カナル型イヤホンのスレでつpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you!
低価格でNiceな耳栓型カナルヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!YOYOYOYOYO!

耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:34:30 ID:ZhAg0Tal0
◇耳栓(カナル)型ヘッドフォン
SHURE       :E1c,E2c,E3c,E4c,E5c
EtymoticResearch:ER6/ER6i ER4S/B/P
SONY        :QUALIA/EX51/EX71
Victor        :HP-FX55(通称グミナル)
Panasonic      :HJE-50(通称パナル)/HJE-70(通称メタパナ)
ケンウッド       :KH-C701
Apple         :インナーイヤー式ヘッドフォン
KOSS        :The Plug/Spark Plug
Ultimate Ears   :Super.fi 3studio/5EB/5Pro
Westone       :UM-1/UM-2
◇カスタムイヤホン
Sensaphonic   :2X-s
Ultimate Ears   :UE-10 Pro/UE-7 Pro/UE-5 Pro/UE-5 Ambient/UE-Hybrid/UE-5c

★前スレ
耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140809210/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:35:23 ID:ZhAg0Tal0
■販売店
・サウンドハウス(SHURE EtymoticResearch代理店)
http://www.soundhouse.co.jp/
・イーディオ(EtymoticResearch代理店)
http://www.aedio.co.jp/
・エアリー(SHURE Westone)
http://www.airy.co.jp/
・ヒビノ(SHURE代理店)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure
・Sensaphonics JP
http://www.sensaphonics.jp/products
・Extreme Wave(UltimateEars代理店)
http://www.ex-wave.com/

※Super.fiシリーズは現在個人輸入のみで入手できます。代理店取り扱いは未定
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:38:03 ID:ZhAg0Tal0
★関連スレ

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part63
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146970436/

低価格でナイスなイヤホン Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144255636/

【究極の耳】Ultimate Ears - Part5【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143909338/

【ER】Etymoticのイヤホン part15【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144729511/

SHUREのイヤホンを語るスレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146849405/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:54:03 ID:cOZHrQPx0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:57:42 ID:4esoWFOHO
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ terchニダ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:14:17 ID:Q/xfef200
>>1
terch phoen プ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:23:18 ID:ZOPWR0JX0
カナルはイヤホンと耳とのセックス
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:50:16 ID:dPC+MdjS0
>>8は今日も自分の手とセクース
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:01:59 ID:ZOPWR0JX0
>>9
ちくしょおおおおおおおおおおおお
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:44:55 ID:Jom3h6Bi0
キングオブ無難
HP-FX55+EXチップ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 02:47:44 ID:iCOw4Iu20
>7
お前(ry
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:16:42 ID:7dH6QaDa0
耳栓で検索したらこのスレ見つからないのであせりました
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:23:19 ID:CVZBpc+00
ヘッドで検索してもHITしなくなったんですね。
HPスレやHPAスレと一緒に検索できて楽だったんだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:05:25 ID:iW5naHV+0
>>2
オナルがああああああああああ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 20:08:51 ID:iWdKc60BO
どぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぅっ!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:57:48 ID:gsXDpr000
やはり、これにしよう

【イヤホン】耳栓型カナルのスレでつpart6【ヘッドホン】
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 02:09:37 ID:RvT2ejws0
いきなり過疎化しますた
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 07:51:14 ID:XxBZ0Sl/O
ソニーの新しいカナル、グミナルと比べて音漏れどう?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 14:58:19 ID:1h3fxhJN0
新スタンダードは
CK31、CK32
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 15:04:51 ID:XT+WBM/p0
オナル
オナニー
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 15:20:35 ID:1h3fxhJN0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 22:43:08 ID:JWjwpb8J0
おいおい、なんだよこの過疎っぷりは
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 22:55:22 ID:BkvFQ7/h0
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 00:13:24 ID:LDW1NxNjO
今CKー7と ERー6iでどちらの方がいいのですか?
今はPLUGとMX550を使い回しています。

使用するのは電車に乗っている時と英語の勉強する時に使います。 自転車などの時は危ないから使いませんから
純粋に音質や遮断性を気にしています。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 00:16:45 ID:Bp5M1SbT0
>>25
ER-6iで良いでしょう。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:02:06 ID:G+tDb+U70
>>25
英語の勉強する前に日本語勉強しましょう。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:05:15 ID:fn/+0edQ0
>>25
遮音性なら断然ER-6i、何処の駅に着いたかわからない位聞こえない
だから混んでて外が見えないとよく乗り過ごしそうになる。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:17:52 ID:LDW1NxNjO
日本語がおかしいはよく言われる

ERー6iでいいんでしょうかね 殻に使われている材質はなんなのかわかる人いますか?
プラスチックだったら割れたとかひびが入ったりとか聞いたので心配です。

価格はCKー7の三千円plusはまぁまぁキツイ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:38:05 ID:Bp5M1SbT0
細かいこと気にすんなよ。
価格で文句言うならCK7買えばいいだろうが。
両方とも実績のあるイヤホン。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 06:16:37 ID:LeeahYpUO
CK-7にE2Cのスポンジを付ければいい
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 10:47:03 ID:ZMbAKEXs0
とりあえず店逝って視聴して来い。
他の地域は知らんが関西だったら梅田ヨドと難波ラビで視聴できる。
俺も視聴してきたがER6の方がいいと思った。だがあくまでこれは俺の評価だからな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 11:12:57 ID:LDW1NxNjO
梅田ヨドは何回か行きCKー7は試聴しました。
が回りがうるさくてあまり試聴出来ず
遮断性はないときずいた。ERー6iはショーケースにいたから買わないのに試聴は勇気がいたからしてない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 14:51:23 ID:Bp5M1SbT0
>>33
日本語でおk
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 21:36:36 ID:pfcAPX2+0
>>33
携帯乙
因みに、IDの末尾が『O』だと携帯、『0』だとPCだそうな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 22:12:26 ID:LDW1NxNjO
今初めて知りました。
そうだったのかだからみんな携帯からやっているとかわかったのか

なんかイヤホン買えるかどうか微妙になりました
さっきサッカー見ていたら画面にノイズがチラツクようになりました。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 22:29:14 ID:15EpSuw+0
>>35
今更そんな事で・・・

>だそうな

さっき知ったばっかりで早速煽ってんのか?w
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 22:36:12 ID:XRdt7710O
氏ね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:02:44 ID:LDW1NxNjO
家のパソコンでカキコムとエラーが出てカキコミ出来ないのでいつも携帯からしています。
そこんとこよろしくお願いします
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 03:16:21 ID:UnZq9LLQ0
>>22
遅くなったけど、ソレソレ
EX90スレ見てきたけど、イマイチわからん
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 10:35:46 ID:Zaf42zZV0
>>40
EX90SLは平らな部分からも音が出てる。
つまり2箇所から音が出てるから、開放型イヤホン並に音漏れがする。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060428/npp8505.jpg
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 12:01:28 ID:UnZq9LLQ0
>>41
サンクス 知らんかったよ
その部分はたとえマイナーチェンジしても改善されない気がするから今度買ってみようかな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 14:54:37 ID:EbfYFVSI0
>>39
モデム(ルーター)の電源を切り、入りしてプロバイダーからの取得IDを変えてみたらどう?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:12:47 ID:Sv1FOTj/0
>>43
さまざまな要因あるからあの書き込みからじゃ理由とそれに伴う対策は特定できないだろ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 17:54:59 ID:euYmAHjh0
というかすれ違い
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:49:14 ID:XrVuJmm30
>>42
音漏れはともかく遮音性も低いからご注意を!!
まぁ開放型よりはマシだが・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:42:02 ID:MR0BbVEV0
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 03:14:28 ID:BeoJz/1s0
ナイスなカナル型ヘッドホン part6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144544340/
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 17:43:45 ID:s6OOS+4v0
すみません
この前使っていたヘッドフォンが壊れたので新しい物を買う予定なのですが
ipodの初期付属のイヤホン使っていて耳が痛くなる自分はカナル型も耳にきついでしょうか?
それとも装着感は全く別物ですか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:50:42 ID:ZG5/kfUD0
>>49
別物だよ。
オレも一般的なインナーイヤー使うと10分ほどで耳が痛くなるんで、
昔からずっとネックバンドタイプとか常用してたんだけど、
カナルでは全く問題ない。何時間着けても大丈夫。

ところがカナルだと耳が痛くて聴いてられねーから、
普通のインナーイヤーに戻したってヤツも結構いるんだよね。

だから人それぞれ。試してみるまで分からない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:07:35 ID:kOAyUior0
俺もカナル試してみたけどどうにもしっくりこないからまた耳掛けに戻したりした
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:45:47 ID:jg1tVy1U0
>>50,51
全く別物ですか
そうなると自分にも合う可能性が出てくるので
試聴が楽しみです
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 18:25:03 ID:qrDIskbcO
誰でも始めは痛いがやがて快感に変わる。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:56:57 ID:5g8ytNHB0
俺も童貞時代がそうだったよ。童貞だから当然セックスしてないし誰からも
本当は認められていないんじゃないかって気持ちでいっぱいだった。

ある日クラスメイトに○○君って童貞って?って聞かれてそいつの胸ぐら掴んで
殴ったこともある。童貞ってのは要は尖ってるんだよな。

誰にも認められてない存在だから尖ってるんだよ。尖ってるからなおさら
女できないしイライラするしそんな悪循環。

童貞って辛い時期だったな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:15:49 ID:DBNPF9NkO
>>54
マルチいくない。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 14:57:18 ID:m08t/Lj70
誰かxtreme macのFS-1使ってる人いないか?
head-fiとかで探しても全く話題にあがってないのだが
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 20:02:24 ID:oL/qXWAf0
http://youtube.com/watch?v=KS7hkwbKmBM&search=Daigo%20Umehara
格ゲー動画スレでこれを見ないと始まらんなw
ウメハラの体力は残り数ドット、対するジャスティンは体力十分
超必で削りに来るジャスティン
そしてギャラリーが叫んだ「レッツゴージャスティーン!!」
誰もがウメハラの負けを確信した
ただ一人を除いては・・・

上の動画の長いバージョン
http://youtube.com/watch?v=QNQTELf44a4&search=Daigo%20Umehara
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:21:27 ID:YyEcvC/I0
CX300買ってみたが・・・うーん微妙だなあ。
低音が効き過ぎている傾向がある。高音の雰囲気とかは
好みだけど、トータルで見ると値段相応とは言い難い・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:36:44 ID:U0a1HoSa0
低音たしかにですぎだが、ソニンのと違ってブーミーじゃなく、そこそこ
しまった感じがするのでフツーに楽しむにはいいバランスだと思ってる。
まあぜいたく言ったらキリ無いけどね。

あと、感度が高めなのでモレの非力な携帯プレイヤにはむいてる。
本当は好きなER6とかで日常の通勤には使いたいのだが、音量不足で
つかえん。
ER6iももってるが、これでも微妙に不足気味でボリューム結構あげなきゃならん。
するとアンプの歪の多い領域に入ってしまいイマイチ楽しめない。
外にもいろいろ買ったが日常通勤はしばらくコレでいきます。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 02:21:48 ID:K9XEpM/c0
ER6iでボリューム不足って、、、
どんな非力なプレイヤーだよ!!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 21:52:52 ID:WP8yEA0A0
CX300、3日ほどエージングしてみたら結構中音域が持ち上がってきて
バランスよくなってきた。高音のちょっと痛い感じも減ってきていい感じ。
MX500の時もそうだったけど結構化けそうだね、これ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:57:07 ID:kT8Gs/l0O
E5Cでプレイやん(mp3/320k)を使ってるお馬鹿な藻れが来ましたよ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 02:42:56 ID:35lgMMU70
今さらながら>>1乙。
でも、ここは低価格スレじゃないぞw

まあ、俺が前スレ立てたときに間違って書いたんだけどなww
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 07:59:33 ID:+2jx0EI10
CX300はFX77と比べたらどんな感じ
CX300は3千円くらいに落ち着くと思うから、同じ価格帯のライバルになるんじゃないかな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 09:23:28 ID:/yuI9Sm30
ヴィクターの低音スカスカなんてもう嫌だ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 13:30:58 ID:+2jx0EI10
FX77は低音厨だよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:18:31 ID:8SNsFZOv0
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:42:10 ID:2rywdTvF0
カナルの初めて使ったんだけど

(*´Д`)耳ふさいでる時の音がずっと響くのねハァハァ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:45:48 ID:AKboyTyf0
>>68
日本語でおk
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:13:42 ID:h8kq0pJp0
つまり>>68の耳道は音響的に剛である、と?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 06:31:33 ID:aUT3hmQk0
いやコードがこすれてゴーゴーしてるだけ(*´Д`)ハァハァ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:50:09 ID:yP0R9Zj10
みんな何で興奮してるの?(*´Д`)ハァハァ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:43:43 ID:jmYB2xAO0
いや、一人だけだろ?(*´Д`)ハァハァ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:54:38 ID:9WkGs7+10
CX300購入者へ

@エージングを行う(ピンクノイズなどで24時間以上)
 →荒れ狂う低音が多少収まり、中音(ボーカル)が少し大きくなる。
 高音のシャリシャリに関してはほんの少し収まる程度。
A純正チップではなくFX77のチップを使う
 →低音の量が自然になり、ボーカルとのバランスがましになる
  でも、高音にあまり変化はないので、結果的に高音が強めになる
  ちなみにチップとのフィット次第で低音の量は変わる

まだ買って二日だから、もうちっとエージングが進む可能性はあるかも
なんにせよ、捨てる前にFX77のチップだけはとっといて良かったと思った
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:14:46 ID:pkWI2h520
ATH-CK3どうよ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 02:39:38 ID:oqVMvfFA0
>>74
ピンクノイズのMP3くれ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 05:22:26 ID:JMbc/61M0
>>74
CX300はFX77よりも低音が多いのか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 06:30:36 ID:gqu+KC210
>>76
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.htm
これ使って自分で作れ。
ついでに高域と低域がちゃんと聞き取れる耳か確認しとけl
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:37:09 ID:rf8yea6p0
EX90てロングコードモデル無かったっけ?
夢かな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:04:27 ID:RF9lUjQS0
>>77
量で言えばあまり変わらないかもしれない
質はCX300の方が上だと思う
手元にFX77がなくなってしまったので何とも言えない…


曖昧なまとめで申し訳ないが、CX300はこんな感じの音
・低音→ドンという音は、ドゥ(ン)
・中音→サ行のかすれが目立つ、音量上げなければそこまで目立たない程度
・高音→シャンという音を鳴らすとしたら、CX300はシ(ュ)ン

低音(ベース)以外はなんだか薄っぺらい(繊細とも言う?)感じ
ノリ自体は良いんだけど、打ち込み系の高音が響かない分ちと損してる
弦楽器は響くけど中音がしっかりしてないんで、艶がない

もしかしたら全体的に薄っぺらい音なのかもしれないな
んで、低音と高音の量でごまかした、みたいな…糞耳なんでここは流してくれ

低音の量と高音の量はチップのフィッティングとイコライザである程度調節できるけど
質自体は全然変わらないので、基本的にドンシャリ好き以外には勧められない

コストパフォーマンスを考えると改造CK5の方が上かもね
CX300はデザインもそれなりに良いし、個人的には嫌いな音ではないんだけど…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 05:30:05 ID:fmh3Kt/L0
>>80
サンクス、もう少し安くなったら買おうかな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 08:31:48 ID:2VyRG8YZO
パナル→アナル→グミナル→CK7ときて久しぶりにパナルを使ってみた。
遮音性がバツグン。
密閉されてるからか、いままで聞こえなかった低音が聞こえる。
その分タッチノイズがあるが、装着感も良いしパナルに戻すことにしたよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 19:44:18 ID:YEhP3G1Y0
>>82
そんなあなたにはエティモティック
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:28:40 ID:2VyRG8YZO
>>83
耳掛け必須ならちょと勘弁だけど…
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:52:07 ID:ykrVEPaX0
>>82
CK7も穴塞げばいいじゃない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:14:58 ID:2VyRG8YZO
>>85そうなのか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:02:45 ID:pPlhFT/iO
CK31、32ってグミナルみたいにハウジングの穴や溝から漏れるタイプの音漏れはありますか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:53:15 ID:xbJWMJhH0
>>85
小さい穴があるだろ。テープで塞いでみな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 04:02:57 ID:usosB8CD0 BE:31932724-
ヘッドホン・イヤホン総合
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148582879/

死ぬほどわろた
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 08:18:08 ID:wrLcY7/d0
死んでいいよ っていうか死ね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:40:35 ID:AD5mY2WQ0
>>89
直腸伝導クソワロタwwwwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 02:42:26 ID:YSYk3io70
今日CD屋行ったらナカミチのカナルイヤホンが売ってたんだけど、
こいつの話題って出たことあった?
なんかご丁寧に「ナカナル」とかコピーまでついてたが(w
値段は売価で\1780くらいだったかな。
ナカミチで周辺機器なんてSP-K300くらいしか知らなかったから
ちょっと驚いた。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 03:17:17 ID:F4C+oWhH0
ナカナルがヒット商品に育つとうれしいな
んで、どんなイヤホンだった?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 06:38:14 ID:GrNgeQpN0
このイヤホンてどこまでハメればいいの?

\_
   | ←耳の穴
/ ̄
↑耳たぶ

遮音性が高いとのことですが、普通に周囲の音が聞こえてしまいます。
使っているのはck5です。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 07:33:14 ID:gqADeU2I0
>>94
糞煮チップに替えてみれ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:36:34 ID:39adDip0O
パイオニアのカナルのイヤホンチップがなくなったからEXチップに変えたんだけど、
元のチップより付け心地はよくなったけど遮音性が悪くなってしまった。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:27:25 ID:F4C+oWhH0
EXチップは常に最強というわけではないんだな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:30:47 ID:mXnA1uUZ0
遮音性が高いチップはなんですか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:17:21 ID:fuDStcW60
チョコチップ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:54:45 ID:F4C+oWhH0
ポテトチップ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:56:04 ID:GrNgeQpN0
>>95
アリガd
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:37:08 ID:nK6LKSeJ0
>>97
遮音性だけじゃなくて音質的にも不利だよ
装着感だけ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:16:21 ID:ajqeOcMV0
>>102
本体がダメでもEXチップに変えればなんとかなる…
俺の理解不足だった…サンクス
いろんなスレ見ててEXチップ使えばいろんな点で最強かつ万能かと勘違いしてた
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:19:44 ID:LrkfeNEQ0
何に対して不利なんだよ

ただの悪口を信じるんじゃないw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:37:13 ID:Y/1aQiB1O
>>104
薄いので音がスカスカ気味になったり。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:57:06 ID:edhGJePq0
どうせEXとその亜流しかしらないんだろうな。

EXにすると低音がボヨンボヨンするし高音がシャリつく癖に音の抜けが悪くなり
騒がしくうすっぺらなEXチップの独特の音になってしまう。国産のカナルの音質
がイマイチなのにはEXチップやそれもどきのチップをつかうことにも大きな要因
がある。装着感以外は全部最低なチップだな

EX90の場合は音質は内蔵のフィルタで決めてるし実質開放型だからチップは耳
に固定する役割をしてるだけ。その証拠にEX90ではイヤーチップを変えても音が
変わらない。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:59:26 ID:LrkfeNEQ0
だからパイオニアのチップなんてEXの亜流そのものだろが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:02:40 ID:Y/1aQiB1O
パイオニアのほうがまだまし
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:26:44 ID:sGv5kgj/0
>>106
ヴァカ?E2cやSuper.Fiのチップ(どっちもスポンジも別なフレックスもあり)も使えるし、チップそのものの改造もできるがww
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 02:26:01 ID:LzEbIld2O
パイオニアのチップは付け心地は最悪で遮音性もよくないけど、
EXチップよりほんの少しだけ遮音性がよかった。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 03:56:32 ID:5jx43tcp0
遮音性ナンバーワンはER6iなのでしょうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 09:41:44 ID:FnCPFUH40
●ヘッドホン&イヤホン「遮音性ランキング」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index18.shtml
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 10:46:09 ID:DrUczuYD0
アナル型だと、むず痒くて気持ちいい。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:40:41 ID:vHtpcQchO
>>111
SHURE装着しにくい理由によっては
ERのほうが装着しやすい
≒上手く装着すればSHUREのほうが遮音性が高いととれんこともないかも

どちらも車や電車が通る音すら聞こえないほどの遮音性の高さだしどちらも1位でいいだろう
大差はないと思われ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:06:39 ID:Ru0l99+b0
E1とE5用の透明なチップが安売りしてたんだけど、国産カナルにも装着ぉkなの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:19:25 ID:NJV0KFXb0
>>115
それどこで売ってたの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 10:32:18 ID:fPHhdHqlO
CP的には3スタとEX90はどっちが上でしょうか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 10:35:07 ID:9VE+2U8T0
かつてこんなにスゴイ品揃えのサイトがあったか!?
新刊のUPも最速!発送も超迅速&確実!
メディアは純国産の1級品で、音トビ・画面トビなし。
着払い・局留めOKで品名は「パソコン部品」なのでバレません。
こんなにスバラシイのに1枚800円〜と超安価!
ぜひ一度ご来店下さい。→http://www.monkist.com/list
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:35:16 ID:jrUlJknj0
>>117
EX90
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:46:33 ID:jZ9TceEJ0
>>117
3Studio。音漏れの心配がなく電車の中でも使えるから。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:58:17 ID:saX4nyzc0
>>117
EX90 こっちの方が値段が安い
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:19:01 ID:V2/aSF+H0
CK7ってドンシャリ型ですか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:37:10 ID:EilL4hwX0
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:58:48 ID:fPHhdHqlO
>>119-121
言葉足らずですいません、音質だけを比べた場合でお願いします。
話を聞く限りではEX90のほうが上の印象ですね…
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:46:15 ID:uWuWjREBO
んなわけない
3スタにしとけ
126124:2006/05/31(水) 00:10:42 ID:NH6sy+zjO
結局EX90にしました。
長々とすいませんでした。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:56:21 ID:vvMh4PPq0
>>122 トンシャ…くらいかな?どう?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:18:05 ID:KiYTMLiK0
>>127
      ∧_∧  トンシャーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:22:25 ID:18O88pm40
>>127
トンシャー置きっぱなし式ブレーンバスター!!
                 \\\\ \\ ヾ
        __,,-‐‐'' -- 、_     ,, -‐‐ 、  ヾ/^\_
    ._,,-‐''´        . `ヽ、_/   ヽ \/ ,,_ \
   ,r'´         __      /⌒ヽ   \/   /  __ ̄
   |  iー--‐‐''i ̄l `ヽ、 /  ,,!ー-\     ,,/  ̄ .__,,\
   .|  〉     ! |   ヾ/  ノ|      ヽ、,,_ ノー'' ̄   ̄
   | |     .! .|   (  '' .ヽ  >>1  ヽ
   .ノ _,〉  .  ノ 〉   ( 、Ц ,\     `ヽ、
  (/ /      `-'      ∨ ̄∨/ /( 、Ц, )`ー‐ --r''リ
⊂ニ○ニニニニニ⊃    < 〈 ヽ、∨ ̄∨` ー‐ -- '´ >
                    |/ヽmz! ∧ ∧ ∧/ ∨ \ |
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:24:11 ID:KiYTMLiK0
>>129
無関係の>>1カワイソス
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:24:46 ID:BHuEhp5p0
>>129
ジャーマンに見えるんだが
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 02:12:35 ID:56tA1sHA0
c701とER-6i(2段傘)の遮音性は同等ですか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 09:27:47 ID:aGWqUNO30
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/index27.shtml

