低価格でナイスなスピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
激安2.1chスピーカーや105円のテレビ用お手元スピーカーなど、怪しげなスピーカーを語るスレです。
アクティブ/パッシブ問わず。
価格的には5000円が限度な予感。


激安価格目安:
2.1ch   1500円以下
ステレオ
┣アクティブ  800円以下
┣パッシブ  500円以下
┗ポータブル 1000円以下

2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:46:41 ID:+4GiTeR4O
レッツいしこ?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:34:27 ID:fZZe1+Jv0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:51:05 ID:Kq3JqTXX0
 
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 15:27:59 ID:Ks+cbu9U0
Edifier R1800
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:31:56 ID:r7ubP/Cs0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:33:48 ID:2PRZE6h80
これってどうなの?
ALTEC LANSING Compact Speaker 120i PC AUDIO 120I
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E3E8A6/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:21:56 ID:9HI41cIK0
5C最強
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 09:50:22 ID:+fQAhxcr0
105円のテレビ用モノラルスピーカーは癒し系。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 13:31:01 ID:HsN54ZXk0
もったいないスレですね スレが伸びていない
最近はiPod用ミニスピーカが結構あるよ

大手のサプライメーカーで買うと4000円するけど無名にちかい殆ど同じものが探すとある
GreenHouseとかすまいるのアクティブスピーカ商品の処分品らしきもの

ボリュームと外部電源端子が省かれたGHが480円
ボリュームと外部電源端子が揃ったすまいるのSM-SP4Wが598円で売っていた。

電源は単四4本でステレオミニプラグコードが巻いてある。OHMあたりのジャンクも見かけたのでかなりあるのかな。

ポイントはアルミスピーカですね 
大手サプライのものはアルミの銀色にヘアラインやチタン色に加工された処理を見て高級感を施しているけど高すぎ
スタンドも幅広げて転倒しにくい工夫はあるとみたが、普通はすまいるのSM-SP4Wで十分ですね
店によっては980円とかで売っているが598円が最安値でしょうか
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 15:10:30 ID:HsN54ZXk0
商品名:携帯型スピーカー「サウンドポッド」型番:SM-SP4W
■仕様プラグ:3.5mmステレオミニピン
電源:電池駆動(別売)、USB駆動
サイズ(約):105mm×62mm×62mm(折りたたみ時。突起部含まず)
ケーブル長(約):170mm(オーディオ)730mm(USB電源)
USB→DCJEITA#2のコードが付属同梱 ※電池駆動には単4電池4本が別途必要
ttp://www.smile55.com/photo/SM-SP4W.gif
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 15:28:42 ID:HsN54ZXk0
GH-SPA-225QW
ttp://www.green-house.co.jp/products/av/spa225/index.html
すまいるの製品との違いは前述のとおり
VOL不要 外部電源不要ならこっちが480円で秋葉で*TOPとつく小さな店でバルク?が買える
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:07:24 ID:Qz6FPyFu0
GH-SPA225QWのジャンクがなんと435円でした。ホンの2〜3時間で5・6個あったものが売切れそうになって最後の1個を捕獲したよ。
他の店にも結構出回って480円〜600円で出回っている
似た種類だとSW Technologies(vol付、外部電源入力付:880円)とViPOWER(vol付、外部電源入力付、携帯用変換コード付:1280円)
とオリジナル品と思われるALMINIUM SPEAKER(ヨドバシで2480円)とサンワサプライ版(2980円)と色々あることがわかった。
グリーンハウスの物はプラグが金メッキ品でスタンドがスピーカの4墨に丸い穴があるが左右スピーカの下側中央側に差し込む
しかし、スマイルのものは幅が狭く、ユニット中央下に差込形状の出っ張りがありここに差し込むようになってチョット構造が違う
さらにミニプラグは普通の銀色メッキだがLEDは青く光り、VOL調整もできる
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:22:15 ID:1VWoebQg0
両開きでボリュームと外部電源端子付きUSB給電ケーブル付属の
5chアルミメタルコーンのポータブルが480円で有った。

なぜか900円で同じような物もあったがボリューム省かれアルミも輝きが無くノイズが480円より多い。
USB給電ケーブルも付いていなかった。値段上がってもパワーダウン物も売ってるのかな?

メーカーが良く分からないが、>>11系統の形。
このタイプのスピーカーはあちこちから色々出ているみたいだね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:41:40 ID:Qz6FPyFu0
メーカー: SW-TECHNOLOGY
型番: VPES-10SW
スペック: ポータブルオーディオ用スピーカー
ttp://www.century-direct.net/images/VPES-10SW.jpg
特徴 左右の外形が丸い 880円〜980円位

メーカー: Vipower
型番: VPES-10SWJ
 ドックスタンド型アンプ
商品構成:スピーカー、オーディオ延長コード、USB DCコード、携帯電話用ヘッドホン平型ジャック変換コード
ttps://www.ets-trade.com/images/products/1153020226A_s22.jpg
特徴 左右の外形が丸い 付属品が多い 値段高め 1280円
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 06:13:53 ID:ikIzsYTr0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 16:08:19 ID:M/0zNNzDO
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 11:01:01 ID:SNVgzHcP0
プリンストンの新作ってどうなんでしょう。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:53:16 ID:wHNFzDYR0
UFOキャッチャで必死こいて取ったけど
買ったほうが安く付いたかも
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:29:26 ID:BSglecHE0
>>11
すまいる サウンドポッド SM-SP4W
ttp://comsate.co.jp/supercom/image/etc/sm-sp4w.jpg
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:46:17 ID:BSglecHE0
サンワサプライ
iPodやiPod miniに最適な折りたたみ式ポータブルスピーカー。MM-SPP2
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPP2
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/M/MM-SPP2_MA.jpg
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/M/MM-SPP2_PK.jpg
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:52:13 ID:8XEeNEIk0
OWLTECHのCUBEはさいこうだy
1200円で購入。小さいのにいい感じです
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:01:03 ID:DYCqKmbo0
>>21
買ったけど、思ったより低音が出てる。いや、低音の方が目立って、外見から想像される(少なくとも私にはそのように想像された)高音は思ったほど出ていない。
低音は安っぽい。はっきり言って期待外れ。2,980でも十二分に高い。980円するかしないかの音だと感じた。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 18:31:40 ID:wQy238Ci0
>>23
2000円分はサンワとお店の利益取り分(保証対応費用含む)だろう
上のバルク品(保証なし)は500円以下で売ってた訳だ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 18:34:31 ID:wQy238Ci0
補足: 上とは>11-14 GH や すまいる のバルク品のことね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:55:38 ID:3QtzNgVn0
2000円くらいでおすすめのものはありますか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/index.htm
今までこれにsonyのポータブルスピーカーを付けて音を聞いてたのですが、いい加減非力すぎるのでもうちょいマシなのが欲しいです。
DVDを見るときに最大音量にしても鼻くそほどしか聞こえませんでした。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 15:03:06 ID:oh3Q2pDx0
あきばおーで買ったOZAKIの1029円くらいのやつ。
外部電力使って聞くとかなりいい。5000円くらいの価値あるかも。
電力無しでも使えるが、死。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 08:37:39 ID:OSrfG1IW0
>>26
2000円台ならこういうのとか
http://kakaku.com/item/01703010100/
俺がつかってたのはこれ http://kakaku.com/item/01701810002/
低音はないけどポータブルMDで十分うるさいくらい音量はとれたよ

http://kakaku.com/item/01704010152/
DVD楽しむなら 5000円ちょいするけど、こういうサブウーファー付きのがいいと思う
場所がなかったり、おきっぱなしじゃなくて片付けたり、移動するなら無理だけど

ヨドバシとか大きい電器屋にアクティブスピーカーの場所があると思うので
試聴するのがいいと思うよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:34:55 ID:SgEht0ko0
PCで普通に音楽聞くのに、このスピーカーで十分でしょうか?

クリエイティブ・メディア SBS240
ttp://www.pc-success.co.jp/sh/01/00BX/00BXOC.html
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 02:19:20 ID:jfCtnFlE0
なにをもって十分とするのかが分からんから答えようがねぇ

アクティブスピーカーだから、PCのヘッドフォン端子にでも繋げば音は出るぞ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 13:01:13 ID:1n6RUsBv0
29です。補足します。

ここでいう十分とは、ジーーとかプチップチッとかへんなノイズが入らず、
不快な思いをせずに聞けるレベルであるかということです。

よろしくお願いします。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:38:10 ID:jfCtnFlE0
それだったら、そのクラス(値段)のスピーカーは止めておけ。
差はあるけど、たいがいの製品がノイズ混じりだから。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 09:01:00 ID:JlVkYrKO0
29です。ありがとうございました!

もうちょっと値段が高い、ELECOM MS-75あたりにしようかなと
今は思っています。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 05:40:02 ID:V3haNv860
耳の高さに置くか、物はさんでスピーカー耳に向けると大分よくなるよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 15:02:30 ID:vbCiYkcO0
ソニー、デジタルアンプ内蔵スピーカー2モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/sony5.htm
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:45:31 ID:rVgEqmJS0
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=25622&KM=SRS-A212

これはちょっとデカめな感じでした。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp100.html

小さいわりにいい音。でかい音。
迷いました

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=17531&KM=SRS-Z31

小さいわりにバスレフ。音もよし。中身は上記のaudio-technica。
これを買いました。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:01:50 ID:4tOtr7Tl0
そうですか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:51:50 ID:S1lb6P7u0
>>37の一番下のSRS-Z30/SRS-Z31はKP-01500ってのと似た形だなぁ。
この手の形のは小さいわりに結構いい音してる。
中でアンプ格納部分とスピーカー部分に仕切りがしてあるからかもしれない。

音としては御碗型の逆ドームのメタルコーンが好き。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:15:33 ID:xFipgkPX0
5000円以内でおすすめのものはありますか?
テレビとかで使いたいです。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:14:45 ID:nUVojhTJ0
SRS-A212を買ってみようかと思ってるんだが、レビューが全然無いのな
突撃してみるか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:33:26 ID:S0yFDx+J0
SS-MF360Hってどうですか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:16:40 ID:DLfAznAiO
>>41
コストパフォーマンスは最高
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:00:23 ID:xyohZlGg0
4436:2006/10/19(木) 22:30:49 ID:RNPJrqm50
>>40
>SRS-A212を買ってみようかと思ってるんだが、レビューが全然無いのな
>突撃してみるか

店で実物を見てみることをお勧めします。
意外とチャチな作りです。
4540:2006/10/20(金) 00:01:25 ID:QZLqF/Hb0
昨日突撃しちゃった(´・ω・`)
届くのは明後日だ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:07:50 ID:39O9sw920
>>45
レポよろ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:52:09 ID:YDikxya10
>45
寝る時用にオートスリープ付いたスピーカーを探してたのでレポ期待
4836:2006/10/21(土) 14:49:02 ID:sMnlTkQe0
届いたお

軽っ、ちゃちっ、が第一印象
色はなかなか良い(黒を買った)
左と右の重さが違う、左にアンプ内蔵
スピーカーに耳を近づけると、常にノイズが聞こえる
左は「サー」、右は「キーン」て音にジジジジジが混じった感じ
ノイズは音量を最小にしても変化なし

で、PCに接続して音を鳴らしてみた
高音は結構きれいに出るけど、低音がこもる
値段相応な出来だと思う
ttp://www.uploda.org/uporg555723.jpg
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:50:24 ID:uJ3zAqRf0
>>48
おめ

時計カコイイな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 16:07:35 ID:sMnlTkQe0
>>49
一応携帯なんだよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 16:42:32 ID:uJ3zAqRf0
>>50
neon?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 16:59:57 ID:anPpbByV0
>>36
>中身は上記のaudio-technica
ってどういうこと?
5336:2006/10/21(土) 19:39:28 ID:sMnlTkQe0
>>51
yes
5436:2006/10/22(日) 00:33:14 ID:lTVuOWx10
半日使用してみて気がついたこと
本体底部にゴム的な物が付いてないからつるつる滑る
90秒入力なしで自動的に電源が落ちるオートパワー機能はPCで使う分にはいらない
ノイズはほとんど気にならないレベルだと思う(PCの廃熱ファンのおかげ)
本体前面に付いてる入力端子2と背面の入力端子1の同時出力可
同時出力中は両方の音量が少し下がる

ぐらいかなぁ・・・何かほかに聞きたいことある?
5540:2006/10/22(日) 00:34:48 ID:lTVuOWx10
うあ・・・しまった・・・俺は36じゃなくて40だったわ
36の中の人ごめんよ(´・ω・`)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:58:22 ID:6uNvd7w70
>54-55
乙です。地雷じゃないようで何より。
A212PCだけオートパワー機能付けてないかと思えばそうでもなく
ポータブルプレイヤー向けって感じですな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:51:19 ID:yiplAS630
メタルスピーカー結構有るけどあれ音は結構出るけどなんか高音が金物臭くないですか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:34:26 ID:XC632Zeb0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00009VM5L/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000A60TPU/
この2つのどちらを購入しようと思っているのですが、どっちがノイズが少ないでしょうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:07:14 ID:fjLS+a9p0
>>58
ノイズはどちらもかわらないレベルと思いますよ

こっちのスレの方が向いてると思う
ナイスなポータブルスピーカー Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120635736/
6036の中の人:2006/10/26(木) 13:49:47 ID:gRmpekAS0
>>56
nop
6136の中の人:2006/10/26(木) 13:51:18 ID:gRmpekAS0
>>52
OEMって事。テクニカ、いい音ですよ
62名無しさん┃】【┃Dolby :2006/10/30(月) 03:58:46 ID:QgX+2Oqm0
ttp://store.yahoo.co.jp/sanzoku-mura/184.html
RAPHAIEのSWV-10を5000円で買ったんですが、音がブツブツ途切れたりしていて
明らかに不良品だと思い、買った店に行って別のに交換してもらったんですが
今度はプチップチッというノイズが入る不良品でした。

結局返品したんですが、こんな連続して不良品に当たったのは運が悪かっただけでしょうか?

別の電気店の店員さんにこの話をしたところ、この価格帯の製品ではそういった不良品が多いのは
しかたないことだということです。  ホントですかね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:32:36 ID:n8FioD5q0
>>62
ラファイエってデューク何とかと発音が似てるしな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:45:31 ID:ZjjyuPw40
ちょ・・おマ、、えうううううううええええええええううえwwwwwwwwwwwwww
5000円て、うは、うえうえうえうえううjっじdぉおおおwwwww
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:05:49 ID:f1nL/QxS0
Logicool X-140
価格:3,980円
RMS最大出力:5W(2.5Wx2)
周波数特性:80Hz-18KHz
7cmハイエクスカージョンドライバー×2
7.6cmプレッシャードライバー×2

前面にヘッドホン、音声入力のジャック有り。
1Volume、1Toneで、Toneは低音の調整のみ。
意外に低音がよく出て、音質もなかなかいいです。

ttp://www.amazon.co.jp/LOGICOOL-0b90c60ec0aaPC0b90d40fc0ab0fc-X-140/dp/B000IFS1IK
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:26:19 ID:CHSF9Yfq0
↑ウィルス注意
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:55:19 ID:NQ/1Hj+kO
RW-5500をコジマで3000円で買った俺は勝ち組か?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:28:38 ID:3U9ed4Li0
3000円で買えたことを喜ぶのは少なくとも勝ち組ではないと思う…負けてるかどうかは微妙だけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:44:20 ID:t0GtfaKDO
>>68
とりあえず、このスピーカーツイーターはイマイチだがウファーは半端なく迫力あるぞ
だからウファーだけ使ってPanasonicのミニコンポのスピーカーをメインに鳴らしてる
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 10:38:04 ID:s4MdpnhNO
何年か昔5万円くらいで買ったpioneerのX-RS7というコンポのスピーカーは最近のスピーカーと比べたらどの程度のものでしょうか?
そこそこ使えるようであればそのスピーカーとアンプを購入して音楽鑑賞を楽しみたいと思っています。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:20:05 ID:aiuAtsmR0
ttp://www.ed-shop.com/dvd/two_tower.html

ツタヤで見かけたんだけどこれはどんな感じ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:37:18 ID:xhkZyOQj0
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe23000.htm

家電量販店で↑を4,980円で買った。
これはなかなかいいよ。
mp3プレイヤーを繋いで部屋用に使っているんだが
コンパクトなサイズからは想像できないほどのパワフルな低音が出る。
もちろんハイファイとかピュアオーディオの音ではないだろうけど
値段と気軽さを考えると最高だと思った。

デザインも洒落てるしね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:05:57 ID:+DwDdT5m0
フラットな音が出て 前面にボリュームとヘッドフォン端子がついている
物を探しているのですがありませんか?
PC→スピーカー 場合によって →ヘッドフォンという使い方です。
よろしくお願いします。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:01:44 ID:ezvU6vxV0
>>73
BOSEのmediamateUはどうだろうか?
低価格っちゃ低価格だし
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:41:56 ID:N5FNNlso0
mediamateUのヘッドホン端子は使えたものじゃない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:56:37 ID:yQcXM+/u0
>>74
初代mediamateは PC用としてはなかなか音が良いけど、
mediamate IIはデザイン踏襲しただけで中身はゴミです。
たしか初代は価格が35000円くらいしたはず。
mediamate II買うくらいならONKYOで手頃なもの探した方が音はずっと良いはずです。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:08:06 ID:BusgVMRW0
便乗質問。
ヘッドホン端子使えてそれなりのお値段の
オススメスピーカーってないですかね?
PCで使いたいんだけど夜やるときはヘッドホン付けたいので。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 05:14:59 ID:KqTPw4+h0
アクティブスピーカーでスレ探したほうがたぶん早い
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 06:27:32 ID:4U0thuDf0
光デジタル端子搭載してる安いスピーカー無いでしょうか?
音が出るだけでいいんですけど・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:43:14 ID:OZh2TEdH0
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:48:41 ID:adbKgRY4O
低価格かつイヤホン端子装備なら、Xa-60がマジオススメです。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:43:09 ID:aHjFaCsY0
ニンテンドーDSやPSPやMP3プレーヤー用に一つ欲しいんですが500-3000円前後で音がヨイってのは何ですか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:54:52 ID:YpD66SiL0
>>82
その使い方なら、無理してでも>>81さんがあげてるTDKのSP-XA60です
デザインがイマイチだけど…
ついでに、XA-40はオススメしません…

無理矢理3kに抑えるなら…
ttp://kakaku.com/item/01709510142/
これかなぁ…
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:13:57 ID:dbLS5ECR0
>>73
CreativeのT20良いですよ
トーンコントロールも出来るし

特製がフラットというのなら、M-AudioのStudioPro3かなぁ
もともとライトな用途のモニターとして作られてるから解像度もこのクラスじゃ断トツ
もちょっとお金があるならDX4かなぁ

アクティブスピーカースレって、落ちちゃってるんですね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:14:35 ID:zurnPhHk0
>>82
ソニーのSRS-A212もなかなか良いと思う
安いところだと2400円ぐらいで売ってるよ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=25622
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:29:57 ID:28AMl/4z0
今下の4つの候補でとても迷っているのですがどれがいいでしょうか!?
自分が聞く音楽はJ-POPなど普通の歌です、mp3をつなげて聞こうと思っています。どうか回答お願いします。

D-057M
http://kakaku.com/item/20445510252/

D-057FXC
http://kakaku.com/item/20445510632/

D-M3
http://kakaku.com/item/20445510280/

ELECOM 2.1ch マルチメディアスピーカ MS-85CH
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009NTNKQ/sr=1-4/qid=1164637605/ref=sr_1_4/250-7643712-5885049?ie=UTF8&s=electronics
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:33:02 ID:6lhj0XFm0
>>86
一応念のために確認しておきますけど
上の3つはパッシブSPでアンプがいるの分かってますよね?
ついでにD-057FXCはセンターSPだし、057MとM3はサテライトSPだってことも
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:35:46 ID:28AMl/4z0
>>87
パッシブSPでアンプ
センターSP
サテライトSP

本当にすみません。わかってません・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:40:08 ID:zurnPhHk0
>>88
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:53:48 ID:28AMl/4z0
よくわからないのでELECOM 2.1ch マルチメディアスピーカ MS-85CH
にしますw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:43:49 ID:KTlxHvIGO
OZAKIの激安スピーカーについてドゾ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:29:39 ID:HPC3a8m40
電池や電源のいらない手軽なスピーカーない?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:15:17 ID:K3JFzLaC0
サンワの木製2chマルチメディアスピーカー(MM-SPWD2SV)を3980円で購入した。
音はちょっとこもっていて、薄い膜ごしに聞いているような感じだった。
テレビを見るときなら充分だと思う。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:20:06 ID:7vUg0tRK0
>>92
サンヨーが太陽電池+エネループのスピーカー出したはず。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:58:27 ID:R6PQmZ2V0
SRS-A201
ってどうよ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:51:30 ID:QQO/aabw0
D-308Eってどうよ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:33:58 ID:ZKOU55dW0
>>92
ポータブル向け(小型)パッシブ型スピーカーで良いのなら
下記スレで質問した方が良いかも。

ナイスなポータブルスピーカー Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120635736/
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:00:16 ID:4wqIHn4gO
サンワのMM-SPL2を800円で見つけたが買うべきか悩んでいる。
貧乏性だな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:42:18 ID:MDvXIzGc0
PCとXbox360(PCモニタ出力)に使う安価な2.1chスピーカーを探しています。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009NTNKQ/ Elecom MS-85ch 3899円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00078WHHY/ Princeton PSP-516L 5688円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQ4PHI/ ロジクール X-230 5792円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BT11VC/ ロジクール Z4 8296円
とりあえずこの辺りから選ぼうと思っているのですが、音関係にとても疎くどの辺りがお勧めか教えて貰えないでしょうか。
大して音質に差が無ければ一番上MS-85chの安価な物にしてしまおうと思っているのですが
+多少の出費でも音質にかなり違いが出るようでしたら他のものを選ぼうかと考えています。
また、箱360からのステレオジャックを繋ぐ場所等付いているものでしょうか。メス-メスのアダプターを買わないと接続は無理なのかな?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:01:07 ID:p8aJ4L3a0
アクティブスピーカースレなくなってるね
このスレっぽいけど方向性がちょっとちがうっぽいような
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163480883/

そういうスピーカーは多分ヘッドホン端子に刺して使うコードが着いてるだけと思うから
TVのヘッドホン端子に刺して使うかコンポジ赤・白メス-ヘッドホン端子オス(付属品のコード使うならメスでもいい)
のコードまたは変換機買う。
箱360のステレオジャックってコンポジの黄・赤・白のやつだよね?
端子使えるかどうかは、詳しい仕様をクリックしてみれる→入力端子 : 3.5mmステレオミニジャック 
3.5mmステレオミニジャックがわからなかったら検索すればいいよ
レビュー見た感じも、ざっとみた感じも一番安いのはやめたほうがいいと思う
ヨドバシとかの展示品をざっと見た感じ5k〜8k円前後のの2.1chはまぁまぁいいかなって思った
音質は2万円くらいまでは価格なりに結構違うと思うから、自分の趣向で選んで
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:43:43 ID:MDvXIzGc0
>>100 スレ違いだったのかな ごめんなさい。 親切に色々書いてくれてありがとう。
どうもコンポジからステレオミニプラグ オスの変換は付属しているみたいなので
入力端子3.5mmステレオミニジャックが付いているのを選べばいいようです。
安価なものを選ぶとはいえ普段から使っていくものなので、レビューこまめに調べながら
自分にあった方向性を探ってみるとします。親切に助言ありがとうございました。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:07:18 ID:Zv/jMKgE0
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe21000.htm
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-85/
これらの商品のコストパフォーマンスは良いですか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 18:33:47 ID:5uBYW2Es0
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 19:14:47 ID:EnVphlqO0
>>100-101
コンポジってのは昔からあるテレビなどのビデオ信号のことである。
おまえたちが言いたいのはピンジャックである。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 19:29:18 ID:fGQkKR5B0
482 :不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 16:16:48 ID:Tg6k0fbz
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe21000.htm
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-85/
これらの商品のコストパフォーマンスは良いですか?


483 :不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 16:23:12 ID://GmVObk
586 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/12/08(金) 16:10:02 ID:Tg6k0fbz
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe21000.htm
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-85/
これらの商品のコストパフォーマンスは良いですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:45:45 ID:WEWAT1tz0
スピーカーって鳴らしてないと音が悪くなるの?
昨日 カースピーカーを純正からクラリオンの安物に交換
交換直後は純正と変わらなかったんだけど 今日聞いてみると昨日と全然音が違うんだけど・・・
これはスピーカーが馴染んできたせいでしょうか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:17:34 ID:nm7LS9LU0
新品からしばらく慣らし運転とかすると変わってきますよ
108106:2006/12/09(土) 17:03:56 ID:6QnEjQ6r0
>>107
ありがとうございます やっぱりそうなんですね でもなんでですかねぇ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:47:49 ID:2bTfTggN0
オーディオテクニカのAT-SP120はどんな感じですか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:47:39 ID:Im/ksQLq0
>>108
「エージング」でググるといい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:51:44 ID:oAZlQ/rx0
ELECOM MS-81TSV 280円でした。激安。
2.5Wx2 2系統入力MIX可。
ああ、分解出来ない…
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:02:34 ID:6cFsBPBM0
>>109
青LEDがやたら眩しい
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 21:42:21 ID:QqHN7o7J0
保守
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:47:39 ID:eMPa73wz0
糞つまんね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 23:40:20 ID:dVaL0wD60
イ`
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:24:00 ID:HmNWZPOZ0
SP-XA60をアマゾンで買いましょと思ってたら値上がりしとる。
年明けとともに1500円以上上げるとかどうしたんだろう
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:26:31 ID:ZkwsflAp0
PC用にサブウーファーのあるスピーカーをはじめて購入しようと思うんですが、サブウーファーって大きいですよね。
スピーカー2つとサブウーファーの全てを床に置くのと、サブウーファーだけ床に置いてスピーカーはPCの画面の横に置くのとでは、
音質など実用上はどちらの方がいいんでしょうか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:35:53 ID:dkauaL3q0
>>117
後者
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:23:00 ID:ZkwsflAp0
>>118
ありがとです
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:10:37 ID:labrJopr0
Edifire R1000TCN
http://www.edifier.ca/products/r1000/r1000n.html
\4,980 (取り敢えずこのスレ的にセーフ?)

今日、ノジマで暇つぶしてたら度肝を抜かれて衝動買い。
これのツイーターは本物。ウーファーはiTunesのイコライザ補正でバッチリ。
デザインも悪くないし、木製のエンクロージャーもシッカリしたモノ。

設計・デザインがカナダ、製造が中国。コストパフォーマンス高過ぎ!

