低価格でナイスなイヤホン Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey!You!胸キュンでイカしてるインナーイヤーヘッドホンをmeにterchしてくれ!Yo!チェケラ!
ここはナウなヤングにバカウケなAV板の低価格イヤホンを語るスレです。
E888あたりの実売5〜6000円までがボーダー、それ以上は"ナイスな〜"スレで。

※質問の前に
まずはウェブ検索を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はすれ違いです。
 公共の場でのAV使用のマナー2
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

<関連スレ>
 ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part64
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153085783/

 【音漏】ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンPart34【イヤイヤ】
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151231574/

 COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150055111/


 前スレ 低価格でナイスなイヤホン Part22
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154164815/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:12:56 ID:bBz9HiAK0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki (せっかくなのでもっと活用しよう)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビューサイト(レビュー数を重視)
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:13:31 ID:bBz9HiAK0
・よく話題にのぼる定番機種
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)
 ◆オープン型 (通常のイヤホン型)

 1000円クラス
 Philips SHE-255[SHE-285](100cm、不明、不明、285はボリューム付き、安売り中?、1000円前後)

 1500円クラス
 Sennheiser MX400(100cm、Y字、16mm、やや中高音、超定番、1480円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm LP:120cm、u字、13.5mm、1680円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm LP:120cm、u字、16mm、ややドンシャリ、1680円)
 Philips SHE-775(60cm +60cm、u字、15mm、やや低音、略称は奈々子、1780円)

 2000円クラス
 Philips SBC-HE580(120cm、u字、15mm、低音、ボリューム付き、1980円)
 Sennheiser MX500(100cm、Y字、16mm、やや中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
 AKG K12P(115cm、Y字、16mm、美高音、2380円)
 Audiotechnica ATH-C602[C601](C601:40cm C602:120cm、u字、15mm、2480円)
 Philips SBC-HS740(120cm、u字、15mm、耳掛け、2480円)

 3000円以上クラス
 AKG K14P(115cm、Y字、16mm、美高音、ボリューム付き、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM3(60cm +100cm、u字、16mm、高音、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM4(100cm、u字、16mm、高音、ボリューム付き、3500円)
 Sony MDR-E888(SP:40cm LP:120cm、u字、16mm、6000円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:14:03 ID:bBz9HiAK0
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、(略称、音傾向、備考)、実売目安)
 ◆カナル型 (耳栓型)
 1500円クラス
 Audiotechnica ATH-CK31[CK32](CK31:60cm CK32:120cm、u字、やや低音、チップ三種、1500円)

 2000円クラス
 EVERGREEN EG-ER50(90cm、u字、エバナル、やや低音、チップ三種、↓2000円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、ナガナル、やや低音、チップ三種、EG-ER50と同等、1980円)
 KOSS The Plug(120cm、Y字、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧版はスポンジ三種、1980円)
 KOSS SparkPlug(120cm、Y字、スパプラ、爆帝音、スポンジ一種二組、2000円)
 Audiotechnica ATH-CK5(50cm +100cm、u字、オナル、高音、チップ三種、2400円)
 VICTOR HP-FX55(60cm +100cm、u字、グミナル、ややドンシャリ、チップ三種、2500円)

 3000円以上クラス
 Panasonic RP-HJE50(50cm +100cm、u字、パナル、チップ三種、2940円)
 SHARP HP-MD33(65cm/165cm、u字、チップ三種、4極→3極変換延長コード、3290円)
 VICTOR HP-FX77(80cm +70cm、u字、ナナル、低音、チップ三種、3500円)
 Apple M9394G/A(100cm?、Y字、チップ三種、アナル、4500円)

 ◆バーチカル型 (オープン型を前に向け垂直に入れるような形状、情報少)

 AIWA HP-SE11(50cm、Y字、1200円)
 AIWA HP-SC21(50cm、Y字、低音、耳掛け、1500円)
 KOSS P9(120cm、片出し、ネックバンド、1380円)
 Sennheiser PX10(100cm、Y字、ヘッドバンド、ボリューム付き、2000円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:15:59 ID:bBz9HiAK0
・様子見中の機種 現在人柱募集中です
 AIWA HP-V171(110cm、u字、13.5mm、980円)
 Sennheiser MX450(実売1500円前後)
 BEYERDYNAMIC DTX20(実売3000円前後)16mm?
 Audiotechnica ATH-RE1(実売2000円前後、略称はリーチ)12.5mm
 Sennheiser CX300(実売4000円前後)
 SONY MDR-EX51/71(実売3000円以上、割高、コード弱い?、(ソナル))
 Pioneer CL20/30(実売2000円前後、地雷、(パイナル))
 サンコー ibud(実売980円前後、巻き取り)

・在庫僅少
 TEAC HP-N1(実売980円前後、小耳向け)
 NYN NSA-ES205(実売1580円前後、HP-N1と同等)
 Sennheiser MX300(実売1280円前後)

・各形状の特徴

 音漏れ防止性(中→外)
 カナル>バーチカル≧オープン
 外音遮断性(外→中)
 カナル>オープン≒バーチカル
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:17:48 ID:bBz9HiAK0
・簡易用途別逆引き

 ◆ボリューム付きの機種
 SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V

 ◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
 MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般

 ◆コードまで白いバリエーションがある機種
  オープン型
  MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4
  カナル型
  RP-HJE50、MDR-EX51/71、ATH-CK5、HP-FX55/77、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A

 ◆耳掛けのある機種
 SBC-HS740、KSC22、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP

 ◆その他募集中
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:22:10 ID:O9C3VYl50
・よくある質問

 Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
 A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
   丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
   中心を切り抜いて使っている人も居ます。

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
   「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   >>2の改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
   Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part11
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151586484/l50

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. 俺これが初カナルなんだけど、すごい篭り/低音スカスカすぎ じゃね?
 A. 本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

 Q. GKってなに?
 A. http://d.hatena.ne.jp/keyword/GK
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:22:58 ID:O9C3VYl50
(続き)
 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・使用状況(電車の中、徒歩など)
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
   ・死語は慎みましょう

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   多くの低価格カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

 Q. 〜の外見って・・
 A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。

 Q. オーテックって誤字ですか?
 A. ttp://www.audio-technica.co.jp/autec/index.html
  オーテク製品にシャリついた音が多(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:23:01 ID:TXAlFFHq0
>>1
terch phoen プ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:23:47 ID:O9C3VYl50
>>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
>偉大なるMr.Terchの肖像
>http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからスレたてしろ。

>>9
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
Headphone業界のほとんどの人間が、Mr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「Terchしてくれ」になるわけだ。
あんたこそ彼のこと勉強してから出なおして来い!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:25:04 ID:O9C3VYl50
10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:43:33 ID:EcuGEoJA0
>以上でテンプレ終了、なんか指摘とかあったら早めにヨロ。
>それと>>1儀式乙

>>1ついでに暴露するが、実は俺「奈々子」の名付け親。
>低価格イヤホンスレ二人目のSHE-775レビュアーだったりもする。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:25:38 ID:O9C3VYl50
テンションたけーよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:26:11 ID:O9C3VYl50
(・∀・)人<ヽ`∀´>ウェーハッハッハtarch
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:29:25 ID:O9C3VYl50
tearchって何だよw中学生か?w
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:36:35 ID:O9C3VYl50
>>14
terachってなんだよwしょうがくせいか?w
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:38:29 ID:O9C3VYl50
>>1
おっおっおっおっ乙

ipodでEQなしでEQのrockのような感じの音が出るイヤホンを探しています。
4000円まででなにかご存知でしたら教えてください
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:41:07 ID:O9C3VYl50
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 10:25:51 ID:O9C3VYl50
イコライザなしでイコライザのrockのような感じの音が出るイヤホンを探しています。
4000円まででなにかご存知でしたら教えてください



>>16
マルチとはいい身分だな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:43:27 ID:O9C3VYl50
バレるの覚悟でやった。
早く分かればどこでもよかった。
今は反省している。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 12:13:32 ID:k519z6NZ0
>>1

やっぱ俺にはこのスレだな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:06:05 ID:26jCOj850
10mmのチンポで膜貫通したんだが、奈々子が小さいのか、チンポが大きすぎたのか、膜がガバガバですぐズル剥けてしまう。
8mmのチンポならよかったのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:33:51 ID:S03uspTlO
775製造中止のソースは?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:29:03 ID:ewiS81ec0
数年ぶりにこのスレを覗いたんだけど、相変わらずMX500は
それなりの評価を受けているんだね。ちっとビク〜リ
teacのイヤホンまたはヘッドフォンが欲しいと思って長年探し
ているが、未だ見つけられず。ちっとガク〜リ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:33:13 ID:nKin5lX70
ビクター、マシュマロ感覚のカナル型イヤフォン
“マシュマロ感覚”の低反発イヤーピースで耳にやさしくフィット
ステレオミニヘッドホン「HP-FX33」を発売

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/victor.htm
ttp://www.victor.co.jp/press/2006/hp-fx33.html
ttp://www.victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx33/img/fx33_topimage.jpg
ttp://www.victor.co.jp/press/2006/hp-fx33-d.gif
幼児のチンポみたいだw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:59:14 ID:CrggZvpI0
ワラタw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:11:14 ID:9TQWQzkN0
プニュッ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:55:12 ID:epWPxOn90
チンナルか……
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:57:45 ID:0svbI5sS0
>>23
要はネチョスポのパクリだな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:03:49 ID:bsWKk5Ua0
私のクリちゃんにそっくり
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:05:00 ID:cvMideVT0
PhilipsのSHE9501とかいうカナル型を発見したので購入してきた
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:21:08 ID:kM75aVAF0
>>29
どこにあった?欲しいぞ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:39:50 ID:cvMideVT0
>>30
新宿西ヨドバシで2980円で購入。
微妙にCX300、FX77の二つとキャラが被ってる気がしないでもない。
でもその二つよりは低音控えめで、空間的な表現は三者で一番上手そう。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:45:07 ID:ND0Qvw6I0
>>29
淀が早い入荷なんて珍しいね
画像はググルと見つかるが色は白だけですか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:51:53 ID:cvMideVT0
EXモニターシリーズ新作続々発表だそうです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2.htm

>>32
俺が見た範囲では白のみだた。
何十本もイヤホン買ってるが、付属以外で白いやつ買うの初めて。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:53:37 ID:bVYcf4mh0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2.htm

かの銘機MDR-EX90SLの下位モデルが出るらしいお

すれ違いですが、MDR-D777SLはアレで2万もするらしいお
XD400と同じ匂いがするのに高いお(;^ω^)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:54:13 ID:bVYcf4mh0
あっ先越されたお
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:58:31 ID:Zu8hy77b0
>>33
NC11と比べ、ノイズキャンセリング用ユニットを大幅に小型化。
その一方で、アクティブ・ノイズキャンセリング機能は向上しており
「周囲の騒音を従来は1/4に低減するとしていたが、新モデルでは1/3まで低減できる」(同社)という

向上してないじゃんw
3730:2006/09/13(水) 23:12:31 ID:kM75aVAF0
>>31
ありがとう。明日、買ってくるw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:18:26 ID:ZFnQxtME0
>>33
カナル型の最下位モデル、クレシンのOEM?

こないだ大阪ヨドでフィリップスのカナル型ともう一つ型番が4桁のオープン型のも見かけた。
これも白だっただけど前からあったのかな。
おれはMX51買っちゃった。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:50:44 ID:epWPxOn90
>>36
ワロスwwwなにしてんのwwwww
「1/4低減するとしていたが、新モデルでは1/3低減できる」って意味かな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:55:32 ID:26jCOj850
そうだろうな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:10:54 ID:msbZJex70
>>39
今更ながら日本語の奥深さに萌え
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:33:19 ID:wSch2per0
最近のイヤホンブームでバリエーションが増えるのはうれしいね。
でも財布の中身は減っちゃうお…。
カナルもいいが、オープンエアダイナミック型のインナーホンをキボンヌ。MDR-E999
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:06:39 ID:zJ60yeeZ0
>>34
EX52のそのハンガーは他のカナルにも流用できそうだな
ハンガーだけで売りださねえかな・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:08:31 ID:+cZ88S5T0
>MDR-EX52SLには、耳掛け用のハンガーが付属。ユーザーの好みに応じて着け外しができ、カナル型が耳に合わないといった場合でもハンガーで固定できるという

イヤーピースを外した状態で使うってことかwww
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 09:12:46 ID:k0gqvpL4O
さすがソニー、地雷臭がプンプンするぜぇ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:08:32 ID:ROkQDTnG0
>>42
SONYはまたオープンとカナルのアイノコみたいなの出すんだったら、E888の廉価版じゃなく上位モデルを出して欲しい

あまりにオープンを軽視しすぎじゃね?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 14:39:45 ID:gnqGy2yJ0
>>23
なんかゾヌのAA思い出したwww

ユニットはFX55なんかと共通なのかな・・・
写真見た感じでは完全に密閉型みたいだから電車で使うにはいいかも。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:21:30 ID:64d6aTrx0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ | 
  | \/      _人.|  
  |       ___ノ
 彡、        、`\
/ __     /´>  )   , -r―-、_     
(___)   / (_/ (ー-、   `ヽ   
 |       /      ヽ、`ー-―',)   
 |  /\ \        l  ,/     
 | /    )  )        | /       
 ∪    (  \    _ノノ_ _ _   
       \_)    |i\`ー---‐'\    
               \i|i ̄ ̄ ̄ ̄i|-=
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 18:26:31 ID:AyOfLfADO
ヤマダで775が1300円で買えたぁ〜(^O^)
無くしたうえに製造中止という噂を聞いたので買ってよかった
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:58:54 ID:grYoFMlQ0 BE:264065437-2BP(2)
SHE-775,MX400,ATH-CK5,ThePlug,HP-MD33と買ってきたが。
次は何を買うべきか・・・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:07:19 ID:rltfd4YN0
>>50
K12Pがないじゃん!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:14:50 ID:mOyqwEhgO
ダイソーの525円イヤホン買いました。
クレシンのと似てるけど別物だね。
楕円型でクレシンのよりフィットはいい。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:43:22 ID:SXv+1ejV0
775って突起物あるけど半カナルみたいな感じ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 01:40:35 ID:pEJlZ2dA0
>>50
E931もない!!!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 02:23:33 ID:3mJCUZwJ0
>>50
yazawa
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 03:07:47 ID:G14UrJq90
SONYのモニター新入り、
使用し次第レビューキボンヌ

でもやっぱ値段的にも90SLには勝てねぇだろうなぁ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 03:21:56 ID:x/jZjZ810
それよりプニュレビューが欲しい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:19:04 ID:Pz3rR5oYO
そういや、禅の新しいやつのレビューする人いないね
だれも買ってないのかな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 10:46:09 ID:xwWYxeFE0
EX85はEX90に近い型番にしているところを考えると、音も近いのじゃないかな?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:04:34 ID:pMZzEbU9O
>>50

新エバナルでるよ
現行ならV171、C601
変わりものでEG60Kとか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:11:03 ID:pMZzEbU9O
ER60Kの間違え
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:28:06 ID:eBXR7eyu0
禅のあれは余計なもの付き過ぎw

いらねぇっつのw

あれで買う気うせる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:24:00 ID:2TIP+vHc0
EX85はEX90に比べてパーツがかなり落ちてる・・・コレでコスト削減か。
後手作業の出荷前調整も省いてる。。。
値段は約半分、これじゃあ音質も約半分かな?
EX90は良いみたいだから、半分でもなかなかのものだろうけど。

やっぱりアルミハウジングは欲しいよね〜〜
貯めて90買おっと

それまではグミナルでガマンガマン
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:55:14 ID:+bbg4POf0
iriver付属のMX400?をがぬっこわれたんで、E2cを買いますた。初カナルなんで期待してたんだけど、
耳穴が小さくて装着に難があり手放しますた。

そこで奈々子orHP-FX55のどっちかにしようと思ってるんですが、グミナルもカナル型故に、
耳の奥へ突っ込むような使い方になるんでしょうか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:17:55 ID:xGh41lvh0
>>64
カナルは全部そうだよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:22:13 ID:KybSyiWR0
>>64
耳穴に突っ込むというより落ちない程度に軽く差し込む程度で使ってる@FX55
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:26:10 ID:f/PsQZcx0
>>64
E2Cはある程度突っ込むことも必要だが、国産系はむしろチップで蓋をする感じで。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:30:21 ID:CVpST9bi0
>>64
カナルはしっかり差し込まないとちゃんとした音にならないよ。
個人の耳穴の大きさに合うようにイヤーピースが複数用意されてる。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:32:22 ID:AQ9PB6qz0
HS740とthe plug持ちなんだが、そろそろ新しいイヤホンを買おうと思う。
高音のシャリシャリ感がなくて、低音がそこそこ出るオープン型にしようと思うんだが、どれにしたらいいだろうか?
ジャンルはJ-pop(男女問わず)です。

よろしくお願いします。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:38:13 ID:1qEP8CBW0
MX400じゃないか。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:55:14 ID:eBXR7eyu0
MX400はエッジきついぞ。

HE580だな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:12:31 ID:/c/Pq1sC0
>>69
HE580
SHE775

のどっちかだべ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:18:19 ID:j9ujyoTy0
たしかにHE580と迷った。
JPOPってところでボーカルを聴きたいのかなと思ったのと低音そこそこってところで
580だとベースが目立ちすぎるかなって思ってMX400にした。
重低音ロック好きだったら迷わず580だったんだが。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 06:40:19 ID:P83hw1Wt0
MX400はあの安っぽい高音が嫌
量でごまかしてるっしょ
その高音が耳に刺さることがある
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 07:46:25 ID:lG7W2h440
E931を2つ潰したんで、さっきAmazunでMX500頼んだとこだよ
ピアノの低音と高めの声を聴きたかったんだが
k14の方がよかったかな、、、
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 12:22:45 ID:j9ujyoTy0
>>74
まあ1200円くらいだしな・・・
でもこの価格帯は一長一短だから四天王全部そろえてみればってのが結論なんだよな。

580 ロック ポップス
400 ポップス 語学
K12P クラシック ピアノ ポップス
931E ロック ポップス
とかが大体合う感じだな。

篭りがなくてクリアなのはK12Pかな。

>>75
そりゃK14Pじゃないか・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:49:26 ID:KEdb2OGj0
HS740は四天王に入れる日が来るのだろうか・・・。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:37:01 ID:1mtJWInTO
多分無い
装着感もアレだし音も四天王には及ばない
何よりMX以上に耳穴の大きさを選ぶのが…
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:42:30 ID:KEdb2OGj0
装着感は人を選ぶとしても、音は十分四天王に及んでると思うが。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:55:26 ID:1mtJWInTO
いや、音も及ばないかと
といっても凄い差って訳でも無いんだけど
装着法故の癖が強い音が好き嫌い別れそう
というか今の四天王のどれを引きずり降ろすのだろう
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:56:39 ID:GTIgBAEZ0
どれにも勝てない
だから入れない
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:59:42 ID:/c/Pq1sC0
でかいでかいとされているMX400を全然でかくないと感じたとき
初めて自分の耳穴が大きいということを知った
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:00:02 ID:KEdb2OGj0
じゃあ五天王で
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:12:26 ID:1mtJWInTO
そいえばCK32買って初カナルなんだが
これはいいな。遮音性は高くないけど綺麗な音で鳴ってくれる
でもそんな事より初期不良や雑に詰め込まれてるのが気になるな
最初に買ったのは左が低音出なくて店へ
試しにもう一つと比べるがやはり左の低音が弱い。仕方無く返品
その後、やはりおかしいと思い別な店で再び購入
3個目にして当たり
左右のバランスも問題無くいい感じ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:43:28 ID:9wbxaw0j0
DTX20やCM3は入れてくれないのか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:19:26 ID:oXFH4Flb0
>>84
そういう個体差はエージングで何とかなるのでは?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:27:19 ID:oXFH4Flb0
昨日E931買ったけど、さあ聴こうかとなってから
「スポンジパッド」
付けるか迷ってて・・・

そのままだと微妙に高音シャリついて低音少ない気もするし、
付けると高音が篭りすぎてて、周りの音が聞こえにくくなる
(→軽いBGM用として、周囲の音も聞こえるようにあえてカナルと別に開放型のこれを買ったワケです)
ドーナツパッドは逆方向にパッドがずれるから性格的に無理・・・


おまいらは開放型にはスポンジ付けてる?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:32:04 ID:9wbxaw0j0
>>87
スポンジが無いと低音が出ないし、耳から落ちる
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:41:05 ID:c/bCoEMf0
スポンジある無しで激変する罠
無いと868も聴けたもんじゃない罠
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:42:21 ID:j9ujyoTy0
K12Pは必須だと思う。
イヤホン自体小さいし低音が抜けるし。
あとは適当。
つい先日ここでイヤーパッドの穴あけがはやってたから
ダイソーで道具買ってきて穴あけてつけてるw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 17:01:43 ID:iOeRBPmo0
>>85
選考の対象にすらならんかと。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 17:04:47 ID:GTIgBAEZ0
>>85
DTX20は好きだが、レビューとかを見てると好きと嫌いが両極端
あとでかい
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 17:18:07 ID:fCWqaSbQ0
でかいのは却下
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 17:51:57 ID:oXFH4Flb0
>>88-90
なるほろ。

E931使ってる他の方はどうですカー?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 17:57:18 ID:QguLkkWjO
ちょwwwダイソーで売ってるクレシンのOEMらしき525円のイヤホンすげえww
興味本意で買ってみたんだけど、これはかなりイイ音がする。

あの105円で売ってるクリアーカラーのは論外だけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:00:01 ID:ryDK5s1J0
>>95
インピーダンスを教えてくれないか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:08:04 ID:ryDK5s1J0
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:15:28 ID:fCWqaSbQ0
韓国かよ
9995:2006/09/16(土) 18:18:38 ID:QguLkkWjO
インピーダンスは16Ω。
ドライバは14.8mmで、ネオジウムマグネット。
音圧102dB、周波数帯域10ー23000Hz。

これマジで音良い。
MDR-E931使ってるけど、これならソニーに勝てるよ>クレシン
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:20:47 ID:ryDK5s1J0
>>99
トン 16Ωなのか・・・orz
10195:2006/09/16(土) 18:20:57 ID:QguLkkWjO
>>98
俺も韓国嫌いだけど、クレシンは結構まともなメーカーだし、
騙されたと思って買ってみなよw

ちなみにクレシンは韓国内に工場無いから、中国かインドネシア製だよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:49:49 ID:XwmNX7E/0
ATH-CK5(ダブルチップ・ループカット仕様)・MDR-E931・K14P持ってたら十分オタクですかね?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:53:23 ID:+w3Lsgf30
>>102
まだまだ甘い。
ヲタを名乗るなら、最低でも四天王はすべて揃えること。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:53:24 ID:XwmNX7E/0
クレシンとオーテクがすごく似てるきがするんだけど
やっぱどっちかがOEMなのか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:17:32 ID:I6CBNfVi0
クレシンって、日本に言うとやっぱりオーテクなの?初めて聞いたメーカーだな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:27:56 ID:fCWqaSbQ0
つまりオーテクのパクリってか。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:29:26 ID:nYpXTv/c0
・・・。
釣られてやるか。

クレシンてのはオーテクのC601だとかCM3を作ってるメーカー。
ようはオーテクの上に挙げたやつはクレシンのOEM
オーテクは作ってない。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:44:59 ID:fCWqaSbQ0
HE580って装着感どう?
あの突起は耳に密着する?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:02:57 ID:j9ujyoTy0
>>108
密着するよ。
あと突起の位置を左右対称に耳に入れないと
聞こえるバランスが悪くなる。
そこを注意すれば重低音好きには一番のお勧めだろうな。
11095:2006/09/16(土) 20:46:02 ID:SgrImyXp0
>>97
悪いけど、その中に同じモデルは無い。
強いて言えばAXE599が似てるかな・・・
一応、画像うpしておきますね。

