918 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:39:01 ID:xDsTaVpN0
リファ・・?作るのを依頼する所って事?
昔は今よりもっとブランドも多かったんですね・・
勉強になりました
Reference;出典,参照,といった、「元を照らし合わせる(もの)」の意。
ReferenceTapeというのはそこから「基準にされるテープ」のこと。
つまりは特定のデッキで録音した時に、音の特性が元の音とほぼ
同じになるように調整するためのテープ。
「デッキaではテープbを使えば無調整でフラットな音になる」ということです。
何故そんなモノが必要かというと、そもそもテープはメーカーはおろか
モデルごとに特性(性能)が異なるので、基準が必要になるから。
デジタルのようにデータをそのまま記録するのとは違いますからね。
本来は国際規格(IEC)に基準テープがあるので、それを使えば
よさそうなものですが、その基準となる製品自体(例えばメタルだと、
Scotch=3M社が'78年に世界で最初に発売した製品)が既に市場には
無くなっているのと、その後の激しい性能向上で、そんな古いモノを
基準にする意味がない−−最新機器は最新テープに合わせるのが
一番良い−−と言うことで、基本的にデッキ発売当時の現行モデルを
基準テープにしてきたようですね。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 16:46:36 ID:xDsTaVpN0
>>919 また勉強になりました
要はその機種にあったテープを選ぶと言う事が必要
なんですね
間違いではないのですが、半分正解・・・かな?
基準テープを使えば、無調整でも原音に近い音で録れる、
ということです。マッチングとしては最良ということ。
ただ、現行のデッキはそもそも基準テープ非公開な機種が
殆どで、中古の機種だと基準テープ相当モデルを入手する
こと自体が難しい(不可能ではないけれど)ので、入手できる
テープの個性(クセ)を素直に楽しむほうが面白いと思いますよ。
もちろん、バイアスや感度やEQを調整できる機種なら、
それを合わせていくことでフラットな音に近づけることもできるし、
逆に大きく外すことでより個性的な(原音とは違ってくるけど)
音を楽しむこともできます。気に入らなければ録りなおせば
いいですしね。やり直しがきくのがカセットの良いところだし。
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:25:18 ID:/tRICzuC0
2ちゃんでカセットやラジカセスレを見ていたら、ふと懐かしくなって
昔編集したカセットを引っ張り出してきた。約10年ぶり。
リワインドも埃取りも何もしてなかったのに、結構クリアな音が聴けて感激。
全体的にシャープな音質をキープしつつ、温もりも生きてて。
これからしばらくカセットの音に嵌りそう・・・。
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:13:28 ID:IqX/dl5t0
age
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:06:17 ID:u/nrkEZ00
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:24:53 ID:DntMeLv50
>>921 EQを調整する機能なら、今使っているラジカセが
あるんですけども、それは録音に影響あるんですかね?
中古で買ったもので説明書とリモコンが無いんで・・
それはちょっと意味が違うのではないかな……EQ
ただ、録音時に機能するかしないかなんて録音すりゃすぐわかることでしょ。
やってみれ。
そのEQってグライコのことじゃないかと。
つまみが高中低3つとか5つとかあって、
それを上げたり下げたりする奴じゃない?
あれはトーンコントロール(音質調整)の
一種で、音質を好みに合わせて弄るためのもの。
本来のEQ=イコライザは、録音/再生の際に、
テープごとにバラつきのあるデッキとの相性を
均一にするために調整するための回路で、
これの調整装置が付いているのは、ごく一部の
(しかもかなり高級な)デッキに限られる。
グラフィックEQとREC-EQ CALは違うぞ
グライコは聴感補正に使う
REC-EQはテープのf特をフラットにするもの
あ、だぶった
ごめん
でも単体のグライコは、デッキの入力側にかますことで、RecEQの代用が可能だよ。
(これも単体の)オシレータ入力とにらめっこしながらのモニタが超めんどくさいけど。
グライコなら全体レベルも調整可能だから、BIAS調整しかないデッキでピークBIAS
付近で録音したいときとかに、f特をフラットにするにはこの方法を使った。
あ、この場合NRユニットも単体を用いて、全体を挟んで動作させないと誤動作するよ。
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:31:05 ID:/3gkqI3F0
>>926−
>>931 えーと・・多分
>>928さんの言った、聴感補正だとおもいます。
そのオシレーター入力などはついておりません
ちなみに音質は二種類ほどしか設定できないものです
>>926 やってみたんですが、音がひずむんですよね・・
仕様・・?
