【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーディオテクニカ製品について語ろう。

株式会社オーディオテクニカ
ttp://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/

過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:20:45 ID:c3hibDsw0
オナル愛用記念2ゲトー
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:22:43 ID:1xLaNH5X0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part83
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144852486/
1万円台のヘッドホンPart24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143434802/
低価格でナイスなヘッドホン 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143367523/
ナイスなヘッドフォンアンプ 30台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139278144/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 3台目ξ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145174314/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138112700/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:44:01 ID:A4STsprX0
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:47:57 ID:lGmwBFwa0
AD700マンセー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:51:23 ID:qEHCokg90
L3000儲けの私が6ゲットっ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:55:02 ID:hlg09+4GO
A900イイ!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:59:03 ID:TgLeQccs0
A900LTD、AD1000ユーザーの私が8Get!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:00:56 ID:gN2u2j8+0
AD1000が欲しい
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:01:52 ID:FJCY6jPk0
渋くSX1でキメ!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:20:17 ID:kE3/1Tin0
アンプが余り物のA-922MLTDな私が11ゲト!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:43:14 ID:Us7/CQIqO
A900LTD、AD1000、CM7Tiと寿司まみれの貧乏ユーザーの私が12get
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:47:57 ID:A1lQea500
>>9
買え買え
音の綺麗さにかけてはW1000に結構劣るけど
音場、分解にかけてはW1000よりいいぜ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:50:17 ID:SbZa2xZZ0
前スレ埋まってた

W1000生産中止なの?
俺は金たまってからどこでW1000買えばいいんだ・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:11:11 ID:eNr9wuIn0
本日AD1000購入の俺様が15get!!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:28:22 ID:PdV6ZATo0
W1000って木のハウジングが劣化しそうで怖いね。AD1000のほうが扱いやすそう。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:33:31 ID:TgLeQccs0
8だけど、
>>12を見て、CM7Tiちゃんを忘れてたのを思い出したよ。
一緒ですね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:41:10 ID:6HS0GaPG0
書き込もうと思ったら新スレが立ってた(汗)
先日STAXに乗り換えた友人からAT-HA2002とATH-2002をセットで安価で譲ってもらったので、
現在PC→SE-90PCI(NO-PCI改使用)→AT-HA2002→ATH-2002という構成で聞いているのだが、
十分過ぎるくらいの繊細さと透明感で正直おなかいっぱいです。
2002はそのままで、これ以上の音質がある?と聞くと外部DACになるといわれるのですが、
できればヘッドホン出力などの余分な機能(DAC-1やm9092等)の無い純粋なDACが良いなと思うのですが、
なにかオススメはないでしょうか?
微妙にスレ違いな気がしなくもないですが、
みなさんがPCからAT-HA2002(5000)にどんな風に繋いでいるのか参考に教えてくださいませ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:58:24 ID:Bqd9zJPR0
>>18
DA53が手頃でお勧め。その構成からするとかなり音質向上すると思う。
あとお勧め聞くなら予算くらい提示しなさい。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:03:08 ID:C8WPP/iy0
>>18
どんな音楽聴くかによるけど
性格の違うヘッドホンアウトを複数持つ事は余分じゃないと思うよ
HA2002は繊細さと透明感においては確かに優れたHPAだけど
それが良い方向に働かない曲とかもあるし

P-1だったらDAC1もアリだろうけどHA2002だと極端な高音寄りになりそうな予感
m902とかDA10が無難
どうしてもヘッドホン端子無がよければVDA2かインフラのDAC1あたりか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:31:02 ID:iqhvae0x0
C601、C320、CV5、CK31、CK5、EC7、EM7で安寿司まみれの漏れが21げt
2218:2006/04/23(日) 22:35:39 ID:6HS0GaPG0
m9092になってました。正しくはm902ですね。
>>19さん>>20さん、レスありがとうございます。
やはり外部DACにはヘッドホンアンプが付き物みたいですね。
せっかくのAT-HA2002がもったいない気がするのでインフラのDAC1を買ってみようと思います。
VDA2というのが検索しても見つからなかったのですが教えていただけないでしょうか?>>20さん
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:44:04 ID:3Yx+RXcH0
>>22
というかヘッドホン出力無しの「普通のD/Aコンバータ」となると、
安いのでも20万台、上は百万オーバーになるから進めてないだけと思われる、
せめて予算書こうな。
2418:2006/04/23(日) 22:50:42 ID:6HS0GaPG0
すみません。予算は30万程度を考えていましたが50万まで可です。
100万オーバーは興味はありますが、車に使っちゃうと思います(笑)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:53:45 ID:Bqd9zJPR0
だったらDAC64勧めるが
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:57:44 ID:C8WPP/iy0
DACにヘッドホンアンプが付きものっていうか
ヘッドホンに合う価格帯とサイズ考えるとモニタ用DACが合ってるってことだと思う

