僻むなよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 11:46:58 ID:saaxPei/0
>>331
欧州ではツルピカが格好良いと思われてるし。
つや消しはダサい奴が買うもんだと思われてる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:25:04 ID:mdi4SaaJO
なんでπは42型以上しか出さないの?デカイ家に暮らす高所得者向けに物を作ってるの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:34:36 ID:VV+jRwFjO
そうなんじゃね?
価格競争になったらパナヒタチには、かなわないもん
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:47:30 ID:qMKmSFil0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/15/news064.html

”プラズマを超えるプラズマ”を披露したパイオニア
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:28:41 ID:GWqP6iIw0
>>333
ツルピカフレームが外せるなら迷わずそうしてる。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:36:10 ID:Zlj2sXmW0
>>339
ほー、ドライブ部分から見直したのか。しかも歩留まりが下がらない!この部分が大きいね。
歩留まり下がらずに画質だけアップすれば、パイオニアの経営も多少はマシになるのかな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:56:29 ID:dimAhoMG0
>>337

6畳もあれば50Vだっていけるよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:12:55 ID:i+pHnPED0
>>342
普通は専用のAVルームなんて持ってないから、
6畳間に50Vなんて入れたら部屋の雰囲気を支配してしまって、
貧乏人が背伸びしてるか、オタ臭漂う部屋にしか見えない。

まぁ、それとは関係なしに売れ筋の37Vを出さないのはもったいないと思う。
価格差を除けば、パナや日立よりよほど若者受けするブランドなのに。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:54:57 ID:kpnErMl60
>>339
生産効率変わらんのに日本国内で出せない理由が思い当たらない
むしろ液晶にシェア奪われてる日本でこそさっさと出す必要がある気がするんだが。
日本で出せない理由はなんなんだろう。
・実は不良率が高くて日本で出すレベルではない
これじゃないだろうか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:30:38 ID:hink0nch0
>>344
こういう場合に歩留まりに影響しないというのは、最終歩留まりや難易度の話であって、
新プロセス立ち上げから同じように出来るという話ではない。
全出荷量の1割にも満たない、しかも価格が安い日本に割り当てる経営者はいないわな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:22:24 ID:DFRZaPf/0
日本のが安いのか?
知らんかった
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 14:28:40 ID:hink0nch0
>>346
パイオニアELITEは高級ブランドです。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:06:22 ID:z9Odb29e0
>>343
37って小さいよ。少なくとも「大画面」とは呼びがたい。
オーディオメーカーとして「大画面テレビ」を売ってるってスタンスだから無い物ねだりすんなや。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:59:46 ID:CNkYpf+00
別に>>348が決めることじゃない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:14:58 ID:kWfWWMWi0
4.5畳に50インチ入れてますがなにか・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:51:01 ID:uAlOZYLw0
床に敷いてるんですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:21:32 ID:hrnHvhOk0
テーブルにも使えるぜ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:23:22 ID:ilSIWkBp0
暖房がわりでいいですね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:38:20 ID:kWfWWMWi0
深夜、部屋真っ暗にしてリング見たときリアルすぎてちょっとビビったが。
ほんとに貞子が画面から出てこられるかと。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:53:44 ID:mRQ3yI1pO
Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「中期経営計画」
世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

Panasonicはプラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 08:16:30 ID:WudDyClt0
37Vの発売熱望。
フルHDでなくていいから。

早く出してくれないと、アルミサッシを買うはめになる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 08:54:50 ID:Z81fzDyC0
>>356
アルミサッシワロタ
アルミサッシでないのは65型しかないんだっけ?>パナプラズマ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:11:37 ID:vNnlbDG20
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:18:32 ID:RkaxoykL0
>>356
どのメーカーの37にするつもりか知らんが、
37が置けるならπの42なら置けるよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:24:10 ID:aduQC5Mg0
>>359
俺はWoooあたりの37と幅が大して変わらなかったから
427HXにしたよw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 08:02:22 ID:ZvyQsC3T0
>>359
うん、普通に無理。
明らかに横幅がひと回り大きいですから。
何かこのスレは、37型発売希望の声を封殺しにかかる傾向があるね。

パイオニアPDP-427HX 幅104.0×高さ67.9×奥行11.5cm

シャープLC-37GX1 幅93.3×高さ72.9×奥行30.4cm
東芝37Z2000 幅91.6×高さ67.6×奥行29.8cm
ビクターLT-37LC85 幅91.9×高さ65.2×奥行12.8cm
日立37L-HR9000 幅94.9×高さ66.4×奥行12.1cm
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 12:05:37 ID:UxY8mg4g0
>>361
液晶と比べるよりはパナの37型と比べた方がいいんじゃね。あなたのいうアルミサッシプラズマ(w
TH-37PX60  91.7×64.5×9.5 cm (下部最大奥行12.1 cm)
TH-42PX60  102×70.5×9.5 cm (下部最大奥行12.1 cm)

パイオニアPDP-427HX 幅104.0×高さ67.9×奥行11.5cm

42インチ同士でもπの方がでかいね・・・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 12:11:51 ID:a+AekKS20
>>361
そんなファビョらんでもw

俺にはただの提言にしか聞こえんが、封殺て・・・
プライドが高いんだろうねぇ、人の意見を素直に聞けないタイプかな?
364356:2007/01/19(金) 12:45:42 ID:0OzpGpPb0
356です。
362さんがおっしゃるように、パナ(但し600シリーズ)を想定していました。
私の場合横幅が問題なので、
37PX600のW=97.7cmに対し、42PX600がW=107.7cm
なので、πで37が出たら少なくとも100cm未満くらいにはなるだろうなと思って期待して書き込んだ
のですが。

ちなみに361さんは別人ですが、私も同じような感想を持っていました。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 13:37:04 ID:AfUScdRe0
パソコンとの接続も考えて、1280x720の42V型でないかな〜1366X768でもいいけど、正方形の画素の。
366361:2007/01/19(金) 16:33:04 ID:9IUBHqay0
>>362-363
すでに356さん本人が書かれてるが別人なので。
思い込み良くない。
367362:2007/01/19(金) 18:12:33 ID:UxY8mg4g0
>>366
正直すまんかった(死語,AA略
まあアルミサッシ云々以外はいいかな?
37インチLCDにしてもプラズマにしても、
42インチπと同等サイズってことはない
Woooは見てないけど・・・

368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:31:15 ID:F4PaDZY40
>>361
ここに来てる半分くらいは42型以上のプラズマユーザーだから、それより小型はどうでも良いと思ってるんだよきっと


俺もなー
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:07:22 ID:D4T/mb570
πに期待しているのは高画質だからなー
パナのように体力があれば別だが、
体力が無いのなら少ないリソースは
大画面・高画質に注力してほしい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:24:25 ID:yan3Q9Ng0
WBS見たけど、夏モデル期待できるな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:50:00 ID:DKjSmNM20
ところがツルピカフレームでがっかり。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:53:11 ID:XS1gPBde0
>>371
ツルピカでいいんじゃない?
あれの反射が問題になる設置状況では画面に映り込みがあるわけで。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 11:31:01 ID:E9QgVZiX0
ツルピカを気にする人って実物使ってないんじゃない?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 11:45:19 ID:2YE0Er3gO
うんツルピカがいい。
別に気にならないよ。ツルピカじゃなくなったらπを買う意味が半減する。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 11:59:07 ID:qk0VmfQw0
ツルピカは欧州では必須だからなぁ。
しかし昨日のWBSのπの黒は良い感じだな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:56:34 ID:XF/Cw2OyO
来月、プラズマ買おう思ってたけど、とりあえず夏までガマンしてパイの新型買おう
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:01:26 ID:hpRgplSA0
日本国内は来年じゃない?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:02:10 ID:8P0p2n/DO
液晶よりやっぱりプラズマの方が黒がはっきりしていて見やすいですよね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:09:24 ID:0Lq+jcr9O
6畳の部屋で幅が狭い方にしかTVを置けないけどπの42型だと大きすぎますか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:15:28 ID:GXRAO77S0
北米は、サムスンが黒ツルピカフレームが受けて売り上げ伸ばし各社みん真似してきたらしいね。
サムソンの真似ってのが気に入らないが・・・・
シャープの北米モデルは、サムスンそっくりデザインだとか・・・

北米の人は画質は気にしないか?サムスンなんて選択肢に入らないんだけどな・・・
同じパネル使ったソニーと比べればすぐわかるもんだけど・・・
あと、北米の人は部屋が暗いから写りこみはそれほど気にしないらしい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:25:48 ID:W8sZsXK70
>>379
俺の部屋では大きくてちょうど良いよ。
大き過ぎはしないと思うけど人によって違うか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:37:15 ID:6eBO8IQi0
>>379
ちょうどいい

てか向こうでレスしただろ^^;
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:02:25 ID:4REKuP1f0
>>380
画質よりサムスンというブランドイメージとデザインで購入してるんだろうね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:11:16 ID:rFxQY48N0
サムスンのブランド力知らないのか? 2ちゃんのやり過ぎじゃないの。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:16:36 ID:3ZqOnEV80
画質にウルサいのはドイツだと
去年のWBSでやっていた記憶がある
日本の比ではないらしいよ
とにかく凄いと
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:28:28 ID:W8sZsXK70
日本は画質にウルサイのかな?
ブランドとイメージには五月蝿そうだけど
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:30:31 ID:TzMjqn+p0
パッと見は気にするんじゃない?
鮮やかさとか

北米でのパイオニアのブランド力ってどうなんだろ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:31:21 ID:mowKp3aF0
サムスンのパクリメーカー
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:57:33 ID:ZFoqC6hD0
所詮パイオニアだからね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:23:07 ID:ffN/NdQR0
北米では、かつてのレーザーディスクと、
プラズマ以前はリアプロ売ってたんだっけ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:16:46 ID:NBwAK0l20
俺の中ではパイオニアの総合力の高さは最高で唯一無二。
そして次期PDPが今年中の発売微妙と言うのが、今年最初のショックだったw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:33:25 ID:8I5e3I480
>>391
日本じゃ誰も見向きしてくれないからなぁ。北米からってのはしょうがないよな。

>>387
超高級ブランド。高級感ではSONYやPanasonicなんか相手じゃない。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:49:57 ID:OOwlYsiT0
日本でもパイオニアってどこの国のメーカー?とか聞いてくる奴いるしな。
まずパナから入って在庫が無いから他のメーカーのはどうですか?
みたいな現状では少なくとも北米より日本市場に注力するメリットは無いし
そんな余裕も体力も無いわな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:24:02 ID:xmUizJTN0
白物から何でもやってる松下とオーデイオビジュアル機器
だけでやってきたパイと企業イメージや体力比較してもなぁ。
宣伝量も違うし。
395360:2007/01/21(日) 01:38:09 ID:vDehpV4N0
>>360
これはプラズマWoooの37Vと427HXを比較しての話でした。
すまん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:19:32 ID:J80N+4UFO
Panasonicが大規模投資で独走、
ソニーSAMSUNG陣営は〜現在のディスプレイ業界〜
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/17/380.html
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:29:44 ID:JDDp1XohO
■■■ゲットナビ読んできた■■■

パナTH-50PZ600、日立W50P-HR10000、パイPDP-427HX
三つのプラズマ比較だった。(パイはレンタルの都合でランクが下の製品になったらしい。)
ある映画を使った映像比較が行われた。


・パナ……すべてにおいて平均水準に達している。フルHDだけあって、精細感は一番。
      だが、すぐに迫力には慣れてしまう。
      黒は締まっているが、輝度不足で鮮明さに欠ける。色表現は正確だが、ノイズが目立つ。
      擬似輪郭はおさえられている。全体的にまだまだ改良の余地あり。

・日立……精細感は三社の中で中間。標準の設定では色合いが強く出すぎてしまっているが、
       使いながら調整することで、素晴らしい映像になる。自分で設定する人には向いている。
       映像とは関係ないが、HDDの使い勝手が◎。

・パイ……WGAなので、画面に近づくとやや粗さが見えるが、熟成されたパネルと独自の技術で
      色表現が三社の中で圧倒的でノイズもほとんど無い。白が綺麗に表示されるため、
      アメリカ映画などで太陽光が車に反射するシーンで良い雰囲気が出る。
      黒も深みがある。この品質でこの映像ならコストパフォーマンスが高い。


すごく的を射た評価だと思う。パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる。
ただ売れてる製品を褒めちぎるだけの評論ではなく、的確にそれぞれの製品の分析をしている。

■1024(水平)×768(垂直)で、ランクの低い製品で検証したパイオニアがここまでの評価を得ているから、
■今年夏に出る 「圧倒的な黒の表現力と美しく豊かな色表現力で、他のフラットパネル技術とは
■一線を画す高画質を実現」 した新パネルは、かなり期待できるはずだ。

今後も三社が凌ぎを削って、より良い製品を出して欲しいと思う。今のところパイオニアが一番
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:56:40 ID:G+dh9JOB0
薄型テレビ全般に全く詳しくなくてこの前ビックカメラでパナや日立やソニーで
どれが一番綺麗なんですか?って聞いたら「ソニーはプラズマはありません。
一番綺麗なのはパイオニアですが値段も一割くらい高めです。」って言われて
少し驚いたんだけど、パイオニアのプラズマって意外にも国産トップなの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:59:38 ID:JDDp1XohO
パイオニアが一番いいね。今のところ。
熟成具合が一歩抜けてる。それがノイズの少なさと発色の良さに出てる。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:13:45 ID:Oc28gjhk0
シェアは最低だけどねw
いいものが売れるとは限らないんだよね

あ、プラズマ陣営でまともなAVメーカーってパイオニアだけなんだね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:01:10 ID:Nz3CYEKL0
>>400
ちなみにまともなAVメーカーって他はどこですか。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:22:18 ID:zKhthUPP0
トリオ、山水
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:28:33 ID:mPdamnD20
Lo-D、AUREX
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:37:18 ID:2B5JMAYe0
↑それメーカーじゃなくてブランド
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:06:11 ID:leAFVI2r0
>>401
>AVメーカー
と言うと微妙だな。
ピュアオーディオを昔やっていたなら判るが。
業務用AVはむしろ、SONY/PANAが世界独占では?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:31:01 ID:XjTqeqz+0
ゲットナビなんて三流雑誌の評価乗っけて嬉しいかね。
HiViの評価が自分にはしっくりきた。

評価項目:1)コントラスト感 2)精細感 3)色再現性 4)諧調の滑らかさ 5)S/N感
6)動き表現 7)明るい環境時のオンエア画質 8)HD映画の再現性
9)DVDの再現性

TH-50PZ600:麻倉1) 8.5 2)9.0 3)9.0 4)8.5 5)8.5 6)8.5 7)8.5 8)9.0 9)8.0
総合=9.0
      藤原1) 9.0 2)9.0 3)8.0 4)8.0 5)8.5 6)9.0 7)7.5 8)9.0 9)7.5
総合=9.0
      山本1) 9.0 2)8.5 3)8.5 4)8.0 5)9.0 6)9.0 7)9.0 8)9.0 9)8.5
総合=9.0

PDP-507HX:麻倉1) 8.5 2)8.0 3)8.0 4)8.0 5)8.0 6)8.5 7)8.0 8)8.0 9)7.0
総合=8.5
      藤原1) 8.5 2)8.0 3)8.0 4)9.0 5)7.0 6)9.0 7)8.5 8)8.0 9)7.5
総合=8.0
      山本1) 8.5 2)7.5 3)8.0 4)8.0 5)8.0 6)8.5 7)8.5 8)8.5 9)8.5
総合=8.5

>パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる
ゲットナビ1誌で全てを証明したかのような書き込みは馬鹿っぽいのでヤメレ。
これだからパイ信者は困る(もしくはパイ工作員)。
407パナはノイズが気になるね:2007/01/21(日) 22:35:26 ID:JDDp1XohO
■■■ゲットナビ読んできた■■■

パナTH-50PZ600、日立W50P-HR10000、パイPDP-427HX
三つのプラズマ比較だった。(パイはレンタルの都合でランクが下の製品になったらしい。)
ある映画を使った映像比較が行われた。


・パナ……すべてにおいて平均水準に達している。フルHDだけあって、精細感は一番。
      だが、すぐに迫力には慣れてしまう。
      黒は締まっているが、輝度不足で鮮明さに欠ける。色表現は正確だが、ノイズが目立つ。
      擬似輪郭はおさえられている。全体的にまだまだ改良の余地あり。

・日立……精細感は三社の中で中間。標準の設定では色合いが強く出すぎてしまっているが、
       使いながら調整することで、素晴らしい映像になる。自分で設定する人には向いている。
       映像とは関係ないが、HDDの使い勝手が◎。

・パイ……WGAなので、画面に近づくとやや粗さが見えるが、熟成されたパネルと独自の技術で
      色表現が三社の中で圧倒的でノイズもほとんど無い。白が綺麗に表示されるため、
      アメリカ映画などで太陽光が車に反射するシーンで良い雰囲気が出る。
      黒も深みがある。この品質でこの映像ならコストパフォーマンスが高い。


すごく的を射た評価だと思う。パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる。
ただ売れてる製品を褒めちぎるだけの評論ではなく、的確にそれぞれの製品の分析をしている。

■1024(水平)×768(垂直)で、ランクの低い製品で検証したパイオニアがここまでの評価を得ているから、
■今年夏に出る 「圧倒的な黒の表現力と美しく豊かな色表現力で、他のフラットパネル技術とは
■一線を画す高画質を実現」 した新パネルは、かなり期待できるはずだ。

今後も三社が凌ぎを削って、より良い製品を出して欲しいと思う。今のところパイオニアが一番。
パナは画質がいまいちだし、リモコン操作性も最低レベル。ビエラリンクは良さそうだけど。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:37:50 ID:XjTqeqz+0
きたきたーパイ信者乙!