CK7のどこをどうゆう風に聴いたら「典型的なドンシャリ」になるんだ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:13:51 ID:IK0OsLqU0
>>133
本当にごく若干だけど実際ドンシャリだからいいんでね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:36:36 ID:18f1Kdp70
トンファーワロスw
まさかAV板で見るとは思わなかった
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 12:43:56 ID:p6fJdbOq0
折り癖がつかないとかいいながらわざわざ断線しそうなぐらい折ってるのにもワロタ

でもドンはなくてシャリはすこしあってなんか聴き疲れする音なんだが
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:29:54 ID:zSUbDin+0
>>114
>どちらも車や電車が通る音すら聞こえないほどの遮音性の高さだし
ヘッドホン難聴
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:54:36 ID:Qyc3wAeu0
カナルはオープンのに比べたら遮音性が高くて音がかき消される量が減るから実際のところ聴く音量自体は落ちてるよ。
使ってると耳穴の中も外側もどちらも確実に痛くなってくるけどね。
耳の寸法の個人差にもよるんだろうけど。
だんだん耳が変形していくんじゃないかと疑うよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:41:15 ID:f+DEJdgW0
ER6とER6iはスペック上はほとんど同じのようですが、
パーツの互換性がほとんどありません。
違いがよくわからりません。
どなたか教えていただけませんか。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:55:53 ID:T3GiWF0j0
らりってんじゃねーよ!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:22:00 ID:9Ob3sDQf0
大宮祖父で禅カナル見かけたけど既に人柱済?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:23:14 ID:xQhUhu/x0
>>140
DQN乙
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:28:36 ID:Mr7fnrKaO
CK7とEX90の音質はどちらがいい?万人受けはEX90か?CK7の方が優れてるとこを教えて。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 02:09:29 ID:QT7qSKDFO
ソニー製品じゃないこと
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 02:37:36 ID:OXBJBlMR0
>>143
遮音性、高音の伸び。
良いか悪いかは別としてエッジの効いたくっきりした音。
静かな所ではEX90の方が万人受けすると思う。
電車の中などではCK7のほうが聞きやすいね。とくに地下鉄では。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 03:12:45 ID:IWzCK0+PO
>>145
地下鉄だとただでさえ弱い低音がかき消されて高音の痛さのみが残るんですが。
E2cのチップ推奨。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 05:34:16 ID:xZe4YkYc0
この手のイヤホンてどこまで耳に刺せばいいんでしょうか?
1・コードの根元が曲がるくらい
2・コードの根元と耳の接触がないくらい

イヤホンの形はこんな感じです

○− 上から見た図
□− 横から見た図

148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 08:03:02 ID:C0wlXXiK0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 08:08:10 ID:BROhW7L60
>>148
US$99.99
これを基にバランスドアーマチャの低価格化が進むかもね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 14:58:45 ID:HN7aGS/R0
ヒビノ、3基のユニットを内蔵したShure製耳栓型イヤフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/hibino.htm
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:35:47 ID:gOPPiMIa0
んああ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 12:09:53 ID:1Y3uU+iTO
ベスト電気博多本店に何時の間にか試聴コーナーができてた。
EX90置いてたので試聴したが、音漏れ激しい。
構造が通常のイヤホンにカナルを付けた程度だからかな?
音質は、俺の耳が合わないのでスカスカして解らない。
他の国産イヤホンも多数置いてあるので近場の方は寄ってみては如何でしょうか。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 11:00:44 ID:80WqmTbp0
>>148
正真正銘の禅カナルキター
バイアンプ駆動っぽいのね。結局変換プラグ使ったりしてな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:11:11 ID:QsxjOWJl0
>>153
ちがうよー。単なるシングルBA型ですよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:05:33 ID:BGtZe/IqO
たまには上げておきますね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:31:40 ID:XA4hI7Iy0
玉を引っ張り上げておきますね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:38:35 ID:uk+LQwjU0
竿を引っ張り曲げておきますね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:05:34 ID:I0U+HrIxO
カナルって言葉はなんで使われるようになったの?普通に密閉式って言ったほうが分かりやすいのに。最初何の事か分かんなかったよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:18:54 ID:fYUUvfU2O
つ、釣られないぞっ
160全力で釣られる。それが(ry:2006/06/06(火) 23:29:56 ID:Duou4NLTO
>>158
は、半年ROMってろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 06:51:13 ID:bVtenD4b0
>>158
カナル型は、イヤチップを耳に突っ込むタイプのこと。
密閉式といったら、パッド部分や筐体の背面が開放されていない構造だから、
耳掛け型やオーバーヘッド型にもある。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:25:24 ID:B7PQYKrR0
痒くなるから、嫌い。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:30:52 ID:Xrm9l9yf0
非カナルだと耳に合わず直ぐ落ちる&耳痛い人間もいる。
音漏れの少なさが必要な人間もいる。
そーゆー人間にはカナルは福音でありました。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 10:20:21 ID:zy51WoXw0
161の説明をみるまで158が「耳栓式」といってるとおもって
159と160の突込みがいまいち理解できなかった
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:01:27 ID:HdqyZducO
ER-6買おうと思ってたんだけど近所では売ってなく、3Studioが売ってたので3Studioを買おうか迷ってるんですが、
ER-6との音の違いはどんな感じですか?より自然でクリアな音のほうが好みなんですが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 08:11:41 ID:zL0LWiof0
ER-6は抜群にクリアだと思うが、自然かどうかの判断は難しい。
3スタは持っていません。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 02:04:05 ID:Gk38fBO60
主に電車でクラシック(管弦楽曲)を聴いているのですが、
カナル型でお勧めはありませんか?クラシックの話題はないようなので…
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 02:05:50 ID:LDzRQvo90
ER-4S
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 02:44:29 ID:Gk38fBO60
早速ありがとうございます。
でも、あれするのちょっと恥ずかしいですよねw
出来れば、プラグ形状はL字ではなくストレートがいいです。
(調べたところではER-6iくらいしかないっぽいですが…)
ちなみに家ではHD580で聴いてます。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 10:34:34 ID:TdPZslHi0
>>169
じゃあそれにしろよ
そして二度と来るな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 10:39:12 ID:5UpZZZAY0
>>167
ワシは通勤中にER-6でクラシック聴いてます
東京オペラシティーホールっぽい響きです
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 14:41:48 ID:Gk38fBO60
>>171
参考になります。
今週末、ER系を中心に試聴に行ってみようかと思います。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:46:24 ID:lWhPEB3hO
>>170は何が気に入らなかったんだろう。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:10:13 ID:M6WXCSBn0
アナル型のイヤホンを刺したら天を突く高音を出しました。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 15:05:18 ID:KozH5H8a0
>>173

167がカナル型のお勧めを聞いてそれに168が答えてあげたにも関わらず
169で> あれするのちょっと恥ずかしいですよね とか、
プラグ形状はL字ではなくストレートがいいです とか
ER-6iくらいしかないっぽいですが

とか後出しじゃんけんっぽい事言ってるからだと思われ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 17:07:27 ID:4pmbd4ok0
条件があるなら最初から言っておけということだな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:07:01 ID:Aokns8mH0
そうだな

ところでバーチカルがkonozamaから届かないんだが
これは俺はカナル派になれという天の啓示か
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:58:06 ID:ipU7wcec0
ま、普通はそんなんじゃ怒らないだろ。
>>170は熱狂的なER-4S信者か?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:21:14 ID:NO5LgG9pO
熱狂的馬鹿だろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:21:59 ID:sAPJcaYV0
ロック中心に聞くとなるとやっぱり5proや3studioの方がSHUREよりいいのかね?
さっきER6i試聴してみたら、耳にあってないのか低音が結構軽い感じに聞こえたよ。

てか今パイオニアの3000円程度の使ってるんだけど、いきなり5proはもったいないかな?
色々調べて5pro,3studi,ER6iのどれかに絞ろうかと思ってんだけど、使用感想頼む。
特にロックで。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 05:22:43 ID:2eiy3TPK0
お客さん、 熱あるんじゃない?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:35:03 ID:wCmQrvHh0
>180
予算があるならいきなり5Proでいいと思う。
3stu買っても結局5Proが欲しくなるよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:55:52 ID:ozZYsP5+0
アポストでFS-1の取り扱い始めたな。
海外のレビューだと装着に難ありらしいが、
誰か特攻した漢はいないか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 12:57:04 ID:oCbv7xGR0
>>182
5プロを買って、3スタも欲しくなることはないのか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 12:57:17 ID:Aa42W8V80
ポタ板にバーチャルレポwがあったけど。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 14:03:14 ID:wCmQrvHh0
>184
ない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 14:27:51 ID:HOl8oCA10
c701に低音がプラスされたようなカナル型イヤホンってあります?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:06:07 ID:xOpxVjqi0
>>180
5pro,3stuは知らない。
ER6系は低音が軽いからロックには不向きだと思うよ。
オイラはER-4S、ER-6、E2cを所有してるがほとんどE2cを使う。
ER-4Sを使うのは室内のみ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:09:47 ID:AQkjvINd0
>>182
>>188
情報さんくす。
予算あるんで5pro狙いで今度新宿のヨドバシ辺り行ってみる。
通学に使うには見た目が何かもしれんな。。。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:57:32 ID:vnIF3zzgO
普段CK7+E2cを使っているが淀でHD25を試聴して驚いた。
CK7の低音ってすごい締まってるんだな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 18:54:30 ID:zdAPGNWEO
>>180
5プロ 3スタ両方持ってるけど、音源がイポ等のmp3やAACなんかだと
3スタで十分な気がするんだよね。そういう人結構多いんじゃないかなあ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:22:51 ID:OC+SF97U0
CK7かE2cのどちらかを買おうと思っているんだけどなかなか決められないorz
こういう点ではこっちがオススメ、こういう点ではこっち、っていう比較をおしえてもらえませんか?

↓なにか判断材料になるかもしれないので、細かいこと書いておきますね
iPodで使おうと思っています CK7に開いている穴のことは知っています 聴く音楽のジャンルは広いです
それではよろしくお願いします
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:51:45 ID:D7ot9guY0
CX300がおすすめ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:24:17 ID:3+DI/1AU0
CX300音漏れすごいね。グミナルより酷い。
電車の中じゃ音量上げて使えないな・・・。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:32:02 ID:01CQPdBv0
今、ER-4P使ってるけど、5Proにする利点はあるかな?
気になるがどうせポータブル用途だし…しかし4Pよりいいんならそれにしても良いだろうし…
4Pと5Proの長短所を比較できる人いますか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 04:13:03 ID:B1K0RExl0
長所は低音が多く、感度が高く、さほど耳奥まで多く突っ込まないで済むこと。
タッチノイズも少なく、最近変わったがケーブルが細く、わざわざメーカ送りにしなくともケーブル
ユニットが交換できるところ。

短所はER-4Pと比べて相対的に低音が多い為高音がマスクされてると感じる場合があることと、
標準チップのままだとER-4Pより遮音性が低く、タッチノイズが少なく細いケーブルの為ER-4P
よりやや断線しやすいかも。あとは見た目ER-4Pより耳から出葉ってみえることかな。

あと短所ともなり長所ともなりうる特徴は(これは低音の量もそうだったが)音の広がり感(擬似
的なものだと思うが)。

ただ、高音がマスクされる問題と遮音性の問題は、専用スレテンプレにあるチップ改造をし、装着
をマニュアルどおりにきちんとすれば個人的に不満のないレベルまで解決できる。
特にスポンジ改だと遮音性はER-4並になる。

5Proよりもう少し高音寄りなバランス型の音を望むなら3Studioの方がいいかも。
超低音までののびは5Proにやや劣るが、5Proの下位モデルというより別な色づけなイヤホンと
考えた方がいい。高音のマスク感もなく音の広がりも5Proよりやや控えめな音。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 06:40:16 ID:Q2lWPG9a0
>>196
そうか、5プロと3スタは別物か。両方持っていてもいいな。
198195:2006/06/12(月) 10:07:38 ID:01CQPdBv0
>>196
やはり、この価格帯にくると、絶対にこっちがいいってのはなくなってくるんだね
ERの遮音性はかなり魅力的なものだったし、スポンジよりもシリコンの3段キノコのほうが
装着感は好きだから、やはりERは手放せない存在か。
高音のマスク感は、低音志向な自分でもちょっと気になるね。
やっぱり、自分には高音も重要なファクターだね。
ともかく、あとは自分で試着、視聴をして適不適を確かめるしかないね。

詳細な比較、どうもありがとう!!!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 10:44:25 ID:H0XYLdPi0
>>198
装着のやり方が上手くなるのか、5Proの音に慣れたのか、それとも別な要因かは
わからないけど、自分はER-4Pに比べて5Proの高音がマスクされる感触というのは
ないね。曲はジャンルに拘らず色々きく方だ。
これは絶対というのはないが、試聴前に先入観はもたないほうがいいと思う。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:48:49 ID:5HweA9dB0
電車で聴くので音漏れしないカナル型にしたいんだけど、
あまりにも周りの音が聞こえないのは困る。迷うなー。
安い耳なので3000円くらいでそれなりに良く聴こえるのありますか?
付属のイヤホンはひどすぎて使い物にならない。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:33:32 ID:N7ZNDiUA0
グミナルだな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:56:33 ID:OqXU+B3D0
>>196
5proの方が高音は綺麗じゃないか?
3スタは上下に狭い気がする。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:11:26 ID:hPSrr2la0
大体一万円くらいのカナルで一番遮音性が高いのってE2c?
できればベスト3くらいまで教えてほしい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 18:10:59 ID:1viF0e6J0
サイレンシアがベスト
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:07:01 ID:b8moB0N70
>>204
ちょ、耳栓w
>>203
ちょっとオーバーするならER6シリーズがベストかと。
意地でもオーバーしないならE2cがベスト。
E2c以外となると、国産しかないからドングリの背比べ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:49:44 ID:8XgMZzw10
>>205
>国産しかないから
いや、ほら、CX300出たし。OEMとかって話はおいといて。
結果はかわらないんだけど。

ま、「大体一万」なんだし、ER-6か6iでいいんじゃね?
ttp://www.kakaku.com/sku/price/204604.htm
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:07:17 ID:OLufR6Y50
>>205-206レスd
うーむやっぱ日本製は遮音には長けていないんですね
無難にE2cにします
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 16:01:06 ID:tV5IKkCb0
MDR-EX90SLかATH-CK7を購入したいんだけど
迷う。
CK7を愛用してたんだが昨日ぶっ壊してしまったから・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:27:14 ID:sgl1u28G0
>>205
あ、CX300の存在を忘れてた…。スマソ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:28:28 ID:sgl1u28G0
あ、アンカーミス。さらにスマソ。
>>205じゃなくて>>206ね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:11:59 ID:YU8jVaga0
>>208
CK7を愛用していたんだったらつらいかもよEX90.。不満があったんなら解消するかも知れないけれど。
なぜかっていうと、解像度はどっちもイイんだけど、CK7の得意としてた音域は引っ込む感じがする。
ぶっちゃけ女性ボーカルのサビの部分が今までより遠くに聞こえる。バランスの違いだね。
同じものを買うのがいやだったら金ためてE4かERいったほうが幸せになれそうな気がする。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 03:58:15 ID:OYYQnpYB0
>>211
レスありがとう。EX90を購入するのは思いとどまった。
CK7を買った時は何も前知識はなくて、イヤホンに関しても素人同然だったが
使ってるうちにアコースティックギターの音なんかがとても綺麗に聞こえるのに気づいて
その点などを特に気に入ってたからねぇ。。。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 05:02:36 ID:lbzylNZg0
EX90にするとCK7の聴き疲れする部分が引っ込んでくれるので、オレは助かったけどな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 05:55:17 ID:xN7S+QFw0
客観的に見れば、
CK7よりEX90の方が帯域バランスが良く、中高域が滑らかで高音質だと思う。
ただ、CK7に慣れた耳にはEX90の中高域はおとなしすぎて物足りなく感じるな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:37:00 ID:6bX1oiw90
ゴムになってるやつ、耳くそがいっぱいつくんだけど。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 16:09:55 ID:VFbedu+ZO
>>215
入り口付近なら、キレイキレイのウェットティッシュで拭き取れる。
奥の方は自分で掃除するのは避け耳鼻科で洗浄して貰う方が良い。
以上、問題解決方法。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 19:17:07 ID:Iv3FHxrH0
E2cを買うことに決めたんだけど
E2g?Gaming Editionとかいうのがあって色も黒なんだけど、
どういう違いがあるの?
あとどっちがかっこいい?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:05:58 ID:peyGRNuu0
>>217
基本的には違いは無いかな。
一応同じドライバ使ってるし、音には個体差以上の差は無い。
コード長がちょっと違うだけ。
どっちが格好良いかはお好みでね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:18:25 ID:OYYQnpYB0
>>216
俺はゴムで耳の中がかぶれて外耳炎を起こして大変だった。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:02:17 ID:M087DuOm0
俺はスピーカーをやや斜め前方に2個セットしたまま歩きたい

いやなんでもない
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:12:29 ID:Iv3FHxrH0
>>218
サンキュー
E2gにしてみます
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:31:02 ID:IuRPJecS0
>>220
つまらん
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:16:59 ID:sE61FasB0
>>203
オーテクのカナルもいいよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:43:53 ID:QaAr01toO
オーテクねぇ…
CK7買ったが低音の物足りなさと装着感が気に入らず、
パナルに戻しちまった。
EX90買おうか思案中。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:17:21 ID:BMcJqhNQ0
>>220
そんな貴方に耳掛けヘッドフォン
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:03:00 ID:H0NHW59U0
>>224
パナルで聞けてるんだったらゼンハイザーCX300がいいんでない?
低音は確実にパナルより上。ただ、ちとちっこいかもしれん。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:44:51 ID:CtDDphS90
プレイヤーとの相性もあるから、いちがいにこれダメとか、あれイイとかってあり得ないと思う。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 02:39:28 ID:g/HsW6PP0
耳栓型カナルヘッドフォンのまとめを
かっときてやってしまいました。皆さん宜しくおねがいします。

http://wiki.nothing.sh/513.html
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 07:38:03 ID:Caz4fkem0
>>220
つSTAX
つAKG K1000
230224:2006/06/17(土) 07:42:20 ID:FKga4k/f0
>>226
ありがとう。
でももうちょっと高めのやつに変えてみたかったんだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 08:56:07 ID:JDvY8Q4UO
>>230
値段ばかり見るのはどうかと思うが…
高額カナルの値段設定はちょっとイビツだし。

おまいは消費の快楽を味わいたいの?
それとも自分に合ったイヤホンを見つけたいの?
前者ならオバヘ池
後者ならもっと色んなの試して経験積んだ方がいいと思うよ。
どれでもいいから考える前に買ってみれ。予算の許す範囲でさ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:25:32 ID:3tUCHmUsO
話は分かる。
でもグミナルやらアナルやら試した結果、
この価格帯はもういいやと思うに至ったんだよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:45:14 ID:7jF1zk91O
新品の三段キノコを無理に押し込んだら外耳炎になっちゃった…
ゆっくり物理エージングすることの重要性を実感したわ…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:12:10 ID:U26xTDe40
>>232
そんなら最初からそう書けよ
情報小出しにする奴は最低だぞ

相手してくれた全員に謝っとけ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 20:32:24 ID:8TCUbCtt0
>>203
オーテクの安い奴じゃないぞ
1万近いカナルのほうだぞ
236203:2006/06/17(土) 21:32:48 ID:FxdUUAQ80
>>235
CK7ですね
それも迷いました
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 21:33:52 ID:/PItDRUcO
>>234
「一万円くらい」と条件が与えられているのに条件から外れた事を書いた奴が混乱を招いた原因かと。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:11:06 ID:SdKZJNH00
iPodのイヤホンと同じように
コードの長さが左右で同じ長さのタイプのイヤホンってないのかね?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:33:39 ID:MH3rHSGb0
>>238
ある
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:14:20 ID:hKh8rDAO0
>>238
CK32でも買えば?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 12:38:33 ID:aG2ZkGJNO
オーテク以外の国内王手メーカーではないんですかねぇ?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 12:41:41 ID:RbJ52XNi0
ケンウッド
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 14:40:09 ID:c7C5oHaWO
つか国内メーカーにこだわってもなぁ…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:44:21 ID:AwgzoZby0
オナルからFX77に変えたのだがこれは失敗した。
低音が出すぎて耳が痛くなる
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 11:14:57 ID:hJTM6Pwi0
オナルとナナルじゃ両極端だな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:39:05 ID:mgRuMpGA0
パナルっていつからか本体に穴が開いたんだね。
自分が持っているシルバーとブラックは穴無し初期Ver・・・
あの独特な閉塞感は減ったのかな?新型に興味あり。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:34:32 ID:I5VikOb90
2週間前にck32買って1日あたり10時間くらいピンクノイズでエージングしてるんだが、
未だこもりが消えない上に低音がck5以下。これって不良品?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:10:29 ID:PEgsnID50
CK3xは音漏れも結構あるね。
どこから漏れてるんだコレ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:52:59 ID:HA19bwdl0
>>247
ひきこもりは10年20年経ってやっと解消されるものです。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:54:25 ID:lM7zMEv70
初めてカナル型買ってみた。グミナル。
耳かいー頭いてーで3日で買い換えた…安定してていいんだけどな。
密閉されるせいか、コードが服に擦れる音とかが「ザザッ」って感じで頻繁に
入ってきて、かなり気になった。カナル型はみんなそうなのかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:02:57 ID:RZGuxR8w0
フォーカル、低域重視のカナル型イヤフォン −クラブミュージック/ヒップホップ向け
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060623/focal.htm
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:24:02 ID:7zd3uGCa0
フォーカル、低域重視のカナル型イヤフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060623/focal.htm
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:25:31 ID:7zd3uGCa0
リロードしていなかった・・・スマソ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:29:26 ID:DrD69v+a0
一万前後で高温、低音が
バランスのいいものは有りますか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:14:57 ID:6u4SBz7mO
Super. fi 3 studio
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:06:48 ID:S+YZdfv5O
3段キノコもしくはスポンジ使用の場合、ER-6iとE4cはどちらのほうが遮音性が上ですか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:42:43 ID:hCgiazWB0
>>256
ER-6iのほうが本体が小さいぶん奥まで入ると思うけど、
大きな差はないと思う。
話は変わるけどE4cで3段キノコはチップが耳に残りやすいのでスポンジ推奨。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:57:25 ID:+w/jWqQQ0
カナル(イヤホン)て、
UM-2、E4c、ER-4、5 Proが最高峰で
この辺で満足出来なくなったら、2XsとUE-10しか選択肢無いの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:04:38 ID:pyKOs/FD0
>>252
「フォーカルポイントコンピューター」を「フォーカル」と略して音響機器を紹介するのは、ちょっとひっかけっぽい。
オーディオの世界でフォーカルと言えばフランスの超有名スピーカーメーカー。ここのブランド「JMlab」は音良し姿良しのスピーカーです。
え、フォーカルがイヤホン出すのか!と、期待してしまったですよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:20:58 ID:ZIj2DEAO0
>>251-252

あえて言おう、差額は印刷代であると!

http://www.micro-solution.com/pd/audio/emplc/emplc-003.html
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:51:07 ID:QdH7QFgv0
貧乏人の俺にはThe Plugの遮音性の高さ(値段の割には)がありがたい。
正直5000円以下限定マッチなら無敵。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:55:44 ID:jKEC3dFlO
>>256
遮音性は同じだよ
E5が奥まで入らないってならわかるけど
E4は耳穴に直接挿す、ERと同じ形式だから
しっかり奥まで入る。だから全然大丈夫
音質だけで選べば良いと思うよ
あとコードの長さかな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 09:53:35 ID:QdH7QFgv0
最近自分がとんでもなく不器用だと気づいた。
ヘッドホンの絡まりをほどくのに毎日5分以上かかってる。

やっぱ気楽に楽しみたいので絡まりの少ないネックストラップ型カナルを狙ってる。
ATH-CK5NSって音の特性としてはATH-CK5と同じだよね。

E2C辺りのレベルで利便性の優れた製品が出ないかなあ…。
今はThe Plug+100円ネックストラップ+結束バンドで作ったもの使ってるけど貧乏くささが爆発している。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:39:43 ID:ShKtG5dM0
>>263
http://www.elecom.co.jp/news/200510/avd-neck01/index.html
見た目はともかく、これ絡みにくいよ。でも入手しにくいかも。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:24:45 ID:LHq/xvLz0
>>263
多分パンチドランカーなんだよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 12:56:50 ID:3C2IgLog0
>>263
これは?昨日池袋のビックカメラで900円くらいで買ったけど便利だよ。
俺はBOSEのTriportでコードが150センチくらいあった気がする。
ttp://sumajin.com/online-Smartwraps.html
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:17:56 ID:aPBteFgJ0
>>264
あ、これいいね。ちょっと検討してみよう。俺の場合、別に音源をぶら下げたい訳じゃないから、コレで十分。

>>266
あー、多分コレを使ってるのと同じ状況を結束バンドで実現してる。
これ、ケーブルのジャック部から左右分割部までをまとめるモノでしょ?
でも、問題は左右に分かれたハウジング部同士が絡まる事だから、この手の製品じゃ防げそうにないんだよね…。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:30:06 ID:XBw3vfzA0
>>267
一瞬海外サイトかよ('A`)ヴァーーって思ったけど、これいいね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:44:38 ID:TmR88M7C0
>>266
最近、いろんなとこで売ってるねソレ。
高いものじゃないが、ボッタ気味価格な印象。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:48:05 ID:3C2IgLog0
>>269
つくりだけ見れば600円くらいな気もするが需要があるんじゃない?