VDA2
ttp://www.audiorefer.com/press/
敬光堂とかで扱ってる

50まで行けるなら超定番機DAC64の新品とかD70VUの中古とかが
ジッタ対策的にPCAUとの相性が良いとされるところか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:59:43 ID:WDm3j4mK0 BE:229388047-
ヘッドホンの購入考えてるんですが、Itripっていう最近人気っぽいヘッドホンを
買おうかなっておもったんですけど良く考えたらそんなに携帯性とか音漏れとかは気にしてなかったな
って思ったんで、これと同じぐらいの値段で、コレより良い音のヘッドホンを見つけたいなとおもってるんですが、
ボーズの音は好きなんですが、ヘッドホンでは鮮明な音で聴きたいと思ってます。
オススメのヘッドホンがあったらお願いします。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:03:29 ID:3Yx+RXcH0
自分もDAC64オススメかねぇ、比較的手ごろな中古も見掛けるし。

>>26
VDA-2ってきちんと書かないと検索に引っかからないよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:04:42 ID:vvxRxfJF0
>>15
あーあ、とんだ無駄遣いしちゃったね。

AD1000と同じ値段でW1000という、AD2000よりも上の音質のヘッドホンがあるのに、
なんでわざわざW1000の格下であるAD2000の、更に格下のAD1000買っちゃうかなぁ…?
音質ではW1000>AD2000>AD1000だよ?
スペック表見てみなよ。W1000は8NOFCボイスコイルなのに、AD2000とAD1000は7NOFC、
W1000の布巻き6NOFC+「Hi」-OFCに対して、AD2000はHiのつかない安物OFC+6NOFCと格下で、
しかもタッチノイズの酷いエストラマーコード。AD1000なんか更に安いPC-OCCでエストラマーだよ?
しかもプラグが音質劣化の元である2WAYプラグ。ミニプラグでさえ音が悪いのに、
ミニにミニ→標準変換プラグ噛ましてご丁寧に接点まで増やして更に劣化させてる。
ここが一番AD1000やAD2000の悪い所。昔からミニプラグを標準に改造すると音が一皮剥けるというが、
AD2000やAD1000は音に一皮被せてる。さらに変換プラグでもう一皮。この時点で音質は2ランクは落ちる。
W1000は最初から「音質重視の」標準プラグだ。

これだけの差があるのにAD1000を買うなんて…ひょっとして君、馬鹿?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:22:19 ID:zbu23X8b0
またおまえか・・・前スレで反論できなかったくせにノコノコとw
311:2006/04/23(日) 23:22:59 ID:1xLaNH5X0
>>29
また君か〜あ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:23:41 ID:A1lQea500
AD1000と同じ値段でW1000(笑)
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:28:26 ID:AxrovPHR0
>>ALL
W1000ごとき旧型の文字通り格下機種でもって開放型フラッグシップAD2000を不当に貶す糞耳自慢(29歳独身童貞・職業NEET)の>>29の独演会会場はここであってますか?
3418:2006/04/23(日) 23:29:38 ID:6HS0GaPG0
>>25さん>>26さん>>28さん
最初はD-70の中古でも買おうかな?と思っていましたが、
>>26さんのD70VUってこれのUG版だったのですね。知りませんでした。
でも予算内ですし、御三方のオススメもありDAC64にしようと思います。
微妙にスレ違いの質問だったにも関わらず、親切に教えて頂きありがとうございました。
351:2006/04/23(日) 23:39:13 ID:1xLaNH5X0
いくらマンセーしてもW1000はW2002の廉価版だし
AD2000を貶めても、廉価版ゆえの限界(パーマロイ)があるんで
その差を附すのは、無理だし…

W1000はコストパフォーマンスに秀でたモデルなんで
他のヘッドフォンを貶めてまでしてマンセーする必要も無いし
36前スレ1000:2006/04/23(日) 23:39:15 ID:IUok3p6E0
ここでも言おう。
W1000厨(ID:vvxRxfJF0)しね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:53:41 ID:3QfLBtTF0


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:16:06 ID:CyN3ICe70
>>12
お前は俺かw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:25:59 ID:+rxWS9bG0
じゃあ、AD2000 A1000 EC7ユーザーの漏れが>>39をゲット!

          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < >>39ゲットー----!!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ

サンキュー
4015ですが:2006/04/24(月) 01:17:38 ID:aqEag7h90
何か酷い言われようですねw
いーんですよ馬鹿で。どうせ実売3万程度がお似合いのダメ耳ですけぇのう。

買ってきて9時間ほど連続運転中。聞き疲れしにくいですねぇ。さんざん既出だけど開放感あって
解像度もいい具合です。A900とどちらにしようか1時間くらい試聴コーナーで粘って店員に3回もCDかけなおさせて
決断した甲斐があったというものです。
図らずも通勤用E4cと同じ価格帯に落ち着いたのもビンボー人なるがゆえかな?

