アニオタのためのAV機器スレッド83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一橋ゆりえ(かみちゅ!)
                |
                   /:|            _  -─-  _
                 /.:ノ_..:.:::ソ'´__     /          ` ‐-
       l      /.:. :.:. :.:..: ::..:‐-.:..≦、  ,′
        l!   ...:.:. :::.: :::.:.:. :..:.:.:.: ::..:.:.:.:..::.\,′
         l! ,.:.:.: :.:.: :.:.:..::-.: :.‐-..: :.:.: :.:..: :.:..:.\
       〉.:. :.:. :.:..: .:.:. :.:..: :.:..:..: ::.ヽ.: :.:. :.:..::.:.:ヽ   \
      ..:..:.;..: :.:.: :.:.: :.:.:: :: .:.: ::.::.: :.:.:.ヽ:.:. :.ヽ:.ヾハ    \
     ,.'.:/.:..: :.:.:..:.:..: ::..:..ヽ‐ - ..:_: :..._≧、:.:ハ  \`ヽ、  \
     .'.:/..: :.i:.:.:.:.i:.:. :..:.: :.:..:.::.:.      / \}    ヽ `ヽ::::::::.    /
     |:!:.: :: :i: :. : |:.::.:.: :.: ::..: ::..:      / /、      ',ノ ハヽ:::.、 /
     |i.:: :: :.l: :::..:.|:.: ::..:.: ::..:.:: :.:i     /  仍       iヽ ノ `ヽ:::::::〉
     |i!: :: :.:l: :..:.::l.:: :::.: :.:.::::.: ::::}  /   i       | }仆 ○ `:::|
     li|:.: :.:.::l:.: ::.:.l: :.:.: :::. :::.:..:.::i       i!    ノノノ       _ノ
      l!|::. ::.:..:l:.: :.:.:i:.: ::.:..: :.:.:.: :.:}  }     il i!  /,イ---─‐-< ヽ
      ! }: :: ::. :|:.: :: ::.: ::..: :.:.::. :.:.:.i. }  刈 il    /./ ,/  }    ` <
_ -==≦:.: :.:. ::.レ‐-..:. :.:. :. .:.. ..:. :| /  }i|   i|__ / / /  /  /
-==≦≧彡≧=.:.:=:..: :.:. :.:..:〈:.::. :.:ミ≧三二≧=( (__ノ!_{_/__ ィ、__
         ̄ ̄ ̄  ̄    ̄ ̄ ̄
    4月からのアニメ、数多すぎだよぅ…
    でもいいんだもん。尾道ではほとんど放送しないんだから。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:56:05 ID:5knITyAt0

アニオタのためのAV機器スレッド82
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144926645/

http://audiovisual.ifdef.jp/ (過去ログ&FAQ)

アニメDVD/Video/CD レンタル情報スレ 11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1145726604/

【対策】深夜アニメ放映時間の変更と重複109【関東】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1145633265/
関西で放送されるアニメの時間変更を報告するスレ23
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1145685963/
東海地方のアニメ事情 PART124
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1145468741/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:57:43 ID:5knITyAt0
実は尾道のアニメ状況はよく知らないのですが…
広島があまりよくないと聞いてた気がしたので。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:59:25 ID:0wbre97C0
>>乙!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:00:15 ID:8IcqYVus0
                /        |: :|    |   .:|       : : .              ヽ
                  /    ′   |: :!|   |  .:|  :|  , ヘ: : : .  :           ',
              / /   l    |: :! |   |   :|  :| /: ヽ\: : : .  :     ヽ
            ′| ;  l     |: :|: |、   :|  :|  :|:/|: : : :\:ト、: ト、: . : ._  : `ー
               |l | | :|    l: :j斗ヘ.  | :|/| :/ |  : : |ヽ \ ト、__ \:二ニ=ー
              |l | | : |    K   >、_>| :/ | /  | ,イ | ヽ.  }`トー: ̄: : : _
             |  ! | : ヽ ト: . ヽ` レ灯ヽ |:/  レ   |/ ! :| / / /: : : : : : : : :\
                 ヽ!ヽ:ト:\`ト:、\ ~   |′       |/  , -' / : : : : : : : : トー-
                \ \ヽ カ  ̄              r‐1: : : : : : : : : :|
                         /                    |  !: : : : : : : : : : |
                     /  _,.                |  |イ:∧: : : : :|\|
                   ` ┐   _,.             |  j/  ', : : : |
    だがそれがいい          レ,ニ-‐'´               / '      , : 小
                     `t_...::             / ,'   _..-‐ヘ| ̄>、
                        i              / _...-'´::::_:::-‐'´   ヽ
                       |             .......´::::_:::-'´
                        ー----一ヘ     /::::::,  ´
                                 ヽ /:::::::/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:01:04 ID:iRsYeM+R0
>>1 乙とか言ってみる
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:09:59 ID:v2ogBYHJ0
               /    //  /‐───- 、  \
              /x-─‐ァヘf/    /-────-、 \\ヽ
               /∧-―ン´7    /  / /      ヽ、厶. ヽヘ
.              /  \/_,〃   〃 ,{ l  | 、     ヘ ヘ Vハ       _
            /  _//〉‐/.   `八、/ | l  ! 丶    |  l ト、 ',   \\ |
           ,'  f⌒∨ /    /ハ {\!. |l {   \   |  | トく l    // _|_
            / ハ.  V   ,ィfテ女 ヽ八 ヽ   ヽ_ !  l |/ |
             l l 〈_∧   {   lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l  ! |_  |   /ヽヽ
             | l   _ム _ゝへ | V;之_        _ ヽハ ,' /  | \|   \
             | l  > '´    ヽ            ィ=气 ル /  l\/!     つ
             | l  { ー- ―― ヘ   , 、   ヽ   〃/i  ∧. |   | ヽヽ
          j八 1 、    __}  {  ¨ア    ,ムイ /  ,イ_」 |   ヽ_ノ
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー   ,. イ   lV  / | l リ     よ
        /  /  ハ   _... --‐〈. >‐r<  /  | j/,/' / j!〃     ゝヽヽ
          // /   | ハ     , イl    f  ヽ   ∧/〃 / /'      ノ、_)ヽ
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /          / /
      〈  /     ∨ 弋ヽ   ハ、  -―‐-丶 //丁fヽ       ・ ・
      ∧/      ∨  `-〜 '彡' \′  __ ∨´  |│ l
      l |        \==彳│  \/  ` |   |│ l
      l |          `ー‐ ´ |    \.    |   |│ ヽ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:12:48 ID:GG1tZQAO0
>>3
ハルヒが広島ホームテレビで放送されてるよん
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:14:15 ID:iRsYeM+R0
おめらーがよーいってるあにめはよー おれのとちじゃあよー ひとつもほうそうされてねーんだわ

これが あー あー あー あー!!!!!!!!!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:18:30 ID:ukDbGR+P0
>>1
乙。もう83スレ目か。AV板ではスレの数でトップじゃないか?

尾道のアニメ事情について少々。

岡山方面に地形が開けていて、東向きにUHFアンテナを建てるか
OCTV(尾道ケーブルテレビ)に加入していれば、
地上アナログのテレビせとうちが何とか映る。
(テレビ東京系。夕方の枠は見られるが深夜枠は駄目な事も)

しかし、UHFアンテナが岡山方面に向けて建っていなかったり
OCTVに加入していなかったりすると、
(他の広島県内大半の地域と同じように)テレビせとうちが見られない。

地元の「広島ホームテレビ」「テレビ新広島」が独立U局系の番組を
フォローしてくれる事もたまにあるが、残念ながら全番組ではない。
(最近の例:テレビ新広島 蟲師 広島ホームテレビ 涼宮ハルヒの憂鬱)

まさに、広島県はアニメ過疎地。
(こんな惨状で「アニメで町おこしだ」とか役所が言うから、
 もう失笑してしまうよ、ほんと…)
残念だけど、>>1の台詞は「そのとおり」としか言いようがない。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:22:31 ID:Tw/busY90
>>10
かみちゅで町おこしってヤバイだろ。
あんなのハートフルアニメを装ったロリコン向け作品だぞw
俺は苺ましまろよりもタチが悪いと思ってる。

まあ、大好きなんだけどね!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:23:24 ID:6n1WCTae0
たまにでもフォローしてくれるだけマシ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:23:38 ID:BAocq95b0
           / /       /    /    |    ヽ__ \
              / / /    /     /       |    \ ̄`
.          /イ   /     '     /      j      __ \
       /´ /  /    ./      /        ハ     \ ̄
          /  /    ./   /    /    /  ,仏ム    ト-\
         ;  ′  / ∠ファ'zxイ_   厶ィ/斗<i  ト、 |
         l ;|   /  /,不乃Y¨´ /^゛/ヘ必ソノ| ハレヘ|
         レ1小 / |  /へゞ=' 1 , /     ̄ 小lイ' ハ
          亅 | ;ト、!'レ′ハヽ  jイ / |        !イ
           /Y弌ーヘ  ゛゙  j/   !       ハ!
       __//〉 〉 〉 ヽ ヽ         ` _,   メ∧  >1乙!いい仕事をしたな!
      /´ / ./←←'<./ i\   ヽニ二ニノ    イ 丶
    /     /    /    ', \   ー一   / /   ∧
   /  ;    ′   /     ∧   丶     / /  厶__\
__/   |   i  ∠ニヽ   ノ }    `¨´ /   / ⊆) ̄\
      !   |   !   i|  ∧       /     ∧    _\
     ヽ',   !  |   ! | /  ',       /      /  \   / _\\
 ヽ     \  ! |    ! V`ー------/       /     \| / r-\\
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:34:11 ID:4U7FDLkb0
>>10
しかし、その広島すら対岸から羨望の目で眺めていた漏れは元愛媛県民
当時、NHK+教育+民放2局という惨状だった
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:37:51 ID:lzETfaEw0 BE:951369899-
結局、見れるけど額縁ってのとそもそも見れないってのと、どっちが幸せですか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:37:58 ID:Xb7VSWio0
               .: -‐ ¨¨ ̄`ヽ、 :.
           .__.::,/         ヽ :
         :: /´ ー'´       /´(_,、  ! ::
         :: 、 /ヽ_,r=ニニ二!、__ノ、/ ::
          :: コ ゙!;;!`r_.、    `ーヽ :  うっうっ‥うっ‥
        :: ,<´ ヽ、_, //フ_`ー- 、_   ヽ :    ううううっ‥うっ…
        :: l `ヽ、/ | 厂`iiiiii、),!lヾー-‐' .:
     .:: , -‐|    `ー+/-‐¬-、卅'_ ::     録画の為の資金を集めて
   .:  ,. '´       /ヽ ⌒ -<  / :.      機器操作マニュアルを熟読し
  .: , '´         / (`ラ`i‐r-r' /、:.       予定表を作り、毎日番組表チェックして
 :: /             l`ー--H‐'レ'  、 ::.       士気を高めているというのに
.:. /            l     l ! |    ヽ::       どうして、あぼーんは突然にやってくるのだ
.:/             l   | l l     ヽ :.       これでは我々アニオタ団の顔が立たないではないか
/              |   l! l !     l ::
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:39:09 ID:T9y0AVxN0
ヲレ広島県人。
ディレクTV導入したときの衝撃は一生忘れません。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:41:17 ID:H4w6TSiD0
かみちゅ!といえば>1寝正月の回で新聞丸めてTVつけて
「リモコン付のテレビ、欲しいなぁ」と呟いてたっけ
BS2でやってるパトレイバーのEDで、♪話し相手のTVスウィッチひっぱる
と歌ってるのでそれ聞くたびにゆりえ様も思い出す
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:41:27 ID:6n1WCTae0
>>15
リアルタイムで見れればDVD購入に踏み切れるけど、あとでCSで見てもDVD初回版既に
売り切れてたりして悲惨よ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:42:59 ID:OWWC0ULR0
>>1乙!

>>11
宮崎作品よりはマシじゃね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:44:20 ID:lzETfaEw0 BE:187925344-
>>19
なるほど
そういう意味じゃやはり東京以外はなにかしら損をしてるな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:49:51 ID:qyhqeJJP0
くそハルヒもfateもリアルタイムで見れねぇ!
U局のみってマジでやめて欲しい。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:53:04 ID:XXq3ahfM0
>>10
RDスレだと、
本スレどころか質問スレだけでもここより上だな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:54:49 ID:nzwUKG550
そろそろ中国地方の地元に帰って親の面倒見ないといけない頃なんだが、
>>10とか>>14とか>>17見ると萎える…。
どうすれバインダーっ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:55:22 ID:CEwvMfDr0
地方人は視聴・録画拡大のためのCS。
関東人は録画日分散のためのCS。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:56:00 ID:6n1WCTae0
まぁU局で放送するだけでオタの7割くらいはカバー出来るんだろうな…
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:01:28 ID:ukDbGR+P0
>>11
別に、尾道市が「かみちゅ!」で町おこししているわけではない。
(現状では、尾道は「映画の町 尾道」という事になっていて
 JR尾道駅の看板にも「ようこそ映画の町…」と書いてある。)

広島市などが「広島国際アニメーションフェスティバル」を開催
していて、それに合わせて広島市が町おこし…という話。
地形の関係で、広島市内では岡山のテレビせとうちが絶対に映らないので
県庁所在地なのにアニメ環境は尾道市内よりも更に悲惨を極める。

同じ中国地方でも、鳥取・島根・山口ではケーブルテレビで
テレビせとうちやTXN九州が見られる場合も多く、
実は広島県がアニメに関して最も冷遇されている。
広島市内のケーブルTV局が全部地元民放局と繋がっていて
テレビせとうちの再送信をしてくれないのが痛すぎる。
(表向きは「最適な受信点がない」ことになっている)

>>15
「見られない」より「見れるけど額縁」の方が256倍幸せに決まっている。
見られないなんて、額縁をどうこう言う以前の問題。

>>14
「元」愛媛県民という事は、今は恵まれた地方に住んでるんだね。うらやましい。

>>17
ディレクTVはAT-X目当てに加入した。
(ディレクTV当時のAT-Xは伝送系の質が良く今より画質が良かった。)
AT-Xで最初に見た(録画した)のは「水色時代」だった…。

これでも、BSデジタルやCSでアニメが放送されるようになって
結構改善したとは思うけどね。それ以前はマジで引っ越そうかと思った。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:02:20 ID:Xb7VSWio0
>>24
呼び寄せる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:05:14 ID:iRsYeM+R0
関東から痴呆の戻った時の気持ちがわかるかああああああああああああ??????

・・・・・・・・・・・・・・・・・もう悪夢どころの騒ぎじゃないちゅーねん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:09:04 ID:ukDbGR+P0
>>23
そうか、東芝RDスレがあったか。
しっかし、最近のデジタルレコの不具合報告を聞いていると
地上デジタルが始まる10月以降も、当分はRD-X5の延命が賢明か…。

>>24
中国地方のどこに住むかにもよるけど(岡山・香川ならほぼ問題なし)
CATVでテレビせとうちやTXN九州が見られればかなりマシになる。
(ただし、地上デジタルが始まったら地元局の混信でアウト。)

今はBSデジタルやCSでも(遅れるけど)結構な数のアニメが
見られるようになっている。それと、アニメの品揃えが豊富な
レンタルビデオ(DVD)店が近所にあると心強い。
新番組の多くが地元で放送されないので(泣)
レンタルビデオ(DVD)に頼ることになるが、
新作アニメは「貸出中」が結構多い。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:12:06 ID:KfnPsLpo0
岡山だとオニビジョンとかいうCATV加入すればサンが入ってくる。
俺んところはエリア外だから、どうしても見たければアンテナとTV持って車で山へ登るしかないな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:25:11 ID:T9y0AVxN0
深夜の野呂山登ってみようかな、DQN車に突っ込まれそうだが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:28:08 ID:+rlAE2ph0
まぁでも、TX系よりU系をどれだけ見れるかのほうが重要な気がするが。
特にCSで1週以上のラグがある番組。
しかも、TSCって結局深夜アニメはネットしないことが多い気がするし。
3414:2006/04/23(日) 23:42:04 ID:4U7FDLkb0
>>27
上京しているがゴールデンウィークは貯まった録画予約の消化で帰省できません
帰省すると、10連休なので凄い量が蓄積されガクブルの事態になります
そんな現状が良いかどうかは微妙
帰省すると子持ち家持ち車持ちの旧友に会い、アニメとゲームとパソコンに囲まれた自分との違いに愕然とし


優越感に浸ってます(ダメだろ)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:44:36 ID:/nyOgsyj0
千葉に住んでてよかった
ジャガーさんも見れる品
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:45:38 ID:C1QvI6Zw0
というかですね
帰省すると時間変更の対応が激しくややこしくなるのですよ。
こういう点では芝は便利だな。ネットでナビ使えばネット経由で時間変更できるし。

とはいえルータより外にだすのが設定面倒といえば面倒だが。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:49:17 ID:nzwUKG550
>>28
その手があったか!!

>>30
山口の端っこ、下関のちょいと手前ぐらい。
場所によっちゃあ市内でも福岡の放送が映るって感じ。
BSDやCSもあるし、そう悲観することもないのかな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:01:23 ID:CUKTl6jO0
涼宮ハジマッタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:04:26 ID:KKiiCIiH0
イイのはわかる、わかるんだが
ここ最近の状況からしてスレが荒れる要因になってる事多いんで
それ関係のカキコは大人な対応をしてほしいと思う

↑ただの要望
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:09:40 ID:wnvohsei0
またかみ厨か!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:10:27 ID:fPwZMfmg0
それ以前に完全にAV機器に関係ない上にローカルな話題だな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:18:14 ID:46QV+UaF0
とりあえず帰省用に
X6とXD9のネットでナビをルータ越えでも
参照できるようにした。

ただ電源つけっぱ&回線つなげっぱ が条件なのがねぇ。
前X6が不具合起こしてデジタル放送受信不可になって
BSJのゼーガペイン録画失敗したことあったのが気になる・・・
(一応TXのも録画しておいたからセーフだけど)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:22:18 ID:fPwZMfmg0
>>36
ルータでポートフォワードの設定するだけじゃん。
ネットゲーとかやってる人は普通に設定できるだろ?

オレの場合は休みの最中に停電があるのでどうにもならん。
レコとルータをUPSに繋いでても、たぶんそこまでの回線が落ちるから
IPアドレスが変わってしまう・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:28:04 ID:kmxvlRPe0
>>42
メール予約じゃあかんの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:29:10 ID:km1QcvTd0
     ,- 、
    |  .|. γ"'ヽ
    ◎ .|,,,,| ヽイ
   /       \
   // ̄ ̄ ̄ `ヽ ヽ 
  | |   ● 。 ● | | 
  ヽヽ   ワ  ノノ   どうしてアニメばっかり録画してるの?  
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:29:52 ID:JE6oXEFO0
知らない香具師には難しいモンなんだよ。
目糞鼻糞のレベルだけどな。 >御前の問題
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:30:03 ID:DBD3DdPj0
GWに実家に帰省したとき、PSP使ってロケフリで
録画アニメを消化したりする人いるのかな?
俺の場合、実家はネット環境ないんで無理…orz
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:30:39 ID:7aWXqKF+0
なぁ、知り合いにひまわりっのEDを見せてもらったんだがED曲を外国語で歌っているんだよ。
自分はCTCのアナで視聴しているんだけどこっちでは日本語なんだ。

ひょっとして局によってED曲ってちがうのか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:31:28 ID:ogpnmeKC0
>>43
DDNS使っとらんの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:31:36 ID:KKiiCIiH0
>>43
ネトゲで回線に関する設定なんてやってないですお
うちがやってるネトゲだけかもしれんが
他はわからないです
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:32:39 ID:kmxvlRPe0
>>43
EPIAとかでサーバ組んでip変わったらメール送るようにすれば
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:37:01 ID:fPwZMfmg0
>>49>>51
レスありがと。
もう少し検討してみます。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:37:47 ID:KKiiCIiH0
ageてすまんかった・・・   orz
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:40:21 ID:71EF969D0
今期のをまだどれを保存するか迷っているうちにHDD容量が合計250Gを越してしまった。
まだ各話2〜3話しかはじまっとらんのに・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:01:11 ID:NMyyvf5F0
>>54
そんなときにはレコ買い足し
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:04:48 ID:46QV+UaF0
>>48
TVSの録画モノ見直した感じでは
1話と2話のED違うけど両方日本語だった

神奈川超額縁放送局はシラネ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:15:07 ID:+nKKVRVj0
AIRのために先月のうちにXD91買ったがアプコンだったし
と思ってたらDVDレンタルするんね
急ぐこと無かったな 見たいアニメは放送されてないし・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:26:41 ID:oeutSpeT0
このスレ日記ばっかりだな ┐('〜`;)┌
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:43:25 ID:GXOeyCqP0
>>58
まぁいいじゃないの
オレは結構楽しんでるよ>他人の日記
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:53:56 ID:3hYORTKZ0
たまに長年の懸案の答えが載ってたりもするな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 03:47:39 ID:Qi+wd0ZA0
>>60
あるある
俺はここのスレもさんこうにして初レコはスゴ録HX90にしたが
編集弱いって聞いてたが、おまちゃプの精度高いからチャプター消去で
CM混入なしで快適だ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 04:01:52 ID:9Rc5glxY0
俺はここのスレをさんこうにして、当時初心者だったの俺はRD-X5買った。
最初は鼻糞のDIGAでも買おうとしたけどやめて大正解。
Wチューナー機を使うと、それ以外考えられなくなるね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 05:39:22 ID:GcvCMGqB0
ただし、一回RDにするとずっとRDにしないと済まなくなるがな。
XS30以降5台RDで、デジはシャープにしたら、使いにくいことありゃ死ねぇ。('A`)

ラストのX5もHDD残っても396でいっぱいだし、もうHDD交換でもするしか・・・
新クールの付きは溜め込むから、大変だ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:17:32 ID:slVr9F3Z0
ネットでナビに慣れちゃうと、それが出来ない機種には触手が伸びません。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:25:30 ID:GPP2/CTg0
早朝から眠い頭で書き込みしているせいだろうけど、
日本語が正しくない書き込みばかりだな(汗)

×触手が伸びる
○食指が動く

まぁ、これは故意かも知れないが…。
原稿は一度エディタで書いて、コピペすると良いよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 10:06:15 ID:KKyC/bjD0
さっきNHKで今日の夜10時から押井がでるらしくイノセンスの映像がちょろっとでてたんだがさ、
イノってHD製作じゃないんだっけ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 10:15:41 ID:wnvohsei0
エフェクト多用でHD制作は厳しかったらしいな

なんか劇場アニメですら真HDじゃないって凄いなw
わざわざ映画館で一時間単価\1000も払う気になれないww
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:18:18 ID:eV9BJP/20
前スレでA1XVの話有ったけど、
A1XVAが出たから、現品処分、25万位でA1XVを見るよ。
約3万ででA1XVAにアップグレードも出来るし、
悪くないと思うけど。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:28:54 ID:nZAm5oYl0
>>63
そうか? RD-XD91買ってしばらくたつが、二度と東芝の機械なんぞ買うかってのが正直なところなんだが。
性能・機能はいいがUIが酷すぎる。人生初レコがこれならこんなもんかと思うのかも知れんが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:32:52 ID:oSKJ7Ox90
>>69
東芝以外のオススメ機種教えれ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:53:09 ID:AROfK7PO0
単なる慣れの問題じゃん。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:53:54 ID:Zn/3q4ru0
個人的には「とりあえずマトモに動いてくれる」レコーダーが欲しい。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:58:15 ID:SCqRLtPk0
ねんがんのテレ玉デジタル受信環境をてにいれたぞ!

