地上デジタル放送のチャンネル切換の遅さは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■まとめ
無駄に高解像度で超低画質。
圧縮方式の問題でチャンネル切換は壊れているのかと思うくらい遅い。
こんなクソ規格は2011年までに停波しましょう。

■ビットレート比較
地上波デジタル: 16.85Mbps
BSデジタル  ?.: 23.32Mbps
市販DVDソフト?:?約8.00Mbps(720?x?)
※DVDのビットレートは他に比べ低いが解像度も低い点に注意
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:50:11 ID:F9Okime+0
安いヤツ買ったからだってば。
高級機種なら早いよ。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:05:27 ID:Ewg/2KfR0
>>2
地デジという規格自体の問題なので、高級機を買っても若干は速くなるが大して変わらんぞ。
チャンネル数分のテレビを壁一面に貼り付けるくらいしか現状では回避方法はない。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:09:49 ID:XbcLrrLy0
ビットレート足りてないよね。今更H264にもできないだろうし
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 06:16:15 ID:gp495rzm0
良スレ
6age:2006/06/28(水) 06:21:35 ID:Ewg/2KfR0
このスレは上げ続けるべきだな
age! age!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 07:56:52 ID:haHbQ2Bo0
>1
おまい家電製品にもスレ立ててたな
削除依頼しとけよ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 08:18:55 ID:SFoXdqNd0
これはν速からの輸入ですね

でも、地デジ未体験の人は知らないと思うので広めてくれ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 08:33:58 ID:Ewg/2KfR0
地上デジタル放送のチャンネル切換の遅さは異常 @ AV機器
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151422826/

地デジのチャンネル切換の遅さは異常 @ 家電
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1151425233/

地デジのチャンネル切換の遅さは異常 @ デジタル放送
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1151425383/

地デジのチャンネル切換の遅さは異常 Part2 @ ニュース速報
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151343419/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 08:56:20 ID:qC2RSVik0
アナに比べて2〜3秒遅れているためスポーツ中継はネタバレし、(これも11年7月迄の辛抱か)
チャンネル切り替えにも2秒近くかかるデジタル放送って・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 09:00:00 ID:gTVzNhYsO
12分割とかで全チャンネル分の超低解像度の映像をながしておく
ザッピング専用チャンネルを作っておけば良かったんじゃない?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 09:00:28 ID:FBD09iAf0
>>1

しょーがねーだろ そーゆう仕様なんだから アフォちゃうか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 09:48:19 ID:2sjM1f/r0
仕様で片付けられると困っちゃうな
数年後には仕様が変わってそうだな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 15:59:16 ID:7vx7MCxD0
知っててとりあえず使ってるからまあいいっちゃ良いんだけど
アナログ切るときまでにはどうにかなるでしょ気分
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:02:39 ID:28OvZtdx0
>>1
買った機械が悪かったな。昔のチューナー専用機は速いぞ。
無用ななんたらエンジンとか付いてるのは遅い。


Sonyが邪魔しなきゃ普通にD4も使えたろうに。。。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:21:19 ID:OmtrwiMV0
>>12
ギャグのつもりか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 08:49:05 ID:hYBAyoxO0
「速い機種」と言ってもバッファリングとキーフレームの問題なので
アナログに比べれば糞遅い事には変わりない。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 09:20:43 ID:2VidJ5FA0
そんなことよりも、もっと大きな欠陥がある
B-カス
コピワン
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 19:24:05 ID:hYBAyoxO0
>>18
コピーワンスが無くなれば帯域に若干の余裕ができるので、
その分、ビットレートを上げ、画質向上に繋がる。
ビットレート換算で2〜3割だが
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:39:32 ID:GNJGAdH10
>>19
ウソをつくんじゃない。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:13:38 ID:hYBAyoxO0
>>20
BSDの一部番組はそれで画質向上した。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:15:22 ID:GNJGAdH10
>>21
その論理によるとBSDはコピワンじゃなくなってることになるぞw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:16:49 ID:hYBAyoxO0
>>20
アナログのスクランブルとは違い、暗号化データが非暗号化データより大きくなっているせいね。
これはデータが若干デカくなるというのは暗号化という特性上、さけられない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:17:43 ID:aoDybQYd0
コピワンはとってもいらない子
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:17:43 ID:hYBAyoxO0
まぁ、コピワンじゃなくB-CASの問題だが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:21:23 ID:GNJGAdH10
>>23
コピワンが暗号化にすり替わっているが。。。ちなみに、
>暗号化データが非暗号化データより大きくなっている
なんてこともない。188バイトのTSパケットを暗号化しても188バイトのまま。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:24:32 ID:eoZjUnDuO
視聴者愚弄システム→コピワン