シルバー
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2080.jpg

ブラック
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2081.jpg

※ブラックはツヤあり、シルバーはツヤなしです。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:06:04 ID:MSfRfyNl0
>>65-68
レスどうも。カナル型は自分には合わないようなので、奈々子の方を試してみたいと思います。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:09:06 ID:j9ujyoTy0
>>110
安いからついつい欲しくなっちゃうんだよなあ。
どれも最近頑丈だから壊れないでたまっていくだけ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:02:25 ID:lF80Ya1v0
E930は地雷ですか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:04:47 ID:SgrImyXp0
>>113
地雷って程じゃないけど、E931に比べたらちょっとスペック劣る。
あとは自分で見比べて御覧なされ。

http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13917&KM=MDR-E930SP
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13920&KM=MDR-E931SP
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 01:16:26 ID:FiPCMYps0
CK6が出る
なんか付属品が豊富っぽそう
実売5kくらいっぽそうなんでこのスレの範囲内か
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 01:30:42 ID:Nn4bRz1y0
俺、これ速攻で買って報告するよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 01:47:12 ID:x7ZAfEob0
クレシンのAXE599とダイソーの525円イヤホンは確かに見た目が違う。
例え中身が一緒だったとしても、
ゴムキャップの形が全然違うから音も装着感も違うだろう。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 02:27:42 ID:IhbG3glE0
流れを無視して今更PX10購入。なぜか16Ωだったのにはびっくり。
カタログなどでは32Ωなのだが。まあ安かったからいいや。
微妙にスレ違いっぽいですが初レビュー書いてみました。
当方糞耳2段なんで、その辺よろしく。

Good!
MX500と比べて曇りが無く、比較的自然に音が鳴っている。
ケーブルが短いのでポタ機と組み合わせるのに便利。
低音の立ち上がりと抜けがイイ。
装着感が自然。
ポタ機でも十分音量取れる。

Bad!
100均のヘッドフォンとイヤホンをドライヤーで溶かしたような奇妙で安っぽいデザイン。
ケーブルが癖のつくタイプで、出ている位置が微妙なので鬱陶しい。
低音が鼓膜直撃なので10分程度で耳が痛くなる。30分も使うと耳に尖った物を
突っ込まれたような違和感が残る。
↑にも関わらず音圧が弱いw
高音も低音も中音寄りにシフトしてしまっている。
音漏れ、遮音性最悪。

音の傾向はほぼ平均で微妙に低音より。ただし抜けがイイのと禅的な音なので
ドンシャリ好きにはヌルいと思う。音質はきちんと装着した状態では値段分以上の
綺麗さは十分持っていると思う。
ジャンル的にはオールラウンドに使えるが、クラシックはちょっと合わない。電子音やドラム
とは相性がいい。
性能とバランス、値段も考えたら十分「買い」だとは思うけど、鼓膜のダメージ考える
と長時間使用は出来ない。
ちょっとした休憩時間とかに静かな場所で小音量で聞くのにはかなりいいと思う。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 02:32:02 ID:Nn4bRz1y0
ああ、PX10ってあれかぁ。
写真で見る限り、インチキなサイバーパンクみたいでかっこいいと思ってたんだがw
音は、まあそんな所なんかな。レポサンキュー。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:38:12 ID:X9W1BkPb0
K12Pは他のイヤホンに比べてクリアなんだけど、なんか聴いてると頭痛とか吐き気がしてくる。
これが聴き疲れというものなんかな。
キンキンするのも考え物だな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:38:33 ID:dG165zvU0
最近ゼンが変な方向に行こうとしてる気がする
なんであんなへんてこりんなデザインの出すんだ?
音が良かったとしても見た目がちょっとねぇ…
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:00:39 ID:X9W1BkPb0
個人的にはMX550の音とデザインでMX500のバランスの後継機がでたら四天王を交代できると思う。
かえるとかいらない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:15:17 ID:7i4iSgEY0
新しいsennheiserのカタログからは、
MX400,500は消えてる。
消えても売るのか、もう止めるのか、わからん。
少なくとも、新発売の変なのが主力なんだろう。
なんか、嫌な方向へ行ってしまった。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:41:35 ID:uMlEQZAeO
ATH-C501という物を980円で買ったんだが
このスレ的にはどうなの?
125118:2006/09/17(日) 15:23:20 ID:fpa23wSU0
 ごめん、重要な事書くの忘れてたorz
・再生機器によってはホワイトノイズが酷い。
曲間だけでなく、再生中も常に鳴ってます(^^;

最初は機器がヘボいと思ってたけど、他のイヤホン/ヘッドホンで聴いても
ノイズがのってなかった。現行の32Ωなら改善されているかも?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:06:21 ID:/+eZ8zxy0
>>124
C501かあ ハッキリとはいいにくい・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:23:04 ID:eVY7E31e0
>>124 おまけレベル
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:24:52 ID:FiPCMYps0
>>124
「無難だけど、それならそれで他にいくらでも選択肢があるよね」レベル
12975:2006/09/17(日) 17:35:43 ID:wV+5cQah0
>>74
MX500でも高音が突き刺さる
そしてE931に慣れすぎてMX500が綺麗に聞こえない、泣ける
女性ボーカルの息継ぎの瞬間がキツい、俺には合わないようだ
とか思ってたらイヤホンパッドで解決した、パッドありがとう。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:41:31 ID:GT+mAIuf0
ボリューム付で音が良くて安いカナルどっかで作ってくれ〜
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:08:18 ID:l0osbchf0
ここによく書き込んでる者だが、人大杉でポータブル板が見れなくて、
壷を正しく使っても変化なし・・・なんで、
ここで軽〜く、控えめに、質問させてもらってもいいかな?
ちょうど今止まってるみたいだし・・・

デジタルオーディオプレーヤーの充電用USB→AC変換アダプタは、
純正だとたいてい高いだろ?

「モバイルクルーザー ホワイト」はノーブランド安価版でも安全だと評判らしいけど
実際どう?

アマゾンのレビューではやはりイポユーザーのレビューが多いようだが、3分受電で3時間再生がウリの
SONY E-シリーズとかでは肝心な「3分充電・3時間再生」はきっちり実現するのか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:22:49 ID:bhtKH7e/0
便乗質問失礼します。
なにぶんポータブル板が人大杉で見れないもんで。

sumajinってメーカーのカナルなんだけど
これってCX300と同じOEM製品だよね?
http://sumajin.com/online-SumajinTech.html

CX300はカラバリが今一だったんだけど
これはホワイトなんで、OEMモンだったら買ってみようかと。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:44:18 ID:uMlEQZAeO
とりあえず「付属品よりはマシ」レベル
ということですか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:49:30 ID:6pag/FzR0
>131-132
2chブラウザでお楽しみください

>>132
他のスレで、日本で輸入販売してるところのアド紹介してた人がいたよ。
ttp://macperfect.com/cts/accs/music_item/sumajin_earphone.htm

クリエイティブなど数社で同型の製品出てるけど、そっちは2chのレポ見てる限りでは音も似てるみたい。
買ったらぜひレポよろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:50:37 ID:X9W1BkPb0
>>132
変な絵がちょっとなあ・・・
でも2500円くらいならほしいかも。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:58:28 ID:X9W1BkPb0
>>134
4600円か・・・
却下かな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:17:20 ID:myf1kX29O
ATH-CK6が10月20日発売だってよ。ソースはオーテク本スレ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:29:36 ID:R00Rfy0jO
E2cを超えてるなら買ってやる。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:29:21 ID:dG165zvU0
スペックだけ見るとck5よりはよさそうだね
ck5の綺麗さをそのままに低音域が強化されてるといいな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:42:31 ID:+OGlOcQ70
インピーダンスの何々Ωって数値高いほうが音質いいの?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:43:50 ID:iX79xEZk0
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:44:13 ID:Hkd0M9QZ0
一概に言えるものではない
詳しく知りたかったらググれ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:45:56 ID:zZdOGDhUO
CK32を耳奥に突っ込むと低音が無くなるのは仕様?
これが普通なのか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:46:51 ID:dG165zvU0
チップが曲がって密着していないのでは?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:48:20 ID:+OGlOcQ70
あぁ高ければ高いほどいいのね
音圧感度とか他諸々専門用語的なのばっかりで謎いな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:52:36 ID:/+eZ8zxy0
なぜ今日はageまくりなんだ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:54:08 ID:X9W1BkPb0
ポータブルでは小さいほうが少量の音量で耳に大きく届くんでわ。

>>143
思いっきり押しても低音聞こえるぞ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:54:38 ID:u6Yfpbs30
>>145
低価格帯で気にする程のものじゃないけどな。
それよりもキャラクターの差の方が大きいから。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:56:48 ID:DqGz/NaJ0
wikiのE931の紹介にある「ボンシャリ」って何?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:04:12 ID:rNHyq1wT0
語感の通り
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:04:38 ID:zZdOGDhUO
マジか…俺だけかよorz
中途半端に突っ込んでるとちゃんと低音が聴こえるんだがある程度奥まで入れると低音がスカッと消えてその代わり中高音が綺麗に聴こえる…耳穴の形の問題か
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:07:37 ID:DqGz/NaJ0
>>150
低音がショボイってことでFA?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:07:50 ID:1VqolmSH0
>>131
モバイルクルーザー ホワイト持ってるイポユーザーだが、
なのでの充電は問題ないみたいだよ。
ただ寝る前にセットして朝取り外すんで、充電時間のことはわからないね。
ヤバくなったら早めの充電、これがいいんじゃないかな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:09:40 ID:/+eZ8zxy0
>>152
しょぼくねーよ
過去スレ嫁
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:10:10 ID:Hkd0M9QZ0
あまりにひどいスレ違いの質問に答えるなよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:10:11 ID:DqGz/NaJ0
>>154
スマソ。過去スレ読んでくる
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:11:37 ID:rNHyq1wT0
>>153
いや、ショボいってことはないけど
ハッキリしてない感じかな。不足してるわけではない
158157:2006/09/17(日) 21:12:19 ID:rNHyq1wT0
スマン、リロードしてなかった上に>>152だった・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:17:01 ID:Hy57Ddg70
友達の持ってたエレコムのカナル型イヤホン(1980円)を俺なりにレビューしてみる。

・俺の耳の穴がデカイせいかどこまで入れていいのかわからない。
・低音が暴れてるように響く。
・高音はシャリつかないけど、足りない気がする。
・すこし篭る気がしないでもない。(自信はない)

全体的に普通で特徴がなかった。これを買うんだったら他のを買ったほうがいいかも。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:10:55 ID:Mvsq6lc20
さて俺の初カナルとして今日今日一番安かったパイオニアSE-CL20-J2を買ってきたんだが・・・・・
こいつ地雷だったのかorz

下調べ一切無しで何故か衝動買いした俺が悪いんだけどさ
オーディオテクニカのマークが気に入らん!とか言わずに
大人しくATH-CK31買えば良かったと激しく後悔
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:19:28 ID:X9W1BkPb0
素直に四天王買っとくのが無駄買いしないコツだ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:21:26 ID:9lVNxb2+0
カナルに四天王はいないのか?
というかテンプレ作らないか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:29:08 ID:myf1kX29O
この価格帯では、カナルはオープンに対してかなり不利と言わざるをえない。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:30:18 ID:1MuudAhb0
四天王って具体的に言うとなに?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:34:42 ID:X9W1BkPb0
ATH-CK31が低音重視のHE580に限りなく近いからカナルの定番にしてもいいような気が。
音が安っぽいって言われたりするけど値段的には頑張ってると思う。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:58:38 ID:FiPCMYps0
>>164
とりあえずグミナルをまず推しておく。
あとは値段との兼ね合いが絶妙なCK31/32
派手なのに破綻がないCX300(MD33)

FX77とCK5の扱いが微妙だな・・・
FX77はCX300とキャラがモロ被るし、CK5は偏りすぎだしなぁ。
個人的にはSHE-9501でもいいが、まだ殆ど誰も入手してないよね?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:04:26 ID:AMr5DMWV0
そこでThePlugですよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:12:10 ID:NFTmLqw10
オープン四天王
Sennheiser MX400(MX500) やや中高音
Sony MDR-E931 ややドンシャリ
Philips SHE-775orPhilips SBC-HE580 やや低音
AKG K12P(K14P) 美高音

と得意な領域よくわかれてるけど、カナルは密閉だから低音のほうが得意そうだな。
高音とくいなカナルってある?

CK31/32 やや低音
CX300 中低音
ThePlug 超低音
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:19:04 ID:NFTmLqw10
CX300は4000円ちかいからキャラかぶるなら値段的に安い
HP-FX77 低音
かねえ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:25:44 ID:/e7+MhfJ0
初カナルが明日届くので楽しみ
初めてのカナルなので無難にplugを選んでみた
普段はE868
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:38:32 ID:2PDQVVS90
>>169
スレの価格帯におさまってるから、CX300でいいんじゃないの
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:48:34 ID:dhy2eWWl0
>>170
plugは無難って言わない。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:00:46 ID:vCsF8XlR0
この価格帯のカナルって全部低音よりだな
四天王作るまでもない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:09:07 ID:NFTmLqw10
カナルになると値段がアップするのがなあ。
カナルにこだわりなきゃ同じ音質でオープンのほうが安いしな。
その点CK31はこの価格帯のカナルで一人勝ちになれそうな存在だな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:21:07 ID:vCsF8XlR0
基本的にこの価格帯のオープン型イヤホン→高級カナル
ってステップアップした方が効率的だよな
オープン型なんて値段が上がるほどCP悪くなるし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:26:40 ID:0HN7Fsbh0
>>175
カナルは金を掛けた分だけ音が顕著に良くなるからな。
普通のイヤホンは技術的に枯れてるから、単純に金額では大きな差が出ない。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 03:33:21 ID:c5SdwnKIO
ウォークマンA付属のやつの方が K12Pよりいいんだが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 03:39:50 ID:K+GjWmemO
カナルで高音ならCK5あたりかね。ただ本体のループが邪魔過ぎる。
穴埋め低音仕様改造はあまり良くないな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 05:35:46 ID:w8sNx2O60
>>168
K12P(K14P) 美高音?んなわけないし…。アレを美高音って、
それはもしかしてプラグとかと比べての話なのか?
お世辞にも高音が伸びるタイプのイヤホンではないぞ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 05:52:58 ID:YNjHaeFg0
>>179
「低価格機の中では」という前提条件付きでだろう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:08:22 ID:LoWf5RW70
>>179
その話は自転車並に荒れるのでとりあえず美高音ということにしておいてほしい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:17:42 ID:9JA1bYfM0
MX400とThe Plug 高音がまともに鳴るのはどっちでしょう
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:24:35 ID:GIIsfu9Y0
>>182
MX400。
The PLUGは、デフォでは低音が強すぎで高域がマスク
されてるが、ギボシ改造すればまともに鳴るようになる。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:35:33 ID:VdD3YYD30
ギボシ改造も過大評価されすぎだけどな。
自分で作った料理はおいしく感じるようなものだろう。

この価格帯のカナルは使い物にならんよ。
素直にオープンにすべき。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:18:14 ID:/jfJ4EHB0
そんなことないさCK32なかなかいいぞ
ただ正直ボリューム付いてるやつがほしい
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:37:13 ID:JWjyKmJB0
そこでバーチカルですよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:41:47 ID:2IqluN8gO
重低音とかではなく、普通のベース音ならCK5でそこまで不満はでないはず
ビクターとソニーはゴミ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:53:11 ID:wXDBZaFx0
philipsの775が全然売ってないんですけど、、、、
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:05:38 ID:NFTmLqw10
そろそろ世代交代じゃないか?
ななこもMX400あたりも。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:18:19 ID:JWjyKmJB0
>>188
ななこは旅立ちました…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:19:14 ID:J75xFK/s0
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:44:45 ID:dSwmiSto0
今日にE930買ったんだけど思った意外とコード短いんだな。
延長コード買って、これで胸ポケットない服着てても聞けると思ってつけてみたら




なんで左からしか音が聞こえないんだよorz

193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:44:57 ID:LoWf5RW70
>>189
奈々子は生産中止だから分かるけど、MX400は何?単に性能?
だとするとやっぱりMX400に追随する物がないのも事実。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:49:59 ID:NFTmLqw10
>>193
最新のゼンのカタログからMX400/500が消えたらしい。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:57:48 ID:ClreAEFw0
>>192
延長コードかE930のどっちかが初期不良>買ったお店へGO!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:01:24 ID:dSwmiSto0
>>195
これから行って来る。E930以外のイヤホンでも聞こえないし、CDプレーヤー、iPodでも聞こえない。
しかもダサイ

197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:09:01 ID:A2azHlcv0
それ難聴なんじゃw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:24:09 ID:cDQiFvi20
>>184
使い物にならないってのは言い過ぎだろ。
低価格帯のカナルの当たり外れが大きいってのは認めるけど
同価格帯のオープンと言うほどの差は無いよ。
それこそ耳糞鼻糞を笑うだ。

オープンは耳に合わない・すぐ外れるって奴はカナル
耳穴に合わない・耳糞ネバネバで不潔になってイヤって奴はオープン
用途によって使い分けりゃいい。

ちなみに俺はややドンシャリで音場感狭めだけど素直な音のグミナル改で満足してる。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:26:24 ID:LoWf5RW70
>>194
あー、なるほど。
そうなると四天王もレベルダウンするなあ。入るとしたらC601/602とか?聴いたことないけど。

ってかまとめwikiの6,000円クラスにダイソーのイヤホンwwwwwwwwwwっうぇwwwww把握wwwwwww
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:48:31 ID:YYcu/OPR0
オープンなんて電車の中じゃゴミ以下ですが何か?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:10:39 ID:W3VEGtM40
>>203
I love you
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:18:33 ID:ArMFeXrK0
>199
あ、ほんとだw 全然気が付かなかった。
なんでダイソーが6kやねん。

ところで様子見のiAudio付属イヤホンってダイソー\525と同じもの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:25:46 ID:aDriF9o50
ダイソーで6kイヤフォンwww
CP高いのか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:44:35 ID:YYcu/OPR0
ダイソーで6kのイヤホンが売られたらむしろコストパフォーマンスは落ちそうだな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:05:23 ID:zje9kVCC0
iPodについてたやつが、調子悪いから変えたいんだけど
どれがいいのかな?

・【使用状況】 通学路(徒歩、バス、電車)
・【好みの音】 透き通るような音が好き。ドンシャリも欲しいかも。
・【よく聞くジャンル】 ロック、テクノ、R&B、
・【その他耳穴のサイズ】 
カナルタイプを使ってみたいかも。耳垢はネチョネチョ系。
ネチョネチョだから、カナルタイプだと、取った後に耳垢ついちゃう?

アドバイスください。。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:17:42 ID:NFTmLqw10
どうしてもカナル試したいならオーテクのCK32(31)、
汚くなっても手入れする気ないならならフィリップスのHE580にしとけ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:57:45 ID:LoWf5RW70
ダイソーで6kイヤホン売ったら、万引きが相次ぐと思う
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:12:48 ID:oKDUJt8F0
・・・話題にはしつつも誰も変えようとはしないのね。wiki。

www
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:19:02 ID:oKDUJt8F0
てかダイソーって400円の「重低音再生」あるじゃん?
友達がどこぞのMP3プレーヤーと使ってて
「俺はコレで満足してる」
つって。。。
そして、それを聞いて納得してしまったオレ。。。。。。


いつもグミナル+"ケータイ"で聞いてるからか orz
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:07:48 ID:RBeM6w7n0
>>192
もしかしてモノラル用の延長コードなんじゃ・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:54:59 ID:qPhflObW0
>>179
美高音といよりは美中音だな。
篭った声が澄んで聞こえるようになる

つかキャラクターとしてはMX〜に似てるな
でもMXは高音のエッジきつい
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:12:29 ID:iaHtUR/F0
ダイソーの延長コードを3本買って3本ともハズレだった俺ガイル

それ以来少し高くても電気屋で買う事にした。

一番いいのは秋葉まで行くことなんだろうが、交通費が2000円になるため却下。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:12:34 ID:4ny+N2+V0
>>208
こうですか?分かりません!!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:59:08 ID:dSwmiSto0
>>210
交換してもらったら右からもちゃんと聞こえるようになった。
でもE930って疲れるな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:37:01 ID:azXqccJV0
初カナル、CK31買ってきた。

>>84と逆で右がなんか軽いような(´・ω・)
左右逆に入れてみても、やっぱりRの方がアレだたから
耳や差し込み方が原因じゃ無さそうだけど
エージングで直るものなのかな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:17:36 ID:0HN7Fsbh0
>>215
音が軽い側のチップを外す
     ↓
音が出る側を下にして硬いものの上に乗せる
     ↓
ロゴの辺りの窪んだ部分に親指をそえる
     ↓
全力で押し付ける→ウマー

やりすぎて破壊しないように
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:22:24 ID:g3GVXhmG0
ダイソーの525円買った。みんなが言うとおりホントにイイ。
ブラックかっこいいよ。
高音が少しシャリつくけど、エージングでおちつくかな?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:30:38 ID:NFTmLqw10
>>215
いままで買ってきて初期不良なんてゼロだからそんなに不具合ないような気がするんだが
1,2日エージングしてそれでも変わらなかったら交換してもらったら?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:14:59 ID:dSlRk8Fe0
>>215
CK3Xメチャクチャ個体差があるからお気を付けを!
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:57:25 ID:0HN7Fsbh0
>>219
限定っぽい
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:34:21 ID:xW+YDGsw0
MX400 K12P HE580と順に買ってHE580で満足してたのに、結局E931も買ってしまった。
このスレ恐るべしorz

PSPやDS等の携帯ゲーム機に、このスレに出てくるイヤホンを使ってる人いますか?
ゲーム機側が悪いのかホワイトノイズが乗ったり音が潰れたりとなかなか
フィットするイヤホンがありませぬ。
HE580が割と良かったけど、壊れたのでE931を買ってみたら音が潰れて聞くに堪えません。
(でもD-snapに繋ぐとイイ音出すのだから不思議。)
775も試してみたかったけど生産完了とは・・・。

222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:55:24 ID:x6HviEhm0
ギャアアン ヽ(`Д´)ノ PC用のインナーイヤホンが壊れちゃったよ。
音量調節の辺りで右耳側が断線してるっぽい。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 03:15:19 ID:FoQ2PKOf0
つ練炭
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 08:38:08 ID:4fdwck8kO
ダイソーの400円イヤホンってなんかオーテクの機種にデザインが似てない?
500円イヤホンって音質どうなの?
田舎なのでダイソーがない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 10:20:36 ID:Jic7nwZM0
>>224
ダイソーの400〜500円イヤホンは、オーテクにOEM品を
供給しているクレシンというメーカーのだそうだ。
詳しくはこのスレをざっと読み返してみれ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:55:23 ID:x6HviEhm0
ATH-C602買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

高音があんまり出てない気がする・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 14:08:28 ID:xTPzDC150
>>226
俺もC602持ってるが、残念ながら四天王のワンランク下って感じは否めないなあ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:55:39 ID:Npi/SZWS0
>>225
224ではないがそれ、20スレ目から居るが初耳だ・・・・orz
どうりでC50xと似ているな・・・と思ってたらそうだったのか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:14:55 ID:boovzGY9O
ダイソーイヤホン欲しくなってきたw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:17:15 ID:4fdwck8kO
E931買った
音質は菜々子と良い勝負してる
廃人氏風の音質の評点つけると
菜々子もE931も3
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:15:48 ID:ospSGWHLO
HS740買った。
ずっとカナルだったからオープン聞きづらい。


つか耳いてえよこれwww
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:29:55 ID:gWnIE6XB0
>>230
E931のエージングによる音の変化

・シャリ時代
 ↓
・モコモコ時代
 ↓
・ウマー!時代

でもまあそれでも評価3かな? 四天王はだいたい横並びということで。
奈々子はもう売ってないっぽいので、俺は恐くて使えなくなってしまった・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:35:37 ID:rYbLY2NH0
俺の775も永久保存にするか
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:44:31 ID:cPemAYul0
K12Pは最初の印象が最悪なんで注意が必要だよなあ。
四天王の中で一番買ったの後悔してたけど、使い続けるともしかして
一番細かな音聞こえていいんじゃん?とか思えてくる。
不思議なイヤホンだ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:53:36 ID:x6HviEhm0
四天王って言うとMXシリーズとK12&14かな?

