ゲーマーのためのAV機器スレッド その4【ゲーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ゲームの映像・音響関連機器の総合スレです。
年末にPS3、wiiの発売を控えています。
マターリ、素人にも優しくゲームを少しでも快適にすることが目的です。
でも、PS3をポータブル液晶でやったっていいじゃない
ファミコンをフルHD液晶でやったっていいじゃない

過去スレ
●ゲーマーのためのAV機器スレッドその一
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/
●ゲーマーのためのAV機器総合スレッド その2
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/
●ゲーマーのためのAV機器スレッド その3【ゲーム】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134641877/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:13:44 ID:A5wPuk1j0
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:14:20 ID:8WeT8jnu0
関連スレ

■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/
最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 13台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159357890/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:32:58 ID:K9hNHCM40
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:08:41 ID:tQelx6H+0
(;´Д`)ハァハァ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:18:49 ID:tQelx6H+0
(;´Д`)ウッ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 08:26:10 ID:UBnyHkjn0
ゲーマーなら黙ってスーファミ内臓TVだろ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:17:38 ID:BeSvg3As0
C1
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 05:58:51 ID:/+GHA5A20
hosyu
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:04:35 ID:LbEEppqb0
ほしゅ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:49:12 ID:PnPEiFtu0
さてそろそろ大本命のSEDが見えてきたわけだが・・・
後1年か・・・待てそうにないなw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:55:48 ID:cLuVYufG0
値段も液晶・プラズマよりかなり高くなってしまうことを
いまからエクスキューズしてるしなぁ
確かにスペック的にはめちゃめちゃ惹かれるが…
あと消費電力がどれくらいなのかも気になるところ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:44:08 ID:2ViAWTIM0
SEDでも余分なデジタル処理入れると絶対遅れるからなぁ
そこらをONOFFできる機能は必須だろうな
もしもなければだめだめになる予感
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:24:05 ID:4xi7gltl0
>>13
SEDの場合、競合他社がいないからそっちが一番心配。
ゲーマーのことも考慮してくれるメーカーならいいんだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 18:18:38 ID:lZpjqdAC0
SEDはしばらく55型のみらしいが、
部屋におけるのか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:35:30 ID:4xi7gltl0
うちはアウトだな。50が限度。まあ、そのうちもう少し小型のも出るでしょ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:29:57 ID:mUOoUqsA0
>>14
SEDを一番必要としてるのはゲーマーだよなあ、製作者たちはそのへんわかってんだろうか
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:29:15 ID:lPJgztng0
ゲーマーってSED買える金もってんのか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:36:53 ID:drEiL1AB0
金?いくらくらいするのか知らんがせいぜい数十万だろ?液晶とかわらんだろ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 11:39:24 ID:JebforAc0
>>19
多分、最初は55型で100〜150マソくらいはいると思うよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:08:12 ID:ZPO0Zq6eO
映画見る人じゃないかな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 13:55:10 ID:uixOw30+0
>>19
とりあえず最低200万は用意しといた方が安心だな。
PDP5000EXより安いというのはまずありえない。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:06:18 ID:ol/Z7rKP0
SEDが出て来たときに5000EXのままかどうかってのはあるけどね。
安くなるかチューナーが付くかぐらいのモデルチェンジはあると思う。
それでもSEDが100万以下になるとは思えないけどさ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:11:06 ID:uixOw30+0
今現時点における5000EXと同等クラスの商品よりは間違いなく高いだろう、という意味合いのつもり
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:11:37 ID:uixOw30+0
いや、意味通じないなこれ。
まぁいいか。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:14:32 ID:drEiL1AB0
>>20-22
SED出る頃には液晶も確実に進化してるはずだろ?
それでわざわざさらに割高なSED買うメリットなんて見当たらないんだが…
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 19:49:33 ID:3/PWL0s20
液晶は性質上動画を見るとぶれる
後、遅延が起こる

これだけは進化しても直らない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 20:55:34 ID:kK1Ehq0R0
そしてプラズマは焼きつく。これもよほどのことが無い限り直らないだろ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 20:56:49 ID:Y5RH+xjs0
多少の改善はされるだろうけどな
人間が感じ取れないところまで改善されるかは知らないけど
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:40:14 ID:kpVsbt+O0
>>26
買いたい、という人は金用意しとけ、って話じゃね?
俺は貧乏だから液晶とか、なんか安いので適当に繋ぐよ。
つかこの前買ったばかりだからなぁ。そうほいほい買いなおすわけにも行かない。

>>27
遅延はプラズマもSEDもブラウン管も映像処理回路を搭載してる限りは発生しますが
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:55:35 ID:kK1Ehq0R0
>遅延はプラズマもSEDもブラウン管も映像処理回路を搭載してる限りは発生しますが

それは確かにそうなんだが、プラズマやら液晶やらはゴテゴテと画像処理しないと
見れたもんじゃないからなぁ。
素のままで十分綺麗なSEDは、遅延もかなりマシなんじゃないかと期待。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:58:47 ID:3/PWL0s20
>>30
遅延が激しいDX100とかあったけどSDブラウン管ではそんなの殆ど無いよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 06:11:30 ID:tbk3jdK10
>>31
SED出すの東芝だぜ?
載せるのメタブレインっすよ?
そもそもメタブレインの開発理由がSEDに載せる、だし。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 07:30:16 ID:2XpVr9Bu0
>>33
今知った。マニュアルでOFFにできればいいけど、できないならもうイラネ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:13:20 ID:y6C7uQlk0
SEDは1ms以下らしいからな  ようやくCRTのnsの世界に近づいてきた

糞液、糞プラはイラネ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:16:12 ID:7JbxxpfF0
おまえらSED買う金あるのかよ
あったとしても
なにかしらイチャモンつけて買わねーんだろ
お前らのいつものパターンだな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:20:27 ID:y6C7uQlk0
まぁ第一弾が55型確定チュー時点でOUTだけどな   FULL−HDで出すと公言してるので
πのFULL-HDより安いということはまず有り得ない  この時点で100万超えは確実

予想では200万円という意見が多い  その前に55型だとでか過ぎて視聴距離を長くとらなくては
ならず6畳間が大半を占める貧乏ゲハ坊はコノ条件でも死亡と
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:35:15 ID:Uy1WSmJg0
6畳間で52だけど余裕、とかいう人もいるから金さえあれば買う人は買うと思う。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 12:46:51 ID:y6C7uQlk0
6畳に55型置くと十分な視聴距離とれないで高速シューティングとか格ゲーは苦労すると思うぜ
目も疲れるだろうし
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 13:34:33 ID:2XpVr9Bu0
だがそれがいい
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:11:29 ID:OVBI6A8dO
距離以前にスペースがねぇ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 03:39:43 ID:mGEU77rd0
50型で最適視聴距離180cmだろ?余裕じゃん
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 08:34:05 ID:0hXJxEwA0
余裕とは言わんけど、5.1ch用にサラウンドスピーカー追加して丁度って感じだな。
スピーカーを諦めるなら55もいける。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 10:00:43 ID:bVmdzLYt0
GTとかは良い感じだろうな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:29:25 ID:DIQfB3LY0
エプソンのフルHDプロジェクター買うつもりなんだけどWiiってプロジェクター使える?
使えるならプロジェクター買おうと思ってるんだけど
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:31:22 ID:nQRuNAtV0
プロジェクターって焼きつくんじゃなかった?ゲームに向いてるとは思えんが。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:12:05 ID:W3iC26BI0
>>46
焼きつくので有名なのは三菅。
今主流の液晶とDLPは原理的には焼きつきはない。

一時期80インチで一人称視点のネトゲをやってたけど、没入感が半端じゃなかったw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:56:06 ID:MGKCWPZi0
>45
別に、プロジェクタに入力できる映像は普通のモニターと変わらん。
EMP-TW1000なら、コンポーネントかD端子だな。

ただ、構造上背中側に置く必要があるし、Wiiを背中側に置くのが嫌なら
一度AVアンプに入れて、長いケーブルでプロジェクタまで持っていく必要があるな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:37:42 ID:zluoFxwz0
そうか、45はプロジェクターという特殊な環境でヌンチャクが使えるかどうか聞きたいわけだな?

日光でヘロヘロになるくらいだから、プロジェクターの光の中じゃ使えないかもしれんねぇ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:01:06 ID:yitZoT170
>>49
良いな、昼間外光が入る状態でも鮮明に映るプロジェクター持ってるんだ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 08:22:09 ID:LJktShKa0
>>47
いいなー。なんか酔いそうだけどw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 09:37:21 ID:JZ5Se8lJ0
>>45
デカイ液晶は高くて手が出ないからってプロジェクターにしようって思いついただけだろ?
プロジェクターでゲーム?どれくらい実用性がないかわかってるのか?
まあ俺の金じゃないんだからお前が何買おうが勝ってだがな
貧乏人はプロジェクターの大画面でも使ってろよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:32:03 ID:CCvc7E5W0
液晶が高いのは分かるけど、どの辺がどうゲームに向いてるのか
>>52でなくてもいいので誰か俺に教えてくれ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:50:08 ID:FCtiOrZH0
そもそも何と比べて向いていると言ってるのか
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:33:45 ID:joHX+riA0
高いとか安いとか決めつけてる時点で釣り
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:45:37 ID:dJAcfdW60
>>52
80inchの液晶プリーズ
120inchのプラズマプリーズ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:10:10 ID:llWx/F+N0
>>52
スパロボサルファクリアするのに何の不都合もありませんでしたが。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:49:45 ID:s1uf+70b0
俺は普段37インチ液晶でゲームやっててたまにPJ使うけど
PJで長時間のゲームは結構疲れる。
ソフトによると思うけどあんまりゲームには向かないと思う。

しかし主観視点のゲームはヤバイ。大画面( ゚д゚)スゲェと普通に思ってしまう。
最近箱360のプロジェクトシルフィード買ってマターリやってるけど
PJだと操作してる感が最高に良い。

こんな感じになる。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/5599.jpg
ttp://mata-ri.tk/pic/img/5600.jpg
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:38:19 ID:PS4L0HRy0
いいねー。
何インチ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:56:59 ID:nFpogBV/0
メタルラック使ってる人多いな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 06:10:25 ID:dS0i1j1R0
>>60
安い!スゴイ!かっこいい!

メタルラックは完璧だぜ!
62セフィロス:2006/10/16(月) 08:42:11 ID:gupYh+Ed0
>>58
お前は自作板に帰れ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 08:56:54 ID:mhLOYQEm0
100inchプロジェクターでエロゲーやって、「立ちキャラが等身大」って喜んでた時期が僕にもありました。
普通のゲームはプラズマ、主観視点関係はプロジェクターってのがけっこう幸せやね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:23:05 ID:85LpOUF50
>>57
最近のスパロボって戦闘アニメ重視の作りなんだからAV方面にも力入れてほしいよなあ
せめてワイドくらい対応してくれよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 11:11:14 ID:QqPBbEn/0
>>64
PS3のやつはワイド対応、5.1でやるから大丈夫さ


ていうか、すぱろぼ、効果音ずっとモノラルなんだよな。。。
せめてステレオくらいにしる、と思いながら
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:23:14 ID:P79+TNKm0
>65
>すぱろぼ、効果音ずっとモノラルなんだよな。。。

知らんかった。出来ればソースを教えて欲しいっす。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:05:56 ID:dS0i1j1R0
>>66
すくなくともPS2で出たやつはモノラルというとおかしいけど、
意識的に左右に振らないで真ん中からだけ出してるはず。効果音はね。
たとえばビームライフル撃っても、サーベルできりつけても、
ファンネル飛ばしても真ん中からしか音が出ないはず。左右に振ってない。
BGMは当たり前だけどステレオなんだが。

ゴッドフィンガーとかやって、バーニアの移動音を右から左に振るとか
するだけでずいぶん迫力が違うと思うんだけどね。
マルチサラウンドならそれに加えて前後の演出もできるし。
ゴッドバードで奥から手前に移動する音を出すとか、
ファンネルの発射音を前後左右から鳴らすとか。
つか、FF12とかDP2でうまくやってるらしいし、
スパロボだって金かけてやろうと思えばできるはずなんだよね。
演出は毎回固定なんだからむしろ簡単なはずなんだが。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:16:25 ID:ef2QbJ+x0
それよりスパロボはCPUのアホさをなんとかしろと。
とりあえずスレ違いなんでこのへんで。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:22:24 ID:P79+TNKm0
>67
ああ、なるほど。確かにそうだねー。
サラウンドをうまいこと使って欲しいね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:39:48 ID:7ubofijT0
アクション・シューティング系はPJ、RPGはPCモニタでやってます。
結構幸しあわせ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:37:01 ID:KUgahdBq0
>>59
たぶん75インチぐらい。
視聴距離あんまり稼げないから多少小さくても迫力はある。

>>60
安い、頑丈、棚板の位置が自由
な理由で使ってる。
かっこいいとは思ってない・・・( ´∀`)

スパロボにサラウンドは考えたこと無かったな。
ファンネル系もサラウンドしたら面白うそうだ。

PLII使うとスーパー系の声に包まれる感じが意外とヨカッタ記憶がある。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:42:19 ID:BujFPdl20
ファンネル系もサラウンドしたら面白うそうだ。

それだ!!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:48:39 ID:+9T6kb7J0
確か今度360で出るスーパーロボット大戦XOは、ワイド、HD画質は当然として多分5.1chにも対応するよ
ゲームショウのデモが、5.1chだったらしいから

まあ、GCの移植なんだけど・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 02:00:29 ID:BujFPdl20
移植って時点で5.1chが否定されてるような・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 05:42:29 ID:xUqkV0X20
360はハイビジョン+マルチch必須だった気が・・・。

スパロボはまず320×240、MP3.128kぐらいしかない解像度、音質上げろと言いたい。
どうせロードを早くするためにデータ量減らしてるんだろうけど・・・。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 10:52:28 ID:LNkFeznR0
XOはDCのαと変らない気が…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:37:01 ID:uFA08n0y0
携帯機への移植も考え解像度のQVGAは仕様ですハイw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 13:47:52 ID:7ikYLt9Z0
>>75
リアルタイムDDエンコードじゃなくて?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:09:29 ID:7+04Rojp0
360ゲームはすべてリアルタイムエンコード(ほとんど4.1ch〜5.1ch)

>>76
やめろよそんな事言うのは・・・・・。
まぁコンバトラーとボルテスの合体技は迫力があって良かった。

>>77
携帯版の移植度が高い訳だな・・・w
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:52:24 ID:uFA08n0y0
くそだらー pS3どこも予約終了やんけ  尼なんか30分で全滅じゃああああああああ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:26:55 ID:xRYXB/8p0
みんなSonyの人柱が好きなんだなぁ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 00:59:07 ID:jttop8l40
くそみそてくにっく
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 07:54:03 ID:BGaefv2K0
sony信者が買い占めただけだろ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 10:33:15 ID:PAkbOSvf0
つ ヤフオク転売坊
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:00:20 ID:jttop8l40
          ザッザッザ・・・     ''';;';'';';''';;'';;;,.,
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
     未来からきました      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、   未来からきました
                   ,ィ乃\−^,ィ乃\^−^,ィ乃\^,ィ乃\
              ,ィ了乃\ ,ィ了乃\ ,ィ了乃\ ,ィ了乃\ ,ィ乃ブ\
         ,.,ィ了「乃ブ\ ,ィ了「乃ブ\ ,ィ了「乃ブ\ ,ィ了「乃ブ\ ,ィ了「乃ブ\   未来からきました
      ,ィヘ了「厂{  乃ブ\_   ,ィヘ了「厂{  乃ブ\ _,ィ乃\,ィヘ了「厂{  乃ブ\_
      _> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>_> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>、 _> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>、
     (/   〃     ヽ \ (/   〃     ヽ \  (/   〃     ヽ \ ハ
     ./,/ / /イ!      ハ . /,/ / /イ!      ハ  ', . /,/ / /イ!      ハ  ',巧 ',
    /〃 l / !l   {     !l ./〃 l / !l   {     !l   ./〃 l / !l   {     !l   Y  !
    l/li  lィ!‐、 { {  lヽ- 、 !| l/li  lィ!‐、 { {  lヽ- 、 !|  .l/li  lィ!‐、 { {  lヽ- 、 !|  j  l|
     {{  :N   ヽ\_{ \ リ  {{  :N   ヽ\_{ \ リ  /  {{  :N   ヽ\_{ \ リ  /   |
      \ハ ,ィ=ミ   ィ=ミV!iイ }\ハ ,ィ=ミ   ィ=ミV!iイ }i  \ハ ,ィ=ミ   ィ=ミV!iイ }i  |
       i`ハ/// '_ /// j レ' ! i`ハ/// '_ /// j レ' !! l i`ハ/// '_ /// j レ' !! l
       _リ_|i >、 `ー'  ,.ィ .| | j_リ_|i >、 `ー'  ,.ィ .| | jLiァ_ リ_|i >、 `ー'  ,.ィ .| | jLiァゝ-、
     /  | |__,≧r=≦チ{_/ ル/  | |__,≧r=≦チ{_/ ル´( /  | |__,≧r=≦チ{_/ ル´(、   〉
    ({    l | |   人.  / / {    l | |   人.  / / _({    l | |   人.  / / __ぅヽ  {
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:32:23 ID:aTxL4jRw0
106 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/10/18(水) 02:31:42 ID:+1uzXGiP0
冬のボーナスでこれでも買おうかな・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011017/victor.htm

87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 01:30:20 ID:T0c7coLf0
どこに売ってんだよw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:30:24 ID:1Ncz+G2P0
>86
11月発売か、もうすぐだなw

いや、マジでちょっと欲しいが。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:55:59 ID:eUad778j0
俺の知り合いがアクオスでネオジオやったらしいんだけど。
超必で画面が砂嵐みたいになるらしい…。

液晶やプラズマで、ストレスなくゲームできないのかなぁ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 14:04:17 ID:auuanGs30
ゲハ板で以前、PCのクローンモニタ機能使って液晶テレビとPCのCRTで
どっちが遅延が少ないか実験してたけど液晶のが遅延少なくてワロタ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 14:17:23 ID:66VQQxIv0
>>86
36インチで77.1kg。一人で動かせない。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 14:57:52 ID:y4jzI1oq0
友達呼べよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:27:16 ID:QUIe5yl+0
え、おまえら友達なんているの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:30:22 ID:OfOVxhh50
  _, ._
(;゚ Д゚)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:06:27 ID:T0c7coLf0
( ´;ω;`)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 06:43:44 ID:h9XUznZB0
PS3といえともほとんどのゲームは720pになるんじゃない?
1080pなんて極一部だと思うぞ(FF13とか)
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:01:48 ID:WDfxQVk10
内部解像度はともかく出力解像度はリッジの時点で1080Pだとおもたが
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:49:09 ID:g3lqarz00
おまえら全員フルHD液晶持ってんだ  金持ちですね  え、僕は3管9インチだお
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 10:06:04 ID:Zgxd7ylM0

Xbox360と同じで、レンダリング解像度は720p程度で
スケーラーで出力解像度を1920x1080まで拡大するんじゃないかな。
もちろん、中にはネイティブで1080pを出せるゲームもあるかもしれないが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:28:50 ID:STjPbZbVO
俺はプラズマでゲームしたとき左右に黒帯が出なければいいや。
PS3でPS2のソフトやったらやっぱり黒帯出ますよね?
消せるようにならないかな…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:30:44 ID:iber3zSy0
>>100
プラズマは焼きつくからゲームにむいてないよねぇ。
何かの説明書にもプレイしたら駄目みたいな事も書いてあるぐらいだし・・・。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:31:09 ID:STjPbZbVO
4:3の黒帯じゃなくて
全画面モードにしても少し黒帯がでちゃうってことね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:27:34 ID:STjPbZbVO
>>101
俺はゲームやるときに画面位置調整で
少しずつドットをずらして使ってるからか今の所焼き付きはない。
30分ごとに設定を変えるのは少しめんどいが…
プラズマ使ってる人は試してみて。
でも液晶フルHDのHDMI1.3の42インチが
20万以内で買えるようになったらゲーム用で買う予定。
チューナーいらないからそんな感じのでないかなぁ…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 14:17:30 ID:wPfYJARZ0
>>102それすごくめんどそうだね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 14:18:32 ID:wPfYJARZ0
間違った >>103めんどそうだね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:36:36 ID:D4tPBc1U0
ID:STjPbZbVOがすげーかわいそうになってきたw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:03:51 ID:ZLNjkpe60
>>103
某プラズマテレビに付いてる画像処理と同じ事だな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:32:06 ID:BIGXhEvs0
箱○やるのにプロジェクタでも買おうかと思ってるんだが
ゲームでプロジェクタってどう?
遅延とか気になるんだろうか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:56:58 ID:GTzsYHAt0
過去ログぐらい嫁
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:52:47 ID:STjPbZbVO
>>106
ロード時間とかにやるから俺はそれほどめんどくないよ。
むしろ愛着わいてくるw

ただ液晶の方が安心して使えるから
他人にはゲーム用には液晶を奨める。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:17:52 ID:U4N3VGdm0
遅延に関してはメーカーの姿勢が一番大きいと思われ。
ソニーのようにゲームモードを用意してるとこ以外は
駄目だと思ったほうがいい。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:21:05 ID:m4MmTnlu0
>>111
AVマルチのことかい?

そういや480iや480pをdot by dotで移せる液晶って何があるんだろ。
表示解像度は720×480だったっけ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:32:39 ID:U4N3VGdm0
>>112
いや、ソニーの液晶やリアプロはCGゲームモードっていう
遅延を最小に抑えた画面モードが用意されてる。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:33:46 ID:jbRp2NyN0
>>112
ゲームモードてのはI/P変換やスケーリング,画作りで発生する
遅延を最小限にするために、それらを簡易処理で行なうモードのことだろ。
ソニー以外にも一応ある。

480i,480pをドットバイドット可能な液晶は民生用では無いはず。
720*480だと4:3と16:9のどちらも、正方形画素で製造されることが多い液晶では表示不可能。
854*480の16:9パネルならあるが4:3時は640*480となるためにスケーリングは必須。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:37:17 ID:m4MmTnlu0
>>113-114
へぇ、そうなんだ。
そんな機能があるのなら、
ゲーム液晶スレでまったくソニーの製品が語られないのは何でだろ?

