【フルHD】低価格な液晶テレビ総合スレ3【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
フルHDやHDMI端子も視野に入ってきた
円高の影響でさらに話題の低価格や激安な液晶テレビについて語りましょう。


前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119448068/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=av&key=1119448068&ls=all
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148869443/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:44:53 ID:YaULXZwD0
まんこんま
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:17:24 ID:nfOWv88xO
3ゲット
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:32:38 ID:kLhaB0DN0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:50:08 ID:zPKRea2E0
>>4
下から二番目の奴ほぼとんとんじゃん
ご愁傷様
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:58:44 ID:M+tBC1Ob0
イオンのテレビ買いました。
とりあえずD-SUBで左右黒帯でるけどゲームしてみて、残像、応答速度等
液晶の特性?はわからなかったけどゲーム機(PS3、360)に接続しても
PC本体と同じ様に気にならないでしょうか?
PCのゲームは全くわからなかった(逆に残像を聞かれても何のことか説明できない)
からゲーム機でも同じかな?PCは低減されてるとかってあります?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:05:07 ID:wOqT9Gha0
オレンジの箱でしたね。。。
今から買いにいってもないんだろうな。。。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:57:29 ID:V+G8N3zE0
>>6
みんなのゴルフみたいにバーが出て動く奴はズレが酷くて辛い
同じ8msのPC用液晶で同じゴルフゲームのパンヤやっても気にならなかったがPS2だと結構・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:14:03 ID:d+jlpjJx0
そういうのって端子の問題なんですか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 10:54:31 ID:I5qO0NL8O
テレビの問題じゃね?
俺も帰ったらゲームで試してみよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:04:44 ID:6GNStSNj0
液晶TVは液晶の応答速度ではなく、画像処理回路に信号が入力されてから
画面に吐き出されるまでのタイムラグがゲームにおいては超重要。

RPGのようなタイプは特に問題ないが、上記のようなゴルフゲームや
シューティングゲーム、音楽とのタイミング(ビーマニやリズム天国)が重視
されているゲームは壊滅的といえる。つまりブラウン管最高ということです。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:19:06 ID:I5qO0NL8O
昨日、xboxでDDRやったときは気にならなかったけどな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 14:05:18 ID:dppr8akJ0
おれもPS3で試してみたけど問題なかったよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 14:10:36 ID:3ZWSOgyz0
イテハドも消えたしこりゃ韓国のクラブが決勝でやりあうかも。

Jリーグってなんなの?
体格モヤシばっかりだし。
メンタルも貧弱な奴らの集まりだし。


15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 14:15:33 ID:d+jlpjJx0
?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:08:21 ID:WvGKGGUW0
>>13
はえーなおまえ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 19:58:05 ID:FVTg8A7H0
何気に>>13はソニーの役員さん
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:02:18 ID:9vuFlBAk0
>>13
動体視力が悪い人はこれで満足できていいね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:30:42 ID:1TnFwAEK0
サティ系には置いてないのかね
板橋サティには影も形も無かった
40型の方は17万だかで売ってたけどw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:17:00 ID:DxDPWPVB0
>>18
なんか間違ってるぞw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 15:11:53 ID:FpuDnZjq0
イイヤマのPLC3201WTV-B1って買った人居る?
買おうかどうか悩んでるんだけどレビューとかあったら教えて欲しい
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:39:40 ID:d4QzIAKhO
テレビじゃないけどFP241Wってどうだろ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:44:12 ID:yv4JboEd0
ダイナ DY-LC32SD1 99,800
edion direct
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:53:32 ID:8YUVC0KK0
ZG-0032LD レビュー

http://pk.or.tp/0032ld/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:14:51 ID:nsZHyFTM0
ZG-0032LDを見にジャスコまでいった。
あるかどうか不安だったが、ネット上での飢餓感とは全く違い、当然のように
通常販売していたよ。
転売とかのヤフオク見てた俺は面食らったくらい。

30日のお客様感謝dayまで待っても問題なさそうだったが、どうせなら早くほしいand
もう行くのが面倒というのもあって決めてきた。
明日届いたら早速BSデジタル見るか。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:23:21 ID:X1ExIB/h0
>>25
BSデジタルは見られないよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:31:30 ID:nsZHyFTM0
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:32:55 ID:NLSAutpZ0
>>26
こいつは何を言ってるんだ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:39:38 ID:nsZHyFTM0
しかし余談だが、リサイクル品がブラウン管36インチBSバズーカだから
明日配送に来る奴は嫌がりそうだな。
まあ、手伝うつもりだが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:21:03 ID:v3p9YZUv0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48517515

旧価格掲示してオークションに出品 かなり悪質!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:00:11 ID:SmKdyIvR0
>>30
「これって今89800円に値下げして絶賛発売中の奴ですよね!
安いですよね!」
って質問欄に書こうとしたら出来なかった
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:18:29 ID:zvNkkEYD0
>>31
>回答済みの質問はありません。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:27:26 ID:ib9vYt0S0
高値でオークションで買うっていうのもなぁ・・・
ネットじゃ品切れだけど地元のイオンにはまだまだ在庫あるぞぉ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:48:29 ID:J5xkouyMO
>>26
見れないのか?
なんか俺のイマジッシュ、BS繋ぐとショートしてます、って表示される

地上波とBSを混合して持ってきてるからかな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:01:04 ID:eLhJI4Nq0
マニュアルくらい読めボケ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:07:18 ID:sQb3dDbp0
146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:19:18 ID:gEw6N71u0
37型が10万以下で冬に出るらしいからそれまで待ちだな。


147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:26:33 ID:uL+4BIs5O
どこからの情報?


148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:36:11 ID:3J0vFwPBO
中の人の情報
ちなみに今回と同じ台湾製になり値段は99800
ちなみにコスト削減の為一般消費者が必要としない機能や端子が削られています
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:11:18 ID:wh+kkqDl0
e-BESTのVITO-27型が気になる今日この頃。
C2702-NJ�¥69.800(税込・送料無料)
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:29:31 ID:F24gRRqF0
スレタイ的にフルHDとHDMI必須と定義するならPCデポのバイデザ製の37が
一番安いんだが、PS3用にどうかなと
でもデジチュー付きのシャープのが年末には15,6万に降りてきそう
なのが思案どころだ。
3937:2006/09/23(土) 22:40:35 ID:L9w5UCZN0
あぁ、スレ違いでしたね。失礼しました、サイナラ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:50:44 ID:skkuW5sO0
>>30
\99000の値段付けた人(´・ω・) カワイソス
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:45:54 ID:MqlDlIqF0
ZG-0032LDでDVI-HDMI変換使って1080i表示できてる人ってグラフィックは何使ってる?
うちはRadeon9600XTなんだけど
1920x1080、60Hz  規定範囲オーバー
1920x1080、30Hz 表示可能、ただし画面横が切れる
1776x1000、30Hz 表示可能
だった。なんとかしても60Hzで表示させたいんだがグラボ変えなきゃだめなんだろうな。
30Hzインターレースじゃチカチカして常用はキツイ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:05:01 ID:FNVYwbiY0
1080iがそもそも29.97Hzだから60Hzは仕様的に無理なんじゃないの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:34:24 ID:x4NOBEfv0
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:55:27 ID:kOTlWYjN0
>>43
奥でHDMI-DVIのやつ1600円で売ってるよ、
送料振込み手数料入れても2000円しない。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:09:20 ID:FNVYwbiY0
ドスパラでもDVI-HDMIケーブル1500円ぐらいで売ってるよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:10:26 ID:MqlDlIqF0
>>43
俺はこっちで買ったよ。
http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?57
HDMI⇔DVI-D 1.8mで1,396円
ケーブル関連なら他も安いのでついでに買えば送料は帳消しに。
というか普通に家電店で売ってる値段はボッタクリ

>>42
そうなんだ。じゃあRGBのPC接続で1280x768に出力して
あとは端をうまく調節して使うのが現実的な使い方か・・。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:12:17 ID:a5bNuQa30
ttp://www.pcmura.jp/cable/hdmi.htm

オク以外ならここも
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:36:35 ID:P5XqTBSl0
>>25です。
今日の昼TVが届きました。
私は90年製のブラウン管TVからの買い替えなのですが、デジタルは目が覚めるほど綺麗で
びっくりしました。
しかしアナログはやはりボケボケなので、もうアナログは見たくないっていう感じです。
アナログだと何故か色も変だし。

問題はなかったけど、ケーブル類は全く付属しないのね。
PCとHDMIでつないでみたいから明日秋葉行ったときにDVI→HDMI買ってこよう。
確か1000円ちょいで売ってる店があった
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:45:10 ID:MVo1KCsw0
>>48
インプレ乙
うちも古いブラウン管テレビ使ってるから買い換えたら幸せになれそうだなあ

30日に現物を見に行ってみるかな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:48:22 ID:7vyPi1qU0
PC接続するつもりならDY-LC40Aのほうが良さそうだな
こっちは1360x768でDotbyDotできるみたいだし。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:22:13 ID:KRz8mQ6/0
技術的なことはよく知らんけど、PS3用にそろそろ大画面が欲しい
GT4やGTHDなどレゲーがメイン、イオンのDY-LC40Aや32インチのでもまずまず使えるかな
少々高くとも国内メーカー製とかにしといたほうが無難かな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 03:25:53 ID:NLzZRe3N0
当たり前
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:10:34 ID:ZCKtLt7F0
PS3用ならプラズマしかないだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 09:08:42 ID:gqsb4WsS0
イオン ZG-0032LD の話題はこちらでもやってます。

イオン液晶【imazish ZG-0032LD 】について語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158206637/
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 14:58:05 ID:pAQLg5Qe0
プラズマも大分安くなったからなぁ・・・4500円/インチか。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 14:39:09 ID:saoOLapt0
PS3用は結構だが、どのソフトやるのかと。
GTHDにしてもそうだけど、しばらくソフト出ないから
TV買うのはまだ早いと思う。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 15:17:22 ID:tLbthRdR0
GTHD(笑)
PS3買ったら今冬は暖房いらずですな
夏は扇風機と冷却シート必須ですよ
それで一時間に一度は休憩しないとフリーズwwww

58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 16:34:11 ID:saoOLapt0
>>57
そういや、TGS2006ではド派手にフリーズしまくってたみたいですな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:11:38 ID:QYC57CYy0
まあWII買うからいいんだけどな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:44:42 ID:iDdpMhg60
ウィーならちっこいブラウン管で十分だもんな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:58:32 ID:g7+VpQwK0
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/411789

限定品でお一人様一台限りなのに一台も売れないなんて w
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 01:34:36 ID:ON7Qinsf0
>>61
在庫数 : 残りあと9点です。
だから1台売れたんでない?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 01:41:24 ID:z2X5rqve0
なんか可哀想なのでカートに入れてみた
そして、そっと戻しておいた
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 02:43:42 ID:xGIbPDCQ0
>>63
買ってやれよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 10:29:30 ID:8zAxQVgL0
液晶・プラズマテレビ特集
ttp://plasma.e-city.tv/
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 11:46:57 ID:gs7VttFA0
>65 小銭稼ぎ乙
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:01:50 ID:97awhHCv0
PCで歩のやつはどーなんですか?

やっぱだめ?

すげー物欲が亢進してまつ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:52:37 ID:IHTxgJmX0
ZG-0032LD
ジャスコ行ったら売ってなかった。
店員に聞いたら不具合が発生したらしくしばらく売れないらしい
去年のTECOの再来の予感
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:04:05 ID:J7VNLtJcO
マジかよorz
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:10:55 ID:mnB+S+TQ0
安物買いのゼニ失い
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:46:56 ID:nKD0Wubz0
安物買いしなくても金のないヤツ乙
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:12:02 ID:Zwn2TeHh0
ちょっと相談に乗ってくれ。
今ジャスコで売ってるDY-LC40Aというテレビ、スペック軽く書くと地上チューナのみ、HDMI端子x1、RGB(DSUB 15)x1、コントラスト比1000、輝度500cd、応答8ms、WXGA1366x768といったとこなんだけど、jpgのスライドショー兼DV再生用としてどうだろ?
89800円だけど。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:43:28 ID:bcUtJBgc0
もう売れきれ乙wwwwwwwwwwwwww
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:01:10 ID:a28eZvBd0
売れ残ってるが?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:22:10 ID:ZyjwoHgf0
【イオン】40型液晶「DY-LC40A」について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146787292/l50
ここみれ
価格に納得すればそれほど悪くないみたいよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:22:57 ID:PPPzxPoY0
HDMI端子とiLink付きで21インチぐらいの液晶ワイドテレビでオススメのってあります?
さらに欲を言えば評判が良くてお手頃な値段のがいいけど、そんなの無いか・・・?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:31:11 ID:fx5Qd7U/0
>>76
5年後に来い
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 03:06:05 ID:6yiCocv50
5年後にはi.LINK死滅してるんじゃないかw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:03:25 ID:UykXUvQ70
iLink付 TVってやっぱり高価なのか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:41:10 ID:7K6S+uTx0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33906398
画面割れてるのに5万って。この人悪い人?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:12:19 ID:kGpZ/W290
どういう経緯で割れたか分からんから、コメントしづらい。
金ためてやっと買ってのに、子供が物を投げつけたりであっけなく割れた
修理依頼に電話してみると、10マソですと言われたのなら、5万で売りたいのは仕方ないんじゃないか。
おれが完全ジャンク品を出品するなら、10円スタートで売り切るな。
それで売れなかったら、もう捨てるしかないと覚悟ができるからな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 07:21:30 ID:gb+181vM0
アラシ行為が痛かったがな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:50:23 ID:grZWLYnb0
なんか安売り情報ないの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 11:24:26 ID:kgUnDA1Z0
超マル秘情報は安売りできません。
情報料として5マソ頂きます。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:18:07 ID:yqzOe3CI0
コンストラスト比


SED       100000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:03:10 ID:c6AkCQto0
サムソンはどうなの、2ちゃんじゃあ名前だけで敬遠されるけどさ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:49:02 ID:8CA7kl0b0
>>85
嫌なら10年でも20年でも待つといいよ。
そこでも同じ不満が待ってると思うけどなw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:52:24 ID:j4VmSeJEO
>>85
いやいや、いま新品でまともな性能を持ったブラウン管テレビなんて存在しないから。
中古や在庫のあやしいHDブラウン管買うよか全然いいと思うよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:28:30 ID:XsHtCQbO0
つーか、画質はある程度以上なら問題にならないんだよね。
ようは画面に何(のコンテンツ)が映ってるかで。
画質が消費者の決め手にならないと思う。
テレビゲームにも言えること。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:43:57 ID:2dge145c0
せっかくBSデジ見れたのに
TVショッピングばっかり
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 10:20:03 ID:cNV1TFLc0
民放のBSデシはHEYx3ぐらいしか見てないな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:09:23 ID:tx2NT5HZ0
おれは酒場放浪記、世界銘酒紀行、日本の近代化遺産、ガンダム0080、ワシントンレポートだけ。
たまに映画。

朝っぱらからTVショッピング流して見る人いるのかな?
スポンサーは広告料損するだけだろ?
環境映像に近いの流してるのは、まずまず良いと思うが。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 07:40:37 ID:ZaQoG7WT0
俺は24シーズン3録画予約してる。BSフジだったかな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:48:19 ID:MHY+Ialj0
結局家電各社は、高性能なCRTの生産設備をスクラップした。次世代テレビとして長期的な収入を確保するためにね。
工場の敷地とかいろんな制約があって、ここでスクラップしないと国内生産を次世代にシフトできなかったからだが、そこには消費者の利益がほとんど考慮されていなかったと思う。
40インチ・プラズマ消費電力600Wなんてのが家庭に普及して、電力は大丈夫なのかという不安もある。
テレビ需要って、消費時間帯に偏りがあるので、設備負担の大きい質の悪い電力需要なんだよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:10:17 ID:eIsieeiZ0
ナ、ナンダッテー ΩΩ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:26:41 ID:b+NuPv1J0
液晶のが消費低いし、プラズマ買わなければ良い。
現状シェアは 液晶>>>プラズマ
今使ってるブラウン管テレビと同程度の液晶テレビに買い換えればいいんだよ。
なんで皆そんなにデカ指向かな。
一人暮らしなら15型デジチューナー内蔵1366×768(作れよ)
リビングなら26型デジチューナー内蔵1366×768
十分じゃん?

ブラウン管は海外勢とのコスト競争上、作り続けられなかった。
事実トリニトロン神話に酔ってたソニーはスタート出来なくて、見事なまでに業績悪化した。
消費者が薄型テレビに興味移ったてのも大きな原因。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:50:31 ID:q/zFNvew0
家庭で消費する電力なんてたかがしれてる。
電力会社も家庭向けにはもっと消費して欲しいと思ってる。
削減したいのは工場とか企業向けの電力。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:15:48 ID:jk2TSAIf0
6割か7割が企業か工場だっけ?
それでも家庭全体が数十W、数百W底上げされたら
結構でかいと思うんだ。

今プラズマの消費電力しらべてみたが42Vで350W37Vで280Wだよ
600Wなんていかない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:56:01 ID:kneluzGe0
そして夏場に足りなくなると
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:41:24 ID:wxz+LSnE0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/thin_type_television/?1161494834
薄型液晶テレビ 大画面商品でも値下げ加速
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:30:52 ID:zIYq76VJ0
ttp://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/713629/1778680/

これの評価はどんなものでしょうか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:21:29 ID:5NgPzn8tP
>>101
いい評判は聞かない

店頭でみて画質に納得できて
サポートが悪くてもいいという覚悟があるなら

いいんじゃない?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:48:27 ID:RfMiTc+sO
ゲーム専用に安い液晶テレビを購入しようと思ってるんですが、どのメーカーがいいのかわかりません。安くていいのがあれば教えてください
あと、チューナー付いてなくてもいいです。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:29:42 ID:GweEch580
いや・・・ゲーム専用だったら液晶でしかも安いのは使っちゃダメだと思うんだが・・・
中古のブラウン管モニター買うかプラズマテレビにしたほうがよくない?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 17:01:09 ID:k3IMOHWF0
>>103
安くていいのって
ちなみにご予算はどれくらいですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 17:50:45 ID:RfMiTc+sO
>>104
そうなんですか?
ブラウン管の方もいろいろみてみます。
>>105
予算は10万円以内におさめたいです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:01:50 ID:l8vAnnBe0
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:29:14 ID:ibrIalK00
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161081155/

こっちのがいいんじゃね?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:46:23 ID:RfMiTc+sO
>>107>>108
いってみます!ありがとうございました。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:48:36 ID:mw2e2O9G0
BenQからLV3735が出た。
欧米や中華圏では今月24日から販売を始めた様だ。
 37インチ
 フルHD液晶
 コントラスト1200:1
 HDMI対応
 価格13万
日本での発売は何時になるんでしょうねぇ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:58:36 ID:7JB7IGC70
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:53:44 ID:mw2e2O9G0
BenQの続き..
LV3735はドイツの2006年iF Desingn設計大賞を受賞したみたいです。
パンフレット表
http://www.avbuzz.com/event/albums/album242/BENQ_VL_Leaflet_5.jpg
パンフレットの裏
ttp://www.avbuzz.com/audio-video/200610/Ben-Q/BENQ_VL_Leaflet_5.jpg
デモ機の写真
ttp://www.avbuzz.com/audio-video/200610/Ben-Q/88.jpg
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:47:43 ID:hoD0Q31y0
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 18:02:32 ID:tDpWROcE0
>>110

イオンが40インチを89000円で売っちゃったから
最低でもそれ以下の値段じゃないと相手にもされないだろな
BenQなんて最底辺のブランドだし
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 18:13:22 ID:pmynuRJp0
BenQは自社ブランドで発売した歴史は浅いが(たしかまだ5年くらい?
メーカにパネル供給は前からやってんじゃないかな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 18:18:24 ID:JzWnOG590
子会社にAUO持ってるから侮れん
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 18:22:39 ID:ZcypfDCY0
BenQ-Siemensって倒産だっけ?
BenQには影響でないの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 18:29:02 ID:zBKpwrpc0
24〜26インチのフルHDが欲しいよ〜
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:30:25 ID:2e4GiFIZ0
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:01:01 ID:hoD0Q31y0
>>119
それ40万ぐらいするじゃん・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:59:13 ID:2e4GiFIZ0
値段は (´・ω・`) 知らんがな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:09:20 ID:gB4JksKc0
>>117
BenQ-Siemensは倒産していないでしょ。
Siemensが携帯電話端末事業から撤退しようとしたので、BenQがそれを買い取った。
ただ、BenQブランドがSiemensほどの知名度ないからとりあえずBenQ-Siemensの連名で行くということ。
IBM-lenovoみたいなもの。
123122:2006/10/29(日) 21:12:14 ID:gB4JksKc0
・・・と思ったらヨーロッパではBenQ-Siemensは撤退するのね。
間違ったこといってスマソ。
やっぱりヨーロッパでは無理か・・・。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 22:47:43 ID:pmynuRJp0
それ以前にシーメンスって微妙だよね。
日本で言えば日立みたいにデカイ物から小さい物まで何でも出来る重電メーカだろう。
ドイツじゃトップかもしれないけど、微妙。
シーメンスと組むのが間違いのような気がする。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:52:16 ID:TDFauRbh0
既出かも知れないけど、川口のヨーカドーで、バイデザインの37インチフルHDモデルが99800円
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:34:16 ID:C0SwqVyO0
そうか、ついに37インチフルHDが10万円を切ったか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:34:52 ID:vCrWE7s40
>>125
199800円だけどw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 07:14:36 ID:qXzbRMmS0
いんや、先週末10台限定で99800円だった
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:52:34 ID:CfNxpc6K0
それは安い
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:42:31 ID:zgQvlbmQ0
>>128
それ見た
買おうかと思ったけど、嫁に止められたorz

正確にはヨーカドーってかArioね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:50:48 ID:ifIGx4+Y0
127ミットモナス
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:33:32 ID:GcjeBvxk0
ちょっと気になったので教えを乞いたいです。
フルHD液晶で720Pの映像を写した場合、ドットバイドットが成立しなくなるため
画像にボケが生じる、という認識でいいのでしょうか?