上位機種のR1800も一緒に聞き比べたけど、何故かR1000の方が遥かに良い音。
R1800はツイーターが籠もった音で、全然駄目。低音も籠もって聞こえる。
R1000の方はツイーターがとても良く、クリアで低歪。

最近のアンプのICは出力限界近く迄、歪が出にくいから机上のブックシェルフとして使う分には十分なボリュームで綺麗な音で聞ける。
今、聞きながら書き込んでいるがJazzやClassic、バイオリンもだがチェンバロとピアノが「冗談でしょう!」と思うくらいに凄い。フルオーケストラには、
サブウーファーが欲しい処だろうが、卓上で聴く分には十分に鳴ってくれる。
HipHopやEuroも試したが、普通に卓状で聴く分にはキーボードを打つ手に振動がズンズン伝わってくる処が結構良い。

但しiTuneの場合はイコライザでBass Boosterにするべし。それだけでこの音…。

普通に買えば数万円のスピーカー。それに高音質アンプ付きだから…。

まぁ言える事は…クラッシックファンならば値段を考えると文句は出るまい。

正直申して私のメインのScanSpeakとDENONのフルシステムと比較してはだめだがアンプ内臓で値段を考えると、これに文句を言ったらバチが当たる。(w
然し本当にScanSpeakと比べたくなった位のモノなんですよ。

便利さから云って、私のメインシステムになりそうな予感。(w

上級のEdifire R1800は駄目。Edifire R1000が良い。
iTunesのイコライザでBass Boosterを忘れず、卓上視聴限定。値段を考えると驚く。(w
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:38:13 ID:gftPGU4n0
>>120
君、うまいなあ。
もちろん聴いたこと無いが、文章見ただけで欲しくなってしまったよw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:55:07 ID:labrJopr0
洒落じゃなく、同価格帯では敵無し。

このツイーターは本当に凄いクリアです。
安い2.1chのサブウーファーのボコボコ音とは違う、低音の音程がクリアに聞き取れる処が凄いんですよ。

恐らく…R1000はVifa辺りのコピーを作ろうとして或る程度成功し、R1800はB&W辺りのコピーを図って全く失敗した。
聴き比べでは確かに低音の量と伸びはR1800の方が勝って居るのですが、音の質が完璧にR1000の方が勝っていた。

こんな文章書いても[ピュアAV]板の人でも理解できる人は限られるでしょうが、兎に角そんなレベルなのですよ。
間違っても新品でアクティブアンプ付きで\4,980のレベルの音では無い。(w

ちなみにPanasonic SV-SD350Vのディジタルアンプとの相性も良かったです。
カミサンのiPod miniでは聴いてないけど、良いのは間違い無い。

兎に角、安物サブウーファーのボコボコ音とは別世界が在りますよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:57:36 ID:usko/kA/0
そういえばDENONのSC-V11(木目)未使用を2〜3組(4〜6個)もらった
のだが、これっていいものなの?ドッシリしてるようで、
一組を安コンポのスピーカと替えたけど特に違いが分からない
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:03:09 ID:q2v7M/LA0
もしかして: "Edifier R1000TCN"
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:07:51 ID:labrJopr0
>>124
スペルミスでした。m(_ _)m
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:22:52 ID:vyaJdVUd0
うは、>>120の文章で、完全に明日買いに行く気になったw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 12:47:50 ID:CKb5Avi70
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 14:54:54 ID:KOhPhdfF0
サンワのMM-SPWD2(\3480)を買ってきた。
思っていたよりも低音が効いててイイ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:41:44 ID:cGBBwOhH0
俺もR1000買うわ。Edifierは>>120に金払ったほうがいい
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 02:38:25 ID:0DtBe6aI0
俺も注文しちゃった。
信じてるぞ・・・>>120
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:26:27 ID:qu1PmC7+0
>>120の文章のみですんごく欲しくなってきた!
俺も買うぞ!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:14:14 ID:81Umt1AI0
>120
俺もやばいよ。年末にSRS-D211買ったばかりなのに。
数千円だからなー。ポチるかなー。
インシュレーターはNRスポンジでOK?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:10:32 ID:TL4rrhQo0
ポチル前に教えて。
ttp://joshinweb.jp/av/r800tc.html を見ると、アンプ搭載SPの背面にピンジャック(LR×2組)があって、
両スピーカーの下のほうにライン入力があるんだけど、どうつなげるの?

PC ミニプラグ → ピンジャック SP1 ??I/F?? → 下ライン入力 SP2

だと思うんだけど、??I/F??がピンとこない。

自分の使用環境では、PCを中心に左右SP間1.6mで設置したいんだけど、
他に用意しなくちゃいけないものはあるのかしら?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 03:08:15 ID:hkCEycuN0
文字化けしててピンとこないw
日本語でおk?
lINE 1 と LINE 2 の違いは書いてあるから文章を嫁。
スピーカーのバネ端子は左右を繋ぐため。なぜなら右にしかアンプがないから。
他に用意する物はケーブルが短ければ長いの買っとけってことだけ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 10:00:28 ID:m89dvnbC0
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/426

値段から考えれば文句は言えないが、この流れはデジャブ
すぎるw
136120:2007/01/07(日) 10:08:57 ID:dowbDtzL0
>>133
接続方法については書いてある通り、A(=上)の方は高域(ツイーター)レベルを9dB補正する回路を付加してあり、B(=下)は高域補正無し。

私的にはR1000の場合には、Bに接続するのがベターと感じました。
Aに接続していると、それはそれでよいのですが、Bに接続しておいて、Aに変更するとキンキンする音が耳につき、Bに戻してホッとすると云う感じ。
A端子は上位機種のR1800の(詰まらない)ツイーター用補正回路かと思われ。
上位機種はネットで見ると改造ベースとして評価が高い様ですが、ツイーターだけはどうしようも無いと思われ。

R1000のツイーターにR1800のウーファーを組み合わせて改造…(ry

少なくとも未改造で使用する分においては、間違いなくR1800よりR1000の方がお勧めですから、ポチッとされた方々もご安心の程を。
まぁハイエンドの音を求められても、流石にそれは違うんですが、或る程度のボリュームまで低歪で聴けると云う事についてはご安心の程を。

(http://www.edifier.ca/products/r1000/r1000n.html からの抜粋)
# Power Output: RMS 8W x 2(@ fo=1kHz, 10% THD, 2 channels loaded )
# THD+N (Amplifier): <=0.2% (@ fo=1kHz, PO=4W )
<=0.5% (@ 20Hz - 20kHz,PO=4W)

とありまして、4W(最大出力の半分)の時の歪率が、全域にわたって0.5%以下と云う事ですからこれは充分に実用範囲と云う裏づけにもなるかと。

R1800のスペック表だと
# Power Output: RMS 18W*2(@ fo=1kHz, 10% THD, 2 channels loaded )
# THD+N (Amplifier): <=0.2% (@ fo=1kHz)
<=0.5% (@ 20Hz - 20kHz)
となってますが、全域0.5%を保障するPOの値が書いてないのが…。(w

まぁ普通の安い奴だと最大出力2.5Wの奴がありますが、それらの最大出力時の2.5Wの歪率が10%程度になり、殆ど聴けたもんじゃ無いですが…。
それらのフルパワー時の音量でも低歪で聴ける…。

まぁその程度と云ってしまえば、その程度でしか無い訳ですが…。(w
卓上で聴く分には、2.5Wだろうと充分なボリュームですし、通常は1Wもあれば大丈夫な場面が多いかと。4Wは正直申して卓上では相当大きな音です。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 10:32:57 ID:TL4rrhQo0
>>134
文字化けじゃなくて、全角で書くと「??I/F??」と書いたの。ごめんね。
左右のSPをバネ端子でつなげるのね。わかったです。
ま、安いんでとりあえずポチッて、あとから足りないものを調達しますです。
ありがとん。
138120:2007/01/07(日) 10:42:20 ID:dowbDtzL0
>>135
まぁ値段が値段ですから。(w
この音でハイエンドと比べようと云うのなら、それは止めた方が良いし、最初から勝負は見えている。
ミニコンポ辺りとならば充分以上に良い勝負をするでしょうが。(w

まぁコストパフォーマンスが画期的!と云う処に、この製品の良さは在る。(w
少なくとも数万円しても可笑しくない音だし、今聴きながら、文句も起こらない。
\4,980かネット上ではもっと安い値段で、これが手に入るならばそれで充分じゃないか。

直前の投稿のこんなのもある訳ですし…。
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/424
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/
この投稿は私の感覚とも全く一致します。

R1000をLine A(=上)に接続して標準設定のままで聴くと、シャリシャリした…何じゃコレ?な音になるのは確か。
R1000は低域については確かにナローレンジと云えますし、iTunesでのBass Boosterを使い、後ろのBassボリュームを最大にして、聴感上で漸くフラットに聞こえる程度ですから。

少しだけの(お金の掛からない)チューニングをしただけで、R1000の値段からして文句を付けるのは、筋違いな程の高音質が得られる。
特に室内楽や、軽音楽を流している分には本当に低歪で立派な音。

まぁ低音の"量"が全てな人にはお勧めしません。(w
139120:2007/01/07(日) 11:17:48 ID:dowbDtzL0
>>138 の補足

この文章じゃ室内楽や軽音楽専用に読めちゃいますが、別にJazzやFusion、Rockなども卓上で聴く分には充分な迫力が有りますよ。
高音質録音のJazzのウッドベースなんかは単体でもとても素晴らしい表現がされます。

4Wで20-20KHz 0.5%以内の歪率は、卓上で聴くには結構凄い迫力。
但し普通の100W以上のアンプに繋がったスピーカーやサブウーファーと比べちゃぁ駄目よって事。

然し…先ほど別の部屋のYAMAHAの古い大型スーパーウーファーと接続したら…本当に良かった。
中高域については本当に素晴らしい製品です。良質なサブウーファーを使えば相当に高レベルの音が楽しめる。
これ以上の音質を求めるならば、普通にやると結構なお金が掛かりそう。(w

久しぶりにオーディオ熱が戻った休日を過ごしております。(w
140137:2007/01/07(日) 12:54:16 ID:TL4rrhQo0
ポチりました。
今週中に届くといいな。

>120さんに質問ですけど、SPはどういう風に配置していますか?
普通に机上でPCをはさむように置いてます?

というのも、いまSONYのSPを左右1.6m位離して置いてるんですけど、
どうもビッグマウスというか音像が定位しないんです。
机上が狭くて、こういう配置にしているんですけど、もしPCを挟むように
置いたほうがいいなら、なんとか整理して置くようにします。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 13:11:16 ID:m89dvnbC0
>>138
過大評価してる点が荒れてた頃とデジャブしたんで。

自分も数年前、店頭で聞いて驚いた口だよ。
安い2.1ch買う位なら、スペースが許す限りR1000を
薦めるけどね。大抵の人は満足すると思う。
142120:2007/01/07(日) 15:12:16 ID:dowbDtzL0
>>137
音像については録音に大きく依存する様に感じます。
録音が良ければビッグマウスと云う事は無いが、録音がエコーバリバリだとどうしてもビッグマウスになってしまう。
その辺りはこのR1000でも聞き分けできました。(w

このスピーカーはどうしても出力が小さいので、ニアフィールドで聴きたい処。
私の机は1.2m程度で、その両端奥側に置いており、2等辺三角形(wの頂点で聴いております。
卓上だと充分以上な迫力と音量で聴けますが、席を立って離れると、ボリュームが欲しいかな?と思う。
そこでボリュームを上げようとすると、アンプが音を上げだし、歪が出始める。

このR1000は、音像云々と云うよりも、低歪で満足して聴くために、ニアフィールドで聴く事が必須要件かと。(w

1.6mは微妙ですが、もっと近い方が良いとは思います。
実際に手に入れられてから色々試されても宜しいかと。
143137:2007/01/07(日) 19:10:55 ID:TL4rrhQo0
>>142
なるほど。ニアフィールドですか。

>120さんが仰るように、届いたら色々試して見ます。
それもオーディオの楽しみのひとつですしね。
144134:2007/01/07(日) 20:16:56 ID:hkCEycuN0
>>137
R1800を改造した香具師みたいにバネ端子を利用しつつ
アンプ部を外して適当な板で塞いでパッシブ化すると良いかもttp://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/r1800/r1800_4.htm
あ、それやったらICとかレポよろ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:29:15 ID:X8nKUigm0
http://item.rakuten.co.jp/woodspace/ide0901/
このスピーカーが気になっているんですが
モノラルらしく、ちょっと迷ってます。
そこまでこだわり無いんで、十分かなーとは思うんですが...
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:09:00 ID:Oj69YbAOO
>>120
お陰で良い買い物が出来ました、ありがとう
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:34:35 ID:8ObQO4DA0
AC駆動以外の良いスピーカーは無いっすかね。
ONKYOのGX-R3Xは持っているけど、ACアダプタが馬鹿でかくて
電源オフにしておいても待機時消費電力が馬鹿にならんのが嫌で。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:47:50 ID:AIgYd4FE0
>>147
だからといってACアダプタ内蔵タイプは論外だし、
DCタイプは出力ともにショボいし・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:59:54 ID:8ObQO4DA0
音楽聞くわけでは無いんでショボくてもまあかまわないんだけど、
それでもショボい中でも光るスピーカーなんかがあれば良いなと。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:07:40 ID:AIgYd4FE0
音楽を聴かないなら出力はショボいけど、
USBタイプのやつを漁ってみるといい。
電源だけUSBというやつもあるけど、
ACアダプタを必要とせず、パッシブタイプよりはマシだな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:08:54 ID:AIgYd4FE0
あぁ、PCで使うとは書いてないね。
それだとUSBは却下になるかな・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:16:35 ID:8ObQO4DA0
>>150-151
メンゴ

そうなんす。
実は液晶テレビのPinP表示用に使いたかったんです。
だから、出来ればステレオミニジャックタイプ又はRCAで
アンプ無し又は単3乾電池駆動で配線スッキリと。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:42:17 ID:8ObQO4DA0
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:53:26 ID:kvEfHIo20
>>153
電池を電源に使えるやつだとそれくらいでしょう。
他はポータブル型くらいしかないと思う。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:09:51 ID:8ObQO4DA0
>>154
ども。
こんなのも見つけたけど、まぁ、あのぉ、そのぉ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061101/bose.htm
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:15:12 ID:8ObQO4DA0
ttp://www.e-revolution.co.jp/news/pre_0611motion.html

これもインテリア的には面白いんだけど、実力はどんなもんだろ。。。
157120:2007/01/12(金) 00:43:30 ID:QaC/vGDh0
>>146
取り敢えず良かった。
そう言ってもらえてほっとしたよ(w
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:54:56 ID:edNyXTdD0
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp90.html
このスピーカーを購入したのですが、電源アダプターが絶えず「ジー」って変な音を出してます。
スピーカーから電源をはずしても鳴ります。どうすればいいのでしょう?
159143:2007/01/12(金) 23:19:38 ID:O7yg6JJc0
今日、R1000Tが届きました。早速配線して試聴。
>120さんと同じように、1.2m位の間隔をおき、二等辺三角形の頂点で聴いてます。

気になっていたビッグマウスは、今のところ感じられず。よく定位しています。
低音も以前使っていたサブウーファーで多少補って、丁度良くでます。
(S-BASSは、開梱時のまま)

まだ、ちょっと硬さがありますが、聴きこむにつれて軟らかくなるでしょう。

いい買い物が出来ました。
ありがとうございます。
160120:2007/01/13(土) 19:36:51 ID:5Uof0Bds0
>>143
ホッとする報告をどうも有り難う。
いい買い物ができた…と云って貰えるのは嬉しいものだ。
アフィリエイトなんてやってないけど、始めるかな?
然し私は嘘が書けない人だから(w

--

実は今、R1000を居間に持ち込んでPanasonic SV-SD350Vと云うMP3プレーヤーに繋げて聴いてる。
スピーカーの間隔は約2mで、少し高目の2等辺三角形の頂点でオットマンにふんぞり返っている処。(w

Yo-Yo-Maのチェロを聴き始めた処で、目を閉じると今ひとつ艶が足りない。
これはMP3に変換するソフトがショボカッタのかもしれないとも思ったが、このままでは面白く無い。

ニアフィールドで聞くと余り気にならなかったのだが、実スケール(w で聴くと、楽器のリアルさが少し足りないのが気になりだした。
空気感はまぁそこそこあるのだが、今ひとつ艶が足りないのだ。

まぁこれはハイエンドの装置の評価をするレベルの聴き方と言って差し支えない。(w

SV-SD350Vはイコライザをフラットで使用しているのだが、厳密には微妙に高音域が不足している様だ。
そこでR1000側の入力をLINE A(=9dB高音ブースト)にし、S-BASSは全開のままにすると、結構バランスして聞こえだした。

そうしてもう一度、目を閉じると…Yo-Yo-Maのチェロがそこに見えてきだした。(w

ニアフィールドの時にはLINE Aに接続しても良い事は一つも無かったが、普通に聴く際にはLINE Aの効用も有る様だ。

…然しこんなチャチな装置で、こんな遊びをしてイイのだろうか?(w
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:01:42 ID:l3qOhQpb0 BE:745896858-2BP(0)
おまいどっかのライターだろwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
サーせんwwwwwwww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:24:27 ID:uLZXfc5Z0
ここって廉価インシュレーターはスレ違いかな?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:30:10 ID:l3qOhQpb0 BE:1510439999-2BP(0)
ケンウッドのMDラジカセも意外に音がいいよ
アナログでつなげて聞いてるんだけどドンシャリないし
聞きやすい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:03:57 ID:gVNZie1S0
そこまで出力無い電池駆動なのに最大出力だとアンプICが熱を持ってくるけどこんな物?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 07:32:43 ID:F1a/OGoI0
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=speaker&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01029
これの下二つ、どっちかと言うと上ってどうですかね。
5.1chのリア二つ、良さそうならフロント二つにも使いたいんですけど…

今ケンウッドの5.1chアンプに付属してたのをそのまま使ってるんですけど、
リアは広帯域の一つだけで何だか寂しくて…
腐ってもケンウッドで、広帯域一つでもこんな怪しげなのよりはましなのかな。
166159:2007/01/14(日) 13:00:54 ID:0pFfWgvw0
お邪魔します。
例のスピーカーですが、右側(アンプのあるほう)を書棚に設置しているので
手を後ろに回して電源を切るのが面倒なので、電源ケーブルをぶった切って
市販のスイッチ(コタツのスイッチみたいなの)をかませました。

んが、これでスイッチを切ると「ブチッ」っとかなり大きな音がして、アンプ・SPユニット
双方に良くない状態になります。
これを解消するには、徐々に電圧が下がるようにしてやればいいと思うんですが、
方法としてスイッチ部分にコンデンサをはさめばいいんでしょうか?
もしそうだとして、取り付け方法は↓のようにすればいいですか?

--- ---- 〓:コンデンサ
| | |
100V=== SW 〓 ===Amp/SP
| | |
--- ----

あと、コンデンサの容量はどれくらいが適当でしょうか?

スレ違いでしたら誘導をお願いします。
167166:2007/01/14(日) 13:19:38 ID:0pFfWgvw0
↑スペースが、、。。見にくくなってごめんなさい。
こっちを見てください。
 http://pics.livedoor.com/u/whoami_from1967/2135601
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:02:56 ID:0FTCPT92P
KP-1500はスピーカーとヘッドホン端子の切り替えが機械スイッチ式で壊れやすい
スイッチ壊れてヘッドホン差し込んでも上手く切り替わらなくなった

アンプは動いているから音量調節つきの増幅ケーブルみたいなの作るかなぁ
100円ショップのぼりゅーむあっぷみたいな・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:29:39 ID:snaZUshH0
Guarineri スピーカーセットBasic5.1
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t23775731

これどうなんですか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:56:29 ID:+v/e+mNE0
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:22:43 ID:IFoz3Kl80
一般人は8300GSで十分すぎるだろうな
ローエンドでも問題ないようになっためーかーの努力はすごいな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:22:53 ID:/wlBjXQXO
ミニコンポ位のクオリティで、PCの横に置ける位のサイズで、入力が2つついてるような
スピーカー(ステレオ)はこのスレの範疇でしょうか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:06:50 ID:k5pa/ZQeO
スピーカーを

ベース→アンシミュ→スピーカー

という形で使いたいんですが何かお勧めありますか??
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 03:30:48 ID:/7FrAmoD0
楽器板で聞いたほうがいいような
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:03:37 ID:USoTd1420
>>120につられたのと台数限定で\2,980だったからR1000買ってきた
何も考えずに端子AにLINEinしてみると非常に軽快な音がする
少しサ行が刺さる感じもするものの
逆にBは随分こもる。この辺は好き嫌いの範囲内なのか?
未エージング状態だけど、今のところ\5,000の価値は無い
作られた音って表現が非常によく似合う。楽しく聴けるから満足度は高いけど

安いので良けりゃ散々既出だがOWL-SP272Tの方がオススメ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:46:15 ID:ziaPjSmw0
誘導されてきますた。
ダイソーの100円スピーカーが意外にマシな音だったんで改造して見ようかと思ったんだけど
誰か同じようなことをやってる同志は居ますでしょうか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:12:51 ID:wOihy0X00
>>176
そんなことまでするならユニット買って自作!
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:09:58 ID:BXxq441W0
>>175
スレの流れを見ておもしろそうなので、
OWL-SP272T、R1000TCN両方買ってレポすることにしますたw


・・・・・勢い注文したがショボンな方はその後、どう利用したら^^;
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:47:18 ID:jzvWMk0M0
彼女にでもあげたら?喜ばれると思うよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:26:05 ID:itXVmX4tO
俺も両方買ってみようかな

好みに合わない方はばあちゃんがよく聴く氷川きよし用にあげよう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:13:38 ID:hDzTmP8d0
>>175
亀レスゴメンネ。
R1000TCN導入後10日間経過。
端子Aに接続すると、軽快と言うよりシャリシャリ感がする。
自分は端子Bの音のほうが好きだな。篭ってるとも感じないし。

>>178
レポ、お待ちしております。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:22:30 ID:JV5Zv48k0
5000円くらいなら、GEMINIのGX-1も良いと思うよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:17:42 ID:FIvki14/0
>>181
買ってきてすぐ手持ちのDAPに繋いで評価したから結構適当なんだ
ソースのイコライザでBassBoostかけすぎてたみたい
いまならシャリシャリするってのもわかる気がするスマソ

エージング全然進まない(´・ω・`)
同じGXなら、店頭で視聴したGX-D90がかなり良かったよ
でもオススメ紹介ありがと
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:40:56 ID:9p2WNwkt0
教えて下さい。
ダイヤのDS-28Bの5800円(程度は普通)
は高いですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:51:04 ID:j2X/PSEPO
幅が1mもしない小型のスピーカーで5000円
以内の音質のいいアクティブスピーカーは
ありませんか?S/PDIF入力があると最高
です。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:51:18 ID:ZAQL1e+y0
ナイスなポータブルスピーカースレはもうたてないのかい?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 12:02:29 ID:JKvbJGx00
>>185
1Mが10CMの間違いならMA-5D
188185:2007/01/24(水) 17:46:30 ID:Pj2eekGZO
>>187
ありがとうございます。

なかなか良さそうですね。あまり話題に
なっていないのが不思議なくらいです。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:07:53 ID:KFK+/TYB0
MA-5Dは今も売ってるのかいな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:56:03 ID:JKvbJGx00
販売終了してるがS/PDIF入力付きでこれ以上小型の製品は多分ないはず
この価格帯、サイズの中ではかなりいい部類のスピーカーだったが
音質にこだわる人はMA-20Dとかの上位製品買うのであまり話題にならず消えていった…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:38:50 ID:1XZ12jZG0
予算5000円でヘッドホンしても大音量で聴けるPCすぴーかオシエテクダサイ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:51:40 ID:onvS82j30
近所迷惑だから、やめた方が良いとオモ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:55:46 ID:1XZ12jZG0
>>192
え、ヘッドホンしてるから近所には聞こえませんよ?
ヘッドホンはずしたら爆音でしょうが。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:21:33 ID:onvS82j30
ヘッドホンジャックが有るPCスピーカーということか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:24:16 ID:1XZ12jZG0
>>194
はい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:43:59 ID:onvS82j30
ヘッドホンアンプ内蔵のスピーカーなんて無かったような
そもそもソースの音量を上げることは出来ないの?
PCスピーカー自体の音量なら、店頭で聴いたときX-230が音質を含めて良かった記憶が有る
ONKYO信者なんで、本当はそっちを薦めたいんだけどね(´・ω・`)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:58:33 ID:1XZ12jZG0
>>196
おおそれは僕もチェックしてます。
でもここに
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-X-230-LOGICOOL/dp/B00067Y5O4/ref=pd_ecc_rvi_2/249-4850583-5521964
スピーカーの音量がイヤホンと連動しないって書いてあって、それならヘッドホンしたら大きな音出せないのかなと思って。
これはヘッドホンアンプ内蔵のスピーカーなのでは?
ソースの音量ってファイル自体の音量ってことですよね?ファイルの音量をあげるなんてことはムリなんじゃないかな。
PCの設定もプレイソフトの設定も最大でも音量に不満があるものが結構あります。
ONKYOの同価格のGX-R3Xはウーファーついてなくて、低音がいまいちらしいですね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 03:49:51 ID:1XZ12jZG0
たとえばこれ迫力(音量)が足りない・・・
http://www.youtube.com/watch?v=okLCurB1lJw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 10:14:22 ID:ovzP1lCR0
SONYのSRS-D211なら、コントロール部にイヤフォンジャックがあるよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=21089&KM=SRS-D211

そのコントロール部にはスイッチ、ボリューム、Bassがついていて、Bassを大きくすれば
サブウーファのコーンが振動しているのが見えるくらい低音が出る。
当然、ボリュームでイヤフォン音量も調節可能。

音質は値段なりかな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 12:09:29 ID:0fug25+e0
ヘッドホンから音を出したいなら、スピーカーの前にミキサー噛ませてやるとかは?
べーリンガーのこれなんかは値段も手頃で良いと思う。
ttp://www.behringer.com/UB502/index.cfm?lang=JPN

ヘッドホンから出すだけにはオーバースペックかもだけど、iPodや他の音響機器もまとめられるから便利だよ。
もっと安い簡易ミキサーもあるかもだけど、音の劣化が激しいのもあるからスピーカーが良いの使ってるなら安物はあまりオススメしない。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:58:24 ID:DqnE3AsB0
今度レコードプレーヤ買う予定でアンプはそれに内臓されているのだがスピーカーでお勧めある?
個人的には1万円以下で買いたいんだが...出来れば低音が異常に飛び出てるんじゃなくて高音もやさしく鳴らしてくれるようなのが...
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:50:12 ID:jogdm4EH0
ヤマハのYST-101を数年間ノートPC用に使ってたな
コストパフォーマンスではあれにかなうものは少なかったと思う。
この前MA-15Dに買い換えたら幸せになれたw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 05:34:48 ID:U8DPqwuR0
>201
1マソであれこれはムリポだが、とりあえず↓で十分なキガス。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MONITOR1C^^
ペア5000円程度。
204178:2007/01/29(月) 19:51:59 ID:Y+N83m6d0
OWL-SP272TとR1000TCN、両方入手いたしました。
早速聞き比べですが、
ついでに現在PCサイドで活躍中の
JUSTYのJSP10Wも比較対象として聞き比べてみました。
(JSP10Wはランク的には下ですが、実はそれなりの音。PC用で4年使ってます)

大まかに言うと以下のようになりました

中高音
OWL-SP272T>R1000TCN>JSP10W

低音
R1000TCN>OWL-SP272T>JSP10W

単体としての評価
OWL-SP272T=R1000TCN>JSP10W


まだ10時間ずつぐらいしか鳴らしてはいないので、
もっと馴染めば違いが出てくるかもしれません。
205178:2007/01/29(月) 20:39:54 ID:Y+N83m6d0
詳しく述べますと、OWL-SP272Tは低音が苦手、というか
無理して鳴らさなくていいよwといった感じですね。
BASSを+にすると古い旅館の宴会場にあるカラオケから聞こえてくるようなボワボワした音になります。
プレイヤー側で補正しても中高音までつぶれてくるので、ない方が良いです。


対照的に中高音部は相当すばらしい。気持ちが良い
JSP10Wも5W+5Wの割に中高音をそつなく鳴らしなかなか良いのですが、
OWL-SP272T圧勝。
ただTREBLEも+にできません。少し-ぐらいがいいのではと感じました。
ポテンシャル使い切りの音ということでしょうか。
それと全体の音量は少なめ。