探したけど売ってなかったや・・・街の大型電気屋さんレベルじゃなorz
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:55:02 ID:oHtezmmO0
>>231
頻繁に付けてりゃ耳穴拡張されて気にならなくなるよ

775まだ売ってるの見たけど、580持ってればあんまり買う意味無い?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:49:21 ID:k7TtC7D60
>>232
(゚д゚)ウマー  の後は脱腸しちゃう・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:51:16 ID:4fdwck8kO
クレしん?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:11:14 ID:eBCm23Fa0
E931寝てるときに使ってたら背中で壊しちゃった
お尻を上げて体重かけてたみたい
横から粒みたいなの出てる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:25:38 ID:hd3yeUhm0
>>238
w
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:40:32 ID:hd3yeUhm0
しばらくオープンばっかり使ってて、
久しぶりにカナル使ったらめっちゃ篭った音に感じるな・・・
音はそりゃ良いけど、なんか違う感じ。。。

最近はケータイの音質をあきらめて、ソニーのちょっとしたプレーヤー買おうとしてるんだが
ソフトの”SonicStage”でCD取り込みの圧縮形式選べるんだけど、
MP3・WMA・AAC・ATRACとか色々・・・一番効率いいのはどれなんだろう
やっぱり差はあるよな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:47:11 ID:M4Ph9wPg0
さすがにスレ違いだ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:59:56 ID:2byXc4Gp0
>>241
>AAC
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:20:45 ID:MQs79pWa0
ドラムの音がイカスイヤホン教えてください。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:30:03 ID:t5qBBD290
>>244
つCM700Ti
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:33:07 ID:l8SBKHNf0
>>245
つスレタイ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:42:32 ID:cPemAYul0
イカスドラムの音ってのがよくわからん
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:55:17 ID:jLSndDUV0
775の後継機種は出るの?出ないの?
meにterchしてくれ!Yo!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:31:53 ID:boovzGY9O
このスレみてたらダイソーイヤホンが欲しくなって買ってきてしまった。意味ないかもしれないけど簡単にレポさせてくれ。
500円のほうが欲しかったんだが、400円のほうしかなかった。けどパッケージの「パワフル重低音」に魅かれて購入w
早速聴いてみたんだが…。重低音がほとんどでてないw普段はポタプロを使ってるからでてないように感じるのかと思いER6iと比較したら完敗。さすがに価格が違いすぎるのか。
次にソニーのDAPについてきたイヤホンと比較。これにも完敗。
あくまで、低音域のみの比較
ソースはHIP HOPだからハッキリと違いがでた。
エージングでマシになるのだろうか。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:12:42 ID:hd3yeUhm0
>>242失礼致した。

てかダイソー500円、デザインはチャチくないか?
微妙に丸みを帯びてるし、

クレしんかぁ・・・あ、そういえばヨドバシ梅田で
「高級イヤホン」コーナーでEX90やE888と並んで
ぜんぜん知らない9000円台のイヤホンが並んでて、メーカー見たら

・・・クレしんだった
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:27:30 ID:6xxZezfD0
これどうかなぁ?

ttp://donya.jp/everg/7.1/4547479501745/
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:29:11 ID:LxsIXzGL0
>>251
ゴミ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:32:04 ID:6xxZezfD0
再生周波数帯域が20Hz-8KHzって、すごいなぁ。w
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:12:19 ID:ASWVpqQm0
>>250
この中にあるやつ?E810だったら興味津々
ttp://www.cresyn.com/eng/goods/list.php?big_cate=Earphones
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:24:56 ID:uyQ++vfw0
>>249
そもそもカナルとオープンを比較レポしてもたいして参考にならんぞ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:03:48 ID:NLwqfdfNO
俺のE931が八時間鳴らしこんだだけで低音が少しモコモコ気味になってきた
朝まで鳴らしこんでみる
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:27:00 ID:IvmMpO030
E931鳴らしこみ20時間突破
低音が強めだったのが若干高音よりのドンシャリになってきた
なんかもう少し音質良くなりそうだから朝まで鳴らしこんでみる
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:46:04 ID:0+Aolbv60
E931
いい臭い
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:05:20 ID:86viN5kZ0
臭いのかE931って!?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:46:56 ID:3vxalUMD0
いまだにエージング効果を信じてる馬鹿がいるのかw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:05:43 ID:ro3JxDlj0
いまだにエージング効果を信じていない馬鹿がいるのかw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:09:30 ID:XkV3cyU10
エージングの効果は確かにあるが微々たるものこれこそ真実なりw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:58:59 ID:vnvY8eIU0
K12Pはかなり時間がたつと印象変わる気がする。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:05:33 ID:ro3JxDlj0
実際にエージングしてもあまり変わらない機種と結構変化する機種の両方が存在する。
それくらいみんな経験あるだろ?

それよりもエージングの議論は荒れるからもうやめようぜ
俺も話題をひっぱった張本人として謝るよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:12:26 ID:OEb0dgyk0
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=24289&KM=MDR-J12G

これって誰か試した人います?
ジョグ用に使えるのを探してるんだけど装着感とか気になる
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:34:11 ID:NLwqfdfNO
ジョグって原チャリ乗りながら?
見かけからして装着感悪そうだね
これよりも奈々子やE931とか良さそう
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:36:33 ID:s4wY4aaYO
CK5はエージングで化けるほうだと思うが
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:07:10 ID:pVYJVccY0
そろそろCK5との付き合いが半年を経過しそうな俺だが
買った当初とはまるで音が違う「無い」と感じていた低域が今では
しっかりと「有る」と感じられる(穴塞ぎはしていない)
ここまで化けるイヤホンは他に無いのでは?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:35:49 ID:7AK5cpSv0
>>266
ジョギングの事だと思われ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:55:19 ID:BvHjs2vf0
素朴な疑問なんだけど
エージングって、聴いてる音楽によって違いがでたりすんのかな?
ゴリゴリのロックばっか聴いてたらロック向きにエージングされるとか
逆にクラシックばっか聴いてたらクラシック向きにエージングされたり
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:00:38 ID:pVYJVccY0
>>270
爆音エージングすると物凄く違いが出る
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:02:42 ID:vnvY8eIU0
ああそれ思った。
エージング自体怪しいみたいだけど、ジャンルが違うもの3枚くらいでまんべんなく
領域使われるように流してる。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:48:10 ID:1I9waWCL0
>>266
装着感だけはバーチカルの右にでる物は無い
音は別だが…
>>265
装着感もそうだが、周囲の音が聞こえるので、ジョギングにはよいと思う
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:57:30 ID:OsaoBjE90
安イヤホン四天王ではEXシリーズとフィリップスがエージングの影響をあまり感じない
でもAKGのKシリーズとE931はエージングでかなり変化したな

それぞれ複数個所有していてエージングの進行別で比べたから間違いない
まあクソ耳ではあるがな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:24:00 ID:qKiiKYCO0
CK5,CK31,PLUG,CX300,四天王,E2cといろいろ試したけど低音厨なんで結局
K26Pに落ち着いちゃったス。(とはいうものの最近はPRO5が気になってる。)
徒歩の時は四天王。ヘッドホンは近所の人や会社の人に見られたらちょっと
照れるからね・・。それに高音とか開放感に関しては四天王の方がE2cやK26P
よりイイと思う。

276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:36:54 ID:D5C0pdTp0
AKGの製品はエージングでかなり化けるよ。これはヘッドフォンでも一緒。
長所である高音は誤差程度だけど、低音がそれなりに改善される。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:48:16 ID:miOKqU0R0
自分もHE580とK12Pでいいかなって思ってきた。
でもフリップスの今後がどうなるか。
ゼンもしばらく買うことないかも。
ビクターのプニュが気になるくらいか。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:05:13 ID:YEIoe1cr0
本気でエージングなんて信じてるのか・・・?
科学的にありえないんだが・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:07:59 ID:YmCCUPwe0
つーか、「ナラシ」でしょ。

動くところがある限り関係あるでしょ。
まあ、「壊れ中」なんだけど。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:42:02 ID:Yv4SwWgi0
唐突に誰も気にしないMX51の感想
低音は薄めだがまあ出ている、高音よりのドンシャリ。やや硬さを感じる音。
使い込むにつれて音の印象が変わり、だんだん高音が丸く、膨らみつつも低音が聞こえるようになってきた。
スポンジつけずにそのままで聞くとドラム周りの高音が濁って汚いときがあるが、他は特に強い癖が無い素直な音。
ドンシャリといったが一番魅力を感じたのはボーカル。混声やコーラスも綺麗に出し分ける。
あと中域から高域にかけての音の広がり。POPSに使われているストリングスなどがふわりと広がって聞こえる。

MX400と比べると中〜高音が鮮やかで低音は同程度。ただMX400の方が低音の鳴らし方が力強いと感じる。

ここからはおもいっきり主観だが個人的にはスポンジつけた音がとても魅力的な音。
少し曇った音になるが耳障りな音が鳴らなくなり、バランスといい音の柔らかさといいナイス。
スポンジ無しだと面白みに欠ける音に感じる。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 07:14:00 ID:scD2Kym5O
>>278
科学的=脳内

文系はこれだからry
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:29:58 ID:xrsijt0c0
>>278はよっぽどのヘッドホン素人かGKのどちらかに違いない
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:34:17 ID:2ZGhkcBIO
EXチップの片方無くしたんだが、カナルってイヤーピースの互換性ある?
EXチップだと遮音性が悪いから、E2Cの奴とか白い三段キノコとか使ってみたいんだけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:28:50 ID:6h8AqsLdO
エージングがあるかないかは知らんが
人間の脳が絶対でない以上聞いて音が変わったと感じても
それがエージングによるものとは言えないからな。

例えば運転中黄色のサングラスを掛けてても信号の色が分かるのは
脳が情報処理してくれてるから。
最初は全体が黄色く感じるがだんだん違和感がなくなってくる。
それと同じで脳の処理のおかげで聞こえにくかった音が
聞こえてくるようになることはある。

結論としては、エージングによる音の変化の度合よりも
脳の処理による音の聞こえ方の違いの方が大きいのではないか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:53:09 ID:k+vRtJO70
>>280
少なくとも俺はMX51のレビューを心待ちにしていたぞw
MX51はやたらインピが高いみたいだけどMX400と比べて音量は取りにくいとかはないかい?
それと装着感もできれば教えてホスイ・・

>>284
わざわざ長文つかって蒸し返すなよ スレを荒らしたいのか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:54:59 ID:Yahp+si30
そうとも言えるが、そうとも言えない

否定から始まって仮定で締めくくるのは
どうかと思うけどねw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:55:31 ID:Yahp+si30
286>284
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:49:49 ID:HFAWA2k30
Y字型のイヤホンをu字型のように使ういい方法ってないのかな
K12p買いたいけどうちのは首かけ型じゃなくて左腰のベルト通しにぶら下げて使ってるから
余った左側のコードがどんな具合になるかわからなくて困る・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 13:52:10 ID:2tyQTeHX0
股間にでもぶら下げてろよ馬鹿
290:2006/09/21(木) 14:17:56 ID:7kpNz/fw0
バカはお前
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 14:58:36 ID:2kgwe+bB0
>>280
レポd待ってましたよw
この前ヨドで見たけど、Streetシリーズは普通でよいのだが、
Sportシリーズ(黄緑の)の値段の高さは何だ!

あと、MX55VCとか上に変なパッドが付いてるやつ買った人いないの?
あれの装着感が気になる・・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:51:53 ID:ZjV0uvjg0
アレをつけて街に出歩きたくない
変態だと思われそう
っていうか買う気にならないあのデザイン
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:16:43 ID:Yahp+si30
急にオシャレに目覚めてトンチキな格好してしまいました的な
デザインだよなぁ禅の新種
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:41:03 ID:BK8IVL200
CK5+ダブルチップ化+穴塞ぎとCK32だったらどっちのほうがいい??
弱低音厨の俺はどっちを買えばいいんだ??
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:44:07 ID:uaVzJW1m0
>>292
3スタなんか、耳から骨が出てるのかと思ったと言われましたよ(T_T)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:00:14 ID:miOKqU0R0
CK32なんて低音で他が覆われてしまうって感じじゃん。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:29:12 ID:N8q3/sow0
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:38:35 ID:APBp/exq0
>>285
音量の取りづらさは特に問題ない程度。
MX400と比べると大抵の機種で1か2上げる程度で他の人も済むと思う。

装着感はいい方。自分としてはこれとE931、MX400のなかでMX51が一番固定しやすい。
HPの360度の写真見ると下の説明が分かりやすいと思うけど、色んなイヤホンの長所をとった感じ。
耳に入れる部分の下がE931に似ていて、薄くてV字の形をしているので耳に納まりやすい。
そしてスティック部分はグミナルそっくりな形。耳の軟骨の溝にぴったりはまる。
MX400より重く感じる(E931と同じくらいか微妙に重い)けど
ズシリとくる感じではないので大丈夫かと。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 04:23:04 ID:HObr4nI30
田舎の電気店のイヤホンの品揃えの悪さは異常
散々探し回った挙句E930しか買えんかった…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 09:40:34 ID:vX2AjPuH0
>>285
レスサンクス
見た目とちがって装着感がいいとは意外だったよ 音量もOKとなるとこれは・・
さっそく俺もMX51逝ってみますか
301300:2006/09/22(金) 09:41:46 ID:vX2AjPuH0
安価間違えた 
>>285 ×
>>298
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 10:10:31 ID:kciohLGo0
オーテクck32使ってるんだけど、イヤーピースって他メーカーのを使えるもんなの?
サイズというか規格はメーカーによって違うのかな。使ってみたいとは思えど、
買ってみてはまらなかったら嫌だしね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 10:18:20 ID:x4gm2N0YO
MDR-410LPのイヤパッドを合皮製の密閉タイプに変えたらかなり良さげな感じになった

まあ、どノーマルでも良い音鳴らしてるからイヤパッド変えた意味がないけど
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 10:37:43 ID:HLQxEDXe0
>>302
国産(ソニー、ビクター、松下、フォスター等)だったら互換性有り
305302:2006/09/22(金) 11:00:57 ID:kciohLGo0
>>304
ありがとう。
ck32はメイドインインドネシアって書いてあるからダメなんですね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:11:13 ID:HLQxEDXe0
>>305
生産国のことではなくて、本社の国籍が日本だった互換性があるということね。
国産という言い方はまずいんだな。
307302:2006/09/22(金) 11:34:06 ID:kciohLGo0
じゃあ、使えるんですね。よかったよかった。万事解決。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:36:12 ID:X9w1CaS70
大丈夫、自分CK32にソニーのEXチップ付けてます
309268:2006/09/22(金) 11:37:28 ID:MUWLEhBj0
>>294
ダブルチップ&穴塞ぎやったらただ篭るだけの糞ホンになっちまうぞ
君はソニーのイヤホンでも買ってなさい
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:48:16 ID:ukVHeEvc0
大丈夫、自分グミナルにオーテクのSチップ付けてます 
ほかの奴だと3種類抱き合わせだから2サイズが無駄になっちゃうんでサイズ別選べるのコレにした
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 12:05:16 ID:i9CYNRIO0
>>299
つ ネット通販
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:16:28 ID:a2RgOxYp0
775を買ったのですが580と比べてかなり音が
悪いです。(カシャカシャと耳障りな音です)

アマゾンのレビューにもエージング時間がかかった
とのことで、ピンクノイズで30時間程やりましたが
一向に変化がありません。
775を使っている方はどのくらい時間が掛かりましたか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:30:33 ID:vX2AjPuH0
>>312
あれ?俺の奈々子はエージングしてもあまりかわらなかったと思ったけど・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 15:33:55 ID:xMqNqi0X0
フィリップスはエージングというよりも劣化って感じがするんだが。
HE580なんか音の分離があいまいに、こもった感じになってきた気がするぞ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 16:56:34 ID:Yb5PkxTx0
前スレで、電車の中で語学学習したいがカナル型のうちどれを
買ったらいいかと相談した者です。
結局、↓を買いました。

Audiotechnica ATH-CK31[CK32]

Amazonのコメント等で、遮音性はそれほどでもない、というようなことが
書かれていたので不安でしたが、地上を走る電車でしたらひとまず支障は
ないレベルまで遮音はできています。少なくとも付属イヤホンよりは
遥かにマシでした。
しかし、地下鉄で使うには力不足かもしれません。
語学学習目的の奴に参考になれば。
音楽も聴いていますが、イヤホンの聞き比べをやったことがなく、また、
音響はド素人なのでコメントは避けます。

今度は遮音性を追求し、Etymotic Researchのものを買おうかと思ってます。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:22:37 ID:HK2w+XTZ0
当分メタラーでHE-580使ってたんだけど、断線したからE931に乗り換えても問題なし?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:43:51 ID:x4gm2N0YO
フィリップスの音が好きならお薦めできない

でも580気に入ってるなら580のままでもいいんじゃね?
931は580と全く別物の音だけど乙甲付けがたい音質だよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:44:24 ID:tpqnDFXoO
プラグ買ってみたら?2千円で遮音性抜群。低音ボワつくが、確かにそこにはしっかり低音がある。語学もいけるだろ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:45:31 ID:vX2AjPuH0
>>316
無問題
HE-580からだったらMX400やK12PにいくよりもE931のほうが違和感ないと思う
若干慣らしに時間かかるけどね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:47:05 ID:vX2AjPuH0
おっと被った orz
確かに>>317の意見も一理あるけどね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:26:03 ID:JdDiQEC10
775買った。
今まで931使ってたけど個人的に同等ぐらい。
高音の綺麗さは931、低音が出てるのは775。
931がエージング済みというのもあるかもしれんが、
931の方が若干マイルド、775の方がシャープな感じがした。

まぁ、どっちにしろこの値段でこの性能なら普通に満足できるな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:06:15 ID:tBUAm8ic0
初めてカナル型買った
グミナル買った

低音出てないと言われてるがMX400よりは出てる
高音は確かにキンキンした感じがするが・・・
あと音が少し篭ってる

しかし地下鉄でも余裕で音聞こえるので
利便性の面で最高。通学にはいい。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:11:08 ID:jMG5eDC60
いくらカナルとはいえグミナル程度じゃ地下鉄はきついような
昔オナル使ってたが地下鉄は多少きつかったし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:22:30 ID:HK2w+XTZ0
>>317-321
サンクス。かなり参考になりました。
HE580の音は嫌いじゃないけど、この音が大好き!って訳でもないので、931に移っても大丈夫かな。
それに580はコードがかなり絡むし(このせいで断線)、イヤーキャップもポロポロ取れるので、
その点では日本製+布コードの931の方がいいかと。
325324:2006/09/22(金) 22:25:23 ID:HK2w+XTZ0
あ、イヤーパッドってのはイヤホン本体にひっついてるゴムの奴の事ね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:27:06 ID:tBUAm8ic0
>>323
今まで使ってたのがHE580とMX400だから
比較できないくらいグミナルのほうが聞こえるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:31:23 ID:SqF9cZgf0
昼下がりの街中、シリコンプレーヤー&A500という信じられない光景が目の前で展開。
いくら田舎でも「ツ、ツエー」の一言・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 06:24:33 ID:573vUsi40
グミナル買ってみた。カナル型は初めてです。
評価もありふれてるからたいしたこと無いだろうけどさー。
うざかったら脳内アボソよろりんこ。

Sennheiser HD580を基準として、グミナルの各帯域に対して音量の大小を感覚的に比較。

〜100Hz 皆無
100〜250Hz 結構おおきめ
250〜1500Hz 抑えめ
1500〜2000Hz 普通かな
2000〜高音 かなりばっちり聞こえる

んーで、どのへんか予想がつかないんだが、ある基準より上の周波数はばっさり落ちている印象。
なので、高音はちょっとうるさいけど、伸びは無いっていうあんまりうれしくない状況に陥ってる。
でも、この周波数特性のおかげで、かなり中域がもっこりしてる曲でもあっさり聞こえます。
とはいえ、2000円でこれならいいよなーって思ってます。
外の音はかなり聞こえづらくなるみたいなので、DJ用のヘッドホン代わりに使ってみる予定。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 06:39:09 ID:5CYmIzC60
グミナル、購入直後はけっこう良い印象だったけどだんだん腐ってくる…
今じゃ低音ボコボコだし高音もあまり出なくなってもうダメ状態。
E931もそうだったけど。逆エージング(つーかただの劣化)かな。。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 07:29:53 ID:XCU9l5aq0
>>328
100Hz近辺を再生出来ないイヤホンなんてほとんど無いぞ。
このソフトで100Hzがどの位の音なのか聴いて見れ
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:14:35 ID:wL5G4sJ30
775ってもうどこにも売ってないのかな・・・orz
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 10:49:24 ID:zcceJnjX0
つ[SHE-7750]
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 10:55:03 ID:2bAS4h/lO
E888ってE931からグレードアップする価値ある?
よく聴くアーティストはマドンナとジャネット・ジャクソン
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 10:57:39 ID:Dxyy9xbW0
価値なんて人それぞれですけど
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 11:01:57 ID:2bAS4h/lO
ごめん!書き方悪かった
E888はE931からの乗り換えの場合値段分の価値があるか?って事です
すみません
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 11:07:13 ID:Dxyy9xbW0
その二つはいろいろ言われてるけど
価格なりの差はあると思ってるよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 11:23:08 ID:SGejMUGB0
>>335
E888はあきらかに四天王より一段階上の音だとは思う。
ただその差が値段分かと問われると、昔からこのスレで議論されているとおり分かれるところかも。

でも俺はオープンのイヤホンの中でE888が一番気に入ってるよ
鳴らしこむほどいい感じに変化してくるしね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:09:10 ID:9Ql3MLOjO
確かに柔そうで実際壊れ易いみたいだけど音は良い。ボーカル凹みぎみだけど
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:58:23 ID:GgnwClFpO
E931 最初に買い、まあ満足。低音少しボワつくが割と出る。中高音少しこもるが割と綺麗。解像度も程々。
C601 なんてこた〜ない。綺麗っちゃ綺麗。イヤーパッド付けると少しは低音出る。
HE580 低音割と出るが中高音の解像度が低めだからか何故か気に入らなかった。
K12P 確かに中高音は綺麗。解像度もある。だが低音が無い…
THE PLUG 低価格イヤホンスパイラルにまんまとはまってしまった俺だが、プラグで止まりそう。
この低音の存在感に思わず笑ってしまった。スピーカーで聞いているような感じで低音が広がる。
なんだかんだ言われてるが中高音も割と綺麗だわ。
結局E931 K12P Plugを常用しているが、Plugを使う頻度がどんどん増えていく…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:38:05 ID:ETGUjFxD0
>>329
チップ外すと真ん中に穴空いた白い紙あるだろ?
それティッシュで軽く押さえて拭いてみ?
ビックリするくらい油まみれになってるからw
音ちょっとマシになるぞ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:12:56 ID:im1Egjn6O
Pioneer CL20、デザインが気に入ったので買おうと思ったら、
テンプレに地雷とある…
どうやばそう?
知ってる人が居たら教えてください〜っ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:24:43 ID:XCU9l5aq0
>>341
CL30を持っている。
曇りまくりの音。良い所は無し。
こんなのをパイオニアブランドで出していいのか???
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:36:02 ID:olC1PATw0
>>341
あれはホントにひどい。
即買いせずに、まず調べたのは正解だったね。

「〜を買ったんだけど、あとで調べてみたら地雷と書かれててショック・・・」
みたいな書き込みが意外と多いんだよな、このスレって。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:42:01 ID:KivhZ7yU0
他人を当てにしすぎ。ただの自業自得
345342:2006/09/23(土) 16:47:12 ID:XCU9l5aq0
>>343
俺の場合は、どの程度の地雷なのか興味が沸いたので確かめたくて買った。
予想を超えていたよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:58:52 ID:olC1PATw0
>>344
誰のことを言ってるんだ?
調べもせずに買って、損してるやつが多いって話をしてるのに。

>>345
俺がCL20を買ったのも同じ理由w
安いしね。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:57:20 ID:2p4Cj3zEO
931SPは別売の品よりA607付属品のが意外に良い。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:59:43 ID:iCNkUieZ0
>344
ちゃんと学校行けよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:11:37 ID:im1Egjn6O
そうか、やっぱりテンプレにある通りの地雷なのね〜、
返事ありがとッ!!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:22:36 ID:82ugDpW40
wikiに書いてある「地雷 グミホン」ってのはどっちのグミナル?

