【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/l50
・過去スレは増えすぎたので、
ttp://makimo.to/ で、
「この先生きのこるのは」
で検索することを推奨。


・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:29:03 ID:opewwX3Z0
関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:29:54 ID:opewwX3Z0
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝、NEC
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:30:35 ID:zWpD77b90
以下、きのこる先生禁止
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:30:45 ID:opewwX3Z0
---------- 初めて来た方や状況が良くわからない方へ ----------
なお「最近の状況のまとめ(更新)」や「BD書き込み速度」「地デジ放送をBDに記録」
「---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------など
テンプレと思わせるコピペがあります、それらは一部恣意的な傾向があるためテンプレではないので
各自気をつけてください。

一部の熱烈な信者達が捏造などを繰り返してるため
ここにある情報は正確ではない場合が高いです。
各自IT情報系サイトを見るなりして比較的正確な情報を入手してください。

あとこの頃次世代ゲーム機の話が多くなっております。
確かに深く関係ありますがそれが本当に次世代DVDと関わりがある話題のか投稿する前に確かめましょう。
ここはAV機器・ホームシアター板です。板やスレの空気を読みましょう
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:34:14 ID:opewwX3Z0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:39:52 ID:HErtOn4U0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:45:07 ID:Y6ENdGb+0
国内:レコーダ単体機
■HD DVD
東芝 RD-A1 発売中(定価398,000円、最安値 約323,000円)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL)/R(DL)対応 RW/RAM非対応 RWに関してはVerUp可能性1%以上程度

●Blu-ray
SHARP BD-H100 発売中(オープン価格、最安値 約\172,800円 高値約 300,000円(定価比較用参考値))
機能 CD/DVD各種対応 Blu-Ray-R/RE(DL)(BD Ver1.0 限定殻付き)対応 ROM非対応
2.0対応互換可能性1%以上程度

上記類似機種2社2機種が発売停止

国内:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-XA1 発売中(オープン価格、最安値 約75,000円 高値 約 110,000円(定価比較用参考値)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL) R RD-A1記録形式に未対応

北米:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-A1 499ドル 発売中
○東芝 HD-XA1 799ドル 発売中

●Blu-ray
三星 BD-P1000 999ドル 発売中
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:47:41 ID:Y6ENdGb+0
訂正1:XA1はRD-A1の記録形式に対応。 訂正2:BD-H100→BD-HD100
メディア
■HD-DVD(15/DL 30GB)
R    1100円
R(DL) 2800円

●Blu-ray(25/DL 50GB)
R      1300円
R(DL)   3200円
RE殻付き 1800円 ←BD-HD100対応

特徴
HDの方が1枚単価が安い
台湾メディアが多数でるHD DVDは、将来的にもコスト的に優位

解説
Blu-rayはぎっしりと使い切るとそのBlu-ray自体再生出来なくなるため、結果的にはコストで不利。
映像メディアの特質上、タイトル1本永久保存などでは余らせてしまうことがHDDVDより多く損になるケースが多数。
HD DVDは容量がBlu-rayより小さい。ただ、2層ではBlu-rayより5GB多くなるため有利。
しかも1枚単価が安いためタイトル1本(地デジ1時間55分)永久保存ではBlu-rayよりお得。

現段階ではコスト面で見ると
Blu-rayは連続ドラマ・1時間55分以上の映画を大量に高画質で永久保存向き、
HD DVDはスペシャルドラマ・1時間55分以内の映画を大量に高画質で永久保存向く

長時間録画においては
HD DVDは地デジで3時間50分限界、それ以上は多少の画質劣化保存が必要
Blu-rayは地デジで6時間20分限界、それ以上は多少の画質劣化保存が必要
(BSデジタルなどの高ビットレートではより少なくなります)。

将来的にHD DVDとBlu-rayの1枚価格差が無くなれば、当然Blu-rayが便利ですが、
将来的にも価格差が継続すると思えるので、HD DVDが俄然有利な側面を持ちます。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:00:04 ID:9tmfc97E0
次スレの>>3はこれでお願いします。
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝、Microsoft(XBOX360)
両対応:HP、富士通 、NEC 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:22:17 ID:l7bzC8+k0
100回目のスレ立て乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:26:29 ID:vABrZenO0
>>8
HD-XA1、ソフトウェアのアップデートで一応対応したみたいよ。
> 東芝製HDD&HD DVDレコーダー「RD-A1」でVR記録したHD DVD-R(一層)を再生できるように機能向上いたしました。
多分コピワン非対応なので、地上アナログ放送や自分で撮影したビデオ等を記録した物しか見れないと思うけど。

>>9
地上デジタルの2時間枠の映画の場合、CMカットして大体95分前後…BDだと1層に2本入るっしょ。
メディア1枚に映画1本しか入れないって人は大体WOWOWやらの高画質の物を記録するだろうし…
BSデジタルだとHD DVDの1層に収まる映画は殆ど無いと思うんだが。

HD-R SL \1,100 15GB 地デジ115分 BSデジ 81分
BD-R SL \1,300 25GB 地デジ191分 BSデジ135分
HD-R DL \2,750 30GB 地デジ230分 BSデジ162分
BD-R DL \3,200 50GB 地デジ383分 BSデジ270分
どこがHD DVD有利なんですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:30:07 ID:grFuoT/w0
BDのプレイヤーも録画機も遅れに遅れているのは、BD1.0のせいだろ。BD1.0を完全に見捨てれば、
結論は簡単だが、いまだにもめてるんじゃないの、ソニー、松、シャープでは? しっかし、思
わぬ命とりだな。BD連合の。せいぜい各社初号機で申し訳程度に対応して、2号機以降見捨てる
んだろうな、いままでのやりかたからすると。俺、殻付BDメディアだけで録画機本体の何倍も使った
のに、既にD-VHSと同じか、悪い状況だと知って泣けてきたよ。こうなったら、アナログで何とか
ダビングするか、機器のサポートが終わるまでの命と思って諦めるか。デジタルデータも著作権
保護が絡むと、命がはなかいのね。トホホ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:32:17 ID:WLf71BLO0
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:33:42 ID:SFB4Z2hp0
しかし、前スレは、中学生相手に 散々だったなBD厨も マジで終わったわこのBD糞規格
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:35:13 ID:CwKZXA+g0
まぁ得てしてHDDVD信者のレベルってあんなもんだからしょうがないw
たぶんHDDVD自体が釣りなんだろ?w
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:37:40 ID:3ByiqmcB0
最近は、片言な日本語が流行なのか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:37:56 ID:grFuoT/w0
>>14
ん? 全くBD厨は >>13で言いたいのはBDで録画したのが永久お蔵入りだと
いうことで、市販ソフトがどうこうゆうことではない。アホ。だから、中学生
にかき回されるんだよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:40:25 ID:w+vUzK3F0
アマゾンのBlu-rayコーナー
BD-HD100であたかもROMが見れるかのよう
Blu-rayプレーヤーって表示はひどい
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:43:48 ID:grFuoT/w0
Blu-rayプレーヤーって、マジ、何時になったら発売されるの? PS3は良いとしても。
ひょっとして来年? 今年は録画機が出るだけ? 
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:47:52 ID:GclZT7lI0
オイラ、厨房 このスレに棲みついてもいい?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:49:19 ID:GclZT7lI0
前スレは散々だったみたいでちゅね BD厨は
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:50:50 ID:hX//AsgB0
オイラ、工房 このスレに棲みついてもいい?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:52:29 ID:hX//AsgB0

















25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:53:27 ID:hX//AsgB0























26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:55:10 ID:rpQ2q64U0
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:56:52 ID:hX//AsgB0


・・・











・・
・・・











・・
・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:58:30 ID:2ksvLpTv0
オイラBDもHD DVDも買います みんな仲良くしてね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:58:57 ID:eI56xV+Y0
おいおいwwwせめて













.





これくらいでないとドット欠けと気づかないのではないか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:03:45 ID:bSgFuwY70
いよいよモールス信号でやり取り? 俺には解読できません。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:06:05 ID:SGHiO+Ld0
>>30
相手にするなよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:08:49 ID:bSgFuwY70
>>31
いや 半分マジで CPRMだかなんか 暗号化されているんじゃないかと。
だって、2人はいるでしょ。上のIDは。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:11:24 ID:SGHiO+Ld0
>>32
2人だろうと10人だろうとどうでも良いよ。荒しの相手をしないでくれってこと。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:13:43 ID:bSgFuwY70
分かりました。以後気をつけます。ん でも静かになったね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:15:25 ID:J3kiNgFH0
明日学校だから寝たんでしょ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:16:00 ID:SGHiO+Ld0
ま、夕方辺りになれば、いずれにしても盛り上がるだろう。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:32:19 ID:4aZOJ2I20
先生がいないきのこるスレって寂しいと思う。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 01:10:58 ID:VbpPWjej0
一郎と二郎と三郎が海で遭難して無人島に漂着した。
3人は島から容易には脱出出来ないことに気付き、生きていくのに必要な物を探しに各自島を探索しに行った。
3人はそれぞれ食料になりそうな植物や狩りに使えそうな道具を持ち寄った。
その際、長男一郎は古ぼけたランプも見つけてきた。
汚いランプを拭いていると、突然ランプから煙が出てきて見る間に魔神の姿になった。
ランプの魔神は低い声でこう言った。
「お前達の願いを一人一つだけ叶えてやろう。ただし同じ願いは許さん。言ったらそいつを食う。」
一郎はとっさにこう言った。
「家に帰りたい!」
びゅ〜ん!!
一郎は家まで飛んでいった。
二郎も家に帰りたかったが同じ願いは言えない。
そして少し考えてこう言った。
「家の風呂に入りたい」
びゅ〜ん!!
二郎は家の風呂まで飛んでいった。
最後に残された三郎も家に帰りたかったがやっぱり同じ願いは言えない。
少し考えてこう言った。
「二人に会いたい!」
びゅ〜ん!!
一郎と二郎が戻ってきた。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 02:04:41 ID:4KX9Asv+0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060904/whv1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060904/whv2.htm
BDとHDで共通に使えるエンコ供給者はMSだけか。
BDとHDを戦わせて、得をするのは結局ハリウッドとMS。
日本・韓国・台湾は、踊らされて儲からない。
こんなところで、BD v.s. HDの内戦をしている場合ではない。
BD+HD連合で、ハリウッドとMSと戦え。経産省は何しとる。
もう、BDもHDもやめて、BHDにするしかない。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 02:58:52 ID:auO5ktyu0
>>13
遅れてるのはAACS正式発行が11月だからじゃないのか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 03:55:50 ID:sBYrC15A0
今月〜来月上旬発表で
11月上旬〜12月中旬発売だろ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 06:14:28 ID:yap/APBk0
>>39
MSを負け規格HDDVDに閉じ込める事に成功した現状が、
結果的には日本の家電メーカーにとっては最善の状況となった。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 06:58:25 ID:CeBkWjbB0
VC-1つかってんじゃんw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 07:08:23 ID:r/Koc3K10
自分で新しい圧縮形式開発できない東芝。
よってMSに頼るしかないわけね。
MSなんかに圧縮の全面頼り切るようなHD DVDなんてイラネw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 07:10:25 ID:r/Koc3K10
画質
H.264PH(松下)>>>>>>>>>>>>>>VC-1(マイクロソフト)

松下の技術の前ではマイクロソフトなど足元にも及ばん。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 08:47:54 ID:cMUODstNO
>>45
ソニーどこ〜orz
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 09:37:06 ID:KW7D34PE0
>>12
HDな人は映画は録画なんかせずに(だいたいWOWOWの画質は録画にするに値しない)
高画質なソフトを買う。録画するのはスポーツとか音楽とかソフト化しにくいもの。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 09:44:48 ID:ZuF4eIrYO
>44
ワーナーBDはVC-1だろ??
何言ってんの??
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 09:47:40 ID:X4Jz0/d60
>>39
エンコっていう頭の悪い言葉がコーデックのことだと仮定して、両者で使える
コーデックはVC-1だけではなくMPEG2もH264もある。
どのコーデックを使うかはコンテンツホルダーの選択次第であって、ワーナー
が単にハリウッド随一の「画質なんかどうでもいい」派であったと言うだけ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 09:57:45 ID:CeBkWjbB0
BDは主に何使ってンの?w
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:11:23 ID:EAeZ19Wo0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/ms3.htm
> MicrosoftはVC-9で使われている数十の特許のうち、1件しか取得していない。
> 結局、VC-9(=WMV9の圧縮アルゴリズム)のライセンス料金は、他の多くの企業
> (大部分は日本の家電ベンダー)が制空権を握っている状態だ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:12:57 ID:tL9z30SMO
HD厨『チョニーに何が出来るw』

実際は松下が最近な訳ですよ。
松下陣営vs東芝陣営。ほら、負ける気がしないw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:16:41 ID:tL9z30SMO
最近→最強
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:20:37 ID:gRQ3KIXK0
昨日DVD買いにいった所にパッチギのHD DVDソフトがあったので裏面を見てみたが
MPEG2ともMPEG4とも書いてなかった。隣にあったリベリオンを見てみたらMPEG4とある。
書いてないのはMPEG2なのかなと思いながら隣にあったブラザーズグリムを見てみると書いてない。
見てみないとどのコーデックかわからないとは。黎明期って感じだ。
そう思いながら隣のDVDの裏面を見るとMPEG2とあり
他に種類があるはずがないものが律儀に明記されていることが笑える。
こういうとこ統一した方がいいんじゃないのかねぇ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:45:27 ID:KW7D34PE0
>>54
国内版HD DVDの映画ソフトはすべてH.264だから必要ないだろ。
インプレスみたいな糞が間違えてるから問題になる。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:55:46 ID:51xi1ucG0
>>52
しかし松下主導で勝利したって規格はどんなのが有るんだろ、あんまり思い浮かばない
最近だとSDメモリかな、それも東芝の比重が大きい気がするけど
57BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/06(水) 11:11:29 ID:dbV7vUF90
>>55
写真まだ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 11:17:29 ID:EAeZ19Wo0
北米じゃ11月にキングコングがHD DVDで出るみたいだね。
これでUNIVERSALも気兼ねなくBDに(ry
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 11:21:33 ID:CeBkWjbB0
PS3前とは本気でBD叩きに来たか
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 11:25:13 ID:23ja3Cxz0
>>59
コングじゃ無理
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 11:26:09 ID:KW7D34PE0
俺が55かよ!!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 11:50:53 ID:J3kiNgFH0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/06/news028.html
まぁ当たり障りのない記事だけど一応・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 12:29:34 ID:PHfmgGQ10
著作
「久夛良木健のプレステ革命」(ワック出版、2003年)──ゲームソフトの将来とデジタルAVの将来像を描く
「ソニーの革命児たち」(IDGジャパン、1998年 アメリカ版、韓国、ポーランド、中国版も)──プレイステーションの開発物語
「ソニーの野望」(IDGジャパン、2000年 韓国版も)──ソニーのネットワーク戦略
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 12:41:10 ID:PHfmgGQ10
――今回のBD発表会でのプレゼンテーションで、メディアによる感動度の変遷をグラフにして視覚化していたのがとても
印象的でした。

麻倉氏:言葉で言っても、なかなか理解していただけないかと思い、パワーポイントで図をつくりました。初めは単にチャートだけ
だったのですが、これは、下からバーが登ってくるようにすると、理解も速いと思い、アニメーションにしました。
 今回作成したグラフでは、VHSの感動量を20%とすると、レーザーディスクは40%、DVDは60%、BDはなんと250%となってい
ます。これは私が考える感動の量を素直に表現したのですが、偶然にもこのグラフは

 麻倉さん、いくらもらいました?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 12:52:28 ID:2cl1+13z0
>>58
それで厄払いが済めば良いけどねぇ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:01:37 ID:hUFezpKY0
Blu-rayビデオ再生の店頭デモ開始、ショップブランドPCも発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/etc_bddemo.html

27万かぁ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:09:22 ID:KW7D34PE0
>>66
ほかにHDCP対応のモニタが必要。HDにしてもBDにしてもPCモニタでHD映像を
再生する意味が分からん。BDレコだって35万くらいで出るだろ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:10:47 ID:yYws0Nor0
>>64

>結局、どちらもサバイバルするようになるのではという観測が成り立ちますね。

金貰ってこんなこと言うのかよw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:44:12 ID:WT6JlEbN0
松下のフルHDプラズマで見る超高評価PHLエンコ画質と、東芝期待のSEDで
見る東芝エンコ画質を比較してみたい。
総合力では東芝が上回るかな・・・?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:29:11 ID:rCv9/U4GO
>>69
見た人の感想によると、芝も優れてるが、比較にならんくらいにPHLが上回るそうだ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:34:23 ID:PHfmgGQ10
 前座の宣伝は巧いんだよな、BDは。
 パナの技術が優れているのも確かなんだろうけど、モノがなかなか出ず、口だけ状態が延々と続くのは
勘弁して欲しい。

 まあ、今のままではPS3の崩壊、壊滅と共に「SPE以外は両にらみ」になって、PHLエンコの画質も
HD DVDに降りてくるかもしれんけどな。

 その前に、FOX、ディズニー社内で粛正人事が行われるはず(ワーナーは微妙にHD DVDに切り替え
つつある感じ)なので、それ待ちだな。
 社内政治の動きって、おもしろいぜ。
 BDマンセーの奴ら何名が関っているかはしらないけどなw 
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:38:55 ID:PHfmgGQ10
 PS3崩壊で何が痛いかと言えば、家電各社は「廉価型BDプレイヤーの販売はソニーにお任せ」
だったのが崩壊してしまったこと。
 北米でこれは痛いぜ。
 芝とゲイツは、600万台年内販売した360の一割が外付けドライブを買えば、年内ロンチはオッケーの
戦略。価格を200ドル以下にすれば充分に可能なシナリオだろう。100ドルなら確定的に成功すると思うが
そこまで価格を頑張るかはわからない。PS3が崩壊すると判っているんだから、無理な値段は避けるかも
しれない。
 来年はPS3の大崩壊が素人目にもはっきりしてしまい、360にHD DVDドライブが載って400ドル以下で
出ればROM戦は終わりだ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:40:04 ID:rCv9/U4GO
HD DVD信者の頭の中ってご都合主義でおもしれ〜w
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:45:51 ID:g8bBAS2o0
コレは釣りだよなww
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:52:34 ID:J3kiNgFH0
>>71-72
これがこのスレ名物のお花畑理論でございます。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 14:59:03 ID:PHfmgGQ10
北米での崩壊を見てから「こんなはずじゃなかった」とわめくのがBD厨房の末路。

あんなマシンが売れると思ってるのかよ。これからはウィー60の世界だぞ。PS3は惨敗。
産業廃棄物扱いだな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:00:06 ID:PHfmgGQ10
ああ、しかし、BD厨房の奴らが全員めくらになればいいなあ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:01:16 ID:dfRkxRJ40
>>70
そうすると、生鮮食品は、生産地の表示義務みたいに、BDにも
オーサリングスタジオの明記を義務化して欲しいな。

BDソフトを買う側としては。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:01:37 ID:KW7D34PE0
>>70
そもそもはソニーのMPEG2と、PHLのH.264は比較にならないとしてたはず。
現状ではPHLのH.264>東芝のH.264>VC1>>>>>>>ソニーMPEG2で良い。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:01:44 ID:g8bBAS2o0
別にPS3がなくたってBD有利なのがなんで分からないのかねえ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:02:44 ID:fmz73kz80
>>76
ID:PHfmgGQ10
必死なゲーヲタはゲハ板へどうぞ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:02:55 ID:PHfmgGQ10
>>80
ROM戦についてPS3におんぶにだっこだったBDの方が破滅的だとなんでわからんのかなあ。

BD脳の質ってせいぜいこんなモノなんだよな。ゴミしか詰まってないわけだ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:04:11 ID:g8bBAS2o0
>>82
ROMでBDの何が劣ってるんだ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:09:10 ID:33pEx5y10
ID:PHfmgGQ10
学校終わるにしたら早すぎだな。まあ帰ってきて速攻なんだろうけどw
というかお前昨日のアホに言い負かされて最後相手されなくてファビョッた奴だろw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:09:48 ID:EAeZ19Wo0
前スレの最後であれだけ釣られてたのに、皆学習能力がないのね。
86BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/06(水) 15:12:50 ID:dbV7vUF90
いつもの多レス基地外だろ
さっさとNGにするが吉
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:25:54 ID:VWHMIbRu0
釣られたって言うか釣られたことにしてあげたというかw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:34:48 ID:9h1hX4+C0
>>83
東芝の規格じゃないこと
89BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/06(水) 15:49:38 ID:dbV7vUF90
日立、Prius Sシリーズ新製品発表会を開催
〜パーソナル指向のPC機能付きデジタルTV Prius
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0906/hitachi4.htm

> HDやBDドライブ搭載モデルがないことについては、「ユーザーに使い勝手を含めて提案したいため
>今回は非搭載。搭載は2007年度中を予定している」


HD DVDを搭載を否定しないのか?日立。
場合によっては搭載することもあるのかな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:09:26 ID:PHfmgGQ10
腐れBDの断末魔が見られるのは、12月以後のアメリカ市場の動き次第だな。
任天堂と一緒になってソニーを撲殺。PS3の屍が北米の雪原に放り出されて終いというわけだ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:11:52 ID:/pt6gQ/B0
Wii用HDDVDドライブ登場か
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:12:12 ID:/ea1q7aZ0
北米の雪原って表現も珍しいな(笑
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:12:37 ID:PHfmgGQ10
BD支持者とはウンコのような奴らだ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:13:31 ID:BW9BdrDq0
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:15:51 ID:23ja3Cxz0
↑だれもつっこむなよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:22:14 ID:9zGZ/qtQ0
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Bd/

>著作権保護されたBlu-ray Discを再生するには、インターネットに接続している必要があります。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:22:18 ID:PHfmgGQ10
>>92
ロシアでさすがにPS3は売らないだろう。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:23:41 ID:BW9BdrDq0
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:23:42 ID:PHfmgGQ10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/sony.htm

 ようつべがあるからこんなモノはいらないじゃん。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:33:01 ID:WT6JlEbN0
>>70
エンコードは東芝とは「比較にならんくらいにPHLが上回る」ってレポートは読んだけど、
ディスプレーもプラズマとは「比較にならんくらいに」SEDが上回ってるみたいだからね。
それぞれBDにはパナプラズマ、HD DVDにはSEDを組み合わせてプロモしそう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:37:49 ID:3myfFdWP0

東芝のサポート対応の悪さ。録音テープ
http://hate-toshiba.hp.infoseek.co.jp/toshiba/toshiba.mp3

これ過去に問題になったんですよね。副社長が最後、この人に謝りに来たんだっけ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:10:22 ID:PHfmgGQ10
>>101
ああ、結局文春がこのストーカーもどきの人物を叩き始めて、それで真相 実はただのクレーマーだった

がバレた顛末ね。

http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/midareuchi/35.html

あとは
>9月2日号の週刊文春が、「大反響 第2弾 東芝に謝罪させた男は富士通関連会社課長を退職に
>追い込んだ」という反アッキー氏の記事を、再度掲載しています。これに対し、昨日990829時点で、
>いまだアッキー氏は沈黙を守っています。

>週刊文春8月26日号が、反AKKY氏の記事―ホームページ事件真相スクープ―東芝に謝罪させた
>男は名うての「苦情屋」(クレーマー)だった! を掲載しました
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:11:08 ID:PHfmgGQ10
それより北米のPS3死亡記念日はいつだろうか。

104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:11:38 ID:jR32Y1J90
PS3延期でBDオワタ\(^o^)/

ソニー:PS3の欧州発売、来年3月に延期−日米では予定通り
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=amKFJNiH.45o&refer=jp_news_index
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:14:27 ID:WgHMZHzi0
歩溜まりが悪くて予定数を生産できなくなったか
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:16:56 ID:3myfFdWP0
>>102
本になってるんだ!こんど読んでみようかな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:17:16 ID:WdeBOneC0
こんなのもある。

http://www.dos.co.jp/newhtml/bbsnews/318.html

>あの有名な東芝クレーマー事件でも電気店側はその顧客の異常な返品率(5割を返品交換)に注目していたが、
>実際の売り場では販売を拒否する方法がないので、ショップは困っていたようだ。

BDの人たち、この手のクレーマーさんを下手に擁護すると、そっちにお鉢が回るよw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:19:53 ID:WdeBOneC0
>>104
北米も延期なら完全に終了だな

さて、どうなるのかな〜
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:22:22 ID:ISg0cnvu0
あらあら、噂どおりになりましたね。
ビジネスのことを考えたら、日本も切って、北米だけは潤沢に供給すべしと思うけど、
そこまで追いつめられていないかな?それとも非常になれないかな?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:39:08 ID:J9SzvHYj0
日本でも本当に発売になるか疑問だ。
BD支持派のおいらもさすがにいらついてきた。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:41:22 ID:a8vhNMG/0
出荷できる台数だけは出すだろうなぁ。月産50万位か。レーザーは殆どSONYが買い切ってる
状態だから他のメーカーのBDなりHD DVDプレーヤなりの量産は難しいだろうな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:41:47 ID:tm+UkEpm0
まあ、PS3以外でも松下のプレーヤとかは発表されているし、
今月下旬くらいになれば、他のBDメーカの動向もわかるんじゃね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:50:12 ID:2+tdTrMq0
SCE、欧州のPLAYSTATION 3発売を2007年3月に延期
−「青色レーザー量産遅れのため」。日本/北米は変更無し
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/sce.htm
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:52:00 ID:WdeBOneC0
ソニーべったりマンセーのインプレスさんか。
フォローが大変だな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:55:14 ID:rCv9/U4GO
HD DVD信者ってなんでこんなにインプレスを目の敵にしてるんだ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:00:48 ID:WdeBOneC0


52 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 17:56:44 ID:2UxjNCMK
PS2が微妙な額の値下げだったのは、つまりそういう事なのだろうか


53 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 17:56:56 ID:Uh0ZC44G
>>48
結局青色レーザーで生産数少なくなんのに、来年3月末までの600万台生産出荷
予定が変更なしって、ワケワカメ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:03:24 ID:sBYrC15A0
パナレコ今日発表の噂もガセだったしいいかげんにして欲しい。
発表されたらされたで本体とメディアで50万位軽く吹っ飛びそうだし。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:06:06 ID:/mfaef8R0
>>115
IFAでの展示について、AV WatchでBDはそれなりに扱われてたが、それに比べ
HD DVDの方はあまり良い扱いじゃなかったからとか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:08:03 ID:/mfaef8R0
>>117
値段はさておき、PanasonicのBDレコ発表の噂がガセだったのはPanasonicの所為じゃないだろう。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:10:02 ID:E23QcNTH0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/120855/

量産開始が遅れたため,日本における発売初日の出荷台数は当初の予定よりも
少ない10万台程度になる。米国では40万台くらいを予定する。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:10:15 ID:WdeBOneC0
>>118
ソフトについてまともに訂正もいれないところだからな。
MPEG2と書いておいて、現物がH.264だったのが三回くらいあったか
あとはアミールインタビューでインタビュアーがひたすらBDの弁護を 後付で つけて東芝を誹謗。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm

>値段が安いのは、単に東芝ががんばっているから、に過ぎない。

こんなことを、インタビューの時に相手にぶつけず、相手が反論できない後付けで
つけて一方的に断じるライターの記事をそのまま掲載する。

 最低だと思うね、インプレス。クズだよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:15:19 ID:EAeZ19Wo0
>>116
今のところ、発売日に台数用意出来ないってだけだから。

>>121
いや、その場で突っ込んだら可哀相やん。
アミール、涙目で逃走しちゃうよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:16:12 ID:WdeBOneC0
すげえな、まだ量産に入ってなかったのかよ。

> チャンバーの違いによる製造条件のばらつきを予測できず予定の数量を確保できなかった。この結果,ゲーム本体の
>本格量産の開始が当初の予定から1カ月遅れ,9月末にずれ込んだ。

とっくに台湾で量産していたんじゃないのか。台湾ソースはガセだったのか?