しかしジャギーが目立つのが気になる(;´Д`)
まだハルヒしか見てないけど。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 14:21:14 ID:6f3v2oOv0
まあジャギーが目立つとしても、解像度分はDVDより高画質だからなぁ。
アプコン後の画質はマスターの納品形態次第だな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:06:45 ID:i+WFhOy30
ttp://v.isp.2ch.net/up/f4b1b1c02143.jpg
ハルヒはレタボ納品でした
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:11:58 ID:Qi+wd0ZA0
DVDで済ますかな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:23:22 ID:dHNr+JwN0
>>69
RD71を持ってるが、たしかにUL反応の遅さは酷いな。一々終了ボタン押さないと終われないのも。
でもサイドカット(RD側4:3設定)とズーム1(TV側)で超額縁をほぼフル画面にできるのでやめられん。
7877:2006/04/24(月) 15:24:00 ID:dHNr+JwN0
UIだった・・・吊ってきます
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:53:58 ID:Ao28t8rX0
ソニーはチューナー最強だけど、RAMでVR録画できないOTL

パナはRAMでVR録画できるが、チューナーが糞仕様OTL

東芝・日立はバグてんこ盛り(上記レス引用)OTL

三菱・三洋・ビクターは論外(上記レス引用)OTL

一体どうすればいいんだ?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:00:29 ID:q/MYLkeW0
ソニー機で番組予約、パナ機へライン出力で録画、RAM経由の東芝機で編集
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:00:47 ID:NuadjsR60
>>79
評価して欲しいとはいいませんが、たまにはシャープのことも思い出してあげてください。('A`)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:02:06 ID:gMeWp+DT0
全部DVD買う
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:02:31 ID:ZkgU4Eqn0
>>78
生きろ

X6使ってるけど編集ナビ一本で生きていけば
終了ボタンなんて設定メニューの締めでしか使わないよ〜
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:03:43 ID:9Rc5glxY0
日立は自らを物作り企業とか言ってるのに、
よくあんなバグ満載のレコーダを出荷できたもんだ。
どういう神経してんだろ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:06:26 ID:Qi+wd0ZA0
まぁソニーのおまチャプ関連とチューナー
東芝の痒いところに手が届く多機能
松下のドライブ
とWデジチュー、HDMI2系統、iLink,HDD1T以上で出してくれ
20万までなら買う
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:11:01 ID:aZtkmeyE0
>>85
ソニーと東芝と松下が期間限定でTOSOPAっていう企業ブランドで売り出せば。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:21:30 ID:KKiiCIiH0
比較的ローカルネタですまん
今週のTX系深夜、リアルタイムで要注意
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:31:10 ID:Qi+wd0ZA0
PTSDでいいじゃんw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:02:01 ID:iCLt6C060
RD-T1 HDDの不良やらHDMIノイズで返品した。
返金されたお金でRD-X6の最新ロット(PL262)を2台購入した。
店員さんも「別のメーカーにしないの?」って不思議がっていた

だってRDの代わりないんだもん。

しかし安くなったもんだねぇ〜やっぱり2台あると便利だ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:29:09 ID:uuOxfluG0
>>87
なんかあったっけ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:32:01 ID:vzGaeHVN0
日立はデジタル録画オンリーで
見て消し用途なら不具合なく動いてる。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:38:12 ID:PFYKrF4p0
社会人になった!定期収入がある!
ということでスカパー!に入ろうと思います。
やはりスカパー!110の方が良いのでしょうか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:50:26 ID:slVr9F3Z0
食指が動く
  食欲が起こる。興味・関心をもつ。
触手を伸ばす
  自分のものにしようとして近づく。

ちぃ、おぼえた。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:55:23 ID:f5krQCgR0
>>92
BS用とCS用二本アンテナ立てられるぜヤッハァーって人なら無印のがいいよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:03:48 ID:eV9BJP/20
>>92
110°に無いチャンネルに魅力を感じるか。

PPVの160chとか
http://search.skyperfectv.co.jp/prog/channel/160.html
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:21:55 ID:dHNr+JwN0
>>92
110は漏れなくコピワン付仕様でアダルト・PPVはなし。
DVDへの焼きメインで(特にアニメのライブラリ作ったりする人は)やめておいた方がいい。

上記を気にしなければCS110でもOK。(見たら消す人向け?)

TVがCS110内蔵チューナーの場合、リモコン1つでダイレクトにチャンネル切替ができて、一々持ち替えずに済むし
内蔵なので端子を使わないのも利点か。
更に110はハイビジョン番組がいくつかあり、EP055チャンネルは無料で見れて、
契約すればだが、スターチャンネルHV、サッカーWCもハイビジョンで見られる。
アニオタにとっては意味はないが。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:24:43 ID:PFYKrF4p0
>>94 95
ありがとうございます。無印にしときます。
明日注文してきます。ああ、楽しみ!

98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:26:13 ID:PFYKrF4p0
ってWCハイビジョン・・・
うわ激しくみたい。どうしよう
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:29:19 ID:Twf2gxl10
>>90


卓球の中継があったはず。
EPGの修正が追いつかなかったら
録画失敗するかもしらない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:32:43 ID:f5krQCgR0
>>96
別にRAMに残せばいいだけじゃん。
まぁPCで見れないし、あとでキャプとか取りたいな〜とか思っても無理だから
使い回しが悪いけどね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:34:25 ID:KKiiCIiH0
>>90
卓球
特に日曜は3時台?まで延長有りというトンデモ編成
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:35:21 ID:6gd7XHk90
>>96
つ謎箱
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:36:31 ID:OJ9hwAlm0
>>97
HUMAXのチューナーだけは絶対に避けてください。

スカパー!はch多いしコピワン無いし扱いやすいんだけど画質がなぁ・・・
chによっては受信状況の良い地アナよりキタナイ。。。
俺はそれでも一昔前のアニメとか捕獲できるから入ってるけどね。

そーいや延長と言うとBSiのAIRが・・・
たしか試合終了まで延長とか書いてあったよーな・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:41:10 ID:ex6wE6Bq0
どんなところだって〜
KSS系アニメしか入らない青森よりはマシさ〜♪
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:24:57 ID:f5krQCgR0
110のが天候悪化に強い
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:32:05 ID:NMyyvf5F0
>>103
HUMAXといえば、こんどJCOMが有料貸し出しするHDD付き2チューナーなSTBはHUMAX
なんだよなぁ。いくら便利な2チューナーとはいえ、DCH500とはアナログ部が段違いだろうから、
人柱さんたちの様子を見ないとなぁ。

>>104
世の中にはトライネッターという人種もおってな…

>>105
衛星の位置の差ですな。雲を通る距離が短い。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:28:56 ID:GPP2/CTg0
無印スカパー用チューナーで、HUMAX製がコピワン付というのは
良く知られているけど、松下の新型機(TU-DSR60)もコピワン付。
このコピワン制限さえなければ、EPGのタイトルごと
DIGAに赤外線で予約が入れられて、便利なんだけどねぇ…。

多分(推測だけど)無印スカパーは今後の新型チューナーを
みんなコピワン付にするつもりじゃないかなぁ。
そうなったら、110度CSを避ける理由が1つ減る。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:58:15 ID:9Rc5glxY0
アニオタのデファクトスタンダードが謎箱装備とは嫌な時代になったorz
コピワンだって今は騒がれているけど、その内誰も騒がなくなって、
当たり前のようにシステムに組み込まれるんだろうな…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:07:57 ID:IuWCugAZ0
俺は謎箱かますぐらいならPCでキャプるな。
途中アナログ変換しないからこそ家電でとってるわけだし。
アナログ変換するなら編集はPCのほうが優れてるしね。
バックアップは機材にモノをいわせて複数録画。

コピワンは俺はどうでもよくなったが
そのかわりレコの信頼性あげてくれよ。
ドライブの不具合でメディア認識不可になるのが一番いてぇ。
最近はPanaドライブといえど安心できねーしな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:15:45 ID:FTmUplKx0
ツンデレラ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:16:58 ID:YX0tXdto0
まあメディアに比べてもドライブの値下げ加減は極端に過ぎるからな。
品質保てってのが無茶なのかも。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:36:29 ID:GcvCMGqB0
今はどの機種買ってもデジ機は作り込みが良くないようだな。
既に熟したアナ機とはえらい違いだ。
X5EX最強か。

最近のは、アッパーでも確かにデジは綺麗なんで、保存できるならしたいが、
テープは嵩張りすぎてきついな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:58:04 ID:96JG3jpr0
デジ機の熟成にはまだまだ時間がかかるんだろうなぁ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:59:04 ID:oeutSpeT0
まだまだレコも発展途上だな・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:08:29 ID:KKyC/bjD0
NHKで攻殻劇場の1出てたけどさ、BS−hiで放送したくせにハイビジョン映像じゃなくね?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:18:00 ID:96JG3jpr0
イノセンスのHV放映を体育座りしながら待ってる漏れがいる
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:58:09 ID:oNyLzkS00
>>103
 29インチブラウン管で見ていた頃は、スカパーは単に眠い画で、
地アナのがマシだと思っていた。
 80インチスクリーンで見ると地アナはオーバーシュートと
GRTでも取りきれないゴーストにより下品な画と感じ、のっぺりと
一見S/Nが良さそうな(実際には細かなディティールが潰れているだけ)
スカパーの方が見やすい。

 いずれにせよ地デジのHVには勝てない。アプコンだろうと地アナや
スカパーよりマシ。
 スカパーも、WOWOWのSDくらいの画質があれば…
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:01:41 ID:oNyLzkS00
>>114
発展途上のレコはさておき、発育途上のry
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:02:07 ID:9F2fk9eK0
>>89
HDMIの伊豆ってどんなの?
ウチのT1、高輝度部分で諧調の輪郭にそって黒い点々がチリチリ・・・
1080i出力時だけで他の解像度では発症なし。

これと同じかんじかな、ケーブルで改善するかもって期待してたのだが本体の問題だったらお手上げかOTL
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:04:04 ID:v1OiAJBp0
そりは近距離視聴しすぎなんだろ。
80インチに見合った視聴距離を取れば何ら問題ない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:12:47 ID:BgKlWRtj0
BSデジは雨天が大敵だが
地デジは異常伝搬が大敵だな
一時tvk受信不可レベルまで落ちたorz

というわけでRAYさいなら。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:14:30 ID:GcvCMGqB0
80インチとか、そんなので何見てるんだ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:30:07 ID:qbqUw46g0
貯まってた女子高生その他見たけど、今期はすごいな……
レモンエンジェルプロジェクトを完走した俺がでこずりそうだぜw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:42:39 ID:9fre5n+Q0
>>123
質の問題?数の問題?
それとも機材の問題?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:45:37 ID:oNyLzkS00
>>120
 適正距離から見たって、地アナが汚くスカパーがのっぺりなことに変わりはない。
 近距離すぎとゆーのは液晶なら格子が見えDLPなら誤差拡散ノイズが見える距離だと思う。

>>122
 何って「全て」だよ。
 週20本以上のアニメ。
 インチあたりの単価を考えればプラズマや液晶よりよっぽど安いし。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:48:04 ID:SYr153aR0
>>107
推測も何もスカパー!は既に全てコピワン化されている。
HUMAX、松下の最近設計されたもの以外のチューナーは、
基盤の基本設計が古く、コピワンなど存在しなかった時代のもののため、
そもそもコピワン信号を受信できないらしい。
だから、これから発売される新型のチューナーは全てコピワンになる。
SONYのSP3までは、まだ旧型設計の基盤使ってるみたいだけどね。

そういう古い設計のチューナーだといいことずくめに見えるが弊害もある。
よくAT-Xで何でスクイーズやらないのかと言われるけど、
コピワンが乗らない変わりにスクイーズ信号も正しく乗らないらしいんだな。
110CSならちゃんとフルワイドになるらしいのだが、それをやると、
無印スカパは左右サイドカットの4:3になってしまうらしい。
実際ATに問い合わせた時、そういう回答貰った。
解決策は、110と無印で二系統の送信をするか110オンリーになるかしか無いということだな。
二系統送信は、検討はしているが、まだ設備が整ってないから今のところ予定はないってさ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:56:22 ID:BgKlWRtj0
おらー110CSというかAT-Xでフルワイドみたことないんだが
なんかやったの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:01:01 ID:O3ylRLJV0
>二系統送信は、検討はしているが、まだ設備が整ってないから今のところ予定はないってさ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:12:38 ID:4VKkFF7S0
DVD-Vの音質についてなんですが、
ピュアアンプとAVアンプどっちがいいと思います?
音質というと誤解があるんで、純粋に音そのものの質がいいのはどっちでしょう?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:14:37 ID:gZgBYA2b0
>>129
スレ違いかと思う
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:30:52 ID:CAIaEpnb0
通常スカパーで録画しても
機械的にDVD-R1枚だけにダビングして、速攻消すし
コピワン付きのスカパー110でもいい気がしてきた

CPRM対応メディアがもっと安くなればいいんだけどね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:40:13 ID:qtMQ6oCH0
>>131
-RのCPRM使うぐらいなら普通-RWやRAM使うから、ずっとマイナーなままだろうなぁ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:44:38 ID:mYPDc+UV0
>>132
今はもうCPRM対応-Rも100円/枚だから
高いとは思わないが有機色素と対応機器が少ないのがね。

保存性でやっぱりRWやRAMだねぇ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:47:26 ID:2PZDmxOZ0
>>109
MPEGカットに碌なソフトがない&ファイナライズに余計な金がかかる上、よくチャプターカット付近で
止まるからRDに乗り換えたわけだが今はそんなに進化してるの?
ちなみにカノープスのMTV2000からRD3にした。
画質はともかく、その使い勝手の良さには感動したな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:46:03 ID:shM8PvHH0
リムーバブルHDD「iVDR」でデジタル放送録画の準備完了
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060424/ivdr.htm


アニオタ的に福音となるのだろうか・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:06:40 ID:eNVuIqE+0
2年前ぐらい前から進展なくね?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:10:57 ID:FhHcl7v00
>>135
一部のヲタ以外はならんだろ。
メディア保存してるヲタ多くは、
幻想でも保存時には10〜20年程度の保存を前提にしてると思うが、
HDDではその幻想さえも成立しないからな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:21:58 ID:Mgwn3X0D0
幻想としては俺が死んだら消えて欲しい
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:28:19 ID:qyP3PDmh0
西の善き魔女もアプコンorz
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:35:56 ID:VQVLulR30
コピワンは
DVDに焼いたときDVDのメニューが作れないこと。
CPRMの2層メディアがないこと。
の2点が俺の中で結構な問題
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:48:02 ID:qtCK+IPy0
>>139
普通にSD製作でアプコンなのは判ってただろ、BSAアニメ魂枠に何を期待してたんだ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:58:52 ID:280Y+fQ+0
>>140
PCでキャプれば好きなように作れる。
デジタル放送をダウコンして保存するならそっちのほうがいい。
HVで残したいならブルレイを買えばいい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:01:17 ID:AJHx/5yJ0
>>140
CPRM対応の2層メディアはあるけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:28:31 ID:2PZDmxOZ0
うげ、もう始まってたのか。
AT-Xで保存するか…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:32:06 ID:2PZDmxOZ0
ん?まだじゃん。次回予告で語ってるの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 08:49:07 ID:xlwql+mF0
AT-Xで日曜の昼間に何気に見たガンxソード
何で番組提供の文字が・・
もちろんCMなんてないけど。
台所事情?
それとも文字なしで1枚絵を見せたくないとか。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:44:31 ID:L+fRczk/0
>>126
107だけど、補足してくれてありがとう。
やっぱり無印スカパーは既に全番組が本来はコピワン化されていて、
コピワンにならないのは「チューナーが古いため」だったのか。
スクイーズがないのも古いチューナーの為だったのか。

現時点で市場にあるのは古いチューナーが大半だと思うけど、
古いチューナーが永久に使えるわけではないから
いつか壊れたら新型機にしないといけないわけで、
(PPVやアダルトチャンネルに興味がなければ)
この時に110度に乗り換える選択肢もありかな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 11:15:13 ID:mHIznNTU0
>>146
AT-Xは提供バックも含めた放送が売りじゃなかったっけ・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 11:27:21 ID:2VDbbLc10
>>148
いや、普通は文字無しの提供バック絵が出るんじゃなかったっけ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:08:03 ID:g6bdsObA0
>>126
ソニーのCSチューナーはどれもコピワン未対応なので
最新型でも普通に録画できるよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:26:46 ID:MN1/m88r0
欲しいんだけど近所で売ってない…
自分で立てれるとは思えないし。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:08:33 ID:oqnkH/K60
どんなとこに住んでんだ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:22:42 ID:ik5P5k1X0
>>148-149
今回のリピートの前のAT-Xでの本放送でも同じだったぞ提供の文字、何で入ってるかは
わかんないけど
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:56:03 ID:rgOiQxNBO
げ、BSAの「西の善き魔女」ってゆーべからだったん?
来週だとおもてたよorz
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:04:47 ID:TvEeQ1oF0
>>154
来週からだよ 昨日は番宣が流れた
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:05:20 ID:GFrQmbQ20
来週からであってるぞ?
ttp://www.project-westwitch.net/onair/index.html

>>141が意味不明なのだが
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:17:43 ID:HVj3Dg+o0
だが、ホスト部と重なってるのでATXで我慢するか・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:01:19 ID:S7nFFnS20
>>157
そう決断したならば仕方あるまい
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 19:33:32 ID:XIlWSMCK0
あれ〜XD91ってダビング中アニメ見れないんだっけ?
新型はダビング中でもアニメ見れるとか聞いたような気がしたんだが。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:21:30 ID:nkAo245P0
>>151
立てるって、シッポ? スカパーアンテナ?
工事も請け負う電器店で取り寄せてもらうか、
ネット通販で購入後、取り付けを依頼すれば?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:25:35 ID:s7epHW3v0
衛星ある方向にベランダとかあるなら取り付けなんてめちゃ楽だぞ。
むしろ人呼んでつけてもらうほうが面倒w
壁面とかに取り付けるしかないならつけてもらったほうがいいけど。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:59:06 ID:VQVLulR30
これくらい設置できないヤツってプラモデルすら作ったことないんだろうな(´,_ゝ`)プッ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:05:09 ID:qFfNq/vh0
チューナー本体でレベル表示できないとアンテナの調整面倒だけどな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:09:51 ID:nkAo245P0
 世の中にはビデオの配線が出来ない人もいるし。
 ボルトやビスを締めるトルク(締め加減)が分からない人もいるし。
 同軸ケーブルをどうやって屋内に引き込むのか迷う人もいるし。
 ベランダにあるアンテナから、エアコン穴や隙間ケーブルまでの間の
同軸ケーブルをどう固定しようか悩む人もいる。
 ま、簡単かどうかは人それぞれだ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:11:10 ID:splzoAoe0
設置で面倒なのはレベル確認だな。
俺は屋根登ってマストに設置して、配線は天井裏を通して部屋へ持って行ったから
窓開けてビープ音大きくして調整した。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:13:34 ID:nkAo245P0
アンテナの調整については、DST-TX1が便利だった。
アンテナレベルをビープ音で出せる。レベルが高くなるほどビープ音の音階が高くなる。
またアンテナレベルのゲージが赤・黄・緑の3エリアに色分けされているので分かりやすい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:18:35 ID:Fys0bgC60
>>162
いや。何でも人任せの超金持ちかも知れんぞ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:24:48 ID:3Cs6Anm50
おまえら簡単に設置できるのか、すげーな。
俺は方角調整で一回は挫折して後日改めて調整→成功がほとんど。
というか周りにBSアンテナがない場合が多いのがorz
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:31:37 ID:ikfO5LV00
俺はBS・CSともに
電器店にアンテナ設置を頼んだな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:32:28 ID:TvEeQ1oF0
アンテナくらい自分で取り付けろよ と思うけど
取付中にナットやスパナ落としたり、あるいは自分が転落したらシャレにならないから
業者に頼むのも一つだと思う。