ゲーム目的に液晶をってことで最初は何となくフルHDで探してたのですが、
主流となる720PにとってはDbD不能なフルHDは逆に足かせになるのでは?と思いまして。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:37:14 ID:Otd3kdCK0
>>132
みんながフルHDフルHDと言ってる最中に自分の用途を見いだし、良い考えに至った非常に珍しい方ですね。
私の場合、擬似的に確認するためにPCから出力してフルHDに720Pを表示してみましたがやはりボケは明らかに出ます。
地上波デジタル、BSデジタル放送も出力されてるものが1080iと言えど実際の解像度を生かしきるコンテンツは
HD-DVDやBD、そして一部のゲームに限られるであろう次世代ゲームソフトぐらいのものです。
用途別にモニタ、テレビを準備できる環境がない限り用途に見合った選択は必須の時代ですね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:41:13 ID:GcjeBvxk0
>>133
なるほど、疑問と同時に不安も吹き飛ばしてもらえて感謝です。
まさかフルHDがデメリットに働く場面があるとは今日まで想像もしてなかったもので。

となると、選択肢がかなり広まりますね。ブラウン管HDも有力な選択肢になりそうです。
ここから先はスレ違いになりそうなので、相応の場を探してみようと思います。

ありがとうございました。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:09:35 ID:1M17QCXh0
液晶テレビを選ぶのって難しいね・・・
カタログスペックだけでは分からないし
パネルが良くても他が駄目な時もあるし
家電販売店はシャープかソニーばかり置いてるし
結局こういう掲示板なんかで情報を集めて手に入れるしかない
俺は適当に選んで失敗したんだけどね・・・

みんなは失敗しないようにガンガレ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:26:58 ID:gJPxuZcY0
家電販売店で売れ筋しかおいてないのは仕方ないわな。
自分で情報収集して買うのはどの製品でも同じだわな。
結局は失敗しても自分の行動の結果だと納得するしかないわな。
掲示板で情報収集もいいが、個人の意見しかないわけで信頼性の判断が難しいわな。
ま、しゃーないわな。
自分の運に賭けましょう。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:06:05 ID:XNRE03MG0
イオンの安物液晶テレビは国産メーカーと比べたら余りに画質が悪すぎる
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 07:05:13 ID:T+U0W0sn0

残像がなく、発色さえよければ、あとはこちらで調節できれば国産メーカー品も越えられる。
国産メーカー品だって使ってるパネルはたいして変わりはしなく、
画像処理なんてほとんどメーカーの売り文句を作るためだけにあって、
切ったほうがきれいなものばかりだからな。
だから、発色よく残像がないモニターで、R/G/Bのゲイン調節とできればRGBの独立ガンマ調節もできるものをつくっておくれ。
そしたら、こちらがわで勝手に調節すれば余裕でメーカー越えもできる。マジで。
メーカーのはろくに調節できてないからな。
 
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:32:48 ID:HduwTSap0
>だから、発色よく残像がないモニターで
この時点で、かなり違うパネル使わざるをえないと思うのだが
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 21:54:21 ID:6DPTt1s20
バイデザインのアウトレットモデルを買うことにしたんで、
ちと過去の27インチモデルをまとめてみたんで、記録として残してみるてすつ。

2004年
11/8発売d:2732GJ コントラスト比500対1 149,800円 2005年3/25に129,800円に 2005年5/25に109,800円に 2006年2/23に79,800円に
?発売 d:2732GJ2 149,800円 2005年3/11に129,800円に
2006年
2/22発売 d:2732GJ3 99,800円 最安値69,800円
3/4発売 d:2732GJ4 89,800円 ドンキホーテで69,800円
4/28発売 d:2737MJ 79,800円 アウトレット69,800円
7/19発売 LW-2701DFK 99,800円 アウトレット76,800円
7/21発売 LW-2700AR 79,800 アウトレット59,800円
7/21発売 HDV-27WX1 79,900円 PCデポモデル
7/26発売 LW-2702DFK 114,800円
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:18:14 ID:gwi5tDIs0
なんか8万で頭打ちみたいだな
地デジ付きで10万か
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:46:11 ID:Elm8UHhl0
液晶パネルメーカは赤字のところも多いみたいだから
これ以上価格下落は難しいのかもね。
それでも昔から見るとパネル自体の性能は大きく上がってるんでしょ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:55:42 ID:4gfLIR9O0
>>142
約1.5年で価格は半値、コントラスト比と応答速度は約2倍になってるね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:04:37 ID:4HDB5emN0
パネルの値段はいきなり下がるとどこかに書いてあった
新しい工場が稼働したり、大きく歩留まりが改善されたりしたときに。
安いパネルは投資しぶってるからこれ以上あまり下がらんかもね
亀山第2が稼働したからシャープのテレビが年末下がるかも。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:16:40 ID:Elm8UHhl0
>>144
それ以前に、積み上がった在庫は解消できたのか?
W杯直後に各社かなりの在庫が積み上がってたようだが。
「通常の範囲の在庫数です」とどの会社もコメントしてた。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:20:52 ID:4HDB5emN0
知らんけど、もうないんじゃね?
半導体と同じように時間とともに価格が下落するもんだから
その時に売っとかないと損するし
147140:2006/11/06(月) 11:39:18 ID:G0SD1HU10
>>140に書いたアウトレットのLW-2700ARをいったんキャンセルしてこれを買ってみた。
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/lc-27ne1.html#relevant


性能は多分同等?
価格は65,000円で3,095ポイントバックされるんで、アウトレット63,790円よりも安かったし。
アウトレットは半年保証だけど一応1年保証のようだし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 11:47:24 ID:G0SD1HU10
ためしに修理サポートに電話したら3分くらいでつながった。
まあ良しとしよう。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 16:05:27 ID:Elm8UHhl0
ためしにサポートに電話するって・・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 16:07:43 ID:K18VuU390
買ってから「つながらねー」じゃ嫌じゃん
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:05:54 ID:LePkwh6b0
>>147
なんか見たことあるリモコンだなぁと思ったら
PC-DEPOT店頭で触ったOZZIObyバイデザインと同じものだ
中身一緒かもな・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:09:19 ID:4gfLIR9O0
>>151
一緒だよ。

PCデポのには左側にby バイデザインみたいに書いてあったと思う。
>>140に書いたPCデポモデルHDV-27WX1がそれに相当。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:25:16 ID:4gfLIR9O0
注文した後で言うのもなんだが、
そろそろバイデザインの新型がきてもよさげだが。
11/10あたりに新機種の発表くるかな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:36:30 ID:4gfLIR9O0
このスレ、過疎化してるっぽいから、
バイデザイン系で占拠しちまおう。

バイデザインの兄弟機
・PCデポモデル OZZIO
・ノジマモデル ELSONIC


バイデザインで使うのに相性のよさげな学習リモコンって何か無いかな?
もうもっている人たちはどこの学習リモコン使ってる?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:07:41 ID:aDVjHjlL0
学習リモコンの前に、純正リモコンがほとんどきかねぇ。
電源ONOFFと画面切り替えだけだけできれば良いんだが、
何か対策ないかのう。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:09:06 ID:LePkwh6b0
バイ・デザインスレが落ちちゃったからなぁ

>154
http://makimo.to/2ch/hobby7_av/1149/1149885432.html
リモコソ・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:20:29 ID:4gfLIR9O0
>>156
バイデザインスレなんてあったの?
タイトルは覚えてる?
にくちゃんねるで拾えないかな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:27:53 ID:4gfLIR9O0
と思ったら>>156のがにくちゃんねるの過去ログか。dくす
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:55:03 ID:cn1xN3NY0
誰かバイデザインのスレ作ってよ。
バイ・デザインと間に「・」を入れると検索しづらいからこんな感じで立てて
俺は立てられなかった

【格安】バイ・デザイン Part4 【バイデザイン】

公式
http://www.bydsign.co.jp/

前スレ
【格安】 バイ・デザインPart3 【液晶・プラズマ】
http://makimo.to/2ch/hobby7_av/1149/1149885432.html
前々スレ
【格安】 バイ・デザインPart2 【液晶・プラズマ】
../1137/1137208175.html

前々々スレ
【格安】バイ・デザイン【液晶・プラズマ】
../1106/1106540666.html
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:27:57 ID:cn1xN3NY0
>>156
ああ、リモコソネタで叩きあいがあったのねw

上海問屋で売られているエバーグリーンの学習リモコンはどうだろ。
EG-LR320は持っているけど、肝心のバイデザインのテレビがコネーし
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:53:55 ID:Elm8UHhl0
PCデポモデルのPC・テレビは
なんか怪しくて買う気が起きないのは、おれだけか?
特に理由はない。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:05:12 ID:Z0pVK0zn0
今時32型以下の液晶TVを買っても・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:09:44 ID:Elm8UHhl0
パーソナルユースには十分すぎると思うけど
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:11:14 ID:cn1xN3NY0
メーカーは少しでも大きいサイズを売りたがっているわけだが、
今までテレビの置き場がずっと決まっていてもう動かせないから
28インチよりも大きな横幅は無理な我が家。
となるとバイデザインしか選択肢が無くなる。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:22:31 ID:Elm8UHhl0
ショープ、ゾニー、パナソニッグ、トウツバ・・・
どのメーカも20インチから取り揃えているが
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:26:49 ID:cn1xN3NY0
>>165
26インチとなって、2画面モードが無かったり、
液晶パネルが廉価版だったり。
28→26だと小さくなりすぎだし。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:28:42 ID:cn1xN3NY0
ttp://www.quixun.co.jp/product/sup/01.html

そんなことよか、このリモコン使っている人いないかな?

バイデザインのに合いそうな気がするんだけど。
パソコンの操作や文字入力まで出来るし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:28:45 ID:UstXe+ek0
バイデザスレ立てたぞ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:30:44 ID:cn1xN3NY0
>>168
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 07:56:11 ID:yNg2nPD50
32インチ以下だとメジャーメーカー品も手を抜いてるのが多いから、
低価格のマイナーメーカー品で十分だな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:26:34 ID:iy4MEIJH0
いちおう貼っとく

三菱、WUXGA対応の25.5型ワイド液晶「RDT261WH」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/mitsubishi.htm
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:23:05 ID:xUkgg6TD0
テレビじゃねえじゃん
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:53:10 ID:9GDFXDuu0
MANE
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:08:32 ID:AhhFYmNR0
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=24823
これ結構良いっぽいよ
週アスの評価で満点付けてる人いた
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:52:53 ID:ZsLcyn6h0
32インチで48000円
37インチで68000円
37インチ(フルHD)で88000円

ぐらが妥当な価格だろね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:12:58 ID:8Y5flGZa0
なにが妥当かわからない
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:37:32 ID:Whv/T1rb0
>>175
http://www.netprice.co.jp/netmile/netmile2/goods/189192/
お前の言う妥当。売り切れ済みだけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:41:22 ID:hARk5INv0
アウトレットだし12月15日以降到着だな。
しかもあの数・・・ありえんな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:49:56 ID:ffuTHrwE0
アウトレットってなに?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:01:00 ID:ckWYU2O10
>>175
貧民はまだ液晶テレビを買おうなんて幻想を抱かない方がいいよw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:11:33 ID:b9m5/9cp0
ポラロイド、地デジ内蔵/実売10万円の32型液晶TV
−HDMI搭載で、20型は実売7万円。家電に本格参入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/polaroid.htm
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:43:02 ID:fUXbgxcl0
オリオンの32インチって評判どうなの?
近所のホームセンターで普通に69,800円位で売られてるけど、
ネット上でこのテレビの評価記事を見たこと無いよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:45:22 ID:kAmz5gqO0
>>182
専用スレがあるみたいだよ。って見たらマルチかい
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:56:05 ID:fUXbgxcl0
>>183
まさかAV板にオリオンのスレあるなんて知らなかったw
マルチじゃないので念のため。

何処のホームセンターもデフォでロクキュッパって事ですかね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:47:37 ID:+6IdSp9y0
360をD4でやる場合

DbD機能使って1280x720でやるのと(くっきりだけど黒帯でる)
1366x768でやるの(全画面だけどちょいぼやける)は

画質大差ある?(20〜27型で)


一番いいのは1280x720のテレビだけどほとんどないよね(黒帯があるとなんか嫌)
186185:2006/11/17(金) 23:02:06 ID:+6IdSp9y0
ttp://doracken.com/wikiplus/?TV%2Fmemo%2F%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
結構差ありますね・・・
うーん、近所のドンキでd:2332GJ2が49900円だったからこれかなぁ・・わかんねえなあ・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:03:22 ID:YD3G1rpX0
>>181
20型の方はアプライドのUB32Jと概観がそっくりなんだが
多分両方ともどっかのOEMってことなんですよね?
ってことは32型もどっかのOEMなのかな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 06:49:15 ID:jxFpft8B0
>>187
でしょ。
倒産したポラロイドのブランド名だけ買って、家電に参入するって話だし
多額の投資で大工場作ってまでやらないだろう。
ポラロイドブランドで家電作ってブランドイメージは、使い捨てっぽいイメージしか思いつかないんだが・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:43:24 ID:6BeT9p1h0
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:59:24 ID:R6SQXxP/0
>>189
三菱製だけど、先日のヤマダ電機のは実質11万円台だったしなぁ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:10:28 ID:SMwuKo6R0
キムラタソ(;´Д`)ハァハァ

ttp://www.kimuratan.co.jp/shop/03.html
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:44:18 ID:OSiCiDfrO
>>189
個人情報収集業者じゃん
どうせ取り消しになるんだろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:26:56 ID:uEJyuFEV0
ゲーム用にバイのフルHD買おうとしてたけどダメなのかorz
今持ってる360と今度買うPS3が高画質で遊べるならと考えたのに…。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:14:33 ID:H6u01RHI0
Dsub15pinで1920x1080入力できれば箱360用によかったのにね。
おいらはバイのハーフ32Vで満足。
PGR3もデッドラもキレイに映るよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 14:30:10 ID:OCkXLt7W0
dbdがないとなぁ・・ぼやけるみたいだし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:18:35 ID:99zRKEKh0
チョン製は低画質
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 06:42:31 ID:miniQtMO0
ポラロイドの出すテレビはどうなんだろう?
http://www.polaroid.co.jp/aboutpola/press/06111604.html
液晶テレビのイメージが全くないので、想像がつかん
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:02:22 ID:HF+8H23uP
>>197
ファブレスメーカーだから
バイデザインとかと同じようなもん

アメリカではポータブルDVDでシェア1位
だけど、日本では通用しないでしょ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:49:04 ID:gGSaQjsa0
ファブレスメーカーって設計は自分とこでするメーカだろ?
倒産したカメラ屋が、いきなり設計できる物なの?液晶テレビって。
ただのOEMじゃないのか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:50:05 ID:rQ1xgTZj0
>>197
>受信した地上デジタル信号をそのままパネルへ表現させる「デジタル to デジタル」方式

ってあるけど、これって何か特別なことなの?
それとも他の家電メーカーみたいな映像処理回路がないことを美辞麗句でごまかしてるだけ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 16:24:02 ID:HF+8H23uP
>>199
どうだろう。
日本では突然かもしれないがアメリカではずいぶん前から
カメラ以外に手を伸ばしてるから、設計屋ぐらい雇ってる
かもね。どっちにしろ期待できない。

202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:30:03 ID:8OGAsZOc0
>>199
素人なんで詳しい事は知らんが、ブラウン管テレビと違って
液晶テレビの場合は部品を組み合わせれば出来るって記事を
読んだ事が有る。

聞いた事も無いようなメーカーから色んな液晶テレビが出てる
事を考えたら、まるっきり嘘って訳じゃなさそう。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:45:31 ID:vaD7C6G40
アプライドのOEMか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:59:16 ID:gGSaQjsa0
いやいや部品を組み合わせればってのは設計じゃないんで。
それだったらファブレスメーカとは言えないよ。
独自技術があって、他にはマネできないってのが、ファブレスメーカなんで
工場持たないのは単純にコストや戦略の問題。何千億も投資して工場作るよりはって選択でしょう。
生産だけを請け負うEMS(つったかな?)メーカも台湾には多いし、日本にもある。
PC用ビデオカードメーカのATIもファブレスだが(と思った)、これくらいじゃないと。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:59:33 ID:aewHFzzK0
ちょwww国際スピード郵便www
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:15:54 ID:O6QqhstQ0
ばっかVMM386.EXEだろ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:46:46 ID:tmc1UqMv0
あってるよ。
EMSはElectronics Manufacturing Serviceの略で
電子機器の受託開発、生産のこと。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:26:37 ID:RE/NrmrF0
32型程度のテレビに10万もだせんわな〜。
テレビといったら5万以下。常識的に考えて・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:58:06 ID:CPNWwRX40
↑小中高ならまだしも・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:03:34 ID:qd6svNcG0
きっとドルだよドル
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:49:36 ID:RE/NrmrF0
え〜だって、ブラウン管の時代には、2万以下で21型ステレオブラウン管テレビが
買えたんだぜ。テレビ台付きで、2万。ま、ブラウン管末期だがな。

いまどきのテレビ番組の内容に価値がほとんどないのと同様。テレビの値段も抑えなければならない
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:36:27 ID:shrqEAOQ0
ブラウン管で21型見てたやつは
薄型でも21型見ろよ(ないから20型か23型で)
勝手に生活レベル上げてんじゃねえよ。

テレビ番組の価値には禿同。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:56:39 ID:obX/nKQh0
地上波のテレビ番組は殆どがツマラン番組だが、スポーツ中継や映画を
ハイビジョンで観られるようになったから、ちゃんとしたテレビを
買う事には価値が有る。

まして、映画好きなら毎月2,000円位を払うだけで沢山の映画が
自宅で好きな時間にゆっくりと観られる。

まぁ、21型のテレビを使ってたような人間は、自分が観たいと思う
コンテンツにさえお金を払おうって意識は無いだろうが。
214212:2006/11/21(火) 18:25:54 ID:shrqEAOQ0
スポーツ中継や映画も含めてのことだが。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:25:39 ID:qd6svNcG0
テレビ番組がつまらないとか言ってる奴はえてして
どんな番組なら価値があるかの具体的なビジョンは持ってなかったりするのだが。

だらだら流し見するならどんな番組を何で見ても一緒。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:10:25 ID:SAmwMM6t0
他のスレのぞくと
残像低滅機能とやらが付いてない液晶テレビは 糞!らしいぞ
低価格のはまず付いてないよな?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:20:47 ID:c6ogNFDqO
ソニーのBRAVIA
東芝のREGZA
シャープのAQUOS(37型以上除)


こいつらも残像低減なんてついてないぞ
低価格のと一緒でオーバードライブのみ
エンジンとかのせいで画質は違うが
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:26:45 ID:oJi0qJLH0
>>217
映像が1秒間に10フレームくらいだったら液晶でも充分なのか。
....!そうか!
なるほど!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:43:19 ID:LI3BroMs0
コピワンがなくなるまでデジタル放送系の機器は買いません><
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:53:43 ID:d3a4eTnO0
なんでそんな人間がテレビのスレに居るかは聞かない方がいいですかね
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:54:44 ID:d3a4eTnO0
誤爆
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:43:48 ID:iMmDOQCJ0
どれがいいの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:50:43 ID:e2szkhI/0
俺のマシン、フルHD
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163689298/


まぁ、値段の分はあると思う
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:49:33 ID:XEERcPvT0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 14:10:31 ID:3NAlCYTB0
国内メーカーの
37V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョンテレビ
が15万以下になったら買うことにするよ
品質と信頼性が確認できたら、海外メーカーでもいいわ

あと1年ぐらい待てば楽勝っぽいな
しかし壊れかけのブラウン管がもってくれるかどうか・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:02:29 ID:VMTNpGtj0
>>225
つい先日13万ぐらいだったような?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:18:35 ID:WYnVLpbsP
>>226
あれは、多分誰も買えていない
値付け間違ったのに、客には在庫切れだっていって
キャンセル告知しやがった。
でもな、ヤフー店だけ商品外したけど、それ以外の
ところでは普通に20万円オーバーで売り続けるという
悪質さなんだよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:42:51 ID:c62woDXB0
1年待つくらいならその分早く楽しんだ方がいいような
年間数万でしょ、差額
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:01:31 ID:ZrArsZGs0
>>228
年間数万でしょ、差額

その差額を俺にキャッシュバックしてくれるのか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:04:09 ID:VMTNpGtj0
>>227
そうだったのか。顛末までは知らなかった。
さんきう。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:50:07 ID:xklQZx0F0
今が去年の一年後であることを考えれば
今の一年後にどうなってるかわかりそうなもんなんだが。

永遠に損する気分でいる人って幸薄そう。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 18:04:43 ID:hcxq6KrG0
欲しい時が、買い時です
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 18:26:10 ID:7pBctwCE0
とはいうものの極端に値段が下がる直前に買うのだけはイヤだよね、だれしも。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:48:54 ID:xklQZx0F0
>>233
それはギャンブルで身を滅ぼす人の典型的な考え方じゃないか。
そんな極端に値段が下がった店で買える奴なんてもともとごくわずかだろ。
決算期と安売りしそうな店知らないだけなら自業自得。

そもそも一年も在庫が掃けない怪しい液晶テレビなんて欲しいか?
ブラウン管のように枯れた技術の商品ならまだしも。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:43:24 ID:evIyCan20
安くなるのは、月末、週末
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:43:49 ID:i9ASMpEO0
>>213
>映画好きなら毎月2,000円位を払うだけで沢山の映画が
自宅で好きな時間にゆっくりと観られる。