ふむ、勉強になりました。
サンクス。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:45:22 ID:GTzsYHAt0
シャープのDBDモード
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:57:32 ID:o+IfnCDvO
シャープ高いからソニーかパナソニックにしようと思うんだけど

ソニーのほうがゲームに向いてるのかな?それとも大差ない?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:58:26 ID:OSy7e4xJ0
>>103
甘いぜ。俺なんプラズマで16:9のテレビ番組を流しながら、子画面でゲーム。
それを約1分ごとに子画面を移動させながらプレイだぜ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:40:04 ID:+yjsJFzt0
まぁ、信じなくても良いが、俺のダチはプラズマでRPGやってて数時間放置とか
それなりにやってて焼きついた事は無いと言ってる。確かに焼き付いてなかった。
かく言う俺もプラズマを買ってきた。
でも不安だw疑心暗鬼になってるw誰も信用できねぇ…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 04:27:09 ID:585ki6t30
2chだぞここは。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:18:58 ID:nNxeAOdX0
>>119
人柱乙。まあプラズマの焼きつきは蓄積するタイプなんで、数時間放置程度では
大丈夫でも、数日間やれば危ないかもしれんね。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:20:23 ID:E2p33GsS0
ゲームした後適当に2時間ぐらいフル画像で映像流しておけばいいんじゃないの?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:18:10 ID:+yjsJFzt0
ああ、そうだ、ダチはかなりのテレビっ子なので確かに映像は流してただろうな…
全部アニメだけど。
プラズマの使い方としては完全に?焼きつく前に小まめに動画を流して均せって事か…
俺、X-BOX360買う予定でプラズマ買ったがTVは日に30分も見ないんだよな。
まぁもし焼きついたら報告するぜ…それだけ長時間ゲームするかも疑問だが。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:35:20 ID:Pg0BuVy+0
>>123
そこで業務用プラズマの出番だ
焼き付き対策用に豊富な機能が搭載されている
画素を少しずつ自動でずらすとか、
ネガポジを自動反転するとか。
具体的には各社HP参照されたし
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:41:22 ID:+yjsJFzt0
そんなのあるんだ…でもそこまでするなら液晶で我慢かブラウン管買うなw
ゲームにかける情熱とか金とか時間とかなんていうか本気度?も含めないと
こういう話は会話にならないな。ヘビーユーザーには素で悪かった…。
俺はぶっちゃけディスプレイ使う遊び自体が日常の中で優先度低いんで
そのつもりで読んで下さいな。ディスプレイ使う中ではゲームが優先度高いだけ。

宝くじでも当たったら業務用プラズマで毎日映画とゲームとアニメで過ごしたいがな…
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:48:25 ID:E2p33GsS0
会社にプレゼン用のπのプラズマ50型があるけど確かに焼き付いていないな。
PCの4:3画像でパワポ使ってるのに。
業務用じゃなくて一般向きでもちゃんと対策してほしい。πは焼き付きやすいので有名だしな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:00:37 ID:nNxeAOdX0
リアプロはどう?視野角狭いなんて欠点はゲマには関係ないだろうし。
プラズマほどは焼きつかず、液晶ほどは残像が出ないなんて結構
ゲーム向きだと思うんだけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:08:59 ID:Pg0BuVy+0
>>127
性能のほうはともかく、比較的小さめのがないから、
欲しくても置き場所が無いって人はいると思う
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:19:56 ID:nNxeAOdX0
>>128
確かに、フルHD対応とかなると50インチ級になるもんな。
けど、50インチの最適視聴距離は1.8mらしいから、6畳間でも
大丈夫でね?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:29:42 ID:Pg0BuVy+0
>>129
他に家具とかがあって置けないとか。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:46:02 ID:ukbDAlL10
置くだけなら大丈夫だろうがワンルームとか多いだろうから
家具おくと・・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:31:40 ID:MnqfQAee0
家具なんていりません。TVとゲーム機だけで生きていけます。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 07:23:23 ID:UYaSuhQQ0
ゴミ屋敷へようこそ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 12:09:44 ID:GRO2JmXl0
>>129
フルHDじゃなくてもほぼ50インチからと言っていい状況だと思うけど。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:50:27 ID:JC6De69K0
>>134
まあ、プロジェクタ使うような猛者もいることだし、50インチぐらいなら
気合でなんとでもなるんじゃね?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:28:00 ID:z0WuYAWC0
今日ヨドバシで大型テレビ色々見てきた。なんかすげーな、かなり顔を近づけないと
画素が見えない。一般に画面高さの3倍が最適視聴距離と言われるが、2倍ぐらいでも
いけそう。視聴距離取れなくて大画面無理って言ってるヤシは一度お店で見てみる
ことをお勧めする。メジャーを持ってなw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:15:13 ID:tiYwwHn10
>>136
騙されてる。メーカーや家電屋は売るためなら何でも言うよ。
俺は店で思う大型より1,2サイズ小さいのを買うのを奨めるね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:54:11 ID:PW7QPuEk0
>>137
小さくて後悔することはあるけど
大きくて後悔することは無いぞ
可能な限り大きいのを買うんだ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:53:45 ID:yPCR2hVy0
3Dゲームファンのための「バーチャファイター5」グラフィックス講座
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061025/3dvf5.htm
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 07:25:59 ID:CSsQ0/9K0
可能な限り大きいのということならテレビなんかよりプロジェクター買ったほうがいい
テレビはSEDが量産されるまで待つのが吉かと
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 09:01:12 ID:MPWgUJ0C0
インチ単価7万のテレビが量産されたとしてどの程度の値段になるやら
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 09:17:23 ID:/8SFwjF80
>>140
プロジェクターなんて粗悪品勧めるのは見当違いだろ
部屋暗くしなきゃならんし、発色も悪いし、配置やスクリーンの設置を考えなきゃならんし
まあ貧乏人向けの大画面だよな、プロジェクターは
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 11:54:49 ID:CSsQ0/9K0
そんなこといったらプラズマは焼きつくしなー
100インチのはどえらく高いし年収数千万クラスじゃないとムリダ
イパーンジンはプロジェクターで十分さ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 12:12:32 ID:s9v255Mc0
プロジェクターも焼きつくだろ
素直に大型液晶買えよ貧乏人が
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 14:30:16 ID:zL5iDaaf0
>>144
液晶プロジェクターなら焼きつきませんが。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 15:06:11 ID:6rPa/M+90
だから何?
貧乏人は粗悪品のプロジェクター使ってろよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 15:25:11 ID:MPWgUJ0C0
ばかだな。そんなときこそリアプロの出番だろ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 15:49:45 ID:zL5iDaaf0
>>146
なんでそんなに必死なの?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:49:24 ID:Xm5Xr+XJ0
AV 機器スレッドなのに、モニターの話ばっかだね。
俺は音の方に金かけてるよ。
次はHDMI搭載アンプ買おうと思ってるけど、音周りを先に
そろえてる人ってこのスレにはいないのかな……。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:54:55 ID:PW7QPuEk0
>>149
64ゼルダのプロロジのために5chそろえた私が来ましたよ。
やっぱりフロント2chをいいやつにすると全体が締まっていいよ
ギャルゲーやるならセンターをいいやつにするといいと思う
リアは正直よく違いがわからないw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:05:58 ID:1u8ELKyZ0
>149
まぁ、レベルは高くないが両方そろえようとしているよ。
アンプはTA-DA3200ESを予約したよ。
TA-DB790を使っていたんだが、7.1chのLPCM入力が欲しいのと
音質を向上させたくなった。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:13:53 ID:fARfACKt0
俺はヤマハのNS-120とかNS-C200の安物シリーズで6.1ch環境だけど
SPが邪魔になってきた・・・
そろそろ買い替えたい。

kefのKHT3005Gに見た目に惚れて買ってしまいそうなオレガイル
SWのデザインスゴすぎ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:19:26 ID:1u8ELKyZ0
Audio proのIMAGE 44が欲しい。リア用に。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:39:38 ID:MIcWf3s60
>>149
漏れはPCエンジンのスーパーダライアスのプロロジの頃から
サラウンドを楽しんでますよ
つっても揃えたのは映画のためだったんだけどね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:14:09 ID:ohdT3kgn0
ところで、TVにはHDMI、AVアンプには光デジタルで接続した場合、TVの2ch設定に
引きずられて光デジタル出力も2chになるって小耳に挟んだんだけど、マジ?
HDMIでAVアンプ通すと遅延が酷そうなので、画像:HDMI、音声:光デジタルって
分けたかったんだけど。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:34:01 ID:rUslwqCW0
HDMI の遅延補正ってあったよなぁ……って調べたら
1.3からだったのね。対応機種が出るのは来年かぁ。

>>151
DA3200ES は HDMI 1.2a だけどDSD非対応みたいだね。
まぁここはゲーマーのAVスレだから SACD はイランてのは
出てくる意見だとは思うけど。
PS3 で HDMI つかうぜ!でもSACD 聴かねぇ! って人は
型落ち品がお買い得でしょうなぁ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:46:01 ID:5MCPnV/30
xbox360がDVD、USBメモリなどからのWMV再生に対応しました。
HDも対応してます。(720pまで??)
WMAp5.1chスルー出力、DD5.1ch変換出力も付いてます。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:46:53 ID:ohdT3kgn0
>>156
HDMIの遅延補正は、単に映像の遅延に合わせて音声も遅延させるだけなので
ゲーマーにはあまり意味が無い。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:08:07 ID:qfFRi+gc0
各社、カタログに各画質モードでの処理遅延量を明記して欲しいものですね。
幾ら画質が良くても、リップシンクが悪いとゲームやってて気持ちイクナイからねえ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:08:58 ID:UcqdSd2o0
HDMI
D
M
I
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 05:29:25 ID:22cYa/GA0
>>155
ゲーム中でもXMB呼び出して設定は変更できるそうだから都度切り替えるしかない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 05:57:23 ID:ohdT3kgn0
>>161
うぇ、面倒だねそれ・・・。AVアンプのほうで画面処理を切れるならそっちのほうがいいかも。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 06:30:39 ID:2bi0HBGh0
>156
PS3はDSDを24bit192kHzのLPCMに変換できる予感がする。
ちなみに俺はSACDはπのユニバーサルプレーヤーで
アナログ接続で聞いているから、PS3のSACD再生機能には
HDMI1.3がフロー制御できないことを知った時点で興味がなくなったよ。

ところで、何でHDMIだと遅延が大きくなるって話になっているの?
音質が悪くなると言うのは聞いたことがあるが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 08:29:07 ID:2EHmLCph0
>>162
それかテレビで音を出すことはすてて常時アンプ使用するとか。
テレビがマルチ音声もデコードしてくれればこんなことは問題にならないのにな。

>>163
遅延の話はリップシンクがらみじゃねーの?
リップシンクがそもそもPS3に搭載されてるのかどうかいまいち分からんけど。
されてたとして、今後1.3対応機器が出揃うと、リップシンクが切れない仕様なら
常時遅延が発生することになる。切れるならどうでもいい話だよな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:50:30 ID:73SY8Y3t0
>>163
PCM変換は絶対無いと思うよ。
なんの為にいままでコピーガードをしてきたのかわからなくなるし。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:36:26 ID:2bi0HBGh0
>165
何で?HDMIで転送するわけなんだが?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:31:09 ID:SVh9TEYB0
HDMIのDSD出力可能な機器は民生用では1,2機種しか存在せず石の供給がない
またDSD→PCM変換後のHDMI出力ができる機種も存在しない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 09:18:37 ID:5+mHt1c50
>石の供給がない
一応DSD対応のHDMIチップ(Ver.1.2以降)は普通にあるし、搭載機種は沢山ある。
と言うかほぼ独占状態のシリコンイメージ社が対応してるから。
正し、その機能を実装する機種がほとんど無いだけ。
169名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 17:28:07 ID:dFzG/22kO
PS3で使うHDMIケーブルって何でもいいの?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:35:03 ID:EI6YJzSx0
>>169
SONYのDLC−HDシリーズが
一番良い。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:39:32 ID:+Ppm9gbNO
安いカモンのでいいだろw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 18:26:46 ID:o2HIoR7PO
PS3、箱○に一番適した液晶TVはなんですかね?
遅延なども考慮して(((・・;)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:14:51 ID:F2+NDoz/0
SonyのX2500あたりじゃ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:19:59 ID:o2HIoR7PO
ブラビアですか? その理由をお聞かせ下さい。なるべく克明にお願いです。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:25:06 ID:UEnMXoop0
アナログD5入力に対応してるからだろ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:37:21 ID:F2+NDoz/0
>>175
それがまず一つ。あと、仮にもゲーム機メーカーでもあるのでゲーマーのことを
少しは考えてるはずだ・・・きっと・・・多分・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:42:06 ID:e+RczEOM0
ゲーマー以前に客の事を考えて無い希ガス
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:46:41 ID:dohCpEGb0
ゲーマーのこと少しでも考えてるのなら、
あんなに故障しませんよっと
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:59:23 ID:lYfYBl/10
ブラビアには、CGゲームモードというのがあって、それを選ぶと映像の遅延が少なくなると聞いたことがある。
本当のところは、SONYにメールで聞いてみないと分からんが。

↓マニュアル(操作編)のP.38にチラッと書いてあるが、遅延云々に関しては分からない。
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/manual/2698164031KDL-40X2500.html

他のメーカーも似たようなものを備えていると聞くが、うちの古いAQUOSにはそれらしいものは無かった…
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:19:45 ID:Qg84CB4p0
>167
>DSD→PCM変換後のHDMI出力ができる機種も存在しない

PS3が出来るよ。
http://www.phileweb.com/special/0611/game/ps3.html
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:20:58 ID:86Ovz9CD0
ゲームは画面大きすぎると疲れそうだな
40型以上でゲームやってる人、どう?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:21:16 ID:Dql8wzYf0
>181
80inchのプロジェクターで遊ぶこともあるけど、リッジとかエースコンバットとか、3D視点ゲームだな。
普通のゲームは23inchくらいがちょうどいい。
あるいは40inchくらいなら、広い部屋で3m以上は離れて。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:09:09 ID:4xOf0oy40
PS3!PS3!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:22:18 ID:uk6ft6Ac0
50インチを1.8mの距離で見ようと画策してる俺はどうなるんだ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:25:26 ID:4xOf0oy40
どうにもならない。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:11:00 ID:LULXkkKP0
>184
スゲー疲れると思うよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 06:11:37 ID:GUzOP7pR0
そうでもないよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 07:43:08 ID:Yhp+E81I0
ゲームによるからやってみたらいいじゃない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 17:22:23 ID:PjdVaVdn0
100インチを2mの位置で見てる漏れがきましたよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 17:33:50 ID:QjbUNI3PO
20〜24インチでD3以上で、
10万以内のテレビってありますか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:01:09 ID:YKQKuHRN0
ねーよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:48:15 ID:VzLNT7WA0
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:18:44 ID:/SfCHooJ0
このスレ的にそこらの安物液晶はどうなんだ・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:30:45 ID:5RbQp3XC0
糞液晶でHL2やって死亡して以来CRT厨になりました
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 10:26:06 ID:nBrRgWs70
>>194
PCモニタは板違いだろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:09:06 ID:q6R8Oayz0
>>82
昔プロジェクターでウイザードリーやってたら酔って来たが
画面に没頭できるから雰囲気出ておもしろい
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:35:07 ID:QoP+0TqG0
>195
PS3は選択肢に入ってくるから別にいいんでない?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:20:11 ID:eHQFumfn0
>>195
PCモニタとは言ってないけど
199195:2006/11/06(月) 07:22:42 ID:Z8PDjUyF0
>>197-198
お前は遅出しジャンケンか?うざいね

しねよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:51:43 ID:+fNi8Kqz0

201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:57:20 ID:ss2MLKoH0
あちゃー(棒
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:58:05 ID:8oBxZh+s0
あちょー(棒
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 11:50:48 ID:G7MLqmkV0
ビエラでスーファミが正常に映らないってカキコがあるんですが、ビエラは地雷ですか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 11:55:00 ID:bHqMKoGs0
標準信号をはじく仕様だとそうなるのかもしれない。
AVアンプとかでもアップコンバート時にはじかれるし。
出力されない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 12:23:58 ID:Tew4hlDJ0
ふにゃー(肉棒
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 17:07:06 ID:ux2Ekoi10
あー、悩むなぁ…。
32型くらいでゲーム:TV:DVDの比率が5:3:2くらいだと
プラズマは消しですよね?
でも、液晶の遅延も気になるしブラウン管がいいんです
かねぇ?
ちなみに貧乏だからプラズマ買って焼き付いたら買い
換えろとかは無理です…orz
207195:2006/11/06(月) 17:12:59 ID:AmYH5joJ0
>>206
貧乏人は購入相談しても買うのか?どうせ買わないんだろ?
金無いんならこのスレに書き込まなくていいよ

しねよ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 17:33:09 ID:VUz9mPrG0
32ならブラウン管でいいじゃん
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 18:11:27 ID:ux2Ekoi10
>>208
やっぱり、そうなりますよねぇ。
高画質を楽しみたかった…。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 18:23:44 ID:I0xoPQzMO
PS3、箱○やるなら、ブラビアX2500とA2500どっちがいいですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:31:54 ID:28WCJkLI0
後者を勧めたいが液晶などとは電源や光源周りの使い勝手が違うので調べる事
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:03:44 ID:sR4vlSmM0
ゲームやる奴ってどうしてブラ買おうとするの?
バカだから?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:08:12 ID:28WCJkLI0
PS3がソニー製だから同じメーカーでそろえたいんじゃね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:15:44 ID:g+khB1V00
360の場合ブラビアが一番良いんじゃない?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:31:36 ID:gTUq4gLL0
唯一のD5端子搭載機だからなー
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:06:21 ID:I0xoPQzMO
A2500は高いですね・・・。
X2500の場合、残像、遅延などはどの程度なんですか?又ゲームモードは↑が大幅に軽減されるんですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:11:29 ID:stHsH8Vh0
xbox360と一緒にLC-32BD1の購入を考えています。
この機種にはd4端子がついているので
現状の25型のD1端子がついているブラウン管TVとは大分違うと思うんですが・・・
使用されている方とかいらっしゃいますかね?
予算があれば評価の高いブラビアX2500などを購入したいんですが・・・

218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:21:32 ID:N8PLsVJL0
>>195
入力遅延に悩まなくてすむようになるから、結構良い選択肢だと思うけど。
普通のテレビをキレイに見たい人には向いてないけどな。
219195:2006/11/07(火) 17:49:45 ID:l6JlJyHB0
なんで俺にレス?
俺は質問側じゃないんだけど?

しねよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:44:58 ID:mu+zsgcC0
簡単にだがまとめてみた。加筆・修正ヨロ。

X2500(液晶):
長所
D5端子がついてるので箱360のフルHD出力が表示できる
フルピクセル表示が出来る

短所
残像が出やすい
コントラストが低い


A2500(リアプロ):
長所
残像が出にくい
コントラストが高い

短所
D4端子までしかない&D-SUB入力は1920x1080p無理らしい
フルピクセル表示ができない(画面の上下左右がちょびっと切れる)
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:56:44 ID:Bknsv1SV0
>>220
リアプロは視野角が悪すぎるから少しでも角度つくと表示が極端におかしくなるよ。
ファン騒音もかなり気になるし値段に比例した満足度しかない。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:16:41 ID:SHJUiF3u0
>>209
ん?画質なら液晶プラズマよりブラウン管が上ですよ。
私は引越しで部屋が狭くなるのでブラウン管→液晶に乗り換えましたが。。。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:54:14 ID:3AxrWHPI0
>>221
最近のは多少はまともだよ
上下にずれなければ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:08:57 ID:m3IIsLyuO
今TVはブラビアX2500を使っています。それでPS3や360をやるのに最適なシアターセットは何がありますか?予算は十万以内で。
TVとの相性も含めて
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:34:23 ID:c8Ul/Zv40
http://www.e-onkyo.com/goods/category.asp?ictg_no=6

私はこれ使ってます。10万の予算なら余裕で買えます。
オプションのアンプ内臓サブウーファーで5.1chに拡張できます。
TVラックも兼ねてますので見た目スッキリで場所とらないのがいいですね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:22:00 ID:tWgqqeLg0
>>224
予算10万ならシアターセットより単品のほうがいいよ
スピーカーはオンキョー207シリーズ
アンプはパナのXR55か57
これで10万ぐらいと思う
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:31:49 ID:m3IIsLyuO
音質はどうですか?
TVはブラビアX2500でPS3、360、TVとゲームに適してますか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:38:15 ID:inByXj/r0
ブラビアでゲームなら普通にA2500がベターだよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:48:18 ID:m3IIsLyuO
サイズが(((・・;)では、ブラビアでA以外、S,V.Xシリーズで一番ゲームに適しているのはなんですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:30:09 ID:CkbBoEaV0
液晶は残像、プラズマは焼き付きが致命的だ。どちらもクリアしてるリアプロ買えないなら
液晶でもプラズマでも好きに買えよ。後悔するのは同じだし。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:08:54 ID:UkZxx1vm0
>>230
液晶は残像。
プラズマは焼きつき。
ブラウン管は歪みとボケ。
リアプロは寿命、ブラウン管以上のボケ、低すぎる輝度。
が弱点な。

10年も前からリアプロあるが、だれも見向きもしないのにはわけがある。
最近になって各メーカががんばっているものの、それでも全く駄目。
有利なのはサイズのみだが、そこにはプラズマがいるし、
リアプロは好き物が買うだけの低シェアのまま。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:13:12 ID:vwTv4jWa0
リアプロってゲーセンのビートマニア2DXのやつ?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:25:46 ID:mGPuwU0o0
リアプロ勧めてる奴は馬鹿なの?
リアプロなんてマイナーなもん勧めてんじゃねーよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:28:35 ID:cHaMxni00
>232
そうだが、その頃とは画質が全然違う。

>231
リアプロの寿命だが、ランプ交換すればリフレッシュするわけなので
一概に短いとは言い切れない気がする。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:33:19 ID:inByXj/r0
ブラビアならって条件付で言ったんだがな
まぁX2500の残像に耐えられるなら別に構わんけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:39:36 ID:hGjYHFiU0
>>234
プラズマより外光に弱いリアプロなんて使ってられるか。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:46:13 ID:IdOjWiXA0
某社の安物ブラウン管4:3フラットTVでPS2ギャルゲーを
D端子接続でプレイしているのですが
画面が微妙に縦長に延びて4:3,1TVになってる様なのです。
さらに実際のゲーム画面よりTVの表示が僅かに四方が狭く
ゲーム画面の4隅が僅かに隠れてしまってる様なのです。
ゲーム以外の映像も同じ様です。
キャラクターがオリジナルより
スレンダーに勝手に修正されてしまいました。

固定画素の液晶TVならば画面比率を正しく
そして元映像を隅が隠れることなく100%表示できるのでしょうか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:49:56 ID:hGjYHFiU0
>>237
PS2ならSDブラウン管のほうがいいよ。
サービスモードで改善できるから弄ってみ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:59:14 ID:CkbBoEaV0
>>236
遮光カーテンでも引いて部屋暗くすれば無問題。
240237:2006/11/08(水) 23:01:42 ID:IdOjWiXA0
>238
ありがとう、サービスマンモードいじってみたら
少し改善したかもしれません。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:27:48 ID:maBg+Itq0
パナの50PZ600の購入を考えてるんですが、使ってる人います?
特に360で使ってる人がいたら感想を聞かせてもらえませんか。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 03:08:23 ID:ZsexXVuS0
>>241
使ってます。
360の映像めちゃ綺麗ですよ。
アクションやシューティング好きならPZオススメ。
映画やスポーツも見るっていうなら更にオススイメ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 05:41:59 ID:NMpG1aHp0
>>242
焼き付きは大丈夫でしょうか?休日は連続してゲームすることが多いので気にしてます。
それと、D-SUB15ピンで360の1080p信号は正常に入力できるでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:25:56 ID:maBg+Itq0
>>242
ありがとう。
現物見に行ってみます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:31:18 ID:YTgqVhQI0
箱で1080P体験したいならD5端子のあるX25000以外難しい
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:13:27 ID:k00H6oVWO
>>243
焼き付きはあるに決まっている。
でも、それは割り切って使おうよ。
テレビなんて2〜3年もてば十分だよ。
それ以上使いたかったら液晶にしよう。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:29:15 ID:rKPp6ZuS0
X2500だけじゃなくX1000も付いてるぞ。
少しでも画質がよければ他はどうでもいいというのでなければ
X1000の在庫のほうが良い。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:41:14 ID:FaQUx5Wm0
>>246
それはちょっと…
せめて5年はもってもらわないとねぇ…
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:21:03 ID:U5JlOpQJ0
アクション系やシューティングでもメーターやらの画面表示は張り付いたままだしな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 17:27:08 ID:9CVkQk5q0
5年もたせるんならブラウン管で十分だと思う
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:13:06 ID:fjfMZu+cO
実際の所、最新の液晶TVの残像、遅延はどの程度なんですか?
これじゃゲームできねぇよとまでいきます?
または慣れれば気にならないレベル?
252195:2006/11/09(木) 18:14:24 ID:8KUeb8dj0
>>250
今時ブラウン管買う馬鹿はいない
>>251
店頭で実際に見て来いよクソ携帯厨が
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:32:10 ID:ZsexXVuS0
>>243
焼き付きや残像は特に気にしないで使ってるけど問題ないです。
ネットで言われてるほど神経質になる必要はないかと。

VGAで360の1080p信号は受け付けないですね。
PZ600の場合、1080pやりたいならHDMIに繋いでくれって事みたいです(360は無理ですが)

どうしても360を1080pで入力したいならやっぱりブラビアだと思います。
ただここにも書いてるように720pでかなり綺麗なんで
360で1080pに拘る必要あるのかなと思ったりもします。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060928/dg70.htm
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:33:01 ID:fjfMZu+cO
店頭じゃ、ゲームじゃないしさ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:38:12 ID:likmFDIB0
>>254
家電店じゃなくて、液晶TV使ってデモやってるゲーム屋に行くんだ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:42:00 ID:9CVkQk5q0
>>252
叩き売りされてる今だからブラウン管だろw
今後の情勢を見極めるなら、今すぐ購入するのは損
次世代機もソフトが揃うまでは様子見
これが最も堅実な方法だ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:45:59 ID:fjfMZu+cO
田舎の方だからデモ機もブラウン管の所しかない・・・。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:29:49 ID:6hvEnL8E0
ブラウン管買おうと思ってももうハイビジョン管なんてないし
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:48:57 ID:NMpG1aHp0
>>253
やはりVGA1080p無理ですか・・・A2500も無理みたいですし、360のほうに問題あるんですかね orz
720pでも十分綺麗とは思うんですが、今後1080pのゲームが出てくることを考えるとなるべく
対応TVを買いたいと思ってしまいます。

>>246
2〜3年もてばたしかに納得もいくんですが、自分の場合使い方がかなり極端なので、
下手すると半年ぐらいでオシャカになりそうな気がしてます。
TVつけるのは休日だけですが、ほぼ一日中(16時間ぐらい)つけっぱなし&ひとつのゲームを
やり始めると完全に飽きるまで何ヶ月もそれしかやらなかったりします。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:08:26 ID:+OzMCsGD0
>>259
マニュアル読んだわけじゃないが、テレビ側がに対応してないだけじゃないの?
フルHDパネルだからと言ってアナログRGBの1920x1080に対応しているとは限らないわけで。
テレビ側が対応してたらゴメソ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:12:32 ID:MLMSBhlHO
穴接続のD5は拒否でそ
まだ著作権絡みで揉めとるし
チョニーは気にしてないみたいだが
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:20:32 ID:+uNcDPkm0
ゲームはOKだったはず
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:34:32 ID:jvXjIwPi0
出力側が良くても、受け側は何来るか分からない

で、閉じてたはづ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:51:00 ID:NMpG1aHp0
>>260-261
なるほど、D5も無いし、アナログ1080pは非対応と考えたほうが自然ですね。
とすると選択はブラビア液晶ぐらいしか・・・。残像を我慢して解像度を取るか、
迷いどころですね。。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:56:21 ID:woQQMnsx0
D5に関してだが

今、ソニーのプラズマと日立の液晶を使ってる。
両方ともD4までしか対応していないはずなんだがなぜかプラズマはD5が写る
先日360でD5出力してみたらなぜか写った。
ただし表示が1024X1024pだった。

スペック上ではD4でも実際はD5が写る物があるみたい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:02:57 ID:6QmSM3uI0
>>265
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/07/news015_3.html
>しかし、PC入力(D-sub15ピン)は1920×1080解像度に対応している。
>そこで、借り物のXbox 360をアップデートして、実際にVGA HD
>AVケーブルで接続してみたのだが、結果としてはうまく表示できなかった
>(画面の左右が表示されない)。

これと一緒じゃないの?
267325:2006/11/10(金) 00:06:26 ID:hBDYPuY00
そこで質問なんだが
今売ってる37インチのフルスペックハイビジョン液晶(アクオスかレグザ)
なんだがスペック上はD4になってるがだれかD5を写るか試した猛者は居ないかね?