みなさん、この反応見れば
パイ信者(パイ工作員)がいかにいいかげんかお判りですね。
パイオニアが画質いいなんていうのは単なる迷信です。
騙されないように。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:48:34 ID:XjTqeqz+0
ちなみに特選街(藤原陽介)の評価
1)HD放送画質 2)操作性 3)機能 4)音質 5)DVD画質 6)HDソフト画質

TH-50PZ600:1)9 2)7 3)8.5 4)9 5)8.5 6)9
PDP-507HX:1)8 2)7.5 3)7.5 4)8.5 5)9 6)8.5

よくパイ信者はPDP-5000EX最高!とか言ってるけど
PZ600の倍近い価格なのだから良くて当たり前だろうが。
(実際は上のHiViの評価では藤原氏は同点しかつけてないから大差無し)
逆に悪かったら 詐欺 だろうが。
パイ信者(パイ工作員)って馬鹿しかいないの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:50:33 ID:XjTqeqz+0
407のマネしようっとw・・・・

ゲットナビなんて三流雑誌の評価乗っけて嬉しいかね。
HiViの評価が自分にはしっくりきた。

評価項目:1)コントラスト感 2)精細感 3)色再現性 4)諧調の滑らかさ 5)S/N感
6)動き表現 7)明るい環境時のオンエア画質 8)HD映画の再現性
9)DVDの再現性

TH-50PZ600:麻倉1) 8.5 2)9.0 3)9.0 4)8.5 5)8.5 6)8.5 7)8.5 8)9.0 9)8.0
総合=9.0
      藤原1) 9.0 2)9.0 3)8.0 4)8.0 5)8.5 6)9.0 7)7.5 8)9.0 9)7.5
総合=9.0
      山本1) 9.0 2)8.5 3)8.5 4)8.0 5)9.0 6)9.0 7)9.0 8)9.0 9)8.5
総合=9.0

PDP-507HX:麻倉1) 8.5 2)8.0 3)8.0 4)8.0 5)8.0 6)8.5 7)8.0 8)8.0 9)7.0
総合=8.5
      藤原1) 8.5 2)8.0 3)8.0 4)9.0 5)7.0 6)9.0 7)8.5 8)8.0 9)7.5
総合=8.0
      山本1) 8.5 2)7.5 3)8.0 4)8.0 5)8.0 6)8.5 7)8.5 8)8.5 9)8.5
総合=8.5

>パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる
ゲットナビ1誌で全てを証明したかのような書き込みは馬鹿っぽいのでヤメレ。
これだからパイ信者は困る(もしくはパイ工作員)。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:10:40 ID:KDBweO930
>>408
お前のオツムの弱さだけは解ったw

正直パイだのパナだのど〜でも良いんだよ。
自分が気に入ったモノを買う。ただそれだけ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:17:32 ID:vDehpV4N0
何処だって良いよ。
別に家族とか親戚が働いている訳でも無いしw
会社なんて何処だってロクなもんじゃないだろうし。

デザインが良く見えたからパイにしたよ。
次はどこの買うか判らない。
買えない様な低所得者になってるかもしれんしw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:39:03 ID:GhrlkUzp0
むしろパイオニアスレで対抗しようとしてるパナ信者のほうが痛いようなw
コピペばっかしてる社員もいるしw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:44:31 ID:ba310pW90
コピペ合戦やめてください!><
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:49:01 ID:DwkZRpYD0
>>406
>HiViの評価が自分にはしっくりきた。
おまえの価値観がパナの評価が高い雑誌しか
認めたくない偏った思考なだけじゃん

416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:22:34 ID:HiWF3AfO0
>>415
パイ信者必死すぎ。
お前のその台詞、397,407に言ってやれよ。
おれはパナがいい、パイが悪いとは一言も言ってないぜ。

パイ信者(パイ工作員)は馬鹿とは言ってやったがw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:24:45 ID:HiWF3AfO0
>>411
その台詞も397,407に言ってやれよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:30:17 ID:HiWF3AfO0
パイ信者に言ってやるが
パイもパナも画質に大差無い、とおれは思っている。
おれの書き込んだ雑誌の評価からもそう読み取れるし、そういう意味で書き込んだ
のだが勝手にパイ信者がパナの評価が高かったから頭にきたんだろうね。
パイオニアが画質いいなんて断言してパナをけなしてるのは信者か工作員しか考えられないね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:38:07 ID:BHUUnVwj0
000EXが云々言っておきながら
フルHDのPZ600と1365×768の507HX比較持ちだしてる
>>406は馬鹿
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:42:00 ID:1HW9cLwb0
結局自分でみるしかないんだよ。
パイは精細感ではフルHDに劣るけど、427HXでも総合力ではパナに勝ってるでしょ。
俺は店頭で見てそう感じたよ。というか、パイの画が俺には合ってる。

5000EXになると、パナがゴミに見えるよ。
そのくらい5000EXはやばい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:43:21 ID:HiWF3AfO0
>>419
パイ信者乙。
では何と比較するのかね?
価格帯で一緒だろ=PZ600と507HX。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:45:07 ID:HiWF3AfO0
>>420
自分で見るしかないとかいいつつ、
総合力ではパナに勝ってるでしょ、と断言するあたり
馬鹿パイ信者だね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:50:34 ID:1HW9cLwb0
おまえ文盲だろ・・・真剣に呆れるわ。

フルHDとハーフ比べるのもなぁ。
価格が高いのはメーカーの規模が大きいし。
50Vのフラッグシップ同士で比べるのはダメなの?

424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:52:29 ID:e7dmn9Em0
巣へお帰りください
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:53:32 ID:HiWF3AfO0
>>423
一行目の強気から2〜4行目の弱気っぷりが笑えるW
信者はともかくとして、
普通の、一般人は同価格帯で比べるだろ、普通わな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:58:05 ID:BHUUnVwj0
>>421
PX600に決まっててるだろ馬鹿
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:58:27 ID:HiWF3AfO0
ちなみに上に挙げた特選街でも
PZ600との比較には507HXを持ってきている。
5000EXは取り上げていないですよ。
そりゃぁ5000EXはチューナーも無いしスピーカーもない
モニターなんだから比較対照とするには無理があるわな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:01:41 ID:HiWF3AfO0
何度も言うが
結局、パイもパナも画質に大差無い、とおれは思っている。
おれの書き込んだ雑誌の評価からもそう読み取れるし、そういう意味で書き込んだ。
だけど勝手にパイ信者がパナの評価が高かったから頭にきちゃたんだろうね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:02:58 ID:1HW9cLwb0
信者というか、パイのほうがパナより良いと思うことがわるいのか?
パナ目当てで店いったけど現物見てパイに惚れただけだよ?
42が欲しかったから、427が一番だなと思っただけ。
強気とか弱気とか、何を言ってるんだね君は・・・。

生産力等で勝る分、パナは安く販売できて売れているが、
最高品質ではパイが上ってことだろ?
5000EXに勝るものは無いんだから。

パイは遅かれ早かれ新パネル出すけど、パナはどうなの?
日立もだけど。
俺は多少高くても納得できるものを買いたい。

430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:06:24 ID:HiWF3AfO0
>>429
だからぁ
>パイのほうがパナより良いと思うことがわるいのか
個人的にそう思う事は全く悪くない、っていうかそもそも
397,407への批判で書き込んだだけ。
おれの批判するならちゃんと平等に397,407へ批判しようぜw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:16:05 ID:1HW9cLwb0
嘘つきだなぁ。


圧倒的な黒カモーン
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:33:06 ID:EYIjYLmN0
>>428
ハーフHDとフルHD比較してパイとパナは画質大差無い
と言ってるんだぞおまえは。
意味わかってるのか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:34:04 ID:HiWF3AfO0
ID:1HW9cLwb0はやはりただの馬鹿パイ信者だな。
嘘つきとはお前の事だ。
おれは事実しか書いておらんよ。

>5000EXに勝るものは無いんだから
PZ600の倍近い価格なのだから良くて当たり前だろうが。
一般人に聞いてみれば判るよ。普通30万も差のあるもの同志は比較しない。
PZ600は価格コムで約35万、5000EXは約66万。
では画質にそれだけの差があるか?といったら無い
総合評価・・・麻倉9.0、藤原9.5、山本9.5 麻倉氏にいたっては同点。
逆に悪かったら 詐欺 だろうが。
パイ信者(パイ工作員)って馬鹿しかいないのw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:34:46 ID:e7dmn9Em0
さすがに精細管は違うだろ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:42:08 ID:HiWF3AfO0
>>432
そんな必死にならんでもいいよ。
おれはパナがパイより優れてるとは 一言も 言ってないんだからさ。
あくまで大差ないと言ってるわけで。

>ハーフHDとフルHD比較してパイとパナは画質大差無い
馬鹿パイ信者乙。
433見ても判るとおり、フルHD同士でも大差ないんだよ。
ちなみにハーフ同士でも大差ない。
同じくHiViより総合評価
HX507 麻倉:8.5 藤原:8.0 山本:8.5
PX600 麻倉:8.0 藤原:8.0 山本:8.0
藤原氏にいたっては同じ評価w
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:50:16 ID:HiWF3AfO0
つまりフルHDにした分、精細感は上になる=PZ600&5000EX。
では精細感以外の画質は?
となると両社には大差無い
ってことさ。PZ600もPX600もHX507も価格帯的には同じ。
だからその差も殆ど無いのはあたりまえちゃー当たり前のお話。
5000EXは価格に大きな開きがあるから性能(画質)にも本来価格
同様の大きな開きがあって本来は当たり前なのだが
PZ600やHX507くらい画質が良くなるとその差は感じ難くなる、ってだけさ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:53:19 ID:1HW9cLwb0
397に反論してるといいつつ全員に噛み付いてるからな。そりゃ嘘つきだ。

おまえこそすべてを雑誌に頼ってるよな。
おれはパイが上に見えて、おまえはパナも負けてませんよ?って話だろ?
おれにはパイのほうが綺麗に見えてしまうんだよ。

メーカーの販売生産力等で価格が抑えられてるパナ。
価格度外視して最高品質を求めるとパイ>>パナってことだろ?
5000EXとパナの出来合わせフルじゃ比較にならないし。

>HX507 麻倉:8.5 藤原:8.0 山本:8.5
>PX600 麻倉:8.0 藤原:8.0 山本:8.0
これは十分パイが上ってことだろ?w 同じグレードではパイのほうが上と。
二人がパイに高得点つけてるんだからね。

ID:HiWF3AfO0がいう「差」は、なんの拘りも無い人間の視点だな。
細部まで拘る人にはパイの画質の良さが際立ち、差を感じる。
拘らない人はどちらも同じで差は大した事無いように思える。
そういうことだね?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:56:35 ID:13OzgDZz0
もっとさ、手短に用件だけ言えないのか?
必死になり過ぎ。
IDがお前の顔と同じ色になってるよ?

あとさウザいからどっか行ってくれんか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:11:22 ID:HiWF3AfO0
>>437
あっそう?
おれは397(407)にしかレスしてなかったのにもかかわらず
お前ら信者がおれに噛み付いてきたから、
そいつら全員にレスしただけなんだが?

>おまえこそすべてを雑誌に頼ってるよな
名無しさん┃】【┃Dolby よりは信用出来るからそうしたまでさ。

>おれにはパイのほうが綺麗に見えてしまうんだよ
だからそれは批判しない、と言ってるのだが?
あくまで397(407)へのレスが基本だ。

>これは十分パイが上ってことだろ?w 同じグレードではパイのほうが上と。
>二人がパイに高得点つけてるんだからね。
ならばHX507よりPZ600が画質上と認めるのかね?価格は同じだからね。
サンプルが少ないんだから人数比較では上とはハッキリいえないよね。
1人が同点付ける程度の差しかないってことさ。得点の差も大きく無いだろ。

>細部まで拘る人にはパイの画質の良さが際立ち、差を感じる。
>拘らない人はどちらも同じで差は大した事無いように思える。
ほらっ、また決め付けてるじゃんW だから信者なんだよ。
細部まで拘る人の中にもパナのほうが上と見る人がいるかもしれない、って
想像できないの?
だから信者、工作員って思っちゃうんだよね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:15:10 ID:1HW9cLwb0
パイが上なのに、大差が無いと決め付けてるね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:16:43 ID:HiWF3AfO0
>>440
ついに何も理解出来なくなったか、馬鹿パイ信者くんW
439からはそう解釈できないはずだがW
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:17:50 ID:1HW9cLwb0
価格comでは画質の良さでパイ購入してるけど
パナの書き込み見ても画質で選んでる人がほとんど居ないなぁw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:19:02 ID:HiWF3AfO0
ほんと、パイオニア自身はいい会社なのに
ID:1HW9cLwb0 や 397(407)のような馬鹿がいるから
パイオニアはかわいそうだよな・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:20:18 ID:HiWF3AfO0
>>442
ちゃんと客観的な分析したんだろうな、馬鹿パイ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:22:03 ID:HiWF3AfO0
ID:1HW9cLwb0よ
早くデータ出せよ、価格コムの分析結果をさw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:22:46 ID:JRiXRyp40
大差無いなんて言ってられるのは今のうちだけどな。
2万対1以上のコントラストPDP発売で比較されたら
どうなることやら。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:26:25 ID:HiWF3AfO0
>>446
負け犬の遠吠えにしか聞こえないからそういうこと言うのヤメレ。
だってアニメとかの悪役がそういう台詞言うだろw
「今に見ていろ!!」ってさ。
こんな馬鹿パイがいるからパイオニアはかわいそうだよな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:26:36 ID:1HW9cLwb0
大差ないと言ってるのは一人だよねw
ディープとハーツは互角だ、と言ってるようなものかw

>>446
いつごろになるのかな。
この板の連中はそれ待ってる人多いと思うんだよね。
今のプラズマだと買う気になれない人いるから。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:33:58 ID:HiWF3AfO0
>大差ないと言ってるのは一人だよねw
どの一人だよ?本格的な馬鹿か?
>ディープとハーツは互角だ、と言ってるようなものか
436を読んだかい?

ID:1HW9cLwb0は必死に価格コム分析中なのかな?
パイオニアは音響製品ではお世話になってるから
おれにとってはイメージいいんだけどね・・・
アフターサービスの良さは凄く感じるし、そういうデータもあったよな。
何人かお世話になったけど、どのサービスマンにも
自社の製品に対する愛情を感じたし、仕事っていうより製品を修理すること
に誇りを持って取り組んでる感じがしたよ。
パイのTVは持ってないから判らないけど。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:36:07 ID:1HW9cLwb0
パナ信者は逆転させることはできないから
せめて同点にしようと必死なんだなw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:37:08 ID:HiWF3AfO0
訂正。
パイのTVは持ってないから判らないけど

パイのTVは持ってないから、TVのアフターサービスについては判らないけど
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:38:31 ID:HiWF3AfO0
>>450
ID:1HW9cLwb0 。。。。
お前はやっぱり馬鹿パイ信者王だぜ。

ところで価格コムの分析終わりましたか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:41:50 ID:1HW9cLwb0
某スレではパイの20000:1コントラストに期待する人が多いね。
パナの名前なんて全く出てこないから、期待されて無いと。
まぁ事実を言ったまでだよw 一般層にはパナは受けるかもね。
トヨタみたに無難だし、ネームバリュあるし。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:44:21 ID:HiWF3AfO0
>>453
どんな事実だよw
多いね、とか名前出てないから期待されて無いとか
単なるお前の感想じゃんか。。。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:46:02 ID:1HW9cLwb0
パナとトヨタは似てるな。
無難なとこが俺には合わない。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:57:03 ID:4evcFJAP0
パナのような資金力ある大企業と同じ土俵で製品展開して
技術は負けてないのは評価してやれ。
同じ販売価格で競えないことは考慮すべきだ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:05:29 ID:HiWF3AfO0
>>456
いや、だからパイオニアは評価してるよ、パイオニアは。
自分の経験から言っても>>449
だけど消費者から見れば資金力とか努力しましたとか言っても関係無いだろ。
結果はフルHDのPZ600とハーフのHX507が同価格になってる、ってだけ。
消費者はがんばったから高くてもパイ買おう、なんてお人好しなんかいない。
おれが気に食わないのは信者だけ。
余計なことしないほうがパイオニアのためだ。
普通にやってれば凄くいい会社なんだから>>449
アフターサービスとか一位だったよね、
こういうところをもっと褒められないものかな?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:13:53 ID:1HW9cLwb0
より良いものを買おうとする人がいるのに
そんなことはない!差はない!
とか言い張っちゃう馬鹿は呆れるねwパナ信者っぽいw

資金力の差で似たレベルのものを作ったときパナのほうが安いけど
最高レベルではパイが上だね。今のところ。そういうことでしょ。
違いが感じ取れない↑の人がいるけどw

松下はよく「パクリ」なんて言われてるから、売れればなんでもいいんでしょ。
トヨタとかもそうだけど、そういう会社はどうなんだろうね。
パナは現行デザインが失敗だからトヨタにも劣るけど
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:16:18 ID:HiWF3AfO0
>>458
まだいたの?馬鹿パイ。。。
価格コムの分析結果出さないと、ますます信者っぽいよ?
君はどこからどうみても信者以外の何者でもないけど。。。

矛盾するかもしれないが
パイオニアが高級路線で行く、というのは正解だろうね。
パナと同じ路線行っても勝てないだろうから。
今は中途半端ってだけ。
うんと高級路線でいってくれれば、パナと比較する意味自体が無くなるだろうから
わざわざパナスレに出かけていって、パイを褒めちぎり、
パナをけなして行く馬鹿パイ信者が現れなくなるだろうからねw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:18:32 ID:1HW9cLwb0
馬鹿パナ信者乙
技術で勝てないけどパナは売れている

そういうことですw
くやしかったら5000EX以上のもの出してねw
「高すぎる」しか言わないよね、パクリパナ信者はw

より良いものを買おうとする人がいるのに
そんなことはない!差はない!
とか言い張っちゃう馬鹿は呆れるねwパナ信者っぽいw

資金力の差で似たレベルのものを作ったときパナのほうが安いけど
最高レベルではパイが上だね。今のところ。そういうことでしょ。
違いが感じ取れない↑の人がいるけどw

松下はよく「パクリ」なんて言われてるから、売れればなんでもいいんでしょ。
トヨタとかもそうだけど、そういう会社はどうなんだろうね。
パナは現行デザインが失敗だからトヨタにも劣るけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:19:09 ID:HiWF3AfO0
追記。
>より良いものを買おうとする人がいるのに
その選択の結果がパイだけとは限らない、ってことを理解出来ない
のなら、君はりっぱな馬鹿パイ信者決定です!
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:21:28 ID:HiWF3AfO0
>>460
うわー信者全開ですな。。。
君のこのレス、他の掲示板にも張ってもいいかい?

これが信者と言われるレスの典型例ですって注釈つけてw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:21:46 ID:1HW9cLwb0
無難なパナを買うのも間違っては無いね。無難なパナを。
結局差を感じ取れない無難思考な馬鹿パナ信者だから
パナが画質で劣ることを認められ無いんだねw
反論で値段とか出すしかないみたいだし。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:24:48 ID:1HW9cLwb0
うわっパナ信者の思考が破綻したかw
パナ信者は無難思考なだけだから別に悪くは無いよ、無難だけどねw

パナがパイ超える製品出して、デザインも保守的で変なやつじゃなかったら
気持ちよくパナ買うよ。本当に。

でも現時点でパイの画質にパナは劣るんだよね。
それが信者にはパイと同等に見えるらしいけどw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:25:09 ID:4evcFJAP0
お人好しではないからシェアとして結果が出てるじゃないか。
知名度や広告量や安ければ売れるという結果が。
HiViは価格対比の評価はしてないだろ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:25:24 ID:HiWF3AfO0
>反論で値段とか出すしかないみたいだし
値段も重要なファクターなんだけどね。
性能語る上で価格無視する会社ってあるの??