氏ねじゃなく死ね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 06:58:33 ID:oEk9X9Vk0
B-CASはいらない子
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:53:14 ID:1XfD2kIV0
そもそも一般人には同軸ケーブルを繋ぐという概念以外存在しない。
今後、一般人の移行が進めば進むほど、この問題は顕著になること間違いなし。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:31:46 ID:q0h0K0HF0
同軸ケーブル知ってりゃ十分オタだよ。
一般人は難しくて線が繋げないという概念しかない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:40:15 ID:zypirgoz0
以前店のデジタル受信テレビいじった時そんなに遅く感じなかったが
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 08:33:19 ID:Bn7yH/k50
>>31
最近の電気屋のテレビコーナーは、地デジの受信タイミングが各テレビごとに
滅茶苦茶なので、もの凄い勢いでエコーがかかっているような劣悪な環境だぞ。
あの状態で、音声を聞き取る事は不可能に近い。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 09:02:38 ID:lEvKGpcg0
政府主導で密かに聖徳太子発掘プロジエクトが実施されています。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 11:28:07 ID:r9g3Ymor0
むしろリズム音痴増殖プロジェクトな希ガス
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:08:01 ID:Bn7yH/k50
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 08:44:37 ID:wLf4HPTR0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:59:29 ID:hZojzeJv0
そもそもプログレッシブを前提とした液晶でインターレス表示という時点で、
この規格は破綻している。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:47:41 ID:QPi6CVfw0
日本国、地上アナログ滅亡まで1860日
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:51:24 ID:nShFcr1m0
平成23年というとずいぶん向こうに感じるな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:02:57 ID:QwkQUxm60
そうだ、チューナを何十個も搭載しておいて、常に全チャンネルをデコードしとけば、
チャンネル切り替え一瞬で出来るんじゃね???
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:26:39 ID:rEI2Iind0
アナログに比べて切り替えが遅いのは仕方ないにしても
一番早い機種って何?
液晶、プラズマでの違いはあるの?
メーカーによって違いはあるの?

0.何秒j程度の差かもしれないが。

42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:58:17 ID:DdQQkX+d0
放送局はこぞって『地上デジタル放送』の宣伝をしているが、本当に必要なのだろうか?
将来チャンネルが足りなくなるからだと言うが、従来の番組の中で人気のないものを整理
していけばまだ空きがあるのではないか?今あえて『地デジ』に移行するのは電器業界の
陰謀ではないだろうか?『法律で決まっている』などと、あたかも『地デジ』移行が絶対
的な正義のように謳っているが、その法律はいったいどれだけ社会の支持を得たのだろう
か?社会の支持がない法律は法律としての値打ちがない。一部の者のごり押しで一方的に
決めた法律を『法律だから守れ』というのは第二の『PSE法』のようなものである。電器
業界はまだ使えるアナログテレビを法律の力で強引に廃棄させて新商品を押し売りしよう
としている。そしてクソマスコミも電器業界からカネをもらってその片棒を担いでいる。
電器業界の理不尽な圧力を排除するため、みんなで『地デジ法』の施行を阻止しよう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:40:28 ID:B99gRX130
>>40
チューナーの消費電力があがりそうだな
しかし最終的にはそうするしか無いだろう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 09:18:45 ID:7ZL8Mwke0
>>42
電波弱いと絵が破綻する地デジなんていらない!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:03:46 ID:sY6prD1C0
テレビは東芝バズーカや、松下の画王が出始めた時期が一番夢があったな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 03:11:06 ID:I0/JVcqp0
確かに自分も、3年前の機種だからなのか、地上デジタルはチャンネル切り替えがいらいらするから結局アナログを見てしまっている。。。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:56:03 ID:+BJCczGA0
ザッピングはアナログで
確定後はデジタルで

でも何も考えずにやりたい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:49:22 ID:9A89TsOV0
奥歯の加速スイッチをポチッとすれば一瞬で切りかえられます
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 02:27:35 ID:5Dpc6Bly0
それだと押す指の早さが10倍になるな
確かに切替えが早くはなる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 07:04:47 ID:GFijwJ4A0
確かに、CMの間とかにチャンネルをぱちぱち変えたいときにイライラするな。
購入前には意外と知らされてない(どのメディアでもほとんど触れていない)欠点なので、このスレはageていこうぜ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:59:47 ID:vJEt0q+O0
>>48-49
本人は時間の流れが遅くなったように感じるんだから
切換えにかかる時間が伸びてますますイライラすると思うが
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 09:24:23 ID:AhhFYmNR0
ソニック作者「地上デジタル放送は、世の中の悪。こんなバカなことはない。」


中氏:今度デジタルテレビになるじゃないですか。あのチャンネル切り替わりの遅さが、
すごく嫌じゃないですか? 僕、デジタル放送が嫌いなんです。

 アナログ放送だとガチャガチャガチャって、1秒間に8チャンネルくらい見れますよね。
でも今のデジタル放送って1秒間に1チャンネル見られないですよ。 2秒かかかるんですよ、
隣のチャンネルへ切り替えるのに。チャンネル10個ぐらい見るのに1分かかります。こんなバカなことはない。
これは絶対世の中の悪ですね。いろいろなチャンネルなんか見なくなりますよ。本当はそこが進化しないといけないのに。
これじゃ一生、デジタル放送なんて流行らないですよ! と、僕は思います。

 僕が総務省の人間だったら、「チャンネルの切り替わりはコンマ1秒以内にしろ」って指示を出します。
「そこに向かって頑張りなさい」って。僕ならチューナーを3つ搭載しておいて、隣のチャンネルを先にデコードしておきますよ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060919/118684/index3.shtml
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 09:49:33 ID:5R4sy7t/0
チャンネルを飛びとびに見る人は隣のチャンネルデコードさせても意味が無いし、
そもそも圧縮展開の関係でどんなに早くても最低0.5秒は必要なんじゃねーの?
PフレームとかIフレームとかあるじゃん、mpeg2。