フルスペック液晶に買い換えたい所なんだが今のプラズマが非公式ながら
D5写るからこのままでもいいかと思うし・・・
何よりも360にHDM端子I無い所が痛い
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:07:18 ID:L3XEEQX40
てすこ
269325:2006/11/10(金) 00:09:37 ID:hBDYPuY00
特に画面左右が切れてる感じはしなかったよ。
普通に表示されてた。

ただ、XBOX360が途中でバグッた
負荷が大きすぎなのかもしれない。
270265:2006/11/10(金) 00:13:50 ID:hBDYPuY00
>>265です
なぜか間違えて名前欄に325と書いていた・・・

キッズステーション見ながら書き込んでいたので
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:01:39 ID:458M1mTY0
>>265
まじで?じゃあぼくのパイオニアプラズマもひょっとしたら750p以上の
ソースが表示できるのかな。いやっほー
272265:2006/11/10(金) 01:14:01 ID:hBDYPuY00
>>271
ぜひとも試してください。
そして動作報告キボンヌ

273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:25:12 ID:458M1mTY0
なんか壊れるような不安があるなぁ
274265:2006/11/10(金) 01:35:51 ID:hBDYPuY00
たぶん壊れないでしょ
日立の液晶(720pパネル)にD5写した時にはカラーの砂嵐が表示されただけでなんとも無かったyo
ただ確実に壊れないとは保障は出来ないけど・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:37:39 ID:JJPfIAeX0
実際のとこ、フルHDの液晶やプラズマに
D3を入力するのとD5を入力するので違いがあるの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:38:37 ID:2A4FkaQe0
>>275
i/p変換によるノイズが出ない。
以上。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:44:01 ID:458M1mTY0
>>274
それで、D4にD5をぶち込んだ画像(1024p)の感想はどうだった
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:48:39 ID:JJPfIAeX0
>>276
なるほどね。d
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:56:47 ID:vD+uJNAJ0
I/P変換でノイズなんてでたっけか?
出力側でプログレ出力出来ればリアルタイムで処理しなくちゃいけない
入力側と違って丁寧な処理が出来るってのはどっかの記事でみたことあったけど
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:00:20 ID:2A4FkaQe0
>>279
出る。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:00:52 ID:458M1mTY0
ピュッ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:13:19 ID:J/WZJcx/0
I/P変換がショボイTVだとノイズ出るの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:14:44 ID:hgizxCiH0
ジャギーもでるぞ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:27:18 ID:6i55cmD60
ノイズという訳じゃないが、インターレース出力の場合デフリッカを入れるから
プログレッシブそのままよりボケる、まあ切れないゲームもあるがな。
他にもゲームの場合ビデオモード処理になるからフィールド補間になって激しく画質が落ちるとか。
IP変換で遅延が発生するとか良い点は無いな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 05:56:27 ID:6QmSM3uI0
そもそもインターレースってのは単位時間あたりの情報量を減らすための
不可逆圧縮だからな。どんなに頑張っても元通りになるとは限らない。
286265:2006/11/10(金) 18:35:59 ID:4DnMb4uq0
>>277
D3でもD5でも画質に差は感じられなかった。

気分の問題
D5が写らないとXBOX360のパワーを無駄にしてる気がしてしょうがない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:40:10 ID:L3XEEQX40
あれ、お前D5は映らなかったんじゃねーの?
288195:2006/11/10(金) 18:44:57 ID:Vbq0KzXh0
お前らがごちゃごちゃ抜かしてる間にPS3発売しちゃったぞ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:45:44 ID:L3XEEQX40
PS3だれか1980円で売って下さい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:46:05 ID:T9R6eP8d0
>>288
当分いらないから、別にいい。
やりたいソフトないしな。
291265:2006/11/10(金) 19:36:20 ID:VH1/HfeG0
元は>>265から話が進んでる。
途中名前欄に325と違う番号を入れてしまったけど・・・
292265:2006/11/10(金) 19:58:19 ID:VH1/HfeG0
スマソ
>>291
>>287に対しての意見でつ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:28:20 ID:JQmjKTIX0
AV機器やゲーム機を複数台所有してる人って、
TVの入力系統の数が足りない場合にどうやって繋げてるんですか?
AVアンプやAVセレクターですか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:29:16 ID:L3XEEQX40
TVにダイレクト
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:41:17 ID:6QmSM3uI0
必要な分だけTVを並べる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:42:02 ID:L3XEEQX40
猛者ハケーン
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:33:44 ID:NO5vxC0W0
>>293
俺はAVアンプとセレクター併用。

俺のAVアンプはコンポーネント入力が3系統あるけど
1にDVDP、2にデジレコ、3にコンポーネントセレクター接続してる。
コンポーネントセレクターに箱360、PS2、HDDプレーヤーを接続。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:35:36 ID:kti70IR90
PS3、AVマルチでD3,D4が表示できるみたいね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:39:01 ID:C0eYz1a10
>>298
ソースは?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:45:02 ID:L3XEEQX40
>>298
ソースは?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:47:57 ID:kti70IR90
ttp://www.netlife.gr.jp/redbug/diary/?date=20061110

ここ。重いのでがんばって見れ
でもちょっと怪しい操作なのでまた初回版だけの特典だったりしてね
302265:2006/11/11(土) 00:14:10 ID:Bm6vxAeq0
>>293
漏れもAVアンプとセレクターX4とモニターX2

こっちははD端子で接続
XBOX360
XBOX
PS2

以下はすべてS端子
PS
DC
SS
GC

これ以外の本体は普段は接続してなくしまってある。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:25:30 ID:3bwA+9Mf0
>>301
見れねぇww
304293:2006/11/11(土) 00:54:06 ID:+TGMdtyN0
>>297 >>302
現在、
DVD、Xbox360をD端子、スカパーチューナー、
PS2をS端子で背面の入力端子埋まり。
GCは前面のS端子に繋げてます。
VHSはしょうがないのでDVDをスルーさせてます。
おかげでVHSはDVD本体のチャンネル設定を外部入力にしないと映りません。

光端子は1系統しかないので、とりあえず光セレクター使用。

リモコンも増え、ややこしくなってきたんでProntoを購入したものの、
光セレクターや一部の機器がDiscreteコードに対応してないためマクロ組めず orz

来月はWiiもラインアップに加わるので困ってます。
Discreteコードに対応したAVアンプかなぁ・・・。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:01:39 ID:5YPcXCGv0
ぼくはセレクターというものが嫌いだ。中間に何かを挟むってのがどうも気に入らん。
ケーブルは、そのゲーム機が装備してる最高の端子を使わないと気がすまない。
そんで映像はテレビチューナーに直、音声はAVアンプに突っ込む。これ最強
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:11:46 ID:8Mju9kwO0
テレビチューナー???
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:15:05 ID:5YPcXCGv0
うるさい!黙れ黙れ!
?を三つもつけんじゃねえ!オラオラオラ!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 02:03:00 ID:+TGMdtyN0
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_498/51388768.html
いいなぁ これ最強ですよ。
しかし価格が・・・ orz
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 08:40:27 ID:XFLewE+h0
D4までしかついてない時点で、箱360のフルHD無理じゃねーか。
値段を考えるとゴミ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:10:44 ID:oDVPhecF0
今の時代セレクターと言えばこれっす。

http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/hdmi/index.html
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:12:23 ID:1CpUe+Ha0
RGBマルチが手放せないので、SELECTY21とXSELECT-D4が現役だな
これでゲーム機はほとんどRGBへ回せてる
音声はAVアンプへ

映像と音声の接続がバラバラだから、統一したいもんだ
312265:2006/11/11(土) 11:06:48 ID:uNo5uly90
>>309
この意見って>>308に対して?
セレクターってD4までとなっていても実際にD5出力をつなげると
ほとんどの場合D5で出力されるよ。

私はD4までしか対応してないセレクター3個持ってるけど全部D5を通すよ
まあパッシブなのでJX-D800とは違うけど。

実際使う前にゴミとか言ってるようじゃ説得力ないですよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:12:42 ID:XFLewE+h0
>>312
そうか、それはスマンかった。D5対応してるなら普通そう書いてるものと
思い込んでた。というか、なんで書かないんだろう・・・素朴な疑問。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:16:57 ID:KiO7aKtd0
民生用D5入出力対応機器が殆ど無いのでチェックできなかったんだろう

で、PS3の騒音と熱の報告まだ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:25:54 ID:n5TAqshM0
ビデオ回路の帯域幅も考慮してやってください。
そりゃD5入れても映るんだろうけどさ。
クロストークや波形歪みが定格外れになってるかも知れん。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:29:57 ID:ZZ3R2K6I0
パッシブなんざなんでも通すだろ  波形が少しなまるくらいで

2000x1600でも余裕だぜ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:41:06 ID:n5TAqshM0
流れ読めよ
265がパッシブでしか試してないのにJX-D800をD5も通るんじゃねえか?て言ってる事に対してだ。
D4とD5じゃ帯域が2倍も違うから影響があるだろ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:11:42 ID:cw66/GUc0
ヤマハのAVアンプでD5入力に対応してるのがあるが
360から直接D4でテレビと繋げるのと360からD5で出力して
AVアンプを経由してHDMIで1080p出力でテレビに繋げる場合では
どちらが綺麗な映像になりますかね?
ちなみに1080pに対応してるゲームでテレビはフルHDの場合。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:16:18 ID:ZZ3R2K6I0
ダイレクトにしとけ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 14:04:33 ID:XFLewE+h0
>>318
画質はAVアンプ経由のほうがよさげだが、遅延が心配じゃね?
AVアンプのほうで穴デジ変換してるってことだよな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:31:10 ID:23czKSPG0
26型でゲームモードみたいなのが付いてるTVってあるかな?
PS3用に購入を考えているんだけど。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:36:17 ID:xqKSN25G0
>>321
お前の言ってるゲームモードってなんなんだろうか
明るさやコントラストとかゲーム向けなセッティングになるだけだぞ
それでPS3が快適になると思うのならそうしろよ
もっほ他に大事な部分があると思うけど
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:26:38 ID:+DSjIcGF0
もっほ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:28:00 ID:KJsPPsVv0
INTEC-V20X使ってる奴いるー?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 05:05:18 ID:6G02ucch0
もっほ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 09:12:51 ID:aLxbgYXT0
もっほはともかく、大事なのは遅延を極力抑えることができるかどうか。
具体的には、各社自慢の高画質エンジンとやらを設定でOFFにできるかどうか。
ここらへんをマニュアルなんかで調べてみたほうがよいかと。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:16:55 ID:x4/vrTkL0
>314
騒音はほぼ気にならない。
熱は、後部から生暖かい空気がじんわり。
リモコンがワイヤレスだからって、ガラス戸のついたラックとかに入れるとヤバイかも。
普通に使う分には問題なし。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:59:47 ID:BXFRVLtv0
>>322
ソニーの一部のテレビはゲームモードっつうのがあって、それは
動き適応型I/P変換を切って単純Bobにする機能だとかなんとか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 17:16:33 ID:23czKSPG0
26のブラビアのページ見たんだけど書いてなかったんだよね。
32以上はでかすぎるし、にんともかんとも。

何でもいいならアクオスの新しいやつにしたいんだけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:28:07 ID:gBCpD4Oz0
単純Bobって何?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:57:45 ID:R509tvgc0
>>328
ということは、プログレ入力ならゲームモードは関係なし?
箱360の入力は、1080iより720pのほうがいいのかも。Bobって
メチャ汚いし。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:35:11 ID:X6AyIiXT0
>>331
I/P変換に伴う遅延は消えるが
DNRやらカラーコレクションに等が切れないと遅延は残ったまま。
残像低減機能がついた機種ならそれも遅延の原因。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:56:51 ID:R509tvgc0
>>332
なるほどなるほど。てことは、なるべくプログレで入力して、切れる画像処理は全部切る、と。
液晶は残像低減ないとキツいんで、やっぱゲームには向いてないね。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 21:01:59 ID:kqG7l3n00
【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ@ ウィキ
http://www19.atwiki.jp/ps3bakugeki/
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:08:43 ID:xZIGL213O
あの、ゲーム用に買うならAVアンプかプリメインアンプどちらがいいですか?TVはブラビアX2500です。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 11:43:15 ID://9jRRqH0
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 13:10:02 ID:9S8YBRfU0
>>335
迷っているなら両方買え。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 13:22:12 ID:xZIGL213O
そこまでは余裕無いや
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:15:47 ID:8IURSlIO0
そもそもゲーム用でX2500ってのが・・・(ry
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:02:42 ID:xZIGL213O
では液晶TVでX2500以外に良いものはありますか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:07:48 ID:JjLLfjxO0
気にせんでいいよ表示デバイスなんか送り側がきれいなら正直なんでもいい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:12:11 ID:R5xK4NPE0
PS3転売中国人潰しに協力願います!

【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 43機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163470310/501-600
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:40:53 ID:xyibczbp0
>>335
テメーマルチかよ、氏ね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:35:55 ID:KkDJulgv0
すげー初心者な質問で申し訳ないんだが
HDMI.D1〜4.コンポーネント.S端子.VGA.(これは一番下だろうけどコンポジット)
画質のいい順に並べるとどういう風になるんですかね?主観でいいので…
今PS2とかはコンポジットで繋いでるんだけど
現在使ってるTVでもD1には対応してるようなんだが、どの程度違うもん?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:36:55 ID:j1uOMYdg0
>>344
D1でつなげよw
コンポジットより遥かにいいから。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:21:12 ID:KkDJulgv0
遥かにいいのか。S端子とコンポジで全く違いを感じない俺でも感じるかね…
HDMIとD4とかだとどっちが綺麗なんだろう。
360購入に合わせてTVも買おうかと思ってるんだけど
スペースの関係で幅50cmくらいまでのしか置けないってのと、
どうせPS3はいつか買うだろうからPS3も活かせるTVとなると
どうすればいいのかよくわからんくてね(;´д⊂)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:22:16 ID:w5hZ/7kg0
とゆーかPS3よこせ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:22:21 ID:j1uOMYdg0
>>346
S端子で違いを感じないなら、何で繋いでも違いを感じる事は無理だろ・・・。
つか、まじで?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:35:47 ID:KkDJulgv0
>348
特にネタとかではないけど。もしかして俺はTVの前に目買い換えたほうがよさげ?
サターンとかの時代の話だけど、S端子が綺麗だとは特に感じなかったな…
S端子とD1ってどっちが上?
今のTVにS端子も繋げるようだったけど…

余計な話だけど、視力とそういう視覚力って全く別物だよね。
裸眼で1.5あるけど、画質の良し悪しだとか、秒間コマ数とかそういうのに疎い…
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:36:36 ID:LSlPMVqN0
厨房の時コンポジからS端子に変えたときはあまりの綺麗さにびっくりしたんだけどな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:40:23 ID:IgYuRpY/O
TV側のY/C分離回路がかなり優秀な場合、
輪郭部分の差があまり出ないから違いが分かりにくい人もいるかもね。
あとTVのサイズがよほど小さいとか。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:46:04 ID:O/b0Jsn90
>>349
SとD1は理論上D1が上で実質はそう変わらない、だ。
自分の場合、SFCですらSの綺麗さに感動したなぁ。
353349:2006/11/14(火) 17:51:28 ID:KkDJulgv0
どうやら…
俺の目に不具合があるようだな…
そんな俺が新しいTVなんざ勝っても豚に真珠の可能性大か、hehehe
ま、まぁ、この機にせめてD1でプレイしてみるっすよ。
箱360のD端子ケーブルはD4までいけるみたいだから、
その後にTV買い換えても無駄にならないしね。…猫に小判とかいうなあああ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:53:32 ID:j1uOMYdg0
>>353
大きなサイズで低価格。
そんなニーズにお答えするリアプロというのが、ございまーす。

サイズならよさを感じられるよ。
安いしテレビ購入のときは頭の隅にでも置いといてくだはいな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:59:42 ID:iE7RLOk90
不具合というかただ単に変化のある部分を知らないだけだと思うよ。
一旦違いを覚えてしまうとそこに注目しちゃうからさらに気になる。
比べる元が無ければ十分適応しちゃうものだから。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:04:10 ID:OAyk8pvb0
>>344
D1しか付いてないようなクソテレビ使ってるクソ貧乏人がHDMIなんてわかるのかね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:18:59 ID:a7q8UJqI0
>>356
巣に帰ってください。

【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【24台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162737985/
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:53:09 ID:g5AtnZFSO
あれか
夫に旨いものは食わせるな。舌が肥えて家計に響くと
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:09:20 ID:msZLcYWk0
日立のwooo買ったんだけどW37P-HR9000ってやつ。
D端子でPS2つないだけど格ゲーはやっぱ遅延が気になります。
波動拳ブロッキングできない。
やっぱブラウン管で遊ぶしかないって事になりますか?
PS3も遅延でるのかな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 03:11:54 ID:4sR49JuZ0
ちゃんとプログレッシブにしてる?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:08:09 ID:kmSvM3ms0
PS3も360も録画すると現状S端子なんだよな。
PV3買ってエンコなんかめんどくさいし。
なぜBDもHDDVDも次世代なのにD4録画できないんだ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:40:29 ID:nKF5pc0l0
まあそれ以前にPV3買うことも出来ないだろ
そんなめんどくさがりじゃ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:08:57 ID:E/2tP21A0
現在持ってるPS2と将来のPS3のために個人用の液晶TVを買おうと思ってるんですが
PANASONICのTH-20LX60 http://panasonic.jp/viera/products/lx60/index.html

SONYのKDL-20S2000 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=23608&KM=KDL-20S2000
を検討しています
誰か使ってる人とかいたら情報お願いしたいです
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:35:56 ID:lunaA3nX0
20型ってテレビなのか?
貧乏人は消えろよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:53:02 ID:jrW0sTX80
うへへ すいやせん
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:58:26 ID:rYT8qHPA0
>>364
巣に帰ってください。

【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【24台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162737985/
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:48:27 ID:Pl4axpc80
(´・ω・`)
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:50:11 ID:jrW0sTX80
\(^o^)/
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:53:30 ID:wsQp5qDg0
14型テレビでやるファミコンが一番面白いじゃね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:31:20 ID:BMJcm4uh0
>>363
S2000の方が音良さそう
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 02:39:17 ID:uzad2hfJ0
PS3しかやんないならビエラLX60でもいいけど
もしWiiやら360も買うかもしれないなら端子が豊富で
アナログのPC入力もあるソニーS2000の方がいいかも
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:26:04 ID:df8jDYzJ0

ひとつ質問いいですか?
PS3と360用に液晶テレビを買う予定なんですが、フルHDとハーフHDではどちらがいいんでしょうか?
フルHDだと拡大して表示することになるので、ゲームのためならハーフHDのほうがよかったりするんでしょうか?
この辺が分からなくて困ってます
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:45:21 ID:cT1Kh9eh0
>>372
言ってる意味が理解できない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:20:35 ID:rupALiP70
もしかしてハーフとは720pのD4パネルのこと?
フルHDだとdot by dotにならなくて引き伸ばされることを気にしてる?

360もPS3も両方ともD5対応なんだからフルHDでいいんじゃないか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:44:19 ID:/AZNjG7V0
>>372
今世間で売られているタイプは
1280*720(ハーフHD)
主に台湾、韓国製に多く、国産には少ない
D4がネイティブに入る(はず)
国産リアプロなんかにはたまにある
1366*768(こいつもハーフHDと呼ばれる)
D4もD5もどっちも拡大縮小処理が入る
ほとんどの国産液晶はこれ
正直こんな液晶はいらない
1920*1080
いわゆるフルHD
大画面(37〜)しかないのが問題
小型がほしいならパソコン用を使用する必要がある
現在主流のD3でもこれがいい

結論
金と場所があるならフルHDかっとけ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:30:21 ID:diF6uqlS0
金と場所があるなら両方買えるだろ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:48:49 ID:dxZkFIk80
>D4がネイティブに入る(はず)

問題はここにも。TVだとDot by Dot出来ないのが沢山あるから・・・。
フルHDパネルだと殆どの機種で付いてるのにね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:34:19 ID:E+Y3BB4Y0
360が1080p/1080iに対応したけどフルHDパネルで全画面表示してもボヤけが
無くなるってこと?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:05:06 ID:xqGqefL50
>>378
今出てるゲームは全部720pのはずなんで、360側でアップスケールされるはず。
TVのそれとどっちが綺麗かはワカンネ。後、1080iは昔から対応してるからな、一応。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:22:14 ID:oMnHjr9O0
>>378
ぼやけは少なくなる
XBOX360でも元の画像からのアプコンの回数が減るからな
元画像→XBOX360でアプコンで720→テレビでアプコン1080P
から
元画像→XBOX360でアプコンで1080→テレビはDotByDot
元画像が720の解像度が無いことが多いのでそのぶんよくなる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:31:50 ID:5h+T6smJ0
結局、ゲームに向いてる液晶ってどれなんだろうね・・
やはり応答速度の高いシャープか高速液晶ドライバー搭載のEXEってことになるのかな
まあ俺素人だから残像云々はどのメーカーの液晶見ても違いが分からんがw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 01:58:19 ID:wF9/ajbA0
>>387
店頭で見る限りでは結局どれも残像は出てると思う。
特に早い動きになると・・
ある程度残像は割り切って絵の好みで買ってしまったほうがいいかも。
つかってるうちなれるよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:27:02 ID:siZGLWB9O
>>381
プラズマ以外ならなんでもいいよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:32:02 ID:H6Ci8UEm0
新型箱○
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/38909.jpg
HDMI搭載
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:19:30 ID:mDobc2PV0
REGZA はぶれるけど応答速度良好
EXEは はぶれないけど応答速度遅い

どうしろっていうのよ!

もうこうして迷ってるのがつかれた。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:21:20 ID:Q5Ur9vjA0
>>385
( ゚Д゚)ポカーン
両方ともLCDの応答速度は8msなんだけど。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:34:41 ID:xt6F7n5G0
スペックだけじゃ語れないのがこの業界。
388385:2006/11/21(火) 20:38:59 ID:mDobc2PV0
>>386

ごめんごめん。応答速度って言うと別のものになっちゃうか。これでつ。

REGZA
●ゲームモードについて
外部入力の表示を設定する機能がありますが「ゲーム」だけは特殊で、
ゲームモードでは延滞の原因となるフィルター類がオフになるようです。
レスポンスが気になる場合はゲームを繋いだ端子の表示を「ゲーム」にしましょう。

画質+本体デザイン+リモコンのかっこよさでREGZAにしたいのに。orz
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:41:47 ID:mEKKMbvb0
>>388
それは遅延だろうが!
スケーリングと各種高画質なんちゃらをすっとばすだけの機能。
ゲームモード前と後でどれぐらいの効果があるのかは誰も検証してない。
あとSD管との検証も無い。

ただ遅延が減るのはたしかってだけ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:54:05 ID:cVj3X2np0
>>388
え?なんでレグザじゃ駄目なの??
ゲームモードって良くないの??
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:59:00 ID:TPRabkKz0
イクナイ
392385:2006/11/21(火) 21:03:26 ID:mDobc2PV0
>>390

いや、ゲームモードがどれほど優れものかわからないが、
REGZAでぶれ対策がうたわれてないのが不安なんですよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:04:37 ID:LV1t4GHF0
店頭でみてくれば?
394385:2006/11/21(火) 21:07:38 ID:mDobc2PV0
>>393

そうだよね。そうします。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:44:38 ID:LIErHLK60
>>388
このゲームモードは、コンポジット接続時しか適用されない。
396385:2006/11/21(火) 22:02:05 ID:mDobc2PV0
>>395

え。そうなんですか?