自分は自力で取り付けたけどね。そんなに難しいことでもないし。
万一、ずれた時に自分で調整し直せるし。

頼むか自力かは自分で判断しろ。
自力でやるなら、丁度今頃がいいと思うぞ 夏だと暑いし、冬だと寒いしな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:38:29 ID:zg1DwfJT0
この前人ん家の衛生アンテナの設置を手伝った
最初にクソてきとーに設置したらミリ単位でベストポイントだった
ちょっと驚いた
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:44:37 ID:Y0L7nG7k0
BSやCSのアンテナは、設置のコツさえ一度掴んでしまえば
「簡単」と言い切れるだろうけど、コツがつかめるまでは結構難しい。

そもそも、アンテナマストが鉛直に立っていないと駄目。
CSの場合は方位角・仰角以外にも偏波角の調整がある。
マストが鉛直でないと偏波角の調整が指定値とずれて調整が大変。
(BS・110度CSは円偏波なので、偏波角調整は存在しない。)

「この工事は自分の技量では無理」と感じたら、
無理をせずに近所の電気工事店に頼むのが吉。
工事費用も大抵はせいぜい15000円程度あれば済む。
屋根の上から落ちたりすれば下手すると怪我・死亡の可能性もあるから、
いくら「簡単」とは言っても、無闇に自力設置は薦められない。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:51:57 ID:qFfNq/vh0
まあとりあえずそれなりに映るレベルなら誰にでもできるとは思うが。
そっから上、限界まで最適な調整はかなり難しくなるけどな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:53:51 ID:3Cs6Anm50
受信レベル90もでれば充分だろう(メーカーにもよるが)
雨天時は祈れ。もしくは直径ぶっといヤツをつけるしかないな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:58:44 ID:xCSJhaeK0
アンテナは締め付けさえしっかりしてりゃあとは適当で良いよ
方位磁石持って部屋とアンテナ往復してりゃそのうち映る 運動不足解消にいいんじゃないの
雪の降る地方なら簡単に手の届く一に取り付けないと雪積もって映らないって時に大変
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:27:09 ID:QyqTFgUs0
窓と方角さえあえば室内用のBS/CSアンテナもあるよ。感度ぎりぎりだけど。

ちなみにスカパ2はプロモーションチャンネルは映らないがAT-X/Kid's/ANIMAXはOKだ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:43:22 ID:nkAo245P0
>>170
 やはり普通の人は工具というと真っ先にスパナが浮かぶのか。
 まぁBS/CSアンテナ取り付け程度ならスパナでも構わんけど。

 ボルトを傷めやすいスパナは、スパナしか使えないところや
緩めたボルトを早回しする特殊工具。
 メガネレンチやボックスレンチやTレンチが基本の工具と、
バイクやクルマをいじる人なら考える。
 スレ違いな話題だが。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:46:48 ID:+wCiivVV0
基本はモンキーっしょ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:56:40 ID:nkAo245P0
 BS/CSアンテナに比べれば、調整は地上波の方が楽だな(一般的には)。

 私は自分でUHFアンテナを立てた。2階の屋根の上。送電線による受信障害地域で
地アナは共同アンテナだったのだが、地デジは映った。やり方は勉強した。
 埼玉在住だがテレ玉(旧テレビ埼玉)、ちばテレビ、東京MXが受信できている。
違う方角からの電波を拾うなら複数本のアンテナを立てUU混合器で混合する。
 地デジはゴーストが出ないので電波塔が近ければ室内アンテナで行ける。
 地デジが始まっている地域に住んでいるなら、受信を考えても損はないと思う。
アニオタなら。コピワンとかデジチューナー高いとかネガもあるけどさ。

 詳しい話は受信系の該当スレへ。
 面倒なら金だして業者に丸投げだ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:35:14 ID:uISGhsWn0
>>146
初回放送時もあったよ。もちろんCMはないけど。
今だったら、Soul Linkがスポンサーのテロップはないけど音声だけでている。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:02:44 ID:Ih+bjHTP0
ルネQ最高
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:21:06 ID:aOjZpM9n0
ルネQて雨とかに凄く弱いんじゃなかった?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:31:02 ID:M/O2S0Fo0
かしましDD2chかよ。
コメンタリーイラネーからLPCMにしろよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:32:41 ID:NHCict8N0
ノエインの面白さがワカンネ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:40:56 ID:Ih+bjHTP0
>>182
どうだろ、以前使ってたチューナ付属アンテナは
結構雨でバラバラ、てなってたのが
ルネに替えて約半年、一度も天候の影響を受けた事無い。
受信レベルは前よかちょっと下がってるんだが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:59:04 ID:JDsflYrH0
ハルヒのDVD早く発売されねぇかなぁ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:07:16 ID:NHCict8N0
ハルヒって略すなよ
どっちだかワカラン
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:12:31 ID:B4aLw/Qc0
片方はハルヒってタイトルについてないわけで…
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:53:03 ID:H4OXIazb0
ここに宣言する。
涼宮ハルヒの憂鬱はハルヒ
桜蘭高校ホスト部はホスト部と略すに決定。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:54:31 ID:6ZWWyDl60
>>189
えー? にょろ でいいじゃんよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 02:05:13 ID:n3H7h2Cv0
エロ可愛いハルヒと天然可愛いハルヒでいいじゃない
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 02:47:11 ID:UzIBNPzO0
>>191
それ略すと「エロ」と「天然」になりそうだから却下。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 03:14:59 ID:/kkkFipD0
じゃあ、「みくる」と「ホスト」にしよう。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 03:24:47 ID:NHCict8N0
みくるのほうがしっくりくる
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:04:44 ID:OgXtq0xv0
承知済みだと思いますが、一応貼っておきます。

BShi 幻魔大戦 4月28日(金) 後11:00〜1:15 
http://www.nhk.or.jp/bs/bsanime/
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:20:56 ID:JDsflYrH0
俺もハードウェア情報だが、一応伝えておく。
4月/27日・28日の午前0時にPV3の一般販売があるよ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145973167/l50
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:35:27 ID:G6EjRFvf0
>>179
地上波もハイトパターンとか考えると大変だよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:35:48 ID:XRIkiVeG0
>>195
ありがちょ〜
ノーチェックだったよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 11:12:29 ID:PSUtl2Bt0
>>197
でも、デジタルになってゴースト考えなくて済むようになったのは大きい。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 11:42:16 ID:NHCict8N0
つうか、ワイドアニメが増えてる今、
地デジ導入してないアニヲタなんて考えられないね
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 11:57:45 ID:al2nFnvo0
幻魔大戦、侍七と被るのな

BS-hiで捕獲済みだし漸く切れる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 11:58:53 ID:n3H7h2Cv0
まだ放送地域に入ってないんだよ!
隣の家までしか届いてないっていう悲しい現実・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 12:10:07 ID:3c4kP9a60
>>200
中四国・九州は地上デジタルが10月まで開始されない地方が
ほとんどで、見たくても見られないのですが…。
(日本全土に対して、地デジが映る地域は
 人口比では結構多いが、面積比では驚くほど少ない。
 岡山以西の西日本は、現時点ではほとんどが「対象外地域」。)

地デジチューナーや内蔵レコも、現時点では地上デジタル部分が
何の役にも立たないのが非常に悲しい。

「みんな地デジが見られる」なんて、安易に考えて欲しくない。
どんなに金を払っても見られないのは、結構つらいよ…。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 12:31:05 ID:W8aK5sKP0
そもそも比較的地デジ放送開始が早かった地域でもいまだに超額縁が横行している寒い現実。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 12:36:39 ID:yyzBe3zQ0
今、真に地デジの恩恵を受けているのは埼玉県民と千葉県民だけだろ?
あとは、TVS CTCを受信可能域に住んでる関東民。

まさに格差社会ですね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 12:43:25 ID:/zsKlSLt0
うちは地アナだとゴースト・ノイズが入りまくって特にTVKは横浜の区内だってのに
見れた状況じゃなかったのが、常時額縁とはいえ綺麗に映るようになりました。
それだけでも満足です。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 12:49:37 ID:al2nFnvo0
額縁県民乙w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 13:16:32 ID:B4aLw/Qc0
ネットがなけりゃこんな地域格差なんて気が付かないまま終わってたんだろうなぁ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:50:03 ID:Dvb2JCx00
いや、オタだったら気付くだろ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:56:26 ID:fdmLqqW/0
情報源が雑誌と店頭のみだったら
観れない番組なんて気にしないのが普通だと思う。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:40:28 ID:e1Lpvk+j0
ネットが無くてもパソコン通信や無線で情報交換できるだろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:18:54 ID:0WQCgoXa0
>>211
無線はいざしらず、そのパソコン通信というのがネットというものじゃないのか?
草の根時代の話は持ち出さないでね
その後からのユーザーなんで
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:21:19 ID:YWKyiHfeO
だから喧嘩すんなて
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:34:35 ID:T08Fo5zJ0
>>203
地デジが始まろうとも、放送本数の少ない山陰あたりなんぞは
ほとんど意味ねーだろーなー。

とっととDVDから次世代ディスクに移行しないかなー。
金払っても、タダで見てる人以下の画質でしか見られないなんておかしくね?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:44:04 ID:0WQCgoXa0
>>211>>213
ぼけ・つっこみのつもりで書いたのだが
口調が荒かった
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、すまんかった。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:48:56 ID:nTbMbtGv0
アイ・オー、HDV動画の簡易編集も可能なRec-POT
−HDVカムからの取り込み/書き戻し。500GBモデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060426/iodata.htm

>発売時期と店頭予想価格は500GBモデルが5月末で64,800円前後、
>250GBモデルが4月27日発売で44,800円前後の見込み
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:07:28 ID:mpT6/GAF0
つーかさ〜コピー禁止はまだわかるけどムーブ一回のみってのはなんなん?
ムーブくらい好きにさせろや。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:44:20 ID:AEs2gwaP0
コピーワンスうざい
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:49:04 ID:0WQCgoXa0
>>217
だね


関連して以下、素人考え
DVDではコピワンが存在する前から?PC用があったから対策は手遅れだとしても
BDではPC用はまだ出ていないので無限増殖の対策は出来た筈だから
ムーブも大丈夫だと思うんだが、多分、というか既にダメだろうね(#のレコ知らないので)
それともWindowsの仕様でコピワン無限増殖は防げないのかな?

規格云々は別として、BDに手が出せないのは金がないからでもあるのだけど、
一番の問題はハイブリがないから(#は・・・ごめんなさい)
単体でコピワンの場合、ディスク入れ替えか複数台購入か、どちらかしかないので
(一枚に複数タイトル混在の順序めちゃくちゃな状態は避けたいので)

両陣営とも本気で次世代取る気あるのかと、疑いたくなる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:50:41 ID:n3H7h2Cv0
いやコピワンは日本独自の仕様じゃなかったっけ?
アメリカでコピワンなんかしたら裁判沙汰になりそうなんだが・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:55:33 ID:c/VhkGXN0
作画良いだけのクソハルヒ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:01:51 ID:n3H7h2Cv0
作画も演出も鶴屋さんも最高だ==============
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:06:34 ID:0WQCgoXa0
あ、みんな
忘れてるかもしれないが

    蟲師  BSフジ 5/7 25時〜 から  (MOON PHASEより)

連休最後の日、疲れて忘れるなよ〜
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:33:23 ID:JDsflYrH0
>>350
売れ残らんだろ
これ1枚あれば何でもできるんだぜククク
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:33:56 ID:JDsflYrH0
誤爆スマソorz
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:34:31 ID:YusSjHdu0
>>225

PV3か?w
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:41:56 ID:yyzBe3zQ0
このスレとPV3スレの住人の被り具合はどの程度なんだろうな。
そんな俺も誤爆元がわかったわけだが。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:42:11 ID:wLOKtUdj0
おまいらDVDに残す際アイキャッチ残してますか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:50:13 ID:fABR33Il0
>>219
>>規格云々は別として、BDに手が出せないのは金がないからでもあるのだけど、
一番の問題はハイブリがないから(#は・・・ごめんなさい)
単体でコピワンの場合、ディスク入れ替えか複数台購入か、どちらかしかないので
(一枚に複数タイトル混在の順序めちゃくちゃな状態は避けたいので)
両陣営とも本気で次世代取る気あるのかと、疑いたくなる

確かに。シャープはHDD載っていてもBDディスクのピックアップが弱いので話にならない。
2号機以降はソニーかパナに頑張って貰うしかない。
今年の11月ぐらいには出して欲しいね。


>>228
>>おまいらDVDに残す際アイキャッチ残してますか?

本編のBGMと重なっていれば残す。でなければCMに入る前のアイキャッチかCM開けのアイキャッチのどちらかを残す。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:02:18 ID:FyY4ZTW90
AT-XとかNHKだと、途中にCM入らないから
アイキャッチ1回だけだと、Aの終わりなのかBの初めなのか
わからない時がある。
とりあえずCCさくらのアイキャッチってどっちだっけ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:04:06 ID:AEs2gwaP0
>>223
連休最後の日に部屋の電気消して見たら
最高の気分になれそうだな (´-` )
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:24:38 ID:mk9ADpNu0
連休にはBSアニメ夜話もあるね。
http://www.nhk.or.jp/manga/

5月2日(火) 23:00〜 「ヤッターマン」 1977年〜79年 / 総監督 : 笹川ひろし
5月3日(水) 23:00〜 「王立宇宙軍〜オネアミスの翼」 1987年 / 監督 : 山賀博之
5月4日(木) 23:00〜 「イノセンス」 2004年 / 監督 : 押井守
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:33:12 ID:JzvPnhAP0
>>197
 ハイトパターンなんて気にするのは、マニアか受信エリア外やギリギリの
遠距離受信組、あるいは電波障害地区の人とか?
 普通の人は必要充分なアンテナレベルを確保したらそれ以上はあまり
追求しないだろ。

>>199
 同意。
 ゴーストがなくなったおかげでビルに囲まれた地域で反射波狙いができるし、
半値角が大きく設置が楽であることをウリにした地デジ用アンテナ、360度からの
電波を受信できる地デジ用アンテナなんて出てきたし。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:38:18 ID:JzvPnhAP0
 でも#のBDやPOTは「受け」になれるので、一家に一台あると便利。
 受けというのはムーブ先(しかもDVD等と違いネバーコピーにならない)という意味で、
攻め/受けという意味じゃないぞ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:57:42 ID:0WQCgoXa0
>>234
HDD ←→ ディスク が何度も行えるって事?




衝撃的?ニュースです

「NANA」DVD…7月7日限定77日間707円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000023-sph-ent
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:35:52 ID:kNAh46VZ0
最近レンタルDVDをごにょってるので、コピープロテクトの強力な次世代に
はあんまり移行して欲しくなかったりしなくもない。w
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:49:59 ID:H4OXIazb0
707円でも1巻だけならただの販促にしか思えない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:36:12 ID:WYPm9mfs0
1巻くらい7円で売ってくれればいいのに。
そうすれば1000枚買う。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:40:35 ID:JzvPnhAP0
 まぁよくある商法だわさ。
 ただ、思う。何かDVDの値段を高止まりさせているか。

 映画ソフトであれば馬鹿みたいに安い価格で販売されているのが実情で、
それは数が出るから薄利多売が成り立つと言われる。
 アニメも時々実験的に安い価格で販売されることがあるが、その安い価格が
定着しないのは安くしてもさほど販売量が増えず元が取れないと判断されたから
だろう。

 今の半分くらいの価格で今の倍くらいの販売量になってくれれば世界も変わるのに…
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:43:23 ID:xuKt4BAh0
>>237
いや、普通に販促だしw

>>239
半額だったら、3倍くらいは売れないと変わらないんじゃね?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:46:10 ID:JzvPnhAP0
>>214
 それじゃおまいさんはD-THEATERでハイビジョンアニメソフトが出れば買うのか?
 うちのDHX2にはD-THEATER再生時に点灯するインジケーターがあるが、これが
点灯することはおそらく未来永劫あるまい。

※ D-THEATERはハイビジョンのセルソフト。
  D-VHS用なので媒体はテープ。


>>223
 サンクス。
 でもできればそーゆーのは放送一週間前に書いてくれるとより効果的。
 一週間前ならスレを読んだらすぐにEPGから予約を入れられるから。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:46:50 ID:c/VhkGXN0
パピヨンちゃんねるキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
















勘弁してくれよ・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:01:25 ID:x8bEXtAY0
パピヨンちゃんねる?

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/26/news088.html
ドキがムネムネしてきた。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:02:44 ID:Dc0LU9Kw0
>>241
D-THEATERか、VHDを超えたな。国内ではセルソフトが出なかった。
まあ、テープは取り扱いがめんどいし、出てもテープ噛んだら終わりだしな。
つか、ビクターも生産完了して本当に終了って感じだよなぁ。

しかし、次世代Discも結構待たされるなぁ。blu-rayは1号機出たけど
その後で、規格変更やらがあったから2号機が出ないし。
年内には次世代Discのレコは出るかなぁ?
夏ごろ出るなら、そろそろアナウンスがあっても良いと思うんだけど。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:13:33 ID:8Eos5iMC0
PV3買えなかったorz
ARW15買う必要も無くなったら>243の人柱になるよ・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:14:25 ID:MuDDUZjG0
PV3速かったな。
リアルタイムで在庫減るの見てたけど、1分持たなかったぞ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:20:10 ID:8Eos5iMC0
姫様のOPが終わる前に「在庫0」だった
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:26:26 ID:jiYFrsIy0
俺は買えましたがw
BDアニメが待ち遠しいwww
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:28:27 ID:5Y6LjYVs0
これだけ人気あるんだからもっと作ればいいのに。
アホだなこの会社
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:32:46 ID:ImbKn3Ze0
PV3なんて、スレ違いというか、板違いなんでほかでやってくれんか。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:47:23 ID:ktjZW+Hk0
このスレの半分は、かみ厨とハルヒ厨で出来ています。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:12:51 ID:/fpG1meZ0
いぬかみっが卓球で遅れてる…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:21:14 ID:uGeha7sg0
姫様厨はどこへ行けば……
あと、大魔法峠もアフォすぎてよし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:24:29 ID:yCRKqLsV0
>>252
保存するかどうかは別として(まだ一話も見てない)感謝する
ありがとう


ということは後続も遅れるというわけか
悲鳴がどれだけ出てくることやら・・・




>>245-247
よく鯖が落ちなかったな (w;
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:27:06 ID:6Ns0iJSa0
田舎ならともかく関東関西の深夜アヌメは
毎回チェックはしないもんかな?
俺はそうなんだが・・・。
このスレ住民ならメロン深夜スレは常識だと思ってるけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:41:42 ID:yCRKqLsV0
>>255
う〜ん、どうだろう
事前にわかってるものなら対応はするだろうけど、
リアルタイム監視が必要なものとかは見落としがあったり
事情によりリアルタイム対応が出来なかったりする事もある

通常とは異なるようなパターンのリアルタイム監視が必要な場合は
地域問わず生暖かい目で見守ってほしいかなと思ったりもする
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:05:56 ID:hN/T6Lu/0
ぎゃーーーー迷惑メールの着信で起きてTV付けたら、いぬかみやってるし!!

関西は30分遅れか・・・スゴ録さん、延長機能効いてないよ・・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:09:31 ID:/fpG1meZ0
>>257
これからは卓球延長に対応機の開発も必要か
いやアナログはもういいのか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:13:05 ID:/kNQgYec0
まさかとは思うがもしかしたら・・・・・・・・・・ おまえら・・・・・・・・・・・・・
























アヌオタなのか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:15:59 ID:w0UTmHQJ0
AIRでKanonの予告きたね
アゴは随分改善されてるようだしLastRigretsが主題歌みたいだしこれは期待だな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:20:34 ID:2F0aNfvQ0
.hackなんかざらついてないか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:21:30 ID:LX7o/vLM0
ピンポンダッシュ恐るべしにょろ……ぶはっわははっは…_| ̄|○
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:59:03 ID:jiYFrsIy0
メタブレイン・プロを全機種に搭載させるという反則技まで犯してもあんまり売れてない>REGZA
本来なら1位をとって然るべきなのに…
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:59:40 ID:jiYFrsIy0
すいませんorz
また誤爆しました
吊ってきます
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:04:31 ID:gqfmnWDr0
>>260
Last Regretsのことか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:06:27 ID:khqkre1a0
ち、今日のAIRの録画失敗したと思ったらkanonの予告かよ。
見たかったなぁ。
直前にMXのハルヒを録ったからかそのまま暴走してたよHRD2
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:09:00 ID:1iw4sm/b0
>>266
今回は退屈だったはずだが。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:23:24 ID:hN/T6Lu/0
消失しちまったみたいだな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:27:00 ID:qIXi+uFi0
録画データが消失して憂鬱になるか憤慨するかはひとそれぞれだが
自分は長門か鶴屋さんかといえばやはり鶴屋さんということになる
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:48:10 ID:qIXi+uFi0
>>269
こらそこの俺つまんないぞ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 04:14:18 ID:LX7o/vLM0
そしてエンドレス録画……

この録画は五十三十……目です。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 05:23:46 ID:Yr59VJFt0
>>260
アゴ改善てwそりゃ前のスタッフじゃないんだから当然だろw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 06:41:13 ID:gG8lHedE0
>>260
ぁ、AIRって昨夜?すっかり忘れていた。録画予約し忘れていた。




ま、本放送時に見ていたし、いいか。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:26:37 ID:FEFJ3j9+0
>>255
メロン深夜スレなんて知らないし、見てないけど・・・(時間変更のスレかな?)
そういうの、いちいちチェックするのって面倒じゃない?
自分は深夜アニメに関しては、全て24:00〜28:00まで予約入れてる
だから延長なんて気にしたことはないな
番組被ってても2〜3くらいだし、チューナ3つもあれば余裕だと思うけど。
難点は番組を切り出す際にちょっと面倒なのと、高レート録画の人は残容量が心配かもしれないが
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:45:47 ID:KgrE/xrK0
RD-XD91だけど、.hackに追従してAIR録れてなかったよ。
DVDがあるので、AIRは別に良かったんだけど、これが逆だったらちょっとショックだったかも。
kanonの予告あったのか。来週もあるよね?