つーか、それ以前に一番の問題なのは、そんなに見たいような番組が無いてことだな。
テレビ内蔵のチューナを使ったためしがほとんど無い。
いくつかの決まった番組をレコーダで録画してそれを見るか、さもなくばゲームするかだし。

ていうか1秒に8個もチャンネル見ないだろ普通は。
電卓でも持ってきて1+1の計算入力して、=ボタン1秒間連射してみろ。
8になるような速度なんて相当速いぞ。そんなんでテレビ番組なんか見れるはずが無い。
内容確認考えると早くて1秒で2個程度じゃねえのか?
ソニックソニックって言ってるうちに頭おかしくなったんだな、多分。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 10:48:30 ID:sLH/vny00
他スレで、地上デジタルの放送規格が変わると書いてあった。
新規格だとCHの切り替え早くなるのかな?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 13:28:53 ID:00gIG9fd0
ゲーム製作者だからねえ、そこらへんのレスポンスの良し悪しやインターフェイスの出来次第で
他にどんなに良い部分があってもユーザーにそっぽを向かれる、ってことを知ってるんじゃない。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:21:01 ID:6h2iCFwE0
高橋名人だと16個見れるな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:21:47 ID:AFG5TYXE0
BCASがある限り、簡単にはいかない。
暗号の問題もあるし。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 13:59:26 ID:kmSvM3ms0
>ていうか1秒に8個もチャンネル見ないだろ普通は
8秒間に8チャンネルなら普通にやってる。
RDは地アナでもチャンネル直接指定すると切り替えに1秒以上かかる。
チャンネルの「進む・戻る」なら切り替えは並みだけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 14:26:05 ID:5HDdIhpc0
>>58
1秒に8と8秒で8じゃぜんぜん違うわけだが
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:25:27 ID:0Ja17tDt0
そんなに嫌ならアナログ一生見てろ。
俺は綺麗な方がいい。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 17:31:46 ID:tb4chBc50
確かにデジタルは綺麗だが驚く程ではないな。
昔、白黒からカラーに変わった時の方が
感動が大きかったぞ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:09:45 ID:PASooMHK0
>>61
おじいさん。白黒より2chの方が感動が大きかったでしょ?
テレビじゃ多方面コミュニケーションが味わえまい。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:16:57 ID:o3EGNeDH0
テレビが家にやって来た時の方が感動大きかったよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:06:30 ID:FAJCbwkh0
ビデオが家にやって来た時の方が感動大きかったよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:34:43 ID:uQnpXb860
視聴をやめてテレビを捨てた時の感動にはかなわない。
もんのすげー夜が長くなった。本が読める読める。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 23:03:52 ID:akpZhznx0
テレビ見なきゃいいじゃん
捨てることないのに
6765:2006/11/17(金) 23:07:20 ID:uQnpXb860
もとはといえば壊れて映らなくなったから見なくなったわけだが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:15:26 ID:hyGUT2de0
1秒に8chって今のアナログじゃ無理だろ。基本がリモコンだし。
昔のTVでガチャガチャダイアル回せばなんとか可能。

てか、あと4年の内にネットで見るのが普通にならないかと期待してるんだが
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:35:25 ID:MCAHfShw0
>>1
地上デジタル放送のチャンネル切換の遅さは正常なんですよ、あれで。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:44:54 ID:8J1qI6y/0
テレビの機種によるの?
じゃあ一番早いのはどこのどいつだ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:47:49 ID:nYv5fGkv0
プロフィール
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:40:48 ID:EBWxtxti0
おまいら心配するな その内馴れて、それが馴れて当り前と思うから
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:44:55 ID:zAFaSgrr0
チューナー3つつけて、前後のチャンネル受信しとけばいいんじゃない?
高級機ではそうすればいい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:54:59 ID:pfbjC4Pt0
>>73
一発選局の場合、ユーザーの思考を予測できなきゃ予め受信できないと思うが
どうか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:01:35 ID:zAFaSgrr0
>>74
そう、直接選局するときにも対応するには、チャンネル数分のチューナーが必要だ。
さっきのはザッピング時のみ使用できる案。
3つくらいならW録が当たり前の昨今、それほど高いハードルでは無さそうだし。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:47:05 ID:axnVDfsx0
>>74
予測が外れた時は画面に「はずれ」表示が出て
ゆっくり時間をかけて同調します
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:50:57 ID:CX9Y2ZGz0
BSデジタルのチャンネル切替は地上デジタルより結構速いよ
もしかして変調方式とかのせい?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:40:22 ID:18G0IxAs0
リモコンに指の動きを追跡するカメラを付けておいて、
親指の動きを見切れば0.1秒は稼げると思う。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:46:37 ID:VDaeknjw0
1秒間に64回ボタン押せる人には無駄な抵抗ですよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:05:16 ID:eEiE3Ehv0
デコード0.1秒でできるようにしろ!
以上。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 08:00:37 ID:thn1MiJO0
差分フレームしかない状態で絵を映せというのか
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 11:50:59 ID:kyICPtKm0
学習リモコンでも同じなのかな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 12:03:28 ID:vDLYjwpF0
>>82
学リモでも切り替えの遅さは同じだよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:43:18 ID:Os/Ob5Og0
まずメーカーの営業がユーザーの不満を学習する必要がある
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 02:40:18 ID:SetJPmG90
>>82
リモコンじゃなくて本体の問題ですから。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 04:42:09 ID:OgipZZJa0
本体っつーより規格の問題やろが
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 05:31:31 ID:fIkkT7R40
>>86
馬鹿のひとつ覚え
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:44:14 ID:R4yAy8Tj0
どこにでも>>87を貼り付けるやつのことは何て言うんだっけ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:11:46 ID:oEInEpjF0
>>40
多分それが最後で最良の解だと思う
地デジに限れば12チャンネルが限界?だろうから
(5大民放、NHKーG、E、東京神奈川埼玉千葉UHF、放送大学)
12チューナ搭載テレビが出たら問題解決
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:58:02 ID:HmlEKdA20
ただ感覚で話してても、遅さが解らないし
どうせなら秒数計ってみない?
こんな感じでどうかな?