>現在は木更津工場で量産試作にはいっている。半導体レーザの量産は既にメドをつけている。

試作量産から本格まで三週間ですか。そうですか。間に合うのかな?

>量産開始が遅れたため,日本における発売初日の出荷台数は当初の予定よりも少ない10万台程度になる。

なるほど。10万そこそこだったら「三秒で完売」云々、ストリンガーのキャッチコピーもあり得るなww

>米国では40万台くらいを予定する。


ゲイツの対応が目に浮かぶな。60万台くらい外付け用意して廉価でばらまき、BDを撲殺だ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:16:17 ID:UcJQrf1c0
ID:WdeBOneC0


なんでこのバカこんなに必死なんだ?w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:17:14 ID:WdeBOneC0
再延期の発表が入ってPS3完全死亡かな。

ざまあみろ、だな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:18:35 ID:2+tdTrMq0
【緊急速報】PS3の量産が1カ月遅れ,欧州は発売延期も日本は発売日死守
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/247354/
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:23:45 ID:WdeBOneC0
 しかしこりゃ、ハリウッドも誤算だろうな。
 日米合わせて50万がやっとかよ。
 そのうち、何人がBD映画ソフトを買う?

 あと、本当に完売に持ちこめるかもアメリカでは怪しいな。日本ではさすがに10万台
売れるだろうけどな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:23:49 ID:sBYrC15A0
当初の予定どおり作っても売れないから言い訳か。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:26:03 ID:WdeBOneC0
 でも、半導体レーザーの製造間に合わず、なんて、「夏前にはふつうわかっていないか?」


 どうにも怪しいよな。キーになる部品のことじゃないか。生産台数考えれば、1万台とかそういうレベルじゃ
ない話なんだから。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:27:06 ID:38eY5fJK0
13 :名無しさん必死だな : :2006/09/06(水) 18:19:10 ID:Y87NofLE
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news046.html

>初回出荷台数を200万台、またその後の出荷台数も発表されたが、
>この件に関しても「もちろん、これはきちんと用意できると確認した上で発表した数字です。
>地震や盗難といった突発的な問題が発生する可能性もあるので絶対とは言えませんが、
>そういったトラブルさえなければ、まったく問題ない数字です。
>ですから、きちんとこの数を出荷しますので安心してください」
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:28:11 ID:sBYrC15A0
発売予定日後に発売延期の発表する東芝よりマシ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:30:27 ID:WdeBOneC0
>>131
せいぜい売れて二千台とかいって煽っていたのはBDだが、PS3は百万単位の出荷なんだろ?

そのキー部品のことがこんな土壇場で発表とはねえ。いやはや。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:30:50 ID:R7Ss/Xip0
10万台って。ゲヲタとAVヲタで取り合いさせる気ですか?


ああ、でも10万台でも余るかwwwwwwwwwwwww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:31:38 ID:jA/YcinF0
延期で基地害が元気になってるw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:32:21 ID:WdeBOneC0
延期でGKが涙目になっている
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:32:39 ID:tL9z30SMO
元気なのはいいことだ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:33:46 ID:sBYrC15A0
DS戦法だろ。わざと生産数少なくして枯渇感を煽る。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:35:04 ID:jA/YcinF0
10万台でも一夜にして国内のHD DVDの20倍の規模になるな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:35:59 ID:E23QcNTH0
一夜で売れるといいね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:36:58 ID:ri8DISgC0
PS3なんて11月の発売ですら当初の予定から延期してるんだから
いまさら騒ぐようなことじゃないだろ

ただの予想通りの結果wwwwwwwwwwwww
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:37:30 ID:ZYzHHGu60
枯渇感すら感じないと思うが。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:38:19 ID:yYws0Nor0
360は欧州でもイギリス以外は全く売れてないから助かったよw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:39:22 ID:/72HmZuo0
>>138
ほんとゲーム機として売る事ができるって有利だよな

あ、でもPCだっけ?

X-BOX360の1.5倍の台数ってマジ脅威wwwww
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:40:10 ID:sBYrC15A0
12月中旬までにまともに出回れば問題ない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:40:10 ID:WdeBOneC0


42 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 18:23:36 ID:egovAHDe
10万はいくらなんでも無茶苦茶だ
あのGCでさえ発売3日で17万売ってるんだぞ

http://www.dengekionline.com/news/200109/18/n20010918gc.html
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:40:44 ID:R7Ss/Xip0
まあ初期ロットなんてビンボーな俺には怖くて買えないなw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:41:48 ID:OLnlT4HS0
BDの雲行きも怪しくなってきたな・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:42:06 ID:WdeBOneC0
北米がたったの40万とはねえ。
360は70万台が三日で売れたはず。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:43:06 ID:R7Ss/Xip0
転売厨になるかなー
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:43:50 ID:WdeBOneC0
ところで疑問がある。

3月延期の時、久多良木は
「50万台なら準備できたが、それでは数が足りないのとHDMI1.3のために延期した」

といっていたはずなんだが……数が日米合わせて50万なのはなぜでしょうか?
3月の時、50万台といっていて、半年たっても50万台。

不思議だねえ。その間なにをしていたの? 遊んでいたのかなあ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:44:48 ID:dCWR6DgT0
>>116
この53番は馬鹿だな。
歩留まりが上がっても、生産設備が増えてもLDの調達は好転するだろうに。

そもそも数100万という数が、どのぐらいの規模なのか理解してないんだろ
うね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:46:19 ID:dCWR6DgT0
>>121
だってがんばる以外に方法がないじゃない。中身を見れば、高くしか作れない
ことは明らかなんだから。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:46:33 ID:WdeBOneC0
67 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 18:11:57 ID:0bvJSDG5
欧州遅らせてそのぶん日米に回すのかと思ったら
日本10万アメリカ40万?


68 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 18:12:05 ID:hhq0BIdt
10万か。仮に売り切れたとしよう。
ゲーム目的でPS3買う人はどんぐらいだろ。

ゲームソフトも、ゲーム目的でPS3買った全員がソフト買っても最高の売上で5〜6万がやっとかね。
みんな同じソフト買うわけないから2万本ぐらいか。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:47:22 ID:jA/YcinF0
国内は年内120万台だってさ
初日が10万台らしい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:48:01 ID:WdeBOneC0
>>154
それ、額面通りに信じるつもり?
3月の延期に加え、半年後に再びこれだぞ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:48:01 ID:z+9IN3bq0
>>150
もちろん新たなクタ語録を考えてました

>>151
で、どのくらいの規模なの
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:50:16 ID:OtClCTgZ0
今から11月までで50万台がやっとだからな
その後出荷を国内偏重に持ち込めばあるいは、って数字だな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:50:37 ID:GXkcZGXs0
ヤフオクで黙ってても15万
恐らく20万ぐらいは簡単にいきそうだな
会社休んででもヨドやビックに後輩を並ばせるかな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:51:06 ID:jA/YcinF0
>>155
GK認定された俺:出るに決まってる
アンチソニーなID:WdeBOneC0::嘘だ嘘に決まってるGK乙

これでいいんじゃまいか?w
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:51:26 ID:WdeBOneC0
>>157
国内よりアメリカのほうがライバルいる分だけ重要だと思うぞ。

あとはこれ。

http://company.nikkei.co.jp/chart.cfm?scode=6758&ba=1&type=tick

 発表はいつだったんだろうか。事前に情報つかんだ奴らが最後に逃げた感じだな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:51:56 ID:R7Ss/Xip0
ゲームも映像ディスクも出ないのに本体買う奴いないだろw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:52:06 ID:g07roLwX0
転売厨が張り切る結果になると状況はますます悪くなるな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:52:50 ID:WdeBOneC0
素人に転売さんがヤフオクで売って数万円ゲットか。

転売房はソフト買わないだろうなあ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:54:27 ID:i9AVZoiV0
>>160
達成できるというなら、の話な。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:56:07 ID:WdeBOneC0
> 99 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 18:20:48 ID:C9tTiyIl
> 今から試作生産開始か、こりゃ不具合見つけてもそのまま「仕様です」とか言って売っちゃうんだろうな。


確かにこれはそうだな。
 初期ロット地雷が再び炸裂か。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:56:35 ID:rrw1qy7C0
さて、インプレスはあれだけHDDVDに懐疑的なコメントをつけるんだから
この事態を批判しないわけはないよな。当然出るはずの記事が楽しみだ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:58:32 ID:KW7D34PE0
>>154
当初の2007年3月末までの計画で世界で600万台、うち日本は150万台程度なのに、
年末まで120万台なわけないだろ。まったく、嘘しかつけんのか。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:59:15 ID:WdeBOneC0
123 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 18:33:42 ID:/fyw+3be
発売直後のロットは間違いなく100%純正の試作品。
毎回初期型はファンタジスタをやってくれたが
今回はBD、Cellの使用とあいまって未曾有の超絶仕様を見せてくれそうだwww
今から株価がやべえ状態だってのになんだかすっげえワクワクしてきたぞ!!


124 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 18:33:50 ID:C8SeYvjV
これで発売初日で箱360を抜くことも無くなったな。

126 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 18:34:33 ID:2UxjNCMK
これ、使い物になるダイオードを出来る限り掻き集めてなんとかこの
数字なんじゃないのか・・・?
他になんかトラブルあったらもうどうにもならん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:07:40 ID:WdeBOneC0
GKが大人しいな

指令待ちか。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:07:55 ID:B8rigihe0
欧州でSonyや松下ってプレーヤーの発売予定してたっけ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:10:30 ID:tL9z30SMO
>>169
さっき解雇のメールが来た。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:10:46 ID:WdeBOneC0
発売日未定のはず。

東芝の自信ってこれだったのかもな。BD陣営は発表会では盛り上げられるが現物が
出ない。
 欧州でBDを見る方法ってこの分だとフィリップスとかサムスンに頼ることになりそうだな。
 フィリップスはともかく、サムスン頼みの悲惨さは相変わらずか。

 で、値段を考えれば、画質劣化版のサムスンが売れてしまい、BDが持つ潜在的画質のよさ
(これは否定しないぞ。コーデックは同じだ)は評価されずにプアマンズ扱いになるわけだ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:11:51 ID:jA/YcinF0
>>167
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=a3jdJ_el7k3M&refer=jp_home
欧州での発売延期で、年内での出荷計画は、当初予定していた400万台から230万台程度への減少を余儀なくされる。
うち、日本は120万台、北米は110 万台。


苦情はこちらへ
ttp://about.bloomberg.co.jp/contact/index.html
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:11:56 ID:WdeBOneC0
>>171
いい機会だ。人生をやり直せ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:13:23 ID:23ja3Cxz0
>>170
panaが11月に出すだろ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:14:49 ID:8X14qXaI0
>>120
>チャンバーの違いによる製造条件のばらつきを予測できず
>予定の数量を確保できなかった。

ライン全滅ってこと?なんで?
プロセスの最適化ってのは予測してどうこうじゃなくて、実際に
装置ごとに条件出ししてレシピ決めると思うんだけど…?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:16:07 ID:WdeBOneC0
>>173
アメリカとの出荷台数比率から考えると、国内はあとせいぜい50万台くらいじゃないかな。
あと疑問がある。
試作が今の段階で、月末付近から本格量産。その場合、40日で日米合わせて50万台。
11月11日から年末までラインを動かしたとして、出荷は27日付近が最後。47日間だ。
よくて60万台しか作れない計算になる。
それともたった47日の間にこれを倍する勢いにできるものなのか?

 仮に発売後の生産数が60万台なら、アメリカ48万台、日本12万台。せいぜいこんな感じか。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:16:09 ID:tL9z30SMO
>>174
いや、サムスンからオファーが来てるからとりあえず面接受けてみるよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:19:59 ID:sBYrC15A0
延期発表が今日なのはやっぱあれなのか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:21:18 ID:WdeBOneC0
年内生産数予測。
日本22万。アメリカ88万。計110万台。

問題は生産出荷ではなく、実際に売れる数。
値段が高すぎるのでこれらが完売するとは思えない。七がけで計算すると、北米での
販売数は62万台程度。

 360の外付けドライブでもこれくらいは売れそうだよな。
 しかも買った奴らは全員映画ソフト目当てで買う。

 これ、ハリウッドも方向転換するに足るシナリオだな。PS3はやはり死亡フラグ全開だ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:24:08 ID:G/jF51Xy0
すぐに手を出す気のない身としては

ここんとこ毎日のように状況がひっくり返って楽しいwwwwwww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:26:27 ID:KW7D34PE0
ブルームバーグの予想を散々バカにしてきたのに、都合の良い時だけは
頼るんだな。ww
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:28:39 ID:HnHR/X0B0
昨日の夜に、PS3が100-1000万台出荷が、最近は50万台とか言ってるHD DVD厨がいる
と言っていたやつ思い知ったか。情報収集をちゃんとやれよ。でなきゃ、昨日のスレ
でももう一度読んで復習するんだな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:28:55 ID:/n+NEsVo0
CELLは作り貯めしてたらしいのに
LDは作ってなかったのか?
SONYにはがっかりさせられる
本当だったら春に発売してたはずなのに
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:34:16 ID:0NeUG3yi0
PCなんだから売上は1スピンドルPS3を出すことでカバーできるよきっと
もしくは349$レガシーDVDドライブ搭載モデルとか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:35:43 ID:WdeBOneC0
266 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 19:10:30 ID:/fyw+3be
報道されないよう、めでたい日にこっそりアナウンスする姑息さが許せない

278 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 19:13:01 ID:fMvaIJJr
AVマニアはBD見る用途ならスペック命だからコレ買わないだろうし
やっぱプアマンズBDプレイヤーとして生きるしかないのかね

303 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 19:18:00 ID:K/L7uMRc
なるほど。
紀子さまご出産

マスコミはご出産ニュースしまくる

クタ「今しかない(^ω^)」

緊急記者会見
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:36:11 ID:HnHR/X0B0
昨日の夜に、PS3の販売台数が出て怪しいとはおもっていたが、やっぱね。
BD厨はどこへ行ったの。

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:34:22 ID:CV2nm7sj0
今、1日ほぼ一日ぶりにこのスレ読んだのですが、マジですか。5万台も売れたの?
正直、米で1万台(再生)、日本で4千台位(録再生)だとおもーとった。北米の
プレイヤーの需要は結構高いのね。PS3も、初期出荷は30-50万だろうから、そのう
ち1割がBDソフトを頻繁に買うとしても、結構良い勝負になりそうですね。

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:33:28 ID:Anr5j4hu0
オイラの予想は年内出荷100万台中、売れるのが30万台で、ソニー大ピンチ。
もちろん台数は日本だけじゃなくて、世界で。

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:42:30 ID:GqLzgpAt0
ちょっと前まではPS3の売上げが100万台くらいっていっても誰からも反対は
出なかったが、急に50万台とか30万台って言い出す奴が現れ出したな。

東芝が35万台とか言い出したからか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:39:19 ID:WdeBOneC0
東芝の藤井社長って凄いんだな。

確かにこの分なら、年内にPS3死亡で決着が「北米で」ついてしまうかもな。

で、四月段階の話が真実なら、来年6月にはさらに駄目押しの追加イベントが起きて
ソニーとPS3とBDはくたばるわけだ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:43:06 ID:jA/YcinF0
>>182
予想じゃなくて記者会見の内容だぞw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:44:30 ID:if+29E730
>>96
なにこれ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:44:47 ID:Ou9os51T0
まあこれで即死亡はないだろ。
ただ一番の脅威だった事案については五分に近い形になるわけだ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:46:13 ID:dCWR6DgT0
>>191
どこが五分なのか説明してください。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:47:32 ID:ISg0cnvu0
純粋なプレーヤーが35万台と、
ゲームマシンが230万台じゃあ、微妙ですがHD DVDの方がソフトの販売数で勝ちそう。
少なくとも、再生専用機の10倍は売れないと。
ということで、計画においては、初めてHD DVDが優位に立った。
まずは残り30万台をしっかり売ることですね。PS3はさらに少なく成る可能性もあるし。
SONYはSONYで国内を捨てきれなかったんでしょうが、北米に50万台出荷したほうが良いでしょうにね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:47:59 ID:DO1rH0i30
俺はこのニュース見たときに、
芝A1赤字モデルを売り惜しみしていたのでなく、
青LD量産がまだ整っていなかったのだと、考えた。
っていうか、垂直立ち上げと思われたPS3ごとき量産できないようでは、
次世代機全体(両規格)がスローな立ち上がりになるのでは??
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:48:39 ID:B8rigihe0
PS3しか眼中にない人はどういう脳細胞してるんだろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:59:18 ID:0A9/3tbU0
って言うか、BDの映像タイトル見ようと思ったら、国内ではPS3位しかプレーヤーの選択肢が無いような気がするんだな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:59:59 ID:tL9z30SMO
VAIOを忘れちゃい神崎
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:00:16 ID:EAeZ19Wo0
>>194
だね。
それだけ青色LDがタマ不足なようだと、360の外付けドライブだって
それほど数は出せないだろう。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:04:46 ID:DO1rH0i30
>198
そだよ。
どっちもLDの製造元は一緒だから。
来年に、試合持ち越しの線が濃厚。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:08:08 ID:lWibLHwB0
PS3用が不足だからって他にツケを回す事も出来ないだろうからなあ
見通しの縮小はPS3に比べれば小さくなるんじゃないの
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:10:14 ID:aNMKTRQX0
外付けHD DVDドライブ向けのレーザーの出荷がナイ、って事だなぁ。

ただ、青レーザーの出荷とPS3そのもんの生産ペースは順次増強される(でないと
年度末まで600万なんて数字は出ない)だろうけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:11:49 ID:HnHR/X0B0
ソニーも、マーケッティングで年内200万とか300万とかいうのは無理だという調査
結果がでたものだから、部品調達のせいにして今日の発表を行ったんじゃないの?
本当は、出せないんじゃなくて、在庫もつのがイヤで出さないだけよ。
どーせ東芝も年内は録画機はRD-A1のままだろうし、国内廉価版のプレイヤーも投入
する必要はなくなったし、北米のプレイヤーも売れまくっている分には定価で値引
く必要もないし、手堅く守りにいくだろうね。後は、松下が録画機と再生機を国内投入
するかどうかだな。MSのXbox360のドライブもこの調子なら$300-500と強気に出て、
そこそこ売れるんじゃない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:15:54 ID:cDlE6nJq0
>>187
あのー、何か勘違いしてはしゃいで居られるようですが、誰も初日の
出荷台数の事なんぞ話してませんよ? あくまで販売台数の話ですよ。

まあ、HD DVD厨は日本語も理解できないからしかたないか。

あっ、そうか、今ソニーが発表している年内600万台も嘘で、とにかく
50万台しか出荷されないって事ですか。いやー、ゲハ厨は賢くいらっしゃるw。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:18:17 ID:7ouTorUt0
>年内600万台
>年 内 6 0 0 万 台
>年…内…

(';ω;`)ブワワッ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:19:17 ID:KW7D34PE0
>>203
お前の年内600万台が嘘だろ。ソニーは2007年3月までで600万台と発表してた。
BD厨の方がよっぽど日本語が理解できてないだろ。あ、朝鮮の方でしたか。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:19:23 ID:GXkcZGXs0
PS3ってどこで作るの?木更津?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:20:20 ID:DO1rH0i30
>200
ドライブメーカーも限られるし、LDに至ってはソニー日亜の二択。
>202
芝自製LDを実現の元に”正義の戦争”の戦略が成り立っているのに、
それが実現できて無くて敵の塩に依存しなければいけない状態では、
それはムリ!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:20:53 ID:JExrG8KS0
SCE、欧州のPLAYSTATION 3発売を2007年3月に延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/sce.htm
当初は11月の初期ロットで200万台、年内に400万台、2007年3月までで600万台という出荷予想を立てていたが、
初期ロットについては数がかなり少なくなり、10万台ぐらいになるかもしれない。


ソネット野郎か狂っていた理由はこれかwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:22:43 ID:U1SVUEDU0
>ドライブメーカーも限られるし、LDに至ってはソニー日亜の二択。
それ答えになってない。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:23:24 ID:cDlE6nJq0
>>205
ああ、年内→年度内な。
で、君的にはやっぱり、PS3はソニーの発表に係わらず50万台なの?

しかし、typo位で朝鮮人よばわりとはよっぽど余裕がないんだな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:23:51 ID:DO1rH0i30
HD DVDの人には、今回のケースで喜んで非難の書き込み増えるだろうけれど、
それ、自分の身(HD DVD)にそのままブーメランのように返ってくることを、
忠告、くぎを差しておくよ、悪意なしで。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:24:59 ID:lcfrkPzC0
>しかし、「当初は11月の初期ロットで200万台、年内に400万台、2007年3月までで600万台という出荷予想を立てていたが、
>初期ロットについては数がかなり少なくなり、10万台ぐらいになるかもしれない。
>ただし、2007年3月までの5カ月の間に初期ロットの減少分をカバーして600万台を達成したい」(SCE広報部)としている。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:25:29 ID:DO1rH0i30
>209
答えになっているよ、不足する理由があるなら、結果も一緒。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:25:32 ID:JExrG8KS0
ソネット野郎は、今頃ラーメンで首釣ってるころか?wwwwwwwwwww
BD脂肪( ゚听)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:25:46 ID:0A9/3tbU0
まあ、ヨーロッパじゃあPS3の本体価格が10万円近くなっちゃう様だし、どっちにしても売れないんじゃないかな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:27:39 ID:aNMKTRQX0
ヨーロッパのユーロで599ってのは、価格の現地実感で6万円弱ってとこなんですがね。
国際為替取引のバランスで現地での実勢以上にユーロが強く見えてる。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:28:20 ID:TxMpR6Jp0
なんで、こんな重要なことを
先週の決起集会で発表しないんだ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:29:18 ID:V/TKMci20
最初から1ユーロ100円でしか見てないだろ
昔からそうじゃないか。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:29:39 ID:DO1rH0i30
>217
鋭い突っ込みだね。そのとおり!
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:31:09 ID:NZ+ca4GT0
LD設備が前置胎盤でした!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:33:59 ID:KW7D34PE0
>>210
何で俺がゲハ厨の尻拭いしなきゃならんのだ? お前は朝鮮人以下だな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:35:13 ID:DO1rH0i30
芝はBDに先行発売することでリードをとる、
これは不利な側が逆転する有効な策なんだが、
肝心なら産業インフラ、ドライブ、青LDで先行できないどころか、
ライバルメーカーに依存する状態。
政治に技術がついてこなかった・・・ま、ソニー・松下連合をもってしても、
大変なんだから、ある意味こんな対立戦略というギャンブルに出るのは、
やはり、経営者の基本的な資質を問われる事態だろう。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:36:48 ID:SGHiO+Ld0
>>221
>>205見たいな事言われたからゲハ厨の仲間と思われたんじゃないの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:38:27 ID:V++GhY/60
PS3ヨーロッパ延期でHD DVD厨がファビョってる理由がよくわからんな。

何かHD DVDに有利になることでもあるのか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:38:33 ID:KW7D34PE0
>>223
IDがLD0(レーザーダイオードゼロ)だぞ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:39:13 ID:SGHiO+Ld0
>>225
がちょーん。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:40:54 ID:aNMKTRQX0
なんとなく状況が分った。9月に入った時点でレーザーの量産数が月産50万位。ドライブ
製造のタイムラグが2週間位。部品が揃って本体量産開始が9月末。
11月頃には本体の月産能力が70〜80万位だと公表の数字になる。

こんなもんだろ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:44:16 ID:0A9/3tbU0
製造の遅れなんて今更想定範囲内、これだけで終われば良いんだが・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:45:49 ID:V++GhY/60
北米と日本で予定通りでるのに、元気だな、HD DVD信者は。
いや、向こうのスレが過疎化してるから、元気なのはアンチソニーだけかw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:46:45 ID:MyOowFFO0
予定通りw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:48:36 ID:qJW9GOmf0
>>221
ん? 台数で噛みついてきたから、どう考えているのか聞いただけだよ。別に
答えたくなきゃ、答えなくて良いよ。

それにしても、朝鮮がすきだなぁw。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:49:34 ID:Ik7oBIDo0
最初から初期出荷50万台、初期ロットの減少分を「カバー」して
年度内600万台達成の予定だったもんな。
株価下落の準備もばっちりだよな
通りすがりの者だが・・・・100スレ達成ですか。
RAM終了スレに比べて何と活気のあろう事か・・・・向こうはまだ82スレ目。
非常にうらやましい限りでございます。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:49:59 ID:V++GhY/60
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/06/news028.html

――今回の75本の中に注目のタイトルはありますか?

麻倉氏: 個人的に好きなタイトルということでは「ニュー・シネマ・パラダイス」に注目したいですね。「


・・・ニューシネマパラダイスが初日発表の75タイトルの中にあったか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:52:29 ID:qJW9GOmf0
>>223
ま、一般的にはDVDはもうMultiで落ち着いたって考えられてるからねぇ。

BDやHD DVDはどちらもまだまだって感じだから、どちらもつっこみどころが
多いんだろう。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:53:56 ID:KW7D34PE0
>>234
ふ抜けの低能評論家なんてそんなもんだろ。
「ニュー・シネマ・パラダイス」はアスミック、角川エンタテインメント。
角川大映系はHD DVDで出るけど、アスミックはどうなんだろうね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:54:37 ID:V++GhY/60
>>236
HD DVDの感動度が300%だったら神扱いだろうなww
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:55:13 ID:GthOSSn8O
PCに限って言えばRAMは便利だね
速度が遅いのが難点だけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:00:06 ID:SGHiO+Ld0
>>238
Blu-rayは-Rも-REもRAMっぽい感じだな。殻はないけど。

HD DVDとかはどうなんだろう? ...って板違いか。
>>235
フーム、どうやらそのようですね。



HD-DVDとBDどちらが勝っても個人的にはいいです。
エーどうやらお呼びでは無いようなのでこれにて失礼。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:03:09 ID:YtuYuLPt0
>238
ドライブの傷みが早くなるから、最近RAMは使わなくなってきた。
それよりも、バックアップを余分に録るようにしている。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:03:52 ID:tL9z30SMO
>>239
HD DVDはRAM規格があるくらいだし。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:07:17 ID:0A9/3tbU0
>>235
HD DVDとBDの争いもマルチドライブが出れば一段落するだろう
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:08:55 ID:YtuYuLPt0
それでもコストは安いし、時間も短縮できるんだ
R*2〜3枚>信頼できるRAM1枚
俺は、RAMを卒業した。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:17:37 ID:0FYJ00vE0
イヤッホゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ BD死亡フラグ全開!

全ての死亡フラグがOn!On!On!On!イエェフゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!
欧州での発表会が終わって早速の騙し!嘘吐きBD。欧州の皆に謝れ!

松下さん!Sonyを思いっきり叱ってあげて下さい!
カムバック!ハリウッド!いやっしゃいませー!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:21:11 ID:YtuYuLPt0
>243
違うよ、HD DVD独自のソフト(ユニバ猿とか)が、BDでも発売(ソフトBD100%)、で決着。
高価になって、焼き品質下がり、故障確率高くなるマルチはもう御免!
マルチで得するのは俺たちでなくて、芝、っていうか山○とか藤○とかHD DVDを正当化してきた一部の人。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:23:50 ID:0FYJ00vE0
ウォッシュレットのアレみたいな名前の規格に負けたくないですー><
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:24:10 ID:lw0fRaTG0
>>243
だからそれは超高コストか実現不可能と何度(ry
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:24:40 ID:SGHiO+Ld0
>>246
ま、それ以前にBD + HD DVDドライブってDVD Multi程簡単には
出来ないし。

DVDの時は物理的な構造が比較的近かったから出来たけど、BDと
HD DVDは随分違うから...。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:26:58 ID:MyOowFFO0
よくよく考えたらBDが鬼子なんだよね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:27:23 ID:0FYJ00vE0
まぁBD陣営のパイオニアが作りたいっていうんだから、作らしてやれYo!
HD側からしてもいい迷惑だ!BDAはゴミばっかり作りやがるNe!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:30:32 ID:lw0fRaTG0
>>251
πがマルチ作るのは他のBDメーカーに対して有利に立つためだろ
だれもHD DVDを生き残らせるために作るんじゃない
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:34:19 ID:YtuYuLPt0
>249
そのとおりで、LGは開発断念だし、トムソンにそんな技術力実績無いし。
πはBD陣営での立場が弱くなったのではないかなと、想像している、
何より、他マルチドライブ開発表明メーカーと同じく”これから開発”だからね。
マルチドライブ環境は技術的に実現できても、多分間違いなく、BD+HD DVDより高価かつ困難で商品的価値を見いだすのが難しいのでは?と思う。
単体機、っていうか片規格の値段よりずっと高いと思うし、トラブルは更に多いと思う。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:41:17 ID:WdeBOneC0
あら、GKが復活しているな。

今まで通りガンガン書いて 攻撃しろ とでもお達しが出たのか?