少し前まで在庫切れの店が多かった気がする。
意外にほかに手ごろな代替品が少ないよな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 16:04:07 ID:TmR88M7C0
そのうち、100円ショップで似たようなものが売られ始めるのでは。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 16:56:05 ID:Y4oRaMcR0
忠告。
スマートラップはあの小ささで意外と重い。
家で使うとか、外で使うにしてもまとめてからバッグに入れるような
使い方なら問題ないけど、普通にスレタイ通りのカナル型イヤホンで
使うのはちょっと…。
最初は問題ないように感じられても、そのうち重力が辛くなる。
いや、少なくとも俺はなった。首が強い人なら問題ない?

ま、実際使ってみればすぐわかる事だけど。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:49:59 ID:4OWz92Ka0
ひ弱乙。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:36:00 ID:ObC8ML6t0
>>272
2個付けてる俺は・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:44:41 ID:6Y4aVNhyO
>>271
100均製品で簡単にコードギャザーが自作できまっせ。
こっちの方が身につけるにはスマート。
お試しあれ。
http://s.pic.to/x0cv
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 03:04:51 ID:hl6yuJdM0
>>272
ケーブルに癖もつくし使えないんだよな。
結局あのてのものは使わなくなる。

短く切るのが一番いいよ。絡みにくくもなるし。
ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050008.jpg
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:20:23 ID:IIelgwVM0
五ヶ月目でE2cの外皮が割れた(´・ω・`)
ビックで買ったが、無料修理が効くぐらいなら寧ろ代金上乗せして他の奴に変えたいわけで。
音は好きだけどコード長すぎるし太すぎるし三つ編みとかしたら割れそうだし。

HDDがdだ時は代金上乗せでそういうことしてくれたけど、イヤホンなら修理オンリーなんだろうか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:45:18 ID:IIelgwVM0
ごめ、報告スレ有ったのか・・・_| ̄|○
そっちに行ってくるんで忘れてください(´・ω:;.:...
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:20:54 ID:jXEv/Q7z0
で、低価格でShure E4cに迫る、らしいクリエイティブEP-630に誰か特攻してくれんか、おれは、金が無い。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2006/06/26/ep-630/
280279:2006/06/27(火) 02:28:17 ID:jXEv/Q7z0
と思ったら、こんな記事、出てたわ。
って、安っ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060626/creat2.htm
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:43:54 ID:oy+NkoEp0
>>280
シャープのも音いいってことなのかな?
同じに見えるけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 04:45:58 ID:QWSUJ16V0
>>279-280
禅のCX300やシャープのHP-MD33と同じ物でしょ。(フォスター電機のOEM)
http://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

アルバナの方は>>148のレスを見た時に欲しいと思っていたから、特攻するよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 05:14:56 ID:mRdLi+tb0
EP-630を買おうと思って直販サイトにいったら、在庫切れ!!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 05:19:22 ID:mRdLi+tb0
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 09:42:04 ID:A9pk8DNP0
MD33、CX300、EP630(EP635)と出たけど、CX300だけ1000円も高い。
これってOEMごとにチューンしてるってことなんかね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 10:43:40 ID:ouXeww+a0
店舗販売してくれないかな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 13:16:59 ID:mRdLi+tb0
MD33とCX300は、同じ音という報告が多い。例えば以下のサイト
ttp://besides.mints.ne.jp/audio.html
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 14:23:40 ID:A9pk8DNP0
>>287
それじゃー意味ないじゃんか1000円も高いの買うなんて・・・
ゼンハのブランド料?それともシャープのがオプション的な取り扱いだから安いだけ?
栗のEP635に特攻してみようかな・・・
289279:2006/06/27(火) 14:49:12 ID:jXEv/Q7z0
EP-635とEP-630って、EP-635のが
9mmドライバ(←これは多分音的には同じだろうが)+ネックストラップで高いのかと思ってたら値段同じなのね。
とりあえず、金が出来たら、ZEN Aurva In-Ear EarphonesとEP-630に特攻しようと思う。いつになるかワカランが。

海外の掲示板やらいろいろサイト周って見ると、MD33とCX300はほとんど同じだろうって意見が多いような気がするが、
CX300とEP-630は、結構違う音みたいだぞ。良くなっている、とはもちろん限らんが。
まあ、総じて言われてるのは、EP-630はCX300と比べても、とにかくコストパフォーマンスが良い、と。2980円だもんな。

※なんかクリエイティブの話ばっかりになってしまったけど、別にクリエイティブの回し者ではありません。念のため。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:06:10 ID:WetpLqPs0
>>288
ゼネ痛という悪魔のような代理店
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:20:33 ID:D1QWpp9UO
>>288
ゼネ痛が中間マージンを山ほどとるから。
国内で禅のヘッドホンがやたら高いのはこのせい。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:32:26 ID:wm7vgF3U0
>>282
自分も発売になったら速攻で買おうと思ったのに、売り切れてた。
せめてだれかのレビューがみたいなぁ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:48:14 ID:A9pk8DNP0
>>290-291
なるほど・・・ ようはクソ代理店のせいか。
QQQ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 20:42:11 ID:Y3Ay5H/HO
CX300のコードが長すぎず、タッチノイズが酷くなければ1000円の差があってもいいかもと思う元MD33使い

てか発売当初は冷ややかだったのに
なんで最近CX300マンセーが見られてMD33が見向きもされないのが不思議だ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:09:06 ID:oE8YIMYi0
うわ・・・乗り遅れた・・・アルバナは早速在庫切れかよ。
ゴミみたいなノイキャンヘッドフォンを店頭販売するくらいだったら
イヤフォンも店頭販売すれば良いのに・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:44:38 ID:WetpLqPs0
>>294
コード関係のデメリットによるところが大きい。
MD33→CX300で考えると「多少高いけどコードは普通に使えるね」だが
CX300→MD33と流れる場合「ちょっと安いがコードが不自由だからなぁ」となる。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:26:16 ID:6DNDwuSK0
グミナルのコードも使い勝手まったく無視
ゴムのような触感で、服やコード自身に引っかかって
使いにくいことこの上ないよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:21:27 ID:Lx4QAEAm0
短いコードが欲しい場合はどっちにしろ自分で加工することになるからMD33の方がCPがいい
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 09:04:01 ID:io3/xdO30
ER6iが断線ぬるぽして、ER-4リニューアル版待ちだったんだけど、
音楽のない生活に耐えられなくなって、当座しのぎでCX300買ってきた。
スレ流し読みしてみたけど間違った買い物ではなさそうで良かったわ。

エージングしきってないから分からないけど、
かなり低音に傾倒していると思う。でも聞けない低音ではないのが幸い。
これから中高音が伸びてきてくれれば最高なんだけれど。
まぁ値段に相応な音は出してるんじゃないかな。遮音性とフィット感も良いし。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 14:53:39 ID:wGVZSLXO0
>>299
ER-4リニューアル版って、何?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 14:56:53 ID:1JeK8oEU0
300
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:16:22 ID:0j7q7fhu0
>>300
PとBのケーブルとコネクタが黒くなる。
イーオーディオではもう売ってる。
ttp://www.aedio.co.jp/catalog/ERseries/ER4SPBpackage.JPG
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:27:12 ID:yaS7XDyGO
CK7の装着がいまいち安定しないのでチップを換えてみようと思うのですが、
ER-6用2段フランジ・E2c用黒チップ・E2c用透明チップの中だとどれがおすすめでしょうか?
音漏れがしにくく若干低音が増えると嬉しいです。
スポンジチップは遮音性が上がりすぎるので出来れば避けたいです。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 14:17:36 ID:epkhy0ms0
アキバでカナル試聴するのにいい店を教えてくれ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 16:50:25 ID:htSQaGY/0
E2cの黒をポチっとしました…
愛用していたメタパナが断線したので…
祖父尼布でポイント使って。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:56:26 ID:w0ZHzJdG0
>304
アキバヨドバシ四階
曲流れてなかったら、違うところからひっぱてきな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 20:41:10 ID:MRV/4TAm0
ギターがきれいに響いて
ヴォーカルもしっかりと聞こえて
迫力のあるカナルってありますか??
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:36:29 ID:dsGCQRrZ0
イーオディオとか言ってるのは知恵遅れかねえ
PCいじれるのかな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:37:56 ID:dsGCQRrZ0
誤称をさらに間違ってどうする
310300:2006/07/01(土) 00:44:10 ID:mFIl0KhF0
>>301
俺は悪くないぞ
>>302
PとBだけか……
>>308-309
ワロタ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 04:56:05 ID:qgOrxC5H0
>>302
いいかげんに良いオーディオっていうの直せ。
アフォっぽいw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 07:27:45 ID:eSkgyLVvO
>>311
もういいっつーの
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 09:51:37 ID:5d/pZNco0
>>302
注文時に色指定をしないと、赤青のが届くらしい。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:50:20 ID:iM40iK5w0
>>303
ソニーのいちばんでかいやつ

>>307
E4C

>>309
だね、ただしくは「えーでお」
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:06:54 ID:gyTdsqqS0
>>314
迫力あるか??<E4c
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 00:24:53 ID:pteU7nT60
>>315
ボリウムを大きくすればどんなイヤホンでも大迫力だよ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:26:29 ID:r9f7tiPB0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:35:09 ID:ai+7G1qX0
ボリウムて原子みたいだな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:30:45 ID:aetHJ9Jh0
吸ったら、どうにかなっちゃいそう。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 11:27:49 ID:mQu3AWYg0
>>319
吸ったら…

たぶん太る
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 13:36:41 ID:8fm5w77i0
耳を掃除してもすぐベトベトになっちゃう耳なんだけど、カナル大丈夫かなぁ
べト耳で使用している方います?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 14:30:04 ID:l/D0zRBD0
使う前に耳掃除すれば問題ない。
でもやっぱりキモイのがついちゃう
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 14:36:06 ID:8fm5w77i0
>>322
ですよねorz
スポンジ系は目がすぐ詰まっちゃうだろうし、三段キノコはエッジに汚れがつまりそう…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 15:15:20 ID:eenRpayL0
>>323
だから何?ってかんじなんだが。俺普通に使ってるよ。
耳垢つくったってそれは自分のだろ。他人のならともかく自分の耳垢いやがってどうする。
汚れたら掃除すればいいだけだし。汚れるのがそんなに嫌ならカナル使うな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 17:07:34 ID:kPmR9Pdq0
おれは乾燥耳なのだが、ERやSHUREを使うと耳の中が汗かいているようで、
耳垢がイヤチップにべったりつくよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 20:55:59 ID:JbnvgzwwO
2000〜4000円くらいでカナル型イヤホン買いたいのですが、お勧めありますか?

iPod nanoで使いたいのですが……。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:02:33 ID:Ebti/j6p0
>>326
CK32
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:17:03 ID:JbnvgzwwO
メーカーはどこですか?
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 21:19:44 ID:9VJuMZ9j0
>>328
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本語
         ________________
         | CK32 ヘッドフォン           | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:26:00 ID:6yK/QXa50
判りやすいな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 07:02:48 ID:F03Ab93U0
ちまたでは、ヘッドフォンよりヘッドホンの表記の方が多いよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 14:52:04 ID:vDn1DFmeO
1万円前後の素直な音のカナル探してまして、
今のところERの6が候補です。
で、ちょっと質問です。iと無印を聴き比べたいんですが、
都内だとアキバビック以外に試聴できるおすすめ店ないですか。  
3段キノコがスポンジチップに見えるほど耳垢詰まってて…
さすがにアレを突っ込む勇気はなかった。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 15:02:45 ID:vDn1DFmeO
1万円前後の素直な音のカナルを探してまして、
今のところERの6が候補です。
でちょっと質問ですが、
iと無印を聴き比べできるおすすめ店とかありますか。
都内なんですがアキバ淀以外で。
あそこのは3段キノコがスポンジチップに見えるほど耳垢詰まってて…
さすがにアレを奥まで突っ込む勇気はちょっと…

って書いてて気付いたけど、
自前でチップ用意してもいいのか。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 15:06:48 ID:vDn1DFmeO
あれ、2重失礼。
携帯はイカンですね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 15:22:31 ID:HUQzhDFu0
>>333
アキバのLaox。
ウェットティッシュを置いてくれているから、自分で掃除してから試聴できる。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 15:40:43 ID:F03Ab93U0
ウェットティッシュを持っていけば
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:59:44 ID:vDn1DFmeO
あーそりゃそうか。そんなことも思いつかない俺乙…
ラオックス行ってみます。
ありがとう。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:04:20 ID:GAsd4b5R0
EM7は買い時ですか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:21:00 ID:1hGPlztSP
>>325
そだな。俺はお腹が空いたときはときどき自分の耳垢なめてる。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:28:48 ID:VmzNHumK0
ところでさ、音質より遮音性を重視して買いたいんだ。
何故かというと地下鉄で通勤してるんで、地下鉄のゴォォーという音が気になってしょうがないからなんだ。
俺のATH-CK5だと遮音性が足りないみたいなんだよ。
もう断線しちゃったけど、以前ThePlug使ってたときはそれなりの遮音性を確保できてたんだが。
またThePlug買うのもなんだし、遮音性の高くてコストパフォーマンスの良い製品無いかな?
少なくとも、自分の足音が聞こえないぐらいの遮音性がないと地下鉄では役に立たないみたいだ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:39:10 ID:1hGPlztSP
遮音性が高いほど足音が聞こえやすいわけなんだが。
地下鉄みたいな貧民用交通機関使うな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:28:55 ID:zR2Hb6b90
>340
チップに手を加えてみては?
自分もCK5使ってるけど、前に使ってたThePlugのネチョスポを適当な長さに切断して
EXチップの内側に入れて使ってる、装着性と遮音性が両立できてウマー 汚れも付きにくくて掃除しやすいな
ただ耳穴が大きくないとキツイかもしれないが...
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 01:29:40 ID:n2DcEfLj0
>>340
自分の足音が聞こえないとなると、カナルじゃ駄目かな。
boseのノイズキャンセリングタイプでどうでしょ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 03:29:10 ID:JM+b4W9p0
カナルっていうかCK5なんだけど
はじめてつけたときは耳の圧迫感が気持ち悪かった
ボリュームを上げるとつきささって耳が痛いし
かといって音量下げると頭に響く足音や自分の呼吸がうるさく感じるし
歩いていてもヒューヒュー風を切る音がきこえるし
電車内ではボリューム上げても結局ガタンゴトンうるさい

でも最近なれてきた
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:33:24 ID:D/vtLWmS0
>340
ぷらぐ・・なんてイアホンにもなる耳栓じゃん。

音はどうでもいいヒデエ音。
ドンシャリ以前のドン〜ボムの音w。
あれがイイ音だというのは耳が壊れてるか
聴覚神経がイカレテル。
EQの無いプレーヤじゃ使えん。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 15:51:56 ID:3KqxZj240
>>345
今更Plug叩きってどんな程度の低い釣り餌だよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 15:58:42 ID:9eCGI9/V0
>>345
ワロタ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:37:31 ID:qqNmIbwdO
メタパナって電車で使える?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:57:41 ID:b+cktvb+O
特に禁止はされてないが
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:02:52 ID:y9l8FW8+0
>>348
電車専用と言っていいほど、電車向きのイヤホンです。
家の中ではドンシャリがきつくて、下品な音ですがね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:42:50 ID:XsG47PE50
>348
確かにドンシャリだけど音自体のクオリティーを落としてるわけじゃない
フラットと比べてやや不自然なだけ。高品質なドンシャリで低音はぴか一なのでロック系聴くにはいいと思う
特に胸ポケか首掛けプレイヤーで聴くならケーブルの細さ&長さ的に丁度いい
店であれこれ視聴しまくった結果。外で聞く分にはバランスはいいんじゃないかな?
ケーブルが太かったり長すぎたり音漏れひどいとやっぱ微妙だしねー
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:02:38 ID:Qv7SGFn+0
>>351
「チタンが重くて外れやすかったり」を忘れてますよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:16:37 ID:DeEsyit2O
>ケーブルが太かったり長すぎたり

とゆーのはSHUREの事ですか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:54:54 ID:Qv7SGFn+0
>>353
んだべ
まあ、そういうHJE70も棒が長くて邪魔だったりするんだが
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:46:02 ID:zlXmX6Wj0
>>341はどういう交通機関を使ってるのか気になってきた。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:49:20 ID:FpcGq+/M0
>>355
自動車渋滞も知らない田舎者はスルー汁
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:52:00 ID:Qv7SGFn+0
>>356
田舎に地下鉄なんぞ存在しない事も知らない都会っ子が偉そうに
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:04:55 ID:DJFM5Oie0
今や広島や仙台のような3流地方都市にもありますが

>>地下鉄
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:13:03 ID:KXfWD2u70
しかしクルマ社会
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:13:56 ID:kh0/lEbh0
これはひどい
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:19:50 ID:rN3Hu7FY0
>>351
メタパナがフラットと比べてやや不自然なだけ????
かなり不自然だろw
362357:2006/07/07(金) 00:34:46 ID:xkCA+qup0
>>358
「都市」と自ら言っておきながら、それすら「田舎だ」と言うその狼藉、断じて許せん!


むしろ三流地方都市が田舎なら、俺的価値観での「田舎」は一体どう呼べばいいんだ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:21:30 ID:NJmF+p0LO
>>362
激しくスレ違いだが同意。
田舎という言葉は田園風景に使いたい。
地方都市は都会で東京や大阪は「大都会」が妥当だと思う。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:23:34 ID:KmvZkGQjO
田舎か否か…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:23:46 ID:4HwCR17r0
別にここは都会だの田舎だの定義するスレじゃないし
カナルかカナルじゃないかを定義しようぜ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:30:54 ID:KXfWD2u70
中田氏とアナルフィニッシュの優劣を語ろうぜ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 05:09:11 ID:oj3VpBCG0
>365
それはカナル難しい・・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 06:13:35 ID:jpDAdFT80
>>352
メタパナのチタン仕様か?
「RP-HJE70Ti」 欲しいぞ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 08:51:39 ID:qZOR1rmK0
あーあー、はてしないー
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 17:53:48 ID:Bf+w72Qi0
↓記事中にZEN アルバナのレビュー有り
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060707/dev156.htm
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:55:03 ID:PMLzWSDd0
国産イヤホンではメタパナが一番好きだったけど奮発してER-4S買ってから一度も使わなくなり無くしてしまった。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:38:54 ID:1bwiKdc70
>>340
この際、ちょっと奮発してE2C辺りを買ってみたら?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 21:50:09 ID:FaiYB04e0
コードが邪魔って人が結構いるけど、ちょっと前に流行った三つ編みは
もうみんなやってないのかな? 癖がついちゃうけど、切るよりかは、
楽だし、三つ編みの部分にクッション効果があって結構いいと思うんだ
けど。 特にどこかに引っ掛けて断線しそうになったとき、それで助けら
れたと思う事もある。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:03:16 ID:05MQEAj4O
皆さん始めまして、パチンコ屋さんの中で音楽を聴いていたいので遮音性のなるべく高いイヤホンを探しています、皆さんのオススメ有りましたら教えて下さい。

条件
予算一万円辺りまで

遮音性、最重視で音質二の次だけど音質の特徴も良かったら教えて下さい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:05:48 ID:/uo4hrOC0
>>373
>三つ編みの女の子に萌え萌え

まで読んだ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:24:01 ID:05MQEAj4O
今、遮音性ランキングの誘導を発見してそちらを見てきましたER6かE2Cにしようと思います

お騒がせしました
377西鉄6057F ◆ccqXAQxUxI :2006/07/07(金) 22:24:10 ID:MPWcuSEQ0
鉄ヲタなので、人々の話は聞こえず、モーター音は聴こえるレベルの遮音性のがほしいです
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:25:47 ID:Cp5QS2kr0
乗り鉄ならイヤホン無しがデフォだろ?
379西鉄6057F:2006/07/07(金) 22:35:37 ID:MPWcuSEQ0
いや、ブランキーか林檎聞きながらじゃないと電車乗ってる気にならんとです(´・ω・´)
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:37:58 ID:Cp5QS2kr0
お前に鉄ヲタを名乗る資格はない
381西鉄6057F:2006/07/07(金) 22:49:25 ID:MPWcuSEQ0
>>380
んならそれでもいいよ。むしろ鉄ヲタって社会の嫌われ者的存在だし。
で、本題ですが日経トレンディじゃないけど、中途半端な遮音性のはありませぬか?