録画優先度ってこういうときに参照されるんだね。ちゃんと設定しておかなくちゃいけないな。
今回は両方とも「ふつう」だった。

週末にARIA・スクランと時間変更+卓球延長があるけど、どういう挙動になるのかな?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:00:31 ID:4HF1FQaQ0
>>274
アナログならそれも可能なんだけど、デジタルだといまのところ2つしかチューナーがないから無理…
はよ、RDのダブルデジタルチューナー機出ないかな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:10:32 ID:KgrE/xrK0
>>275
自分はいぬかみっ!は1話で切っていたので分からなかったが、RDスレ見ると
連続2番組だと、後ろの方は追従できないみたいだね。

前番組の追従録画中に、後番組の本来の開始時間が来ちゃうと追跡のチェックが
出来ないみたい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:36:20 ID:XmwmwsMb0
予告じゃなくてプロローグDVDの宣伝
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:12:11 ID:uGeha7sg0
放映地域から外れてるんで、やっとこさ「朝比奈ミクルの冒険」見たんだが。
高校生んときに文化祭でビデオドラマ作った立場からすると笑えてしょうがない。

おまいらにも、ビデオドラマ撮ったことある香具師いるよな?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:48:35 ID:5Y6LjYVs0
http://newsstation.info/up/img/ns8552.jpg
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:54:29 ID:hN/T6Lu/0
>>279

ボケちまった祖母の行動をビデオで撮影して
親に見せたら 「お袋・・・」 と呟いたまま泣きそうなのを堪えている姿が印象的だった

今思えば自分の親のこんな姿を見せられて悲しいとともに孫にウザがられてる母の姿を見たくなかったんだろう
 
親父、ごめんね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:54:35 ID:mKP79l420
誤爆?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:59:39 ID:mKP79l420
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::    >>281
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    お祖母さんにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:08:26 ID:bmb3Nz7Y0
>>277
うちはちゃんとできてたけどなぁ…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:16:35 ID:hN/T6Lu/0
T1が13万きってるのな・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:18:13 ID:XGd6T8Lm0
>>279
というかこのスレには放送部にいた人が多そう。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:46:06 ID:WPDnSLq90
>286
聞こえないナー
放送部で図書委員なんて
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:21:14 ID:DmJ0M+7N0
複数番組が重なる場合、番組数のレコーダーを導入する。
そうすれば問題なし。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:29:39 ID:gqfmnWDr0
>>288
チューナ数の間違いだろう。
W録機種ならスペース1/2になるし、VAIO type Xとかもあるから。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:35:00 ID:z+jrvWaX0
全体でフリーズしたらフォローが効かないし、
スペースなんてどうにでもなるしな。
複数台の方がスマートなキモス。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:55:00 ID:kZ/vCU6G0
複数台の方がいいね。単一機能を粛々とこなす装置を並べたほうが
確実性がある。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:56:58 ID:e2EEseAp0
俺も>>291の考えなんだが、同時に見た目をシンプルにしたい、
そもそも部屋に置くモノの数を減らしたいジレンマが。
>>289も振れているバイオの8チャン録画マシンに興味ある今日この頃。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:19:26 ID:xJ5Sdzkj0
質問です。 スレッド違いで飛ばされてきました。
きのうのテレビ東京、録画失敗していました。
PSXで、ワールド ビジネス サテライトが、いつも通りの時刻で録画されていて、途中で切れていました。
ディーガ(ダブル録画タイプ)で、いぬかみが、いつも通りの時刻で録画されていて、30分延長だったため、まったく録画されていませんでした。
2台とも、普段は正常に延長対応しています。あくまで、きのうだけ、2台とも延長対応していなかったということです。
ほかのレコーダーが どういう状況だったかを教えていただきたいと思い、質問します。
どのレコーダーを使っていて、どういう対応だったか、教えてください。よろしくお願い致します。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:22:25 ID:eyMOIVJK0
>>293
X6でいぬかみ追従成功。hackは失敗しそうだったんで手動で追加録画。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:24:37 ID:MNKijcW00
昨日のTXは地デジのEPG参照して追跡するレコ以外は全滅だと思うが。
スポーツ延長でなら対応できた機種もあるかもしれん。

アナログ録画の追跡機能は放送予定そのものが時間変更してるときだけしか有効じゃない。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:27:02 ID:ocqooLgk0
昨日(日付上は今朝)のDVD−RAMに録画したテレ朝のプリンセス・プリンセスに
をHDDにコピーしようとしたらコピー不可の信号が入っていてできなかった。
アナログ放送なのに何故?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:28:47 ID:xJ5Sdzkj0
申し訳ありませんが、X6とかTXとか言われても、マニア以外には理解できません。
会社名でお願いします。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:31:00 ID:Vu1IsZwo0
>>297
半年ROMってろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:34:26 ID:sBuQz33V0
>>297
此処は初心者にものを教えるスレじゃないから。
話に付いてこられる人だけが来れば良いんで、
判らなければ無理に来なくても良いよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:37:43 ID:5Y6LjYVs0
新谷良子はネ申
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:49:13 ID:kvrFzgp20
>>300
中学生の頃オタクな俺に嫌がらせをする女子グループのリーダーに
ちょっとにててちょい苦手だったりする。
それ抜きにすれば声優としてかなり好きな声優なんだが。
302296:2006/04/27(木) 16:14:36 ID:ocqooLgk0
自己解決、DVD-RAMが腐っていたのが原因だったようだ。
メディアが悪くなるとレコーダがコピーワンスと勘違いするのか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:34:09 ID:KgrE/xrK0
>>301
まぁ、新谷自身も自他共に認めるヲタクな訳だが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:35:40 ID:M4cgSbG50
>>296
まさか芝ドライブじゃないよな?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:43:00 ID:h0l4cibI0
>>289
1台だとR焼きや、レート変換ダビング中に
録画・再生出来無いから、2台の方が良くないか?

306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:02:02 ID:EFgi0uAv0
RAMに直録りする香具師なんていたのか
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:02:07 ID:FYbfQwYl0
>>305
非W録機2台なら、W録機1台より良いけど、
非W録機が3台以上なら、W録機で台数少ない方が良いな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:27:43 ID:fxLcDZDa0
日立のブルレイ機(11月以降?)が、現在発売されている1TBレコーダー同価格で販売される件について。
アニヲタとしていろいろな意味で楽しみ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:35:46 ID:IV1/sOrw0
>>308
まじでか。m902諦めて貯金しておくか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:49:03 ID:AbugvqPR0
>>308
デジタルダブル録画できたら人柱覚悟で突撃してしまいそう
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:09:02 ID:pERLAeV30
おまえら堀江特番で今日も番組表めちゃくちゃですよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:13:57 ID:T2auQqX+0
新谷良子は高校の後輩だから姫様がネムい出来でも録画してやるぞ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:23:49 ID:fxLcDZDa0
>>311
こういう時、EPGは使い物にならないんだよなぁ。やはり手動録画(時間指定)が一番だな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:28:19 ID:E3L/sfQQ0
>>300
いや彼女は声優としての演技が下手っぴだから。
どこでどーやって声優になったのか不思議でならん。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:29:15 ID:E3L/sfQQ0
>>313
デジタルはリアルタイムですが。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:29:25 ID:5Y6LjYVs0
ササミちゃんカワエエ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:34:27 ID:gqfmnWDr0
>>314
演技は微妙に下手だし、声もそれほどすごくは無いけど
それが平凡な役に合ってる希ガス。
GAでは予想より演技うまいとおもったけどな。

>>305
スマソ。自分がアナログは2台3チューナで録画しているので、
複数台がデフォという前提だった。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:39:18 ID:hN/T6Lu/0
ササミはなんで声変えたんだ 酷すぎな声優きつい
過去のササミのイメージが強いから特に
319313:2006/04/27(木) 18:50:38 ID:aSUhcwrl0
>>315
当方はアナログ放送しか受信できない地域なので、指定時間しかEPGが受信できないと思っていました。
デジタル放送はEPGはリアルタイムなのですね。ご指摘感謝します。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:55:27 ID:pERLAeV30
>>319
補足してやろう。デジタルはEPGがびっくりするほどリアルタイムなんだが
(時間が近い情報ほど頻繁に送られてくる)、これをうまく処理できるレコが
現在発売されているものでは、皆無に近いというだけだ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:56:31 ID:JCZUbh+W0
>>318
かしましの並子先生は水谷優子のままだったのにね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:02:43 ID:4onOOZGg0
さて、ザ・サードとHOLiCどっち撮ろうかな〜っと
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:08:10 ID:T2auQqX+0
そりゃHOLIC
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:14:06 ID:UI24hsL40
今日は休アニメ日
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:22:33 ID:T2auQqX+0
馬鹿アニメ録画は止まったら負け。365日血を毎日吐きながら永遠に続くんだよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:24:59 ID:/kNQgYec0
そんな生活超やだ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:26:05 ID:T2auQqX+0
だけどみんな一日10本は録画してるだろ?
328313:2006/04/27(木) 19:29:44 ID:fGzfsnDV0
>>320
補足ありがとうございます。デジタルレコの進化に期待しています。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:33:45 ID:ri8SQdWx0
HOLICか・・・。しかしデジタル・アナログ共に4:3で放送なのは痛い。
これだからTBSのアニメは・・・。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:41:28 ID:y9Zgz5Cd0
>>329
BS-iは16:9だぞ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:49:05 ID:/kNQgYec0
>だけどみんな一日10本は録画してるだろ?


  ・・・・・・・・・・・・・・・おまんちデッキ何台あるんだ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  怒らないから正直ゆーてみ? ん?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:49:18 ID:kvrFzgp20
>>330
TBSっていつもそうだよな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:01:45 ID:T2auQqX+0
>>331
二台だけど?
アニマ、キッズの帯だけでも一日三本、BSでハイジ、深夜番組で平均四本、土日は朝からあるし、
WOWOWはやたらと本数増やしてるから・・・結局かるく10本超えてました
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:06:28 ID:/kNQgYec0
・・・・・・・・・・・・・・・・・おまえ録画したヤツ絶対みてねーだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:10:36 ID:WUStQCIl0
人の趣味をとやかく言うのは野暮と言うもの。
録ったものを見ようと見まいと、世間から見れば同じアニオタ。
大した違いはない。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:11:21 ID:5Y6LjYVs0
エアギアってハダカが出るから深夜にやってるみたいだけど
内容自体は夕方向けだよね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:12:24 ID:T2auQqX+0
もちろん全部見るわけないじゃないですか。
昔VHSで録画したのをDVDに焼くよりCSで録画した方が楽だからね。
だから見ないのも録る。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:34:35 ID:sP+MgCH/0
HD DVDはH.264かWMV9を採用してHD画質を維持した再エンコードを搭載しようとしているが、
ブルーレイはHD画質を維持するなら問答無用でストリーム記録、エンコードしたら強制SD記録。

結局HD DVDの方が高画質なのか?


ところで、ブルーレイの記録方式が「MPEG-2 TS」と「MPEG4 AVC(H.264)」と2つの説があるけど、
本当はどっちなの?
教えて、エラい人。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:40:52 ID:jrl5MQQ30
実用的な「MPEG4 AVC(H.264)」のエンコーダーは今のところ存在しない
現状では「MPEG-2 TS」一択

つかMPEG-2 TSを最エンコして嬉しいか?
魔法のように綺麗なるならともかく。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:44:23 ID:sP+MgCH/0
>>339
>>実用的な「MPEG4 AVC(H.264)」のエンコーダーは今のところ存在しない
現状では「MPEG-2 TS」一択

サンクス。


>>つかMPEG-2 TSを最エンコして嬉しいか?
魔法のように綺麗なるならともかく。

将来的にHDDを搭載したBDレコーダーが出てきた場合、HDDに記録したものをコマーシャルとかを消去して編集した者をBDにムーブする場合、
再エンコになるのではないかという心配から。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:46:57 ID:WUStQCIl0
>>339
単位容量当たりで比較すれば、魔法のように綺麗だろ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:52:27 ID:n7CIRH+W0
>>338
>>ブルーレイはHD画質を維持するなら問答無用でストリーム記録、エンコードしたら強制SD記録。

ハードディスク→ブルーレイ=SD画質 OTL ブルーレイ単体機で直接ブルーレイに書き込めってか? 
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:57:55 ID:ytuZv+AF0
先生〜!地上デジタルもDVDのSD画質保存で十分だと思いまーす。
テレビも無理して液晶やプラズマ買わずにブラウン管にチューナー繋げれば十分だと思いまーす。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:10:56 ID:5Q7RBV2w0
先日のAIRをX6の外部入力でVR録画したら
OP開始〜OP終了後すこし、まで音声が途切れてる件について


なんで?それ以降は正常だし。
まぁOPだけだからまだマシだったが。
やっぱり外部入力からのVR録画なんてするもんじゃねーな。
やっぱりTS録画が無難だと改めておもーたよ。
さて、今日から女神様とHoLicも参戦だな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:13:04 ID:9FkdFZPi0
>>279
10年以上前の話だが、動画用紙に書いて色塗って自主制作アニメやってたよ。
セルは高いのであまり使わなかった。
スレの趣旨に沿って、機器関連の話をしよう。

8ミリフィルム(シングル8)
・三脚に固定し、ライトで照らし、レリーズでコマ撮り。
・撮影、編集ともにコマ(1/24秒)単位で正確に制御できる。編集とは
コマ単位の切り貼り。専用のカッターと専用のセロテープを使用する。
・映写機を使って大人数相手の上映会も可能。
・フィルム1本の撮影時間が3分、撮影が終わったら現像に出す
必要あり。
・シネカリといった特撮技が可能。

Hi8
・コマ録り可能なHi8カメラを使用。
・一回ボタンを押すと約1/8秒(約4フレーム)撮影される。
・編集はLANK端子接続のビデオエディターを使用したが、調相が
できる訳でなし数フレームズレることも。
・当時、ビデオプロジェクターが高価。設備のある会場が借りられ
ないと、大人数相手の上映会は困難。少人数相手ならテレビで
いいが。
・録ったその場で再生&確認が可能なので、締め切り前は有利。
・ダビングして作品の配布が可能。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:22:49 ID:pERLAeV30
釈放のタイミングを考えると特番でHolicと女神が潰れそう
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:27:00 ID:8yLpVB9R0
>>346
最後まで望みを捨てるな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:32:13 ID:5Y6LjYVs0
今日はホリエモンがあるのか。。。。
久々にディーガの出番だな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:34:41 ID:5Y6LjYVs0
RDの追従は期待できないけど
ディーガの追従はたいしたモンだ
リアルタイムでガンガン番組追いかける
RDも見習って欲しい

でも編集機能とか、フォルダ機能とかも考慮すると
やっぱりRD>>>>ディーガだね^^
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:36:45 ID:hN/T6Lu/0
てか堀江釈放の特番でずれそう
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:41:34 ID:pERLAeV30
久し振りに生で見たw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:45:47 ID:5Y6LjYVs0
なんか痩せてるww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:48:29 ID:pERLAeV30
TBSは筑紫の番組があるから、特番やらずにそこで吸収できそうなんだけどなあ・・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:58:47 ID:IV1/sOrw0
ほっちゃん痩せたなw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:08:48 ID:/eNwdFOt0
>>329

BS-iで見るといいよ。
アプコンだけど一応 16:9

TBS系のアニメはセル版かBS-iでないと
16:9で見れないのが多い。

ローゼンも地上波。レンタル版は4:3だった
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:10:29 ID:KgrE/xrK0
>>354
「ほちゃほちゃ」じゃなくなってるなw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:12:28 ID:iJcQzuVC0
NHK、ポケモンフラッシュより強くないか?
近距離でみてたら目がチカチカした。気持ち悪い。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:14:00 ID:hN/T6Lu/0
シャナは16:9 だったよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:17:44 ID:pERLAeV30
>>357
俺もそう思った。あのフラッシュの点滅で気分が悪くなって倒れた
社会人アニオタもいるに違いない。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:18:57 ID:SLtQ2sG+0
>>358
シャナはそもそもU局系
例外はびんちょうタン
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:19:05 ID:956SRaHp0
>>338
意味不明。
BDもHD DVDもほぼ同じコーデックを採用しており、
HD DVDは容量が小さいからH.264エンコ録画が前提になってるんだろ。
BDならMPEG2ストリーム録画する容量は十分あるし
HD DVDと同じH.264エンコしたなら、より長時間録画になるだけの話。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:24:20 ID:m/TGyIq/0
>>357
通報してみたらどうだろう
BPOでいいんだっけ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:28:13 ID:g5pM0QRY0
>>338は例のシッタカ君じゃないの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:33:13 ID:FEFJ3j9+0
>>321
あああああ
どこかで聞いたことがある声だと思ってたが水谷優子だったのか・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:42:00 ID:/kNQgYec0
>>363  粘着乙w
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:19:59 ID:9FkdFZPi0
>>338
 もともと容量に余裕がないHD DVDはH.264への再エンコを前提としていた。
 容量の制約がゆるいBDは放送形式のままMPEG2録画を前提。
 それが両フォーマットが各映画会社へのアピールなどスペック競争の結果、
どちらもH.264やMPEG2、複数コーデック対応の横並びになった。
 つーか、BDがエンコードしたらSDになるって話、どこから出た?

>>339
 画質がいくぶん落ちても、容量が半分になるなら選択する人もいるだろ。
 mp3やDivXみたいに大幅劣化大幅圧縮のコーデックすら普及しているくらいだし。
 コミケのカタログだってページ数そのまま、ページが透けず重量と厚みが半分になったら
嬉しいだろ。

367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:23:13 ID:z+jrvWaX0
三つに縦に割るから問題ない>カタログ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:34:51 ID:/kNQgYec0
CD-ROMで購入サークルだけまとめて印刷とかなりマジレスw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:03:20 ID:z+jrvWaX0
それだとめぐる楽しさがなぁ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:05:57 ID:s1yeoc0s0
>>349
RDってデジタルでもちゃんと追従してくれないの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:07:19 ID:mKP79l420
>>367

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!








