【アイオー】AVeL LinkTuner【ロケフリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:37:49 ID:qhgDKMv60
(ポインツ)
・ネットワーク接続TVチューナーBOX。
・テレビアンテナとルーターに接続すれば、同ネットワーク上のパソコン(及びAVeLリンクプレーヤー)経由でテレビを視聴・録画できる。
・TVチューナー2つ内蔵なので、2カ所で同時視聴可。
・TVアンテナのない部屋でもアンテナ工事をする必要なく、無線LANもつかえてレイアウトフリー。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:38:38 ID:qhgDKMv60
今日までなら、IOプラザで定価44800円が→29800円!急げ!
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-AVLT1GXW-001&affiliate=060502TT5
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:57:09 ID:3kD/gkgp0
アナログ放送の試聴と録画だけ?
ちょっと魅力ないなあ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:07:10 ID:qhgDKMv60
うちの場合はアンテナ線の引き込み工事よりは安上がりかな、程度で買ったもんで。
でもアナログ放送終了までの命か・・・。まあ、今は何買ってもそうだけど。
4万5千円だったら買わないけど、2万台ならまあいいかな。気分的に。
アナログ放送終了まで使えればよしとしよう。
って、まだ届いてないんですけどね〜
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:08:29 ID:M0Dd6v9M0
これって起動時に指定したファイルの自動再生って出来る?
デモ機に使いたいのだが。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 06:49:07 ID:G2Am/BBI0
>>6
届いたらレポするので待ってってちょ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 06:45:21 ID:g8b3FKK+0
age
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:04:41 ID:Uuj0WRdp0
>>7
いつ届きますか。ずーっと待ってます。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 03:36:07 ID:cvoCGTwF0
俺持ってるよ。
magicTVで視聴・録画をしてる。

PCの方にAVLT/GXWを発見させるソフトを常駐させんといかんのだけど、
それで不具合が出る。

PCもAVLT/GXWも電源付けっぱなしにしておいて、かつTVを視聴したままに
しておいてもさ、半日ほどたつと、予約録画ができなくなる。
TV視聴もフリーズしてたり。

OSをログインし直すと動くようになる。
ソフトの糞っぷりが不愉快で金をドブに捨てた気分だ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:08:14 ID:fflDLnyF0
>>10
えーっ、マジっすか。
うちは今日届く予定だけど、今忙しくて実際弄れるのは来週以降になりそう・・・
それまでにソフトなんとかしてくれIO様!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 10:51:22 ID:cvoCGTwF0
>>11

そう、IO様がなんとかしてくれるのを、俺はもう3ヶ月待ってるよぅ。

うちは仕事で使っているのよ。TVアンテナ線がある部屋は別の課のところで、
そこで録画作業やらをするのもアレなので、そこにAVLT1/GXWだけを置いてる。

俺のPCからAVLT1/GXWまで、3つのギガビットスイッチを経由しているところに
原因があるのだろうか。でも、同じネットワークセグメントだしなぁ・・・
もしかするとPCのイーサネットコントローラとの相性かもしれんので、
時間があればいろいろいじってみようと思う。


13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 09:05:30 ID:loSgcWOH0
届いたけど開けれてない。もうちょっと待っててねー
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 16:51:45 ID:GosbYMAG0
これはほとんど売れてないのか・・・

売れないので不具合の修正もされず、
いつの間にか黒歴史入りする悪寒。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 05:04:21 ID:Vcw0/OCr0
今週はちょっとヒマになったので、
Etherealでパケットをログってみることにするよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:24:48 ID:z+uopDCJ0
ようやく設置したのでレポします。

デフォルト設置段階
◎かなーり簡単に設置できました。アンテナとLANつなぐだけ。本体は居間のTVの上に設置。
◎接続先のPCにソフトを入れたらあっけなくTVも視聴できました。もっと手こずると覚悟してただけに拍子抜け。(・∀・)
×ただし、標準で添付されてる視聴ソフト(デジオン製のやつ)は糞。反応鈍い&使いにくい&使い方分からん。

mAgicTV5アップデート後
◎IOからmAgicTV5をDL、アップデート。これで録画可能に。iEPGで楽々予約。休止からの復帰にも対応。
◎mAgicTVは反応もよく、使い勝手も上々。デジオン製のとは雲泥の差。こっちをデフォにすべし。
◎チューナー本体の電源も、PCにあわせてオン/スタンバイしてくれるので経済的。
△休止からの復帰時に、サーバーを探せないことが頻発。どうやら常駐のサーバー探索ソフトとファイアーウォールが復帰時にぶつかるみたい。これでは予約録画に失敗する。
そこで、市販のFWを停止し、Windowsファイアーウォールのみにしたところ、復帰時の不具合は出なくなりました。予約録画も問題なくできてます。

感想
私の所の環境(PEN4のNEC製ノートPCに有線LANで接続)では、上の復帰時の問題が出たぐらいで、今のところかなり快適にテレビが視聴・録画・予約録画ができています。
画質も良好で、添付のプレーヤーでなくmAgicTV5を使用する限りは、レスポンスもほとんど問題ありません。今後なんらかの不具合が出るのかは分かりませんが、現段階では良い買い物だったというのが結論です。
また、なにかありましたらレポします。

ちなみに、再びIOショップで29,800円で出てますよ〜。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:32:25 ID:z+uopDCJ0
そうそう、録画したファイルの管理は mAgic Play Controller が便利です。
http://aea.to/d-home/dl/magicpc/index.html
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 10:24:36 ID:5p+oRg+/0
>>6
これには外部入力端子があって、別機器のソースも再生できる。
たとえば本体にビデオなりカメラなりを接続すると、離れたPC上でその画像を中継再生・録画できる。
なので、自室からの操作で離れたPC上にデモ画面を流すこともできるでしょうね。
ん?そういう意味じゃない?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:38:50 ID:0K5+7VaO0
ここ、ソニーのロケフリと比べるとすごい過疎っぷりだね・・・。
まぁ、どちらにしろデジタル放送対応してないから、買う気になれん。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 01:07:51 ID:8bv69EZa0
チューナーが2つあるようだけど、1つのPCで2番組同時録画はできる?

あと、外部入力にBSDチューナー繋いで視聴・録画できる?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:29:07 ID:3jtCAkH80
>>20
たぶんできるんじゃないかな。どっちも。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:11:22 ID:Fp3yKcYA0
報告。とりあえず不具合もなく順調ですYO!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 14:12:29 ID:2aqy+u/i0
この製品は、ポート空けたりすればインターネット経由で配信する事は可能ですか?
VPN使わないと駄目ですか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:50:16 ID:6hjSAnsN0
mAgicTV 1台しかインストールできないのかよ!
どのPCでも視聴できるのが最大の売り文句のくせに、最悪の制限だなこりゃ。
とりあえずビュー専用バージョンでもいいから、mAgicTVの複数接続に早急に
対応してくれ。デジオンのビューワは糞すぎる。

どうも技術的に未完成のまま見切り発車的な発売の気がする。
そういえばIOのネットワークHDDの初号機を買った時も、人柱にされた
記憶がある。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 06:20:00 ID:igSoPF/n0
今はどうか知らんが、昔のAVeLは出力がサグってたから使い物にならなかった。
読み込み悪いし。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:54:10 ID:DgBgInBl0
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:23:09 ID:DcTuoaDm0
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:32:16 ID:s5cwyl520
デコーダーチップ同じなのか…
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:34:09 ID:d22ajRwR0
>>27
長瀬のDVX-700が届いたばかりだよ。........orz

まぁ、wmvが1080iに対応してないのが残念かな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:55:34 ID:f0euV6kL0
初代持ちのものですが
DivXの解像度はどのくらいまで正常に映りますかねぇ?
試しにエンコしてみたんですが1280*720、1024*576、896*504
では画面が化けまくりでした。 (´Д`;)
新型は解像度あがってるのかしらん?
3130:2006/06/25(日) 02:58:16 ID:f0euV6kL0
スレ違い申し訳ない orz
3230:2006/06/25(日) 03:01:38 ID:f0euV6kL0
連投スマヌ
もうリンプレのスレないのか…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 07:21:25 ID:WB78aQ7M0
>>32
検索もロクに出来ない低能m9(^Д^)プギャー!!

