SONY LF-PK1 ロケーションフリ ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:36:44 ID:Mpi58cGl0
PSPで接続が切れるとか、PCから自動接続でつながらなくなるなんてうちでは起こったことのない現象だなぁ
有線でやると問題ないとかならベースステーションの無線LAN部分がハード的におかしい可能性があるんじゃない?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:55:55 ID:ogoL7tQj0
有線でも、よく切れる。ハードウェアの不具合かな。
ちなみに画質レベルは最高の5でも切れにくい?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:09:08 ID:4sepoW2BP
>>926
たぶんお前だけ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:50:19 ID:W/9bX7/M0
>>928
ハードの不具合か、環境の問題。

有線で切れるなんて普通あり得ない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:58:14 ID:dJiIwHkD0
ルータ、ハブ辺りが怪しいかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:37:56 ID:LORqUg3K0
省電力12.4Wってなってるけどホントかね?
かなり熱持ってるけど。。

WOLに対応してくれればいいのにな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:45:44 ID:7MjTbZCF0
>>926
修理に出したら。

>>931の信者っぽいのは無視して、
普通に本体の不具合だろ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:50:28 ID:dJiIwHkD0
ああ、言葉が足りなかったな、有線で切れるなら(本体が正常なら)、
ルータ、ハブ辺りが怪しいかな?ってちょっと思ったんで。
一回PCとロケフリ直結して試してもいいかもね。
でもまあロケフリ以外に問題ないなら、やっぱ本体かなぁ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:01:15 ID:W/9bX7/M0
>>932
> WOLに対応してくれればいいのにな。

同意。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:04:55 ID:HkAjnkuY0
有線でも切れるという事に対してルータやハブを怪しむ考察を「信者っぽい」って・・・
ルータやハブを怪しむのはあたりまえだろう
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:16:40 ID:7MjTbZCF0
ルータ経由で結線するバカがなにを偉そうにw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:22:34 ID:HkAjnkuY0
>ルータ経由で結線するバカ
>ルータ経由で結線するバカ
>ルータ経由で結線するバカ
>ルータ経由で結線するバカ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:08:36 ID:/tes3gE60
ID:7MjTbZCF0は、ルータとハブは絶対壊れないよ教信者ですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:10:24 ID:W/9bX7/M0
>>937
「ルータ内臓のハブ経由で結線する」と書かないと
認めねーとか言う自称上級者?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:51:27 ID:7MjTbZCF0
内臓とかいってるバカがなにを偉そうにw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:04:23 ID:HkAjnkuY0
誤字しか指摘できませんかw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:08:22 ID:7MjTbZCF0
保証期限が切れる前にさっさと修理に出せ。
ルータやハブよりSONY製品が壊れやすい。それだけだ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:25:23 ID:7cFbPir00
ID:7MjTbZCF0 が痛すぎて噴き出しちまったじゃねーかww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:47:27 ID:LORqUg3K0
AVCって重いんだね。

PenIII600のPCでAVCオンだと解像度抑えても
CPU100%張り付きだったのに、
AVCを切ったら最高レートでも余裕ありまくり。

取説まじめに読んでよかった。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:04:01 ID:TpGuNsoq0
>>945
うん、すごく重い
デコードはともかくエンコードなんてしたら卒倒しそうな位だよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 10:35:14 ID:+y/fgz/c0
ロケフリの購入を考えてるのですが
新型のLF-20PK20と旧型のLF-PK1二つがあるそうですが
どこが違うのでしょうか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 10:50:48 ID:b8WNdTga0
949947:2007/07/10(火) 12:32:17 ID:x9HKlG/S0
>>948
ありがとうウンコ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:55:01 ID:Ihc7hkzT0
>>948
偽者なので騙されないようにしてください
どうもありがとうございました
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:02:33 ID:4YEqeFKj0
NetAVが何故か使えません