R1000TCNはAB両端子がありますが、
Aはシャカシャカした不自然な音なので、Bがおすすめですね。

中高音がJSP10Wよりも薄皮一枚とれたように聞こえますが、
高音部の伸びはいまいちで、こもった感じは消えず。中高音が「重たい」という表現でしょうか。
中高音は解像度のおかげでJSP10Wに僅差で勝利。

反面、低音はすばらしく良い!これはこのクラスの音ではないかもしれませんね。
私は背面のBASSは最低に回して、プレイヤー側で補正しました。
背面のつまみを回すと低音の量は増えますが、いわゆる?ボンボン低音が聞こえてきますw
JSP10Wは低音がOWL-SP272Tに比べても全くダメダメなので、
関羽が雑兵蹴散らすがごとくR1000TCN完勝。



あと気になるといえば、どれも左右で音量が違いますね。
電源側が大きいです。左右SPの向きや距離をずらした方が音像が定位するのではないでしょうか。
206178:2007/01/29(月) 20:54:42 ID:Y+N83m6d0
結論として最初に述べた通り、
OWL-SP272T=R1000TCNとなりました。
中高音重視ならOWL-SP272T、低音重視ならR1000TCNという単純明快?な答えです。
これこそ好みの問題ですね

以上糞耳178の適当レポでした。


追記:
私個人としてはメインがBOSE使いにもかかわらず「中高音>低音」派なので、
OWL-SP272Tを選びたいと思います。
R1000TCNは仕事場でラジオかポータブルPにでもつなげて使おうかと思います。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:09:41 ID:HBlJ/hd80
>>201
SS-MB360も低価格帯では良い感じだよ。

>>204-206
レポ乙です。もう少し使ったら、追加レポよろ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:45:09 ID:zqcd+H270
>>207
MB360はSONYの最後の良心ですよね
一葉一枚であれは立派
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:45:43 ID:BzNHACBe0
TSUKUMOで木の響3.6Wが500円売ってた。
荷物にできなかったから買わなかったけど
安いし誰か欲しい人いたらお早めに
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 04:37:42 ID:S2ar7lMVO
10マン以下の領域では、断トツでセレッションF30最強だな
これを超えるスピーカーはこの領域にはそんざいしないな
オマイらも同じ意見だろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:15:14 ID:vXusTLOu0
>210
5マソ以下なら禿しく同意だが、10マソだとね。
とりあえずBronze BR6と言っておこうか。F38も好きだが…
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:25:35 ID:1khdPgbC0
>>210
最近になってなぜかF30の評価が高いな・・・
尤も俺もこの価格でバランスがとれたSPはF30だけだと思うが。
某ショップで冷やかしで聴いたがびっくりした。

上位機のF38はさらにいいんだろうか・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:32:42 ID:qo1XEXuE0
>>209
木の響ってモノはそれなり?
214120:2007/02/03(土) 18:23:23 ID:/rsqXMyi0
>>178
久しぶりにこちらを覗いてみたら客観的なレポートがあり、流石は2ちゃん。

高音の物足りなさは、MP3プレーヤ直結でイコライザ無しの時には私も感じたが
PC接続でiTunesで補正して聴けば私的には全く許容範囲。(笑)

まぁ178さんは”伸び”の話をされていますので、スーパーツイーターが必要な
ソースを聴く際には気になるのかもしれません。

まぁ私はPCでは128kbpsでCDからリッピングしてますから、その時点で高音は…
ナニ(笑)な訳ですが。(笑)

まぁ私も最初からEdifier R1000TCN 最高!…と云う訳でも無し。
最初から家のメインシステムと比べて、弱点は判っていました。

然し…これで5000円と云うのは、やはり絶対に安いですよ。(笑)

取り敢えず…私は高音質録音をリッピングした(笑)Jazzのベースが、これだけ
クリアに鳴れば私的には充分。安くて良い買い物をしたと思ってます。

取り敢えず、このベースはOWL-SP272Tと云う物よりも良いのだろうなぁ…(笑)
と思うだけで、まぁ私的には満足かな?(笑)高音もこれで全然問題無いし。

取り敢えず…
今、聞きながら…Jazzとピアノのファンには、やはり安心してお勧めできる。
低音がキチッと「分解」する素晴らしさは、この値段ではお買い得ですよ。(笑)
デザインも洒落てるし、エンクロージャも充分なシッカリ感。

但し、イコライザやA-B Lineの意味が判り、使いこなせる人限定。(笑)
まぁ、パッと置いただけでポッと鳴る様な素人向け…では無いのかな?(笑)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 04:04:03 ID:H050mqO50
>212
大きな音ならせる環境なら、F38がいいと思う。
やはり低域が1〜2ランク上って感じ。
でも6畳ぐらいで隣に気使う場合はF30で十分かな。やっぱ激良値段対性能比は魅力。
216212:2007/02/04(日) 10:20:39 ID:M10k+Wfk0
>>215
サンクス。
ど田舎だけど、6畳です。
F38って見た目カッコいいですよね。
F38はどこでも聴けないので・・・
F30のいい部分がスポイルされてなければ買いと思うのですが・・・
217やまさん:2007/02/04(日) 22:08:00 ID:WGuuK/Wl0
 本日秋葉原のテレオンさんで雑誌でも評価が良かったKEFのIQ3を購入し
ました。ペアで5万2千円だった。メーカは英国、製造は中国だそうだ。
さっそく自宅で先日購入したONKYO A-933に接続し聞いたところ、なかな
かGOODです。
 なにせ普段のソースがミュージックバードPCM衛星放送Aモードで垂
れ流し状態で聞いている。ジャンルは歌謡、演歌以外はなんでも、自宅の
部屋は6畳で夜でもボリューウムは時計の短針9時あたり、よい買物した
と満足してる。とりあえず昔から使ってきた(あまりにも古い)三菱の
DS-301の上に載せて聴いてる、5万円のスピーカの音に満足してるよ、上
を見たら切りがないしね。店で試聴したときは評価程には感じなかったけ
ど自宅でセッティングして聴いてみると6畳くらいの部屋にはぴったりで
低音も不足なく程よく出るし、10万以上もする機種を選定しなくてよか
ったよ、得した気分だよ、筐体形状も卵を割ったような形状はマニアック
でよい。
 







 
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:35:58 ID:FxnV49sg0
>>217
iQ3、最初は、ん?って音だったけど、慣らし終わったらいい感じに鳴ったよ。
木製SPスタンドに載せて使ってる。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:45:16 ID:Sya31yaNO
5万じゃ低価格とは言えない罠。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:15:26 ID:bnBO9/U20
Q3というと一部で話題のタネさんも大絶賛
0404USB→SA-XR55→Q3

このシステムで自分より高い機器を使ってる連中をこき下ろしてるw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:18:11 ID:EHW57Y590
以前CDPorUSBインタフェース→SA-XR55→iQ5で聞いていたが、良かったよ。
全部中古だが。まあ高い機器がどの程度だが、新品換算でも価格以上の満足はあった。
他をこきおろす自信はないけどねw。

222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 07:23:04 ID:KTjlWNyF0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48674559

R1000TCNを妙に持ち上げてたのは、これへの布石?

>>120
>設計・デザインがカナダ、製造が中国。

設計もデザインも中国。
ソースはEdifierの公式BBS。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 07:54:58 ID:X6HTEjyzO
俺はノジマで新品買ったがな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:33:34 ID:Bz+GS+f10
えーっ、そんな値段で売れるの?俺も売ろうかなぁ。
っつか、ちょっとググれば数千円で買えるのに、なんでそんなにヒートしたかなぁ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:44:27 ID:EBw83USg0
テレビの内臓スピーカーの音がとても不満 (安物イヤホンのような音でシャキシャキ痛い) なので
このスレの上の方でも上がっていて近くの家電製品店でも売っているaudio-technicaやSONYの
5000円前後のアンプ内臓小型スピーカーを購入しようと思っているのですが、
これくらいの物でもTVのスピーカーとの違いは分かりますか?TVは14型のブラウン管です・・・
少しでもクリアで少しでも厚みのある音になってくれると嬉しいです。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:12:54 ID:nExnLRWl0
>>225
小型で五千円じゃ最悪劣化するかも
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:26:13 ID:Bz+GS+f10
>>226
そう? ちょっとはマシになるように思うんだけど。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:37:20 ID:rjnoMKYw0
Edifierとmicrolabって、いくつか似てる製品がある
microlab B-73なんてR1000Nまんまだし、microlab SOLOはR1800
作ってる工場は同じなんだろうか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:16:24 ID:L5vdVUrf0
>>222
評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。評価者:-
R1000TC/パワードスピーカー/GENELECTANNOYYAMAHAKRK (終了日時:2007年 2月 5日 2時 18分)
コメント:この度は、大変スムースなお取引有難うございました。商品は素晴らしく気に入っております。また何かありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時 :2007年 2月 9日 2時 22分)


購入者はあの値段でも気に入ってるらしいな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:28:05 ID:apx/jC5Z0
なんか\2,980の音とは思えなくなってきた。プラシーボって凄いw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:46:21 ID:bRzWGqLF0
>>229
ヒント:社交辞令
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:34:09 ID:nhKeMFI90
>>229
まぁ本人が納得してるから、いいんじゃね。
知らぬが仏だよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 15:44:06 ID:A8fOmW5j0
>>222
今更ながらこれは酷いw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 18:49:44 ID:dZU2ODYj0
ドンキで購入したJESTAXのスピーカー、2000円ちょっとだったが、圧倒的なサウンドの良さに超満足。。。

ドンキで購入したものの中で、一番お得感があった品物。
ネット上でも、もー販売されていない。

5万で購入したサラウンドスピーカーよりも場所をとらないし、高音の響きも気持ちよい。
数十万のスピーカーよりもいいだろう。
特に1人暮らしの人にとってはスペースも取らないし、低音の響き方も丁度いいし。
しかも壊れ難い。
酷い扱いしてボロボロなんだけど、全く異常が無いし。

誰か詳しい人いたら、なんでか教えてちょ
宣伝でなくて実話っす(・ω・)/
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 18:59:19 ID:mf1cFSbv0
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:02:49 ID:dZU2ODYj0
そうです!!

大袈裟に言うと、聴いてみてガッカリするかもしれないかな?w
気楽に試して見てください!
俺は5万と7万のスピーカーを持ってたけど、1人暮らしの時に持ち出したのは、
このスピーカーだけですた。

十分で御座います。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:31:28 ID:uPHTYjW10
× JESTAX

○ JESTTAX

http://www.jesttax.com/
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:58:03 ID:K4mCHsY70
そして、またヤフオクで…
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:34:28 ID:7Baxlzpy0
次の布石が始まる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 12:02:02 ID:ltV/SUSK0
2000円で10Wならいいんじゃね
聞いてないけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 15:42:46 ID:cVk+xnkJ0
安物スピーカーでもアンプ内蔵は興味が無いなぁ
アンプ作るのが楽しいのに
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:33:07 ID:e5UM5oG10
>>235
ヤフオクでゲットしてみよーかな
243120:2007/02/20(火) 23:59:25 ID:XuMlgyRm0
>>222
久しぶりに来てみるとヤフオクの出品者に思われている人も居るようだが…。(笑)
私の家にはミキサーの様な高度なオモチャは無いしなぁ…。

取り敢えず開始値は適切な値段だし、出品者も落札価格には驚いているんじゃないかな?(笑)
まぁ2匹目の泥鰌は居ないだろうし、私が気に入っているこのスピーカーを手放すことは無いな。

思うに…このスピーカーは[側板]の高級感が、所有者に高級スピーカーとしての満足感を与えていると思う。
実際に最近家電店で展示してある3万円程度のiPod向けやらミニコンポやらと比べると明らかに音質も勝っているし、見た目も良い。

流石に中級機クラスとは、絶対的なアンプのパワーがナニなのでナニだが…。

取り敢えず私はR1000を売ったりしませんよ。
あんな小さくて邪魔にならない、有用な、そして売っても安くて手間賃の方が高いモノを。(笑)

ちなみに開発はやはりカナダの様ですよ。英語だから最後まで読むのは辛いかな?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:27:39 ID:NADxQmH+0
>>243
毎回ageての宣伝、大変ですね(^^;)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 02:01:04 ID:DACjbyT70
さんざん既出の糞スピーカーがなんで今頃もてはやされてんだ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 15:23:10 ID:llXIay/d0
>245
そりゃ、ヤフオクでの転売等で食ってるorこずかい稼ぎしてるの多いからね。
手に入った物を、いろんなところ(2chはじめ、価格やQ&A系)で宣伝してねw。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:07:22 ID:79lMMRBj0
ロックリッジサウンドのPUTIOminiってのを
使ってるんだけど、そこそこ良いと思うよ。
PC用に買ったんだけど、コンパクトな割りには鳴らせる。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:04:30 ID:lw+fNqc+0
D-NX10
ttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20070209br_nx10
こいつにちょっと期待してます
ペア1マンちょいになったら有り難いなぁ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:31:08 ID:BQaYfDK00
D-NX10価格.comに出てる!
148から始まりなら、今期一番のお買い得SPの可能性!
ttp://kakaku.com/item/20445511101/
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:00:30 ID:qbTpg3hp0
実売1本あたり\7,400で4.2Kgは立派だね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:57:09 ID:qrVprsRq0
とりあえずスピーカー欲しいから、3000円くらいでELECOMのMS-75CHを買おうと考えているんだけど
これどう?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:10:52 ID:gfgiakdb0
ジョーシン(上新電機)ってどーなの?
R1000TCN(エバ-グリ-ン)が
本サイトで\4,580 円、ジョーシンいいな店(e-na shopping mall)ってとこで\3,980・・・
限りなくPCサクセス臭がするんだが
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:19:56 ID:53PvygVI0
>>252
上新はそこそこ規模あるし、某成功みたいな事になったら大騒ぎだろうな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 01:24:22 ID:QfcP59xj0
Justyの JSP-6KBK
密閉式アクティブスピーカー
定格出力:6W (3W+3W)

を使ってるんですがここの120さんとかの見てるうちに購入考えてるんですが
正直上記のも悪くない気がしてます
劇的な変化\5000台までのスピーカーで望めますか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 05:39:22 ID:u0lI4ExE0
>254
劇的に変えてみたいなら、PC用でなく音楽モニター用がお奨め。
たとえば
http://www.geminidj.com/gx1.html
音屋で5000円程度(ペア)
25w出力で、大きな音出しても割れにくいのはさすがモニター系。
但し、ボリュームが背面ってのが難点。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 08:57:43 ID:+RULqUZL0
>>252
東証一部上場企業とクソを一緒にしてあげるなよ
あんまりだろう
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 09:52:40 ID:Yvw+zcBC0
リスニング用じゃないじゃない。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 15:42:26 ID:SYOEGHyD0
助言ありがとうございました
配線関係とか疎いので
悩んだ末に視聴して
OWLTECHのSP370Tにしました
272と迷ったんですがギリギリ5000オーバーで
音も大分ちがったのでこちらにしました
かなりよいです
259258:2007/02/26(月) 15:43:20 ID:SYOEGHyD0
すいませんアンカー等忘れてました
255さんへです
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:05:44 ID:06qbTbbq0
>>255
音屋でググって楽器・オーディオ屋らしきとこ見つけたんだが
GX-1で検索しても商品が見つからない

まあ何か危なっかしい雰囲気の店でトップページ見ただけで
一気に買う気が失せたんだがw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:57:11 ID:UIBPEbOu0
サウンドハウスだぞ?
検索で見つかったけど
262260:2007/02/26(月) 21:46:24 ID:06qbTbbq0
2ちゃんねる用語かい・・・w

>>261
音屋っていう楽器・オーディオ店がけっこうなランクで引っかかったもんで
早とちりしちまった・・見つけた、ありがとう
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 23:17:20 ID:2E0YyQKK0
スピーカー欲しいけどどれ買えばいいか全然ワカンネ
特に拘りはないから2000〜3000で適当にマシなのでいいんだけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 23:23:13 ID:7/P92CyH0
>>263
でかい店行って適当に試聴して適当に買えばいいじゃん
この価格帯は自分で聞いてみないと評価できん。マジで。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:09:11 ID:XzH45al/0
>>264
d
とりあえず電気屋やらネットやらで好評なのを適当に買ってみる
この値段だとたとえ失敗してもダメージ少ないし
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:00:41 ID:bZxVW1500
とりあえずシグマのUSBスピーカはオススメしないw買って失敗した
ロジクールとかエレコムの木のスピーカは良さ気
通販とかでかっこよくても現物はチャチかったりする
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 03:08:34 ID:XzH45al/0
エレコムのMS-75CH注文しちまった
Amazonで結構安く売ってたんで
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 07:26:36 ID:VruNgi590
>>262
もしモニター系スピーカをPCに繋ぐことを考えてるなら、内蔵サウンドボードも考え直した方がいいぞ。
PCケース内部でD/A変換すると、電磁波の影響を受けて歪められたシグナルをモニター系は忠実に再生してしまうから。
こだわるならデジタル出力させてPC外部でD/A変換させるのがいいが、安物のUSBオーディオでも充分効果ある。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:23:20 ID:hPNYADBM0
USB接続できて、電力もUSBから取ってくれる
(コンセントがいらない)スピーカーで何かいいのないでしょうか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 03:10:09 ID:2h2891Mw0
いいのはない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 03:33:07 ID:qnhebCQN0
ロジのz-10は視聴したらよかったよ。
当然他のに比べると値段が高めだけどね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 10:24:58 ID:zflrA10d0
R1000TCN購入から2ヶ月(180時間程度使用)、初めてHard Rock(Aerosmith)を聴いてみた。
印象は、音が柔らかくてスピード感が感じられない。音が篭っているわけではないけど、
一枚ベールを被せたかのようです。

今まで、Jazz、Popsを中心に聴いて満足していましたが、どうもHard Rockは苦手のようです。
なんとなく予想はしていましたけど。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:06:58 ID:K9OBRX870
それでも今漏れが使っている、オウルの型番不明なスピーカー
よりはマシそう・・・
懸賞当選品だから価格すら不明w
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 15:32:43 ID:r4QLdmgB0
>Hard Rockは苦手のようです。
>255
買えばおk。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 16:19:22 ID:zflrA10d0
>273
ポチッちゃいましょ。
と思ってググったら、どこも品切れですね。

>274
Hard Rockを楽しみたいのなら>255なんだろうけど、
モニタ系のSPはいまいち好きになれないっす。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 16:28:12 ID:MYQ/AsuQ0
モニター系はドンシャリって聞いたけどどうなんでしょ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 16:47:50 ID:u69PBznr0
>276
それはおそらくJBLの製品ラインのモニター系という意味であって
一般的なモニター系スピーカーのことではないと思われ
特機はアンプがドンシャリなんだと思う
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 16:51:59 ID:zflrA10d0
>>276
物によると思いますが、ドンシャリってことは無いです。
敬遠する理由は、モニタ系は忠実に「音を鳴らしている」からです。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 17:02:54 ID:K9OBRX870
>>275
通販嫌いなんですよ
横浜市内で売っている店があればいいんだけど・・見たこと無いな・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 17:36:24 ID:VhE2uBjz0
>>279
大きめの楽器屋なら置いてるかもね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:18:07 ID:K9OBRX870
>>280
楽器屋・・・?
気にした事が無いからかもだけど、横浜駅近辺でそんな店見たこと無いな・・
伊勢佐木町の方でも行ってみるか・・・
サンクス
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:34:12 ID:MYQ/AsuQ0
PC用で主にJ-Popを聴くんですが、
オンキョーのGX-20AXとロジクールのX-230だとどっちがおすすめですか?
ウーファーがついてるかどうかなんですが・・・ジャンルによってはないほうがいい気もしてきます
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 19:24:37 ID:UkbehYYZ0
俺しかいないよかn
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:50:17 ID:ghDGR+XW0
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:01:34 ID:QvU8LEpf0
量販店でSRS-212PCを購入しました。(2980エン)
このスレを検索してみたんですが、>>48さんと同じで
キーンという高周波音で頭痛いです。
個体差もあるんでしょうか?

以前購入したもっと小さいSRS-201(1980円)はこんな不快な音しなかった・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:10:25 ID:QvU8LEpf0
ついでに気付いたんですが、>>36さんのリンクではSRS-A212は黒と白の2色

自分が検索するとSRS-A212は銀のみ
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/pcspeaker/index.cfm?B2=20

自分が購入した量販店は銀しか置いてなかったお(´ω`)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 20:55:21 ID:53fEnee30
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 21:00:55 ID:CV1G49FY0
>285
仕様。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:28:40 ID:SmyKXocC0
>>287
「F」もあったんだー

>>288
キーンの発生源はスピーカーではなく、
コンセント(ACアダプター部)でした。。。
何でこんなところから音が出てるんだろう
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:45:10 ID:Ipy4i2cz0
音がでるACアダプタは結構ある
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 03:29:45 ID:h+JPxY7kO
それ不良品だろ。
つかどんな音?
なんでアダプターから音が出る?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 03:36:18 ID:L/oP8qS00
音が出るのは電気が流れると振動するからだよ
トランスはよく振動するし電源品質によっては鳴くから
アンプなどの内部ではしっかり固定されている
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:42:03 ID:SmyKXocC0
>>292
そうだったんですか、ありがとうございます
スピーカ側の電源のオン・オフで音が変わるww

アダプターにmade in Thailandって書いてある
しばらくこれで使ってみます。
ありがとうございました
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 04:38:29 ID:kJnI3p1m0
            /´  `フ
      , '' ` ` /      ,!
.     , '      レ   _,  rミ,
     ;          `ミ __,xノ゙、
     i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、  大佐!動けない!
   ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)__   指示をくれ、大佐!
  //´``、     ミ ヽ (( /  /  /l ))
 .| l    ` ーー -‐''ゝ、,,)) | ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___
  ヽ.ー─'´)       /  |____.|/  /
   '''''''''        ̄ ̄~        ̄ ̄
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:25:24 ID:xoLCwouw0
R1500だっけ?
このスレで人気だったのは
R1800ってどうなんだろう?同じくらいの価格で売ってたけど・・・
R1500の方が見つからないんだよね・・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:26:37 ID:xoLCwouw0
違った、R1000の方ですね、人気あったのは
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:18:36 ID:uWwPt5n/0
OWL-SP272TとGX-20AXで迷ってます。
低域から高域までそれなりに出てほしいです。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 18:22:25 ID:ph6B677U0
オウルテックなんてよく買う気になれるな
比べたらオンキョーに失礼だろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:40:42 ID:hXu2gzBN0
そうでもない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:32:47 ID:xoLCwouw0
>>297
272じゃなくて370にしたら?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:25:23 ID:i3hox9sw0
現在  CREATIVE のInspire 2.1 2500を使用しているんだけど

もともと音痴なので、この程度の音質で満足しているのですが、
最近右のスピ−カが壊れたようで音がしないため買い替えを考えております。
お勧めの2.1CHスピ−カ-ってありますか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 18:54:15 ID:ttH+iY4u0
このスレ的に、評価の高いスピーカーってありますか?
よくあるパーツスレ的な感じで
音の広がり:A>B>C>D
高音:B>D>A>C
中音:C>A>B>D
低音:D>A>C>B
※アルファベットはそれぞれスピーカー名
みたいな感じの順位みたいな物をつけたらどうなります?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 19:15:42 ID:DxDnyzAu0
>>302
なぜ人に頼る? オーディオ、特にスピーカーなんて人によって評価が分かれるものだよ。
自分でオーディオショップに行って、試聴してきなさい。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:14:47 ID:ttH+iY4u0
>>303
安物売っているショップが近所には無いんだよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:00:05 ID:lnQsLXqA0
>>304
逃げるわけじゃないが、順序つけるのは無理だろ
安物じゃなくても聴ける店があったら行けば分かるが、スピーカーの鳴り方なんて千種万別
全体でどころが、2つの製品の間ですら、どっちが「良い」かはなかなか決められるもんじゃない
決められるのは、どっちが「好みか」でしかない
スピーカーを選ぶときは「音」ではなく「曲」で選べと言われる時があるが、「高音がいいから」とか
ではなく、「自分の好みに鳴らしてくれる」かどうかで選んだほうがハズレが無いという意味

もちろん絶対的な差もあることはあるが、それとて視聴者の嗜好と合うかは別だしな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:51:08 ID:YrJ7WxME0
だからこそあれだけ細かい比較項目があるんじゃないか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 07:13:16 ID:WLQvDG9s0
Aには全部同じスピーカが入るんだろ?結構たるいな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 16:58:49 ID:xNqSomdZ0
クリエイティブのL3800とT20で悩んでます
低音を調整できて楽しいのはL3800なのですが、
T20の方が音質そのものは良いように感じました

どなたか背中押してください
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 18:01:05 ID:TavEPoTT0
値段の高い方買っとけ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:40:44 ID:P3yOMyWlO
Yahoo!ショッピングでマクサーTWO TWOER を購入しようとおもってるんですが、四千円以内でこれより良いのってありますか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 15:50:45 ID:wK1OR6GD0
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 16:07:52 ID:HHEVIKzo0
>>310
311氏のGX-1は全音域が素直に出てかなりおすすめ。
メーカー在庫がよく切れたりで手に入れにくいけど、月末なら入荷するという噂
自分はたまたまオタレコに在庫があったけど、楽器屋にもあるらしい

少しケチって4000円以内ならオウルテックのOWL-SP272Tをおすすめする
前面で音量とか低音、高音の調節ができるし、3Dサウンドはなかなかいい
見た目・質感も悪くない

ツータワーは聴いたことないけど、3000円以下の2.1chはろくなものでない
2.1chならamazonでロジのX-230が送料込みで
5500円くらいで買えるからそっちのほうがいいと思うよ
音楽聴くのだったら2chをおすすめするけど
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 16:58:33 ID:HHEVIKzo0
6000円出せるなら2.1chのOWL-370Tもいいよ。
大型木製なだけあって豊かな音でこれなら音楽も聴ける
クリエイティブの2.1chは中域が弱くて音楽よりゲーム向き

どんどん値段が上がってしまって申し訳ないけど、
たかが2000円くらいの差でだいぶ違う。この価格帯は結構悩む
費用対効果ならGX-1かSP370Tは優秀だと思う
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:08:41 ID:uW+CZxWO0
GX-1は元々DJ/DTM向けだから、普通は楽器屋が仕入れる。
地元の楽器屋にひっそりと置かれてたりするから、今すぐ欲しいなら楽器屋回ってみるのもいいかと。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 21:27:04 ID:k3Rax3AI0
GEMINIって聞いた事無いけれど、価格比較サイト系でも取り扱ってない
メーカーなのね・・・。
低〜高音きっちり出そうな感じなのかな?
ゲーム・JPOP・ROCK・クラシック・映画と欲張りな用途で
探しているんだけと、上限SP370Tクラスまでと考えると、
GX-1も候補に入れた方がいいのかな?
問題は、ウーハー物はウーハーの置き場がPCデスクの
ぺらぺらの添え木(鉄だけど)の上って事・・・
さらにその下となると畳な上、両サイドにスペースは皆無・・・
端末で埋まってる・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 21:39:07 ID:k3Rax3AI0
そういえば、オウルの木の音シリーズの03と05を今日視聴してきたけれど、
これも値段の割りにはそこそこいいね
視聴ソースがちょっとアレだったので、あんまり参考にはならなかったけど・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:46:57 ID:HHEVIKzo0
>>315
ゲーム・映画にはサブウーファーがあったほうがいいかもね。
クリエイティブみたいにすごいドンシャリってわけじゃないから音楽も良い感じだよ。
低音を絞れば結構キレの良いおとが出る