グミとEX51だと音質が不満だったのですが、メタパナやER6iとかは音質・遮音性はどうですか(E2cはトラウマがあるのでパス)?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:52:16 ID:1bwiKdc70
なんか困った人だな。
むしろ遮音性を高めるより音楽の聞こえやすさを重視して、モーター音とのハーモニーを楽しんだ方がイイかもしれない。
それならカナルよりバーチカルかな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:58:56 ID:Cp5QS2kr0
>>381
まぁ、本題ですが。
音漏れ覚悟での遮音性か、音漏れはできるだけ抑えて遮音性有りかによると思うけれども
音漏れを考えないならER6iの方が遮音性は良いと思う。
384西鉄6057F:2006/07/07(金) 23:00:12 ID:MPWcuSEQ0
>>382
バーチカルって物の存在が完全に頭から消えてましたorz...。
有難う。専用スレに飛んで行きます(´・ω・´)ノシ
385西鉄6057F:2006/07/07(金) 23:05:31 ID:MPWcuSEQ0
>>383
ER6iって音漏れるんですか?
なんかあの三段キノコがちょっと違和感あるんですが・・・

なんかバーチカルでピンと来るものがなかったので、メタパナ、ER6i、PX10、AL600あたりから選ぼうと思います
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:09:16 ID:hEiYY0OI0
>>377
モーター音を消して話し声を聞こえるようにするのはあると思うが…
ああいう音って真っ先に消える気がする。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 00:35:33 ID:nZ4HtSrm0
E4CかER-4Bにしようか迷っています
どっちのほうが音がいいでしょうか?
よく聴くのはJ-POPです
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:06:07 ID:e4K4cyXS0
E4C。
ER-4Bは特殊なイヤフォンだから、素人が手を出すべきではない。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 02:28:13 ID:TLvSpnIq0
ゼンハイザーのCX300ってどうなんだい?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 07:43:12 ID:Is1b2mlA0
>>385
というか普通のイヤフォンを使えば?遮音性はいらないんだから。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:49:47 ID:I3GGivzJ0
>>389
普通にドンシャリ。値段は割高。ハードロック向け。エージングすると一寸楽しい。
・・・悪魔でも俺の感想
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 11:05:06 ID:PNZLj5bd0
現在sonyの古いカナルを使っているのですが
使用年数がかなり経過した事と、元々ドンシャリ傾向が強く買い替えを考えています。
価格は1万〜1.3万ぐらいにて出音の特性がフラット傾向な物で何かお勧めをお教え頂けないでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 11:13:06 ID:3cSk3c640
>>392
ER-6
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:37:50 ID:+8/J1LKO0
フラットだったらE3cじゃないかな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:55:30 ID:pa82cNlH0
>>392
「SONY MDR-EX90S」がいいのでは?
カナルではないけど、低・中・高音ともバランスが取れています。
フラットすぎて、つまんない音に聞こえる人もいますがね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:03:05 ID:0QQufh9C0
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:41:52 ID:gWSNlOfJ0
e2cを買おうと思うんだけど、やっぱりサウンドハウスで買ったほうが良い?
Amazonで本と一緒に頼もうかと思ってるんだけど、故障時とかどうなるか心配。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 17:31:58 ID:R/06yhmo0
パナルとCK31ってどっちがよさげ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 17:33:16 ID:SsXVLNBI0
>>396
なんか胡散臭い
インピもすごいことになってるし

ところで、誰かZENのEP-630買った人居ませんか?
Y型かu型かだけでも知りたいんですが、どこにも載ってなくて。
あと、低音・中音・高音それぞれの特徴も知りたいでs。
持ってる人居たら、是非教えて下さい!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:06:48 ID:6BT1p3oa0
>>398
CK31
パナルはもはや過去。

>>399
EP-630=Sennheiser CX300
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:13:53 ID:2xcvi6wG0
e2cとe3cって値段の差の価値ある?
e3c使ってたんだけど落として足で踏んでるの気付かずに
手で引っ張ったらイヤホン部分が吹っ飛んでったよあふぁんfげうぃけfhをえ
この際に新しいの買おうと思うんだが一万円付近だとやっぱ
e2cなんだろうか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:18:12 ID:I3GGivzJ0
>>401
お前は俺か?

俺の場合は大学入試の試験場で其れをやってしまい、自己嫌悪で
試験が手につかなかった苦い思い出があるぞ。

当然、試験も落ちた。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:36:26 ID:/etUYlI/0
イヤホンのせいにするのイクナイ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:47:20 ID:I3GGivzJ0
>>403
イヤホンのせいではない。自分の未熟さだ。だから自己嫌悪に堕ちた
18の春。






20年も前の話だ。忘れてくれ。
今は幸せに暮らしている。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:27:21 ID:Is1b2mlA0
>>404
20年…?20年前の春だと…!?
見ていた…。
見ていたぞっ…。
俺は…その現場をっ…!
クゥクゥクゥ…。
あの時のお前さんの反応…!
「あっ!?」という叫び…!
忘れられぬよ…。あの愉悦は…。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:33:23 ID:I3GGivzJ0
>>405
そうか、見られていたか。
まぁ、いろんな事があって今の俺がいるのだからな。
今となっては良い思い出だ。


で誰か>>401の質問に答えてもらえないだろうか?
俺はE3Cをしらないので、頼む。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:50:23 ID:jzSzA4/e0
CX300の音って、ドンシャリだと言われているけどエージングするとどのように変わるのか教えてチョ
シャリがおさまるの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:54:21 ID:+3CEb5cD0
>>407
シャリはある程度収まるが、特定の音域が妙に出ない感覚がある。
トータルでは嫌いではないのだが、なんていうかなー
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:02:48 ID:I3GGivzJ0
>>407
シャリのギラツキが少しおさまって、全体的に艶やかなる感じ。
伸びのあるギターソロにあう感じ。

>>408
そう。上でも下でもない何かが足りない気がする。

総合的にはエージングで大きく変わるイヤホンだと思う。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:13:15 ID:yL3pGiuT0
>>396
周波数範囲:18KHz〜22KHzって…
全く音が出なくても文句言えんなw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:08:23 ID:PfPejprb0
>>399 >>410
ネタで買って見る価値はある・・・様な無いようなw
412392:2006/07/09(日) 00:10:06 ID:SBSHRJAB0
>>393
>>394
>>395
御返事有難う御座います。
現行使ってる機械の色が黒なので黒ベース探して見ます。
ER-6は見てきたお店で一番見た目が良いかな〜と思いました。
E3cは見てきたお店ですと値段が予算オーバーで(泣)
EX-90Sは店員より「音漏れがほかに比べしますよ」との事でした。
個人的には[ER-6] [E3C] [3スタ]
で考えてみます。
ここの再度お答え願えれば幸なのですが
ER-6iの音はフラットでは無いのでしょうか?
それと3スタは気持ちドンシャリ傾向なのでしょうか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:59:50 ID:SO4KSgqP0
>>412
その辺のやつ置いてる店なら試聴できるんじゃないの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 04:40:54 ID:jxJS3wFJ0
海外製は直ぐブチっといくからなあ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:18:53 ID:C2B3Lh8D0
>>412
ER-6iは高音寄り。
3スタは、オレには少しカマボコに感じる。
でも、耳エージングができれば、ふたつともフラットに聴こえるようになるよ。
どちらも1万円台のイヤホンとして十分な性能だ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:06:15 ID:TE+W0fe20
>>411
あと一時間だが、something elesて…
elseの間違いじゃまいか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 08:18:38 ID:N8UEpkBRO
イポで使うのですが、
音質が良いと評判のカナル型イヤホンを教えて下さいますか?
予算は〜5000円
主にクラシックを聴きます。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 09:28:50 ID:cTUuVQZl0
>>417
もう2000〜3000円たしてShure E2C だろうな。
5,000円以下にそこまでの音質または最初についてくるイヤホンと大差の有る音質のもの
は俺は聞いたことが無いのでせめてそのクラス以上は欲しいところ。
E2Cならクラシックにh向いてると思うし、付属のイヤホンとの差はしっかり体感できるからお買い得よ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 09:32:39 ID:0SGDIRes0
>>396すげーな。評価見てびっくり。
この業者コピー品売ってんのか。完璧にネタ買い専用だなこりゃ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 14:14:35 ID:XMC7PI9g0
>>400
EP-630はSennheiser CX300とイコールではないらしいですよ。結構違うらしい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 15:21:13 ID:K8f8tBnwO
>>420
詳しくお願いします。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 15:47:46 ID:0YR6HV8W0
音は、HP-MD33 = CX300 ≠ EP-630 ということらしい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 16:22:17 ID:N8UEpkBRO
E2Cを見てきました。
高価だけど価値はあるんだろうなぁ……。

大学合格したら買おう。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 16:47:31 ID:N8UEpkBRO
度々失礼します。
CK32って低音効いてますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:38:37 ID:K8f8tBnwO
>>422
具体的にはどう違うんですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:11:04 ID:OzJypGPa0
E2Cの外皮が割れて中が断線しそうだけど、もう無料保障きれてるからいっそ新品買おうと思っていろいろ試行錯誤して
ER-6Super.fi 3 StudioE3c
の三つに絞ったんだけど、この中じゃどれがいいか皆の主観的な意見でいいから多少もらえませんか?

客観的な意見はいろいろ見て来ましたけど、最終検討としては自分に似たタイプの人間が好んでいるもので選んでみたいと思ってます。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:13:49 ID:J9o9Ox6E0
>>426
er-6i キノコの物理エージング
3スタ クラック
E3C 断線
の中からガマンできるものを選べばいいじゃないか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:48:02 ID:OzJypGPa0
3スタのクラックってどういうこと?
物理エージングってのは、自分の耳が慣れるってこと?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:02:13 ID:aMaKBk/90
>>428
クラック=本体にヒビが入る報告が多い。専スレまでできてるくらい。
うちの3スタは問題ないと思ってたらとうとうクラック入った( ´・ω・`)
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:57:17 ID:K6J9KhLHO
ER-6買った(無印ね)
この値段でこの音ならまぁまぁ納得…なんだけど、
うーん…期待しすぎたのかちょっとだけ物足りない感。
もう、目の覚めるような超クリアなのを妄想してました。
でも決してモノは悪くない。
割と気に入った。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 01:46:56 ID:z/PEVUu3O
ER-6は高音厨御用達
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 11:15:51 ID:TknFqB2D0
アホな質問ですみません
E2c買ったのですが、高音が全然出ないんです
中域ばかり目立ってしまって、コモってます
エージングするとよくなります?
433ya:2006/07/11(火) 11:46:27 ID:XjWwr1lW0
ER-6iを購入予定ですが、
KH-C701に標準でつく2段キノコのつけ心地が良く、
ER-6iのイヤーパットのオプションで2段キノコを
購入しようと思っています。

そこで質問です。
RE-6i用イヤーパットのサイズラインナップにSとLがあるのですが、
どちらのサイズがKH-C701に標準でついているものと
近いのでしょうか。
もし解れば、同じような品なのかも聞かせて頂けるとありがたいです
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 11:49:16 ID:pxUWm3/x0
>>433
最近のER-6iにははじめから三種類のキノコがついてる。
三段のと、二段のが大と小。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 12:30:15 ID:Xvu0K99cO
>>432
E2の長所は中音域です。高音は出ません。艶やかさより聴きやすさ、これが好きになれないならE2の音はあなたに向いてないです。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 12:54:06 ID:WdeWwJe20
>>430
ER-6もER-4も買った直後はウンコだよ
よくエージングしれ
俺も最初はあまりのクソさにビビった
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 12:57:38 ID:TknFqB2D0
>>435
ありがとうございます
ER-6も購入してみます
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 13:04:48 ID:Cc770w4l0
>>428
物理エージングは自分の耳ではなくキノコのほう。詳しくは過去ログ見れ。
439ya:2006/07/11(火) 13:19:15 ID:XjWwr1lW0
>>434
そうなんですね、各種試してみます。
ありがとうございました!!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 15:29:23 ID:aVNTkwv/0
EP-630買いました。
素人ながら感想を言うと…

自分はCX300持ってないので比較不可ですが、音はソニーEX51と比べると
高音、低音が遥かにクリアに聞こえます。中域は弱めかも。
あとipodを同じボリュームで聞いたときEX51の1.5倍くらいの音量が出るんだが
これは何なの?

自分的にはこの価格でこの音はかなり満足しますた。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 16:12:38 ID:K4nJspXK0
っ能率
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:03:29 ID:NM6dSXQOO
エージングって何ですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:06:31 ID:lDVh9VWx0
エージングは日本語で言う経年劣化が語源
要は、慣らしみたいなもんよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:53:16 ID:NM6dSXQOO
agingか。

慣らしが必要なのねぇ。
知らなかった。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:11:19 ID:lDVh9VWx0
ワインを寝かせることもエージングっていうけど、実際には寝かせすぎると味が落ちることもあるように
イヤホンもこの限りであってエージングすれば必ずいい音が出るとは限らないし、やり過ぎると故障が早まる原因にもなるから注意。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:24:47 ID:t90sLT3EP
>>432
ちゃんと装着できていないんだろう。あそこに指つっこむときみたいに
おもいきりクイッとつっこまないとだめ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:45:57 ID:Ee0nkM4j0
エイジは年とか年齢とかのエイジ。それが現在進行形でエイジング→エージング。
つまり使い込んでる、年取らせてる、とかそういう意味。要するに慣らし運転。
アンチエイジングの逆の意味だよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:50:07 ID:4P84WVKM0
>>447
本当にどうでもいいことだが、エイジングの逆の意味はアンチエイジングって言ったほうがしっくりくるな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:57:40 ID:VpSiPcM5O
RE雨宮-6i
速げ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:22:34 ID:OSPnWAhq0
>449
どういう暗号だ??
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 10:13:23 ID:xlEcwk/6O
ロータリーエンジン
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:04:01 ID:lnafGlk60
ロリータエンジン
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:05:12 ID:YV4dGeGI0
ローリングエンジン
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:44:22 ID:7lQcI3xG0
ロンドンエジソン
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:37:59 ID:oX4LSZXS0
ローエングリン
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:02:55 ID:ClDX4pWNO
ロースとチキン
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:17:40 ID:5GngcSXD0
ロータスクーポン
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:24:46 ID:+mDc0y+p0
ローエンドマシン
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:33:52 ID:I1WHzOtY0
リミテッドエディション
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 01:46:54 ID:TqpnAIxFO
ベストコンディション
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 08:13:59 ID:ATsvIeJw0
オレのCX300は、買ってひと月も立たないのに早くも接触不良の兆候が出てきている。
フラグを回すとガリガリと音がする。
金メッキなんか、たいしたコストじゃなかろうに。
つまらんところをケチらないでほしい。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 09:07:31 ID:zZNFR7wT0
製造元のFOSTERに文句家
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 09:42:35 ID:ATsvIeJw0
フォスターの社員も見ているだろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 13:06:00 ID:9EHtnxo5O
これから買いに行くのですが、パナルからCX300に買い換えると幸せになれますか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 13:07:58 ID:vHGAmZjY0
好みによるんじゃね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 17:21:52 ID:9EHtnxo5O
って事はパナルがあきらかに劣るってわけじゃないんだ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 18:22:20 ID:0TPMmJ+n0
パナルはなんだかんだいって良いからな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:36:47 ID:HLoQspHn0
CPを気にしなければ最高と思われるイヤホンは?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:35:00 ID:nQy1piWd0
おれおれ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:56:43 ID:u3LUFgrY0
CX300が間違いなく最強
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:48:16 ID:ZoSu23u50
CPってコスト(価格)とパフォーマンス(性能)のバランスって事だぞ
バランス気にしないならDAPなどの付属が最高に決まってる
なんせ0円だ
これより上はない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:58:13 ID:cteByBOz0
CP:チーフプロデューサー
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 01:08:17 ID:7Olld2HSO
(゚д゚)ポカーン
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 01:26:50 ID:1MWYfBNO0
CP:コンテンツプロバイダー
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 01:35:44 ID:un2XkmHq0
>>468
UM-2、E4c、5Pro、ER-4
この中のどれか。自分に合った(好みの)音を出すイヤホンをどうぞ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 08:44:25 ID:bG6jWlcc0
>>475
E5cがかわいそう
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 13:55:26 ID:O/90UnhX0
>>471
無ければ安くなるのなら0円では無い
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060420/cowon.htm
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:00:50 ID:cU9ziizpO
10000万前後でスパブラ並の低音だしてくれるのないかなぁ…
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:02:43 ID:eYj43Y6b0
オーダーメイドすればいい
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:23:02 ID:7Pj3CUVZ0
10000万も出せば何だって作ってくれ(ry
481478:2006/07/14(金) 14:40:52 ID:cU9ziizpO
10000万ってなんだよorz
1万です…
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:46:51 ID:bG6jWlcc0
>>478
10000万円より遥かに安い低価格品だが、Super.fi 5EBは、低音の固まりだぞ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 15:23:42 ID:cU9ziizpO
>>482
チップ糞で遮音性が高くないって聞いたし
なにより5EBぐらいの金を出す覚悟がない

今、EMP2って見つけたけどレビュー見る限り本当に低音だけて感じだね
コード等その他もろもろが微妙
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 15:41:35 ID:ExWLtE6g0
>>428
Super.Fiのクラックの件はどうも以下のようなことのようだ。

3スタや5Proはケーブルユニットが取り外しできるらしい。
そのため自分で交換しようとする香具師が増えたが、半固定のようなきつい
コネクタなので無茶な抜き方をした香具師はクラックを入れた。

もうひとつSHUREは一体なので断線した香具師は無償で本体そっくり交換に
なるが、Ulはケーブルユニットが別体なので、ドライバユニットは交換されない。

こういう粘着に加え他イヤホンからの嵐が尻馬に乗って必要以上に馬鹿騒ぎ
し隔離スレができたというのが真相のようだ。

知人も3スタ買ったが馬鹿騒ぎのような問題はなにもない。
俺はsuper.Fiの新しいのが出てくるまでKH-C701で我慢する。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 17:06:01 ID:WsIyArysO
>>484
アポストの展示品が割れてるのはどういうわけ?
パッケージに損傷を与えずに外から割るのは不可能だし、店員に聞いたらどうしても割れてしまうみたいだと言っていたぞ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 17:26:26 ID:GU5K1fNRO
>>484
俺3スタ所有だが、ケーブル交換とかそれ以前にクラック入ってたわけだが
あたかもそれが真実であるような言い方をしないでくれ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 19:37:41 ID:rGlyibaw0
まぁクラックは治ったぽいね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 19:42:43 ID:rKNBqzWz0
>>485 >>486
SHURE厨を相手にしない(笑)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 22:44:54 ID:iVtTEJ9z0
>>484
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 22:55:09 ID:CWKGJ1L70

                /ミ.、       ,ッ-、
               /":::::::ミ>──‐-<彡ミヽ
    〃    〃    /彡/::::::::::::::::::::::::::´:::::::`::ヽ}
   //    // , '⌒ヽ!:::::/シ:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
          r===!::::/::::/::::::::::::::::/:::::::::i、::::ヽヽ:::::::ヽ
          { i   l::::::i:::,'::::::::/:::/::::::/:::::ハ:::::}::::l:::::::::::',
         __ ゝー-j::::::::!:l::::::,:'::::/::://,ぃ/ 、l:::::l::::l::::::::::l::!
   , ―ァ―イ    fl:::::::j_i ::::l::::/斗ー/´/  仆k_/!:::::::/!:i
   /  ijー─ r-、〃'i:::::::ヘハ:::::!:/ ‐‐- 、    __レ i::::::/ l::!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゝ、_《__.   {___た/::::::::::::K::::N          '´ `ノ/! リ    |
        ̄ヽくr/:::::::::::/ ヽハ、  """ / ̄`l ""'イく::::l     < クラックなんてアンチの妄想だもん!
      _   /::::::::/   ヽ }ヽ、   /_ _」  イ ヘ:ヽ     |
    ( (二-‐"::::::::∠ ヤ  ´ ̄ ̄テヘー-‐ =< ̄`,ノ.l::ヽ__っ、  \_______________
     `ー─ " ̄   \ ゙==U ノ二(   E=.ノ`ー-‐ "
                ` ー─≠´   `ー≠-‐"
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:11:06 ID:sl2YaEVG0
つまり>>484以降一斉に涌いたのが例のクラック厨というわけだな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:11:52 ID:mcjLScm70
>>484,487,490
こんなとこにもM男社員が来てるのか。乙。
そんな余力があるなら、さっさと修理対応してくれ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:28:30 ID:NPdfXrqR0
アンチスレでも立ててやれよ。
ここからでていけ。ウザイ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 02:21:06 ID:CDhYwAN8O
専用スレがあるのに>>484みたいなのがいちいち話題に出すから悪い
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 02:28:17 ID:BTJo3ze40
ケータイで自演するから悪いw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 02:40:41 ID:2wVuLjv20
俺が悪い
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 11:47:35 ID:Y9lTDh1O0
いや、俺が悪い。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:27:26 ID:RZKU8wy/0
確かにおまえらが悪い。

だが、俺にも悪いところはあったと思う。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:33:49 ID:2wVuLjv20
そんなこというなよ、悪いのは俺なんだ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:08:43 ID:EdctNAdi0
まあ、俺以外のみんなが悪いって事だな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:34:20 ID:uyjCdoMH0
いや、やっぱりお前が悪い
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:43:57 ID:VQTZmsszP
お前はちんぽこ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 15:40:35 ID:Jrq6b10Q0
>>484-503
みんな悪い
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:58:12 ID:K2jVCpHOO
でもみんなほんとはいいこ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:11:58 ID:E5cS6t4l0
いや 俺だけが本当の悪だな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:19:19 ID:sJIBtEFG0
>>505
E5cお買い上げおめ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 19:51:54 ID:8wjVAaJPO
>>504はやれば出来る子。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:35:48 ID:Y9lTDh1O0
むしろ、俺が悪かった。
君に責任はない。
認知するよ・・・。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:43:24 ID:gXp4dT/b0
とすると・・
誰の子なんだ!