2年後にはソニーという会社はたぶん倒産しているんだからほどほどにしておけよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:43:42 ID:aNMKTRQX0
まぁなんつ〜か、ソニー白石工場の状況が改善されるまでは(って目処は立ったと言ってるが
当分はPS3向けに独占されるんだろうなぁ)、「いかなる次世代DVD製品も」大量産・大量販
売される事はナイって事なんだなぁ・・・

他に大量投資して量産を進めてる青色レーザーダイオードのメーカーって、ないだろ。日亜の
特許に掛からない工法を工夫してるメーカーはあったけど大規模工場投資したという話は全く
聞かない。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:45:41 ID:f2uRNVVq0
ソニーはBD規格のロイヤリティーでまた大儲けします。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:46:48 ID:dfRkxRJ40
>>172
フィリップスは発売日、決まってるんだっけ?

>>177
一応、11/11は日本国内の発売予定日で、米国は11/17

所で青色レーザー素子って日亜やSONYしか量産してないの?
松下やNECも研究してるみたいだけど
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:49:26 ID:TW/X96ER0
ロッパの奴らは景色が良いんだから窓開けて見てりゃいいじゃん。
スーパーハイビジョンより綺麗だろサラウンドだし・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:54:33 ID:M2KT1KMl0
PS3と同時発売のPS3ソフトが2本(コーエー)
1本は麻雀ゲームですと

これじゃゲーマーは買わないだろう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:54:44 ID:aNMKTRQX0
ロッパはHD放送などの環境構築が遅れてるのも確か。折角の衛星放送もPAL低画質多チャン
ネル化に喰われてるし。フルHD放送はまだ存在しないそうだ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:56:20 ID:T/dL1JvyO
勝つのはHDだな。値段が安い方が有利。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:57:30 ID:WdeBOneC0
時刻に注目。
----------------------------------------------------------------
803 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 20:57:19 ID:2UxjNCMK
本当は14日から出動するはずの人達が、緊急招集されて来ましたねw

805 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 20:57:32 ID:hiv2JqGL
さあ、会議も終わってGK出動の時間だ!

806 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 20:57:44 ID:ztHJe6rt
GKどもの会議終わったのか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:58:16 ID:WdeBOneC0
あと、ソニーの末路はこれね

http://www.youtube.com/watch?v=DxDUoj7X5l0&mode=related&search=
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:58:53 ID:+WQDKU650
おーいソネットカス〜 見てるか?w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:59:55 ID:u/oFXDRU0
東北大だったか筑波大だか他のどっかか忘れましたが生産性を10倍くらい向上させる
新しい製法を開発したってのが結構前に新聞に出てたような。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:00:37 ID:RFffizV00
>>253
>πはBD陣営での立場が弱くなったのではないかなと、想像している、
正解。
レコ撤退発表、次世代は他社(松)との連携を打ち出してから、
なんでおまえはここにいるの?状態。
否応無しに、松に飲み込まれる危機感もある。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:01:54 ID:WdeBOneC0
あとはこれか。
ベータマックスの悪夢再びってな

http://www.j-cast.com/2006/09/05002837.html
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:03:38 ID:YtuYuLPt0
>254
芝and,orMS・GK乙
っていうか次世代スレではソニーよりそっちの方が多い=必死のはず。
>257
よくこのスレ読んでいるな、と感心した。
>266
やっぱそうだよね。
信頼度&プレミアを含めると、
光学ドライブでは、松とπは今やライバルだからな。
そこまで心慮を寄せなかったソニーの絶対的戦略ミスだな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:03:41 ID:2+tdTrMq0
パイがコンボドライブ開発するのはガセだぞ

Pioneer has no current plans for HD-DVD/Blu-ray drives
ttp://www.cdfreaks.com/news/13904
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:12:02 ID:V++GhY/60
今日はなんでこんなにアンチソニーが必死で書き込んでんだ?
近々BD関連で何らかの発表があるのかな?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:12:52 ID:IIZn26k30
腐れソニー断末魔、倒産の幕が上がった歴史的な一日だからさ

クソニー倒産、乙
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:13:22 ID:+WQDKU650
>>270
PS3が延期しまくりという現実を受け入れられないのか・・・
可哀想に
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:13:51 ID:IIZn26k30
そして松下はクソニー倒産の煽りを喰らって大打撃を受ける

中村元社長か。パートナーの選択を誤ったな。
クズを同盟に選んでもクズな結果しか出ないんだぜ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:14:50 ID:IIZn26k30
171 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 22:11:33 ID:FFjXoILD
>ソニーの製造技術や能力が落ちたのではとの質問に対して
>「その通りかもしれないが、今後の計画を確実に進めるしかない」と話した。
だが約束や計画を達成できないのが今のソニーなんですがね
275名無しさん┃】【┃Dolby :2006/09/06(水) 22:20:22 ID:EYYuaYzN0
パイオニアが、BD・HDコンパチ機出せばそれはそれで
パイオニア機のシェアがいいとこまで普及すると思うよ
不具合はあんまり聞かないし
日立より欲しいな
デザインは日立だけど
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:21:05 ID:mIZfDwUc0
アンチソニーが騒げば何かが起こる‥‥次はどんな発表があるんだ?
松下のレコか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:23:01 ID:V++GhY/60
>>271-274

カキコ時間を見るとすさまじいなw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:23:02 ID:8X14qXaI0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/247387/
>ただし,複数の「炉」で製造を開始しようとした7月ころ,一部の炉では高い歩留まりを
>確保できるものの,他の炉では安定して量産できないという問題が発覚した。製造炉の
>違いに対応して製造装置のパラーメータを調整する作業に手間取り,ここに来てようやく,
>その調整方法が確立しつつあるという。

ああ、なるほど。この段階でコケてたのね、なっとく。
エピウエハの条件出しのやり直しじゃ時間かかるわ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:23:17 ID:TxMpR6Jp0
まぁ、PSX、PSP同様
とりあえず出荷して、
BD-javaとか面倒くさい奴は
後はファームアップで対応しますとか言い出すんだろうな

そしてドライブは、また勝手に飛び出す奴が標準装備されたりして
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:27:57 ID:DOcqEy9d0
昔のきのこるスレで青LDの生産問題を書いてたけど
結局解決できんかったか
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:29:36 ID:mRH1WPwf0
UMDビデオ映画、低価格化により実売本数が10倍以上に
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=317&c_num=14
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:31:29 ID:26XiQald0
>281
倍率が異様に高いってことはそれ以前がとんでもなく売れていないという事を逆説的に表している。
月100本->1000本でも10倍、実際この単位で10倍だと思うよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:32:07 ID:IIZn26k30
170 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 22:07:13 ID:FaBMIb78
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/247387/

> 複数の「炉」で製造を開始しようとした7月ころ,
> 一部の炉では高い歩留まりを確保できるものの,
> 他の炉では安定して量産できないという問題が発覚した。
> 製造炉の違いに対応して製造装置のパラーメータを調整する作業に手間取り,
> ここに来てようやく,その調整方法が確立しつつあるという。

正直、これ以外の部品でも問題多発してると思います。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:33:27 ID:DOcqEy9d0
BD厨は技術的問題は時間が解決するって言うけど
与えられる時間は無限じゃないんだよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:33:30 ID:YtuYuLPt0
>280
そだね&懐かしい、何もかも・・・・。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:35:26 ID:s7P2Vz2h0
>>281
その辺はDVDも期間限定が無期限980円になってるけどな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:39:27 ID:vpY3bG7x0
ぶっちゃけ、UMDなんてPSPでしか見れないものよりDVD買った方良いしなぁ。
DVDより安く、というかレンタル+αの価格じゃないと売れるもんじゃない。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:45:24 ID:erBwizqs0
【ゲーム】PS3の欧州発売が来年3月に延期、「技術のソニー」復活に疑問符が付いた…共同通信[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157545727/
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:46:36 ID:IIZn26k30
 機会損失と初期不良、合わせて北米でPS3が360とウィーに撲殺されるか。
 ハリウッドも当てが外れて茫然自失。350ドルで出すと言っていたら500ドル。
100万台売るといっておいて来るのが40万台。
 高杉、数足りず、感謝祭を席巻するのはゲイツとウィー。
 ゲーマーたちもPS3ヤバスと感じて360とウィーにシフト。PS3死亡確定、廉価
プレイヤーとしてPS3に期待した勢力は丸ごと沈没か。

21 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 21:35:37 ID:2UxjNCMK
各映画会社のBD担当は、今頃頭抱えてるかソニーの担当怒鳴りつけてるかの
どっちかだろうな・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:46:38 ID:HnHR/X0B0
BD死亡決定! うれぴー。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:48:18 ID:IIZn26k30
北米BD地獄逝き確定です。
GKの皆さんには転職をお勧めします。
泥船から逃げないと、2年以内にソニーは倒産するでしょう。もう終わりだよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:50:43 ID:26XiQald0
>222
Cellを芝と仲良く開発しているメーカーがそれを言っちゃいけない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:54:07 ID:DOcqEy9d0
まあしかし、逆に希少価値がでPS3の人気は凄いだろうね。
転売厨おめ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:56:59 ID:IIZn26k30
転売厨はソフト買わないよな。
10万台のロンチソフトは、どこまでいっても最大10万本。
厨房が手元に置いている時間と、手に入れた奴がソフトを手にするまでの時間。
下手すると最初の週は一番売れたソフトでも5万本いかないかもな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:58:38 ID:IIZn26k30
ちなみに制作予算考えたら15万本いかないとペイしないんだってさ。

地獄ハードだね、これは。
カプコンが360で北米にて売り上げ50万本達成した点を考えれば、ウィーと360に
ソフト開発がシフト、ゲーマーがPS3を買う機会はどんどん減るだろうな。

 すると映画ソフトも自動的に売れなくなる。負のスパイラルの開始でございますだ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:04:37 ID:aNMKTRQX0
100万台出荷しても大部分売れ残りって言ってた連中が、イマサラ何を喜んでるんだろう?
自分が言ってた事を実は信じてなかったってことか?

それでもクリスマス前までに120万だっけ?米国では
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:05:51 ID:uW5umyur0
ID:IIZn26k30がせめて厨房だと信じたい。
オサーンだったら‥‥ご愁傷様です。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:06:05 ID:1yPclVyC0
予定通りって言ってる割には何をムキになってるんだろう
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:06:15 ID:IIZn26k30
>>296
最大に売れても40万台だろ、北米じゃ。
つまり「確実に駄目な部分を確定できた」というのが大きいんだよ。

 しかし、PS3厨ってのは態度がでかいよなあ。まだヌケヌケと書き込みやがる。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:07:40 ID:aKpHDqch0
青色LDは事実上、日亜とSonyしか大量生産出来ないのに、難易度の高い
HD DVDのLDはどこが作るんですか?

BD死亡=HD DVD死亡なんですけど
XBOX�外付ドライブは来年春以降だな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:07:52 ID:1yPclVyC0
いやそれは初期出荷とクリスマス商戦までの累計だから話が噛みあってない
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:08:04 ID:IIZn26k30
ソニー倒産が見えてきて本当に良かった。

303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:08:25 ID:B8rigihe0
そういやXbox360のHDD無い方って再生できるのか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:10:41 ID:DOcqEy9d0
>>300
HD DVDはディスクの生産に現行ラインを流用できるから、あせらなくていいんだよ。
BDは新規ラインだから、戦略的には一気に世代交代させないと苦しい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:11:04 ID:8oT8SXKA0
>>300
元々BD陣営ほど大きな数字をぶち上げてる訳じゃないから。
11月に期限なんて切っていないしね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:12:29 ID:26XiQald0
>300
調達ってのはそんなに簡単なものじゃないよ。
数が少なく、値段が高く、納期が柔軟でもいいなら他の選択肢は出てくる。

PS3には、ビジネスモデルの制約でその選択肢がない、というのが今回の発表に繋がっている。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:12:55 ID:BWra9IkL0
>>304
×:HD DVDはディスクの生産に現行ラインを流用できる
◎:HD DVDのラインは、DVDの生産に流用できる
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:14:13 ID:IIZn26k30
あと、こんな話も。
各社ともいろいろやってるよ。量産ラインをどこに作るか、も各社様々だろ。
----------------------------------------------------------------------

三菱化学 白色LED用赤色・緑色蛍光体を開発
均質なGaN基板も同時開発

 三菱化学は、自然光に近い白色光を発する白色LED用蛍光体を開発した。同時に、均質な結晶で結晶欠陥の少ない
GaN基板も開発。どちらも4月から筑波事業所(茨城県牛久市)で量産する。
 一般的に、白色LEDは青色LEDからの青色光の一部を蛍光体で黄色光に変換して白色発光させるが、より平均演色
評価数が高い、すなわちより自然光に近い白色LEDが求められていた。今回、青色LEDからの青色光を赤色光に変換
する蛍光体と緑色光に変換する蛍光体を開発。これらの蛍光体を用い、擬似白色ではない自然光に近い白色光を実現した。

 他方、GaN基板は独自のH−VPE(気相成長)技術と基板加工技術により均質で結晶欠陥を大幅に低減した。

青色LDに加え、高輝度白色LED用の青色LEDに使用できる。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:14:26 ID:VFt18REa0
>>305
年内70万だっけ?
年内って事は期限は12月だな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:15:43 ID:lw0fRaTG0
>>307
普通にHD DVDが負けてもHD DVD陣営はDVD生産に切り替えれる訳か
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:16:48 ID:aKpHDqch0
LDの話なんですが・・・
東芝は70万台の販売目標があるようですが、
何処がそんなに量産出来るのですか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:17:27 ID:IIZn26k30
>>311
半分に修正したらしいがな、年内35万だっけ

わかっていて書いているんだろうなあ。乙。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:18:43 ID:DOcqEy9d0
>>308
今はこれからやりますよって段階じゃないよ。
半導体に限らないけど歩留まりってのを甘く考えすぎじゃないか?
サムソンのDRAMラインみたいに規模で圧倒できるならともかく、
細々としたラインじゃ・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:20:35 ID:26XiQald0
>313
それ、そのまんまお返しするよ。青色LDは、本来ならまだゲーム機に入れて100万台単位でばら撒けるレベルにない。
無理矢理立ち上げた結果がこれだよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:21:12 ID:IIZn26k30
>>313
そのへんは東芝にでも聞いたら?
ここで因縁つけていてもしかたあるまいて。
部材調達は量産計画立てた段階でやつているんだろうからな。
今回みたいに、発売二ヶ月前にバタバタ発表するソニーの方が異様なわけで。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:22:03 ID:VFt18REa0
>>312
なんだ、半分に修正したのか。
PS3のやり方と大差無いな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:22:48 ID:IIZn26k30
しかし、ソニーの調達計画ってのはいったいどうなっているんだろうなあ。
自動車メーカー勤務の友人があきれ果てていたぞ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:23:13 ID:DOcqEy9d0
>>314
返してもらっても困るけど・・・ソニー擁護してるように見えた?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:23:43 ID:V++GhY/60
IIZn26k30

ひたすらBD脂肪と書き込んでるようだが、ここに書き込めば願いがかなうのか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:23:59 ID:IIZn26k30
とりあえずクソニー地獄逝き、PS3に乗っかってブルーレイもアノ世ゆき決定だな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:24:53 ID:IIZn26k30
GKもとっとと転職したらどうだww
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:25:37 ID:IIZn26k30
ああ、しかし、めでたい。

ソニー倒産への第一歩が確実に前に踏み出したんだ。めでたい!

323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:29:01 ID:IIZn26k30
26 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/09/06(水) 18:53:59
「だからクタラギを何とかしろと言ったのに」


27 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/09/06(水) 20:22:27
よかったよかった。


28 名前:ビクター ◆VIoT6u5B5Y 投稿日:2006/09/06(水) 21:42:53
 キーデバイスの量産計画の杜撰さを見たら、この会社は内部的にもう終わっているよ。
 ソニー倒産まで二年くらいかもね。


29 名前: ◆8nMiikIWw6 投稿日:2006/09/06(水) 22:07:19
バッテリー爆破させるような管理体制の甘さ、それと計画性のなさがなおらない限りソニーは倒産する
324名無しさん┃】【┃Dolby :2006/09/06(水) 23:29:58 ID:EYYuaYzN0
ソニーも東芝も似たようなもんだよ
社長がいつまでに作れ
その期日に強引に発売
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:30:55 ID:q5kqm9I60
ヨーロッパでの発売延期に浮かれるのはいいが、結局日米では
予定通りの日に発売される現実に気づいた方がいいような。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:31:34 ID:IIZn26k30
東芝よりはクタのハッタリ妄言のほうがイタタタタ……だよ

半年前、奴はこういったろ。今なら50万台、HDMI1.3載せて百万台作るから
半年延期だ、と。

 半年経った。数は50万台のまま。ひでえな、こりゃ。どういう調達計画なんだ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:32:43 ID:IIZn26k30
>>325
本当に 予定通り だと思うか?

ここまで斜め上の異様な展開を見せるのがPS3だぞ。
値段の高さから売れなくなる、と思ったら、予想外の内容で販売台数大幅減。

もう、PS3そのものがゲームより面白いネタだな、今や。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:33:30 ID:DOWM539u0
>>320-322
ソニー叩きたいだけなら隔離スレに帰って
そっちで思いっきり好きなだけ叩きまくってくれ。

向こうのスレでやるなら誰も止めないから。

BDはソニーだけの規格じゃないんだから
ここでソニーソニー連呼して暴れられるとウザくて仕方がない。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:34:19 ID:xXqdAvxS0
IIZn26k30 は

PS3とソニーが消えれば満足なんだろうか・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:34:35 ID:axd8OXSf0
正直、ソニーのやり方はメモステあたりから嫌いだ。
けど部品足りないのか、狙ってやってるのかはわからんけど、どっちにしても
今回の発表で日本では枯渇感煽られて買いに走る人かなりいるんでないの?
で、TVとかでPS3に大量行列10万台初日完売とかって宣伝されると。
そうなると今度は一般層まで加わって奪い合いになるとおもう。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:35:43 ID:DOcqEy9d0
>>328
しかしPS3でハリウッドを引き込んだわけだから、PS3がこのていたらくじゃしょうがないでしょ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:38:19 ID:7SvhFhKU0
7万のゲーム機に行列が出来たら凄いけどな。
PSブランド期待のPSXとやらの行列は5人だっけ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:44:14 ID:axd8OXSf0
そうか・・PSXのときはそんなだったな。
結局ふた開けてみないとわからないね、それもパンドラの箱じゃないといいけど。
今度はどういう災いがつまってるんだか。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:44:24 ID:IIZn26k30
945 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 17:12:24 ID:YYV9BtEQ
PS3、欧州発売は来年三月に延期
http://www.scee.presscentre.com/Content/Detail.asp?ReleaseID=4268&NewsAreaID=2
リアルにオワタ

946 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 17:13:31 ID:bIviXQRu
爆弾きたな・・・(;´Д`)

947 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 17:20:02 ID:POzQyk4t
更なる悪材料キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!

何度終われば気が済むんだPS3
しかも発売前に

948 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 17:21:26 ID:YsapsoqU
まだだ!まだ終わってない!!
本当の悪材料はこんなもんじゃないはずだ

949 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 17:24:27 ID:FFjXoILD
>本当の悪材料はこんなもんじゃないはずだ
SQNY先生の次回悪材料に御期待ください!

950 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 17:42:56 ID:2UxjNCMK
このまま日米の発売日も・・・・強制的に世界同時発売に・・・
なんてことはしないだろうな。
しないよね?ソニーさん
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:45:45 ID:IIZn26k30
更なる悪材料追加。

【詳報:PS3量産遅れ】「リスクを取らなければイノベーションはない」と久多良木氏
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/247387/

>PS3は本体だけで5kg,周辺アクセサリを含めると7kgになる。これだけの重量の商品を
>米国に全数空輸すると,コストが見合わない。船で送ると時間がかかる。今回の量産
>遅れによって,この輸送計画をいかに立てるかがポイントとなる。

笑撃の新事実。

アクセサリを含めると7kg!!!
あまりの重さに輸送コスト問題がSCEを悩ませるぅぅ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:49:09 ID:IIZn26k30
しかし、こうやってつらつら書いていると、あらためて

地獄ハード だな、PS3

ハリウッドもどうするのかねえ。輸送コストまでダメ出しされたら、完全に終わっている。
こんなモノがあの価格で普及するのかね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:51:15 ID:DOcqEy9d0
結局松下頼みってことになるんだろうけど・・もっと前面に出ないと
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:51:55 ID:q5kqm9I60
欧州限定の延期に浮かれるのはいいが、毎年のようにSEDの延期を発表している東芝の立場は?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:53:22 ID:DOcqEy9d0
>>338
SEDの悪影響はは東芝とキヤノンだけだから。
ハリウッドを巻き込んだPS3とは状況が違う
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:54:13 ID:IIZn26k30
>>338
工場作ったらもうあとにはひけんでしょ。
で、SEDが転けても東芝は生き残るが、PS3が転けたら、財務状態が悪いソニーは死亡だよ、フフフ……。

松下もソニーと組むなんてバカやっちゃったよなあ。俺ならクソニーを御せると思ったんだろうけどさ。

斜め上を逝くソニーの凄まじさに今ごろ絶句だろうな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:54:57 ID:lw0fRaTG0
やっぱり隔離スレ必要だな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:55:20 ID:q5kqm9I60
なるほど、東芝はどうでもいいってことですか。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:55:30 ID:IIZn26k30
さんざんPS3があれば大勝利、と書いてHD DVDをバカにしてきたんだ。これくらい耐えろ!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:57:05 ID:q5kqm9I60
なるほど、今まで悔しかったので、ここぞとばかりに憂さを晴らしているだけですか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:57:14 ID:g2lpPavS0
■ 映画ソフトなどのBD-ROMの再生について
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Bd/index_02.html
---
著 作 権 保 護 さ れ た Blu-ray Disc を 再 生 す る には、

イ ン タ ー ネ ッ ト に 接 続 し て い る 必 要 が あ り ま す。

映画などのBD-ROMコンテンツには、地域(リージョンコード)の設定が必要です。
選択した地域と異なる設定のディスクは再生できません。
---

なんだそりゃ。
BD=ゴミ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:58:11 ID:lw0fRaTG0
>>343
残念ながらPS3+ソニー転けてもBDは転けませんが
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:58:24 ID:IIZn26k30
>>344
ざまあみろ、クソが!

BDの傲慢さにムカついてきたが、本当にざまあみろってとこだな。
これからBDは死亡シナリオ驀進だな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:58:43 ID:V++GhY/60
>PS3があれば大勝利、と書いてHD DVDをバカにしてきたんだ

BD派はPS3がなくてもHD DVDに負ける要素はないといい続けてきてるのにw

PS3がこけたらBD脂肪といい続けてるのはHD DVD信者とアンチソニーだけwwww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:59:03 ID:IIZn26k30
>>346
なに、ソニーとPS3が転けたら北米では死亡全開だよ、お気の毒。ざまあみろ!

350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:59:57 ID:IIZn26k30
ソニーもBDもGKも全員地獄逝きだよ。くたばりやがれ!

351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:00:27 ID:PuqEwsca0
仮にソニー氏んでも松下、日立、シャープ、パイオニアだけで十分ですがww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:01:11 ID:q5kqm9I60
本音が出てきましたね。

353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:01:11 ID:V++GhY/60
IZn26k30
つーか何?このキチガイ・・・ww
他のHD DVD派もひいてるだろww
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:01:15 ID:NUnmcFrG0
このスレに書きこんでいるBDマンセー厨房は全員恐ろしい不幸が訪れますが自業自得です

355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:02:28 ID:IIZn26k30
とにかく傲慢なブルーレイ亡者たちは全員地獄でのたうつってことだ。
今日はその第1段階さ。クソ野郎共め。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:03:47 ID:IxlgyFVu0
>>353
IZn26k30はBD派だよ。HD DVD派のふりして荒らしてるだけ。無視推奨。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:04:01 ID:2pe4aK3i0
スレ一桁から居る俺も記念真紀子しておこう
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:04:30 ID:IIZn26k30
974 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/06(水) 22:11:16 ID:CF0rv8ve
>>  973
まさに”情報通数名による覆面座談会”
A「PS3に悪材料の噂あるんだけど」
B「あぁ、アレの事ね」
C「あーー……アレかな、アレはちょっとなぁ」
D「うんうん、アレは無いな」
E「アレを入れちゃあね……PS3ダメでしょ」
蓋を開けてみたら、全員別の内容だった落ち。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:06:32 ID:PuqEwsca0
つーか誰もBDマンセーなんてしてないだろ。
HD DVDとBDのどっちが普及するかって聞かれたから

松下・ソニー・シャープ・パイオニア・日立・三菱・ビクターと、ほとんどの国内メーカーが参加
一層あたりの容量が多い、容量単価も安い
ハリウッドスタジオの支持をより多く得てる


以上の理由からBDが普及するって話。
単にHD DVDに擁護する理由がないだけだよ。
何を勘違いしてんだかしらんが、ユーザーはどっちが普及しても別にかまわんのだよ。
ただ、普及できる要素がない規格ならジタバタせずにとっとと消えてくれってだけのこと。
共倒れでどちらも普及せずってのが最悪のパターンだからな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:07:46 ID:qfv1p1h10
これだからHD DVDにはまだ希望が多くあると思うんだよね
そりゃ俺らからすれば、可哀想な子というかゴミにしか見えないけど
ゲハやニュー速、そして大抵のネットやブログじゃこの価値観が闊歩できるのが今の日本だ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:07:58 ID:2/hvqlSe0
>>359
そう言うことだな
残念ながらHD DVD厨は必死にBD叩くしか方法がないみたいだし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:10:45 ID:qfv1p1h10
>>361
×HD DVD厨は
○アンチソニーは

彼らにとってHD DVDなんてどうでもいいのよ
進んで導入するとかそういう心理なんてひとかけらも無いですから
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:11:34 ID:PBogrWIT0
HDDVDを口実にソニーを叩ければいいんだよ彼らは
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:11:43 ID:pgjjqFIF0
いや、BDの技術的優位の主張がいまいち信用できんのよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:12:21 ID:pgjjqFIF0
あとコンセプトが変わりまくりなのもアレだし。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:14:19 ID:NUnmcFrG0
PS3を巡る虚言は、東芝の山田をしのぐ凄まじさだからな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:15:47 ID:NUnmcFrG0
そして、PS3が載せているBDドライブにも疑念がつきまとうのは、むしろ当然ではあるまいか。
一方の東芝。
BDマニアの狂った連中にバカにされつつ、着実に実機を出している。
妄言を取るか、実行者を取るかの話。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:19:32 ID:6olsN9vV0
芝ドライブってのが最大のネック
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:20:13 ID:NUnmcFrG0
>>368
余所が作れば解決する話さ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:24:29 ID:NUnmcFrG0
113 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/09/07(木) 00:20:25 ID:6lJ/7c5h
>韓国と手を切るのはもちろん、ピクチャーもミュージックも損保もやめろ
>家電に絞って技術者を育てろ

>横を見たら、たいしたことせんで利ざや稼で高給もらってる奴がいるのだから
>技術者はバカらしくてやってられんわな。

松下は物作り以外はやってないよな、確か。
 パナホームもモノの1つだろうし。
 東芝は半導体と重電。日立も類似。シャープは家電か。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:25:26 ID:yv8JVNPy0
BDの量産技術がいまだに出来てなかったのが驚きだ
初期不良祭りは確定だな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:28:59 ID:NUnmcFrG0
>>371
半年前に「今なら50万台」もウソの可能性が高いよな。
日亜の特許で大量生産マンセー、というのもネタだったような気がしてきたぞ。