(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:07:51 ID:9Zpiz3J30
>>369
入場後にマターリ選んでる暇は俺にはないなぁ。
カットと下調べでせいいっぱいだ。

とりあえず今日は延長の恐怖がなくて楽だ。
まぁ、一応あとでEPGチェックしておくけど
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:16:19 ID:YI2T0Ord0
>>370

RD-X6使っていたけど、
昨日はAIRとかテレビ愛知のいぬかみ
ちゃんと取れていたよ

一応追従してくれてるらしい。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:32:15 ID:yKcWIkmM0
ガラスの艦隊ってハイビジョンで作ってSDにしてそれをアプコンですか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:37:22 ID:buBZkFI+0
>>373
同じくT1でTVAだけどいぬかみは録れてたけど
その後のハルヒが録れてなかった
連続する番組の場合二つ目は追従してくれない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:38:58 ID:nXkLN+xd0
>>373
同じくX6だが、テレ東いぬかみ→.hackと連続で予約いれてて、いぬかみしか撮れてなかった。
ちょいと不安定な感じやね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:44:34 ID:sfOF5jFC0
BS-i、お約束通りフルワイドだけど相変わらずボッケボケだな…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:51:28 ID:/DZ/ddJ10
>>368
PSPにCD-ROM内のサークルカットのPNGファイルを全移動
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:01:22 ID:s1yeoc0s0
>>377
予想通りBS-iでは字幕無しorz
関東じゃ3被りだし地デジでいいや
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:11:18 ID:3i97kxOx0
2期はスクルドメインでお願いします
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:52:41 ID:cegisEZ00
>>379
ん?字幕無しorz ってどういうこと?
いいんでないの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:56:51 ID:sfOF5jFC0
>>381
字幕放送非対応ってことでしょ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:18:33 ID:8Z3L7G8d0
>379
つか地デジだと4:3じゃね?録る価値有るかぁ…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:21:18 ID:canAyZsc0
ビクター、大丈夫かのぅ・・・

<ビクター>最終損益が306億円の大幅赤字 北米で不振
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/settlement_of_accounts/?1146139837



関係ない話だが、冷たぬき食べる準備してたら
器落っことしそうになって、パンツが麺ツユに犯された  orz
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:41:08 ID:Cl4Q3MxU0
俺ビクターの製品なんて買ったことないや
テレビもレコーダーも糞だし、やる気あんのかこの会社?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:51:18 ID:QkHIZ4rG0
>>384
せめてD-VHSデッキとスピーカー事業だけはがんがって欲しい・・・・
ていうかすでにD-VHSは手遅れなんだけどねorz
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:54:20 ID:DeW0fkmb0
S-VHS使ってた頃はお犬様信者だったんだけどなぁ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:56:14 ID:HTOjzbOo0
ビデオはビクターとかいってた時期が
俺にもありました。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 03:21:00 ID:QvvVWJ/M0
ビクターはハイビジョン以外のワイドテレビまでが自然な映りしてたな。
W-VHSやS-VHSビデオデッキも持ってたけどチューナー性能が実に良かった。

まぁそれも過去の話。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 03:26:58 ID:X3Xnh4a10
X5EX。
いぬがみを延長したつもりで、hackもカバーするつもりが、(こっちは見たら消す)
録れたの見たら、タイトル名がhackに変わっていた・・・('A`)
たいした延長機能もないのに、タイトル名とか番組内容もかってに変更すんじゃねぇよ。
使えねぇ延長機能だな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 03:45:51 ID:SBSYbLP10
ビクターは業務用モニターではまだいいのを出している。
ttp://www.victor.co.jp/pro/monitor/products/dt-v1710c/index.html
あと、D-ILAプロジェクタはリアプロは異様に高価なのとあまり写りがよくないので不評だけど、
フロントプロジェクタは値段はさておき写りの評判は良子。

けど、それ以外は…

>>386
でも、スピーカはSX-500系とSX-Lシリーズだけやん。SX-500系は20年ぐらい前に出たときに
SX-3の復活と唄っていて既にレトロといわれていたシリーズだし、SX-Lシリーズは高すぎ。
SX-900の頃が懐かしい。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 04:00:04 ID:OiJr/PeS0
ガンソードのリリースが終わるまで持ってくれたらいい
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 04:04:09 ID:X3Xnh4a10
300億くらいで犬が潰れるわけ内だろうが。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 04:13:38 ID:KbPqIXK2O
今日始まったBS-iの新番組、両方ともOPに「データを受信できません」が出た・・・orz
原因は局?チューナー?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 05:33:33 ID:e6Ns/p+y0
チューナーくらい書けば?
XD91だがなんの問題もないな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 05:42:22 ID:Gj0iaZPF0
>>394
パナ厨乙
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 06:03:42 ID:a96Zr2zX0
>>374
ハイビジョン形式で納品せんと”ハイビジョン製作”の表示は出せんそうだから
SDで製作してアプコンしてハイビジョン形式で納品?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 08:31:49 ID:13Jp+xoN0
>384
一人だけ大丈夫ですかご主人様ごっこやってずるいよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:54:42 ID:qFP6WyTG0
>>390
バグてんこ盛りで有名な芝レコを、機能検証せず本番使用するあんたが愚か!
400338:2006/04/28(金) 10:57:29 ID:OzBKFhKY0
>>366
>>BDがエンコードしたらSDになるって話、どこから出た?

ここの一番下辺りに書かれています↓
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba33.htm


401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:03:15 ID:QCh4GNR60
ビクターやパイオニアなど小さいが
マニア受けするいい製品作ってた企業は
最近では総崩れだな…小さいところはやっていけないのか…
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:11:24 ID:bTIEi2g10
>>400
確信犯だろうけど。

規格改定前の殻付き時代のBD使用者の2年前のレポじゃん・・・。
本田自信「現状の」って書いてるし。
もうHD DVDもBDもエンコードに差はない。
容量、転送レートの関係でむしろBDが有利なぐらい。
むしろ両規格とも、使い物になるH.264のエンコチップを載せた
レコーダーをいつになったら発売できるかという状態でしょ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:16:23 ID:PJgpYGbU0
>>400
お前、とんでもないバカだな…
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:19:41 ID:leCEtjHD0
シャープのBDレコはHDDからDVDにムーブ(再エンコード)したらDSになるって事は・・・ないだろうけど、どうだろう?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:20:53 ID:gxlnXBzC0
>>400
おまい本当に338か?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:22:50 ID:gxlnXBzC0
ところでBDはDVDよりデータ記録位置が微妙な所にあるので個人的には記録データーがあぼーんする確率がDVDより高いと思っている。
おまいらはどうよ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:25:31 ID:++nm+54p0
>>406
どうせプリンタブルだなんだでコーティングされてるから
かわんないような気がしてる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:25:31 ID:tfVMB1nx0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060429/image/n50b2.html
DVDはむき出ししかもう使ってないけど、最初はカラ付き欲しいよね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:26:49 ID:SBSYbLP10
>>406
ただでさえ記録密度が高くなればあぼ〜んしやすくなるんだし、当然そうなるでしょ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:27:39 ID:gxlnXBzC0
昔はDVD-RAMは5枚Packが3500円もしていたなぁ(DMR-E20が出た頃は)。
今は1枚200円位。時代は変わったなぁと思う今日この頃。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:29:06 ID:gxlnXBzC0
>>409
おまいは地デジ録画どうするの?

@あぼーん覚悟でブルーレイ使う。
Aあぼーんを少しでも回避する為DVDを使う。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:34:03 ID:BbDfjD1d0
>>408
各社の2号機BDレコから殻付きディスクが使えない可能性もある。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:35:01 ID:SBSYbLP10
>>411
真HDものはBD or HD DVDで録画して、あぼ〜んしたら後悔する。
アプコンものは謎箱経由でDVD録画かな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:38:33 ID:BbDfjD1d0
真HDでも地デジはブロックノイズやらいきなり画面静止が多いからなぁ。突然の集中豪雨で受信不可能になった事もあるし。
ブルーレイとかHD DVDで録画する価値はあるのか疑問に思う事もある。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:42:47 ID:1u6RIDlP0
BDメディアが今の値段ならとりあえずHDDに貯めておいて
BDBOXが出たらそっちを買うのが正解だよな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:43:34 ID:1l9jIDy00
ところで数年前、JR東海道線の朝霧駅のホームで巫女の格好をして「朝霧の巫女」とか言って集団で写真撮っていたヤシらがいたけど、
あいつらは一体何だったんだ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:45:58 ID:Pd+S8rQ90
14インチのブラウン管で視聴するので地デジ録画もDVDで問題ないと思う。
大画面になったらBD導入を考える。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:51:28 ID:eT/APZZd0
>>400
アホですか?
現在発売中のブルレイレコの仕様がそうなのであって
ブルレイの規格とは別問題だし、それと将来発売するであろう
HD DVDレコの仕様を比較する意味がわからん。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:00:24 ID:030ylKTZ0
でもTOSHIBAのは買いたくないよな。バグてんこ盛りだろうし。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:01:06 ID:P3HfbEIp0
出るわけねぇだろ。>東芝
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:03:34 ID:QI8yyQPL0
各社ブルレイレコの1号機は無かったことにして、
11月発売と噂されている機種が「真の1号機」となる。

ブルレイ規格外のレコなんてただの粗大ゴミ。
店頭で30万近くの値段で販売している事自体異様。
ディスクも殆ど売れていない。取り扱うのを辞めた家電量販店も出てきた。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:06:06 ID:3YHYtFx70
>>421
だよな。今のブルレイ買う奴なんて単なる物好き。
変態だよ。変態。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:07:40 ID:rmVSpgTn0
ここはアニオタ(変態)のためのAV機器スレッドですよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:10:59 ID:RBKcI+SU0
>>422
>>今のブルレイ買う奴なんて単なる物好き。

Pioneerの初代DVDレコを25万も出して買った奴と同じだ。
RW追記記録出来なかったし、録画停止ボタン押してから30秒間は勝手に録画されたし、編集出来なかったし。

今でこそRWは追記や編集が出来るようになったけど、初代機から追記可能・録画停止ボタン押してすぐに録画停止・編集可能なPanasonicの
DVD-RAMレコは凄かった(と思う)。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:13:36 ID:RBKcI+SU0
Pioneerは例の7000番や3000番はデザインは良かったがとんでもないバグを抱えていた。

>>423
アニオタ(変態)お勧め機器 → SONY BDZ−S77
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:27:02 ID:riTwICTU0
>>400の余りの人気に嫉妬
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:27:47 ID:tfVMB1nx0
しかし、個人的にクリポンは買って正解だった
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:33:05 ID:O+QTYAuC0
>>427
漏れもそう思う。クリポンは確かに便利。細かいところにも手が届く仕様になっている。
今も現役で使っているが快適。HDDも載せ替えてかなり静かになった。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:46:52 ID:Gb5umER+0
>>424
DVR-2000 もってたけど、DVR-1000 はDVD-RWのVR記録にしか対応してなかったから、
追記・編集はできたはず。

30秒オーバーランは DVR-2000 からのビデオモード記録でのことでしょ。
混同している気がするな。

ま、昔話だが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:19:52 ID:canAyZsc0
まてまて、初代BDを購入した同胞アニオタを陥れて何の得がある?
※注  俺は持ってないがな


規格が定まっていない時期とは言え、初代と後続では異なる事など
察知する事は難しいだろうし(多分)、πのDVD暗黒時代のそれと
同列に考えるのも失礼というか、可哀想すぎる
単体であるにしろ編集機能は今のハイブリとさほど変わらないだろうし

ただ一つ言う事があるとすれば、

     機体と規格の人柱、乙

これだけだな


>>408の写真みると片面二層50GBとあるので、仮に両面二層が出たら
一枚で100GBくらいになるのかな?
そうなると現行DVDの約10倍
DVDの最高レートの倍のレートかそれに近いレートで録ったとして
1クール1枚に収まるのは何とも魅力的な事よ・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:39:00 ID:AMh9t0MT0
全局コピワンが始まってなかったら買ってなかった →BDZ-S77
別に後悔はしてないけどな 2号機がでたら買うだけだし
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 14:13:17 ID:9i9I8AZH0
イッツコム、テレ玉再送信 7月〜
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/26/news099_2.html
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 14:19:19 ID:KMChpgOQ0
なんといってもS77はPOTとの組み合わせで、
とても便利になるからね。手放せない。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:21:24 ID:mwAUsyV70
>アニオタ(変態)

だれか反論してよ・・・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:28:39 ID:seZp+wyV0
>>432
今いちわかんないんだけど
イッツコムって東京・神奈川エリアだよね。
そのエリアでテレ玉を受信できるとどうハッピーなんだろう。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:46:49 ID:5IXuwG//0
>>435
地方の人?
まず、東京・神奈川でも全ての人がTVKを見られる訳じゃない。
(電波は届いていても住宅環境などでTVK向けにアンテナ建てられないケースもある)
つぎに、今期はTVK、CTC最速が増えている。
なるべく早く見たいのが人情だし、録画機会が増えれば録画日の分散ができる。
最後に、(これが一番大きいと思うけど)TVK映っても額縁じゃ嬉しくないだろ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:48:41 ID:5IXuwG//0
おっと、飛んでもない間違い
>まず、東京・神奈川でも全ての人がTVKを見られる訳じゃない。
>(電波は届いていても住宅環境などでTVK向けにアンテナ建てられないケースもある)
>つぎに、今期はTVK、CTC最速が増えている。

この3行の TVK は TVS の間違いね。

>最後に、(これが一番大きいと思うけど)TVK映っても額縁じゃ嬉しくないだろ。
この行は TVK で正しい。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:37:36 ID:seZp+wyV0
>>436-437
おぉ。。。 なるほどね。
レコの話なのになんで地方局の話にアンカーがつくのか
わかんなかったんだけど理解しました。説明さんきゅー。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:39:57 ID:BAQcnfb50
>>434
>> >アニオタ(変態)

だれか反論してよ・・・・・



反論できない。確かにアニヲタは変態だ。
「感じるボロ〜ン」でもアキバ系が「2次元キャラでオナニーするのが快感である」と真顔で言っていたし。


440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:50:31 ID:bg2ta2r90
アニヲタ(変態)は、
SONYの変態機であるBDZ-S77を所有するべきである。

SONYのBDZ-S77が変態機である15の理由
@ブルーレイレコーダーなのに地デジチューナーを搭載していない。
AブルーレイレコーダーなのにHDDを搭載していない。
BiLinkが同型機同士(変態)しか繋げない。
Cバージョンアップ(実質改造)で同社のデジチューナーであるDST-TX1と連携可能。
Dバージョンアップで「アニメ」という項目が追加される(完全にアニヲタ変態機である証拠)。
Eディスクが殻付きのみ使用可能。ベアディスクは使用不可能。
Fリモコンにジョイスティック搭載。
Gメーカー希望小売価格47万円(現在は29万8千円程度で店頭に鎮座)。
H見た目が変態。
Iトレーの開閉時にドアが開閉する様子が変態機。
Jドアにブルーレイのマークが彫刻されている。
K浮いているように見えるデザインが変態。
L本体が青く光る(ブルーレイ読み込み時に丸いマークが順に点灯する)(操作パネルを照らす証明が青い)。
M重さが14キロある。消費電力が65Wもかかる。
NDVD-RAMが読めない。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:56:07 ID:H2Bg0ydP0
ブルーレイディスクを購入した人を見かけたら、
その人は98%アニヲタ(変態)と思った方がいい。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:01:42 ID:eQEgWeTK0
>>439
いや、アニオタがみんな変態だとは思わない。

だが俺はアニオタで変態だ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:02:12 ID:DgRCQVE00
次スレ名候補

アニオタ(変態)のためのAV機器スレッド84
【俺たち】 アニオタのためのAV機器スレッド84【変態です】
【2次元で】アニオタのためのAV機器スレッド84【ヌケます】
【レコーダーに】アニオタのためのAV機器スレッド84【有り金使う】
【仕事休んででも】アニオタのためのAV機器スレッド84【アニメ録画する】
【毎日】アニオタのためのAV機器スレッド84【アニメ録画】
【借金してでも】アニオタのためのAV機器スレッド84【アニメ録画】
【アニヲタなので】アニオタのためのAV機器スレッド84【彼女作れない】
【アニヲタなので】アニオタのためのAV機器スレッド84【妻に逃げられた】
【家族から】アニオタのためのAV機器スレッド84【変な目で見られてます】
【死ぬまで】アニオタのためのAV機器スレッド84【アニメ録り続ける】
【お兄ちゃん】アニオタのためのAV機器スレッド84【頭大丈夫?】
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:06:50 ID:9C2LYvXm0
【俺が死んだら】アニオタのためのAV機器スレッド84【アニメDVDの山が家族にバレます】
【お兄ちゃん】アニオタのためのAV機器スレッド84【変態ですか?】
【もういい歳なんだから】アニオタのためのAV機器スレッド84【アニメから卒業しろよ!】
【アニメ録画しないと】アニオタのためのAV機器スレッド84【生きていけない】
【アニメ録画】アニオタのためのAV機器スレッド84【録画バカ一代】
【ほかにもっと】アニオタのためのAV機器スレッド84【やるべき事があるだろ!】
【お前は】アニオタのためのAV機器スレッド84【頭の中が小学生で止まっているぞ!】
【アニヲタなんて】アニオタのためのAV機器スレッド84【アンタ恥ずかしくないの?】
【アニメ録画で借金】アニオタのためのAV機器スレッド84【首吊り自殺】
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:11:02 ID:+vlTEkEo0
あーそう言えば、黄金厨全開のゴールデンウィークの幕開けだったな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:11:16 ID:8YLYHRn+0
>>429
その通り。DVR-1000 持っていた漏れが言うから間違いない。
RD-X2で東芝に乗り換えて、今じゃすっかり東芝信者だけどなw

BD-HD100も持ってるけど、休眠中。だから漏れはド変態なのかもw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:11:55 ID:zOk4g7Hi0
【アニメ録画なんて】アニオタのためのAV機器スレッド84【アンタバカじゃないの?】
【アニメ録画に命かけてます】アニオタのためのAV機器スレッド84【それマジで言ってるの?】
【もっと社会の為に】アニオタのためのAV機器スレッド84【役立つことをやれ!】
【電気代】アニオタのためのAV機器スレッド84【他の家より高くない?】
【この歳でアニメなんて】アニオタのためのAV機器スレッド84【おまえの脳味噌は腐っているのか?】
【お前の頭の中は】アニオタのためのAV機器スレッド84【どーなってるの!?】
【お前は】アニオタのためのAV機器スレッド84【わが家系で恥】
【一生】アニオタのためのAV機器スレッド84【やってろ】
【気が付いたときには】アニオタのためのAV機器スレッド84【もう取り返しが付かない】
【アニメイトで】アニオタのためのAV機器スレッド84【働いたら?】
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:14:09 ID:3BnTot3U0
>>446
>>BD-HD100も持ってるけど、休眠中。

もったいないなぁ。動くウチに使った方がいいよ。最低でも1〜2年でBDドライブ壊れるから、何回も交換しないと
いけないけどね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:16:06 ID:N6iy02Jy0
最初から壊れているので使う気にならない
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:16:21 ID:m9kzGoEc0
アニヲタ=フィギュアヲタ=変態。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:16:23 ID:8YLYHRn+0
>>448
スマソ正確には、BDドライブが壊れてるから休眠中。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:17:34 ID:foI43JaT0
>>449
ドライブを修理するかヤフオクで売り飛ばす。
もしくはオブジェにする。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:19:54 ID:ZSHOl+1G0
おじゃる丸と忍たま乱太郎をブルレイで録画している俺が来ましたよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:33:31 ID:s1yeoc0s0
>>439
江戸時代は春画でオナニーしてたんだから
原点回帰してるんだよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:33:54 ID:mwAUsyV70
>453
変態w
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:57:25 ID:+vlTEkEo0
>>454
戦争中も最前線になると絵で抜いていたそうだ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:08:18 ID:xZ5cIpy20
ストロベリーパニックは変態アニメだと思うよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:20:47 ID:6ZoXTPOW0
正直変態の基準を明確にして貰えない限り、「変態」と「その他の要因」
を結びつけることについて議論する意味がない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:40:17 ID:46vpFQV70
>>458
正論
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:09:21 ID:6ZoXTPOW0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:34:22 ID:s1yeoc0s0
>>460
さくらとバジリスクがあるじゃないか!
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:40:21 ID:X3Xnh4a10
テロップで、ハイビジョン制作って出るアニメは、
HDで放送してるのかと思ったが違うのか・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:46:05 ID:eRxkjjJ30
仮面ライダークウガがハイビジョン撮影なのにアナログ地上波でやってたようなもんじゃね?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:20:13 ID:bt8N49GQ0
>>462
「制作」と「放送」は別物として考えろってことだろうね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:23:49 ID:Sjvn+UXP0
いまのとこセルソフトがSDだからね
HDで放送してしまうとDVDより高画質に録画されてしまう
だから一部を除いてHDマスタ→ダウコン→アプコンなんてことやってるんだって
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:29:00 ID://f04Cgy0
>>465
そういう意見を見るとデジタル放送以前からよく言われてた深夜アニメは
DVDの宣伝のための番組というのを痛感するな。
DVD買って自前でスケーリングしたほうが高画質な現状は当分続くか。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:32:18 ID:riTwICTU0
アニオタのてめーらの家宝ってなに?  俺は月箱、エヴァのDVD-BOXの新品未開封かな






























まぁ おかげで今でも新品・未開封
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:34:12 ID:eRxkjjJ30
このスレ的にはAV機器と答えるのが正解なんじゃね?
一昔前なら声優のサイン入りテレカとかニュータイプの懸賞テレカがお宝だったんだが
最近は大して価値感じなくなってきたなぁ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:37:18 ID:46vpFQV70
完動のED9000 3台
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:52:00 ID:1l9jIDy00
>>469
そりゃー凄い。
おいらは完動のDMR-E20 3台と、完動のSVR-515 3台
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:59:10 ID:poIS13920
ベータでエリザβ(ふたごGyu)を録画するわけか
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:05:15 ID:ZdBLpGFo0
>>432
お、おせーよ。でもグッジョブ何時込む。できれば、ちばも。
しかし、CATVのデジチューは結構魅力的な装備な気がする。
ちゃんと、D-VHSや次世代DVDレコと繋がればだが。

それができなきゃただのHDD付きチューナーか。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:14:43 ID:kFAeyxIZ0
お前らゴルーデンウィークは、撮り貯めた番組をちゃんと消化するんでつよね?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:16:44 ID:aFMDDe950
DVDに堆肥させるだけで使い切りそうだorz
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:18:23 ID:22lmjJ8R0
>>473
むしろCS系の特番で普段より余裕がなくなる悪寒
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:22:01 ID:XFiEi4ER0
>>474
ケースの肥やしになるだけというダブルミーニングかw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:22:28 ID:ZdBLpGFo0
>>473
どうやら、無理そうだ。
今晩の幻魔大戦やら鋼錬やらZ第1部の再放送やらあるし。
アニメ夜話が2日からあるしで。これで本数抱えている人は
無理だろうな。まあ、自分はやらなきゃいけない事があるので
とっとと消化より見切りを付ける時期だろうなぁ。.hackとか。
いぬかみもどうして良いものか。

つか、幻魔131分って300分テープを後で買わないといかんな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:27:27 ID:vd1otbwC0
ゴールデンウィークはひたすら撮りためた新番の消化だな。
正直消化が追いついてない。
あとは、PV3買えたから、レコに蓄え続けたHDアニメのエンコ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:40:33 ID:+y3WqpXN0
消化など時間が空いたときでよい!!
それよりRECだREC!!
俺は録る事自体に悦びを感じるんだ!!