【3は?】アイ・オーの「LinkPlayer」13【120fps/ok?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150160237/
3430:2006/06/25(日) 14:23:12 ID:f0euV6kL0
>33
d
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:47:52 ID:8BoIBHMb0
http://ent2.excite.co.jp/shopping/slingbox/
こいつはプライベートIPアドレスの環境でも外部アクセスできるのかな?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:08:15 ID:bYkQeag/0
slingboxの書き込みってここでいいんだっけ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:10:31 ID:LsjTh09I0
>33
それってどんなツンデr
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:37:33 ID:Z9OPHuPS0
だめな子といいながら手取り足取り指導する状況に似ていてツンもデレも全く感じないぞ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 03:16:34 ID:J8kjkB7h0
いまさらだが

Firmwareバージョンアップ
キタ━(゚∀゚)━!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:37:28 ID:opuJ6e/U0
デジタル対応なら結構注目されたかもね。
使ってる人に聞きたいんだけど、購入時にロケフリと比較して
こっちに決めたポイントはなに?
俺の中でのイニシアティブは、やっぱ録画機能かなぁ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 11:15:23 ID:MgxTIJ++0
最新ファームウェアで、新しい機能発見!
http://リンクチューナのIPアドレス/playlist.html
参照〜。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:01:05 ID:KO3V5gXw0
>>41
すげええええ超GJ!!
ラグもかなり減ってるしこれで糞Diximともおさらばできる。

なんでIOもっとアピールしないんだろ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:46:03 ID:tNukkLeP0
>>41
こりゃ便利。やっとまともな視聴環境が整った。
ルータの設定うまくやれば、WAN越しにも見れそうだ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:47:26 ID:a4SeBUPB0
だめだ、ちゃんと映らねぇ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 01:12:21 ID:a4SeBUPB0
っと思ったらこれすげぇ
リアルタイムMP4録画ができるわ外からテレビ見れるわでw

IOも公式に宣伝すればまだ売れそうだなwww
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 11:37:19 ID:j0hSwdRB0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:52:15 ID:Wzetma1U0
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:37:34 ID:Y6ipyI1O0
IOや挑戦者のページだとXP専用になってるけど他のOSじゃ使えないのかな?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:29:47 ID:dNJQxS3Q0
買ってきた。
秋葉中さがして売り切れていて大変だった。

中身を抜いたドンガラを売り払ってるだけだよなぁ。
フロントベゼルがAVeL Linkそのままでシリアルのシール張り替えただけ。
中身のキャプチャーカードはバルクで売るつもりかな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:42:23 ID:22ri2CUc0
挑戦者 Tuner Tank 買った。

http://リンクチューナのIPアドレス/playlist.html
からVideoLanで見ようとしたけど、音声だけで映像が出ない。
ファイルに落としてみたけど同じ。
ちなみに使ってるのは GV-MVP/RX
見れる人いる?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 05:46:04 ID:j7VCQtK30
>50
オイラもRXだが、結果は同じっす。
でも、RXだからか、デジタル放送もmAgicで録画できそうですね。
5250:2006/09/08(金) 22:39:14 ID:7AQO8RyQ0
やっぱ、RXだからかな。GX系だとうまくいったり??

プロトコル解析してわかったけど
うちの環境だと、たとえばあるチャンネル
http://リンクチューナのIPアドレス:49153/web/SID/9010834200301BAF40F6064ab5eb/23965440
をmAgicTVは利用しているみたいで
こっちをダウンロードしてみるとバッチリ。
もしかしたら、チャンネル設定でURIがそれぞれ違うかもしれないけど。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 00:23:35 ID:5dwegyhB0
やっぱ、古いカードだとCGMS-A無視するから
DLNAのライセンスの関係で映像出力殺してるのかも?
DiXiMクライアントお試し版でも映像はなしで音声のみの
出力でした。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:16:51 ID:V8Byd1vC0
>>50

俺も昨日梅田のヨドバシで、Tuner Tank買ってきて手持ちのRX挿してみたけどmAgicでの視聴は問題
ないが、>>41の方法では音声しか聞こえない。
一応、GX2とGXWも持ってるが、こっちはメインPCで常時稼動中なんで、試したくても試せないしなぁ…

>>48

WIN2K入れてるPCに付属のCD入れてソフトのインストールを試みたが、magicTVそのものはインスコ
出来てるみたいだが、ネットワーク上からTuner Tankを認識設定するAVLTFinderのインスコで、
”対応OSではありませんのでインストラーを終了します。”
っていうメッセージダイアログがでてインスコ止めちゃうんで、magicTVの初期設定でTuner Tankを見つ
けることができなくてmagicTVでの視聴は無理っぽいし、>>41の方法はうちの中の人がRX環境じゃ、
映像が見れないし。orz
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:39:42 ID:NQ/BMQou0
買いました。よくもなく、悪くもなく、まぁまぁ満足。
でも取説があたりさわりないことしか書いてないので...
以下、わかる方いましたら教えてください。

・USBポートの存在意義は何?
ttp://リンクチューナのIPアドレス/playlist.html みたいな素敵な情報は他にはないの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:20:45 ID:VFrrw+/y0
>>50
>>52
「チューナー側の色の設定じゃね?
TunerTankのWEBから設定する色の設定値がGX用になってるので、
RX用に変更する必要があると思う。」

と、ばっちゃが言ってた。
5753:2006/09/11(月) 21:44:06 ID:J03Up67Q0
>56
(TдT) アリガトウ中の人
5848:2006/09/13(水) 00:37:33 ID:oTgwNE4O0
>>54
情報thx

手元のPCがノート以外XP入れてないから厳しいなあ
でも>>56の設定変えればいけるかもしれんし給料でたら買ってみようかな。。。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 03:08:48 ID:WIlPf/dj0
Macでも見れたっす。
6050:2006/09/13(水) 23:08:34 ID:Fju+oBjW0
>>56
サンキュー!
できました。
どういう値にすればわかんなかったけど、
「デフォルトに戻す」をやってみたらちょうどよく映るようになりました。
なぜかヘルプに載っているデフォルトの値とは違うけど。

これでLinuxで録画サーバ作ってみよっと。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:04:11 ID:r69fcpwg0
>>55
USBからブートできるらしい。素敵かどうかは不明。
ttp://voip-info.jp/?TUNER%20TANK%2F%CA%AC%B2%F2%C3%E6
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 05:07:38 ID:01VOB4WYO
なんだこの気の効いた製品は。
vlcのプレイリストのURLをWANから呼んでやりぁいいだけじゃんよ。
久々に良い買い物をした。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:59:06 ID:01VOB4WYO
と思って外から必死に叩いているが繋がらない。。。
開けるポート間違ったかな。。。。。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:25:00 ID:V5Mr4/3k0
>63
マニュアルでは、
AVLT Finder UDP 65
DiXiM Media Client
DiXiM GENA CallBack TCP 59000
DiXiM SSDP Discovery Response UDP 59000
DiXiM SSDP Discovery UDP 1900
を使ってると書いてあるので、
チューナーのIPを固定して、
そこらへんを開けるか、
>52
>http://リンクチューナのIPアドレス:49153/web/SID/9010834200301BAF40F6064ab5eb/23965440
TCP or UDP :49153
をあけるか、
VPNをつかうぐらいしか思いつかないな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:58:10 ID:LY7meTk20
質問です。
TunerTankってtunerカード一枚も入れないで動作する?
欲しいのは、ビデオ入力された映像の配信のみなんだけど。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:09:49 ID:goEMUzUz0
Win2Kで使えないか…と思っていたがダメもとで繋げてみたらOKだったよ。
ネット環境に疎いので、ただHUBにPCとコレをぶら下げただけのローカルな繋げ方。
AVLTFinderのインストで、「対応OSではありませんので…」となりダメなのかと思ったが、
タスクトレイを見てみると「AVLTChange」なるものがあり、しばらくほっといたら繋がった。
もちろん視聴なども問題無く出来た。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:20:44 ID:goEMUzUz0
ちなみに、これって中身スカスカですね。ファンの場所も?な感じだし。
スロットは2つ付けれれば(付ける予定の形跡あり)良かったのに。
後に2スロット版の基盤交換などしてくれないかな。
あとはLinkTunerの方だが
「2006年以降にファームウェアのアップデートにより、DLNA対応機器との
連携やNASへのダイレクト録画機能も実現する予定という。」
とあるのでそれに期待するか。これが実現すればLinkde録みたいのが出来ますよね?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 03:11:40 ID:Fnkhl4zN0
>>65
カード刺さずにどうやって映像入力すんだよ。
6965:2006/09/16(土) 05:51:10 ID:LY7meTk20
>>68
いや、挑戦者のページのプレス向けの写真見るとカード刺さった状態なのよ。
早とちりして、本体に別の入力端子がくっついてるのかとおもた
アンテナ端子まで付いてんだからカード刺さってるわな。
そりゃそうだわな、カードなけりゃな、落ち着いて見ると動作しませんと書いてあったしOTL
おれが悪かった。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:18:21 ID:CcO+9vm40
VLC 0.85(WindowsXP)で外部入力でハイビジョンDVDレコの映像を見ようとすると15秒ほどで切れてしまいます。
mAgicTVだと切れないのですが同じような現象にあわれている方お見えになりますか?
対処方法をご存じの方お見えになったら教えてください。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 12:02:41 ID:eIMOcI6YO
>>66