ま、いいや。
信者ってどんな宗教もこんな感じの人ばかりだもんね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:28:01 ID:1HW9cLwb0
パナ信者は買えないだけなのに高すぎとかしか言わないよね。
画質はパイオニアが上だと思ってる人多いのに
「そんなことない!」とかしか言わないよね。

事実を認められない馬鹿パナ信者は悲しいね。
夏にアメリカで出すやつとパイオニアのやつとパナのやつ比べても
「同じ」とか言うんだろうねw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:30:24 ID:1HW9cLwb0
画質ではどうみてもパイオニアだよね。
パナが売れてるのは名前が売れてるからで、安いのは企業の大きさ。

ま、いいや。
パナ信者ってどんな宗教もこんな感じの人ばかりだもんね。
「画質の差は無い」と無茶なことばっか言うしw
どうみたら差を感じないのか。細かい違いがわからない鈍感さに呆れるw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:32:28 ID:1HW9cLwb0
馬鹿パナ信者は
画質の差を認めたくない一心で
パイを評価するレスに噛み付くよねw

馬鹿パナ信者は出張大好きだね。
パイオニアスレでパナの良さを語ろうとするんだからw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:39:17 ID:HiWF3AfO0
>パイオニアスレでパナの良さを語ろうとするんだからw
一度も語ってないと思うんだけど、
信者の力は凄いらしいから見えないものも見えるんだろうね。

>>465
>知名度や広告量や安ければ売れるという結果が
よくこういう人、
2ちゃんにも多くいるけど一般消費者を馬鹿にしすぎじゃない?
普通に自分がいい、と思ったものを買ってるってだけで
物が悪かったらいくら宣伝しても売れないよ、そんなに甘くない。
パイ信者みたいなヤツ見ると、自分は何様のつもりなの?っていつも思うんだけど?
ここで玄人を自称してる人と一般人とどう違うというのか?
せいぜい(おれも例に挙げた)専門誌を読んでるとか、2ちゃんで得られた知識程度の差しかない。
本当の専門家(玄人)は何人いるっていうんだ?
しかも画質の話だから、よほど色彩とかのセンスがいい人なのか?
本当は大した違いなんか無いんだよ、
パイがいいって言ってる自称玄人と一般消費者なんかさ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:41:07 ID:1HW9cLwb0
新パネルが出ても「パナも綺麗だぞ!」とか馬鹿パナ信者は言うんだろうねw
フィルター通してるから互角と思っちゃうんだからしょうがないか。

5000EXは現時点で最高画質だけど
馬鹿パナ信者はどう見てるのかな?5000EXのこと。
画質については話題を避けてるような気がするけどどうなの?

なんか「高い」としか言わないよね。。
認められないのかな?あの最高画質を。
「パナも金かければ出せる!」みたいに言いたそうだけど
そんなタラレバは要らないんだよね。実際パナはワンランク下の画質しか売ってないんだからw
「出せる」とか言わないで出してくださいよw


パナの画質はパイオニアに劣るのに「同じ」と言い張るんだから
パナを持ち上げてるってことでしょ?w
ちゃんとした目でみたらパイオニア>>パナなんだから。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:44:03 ID:HiWF3AfO0
ID:1HW9cLwb0を壊しちゃったかな、おれ(^^;
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:46:03 ID:1HW9cLwb0
まぁ馬鹿パナ信者は、無難な(ぱなそにっくふるはいびじょん)でいいんじゃない?
拘る人は値が張ってもパイオニアの圧倒的な黒と色彩表現豊かなパネル買うから。

違いがわからない人に違いを教えようとしても無理だよねw
馬鹿パナの脳内では違いが無いから、違い指摘すると怒っちゃうもんw

パナは綺麗な画質のプラズマ出してないのに
金かければ出せるみたいな言い方がウケルw
早く5000EX以上のパネル出してよw金あるんでしょ?w


お、馬鹿パナがさらに破綻したかw
論破完了だね♪w
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:47:18 ID:1HW9cLwb0
新パネルが出ても「パナも綺麗だぞ!」とか馬鹿パナ信者は言うんだろうねw
フィルター通してるから互角と思っちゃうんだからしょうがないか。

5000EXは現時点で最高画質だけど
馬鹿パナ信者はどう見てるのかな?5000EXのこと。
画質については話題を避けてるような気がするけどどうなの?

なんか「高い」としか言わないよね。。
認められないのかな?あの最高画質を。
「パナも金かければ出せる!」みたいに言いたそうだけど
そんなタラレバは要らないんだよね。実際パナはワンランク下の画質しか売ってないんだからw
「出せる」とか言わないで出してくださいよw


パナの画質はパイオニアに劣るのに「同じ」と言い張るんだから
パナを持ち上げてるってことでしょ?w
ちゃんとした目でみたらパイオニア>>パナなんだから。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:51:01 ID:1HW9cLwb0
馬鹿パナはまともな反論が無いねw
パナがパイオニアに画質で劣ること言われると話題逸らしに必死w

馬鹿パナ涙目w
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:55:03 ID:1HW9cLwb0
パナが画質でパイオニアに並んでから書き込んでねw
馬鹿パナ信者はさぁw

パナがフラッグシップのふるはいびじょんでノイズ出しまくりの現状では
いつまで経ってもパイオニア>>パナだけどさw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:57:34 ID:1HW9cLwb0
安さで勝負のパナ
画質で勝負のパイオニア

そういうことだね。
新しいパネルでさらに差が付きそう。。

そのときはがんばって値段の指摘でもしてくださいw
画質で互角と言い張ったら大したもんだよw
GKの鏡だな馬鹿パナ信者はw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:59:10 ID:13OzgDZz0
>>470
つうか一般消費者は何も知らんよ。
日常でAV機器話なんてしないし、情報収集しているかしていないかで雲泥の知識量の差が有る。
普通液晶とプラズマの違いもわからんよw

そんな中で普通の消費者は、販売店のブースと言う折に捕らえられ右も左も判らぬ中で、一言こういう
売れ筋は?
そこで消費者の中で、値段、メーカー、デザインの順で候補が練り上げられていく。

そう君の言う通り画質なんて誤差の範囲。安いそして世界的に有名なパナならその時点で決まり。
そう言う事だろ。
でも拘りのある奴とか自称マニアとかは逆から行くんだよ。
画質、デザイン、メーカー、値段

そしてそういうモノを販売しているメーカーのスレにワザワザ来て、
御丁寧に要らない物の宣伝をしていくお前は非常に目障りだという事かな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:07:23 ID:4evcFJAP0
>>470
はぁ?どこが馬鹿にしているんだ。
売る要素としてりっぱな武器になる。
パイにはそれは無理だろ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:25:23 ID:CgBdbFUf0
ヤケにスレが進んでると思ったら基地外が紛れ込んでたのか。
早く帰ってくれねーかなぁ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:59:27 ID:uBS2FZpNO
いいじゃん。
πは画質、パナは安さと利便性で勝負すれば。

利便性といってもリモコンがいつまでたっても糞だから買わないけどね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 06:48:22 ID:Ukf3Xl990
みんな必死すぎ・・・(ToT)
ヲタが工作員のような真似するのはやめようぜ。

本物工作員も混じってもうわけがわかりません。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 08:22:34 ID:XsYaQge10
>>397

誰の評価だろう?
パイオニアは階調表現や絵作り、絵の質感はナンバーワンで間違いないが、ノイズ感
という面ではやや落ちると思う。ざらついた表現になりがち。
松下はツルっとした質感も出るよね。階調は変だけど。

個人的にパイオニアが良いというのは同意見。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 08:31:15 ID:XsYaQge10
>>415
HiViの評価、必ずしもパナに有利ではないと思う。評価する人それぞれの個性が大きい。

たとえばベストバイの投票を見ると、本田氏とかは、WXGA機のすべてでパイオニアに松下
よりも良い点を入れている。そこまで極端でなくとも、おおむね同じ解像度ならばパイオニア
が上。

ただし、これはフルHDとWXGA機を区別して評価しているため。
現実のラインナップと価格を見ると、フルHDは5000EXしか存在せず、どうしても松下フル
HD機とパイオニアWXGA機で比較すると、少したかくても松下のフルHD機が上回る。
あるいは、コストパフォーマンスで5000EXが下に来る(チューナないし)。

という感じでしょう。

ガチンコの技術対決、画質対決ならパイオニアの勝ち。しかし、フルHDを適価で提供
しているが故に松下の製品の方が選びやすい。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 10:56:44 ID:GGxrQ4YS0
プラズマ総合スレから来ました
ID:HiWF3AfO0がとても面白い様なので暫く覗かせて貰いますね〜
おそらく夜に降臨するだろうから、そん時また来ますね

またおって(・∀・)/
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:43:43 ID:zqAa+kBq0
IDもアフォーだし
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:09:12 ID:GeRQUH690
ここはパイのスレだろ
パイとパナでけんかするならスレ違い
こっちでやれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1127314540
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:12:49 ID:xqsSPRovO
woooが一番立体感がある
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:56:50 ID:tuLcsL8j0
スレ違いかもしれんが教えてください。

うちの父親がDVD(BDじゃない)を観るディスプレイモニターが欲しいとかいってて、
本当ならブラウン管を薦めたいところなんだけど現状ではもうムリだ(新品がよい)。

そこで、パイオニアの427HXにしようかと思ってるんだけど、
これでDVDはキレイに見えるんだろうか?
AVアンプを経由した方が良いとかあったりするの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:53:37 ID:lfioomelO
「Panasonicが大規模投資で独走、ソニーSAMSUNG陣営は〜現在のディスプレイ業界〜」
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/17/380.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
491パイオニアが一番綺麗:2007/01/23(火) 00:56:17 ID:iFy7bj3gO
>>490
■■■ゲットナビ読んできた■■■

パナTH-50PZ600、日立W50P-HR10000、パイPDP-427HX
三つのプラズマ比較だった。(パイはレンタルの都合でランクが下の製品になったらしい。)
ある映画を使った映像比較が行われた。


・パナ……すべてにおいて平均水準に達している。フルHDだけあって、精細感は一番。
      だが、すぐに迫力には慣れてしまう。
      黒は締まっているが、輝度不足で鮮明さに欠ける。色表現は正確だが、ノイズが目立つ。
      擬似輪郭はおさえられている。全体的にまだまだ改良の余地あり。

・日立……精細感は三社の中で中間。標準の設定では色合いが強く出すぎてしまっているが、
       使いながら調整することで、素晴らしい映像になる。自分で設定する人には向いている。
       映像とは関係ないが、HDDの使い勝手が◎。

・パイ……WGAなので、画面に近づくとやや粗さが見えるが、熟成されたパネルと独自の技術で
      色表現が三社の中で圧倒的でノイズもほとんど無い。白が綺麗に表示されるため、
      アメリカ映画などで太陽光が車に反射するシーンで良い雰囲気が出る。
      黒も深みがある。この品質でこの映像ならコストパフォーマンスが高い。


すごく的を射た評価だと思う。パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる。
ただ売れてる製品を褒めちぎるだけの評論ではなく、的確にそれぞれの製品の分析をしている。

■1024(水平)×768(垂直)で、ランクの低い製品で検証したパイオニアがここまでの評価を得ているから、
■今年夏に出る 「圧倒的な黒の表現力と美しく豊かな色表現力で、他のフラットパネル技術とは
■一線を画す高画質を実現」 した新パネルは、かなり期待できるはずだ。

今後も三社が凌ぎを削って、より良い製品を出して欲しいと思う。今のところパイオニアが一番
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:34:09 ID:fzLnJDtMO
>>489
他とじっくり較べた訳じゃないけど
俺はDVDメインで見るから
フルはいらないと思って427買いましたよ
気になるのはジー音とリモコンのレスポンス位ですかね
ジー音しないって人もいますけど
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494パナはノイズがひどい:2007/01/23(火) 04:56:04 ID:iFy7bj3gO
>>493
■■■ゲットナビ読んできた■■■

パナTH-50PZ600、日立W50P-HR10000、パイPDP-427HX
三つのプラズマ比較だった。(パイはレンタルの都合でランクが下の製品になったらしい。)
ある映画を使った映像比較が行われた。


・パナ……すべてにおいて平均水準に達している。フルHDだけあって、精細感は一番。
      だが、すぐに迫力には慣れてしまう。
      黒は締まっているが、輝度不足で鮮明さに欠ける。色表現は正確だが、ノイズが目立つ。
      擬似輪郭はおさえられている。全体的にまだまだ改良の余地あり。

・日立……精細感は三社の中で中間。標準の設定では色合いが強く出すぎてしまっているが、
       使いながら調整することで、素晴らしい映像になる。自分で設定する人には向いている。
       映像とは関係ないが、HDDの使い勝手が◎。

・パイ……WGAなので、画面に近づくとやや粗さが見えるが、熟成されたパネルと独自の技術で
      色表現が三社の中で圧倒的でノイズもほとんど無い。白が綺麗に表示されるため、
      アメリカ映画などで太陽光が車に反射するシーンで良い雰囲気が出る。
      黒も深みがある。この品質でこの映像ならコストパフォーマンスが高い。


すごく的を射た評価だと思う。パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる。
ただ売れてる製品を褒めちぎるだけの評論ではなく、的確にそれぞれの製品の分析をしている。

■1024(水平)×768(垂直)で、ランクの低い製品で検証したパイオニアがここまでの評価を得ているから、
■今年夏に出る 「圧倒的な黒の表現力と美しく豊かな色表現力で、他のフラットパネル技術とは
■一線を画す高画質を実現」 した新パネルは、かなり期待できるはずだ。

今後も三社が凌ぎを削って、より良い製品を出して欲しいと思う。今のところパイオニアが一番
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:31:08 ID:DJ2CGEoZ0
>>492
レスさんくす。ワイドXGAでDVDは問題ないってことね。
ちなみに接続はどうしてる?DVD→427で直でD端子?HDMI?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 17:40:31 ID:BNUEdNL20
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【家電】パイオニア、高画質の「新プラズマ」テレビ今夏発売…50―60型・「明暗比」2万対1以上・フルHD対応 [07/01/08] [ビジネスnews+]
過去ログ [懐メロ邦楽]
熊本のそば・うどん [そば・うどん]
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ3匹目【老舗の仕事】 [車]
静岡・山梨のアニメ事情六 [アニメサロン]
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:44:14 ID:1IFWkBqR0
過去ログ [懐メロ邦楽]
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ3匹目【老舗の仕事】 [車]

↑私はこの2つです。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:05:30 ID:xHP0rQqc0
ID アフォー、逃げちゃったね・・・。
499PAPA:2007/01/28(日) 12:16:59 ID:1mvu2VT/0
パイオニアPDP427HXと松下TH42PX600量販店で比べればどちらが画質いいかすぐにわかりますよ
パイオニア最高です
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:10:24 ID:l+rZKWCc0
最近のパイって、異様に2DNR臭い画質なんだけど
量販店の設定の問題?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:18:15 ID:wf7IZHgg0
高画質で有名なPHLがエンコードするBDは
パナのプラズマをモニターとして調整してるそうだ
パイオニアで見ると色が変になるかもな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:31:04 ID:sLMkZoHA0
>>501
PZ600の1ヶ月かけてチューニグしたマスモニター向けシアターモード追加したカスタム版は
めちゃ綺麗って言われているから関係ないと思うよ。

503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:39:21 ID:Uxf/LIaF0
シアターモードは普通の市販品についてるもので
カスタム版ではありません
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:52:59 ID:r5LGp8xy0
>>503
不正解。CESで見せていたのは、市販のシアターモードを調整して、マスモニとの一致性
を上げたもの。なので、市販で買ってきたものが、すぐにマスモニクオリティなわけではない。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:05:45 ID:Wr/QQPpq0
>>502のほうがよほど不正解だろ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:54:34 ID:C+nxhbE50
パナはグレースケール90%で黒か潰れるという話だが。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:18:28 ID:D6asJEMW0
>>506
どのモデルをどのモードにした時の話?
PZ600のシネマで潰れるとしたら、そりゃひどい話だけど、たぶん、そんなことは
ないと思うなぁ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:53:57 ID:B4tqf9Ml0
>>507
PZ600
価格comのクチコミ掲示板でグラフィック関係の仕事してる人
がいってた。
設定変更しても駄目だったって。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:43:05 ID:voP7Axzp0
今だにパナにするかパイにするか迷ってて電気店で比較検討してる
軟弱者の俺が来ましたよ。
平日に量販店で、そのモード切替をいじってみたんだけど、パナでも
普通に追い込んでく場合は潰れは気にならないよ。
ただ、シネマモードそのもののデフォルトチューニングはパイのほうが
よく出来てる。いわゆる普段、映画とかDVDをよく見ている人が好印象
を持つチューニングになってるのが、パイ。
それほど観てない人とかが観て「綺麗」と思い込ませられるのがパナ。
グレースケールの件じゃないけど、「シンシティ」みたいなモノクロトーン
の最新作や往年のモノクロ映画なんかを見るときは、パイのほうが断然
いい色合いが出せる。
パナはどっか騙し騙し見せてる気がする。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:09:54 ID:rRY6mGKK0
じゃあ選ぶ助けをしてあげる

■音質
音響メーカーパイオニア>>>>>>パナソニック

■操作性(リモコン・EPGその他)
パイオニア>>>>パナソニック

■ノイズの少なさ
パイオニア>>パナソニック

■フレームデザイン
パイオニア>>>>パナソニック

■映りこみの少なさ
パイオニア>>パナソニック

■節電
パイオニア>>パナソニック

■白ピーク
パイオニア>>パナソニック
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:51:36 ID:HaDlLH580
価格の安さ
パイオニア<<<<パナソニック

CMの量
パイオニア<<<<<<<<<<<パナソニック

小雪
パイオニア<<<<<<<<<<<<<<パナソニック


ここ見てる人には関係ないだろうけど、内蔵スピーカーの音、パイオニアけっこう良いと思う
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:39:12 ID:WmG7/S/U0
>>511
>小雪
>パイオニア<<<<<<<<<<<<<<パナソニック

ワラタ
パイオニア大好きな俺でも、これだけは困っている(w

内蔵スピーカーは確かに関係ないかもな。
42/50以上を買う人は何らかのサラウンドセット込みで買うだろうから。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:37:55 ID:9j7lFvH70
>>510
映りこみ量自体は、パナの方が全然少ないよ。ARコートの性能がパナの方が上だからね。
白ピークもパナの方が上でしょう。明るい環境下ではパナの方が見栄えがいい。
黒の沈み込みは、πの方がいいね。

514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:42:46 ID:RqdF49U+0
みんな手助けありがとう。「ラストサムライ」は好きだけど小雪さん最近あまり好きでないので
小雪以外ほぼ圧勝でパイにします。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 04:08:03 ID:DPCX9m/GO
ぶっちゃけ、こだわらないならどっちでもいいがな。
と、最近パナ、π両方のプラズマを勝ったオレのひとりごと

見た目はπのほうが好き。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 07:17:35 ID:KvmhqD3f0
パイオニア:プラズマ新工場、建設を当面延期
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070131k0000m020143000c.html
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:04:18 ID:ePmuOZSI0
>>513
コレは同意。
ガラスの枚数が少ないので、πの宣伝文句通り二重映り込みは少ないのだろうが、
最前面の反射そのものはコートが優秀なパナの方が少ないようだ。
これは蛍光灯だらけの電気屋でよくわかる。