サブウーファーはあんまり位置とか考えなくても大丈夫。
土台さえ安定してて近くに共振するものがなければおk
モニターの後ろに横向きでおくとかも一応できる
サテライトはそうはいかないけど
畳の上なら板を敷いてその上に置くとかすればいいと思う
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:59:22 ID:k3Rax3AI0
>>317
というと、用途と価格上限で考えると、ズバリSP370Tが
一番お勧めな感じですか?
SP370Tは地元だと最安値で6500円程なので、何処か安いお店
探してみよう・・・
以前は送料込みで5000円くらいであったと思ったんですけど、何処だった
かな・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:40:21 ID:m4DxEcL90
どちらかというと豊かなんだけど作られた音って感じで、聴いてて心地よい感じ
映画とゲームに関してはSP370Tの圧勝だと思う。
音楽に関しては忠実なのはGX-1だけど、SP370Tのほうが聴いてて楽しい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:36:10 ID:Gk31lvUx0
>>319
ありがとう御座います
踏ん切りがついたので、ネットで安いお店探してみようと思います
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 07:08:41 ID:cbc/724wO
>>310なんだけど、みんないろいろ教えてくれてありがとう!
早まってもう買ってしまったんだけど、音楽用(圧縮音源とCD用)としてどうかな?
今使ってるKENWOODのCDMDシステムより良ければ問題ないんだが…(MDX-L1)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 07:31:30 ID:oyuwcYgn0
アドバイスにも従わずもう買ってしまったのに、今さらそんなこと訊いてどうすんの
答えを聞いたところで音が変わるワケで無し
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:53:57 ID:QMrJd5FI0
>>310買ったならレポートした方が良い どんな音ですか

>>311 どんな音ですか どのような音楽に向きますか(生楽器 打ち込み ボーカル など向き不向き)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:24:06 ID:GS9Cwe310
>323
311のSPはもともとスタジオモニターの廉価機なので多くは求められないが
同価格帯のPC用に比べればはるかに、解像、耐入力(大音量でも崩れ難い)
は上で、低域も誇張なく割合自然にでる。
向き不向き以前に、まあ高いもんじゃないから聴いてみれば?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:03:30 ID:LKVCZsTh0
GX-1をモニターだと信じている人は多いのか
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 20:13:59 ID:SC9We8AS0
このスレの低価格ってだんだん高額化してきてないか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 20:22:45 ID:P15P2/Q/0
テンプレで見ると5000円以内って事みたいだけど、最近話しにあがって
いるのって5000円以内が多いと思うけれど・・・
370は超えちゃうか
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 14:23:38 ID:0Bwom/7x0
>>325
gemini自身はパワードモニターだと信じてるようだな。

ttp://www.geminidj.com/gx1.html
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 04:00:01 ID:69BUtPsS0
うちの近くの今にもつぶれそうなボロ音楽スタジオではミキサーコンソールの上にGX-1が
のってるよ…otz

330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 04:33:31 ID:HP9LcS66O
>>321だけど、感想です。
スピーカーを買ったのがはじめてで、耳が糞なのでよくわかりませんが、ホームセンターにある7000、5000、3500円のスピーカーより良かったのでまあまあ良いと思います。
自分はこの値段でこれぐらいなら満足です。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 23:46:51 ID:MVZCRTg20
横淀の4Fで、なんか四角い木で、ちょっと無骨で一昔前の
コンポについてくるようなデザインのスピーカーを見つけた
んだけれど、素性わかる人いる?
名前忘れちゃったんだけど・・・価格は4980円くらい。
同メーカーでその左にあったのはスタンド一体型の
タイプでプラス1000円くらいだったかな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 00:51:45 ID:KQf8IQHH0
オーテクのAT-SP100ってどう?
\1980出す価値あるかな?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 01:33:26 ID:jo9t1EYd0
>>332
1980円なら買ってもいいんじゃないかと。
サイズ形状素材値段の割にはまともな音だと思うよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 12:38:42 ID:AugZukcB0
¥8,400.(税抜 ¥8,000.) が1980円って凄いな。
実売じゃそんなもんなのか。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 12:54:20 ID:jo9t1EYd0
>>334
まあ平時の実売も4000円ぐらいが相場だったし
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:37:06 ID:KQf8IQHH0
>>333
ありがとう、早速ポチってみた。
現在スピーカーを持ってなくてヘッドホンでしか聴いてないので、
PCで使うと言うよりはCDプレーヤーから使う方がメインになると思う。
型番は忘れたが、以前hpパソコンのオプションで買ったJBLの小型スピーカーの音に
ビックリした事があるんで、ちょっと期待・・・

>>334
色々と相場を見てみたが、他のショップは軒並み4〜5000円だった。
\1980はジョーシンのメルマが限定セールで今日までみたいだけど、
色は黒と白があったよ。会員登録後ログインすれば価格表示される。
あまり売れてないみたいだし、貼っても大丈夫かな?
興味があればどうぞ。
ttp://joshinweb.jp/secret8/5572/4961310076528.html
ttp://joshinweb.jp/secret8/5572/4961310076603.html
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:31:54 ID:kB5McK0i0
>>336

送料込みで2.5k。

思わずポチしたが、悪くなかったな。
その辺のラジカセ程度(以上)の音はする。

驚く程の高音質ではむろんない。

意外に高域中心のシャカシャカサウンドでもない。
もうすこしシャープな音を期待したのだが。

しかしこのサイズは使える。
ちょっとした置物の陰に隠せるので、
スピーカーは限りなく目立たなくする事ができる。

本体が小さい分、背面につくケーブル類のコネクタの長さがじゃまかも。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 01:33:48 ID:yPWWbB6j0
SP370Tって出てからもう4年近くになるみたいですけど
いいものは出てないんですかね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:41:22 ID:pds1hmY/0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43349617

よろしくお願い致します。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:33:06 ID:L59ZAVECO
過疎
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 12:40:39 ID:JIqUKgep0
ジョーシンの\1980まだあったので注文しますた。
安く買えてよかったです。
早くこないかな!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 22:14:01 ID:I9fEq9M9O
ポータブルCDプレーヤーにも使えるならGX-1買おうかな。どうしよう。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 07:00:29 ID:DXrDfp6F0
ステレオミニ-RCAピンのケーブルを買えば使える
344342:2007/04/19(木) 13:11:59 ID:0mr6QYojO
>>343
dです!
345Kaijirusi ◆b/chzvkIqg :2007/04/25(水) 15:56:47 ID:MoWhlZUf0
ロジクールのX-140というスピーカー、LEFT、RIGHTのチェックマークが付いていない。
どこが左側か、右側かが分からない。もっと見直して親切に作ってくれ。これではボケ老人が困る(w
こういうときは左右チャンネルチェック用のカセットを掛けて調べるんだ。
左チャンネルの信号(ピーというテレビの試験電波で使う音)がもし右に聞こえたらそれは明らかに逆に設置してあることが分かる。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 19:29:52 ID:Bnh8ppac0
>>345
そんなのを用意しなくても、左右バランス調整で判るんじゃないかw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 05:24:46 ID:i9fMhvx+0
集合住宅の環境なので、私はヘッドフォン派。
だって、大音量を出したら迷惑だから。それにヘッドフォンの方が確実なモニタリングが出来るし。
鉄道音でジョイント音を測るときも必ずヘッドフォンで聞いています。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 17:47:24 ID:r5uvdNrn0
TVの音を枕元で小音量で聞くのに今は100均のスピーカーを使ってます。
同じコンセプトの商品で、メーカー品の1000円位のものがありますが、やはり
随分音は違うものでしょうか?それともこの用途なら大差ないでしょうか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 17:50:42 ID:PQLT8M/i0
Elpa SPU-103
ttp://www.elpa.co.jp/elpa108-6.html

これってこのスレではどんな感じの評価でしょう?
お持ちの方、聞き比べたことのある方の個人的な感想でも構いません。
一応実売5000円以下で、視聴してはきたのですが、オーディオ関係の
売り場なせいか、物凄く周囲が煩くて、よくわかりませんでした・・・orz

他の候補としては、こちらでよく話の出るオウルの275か370を検討して
いるのですが、SPU-103だけ静かなPC周辺機器売り場にはなく、オー
ディオ系の煩い売り場にありました・・・。
350285:2007/04/26(木) 23:53:10 ID:sxsy3+cU0
やっぱ夜静かになるとキーンがうるさい

汎用のACアダプターに取り替えた方いらっしゃいます??
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 16:10:57 ID:4zyC9ruy0
>>349
なかなか良さそう
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 07:07:47 ID:C4mTN1ac0
>349
ぼやけ気味の低音、こもった高域。ま、5000円であれこれいうのはなんだが。
同予算ならまだGX1のほうがよっぽどいいよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 12:17:59 ID:aaQHY57j0
アクティブで音質求めてる奴って童貞なの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 12:26:39 ID:P5owAGb20
もういいよ雌豚はだまってろ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 18:27:28 ID:8v8tc9ot0
>>336でSP100買ってみたが割と良いな
SE-90とHA400経由でのPC出力だが値段以上に満足できた(・∀・)
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 18:42:51 ID:cqJFVonU0
そう言われると欲しくなるNE!
安いしポチってみるかな…
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 19:15:15 ID:cqJFVonU0
結局ポチってしまった
会員登録してログインしたら500WEBポイントもらえたので更に安くww

AudioJack-USBに直挿しで使えるといいな・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:18:29 ID:EGovMEIV0
A-6331とSP370Tどっちがいいかな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:51:54 ID:r3/+E6UP0
A-6331
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 19:08:32 ID:zqHUuUQM0
ロジクールのX-140の性能、すっかりだまされていましたよ。
下にあるウーファーみたいなやつはパッシブドライバであって、本当のウーファーでないことに留意。
それのブラッシュアップのX-147を出して欲しい。

実用最大出力 中音用4W+4W 低音用4W+4W 合計出力16W
スピーカー、8cm中音用アクティブドライバ 10cm低音用アクティブドライバのウーファー。
アンプ部、1ビットディジタルアンプ(ソニーやシャープの技術を駆使)。
ヘッドフォン端子付き。光ディジタル入力対応。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:23:13 ID:cTdozwSk0
http://www.viewsonicjapan.co.jp/products/audio/
これ持ってる人いる?5000円でなかなか良さそうだが・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 17:46:59 ID:UFD6moHz0
>>348 自己レスです。
SONYのを900円強で買いましたが、音はかなり違いました。
アナウンサーの声など、ひとつひとつの音が聞き取り易いし、こもった感じもあまりありません。
あと、防磁型かどうかの違いもあるようです。
9倍の値段イコール9倍の価値ではありませんが。

363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:20:40 ID:LWEFvl1R0
>>65
遅レスになりますが、LogicoolのX-140、以外にだまされたものです。
ねじ回しを片手に分解してみたところスーパーウーファーだったところはただのハリボテです。
本当にだまされました。ロジクール、4000円を返せ。
ロジクールにクレームを送ってもいいかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 21:52:58 ID:T3zJ6uRF0
プレッシャードライバーって書いてあるじゃんw。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:40:48 ID:nQ/S0aiV0
Alpex の flat face 限定製品っての、どうなんだろ。誰か教えて。

http://www.alpex-web.com/#

ここに載ってるのは、ツタヤで3000円で売ってるのだけれど、5000円のも売っている。
両方知りたい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 11:36:33 ID:IBWWmsAb0
>>365
正直言って、要らない、買わない、気にならない。
欲しけりゃ、買って、使って、レポしなよ。
確かドンキにも売ってたと思う。
3000円〜5000円だったらオレなら他の買ってるとおもふ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 19:27:54 ID:hvWwluV10
ソニーのSRS-A212PC。
デジタルアンプ内蔵で、下手なスピーカーより透き通った音が出る。
ただ、大きさの割には出力が非力なのが特徴。
わたらせ渓谷鐵道の気動車で40パーミルの勾配を登るのと同じ感じ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 23:44:20 ID:ae1vT6nc0
要するに低音が出てないってことだろ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 00:11:20 ID:xYxvTenY0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 00:40:47 ID:eM8QuVax0
285 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/03/08(木) 02:01:34 ID:QvU8LEpf0
量販店でSRS-212PCを購入しました。(2980エン)
このスレを検索してみたんですが、>>48さんと同じで
キーンという高周波音で頭痛いです。
個体差もあるんでしょうか?

以前購入したもっと小さいSRS-201(1980円)はこんな不快な音しなかった・・・

371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 21:44:29 ID:TdOvNYWP0
偶然か?
うちの R1000TCN も高周波ノイズ(? キーンという音)が出でます。
ただ、いつも出ているわけではなく、何かがトリガになっているようです。

なぜ高周波ノイズが出るのか、どうすれば出なくなるのか、
無知な私に、みなさんのお知恵をお貸しください。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 12:27:18 ID:zR/QgoPS0
>>371
ツィータとアンプの間に抵抗かコンデンサでもカマしてみます?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 18:25:01 ID:WUsIzBQT0
たぶんおまいらのはACアダプターからの音じゃないかと。

よく耳を近づけてごらん
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 05:48:20 ID:GVmi1BHJ0
メルコのUSB電源の小型スピーカー・BSPK-MU05
周波数特性が非常に劣る。大音量で再生すると音が割れる。
買って損をした。iPod用のロジクールのスピーカーよりひどい音質。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 21:39:05 ID:SM0i2u2q0
1.000円じゃ仕方ない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 13:03:09 ID:ie+4em1R0
てすと
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 13:05:44 ID:ie+4em1R0
アクセス規制解除、確認。

ところでSP-XA40ってどう?ナイスな感じ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:24:58 ID:2DchW7L40
JBL duetってどうですか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:55:08 ID:/j9hUFsX0
ロジクールのR-15。
音質はまともだ。十分すぎるほどでバランスのよい音質。
そんなにショボくないし。
正確なモニタリングはシンプルで高音質のスピーカーに限る。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 21:55:23 ID:YFS+rIet0
>>379
ロジのは実売2000円ちょっとでまともに聴けるからいいよね。
質感も重量感もいい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 05:48:04 ID:32Na1uvl0
>>379
それ買おうと思うんだけどヘッドホンジャック大丈夫?
前に買ったロジのヤツのヘッドホンジャックはノイズがひどかったもので
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 09:06:01 ID:f32s75b/0
RCAピンプラグか光でSE-90PCIに繋げる
安いスピーカー(小型)ってありませんか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 09:45:04 ID:qZNymHaw0
>>382
安いってのがどのくらいの値段なのかが分からないけど、安いのはまずミニジャックなので、
変換プラグなりコードを買った方がいいんではないでしょうか。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 09:48:30 ID:/ipoPD9p0
R1000TCN
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:18:41 ID:hYeEwNGQ0
大まかな価格を知りたいけど・・・
オウルのOWL-SP370T(6000円)、GeminiのGX-1(5000円)が良いよ
SP370TはCP良くて満足できるよ。
この価格帯は2chの忠実な音より2.1chで低音効かした方が良いという持論
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 21:17:52 ID:1zAS2Etd0
SP370T勧めるならSP272Tも良いよ
過去に比較してくれた人がいたけれど、音の広がりは
SP370T<SP272T
みたいね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 15:04:58 ID:Q7/1jBE70
光入力のついてるので1万円以下(できればもっと安い方がいい)のってありますか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 09:02:58 ID:EtsX+c++0
ソニーのデジタルアンプ内蔵のやつはどんなに音量を上げても音が割れないのが優れもの。
ソニータイマーでぶっ壊れたら次世代のソニーのやつに買い替えますけどね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:28:40 ID:9uJ1+Mdi0
>>370 >>371
PC直結でPC内部のノイズじゃない?
音質対策されてないPCだとHDDやCPUの動きに同期したノイズが聞こえる機種もある。
高音がちゃんと出るスピーカーだと、PCのノイズが気になる。

PC以外のノイズの少ない装置に接続してみて原因を切り分けてみては?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 15:24:02 ID:tbWcVw730
PCのスピーカーに使おうと思うんだけど1000から3000円程度でオススメってなんじゃらホイ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 15:33:17 ID:rry4hIaA0
ロジのR-15がおすすめ。値段の割りに音楽もちゃんと聴ける
http://kakaku.com/item/01704010436/

音楽中心なら5300円くらい出して、ロジの2.1chのX-230とかがおすすめ
http://kakaku.com/item/01704010152/

なんだかロジクールの社員みたいだ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 16:00:22 ID:ox02OSI50
OWL-SP272Tお勧め
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:31:43 ID:Btd9Vn+z0
OWL-SP272T
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:52:35 ID:HZKKuYTU0
それだったら俺的には A-6331 を推すよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 04:24:06 ID:tCHQadBL0
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 06:37:25 ID:6lLIS9GM0
ACアダプターを繋ぎ間違えてスピーカーを壊した。
アダプターを繋いだらブーンというハム音が。
気が付くと、DC12V、極性が反対でした。しかもそのスピーカーがDC6V。
スピーカーの筐体から煙が出て基板が焼け焦げる匂いが。すぐに電源を切って放置し、
スピーカーを分解したら、なんと、コンデンサーが異常に膨らんでいました。

入力電圧が高すぎる上、プラスとマイナスの繋ぎ方が逆であったため、異常な電流で故障したのです。
397371:2007/06/04(月) 07:41:03 ID:iqtt2UhI0
>>389
アドバイスありがとう。
うちの場合、PC→光→DAC(AT-HA25D)→ って接続していて、
DACのアナログ入力がブランク状態なのね。
で、高周波ノイズが出たときにアナログ入力に切り替えてみたけど、
ノイズは消えなかった。。

で、さっき試してみたんだけど、ノイズ発生時にDAC筐体に触ると
ノイズが大きくなった! しかもDACの電源をOFFにしてもノイズが
聴こえる。。。 なんで???(T.T)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 13:59:26 ID:inXKpiMV0
オフにするとまたキーンの音質が変わるでしょ?
音量は小さくなるかと。

実は私>>285なんですけど、このキーンが許せなくて、友達にあげちゃいました。
どうせ購入店に持っていっても、ほんとに静かな部屋しか聞こえないだろなー
って考えてると、めんどくさくて。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 15:23:28 ID:f/HvEUjx0
LogicoolのZ-4iとZ-4iRって何か違いあるんですか?
調べてたんですけどわからなくて
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:10:05 ID:XYEkL3K70
ハードウェア板でも質問してたな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:05:09 ID:708vJctR0
3万円くらいのミニコンポ並みの音質を、パソコンにスピーカー繋いで出したいんですけど
それだったら3000円程度のものでは劣りますかね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:48:37 ID:XYEkL3K70
15000円くらい必要じゃない?
2.1chならもっと安価に行けるかも?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:03:55 ID:ryeWE3na0
志村ー
その前にPC側の出力時点でどうなのか調べるべきじゃないか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:07:56 ID:9r8VKTxO0
とりあえずSE-200PCI買ってこいよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:14:32 ID:57gWupbN0
見た感じイヤフォンジャックの穴があるだけです・・・。
これじゃ無理なんですかね。。。そのSE-200PCIって奴を買わないと

http://item.rakuten.co.jp/audio/d057cd/
安いの見つけたんですけど、これ聞いたことある人とかいますか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:34:06 ID:96hc0QlJ0
センター(セリフ用)だから音楽聴くには向かないよ。
アクティブスピーカー(アンプつきスピーカー)じゃないし。
      「定格周波数範囲 70 Hz〜100kHz」
分かりやすいところだと、↑この辺を音楽用のスピーカーと比べてみて。

サウンドカードは1万円くらいで探してみたらどう?

スピーカーとサウンドカードで3万くらいの出費を覚悟すれば3万くらいのミニコンポ並になるかも。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:42:32 ID:57gWupbN0
結構な値段になりそうですね・・・。
やっぱり5000円くらいのスピーカー買っただけじゃ、パソコンの音質とどっこいどっこいくらいですか・・・。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:47:10 ID:XYEkL3K70
>パソコンの音質とどっこいどっこい

パソコンで再生するんだろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:52:48 ID:57gWupbN0
パソコンにスピーカー繋いで聞いたら音質アップとかするもんじゃないんですか?
てっきりそう思ってました・・・。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:32:34 ID:CStTVnK20
>>391
390じゃないけど、ちょうど似た条件でスピーカーを探していたので便乗質問。
オーテクのSP100とR15はどちらが良さそうでしょうか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 06:34:34 ID:Bn82ash20
>>410
値段的にさっきは挙げなかったけど、
性能良いし安売りされてるからおすすめ。
傾斜もついてるし音も良い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 09:40:09 ID:Ax8dyAhAP
>>409
質問する前に常識身につけた方がいいよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 15:10:12 ID:RmtSxtwX0
>>409
> パソコンにスピーカー繋いで聞いたら音質アップとかするもんじゃないんですか?
ダウンはしても、アップする事は有り得ない
あと、死ぬといいよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:42:45 ID:Bn82ash20
パソコンで再生するんだからパソコンの音質と違う訳ないだろうが
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:11:11 ID:dnLHXdfE0
お前ら、ただの厨房に酷過ぎるだろ。やりすぎも厨房だぞ。
音を気にする前に常識がないのは問題だが
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:46:04 ID:mrWtAcjF0
>>411
レスありがとう。
ジョーシンでSP100買ってきます。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 07:06:36 ID:nlksH+IB0
ロジのX-140使ってる人いない?
どんな感じ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 12:46:34 ID:T+TKwVa50
MONITOR 1C スレみててなんとなく買ったんだが…
これパソコンと接続ってできるんですか?
説明書にはアンプって書いてあるし。

…もう少しググって見るか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:34:58 ID:jjZO+xfW0
オウルテックは絶対買わない方がいい
不良品を2回連続で掴まされたよ
中には良品もあるだろうけど、バクチ要素強め
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 06:31:22 ID:BvxwyyEm0
OWL-SP272Tが不良品だったなら問題だな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:10:29 ID:mO63x3G50
>>418
アンプがいるよ。PCの音再生程度なら、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_121_54604050/225786.html
か、HiFi狙うなら
おなじみ
http://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html
422419:2007/06/09(土) 17:36:03 ID:u4lL9E700
>>420
その機種だよ。
1回目はブーブーとスピーカー内部から騒音が出て初期不良交換。
2回目はスピーカーのネットはずしたら、ネジが半分以上はずれてて、振動板が飛び出していた。ムカついて返品。
2回とも、手に入れてから数日で交換・返品したよ。

俺としてはOWL-SP272Tはテキトーに製造されてると感じたよ。
スピーカってデカイし、交換・返品の手間が結構面倒だから、少なくとも通販では絶対買わない方がいいと思う。
購入時は故障なくても、使っているうちに故障が生じていく可能性もあるし、
大きいノイズが発生するようになっても、「ノイズは仕様です」で片付けられて返品・交換・無償修理に応じてもらえない可能性もあるし、
先々の不安を考慮すると、購入のリスクは案外大きいと思うよ、オウルテック。
商品価格の見かけの値段は安いけど、故障で安物買いの銭失いになる可能性があるので要注意。
423420:2007/06/09(土) 18:15:00 ID:BvxwyyEm0
>>422
それは残念だ・・・俺はまともなの引いたのか
まあ所詮PC周辺機器のメーカーだし、掘り出し物程度に考えたほうがいいかもね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:39:04 ID:BFWNrMlb0
もしかしてOWL-SP370Tって生産終了?
店頭から展示品も含めて消えてしまったんだけど・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:39:42 ID:YpwDH/qO0
ttp://www.owltech.co.jp/products/speaker/HHSS-CW/hhsscw.html

OWLTECH、これはなかなかよかったけどな。
1299円で買ったが、価格の割にはちゃんと音が出るので満足。
なによりこの小さいウーファーがいい。超コンパクト。
どうも高音がシャリシャリだけど、サテライトは交換すればどうにでもできるからおk。
ただコネクタ類の接触不良ひどすぎワロタ
おかげでこのメーカーの5000円くらいのは買う気にならない。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 03:37:20 ID:h1dQF1Qh0
>>425
それの黒いヤツ持ってるが、既にスイッチ押しっぱなしじゃないと電源が入らない状態
ヘタレ早すぎ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:08:27 ID:CvN30X020
OWL-SP272T使ってる方に質問
スピーカーケーブルは何を使ってますか?
あとインシュレーターやスピーカーボードなど使用してますか?