カナルにしとくんだった・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 00:28:37 ID:ue07eRdo0
えっ、このまま「カナルたん」誕生という流れかと思ったぞ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 18:10:03 ID:s3iwm3rd0
カナルた〜〜〜ん!!!
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:24:51 ID:79QIk0g50
カナルた〜〜〜ん!!!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:01:13 ID:EkpSYnchO
カナルた〜〜〜ん!!!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:08:38 ID:jXpdzwbX0
なんだこの流れ(笑)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 23:23:48 ID:F+SCkiDm0
カナル;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 05:38:07 ID:xb+aSUoD0
カナルたんはやればできるこ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 11:09:27 ID:NS7XNUDS0
カナル姫が大きくなって、オープン王子と結婚しました。
そして、クマル君が生まれましたとさ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 11:28:39 ID:3T0yh8Lw0
CX300買ってエージングした。最高ー。

もう、全然ドンシャリしない。
高音もすげークリアーで、低音もザプラ並に出る。

ER-6iも、もっているがCX300の方が好きだな。

ER-6iは、高音もさほどクリアーではないし低音は大して出ないので、自分の好みの音楽ジャンルにはあわんかった。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 12:40:44 ID:DAGPNZZyO
>>518
安上がり糞耳乙!
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 13:15:14 ID:TsEz5Nx60
>>518
低音厨にER-6iは合わんよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 13:35:17 ID:zkEU4055O
>>518
CX300の低音てドラムしか出ない気がするからフラグとまた違うが…
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:20:43 ID:IKn7khA50
sonyのMDR-CX1W
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=21727
がかなり安くなってるんだけど、
このイヤホンのベースになっている機種は何だかわかる?
音はどうかね?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:09:23 ID:UszeSlgjO
>>518
ドンシャリの意味わかってないだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:17:56 ID:s96P1FWF0
>>518
6iもCX300も持っているけど…
いい耳してますね^^^^
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 22:30:26 ID:M5h1iX+i0
いろいろ使ったけど何だかんだでCX300ばっかり使ってる俺ガイル。
MP3プレイヤーには合うんよ、これ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 00:02:07 ID:0AtSxoMBO
「合う」の基準がわからん
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 01:34:31 ID:UGcHtPuw0
>>522
EX51
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 08:43:22 ID:9v8zbweM0
>>527

サンクス。やめときますw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 10:08:28 ID:lHCvd6vgO
>>528
賢い選択だ!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:42:46 ID:6uJQabsZ0
カナルた〜〜〜ん!!!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 15:27:41 ID:whWMCIaMO
カナルた〜〜〜ん!!!
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 18:48:33 ID:E10JwsuE0
カナルた〜〜〜ん!!!
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 18:49:42 ID:sDO+P2hR0
ああ、カナルたんなら俺の隣で寝てるよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:14:15 ID:rHeG8ouU0
俺のカナルたんの赤いほうがポッキリ折れた・・・orz
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:09:57 ID:dgcP14x00
それは、ER4系かい?
ナムー
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:33:38 ID:t2zDX2hO0
あれって実はケーブル交換できるんだよな。
まあ、ケーブルは売ってないわけだが。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:40:37 ID:rHeG8ouU0
4です〜
ってか先っぽの部分だけとっかえられそうなんだけど・・・
スポット抜けるし
(抜けると二本の金色プラグみたいなのが出てくる)
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 04:26:31 ID:EVkIiON+0
Panasonic HJE-70
と同等のもの交換しませんか?
一応、希望としては低音重視、音漏れ気にしない程度、延長コード仕様じゃなく、コード長が1mくらいで
できればiPodの付属イヤホンみたいに首の後ろから回すタイプじゃないやつ。
具体的な製品名を挙げれんくてすまそ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 16:50:44 ID:CmOwB1tY0
ER...
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:53:30 ID:c9hunr5Z0
>>538
プラグ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:56:41 ID:Cr7IT9/g0
mp3プレイヤーがiriverなので同じ会社の「iriver iDE-100」通販で買ってみた。
(「同梱MX400」から変更)

http://wiki.nothing.sh/page/iDE-100
でフツーって言われていたけど、ほんと改造しなくても相応の音がするので良かった。
感想はMX400に遮音性を高めただけと感じた。

なんか悔しいので「iDE-100」改造して音質アップするならら教えて欲しい。
でも購入者自体少ないのよね、これ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:23:01 ID:RGG3PPVo0
改造術があればもう少しメジャーになっとるがな。
せいぜいソニーチップに変える程度。
他のカナルと同じく低音が強くなる。
若干、というか気持ち解像度も上がる。
543541:2006/07/19(水) 22:31:11 ID:Cr7IT9/g0
>542
メジャーじゃない=値段相応なんですよね、結局。
チップは安いので購入してみます。

次はMX400からの流れで、「CX300」辺りを購入してみようと思います。
(個人的に「MP3プレイヤー=同メーカー製イヤホン≒同梱製メーカーイヤホン」の相性だと思っているので)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:24:27 ID:8g4KFoec0
メジャーなのが価格以上の性能を持っているんだろ。
まあCPなんて相対的なものだから基準をどこに置くかによるが。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 05:40:18 ID:2GUq0lll0
>>544
相対的なのか?
(音質)/(価格)=(CP)じゃないか

まぁ(音質)という変数が相対基準である以上価格が絶対基準でも
CPは相対基準になるが
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:00:05 ID:tCEIqutl0
わかってるならいちいち書き込むな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:07:40 ID:HzxjKxd80
みなさんに質問なんですけど
カナル型のイヤホンを購入検討しています。
今のところビクターとソニーのカナル型のイヤホンが一番低音が出ている感じです。
値段がそんなに行かなくて音質は気にしないので低音がめちゃでる奴ってありますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:09:29 ID:W3/9JkwV0
>>547
プラグ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:11:41 ID:idVkXGi+0
>>547
スパークプラグ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:57:32 ID:PDKqzVKl0
ビクターのは低音なんかまるで出ないだろ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 08:12:09 ID:FYmf1Tvb0
FX77のことじゃないか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:08:34 ID:6Etqugjy0
遮音性の高さでいったらお薦めはありますか?
特に地下鉄特有のゴォォォォー+ガタンガタンという音を防げるイヤフォンが欲しいのです…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:37:04 ID:FbefVVXf0
>>552
ER-6iの三段キノコ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:58:26 ID:hE8YwaDX0
>>552に便乗。

E4Cでは遮音できないのかな。
近くの店では視聴できないので、
世評で聞くER-6iの装着感が不安。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:24:23 ID:FYmf1Tvb0
E4cにも3段きのこが付いている
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:26:14 ID:hE8YwaDX0
>>555
でもE4Cの装着感が耐えられないって
話はあまり聞かないです。

で、肝心の地下鉄騒音に対する遮音性は?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:55:40 ID:HKFDOOxBO
だぁらキノコ使えっつってんだべぁ。薬局行ってキノコ耳栓買って電車のってみりゃ分かるんべーよー。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:52:50 ID:6fc6Vwk10
漏れのキノコにも
3段キノコ付けますた
女の子泣いて喜んで
くれまつ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:55:19 ID:FYmf1Tvb0
>>556
E4cには、
フレックススリーブ、ウルトラフレックススリーブ、トリプルフランジスリーブ、スポンジピース
が付いているから、好みで選べる。
しかし、国産EX互換チップに比べると、どれも装着感はきつめになる。
一般的に、遮音を高めようとすると装着感はそれなりにきつくなる
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 13:42:06 ID:2D8O9Rbi0
>>554
地下鉄騒音はER-6iもE4cもスポンジチップが圧倒的につおいっす。
スポンジ潰してから押し込むので装着は少し面倒だけど慣れれば
なんてことないし、外すのはきのこより楽で装着感も優しい。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:16:33 ID:TWXz05YpO
コストパフォーマンスも含めると、三段キノコだよなあ。
スポンジは痛むのが早い…
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:14:56 ID:EGDVx4t2O
ER-6の外皮がずるっと剥けた。
ちっちゃくてカワイイが、このまま運用したら寿命縮みそうだ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:43:11 ID:Vcr2Xe1c0
>>558
そいつはウラヤマスイ
どこで売ってまつか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:21:05 ID:gmmFHH6A0
>>561
それならThePlugを使い潰しまくるという手段もあるぞ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 06:30:54 ID:GaMczlvc0
>>560
毎日新品チップに替えるならそれもいいかもな。
スポンジは1週間もすればフランジ以下まで遮音性落ちるし、うまい洗浄法がないから不潔。
ER-6/KH-C701のチップなんか半永久的とも言える寿命。誰がスポンジなんか。
スポンジは挿さりが浅くてカッコワルイってのもあるしな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 10:21:57 ID:1O7ibfD/0
↑スポンジを潰さないで挿入してる人ハケーン
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:55:40 ID:4gV+PXVf0
>スポンジは挿さりが浅くてカッコワルイってのもあるしな。
……( ^ω^)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:10:44 ID:2ZgBDQ7Q0
>>565
C701の2段フランジは少し古くなると、耳の中に残るようにならないか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:40:38 ID:UJxC8O0NO
2万越えカナルに移行しようと思ってますが、E4、ER-4系、5Proのうちどれが良いでしょうか…

ポータブル用途です。遮音性と、臨場感を重視してます
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 23:20:52 ID:bwjaIVod0
その金でソープに行くってのはどうだろう。

俺はER-4Pにしたけど。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 00:41:18 ID:wswC2wdx0
>>569
その額がポンと出せるんなら、てきとーにどれでも買えばよろし。

逆に「ポンと出せ」ないなら、なんとしてでも試聴汁。
おまいの言う「臨場感」はおまいにしか判別つかん。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 03:48:11 ID:GiMRnoT20
今こそE5cの出番だな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 06:30:24 ID:2rKIkarY0
あとチョッとお金を足してE500に行け
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 09:51:16 ID:LRqC1ZFq0
E4Cをネットで買おうと思ってるんだけど
先に店頭で試着した方が良いですか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 10:02:26 ID:r0ZTeG7T0
>>574
二万越える買い物だから試着、試聴できる場所あるならしとくべきだよ
どんないいものでも自分に合う、合わないってあるしね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 14:36:05 ID:QzWtQyuS0
E931>オナル>CX300>CK7>ER-6i>ER-4S>E4cと来た。
E4cがつまらない音で、ER-4Sが斬新な音に感じられた自分の耳は相当イカ
れてるっぽい。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:34:57 ID:GiMRnoT20
CX300ってSONYのイヤーチップと組み合わせたら何か改善する部分ってある?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:18:37 ID:jG2IPkJJ0
>>576
E4Cって面白い音じゃないと思う。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:34:21 ID:vktuU2o00
面白いってぇとプラグしか思い浮かばないなぁ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:34:59 ID:wLOAn1Yp0
>>574
試着される時は、下着は付けたままでお願いします。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:39:21 ID:EH6nkO700
Creative ZEN AURVANA In-Ear Earphones買った人いる?
バランスドアーマチュアドライバー搭載でダントツに安いけど
品質どうなんでしょう?コレ買ってしまおうかもうしばらく
安物で行こうか迷っているのですが…。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:47:12 ID:KUxgfwNhO
バラスドアマチュアドライバーとはなんぞな?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:17:31 ID:Q2loWiH+0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 09:00:10 ID:BjD6eU/g0
今K12p使っててカナルでこのような音質楽しみたいのですがどれが良いですか?
値段は問わずです。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 09:01:16 ID:rq/ynHGG0
>>577
ない。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 11:28:08 ID:VTWAOhoj0
>>585
thx
やっぱりスレで出てたFX77のイヤーチップが良いか。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:19:45 ID:Cu7oCCVy0
面白い音・・・
ノーマルプラグとメタパナ買っとけ
ただし、面白い音=いい音とは限らないからな
588581:2006/07/27(木) 11:36:18 ID:T756anJh0
亀レススマソ  >>583さんありがとうございます。

今月までCreativeは送料無料だからなぁ…。
買ってしまおうか、3000円くらいの国産カナルで
我慢しようか迷う。
少なくともポータブルオーディオプレイヤー購入時に
付属してるイヤホンよりは音いいだろ、と期待しつつ
安物で我慢するかな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 15:02:42 ID:EIW9XFR/O
>>588
CreativeのEP-650は?
3000円しないし送料無料でしょ。

俺も注文したばかりだし、初カナルだからレポできないが。
590588:2006/07/27(木) 15:37:13 ID:T756anJh0
>>589
それも安いですが結構良さげですよね。
デザインも格好良いです。

私は現在VictorのFX77を使っています。
低音がよく出ていて、でも五月蝿すぎず、3000円クラスの
カナルにしては満足しています。それから先日、弟から
PioneerのSE-CL30というカナル型イヤホンを貰いました。
これは弟が自分には合わない、とのことで2度ほどしか
使わっていないまま数ヶ月放置していたらしく、エージング
もまだの状態だそうです。
ただし、一般的な評判はあまり良くないようです。

FX77は個人的には結構気に入っているのですが、低音を
重視した作りのイヤホンだけに、逆に原音を忠実に再生する
というCreativeのAurvanaが気になっているのです。
このバランスドアーマチュアドライバ搭載のカナル型イヤホンは
他の安い機種でも1万円台後半〜数万円するものが主流です
ので、圧倒的にお買い得感はあるのですが…。
そろそろパソコンを組みなおそうかとも考えている時期ですので
懐具合が厳しいのです;;
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:07:31 ID:jbwoI3FHO
レビューみる限りじゃ3スタも、ER-6iも、E3c全部ロックに微妙そうだ。
かといって5 pro買うお金もないし・・・
この3つの中では3スタが一番良さそうなんですが、どうですかね?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:12:29 ID:sfmIb1yDO
CK5しかイヤホン持ってなかったけど、
プラグを衝動買いしてしまいました。

…ナンナンデスカコノジュウテイオンハ?
音楽の好みが変
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:25:17 ID:mpj37Qt60
ロック系だと、メタパナが最善だと思う。
594592:2006/07/27(木) 16:34:31 ID:sfmIb1yDO
好みが変→好みが変わってしまいそうです。

携帯から書き込んだら最後切れてしまいました…
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:00:57 ID:vppLyPPP0
>>550
お前知ったかか?
HP-FX77かHP-FX55でイヤーピース外して針かなんかでフィルターみたいな奴取って聞いてみろ

今オレが使ってるのはE5Cだけどね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:41:49 ID:+iBpQ0EH0
フィルター取ると音変わるの?
でも、耳垢とか汗とか入って壊れないか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:20:19 ID:vppLyPPP0
>>596
汗は入らないけど耳垢がどうだろうか。ちゃんと掃除すれば問題なし。
音ビックリするほど変わる。検証したのはVictor HP-FX55とSONY MDR-EX71SL。
かなり音がクリアになるけど耳に悪いとおもふ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:22:57 ID:aUECpazC0
耳垢より埃でしょ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:40:13 ID:asVaQmBkO
>>593
ソースがドンシャリなのにウルトラドンシャリのメタパナなんか使ったら(ry
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:11:12 ID:HFijRafq0
>>599
あれだな、きのこ+きのこ=毒きのこって感じだよな
分かる奴は少ないか・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:19:54 ID:jbwoI3FHO
ホウッ!!ホッホッーゥ!!イヤッフゥー!!!!!
.....マンマミーヤ.
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:21:16 ID:jbwoI3FHO
正直すいまえんでした;;
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:58:01 ID:ej3aTgM+0
不覚にもワロタ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 01:58:27 ID:1BvdneAh0
CX300を買おうかと思ってたんですが、あとちょい足せばE2cに
手が届くのでどちらか迷ってます。
イヤフォンの取り扱いに気を使いたくないが、低音は欲しい…。

プラス数千円と断線しやすい事を引き替えにしてもいいほど
両者の音質には差があるんでしょうか?
普段聴くのはハウス系で、低音重視志向です。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 04:40:41 ID:TDiTg/lz0
>>604
CX300の低域はかなり上がっているが、E2cは少し上がっている程度。
音の忠実度はE2cの方がかなり上で、CX300は低価格帯カナルの音質。
低音が出ているとか、高音が出ているとかの帯域バランス以上の事を重視するならE2cだが、
そうでないなら、CX300で十分。
E2cの断線は、最近あまり聞かないから対策されているのではないだろうか。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 05:13:00 ID:8lsW/2eiO
>>591
3スタ買いな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 07:11:01 ID:RjTr2IAfO
>>606
やっぱり耳から飛び出すから嫌だ
608607:2006/07/28(金) 07:11:52 ID:RjTr2IAfO
誤爆スマソ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 16:30:44 ID:ODDDhREk0
クリエイティブEP-630届いた。

いいじゃないかなかなか。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 20:02:57 ID:RAr0lkRx0
>>609
なにが
611604:2006/07/29(土) 01:15:00 ID:ZjrlyNO/0
>605
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
E2cに決めました!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 04:16:39 ID:hJr/3b890
最近、>>611みたいな奴多いな
別に本人がいいと思ってるならそれでいいけどね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 10:08:57 ID:hoVAfTDkO
だよね〜3スタが最強なのに
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 11:06:10 ID:GHsSLzWq0
でたwww
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 13:12:09 ID:W595R07b0
>>609
EP-630いいよな。
Y字でストレートプラグのカナルって条件ならこれだろ。
これ以外だとCK32しかないっぽいし。

ipodの普及率からいって、Y字を増やせとは言わないが、
ストレートプラグをもう少し増やして欲しいと思うね。
616609:2006/07/29(土) 14:59:33 ID:Er1za1njO
iPod5GにBOSEトライポートだったけど夏はむれて暑いんで
初カナルとしてクリエイティブEP-630買った。

正直二万のトライポート買ったの後悔した。冬もEP-630使ってるかも。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:48:33 ID:GHsSLzWq0
糞耳おつ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:59:46 ID:1WBBhttV0
まあトリポが値段分の音じゃないってのはヘドホンスレでは散々言われてたけどな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:23:37 ID:gOuD63wsO
>>617
あながち糞耳でもないぞ。
鳥ぽの二万はほとんどブランド料だから。
620616:2006/07/29(土) 19:25:19 ID:Er1za1njO
トリポの二万は音だけなら高杉だけど装着感は神レベルなんだよな。

BOSEストアのスタッフは密閉型っていうけど小穴が空いてるから
汗かきで電車メインな俺にはカナルが適してたようだ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:20:46 ID:VK5a2LbN0
スパークプラグって
マジで重低音がスパークしてやがる
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:19:28 ID:jaA9zCpi0
人生がスパークしていた時期が俺にもありました。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:21:50 ID:QE9aMMjg0
長時間使うと耳もスパークします
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:32:39 ID:jrT1/qq70
パナルって右側のコードが異常に長いってほんとですか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:54:06 ID:a7g56RfD0
うそです。
左側のコードが異常に短いのです。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 11:33:35 ID:ktp/3Zgx0
上記でも話題になってますが、栗のZEN AURVANA In-Ear Earphonesをお持ちの方
E2c、E3c、ER6などの定番種と、遮音性、音漏れ、音表現について比較をして頂けないでしょうか?
過去ログの報告では、素直に原音主義の音をだすようで悪い評判は聞きませんがどんなもんでしょう。

珍種ばかりで悪いのですが、Focalのv-moda bass freqとKENWOODのKH-C701についても
音表現について比較レビュして頂けないでしょうか。
KH-C701は国産カナルとしてはまともなように聞いておりますが、
価格コムでイヤーパッドに多少の欠陥が見られるとの書き込みをいくつか見かけました。
v-moda bass freqはいかにも安価な国産カナルの匂いがするのですが持っている人を知りません。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 12:21:24 ID:CBnoh/h30
>>626
そこまでクレクレなら自分でも情報出そうよ・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 13:11:14 ID:ktp/3Zgx0
すいません、イヤホン買ったことないんです。
今年のセンター試験の英語リスニングで使われたイヤホンならレビュできます。
開放型であり、遮音性、音漏れ防止が皆無、低音から高音までフラットに鳴らします。
くぐもった感じはまったくなく、シャリシャリしており耳に痛い高音も時折でます。
色は黒のみで、ケーブルは細いY字型で取り回しはしやすいです。
漢字で右と左が記されているのはご愛嬌ですが、
ギガビート付属イヤフォンの篭りがちな音よりかはよっぽどいい音を鳴らします。

これで勘弁してください。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 14:53:16 ID:R1MdJzND0
イヤフォン買った事無い奴が何を偉そうにフラットだのシャリシャリだのと
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:50:41 ID:CTnvZpDE0
典型的な耳年増…いや「目」年増かw
ヘッドホンなら買った事あります、とか返してきたらワロス

あれこれ興味があるならまずは買え。買いまくって聴きまくれ。
他人のレビューや書き込みを参考にするのはその後だ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:02:26 ID:TSsJYfYm0
この板に生息しているオタだったら、数十本位は当たり前に持っているからな。
>>628もオタになれよ。先ずは定番から買い集めるんだ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:44:29 ID:/jfsopNL0
↑アホ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:26:06 ID:SIIPe1kg0
金も払わずに 情報・利益を得ようとしても アレ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:40:50 ID:bl5GNN7H0
でも買わないと何もわからないよ、俺も昔ゼンのMX500をネットで知って
ONKYOのサイトかどっかで取り寄せて聞いてはまった口だし
あれ買ってなかったらこんな道に入ってなかったろうな・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:56:32 ID:jaA9zCpi0
数十本ってすごいな
オーバーヘッド2、カナル1、耳掛け1、バチカ1しか持ってない

買ったのは+2,3個、壊れたり捨てたりもう使ってないけど
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 19:36:23 ID:60gGhd9V0
数十個はHP廃人だと思うけど、あんたの量だとかなり少ないでしょ。
とくにオーバーヘッドの数。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 20:23:34 ID:MNYP5Ta40
パナルx2、PLUG、E2cだけしか持ってない私は初心者もいいとこですね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:05:55 ID:DgEDmj30O
やすもんヘッドホン、SONYのやすもんカナル、プラグさん、3スタ、ER-6i
しかない俺も初心者だ。

3スタとER-6iをER-4sに替えたい・・・・
あと、ヘッドホンはなんかダメだ。高いのなら装着感いいやつあるのかな?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:12:59 ID:Gk8GCZAb0
低音系限定で、HD25
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:25:15 ID:jD1ZiDzd0
まあ、持ってる物の合計金額が50K越えたら初心者卒業だろなw

>>639
CPキニシナイならトリポ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:29:43 ID:jaA9zCpi0
27kってとこか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:33:33 ID:6+Dc5k1D0
>>640
プププ








プライスレス
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:00:06 ID:HhmMqkHa0
>>622>>623
激ワラタ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:44:45 ID:I+IrcJCQO
>>639
GK乙!