このスレ3代前からROMって皆の意見参考にさせてもらったので、感謝の一言を言いたくてカキコ。
4117:2006/04/24(月) 02:15:40 ID:i/pTx5Lw0 BE:131078944-
訂正
Itripじゃなくてtriportだった。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:18:09 ID:5ukk44JV0
据え置きで使うんならA900でいいんじゃね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:28:19 ID:pd1nOvRB0
A900とエロ本ってそんなに違う?
エロ本欲しいけど売ってないからA900買っとくか迷ってる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 06:18:33 ID:hrebz0KZ0
>>43
「そんなに違う?」つーか、まるで別物。
そりゃそーだ、中身が違うんだから。
エロ本は一応、L3000と同じダイアフラム使ってんだわ。
低域も程良くちゃんと出るし、例の発音の痛さも無いし、高域もシャリついたり割れたりしない。

その2つで悩んでA900買うくらいなら、W1000買った方がいい。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 07:21:57 ID:Qg45mfx30
>>40
AD1000はいいヘッドホンだよ。まして試聴して納得してかったなら良い買い物したね。
前スレから粘着してる馬鹿の意見は気にしないようにw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 07:26:00 ID:YvMiF9Me0
W1000を視聴して値段の前に諦めた俺

体でも売るか・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 08:40:10 ID:DhBRWLvxO
>40
自分でこれが良いと思えたんだからいいんだよ。
周りの評価など気にせず楽しもう。
購入オメ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:40:26 ID:H1u0P7dl0
前スレでW1000が欲しいって書いたけど
この流れで興味が失せてきたw
変わりにAD1000が欲しくなってきたよ〜
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:30:02 ID:cefm60Mz0
この流れは出鱈目にAD2000を貶しW1000を誉めることによって、
「W1000はこんな馬鹿が使ってる大したことの無いヘッドホン」
という評価を住人に植え付けW1000の評価を貶めようとした、
AD2000盲信者による巧妙な罠だったんだよ!(キバヤシAA略
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 12:20:13 ID:6pBRvGt10
>>40>>48
悪いヘッドホンじゃないよ。エージングに100時間もいらないし
人によってはW1000よりこっちを選ぶ音質の良さもあるし。
音のバラつきならW1000より良いかも。
それに聴く音楽の種類によってはここらで打ち止めにもなる。
Pファンクやローファイものあたりだと1000クラスから
味付けでもごまかせないソースの粗が目立つようになるし。
HD595に4.5つけた廃人ならこれにも同じ点数をつけるでしょう。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:11:28 ID:7QH3GxyR0
視聴してから決めるのが一番よ
人の意見は参考程度に
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:54:22 ID:H1u0P7dl0
ようやく買ったAD1000を栗山千明様に粉々に破壊されたい
「お前にはこれが似合いだ」と言われて渡されたAU-618でクラシックを聴きたい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:16:11 ID:8Fup4W1l0
W1000は片出しだからな・・・
片出しで音質のいいのにあったことない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:49:09 ID:H1u0P7dl0
>>50
>聴く音楽の種類によってはここらで打ち止めにもなる。

これって何気に重要だよな
BOOWYなんかをW5000で聴いてもあまり意味はないのかもしれん
1000番台で十分なのだろうね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:52:40 ID:3WS50Uqv0
音楽でヘッドホンを選んでいるうちはまだ戻れる
ヘッドホンで音楽を選び出したら廃人への一歩だ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:08:49 ID:eVba4gCs0
>>55
まぁ、でも時にはあるかも。
個人的に900LTDからW1000(←貧乏耳な漏れはここで打ち止めになった)の
スパンが短かったから、LTDが聴きこめて無い気がして最近はLTDに合うCDばっかり。

耳が慣れてきたのか、初期ほど耳に刺さらなくなった様に感じる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:58:32 ID:NLbL7hVM0
>>55
A900LTDは、最初低域と高域が暴れ気味に感じられるよね。
今はだいぶ角の取れた音になった。
ちなみに俺はA900LTDとAD1000で打ち止めの予定。
現状に満足してるし。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:59:18 ID:NLbL7hVM0

スマソ
>>56でした。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:00:32 ID:zPsJRIA00
ハードにこだわりだすと、ソフトもレンタルから購入に変わって金がかかるよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:59:23 ID:vxcDWHeX0
>>53
ADシリーズは2WAYプラグだからな・・・
2WAYプラグで音質のいいのにあったことない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:04:37 ID:jPBuAtZQ0
自分はW5000持ってるけど、ソースの粗が耳に憑いたりする事がけっこうあるんで
気合入れて聞く時以外は、あまり使わなかったりする。

音質は数段下だが、普段はW100をメインに使い、たまにA900LTDを使ったりする。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:19:57 ID:59ZYT45z0
廉価なヘッドホンのほうがノリが良かったりするよね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:22:18 ID:Qg45mfx30
>>60
2WAYプラグってなに?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:36:33 ID:vxcDWHeX0
>>63
ミニプラグで、ミニから標準への変換プラグがオマケでついてる。
ヘッドホンの音を悪くする元凶。