そりゃラジカセじゃどんなものでもハナっから無理無理w。
カセットデッキとラジカセじゃあタダでさえもの凄く差があるのに、更にここで
>926->931が言ってるのは単体デッキ定価が10万円を超えるような機種の話。
さらに930が言ってるのはグラフィックイコライザ/ノイズリダクションユニット
/トーンオシレータ/カセットデッキ、のそれぞれが各々独立した機械で、
それを上手に繋ぐとREC EQの代わりになるよ、と言う話題であって、元々
ラジカセとは無縁の話。
要するにREC EQ CALってのは、そう言う世界の話ですよ、ということ。
>>932 歪んだのね、なるほど。使わなければ歪まないの?
勝手な推測だけど、録音したCDは最近の音圧が異常に高いものものじゃないのかな。で、ラジカセは古いものだと。
だとすると、EQかけて録音したら歪んでも仕方ないかもね。簡易EQって大体低音ブースト型だから。
どないでしょう。
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:26:42 ID:+oy1hf1m0
>>934 EQかけなければいいんですかね・・ロック系統の
ものが結構ひどかったりするんですよ・・・
ちなみにラジカセの
機種はpanasonic RX-DT35 というものです・・
デッキの話ですか・・これは失礼、10万とは
そんなに掛かるもんなんですね
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:34:28 ID:+oy1hf1m0
連続ですみません・・
>>934さん、それでは
デッキで今そろえるとなると、どういうメーカーの
物を揃えるといいでしょうか?
お金に余裕がでたら、ラジカセから変えようかと思うんで
電気屋へ行っても三千円ていどの再生
専用ヘッドホンステレオってないな。
音も悪くないし、お出かけ用に便利
だったが。
938 :
934:2008/09/29(月) 00:08:28 ID:SR0sA1O9O
まぁでもデジカメ世代がフィルム一眼に興味を持った時のように、
iPod世代がコンパクトカセットに興味を持ったとしたら、どういう入り方が良いのか?
ってガイドみたいなものがあっても良いと思うな・・・
(昔はそれがレコパルとかだったんだろうけどね)
そうだね。自分はレコパルは余りに初歩的すぎて読まなかったけど、ああいう雑誌が
あることは重要だった。「読んでみなよ、載ってるから」って言えたからね。
最近気になるのは、ラジカセのことをカセットデッキ、って呼んでる人がいることだな。
もはやそんなことすら説明してる本がない。
ひらめいたぞ!!
ZIPディスクを音楽録音用にすればいいのだ!
ZIPレコーダーを開発する。
録音は非圧縮のリニアPCM、MP3に準拠する。
750MBのZIPディスク、250MBのZIPディスクに録音可能で、
750MBのZIPディスクでリニアPCMなら、約74分の録音が可能。
MP3なら、長時間の録音が可能である。
録音したZIPディスクはFAT16フォーマットで構成されており、
通常のZIPドライブで読み込んで、音楽ファイルをパソコンに移すことも可能だ。
MOのメディアIDをご存じ?
あれは過去にMOをAV用途に活かそうとして
結局不発に終わった印。
>>939-940 もっと一般の人はデッキを「ラジカセ」とか言うしなぁ...orz
それ以前にテープポジションの概念すら無い。
そういう関係のまとめサイトでもあればいいんだけどね。
最近、特選街でもオーディオ特集やってたけど、カセットの
カの字も出やしねぇ・・・って無理もない状況なんだけどさ。
フィルムは減ったとはいえ、現行製品がまだまだ多い。
デジタルに対するアドバンテージもそれなりにあるし。
カセットは、メディアも無ぇ、デッキも無ぇ、という状態なのがイタい。
944 :
939:2008/10/03(金) 21:39:35 ID:X7qvAlgl0
そうなんだよね…。
テープメディアが実際にはどんな音、どんな感覚だったかを知らずに、
「アナログだから」「古いから」と切り捨てられるのは切ないんだな。
ここ数ヶ月、通勤でFM携帯(W61T)を使っていたんだけど、久しぶりに
FMウォークマン(SRF-80)を持ち出してみたら、あまりの音の違いに
「この10年間(90年代から)音楽を聴く機器は進化したんだろうか?」と
複雑な気持ちに。
操作性や、重さ、電池の効率、価格(CP)は格段に向上しているんだけど。
あの頃、自分はそれと共に「別な何か」を求めていなかったかな、と思うのはオヤジになった証拠なんだろうな。
オヤジ以前に駄文を戒めてくれるか
>>939 2chで全国のマニアに質問できる今の状況の方がある意味恵まれてる気もするけどねぇ。
そこそこのデッキがメンテ代含めても諭吉数枚で手に入っちゃったりするし。