PS3買えたのでHDMI接続するつもりでいたんですけど…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:46:21 ID:oXAFc7z80
>>395
ふざけてるなそれ
どっか本気でゲーム向けのHDTV出さないかなあ
つーかそれってソニーがやらないといけないことじゃんよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:53:54 ID:f9rU0VO/O
ソニーは一日でも早くHDMI1.3付きの液晶発売しろ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:56:11 ID:8GwptSad0
1.3はどうでもいいけどDD,DTS,AACあたりのデコードできるテレビを作ってください
400385:2006/11/22(水) 18:15:53 ID:3BJ570XY0
http://www.regza.jp/product/tv/inquiry/index.htm

に今電話してゲームモードについて聞いたら、
ゲームモードは遅延防止の機能じゃなくって、
あくまでゲームのチカチカした見た目を抑えるための、
カラー操作の機能だって言われた。なんだ。
401385:2006/11/22(水) 18:17:04 ID:3BJ570XY0
あげとく
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:20:19 ID:3xazJLBk0
>>399
そこら辺今はプレイヤー側でPCMでTVにだせるやん。
問題はスピーカーでしょ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:22:06 ID:P0RM2JgC0
>>396
説明書を読んでみたところ、ゲームモードはビデオ入力1.2.3.4に対して設定可能。
HDMIに関しては分からない。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=69486&sid=1&lv=2&YN=Y
このページにある、「準備編」P.51を読んで見てください。
>ビデオ入力3以外につないだ場合は、「ビデオ入力表示設定」で、
>ゲーム機をつないだ入力を「ゲーム」に設定してください。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:23:06 ID:T5acly0m0
デジタルチューナー付きならAACデコードも当然出来るんだしな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:13:57 ID:DEsfPIny0
>>402
テレビはマルチチャンネルPCM送られても再生できないのでその機能はこの場合は意味がない。
DDやDTSであればテレビによってはスルーが使えるのでHDMIが1系統しかなくても、
テレビでそれらをデコードしてくれればPS3の音声出力を毎回切り替える必要がなくなる。
たとえばアクオスなんかは送られてもデコードは出来ないが光にスルーはしてくれる。
やる事はアンプ使うときにテレビの音量をゼロにすることくらいだ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:42:06 ID:Nh+8H2Ly0
今つかっているテレビはフルHDなんですが720Pまでしかできません
解像度を活かすため1080iで設定しているのですが
1080iで設定しているとレジスタンスなどの1080iが対応していないゲームは
480pになると聞いたんですが本当ですか?
ということ720pでやるためには
いちいち設定しなおさないといけないのでしょうか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:49:30 ID:I7DwX9Og0
>406
あのさぁ、PS3スレで回答出てるんだからマルチすんなよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:11:38 ID:MQBz9r6s0
>>403
37Z2000にHDMIで接続してるけど、
問題なく遊べてるぞ。(リッジ7とレジスタンスしかやってないけど)
一応画面表示見てみると「ゲームモード」になってるよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:39:05 ID:qPM9IW/j0
先に謝らせて頂きますが初心者で申し訳ございません。
一人暮らしのあまり広くない部屋に住んでいるもので32型などの大型のテレビを置けません。
19型ぐらいの(もしくはそれ以下のサイズ)液晶テレビを買おうと検討しているのですが、AQUOSかVIERA(お勧めのがあればその他でも)で迷っています。
やるゲームはPS2です。できればD4まで対応しているテレビを望んでいます。将来性を考えてHDMIが搭載されているほうがいいですがまだPS3やその他のHDMI端子を内蔵した機器を購入する予定は数年間ございませんので今はいりません。
今はブラウン管で3色ケーブルをつなげてやっています。アクション系のゲームもやるので残像とかはないほうがいいです。
どのテレビが一番お勧めでしょうか。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:56:16 ID:v2Zh3toI0
クオリア
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:05:22 ID:yUouYn6c0
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/

製品の素晴らしさに売れきれ続出!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:13:16 ID:QYRSh4GK0
よく液晶で残像に関して書いてあること多いけど
漏れはアクションやレース、シューティングなど動きの早い物は残像は気になったことないな。
逆に2Dロープレなどで画面全体がスクロールするタイプなんかが残像が気になってしょうがない。

実際液晶を使ってる漏れ以外の人はどんなゲームやるのに残像が気になるのかな?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:14:53 ID:QYRSh4GK0
>>411
クオリアはとっくに生産終了
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 03:30:40 ID:IMqIOS6Z0
来年モデルは
フルHDでIPS-αパネルで120Hzで応答速度が6m以下で
擬似インパルスかフレーム生成の残像低減ON/OFF付きで
ノイズ除去ON/OFF付きHDMI端子3個以上でDbDっての出て欲しいなあ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 04:31:06 ID:7M9IDS4N0
それなんていう2008年モデル?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 07:26:10 ID:+9oCwN/C0
>>412
速すぎるとむしろ目立たないというのは確かにある
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 16:04:16 ID:XbxzYQhf0
TVキラーWiiを買うのやめましょう!

   ____________
  |┌─┐|              \ ヽ
  |│  ||┌┘└┐ ○        }
  ||  ||└┐┌┘     ○  ○ |
  |└─┘|  └┘   ○         |
   `ー―――∩―――――∩――┘
         ///妊_娠\  | | ミ
        // .|/-O-O-ヽ| | |
        | |6| . : )'e'( : . |9 //  うるせえ、リモコンぶつけんぞ!
        \ `‐-=-‐ '   |
          |         lヽ,,lヽ ミ
          |        (    ) やめて
          |        と、  ゙i  テレビ壊れちゃう

http://rook88.com/wiibreak/wiibreak1.jpg
http://rook88.com/wiibreak/wiibreak4.jpg
http://gonintendo.com/wp-content/photos/Picture_003s_01.jpg
http://gonintendo.com/wp-content/photos/Picture_005.jpg
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:20:39 ID:7M9IDS4N0
ちょ血が・・・・・・・・・  リアルでコエーじゃねーかよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:59:59 ID:6azbG9LM0
ウラシマな質問でアレだが
久々にゲーセン行ったらバーチャが変な筐体になってたが
あれは液晶なの?
ぜんぜんブレてないから違うのかな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 15:15:01 ID:+JJVqs0O0
普通の液晶。
たまに「アレはOCB液晶で…」みたいな事を言う人があるが
アレは普通の液晶。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 15:21:20 ID:U3w+GMhZ0
>>419
WXGA(1,280×768)の32インチワイド液晶モニタだそうで。

422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:45:16 ID:3mNuELD70
1フレームに命かけてる猛者からクレームこないのか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:48:45 ID:Kb+AKsHTO
バーチャやってるけど俺は気になんないや
さすがにNewネットシティ箇体Verは残像ほぼ無しだが画面小さめなんだよなーあれ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:33:04 ID:z1lFl0bC0
>>421
液晶パネル自体は1366x768でレンダリング解像度が1280x768
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061025/3dvf5.htm

>>422
元からプログレシッブで適切な解像度で出力すれば
i/p変換もスケーリングもする必要が無いから遅延は発生しないよ。
PCのFPSで液晶使ってても残像が問題になることはあっても
遅延なんて話題にすらならないし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:34:16 ID:u8N2W/cc0
古HDは37"以上で住み分けるとしても、32"以下はせめてD4と同サイズに
してくれんものかなぁ

なんか中途半端にスケーリング食らってボケてる気がしてならない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:05:34 ID:z1lFl0bC0
ソースと解像度が合ってるパネルを使ってても
オーバースキャンされたら中途半端なスケーリングになるから
dot by dotも必須だけどな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:28:27 ID:tnGAyBil0
カプコンの天地を喰らうIIを買ってプロジェクターで出しているんだけど
アスペクト比が変。縦につぶれてて、不満大
ソフトのバグじゃないのか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:40:29 ID:H5+ouqtD0
んなことはレゲー板で聞け。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:41:18 ID:EVPQG2Oz0
ローレゾだからちゃうか?
昔のゲームは240pだからな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:39:52 ID:zZ4PLDpj0
つーことは480iにして出力してデインタレースするのが正解じゃないの?
やっぱソフトのバグだな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:40:27 ID:le3lllBF0
仕様じゃないの?
旧作の移植作に限らず、PS2の新作にも同様の240Pソフトは多数あり
くわえてPS2でも起動するPS1ソフトも基本ローレゾなわけで
んで貴殿のプロジェクターはそういうモードに対応してないと
そもそもこのローレゾ出力をプロジェクターに映すことを想定してないだろーし
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:48:42 ID:V4PwT7Y80
ローレゾってどういう仕組みなの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 06:38:32 ID:lkHveJiA0
普通は奇数ライン→偶数ラインの順で480iの29.97フレームになるところを
奇数ラインにだけ描画する信号を出すことで240pの59.94フレームにしてる。

ブラウン管TVに映すことしか考えてない仕様だから最近のデジタル機器だと
対応してない物もあるし、ブラウン管に表示してもスキャンラインが目立ちやすい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:30:29 ID:A9NaOyMs0
コンポーネントで繋いでるんじゃないの?
S端子だとうまくいくかもよ。
コンポネのみ240p不可な事例をよそで見た。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:04:45 ID:xiHSgnIS0
フルHDでゲームやってる人、やっぱり1080iで出力してる?
720pだとボヤけるんだよね・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:28:40 ID:2QvlVHLG0
ハードの出力が1080iでもソフトが対応してないと意味ないんじゃないの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:26:17 ID:v9c322mQ0
ソフトがフルHD製作でTVがD4までしかない場合、720p出力と1080i出力のどっちが綺麗かは
まだ結論は出てない。人それぞれとしか。

ただ、I/P変換で遅延が発生する場合もあるのでゲーマーは720p使うのが無難ではなかろうか。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:27:19 ID:xiHSgnIS0
>>436
PS3や360って殆ど720pまでは対応してるんだよね?
要するに1080iも対応してるって事なんじゃないの?違うのかな
それとも1080i非ネイティブ(720p→1080iにアップスケール??)で出力って
事なのかな?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:00:25 ID:v9c322mQ0
>>438
ゲーム内部では全部プログレッシブ処理。当然、720で作成したゲームを1080iで
出力するときには、アップスケールした上でインタレース化するので画質は落ちる。

インタレースというのは秒あたりのデータ量を減らしつつ動きをなめらかにするための
圧縮方式にすぎないので、そこら辺を勘違いしないように。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 05:41:51 ID:d2POrn2V0
>>434
それってアスペクト比の信号が間違ってるってことじゃん。
バグだバグだ。
ソフト屋は映像なんか素人だからこんな結果になる。
それを未然に防ぐのはソニーの責任じゃないかと思うんだが。。
ソフト開発のリファレンスマニュアルちゃんと書くとか。
そもそも240pを480iにして非インタレースなんていうケースを想定して設計しているかどうかも怪しいけどな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 07:55:27 ID:V4MFtftS0
アスペクト信号なんてはいってるわけがないだろ
つか君AV歴浅いだろ?
発想が今の規格ありきで、過去の変遷をまったく理解してないし
どーしてもバグにしたいらしいが、強弁すればするほど恥じかくぞ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 10:02:05 ID:7s1ewdeg0
ふー PVM−D20L5J持っててホントの良かったぜ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:32:01 ID:DJCi0/s90
よくわからんが参考になりそうなページ
ttp://www.geocities.jp/lc7385/videogame/index.html
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:16:01 ID:c5vUyeig0
液晶の場合、D1とコンポーネント(赤青緑)だと一般的にどっちのほうが綺麗なんですか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:32:47 ID:V4MFtftS0
民生レベルではほとんど変わらん
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:41:00 ID:NtD6Ll4S0
プロレベルだと違うんだ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:44:08 ID:c5vUyeig0
444です。
ありがとう!PS2とwiiやるのにいちいち端子入れ替えるの面倒だったんで。
D端子が1コしかないと不便ですね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:26:48 ID:2lfe2otn0
>>446
厳密に言えばコンポーネントの方が干渉・信号劣化・ケーブルの精度と選択肢等の点で優位。
でも普及価格帯の環境で素人目には差異の知覚は困難ってこってしょ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:24:19 ID:1rbeDWCG0
>>441
アスペクト比が間違ってるんだからバグに決まってるだろ。
過去の変遷なんかまったく関係ない。
現にPS2は16:9で出力できるわけだからワイドテレビやプロジェクタで正しいアスペクト比で出ないのは
おかしい。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:41:51 ID:k+/qzKl80
まさか16:9でやってんの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:43:02 ID:rcopTgTeO
スレ違いなら申し訳ない。
ゲーム映像を取り込もうとして
PS2→キャプチャ→PC&テレビ
って形に繋いだんだけどテレビの映像がどうしても遅れるんだ。
キャプチャからの出力の部分で3色ケーブルが二股になってるのってある?
アンテナの分波機みたいな想像してるんだけど。
452451:2006/11/28(火) 01:47:15 ID:rcopTgTeO
説明間違ってた。
PS2→二股ケーブル→テレビ&キャプチャ
と言う感じにしたいんだ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:52:33 ID:2lfe2otn0
…そもそもPS2のゲーム画像出力にアスペクト信号自体が存在しませんけど。
PS2に限らず、GC、Xboxまでのハードはゲーム画面のアスペクト信号を出してません。
16:9モードはワイドスクリーンにフルモードで適正になるように縦長に描画してるだけで
切り替え自体は受像機側での任意操作に依存してます。
(プログレッシブ信号で自動的にフルモードになる受像機があるから
アスペクト信号があると勘違いしてる方もいますが、4:3/D2もフルモードになってしまうことから
受像機側の動作だということが分かるかと。)

それにプロジェクターでも正常な縦横比で表示できる機種があるはずなので
ソフトのバグではなく、半フィールドしか情報がないというゲーム機特有の特殊な想定外信号に対して
そのプロジェクターが、情報のあるフィールドのみを表示するという動作設計なんでしょう。
まあ正常な縦横比表示されるプロジェクターであっても、スダレ表示による焼き付きの懸念があるから
いずれにしても低解像度のものはそのままプロジェクターに映すべきものではないはず。
要するに低解像度の表示は、ソフト側の問題ではなく、環境側が対応させるためにアプコン等を用意する
などするべき問題かと。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:53:46 ID:2lfe2otn0
アンカー抜けた。>>449宛です。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:58:56 ID:DH+xx9yU0
PS3、さすがに凄く綺麗だよ。
やっぱ次世代機は凄いね。
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo1743.jpg
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:59:06 ID:O4AxA86L0
暇なんでグシャグシャに荒らしてよかですか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 05:49:43 ID:zzCddElh0
>>451
キャプチャの話はDTV板で

ゲーム機からの録画その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1162139888/
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 06:46:49 ID:rcopTgTeO
>>457
板違いだったか。ありがとう。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:06:23 ID:3duHu/kO0
Wiiって480pらしいんだが、これに合う解像度の液晶パネルってひょっとしてない?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:08:58 ID:vi4suI880
D2までの入力が可能な小型の液晶テレビならOKじゃない?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:21:55 ID:O4AxA86L0
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:22:25 ID:4fVcONwe0
>>459
残念ながら今時そんなもん無い。
4:3専用なら640×480のが多少あるけど。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:25:42 ID:O4AxA86L0
PS3のHDブラウン管に続き、WiiはSDブラウン管が一番いいようだな   ブラウン管マンセーだな

もう高級TVねーけどw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:30:16 ID:8UKXifwi0
480pネイティブに入るハイビジョンブラウン管がベストだろうな。
新し目のは1080iに変換されるからダメだ。
リモコンぶつけても大丈夫だし。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:30:42 ID:9pOE1dMk0
>>459
液晶じゃなくてプラズマだが。
ttp://www.bydsign.co.jp/dp4222GJV4.html

今更この値段でSVGA機を買うバカはいないだろうけどな。。。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:31:43 ID:9pOE1dMk0
>SVGA
WVGAの間違い(;´Д`)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:57:29 ID:1rbeDWCG0
>>453
なるほど。サンクス。仕方がないのであきらめるよ。
468459:2006/11/29(水) 00:07:10 ID:TQMfZELS0
やっぱりないか orz

近所で展示品処分だったが KV-28DX650 が38kで出てたので抑えておくべきかなぁ・・・
自室に置くスペースが微妙だ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:10:03 ID:zyuKSoWT0
これから箱○とかPS3購入を考えていて
37LC85と37Z2000の2つで迷っている奴って
オレを含めて結構な人数がいそうな気がするが、
金銭的にヨドだと40X1000も視野に入り始めちまった・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:24:24 ID:lQ5Gpkih0
PS3ならフルスペック液晶でないとダメだろ
確かに高速ドライバーは魅力だけどね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:52:00 ID:nrWzQNUE0
LC85じゃHDMIをPS3に占有されたらレコか箱○の
どちらかを捨てなくちゃならないぞ
40X1000はでかすぎて自分の部屋におけない(;つД`)
もう少し小さいサイズの投げ売り期待してるんだけどな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:39:29 ID:crFn9QaD0
>>470
PS3の1080pはハッタリスペックで、
フタを開けてみたら実際はほとんどのゲームが720p出力まで。
おまけに60fpsもハッタリで、実際は30fpsだった。
さんざんでかい事言っといて、実際に計測してみたら性能的にはXbox360より低いとは、
さすがSONY。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:27:09 ID:Jiao54hB0
>>482

それだと1080iになっちゃうんだけど
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:27:36 ID:BW0HzX5Q0
>>482
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 06:10:11 ID:LK5vAYe30
ゲハ板の連中はこんなとこまで宣伝に来るのか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:54:18 ID:6/S1Eaht0
>>482
それを言っちゃオシマイよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:47:05 ID:aw/RvOkD0
さすが>>482、フルスペックで高速ドライバー搭載のLC-57GE2 を買ってくれるとは・・・・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:51:03 ID:Jiao54hB0
もうぶっちゃけ>>482に期待せずにおれない火種の俺
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:19:37 ID:Zd6HEH1yO
箱○購入予定です。そこでテレビも買い替えようと思うのですが、予算の問題で液晶はどうも無理そうです。
そこで質問なんですがブラウン管で何かオススメはあるのでしょうか

よろしくお願い致します











480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:37:54 ID:YAaw1NOY0
余白のオチは無いのかよ!
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:49:02 ID:Jiao54hB0
















ほんとだよ  空気嫁よ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:50:23 ID:crFn9QaD0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   期待が大きすぎて誰も書けないだろ・・・
. |     (__人__)    常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:56:12 ID:aw/RvOkD0
ムチャシヤガッテ・・・・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:16:30 ID:Jiao54hB0
今でも全然反省してない
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:31:31 ID:dU7D/FMb0
482に惚れた
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:54:48 ID:d4Giuqi70
>>479
正直無い
中古でHDブラウン管探すのがいちばんかな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:27:24 ID:Zd6HEH1yO
>>486
ありがとうございます。
そうですか…………やっぱりD1とD3、D4でははっきりと分かるくらい違いがでてしまったりするもんですか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:27:13 ID:8oexe/9a0
you、プロジェクター買っちゃいなよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:51:52 ID:crFn9QaD0
>>487
D1とかD3とか、何の意味で言ってるの?
ソース?コネクター?デバイスの表示能?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:38:11 ID:aPHUW7h90
AVマルチ付きのTVが欲しいんだけど何がいいの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:42:48 ID:R3/ATLrQ0
そにーのがいいとおもうよ
機種は予算内の該当機種の機能を調べてじぶんできめてね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:00:56 ID:AWDlzGQR0
sonyだけしかな(ry
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 08:17:27 ID:VBHI6ENA0
思い切ってプラズマ50インチ(パイ506HD)買ったんだけどPS2繋いだら
画質の悪さにガッカリ・・・。PS3をHDMI端子で繋げば綺麗に映るのでしょか?
もし綺麗に映るならPS2のソフトも綺麗に映りますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 08:32:21 ID:C9zrPZdX0
馬鹿か。
ゲームやるならプラズマだけは絶対に買っちゃイカンと言っておいただろが。
あーあもうダメだお前。
焼きつくぞ。
495493:2006/12/01(金) 08:59:59 ID:VBHI6ENA0
消耗品と思ってるんで焼きつきは気にしません。それより存分に楽しみたいんで
何とか綺麗に映す方法は無いのでしょうか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:20:11 ID:dmYlPolt0
>>493

完全にPS2がそのTVに負けてるよ。
PS3+HDMIは綺麗だが、
今ならXbox360+D端子のほうが幸せになれる。
497493:2006/12/01(金) 09:33:49 ID:VBHI6ENA0
レスありがとう
PS3+HDMIならPS2のソフトも綺麗に映るって事でしょうか?
>>今ならXbox360+D端子のほうが幸せになれる。
どのような理由からですか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:35:06 ID:qH9PmVjb0
目が肥えてるな。
PS2+Dでフルhdとかでやってても違和感なかったよ

PS3+HDMIでおなじことしたら、ああ、彼らの言いたいのはこういうことだったのか、と思ったけど
499493:2006/12/01(金) 09:39:52 ID:VBHI6ENA0
レスありがとう
Dで繋げば改善されるのかな?ちなみにサイズは何インチです??
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:43:33 ID:dmYlPolt0
>>497
> PS3+HDMIならPS2のソフトも綺麗に映るって事でしょうか?

違う。
PS2ソフトの解像度、グラヒックがもう旧世代すぎるってこと。

> >>今ならXbox360+D端子のほうが幸せになれる。
> どのような理由からですか?

現状のPS3ソフトよりXbox360が充実しているから。
D4接続すれば貴殿も、貴殿のTVも喜ぶというもの。
501493:2006/12/01(金) 10:22:28 ID:VBHI6ENA0
レスありがとう
そっか・・・ソフト能力の問題ならいくら良いハードでも無理ですね。

D4ってHDMIと比べた時の画像レベルって実際どれだけ違うんでしょうかね?
ソフトの充実より内容重視なんで欲しいソフトが有れば考えても良いかな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:36:12 ID:dmYlPolt0
いいかげん聞き過ぎ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:14:59 ID:C9zrPZdX0
>>501
PS3ではPS2のソフトは大半が動かんぞ。
SCEは発売日まで隠してたが。

それとD端子はアナログ、HDMIはデジタル、まったく種類が別。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:16:19 ID:ZwlcALoJ0
大半じゃねーよ 6000本の内200本前後だろ 不具合でたの
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:16:39 ID:3Jk/rs2Z0
>>503
こいつ、ただ煽りたいだけじゃん。
ゲハに帰れ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:19:23 ID:C9zrPZdX0
>>504
俺の持ってるソフト34本中20本がPS3では不具合起こすソフトだったわけだが?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:20:09 ID:ZwlcALoJ0
オメー今宝籤買えば絶対当たるぞ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:21:55 ID:C9zrPZdX0
>>507
普通に売れ筋ソフトばっかに集中してるから当たり前の事。
なにより発売日まで隠してるその営業姿勢が詐欺というか犯罪体質というか・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:22:53 ID:ZwlcALoJ0
どうせPS2持ってるんだからそっちでやればいいだけじゃん
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:29:05 ID:S5Dg82fQ0
PS2やるならSDでAVマルチ繋げってのはもう言い尽くされすぎ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:40:43 ID:cJp+jceM0
504 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/12/01(金) 11:16:19 ID:ZwlcALoJ0
大半じゃねーよ 6000本の内200本前後だろ 不具合でたの

509 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/12/01(金) 11:22:53 ID:ZwlcALoJ0
どうせPS2持ってるんだからそっちでやればいいだけじゃん



バカ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:49:03 ID:SkHJi/FU0
ID:C9zrPZdX0は
ゲハから出張ってきたただのアンチソニー
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20061201/Qzl6clBaZFgw.html

相手するだけ無駄
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:50:36 ID:C9zrPZdX0
>>512
ゲハ板行った事ないんだが。
GKは粘着でキモいな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:24:00 ID:0q/hjAlq0
つうかトライエースがいじくりすぎなんだよな
いろんな裏技やってそうだし

ただあそこのゲームがほぼ全滅ってのはRPG好きの俺には痛すぎる

>>497
PS3ならPS2ソフトをプログレ表示できるから遅延と画質劣化はWii並には改善される
不具合ないこと確かめないとだめだけど
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:13:18 ID:o08/MuJuO
ろくなライブラリも渡さずハードウェア叩かせたのに、そのハードウェアを改変するからだろ
88と98Doかよとか言いたくなる
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:31:38 ID:6DU9Egkf0
>>510
CRTにちょきれ繋ぐのが俺的ベスト。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:15:00 ID:Ci6NpbjlO
37Z2000買おうかと思ってたんだけど、
Wiiつないだら汚いかなあ?
非フルのほうがマシ?似たようなもん?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:19:50 ID:ZwlcALoJ0
素直にSDブラウン管買え  リモコンdで来ても跳ね返すし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:29:39 ID:Ci6NpbjlO
いや、Wiiのためにテレビ買うわけじゃないから。
LC85と迷ってて、参考までにと思って。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:36:56 ID:816DYC590
Wiiだったら別にどのテレビでもいいだろw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:29:37 ID:gLX+dLSY0
各社の26インチクラスでPS3をやるのに適したものってどれでしょう?
自室が書斎のため26インチクラスが限界なんです。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:41:34 ID:WFMsSimH0
>>521
こんなのはどうかねぇ?