このネタで一ヶ月カバーして、ゲームショー終わってからまたまた延期発表とかあり得るな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:30:35 ID:WAqS3Vev0
赤字出してまで競う必要なくなっちゃったから10万台なんだろうな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:32:22 ID:m6z4phw50
>>371
「BD」のじゃなくて「青色LD」のじゃないの?
同じ供給元から青色LDの供給を受けているHD DVDも同じ問題を抱えてると見るべき。
だからHD DVDも年内の出荷予定を半分に減らしてると。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:35:41 ID:hzETwx/20
発火事故と言い、もはやSONYブランドの信頼性はゼロに等しいな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:36:18 ID:gdKhaT7j0
>>345
■ 映画ソフトなどのBD-ROMの再生について
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Bd/index_02.html
---
著 作 権 保 護 さ れ た Blu-ray Disc を 再 生 す る には、
イ ン タ ー ネ ッ ト に 接 続 し て い る 必 要 が あ り ま す。


って、失笑しますた。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:39:01 ID:NUnmcFrG0
>>374
>同じ供給元から青色LDの供給を受けているHD DVD

これってソースあるかな? ないなら別にいい。
 実制作(量産)ラインのことは公開している方が珍しい。
 
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:50:29 ID:yVR2Z2lHO
ごめん周りの友達みんなPS3じゃなくWii買うんだって
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:51:26 ID:PjOeH44O0
ホログラムを利用したのってなんて名前だったっけ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:00:24 ID:m6z4phw50
>>377
いや、以前スレでそんな話が出てたので。
少し上でも似たような話が出てるしね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:01:55 ID:iYMKWoRJ0
>>376
東芝のコスミオも取り説に同じこと書いてある。
AACSのキーを更新する必要があるんだってさ。
専用プレーヤーではどうなるんだ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:06:54 ID:tBgR3ifV0
>>375 >>376

ttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060830qo/support.htm
---
HD DVDを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの更新が必要となります。更新の際にはインターネット接続が必要です。
AACSについては、こちら(www.aacsla.com/home)をご覧ください。

※本製品は、DVDフォーラムの規格の定めるHD DVDのビデオ規格のアドバンスト機能のうち
、ピクチャーインピクチャー、ネットワークダウンロードなどの機能には対応しておりません。

VAIOとたいして変わらんと思うけど?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:07:34 ID:iYMKWoRJ0
>>378
Wiiの方がヤフオクでの転売が激しそうだな。資金的にも楽だし。
頑張ってね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:09:21 ID:yoDeoeHq0
やっぱPCはDVDのDeCSSの前例から制限が厳しいのかなと思ってみる
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:12:19 ID:NUnmcFrG0
ヨロッパの人たちはもう大怒りでソニーをバカにするサイト
まで作った:
ttp://www.thisiswaiting.com/
いや、これでソニーの負けが決まったんじゃない?
ヨロッパは最終的に大事だもん、日本と同じぐらい
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:13:59 ID:qfv1p1h10
欧州ってハイビジョン環境普及してるんか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:18:54 ID:NUnmcFrG0
>>386
ゲームの市場規模は日本より大きいよ。トータル人口の数が違うから。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:22:17 ID:AKLz6KV30
>380
山○技官が、芝の技術ならソニーより安価に出来るとブチ挙げて、
その後その技術開発音沙汰なしで、ソニーNECドライブ搭載のプレーヤー・レコ発売。
まず、芝製青LDの発表、
その後、PC用東芝サムスンドライブが、今までと違う安定した書き込みデータ、
っていうステップを踏んでようやく、独り立ちできて信用できるだろ。
道長いが。っていうか、あるのか芝製青LD?
俺だったら、こんな会社に投資しないし、ソフト出さないが・・・?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:23:45 ID:NUnmcFrG0
545 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/07(木) 01:16:32 ID:yZTaDU22
ロンチって何があるのさ。
10万台じゃゲームソフトの売上は良くて7,8万でしょ。
最悪な場合ロンチのくせに売上トップいくつのやつにランクインすらしないぞ。
って事でロンチがマジで減る方に賭けるぞ。

548 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/07(木) 01:18:38 ID:2L+5Leot
「なるほどな・・・」
「な、何がなるほどなんだ」
「ナムコはこの事態を見越して リッジをロンチにしなかったんだよ!!!!!」

549 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/07(木) 01:19:07 ID:KKZhxwvO
10万台じゃゲームソフトの最高売上は良くて4〜5万でしょ。
------------------------------------------------------------------

それしか売れぬと知って最初にゲームソフトを出す勇者(バカ)が何社いるだろうか?
 ソニーからバックマージンもらわないとやってられんぞ、これは。

 でも、財務考えると今のソニーにそんな力はないんだよな。
 冷静に指摘すれば、「全世界発売延期」か「北米のみにマシン投入」しかあるまい。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:26:52 ID:NUnmcFrG0
PS3は高価。
ゲーオタに買わせて牽引……というシナリオが、発売台数の少なさによって初手から崩壊した。

しかも北米の感謝祭〜クリスマスシーズンを外してしまうと他社二つに独占されて終了。
もう、断末魔だぞ、ゲームビジネスとしては。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:29:48 ID:PuqEwsca0
IIZn26k30 =NUnmcFrG0

何か嫌なことでもあったのか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:32:11 ID:NUnmcFrG0
BD厨房とGKは哀れだな。泥船を護ろうとクズそのものな仕事をやっている。
これほど哀れな存在があるだろうか。
ttp://www.thisiswaiting.com/

 こんな男の、10億円豪邸を立てて悦に入っている奴のために働くんだから。
 ヤクザの組員の方がまだマシかもしれないね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:33:55 ID:AKLz6KV30
ま、あれだ。次世代ディスクの市場は膠着した試合で、
両チームがオウンゴールを繰り返している。
しかし、どうみてもオウンゴールの数は、HD DVDの側が多いかな。
本来は、大言壮語を吐かずにがっちり誠実に守れば展開というか、心証は違ったけれど、
”正義の”戦争をしかけたと、自分で言ってしまって、自己の立場の最後のよりどころを失った感がある。
PS3?
売れないとやばいのは、ソニーと。そして東芝。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:35:39 ID:6olsN9vV0
HD DVDはコケて、PS3もイマイチ売れず。東芝的には最悪のシナリオだな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:36:41 ID:B0gjVf+P0
下のスレはほとんど延びてないな↓。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/

やれやれ、自分でスレ建てるだけ建てて結局使わずか。なんだかなぁ...。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:37:31 ID:AKLz6KV30
>394
それ、松には最高のシナリオ。
PS3は売れず、しかし、BDは勝つ。
このシナリオで困るのは、ソニーと芝。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:38:33 ID:NUnmcFrG0
■ 599ユーロの「HD-E1」とHDMI Ver.1.3対応の「HD-XE1」
HD-E1
 東芝は1日、欧州向けのHD DVDプレーヤー「HD-E1」、「HD-XE1」を発表した。エントリーモデルの「HD-E1」は11月に
発売予定で、税込みの予想価格は599ユーロ(約9万円)の見込み。「HD-XE1」は12月に発売し、価格は899ユーロ(約13
万5,000円)。


  現物が出ない方は、いやがらせのかきこみをネチネチ続けるしかないので精神が糜爛するんだな。
  久多良木を貶された場合、後で管理者が反撃したかを検証するだろうから、大変だ。

  ああ、クズの下衆の愚かな久多良木を護るためにネチネチ嫌がらせを続けるGK

  おまえらほど人間の尊厳から遠ざかってしまった生き物は存在しない。転職しろ。まだ間に合う。

 クタの奴隷ってのは哀しいだろう。あんなクズのために戦うなんて。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:39:18 ID:AYV2QhbV0
まBD普及はなくなったわw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:40:08 ID:6olsN9vV0
芝とソニーはどっちもガンだからな、共倒れするのはベストのシナリオかもね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:41:26 ID:NUnmcFrG0
PS3がコケコッコで、BDそのものに疑義がついた現状では、ソニーもPS3もBDも破滅ルートに載って
暴走中だな。
 とどめはゲームショー後に「5ヶ月全世界延期、3月同時発売」のネガティヴ発表かな。

 ホリデーシーズンを逃したPS3はこれにて終了。あとはSCEで敗戦処理が進み、少なくともSCEは解体。
本社がこれで残るかはまだわからないけどな。

 GKの皆さんもまもなく任務完了だ。とっとと転職した方がいいぞ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:44:16 ID:AKLz6KV30
結局、芝の”会社”としての利益を考えると、統一が一番で、
その為に起用された社長だったのに、今は2ちゃんも真っ青な煽りの人。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:45:41 ID:NUnmcFrG0
 久多良木は凄いなあ。本社から五千億引き出してギャンブルにつぎ込み、まもなくスッテンテンが
確定。
 自身は10億の豪邸と本社の株券手に入れてウハハハハハハ……。

 GKなんて、彼にとってはゴミ虫でしかないんだろうね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:46:01 ID:vyaQmLal0
木更津工場を爆破したら勝ちだなw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:47:24 ID:NUnmcFrG0
>>403
パラメーターをちょい弄っても全滅だろうな。

にしてもなんでああいうこと(工場の調整がどうたら云々を)久多良木は記者発表するのかねえ。
内部に反乱者がいたら、あれで死亡だよな、PS3

405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:49:32 ID:9JdUSYb60
山田さんが東芝大分工場を爆破すればいい
グラフィックチップの供給が半分になる
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:50:51 ID:AYV2QhbV0
もう自爆済みだしw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:51:07 ID:NUnmcFrG0
76 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/07/16(日) 19:21:33 ID:qTrGQm0v
こういうのは時間が経てば解決されるのは分かってるけど、
本体発売まで4ヶ月しか無いわけで…w
仮に延期して今年のクリスマス商戦逃したらもうXbox360に追いつけないし、どっちに転んでも地獄
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:51:50 ID:vyaQmLal0
新聞チラシに求人広告とか出てそうだよな…
刺客が送り込まれたりしてw
スパイ合戦は、とっくにしてそうだけど
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:54:26 ID:vyaQmLal0
正義のためなら何でもやるかなw
悲しいけど、これ戦争なのよね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:54:38 ID:AKLz6KV30
>399
松支持者でつかW
俺的には緑と赤が不自然に強く黒階調を潰している松のチューニングは好きじゃないんだよね。
画調的には、ソニー=ビクター≧π≧東芝≧日立>>>>>松下≧#
って感なので、PC&ドライブ的には松に頑張って欲しいが、
AV的には、ちょとちがうっす。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:54:40 ID:e1Sce0ZS0
ソニーバッテリー発火、ソニーパネル実際は韓国製、
PS3・・・・・・・?などソニー製品は
最近はくそばっかであるのは事実だが、
ごく最近のネタとしてSXRDでのリアプロ60A2500やVW50といった
かつてのディスプレイ番長にふさわしい製品もほんの少しだけど
発表されてきているのをAV板としては評価してもいいと思うんだ
ほんの少しでいいのだけど
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:55:02 ID:NUnmcFrG0
今思うと、一年先行した360の戦略は大当たりだったんだな
PS3の破滅はそれで確定した
今年の年末はそれにとどめをさして、BDも道連れにされるわけだ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:58:49 ID:NUnmcFrG0
ハリウッドはこれで何度騙されたんだろうな、PS3に
まずはストリンガーが
「PS3にBDドライブを載せます。価格は350ドルです」
「おお! 乗った!」

「すいません。価格最低で500ドル、HDMI付きで600ドルになりました」

「すいません。うちのクタが全世界垂直立ち上げでそれぞれ100万台といいましたが、北米は40万台です」

 ……少なくとも3度騙されている気がするな。
 仏の顔も三度まで、という言葉は向こうにはあるんだろうか。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:00:48 ID:vyaQmLal0
馬鹿野郎! この人は本気なんだよ! 判かる? そうでもなきゃこんな無茶言えるか!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:01:34 ID:AKLz6KV30
>412
俺的はHD DVDドライブ積まなかった時点でヘタレ決定なんだが>x360
ゲーム的にはAACS関係ないんだから、昨年12月発売の時点で積んでたら・・・
今頃、脅威になっていたのに、MSはそれどころか、
”HD DVDでゲームを出さない”と言い切るオウンゴール・・・。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:01:49 ID:3dV8k1DC0
ゲームなんて脳トレのウィー版みたいなのが出たら決着じゃないかな。
据え置き(ウィー)ならではの特色出して。
子供はマリオでいいんじゃない?
PS3なんて高くて一般人買わないだろ。


そもそも冬ボで買うのはHDTVじゃないか?
HDゲーム機なんて後々w
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:05:34 ID:NUnmcFrG0
>>415
載せたら必然的に価格が上がり、HD DVDを望まないゲーマーの反発を買っただろうな、今の
PS3のように。
ゲームマーケットを押さえた後、様子見の二千万人にHD DVDドライブ搭載版を売りつけていく
戦略は堅実そのものだと思うが。
 一年前の搭載なら、ドライブコストはさらに上がったことだろう。来年搭載、今年は外付けのみ
というのも価格を抑えるには正しい。
 PS3の敗因の大きな部分が価格にあったことは奇麗に忘れているのだな。
 PS3が北米で340ドル(PS2の価格設定)で初手から100万台が発売され、キラーソフトが一定数
あれば、今ごろソニーは高笑いだよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:07:17 ID:vyaQmLal0
>”HD DVDでゲームを出さない”と言い切るオウンゴール・・・。

ホントのこと言わんでしょ
XBOX360の新型だす頃に発表すんでしょ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:08:29 ID:NUnmcFrG0
現実のPS3は
・高価格
・台数不足
・キラーソフトなし

 三重苦。しかもライバルが北米HD市場制覇の360と、新しい遊び方提唱の任天堂マシン。
 ライバルなしなら、ユーザーに「待っていてくれ」と言えたんだろうが、PS3の台数不足分、魅力
不足分を代替できるハードが二つある。
 まさに地獄だな、これは。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:09:01 ID:E0ooW/t/0
ゲハ厨はゲー板帰れ糞馬鹿
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:10:03 ID:NUnmcFrG0
>>418
出す場合、DVD版は二枚組とか、容量において必然なタイトルだろうね。
あとはプレスコストの問題もあるが。15G以内なら一層で廉価プレスが期待できる。
二層はどうやってもコストアップするからね。それでもDVD二層の15パーセント増しだったか。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:11:21 ID:B0gjVf+P0
>>420
彼らはき○○いだから、一晩中やってそうだな...。
こういう時は無視して別スレにでも行ってるのが吉かと。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:11:26 ID:NUnmcFrG0
>>420
PS3の台数が北米次世代映画ソフト戦争の鍵を握っているのだから仕方ない。

だいたい、出る出る詐欺でやっていた時は「PS3が出るからHD DVD死亡」と煽っていたのが、
いざ出る段になってぼろが出たら ゲーハー板に帰れ というのは虫が良すぎるってもんだ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:11:48 ID:AKLz6KV30
>417
DVDしか積んでいないのに360高杉だよ。
売れなかった理由、それ。
一方、PS3初値は高くともいずれ下がること=売れることが、実績上見込まれる。
360をあなたの言う戦略に沿うようにするなら、せめてPS2より安くしないと、買ってくれないよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:12:21 ID:vyaQmLal0
DVDドライブ搭載した超廉価版PS3でも作って
3月頃に売っときゃ良かったのにね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:13:20 ID:NUnmcFrG0
>>424
おまえさんの 売れなかった は日本市場の話だな
俺は北米の話をしていたりする。
ちなみにPS3も生産台数の配分見ると明らかに北米重視だな

まあそれで死亡確定なんだから事態は一層深刻なわけだがwwww
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:14:07 ID:E0ooW/t/0
>>426
キ・チ・ガ・イ・死・ね・よ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:14:55 ID:AKLz6KV30
>426
北米では善戦したんだってな、PS2相手にW
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:15:14 ID:NUnmcFrG0
>>427
言葉に詰まったら気違い扱い

GK の常套句だな

おい、GKの管理官、こいつ無能だから首にしろよ
クズだぞ、ただの。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:15:44 ID:9JdUSYb60
でもさ360用の青色レーザーまで余裕無いと思うんだけど(w
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:16:53 ID:E0ooW/t/0
お〜い糞チョン日本語よめねえのか?

止めろつってんだろ

以後PS3とXBOX360のネタは一切禁止なw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:17:38 ID:AKLz6KV30
>430
たぶん、売り切れ続出で入手困難だよW
あんまり作れないから・・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:17:39 ID:NUnmcFrG0
出版社/著者からの内容紹介
■技術が消えブランドだけが残った!
 いまやソニーは昔のソニーではない。この現実を私はVAIO開発に携わって
つぶさに体験し、絶望して退社した。現在、薄型液晶テレビBRAVIAが好調で、
「ソニー復活」とまで言われているが、それは木を見て森を見ないメディアの勝手な
判断である。なぜなら、BRAVIAのパネルは韓国サムスン製だからだ。独自の
ブラウン管技術で市場を疾駆したかつての姿は、見る影もない。
同じように、携帯音楽プレーヤーの代名詞だったウォークマンは、現在iPodに
完膚なきまでに叩かれている。
 つまり、今のソニーには誇るべき独自の技術がほぼなくなってしまった。
新CEOハワード・ストリンガーが立て直そうとしているソニーは、
ソニーという一流ブランドを持った三流企業でしかない。
 数字至上主義、歪んだ成果主義、社内の派閥争い……
これらが、ソニーから企業存立の根幹である技術を奪い去ってしまったからだ。

著者について
著者・宮崎琢磨
1972年、福岡県生まれ。東京大学教育学部卒業後、ソニーに入社。
ITカンパニー等でVAIOの開発に携わる。2005年に退社し、
現在はインターネットを使ったソフトウェア事業を手がける。

434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:18:30 ID:NUnmcFrG0
技術空洞277ページ
私が辞めたのと同じ時期、VAIOの中心メンバーからさらに何名かが退社した。
そのうちの1人は、正真正銘のライバル会社アップルに転職し、もう1人はマイ
クロソフトに行った。デルに行った者も、サムスンに行った者もいた。以前のソ
ニーでは、1度辞めた人の再雇用も多かった。しかし今ソニーを辞める人は、今
のソニーに幻滅し、失望し、愛想が尽きて辞めていく。辞めてもなおソニーとの
関係を維持しようとする人は極めて稀で、まして再び戻ってこようと思う人など
皆無に等しいように思われる。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:18:58 ID:ZqahSSTi0
マジな話
BDの普及率はD-VHSといい勝負なのでは?
結局マニア向け高級録画機として売れるのみと

PS3はセガサターン程度の売り上げで任天堂に完敗でしょ

これでもBDは細々と生き残るよ

HD DVDは…ハイビジョンLDか良くてメガドライブ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:19:03 ID:E0ooW/t/0
いつまでも自演してんじゃねえぞ馬鹿wwww

脳味噌使えチンカス野郎。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:19:48 ID:AKLz6KV30
MSのGK乙、っていうか向こうは勤務時間中か、普通に。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:19:52 ID:vyaQmLal0
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:20:51 ID:NUnmcFrG0
読みやすいですよ。

ソニー病
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0166734

症状1:日経との癒着
症状2:婚約直前のアップルとの破局
症状3:ソニータイマーの噂…こんなソニーに誰がした?
日本を代表する優秀企業であったソニーの失敗を他山の石とせよ!
【主要目次】
●「ソニー病」という名の合併症(城島明彦)
 ソニー流マスコミ利用術の破綻 癒着病
 猛毒を秘めていたソニー神話 ブランド病
 ソニー版ゴーン革命は成功するか 経営者病
 さらなるソニーショックがやってくる? 株式病
 カンパニー性の弊害 組織病 ほか
●技術のソニーに立ち返れ
 屋台骨だった技術力はどうして弱体化してしまったのか
●ソニーが仕掛けたフォーマット戦争の行方 (佐藤昌昭 仮名)
 ベータのトラウマから次世代DVD「ブルーレイvshd DVD」まで
●「ソニータイマー」という低評価を覆せるか(井上トシユキ)
 2ちゃんねるでのソニー製品をめぐる言説
●ソニー出井体制、迷走の10年(神鳥晃 仮名)
 経営戦略、製品戦略のミスが響く
●ソニーではたらく社員の告白(渡邊正裕)
 いま社員のモチベーションはどうなっているか
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:21:06 ID:3dV8k1DC0
>>428
そのPS2を今買っている人、または安くなったのをこれから買う人

これらの人がPS3を買う(映画などのソフトを買ってくれる潜在的な市場になる)のって何時よ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:21:06 ID:OmIJ3QVE0
HD DVDのいいところを具体的に聞いても何も答えられないくせに
PS3とソニー叩きだけはできるんですね。
次世代メディアに興味ないならソニー板かゲハ板に帰れ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:21:10 ID:E0ooW/t/0
>>438
おいおいキチガイどこまでやる気だゲラゲラ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:21:15 ID:9JdUSYb60
三洋が青紫色レーザーを少量生産してたよね
月産数万個だろうけど
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:23:27 ID:NUnmcFrG0
おっと、こっちか
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31644057

哀れなソニー……二年と経たず倒産だな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:25:21 ID:OmIJ3QVE0
>>439
板違いですよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:26:08 ID:vyaQmLal0
>>441
>HD DVDのいいところ

既に売られてて体験できるところ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:28:04 ID:NUnmcFrG0


336 名前:3G ◆AO7xpgpTO2 投稿日:2006/06/17(土) 06:53:19
>>334
実際に入社した俺ですら、まさか人事が犯罪までするとまでは思いも
しませんでしたからね、部外者に分かるわけがない。師匠も"医者を
使ってくるとは思わなかった"と咄嗟に呟いてました。
つまり、喧嘩の種を撒いたのは人事なのに、それを医者に収拾させ
ようとすること自体、犯罪を選択しているに他ならない。
まさかそこまで愚かなことはしないだろうと思う中、学閥人事が
予想外に愚かだったというだけのことだ。
ま、それで本性を見る眼がないという言うならご自由にどうぞ。
ソニーの学閥人事や産業医が姑息な犯罪者である事実は変らないので。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:28:17 ID:9JdUSYb60
ちなみに記録用は120mWなので、再生用の20〜30mWとは競合しません
記録用の装置まで再生用の生産に回されていたら・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:31:17 ID:dK9VkE2a0
三洋は松下と関係が深いんじゃなかったっけ
ソニーが四苦八苦してる間にちまちま作ってそうだ

松下も常務の息子が量販店の店頭に立つほど苦しい時期だったとは言え
安易に安牌と思われるほうに飛びついた結果がこれじゃ大変だね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:31:23 ID:NUnmcFrG0
DSの需給状況やヤフオクの様子を見る限り、10万台のうち、
少なくとも4万台くらいは転売屋に流れるのは確実だろうね。

一般消費者の手にわたる残り6万台のうち、2万台のユーザー
はハードマニアなので、そもそもゲーム買う気無し。
さらに3万台のユーザーはBD目当てだから、ゲームソフトは
買う気なし。

残りの1万台のユーザーだけが純粋なゲーム好き。
その中で、ローンチのソフト売り上げを分け合うわけだw

ハードの販売台数は大本営発表だから、ごまかす方法は
いくらでもあるが、ソフト販売数はごまかせない。
PS3の発売初週のソフト売り上げが、最大で1万本弱w
これは、もうだめかもわからんね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:32:18 ID:OmIJ3QVE0
>>446
じゃあ、BD製品がでたらいいところ無くなるのだな。
永遠にBD製品が発売されないといいですね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:33:27 ID:NUnmcFrG0
>>449
BD厨房の主張
「BDは松下規格。ソニーは丁稚。主役は松下」

 でも、いかに松下でもソニーの自爆テロに等しいバカ行動までは制御不能。
 暴走している原子炉を御せると考えていたのが最大の間違い。
 松下のドライブ/ディスク技術がいかに優れていても、それは技術の問題。
 ソニーの問題点は、技術ではなく中枢にいる人間。
 これは、松下でも手を出して直せないだろう。

 それとも刺客でも送りこむのかなw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:34:38 ID:AYV2QhbV0

---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)


 【BDはHD DVDより低音質】
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news102.html

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:41:03 ID:NUnmcFrG0
485 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/07/11(火) 01:25:03
>>483
退職した奴ならわかると思うが退職の際に誓約書で(SONYにとって不利になる)機密の漏洩は
禁じられてるんだな、これが。

でも○○○のうち○割のものはあと○年程度で使い物にならなくなるよ。

あとこれから発売される○○○は当たりはずれが大きいから買うのはおすすめしないよ。

486 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/07/11(火) 01:42:39
> でも○○○のうち○割のものはあと○年程度で使い物にならなくなるよ。
> あとこれから発売される○○○は当たりはずれが大きいから買うのはおすすめしないよ。

伏せ字してもソニー製品って総て1年ちょっとで使い物にならなくなるよね。買わなければ良いんだね。

487 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/07/11(火) 01:44:38
いや半ば意図的にやってるから怖いんだってばさ

488 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/07/11(火) 02:39:25
>>485
なんで伏字にするんだよ!
と一瞬憤りを感じたが、SONY製品買わなければいいだけだということに気付き一安心。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:44:30 ID:AKLz6KV30
>450
DS>PS2>PS3>>>>その他のゲーム機
だろ、凄く普通の予想は。
WIIが中期的にはPS3を上回る可能性があっても、初期&長期的にはPS3かな。
傾きセンサーをしっかり内蔵したから、WII独自のゲームもPS3に移植可能で、
ゲーム機として怖いのはむしろDSだろ、SCE的には。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:47:20 ID:NUnmcFrG0
>>455
振動パックがなくなって撃ちモノゲームは壊滅しました。
傾きセンサーはそもそもMSが最初に作ったモノでパクリですね。
そろそろ寝たら?

533 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/07/21(金) 00:45:36
私ソニー社員と結婚したい。
どうすればいいかな?

534 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/07/21(金) 00:54:53
体で釣れば?

535 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/07/21(金) 21:24:47
デブで男だとソニー社員の斎藤ってヤツが釣れるかも
現行法では結婚できるかどうか知らんが

DD乱交
[No.945]投稿者:斉藤  投稿日:2004/08/04 16:24[137.153.0.34]
まずは自己紹介から。プロフは181-120-27でリバです。
元柔道部でもあり全体的に肉が付いている感じの体型です。
見た目は、さっぱり短髪の眼鏡有り・髭なしの丸顔です。
優しい感じの印象を受ける顔だと言われることが多いです。
今週末、8/7(土)に新宿24会館にてデブ専デブ乱交を計画しています。
完全セーフファーにやれるノリの良いセックスができる方を募集しています。
現在複数のメンバーが集まっています。詳細はメールにて
お問い合わせいただければお教えします。

137.153.0.34 = GateKeeper12.Sony.CO.JP
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 03:01:13 ID:OmIJ3QVE0
>>453
>【BDはHD DVDより低画質】
コーデックの問題。今後BD側のコーデックが変更されないとでも思ってるのかな?
BDが永遠にmepg2だといいですね。
あとBDが2層を出すまでは確かにHD DVDの方が5G多い。
BDが永遠に2層出さなければいいですね。

2層ROMの発売予定もあるしPHLのH.264が出てくればBDの方が遥かに高画質になる。


【BDはHD DVDより低機能】
これは本当なのか?ソースキボンヌ。
javaでプログラミングできるという事はプログラム次第で何でも出来るという事だと思うが。
個人的にはインタラクティブ機能はDVD程度で十分だと思ってるがな。


【BDはHD DVDより低音質】
確かにBDのサウンド周りの仕様は中途半端だな。
ただ、50GのBDならリニアPCMを十分につかえるので有利という意見もあるが果たしてどうだろうか。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 03:23:50 ID:x8Cu94Bp0
>456
絶句、ってレスします。
ひどいな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 03:24:58 ID:3dV8k1DC0
>>457
コーデックの問題。
そう。その通り。そしてコーデックが進化していけば画質も上がるだろうし、
今よりノウハウも上がれば、もちろん東芝のH.264もMSのVC-1も進化するだろう。
そして、それを否定できる根拠も無かろう?