音のいいヘッドホンはADシリーズみたいなミニプラグは使わない。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:51:31 ID:1SItc0ZZ0
まあまあ
同じオーテクユーザー同士、他の製品を貶し合うのはやめましょうよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:01:53 ID:hrebz0KZ0
>>52
漏れ、栗山千明が14才の頃に出したスジクッキリヌード写真集持ってるぞw
写真集から漏れた分が掲載された雑誌も。
発売後すぐに回収騒ぎになった。確か母親が撮らせたんだっけ。

当時書店に勤めてた漏れの思い出の一品。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:20:20 ID:nT+ouQb00
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:32:07 ID:3S7k7RVH0
AD2000は確かに音が鳴るところまではW1000より上のようだ。
しかし、これからの季節は夜でも地域によっては蛙の合唱や、
F/A18の爆音、はたまた隣の部屋のAVにせっかくの高音質も
かき消されるところもある。
そうなると、外的要因を遮断する構造としてL3000が最強のような気がする。
硬い桜の芯材を柔らかい皮で巻いているんだからやっぱ凄そう。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:34:17 ID:Qg45mfx30
その2WAYプラグってそんなに音劣化するの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:46:13 ID:iiFMFELp0
外で使えるヘッドホン欲しいんだけどオーテクなら何がいい?
1万くらいまででいいやつ教えて。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:47:00 ID:vxcDWHeX0
>>69
ミニプラグで1ランク、変換プラグの接点増加で1ランク。
確実に2ランクは音質落ちる。
ゼンハイザーでいえば、本来HD650の音が鳴る所を、2WAYにしたせでHD580まで落ちてるような物。
AD2000はパーメンジュールは見る影もなくただのネオジウムドライバークラスまで落ちている。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:51:57 ID:pd1nOvRB0
エロ本売ってない(´・ω・`)
でもオクは嫌ぽ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:52:24 ID:LHUpFFIB0
まあつまり標準ジャックに改造すりゃいいんだよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:10:37 ID:45nVelbS0
プラグの接触抵抗を気にするわりに、左右の共通インピーダンスによるセパレーションの悪化は気にしないんだね。
ミニプラグ、ジャックの接触抵抗は0.01Ω未満。
接点はバネ圧により接触しているからミニプラグもステレオプラグも同じようなもの。
一方W1000等のケーブルの共通インピーダンスは数十mΩ/Mにもなる。
AD2000やAD1000より振動板の素材も古く、モデル末期のW1000を薦めるのはどうかと思う。
利点はAD2000より解像度が低い分、守備範囲が広い位。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:13:50 ID:yrpX6Z6U0
L3000売ってない(´・ω・`)
でもオクは嫌ぽ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:21:04 ID:CWkOcTvU0
>>71
へーいい加減な仕事してるんだね、オーテクって。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:21:10 ID:45nVelbS0
AD2000が煽られている内容も音質に影響しないケーブルの材質とかプラグの大きさのみ。
それ以外L3000と同じレベルのスペックなわけだ。
AD2000はパーメンジュール、左右独立コードというオーテクのフラッグシップ級の設計が
施されており、実際にそれがAD1000との大きな違いを生んでいる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:29:23 ID:PIDaNCxi0
>>74
つまりW1000と同じ片出しのAD1000はさらに最悪の糞という訳かw

ついでに言うとW1000の分離が貶された書き込みは少ないのに対し、
AD2000の定位や分離は悪いことでよく引き合いに出される。
たとえプラグ近くまで4極にしようと、ミニプラグに収束し、さらに3極のまま接点を増やしつつ3極が延長されている。
それが誰の耳にも悪い定位悪い分離として聞こえるんだろ?
AD2000の定位や分離が悪いとするレビューは本スレにもオーテクスレにも一般のブログにも過去ログ漁ればいくらでも出てくるぞ。
ためしに、W1000の定位や分離を貶したページが有るなら晒して見ろ。

おまえのW1000を貶す「モデルが古いから」理論だとモデルが古いから最高級のL3000は糞、
古い振動板だからA900LTDも糞となるが?

それに解像度はW1000のほうが上だよ。SA5000みたいな糞ニーと比べて下とされるAD2000と、
シルキー、絹のような極上とさえレビューサイトで言われるW1000では、W1000のほうが明らかに上。

おまえ、クラシック全然聞かないだろ?Jポップスとか糞ロックでW1000を判断してるだろ?
AD2000の定位や分離じゃクラシックは聞けたもんじゃない。Jポップスとか糞ロックとかはAD2000は守備範囲広そうだが。
W1000の木を使った滑らかでシルキーな音はクラシックで進化を発揮する。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:32:15 ID:PIDaNCxi0
とうとうAD2000儲はL3000をも古いから糞で貶しましたよ・・・・とwφ(..)メモメモ
じゃぁW5000はもっと新しいから、W5000と比べたらAD2000はウンコ以下だなw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:33:23 ID:H6MB4phv0
>>77