RDT261WH(BK)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2006/1109.htm
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:49:52 ID:9id5tWMg0
>>521-522
ついでにまとめサイト

http://wiki.nothing.sh/1073.html

PS3はDbDで問題なく写る。PC液晶なので遅延もない。
(その代わり、残像低減はなくてODのみだけど)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:51:43 ID:o08/MuJuO
手に入るかつフルHD以外認めないなら
RDT261か、FP241Wのファームアップ版

インチキでいいなら犬の26LC85あたり
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 06:25:58 ID:TTeIv2w/0
>>506
ウソつけw
その20本を書いてみろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:27:18 ID:K2+vHTAm0
自己レス乙
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:28:42 ID:D6plPEMA0
その20本並べて写真撮ってUPじゃないとダメだな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:34:20 ID:Eobf4sll0
パナ、ソニー、シャープの例を見てきたけど、
プラズマや液晶にPS2やPS3をD端子やHDMIでつなげると暗くならない?
標準モードだと暗くて明るさを上げなければならず、
まだダイナミックモードの方が暗い部分が見えるだけマシという感じ。
これって特殊な例なのかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:05:42 ID:5x315/uq0
そろそろWiiネタキボンヌ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:04:14 ID:WUedF+NJ0
D端子ケーブルが遅れてるからコンポジット接続とかいう酷い仕打ちをされてる上に
AVアンプ修理中でゼルダのPLUも試せないのでAV的なレビューはなにもできない罠
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:22:28 ID:LPNM6oRf0
薄型TV破壊画像が欲しいのぉー
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:11:23 ID:6Jad0a4R0
コンポーネント接続で犬でプレイ中。
今のところGCとあまり変わりない印象。GCはD端子でプレイしてたが。

特にレビューできるポイントもないけど、HDテレビだと見難い、ということは全然ない。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:22:48 ID:ajjlD7vP0
>>529
Wiiは『家庭用テレビゲーム』としての面白さの王道を行ってる
正しい方向に進化した良いゲーム機だとは思うが・・・

480pだからな・・・AV板住人にとってはあまり興味がわかんだろう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:35:43 ID:oi5wq0hk0
システム設定画面に「16:9」の選択肢があるだけでも
まだマシでよかった
と思わせてしまうWiiが悲しい

あとはバーチャルコンソールでのレゲーの
Y色差接続・プログレ出力時のグラフィック感
(特に滲みがひどい貧弱な出力を前提にして
色数の少なさを誤魔化してたMDがどんな感じか)
と音の再現性(結構特殊な音源だったPCE)が気になるかな
まぁDCのドリームライブラリやら一部のベタ移植なんかもあったし
それらとお大きく違うってことはないと思うけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:38:46 ID:Vp4Fo/nV0
別に括弧つけるようなことでもないな
いままでの方法論でネタが尽きて方向性かえただけだし

ゲームのおもしろさはソフト次第だしあのコントローラーが
おもしろさにつながるかどうかはこれから。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 04:05:05 ID:BIUK6Ru90
Wiiは画質はともかく、大画面でやりたい気はする
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 06:33:17 ID:EL0cN+LQ0
やっぱりPS3ダメダメだ・・・
欠陥品を平気で売るとは、さすがクタラギ・・・○| ̄|_


> ■PS3のBD再生・ゲーム表示に重大問題
>
> PS3は画面出力設定が720p(D4)になっている場合、BD再生では
> DVD相当の480p(D2)の映像しか出力されていないことが判明した。
> BDの1080pを、720pにダウンコンバートできていないのである。
>
> 逆にゲームにおいては、1080i(D3)で出力すると、1080i非対応の
> ゲームが480p(D2)相当の映像で出力されてしまう。この場合は、
> 720pから1080iへのアップコンバートがなされていない。
>
> このような問題は、XBOX360のゲームやHDDVD再生機能には見られない
> 問題だ。
> PS3は、解像度変換の処理に深刻な問題を抱えているのではないか。
http://ps3.ign.com/articles/746/746492p2.html
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:06:27 ID:gRE+7GQI0
>>537
まじで?・・・

もう二次通販で振込みしちまったぞ・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:12:22 ID:EL0cN+LQ0
>>538
お前さんのテレビが、1980x1080のフルHD液晶か最新のフルHDプラズマなら
HDMIで1080p入力できるから大丈夫。

もし1366x768以下のプラズマや32型以下の液晶だったり、
HDMI端子がなくD4入力までのブラウン管HDテレビだったりしたら・・・ご愁傷様・・・(´;ω;`)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:42:05 ID:JK6gtC3V0
WiiをREGZA 37Z2000にコンポジットで繋いでみたが、画面ボケボケで泣けた。
D端子ケーブルが発売延期なんで、コンポーネントケーブルを入手して、
AVアンプ->HDMIで繋いだら、かなりマシになったが、最近は360やPS3でゲームやってたんで、
さすがにつらいね。ていうか、ゼルダ、CG的にはPS2と大差ないし。
「ゲームの本質はCGじゃない」といっても、やっぱりしんどい。
ブラウン管ならもう少し自然に見えるのかもしれないけどね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:47:43 ID:EL0cN+LQ0
>>540
固定画素の1980x1080パネルで480pを映せばボケボケになるのは当たり前。
何をいっとるんだお前は。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:49:17 ID:MTQdHIAz0
>>538
呼吸をするようにうそをつくから・・・

482 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/12/02(土) 00:10:10 ID:/3BrDOBm0
>>745
BDについては完全に嘘ですね。
D4まで対応の液晶TVで使ってますけど、BDは1080iでの再生になります。

ゲームについては、TVがD3までの場合、D3に対応してないゲームは、
D4からD3にはならず、SD画質にまで落ちます。

アプコンとダウコンの違いもわかってない記事は放置しとけ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:51:20 ID:EL0cN+LQ0
>>542
ソースも貼らずにGK活動とな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:54:22 ID:EL0cN+LQ0
>>542
というかちょっと待て。

> BDは1080iでの再生になります。
> D3に対応してないゲームは、D4からD3にはならず、SD画質にまで落ちます。

BDもゲームも720p出力できてない、つまり記事は全部本当じゃないかw
あやうくGKに誤魔化されるところだったぜw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:57:40 ID:cdyGSekv0
まぁPS2ゲームをPS3でやるのは元からあれなんだしいいんじゃね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:00:25 ID:EL0cN+LQ0
>>545
違うってw

PS3ゲームもブルレイ映画ソフトも、WiiやDVDと同じレベルまで落ちちゃうって事だよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:06:06 ID:cdyGSekv0
PS3ソフトもも1080対応してないのあったけか

1ヶ月かからないと気付かないやってるほうもやってるほうだな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:08:47 ID:gRE+7GQI0
>>539
うわぁぁぁぁぁぁああああああああ\(^o^)/オワタ  マジかよ・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:10:36 ID:EL0cN+LQ0
>>547
地上波デジタルが全部1080iだと信じて疑わず
「やっぱフルハイビジョンはキレイだぜぇー!」って言ってる人がどれほど多いか・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:30:52 ID:gRE+7GQI0
アプコンDVD、PS3のために買い替えるかな・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:42:33 ID:rucBJjlD0
>>539
>もし1366x768以下のプラズマや32型以下の液晶だったり、
>HDMI端子がなくD4入力までのブラウン管HDテレビだったりしたら・・・ご愁傷様・・・(´;ω;`)

激しく誤解している、1366x768でもD4入力まであればOK。
問題になるのはD3までしか対応していない古いテレビ。

>>549
1080i以外の地上波デジタル放送ってあったのか・・・。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:26:30 ID:F7bQB0wn0
これがGKか。。。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:27:37 ID:7RUxAG3C0
アプコンとダウコンの定義を間違えてるな。
ま、一般人はそう思うだろうけど。

つぅか、ゲハの連中ウゼェよ。
巣に帰れ!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:28:14 ID:46RHeebE0
Wiiが不具合祭りだからってPS3に矛先を向けさせる。
素晴らしいですね。

DVDも今はアプコン出来ないけど、うちの糞DVDレコよりいい絵出してるよ。
で、WiiのDVD再生はアプコンできるんだっけ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:31:47 ID:MTQdHIAz0
>>544
720p設定があるゲームは720pになる
当たり前だ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:35:32 ID:QOZAKVFv0
>>554
現バージョンはDVDどころかCDの再生すら不可。2007年にDVD再生バージョンが出るらしが値段は上がるとの事。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:42:08 ID:hya70oVg0
PS3は12月7日のファームアップデートで結構変わるんじゃね?
今のところまいにちいっしょをプレイするために解像度を変更するのは
不便だけどな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:20:06 ID:TuCl0VQy0
ふう、こっちでもか

BDはD4テレビでは1080i(D3)で再生される
ゲームで1080i非対応が480p(D2)になるのはその通り

この指摘はコピペ先で何回もされている。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:19:30 ID:6gUo418U0
>>558
つまりこういう事か。

←――――PS3内―――――→  ←―――――テレビ内――――――→
BDソース1080p→i/p変換→1080i→再度i/p変換1080p→スケーリング→720p

i/p変換2度も噛まして画質グッチャグチャになるわけだな。
最悪だなPS3。
不具合どころの話じゃない、完全に欠陥商品じゃねーか。
よくもこんなデタラメな物を平気で売るよな。
PS3終わったな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:24:26 ID:auicOsVu0
>>559
うん。そーだそーだ。
激しく同意。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:59:34 ID:MTQdHIAz0
>>559
1080i入力ならI/P変換で1080pにして終わりだろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:07:45 ID:6gUo418U0
>>561
とことん馬鹿だなお前は・・・救いがたいわ。

いいか、PS3内でi/p変換して1080pを1080iにした時点で不可逆的に画像情報は削り取られてんだよ。
さらにそれをテレビ内で再度i/p変換して余計に劣化させ、ボロボロになった1080p情報をスケーリングだ。
最悪だよ。

PS3内でプログレッシブのまま直接1080pから720pにスケーリングし、
720p情報をそのまま送り出してくれれば
画質の劣化はスケーリング時のもののみになり最低限で済むのに、
欠陥商品PS3のせいでグッチャグチャだ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:13:45 ID:MTQdHIAz0
ああ安物ハーフHD使ってるからそういう発想になるのか
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:16:47 ID:Uq79OoKz0
>>562
1080/24pの映画ならば、2-3pulldownで1080/60iに変換したモノを
テレビ側の2-3pulldown検出で元の1080pに完全復元できますね。

スケーリングをPS3・TVのどっちでやるかの差でしかないね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:17:49 ID:TuCl0VQy0
>>559
テレビ内のスケーリングはテレビ依存だから直接1080i→720pもありえるが、
PS3内では普通に1080p→1080iだろうな。
スケーリングが嫌いなら素直に1080p対応テレビを用意するしかないな。
で、スケーリングするのが欠点なら判るが、欠陥商品ってのは無茶すぎ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:26:28 ID:tWaHTKUT0
結論
>>559
>>562は鬼痴害w

567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:35:11 ID:cPmlaHLM0
>564
要するにゲームは駄目なのね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:42:45 ID:yLXkYuvFO
ニンキチ死亡
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:30:06 ID:7RUxAG3C0
妊娠とかいう以前に「2ちゃんねらーたるものアンチソニーたれ」ってゆーどうでもイイ奴がクソ多いから、
相手にするだけ無駄だぞ。
特にVIPPER。
論破すれば黙る妊娠の方が遥かに可愛いわ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:35:42 ID:+5eGQFv10
現在液晶TVを部屋の端に設置して、その周りにゲーム機やAVアンプを置いてます。
この状態で反対側からプロジェクターを投影したいのですが(スクリーンはその都度TVの前に設置します)
実売10万円以下で、HDMI出力&コンポーネント出力、若しくはD端子&コンポーネント出力が
可能なAVアンプがあれば教えてくださいm(_ _)m
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:07:21 ID:+BV+XhPl0
アレな人ほど「論破」って単語使いたがるよね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 03:07:22 ID:cL9eVam30
>570

SU-XR700
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:06:07 ID:UIh/2SLR0
         /妊_娠\
.          |/-O-O-ヽ|      
      ,.-、6| . : )'e'( : . |9_    >>537
      |~~? `‐-=-‐ ' __|二つ   これでGK死亡決定だぜっwww
.      !-.|'ヽ       \       
       ヽ/ノ \      ヽ
    _ . /    ヽ . __ /}
    /: /|/↑     ∨   /
.   /  //ストラップ /   / ヽ
  /+//        |   | \ \
  | ̄|/        {_____!   \.)
  . ̄          l__ノ


      ☆ ビターン
       ヽ __妊_娠\
.         |+|O-O-ヽ|      
      ,.-、. |...|)'e'( : . |9_      >>558
  ((   |~~? |:|-=-‐ ' __|二つ     ぐぇあ
.  ヽヽ  .!-.|'ヽ~     \       
       ヽ.ノ \      ヽ
 くるっ       ヽ . __ /}
             ∨   /
             /   / ヽ
             |   | \ \
              {_____!   \.)         FIN
              l__ノ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:56:59 ID:HUSxEJhS0
PS3でBlu-Ray Discがリッピングされましたw
ttp://ps3.ign.com/articles/748/748723p1.html
                   
                        SCE・・・・・orz

575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:48:06 ID:1nOyLlZi0
コピーできるわけじゃねーけどなw
BDについて学んでからそのコピペやれよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 12:15:39 ID:LI4/wBwv0
3色ケーブルとD端子ケーブルだとPS2のゲームはどのぐらい画質に差が出ますか?
液晶買ったんでせっかくだからケーブルも新しく買おうかと思ってるんですが
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 13:04:39 ID:Z+QitkZo0
>>576
俺はS端子だが前にやったゲームをもう一度やり直したくなるくらい
変わったように思えた。
個人差はあるだろうけど、かなり綺麗に感じるんじゃないかな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:29:44 ID:rHv/MRlk0
>>575
流石BD、朝鮮規格
勉強会で糾弾して廃人にする気ですか
579:2006/12/05(火) 17:52:07 ID:Sy/2Ba8W0
最早何言いたいのかさっぱり('A`)
基地外だね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:57:28 ID:Ryqwhu/Y0
>>576
黄色からS端子→文字がくっきり、dotがはっきり
S端子からD端子→色鮮やか
当方ブラウン管でこの程度の違いが確認できた
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:41:03 ID:W+9J4Mhw0
RGBの世界に旅立って帰って来れなくなった人 ノ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 05:33:45 ID:E86MM6jT0
コンポジット、S端子、D端子色差コンポーネント、RGB、どれも全部アナログ伝送方式。
デジタルとは次元が違う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:00:31 ID:d8dEFDYJ0
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:21:53 ID:M2o9vnoH0
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/index.html

[ディスプレイ設定]の[映像出力設定」で出力解像度の選択方法が変更になりました。

お使いのテレビが対応している解像度をすべて選んでください。選んだ解像度の中から、再生するコンテンツに合わせて最も高い解像度の映像が自動的に出力されます。

HDMIケーブルで接続しているときは自動設定を選べます。その場合、この画面は表示されません。
PS3?から出力される映像は、[映像出力設定]で選んだ解像度の範囲内で、再生するコンテンツに合わせた最も高い解像度が自動的に選ばれます。(*)
* システムソフトウェアバージョン1.30以降では、映像の解像度は、1080p > 1080i > 720p > 480p > 標準(NTSC) の優先順位で出力されます。
出力される映像の画質は、お使いのテレビや再生するコンテンツによって異なります。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:00:07 ID:n5Fq0Xt5O
一人暮らしで主にゲーム用として液晶テレビの購入を考えてるんだけど、皆のオススメを教えて!サイズは26か32の中で。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:27:15 ID:GXBj3Bu70
箱○ならサイズは小さくなるけどPCモニタに繋いだ方がイイ
PS3ならそのサイズでもフルHDになるまで待ち
Wiiなら好きなやつ

ゲーム用だけならプロジェクター買った方がいいよ
出費は同じくらいだし
場所とアクションゲームに向かないのはあれだが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:48:47 ID:n5Fq0Xt5O
>>586レスサンクス(°∀°)
ゲーム用としてだけどテレビもみたいからプロジェクターは無理ぽ、場所も狭しorz。PS3を接続する予定なんだけど、フルとハーフってそんなに違うの?フルハイビジョンだとでかいサイズしかないからハーフでもいいやって思ってるんだけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:51:34 ID:zk6pboIw0
百聞は一見にしかず
店頭いって自分の目で見比べてらっしゃい
それで自分の予算と画質差と値段を照らし合わせるべし
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:24:43 ID:V48nEPLu0
>>587
25ブラウン管から32のハーフに乗り換えたけど、十分綺麗だと思う。
目からウロコだった。
ただ、画質にこだわる方なら、フル買った方が後悔ないんじゃない?
予算あるならなおさら。
俺はとりあえずコレで我慢して数年後にイイのをドカンと買う予定でいる。
一人暮らしの狭い部屋でも37以上余裕でいけそうなのが判明したので、
今度は40以上のの大画面でブルーレイ映画見るの目指してお金貯めようと思う・・w
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 07:35:01 ID:3p/3zYZF0
>>584
> 最も高い解像度の映像が自動的に出力されます。
> 映像の解像度は、1080p > 1080i > 720p > 480p > 標準(NTSC) の優先順位で出力されます。

たとえば、720p表示のハイビジョンTVの場合、
当然ながらBS・地上波デジタル放送に対応するためD3(1080i)信号入力にも対応してるから、
PS3側で勝手に1080iを選択し出力するため、

              720pで出力したいと思っても、できない

PS3,とんでもない【欠陥商品】だな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 07:42:59 ID:fTdwPRYM0
恥ずかしい奴だな
720pのハーフHD液晶が地デジ表示できないか?
これコピペしてないことをいのってるよw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:15:05 ID:1N/V11b00
>>591
恥ずかしいのはお前だろ。
・PS3が720p出力が出来ない欠陥品である事は事実。
・地デジは元々インターレースソースだが、PS3はプログレッシブソース。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:29:49 ID:MOmPKpUS0
PS3+ハーフHDの液晶だと、720p接続できないのは事実。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:35:51 ID:xbQ/MM2I0
お使いのテレビが対応している解像度をすべて選んでください。選んだ解像度の中から、再生するコンテンツに合わせて最も高い解像度の映像が自動的に出力されます。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:36:21 ID:xbQ/MM2I0
選んだ解像度の中から、
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:38:09 ID:MOmPKpUS0
おまえ実機もってないだろ?
だからそれ選んでも駄目なんだってw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:46:05 ID:wPTN66630
出力と入力の違いもわからない池沼はさっさとかえれ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:58:35 ID:AYju/K8p0
>>1-598
死んじゃえばいいのに
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:22:37 ID:5UC0eQsh0
720p伝送にこだわるなら1080iをあえて選択しないと言う手があるのに、それを無視する
のは何故なんだぜ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:41:16 ID:1N/V11b00
>>599
根本的に勘違いしてるだろ。
PS3では、1080iのチェックをはずすと、強制的に480pで出力されてしまうという欠陥があるんだよ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:43:52 ID:AYju/K8p0
ファームで改善したらしいぜよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:47:59 ID:5UC0eQsh0
>>600
>>601の言うとおり、このファームでそれが改善されたって話じゃなかったのか・・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:13:05 ID:SWU28Rbq0
なんだかごっちゃになってるみたいだから実際ファーム当てて確認してきたけど、
普通に選択肢外せばちゃんと720pになったぞ?リッジで確認済み。ウチのテレビ
解像度変わると左上に何使ってるか表示が自動的に出るから確実。何をうだうだいってるんだか・・
ちなみに720pと1080iリッジで比べてみたけどやっぱ結構違うのな。
pの方が動き滑らかで綺麗。テールランプ見ると一目瞭然ってこれはもう常識なのかな?
ともかく、そんな深刻な問題じゃないと思う。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:16:56 ID:67uuVRM80
BDとゲームとブラウン管と液晶とかでごっちゃになってるからわけわからなくなる。

PS3を持ってないやつがくるとさらにカオス
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:18:23 ID:AYju/K8p0
まぁ、ぶっちゃけ俺は360もPS3も持ってないんだけどね
606603:2006/12/07(木) 19:26:38 ID:SWU28Rbq0
なるほど、環境で変わってくるのか?ウチは32の液晶だが・・
BDはまだ試してないからわからんなあ・・
まあいずれにせよそんな致命的な欠陥あるとしたら近いうちに
ファームで修正してくるんじゃない?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:30:21 ID:AYju/K8p0
昨日ファームうpしてるよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:22:56 ID:sAhBucbS0
とても馬鹿なID:3p/3zYZF0がいるって聞いてとんできたお。( ^ω^)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:23:25 ID:fTdwPRYM0
>>600が馬鹿なだけ
1080i出力がないゲーム(レジスタンス)で1080iを選ぶとその下位の480pが選択されただけの話
それも720pを選べば普通に出力される
今回のファームは優先度が1080i優先になっていちいち設定を変更しなくてもすむようになった
出力自体はもともと出来てる

だから恥書く前に消えておけばよかったのに
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:53:39 ID:tN8jML5F0
火消しご苦労
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:04:12 ID:0CtE4DwV0
これからはコピペ厨もスキルアップの時代
どっかで覚えた叩きどころもアップデートで改善されちまうから
コピペに使ってた内容が改善されてないかの確認と
新しい欠点の発見をこまめに行わにゃならん
おまけに自分が頑張るほど、その欠点が改善されやすくなるというジレンマ
各ハードがより使いやすくなるために頑張ってくれ 応援してるぞ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:14:10 ID:AYju/K8p0
まぁ、ぶっちゃけ俺は360もPS3も持ってないんだけどね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 09:57:40 ID:4VlbexOA0
>おまけに自分が頑張るほど、その欠点が改善されやすくなるというジレンマ

涙ナシには煽れませんな・・・

で結局液晶は何を買えばいいんだかさっぱり
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:57:46 ID:wmX8UyT/0
>>609
馬鹿はお前だな。
720pに対応してないD3テレビの場合は全て480pになってしまう。
そしてこれはハード上の問題なのでファームアップでは解決できない。

PS3は欠陥機。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:45:22 ID:+7LQ+JtA0
ソフトの問題だ馬鹿
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:50:05 ID:oSCH9qDD0
テレビ視聴とWiiのために32LC85買おうと思ってるんだが
この条件でもっといいってお勧めある?

現状はブラウン管使ってるんだが、黒潰れが酷すぎてゲームにならなくて
主にそれの改善・ついでにワイド対応ソフトが楽しめるように
って感じの買い替え動機なんだが
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:51:24 ID:+7LQ+JtA0
あーしかもこの馬鹿はじめは720pにPS3が対応してないとかいってたはずなのに
720pに対応してないテレビに勝手にいうことかえてやがる
それとも720pに対応してないテレビでPS3が720pだせないとかわめいてたのか?

地デジ云々はようやく理解したらしくて言わなくなったんだなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:54:10 ID:XD5lvrgt0
解像度の話は12/6のバージョンうpで解決すると散々ガイシュツなはずだが・・・・・・・・・・・・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:10:38 ID:J2hAc2UkO
>>616
万難廃して大画面買うのをオススメ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:33:13 ID:oSCH9qDD0
>>619
うちの部屋のサイズ考えるとこれでも大きいすぎるくらい。
テレビのラックにもギリギリ入るくらいだし、37以上は買う意味がないんだ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:38:44 ID:wmX8UyT/0
>>618
何も解決してないよ馬鹿w

>>615
そう、ソフトの問題ではある。
だが、リッジレーサー7と麻雀大会IV、この2本を除く全てのPS3ソフトが全て480pになってしまうというのはデタラメ。

重要なのは、Xbox360ではきっちりとハード側でスケーラー入れて対応しているのに
PS3ではそれができていないという事。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:42:16 ID:wmX8UyT/0
ああ、日本語が少しおかしいな。
誤解を生む書き方だった、訂正。

リッジレーサー7と麻雀大会IV、この2本を除く全てのPS3ソフトが
480pになってしまうという仕様は、あまりにもユーザーを馬鹿にしたデタラメな設計。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 15:02:39 ID:OXU4Cya60
HDMIs接続なら関係ないんでしょ?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 15:58:35 ID:2v+ieto90
>>623
HDMIが付いてるような(比較的新しい)HDTVなら

> 720p入力対応 ”かつ” 1080i入力非対応

・・・などというお馬鹿仕様にはなっていない、というだけかと。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 19:19:28 ID:5rz4Vm0q0
>>622
いいからPS3では720pが出力できるのに足らない知識で煽って申し訳ありませんでした
の謝罪早くしろよ

2本を除くすべてのソフトなんて長ったらしくいうまでもなく5本、だろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:01:59 ID:wmX8UyT/0
>>625
いいからPS3ではほとんどのソフトがハイビジョンにならないのに足らない知識で煽って申し訳ありませんでした
の謝罪早くしろよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:57:41 ID:G7Gc5ygX0

バイ・デザイン、42型プラズマ「d:P4222GJV4」を14万円台に値下げ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20061207/120092/

どこまで下がるんだ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:01:03 ID:5rz4Vm0q0
>>626
また720pは出力できないまで戻るのかw

629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:21:46 ID:obssSUvU0
>>627
それ画素数852x480だよ。縦解像度D2相当、つまりSD。
あくまで「ワイドテレビ」であって、「ハイビジョン」とは名乗ってないから詐欺ではないけどw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:58:00 ID:IOgF7G8T0
画素数852x480ってひどすぎね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:59:30 ID:IOgF7G8T0
ドットピッチ 1.095(H) X 1.110(V)mm   でか杉w
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:59:45 ID:NM+MTmeX0
池沼 ID:wmX8UyT/0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:54:12 ID:hyvr/cQK0
そんなに気に入らないなら、売っぱらっちゃえばいいのに、PS3。
今なら、まだ最悪定価で買い取ってくれるだろ。

持 っ て る な ら ね 。

それとも、お小遣いか君の薄給か知らんが、あまりに高くて買えなくて悔しかったの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:07:44 ID:eoKjOiay0
もしくは、TVがD3までしか対応していなくて悔しいとか。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 07:40:18 ID:88wj+lKM0
■ビックリ!PS3はハイビジョンじゃない!?Wiiと同じ解像度!?