orz
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:58:07 ID:h1P2XXWV0
幻魔大戦、すっかりテープ買うの忘れていた
もったいないけどDF360使うか、結構値段したんだがなぁ・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:01:24 ID:N6iy02Jy0
しかし、いっきにいくつもみると感動もなにもないただの作業と化すな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:03:12 ID:X3Xnh4a10
元が昔の物じゃ、本来のHDは味わえるわけ無いだろう。
こんなのDVD保存で十分。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:04:53 ID:8zEJsGtE0
幻魔のテレシネ無茶苦茶綺麗だな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:07:48 ID:pFFx+Uyf0
古い割には綺麗だなぁ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:08:54 ID:h1P2XXWV0
うわぁ、頭録画失敗してら。
iLink接続、何でこんなことが・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:09:27 ID:X3Xnh4a10
HDさくらですら、HDリマスターしても最近のHD制作に比べたら見劣りすんのに、
こんな糞古いアニメじゃザラ付きばかり目立つ。
元が何のフィルムか知らんが。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:11:21 ID:seZp+wyV0
KODAKの35ミリ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:11:59 ID:sfOF5jFC0
ZTと比べても綺麗だぞ
どういうことだw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:16:44 ID:/vLVVEf30
また完全に忘れてたよ。
まぁ今からでもいいか
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:20:57 ID:pFFx+Uyf0
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:22:24 ID:8zEJsGtE0
482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:03:12 ID:X3Xnh4a10
元が昔の物じゃ、本来のHDは味わえるわけ無いだろう。
こんなのDVD保存で十分。
486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:09:27 ID:X3Xnh4a10
HDさくらですら、HDリマスターしても最近のHD制作に比べたら見劣りすんのに、
こんな糞古いアニメじゃザラ付きばかり目立つ。
元が何のフィルムか知らんが。

TS録画出来ない貧乏人かw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:36:44 ID:tCVFiWxV0
かりん来週で終わりか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:45:09 ID:xsryz6JQ0
>>492
来週はWOWOW系は休みだぞ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:46:35 ID:TmiVWFQ00
リマスターは制作期間や費用によってピンキリあるよ。
意図的にフィルムグレイン残す場合もあるし。

BVは手抜きが多いからアウトロスターは心配だな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:50:01 ID:sfOF5jFC0
相当古いフィルムなのにここまでフィルムノイズ消せるんだな。
よほどZTが手抜きなのか…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:50:19 ID:aH6uPQFw0
わざわざボックスもう一回だすんだからそれなりにしてもらわないと…
35ミリネガ原板からHDテレシネで収録し直したらしいし、もう注文しちゃったよ、エンジェルリンクスも。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:00:30 ID:pNENYAhA0
>>495
ときどき大きなノイズが入るのがもったいない。にしても、演出や内容がアレだ…
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:02:10 ID:Sjvn+UXP0
これって原作はラノベの元祖みたいなものだっけ?
つまんないね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:16:00 ID:1B8gfQlB0
平井和正だっけか。
当時映画見に行ったんだよな。
どちらかというとEDの曲がずーっと印象に残っている。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:20:43 ID:qAoOXNdy0
この映画はキースエマーソンのプロモですから
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:21:11 ID:lCG9C6u40
ツバサ・クロニクル2期、せめて「新」ぐらい入れて欲しい……
危うくスルーするところだったよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:22:14 ID:6KRiwC4u0
最初の丈のエピソード要らないよな
あれがテンポ悪くしてる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:24:39 ID:sE5Bbthf0
おねぇちゃんがレイプされれば良かったのに
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:25:15 ID:xT9jrl/z0
ところで話は変わるが。

バグや不具合まみれの製品をとりあえず出荷して。
後からファームやドライバのアップやパッチの配布で対処するってさ。
DOS/Vパーツやエロゲだったら10年前からやってるよな。

最近のAV機器は、ようやくPC業界に追いついてきたと思っていいのか?


嘘だと言ってよカテジナさん!(違
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:26:10 ID:Ftb5YTbM0
>>501
ツバクロ1期は途中で切っちゃったな。
終盤は盛り上がった?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:27:09 ID:16tG9by/0
500?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:28:44 ID:16tG9by/0
誤爆orz
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:45:45 ID:cdSCnoYt0
>>504
出資者は無理難題をおっしゃる。

最近のレコーダは、AV機器/家電じゃなくてほぼPCのものが多いからしょうがない。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:56:01 ID:1B8gfQlB0
MHD500だとブロックノイズでるなぁ<幻魔
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:09:25 ID:k/9YN5EF0
地球には、毛虫が終末を感じるとき、蝶は誕生を感じるといういい言葉がある・・・
今期のアニメが終わっても、すぐに次のアニメが始まるという、終わらない輪廻なのだ・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:09:32 ID:LkF6QAB00
東芝テレビのD4000に久々にファームアップが来た。
何か変わるかな……。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:12:20 ID:n/2xWYm60
>491
バカがw
TS録画の価値がないHD田と言ってるのもわからん痴障か
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:16:55 ID:M5dJf4uh0
ここ最近BSJ版ゼーガペインの録画が失敗しやがるorz
なんで受信不可になんだよ。
幸いTXのほうも録ってるからまだよかったものの・・・。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:22:10 ID:JJ8+kTqP0
雨?
俺は去年のAir夏特別編で録画失敗して以来、BSは基本的に信用してない。
天候に左右されるのはマッピラだ。
ゼーガペインも地上波で捕獲。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:37:49 ID:M5dJf4uh0
>>514
いや、X6なんだけど
単にE202(受信不可)になるだけ。電源いれなおすと
正常に受信してる。ま、お約束のバグだねorz

解像度やビットレート的にはBSJの方がよいのでソッチメインに録って
TXを保険にしてたんだけど最近逆転気味(´・ω・`)
それに地デジも受信レベルに余裕がない身としては
異常伝搬コワス。おかげでホスト部4話に復調不可によるノイズが多々・・・
RAYも異常伝搬による受信不可で結局録画は切ったし。
516冬休みの続き:2006/04/29(土) 02:00:03 ID:mIO3p1MS0

BS2で「だあ!だあ!だあ!」の第2期分再放送キター!!!

http://www3.nhk.or.jp/anime/daa/
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:54:50 ID:+SW4We3J0
俺も利穂子たんみたいなの欲しい・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:39:51 ID:GnP72IN00
512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:12:20 ID:n/2xWYm60
>491
バカがw
TS録画の価値がないHD田と言ってるのもわからん痴障か

ww
お前以外は概ね高評価だが脳w
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:17:30 ID:n/2xWYm60
>518
低脳電波なのお前には関係ないことだ
TSの環境もないとかほざいてる電波流してる奴に、何が解るのかw

そもそも、画質が解らんでDVでHDさくらなど保存するわけがないだろうがボケ。
-------------
>491
>TS録画出来ない貧乏人かw
--------------
電波晒し上げw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:41:16 ID:aKJ8KGUT0
コンバットCMのアニメ版見た?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:51:50 ID:GnP72IN00
>>519
貧乏人乙w
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 05:52:54 ID:JCwtLvqd0
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 06:05:55 ID:EAPuJqW10
>>519
TS録画環境がある(?)のになんでわざわざDVで保存すんの?
DVフェチ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:05:49 ID:mfwP/FdM0
NHKテロ(`皿´)ウゼー
Bカスなんて登録する訳ねーだろボケ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:51:17 ID:9KctE5po0
>>511
いま、俺もDX100で確認してみた
サーバーからのダウンロード可能っぽい。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:54:24 ID:9KctE5po0
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:04:35 ID:PeGQZ5Nm0
BSデジタルの彩雲国をRDで録っててDVDへ落とす人、
1枚に3話入れる? それとも4話?
いや、普段ならBSデジで捕獲したものは殆ど何も考えず3話にするんだけど
デジ彩雲国は元々へぼエンコorレート不足なのか、
線がぎざついてるというか色がかすれてる感じで
3話収録にするのは勿体ないような気もして
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:06:47 ID:HIgrINU80
>>527
7話
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:18:31 ID:ohwK7CSb0
>>527
一番最低画質でDVDに保存。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:20:05 ID:vhzVxKW60
>>516
お前バカか?何歳?
こんなアニメ観て何が楽しいの?ロリコンか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:23:13 ID:f+/syUgb0
>>516みたいなのがいるからアニオタが変態と言われるんだよ。
おまいは「ヤダモン」とか「ポコニャン」が好きな人種だな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:24:29 ID:0yZkltTa0
CCさくらやAir、Kanonを見て絶賛してるおまぃらもたいして変わらんよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:26:27 ID:hX7PHuT10
>>516は今期「ふたご姫」を必死で録画してると思われ。以外と「きらりんレボリューション」も録画してるかも。

>>531
他に「ファーファーファーマシー」や「クレヨン王国」とかもあるな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:26:45 ID:pS/1SiIJ0
まぁ世間的には
子供番組を見てるお父さん→正常
深夜アニメを見てるヲタ→人間失格
だけどな・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:27:50 ID:hX7PHuT10
>>532
CCさくらは幼児大好きハアハアアニヲタが観るのは分かるけど、
AirやKanonはもっと年齢層が高いと思われ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:31:39 ID:QfT9upsX0
まとめ

「だあ!だあ!だあ!」「ヤダモン!」「ポコニャン」「CCさくら」「ふたご姫」「ファーファーファーマシー」「夢のクレヨン王国」
は幼児大好きハアハアアニヲタ(犯罪者予備軍)が喜んでみる作品。

「Air」「Kanon」「ARIA」「NANA」「ああっ女神さまっ」
は普通のアニメ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:34:22 ID:JsDXd97Z0
>>516は、だあ!だあ!だあ!をブルーレイで録画するようです。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:38:06 ID:4vx7ZuDy0
同じアニヲタでも精神年齢が高い奴と低い奴がいるな。
まだ精神年齢が高い奴の方がまだマシと言える。

精神年齢が低いアニヲタは幼児向けの番組を好んで見る訳だ。変態だよ変態!
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:44:47 ID:Mb47bW2P0
スレタイに即した内容で

精神年齢が低いアニヲタは、50インチのプラズマで幼児向けアニメを視聴。
「さくらたんハアハア」と言いながら視聴。
たかが幼児アニメを見る・録画するのにバカ高い機器を購入。
テレビは50インチプラズマ、録画機器はブルーレイ、音にもこだわって高級アンプや高級スピーカー。
もちろん接続コードも高級品。コンセントに至っては25万円もするタップを使用・・・。


お金の使い方間違っていませんか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:45:21 ID:pNENYAhA0
単発IDで自作自演か。GWだしなぁ…
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:53:24 ID:7HiC8Dm80
精神病院からの一時期帰宅が多い時期だからねぇ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:54:41 ID:5Y51JpTq0
>>540 541
おまいら吊られるなよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:56:16 ID:5Y51JpTq0
追記

単発IDならジサクジエンだろうけど、中にはパソコンを複数持っていて回線も複数持っている
ヤシもいるだろうからIDが正常でもジサクジエンって事もあると思う。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:58:26 ID:cH/TGLcW0
まあ、スレ的にはそんな暇と金あるなら
機器に投資しとKで終
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:00:06 ID:5Y51JpTq0
>>544
それは言えてるね。
パソコンは古くなれば価値無くなるけど、高級AV機材はそうじゃないからね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:01:36 ID:jomOvnVP0
>>527
なんか汚さが気になる。
4x1+5x7
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:04:47 ID:5Y51JpTq0
>>546
贅沢言えばキリがないけど、確かに汚いね。
まあ、時代が時代の作品だから仕方がない。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:23:28 ID:StK1HMUJ0
>>545
DVHSとかハイビジョンブラウン管TVとかね
orz

そして今週のいぬかみとドトハク録画失敗してたことに
今気がついた

ちょっと死んでくるorz
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:34:19 ID:7Tc5plFB0
>>536
赤ずきんチャチャときんぎょ注意報とあずきちゃんとおジャ魔女どれみも入れてくれ。
あ、ちなみにファンファンファーマシィーな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:51:09 ID:4ZauRjBY0
幼児アニメを毎週録画してはじめて一人前だ
CMも捨てるなよw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:04:21 ID:CKZxvk390
あたしんちは?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:07:56 ID:tjdRK4nI0
プロジェクター未経験でいっちょ買ってみようと思うんだけど
アニメ視聴(しかしない)に限って言うと
注意点や押さえスペックって何かあるかしら?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:09:41 ID:tjdRK4nI0
ごめん途中で送っちゃったので再送。

プロジェクター未経験でいっちょ買ってみようと思うんだけど
アニメ視聴(しかしない)に限って言うと
注意点や押さえスペックって何かあるかしら?
ソースはDVD、BSデジタル、地デジ、PC録画したmpeg2やエンコしたavi(XviD)っす。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:50:08 ID:eNdANxRN0
地デジEPGによる番組追従は繰り上がりには弱いのでしょうか?
使用機種はARW15です。

テレビ愛知 4/27 28:00〜28:30でFateをEPGから予約して、
その後EPGは26:30〜27:00に更新されていたのですが、録画失敗でした。

4/26のいぬかみっ!は24:58〜25:28でEPGから予約して、
その後EPGは25:28〜25:58に更新され、録画成功でした。

本来の予約が始まる時点で変更の有無を確認しているんですかね?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:50:40 ID:xT9jrl/z0
 一昔前ならHT1100シリーズが一押しと言われたが。
 HC3000はアニメ向きでないという声と、大丈夫という両方の意見があったり。

 最近は(アプコンが多いとはいえ地デジなら)HVソースがメインだし、16:9も多い。
4:3の480iを最優先として選んだ昔とは違う。普通のプロジェクタ選んでもあまり後悔
しないと思う。
 DVDは高性能スケーラー&HDMIで対応。
 予算の範囲内でいいプロジェクタ買っておけばいいと思う。なお、予算にはスクリーン
とか、昼間も使うなら遮光カーテンなども忘れずに。
 購入前に設置場所のチェックは入念に。各プロジェクタごとの打ち込み角やレンズシフト
を調べてシミュレーション。それと静かなプロジェクタ選んでおいたほうがいいよ。
数百W使う機器だから放熱のファン音がけっこう気になる。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:25:37 ID:vNS/GI+k0
アニメのような話が海外で現実に起きました!  ><;

タイの男性、姉妹と結婚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-04405971-jijp-int.view-001


いいのかそれで? >タイ政府
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:45:10 ID:fIK8KrEw0
えっと、これは、自分と血の繋がった姉妹と結婚したわけじゃなくて、
結婚相手が二人いて、それが姉妹だったと、そういうわけですよね?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:50:59 ID:VvnVR41W0
ならぜんぜんおkじゃまいか
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:52:27 ID:pNENYAhA0
単発IDの荒らしがうざすぎる…

>>553
基本は安くてそこそこな性能の720p D5パネルなプロジェクタかなぁ。エプソンのTW600とか
三洋のZ4とかパナのAE900とか。んで、2〜3年間隔で買い換え。

>>554
地デジの場合、その局を選局しないとEPGが更新されないから、繰り上がりには弱そう。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:03:09 ID:vyKQZ17j0
>>555 >>559
ありがとう! まさにそういうレスが欲しかったです。
参考になるし、なにより自分で調べるときのヒント、キーワードになる。
後は自分で色々調べてみますわ。 どうもありがとう。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:08:55 ID:eNdANxRN0
>>559
レスどうもです。
EPG更新を確認してからレコの電源切ったのですが、
Fateはダメでした。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:31:39 ID:pNENYAhA0
>>561
失礼、EPGが更新されたとありましたな。
となると、完全にレコーダーのアルゴリズム次第ってことになるなぁ。
ちなみにヲレの場合は時間帯変更があった場合、念には念を入れて、
いったん予約を削除して再度予約を入れるようにしてます。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:32:38 ID:JsX3GHLY0
>>512
はデスノのライトのパロ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:40:09 ID:QfT9upsX0
ここの掲示板の住人のレコーダー保有率ってどの位だろう?

@VHS
AS-VHS
BD-VHS
Cベータ
DDVD-RAM
EDVD-RW
Fブルーレイ
Gその他
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:49:17 ID:pDA3M3Kj0
DVCAM、DVCPRO、DV、W-VHSはその他ですか。そーですか。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:57:51 ID:7g+QxSsh0
@VHS
AS-VHS
BD-VHS
Cベータ
DDVD-RAM (単体機)
EDVD-RW(単体機)
Fブルーレイ
GDVCAM
HDVCPRO
IDV
JW-VHS
KHi-8
LHDD(単体機)
MDVD-RAM(RW)+HDD
NDVD-RAM(RW)+HDD+VHS(S-VHS/SD)
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:59:24 ID:7g+QxSsh0
追加 O業務用機器(放送局用の機材やテープ)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:05:30 ID:eNdANxRN0
>>562
やはり時間に余裕がある時は、手動で設定変更の方が良いということですね。
これからそうします。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:55:53 ID:xT9jrl/z0
とりあえずMV DISC持ってたらスレ的には神と呼んでいいな。
神といっても貧乏神とか人柱神とかだが。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:00:40 ID:xT9jrl/z0
別にあおるつもりはなく純正な疑問なのだが、
人はなぜ番組追従が信用できないと分かっていて使うの?
毎週時間指定予約で前後数時間余分に録っておけばいいのに。

レコの台数が足りなくなるとか、HDDの容量を喰うのは確かだけどさ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:00:52 ID:lCG9C6u40
(2)・(4)・7・(12)・13・14
()付のは過去に所有していたがもう手放した
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:08:33 ID:JsX3GHLY0
おぃおぃMXの学校の会談でおもいっきり小学生のパンモロがあったんだが…
これって制作フジTVだろ??

この時代っておおらかだったんだな…
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:09:09 ID:7g+QxSsh0
>>571
7を持っているなんてうらやましいです。
漏れは5 13 14のみ所持しています。

ところで>>569が言っているMV DISCってDVD-RAMやRWが出る前にNECが発売したディスク記録装置ですね。実機は見たことがありませんが。
ソニーのクリポンみたいに時代からややフライングした機器でしたね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:10:51 ID:7g+QxSsh0
>>572
アニメだよね?かなり前に地上波で放送されていた奴だよね?
パンモロが見たかったら最終回まで見た方がいいよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:18:01 ID:JsX3GHLY0
>>574
まじでっ!?全力で視聴するっ!!!

今日は4月の新番組では最後の新作アニメであるつばさがやりますね。
デジタルで見られるかた報告よろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:21:09 ID:xT9jrl/z0
>>573
MVは「ややフライング」というより投身自殺。DCCより死亡度が高かった。

規格が普及するかは技術や性能ではないと証明したVHS vs. β
13対1の不利に勝利したLD
MMCDとSDの統合に成功したため普及は出来レースとまで言われたDVD
いろいろあるわな。

そーいや、EDTV、EDTV2、アナログハイビジョンのことも忘れないであげてください。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:22:21 ID:7g+QxSsh0
>>575
ちなみにブルマも出てきます。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:27:54 ID:9TFgmQ3r0
学校の怪談って2000年の作品だぞ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:30:08 ID:lPcNn5RA0
>>572
当時からフジだけはやけに規制が緩かった
どっきりドクターやGTOでもあった気がス
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:39:07 ID:9TFgmQ3r0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:44:52 ID:pDA3M3Kj0
TX6時台にパンティーラが戻ってくるのは何時の時代になるかね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:46:08 ID:pDA3M3Kj0
もっともアニメ局としての座をTVKほかU局に明け渡してしまったが。
時代は変わるねえ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:46:59 ID:bTToMlG20
>>579
でも日曜夜ゴールデンタイムで放送したのは結構凄いと思う。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:49:50 ID:bTToMlG20
>>566
VHSとS-VHSを分けるんだったら
ベータとEDベータも分けよう。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:00:19 ID:bTToMlG20
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html#060503
楽音が終わって寂しかったとこちょうどいい。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:01:28 ID:lPcNn5RA0
そういえばアキハバラ電脳組も1話でパンチラしまくってて当時ビックリしたな
苦情が来たのか回が進むに連れて消えていったけど
それを考えると学怪は最後の方でもフツーにパンチラあるから大したもんだな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:25:10 ID:Uq5YKvka0
NARUTOのDVD買ったんだけど1作目もこんなに画質悪かったの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:25:31 ID:Ux6d+p3X0
ツバサ2期はLBか
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:25:50 ID:OK61NK0h0
>>586
最後の方はやけくそでしょw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:35:43 ID:Rsw6/A2D0
ツバクロって021と022の帯域使ってるけど
ビットレートもそれに合わせてるのかな?
ボケボケだけど。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:59:53 ID:i2kI+wFx0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/4/4/1.html
ビエラの液晶綺麗じゃないorz
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:01:43 ID:f1haovPK0
ビエラたんとブラビアたんとアクオスたんなら
ビエラたんが一番萌える名前だなw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:13:31 ID:nkSKm5cU0
正直言って、エグゼたんが一番萌えるよ
594591:2006/04/29(土) 19:15:02 ID:i2kI+wFx0
綺麗じゃなくてorzだから批判する目的で漫画を書いてみますた
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:19:36 ID:nkSKm5cU0
>>594
うん、あれはいまいちだね。
ハイビジョンブラウンたん・・・じゃなかった 〜ブラウン管を基準にすると
相当厳しいよね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:20:08 ID:e57kWKla0
MVDISCのメディアだけなら今でも1枚残っているな。本体(GigaStation)は数年前に売ったが。
フレーム単位の編集が出来るので重宝したよ。
GigaStationで録ってCMを完全に抜いて、D-VHS(LS3)で残していた。
その後、少し>>566にも無いDigital8に寄り道して、今は見るだけ。
597591:2006/04/29(土) 19:22:42 ID:i2kI+wFx0
>>595 ビエラのPX600は綺麗だと思いますけどね。
プラズマいと美し は正しいと思うので、同じような意味のキャッチコピーを
つかった広告みたいなものをそのうち描くかもしれません。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:34:35 ID:M5dJf4uh0
俺は液晶に慣れたせいか
プラズマのギザギザというか輪郭というか
そこらへんがどうも不自然に見えるのが
気にくわない。
俺は今後も液晶派かな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:36:23 ID:7HiC8Dm80
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:39:03 ID:xyIQYyCA0
>>579
どっきりドクター かなりきわどかったな。桑島がやっていた看護婦が巨大化する話とか雲で隠していたし・・・。
確かOPは「寝ている間にも〜 時計は動く (中略) 寝ない〜 寝ない〜」ってやつだったと思う。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:56:41 ID:IJG8cY5h0
どっきりドクターはコマ送りすると確か乳首が見えてた気がする
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:00:14 ID:xyIQYyCA0
>>601
いい時代でしたね、あの頃は。
当時HDDレコやDVDレコが世の中に無かったことが悔やまれる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:10:25 ID:M5dJf4uh0
>>601
某DBによれば
モロの部分もあるね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:02:38 ID:X9pElYjk0
いい時代というかあの時代から見てもあの時間帯であのエロさは異常。
非常にマイナーだったからあれだったが。
605591:2006/04/29(土) 21:28:27 ID:i2kI+wFx0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/4/4/11.html
プラズマビエラPX600の広告っぽい絵を描いてみますた
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:32:59 ID:oQawJBH00
>>605
GWだなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:35:51 ID:M5dJf4uh0
典型的プラズマ信者乙
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:39:08 ID:pS/1SiIJ0
液晶22or23型だとどれがいいですかね?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:40:10 ID:oQawJBH00
>>607
プラズマ脳だろw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:41:26 ID:0yZkltTa0
>>597
いくら調整しても肌の色が黒っぽかったのが気になったけどね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:07:39 ID:Q05rq25a0
GWと書かれていて思わずガンダムウイングと読んでしまったのは秘密だ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:23:13 ID:FR29+Uhw0
今日X6買ってきたが操作のしづらさに驚いたよ。
松下のEH50使いだったので、ある意味衝撃的。