あっIDね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 03:31:38 ID:VSGEo3L00
>>626
なんだこいつw
v-modaなんて誰も知らないような糞イヤホンに特攻するなよ
KHC701は割とマイナーだが、大半の人間はE2cに流れるだろうな
定評のあるものに飛びつく輩がそれだけ多い
アルバナは俺も気になってる
次の獲物にしたいと思うんだが今現役で使ってる人なんているのだろうか
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 10:15:22 ID:mYfp+1fK0
はじめてのカナルはどれがいいっすか?
予算は2万まででつ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 11:24:23 ID:XoGU3qOt0
>>638
ベイヤーDT2331、禅HD580、ゾネDJ1PRO、オーテクA500、AKG K501、禅PX200、AKG K24P
持ってるけど装着感悪いってのは無いかな

今の時期は暑いから3スタの出番多いけどね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 11:54:23 ID:7osPPyVm0
>>646
好みの音は?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 12:23:54 ID:qI+3pZKn0
幅広く聞かせてくれるマルチな感じで・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 13:14:41 ID:7osPPyVm0
>>649
もう少し出してE4c
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 14:02:42 ID:AsC/QY1s0
わかったぜ それ買うよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:01:47 ID:9fE7tx100
噂のスパークプラグ買ってきた。
音質関係なく低音好きでトランス、ユーロビートをよく聞く漏れ。
ヤバイなこれ。。音すべて低音にしやがる。
耳がスパークするってのはこのことだったのかwww
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 18:45:26 ID:yN3mUoCL0
er-6iにもうちょっと低音が欲しい
(それ以外は満足)な漏れです。
er-6i + 低音 なかんじのイヤホンって
ありますか?


654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 19:30:59 ID:ro3BvZtX0
右耳にER-6i、左耳にプラグ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:03:40 ID:I+IrcJCQO
+けつの穴にスパーク!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:04:14 ID:eUxtPeFq0
人生がスパークしていた時期が俺にもありました。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:07:57 ID:F/kPBQa80
俺の股間、昔はスパークしっぱなしだったのに・・・燃え尽きちまったのかい?おまえさんよ・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:11:44 ID:eUxtPeFq0
老人かっ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:34:16 ID:BRzCA8nY0
CK7+E2cスポンジ
ボーカルは埋もれるけど。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:24:14 ID:4wVO7M6c0
CK32の音漏れはどの程度でしょうか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:44:21 ID:z9v6ljMC0
>>660
CK7以上CK5以下
電車内で十分使えるレベル
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:05:03 ID:NQyuvt3K0
>>660
あれで音漏れさせてたら、それは耳に悪いです
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:14:14 ID:Ytooefay0
なんだかんだ悩んで結局ER-6iを買ってしまう俺は無個性
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 00:41:36 ID:56tw9Koe0
よーわからんがパナル買おうかな安いし。
本当はクリエイティブのが欲しいが通販限定じゃねー
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:13:50 ID:3xBg7u30O
3スタかER-6iで悩む人多そうだ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:15:37 ID:6BGnKIz40
>>665
俺の事か?あとCK7も選択肢に入ってるが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:22:14 ID:cD4Lswu90
>>666
全部買っちまえ!!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:25:13 ID:6BGnKIz40
>>667
ヘッドホンだけでも結構持ってるしイヤホンもまずまず持ってる
これ以上俺を苦しめないでくれw

初めてのカナルだし値段が手ごろで音も結構良かったCK7にしたいが
こないだEC7買ったばかりなんだよな・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:31:14 ID:cD4Lswu90
CK7って発売日に買って、電車の中で聴いて以来、一度も日の目をみてないな・・・
ん〜なんだったんだろう?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:33:14 ID:6BGnKIz40
>>669
試聴した限りでは結構良かったけど・・・
ER6とか試聴出来るところ知らないのよね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:43:46 ID:56tw9Koe0
>>669
電車の中で使ってどうだった?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:48:45 ID:cD4Lswu90
>>670
久しぶりにCK7発掘してきた
耳に合わんかったからそのまま放置したんだろう・・・
3スタは見た目が・・・外出時に使用することは無かった
ER-6iは一時常用してたしそれほど不満はなかった・・・でも今は隠居
単なるコレクターだからどうでもいいんだけどね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:51:39 ID:3xBg7u30O
3スタ見た目悪いの?現物みたことないや。
ER-6iはダサいね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 01:57:05 ID:cD4Lswu90
みなさん、とりあえず都会に行って試着・視聴してくだされ
675660:2006/08/01(火) 02:10:57 ID:V6QDUC1h0
>>661 >>662
アリガトン
心配なさそうですね。

plug使ってて、ほかの個性も試したいと思うんですけど、
音漏れを気にしてまして。
EP-630はいかがでしょうか?ログ呼んでたら興味わいてきまして。

676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 02:18:50 ID:jx/N3UG70
俺の耳穴だと、CK7は座りの悪さばかりが気になってダメだった…
右と左で微妙に密着感が違うのとかが気になって気になって

あーゆーチップが合わないって事なのかな
他にあのタイプのカナル持ってないから比較できないけど

チップのサイズ変えたり入れ方(向きとか)変えたりして頑張ってみたけど
一週間で諦めたorz
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 10:49:03 ID:nCHzTn9y0
ER-6iは俺には普通すぎる、深爪の俺にはなかなか耳から抜けないし
SHUREの方が原音無視と言われようが楽しい音がする
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 12:00:38 ID:qVy07oXk0
最近の国産はデザインだけレベル高いから、輸入品はいっそうダサく見えるなw

あ、ER-6はSTAXのOEMだったな(爆)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 12:25:31 ID:JP5s+roz0
マテマテ、何か勘違いしてないか?w
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 13:29:15 ID:CJYjD69c0
釣りか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 14:53:25 ID:R/nLlGyY0
(爆)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:50:11 ID:oM72wLK10
  /⌒ヽ
  / ´_ゞ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:52:53 ID:sOrchmQf0
ER-6i届いた!
すげえ、高級イヤホンの世界ってこんなんか。
今までのCDがどれもが2割増ぐらいグレードアップして聞こえる。
遮音性はすごいね。ヘタすると側で人が喋ってるのも聞こえん。
ただ、装着性が悪いね。すごい圧迫感。飛行機に乗ってるみたいな感覚。鼓膜が膨らむような。つば飲んでも消えない。
まあ気密性の高さを物語ってるんだけど。慣れるかなあ。

あとケーブルは長すぎ&チャチすぎ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:22:56 ID:OieSX2xn0
ER6で高級だってよ・・・プッ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:11:32 ID:JxdUCqt80
684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 00:22:56 ID:OieSX2xn0
ER6で高級だってよ・・・プッ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:20:56 ID:NqTts5QF0
DAP付属イヤホン聞いたことないのにいきなりER-4P, ER-4S, E5c, Super fi. 5Pro
買っちゃった俺にはER-6が高級なのか音がいいのか想像もつかない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:47:13 ID:jg31JXJx0
685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 01:11:32 ID:JxdUCqt80
684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 00:22:56 ID:OieSX2xn0
ER6で高級だってよ・・・プッ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 02:36:00 ID:baHPz4zV0
687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2006/08/03(木) 01:47:13 ID:jg31JXJx0
685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 01:11:32 ID:JxdUCqt80
684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 00:22:56 ID:OieSX2xn0
ER6で高級だってよ・・・プッ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 06:03:39 ID:hRolqOrX0
688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 02:36:00 ID:baHPz4zV0
687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2006/08/03(木) 01:47:13 ID:jg31JXJx0
685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 01:11:32 ID:JxdUCqt80
684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 00:22:56 ID:OieSX2xn0
ER6で高級だってよ・・・プッ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 07:28:35 ID:xywk31Ij0
ER-6の音は十分に高級だよ。
>>684は値段厨
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 09:33:00 ID:xxVO4Jpx0
>>686
音を聴いて分からないのは価格坊の証拠
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 10:07:41 ID:GwlCgFyv0
>>683
ちなみに前使ってたのはなによ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 10:32:36 ID:nd24j48hO
普通に5000円以上のイヤホンが高級だと思えないのはヤバイ。
俺は思えないけどw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 10:55:33 ID:nd+fCswS0
実売1万前後が売れ筋なので中級。
2万以上が高級。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 11:12:26 ID:GwlCgFyv0
実売1万前後が売れ筋なので中級。

普通3000円くらいだろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:32:54 ID:m4ov94YF0
ここの住人は
感覚マヒしてるからな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:41:36 ID:j7oqgAGV0
駅前の電気ショップにはオーテクとソニーの数千円イヤホンが並んでるよ
多種多様な人種がその中からどれにしようか悩んだり店員に相談したりしている
つまりiPodの普及によってここまでオーディオの敷居は低くなったということ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:43:45 ID:sR3dIzHl0
三万代のカナルとかあるからそう思うのは仕方ないかもしれんが
イヤホンの一万ってのは普通から見たら高級品だわな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 13:53:02 ID:aUQE7n600
>>694
感覚ズレ ワロス
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 14:43:50 ID:zTZcEeEw0
ER-6iは無難な音とは思ったけど、特に高級な音とは思わなかったなぁ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:11:30 ID:b+cHHc/J0
>>698
うむ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:22:54 ID:xxVO4Jpx0
オタの感覚から言うと1万円台イヤホンは高級機への入門というところだな。
まあ、入門とはいっても高級機には違いないだろう。
低価格機では決して出せない音を持っている。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:32:33 ID:CuMeOZrS0
自転車に10万20万掛ける奴って、たまにいるだろ?君の周りにはいないかもしれないが、マアいるんだよ
で、ソイツラがいうんだよ。「Vブレーキにカンチ用レバーを組み合わせると凄いパワーが出る」とか。熱く語るんだよ
「トリプルコンパウンドパッド+XTR Vブレーキで使ってるが、60kmからフルブレーキした時はかなり違う」とか。聞いたこともない単語を並べて
ブレーキ? 止まればいいじゃないと俺は思うが、やってる人間はそうじゃないんだろうな。きっと。
俺は60km出さないからわかんがな。

ブレーキは止まればいい。これが普通の人間だ。
イヤホンは聞こえればいい。同上。

どっちも趣味に傾倒していないと理解できない世界だろ。
音楽は入り口が広いから、それを忘れやすいってだけで。
ブレーキに2万、買う気にならんよ。でも、スッゲーよく止まるんだぜ(笑)きっと。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:37:10 ID:vC0mqt090
その前に自転車にのらないぜ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:42:50 ID:aUQE7n600
携帯プレーヤー持ってない、もしくは興味ない奴も五万といるからな。
おなじことだ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 16:28:01 ID:nlwW1qyn0
二つの感覚を持て

一般人の高級な感覚と、ヘッドホンイヤホンオタの高級な感覚だ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 16:46:46 ID:zTZcEeEw0
ヘッドホンオタというより使用頻度の差じゃね?
俺は毎日会社の行き帰り、片道一時間半使ってるから多少高くても元は取れてる
週末しか車に乗らないのに数百万かける人に比べれば全然安いだろ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 16:51:31 ID:aUQE7n600
イヤホンで利益を生まない限り元はとれない
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:05:44 ID:nlwW1qyn0
バイキングだけにバイキングってことか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:06:22 ID:nlwW1qyn0
誤爆・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:16:53 ID:IloOgSrEO
今グミナルで前後穴塞ぎ、膜取り綿詰めの改造したのを使っています。
今度1万円クラスのものに手を出そうかなと思ってます。 考えてるのはCK7、CM700Ti、90SLとかかな、オススメは他になんかありますか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:28:38 ID:HYaYv2TX0
>>711
CM7Ti、EC7
713711:2006/08/03(木) 17:41:29 ID:IloOgSrEO
dです。
盆休みに秋葉原に探しに行くっす
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:43:31 ID:JxdUCqt80
グミナルって音漏れ激しいんだっけ?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:52:56 ID:9H+poqS10
図書館では使えないレベル
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:53:50 ID:TXQr3qNj0
FX77使ってるけどそれほど無いな
でもフィット感が悪いからソニーのパッドと交換して使ってる。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:37:23 ID:JxdUCqt80
>>715
thanks そ、そこまで激しいのか…。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:42:56 ID:Cu+lok580
>>692
ThePlug→オナル→ER-6i。ホップステップジャンプって感じだ。ホップで足を挫いた気もする。

とりあえずER-6iキノコ電車通勤1日目の感想など。
まず、周りの音はかなり小さくなる。
特に人間の声に強く、近くで話してる声がまったくと言っていいほど聞こえなくなる。
電車のゴー音や車のブロロ音はそれなりに聞こえる。
多分ノイズキャンセリングヘッドホンとちょうど逆っぽいと思う。

それから耳との密着度が強いせいか、ケーブル擦れの音がかなり目立つ。風切り音もキツイ。
自分の筋肉の動く音まで聞こえるようになるので人を選ぶと思う。
水中にいるような感覚だ。
全体的な遮音性としてはThePiugよりチョイ上程度だと思う。

音質は…通勤中は正直、よくわからん。
良くなってると思うんだが。ハッキリした音が鳴るようになったから聞こえやすくはなってる。
移動中だとオナルとの差は微妙…。Plugよりは上。それは断言出来る。

電車通勤の友として使うのは正直言ってコストパフォーマンスが悪いかも。
家で自分の世界に籠もるときはベストパートナーなんだけどな。

明日はスポンジを試す予定。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:57:06 ID:ygcN3WaF0
>>718
タッチノイズは、ケーブルが上になるように装着して
耳の後ろに回せばかなり軽減されるよ
音質はキノコが一番良い、スポンジは装着楽だし
遮音性も凄まじいけど、篭もった感じがします
スポンジの上1cmくらい切れば、篭もりが減って
低音が出るようになりかなり良くなります(遮音性は少し落ちますが)
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:35:26 ID:5eZ6H9gtO
スポンジで籠もるってわけわからんぞ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:58:48 ID:GRh3usjn0
E2C黒買って3日で断線しますた○| ̄|
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:59:36 ID:GRh3usjn0
_ ←足がもげてしまった
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:10:44 ID:KWmuB2T10
乙武さんに誤れ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 04:22:22 ID:LdW0FRC+0
以前ATH-CK5を使っていて、断線してしまった為に買い換えようと考えているのですが
3000円以下、CK5より少しは低音がでる、遮音性が高いとなるとなにが良いのでしょうか。
いまのところATH-CK31、HP-FX55、HP-FX77 あたりを考えています。
ちなみにPlugは全く自分に合いませんでした・・・。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 04:51:19 ID:Jj5kHS3a0
耳裏コードはタッチノイズ軽減には良いかもしれんが、
見た目が壊滅的。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 08:20:15 ID:Xz+cFD530
家でインナーイヤホンつかってるとさびしくならないか?
おれは家ではスピーカーだが、ヘッドホンつかうにしてもオーバーヘッドだろうな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 09:27:30 ID:ZR7fH5Cr0
E3でスポンジ使ってたんだけど、夏場は汗が出てスポンジがシットリしちゃうのでゴムに戻した
なんか高音がちょっとシャリついた感じがする
スポンジって低音が奇麗に響く感じになるので愛用してたんだけど、実はシャリつきも抑えてたのかな
それとも篭った音に慣れちゃって、普通の高音が聴けなくなったとか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 14:55:54 ID:LEod29lM0
>>724
俺はCK5よりも低音が出ると言う事を教えてもらったので、CK31使ってるよ!
CK31よりも低音が出るのはFX77かな。FX55は音漏れが激しいです。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:32:13 ID:aaevzaxU0
CK31はYのなのがもったいないよな…。
あれがuだったら即買ったのに。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 23:41:04 ID:MZG07zrNO
>>725
かめだwが耳裏でイヤホンつけてたよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:00:44 ID:BtWRjhPo0
今まで3000円台のカナルで聴いてきた俺。
E4cに手を出したいんだけど、ちょっと早すぎるかね?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:05:17 ID:uJdgud3N0
>>731
そんなこと無いけど、一回試聴してきて音とか装着感とか確かめた方が良い
733731:2006/08/05(土) 00:19:24 ID:BtWRjhPo0
dですー。
田舎だから試聴できそうな店とか無いな… 都会行こ…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:30:43 ID:lTQ2gTtc0
>731
一気に行ってしまったほうが、無駄遣いをしないですみますよ。
私も一気にE4Cに行ったクチです。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:47:25 ID:wQqbnZ/v0
>>731
個人的には一万位のカナル買って違いを堪能してから
そのクラス買った方が買い物としては楽しめると思うけど
E4C買うとまずその一万位のカナルの出番は無くなるからなんとも言えん

趣味の世界だし過程を楽しむのもいいと思うけど
736718:2006/08/05(土) 01:42:16 ID:SYkKqZYg0
今日はスポンジです。
装着して、道を歩いていると後ろからバイクのブロロ音が聞こえてきました。
ちょっとがっかりしつつ、追い越させると、体中がビリビリ震えました。
そのバイクはよほどの爆音で走っていたのでしょう。それが通常以下の音量になっています。これは期待出来ますな。

地下鉄の駅構内に入ると効果が歴然としています。
イヤホンを挿し直すために、一端耳からER-6iを抜くと、まったく聞こえていなかったゴー音が聞こえ始めてビックリしました。

列車が動き出しました。
確かにゴー音やアナウンスは聞こえますが、扇風機を弱で動かしたような音に変わっています。
ヘイ、ジョニー!轟音地下鉄で名高い、都営大江戸線とは思えないぜHAHAHA!
これは凄い遮音性です。これです、これを私は求めていたのですよ!買って良かった…。


装着感に関しては、キノコより楽ですな。鼓膜が膨らむような感覚はなく、ケーブル擦れ音も少ないです。
スポンジが耳の中で膨らむにつれて、どんどんハッキリ聞こえるようになるので、ボリューム調整が面倒かも。
耳穴を内側から広げられてるような感覚があるので、苦手な人はダメかも。私は平気だった。

音質に関しては、確かに中高音が目立つようになり、シャリ感が増します。
籠もりに関しては、言われれば多少感じられるか?と言う感じ。かなり微妙。
なんて言うのか、「同価格帯の、開放型ヘッドホンと密閉型ヘッドホンの音質の違い」に近いんじゃないかなと感じた。


私にはスポンジが合っていたようです。
これを>>719方式で装着すると、ケーブル擦れはほとんど聞こえなくなるのでさらにニッコリですよ奥さん!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 08:52:41 ID:i26mk2Rf0
キノコって馴染むまで10日以上は掛かるんじゃなかったっけ?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 09:05:36 ID:EdbneVdA0


やったーfi 5 Proがきたァー
739お約束:2006/08/05(土) 10:29:12 ID:NX0khSnR0
>>738
ころしてでもうばいとる
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 18:36:29 ID:E9VPDnTq0
メタル聞きの俺に、1マソ前後のイヤホンを紹介しておくれ
フラットなf特で耳から外れにくい奴で解像度重視です
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 18:49:09 ID:5zDHDUCw0
よく聴くジャンルと、
求める性能が、
合わない件について。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 19:20:42 ID:E9VPDnTq0
最近の音源は音質いいのです
743お約束:2006/08/05(土) 19:29:34 ID:iljtbhkI0
>>741
JPOPとかよかマシだろ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 21:02:13 ID:nzVB7b3J0
メタル馬鹿にすんなよwまじでw
745740:2006/08/05(土) 21:43:48 ID:flO2r5pG0
いいからとりあえず、なにかすすめてくれ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:04:14 ID:aF2gmFOu0
ハウジングが金属のやつでも買っとけ
糞音源にはお誂え向き
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:08:11 ID:c6Tgt1mr0
何でそういうこと書くかな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:47:07 ID:zpM9EqhD0
低音厨の自分には絶対メタパナ合うってわかってるケド、パナソニックってのがなぁ・・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:57:18 ID:nzVB7b3J0
じゃあ>>746は何聞いてるんだよ
クラシックとか言うなよw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 23:12:01 ID:5zDHDUCw0
メタルは詳しくないが、
高音エレキの速弾きや、
重低音ベースの和音を楽しむなら、
予算内だったら、EX90しかなさそうだが・・。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 23:36:24 ID:tCIBmJRX0
メタルとかデスは大御所でなくても結構良い録音多いと思うけどなぁ。
音は多いけどちゃんと独立して聴こえるし、不快な意味で歪んでることも無いし。
Arch EnemyやChildren of Bodomとかさ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 23:38:57 ID:tCIBmJRX0
ギターにリングモジュレーター掛けまくったような金属的な歪みを求めるなら
金属ハウジングのカナルにするのも良いと思うけど。
低音の輪郭とスピード感がややボヤけるけどCX300も値段なりにギターリフ気持ちいいよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:01:58 ID:IlwybU3+0
>>740
予算ちょいオーバーならER-6iあたり

>>747
ヒント:夏休み
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:09:32 ID:/gAdINTf0
金属ハウジングでFack
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:10:20 ID:fiS5jDyrO
メタル厨氏ね。Jポッピのがまだましなのを自覚すべき
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:24:51 ID:PHjoq6ik0
Jポッピとは、目から鱗。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:41:26 ID:cdCkOF1V0
メタルに重低音ベースなんて入ってませんよ(^^;
スピーカーなんかどバスドラは重く出る事多いけど
低音型のヘッドホンでもそこまでは無理
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:39:53 ID:f1HicKp50
メタルって割とメロディアスじゃね?