あ、もしかしてどっちもか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:45:44 ID:oFn1l6h40
サイレンをやるためにヘッドホン探してたらいつのまにか、ヘッドホン探しが目的にw

3日間の成果
SHE-775
ATH-CK5
HP-AL301
KSC75
HP-X122
(T3030)

ヤマダってけっこう表示価格いいかげんだな。
775、表示では1700円だったけど、レジに行ったら1300円だった。

やっぱ安物のヘッドホンじゃサブウーファー付きスピーカーにはかなわないな。
T3030が一番音のクリアさ、重低音ともによかった。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:49:52 ID:JoUyiA+50
>>347
俺の付属931はコードのコーティングが溶けてベタベタになっちゃった・・
一月くらい放置してたんだけど、置いてた場所が悪かったのかな?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:40:18 ID:vWwMTUmI0
>>350
言っておくがグミナルは一つしかないよ。

グミナル=FX-55 グミホン=HP-F120, F220 ナナル=FX-77
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:47:21 ID:82ugDpW40
>>353
ごめんミス。分かってはいたんだけど。

というわけで、
wikiに書いてある「地雷 グミホン」ってのはどっちのグミホン?に修正
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:16:38 ID:HN/ixq+x0
ダイソー525円買ってきちゃった。
低音はなかなかしっかりしてる感じ
ちょっと篭った感じがするけど、この価格ならアリだな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:16:57 ID:e+YSMWkm0
>>309
返信dクス
ソニーのイヤホンってEX51か71にすればいいかな??
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:33:27 ID:T4eMhywr0
アマゾンでイヤホンは限りなくプレーンな音であるべき、重低音が欲しいならプレーヤーのEQで補うべき
って意見見てなるほどと思った反面、プレーヤーでEQボタンおすことはなんかイヤホンへの妥協みたいで
なあと複雑な心境になった。
K12Pがもっと華やか音で低音しっかり出てくれればジプシーも終わったんだが。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:41:43 ID:fkk/ufGZ0
>>354
>>353を声に出して嫁。答えが書いてあるだろ?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:55:20 ID:xgtQVTaX0
ヨドバシにてSHE9501を発見(2980円ナリ)。

しかし、よくわからん親父に先越され、購入できず。
再入荷は未定とのこと。惜しいことしたなぁorz・・・

>>354
グミホンはどちらも地雷
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:03:30 ID:RcMZUkp30
>>357
プレーヤのEQなんか使ったら音質低下するものが多い
イヤホンで低音が補えるのならそっちを選択すべきだとこのスレ的には思うぞ

そもそもアマゾンや価格.comのレビューなんかあてにするなよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:07:03 ID:5OF1e+Ft0
SHE9501の写真見ると背面に穴が開いてるんだが、
この穴から音漏れしまくり?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:11:23 ID:POPu6erA0
>>358
どっちかが地雷じゃないのかもしれないって思ったんだよ。
>>359
ヤパーリ。ありがとう。

お騒がせしてすいませんでした。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:29:25 ID:wwfb/d400
>>360
やっぱりEQは使わないほうがいいのか。
めずらしい意見だったんであやうく流されるとこだったw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:30:18 ID:+94GvrIN0
>>362
お前日本語理解できないの?
1つしかないって言ってるのにどっちが〜とか言ってる時点で論外
1つなんだからどっちも何も無いでしょ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:33:45 ID:WRkGAR010
グミホンは、120と220があるでしょ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:34:35 ID:WRkGAR010
ちなみに、インピーダンスが120は16、220は24だったと思う。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:34:55 ID:TMwdb8Tk0
人の間違いをそう責めるな
どっちの日本語も微妙におかしいだろ。けんかすんな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 04:08:32 ID:1rHulVY00
そうだそうだ! みんな死ね!!
369350:2006/09/24(日) 07:40:07 ID:POPu6erA0
えーと、なんか妙に荒れてしまって申し訳ない。
要するに、
「ビクターから発売されているグミホンというシリーズには二種類のイヤホンがありますが、このスレで地雷として扱われているのは主にどちらのイヤホンなのでしょうか?」
ってことです。
買う気もないのに変なこと聞いて悪かった。知人がF220使ってて気になったんだよ。聴かせてもらってないし。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 07:52:58 ID:8BsPsusQ0
>>369
謝る必要無し
364が日本語を理解出来無いだけだから
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:07:18 ID:DLcNQzi90
>>369
いいですか〜センセイが今から言うのをちゃんと聞くんですよ〜〜

ビクターが出している"グミ"と名の付くインナーイヤーヘッドホンには2種類があるの。
オープン型の「グミホン」と、カナル型の「グミナル」よ。


・・・ってか相当頭悪いなあんたw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:10:10 ID:DLcNQzi90
てかグミホンって密着するやつも前からあるよな。
あれはどうなの?

てか最近外で青グミホンつけてる香具師を尋常じゃなく頻繁に見る(汗
平均日本人の耳はまだこんなものか・・・orz
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:18:28 ID:vSuEirrX0
安価なグミホンは論外に色々ダメ
高い方のグミホン(非グミナル)は低域が「無い」
低音全く必要なしで耳が小さければ、高い方はまだ使い道がある。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:20:25 ID:0zKAA0UwO
>>371
だから、グミホンはグミホンでも、
グミホンには、HP-F120とF220の2種類あって、

Q「その内のどちらが地雷か?」
A「両方とも」

と言う結果だったんだろ、
煽り言葉とかやめませーい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:53:13 ID:pwYnt6lh0
結局>>371が一番頭悪い。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:57:22 ID:rYsZ01Uw0
ところでおまいらTMネットワークについて
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:29:28 ID:TcGia4e20
今日買いに行って気付いたけど最近のプラグ形状はストレートばかりなんだね。
す昆布タイプのプレーヤだとあれは使いづらいよね、近くのヤマダにSHE-285が
ひとつだけ有ったので良かったけど、もし無かったら買わずに帰ってくるとこだったよ。
変換コネクタ繋ぐのも邪魔だし、テンプレにプラグ形状追加してくれないかな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:49:51 ID:jsqAeOhC0
>>373
>「無い」
のか〜ヒドいな(^^;)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 15:58:27 ID:kGMZ0Ve70
今日グミナル買ってきた。耳穴小さいからカナル型は駄目かと思ってたけど、
小さいチップならMX500とかと変わらんね。ただチップがキュッキュッ言って、
耳に水が入ってるような音がする。

買ってきたのが延長コード仕様の方だった。冬場は胸ポケット使うから良いか orz
380350:2006/09/24(日) 16:17:13 ID:POPu6erA0
>>371
ビクターが出しているグミと名の付くインナーイヤーヘッドホン一覧
・HP-F120(安価グミホン・オープン型)
・HP-F220(高価グミホン・オープン型)
・HP-FX55(グミナル・カナル型)
これ以上不毛な争いでスレを汚したくないのでこの書き込みにはレスしないで下さい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:06:36 ID:vJfbi7cw0
ようするに

>>350
>wikiに書いてある「地雷 グミホン」ってのはどっちのグミナル?

この時点ではグミナルの意味がわかってなかったけど
知ったかぶってグミナルって言葉使ってみたわけね。
そしたら知ったかがバレた、と。

で素直にグミナルの意味わかってませんでしたと言えばいいものを
>>369でさりげなく修正したから再び突っ込まれたわけね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:10:55 ID:BcXRryBp0
もうやめれ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:25:54 ID:POPu6erA0
>>381
だから間違ってグミナルって打っちゃったんだっつーの。そもそもグミナル持ってるし。
ってか改造しすぎて使い物にならなくなったからもう一つ80cmのやつ買ってきた。
やっぱCK32より低い低音が出て楽しい。まだ高音シャリついてるけど。密閉されてる感はCK32の方がまだあるかな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:35:49 ID:0bGKMVqn0
言い訳ミットモナイ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:45:51 ID:s9hy+IoY0
そんなこといってるとまた略称ウザイ議論でグダグダになるループだぞ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:04:50 ID:POPu6erA0
ほんとうはぐみなるってつかってみたかっただけですぅーどうもすいませんでしたぁー。

ところでATH-CK6って6千円ぐらいだけど、このスレの範囲内になるのかね?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:13:14 ID:j2fcQqV40
>>386
定価6000円程度なら実売5000円弱(もっと安い?)くらいだろうから入ると思われ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:45:41 ID:bdjh2uxy0
保障が8ヶ月〜1年近くあるそこそこ良いイヤホンないですか?
もしくは断線しにくいのを
オナルのCK5が好きで年に3回以上買い換えてるんで;
予算は一万円までで
CK6欲しいんですがね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:55:27 ID:EDGacE/j0
CK6の価格なんだけどさヨドバシのサイトに\4480って書いてあったぞ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:58:44 ID:EDGacE/j0
>>388
なぜ年に三回も買い換えるんだ?
そこまで雑な使い方をしていると思われる君に
CK6なんか必要ないんじゃないか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:04:39 ID:bdjh2uxy0
最初のは半年持ったんだけど酷い時なんて2ヶ月で断線したり
特に雑な使い方はしてないんだけどなぁ
ジム行ったり、PCとipodで付け替えよくするんでそのせいかな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:18:00 ID:0TtDH5KK0
>>391
おまいにE2c持たせたら、保証切れるまでに20回は断線しそうだ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:18:29 ID:vJfbi7cw0
>>391の携帯はたぶん傷だらけw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:20:22 ID:bdjh2uxy0
E2cは3年位前くらい持ってたよ一年で2回変えました><ただあんま音質が好きじゃなかった
>>393
正解
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:15:51 ID:oLazeGiuO
>>394
おまいは俺かw
確かに携帯なんか笑えるほどボロボロだが、
イヤホンには気を使ってる俺はイヤホンフェチですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:27:49 ID:UxijGda00
>>391は機械に気配り掛けられないタイプなんだろうな。
俺の周りにもいるよ。やたら家電とか壊すバカ。

本人は普通に使ってたら壊れるって言うんだけど
見てると明らかに扱いが荒い。
で、使い方が荒いって指摘すると、これくらいの扱いで
壊れる方がおかしいとか逆ギレするのな。

そんなやつはダイソーのイヤホンで十分だと思うよ。
どうせなに使っても壊すんだから。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:56:01 ID:tgf7XPci0
>>396
同感

俺なんかいろんなイヤホン買ったけど断線なんか一度もないし壊れたこともない。
398390:2006/09/24(日) 20:59:32 ID:EDGacE/j0
俺のCK5は半年使っても綺麗だったぞ
きのう枝に引っ掛かって断線しちゃったけど
>>391
断線しにくいの探してるんなら布巻きコード探せば?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:01:21 ID:bdjh2uxy0
壊れるから保障前提で聞いてるんだ
Aと聞いてBと答える馬鹿がいるか!!!
>>398
探してみる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:05:36 ID:dZfUSmwO0
>>399
物の扱い悪いやつの質問に答えるだけ無駄だからこたえる気がない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:10:17 ID:xoGSgsmb0
物の扱いが雑な奴って何で直ぐに逆ギレすんだろうね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:11:09 ID:EDGacE/j0
つーかイヤホンで保障使う奴って相当○○では?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:13:50 ID:wwfb/d400
電車とかでバックから雑に引っ張ったりしたりするイヤホンで寿命1年くらいだな。
あとは家で使うのはほとんど壊れない。
どんな使い方してるんだ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:14:25 ID:ss82PBbq0
このスレの範疇のイヤホンなんて単なる消耗品だろ?

そんなとこまでいちいち気を使うなんて貧乏根性丸出しだね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:16:57 ID:bdjh2uxy0
金あったらこんなスレこねえってorz
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:22:14 ID:29SQi1pe0
>>405
UEとかのコード交換できるやつを買う
断線1回ごとにCK5一個分のコード費用。でも音質はCK5よりいいのでちょっと得した気分。

これだ!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:22:54 ID:JmIWUbAoO
CK5の断線しやすいのは散々既出
保証目当てならソニーとかSHURE
前者は一年、後者は二年
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:23:31 ID:y8yIgTKY0
自称物の扱いが良い人間は叩きをお好みになられる御様子です。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:25:40 ID:JkZ7jJsM0
普通に扱ってりゃ壊れないからな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:32:04 ID:POPu6erA0
>>408
人間の扱いは上手くないようで。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:33:33 ID:PxPfz48D0
そして、壊れもしないのに次々と似たような製品を買い、あげくの果てには新品同様の物すら捨てるようになるか、オクでちまちまと売るようになる。

ひどい社会になったもんだ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:39:55 ID:kGMZ0Ve70
話脱線しすぎ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:04:05 ID:XVZi6WvcO
俺もイヤホンは断線したことはないが携帯はボロボロw
まぁ外装交換が630円でできるからいいんだけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:08:52 ID:He6IDa3T0
貧乏だと心も荒むんだな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:22:18 ID:dvOhzZ3X0
さて・・・MX51Streetに特攻すっかな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:31:37 ID:jdzlJgfH0
SHE9501買ってきた。これ、遮音性が低いんだね。
後ろの穴だけじゃなく、ハウジング前面にも大きな穴が開いている。
EX90並みに外の音が聞こえるよ。
おかげで低価格カナルにありがちな篭りは無いけれどw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:36:55 ID:POPu6erA0
>>410
誰が上手いこと言えと(ry



と、お答え頂きたかった。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:05:21 ID:Eg8j/WBO0
>>415
レポwktk
デザインに躊躇させるものがあるとはいえ、他スレのを合わせても禅の突撃レポまだ少ないよなあ。
かなり良い低価格ホンだと思うんだけどねえ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:11:25 ID:wwfb/d400
自分も試してみたい気もする。
MX400は音が安っぽいしMX450は音は最高だけどバランス悪くなったし。
MX450系統の弦楽器の音がよくて低音もきちんと出るようだったら買いたい。
イヤホンの部分がメッシュっぽくてMX450のデザインとコード似てるから期待してるんだが。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:43:31 ID:dcmyAyYH0
streetlineの安っぽい塗装って実物見た限りすぐ禿げそうな予感。

そんな訳でK12P、MX51、MX55VCで迷ってる漏れがいる

421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:09:49 ID:DbfAqFQ10
これから中価格層が増えそうだよな
EX90の廉価版
CK7の廉価版
と出るわけだけど既に上の二つが7000以下で買える今必要があるのだろうか。
CK32のように逆に性能上がってたら嬉しいんだが
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:20:21 ID:79Ann1gb0
>>419
弦楽器単体で聞くと手持ちのMX550ほど重く響かないかな。
歌モノとか曲の背景として流れると広がりがあってバランスも良いぶんMX51の方が聞きやすいと思うけれど。
>>420
MX51のどでかいメッキ部分は心配だけど紺色部分はプラスチック自体に着色してあるっぽい。

コードは癖がとれにくい。包装開いてすぐに使うとモジャモジャコードの変な人になる。
あとコードについている主婦のアイデア商品みたいな部品の使い方が謎。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 06:16:30 ID:qXPgR8blO
ダイソーの100円イヤホン(クリアカラーの)の外側に2つ穴あいてますよね
それを指ででもいいから両方塞ぐと少しましな音になる気がするんですがどうでしょう?
既出かな?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:13:47 ID:6LZyCtXGO
昨日買ってきたE888開けてみた
低音ドンドンでもなければ高音キンキンでもない
かなりクリアな感じ
価格分の価値はあるみたい
ノリの良さで楽しめるけど低音のノリでは楽しめないのは残念
でも低音の質は良い

これからバーンインしてきます
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:35:19 ID:5iBbRmjj0
>>423
はるか昔に既出 
でもたいした内容でもないので毎回チョット出で終る
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:38:36 ID:qXPgR8blO
>>425
やっぱりね
でもなんであんな設計したんだろう?最初から穴空けなきゃいいのに…
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 09:43:21 ID:buuFJTI80
>>426
おそらくSONYのE931等が同じ位置に穴があるのでマネしたと思われ
ダイソーには外見的デザインの意図しかないんじゃないかい?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 10:54:10 ID:6LZyCtXGO
ダイソーのスケルトンカラーのイヤホンは穴塞ぎとティッシュ詰めすればとりあえず聴ける音質になるんじゃないかと思う
でも俺チキンだから恐くてできねぇ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 11:47:34 ID:oaOz3fiQ0
お前らヘッドホンアンプとか使ってますか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:12:24 ID:7rKXF/U10
一回ダイソーを大改造して、どこまで音質が改良されるか挑戦してみたい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:31:08 ID:m3N2ADqe0
>>429
金無いので自作c-moy
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:36:48 ID:lAEr5chf0 BE:44491032-BRZ(3060)
MDR-E931の音が気に入ったのですが、ヤワすぎて買い替えがはげしいです。
MDR-E931のような音で強度がそこそこのイヤホンってありますかね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 14:04:39 ID:6LZyCtXGO
あの音質は唯一無二
E888のような音質で強度のあるものって言ってるのと同じだと思う

ひどい事を書いてしまって今更だけど音の傾向だけを見れば菜々子かな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 15:28:04 ID:QsC/CBwmO
保証でおk
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 15:29:37 ID:QsC/CBwmO
保証でおk
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 15:39:17 ID:wkVNpj300
>>432
どこが壊れる?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:17:43 ID:PnOtnGdN0
壊れる所といったらドライバかコードの断線等では?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:50:10 ID:6LZyCtXGO
ドライバーよりもあのモヤシみたいに細いコードの方がヤバイ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:31:01 ID:w7c6OuRR0
>>430
ドライバ換えたら最強じゃね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:41:37 ID:AQt4VV0p0
E888とE931ってあんまり音変わらないって意見ネットで見るけど
実際そんなにかわらないの?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:00:28 ID:w5+6lClM0
>>440
そんな意見どこにある?

E888が値段分の価値あるか微妙って意見はよく聴くケド
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:05:03 ID:u1omgIYu0
>>440
両方持ってるが音変わるぞ
931より888の方が音がクリアだ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:13:47 ID:1a9xllkZ0
E931つながりで聞くけど
E930とE931ってやっぱり931の方が音良い?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:05:01 ID:NVeyeNMVO
E888
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:19:12 ID:Eb4efZXV0
このスレ見て試しにCK5とThePlug買ってみた
CK5は音が軽くてスカスカじゃね?ゴミだと思った
ThePlugは低音出てるのがいいけど音篭りすぎ。こっちはイコライザ使えばまだ使える
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:33:21 ID:5iBbRmjj0
>>445
このスレ的にはThePlugは改造して使うもの
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:41:24 ID:iq/bKyET0
CK5で満足な俺は帰った方がいいようですね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:43:18 ID:wkVNpj300
>>447
いや、居てくれ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:44:12 ID:bSc0T9Mp0
K12Pで満足な俺も(ry


すんません、つい便乗レスしてしまいました
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:00:21 ID:DbfAqFQ10
CK6ってサイト見る分には装着パーツだけな気がしてきた、やはり絶望するのだろうか
値段の割りに31が優秀すぎるんだよな

CK5 (・∀・)
CK7 ('A`)
CK31 .。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:58:10 ID:REpXqU3k0
なぜCK31マンセー論が強いかわからない。

グミやパナ、オナとの間には明確な差があるし、音質でも四天王よりは一歩ひくだろ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:06:37 ID:pL7349Oi0
確かに。
無難かもしんないけど、弦楽器の艶とかないし聴いててわくわく感が
おきてこないなあ。
価格コムでの評価にのせられて買ってしまったけど、四天王あれば十分だった。
もったいないから電車内で聴くのにしてるけどつまらない音だなあって思いながら聴いてる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:11:21 ID:Pone45SC0
音とかにクセが無く、低価格だし
とりあえずカナルが欲しいって人には良いんじゃないかな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:56:59 ID:x2TVsDj90
CK31は高中低そこそこ出てるんだが、これといった魅力に乏しいかな・・?
CK5は低音がちと物足りないが、高音がくっきり綺麗。
普段K26PとE2cを使っているが、久しぶりにCK5の穴塞ぎを外して使ったら
高音がすっきりしてて見直したよ。
ギターがゴリゴリのロックにはちと難があるが、ボーカル物とかR&Bとかにはいい。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:30:15 ID:U4Q212nH0
CK7買った俺はだめぽってことか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:40:28 ID:johKilNJ0
今日はMX51買ってきた
MX400は値段の割りにいい音で鳴らしてくれたが
全体的に平らな感じだったのが
MX51は鳴り方が広がったような感じだね
ボーカルが聞き取りやすくていい
ただ入れ物はMX400みたいなののほうが良かった希ガス
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 02:47:59 ID:Nt3KCaN90
え・・・?

あの貝殻ケース使えないの?