これってスカパーのこと言ってるの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:03:37 ID:2vmsszyz0
wowowかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:50:17 ID:zlJ/1y4h0
スターチャンネルもそうだな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 04:26:44 ID:MkjRU6VT0
スポーツ・ハイビジョンから察してWOWOWだな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 08:19:04 ID:jUI9GPxH0
次に国内品の値段が一気に下がるのは来年の春だな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:24:54 ID:Q7iSDVJXO
>>240
なんで?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:15:52 ID:gT3XEnTv0
決算?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:40:37 ID:1idXPrXz0
春に新製品が発売されるメーカーが多いから旧製品が安くなるって事じゃないの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:14:54 ID:QJnMZNK30
そ、そんな理屈ーーー
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:51:41 ID:IIPP0AUD0
一番下がるのは2008年北京五輪後かと

その頃には、37型フルHD液晶なんて5万円くらいじゃねーの
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:55:36 ID:MkjRU6VT0
>>245
そこまで待ったらもう少し先まで待てそうな気がするw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:14:47 ID:i9ASMpEO0
>>245
なぜ北京五輪後なの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:16:06 ID:QJnMZNK30
>>245
あと2年近くも待つのか。
37型フルHD液晶が5万円くらいになってなかった時の245のコメントキボン
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:32:05 ID:Mv6T5SaPO
32型のテレビが欲しいのですが録画できるテレビはありますかね?
DVDレコーダーは買いたくないので…
宜しくお願いします。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:35:33 ID:IIPP0AUD0
>>247
ここ数年のパネルの取引価格の大幅な下落傾向(プレミアムな大型パネルになるほどその傾向が強い)
地上デジタルやフルHDなどの付加価値の価値低下
海外メーカーやFUNAIなどのデジタルチューナー内蔵テレビ市場への参入
地上アナログ廃止まで残り3年
北京五輪は今年のワールドカップと一緒で在庫が叩き売られる

>>248
正直スマンカッタ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:44:42 ID:i9ASMpEO0
>>250
液晶テレビ買おうと思ったけど、あと2年待ってみようかな
今年のWCの時は、液晶テレビがそんなに安かったの?その時に買っとけば良かった・・・orz
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:03:15 ID:bdaOn1oF0
エディオンダイレクト REGZA(レグザ) 32C2000
\118,000(税込) 代引き/設置/古いテレビの回収付きで\124,300
販売ページへは価格コムから

長期保証を付けられないのが惜しい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:15:28 ID:vbSjMMAU0
日産でスカイラインを誓約すると32インチ液晶テレビ進呈w
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:15:54 ID:eozFcjpm0
>>225
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20415010437/#5657214
ビックカメラ有楽町店でLC-37BE2Wが16.1万円の10%還元
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:40:27 ID:zlJ/1y4h0
二、三日前から今日までNTT-Xって店でバイデザインの37型
フルHDが129,800円になってるんだが、取り寄せだからなのか
未だに売り切れてないな。

あまり売れてないみたいだから、次の特売で119,800円にしたら
速攻で買ったる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:43:41 ID:sgcTYuf80
公式バイデザインのアウトレットで前回119,800円だったような?
99800円になったら考える

257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:45:20 ID:y0au2Fdd0
新宿淀でその129800と37H2000が並べてep放送流してたが
129800の方が綺麗に感じた
一年も使ったらどうせ死ぬほど買い換えたくなるから
この辺で済ませておくのもありかなと思った
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:46:59 ID:y0au2Fdd0
日本語おかしいなw
〜を並べて だな
イトーヨーカドーで新品が99800って話もあったな
いくらでも安くなりそう
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:48:52 ID:sgcTYuf80
37H2000はフルHDじゃないからな

37型フルHDが99800円になったら10万円握り締めて買いに行くよ
イトーヨーカードでもイオンでも、そういやイオンが年末に99800円フルHDをやるなんて噂あったけど
するんだろうか?

260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:59:53 ID:P+On9yvw0
俺の部屋だと、40型だとでかすぎるけど、32型だと小さすぎるんだよな〜
どうしたらいいんだ!!???
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:01:21 ID:eozFcjpm0
>>260
37型
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:34:10 ID:JWvqeD3z0
今日、ビックカメラに液晶テレビ見に行ったけど、店頭デモで、ねぶたがグルグル回る放送みたら
どれも残像ひどくて液晶買う気が失せたよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:08:44 ID:fD50AJ9/0
そうか。それだけで買う気がうせるような判断をしたなら、買わない方がいい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:13:30 ID:YEXbv2Wu0
国内メーカーの32型で10万以下ってない?
年末に買おうと思うんだけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:58:15 ID:1gNlPqbI0
>>264
知るか、ボケ
ここはお前みたいな値段で選ぶような奴が読むスレじゃ有りません。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:06:02 ID:PSiwKEfg0
なんで液晶ってあんなに小さく見えるんだ?
ブラウン管の21型より液晶の32型のほうが画面小さく見えるぞ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:08:36 ID:PSiwKEfg0
いや小さく見えるというのは言い過ぎたか。ほとんど同じ大きさに思える。
だから損した気分になる。
32型でシネマスコープサイズの映画を見ると、小さくてしょうがない。

しかしPCの液晶は大きく見える。不思議だ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:08:51 ID:fbl3J+nZ0
>>266
そんなあなたにお勧めの極秘情報
液晶を縦にすると、思ってたよりスゲェ縦長に見える法則
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:42:11 ID:R8k5OxLD0
見る位置関係
PCは間近で見るから大きく見える
テレビは薄くなるぶん離れるから小さく見える
または、薄くなったから心理的に小さく感じる。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:24:07 ID:DjN8Q1/+0
>>264
オリオンとか言うトコのHDMI端子付き32型が69800円@福井の某ホームセンター


最近のDVDレコーダーには殆どBSD 110CSD 地上Dのチューナーが付いてるのに
繋げる液晶の方にも同じチューナーを付けるのって無駄だろ?

メーカーは、チューナー無しで入力端子の豊富な16:9対応のやつをちゃんと出せよ
不要なチューナー付けて、その分4〜5万円も高くなってる液晶ってバカみたい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:39:04 ID:7v9iF6Uk0
>>264
IO DATAも一応国内メーカーだが
>>265
ここ低価格スレでしょw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:42:03 ID:7v9iF6Uk0
>>270
アナログチューナーのみの液晶テレビなんていくらでもあるが

で、アナログチューナ省いてもたいしたコストダウンにはならんでしょ
逆に現状では売り上げ下がって量産効果が悪くなり逆に高くなるかも
273270:2006/11/26(日) 10:23:14 ID:DjN8Q1/+0
270の書き込みをしたら、何故か書き込み規制を受けちゃったよww
で、違う環境から書くね

>>272

液晶から省けっていってるのは、もちろんデジタルチューナーのコトだが?

デジタルチューナーは省き、D3,D4,HDMI等のデジタル入力端子は付ける
これで、同じ型のデジタルチューナー付き液晶より4〜5万円安くできる

DVDレコーダーと液晶TVは、ほとんどの人がセットで使っていることを考えると
デジタルチューナー無し液晶(D3,D4,HDMI端子付き)の方が、需要が大きいから
売り上げも伸びるよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:28:08 ID:4q98tspi0
チューナーなしってことはテレビ見たいときには常にレコーダー経由で操作するってことだろ
そんな面倒なテレビは普通の人は買わないよ。ゲームやビデオ視聴がメインでテレビはほとんど使わないって奴だけ
むしろテレビにチューナー2台付きでチューナーなしの録画機の方が便利そうだな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:29:40 ID:rbj8w2F10
>>270
チューナー無いと、テレビというよりモニタだからね。
それとジジババは録画する気があるとも思えないから、レコ買わない人多いと思うし。
ま、それだとデジタルチューナー単体を買えばいいって話になってしまうが。
コンセントがいくつも必要だと嫌じゃね?ひとつですむのは内蔵型のメリットだろ。

おれもリアルタイムなテレビ放送を見ることは1ヶ月に一回もない。
たまに見ると、レコで録画したものと比べてキレイに感じるな。
ただしおれのはアナログの話だが・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:44:28 ID:bx4mjhKM0
>>270
オリオンはホームセンターが一番安いな
こっちも同じ価格だよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:48:19 ID:bx4mjhKM0
ちなみにオリオン液晶32インチもタイ工場製だった
日本の工場で作ってるかと予想したけどあの価格じゃ無理か
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:34:26 ID:FIup7DfI0
アナログチューナー有無は値段には影響ないとして、地デジチューナーの話。

あくまでも地デジを録画をするって人の場合だが、
地デジチューナー&録画機能付きテレビで一台ですませるか、
>>270のように地デジチューナーなしテレビ&地デジ対応レコーダーのセットか、
どっちかがイイと思う。

テレビとレコーダー両方に地デジチューナー付きだとコスト面で無駄(今のところは)。

次に問題は、録画機能つきテレビにDVDドライブがあるのかどうか。
そう考えると、テレビとDVDレコーダーのセットはコストパフォーマンスが高いのではないか。

ちなみに地デジ対応レコーダーは地デジを圧縮することなく録画できるので、
録画した番組を再生しても、リアルタイムで見てる場合と画質は変わりません。
レコーダー・テレビ間の接続にしてもHDMIなら劣化しないしケーブル一本。
そこがアナログの場合とは大きく違うな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:47:56 ID:7v9iF6Uk0
>>273
んー、ここは安物スレなので地アナのみのテレビなんかいくらでもあると書いたのだが
実際4,5万も安くなるとは思えないし、高級機買う人はやっぱ単独で受信できる機械を
買うんじゃないかな。世の中マニアばかりじゃないし。

>>274
チューナー無しの録画機? 全部外部入力から録画するって事? それは激しく不便そうな・・・
テレビ殆ど見ない人ならそもそも録画機自体いらんだろうし
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:57:20 ID:fbl3J+nZ0
>>278
TVは録画でしか見ない!ってんならそれでもいいけどね
番組選局はどれだけ単純にできるかがポイントなので
モニタ入れて入力切替えてチューナー入れてとかもうTV見る気なくす

先月までの価格ならそれでも優位性あったけど
今地デジ入りの国産機の値下がりが凄すぎるので
バイデザインとかの地デジ無しとの差がほとんど無い現状では
選択する価値無いんじゃね

281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:14:30 ID:PSiwKEfg0
>>278
それは本当に難しい問題である。
チューナー付きの液晶テレビを買うか、それともレコーダーのチューナーで我慢するか。

レコーダーの方で我慢するなら、液晶テレビは32型が6万円台の低価格でゲットできる。
しかし、テレビを見るときは常に、レコーダーの電源を入れておく必要がある。
当然デジタルの裏録画はできない。デジタル2チューナー搭載のレコーダーは高いし。
今後、デジタルの番組が豊富になってくるから、絶対裏番組を予約したい状況は発生する。
なんせ地デジ/BSアナ・デジ/CSがあるのだから、それを1チューナーで賄うのは大変。

逆にチューナー付き液晶テレビは32型で安くて8万円台か・・・
2万も値段が上がるのは確かに痛いが、テレビだけで番組を観れる。その間にレコーダーでは
別の番組を録っておける。

2万円の差は微妙なんだよ。じっくり考える必要がある。
まぁこの先、チューナーなしの液晶モニタは淘汰されていくだろうけどね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:34:21 ID:RmPGLLTH0
地デジBSデジはそのままの画質ではDVDには焼けないからなぁ
結局画質を落として焼くのであれば、再エンコードにめっちゃ時間がかかるし
DVDに焼く前提で最初から画質を落として録画するならそれこそ今持っている
普通の地アナDVDレコでもいい

保存は既存のDVDレコに任せて
地デジチューナー内蔵テレビを買ってタイムシフトにRec-Potでいいんじゃないか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:53:57 ID:R8k5OxLD0
今はHD放送焼けないから
W地デジチューナー&HDD付き液晶が良さげ
これなら裏番組も録れるし。

普通の32が13万くらいでW録は9万くらい?=22万
W32L-HR9000は16万?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:01:13 ID:R8k5OxLD0
ん?この場合アナ液晶で計算しないとおかしいのか
あな32が8万+9万で17万か、、あんまり安くないな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:08:59 ID:PSiwKEfg0
32型でシャープ製地デジ/BSデジ/CSチューナーつきが12万程度だな。
安くなったとは思うが、まだまだだな。バイデザインももっと頑張らないとやばいぞ。

37型3チューナー完備のフルHD対応シャープ悪オスが15万切ったら購入検討だな
それまでは21型球面ブラウン管で我慢だ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:16:05 ID:Ojb1ZXds0
入力切替は要らんだろ。
チューナー接続したビデオ端子から
動かす理由が全く無い。
287278:2006/11/26(日) 13:17:06 ID:FIup7DfI0
実は今>>278に書いたような考えでテレビの購入検討中なのです。
しかし、自分はW録は考えてなかったので、
地デジ無しテレビと地デジレコーダーのセットで十分安いと思ったが、
W録だと価格差はあまりないのか・・
あったとしてもW録のメリットは大きいですね

それから、地デジは圧縮無しにDVDに焼けないから
DVDドライブはいらない(=録画機能付きテレビで十分)というのはどうなの?
市販やレンタルのDVDが見れないのは痛くないだろうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:19:43 ID:R8k5OxLD0
そこでPS2ですよ
289270:2006/11/26(日) 13:33:28 ID:DjN8Q1/+0
>>278
地デジチューナー&録画機能付きテレビって何?
毎日ウンザリするほどTVCM流してるのは、どれもTV機能だけのモノだが?

>>279
某有名メーカーのデジタルチューナー付き液晶TVの価格が
某大手Y店で13型が実売価格69800円、15型79800円、20型98000円
単なる液晶だと13型が15000円、15型が18000円、20型59800円といったとこだ
その差額を生んでいるのは、ほとんどデジタルチューナーの値段

>>280
液晶モニタをDVDレコーダーに繋げて、主電源さえ入れておけば
DVDレコーダーを操作して信号が来ているときだけ、連動して液晶モニタが映るし
信号が来ないときは自動的に切れて、1〜3w程度の省エネモードになるよ
DVDレコーダー側で省エネモードからの復帰、チャンネル切替、音量調節等
もちろんできる

>>281
レコーダの消費電力なんて、大きいものでも30w程度、HDD省エネモード中なら10w以下
レコーダでTVを操作しているときは、録画も即時にできるけど
TV側だけで操作してるときは、DVDレコの電源入れ、チャンネル合わせから
始めないといけない


290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:33:52 ID:ixuDCmze0
俺はまだブラウン管でも全然構わないのだが、16:9のワイドテレビじゃないのだけが嫌で仕方ない
わざわざ、16:9のブラウン管を買いなおすなら液晶のほうがいいでしょ?このジレンマ解る?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:56:23 ID:rbj8w2F10
>>289
>地デジチューナー&録画機能付きテレビって何?
>毎日ウンザリするほどTVCM流してるのは、どれもTV機能だけのモノだが?
たぶん、液晶じゃないけど日立の黒木ヒドミがやってるのとかだろう。液晶組でもHDD内蔵型はある。
だいたい278は書き方がよくないね・・・ってなんでおれが他人のカキコを解説しなきゃならないんだよ!

>>290
ジレンマあるくらいなら、壊れるまで使えよ。
ブラウン管捨てるのにも金かかるんだから。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:08:17 ID:8rbQ9RWX0
家にいる時は見たい録りたい時にわざわざレコーダーの電源入れて云々やるより
テレビとレコーダーの電源入れっぱなしで使ってた方がよっぽど便利なんだよな
この手のテレビの場合、基本入力はHDMIに固定で内臓のチューナーもPiPくらいにしか使わんし
293278:2006/11/26(日) 14:24:38 ID:FIup7DfI0
>>289
録画機能付きテレビ=HDD内蔵液晶テレビ
日立のWooや東芝のREGZAなど、
HDD内蔵の液晶テレビがこの世に存在するのだよ!!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:28:47 ID:ftY3EfG50
>>289
そーなんだよな。
37型、42型とか15万、20万、30万円の規模になると、
デジチューナーの価格差なんてゴミみたいなもんだけど、

実売、4万円で売るくらいのサイズとなると、
相対的に、デジチューナー分が与える影響も大きいよな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:55:06 ID:EqXFNYNz0
>>289
>単なる液晶だと13型が15000円、15型が18000円、20型59800円といったとこだ

これらはハイビジョン?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:37:41 ID:7v9iF6Uk0
>>295
それは単にPC周辺機器の液晶モニター(しかも最安クラス)の値段を出してるだけでは?

地デジテレビからチューナーを除くだけで、こんなに安くなるんだよと言いたいのかも知れないけど
家電とPCパーツ比べる時点で無理がありすぎ。
しかも供給過剰在庫過剰で値崩れしまくってる15インチの値段を出されても。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:48:02 ID:ftY3EfG50
バイデザインの20V型はハイビジョンで
確か、直販価格が59,800円だと思った。
ドンキとかだと、54,800円で売ってるな。
298264:2006/11/26(日) 17:08:26 ID:Iaz78eUL0
26型にしときます
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:04:44 ID:fbl3J+nZ0
>>297
ハイビジョン≠フルHD
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:48:19 ID:GydTrthn0
>>289
20型で40000円くらい差があるけど、液晶モニタってちゃんとしたテレビとして出してる液晶と
比べて絵作りはどうなの?残像低減とかなんちゃらエンジンとか載ってる?
そういう部分がコスト高になってると思うんだけど、あとリモコン。

レコの方でなんでもってのは気持ちわかる。ビデオデッキの頃と比べて、突然の録画なんてのも簡単だし
秒速起動とかいろいろ便利だからね。ただ地デジ用のリモコンでテレビ操作ってしやすいの?
学習リモコンとかで痒い部分の操作ってできるのかな?

テレビ離れしてる現在、老若男女の「老」が多くみるテレビはやっぱりチューナ載ってないと売れないと思う。
商品として数が出ないとコストも削減できないよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:18:00 ID:/kYT5QlV0
てか地デジ内臓アクオス20型が79800円だったような。
画質とか考えたらシャープの方がいいお
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:50:48 ID:FKQmlqaH0
ORION 32V型地上デジチューナーのみ内蔵 HDMI端子あり 89,800円
http://www.netprice.co.jp/netmile/netmile2/goods/191510/
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:51:17 ID:Ldf2I6Qw0
>>300
残像に関してはPC用液晶だと2msとかあるよ
たぶん
画質もAdobeRGB対応とかのも出てきてるからテレビより綺麗なんじゃないかな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:05:44 ID:ttHKVLnw0
>>302
どこかで見たようなデザイン・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:12:49 ID:bfx2ZteF0
>>302
劣化imazishw
BS/CSデジタルチューナー内蔵、HDMI×2,D端子×2,
手厚い保証といった旨みが見事に削られてる
しかし…リモコンがあまりにもあんまりだな…
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:20:54 ID:2t7LPZgq0
>>305
待機消費電力、imazishより高い20W
コントラストが200低い(差ないかも
輝度が50cd/m2低い
D端子が1個少ない
S端子、映像入力端子が1個少ない
BSがない


こんだけ差あるから買う必要性ないね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:56:36 ID:ryJg+JbQ0
>>302

イオン 89,800円のImazishから
BS/CSデジタルチューナーを削除
HDMI1系統を削除
D端子2系統を削除
S端子/AV入力も1系統削除
消費電力20W うp
コントラスト200 Down

どう見てもクソです。ありがとうございました。

308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:29:23 ID:yiSf0Dyr0
ところで、、、Imazishって何?
ぐぐっても「ページが見つかりません」ばかりなんだが・・。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:40:11 ID:AMO/Tfh20
イオンでぐぐれ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:31:11 ID:QWHaD5i70
Imazish の検索結果 約 9,510 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:35:01 ID:GLU0C0zV0
>>308
嘘つきめ
これだから(ry
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:55:29 ID:W0+8hCkq0
イオンのイマジッシュってまだ売ってるの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:02:17 ID:W0+8hCkq0
819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:05:09 ID:eR5nV2ap0
ビックカメラでSHARP AQUOS 37型フルHDな
LC-37BE2Wが16万円の10%還元で【実質14.5万円】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010437/#5657214
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be2/index.html

ヨドバシ全店で40型フルHD液晶の
【BRAVIA 40X1000】が22万円の20%還元で【実質18万円】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010369/#5665718
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=22595&KM=KDL-40X1000

バイデザイン 37型フルHD液晶(1080p対応) 送料込み【129,800円】
http://nttxstore.jp/_II_BY11951834



820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:46:18 ID:W+ZKXUhH0
バイデザイン高杉


821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:32:57 ID:+uWVVvGA0
バイデザインがつぶれるのは時間の問題になってきたな


822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:33:22 ID:PSiwKEfg0
バイデザイン確かに駄目だな
他の大手国産メーカーの品が格安販売に踏み切ってきたのに、
これじゃバイデザイン何の魅力もない

37型地デジ付きフルHD対応液晶を10万以下で出せよ
価格競争もそろそろそういうレベルに入ってきてるぞ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:38:09 ID:C/6xyqS50
>>303
それならいいなあ。ゲームメインでテレビ視聴はその合間に見る程度ならそっちのほうがいいかな?
安価になった東芝あたりの地デジレコ買って。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:55:08 ID:FADIJTjX0
バイデザインのアウトレットって、設置サービスとか頼めるんでしょうか?
古いTVの引取りとかはしてくれないの?

