Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
161名無しさん┃】【┃Dolby
>>154
確かに優秀なヘッドホンだから、環境について行けるだけで、
鳴らしきる、きれてない、みたいな考え方だとちょっと違うかも・・・

結局優秀なヘッドホンになると、どれもかなりの環境についていけるから、
突き詰めると、最高の環境でしか鳴らしきれていない、みたいな結論になってしまう。

そう考えると、バランス駆動でない接続では基本的に鳴らしきれてない、
みたいな極端な話になっていく。
そういった話の始まりは、Zuケーブル信者のマンセーにも見られるけど・・・

メーカーもバランス駆動を基本想定として作っているわけではないだろうし、
マニアックに本気でやっても、そこまでついて行けるモデルということでいいんじゃない?

でもそれはHD650クラス以上のヘッドホンには、ほとんどあてはまることだよ。
別にそれほど鳴らしにくい訳ではないEdition7やGS1000でも、
環境をありったけ奢ってやれば、ケーブル交換せずとも全然違うレベルまで鳴るじゃん。

逆に言うと、それぞれのシステムを常に鳴らしきってるわけだから、
接続される機材全部込みで、自分が納得できるシステムを構築すればいいのだと思う。