更に言えば、そのノウハウが積まれれば、長編であっても容量に頼らず充分な画質を得られるとも。
BDはご自慢の2層ROMの必然性が欲しいかもしれんが。
まぁ、好きにしたら?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:04:14 ID:kGTwOSlR0
PS3の自滅が、勝った勝ったと喜んでるような
HD DVD陣営にもボディブローのように効いてくるのですね…。
既出のカキコ通りのように。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:12:27 ID:OmIJ3QVE0
>>459
コーデックの今後の進化を期待してまで
わざわざ容量の少ない規格を選ぶ理由が分からない。
コーデックの進化はBD側にも同じように恩恵をもたらすわけだし。

>更に言えば、そのノウハウが積まれれば、長編であっても容量に頼らず充分な画質を得られるとも。
だとしてもBDの方がより長時間収録できるようになるだけだ。

物理的容量が違う以上両者の性能差は覆らない。

というかわざわざ容量の少ないHD DVDを選ぶ理由を教えてくれ。

462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:19:46 ID:kGTwOSlR0
>>461
やっぱ容量よりも「0.1ミリ層」ってのが、総てのガンになってるんじゃなくって?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:20:09 ID:qfv1p1h10
ようやくマシな空気になったか・・・
全く、威力業務妨害だよなぁ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:20:47 ID:CAVdgDbR0
>>450
BD目当て3万台か…1日で“プレーヤーとして使う人”の数がHD DVDを超えるって訳だなw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:31:03 ID:/o8KAPH10
何で容量の少ない方が得意気にしてるかわからん。
どれだけコーデックが進化しても、1.6倍の容量(レート)差はなぁ。

そもそもBDの二層50Gと同クオリティーをHD DVDの二層30Gで実現するより、
HD DVDの二層30Gと同クオリティーをBDの一層25Gで実現する方が簡単そう。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:41:46 ID:qfv1p1h10
キングコングの画質は参考材料になるだろうね
確か160分くらいの尺があったけど、VCでどこまでやれるか見物

思うに、HDで1枚の情報量が大きくなってる以上
圧縮技術が高くなろうが、高Mbpsである必要性は十分あるんじゃないかな
高品質な圧縮を大容量に合わせて入れるのがユーザーにとっては最高でしょ

ま、Blu-ray2層がこう軌道に乗ってきたのだから
HD DVD側は3層にさっさと取り組んだ方がいいと思うよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:55:07 ID:AYV2QhbV0
最初から合格点以上のソフトのHD DVDに不満は無いなぁ
BDは論外ソフトの再発まで何年待てばいいの?w
HD DVDで既に達成できてるのに消費者混乱させたBDの罪は重いよな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:55:46 ID:lBxL29LD0
ていうかHD DVD程度の中途半端な画質なら現行のDVDで十分だろ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:57:03 ID:Kajd8HEu0
BD(^Д^)9mプギャー
PS3ワロスwwwwwwwww
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:58:33 ID:AYV2QhbV0
今BDが世界中で笑いものだよw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 05:01:59 ID:Kajd8HEu0
ユニバ勝ち組! FOX脂肪wwwwwっうぇっうぇwwwwww
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 06:11:30 ID:1hxaG0zV0
-Rにしか書き込めない40万のレコであるRD-A1って、マジで日本国内で100台売れるの???
これって売る気無いよね?仕様はどうであれ単にHD DVD陣営は「もう"ハイブリレコ"出してます。」という
肩書きだけが欲しかっただけようにしか思えない。生産数も極力抑えて、初期ロットで生産中止確実でしょうね。

473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 06:53:36 ID:o8pqpd9j0
PS3の予定の下方修正はこれで終わり?
FOXとディズ二ーのHD DVD参入が楽しみ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 06:56:43 ID:yoDeoeHq0
>>468
(ソフトによるが)HD DVDもBDも全部が中途半端な画質ではないと思うし
現行のDVDが画質音質で物足りないのはこの板の人間なら共通認識だし
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 07:04:11 ID:1hxaG0zV0
FOXとディズニーはヒット作続出の上り調子。
ユニバーサルはここの所ヒット作が出てない下り調子。
FOXとディズニーの映画が見れないHD DVDはこの世に存在する意味が無い。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 07:26:27 ID:2yDJie500
HD厨の皆さん、別にぎゃーぎゃー騒がなくてももうちょっと待ってみたら?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 07:28:12 ID:lERPyjs20
>>473 こういう現状も直視したほうがいいと思うっす。
ttp://www.foxjapan.com/dvd-video/blu-ray/index_frames.html
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:06:32 ID:oJ0KUNWR0
3時間オーバーを除いては全部一層か
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:15:08 ID:9fqnSZ2U0
「纏め3」  BD厨の皆はコレをよく読んで、まともな反論出来るようになろうね♪
BD1.0ゴミ焼却処分済み。

HD DVDプレイヤー価格の安さ>>>超えられない壁>>>BDプレイヤー価格【HD DVDの2倍以上の価格】
HD DVDレコーダー計画どおりの売れ行き。順調快調。
BDレコーダーは皆無、BD陣営能無し
唯一の偽者現行機BD-HD100はRD-A1と比べても粗悪。ゴメ比べるの間違ってた。比べ物にならない。
BD-HD100抹殺で良し!それでも売りつづける糞シャープは本物の糞。BD企業はあほ丸出し。
ウォッシュレットのビデがお似合いのBD。ヒデぇ。 VAIOでさえもBD1.0は非対応!BDAはBD1.0を回収しろ!

東芝1社>>>>>超えられない壁>>>>松下・日立・シャープ・パイオニア・サムソン(以下省略

PS3はSCE転落の始まり。ゲーム機として中途半端、レコーダー機能無し、買う価値無し。
プレイヤー専用機は時代遅れ。レコーダーありきの時代にプレイヤーとして買う人なんかいません。
PS3は7万でゲームやる希少な人間が買うだけ・・・BD厨ですら買えません。貧乏だから。
おまけに嘘吐き、IFA直後に欧州延期発表。やること汚過ぎ。欧州の人間を騙すなんてアリエナイ!

永久保存に向かない無駄な容量で一枚単価が糞なBD。
永久保存にぴったりな容量で一枚単価が優れたHD DVD。

BDはゴミ。PS3もゴミ。BDAもゴミ。DVDフォーラムと関係もないし、次世代DVDですらない。
BDレコーダーもゴミ。BDプレイヤーもゴミ。全部ゴミ。環境汚染。
ハリウッドもあまり儲からない。無駄に量産困難なBD。迷惑かけすぎ。早くゴミを片付けろ。
嘘つき、GK暴れまくりBD。1日中はりつくBD厨、ヒキコモリ。無職。
BD厨の反論は妄想のカタマリ。だろう・のはず・絶対・一般人は・普通は・ID:〜はキチガイ・終わってないのにオワタ
BDを批判してるのにアンチソニーとかいう被害妄想、悪寒・こんなに早くHDが・・・ワンパターンの単細胞。
批判が増えたら、HD派が必死でウザイとか泣き出す子供同然の立ち回り。

 ゚ (^Д^)9m゚ プギャー!PS3延期してやんの!
   (っノ
    `J
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:22:13 ID:OmIJ3QVE0
こんな内容のないゴミみたいな文章をよく長時間かけて書けるな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:37:17 ID:28qPO35n0
NGワードで登録しておくと便利ですよ。
会話する気のない相手はスルーがいちばん。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:40:03 ID:mltMJCuO0
両方再生可能な機器はでないのかい?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:41:33 ID:B0gjVf+P0
>>480
他にやることが無いんだろう。

>>481
効果的なNGワードを挙げていくとか? ↓のスレとかで(ここでやるのもアレだし)。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:42:24 ID:B0gjVf+P0
>>482
LGが作ろうとして止めた。
485BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/07(木) 08:59:21 ID:MKxuUJru0
IDをNGにするのに時間掛かったぜw
アフォがいっぱい浮かれてたんだな


LDの話、前ゲーム系のスレで供給タイトとか、出てたけど本当だったんだな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 09:14:58 ID:28qPO35n0
>>485 パの人って、芸風が多いから、NGワードききにくいんですよね。
インプレスもどきのアドレスだけは登録してますが。
まあ、青色LDの大量生産に成功すれば世界初でしょうから(日亜は準備中ですよね?たしか)、
今後の光学ドライブ関連商品におけるコスト競争力アップにつながります。
現実を無視した経営側の戦略に死にものぐるいで工場が対応している現状には、日本の技術者がんばれと思います。
時間がタイトななか製品化にこぎつけた東芝も立派ですが、未知の生産技術の確立というのは
格段に高度な開発ですので、遅れたとはいえ本当に大量生産ができたのなら胸をはれる成果になるはずです。
とはいえハリウッドにはこんな言い訳効きません、消費者にもききません。
はったりクタさん一同ほんとのほんとの踏ん張りどころで、楽しみ楽しみ。
余談ですが、日経の記事で現場は悪くないクタ自身が悪いというのは現状認識は出来てるみたいでほほえましかった。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 09:17:22 ID:gdKhaT7j0
>>468
まさに実際に見たこともないバカ丸出しの発言だな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 09:27:34 ID:wl70cnLu0
>>466
本編はともかくボーナスを入れられる余裕は全くないな。
昔の映画はともかく最近の映画DVDはメイキングや特典が増えている。
これからコンテンツが増えればHDDVDの容量不足は明らかになるだろう。
もっともソフト会社としては二枚組の方がスタンード版とデラックス版が別売りするのが簡単で嬉しいかもしれんがw

>HD DVD側は3層にさっさと取り組んだ方がいいと思うよ

RW規格はともかくROMは現在発売されている機種では三層は再生出来ない以上発売する事は出来ないだろう。
その点ではBDも一緒。
だから結局30Gと50Gの差は決定的。

将来的にBDが標準になってBD-Rの四層以上のレコーダーが増えて行けばROMも対応されるかもしれんが。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 09:51:18 ID:gdKhaT7j0
>>488
あれぇ? M:I:3はHDもBDも2枚組ですよぉ?
しかもHDにはBDにない特典が入ってますよぉ?
HD DVDの方が容量不足なんですよねぇ?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:05:45 ID:fPqHUmGA0
ヨーロッパの人たちはもう大怒りでソニーをバカにするサイト まで作った

ttp://www.thisiswaiting.com/

いや、これでソニーの負けが決まったんじゃない?
ヨーロッパは最終的に大事だもん、日本と同じぐらい
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:09:45 ID:J7yvmrch0
しかしほんとに期待されてたんだね。箱○やwiiじゃこんなサイトできないもんな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:14:36 ID:0XobEvDp0
>>491
360はともかく、Wiiって次世代機なのにグラフィックが>>94だもんな。
いくらスペック競争から逃走したとはいえ、このグラフィックは酷すぎて泣けてくる・゚・(つД`)・゚・

ゲハに居座ってるニンテンドーヒトモドキ達ですら、

「これは酷い!PS2以下の糞グラフィック!!m9(^Д^)プギャー!!」

と笑ってたもん。

いや、俺がWiiの名前を隠してPS3のソフトって嘘付いたからなんだけどな(笑)
493BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/07(木) 10:18:43 ID:MKxuUJru0
あんたら、ゲームの話なら余所でやってくんな。
BDやHD DVDに関係あることなら良いけど。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:41:05 ID:JBZpLTD90
こういう議論スレってあんまりNGwordとかしちゃうと意味ないんじゃない?
まぁ嵐とかゲームの話なら別だけど
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:41:32 ID:fPqHUmGA0
296 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/03/24(金) 12:14:13 ID:TTSPrPwm
現段階の情報で考えうる現実的なPS3販売計画。

シェアを確保しようと大赤字覚悟で価格を39,800円にしようと試みるが、
東芝からはCellの、BD陣営からはBDプレイヤーの価値を下げるなと怒られ、
結局6〜7万円ぐらいの価格に落ち着く。
 ↓
何かしらの理由をつけて、PSブランド効果で売り抜けられる程度の数まで生産台数を落とす。
パッケージは本体のみのセットと、適当なオプションを同梱したしたバリューパックを用意。
ただし、市場に出回るのはほとんどバリューパック。
 ↓
品薄感を煽りつつ未来の夢を語り、ソフトラインナップの少なさをごまかす。
しばらくの間はPS2の売り上げで乗り切る。
 ↓
他社のBDプレイヤーの価格が下がってきたのを見計らって量産開始。
適当に「○万台突破記念!」とか謳って価格改定。シェアをとりにいく。


719 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/07(木) 02:53:15 ID:IX++UePt
まぁ価格を下げられる段階に来たとしても
最大の市場である北米ではもう入り込む隙間もゲームを出してくれる海外サードもないよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:43:21 ID:klxfucNK0
ソニーに対する不信感は今に始まったことじゃないけど

1週間前のあの決起集会にえらい自信満々にやっておいて
タイミングを見計らったようにEU延期、出荷台数削減を発表...

とりあえず、ソニーはいらん
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:54:03 ID:fPqHUmGA0
992 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/07(木) 07:26:58 ID:3Mi6mb4/
感謝祭に間に合わせたと言ってもたかだか40万台でどうしろと?
360よりは多いからOKとか思ってるのかね?
ちなみに360の北米での発売初週(11月22〜26日の5日間)の販売台数は33万2000台
360タイトルの販売本数は130万本とのこと。<これ重要
果たしてPS3のソフトは130万本もうれるかしら?

----------------------------------------------------------
AVとして重要なのは、ソフト購入数だぞ。
 北米オタたちは4本平均買っている。
 映画目当てで買う人間、何人いるかな?
 彼らは本当にゲームが好きなんだな。それが上からわかった。
 PS3は、BD映画「も」見られるマシン、なわけで、第一チョイスはゲームなんだな、やはり。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:57:18 ID:fPqHUmGA0
>>496
東芝の藤井が 正義云々 いったのは、このネタつかんでいてムカついていたからかもね。
不誠実極まるソニーというか、
「一週間と経たずこういうことしかけるクセに何偉そうにやっている、氏ね」

 くらいは思うよな。
 去年だったかな。HD DVD REAL というアピールを見たけど、意味がわかったよ。
 BDとソニーはフカシが多すぎる。芝の比ではない。

499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:08:45 ID:7mJlA0NY0
AV板ではPS3=BD 圧勝
ゲーム板ではPS3=BD 完敗
って感じか

とりあえずブレージングサドルがBDで出るので
ソフトは買っておくが
ハードは録画機待ち
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:25:55 ID:1SrN5Q9Q0
藤井さんもキレるわ
ソニーはIFAでPS3延期発表しろよw
501BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/07(木) 11:28:03 ID:MKxuUJru0
第31回:ザルツブルク音楽祭にも押し寄せたHD収録の波
ttp://www.phileweb.com/magazine/labo/

こういうのも早いとこ、次世代光メディアで欲しいもんだ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:36:08 ID:fPqHUmGA0
>>499
ソフトなんて、いきなり絶版にはならんだろ。
後でハード購入と同時に買った方がよくないか?
たいてい値引きも後の方があるものだし。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:00:17 ID:pgjjqFIF0
ソフトはタイミング逃すと入手困難になるぞ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:14:00 ID:3N+kAbBs0
>>499
勝利の条件となる台数がゲームとAVじゃ、違うからな。AV板的には比較対象はプレイやー
だけど、ゲーム的には他のゲーム機だから考慮すべき台数の桁が違う。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:28:25 ID:bgVDCylw0
PS3の欧州延期は青レーザーの玉数が揃わないことが原因との
ことだが、青レーザーと言う点で東芝は大丈夫なのか?
青レーザー作れるとこってどこよ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:32:31 ID:fPqHUmGA0
青色レーザーのことはMSにでも聞けば?
向こうも向こうで確保に動いているはずで、生産計画がある以上、調達計画が存在し、そのための
準備を粛々と進めているのが現実。
 その意味でソニーの発表って異様なんだよな。この土壇場に「実は出来ませんでした」というのは
大手メーカーの言いぐさじゃないだろ。
 少なくとも100万単位出荷を声明した代物で起きる事態ではない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:37:44 ID:qfv1p1h10
2層ROMと一緒だな、現在進行形では無事に稼動してるけど
色々あって間に合いませんでしたってパターンは
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:43:24 ID:1SrN5Q9Q0
無事にw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:45:58 ID:pgjjqFIF0
そんなんだから0.1mmハードコートも信用してない。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:54:04 ID:fPqHUmGA0
ハードコートはさすがに北米でROM現物が存在しているからオッケーなんだろ。
ここで重要なのは、生産計画と現実との凄まじい乖離。
半年前「今なら50万台準備できている」というのは完全なウソだったわけだ。
まあ、みんな「HDMI1.3対応と50万台ってのはウソじゃないのか?」とは思っていたかも
しれないが、証拠がないからとりあえずは信じた(そのふりをした?)わけだが……。

 半年前の台数と今の台数が同じ、というのは、あまりにひどすぎる。
 むしろ「年内生産予定はこうだったが、部材調達の遅れから量産計画全体を見直し、最適化
を計っている」
 くらいのほうが工業ラインにかかわっていた人間にはまだ納得がいく。

 半年前に「今すぐなら50万」といっていたのがフカシとしては最悪。
 あの時、何も準備できてないのがこれでばれてしまったわけだからな。狼少年と同じで、
久多良木のソースは完全に信用できないと確定したようなものだ。 
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:25:35 ID:NuukY19W0
>>505
日亜とSonyだけ。つまり事実上Sonyだけ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:28:28 ID:fPqHUmGA0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237221/?ST=newtech&P=3
---2007年3月末までに世界全体で累計600万台を出荷予定ですが。

久多良木氏
「月産100万台を予定している。そこに向けて,
 部品を調達するメドは立った。これは検証済み,よほどの見落としがない限りは。 」

---半導体の「Cell」も大丈夫ですか。

久多良木氏
「そこは問題ないよ。Cell自体は,売るほどあるよ。心配いらない。
 昨年(2005年夏)から作り始めていたからね。
 すごく近い将来は,ネットワークの向こう側に
 Cellを用いたサーバーを置きたいくらいだから,Cellはいくらあってもいい。 」

「むしろ,汎用部品の確保が一筋縄ではなかった。
 今好況でしょ。受動部品やらメモリやらHDD,
 基板材料,さらにメッキに至るまで,すべての
 部品について月産100万台相当分を確保するのには苦労した。 」

513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:29:08 ID:fPqHUmGA0
---今回,なぜ世界同時発売に踏み切ったのでしょうか。
  月産100万台のペースでは一地域しかカバーできないでしょう。

久多良木氏
「いや,十分。月産100万台で年間1200万台,そんなに一気に日本だけで売れないでしょ。 」

---1年間というわけではなく,初速の数カ月がポイントではないでしょうか。
 実際,PS2の発売後,4カ月間で日本・米国・欧州で出荷された数を合計すれば
 1000万台を上回ります。この勢いでPS3が売れれば品不足になります。
 今までは地域ごとに発売時期をずらすことで,この初速の違いを吸収してきましたが。

久多良木氏
「そういううれしい悲鳴は早く聞きたいな。ただ,ネットワークの時代,
 そしてプレイステーションの世界が広がった今,どこかの地域だけ
 販売するという戦略は許されないとの認識がある。PSのときは1年,
 PS2の時は半年と,日本先行でビジネスを展開したが,もう世界は一つ。
 ほぼ同時期に発売することに意味がある。そのためにどうするか,
 ロジスティクスを含めた生産から販売までの体制を十分に吟味・検討した。 」

「今年春に発売できていれば,まずは日本から,そして世界へという戦略も取れたかもしれない。
 でも,これだけ待たせてしまった以上,日本以外の人をさらに待たせるわけにはいかない。」
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:31:20 ID:fPqHUmGA0
  ↑

なに1つ護られなかった。

彼はユーザーと投資家、サードの面々、ハリウッドを裏切り、撲殺しました。
彼の言葉を信じ、市場予測をやっていた人たちは全面見直しを余儀なくされているはずです。
彼の言葉の全てが今や疑われ、PS3とは本当に存在しうるのか? というレベルにまで内容
が後退していても何ら不思議ではない。

 実製造ラインの動向を公開して投資家、ハリウッド、サードに吟味させるくらいやらないとこの
信頼はもう取り戻せないでしょう。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:46:20 ID:hg1uxoZS0
まぁどう工作しようが360用のレーザーまで無い
516BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/07(木) 13:47:59 ID:MKxuUJru0
裏を返せば、HD DVDのLDを数十万台規模で生産できるところは、ないってことだよな?
日亜もそこまで生産はできまい。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:53:28 ID:1SrN5Q9Q0
仮にそうでもXBOX360は北米でクリスマス商戦バンバン売れるなw
下地ができたらおしまい
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:54:35 ID:28qPO35n0
>>516 東芝の3月までに60万台発表から、調達目処がついたんでは?と思ってます。
ただ、それがどこなんだろう?と思いますし、そこも順調にできるんだろうか?とも思います。
東芝は自社開発をしていましたが、ここ2年音沙汰無しですから、まず日亜でしょうけど。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:57:58 ID:fPqHUmGA0
サンヨーとNECはそれぞれ開発してますね。東芝もやっていますね。
九ヶ月で60万を割れば、月七万。三社で割ってしまえば二万三千ちょい。
問題は海外でこの手のラインがどこまで立ち上がり、どこが持っているかですね。
日本国内のみの生産だけなんでしょうか。
半導体関連は海外ベンチャーの動きも当然存在するはずです。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:59:01 ID:hg1uxoZS0
>>516
日亜は月産10万っていってたな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:02:34 ID:hg1uxoZS0
NECは三洋から購入
ソニー分は当分の間ソニーNECに廻す余裕ないだろうな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:06:28 ID:fPqHUmGA0
>>517
ゲームディスク販売の視点から言えば、サードもファンも「最も普及しているプラットフォームをチョイス」するので
360が売れて下地が出来た段階でPS3の入り込む枠はなくなります。

 というわけで、年末にはPS3死亡、PS3が代替するはずだった廉価BDマシンとしての意味もほとんど喪われ
(実質、ゲーム機の意味がなくなってしまうが、プレイヤーで500ドルが高いのは証明済み)残るは凄まじい在庫
の山、というのが来年のシナリオですね。

 あとは、様子見ユーザーにHD DVD搭載360を売っていけばいい。あるいは外付けを。
 ちなみに様子見ユーザーは1000万人単位でいるのは、PS2の過去販売数から見ても充分あり得ます。
PS2なみになれるなら、残りは少なくとも1700万人でしょうか。

 
>PS2 2003年1月15日に,生産出荷台数が累計5,000万台に達したと発表,発売後約2年10カ月で初代
>プレステよりも1年2カ月早い。 日本を含むアジア圏が1,253万台,北米圏が2,148万台,欧州圏(PAL地域)が1,602万台。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:09:07 ID:fPqHUmGA0
>>521
うーん……その件なんですけどね。
再生専用と録画再生兼任の場合、レーザー出力がかなり違うはずです。

ただ、ラインが全部塞がっている、というのなら、書かれていることの趣旨は判ります。
兼用になっているか、高出力型は専用になっているかで分岐する問題でしょう。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:09:25 ID:MRcIhyhUO
記念すべき100スレ目で出てきたニュースがこれではな。
別にPS3をBDの頭数に入れないで話をしてもいいけどさ。書くとゲハゲハ煩いし。

でもBDってPS3以外でプレーヤーばら撒く手段あるの?他は高級機じゃないの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:09:47 ID:28qPO35n0
>>519 東芝は生産まで行っているのですか?一般紙では技術開発も生産の発表もみなかったもので、はずしていました。
>>520 日亜で10万ですか。NECサンヨー東芝あわせても20万いかないでしょうね。
これを、東芝7万として10万前後を松下、シャープ、フィリップス、日立、マイクロソフトが争奪戦・・・
マイクロソフトが買い占めするでしょうし、レコは数千台規模とはいえ、調達できるんでしょうか。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:14:30 ID:fPqHUmGA0
部材調達計画はどこもかなり慎重にやります。生産計画から部品調達計画、一切はシステムとして
流れるので、それだけ今回のソニーの発表は 異様 でしたね。
 まあ、ゲーム業界は自動車よりはるかにいい加減な香りがなにやら漂っていますが、冷静に指摘
すれば 春の段階で実生産ラインで大量生産していればよかったのでは? なんですけどね。
 というか、普通はそうするというか、在庫がたまっても出荷台数考えればいっこうに構わない代物な
のですから、発売二ヶ月前にこんな情報が出るほうが異様なのですよ。
 本当に春先から作っていたのか?

 ラインに少しでも関った者ならだれでも考える疑問ですね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:16:17 ID:28qPO35n0
>>524 手段というより、泥をかぶる必要があるかどうかでしょう。
松は絶対かぶらないでしょう。必要がない。
SONYがかぶり直すか?つまり格安プレーヤーをだすかですが・・・
なんやかやで青LDの内製、特許の占有率からは、SONYが一番競争力があるでしょうから、
財務が健全ならやれたかもしれません。しかし現状はもう無理だと思っております。
後は499.99ドルHD DVDと999ドルBDの対決ですね。北米市場でどうなるかが楽しみに推移をみまもりましょう。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:16:43 ID:fPqHUmGA0
>>524
PS3以外の廉価マシンは、いまのところ……サムスンw

なんかもう、冗談みたいな話ですよね。
 東芝500ドルHD DVDマシンの良さがこれから見直されていくことでしょう。ただ、この価格では
まだ高いのも現実です。
 専用で250ドル以下になれば消費者のターゲットに入ってきます。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:19:22 ID:OmIJ3QVE0
日本市場はレコの高級機から徐々にBD搭載させていけば
最終的には今のハイブリレコーダーのように普及するよ。
5年くらいかかるだろうが。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:19:57 ID:fPqHUmGA0
>>527
そう。
財務が健全なら、PS3の価格はおそらく340ドル付近。キラーになり得ました。

 ハリウッドにもそのラインの価格を話して、賛同を得たはずですが……蓋を開けてみれば
二重三重に裏切られた結果になったわけで……

 BD支持派の各映画会社、BD支持で他を叩いてきた人たちは今ごろ蒼白でしょうね。
 特にワーナーに置いては、HD DVD支持のヒトを更迭したりとかなりやりたい放題やった
ようですから……今後はHD DVD支持の人たちの逆襲、復権、そしてBD支持派の粛清が
始まるでしょう。

 社内政治って、こういう部分ではドライで冷酷ですからねえ。
 ストリンガーも今ごろハリウッド各社から憎悪対象でしょう。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:23:40 ID:KIRT0zj/0
憎悪対象ぐらいならいいけど
契約不履行で訴えられなきゃいいけどね
まあ契約書には年度毎の記述だろうから2007.03がソニーのデッドラインなのかもね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:24:57 ID:hg1uxoZS0
>>523
日亜の発表では再生用記録合わせて月産10万だよ
上に再生用20mW 記録用120mWって書いてあるだろ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:25:16 ID:rcPvVNUj0
BDってゲーム機であるPS3以外、国内で発売が確定しているプレーヤーと呼べる物が無いのが痛い

オモチャが再生機のBD規格www
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:25:27 ID:fPqHUmGA0
>>531
契約内容がわからない以上、とりあえずは 憎悪対象 ということで。
いずれ社内政治のバトルがいろいろと漏れて来ることでしょう。人事異動の発表は誤魔化しようが
ないから。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:26:35 ID:28qPO35n0
>>530 今回の調達ミスは春先から経済方面で指摘されていたようですので、
仕込みは十分でしょうね。東芝マイクロソフトがうまく動けば事態は二転三転する可能性もあり、
ビジネス戦争の観戦者としては興味があります。
ワーナーについては、社内の事情と株主からのプレッシャーというのもありますので、なんともかんとも。

あ、999ドルモデルはSONYの予定している商品のつもりでした。
サムスンとSONYでは北米市場とはいえ、まだSONYに歩があるでしょうから。
ま、これもちゃんと出るの?と思いますね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:27:26 ID:hg1uxoZS0
もちろんソニーと日亜の製造方法は同じだから
日亜でも大量に生産した場合、同じ不具合が出てもおかしくはない
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:29:07 ID:28qPO35n0
>>533 再生機は月100台ですからねえ。
ハイブリレコが30万弱ででないと両陣営ともなんともかんとも。
月末にはPANAが発表するでしょうから、それからですね。
それまでは動きなしでしょう。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:29:34 ID:fPqHUmGA0
あ、思い出した。
ソニー製BDプレイヤーの北米販売は確か10月下旬でしたね。

さて、これが延期されるのか、それとも……。
PS3を一台でも多く北米に送りこむ、というなら、これも再延期されてしまうかな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:33:42 ID:rcPvVNUj0
>>536
製造方法が同じなら、例えば
ソニーの充電池で起こったような爆発炎上事故が、他社製の充電池でも起きるって事なの?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:34:09 ID:0+oKF32h0
PS3はパソコンだってだれか言ってたよね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:37:04 ID:28qPO35n0
>>539 製造原理、製造手順が同じでも、
生じた不具合が精度管理に起因するモノなら、生産規模、工場の体制などで変わりうると思います。
というわけで、不具合の原因次第ではないでしょか。
ただ、異なる炉毎のバラツキということでしたら、どこがやっても行き着く壁な気がします。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:37:38 ID:fPqHUmGA0
というか不思議なのは、炉毎の最適化 なんてある意味あたりまえなんだから、今さらそんなところで
本当に引っかかっているのか?