25インチのブラウン管抱えて階段下りるの怖すぎ・・。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:59:07 ID:FKQmlqaH0
そのテレビ買った業者に頼んで処分したら良いと思うが
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:59:28 ID:gViT1gTtP
確認できていない情報をコピペしまくるな

>>ビックカメラでSHARP AQUOS 37型フルHDな
>>LC-37BE2Wが16万円の10%還元で【実質14.5万円】

195000円の13%還元しか確認できていない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:17:50 ID:fQ0WJc8j0
>>317
シャープ社員必死だなw

展示品でいいなら日曜にヨドバシで13万円で37GE2売ってたぞ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:26:25 ID:L8kJJHkZ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/bydsign.htm

これ、中身はPC用のモニタじゃねーの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:30:27 ID:uWn5Gc0j0
バイデザインは今の価格じゃ買う価値ねーな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 05:11:45 ID:Ts2AHNpJP
>>318
展示品なら15万円以下も普通にあるけどそれがどうしたの?
本当の情報なら参考になるから書き込んでよ。

価格コムにぽつんと書き込まれただけで、詳細もわからず
誰も確認もできていない情報がコピペにさも本当の情報の
ように一人歩きするのが嫌なだけだ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:10:50 ID://ZXRjIm0
ヤマダ電機.comを覧てたらフルHD 37型のAQUOS LC-37GE2ってのが
249,800円で49,960ポイント還元で載ってる(注 商品入荷一週間後)。

って、これは去年の10月発売の製品だから、そんなに安くはないんだな。

ちなみにSony KDL-40X1000は価格.comに出てた店舗購入での価格じゃなくて
314,000円の65,940ポイント還元とぜんぜん安くない。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:21:58 ID:uWn5Gc0j0
LC-37GE2 はハーフHD
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:50:23 ID://ZXRjIm0
>>323
ハーフHDって何ですか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:52:28 ID:uWn5Gc0j0
画素数がフルHDの半分しかない
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:10:17 ID:/ZZGZr9F0
年末になったら5万円ぐらいの32型の液晶テレビの安売りが出てきますかね?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:50:32 ID:uWn5Gc0j0
852×480でよければ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:58:30 ID:lWpDQDpE0
http://www.netprice.co.jp/gathering/orion.ndp

すぐに¥69800になるよw

329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:24:28 ID:rl7K3UXl0
32は国産機の値段が切迫してるから旨味ないが
37は良いな・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:43:27 ID:rtUyHUqn0
100w超のやつは、夏場に暖房機状態になっていけない
19~23型くらいで、消費ワット数の少ない(40~70w)やつがいい
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:34:39 ID:sLGSLwBV0
>>328
37型安いなと思ったら、やはり地雷がありましたね
まずフルHDじゃない。これじゃ意味ないね。
37型もあるのにフルHD番組が観れないのは魅力ナッシング。
あと、BSチューナーがないですね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:44:09 ID:ghylLRAvP
>>323
いやLC-37GE2はフルHDですよ。
ただ、昨年の型なので展示品の場合、長期展示による経年劣化が
気になります。補償期間は展示品でも普通につきますが、色合いが
悪くなったぐらいじゃ修理してくれませんからね。

>>331
普通にテレビ放送みるだけなら、ハーフHDでも綺麗ですよ。
実際、店頭でみても、フルHDよりもハーフHDの方が機種に
よっては綺麗です。
PC接続したり、次世代ゲーム機に繋げるのがメインなら
フルHDのほうがもちろん有利ですけどね。

333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 03:12:56 ID:A9Mcf5B+0
それにしても価格暴落が早すぎるな
どうせ、大手国産37インチもすぐ12万ぐらいで買えるんだろうし
あせって、底辺ブランドのオリオンなんて買ったら後悔しそう
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 03:26:06 ID:ghylLRAvP
>>333
いつ買っても同じ。
大手のテレビも値段は下がっていくし
格安メーカーの値段も同じように下がっていく
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 03:56:38 ID:AwcL6NG10
>>334じゃ、もう少し待とうw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 04:08:04 ID:nfeSTxOu0
>>335
大型テレビを買うことはなかった
価格が下がるのを待ち続けすると次の新型が発表されて
永遠に買うかどうか迷いつづけるのだ
そして買いたいと思っても決心がつかないので
そのうち>>335は考えるのをやめた
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 04:19:51 ID:WqgfXe+/0
そこでハイビジョンブラウン管ですよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 04:32:43 ID:A9Mcf5B+0
だいたい32型は、49800円ぐらいが値下げの限界だと思うから
そのレベルまで下がれば買いでOKだろな
そこまで下がると、それ以上は、待っても、なかなか下がらない
今一番、割高なのが、37型〜40型で、これを今、20万以上も
出して買うのは、やめたほうがいいと思う
短期的に、一番下落率が高いだろうし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 05:06:48 ID:EgP5Bj590
>だいたい32型は、49800円ぐらいが値下げの限界

その値段で買えるようになるとしても、たぶん半島のキムチ臭いテレビになりそうだね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 07:10:06 ID:6eskQQI/0
で、その値段になったころにはさらに進んだテレビが登場。
また決心が揺らぐのであった。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:46:09 ID:r9zW0K9E0
でもブラウン管TVですら32インチで49800じゃロクなの買えなかったじゃん。
D3時代にD1しか表示できなかったのを考えると、
今のフルHDに対するハーフHDはまだ幸せだろ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 11:29:46 ID:2QH3JeAy0
49800て・・・
厨学生でもあるまいし・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 11:31:27 ID:Ii1hgO430
>>339
オリオンのAV機器はトムヤムクン臭い
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 11:54:22 ID:XFLR/Vw/0
今の中学生は49800円も持ってるのか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:46:37 ID:2QH3JeAy0
お年玉とか、誕生日に半額出してもらって何とか買うとか、無理ではないんじゃね?
昔はそうやってスーファミやPS買ってもらってた希ガス

PS3高いっすねー(・∀・)ニヤニヤ 
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:51:50 ID:Ii1hgO430
俺の時代は高校合格のお祝いにはミニコンポが定番だった。
ミニコンポ1式15〜20万、但しCDプレーヤーは別途オプションで10万円してた頃。
CDプレーヤーは3年後¥39800位に安くなってから買った
今の高校生は入学祝に42〜50インチの液晶やプラズマ買って貰ってるのかと思ったりする。
羨ましいな。

先日やっと42インチのプラズマ買えた。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:35:27 ID:vTFPjIO40
>>346
なんだそのぶるじょあ高校生・・・
俺が高校入る時に祝いで貰ったものなんて5千円の財布ぐらいだぞ・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:35:57 ID:hGf9OeRr0
バブリーな時代だな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:34:58 ID:Ii1hgO430
言われてみればバブリーな時代だったのかも。
オーディオ雑誌に載るようなコンポに憧れたけど、
安い入門機の組み合わせでもアナログプレーヤー5万、
アンプ5万、スピーカー5万×2本くらいだったかな・・・
レコード聴くだけで15〜20万円コースだったよね・・・。
チューナーやカセットデッキ併せてたら絶対手が出なかった。
で、結局ミニコンポ。

でもクラスには絶対2〜3人いたんだよな・・・単品コンポ使ってる奴。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:35:48 ID:r4eX4Uxn0
8万円で地デジ付き32型でないかなぁ
あと1万円やすくなってくれさえすれば…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:44:39 ID:2dm5vHkI0
地デジなしでいいんで32型6万で売ってるところはないですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:48:36 ID:JLB8tKLp0
1万くらいで悩むならさっさと買って満喫した方が100倍有意義だと思うが
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:01:58 ID:hGf9OeRr0
コンポにCDが付属しないけど、
オプションではありましたって、
80年代末期だろ。
そりゃな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:23:51 ID:Snq5N7Eb0
>>350
どうせ録画機が必要になるんだからデジタルチューナーの付いてない
テレビを買って、HDDレコーダはWデジなのを買った方がいい。

WデジなHDDレコーダは7,8万円で買えるようになったし、
HDDが同容量のシングルチューナでも5万円位はするんだし。

だいたい今どきテレビを生で観るなんて時代遅れだろ。
ふつうの現代人は暇でする事が無い時間なんて無いんだから、
まずは録画して、CM飛ばしながらサクサク消化した方が効率が良い。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:45:34 ID:AwcL6NG10
>>354
今その生活してるけど、やっぱりテレビにチューナーついてた方がいいよ。
酷使しすぎたのか、ハズレ商品買ったのか、時々HDDレコーダの調子が悪くなって反応しなくなる。
そうなると録画はもちろん、放送中のテレビさえもまともに見れない orz
チューナー外付けも考えてるんだけど、はじめからチューナー付きテレビにしとけば良かったと後悔してる。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:50:03 ID:AOLkf7Es0
>>353
80年末期はアナログプレーヤーの新品絶滅。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:04:52 ID:WqgfXe+/0
>>355
俺もテレビにはチューナーついてたほうがいいと思う。
テレビを見るたびにいちいちレコーダーも立ち上げるっていうのは意外と面倒。
朝ちょっとニュースを見たくなっても心理的なハードルが高くなってしまう。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:00:50 ID:7z8HsjKo0
電気代の無駄だもんなw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:04:21 ID:SfDmCJEA0
チューナーあるとツブシが効くよね。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:05:01 ID:XIavY7Kz0
チューナー付きが欲しければ安くなるのを待てば良いだけじゃないの?
そんなに急いでも仕方がないって。
まだまだ安くなるし欲しいのが買える時まで待つのが一番。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:24:35 ID:r4eX4Uxn0
居間には国産大手メーカー32型(未定)
自室には激安メーカー32型(予定)
最初はHDDレコでも買って地デジ対応じゃなくてもいいかなと思ってたけど
家族が迷ってる居間用のTVを買わせるために
安いメーカー品でもいいからアナログとの違いを見せつけようかと思ってるので地デジ対応が欲しい
1万円の差は確かにそうだけど、あと1ヶ月も待てば出そうだし<8万以下地デジ32型
そのぐらいはまとうと思ってるところ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:27:28 ID:nfeSTxOu0
デジチューがいるかどうかは用途や生活習慣による
あったほうがそりゃいいけど、無くてもいい人はいる
家族で共用の場合はあったほうがいいとは思うけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:58:48 ID:fqsb0FiI0
>>347
だよな、俺なんか1.5〜2マソぐらいのラジカセだ
この頃のソニーはブランドだったな。5K高くてもソニー持ってるとステータスだった
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:52:47 ID:VqHbGLjI0
地デジついてても、見ないしなぁ。
視聴時間はBSDが70% 110°CSDが25% 地デジが5%。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:32:41 ID:nbcdWH0X0
きみまろの32型がときどき安いみたいだけど、通常の値段じゃバカでも買わないが
40000円ぐらいだったら欲しい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:49:09 ID:nfeSTxOu0
約5万で即売り切れる程度だから、来年くらいまでまてばそのくらいまで下がるんじゃないの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:45:37 ID:tYaBLruO0
>>364
見てんじゃんw
BSDは通販番組の多さが引いちまう。
「効能は個人差があります」の連呼だし、ジャパネットのチャンネル見てたほうが有意義だw
中出さんは「中田氏さんだから中出しさせて」と言われたことあるんだろうなと10分は時間潰せる。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:42:26 ID:ZdmAkvN2O
近所のミスターマックスで37インチの液晶テレビが
99800円だった。
LC-M3701というタイプ。
これでフルHDならなあ…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:53:49 ID:fdYMU05T0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:56:57 ID:eSxmtBGT0
>>367
違法金利開き直りサラ金CMだらけの地デジより
通販CMだらけのBCS方がましだろ?
肝心の番組中身の質が較べものにならないのは、言うまでもないし
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:20:04 ID:C1+50FeA0
箱○で使う人は参考にどうぞ
http://www.xfuweb.com/xbox/
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:14:36 ID:tYaBLruO0
>>370
番組の質は、BSデジ>地デジ、だと言いたいのか?
CMは録画してれば飛ばせるが、番組は見ないしかないぞ。
373新参者:2006/11/30(木) 21:50:02 ID:n6k7TEQJ0
バイデザインの2732GJ3を買った人いる?
今、P参でゲーム用に使おうかどうか迷ってるんだけど実際のところどうなんですか?
使った感想聞かせてください。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:51:49 ID:dIai+xjh0
ttp://www.bydsign.co.jp/outlet.html
今週は値段動かなかったな・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:32:12 ID:fsejvp8r0
どのモデルも、もうちょっと安くならんと買えないよな

376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:47:31 ID:UlGsY7ch0
>>374のd:3232GJCってパソコンに接続できますか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:25:25 ID:UFr7ad320
>>370
どーかん。
思わず、取り立て/金利にもマナーをと突っ込みたくなる地上派よか
100倍落ち着いて見られる。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 03:10:44 ID:huf0HPuV0
非フルHD液晶は、叩き売り状態になってきた
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 06:29:45 ID:3Eo+wfYg0
>>377
自分にレスするのって流行ってんの?
380370:2006/12/01(金) 07:05:46 ID:f85IkJdH0
>>367
>>372
自分で自分の書いた文章読んで、理解できるかい??
>>379
妄想逞しいヒキコモリ君
地上波ばかり見てると、ますますそのゆとり教育脳が進行するよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:42:05 ID:/Iz+M2qi0

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:34:42 ID:mP8ybvuJ0
まだ若いのに2chの書込みを読み漁って
実に色々と学習してるんだな>>380
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:57:32 ID:tmfvogGX0
ユニデン、デジタルチューナ搭載の42/37型フルHD液晶TV
−37型19万円/42型24万円。HDMI 2系統装備
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/uniden1.htm
>地上/BS/110度CSデジタルチューナを内蔵
>EPGやデータ放送、双方向サービスには対応していない
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:21:23 ID:zZrNMzPT0
ウニデンそんなん高くて
競争力あるってレベルじゃねーぞ!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:29:42 ID:yS6VK/iG0
ユニデンお買い得感はないな
37大手メーカー物で型落ちなら実売20万切るくらいになっているし、現行品も年末年始は20万近くまで落ちてくるだろう
15万↓位じゃなきゃこれは売れないだろう
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:48:38 ID:C8UCgV//0
32V型デジチューナーなし79,800円
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/lcdtv/ub32j/ub32j.html

26V型デジチューナーなし 59,800円
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/lcdtv/lt26acn/lt26acn.html
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:11:11 ID:/pRe5RC30
フルHDの方はHDMI端子が二個付いてるし
デザインが気に入った人に多少は売れるかもしれない。

だが、あのスピーカーホールの形状は直してないんだろうなぁ...
黒モデルは目立たないからいいけど、白モデルはとっとと変更しろ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:55:36 ID:nDP21+b10
うーん、sの価格なら、
バイデザOEMのエルソニック買うかな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:04:23 ID:WqmeBsl30
20〜23型で、HDMI端子付き+iLink付きの液晶テレビって売ってないですかね?
部屋がそれほど大きくないからテレビはこれぐらいの大きさで十分だし、これ以上のサイズだと値段も高くなるし・・・
けど、HD放送のものを保存する為にRecpotも一緒に購入したいからどうしてもiLink付きが良いんだよね

何かオススメのテレビありませんか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:55:11 ID:Ijqzj2Y/0
>>383
HDMI2系統が全ての価値だな。
デジチューナーは内蔵してるから、
HDDレコで一個潰して、PS3も繋げる。

これができるテレビは
大手メーカーでは、相当上のクラスだぜ。
悪くないと思う。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:24:17 ID:WrNBtr4x0
もまいら、これ人柱ヨロ。
ttp://www.netprice.co.jp/gathering/orion.ndp
できれば37の方。

ところでオリオンて台湾?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:24:30 ID:5+/+Bq4C0
ユニデンの新しいのか買うぐらいなら芝の37Z2000だろ
http://kakaku.com/item/20417010541/
1080P対応HDMI3系統あるぞ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:33:27 ID:U6M2WyBEP
>>391
オリオンは大手のテレビをOEM生産してる日本の会社
サポートはともかく技術力は低くない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:37:48 ID:EFlHGv4a0
>>392
高い・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:47:39 ID:ZSWoUark0
ハーフHDならこの値段は普通、価格競争力無し
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:52:03 ID:Kv+7Oj3n0
>>373
専用スレあっぞ。

【格安】バイ・デザイン Part4 【バイデザイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162823267/

今、エルソニ君が熱い
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:32:23 ID:Z+SskqFx0
チューナー無しの話題が出てたけど、それよりスピーカー無しの方がいいな
どうせ音悪くて外付けにしちゃうから
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:49:39 ID:QV5OqO8oO
>>391
北陸の会社みたい。
荒れてるけど家電製品板にオリオンスレあります。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:58:26 ID:qXSLdQnq0
スピーカー外しても¥1マンは下がんねーもんなー
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:40:26 ID:dAxt1sp80
価格と機能面はバイデザインが良いのだけど
ネックは消費電力、19型で130wってデカ杉
夏場、部屋が暑くなってかなわん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:52:03 ID:Kv+7Oj3n0
>>400
だから19インチなんて買っちゃ駄目だって。
27インチがベストバイ送料込み59,800円140W

もっともこれも発熱凄い
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:06:51 ID:ULsN4kMK0
イオンでSUEDEの液晶26型が89800円で販売してました。
チューナーは地アナ・地デジ・CSD・BSDでHDMI端子もついてたよ。
デザインはハッピーベガ似でシルバーのみ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:02:29 ID:nGuM9w4p0
おまえは何ヶ月前の話をしているのだ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 20:58:51 ID:t9PrnABb0
ポラロイドのがかっこよい でもコジマでは買いたくない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:37:09 ID:NZW7rgdz0
教えて!エライ人!

応答速度(15ms・8msなど)コレの説明を
お願いします。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:59:54 ID:fHQU+i/B0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:08:07 ID:a3AbyzDd0
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:31:39 ID:sR3jlwj/0
>>407
ありがとう!
とても参考になりました。
このご恩は数日忘れません
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:44:10 ID:sR3jlwj/0
皆さんに質問なのですが、
皆さんはTVをどんな感じでネット検索しているのでしょうか?

自分はメジャーに価格やEC、conecoとか
液晶テレビとかググっているのですが・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:50:29 ID:e+UvtqL50
普段PCで動画再生してて残像が気になった事って無いけどな・・・
ちょっと古くて公称25ms(1/40秒)の液晶ディスプレイで
アナログRGB接続での周波数が60Hz(1/60秒)であんまり速くないから
埋もれちゃうのかもしれないけど
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:58:46 ID:yMMIPvMG0
>>409
他には激安情報系のBlogを10箇所くらいRSSリーダーでチェックしてる。

んで、欲しいブツが載ってたら、そのショップをGoogleで健作して
トップページに逝って、欲しいブツの型番を検索して購入する。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:31:40 ID:/XcjKR+M0
激安Blog系の特価はなぁ
いらないポイント付きで激安とかだから困る
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:58:59 ID:3pCTDjr30
>>411
そんな頻繁にテレビとか買うのか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:00:19 ID:ac+ZtCWF0
薄型テレビの「地デジ化」は急で、10月の実売では約9割が地デジチューナー搭載モデルとなるほど
らしいよ。
http://bcnranking.jp/market/03-00011493.html
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:14:35 ID:5uV7tsfE0
37型フルHDで10万切ってるぞ。在庫1個。誰か買わないか?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA06427360
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:32:27 ID:bsE4HFxY0
1920x1080パネルなのに、
対応解像度に1080pが無いのが泣けてくるな。
ま、1080iが綺麗に映ればOKか。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:38:40 ID:5OZHYq3Q0
>>37
地デジ無しHDMI無しなので、モニタとしてはD4で1080i/720pまでか
割り切りが必要だな
それより問題なのは見るからに胡散臭そうな所だなぁ
http://www.addtron.jp/down.html
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:36:43 ID:GtNeVqVl0
そこの17インチのやつ
小さくてもワイド画面で
D4端子S端子PC端子つきでなかなかいい感じ
消費電力59ワットってのもいい
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:45:01 ID:7MLmhAkp0
せめて解像度が1366×768ならねー
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:49:53 ID:x9ndxjLiO
26〜32でゲームを楽しむには何がオススメ?地アナが最低限観れるもので
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:37:09 ID:x9ndxjLiO
探してみたら、UB32Jとユニデン、バイデザインがそれぞれ27と32があったけど、これらはどう?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:34:33 ID:efE5Edbz0
世界遺産のような風景映像、
もしくはカメラが ほぼ固定状態で
中の人がメインで動くような映像メインなら
SHARP、SONY、TOSHIBA

TVゲームや映画、スポーツ観戦メインなら
VICTOR、PANASONIC、HITACHI
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:26:16 ID:7MLmhAkp0
バイ・デザインは、同社のセカンドブランド「tecHDisplay」の国内第一弾モデルとして、
地上デジタルチューナー内蔵32型デジタルハイビジョン液晶テレビ「LW-3203DFKTD」を発売する。
2006年12月上旬よりドン・キホーテ店頭で販売予定。オープン価格だが、予想実売価格は10万円弱。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20061130/119963/?from=mail

424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:43:04 ID:dHBHCGeE0
>>420
もう地アナの事は忘れろ
425389:2006/12/05(火) 21:31:48 ID:2Se/FGqP0
誰か・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:13:47 ID:boOozTvK0
>>425
店行った方がいいぜ

バイトのヤツじゃなく、正社員に聞け
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:15:24 ID:8A9xT2800
助けて・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:50:59 ID:/pHPUf9S0
どっかでこの前みたいにユニデンの32型を5万で売ってくれないかな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:10:54 ID:h7LXe/7z0
ぽすけて・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:07:10 ID:ILQcl21UO
ユニデンのって、地デジチューナーあるレコーダーあればいいけど、ないと二万位で買わなきゃいけないし、そうなると内蔵でもっと性能いいのと値段変わらなくなる…配線も多くなるしな…
それで止めた