>それ以外L3000と同じレベルのスペックなわけだ。

音を程よく跳ね返す硬いアサダ桜の心と
外と中を完全にさえぎるしなやかな羊さん
密閉と半開放とこれだけ違えば同じレベルの分けないだろ。
L3000ほすぃ〜
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:34:40 ID:PIDaNCxi0
>>77
AD2000は音質に影響する心臓部ボイスコイルがフラッグシップらしからぬ7NOFC
フラッグシップはW5000もW2002もL3000も8NOFC

ついでに言うとW1000も8NOFC
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:37:04 ID:PIDaNCxi0
>>80
AD2000儲は盲目だからハウジングや心臓部は音質に関係ないと言い張ってるわけだw
あんなペシャンコでドライバが耳に当たる欠陥イアーパッドでL3000と同等なんてよくそんな恥も外聞もないこと言うよなw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:39:07 ID:iF2z7vY90
この分だとW5000は国産材を使っていないから糞といいかねないな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:41:29 ID:S1RvLUdd0
オーテク信者は他社だけじゃなく身内でも足の引っ張り合いですか。。。

って大真面目に言われちゃうってなぜ気づかない?

85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:42:42 ID:PIDaNCxi0
>>83
AD儲はそういう人種だからなw
解像度でSA5000に、音場でHD650に勝てない中途半端な開放型のAD儲にとって、
唯一音抜けのアドバテージがWシリーズに対してだけあるから「ADと比べて木は全部糞」なんだよ。
密閉を貶す奴は音抜けだけが音質と思ってる節があるからな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:43:53 ID:nvxuX8f40
>>29>>64>>78
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:44:21 ID:PIDaNCxi0
>>84
身内で足の引っ張り合いが日常茶飯事のER厨出張乙w
何?CKシリーズでも貶しに来たの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:45:36 ID:iF2z7vY90
しかしW1000を絶賛しすぎるのも考え物だ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:46:56 ID:AbCTi4A20
一連の流れのおかげでどんどんW1000のイメージが悪くなってるw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:50:56 ID:nDnhbvTe0
単に密閉の場合は内部の空気圧が制動になるから、レスポンスの速い8Nが重要なんじゃね?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:52:00 ID:nvxuX8f40
>>78
自分で聴いて比較した内容が1つもない
スペックを鵜呑みにしている
何の参考にもならん
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:53:23 ID:iF2z7vY90
ってことは、房が憑いていないW5000を買えば良いと…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:54:09 ID:PIDaNCxi0
いや、W1000を始め、Wシリーズはオーテクの主戦力だよ。
W5000もW002もL3000も最高だ。W100も流し聞きにはいい。

Aは金属の鳴りが下品だし、ADは完全なオマケ。
ADはアルミ耳カケをちょっとよくした程度の餓鬼の玩具だよ。

>>91の言葉のほうが、漏れはおまえの戯れ言など参考にする気は元からないが
「何の参考にもならん」だなw
スレを参考したいってことはどうせ3万以上の高級機一つも持ってないんだろ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:55:44 ID:CWkOcTvU0
でもW1000って低音ショボいんだろ?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:56:10 ID:YOWGnGzO0
何気に>>85見てから音屋見たらHD650値上げしてない?
この前まで43,000円じゃなかったけ?
まぁAD2000よりはまだ安いか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:58:36 ID:PIDaNCxi0
>>90
その理屈だと、開放でも8Nにすればもっと上の音が狙えるはずだろ。
飛躍的にスピード感が上がるはずだ。
そこで8Nにしないのは木の密閉とランクの差別化をはかってるんだ。

A1000なんか密閉なのに6Nだぞ。
A900LTDに至ってはOFCボイスコイルだ。
差別化以外の何者でもない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:00:33 ID:PIDaNCxi0
>>94
そのW1000でもAD2000よりはショボクない。
10万を超える最高級超高級機と比べたらショボいだろうが、AD2000はもっとショボイ。
AD2000は構造上低音がどうしてもショボくなる開放型だからな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:05:49 ID:CWkOcTvU0
>>97
要するにAD2000を貶したいのねw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:07:45 ID:nvxuX8f40
>>97
ちゃんと自分で聴いてから貶しましょうねw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:11:53 ID:PIDaNCxi0
>>99
そっくりそのままそのセリフおまえに返してやるよw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:13:06 ID:UnmWwZtR0
>>97を見ればID:PIDaNCxi0はAD900、AD1000、AD2000を静かな環境で
じっくり聞いたことが無いこと確定。
ADシリーズはAD900とAD700との間でfバランスが違い、AD700以下はシャリホン
AD900から上は低音よりのバランス
それと、f0(設計上90Hzあたり)より下はID:PIDaNCxi0のお得意のスペック論から見ると
開放型のほうが密閉型より圧倒的に有利。密閉がドンシャリになりやすいのはそのため。
そういう意味では逆にW1000はf0を目立たせずにそれより下を聞かせるので、
密閉らしくないドンが少なくそれより下を聞かせてくれるので、
低いストリングスの響きも綺麗!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:18:38 ID:1IsA2fM10
W1000の小僧、大漁だな。

