プラズマ総合スレ37台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
新スレポ(´・ω・`)
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:53:19 ID:mNJZ2qt/0
2(´・ω・`)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 16:05:52 ID:mNJZ2qt/0
3(´・ω・`)

4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:21:31 ID:g2FAAUWE0
4ンドラー
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:06:08 ID:4KaYDI+a0
5ンドラー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:39:23 ID:PjrurnizO
6くむく
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:13:40 ID:pprZlUm80
7様
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:54:58 ID:dQuGtdup0
脂肪
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:58:33 ID:PXCLQSvy0
肖リ  β余  イ衣  束頁  シ十
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:09:03 ID:PbBdxegB0
このスレは重複しています。

本スレはこちらです。

プラズマ総合スレ37台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153666540/l50
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:58:13 ID:SUkBYScb0
 
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 02:21:38 ID:D8TD0mMT0
(;^ω^)…
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 12:35:20 ID:RfbxF9RIO
がんがれ、ちょーがんだれ!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 14:33:51 ID:dlOuGtaG0




      本  ス  レ  あ  げ




 
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:27:16 ID:u+Elo4s20
age
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 09:55:25 ID:skkuW5sO0
次スレはここでいいのか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:03:54 ID:jTi1mbPG0
新スレお待たせ。

プラズマ総合スレ38台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159066769/l50
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:23:58 ID:yqzOe3CI0
コンストラスト比


SED       100000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:59:26 ID:/YDT2chR0
プラズマ総合スレ39台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163331135/
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:23:09 ID:hTM+9ehY0
俺らry
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 02:00:40 ID:hUe3YBUWO
なぜ北米ではプラズマが人気があるのかというと、量販店の照明の明るさにある。
北米の量販店の照明はリビングと同じぐらいの明るさになのだ。リビングの明るさならプラズマの方が綺麗なのはアンケートなどで実証されている。
日本の量販店は世界で一番明るくリビングの10倍ある。なので液晶の方が綺麗に見えてしまう事もあるのだ。
大体リビングの明るさの2倍の明るさでもプラズマの方が綺麗なのだ。
23名無しさん┃】【┃Dolby
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html