そのためだけに買おうか迷ってたのに・・・。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 07:55:53 ID:GOHlaOXAO
CK5は買って聞かずにすぐエージングすることをお勧めする
当方、メインのカナルがCK5ですから。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 10:13:10 ID:xF8caiDj0
>>454
それはあんたが使ってるヘッドホンが極端すぎるからだろw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 12:20:33 ID:BsPGGaC40
>>458
昨日買ってきたんだがどのぐらいすればいいかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 12:32:02 ID:V11Zz3zz0
300時間ぐらいすると低音域がかなり出るようになる
まずは50時間ぐらいやってみたら?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 12:33:59 ID:BsPGGaC40
善処してみようw
d
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 12:36:21 ID:PLY1biH+O
CK32の音は乾いてるね。それに聴感SN比が悪そうな絞まりのない音に感じるね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 13:09:12 ID:LvAoZnvd0
CK5は余り低音は期待しないほうがいい
頭が痛くなるようなサ行の音が大分丸くなるけど
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 13:13:09 ID:RSA8N6olO
CK5 7 31持ってるんだが
にたような音でさすがに飽きてきた
FX77ってどう?
CK6とかex85?をまつべきかね

466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 14:55:29 ID:V11Zz3zz0
俺はCK5のタイトな低音が好きだけどなぁ
好き嫌いは好みによって変わるけどねぇ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 15:14:23 ID:Mr05rmj70
タイトって…ものは言いようって奴か
出て無いだけだろそれ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 15:32:58 ID:/6ZX7+nl0
>>467
漏れのCK5はタイトすぎて「服から出てるほつれた糸」のような低音
出て無くはない
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 15:59:11 ID:yJfWaOrW0
CK5は、慣らしが進めばある程度低音は出てくる。
ただし量感に乏しい。これは変わらない。
ドコドコ豊かに響く低音が無いと満足できない人に
とっては、「低音が無い」と感じるだろう。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:06:35 ID:V11Zz3zz0
無秩序にズンドコ低音出してるのよりはましな気がするけどな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:11:19 ID:au3xJ84W0
>>470
まあ同意だ。
俺からみれば、CK5は引き締まって極低いところまで出ている低域に良さがある。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:17:33 ID:LvAoZnvd0
そこ等へんは好みだからどっちがマシとかはないんだよな

ただこのスレの流れを見るにEXパーツを付けたり穴を塞いだりと少しでも低音を増やそうとしてる人の多ったのも事実

それに答えるかのように低音を少し増やしたオーテクに乾杯
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:25:35 ID:V11Zz3zz0
穴塞ぎすると音が篭っちゃってボーカルが潰れるし高域も潰れるし
いいことないよあんなの
EXチップは付属品より厚みがあるから密閉度が微妙にあがって
その結果低音が出るようになるってこと

俺は散々いろんなことやってきたけど今はEXチップとループカットで
落ち着いたけどな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:36:49 ID:PVfikH460
>>465
よく言われるように低域は出るよ。でも制動は良くない。
篭り感もあるし、CX300に比べて地味な印象。
(低音以外は割とニュートラルな感じはするけど…)

FX77よりCX300のほうが(私的には)オススメです。
だけどオーテク好きだったら、またオーテクに戻るようにも思うけどね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:43:51 ID:V11Zz3zz0
もうちょい中域が艶っぽかったらいいなって思うときはあるけど
オーテクの中高音域の綺麗さは他には無いと思う
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:40:04 ID:msYkBLj/0
そこでAKGとか
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:07:24 ID:V11Zz3zz0
K14P買ってみようかなとは思ってる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:32:56 ID:aMtGTQdc0
奈々子の延長コードが亡くなったので、
オーテクで延長コード(プラグがまっすぐ)を買ったらそれもプラグの付け根がお亡くなりになった(´・ω・`)
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:42:41 ID:V11Zz3zz0
俺のIDなんだかZ多いな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:03:02 ID:pL7349Oi0
AKGは何個もイヤホン持ってる中でそのうちの1つとして楽しむならいいけど
K12Pとか1個でどのジャンルも聴こうとなるとあんまりいい感じのイヤホンじゃないよ。
1つで十分っていう人ならゼンハイザーかフィリップスのほうがいいと思う。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:10:53 ID:CD1KHmB+0
とりあえず四天王はひととおり揃えることをオススメします

これでみんなヲタ仲間w
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:21:41 ID:boeI41070
2000円〜3000円くらいで低音がそこそこ出るカナル型のイヤホン探してるんだけど何かイイのない??
PLUGみたいな低音ばっかのやつじゃなくて、HS740みたいにそこそこ中高音がでるやつ
いまんとこEX51かグミナルがいいかなぁって思ってるんだけど?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:25:53 ID:LvAoZnvd0
グミかな
低音もうちょっと強めが欲しいなら+1000円でFX-77
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:25:58 ID:GOHlaOXAO
EX51は論外
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:39:11 ID:boeI41070
>>482
速レストンクス
グミとCK32だったらどっちのほうがいい??
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:13:02 ID:WOA+XzDD0
E930はボーカルの声がなかなか聞こえてこないからイヤホンかえようと思うんだけど
MX400とMX51って値段ほどの差があるものなのかな?
値段はMX400の方が魅力的だけど、値段の差をカバーできるほどの能力がMX51にあるんだったらそっちのほうがいいし。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:26:38 ID:EIl45fyf0
CX300を買ってみた・・・
人柱レポっす。

淀で4.9kで購入。
まだエージング済んでない(40時間くらい?)けど。
ちなみに以前使ってたのはThe Plugのネチョスポ版とMX500。

・ゴムは3つついてて、漏れは中でちょうどいい感じ。
・ケーブルは結び目ができるような状態でもない限り簡単にはからまないので良し。
・高音の抜けはMX500にわずかに及ばないが相手はオープンエアーなのでやむなしか。
・低音はほどよく出てる。MX400では不満だった部分なので、ここはだいぶ満足。
・二股にしてPlugと片耳ずつ聞いてみたけど、CX300のほうは「曇りがぱーっと晴れた」感じ。
もちろん低音の響き自体はかなわないけど、バランスで言えば明らかにCX300が上。
・総合的には満足できると思う。値段が3000円台だともっとうれしいけど。

てな感じですた。
参考になれば・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:23:57 ID:NGU4GbFf0
グミナル買ったけどイヤーチップはSサイズ以外NGだった。そこでイヤーチップ交換しようと思うんだけど、
Sサイズ目的なんでEER-CK5が良いかもという助言を他所でもらいました。

EP-EX1(俗に言うEXチップ)、Sx2、Mx2、Lx2
ER-CK5(オーテクのサイズ統一物) Sx6かMx6かLx6

装着感や音質はどっちも同じなんでしょうか?ER-CK5は取り寄せになるみたいなんで・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:36:32 ID:eZo66ZCx0
EXチップを進めとく
490解約撤回野郎 ◆e1cPRo3rls :2006/09/27(水) 01:03:35 ID:aZRMy0orO
イヤホンはめたまま忘れてて耳がかゆくなって指を突っ込もうとするのは俺だけか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 02:03:11 ID:eZo66ZCx0
CK5
出力音圧レベル:104dB/mW 最大入力:200mW インピーダンス:20Ω
再生周波数帯域:14 〜24,000Hz コード長:0.5m(U型)
●付属品:延長コード1.0m、ポーチ、イヤーピース(S,M,L)

CK6
出力音圧レベル:100dB/mW 最大入力:200mW インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:15 〜28,000Hz コード長:1.2m(Y型)
●付属品:ポーチ、
 丸形イヤーピース(黒)/S, M, L 楕円形イヤーピース(グレー)/S, M, Lループサポート/A, B, C

C7
ドライバー:φ11mm、CCAWボイスコイル、ネオジウムマグネット
出力音圧レベル:104dB/mW 最大入力:250mW(IEC) インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:12 〜24,000Hz コード長:1.2m(Y型)
●付属品:イヤーピース(S,M,L)、ポーチ

CK31
型式:ダイナミック型
ドライバー:φ11.5mm ネオジウムマグネット
出力音圧レベル:102dB/mW 最大入力:40mW インピーダンス:16Ω
再生周波数帯域:18〜22,000Hz
コード長
 ATH-CK31:0.6m(Y型)  ATH-CK32:1.2m(Y型)
●付属品:ポーチ、イヤーピース(S,M,L)

コード長いんだなCK6
CK5との値段の差は付属品の量かね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 07:36:51 ID:JgrQD+T/0
CK32買って聞いてみたけど低音域の音割れが酷いんだけど
エージングで解決できますかね?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 09:47:03 ID:JdvcFzhZO
オーテクのチップは薄くFX77に
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 10:34:29 ID:NGU4GbFf0
>>489
EP-EX1買ってきますじゃ m(_ _)m
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 13:49:34 ID:zgWurvgz0
今CK32使ってるんだけど、E2cに替えたらやっぱ全然違うもん?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 14:07:37 ID:FXZy3tGP0
全然違う!
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 14:11:48 ID:zgWurvgz0
じゃあ淀のポイント期限も切れるし買おっかなっと。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 16:32:16 ID:RtWlCQY/0
そしてコードの脆さに嘆く>>495であった
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 16:45:04 ID:aRrN6pU70
上海問屋の999円の奴注文してみた
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 17:54:53 ID:RvUjDdAi0


          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < >>500ゲットー----!!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 17:55:46 ID:RvUjDdAi0


さらにK501ゲットォォォ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:38:02 ID:FAmdn+d90
ドンシャリ
カナル
6000〜
ダンス系

ならどう?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:40:00 ID:eZo66ZCx0
値段以外だとFX77だろうけど6000上だと思いつかば無いな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:57:00 ID:RvUjDdAi0
>>502
パナのあれ、メタパナ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:19:35 ID://WV0Uzs0

アドバイスお願いします。

散歩時に使用して、ジャンルはR&Bです。

Sony MDR-E931、Philips SHE-775、Sennheiser MX400
のいずれかを購入しようと思いますが、どれがお奨めですか?

775、400はまだ地元では購入できます。
よろしくお願いします。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:31:05 ID:9IH2wuoz0
>>504
友人にメタパナヨドバシブラックをチップ抜き1700円で売って、ES3を買った漏れは損したのか?

>>505
一応775を薦めとくが、その3つならどれも合わないことはないし、むしろあなたさんの音の好み次第で、ベストは変わってくる鴨試練
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:01:55 ID:c5U/b2z20
とりあえず、MX400は買っておけ
何かと基準になるしな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:15:43 ID:+v/NA9xa0
ATH-CK32とFX-55だったらどっちのほうがHE580に似てる??
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:21:48 ID:RxC5K8Io0
>>508
FX55
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:25:17 ID:/GOSS/8t0
オーテクの音の作り方って他のメーカーとは何かが違うよね
511解約撤回野郎 ◆e1cPRo3rls :2006/09/27(水) 23:52:47 ID:aZRMy0orO
音の繊細さを重視してんのかな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:53:37 ID:ts8ROpeL0
>>510
エコーを薄くかけて、音の温かみや高音を伸ばしたような味付けしてるようにオレは感じる。
風呂場で歌ってるような感じ?
まあそれはそれで気持ちいいのかもしんないけど、オレの好みでは無い。
513解約撤回野郎 ◆e1cPRo3rls :2006/09/27(水) 23:53:53 ID:aZRMy0orO
>>510
ちょwwIDがKOSSじゃなくてゴスwwwwwwwwww
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:57:47 ID:k93OPECR0
OPEC
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:59:42 ID:ndPzu1vA0
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck6.html
CK6ってループサポートのやつが3種類あるのね。
これで誰の耳でも合うようになるのかな?
ちょっと期待。でも高い・・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:23:01 ID:45SbxrREO
iPod付属からE931にしたけど、ビットレートがMP3の192だと大して違いがわからねぇ…
320だとドラムの鳴りとか若干E931かなって感じで。
これは俺が糞耳なのかそれとも意外とiPod付属は良い音なのか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:28:37 ID:5hgK48Rk0
>>516
360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 21:31:01 ID:21uBYXCOO
変えたときは違いがわからなくても、数か月たってふと前使ってた奴に戻すとひどい音に聞こえたりするよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:14:36 ID:1dYJBFtJ0
ipodの純正ってそもそもそんな悪くない
音に面白みがないだけで
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 07:14:10 ID:45SbxrREO
>>517-518
色んな曲で聞き比べてみて、なんかすごい損した気分だったんですがもう少し様子見してみます。
劇的に世界が変わるのはいくらぐらいのからなんでしょうか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 07:27:07 ID:mxZJOKXL0
>>506 >>507
廃番2品を購入して好みのものを残します。
ありがとうございました。

521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 12:10:00 ID:35ICAAgw0
>>518
「今のipod純正は」っていう但し書き付きで。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 12:20:29 ID:dJ6UJb+I0
新しいのはフィット感よくなったし、音質も少しupした
Y字だから、寝る前にベッドでPodcast聞いたりするのに最適
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 12:29:41 ID:yqcP9/XG0
ビクターのモノラルイヤホン買ってきた
ちなみにシングルイヤホン。
なかなか高音質。AM聞くならいいお
値段はヨドで¥540

しかも・・Made in Japan!!
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:04:54 ID:jKbydcJt0
モノラルのシングルイヤホンで540円は高いと感じる俺は、実はそんなに
イヤホンにこだわり無いんだと気づいた。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 14:40:06 ID:Zix4M0TY0
2000〜3000円代のオープン型のイアホンで
ATH-C601
ATH-CM3
K12P
MX500
E931
どれが良いですか。
ドンシャリ気味が希望なのですけど。

その他、これが良いってのがありますでしょうか。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:03:57 ID:q6kyGoyS0
E931でしょうか。若干ドンシャリ気味のバランス型ですね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:14:51 ID:yqcP9/XG0
つかipod景気かね
ヨドのヘッドホンコーナーがやたら大きくなっててびびったよ。
海外メーカーのものがオススメ展示になってたし。

禅の新作MXシリーズがプッシュされてたお
MX51¥2980だった。
しかし禅の新作はこれ以外買う気になれんなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:24:15 ID:q6kyGoyS0
MX51のカエルモデルが欲しいな。
ツイストトゥフィット&ボリュームコントローラはイラネから。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:34:09 ID:35ICAAgw0
よそのスレであったけど、禅のアマガエルは意外に音いいらしいね
防水加工も魅力だしなあ

あれで色さえまともだったらよかったのに・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:56:04 ID:yqcP9/XG0
でもハウジングが改善されてたな>MX51道
なかなか魅力的だった。
値段が近いK12pに取って代わるかも
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 16:09:24 ID:Zix4M0TY0
>>526
ありがとうございます。
SONYのやつですね。参考にします。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 17:33:46 ID:yqcP9/XG0
シングルイヤホン使って気づいたけどK12pはコード重いんだなぁ
まぁ、音に関係してるのかもしれんが
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:43:24 ID:UfKyY5u50
イヤホンで一番変わるのはドラムの音だね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:07:19 ID:AIN9otgsO
今日SONYのMDR-EX90SLというのを買いました。イヤホンで一万払ったの初めてです…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:09:28 ID:5hgK48Rk0
>>534
それは価格的にナイスなインナーイヤーヘッドホンスレの分類だな
音漏れ激しいからボリュームには気をつけて><
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:15:01 ID:AIN9otgsO
>>535
分かりました!気を付けます!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:21:23 ID:86UKNF4t0
スレ違いかもしれんが、このスレが薦めるネックストラップイヤホンってある?
禅の蛙は流石に・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 08:30:58 ID:6wH6MoT+O
MDR-E931
LP(1.2m)とSP(0.5m)があるからお好みで
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:08:29 ID:6wH6MoT+O
E931つながりでカキコ
二重スマン
使っていくうちに低音が買ったときと比べて少しタイトになってくる
それでも何となくボワついてるけど
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 12:00:57 ID:jfQrQLpk0
>>539
E931はそうだよね

シャリ → モコモコ → ボンシャリ

このモコモコの時期が長いから、E931は他の四天王よりも
篭ってるって意見があるのだと俺は思います。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 13:08:43 ID:+bVw1Aac0
E931はネックストラップってほんと?
全体図の画像ないからu字かy字と思ってたけど、それなら欲しい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:42:51 ID:6wH6MoT+O
スマン
E931は偽ネックストラップことネックチューンコード仕様
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:46:21 ID:jfQrQLpk0
ん?
E931のネックストラップ版がMDR-NE3じゃなかったっけ??
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:29:24 ID:3PxExg870
いかりや長介が死去というのにおまいらときたら・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 18:44:11 ID:MNt4zIXy0
>>543
それがどっちかがそのままネックストラップになったやつで、
ウォークマンAシリーズに合わせてカラー変えてるやつもあるよね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:23:52 ID:XIAwTvx70
この板じゃネックストラップは半NGワード

そういや、パナルのネックストラップ版がビックで980円で売ってて、某掲示板で1月程前に祭になってたな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:51:00 ID:mp2Gpndr0
ネックストラップを使ってる香具師の7割がキモ系である事実
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:00:37 ID:bzN58r820
ネックストラップって何?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:26:41 ID:mZcRri0a0
http://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050121.jpg
http://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050122.jpg

ベイヤーのDTX20が780円だったぜ!?

箱にどうみてもALPEXって書いてあるけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:36:12 ID:K63Ntzdm0
オナルのATH-CK5を買ってきたんだけど、これってこのスレ的にはナイス?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:44:42 ID:3H3oG3Yy0
少しはスレ&wiki嫁
高音に強く最初は耳が痛くなるほど高い
エージングすると大分丸くなり低音もほんの少し出るようになる
このスレでの人気は上位で個人的にも低価格カナルでは上位
バランスはCK31の方が良い
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:15:20 ID:NQ8UpdNa0
>>550
ループをもぎ取れ!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:17:32 ID:SBKD9uO90
>>550
458〜475まで読みな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:19:45 ID:SBKD9uO90
CK5の膜とってそこにイヤホンパッドをちょっと伸ばしながら貼り付けると結構音変わるぜ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:48:55 ID:lpd0nDuw0
これなかなかよさそう。
ビクターのプニュみたいなかんじだよね。

http://shibuya.cool.ne.jp/pygmarion/
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:52:37 ID:Yb6xRkEyO
>>554
kwsk
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:44:21 ID:5dcR68IXO
E931からワンランクアップしたいんだけど何がおすすめ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:53:56 ID:3jxm+Wrp0
オープン型?ならE888じゃないの
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:54:27 ID:HKPsqDnG0
>>557
E931の気に入っているところと嫌いなところは?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:05:26 ID:5dcR68IXO
気に入ってるところ
コスパの良さ
オープン型の自然な音で籠もらない
オールマイティに聴ける
着けやすく取りやすい(E4Cみたいにあんな大それたことしなくてもよい)

不満点
低音が買ったときよりかなりタイトになったけど今だにボワついてる
もう少し解像度が高いほうが良い(決してE931が解像度が低いわけではなく、折角アップルロスレスにエンコしてるので)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:17:33 ID:HKPsqDnG0
>>560
低音域がタイトで解像度が良くてオープン的な鳴りというとEC7しかないかな。
でも、ディスコンだからね。
A8も比較的いいかな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:21:42 ID:HKPsqDnG0
>>560
そういえばEM9が、そんな感じで聴ける。遮音や音盛れは最悪だけどな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:03:37 ID:E5aA/8Jk0
>>561-562
いずれにせよスレ違いだな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:52:53 ID:WEaAxwc90
昨日入金したK12Pがもう届いた。今更な観もあるが感想。
プレイヤーの付属イヤホンのパーツが壊れてそれとの付け替えだけど
確かに世界変わるわ…。今まで聞こえなかった音がよく聞こえる。
音がくっきりしすぎるせいかよく言われる聴き疲れを少々感じなくもなかったが
付属パッドをつけてみたら解消されてきた+音も少し丸まった。ちょっと耳穴から落ちそうだけど。
まだエージングも何もない段階だが、前のイヤホンより中高音強化されたような気はする。
低音は物足りなくもないが、足りないときはイコライザで補正しているのと
自分の聞くジャンルがあまり低音重視でないから(女声ボーカル、インスト)さほど気にならない。
逆に低音がキモのジャンルを聴く人には確かにお勧めできないイヤホンかも知れない。
コードは確かに太くて固い。気になる人は気になるかも。自分は平気な程度。
エージングが進むと変わるという品なのでそれも楽しみに暫く使い込んでみます。

でも今度はスレ見てMX51が気になっている…。これがスパイラルというものか。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:53:27 ID:HKPsqDnG0
ここは低価格スレだったのか・・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 13:03:13 ID:GZXy9GkO0
MX51俺も気になる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:23:51 ID:95V9BYBj0
どこの会社もイヤホンブームにのって便乗値上げしてるような気がする。
新商品どこも3000円前後が多いし。
もうMX400みたいなのはでてこなそう。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:30:07 ID:dKl0ZsLW0
久々に覗いてみたらE931が良い評価されてて驚き
以前は話題にもならなかったのにな・・・
使いもせずにゴミ扱いしてたヤツが多かったのかね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:52:46 ID:lIrGPpdA0
もう2年くらいカナル型イヤホン使ってるんですけど
買った時はチップのサイズがSサイズでちょうど良かったんですが今はLでもゆるゆる
どうしてでしょう?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:58:35 ID:6JLYVH430
心配するな。最近の若者はウンコが細くなってるらしい。
いわゆるあれだ、チンポ世代。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:08:10 ID:wT9OF1+t0
サイフの中から家電量販店のポイントカードを見つけたので
思わずMX51 steet買っちまった(PX10が欲しかったんだけど地元には無かった)
MX400と比較すると高級感はあるかな。コードはワザとやってんのかと思うほどからみやすい。
LEFT側にポッチがついているので手探りでイヤホンを装着する時に便利。
耳にピッタリ収まるという感じじゃないのにスカスカの音にならないのが良いね。パットをつけると
三角形の切り込み部分がふさがれて妙な音になる。
一聴して、MX400のような鮮烈な印象は無かった。割合フツーな音かも。
でも低音は割合出るからポップス向きかなー。

以上、糞耳のレビューでした。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:10:01 ID:xzkuuAeG0
エバーグリーンの届いたぜ
エージング中
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:59:17 ID:N3IY/r6p0
K12Pの低音がものたりなくて今日E931買った。
SONYにしてはいいかも。
ちなみにFX77が¥2480で売ってたけどこれはお買い得なんだろうか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:29:03 ID:3jxm+Wrp0
>>573
どこで?相場3〜4kだからかなり安い
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:45:44 ID:N3IY/r6p0
>>574
ドンキ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:14:45 ID:3jxm+Wrp0
thx
渋谷ドンキあるかなぁ結構欲しいぜ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:35:15 ID:XueAoxIDO
相川のMX400は金ボッキしてるお
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:45:26 ID:XYa5NbfX0
>>568
E931の俺の評価は無難だな。
帯域はフラット気味だけど広くはなく、爽やかなところが乏しい。
でも、まあ、値段を考えれば悪くはないと思う。

これは、俺の好みで、人それぞれだけども、
なかには、何も知らないし何も分からないのに、訳もなく叩くヤツがいるよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:58:02 ID:95V9BYBj0
MX400にドーナツパッド最強
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:11:05 ID:nNtErWQ90
MX300最強伝説。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:42:26 ID:sJybp0gH0
パイオニア最強伝説。

コイツと同じ音色を奏でられるイヤホンはもはやメーカー品にはないな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:20:51 ID:d/4V3hU40
値段とか性能とか総合的に見て
MX400とMX500とMX51の位置づけはどんなものだろう?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:13:55 ID:RTK0l+Uh0
MX400とMX500の違いはボリュームのありなしくらいだからそれで500円くらいの差をどう思うかじゃね?
MX51はもう少し安くなんないかな。
まあゼンならそこまではずれはないんじゃん?
なにか1つは長所持ってるよ。
悪いって言われてるMX450はざわつきはちょっとあるがギター音はとか高音の艶がいいし。
MX450でカノンロック聴くと泣けるw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:46:32 ID:mwg6CUgX0
個人的には安価四天王の中ではMX400/500が一番つまらないんだがなあ

でもまあ、この4種の中でどれが一番いいかなんて、過去にこのスレでさんざん
取り上げられてきたけどいつもみんなの意見がバラけるし。

やっぱ個性の差&好みの差ってことで俺は納得してるよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 03:09:20 ID:G6fgmhzn0
奈々子が断線しちゃった……お気に入りだったんだけどなぁ。
23区か近辺でまだ手に入るところありませんか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 03:21:18 ID:GbMquUcJ0
通販が早いんじゃねえの
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 03:24:05 ID:T/KJQPSh0
ヤマダに残ってるかも
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 04:44:59 ID:3TINQYVT0
この時期、乾燥肌のため布製イヤパッドに皮膚のカサカサが付着してしまう人、ぼんてん(羽毛のもの)付き耳かきなどのぼんてんで
イヤパッドを掃くときれいに掃除できるよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:27:00 ID:H4ayyk/k0
このスレでリバナルという単語が検索にひっかからない件。
リバナルは低価格カナル最高峰のバランス
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:46:42 ID:f7drpkce0
改造CK5よりいいなら買ってみるかな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:13:21 ID:cF1H6MWp0
>>589
CK3Xのノリを良くした感じで悪くはないが、何せ相川ってのがな・・・。

592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:28:38 ID:GbMquUcJ0
このスレではたまーに話題に出る程度
http://wiki.nothing.sh/page/iDE-100
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:38:44 ID:/pcbkT4YO
何だキムチかよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:20:20 ID:xuVuc07H0
MX51とHE580で迷う
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:19:11 ID:MdmXkGrx0
ttp://www.thanko.jp/ibud/って買っても大丈夫ですかね?
音質がアップしたとか書かれてるけど、誰か使った人いる??
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:21:26 ID:kcI7vHi20
君なら大丈夫!
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:25:48 ID:wmWckZcF0
>>595
モデルのグレードが上がるまで待て!!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:52:27 ID:f7IyDW1MO
このあいだV-modaの開放型イヤホン買ったんだけどデザインだけは良い
音がなんかモヤがかかった感じ
E931やK14Pとかと大差ない
もしWIKIに書くなら地雷ではないからデザイン重視でも割高だね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 10:06:45 ID:GMbPr4LQ0
>>598
まじかあ
じゃあE888の代わりなんてとてもじゃないがつとまらないか・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:52:17 ID:sVIcuhBX0
断線しにくくてそこそこ良い音のイヤホンって無いですかね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:27:43 ID:SMdZOcKe0
布巻きコードのMDR-E931LPとかじゃない?
断線するしないは使い方によってかわる
388みたいな使い方するとどんなイヤホンでもすぐだめになる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:52:10 ID:6s1DB+Bd0
最近梅田ヨドで見るんだが、・・・