激しいリズムトラックとメロディアスなエレキギターによるフレーズそんなイメージ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:55:31 ID:LQlisIyI0
>758
北欧メタルはとってもメロディアス

>755
POPPPPPPPYYYYYYYYYYYYY
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:04:40 ID:294sAOdX0
メタルは演奏が上手いバンド多いからね〜
JPOPと言っても例えばMISIAとジャニーズ
を同列に語るのは無理があると思うんだよね、今のテレビ出まくる奴らは大概嫌いだが
テレビが変に持ち上げるからおかしくなるんだよ
マイナーでもいい音楽作ってる人達は居るんでしょうな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:41:20 ID:f1HicKp50
>>760
具体的な名前出すのはやめようぜ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 05:48:59 ID:J/W8j3RZ0
三田の二郎といえば、慶応大の男達が、行列を作ってむさぼり食う、
勇壮なラーメンとして、この地方に知られている。
授業のあと、男達は店の前に集まり、行列に加わり、食い合う。
大勢で食う時は、激しい人数で店がいっぱいになるから、持ち帰りで、鍋に入れて出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
持ち帰り用の鍋の、できるだけ大きい奴を1個ほど、
裏口でもらって家に持ち帰る。
そして、昼過ぎ、俺一人の鍋二郎が始まる。
俺はもう一度汚れた鍋のみ食卓に置き、部屋中にかっさらってきた割り箸をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、ラーメンの海をかき回す。
熱いラーメンは、豚の臭いがムンムン強烈で、俺の食欲を刺激する。
胃袋の中の胃液は、もうすでに痛いほど湧出している。
鍋の中に顔を埋める。臭ぇ。
脂臭、ニンニク臭や、カネシ独特の醤油の臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
うめぇぜ、ワッショイ! ラーメン二郎ワッショイ!と叫びながら、豚ごと麺をすする。
食べ比べ、一番歴史のある本店を主食に選んだ。
そのラーメンには、ニンニクのカケラまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
そのニンニクを盛ってた奴は、店で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ラーメン二郎店員だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番うまい部分を押し当て、
思いきりすすりながら、ラーメン二郎うめぇぜ!俺が行くぜ!と絶叫し、
麺をいっそう激しくすする。
他の具は、ミイラのように箸に巻き付け、
ラーメン二郎の太麺を口に銜えながら、マシッ!マシッ!と唸りながらヤサイも食べまくる。
まだまだ限界じゃない。
俺は台所からお玉を持ち出し、ラーメン二郎の鍋の中に、思いっきりおかわりする。
どうだ!うまいか!俺も良いぜ!と叫びながら食い続ける。
本当にラーメン二郎を食べてる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ラーメン二郎の鍋は、俺の唾液でベトベトに汚される。
ラーメン二郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の食事が済んだあと、食いきれなかった豚は、タッパーに入れ冷蔵庫にしまい込む。
また来週、鍋二郎を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れには履けなくなったズボンがいくつも仕舞ってあるんだぜ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 10:00:11 ID:4oRYfZfGO
故・井上大輔氏みたいな人出てこないかな…
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 16:00:09 ID:fiS5jDyrO
故・大早良善次郎みたいな人でてこないかな…
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 16:09:42 ID:DyWaxFx/0
1万〜1.5万で、ipodでジャズとビッグバンドを聴くのに適しているカナルはありますでしょうか?
自分ではER6、ER6i、3スタ、E3のどれかかなと思ったのですが…教えてください。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 16:28:01 ID:fiS5jDyrO
さんすた
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 18:48:29 ID:UkIyDfar0
3studioでジャズは出ないだろう
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:16:57 ID:PxEOtNXv0
3スタにしてイコライザでカバー
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:58:47 ID:kCKThzRtO
だまってE4cあたり狙っとけ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:19:40 ID:DLl96FKa0
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:31:28 ID:f1HicKp50
>>770
PC無害、青少年有害
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 22:03:55 ID:fiS5jDyrO
e4cたけぇ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:08:16 ID:88OFW2nX0
>>770
(*´д`*)ハァハァ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:08:44 ID:uueKPl170
ちょっと教えてくれ 
ヘッドホンを改造してる奴、どんな方法をして楽しんでいるんだ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:14:59 ID:TIRpgD0Y0
>774
ここはカナル型イヤホンのスレ。

ヘッドホン改造なら専用スレあるから検索してそっち行くよろし
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:15:30 ID:+A9l3D5S0
Panasonic HJE70にultimate earsのフォームイヤチップが流用できるのってガイシュツ?

メタパナの装着感が悪くてお蔵入りさせてE4Cに鞍替え、E4Cのコード付け根のゴムがモゲて
修理出しの間に予備機として3スタ購入して見たわけなんだが、チップのサイズを見たら
メタパナと近いと思い装着してみたらピッタリでやんの。
フォームが使えるってことは2段フランジもOKだわさ。

SONY EX71(すでに本体は無い)のチップともくらべたけど同じサイズくさい

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader254382.jpg
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:19:46 ID:nlO86mnc0
ガイシュツも何もUEのイヤチップが国産カナルと同じ径なのは有名な話なんだが。
俺は3スタにEXチップ付けてつかっとる
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 01:43:31 ID:CxQdXJ6JO
メタパナって音質最悪ですよねw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 06:02:39 ID:CxQdXJ6JO
遮音性の低いカナルに存在の意味はあるんですかね?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 08:09:16 ID:3tnVhiKe0
>>779
ここでも偽カナルとか言い出すのかな?かな?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 09:23:03 ID:cA0JUwuu0
E3C買うかE4Cに行っちゃうか悩んでる人、E4Cにしとけ
E3Cはロゴがシールなので夏場に糊がとろけて剥がれちまう
なんかみすぼらしいイヤホンになっちまった・・・
E4Cはロゴ見た目塗装っぽいけど、シールじゃないよね?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 09:29:07 ID:nlO86mnc0
薦める点はシールかよw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 09:45:01 ID:XvMWedZmO
15000はだせるけど、25000は無理だ!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 10:59:55 ID:D9l5GKr50
スピーカーに50万、オーバーヘッドには7万は出せるんだが、イヤホンに2万5千は
高くて出せないんだよ・・  
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 13:16:59 ID:L6Nb1y1I0
スピーカーってなんで高いんだろうな
単純そうな構造してると思うんだが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 13:35:40 ID:1zyQutl/0
値段ほどの差はねぇよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 13:52:43 ID:l2OZljHY0
ヘッドホンってなんで高いんだろうな
単純そうな構造してると思うんだが
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 17:03:24 ID:ehjbx50o0
Aurvanaのレポがほとんど無い。
近い価格帯のBA(3Stu、E3c、ER-6i等)との比較レポ出来るひといないかな?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 21:49:55 ID:CxQdXJ6JO
>>780
頭悪w
全然話かみあってないねw
>>781
E4cも白のSHUREの字がくろくなって、最後にはなくなりますよw
どうせE3→E4→E5orE500といくのはわかってんだから、その二つならE4買っとけ
少しまてばE5とE500の評価が定着するだろうからそのあとE5かE500のどちらか良い方をかうという手もある
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:13:53 ID:XvMWedZmO
E500なんて一生かわねぇよwwwwww
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:16:21 ID:51yv+M9V0
栗を信じているのでアルバナは是非買いたいと思っている。
決済の為のVISAカード申請中。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:19:30 ID:nlO86mnc0
>>790
どんなに上り詰めても6万はちょっとなぁ…
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:19:42 ID:pJfUiqcN0
>>791
栗はサウンドカードは駄作連発だがプレーヤーとかはまずまずだから
いい結果になるかもね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:27:19 ID:l8vnKYtV0
>>790
音家でどれくらいになるかが鍵だな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:26:37 ID:cuZSjtV80
E2c使ってる人教えてください。

最近イヤホンに凝りだして、最初に何も考えずに買ったEX51に不満を感じてます。
あのバランスの悪さというか、もうちょっと中音が欲しいなぁと。

で、今ちょっと気になってるのがE2cなんだけど、ここでもほかのサイトでも
E2cの評価は「低音強くて高音控えめ」。高音が控えめってのは、明らかに
「高音が出てない」のか、「控えめだけど、ちゃんと鳴ってる」のかが気になります。
また、全体のバランスとして、中音域はどんな感じですか?

E2cの特性を知ってる人、よろしくお願いします。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 01:38:03 ID:RaGeS2bY0
>>795
凝りだした人が何も考えずにイヤホン買うんだ。
世の中変わったのかな?
797795:2006/08/08(火) 02:16:22 ID:BljGxsBhO
表現おかしかったすね。
最初適当にイヤホン買ってみて興味持ったって事です。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 06:05:16 ID:yF3nmg8g0
>>795
E2cは少し低域が持ち上がっているがバランスは良い。
ただ、帯域はそれほど広くないので華やかな高音は無い。
ボーカル等の中域は旨く聴かせる。
EX51からだと格段に音質が上がる。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 08:01:00 ID:j8Npzyh20
>>795
女性ボーカルとか聞く分には気にならないけど、
金物系の高音(シンバルやハイハットのシャーンと鳴る音)はかなりショボイ鳴り方になります。
中域〜低域は結構バランス良いと思う。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 09:21:39 ID:BRTR7S+M0
E2cってスポンジのヤツにすると、低音とシンバル系の音がよくなるよね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 09:58:49 ID:bZrq4S0l0
MDR-EX90SL

MDR-EX90LP
何が違うの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 10:13:29 ID:BljGxsBhO
>>798>>799
ありがとうございます。
結構好みの特性っぽいんで期待出来そうです。
ホントは試聴出来たら良いんだけど、試聴出来る店近くになかったもんで…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 10:22:02 ID:t81rBrtL0
E2Cはバランスのいい無難な音だけど感動はなかったな
偏った音域に慣れちゃうと、バランス良いと今まで出っ張ってた部分が弱く聞こえて不満が残る・・・
まぁ糞耳なのは認める
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 11:04:51 ID:yF3nmg8g0
>>803
E4c位まで行くとそうゆう不満は少なくなるけどね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 12:45:56 ID:flKWB+CF0
ポタ用でカナル使ってるんですが
AACとWMAだったらどっちでMiniSDに入れたらいいでしょう?
音質的にどっちがイイとかありますか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 13:04:59 ID:OFzlDD0y0
>>788, 791
初カナルなので比較レポはできませんが、アルバナを1週間程使いましたので個人的な感想など。
まずはプロファイルですが、ギター(DTM)野郎ということもあってか、色づけの無いモニター調のものを好んでます。
んでポータブルにはMDR-E931、家ではMDR-CD900とSony野郎でもあります。
ソースは192kのMP3やWAV、CDなど、ジャンルはメタル(80〜90年代)や洋/邦ポップスなど。

アルバナの第一印象としては、非常に硬い感じを受けました。
特にSlayerの「Reign in Blood」あたりの中域メインのギターや
「Divine Intervention」辺りのバスドラム連打の迫力が今一かと思いましたが、
通勤の行き帰り各1時間程度を毎日使っていましたら、高域よりから中〜低域よりに印象が変わって来ています。
例えば上記の楽曲の迫力や、King's Xの分厚いギターなどは、非常に心地よく鳴ってきています。
まぁこの辺りは初カナルということで、耳エージングも大きいかもしれませんが。

とはいいつつ、やはり全般的には高域が非常に美しく聞こえます。
アンジェラアキの「Kiss me Good-Bye」のピアノとストリングスの動きとか
Sarah BrightmanやKate Bushのハイトーンなど、聞き苦しくなく伸びていきます。

あと、E931からアルバナに変えて一番驚いたのが、各楽器の分離のよさです。
Rushの「Exit...Stage Left」というライブ盤での各楽器がE931ではなんだか全体が混ぜんとしていたのですが、
アルバナでは全く団子にならずにそれぞれを聞き分けることができています。
まだ実際には試していませんが、耳コピの音取りにもいいかもしれません。

まとまりもなく長文になってしまいましたが、アルバナは自分の好みに合ったということで、自分的には買って正解でした。
他のカナルとの比較ができなくて申し訳ないですが、何らかの参考になれば幸いっす。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 14:10:42 ID:MKPrna410
E4cみたいな源音無視は駄目だな
と思う1bit信者ですがよろしこ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 14:40:06 ID:HFKYd/XX0
>>801
コードの長さ

>>805
どっちもたいして変わらない、音質はビットレートへの依存が大きい
自分で聞いて決めろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 16:20:43 ID:yF3nmg8g0
>>806
レポ、サンクス
BAの特徴が良く出ているようだ。
オタとしてはコレクションに加えるべきだろうな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 20:51:27 ID:M/H3Mslk0
アバナル関連
http://jp.store.creative.com/starbuy/

既出だったらすまん
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 22:05:28 ID:d+bIVofc0
5proエージングし始めて100時間程
物足りなく感じてた低域がいいかんじにでてきた。

ところでMP3プレイヤーで聴いてると
ホワイトノイズが目立つんだけど
E2cで聴くとそんなに気にならないんだけど
みなさんはどうですか?
ちなみにプレイヤーはSV-SD770Vです。
812801:2006/08/08(火) 22:30:38 ID:bZrq4S0l0
>>808
ありがとう
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 22:59:34 ID:lOWpDDMw0
>>811
5Proは低インピーダンスと高感度ということで
大抵のMP3プレイヤーでホワイトノイズが載ります。
ER4P-24とか抵抗をかましてやると、ホワイトノイズが軽減されますよ。
音が劣化するのでおすすめはしませんけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:54:20 ID:+5l0BZyyO
CX300にE2cのイヤーチップを着けると何か音に変化は出る?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:56:38 ID:vWe1bz+FO
>>807
E4はカナルのなかでは大分ナチュラルだとおもいますけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:29:36 ID:gwfYD7vy0
>>814
E2cだと痛くて使わないフレックス・イヤパッドをCK32に付けてる。

中音付近が強調されてる希ガス。EXチップの低音具合が気に入らないならオススメかも
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 03:04:18 ID:x0Zz71M40
KENWOODのHD20GA7を使ってるんだけどER-6iとER-6どっちがいいかな?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 04:57:26 ID:oKf9ihre0
>>817
KH-C701が一番相性がいいよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 05:39:22 ID:wOS/HsYo0
>>813
さっそくER4P-24でためします
ありがとう。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 09:43:51 ID:z69jTq35O
E2cの線交換は難しくカッターで上手く切れなかった。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:01:12 ID:6EA/Sj+sO
>>818
どういう基準だよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 14:34:42 ID:fe9iLDwK0
>>810
半額で買えるんならほしいな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:07:06 ID:ZtV8sZne0
イヤホンってどこのが一番いいですか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:17:12 ID:h8WRk7jLO
今のところ
SHUREかUEだろうな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:19:20 ID:lce2PFJS0
>>824
エチモ、オーテク、ビクターも加えてくり
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:45:52 ID:ZtV8sZne0
SONYとパナだったらどっちがいいですか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:43:04 ID:pV+7wv850
>>826
持ってるポータブルプレイヤーの機種による
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 03:10:51 ID:Hv4xQCl10
質問させて下さい。色々調べたところ音漏れ防止に最も(1番か2番)効果的なのはER-6か6iというのは分かったのですが、低音が弱いとの事で迷ってます。
低音重視で音漏れ防止の性能が高いのでオススメはなんですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 03:39:34 ID:F/xGEojr0
スパプラでも買っておけ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 04:06:25 ID:qmHWpMVb0
>>828
5EB + スポンジチップはどうかな?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 10:18:42 ID:BCfA+kjZ0
E3C、E4Cにも別売りで三段キノコって無かったっけ?
もっとも付属のゴムでも十分音漏れ防止にはなると思うけど
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 11:28:39 ID:4e/94Afr0
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 12:11:15 ID:JGwKqfvR0
>>832
これなに?エエパイオツしとるがな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 13:06:48 ID:gIoSvse90
>>831
音漏れ防止って言うより遮音性向上じゃね?
835828:2006/08/10(木) 14:11:29 ID:P9oMNknB0
>>829
スパプラですか。あるサイトであまりに酷評だったのとあまりに安価なもので今のところ候補から外れてるのです。
>>830
5FEは考えているのですが、あるサイトでは酷評だったもので悩んでます。ちなみにお金が出せるなら上位の5fiproの方がいいですよね?

自分は今大学生で、図書館などで主に使いたいと思ってるので、やはり音漏れが一番のポイントです。
ちなみに今はソニーのEX51使ってまして、少しの音を上げても音漏れしているようで、音量をかなりかなり下げて使ってるのですが、なんせ味気ない。一応カナルのようなのに・・・
そういう面でER-6iやER-4pは最有力候補なのですが、あまりに低音スカスカだったら嫌なのです。色々吟味したところsuper 5系かE3c、E4cで悩んでます。うーんもうちょっと調べて悩んでみます。
あーER系が低音強かったら即買いだったのですが・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 14:28:52 ID:lo9I6F4A0
>>828
ER-6i使ってるが低音は十分出てると思うよ。締まった低音だがスカスカなんて事は無い。
まぁその辺は好みだから人の評価なんて聞いてないでさっさと試聴してくるべき。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 15:07:54 ID:tStAMZCK0
少なくとも3段キノコで適切に突っ込んでる状態では普通に出てるよ、6iの低音。
そして低音も含めて解像度が凄い高いのに驚かされる。
見せかけの量だけ出てる低音じゃなくて、
解像度とトランジェントが高くて下までの伸びを感じさせる低音だと思う。
さらにエージングが多少進だけでその辺の帯域もどんどん充実するのが良いですね。
これがフラットな音なのは確かなんじゃないだろうか。 本当に各帯域バランスが良いと思う。
クラシックとかロックとかジャズとか何でも聞いてるけど、低音に注意して聞いてても、
とても気持ち良くまた驚きながら聞けてます。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 15:34:53 ID:Lf/BaEF/O
アルバナが割引になるって予告が出てるんで買おうと思うんだが
遮音能力はどんなもんろう。

電車で使うからしっかりり密閉してくれるといいんだけど
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 17:09:17 ID:IbMVoDli0
試聴も微妙なんだよなぁ。
カナル型は入れかたの微妙な違いで特に低音の感覚かわるし。

>>835
低音ドコドコがタマンネーってのならスパプラ。
無難にいきたいならE3cにスポンジ。
全域をしっかり細かく聞きたいなら2段3段キノコモノ。
ただし自分の耳に合わないとか入れかたのコツがつかめないとかいうリスクはある。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 17:56:43 ID:P9oMNknB0
>>837
そうですか。やはり6iは惹かれますね。
>>839
低音はもちろん重視なのですが、今一番のポイントは音漏れなので、比較的小音量でも低音が効いてて音漏れしないのがあればベストなのですが。

やはり6iは音漏れに関しては群を抜いてるのですかね?今度聴き試ししてきます。
ちなみにsuper5proについてはみなさんあまり触れませんが、あんまり良くないのでしょうか?自分的には6iとまではいかないがかなりの音漏れ防止性能+低音重視という印象で(情報収集の結果)有力候補なのですが。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:08:03 ID:xEQOXqZuO
そんなに付けづらいかなあ〜カナルって。
俺は初めてカナル使った時でも
特に問題無く付けれたけどなあ。
ER-4Sですらあっさり。

ついてるなあ俺。
842806:2006/08/10(木) 18:32:07 ID:atpk2OxS0
>>838
通勤時間帯の満員電車に乗ってますが、遮音性はかなり高いと思います。

上にも書きましたが、前が普通のイヤフォンのE931なんで、
音楽聞きながらでも車内アナウンスが多少ですが聞こえてましたが、
アルバナの場合、曲と曲の間や曲中でもよほど静かな個所でないとアナウンス自体まったく聞こえません。
また曲間などで聞こえるといっても、走行音など他の騒音でマスクされることもあって
「もしかして今アナウンス流れてるかな?」と感じる程度で、
耳から外してみて、初めてアナウンスの有無を確認できる位で内容は全然判別できません。

お恥ずかしい話ですが、購入して初めて電車に乗った時は、本を読んでいたのもあり
降りるべき駅に気付かずに、乗り過ごしてしまいました。
ただ走行音については、耳に聞こえるというよりは足元からの振動を感じる部分が大きいと思いますので
完全には無くなりません。が、これも個人差はあるかもしれませんが音楽を聞いていれば殆ど気にならないです。

と書いていて気になったのですが、遮音性に優れたものって音楽を聞いていなくても
走行音も含めて外部の音を完全に遮断して無音状態になるのでしょうか?
とするとアルバナはそこまでの遮音性はありません。
例えば夜などに部屋の中でアルバナを付けて音楽を聞かずにいた場合に話し掛けられれば、
何と言っているかは分からなくても、話し掛けられたことには気付くような感じです。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 21:25:56 ID:qmHWpMVb0
無音になるイヤホン/ヘッドホンは無い
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 21:27:12 ID:SkVyCi8V0
電車の中に真空空間を作ってそこに入ればおk
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 23:54:02 ID:gIoSvse90
>>844
そんな面倒臭そうな事しなくても鼓膜破ればおk
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:27:11 ID:b2tU90+B0
>>844浮かなきゃムリだ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 01:27:16 ID:EDR7Y0rw0
死ねばいいと思うよ。いやいやまじで。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 10:23:41 ID:EU20SaSQO

849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 12:11:23 ID:yt4LVOvsO
>>847
ヤッフー
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 15:48:52 ID:aoOzRonp0
04年の11月にe2c買って、
05年の10月に断線→保障で新品取替え。
んで06年8月に再び断線orz
取り扱い悪いんかなぁ。
ガサツな人にはカナル無理かもわからんね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 17:18:44 ID:kgYv8GFBO
カナルっつうかイヤホンじゃない?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 17:31:06 ID:nhgfPJQq0
耳から引っこ抜くときにコード引っ張っちゃダメよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 17:38:41 ID:aDn/51Hb0
>>850
カナルと関係ねぇだろ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 21:14:59 ID:zCdb35bLO
MD33とCX300の音は変わらないってことでFA?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:30:01 ID:EU20SaSQO
ER-6iってスポンジついてこないのか。
買うときはスポンジもセットで買うべきだね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:46:03 ID:AWwtSVceO
SHUREのEシリーズは新幹線が通ったことさえ気付かないくらいの遮音性の高さですがなにか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:16:01 ID:WOYlE4qJO
>>856
音量高杉
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:23:23 ID:bnDfWEJZP
>>856は今天国にいますよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:28:14 ID:9j42wmX00
新幹線の通過時の風圧で吹き飛ばされたんじゃね?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:42:45 ID:PWYlkXs+0
パナルと、ネックストラップ型HNJ50って中身同じでしたっけ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 09:21:02 ID:XFM9HTF60
>>842
>走行音

モハ(動力車)じゃなくて、なるべくキハかサハに乗るようにすれば少しは違うよ。
気休め程度だけどw
862西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/08/12(土) 10:59:11 ID:LZ63uuhI0
キハじゃないよ
クハだよ

最も、千代田線や大江戸線のような汚物車両だらけの路線ならどの車両乗っても変わらんがね
ER6でもキツイ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 11:20:01 ID:pKqXj6YkO
鉄ちゃん乙!
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 12:46:20 ID:4HEqhSeZ0
>>862
半蔵門の東Q8500より五月蠅い車両などあるものか!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 16:41:46 ID:9j42wmX00
>>862
>>864
203と8500、酉207の地下鉄入線時の五月蝿さは異常

E3Cのトリプルフランジが耳ん中残っちゃったんだが、取り出した拍子に
落としてそのままおっさんに踏まれた・・・昨日買ったばかりだったのに・・・( ´・ω・)ショボン
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 16:53:17 ID:msm3G/Lh0
電車でクラシック聴くにはE2cの遮音性で十分?
ppが聴こえる音量設定だとフォルテで物凄い音量になるってのは避けたいんだが・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 16:58:57 ID:9j42wmX00
>>866
地下鉄じゃなくて普通の地上走ってる電車なら大方大丈夫だと思う
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:05:10 ID:wd5Ll1x80
>>550

あんた、ER-6iより3スタの方がCP高いと言うけどね。
周波数特性では、3スタって音域の狭い歌手のようなもの。

3スタ
周波数特性 40Hz〜16KHz

ER-6i
周波数特性 20Hz〜16KHz

でもね、、試聴したら、3スタの方が音大きかったけど、入力感度の違いか?

3スタ
115dB

ER-6i
108dB

したがって、原音に忠実なランクは
e500
e5c
5pro,er-4,e4c
5BE
3スタ、er-6i

意義あれば、挙手せよ!!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:12:10 ID:IncA08OY0
どこの誤爆だ?
しかし、書いてあること滅茶苦茶だな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:59:01 ID:NTb5MngE0
突っ込み所満載過ぎてこっちが頭痛くなってくるね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:16:40 ID:wd5Ll1x80
ツッコミ ハイッタノデ テイセイ スルオー

解像度 概算ランキング
e5c
er-4,e4c
3スタ、er-6i

これでどおー
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:38:51 ID:XFM9HTF60
>>872
くるしゅうない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:16:48 ID:z7LMsQR30
原音忠実度だったり解像度だったりどちらを言いたくて訂正したんだ?
メーカー毎に測定方法の違う周波数特性を見比べる意味は?
それに加えて入力感度の違いが何で原音忠実度に関係するんだ?