>>515
うらやましいやつだ・・・・

>>516
え〜・・・・・・・次世代プラズマ当分お預けか・・・・・・

518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:06:21 ID:ePmuOZSI0
>>517
って書いたけど、どうなんだろ?
現在の工場で次世代パネルは作れるのかな?
工場増設延期で、今まで通り?生産台数少なく価格高めだというだけならまあいいが・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:20:21 ID:S7rWX0Ik0
やっとプラズマ事業撤退か。

遅すぎたな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:23:38 ID:mnQf39c50
既存の設備と少しの投資で新型は出来るみたいですよ。
まぁ、妥当な判断ですな。 
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:30:40 ID:llpWqAtR0
現段階でも、πの黒沈みは格が違うのに、次世代はどれくらい
凄いんだろ。楽しみだな、っていうか倒産しないでくれよなw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:43:18 ID:mnQf39c50
財務内容は以外にも健全です。ただし、今が最後の逃げ場かも
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:00:30 ID:f5NZ8E1s0
絶対音感と同じで下手に映像に関する知識があると
映画とかのコンテンツそのものを楽しめないのかもしれないな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:04:41 ID:XY6Jyi0s0
普通の寿司屋の味を覚えたら回転寿司で満足できない感覚か?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 21:07:06 ID:DPCX9m/GO
>>523
そうゆうこと

>>524
ちと違うような…
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 21:10:31 ID:ePmuOZSI0
>>523
でもまあ映画館で上映中に扉空ける馬鹿がいると普通に楽しめないぞ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:21:34 ID:DLqUj62/0
ツルピカは相変わらず赤字か。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:57:53 ID:sDCdQmE60
πの他社との提携による投資も検討ってどことだろうね。
松下に助けを求めるのか、
日立と一緒にやるのか、
SED撤退気味の東芝と組むのか
ソニー?・・・韓国に技術流出が心配だけど・・・・

529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 16:39:49 ID://xDMX9O0
どうせならキヤノンと組んで欲しいよ・・・
ソニーとかサムとかだとブランドイメージ下がる気がするし。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 16:46:05 ID:1Lxs3Um30
>>529
ここに、キャノン・パイオニア・ビクターの誕生なる
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 07:57:26 ID:+zpN2rtpO
便所勘弁
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 08:40:49 ID:qI/HF5xf0
待ってるからね。お金貯めて待ってるからね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:05:28 ID:7AW408Zq0
有機ELまだ〜?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:43:29 ID:FPT5qJ8h0
止めたよね?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 07:38:22 ID:6OWVb8lc0
うん
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:32:02 ID:SK68rDEr0
フルHD37型 (゚Д゚)ホスィ…
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:42:15 ID:41LWUV270
37型しか入らない部屋ってどんな部屋なんだ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:28:09 ID:QD3jXehk0
安直過ぎ。

猿?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:28:21 ID:u3Fzt7Ei0
>>537
いい歳こいていつまでもママと暮らしてるお前とは
住宅事情ってもんが違うのだよ、童貞クン♪
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:30:53 ID:KHuexIQC0
37”以下厨=ブラウン管しか使ったことない奴
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:09:41 ID:jaGiiM5L0
ブラウン管しか使ったことないってのは、褒めてるようにしか
見えない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:15:49 ID:bTLEqGxE0
>>539
スマヌ跡取りなもので

でも身分とか考えて趣味選んだら?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:48:49 ID:YszhtFhV0
42型のLimited Editionって見たことある人いる?
四隅が角ばってるデザインが好みなもので。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:34:30 ID:XgyODrZb0
ちょっとお尋ねしたいのですが、
5000EXでHDMI端子とコンポーネント端子ではどちらが綺麗な映像で見ることができますか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:48:23 ID:XgyODrZb0
マルチなコメントをしてしまい他の板で注意をされてしまいました
私の質問には気にしないで下さい、申し訳ありませんでしたm(_ _"m)ペコリ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 07:45:26 ID:GP9eTpv80
>545
アンタ真面目な人だねえ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:20:24 ID:nIjcTa+s0
>546
恐れ入ります
余計なコメント大変失礼致しました
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:21:22 ID:Fp/zgfvR0
新プラズマ出す前に撤退に一票(海外は残るかもしれん)
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:53:00 ID:uTn+rWkr0
ま、5000EXは短い寿命だろうね!直ぐに追い抜かれるって点で!
HLD-X0みたいにLDプレーヤーで頂点に君臨し続けるみたいにはなれないだろう。
HLD-X0を超えるLDプレーヤー(DVDは対象外)は出ないが、5000EXは1年か2年でそれを超える物がプラズマで出るだろう。それぐらい実際には、圧倒的大差の画質ではなく僅差であるから!
値段割には、アドバンテージが全然少ないんだよね!5000EXは。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:32:49 ID:23Wox0pX0
テレビでない時点で.......
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:49:10 ID:daj8jDv10
549の脳みそも少なそうだ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:58:26 ID:uTn+rWkr0
↑オッパイ狂信者がファビョってるw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:14:58 ID:l7vP3Gs9O
必死に5000EXが最高画質とマンセーしたがるのはしょうがないよ。だからこそのカルト脳なんだから!
歩留まりが悪くフルHDを全機種に装備させる技術が低い。50インチ以上TVに採用しようものなら、価格が跳ね上がって他社とまともに勝負できない。
一般向けのTVではなく、モニターという形式でしか販売できなかった。何故なら技術がないから!
技術の無さを「一般向けじゃありませんよ!」という自己正当化する事でコスト無視の【モニター】になんとかフルHDを搭載する事ができたのが5000EXの実態。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:22:20 ID:uTn+rWkr0
思い出した!

図星をつかれ反論できないと、今度は相手を中傷しだす精神構造は下朝鮮人と同じだね。>>551はw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:59:19 ID:/wilL0Vp0
21世紀のベータ、プラズマいよいよ終末期へ
松下は、06年10?12月期でプラズマテレビの販売額を前年同期で25%伸ばし健闘した。
この間にプラズマテレビの世界シェア(台数ベース)で40.1%(ディスプレイサーチ調べ)を確保し、2位(韓国のLG電子(066570.KS: 株価, 企業情報 , レポート)=21.5%)以下を大きくリードした。
他メーカーが新規投資を控える中、松下が兵庫県に建設するPDP新工場が稼動(09年5月予定)すれば、プラズマテレビ市場での同社の優位は一層強固になる。
ただ、川上徹也副社長は、2月1日の業績発表で、プラズマ市場での一人勝ち状況について「協力会社や(部材など)仕入れ先のすそ野を考えた時、1社だけではいけないと思っている」
と語るとともに「一人勝ちはプラスではない」と述べた。
ドイツ証券の中根康夫アナリストは、りポートの中で「松下は競合他社に塩を送ってでも(プラズマ)業界全体を振興させることが不可欠」と指摘している。
マネシタが盟主pわろたw



663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:46:20 ID:/wilL0Vp0
<日立・パイオニアが新工場の建設延期>
パイオニアは山梨県内にPDP新工場用の土地を30億円で取得。最も早ければ2007年初頭に着工する意向だったが、市場悪化を受け当面延期すると1月末に発表した。
日立も、3月末までに新工場の建設場所や着工時期を決めるとしていたが、決定時期を今年の年末ごろまでに先送りする。
両社は今後の対応について「数量を追求するよりは、特徴ある製品と原価低減を進める。他社との連携によりコスト削減する対策も考える」(三好崇司・日立副社長)
「(新工場は)他社との提携などあらゆる可能性について検討した上で決定する」(石塚肇パイオニア専務)としている。
ただ、PDPは半導体や液晶と同様、装置産業であり、長期的にコスト削減を進めるには、投資継続によるスケールメリットの追求が欠かせない。
高品質路線をとるパイオニアは、年末商戦で他社が前年比で30%くらい値下げする中、10%程度の値下げ幅にとどめた結果、販売が伸び悩んだ。
日立も、数量を追わない路線について「厳しいのは事実」(三好副社長)として、最善の策ではないとの認識だ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:02:43 ID:u8Qwe0qa0
>>549
と言うよりも、パイオニアから5000EXよりも高性能なプラズマが今年中に
販売されると言う話だが・・・
それに5000EXが高いのは、それなりに値段の張る部品を使っているからなのでは
ないのか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:10:58 ID:ztR5GK1w0
>>556
値段が張るというか、
規模が小さくてコストダウンできない→高い→数は売れない→振り出しに戻る
の気がする。
その逆を行こうとしてるのがパナって訳でしょう。
品質は知らん。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:44:20 ID:OAZKfo1/0
新型が日本で発売するのは発売国の順番からして年末か来年頭くらい
その間は他社が新技術を隠し持っていない限りトップ機種なんだから
今のところそれを抜ける技術を持っているのがπのみ、
他社は5000EXさえ抜ける見込みが今のところ予定に無い。

>規模が小さくてコストダウンできない→高い→数は売れない→振り出しに戻る
パイオニアのS-1EXはコストダウンの固まりみたいな物だよ
音質的には300万クラスとまで言われている程、
ま、そこまで行かないにしてもノイズ感や拡がり等、聴いた感じの佇まいはB&Wの802Dは抜いている
そのSPチーム以上に技術費を投入しているPDPチームを考えると規模が小さいとか関係ないと思う
それに5000EXが高いか安いかは今のところ分からない、それが分かるのは新型の性能や価格が決まっただんかいや
他社がどのくらいの期間で5000EXを抜くのか、それまでは単に素人集団が性能よりもプラズマとして他より高いと決め付けてるだけと
手の届かない人が騒いでるだけ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 21:04:12 ID:dS47I5LKO
427をスタンド付24万で買っちゃった。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 21:17:49 ID:CUzNuKpK0
お願いですパイオニアさん。
僕の為に次世代PDPを、一刻も早く市場投入して下さい。

561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:01:26 ID:3DLIQp3d0
>>560
あ、オレにも!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:21:52 ID:tqCWHQWW0
100万でチューナーレスでツルピカになりますが。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:46:56 ID:FWTDf/m20
アルミサッシのメーカーも189万でツルピカ出してるがな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/pana.htm
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 01:07:55 ID:NJsRGQ0s0
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 01:31:53 ID:LP6mPmYGO
507買って5年したらもっと良いのに買い換えるわ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 01:41:53 ID:sJjdgVGM0
>>563
黒塗りだけで倍額かよ。じゃあπがアルミサッシにしたら一気に価格競争でもトップだなw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:32:13 ID:n3mOJqUU0
>>563
なんだこれww
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:34:25 ID:w+M9YxCF0
>>563
すごく・・・要らないです・・・。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:08:37 ID:moqkWQ3T0
新製品は来年か、工場の延期など考えると当初予定していた程の数が作れなくなったのも影響しているのかも
それにあの性能だと結構高額になりそうおそらくPDP-615PRO並みの価格は予想される
そこまで行かないにしても150万はありえる。
性能はいいかもしれないがそれだけ貯金にも気合入れておいたほうがいいかも
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:24:32 ID:PADqmXLcO
>>569
あの性能で150は無理、おそらく50型で170、60型で190だと思う
それに現在急速に景気が良くなっているから当初の様な安くて良い物が売れる時代じゃなくなってる
高くても良い物が欲しい人が増えてる。
現に電気屋の最近のランキングは高額な物が上位に来ている、1,2年前は安いものが上位だった。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:42:30 ID:uUIvhlmB0
SONYの70型液晶がアメリカで約400万だから
新60型は300万ぐらいするかもしれん
アメリカで勝負するならパイオニアも70型のラインナップ欲しいな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/ces12.htm
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:58:58 ID:moqkWQ3T0
5000EXは序章に過ぎないって事か?
これで消費者の見る目の敷居を上げて今後それに伴い値段設定って感じ
ソニーの70形は初耳だが松下も高級使用であれだけの価格設定をしてるからな
世の中金持ちが増えたって事を見越してるのかも
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 22:50:59 ID:SgBlXkns0
良いんじゃないの。
量が出回れば、後で値段もこなれてくるだろ。
やはりパイのPDPの黒沈みは、捨て難い。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 23:28:19 ID:4uqF3xa10
507で妥協かな。妥協と言うには贅沢な妥協だが。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 01:16:51 ID:w50GjmPgO
507で妥協なんて羨ましいぞ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 14:29:53 ID:oEqJzG9S0
>>559
スタンドってのはPDK-TS25のテーブルトップスタンドのこと?
24万とは安いですね

近くの山田が明日オープンなんだけど
専用フロアスタンド(OT-H427)つきで28万+ポイント13%ぐらいにしてくれたら
安いかな?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 14:53:41 ID:wjDKu8zr0
どんなに画質が良くても50インチで100万以上じゃ普通に買わないよ。
画質が良ければいくらでも出す奴なんて全体的に見ればいないに等しいだろ。
30万の507で十分。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:27:50 ID:/haCgpp/0
ほんとに日本は好景気なのか?  ドンドン悪くなってねーか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 16:16:36 ID:HKVZ5IOb0
>>578
いい50型には150万出してもいいと思える層には好景気なんでしょう。

俺は・・・・
いい50型に50万だしてもいい!
くらいで勘弁して欲しい・・・・・

580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 16:34:48 ID:VEfz5Lsq0
>>578
良くないよ
公共事業を減らして景気が良くなったら怖いから
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 21:34:16 ID:L8tuEhkZ0
俺は普通に100万前後に抑えて来ると思うけどな。
150とか200とか正気ですかって感じ。

暫く前にあったクオリアを彷彿させる。
あのルミネスだか何とかってのは、確かに綺麗だったけど売れん買ったし。
まぁソニーが迷走してるのが原因かも知れんけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 03:16:28 ID:41jj4ylx0
50型は65万ぐらいだよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 11:52:33 ID:1+ykRgax0
507HX、工場生産終了との事。
新型はいつ頃なんだろう?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:51:04 ID:JyhDovKQ0
>>583
え?、、もう??
HDでない次世代が先に出るのかな?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:07:00 ID:cmEOMbly0
次世代がもう出るのか、それとも撤退ですか…???
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:10:22 ID:JyhDovKQ0
それとも・・・・TH-507HXの生産を始めたとか(w
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:42:50 ID:Pn/j8GRu0
まあ技術力のない松下やソニーが高いものを売るってのが間違い
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 19:03:37 ID:QlX+OPs60
新型でるの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:00:25 ID:41jj4ylx0
リニューアル版は夏前らしい。

次世代フルHDが、アメリカで今年中、日本は来年以降でしょ
590559:2007/02/17(土) 00:02:39 ID:sX6lpqFwO
>>576
スタンドはその型番です。
ヤマダ、ケーズ、コジマが集中してる激戦区だから安くして貰えたかな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:39:19 ID:yX5mnUx20
府中市民か
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:01:32 ID:8XqCGq820
427HX同様のマイナーチェンジじゃねーのか?<507生産終了
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 08:33:49 ID:y59IEnJC0
>>586
まぁいいものが残るならそれでもいいけどね
と、昨日プロジェクトχプリンススカイライン編を見た俺。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 09:50:30 ID:YqEeA8UI0
507HXって427HXより若干輝度が暗くて映像が眠い感じがするよね。
これってなんでなんだろ?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 12:19:08 ID:yano7hig0
黒のこだわり
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 12:28:25 ID:YqEeA8UI0
507HXはピュアブラックじゃないんだっけ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:08:24 ID:u96e58dG0
日立がパイオニア買収に動いてるってホントウですか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 09:24:59 ID:sV91qrmU0
>>597
日立はプラズマ部門を売りたいくらいじゃないだろうか・・・・
それが無理ならπと合同でってのもわからんでもないなあ。
既に日立富士通の合併なんだよな?>今の日立
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:08:56 ID:hXL8IX3H0
富士通もプラズマ作ってるけど、見たことないな〜
業務用?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:30:58 ID:sV91qrmU0
>>599
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/personal/pdp/lineup/index.html
http://www.gaz.co.jp/av/t2_35/t2_35m260.html
あることはあるみたいだけど、モニターとアナログチューナーモデルだけみたいね。
パネルは日立のと同じっぽい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:26:53 ID:oc7FEFFB0
昔は富士通が一番プラズマに力入れてたんだよね
愛称募集の新聞広告とか記憶にあるな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:37:59 ID:8lE3q+CK0
こんばんは。

当方42型のパイオニアのプラズマの購入を考えてる者です。

が、パイオニアの何処かのスレだったか
プラズマの耐用時間が60000時間なるレスが有り、
意外にもたない物なのだな・・と思っているところです。
となると、1日4時間使用でせいぜい8年位しかもたないって事ですね。

やはりそんな物なのでしょうか?液晶の方が耐用度は有るのでしょうか?
教えてください。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 01:36:56 ID:32+sH29p0
>>602
4時間/1日想定でいったいどういう計算して8年になるんだかこっちが知りたい
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 01:43:49 ID:yEd4xTQ40
8年後には、安くて素晴らしいテレビが普及してるから乗り換えれば?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:15:10 ID:doVWx8Pa0
だから何がどう8年なのかと
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:18:00 ID:H41WD5dNO
一日4時間なら41年は保つな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 03:04:58 ID:cX7j8yNE0 BE:399093449-2BP(211)
ワロタ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 10:31:39 ID:a2wTrd2i0
1日24時間使用で7年くらいは持つのか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 18:19:21 ID:9O+EymB30
おれは同じTVを5年以上使ったことがない
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 18:34:30 ID:EKLZetq+0
でパイのフルHDプラズマTVはいつ出るの?
来年とかいう説もあるけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 18:50:47 ID:9O+EymB30
日本じゃないかもしれないが前倒しで今年の夏に発売っていってなかった?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 18:59:36 ID:EKLZetq+0
一応夏に北米先行で日本は年内発売予定みたいだけどね。
北京までには確実に出るだろう。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 19:06:50 ID:9O+EymB30
逆に北京までにだせなかったらπ脂肪だろw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:46:43 ID:/MYXnh1U0
ワールドカップの時も開幕と同時くらいの発売という
信じられないことしてたような・・・
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 14:43:24 ID:2OKKckO90
年末にはパナのフルHD50が25万切るかもしれないのに50万以上じゃ話にならないな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 14:47:48 ID:2OKKckO90
パイが次世代プラズマ発表してるのにパナのPZ600が2台買える値段で5000EX買う奴なんているんだろうか。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 15:09:49 ID:EfjSNHGX0
>>616
値段については、オーディオとかってそういうもんだろうと思う
一般人には気付かぬ、わずかな差のために数十万よけいに払う
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 15:21:54 ID:GLZUYjQD0
>>617
ただ、オーディオと違って陳腐化が早いんだよなあ・・・
寿命もアンプやスピーカーに比べればかなり短いし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 18:30:30 ID:0ozRC2L00
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070222/fujitsu.htm
撤退したかと思っていました。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 19:45:16 ID:2OKKckO90
パナパネルぽくね?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 21:51:12 ID:UEauwEkI0
>>620
富士通ならそれはなかろ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:25:12 ID:TCzJS2/50
明石の国道沿いにある富士通工場(プラズマはここが発祥)にPanasonicのロゴの入ったワゴン車が5台ほど止まってたよ。
一緒に研究とかしてるんでない?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:37:31 ID:+5G2xImc0
>>622
国内のプラズマ勢は一緒にいろいろやってる罠。
名前忘れたが協会を作ってプラズマ宣伝を共同でやってるし、
特に日立富士通とパナは部品レベルで共同調達・開発の提携結んでいる。
でも、他になにか情報がないなら、それをもっていきなりまるごとパナのパネルというのは飛躍しすぎでない?