1つはやけに安いカナル。700円台だった。
確かメーカーはエクセル何とか。。。

2つ目は900円台の開放型だが、パッケージが個性的で、
握りこぶぐらいの丸ーい透明ケースなの。
しかも世界最強ネオジウムマグネットとか書いてあるのが・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:58:44 ID:6s1DB+Bd0
>>598
そうそう、それも梅田ヨドでE888とかと一緒に並んでて
やけに高いけど、全然話題に出て来ないよな。
やっぱ良くなかったんだ。
ググってサイトとか見たけどそれなりだったしな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 18:16:43 ID:sVIcuhBX0
>>601
ありがとうございます。
ところで、布巻きコードで調べてみると
PhilipsのHS740というのを見つけたんですけど
これって同じPhilipsのHE580や奈々子と比べてどんな感じですか?
580並みに低音が出れば検討したいんですけど…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:31:35 ID:KFJdGj9W0
あぶねあぶね危うくパイナル買いかけた

SONYのNEシリーズって糞?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 09:04:22 ID:85V6d4HcO
割高
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:46:17 ID:mZxpl+pS0
>>604
低音はあまり期待するな兎に角
スレ嫁
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:02:28 ID:OA1ujQl80
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46952470
これってどんな感じですか??
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:05:26 ID:mlZo/yRh0
>>608
モノはMX400
そして、出品者乙。通報してきてやる
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:27:06 ID:ZqDQqsRS0
>>609
つーか、なんなんですか??あなた??ただ、私は、ヤフオクで見つけたものが、どんなものかし
りたかっただけで、聞いただけのに、なんなんですか??人を宣伝マン扱いですか?マジ氏ね!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:35:40 ID:mlZo/yRh0
>>610
教えてやったことには感謝せずに罵倒ですか?
出品者乙。通報してきてやった。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:49:34 ID:lmLsE08W0
 
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:51:48 ID:lUFRi+v40
(´・ω・`)・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:06:13 ID:GUY9YQFZ0
E930は地雷ですか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:07:51 ID:bvET8tx+0
そこまでいかないでしょ。
931の軽く劣化版、みたいな?
耳が合わなきゃしょうがないんじゃない?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:22:34 ID:ZqDQqsRS0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:26:45 ID:GUY9YQFZ0
>>615
Thanks!
安心しました。これで踏み切れます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:58:47 ID:i1ownyQG0
耳栓みたいな形で低音がよく聞こえるイヤホンを教えて下さい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:08:34 ID:E7PjhtzX0
>>618
The Plug
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:10:23 ID:2E+YIaiH0
ありがとう、探してみる
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:14:31 ID:SSMR6S4j0
今持ってるのはK12P、868、A8の3つ。
次は何にしよっかな〜。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:55:17 ID:tNcran8s0
グミホン
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 04:45:44 ID:1FLhuCx30
>>621
カナルは嫌いなのか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:24:53 ID:SlvgIuPRO
出品者乙も、通報も、
2ちゃんのネタ定型文みたいなもんなんだから、
自分にやましい事がないなら本気で反論しないの
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:51:47 ID:eN+ESILn0
フィリップスは解像度とか音の分離はいまいちだけど全体の雰囲気はいいよね。
ロックとかだと臨場感ある感じ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 17:37:48 ID:S+YYP7NNO
ATH-CK32買ってみたけど、左右の音量が違う
ほかにも同じ報告があるみたいだし安いなりの品質ってことか。
普通の家電量販店なら交換してもらえるかな?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:36:11 ID:LmXqXnrN0
同じ報告あるってことを調べられたってことはわかってるんじゃないか
取り替えてもらえるよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:11:36 ID:M+QAfmJ5O
チンナルってどうよ?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:48:51 ID:45mf3Ycf0
MX400ってさプラグにメッキされてないみたいだけど
ノイズとか出ない?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:51:44 ID:sOWA/SGB0
四天王に931の代わりにCK32入れて良いんじゃないか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:52:43 ID:NXDyXQ1E0
>>628
出てるの?もう
・・・てかその呼称で定着するのかorz

買わないっぽいしどうでもいーが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:55:15 ID:45mf3Ycf0
いつか「CK6サイキョッ」と叫べる日が来るはずだ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:39:13 ID:zZPUxRU90
>>630
意味がわからん
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:40:27 ID:b3hWG3Zk0
MX400に一番音質が近いカナルってやっぱグミナル??
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:08:19 ID:3xEN4Ghs0
チンナルってなんでスカ?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:21:01 ID:eN+ESILn0
MX400は全部の音が同じ大きさに聞こえてかなり平面的な感じな中にもクリアさがあるから
許せるけど、CK32はドラムの力強さとかもない平面な音な上に膨張した感じでなんで評価が高いのかわからん。
CK32を買って以来カナルにトラウマ持ってしまったけど、もっと高くていいカナルってクリアな音だせるん?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:31:10 ID:NXDyXQ1E0
>>635
確かこのスレの最初の方に。。。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:57:42 ID:5w8Hd49b0
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:05:23 ID:njH44OB20
>>636
一万円近辺のカナルならどれもそこそこクリアで解像度高いがスレ違い。
低価格でならCK5辺りではないかと。低音は出ないが綺麗な音を出す。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:07:47 ID:oL+1mmPv0
ビクターさんももうちょっとましな製品作れないのかね本当に
グミにしてもこのチンにしても女子高生とかOLとかを狙った製品にしか思えない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:09:13 ID:oL+1mmPv0
>>639
そこでCK6に期待するのですよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:11:25 ID:Qb1t5Xhi0
>>640
つFX77
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:20:01 ID:oL+1mmPv0
あれ微妙じゃん
ついでにデザイン重視な匂いがするし
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:38:42 ID:UKWDbIn20
>>637-638
な、なるほど…
あだ名の付けられ方がとても短絡的で吹き出してしまいましたwwww
でもいいですね、チンナル。気に入りました。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:54:42 ID:T5x3c1Zm0
チンナルって3000円前後になるみたいだけど、おもちゃっぽいし
飽きやすそうだなあ。
せめて2000円になってくれればなあ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:47:21 ID:zX0Qpo870
新参者ですが、質問よろしいでしょうか?

クリエイティブメディアのEP-480なんですが、このスレの評価的にはいかがなもんでしょう?
なんか安売りしてるっぽいのですが。

【Earphones EP-480】
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11708

安いのと、色が選べるので、ちょっといいかなと思ったんですが。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:58:12 ID:siAO37I00
FX33はチンナルで定着なのかw
個人的には低反発チップの付け心地が気になるな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:03:04 ID:qYM3nQVp0
つかこのスレ実は女が多い?今日新宿で色々見てきたが
このMX400とかマニアックなの手に取ったり オナルとかを喰いるように見てる女がいた

てかドンキイヤホン高かった
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:21:31 ID:IZOA5juf0
>>646
Creativeの低価格MP3プレイヤーに付属してるイヤホンと
同じだと思うんだけど、わざわざ単体で購入するくらいなら
このスレでよく名前があがる製品を買った方がいい。

音はまぁボチボチ、高音寄りでかなりシャリつく、低音は弱い。
全体的に音が不鮮明で厚みがなく
これといって特色もなく面白みがない感じ。
作りもなんか安っぽいし・・色が選べる以外の良い点はないと思う。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:26:18 ID:Ps1Iom5X0
>>648
どんな顔でした? (> <)
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:49:08 ID:zX0Qpo870
>>649
レスdです。参考になります。

現在は室内で利用するときはRioのlive gear(980円祭りの時のw)、屋外散歩用にオーテクC601(リモコン使用)を使ってるのですが、このスレの四天王も試してみようと思う。
ありがとう。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:00:57 ID:e77um4SI0
てかパイオニアは結構この価格帯出してるようだけど、
・・・話題にほとんど上がらないよな?何故?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:17:25 ID:e77um4SI0
ソニーのウォークマンAシリーズに付いてくるイヤホンってMDR-E931の色違い?
ブルーが綺麗過ぎる。。。
しかもコード40cmって胸ポケ族の漏れにはサイコー。。。。。。
欲しい!単品で売ってっ!!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:19:40 ID:C2UOWFIB0
>>652
どれも地雷らしい
パイオニアスキーの漏れには辛いわ。。。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:20:11 ID:rC/xQ+720
パイオニアのイヤホンユニットが糞だから

オープンは6年くらい前からたまに買ってるが全く改善の兆しが見られないし、カナルもオープンと同じく100均的サウンドで地雷としか言い様がない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:39:42 ID:qYM3nQVp0
微妙にチンナルも気になる
今月CK6 チンナル
来月EX85と楽しみだなぁ
オナル系って発売日より結構前から売ってるけど今回まだ出てないな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:57:05 ID:qd39IDrm0
>>652
試しにπナルを聴いてみ
分かるから

でも、SE11は嫌いじゃない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:58:37 ID:qd39IDrm0
あっ、あくまで自分的にはだけど
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:11:04 ID:T5x3c1Zm0
パナのポータブルCDについてたイヤホンドンシャリだけど意外といいんだけど、
パナのイヤホンって取り寄せが多いから人気でないのかな。
フィット感とかだと国産のほうが研究してる気がするんだが。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:22:40 ID:oL+1mmPv0
フィット感はどこも変わらない
私、今日MX400を買ってまいりました
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:52:01 ID:+/eioetqO
ぬるぼ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:51:42 ID:94qO4P6a0
>>661
ガッ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 06:33:42 ID:kRpyZoJe0
MDR-ED31ってどうよ?
MDR-E931を買いに行ったんだが、
俺のほうが優秀だぜって顔して隣に置いてあった。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:21:04 ID:OE/R/IveO
Audiotechnica ATH-CK5を買ったんだけど、低音がほんと弱いね
エイジングとEXチップで変わる?

あと初のカナルなんだけど、
耳にキュッと入れると、物凄い唾液が飲み込みづらくなる、
耳から空気が抜けなくなるせいみたい
これは俺だけなのだろうか…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:23:38 ID:DPBiNABD0
>>664
穴埋めしる
こないだ買ってあんまりエージングしてないけどぼちぼち低音が出るようになった
木工用ボンドがいいとかどこかで書いてたな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:48:56 ID:eVeaIcDxO
ここで言われる低音が聴きにくい ってのは
ipodなどの初期イヤホンよりはマシって定義でですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:52:12 ID:qT/fAaXK0
>>663
このスレではE931と比較するとED31の評判はいまいち
そういう俺はE931しかもってないけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 11:52:20 ID:OE/R/IveO
まだエージングと言えるほど使ってないんだけど、
数時間、音楽再生しっぱなしにしてほっといて、
今また聞いてみたら、びっくりするほど低音が出るように変わってた…(それでも凄く低音が良いって訳ではないが)

いっちばん最初に使った時の音はアテにならんね、
まあ自分の勘違いで、感覚の問題だけなのかもしらんけど
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 14:07:23 ID:ohu/M0Ha0
これとかどうなんでしょ?

すげえ珍品

http://item.rakuten.co.jp/donya/44679/

既出?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 14:12:31 ID:T6iTHdfw0
ギャグにしか見えん
正に珍品だなw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 14:33:10 ID:bPtZ9Erm0
音漏れが酷そうで、電車の中等の公共の場では使えそうに無いな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 14:43:24 ID:lKn+Y0t50
>>664
穴埋めはしちゃ駄目だ
本来のCK5がもつクリアな音が損なわれてしまう
300時間以上のエージングもしくは膜を取り
イヤパッドを少し引っ張りながら張ることをお勧めする
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 14:43:45 ID:Zxfmfo9K0
>>669
持っているぞ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:04:15 ID:JaRBstbP0
>>673
これいいなぁ〜
で、音漏れはどうよ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:40:28 ID:Zxfmfo9K0
>>674
両サイド共にダダ漏れ
それよりも、音が激しく醜い。特にカナル側
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:41:39 ID:JaRBstbP0
なるほど〜実にまんまだなw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 15:41:59 ID:ohu/M0Ha0
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000223/

>>669のを含めたここら辺のイヤホン、
もうこのスレでレビューされてる?

今月ピンチな僕の代わりに誰か買って試してください
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 20:58:27 ID:SxkNJRGI0
>>669
なんだこれw
そのうち「イヤホンで5.1chサラウンド!」のキャッチフレーズで、耳と鼻と口につっ込むイヤホン
とか出してくれないかな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 21:29:21 ID:lKn+Y0t50
どこのメーカーだか忘れたけど
2.1chみたいなのはあったよ
ヘッドバンドの真ん中にウーファーみたいなのが着いてた
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 21:39:18 ID:EZJRW6nr0
やっぱ究極はオウム真理教のヘッドギヤか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 21:56:02 ID:sLCPJZEx0
>>679
パナソニックですね。2ch+VMSS振動ユニット
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:20:29 ID:P37XDWYF0
K12Pが大き過ぎたので、耳に入れる部分がもっと小さいものを探しています。
>>6を参考に店頭を見ていますが、他にカナル型以外でオススメはありますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:38:50 ID:dv6zUId+0
MX400やMX500のコードのケースって取り外し可能ですか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 02:35:11 ID:DZhBOKaJ0
>>682
俺的に四天王の中で一番耳穴にフィットするのはE931、その次がHE580

K12PやMX400はたいていの日本人にはデカ過ぎるのでドーナツパット必須になるよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 06:08:29 ID:pE7iVt6D0
>>682
E930は小さい耳用
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 07:27:58 ID:Aui+MmZd0
>>683
??????
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 07:30:51 ID:VxTiIzdgO
耳に入れるタイプでI've Soundをよく聞くgigabeat使いの俺にオススメのイヤホンあるかな?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 07:45:19 ID:0JuGu3oJO
FX77
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:17:12 ID:qELv01TJ0
>>683
よく分からないが、巻き取りケースは付属品のようなもので、なくても使用可能。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:28:27 ID:LNlBUWmx0
AORとピコピコ系ガールズポップが好きなんですが、おすすめ教えてください
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:33:15 ID:+gdfGy7iO
E931からE888に買い替えた
約三倍の投資額になったけど満足
あまり味付けのない素直な音でE931みたいに聴き疲れしない
E931みたいに何でも聴ける
個人的には何となく名器CD3000をイヤホン向けにチューンアップさせてスケールダウンしたような音に感じる
もっともCD3000は何回か試聴しただけだけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:27:54 ID:Esv6Q32f0
>>690
E931 or MX400
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:41:42 ID:pE7iVt6D0
>>691
本人が気に入っているのだから、ケチ付けるわけではないが、
E888は豊かな低音と派手目な高音域が特徴でE931とはかなり違うキャラ
味付けの無い素直な音というのとは違うと思うな。
聴き込んだら変わってくるんじゃないかな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 13:41:15 ID:cLb98eoB0
GKにマジレス乙
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 14:29:03 ID:92X6sk4iO
>>693
味付けのなさすぎるSA5000とかもどうかと思うけど、
E888はソニーらしい音だよな。なかなか気に入ってる
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 14:48:49 ID:opJWFXyoO
>>687
何か近しい物を感じる藻前にはE4c-Nがお勧め
綺麗な高音に魅了されてイヤホンでもヲタしてくれ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 17:40:51 ID:DZhBOKaJ0
空気読めてない>>694
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:24:15 ID:A+Omfb3/O
イポ用の新しいインナーイヤーを買った。
単に収集癖を抑えられずに買ったんで音には期待してなかったんだけど、特にカスレたりシャリついたりしないし、スポンジカバーでしっかりと耳穴を塞ぐように装着すれば低音の出方も申し分ない。

それと提案なんだが、
アップルの
ヌルっとした質感で
スラっとしたデザインということで
『アヌス』と呼ぶのはどうだろう?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:33:06 ID:GtjX+vdO0
却下
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:13:39 ID:cmepP1Ik0
え?それじゃE888ってドンシャリなの?
買うの止めようかな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:21:23 ID:gCBWeJlZ0
EX85行こうかな〜
迷う
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:52:28 ID:cEAhY8Xi0
MX400すげぇ...
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:28:48 ID:0Rr2YUcB0
K12Pのほうがすごいかもしんないよ〜
E931のほうがすごいかもしんないよ〜
HE580のほうがすごいかもしんないよ〜
SHE-775のほうがすごいかもしんないよ〜
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:38:28 ID:FDYkz21X0
禅のMX51ってどうよ?
今日買ってきて、さっきから鳴らしているんだが
MX400とは比べものにならないほどの低音!!!!

低音厨にはいいかもしれんな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:00:24 ID:0HhYy9/b0
580のイヤーキャップがどっかに行っちゃったんだけど
775のイヤーキャップって580と一緒?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:07:51 ID:cmepP1Ik0
>>704
よさそうだな
ほしくなてきたよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:53:45 ID:mvWk7lcE0
このスレを見て

K12P、E931、HP-FX55、ATH-CK5、HP-FX77
あたりを購入しているがどれもそれぞれ良さがありハズレはない。

そろそろもう少し高級なヘッドホンを購入しようと思っているが

自分で選んだのはクソばかりなんだよな。このスレのみんなありがとう。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:56:04 ID:4ViXwn520
ベイヤーのDTX10買って来た。今エージングしてるが
好みが分かれそうな音だね。今までゼンハイザーだったのもあって
余計にそう感じる。
中低音は割合しっかりしてるんだけど、全体的に団子っぽいというか
分離が悪い感じ。自分はヘヴィロックとか多いからそこまで不満はないが
Vo中心に聴くには向かないかも。
まとめると、少しでかすぎるのを除けばそこまで悪くないけど、あえて買う必要は
なさそう。エージングで欠点が減るのを期待。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:20:49 ID:VxTiIzdgO
>>696
ナカーマか。今度それとHP-FX77見てくる。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:55:51 ID:lglNKbzM0
E931注文してしもた。。。
使用してる携帯機種はD-snapのSV700だす。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:58:16 ID:dCI4G5p70
安売りしてたんでMDR-Q23SL(\980)とMDR-EX51(\1980)を買ってきてみた。
再生環境はiTunesでイコライザはFlat。

耳かけ式ってスレ違いかな、まあ早速使ってみたんだけど、ソニーだなって感じの音。
Q23SLはこの値段なら普段使うのには良いんじゃないかなって感じ。

EX51は、カナル初体験なんで視点ずれてるかもだけど、
今のところ低音が思ってたほど聞こえが良くないかも。
ホーン系の音は個人的に良い感じで出てくれてる。
その他、電子楽器に合う音質かも知れないのでちょっと使い込んでみます。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:14:36 ID:VoMpLqF90
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6に間違って書き込んでしまったの
こちらに来ました
イヤホンについてアドバイスお願いします
テンプレも拝借いたしました
【予算】 5000円
【使用機器】 ipod 携帯電話(F902i) テレビ
【よく聴くジャンル】 パンク ロック パンクロック J‐POP 
【重視する音域】(高・中・低等) 低音 高音
【使用場所】 (室内外等) 車(ドライバーじゃないです) 室内(図書館のような静かな場所です)
【希望の形状】 オープンまたはカナル
【期待すること】 できれば白色、ロックなどの低音が好きですが、女性ボーカルの透き通った声なども聴きます。

調べた結果
KOSS SPARKPLUG 、SENNHEISERMX500、audio-technicaのなにか?
あたりかながいいかなと思っています。
ほかにも何かいいものがあったらよろしくお願いします。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:20:02 ID:3RYLIroZ0
このスレ的にはPhilips SBC-HE580かE931がいいんじゃないか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:20:38 ID:9UxNu3el0
FX77
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 03:58:29 ID:1Jvj5sf60
>>712
図書館なら音漏れは厳禁だろうから
オープンや半開放カナルはダメじゃないのか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 05:18:14 ID:VEqk3sUC0
ドンシャリ傾向の音が好きなんだが、
グミナルってX122から変える価値あると思う?
音質のみについてアドバイス下さい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 07:17:24 ID:p1daE31d0
家オンリーの使用なら替える必要ナシ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:33:31 ID:iiianyTpO
断線が多いEX90の分岐点にオヤイデの電磁波吸収シートを巻いて補強した
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:05:44 ID:yzVDH5Yb0
FX55(グミナル)とソニーのEX51・EX71を比較するとどんな感じですか?
まとめWikiが良く分かりません。
廃人様のおうちにはEX71しか置いてません。

ドンシャリが嫌いでなければ、無難と言われるグミよりも、ソニーの方がいいんでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:14:20 ID:FCPhX6yHO
>>705
775の方がデッパリが小さい。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:45:42 ID:XYlnR+cc0
>>719
俺はEX71/EX81しか持っていないがEX51も同じ音だろう。

FX55より更にドンシャリ
高域にシャリ感があるにも関わらず曇り感もある不思議な音で
低域はちょいブーミー
FX55の方が完成度が高いが、EX71も面白く聴けるときがある。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:40:48 ID:DTt+KMN50
家で聞くときの延長コードでそこそこ長くて安くてきれにくいのってあるかな?
ダイソーのステレオ3mの延長コードもう2本も切れて困った
毎回右側のコードが断線して2,3週間くらいしか持たない・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:45:44 ID:bo1WECs90
俺、地雷扱いのパイオニアCL20をここ2年ぐらい使ってたw
だんだん痛んできたので半年ぐらい前にオーテクCK5を買ったが
あまりの音色の違いに投げていた。
昨日このスレやテンプレ見て、CK5もひっぱりだしてチップをとっかえひっかえして
思ったのは、CL20に大き目のチップをつけて密着感を高めると、たしかにカマボコ度が増す。
CK5は密着感を高めると、ようやく低域が聴こえるようになる。
(CK5はループの存在もあって耳の形との相性が激しそうだ)

何が言いたいかというと、死蔵してたCK5を復活させてくれてありがとう、ありがとう。
エージングがんがってみる。
あと、CL20も100円イヤホンってほど酷くはないと思うよと。w
耳たぶ耳穴の個人差や、どんなf特が好みかで印象はだいぶ違うと思う。
カマボコってのは否定しないけどね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:40:50 ID:NTZuNWMo0
>>722
電器屋でビクターあたりの延長コード買ってこい。
そんなに高いものでもないし、少なくとも、うちでは3年使って切れたことはない。
断線でイライラするよりよほどマシ。
725682:2006/10/08(日) 18:00:14 ID:3Qj6oZdo0
>>684-685
レスありがとうございます。
K12Pは、黄色が可愛くて自分の耳のサイズを考えずに買ってしまいました...orz
またヨドバシで不審人物になってきますノシ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:16:38 ID:3izMME4H0
>>723
500時間エージングいってみよう!!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:17:21 ID:P7/29r/30
主にPOP・ROCKを聞くんですけど
MDR-E931とSHE775ではどっちのほうがいいですかね?