ソフで完売してて焦りだした厨です・・・orz
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 08:07:35 ID:KhpD/s7P0
ロジクールのR-10。
ヘッドフォンをすると音量を絞ってもブーンというハム音が僅かに聞こえる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:33:02 ID:PX/Iqiy70
>>427
なんか他の機種と勘違いしてないか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:29:00 ID:dNCXLMs30
あげ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:45:08 ID:HKe6TDuC0
「バイオハザード5が完成しない恐れがあります」カプコンがプログラマ大募集!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183374540/

メンバーが足りません!!!
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 07:09:42 ID:iyt+QJdk0
エレコムのiPod接続推奨の白いスピーカー。ASP-700I。
薄型とは思えないパンチのあるサウンドで鳴ってくれる。音割れは少ない。
サンヨーのMD-U4並み。このスピーカーは1台だけのご奉仕品で1980円で買った。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:52:51 ID:Yf2QQVrdO
ロジクールのZ4買ってんだが、電源いれてるだけで時折バチッと電気がはじけるようなノイズがはしる。
同室においてあるミニ冷蔵庫が、音たてて冷気発しだすのと同じタイミングで、特に大きな音で弾けることから
電圧の変化か何かに敏感に反応してるんじゃないかと思うんだが、これって初期不良の類か?
スピーカー自体初心者みたいなものなんで優しく教えてーや。
弾け音以外は普通なんだけど、正直使っていられない
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:08:42 ID:Yf2QQVrdO
age
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:50:26 ID:9KShVNoT0
X-230とUSBオーディオのDigital Music SX使ってるけど結構満足してる。
ヘッドホンつないでもまったくノイズないし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:20:40 ID:5piToN6X0
このスレでよく勧められている低価格良音スピーカーは何ですか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:11:43 ID:mDA1CUf50
オウルテックおわた・・・
低価格帯のは全て生産終了だそーだ・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:51:28 ID:ZHb05pZV0
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 01:53:19 ID:dC55rB+60
くsonyのSRS-D211買った。最近どこの量販店でも見ないのは新モデルでも出るからか?
サテライトとコントロールセンタ-がちゃっちいよ〜。まあすぐぶっ壊れて高いコンパニオン3
よりこっち
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:17:17 ID:edPYi6290
エレコムのASP-700I
スピーカーがブーン!(やり方は左ちゃんねるの端子に入力用のコードを差し込んでスイッチを入れるだけ)を
試してみたら、ドレミファ〜〜という音でハウリングしてくれた。
ボリュームを上げていくと、何故かドレミファ〜〜と音階的に鳴ってくれたので笑った。
意味不明スマソ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:50:31 ID:x2HlwLVN0
http://www.kinyo.co.jp/products/sw_520.html
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SPWL10/SPWL10.html

片側にだけサブウーファーがついてる機種って、どう思いますか?
自分が聴いた機種は、左右のバランスが悪い気がしたのですが...
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:43:41 ID:SvXAKAwnO
RCA接続できるサブウーファー付きの安いセット教えてくだしあ

5K以下キボヌ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 06:16:44 ID:YyFt5ffh0
まともに聴けるのはロジのX-230とか。5300円くらい

・・・と思ったけど価格コムに情報がないからあんまり売ってないのかな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:33:07 ID:/N2fMlXh0
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ

あたたかいご声援ありがとう
真鍮バッフルのV1シリーズをよろしくお願いします
艶乗りサイコーです
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:51:20 ID:CSWMx+3m0
ネットラジオで様々なジャンルの音楽を垂れ流したいのですが
五千円以内でとにかく平均的な性能のスピーカーありますか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 13:49:04 ID:ZIFn2dxI0
じゃすらっくの者ですが
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:27:41 ID:Nw51MLmW0
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ

あたたかいご声援ありがとう
真鍮バッフルのV1シリーズをよろしくお願いします
艶乗りサイコーです
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:53:14 ID:lnIUMQweO
低価格でDVDやゲームするならドンシャリのが良いんじゃないって気がしてきた。

どちらもメインは音では無いしね。

というわけでSONYの奴が欲しいお
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:16:09 ID:KEO8rMVC0
ドンシャリならクリエイティブの2.1chがいい
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:37:16 ID:dqLRZxd80
安いから買ったサンワのSPL2安物だからどんなもんだろと思ったら普通に使えた。
むしろ明確にこれ以上の音が出るスピーカーって低価格帯であるんかいな?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:35:17 ID:GN5PSKUy0
ドンシャリってなんですかに?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:02:04 ID:1Nrf6Ou90
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 03:42:21 ID:6KCMKrmw0
>>448
ソニーのどれ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:30:07 ID:n45goUWt0
>>448-449
一万以下の2.1ならほとんど中音ヨワスなドンシャリの希ガス。
クリエイティブは高音の伸びがいいかも
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:05:37 ID:VVKoGkmL0
何となくドンシャリの欲しいから適当にソニーの漁ってみますです
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 14:03:25 ID:Pict62nK0
ラジオ用にR-15買ったよ。
安いのに小音でもギャングエラー出なくて感動。
メインで使ってるクリエイティブの8000円のは出まくりなのに・・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 14:53:23 ID:1tdzlV/40
>>433
どのスピーカー使ってもそうなるよ。
スピーカーの電源と冷蔵庫の電源の取り方を色々試してみたら?

http://q.hatena.ne.jp/1178895554
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:19:21 ID:eQownHshO
>>11のスピーカーってどう?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:02:52 ID:Es8NPiOn0
一年越しのレスかよwwww
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:06:24 ID:Y50IutYW0
>>458
今でも>>11のスピーカ見かけるよね
呑だけデッドストック出てくるんだというくらい出回っている。
値段と用途次第で使う用途がポータブル、電池4本で良いならありでしょう。
音質を求めるものではないが下手にたかーい有名モノの糞音質よりはましという位。
ボリューム有りと無しの類似ものがあるから800円以下なら良いかと思います。
間違っても量販店のパッケージの2000円以上で買うものではないと思う。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:31:07 ID:Vj0Ti5ZzO
iPod用に1万円前後で低音の利いたスピーカーを探しています。
レスにざっと目を通したところA-6331かGX-1あたりかな、と思っていますが、、、
ほかにナイスなスピーカがあればご教授くださいお。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:30:18 ID:hUz4C95l0
それと、iMac内臓のスピーカーが3000円以下のより上等って本当なんですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:50:49 ID:TLiLHzIW0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:58:40 ID:FbzTXzLxO
RW-5000使ってる方いませんか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:07:42 ID:/MWsKKMm0
CDレコーダーの?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:06:22 ID:2T7t59RPO
>>465

2.1chスピーカーなんですが、価格は3,980円くらいです。それとメーカーはneal(たしかこんなメーカー名)です。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:36:06 ID:GgVxuy720
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10452670
ここでR1000安く売ってたから買った
届くの楽しみ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:15:59 ID:PMkq0KpY0
>>11のスペックに間違いがあった。
商品名:携帯型スピーカー「サウンドポッド」型番:SM-SP4W
■仕様プラグ:3.5mmステレオミニピン
電源:電池駆動(別売)、USB駆動
サイズ(約):105mm×62mm×62mm(折りたたみ時。突起部含まず)
ケーブル長(約):170mm(オーディオ)730mm(USB電源)

USB→DCJEITA#2のコードが付属同梱 ※電池駆動には単4電池4本が別途必要
ここが違う
USB→DC(専用)のコードが付属同梱 このプラグはJEITA#2ではなくJEITA#1とJEITA#2の丁度間のサイズで
イーレッツのUSBファン(サンワサプライ他にもある)や新世代充電器付充電池で採用されているプラグと同じようだ。

ttp://www.smile55.com/photo/SM-SP4W.gif
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:08:37 ID:nMcuXI190
1年がかりの訂正乙ww
470467:2007/08/26(日) 19:52:55 ID:hKZAX5Vx0
R1000TCN届いた
3年間使ってたOWL-SP1050C/Wの安物2.1cnスピーカーと比べると、低音、高音、中低音共にR1000のほうが上だった
特に中低音の音の広がりが比べものにならないほど凄かった、聞こえなかった音も聞こえるようになった
とても(ポイント引きで)3600円のスピーカーとは思えない音質だったよ
祖父で注文したら、取り寄せになってるけど3日で届いたからまだ間に合うよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 05:18:10 ID:zmgFZolL0
簡単な改造でかなり音改善出来るから
家に半田ゴテあるならR1000よりR1800買った方がいいと思うけどな
472470:2007/08/30(木) 08:28:44 ID:PqMrgXHZ0
保証効かなくなるんで半田使って改造はやりたくなかったです
でも俺の耳ならこれで十分ですww
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 08:32:45 ID:PqMrgXHZ0
それと、俺の場合以前から買って愛用してるSRSAudioSandboxってソフト(特殊なイコライザ?)を使ってるから音の広がりや重低音はこれで広げてます
最適化したらもうこれで十分と感じました・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 13:11:30 ID:TlQSrSAr0
5000円くらいでフロントサラウンドのスピーカーって
ありますか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:28:51 ID:MjzDvaH30
アンプ内蔵スピーカーがセットになったaxionAXN205BK数量限定モデルのスピーカーがお気に入りです。
黒いケース中でアルミスピーカが見えて青いLEDがキラリと光る。
単四電池4本でもACアダプタ(別)でも使えてます。普段は充電池入れています。
たたむとフラットな形でかさばりません。幅を調節できるので中央部に3〜7cmのMP3プレイヤーなどをセットできます。
もう手に入れるのは困難かも知れないね。

axionAXN205BK数量限定モデル画像
ttp://image.www.rakuten.co.jp/yu-ki/img10093901406.jpeg
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 02:02:58 ID:jmP3MwSk0
OZAKIスピーカーがいいぞ。
低価格・グッドデザイン・ナイスパッケージ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 11:25:54 ID:CkSlBCWm0
>>475
これでもかというくらいの社員っぷりだなw
新しい笑いの方向か?w
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:21:39 ID:iOn/TfUm0
>>475自身もう手に入れるのは困難と言っているのでスッパリあきらめる。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:31:30 ID:8YxmIQ9v0
>>475
宣伝乙!
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 15:02:29 ID:DjYEL6KZ0
欲しいなら欲しいといえ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 15:25:27 ID:kwlcfdSV0
正直言うと、全く欲しくない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:37:28 ID:xAi1zhfz0
宣伝というより自慢では
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 02:10:05 ID:9jdvta/60
これが自慢?
10年前のソニーの製品かよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:04:00 ID:WvzfZs8y0
最新鋭の踊って回るプレーヤーと比べてどっちがより欲しくないかなぁ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 19:14:16 ID:GVJyQ9uM0
>>475
作りがショボすぎ・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:26:10 ID:O3RzGjPQ0
欲しいスピーカーが決らず、サウンドカード購入見送り中・・・
目を付けてた物は迷っている内に、既に市場に無し・・・('A`)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 01:46:22 ID:26GN8jQu0
鉛筆転がしでもして適当に決めろよ
どうせお前の糞耳じゃわかんねえよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:43:25 ID:y1xecnhI0
オウム電機のRAD-T180今日買ってきた。
知らずに行って一目惚れ。
フロントが金属なので見た目がいい。

音量最低にしても「サーーーーー」ってノイズ乗ってる。
でも感度は悪くはない。

イヤホンジャックがTOPにあれば最高だったな・・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:26:07 ID:pNEKuaJA0
ここに誤爆していたのか>147
ラジオを持ち歩く2chねらーのスレだよーん!2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1145450593/147

>146のスピーカとRAD-T180Nの組み合わせも乙なもんです。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:28:07 ID:pNEKuaJA0
>475のスピーカとRAD-T180Nの組み合わせも乙なもんです。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:51:17 ID:fuTk7t/M0
OZAKIのCM688のサブウーファーだけはガチで良い(1000円くらい)
つくりはへぼい&スピーカーはゴミだけどな!
CM688のサブウーファーに別でかったスピーカーくっ付けてるが
低音がかなり利く・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:21:28 ID:iPfmQcCs0
サブ用に使ってたEdifierの安物(R-10)を友人にあげてしまったので
同じくらいの値段のelecomMS-85BKとか言うのを買ってきた。
音はコモリまくってて、しかもハム音ブーンで最悪。
余りにもムカついたので、ケミコンを交換してみた。
(GLとかいう聞いたことも無いメーカー品→日ケミKMG)
するとこれだけでハム音減少・解像度アップしたので驚いた。
シナ製部品はどんだけ質悪いねん。

その点R-10はシナ製だけどクオリティが良かった。
実売800円以下では最強クラスだと思う。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:56:12 ID:iAKkwpKz0
ねとらじ用にR-15はいい買い物だったよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:18:39 ID:k2hyiEYK0
>>492
ハム音は電源周りちょっといじれば消えるじゃん
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 19:43:11 ID:ht7u5SS40
GX-1買おうと思うんだがGeminiのやつとキクタニのやつがあるんだけど同じ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 20:22:47 ID:ht7u5SS40
自己解決、キクタニが輸入業者なのね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:58:39 ID:bNQmDaie0
>>464(466)
亀レスでスマソ
RW-4000使ってるけど安価の割に音いいよ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_47818655_46010859/20172535.html
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 18:18:53 ID:YFi7QW1t0
>>464
淀でみると5000てのは無いみたいだよ?
店頭でもオーディオフロアーの方で試聴出来るから(PCフロアーには置いてない)聴いてみるといい
淀のサイトだと、4000も5500も見た目だとあんまり違いが分からなかったけど、店頭で見てきたら外
観も音質もまるで別な物だった
どっちがいいかといえば、間違いなく5500だけど、ここまでお金出すなら他の奴の方がいいなぁ
なんというか耳が疲れ易い音質と言えば理解しやすいかな?
何度か過去に話題にのぼった中間価格(4980〜6980円くらい)のmicroとかいう2.1chの方がいいかも
しれない
ただ、これも要改造(方法はググってくれ)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 15:30:45 ID:Q7hEjI0s0
SE-200PCI使ってるけどOWL=SP272Tを使ってますorz
272Tを分解して中を見て見たいと思っているんですが、うまい開け方知りませんか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 18:29:54 ID:/v9FmreE0
USBのほうが音質がいいと思うのだが、俺だけか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 06:50:53 ID:EDAhx8820
tivoliってどうよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 06:13:11 ID:/ShNxzK00
>468の USB→DC(専用)のコードが付属同梱 このプラグはJEITA#2ではなくJEITA#1とJEITA#2の丁度間のサイズで
イーレッツのUSBファン(サンワサプライ他にもある)や新世代充電器付充電池で採用されているプラグと同じようだ。
と書いたがこのコードのプラグ形状と極性が最近あきばおーなどで500円で売っているSEAGRAND NS500-SPRのDC端子と同じであることがわかった。

SEAGRAND NS500-SPRは左右別のアルミスピーカーだが右ユニット底に単三乾電池4本を入れる構造で裏にDC端子がある。
右に電源スイッチ兼用の音量調節つまみがついて左右にLEDの明かりが音量により光るようになっている。
ACアダプタが付属しDC5Vで動作するがUSB→DCコードは付属していない。
なお、GH-SPA-225QWにはUSB→DCコードは付属していないがそれ以外のスマイルのSM-SP4W、SWのVPES-10SW 
最近380円で買えるSound Pod 3.5mm Fold-up Amplified Speakers には付属している。
サンワサプライのMM-SPP2(実は黒バージョンSPP2BKも存在している)や黄緑パッケージ(ACアダプタ付)モデルは確認していない。
ttp://www.smile55.com/photo/SM-SP4W.gif
ttp://comsate.co.jp/supercom/image/etc/sm-sp4w.jpg
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 06:31:15 ID:/ShNxzK00
あきばおーで499円で売ってるNS500-SPRには箱の付属品のUSB給電ケーブルの表記がスミで消され付属していない。
Sound Pod 3.5mm Fold-up Amplified Speakers(380円)を買い足せばUSB給電ケーブルが利用できる。
SEAGRAND NS500-SPR
ttp://blog27.fc2.com/a/agyvam2h/file/070916_1925~01.jpg
ttp://www.bitterbit.org/archives/090724/07092401.jpg
色は黒・シルバー・青緑メタリック・ピンクメタリック 4色を確認


504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 14:17:13 ID:ucW4bRuY0
500円で高音質を望もうというならよっぽど馬鹿だ・・・
最低でも、3万はないと高音質まではいかないぞ・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 16:30:47 ID:WI56cm300
望んではないだろ多分
5000円まででC/Pの良いスピーカーを探そうってスレだから帰ってね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:43:27 ID:n1PIqwXt0
>>504
単品で3万かけるなら、5〜6万のミニコンポの方がよくないか?
元がノイジーな出力元じゃあまり意味が無いし
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:11:03 ID:J3ZD070m0
>>504
このスレに”最低でも、3万はないと高音質まではいかないぞ・・・”という人は要らない。
テンプレ>1を良く見てくれ。あなたに相応なスレに去ってください。
どこにも高音質を望むなど無関係なんだから
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:20:04 ID:5AngmGGm0
笑えるな>>504この人w
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:02:36 ID:XzTsXhKT0
>>504

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 07:04:56 ID:YKbY8wTc0
>>506
私は既にミニコンポ並みの高音質のUSBオーディオプロセッサを積んでいますが、何かね?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 11:19:48 ID:qGxG35600
改造人間?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 23:51:37 ID:S8lz79nz0
>>510は人じゃない・・・(´・ω・`)
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:17:56 ID:Qo+0+n5T0
ですが、気にせずお話してあげようねーみんなー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 22:29:19 ID:VGupSN5W0
あきばおー ドンキ・ホーテ あぷあぷ などで売っているスピーカを話せば良いんだ。話して
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 22:30:42 ID:bG37RnWn0
>504がこのスレを荒らした張本人だ。・・・(´・ω・`)反省汁
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 23:00:19 ID:dHWX2pvo0
これ千金ショップでも見かけたお
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/image/k2chpod1.jpg
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 06:06:06 ID:u8a9JS320
売り文句にだまされてはいけません。
買ったらすぐ後悔します。
長く使うんだから、もっとよいものを買わないと。

どうせ、周波数特性が180〜16,000Hz程度の貧弱なものだろ。
私も、こういう安いスピーカーを買って後悔したことがあり、
2万5000円のスピーカーを買い直したことがあります。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 11:12:46 ID:+20mkJD40
>>517はここに来なくて良い
あっち逝け ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190428772/
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 12:54:03 ID:nKOerQHw0
カタログ上の周波数特性なんか無意味
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:29:01 ID:fSvYTuQb0
>>516
どこの店?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:54:55 ID:TmLON/wo0
>>520
千金ワールドという1000円均一店
値段は税込み全部1050円
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:14:48 ID:P1/7hKzp0
そういえばnxtスピーカ付いたCDキャリングケースが安く売っているね
12枚収納(モノラル)オレンジと青とグレイ、24枚収納(ステレオ)オレンジ
それまではVictorの2千円以上するカラビナ付しか見かけなかったし感心も無かったが買ってみた。
ラジオ付CDPXP-ZR850も10バンドラジオER-21Tもポケットに楽に入る。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:50:31 ID:KUuhKdMJ0
>>521
今更だけどありがと
探してみたけど家の近所には無かった。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:22:09 ID:mklETv/Q0
安くて評判の良いロジクールのR−15買いました
他のを聞いたことがないので比べようがないんですがなかなか音はいいです
けど低音は無いですね
この価格でそこまで求めるのは酷でしょうかね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:28:59 ID:sNpEj5Ji0
低価格帯だとそういうの多いよね(´・ω・`)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 10:42:19 ID:7HK/lYMK0
OWL-SP272Tってもう売ってない?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 01:59:39 ID:A3nAXNZZ0
質問です
就寝前にポータブルCDプレーヤーで音楽を聴くためのスピーカーを買おうと思い調べたのですが
最終的にsonyのsrs-z1とTDKのxa80に行き着き、どちらを買おうか悩んでいます
どちらがおすすめでしょうか?
この価格ですらどっち買おうか決められない貧乏人です
よろしくお願いします

あと、この二つの他におすすめありましたら教えてください
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 12:36:29 ID:eh6eODXF0
SRS-Z1とSP-X80は音作りの方向がぜんぜん違うぞ。
Z1はピンポイント。
スピーカーとの高さやら距離やらをかっちり決めて聞くとピタッと音の中心が出ると。
で、X80はサラウンドっぽい音作り。動きながら聞いてもステレオ感が崩れにくい。
就寝前にのんびりゴロゴロしながら聞くならX80の方がいいのかもね。
まー、最終的には見た目も含めた好みだと思うけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 22:06:17 ID:t3GoCfd10
>>528
レス感謝です
いろんなレビューとか見てみるとsrs-z1が良さげだったので質問してみました
ありがとうございました
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:40:04 ID:GOlfaJ3M0
>516のスピーカ 多摩電子工業 mu:grapher DMP用2WAYスピーカー
BK Z-216(黒)/WH Z-217(白)という型番ですね
525円で売ってたお店だと黒が品切れ、白はまだある。
千金は両方ある。密林でも売っているが1680円。まあ足代考えたら・・・ってとこでしょう。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 13:29:22 ID:tN2GRWcXO
低音だけはウーファーのサイズによるからな。
割り切って、中高音を求めたほうがいいんだろな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:56:06 ID:a8TS3hd50
>>521
あそこSDカード読込みのMP3プレイヤーとか売ってる。糞音質だけど。
結構面白いよね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:45:12 ID:aqpDU2ch0
YAMAHA NS-M125が中々よかったよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:33:37 ID:agfqcyzD0
>>524
他の板にも書いたんだけど、
ホームセンター行って防水用の片面ブチルテープ買ってきて
(20mで900円ぐらい。片側にアルミの貼ってないやつね)
キャビネットの中に3重ぐらいにびっしり貼ってごらん。
あとはEQで上と下持ち上げてやれば、そこそこいい感じになるよ。
あと、R-15は右側が異様に軽いから、中と下に重りを入れてバランス取るといい。

でもメーカー保証外だからあくまでも自己責任で。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:34:35 ID:d9P16OcZ0
>530のBK Z-216(黒) Z-217(白) 525円と1050円と1680円と7980円という価格幅に驚く
mu:grapher デジタルミュージックプレーヤー用2WAYスピーカー BK
商品番号 Z-216 価格 7,600円 (税込7,980円) 送料別
ttp://www.rakuten.co.jp/t-ing/767945/767959/775127/
ttp://image.www.rakuten.co.jp/t-ing/img10122485845.jpeg
mu:grapher デジタルミュージックプレーヤー用2WAYスピーカー WH
商品番号 Z-217 価格 7,600円 (税込7,980円) 送料別
ttp://image.www.rakuten.co.jp/t-ing/img10122485848.jpeg
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:17:28 ID:kPjm0GBj0
R-10とR-15の違いってなんなの?
どっちにするか迷ってんだけど。
ちなみに使用用途はPSPに。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:37:19 ID:J5SY+e1N0
ブライトンネットのBRIGHTON Tube Speakerを使ったことあるかたいませんか??
音量、電池の持ちなどが知りたいです。

音質は、まあ…
求めてませんが、何かと比較していただくと分かりやすいかもです。

2500円ならかいかな!?
プリンストンのPSP-MSS1より安いし。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:42:17 ID:hmdNt1Vo0
>>536
公式見ろ。
R15買ったけど、値段なりだと思う。
同じような値段の物持ってないから比較したわけじゃないけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:43:38 ID:J5SY+e1N0
あ、それとシーグランドのXT200-SPR-Sはどうですか?
送料入れると1000円くらいになっちゃうけど、その価値ナシ?
近所に売ってればなあ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:28:14 ID:c7gef5/C0
TTUSBを買って古いレコードをポータブルオーディオに
取り込もうとしたけど、やっぱり部屋で聞きたいなと思い
アンプ内蔵スピーカ−を買おうと画策中です。
でも予算は安ければ安くていいのですが出して2万円です。
何がいいのでしょう。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:17:04 ID:qCVFxD8j0
>>540
>509
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:20:36 ID:nEKY73fl0
R-15って入力端子ひとつだけ?ちなみにヘッドフォンジャックは含めないで

入力端子が2つあるPCスピーカー探してるんですけど
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:09:53 ID:Jr61UAH20
例えば
パソコンにつないだままMDウォークマンやCDウォークマンを接続して楽しめる1系統2入力
ってSONY SRS-PC27
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:54:17 ID:W0jlb9UX0
入力端子が2つ以上必要ならセレクタなり繋げば良いだけだろ RCAピンなら豊富に出回っている
ステレオミニプラグでというなら切換えスイッチが付いた分配器アダプタのような形のも探せばある
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:07:25 ID:O8YHVq4s0
セレクタ買う金をスピーカーに回せばある程度のもの買えるかなーと思って


今は窓95付属のスピーカー使ってるんだけど音が酷い

onkyoのGX-R3Xなら音良くなったの十分実感できるかな?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 13:18:59 ID:I5NbyPJDO
どちらもAmazonで2000円弱であるので、
Logicool 2.0chスピーカー R-15

mu:grapher DMP用2wayスピーカー BK Z-216
を買おうと思っています。

用途はiPodで音楽を聴いたり、付属のスピーカーのないコンポにたまに繋いで聴こうかなというものです。

どちらがいいでしょうか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:02:52 ID:zU34gj+J0
ELECOMのMS-87
ttp://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-87/index.asp
半径3mくらいの範囲で音割れせずにPCの音楽を聴きたいんだけど、どうだろうか。
あからさまな地雷でさえなければ、1,000円切るような安物だから音質は気にしないで買ってみようかと思うんだが。
548名無し募集中。。。:2007/11/02(金) 14:42:58 ID:4fjYZRE/0
液晶モニタの付属スピーカーなんかよりは多少ましだから安いんだし買ってみれば
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 14:50:31 ID:9Js7deUa0
mu:grapher DMP用2wayスピーカー BK Z-216
これはコードが裏側に埋め込むように収納する長さですので
正面中央のポケット内に収めるもの以外に繋ぐには
延長コードは必須です。電池動作(エネループなど)で使えるという点はポイント。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:56:03 ID:WLdTxYR50
ブライトンネットのBRIGHTON Tube SpeakerとシーグランドのXT200-SPR-Sについて
上でお尋ねしたものです。

547さんには偶然ですが、先日ELECOMのMS-87を買ってきましたよ。
間に合わせのつもりなので、予算は2千円以下。
ライバルはロジクール R-15、サンワサプライ MM-SPL2あたりですか…
その辺は好みにもよると思います。

iPodにつなげて枕元で聴くつもりで、音質はそんなにこだわってなかったですが
いろいろ視聴した結果、一番気に入ったからです。

今はPC&iTunesで聴いてみているんですが、
音的にはラジカセ的とか、でかい音のケータイという感じです。
普通に聴いたらずいぶんボーカルにエコーがかかって、箱の中で歌ってるみたいに感じたので調節中。
スピーカーの下に峠の釜飯のふた(瀬戸物?)と10円玉かまし、
正三角形になるくらいに内側に向けて、
イコライザーはR&Bにして、さらに2K、4Kを1目盛り落としました。
そんな感じで自分好みかな、やっと。

あと、ウーファーみたいな重低音はもちろんないので
プリンスとかビヨンセとか得意じゃないし、パンク、メタル系も迫力はなし。
ジャック・ジョンソンなど、流して聴くにはいいですね。

まあ800いくらですから、いろいろ求めちゃダメですよね。

ちなみに今日冒険して、GEMINIのGX-1を注文してみました。
5000円にも、求めすぎないほうが良いかな??
551547:2007/11/02(金) 20:15:25 ID:zU34gj+J0
>>548,550
レストン。買って来たので感想。

ELECOM MS-87
予想してたけど、耳を近づけると「スー・・・」というホワイトノイズ。
しかし、30cmも離せば聞こえないし、ノーパソのファン音の方が大きいので問題なし。
音質は値段の割りに良く、手持ちのMDコンポ(Panasonic RX-MDX80)と同程度の印象。
ノートPCの内臓スピーカーとはさすがに別格。

投売り880円だったのでどんなもんかと思ったけど、十分満足のいく性能だった。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 23:28:47 ID:zU34gj+J0
追記
今まではTV(Panasonic TH-20LX60)に繋いで動画見たり音楽聴いたりしていたんだが、
それと比べるとさすがに音に深みが無く軽い感じ。
音楽聴くためだけにTV付けてたんじゃ電気食いすぎるから、こっち(MS-87)に乗り換えるけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:14:47 ID:LalDz7jm0
・・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:00:35 ID:LhA2Y5rp0
エレコム社製のものは音質や低音トルクが糞馬力(www
ある意味で、クリエイティブ社製やナショナル社製の方が優れている。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:35:16 ID:ZZbBWZ6O0
elecomで買って後悔しなかったのはマウスパットだけ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:58:14 ID:7cy5sdo20
こないだ買ったエレコムのマウスパッド最悪
光学式マウスだとまともにカーソルうごかねー
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:38:46 ID:VfBdCcjF0
GEMINIのGX-1買いました。
この大きさ・価格で、音量最大でも歪まないのはいいですね。
かっちりしたサウンドも非常に自分好みでした。

BOSEのM2は高いと思うし、もちろんピュアオーディオは無理。
フルカウルのレーサーバイクや大型免許とってハーレー乗り回すようだ。
カブとかモンキーをカスタムして、おしゃれに乗ってる人のほうにオレは共感する。

ビンボーでごめん。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:56:55 ID:VfBdCcjF0
あ、エレコムは枕元のPodcast視聴用にします。
559555:2007/11/06(火) 20:00:07 ID:ZZbBWZ6O0
>>556
マジかw
それは運が悪かったなw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:46:40 ID:PS/721Dq0
皆様方に質問です。
PC購入時に付いていた2chスピーカーが壊れてしまったので
新しくロジクールのR-15を購入しようかと検討中なのですが、
スピーカからPC背面に繋ぐコードと、スピーカからコンセントに繋ぐコードの長さが気になり、
なかなか踏ん切りがつきません。
今使用中のスピーカ(EdifierR10)のコード長は両方約1.2mくらいで余裕があります。
店にいって直接確認すればいいのですが、田舎なので置いてあるかどうか…。

なのでR-15をお持ちの方、もしよろしければ両方のコード長を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:22:43 ID:yuH8ccOu0
>>560ですが、自己解決しました。
全て1.2m以上で、余裕があるみたいです。失礼しました。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:37:30 ID:5OVWT6GrO
アニメ、ゲーム用に4000円以下の2.1chスピーカー欲しいんだけど
品揃え充実してる店ってどこがある?
ヨドバシアキバは2.1chあまりなかった
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:48:19 ID:EiOE/Pxq0
PC、TV用に2000円、5000円くらいでスピーカーを買おうと思っています。
PC用は主に熱いアニソンやロック、JPOP、動画視聴、
TV用は普通にバラエティ、ドラマ、アニメ番組視聴が主な用途です。
候補はPC用がロジクールR−15、ソニーA212あたりで
TV用がTDK XA40、ロジクールX240(X230)、Edifier e3100、
オウルテックOWL-SPWL13、OWL-SP370Tあたりを考えています。
離島住まいで視聴環境がなく、教えて欲しいのですが
PC用で元気、ノリ良く聞けるオススメスピーカーはどれでしょうか?
また、TV用でセリフが聞き取りやすいのを選ぼうと思うとどれが良いでしょうか?
宜しくお願いします。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:48:26 ID:tsAZZGox0
>>560
パソコンデスクの裏側にがっちり配線してしまったので、詳しい長さがわからなくてすまんが、
L-Rをつなぐケーブルは大体1mぐらい。電源もかねた専用のケーブルなので交換は不可。
PCからRスピーカーのつながるケーブルは1.2mぐらい。
電源はLにつながっているけど電源内蔵なので、足りなければ普通の延長ケーブルが使える。
長さはこちらも1mぐらい。
ちなみに音の方は高音はすごくきれいにでる。でも低音は期待しない方がいい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:14:50 ID:CiiBsS+E0
>>564
わざわざ確認して下さってありがとうございます!参考になりました。
音質に関しては今までのが安いヤツだったので、特に気にならないと思うので通販で申し込みました。
レスどうもでした。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:42:35 ID:DpDAtbfp0
木のスピーカBUFFALOのBSPK-MA04/BKが1050円で売ってたので買ってきました。
そこそこの音が鳴ります。AC専用で音量調節とトーン調節とHP端子が付いています。
枕元で使うことにします。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:47:47 ID:m1Ee+kEtO
T.C.STARとかいうメーカーのTC53126-Iというスピーカーを買った。
4000円近くしたが、三年前に3000円で買ったオウルテックのスピーカーの方がいい音してる。
でかいから流石に低音は出るけど、高音がシャカシャカしてる
以上報告
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:43:40 ID:we6dsFvP0
>>566
HP端子の質はどうですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:17:38 ID:tcixBlFQ0
多少技術が要るが、延長できないタイプのコードを延長するには、
まず、コードを切断し、別の細いコードで継ぎ足し、ハンダ付けをするという方法もある。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:35:42 ID:dlB5Pa+DO
光ケーブル接続できる5.1chスピーカーセットで1万程で買えるのってありますかね。。XBOXに繋ぎたいのでDVDプレイヤーは着いていなくてもいいです。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:57:17 ID:5j2LLW1l0
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:11:14 ID:xWXyv20G0
R1000TCN購入
すげーいいよ
metalcoreからpost-rockまで大丈夫
573:2007/11/30(金) 20:17:02 ID:XRhsfCnXO
センタースピーカでオススメないですか?