ルール 画面が表示されてから次のチャンネル送りすること
誤差を少なくするため5ch程度を切り替える
時間はチャンネル送りを押した瞬間から、最後のチャンネルが表示されるまで

メーカー 松下
機種 DMR-XW50
ch送り 5回
結果 11秒


91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:44:17 ID:cmSBdoRu0
TVは松下32D65で下記レコーダとはD端子接続。
D65にはアンテナケーブルを繋いでないのでTV側チューナでは試してません。

メーカー 松下
機種 DMR-BW200
ch送り 5回
結果 12秒

メーカー 東芝
機種 RD-A1
ch送り 5回
結果 20秒


ch切替すら遅いのかA1・・・ (´;ω;`)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:09:24 ID:u2pq/LZu0
各社フラッグシップ機は、デコーダ10個以上積め。
チャンネルプリセット時に常時デコードチャンネルを7つ以上指定できるようしろ。
隣り合ったチャンネルに非常時デコードチャンネルが来たら残ってるデコーダで
先読みしろ。
地上、BS、CS切り替えが遅いのはがまんしてやる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:26:54 ID:fcb2VRJ/0
テレビが消える日:/14 「買い替えるくらいなら見ない」 視聴者離れ恐れる放送局
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/archive/news/2006/20060215ddm013100177000c.html
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 13:54:20 ID:8Rh88roU0
>>93
この企画に寄せられたってどんな企画?反対に同意して意見で見ない14通って少ないと思う。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:11:08 ID:ZFm6gEPT0
チャンネルの切り替えの遅さは仕方がないよ。
今売場にある対応機器が全部
「プロトタイプ」なんだから。
メーカーもさらに買い換え需要を見越してわざとそういう仕様にしている。
10年も経てば「昔はデジタル放送のチャンネルの切り替えが遅くてね〜」と笑い話になっているだろう。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:37:57 ID:sOhYb7eF0
>>95
今の時点だとやむ得ないでしょうね。
色々認識しなきゃいけない処理ありそうだし。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:50:08 ID:G1UGVWAc0
だな。地デジは地アナより絵が3秒遅れているからな。→今の圧縮方法ではこれが限界。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:29:37 ID:2ZC1/e220
データは全チャンネル一度に垂れ流してるんでしょう?
番組の数だけチューナーが付いてればいいんじゃね。
で、先読みでメモリ上に展開しておく。
チャンネル変更されたら、メモリ上のデータを表示するだけ。
データがデカ過ぎるんなら、プログレッシブJPGみたく間引いたデータでもええでしょ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:04:10 ID:CA+2jI1o0
チューナー2個入っていればいいんじゃね?
車のDSGミッションみたいに。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:56:43 ID:r/1X/f6Z0
パソコンに積んでるような高性能CPU積めば解決するjなあ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:18:33 ID:xabckO8I0
チューナやデコーダやメモリ容量はたくさん積めても
メモリやバスの帯域が足りなくなる。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:32:30 ID:RlYFjJtc0
帯域が足りないなら増やせばいいじゃない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:55:59 ID:Ix0DXpie0
室内アンテナ使ってる人いる? ちゃんと映りますか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:15:37 ID:2b3NEAUL0
>>99
ユーザーが次にどのチャンネルを押すか、機械に予測してろってのか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:43:37 ID:zJrahDSn0
>>104
田舎だとチャンネルが少ないからそれなりに当たる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:01:41 ID:zOVZ1/3s0
店で触ってきたけど思ったほど遅くなかった。
RD地アナ機持ってるけど、直接チャンネルボタン押した時と同じくらいだった。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:24:25 ID:tEvjFL1b0
BSデジタルは割と速いけど
地上デジタルはイライラする
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:55:03 ID:umDu1uUp0
学習リモコンでマクロ組んで、アナログ→デジタルに自動で切り替わるようにしてる。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:26:03 ID:DdA4hE5q0
TV X 12 = 切り替え時間0秒
体育館でどうぞ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:54:18 ID:4ag0DSn90
ここで、投機的実行というCPUで培ったノウハウを存分に発揮して
Intelがセットトップボックス向けプロセッサ市場に参入ですよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:04:22 ID:FVe+gdQ70
ブラウン管だと1秒で切り替わるのに液晶だと2.5秒かかるYO
テレビの起動やチューナー切り替えはは4、5秒