それって、>>41のVLCを使う方法でしょ?
それとも普通にmagicTV使えてるの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:26:41 ID:Bt87FVia0
>>71
付属のCDでインストールしただけで、しばらくまってタスクトレイ内の「AVLTChange」なるものの
Xマークが消えた後、普通にmagicTVで使えましたよ。
VLCって使ってないので分からない。^^;
7366:2006/09/16(土) 19:01:20 ID:Bt87FVia0
Win2kでの使用はこんな感じで使えています。
カードはGV-MVP/RXを刺しています。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lor60916185853.jpg
7466:2006/09/18(月) 18:15:03 ID:1lUetwRi0
これにダブルチューナーモデルで使用している人います?
RX2Wを差したのですが、mAgicTV上ではデバイスは1つでW視聴、W録画出来なかった。
設定画面ではチューナーが2つ表示され、PCとリンクプレーヤーでのW視聴は出来ました。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:28:19 ID:lKcShyzF0
>>70
外部入力にコピワンorマクロビジョンが掛かっていると、
ストリーミング:送信中断
mAgicTV:視聴のみ・録画不可(強制中断)
になります。対処方法はコピガ云々で調べて
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:49:07 ID:YvW9vsc80
これ、WANからVLCでつなぐとだれでも無条件に見えるっぽいけど、
なんとかならんもんかなぁ。。。。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:22:54 ID:faA8sJOV0
>>50
うちはGXWでVLCが音声しか出なかったけど
VLCのVIDEO設定でオーバーレイ表示を切ったら見れる様になった(≧▽≦)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:48:10 ID:aRgNihNx0
LinkTunerのボードってGV-MVP/GXWみたいだけど、って事はコピワンフリー?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:59:56 ID:cbAIM1jW0
>>78
厳密には「GV-MVP/GX2W」ですね。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/17/news006.html

間違いだと思うのですが、AVLT1/GXWのチューナーって、
松下電器製インターキャリア方式ですよね?
以下の仕様に
「搭載チューナー ソニー製Hi-Fiスプリットキャリアチューナー 内蔵2基(内部分配) 」
とあるのですが…
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/08/news072.html
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:02:36 ID:XHLv+YZGO
ハード(カード)側じゃなくてソフト(mAgictTV)側でやってんじゃね?>コピワン制御
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:26:59 ID:dVrlLYkf0
>>80
でもCGMS-Aの有無を検知できるできないはカードに依存してると思う。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 12:18:47 ID:GEDttbio0
これ、mpeg2でしか配信できないっぽいから、ADSLだと致命的だな。
うちはYBB50Mだけど、ビットレートを最低の2Mまで落としてもムリ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:40:41 ID:UGO3n1Kl0
>>82
ホームネットワークに対応した商品なのでADSLとか、YBBとかは関係無いでしょ。
100BASEのネットワーク接続環境であれば大概大丈夫なのでは。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:12:57 ID:GEDttbio0
>>83
外向けの配信の話なんだけど。。。。
いわゆるロケフリ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:18:54 ID:DWlB1khw0
>>84

>>1のブログ読め。
ロケフリとかとはターゲットユーザーが違う
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:30:56 ID:GEDttbio0
>>1を読まずにレスするが、
TCPに乗っかった映像を家の中に限定しとく理由もないだろ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:43:42 ID:DWlB1khw0
話が通じねえな。ガイジンか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:55:11 ID:al2lH73z0
YBB50Mとか言ってるけど、上り実測でどの程度出るのよ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:57:48 ID:GEDttbio0
どういうつもりで作られたかなんて知るかよ。
ガイシュツだが、VLC用のm3uプレイリストのURLが用意されてるわけだし、
mAgicTV使わずにLAN越えの視聴(いわゆるロケフリ)はできるんだよ。
ただし、mpeg2だからADSLだと実用的じゃない、ってこと。
光で上がり20もあれば十分実用可能。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:59:37 ID:GEDttbio0
>>88
YBB50Mで、上がりは1M程度です。
なので、最低にしても2Mでは、どうあがいても追いつきません。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:06:05 ID:UGO3n1Kl0
>>89
>どういうつもりで作られたかなんて知るかよ。

同様にあなたのネット環境に合わせて作られたわけではないので知らない。

>mAgicTV使わずにLAN越えの視聴(いわゆるロケフリ)はできるんだよ。
>ただし、mpeg2だからADSLだと実用的じゃない
>光で上がり20もあれば十分実用可能。

「これ、mpeg2でしか配信できないっぽいから、ADSLだと致命的だな。
うちはYBB50Mだけど、ビットレートを最低の2Mまで落としてもムリ。」

できるだの実用可能だの言っているけど上記のように出来ていない結果出てじゃん。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:33:23 ID:GEDttbio0
>>82でLANの話なんて一言も書いてない(むしろWAN側の話をしてる)のに、
>>83でLANの話されたときは正直凹んだ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:45:10 ID:UGO3n1Kl0
>>92
WANでの話は過去スレにあるでしょうに…
勝手にADSLだのYBB50Mだのを持ち出して出来るだの実用可能だの話をされても…
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:38:13 ID:c44CXU0T0
>>93
過去スレにあるんならスルーしておけばいいじゃん
別に叩く必要ないだろ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:39:39 ID:GEDttbio0
>>93
お前は実にアヤシイやつだな。

このスレに過去スレなどない。
>>1まで遡ってみても、開けるポート探ってたり、ChごとのURLみっけたぞ、
てな報告のみで、LAN越えで観れた、という報告はない。

つうわけでオレが書いとくか。

開けるポートは、80と49135。
外からブラウザで、
http://(おまいのグローバルIP)/cgi-bin/iodata/chlist.m3u
を叩き、表示されるテキストをコピーし、メモ帳等にペーストする。
「#」前の半角スペースを改行に変え、
チューナのローカルIPの箇所をすべてグローバルIPに置換する。
それを「hogehoge.m3u」として保存。
それをVLCにドロップすると、
プレイリストにCh一覧出てきて(゚Д゚)ウマー

チューナーへのPort80のアクセスはパスワードによって制限されてるけど、
Port49135のmpegストリーム自体は垂れ流し状態なので、ルータ側で接続相手をフィルタすっかな。

だが、俺んちはたまたま回線が細くて観れないw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:42:26 ID:GEDttbio0
イケネ。

× 49135
○ 49153
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:00:11 ID:dVrlLYkf0
DLNAをターゲットにしてるとTTLとか制御してるかもしれないから
トレースとって確認したほうがいいよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:16:44 ID:H2Az10FaO
>>97
中の人、乙。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:20:12 ID:dVrlLYkf0
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:21:22 ID:dVrlLYkf0
オイラは53のただのRXカードユーザっす。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 02:26:51 ID:9h+fEJp50
>>97
LAN内だけど、VLCで普通に見れてるよ。何の心配?

挑戦者のほう使ってるんですが、もしかしてMPEG4記録できるGX2を刺したら、
MPEG4で配信できたりするんでしょうか。
持ってる方、情報plz
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 03:19:16 ID:/njtXcpH0
>>101
TTL云々はルータ越しに使えるかどうかとか、そゆ事だ多分。

俺はGX2入れて使ってるが、MPEG2しか選べない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:29:03 ID:kWxqown90
AV板なんかでやっても盛り上がらないに1000000bps
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:26:10 ID:DrqAhuXs0
>>55

>>・USBポートの存在意義は何?

AVLT1/GXWがリモコン対応になってるから、専用リモコン GV-RCkit2
が使えるんじゃないかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:48:19 ID:ohvCo6jx0
>104
GV-RCkit2はパソコン本体に接続しないと使えんよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:34:23 ID:W5ttzhPO0
>>104
一瞬、おっ!と思ったがAVLT1/GXW自体にTV出力が無いので使えたとしても意味をなさないですね。^^;
外付けHDDや外付けキャプチャ(RZ2)を繋げてみましたが、繋げた物自体に電源が入っただけで、
PC側にこれと言った反応も無く、デバイス認識はしませんでした。
今のところ(試していませんが)携帯などの充電にしか使えないのかな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 16:52:03 ID:RQNpXiGQ0
>>106
iPodの充電に使えるかな?と思ったが駄目でしたw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 09:48:00 ID:+fhJNfxM0
挑戦者のページにあるTuner Tank取説見てコーヒー吹いた。
版下かよっ!
あれは何を狙ってるんだ??
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:31:09 ID:qIrUHhll0
>>74
遅ればせながら。
中身をGX2→GX2Wに換えてみましたが、こちらでも
・mAgicTVからはあくまで1デバイス
・ストリーミング(VLC)はW視聴可
でした。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:49:50 ID:CwlgcaEo0
後ろにあるOPTIONって穴は何を挿すの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:53:32 ID:PKXNIz8Q0
アッー!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:48:51 ID:9q4oQqDK0
>>109
W視聴、W録画はできましたでしょうか?
AVLT1/GXWの場合、Wチューナー物(RX2W、GXW、GX2W)をPCに内臓した場合同様に、
デバイスステータスで2つ表示されるんですけどね。