それとも中の人??
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:32:25 ID:UW/jS0Fc0
>>620は食わしk内人の想像で和?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 11:51:13 ID:cg4ESJlD0
>>619-624
それゼネラルのことだろ。
ゼネラルはセットメーカでFHPはパネル購入先の一つにすぎないぞ。
ゼネラルは、NECパネルやサムスンパネル使ったセットも作っていたぞ。
今回はパナパネルで当たりだろう。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:07:38 ID:f+D2zHaZ0
>>549
30万になってくれたら即買い
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:15:58 ID:angcz8S8O
427HXで次世代機プレイしてる人いてる?
長所・短所を教えて下さい。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:33:06 ID:aKaXFCfB0
近所の家電量販店で507HXのリニューアル版、3/20前後に発表(発売?)
って言ってた。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:49:39 ID:HYPlOSnG0
リニューアル版は食指が動かんのです。
皆が待ち望んでいるのは次期PDP、ハイコントラストでπチューニングされたHDパネル+チューナー。コレですよ。
早く出してくださいな。

このPDPの出来、仕様によって周辺機器の按配も決めようと思っているのですから。

今は全て買い控えですorz
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:40:00 ID:76RZrXQ60
新機種は現行のリニューアル版か、残念だな。
つなぎのマイナーチェンジじゃ買い控えられても仕方ない。
多少高くても早く次世代パネル国内発売しないとますますπのシェアが・・・。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:26:54 ID:LqFoOk860
50の投売りになったら42を自室ようにしてリビング用に買おうかなぁ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 19:49:30 ID:mMYUYULN0
いくらくらいならOKですか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 21:26:05 ID:qi+wK3Hi0
マイナーチェンジとかやってる場合じゃないだろ>π
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:21:49 ID:LHcHaiE40
パナはこの春42型までフルHD出してくるんだろ?
画素が全てじゃないが、絵作りでカバーするのも限界はある。
自慢の新型パネルを早く市場に出さないとマジでヤバイ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:58:15 ID:76RZrXQ60
日立もフルHD50以下で出すのに完全に出遅れるな。
米で今夏発売なのに何故同時期に出さないんだ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 23:55:48 ID:e86J3byc0
思うに、垂直立ち上げに必要な技術者が確保出来ないからだな。
8〜10月で海外ラインが安定すれば10月から国内ラインが立ち上げれる。
んで11月迄に安定させて12月に国内市場投入。
と俺の脳内で結論が出た。
んでゴタゴタして年内は買えず、年明けも暫く品薄で、2月以降に…
つまり最短でもあと一年待ち。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 11:39:25 ID:cbHFtKBG0
今使ってる工場をすべて新型パネルに
切り替えてもだめなんだろうか?

それともすでにそうしてるのか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:13:28 ID:0ljA+Zww0
新型近いの?
現行機種がそろそろ終わりだとか言われてるらしいけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:53:12 ID:PkT8/Z920
撤退の方が近そうな気がするのだが・・・
国内でπが需要拡大出来る要素は例えフルHDパネル使ってもあんまり無いと思うし
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 01:42:00 ID:vyFJHpliO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。パイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億
営業利益 ―164億
純利益 ―850億
世界シェア1位 なし
特許件数 ランク外
ブランドランキング ランク外

パイオニア ←ダッさい名前w
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 06:07:49 ID:ZCVt9v250
と、パイオニア社員が申しておりますが。(´・ω・`)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:26:02 ID:BokC4b3v0
>>640
君、あちこちに出没してるけど暇なんだね。
なにが君をそこまでかきたてているのか興味あるw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:53:18 ID:XtkcIn0n0
忙しく働いてるように見えるが
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:26:31 ID:1u08xiCf0
でもわかんないんだよなあ。
シェアあれだけ少ないπプラズマをこき下ろして得をするのってどこなんだ??
松下と日立はお互いか液晶を叩いた方がずっと意味があるだろうに?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:51:57 ID:muM9GPTG0
ヒント「劣等感」
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:11:53 ID:85XQgH0V0
今日もうちの436HDは快調です。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 03:31:39 ID:S6fZKxPC0
>>640は三重県松阪のパナソニック工場勤務のパナ社員
以前、荒らし過ぎて松阪ケーブルテレビを解約させられたことがある
ガチガチのGKですよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 08:41:21 ID:UNS4UqId0
>>647
GKって、
今はソニー社員ってこと??
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:39:10 ID:gcOEZk0k0
単にメーカーの回し者ってニュアンスで使ってるだけだと思われ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:47:21 ID:2qxHoacd0
パイオニアのプラズマ良いよ
購入してよかった
つぎもパイオニアのテレビにしよう
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:44:24 ID:GHsrAZjp0
プラズマが良いのは知っているが。

会社が消滅しないかどうか、それだけが心配だ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:12:23 ID:IgwK7+9w0
消滅したら次は別のメーカーのを買えば良いんじゃないのか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 20:30:19 ID:P8vdleeS0
潰れ様が何しようがテレビは見れるからなあ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:20:17 ID:iBK4qh3o0
>>651
日本以外ではそこそこ快調らしいから大丈夫でしょう。
万一プラズマから撤退するとしても、どこかが技術継承はすると思われ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 00:18:56 ID:FXE4Kfas0
π撤退が無いことを願うばかりだな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 00:56:48 ID:+rDwg9zF0
円高で一段と苦しくなるな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 07:03:15 ID:MiOUe3Z40
春モデルがマイナーチェンジなのは分かった。
パネルの解像度は現行と同じなのかねぇ?
新型パネルモデルは7月に北米、それから欧州→日本か
北米が最大市場なのは理解するが(他メーカーも同じだし)
たまにゃ日本で一番最初に発売してくれよ・・・
50だけでもいいからさ

出ないものは仕方ないので、今使ってる427HXで新型登場まで頑張る。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:23:52 ID:cMxWIIxa0
すごいよ今度のパイのPDP!
XGAなのにFHD顔負け
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:46:11 ID:9T7PgKob0
>>658
まじ?
週末507HXが届くんだけどキャンセルした方がいいかな?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 09:45:14 ID:3AXD6NQD0
>>658
というか、こんどもXGAなの・・・・・orz
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:19:48 ID:lLwMxWNY0
好い加減苛々してきたぜw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:36:26 ID:xBlGbzgq0
>>661
現行品買って楽になろうぜ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 14:16:19 ID:KS6Sl4zV0
昨日現行機買って楽になりました(・∀・)

42インチ230000円、もっと引けた?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 14:45:43 ID:xBlGbzgq0
>>663
購入オメ
新宿東口豚で60,50,42を見てきたけど42が一番発色が良さそうな気がした
とてもつややかで美しかった
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 15:11:33 ID:h0TELIa40
取り合えづ、さっさと買っといて
次世代テレビジョンの行く末を余裕を持って眺めようぜ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 20:40:13 ID:LHJcCqSo0
でも、せっかく大画面で迫力をとなると50インチかなぁ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 22:13:54 ID:1dimSPqT0
>>663
それってもらったポイントを引いてってこと?

427HXならつい先日、某量販店に見に行ったが
もうこの展示品しか残ってない、スタンドもつけて(ポイント無しで)265,000円
って言われたよ

展示品なんだからもうちょっとまけてくれ言ったけど駄目だったわ・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 22:38:47 ID:xBlGbzgq0
>>667
展示品って高いよね
近年のテレビは、消耗品だから
その他の電化製品と同じような値付けじゃ納得がいかない
新製品とほとんど同じ価格なんてあり得ないよ
でもしばらくして見に行くと無いんだよね
どんどん値段下げているのかな?
669663:2007/03/09(金) 22:51:50 ID:Ej1CNOii0
某量販店で買いました。
エアコン冷蔵庫オーディオDVDの同時購入なので頑張ってくれたみたいですね。
あと3月は決算月なので値引きしやすい様な印象うけました。
テレビスタンド(2万くらいの)込み、ポイント付かない現金値引きで23万でした。
展示品では無いです。(プラズマの展示品はちょっと怖い)

新製品もうすぐ出るし、もう型落ち同然じゃない!と揺さぶりも入れてみたりw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:07:38 ID:Rq955C/d0
現行機種の中でも42型は綺麗だね。
黒もしっかり出てるし色も艶やか。
パネルの生産工程が違うのかな?
671667:2007/03/10(土) 01:39:16 ID:R08jLbHb0
>>669
まとめ買いで安くしてもらったのですね
価格.comでもスタンドなしで235,000円だし
5年保証とスタンドつけたらこれが限界かなって思いました。

よくポイント分引いて実質〜円とか言ってくるけど
たとえポイント100%でもお金払うことには変わりないし
ポイント還元するかわりに高め設定の商品が多いし
ポイントなしで23万ってすごい頑張ったと思いますわ。

>>668
が、さすがに展示品じゃね・・・
展示品じゃなくてもこの値段だったとか言ってたし、余計に納得いかなかったわ
「展示品なんで慣らしをする必要ないですよ」とか言ってたけどw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 03:33:41 ID:Dpy59e8/0
今年のマイナーチェンジになるとはいえ、流石に50インチ以上からそれなりの勝負できる価格帯からフルHD仕様にならないと、技術力あるなんて言えないな!
万が一、50以上でフルHDにならなかった場合でも「一番技術力ある」とかホザいてる奴はパイオニア社員のマンセー工作か他社工作員による褒め殺しネガキャンと認定しあぼ〜んするとともに、荒らしとしてアク禁要請するから!
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 03:44:42 ID:VImUHgaQ0
慣らしどころかもっとヤバイ領域までw


次のXGAって、海外で夏頃出るって言う次世代と同時期じゃないのかぇ?
幾ら日本で売れないからって、この仕打ちはあんまりなんだぜ?
まぁ俺みたいなのが何時までも買わないから、こういう事になるんだと思うがw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 08:42:59 ID:ySfe1vIa0
技術力あるって思ってる人は少ないんじゃね?
画作りとか、良心とかじゃね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 10:15:21 ID:mRVTaTwG0
>>671
詳しくは言えないけど、全然限界じゃないよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 10:33:02 ID:EMOUv15c0
くわしく言えないなら書かなくていいよね
2ちゃんで詳しく言わないなら何の意味もないよね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:58:08 ID:4oDxNJIC0
>>676
こうして詳しくない情報すら出なくなっていく、と。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:25:58 ID:CNegY2tE0
フルHDは技術の問題じゃないんだよ・・・・・・・・お金の問題。。。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 01:51:16 ID:fuNHEEJu0
πの次世代は現行よりコストダウンして画質が落ちるに一票。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 02:16:22 ID:KY8/zDg30
低価格競争に乗らないで
品質路線で行くと言ってるわけだが
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 03:11:50 ID:IafXWIh80
画質を落とさない為に、コストダウンは行えず、更に売れなくなるから高くなる。
現行はそれなりの値段で画質にも定評があって一般消費者にも買いやすい(手が届く)けど、
次世代型になって5000EXとかソレに近い価格帯になると、もうマニア御用達…撤退が見えてくる。
そうならない為にもπには50万付近で頑張って貰いたい。

50万以下…何の躊躇も無く指名買い
60万以下…一瞬戸惑う程度
70万以下…下見も繰り返す
80万以下…厳しい…値下がり待ち
ソレ以上…己の不甲斐無さを呪う
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:42:34 ID:oR4FNdQ40
なんか、もうすぐ量販店では買えなくなるとかヤマダの店員さんが言っていた。
今のモデルがという意味ならいいけど、パイオニアのプラズマ全般が買えなくなるという意味だったら恐い。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:47:05 ID:yDxQgF7P0
>>682
それはないよ
今月中に407HX,507HXのリニューアル版発表
4月発売らしい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:49:26 ID:oR4FNdQ40
そうですか、よかった。
てっきり、ユニデンとかみたいに通販専門にでもなるかと心配しました。
危うく、もうパイオニアは諦めてビエラでも買おうかと日和るとこでした。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:10:29 ID:yDxQgF7P0
>>684
昨日、507HX届いたよー
FullHDのBRAVIA46X1000もあるんだけど
地デジとDVDしか見ない俺には507の方がいいよ
X1000よりシャープで階調が良く出てる
新製品が出たら悔しいけど今は満足だ
デザインもいいし、パナはデザインがなー
シャープよりはいい程度だよね
ただ、機能や使い勝手、レスポンスはさすがにX1000最強
これにかなうテレビは当分出てこないかも


686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:22:09 ID:oR4FNdQ40
684です。
羨ましいお話です。
自分はとりあえず、春の新型正式発表を待ちます。
映像美してはパイオニアが好きなのですが、ビエラはゲームの反応がいいらしくてちょっと気になってます。
止まっている時の液晶も好きなのですが、大画面で躍動的な映像が見たくてプラズマ狙いです。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:27:56 ID:yDxQgF7P0
>>686
新型のリニューアル版、良さそうですよね
先の書き込みでFullHDも顔負けとか
ゲームの遅延も話題になっていますから
ゲームモードが出来るかもしれません
待つのも楽しいでしょう
夢がひろがりんぐですね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:08:20 ID:oR4FNdQ40
684です。
金額的には辛いですが、夢がひろがりんぐなのは心地よいですね。
焦らず、まずは貯金です。
早い発表を夢見て。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:16:53 ID:Uas0Dxsc0
俺もパイオニア好きです。
今年、最強のプラズマがでるそうですね。楽しみ!!
良い物は良い!!っていうことを証明して欲しい!!
多くのファンが待っているはずだぁ〜〜〜!!

みんな、貯金して買おう!!貯めてやる。
ところでいくらかなぁ〜〜??
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 04:35:35 ID:tvigv7Ju0
コストダウン=画質が落ちる って短絡的思考がπ信者がバカにされる原因だと気がつかないのかねw
なら、5年前、10年前のプラズマは現在よりも高画質だったって事になるわけだがw

技術力が無いからコストダウンがなかなか効果が上がらない→モニターではなくテレビにフルHDを装備できない!装備してもコストが跳ね上がってとてもじゃないが売れる商品ではないから。

一般人:πのプラズマは歩留まりが悪く技術力も低い為コストダウンができない。

π信者:高級路線w

ま、技術力があるのはパナのようにテレビとしてフルHDを装備させながらも液晶陣営と勝負できる。そして今年は42インチからフルHDになる。こういうのを技術力があるって言うんだと思うよ!
マイナーチェンジで消費者を騙す事しかできず、テレビにフルHDが装備されるのが先か、会社自体が消えるのが先かってのが冗談ではないのが可哀想だけどw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 07:58:42 ID:AsxVz6n20
まずは改行を覚えないか?w
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 09:21:42 ID:a+cyTYp30
コストダウン=画質が落ちる って短絡的思考がπ信者がバカにされる原因だと気がつかないのかねw
なら、5年前、10年前のプラズマは現在よりも高画質だったって事になるわけだがw

馬鹿?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:32:44 ID:b7qf8THA0
πが経営的に厳しいのは事実だろうが、「コストダウンができない
からπは技術力が低い」ってのは、とっても素敵すぎるね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:58:58 ID:JbLMKQ+t0
プラズマはπ以外買う気がしない
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:17:07 ID:+Til08Vw0
どんなに技術力があろうが、資金が無ければ到達出来ない領域がある。
>>690
パナは幾ら掛けてフルHDPDPを開発した?πは?
π>パナなら技術力は無い罠。
しかし実際はパナ>πだろう。
売れ行きの差は単に販売力、企業規模の差だよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:55:00 ID:/Yw67aWL0
507HX届きました。
画質はまったく不満なしです。
焼け付き防止に気をつける初期期間ってどのくらいですか?
1000時間とか3000時間とか書いてありますが、それだと
何ヶ月もかかりそう・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:04:42 ID:EOSD2oPE0
>>696
オメッ
俺も土曜に来たばかり、焼き付きは余り気にしないでおこうと思う
極端に明るい番組の時だけ気をつけようかなと
しかし慣れとは怖いもので50型でも全く違和感がない
次は65にでもしないと感動しないな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:18:34 ID:Dy7sjFc80
そもそもパナとπを比べるのが間違っている!!
パナは家電メーカー、πはAVメーカーだから比べても無駄と思うよ。
パナは一般大衆向け、πは分かる人だけが分かる一部の高級向けなんだよ。

会社の経営はパナが正しいと思うけど、πの技術力は最高だね。
パナも金有るんだから、最強のプラズマ作れば良いのにね。
技術力、生産能力共に勝ち取れば良いのになぁ〜??
なぜできないのだろう??物真似ばっかりしてるからかな??
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:25:53 ID:EOSD2oPE0
>>698
パナってパクリとか薄汚いことばかりやる体質だから
こことはまともにはつきあえん
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:28:58 ID:3ccJJhGiO
安く作るのが技術力が一番必要出しな
システムLSIの集積化、部品削減による生産工程の効率化
だからパナソニックの高画質プラズマテレビは支持されてるんだろうな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:43:01 ID:pvpvwzgh0
ぱなが高画質って・・・

PZ発売当初、初期不良が多くて工場から販売分を
不良交換用に回して
品薄になってたとの販売員談を価格COMで見たけど
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:20:00 ID:cGvixyt70
>686
同意、パナがそんなに資金があるならなぜπより高画質
にできないのか?
車も同じで、売れてる車と高性能はちがう

703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:33:02 ID:QWP9NW1T0
たぶん、今年πが最強のプラズマを売り出して、パナがある程度買います。
そして、技術パクッて来年の春当たりπより安く売り出します。

ああ、π頑張れ!!応援するから買います。

704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:42:51 ID:hrwq+F8s0
集積するわりには消費電力下がらないなパナは
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:54:48 ID:M//o7dxo0
>>696
おめでd
質問いいですか?
1080Pの信号は20HZは受ける、とかなってましたが
PS3などのHDMI ver1.3は繋げますか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 09:13:17 ID:bSanQ1Ll0
詳しくないので信号のことはわかりませんが、
DVDレコーダーをHDMI ver1.3で接続してます。
ただ見るのは今のところ普通のDVDばかりですが、
思ったよりずっときれいです。
昨日はAV見ましたが、大迫力の裸体に興奮しました。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 10:10:15 ID:tHJmtqZY0
去年427買って、プロ設定してなかったんですが
昨日ちょっといじってみたらけっこうびっくり
そーすにもよるんでしょうが、やらなくちゃ駄目ですね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 12:41:07 ID:YWzeh1HK0
>>706
だね
アプコン付いた696AVでみているけど
きっと下手なBDよりキレイに映るんじゃないかなと妄想してる
今月中にPS3入れてFullHDの液晶と比べてみる
とりぜずイノセンスは手に入れた
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 14:08:26 ID:dSQ43C3Y0

CESで発表した20000:1のはいつ出るん?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:45:09 ID:d1A9iVSB0
高くても良いから、早くフルHDプラズマ”テレビ”を出してくれないか。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:13:19 ID:slhWPngb0
EXにレコ繋げればいいやん
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:28:15 ID:YpzRCINu0
>>706
ありがとう。又レポよろしく頼みます
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:10:08 ID:jQrbBNpd0
50型に機種変更してもらいました。液晶→プラズマ
反射、色割れ?が気になりますが満足してます。
動画は比べ物になりませんけど・・・w

焼きつき対策でおすすめ方法ありますか?
100時間ぐらい慣らしが必要らしいそうで。。。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 07:37:04 ID:qQ86VA+c0
省エネ2で普通に観てれば良いんでない?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:50:56 ID:+VXeZ/LI0
100時間で済むか?
黒枠表示も恐くね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:08:09 ID:fNF5Rfym0
枠は永遠に怖い
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:33:14 ID:z76SiEZb0
小学校からの親友が引越しついでにテレビを買い換えると言っていた
ので、昨日の仕事帰りに一緒にヨドバシに行きました。
そいつは、アクオスかビエラを買うと言っていたので、おれが「パイにしろ」
と言うと「有名じゃないだろ」と一言。それならばと、「少しでいいから
見比べてみ」と説得。結果427HXを購入しました。他のと比べて、ブロック
ノイズのなさと、鮮やかさに驚いてました。その帰りにお礼としてフグを
ご馳走してもらいました。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 09:04:17 ID:j9voGyQr0
俺も友達にパイオニアのプラズマ買ったって言ったら
なんでパイオニアなの?って聞かれたw
一般の方の情報ソースは量販のチラシとジャパネットだと思うw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:19:47 ID:hSCv/imM0
>>718
その蛇パネットが427HXを大量に
仕入れたとの噂が
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:33:37 ID:sFca1u030
高田社長の物まね風にドゾ↓
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 14:55:58 ID:Olk5mE9b0
あんま詳しくなくてもパナは拘る人が買うものじゃないことくらいわかるw
トヨタみたいなもんだ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:03:44 ID:D4QWTMWS0
>>721
かなり拘るけど、パナ買うけどね。拘る部分の違いだと思う
画質についても、パナとπそれぞれ長所と短所があるから
自分の場合は、総合画質でパナを選択するよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:06:31 ID:zHYwaA3s0
>>719
安かったらもう一台逝っちゃおうかな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:11:38 ID:Olk5mE9b0
>>722
金が無くて買えないって正直に言えばいいのに・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:26:42 ID:D4QWTMWS0
>>724
金はあるけど、5000EXはテレビじゃないしね。例の20000:1のやつが出たらまた検討してみるけど現状だと50PZ700が有力

映画はプロジェクター使うから、やはりテレビとして使い勝手は重要だからね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:50:13 ID:SNd0IL5S0
ダブルチューナーはいらんから安くしてほしい。
また、DVDレコと連動してダブル録画できるようにしてほしい。
って要望を送っといた。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:31:03 ID:M5KGx7be0
>>725
現状で50PZ700って・・・・中の人?