もう勘弁して
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:29:43 ID:N+gtWegoO
デジタル信号の解析が遅いんだね。デジタルとアナログ同時に見るとわかるよ。時報はどうすんの?ってぐらいズレてるよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 19:46:31 ID:7EVR+Fpn0
3*3画面分割でもして誤魔化すw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:25:25 ID:kJ7cft2l0
>>112
年越した瞬間はデジタルが3秒ズレる訳で・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 07:52:52 ID:6iyVXPyf0
スポーツ中継の3秒なら耐えられても、
時報の3秒は耐えられない…というか既にそれは時報の役目を果たしてねえw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:33:31 ID:gty3Ab9A0
なにをいまさらw。
テレビの時報はとっくの昔に滅びましたが。
ためしてガッテン見てないのかw?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:53:31 ID:pO/DbpFa0
>>116
受信料払ってねえからなw

いや、ま、それはともかく時報が滅んでるんだとしたら
今のビデオは何を基準にしてジャストクロックを作動させてるの?
誰かご存知でしたら教えてください。マジで。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:45:28 ID:/6cEezox0
というか、放送局が時報を映像に載せる送るんじゃなくて
テレビのほうで受信・映像に重ねて表示とかできないの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 11:52:57 ID:LhZtcJD40
今の、3〜6秒遅れは、異常すぎるぞ。!!!!!!!

アナログの映像と音声の周波数が違う方式利用して、デジタルにも幾つかの周波数を並列して送り負担を軽くするか、こんな規格やめてしまえ。(怒)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 12:09:34 ID:FeGU5uqD0
教育テレビのアナログでは生き残ってるよ。<NHKの時報
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 08:54:35 ID:QDhTcN8s0
>>120
どうもそうらしいですね

デジタルでは放送波に時刻情報を重畳…しても意味ないのか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:41:46 ID:o32c1IUj0
電波時計は、狂って無いのに・・・・・・・・・・・・・。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 20:17:10 ID:sBXZmQOn0
データに、何でも詰め込みすぎ、文字放送、アプリ、5.1chステレオ、1920*1080画像(場合では、低画質3ch同時放送)
今から、どんなに速いコンピューター出ても速く動くわけねーだろう。
NHK、総務省、国会で決まった政治家たち。
今からでも、遅くない、こんなデジタルは要らない、

デジタル放送なんか、やめてしまえ。


124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:36:16 ID:2IECAtO+0
>>123
お前が氏ねば無問題
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 00:36:29 ID:SGLgknmX0
>>124
B-CAS幹部乙

しかし地上・BS・110度CSデジタル搭載テレビが既に3台ある我が家は、
いまさら規格変更されたら大打撃。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:00:24 ID:0fN8cnZY0
いきなり地デジが写らなくなった なんで。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 20:39:46 ID:yoXr+gpEO
今凄い田舎に引越してアナログだと写らないんですが地上デジだと何とかなりますか;;?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:14:04 ID:ai49wiXN0
私は、CS(スカパー)見てますが、ぜんぜん(200ch(プロモ)、220ch、222chとか)タイムラグ無し。

10年位かけて、上位の新フォーマット考えるしか方法がないんじゃないのかな。?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 12:54:21 ID:DoP5+QpMO
>>127
つ指向性アンテナ+ブースター

これがダメならCATV
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 13:27:15 ID:OGOr/WXV0
>>128
日本語でおk
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 13:41:39 ID:B+EUiBt60
最初にアナログ映しておいてデコード終わったらデジタル映るようにすればいいのに
アナログ終了までしか使えないけどな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 16:40:36 ID:O5ZZotBa0
チューナーを3機搭載して前後のチャンネルも受信しとくってのは?
電気食いまくりですけどw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 20:55:03 ID:3yj9jbqQ0
アルパインの新型ナビは地デジ4チューナー+4アンテナなんだってな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:25:10 ID:Oj5tRhrwO
無知な者ですがCSって地デジ放送?>>128
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:53:36 ID:7JPbE/js0
>>134

古い規格ですがCS((スカパー)MPEG−2)が、いまのデジタル放送 規格の基本に多分なってる。



136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:58:12 ID:YjMrThhs0
BSデジタルは2秒ちょいで切り替わるのに地デジが3秒かかる理由がわからん。
BSの方がフルHDで情報量多いのに・・・・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 02:11:29 ID:7JPbE/js0
BSデジタルの方がたしかに画像がきれいですが、情報量は、同じだと思う。

(まだ、キー局と地方局がフルHDで放送していない。)


138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 02:41:14 ID:7JPbE/js0
てゆうことは、放送局の圧縮の仕方が遅いのでは、

家電屋の地デジ売り場では、どれも遅くないし。
139名無しさん┃】【┃Dolby ◆CSZ6G0yP9Q :2007/04/22(日) 04:49:17 ID:O2lPRQpG0
チップの処理能力が上がればそのうち早くなるかと。
BSデジタル、画質落としてるよね地デジの荒隠すために?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:25:50 ID:7JPbE/js0
画像をわざと落としているのは、女性アナウンサーや女性タレントのためか。 ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:54:35 ID:SpurJAvI0
>>137
BSデジタルは1920x1080iで地デジは1440x1080iじゃなかったっけ?
地デジは帯域が足りないので横の解像度減らして情報量減らしてると思ったが。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 17:23:32 ID:C2WsGDQ90
「デジタルよりアナログの方が速い」
「液晶やプラズマより、ブラウン管の方が速い」
「ボタンやリモコンより、ガチャガチャの方が速い」
つまり、「シンプルな方が速い」と・・。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 22:45:13 ID:9Ay0MTxF0
アシモよりミニ四駆の方が速いみたいなモンか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:11:51 ID:vvuNuV7e0
そもそも受け手が何を求めるかですよね。デジタルは確かに情報を大量に積めるが
「速さ」を求める人にとって、画質や情報量ってそんなに大事ですかね。
ラジオなんて、音質や情報量ではテレビやネットには全く及ばないけど
それらとは違う部分を長所にして、未だに根強いファンがいたりするんですけど・・。
デジタルに変わるのは良いとして、アナログを殲滅する意味が分からない。
利用価値が無くなるまで使ってやるべき。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:40:02 ID:R20hK5ai0
日本は民主主義国家だから、いまからでも変えられるけどな
本気になれば
デジタル移行も国民のコンセンサスなしに決められてしまったし
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 04:08:57 ID:kQ6mVyBk0