電車の中で使うんで、音漏れとかも気になってます
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:17:43 ID:vadSazNc0
k12pが小さいって女の子?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:19:41 ID:3Qj6oZdo0
>>728
アタリですノシ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:21:56 ID:9UxNu3el0
>>729
この前新宿にいた挙動不審な女はお前か!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:30:44 ID:u5vkuIvm0
ソニーが11月に新製品結構入れるみたいだけど、
EX31っていうのがカナルのスタンダードだとか言ってるじゃん。
EX51/71に変わるのかな?
画像出てないけどカラーとか気になる。。。

参考
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2.htm
732732:2006/10/08(日) 19:31:59 ID:u5vkuIvm0
修正。EX32でした。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:50:42 ID:bo1WECs90
>>726 
24時間再生しっぱなしで約21日w うはwwwおkwwww
実使用だと4ヶ月ぐらい目をつむって使ってみろってことですな。了解。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 20:06:45 ID:sBQRBjGa0
>>727
抜群のフィット性をほこる931で決まりでしょう。耳穴ピッタリなので電車でもOK
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 20:59:15 ID:3RYLIroZ0
K12Pは大きいんじゃなくて厚みがないんだよ。
ダイソーのイヤーパッドでドーナツにして使えばずれないで装着間よくなると思うぞ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:12:06 ID:h1gRo2Wd0
>>729
俺のイヤホンも入れさせてくだちい ハァハァ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:16:12 ID:NTZuNWMo0
>>736
小さすぎて視聴中ぽろぽろ落ちたりしてなw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:25:30 ID:3S1hyPfC0
>>736>>737
誰がうまい事言えと(ry
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:26:55 ID:vadSazNc0
カフェオレ拭いた
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:36:48 ID:7MquT1RG0
一瞬どこが笑いのツボかわからなかったw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:14:59 ID:KVWK4uC60
禅のCX300購入…タッチノイズがデカイ。
歩きながら聞いててケーブルが揺れる&体に当たる、その度にちょいと耳障りざんす。

音はドンシャリ気味だけど、中域が埋もれずけっこうイイかも。
低域・それなりに量はあるけど、下のほうまでは伸びない。
中域・音像は大きめだけどナチュラルな音色。
高域・それなりに量はあるけど耳障りではなく、音も固まってくれる。


ところでオープンのイヤーパッドをドーナツにして使うってのは、単純に真ん中をくりぬくってこと?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:23:37 ID:DvKkJfRp0
K12Pに一番合うのはダイソーパッドだな。
色々試した結果、これが総合的にベストだった。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:28:42 ID:vadSazNc0
同意、前に400円くらいするパッドかったけど付ける時に全部破れてしまったよ・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:04:55 ID:eS45sDJJ0
KENWOODのmp3買ったんだが付属イヤホンのレベルが結構高いんだがwww
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:17:41 ID:+YXLKzm40
>>744
オーテクC602だかC601のOEMだろ?
安い割りにそこそこの音は出す。決していいものとはいえないが。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:08:06 ID:4nsqC8f40
>>741
CX300は耳の後ろにコードを回すと性格が一変する
タッチノイズ皆無はもちろん、聞こえ方も変わる。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 07:49:20 ID:pgfaUbXK0
SONYの新しいのっていつ出るん?
情報キボンヌ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 08:58:55 ID:GFFcbf/o0
テンプレにはATH-CK31はU字型ってなってるけど
どっかのブログにY字型と書いてあった・・どっち?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:27:14 ID:gRwmhqM20
Y
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:00:33 ID:dPfzGQX00
W
x
Y
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:12:31 ID:L2s14hxm0
>>741
俺の場合だが
オーテクのイヤパッドに6oの穴を開けて
元から開いてるほうの穴が前を向く様に装着するといい感じ
今現在これでMX400とK14Pを使ってる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:23:59 ID:ABI8jBwd0
今日アマゾンで買ったMX51が来たんで今エージングしてるんだけど、
MX51はエージングして音が変わるものなのか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:54:53 ID:LdR8KCgM0
エージングという行為に期待しすぎ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:12:13 ID:Zh6Wlo/F0
>>744
KENWOODは昔からオーテクC602だよな
付属にしては結構マシ。

でもSONYのAシリーズなんかはE931が付属でくっついちゃってるからなあ
付属イヤホンだけだったらSONYが上だね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:14:51 ID:fqzrVBVjO
付属がクソなのは他のイヤホン(例:自社の二千円クラスなど)を買わす嫌がらせ行為
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:06:45 ID:L2s14hxm0
いろいろ調べてたらMX400/500はへたるのが早いといった
情報があったんですがこれって本当ですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:15:37 ID:KrFbcVyE0
AKGやゼンは使い込んでるうちによくなる気はする。
フィリップスがだんだんこんなもんだったけなって思えてくる。
国産は特別な変化は起こらないと思う。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:15:53 ID:KCUWdMOc0
んなこたぁない
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:19:15 ID:8JOT4b9g0
とりあえずそれも自転車、K12Pの高音に並ぶNGワードだから
>>735あたりの流れに戻りましょうよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:22:37 ID:KCUWdMOc0
>>758>>756です スマソ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:29:21 ID:inZtC+JB0
付属イヤホンで最強は、ビクターのグミナルかな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:35:24 ID:n2UWdWc40
>>761
つ【クオリアカナル】
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:35:51 ID:NYsxMHWb0
いやいやNW-S706のEX85orNC22だろw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:37:46 ID:eS45sDJJ0
最近って昔と比べるとどこも結構良い付属品付けてるだなぁ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:39:18 ID:inZtC+JB0
>>762
それは別格でしょ。ディスコンだし

>>763
そんなに高いのが付くのか?
766741:2006/10/09(月) 18:43:50 ID:Q4wFpQvx0
>>746
うはっwwww
タッチノイズが減少するだけでなく、マジで聞え方かわったわ。
コレはコレで結構いけるね。

>>751
thx!
自分もオーテクのイヤーパッドが手元にあるから、さっそく試させてもらいます。


767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:41:09 ID:5DRmFqzM0
ドーナツするとズレて気になるんだよな・・・
穴小さいと意味ないし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:46:01 ID:OwUqu5Jd0
初カナルでATH-CK5買ってきたけどこれって一番小さいチップでも一般のより大きかったりするのかな?
しばらくつけてると耳がすごい疲れる・・・
もしかしてつけ方が悪いのかな?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:47:47 ID:V4rFne3eO
FX55の低音強化版FX77
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 20:56:35 ID:eS45sDJJ0
CK5の小でキツイってイヤホン向いてないんじゃね?
ヘッドホンをお勧めする
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:14:50 ID:OwUqu5Jd0
>>770
ヘッドホンだと耳が蒸れて気持ち悪くなるんだ・・・
775も持ってるけどこれは右はぴったりで左が延長ケーブルとの継ぎ目の部分の重さで引っ張られて
時々外れてしまうような感じ
それでつけ方が悪いんだろうかと・・・
耳抜き出来てないときみたいな聞こえ方するほど突っ込んだらさすがに突っ込みすぎだとはわかったけど
耳に蓋をするような感じというのがいまいちぴんとこないんだ・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:24:23 ID:L2s14hxm0
耳たぶを引っ張りながら耳穴にそっと入れてみな
引っ張り具合を変えることによってそのうちスポッといった感じではいるポイントが見つかる
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:28:38 ID:igedZel40
・・・ごめん
なんかエロい想像をした(´・ω・`)
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:37:43 ID:L2s14hxm0
俺の友達でさPLUGマンセーの低音厨君がいるのよ。
で、そいつがさPLUG飽きたから新しいのが欲しいって言うわけよ
しかも2000円以内で。何勧めたらいいのかな?
やっぱSBC-HE580あたりかな?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:52:55 ID:/wP+IzT70
E931LPとE931SPでは違ってるのはコードの長さだけだよね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:54:22 ID:8jUC5Nou0
今日アキバで「V-MODE」とか言うイヤホンみたけどその情報あります?
名前間違ってるかも・・・。
7000円くらいで、シルバー、ブルー、ピンクが売ってました。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:55:38 ID:8jUC5Nou0
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:01:18 ID:EMP2k4Wb0
>>708
DTX10なんて超マイナーだと思ってたから書き込みがあってびっくり。
自分は友人からもらった(サイズが合わなかったらしい)けど、
エージングが済んでるのか思ったよりは悪くない。
ただやっぱりバランスが独特というか、ここでの人気イヤホンに比べると
音の自然さには欠ける。ボリュームは便利だがMX500にも付いてるしなあ。
このスレでも全く話題になってないのが微妙さの証明なのかも。
でもDTX20も気になりだしてる自分が怖い。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:09:49 ID:DFblaDyg0
156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/05(土) 00:35:20 ID:t/81n65P0
v-moda remix m-class買ったお
結構柔らかい音だ エージングでこれ以上腰砕けになったら嫌だなぁ

159 名前:156[] 投稿日:2006/08/05(土) 22:32:41 ID:996YZtyW0
>>158
チョイ聴きはクリアで歪み感もまずまずで細かい音も出るようだが
1万円以上の製品と比べると上下ともFレンジは狭く情報量も劣る
中域中心に全体のバランスで聴かせるタイプであることがわかる
開放性が高いのか全域で外の音が盛大に聞こえる
そのせいか詰まった感じが全く無く音が良い意味で軽いのが大きな特徴
どんな音源でもヒステリックにならず綺麗に聴かせるがボケたり
痩せた感じはなく太い音も出る でもどこか優しく弱々しい独特な感じだ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:10:39 ID:DFblaDyg0
868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/09/24(日) 21:33:56 ID:72DdqFN30
v-modaのイヤホン買ってきたからレポするぜ。
秋葉原のアップルショップで8980円、ラオックス楽器館でも試聴できる。
色はシルバー買ったが青が欲しかった、ピンクもあるが今の所シルバーのみの在庫。

使用機器 SONY MZ-NH1 PCM録音にて

高音の伸びがも物凄く良く、フラットな音色に高音の艶乗りが最高。
ワイドレンジで音場が広く抜けも良好、正直MP3で使うのは勿体無い。
XのLive物聴いてみると、会場の広ささえ分る。
俺的には価格以上の良さを感じる。
反面低音は控えめで重さは無く軽いが高音好きにはたまらない一品だと思う。
まだ高音が暴れている感じだがエージングで落ち着くかも。

俺の音の好みにぴったりで価格も妥当だったので買ってみたがSONYのEX90SLの時と同様に当たり引いた。
大事に可愛がって行くぜ。

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 23:24:00 ID:7KLYZA7Q0
m-classだったらiPod付属品のとあんまり変わらない気が。
より激しいドンシャリ(メーカーサイトにもそれっぽく書いてある)になってるけど、こもった低音と
ぼやけ気味の柔らかい中音はよく似てるとおもお

参考:v-moda製品サイト(特性グラフも見れる)
http://www.v-moda.com/collection/modaphones/remix%20mclass.aspx

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/09/25(月) 00:08:05 ID:yDGFIT3rO
買ったのm-classだよ。
ドンではないがシャリ系のイヤホンであることは間違いないね。
AUDIO ACCESSORY 122号に記事が乗ってて気になっていた。
かなり気に入ってしまい、EC7をメインから引きずり降ろす程魅力に取り付かれた。
TCD-D100落札したから来たらそっちにも繋いでみる。HDデジアンのお陰でバランスいいのかな?
i-podは持ってないから圧縮系の鳴りのレポはできん。すまん。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:18:33 ID:eS45sDJJ0
マジレスするとスレ違いなんだぜ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:19:33 ID:DFblaDyg0
まあね、過去ログあったから、貼っておいた。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:23:20 ID:rxCvpbHy0
EX90SLを当りと言ってる時点で信用できない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:27:27 ID:IDGY7VjV0
ソニーアンチ乙
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:09:21 ID:1Ltmk1XzO
>>745
>>754
ケンウッドの付属はオーテクのと音が違う。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:12:40 ID:L2s14hxm0
OEMもとはクレシンだし
ケンウッドとオーテクじゃ目指す音が違うからね
でも相当似てるとは思うよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:20:56 ID:Zh6Wlo/F0
>>783
このスレは比較的特定メーカーアンチが少なくって、そこが俺は好きだったのになあ

客観的にイヤホンを見れない奴は出て行って欲しい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:37:05 ID:g/9LdJ5Q0
今アマゾンでEP-630頼むといつぐらいに到着するかな?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:44:23 ID:defrk98u0
amazonを見ろよw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:13:44 ID:VsbVdrCZ0
>>784,787
お前ら過敏に反応しすぎ
誰もソニー批判なんて言ってないと思うぞ
むしろ、お前らがアンチアンチソニー乙
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:17:33 ID:UvvkPQKa0
>>790
アンチソニー乙
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:20:21 ID:KTYputHl0
アンチアンチアンチアンチアンチアンチアンチ(以下、お好きな回数だけどうぞ)ソニー乙
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:21:20 ID:5Rrh/Me40
>>775
プラグの形が違う
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:25:34 ID:UO2zxMS/0
GK乙
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 06:48:36 ID:SRuafNvM0
>>752
なんか変わった?
漏れのMX51は20時間くらい鳴らしたところで
・音量が取れるようになった。
・高域が落ち着いた。
って感じだが、まだ変わりそうな気がする。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 08:41:29 ID:bcfz9W88O
クレシンって半島メーカーだよね
俺はたとえオーテクでも買わない
だってキムチだもん
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 08:50:07 ID:ffmrGv970
>>796
つまんねー拘り
いえ、お好きになさればよろしいことですね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 10:08:51 ID:yIzKxrin0
お好きになさってくだされ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 10:50:16 ID:I7lWfLEl0
キムチもアンチもどっかに行ってくれ

おまえらのせいでスレが荒れてつまらんよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 11:25:06 ID:CdNbK/d/0
今月末までのアマゾンクーポンが5000円あるから、それでEX85を買いたいが、予約は間に合わないかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 14:31:04 ID:kPWY1JnG0
beyerのDTX50、日本に来るかな?
ttp://www.beyerdynamic.com/cms/mobile_headphones.104.0.html?&L=1
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 15:44:33 ID:XVNMB2Sr0
ATH-CK5が1980円に落ちてきてるようだが
そろそろ生産終了か
803sage:2006/10/10(火) 15:51:11 ID:SRuafNvM0
>>800
それより、いつ発売なんだ?
MDR-85EXって、

漏れはATH-CK6待ちだが、
804803:2006/10/10(火) 15:55:58 ID:SRuafNvM0
打つところ間違えた・・・、orz
スマソ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 16:01:22 ID:UvvkPQKa0
別にsageなくてもいいんだぜ
EX85含むsonyの新製品は11月だな
CK6は再来週くらいだっけ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 16:01:50 ID:CdNbK/d/0
>>803
11月発売となっている。
もし、間に合わなかったらCK6にするつもりだ。
まあ、両方とも買う予定なんだがEX85の方が期待が大きいから先に欲しい。
807803:2006/10/10(火) 16:12:06 ID:SRuafNvM0
>>805
>>806
dクス

CK6は20日となっているな。
EX85も凸るべきか・・・・・?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:16:29 ID:qVNtPKjE0
初心者質問なんだけど、開放型のメリットって何?

809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:28:47 ID:sCT95B7F0
>>808
マルチ乙
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:43:45 ID:SRuafNvM0
>>808
一般的には音のヌケと広さかと…、
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:44:49 ID:/moIt0hU0
>>808
イヤホン的に言うと、開放(オープン)は手軽さが最大の武器だと思う。
密閉(カナル)型の遮音性は便利だが、それなりに使いどころを選ぶし。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:53:53 ID:zjyvnsqS0
ここのスレにあるような、低価格でそこそこナイスな密閉型と開放型をそれぞれ購入。
使い分ければ(゚д゚)ウマーと思うが。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 19:26:39 ID:SRuafNvM0
>>812
だよな、

ただ、イヤホンって高額になればなるほど
使い分けが必要になってくるというのも真実かと、
一言言ってみたい。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:13:26 ID:71Ix09sf0
2000円クラスもしくはそれ以下で
Metalなどの激しい音楽に向いてるイヤホンってありますか?

今日PHILIPS SBC-HS740が断線しちまった(´・ω・`)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:21:02 ID:WkrnwFZB0
Philips SBC-HE580
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:17:56 ID:gn2v9u0V0
奈々子もE931も向いていると思う
817814:2006/10/11(水) 00:00:02 ID:XCSp2yzP0
レスありがとうございます。
ただ、できれば白い色が良いんですよね…
無理ですかね…
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:03:29 ID:WVyDys3L0
MX400か

あれ、最近売り出したフィリップスのカナル
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:07:16 ID:rQVzV9zx0
そんならMX500のホワイトとか。
でもフラットだからメタルの重低音が響かなくてものたりないかもな。
まあプレーヤーのEQやればなんとかなるか・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:26:24 ID:PsVSUL5q0
耳に直接、音が鳴るのじゃなくて、耳の近くで鳴る…みたいなヘッドホンてないですか? (耳の裏で鳴るとか…)

仕事中に使いたいんだけど…
・スピーカーだと周りに迷惑
・インナーホンとか長時間聞くと耳が痛くなる

ので、周りに余り迷惑かけずに、でもそれなりの音量で、なおかつ耳に入れずに聞きたいのです…。
骨伝導イヤホンは見た目大げさだし、高いし…。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:30:58 ID:w5N/mx1p0
ck5って安いし高音よく出てて気持ちいいんだけどタッチノイズがやばい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:35:50 ID:U6l/voD30
>>820
耳かけ式でも買えば?
低音弱いし音漏れもするけど。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:37:40 ID:+wiwEOvr0
ちょw
>>817成りすまさないでくれw

>>815-819
thx
とりあえず775にします
売ってなかったらE931にする
どうもありがとうございました。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:21:09 ID:LrCBm8UoP
今日CK5買ってきた。

それまではMDR-NX1
とりあえず普通に聴いてみると確かに密閉間が×。
EXチップ+穴塞ぎを試み、聴いてみる。

さんざん既出ですがコレは凄いですね。今まで聴こええなかった音が聴こえる。
そしてもって低音も出てる・・・。

ただ自分には低音出すぎて聴き疲れするのでエージング終わったら穴は開放しようと思います。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 02:19:18 ID:ZVrytS8g0
そーいえばKOSSが密かにこんなの出してたな。ヨドで見かけた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/teac2.htm

まだ誰もレポしてないよね?人柱お願い!
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:18:49 ID:vZVYnHUIO
>>824
俺も今日買ってきて、穴塞ぎはしたんだけどまだ低温が足りない…
チップ内側に隠れてる方だよね??
それとEXチップってなんですか??一番大きいチップのこと??

あとエージングでズムズム言うようになるのかしら
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:24:11 ID:LrCBm8UoP
EXチップってのは
SONY EP-EX1 スペアーイヤーピース
のこと。

よーするにSONYカナルのイヤーピースのスペア。
660円で売ってるYO
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 04:14:19 ID:Qm3VfY4KO
EXチップってそんなに音が変わるもん?
材質が違うとかかな、
安い物だし買ってみようかな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 04:22:40 ID:LrCBm8UoP
俺は変わりますた

材質は違うかな〜
サイズは同じだけど、EXのほうが硬めand厚めでフィット感が上ぽ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 05:04:45 ID:bfJjeDQI0
耳穴小さい人にEXチップって何かあわないとかあるかな?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 05:46:39 ID:q7of/g940
最近はNUDE用チップも出たから紛らわしいよな
あっちは使ったことないんだがどうなんだろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 11:34:54 ID:6UNPYJQnO
>>820
そう言う形をバーチカルタイプと言うんだよ
いろいろ出てるから、詳しくはバーチカルスレを参照するほうが良いと思う
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:13:49 ID:RSe3zwsR0
>>820

マイクロソリューションのRSおすすめ。ドライバが耳の穴の反対側を向いてる。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002Y3MU4
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009J52O6

ただし装着方法や耳との相性に問題がある場合もあるので、買う前にWebサイトをチェックするよろし。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:57:02 ID:/26Kwgcp0
SkullCandyのカナルイヤホン使ってる人いる?
音質がどんな感じなんだろ?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CMS5B2/sr=1-3/qid=1160542308/
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 16:11:37 ID:CtXv7JXE0
>>833
ヒント:再生周波数
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 16:18:32 ID:MsgRby6f0
>>835
答えは?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 16:37:31 ID:CtXv7JXE0
心の中へ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 16:52:30 ID:MsgRby6f0
>>833
安いからネタで買ってもいいかな
でも、誰かレポをやってくれると嬉しい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:20:06 ID:vZVYnHUIO
今日EXシリーズ買いにいったんだくどNUDE用しか置いてなく、仕方なく購入…
音は変わったのだろうか?

普通のEXチップ付けるとすぐ分かるくらい変わるもの??
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 18:00:44 ID:8k7n9hEP0
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 18:22:33 ID:EfTzMKNk0
今日ビッグカメラでカナルとか色々見てきたんだけど
CK32とかFX-55の視聴というか試着ができたから着けて来たんだが
どれもぴんとこないというか、耳にしっくり来なかった。
一番しっくりきたのがCX300だったんだけど
カナルの付け心地って、後からチップ交換でどーにでもなるものなの?
付属以外イヤホン使ったことないので、教えてください。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 19:49:37 ID:tQxwXobH0
E931注文した。HE580からの乗り換えだけど、気に入るかな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 20:13:49 ID:8QgsL6F50
ぶっちゃけ2000円以下ならE931が一番いいと思う。。。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 20:20:51 ID:6DSy0MXQ0 BE:167662297-BRZ(7778)
ロック、メタル系を主に何でも聞くんだけど、
Y字のオープン型でどれが一番いいかな。

今まではスパプラ使ってたがお亡くなりに。。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 21:22:09 ID:Qs552YtV0
>>841
チップは互換性があるけど、音も変わるので注意。
CK32, FX-55にソニーチップはあまり違和感なかったけど、
若干低音が強調される。

CX300にソニーチップは低音がきつすぎる感じがした。
装着感も個人的にはCX300オリジナルがしっくりきたな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 01:02:30 ID:a1UoVgO70
K12pはWMPのイコライザーで
250hzを+2、125hzを+1、62hzを+1すると音に良い具合で厚みが出て良いバランスになる。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 02:23:21 ID:Tn4UNpDxO
値段は高いがオーテクのCM700がいいよ。931とか888とか775等も買ったが、それが
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 02:24:44 ID:Tn4UNpDxO
オープン型なら値段は高いがオーテクのCM700がいいよ。931とか888とか775、580等も買ったが、それが無駄だったよ。安いのたくさん買うなら、700一個買っとけ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 03:14:21 ID:mKhhNw6W0
すれちがい
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:00:42 ID:BDaJP31n0
はあ?CM700?
スレタイ読めんのか 気の毒に
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:12:30 ID:5VSuZrHtO
コンビニとかで手軽に買えて、質の良いイヤホンって何?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:28:24 ID:2hXTTZFg0
無いから巣にお帰り
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:34:18 ID:5VSuZrHtO
此処が巣だもの
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:44:36 ID:JfQ+NfmL0
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|>>847-848
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:04:36 ID:2hXTTZFg0
オーテクの工場にでも捨てて来い
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:55:54 ID:IegU4UU20
CK32勧めてる奴って何なの?
工作員なの?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:48:44 ID:UvwC9EWB0
少なくともCK5よりは万人向けだと思う
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:10:24 ID:PUWuaPyt0
CK32のエージングが終わったのでレビュー
中〜高音よりのフラット。
低音部の解像度が下に行くに従って曇りがち
その分聴き疲れ無いのはいいかも、サ行も気にならない

全体的にラバーが乗ってるけど出力はそこそこある感じ
低音ブンブンでBDと同時発音の場面だと解像度不足を感じる。
(EXチップに変える事で低音の歯切れがよくなることに期待)

キレイ目なテクノを主に聞いてるんだけど
ビートのドライブ感があんまり感じられないんだよなー、これ。
かといってKOSS plugだとシンセ潰れそうだしなぁ、
とチラシスマン。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:18:52 ID:PUWuaPyt0
×中〜高音よりのフラット
○中〜低音よりのフラット
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:28:02 ID:g01R9ld50
エージングに終わるも何もあるか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:42:12 ID:haqOU0GI0
CK32で満足してる奴は四天王は絶対に買わないほうがいい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:04:16 ID:mKhhNw6W0
買ったらどうなるんだ?(・∀・)
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:21:32 ID:mLCiS7IW0
CK32がこっぱみじんになるぉ(^ω^)
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:26:38 ID:E9vkeMSS0
>>858
>全体的にラバーが乗ってるけど出力はそこそこある感じ
>低音ブンブンでBDと同時発音の場面だと解像度不足を感じる

意味が分からん。説明頼む
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:32:21 ID:IegU4UU20
CK32なんか全然低音でないじゃん
スッカスカのカスカスでラジオ聞いてるみたい
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:41:04 ID:E9vkeMSS0
>>865
それは、装着が出来ていないか、プラグ耳になっているか
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 15:01:42 ID:tNTcDk//0
尼でCK32黒が1500円だけど既出?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 15:51:38 ID:OpEoQN030
>>866
そのレス番は何も無いぞ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 16:02:34 ID:SQCu83sn0
EXチップに変えたからって音変わんないっつーの
チップなんて各人の耳に合うかどうかなんだって
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 16:43:44 ID:MsWYa8km0
EXチップとオーテクチップのサイズはほとんど同じ
だがEXチップのほうが若干厚みがあるためフィット感の向上が期待できる
こんな感じでしょ?
変わるといってもほんの少しだけ
実はプラシーボだったり…
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 16:53:32 ID:E9vkeMSS0
>>870
ほぼプラシーボだと思う。
でも、弾力性が僅かに違うだろうから、装着状態に違いが出る人がいるかもね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:25:06 ID:VJaMDC4o0
無視られてるの?か知らんがチンナル出たよな?レビュー求む

EXチップは、要するに装着感だよ。
しかもサイズまとめて売ってるあたり、
金の無駄が出るから、オーテクなんかのまとめ売りしてるやつ
買ってもいいと思う。

EXチップで音質がどうのこうの言ってるのはGKだろ?
グミナルとかにはカラー合わないし、
あのビクターカナルのくちゃくちゃ音をどうにかしたかったら他を当たってはどうだろう?