>>724
やめとけ。

>>726
内蔵チューナー予約+REC-POT等で録画してる人いる?使い勝手が知りたい。

728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:44:16 ID:Olk5mE9b0
PZか
あのノイズだらけのコストダウン丸出し「家電」に食いついちゃったか
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:55:22 ID:hrdPVvis0
早く何らかのアナウンス無いかなー('A`)
πのフルHDの次世代PDP50インチが欲しいぜよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:26:21 ID:94B22oj40
>>722
同感。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:26:54 ID:94B22oj40
あ、ごめん。
「パイオニアを選択する」かと思った。
全然同感じゃなかったw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:26:50 ID:SH/+e3ki0
まともなパナユーザーは、画質にある程度の差があることを正しく
理解した上で、コストなどを総合的に考慮してパナを選んでいるの
だろうという気がする。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:33:23 ID:28wT+eJa0
>>732
それは正しい。
不必要にパナを持ち上げる奴もけなす奴も、工作員か偏った奴だと思う。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:18:59 ID:Nb5DGOgX0
そうかなぁ…俺は店頭で見ても違いが分らず、安くて有名な方買ったとしか思えないけど。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:37:11 ID:28wT+eJa0
>>734
それは、「俺にはわからない程度の微々たる差」ということを認識して買ってるんだからいいんじゃないか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:29:27 ID:Nb5DGOgX0
>>735
そう。それで全然構わないと思う。
俺も次期パナのブラックモデルが宜しければそっちにでもって感じだし。
ってか値段は良いとしてもπは遅過ぎるよ。
737893:2007/03/19(月) 03:01:13 ID:h1EVhI270
買いました!!
PDP-427+PDKTS25+DVR-RT700D+HDMIケーブル
山田価格が合計で24万でした!当然ポイントは無しです

がんばりました!!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 03:42:29 ID:GHoQ4VDA0
おめでとう。

おれは50型+台で29万で買った。最低ハーフHDが欲しかったから・・・。
739プラズマ欲しい:2007/03/19(月) 10:06:56 ID:VkEZT6TE0
今年の秋頃、パイから新機種出るらしいね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:08:27 ID:DxEnbwyD0
>>737
ヤクザに強迫されながら値引きしたヤマダ社員カワイソス
741プラズマ欲しい:2007/03/19(月) 10:34:04 ID:VkEZT6TE0
今秋、パイからコントラスト比2万対1が出るらしいね、これ良いだろうね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:08:30 ID:3jenYPV00
>>741
え〜と…大体の予想では秋は無理っぽい…少なくとも日本では('A`)
出てくれれば嬉しいんだけどなぁ…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:11:32 ID:wtSuPoPw0
日本では年内は出さないとか言ってたと思うが
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 13:21:34 ID:hYKbdVQW0
>>737
安すぎないか・・・?今すぐ欲しいくらいなんだけどw
レコだって単体で5万位するんじゃないの?24万はすさまじい・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 16:58:56 ID:p4mzh4ts0
>>743
難しいとはあるが、出さないとは断言していない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/15/news064_2.html
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 21:47:05 ID:dqYYapPy0
思ったより早く出来ちゃった訳だしな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 09:10:30 ID:H4lSLUXc0
パイオニアは偽装請負犯罪をしてない
ちゃんとした社員がプラズマを作ってる
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:05:23 ID:lbWNmamI0
507が店頭から消えたというのに秋ですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:20:53 ID:I6aJL7rv0
>>748
4月に507リニューアル版が出る
今年の秋から春にかけて新型かな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 13:24:59 ID:Va86KqRy0
勿論1920x1080なんだろな?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:29:49 ID:ZoG6vPFO0
>>750
リニューアル版の1920x1080は大型(60インチとか)と超プレミアムのみじゃないかねえ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:55:23 ID:UkO71BAo0
>>749
あぁ、それで昨日ビックで売りたがってたのかぁ

写り込まないコートだけでも入れてくれればいいのに
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:01:14 ID:/ICT5UW90
家で見てるけど、映りこみなんて一度もないよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:06:15 ID:rC5qiOVtO
無いってことはないでしょ
気にならないけど
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:42:30 ID:CYkjeh6S0
PS3のHDMI1.3の1080Pは、表示出来ないんだよね?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:22:20 ID:8Qwg+uf00
フルHDのプラズマテレビは発売しないのかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 06:48:57 ID:f51I4CfV0
2週間前から507使ってますけど、画面中央左に15cmぐらいに
常時点灯(緑)があるのを発見したんですけど・・・orz

これは交換して貰えるのでしょうか?かなり気になります。(生産終了してますけど)
それとも仕様として諦めなきゃいけないのでしょうか。。。


常時点灯はしばらく使ってると直ったりする事はあるのでしょうか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 08:19:23 ID:kxuza/IW0
プラズマの常時点灯なんて聞いたことないぞ。
工作もたいがいにしとけw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 09:24:34 ID:KEjl46d50
 パナ、日立に対して1年間はフルHDなしで戦うのか。
厳しいな。新しい508が価格が下がれば良いけど。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 09:28:30 ID:f51I4CfV0
>>758
嘘じゃないよ。
全面白表示したり、周辺同色だったり、メニュー表示するとよく分かる。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 10:36:01 ID:2uTtl2SW0
価格.comの507HXのクチコミにドット欠けの書込みがありましたが、
芳しくない模様・・・
762プラズマTV中央付近に常時点灯さん:2007/03/24(土) 10:56:57 ID:f51I4CfV0
それを見るとさらにへこむよ。
ちなみにこれで3台目。(液晶2台不良でプラズマに交換)
お店は対応してくれるのかな?悪質なクレーマーと思われてるぽいし・・・。
763薄型テレビに興味:2007/03/24(土) 11:34:31 ID:c16PT3g/0
今秋に出る、コントラスト比2万対1のサイズは?
50インチ以上かな???

いずれにしても、良いなこれは!!!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:08:09 ID:gBCeZuMd0
その新型いくらくらいなんだろうな
50インチで80万程度なら買うんだが
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:00:57 ID:C1TyYM0Y0
>757
πに限らず、ドット欠けはある程度までは仕様だけど、常時点灯はNGのはずだから、
メーカーに問い合わせてみれば?
766薄型テレビに興味:2007/03/24(土) 14:28:34 ID:c16PT3g/0
>764

50インチで80万?
う〜ん、どうかな???
パイオニアは高いからな〜

でも、日立が先にコントラスト1万になってしまって、ちょっと影が薄く
なってしまったんだよね、残念ながら・・・・・

他に何か、セールス ポイントがない事には、人気が出ないかもしれないな

パイオニア、頑張れ〜〜〜〜、応援してるぞう〜〜〜〜〜♪
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:00:46 ID:QiDrFIBW0
来年買う時位には、殆どのPDPが10k〜15k位のコントラストになってそう(゚д゚)
コントラストは黒で稼いでるんだから、πのPDPは他社より30%位黒いとか言っても違いは分らんだろうなぁ。
ならソレプラス、消費電力低減技術を採用すべきだね。
50インチフルHDPDPで消費電力150w程度なら素晴らしい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:02:24 ID:ueJ0BGWE0
>>765
ドット欠けはある程度までは仕様だけど、常時点灯はNGのはずだから、



そうなの?
769薄型テレビに興味:2007/03/24(土) 15:07:27 ID:c16PT3g/0
うん、確かにコントラストでは、もう勝負にならないかもしれないね
後、プラズマの欠点と言えば、“精細感”と“動画擬似輪郭”だろうな

取り分け、“精細感”これを何とかして欲しい〜〜〜〜〜〜
NHKとの協力開発で、セルの壁の厚みが約半分になったらしいけど
何時になったら採用されるのか?

早く何とかしてくれ〜〜〜〜〜、ホンマに
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:16:11 ID:d34+9Rl50
>>769
フルHDパネルなら、解像度という意味での精細感は同じだけどね。
セル壁は、水平壁と垂直壁での違うもあるし・・・事実上問題ないかと

逆にシャープのマルチ画素発光の方が、実質開口率50%以下になるわけで・・・・
771薄型テレビに興味:2007/03/24(土) 15:50:21 ID:c16PT3g/0
ん?今ひとつ解らないな???

精細感は、「開口率で決まる」よね?
その為には、セルの壁を薄くするしかないよね???
それを言ってるんだけど・・・

この事了解?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:51:06 ID:x90pP1GW0
精細感って数字で表すことできますかね?
実際に見ればアレよりコレの方がシュッとしてるというのは解るけど・・・
やっぱ物理的なドットの大きさと数ですかね?
773薄型テレビに興味:2007/03/24(土) 15:56:55 ID:c16PT3g/0
>精細感って数字で表すことできますかね?

100%は無理かもしれない、でも殆どは表せる、と思うね

言ってみれば、「全画面に対する、蛍光体の面積が占める割合」
これで、決まるんじゃないですかね?どう思います?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 16:03:15 ID:d34+9Rl50
>>771
言っていることは理解できているよ。ただ毎年開口率は20-30%UPしているので期待していいと思いますよ。
壁が薄いほうがいいですからね

まぁ現状のフルHDパネルでもそれほど一般視聴距離的には問題ないかと。
逆に、ある意味壁がある分、画素間がきっちり分割されるので、輪郭のくっきり感が逆に上がるという効果もあります

あと液晶でもシャープのマルチ画素は開口率実質50%未満にさらに凸凹発光でノコギリ上の黒線でディザ効果によりぼけて感じる問題が言われている

>>772
精細感=つまり感じが大部分をしめるので難しいかと・・・精細度=解像度ですから。
775薄型テレビに興味:2007/03/24(土) 16:15:23 ID:c16PT3g/0
>774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby

やはり、解ってらっしゃいましたか
全文を読んだけど、貴方は聡明な人ですね
文章にその聡明さが表れてる、ウンお世辞じゃなく聡明だ!

シャープのマルチ画素の事は全く知らないんですけどね

ただ、プラズマを見ていると、この「精細感」があまりにもなさ過ぎる!!!
って、思えてしょうがないんですよね

何とかして、精細感を高めて欲しい、「私としては」そう思ってます
それも、パイオニアにその先鞭を切って貰いたい♪
776プラズマTV中央付近に常時点灯さん:2007/03/24(土) 17:15:14 ID:f51I4CfV0
シャープのマルチ画素は糞。
フルHDをドットバイドット表示しても汚い。逆にしない方がボケるけど滑らか。
777薄型テレビに興味:2007/03/24(土) 17:17:57 ID:c16PT3g/0
>シャープのマルチ画素は糞。
フルHDをドットバイドット表示しても汚い。逆にしない方がボケるけど滑らか

価格コムでも、シャープの評判は悪いんだよね、これが・・・
自分としては、そうは思わないんだけど、まっ良いけどね
また、見て来よう
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:32:25 ID:5PmNPgxV0
>>776
あ、以前液晶二台持ってたって方ですか?

アクオスだったんでしょうか。僕も店頭でBS-hiのロゴや映像なんかの輪郭部分が、
なんかギザギザしてるなーと思ってて、
どういうわけかこの現象をこういう場所に書くと全否定されるんですが、
やっぱありますよね。

・・・個人的に買った店も気になりますね。不良品ばかり置いてる店だったりして。
メーカーの方呼んだほうがいいかもしれませんねぇ。
779プラズマTV中央付近に常時点灯さん:2007/03/24(土) 17:49:56 ID:f51I4CfV0
>あ、以前液晶二台持ってたって方ですか?
ちがう。液晶不良で1回交換して、また不良でプラズマに交換。


アクオスですよ。
PCのタスクバーを見るとよく分かりますよ。「ドットバイドット表示」
否定されるのはシャープマンセイの方が多いからです。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:06:32 ID:ueJ0BGWE0
>>774
>精細感=つまり感じが大部分をしめるので難しいかと・・・精細度=解像度ですから。

その通り。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:14:10 ID:8Qwg+uf00
おいおい
精細感は開口率で決まらないだろ。
50インチ1ピクセルだったら開口率100%近いが精細感はゼロに等しい。

単位面積あたりのピクセル数に1ピクセルあたりの開口率をかけろ。
それが単位面積あたりの精細度だ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 01:23:12 ID:6h304rju0
ドットバイドット表示が荒く見えるのは単にドットピッチが広いからだろ。
フルHDかどうかとは別の問題だぞ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 06:54:51 ID:8ThJSzoZ0
パイオニアのPDP-503でゲームしてる人いますか?
遅延や画質はどうでしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 10:25:56 ID:y11LOkuL0
>>783
今さら503って…。中古を買うつもりなら、ジャンク同然だよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 20:17:37 ID:8ThJSzoZ0
だって○○3より後のって黒くてださいんだもの
786薄型テレビに興味:2007/03/25(日) 20:36:26 ID:sBq5vZHa0
>単位面積あたりのピクセル数に1ピクセルあたりの開口率をかけろ。
それが単位面積あたりの精細度だ

それだったら、おかしいんじゃないか?
単位面積を変えれば、答えが変わってくるよな???

それを言うのであれば、全画面に対して開口率をかけるんじゃないかな?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 20:55:37 ID:2NePp6ho0
パイオニア新製品PDPA427HX・PDPA507HXどこが変わるのかな?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:08:08 ID:6YVNe8s10
>>787
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
早くも型落ちorz
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 22:32:06 ID:6h304rju0
本日427購入!

値引け無かった。。
スタンドとアンテナで28万くらいだろうか。
パナの50INCHフルHDの解像度に惹かれまくったけど
我が家にはブルーレイ再生機がない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:02:47 ID:6YVNe8s10
>>789
オメ
1080iでもキレイにBDは映るさ
PS3なら4万くらいで買えるよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:29:20 ID:grXygTbG0
>>789
パナフルHDより綺麗だから427は正解だぜ!おめ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:39:32 ID:6YVNe8s10
いま507で世界遺産見てる
キレイやわー
九彩湖っての?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:39:54 ID:krpniG0n0
そりゃねーだろ。
XGAのしょぼい427なんてフルHDの足下にも及ばんぞ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:40:31 ID:krpniG0n0
世界遺産見ればパナのフルHDのすばらしさがわかる。
同時にπのしょぼさがわかってしまうw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:53:01 ID:grXygTbG0
パナはフルだけどノイズと擬似輪郭がひどすぎw
専門家もパナのフルHDの評価低かったしなw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:59:08 ID:9GAGOS7s0
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 00:21:44 ID:vzkKFOqS0
いや、パナフル50インチはさすがに一目で精細感が違う。
ブルーレイの表示は圧巻だった。静止映像はまるで紙がそこにあるようななめらかさ。
誰でもわかる「うわ、綺麗」がフルHDにはある。

ただし、フルHDのソースを表示する機会はごく限られている。
だから今あるソースを最大限綺麗に表示できるパイオニアにした。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 00:31:13 ID:+Ak97EVA0
>>797
世界遺産をFullHD液晶と507HXで見たが
FullHD液晶が時にキレイだとは思わなかった
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 00:34:14 ID:B+wyXEvS0
心配ないよ。
今年、πは全てのフルHD越えるXGAとフルHDを出す
HPにも書いてるし
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 00:39:59 ID:vzkKFOqS0
>>799
いや、もう買っちゃったから。

今年出されても。。もう買えないし。
801薄型テレビに興味:2007/03/26(月) 02:12:29 ID:PasySujX0
パイオニアは、今秋コントラスト2万が出るらしいけど、これは50か55インチ
以上やね?

だったら、42インチでフルHDの発売は何時頃になるんやろう?

パナは4月で、日立は秋やし、パイオニアだけ遅いがな・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 08:24:44 ID:o8JXHmJQ0
プラズマも液晶も、ブラウンには画質の面で一切かなわないわけだがw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 08:59:25 ID:oIPlPjOn0
そうだね、俺もブラウン管が一番見やすいと思う
ただ42インチの薄型ブラウン管が出ていないからプラズマ買った
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 11:33:46 ID:8D8pwHki0
俺も今あるブラウン管でずっと見たいと思ってたけど、
色が変わってきたのでw
プラズマ買った。
今でもブラウン管が一番だと思うけど、許容範囲。
液晶は全く受け入れられなかった。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:35:50 ID:NnxC4d1F0
http://www.avvillage.com/digitalvillage/research/061023TH-50PZ600/TH-50PZ600.html

この人。。なんでも推薦なんじゃん。マジシビアで中立な意見ってわからんものだね。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:33:05 ID:QC3VEHOF0
>>805
まあ50インチでフルHDは実際に見てもインパクトあるから。

他社が追いつけていないところもあるけどね。
807薄型テレビに興味:2007/03/27(火) 06:39:53 ID:Hp5BGqpC0
まずは、板違いかもしれませんが、掲載させて貰います

価格コムにて、下記の質問有り・・でも回答らしきものが寄せられてないん
ですが、427HXでも、この様な“症状”になるんでしょうか?