cellチップを積めば無問題
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 04:46:07 ID:JCl1gxy00
>>117
アナログなら教育テレビの正午の時報
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 08:56:43 ID:+rV8ddLx0
>>145
>日本は民主主義国家だから
まだこんな神話を信じてる奴がいたとはw
149北朝鮮民主主義人民共和国:2007/05/01(火) 12:39:15 ID:vvuNuV7e0
>>148
北朝鮮が民主主義ってぐらいだもん
日本が民主主義でも不思議はないっちゃん。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 12:58:19 ID:5sjNq+TT0
>>149
ねぇ、北朝鮮民主主義人民共和国なんて言って恥ずかしくないの?w
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 13:41:42 ID:vvuNuV7e0
はいはいw
朝鮮民主主義人民共和国
朝鮮民主主義人民共和国w




>>150 未だにこうゆう奴いるんだな・・初心者か?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 14:01:02 ID:5sjNq+TT0
言い訳しても遅いんだよw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 14:16:26 ID:N3NaayMR0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/05/01(火) 14:07:40.07 ID:a7iR4Rjq0
149 名前:北朝鮮民主主義人民共和国 :2007/05/01(火) 12:39:15 ID:vvuNuV7e0
>>148
北朝鮮が民主主義ってぐらいだもん
日本が民主主義でも不思議はないっちゃん。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1151422826/151
154不可視のアイギス ◆MPG.G5R9co :2007/05/01(火) 15:17:39 ID:SeIJIIyb0
VIPからきますた
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 15:21:47 ID:145XcHECO
VIPからきますた
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 15:26:08 ID:P2mxG2Ja0
北朝鮮民主主義人民共和国からきますた
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 04:18:14 ID:pg8cqy4K0
でもさぁ遅いのは確かだね
この市場が落ち込むのもわかる
このままアナログでいいよって層が不支持なんだからな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:39:08 ID:aR6NhirG0
チャンネル切換遅いって何分位かかるの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:33:33 ID:EXpPkEKN0
何分もかからないけど26秒くらい
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:47:46 ID:+4AFrGAJ0 BE:378334793-2BP(333)

もまえら 気にするな  2011年夏 TV放送は 崩壊する ソビエト崩壊と同じさ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:23:21 ID:69h6oGaj0
>>159
スカパー!もch切り替え遅いと思ってるけど、地デジはもっと遅いのか...
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:56:15 ID:9wDF7/v+0
ウチのはもうちょいマシだな18秒くらいで変わる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 03:47:34 ID:ak1dOFXk0
うちのは15秒程度かな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 11:47:25 ID:h8po5dCm0
速くていいなぁ・・・・・

買い換えようかな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:11:15 ID:clk9ZJg70
頻繁にチャンネルを切り替えて色んなチャンネルを流す人を食い止めるためにわざとやってるとか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:53:43 ID:cN3Kvh/E0
>>161
マジレスすると、
SDチャンネル同士の切り替えはスカパーと同じくらいかかる。
HDチャンネル同士の切り替えになると、もう気持ちかかる。
SDチャンネルとHDチャンネルを切り替える時が一番時間がかかる。

>>165
テレビ画面に画が出る前に、EPGの番組タイトルが先に出るから、
画が出る前に番組名で見るか見ないか判断して
次に回してるよw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:05:34 ID:GsHTwISB0
age
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 10:53:25 ID:I7D93jZr0
チューナーを20基くらい載せてあらかじめ受信させておいて
映像出力を切り替えるだけにすれば良いんじゃないの?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:43:41 ID:dgwZ0D2y0
主にザッピングで問題になるから、前後のチャンネルと合わせてチューナ3つでもだいぶマシになる
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:54:05 ID:QBWUuSdf0
韓国もアメリカも切り替えのレスポンスは日本よりかなり良い
日本はB-CASのからみで処理に時間がかかる
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 10:40:36 ID:y1szYh730
チューナー何機とか言ってるけど、デジタルなんだし
近い将来もっと処理速度あがれば数チャンネルぐらい余裕で並列処理できるんじゃね?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 04:04:07 ID:OjleQ+Kq0
ブラウン管デジタルの機種は結構早い。