根本的に理解不足な奴がつけたランキングに意味は無い
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 05:23:13 ID:GGM749DX0
>>871
違う
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 08:26:34 ID:t5xjF4Wq0
すみません、突然ですが質問よろしいでしょうか?

カナルとヘッドフォンを比べると、同じ値段だったらヘッドフォンの方が音が良いって本当ですか?
ガンバって「三万円ぐらいのカナル」を購入させていただいても結局薬局放送局、「2万円ぐらいのヘッドフォン」と同レベルなんですって。
これが事実なら、私達って何をやっているんだろう? って感じですね。お釈迦様の手のひらで遊ばされているような気がしますね。笑い
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 09:56:28 ID:Din2cn2+0
>>875
ER-4S、E4Cなどの高級カナルの方が、同価格帯のヘッドホンに比べて
細かい音まで拾ってくれる。しかし音場感は、根本的に鳴る場所が違うので
基本的には耳から遠いところで鳴る、ヘッドホンの方が圧倒的によい
低域再生能力も、ヘッドホン方が余裕(?)があるし
脳内定位もカナルに比べればきつくないので、音楽を楽しく聴くという
点においてはヘッドホン方が上だと感じる。しかし、分解能に優れる
高級カナルの方が音が良いと判断する人もいるだろう。試聴すべき。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:18:43 ID:wZjJSFVVO
>>875
音は空気を伝わります。例えるなら高級カナルはスピーカーに耳を近づけて聞いているようなもの。
いくら解像度が高かろうと、空気感で圧倒的にヘッドホンに及ばない。
内蔵できるドライバーの大きさも違うので、ヘッドホンの方が音域に余裕がある。
でもBAなどのカナルのドライバーは解像度を求めるだけなら賞賛に値する。

まぁ好き好きだけどおいらは3万のカナルより1万のヘッドホンの音が好き。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 17:48:51 ID:Olbfdm1e0
どこで聞くかによって使い分ければいいんでね?
と凄く普通な事を言ってみる
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:35:08 ID:JRnLJpdN0
はいはい普通普通。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:01:06 ID:t5xjF4Wq0
すれ違いかもしれませんので、先に謝って置きます。申し訳ない。

今、 e4 か 3スタで迷ってるです。
価格は、21.8千円 か 1.5千円となってございますが
約5千円の価格差でe4にする価値あるですか?

ちなみに、er-6i壊れたので買い替えです。

あと、自演レスすると、、、
「3スタは低音はアップするが、同価格なので大幅なグレードアップはならないよ。
その価格差程度だったら、一回飲みに行くのを我慢して、e4を買ったほうがグレードアップした実感が持てると思われる」
ですが、どうでしょうか?

両機を置いてある店で試聴したところ、音量は3スタの方が大きかったが、e4のほうが上品な音のような気がしたです。
私の耳は駄目耳かもしれませんが、、、。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:19:59 ID:0T5FHrvp0
かっこつけてんのかわからんが変な単位で値段書いたりするやつほど肝心なところを
間違えてんのな・・。
普通に1万五千円ってかきゃいいのにw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:46:51 ID:/nIfhZc0O
21kとか15kって書けばいいのに
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:17:04 ID:7Df79RiO0
アルバナ、セールまで待ちきれなかったので
USBメモリを買うつもりでMuVo V200とのセット半額で購入。
でもいま夏休み中だったのね……金曜まで待つ羽目になった。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:44:38 ID:t5xjF4Wq0
>>881
ご指摘助かります。
会社の下期予算作成中なので、つい
予算のほうは大丈夫でした、わらい。一応、一部上場会社の課長なので気をつけます。
ま、しょせん明大卒なので大した会社じゃないですけどね。

で、本題の方もよろしくお願い申し上げます。
みなさんに書き込み頂いた内容を集約させていただくと、
E4にしたほうがよさげですかな?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:51:38 ID:/nIfhZc0O
いや、EX90にしときな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:57:19 ID:t5xjF4Wq0
なんでございますか?
激しく音漏れするし、同じ沿線に部長がいるし常識ないと思われると
出世に響くし、それでなくてライバルに早大卒がいるし。

E4はどっちですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:38:14 ID:x8h9Ys9f0
音楽聴かなきゃ良いじゃんと釣られてみる

はい、次
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:40:14 ID:2gT5PEtX0
1998から、2.5倍の成長だって、イヤホン、ヘッドホン市場。
主に、遮音性を重視に開発してる場面(ビクター)が紹介されてたけど・・・
ヘッドホンではなくて、イヤホン市場ってタイトルに時代を感じた。(NHK7時)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:24:05 ID:nGdFwmoaO
>>883
同志発見!俺はもう届いたけど。

アルバナ使ってみると、CK5に低音と籠もりと音場感加えたような感じを受けた。
分離感、解像度大して変わらず…
普段聴く音量が結構小さい俺だけど、音量上げてエージングも進めたら変わるだろうか?

ちなみにどこかのレスにあったけど、かなり感度いいからプレイヤーのノイズ拾いやすいよ、コレ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:05:24 ID:fbx371x50
>>889
あまり変わらない。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 02:52:32 ID:UevK/fwB0
>>886

  ∧∧
  (,,゚Д゚)  好きなの買え ゴルァ!!
  ⊂  つ
  〜  |
   し`J
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 03:35:54 ID:umPyoO8gO
糞ニーなんてマジありえね〜音もれモッコリ
遮音性ならSHUREかERだろ
俺はSHURE奨めるが
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 09:07:29 ID:jZJEV8lT0
ATH-CK5にEX1チップをはめると、低音が良くなると色々なところでみます。
低音が良くなるということは、ノーマルチップに比べて遮音性が向上するということでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 11:08:08 ID:dj2EFUwXO
国分<なんでそうおもったわけ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 12:59:09 ID:oakKH3Hx0
SonyのEX90はオープンエアのカナル型っていう珍しいイヤホンだから遮音性は無いに等しい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:04:13 ID:c6MPTTMd0
>>895
じゃ何かいいとこないのか
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:28:10 ID:SRd+Cjmy0
EX90に良いとこなんて何もない
だってそにーだもの
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:33:03 ID:9pSZ978E0
今回は音の出来上がり的には思ったより良かったらしいね
断線の報告とあげられてる写真を見たら買うのに躊躇うけど

あれはカナルというよりイヤホンとして語った方がいいような気がする
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:43:59 ID:+mxU1yx+0
もやもやサウンド(笑)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:42:12 ID:dj2EFUwXO
e2cはもやもやサウンド(笑)
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:53:26 ID:XRfGpx0v0
(実売価格を調べてみた)

ま、極論言えば、ダイソーのイヤホンが好きな奴もいるかもしれないし
人それぞれ好みがあるから一概には言えないが、

E5C 43,800
5PRO 29,800
ER4  24,800
E4C 21,800
3スタ 13,300

いろんな異論はあおうが、大体価格相応になっていると思う
金があれば、E5Cが良いけど、
コストパフォーマンスが高いのはどれ?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:58:30 ID:73d/3bQY0
何でわざとらしく3スタだけ混ぜてくるのか意味が分からない。
基地外?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:01:47 ID:dj2EFUwXO
ER-6iとe3cいれれば満足するのかな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:22:05 ID:UwYP73nH0
オーディオにCPとか幻想だから
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 02:32:09 ID:Cx1hOCvH0
おまいら、GB microとかNDS、持ってないか?
bit GenerationsのSoundvoyagerいいぞ。
(画面見ないで音だけで判断してプレイするゲーム)
これ、いいイヤホン使うとかなりイイ!!!!!!!!
無音の時は当然ノイズが耳につくけど、それを補って余りあるほど、
安イヤホン使った時と違うゲームになる。

やっと仕事明けたんで買ってきたら、一日中どっぷり浸かっちまった
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 05:36:30 ID:+6hoMCcl0
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 10:56:18 ID:+6hoMCcl0
アマでaurvanaの予約が始まっている。
9801円、送料無料、750円還元だから本家サイトより安い。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HFXMSU/ref=wl_it_dp/250-2289783-7204216
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 12:49:43 ID:EanC/o3e0
流れぶった切ってスンマセン。

E2cを修理に出してるつなぎとして、1420円のCK32、3260円のFX77、4480円のCX300、7600円のメタパナのどれかを買おうと迷ってます。

E2cが戻って来てからも使い分けが出来れば嬉しいのですが、どれがオススメでしょうか?

ちなみに電車内での使用が大半なのでE2cまでとはいかなくても遮音性が高いものを選びたいと思っています。

ご示唆よろしくお願いします。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:05:55 ID:WehAXPKcP
E3c
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:16:39 ID:+6hoMCcl0
>>908
単に帯域バランスだったらCK32がE2cに似ている(中域重視)
反対のキャラが欲しいのだったらメタパナ
低音重視はFX77とCX300。CX300はFX77より高域が出ている(シャリ感がある)
お勧めはお金を出してE3cか3スタへのグレードアップ
911908:2006/08/15(火) 13:26:53 ID:04FNibrN0
>>909
E2cの保証が切れてから壊れたら、E4cに買い直す予定なので、E3cはちょっと・・・。

今回はあくまでもつなぎのつもりで、保証のある限りはE2cをメインで使いたいと思ってるので、つなぎの候補として>>908の比較的安い4機種を選んだのですが・・・・

低価格スレ行ったほうがいいですか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:27:55 ID:a8VBRSoN0
>>908
国産カナルはどれも遮音性が低いからなぁ。
>>910等を参考にして気になったのを一度使ってみて、どうしても遮音性が気に入らなかったらUEのフォームイヤーチップに交換がベストかな。
俺も3スタ辺りへのグレードアップをお勧めしたいが。
E2cからE3cにする位ならE4cにしておかないと直ぐに不満が出ると思う。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:32:29 ID:WehAXPKcP
>>911
E4c
914908:2006/08/15(火) 13:32:55 ID:04FNibrN0
>>910
3スタも考えたんですが、クラック問題がまだ心配ですね・・・・orz
あとあのデザインもちょっと現時点ではちょっと躊躇します。

E2cとの値段の差は5000円ほどありますが、キャラの違いとは別に、性能に値段なりの差ってのはありますかね?

このままだとCX300かFX77が妥当かな・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:38:30 ID:04FNibrN0
レス返し遅くてスミマセンorz(謝)

>>912
やっぱりEXチップよりもUE純正の方が遮音性が上ですか・・。
買うとしたら通販ですかね?
ヨドバシとかに売ってても、在庫少ないだろうなぁ・・・。

>>913
いや、まだいいです。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:48:30 ID:T+pRtVsBO
SHUREイヤホンのほうがダサくないか・・・・?
ERは論外として。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:01:43 ID:SsRQXQyD0
むしろUEの巨大ハウジングはER4よりださいと思う。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:02:46 ID:+6hoMCcl0
まだ評価が定まっていないが、アルバナに特攻するという手もあるな。
オレは今月中に買う予定
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:50:57 ID:EB2Tim7Y0
ERは慣れてくるとかっこよく見える。







どうみてもやばいです。本当にありがとうございました。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 15:32:28 ID:uCh9HpnH0
>>920







どうみても俺です。本当にありg(ry
921訂正:2006/08/15(火) 15:32:58 ID:uCh9HpnH0
×>>920
>>919
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 16:23:37 ID:lHgvaMRiO
確かにお前だな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 16:51:15 ID:ostlZFKj0
バロスwww
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:14:29 ID:vF1Nb8mLO
どなたか名古屋市内でアルティメットイヤーズのスペアケーブルが購入できる場所を知っいる方いませんか?
教えてください
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:33:36 ID:x0/tOago0
E2c買ったんだけどバッグにしまう時ってどうしてる?
付属の袋はイヤホンしまう為の物じゃなさそうだし
そのままバッグに入れたらは断線しそうだし
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:51:53 ID:T+pRtVsBO
>>925
ER-6i使いだけど、付属のポーチにいれてますよ。
たまにプラグも使いますが、そのままバッグにいれちゃいますね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:08:31 ID:MB1bL7Wh0
>>925
普通に入れちゃってますよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:17:46 ID:dLkQkVhe0
>>924
マルチ、スルー推奨
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:29:32 ID:xxubWbIb0
>925
バッグに無造作に突っ込んでた。
約2年間、断線ナシ。

たまたま当たり引いたのかも知れんけどね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:32:55 ID:uCh9HpnH0
>>930
同じことして2週間で断線した俺がいる( ´・ω・)
931訂正:2006/08/15(火) 21:34:28 ID:uCh9HpnH0
×>>930
>>929

懲りずにまたやっちまったwww俺もボケが始まったなw
932930:2006/08/15(火) 21:58:47 ID:xxubWbIb0
当たりだったのか、やっば。

>925
付属ポーチの中のプラ外せば使いやすいらしいよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:59:47 ID:xxubWbIb0
つられて名前ミスった…_¶ ̄|○
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:17:24 ID:ostlZFKj0
はいはいわろすわろす
935935:2006/08/16(水) 01:31:14 ID:Z1OjXYlw0
つまりこういう事だな
936936:2006/08/16(水) 01:43:04 ID:xtkU9V520
よくわからんが今はこういうのが流行りなのか?
937985:2006/08/16(水) 05:37:15 ID:l2PimgWGO
ふむふむ
938937:2006/08/16(水) 05:39:38 ID:l2PimgWGO
ちがうんです><
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 12:30:47 ID:3kiEXEWH0
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:01:07 ID:dbDJRerR0
カナル型と密閉ダイナミック型って同じなんですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:57:12 ID:CZ7ZW3Jf0
>>940
カナル型というのは、イヤーチップが耳栓(外耳道に入れる)の形をしているもの
密閉型というのは、ドライバーユニットの背後が密閉されているもの
ダイナミック型というのは、ドライバーの形式。他にはバランスド・アーマテュア型(マグネチック型)がある
それぞれの組み合わせがある
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:32:36 ID:35TuJiUU0
以前ラジオとかに付属していた片耳イヤホンも
BAドライバのカナル型?
開けると金属棒(針)の上に金属ホイルが張ってある奴。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:20:25 ID:CZ7ZW3Jf0
>>942
詳しい構造は知らんが、BAはマグネチック型の一種だそうだ。
だから、昔のイヤホンはマグネチック型であってもBAではないと思う。
それと、カナルかどうかと言われれば、カナル型かな?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:04:06 ID:+H/k9WK70
>>943
そっか。
金属片を動かして、その動きを振動版に伝える構造が良く似ている
気がしたんだけどな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 06:45:30 ID:HgHBPt2j0
>>944
その金属片のことをアーマチュアと呼ぶそうだ。
通常のマグネチック型は片方向に電磁石があって、音声電流でアーマチュアを振動させるのに対して、
バランスド・アーマチュアは、アーマチュアを挟むように電磁石が配置されているようだ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:37:37 ID:eK2/Tc3IO
ゼンハイザーのCX300は音質・遮音性
どんな感じでしょ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:29:28 ID:rdsrqCSA0
>>945
非常に良く解ったよ。ありがとう。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:20:52 ID:WoGqYWOhO
>>945
マニアックすぐる
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:09:15 ID:P2O58htg0
ラジオの片耳イヤホンでクリスタルイヤホンを思い出した
おやじ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:12:30 ID:RL5yK4sl0
>>945
プーロフェッショナルってある?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 07:30:29 ID:pB95GcwYO
>>950
馬鹿?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 07:48:09 ID:xA0NFlzx0
>>950
むしろおまいがアマチュアかとw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 08:09:40 ID:xu0KHGNr0
ボケにマジ返しは、気の毒な気がする。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 08:09:51 ID:ORDAdGBs0
>>950
無い
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:54:15 ID:irq03pIgO
昔買ったSONYのウォークマンに付いてたカナル式のイヤホンはコードの所に物が当たるとガリガリって音がして気になったんですが他社のカナル式イヤホンはそういうのはないんでしょうか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:56:55 ID:0XHsXL6P0
基本的にカナル式のイヤホンはそーいうタッチノイズがするものだ
Shureの物みたいにコードを耳の上に通すような装着法でそれを軽減しているような製品は存在している
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 07:59:55 ID:4gzSWbb50
オーテクとか、コードの材質にエラストマーを使用してタッチノイズを軽減してる製品もあるな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 09:53:34 ID:6QiAHx810
MD33を購入しました、ipod nanoには変換コードを使用しないと
音が出なかったのですが、コード使用だと長くて邪魔なんです
コードなしの変換プラグって販売されていないのでしょうか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 11:00:04 ID:xqblxEub0
>>958
無い。


10cmのやつでもいいから出してくれんかの〜
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 19:40:53 ID:DKLIS1DV0
ATH-CK32、無音でも「サー」ていうノイズが大きいほう?
昨日買ったんだけど、ノイズが以前買った安物のカナル型よりひどくてびっくりした。
もしかして初期不良か、はずれ個体なのかな?
結構ここでは評価いいみたいだから聞いてみるんだけど。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 20:22:57 ID:MMOtGRB+0
Sir!Yes!Sir!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:11:59 ID:NRIX+iY10
>960
いままで聞こえてなかった音が聞こえてるだけ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:38:32 ID:LrCh9mSc0
わずかなノイズでも拾いやすいような気はするが元が無音のときはノイズないよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:59:39 ID:/5aKM3Vr0
>>960
お前の呼吸してる音じゃないのか?!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 00:04:49 ID:++9J4P2g0
コーホー
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 09:30:02 ID:rd1oNmfB0
>>960

「サー」という感じの音(ホワイトノイズ)は、発生源はもちろんプレイヤーね。
イヤホンにより大きさが違うのは、感度の差があるから。
つまり基本的には、感度の高い(小ボリュームでも音量が取れる)イヤホンほどホワイトノイズも多い。

イヤホン性能とは直結しないから、ノイズが大きい=不良ってことではないよ。
イヤホンとしては高級機のUE-10とかも、ノイズは盛大に拾うから結構困ることある。
もちろん、ノイズが多く聞こえるから性能いいってもんでもないからね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 12:52:10 ID:XqaQgjiL0
サーの発生源はもちろんあいちゃんです。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:50:42 ID:2Sqy4zqY0
サーイエッサー!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:50:13 ID:hXisWUfO0
クソたれる前にサーと言え!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:03:38 ID:++9J4P2g0
ハートマン軍曹がいると聞いて飛んで来ました
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:08:49 ID:hcOn2XxZ0
残念、そいつはただのNEEEEETMAN(無職36歳)だ
972969=32歳 某社課長:2006/08/23(水) 20:18:43 ID:Y97aHKu80
>>971
このクソッタレが!!上官に対する口の聞き方もしらんのか?
脳みそを母親の腹の中に忘れてきたのか?
さっさとグラウンド10周してこい!ウジムシ野郎!!
973971=35歳 某ベンチャー企業社長:2006/08/23(水) 20:28:09 ID:hcOn2XxZ0
サー! イエッサー!

失礼しましたッ! 軍曹どのッ!
自分は神田川ほとりのトタン屋根安アパートのトイレの隅で
蠢いているウジムシでありますッ!

早速家族団らん中の軍曹殿の家の周りを国家斉唱の上匍匐前進で
10週するでありますッ!

サー! イエッサー!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:15:17 ID:CpsoE0Up0
>神田川ほとりのトタン屋根安アパート

中央総武線の御茶ノ水〜アキバ間で神田川沿いに見える建物がそんな感じ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:27:56 ID:Ph4KAj2O0
あの辺はアパートじゃなかったような…
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 11:47:13 ID:FSdpzxY1O
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 07:50:36 ID:1oAXPf1Q0
ボロいビリヤード屋があるあたりか
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:40:45 ID:ubV3FpR70
なつかしい・・
あそこのおばちゃんまだ元気かな。
学生でカネナイ頃、よく行ってあそばせてもらったな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:34:55 ID:t3TzkYua0
ER-6i買って装着したら一回で被膜に傷ついたよ!イェーイ!!
あれ?どうしてこんなに視界がぼやけるの?何でこんなに涙がでるの・・・?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:54:56 ID:XE+b6mU30
ツメでほじくった人ハケーン
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 17:09:50 ID:cdLcl/GT0
>>979
あんたの気持ちはよーくわかるよ。
ER-6を取り外そうとした時に、爪がグニュっと入った嫌な感触を今でも憶えている。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:04:02 ID:WrBbafDR0
ER-6iの皮はER-6と違って硬い訳だが・・・
どんな強靭な爪なんだ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:22:11 ID:gnEyazgc0
http://www.avfesta.com/syutten06/gaiyou21.html

ここに載ってる日本限定モデルのProphonic J1の情報ありませんか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:27:45 ID:bnZyxack0
>>983
マルチは勘弁してください…。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:43:02 ID:gnEyazgc0
http://www.avfesta.com/syutten06/gaiyou21.html

ここに載ってる日本限定モデルのProphonic J1の情報ありませんか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:57:25 ID:UlJQ6GdZ0
>>985
死ねばいいと思うよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:59:48 ID:gnEyazgc0
http://www.avfesta.com/syutten06/gaiyou21.html

ここに載ってる日本限定モデルのProphonic J1の情報ありませんか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:24:50 ID:mW8jpfJN0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147005237/

このスレでマルチやってるID:gnEyazgc0というバカの情報ありませんか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:14:23 ID:ukTFU1bjO
>>978
いくら払ってさせてもらってたんだい?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:55:38 ID:mpcS5kgYO
The Plugが気に入らないんでEX90SLに買い換えようと思ってるんだけど値段分の幸せは得られますか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:05:59 ID:RRG60Zzk0
>>990
つER4
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:23:13 ID:e1cOk52FO
>>991
値段が、値段がぁ〜
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:43:59 ID:H9pq9jqJ0
http://www.youtube.com/watch?v=TZw23OLEIX4
4:27で映っているカナルは何ですか?
994990:2006/08/28(月) 02:15:35 ID:e1cOk52FO
アマゾンで頼んだ
俺、絶対幸せになってやるんだ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:42:41 ID:bbQJ7Qb00
サウンドハウスの方が安いのに
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:45:16 ID:e1cOk52FO
>>995
幸せへの第一歩を踏み外してしまったじゃないか
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:49:23 ID:Nr4jEtzF0
>>996
しかも、サウンドハウスの方がサポートが良いし
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:55:45 ID:e1cOk52FO
>>997
ズコードンガラガッシャーン
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 05:34:48 ID:pPJTvDiI0
>>998
ワロタw
届いたら感想聞かせて
ER6iいいなあ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 05:35:18 ID:pPJTvDiI0
   ('A`)
   (ヽ )ヽ
 〜ノ ヽ  ウロウロ

  ('A`≡'A`)
   /(  )ヾ
    < >   オロオロ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。