メーカーサイトにちゃんと
「ダブルチューナー搭載のキャプチャボードを搭載すれば、2番組同時視聴、同時録画が行えます。」
とあるんですけどねぇ…

まさか使用環境がWin2Kだからって事じゃないよね。^^;
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 06:26:18 ID:V0Z1KqU80
>>109
RX2->GX2W->GXWで全部2デバイス認識されたよ。
リセットしたほうがよいのかも・・・
こっちはリセットしなかったけど
114109:2006/10/11(水) 01:22:04 ID:tMvyPyCb0
>>112
ウチは普通にxpだけど、mAgicTVからは
『1:SOTO-LT』だけしか見えないからWは出来ない
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:54:58 ID:PXCTrCTy0
もりあがらんのう
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:52:37 ID:6YMxrmCo0
LANにぶら下がっているのに
標準アプリで1台しか使えないってのが
最大の欠陥だろうなぁ
Tuner Tank の方は Dixim ついてないし

Ulead のライセンスの関係かな
117109:2006/10/16(月) 23:24:52 ID:B6Yj87Mb0
新しいパソコン買ったのでそっちにインストールしなおしたら
mAgicTVから2デバイス見えるようになったw
Priority Setting tool.exeで前のPCの登録消さないと
いけないのが少し面倒だったが

>>113
シングルからWに換えるときは
リセットというか再インストが必要なのかも
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:34:09 ID:sQT9a2Mr0
Tuner Tank に GX を入れたけど、ブラウザで設定する画質ってVBRが機能してないよね?
VBR6-9Mbps に設定し、VLCにてストリームをファイル化したけど、5.6Mbps程度のCBRになっちゃうよ。
mAgicTVでの録画も一応VBRの挙動を示すけど、PCIで挿した時ほど大胆な動きしないんだよねぇ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:51:24 ID:44C2vgkn0
AVLT買ってwktkしながら録画予約したんだけど、PCが起動した時デバイスが見つからず、予約が消されちゃうんだけど、PC起動時にAVLTの本体が起動してないとだめなの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:33:33 ID:JMg5FVc90
>>119
ファイヤーウォールが常駐ソフト(finderだかなんだか)の送信を邪魔したので、
linktunerが起床しない→見つからない→予約取消  といった所かな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:07:28 ID:xMUNIIII0
>>119
俺もそんな感じ

容量確保

容量確保OK

予約録画開始 異常(03か05)

となって録画がうまくいかない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:42:35 ID:D5IvHaxQ0
これって、VISTAでもMagicTVでみれる?
GXWを母艦で使ってるんだけど、このままだとドライバが対応して無くて、
VISTAじゃ使えないから、TunerTankに突っ込んで、みれないかなと画策中。。。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:35:18 ID:1zWe0I0G0
当たり前というか、SOTO-LTにGX2Wを入れてしまうと、
"GVencoder"のハードウェア支援は受けられないので、FA。

今変換中ですが、TCP Monitor Plusのセッションモニターを
見ても全くやり取りがないようなので。。
124122:2006/11/05(日) 16:09:09 ID:W23mBzV90
昨日アキバ行ったときにTunerTank衝動買いしちゃいました。。
で、今日VistaRC1を母艦に入れて、使えるか試してみたけど、
結果、だめだった。。
ソフトはなんとかインストールできたんだけど、
MagicTVの最初のサンプル表示させるところで、
落ちちゃう。。
そのままMagicTV本体を起動させても、
何もうつらないし、音も出ない。。
あきらめてXPに戻して、TunerTankをツクモの交換補償使って、
別のものと交換しようと思います。。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:25:42 ID:YkrnqFVw0
PK1、PK20と使ってきて、AVLTを試しました。
設置側をBフレ環境、視聴側がADSLで試したところ、AVLTが一番綺麗でした。
720x480で流せるのがSOTO-LTが綺麗な要因のようです。
・・・セキュリティを考えるとアレですがvlcで視聴、Irvineで録画できました。
AVLTのUSBポートに PC-OP-RS1が接続できれば最強な予感。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:18:31 ID:GLzddWtD0
>>125
80番をAVLTにフォワードしてますよね?
そうじゃない見方ってあるのかな。。。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 10:36:11 ID:VrBR6e6o0
>>126

>>95
80/tcpが必要とありましたが、
49153/tcpのみフォワードで行けました。

:49153で指定するので、vlcで見るだけなら 80は必要ないと思います。
128TOS:2006/12/16(土) 21:22:12 ID:E42By0bO0
djmount 使って録画サーバー作ってみました。
http://www.castanet.homeip.net/~tos/wiki/index.php?FreeBSD%A4%C7%A5%DB%A1%BC%A5%E0%A5%D3%A5%C7%A5%AA%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A1%BC
説明が少なくてごめんなさい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:29:11 ID:gSU/l5jj0
やっと見つけた。PC板じゃないのね。ないわけはないと思っていたのよ。

結構便利に使っているけど、いま一つ安定しない。
録画サーバーをずっと起動しっぱなしで2台(計4チューナー)つなげているけれど、
たまにLinkTunerを見失ってしまうのか、朝起きると常駐アイコンのところにずっと録画中のアイコンがずっと
でっぱなしになって録画が出来てないことがある。
で、LinkTunerをみると、ずっとアクティブのLEDがつきっぱなしになっているので1回電源を切って
再度電源を入れればちゃんとチューナー認識されるけど、どうも合点がいかない。
サーバーにはノートン入れてMIMOの無線LANアクセスポイント→Gigabitハブ→ハブ→チューナー
とつないでる。いろいろやりすぎなのかな。誰か似たような症状出てない? チューナーが暴走状態
になる理由がよくわからない。なんでずっとアクティブになったまま固まってしまうのか??
最初は違うマシンでDiximのプレーヤーからテレビ視聴すると固まるのかと思って控えていたけれど、
また症状が出た。先日見たい番組を録り逃して悔しかったのよorz。

サンタさーん、さびしいクリスマスを過ごす子羊に愛の手を。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:40:16 ID:0eymPTUr0
VLC側の設定を教えてください。。。。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:56:03 ID:I7WjvVy90 BE:502272184-PLT(11112)
AVeL LinkTunerって、2台のPCから、それぞれ外部入力を同時に選択できる?
ビデオカメラ〜LinkTunerにいれた映像を、2台で同時に見たいんだけど。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:09:40 ID:SxsEffA9O
ソースがなんだろうが複数で同時に観るのは無理。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:35:55 ID:I7WjvVy90 BE:847584869-PLT(11112)
うそーん?

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/linktuner/2005/avlt1gxw/index2.htm
TVチューナーを2つ内蔵しており、2人のユーザーで異なったチャンネルを同時に見ることができます。
ご家族で見たい番組が違っている場合でも安心です。


ってかいてあるよ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:38:48 ID:SxsEffA9O
スマソ。おれがTANKなだけだった。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 11:35:34 ID:fmzS6VxB0
TVチューナーは2つ内蔵しているけど、外部入力は1系統だから
TVを2台で同時はOK
外部入力を同時に2台はだめだと思うけど?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:09:41 ID:Lr4nnPYx0
CATVのデジタルSTBからのガード信号に反応しますね。
謎箱を仕入れてきます...
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:38:18 ID:yQSv2T2K0
これの画質って、どんなもんなんですか?
例えば普通の地上波アナログと比べると、どの程度でしょうか。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 04:19:06 ID:0Aby0m0BO
普通。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:25:39 ID:X0FHyUdj0
今更だけどPowerDVD7のUPnPに対応してるのね。
プレイリスト登録すればチャンネル変更も楽でちょっとイイかも。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:46:43 ID:XUu2IkBl0
今更だけど、WinDVD7もUPnPに対応してる。
Wink2KにWinDVD7をインスコすれば、AVeL LinkTunerを使える。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:30:35 ID:I82kjcQ60
今更だが買った。幸せになれるかな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:03:22 ID:LIwzZ46q0
今更だが、もーちょっと待った方が良かったかも?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:18:59 ID:u5wM0snx0
>>141
けっこう幸せになれると思うよ。
つか、今さらながらなんだが、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XV80S/spec.html
これでも似たようなもんだよな、実際。今安いし。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 01:02:37 ID:L0UKpy8x0
淀橋で9800円だったので買ってきた。
ワンセグもあるし、アナログチューナーはそろそろ店じまいなんですかねぇ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:27:14 ID:uYUz+OwT0
>>144
その価格、中の人(GX2)より安くない?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:32:22 ID:EOGMaI2T0
>>144を見て、AVLT1/GXWをヨドで買ってきました。
今までGV-MVP/GXWを使っていましたが、うちの自作PCのマザボか電源が悪いのか、
MagicTVで視聴していると、画面が不安定になったりPCの電源が落ちるので
LAN型に変えれば改善されるかなと思って。
結果、改善されましたが、地デジのコピガに反応してしまいます。

そこで、TunerTank(SOTO-LT)を使っている方に質問ですが、GV-MVP/GXWを内蔵した
TunerTankだと外部入力からの地デジのコピガに反応するのでしょうか?