まぁ、編集機能とか充実してるらしいからそれでいいとは思ってるが。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:54:23 ID:f32UjDPs0
>>586
1話だけパンチラしまっくっていたトライゼノンを思い出した
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:55:44 ID:S02Gu2jB0
CCさくらや、だぁ3には興味が無かったけど「そーなんだ!」を毎週楽しみにしてた俺は正常なほうなんだろうなぁ
ミオたんって、ノースリ・ミニスカおまけにネコミミでほとんど毎回見せ場があって普通にエロかったしなー
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:04:08 ID:lZnYX1ax0
「そーなんだ!」は某所のエロFlashしか知らない俺がいる
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:24:22 ID:fIK8KrEw0
>>585
嘉門と閣下と有働だぜ。
懐かしアニメのオンパレードだが、そんなもの聴きたいか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:49:36 ID:Na6tHIF60
みんなで電波ソングをリクエストすればいいんだよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:57:03 ID:nJRihNcn0
そろそろ切る番組決めたいと思ってるんだけどどれ切るのがいいと思う?

一応候補としては
きらりん、ひまわり、エアギア、スパイダーライダーズ、姫様ご用心、チャングム辺りをを考えてるんだけど。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:58:27 ID:6mY5NC310
>>618
自分の趣味のことを自分で決められないなら止めれ!
全部切って良し!!
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:02:06 ID:nJRihNcn0
ネタとして、とか、知識として、とかなかなか切れない性質なんだよね。
とりあえず、見てても全く面白くないきらりんと姫様とエアギアは切ることにするよ。
>>619助言ありがとう。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:13:21 ID:6mY5NC310
>>620
趣味の好きずきではなく、知識として見るなら全部録って見るべきだ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:17:49 ID:J0o0H2vT0
>>618
そこに揚げてるのをいまだに切ってないことにおどろいた
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:29:04 ID:DD4BTnSo0
声優白書やディスガイア、吉宗は見てるということか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:34:31 ID:nJRihNcn0
見てますよ。
ラブゲッCHUは案外見れます。展開は無理矢理ですけど、悪くは無いです。
ディスガイアは声優さんの演技が良いので。コントアニメと化してますが。
吉宗は正直微妙です。当落選上で上の候補一歩手前です。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:35:08 ID:lN2qB21y0
俺も切るものが決められずにHDDがすごいことに・・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:38:07 ID:uXGG3ewA0
俺はばっさばっさ切って、今期はほとんど見るものなくなってさみし・・・orz
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:38:12 ID:Na6tHIF60
まぁ、見てないやつから切ればいいじゃん。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:45:44 ID:DD4BTnSo0
最初の3週間ぐらいは凄い状態だったけど
結局いつもと見る量変わらなくなったな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:51:38 ID:a/iFbwNd0
ブラックラグーンが面白い件
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:09:18 ID:lN2qB21y0
ああ、HDDにかしましが残っている。28GBもある・・・消してしまうか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:14:50 ID:Na6tHIF60
あぁ、綺麗さっぱり消してDVDを買いたまえ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:18:15 ID:iRB6q85x0
ぁぁ、かしましって残すか消すか正直微妙
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:20:59 ID:6mY5NC310
迷ったら残せ!
RAMなら何時でも消せるし、
Rなら大した費用じゃないだろ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:23:13 ID:NmsH6aKE0
残すんもけすのも面倒って感じだな俺の中だと…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:25:30 ID:lN2qB21y0
残すのも面倒・・・確かにいえるw
ファイルサイズも1ファイル2.1〜2.5Gと中途半端だな。
最低グレードのRにファイル分割して保存しておくか。
もうRが1500枚に達した。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:32:41 ID:58ZaJ/Uj0
てか今期の関西は月、火に集中しまくりできつい
ハルヒとハルヒが重なるし、ガーゴイル、ARIA、ひぐらしの録画すべき内容の作品が3作品も重なるし・・・

今期は 涼宮ハルヒの憂鬱、桜蘭高校ホスト部、うたわれるもの、ブラックラグーン、吉永さん家のガーゴイル、西の善き魔女、彩雲国物語がDVDに残す予定

ひぐらしはPCで録画、ARIAは・・・Gyaoに期待・・・


デジタル放送?何それ?なほど山奥なところに住んでるからコレが限界
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:33:01 ID:rtYLNC8B0
そこであえてハルヒを切る俺
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:38:18 ID:Na6tHIF60
原作読んでたけど飽きたからオレもハルヒは切った。
長く続けるもんじゃない。

今期は西の善き魔女と彩雲国がいい感じだ。
あとはガーゴイル。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:38:32 ID:6mY5NC310
デジタルに無縁なら、スカパー!使って分散録画すりゃ良いじゃん。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:39:54 ID:58ZaJ/Uj0
鬼だw
でもサンのハルヒでカバーしている俺w
てかサンってゴーストちょいあるねHX90使っても微妙に見える・・・

地上デジタルはいつになったらこの山間部まで来るんだろうか
最寄り駅まで車で1時間、最寄の自販機まで5km、最寄のコンビにまで1時間35分

641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:46:14 ID:m2lgzq7x0
きらりん、ひまわり、エアギアきらりん、ひまわり、エアギア、スパイダーライダーズ、
姫様ご用心、チャングム、スパイダーライダーズ、姫様ご用心、チャングム、
涼宮ハルヒの憂鬱、桜蘭高校ホスト部、うたわれるもの、ブラックラグーン、
吉永さん家のガーゴイル、西の善き魔女、彩雲国物語




・・・・・・・・・・・・・・・・・・全部ね 映らないんだよね・・・・・・・・・・・・・・・・・ 俺んち・・・・・・・・・・・・・ そう痴呆なんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:49:06 ID:58ZaJ/Uj0
よっぽど地方なんだな・・・生きろ


643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:49:34 ID:Efdv1Gq40
>>641
チャングムx2がうつらんとは、痴呆じゃなくて国外じゃねえのか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:53:24 ID:m2lgzq7x0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おまえたちも痴呆に来てみろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

嗚呼 地獄とはこんなところなんだなぁーとシミジミ判る

エアチェック以前も問題だっちゅーねん
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:54:36 ID:8HVKYwmc0
NHKも衛星も入らないってネタにもならないな。頭悪すぎ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:55:57 ID:nJRihNcn0
とんでもないところに住んでるんだな。
うちは埼玉だが
最寄り駅まで車で10分、最寄の自販機まで200m、最寄のコンビにまで3分
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:56:07 ID:58ZaJ/Uj0
あれ、ディスガイアってもしかしてハズレ?
録画はしてたが今日始めてみるがOPからして微妙なんだが・・・
648元千葉組:2006/04/30(日) 02:57:33 ID:m2lgzq7x0
だってBSアンテナマジでねーもん TVすら今ねーからな おれはホントに日本にすんでるのか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:57:40 ID:nJRihNcn0
最初はハズレかと思ったけどそうでもない。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:58:21 ID:58ZaJ/Uj0
>>647
羨ましい・・・親の面倒見なきゃいけないから実家のある山奥に戻らざるをえんかったが
それまでは駅までチャリで10分、自販機1分、コンビに5分だったからもうね・・・


でもTVは恵まれてるなw関西圏内でよかった
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:59:13 ID:58ZaJ/Uj0
あ、
>>650>>646
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:05:48 ID:Y5/5Ufwa0
>>646
うちの実家@岡山よりひどい環境だなそこ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:05:56 ID:1xMv13S00
>>648
消えろ
654元千葉組:2006/04/30(日) 03:10:02 ID:m2lgzq7x0
>>645  詳細書くと、去年まで船橋近辺にいたんだが痴呆に引っ越したというか実家に戻ったんよ
      それまでは自分でBS/CSアンテナ立てたりしてたんだが今度の新居はBS共同で
      入ってなかったんよ(今時BSすら共同でないマンションもどーかも思うけどよ)

      アンテナ立てようとお伺いたてたらアブネーんで止めてくれとか言われて、そんな内に
      モニタ兼TVのCPD-17MSも壊れ、いまは昔の15型RGBモニタよ・・・・・・

      TX系の局がない&千葉TVに該当する局もないんでもう壊滅状態よw

      
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:11:50 ID:fYqnZLPf0

BS朝日で西の善き魔女録画しようとしたが、TVSのハルヒと
録画時間被っちゃうじゃねーか・・・

デジタルチューナーは1台しかないから見送りだな・・・。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:16:53 ID:11OvHrw40
船橋は船橋で地上アナログはゴーストだらけで閉口
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:18:13 ID:iRB6q85x0
船橋だと三咲か
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:20:24 ID:BCN4YDnl0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:25:35 ID:aGVfZq6R0
>>655
被るのはガーゴイルじゃね?

と西の善き魔女(BS朝日)の録画を諦めた漏れが指摘してみる
660元千葉組:2006/04/30(日) 03:25:57 ID:m2lgzq7x0
昔は30分で秋葉に逝けたのにコッチにゃなんにもねーよ オデオも好きんでダイナ5555とか
茶水のユニオン、アバックとかも逝っていたがこっちにゃオデオ専門店すりゃ一店舗もねーw

虎やサンオーやK-BOOKS、メロンとかグルグル回っていたけどなぁ TV見て実況でジャガーきたあーとか
言ってた頃が懐かしいよ

アニオタは絶対痴呆にくんなよ  ・・・・・・・・・・・・・人生終わる 洒落抜きで・・・・・・・・・・・・・・・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:26:02 ID:NmsH6aKE0
>>658
ヨコからサンクスコ。注文した。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:26:29 ID:Y7O7tJnz0
>>654
実家とは一戸建てか?まあ、親に止められようが自己判断で
どうにかせよ。何せ、こっちも実家ぐらしだが、自分の部屋へのケーブル類は
自分で引いたし。壁に穴を開けると言われてどうにかエアコンの隙間から
ケーブル引いてる。そろそろ、UHFを自分で建てようと画策中。

ところで、地方の人って仮に地デジが開始されるとどれくらい便利に
なるんだろうか?局が増えたりする?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:29:57 ID:NmsH6aKE0
地方局は自分で編成できる体力が無いから局は増えないけどキー局と同じ編成になる可能性が高い。
静岡はその傾向が出始めてる。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:31:33 ID:m2lgzq7x0
>>662 んにゃマンション 管理会社にお伺いたてたら『駄目♥』って言われて(´;ω;`)よ
     前はアパートだったんだが1階だったんで別に何も言われんかったんだがなぁ・・・・・・

     もう寝よ

     

     
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:37:04 ID:Efdv1Gq40
>>660
元東京以外在住組だが、昔とは違って地デジもあるし、
通販もマシになったし、ロケーションフリー系の機材も出てきたし、
衛星アンテナなんとかすればなんとかなると思うぞ。
こんなのもでたし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805/41067453.html

在京組の漏れははCATVの番組編成でやられたよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 04:40:44 ID:RhquTi0G0
>>660
話題そのものはいいんだけど
その尾を引くウジウジした書き方やめてくんね?
667662:2006/04/30(日) 05:03:32 ID:vMU2PyJC0
>>664
それは残念と言いたいとこだが、調査不足じゃないかい?
ttp://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe16000.htm
外が駄目なら中があると。
で、簡単に値段を調べると↓
ttp://www.coneco.net/pricelist.asp?FREE_WORD=BCS-45DHV&SEARCHALL=1
まあ、使えるかどうか知らんが、これで駄目なら諦めろってことかもね。

>>665
自分は、これを買おうかなぁ。とりあえず、地デジ対応だけでも目指すなら。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 09:01:55 ID:cS5pRO0g0
>>585
とりあえず

愛の輪郭(フィールド) (ブレンパワードED)
勇者王誕生!集大成神話ver. (ガオガイガーFINAL-GGG-OP)
千夜一夜 (.hack//Liminality #2OP)

を妥当なメッセージ入りでリクエストしてみました。
ま、かかるわけないけどね。

でも録音はどうしようか・・・
Hi-MDのMZ-NH1かHDDだとBD-HD100しかないや(笑)
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:23:53 ID:J0o0H2vT0
>>654
おはよう、数年後の俺…
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:20:25 ID:rtYLNC8B0
卓球ってなんなの?ねぇ、なんなのよぉ!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:22:46 ID:6mY5NC310
>>670
百聞は一見に如かず。
今日もテレビ東京(系)で放送あるから、それを見ろ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:09:04 ID:N/QwpPeM0
>>655
TVSってテレ玉?テレ玉のハルヒは日曜深夜、BSAの善き魔女は月曜深夜。かぶりようがないが。
BSAにかぶるのはテレビ北海道ぐらいしかないけど、あるいは直前の30分でKBS京都。

AT-Xならどこともかぶらないんだけどな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:33:54 ID:JocHBuDO0
BSA西魔女とTVSで被るのは若本さん家だな。
俺は複数台あるから無問題だけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:33:58 ID:mi74INLJ0
>>641

地方っていうか BSアンテナくらい立てたらどうなんだw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:37:27 ID:6mY5NC310
アンテナ建てずに放送見れねぇ、ってのは、
レコ買わずに(貰うんでも良いけど)、録画できねぇ、って言ってるのと同じだよな。
論外。
まぁ、金はあってもマンションの向きとか規約の問題で建てられない可哀想な人もいるけどさ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:08:24 ID:QfQATyVp0
 ちょっと待て。
 641(m2lgzq7x0)はマンションの管理会社にBSアンテナ設置を止められたと
書いているぞ。
 で、他の人が屋内用BSアンテナを紹介してる。

 放送チャンネルがもともと少ない地方はCATVや光回線(4TH MEDIAやスカパー! 光)も望み薄。
 その状態でベランダへのBSアンテナ設置を禁止されたんじゃ手も足も出ないな。
 ただしそのマンションで本当に誰もBSアンテナを設置していないのか?
 また管理会社といっても担当者ごとに回答にブレがあったり弱腰でおそるおそる訊く
のと、強気でガンガン行くのとでは回答が変わることするある。

 なお、エアチェックが駄目なら通販でDVD購入。
 地方在住でアニオタが終わるだなんて、地方でがんばっている他のアニオタに失礼だ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:12:45 ID:Yn7nC3k00
BS、CSに関してはアンテナ立てずにギャーギャー言う方が
このスレ住人から言うとなんだかなあって感じが俺もする。

地上波については地域格差を変えるのが現状ではまず無理だろうから
地デジ云々って言う方がまだ納得できる。ご愁傷様としかいえないが。

賃貸でもアパート、マンションを契約する時点でBS、CSが可能かどうかは
不動産屋で確認できるし、自分で家を契約することが出来ないような
親のスネをかじってる扶養家族の類は早く自立しろ。
会社、学生の寮の類に住んでいるという輩は、金銭的享受を受けている以上、
録画趣味に関しては我慢するしかない罠。

まあ嫌なら自分で稼げってこった。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:26:45 ID:QfQATyVp0
 「ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えられん!」とゆーやつだな。

 それと自立したくともできない未成年者には、いまのうち悔しい思いを
いっぱいしとけ。自分で稼げるようになったとき、自分を動かすエネルギー
になる。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:33:53 ID:ZhCkXC2+0
手すりにつけんと駄目なの?
床置きにすればいいじゃない。TDKのやつにすれば床起きにはちょうどいいでしょ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:24:21 ID:/knh1aj+0
>>678
その成れの果てが、このスレにいるような録画せずにはいられない人たちな訳だなw
いや、テレ東系列がない&日テレ・フジ系列が一つの放送局になっている県に住んでるので
BSデジタルは神のような存在なんだけど。

なぜか親に、WOWOWのデモンペイン録画するように頼まれたorz
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:26:26 ID:LYI+/bU00
ファンキーな親だな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:50:53 ID:+3LeWd5S0
引っ越しする時は物件の下見は必須だな。
・アンテナの向き、本数、素子の数
・BSCSアンテナ、CATVの有無
・ベランダに衛星アンテナ設置可能かどうか

徹底的に調べること。特に県境付近の土地は物件ごとに受信環境が違うので要注意。
素子数を双眼鏡で確認する時は不審者と間違われるかもしれないが…気にしない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:25:52 ID:UCHTKO8f0
今の部屋、入るときは不動産屋にBSデジタル入るか聞いたが
BSは見れるけど、デジタルはわからないと言われ、最悪自分でアンテナ
建てるつもりで入居したが、実はCATVが入っていてBS/CSデジタル
地上デジタル(パススルー)も全て見れたんで得した気分。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:34:22 ID:QifsuYbW0
今日のスクラン、いつやるんだ。4時まで録画しとくか
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:03:57 ID:PUncbYtb0



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デルがサクソス以下の商売をしています!