ところで、HDMI端子やD端子って三色線のみたいに複数繋げて切り替えるのあるよね?HDMIはまだ出てないかもしれんが
それ買いたいんだが、名前なんていう?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:00:26 ID:NJeGew0J0
HDMIセレクターってのがあるです。
2〜3万円ぐらいからと結構高価ですが。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:54:51 ID:kCXHGKbo0
地デジ対応32型液晶テレビが89800円 福岡の量販店
http://www.asahi.com/business/update/1206/137.html

http://www.rakuten.co.jp/mrmax/
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:07:41 ID:++Oamqvg0
>>430
今地デジレコって2万ぐらいで買えるの?!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:32:04 ID:8ce9jujR0
>>432
タケーヨ、バカ
デザインもクソだし

BS-DにCS110デジタルチューナーねーのかよ
おまけにHDMIは1系統だし

イオン買った方が数千倍マシだな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:10:33 ID:ZxE9945N0
初歩的な質問でもうしわけないけど
フルHDってD5表示できる解像度のことですよね?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:58:09 ID:6cD6MMC90
415の奴オレ使ってる・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:23:09 ID:KAIc/x85P
Mr.マックスって中国パネルじゃないの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 01:17:12 ID:SEdgXA+00
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 05:55:27 ID:y1nsejof0
クリスマス直前に特価品が沸いてくると思われ。
今買うと激しく後悔することになるォ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 05:58:08 ID:Bdsc2Ux80
>>439
今安く買えなきゃ来年まで待つ
それしかないよなぁ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:55:57 ID:Sl66jIe00
でも、配送は来年
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:13:24 ID:dz/uaqXc0
クリスマスや年末年始で需要が高まって、価格が高止まりする可能性もないか?
込んでるから配送も待ちで。
悪天候で、さらに待たされる。
って、おちも。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:33:43 ID:sWw9Z8E8P
年末は撒き餌的な特価品はでると思うが
そういうのを除けば高止まりだろ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:15:56 ID:i/fMmrvK0
32型の液晶で安くてD4端子・HDMI端子搭載を教えてください。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 18:05:42 ID:JpkRh0td0
エルソニック。
オリオン
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 18:31:22 ID:i/fMmrvK0
>>445  どうかなっと思いました^^;



質問と言うか、助言くださいorz

新しい液晶TVを買おうと思うのですが、
自分が良いかなぁ(値段が安い)と思うのがあるのですが、
なにがいいでしょうか?
Applied fpiedi(ピエディ) UB32J
ZOX 「Divel」 ZTO−5102
LD32V(オリオン電機)

上記の3つです。
Xbox360で使用する予定です。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:13:17 ID:37VcvDrA0
安いのはそれなりのリスクを負うことになるだろう
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:58:30 ID:JPzX1V0H0
最近は液晶パネル以外の所で差が出ている気がする・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 06:17:30 ID:pgF0bLe30
最近って、ずいぶん前からでしょ。
テレビとして使うなら映像エンジン必須だよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 06:46:31 ID:jgfC+BvRO
映像エンジンがクソなソニーのS/Vシリーズ、シャープ、日立、バイデザインなんかは、東芝やソニーのXシリーズと比べるとエンジンのお陰でかなり見劣りする
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 07:42:56 ID:Izf7H4OT0
数万円の差で買い渋るより今買ったほうがよさげ。

昔買った15インチモニタ12万ほどしたが、今じゃ2-3万。
でも後悔してないんだな。

精神衛生上さっさと買うのが吉。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:37:07 ID:E2R2QlK20
PS3でHDMIが使用できるオススメ液晶教えてください
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:12:55 ID:nA+ejwUV0
>>451
17インチ液晶モニタが3マソ以下になってから買った俺は勝ち組
それまでCRT使ってたが後悔はしていない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:19:22 ID:JYV9T74O0
>>451
その数万の差を捻出しようとすると、結局あと3ヶ月かかってしまうんだよな
うち小遣い少ないから。
正月は旅行に行くからお年玉期待できないし orz
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:39:27 ID:/aQfa/R10
unidenの37インチフルHD 189800円。
う〜んちょっと気になるけど・・・
どうかな?
もうすぐ大手メーカーもそれぐらいになりそうだしなぁ・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:02:50 ID:SK0CU5130
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:17:19 ID:dUXeyB9r0
>>456
WXGA(1366×768)のハイビジョン画質
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高画質回路「クリアピクスエンジン」搭載
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:18:34 ID:LfdQzqvY0
これよい?
http://www.oriondirect.jp/
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:34:34 ID:F8dzT07K0
>>455
とりあえず今でもヤマダ電機.comにAQUOS LC-37BE1Wって
37型のフルHDな機種が228,000円の10%ポイント還元で出てる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:46:10 ID:NNDUwoVr0
俺はヤマダで20%還元のとき、ちょっと交渉してLC-37BE2Wを実質19万強で買えた。

余談だけど、ヤマダ電機はダイクマとポイント共通で使えるところがあって
電化製品専門店と違って食料や生活雑貨なども買えるから結構重宝してる。
ポイントつかない特価品も多いから、ポイントの目減り感も少なくて済む。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:04:44 ID:dUXeyB9r0
新宿のさくらやでKDL-40V2500が238000円の20%で実質19万でした
危うく248000円にされそうだったけど
しかし、さくらやなんて普段全く使わないよ。
今度からはPS3ソフトはさくらやで買わないと・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:20:09 ID:m5vtbdgz0
>>455
ユニデンは昔からデザインで買う物だと思うぞ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:26:20 ID:hcpe0x6b0
低価格じゃないよな。。。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:32:50 ID:ykVm1qC60
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:30:59 ID:dUXeyB9r0
http://www.aeonshop.com/contents/40_tv/index02.html
こっちと比べてどんなもんだろうかね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:48:26 ID:PoUKZT/L0
40型でフルHDじゃなくて画質荒く感じないのかな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:06:05 ID:BLrGsurL0
さっき知ったんだが、D4端子ってD3端子より解像度ないんだね。
D5に対応してるテレビは高いの?
フルHDテレビは、もちろんD5対応してるよね?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:19:55 ID:ofZQieQT0
D4はD3を包括してるから大丈夫
1080i(ちらつくかも?) にするか 720p(みっちり) にするかは選択次第
469467:2006/12/10(日) 02:57:59 ID:BLrGsurL0
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:09:49 ID:ofZQieQT0
>>469
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver130.html#displayout
* システムソフトウェアバージョン1.30以降では、映像の解像度は、
1080p > 1080i > 720p > 480p > 標準(NTSC) の優先順位で出力されます
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:43:30 ID:BLrGsurL0
>>470
おれの言いたいことは
D4あれば問題ないぜー(D4最高規格)って今まで考えていたから
違ったんだと思ったわけ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:36:00 ID:ofZQieQT0
>>471
ツクモの記事はPS3のクレームが多かったんで初心者向けに
簡単に説明したものだと思うよ
PS3の1.20以前でD4指定にすると720pが優先されて解像度としては
低解像度になってしまい、なんで絵が汚いんだとか色々あったから
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:49:24 ID:jWvhruTv0
>>471
そーですな。
1280x720をネイティブに映せる液晶に720pで入れるよか、
1920x1080パネルに1080i信号を入れた方が綺麗でしょう。

「綺麗」と言っても色んな側面からの見方があるので、
一概には言えませんが。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:54:25 ID:GMM1a85m0
あまりにも安かったので、思わずポチッたが…
32V型液晶テレビLD32V
http://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429816/1765944/
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:56:42 ID:wsBeC2w80
チューナー無しならPCデポのがまだ安心感あるような
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:07:41 ID:GMM1a85m0
PCデポより1万以上安かったので…

しかしPC入力端子がないので1系統のHDMIに繋ぐ
しかないことに気付いた…
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:37:19 ID:96mTcKdY0
HDMIセレクターは1万以上する罠
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:46:19 ID:BXES30zc0
 デジタル・メディア評論家の麻倉怜士さんは、「1インチ2000円のものは1インチ1万円の画質の2割と考えた方がいい。今は買い時ではあるが、
性能向上はアナログ放送が終わる2011年まで続き、高い価格帯に反映される。安い液晶は、ブラウン管より画質は劣る。最新の廉価製品を買う
より、1世代前の上級機を安く買う方が、はるかに画質がいい」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000000-mai-bus_all
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:14:25 ID:GMM1a85m0
うあーん
貧乏人が液晶TV買ってごめん
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:18:46 ID:v0nW3Y/E0
SHARPの液晶テレビ「AQUOS」が37V(LC−37GX1W)で166,000円とチラシできたのだが安いのか・・・
銀座特設会場でやってるらしいが。
目玉商品は46V(LC−46X1W)248,000円。
ここの会社まだ価格コムには値段反映されてないみたいだな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:20:49 ID:ofZQieQT0
変なのに騙されないように気をつけろよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:25:22 ID:v0nW3Y/E0
ttp://www.tokyokaden.com/ (東京家電株−−−)
卸しやってる業者らしいのだが、どうなんだか。
37型で166,000円は安いので手に入るなら買いたいところだが・・・
転売してももととれそうだし。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:32:44 ID:e45/a5iK0
>>482
いい加減なつくりのホームページだね。
会社の体質を疑うよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:35:44 ID:cMJgy4Es0
同じ住所の不動産が出てるけど、
会社情報にフロアすら書いてないぞ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:55:03 ID:96mTcKdY0
ふつーに現金問屋だな
アキバと御徒町の間に沢山あったが、ネットショップに押されているな
別に怪しくはないけど、不具合があっても交換には応じてくれないよ
メーカー経由の修理依頼になる
あと名前が現金問屋だけにカードが使えない所が多いね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:06:32 ID:Zi3o0q1B0
マジでLC−37GX1Wが166,000円なら買いだねぇ
もうHP上で確認できないけど・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:42:41 ID:fIhylDSJ0
画面サイズの選択肢が広くなった今、1インチ1万円て前時代考えだと思うのだがどうだろ?
4:3の1インチと16:9の1インチとでは面積比で違う物だし
100インチで100万なんて激安になるのに
14インチで14万なんて業務用じゃないと考えられない。
とてもインチ辺りの価格で性能を比較できる物じゃないような
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:20:42 ID:v0nW3Y/E0
とりあえず現場を偵察してきます。
価格は他店に比較して安いのでいいとして、あとは、店員の対応を見て真偽を決めたい。
カード使えればカード会社にリスク投げられるんだが、現金ではそれも出来んし。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:53:19 ID:z/mc1LtY0
>>459,460みたいに大量のポイントなんて貰っても思ってたけど、
ヤマダ電機ってポイントを1.5倍で使える時が有るんだね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:26:30 ID:YmAIssxs0
>>474
やっす。UXGAだけどPCモニター持ってるし
だったらこれもいいかも・・・
けど、今ならもうちょっと出してフルHDのPCモニターも買えるしなぁ・・・
悩むなぁ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:08:52 ID:T40yAy5W0
ポラロイドの32型、コジマ用賀店は108000円だった。
ttp://www.polaroid.co.jp/aboutpola/press/06111604.html
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:12:24 ID:OeUpc8Fi0
108000円か・・・ 10万切ってくれると思ったのに。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:43:05 ID:f1ipR/1F0
イオンがまたテレビ売ってるけど
26型がこの値段ならあと1万円足せば国内メーカーの買えるしな

http://www.aeonshop.com/contents/lv26ae1/
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:07:06 ID:vCIUr/Na0
>>489
まさにいまだな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:54:12 ID:0vhotLnB0
ヤマダポイントスレを半年前に見たときは、1.5倍はもうやらないだろうって結論だったがやってるのか・・・
ためても仕方ないと思って使っちゃてるYO!orz
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:02:57 ID:uxYTq+jg0
確かヤマダのポイントは最後にポイント貰ってから
たった1年で失効されるから貯めとくのは危険だしねぇ

せめてヨドバシみたいに2年は持ってくれれば
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:16:31 ID:0vhotLnB0
前、家あさってたら淀のポイントカードがでてきてねぇ
たしか、そのカードでパソコン買ったはずなんだよね
とっくに失効済みで
どっかのポイントを検証してるサイトで、ポイントを毎回使うのと貯めるのとでは効率はほとんど変わらないって結論だったし
それ以来、ポイントはためないようにしてる(どうでもいいけど、親は注意しても貯めた方が嬉しいとか言って使っちゃう
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:49:23 ID:lP/0uAcG0
ポイントなんぞ貯めといて何の得になるのだろう。
金利でも付けば別だがな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:23:08 ID:Fpef9DSl0
他のサイトとポイント交換出来るようなカードだと、違うけどね。
スタンドアローンなポイントだと失効する危険性が出てくる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 07:14:28 ID:ZOLNgQcR0
ポイント制は次に買い物するための金を先払いしてるようなもの。
割引分を次にその店で買わせるために、
ポイントとしているだけ。

冷静に考えれば客は何も得していない。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:05:05 ID:0vhotLnB0
先払いでも、結果論として安くなるならいいじゃん
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:55:13 ID:0J2k/2FF0
まあポイント分をそのまんま現金値引きしてくれるのが客にとってのメリット最大なのは当たり前なんだけど
店としてはそれで利益確保するのは難しいので、次の買い物で使うという事を約束した上で大幅値引した
と考える事も出来る。
店が損しようがなんだろうが自分が最大限に得しなければ納得できないというのはガキの考えだ。購入前の
客が持っているのは店の選択権、これだけ。

いきすぎると、こういうキチガイになるw
http://www5f.biglobe.ne.jp/~antj28ym/nattoku2.html
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:29:51 ID:Nxkco8EK0
メリットになるじゃん。
デカイ物ばっか買ってるからそうなるだよ。
ポイント内で収まる物なら、次の買い物はタダだもの。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:28:38 ID:ltVgPBgk0
iiyama、地上デジタルチューナー内蔵の32インチワイド液晶テレビを発売
http://www.iiyama.co.jp/info/2006/12/20061211.pdf

◆ 販売価格(iiyama e−shopサイト)
   109,800円(送料・税込み)

◆ 発売日
  2006年12月15日から出荷開始予定
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:34:43 ID:vCIUr/Na0
いやタダじゃ無いだろ。もともとポイント分高く売ってるんだから。

ポイントは書籍やCD等の普通割引されないものや、
ポイント還元が少ないもの、最新ゲームのように
値がどの店もそれほど差が無いものを買うのに使うのが吉
そういうの普段買わない人は、他の店を選ぶべき。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:20:42 ID:/rJwuPr5O
誰かポラロイドの32型買った人いないか?
もし居たらゲームをやると
どんな感じになるか教えてくれ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:38:17 ID:jjQ8yikm0
>>505
高い時は買わなきゃいいじゃんw
リアル店舗も比べて1番安い時しか買わないよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:11:59 ID:ekaOxZBd0
地デジ内蔵で10万前後のやつってデータ放送や双方向には対応してないんだな。
データ放送や双方向にも対応しての最安だといくらぐらいになるんだろう?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:30:10 ID:vCIUr/Na0
>>507
ポイントつける店でそんなこと滅多に無いから
そういうの待ってるとポイントの期限が切れるんだよね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:37:08 ID:jjQ8yikm0
>>509
滅多にない店では滅多に買わないだけ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:20:44 ID:vCIUr/Na0
>>510
じゃあその戦法を使える奴は日本にほとんどいないね。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:48:39 ID:O1OOkg+B0
>>511
なんか嫌なことあったん?w
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:57:09 ID:vCIUr/Na0
>>512
むしろそれはID:jjQ8yikm0に聞きたいよw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:35:37 ID:0J2k/2FF0
だからポイント率や次に買う物なども含めて、トクだと思ったらいいんじゃね、ってしごく当たり前の話をしているのに
ポイントは意味がないとか、ポイント分高いだけだとか、極論でしか話できないのかねと

店を選ぶ権利は十分にあるので自分が安いと思った店で買えばいいだけ
俺はポイントは貯めといて還元率の低い製品や率の低い限定特価品、特殊商品などに使って、まあお得だと感じている
期限の利益と次もその店で買う権利を店に売っていると考えれば、その分現金値引きよりお得なのも納得できる。

失効するまで買い物しない人や、ポイント貯めようと思って不要な買い物をついしてしまう人、逆に貯まったポイントを使おうと
不要な物を買ってしまう人、ポイントがあるからわざわざ苦労して遠いところへの買い物を強いれている人などは損しているかも知れないな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:07:55 ID:zPCOYwG+0
YAMADAのポイントスロット当たらねー
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:54:24 ID:Fpef9DSl0
液晶テレビ買った、ついでにそのポイントで録画用DVD買った、HDMIケーブル買った、で使いきれるでしょ。
使わないんなら、Gポイントとかでポイント交換して換金しちゃえば?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:55:48 ID:Fpef9DSl0
つーかポイントいらないなら、ポイントいらないのでその分現金値引きしてくれって言えよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:02:54 ID:jjQ8yikm0
>>513
ん?何か気に障った?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:40:41 ID:0vhotLnB0
500ポイントならあたったことあるな
520505:2006/12/11(月) 21:18:32 ID:vCIUr/Na0
>>514
>だからポイント率や次に買う物なども含めて、トクだと思ったらいいんじゃね、ってしごく当たり前の話をしているのに

俺はそれ否定してないからw>>505に書いてることほとんど同じ意味だし。
>>503の「次の買い物はタダだもの。 」に対して話してるんだから、
変な誤解して逆切れされても困る。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:00:55 ID:uQksGUdR0
俺は書籍は殆ど買わない。CDは電波系なんで電気量販店には売ってない。
ゲームも殆ど買わない。(ハードはとりあえず買ったりするんだがPS2だとして
今まで買ったソフトは5本ぐらい、それも中古)

こんな俺がポイント使うのはケーブル類とか地デジ見るためのアンテナとかそういうの。
こんなものでもネットで買うと安いんだろうが、もう次の日に欲しかったりするんで
意外とポイントなんてすぐに使ってしまう。

522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:02:30 ID:2Cd+f5Sq0
ヤマダのポイントスロットは始まったばかりのときに1000円当たった。
たいした額じゃないけど、えらくうれしかったのを覚えてる。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:14:08 ID:Fpef9DSl0
Gポイントやネットマイルなどの大手ポイントサイトにすら交換できないポイントは、怪しいつーことで。
そんな店で買う気起きない。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:19:59 ID:Nxkco8EK0
ポイントである分がお得だろ。
ヤマダがわかりやすいわな。
ポイント10%還元の品をポイント要らないから引いてと交渉すると、
現金値引きなら6%〜8%分くらいが関の山か。

確実に現金値引きよりお得だよ。
ポイント店で5,000円還元に設定されてるからって、
他の現金値引き店で5,000円も安い事はまず有り得ない。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:23:37 ID:0vhotLnB0
ポイント=同じ額の現金、じゃないじゃなかったけ?
526名無し募集中。。。:2006/12/11(月) 23:33:55 ID:Ha5xM8qR0
ポイント使った時の買い物はポイントつかないから
わずかに同じ額の現金より価値が劣る
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:34:52 ID:Ha5xM8qR0
液晶テレビでオンタイマーついてるやつってあるのかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:36:43 ID:0vhotLnB0
10000で10%付いてきたら実質900円ってことかな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:41:18 ID:RHnUufFe0
実質ポイント引いた分が適正価格の店だと
ポイントで買った時にはポイントがつかない事も含め
ポイントの実質的な価値は、そこからさらにポイント分割り引かないとだめ

つまり10%ポイント還元してる店で貰ったポイントの本当の価値は
そのポイント数の90%額
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:44:51 ID:xhUoHVk60
>>527
ありそうだけどな

って、EPG視聴予約しとけばよくね?
まぁ、目覚まし的に時間の細かい設定できず音量変更でオンできないけど
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:33:01 ID:s8sfxKcC0
例えば、
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010132531&BUY_PRODUCT=0010132531,133000
13,1300円 21%還元(27,573P)

ポイント分を価格に上乗せしてるだけと言うなら、
どっかで、このテレビを「10,3727円」で売ってるかと言うと
俺は見た事がないけどなー

現金値引きではなく、次の買い物を見越したポイントだからこそ
到達できる域ってのはあるだろ。
どのみち何か他に買う物があるなら、圧倒的にポイント還元が得。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:37:10 ID:YGPYUMk20
もうそろそろ、スレタイから少しポイントがずれていることに
気づいて欲しいと思う今日この頃。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:40:15 ID:jeSnotRI0
財布だけでなく心まで貧乏なんでしょう(w
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:45:04 ID:s8sfxKcC0
「低価格」で買える事が大前提のスレだからなー
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:45:24 ID:UbIZopUj0
TVを安く買うって趣旨だからあながち、スレ違いでもないでしょ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:46:22 ID:s8sfxKcC0
液晶テレビ総合スレッド Ver.73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165197705/

統合でもする?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:47:59 ID:7rADw11t0
>>504
モニターメーカなんだからDVIとか搭載してほしかったね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:57:37 ID:CsgV3b400
モニターメーカーなんだからこのサイズでWUXGAにすれば良いのに
これじゃただの安物液晶テレビと変わらん
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:22:35 ID:YGPYUMk20
>>534-535
うむ。
でもポイント論議に終始するのは少しずれてきていると思ったのだよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:08:24 ID:F4iIt8ZW0
俺がポイント貯める意味があるかなと思ったのは楽天で商品検索した時に
一番安い店がカード使えなかった時に全額ポイントで払えると言う場合って程度。
たまに「ポイントが溜まったので・・・」見たいなレス見るとイライラ来る。
知人にもそんな準禁治産者レベルのアホが居るのでまあ得した気分になってる奴も居る事は知ってるけど。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:32:46 ID:5qvm2Dp50
>>536
安物スレと標準スレは分けた方がよくね?