結局コストの問題なのか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 18:00:35 ID:U+vJSwm20
地デジチューナー搭載のブラウン管TVって存在するの?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 18:05:41 ID:l7ludUXc0
現行品ではとりあえずこれとか(というかこれしか知らないw)
http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/td21fx-11.html
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 18:33:43 ID:DFSmJihK0
>>173>>174
何でお前らみたいなアホがこの板に居るんだ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:45:01 ID:hoXQpccEO
遅いね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:00:24 ID:UBgVCids0
10年経っても改善されないの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:41:57 ID:c2V3ynr20
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 11:12:13 ID:qa+p9QAj0
北鮮でいいだろう、もう
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 11:24:49 ID:8HJT1jHJ0
>>172
ブラウン管と地デジのチャンネル切り替えの速度って関係あるの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:57:52 ID:UgdyxqsW0
年明けカウントダウンも、3秒遅れなんでしょ。
かなり間抜けだね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:24:18 ID:dS5X/EPQ0
>>180
時代
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 07:50:42 ID:niTgzRxZ0
アナログ停波になれば3秒ずらすんだな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 07:51:03 ID:niTgzRxZ0
なことないか
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:48:22 ID:9D+LTi2V0
機種によってデコード時間が違うし将来的に短くなる可能性もあるのに
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:18:34 ID:tdwFtHKr0
こんな特許を出すくらいだから、技術者も問題だと思ってるんでしょ。
ttp://www.j-tokkyo.com/2005/H04N/JP2005-167557.shtml
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:57:22 ID:/SOcAbE+0
インターネットで低ビットレート放送を流して、
切り替え時に表示するのはどうだろう。
チューナーは要らないしたいしたスペックも要らない
KeyholeTV使ってるけど遅延はデジタル放送より全然少ない。
低画質でもブラックアウトよりはましだと思う。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:52:00 ID:Q2VgKu4W0
心配
ひかえめ
妄想 かさ VR92 全編
6 14
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 12:53:02 ID:tUKbbZTS0
インデックス用のチャンネルがあれば良いんだよね。
スカパー?にはそう言うのがあるらしいんだが。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:08:11 ID:XvT9W13A0
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:09:55 ID:XvT9W13A0
DVDレコーダーの方で分割したやつを、CPRM解除ツールに使ったらエラーになって解除出来なかった。

試しに、そのVROの入ったディスクへレコーダーで追加で適当な番組を録画してから、
また同じ解除ツールを使用したら、解除できた。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:51:44 ID:tobhryY50
遅さはすぐ慣れたけど、横3列のリモコンボタンがどうしても納得いかない。
テレ朝とテレ東のチャンネルの移動も納得いかない。 
結局12まであるんだからそのままでいいじゃんか。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:39:16 ID:l3WnEexL0
なんかモザイク状態でいいから高速で切り替えられて
時間がたつと徐々に画面が細かくなるとか

そんな仕様にしてくれ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:36:30 ID:UTmKyvew0
こんなん早く買うと、こういうアラが気になって損した気分になるな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:30:27 ID:LBEZ31Hc0
昔のテレビなんかチャンネル回したら画面が連続して隙間すらなかったぞ!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:13:03 ID:4C2ItBtR0
せめて連打したら早く切り替わる仕様にして欲しいわ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:44:32 ID:xq8kyeRM0

結局、B粕とかコピ制御の複号に時間かかるのだろ!!!

フリーオでB粕抜きの再生に力を注げ!!

198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:53:32 ID:q3zuSB980
3年前のBRAVIAがチャンネル切り替え糞遅くて
地デジってこういうもんなのかなと諦めていたが
今年REGZAを買い足したらテラ速くてワロタ
前者3秒、後者1秒くらい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:51:08 ID:on/DEIzo0
時間軸方向にも圧縮してるから0にはならなくても、ある程度は短くできるんだ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:13:15 ID:lvQZgd+A0
ところで切り替わるまで画面は真っ黒?それとも前のチャンネルが映ってる?
後者ならまだ許せる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:26:44 ID:jxhRoetl0
そういう遅いんだけど遅さを極力感じさせないような演出って作る方にとってめんどくさいもんなのか。
アップルくらいしかやんないよね?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:25:30 ID:dQ1Phk620
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:31:59 ID:IJMN0BLk0
test
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:16:59 ID:70u53ycu0
test
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:27:36 ID:9xV0HBsz0
t
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:14:11 ID:p7C1FIFc0
test
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:43:58 ID:jtlVKgGY0
【社会】B-CASカード、「Plug-in SIM」形式でミニカード化…2009年11月導入予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241713465/

???
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 08:04:04 ID:q+DqRjoqO
アナログより電波の伝わりが遅い
0.1秒なら許すけど1つ遅れってwwwww
クソすぎる。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 21:26:55 ID:hrOwVnio0
技術革新で解消可能なの?
仕様上無理なの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 22:12:54 ID:rgoDwVuTO
ここで敢えてMUSE方式の復活を唱えてみる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 20:58:12 ID:3AMVKdkL0
むぜ〜
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 12:02:58 ID:6Wib+dDo0
スポーツ中継とか見てると先にアナログの隣から歓声が聞こえてくるのが悲しい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:20:35 ID:00sfb56m0
>>169
3つとは言わずとも、2つ(Wチューナー)でもチャンネル切替が一方向のみ
(1→3→5→7の昇順のみ切替が早くて、7→5→3→1の降順は遅い)でも十分だ。