日本のハイビジョン放送はBSデジタルも地デジも1080i。
最近では720pに変換して映す液晶テレビが増えてきているが、
昔からのブラウン管ハイビジョンテレビは基本的に1080i表示だ。

ところが、ハイビジョン画質をさかんに喧伝していたPS3が、実は1080iスケーリングに対応しておらず、
多くのブラウン管ハイビジョンテレビで「ハイビジョン画質にならない」という欠陥が明らかになった。

問題の原因は、PS3のソフトのうち1080pに対応しているソフトが実は2本しかなく(リッジレーサー7と麻雀大会IV)、
他の全てのPS3ソフトが、PS3の処理性能の低さに対応するため720pという低解像度に落とされていた点、
そして、PS3のスケーラーという解像度を変更する機能が480pにしか対応していないお粗末なものである点にある。

このため、2本の1080p対応ソフトだけはI/P変換で1080iとして出力が可能だが、
720p入力に対応していない1080iのブラウン管ハイビジョンテレビで、他の全てのソフトが480pという低画質で映されてしまうという、
ハイビジョンテレビなのにハイビジョンでゲームが出来ないという何とも理解に苦しむ不具合となってしまうのだ。

なお、Xbox360では、同じく720pソフトが大半で状況は同じであるが、
ハード側にしっかりとしたスケーラーを組み込まれているため、きちんと1080iで出力され、
全てのハイビジョンテレビで問題なくハイビジョン映像が映される。

ハイビジョンハイビジョンと喧伝しておきながら、日本のハイビジョン規格に対応していないPS3、
かたや、アメリカ生まれのゲーム機であるのに、しっかりと日本のハイビジョン規格にも対応しているXbox360。
なんともおかしな逆転現象である。
いったいPS3はどこの国のゲーム機なのか・・・。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:13:26 ID:dhrUfPxP0
入力の解像度とテレビに出力される解像度が別の話だってことをようやく理解したか

>たとえば、720p表示のハイビジョンTVの場合、
>当然ながらBS・地上波デジタル放送に対応するためD3(1080i)信号入力にも対応してるから、
>PS3側で勝手に1080iを選択し出力するため、
>
>              720pで出力したいと思っても、できない

いかに自分が意味不明なレスしてたかわかったか?
いつのまにかテレビがD4じゃなくてD3の話になってるみただけどなw

次に覚えることはI/P変換っていうのはインタレをプログレに変換することってことだ
しっかり覚えておけよ。低脳
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:33:39 ID:88wj+lKM0
>>636
いったい誰に向かってレスしてるんだ?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:18:40 ID:X2VVcqag0
>629-630
ってことはWiiに最適だったりするのか。
焼きつきを無視すれば。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:22:25 ID:IOgF7G8T0
そだね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:19:19 ID:rM0Ivqcv0
http://wiki.nothing.sh/1073.html#kcc1b589
>>523のまとめサイト)の、PS3の項目に

※USBスピーカにも対応してるんじゃないかという話もあり

という情報がありましたが
これの真偽は現時点ではハッキリしてるのでしょうか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:39:57 ID:VrDatcOB0
妊娠ならともかく、
「俺は2ちゃんねらーなんだ!」ってゆー糞どーでも心情からソニー叩きに必死な奴は
将来時代錯誤な政治結社や怪しげな団体の一員なんかにちょー有望株だな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:22:09 ID:dFzJGAOC0
スルースキルを身につけろ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:50:21 ID:PoUKZT/L0
液晶テレビでゲームやる場合は、やっぱりD端子のプログレッシブでやったほうが見やすいのかな?
ゲームキューブをコンポジで繋いだら見づらくて・・・
SとDでかなり差がでたりする?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:55:49 ID:IK1wmQJe0
HDMI>D≠コンポーネント>>>>>>>>>>>S>>>>コンポジット
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:59:29 ID:oCZHvfx+0
液晶の場合は特にインタレよりプログレだね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:00:47 ID:t5LcMajB0
ノットイコールなのかw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:05:20 ID:dFzJGAOC0
「≒」の方が適切だと思うが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:06:32 ID:IK1wmQJe0
素で間違えたorz
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:27:58 ID:QTO39dW90
>>643
D端子接続でもD1だとSと大差ない。

D2 > D1 ≒ S > 越えられない壁 >コンポジ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:55:10 ID:uJ/gykSt0
PS3買えたんでついでにテレビも買い換えようと思ってるんだけど
フルHDの液晶と、HDのプラズマ、どっちがいいでしょうか?
(置き場所の都合上37型が限界なんです)
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:51:47 ID:DtWRE7UC0
37までならプラズマはメリットの方が少ないと思う
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 08:47:12 ID:26UYrsCj0
SEDを200マソも出して遠い記憶のミラージュ
やる人いるのかな?
(´・ω・`)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:09:14 ID:JbWcYTmJ0
>>650
どちらもダメ。
プラズマは焼き付きがあるからゲームやPCディスプレイ用途には論外。
液晶は残像だらけで話にならないし、
おまけに遅延があるから太鼓の達人やダンレボのようなタイミングのシビアなゲームはまともにプレイできない。

SEDの市販化が遅れてる現状、次世代ゲームやるならD4搭載のHDブラウン管しかない。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:12:42 ID:YvVaScLv0
>>653
歪み、周辺部のフォーカスの甘さ、走査線不足で1080はもちろん720p相当の表示すら無理。
SDのゲームをSDブラウン管で遊ぶのはありだが
ハイビジョン優先なら今からブラウン管薦めるのはどうかと。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:13:35 ID:gBC5EZH00
WiiのD端子が延期になったせいで、しばらくコンポジでつないでいたが、
画質にまったく不満がなかった。
普通の人はこれで十分すぎるほどだと思う。

Dに変えてから逆に輪郭がはっきりしてジャギーが目立ってしまう orz
東芝のD4対応ブラウン管28ワイドでの出来事。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:22:17 ID:JbWcYTmJ0
>>654
> 走査線不足で1080はもちろん720p相当の表示すら無理。

えーっと・・・これは笑うところ?ギャグ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:52:23 ID:baHoo/I90
ギャグでんがな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:17:44 ID:Co7YLgWB0
>>655
わざと絵を劣化させてぼかした方が綺麗に見えるわけね。PS2と同じように。
SD機はやっぱりS端子が最高なのかね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:17:27 ID:uJB1VDTn0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html
ブラウン管が明らかに優れているのはコントラストと応答速度のみ。
いい加減、現実を認めろよ。

液晶も応答速度4msとかの機種が出てるし、焼き付き低減のついた
プラズマもある。ブラウン管にこだわる必要なし。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:19:29 ID:OsRYIQJG0
>>659
だから、ゲームはその数少ない利点である応答速度が重要だっての
格ゲのフレームや目押し、音ゲやFPSでの遅延、シューティングやアクションゲーの残像・・・
全部ブラウン管じゃなとだめじゃん
RPGやAVGばっかやっている659にはいいかもしれないけどな・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:26:38 ID:yA1RRco60
格ゲーとか弾幕ゲーは画質とかどうでもいいしなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:40:31 ID:uv7LGQI30
VF5筐体が液晶でふつーにフレーム単位の争いをしてる事はどう思ってるんだろう
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:01:32 ID:2oiQvzEv0
VF5で使われてるOCB液晶搭載となると
ttp://www.rbbtoday.com/news/20041001/18830.html
これくらいか
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:06:33 ID:JbWcYTmJ0
>>659
液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
動画応答速度が大変低く、速い動きは残像まみれ、ちょっとパンすると絵が崩壊。
色再現性は最悪で、階調は信じられないほど幅が狭くグラデーションはマッハバンド出まくり。
コントラスト性能はあきれるほど悪く、暗部は全て灰色に潰れる。

コンストラスト比

SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
AQUOS GX    2000:1
韓国パネル液晶 700:1

動画応答速度 

韓国パネル液晶  16ミリ秒前後
AQUOS GX      4ミリ秒
ブラウン管    マイクロ秒単位

もともと液晶は動画用デバイス向きじゃない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:22:59 ID:gBC5EZH00
>658
一応
・色の境界線のクッキリ感
・それに連動する小さい文字の視認性
・色そのものの鮮やかさ
という点でメリットも大きいので自分はD端子を選択。

確かにS端子だと丁度いいかもしれない。
が、さすがにそれだけのために買う気がおきないなぁ・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:14:57 ID:MliGBqN60
>>660
どうせならちゃんと書いてくれない?
525iのソースはSDブラウン管がベストってさ。

しかし残像低減のある液晶が出てるっていうのに、
HDソースにHDブラウン管買う奴って何なんでしょ。
最大サイズ小さい、凹み歪み、周辺と中央のフォーカスがまったく違う。
コントラストとMPRT値は優秀だから狭い暗室には持って来いなんだけどね。
それ以外の用途にわざわざ買う奴いないだろ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:17:32 ID:JbWcYTmJ0
>>666
残像低減ついててもブラウン管とは比較にならない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:18:41 ID:KTqMHEjo0
メーカーの提灯特集をソースに貼る>>659は池沼w
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:31:23 ID:a1td8uNL0
スクエニなんか、CRT使っていたけどもう修理や交換ができないから、
仕方なくS2410Wを導入したと言う記事があったと思う。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:41:32 ID:llxaOzsB0
>>667
各記事のソースをみてみると・・・

人間が感じる残像MPRTの理論値5.7ms

液晶(残像低減付き)8.5ms〜10ms

プラズマ8.0ms程

ブラウン管3.2〜4.8ms(つまり残像が見えない)

ブラウン管はコントラストが非常に優秀(暗室で使うならこれ大事)。
しかし歪み、滲み、ボケが常に伴う。使用年数に比例してこれは酷くなる。
ちなみに液晶はバックライトがへたるので輝度が下がる。

さらにHDブラウン管はHDMI端子ない、まともにPC入力できない、D4をちゃんと写せるものがかなり少ないとちょっと中途半端。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:54:35 ID:oPL18/MN0
SDブラウン管はともかくHDブラウン管は下手すると液晶より遅延がある
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:09:23 ID:Tz0q+gbr0
>>655
だってSD専用機だもの・・・・・・・・・・・・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:11:01 ID:Tz0q+gbr0
>>659
提供:株式会社 ナナオ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:55:49 ID:Co7YLgWB0
プラズマの焼付きって、どの程度の時間放置してれば発生するものなの?
なんかよく、同じところに何かをずっと表示してるようなゲームをしたら焼付きが!とか見るけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:01:06 ID:Tz0q+gbr0
スコアとか固定のゲームで24時間でうっすら
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:05:07 ID:DtWRE7UC0
24時間映しっぱなしってゲームばっかしすぎじゃね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:18:43 ID:Co7YLgWB0
ということは、1日に3時間程度しかしない場合は、焼付きをあまり考えなくていいわけね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:59:51 ID:t03P8JUy0
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:12:08 ID:6qPDaw4C0
>>678
俺の好みで言ったらどっちも勧めたくない。

クリエイティブ純正の奴は7.1ChをSPDIFじゃなくアナログピンジャックで直接
繋げられる端子が用意されてるけども、スピーカーは機能性で選ぶもんじゃないだろ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:32:44 ID:JbWcYTmJ0
>>679
「音なんて出ればいいや」って人もいるんだよ世の中には。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:57:46 ID:t03P8JUy0
>>679
今はSPDIFでDENONのホームシアターに繋げているのですが
今は5.1を光端子で出力できないようになっているんですね。
EXA4.0の効果が得られないのでアナログ5.1接続のスピーカー探してるんです。

一万前後の予算でもっと良いの有りますかね?

682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:00:54 ID:t03P8JUy0
×今は5.1を光端子で出力できないようになっているんですね。
○今のサウンドボードは5.1を光端子で出力できないようになっているんですね。

×EXA4.0の効果
○EAX4.0の効果

。。。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:06:38 ID:t03P8JUy0
誤解を招きそうなので補足
出力しないのは5.1chのリニアPCMでEAXのマルチチャンネル事です。


684679:2006/12/10(日) 20:41:31 ID:40aFft+y0
>>678
俺もAudigy4ユーザーだからSPDIF出力信号の事は心得てます。
確かにEAX出力に関しては外部デジタル出力の手段が無いので
クリエイティブ製品を使うか、セパレートアンプ&スピーカーをCh数だけ
揃えるという非現実的な選択しか無いのです。

ちなみにロジクールの奴は2Ch入力の5.1Ch演算出力であって、
EAXマルチ出力では無いよ。という事でクリエイティブ一択となりますね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:44:12 ID:wzV8VUeG0
カカクコムの掲示板によるとロジクールの奴も三色のピンプラグが付いてるらしいです。
デザインと壁取り付け考えるとロジクールよさげですが、無難に栗のにしようかな

一番良いのはアナログ5.1入力の付いたAVアンプが有ればいいのですが
ちょくら探してみます。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:24:39 ID:uwesila8O
RPG専門だが20型液晶で最適なオススメするテレビある?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:33:17 ID:YAvSXsGw0
>>685
マルチチャンネルアンプなんていくらでもある。
アキュフェーズでもラックスマンでも好きなのを選べ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:12:19 ID:VLAeNdRj0
>686
自分も知りたい。
ただ、Wiiメインなので480pからのスケーリングがまともなメーカーが知りたい。
最初は何も考えずにAQUOSでいいかーとか思ってたけど映像処理が弱いぽいし。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:18:06 ID:3B63S+jl0
普通にSDブラウン管買え
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:26:27 ID:VLAeNdRj0
480p対応のブラウン管で現行製品なんてあったっけ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:36:37 ID:IahP0Rve0
現行製品っつーか、店頭にはまだあるからそれを買えばいいだけの話。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:41:05 ID:HQHlVtHA0
>>686
俺の個人的な感想では、液晶テレビはD3以降の出力に対応しているゲーム向け。
D3以上の出力に対応していないソフトなら、ゲーム目的での液晶テレビ購入はオススメできない。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:07:57 ID:Hz5zydeIO
どの液晶でも残像ってある?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:14:35 ID:owxoqEIq0
人によって感じ方は違うがある。
残像がどうしても気になるならプラズマかブラウン管を。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:33:47 ID:Hz5zydeIO
>>694
動きが鈍くなったりする?
悪いが見たことないから皆のいってる残像という現象がどんな感じかわからん

696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:37:53 ID:owxoqEIq0
>>695
動きが鈍くなるわけじゃない。
ものすごく大雑把な言い方をすると動いてるものが分身してるみたいな。

店頭で実際に見るのがいいかも。
案外、気にならないって人も結構いるし。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:54:19 ID:+U1wDPFR0
鈍くなるよ。ワンテンポ遅れる。
残像問題とは別の、フラットパネルテレビ特有の遅延という問題だけど。
ゲームの内容次第では致命的。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:22:16 ID:AKuikhjZ0
物によるな。
一般的になんでもかんでも遅延が発生するものじゃない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:26:29 ID:+U1wDPFR0
>>698
全てのメーカーの全ての液晶テレビとプラズマテレビで遅延は発生するよ。
あるのは程度の差だけ。
最近の機種はゲームモードと名付けて、画質補正などをカットしてできるだけ通る回路を減らす事で
遅延の縮小に成功してる機種も多いけど、遅延が無くなるわけじゃない。
でも、タイミングのシビアでないゲームではそれほど気にならないレベルまでは来てるけどね。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:29:28 ID:5Rahl9FD0
>>695
TFT以前の昔の液晶(古いパチンコとか)とかだとわかりやすいんだけどね
店頭で見るなら
・フィギュアスケートなど背景が一挙に横スクロールする所 
 野球のホームランのシーンやアメフトバレーなど
・文字テロップのニュースなどが横スクロールしてる所

あたりがブレが分かりやすいと思う
リアプロのほうがわかりやすいかも

遅延はまた別問題
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:24:25 ID:AYBetDKo0
テロップがわかりやすいよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:16:39 ID:+8ifxlJd0
まあ、家電屋の液晶コーナーはほとんど静止画寄りの映像しか流さないしな。
わかり難いとは思う。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:31:45 ID:G4co1EOc0
タウ32型D60+箱○のオレ様が来ましたよ(シャキーン

どうだ!うらやましいか (;´Д`)
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:42:44 ID:pU5y5Z0P0
32だと別に。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:09:05 ID:swP9lcMK0
そうだな、32だとこんなのも来ちゃったしな


シャープ、液晶TV「AQUOS」に初の32型フルHDモデル
−Gシリーズに追加。コントラスト2,000:1。実売28万円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/sharp.htm
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:26:23 ID:AmuD+mPv0
『ドラゴンクエスト9 星空の守り人』NintendoDSで2007年発売決定!
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/196/19653.html
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:01:26 ID:t88nzOin0
>>705
高すぎですね、40インチのフルHDの方が安い。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:40:48 ID:xMDjJg5aO
寝室・自室用にもってこいだな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:52:34 ID:a/ordeJf0
>>699
液晶とかプラズマとか関係ねぇのに、いつもこの書き込みみるな。
いいかげん480iソースでSDブラウン管以外は遅延すると正確にいえよ。
もっと言えば、SDブラウン管でもコンポジ接続なら17ms前後遅延する。

遅延が極力少ないのは放送評価用の液晶・ブラウン管だけ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:52:52 ID:Y/wUUEhm0
同じ値段で26型だったらもっと良かったんだが。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:57:58 ID:8iSAiwM20
>>710
モニタに使えるな。
マルチ画素がちとアレかもしれんが。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:16:23 ID:fui0VAI70
ドラクエがDSでPS3脂肪確定なっちゃったんだから
ハーフで充分だな BDもPS3もろともあぼーんだろうし
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:17:42 ID:YKQq2COx0
参考までに
・20インチ前後
・ワイド
・480p
対応のブラウン管テレビってどんなのがあるか教えてくれまいか。
電機大手のHPとgoogle先生ではみつけられんかった。

20前後でワイドって時点ですでになくね?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:22:09 ID:Y5atiyqe0
>>713
マスモニ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:38:44 ID:ODmUEkbxO
ソニーの売れ残り21型辺りならいいんじゃね
ないならオク
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 11:30:58 ID:+FZ2Hy8TO
ブラウン管はソニーがいいの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 12:41:24 ID:/kvCzvYF0
>>709
SDブラウン管+コンポジ接続で17msec(1INT)遅延する
理由が知りたいです。教えてもらえないでしょうか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 12:58:35 ID:h/uU1q97O
イマドキのTVはブラウン管でもアプコン積んで480P表示してるからだと思われ

DがD1迄の奴は、アプコン積んでない可能性高い
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:04:59 ID:0/KbLksd0
>>717
3次元yc分離つんでたらフィールド貯めないと無理だから理屈上それだけは遅れるって話じゃねえの?
くし型2次元フィルタならそれより速いと思うが
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:36:17 ID:Nq5hBlNr0
>>713
サイズ的にはpanaのTH-24D25がそれに近い気はする。が、D1まで。
たまに地方の家電屋で売れ残ってる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:45:17 ID:lh7T1TTL0
VictorのLT37-LH800とLT37-LC85でどちらを買おうか悩んでいます。
将来的にはフルHD対応の800の方が良いとは思うのですが、ことゲームメインとして
考えれば高速液晶搭載の85に軍配が上がりそうな気も…
実際使っている方の感想などあればお願いしまうm(_ _)m
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:54:18 ID:9YJgikQs0
ゲーマーだったら迷う理由がないな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:59:12 ID:bqQ1pOjz0
>>721
昨日、東芝のテレビ買いに行ったが全然店員をつかまえられないので
ずーっとLH800とLC85を見比べてた。
LH800のほうが映像が白っぽい感じ。
LC85は、ややノイズが多く輪郭部などがジラジラした感じ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:17:13 ID:h/uU1q97O
>721
大した差はない
気に入ったか安い方買っとけ

犬のが安いか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:14:24 ID:tlNEFmbz0
俺が昔、バイト代で初めてのマイテレビ(ゲーム用)を買った時の話。

店員「ね? この○○社製の方が少し色が濃くてシャープに映っているでしょ?」

俺「(それって画像調整のメニューで変えられる違いのような気が……)」

で、結局は店員のオススメじゃなくて気にいった方を買った。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:46:20 ID:NIXUKJrRO
あのぉ いまさらなんですがPS2でRGB入力のAVマルチケーブルとD端子ケーブルではどちらが綺麗にゲームできますかね?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:47:04 ID:DiDZ8rFq0
AVマルチケーブル
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:19:42 ID:IwbBd5kyO
>>712
何言ってんだよw完璧に死んだのはロケットリモコンハードの方だろww
唯一の頼みのDQ9が、同社の携帯機に持っていかれるとはww
PS3にはMGS4やFF13等のキラータイトルや各種人気タイトルの続編
XBOX360には、坂口作品や良洋ゲーが有るんだぞ…?

どう考えてもGCの二の舞w
低スペック据え置き撃沈w
勘違いされると嫌だから言っておくけど、DSは良いよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:30:03 ID:MC7Ilr8lO
出来れば解説が欲しい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:51:40 ID:ok37ExNi0
>>728
WiiとPSやXBOXは方向性が違うだろ。
Wiiユーザーは今更FFやMGSなんかやらないんじゃないのか?
アイマスや洋ゲーも一部ファンにしか受けないだろうし。
ここの住人の台詞じゃないかもしれないが
旧態依然としたゲームしか作れないハードは
ソフト制作コストの上昇や市場の縮小と共に潰れるんじゃないか?
新市場である中国で売れればまだ何とかなるかもしれないが…
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:53:10 ID:bCDwRgo60
ところでお前等DSでドラクエ本シリーズは承認できるの?  俺は外伝にして欲しいんだが・・・・・・・・・・・・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:53:57 ID:1Y2o4C480
面白いゲームになるならタイトルなんてどうでも良い。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:55:09 ID:bCDwRgo60
アクションRPGな時点でもはやDQじゃねぇ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:08:57 ID:Jf9N7zgR0
>731
コンソールに拘る必然性が無い
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:08:46 ID:Wc9jpVPn0
>>728
PS3 vs WiiはPSP vs DSの二の舞。

一般層はDS同様にWiiを買う。PS3買うのはPSPみたく一部のマニアだけ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 07:07:57 ID:P8U9sfMM0
>>731
FF11と同じ異色タイトルと思えばいい。ネットでの協力プレイを全面に押し出してるし。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 07:13:27 ID:2pOH7uma0
ゲームモードの有無って取り説落とさないとわからないっぽい?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:49:00 ID:BavPmBRQ0
>>735
そしてここに集まるのが一部のマニアな訳だ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:23:00 ID:TN4NKszf0
>>735
だが一般層はWii自体知らなかったり2万以上するのを買うならDSで十分と思ってたりでなかなか買ってくれない
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:37:47 ID:bg5nkZui0
いい加減スレ違いだと気づけカス
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:55:50 ID:Fbi6oDCZ0
>>739
ぜんぜんゲームに興味なかった今年定年の親父が
俺に3万円渡して「Wiiって奴買ってこい」って言ってきた。
「今は大人気で定価じゃ手に入らないよ、1〜2ヶ月待ったら?」って言うと、
「そうか・・・」って肩を落としてた。
どうやらWii手に入れた会社の常務が自慢しててうらやましかったらしい。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:56:22 ID:bygyhcPG0
wiiは健康器具だからスレ違いだろ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:16:06 ID:bCDwRgo60
腱鞘炎とか打撲とかマジで起きないか心配
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:32:18 ID:jfkOrzLX0
夢にwiiが出てきてプレーしたんだけど
すぐ飽きた。別にwiiでもいいかなと思ってた気持ちが萎えた
夢なんで申し訳ないけど
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:13:18 ID:xURgM+7e0
従来のコントローラーで親指にタコ作るような人なら
腕をおかしくする危険性大

子供はひじを痛めそうだ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:08:29 ID:qXdprvu30
テニス肘ならぬWii肘かw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:20:37 ID:tGRTDbEb0
この板ではWiiはゴミ扱いだなw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:24:16 ID:50sM2YoW0
しゃーないよな
AV部分に関しちゃ初代Xbox以下なんだから
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:25:22 ID:tGRTDbEb0
ようするにWii買う奴はアホってことでok?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:26:34 ID:6tBWScQh0
PS3もしばらくは駄目駄目だな。
やるゲームがまったく無い。
今年の年末は次世代機が二つも発売されたというのに、何つーこった。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:28:55 ID:50sM2YoW0
そーゆー極論やめよーや
妊娠なだれ込んできて荒れるのヤダ
AV追求抜きにして買うのは別にいいじゃない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:29:49 ID:tGRTDbEb0
日本では据え置きは全滅っぽいな
Wii、PS3、360合わせて1000万売れないだろう
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:53:17 ID:jfkOrzLX0
消費税みたいな箱○は抜いても良いかと
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:06:16 ID:EZTnuRcC0
>>749
WiiそのものはAV機器板で扱うネタではない・・・と。

#いずれでるらしいDVD再生機能付きの方はともかく。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:20:03 ID:GWyATUPP0
あーあ、PS3がもうどうしようもなくなってるよ・・・。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166092183/

開発援助のある箱○。
開発コストの低いWii。

この板的には、当分、箱○について語ればいいな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:46:51 ID:2eRwIWi4O
俺はPS3持ってるが
箱○がHD-DVDドライブ内蔵でHDMI端子がついたら間違いなく買うな。
HDMIの重要性についてはPS3でD端子と比べてものすごく感じたし。HDMIは必須。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:50:58 ID:xDbYs8Jz0
ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/

PS3もWiiも(違う意味で)今までにない売り上げ傾向なんだが、その理由は一生理解できないんだろうなぁ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:52:58 ID:6Y86Qeoc0
しかし据え置き機のメインがWiiになるのであれば、
480p出力の画像をいかに大画面フルHDテレビで破綻無く
映せるかを考えることもまた重要ではないか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:54:34 ID:5A5p/waH0
大画面でみるなってことだろ>Wii
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:58:48 ID:50sM2YoW0
>>756
難しいトコだろうなー
日本国内に限定すれば、箱○は全然売れてないから
新型出してAVコアな潜在需要を狙うのは全然アリだと思うけど
欧米ではかなり売れて普及してるから
新型を出すと既存ユーザーから反発が凄いだろう
日本限定で出しても、欧米ユーザーの不満がある上に
生産コストで足が出ることになる
個人的には俺も欲しいけどね>HD DVDドライブ内蔵+HDMIな箱○
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:02:24 ID:xDbYs8Jz0
実際にやってみればわかるが、(これもまた違う意味で)Wiiには大画面が必要
Wiiスポなんかを小さい画面でチマチマやっても全然爽快感ない