3/20入金で4/20納品。まだの人も多数。
しかも、不具合のある商品を出荷している模様。
キャンセル、返品続出。スレは阿鼻叫喚状態。デル最悪です。

現行スレ
【WUXGA】 Dell 24インチワイド液晶 2405FPW/2407WFP 64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146324651/

2407WFP キャンセル、返品した人考慮してる人専用
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146226662/

スレの流れが速いので見つからない場合はPC等→ハードウェアにあります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:20:59 ID:ftCfwuYN0
>>605
ごめん、そのキャラになんか”萌え”を感じてしまう
藻前・・・

      ア  ニ  オ  タ    だな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:08:32 ID:TnY/voa70
ハイビジョンVODはまだかよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:20:04 ID:7Xt2JdYo0
今期ほんとに番組多いね。
切りまくって残ったのが女神さまと西の善き魔女とまじかるぽかーんだけだ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:38:24 ID:u3AoyeJQO
在庫処分セールでパナのNV-DH2?が29,800円だった。アニオタ的にお買い得品だったのかな?
テレビにiリンク付いているけどいまさらテープはどうかなぁと思ってスルーしちゃった・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:40:18 ID:2FKm524y0
>689
アニオタ的にはびみょ〜
でも漏れはD-VHS厨なのでちょっと興味アリ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:52:06 ID:A3GNxtDa0
>>689
昨夏のDH2投げ売りと、展示処分で購入のDHE20を持っているが
その価格なら俺的には欲しい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:55:16 ID:DlqZ+ruQ0
低年齢向けを叩いて、俺は違うぜ的に、カッコつけてるバカが居ることに驚いた・・・
アニオタなんて端から見ればみんな同類だろう。
いい歳してアニメ見てる奴は、キモオタ部落だろ。
許されるのは、ジブリ・ガンダム1stくらい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:57:50 ID:QfQATyVp0
>D-VHS
今ので時点でランニングコスト安くハイビジョンを保存しようと思うなら、買い。
ただしD-VHSに保存した段階でネバーコピーになるのでそこからムーブはできない。

次世代DVDに保存するつもりがあるなら、DVDレコの内蔵HDDかRec-POTに貯蔵し、待ち。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:58:36 ID:SbBMmzI70
当該スレでそのネタ投下したら、そこどこよ?って
反応があるんじゃないかなあ。
俺もその値段だったら再生専用に押さえたであろうに一票。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:00:00 ID:cKuowX+F0
Rec-POTを何台も買って保存しておくわけか。
ちと金がかさむな・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:18:02 ID:7bsxZ7lR0
いまだとD-VHS -> PV3でパソコンにキャプが一番ランニングコストが安いのでは?
まぁPV3でキャプすると解像度が1280x1080にダウンするのが難点だが…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:26:51 ID:QfQATyVp0
PV3が入手困難だということを忘れるな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:27:27 ID:g4ceTW4g0
アナログキャプチャじゃなぁ……
やっぱりヲタとしては、デジタル放送はTSのまま残しておきたい。

そういう俺はRec-POT買い足し組。
次世代DVDにてムーブ対応してくれることを切に願う。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:29:34 ID:UCHTKO8f0
またPV3ネタかよ…
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:31:18 ID:bXhLq2UI0
夏の#はHRD/AR/ARW/HD100からのムーブには対応するでしょ。
っていうか、してくれなきゃやだ
REC-POTはどうだろう
HD100ってPOTからムーブできたっけ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:33:00 ID:+slSTljd0
この程度のネタ振りならかまわんだろ。
一時期PV3,PV3とウザイやつがいたのは確かだが。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:39:46 ID:7bsxZ7lR0
そうはいっても今曲がりなりにもHDをムーブ(コピー)できるのって
HDレコ、POT、WVHS、PV3しかないのが現状だからなぁ…
HDDVDはムーブできるようになるのだろうか…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:43:52 ID:/D5/x0Is0
>>700
ほぼ問題なくできるよ。
(一部番組間で切れたりさらに細切れになったりするのもある)
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:46:21 ID:MhlkE3fh0
【家電】日本を代表する工業デザイナー川崎和男氏、プラズマTVを痛烈に批判

CRTや液晶TVと比べて近赤外線(※1)の放出量が多い(キセノンガスの
プラズマ放電に際して発生する)ことに「明らかにプラズマには危険性がある」と
警鐘を鳴らした。特に視力の成長過程にある幼児がプラズマTVを近くで見ることは、
「成長阻害が必ず起こる」「子供たちの目を痛める」と強く警告した。プラズマTVによる
眼への影響については、来〜再来年の医学界総会で発表したいと川崎氏は表明し、
メーカーは大慌てになるだろうと述べた。近赤外線は液晶パネルでも放出されているが、
川崎氏はナナオではそれの少ないパネルを厳選しているとした。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129202475/l50
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:56:03 ID:BCN4YDnl0
プラズマも液晶もいらんからブラウン管出してくれ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:03:41 ID:DlqZ+ruQ0
おまえら、ホントそのコンテンツがHDで保存したいかよく考えろ。
そうすれば、大抵は一回見れば充分だと気づくはずだ。

707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:10:03 ID:AsYx5om+0
ただ高画質というだけで興味をひきつけられてしまう連中ですから。
内容なんてどうでもいいんだよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:18:26 ID:l9oN/iw+0
高画質というより高精細感ヲタって感じ。
真HDで流しても作画がショボイのでトータルの意味では高画質ではないと
思える作品もあるけどそういう指摘殆どないし。
君ら本当にアニヲタ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:23:45 ID:RhquTi0G0
>>678
後半超絶激しく同意。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:25:33 ID:DD4BTnSo0
>>704
>ナナオではそれの少ないパネルを厳選している

ただの宣伝かよw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:29:54 ID:UCHTKO8f0
>>708
作画の話はここではスレ違いですからw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:33:53 ID:DbIonhM+0
広島ではDVDという言葉がない。LDがやっと普及してきた。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:53:06 ID:l9oN/iw+0
>>711
作画と解像度の関係の話は無関係ではないと思うが。
高精細感で低作画のアニメは作画のヘボさだけが明確になって
とても見れたものではない。
それらをトータルして画質を論じるのがアニヲタ兼AVヲタではなかったのか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:00:24 ID:QfQATyVp0
>>708
 作画については「脳内フィルター」で対処。
 このフィルターにはグレードによってフレーム内(二次元)、前後のフレームを参照(三次元)、
次元を超越(四次元)がある。
 冗談はさておき、脚本だの作画だの中の人(声優)といったネタはここではスレ違い。
 その手のネタやると荒れるし、該当スレ行けって感じ。
 内容や出来については触れない中立コロニーだ、ここは。
 それくらいここの不文律だと思っていたが。

>>712
 LDは当然、炭酸ガスレーザーだよな。半導体レーザーはまだまだ先の話。
 それとLDはラムちゃんの髪の色だそうだ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:02:31 ID:a1buYF3S0
>>713
ヤシガニでも真HDでみたいのがこのスレの住人。
AIRのBDがアプコンだったら何の価値もないと考えるのがここの住人。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:23:24 ID:FQNxwdbG0
>678
同意なんだが、今の連中がその時まで同じ情熱を継続出来ているとはとても思えぬ。
ただ、継続し得ていた場合は、その反動は凄いと思う。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:24:29 ID:/knh1aj+0
作画は画質と言うよりは作品の出来に相当する部分だからな。
極端な話、PSP用に変換した動画でも作画破綻は分かるが、画質破綻は分かりにくい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:37:15 ID:RhquTi0G0
そういえばリファレンスって言うのかな。
画質チェックするならこのアニメソフト、みたいな
暗黙の了解的指針、基準ってあるんかしら。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:40:28 ID:FQNxwdbG0
>>718
敢えて言おう、無いと。 
たまたま多数の群体が一時的に何らかの偶然で一つに集まると
その画質が支持されたことになるが、それが基本指標でないのは明か。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:44:51 ID:7XSlmlbj0
W-VHSに録画したアナログハイビジョン版CCさくら
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:46:36 ID:8HVKYwmc0
.hack//Rootsは真HDだし背景作画やCG周りや激しい動きやらあるし、
チェックにはいいかも。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:48:49 ID:nJRihNcn0
入手性を考えるとゼーガペインじゃないか?
BSで捕獲できるから例え過疎地だろうともソース入手できるだろ?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:49:06 ID:Na6tHIF60
自分が一番よく見るアニメソフトが基準でいいじゃん。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:53:07 ID:FQNxwdbG0
>>721
敢えて外しているオレが居る。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:55:41 ID:AsYx5om+0
>>723
分かってないな。
一番よく見るアニメが高品質とは限らない。
チェックするにはそれなりの高品質ソースでなければ判断できんよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:56:26 ID:wnnHzJO60
>>718
舞乙はおもしろいソフトだと思う
本編は9.5Mbpsで一定しているしEDはなぜか24F収録
音声はリニアPCM
色使いも多彩で綺麗、作画良好

新海の長編アニメ映画もいい。BS‐hiで放送されたやつは
画質スレで絶賛されてた
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:57:46 ID:uXGG3ewA0
客観的判断に意味があるの?
評論家じゃあるまいし、自分のよく見る番組が満足できればいいんじゃん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:59:45 ID:nJRihNcn0
雲のむこう、約束の場所は俺もまだBS-hiのソース持ってるぞ。
これ色んな意味で便利なんだよな。
俺が見たことのあるハイビジョンアニメでは一番高画質。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:01:51 ID:CWqXgkFR0
>>727
そのアニメの評価自体はどうでもよくてだな、他人と機器の性能評価するときに
リファレンス的なソースがあると便利なんだよ。

この番組のここで絵が破綻するとかしないとか。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:02:33 ID:m2lgzq7x0
エヴァオタの俺には高画質はきついな  元々16mmフィルムソースだし・・・・・・・・・・・・・・・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:03:21 ID:Na6tHIF60
プラネテスのOPでいつも破綻します。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:15:37 ID:EhGXoE1Q0
レコ持参ということで販売店で液晶・プラズマの視聴予約してきたが
hack//Rootsとゼーガペインは外せないと見てよさそうですな。
いくら好きなソースでもアプコンアニメだとフルHDの性能の違い判断できんだろうし。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:19:49 ID:/knh1aj+0
いつかそのうち、HD-DVDかブルーレイで発売されれば使えるだろうけど
今のところはBS-hiかBSジャパン、WOWOWのソースをTS録画した物だな
WOWOWは基本的に有料なので除外すると、やっぱりゼーガベインくらいか。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:22:14 ID:SXEwZL2d0
>728
画質以前に一度見ればもう…って話がなぁw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:23:07 ID:8HVKYwmc0
早いとこHDセルソフトでプラネテスが出ないかなぁ

>>728
でも、あれって720p製作でそ。もっとも、プラネテスや.hack//Rootsが
1080i製作なのかはわからないけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:25:57 ID:RhquTi0G0
>>727
うん、本当は俺もそう思うんだ。
でも評論家じゃなくてもチェックしてる共通素材があれば
このスレでのやりとりもふくらんで楽しいかなぁ、と。

他のみんなもレスさんくす。
.Hackは興味なかったので未見だけど録画しとこうっと。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:34:17 ID:U25Zi4Gg0
ウチの近所の量販店では、ブラビアXにDVDプレイヤーからコンポジット出力してデモやってるわ。

店員「どうです?見てください、液晶だから綺麗でしょう?」

もうアホかと。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:37:18 ID:WdFaiHN90
こういうとき店員の後ろからm9(^Д^)プギャーとでも
やってあげるのが正しいのかな?

ちょっとソレは痛すぎるよ・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:39:41 ID:AsYx5om+0
彼らの知識は素人以下だよ。
相手にすると疲れる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:43:20 ID:mi74INLJ0
>>739

まぁ 売れればなんだっていいからね
結果がすべての世界だし
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:45:33 ID:6mY5NC310
売るためなら、面白POPも作るしね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:49:52 ID:QfQATyVp0
>>715
ヤシガニで思い出した。
5/3にガンドレスやるんだった。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:59:21 ID:nJRihNcn0
ガンドレス言っても修正版でしょ?
俺劇場に見に行って、その後詫び状とビデオが送られてきたよw
元の凄まじさを知ってると、修正版は普通に作画最悪アニメになっちゃったという印象しか無いな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:00:57 ID:EhGXoE1Q0
劇場版プリキュアのDVDをコンポジット出力してLC-45BE1Wでデモってる店あったんで
♯の安置な店かと思ったが、今振り返れば店員がアホなだけだったのかも。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:30:31 ID:zekSJoiM0
>>655>>659
悪い事は言わん
明日朝、金握り締めて二台目買ってくることをお勧めする
たとえハズレたとしても次期以降、二番組はカバー出来るし
保険としても使える筈だから

とりあえず、録れる機会を逃して後で後悔するような事はするなよ
まあ、いいかどうか保証しかねるが・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:37:12 ID:j1cG9s9u0
量販店の店員って無知だよなぁ。
DVDレコ見てたら、寄ってきて話しかけてきたが
あまりにも無知なんで、こっちから教えてやったら逃げてった。
とりあえずカタログに載ってる言葉くらいは理解しておいてほしい。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:37:38 ID:26x9vnWq0
>>743
俺もそのビデオ持ってる。まだ未開封で、今更見る気もない。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:48:03 ID:ab0EO3GH0
ガンドレスのDVDは予約してまで買った。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:51:54 ID:RQVsqoLp0
この前、コジマだかヤマダの広告を久しぶりに見たらHDMI端子搭載と記述してあった。
一般消費者もHDMI!HDMI!と口出すようになってきたのかねぇ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:56:30 ID:G8uPmuOH0
卓球はいつ終わるんだよ...
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:58:35 ID:KnbSxEKo0
>>749
昔、無知な自称藪医者が「S端子を魔法の端子」と言っていたのと、
同じような感覚なんだろう。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:06:07 ID:ujc1ysil0
HDMIもS端子もD端子もどうでもいいよ、
店員は黙ってテイクアウトの作業だけすりゃ良いんだ。
>750
卓球は前哨戦すぎんよ、WCが控えているからなぁ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:10:06 ID:GsfegO5d0
>>752
こういうのはハイブリ強いよな。
そしてこういうときだけありがたいタイトル分割仕様。

芝さん、機能として組み込んでみてはどうだろうか?
強制じゃなくて任意で。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:14:05 ID:9XtDl9C10
うちの近所のツタヤはAVマニアの店員がいるみたいで
妙にこだわってるな。まあ確かに他の店よりは映像は綺麗だ。
ただ、そこでモンスターケーブル売ってたのはちょっとワラタけど
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:23:09 ID:+yJqS/5A0
テレ東30分延長してるが芝機追従連チャン予約してる人は注意だな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:24:17 ID:ujc1ysil0
>>754
敢えて言おう、>AVマニアの店員 が居るところは諸刃の販売店だ。
たまーに、些細な点でモノの判断が違ったら、両者気まずい雰囲気になることは保証するぜ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:25:30 ID:ujc1ysil0
>>755
時間が開いている人は起きていた方がいいと思う。
何が起こるか分からんから、漏れはその口、いざというときは手動だ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:30:05 ID:+yJqS/5A0
>>757
折れはX6で前回二つめ追従しなかったんだよね。起きてたから手動で追加予約したけど。
一個目が追従成功したら予約ナビ確認した方が良いね。あるいは今のうちに予約変更するか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:01:17 ID:+yJqS/5A0
あぁ、前回と同じくスクラン追従せずに来週になってる orz
X6の追従使えねぇ…
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:15:50 ID:c7EhClTK0
>>759
前回は#のレコも同じく失敗だったらしい。
他社のはどうなんだろかね?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:26:12 ID:ssVhvR/90
今のところリアルタイムの変化に追従してくれるのは
どこのメーカーでも単発予約だけ?

どうして毎週予約にするとダメなんだろうな。
内部的に毎週単発予約を入れてくれればいいだけなんだが、
そんなに難しいことなんだろうか。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:27:36 ID:bGlL6BQh0
>>760
俺の場合、日立の500Wのレコーダー1はOKで2は追従出来てない。
シャープのARW15はどちらのレコーダーも追従してる。
X6は759と同じで来週ですって。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:57:54 ID:EEF0QYsU0
>>761
ここ半年ぐらいのレコならどのメーカーも
毎週予約しても追従してくれるんじゃないかな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:21:29 ID:RQVsqoLp0
>>754
モンスターケーブルって高くもなく、悪くもなく、ブランドもそこそこ有名だから初心者向きだよな。
俺が最初に買った高級ケーブルもこれだったw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:44:56 ID:3cXXI7h00
ウチのARW15もきちんと追従してるな。
裏録でハルヒもきっちりOKだ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:45:41 ID:V3a+FuMU0
来週から蟲師か…
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 06:04:06 ID:zekSJoiM0
お約束のARIA録り逃し房が通りますよっと・・・


    (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ
     / ´_ゝ`)
     | 房 /
     | /| |
     // | |
    U  .U   


                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 06:17:12 ID:c9BPPDqY0
>745
つーか、三デジに拘る必要もないだろ。
BSデジさえカバーすりゃ良いんだから。BS/CS110はそんなに高くはない。
中古1.5万で買えるのもある。
769チラシの裏:2006/05/01(月) 06:28:19 ID:c9BPPDqY0
現在 RD四台(実質六台) デジ一台

とりあえず、四台(六台)体制でWCは乗り切る。
深夜だからアニメと相当被ると覚悟。
WC終わったら、第二世デジチューナーとXS53処分。すでに使わないX3 XS33は直ぐに処分。
アナログW録・デジ一台ずつ体制。

三被り確保すれば、問題なかろう。
どうしても名時は、S-VHSで補完。

幾ら好きなだけ録れても、見れる時間は「無限」ではないのだしな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 06:42:58 ID:XQZ0cTJN0
>>754
店員としての資質があるAVマニアなら問題ないけど。
客の要望を聞き流し自分おすすめの機種をゴリ押しするとか、
ウンチクを説明しだすと止まらないAVマニアな店員はイラネ。

モンスターケーブルもだけど舶来物は高くてね(現地で買うと
半額くらいとか)。
まぁ高級ケーブルは個性を楽しむフィルタなのだが。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 07:22:45 ID:s2Qjn4tJ0
量販店の店員

アプコンもリニアPCMも知らないww
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 07:27:42 ID:cj8tnG2T0
>>771
そんな厨丸出しの隠語相手にしてられません。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 07:47:19 ID:tadzS7I50
正直店員としてのスキルに無駄に有り余るAV知識なんていらんしなぁ。
別にマニアばっか相手にしてるわけでもなし(1割くらい?)
他にも家電とかPCの知識も要求されるわけだし。
俺も昔は店員バカにしてたが正直バカにしてるAVオタの姿のが痛いことに気付いた。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 07:58:28 ID:nabOQ4Y30
つまり自分で調べるか人柱になれってことか。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:38:59 ID:f7anEZY80
アプコンはともかく、リニアPCMは隠語じゃないだろ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:47:54 ID:H6D3JZD70
とゆーかリニアPCMなんて言葉を最近の若造が知っているのかすら・・・・・・・・・・・・・・

おれからすれば量販店のにーちゃんはもーしわけないが、知識に関しては
努力不足といった感じだな AV専門店ですら?みたいなヤツがいるからな

んでディープな話が出来るのはヤッパリ痛い連中しかいねーんだよなぁ コレが・・・・・w
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:09:09 ID:kLQb7afV0
>>743
漏れも行ったw ナツカシス

上映中に笑い声や拍手(謎)が起きる異様な雰囲気の映画だったよな。
分かっている仁か見に来ていないからだが。
上映終了後の何とも言えない笑顔の群れが印象的だった。

>>761
よおし、来週は単発予約にして実験してみるか。
巨人戦の延長キボンw
でも今年の巨人はテンポの良いピッチャーが多いからなあ。
去年までなら、上原が投げた日は延長気にしなくて平気って感じだったけど
今年はあんまり調子よくないし。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:20:41 ID:s2Qjn4tJ0
>>772は量販店の無知店員?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:26:21 ID:j1cG9s9u0
量販店店員だって、その道のプロでそれで金もらってるんだから
基本的知識くらいは抑えておいてほしい…
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:30:12 ID:VLFHFUhz0
でも店員に聞くか?
パンフレット貰って家に帰って検討するけど、
店員に進められたから買うなんてのは無いな。
値切るときも、コレは幾らになりますか?って最初から聞くし。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:31:12 ID:Q42N/nmp0
アニオタは客単価は一般人より多少高いけど、
半端に手間(時間)がかかるので、アニオタ1人相手にするより
一般人10人相手にしたほうが売り上げ上がる。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:40:33 ID:nabOQ4Y30
一般人は値札で買うしな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:49:12 ID:j1cG9s9u0
まぁAV機器は自分で決めるが、冷蔵庫とか掃除機とか買うときは
店員の意見も聞いたなぁ。あとは価格と消費電力しか見なかった。
冷蔵庫、掃除機マニアから見たらカモにされていたように見えたかも。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:57:40 ID:H6D3JZD70
白物には拘りねーが AV機器にはトコトン拘る

そんなオレ等はキモオタアニオタ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:58:13 ID:RiE3AoaH0
>>779
量販店店員は、あくまで販売のプロです。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:08:50 ID:Q42N/nmp0
大体お前ら他人の情報なんかあてにしないだろ。
店員に値段交渉の窓口以外の事を期待するほうが
間違ってる。

787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:11:44 ID:H6D3JZD70
売る為なら固定画素は画質がいいとか平気で嘘ついちゃいます 
地アナ見せてブラウン管はヤッパリ画質悪いでしょーって平気で嘘ついちゃいます
固定画素は低電力なんですよーって1H/600Wでも平気で嘘ついちゃいます

だって販売のプロ(職人)だから
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:38:45 ID:MXtFvodi0
>>776
>んでディープな話が出来るのは

まあだからこの板に、このスレに漏れらは来てしまうのであって、結局収まる
ところに収まってる、ってゆーか需要と供給?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:48:14 ID:KnbSxEKo0
類は友を呼ぶ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:52:22 ID:jyoshDlG0
前に量販店で46X1000でケーブルテレビの音楽番組を録画したDVDを流してたのを見たことがある。
レートも相当低いみたいでブロックノイズ出まくりのどうしようもない映像だった。
昨日行った店では安物のSPで5.1chにして音楽DVD流してたけど酷杉。
SWがボボーボボーボボって音出してたw
ついでに松の65インチで地デジの競馬中継見てきたけど地デジはやっぱノイズ出まくるな。
あと昨日は天皇賞だったから発走の時間になったらTVコーナーが凄い事になってた。

>>789
(゚∀゚)人(゚∀゚) 友!
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:55:44 ID:MXtFvodi0
ああ、そういえばパナの65フルHDが入ったばっかの頃、ヤ○○電気でぼーっと
専用デモ見てたら金もっとるようには見えないであろう漏れに話しかけてくる
店員が居たから「このデモってソース何?」って聞いたら「えーと、多分DVDです!」
と力一杯言われて脱力したな。

フルHDモデル専用デモがDVDかぁ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 12:33:32 ID:Ca3pEtKK0
>>791
パナって主力販売店には自前デモソフト入りRec-POT配ってるんじゃなかったっけ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 12:39:09 ID:MXtFvodi0
え、potなの?DIGA(デジ機)のHDDに入れてあると思ってた。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 13:27:36 ID:T5zcAi2p0
>>713
伝説に立ち会いたいならこちらへどうぞ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1144498096/
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:16:20 ID:pmTDEUdr0
ああ、MUSASHIね。
あれ見ているとつらいね。
「もうゴールしていいよね…」って
制作者の声が聞こえてくるよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:20:07 ID:nsoqyuAM0
織田信長が生き返って何故か現代にタイムスリップして
東京タワーに串刺しになるくらいやってくれたら神なんだが
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:43:21 ID:kvLbmgMo0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060501/zooma255.htm

H.264リアルタイムエンコーダ来たぞ。民生用に降りてくるのがいつになるのかはしらんが
798名無しさん┃】【┃Dolby
>>797
そのせいでハイブリ出るの、1〜2年遅れるのかねぇ・・・
といっても今でさえハイブリがいつ出るのかわからない状況なわけですが
いつまえ焦らせば気が済むんだ