追加1万で謎箱を仕入れるかTunerTankで4チャンネル同時視聴にするか迷っています。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:41:49 ID:Sstz5bk40
>>146
AVLT1/GXWとSOTO-LTは、外の人は同じなのでw
同じように外部入力のコピワン・コピガに反応します。
安い謎箱かますのが一番楽。

録画時にアスペクト比の設定が出来ないから、デジタル放送撮る
ならアスペクト比固定の機能があるプレーヤーソフトが要ると思う。
148146:2007/02/28(水) 23:13:21 ID:EOGMaI2T0
>>147
教えてくれてありがとう。
謎箱買ってきます。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:16:12 ID:MlApxupf0
>>144
秋葉原店にはなかったなぁ。
どこの店で買ったの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:06:37 ID:67UipZWn0
久しぶりにのぞいてみたが、閑散としていますな。しかし、これは本当にいいデバイスですよ、ええ。
何で売れないのかが不思議です。3つも買ったよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:23:24 ID:dIfdkIax0
>150
PCしか再生できないからなあ。
あとPCとアンテナ線を接続できないユーザー限定に近いし。

この二点をクリアしてるユーザーには有り難いが、すんごいニッチ層だよね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:13:04 ID:G8GYYhK00
HDDを内蔵させて、PCレスで録画できてNASにもなる。
「LINKde録!!」を1つにまとめたものなら欲しかったが、
現状の性能では、イラネ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:57:54 ID:JUWVvJAj0
>>152
なんでPCレスじゃないとあかんの?
PCのほうがなにかと楽じゃん。俺は、これで6チューナー使って、
録画サーバーでは録画をしつつ、他のマシンでリアルタイム視聴とかしてるけど。
もう、ものすごい快適。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:24:08 ID:W3eQNDvC0
>153
んだったら無線LANでファイル共有するだけで十分じゃん。
リアルタイムにさえ拘らないなら、ふつーに共有のが何かと楽じゃん。
拘るなら、PSPでやPDAで見られるロケフリのが何かと楽じゃん。
防水パッケしたPSPで風呂で2chやTV見る、なんてのはこの手のガジェット好きなユーザーなら
言いたいことは分かるだろう。

値段的なアドバンテージがロケフリより上でも、帯に短し感が強い。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 11:40:39 ID:Z+Jxxsiy0
>>154
そうかなあ。まあ、自分の場合には録画サーバーが自作で、
HDD8台積んでるので(RAID5×2)爆音なわけ。
手元はファンレスレッツノート+外付けディスプレイで2画面で作業。
重い処理はすべてVNC経由。PSPとかはエンコするのが面倒でしょ。
ロケフリも外でテレビ見るために持ってるよ。
もちろんレッツノートで動画は見るのでファイル共有もしているし。
PCセントリックスじゃないけど、PCをかますだけで専用機では味わえない
柔軟性が出るのもまた事実。
156名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/15(日) 12:35:49 ID:LT9quv0I0
>>155
論点がズレて、自慢話になっている気がするが?
うちの構成も>>155氏に近いものはあるが、
モバ動するなら、>>154氏の方が一般的で現実的。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 12:54:58 ID:Z+Jxxsiy0
>>156
あ、外で動画見るときはVaioUXね。論点がずれてるっていうけど、現時点で
・マルチチューナー、同時録画、複数マシンで同時利用
・1テラ級の録画サーバーと静音環境の両立、RAID5の安心感
・モバイル運用での利便性
を考えたら、俺はこうなったんだけどな。そんなにお金もかかってないよ。
自作PCは寄せ集めパーツだし、LinkTunerも安くなってから買ったし。
158名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/15(日) 14:37:07 ID:LT9quv0I0
>>157
元々、「PCレス」への疑問では無かったの?
そっちのけで、自構成ばかり書きつらねている。
自慢したいか、「PCレス」を否定したいかの文面になっている。

ここまで構築したのなら、PCレスの有用性も理解出来ると思うが?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 17:25:12 ID:Pegoa59PP
自慢話はどうでもいいや
人生終わってるのだけは良く分かるw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 18:48:47 ID:Nnfks1Wh0
こいつのUSBポートはなんのためにあるの?
使ったことねーや。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 02:14:33 ID:2fVqX7Mt0
携帯の充電。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 11:44:42 ID:GuYF0wyk0
USBの扇風機
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:41:17 ID:zLN34oXx0
SOTO-LTのファーム1.21aをAVLT用の1.212にした人、いる? 成功した?
どうも録画の自動エンコが異常終了するのはそれが原因のような気がするのであるが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:23:23 ID:zaLnEqN40
すいません。
ネットワークメディアプレーヤー(AVeL LinkPlayer)のスレってどこにありますか?
AV-LS300DWをつい買ってしまったのでちょっとみたいのですが。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:19:50 ID:4VoB2ANN0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:13:08 ID:D88NTTS30
>>165
サンクス。そっち行きます
スレ汚しスマソ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 14:40:03 ID:LpJWstgW0

168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:17:30 ID:9U5IHjDq0
アナログあと十年放送してよね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 21:27:31 ID:FAZMsdAQ0
タイムサーチ、もうちょっと簡単にならないかな

ツール−(↑↓)−タイムサーチ−決定−↓↑→←−決定−(数字)−決定−↓↑→←−決定

こんなに沢山のキー押さなきゃならないのはめんどいっす・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 22:01:16 ID:FAZMsdAQ0
>>169
スイマセン。誤爆しました。(>_<)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 17:56:23 ID:uTPj1gKU0
GX2があまっているのでTunerTankの購入を検討しています。
そこで質問ですが、パソコンがないとまったく運用できないのでしょうか?

我が家のパソコンは64bitXPのため、mAgicTVの類が動作しないのです。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:08:07 ID:6SEYlEQk0
>>171
環境が分からず、何をしたいのか知りませんが、
同社のリンプレあれば運用は出来るよ。
173171:2007/07/11(水) 20:58:48 ID:1xWUZdB20
>>172
解りづらい質問にレスありがとう。了解しました。
リンプレと併せて購入して運用してみます。感謝。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:33:23 ID:GCGTe4M+0
GX2W+SOTO-LTで使っているのですが、VLCの0.8.6系(無印からCまで試しました)でストリーミング再生しようとすると、
映像・音声共に出力されません。
VLCの0.8.5にすると、デフォルト設定のまま問題なく使用できます。
WinXPとWin2Kの二つのPCで確認しましたが、結果は同じでした。
WindowsとVLC0.8.6系でストリーミング再生ができている方いらっしゃいますか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 10:13:50 ID:z4fh/boU0
age
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 16:28:57 ID:hd5k5y9f0
エイジ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:20:10 ID:3AN17t8U0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19234.html
そろそろ地デジに替えどきなんだろうか。いまいちDLNAとDTCP-IP
がわかんないんだけど。A600はダブルチューナーだから2番組同時録画は
できるってことでしょ? でネットワーク上のDTCP-IP対応のPCで番組見ればそこそこ
使えるかなあ、とか思っている。リアルタイム視聴はテレビについているチューナーで
視聴すればいいし。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:36:08 ID:uubCn5G60
>>177
そろそろBRやHDDVDなしの廉価でDLNAサーバ対応のレコーダーが欲しい。
iLinkムーブさえあればいい。
これとかソニーのBRのしかないってのもなあ・・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 17:34:11 ID:AzG/vgyi0
なんか再生産待ってるうちにめんどくさくなって買う気失せた
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:14:26 ID:FeEpkKbK0
>>178
欲しいよなあ・・・
DLNAクライアントばかりバカスカ増えおって・・・
安いDHCP対応サーバー出せよ(´・ω・`)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:34:58 ID:/OR/m3S40
おい!!PS3でDivX見れるようになるぞ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:35:25 ID:ispYf1a30
ISO・・・
183180:2007/11/14(水) 19:29:26 ID:pjesSbG50
>>180
>安いDHCP対応サーバー出せよ(´・ω・`)

誰もつっこまんのか・・・・(´・ω・`)テラハズカシィ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:01:11 ID:YnfD4qmo0
>>179
なんで、SOTO-LT買わねーの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:15:21 ID:c1M7k/DE0
チュナタンほしい人は急げ。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4957180067513/202020099999900/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:42:27 ID:0nrQlU8S0
新製品まだ誰も買ってないの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:10:29 ID:kleuQfKI0
>>185
ホントに急げ。いま2980円になってる!