本当は寿司製品なんて¥3000以下のしか持って無いんだろう?
貧乏で夜釣りしか楽しみがないだなw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:25:18 ID:45nVelbS0
W1000はもうじき新型に変わる頃だからモデルチェンジに期待するしかないな。
現状ヘッドフォン界のレビューではHD650やAD2000等の開放型に押されて存在感がない。
3万円台の密閉型がほかに選択肢がなく、なんとなく選ばれている気がする。
なので「安くてそこそこ良い」程度にまとめていて正解なんだろう。

しかし単なる安物版なら俺にとって購入する意味がない。
HD650持っている香具師が今更HD600買わないだろ。

中級は全部Aシリーズにしたほうがいいかもな。
A1000やA900LTDはキャラクタをポップス向けに振っていたが、
上位モデルと差別化が計られて人気があった。
W1000は買う必要が全く感じられなかったがA1000は購入して気に入って使っている。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:26:54 ID:iF2z7vY90
>>102
低音房は安物使いに多いし
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:27:36 ID:PIDaNCxi0
>>101を見れば>>101はWとADを聞き比べたことが無いこと確定!といわれておまえは納得するか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:28:15 ID:PIDaNCxi0
>>102
>寿司製品なんて¥3000以下のしか持って無いんだろう?
おまえのことか?w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:30:12 ID:CWkOcTvU0
>>106
AD2000はもってるの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:30:55 ID:+voVicDW0
>>102に反論するつもりでここ半年間に買った寿司屋のヘッドホンの値段足してみたら、
137,579円になっていて、今更ながらW5000を1本買ったほうが幸せになっていたような気がしてきた。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:31:09 ID:iF2z7vY90
>>103
W1000の後継機はW5000の廉価版のような気がするんで
今から金を貯めるなり、ローンをするなりして
W5000を買ったほうが良いような
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:31:23 ID:PIDaNCxi0
>>104
W1000聞いたことないだろう?
W1000は低音よりも高温のほうが強い。
キャラクターはオーテクの中ではAKGに似たクラシック向けヘッドホンだよ。
見た目どおりの高級で上品な音が鳴る。

誰でも彼でも低音房とレッテル貼っておけば済むと思ったか?
この低能厨房>>104は。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:38:31 ID:iF2z7vY90
W1000はマトモに聞いた事無いけど、W5000持ってるよー
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:44:00 ID:CWkOcTvU0
>>110
AD2000はもってるの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:47:57 ID:iF2z7vY90
持っていないんで無いの

大抵この手の房は、手持ちで一番高価な物を、マンセーするし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:57:42 ID:PIDaNCxi0
まぁそう言って「持ってないこと」にでもしないと精神が安定しないのは分からんでもないが。
AD2000は市場価格5〜6万出して、4万台安いと3.5万のW1000に負けてるわけだしな。

持ってると書けばどうせウpしろだろ?飽きたよその展開。他の煽りないの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:00:08 ID:1IsA2fM10
>>106
おや、レスがつきましたか。
A1000ユーザーです。貧乏ですいません。

ところで、あなたの正体は禅厨、GKのどちらですか?
俺の予想としては、GKに一票。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:01:19 ID:CWkOcTvU0
>>114
うpしろなんていわないよ。まさかもってるの?
W1000にも劣る糞ヘッドホンw

あーあとんだ無駄遣いしちゃったね。
ひょっとして君馬鹿?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:02:21 ID:tOxcFJSK0
A1000が最強ってことでどうよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:06:05 ID:X5TfjBB60
前スレでAD2000厨とW1000厨の争いに火をつけた俺が再び登場。
AD2000厨よく聞け俺はHP-AD2000をつけたAD900とW1000の解像度を聞かれて
W1000>>AD900とレスしたが、AD2000の音が悪いとは一言も書いていない。
持っていないAD2000など比較しょうがない。差別と言う言葉は音が悪いと言う意味ではない。
ムキになる前に辞書でも引くことだな。
ただし、HP-AD2000に換えてもAD900は耳とドライバーが干渉するとは書いた。
事実だからしょうがない。A900やW1000と違い、AD900はドライバーの後方に
角度が着いていないので、そこに耳が当たる。A900のフィルターみたいなものも、
長い時間つけると、そこだけ少しへこむ。W1000はへこまない。
W1000に関しては前スレの流れの途中からID:PIDaNCxi0が何故か暴れ始めただけ。
俺は衣服のように気分や音楽に合わせて、AD900やW1000やA900を使い分けてる。
普通、ヘッドホンいくつか持ってりゃそうするだろ。持ってなきゃ仕方ないが。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:07:14 ID:45nVelbS0
>>117
Wシリーズのペラペラしたアサダ桜は、
ハードコア材を皮を被せるなり漆コートで堅くするなりしないと直ぐに鳴くんだよな。
A1000はハウジングが鳴かず、オーテクの中ではカラーレーションが少ないので
個人的には好きだ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:08:12 ID:PIDaNCxi0
>>116
とっくに売っ払ったよ。
ヤフオクなら新品と大して変わらない金額で落札する。
差額の数千円は勉強料だ。