こういうスレって安物はゴミ、ゴミの話は余所でしてくれとか言って
高級機を語れる俺って偉いみたいな勘違いしたヤツが必ず沸いてくるので。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:36:24 ID:5qvm2Dp50
>>540
ポイント=貯金と考えれば、貯金が貯まったからテレビ買うぞー、ってのは別におかしくない気もするけど
ポイント貯める為に還元率の高い不要な物買ったり、貯まったポイントを「タダで買い物できるー」とか言って
不要な物買ったりしてるヤツはアホだけど
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:32:33 ID:WFsFGeX80
まとめると
ポイントはメリット、デメリットをよく把握した上で賢く利用しましょう
でFA?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:41:23 ID:jXxR7QJh0
ポイントつける店で低価格液晶テレビが売ってて、
安く買えてポイントにも使い道がある
・・・なんて都合のいい店ある?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:56:27 ID:Z50yAWkQ0
こんなショップも有るぞ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163948955/8-
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:57:55 ID:0CTrepuX0
安価な液晶TVを語るスレなのか、液晶TVを安く買うスレなのか、はっきりしろ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:07:29 ID:haajFd9F0
ポイントなんてメディア買えばいいだけじゃん。
現金と一緒。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:08:49 ID:haajFd9F0
もしくは、音楽CDやDVD、ゲームソフト。

むしろ、このあたりの「コンテンツ側」を日常的に買って無い人は、
なんのためにAVヲタやってるの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:25:56 ID:YQWrOXap0
AVオタが安物液晶を買うと思ってるのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:41:56 ID:G0O6AWEG0
ブラウン管テレビも、PCもどっちも何年も使ってて壊れそう・・・
必要に迫られて買わないとならない状況だよ・・・
いまさらブラウン管買いたくもないしさ
PCだって、VISTAが出る直前で買いづらい

ほんとタイミング悪く壊れてくれるぜ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:03:16 ID:eSIqzQCX0
貧乏人の474です。さっき届きました。
良い買い物でした。
オリオン、見直した。
5流メーカーと思っていたが、3流に格上げ。
32V型液晶テレビLD32V
http://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429816/1765944/
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:16:19 ID:4jFaKfJW0
安いのはいいけど激しくダサいデザインがな
せめてバイデザイン並にしてくれるといいんだがそれじゃ買う気にならない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:24:23 ID:Lh1W2mcM0
HDMIのところにある音声入力端子は意味無くね?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:25:35 ID:lNrcty0p0
>>553
DVI変換で使う奴のこと考えてるんじゃね?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:09:08 ID:nTDXJoon0
で、今の時点でいいのはどれ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:30:32 ID:bjWD5LBp0
フルHDの値下げ待ちじゃね?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 03:22:43 ID:2g/gAgnW0
シャープの32インチフルHDのはいくらくらいになるんだろう?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 09:29:33 ID:bjWD5LBp0
ソースを信じるなら28万
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:38:04 ID:RsGgbkDe0
実売で20まで行けば買う。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:31:25 ID:YIcH1LHg0
17インチ3チューナーHDMI,D4付きをずっと待ってるんだけど出ないな
カプージョがあったけどD2しか付いて無いし
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:39:37 ID:YVPXTtEP0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 15:53:51 ID:kw6JhUsO0
今までに液晶テレビを買ってしまった奴は負け組みだなw
これから液晶の価格が下落するかも


◆液晶、国際カルテルの疑い…シャープ、サムスンなど

テレビやパソコンに使われている液晶ディスプレーの販売価格を巡り、日本や韓国、
台湾の主要メーカーが国際カルテルを結んでいた独占禁止法違反(不当な取引制限)
などの疑いがあるとして、日本と韓国の公正取引委員会が調べていることが分かった。

また、米司法省はメーカー各社に召喚状を送付、欧州連合(EU)の欧州委員会も
メーカーに情報提供を求めるなど、各国の関係当局が一斉に調査に乗り出した。

関係者によると、調査対象となっているのは、2か国・1地域の10社前後。国内では、
業界大手のシャープ(大阪市)やセイコーエプソン(長野県諏訪市)、東芝松下
ディスプレイテクノロジー(東京都港区)、NEC液晶テクノロジー(川崎市)など。
国外では、国際的に最大級のシェア(占有率)を持つ韓国のサムスン電子や
LGフィリップスLCD、台湾の友達光電や奇美電子などが含まれる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000001-yom-soci
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:19:57 ID:6S/GngeB0
今後3〜4ヶ月の間に、現在の実売価格の6掛けくらいまで安くなるのに・・
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121312.html

564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:26:49 ID:mTU9uuCq0
イオンで売ってるダーウィン?とかいうメーカーの
40インチ89800円のやつって、このスレ的評価はどう?
買った人いたら感想もきかせてほすい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:49:03 ID:GP/tClnT0
新スレ建てたぞ報告


【格安】バイ・デザイン Part5 【バイデザイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165995743/

566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:55:03 ID:Q3sGblfs0
>564
もう売ってない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:38:42 ID:5mFkxQ3IP
>>562
03-04年にかけての疑惑です。今の話じゃありません。
下がるのはパネル価格じゃなくて、パネルメーカーの株価のほう。

まあ、当時のことを考えてもそんなカルテルがあったとは
思わないけどな。当時、供給不足で価格が上がると複数の
メディアで書かれたけど当時の予想ほどパネル価格は高止まり
しなかったし、比較的短期で価格は下がり始めた。

アメリカはパネル製造弱いから、嫌がらせだろ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:16:29 ID:/hXR7WNB0
>>567
プラズマ一族の陰謀

569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:48:17 ID:zZbksJOs0
金をまきあげるのがアメ公の目的。
制裁金の名目で数千億円。
ゴロツキだあね。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:28:17 ID:bjWD5LBp0
それがアメリカの正義です
ほんとうにありが(ry
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:59:51 ID:jDKW3us/0
むしろ制裁金課されたら、今の価格より原価が上がるわけだから、価格が上がったりして。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:21:28 ID:5L0qr8GE0
ヤと変わらんなw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:23:25 ID:kyTKhD6q0
地上波デジタルチューナー搭載32V型液晶テレビ LC-M32D1
89,800円
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/713629/1791011/

やっぱ、これって安銭?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:25:31 ID:bCDwRgo60
買えばいーじゃん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:08:31 ID:s1j901Hd0
その価格ならORION狙えよ。
技術的には十分信頼あるメーカーだぞ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 03:05:11 ID:8tQdjW9O0
駄目だよ。保証について全く記載が無い。福岡までの送料が高そう。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 03:10:24 ID:8tQdjW9O0
しかも購入者のレビューが一件も無い。全てのレビューが6件もあるのに
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:19:37 ID:GJcphTFW0
>>566
>>564の近所のイオンで売ってた。また再販するのか売れ残りか分からんけど。
安いから衝動買いしそうになったがウチはテレビが余ってるんだよな・・
見つけたら買っとけレベルの商品なら買っちゃってもいいんだがどうなんだろ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:14:57 ID:OlIxpEXB0
このスレ賑わってねーなーw
やはりまだ買い時じゃないってことだな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:26:29 ID:F1NVgpIr0
海外だとすでに37型フルHD機で900ドルで日本円でほぼ10万円

Westinghouse LVM-37W3 37" 1080p LCD HDTV Monitor   Sale Price: $899.99 【日本円で106,000円程度】

37" Widescreen TFT LCD Display with 1920 x 1080 Native Resolution
Multiple Connectivity Options Including HDMI and PC Inputs

http://www.idealav.com/item.aspx?eid=5&pid=103489

米尼でも988ドル
http://www.amazon.com/Westinghouse-37%2522-1080p-Monitor-LVM37W3/dp/B000EYZ994/
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:17:39 ID:m+pNgFXm0
日本はカルテルのせいで高いの??
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:31:17 ID:XC59M6O60

>>581
カルテルはないが、B-CASやBS/110度CSチューナなど北米向けとは割高に
なる仕様
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:10:50 ID:S7JufL+m0
B-CASは搾取構造の権化
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:53:49 ID:D5PSr0zJ0
護送船団。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:30:13 ID:ejqVW3dD0
>>582
デジタルチューナー無しも高いじゃん

586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:02:36 ID:WcTltnkC0
http://www.akibaoo.co.jp/tokka/0612_2/#h1
ビクター(Victor)
EXE LT-26LC80
(税込)¥96,499-
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:48:58 ID:rVOW9C2q0
LC80ってどうなんだろ
ヴィクタースレいっても85の話ばっかだからわかんね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 03:10:46 ID:sxiXvW//0
>>585
数が出なきゃコスト高は仕方ない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:37:30 ID:O44VhEYy0
アメリカモデルそのまま売ってくれりゃいいのに
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:56:59 ID:Ti9UEkE50
>>583
どういうこと?
運営してるスタッフのほとんどがグッドウィルとか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 10:15:44 ID:O44VhEYy0
主要株主 出資比率 出資額 出資者
18.40%  27,630 日本放送協会
17.70%  26,560 WOWOW
12.25%  18,375 東芝
12.25%  18,375 松下電器産業
12.25%  18,375 日立製作所
12.25%  18,375 NTT東日本
*6.50%  *9,810 スター・チャンネル
*1.70%  *2,500 BS日本
*1.70%  *2,500 ビーエス・アイ
*1.70%  *2,500 BSフジ
*1.70%  *2,500 ビーエス朝日
*1.70%  *2,500 BSジャパン
(出資額の単位は万円)
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 11:31:06 ID:sxiXvW//0
合法な談合って感じだなw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:18:15 ID:in4tgEE20
WOWOWすげーな。
そりゃ、BS陣営として居続けられるわけだ。
ま、年季が違うからな。
BS界では民間の大御所って感じなのか。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:28:22 ID:ni3QYCst0
WOWOWってなんでこんなに金と影響力を持ってるの?

持ってる商品はたかだか放送局1〜2チャンネル分、しかも殆どの国民が無料の民法を主に視聴する国で。
競合する地域ケーブルでさえ月額3,000円程度で多数のチャンネルが見れるのに。
NHKを除けばほぼ独占的にBSを使用出来るのも?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:43:22 ID:Ti9UEkE50
BSが出始めの頃に、分けもわからんうちに契約させて
みんなそのまま放置してて...って状態で、
割と金があるのかな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:36:13 ID:in4tgEE20
15年前から参入して最古参たからな。
当時は、有料放送って概念自体が一般には珍しかったし、
唯一の天国チャンネルだった。

BSD開始からも、
いち早くハイビジョン放送、5.1ch放送等で
クオリティの違いを見せ付けてマニア層に上手くアピールしたと思うよ。
今年3月にHD DVDが展開するまで5年以上に渡り、
家庭で見られる最も高画質な映画媒体だったわけで。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:14:06 ID:sxiXvW//0
wowowの開示を見ると順調に加入者が増えてるようだな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:21:55 ID:EMqXzU6u0
そういえばセントギガってgdgdになって消えてったね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:06:50 ID:1zG483fv0
WOWOWは細々でも黒字になったんでしょ。
だいたいWOWOWの株主って、大手商社(ここが力持ってる)とかでしょ。

しかし、もし仮にWOWOWなかったら、アナログBSはNHKの3チャンネル使用だけで
あとは空だったわけ。
WOWOW入れても半分は空だったわけだが。
人口衛星打ち上げておいて、よくもまあヌケヌケと。
誰か責任取らなくていいのか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:03:00 ID:vvNrv74pO
アナログでは受信機側が余裕あっても衛星のトランスボンダが足りなかったんで
衛星を遊ばせていたわけではない
1衛星で2chか3ch分しかなかった
しかも最初の衛星は常用2CH予備1CHのうち2つが宇宙で壊れた
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:32:26 ID:lUbm5UZc0
>>504の奴はどうなんだよ
15日すぎてるのに予約受付中なんだが

http://item.rakuten.co.jp/iiyama/tv-plc3202wtv-b1
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 12:41:33 ID:Sbm+537H0
フルHDを超えたWQXGA(2560x1600)の30インチが119800円だ
家電メーカーももっとがんばれよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:45:51 ID:SuMC7TtM0
そんな高画質なコンテンツってあんの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:27:06 ID:cPncikiI0
PCモニターだから、フルHDのデジタル放送を楽しみつつ、
2ちゃんやったりしたい人向きだろうな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:43:57 ID:nuJOxq6A0
PC用は画素数多くて家電用より安いのはパネルとかは安くて画像処理とかHDMIとかが高いからなのかな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:11:20 ID:+ImzbtX30
なんだかんだ言って家電とPCパーツは違うよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:13:47 ID:UWNLcHLo0
ホントに安いのか知らんけど、Yodobashi.comでKDL-46X1000って
フルHD46型が19時からのタイムセールで258,000円の10%ポイント還元に
なるらしい。

ちなみに、今は398,000円で売ってる。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/43588966.html
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 19:11:07 ID:la2PuciL0
安いけど画質は微妙っぽい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:04:52 ID:Bf8nfCNI0
ミスターマックス、地デジチューナー搭載20インチ液晶テレビを59,800円で販売
http://www.mrmax.co.jp/news/20061221.htm
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:17:05 ID:HCXB2rCx0
>>609
これはどこが作ってるの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:19:08 ID:Mxn5B/No0
ミスターマックス
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:27:12 ID:HCXB2rCx0
ちょwww 予想通りのレスwww
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:44:07 ID:Mxn5B/No0
え、なに  君エスパー?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:55:25 ID:jVflh+fC0
んな怪しい商品に59800円も払うなよww
どうせ買うなら3万足して32型買おうぜ・・・ミスターマックスで
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:52:38 ID:8YrZOiUx0
小さいサイズだからこそ安物っつー考え方もある
でかい安物は怖いわ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 19:59:35 ID:bK1tKA/x0
お前らミスターマックス大好きなんだなw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:59:14 ID:bTPEKD2v0
アウトレットマックスが大好き♪
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 22:44:44 ID:idZ37Crx0
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:24:35 ID:jVflh+fC0
すげーよ・・ミスターマックス
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/25/news096.html
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:36:37 ID:G3NHqrsD0
イオンの40インチに勝ってるとこ1つもないやん
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:21:46 ID:1wd9Vash0
デジタルチューナついてるし20型でちゃんと1366×768あるのは偉い
HDMIで繋いでPC用途もアリか…とも思ったがもしやTNパネルじゃねーか?これw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:50:13 ID:pX/NlPDYO
安物はPC用のWXGA流用だからなぁ。
ちゃんとTv用の720pパネル使ってるなら欲しいけど・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:54:03 ID:FNEA1ehQ0
米ウェスティングハウス、日本市場に本格参入
ttp://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20061221e001y27421.html
店頭想定価格は42型が29万8000円で、37型が24万8000円

高いな。この値段じゃ売れないだろ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:46:49 ID:CATRPSor0
頼むからもう一回32インチ5万で売ってくれ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:36:01 ID:DDfWLfOe0
フルHD以外はイラネー
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:49:40 ID:Z/tP8ZOI0
ヤマダ電機.comでSHARPの26型が実質8万円で買えたりするから
>>609なんて知人に薦めたりはしないなぁ。

それにBSデジタルは無料で映画とかスポーツ番組が観られるから
地デジチューナだけの製品って全然お得じゃないよね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:56:36 ID:fOBICL8h0
>>432関連
Mr.Maxの地デジチューナ内蔵32型液晶TVに不具合

地上デジタルチューナー内蔵32V型液晶テレビ(LC−M32D1)の
一部商品における不具合発生に関するお知らせ
http://www.mrmax.co.jp/oshirase/061222.html
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:12:10 ID:FH7yyPAi0
>>578
どこのイオンで売ってるんですか??
この辺のイオンはもう全滅
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:56:52 ID:31lnbXxX0
>>626
>それにBSデジタルは無料で映画とかスポーツ番組が観られるから
NHKのBS受信料が発生します。
アンテナ代も必要。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:45:25 ID:wMhIIQ780
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:59:55 ID:AX1ND9wI0
>>629
UHFのアンテナしか持ってない人や
アンテナがボロボロで買い換え必要な人は
地デジ見るだけでもアンテナ代必要なんだが。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 09:56:38 ID:415PC0ZvO
ん?地デジ見られないのはVHFの方ジャマイカ?
633631:2006/12/23(土) 10:28:52 ID:AX1ND9wI0
>>632
間違えました。
ズバリ、指摘してくれてありがとう。
VHFのほうだったよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:40:57 ID:1iwktu7+0
まぁ、アンテナを買うにしてもBSデジタルは
観れた方が良いやね
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:16:27 ID:8/DyB0Io0
うち、今のテレビのBSチューナーでさえ一度も使ったことないから、
多分BSデジタルが付いてても使わないと思う。
値段が同じなら付いててもいいかな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:42:43 ID:fzEN1/700
地上デジタルチューナー付き37型フルHDで送料無料の129,800円か・・・

http://nttxstore.jp/_II_BY11951844
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:37:15 ID:DKSF7ja70
>>636
BSCS110
が付いてれば買いだったな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:13:35 ID:aL+CBMXj0
スカイテック、HDMI/D4搭載で99,800円の32型液晶TV
−解像度1,366×768ドット、アナログチューナ内蔵
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061225/skytec.htm
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:38:18 ID:r8yfcWMp0
オリオンなら68000円送料無料+楽天ポイント3000点付
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:56:35 ID:ccbIouMb0
>>636
あれ?クーポンの額かわってね?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:46:09 ID:J2mnV40f0
>>640
買いが殺到したと思われ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:48:29 ID:rJuLWb0T0
きたねえ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:48:40 ID:90hVbmCu0
>>640
すぐにまた元に戻る
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:11:51 ID:Bz7V/DeS0
今日、イオンに行くとDVD内臓20型デジタル液晶TVなるものが入荷されてました。
まだ発送用のダンボールだったため、価格や画像・デザイン等は不明ですが・・・。
どなたか見た人いませんか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:46:32 ID:9rc0YnGe0
>>638
何だコレ?www
今更、正気とは思えない参入の仕方だな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 08:45:25 ID:Mqt1GgAf0
談合疑惑のある液晶に価格で勝てねえとはSEDダメポ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000019-mai-bus_all
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 09:41:19 ID:CaWM5QPj0
そりゃ、いきなり液晶より安価で出るわけねーじゃん
方式として優れていればコストは徐々に下がるし、液晶が今後劇的な進化を遂げるようなら消え去るだけ
大画面液晶だって最初はバカ高かったからな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 15:20:49 ID:Xf6vQlFLP
>>646
談合疑惑は2003年〜2004年にかけての話、今の話じゃない。
しかも、当時を憶えているが談合などなかったと思われる。
確かに液晶の需要が一気に増えて、パネルの供給不足が
起こり価格があがっていたが、おおかたの予測よりも価格は
あがらなかったし短期で価格も安定した。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 00:54:51 ID:sb1S0Zqy0
逆に、談合疑惑のほうが疑惑的。
何者かが意図的に流したように見える。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 05:22:39 ID:ZqtHWXYh0
じゃあそれ流したの、東芝とキャノンだろw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 14:33:44 ID:agiJO4Vd0
>>650
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061213/115616/
アメリカならやりかねんという気がする
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:03:24 ID:Wr/4dVbQ0
てかアメ公って液晶TVとか作るメーカーあんの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:20:11 ID:BYkN1Oe80
ヨド.comでヒュンダイのハーフHD液晶が投売り状態だな
地上/BSデジ付で
42インチが、11万8000円+ポイント10%
46インチが13万8000円+ポイント10%
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:31:46 ID:95DP9mPm0
>>653
どっちも売り切れてるじゃねーか
655 【大凶】 :2007/01/01(月) 03:42:17 ID:IT5eW/ELO
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:07:01 ID:2dqzBQs60
2日にビックカメラで川崎、藤沢、新横浜、横浜西口店で
W26L-H80(http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/80/index.html)が
各店限定5台で79800円だそうです。
657 【大吉】 【217円】 :2007/01/01(月) 12:02:00 ID:r+B6Olfl0
それこないだ.comで限定50台で売られてた奴だな
うちに今日届いたよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:26:53 ID:oqRrKlEH0
>>657
どうだった?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 05:02:01 ID:3U8WcXqS0
age
660!omikuji !dama:2007/01/02(火) 05:34:01 ID:QROobt0K0
>>658
>>657だけど、あんまり良く無かったよ
画質は並。デフォルトの色設定がおかしい。値段考えればまぁ我慢できるが
PC接続がどうやってもDotByDotにできない&アスペクト比無視して
強制フルスクリーンにしかならないし、外部入力でD端子にすぐに切り替えられない&
毎回シアターモードになるのでいちいち切り替えるのが凄く面倒くさい
PC&DVD視聴目的がメインで買ったのでかなりガッカリ
これ作った奴モノ作りのセンス無さ杉
Joshinのヒュンダイの5万液晶TV買ったほうが良かったかも
あっちならDVI-I端子付いてるからな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 05:41:43 ID:QROobt0K0
ヒュンダイじゃなかったLG電子だった
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:48:51 ID:w01D8ZXh0
ミスターマックスは九州ではメジャーやけど、未上場のトライアルの方が食品は安かったりするな。
http://www.trial-net.co.jp/
ここのことね