 というのが疑問です。
 半導体製造工場にいたことがありますが、炉によって温度のパラメーターが違うとか、そんなのは
当たり前で、大量生産前にそこはしっかり最適化するのが工場としては普通でした。
 だから、それぞれの炉毎に担当番がいるもので、自分が関っている炉で歩留まりが落ちるとQCで
吊るされるのは毎度のこと。犠牲者にならないようそれぞれの班がしっかり力を出すのが普通でした。
 ちなみにモノは日立の半導体チップでしたね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:46:55 ID:28qPO35n0
>>542 青色レーザーの炉というものがどういうものかわかりませんが、
生産技術において、必要なパラメーターを把握できていないのなら、起こりうるのではないでしょうか。
少量生産のときに制御パラメーターを確立したとおもっていたら、大規模化の際不適切だった、
そして品質を制御するパラメーターを暗中模索していたというのでしたら。
材料系の開発、少量生産、大量生産などのプラント開発においてはよくある話しだと思いますので。

びっくりするのはそんな世界初の生産技術開発と平行してハリウッドを見込みで説得し、
生産計画を社内で通し、世界中に発表しつづけていたこと。
いろんな意味で、並の人物、並の企業ではないなと感心じゃないや感じる次第ですw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:47:56 ID:hg1uxoZS0
半導体工場ってのは夜勤になると上司の監視体制が緩くなるから
クリーンルームに入る時に手洗ってエヤーシャワー浴びて
防塵手袋してワンピースを着るだろ
それを夜勤の時に省いたりするわけだ
そこで埃をクリーンルーム内に持ち込み歩留まりが悪くなる
中国や台湾なんか実態はもっと酷いんじゃないかな

ま、会社の監視を強化するしかない
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:54:36 ID:RZqbov/AO
PS3は悪材料だけど、年末にはラインを4つ増やして月産30万枚体制から250万枚体制になるのは吉報だね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:54:56 ID:ceRNyCTE0
IIZn26k30 =NUnmcFrG0


・・・今度は fPqHUmGA0  かw
毎日ご苦労なこったな。
学校休みか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:57:03 ID:xY8enXVM0
おーし
ビンボーアダプター、パン買ってこいやー
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:59:18 ID:fPqHUmGA0
>>543
そうね。ある意味、〜の企業じゃないね、確かに

 というか、それって普通やっちゃならんことだろう、おい! というのが感想。
 まともな会社のやるこっちゃないすよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:06:30 ID:jfslsF/J0
>>531
ハリウッドの憎悪対象はソニーでなく「裏切らなかった」松下だろう。
HD DVDが発売から半年で5万台前後と「こけた」と言われても仕方がない状況では
PS3が失敗して次世代が終わるのがハリウッドとしては一番避けたい所だろう。
MSが最後の頼みになりコンテンツ関係の権利の譲歩をする羽目になるなんてのはハリウッドも
望んでないだろうしな。
まあ「ソニーでなく松下に生産委託してくれればよかったのに」ぐらいは思ってるだろうけどw。
アンチの頭では世界中がソニーを憎んでることになってるんだろうなw。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:08:35 ID:fPqHUmGA0
>MSが最後の頼みになりコンテンツ関係の権利の譲歩をする羽目

コンテンツホルダーの奴隷になるよりはむしろ均衡が保てるでしょう。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:12:40 ID:tdel6Ptw0
それでも11月17日時点で日米50万台。年内に230万なんだよなぁ・・・

殆どプロジェクトXの世界だが。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:16:13 ID:fPqHUmGA0
>>551
なんかPSPと似てますね。
結局サードが逃げ出し、ハリウッドも見切りをつけて負け組決定と。
BDの場合、プレイヤーがPS3頼みだった分、負け組マシンに引きずられ全般死亡、という
最悪展開が予想されます。
 ちなみにこれは北米での話です、念のため。

 日本市場はレコ中心なので、そっちの戦いがどうなるかですが、これも価格がまずは
問題になるでしょう。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:36:00 ID:tdel6Ptw0
AVSでの話題の流れだと、11月17日発売40万で、以後一週間毎に10〜15万出荷だと実際の
販売に見合った数じゃないの?という感じで妙に醒めてるな。

アソコもゲハ厨が出没してるんだけどレスの伸びは偉く鈍い。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:46:33 ID:gpjgfgrL0
VHSにおけるS-VHSの構成比率も結局は20%も届かず今や簡易再生対応までに
落ちぶれてしまった。
次世代DVDレコも結局はメーカーの思惑とはうらはらに、一部ハイエンド機を除けばHD再生対応のノーマルDVDレコーダーに落ち着くんじゃないかな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:52:30 ID:klxfucNK0
BD-VIDEOをリッピング(暗号解除済み)できて、LANから参照できるバグを同梱してくれれば
PS3も売れるんじゃね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:56:03 ID:jfslsF/J0
>>554
極めて不本意ながらそうなる確率はかなり高いよね。
ただ今回は放送をそのまま録画するということで
画質を落とすのを「もったいない」と思ってもらえる可能性があるのが
いままでとちょっと違う所だと思う。あとSDにした時に1クールまとめれたりする所とか。
でも画質って気にしない人はほんと気にしないからなあ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:56:08 ID:is9QfT5Z0
>>554
S-VHSとVHSの差はマニアじゃないとわからない
DVDと次世代DVDの差は田舎のおばちゃんでもわかる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:59:23 ID:ceRNyCTE0
>>557
そうなんだけどさ。
俺の彼女なんて、VHSをいつも3倍モードで録って見てるわけよ。
HDDに録るときも、かならず最長録画モード。
俺からすれば見るにたえないんだけど、ほんと気にしないんだよな。

たぶんDVDと次世代DVDといえど、気にしないやつは気にしないとおもうよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:02:11 ID:RLNyu0sp0
>>554, >>556
固定画素ディスプレイが売れ筋な状況なんだから
必要性は明らかだよ
今頃そんな議論を蒸し返しているようじゃ・・ww
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:05:16 ID:tdel6Ptw0
田舎のおばちゃんでも分るがそれを気にしない人は、おそらく人口の80%以上
(個人的な見込みでは90%以上)だろう。
ウチのカミサンはBSデジタル放送をDVD-RWに録画して全く平気だ。割合技術
系には詳しいんだが。

強制的にSD放送が終わるまで状況はかわらんと思う。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:07:23 ID:is9QfT5Z0
>>558
画質を気にしない層はそもそも購買予想に入っていない
マニアや新し物好きが需要をたちあげて
安くなったら一般人が普通に買うシナリオ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:08:51 ID:ceRNyCTE0
結局、質より利便性をとるんだよな。

SACDよりMP3がはやる世の中だから。

だからこそ、この現象を逆手にとって、二層BD-RならSD放送を最長60時間録れます・・・とか。
こっちの方が有効かもしれない。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:11:31 ID:1SrN5Q9Q0
見て消しでDVDですw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:12:34 ID:ceRNyCTE0
見て消しならHDDだろw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:15:14 ID:gpjgfgrL0
ようするにレコーダー勝負ではなくあくまでROMプレーヤー勝負。
いかに安く早くHD or BD読み取り可能なDVD-Rドライブを出せるのかが
ポイントになるんじゃないかと。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:18:03 ID:fPqHUmGA0
>>562
>二層BD-RならSD放送を最長60時間録れます・・・とか。

パイオニアはそういうCM打ったんだけど全滅したんだよね。
 やはり価格が一番重要だと思う。
 パナの魅力はやはり価格競ってな訳で、東芝でシェア取っているのも一位は3inの廉価品。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:18:57 ID:ceRNyCTE0
パナのやつもだろ。
今は3in1が一般層では主流。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:20:06 ID:fPqHUmGA0
ドライブ両用 3in1 廉価

この三つを実現して色が白い方が勝つw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:25:48 ID:ceRNyCTE0
やっぱりパナか。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:29:38 ID:fPqHUmGA0
パナは両用ドライブやりたがらないだろうな。自分がスタンダードだと強く思っているから。
パイオニア両用ドライブを東芝が積んで実現が最有力だと思うよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:34:05 ID:N/8ui9s10
>>588
お前の馬鹿女を基準に考えるなw
VHS三倍でOKなんてドメクラはそもそもDVDソフトなんて買わない。
売れ行きには関係ないw
一般人は確かに画質には無関心だが新しいモノ好きだし値段には敏感。
同じ金出して買うのにわざわざ低品質の方を買う馬鹿はいない。
BDでDVDで値段が倍も違うならともかくちょっと高いか同じ値段ならBD買うに決まってる。
とはいえハードが普及が前提だから普及するのはBDプレーヤーが2万位に落ちなければダメだろう。
まあ早くても五年後とかだろう。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:36:42 ID:0+oKF32h0
PS3はゲーム出ないからBDプレーヤー以外使い道ないな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:38:22 ID:0+oKF32h0
さて588が楽しみだ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:43:02 ID:MRcIhyhUO
ひょっとしてπの話って、いきなりHDのドライブ始めると格好がつかんので
両対応から〜っていう事だったりして。

でないと、これまでコスト高を理由に否定されてた両対応の話が
今だに出てくる理由がわからん。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:45:10 ID:fPqHUmGA0
πマシンがシェア取れる唯一の策はマルチドライブだろうな。
それに芝も協力してロイヤリティもらえたらπとしてはウマーだろ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:46:47 ID:CAVdgDbR0
ここで流れを読まずに皆が考える年末&年度末時点でのHD DVD/BD販売台数予想を聞いてみる。

・HD DVDプレーヤー/レコーダー
・XBOX360用外付けドライブ

・BDプレーヤー/レコーダー
・PS3(全体)
・PS3(BDソフトをそれなりに買う人の数)

これらの物で、日本とアメリカそれぞれの予想数を適当な理由を付けて書いて欲しい。
俺の予想は……そんな先の事わかるかよwwwww
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:46:53 ID:fPqHUmGA0
あとはこれね。ソニーヤバス
--------------------------------------------------------------
ソニー親子、不協和音…会見で怒り爆発

 次世代ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の欧州での発売を今年11月から来年3月に再延期したソニー・コンピュータエンタ
テインメント(SCE)。原因が本体のソニーが供給する基幹部品の量産の遅れとあって、親子間の不協和音も聞こえてくる。ソニー
全体のV字回復戦略への影響も懸念される。
 都合の悪いことはなるべく小さく発表したいということなのか、6日に行われた久多良木健SCE社長によるPS3の発売再延期の発
表は、同社本社で一般紙記者や内外の通信社など約20人だけが集められた。同社の記者会見では、新聞、テレビ、ゲーム雑誌、
ネット媒体など少なくとも200人は集まるのが通常となっている。

 「急きょ会見を設定して、会場がなかったので…」と広報担当者。ただマスコミ向けのリリースもSCEヨーロッパのみで、国内での文
書発表はなし。「欧州だけのことなので」(同)と説明するのだが、実際には国内の影響も小さくない。
 11月11日の国内販売初日の出荷は10万台、年内でも100万台に限定される。平成12年のPS2では、発売当初の3日間で100
万台を出荷しており、当初は大幅な品薄となるのは確実だ。
 来年3月末までに世界で600万台出荷という当初目標は変更しないとしているが、発売中の米マイクロソフトのXbox360に加え、任
天堂も年内にWii(ウイー)を投入する中、日米欧のクリスマス商戦で出遅れることになる。
 1本10億円以上といわれる開発費用を投じている内外のゲームソフト会社にとっては、ハードの販売拡大の遅れは死活問題だ。
 ソニーなどが推進する次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」の再生機能を持つPS3は、BD普及の切り札とされる。8月
末にハリウッドや国内映画会社がBDソフト75作品を11月以降に発売すると華々しく発表したのもPS3をあてにしたものだ。先行
する対抗規格「HD DVD」への巻き返し戦略も練り直しを余儀なくされそうだ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:47:29 ID:fPqHUmGA0

 深刻なのは、延期の原因がBDドライブ(駆動装置)に用いる青紫色レーザーの半導体の量産が遅れていること。作っているのは
親会社のソニーだ。久多良木氏は会見で「本当は(発売延期の原因となった)ソニーの担当者が(記者会見に)来るべきだが来てい
ない」とカンカン。ソニーの製造技術や能力が落ちたのではとのマスコミからの質問には、「現時点ではその通りかもしれない」と答え
るなど、穏やかでない心中がありありだった。

 ソニーはノートパソコン用リチウムイオン電池の発火問題を起こしたばかり。技術力への信頼も揺らぎかねない。
 テレビは復活に向けて着実に歩んでいるが、戦略商品のBDとPS3でゴタゴタが続けばソニー復活の足かせとなりかねない。

ZAKZAK 2006/09/07
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:49:33 ID:fPqHUmGA0
さらに注目はここ。

>久多良木氏は会見で「本当は(発売延期の原因となった)ソニーの担当者が(記者会見に)来るべきだが来てい
>ない」とカンカン。ソニーの製造技術や能力が落ちたのではとのマスコミからの質問には、「現時点ではその通り
>かもしれない」と答えるなど、穏やかでない心中がありありだった。


本社はクタを完全に見捨て、トカゲの尻尾きりに動いているのではないのか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:50:13 ID:WAqS3Vev0
ZAKZAK
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:54:43 ID:fPqHUmGA0
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:55:40 ID:eq2T6mqe0
πの両対応の話って、今日までのところ日本語のニュースで入ってきたのを見たこと無いんだが?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:57:02 ID:fPqHUmGA0
パイオニア両対応はネタ、という説と、「そんなの公式にほいほい認められるカヨ」という二つが
あるのでどっちでしょ、という話かな、今のところは。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:00:06 ID:tdel6Ptw0
ZAKZAKだもんねぇ。

まぁなんだ、あと2年もすれば大方の映画コンテンツは安定した高品質で楽しめるように
なる、、、かな・・・そうあって欲しいもんだが。。

もう一つ。それまでオレ生きてられりゃな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:11:03 ID:3N+kAbBs0
>>582
>>269でガセって話があったが。
「そんなの公式にほいほい認められるカヨ」とか言い出したら、それこそ、
「SONYがHD DVDを」とか「東芝がBlu-rayを」って話も否定できなくなるわけで...。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:11:22 ID:n1AKZ+Qb0
両対応ねぇ・・。
一番ふがいないのは、PS3(当時は”時価”だけ高かった)をチラつかされたくらいで
たいした(BDに特化した)パテントもないくせに「お、俺もその船に乗せて〜」と
恥ずかしげもなく一斉に「支持」とやらを表明した某社とか某社とか某社とか某社だ。
心から応援してるわけでもないのに「儲かりそうだから」ってホリエの株買ってたやつと同レベル。
PS3と一緒に沈んでしまえ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:11:24 ID:klxfucNK0
>>581の写真のクタが何故かむかつく
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:17:51 ID:j0kdHr580
AVネットページでは書けないネタもザクザクなら書けるのかなあ。

広告費をソニーからもらっているところは、あのネタは書けないだろ。
でも、ソニー本社の担当者が来ないでクタ一匹が泥を被っているなら……

 やはりクタはソニー本社から見捨てられ、詰め腹を切らされる手前 なのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:21:14 ID:ceRNyCTE0
夕刊フジを信じるなら、宇宙人はとっくに生け捕りにされてるはずだしなあ・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:22:57 ID:j0kdHr580
クタが見捨てられ、断末魔……というのは絵になるな

591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:26:11 ID:gdKhaT7j0
>>542
ソニーの中にQCなんて言葉が存在するわけないだろ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:28:18 ID:/Ltk3PqT0
>数量確保のためにはほかのメーカーの半導体レーザを利用することも考えたが,
>他社は「量産レベルでは作れていない」(久多良木氏)ということで採用する
>には至らなかった。

これが本当なら、東芝はどうやって年内35万個も調達するんだろうか?
XBOX360用外付けドライブもあるんでしょ?

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/120881/?ref=ML
(ユーザー登録要)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:32:26 ID:j0kdHr580
>>592
>他社は「量産レベルでは作れていない」(久多良木氏)

・余所はソニーに渡したくないので本当のことは言わない
・久多良木毎度のウソ。余所から調達すると社内面子丸つぶれだからやらなかった。
・社内政治のバトルで外部調達案敗退。この場合はクタは調達したかったがそれを邪魔した奴らがいる話

 三つくらいあり得るかな。それとも本当に作れてないのか。

 でも、生産計画については前に書いた通りなので、普通はもっとまともに計算して出すものです。
ソニーの方が異様なんだよな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:34:42 ID:ip1nYJyt0
ところでコーデックってどーなりました?
MWVやH.264はMPEG2よりキレイでしょうか?

現行レコではWMVやH.264で焼いたDVDなんて再生できないですよね?
つか、WMVのソフトエンコまではやったことあるけど、そもそもビデオとして焼けるのかな??

MPEG2よりWMVで焼いた方が画質も期待できるのなら、現行レコも再生対応してほしいんですけど
次世代プレーヤーやレコなら再生できるんですよね?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:37:03 ID:0+oKF32h0
ゲーム機はゲームと一緒で延期が当たり前になっちゃったね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:38:15 ID:/Ltk3PqT0
米国年末商戦(11月〜)までには発売すると言っておきながら、価格・数量について
何の発表もないXBOX360用外付ドライブも相当異様だと思うが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:48:35 ID:2yDJie500
PS3一番乗りしたいんだけど予約まだできないの?(7万円余ってるから)
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:54:16 ID:ceRNyCTE0
常識的に考えてみて、ソニー・松下・シャープ・日立・パイオニアから出る機器と、東芝から出る機器。
一般人はどっちをかうとおもう?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:55:15 ID:tdel6Ptw0
tech oneの量産開始が2007年第一四半期っていうから、輸送タイムラグを考えると来年3月
位に「潤沢に店頭に並ぶ」。
それまではサンプル品位の数量しか出ないんではないかな?

「レーザー供給に関するSCE側の弁明が本当なら」なおさら。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:02:24 ID:j0kdHr580
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009970.html

 しっかり東芝も売れていて固定客憑いているからねえ。

 PS3が派手にズッコケて、BDヤバス CAMPAIGNがマイクロソフト発動で始まったら
苦戦スタートだよw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:02:43 ID:8KDsAOrS0
>>598
一般人はどちらも買わない。
10万もするプレイヤーは買わんよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:03:25 ID:tBgR3ifV0
>>597
予約開始案内をメールでお知らせするサービスなら
店舗やWebで受け付けている所もあるよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:03:26 ID:VJu8+C/F0
>>598
安いの
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:09:03 ID:j0kdHr580
>>603
そういうこと。
芝は意地でも安くしてシェア取りに行くよ。
余所にはそこまでの必死さがないから、それでやられる。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:09:02 ID:ceRNyCTE0
>>600
またBCNか。
カンタロウ以外、全部BD陣営だし。

606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:09:38 ID:j0kdHr580
>>605
つーか、芝 対 他 なんだからあたりまえじゃん。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:10:47 ID:ceRNyCTE0
>>604
希望的観測ばっかりだね。

現段階で安さにこだわる人、つまりカンタロウを求めるような人はBDもHD DVDも買わないだろうな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:11:14 ID:j0kdHr580
BD陣営の希望的観測炸裂はこれからだw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:19:25 ID:ceRNyCTE0
まあいまさらHD DVDが勝つってのはネタ以外では考えられないからなw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:34:18 ID:QN4VHdaK0
アンチソニーにとってはHD DVDなんてBD叩きの道具でしかない。

普及しようがしまいがどうでもいい。
じゃなきゃHD DVDのきのこるスレに書き込むだろw

611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:37:52 ID:CAVdgDbR0
>>606
ってか、カンタロウ(AK-G300 \27,[email protected])ってBD/HD DVDとは全く層が違うんじゃないか?

とりあえず、日本のレコ市場じゃBD>越えられない壁>HD DVDだろ。
ROM市場は…俺にはわからんwww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:13:44 ID:tdel6Ptw0
どっかのメーカーが秋口にBDPを499で出すとか言う話が出てきてるなぁ・・・
多分KOREAN系だろうけど・・あるいは台湾系か。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:22:03 ID:QN4VHdaK0
IIZn26k30 =NUnmcFrG0=fPqHUmGA0=j0kdHr580

が消えたとたんにあれだけいたアンチソニーがみんないなくなったのはどういうわけ?

614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:26:48 ID:jfslsF/J0
>>604
なぜ意地でもRD-A1を定価15万で売ってくれなかったのですか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:29:02 ID:3N+kAbBs0
>>611
その価格からすると、固定客ってよりは安いから買った層だな。安ければ
松下だろうがSHARPだろうが買うわけで。

>>613
気にするな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:32:25 ID:8P7RPs2/0
>>614
日本にも不当廉売禁止とかの、独占禁止法かんけいの法律があるんでなかったっけ?

市場を独占するために、原価を大幅に割り込む価格での販売の禁止、見たいな奴

617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:41:09 ID:jfslsF/J0
>>616
だからHD-A1を売らない?
まあ原価ギリギリレベルだとは思うけど。
売るたびに人件費分損するってやつ。
それぐらいなら出せないのかねぇ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:56:40 ID:MRcIhyhUO
そうだよな。
いけない事だよ。不当廉売は。
その点、適正価格のP(ry
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:07:18 ID:ml9w2YbEP
青色レーザーだけならソニー以外が量産に至ってないはずもないので
BDドライブのピックアップの量産の話ではないかな。

それにしたって、E3のとき春までに50万台用意できるが足りないから
延期するって言っておいて、今回は50万台で発売しちゃうのかよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:07:57 ID:J7yvmrch0
ワーナーのHDソフトは北米は1080Pで日本は1080iって!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:15:24 ID:j0kdHr580
いちいちアンチソニーと書いてやっているのはGKなんだろうなあ

時給、いくら?w
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:16:12 ID:j0kdHr580
ちなみにこんなスレもあります

ソニー倒産の瞬間に一言( ・・)/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1157203376/
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:23:28 ID:gdKhaT7j0
>>620
24pだから別にどうでもいいんだけど。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:39:51 ID:QN4VHdaK0
>>621
GKGK騒ぐのもアンチソニーの特徴だなw

>>622
お前が立てたのかw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:48:55 ID:j0kdHr580
>>624
よっ、GK

で、時給幾らなんだよ、クタの奴隷
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:51:00 ID:QN4VHdaK0
言ってるそばからGKって・・・w

あほ丸出しwww
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:52:56 ID:j0kdHr580
ソニー株引き続き軟調、新光証券は投資判断を4段階下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060907-00000507-reu-bus_all


 そらそら、おまえらの巣はまもなく炎上だぞ。
とっとと逃げろや、クズGK 人間の滓め
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:53:16 ID:/sGg7zKY0
詰め腹つーかリストラクチャの段階でSCEIは自分で採算をって以前から言われてるのに
見切り発車の技術を次々と詰め込んだ綱渡りをやってりゃいつ踏み外してもおかしくない。
片足位は安定した地盤に置いておく事をしないのはベンチャーだけ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:53:49 ID:j0kdHr580
腐れソニーとクズGK、最低なのはどっち?

両方!

630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:55:42 ID:QN4VHdaK0
>>627
>>629

昨夜と同じく本性現してきたな。
HD DVD支持者のフリはもうやめたのかアンチソニーw

しかしなんでそんなに必死なのwww

631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:58:53 ID:YjNGd+6V0
>>540
【スパコン】米、世界最速のスパコン発注・PS3搭載のセル採用 [9/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157620578/
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:00:03 ID:odnkpMF00
>>600
安物足してもシェア1割りかよ
アホくさw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:01:07 ID:j0kdHr580
クソニーの使い魔たちも必死になってきたな
おまえらまるでウンコのような奴らだな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:01:42 ID:j0kdHr580
とりあえずGKたちは全員呪われて失明すればいいな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:07:17 ID:j0kdHr580
【詳報:PS3量産遅れ】「リスクを取らなければイノベーションはない」と久多良木氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/247387/?ST=newtech&P=2

>こうした過去の功績を施したエンジニアを気遣ってか,
>記者会見の会場で久多良木氏からは現場を非難する発言が全く聞かれなかった。
>「私はPSの父。すべての責任は私にある。申し訳ないの一言につきる」と現場をかばった。


GK
クタは思いやりがあって人に責任をなすりつけない理想的な上司!!マンセー!!!


http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006090709.html

「本当は(発売延期の原因となった)ソニーの担当者が(記者会見に)来るべきだが来ていない」とカンカン。
ソニーの製造技術や能力が落ちたのではとのマスコミからの質問には、
「現時点ではその通りかもしれない」と答えるなど、穏やかでない心中がありありだった。


どうみても半狂乱です・その上ソニーに責任なすりつけ!m9(^Д^)プギャー
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:08:20 ID:j0kdHr580
とりあえずSCE解体は秒読みだな。年内は無理でも、来年残っているかはもう判らないな。

で、BD廉価プレイヤーはいつ出るんだろうか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:14:04 ID:diXYNRxh0
2〜3時間睡眠とっただけで、工作開始なの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:18:50 ID:tsTOq6oV0
この連投レス君、前に見たなあ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:19:31 ID:fxaxiPpp0
俺は、ID:j0kdHr580自身がGKだと思うのだが
アンチウザイを演出するための
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:20:53 ID:QN4VHdaK0
>>639
案外そうかもしれんな。
東芝のイメージ落とすために・・w
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:22:47 ID:eYvAfntu0
>>635
普通にクタが、「無理っスよ」って言う技術社員を
なんとかしろ!ってゴリ押しで作らせてたとしかみんな思わんよなあ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:26:48 ID:QN4VHdaK0
>>641
ほとんどの会社でやってることだが?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:27:36 ID:tdel6Ptw0
SONYの大昔の携帯トランジスタラジオがこんな感じだったなぁ。こういう、倒れても
行け進めってノリ、結構好きなんだけど。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:30:55 ID:tdel6Ptw0
本題に戻るが、ワーナーの第二弾のBD、どう見てもHD DVDと画質の区別がつかないんだ
そうな。同じVC-1ファイルだから当たり前なんだけどね。音声もDD640KBで差が分らな
いとか。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:39:14 ID:tGnTvU3g0
>>644
そのことについてはワーナー自身も言及してたな。
HD DVDとBDでは同タイトルをリリースする。
内容について差異はない、画質・音質についても同等のものになる・・・と。

パラマウントはマスターは同じだが、コーデックが変わることがあるといってたけど、どうかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:40:32 ID:n1AKZ+Qb0
>>641>>644
今回は逆だと思うんだがなぁ。クタは本当にBDを載せたかったんだろうか。
ゲーム機にBDを載せることによるシナジーって、誰か説明できる人いる?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:44:23 ID:zQpt+5Tn0
>>646
ゲームの話は他所でやれ馬鹿
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:44:23 ID:1hxaG0zV0
HD DVDの存在価値を真剣に考えた‥‥

思 い つ か な か っ た 

ごめん。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:44:42 ID:j0kdHr580
Sony: Market Share Is "Not That Important"
ソニー:マーケットシェアは重要ではない
http://www.kotaku.com/
http://games.kikizo.com/news/200606/010.asp

7 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/04(日) 01:43:38 ID:WDq9HJq4
PSがシェア獲得をあきらめたら終わりじゃん。
それしか利点がないのに。

15 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/04(日) 02:01:13 ID:CKj8jmYN
ブルーレイとPS3が業績回復の鍵を握ると言われてるから
失敗した時の株価暴落を未然に防ぎたい思惑があるんだろうな

28 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/04(日) 02:17:54 ID:J5SyXFa3
ハリウッドを説得したのも、映画会社を買収の目的と資金調達の理由も、
エレキ部門の復活計画も、Fub先を買収したり共同出資したりしたもの、
ぜんぶPS3がシェアを取る事前提にしてなんとかしのいで来てる状態なのに、
そんな事いって大丈夫なのか?