おまえこそ馬鹿だろ?
要らなかったら売るって事を知らないのか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:11:14 ID:PIDaNCxi0
>>119
おいおいA1000は鳴きまくりだろ。ちょっとは過去ログ読めよ。
あれはチタンハウジングが鳴く。外来騒音にも弱い。
一方W1000は音の悪い成分をアサダ桜が吸ってくれる。

W1000貶すためにおまえが持ってもいない生産終了品引き合いに出すのか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:16:17 ID:1IsA2fM10
>>121
時給いくら?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:18:02 ID:CWkOcTvU0
>>120
あーなるほどそれで悔しくて暴れてるって訳かw
明らかに劣るものを買うなんて、人のこと馬鹿にできないな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:19:40 ID:PIDaNCxi0
>>118
あたりまえだろ。
ADシリーズは構造上ドライバが耳に当たる欠陥品だ。
HP-AD2000?馬鹿だろ?本当の馬鹿だろ?
低反発クッションでイアーパッドが沈むから余計に耳に当たる。

気分に合わせて耳に当たる出来そこないの中級品とキンキンヘッドホン中級品を使い分けてる?
おまえなに恥ずかしい自慢してんの?
高級機はW1000一気だけで、他は1000のつかない安い中級機かよ。

ちゃんと漏れは「W1000はクラシックに向いている」と少し前のレスで書いたんだがそれも読めないほど頭に血が上ったか?
曲にあわせて他の高級機も使ってるが。どうせウpとか言われるから機種名は書かないが。
少なくともAD900AD1000AD2000はどれも高級機とは呼べないねw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:21:42 ID:PIDaNCxi0
>>123
馬鹿か?
数千円の勉強料しか払ってないから悔しくも何ともないが。
的外れもいい所だな。

おまえ読解力が決定的に欠如してるだろう?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:21:58 ID:45nVelbS0
金属音がするというのはプラシーボ。
スピーカーに使われる薄い振動板では固有共振を起こすが、
強度があると動かない。
ヘッドホンの場合パッドで音が減衰するのでハウジングの内部損失など不要。
だから、高級機にアルミ材、チタン材が用いられる。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:22:35 ID:PIDaNCxi0
>>123
読解力が足りない上に、その明らかに劣るものの信者だなんて、おまえは本当に馬鹿だなw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:24:13 ID:PIDaNCxi0
>>126
妄想乙
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:26:23 ID:1IsA2fM10
>>127
脳内所有者...
( ´,_ゝ`)プッ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:26:25 ID:CWkOcTvU0
>>127
信者が明らかに劣るとかいわんだろw
いや、無知が故にAD2000を掴まされた人の心情を察しただけさ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:28:47 ID:45nVelbS0
>>128
反論すらまともにできないの?
あとボイスコイルの線材の純度でなんで音が変わるのか理論的に説明できるよな?
ミニプラブの説明も反論なし。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:28:57 ID:PIDaNCxi0
>>126
とりあえず900でもLTDでもいいからAシリーズ聞いてから発言しろよ。
プラシーボの一言で済んだら、こっちだって「ADシリーズの音が悪くないというのはプラシーボ」で済ませれるんだよ。
とりあえず横文字使えばごまかせるなんてどの学校で習った?親からか?
本当に考え無しだなAD信者は。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:31:35 ID:tOxcFJSK0
自分が好きなの使えばいんじゃね?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:33:03 ID:1IsA2fM10
スゲー。
二人でつるんで寿司スレ荒らしていたのね?
罵倒しあいながらオーテクのほとんどの機種を誹謗する技術すごいね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:35:22 ID:PIDaNCxi0
>>129
レッテル貼りか?
流石にこれだけWとADの差の事実と根拠を述べられれば、もうその手段でしか言い返すことも出来なくなったか。

>>130
馬鹿か?
試聴で悪いかもしれないと思ったものでも、買ってみないと分からない事だってあるだろう。
無知はおまえだよ。
おまえ、常日頃「試聴だけで知った気になってw」と言われるタイプだろう?

>>131
過去ログをちゃんと読め。これが唯一の反論だ。
おまえみたいな馬鹿で無知な奴にはわざわざ説明してやる義理はない。
ミニプラグが悪いことも、コイルの純度で大きく音が変わることも全ては過去ログの中だ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:36:33 ID:PIDaNCxi0
>>134
またレッテル貼りが沸いた。
AD儲はもうレッテル貼るしか出来ないのか?
もうちょっと気の利いたこと書いてくれよ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:37:18 ID:45nVelbS0
>>132
あまりに理屈がお粗末だからプラシーボといっているだけ。
早く反論してみなよ。
写真うぷの前にもやることが沢山残っているぞ。

ミニプラグの接触抵抗は当然測っているよな?
計っていなければ音が悪くなるなんて解らないものな。
チタンハウジングが金属音のする理由は?
A1000は叩いてもペコっとしか鳴らない。
木のヘッドホンはコンっと高い音が乗ってしまう。
この差はなんでしょうねえ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:37:54 ID:1IsA2fM10
>>135
俺はADユーザーでは無いのだが。
m902(^Д^)プギャー
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:40:48 ID:PIDaNCxi0
>>137
>あまりに理屈がお粗末
お粗末なのはおまえの理屈だよ。
なんだよペコッとかコンッてのは?
祇園でしか表現できないなんて小学生か幼稚園児か?