>>186
新製品ってなに?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:30:20 ID:2cHKOy0E0
先月4980に買ったばっかなのに・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:05:59 ID:QZOsXsUr0
>>187
急いで買った。
でもって、俺のキャプチャカード、RXじゃなくてRXLEであった
ことに今気づいた。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:01:57 ID:PergQ3Dy0
スレ違いだけど関連機器ってことで

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4957180056616/109999900000000/
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:54:47 ID:CE12wHur0
ところでSOTO-LT買ったんだけど、
このスレ見ても、ggっても誰も違う会社のキャプチャーカードとか挿して
動作できるかどうか試していないんだけど
誰もやったことないの?
折角、挑戦者ブランドなんだし自分で好きなのをつけれるんだから
試しにやってみたほうが面白そうじゃん。
いや、まぁおそらく動かないだろうなぁ〜とは思うけど。w








モンスターTVではダメですた。
mAgicTVを起動せると初期化失敗って言われた。
それができるんならとっくに話題になってるだろうし
IO以外のじゃ認識しないようになってるだろうなぁとは思ってたから
予想通りの結果だけどね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:26:52 ID:y6/7Ygnw0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:47:23 ID:r1x4Pep10
>>192キモー
194189:2007/12/10(月) 02:17:52 ID:8LCMBCPv0
>>191
やむをえずRXLEで挑戦したけど即死だったよ。
箱に入らないんで、基盤外さないと装着できなかったが、
画像も音も現れず。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:49:37 ID:9MOM2xxO0
>>190

半月前に29,800で買った・・・orz
196189:2007/12/15(土) 01:31:33 ID:h6Rw9nev0
中古RX買ってきて、つけてみました。>Tuner Tank

パソコンでのリモート録画はバッチリなんですが、
AVLP2で見るとわりと頻繁に途切れるのが不思議。
パソコンに録画してあるファイルはAVLP2で問題
なく再生できるのでわけわかりません。
(画質は6Mbps-9Mbps VBR)

AVLP2との組み合わせだと、なぜぶつ切りになっ
てしまうのでしょう?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 08:59:35 ID:0jZFWN3C0
>>196
帯域足りてないんでしょ。
198189:2007/12/15(土) 20:56:03 ID:h6Rw9nev0
>>197
パソコン側では問題なく録画できてるってことは、AVLP2側の帯域
の問題?
パソコンに録画したファイルの再生とは仕組みが違うんでしょうか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:49:31 ID:EL0xcLfg0
無線でも使ってるのか?
200189:2007/12/17(月) 03:05:31 ID:ifAR+opz0
いや、有線です。でも、ネットにぶら下がってる機器が
多すぎるのかも。ブリッジがタコだとか。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 05:23:15 ID:ku3+iGoN0
牛イーサネットコンバーターかまして飛ばしてるけど問題ないな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 05:48:20 ID:1W9R3qKm0
USB1.1とかに繋いでいないよな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 06:42:52 ID:wD5VRHnv0
>>196
自宅にあるAVLP2/DVDG 2台・AVLP2/G 2台でもなぜぶつ切りです・・・。
でも、AV-LS300DW・AV-LS300Dでは問題なく動作しています。
これは同じHUB上に有線で接続しています。

>>197氏が書かれている、帯域云々の問題では無いと考えています。
根本的に再生は不可なのかも、と考えています。当初はかなり
設定を変えては見たのですが、どれも3分程度見ていると必ずぶつ切り
になってしまいます。数年来の解決出来ない悩みです・・・。

>>201氏の環境を詳しく教えて頂きたいです!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:01:59 ID:O2i1J03B0
自分の環境を詳しく書いてからだろ
205196:2007/12/20(木) 16:43:09 ID:DoKBrugj0
>>203
やはり、ハブの問題なんだろうかねぇ。うちは有線なんだけど、
無線LANだと厳しいかも。

それともトラフィックを妨げるパケットが間歇的にどっかの機器
から噴き出してるとか。とりあえず、ぶらさがってる機器を減ら
してチェックするという手もあるかな。
206203:2007/12/20(木) 23:49:08 ID:wD5VRHnv0

>>205
HUB自体はアドテレのFS716TXLでそれに
AVLP2/DVDG 2台・AVLP2/G 2台・AV-LS300DW・AV-LS300D・Link Tuner
その他はNAS複数台とルーターが繋がっています。ちなみにPC複数台は
別のHUBです。

数年来、解決出来ない間にはHUBやルーターを変えてみたり、
それぞれに固定でIPを割り振ってみたり、接続台数を限って確認してみたり、
LANケーブルを作り直したり、わかる限りではやってみたのですが・・・。
 
ストリーミング以外の録画した動画やAVLP系に限ってのネットワークカメラ
ttp://www.iodata.jp/prod/network/videoserver/2004/ts-lcam/index.htm
では問題なく再生出来ていますが、前述の通り
AVLP系のストリーミングは3分程度でぶつ切りが始まります。

面倒になって来て、年末にはAVLP系を安売りをしているAV-LS300Dに
全部置き換え予定です。ネットワークカメラは使用できなくなりますが。
207196:2007/12/20(木) 23:59:20 ID:DoKBrugj0
やっぱり、AVLPのほうに問題があるんでしょうかねぇ?
私もAV-LS300買ってみようかな。(ってか、まだ安売り
してます?)
208203:2007/12/21(金) 00:55:53 ID:joYEAbF+0
>>207
補足としては、一応それぞれのファームは最新のものにする等
出来る限りは行っているつもりではあるのですが、現状では
解決する手段が、私には無くこれに時間を掛けているよりは
買い替えを行った方が早いかも、と思っています。

私が見つける事が出来た最安値は
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4957180056616.html
だと思います。
209196:2007/12/21(金) 09:15:15 ID:0noM2LHo0
ども。ムラウチはまだ在庫あるんですね。
ちなみに、AVLPは有線?無線?
あと、ビットレートはいかほどに。うちでは、VBRで
ピーク9Mbps/平均6Mbpsに設定してます。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:09:22 ID:ojGibeGn0
LANケーブルが良くないとか?
カテ5使ってるなら6にしてみるとか。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:32:17 ID:La7DeRfS0
おれもPCは普通に見られるけど、AVelだと途中から変になったり
止まったりするファイルがある。
でもそれはTVのキャプチャ時に変になったやつだ。

ためしに>>196はサンプルをUPしてみては?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:56:40 ID:S4KJRef80
TunerTank ですが、結構ファンの音が五月蠅いんだけど、さすがに
止めちゃうのはまずいかしら?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:54:20 ID:VQPErajV0
>>212
FANを外すと起動しないそうです。最近どっかでそういうカキコみた。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:45:47 ID:rpndJjmh0
>>213
ためしにファンにドライバつっこんで止めてみたら、
表示パネルに赤ランプがつきました。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:19:45 ID:qwk/BFpM0
チュナタン使いのみなさんに質問です。
SOTO-LT+GXWで録画したMPEGファイルをDVDに焼こうとすると
必ず再エンコになります。みなさんいかがですか?

MPEGファイルのフォーマットID?がDVD-NTSC 4:3ではなく
MPEG-2 4:3で記録されているためみたいです。
DTV板のGXシリーズのスレにも同じようなことカキコしましたが
こちらの方が使ってる方が多そうなので改めて質問です。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:27:53 ID:Wq6eqQQq0
AVLT/GXWやSOTOは結局
http://リンクチューナのIPアドレス/playlist.html
http://リンクチューナのIPアドレス:49153/web/SID/9010834200301BAF40F6064ab5eb/23965440
で、うまく見えるんでしょうか?
vlcでは見えるともありましたが・・・・
付属のソフト以外の方法でも見られるなら、応用しやすい機械になりそうですが。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 07:42:16 ID:CKDP/iKS0
>>216
ファームを新しくしておけばおk
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 07:50:32 ID:p8GOHRZO0
>>216
playlist.htmlに行くと、chlist.m3uというプレイリスト形式のファイルが置いてある
中身は、
#EXTINF:,TV 1 ch
http://<IPアドレス>:49153/web/20/10001/01.mpeg2

といった感じ。自分は、このプレイリストをローカルに保存して、
Nero showtimeに読ませて再生している。
vlcでは0.8.6以降再生不可になったと言う話。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:26:02 ID:asc1PnRw0
>vlcでは0.8.6以降再生不可になったと言う話。

なるほど。当方、Macだけど、再生できないのはMac用だからな
のかと思ってました。

Macでは、解説していただいた要領で、MplayerOSXで再生でき
ています。とりあえずご報告まで。

ところで、TunerTankにMVP/RXさして、MagicTVでスカパー
を外部入力で取り込んで録画してるんですが、RXLEで内蔵カード
から直接録画してる時に比べて、画面が暗くなってしまいました
(暗いところがつぶれてる)。画質調整してもあまり変わらない
ようなのですが、カードの特性の違いなんでしょうかねぇ。
スレ違いの質問でしたらすみません。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:25:38 ID:4TsWk7xj0
AVLP2/DVDG-2では、使えるのでしょうか?
使ってる人います?
無理やりでも使うやり方はあるのでしょうか
おそらくsyabas系とかいわれてるものだと思うのですが。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 04:29:57 ID:W0lC6eMB0
使えるも何も普通に認識してサーバリストに表示されるが。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:36:19 ID:bZ4t1Kp40
おまえら急にスレのばすなよw びびったw
あ、ちなみにこのスレにあるようにPowerDVD7でもUPnPで見られるよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:37:24 ID:bZ4t1Kp40
連投スマソ
もちろん体験版でも。つか体験版しか知らないんだけどwアップグレードしようか悩んでいるところ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:53:25 ID:OHyfAMjP0
家にあったMVP/RXのセカンドライフにと、ちゅなたんを買ったのですが
いざセットしてみると、AVLTFinderやブラウザでは見えている、且つ、設定もできるのにもかかわらず、
mAgicTVの初期設定が使えず、RXに電源入ってる?などと聞かれる始末・・・
環境はXPにLANハブでの接続状態、公式にてFW切ってみろと書いてあったがだめでした。(RXは、PCにて使用可)
ブラウザで確認してみると、チューナー0、停止中と表示されています。
どなたか、ご助言お願いします。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:57:17 ID:3clrXnAN0
>>224
なんかそんなこともあったよな、って、もう遠い昔の話だよ。
当時解決できたと思うけど、忘れたわw