40 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/04(日) 13:49:57 ID:2BWWdCNt
これはもうダメかもわからんね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:46:00 ID:pgjjqFIF0
>>525
東芝の青LDは三井系だかの技術で、GaAsウェーハにGaN(かな?)を成長させるヤツだった。
うまくいくなら大径化しやすそうだけど・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:48:18 ID:yVR2Z2lHO
>647
まぁWiiが勝つからな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:49:40 ID:BUDkUaO70
>>650 ありがとございます。
それが、東芝のサイトでも、日経他技術系のサイトでも、次世代光ディスク関連の
特集書でもここ2年はさっぱり情報がないんです。
関連学会ならなにかあるんでしょうけど、いったいどうしたんだろうと思っています。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:51:39 ID:j0kdHr580
85 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/04(日) 16:35:39 ID:enCHIgAa
>>65
アメリカの大手映像、映画会社の株主総会が夏場〜秋口にあるんでそこで、方針などがでてくる。
次世代メディアに消極的なところは様子見。
ソニー・ピクチャーズ以外はHDDVDでの製品リリースに向けての資本投入をどのタイミングで計るかという
ハード普及を見ながら決定していく段階になる。

BDに積極的にリリースする理由はPS3の大ゴケ確定となった今、なにひとつない。
BD陣営が最大の利点として宣伝していたのがPS3による極短期間で大きなBD再生可能環境を各家庭に届け、
それによりBDコンテンツビジネスを成立させるという“計画”だった。
その“計画”が顧客ニーズを無視した“妄想”だと判明した今、すでに状況は決定的に変わっている。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:52:59 ID:diXYNRxh0
研究はしているだろうが、東芝自体日亜に青紫色レーザーいくらぐらい?
って尋ねるぐらいだから、最初から他社に頼るつもりじゃないの?
もちろん東芝サムスンで使うやつ
駄目なら大人しくサンヨーから調達だろうし
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:53:10 ID:tdel6Ptw0
どっこも月産レベルで万近くなると苦しいんじゃないですかね。その単位で実際に出荷してる
という話は全然聞きませんから。

従来酸化物系の低価格青レーザーは去年実験室で出てきてから事業化の話を聞きませんね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:55:36 ID:PVxf/21/0
j0kdHr580
こいつの執拗なアンチソニーキャンペーンはいったい何?
どっかから金もらってんのかw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:55:40 ID:tdel6Ptw0
>>653
多分、「一カ月」が10年位に感じる時間感覚の持ち主なんですよ。子供って時が流
れるのが遅い様ですね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:57:43 ID:pgjjqFIF0
>>654
レーザーに限らず、その辺は割り切ってるからね。
あと日立や三菱もやっててもおかしくないんだけど・・どうなってるんだろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:59:02 ID:j0kdHr580
http://www.xbitlabs.com/news/multimedia/display/20060606094811.html

Sony PlayStation 3 Hardware May Not Be Finalized !!!!!

Developers Use PC to Show PS3 Advantages

E3でのPS3のデモは、みんなPCで動かしていましたとさ(トオイメ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:59:53 ID:1hxaG0zV0
11月11日は記念すべき日となる。
この日から世の中の映像ソフトの流れがDVD→BDへと転換し始める。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:01:42 ID:yoDeoeHq0
DVDの天下は続くだろうな・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:01:43 ID:PVxf/21/0
>>659
いつの話だよw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:02:13 ID:PVxf/21/0


633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/09/07(木) 21:01:07 j0kdHr580
クソニーの使い魔たちも必死になってきたな
おまえらまるでウンコのような奴らだな



634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/09/07(木) 21:01:42 j0kdHr580
とりあえずGKたちは全員呪われて失明すればいいな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:03:55 ID:hQwmBINh0
>>644
>音声もDD640KBで差が分らないとか。

DD+は「HDMI Ver.1.3以降でのみ出力可能」のはず。
Ver.1.3を搭載したHD DVD再生機はまだないのに、一体どうやって比較したの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:04:04 ID:qfv1p1h10
>>656
彼なりの正義感ってやつじゃないの
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:05:18 ID:mJSJ5EqX0
青色レーザーの件で、基板のロット云々とも言ってたけど、
化合物ということはサファイアじゃないのか?
じゃ、その基板作ってるのはどこやねん。
ソニーも悪いが、そこも連帯責任じゃー。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:07:25 ID:1hxaG0zV0
>>661
アイドルDVDがBDで出るようになれば、間違いなくDVDは廃れる。
映画やライブ映像は最初からバンバンBDで出るが、アイドルDVDはちょっと遅い。
アイドルDVDこそがDVDの最後の砦となるだろう。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:08:37 ID:diXYNRxh0
>>664
アナログ5.1chだろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:11:30 ID:1hxaG0zV0
思い出すなぁ〜
VHS版とDVD版の両方が出てた頃‥‥
VHSはだんだん無くなっていったよな‥‥DVDも同じように無くなっていくんですね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:12:03 ID:PVxf/21/0
>>664
なるほど、現段階では差はないってことだな。
結局、対応アンプを買わないとDD+の恩恵にはあずかれないってことか。
一部のマニアでないとわからんな。


>>665

>>633-634を見ると正義感とはおもえんなw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:13:51 ID:PVxf/21/0
>>669
いまとなっては、旧作はともかく新作はほとんどDVDだもんな。

そのDVDもやがてBDと入れ替わっていくだろうな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:15:08 ID:yoDeoeHq0
>>670

HD-XA1DD+の5.1chの場合

アナログ2ch(ダウンミックス)
アナログ5.1ch
HDMI(DD変換かLPCM5.1ch変換か2chダウンミックス)
S/PDIF(DD640kbps変換か2chダウンミックス)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:18:32 ID:/4o2r9cm0
北米での映像記録メディアの主流はVHS
DVDに録画する人は無い
VHS−Cも現役w
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:18:38 ID:xY9SDWh00
もう完全にPS3が失敗に陥ったのを確信してGKごっこして遊んでるのがいやがるな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:19:46 ID:/4o2r9cm0
BDなど後10年後も北米で記録には使われないぞw
ソフトとしては、少量は売れるだろうが・・・w
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:21:29 ID:qKcmd3/c0
SCEの代表の姿は強制捜査が入る前の堀江を
見ているようだ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:24:40 ID:PVxf/21/0
IIZn26k30 =NUnmcFrG0=fPqHUmGA0=j0kdHr580=/4o2r9cm0

そんなにちょくちょくID変えなくても・・・w
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:26:06 ID:j0kdHr580
http://www.j-cast.com/2006/09/07002872.html

ソニーは内部分裂で崩壊ですか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:26:10 ID:uGRLRo850
DVDメディア価格調査 秋葉原編 【2006年9月7日】
〜 2層HD DVD-Rが登場。台湾産HD DVDが最安値に 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060907/ps_dvd.htm
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:28:54 ID:j0kdHr580
あ、そ〜れ

腐れソニーは地獄逝き〜
GKもろとも地獄逝き〜
松下巻き込み地獄逝き〜
FOX巻き込み地獄逝き〜
み〜んな揃って 地獄逝き〜
裏切り逃げるはいったい誰だ〜
パイオニア オッケー!
日立     オッケー!
ビクター   いけるか〜?
松下     どうする〜?

 ソニー   拒否する
 おまえはおまえは地獄逝き〜
 
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:30:09 ID:PVxf/21/0
いよいよアンチソニーがキチガイじみてきたなw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:30:52 ID:lxBg/W+p0
>また、1層タイプでは初めて、台湾産HD DVD-RがMr.DATAから登場。
>前回の最安値を記録した三菱化学「VR78T1」より100円低価格な1,180円で販売

頼りの台湾製メディアでこの値段ですかw
HD DVDオワタ\(^o^)/
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:31:15 ID:PVxf/21/0
>>679
俺なら100円払ってでも安心な国産メディア選ぶがなw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:32:05 ID:BUDkUaO70
>>682 むーん。思ったより高いですな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:32:37 ID:1eTBc0O90
今回の調査では確認できず

BDハジマタ\(^o^)/
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:36:28 ID:tdel6Ptw0
真面目な話、鳴り物入りでスタートした「次世代DVD」も、この感謝祭シーズンでは
双方低調なセールスに留まり、離陸するのは2007年も大分入ってからだろうとまで
リサーチ方面では言われているぞ。

再生専用も含めてドライブの不足は決定的だそうな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:38:18 ID:PVxf/21/0
まあ正直言って、今の時点では何一つ決め手がないってのが現状だろうな。


PS3やプレイヤー・レコ発売が控えてるBDに対して、すべての手を出し尽くしたHD DVDがこの先どうやって
シェアを伸ばしていくつもりか・・・という点だけが気になるところだが。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:38:45 ID:j0kdHr580
ほとんどゼロからSCEを立ち上げ、ソニーグループの基幹事業にまで育てた久夛良木社長。
その実績からソニー本体の副社長まで昇ったが、05年4月、経営陣刷新に伴い退任。PS3に
賭けたが、Blu-ray Disc(BD)の規格策定の遅れなどから06年春の発売を同11月11日に延
期。
  しかも、100万台の国内初回出荷予定を僅か10万台に縮小。
  さらに今回、「青色半導体レーザー」の量産が遅れ、欧州での発売を再延期するため「謝罪」
をしなければならなくなった。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:39:30 ID:j0kdHr580
>>687
破滅PS3の発売がそんなに待ち遠しいとは凄い脳みそをしている

今の状態なら出さないほうがまだマシだろうな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:42:35 ID:9dv/zRff0
>>689
今の状態で本当に出るなら、PS3は出た方がよい。

今現在の発表すら怪しいのが問題だが。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:44:09 ID:qfv1p1h10
>>680
やっぱりこいつか
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:44:43 ID:PVxf/21/0
>>689

延期発表でこれだけよろこでるんだから、アンチソニーにとってPS3は出てほしくなくてしょうがないんだろうなw



693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:45:52 ID:j0kdHr580
馬鹿を言え

出たら破滅が完全確定するんだぞ、PS3

初期不良満載で出て、360と任天堂に撲殺され、アメリカ国内のBD支持連中を抹殺して欲しい。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:46:19 ID:BUDkUaO70
>>680 このひと、芸風おおいなー。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:49:17 ID:PVxf/21/0
>>693
だったらなんでPS3延期発表であんなによろこんでたのww

ところでとうとうHD DVDの話すら出なくなったな。
HD DVD信者のフリを辞めたら完全にただのアンチソニー丸出しだが、いいのかw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:50:17 ID:1eTBc0O90
CELLは東芝も絡んでるせいか安定できたからな
初期不良満載とはいかんだろ。
GPUもPCではnVの方が消費電力削減できてるから360よりはマシ
結局台数が限られるだけじゃないの
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:52:27 ID:j0kdHr580
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:56:34 ID:oAUuD/EC0
つーかゲハ板に帰れよキチガイw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:57:36 ID:pgjjqFIF0
お前はソレしか言わんのな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:58:40 ID:oAUuD/EC0
AV板なんでな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:00:08 ID:tsTOq6oV0
正義の戦争してる奴には敵わんなあ
板違いもなんのそのw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:00:08 ID:OKNVD4JG0
>>696
でも、今年の7月にIBMの副社長がインタビューに答えてる中で
「Cellは良くて10〜20%の歩留まり」って ポロッ言っちゃった
って話があったけど、アレはどうなんだろう?

速攻で訂正入れたみたいだけど。

>>697
でかっ! PS3ってこんなにでかいのか…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:01:28 ID:j0kdHr580
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:05:41 ID:oAUuD/EC0
またアンチソニーの捏造か。
いいからとっととゲハ板に戻れよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:07:15 ID:OKNVD4JG0
>>703
マジびっくりした >>697はコラかなんかなのか?
一瞬持ってる人がホビットかなんかかと思ったw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:08:47 ID:j0kdHr580
>>705
クタラギホビット

指輪を手に入れて地獄に堕ちるんだな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:11:49 ID:pgjjqFIF0
>>700
お前はAV機器が目当てじゃなくてキチガイ目当てに来てるだけだな
お前こそが板違いだよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:43:00 ID:Jr8MedA+0
俺予想。Sonyは早々にPS3を切って、次世代DVD競争からは一歩身を引く。
なぜなら、利益率の高いLDをPS3に使うよりも、両陣営に供給しつつ価格を吊り上げたほうが儲かるから。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:58:46 ID:oAUuD/EC0
>>707
意味わかんねw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:09:07 ID:ygHFkxnM0
>>709
ヲチ板か電波お花畑板行けよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:09:58 ID:RCnXYzr80
>>710
お前が行けキチガイw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:11:40 ID:ygHFkxnM0
漏れはなんぼかでも情報出してるぞ
キチガイ叩いてるだけのやつこそ失せろ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:11:47 ID:HSa0rVr70
負けたと判ったらまたテロに走るのかな、ソニーは。
松下は止められるのかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:12:19 ID:7kPZ1HFx0
>>710
キチガイ擁護するキチガイだなw
j0kdHr580 と一緒に逝けよpgjjqFIF0 =ygHFkxnM0 w
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:12:39 ID:HSa0rVr70
テロ企業ソニーにはそろそろ倒産してもらった方が松下にとってもプラスになると思いませんか?
東芝と組んでソニーを滅ぼしましょう。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:13:24 ID:HSa0rVr70
714は練度の低いGKと思われます。
収入も最低ランクで指揮を執っているヒトからも無能扱いされているバカでしょう。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:13:56 ID:7kPZ1HFx0
>>712
これが情報かよw

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 00:11:43 pgjjqFIF0
いや、BDの技術的優位の主張がいまいち信用できんのよ。


365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 00:12:21 pgjjqFIF0
あとコンセプトが変わりまくりなのもアレだし。


503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 12:00:17 pgjjqFIF0
ソフトはタイミング逃すと入手困難になるぞ。


509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 12:45:58 pgjjqFIF0
そんなんだから0.1mmハードコートも信用してない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:14:40 ID:HSa0rVr70
揚げ足取りばかりやっている714は無能GKですね

いっぺん死んでみてください。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:15:52 ID:ygHFkxnM0
280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/06(水) 22:27:57 ID:DOcqEy9d0
昔のきのこるスレで青LDの生産問題を書いてたけど
結局解決できんかったか

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 21:46:00 ID:pgjjqFIF0
>>525
東芝の青LDは三井系だかの技術で、GaAsウェーハにGaN(かな?)を成長させるヤツだった。
うまくいくなら大径化しやすそうだけど・・・

こういうのな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:16:18 ID:7kPZ1HFx0
>>715-716
IIZn26k30 =NUnmcFrG0=fPqHUmGA0=j0kdHr580

・・・ときて今度はHSa0rVr70 か。
IDコロコロ変えるのはいいが、少しはカキコレベルをマシにできんのか。
すぐにファビョってキチガイ丸出しになるとことか馬鹿っぽさもそのままだしなw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:16:33 ID:G5khy6W00
基地外は俺は喧嘩が強いんだぞなんていい出すからな
なーんもスレと関係ありません
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:16:55 ID:HSa0rVr70
2006年8月21日〜2006年8月27日の携帯オーディオトップ10。


第1位 iPod nano 2GB ホワイト
第2位 iPod nano 4GB ホワイト
第3位 iPod nano 2GB ブラック
第3位 iPod nano 1GB ホワイト
第5位 iPod 30GB ホワイト
第6位 iPod nano 4GB ブラック
第7位 iPod shuffle 512MB
第8位 iPod 30GB ブラック
第9位 iPod nano 1GB ブラック
第10位 ウォークマン NW-E003 ブラック



BCNランキング :: ランキング :: 【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.8.21−8.27)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009940.html

  売り物のないソニーは倒産が近いのでしょうねえ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:18:15 ID:HSa0rVr70
日本経済新聞本誌、毎日新聞、朝日新聞、ロイター、テレビ東京は、
年内の出荷見通しの悪化などにもしっかり言及した。

NHKは、
「当初の出荷台数が大幅に減る見通しになったことから」という表現を使い、
具体的な数字に触れなかった。

TBSはなんとも微妙・・・

ソフトバンク・ITmedia、インプレス・Game Watch、読売新聞、産経新聞、ファミ通、ラジオNIKKEIは、
2006年度の出荷見通し変更なしという部分のみを強調して報じた。

フジサンケイbusiness-iは、
「年内に200万台強を投入する予定だ」と、
年内の出荷予定台数が400万台から200万台に半減した事実に一切触れなかった。

ZAKZAKは、
2006年度の出荷見通し変更なしを強調した上、大幅な品薄は確実だと煽った。

共同通信社は、
この延期による具体的な影響に一切触れなかった。

昨日のPS3発売、欧州再延期のニュースを見比べると、こういう傾向が出た。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:18:31 ID:7kPZ1HFx0
>>719
いっこだけ情報かけばあとは叩き放題?
そんなやつがえらそうに言うかw

>>722
ついに関係ないポータブルオーディオまで持ち出してソニーたたきか。
いよいよアンチソニーぶり全開だな。
HD DVD支持者もあきれてるだろうなw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:21:35 ID:iDsoGTzz0
東芝も何かプレイヤー作ってたよね。確か、gigaなんとか。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:22:14 ID:3erwOLQX0
ここは1日の大半をソニー叩きに費やすリアル基地外と遊ぶスレですよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:24:40 ID:ygHFkxnM0
>>724
たたき放題じゃなくて、唐突にゲハゲハ言い出すのがおかしいって言ってる。
ここで次世代ゲーム機の話題が出るのは必然だし、PS3でソニーが叩かれるのも当然だろ。
東芝がRD-A1の遅れで叩かれたのと同様だ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:25:18 ID:O3nhrixy0
ソニーって単語を無視ワードにするとすっきりするな。


海外製のHDDVDメディアが出たけどたいして安くないな。
これだったら三菱の方を買った方がよさそう。
ブルーレイにも言えることだがDVDの二層すらまともな海外製は少ないのに
HDDVDの二層の海外メディアなんて恐くてつかえねぇ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:27:13 ID:HSa0rVr70
702 :It's@名無しさん :2006/07/03(月) 13:17:44
よくわからんから質問させてもらうが、
Aperiosで何が出来るの?
Aperiosの優れてるところはあるの?

703 :It's@名無しさん :2006/07/03(月) 13:40:36
なんもできん
なんもない

以上

704 :It's@名無しさん :2006/07/03(月) 19:57:45
>>702
論文検索してみて。
マイクロカーネル、オブジェクト指向、リフレクティブアーキテクチャ
というのが特徴だったけど、どれも実現できてなかったような・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:29:06 ID:2Z40KzsA0
PS3は週10〜15万なんて話も出てるが、これって今売れまくりのニンテンドーDSと同じピッチだぞ。
7万からのブツがそんな売れ方するとは思えんね。
初週に用意できない分のロスは回復できないと思われ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:29:33 ID:7kPZ1HFx0
抽出レス数

IIZn26k30   30 
NUnmcFrG0  34 
fPqHUmGA0  31 
j0kdHr580   27 
HSa0rVr70  6
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:30:27 ID:HSa0rVr70
今考えると 妄言 としかいいようがないのが以下のコメント。
恐れるに足りない? 寝言だよな。死亡確定ハード、それがPS3
BDも巻き添えで撃沈だね。

----------------------------------------------------------------------------
高額だが将来性に自信 PS3でストリンガー会長
 
 ソニーのハワード・ストリンガー会長と中鉢良治社長は26日、記者団と懇談し、
 11月発売予定の次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)3」について

 「高額でリスクが伴うが、発売時期を乗り越えれば他社の安価なゲーム機は恐れるに足りない」

 と述べ、将来性に自信を示した。

 PS3は約6万円からで、任天堂が発売する「Wii(ウィー)」や、
 昨年発売されたマイクロソフトの「Xbox360」に比べ約2倍と高価だ。
 しかし、ストリンガー会長は「将来のゲームソフトの進化に対応できるだけの性能を備えている」と胸を張った。
 また高画質の次世代DVDで、ソニーの「ブルーレイディスク」と東芝などの「HD DVD」の2規格が併存していることについては
 「映画会社は、ブルーレイの持つ2言語や大容量といった性能の必要性に気付いている」
 と話し、より多くの映画作品を巻き込み事実上の国際標準を獲得することに自信を示した。

(共同通信) - 6月26日14時19分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000107-kyodo-bus_all
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:31:17 ID:7kPZ1HFx0
271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/06(水) 22:12:52 IIZn26k30
腐れソニー断末魔、倒産の幕が上がった歴史的な一日だからさ

クソニー倒産、乙

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/06(水) 22:13:51 IIZn26k30
そして松下はクソニー倒産の煽りを喰らって大打撃を受ける

中村元社長か。パートナーの選択を誤ったな。
クズを同盟に選んでもクズな結果しか出ないんだぜ。

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 02:15:14 NUnmcFrG0
>>427
言葉に詰まったら気違い扱い

GK の常套句だな

おい、GKの管理官、こいつ無能だから首にしろよ
クズだぞ、ただの。

734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:32:07 ID:7kPZ1HFx0
629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 20:53:49 j0kdHr580
腐れソニーとクズGK、最低なのはどっち?

両方!

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/07(木) 21:01:07 j0kdHr580
クソニーの使い魔たちも必死になってきたな
おまえらまるでウンコのような奴らだな

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/09/08(金) 00:11:47 HSa0rVr70
負けたと判ったらまたテロに走るのかな、ソニーは。
松下は止められるのかな?

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/09/08(金) 00:12:39 HSa0rVr70
テロ企業ソニーにはそろそろ倒産してもらった方が松下にとってもプラスになると思いませんか?
東芝と組んでソニーを滅ぼしましょう。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:32:42 ID:ygHFkxnM0
>>728
根拠は無いけど、値段は2層DVD程度の比率にはなるんじゃないかな>国産:中華産
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:35:02 ID:7kPZ1HFx0
>>727
だったらBDプレイヤー遅れてるパナも叩かれるべきだよな?
こいつのコピペはなぜソニー限定?
しかもPS3ネタばっかり。

これでもわからんか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:37:23 ID:g09tKQ8g0
まぁこれからPS3発売されるまでマイクロソフトによるソニーのネガティブキャンペーン張るから
そこんところよろしく。

ソニー氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:40:31 ID:2Z40KzsA0
まあ、それだけで決定的だと思われたPS3がうんこ同然になったのは事実
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:45:09 ID:aaKxO5e20
結局それが言いたかったんだな。
まあ、ゲハには↓みたいな香具師もいるので、否定か肯定かは、あまり意味がない。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060903/T0diRUJlYUk.html
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:48:59 ID:HSa0rVr70
さんざん吹かしてきたクソマシンが地獄に叩き落とされ、BDのメッキが剥がれるんだ。
ざまあみろ だよな

腐れソニーは地獄逝き〜
GKもろとも地獄逝き〜
松下巻き込み地獄逝き〜
FOX巻き込み地獄逝き〜
み〜んな揃って 地獄逝き〜
裏切り逃げるはいったい誰だ〜
パイオニア オッケー!
日立     オッケー!
ビクター   いけるか〜?
松下     どうする〜?

 ソニー   拒否する
 おまえはおまえは地獄逝き〜
 地獄の底でのたうちまわれ〜
 それがおまえの運命だ〜
 死ね、ソニー!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:49:56 ID:HSa0rVr70
というわけでソニー死亡を祈願するものだ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:50:18 ID:7kPZ1HFx0
>>680
と同じネタ使うなよw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:50:42 ID:g09tKQ8g0
PS3うんこwwwwwwwwwwww
売れるんじゃねーよwwwwwwwwwww
みんな初期不良ばっかだから買うなよ。
買うんだったら

           X  B  O  X  3  6  0

間違いないね。
やっぱ時代はマイクロソフトだよ。ソニーなんかじゃないし。
XBOX360>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PS3
に決まってんじゃん。みんなアホなの?wwwwwww
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:51:02 ID:7kPZ1HFx0
それにしてもさすがにゲハ板の住人だけあってガキだな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:51:49 ID:g09tKQ8g0
>>741
やっぱ最後勝つのは正義の使者マイクロソフトだよな。

チョニー脂肪wwwwwwwwwwwwww
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:51:59 ID:HSa0rVr70
GKを並べて銃殺してやれたら最高だね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:52:36 ID:ygHFkxnM0
>>736
単純に影響力の違いと、良く?も悪くもクタラギの出すぎが原因だな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:52:52 ID:g09tKQ8g0
>>744
ばかじゃね?ソニーファンがガキなだけ合ってマイクロソフト支持者は大人ばっかだしwwwwwww
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:54:23 ID:7kPZ1HFx0
>>747
そうか。>>745-746を見てまだ擁護する気ならもはや何もいうまい。

それにしてもアンチソニーは厨房しかいないのか。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:54:39 ID:g09tKQ8g0
>>747
時代はAmirだよ。クタラキなんざ糞みたいなもんよw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:54:48 ID:iDsoGTzz0
リアルに小学生レベルの煽りを見ると、もはや苦笑しかできんなw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:55:33 ID:7kPZ1HFx0
>>748
なるほど立派な大人だ。
さぞいい子供が育つだろうな。

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/09/08(金) 00:51:49 g09tKQ8g0
>>741
やっぱ最後勝つのは正義の使者マイクロソフトだよな。

チョニー脂肪wwwwwwwwwwwwww


746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/09/08(金) 00:51:59 HSa0rVr70
GKを並べて銃殺してやれたら最高だね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:56:01 ID:ygHFkxnM0
正直、シェアには興味はあるが、それ以外はどうでもいい。>XBOX
ただ将来的にGBみたいのが出てきてWindowsMobile機として使えたりしたら買う。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:57:04 ID:g09tKQ8g0
PS3が脂肪だからってそう落ち込むなよwwwwwwwww
Vistaがあるぞ。あれはいいものだよ。
あとPSPもXBOXPortable出て脂肪wwwwwwwwwwww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:57:41 ID:iDsoGTzz0
アクション系やるなら、XBOX360もなかなかいいよ。
現時点ではハイビジョン使えるのこれしかないし。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:58:13 ID:HSa0rVr70
回復ネタがないソニーとGKは、今や相手の揚げ足を取って偉ぶるしか手がないわけだ

哀れだなあ
まるでインポテンツの中年男みたいだ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:58:52 ID:ygHFkxnM0
>>749
そいつを擁護してるわkじゃないよ。
キチガイはキチガイとして認識してる。
キチガイは叩いてもしょうがないのはカジタで経験済みのはずで、
そいつに反応してるヤツがうざいんだよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:59:04 ID:g09tKQ8g0
Microsoft万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:59:38 ID:HSa0rVr70
とりあえずソニー死亡、PS3死亡、巻き添えでBDも北米で即死というわけだ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:00:33 ID:HSa0rVr70
ソニーの自爆テロで決着がつくとはなあ
てっきり値段の高さがネックになってズルズル……と思っていたんだが、斜め上を逝く決着だった
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:01:49 ID:g09tKQ8g0
>>759
Microsoft様がいるからなwwwwwwwwwwww
ソニーはMicrosoft様にAV陣地を与えるが良い。
これからはAVもMicrosoftの時代。間違いない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:02:22 ID:HSa0rVr70
さて、北米がこうなったのなら、あとは国内だ
まだ時間はあるので、-RWと本当にできるというのならRAM二層を実現、メディアの多さと
選択幅で勝利を目指せばいい、東芝は
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:03:21 ID:aaKxO5e20
g09tKQ8g0=ID:HSa0rVr70=GKでFA?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:04:15 ID:g09tKQ8g0
東芝はMicrosoftとくっついてるから勝ちは間違いない!!!!!!!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:05:57 ID:7kPZ1HFx0
>>763
なぜか一人で登場することがほとんどないから間違いないだろうな。
で、片一方が消えるともう片方もかならず消えるww
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:08:20 ID:HSa0rVr70
 地デジ  15G 115分
        20G 160
        30G 230
   36G 288

BSデジ  15G 85分
        30G 170
36 204

実現すればこうなるな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:08:25 ID:G5khy6W00
しかし一日睡眠3時間で残りは工作ってある意味凄いと思う
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:08:44 ID:g09tKQ8g0
はぁ?何言ってんのGK?
東芝とマイクロソフトが正義なのは普遍だから。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:09:28 ID:HSa0rVr70
GKもへばりついて大変だなあ

おまえら本当にウンコみたいな奴らだ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:11:38 ID:HSa0rVr70
まあ、ソニーが倒産したらまおえらもお役ご免だ。案外早いかもしれんぞ。

771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:14:02 ID:HSa0rVr70
ああ、でも、HD DVD支持で良かったなあ
カネ稼いだらRD-A1買おう。二台目マシンでは-RWその他も実装されるだろうから、
今はハイビジョン録画とROMだけでいい。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:15:44 ID:g09tKQ8g0
あぁやだやだこのスレはGKばっかで。
まだゲハ板の方がマシだ。PS3は本スレよりアンチスレの方が伸びてる事実。
BDが勝つわけ無いじゃん。
Microsoftが支持して東芝が悪のソニーに対抗するため作ったのがHDDVDだから。
そこんところよろしく。

まぁこれだけやればみんなどっちが悪いかわかったかな?
もちろんBDは悪でHDDVDは正義だから。
じゃあ他のソニー関連の板でも回ってくるか。
でも昨日一昨日のPS3関係のニュース系板は面白かったな。
ソニーを支持する奴は全員GK臭いの。だから俺必死であいつらを目覚めさせてやったよ。
おまえらも早く目覚めろよwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:15:56 ID:7kPZ1HFx0
思い出したようにHD DVD支持かよw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:16:38 ID:g09tKQ8g0




 東 芝 マ イ ク ロ ソ フ ト 最 高 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:17:21 ID:7kPZ1HFx0
おまえらのおかげで東芝とMSのイメージは大きく下がったな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:24:37 ID:ygHFkxnM0
つか、普通にID:g09tKQ8g0はアンチ東芝・MSだべ
いくらなんでも。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:26:04 ID:7kPZ1HFx0
でもHSa0rVr70はふつうにアンチソニーの厨房だとおもうぞ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:27:17 ID:HSa0rVr70
今はね
ハッタリ(クッタリ)マシン、PS3が壮絶な自爆でホロンだからそれが嬉しいんだよ

自爆テロはソニーの伝統芸だが、今回は自社生産半導体の歩留まりすら読めないヘタレぶり

歴史に残るすげえ大自爆だぞ
これでアメリカの映画会社も目を覚ますだろう。自分たちが担いだ男がどれほど無能で、最低で、
愚かで、嘘つきで、詐欺師だったかを
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:28:33 ID:HSa0rVr70
というわけで

嘘つき腐れソニー、あの世行き! 万歳!