低価格でお願いします。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:18:40 ID:z0Bm+8sM0
最近密林で2250円で売っているこのスピーカはどうでしょうか
入力がステレオミニでドックはおまけと考えれば使える用途もありそうですが
>530>535のmu:grapherBK Z-216(黒) Z-217(白)と比べるとAC専用ということで利用範囲は限られるかな
ボリューム調節がボタン式なんで向き不向きもありそう
ロジテック iPod nano(G2/G1)専用Hi-Fiサウンドシステム(ブラック) LDS-Si100BK
ロジテック iPod nano(G2/G1)専用Hi-Fiサウンドシステム(ホワイト) LDS-Si100WH
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:49:59 ID:JV6x5tDf0
>>572
R1000TCN って結構良いですよね。
私はReggaeを今聴いてますが、ベースとか味のあるクリアな音で鳴りますね。

比較をせずにこれだけ聴いてたら、何の不満も感じない位。
まともに音楽に対峙するのではなく、PCでブラウジングするBGM用には充分以上のクオリティですね。

本格的な大型システムと試聴比較してみましたが、真面目に比較対象となって仕舞い、条件次第ではまともに勝てる場面もありました。
改めて Edifier R1000TCR の良さを感じた今日この頃でありました。(笑)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:14:16 ID:jce7e+zJ0
FE107!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:55:47 ID:aSBJnW6j0
>>575
どこの貧弱システムだよ・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:14:38 ID:DIiNoRFM0
FE87
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:12:04 ID:PvI3HgZD0
>>578
EF87?
そんな系列の電気機関車なんて存在しねえぞ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:25:55 ID:/EY68R5s0
アホが北
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:58:14 ID:SCSsSENz0
サンワサプライの980円の買って使ってたんですが、端子やケーブルやらが断線か接触不良かが起きて、
端子を差し込んでいても、回すとざーっと鳴ったり、左右のスピーカーを繋いでいるケーブルを動かしたりすると音がでなくなったりでつかいづらくなったので、
買い換えを考えています。アナログチューナーラジオみたいに動かすと駄目(選局が変わるw)な感じです。

音はこれより良ければうれしいですが、1000円台あたりで何かよい品ありますか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:29:32 ID:SCSsSENz0
画像忘れてました。

http://shopping.nifty.com/cs/catalog/shopping_elec/catalog_567492_1.htm
こちらと同じものです。
583名無しさん503┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:09:21 ID:7aan4eIY0
>503のあきばおーで499円で売ってるNS500-SPRには箱の付属品のUSB給電ケーブルの表記がスミで消され付属していない。
これに合うUSB-DCコードが単品で売っていたので報告。
勿論同じDCジャックが使われている機器、例えばイーレッツのUSBファンとかSound Pod 3.5mm Fold-up Amplified Speakers(ジャック無いものは除く)各種
ある電子辞書、ノキアの一部携帯電話など
型番 XFY-013
メーカーは不詳 値段は280円程度
見つけたら見っけモンです。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:14:37 ID:pZmHul0f0
木のスピーカBUFFALOのBSPK-MA04/BKが1050円ですが、最近1200円くらいでBSPK-MA04の色違いが売られています。
結構大きさの割りに良い音が聴けます。AC電源専用ですがデスクトップでは手軽でしょう。

例えば、本体のスピーカではちょっとというようなラジオ・ラジカセといったモノを繋ぐとアンプの質にも寄りますがかなり良いということを体感できます。
おいらの場合は「RX-TS10というラジカセでFMを聞いてみましたが本体だけではあまり大した音ではないな」と思っていたが、XBSボタンを効かせて
BSPK-MA04/BKを鳴らすとぐっと来る音が聞こえてきます。
他のラジオやプレーヤ・パソコンで効果は変わってくるでしょうがイコライザなど調整があるとBSPK-MA04を鳴らすのには有効ではないかと感じました。
ヘッドホン端子も付いていますのでボリューム・トーンボリュームで調整して聴くことも可能です。( >>568 質は普通だと思います。)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:20:44 ID:l4fXu+450
質問なんですが、ゲーム用でスピーカーを買おうと思っています
ロジクール R-15
ロジクール Z4
ELECOM MS-85かMS-76
の中ではどれが良いのでしょうか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 23:55:16 ID:s3Ix0GJJ0
>>585
Z4だけ倍近い値段しないか?
最近X-230が売り切れてるみたいだから
予算と場所あるならZ4おすすめ
587585:2007/12/16(日) 00:22:11 ID:7r4cEjUx0
>>586
R-15とMS-76ではどちらでしょうか?
588581:2007/12/16(日) 11:08:11 ID:u75HSWwR0
スルーせんといて。。。

ハードオフで安かったんですけど木のスピーカーっていいんですかね・・・?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:55:16 ID:6lTY9HdDO
3000円以内で探してたところ
Rー15をすすめられたのですが
3000円以内でRー15よりいいのありますか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:57:52 ID:PXlyfXlHO
今日一万以下で買えるウーハー付きのスピーカーを探しにビックとヨドバシとデポを回って来たぜ
ここでも良くあがってるZ4と、XA40が気に入った
Z4の音を聴けたんだけどXA40は聴けなかった
XA40はZ4と比べてどうだい?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:58:55 ID:6lTY9HdDO
いいわすれましたが>>589はPC用でさがしています
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:20:57 ID:kQRIECfU0
>>588
木のスピーカーってエレコムのヤツ?
だったらまあまあかな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 17:33:29 ID:McVPBsvAO
あげ
594581:2007/12/17(月) 18:46:01 ID:qUfVc0s+0
>>592

どうも。

>>582より良くて、1000円、がんばっても2000円以下なら何でも良いんですけれどね。
たまたま何処でも見るのがそれだったので。

何かいい製品無いですかね〜
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:25:03 ID:elm+YoBt0
OWLTECH OWL-SP370Tは評判どうですか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:48:32 ID:BMYgib2l0
このスレで出た感想だとそこそこ良かったと思う
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:44:34 ID:IcCf3FAS0
USBスピーカーでけっこういいじゃんってやつある?
出来ればミニジャックの出力(イヤホン用)とかがあるといいんだけど。ないかな?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:21:59 ID:WITqPhYw0
>>589
スペースが許すんならR-15より同じロジクールのX-140をすすめるよ。
この間聞き比べたんだけど、
X-140は低音がR-15に比べてしっかり出るし、全体的に音がすっきりしてる。
X-140もネットの通販で買えば3000円切っているしね。
ところで>>7のALTECLANSINGの120iって誰か使ったことないだろうか?
経験上、値段にかかわらずちっちゃいスピーカーは
どうしても音が安っぽくなると思っているんだけど、
どこぞのブログでレビューを見たんだが意外にいい評価で気になってる‥
ヨドバシとか行けば試せるんだろうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:26:59 ID:YVIN9mJ10
>594
2000円じゃ音云々はムリポ。処分品でも探すしかない?
もう1000円足して
http://joshinweb.jp/av/r800tc.html?ACK=REP
ぐらいか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:27:16 ID:X+7HnH+e0
このスレで話題になっていた R1000TC を買いましたが、少し配置で困っています。
ttp://www.everg.co.jp/web1/web1contents/ED-R1000TC(NA).html

R1000TCの英語マニュアルにはどちらが右用、左用スピーカーという表記がありませんでした。
あったのは、パワースイッチやボリュームが付いているメインピーカーと何も付いていないセカンドスピーカーという説明だけでした。
こういう場合は、どちらが右用スピーカーなのでしょうか?

又、私の部屋の都合で右と左を入れ替えて使う予定があるのですが、
その時は「赤白丸ピンのRCAピンの左右を入れ替えて使う」のがいいか、
又は、「付属のスピーカーコネクティングコード(赤と黒の細いコード)の赤と黒を入れ替えて使う」の
どちらがいいでしょうか?

又、こういう赤白の指定や、赤黒の指定を入れ替えるとスピーカーにダメージがあるものでしょうか?

よろしくお願いします。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:26:40 ID:lWdxUZAA0
>>600
信号の左右で扱い方が別なんて事はないので、RCA赤白逆の方だけで特に問題なし
っていうかスピーカーコードの方逆にしちゃうと、音が左右逆どころか明らかに気持ち悪い聞こえ方になるから、実際やれば分かると思う
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 15:16:02 ID:5zDxFJc60
5000円前後のナイスなアクティブスピーカーおしえて^_^
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:36:57 ID:mczM4QO+0
中古のOWL-SP370Tを買おうと思ってるんですが、
MS-75とRー15と比べて音は良いでしょうか?
604581:2007/12/19(水) 21:57:20 ID:CqJ+18yK0
>>599
いいなあと思ったら6kgという重量と、スペースをとられることを忘れていました。

いままで安いちっこいのしか使ったことなかったんで考えてませんでしたよ・・
605602:2007/12/19(水) 22:18:32 ID:5zDxFJc60
具体的にJBL Duet White Jよりいいアクティブスピーカーはありますか?
606602:2007/12/19(水) 22:28:33 ID:5zDxFJc60
自己解決しました。
607600:2007/12/20(木) 03:06:42 ID:2JZrSWgI0
>>601
有難うございました。

一応メーカーからの返事も返ってきまして、その答えも書いておきます。
R1000TCのスイッチ類が付いているメインスピーカーは左用だそうです。

尚、601さんに教えて戴いたとおり、私はRCAピンを入れ替えて使っていますが、
メーカーからの回答では、細い赤黒のスピーカーコネクティングコードを入れ替えて使って欲しいとの事でした。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:18:30 ID:mUfV6UqU0
あれ?人いなくなった?
みんな何処行ったの?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:59:14 ID:ALiGJwrm0
>>603
店頭で聴いた感じだとOWL-SP370Tの方が良いと思う
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:14:50 ID:FzV/bcBn0
>>609
ありがとうございます
みんな居なくなったんで泣く所でした。
中古ですけどOWL-SP370Tを買おうと思います
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:32:51 ID:FzV/bcBn0
映画とゲーム用に考えていて
意思が決まり中古のOWL-SP370Tを買おと思って
近くの中古店に行ったらロジクールのZ4が置いてありました
それで家に帰ってきて又悩んでいますorz
どなたか背中を押してください
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:28:14 ID:dqZI2ybAO
>>611
中古は絶対にやめておけ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:29:16 ID:FzV/bcBn0
>>612
え どうして?
両方ダメ?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:25:16 ID:LxsqlYt3O
PC用に3000円以内で探してるんだが
オススメいくつか教えてくれ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:13:19 ID:snJBNGZ30
>613
そんなもん、エスパーでもない限り個々の中古の状態なんかわからんだろうが。
612は正しいと思うよ。
たとえ保証あっても、劣化具合は?だし。
改造や修理に自信あるなら別だが、そういう人はこんなところで聞かないしw。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:45:26 ID:ZLbm5qCs0
主にゲームや動画用に使おうと思ってRW-5500を買おうか悩んでるんですが
調べても評判等が無かったので、ここで持ってる人いないでしょうか?
あまり良くない物ならMS-75とか考えてます
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:57:30 ID:Vt+eqjh5O
ロジクールのRー15とXー140どっちのほうがいい?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:04:56 ID:bknbYyeC0
>>617
ちょっと上のレスくらい読んでみれば?
ってか、ふつうこのスレだけでも検索くらいしないのか?
619616:2007/12/24(月) 22:29:29 ID:MO8wJ3R40
あの・・・私の・・・質問・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:38:35 ID:ahy1WCsy0
>>619
反応がないってことは興味がないか、使ってる人がいないかぐらいだろうな。
素直に有名なものを買うか、人柱するかどっちか。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:45:03 ID:MO8wJ3R40
>>620
ヘッドホンで聞けるかどうかだけでも知りたいんです
それが分かれば、すぐに買うんですけど・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:56:31 ID:ahy1WCsy0
>>621
写真を見た限りだと、ヘッドホン端子はRW-5500にはなさそうだったから無理っぽそうだけど。
MS-75には付いてるからおkかもね。

ただ音の良し悪しは両方とも使ったことないからわからん。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:59:52 ID:MO8wJ3R40
>>622
ありがとうございます
MS-75買ってみます
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 04:37:31 ID:mw0c1RXXO
で、結局
このスレ的に、3000円ぐらいまでの低価格のスピーカーでいいのはどれなんだよw
これだけ長い間スレがあるのに、テンプレどころか明確なレスがまったくないぞw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 05:34:53 ID:Jz9BVD6d0
3000円くらいまでならどれ買っても一緒、良いのが欲しければもっと上狙えって事じゃね?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 12:56:03 ID:6RF36Zpy0
いったんまとめてみないか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 19:08:16 ID:mw0c1RXXO
まとめほしいね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:39:47 ID:VZmGwx7y0
糞耳の俺にはまとめ作れない・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:35:06 ID:E6D4c+1t0
>>621
amazonの説明にヘッドホンジャックって
思いっきり書いてあるけど>RW-5500
630621:2007/12/26(水) 01:00:48 ID:yg3tSODj0
>>629
勘違いしてたかもしれません
ジャックとは端子の事なのかどうか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:37:11 ID:66fCELA10
ドンキで売ってるGIO OK-15Aってどうよ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:31:23 ID:Ljy65IWYO
SONYのSRSーA201とSRSーA212とロジクールのRー15だったら
どれが一番いい?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:51:39 ID:USNrCyOC0
誰か
http://wiki.nothing.sh/page/FrontPage
あたりにまとめてくだしあ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:14:47 ID:Ljy65IWYO
とりあえず3000円以内の低価格スピーカーの中では
Rー15が最強だろ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:32:17 ID:yg3tSODj0
MS-75か76は?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:19:08 ID:IupW94Tj0
電源必要としない繋ぐだけで音が出る3000円以内のスピーカーでおすすめのものってありますか?
別にスピーカーを持っているので音質は「最高」ってほどじゃなくてぜんぜん構いません。
寝る時とか気軽に聞けるような楽に扱えるものがほしくなってしまって。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:23:38 ID:vXvoE+cE0
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:57:22 ID:TC0x/WGCO
Rー15って、このクラスのスピーカーではいいほうですか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:06:05 ID:4L9lESEl0
>>637
横槍ながら、これよさそうだね。今度買ってみるわ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:21:16 ID:uQGk30nd0
ノートPCでイヤホンジャックからスピーカーに接続しているんですが、
それだとノイズが混ざってしまってキレイに聞こえないこのことなので、USBから変換して繋ごうと思うのですが
変換器具でこれが無難だとか、これはやめとけ、いうのはありますか?

同じ境遇の方、どのようなものを使っているのか教えていただけると幸いです

スレ違いだったら申し訳ないです
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:41:22 ID:jVCPXuZw0
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:01:32 ID:qxXx6TwdO
サイズのHUMP NF02を買おうと思ってるんだけど、使ってる人居ない?
とりあえず音楽が聴けるレベルなのかが気になる…

たいして期待してないけど、日曜日に買いに行く予定
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:41:40 ID:kVX+j+210
>>641ありがとうございます
いいのが見つかりました。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:04:37 ID:l8I/sQGM0
r-15見たけど、格好イイですね。

あったら買ってくるよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:14:01 ID:Hdg0DXS90
r-10の評価はどうですか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 04:25:56 ID:AmHWoJaaO
Rー15いいよねえ
そのへんの5000円ぐらいのスピーカーよりはるかにいい
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 04:49:07 ID:YshV+Z/wQ
エレコムの木のスピーカー【MS-76CH】買ったけど、これはいいね
アニソン聞くのに丁度いい。
三菱液晶のモニタ付属スピーカーの何倍も綺麗に聞こえる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:08:50 ID:9QnUJgHj0
>>646
>>647
その二つ、よく話題になるけど低音もちゃんと出ますか?
近くの量販店に新品のRW-5500が2000円で売ってるんですけど
MS-76とかの方が高いからRW-5500より良いんですかね?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:25:12 ID:napemuWH0
>>648
MS-76使ってるけど低音は全く出ない。

この値段、サイズで低音出るのってあったっけ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:33:47 ID:AmHWoJaaO
おとなしくRー15買っとけ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 03:46:17 ID:iR7WRDBh0
ロジクールX-240使ってる人いる?いたら感想きかせてください
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 04:04:57 ID:xHz0nQhO0
典型的なドンシャリで中域が弱い。
もうちょっと頑張ってZ-4にした方が絶対いいよ。音の厚みが全然違う。
同じぐらいの値段だったら、クリのT3100も悪くないね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 05:10:42 ID:xsS7H7d3O
デスクトップで使いたいのですが3000円ぐらいまでだったら
どのスピーカーがオススメですか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:53:15 ID:o8dYoHXQ0
>653
そのクラスは、結局見た目とかの程度の好みでいいんでね。
もう2000円足して、GX-1でも買えば?
たぶん音質に限れば、5000円以内では最強。裏側にボリュームだから、手元近くのセッティング
じゃないと使いにくいのが難。
http://item.rakuten.co.jp/gandg-o/kikutani-gx1/
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:25:41 ID:iR7WRDBh0
>>652
サンクス
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:26:30 ID:rV9i+A540
>>653
3000円クラスは3000円使うのはもったいないから
980円くらいの探して、残りはファミレスか回転寿司で使った方がいいと思う
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:03:29 ID:NCadLyqg0
>>654
キクタニで薦めるとは通だなw
本家ジェミナイの商品ページはここ
ttp://www.geminidj.com/gx1.html

GX-1は一応DJ用モニタっていう括りだから、音量は手元のミキサーで調節するのが当たり前っていう設計思想なんだろうね。
自分はキーボードやUSBデバイスでOSやソフトの音量を調節できるから、GX-1本体のボリュームノブはほとんど使わない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:15:37 ID:/Ylz+/wf0
つまらない質問で申し訳ないんだけど、
R-15ってPCのヘッドホン端子のところにしかつなげないの?
それだと私はヘッドホンも普通に使うので困るんだけど
誰か教えてください
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:44:14 ID:hYCw1LQo0
PCの裏に出力端子無いの?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 15:07:09 ID:/Ylz+/wf0
PCの裏にも丸い端子あります
現在はPC買ったときについてきたスピーカーそこにつなげてるんですが
R-15も同じようにつけられるんでしょうか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:02:32 ID:KvhUu0Hs0
必要最低限の知識をつけてから出直せ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:50:58 ID:hYCw1LQo0
いまいち状況がよくわからんね、各部の写真うp希望
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 04:02:49 ID:CUdTWn1t0
A-6331を買おうと思ってるんですが持ってる方いますか?
ゲームや映画用に使いたいのですが、どうでしょうか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 17:57:57 ID:XSFmLbH30
R-15とMS-76でどっちにしようかかなり迷ってるんだけど誰か助けてくれ
用途はPCでMP3鑑賞です
あともし3000円以下でもっといいのがあったら教えてください
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 19:26:57 ID:OhYVT0cQ0
>>664
こいつは、大きいつづらを迷わず持ち帰るタイプだな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 19:45:15 ID:dnPQFr0yO
>>664
なんでその2つで迷うんだよw
Rー15にきまってるだろ
無知にもほどがあるぞ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 20:17:37 ID:06sKqrbs0
>>659
USB端子だけでもあれば。USBオーディオプロセッサを繋げて、サウンドデバイスは作れるよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 11:36:51 ID:B5kO8HeKO
ゲームに使うためなんだけど、一万くらいの5.1chスピーカーシステムってないほうがましなの?
定価11800のが3980で売ってたんだけど
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 11:41:50 ID:B5kO8HeKO
ちなみに今使ってるのはMS-75CHってやつです
アマゾン見るとべた褒めなんだね
適当に買ったので意外だ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 12:27:42 ID:y1VwrW/x0
自分が満足すればそれでいいんじゃね?
オーディオの世界はどこまで行っても結局は自己満足の世界だよ。
3980円程度なら買ってみて満足すれば当たりだし、失敗したと思ったら次を選ぶ際のステップになると思えば。
そしてここにレポート投げれば誰かの参考にはなるw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 15:31:29 ID:IXI1Ykdh0
>>668
MS-75のレビューよろしく
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 22:28:18 ID:Tf94OHirO
>>671
そんな何年も前のやつ使うなよ
いくらなんでも古すぎ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:36:34 ID:L9M1ojVe0
B2031Pのアンプ選びで質問なんですが
ここで書かれていたKENWOOD KA-S10かRSDAのどちらかのアンプにしようと思います
この2つのアンプどちらがお薦めなんでしょうか? 値段も近いし大して差がないでOKですか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 04:17:47 ID:Z5aDkuRI0
>673
能率いいから、どっちも可。
但し22cm±ウーファーガンガンなら202。
操作性でS10かな。ま、他は好み。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:37:15 ID:9IaTVReHO
AudioCommと言うメーカーのASP-2005と言うスピーカーを高崎のビックで買ってきた。結果は低音が出てなくて高音ばかりシャカシャカで失敗。
持ち運びが楽な2.1chのスピーカーありますか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:48:14 ID:L9M1ojVe0
>674
回答ありがとうございます 助かります
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 18:42:59 ID:SGbvMVTpO
>>675
Rー15
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 20:15:29 ID:9IaTVReHO
>>677
スマソ。2.1chの方が良かったが携帯性を2.1chに求めるのは厳しいのかな?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:48:55 ID:nEnjc/NC0
それは無理
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 13:07:18 ID:kg+DJRnC0
すみません。ロジクールのX-140を購入したのですが、自分には疲れる音だったので、
もっとさらっとした、ひろがりのある音のスピーカー、何になるでしょうか。
ONKYOとかのほうが良いですか?
今はVAIOのモニターのスピーカーで聴いています。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 15:06:16 ID:Q3+YPGbS0
>>680
昔のVAIO(PCV-72B)の17インチディスプレイと
一体のスピーカーはこのスレ的には
全然良い音だと思うなぁ。
あなたのはどのVAIO?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 15:22:42 ID:Ubf0KWqsO
>>680
Rー15
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 17:01:27 ID:kg+DJRnC0
680です。かなり昔の型で、PCV-L530/BPです。
R-15ですね。
書き込みありがとうございます。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 19:57:58 ID:imHh0Q2iO
田舎からの帰りに都内を通るのだが山手線内でスピーカーの品揃えがいい店はありますか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 00:40:32 ID:CLBCOoIv0
R-15もってるけど、中、高音はなかなかいいよ。
クラシックやバラード向けかな。ステレオ感が結構ある不思議と。
ただ、ヘッドホン端子はものすごいノイズ入りまくりで笑ったw
低音あんまりいらない、ヘッドホン使わないって人にはいいと思う。
ひとことで言えば綺麗に聞えるスピーカー。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 09:38:46 ID:1YsalJGj0
EVER GREENのEG-V2016ってどうよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 10:59:51 ID:cXLjSSC8O
そういえば池袋のビックカメラにおもちゃのような見た目を持つ2.1chのスピーカーを見かけたのだがどうなんだろうか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 14:24:00 ID:8sSGZYvg0
680です。R-15評判良いですね。
低音のズンドコという身体に響く音が、疲れるようで、
ちょうど良いです。
スピーカーにヘッドフォンを直接つなぐことは
今のところ無さそうです。ノイズ笑えるほどなんですね!
書き込みありがとうございました。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 15:24:50 ID:z4b/E5i6O
Rー15は2000円以内で買えるのが魅力的だよなあ

まあ低価格のスピーカーではダントツのデキだと思うよ
コストパフォーマンス最強
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 15:57:13 ID:9Q0fUifs0
R-15ノイズ出てくるのか・・・スピーカー抜いてからヘッドフォンさせばいいだけだが面倒だな・・・せっかくよさそうなのに
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:03:46 ID:QEwfe66s0
スピーカーとヘッドホンの分岐セレクター使えば良いけど
1000円ぐらいしてコストパフォーマンスだいぶ低下するよなあ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:35:31 ID:5iq/7Cld0
685ですが、ヘッドホン端子ノイズだけど、
もう少し詳しく書くと、ヘッドホンつなぐとビビーー、ジジーなように
つねにノイズが結構大きい音で聞える。かかくコムの書き込みでも
有名だから個体差ではないと思われます。
スピーカーの音は個人的にも低音あまり必要ないのでお気に入り。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 05:43:31 ID:C53O8ktM0
R-15人気ですね
Z-4のサテライトスピーカーと比べてどんな感じですか?
同じメーカーだし形状も似ているので同じような音になるでしょうか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:53:32 ID:5HsuKl0L0
>>692
本当に惜しいなあ・・・

今プリンストンのサウンドウォール使ってるんだが、それとくらべてどんな感じ?
ていうかこのスピーカーはどうなの?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:49:58 ID:Bb0oI3XP0
低価格帯だとMS-75以外に選択肢が無い。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 14:48:56 ID:LFhmh0mB0
>>695
そんな4年も前の時代遅れのスピーカーいらね
デザイン的にも古くさくてダサすぎる
R-15のほうがぜんぜんいい
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:59:05 ID:16CdTlVM0
100均などにステレオミニプラグの分岐コードやボリューム付スプリッターがあるのを知らないのか
プレーヤなど出力端子側に入れて片方を抜けば良いだけだが、別に無くても困らないか。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 22:58:08 ID:IPYRae4E0
ONKYOのD-057Mってアンプが必要ですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:47:05 ID:p3aytPat0
低下価格争い続くスピーカー市場、絡み合うメーカーシェア争奪戦の行方は?
http://bcnranking.jp/news/0712/071229_9434.html
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:35:32 ID:3espxu0Y0
>>698
要るよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:45:28 ID:7mek7BBg0
スピーカーに付けないとヘッドホンは聞けないんでしょうか?
R-15使うとヘッドホンノイズあるみたいでヘッドホン使ってる私としては
他のを使いたいのですが、何か他に3000円以下でお勧めありませんでしょうか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:48:14 ID:usRw01ZL0
直につなげばいいじゃん
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 13:43:38 ID:4iNuuPE40
このスレで『ボリュームアンプ(ボリュームあっぷ!!)』を知らないと・・・である
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:48:51 ID:nVqoVWfo0
R1800のn後継機種って何なの?
EG-V2016でいいの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:36:56 ID:Iysc+qSD0
これ星野のWINDYのスピーカーと同じだと思うんですけど
持ってる人いますか?
いたらどんな感じか教えてください
安いから突撃してもいいんだけど送料が高くて躊躇してしまう…
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01130000/shc/0/cmc/4560144681702/backURL/+01+main
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 08:01:23 ID:2aHKgvVO0
>>705
送料も払えないなら買うなよカス
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 12:13:51 ID:rVrnD9ZY0
なんというゴミレス
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:33:13 ID:GMX6kn0W0
xa60買おうと思って店を回ってみたがぜんぜん売ってない。
やはり通販で買うしかないのか。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:35:00 ID:5gTqWW9h0
本体 500円 税込 525円 w
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:03:01 ID:GrNfuzG+0
>>706
本体よりも送料が高いから躊躇してるんだよwww

>>709
特価で500円なだけで元々は3000円ぐらいで売られてた奴だし
ROCKRIDGE SOUNDってエレコムの木のスピーカ製造してるメーカーだから
音はそこそこいいのかなあと
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:08:08 ID:ocbycxAL0
MS-75 もイヤホン繋ぐと低音のノイズが乗る
タイミングによっては高音のノイズも
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:19:29 ID:67YiXlkk0
>710
なんか消耗品でも一緒にかえばいいじゃん。
いつも特価品はDVD-Rといっしょに買ってるよん。まあDVDは安いからね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:57:50 ID:fxUek5ZrO
このスレでも評判がいいRー15を1700円で売ってたので買いました
この値段でこれだけの音質だされたら、
他の5000円ぐらいまでのスピーカーはバカらしくて買えないですね
他のもいろいろ聞き比べてみましたが、5000円ぐらいまでの低価格スピーカーではRー15がダントツでいいですね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:59:26 ID:CcjQlcQ+0
ちなみにサウンドカードはオンボードですか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:19:10 ID:ValAlqNW0
安くて良いPCスピーカー教えてくれって言われたら迷わずR-15勧める
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:44:24 ID:zAekOZvj0
>>711
うちのは乗らない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:55:26 ID:pKRbRCgo0
RW-5500を2800円で買った
これは良い買い物なのかな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:58:16 ID:JQEDi1YD0
XA80が6000円で売ってたから、買うことにしたわ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:02:51 ID:fxUek5ZrO
>>714
オンボだよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:28:51 ID:B337N9O80
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t59333373

↑オクで購入しました。
テレビとの接続方法がわかりません。

うちのテレビにはスピーカー端子がないのですが、普通のビデオ出力
なおでに?げばいいのでしょうか?