その意味で低解像度をきれいに映せるTVというのは議論の価値があるよ

>>760
欧といっても英以外は売れてないよ
北米もしくはせいぜい北米+英というところ

ttp://www.nintendo.co.jp/n10/061207/img/slide35.gif
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:18:06 ID:ERBHYjuH0
>>713
・20インチ前後
・ワイド
・480p

この条件ならPC用のモニターにプログレッシブコンバータで480pを15PアナログRGB
に変換して映すのもいいかも。

ワイド画像に合わせるには垂直サイズを縮めるから実質のブラウン管サイズよりも映し
出される映像は小さくなるけど、半面圧縮される分だけ密度が増してキレイに見える。

ただ、480iは映らないのでPS2のプログレ非対応のゲームをやるには別途アップスキャ
ンコンバーターが必要になったり、ゲーム機本体の出力選択を間違えてコンバーターの
対応していない出力モードに変更してしまうと何も見えない状態で対応しなくてはならなく
なるのが難点だけど・・・。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:53:56 ID:w+AEuCQ80
PS3でPS2のソフトを起動すると画質が悪くなる

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061214_ps3graphic/

PS3にはPS2のソフトが遊べる互換機能があるのですが、今のところ画像の再現性があまり良くないようです。
普通に遊んでいるだけなら気にならないかもしれませんが、比較映像で見るとその違いがはっきり分かります。

http://gigazine.jp/img/2006/12/14/ps3graphic/ps3graphic.jpg

http://gigazine.jp/img/2006/12/14/ps3graphic/ps3graphic01.jpg

PS2
http://gigazine.jp/img/2006/12/14/ps3graphic/mgs3ps2xz6.jpg
PS3
http://gigazine.jp/img/2006/12/14/ps3graphic/mgs3ps3mr2.jpg



こりゃPS2の方がまだマシだな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:04:51 ID:P8U9sfMM0
>>763
それ、PS3側でIP変換させてるから。480iで出力させてやりゃ普通になる。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:05:26 ID:oNHY2NC2O
>>763
マシになるまでPS2稼働させればいいだけじゃね?
PS2のソフト持っててPS2持ってないヤツは現状で3は買わないだろ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:07:08 ID:P8U9sfMM0
これな。PS3の設定で、480pのチェックはずせば解決する。

ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-619.html

>"PLAYSTATION 3"で"PlayStation"/"PlayStation 2"ソフトを再生する際は
>インターレース(飛越走査)信号をプログレッシブ(順次走査)信号に
>変換することもあります(IP変換)。そのため元々収録されている画像により、
>輪郭線がギザギザに表示されるなど、粗さが目立つ場合があります。
>IP変換に関しては今後のアップデートにて改善するよう作業してまいります。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:11:36 ID:5A5p/waH0
>>761
爽快感あろうがなかろうがSDのみの時点で任天堂は
大画面でやるようなものでもないって考えてるんでしょ

ただ37Z2000でゼルダやってるけど意外にコンポジットでもなかなかいける
逆に池袋のビックで流れてたデモは画面小さい割に妙に汚かったな

768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:12:33 ID:CQWyZlGe0
>>766
どうせなら1080Pへのスケーリングに対応してくれればいいんだが…。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:16:43 ID:P8U9sfMM0
>>768
FWで解決できるか知らんけど、現在のところスケーリングが弱いなPS3。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:19:01 ID:xDbYs8Jz0
>>767

>岩田 これは、私だけが知っているエピソードですけど、
>E3に行くまえに任天堂の役員会で
>『Wii Sports』を実演してみせたんですよ。
>役員の人たちは、
>みんな私より年上の人たちばっかりなんですが、
>その人たちが、大画面のプラズマテレビに向かって
>リモコンを振りながら突進していくんですよ(笑)。

わざわざ社長が言う必要もない「プラズマ大画面」などと言っている意味。
リビングにおいて家族みんなで楽しむってコンセプトなんだから、大画面の方が絶対いい。

むしろPS系は各子供部屋に置いていたものなのに、大画面必須というのが矛盾してるんだよな。
子供部屋にフルHDTVがあるものかと。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:23:28 ID:5A5p/waH0
SDで大画面必須は矛盾じゃないのか
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:26:42 ID:CQWyZlGe0
WiiはSDのブラウン管が一番いいでねえのか?
地デジやPS3や360も視野に入れるんなら別だろうけど。
25インチくらいWii専用のブラウン管もったほうがいいと思うけどな。
ただポインティングは大画面でやったほうがよさそうなのがジレンマなんだろうな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:32:33 ID:xDbYs8Jz0
>>771

SDで必須とは言う気はないよ。
PS3と箱は必須だと思うが。

SDだろうとWiiは「大画面の方がいい」と言いたいだけで。
あ、Wiiでも1人用のゲームはそうでもないけどね。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:37:34 ID:xDbYs8Jz0
なんか複数人でやったことのない人に説明してもあまり意味がない気がしてきたな。
ウザい人もいると思うんでこれで最後にしよう。

Wiiスポーツで対戦すると画面を分割することになるんだけど、
分割画面は16:9の方が当然見やすい。
HDTVに映す時点で画像が荒くなっても、元々美麗画像を期待してWiiを選んだんじゃないから問題ない。

14インチのテレビを家族で囲んでワリオをやるってのも変でしょが。

HDTV=高解像度ってだけじゃなくて、単純に画面が広いってだけでもいいんだよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:45:13 ID:5A5p/waH0
なんでブラウン管だと14インチになるんだよ
居間に置いてあれば29や32ぐらい置いてあるだろ

つか綺麗じゃなくても問題ないって・・・
それならなんでもいいんじゃね?
いうことないな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:50:42 ID:VWE6/wnG0
>>764
>>765
>>766

480pのチェックを外せば確かに480pで映すときよりましになるが、
それでもPS2で起動させたときとは、違うよ。
FF12のオープニングデモのスクエニのロゴみたらわかる。
PS2>>PS3(480i)>>>PS3(480p)て感じだよ。
あと、PS3(480i)はPS2よりコーミングノイズが多くでる傾向にあるな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:09:35 ID:a+2gLCah0
大画面でやってほしいからこそのSD画質じゃね?
パワー使わないし。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:15:57 ID:50sM2YoW0
日本語でおk
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:36:22 ID:YYBp/uBU0
PS3とか居間でやるやつは家族の邪魔だよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:37:35 ID:VWE6/wnG0
リアルで777と付き合いしてる人々は大変な希ガス。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:47:16 ID:w+AEuCQ80
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:00:52 ID:1IeHbkAw0
480pのチェックが外れん
HDMI接続だと外れないもんなんかな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:02:47 ID:SOO9780v0
SDゲームでも綺麗、汚いはゲームによると思うよ
おれはアクオス46GXでPS2やってるけど
バイオシリーズは綺麗だよ
バイオ4はPS2最高峰のグラだからいいとしても
5年前のコードベロニカなんかもジャギーとか目立たない
逆に今年発売されたFF12なんかはジャギーとチラツキがひどい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:07:26 ID:SOO9780v0
あとPS2のゲームはPS2でやったほうが絶対いい
振動がないとやっぱりさびしいよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:08:17 ID:pp7195Qk0
震えるとイライラして操作に集中できないんで俺はイラネ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:12:53 ID:AoCaFqbw0
>>782
残念だけどHDMIだとムリだよ。
480pのチェックがはずれんというより、
NTSC(480i)が選択肢にないよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:20:13 ID:pp7195Qk0
HDMIでも4080iは規格であるんだがオプション扱い  通常は480Pから
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:33:19 ID:UFb7cBmo0
しかし負け組みの巣窟だなww

やるゲームはあるのか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:41:23 ID:sKMfqIPI0
コンポーネントのプログレでやった、スーパーマリオブラザーズの美しさには感動した。
元の解像度が低くて、グラフィックも単純だと拡大されても全然汚く見えない。
これだけでもWii買ったかいがあるね。
これ以外の価値は無いけど。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:44:53 ID:0AJ9Y81j0
GCのどうぶつのもりのファミコンソフトやメトロイドプライムに入ってる初代メトロイドなんかは
プログレでやると解像度が不足してる部分の補完のせいで全体的にぼやけてるんだが
WiiのVCは違うの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:48:01 ID:MAQCeLFU0
>>788
おまえがなw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:03:57 ID:xAU79KiN0
>>789
テレビ何?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:23:12 ID:7ZwyHMPX0
wiiで大画面が必要な理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1215/kai50.htm
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:23:34 ID:ii0t08lc0
ブラビアの40X1000にWiiをつないでいるけど
カドゥケウス以外は意外と綺麗だと思った。
ゲーム内容も美麗な画面でやる意味の無いものが多いしなぁ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:42:01 ID:Ub8AAHgl0
>>793
イラストの例を挙げると、子供がビニール袋をかぶる、吸気口に四つ葉のク
ローバを入れる、ディスクの穴に指を突っ込んだままスロットに入れる、Wi
iリモコンを踏んでコケるなどなど(笑)。ある程度ネタなのかもしれないが、
それにしてはまじめな雰囲気で、判断に苦しむ。

 どう考えても常識の範囲のコトまでていねいに注意するあたりは、「禁則
 事項です」を連発する中学の校則とか修学旅行のしおりを見ているようだ。
 このあたりは、任天堂の玩具文化の名残りと古さを感じてしまう。

禁則事項!!
ライターはアニオタか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:51:05 ID:Z9lXyJLI0
そもそもジョジョネタはさんでる時点で…
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 09:52:52 ID:KswWznpk0
どの記事か忘れたけど普通にオタクだよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:37:13 ID:9AY6+lOxO
>795
自作PCとかに個人スレ立つぐらいのヲタ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:44:44 ID:d49AKrJO0
>>795
禁則事項がなんでアニオタになるの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 16:21:52 ID:dOXagjyT0
>>797
新潟までPS3買いに行ったとか記事で書いていたような・・・。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 18:04:42 ID:lGi7ADUx0
後藤は雑誌のコラムをハルヒネタで1ページ埋めたこともあるくらいのアニオタ
時間の合間にステルヴィアを見てしーぽんに萌えていることで有名
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:45:06 ID:gADBj/nd0
>>776
それって普通のゲーム画面でもそうなの?
ムービーとかだけじゃなくて。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:59:04 ID:UpbQ1atS0
>>799
ヒント「後藤邑子」
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:34:51 ID:KV3HPezO0
ヲタのくせに子持ちかっ!
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:46:10 ID:g05KotRb0
>>803
いや、後藤邑子とだけ言われてもw
その人が何?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:27:12 ID:cXP2QO/G0
キーワードが出たらまずぐぐって調べようぜ
俺も知らん買ったけどなんとなくわかった
でもスレチだからわかってもこれ以上話題引っ張らんでいい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:28:35 ID:fksikwyj0
>>805
涼宮ハルヒの憂鬱ってアニメで後藤邑子が声を当ててるキャラがよく「禁則事項です」って言うのよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:29:54 ID:g05KotRb0
>>806
ググって調べた上で、
その人がなぜ中学の校則とか修学旅行のしおりと関係するのか
まるでわからんわけだが。
オタクの間での狭い世界の了解が
一般にも通用すると思ってるならイタいな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:37:41 ID:M/DS9Mjr0
37LC85使い居る?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:44:20 ID:5ExRMtuF0
>>808
そんなに見下してる奴らの世界の了解を教えてもらおうとするなよw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:06:22 ID:e7WMj4hH0
>>809
ノシ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:46:54 ID:1UcMWbGQ0
>>809
居るよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:13:49 ID:b5+fqWLQ0
了解じゃなく了見だろ、、常識的に考えて
814809:2006/12/16(土) 09:30:45 ID:Py1sd3UB0
おおいましたか
どっかのスレで箱○をD4で映すとジャギーが気になるという書き込みを見たんだけど実際どう?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:00:21 ID:YH2QstgM0
D3ならともかく、D4でジャギーはありえんだろ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:38:14 ID:cBzSH3HY0
>>813
お前はもう少し日本語を勉強して来いw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:33:57 ID:/Kyr/0FL0
カタログデータが画質と、いや見た目とイコールなら良いのだが
どうも固定画素の絵は好きになれない。
後もうちょっとってとこまできてるんだがなあ(´・ω・`)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:58:06 ID:oGKHq5NC0
平面ブラウン管は中央と端の密度が全く違うからな
中央くっきり、端はぐにゃぼけより、固定画素でむら無く表示がいい
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 07:34:04 ID:XQy1EEZn0
テレビ50型なんだがPS2でバイオハザード4やろうとしたがシャギー感が
強烈で続ける気無くした・・・やっぱ大画面ってゲームには不向き?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 08:15:30 ID:QkT5+Mva0
PS2で大画面は無謀
箱○かPS3じゃないと
821819:2006/12/17(日) 09:41:11 ID:XQy1EEZn0
レスさんくす
ただやりたいソフトが無いんだよね・・・PS2のソフトをPS3で使っても
意味無いだろうし。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 11:00:28 ID:dqvOEytF0
それは残念。
箱○ならそろそろソフト揃ってきているんだけどね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 11:39:00 ID:2DaQi3WT0
>>814
dbdでもそういうんだろうな
ビデオ端子でやればいい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:14:21 ID:F/5NCCID0
シャープのインターネットアクオスとやらに興味があるのですが、これに付いてくる
液晶ディスプレイ(LD-32SP1)ってゲーム用途には向いてますかね?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:34:19 ID:WSsNg5PQ0
D 端子の切り替えを買うぐらいなら AV センター TX-SA604 を買ってみようかと
思うのですが、ゲームの遅延や音ずれが発生するでしょうか?

PS2 と XBOX360 を D 端子で 604 につないで、604 からテレビには HDMI に
つなごうかと思っています。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:47:57 ID:9hfHtGek0
この板にゲーマー専用スレあったんだね。
初カキコ記念にうp。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/ToHeart.JPG
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/TA-DA3200ES.JPG
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:08:26 ID:lWhP2iLY0
二枚目埃積もってるなぁw
テレビはブラビアの一個前の機種?
828824:2006/12/17(日) 14:21:53 ID:F/5NCCID0
ちなみに向いてるっていうのは、スポーツゲームやFPS系のプレイに
支障が無いかどうかってレベルでの意味です。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:49:26 ID:qGWGJ6LCO
やっぱりこのテレビ最強か?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:50:52 ID:qGWGJ6LCO
間違えたこれ最強か?http://www.geocities.jp/pon2318/
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:56:34 ID:Jm2IKzpW0
最強はPVMでのRGB接続かKX-29HV3でRGB接続だろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:59:05 ID:qGWGJ6LCO
>>831どっちもソニー?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:01:12 ID:Jm2IKzpW0
どっちも糞煮  高精細ならPVM  高輝度ならKX-29HV3
834826:2006/12/17(日) 15:04:45 ID:9hfHtGek0
>>827
いえ、QUALIA 005(KDX-46Q005)です。
購入当時115万もしますた…
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:08:09 ID:Jm2IKzpW0
なんでブラウン管にしねーかなぁ・・・・・・・・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:11:12 ID:qGWGJ6LCO
>>833ダブルサウンド付いてる?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:12:35 ID:Jm2IKzpW0
ダブルサウンド?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:16:00 ID:qGWGJ6LCO
>>830のテレビにはついてんのよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:17:39 ID:Jm2IKzpW0
PVMは音声はモノーラル  KX-29HV3はステレオ

ちゅーかゲーマなら音声はAVアンプ送りだろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:25:28 ID:03b8d/AYO
wiiはD端子にしたら劇的に綺麗になるの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:35:01 ID:Jm2IKzpW0
525iから525Pなら綺麗になるだろ

SからD1なら微妙
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:42:04 ID:qGWGJ6LCO
>>839(・∀・)ソレダ!!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:43:23 ID:RzutE0OV0
>>830
「縦置き」が出来ない時点で、ゲーマー的には「最強」ではないと思われ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:54:02 ID:RkxiW6UN0
まあ、縦STGする奴には家庭用はきついわな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:34:02 ID:qGWGJ6LCO
現状ブラウン官が最強なんでしょ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:35:43 ID:Jm2IKzpW0
そだよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:56:17 ID:2729Cio50
ブラウン管最強というと、液晶厨が暴れますよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:57:41 ID:ApGdJlL/0
>840
Wiiは480pまで、次世代機とは名ばかりの代物
ビデオ端子、S端子からの変更なら劇的にかわらないことも無い
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:59:01 ID:ApGdJlL/0
20台のサイズなら未だにブラウン管が最強だな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:06:54 ID:RKF+yC4l0
>>848
「解像度が上がれば次世代機」という認識がそもそも・・・w
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:10:48 ID:Jm2IKzpW0
今時CDすらかからない次世代ゲーム機ってどーよ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:19:36 ID:9XuByN7+0
CDなんかかけないからどうでもいいよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:20:26 ID:Jm2IKzpW0
レコード派ですか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:41:12 ID:9XuByN7+0
CD派です
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:46:11 ID:RKF+yC4l0
>>851
【ゲーム機】がCDやDVDを再生できないといけないという認識がそもそも・・・w
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:34:06 ID:GvQzGnus0
WIIは、DVD再生対応版も発売するそうだけど・・・w
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:37:15 ID:F/5NCCID0
WIIよりはWWIIに興味があります。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:49:31 ID:qGWGJ6LCO
最強はKV-29DS65ですねアケのサイズと同じだから
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:51:39 ID:Jm2IKzpW0
>>856
たしか#かどっかからDVD再生機構をつけたヤツを値段うpで出すらしい  じゃあ初めからそうしとけとw
相変わらず馬鹿だよね 妊娠
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:53:14 ID:GvQzGnus0
え・・DVDドライブは載ってるのに、再生機能付けただけで価格うpなの?
ソニーが同じ事やったらメチャメチャ叩くんだろうな・・・w
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:55:06 ID:Jm2IKzpW0
>>860

ああ、値段うpで出すんだとよw  マジで頭悪すぎ  まぁCPUが1GHzを余裕で切っているのでDVD位しか
再生出来ませんってゆーのが事実なんだが  次世代DVD再生したら紙芝居になる
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:56:29 ID:9XuByN7+0
ここはゲハ板じゃないですよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:57:28 ID:Jm2IKzpW0
出張スレだろw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:00:17 ID:iIANP3S30
>>859
妊娠は関係ないでしょ 任天堂本体の問題なんだし

まぁWii開発段階では当然ながらDVD再生は検討項目の一つではあったはず
しかしWiiのコンセプトや可能な限りの低コストを突き詰めた結果、搭載しないことにした
が、検討段階でSonicと共同研究してたこともあって、Sonic側との折り合いのつけどころが
「DVD機能搭載機も発売」だった、とかそんなとこじゃない?
最初にリリースされたのがSonicの発表で、当初任天堂が沈黙してたのは
任天堂側としてはWiiのコンセプト、広告/イメージ戦略的に、本当はまだ発表したくなかったけど
Sonic側が譲らなかったんじゃなかろーか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:01:46 ID:RKF+yC4l0
>>863
やっぱりねw

AV板住人なら、
『【ゲーム機】がCDやDVDを再生できない』と怒るような非常識なバカはいないもんねw

録画と再生でそれぞれ別に専用機を用意するくらいのAVマニアが
ゲーム機にDVDやCD再生機能なんて求めるはずないしw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:15:32 ID:dqvOEytF0
ID:RKF+yC4l0

キモイから消えろ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:21:46 ID:TQcUZ/Ju0
>>860
ある意味、当たり前では?
諸々のライセンス料とかがあるわけで。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:24:14 ID:Jm2IKzpW0
中国様はソレ払うのいやでEVDを強制普及させようとしてる訳だが

中国様ってほんとスゲーよなw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:39:33 ID:AJKdyRoI0
ブラウン管のHDMIなHDTVって
日本で売ってたっけ?
アメリカ型番でもいいので、知っている人plz
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:42:36 ID:Jm2IKzpW0
国内ではHDMI内蔵のブラウン管は出てない  米国でHDMI内蔵のブラウン管は売ってあるが
SONYとかのSFPのヤツはもう生産終了になったはず  34のうんたら650
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:05:08 ID:AJKdyRoI0
>>870
サンクス。国内じゃ過去にも売らなかったのか。
今からでも売って欲しいが、
薄型TV売りたいんだろうなぁ、多分。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:51:54 ID:iIANP3S30
というよりブラウン管がもう売れない
騒いでるのはゲーマーとマニアくらいだし
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:16:51 ID:6QUhuPNC0
売れないものは作らないよ。
薄型ですら値下げ値下げでヒーヒー言ってるんだし。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:27:26 ID:4LziWEim0
ブラウン菅は大画面が無理ありすぎ。50インチとかだと重量どうなるんだろう
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:38:08 ID:OQ+OIQNO0
力士1人分くらいになりそうなだな。36型で90kgだし。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 08:11:57 ID:OJdzTHR40
PS2やWiiをやるならKV-25DA65が一番ベストだな。
KV-21はピッチが細かいけど小さいし、
KV-29はサイズは大きいけどピッチが荒すぎる。

まぁ、放送評価用ブラウン管もいれればさらに上はあるけどね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 08:25:07 ID:OQ+OIQNO0

PS3でスーパーオーディオCDの試聴に挑む!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061215/120221/
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 09:29:07 ID:sNlu5SlGO
>>877
クロ「テレビのスピーカーでSACDの評価やろうとして失敗なんて、レビュアーってレベルじゃねーぞ!」
トロ「ケースイにSACDは豚に真珠なのニャ」
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 12:24:56 ID:1vs1VWs90
>>875
そもそも物理的に無理なんじゃない?
ブラウン管ってガラス製で中が真空の真空管でしょ?
そんなに大きくしたら気圧を支えきれなくて自壊しちゃうよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:12:38 ID:AXdYx5V/0
32インチくらいのブラウン管の前に50インチの虫眼鏡
みたいなのを取り付ければいいんじゃないか!>デカブラウン管
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:58:38 ID:En03SwQv0
>>879
過去SONYが45型を、三菱が40型を販売したことがある。

SONYは確かMUSEハイビジョン対応で200万強だったはずだけど。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:29:18 ID:94J3vy300
ついこないだ、PS3ゲッツ出来たけど、4:3のRGB接続・・・
折角なので、ワイド画面のハイビジョン画面で楽しみたいんだけど、
"このスレお勧め"なのってある?
条件としては、「32型ワイドブラウン管・D4端子搭載」なんだけど。
Wikipediaには、「ハイビジョンワイドブラウン管四天王」なるものがあるけど、
それらはオクでも高値になってしまうんで、3万程度ででも手に入れられる物を・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:36:30 ID:aDew96dE0
条件としては、「32型ワイドブラウン管・D4端子搭載」3万程度ででも手に入れられる物を


「ハイビジョンワイドブラウン管四天王」   結論としてコレになるわけだが・・・・・・・・・・・・・・・



884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:52:14 ID:ZkMP6FO70
電機屋でSONY KV-25DA65の展示を見て、
「前面にしかAVマルチ端子ないの?」ッて思ってたんだけど、
>>830のリンク先を見ると、PS2を前面端子に繋いでいる様子もなし。
ちゃんと裏側にもAVマルチ端子はついているのでしょうか?
ご所持の方教えてくだされ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:53:33 ID:aDew96dE0
886884:2006/12/18(月) 22:06:32 ID:ZkMP6FO70
>>885
ありがとございます。
でも「1」ッてことは、みなさん前面端子にAVマルチで、
「このテレビ最強!」な訳なんでしょうか?
自分は配線も美しくないと、ゲームに没頭できない…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:07:47 ID:aDew96dE0
もうお前は脳味噌にケーブル突っ込めよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:10:01 ID:9//ewqmj0
>>882
なんでブラウン管なん?
ブラウン管でもハイビジョンは遅延起きるよ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:29:13 ID:2AlBCeRr0
32型TVで性能に拘り
かつ3万で手に入れようってのは限りなく不可能
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:32:30 ID:bsJrBy7P0
そもそも予算からして、こだわれるってレベルじゃねーぞ
891882:2006/12/18(月) 22:39:24 ID:A3WTWcSe0
レスありがとうございます。
さすがに3万は無理がありますか・・・。
お金貯めて、よく調べて、また出直してきます。
ありがとうございました。

>>888
液晶より値段が安い、遅延はあれど液晶よりはマシ、と考えたからです。
悪まで自分の知識内での推測でしかありませんが。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:40:02 ID:bsJrBy7P0
「ケーブル変えると画質は換わりますか?」っつー厨質問にはいいかも↓

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:46:15 ID:ega8aH1O0
家庭用据え置き機はどうでもいいからEAX前提の話しようぜ
X-Fi以外は遅延ありのDTS-610しか道はないの?
もう注文しちゃったけど
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:47:32 ID:aDew96dE0
ごめん、お前がナニ言ってるかマジでわからん?  大体それゲーム機なんか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:49:16 ID:IKleyqvx0
xboxはD3がきれいだな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:50:49 ID:IKleyqvx0
PCパーツは家電じゃないから板違い
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:52:53 ID:bsJrBy7P0
>>895
箱のD3対応なんてろくすっぽないじゃん
D4対応ソフトでもD3は非対応ってのがほとんどだから
D3までのテレビだとD2になるし
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:01:42 ID:tKfHrLyRO
すいません。スレ違いかもしれませんが、コンポーネントケーブル(カナレ)でプロジェクターとAVセンターを繋いでます。
プレステはセンターにDで、WIIはコンポーネントで入力しているんですが、D4出力をプロジェクター側でオートにしても、なんにもなりません。
今の状態ではD4出力は無理なんでしょうか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:05:27 ID:IKleyqvx0
>897
>892のリンクの話

てことは結局ケーブルよりソフトが対応してるかって事なのか
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:26:25 ID:bJohZvae0
>>891
どっちかつーと、D3入力以外はHDブラウン管のほうが遅延でかいらしいぞ
D1,D2,D4はアプコンかますかららしい
マスモニはそんな事ないらしいけど、ちょっと高すぎだしねぇ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:28:59 ID:bsJrBy7P0
>>899
箱と箱○は分けてくれ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:32:52 ID:IKleyqvx0
おっと失礼orz
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:51:17 ID:J3RnYu190
四天王だかなんだか知らないが、経年劣化して発色は悪く、既にボケボケの
画面をありがたやーと拝んでいるキモヲタの姿が目に浮かぶ。

まぁ、個人の趣味だからどうでもいいけど、いちいち布教して回られるのもウザいな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:01:47 ID:49O0WgJ00
サムスンが箱○公式とのことで、
26Vの購入を検討しているのですが、
どうも店頭に置いてある23Vは、
滲みが酷くて不安になります。
あれは設定の問題なのでしょうか?