663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:54:58 ID:r4Zy7Z8C0
>>662
 ベスト電器も急襲よね、細菌ばで氏らんかた・・・
 ミスタマックスってのゎ姦盗だと聞かない名前ですね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 17:54:29 ID:GXMSaLYw0
>>662
未上場は関係ないじゃん。
店によって高い物安いもの違うのは普通なんだから
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:22:46 ID:/MK8yXQ90
>>663
当て字使いすぎで意味不明
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 00:39:07 ID:H/dYbUbI0
>>665
九州 最近まで知らんかった
 のは関東
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:46:47 ID:MThZXhHx0
>>663
ミスターマックスは千葉にあります。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:35:42 ID:5gfXTfoM0
マックスコーヒーもな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:28:25 ID:lepkR5o/0
地デジ付きのヒュンダイの液晶TVってさあ
正面から見ると、普通のデザインなんだけど
(日立の液晶TVのデザインに似てる)

http://app2.pcmweb.nl/product_images/320/e370d.jpg

斜めから見ると結構デザインいいじゃん

http://www.flatpanels.dk/billeder/hyundai-e.jpg

この前ヨドバシで投売りしてたときに買っとけばよかった
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 09:22:09 ID:kdMr/Cmh0
>>482
「商品届かない」20件 「東京家電」販売会で前払い
http://www.asahi.com/national/update/0105/TKY200701050298.html?ref=rss
このスレでは忠告したが買ったやついるんだろうな・・・。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:11:16 ID:3ssAMmne0
>>670
それ関連のスレどっかにない?ニュー速+にもたってないんだが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:47:24 ID:7TE0FWMi0
今買える32インチ8〜9万の液晶テレビだれか知らない?
調べても在庫切ればっかり
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:49:34 ID:lepkR5o/0
ヨドバシ.comでヒュンダイの地デジBSデジ付き
32型液晶が69800円+10%ポイント
37型液晶が99800円+10%ポイントで売ってる
買おうかな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:43:39 ID:XmgJucN70
HDMIもD-subもついてないとこがツラいね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:02:43 ID:lepkR5o/0
まあ、それ(HDMIなし)が投売りの理由だろうね
割り切って使えば悪くないと思うけど
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:58:17 ID:lepkR5o/0
この価格の下げかた見てると
今年の年末は、普通に59800円とかもしかしたら49800円
で地デジ付き32インチ液晶が買えそうだ
国内大手メーカー製だと、せいぜい79800円ぐらいだろうけど
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:19:52 ID:ocHz/lal0
>>673
検索しても出てこないよ・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:39:01 ID:S+izcJTVP
お問い合わせ窓口に電話で聞いたら
取り扱い終了だって・・・。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:49:21 ID:DIQ5D0KP0
俺は45BE1Wが218000円+13%ポイントが買いたかったよ・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:57:21 ID:hJW8EyHn0
>>671
家電ドットコムとはまた違う事件なのか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 17:08:41 ID:3YzI2iWW0
ンニーのKDL-40V2500がヨドバシ.comで228,000円の
20%ポイント還元かぁ。

う〜む、悪くないねぇ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:26:10 ID:8vCagF+Q0
HYUNDAIの地デジ付き46インチ液晶きたんで
少し使ってみたが、思っていたより全然いいな
これ買う前は、日立のW32L-H8000っていうの使ってたんだけど
画質は、HYUNDAIのほうがいい感じ
日立の奴より、劣る点は、リモコン&番組表画面がしょぼいぐらいかな
心配していた地デジ、BSデジのチャンネル切替速度も高速で快適だし
デザインも日立のやつよりスマートでいい(HYUNDAIロゴはちょっとうざいけど)
いいよこれ、安ければ買いでOKだと思う
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:15:07 ID:pbiiRU6T0
32型が6万で売ってないですかね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:38:13 ID:ZulRx6PZ0
>>683
あなたが探して一番安かったのはいくらでした?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:50:18 ID:wR7PyWhK0
>>661
それ売り切れてるけどいくらだったん?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:48:13 ID:pbiiRU6T0
>>684
売り切れてるやつで49800円
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:49:14 ID:vx30S0+I0
こりゃあまたやっすいのー  1000個買いじゃあー  あーリボンはいらんでー
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 05:21:43 ID:sjHIYC1V0
誰かバイデザインの安いフルHDとPS3持ってる方がいましたら
映像撮った画像うpしていただけませんか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:45:26 ID:Nv/+wnnx0
最近爆安液晶がないって嘆いてるみんな、さあ、これ買おうぜ。
http://www.ottonet.co.jp/shop7/top_no7.html
型番が間違っているようだけど、これで合ってるだろう。
http://www.lcd.m-and-t-s.com/32tv.html
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:48:06 ID:q9DsDodi0
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:08:00 ID:vtN5bMWm0
すみません、HDMI端子もフルHDですらないみたいなんですが・・・・・・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:00:55 ID:X66sTRkj0
>>682
ヒュン代
テレビ見てるとそのロゴが目に入ると萎えるので却下
電子レンジとかだったらかまわないけど
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:21:12 ID:cCqKSJ4QO
>>691
このスレは別にフルHDやHDMI付きだけの情報スレじゃないよ。
>>683にはピッタリじゃないか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:41:02 ID:yXps3U0q0
ヒュンダイって車のイメージが多いけど
LGみたいに家電も作るし、歯磨き粉のような日用品も作るような
総合企業だったんですね。
知らなかったよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:22:24 ID:rTf1+lBI0
チョンダイの車って見た事ないけどな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:26:32 ID:NXFbnsza0
RVみたいなやつはみたことがあるな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:40:00 ID:yXps3U0q0
ヒュンダイの車は、TVKの新車情報の番組だけでしか見たこと無い。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:56:27 ID:E/01iLye0
かなりぁゃιぃ
ttp://www.aeonshop.com/contents/dylc20sdd/

20インチで59,800円って値段は普通だけど
20インチなのに解像度が1,680×1,050って仕様がぁゃιぃ

DVDプレーヤを内蔵してるみたいだけど、この妙な解像度で
SD画像が普通に観られるんだろうか...
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:57:41 ID:Tp9Uz6Yn0
まんまPC用ディスプレイの解像度だなw
PC用液晶を流用してるのか。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:05:54 ID:nZocWrLO0
PC用で高解像度の割にはインターフェイスがショボイんだよな〜
せめてHDCP対応のDVIがあれば買ってもよかったんだが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:30:30 ID:bggZDESc0
PC用ディスプレーがこんなに安いのに、テレビはボッタクリ
とか定期的に書き込むヤツがいるが、そういうヤツが買ったらいいと思う
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:55:14 ID:hDsy+V6H0
おれが言うまでもないが
PC用ディスプレイにチューナーやDVD付けたんだろうね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:19:42 ID:q2tOcBCD0
これ現物見るとプラスティック感バリバリですごく安っぽかった。
子供部屋なんかにはいいかもしんないけどね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:59:49 ID:7BRXg7ki0
このモニタならパソとチューナー組み込んで売った方が賢いんじゃないか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:10:42 ID:hDsy+V6H0
それいいな。
3万くらいのPC本体と地デジテレビのセットで、ズバリ89800円!
で売れば騙されて買うヤツ多そうだね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 09:49:01 ID:p3EFbYHw0
これでDVI端子あったらそこそこ売れると思うんだが

707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 12:21:34 ID:k4KHecb20
イオン行けば現物見れるのかな。
地デジ載ってるしトイレ用にいいな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:19:22 ID:MWsMpKrk0
イオン20インチ。残像でまくりだったよ。
デンコードーで東芝の20LC100が59800だったからそっちにした。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:32:37 ID:k4KHecb20
東芝以下ってこと?ただでさえ東芝残像酷いのにそれより酷いとは。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:38:06 ID:s6GDlYWkO
店に見に行ったら、フルハイビジョン液晶テレビよりプラズマテレビの方がキレイに見えたんですが、プラズマテレビの方が解像度は低いんですよね?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:41:35 ID:JTkhnu2s0
ぁぁそうだよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:04:28 ID:jrURlJqi0
スレ違いかもしれんけど
プラズマって1024×768とかの解像度で、液晶の4:3テレビの解像度なのに
なんで16:9のテレビになってんの?横に引き伸ばしてんの?
それが自己解決しない限りプラズマを購入選択肢に入れるつもりはないんです。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:43:27 ID:d9hQOkcI0
自己解決ならしっかり考えればいいだろう(笑)
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:47:58 ID:aHvfXQqB0
(笑)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:15:45 ID:j6IIHmLL0
>>712
えーと、、それはだな、まず画像表・・・・
あ、ごめんごめん。自己解決しないとダメなんだな。危ないところだったスマソ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:22:20 ID:kUNawEUq0
712が自己解決するまでこの話題はできないのかw
717712:2007/01/12(金) 21:33:20 ID:jrURlJqi0
すいません。他人様から教えてもらってもOKです。宜しくお願いします。
「自己解決」は「自分で納得できたら」に読み替えてください。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 02:05:15 ID:mrT+26Yp0
はい、次の方
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 04:17:22 ID:LgbI4xv00
現在 21型SDブラウン管テレビを使用中で、
同じくらいの画面の高さになる27型ワイド液晶を買おうかと検討中です。
ラックとか諸々の事情で、テレビ本体のサイズをあまり大きくできません。
それと田舎なのであと2年は地アナしかみれません・・・

「21インチSDブラウン管テレビの画像(現在)」と
「27インチワイド液晶で4:3出力(左右を黒表示)の地アナ画像」は
だいたい同じ位の画面サイズのなりますが、画質はやっぱり汚くなるんでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 06:02:05 ID:LRd0ypi30
>>719
TV壊れてないなら2年我慢した方がいいと思う。
アナログを液晶で見ると間違いなく不満が出るよ。

2〜3年待てば値段も下がるだろうし、改良されて地デジTVも不満少なくなるかも
現状地デジチューナーも切り替え遅くて不満が出るし。

慌てて買い換える理由がないなら今あるTVを壊れるまで使った方が幸せかもしれない
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:12:54 ID:CC6GIwJJ0
インターネットアクオスのテレビ部分LD-32SP1が10万で出てるな。
地デジBSCS全対応は魅力だが、
HDMI端子がないのがなあ。

ミスターマックスの9万地デジのみHDMI端子ありとどちらにするか悩む。

ちなみに店はミスターマックスな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:45:29 ID:qpUrDlHM0
>>721
LD-32SP1ならHDMI端子付いてるでしょ?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:41:33 ID:CC6GIwJJ0
すまん、
コピペする時に間違えた。
PC-32MD3の方だ。
HDMI付いてない方な。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:16:41 ID:slkOFxUq0
今日コジマに行って気づいたんだが、
ミスターマックスの20型/32型って
コジマで売ってるポラロイド20型/32型の外装ちょこっと変えただけじゃね?
http://www.polaroid.co.jp/product/ce/digital_tv/flj2035.html
液晶スペック等やスイッチ配置が同じなんだが。

コジマはあるけどミスターマックスはない地域に住む俺
先週ミスターマックスの20型注文してしまった(それからこのスレ知った)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:18:31 ID:EEo67pAO0
お、
確かにくさいな。

OEM元として微妙だから、
それが判明しても食指は動かないがw
726724:2007/01/19(金) 00:15:11 ID:VO+mj3zw0
確かに。ポラロイドだしなw
で、今日届いた。ミスターマックス20型。
まず間違いなくコジマのポラロイドと中身同じだね。架台の装飾等が少し簡素になってるっぽ。
コジマに行ける人はポラロイド見ればいい。
ポラロイド同様ちょい白っぽかったが、コントラストと色の濃さをちょっと上げて俺好みの色にはなった。
角度によって見映えが大きく変わるが、まぁ値段なりにこんなものかと。
とりあえずWiiを繋いでレースゲームやってみたが、ゲームプレイに影響する程の残像はなかった。
俺的には、値段相応の満足はしてる。

何故か地デジ設定のときにリモコンの方向ボタンが極端に反応悪くなった。
本体のボタンで方向ボタンと同じことができると気づかなければ、チャンネル設定諦めてたかも。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:54:35 ID:VxlU7j2W0
なんか燃料はないか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 05:59:03 ID:Kegj5JNw0
PC用ディスプレーがこんなに安いのに、テレビはボッタクリ 。
仕組みが違うのか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:34:24 ID:ZyvakCTg0
違うんじゃね?

ナナオ24.1インチのフルスペック解像度液晶に、デジタルチューナーと映像回路追加して
15万9800円の地上・BS・CS110°デジタルチューナー内蔵の24インチ液晶テレビ出せないんだろうか・・・
パーソナルユースにデカイのいらないだよ。

現状シャープ32型のフルスペックしかないんじゃ、やっぱり違うんじゃないかなー。ハアー
アクオス好調シャープでも、OEMは不振らしいから。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:34:22 ID:Kegj5JNw0
仕組みが違ったって、ちゃんと見れるんなら何も問題ないと思う。
安く高性能に出来るんならばPC用の流用は大歓迎!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:44:33 ID:NtgWvZ8Y0
>>730は普通に>>698-でも買って来い。


732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:01:59 ID:v9djuJXd0
>>729
DELLに27インチパネルでHDMI端子付きで出してほしい

チューナーは別にいらん
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:30:46 ID:UNTIBAJn0
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:58:59 ID:kqxONTgy0
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:40:30 ID:9q3WPB4a0
そんなムキにならなくても
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:30:48 ID:Aa0kuQ/HO
21インチブラウン管から買い換え予定です。

予算は8万までで、ブラビアかアクオスの20インチもしくはユ
ニデンの27インチで迷っています。


主にDVDレコーダー(アナログ)とXboxでの使用がメインなの
ですが、どっちが幸せになれますか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:53:19 ID:/PSIP66e0
21インチブラウン管からだと、 液晶ワイド20インチは小さく感じるかもしれない。
最初のうちだけで慣れかもしれないけど。
機種選択よりも、まずは家電量販店に実際に見に行って、インチ数の差を感覚でとらえるのをすすめたい。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:49:02 ID:Aa0kuQ/HO
>>737
サイズは実物を見て若干20インチだと小さく感じています。

自分的には出来たら23インチ以上が欲しいのですが予算がギリ
なんです。


サイズを取るか小さいけどブランドを取るかって感じなんです。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:01:04 ID:mETQXuzO0
今ビックカメラ.comでLT-26LC80が
99800円でポイント20%(19,960P)
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:48:46 ID:BV9h7Zq+0
ビックのポイントがイヤなら、
イオンで売ってる26インチ89800円。
http://www.aeonshop.com/contents/lv26ae1/
ブランドは怪しいが、FUNAI製。
EPGの反応も、ウチのLT-32LC60よりはるかに良かった。
せっかく買うなら、デジチュー付いてたほうがツブしが効くしね。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:49:20 ID:u7mY48970
液晶とブラウン管では同じインチでもサイズが違うんですか?
28インチブラウン管は液晶だと何インチ相当ですか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:07:02 ID:vaFGGsgf0
37インチか28インチだよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:27:45 ID:8aFWks5h0
>>741
同じ表記なのにサイズが違ったらインチキだよな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:46:04 ID:JJXmj0Gj0
>>741
インチ表記してるんだから同じでしょ?
4;3と16:9じゃ縦横比が違うだけで面積は同じハズ・・・

>>743
誰がうまいことを(ry
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:58:56 ID:IjfgIr0k0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:51:38 ID:umZgsWED0
>>744
インチ表記って画面の対角線じゃなかった?
だったら正方形に近い4:3の方が面積は大きいよ
カメラのレンズは円なのでカメラに受けた情報をより多く表現できるのは
16:9より正方形に近い4:3の方が上
16:9は新しい需要をつくるためにあえて企画されたようなものだからね
ここで文句言ってもどうにもならんが
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:21:23 ID:KOIas88z0
>>741
28インチワイドブラウン管と28インチワイド液晶は同じ広さと言えるのでは。
実際に28インチ液晶はないと思うので、26か27インチ液晶かな。
4:3と16:9を比べることがそもそもの間違い。

>>746
映画は昔からあるがな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:31:01 ID:M/D3Xe+k0
>>744
面積が同じ訳ねーだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:40:02 ID:ZIOVENmz0
ブラウン管は管の対角寸法、
液晶は有効可視領域の対角寸法
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:43:08 ID:SMq6l0gT0
同インチだったら液晶の方が面積が広いって事だよね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:52:44 ID:yS42lG+x0
>>749
>>750
の言うとおり液晶の方が実際に見る画像は若干大きくなる。
ちなみに液晶やプラズマには○型じゃなくて○V型って表記になってるはず。

>例えば32型と32V型の違い、ご存知ですか?
>テレビのサイズは対角寸法で表されますが、従来のテレビは、枠の部分も含めた対角寸法なのに対し、
>薄型テレビの「V」型は、有効画面(映る範囲)の対角寸法です。 よって、同じ型のものでも、V型
>の方が表示面積が大きいことになります。

こんな感じ。


752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:54:47 ID:yS42lG+x0
>薄型テレビはほとんどがワイド画面ですので、現在お使いのテレビが16:9のワイド画面ならば問題ないですが、
>4:3のブラウン管テレビならば、21型→26型〜32型・29型→32型〜42型くらいが望ましいと思います。
>また、適正視聴距離ですが、従来のテレビの場合、画面の高さの5〜6倍必要だとされておりますが、
>ハイビジョン対応の薄型テレビの場合、3〜4倍程度でいいそうです。
>このことからも、ブラウン管から液晶への買い替えは、サイズアップも十分検討するとよいでしょう。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:19:37 ID:FUgCTa+N0

全部>>745に書いてあるじゃん

754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:57:08 ID:yS42lG+x0
>>753
いちいちリンク先見ないやつがどれくらいいるか知ってる?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:22:29 ID:TLm6UY3P0
知らないです
どれくらいいるのでしょうか?
御口授のほどお願いします
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:37:03 ID:bA8QFIL80
ご教示賜りたい
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 02:57:30 ID:N6kXmqUL0
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 05:09:48 ID:/bzayQUL0
>>757
三菱なら実売11万で買える32インチにします
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:34:17 ID:643xdsor0
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:08:13 ID:KnoF4+kp0
32インチが50000円以下で売ってるとこない?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 08:21:01 ID:rxz1oFz70
>>759
いいなああああああああああああああああああ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:16:40 ID:XwGhTdkg0
オリオン、ユニデンの液晶テレビ買った人いる?画質はどうでしょうか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:56:58 ID:cD6QpEMG0
>>759
釣りじゃね〜のか 客寄せの
おめ〜もそうだろ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:26:25 ID:rhTyqj110
>>762
オリオンのLD32Vを購入したが、
値段以上の画質。コストパフォーマンスに優れると思う。
仕様用途はXbox360がメインだな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:35:02 ID:l1zkBUFG0
ポラロイド32型が89,800円で売ってた
隣に置いてあったアクオスと比べて、発色が暗めな感じだったな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:43:42 ID:lhl6KAU50
まだ10万前後か。
オリンピック終わる頃には3万で買えると期待して待つよ。orz
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:05:55 ID:FTo0b7v20
PCデポってどう?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:53:58 ID:GOOeNUSL0
ダイナ、地デジ/DVDプレーヤー内蔵の20.1型液晶テレビ
−解像度1,680×1,050ドット。イオンで59,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070129/dyna.htm
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:56:29 ID:MlyXlRi60
>>768
俺のモニターよりちっちゃいな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:27:39 ID:F7+T9buh0
TNか
解像度だけは高いな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 02:25:43 ID:4lYQ4Jvn0
>>768黄色とか青とかありえねぇ〜ってw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 09:19:38 ID:tgP3qhwA0
安物PC用ディスプレイに地デジとDVDを糊でくっつけただけっぽいな
773726だが:2007/01/30(火) 09:23:40 ID:MBU0K6Zb0
ミスターマックス20型、>>726に書いたのとは別の不具合が出て交換したが
新しく来た奴は、地デジ設定メニュー等でもちゃんとリモコンが効いてる。
番組表もスムーズに出るようになったし、前の個体がタコだったようだ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:10:17 ID:Y2lKvsIV0
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/lv-261.html
これに手出した奴居ない??
昨日PCサクセスで32インチが69,800円で売ってた
ただ箱だけで現物&映像は確認できず
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 16:22:51 ID:fuO+blBc0
Xbox360とかPS3とかのために、液晶TVを買おうと思ってます。
TVも見たいので地デジチューナー内蔵がいいのですが、23インチ程度で10万ほどなら
どこのヤツがいいでしょうか?
スペース的にもメタルラックに置くのでかなり狭いです。
現在は17インチCRTとXbox360は繋いでいて、それの置き換えです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:24:25 ID:5Kesl75a0
>775
液晶テレビ購入相談・質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165078905/
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:57:17 ID:7hsQxujd0
>>774
こんなスレ立ってるけど・・・

価格.com等で有名なPC-Successに異変!連絡取れずに取引先による人だかり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170233979/l50
778774:2007/01/31(水) 23:37:13 ID:Ay2SGpr00
>>777
今日買うつもりで行ったらシャッター降りてた・・・
昨日買って取り置きしてたらどーなってたんだろうw

結局イオンの奴と形もリモコンも一緒だね
ああ、でもあの値段の32インチって他に何があるんだろ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 04:48:05 ID:LtW2Dv1+0
>>774
俺もサクセスで見た 
船井のOEM
ttp://www.funai.jp/product/lcd32/index.html
ヤマダで前の型?(ブラック)が89800で売ってる
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/1ct05/tm001/?ltype=1
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 07:51:16 ID:FhOClSAn0
>>775
そんだけ予算あるならまずラック買えよ。
23インチに10万も出してどうすんの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:38:08 ID:N9ELRek70
>>779
コレってヤマダ店頭で実物見れるのかな?
もうちょっと出せばREALが見えて来る・・・
ハズレで後悔すんならメーカー品の方がいいのかなー

782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:51:52 ID:yiGmPykJ0
37型フルHD、地デジ搭載の液晶テレビが10万以下で売ってるところ知りませんか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:12:44 ID:1Lxs3Um30
>>782
つPC-SUCCESS
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:15:28 ID:Fq1SlRKM0
ちょwwww
785貧乏オヤヂ:2007/02/01(木) 19:44:43 ID:PCYf8JExO
ちょっ
37Vが10万以下で買えるって聞いてすっとかばして来ましたよ〜〜しかもfullHDってマヂでっかぁ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:02:29 ID:8ntg2trF0
>>785
可哀そうな子・・・IDにSUCCESSまで付けば完璧なのに
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:50:05 ID:90+rQZ0xP
倒産した店で買えるかよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 09:20:43 ID:tvJkNxZG0
買うんじゃなくて、分捕って来いと言ってるんでしょ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 09:51:10 ID:scJO+bJI0
安い商品をメールで注文送って速攻振り込んで、債権を縦に自主差し押さえ
同種の人間は実力で排除、債権者団体や管財人が専任される前に換金してバックれ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 10:04:52 ID:P/fPQoGQ0
あそこは価格com最安値で客から振込ませ発送まで2ヶ月くらい待たせて
その間に下落した分のさやで商売していたから、元々在庫はあまり抱えてはいない
店に置いてあるのは2ヶ月前に注文された商品でやっと発送されるもの