最新の液晶テレビではありません。
シャープの32C-PD4というやつです。

ビデオ DVD プレステ2 ワウワウデコーダー接続しています。
宜しくお願いします。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:50:37 ID:vuu2hFlN0
>>720
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58188560
3枚目の画像一番右の赤と白のところにつないでもダメ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:55:40 ID:B337N9O80
>>721
ありがとうございます。

そこは説明書では、「BS固定をすると、固定したBSチャンネルの信号
が出力されます」と書いてます。

朝鮮してみます。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:10:04 ID:oT3WtwOS0
オンボの音質は生かせるぐらいのスピーカーを買いたいものだな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:26:26 ID:IoTH7yS50
685です。
最近、GX-100HD買ったのでR-15と聞き比べてみました。
GX-100HDはさすがに3万近くするし、
低音・中、高音域すべてにおいてバランスがよくクオリティが高い。
ただ、値段ほどの差があるかと言われれば微妙なところ。(自分にとっては)
結局のところ、5,000円以上のスピーカーになってくると低音重視になってくるので
中、高音域が好みな人にとってはR-15は最良かもしれない。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:35:24 ID:Pd+V8rm00
DIATONE DS-251MkUというスピーカーとTRIO KA-7300という
アンプあるんですけど、性能はどうなんですか?教えて欲しいんですが
よろしいでしょうか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:59:46 ID:MdlMtYix0
>>720
そのテレビ、裏側に「音声出力」とか「オーディオ出力」って書かれた赤と白のピンジャック付いてない?
買ったスピーカーは入力端子がRCAの1系統しかないみたいだから、そのピン接続以外は方法がないはず。
なので>>721が言ってるのはちっとピントがズレてるので、軽く流してテレビ背面を確認してみてくださいな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:42:38 ID:fZKccnuWO
電源がいらないUSB接続のタイプってよくないの?
電源が邪魔でもRー15のほうが幸せかなあ?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 17:25:23 ID:3GKZuvPD0
USBの電源供給でまともな音が出るとでも?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:16:22 ID:IgTS+xnu0
R-15の音質で満足できるのは名前の通り15歳以下の子供だけ。
大人にはMS-75 or MS-76が好評。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:41:48 ID:MnEZEa2z0
>>729
ぜんぜん好評じゃねえっつうの
4年以上も前の古くさいスピーカーだろw
古いからデザインもダサすぎ
こんなダサいの絶対に使いたくない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:14:05 ID:167alOYk0
MS-75 ねぇ・・・。
デザインは好き嫌いあるだろうけどインテリアで考えると女性向きかな。
ただ、音はちょっと。。
SRS-A201よりはさすがに音はよかった気がする。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:26:26 ID:fZKccnuWO
俺もデザイン嫌い
デザインもなにもただ古くさいだけだけだしw
インテリアになんてなるわけないだろ
昭和の香りがする
Rー15と音も聞き比べたことあるけど
Rー15のほうがぜんぜんよかった
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:27:33 ID:3GKZuvPD0
これテンプレなの?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:00:16 ID:167alOYk0
オタグッズが転がってる汚い部屋にこんなデザインが合うわけないだろw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:17:51 ID:/wflf0p90
バレバレの自演が面白過ぎる
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:16:46 ID:a0z2rSPl0
4年以上も前のスピーカーとは言うけどこの業界の製品ってそんなに頻繁にモデルチェンジしないでしょ
それにMS-75のデザインが古臭いとか言ったら世のパッシブSPの大部分が古臭いデザインなのかw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:33:54 ID:9cwFGJGPO
>>736
必死になるなよ
MSー75とMSー76はダサいんだからしかたないだろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:18:02 ID:eWzV4JLS0
>>737
ダサいダサくないは人によって違うんだからそんなに必死にならなくても・・・
そういえばこの価格帯は見た目重視で買う人も結構多いのかな
音質にこだわる人なら少なくとも数万円台のアクティブSPや単品でシステム組むだろうし
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:31:15 ID:VqLKNyBf0
ダサイダサイ連呼するのが頭が厨房の証だな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:41:47 ID:r1yJG2+e0
>>739
埼玉県民乙www
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:57:38 ID:Z2sMR8C+0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ださいたまださいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ださいたまださいたまださいたま!
ださいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:41:29 ID:rcjeFcBT0
R-15はカッコイイ

それでいいじゃないか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:04:27 ID:C+EiGe8q0
さすがに「ださいたま」は死語だろ
昭和世代の中年か、田舎モンしか使わんな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:16:51 ID:bZDDCeyq0
↑オーオタは中高年が多いからしょうがないw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:38:51 ID:Z2sMR8C+0
>>743-744
ここ十年で「ださいたま」が見直されて、今や社会現象にまでなってナウなヤングにバカウケなのを知らんのか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:41:02 ID:hOQ7p7aO0
中高年のオーオタがこんなスレ見るわけ無いだろうw
金は持ってるんだろうし
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:47:22 ID:8zf3v5j00
臭い玉
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:49:52 ID:OD3pAhJc0
>>746
オマエは自分の父親をしらんのか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:55:56 ID:abqDCizs0
>>745
「ださいたま」って、何の方言ですか?
私は茨城県生まれで、現在は栃木県に住んでいますが・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:54:27 ID:i50NznsMO
ちばらぎ もわすれるな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:26:15 ID:bvWLZdVB0
マクセルのMXSP-1000使ってる方いますか?
低音のボリューム感とかどうなんでしょうか?
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/active_speaker/index.html
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:32:59 ID:54UxwJId0
r-15いいね
2000円なら納得の値段。5000円相当のレベル
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:56:37 ID:b61VyBSA0
逆に5000円台で10000円レベルのスピーカーとかないのかな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:03:57 ID:cl7awyU60
1万レベルではないかもしれないが、x-230とかじゃない?
生産終了してるから、売ってないかもしれないけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:45:51 ID:oXAOGieK0
X-230はいいものだった

聴いたことないけど、GeminiのGX-1が5000円で評判よかったなあ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:35:27 ID:4yxP1f5j0
逆に1万円台の標準的な音ってのを知らないが、GX-1は5000円とは思えない音だよ。
15000円くらいで買ったんだっけ?と錯覚するけど、4980円だったと思い出して嬉しくなる。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:05:26 ID:dhmGfjgB0
GX-1ってやつはそんなにいいのか。買ってみるかな?

俺は5,000円っていうとベリンガーの1Cを思い出す(パッシブだけど)
まぁ受け売りなんで詳しくはわかりませんけど・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:38:47 ID:54UxwJId0
ここで評判のCREATIVE Inspire T10なんてどうだろう?
俺メモ
2000で5000円相当 R-15
5000で1万相当   CREATIVE Inspire T10

1万以上だすなら
鎌ベイアンプ 5980 プラス SC-M53 11700がよさげ

個人的にアクティブなら5000円で止めるべきだと思う。
3万とかのアクティブはcp悪すぎ、アクティブなら5000円で相当なもの
を作れる気がする
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:48:15 ID:TOi7Cw7n0
>5000で1万相当   CREATIVE Inspire T10

本当かい?
PCの台数増えるとスピーカーっていくらあっても良いよね。
安いので良いから音なるデバイス数が欲しくなる。
R-15買おうかなと思っていたけど三日昼飯我慢して
CREATIVE Inspire T10買おうかな。一日の小遣1000円計算なリーマンは辛いぜ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:56:25 ID:54UxwJId0
>>759
すまん、r-15しか持ってないw
r-15が5000円相当なのは本当だったよ
CREATIVE Inspire T10評判はよかったから脳内予想です

できればr-15とCREATIVE Inspire T10買って聞き比べてほしい
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:15:15 ID:b3xJ/y3m0
>>758
5000円は上限としてはちょっと安すぎないか?
少し前までMA-15D使ってたけどCP悪いとは思わなかったな
さすがに3万まで行くと割高感がかなり強いが
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:03:11 ID:4371Jt+70
R-15ってどっちが右で、どっちが左?
書いてないからようわからん。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:48:05 ID:tEp9hj+K0
バランスいじってみればわかる

PCでもwindowsのボリューム表示して、レバーの上に左右調整レバーがある
それを動かして何か音をならしてみる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:17:25 ID:8bYkbgKZ0
>>763
なるほど…頭いいな!
サンクス
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:34:36 ID:bUB4s6x/0
>>757
GX-1は本来DJモニタ用なんで、電源SWやボリュームノブが背面にあるなど、PC用として使うには少々便利とは言えないのが難点。
だけど、お上品なPC用スピーカでは真似できない、定格出力25W+25Wのパワーは体験してみる価値はあるかと。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:36:51 ID:50C1Ahwn0
>定格出力25W+25Wのパワーは体験してみる価値はあるかと。

ACアダプターは 12Wだけどなww
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41101641
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 05:10:15 ID:0lfq0MhV0
スピーカーケーブルの交換が容易なものって見たことないけどあるのかな?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 06:39:30 ID:cEitYu1l0
>>766
キクタニのアダプターはジェミナイのと違うとは知らなかった。
まあ合計50Wをフルでぶん回したら騒音以外の何物でもないわなw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:47:26 ID:Elh6zodu0
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:53:46 ID:hdqTI0e60
5000円で・・・の質問した者だが、テンプレネタになりそうですね。よかった。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:11:06 ID:GO7aAlhd0
RW-5500ちゅかってます
スピーカー初めて買ったから良いのか悪いのか分かりましぇん
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:23:25 ID:50C1Ahwn0
>>769
S/N比:65dbって すごいスピーカーだな・・・ 初めてみた。
しかも dBの表記も間違ってるしw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:27:01 ID:SGfbwyW90
>>772
並の Normal Position + Dolby-B クラスですね。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:21:26 ID:AnTHHIqo0
>>773
今の20歳以下にはわからんかもしれんですね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:49:15 ID:z4wcr1OS0
>>769はナイスじゃないの?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:57:13 ID:N4CoDABwO
>>775
ゴミ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:04:29 ID:EJJphTOC0
R-15ってぜんぜん低音でない?

あんまり低音が出るのは好きじゃないけど、一切でないのもな・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:08:25 ID:tSPvNBHB0
>>769
ものすごいバランスの悪そうな構成だな。
低音マニアにはいいかもな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:19:18 ID:AnTHHIqo0
>>777
今使っているスピーカーのメーカー・型番を出すと回答得易いかもしれません。
「それと比べたら・・・・」みたいな感じで比較し易くなります。

他にスピーカー持っていないなら、ためしに買ってみればいいんじゃないだろうか?
お値段も安いですしね。
自分がチョイ聴きした感じでは、値段は少々高くなりますがエレコムMS-76のほうが
低音もそこそこ良くでているかなと思いました。
ただ、このスレ見てるだけでもR-15の方がいい という意見もあるようなので好みですかね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:29:14 ID:EJJphTOC0
>>779
今使っているのはサンワサプライMM-SPWD2(BK)です。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPWD2BK&mode=main

このスピーカの音質には結構満足しています。

まあどっちにしろ送料入れても2000円切るので試しに買ってみようと思います。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:03:46 ID:AnTHHIqo0
>>780
これは以前に試聴した覚えがあるような…
記憶が定かでないですが、これと比べた場合MS-76だと似たような傾向になると思います。

低音の量感は減りますが、スピーカーを換えて変化を楽しみたいのであればR-15の方が面白いと思います。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:36:06 ID:WnUoooThO
>>777
ぜんぜんでないわけないだろ
まじでRー15は普通にバランスいい
こんなのが2000円以下で買えるのが信じられない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:27:54 ID:iAxo0KGX0
安いサウンドカード買って、r-15つなげたら
ヘッドホンノイズほとんど気にならなくなった。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:13:31 ID:mzFsBHQg0
このスレではRー15の評判がいいけど値段の割にはってこと?
ヨドの店頭で試聴してみた感じだと高音のシャカシャカが少し気になったけど
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 04:01:05 ID:l9UA7tDzO
>>783
方法kwsk
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 04:12:36 ID:43paAQuE0
つまりオンボじゃなけりゃいいってことだろ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 08:19:44 ID:mIUR7yO70
スピーカー端子とは別にヘッドホン端子があるサウンドカードなんじゃね
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 08:43:47 ID:WnUoooThO
>>784
いや、それは設定しだいかと…
PCにつなげるなら、PC側で好きなようにいろいろ設定できるだろ
少なくとも高音がシャカシャカとか気になるようなショボい音ではない
PC以外で使う時はシラネ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 09:19:28 ID:j7iXnvL90
ふーん
PCの設定次第で高音のシャカシャカが気にならないようにしたり
好きなように設定できるスピーカーなのか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 10:18:17 ID:WnUoooThO
>>789
てかPCでの用途だと設定なんてなにもいじる必要なくいい音だったけどね
ちなみにPCで使いたい場合は
電気屋での音の聞きくらべほどあてにならないものはないよ
スピーカーをPCにつないで展示してあるとこなんてまずないからね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:08:06 ID:vL1/heD50
ヨドの音源のせいかどうかはともかく高音を耳障りに感じたことはないな今のところ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:30:40 ID:aapP4uR80
R-15勧めてるのって抽象的なのばっかりじゃね?
もっと他のスピーカーとの比較とかでたのむよ
2W x 2でドライバーは2インチじゃ低音は期待できないよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:39:42 ID:vL1/heD50
オウルテックのSP272Tより高音は澄んでるよ。低音とか柔らかさは劣るけど
5000円相当とは言わないけど1000〜2000円クラスの中では秀逸だと思う
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:09:26 ID:aapP4uR80
SP272Tは店頭で聴いて気に入ったんだけど買おうと思ったらいつの間にか市場からきえてたんだよな・・・
レポthx
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:23:24 ID:5zi07iu20
R-15を近所で2500円で買ったが、
高域はキレイで、中域も引っ込まず、
拡がりもあり、低域も必要最低限は出てる感じ。
優等生だよ。PCサイドで活躍してる。
ただ、俺的には、なんかつまんない音に聞こえるなあ。
まるで飾り気がないというか…逆にそれは長所なのかもだけど。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:56:23 ID:G5NfR6gt0
PrincetonのPSP用スピーカー凄すぎワロタwwww
MSS-Hって奴だけど安く買えたよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:44:01 ID:sAnstVs60
>>795
PCで使うんだったらPC側でいろいろいじれるじゃん
イコライザー好きなように設定もできるし,
エフェクトもかなり種類あるし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 05:37:13 ID:677v6v140
パソコンのエフェクトは多少高音落としたり低音持ち上げてバランスかえるぐらいで
音質は化けはしない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 05:48:17 ID:gNguwgs90
今は音質じゃなくて飾り気の話だからいいんじゃない
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 06:50:18 ID:WonHiF6t0
>>798
DRCとかコンボルバとかインパルス応答とか聞いたことない?
根本的に音質が変わるぞぉ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 15:32:45 ID:uERLb29EO
5000円以内でオススメの2.1chのスピーカーある?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 16:17:48 ID:SPuRAnPm0
プリンストンのSound Wall 一万したのだが、R−15と比べてどうですか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:59:41 ID:uERLb29EO
>>801
自己レス
エクセルサウンドの2980円の2.1chスピーカー買ったが結婚良いぞ。低音はもちろん高音もそこそこ出てる。R-15じゃ低音が足りないと思う人にはいいかも。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:07:51 ID:IJTVsqqcO
>>803
俺そのスピーカー使っててかなりゴミだったからRー15に買い換えて
大満足してるんだがw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:59:10 ID:HFjqfoxv0
宣伝乙ww
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:46:38 ID:BAWL0Ylh0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 07:51:29 ID:suau98L3O
>>804
そうなのか。R-15の綺麗な音は魅力的だったが低音が・・・だったからな。R-15にサブウーファーつけたスピーカーなら買いたいのだが。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 17:40:34 ID:olXJfS1e0
>>801
>>769を買って神になってみるってのもありだぜ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:35:49 ID:dXix3a2C0
>>806
怖ぇよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:31:25 ID:Pb4K+h9n0
R−15買いました
初スピーカなんで違いがわかりません
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:33:54 ID:a9ND0Gyx0
じゃあ今までお前は無音でPCやってたのか
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 03:06:05 ID:sLI0i2bS0
付属スピと比べて良かったです^^なんて書かれても困るけどな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 09:14:39 ID:aebkQnYo0
JRX115買いました。
初15インチなんで違いが分かりません。
MSー76と比べて良かったです^^
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:55:41 ID:DKUFQ3bN0
オウルテックのOWL-SPWL05と
エレコムのMS-76
どっちを買うか迷っています。ご教授下さると助かります。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:23:59 ID:WdQTVw3J0
たいして変わんないと思う。>>814
MS-76のヘッドフォンはノイズが多かった。たまたま外れただけかも知れないが。

オウルテックのほうが入力端子が1つ多いね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:26:42 ID:1rA/3KeeO
よく片方のスピーカーが出なくなるらしいがそれで良いならR-15が一番。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:46:44 ID:YiTahsbW0
リモコンつきで安いスピーカーないですか?
中古コンポ買ったほうが安いですか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:02:44 ID:H9DSVeMO0
コンポ中古で変えるなら一昔前の高級機買った方が良い
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:03:14 ID:H9DSVeMO0
訂正:コンポ中古で買うぐらいなら
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:28:21 ID:0tJRDUzY0
KINYOの2.1chが480円だったのでアキバの双頭で買ってきた

これ480円にしてはなかなか良い音出してるぜ
821814:2008/01/27(日) 22:45:57 ID:DKUFQ3bN0
>815
早速のご返答ありがとうございます。
変わらないなら黒いの好きなのでオウルテック買ってみます。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:15:59 ID:xKyoVeYa0
Rー15ってJBL プラチナスピーカーよりいいかな?
よさげなら買い換えたい
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 11:05:45 ID:PGYTiFRW0
アキバが近くにある人生活が楽しいだろうな。
俺の所なんか1時間かかる上に往復2000円は余裕でかかる。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 11:21:33 ID:xBAjS6yn0
青梅は良い町だ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 14:35:16 ID:DyyiRZUR0
往復3万かかる俺よりはマシだ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:14:40 ID:DBhab4Bm0
俺も秋葉で>>820の買ってきた
低音がボワついてるけど480円とは思えない音だわwwww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:27:22 ID:dSD4kZC00
2000円から4000円でヘッドホン端子がついているスピーカー探してます。
考えているのはELECOM MS-76MA マルチメディアスピーカシステム
というやつ。他にいいスピーカーありませんかね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 01:45:27 ID:AeNBJ5Gn0
>>827
MS-76MAの上位機種のMS-85MAはどう?
安いとこだと四千円以下だし。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:12:14 ID:5FYYSYB50
スピーカーにはサイズの妙ってのもあるんだよ。断然76のほうが良い。
歪んだ低音をブンブン鳴らすのが大好きなら85でもいいけどね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:33:54 ID:Wv+uTvHo0
>>828
少なくともありゃ上位機ではない
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 08:24:12 ID:ExRgCwfwO
X-140って奴が2100円で売ってたけどこれ良いの?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 12:46:09 ID:5FYYSYB50
>>831
それ何?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:51:01 ID:zkOGX8DN0
ググれよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 10:10:37 ID:Y/4L+vwm0
elecomの85は高音も上に伸びていて、低音もしっかり出る分だけ76より好印象だったが
この機種人気無いな
騒音のある店頭視聴なら絶対85に軍配上がるだろ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 10:49:22 ID:uGjvSg1P0
>騒音のある店頭視聴なら絶対85に軍配上がるだろ
うんうん。




自室で聴くと糞だけどね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:04:17 ID:T9cmgZcA0
85より76より断然75のが良く聞こえた俺
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 06:03:52 ID:aoDVTEFE0
自宅で聞いたことないから分からないが、この3つの中なら85が一番音質いいと思うけどね
75はフラットだが、85と聞き比べたら分離の悪い篭りに聞こえてくる
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:42:25 ID:b3C9A8vi0
今RW-5500を使ってるんですが、OWL-SP370Tにすると素人でも
音の違いが分かって良くなるでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 02:56:00 ID:7o1ze6h60
>>828
ありがとうございます。調べてみたら2.1chだったんですね。
自分は壁際に置いてあるノートPCの左右にスピーカーを
ポンとセットしたいので2.1chだと真ん中の置くスペースがないんですorz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 03:12:11 ID:W7L46/+w0
>>839
2.1は、真ん中の大きいのは足元に置いても普通に聴けますよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 03:30:03 ID:7o1ze6h60
そうなんですか、離せるんですね。それで色のことなんですけど
別のスレで76CHは高音の響きが良く、76MAは低音の伸びがよい
って書いてあるんですが、本当なんですか?
アマゾンの商品仕様はただ色の違いを二つ用意したとしか書いてないし
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:53:28 ID:TbQoaadE0
ちなみに76CHでも76MAでもまったく同じです。
なぜなら、単に木目のシールが貼ってあるだけだからwww
買えば分かるw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:54:45 ID:7o1ze6h60
ですよね、よかった^^
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:09:37 ID:XCRLinmd0
防水スピーカーでおすすめありませんか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:09:12 ID:s5SSwBVI0
R-15って1.5k円位で売ってるんだね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:50:55 ID:OkkGPJkH0
R-15は1500円でそれなりのものを作れることを証明してくれた

はっきり言って某メーカーとかぼったくりw
5000円ぐらいでもオンキョとか本来なら相当なものを作れるんじゃないかな?
まあ、あんまり低価格でいいものを作ったらもうからないんだろうけどね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:57:48 ID:PJ6zn/nb0
設計段階からすべての人件費が中華パワーってのもあるんでないの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:04:56 ID:D6tMEmCU0
putioのRSJ-SS02ってのが500円で売ってるんですが、どうなんでしょう?
主にPCでアニメ視聴やゲーム用として使おうかとおもってます。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 02:04:10 ID:Xdqka8qU0
値段にしてはいい音

だがそれ以上でもそれ以下でもない
850848:2008/02/04(月) 02:32:43 ID:D6tMEmCU0
今スピーカついてなく無音状態で使ってるのでとりあえずスピーカつけたいと思ってたんだけど、
それならあと1500円ぐらい出してR-15とかMS-76CH買ったほうがいいのかな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 04:54:14 ID:C1my4tri0
部屋が狭いので近所迷惑が心配なんですけど
2.1chのサブウーファーって低音の役割なんですよね?
あまり響くのも困りものだしサテライトスピーカーをPC
を真ん中としたら左右に置いてサブウーファーは机の
下に置かなければならない。そうするとかなり響くと
思うんですが。
こんなに心配してれば2.0chでも十分ですか?
GX-70HDがいいと思っています。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 10:28:39 ID:E6MYbNnn0
>>850
RSJ-SS02ってのを聞いたことがないんだけど、R-15はイマイチだったので
俺ならMS-76を買う(ただしどちらも店頭チョイ聴き)。他の候補より少々大きさがあるので注意。

>>851
じゃあ70HDにすれば?
基準にしてる(今使ってる)スピーカーがわからないから比較しようがないし、そもそも70HDはこのスレの範疇超えてる
↓へどうぞ。70HDほかオンキョーはよく話題に上がる。信者とか荒れる原因にもなるんだけどね

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412735/
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 10:51:27 ID:HmlJ+4T70
70HD買おうとしたらどこにも在庫がない
生産待ちだとよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 11:56:26 ID:P8VD2anx0
>>848
RSJ-SS02の外観は鏡面仕上げなのでとてもかっこいい
デザインだけなら3000円ぐらいのクオリティかな
音はねー
低音がほとんどでないし高音がシャリつくから1000円ぐらいの音かなー
ヘッドホンだとホワイトノイズが乗るし
ほんとデザインやガワの作りがいいだけに残念
500円なら買いとしか言いようがない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 12:18:01 ID:P8VD2anx0
今改めて聞いてみたが1000円ぐらいは言い過ぎた
中音はよく出てるし高音もシャリが気になるが綺麗になるわ
ウーファーがついてたらいいスピーカーになってただろうに
惜しいな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 13:03:11 ID:0eacqt7OO
X-140ってR-15の上位機種っぽいけど音はどう?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 13:42:37 ID:og/l6JjQO
近所でロジZ−4が中古3000円で売っていたので
即買いして音を聞いてみましたが
なんだかガッカリな音でした