安いサムスン製に期待する方が、
間違っているんですかね(´・ω・`)
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:06:54 ID:4jl07d1d0
>>900
液晶テレビも変換するからその点は一緒。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:09:50 ID:rLaVv0f/0
>>905
液晶はD4はスケーリングだけ。
それ以上は無変換で遅延なし。
D1,D2,D3は駄目駄目。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:11:24 ID:rLaVv0f/0
おっと、D2もスケーリングだけだったな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:40:30 ID:SaywnISu0
>>904
箱○公式といっても、(サムスン側の)宣伝以上の意味はないよ。

そもそも、サムスン製の液晶テレビって安いか?
日本仕様のデジタルチューナーがあるわけでもないし。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:11:59 ID:49O0WgJ00
>>908
価格.comを見て26型では安い方かと思っていたのですが・・・。
(デジタルチューナーは必要ないので)

応答速度が公表されてないのも気になってます。
ゲームで使う場合、6ms以下じゃないとダメですよね?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:18:32 ID:o7RI46Jw0
>>909
応答速度は8msもあればいい。
つか、激しいゲームするなら残像低減ついてないときついよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 07:47:44 ID:dWND1vRe0

動きが速いゲームや視点が中心にさだまるレースやFPSでは効果がない
残像が気になるのはテロップと全体がゆっくり流れるパン画像
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:29:51 ID:E6TetCVQ0
箱○リッジ6をSB-RX300DでKD-28HR500とLT-32LC70に同時出力
デジカメでぽちり、時間はゲーム内タイム
D3 液晶0.010遅れ
D4 ブラウン管0.015遅れ
だたよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:42:51 ID:HA+eRBPM0
ゲーム機の電源を入れると、TVの方の電源も入るTVってありますか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:01:35 ID:81tN2vII0
>>913
映像入力の信号を拾うと待機状態から復帰するテレビとかのことか?
PC用のモニターとかだと結構あるけどTVだとよくわからん
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 13:58:39 ID:qPNyON8o0
>>912
写真うpよろしく。
つか、なんと比べて遅れてんの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:00:59 ID:o7RI46Jw0
>>911
無茶苦茶すぎてワロタw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:03:49 ID:0l3frOWi0
>>898
プレステは1,2,3どれ?
まあ3以外はD4出ないけどな
918913:2006/12/19(火) 20:43:47 ID:9xLEz98+0
その通りです。やっぱりないのか。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:46:21 ID:sH35JnOS0
>>918
ビデオが予約録画のために起動するだけで、
スイッチ入ってしまうようなテレビは作らんのじゃないかな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:51:54 ID:1pcQmO/v0
その昔有った日立のサターン端子て電源入らなかったけ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:43:07 ID:HWcDpDND0
>>912
ナイス比較。しかし、遅延って意外と小さいのな。10ms程度なら、俺には分からんかも。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:05:28 ID:Y0RBu+KG0
>>921
なんと比較してるかわからんが、D3で0.010ならD2,D4写したら遅延無いだろうな。
つか、写真あり報告(複数人)、
SD管と比べ液晶は480iソースで0.050の遅延とあったから、
>>912の報告はかなり怪しいな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 05:20:55 ID:AMLbKXyC0
>>915 >>922
この2台の差です
SD管は持ってないのです。
924922:2006/12/20(水) 09:32:34 ID:ZqEvKVkR0
>>923
なるほど。
やっと理解したよ。
俺が勘違いしてた。

D3出力できるゲームはほとんどD4出力出来るから
遅延考えるとHDブラウン管よりも液晶ってことか。

誰かも言ってたがゲームにはSDブラウン管と液晶買ったほうが幸せになれるな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 10:14:38 ID:gpcl4Lr00
本当?
じゃ〜今ゲームのためにHDブラウン管を必死こいて買おうとしてる人、買った人はチンカスって事?

HDブラウン管をテレビ5・映画・4ゲーム・1の割合で使う俺は、液晶のベタッとした絵と残像と汚さに耐えられません
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:09:09 ID:9VdrYTho0
写真うpできない時点で・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:21:19 ID:eBPHu+cR0
>>925
本当も何も遅延の優劣は昔からわかってた事なんだが・・・
何か勘違いしてない?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 12:30:41 ID:+nEmnyGN0
動画応答性能以外はもう液晶の方が上なのに
いまさらなにいってるんだろう
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 14:09:35 ID:fGceawdI0
>>925
その割合ならプラズマでいい気もするが
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 15:07:48 ID:OvUmgnlt0
HDブラウン管でゲームをやってるけど
遅延なんて無いよ。BDの映画も凄く綺麗だし、液晶なんて
買ってられないよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 15:33:54 ID:fZ0QmhSz0
>>924
たとえば液晶でD3とD4のどちらが遅延が少ないか
>>912の記述からは何の情報も得られないが、
何か勘違いしていないか?

SSやDCみたいに、クロスケーブルでP2Pで対戦とか出来たら
解像度の違うテレビでの遅延の比較ができたかもしれないが。

>>930
テレビの機種名を書いてゲーム機を書いてケーブルと出力形式を書いて
ソフトを書いて比較対象のテレビを書いてくれたら有益な情報になると思うんだけど。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 15:49:47 ID:OvUmgnlt0
>>931
32D60にPS3をD4、D3で繋いで、リッジ7とGENJI体験版を
プレイ。360をD4接続で、テストドライブ、DOA4 DOAUを
プレイ。いずれも遅延は感知できないです。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:10:52 ID:9JulMJr+0
>>930 遅延なんて無いよ。
>>932 遅延は感知できないです。
ちょ、変わっとるがなw
感知できない=無いっていうのはどうかと思うぜ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:34:45 ID:OvUmgnlt0
>>933
感知できないという意味で、無いと言ったんだけど
言葉の綾だから、あまり気にするな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:57:48 ID:Si2kyc2Z0
でもさ、D3でやる分にはHDブラウン管の方が遅延が少ないでしょ?
D4だと解像度の不足で細部がぼやける。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 17:06:32 ID:aV/xnY1O0
つか、人間がわからんほどの遅延を「ある」として語りだしたら、どんなものでもあると思うのだが。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:03:35 ID:mMx9aQQK0
>>935
HDブラウン管のほうが遅延はひどい
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:18:23 ID:C8aC3lME0
おまいら、ゲームの腕前のヘボさを「遅延」とやらのせいにするのはやめとけw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:09:33 ID:Nxxyd7YA0
>>931
ゲームに適したブラウン管スレより
>812名無しさん必死だなsage2006/12/20(水) 11:00:16 ID:3rYamJ+P
>    こうじゃね?
>
>    D3入力でHDブラウン管と液晶を比べた場合、液晶のほうが0.010遅れた。
>    D4入力でHDブラウン管と液晶を比べた場合、HDブラウン管のほうが0.015遅れた。
>    D2はどうかしらんが>>553が言ってた通りの結果ってことか。
>
>    それにしても液晶はI/P変換してるのに意外と遅延が少ないな。

クロスケーブルもAVセレクターでの同時出力も信号を分岐するだけなので同じ。
増幅させるAVセレクターもあるけど、電気信号を増幅させるだけなので遅延しない。
(例え遅延しても出力は同じタイミングだから検証のやり方に問題は無い。
 というかもともとAVセレクターは切り替えるだけのもので、遅延云々などあるはずもない)

写真うpしてないから比較した数値の信憑性は薄いけどね。
ただHDブラウン管は一部を除きD3以外でかなり遅延するって大昔にFA出てた事。
詳しくはハイビジョンブラウン管スレの過去ログでもどうぞ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:20:57 ID:LKz78LUN0
>>937
>>912をよく読め。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:43:15 ID:Flmof07+0
>939
931で言っているクロスケーブルってLANのケーブルだよ?
http://sega.jp/dc/hard/ とか、
http://store.yahoo.co.jp/matchingstreet/4974365001070.html みたいに、
本体とテレビを2台づつ用意してシンクロさせられたらって言う話なんだけど…。
931のどこに問題があるのか939を読んでもよくわからない。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:27:46 ID:LNAwmM6q0
遅延わからないならいちいち書き込むなよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:52:38 ID:/ugR8oNb0
駅の改札で遅延証明書貰ってこい
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 06:29:18 ID:6yZ9H1kH0
>>941
> 931で言っているクロスケーブルってLANのケーブルだよ?

誰か突っ込めよw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 12:04:19 ID:Phlz0U+b0
>>944
941の尻にケーブルを突っ込みました
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 12:44:59 ID:gcZ7A2LM0
37型でwiiやるともはやゲーセンだな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:00:14 ID:nKMgAIz80
インターフェイス自体がゲーセンじゃまいか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:24:20 ID:Mxn5B/No0
くれぐれもリモコンだけは飛ばすなよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:39:31 ID:/rncZmvT0
で、いつになったら箱○のディスク読み込み時の爆音は静かになるの?
うるさい機械なんてリビングに置きたくないので買えない・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:11:03 ID:LW+LLKuV0
>>916
遅レスだが、>>911の言う事は間違いじゃない。
動きの速い3Dゲームなど、直前のフレームと次のフレームで絵がガラリと変わるモノは
逆に残像がそれほど気にならない。
ゆっくりスクロールする、いわゆる昔の2D横シューとかだと、残像というか
絵が伸びた感じで尾を引く。細かい字のテロップが横に流れるような映像を
見れば、文字が止まっている時より太って見えるから一目瞭然。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:16:37 ID:7FJ2bOYT0
スーパーマリオでレンガの模様が崩れたり
ドラクエで歩くと海の波が消えたりするからな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:54:19 ID:EGayhnjA0
>>949
ゲームやってる時に音は気にならないけど、
お前がリビングで本を読んでる時も、箱○のディスクを
フル回転させたいのなら、買うのを諦めればいいと思うよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:37:41 ID:Fa6BiXTX0
>>950
マジレスすると、ゆっくりスクロールとかテロップとか関係ない。
もちろん3Dゲームとか2Dとかも関係ない。
ただたんに、被写体がある一定以上のスピードで動けば
液晶の画素がホールドされそれが残像感となって不快感が出てくる。

>動きの速い3Dゲームなど、直前のフレームと次のフレームで絵がガラリと変わるモノは
>逆に残像がそれほど気にならない。
何か辻褄があわないみたいだけどどういうこと?
まず常に次のフレーム(1/30or1/60)でがらりと変わるシーンなど皆無。
そんなゲームがあるとすればピカチュウどころの騒ぎではない。
3Dゲームではスピード感を出すために、わざとぼかしを入れる処理をしている
ソフトが多いので、
残像かどうかわからない人はいると思う。
しかし、実際は効果のぼかし+残像によるボケでわかる人にはかなりの不快感。

あと残像が感じられないのはゆっくり動く時なんだけどね。
2Dなんかはキャラクタは一マスゆっくり移動しているようでも
1フレームあたりの移動量をみるとかなりのスピードで動いている。
もしDSLとシレン持ってるなら試してみるといいよ。
歩くスピードが”遅い”の設定では残像は出ないが”速い”にすると残像が出てきてボケてくるからさ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:50:49 ID:y0Zs7/oN0
>>953
俺も実際店頭で液晶見てると、テロップが一番残像が分かりやすいと思う。
むしろ高速で画面が動く場合は案外分かりにくい。
アクション映画などは案外分かりにくいけど、スタジオでカメラがゆっくり
パーンすると、ぶれたようになって、残像が分かりやすい。
君が言うのとは実際は逆だと思うけど、皆はどう思う?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:34:26 ID:DE/mQ4WK0
>>953
普通に>>950の言ってる事で合ってる。
東芝の技術者も、ゆっくりパンする映像が一番残像を感じやすいと言ってるし。

まぁ、ゆっくりという表現が曖昧すぎるけどな。
すごく速く視点を動かす場合は、ブラウン管だろうが液晶だろうが
どちらにせよ人間の目が追従できない → 元の映像を認識できない。
ホームにいて新幹線が通過しても、中の状況を認識できないのと同じ。
だからゆっくりの時こそ、残像を感じてしまう。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:36:06 ID:Fa6BiXTX0
>>954
テロップでわかりやすいのは、後の編集でテキストを入れてるから残像だけを目で確認しやすいのと、
流れるテキストが目で終えるスピードだから。
たとえば紙に書いた文字を右から左に早く動かしてそれをカメラでとると
ソース自体がボケてるよね。
(CRTで表示して流れる文字と同じスピードで目を動かしてもボケて文字が読めない)
このソースを液晶でみても元のソースを知らない限り、
残像によるボケなのか、ソースのボケなのかはわからない。
でも残像がないかといえば、そうではなくて、
ちゃんとソースのボケ+残像によるボケとなって目に映っている。

上記の編集によるテキストでも地デジなどのMpeg-2フォーマットでは
ソース自体が劣化する。ので、残像だけをみたいのならゲームやBD(DVDよりもソースの劣化が少ない)をみてみるといいよ。

もしPCやってるモニタが液晶モニタなら、残像チェックのサイトでも見て確認してみてはいかが?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 18:24:33 ID:4Xd0pJ0M0
どっちが正しいか知らないけど、俺が残像で不快感を感じるのは
BSで美術館の絵をゆっくりと舐めるように映す時。
あれは酔う。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 18:27:25 ID:yycVqSow0
クイックシュートして無いとリニアに速いほど駄目。
クイックシュートしてあると速くても大丈夫なのに苦手な範囲がある。




だと思った。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:06:54 ID:BxdwLURL0
>>954
速いほうが残像あるなんて主張してんのは>>910=916=953だけ
パン画像が残像めだつなんて基本中の基本だろ
960954:2006/12/22(金) 21:33:18 ID:YPBhmkUF0
>>959
そうだよね、理屈はどうだか知らないけど、実際に液晶の画面見て
気になるのは、ゆっくりパンした時がやっぱり残像が目立つよ。
動体視力がボクサー並みに優れていれば、早い動きの時の方が
残像が目立つと言えるかもしれないけど、普通の人間では高速で
画面が動く時は、案外残像は分からないね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:58:35 ID:rsNKMLfs0
浪速乃逃犬がいると聞いてとんできますた
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:48:09 ID:eS7aabbO0
PS3売ってたから、初期型は豪華使用という勢いで購入したけど・・・どうすんだこれ
ハイビジョン映画はWOWOW、次世代ゲームは箱○充実、PS2はPS2でやれば良いし
何か時期を間違えたか・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:55:41 ID:YPY3zJqJ0
どこまで頭悪いんでよw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:08:36 ID:fIVsSfis0
窓から投げ捨てればいいと思うよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:28:32 ID:3kd8/wmL0
じゃあ下で待ち構えてキャッチしよう。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:00:19 ID:cMW6emgt0
それを俺が支那に流しにいく
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:25:14 ID:IOF25u3r0
>>964-966

素晴らしいコンビネーションですね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:29:48 ID:qQbzZb7T0
ゲーマー的には残像より遅延の方が問題だと思うんだけど
店頭で試遊機触ってる分には遅延とか感じないんだけど
PS3とかの試遊機も液晶使ってるよね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:38:17 ID:vu7dgmvG0
>>968
使ってるよ。
レースやFPSだと、もともとの操作の"遊び"があるので
遅延はかなり解りにくいと思う。

XMBとかメニュー画面で
十字キーを小刻みに押したり、急に逆方向にカーソル動かしたりして
それにちゃんとカーソルが追従してるかが一番わかりやすい。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:04:22 ID:8ySX12qX0
格ゲー、音ゲー、シューティングがあまり出てないからねえ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:19:46 ID:RETiMGZR0
>>959
バンがこうのこうのずっと言ってる人。
>>953なんだが、いいかげん理屈をおしえてくれんかね。
単発IDで根拠無く基本等といわれても誰も納得しないと思うが。

実際に見ても速いものほど、残像がでてくる。
また残像検証サイトでも速いものほど残像が出るとあるし、ちゃんと理にかなっている。
バンがどうのこうといってるが、まさか地デジをみてどうのこうのいってるのか?
カメラが記録するときのフォーカスのボケを残像と勘違いしてるだろ。

どうも他の液晶スレの都合のいい発言をうのみにしてる気がしてならんな。
まさか、フレーム補完型の残像低減がテロップにしか効果がないとか思ってる人?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:28:22 ID:1vDnmZJ50
どーでもいいけど「パン(PAN)」な
用語をひとつ間違えるだけで、書き込み全体の信憑性が低下することにも繋がりかねないんだから
聞きかじりの知らない単語は迂闊に使わないほうがいいぞ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:29:31 ID:RETiMGZR0
>>968
何でも言われてる事なんだが液晶で遅延が発生するのは主にI/P変換と高画質処理をするから。
たまにブラウン管のほうが液晶よりも遅延が少ないとしわれるがこれは480iのソースの場合の事。
プログレ出力できるPS3ならHDブラウン管よりも遅延が少ない。

残像も遅延もゲームに適したブラウン管/液晶スレで散々言われてる事なのに
理由も述べず適当な事いう人多いな。

>>972
ん、あぁ悪いな。
覚え間違いだ。
何にせよ言ってる事は間違いでない。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:32:05 ID:KusNXRsr0
>972
You BANくらい言ってやれよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:35:59 ID:mlZbhvaR0
>>974
誰がうまいこと言えと(ry
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:36:11 ID:MEIqiQM40
>>971
いいかげん馬鹿をあいてにするのやめたら?
スレがあれ気味になるし、今更わかりきった事をいちいち言わずに過去ログ嫁でいいだろ
あと、バンじゃなくてパンね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:40:02 ID:1vDnmZJ50
>>973
う〜ん、そーゆー言い訳の仕方はやめたほうがいいぞ
もし書き込みの文章の書き方(要するに日本語の使い方)に文句つけてるヤツ自身が
レスの中で「うる覚え」って書いてたらどう思う?
「カメラがパンして〜」って感じでテレビでもしょっちゅう耳にするような単語を
「覚え間違い」じゃあ、いくら力説しても映像の基礎知識のレベルが疑われかねんよ

講釈たれるのは結構だが、内容の正否に関わらず
書き方が反発を招くこともままあるんだから、もう少し自重してくれ
スレが荒れたらかなわん
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:40:59 ID:pNHBZ2Wb0
you are bannedが正しい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:42:43 ID:l+DOY8wT0
>>977
おまえもいちいち相手にすんなよ
スレ荒れるとわかってんなら、>>973とやってる事かわんねぇよ
スルー出来ない馬鹿ばっかりだな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:54:58 ID:1lmVaNXf0
で、結局誰が正しいわけ?
分身する液晶の動画なんて興味ないけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 05:12:28 ID:R2Xf5c2k0
パンを間違える者の意見など信用度0ですな

>>974
ワロタw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 05:28:47 ID:pqd8Mxf/0
>>973
話になりません。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 05:30:59 ID:+NCjEpAi0
>>980
誤字あるけどID:RETiMGZR0じゃねぇの?
ブラウン管や液晶スレのエロイひとも同じ事言ってるし、
パンがどうとか言ってる人は何故そうなるかまったく書いてないしね

しかし朝っぱらから液晶の残像でよくもまぁこんなに熱くなれるもんだな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 05:38:38 ID:PuP1SJeD0
残像や歪みのないプラズマが、ゲーマーにはおすすめですよv( ̄Д ̄)v
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 05:52:07 ID:Idb/Wb7a0
液晶より遅延がないと思って、ハイビジョンブラウン管を買ってしまった俺は負け組みorz
で、でも画質は最強なんだからね!HR500最高!!
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 05:54:11 ID:IOF25u3r0
君は何を言ってるんだ?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:15:08 ID:Idb/Wb7a0
>>986
あ、すみません。
なんかXBOX360やPS3を繋ぐ場合、D3以外で繋ぐとアプコンされるから
液晶よりも遅延が大きくなるそうです…。
D4でデットラしてるとき何か遅れてるなぁ〜っていつも思ってて
ブラウン管スレでいろいろ聞いたら上にあるようなことを言われて…。

今はD3でつないで少しマシになった感じがするけど、D4とくらべると画質が…。
はぁ…、DVDでもみてブラウン管の高画質を堪能してきます [部屋]λ....
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:18:44 ID:IOF25u3r0
それはCRTの問題じゃなくてTVに搭載されている糞エンジンのせい  入力された映像を全てネイティブに
表示する業務用のマルチスキャンでは遅延なぞ発生せん

あと液晶だと遅延に加えて動画ボケで更に最悪だからな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:26:05 ID:D16Wy2k40
結局マスモニ最高ってことだな

以下予想される反論

液晶厨: 歪みやボケがある
民生用ブラウン管厨: 輝度が低くて使い物になりません
プラズマ厨: ボケもゆがみも残像もないよ
リアプロ厨: 大きいし、コントラストもブラウン管と同じだし最強
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:27:39 ID:D16Wy2k40
>>988
業務用なら液晶もマルチスキャンできるのあるし、遅延も1ms以下だよ
それでもマスモニ最強だけど
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:27:44 ID:2AkhZWHg0
結局完璧なものなんて無いのさ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:28:40 ID:IOF25u3r0
モニタでも使いものになるのはPVM-D、犬の17/20型 5000EXくらいだろ
マスモニは暗過ぎるし、他のはゲーム用じゃーねー
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:31:19 ID:IOF25u3r0
あ、あと池上とシバソク  HD用だけど
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:31:56 ID:IOF25u3r0
犬のは17/19型だた
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:41:24 ID:sVHirSbR0
犬の17/19型ってなに?
あと池上とシバソクもよくわからん
というか5000EXってマルチスキャン対応してないような気がする
フルHDを変換無しで表示ならその辺の液晶でもやってるしな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:57:38 ID:IOF25u3r0
犬のはDT-V1710C/DT-V1910Cという型番で業務用のマルチスキャンモニター
池上もシバソクも業務用放送機器を販売してるメーカー 両社とも過去にブラウン管のモニタを出していた
マニアでは色はSONY製品より好きというモノも少なくない

5000EXはモニターとして例で出しただけ  固定画素だし
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 07:45:13 ID:HIIXHjZj0
モニタはモニタなので写真加工や動画を作ったりする人以外はあまりお勧めできません。

ビデオ信号は一般的にはYUVフォーマットです(ソフトによってRGBで収録しているものあるかもしれません)。
このビデオ信号をテレビに写すとRGBに変換してくれますが(遅延が発生します)
モニタで写すと変換してくれません(変換による遅延がありません)。
つまりYUVフォーマットの特性上、モニタで表現される色は黒は黒ではないし、白は白ではありません。
簡単に言うとメリハリが無くなってボンヤリとした画質になってしまいます。
では何故動画をあつかう現場でモニタが使用されてるのかというとそれはRGBソースで作業をしているからです。
だから上記のようなボンヤリとした画質にはならないし、不必要に絵作りするテレビは作業に向きません。
だからRGBソースをRGB入力で写す人はモニタが最高って事ですね。
それ以外はちゃんとRGB変換して絵作りしてくれるテレビのほうががいいとおもいます。

ゲームに関して言えば
Wii以外の次世代機で遊びたいなら残像低減付きの液晶TV。
PS2やGCのような過去のハードで遊ぶならSDブラウン管TV。
大抵の人は画質・遅延の面で満足出来るんじゃないかな。

後はテレビの絵作り(発色)をみて決めるといいと思います。
絵作りに関しては完全に好みの問題なので何がいいとか悪いとかはありません。
色が潰れていてもある程度は調整できます。
なので自分がみていいなと思ったり、デザインや機能で選んだほうが満足度が高いと思います。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:00:21 ID:BDjKGiZ20
わかったから次スレたてろや
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:10:07 ID:pqd8Mxf/0
>>997
モニタはモニ

まで読んだ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:10:36 ID:wSNuhgMQ0
>>997
モニタがいいとか言ってるド素人にマジレスすんなよ
BIAS調整なんかを完璧にやるやつがブラウン管モニタ最高とか言ってるわけで
調整のちの字も知らない素人はテレビでも使ってなさいってはっきり言ってやれ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。