> [6133412] テロップの文字が読めません
返信数(1) 参考になったポイント(0) お気に入りクチコミに追加(4人)
プラズマテレビ (PIONEER) ピュアビジョン PDP-427HX (42) についての情報
ぼろこんさん2007年3月19日 13:15

先週日曜に、ブラウン管から初めてプラズマを購入しました。
この機種の画質・音質ともにとても満足しています。

標題の件ですが、地デジの番組によってテロップの動きがじゃみじゃみになって読めない時があったので気になり質問させて頂きました。
動画背景はきれいに見れましたが原因がわかりません?

テロップで検索して書き込み番号の5947137は拝見しましたが
これが動画擬似輪郭というものですか?それとも受信環境に問題があるのでしょうか

よろしくお願い致します
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 07:25:40 ID:7bcW9ded0
427購入後4ヶ月
現在のところそのような症状は見ていません
809薄型テレビに興味:2007/03/27(火) 07:36:02 ID:Hp5BGqpC0
う〜ん、そうですか、でも普通以上がないのであれば、価格コムの場合、
すぐに以上はない筈!
と、ユーザーからすぐに返信されるんですよね、ところがこの件に限って
それがないものですから、おかしいな、と思ってます

と、いう事でこのままお待ちしています
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 08:20:20 ID:Xi8N2qS9O
それは映像に映画のフィルム素材が混ざっている場合に起きる
なぜかというと
ビデオ素材は60iで映画は24Pを60iに無理矢理変換して放送してる

それをテレビが自動的に映画に最適化しちゃうからだよ。
んで字幕を読みたいならその機能をオフにすればいいだけ
画像の設定のプロなんとかの中にあるよ。
デフォでオンにしてるパイオニアがバカなだけだな。
811薄型テレビに興味:2007/03/27(火) 08:26:56 ID:Hp5BGqpC0
なるほど、映画は24枚しかないにも関わらず、通常と同じ様に60枚に
変換して再生しているから、少ない分、じゃみじゃみになるって事ですね

どうもです^^

812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 08:35:27 ID:P6/2j02Q0
>>811
ん?なんか違うような。
たぶん、

地デジは映画の24pを60iにして放送している
地デジはこれに加えて60iで動くテロップを重ねている
TV側で、映画素材らしいと判定したら、60iを24pにしてプログレ表示する
ところがこの過程で、60iとしてなめらかに動くテロップが「じゃみじゃみ」になる

ってとこかな。
映画が少ないからじゃみじゃみになるんじゃなくて、
テロップが多すぎるからじゃみじゃみになるって感じかな?

ところで、「じゃみじゃみ」って何??
テロップが尺取り虫みたいにぎくしゃく動くことかな??
813薄型テレビに興味:2007/03/27(火) 09:08:03 ID:Hp5BGqpC0
ん?どうやら、逆ですかね?
そうですか、そこら辺はまた、自分で調べたりして理解します、ハイ

どうもでした♪  で、

>ところで、「じゃみじゃみ」って何??
テロップが尺取り虫みたいにぎくしゃく動くことかな??

ですが、私は、この板親さんではないんですね。
ですから、この文章で判断するしかないです
丁度、液晶の様な感じに見えるのかな?と思ってますけどね、私は

ありがとうございました


814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 09:52:06 ID:cFhE54aV0
525の焼き付きだけなんとかしたいんだが何か方法はないものか。
ビデオよく見るもんでもう焼き付いちゃったよ。

低減させる方法はないのか…
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:02:08 ID:P6/2j02Q0
>>813
>ですが、私は、この板親さんではないんですね。
それはすまんかった。
でも俺も含めて「じゃみじゃみ」とは何かよくわからずに議論してるのにはワラタ。
実はブロックノイズだったりして(w
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 11:01:17 ID:4Ps4bd3x0
>>808
うちも見てない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 19:53:55 ID:+k5Uw4k10
>>813 
グーグルかヤフーで
テロップ コーミングを検索

しかし他スレでこの情報、価格comに一例しかないのに
鬼の首取ったように叩き材料にしてた松下工作員がいたな。
818プラズマTV交換無理だったさん:2007/03/28(水) 13:59:14 ID:q2zTXD8N0
orz
819自由投稿人:2007/03/28(水) 16:15:06 ID:Z4yGNSm30
パイオニアのテレビって海外でも売ってんの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 16:26:53 ID:hiUMry/00
>>819
ロスに住んでるX japanのYOSHIKIのリビングにあった2台のプラズマは5000EXとの噂
どのソファに座っても画面が見えるようにしてるんだとさ
世界バリバリバリューで放映された
ttp://www.mbs.jp/baribari/151/index.shtml
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:20:50 ID:wAn4/nIe0
週末にPCの画面を半日ぐらい使ってたら、タスクバーが焼き付いてしまって
焦った....@427HX

幸いにして今日見たら直っていたのでたすかった...

とりあえず、タスクバーは引っ込める設定にして、あとはやっぱりこういうの
(PC画面とか)はなるべく出さないようにしないとね。

いままで全然気にしてなかったが、こういう体験するとキモがひえる。
気にしながら使うのはあまり嬉しくないね。
ただまあ、液晶の画質もリアプロの視野角の狭さも自分には論外なので、
つき合っていくしかないな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:26:32 ID:fGyFX3Hd0
責めるつもりは無いが、プラズマでPC繋げる意味がわからん・・・
しかも焼きついて無いじゃん、残像って言うんだよそれは
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:45:58 ID:wAn4/nIe0
まあ、消えたから残像なんであって、そのまま残る可能性もある訳だからね。
実際丸一日経っても残っていたときはかなりガッカリ来た。

PCで長時間使ったのはメインPCのモニタが壊れてリモートでいろいろと
やってたから。まあ、世の中にはいろんな事情がある罠。
ただ、プラズマに繋いである動画再生用のPCで少しぐらいデスクトップを
表示しても問題なかったので、タカをくくっていたのも事実。

液晶のようにほぼ無考慮、というわけにはいかんということは良くわかった。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:47:07 ID:757YW2mG0
パイオニアの42インチの「フルHD」は、何時頃、出るんだろう???
誰か、教えてくれ〜、是非とも買いたい!!!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:55:27 ID:hLFXeyva0
>>824
発表はないから2009年以降ですな。
おれもほしい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:56:01 ID:UoK8Qj4u0
>>824
5000EX並の画質で出たらすげーな
売れるだろ





と思うが売れないんだろうな
何故だ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:20:04 ID:351n5x/O0
>発表はないから2009年以降ですな。
おれもほしい。

来年は出ないって事やろか?
来年は出る、と思ってるんだけどな・・・違うかな?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:35:44 ID:k2IjWw7E0
レンタルとセルが次世代になるまでは現行でいいや
BSとか見ねーし
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:49:12 ID:351n5x/O0
>レンタルとセルが次世代になるまでは現行でいいや

あ、そうそうこのセルの次世代ってのは、精細度が高まるって事だろ?
4年後位かな?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 02:24:18 ID:GvZEcHIy0
フルHDTV用のチップはDVDレコのようにパナから買うんだろうな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 03:51:27 ID:WeZ9Ac720
流れの早い現代社会においては
全てが次世代へのつなぎとも言えるよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:04:47 ID:f3YU5K8K0
507HX購入しましたー。
念願のプラズマです。
今までVW10HT使ってたのですが、やっぱり黒が引き締まるって良いわ〜。
明るいソースの時はVW10HT使って、暗め&静かなソースの時は507HX使うことにします。
833fbd.......:2007/04/01(日) 10:29:53 ID:TWAIbeoq0
a
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:11:40 ID:VLxBDFom0
>>824
来月1日発売らしいよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:26:59 ID:Pp2Djxh30
>834
427HXが来月発売なんやね、御苦労さん!
でも、残念ながらフルHDではないわな、今回は・・・

何時になったらフルHDになんねん!!!
パイオニアよ、はよ〜フルを出してくれ〜〜〜
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:06:05 ID:pCw53HojO
すみません。5000EXでプレステ3体験した方いらっしゃいますか?
プレステ2のゲームでも、ちゃんとI/P変換するのでしょうか?
ちなみに今はHDブラウン管を使ってます。
宜しくお願いします。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 22:11:25 ID:Bp2+8yFq0
日テレの伸助の番組でπのモニターが出てる
機種はなんだろ
5000EX?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 09:49:43 ID:yx+YPV5L0
>>835
日付を見よ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:22:59 ID:ipGwxXlv0
Pioneer PDP-LX508D (Plasma/CED - FullHD 1920x1080P - 20.000:1 -50)
ttp://avforum.no/avnytt/showproduct.php/product/1330
RoadMap
ttp://avforum.no/avnytt/data/11/2pic2-large.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!ノカ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:30:47 ID:ipGwxXlv0
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:35:00 ID:yx+YPV5L0
>>823
デザインも画質もπがいいんだけど焼き付け(残像)が
まだ駄目なんですね。

他のメーカーは半日くらいでは大丈夫ですよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 15:37:17 ID:plDjqxIc0
>>839
42インチは2009年前後迄フルHDは無いという事だね。それ以降も?だけど。
俺の狙いはやっぱフルHDの50インチ。HDMI1.3も載るって記載されてるし、
とうとう待ちに待った瞬間が来るのか…恐らく来年だろうけど('A`)
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 10:18:39 ID:vLOVo/Vc0
> [6193698] LANVIN Wさん2007年4月3日 21:33
> どうやらパイオニアは次期モデルは量販店撤退のようです。というか、販売店舗を制限するようです。
> 今わかっているのはヤマダの店頭には並ばないとのことです。
ヤマダで507HX買っておいてよかったヾ(>y<;)ノ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 12:07:31 ID:NwHZIvaa0
>>843
ヤマダとかヨドは関西の方でむちゃくちゃやってたからな
ポイント込みで23万で507HX売ってたらしいし
ありえねーよな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 12:20:21 ID:vLOVo/Vc0
>>844
その条件で買った俺(-c_,-` )
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 12:23:47 ID:NwHZIvaa0
>>845
おっちね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 12:33:15 ID:DtYikkM30
>>845
俺も。でも結局現金で30万払ってるから、あまり安く買ったという感覚もないw
画質は大満足だけど。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 13:27:25 ID:lz9OlE+i0
60フル
http://avforum.no/avnytt/showproduct.php
/product/1331
これいくらで売り出したか
詳しい方、調べてください。
クローネです。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 13:29:18 ID:lz9OlE+i0
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 13:30:29 ID:lz9OlE+i0
線が下まで行かない
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 16:11:24 ID:s83QL/KE0
5000EXの時点でパナなんてゴミクズに感じるほどの画質だったから
その技術にさらに熟成を重ねて、チューナーもついた50インチは世界最強だな。
42フルもラインナップに欲しいが、まずは50が出て安心か。
42も出来るけど、42では満足の性能に達しなくて出さないほうがいいって判断かもな。
パナとかは画質適当だから42でそれなりに出来れば売っちゃうんだろうけど。
もちろん企業の大きさも関係あるけどね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 16:20:27 ID:88wOWtde0
>>851
画質が5000EX並かどうかはわからんし、
価格が5000EX+αなんて可能性もあるわけだし、
喜ぶのはまだ早い予感。

とりあえずノルウェーでの価格 31,890ノルウェークローネ
http://www.hjemmekino.no/database/tvinfo.aspx?view=price&katalognr=440
31,890ノルウェイクローネ = 61.6 万円

日本ではどんな値段になるのやら。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 16:25:18 ID:88wOWtde0
と思ったが、5000EXが8万ノルウェークローネくらいだったらしいから、
5000EX末期価格の1/2以下にはなるのかな?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:38:18 ID:BmfgytJs0
今回の新機種は、コントラスト比2万対1という事で、良いけど
でもやはり42インチのフルHDが欲しい

出るのは、再来年の6月頃か?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:39:49 ID:X1JKy7x/0
なんでノルウエイなんだろ。魅力的な市場なんだろうか。。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:43:18 ID:qIvaRONj0
高価格でも日本より売れるからだろう。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 00:59:58 ID:v0qa2Mu60
>>852
根本的に間違ってるような。。。

Kr. 31.890,00 はPDP-507XAの価格でしょ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:18:26 ID:ND6ajj8t0
パイオニア、コントラストを2倍に向上した新プラズマ
−50/42型。新カラーフィルタ採用で写り込みは半減

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070405/pioneer.htm

キターーー。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:29:16 ID:0i4Nn35V0
>>858
まだ50インチフルHDも出せんのか、この会社は。
とりあえず、5000EXにチューナー付けて出せよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:35:24 ID:CQWaqxqI0
他の国で すんごいフルHD出そうなのに
日本ではこれか・・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:38:36 ID:xSfn686y0
映り込みなんて今のでも全然不満ないのに。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:46:46 ID:1CzhgqiO0
>>861
>映り込みは従来の半分に低減したという。

ソウSAW見てて急に暗いシーンで気になったよ
大歓迎

863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 15:04:54 ID:mHR3xwIm0
なにこれ??せめて、ダブルチウナーとデスク付けろよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 15:12:30 ID:9fw98Uez0
ゴバク?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 15:20:19 ID:OuksFDPN0
>>858
>パネルは第7世代の「新P.U.R.E. Black Panel」で、引き締まった黒を再現。
>映像エンジンは「新P.U.R.E. Drive II」を継続採用している。

パネルはPDP-507HXのままで、画像エンジンとフィルターだけ
入れ替えたマイナーチェンジ版ということか。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 15:22:31 ID:AFJnA/cc0
コントラスト比20000:1のプラズマは年末かなぁ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 16:32:13 ID:M0equqZx0
パナが42のフルHD出してくるというのに
こんな小手先のマイナーチェインジじゃπの存在価値ってあるの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 17:26:50 ID:zgU/Bk5W0
ヤマダじゃ売らないんだっけ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 19:00:38 ID:Nj9+6ubvO
パイオニアて画質が良いのに何故か売れないね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 19:30:47 ID:3Tum8h0l0
マイナーチェンジの50インチが50万以上ってことは
フルHDだと100万越えは確実だな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 19:34:01 ID:mHR3xwIm0
Wチュウナにしてデスクもつけないと売れないね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 19:34:11 ID:M0equqZx0
>>869
ようは値段に見合ってないからじゃないか?
むしろ今回はパナに逆転されたりして…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 19:38:54 ID:mHR3xwIm0
42で実売30万円台じゃ売れないね。
価格競争力がないなら退場しかないw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 21:40:11 ID:l/vjzo600
今回は残念ながらマイナーチェンジですね
やはり、日本の場合、部屋の大きさから言って、42インチの
フルHDが出なきゃ中々売れにくいでしょうね

何時になれば出るのか、42インチのフルHDは???
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 21:57:09 ID:UbgSJwi00
フルHDが当然綺麗で高精細な訳だけど・・・

実際にπの507HXとパナのフルHDを見比べても
あまり差がないのは何故だろう???

むしろ、πの方が自然で綺麗に見えたんだよな
そりゃ細かい所は、フルHDだけどね。
ソースは地デジでした。BDとか1080Pじゃないと
フルHDって意味ないですか???
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:04:03 ID:Qi0+YrcL0
 今のソースじゃ、ハーフHDでもパイが上だろう。
しかし時を追うにつれてフルHDを生かしたソースが
増えて来るから、先のことまで考えるとハーフHDは
二の足を踏むんだよな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:19:11 ID:WU4E9Q3F0
マイナーチェンジにしても酷過ぎじゃね?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:21:19 ID:BwpIcJAs0
42インチ、フルHDを希望するような貧乏人はまだブラウン管でいいんじゃまいか。
うちは某社の58インチですが、最初はでかいと思ったが、1ヶ月もすれば慣れた。
4月から、うちの地域もやっと地上デジタル。明日にでも電気屋をこさせてセッティングしてもらうつもり。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:22:41 ID:c91kRP+90
パイオニアの高い志には惚れるね
ただ売れればいいと思ってる他社とは次元が違う
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:27:59 ID:UbgSJwi00
コントラスト2倍ってさりげなく凄くないか?

と言うのはおいて、
20,000:1の新パネルが仮に今冬出たとして
買える価格になるのは、早くて来春・・・。
FULL HDの50vが40万で買えるのって何時だよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:33:15 ID:Qi0+YrcL0
 今は買い時ではないな。北京前にFULLHDの50が
台込みで50〜60万って所じゃないか。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:38:44 ID:c91kRP+90
今破壊時ではないなんていうけど
人それぞれだろ
すぐにTVが必要無いならそりゃ買い時ではないだろ

ただパイオニアなら満足できるのは間違いない
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:45:09 ID:WU4E9Q3F0
パイオニアに倒産されると困るんだけどな〜
こんなんじゃ今期も赤字確実だな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:46:18 ID:0i4Nn35V0
42インチとかの貧乏人向けのプラズマはどうでも良いが、
今春にさえ50インチ以上のフルHDテレビを発売できないなんて。
終hるなこの会社は。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:51:44 ID:QYLU7gQY0
カタログばかり眺めてる奴はフルHDというステータスは
必要不可欠なんだろ
実機を見ての画質がどうであれ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:04:41 ID:0i4Nn35V0
>>885
カタログ上の数値っていうのはステイタスじゃなくて、技術力を示す一つの指標。
もちろん全てじゃあ無い。
その一つの指標さえクリアできない点で消費者を失望させたのは事実じゃないかな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:05:47 ID:l/vjzo600
フルHDという名の“数字”に拘る気はないが、やはり“ドット バイ ドット”
で見たいものだよね、4年後にはソースはフルになるんだから・・・

でも、他社のフルよりパイオニアのハーフの方が綺麗なのもこれまた事実!
暮れには、2万対1が出るらしい、というのは良い事だけど、やはり40インチ
クラスで、フルを出さなきゃ物足りないな・・・

デジタル放送は、半分は精細感が命なんだろうから、何とかして精細感の有る
パネルを開発して欲しいね


888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:12:46 ID:0i4Nn35V0
プラズマ派っていうか、液晶とかよりプラズマテレビを支持している層って俺を含めて
少なからずいるわけよ。

昔100万以上の値段でプラズマ買って、そろそろ寿命で買い替えたい。
パナだろうがπだろうが大画面でフルHDで他のディスプレイよりも綺麗なプラズマを
買いたい人間がね。

そういう人間はいくら綺麗ですって言っても、すでに存在するフルHDプラズマ以下の
解像度のプラズマテレビを新しく買おうとは思わない。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:18:44 ID:c91kRP+90
そんなにスペック重視なら5000EX買えよww
拘り見せといて「チューナーない」とか「高い」とか
滑稽だぞw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:23:39 ID:aK1b+qBC0
なんだよ、フィルター変えただけかよw
つーことは、焼きつきやすさは、またもやトップ維持か・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:26:56 ID:UbgSJwi00
俺は、SONYの絵が好きで今も32HDF9を使ってるが
流石にもう寿命が近づいてる。かなり限界。

で、次に買うのは、パイオニアと決めている。

空気感というか映像がうるさくない、しっとりとした絵が
CRTに一番近いと思う。
カタログスペックに表しにくい事を地道に積み重ねてきた結果
を評価したい。



892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:31:37 ID:UbgSJwi00
>>890
焼きつきは、メーカーからもリリースされてる。
しかし実際、店頭で焼きつきは皆無じゃね?