ついでにBDも北米では巻き添えで自滅だな
国内はまだこれから(ROM関連が問題なのはまずは北米。国内は録画マシン)だけどね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:29:16 ID:t0BlFDLZ0
PS3ってDVDRAM再生できないのかよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:34:33 ID:HSa0rVr70
814 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/09/08(金) 00:32:25
おまえら、PS3が生産遅れているのは理由があるんだぞ!
---------------
SCEの最新ゲーム機であるプレイステーション3は、東京台東区で江戸時代から代々エレキ鍛冶を営んでいる
「瀬流 古礼」さん(89歳)が1台ずつ手作りで製作している。

瀬流さんは日本全国の電気部品製造所をたずね、「コレだ」と思ったトランジスタやコンデンサのみを仕入れてくる。
時には厳冬の東北地方、平家の落人村で黒電話用の抵抗を細々と作っている製作所へも行くという。

瀬流さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2台ばかりしか作れない。

「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもったゲーム機が出来るのです」

瀬流さんは笑いながら語る。

瀬流さんによれば、プレイステーション3のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに瀬流さんがこだわっているのが、網状の天板だ。
「手触りのよさ」と「網目の美しさ」を兼ね備えた天板は10枚に1枚あるか無いか、しかも1個のプラスティック塊からひとつの
天板しか作れないと言う。

「私の作ったプレイステーション3が日本で販売されるとは光栄です」
仕上げに白墨で「SERECT」と書き終えた瀬流さんは語る。
セレクター書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。

しかし、瀬流さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:34:53 ID:Llo69wSj0
HDDVDは相手の一挙手一投足でてんやわんやだな。

■メディアコスト
(妄想)DVD製造装置を流用して、1枚、300円も可能
(現実)HDDVD2層は・・・3000円!!

死亡w

■映画
(妄想)HDDVDは先行している。BDはAir1タイトルww
(現実)BD:82タイトル > HDDVD:48タイトル

死亡w

■ゲーム
(妄想)XBOX360で一気に普及。PS3は延期で普及しない。
(現実)おたのしみ

どっちにしても、ソニーはえさを与えすぎだな。
なんか、HDDVD厨がコントみたいに起き上がってくるしw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:37:10 ID:HSa0rVr70

の話なんて、今はどーでもいいよ。
まずはPS3の死亡を心から祝う。
それからだ、他は。
だいたい年内投入のマシンなんぞアホなマニアしか買わない。一般人が手を出せるようになるのは
来年の夏、ボーナスシーズン以後だ。

 それまでは目くそはなくそさ、どっちもな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:38:52 ID:HSa0rVr70
クタラギはこれから一生馬鹿にされて人生終わるんだな

でも、本社の連中も無傷じゃない。五千億の落とし前、代行返上で誤魔化した分、バッテリの回収費用、
在庫関連の経理操作、ソニー損保に近づく捜査の手

 本社の悪夢はこれからだぜ!

785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:44:21 ID:iDsoGTzz0
もうここまで来ると、リアルキチガイかGKのネガキャンか分からんな。

786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:47:00 ID:Llo69wSj0
つい先週死亡したと思ったら、HDDVD厨が元気だな。

どうせ凍死場とマイクロソフトの残党なんでそ?
なんかHDDVDの敗北だけは決まってて、あとは道連れだけしか考えていなそう。

まぁ、PS3にどうせ負けるんだけどなw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:48:27 ID:7kPZ1HFx0
なんだかんだでpart100もすぐに終わりそうだな。

やっぱ本スレは進み方がちがうな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:49:51 ID:HSa0rVr70
死亡確定ハードのPS3にしがみついているバカがまだいるのか。
BD脳ってのは救いようがないな。アルツハイマーと変わらない。それともBSEか。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:54:01 ID:ygHFkxnM0
BDでもムーブ受けとかの機能が満たされるなら購入対象になるから、
消えてしまうのは困る。
特に日立はウカツな会社だから期待してる。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:54:15 ID:DSrxZFTY0
PS3の量産が1ヶ月遅れただけなのになぜ欧州の販売開始が4ヶ月も延びるのか
誰か説明してくれ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:58:35 ID:ygHFkxnM0
そんだけ部材の調達がタイトなんだろ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:58:54 ID:HSa0rVr70
>>790
説明では、
・九月末に作り始めて、発売日に輸送できる数が50万。だから欧州を全面カットして日本とアメリカに回す。
・数が足りないのはシバラク続くので、欧州は放置プレイと決定。
 来年生産分で欧州は立ち上げる。


 ということらしいよ。
 さて、再延期とか新しいイベントはいつになるのか。とりあえずゲームショーまではさすがに何もないはず
なんだけどね。
 そこで吹かしたことをいった一週間後、くらいがまたまた新ネタの投下日かな。
 となれば、九月末日から十月頭付近がネタ投下日だろう。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:00:31 ID:Llo69wSj0
凍死場とマイクロソフトの残党も大変な修羅を背負ってるんですね

よーし分かった。分かった。
PS3が10万台だったとしても、XBOX360と、HDDVDは死亡。

これで満足したかな?www

>>790
製造地からの距離が遠く,適切なロジスティックの確保ができなかったことが第一に挙げられる。
PS3は本体だけで5kg,周辺アクセサリを含めると7kgになる。
これだけの重量の商品を米国に全数空輸すると,コストが見合わない。
船で送ると時間がかかる。今回の量産遅れによって,
この輸送計画をいかに立てるかがポイントとなる。

だそうな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:01:52 ID:/9f/eRWK0
>>790
アメリカは感謝祭のシーズンが1年で一番の買い物シーズンだから、ここに間に合わないといけないんだよ。
メーカーとしては生産分を全てアメリカで出荷したいけど、日本国内も出さないわけにはいかないから、
ヨーロッパは後回しにしたんだと思う。

それとヨーロッパはPAL方式のTVにも対応しなくちゃいけないから、その試験の工数を省ける。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:02:16 ID:7kPZ1HFx0
こいつの人生がマジで心配になった・・・

2006/09/06(水) 17:17:16 WdeBOneC0 〜 2006/09/06(水) 22:01:54 WdeBOneC0
2006/09/06(水) 22:12:52 IIZn26k30 〜 2006/09/07(木) 00:04:30 IIZn26k30
2006/09/07(木) 00:14:19 NUnmcFrG0 〜 2006/09/07(木) 02:47:20 NUnmcFrG0

8時間休憩

2006/09/07(木) 10:05:45 fPqHUmGA0 〜 2006/09/07(木) 16:57:02 fPqHUmGA0
2006/09/07(木) 17:17:51 j0kdHr580 〜 2006/09/07(木) 23:08:47 j0kdHr580
2006/09/08(金) 00:11:47 HSa0rVr70 〜 2006/09/08(金) 01:49:51 HSa0rVr70
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:02:42 ID:HSa0rVr70
793は錯乱しているらしい。哀れな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:03:30 ID:HSa0rVr70
で、GKのおまえたち、時給いくら?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:03:48 ID:7kPZ1HFx0
カキコ内容からすべて同一人物。
6日17時から睡眠をはさんで常に常駐・・・か。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:05:01 ID:HSa0rVr70
こうやってネチネチとヒトに粘着するのがBDクオリア

GKって本当に大変な、哀れな生き物なんだな

まさにクタラギの奴隷
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:05:45 ID:HSa0rVr70
まあでも、PS3と一緒に本社も沈没したらおまえら失業だ

めでたいこった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:06:09 ID:7kPZ1HFx0
さすがに親が心配してないか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:06:36 ID:Llo69wSj0
まぁ、いいかぁ、HDDVD厨が楽しんでるのって今だけだし・・・。
ほっとこうww
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:07:08 ID:HSa0rVr70
そうそう。ほっとけばいいのに構うのがGKの特徴

仕事なんだろ。大変だな。クタラギの奴隷ども
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:07:43 ID:Z3RkbhJk0
むしろ仕事としてのGKだからこその24時間プレイ。
HDDVD支持者へのネガティブイメージ工作。

と考えてみる
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:07:44 ID:HSa0rVr70
人間のクズ、それがGK
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:08:24 ID:HSa0rVr70
最低の下衆野郎、それがGK
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:08:39 ID:G5khy6W00
それでもID変えて誤魔化しているんだよね
本当に凄いと思う
後睡眠3時間と書いたけど、8時間寝てたのねw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:09:11 ID:HSa0rVr70
いちいち粘着する、それがGK

まるで蛆虫のようだ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:09:50 ID:DSrxZFTY0
>791〜794
よ〜く解ったよ、ソニーは崖っぷちなんですね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:09:54 ID:7kPZ1HFx0
つーか親に心配かけんなよ。俺らが相手するから悪いのか。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:10:30 ID:HSa0rVr70
>>809
崖っぷちというより、もう末期状態

滅ぶよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:11:41 ID:HSa0rVr70
というわけでGKも必死なんだな
でも、もう無駄だよ。おまえらはくたばる。泥船と共に沈むがいい。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:48:09 ID:8Jn4aNNq0
>>766
実現しても価格がこうだから競争力無いだろww
もっと安いとか言うんだったら根拠出してねw

・録画時間
HD-R/RW SL 地デジ115分 BSデジ  81分
HD-RAM. SL 地デジ153分 BSデジ 108分
BD-R/RW SL 地デジ191分 BSデジ 135分
HD-R/RW DL 地デジ230分 BSデジ 162分
HD-RAM. DL 地デジ276分 BSデジ 194分
BD-R/RW DL 地デジ382分 BSデジ 270分

・価格
HD-R   SL 15G \1,100
HD-RW  SL 15G \1,540* BD-R/REの価格比から算出 (1100x1.4)
HD-RAM SL 20G \2,053* BD-R/REの価格&容量比から算出 (1100x1.4x20/15)
BD-R.   SL 25G \1,324
BD-RE  SL 25G \1,845
HD-R   DL 30G \2,763
HD-RW  DL 30G \3,896* BD-R/REの価格比から算出 (2763x1.41)
HD-RAM DL 36G \4,675* BD-R/REの価格&容量比から算出 (2763x1.41x36/30)
BD-R.   DL 50G \3,236
BD-RE  DL 50G \4,569

・メディアによる価格比
HD-R  SL/DL 価格比 1:2.5
BD-R  SL/DL 価格比 1:2.45
BD-RE SL/DL 価格比 1:2.48
BD SL R/RE 価格比 1:1.4
BD DL R/RE 価格比 1:1.41
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:49:01 ID:7kPZ1HFx0
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060410g3/spec.htm

でもここにはそんな記載はないんだよな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:52:25 ID:7kPZ1HFx0
誤爆した。スマソ>814
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:53:18 ID:7kPZ1HFx0
>>813
そもそもRAMの二層化は無理だから。
とっくの昔にどこのメーカーもあきらめてる。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:06:02 ID:8Jn4aNNq0
>>816
それは判ってるけど766で挙げてあるから一応なw
まぁ、もし出たとしてもREより容量が少なくて価格が高くなりそうなRAM2層に未来はあるのかww
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:17:14 ID:MtaTpDy50
BD-REの構造って、やっぱDVD-RAMよりDVD-RWに近いのかな?
たしかRAMはウォブル・ランドグルーブ方式で、RWはウォブルグルーブ方式だっけ?
REってどっちでもないんだよね。なんていう方式?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:45:10 ID:8Jn4aNNq0
>>818
ttp://www.blu-raydisc.com/assets/downloadablefile/BD-REwhitepaper20060227clean-13321.pdf
ttp://www.blu-raydisc.com/assets/downloadablefile/BD-R_Physical_3rd_edition_0602f1-13322.pdf
> Address Format Using Groove Wobbles
英語良くわからんけど、RもRWもウォブルグルーブ方式なんじゃない?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 03:45:47 ID:8Jn4aNNq0
RWじゃねえREだ…
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 04:00:05 ID:/aRKzU6C0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11385719/27927184.html
ヨドバシもこれからはHD DVDだと言っているな。


   ∧ ∧  
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 04:07:08 ID:8Jn4aNNq0
BDレコーダのページで “これからのハイビジョン録画はHD DVDレコーダー” 笑ったw
リンククリックしたところで “このページの掲載期間は終了いたしました。” さらに笑ったwww
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 05:20:28 ID:qtS0UKU30
笑いの沸点が低いお方ですね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 05:44:11 ID:C9/glnQS0
BDでもHD DVDでもいいんだけど、理不尽なコピー鬼規制なくなってほしい
CCCDのときみたく
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 05:58:45 ID:T9zARvtt0
>>818

BD-RE が実質 RAM でしょ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray
>ファイルフォーマット
>ファイルフォーマットはUDF Ver2.5以降を採用し、DVD-RAMのように
>リムーバブルメディアとしての手軽さで扱えて、PCとの親和性が高まる事や、
>書込み時のファイナライズ処理を必要としないメリットもある。
>BD-RE(Blu-ray Disc Rewritable)
>書換え型。10,000回まで書き換え可能。
(DVD-RW だと1,000回程度)

826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 06:12:26 ID:oo/twu000
そうっすよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 07:45:08 ID:MtaTpDy50
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 07:59:44 ID:oo1xCdhI0
>>824 ROMに関して、AACSのどこが理不尽なのでしょうか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 08:07:11 ID:j56RhmyV0
>>825
>>818が言ってるのは、ファイルシステム回りやデバイスへのコマンド的な物じゃなく、
もっと、物理的な話だと思う。

なんて言うか、例えるなら
>>818のは字を書くのにどんな紙と筆を使うかという問題。
>>825のは縦書、横書とか罫線とか字のサイズをどうするかって話。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 08:39:50 ID:hU6EaIkl0
>ファイルフォーマットはUDF Ver2.5以降を採用し、DVD-RAMのように
>リムーバブルメディアとしての手軽さで扱えて、PCとの親和性が高まる事や、
>書込み時のファイナライズ処理を必要としないメリットもある。

PCでパナ以外のBDドライブにはDRIVERが付属してないのでDVD-RAMのように使えないとのこと。
(リムーバブルメディアとして利用できないのでパナ以外のBDドライブはごみ扱いされてる)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 08:45:55 ID:oQPXr8/R0
BD駄目駄目じゃん
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:02:58 ID:6U4bbrPQ0
>>830
パケットライティングソフトは付いてきてるようだし、それは添付ソフトの問題じゃないのかな。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2006/brd-um2/index4.htm
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/br-h2u2/index.html
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 10:02:38 ID:MQzNcvsm0
>>832
(リムーバブルメディアとして『手軽に』利用できないのでパナ以外のBDドライブはごみ扱いされてる)
『手軽に』が抜けてた
DRIVERがあるとエクスプローラー等からHDD間コピーと同様に扱えるので手軽に使える。
パケットライティングソフトでの書き込みだと『手軽に』利用出来ると言わない。
(ドライブとの相性が問題になる可能性がある)
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 10:32:26 ID:oo/twu000
>PCでパナ以外のBDドライブにはDRIVERが付属してない

>パナ以外のBDドライブはごみ扱いされてる

これらのソースおくれ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 10:48:01 ID:HSa0rVr70

836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 10:58:29 ID:4nE9DOYX0
>>834
536 :名無しさん◎書き込み中 :2006/06/26(月) 15:28:10 ID:C3yu2ORW
しょーがないじゃん。BDドライバー自体がRAMドライバーの焼き直しなんだから、
使い勝手も欠陥もRAMドライバー並に落ち着く。

しかも、BuffaloとかIOのドライブ買うとそのBDドライバーすら付いてないと言う地獄。
まともに普及させたいなら、松下はドライバーくらいただで配布しろっての。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:02:43 ID:yQp/oziS0
なんすか?ドライバーって。解体でもするつもりですか?w
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:05:46 ID:ygHFkxnM0
( ´,_ゝ`)
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:08:43 ID:v1NJ31K20
610 :名無しさん◎書き込み中 :2006/07/09(日) 17:09:03 ID:OujxcIVj
http://homepage2.nifty.com/yss/lfmb121jd/lfmb121jd_sonota.htm

>Panasonic LF-MB121JD BD-R/RE を使ってみる Part2 の
>■実際にデータを焼いてみる (2) でなぜ不具合が出たのかが気になりますが、
>データの記録にはライティングソフトではなく、
>BDドライバを使用したほうがいいのかもしれません。

結局、BDドライバが無いとデータ記録用としても使い物にならない事が発覚。
IOとかバッファローの奴を買った奴はご愁傷様。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:25:54 ID:HSa0rVr70

841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:32:46 ID:ygHFkxnM0
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news046.html
やっとすべてを発表できた――SCE久夛良木健氏プレスイベント直後インタビュー

初回出荷台数を200万台、またその後の出荷台数も発表されたが、この件に関しても
「もちろん、これはきちんと用意できると確認した上で発表した数字です。
地震や盗難といった突発的な問題が発生する可能性もあるので絶対とは言えませんが、
そういったトラブルさえなければ、まったく問題ない数字です。
ですから、きちんとこの数を出荷しますので安心してください」と自信をのぞかせる。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:45:59 ID:706CdSj70
900 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/09/04(月) 21:25:25
3Gさん、東芝の戦略、どう見ます?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa05.htm

907 名前:3G ◆AO7xpgpTO2 投稿日:2006/09/08(金) 08:43:48
>>900
遅くなりました。東芝はちゃんと勝負所を考えてますよ。
OEM受給でもラインナップの増強効果とか、無理な勝負を避ける計算が
きちっとなされてます。
今は敵ですが、レコーダやプレーヤー類もドライブ類は松下製を使って
他の部分で利益を上げてる。HDDもOEM受給なんですが、ドライブの中身
のコントローラを東芝独自のLSIに入替えて5400rpmでも追っかけ再生が
楽になるようにしたり、暗号化技術でセキュリティを盛り込んでいます
(この部分は僕の特許に引っ掛りそうな案件なので、どうなるのか気に
していますが…)。HDD周りの勝負(制御技術など)に出たのは当然です。

何が大きく違うのかというと、自社の切り札カード(技術)を把握して
全社マネジメントがされているということに尽きるでしょう。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:08:16 ID:ygHFkxnM0
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0505/17/news019.html
PLAYSTATION 3は2006年春に登場

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0316/kaigai252.htm
久夛良木健氏が語ったPS3遅延の理由


2006春から2006冬に延期になったのはソフト開発がネックだったって理由だけど、
もはや何がなんだか・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:20:43 ID:706CdSj70
>>843
当人にもわからないかもしれない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:42:55 ID:706CdSj70
http://www.wii60.com/uploads/1333.jpg

久多良木健、風と共に去りぬ、ということらしい
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:45:15 ID:0X0dvQg+0
>>842
なるほどなぁ。

芝は既に光ディスク主導を捨てて
HDD主導の考えで動いてるって言うのは
このスレでも何度も何度も言われてきた事だけど
現行レコでも手を入れるのはHDD中心って事なのね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:46:46 ID:oQPXr8/R0
150万台盗まれた!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:48:23 ID:ygHFkxnM0
HDD中心でもいいんだけど、その場合はレコとかTVとの1対1限定は解除して欲しいね。
録画した機械とは別の機械でも再生の保障がされないと乗れない。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:49:12 ID:ygHFkxnM0
あ、利が乗ったw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:50:00 ID:0X0dvQg+0
>>846
手を入れるじゃおかしいか。
力を入れる、の方がいいかな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:53:29 ID:cIg+K/ZH0
>BD-RE(Blu-ray Disc Rewritable)
>書換え型。10,000回まで書き換え可能。
(DVD-RW だと1,000回程度)

http://panasonic.jp/p3/bd/disc/line_up.html
パナは約1,000回程度
10,000回はTDKだけかも
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:55:40 ID:mg4REQV20
ここ1ヶ月内にきっと大地震が起こるんだろうな。ついでに韓国や
中国の窃盗グループが工場を襲ったり。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:56:01 ID:706CdSj70
芝も、日立主導のHDDリムーバブルに乗る可能性はあるかな。
麻倉さんみたいな化石の人はディスクの手触りが……とか言い出しそうだけど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:01:07 ID:0X0dvQg+0
>>853
以前のインタビューか何かで片岡氏が据え置きでと言ってたと思うから
HDDをリムーバブルにするかどうかは....

ソースは、過去スレのどこかにリンクが有るんだけど
もう仕事に戻らなきゃならないから、悪いけど必要なら自力で探してね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:03:16 ID:oo1xCdhI0
>>846 そうなると、
HD DVDで競合しつつ、本音はHDDと通信主体のビジネスモデル
BDに統合しつつ、本音はHDDと通信主体のビジネスモデル
この2者の方針において、どちらが投資、インカム、リスクを最適化できるんでしょうか?
私には後者の方がやりやすい様な気がするんですが、素人だからでしょうか。
前者の方はリスク、投資が巨大で、インカムの振れ幅大きいプラスでもマイナスでもでかい。
後者の方はリスク、投資が極小で、インカムも振れ幅小さく値はプラスでぼちぼち。

本業の重電と半導体でもハイリスクハイリターンを目指していますが、会社全体として
ためた体力で一気呵成に勝ち組目指すのかしらん。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:07:30 ID:706CdSj70
909 名前:3G ◆AO7xpgpTO2 投稿日:2006/09/08(金) 12:05:54
>907 の補足)
>5400rpmでも追っかけ再生が楽になる
安いHDDを採用しても性能が出るということです。コストダウン。
どこぞの自家製発熱集積回路計画とは、目の付けドコが大違い。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:09:50 ID:706CdSj70
>>855
今からBDに参入してもロイヤリティのうまみがまったくありません。
PS3が北米でコケコッコとなる予感が強い今、今さらBD載せるとも思えませんわ。

 あとは、PS3コケコッコを受けてBD陣営にどれくらいの動揺が走るのか。
 国内レコ戦争はこれからですが、映像ROMの主軸はハリウッドですから、そこで
勝負が決まってしまうと松下とソニー以外は方針変更もあり得るでしょうね。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:16:08 ID:oo1xCdhI0
>>857 1.5年前の春の時点のつもりで書きました。わかりにくくて申し訳ない。
ただ、>>846のHDD主体の方針も今年去年よりもっと前からのながれでしょうから。

もちろん今はPS3の不透明さもあり、マイクロソフトの協力もあり、投資も終わり作戦開始しております。
今から東芝が転進する必要性はみじんもないと思っています。
この先5年10年の戦いは双方折り込みずみでしょうから。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:25:04 ID:706CdSj70
五年後にはスーパーハイビジョンを睨んだ新規格の戦いが始まっているでしょうね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:31:51 ID:nR+NjX2n0
>>839
購入したパナドライブでBD映画見られるようになるのは、いつのことになるんだろう
861BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/08(金) 13:37:48 ID:2RjwTkkO0
ID:706CdSj70
をNGすれば、すっきりするな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:40:43 ID:oo1xCdhI0
>>859 あれは・・・
NHK技研はどうしたいのでしょうね。

撮影システム、投射システムにはある程度意味はあるでしょう。
ただNHKという放送会社に必要とはとても思えない。
まあ撮影したデータはマスタとして使い道はあるのかな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:48:31 ID:ygHFkxnM0
予算余ったら困るから、膨大な予算を食うスーパーハイビジョンが好都合なだけだよ。
アナログハイビジョン同様、現時点でやるのはまったくの無駄
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:54:46 ID:JMmmdY5r0
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:20:13 ID:CiUTUS890
>>839
IOだが付属のUlead Burn.Now 3で普通に書き込めるぞ。
WINDVD8で映画ROMも見れてるし。
ほんとに基地外はガセネタばかりだなw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:30:19 ID:MRD6e8Ug0
>>860
BDドライバーはBD-RやBD-REをライティングソフトなしでも書き込むことが出来る様にする物です。
BD映画を見るには対応機器揃えれば見れるんじゃないでしょうか。
* CPU:PentiumD 3.2GHz以上またはCoreDuo T2500 2.0GHz以上
* メモリ:1GB以上
* ディスプレイ:HDCP規格に対応したディスプレイ(DVI/HDMIのデジタル出力時にはHDCP対応ディスプレイとビデオカードが必要)
* OS:WindowsXP SP2以降、WindowsXP MediaCenterEdition2005
* ビデオカード:PCI Express, COPP(※)対応ドライバ必須(HDCP(※)規格に対応するハードウェア)
* BD-VDEO再生ソフト
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:38:09 ID:Ob6KNOUE0
>>865
>IOだが付属のUlead Burn.Now 3で普通に書き込めるぞ。
どうみてもライティングソフトですDVD-RAM並に手軽とはいいません。
BDドライバーが有ればライティングソフトなしでも書き込むことが出来る様になります。
868名無しさん┃】【┃Dolby
BDドライバーもソフトだろ