226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 03:47:22 ID:OHyfAMjP0
>>225
レスありがとうございます
そうなんですよんね、、、、確かにいまさら感はあるんです。
まあ、2980円でしたし、そこまでのダメージではないん、、、でw
もう少し、RXの老後を悩んでみて、そのうち投げ出しますwww
(とか言いつつ、押入れから引き出したRXの為に、キャプ用のPCを、、、いや、なんでも
ふと、取説に初期不良の検査(初期不良じゃなかったらですが)に3000円って、
すごく切なくなったwww
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 17:17:11 ID:KGHI/hfD0
オトでねーけど・・・なんで?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:35:29 ID:oDqC8OSW0
>>224
よー分からんが、初期設定からうまくいかないのなら、アイ・オーから完全アンインストールツールで一回アンインストールして、
再度インストール、でうまくいくかもしれん。アイ・オーから落とせるかどうかは忘れたけど。
それと、AVLTのほうにあるトラブルシューティングのC:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVにあるPriority Setting toolも再登録してみるべし。
ちやんと使用コンピューター名が入っていてもコケて、再度セッティングすると直ることがあったようななかったような。
しかし、あのアイ・オーのサポートツールをダウンロードするのにシリアル要求するのやめてくれないかな、ほんとに。

と2008年に入ってからずーっと調子が悪くていじり倒していた俺がカキコ。
原因はチューナーカードの故障だったorz
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:38:33 ID:bkVtxT+40
音でねー。誰か音でないやついないの?

うちは、10回に1回ぐらいは音が出て
音が出始めると、そのチャンネルにチューンしている限り音はでつづける。
後の9回は、画像は問題なく音だけ無音の状態。
音が出やすいチャンネルとでにくいチャンネルは、傾向としては在る。
1,3,12chあたりは音が出ることがほとんどない。10chは合わせると
半分くらいは音が出てくる。
あと外部入力は8回に1回ぐらい音が出る。Lだけを音のコードをつなぎRをつながないと
音が出る確立が1/3ぐらいに高まる。コードをLR両方つないで音が出ることはほとんどない。
無音が始まった場合そのチャンネルに合わせている限り永久に音はでない。
完全なる沈黙。
てこと再び記入してみる
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:30:33 ID:6WjYmqYF0
>>228さん、ありがとうございます!!
おかげさまで初期設定も起動し、ちゅなたんが使えるようになりました!!
これから、いろいろ試してみようと思います。

ちなみに、ついこの間シリアルをメモった場所を忘れ、
PCあけることになった@RX3、、、orz
その後、取説に元々書いてあることに気づいて(;つД`)
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:40:16 ID:qGe/M6Il0
昨年デスクトップをVista64bitにしてしまったところから始まった録画難民生活。
先月、気になって中古で手に入れたLinkTuner。
ここのおかげで、とりあえずVLCでストリーム見れるところまでこれたよ。感謝感謝じゃ。
あとは自宅サーバ(FreeBSD)で録画できるように設定できれば、夢の環境が完成〜♪
♯でもうまくいかねー(-_-)
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:41:42 ID:R79mRSyb0
>>231
猛者がいるなー。ぜひLinuxでの動作報告ヨロ。
そしたらおいらもWindows抜けられる。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:19:44 ID:kBPHOOhs0
いい加減ARKのSOTO-LT買ってやれよw
まだ2980円で売ってたぞ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:03:06 ID:rOf0DnO40
>>233
ARK乙。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:49:28 ID:f3hN7H0O0
>>233
オンラインじゃ売ってないな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:47:27 ID:d2r93JMN0
保守
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:26:46 ID:khZcU4T60
SOTO-LTほしぃよ
でもARKってアキバ?
地方はつらいなぁ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:39:02 ID:7+1J6Zxt0
挑戦者HP掲示板のカオスっぷりに衝撃
アイデア募集とかヤフオク化してるのか?
メーカーであんなに突き抜けてるのは初めて見た
SOTO-LT、この選択は誤り?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:32:56 ID:4Kcqtoa20
見てくれてたのかな?使ってみた感じ、SOTO-LT+MVP/GX2W良かったです。
PCIで使用しているときのサイドカット調節が使えなかったとこ厳しかったですが。
VISTA32bitのドライバ作成中との事ですが出せそうですかね?
メインマシンVISTA移行のため、モバイルXPノートに・・・・・・・画面小さすぎ、涙。
こんな感じセットが地デジ、2ch対応版あればいいな・・・・。ガンバレ中の人!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:39:21 ID:eM5T5X580
誰かRX用の金具余ってないですかね?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 18:15:18 ID:LoNaMjlb0
PS3からLinkTunerは見えるんだけど、ファイルが壊れてます、
って言われて再生できないよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 17:51:17 ID:IwDoekkN0
で?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:30:17 ID:coKrNT820
AVeL LinkTunerって、2台のPCから、それぞれ外部入力を同時に選択できる?
ビデオカメラ〜LinkTunerにいれた映像を、2台で同時に見たいんだけど。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:46:32 ID:mLVLARrI0
最近、SOTO-LTをポチってしまいました。
しばらく前にGV-MVP/GX2をオクで放出してしまったのに…ですorz
あわててじゃんぱらでGXWを買ってきました(^^i
みなさんヨロシクです。
245244:2008/10/09(木) 14:27:36 ID:iU00Al8F0
…って、ココ人いなっかったのかorz
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:13:55 ID:0CNwTDWR0
>>245
いるいよ〜
基本的に旬を過ぎた製品だから、過疎るのは仕方ないと思うよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 05:43:36 ID:LuQWEmGR0
ノシ

漏れもいる
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 10:09:52 ID:UOxbkRmb0
おぉ〜、いましたかぁ…それもふたりも
うれしいぃ〜です。
では図々しくも質問させて頂きます。
SOTO-LTにGXW入れたんですが外部入力で
地デジをSD画質で録画って出来ますか?
たしかAVLT1/GX2WじゃないAVLT1/GXWは出来ると思ったんですが…
(まだ地デジがないので、OKなら地デジチューナー買おうかなぁと)

宜しくですm(_ _)m
249246:2008/10/12(日) 19:24:01 ID:gmuWUJsv0
>>248
すまないが、我が家はGX2Wな上に地デジ環境が無いので試せない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 02:40:35 ID:mqugED0r0
>248
うちもGX2でアナログしかないし、デジタルに移行する気も無い・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 12:31:56 ID:AJ+DAqLf0
>>249
>>250

おぉ〜、全員レス下さって感謝です。
147の人によるとキャプボじゃなくてSOTO-LTがコピガに反応するみたい
ですね。
でもLinkTunerってGV-MVP/GXWからGV-MVP/GX2Wに変更になったように
記憶してるんだけどなぁ
まっ、自分も地デジ移行はギリギリまでねばるつもりですが…
ただ、エンコなしでSD画質になるなら楽かなぁと思ったんです。
(HD視聴の環境がないんで)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 16:05:05 ID:epJ0K86j0
ちょっとばかし質問。
こいつ、Atomで3台同時稼働とかできるかな。微妙に鯖がうるさいのでAtomにしたいんだけど、
やっぱりパワー不足かな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:43:39 ID:dQ1Phk620
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 02:07:02 ID:emFSUJR+0
へ〜
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:52:57 ID:9x13iQyf0
x64環境では引退確定かなと思っていたら延命可能かも。Windows Media Playerで見れるようになった
OS:win7x64 使用機器:TUNER TANK(SOLO-LT) + GV-MVP/GX2W