SONYもモノによっちゃ好きだけどな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:26:39 ID:UvwC9EWB0
今日近所の電気屋2件見に行ったが売ってなかったな
地方なのにAKG扱うようになってたので感動したが
874871:2006/10/12(木) 17:28:05 ID:VJaMDC4o0
>>873
おととい梅田ヨドで見たんだよ。
あの青は中間色が欲しかったな・・・
875874:2006/10/12(木) 17:28:52 ID:VJaMDC4o0
871ってしたけど872の間違いだったりする
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 17:54:41 ID:UvwC9EWB0
楽天見たら相場は2200円くらいか 送料無しでだから実売2500くらいで店頭かね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:01:23 ID:J+VAv3GR0
CK32は地雷
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:05:20 ID:VJaMDC4o0
>>877
いまさら何を・・・
いや、


ああそうだ、まとめの"スレ的評価"があまりに雑然としてたんで
ちょいといじってみたがどう?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:08:53 ID:haqOU0GI0
こっちの評価は正当なんだよ。
価格コムの評価がよすぎる。
関係者が書き込んでんのかね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:13:16 ID:J+VAv3GR0
CK32糞杉ムカついたから難癖つけて返品したざまぁwwww
絶賛してる奴は関係者か聴力障害者
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:15:48 ID:VJaMDC4o0
>>879
一般人(w)の評価ってそんなもんとちゃう?


EX85SLとかが出てる例のコレ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2.htm

カナルのスタンダードも出るみたいだけど、
EX51・EX71は交代か?
71は残りそうな気もするが
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:19:55 ID:E9vkeMSS0
CK3xが地雷だったら、低価格帯ではどのカナルが良いんだ?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:27:33 ID:xp7jGd5f0
なんだか急にアンチが沸いてきたな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:29:37 ID:VJaMDC4o0
>>882
グミだろうよ


ソニーが新しいウォークマンNW-S706Fを出してるけど、
付属イヤホン(カナル)がどうも90SLを継いでいるように見え(ry
コレは付属限定っぽいな。。。

ノイズキャンセリング機能搭載だとよ。
パナソニックの"騒音キラー"のパクリか?

そういやパナソニックのプレーヤーに付いてるカナル(これも単品では見ない)が、
装着感的に90SLパクってるんじゃ・・・?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:33:57 ID:E9vkeMSS0
>>884
同レベルだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:38:26 ID:lNORamDS0
SONYの製品情報にMDR-EX32/52/85の情報来てるよ。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/new.cfm?ST=1&PG=4&VC=1
MDR-EX85のカラバリちょっと微妙…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:53:29 ID:dslRhHS00
どれも微妙だな・・・
まあ、そういうやつは素直に90買えってことだ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:35:14 ID:CCJH7CnZ0
ビックでマシマロ買おうとしたら、予想よりも高かった(2480円)うえにデザインがorz・・・だった。


んで、新発売らしいフィリップスのカナル(2980円)買ってきたんだけど、とりあえずレポいる?

http://joshinweb.jp/av/261/8710895960472.html?SSID=01189884644713896262&PGN=0#dt
↑↑↑↑(どうもwebではまだジョーシンしか扱ってないみたい)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:38:26 ID:0T2Al4huO
チップで音は変わるぞ

何も知らない人に何も教えずに試してみれば解る
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:31:09 ID:a1UoVgO70
低価格でカナル買うのがそもそもの間違い
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:53:32 ID:6WwIJwGS0
断線しにくいE2Cつくれ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:55:42 ID:yTDRnb+b0
FX77ポチった記念age
早く届かないかな…wktk
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:07:21 ID:EW2CEy9U0
シュアだエティモだあんな耳穴が窮屈になる厨自演誘発イヤホン買うのがそもそも間違い

894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:35:35 ID:Xs/FlA80O
とShureやEtymoのイヤホンを買えない貧乏人が申しております
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:43:46 ID:j5UlH/p70
>>888
レポ投下キボン
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:02:59 ID:UvwC9EWB0
6000円以上はスレ違いだと何度ry
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:04:55 ID:HSs4fhyj0
mx400秋田
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:30:05 ID:T9y36tKO0
>>891
それじゃE2Cじゃなくなっちゃう! ><;
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:31:28 ID:KBSuv6Ek0
EXチップネタがまた上がっているようだが…、

チップの違いで音は変わらない。
が、密着度や装着感の違いで聞こえ方が変わる。

ということジャマイカ?
900何気にE888ゲトー:2006/10/12(木) 23:54:39 ID:YES4Ilkl0
>>895
うむ。ではいいところから。
判りにくいかもしれないけど、脳内処理してくれ(笑)


・チップの装着感が非常によろしい。
今までEXチップ信者だったが、これは改宗を求められそうだ。
このイヤホン最大のメリット?
E2cのソフトフレックスパッドを固くして、音の通り道をでかくした感じ

・このデザインは賛否両論だと思うが(むしろ漏れは否定派)、装着すると、白カナルイヤホンの中においても目立たない部類になる。これはワシにはメリット。

・音は奈々子パッドなしの系統で発展型的な感じ。
ききかたによってグミの発展型的(明るくなった?)にも聴こえるし、シャリを抑えたパナルにも聴こえる。

FX77はドカドカ過ぎて(ry、CX300はうーんって人にオススメか。

・3000円という値段は、この価格帯のカナルから考えると非常にCP高い希ガス。
グミよりは間違いなく上だし、5000円で売ってても、自分はそれほど不満は
抱かなかったとオモ。

フィリップスはエージングで改善って状況に出会ったこと無いから、音質はこの認識でいいんじゃないかなぁ・・・。


だが、しかし使い勝手の面で
「は?」
と思う欠点が多いのも事実。

それはのこりの長所とともに、夜中にでも書き留めますノシ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:31:51 ID:/MQZTWvE0
>>888
この商品の存在知らなかったw
フィリップス好きだから買おうかな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:54:45 ID:q90Or5kX0
俄然欲しくなって参りました!
レポの続きも希望です。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:23:06 ID:v+6E+N8R0
誰かさあ、OEMの系統表みたいなの作ってよー。
あんまり公表されてないので分からない。。orz

くれしんとかフォスターとかオリジナルとか。
OEM元が一緒だと似通った音になるの?
それともあまり意味ない?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:56:13 ID:nWLqRs/T0
CK5が壊れたから新しいの買いたいんだけど
CK5よりCK32の方がいいの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 02:05:32 ID:DEci1Ixz0
もう少し待てば3000〜6000カナル4〜5種類増えるからそっち特攻よろ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 04:59:23 ID:ZFkza44I0
CK6という手もある
907さらにA900LTDゲトー:2006/10/13(金) 07:55:59 ID:OtGSV4AM0
>>901->>902
んではPhilips SHE9501の追加レポ


・見れば予測できるかもしれないが、後ろの穴からかなり音漏れする。
下手すればイヤパッド付けた状態のオープンインナーイヤーよりも。
グミよりも大、EX90よりも下くらい?

・首に回せる設計の割には左右ともコード長がやけに長く、違和感を感じる。
それゆえか、奈々子みたく上着のポケットに入れての使用感は非常にビミョー。
常時延長ケーブル接続での使用を薦める。

・利点で目立たないと書いたが、ある意味ただの白イヤホンに見えるので、パっと見イポ付属に見られるかも。
908892:2006/10/13(金) 15:25:43 ID:VEqF8+kR0
FX77届いたー!低音すげー!
メタルとかばっかり聴くので低音最高。

しかし、イヤーピースで悩みどころが…。
S:いちばん低音が出る。(脈の音とかも) しかし外れやすい。
M:低音が減る。しかし外れにくい。
L:つけ方が分からないw

これはSなのか…Mなのか…。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:33:34 ID:cMZOqggo0
>>908
Mをあまり突っ込まないで密閉に気をつけて装着してみたらどうなる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:34:27 ID:jRAWa9n00
Sに紙テープでも巻いたら?
911892:2006/10/13(金) 15:48:05 ID:VEqF8+kR0
アドバイスありがとうございます;;
これ、交換する度にイヤーピース破けそうで怖い;;
俺のはずし方が悪いのか…。

>>909
やってみましたが、そんな高度テクニックは無理でしたorz

>>910
それは…。

SもMも外れやすさは変わらない気がしてきたので(どちらも外れやすい;;)
とりあえず、脈の音が聞こえるSでしばらく使ってみます。
ただ、Sだと突っ込みすぎな気がしてきて不安ですが…。
しかもこんな23歳の男のデカイ耳なのにSってのもひっかかる…orz
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:56:58 ID:jRAWa9n00
保健室なんかにあった包帯用かなんかの紙テープならいいと思うけどね。
薬屋に売ってるし。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:07:03 ID:zKYGDzQf0
>>911
低音がよく聞える状態で○だよ。
だからSが一番フィットしているハズだと思うんだけどね。
…若干小さいのかな?


それから
オレは身長175cmだがSのイヤーピース愛用者だ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:14:05 ID:lyjIH/YG0
FX77にEXチップつけたらどうなんお
915892:2006/10/13(金) 16:22:46 ID:VEqF8+kR0
皆さんありがとうございます。
(そろそろウザいと思うので最後にします…)

>>912
勉強になりました。ちょっと想像できないですが参考にしてみます。
>>913
仲間いたー。身長も一緒w しばらくS使ってみます。
>>914
ソニーのが評判いいらしいので、ぜひ買ってみたいと思います。
FX77標準のピースはビラビラしてて、つけるたび"ペシャ"となるのが嫌なのですが、ソニーのは違うのだろうか…。

初カナルでお騒がせしました。
まったり自分のジャストフィットを探してみようと思います。
意外と奥深いカナル道…。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:40:34 ID:1vuedC+MO
>>914
実際にやったことあるけど、かなり低音が強くなった。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:04:09 ID:0AgBPyWQ0
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=399
やべぇ!!全部ほすぃ!

GKじゃないお

一番上のリール式はEX71だよな。これは良さげ・・・でも意外とめんどくさくなりそう
EX85が複数カラー出るとは。。。でもバイオレットより明るいブルーがいいな。
ハンガーはどうでもいい。
標準カナルも明るい青が欲しかったが、1個持っときたくなる・・・51からの進歩が気になる。

ううん・・・EX90買うつもりで貯めてたが、どうなるだろう・・・orz
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:46:58 ID:bg+Mh+QW0
だんだんカナル中心になっていくのかなあ。
耳にセットするの面倒でオープンが好きな自分は時代遅れになっていきそう・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:49:08 ID:N5F4DRkM0
GK乙
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:13:38 ID:b1H4/cGlO
今度ゼンハイザーの CX300BLACK を買おうと考えてるのですが音質はどうなんでしょうか?分かる方教えて下さい。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:14:33 ID:xW97Ggx80
>>918
カナルは単なるブーム
次に来るのはバーチカルだっ!







ってことはないか…
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:31:58 ID:tasLAb3Y0
カナル型で超時間聞いてても疲れにくいイヤホンってどんなのがありますか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:32:43 ID:DEci1Ixz0
難聴被害者続出で世界で全ての商品が販売停止


ねえええよw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:53:43 ID:MH3ClwqZ0
>>918
カナルのあの耳が詰まるような感覚が苦手なんだけどなあ・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:06:22 ID:aAVtylA30
形状はカナルだけどオープン型のように
閉塞感のないイヤホンとかできないかな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:27:53 ID:lC9zJv+Y0
SBC-HE580を1ヶ月ほど使ってて、その後
MX500とK14Pを同時に買って少し使ったんだけど、
両方とも580よりどうもこもった感じがする・・・
これはエージングされてるか否かの差?
使い込めばクリアになってくるのかな?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:48:27 ID:aAVtylA30
それはMX500もK14Pも中音域よりだから
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:06:56 ID:bg+Mh+QW0
580は徐々にこもってくるよ。
反対にK14Pはクリアになってくるよ。
MX500は特別変わらないかな。
どれも低価格の中ではいいけど音楽によって向き不向きがあるから
過度の期待しないでどれが一番相性いいかなって考えながら聴いたほうが
健全だよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:09:09 ID:AbC0CACb0
MDR-E999はオープンエアダイナミック方式。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:09:43 ID:FymkTVrx0
>>929
なにその必殺技?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:00:21 ID:sj7U/V1C0
>>929
HDドライバ搭載して欲しいね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:02:42 ID:AbC0CACb0
インナーでもオーバーヘッドでもオープンエア派。
ヌケの良さがたまらんぜよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:04:51 ID:h+MExAf50
友達がシャープのMDプレーヤーもってたんだけどその付属イヤホンが
http://www.sharp.co.jp/products/av/audio/prod01/mddp700w/o_mddp700w.html
のどれか。なんかみた感じがMX400っぽい。もしかしたらそうなのか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:20:19 ID:CNWQYDID0
結局E888を上回るオープン型は出ねぇな
ソニーが新しいの作らないのわかるわ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:48:10 ID:DzTU4ZVX0
>>933
フォスターOEM
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:49:53 ID:5gPTaIHI0
シャープのはMX300だった希ガス
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:17:37 ID:kP7kv67U0
>>934
今のンニーが作ったら劣るものしか出せん気がするが・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:49:42 ID:5+KmU6En0
シャープの付属のヤツは、1Bitデジアンのは、4極プラグだね。
MX300相当品なのか、MX400相当品なのか、全然別物かは分らんが。

939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:04:37 ID:8VpEjv5A0
このカラバリだと、とうとうソニーも
白EXチップ発売に踏み切るのか??
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:21:18 ID:8VpEjv5A0
しかもなにこの新ウォークマン、
90をモチーフにした変な付属カナルだぁ
非売だけど欲しくならない〜
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:49:56 ID:+i91h24e0
>>940
EX85同等品だろう
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:55:41 ID:KXAiRS4e0
一応どっち系統でもないけどな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 08:05:45 ID:0Kqm3NpWO
ぬるぼ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 08:15:50 ID:+i91h24e0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 09:16:58 ID:TNGY1l0Z0
>>943
カッ!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:05:26 ID:YxFAqhk00

 る
  ぽ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:25:11 ID:JbHL6XZC0
MDR-EX85SL
MDR-EX52SL

はE931に代われるのかな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:22:56 ID:Ejhau9Na0
>>941
NC22もあるよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:27:17 ID:kP7kv67U0

   /ヽ
   ヽ'く      ガッ         ∧_∧
    ∧_∧、             (´Д` ) ←>>946
   (  ´∀))ミ、、  人 ─ ̄   と_ と__ノ
   (    ノ  )) < >─ ̄   と__と__ノ
    ‐≡二三"ノ   Y  ─ ̄
   (_/ ヽ_)      __
     ミ__|  ドガッ

950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:07:57 ID:1+mL9tkX0
>>948
NC="無視"っていう意味なんですよ。
音質2.5に栄光あれ
ノイズ削減3分の1から4分の1への進歩に栄光あれ

ぬるぽ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:09:53 ID:1+mL9tkX0
>>947
52SLより32SPに期待しようぜ
てかぶっちゃけハンガー単品売りが無ければ52SLの存在価値って(ry
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:20:20 ID:4WLziGSwO
>941
どうせEX085とかになってるんじゃない?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:23:22 ID:1+mL9tkX0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061005/autech1.htm
↑CK9って今始めて知ったんだがオレって・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:28:36 ID:Gb9Lyhws0
私も初めて知ったけど、22050円って・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:36:31 ID:1+mL9tkX0
高音への偏りはなくなり、バランスのよい出来・・・
EX90SLのパクリ路線かいっ

SHUREの相手になるのかなぁ・・・

>>952
>>944さんが言ってますよ。。。
ソニーの付属はみんな機種名が
0+既存機種番号
ってなるのにゃあ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060828/au2.htm

auケータイへの付属例。
ヤマハが音質って・・・ソフト自体をまずどうにかしろと。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:43:13 ID:+i91h24e0
>>955
CK9はBAだから、EX90とはかなり違う音になるはずだ。
SHURE、ER、UEのどの方向になるのか? 全く違う音作りなのか興味大だ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:33:26 ID:kP7kv67U0
>>953
>最大入力は3mW
ちょwww
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:39:52 ID:+i91h24e0
>>957
KH-C701は2mWだ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:44:07 ID:KXAiRS4e0
最近のオーテク 他社(海外)の製品のパクりみたいの多いな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:44:36 ID:kP7kv67U0
>>958
馬路?爆音エージングしたら壊れそうだな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:51:02 ID:Q01MocQ20
>>959
そもそもオーテクはイヤホンメーカーでは無い。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:41:28 ID:sf/euiQj0
FX33もう出たのか
華麗にスルーしてきたけど
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:44:45 ID:NIjxXJkz0
>>962
おっ・・・オレも華麗にスルーしてきたお
(でもレビューは気になるお)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:52:45 ID:JbHL6XZC0
FX33はモデルも女の子だしピンクを中心に持ってきてるところからして
女をターゲットにしてるっぽいが、CK32なみの音だったらビクター売り逃げだな。
反対にすごいいい音なら女も取り込みに成功して上にいけそうだが。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:56:21 ID:KXAiRS4e0
穴にヌプっっていれてみました・・・
柔らかすぎて余り気持ち良くはないですね
振動も今一です。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:06:12 ID:cIVZg4UR0
女は馬鹿だから音の良し悪しなんて気にしないよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:18:19 ID:NIjxXJkz0
そういやあれもビクターか?
ほら、キラキラしたのがいっぱい付いてる、オープン&カナルの白黒シリーズ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:28:55 ID:LvgxijBg0
耳フック式のイヤホンの話題がこのスレには少なそうだけど
人気ないのかな・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:30:07 ID:NIjxXJkz0
>>968
81SLみたいな?
だって、掛ける意味がないじゃんみたいな

ぬるぽっ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:31:44 ID:LvgxijBg0
ヘッドフォンを小さくしてそれを掛けるみたいなきゃつ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:07:36 ID:NIjxXJkz0
・・・?

ネックバンド?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:08:07 ID:3Pna1sSlO
耳掛けのことじゃね
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:09:18 ID:NIjxXJkz0
ああ、場違いか。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:21:21 ID:OtMNU91B0
K14Pの耳に入れるとこの直径って何センチですか?
ちなみに直径17mmは普通ですか?今使ってるんだけどなんか大きく感じる…
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:24:30 ID:X/uFNiBa0
>>967
エレコムじゃなかったか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:26:19 ID:NIjxXJkz0
>>975
結構大手だった記憶があるんですよ〜。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:39:10 ID:UcISF//E0
そろそろ次スレよろ
>>980立てて
978名無しさん:2006/10/14(土) 21:08:42 ID:cJbmtO4a0
   ・使用状況、家の中、散歩(家の中で使うことがほぼ)
   ・好みの音(家の中で使うことが8割なので、高音質?とても透き通った音がいいです。)
   ・よく聞くジャンル(Rock,Rapです)
インナーイヤー・ヘッドホン希望です。値段は1000円〜5000円まででおねがいします
よろしくおねがいしますm( )m
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:35:50 ID:RQRbG3Y80
透き通った音が好きならばK14Pで決まり
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:42:04 ID:JbHL6XZC0
K14Pは低価格帯のなかでドラムの響きが他のイヤホンに比べて全然違う。
一番立体的に聞こえると思う。
第一印象は悪いんだけど使い込んでいくと一番のお気に入りになる。
981名無しさん:2006/10/14(土) 22:30:43 ID:cJbmtO4a0
>>979
>>980
ありがとうございます!さっそく商品を見てみますね〜
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:26:09 ID:44rRmBuJ0
CK5かCK32かFX77で迷ってるんだがおまいらだったらどれ買うよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:30:23 ID:JbHL6XZC0
知らぬ間に980ゲットしてた。
プロバイダーの関係でスレ立てられん。
誰か頼む。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:34:22 ID:LvgxijBg0
すこしまちなー
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:36:52 ID:RQRbG3Y80
>>982
まったく特性の違うイヤホン3つ並べて
どれを買うってもねぇ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:42:58 ID:LvgxijBg0
Hey!You!胸キュンでイカしてるインナーイヤーヘッドホンをmeにterchしてくれ!Yo!チェケラ!
ここはナウなヤングにバカウケなAV板の低価格イヤホンを語るスレです。
E888あたりの実売5〜6000円までがボーダー、それ以上は"ナイスな〜"スレで。

※質問の前に
まずはウェブ検索を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はすれ違いです。
 公共の場でのAV使用のマナー2
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

<関連スレ>
 ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part65
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159770124/

 ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part36
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159438563/

 COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150055111/


 低価格でナイスなイヤホン Part23
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158113544/
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:44:28 ID:LvgxijBg0
俺もむりやねん
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:56:53 ID:KXAiRS4e0
低価格でナイスなイヤホン Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160837766/l50
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:16:52 ID:itpIaqIK0
ume
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:18:16 ID:Qb99nxhE0
MX51の話がすくねーなー
どうなんだこれ
音の傾向とか知りたいけど
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:38:17 ID:IZqlJiaw0
>>982
FX77
あとはすかすかうんこいやほん
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:25:24 ID:eJz20mZk0
>>991
低音厨
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 09:42:02 ID:Ql/zOvwV0
自分もCK32しか聴いたことないけどwFX77おすすめするなあ。
CK32は安っぽい音だし見た目も安っぽい。
長く飽きずに持つにはつくりもちょっと高級感あったほうがいいとおもう。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:09:51 ID:eL+n8Gsg0
( ゚Д゚)ゴルァ!!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:44:25 ID:X8DjfMDb0
だから安い物に安っぽいっていうのは(ry
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:48:55 ID:WZVm3lG30
          _
        ,-`  ` ⌒‐、     しっ、死ぬ死ぬ詐欺とはなんや…!?
       ./   _,ハ、,、 ゝ
       |  ノ≧i !≦N     言うてみいっ…!
       |.F!| `゚-'},_,{゚ー'|
      /l,ヾハ. (三ニ三)|、      お、オレらが募金ビジネスでウマウマしてるいう…
.. -‐''"´|  | /   `'‐'-'‐i'゙ !` ー- 、
      !  ||\    ,ノll   |     |\ 証拠があるんなら
 ,r‐‐-、|  ||  >、,<  |.|  |   |  ヽ      言うてみいっ……!
ノ 、二j.h__|| /ぺ//\| ト 、|  | /ヽ
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160875197/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160529909/
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1160307794/l50
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:55:02 ID:/LF8LZ4G0
>>990
従来のMXシリーズにコレでもかの低音を付け足した感じ。
といっても禅らしい上質なものでなく、ただ鳴っているだけ。
あまり褒められたものではないかと、
K26Pをより下品にした感じ、
正直、中高域がMXらしい鳴り方をするだけに、
低音域だけ分離しているような感じさえする。
遮音性は並、音漏れは少なめ、
ここら辺は美点としていいかも。

低音厨の通勤、通学用に
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:03:40 ID:ia2NzGru0
とりあえず・・・・1000?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:05:02 ID:ia2NzGru0
違ったか・・・・
でも、今から1000を取るのは簡単だ。
だが敢えて俺はその権利を放棄することにする。
さぁ、次の方、記念すべき1000を取るがいい!!



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:05:59 ID:QKKHa4EW0
MX51とplugは似ていると?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。