ADSL回線=ADSLモデムMNV=WHR3-AG54=ロケフリPK20

と、接続してるのですが、MNVの設定変えても、AG54の設定変えても、NetAVテストでNGでます

テスト結果ですと「ベースステーションを設置しているネトワークの設定が
適切ではありません(ルーターのUPnPせっては正常です。)」
との表示が。

解決策教えてください
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:45:31 ID:KcJvQ6f10
>>951
マルチすんなハゲ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 12:50:52 ID:bOycCNUm0
マルチ監視乙
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 13:49:50 ID:eXhCbQrz0
ワロタ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:03:59 ID:VrHAoLnt0
NetAVが何故か使えません

ADSL回線=ADSLモデムMNV=WHR3-AG54=ロケフリPK20

と、接続してるのですが、MNVの設定変えても、AG54の設定変えても、NetAVテストでNGでます

テスト結果ですと「ベースステーションを設置しているネトワークの設定が
適切ではありません(ルーターのUPnPせっては正常です。)」
との表示が。

解決策教えてください
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:52:01 ID:pHVjMoBy0
>>955
マルチすんなハゲ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:53:47 ID:VrHAoLnt0
>>956
マルチすんなハゲ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:56:18 ID:KeTx3A8V0
( ゚д゚)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:59:07 ID:VrHAoLnt0
>>958
( ゚д゚) すんなハゲ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:51:05 ID:LeH2byRu0
ロケフリスレはそんな多くないから(AV板とソニー板くらい?)、どっちも巡回コースに入ってる人は多いかも
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:12:08 ID:iCA4bxf00
ハゲハゲ言うなーーーー!!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 12:39:53 ID:A/mEsUoS0
>>961
正直すまんかった、ハゲ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:46:10 ID:3lGBiIKE0
ロケフリ目当てでPSP買ったんだけど、最初全然映らなくて悪戦苦闘してたら
HDレコからD1でしか出力できないんだねorz
HDMIで普段テレビにD3、D4で出力してる人は解像度を変えて使ってるの?
東芝のRD-XD92だけどこれはハードの問題かな、かなり面倒くさい。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:32:16 ID:CetjsIAF0
>>963
うちはXD91だけど同じく最初はまった。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:20:56 ID:I+4BGRNR0
9月発売の新型PSPは、TV出力が可能らしい。
これでPSPがTV-BOXの代わりになるな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:41:12 ID:q7dSrGuI0
年内に新型ロケフリ出るかな?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 02:04:23 ID:FJenNiV/0
>>965
(多分)MPEG2に対応していない点だけ注意した方がいいのかな?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 12:13:41 ID:vPaF9ygC0
俺も反省してる。ハゲ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:36:28 ID:A0FArl3i0
>>964
解決策教えてケロリン
Youと同じ環境で打開策無し
970964:2007/07/13(金) 22:48:30 ID:qFzIi6fu0
>>965
確かにBOX代わりにPSP Slim欲しくなってきた。
メモステ嫌いだけどmicroSDのアダプタで対応できるし。
ロケフリのみTV出力不可とか訳の分からない制約が無いことを祈る。

>> 969
え? あの、対策もなにも出かける前に解像度切り替えしてるだけだよ。
遠隔操作期待してたなら、期待外れでスマン。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:17:36 ID:9W4qywl20
>>966
何となくだけど、PS3にロケフリと同等な機能が付けれるようになる気がする。
USB入力で、リモートプレイで。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:56:33 ID:ucYRTHDZ0
>>970
ネットdeナビでは切り換えできない?
リモコンに専用ボタンがあれば、画面が見えるようになるまで
ネットdeリモコンのボタンを押し続けるとかの方法もあるだろうけど。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:11:06 ID:ui6E+2RD0
ネットdeはVPNルータがないと無理じゃないか。うちはRT58iで問題ないけど。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:11:48 ID:AV9xX9RO0
>>969
DIGAかスゴ録を買うと良い。
RDはDACを1チップしかのせてないので、
周波数の違う組み合わせ(D2/3/4とS端子)が同時出力出来ない仕様。
あと#はD端子を使うとS端子からメニュー出なくなるのでこれも避けた方がよい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:51:43 ID:EERFvVqZ0
iアプリ版ロケフリクライアントいつ?
976名無しさん┃】【┃Dolby
>>973
別にVPNじゃなくてもリモコン操作ぐらいなら
ポート解放とDelegateで問題ないでしょ。