インストーラ蹴られて終了するので、CD内部のSotolt.exeを互換モード(XP)で実行
インストール途中でブルーバックになって再起動する(止まった場所は確認してなかった)
再起動後にAVLTFinder内部のsetup.exeを互換モード(XP)で実行
Windows Media Player ver12.0.7000.7000開く
Avel TinkTuner->録画一覧->全てのテレビ->設定済みのchが出るので選択する
Windows Media PlayerでTV視聴できた(但しノイズが発生する)
次にもう一度ブルーバックになったら視聴できなくなってしまったけど上手いやり方はないものかな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:48:48 ID:8TTP0tUS0
a
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:59:56 ID:DunqRtSV0
若干不安定だけどmAgicTV動いた。2ch同時出力確認。
1chは録画も確認(2ch同時は不安定になる、予約録画はしていない)
WMPで再生時は変化無く音声にノイズが発生する
ドライバはCD内部のSotolt.exeを互換モード(XP)で実行。今回は問題なかった
捨てなくても済みそうかな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:05:17 ID:vARAf45p0
うん。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 16:04:38 ID:Vt5hSJwa0
あらら
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:01:33 ID:WVZq78lG0
age
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 13:22:00 ID:epW6mLsb0
hosyu
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 22:28:54 ID:+8VLdbiE0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:47:59 ID:ZuCYf4ze0
sage
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 22:43:00 ID:Zjqr6rwH0
あげ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 12:48:46 ID:OiG1UbbR0
LinktunerとLinkPlayer(1,2)をスカパーの録画/再生に
使ってたんだけど、スカパーHDに切り替えたんで、
もう必要なくなった。
ヤフオクに出すのも面倒なので捨てるわ。勿体ないけど。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 21:32:17 ID:naY2FqiV0
LANやUSB経由だと再生できるのにDVDに焼くと読めないファイルが
あるのは何故ですか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 08:37:57 ID:cabDLZwN0
付属ソフトがWin7のWindows XP Modeで動作した人いますか
動作したらWin7買おうかと思ってるけど
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 23:03:25 ID:XWY1j3Tq0
>>267
なんでWin7買うの??
どうしても必要な理由があるならともかく
そうじゃないなら一年くらいはやめた方がいいよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:48:52 ID:+/nYIpmt0
アイオーから、ネットワークメディアプレイヤー「AV-LS700」
http://digital-news.sublimeblog.net/article/2875247.html
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:31:01 ID:BGBI+7EQ0
なんなのこの過疎状況。
新機種でるのに。
Buffaloのところも似たようなもので
DLNAは既に市場として終了か?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:43:30 ID:Hg2CVqYk0
>>270
俺もなぜ過疎ってるのかわからんw
regzaのZに流れてるんだろうか?
もっと情報が欲しい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:32:17 ID:0IeUNlak0
http://mg80.iodata.jp/c/acy7a1gsvlwuneab

半期決算の棚卸しが終わり、ワケあり品が続々追加!目玉はパソコンに保存した
動画をメディアに焼かなくてもTVで見れる便利アイテム、リンクプレーヤー!
数量限定ながら、なんと53%OFFの大特価♪是非お見逃しなく!!

▼本日20:00より追加▼            

●メディアに焼く時間のイライラ解消♪パソコンの動画やAVCHDムービーもOK!

ネットワークメディアプレーヤー「AVeL Link Player」
「AV-LS500LE」¥12,800
⇒ ワケあり価格 53%OFF ¥5,980(60ポイント)送料無料
http://mg80.iodata.jp/c/acy7a1gsvlwuneai
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:12:37 ID:mL1kk1kDO
音楽聴いたり映画観たり写真盗ったりする文化自体、廃れているのです。
いまは、無気力で空っぽ人間だらけだからね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 17:14:02 ID:w6tpyYuq0
ネットワークオーディオのレンダラーとして使うのは無理かねえ。。。
DAC/DDCになんのチップ使ってるんだろ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:07:50 ID:bzHryfPx0
ここって AVeL LinkTuner のスレだよね。
AVeL Link Player は新機種どんどん出てきていいよね。

地上アナログ放送しか対応してない AVeL LinkTuner は
2011年の停波と同時に終了かな、残念だけど・・・

地上デジタル放送対応のLinkTunerみたいなの出てくれないかな〜

>>267
Windows 7のXPモードの件、一応こんなブログ記事見つけたけど
・・・ってさすがに返事遅すぎて見てないかな。
ttp://teardropcafe.seesaa.net/article/126851693.html
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:30:27 ID:xjvtU9dz0
来年に新機種出る期待ガーage
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:52:54 ID:RgASjWA70
新製品のHVT-BCT300もそうだが、録画機能とHDD繋げられる機能はどうでもいいから
ブルーレイプレイヤーを付けてくれよ

チューナーのチャンネル切替えが軽快で
DNLA/DTCP-IP対応でネットワーク上のコンテンツも楽しめ
DVD/Blu-rayのプレイヤーでレンタルビデオもオーケー

「自分の部屋や寝室に最適、壊れやすいHDDはありません、しかも静粛そのもの」
そんなの頼むわ
5マン以下くらいなら喜んで買う

今の仕様では正直、厨仕様だと思うぞ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:58:46 ID:ug5EvQvL0
センスあるAV機器とはなんぞや?

 ハードディスク非搭載○   ハードディスク搭載△   外付けハードディスク対応×
ブルレイプレイヤー搭載○    DVDプレイヤー搭載△  ブルレイ、DVDレコーダ搭載×
   3波チューナー搭載○  地デジチューナー搭載△    チューナーの反応が鈍い×
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 09:36:23 ID:rTGWmBAi0
HDDが壊れやすいって言うなら、DVDもブルーレイも似たようなもんだぞ
モーターとか可動部を持つ機器は壊れやすい

HDD無し、ディスク保存機能を持ったレコーダーがほしいなら
シャープがだしてるよ。それ買え
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 21:04:16 ID:ug5EvQvL0
>>277 からは、レコーダーを求めてるようには読めないんだが。
居間にヴァルディア置いている俺も似たようなものが欲しいからね。
中途半端な録画機能は必須でなく、DVD/ブルーレイPlayerのほうがまだ嬉しい。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:49:38 ID:flCBHuj60
録画機能もチューナーもいらない。家電のレコには絶対勝てん
とにかくブルーレイドライブ搭載しろ
ゲームしないからPS3の半額でよろしく
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:40:06 ID:9FRn0OP00
俺もそう思うわ

"3波チューナー" + "DLNAクライアント" + "ブルレイ再生機"

こんなのでいいんだよ
電波、ネットワーク、レンタルとソースを選ばず視聴できるプレイヤー
メーカーは録画機能なんて真っ先に外すべきだろ頭悪すぎるぞ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 10:40:45 ID:FlbjQFUd0
自分が欲しているもの=万人が望むもの

うましかの極致だね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 20:01:01 ID:pwAbxIIQ0
DLNA TUNERかなUSBで接続してDLNA経由でチューナーをコントロール
DIGAはDLNA経由でアクセスすると、チューナーが表示されるから後はDLNAが2.0以上に
早く為ることかな
285284:2010/05/20(木) 20:02:15 ID:pwAbxIIQ0
あ、DLNAだからUSBじゃなかった
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 16:05:21 ID:Kf0xBQqe0
ここ何回かのアップデートでアイオーポータル、文字入力、
普段の操作感、機能追加などだいぶ良くなったお。
一時は放置気味だったけど今は毎日いろいろ使ってるお。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 10:21:45 ID:erhueV2W0
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:06:42 ID:erhueV2W0
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ《過去ログ@mimizun》

Part5 http://mimizun.com/log/2ch/av/1272343477/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/av/1265136046/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/av/1261232075/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/av/1215754226/
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/av/1136777809/
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:00:37 ID:tl2aGMJU0
来年こそ新機種出るだろうさギーage
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 06:30:40.90 ID:gUu/TzBu0
今年もいよいよ折り返し地点だぴょんage
そして、2011年7月24日に一部地域を除いて、地上アナログ放送停波予定。
AVeL LinkTuner もあと24日で退役になろうさギー。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:19:43.10 ID:yjAmcGsf0
VULKANOFLOWならこれの代わりになるんじゃね?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 06:47:29.47 ID:69SkTUrv0
>>291
挑戦者ブランドでこんなの出てたんだ、知らなかったぴょん♪
チューナー付いてないのは、他国製造だから仕方ないとして、
なんか似たような使い方ができそうさギー。
値段も¥12,800でお手頃なのも嬉しいだぴょん、教えてくれてありがとうだぴょん♪


ioplazaパソコン、スマホでテレビを見る!iPhone、iPad、Androidにも対応 VULKANO FLOW ボルカノ フローPC周辺機器 IO DATA 通販 ioPLAZA
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx

【清水理史の「イニシャルB」】 自宅のレコーダーの映像をストリーミング配信〜挑戦者「VULKANO FLOW」 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110524_447934.html
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 06:56:18.20 ID:KfVcHaT50
こんなスレあったんだ。
AV-LS700 持ってるぞ。

テレビにDLNAクライアントがふつーに付くようになったので、
いずれ不要になるなぁ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 11:46:21.55 ID:GhiwOLSB0
>>293
どうでもいいけど板違い
【I・O】アイ・オーの「LinkPlayer」17【120fps-ko】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1261412627/
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:00:42.66 ID:e1KH62ec0
昔 この会社の増設メモリ買ったんだけど
認識せず起動しない。

元のメモリ入れ直したら認識するし、何回メモリ入れ直してみても同じ。

サポートセンターに連絡したら
なんと「BIOSアップデート(更新)してみて、ダメだったら連絡ください」
だとよwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140563491
メモリ増設とIOS設定なんぞ あまり関係ないだろ。
不要なBIOS更新http://d.hatena.ne.jp/solidneet/20110602/1307008081
交換してくれねーのかよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 23:19:51.47 ID:tvV7/l9G0
スレチだろ死ねよクズ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:50:07.63 ID:u4/H4MLW0
来年に新機種出るドラゴーンーage
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【11.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/16(日) 12:07:02.26 ID:u/QlVIJp0 BE:182433492-PLT(12079)
買ってない
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 05:58:34.48 ID:2OqFFLeC0
在特会 ◆UH6gVGtpAYNU
300名無しさん┃】【┃Dolby
来年に新機種出るだろかへびーage