知って使うのと知らずに使うんじゃ雲泥の差だろ?
実際は、問題ないレベルだろ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:36:57 ID:O059PexP0
今日も工作員の皆様方がいらっしゃったようです。
せっかく来てくれてるので聞くけど、パナの新型はいつ発表なの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:46:07 ID:0i4Nn35V0
>>889
やっぱりスペックも見た目も一番綺麗なテレビが欲しいのよ。
だから今の100万のプラズマを買い替えるべきテレビが欲しい。
パナのPZ600にも失望したし、5000EXも後一つ。

俺が欲しいのは、
第7世代新P.U.R.E. Black Panel、フルHD、PDP-607HXの後継機。
つまり、6000EXプラスチューナー。
値段は100万くらいでお願いします。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:47:04 ID:c91kRP+90
じゃあ素直に待ってろよw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:49:55 ID:UbgSJwi00
地デジ移行は思った以上に早いぞ。
大画面CRTが1990年ピークで1998年オリンピック、WCで
買い替え、2006年で買い換え需要が始まったなら
後2、3年で切り替え需要のピークが終わるな。

早く出せwwww
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:54:58 ID:0i4Nn35V0
>>895
焼き付きというか画素の劣化で、4:3の部分が暗くてそれ以外が明るいのよ。
もう待てないんだけど、まだ買いたいプラズマが発売されない苦しみってわかる?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:55:36 ID:mHR3xwIm0
確かに、新モデル50インチでフルHDが出せないのはうんこ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:56:57 ID:obg+R65Z0
π愛好家が嘆く気持ちも分からぬではないが、
新型が出ただけ良しとせねば。
フルスペック待つのもいいけど、新型も十分魅力的ですよ。

πよ、頼むからW地デジBR-DVD/HD-DVDレコを出してくださいorz
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:58:12 ID:0i4Nn35V0
とりあえずパナのPZ700が出るまで待つわ。期待できそうも無いけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:59:36 ID:0i4Nn35V0
俺みたいな人間たくさんいると思うんだけどなあ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 00:01:49 ID:0ZRoHd3y0
>>894
フルHD50/60型は北米、欧州を優先して先行発売される
日本は後回しにされてるだけだよ。
フィルターは今回のPDP-A507HXと同じだが
パネルと映像エンジンは一新されてる。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 00:40:59 ID:b7O/9Cw30
精細感を高める為には、蛍光体と蛍光体の間を狭くしなければいけない
これが難事業・・・これをどのメーカーが先陣切ってやるのか?

これが見物・・パイオニアに是非この難事業を推進して欲しい・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 05:50:34 ID:348D4Kcs0
>>893
jateにPZの名があったからもうすぐ700でると思われ
多分そのラインナップで42フル来ると思うけど

まー俺にはいらんものだけど42フルとか
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 06:08:23 ID:spGSbjfI0
せっかく新型でたのにあまり祭りになりませんね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 06:33:54 ID:b7O/9Cw30
>>905
幾らパイオニアと言っても、今回はマイナーチェンジで、目新しい物がない
からね、残念ながら・・・

でも、見れば意外と良いかもしれないけどね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 06:41:00 ID:5BNqG/Zh0
ぎゃあぎゃあいっとるようだが、現物を見てから家。
比べてみると素人でも一目瞭然。こんなに違うとは思はなんだ。
黒がほんとに黒い。黒が映えるから他の色まで鮮やかで薄膜を取ったかのような印象。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 07:43:01 ID:qzu8rP46O
507注文してもーた
orz
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 08:40:29 ID:cG3fFqDT0
>>908
値段どんなもんですか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 12:01:10 ID:xSh4U3120
いくら昔に100万とかしたプラズマでも
現行の機種と比べたらゴミ画質なんじゃないの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 12:09:30 ID:XKt+9Sl30
>>910
最初に買った日立は2001年で50万だったけど
縦が1024あったから液晶とかと比べると変りはないかも

素材も良い物使ってたんじゃないかと思う
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 12:28:58 ID:6EB/TrY/0
>>907
現物みたんだ。いーなー。
あのでこぼこ反射が低減しているならいいなと思う。
約1/2ってのはどれくらいのもんなんだろ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 12:51:08 ID:tz9RGK+a0
車の重量が半分になったらとてつもないこと
だからすごいんだよきっと
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 13:43:00 ID:gHF9XFH70
新型と言えば、5,6月に新しい型が出るらしいのですが、情報ないでしょうか?
日立を買っちゃおうか悩み中・・・・
でも、やっぱりパイオニア
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 13:44:12 ID:Tsd7z0120
何の例えになるんだよとマジレス
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:44:35 ID:/3oGWyKm0
>>908
まだ届いてないんならキャンセルしれ
来ても受け取るな
すぐにショップに連絡して新型買うと宣言するんだ
ただし追加資金が必要だろうが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:48:24 ID:/3oGWyKm0
>>907
過去レスでFullHDも顔負けの画質とかのカキコがあったけど
凄そうだな
507HX買ったばっかだがもしもπがAV撤退ならスペアで買うぞ

918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:50:41 ID:tz9RGK+a0
世間がパイオニアの良さを知らずに汚いパナに流れてるんだから
俺たちがパイオニア買って盛り上げようぜ


おまえとりあえず三台な!!!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:53:18 ID:bX7eXoc80


量販店向けの内覧会みたいなので見ちゃった人?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:54:47 ID:spGSbjfI0
>>907
社員乙、必死ですね
後がないもんね

まさに崖プッチ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 15:48:24 ID:ocnP+N+k0
TH-50PZ600後継とP50-XR01どっちがいいかね?
焼きつきは503PROで痛い目遭ってるから少ないのがいい。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 16:29:34 ID:/3oGWyKm0
>>921
PZ600はノイズとか暗いとかいまいちな評価はあるね
いっそ、πの新いいのとか
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 16:30:39 ID:1t6e7gwq0
>921
 焼き付きだけならXR>PZだけど、すれ違いだな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 16:34:33 ID:tz9RGK+a0
パナは輪郭が本当に気になる
無理しすぎだろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 16:51:09 ID:ocnP+N+k0
フルHD PDP出してないπはイラネ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 17:02:12 ID:WGW/gFbz0
崖プッチって流行ってるの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 17:23:33 ID:9hOx4oCr0
最近のパイオニアはほんと力入ってるね。
去年は5000EX。
今年はTAD-R1。
来年は新プラズマ。

とどまる事を知らないって感じ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 17:38:05 ID:vm/b90ul0
早く42型フルHDのプラズマ出してくれ
今でも十分綺麗だがフルHDになればもっと綺麗になるのが分かりきってて買うにしても精神的安定が得られない
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 18:50:39 ID:DsbWy/AA0
新型、デザインひどすぎ
なんで、サイドスピーカーでセパレートなプラズマ売らないの?
アンダースピーカーの一体型はださすぎる
930プラズマTV中央付近に・・・・さん:2007/04/06(金) 20:11:10 ID:udilL1mH0
50型だけどアンダーは外してるよ。無しでも高さも調整できるし。


まぁサイドのほうがかっこいいし、高級感あるけど。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:04:06 ID:VnkraGkL0
明所コントラスト約二倍ってのは
素直に高見山並に喜んでいいんじゃない?
でも元の状態があれだから・・・
あの画質で、劣っていた反射についてパナに追いついたと思えばいいかな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 22:20:50 ID:spGSbjfI0
パイオニア、PLCネットオーディオ製品の発売を延期
−「諸般の事情により」。新発売日は未定

スレ違いスマソ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 23:08:19 ID:yXfHEyuF0
もうSEDいらんな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 23:33:17 ID:b7O/9Cw30
>>931
>明所コントラスト約二倍・・・

明るい部分のコントラストが2倍になったという事なのかな?
と、すれば全体にすれば2倍ではない?という事?

それとも、明るい場所に置いた時に、コントラストが2倍になるという事なのかな?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 00:51:06 ID:0N+kqWiC0
>>934
いや、新しいフィルターを採用することで、外光反射を従来比1/2になったので
明所コントラストが、2倍になったってことだよ。

もともとプラズマは黒が締まっているので、明所コントラストが落ちるのは外光反射の影響がほとんど
黒部分の外光反射分がコントラスト値を下げているからね。

外光反射が少なくなれば、明所での外光の影響が抑えられ、その分黒が締まるり、明所コントラストが向上するって事
外光反射量が半分なら、明所コントラストは2倍ってことなる。

今回はパネルやエンジンは前回と同じで、ARコートの性能が向上したって事
多分、パナのビエラPX600クラスのARコート性能になったってことだと思う。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:48:34 ID:9GJvj54v0
>>935
なるほど、結局パネルの外光反射が1/2になったから、明るい部分が2倍に
なった、という事みたいだね

ありがとうね!
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:57:37 ID:0N+kqWiC0
>>936
いや、明所とは画面明るい部分ではなく、
明所=明るい部屋での使用したときの見た目の画面のコントラスト比って事だからね

つまり明るい部屋(昼間など)ので使用した時の、黒の締まり具合や明るさ感が向上して、
外光反射で白っぽくならなく、コントラスト(メリハリ感、鮮やかさ)が2倍になったってこと。

暗所=暗い部屋では、外光の影響がないので元々高コントラストだからね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 08:00:19 ID:9GJvj54v0
>>937
あ、そうなんだ!!!
明所・・・明るい場所でのコントラスト
暗所・・・暗い場所でのコントラスト    だね

度々、ありがとうございました♪

厚かましく、もうひとつお聞きしたいけど・・・(^_^;)
その明所と暗所の境目は、何ルクスになるんだろう?
もし、知ってたら教えて欲しいです
調べたんだけど、解らないですね、何しろ、調べるのが苦手で^^;

939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 09:04:36 ID:V1q1Swhq0
>>938
一定してないみたいね。
松下は150ルクスで表示してるが、他社はまた別だとか。
どんな光源をどのような角度で当てるかも明らかにしてないから、
数字を鵜呑みにするわけにもいかず困ってしまう。
ググってみるとディスプレイ業界には一応基準があるみたいだけど、
500Lxで45°からとか、リビングとは多少かけ離れているせいか、使われてない。

だいたい1500ルクスある電気屋店頭で見るに堪えれば楽勝で合格なのでしょう。
今のところパナでかろうじて合格、πは反射防止膜がorz、日立はプラズマ本体の反射がorzってとこかな?
でも無茶明るいところでの評価だし、反射防止や明所コントラストだけで決めるのはよくないかも。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 09:24:53 ID:9GJvj54v0
>>939
そうですか、メーカーに拠って違うんですか・・・
意外ですね、普通の感覚では決まってるみたいだけど
決めなきゃ駄目だよね、特にプラズマは

ありがとうございました♪

941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:27:33 ID:lI333XP60
πよPLCオーディオなんか作る暇あるなら
PDPにPLC経由でネットワーク上のHDDと接続する機能付けてくれよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:52:02 ID:V1q1Swhq0
>>941
映像伝送でPLCに期待するのはやめとけ・・・
なんで延期したのかな?やっぱり伝送不可な場所が多かったのか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:37:31 ID:dfppUQUT0
>>907
どこで見れるの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 22:06:04 ID:rE8kMls40
>>890
トップ? ソースだせボケ
パナは一般人しか買わないから焼きつきひどくてもきにしないんだろうけどな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 18:54:55 ID:811F3qbaO
944、落ち着け
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:12:19 ID:Buej/H9W0
一般人こそ焼き付きなんぞ気にせず使うもの。
一般人こそ焼き付いたときに騒ぐもの。

だってプラズマの特性なんて知らないもの。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 00:25:20 ID:gnmFeR3T0
焼き付けね〜
プラズマの焼き付けは、きっと永遠のテーマなんだろうな
大体、パネル表面が異常なほど熱くなるっていうのは
如何にテレビに合っていないかっていう“証”だと思うな

こう書くと、石が飛んできそうだけど・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 02:13:11 ID:UGMiqZdv0
液晶でも買ってろ!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 02:15:12 ID:hBqkjzxD0
焼き付による劣化があるとしてもプラズマのほうが綺麗だよね
最初からダメダメな液晶を買うのは「妥協」
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 05:42:36 ID:gnmFeR3T0
ははは、やっぱり石が飛んできたか

でも、映像は液晶よりプラズマの方が良いんだよな
だから、結局の所、プラズマを選ぶしかないんだけど、でも原理にあまりにも
無理が有る、というのもこれまた事実なんだよな

ま〜でも、焼き付け自体より、やっぱり“肌色”を何とかして欲しいな
これだけは、どうしても拘ってしまう・・・

みんな、そんな事ないのかな、普通の感覚としては“引っ掛かってしまう”と
思うけどな・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 06:47:17 ID:OK4Lh079O
507がついに来た!
音、いいねぇ。感動した!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 06:54:47 ID:JT2yKFin0
>>950
普通の感覚ねぇ・・・
その指摘はオマエがはじめてなんだよね。
そして追随する者が誰もいないと。
どっちが普通の感覚なんかね?

ていうか色温度調節しようぜ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 08:29:28 ID:h6W7FdkAO
色温度の問題がたまにでるけど部屋の照明の色が関係してるな。
蛍光灯色の人は初期設定の中のままでいいが
電球色のひとは一個色温度あげると肌色がキレイに見える。
要は店頭は蛍光灯だから初期設定が中なんだな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 08:48:09 ID:OmSzHi3D0
>>952
0時過ぎに書き込んで7時前に追随者が誰もいないと断ずるのはちょっとあれだぞ。
平日昼間になれば工作員が出てくるのを心配する気持ちはわかるが、ちょっと乱暴すぎ。

>>947
火傷するほど熱くないんだからTVに向く向かないの話とは関係ないだろう。
暖房の出番が減るという話もあるが(w
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 09:47:06 ID:gnmFeR3T0
パネルの熱に関しては、やはりエネルギー効率が悪い、という意味で言ったん
だけど、どんな物でも良く出来ている物っていうのはエネルギー効率が高い
からね・・現にプラズマの中では、パイオニアが最もエネルギー効率が高いしね
・・・

956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 09:50:45 ID:gnmFeR3T0
それより問題なのは、肌色なんだよな
どうしても、赤っぽくなってしまう
正確に言えば、オレンジ色が焼けた様な色なんだけど

プラズマは、原理上オレンジっぽくなってしまうらしいんだけど、でも
やっぱり肌色が良くない、というのは残念なんだよな・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 10:06:27 ID:q4jkbBo40
>>955,956は使用してるメーカーと型式を晒してくれないか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 10:17:10 ID:xYFAqexU0
198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/09(月) 09:43:12 ID:gnmFeR3T0
>>196
倒産するっていう意味に間違いない、と思うよ

パイオニアは、厳しいな、ホントに
利益は出てないだろう、150億位の損益なんじゃないかな?

でも、パイオニアには何としてもこのままプラズマを生産
し続けて貰いたい!!!


心の底には熱いモノがあるということは解ったw
あとはキミがπのプラズマを持っているかどうかだ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 12:00:05 ID:gnmFeR3T0
>>958
いやいや、持ってないよ、未だ購入していない
買うつもりなのは、パイの42インチのフルHD

それが出るまで待つつもりなんだけど、そう言いながら
先立つ物もないけどね(^_^;)

でも、出ればきっと買うだろうね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 17:25:28 ID:NIYOL7NG0
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 18:16:08 ID:gnmFeR3T0
>>う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

どういう事かな?
何言ってんだ!早く買え!って事かな?

まっ、何でも良いけど
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 18:25:04 ID:X/+Hzh7u0
>> パイの42インチのフルHD
現時点では妄想
スキニスレバ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 18:55:54 ID:gnmFeR3T0
>>962
なるほど、妄想か、はっははははは

まっ、その時はその時で考えるよ!
何も慌ててないからね!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 19:34:36 ID:IbxTzFWM0
ID:gnmFeR3T0

おいオッサン
おまえまだ書いてるのかよ
名前欄ちゃんと入れてくれよ。表示させたくないからさ

言われてわからないようならさっさと自殺しろカス
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:40:17 ID:rhDGA2Uv0
>>961
君が「肌色ウンヌン・・・」とかすっとぼけた事語ってるから
どのメーカーの、どの型番のPDPで、どういった設定で視聴しているのか聞いてみたら、
1500ルクス下の状況でダイナミックモードで表示されているPDPを見て
うんちく述べてるのにみんな絶句してるだけじゃないの?

そういうオレも未だにビクターの25インチCRTを使ってるんだけどね。。。
ちなみにビクターを選んだ理由は自然な絵作りが好きだから♪
SONYの赤み掛かった肌色の絵作りが好きじゃなかったので。
SONYファンに言わせると、ビクターは白が眩し過ぎるって言われるけどね。。。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:34:04 ID:XSYRyBSr0
>>965
我々は選民なんだから異邦人は無視しようじゃないか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:50:40 ID:vVAlRN7t0
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 08:24:51 ID:7wAHYyEg0
>>966
>我々は選民

・・・・?選挙権はあるってことか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 09:04:41 ID:hOpBGy3z0
>>968
“選ばれた民”と、いうつもりなんだろう。。。

偉いモンだ、尊敬しなきゃいけないな、ぶはっはっはははははは〜
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 09:45:35 ID:spQzcwnF0
964が通報されてる。はっきり相手を断定してるから、アウトだな。
起訴はないだろうが、家にパトカー来るぞ。怖い時代になったね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 12:41:47 ID:RlhdHiQO0
>>970
別に殺すとは言ってないけど?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:02:43 ID:7wAHYyEg0
>>971
とにかくそんなレスは見たくないね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:19:38 ID:hOpBGy3z0
こんな事が有るから、2チャンネルはって言われるんだと思うよね

う〜ん、何とかして、良い板にしたいものだと思うね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:20:01 ID:QFqnDDKm0
松下から42インチフンHD発表されたねぇ
パイオニアよ・・・次の50インチフルHD発売まで持ちこたえてくれ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:05:10 ID:w5syhj650
>>974
なんかとどめを刺された感じがするが・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:41:31 ID:7wAHYyEg0
>>974
1年後だって言うんだろ?うーん・・・・・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:11:16 ID:Ms3PHVMj0
もうπオワッタナ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:17:42 ID:/7nv/FWl0
黒川きしょうの選挙事務所のTVがパイのプラズマだった。TV台もB-07だった
979名無しさん┃】【┃Dolby
>>978
精神的にはアホだがさすが建築家
いいものを知っているな