あまりに安いので心配になって直接店に赴いて目の前にある現物を買おうとしても
「これは発送分ですのでお売りすることはできません」と言われる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:44:32 ID:/5Mfrrdc0
2ヶ月分の客が商品を受け取れなかったって事か
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:52:56 ID:2IuRvGJc0
HPにアクセスすらできないのに、注文できるわけない
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:26:05 ID:5TKyZn9s0
>>790
量販店でも冗談か知らないけど
そんな話聞くね
仕入れ値が安くなるまで新製品の発送を放置とかするらしい
流通業では常識なのかもしれないな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:15:28 ID:x53O+r2g0
元々がCPUやメモリーなどの週単位で価格が下落する商品で商売していたからな
家電のように1、2ヶ月値段が動かない商品だと儲けがほとんど出なかったはずだよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:17:21 ID:/fVJc9TJ0
つまり、本まで出しておきながら家電に手をだして自滅したってことだな
(´・ω・`)カワイソス
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:05:20 ID:5nvqrbTX0
可哀そうではないだろ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:17:45 ID:/fVJc9TJ0
>>796
金振り込んだのに、商品とどいてないやつが
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:34:02 ID:m+6B/FHr0
42インチでHDMI1.3×3でフルHDでW地デジ+BSデジチューナー搭載で
実売20万円前半のテレビはまだか( ・`д・´)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:06:23 ID:oh2NJnUt0
まだです
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:45:07 ID:TRBxZqn/0
>>798
HDMI2個だけどBRAVIA 46X1000が25万強で買えるけどな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:11:58 ID:m+6B/FHr0
>>800
うちの部屋じゃ46インチはきっと重すぎて大きすぎるよorz
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:35:12 ID:n+BW/Dp70
床抜けそう
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:17:22 ID:zH+LiwMk0
REAL32インチが108000でポイント10%だったからそっち買った
フナイがモデル違いで89800と12万くらいで置いてあったけど
隅の方で地デジじゃなくてスカパー2を映してた
あれじゃ誰も買わないだろ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:23:54 ID:gHmyG2lp0
>>801
46インチで大きすぎるって… 4畳半とか3畳間かよw
そんでもって重さは部屋の大きさとは全く関係ないしな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 04:35:47 ID:VqROAJ9r0
46インチは5畳あればいいってこと?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:41:08 ID:dbmkHQw+0
>>804
一人で動かせないと困るじゃないか(´・ω・`)
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:37:04 ID:FyCsiQgo0
俺はハイビジョンブラウン管36インチ(推定100キロ)を一人で搬入してきたぞ!
ソニーのHD900ってやつ
死ぬかと思った
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:49:37 ID:dbmkHQw+0
>>807
同じブラウン管使ってる奴が知り合いにいるけど、
いつもどうやって部屋の模様替えの時に移動してるのか気になる(´・ω・`)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:45:59 ID:rVuv7STr0
>>807
本当か?お前はバンバンビガロか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:48:08 ID:HTRRp4UD0
いえ、ごめんやす馬場章夫です。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 06:19:07 ID:Po+R9NGd0
>>805 5畳間ってあんまりなくね?
6畳間のサイズ
255×340(団地間)
261×352(江戸間)
264×352(58間)
273×364(38間)
286×382(本間)
コレだけあれば50インチクラスでも充分視聴距離取れると思うけど。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:21:06 ID:jpAZA69D0
部屋にテレビしか置かないわけじゃないからねぇ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:51:54 ID:Uu9oeXux0
>>811
最近は珍しくない。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:31:22 ID:b2z+o1gp0
>>811
畳サイズ無視して面積だけ確保しているのも増えてるから、結果的に5畳"相当"なのも珍しくなって来てる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:32:07 ID:b2z+o1gp0
訂正

×珍しくなって来てる。
○珍しくなくなって来てる。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:55:06 ID:6+WENxw80
うち6畳間だけど視聴距離は140cmだぜ(*´∀`)
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:49:39 ID:Po+R9NGd0
140cmあれば別に問題ないね。1mとかだとさすがに近すぎるが。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:39:12 ID:6ccBOYl40
6畳間で距離1.5mくらいです。
50インチのTVを横70cmのラックに入れる方法をおしえてください
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:45:49 ID:CPOMPbFN0
横に向ける
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:15:20 ID:twXoU2h70
テレビにラックを載せる
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 15:03:05 ID:J3lhxqoVP
バイ・デザイン、直販139,800円の37型液晶テレビ
−ワイドXGAパネル採用。地デジチューナ/HDMI搭載

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070208/bydsign.htm
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:29:20 ID:UeFK/gR+0
>>821
ユニデンとかこの手のメーカーは価格で勝負しないと売れないのはわかるが
データ放送に対応してないんじゃ結局その分安いって感じで、それなら数万
足してデータ放送に対応した一流メーカー品買ったほうがいいと思うよな。

データ放送必要ないからとにかく安ければというやつもいるだろうけど、画質
は多少違っても見れる見れないの違いはないが、データ放送に対応してるしてない
はデータ放送が見れる見れないの違いだから10年使うものと考えるとこの差は
大きい気がする。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:39:33 ID:cGY/Gn370
データ放送っていいの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:01:45 ID:Mp2C05lm0
俺もデータ放送は全然使ってないな。
>>821はEPGに対応してるだけ、まだマシ。

でも、無料で観られるBSデジタルが観られないのは
勿体ないと思う。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:13:58 ID:HwdOOKvq0
EPG対応はあればあったで便利だけど、データ放送はイラネ
BSはわざわざアンテナ買うほどの魅力感じないなぁ
既にアンテナ設置されてるんならいいんだろうけど

826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 19:13:28 ID:RQiBd7V40
HDMI1.3にフルスペックで対応してるテレビ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 19:57:14 ID:GKbTSZ3N0
>>823-824
データ放送は、あったらいいなレベル。

>>825
BSデジはアンテナ買うくらいの魅力あると思うな。
たかが数千円で、半永久的だろ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:13:22 ID:22DMHzLr0
5000円のアンテナ買うだけで無料チャンネル倍増するしな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:14:11 ID:vzQSLLik0
>>827

魅力あるものは、あなたが声を大にして言わなくてもわかるから、押し付けても意味がない
それに、民放BSデジタルはいつまで無料なのか、あやしいもんだ
それか撤退とかもありえる
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:51:49 ID:GKbTSZ3N0
>>829
地上波が無料な限り、BSデジも無料でしょう。
と想像するな。
地上波で放送したものの、再放送を再放送付きで放送してたりしますから。
BSアナログに見向きもしなかったキー局が、こぞって全キー局BSデジに参入したわけですから
時代の流れには逆らえませんということでしょ。
この先、時代の流れが変わって、BSデジの位置付けが大きく低下する可能性は否定しないが。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:09:45 ID:YFg2f8SD0
本当にフルスペックが必要な放送をしているのはBShiとwowow、スタチャンくらいだからな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:21:01 ID:RQiBd7V40
>>831
PS3(*´∀`)
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:26:02 ID:vzQSLLik0
>>830

>地上波が無料な限り、BSデジも無料でしょう。
と想像するな。

全然、根拠がないんだが

>BSアナログに見向きもしなかったキー局が、こぞって全キー局BSデジに参入したわけですから
時代の流れには逆らえませんということでしょ。

見向きもしなかったのではなく、チャンネル数がw
BSデジタル参入はなかば強制みたいなもんでしょ
全民放が横並びなのが、その証拠
てか、地上波の再放送をBSデジタルで流すことが、力入れてない証拠
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:30:59 ID:/duXudPAO
地方に住む人間としては、
民放のBSデジタルは、相当有難いよ。
見れなかった番組が
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:32:55 ID:/duXudPAO
途中で送信してしまった。
見れなかった番組が一気に見れる様になったからね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:59:03 ID:Mp2C05lm0
そういえば、同じ球場での野球中継を二日続けて観た時に、
地デジでの中継の次の日はBSデジタルだったんだけど画質が
かなり違ったなぁ。

ただ、BSデジタルはCMが相当多いので凄くイラつく。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:40:42 ID:GKbTSZ3N0
>>833
>のつけ方が読みにくいんだけど。


>>地上波が無料な限り、BSデジも無料でしょう。
>>と想像するな。

>全然、根拠がないんだが
>
>それに、民放BSデジタルはいつまで無料なのか、あやしいもんだ
>それか撤退とかもありえる

とする理由はなによ。
自分のも根拠ないんじゃねーの?
根拠を言ってから、他人をけなせよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:50:16 ID:3XF4eREX0
傍観者だが、

>>837
>根拠を言ってから、他人をけなせよ。

そっくりそのままおまいさんにも当てはまる罠w
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:55:06 ID:UeFK/gR+0
データ放送のために2,3万も払いたくない人がほとんどなんだね。
だから>>821みたいな製品が作られるんだな。

オレはドラマとかクイズとかで連動データ放送見たり、非連動だとニュース
や天気予報とかゲームとかを見たりするけどね。
確かにEPGに比べたら毎日需要があるという訳じゃないけど、暇なときに見たりする。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:57:32 ID:GKbTSZ3N0
地上波はCMで成り立ってる。
BSデジもCM入ってるし、インチキ通販番組大量垂れ流し。
その上で、地上波の横流し、BSデジ独自番組は再放送、映画も一回こっきりの放送ではない。
それが根拠。

で、傍観者の意見は?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:04:34 ID:UeFK/gR+0
地上波だろうがBSだろうがスポンサー収入によって放送されてるのが無料で
スポンサー収入のないNHKやWOWOWが有料ってことでいいんじゃないの。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:26:52 ID:QQplHjo60
BSアンテナなんか立てたらN○Kが取立てに来るだろw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:34:07 ID:5HIFbxwa0
なんで液晶テレビなんぞ買うのか。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 02:17:48 ID:wWSo5Wwn0
部屋が狭いから
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 05:01:17 ID:QMSAybKf0
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/713629/665114/
↑アフェ付いてるかもしれないけど
今日の10時から販売のこれ、送料込みだし安い気がする
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 05:11:35 ID:wWSo5Wwn0
32で地デジ無しならそんなもんじゃね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 06:40:39 ID:zeC5xogk0
つい最近まで79800くらいじゃなかった?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 09:00:58 ID:UITRalRY0
チューナつけると三菱realが買える・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:05:59 ID:wdI9/NYe0
>>837

理由は?
全般的に、会社はお金を使わない時代でしょ
生きててて、わからないかな?
派遣のドラマ当たってるようだし、経費をなるべく使わない時代ですから
当然、CMもけちる→テレビ局困ると
趣味の多様化もあって、みんなが地上波を見る時代ではないということ

>自分のも根拠ないんじゃねーの?
>根拠を言ってから、他人をけなせよ。

地上波が無料なことと、BSデジが無料なことはあんまり関係ないよ
せいぜい関係あるとしたら、 地上波のDMの売り上げが下がれば、BSデジも必然的に苦しくはなるだろう
まあ、特に理由を述べなかったのは、>>830が根拠がまったくないだけでも、ちゃんとした理由になりうるからです
以上
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:12:24 ID:wdI9/NYe0
>>834

それは一理あるね
しかし、その恩恵が受けられるのは、ごく一部だと思う
都会で全チャンネル見れる人間はかなりいるわけで、地方は都会を除いた一部である
そんでさらに、その見たいと思う番組がBSで再放送みたくしてくれる番組数は限られるわけで、
その恩恵が受けられるのは、ごく一部なんだよね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:30:07 ID:0BjpqKbU0
>地方は都会を除いた一部である

何だこの考え方wwwww都会で全チャンネル見られる人間の方が少ないだろうに・・・。
まあ後半にはやや同意するが再放送が見られる可能性があるというのが重要なんじゃねえの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:50:40 ID:6Oc0Ssol0
ここ何スレ?
853845:2007/02/09(金) 16:45:07 ID:QMSAybKf0
http://www.tokka.com/g/g4560289271011
もう一台69800円の32インチ液晶
これも地デジないけど
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:57:22 ID:GnqDVeYj0
>>853
地デジチューナーないのにHDMIが1系統って寂しくね(´・ω・`) ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:41:53 ID:ilzSul1y0
たかがテレビに10万も出したくない
37型フルHD地デジ搭載だかなんだか知らないが、5万ぐらいで売れ!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 19:54:52 ID:wdI9/NYe0
>>851

>都会で全チャンネル見られる人間の方が少ないだろうに・・・。

いいえ
日本は大都市にかなりの人口が集中してますから
そういうところは全チャンネル見られる

>再放送が見られる可能性があるというのが重要なんじゃねえの?

あなたは再放送なら、どんな番組でもいいの?
仮にそうだとしても、世間のみなさんは違いますから
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:20:30 ID:ll6Hp4IG0
「大都市圏」てだけでは全放送は見られない。
「東京近郊」のみ。
人口にして1/5程度。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:47:07 ID:9ejw1YLq0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:47:05 ID:e64UKfmi0
CSアンテナつけたのにBSアンテナと勘違いするバカ集金人がNHKにはいるそうです。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:56:36 ID:WoCLaSqM0
>>859
普通にいるな、パラボラアンテナ=BSアンテナと思ってる奴
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:02:48 ID:73ln20Qj0
都内じゃアンテナ関係なく集金で資産差し押さえとかあったんじゃなかったっけ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:06:23 ID:9XzsscF10
>>860
ウザイから、「これはスカパーのアンテナです」ってマジックで大きく書いといた。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:16:22 ID:/8lxK2mL0
詳しい奴は角度で気づくぞ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:18:00 ID:zhUpDMBv0
>>862
テレビがあれば、NGだろ
とにかく契約しないことだな
したら最後、裁判してでも集金しようとするだろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:25:19 ID:e64UKfmi0
以前、親が転勤で引っ越ししたとき、テレビが壊れたので
20011年まで待てば良いデジタルテレビが出るかも?と言うことでモノラルテレビデオ
を買ったそうですが、その時に今まで、アナログBSを見ていたのを解約したら、
嘘ついて見ていると思われたらしく、何度も、
「本当にBS見ていませんよね?」と電話があって、
これでも信じられなかったNHKは親の住んでる所まで行き、
テレビを見せてくれと、テレビが置いてある部屋まで入ってきたそうです。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:43:32 ID:GQdbSrLE0
それは無い
集金人は部屋の中に入ってはいけないことになっておる
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:51:34 ID:It6ToYck0
>>866
解約する時も確認無し?
それだと言ったもん勝ちじゃない。
オレは普通は居留守だが宅配なんかと間違ってインターフォン出ちゃった時は必ずこう言う
今、家主は外出中で自分は留守番してる知人だと。
○○時頃には返って来ますと言うと大体その日はもう来ない。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:51:52 ID:WoCLaSqM0
>>865
それやったら訴えれるんじゃないか?
後々の為にも訴えて欲しいな
869862:2007/02/10(土) 05:38:34 ID:9XzsscF10
>>864
テレビがあればNGなのは地上波でそ。

862に書いたはCSアンテナなのにBSアンテナと思ってBSの分まで視聴料を取りに来るからやったの。
契約も何も、CSアンテナではNHK関係は見れないから。

つか板違いだよな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:49:01 ID:0IGRiZfr0
>>868

訴えるって、どういう理由で訴えるんだ?
あんまりバカなこと書くと恥かくよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:51:22 ID:0IGRiZfr0
>>857

「東京近郊」のみだけじゃありませんが何か
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:49:33 ID:IdEw8F7X0
>>867
>解約する時も確認無し?それだと言ったもん勝ちじゃない。
たぶんそういうことだろうね。
ウチの親戚に本当にテレビ見ない人がいるが、集金人は
別に家の中に入ってまで確認したりしないそうだ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:29:17 ID:G5wzELfS0
ヤマダ電機.comに東芝の20LC100ってのが
64,800円の9,720ポイント還元で出てる。

HDMI端子は無いけどD4端子は有るから悪くないな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:07:23 ID:BaE83IfK0
NHKの集金人が来るとウザいのでパラボラに黒いビニール袋をかぶせている
お皿の部分だけならアンテナレベルは1つも落ちないよ
何か言ってきても「使ってないのにあんたみたいのが来るからゴミ袋かぶせているんだ」
って言って追い返してる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:54:12 ID:+rgYRpAU0
うちスカパーに入るにあたってなんでスカパーはあんなにチャンネルが充実しててあの値段なのに
NHK程度に金払わなきゃいかんの?って思い、解約したよ。
まあ今まで当たり前に払ってたからNHKシールが玄関に貼ってあるからか、戸建てなのにここ2年ほど来てないね。
BSアンテナも普通に立てたままだけどね。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:43:58 ID:QzOh70TX0
>>874
うちも黒いゴミ袋で包んでるw

877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:25:28 ID:/8lxK2mL0
>>876
風が吹くとうるさくない?

ダサッ ダサッ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:09:24 ID:WZxx3/gy0
どうして32型以下のフルHDないのでしょう?
なんでも小型化のもの使いたいですよね〜日本人なら
20型以下のフルHDが欲しいのですが
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:12:46 ID:UTuNRNHW0
>>870
集金人が家の中まで入ってきた場合、住居不法侵入で訴えるという手がある。

>>871
他はどこがあるんだ?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:22:11 ID:ESXAclCa0
>>879

>集金人が家の中まで入ってきた場合、住居不法侵入で訴えるという手がある。

どこに許可を得ず、家の中まで入ってきたと書いてあるんだ?
バカかお前はw

>他はどこがあるんだ?

自分で調べろよw
かわいそうだから、ヒント つ民放5局体制
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:53:15 ID:UTuNRNHW0
>>880
ホント、あほだなー。手段がある、といっているだけなんだがな。
許可なんて、出してないって家人がいいだしたら不法侵入になるよ。
それでハメられるのがいやだからNHK集金人は通常家には入らない。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:05:52 ID:Wz/mBaqR0
>>881
想像力が足りない人なんだろ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:08:02 ID:ZwbCp/pu0
NHKを悪者扱いするなハゲ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:11:25 ID:ESXAclCa0
>>881

手段もクソもねえだろw
どこに許可を得ず、家の中まで入ってきたと書いてあるんだ?
バカかお前はw

>許可なんて、出してないって家人がいいだしたら不法侵入になるよ。

ならねーよw

>>882

想像力の問題じゃねーだろw
アホw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:14:01 ID:4FA1Y77O0
NHKバカ職員必死すぎWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
所詮、もう用済みなんだよ
NHKはよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:15:22 ID:g7LULllz0
いくら廉価機種スレとはいえ、受信料払う払わない・対集金人防衛策で揉めるなんて
あまりにも情けない
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:17:52 ID:ZwbCp/pu0
受信料払えないくらい貧乏なら液晶テレビなんか買うなヴォケ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:18:45 ID:yLN7xx430
NHK集金人は3月までじゃなかったでしたっけ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:22:52 ID:ESXAclCa0
>>885

別にNHKの擁護してるわけでもないのに、それでも関係者に見えるってw
俺はバカなことは書くなと言っているだけだから
こういうのが2ちゃん病なんだろうなw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:27:32 ID:6an0YQIU0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・

それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 03:41:51 ID:X0UTY9TMO
>>878大型だから違いがわかる。メリットあり。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 06:52:03 ID:lp3Gmpqp0
>>878
意地でも小型な液晶でフルスペックHDの映像が観たいのなら
NANAO等が出してる24inchの液晶ディスプレイでも買って
ハイビジョンレコーダなんかを繋げろ。

ただ、そうやってブツブツ言ってるだけの人間には、繋ぐ機種に
よって相性みたいなのが出るので上の様な組み合せで使う事は
オススメ出来ん。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:02:25 ID:ESXAclCa0
>>878

売れないから
最近の実勢価格見てもわかるけど、32インチと、26インチとインチは下がっても、値段はそんなに下がらない
小さいインチ買うだけ損
買う人はどうしても部屋に置けない人ぐらいか、大きいと画質が悪くなると思ってる人ぐらい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:53:11 ID:657JWB7y0
↑ うん そう思っている。
安い32型よりはいいんでない?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:48:51 ID:ESXAclCa0
>>894

そう思ってるのはあなたぐらいでしょ
だから、作らない
売れないから
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:56:03 ID:Y22xsMjz0
簡単だよ
技術的に難しいから
今の技術でも作れないことはないけど、通常よりすごく小さい画素を狭いところに沢山詰め込むんだから
どうしたって歩留まりは悪くなる
ユーザーがドット欠けが100個200個あっても気にしないか、40インチ以上に高い20インチでいいなら
作れないこともない
でも売れないでしょ?そんなの
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 15:03:23 ID:b61l7Qr00
フルHDの液晶って、プラズマよりもキレイなの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 15:18:31 ID:gTFVBOfg0
>878
32Vまではあるよね。
>893
解像度や機能が変わらないなら製造コストは大差ないでしょ?
「小さいインチ買うだけ損」とは思わない。地代や電気代は小さい
ほうが少ない。デカくて得なことってなんだろう?大家族がいつも
いっしょに見るようなケースかな?

 小型フルHDだと製造コストは高くなるんじゃないかな?
 現状のソースでは、フルHDはいらないというかあまり意味が
無いと思うが...
899名無しさん┃】【┃Dolby
20以下か・・・
画面が小さかったらそこまでの解像度はいらないと判断したとか、そんなんじゃね?