こちらでR−15の評判を見て気になっていましたが
音質的にはR−15とZ−4は
どちらがオヌヌメですか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 13:56:57 ID:E6MYbNnn0
>>857
求めるものがまったく違うのでなんとも。
R-15は低域は弱めで中高音重視、Z4はドンシャリ気味な音
(どちらも試聴程度の経験しかないです)
R-15はあくまでもこの価格帯では という条件がつくとおもう。

Z4が満足できないなら、2.0chのそこそこのスピーカーにしたほうがいいんじゃないかな
>>852のスレ行って、onkyoかedirolあたりで予算に合うものを試してみたらどうだろうか
859857:2008/02/04(月) 15:04:25 ID:og/l6JjQO
>>858
ありがd

確かに、
本来は音質を期待出来る価格帯の製品では無いのですよね

ネットでの評判も良く
勝手に期待し過ぎていたようです。

配線もゴチャゴチャして嫌なので
R−15に買い換えようかな・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 17:00:29 ID:D6tMEmCU0
上で出てるOZAKIのサブウーハーとRSJ-SS02をつけたらいい感じになるのかな。
二つ買ったら1500円ぐらいか。
サブウーハー付きのPST-02とどっちがいいんだろう。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 17:57:12 ID:Sg4mbFC30
X-240のサブウーハーを横に寝かせて使うことは可能ですか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 18:20:33 ID:C1my4tri0
店頭に行ってクリエイティブのT20を試聴したら感動しました。
音がクリアで。低音はオンキョーの70HDが響くんですけど
家はアパートなものでそんなに響くと迷惑になるんでT20を
買うことにしました。高周波ノイズってのが唯一の心配です
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:02:31 ID:6yR8TyQs0
R-15にサブウーファーが付けば最高のスピーカーなんだがな・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:28:16 ID:BAekVhsb0
7.1chとかついてるマザボあるよね。まあ色々酷そうだけど
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:55:06 ID:QKEin+Ua0
RSJ-SS02とか見た目からして明らかにだめだろ・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:27:49 ID:TZEjVB4c0
>>865
まあホームページ上の写真で見ると安っぽいが
意外と大きいししっかりとした作りだぜ
2つあるユニットの内1つがパッシブつまりドロンコーンなんだが
コンパクトサイズではあまり意味はなかったようだな
バスレフポートにしとけばもう少し低音が出たのに
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:45:26 ID:Zak200/F0
ROCKRIDGEなめんな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 02:14:22 ID:2bZPwUZ20
BSPK-MA04買ってみたけどいいよこれ
とりあえず音が出ればいいや程度で買ったんだけど良い意味で裏切られた
箱鳴りがまたいい塩梅で非常に俺好みだ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:55:41 ID:+P5Xzhll0
ロジのX-240ってX-230よりウーハーが小さい(12cm→10.5cm)みたいだけど
低音はやはりX-230のほうが出るのでしょうか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 13:41:45 ID:Zko0vh6I0
あまり買い換えてきてきてないけど
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/psp516l.html 1位
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SPWL13/SPWL13.html 2位
って思ってます
今回買おうとしてるのは出力が違い、当然比較価値も違ってくると思いますが
harman Soundsticks2とX-530R はどっちがお勧めですか?
低音が好きです
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:33:06 ID:j8G/mlde0
実家に置いてきたJBLプラチナスピーカを送料800円払って送ってもらうのと、R-15を買うのどっちがいいだろ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:22:29 ID:I62gxtbb0
X-240って230に比べると使用レポートが少ないけど使ってる人少ないのかなぁ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:36:36 ID:YGBctzWY0
これ見た感じかなり良さげだけどどうかな
買ってみようか考え中
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SPWL03/SPWL03.html
874814:2008/02/06(水) 02:04:28 ID:sKnyd/Y10
>>873
ここで昨日教えを請うた者です。上位機種のOWL-SPWL05(B)昨日買いました。見た感じは結構イイと思います。
(ただ青色ダイオードの電源ランプが若干眩しすぎる気がしますが)
音の方は他のスピーカーとの比較をしておりませんし、当方門外漢なのでなんとも申せませんが、
僕の場合はノートブックのスピーカーからの昇格なので格段に満足してます。(聞こえなかった音が聞こえる感じです)

ttp://kininaruweb.sakura.ne.jp/uploader/src1/happa4351.jpg ←デジカメでうpして見ました

ここのスレを覗いてたらすこし興味が湧いて来たのでBSPK-MA04かMS-76あたりを比較対照に買って見ようかと
思っています。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:26:54 ID:YGBctzWY0
>>874
お^−ありがとう^^
買ってみるかも
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 07:35:44 ID:wr3vnlCn0
ELECOMの「木のスピーカ。」の大成功に続いて各社から続々と出された類似品の
なかでも、もっとも「木。」に近い製品であるOwltechのWoodyLandシリーズは
最近、焦茶色のパッケージに入った、シックになった新デザインのものが店頭
に並びはじめていますね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:58:30 ID:xezly7oC0
廉価5.1chのフロントスピーカが断線したのでパッシブスピーカーが必要なんですが、
これって片方あたりRCA端子ひとつじゃ無理ですか?
サテライト一つあたりRCA一本というアンプなんです・・・

http://www.wakamatsu.ne.jp/cgi-bin/shop/shop.cgi?order=&class=3/4&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=37743&superkey=1
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 13:30:38 ID:n7BiyifqO
iMacの内臓から乗り換えたいのですが
音が多少は忠実に鳴るものでおすすめないですか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 13:37:31 ID:Fm1xO2bs0
予算も書いてくれたほうがいいかと
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 14:50:53 ID:n7BiyifqO
一万以下、出来れば五千前後くらいです
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:44:20 ID:82k3LUg+0
>>880
5000円前後ならMS-76ですね。エレコムの
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 18:20:14 ID:BNgkzHgX0
電源につながなくてもいいスピーカーないですか?
アンプはついていなくてかまいません。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 18:35:25 ID:LiIII8rC0
>>880
自分も同じ価格帯で探してるんだが下の2つで迷ってる
KIKUTANI (gemini) / GX-1
BEHRINGER / MS16
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:09:26 ID:pszMf+SU0
PCで音楽を聴くのに
安い、エレコムのMS-87かサンワサプライのMM-SPL2
のどっちかを買おうと思うのですが
どちらが良いと思いますか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 22:56:41 ID:rNpeoj0A0
どっちもウンコだろ、聴かなくても分かる
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:33:28 ID:xBx2zizp0
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 15:59:08 ID:r3qDYZOA0
安くて良いスピーカー探しているのですが
Logicool の R-15 が
このスレで結構評判良いみたいなんで、
購入を検討しています。

ですが、みんなが良い良いって言ってるので、
釣りかなと思っちゃってます・・・
違いますよね…
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:09:25 ID:mYlCF/s20
アクティブスピーカーのコンデンサ張替えできるならみんな困らないんだろうけどねえ…。
普通はなかなか出来ないから難しいよね…。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 19:17:25 ID:7yGOaqgZ0
>>887
R-15はいいよ。
音楽とか聴いて感動する音が出るって訳じゃないが、
2,000円以下で買えるPCスピーカーなら最強。
890887:2008/02/10(日) 19:34:13 ID:CtfIV3puO
そうなんですかー
嘘じゃないんですね!

今、ヨドなので買おうと思います。

レスどうもありがとうございました!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 20:15:42 ID:Tco+qg1b0
あーあ 可哀想に・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:47:20 ID:7jg8l5410
kinyoのkp-2 siってtone調整できて低音もしっかりでてるけどなんか音がこもってる?
680円と安くていいんだけど。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:48:44 ID:CtfIV3puO
へ?(((;゚Д゚))
………もう買っちゃいました…

まだ外だから聞いてないけど…
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:52:32 ID:JENZg3Iq0
安いんだから気にスンナ、低音出ないのは仕様ってか素直に音出すスピーカーだと思うよ俺は。
人によっちゃあ高音キンキンするとか言われるかもだがそこら辺はEQいじって解決するしな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:52:43 ID:BDQw/TcH0
ヨドならもう500円くらいだしてMS-75とか
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:41:59 ID:b0u/2AKi0
ウォークマンやパソコンに繋いで音楽(主にJ-PopやRock)を
聴くためにスピーカーの購入を検討しているのですが、
予算 〜約7000円以内
サイズ あまり大きくなければ気にしません
音質 籠もっていない音
でオススメのものはありますか?
このスレを読んで、MS-76・R1000TCN・OWL-SP272T・X-230あたりが良いかなと
思いましたが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:45:17 ID:HGynXGYc0
2.1chで低音のパワーが一番すごいのってどれですか?
10000円以内で買えるやつで
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 03:47:59 ID:nMc0hIK/0
>>896
X-230いいけど、生産中止になったから売ってないかもしれないよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 04:03:30 ID:cH/JHteg0
SP100にした
デカイので失敗して邪魔になるよりいいや
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 07:26:47 ID:dwY1oRP00
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 10:38:23 ID:pKBqTBzR0
>>898
X-240じゃだめ?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 15:22:22 ID:t0vGk7Mt0
MS-87SVなんですが夜間のヘッドホン使用を前提に買いました
通常は極小さなホワイトノイズがあるかないか程度なんですが
ヘッドホンつなぐとヘッドホンからブ〜ンって低いノイズが出ます
ボリュームを最低にしても入力端子はずしてもなります
購入したお店で交換してもらったのですが同じ症状でした。
差し込んだヘッドホンはカナルな安物ですが
TVやウォークマンに使用してても問題なかった品です。
これからもう一度購入したお店に行こうと思います。
780円で買ったのに交通費往復590円かかるんだよな〜
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 15:42:59 ID:AAqHM7X20
https://www.e-shiire.com/FrontProductDetails1.action?prodId=10232

2年ほど前に2500円弱でホームセンターで買って今だにパソコンモニター用として現役
サブウーファー場所くわないし、それなりに低音も出て良い味出してるよ。
BOSEの廉価版って感じ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 16:59:05 ID:L7u9yj3f0
>>902
それは多分そのスピーカーの仕様だお
安いのは大抵ヘッドホンにノイズが載るお
もう少し高いのに変えるかヘッドホンの仕様をよく見て
インピーダンスが32Ω以上のものに変えるといいお
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 17:40:11 ID:6WAnoD520
MS-87はどんなヘッドホン・イヤホンでもノイズ酷いよ
無音時なんかノイズカーニバル。インピーダンスで解決できる問題じゃねえ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:20:42 ID:dwY1oRP00
780円のスピーカーにどんなけ期待してんだww
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:55:16 ID:tdvpppnK0
X-240のレポートって本当に少ないね。
X-230から大幅レベルダウンなのか???
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:17:31 ID:i4IZXdfZ0
2.1chってステレオミニジャック直挿しなのか
それだと2chにしかならん気がするが

スレチですまん
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:21:24 ID:Sf8l2JvW0
なるよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 17:10:28 ID:9V99dtGZ0
ロジクールのR-15か
エレコムのMS-75か
どっちを買おうか迷ってます…

どちらが良いのでしょうか…
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 19:55:36 ID:7pvOn6Mj0
安い方でいいんじゃね?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:20:57 ID:8TzbiQIV0
X-240はX-230よりスペックダウンしてる
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:34:03 ID:CGCHpDRA0
>>898
X-240はX-230と比べたらコストパフォーマンスはよくない。
操作性は多少向上してるけど、性能は全体的にパワーダウンしてる。
X-230が売っているなら間違えなくこちらのほうがいいね。
X-240買うなら、他の候補に挙げてるスピーカ買ったほうがいいかもしれない。

候補にはかかれていないが、仕様用途を考えるとXA-60あたりもいい。俺はXA-80が6000円で売ってたからそっちかってしまったorz

・XA-60 全体的にバランスが取れた音ではあるが、低音にややパンチがない。
低音を上げると、ややこもる感じになる。(PC等でイコライザ調整をしたほうが無難)
部屋のどの位置にいても大体同じような音が聞こえる。ミュージックボックス的な使い方をするならこちらのほうがいい。

・X-230 やや低音よりの音、BASS調整可能だがつまみが後ろにあるため使い勝手が悪い。
PC側でイコライザ等の設定をしなくても、なかなかいい音を出してくれる。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:35:56 ID:CGCHpDRA0
>>901の間違いだった
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:41:37 ID:ThnY4fM2P
902です。
安いスピーカーだし音質にこだわってるわけじゃないんですよ。
ヘッドホンつないだときのノイズはちょいと普通じゃない感じのブ〜ンでした。
スピーカーの入力端子を指でつまんだりするとブーンってなるじゃないですか?
あんな感じのノイズでした。
通常のスピーカーから音鳴らしてるときはそんなに酷くなかったんで
イヤホンの回路の設計悪いか半田が悪いかリークしてるんじゃないかと思いました。
電源内蔵タイプだし留守中に火事にでもなられても困るのでお店に持っていきましたよ。
一度交換してるためか返金対応になりました。
クレーマーの烙印押されたみたいな嫌な気分だったよ。
安いアクティブスピーカーはTEACのOAS-450とか長い期間使ってるけどノイズなんか出たことないのに
そこの店員はアクティブスピーカーなんか何買ってもノイズが出るとかいいやがった。
30種類以上使ってみたけど2万の音響のでも不満はあるとかなんとか
自称オーディオマニアぶって語ってやがった。気分悪い
前の日に見てくれた店員はすぐに動作検証してくれたけど
今日の店員は動作検証もせずに即返金対応だった。あんなんでいいのかな?
電源内蔵なのが悪いのか、ヘッドホン入力付が悪いのかわからんけどさ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:48:52 ID:paEyuBXI0
X230,X-240,Z4,XA-60で低音域が一番下まで伸びてるのってどれ?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:22:24 ID:yLLRyf7f0
KenwoodのVH-7PCに付属してたLS-VH7に3つ追加する形で
5chに移行しようと思うんですが
どのスピーカがよいでしょうか

918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:35:48 ID:FihTiFfH0
>>916
前に店で視聴した感じだと、X-230> Z4> X-240。
XA-60はこの3つと用途が違うから比較しにくい。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:02:00 ID:A2T/ojm00
>>915
これはひどい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 07:14:18 ID:AmD+2bfF0
>そこの店員はアクティブスピーカーなんか何買ってもノイズが出るとかいいやがった。

アナログ接続のアクティブスピーカーならその通りだな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 11:35:30 ID:NenO1Udv0
R-15買ったよー\(^o^)/

本体のサイズと値段を感じない良い鳴りっぷり。
箱鳴りも目立たなくて良いね!

女性ボーカルは少し引っ込む感じ。
あと、少し左のボリュームが大きい気がする。
電源が入っる左は重いから、
その分、左からの音がしっかり出てるからかもしれない
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 12:41:10 ID:RMWwp33I0
Z4よりX230のほうが低音出るの?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:11:56 ID:x5xAqlVJ0
自分で視聴すればいいだろ。
ここで、聞いても結局決めるのは自分なんだから、信用できないなら自分で聴くしかない。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:53:22 ID:7wl3ELnTP
>>920
ホワイトノイズなら気にしないよ
電源やアンプからくるようなビートノイズは危ないだろ
しかもその2TOPの店員は品物の確認もしないで返金してきたんだよね。
箱もあけずにさ。
箱の中身がウンコとかだったらどうしたんだろ?
店の金だと思って適当に働いてたんだろ。
初期不良の店頭対応なら基本はそのばで確認作業にはいるじゃん。
その確認をしたあとなら何買ってもノイズ出るなんていわないだろ。
だってそういう安物特有のノイズではなかったんだから。
あの2TOP仙台の店員みたいな奴が毒入り餃子とかも適当に対応して蔓延させてるんだよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:53:20 ID:xDrkcbjN0
お前はMS-87SVのノイズに対して怒っているのか、店員の対応に怒っているのか
前者なら安物なんだから諦めろとしか言えない。後者なら日記帳にでも書いてろ。以上
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:38:34 ID:7wl3ELnTP
ノイズに関しては報告だからスレにそってるよね。
夜間はヘッドフォンを使いたいとか想定してる人への報告もかねてます。
ヨドバシとか視聴コーナーあるとこなら自分のヘッドフォン持ち込んで試すのもいいかもね。

怒ってるのは店員の対応。これはついでに書いただけ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:46:42 ID:7wl3ELnTP
あと店員にもアクティブはノイズ乗るとか
高級機でもウンタラカンタラ言われたんだけど
べつにそういうこだわった意見を言ってるんじゃないんだよね。
おれみたいな素人でもオカシイって感じる音なんだからさ。
中国製だし怖いじゃん。
TVのヘッドホン入力とかラジカセのヘッドフォン入力でボリューム0にしてもぶーんぶーんうなってたこと無いし
製品に電源内蔵商品への警告書って紙が入ってて異常を感じたら使用をやめろって書いてたんだよ。

安物のコモリ音とかボリューム上げると音が割れるとかビビルとか低音が無いスカスカな音とか
そういう次元の話なら「安物だし」ですますけどな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 21:59:48 ID:hyMopxdK0
780円で色んな経験をしたんだから、いいじゃない。
明日はきっと良いことあるよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:21:40 ID:7wl3ELnTP
とういうわけで、ヘッドホン入力が使えるアクティブスピーカーほしい。
エレコムは駄目と僕以外のカキコもあるので避けたとして
ロジとか音響とかはどうなんだろ?
5000円程度でほしいんだけどさ。
店の人が言うように2万だしたって無駄なんかね?
TVとかのイヤホン入力程度の音質でいいんだけどさ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:45:48 ID:OHPn/Q5u0
ヘッドホン入力というのがヘッドフォン出力のことだと仮定すると、
漏れの X-230R はとくに問題を感じないから、X-240 でもたぶん
OKなんじゃないだろうか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:56:32 ID:7wl3ELnTP
ロジの製品ですね。240は2.1chのようですが僕はホームシアター別に組んであるので
今回はコンパクトなものがほしいと考えてました。
X-140あたりを検討してみます。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:14:43 ID:CU2NnrjZ0
お前の文章は長い
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 03:51:24 ID:FPlcV7Pv0
テレビ用のゴミスピーカー教えてください
音質はこだわらないし低音はならないほうがいいですが
こもらずに声が聞こえやすいのがいいです
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 04:08:26 ID:Ik6qC58WP
100円ショップにあるよ。
深夜のTV視聴用の手元スピーカー
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 05:22:30 ID:+1syFX9X0
ヘッドホンといやー、TDKのXA60はヘッドホン出力が専用回路とかで珍しいなと思った記憶が
市場から消えつつあるし、さらっと見た限り最安でも8000円程度はしそうだが
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 05:47:42 ID:zx3/jqLH0
>>933
100均のスピーカーは音がこもるから、SONYの1000円位のやつがおすすめ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 08:49:25 ID:FX2VmxSH0
>>933
R-15
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:43:37 ID:SDhXgp100
10000円以下で買える2.1chのスピーカーで、低音のパワーが一番すごい機種を教えてください。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 05:48:58 ID:0eKhdQ1M0
CREATIVEのがおすすめ。自分はこれがおすすめだけど少し予算オーバー
http://kakaku.com/item/01702610302/

聴いたことないけど比較的新商品でこんなのもあるみたい
http://kakaku.com/item/01702610648/
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 11:18:00 ID:rIa6paOT0
ロジクール Z4もオススメ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 12:23:30 ID:aAG+g5cD0
売ってればX-230が低音は一番凄いと思う。
Z4は聴いたことがないけどX-230より凄いかも。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 20:12:15 ID:u7Fb+Jr50
もはやスレタイ関係ねーな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 22:07:05 ID:a+y8/AxV0
【予算】1000円くらい
【環境】PCラインアウト→自作アンプ→スピーカー、プレーヤーはLilith
【音質】低音過多でなければ
CD900STとかep720とか使ってるけど呼び出しに気付かなかったりすることがあるから
スピーカー買おうかと検討中。どうせ金かけても生活騒音があったり隣の部屋まで聞こえたりって
ありそうだから安くすませようと思います。そこそこの音が聴ければそれでいいです。
スレ的にはR-15でFAかな?1000円前後で他にいいのあったらおねがいします。なければ尼でR-15ポチるわ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:36:23 ID:21gJqSyRO
Z4て低音よくないの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:01:28 ID:61bNDDQD0
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 09:47:17 ID:TQ91q8210
>>943
2倍だしてこれはどうかね?
http://shop.dospara.co.jp/news/umd/detail.php/68
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:08:43 ID:HADbtU/y0
ダイソーのテレビ用お手元モノラルスピーカーを二つ買って
変換プラグでステレオスピーカにしたが音が酷かった
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:00:53 ID:WjmQNA/j0
R-1000TCN買ってみた
店頭視聴はAにつながってて高音が壊れてたから「なんだこれ?」と思ったが
Bに繋いだら音変わりすぎで笑った
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:46:08 ID:eqAmqGYi0
レスthx!
>>945
お、安いなw
秋葉原の店頭に売ってたら買ってみる。なかったらR-15ポチるわ。

>>946
そこまで出す気ないわ。。。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:51:58 ID:HgGMlAZO0
>>947
ステレオを左右にモノラルで出すニッチな変換プラグの方が数倍高そうだw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:09:52 ID:V13cDA+T0
ロジクールは何でX-230→X-240であんなに劣化させちまったんだろう?
X-230が売ってれば即買いなのに。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:12:38 ID:hPRrNkkl0
ちょっと遅い夕食

http://ranobe.com/up/src/up257371.jpg
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:22:35 ID:4c3IfCuC0
>>952はグロ
切り刻まれた肉片
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:09:56 ID:iY+QcJbY0
あながち間違いではないがw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:02:51 ID:BDStrKpW0
>>952
踏んじまったじゃねーかふざけんな!こんな夜中に腹減っただろ責任とって分けてくれ!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:23:39 ID:ywsyCXuO0
高くて食えんよ・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:28:41 ID:PS1sgWZi0
PCで使うパッシブスピーカーが欲しくて通販サイトなどを見て回ってるんですが、
アクティブかパッシブかの違いってどうやって見分ければいいんでしょうか
スペック表記見てもわかりませんよね?もうアンプ内臓が当たり前で一々書かなくなったんでしょうか
パッシブスピーカーが欲しい場合どのように(ネットで)探せばいいんでしょうか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:46:18 ID:PS1sgWZi0
PCスピーカは殆どアンプ内臓で普通のオーディオ用スピーカーは非内臓型が多いっぽいですな
消費電力のあるないでもわかりますな
ちょっとあほな質問でしたな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:49:30 ID:9iSU6Bkb0
X-230売ってる店どっかにないかなぁ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:14:30 ID:17iHA1U6O
ウーハーみたいにゴツゴツした低音が要らなければ、ロジクールのX140で十分。それなりに低音も鳴るし、価格も手頃だしね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:31:33 ID:VAekGonk0
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412735/

ONKYO厨がタイムドメインを貶しまくり
しかも、うざいって理由だけ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:32:23 ID:8o2+7s/n0
必死だな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:19:50 ID:5rx91WAO0
X-140、店に展示してあるのが、振動板の周囲が黄色っぽく
変色している。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:53:11 ID:WDNfPMS70
>>952
左上にバッタが潜んでる・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 01:47:06 ID:383VytiL0
R-15かMS-76をモニタに繋いでゲームしたいんだがこの二つってアンプ不要?
そのままモニタにつなげて使える?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 02:22:55 ID:5rx91WAO0
>>965
「モニタにつなぐ」というのがどういう意味かによる。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 11:04:30 ID:383VytiL0
>>966
俺が買おうとしてるのがイヤホンジャック付きのモニタなんだがこれはアンプ経由しなくてもいい?
あと接続はHDMIで
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 11:49:05 ID:oatkzYQ60
ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/speaker/putio.html
おきばおーで\525
高音はかなり通るけど、低音はまるで出ない
出ないというよりも聞こえない・・
でも\525だからw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:32:47 ID:1/84ghto0
SP100届いたんだけどPCに繋ぐスピーカーケーブルが短い・・・
PCが右側じゃないと届かんぞ
あとボリュームのつまみにメモリ目印みたいのがないのな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:43:15 ID:5rx91WAO0
>>967
まあとにかく、R-15もMS-76も入力はミニジャックでアンプ内蔵です。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:46:31 ID:v2tdatak0
誰かX-230を定価で売ってくれ〜
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:02:36 ID:NyDa1g7+0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:25:43 ID:f9DHEVwM0
>>968のは525円だから買ったけど
968さんの言うとおり低音が出ないからイマイチ
値段6倍だけどウーファー付の旧モデルの方がいいと思う
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/presio220/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 04:13:21 ID:YoYYsRPn0
このスレではロジクールは必須だな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 14:11:36 ID:iKFFci8k0
テレビに接続して、音響をパワーアップしたいんですが、
このスレ的にオススメのスピーカーとかありますか?
予算1万円で。
赤と白のオーディオケーブルで、テレビにつなぎたいんですが、そういうのってありますか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:12:56 ID:10iskY4y0
赤と白ってことはRCAなんだろうけど、ミニだろうが標準だろうが変換ケーブル等で形を合わせればいいだけ。
テレビに繋ぐなら2.1chか、DVD見るなら5.1chがいいかな?
でも1万以下で5.1chってどうなんだろう。
あとはこのスレ全部読むなり、ググってみるなり、好きな物を選べ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:17:24 ID:R5xB+/a60
X-230の新品、高くてもいいからどっかで売ってない?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 17:47:35 ID:iKFFci8k0
>>976
アドバイスありがとう。変換ケーブルなんてあるのね
2.1chのスピーカーをスレ読んでググって見つけたいと思います
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:37:27 ID:ayUdDFRJO
ラファイエ 2.1chスピーカー SW-X55ってどうですか?
木目調って言うのは材質自体は木製じゃないって事?
宜しくお願いします。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 04:06:34 ID:YYRuc0AcO
大阪のミナミ辺りで品数豊富で試聴できる店ありますか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 05:58:12 ID:u2cf//Rz0
アルアルヨ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 07:34:05 ID:LT5hL9Oh0
いきなりですがロジクールのX-240ってどうなんでしょうか
スピーカー買おうとヨドバシにいったら6,980円だったので買おうか迷ったんですが
結局そのまま帰ってきちゃいました。
7.000〜8.000円以下で買えるもっといいスピーカーありますか?
よく聴くジャンルは、同人アレンジ(東方)です。
あと、あんまり高音がキンキンいってて低音が聞こえないのは避けたいです…。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:35:29 ID:tFjrArw1O
X-230よりは劣るが悪くはない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:19:02 ID:SJraH8hy0
そろそろ新スレ立てようぜ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:40:08 ID:2IF0nfbe0
X-230製造再開キボン
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 21:52:15 ID:KlVofCq70
Owlの 370T の方が音良かったような気がするけど
\1,000位高くてデザイン悪かったからな、アレは・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 12:21:39 ID:/bBJ3FzB0
SP-XA60の白がkakaku.comで4,980円だったので買っちゃいました。この値段なら満足です。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:07:27 ID:cWXMfWgH0
1マソ以下でX-230を超える低音が出るやつってある?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:37:35 ID:Bs3MbjCPO
ない
X-230探せ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:45:20 ID:XXZefmnB0
ポータブルのCDに繋いでスピーカに出そうと思ってます
>945 と同じくらいの大きさで5000円前後のスピーカーを教えてください
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:21:20 ID:UASA3QT60
>>990
結構安くなってるけど、前はもうちょい高かった
ttp://kakaku.com/item/01701810178/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:51:29 ID:XXZefmnB0
>>991
ありがとうっ・・・て小SEEEE!
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:10:05 ID:5j1478M50
そんなもんだと思うが
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:17:48 ID:Dp/3N1+J0
X-230の新品ホシイ
995名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなスピーカー Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204040083/

次スレ立ってるではないか