メディアのなさ(特にメタル)は痛いけど、旬の過ぎたメディアにしてはなかなかの生き残りっぷりだと思う。
2chがデフォって状況は、イマイチ一般には奨められないような気もするが。。
気軽に質問できるって点は、確かに恵まれてるのかな。
確かに2chの情報の信憑性にはかなり疑問が残るが、どうせ70〜80年代の
コンシューマオーディオだって、情報の信憑性は十分怪しかった。
カセットテープってのは終わったメディアの生き残り具合としては、かなりいい方
なのは確かだよ。メディアだって未開封を低湿度環境にて保存すれば、あと30年
くらいはいける。
・・例えばカメラ関係とかは未撮影フィルムの保存期間から考えても厳しい。
かつての8ミリフィルムとか厳しかったなあ・・・
巻き戻した拍子に切れちゃうけどな。
>>943 近頃の高校生はラジカセっていう単語を知らないよ。
ラジカセもラジCDMDも、デッキと呼ぶ。iPodとかに対して据え置きっぽいからだと思う。
単品組むとか知らないんだろな
>>950 通ってた中学では音楽の先生がCD-MDポータブルシステム(一応カセット付き)のことを「カセットデッキ」って呼んでた。
音楽室には単品が揃ってたのに…
俺の周りのやつは逆にCDラジMDのことも「ラジカセ」って呼んでる奴が多い。
糸色 望
「3ヘッド、クローズドループ・デュアルキャプスタンの機種でないと、
カセットデッキと呼ぶのは認めません。ヘボなカセット録再機は、
カセットレコーダーです。」
>>952 おまい、本当はデッキとレコーダの区別付いてないだろ?
>>952 3ヘッド、CLDCじゃないけどヘボでもないカセット録再機はなんて呼べばいいの?
英語だとヘボも含めてテープ・デックだよね、普通は。あっちでもオーヲタは区別するのかも試練が。
>>952 なんというか・・・近年稀に見る豪快な一本釣り。
この分類法で行くと'70年代初期以前のデッキは、
ほぼ全て"レコーダー"になってしまいますな。
ナカミチだと1000より前の機種全て、BXシリーズ、
CR-20、CassetteDeck2あたりは"レコーダー"?
ソニーも三連番以外はほぼ全部"レコーダー"。
πのT-D7もシングルキャプスタンだから同じか。
あ、うっ!ドドーン!!
絶望した!テープレコーダーとテープデッキの広義の区別につまずいたことに絶望した!
カセットレシーバーもよろしく!
ヲークマンもよろすく
音楽室に単品デッキ…か。
あの頃はただの古臭いもんだとしか思ってなかったからな…機種なんだったんだろ
近所のヤマダ電機に寄ったらイメーション版AEがあった。
で、裏を見たら。
テープ・韓国
磁性体製造打ち切りは本当だったのかorz
テープレコーダーはモニタースピーカー内蔵
デッキは非内蔵 そんなイメージ
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:08:12 ID:Y/XKtMCI0
>>961 そうそう、前は日本ってなってた。
そうなると在庫頼りになる、100円
ショップのはまだ日本生産のが多いから大丈夫かと
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:56:18 ID:ByaLfLnlO
同じくテープは韓国製(組立は日本)だけど、maxellのURは個人的には悪くないなあ。
パッケージから何からデザインは悪いが、音はAEよりも好きだ。
中身はURなんだろうけど、レーベルが往時のmaxellを思い出させるUJは良かったなあ……
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:30:20 ID:Y/XKtMCI0
>>964 URって写真でしか見た事なくて、地元から出てきて
見つけた時には「スゲー!」って思ったよ
逆にUJはこちらではパックで売ってたなー
AEってあの赤、黒のデザインの奴じゃないっけ?
あれが一段にびっしりとあったのを覚えてる
(イメーション版ってよく解らんのだが)
TDKの製品(特に光ディスク)の販売者欄を見ると解る。
現行製品はあらかた「イメーション株式会社」となっている筈。
TDKのメディア(テープ,ディスク,半導体メモリ等)事業部は、
今年8月から米国のイメーション社に譲渡された。
(イメーションは米国3M社=スコッチから分離した会社で、
元々は3Mのメディア事業部)
既にCD-RやDVD,BD等の光ディスク類は、販売者が殆ど
「イメーション株式会社」に変わっている。
カセットは最後のTDK=日本製となったAE(G型)とCDing
(U型)は生産完了となり、店頭在庫のみ。
従って
>>961氏が見たという韓国製AEが「イメーション版」。
967 :
966:
うーん・・そうだったのか。今日、カセットを
買いに行っててなんとなくわかった。
あとは在庫がカギになってくるね
>>961はハント中?お互い頑張ろう・・