簡単に思いつくアイデアなのに、どのメーカーもやらないところをみると、
何か裏があるのかと思ってしまう。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:27:49 ID:00sfb56m0
自己レスだけど、既に特許がでているみたい。
http://www.j-tokkyo.com/2001/H04N/JP2001-094892.shtml
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:17:34 ID:MimvxOM30
sage
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 00:28:25 ID:kd/FJm3C0
>>213
非エコ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 16:31:13 ID:ZfHjYzcH0
5.1chサラウンドって、実際聞いてみると ノイズだらけで しんどくなってくる。
音声のビットレートが1chあたりでも相当低いのでは。例えばサブウーファーには64kbpsとか
リアにはそれぞれ48kbpsとかさ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:18:17 ID:1l3DBeKNP
sage
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 12:57:33 ID:9ZoQUBpT0
緊急地震速報が0.5秒遅れまでしか縮められないみたいね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 08:52:07 ID:fVRoF5Fy0
逆にスーパーハイにあわせて作った画面構成を普及しているHDTVで見ると、中心に物が集まった変な画面にしか見えなくなる。
100インチのテレビなんて、「ながら見」の一般家庭用TVには拷問みたいなものだ。(映画館で一番前の席で見るような見づらさを想像して欲しい)
迫力よりも疲れのほうがきて意味がない。
日本の平均的な家庭のTV視聴距離では、60インチ以上となると画面全体を追いきれなくなる。
そして60インチ以下を適切視聴距離で見る場合、スーパーハイビジョンはオーバースペックとなる。
ただのハイビジョンと区別がつかないから。
一般家庭テレビとしてはハイビジョン規格で十分なのだ。 スーパーハイは映画館用。その開発をNHKでやるべきではない。
そもそもスーパーハイビジョンはコンテンツが用意されないので作っても流す映像がない。
スーパーハイ用カメラや編集機器などを新規に買う余裕があるのはごくごく一部だから。
3Dのほうがまだ安く作れる。 NHKはミューズの時と同じ失敗を繰りかえしてはいけない。

以上のようにスーパーハイビジョンのような高精細解像度は必要とされていないわけだが、
その一方、ハリウッドが推し進める3Dのほうは分かりやすい違いが生まれる、進化した規格となっている。
3DTVはそのまま高画質な2DのフルHDTVでもあるので、TVをかえば3D機能は自動でついてくるという状態になる。
よって3Dが普及することはすでに確定している。
携帯を買えば音楽がきけたりゲームができたりするようになったのと同じで、
その機能単体で売りに出すものではなく、メイン機能に一緒についてくる付加価値として売られて普及する。
それによって自然にインフラが整備され、ソフトコンテンツを売り上げられる市場が出来上がり、さらに普及が加速するという循環が生まれる。

「 ソースも用意されないし、一般家庭に必要すらない」  = ほとんどだれも買わない超高精細液晶テレビ
「既存のテレビと値段はほとんど変わりなく勝手についてきて、3Dで見たいソフトがあれば3Dで見れる。 」 =  自動的に普及することが確定している3DTV

前者のスーパーハイビジョンなどという誰からも必要とされてないものを大金つぎ込んで開発してたら日本は終わり。
スーパーハイビジョンは子供だましのカタログスペックにすぎない。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 09:19:12 ID:fVRoF5Fy0
家庭用にスーパーハイビジョンが必要ない3つの理由


・100インチのテレビなんて、「ながら見」の一般家庭用TVには拷問。
映画館で一番前の席、迫力よりも疲れのほうが先にきて意味がない。
日本の平均的な家庭のTV視聴距離では、60インチ以上となると画面全体を追いきれなくなりその状態に陥る。
そして60インチ以下を適切視聴距離で見る場合、スーパーハイビジョンはただのハイビジョンと区別がつかなく、オーバースペックとなる。
スーパーハイは映画館用であり、その開発をNHKでやるべきではないだろう。

・視野角が大きすぎる画面の場合、人は画面中心からしか主要な情報量を受け取れない→
現在の画面いっぱいを使った画面構成の映像を、視野角100度にもなるスーパーハイビジョンで映すと、
結果的に現在HDTVで受け取っている情報量より少ない情報量しか受け取れなくなる。
逆にスーパーハイにあわせて作った画面構成を、現在普及しているHDTVで見ると、中心に物が集まった変な画面にしか見えない。

・そもそもスーパーハイビジョンはコンテンツが用意されないので作っても流す映像がない。
スーパーハイ用カメラや編集機器などを新規に買う余裕があるのはごくごく一部。
NHKはアナログハイビジョンの時と同じ失敗を繰りかえしてはいけない。

以上のようにスーパーハイビジョンは必要とされないわけだが、
その一方、ハリウッドが推し進める3Dのほうは分かりやすい違いが生まれる。
3Dに対応させるのはわずかなコストで対応でき、3DTVはそのまま高画質な2DのフルHDTVとしても使える。
つまりTVをかえば3D機能は自動でついてくるという状態になる。よって3Dが普及することはすでに確定している。
これにより自然にインフラが整備され、ソフトコンテンツを売り上げられる市場が出来上がり、さらに普及が加速するという循環が生まれる。


「 ソースも用意されないし、一般家庭に必要すらない」 
 = ほとんどだれも買わないスーパーハイビジョンテレビ

「既存のテレビと値段はほとんど変わりなく勝手についてくる。3Dでも見れるし2Dでも見れる。 」
 =  自動的に普及することが確定している3DTV

前者を大金つぎ込んで開発し続けたら日本は終わり。
222:2009/10/02(金) 15:23:25 ID:/mNeQrrR0
てす
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:44:58 ID:0a1gQFRe0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:48:09 ID:ZXkBeoRb0
さあCELL REGZAの登場ですよ
225名無しさん┃】【┃Dolby
アナログ版の地デジチューナーでもチャンネル切り替えがちょっと1〜2秒遅れるね。