>ミニプラグの接触抵抗は当然測っているよな?
>計っていなければ音が悪くなるなんて解らないものな。
>チタンハウジングが金属音のする理由は?
ほんとうにおまえに理屈は小学生クラスだな。
「何時何分何秒地球が何回回った日?」ってか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:41:09 ID:1IsA2fM10
>>136
おまいIE厨でも有るんだな。
恥ずい香具師。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:41:09 ID:45nVelbS0
>全ては過去ログの中
その文章を「具体的に」上げてみなよ。
アホな理論を論破するのは簡単だ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:42:43 ID:AbCTi4A20
写真→うpしない
説明→過去ログ嫁

非常に説得力に欠ける・・・
わざわざ荒波をたてたんだから、責任もって
任務を完遂してほしいんですが。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:43:06 ID:PIDaNCxi0
>>138
おまえの過去の書き込みを見るからに、おまえはただの馬鹿な罵倒屋か。
何も持ってないただの罵倒屋はどこかへ消えろよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:43:16 ID:CWkOcTvU0
>>139
なあ、そろそろ釣り宣言してもらえるとお魚冥利につきるのだがw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:43:40 ID:3a6TCbVw0
他社のヘッドホン買ったことない人〜
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:46:11 ID:1IsA2fM10
>>143
おまいの釣り邪魔するのが面白くてな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:46:23 ID:PIDaNCxi0
>>141
とりあえず過去ログ全部読んで来い。話はそれからだ。

>>142
>任務を完遂
任務ってなんだよ?
おまえ軍事ヲタか何かか?
説得力がないのはそういう意味のない自分に酔った軍事ヲタ言葉を使うおまえ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:46:30 ID:3a6TCbVw0
月曜の深夜にこんな過疎スレでバトルしてるなんて
本当は、孤独な夜が寂しいんだろ?
喧嘩できるのがうれしいんだろう?

ああ、わかってるよ俺には。

他のヘッドホンスレなんてこの時間帯はどこも停止状態だもんね。

みんな寂しいんだよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:47:41 ID:45nVelbS0
横文字でわからなそうだから、小学生程度の香具師(PIDaNCxi0)にも解る
ようにサービスしたんだがw
なんでもいいから早く反論くれ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:48:08 ID:CWkOcTvU0
>試聴で悪いかもしれないと思ったものでも、買ってみないと分からない事だってあるだろう。
あれだけスペック並べて偉そうにしてたのになぁw

ミニプラグで1ランク、変換プラグの接点増加で1ランク。
確実に2ランクは音質落ちる。

とか言ってるものを買うなよw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:49:53 ID:AbCTi4A20
>>147
え?だって仕事でしょ?
で、ちゃんとこのスレの常識を覆してくださいね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:50:42 ID:PIDaNCxi0
>>146
もし漏れが釣りだとしたら、おまえは網に掛まくった馬鹿で哀れな雑魚な訳だが。
もし釣りなら一体おまえだけで何回ヒットだ?
メール欄にアホなことまで書いてw
嵐っていうのはおまえみたいななんの議論もしないで罵倒だけする奴だよ。
こっちはWはADよりも音質が上というごく当然の事実を述べているだけだ。

釣り宣言するのはおまえの方だろ?
「何度もヒットさせられたけど釣り宣言しますごめんなさい」ってな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:52:49 ID:1IsA2fM10
>>152
とりあえずsageような坊や。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:57:27 ID:PIDaNCxi0
>>148
おまえさ、もっと芸のあることかけないの?
寂しいんだろ?なんて使い古された常套煽り使って恥ずかしくないのか?
そんなことより論理的なADの擁護でもしたらどうだ?

>>149
おまえが過去ログを読んできたらな。

>>150
「遊び」で買うことが出来ない貧乏人はこれだから困るな。
漏れがAD2000を買ったのはあくまで遊びであり「試聴だけの奴にAD2000の全てを知ったと思って欲しくない」と言わせないための手段だよ。
漏れを特定されると困るのでどれとは言わないが以前に写真はウpしたことはある。
HD650もSA5000も、それらはおろかW1000すら超えれなかった劣等生だがな。

>>151
何を言ってるんだこの馬鹿は。
GKか何かと勘違いしてるのか?しかも本気で。頭悪すぎる。
馬鹿な邪推してる暇があったら論理的なADシリーズの擁護でもしろよ。
この軍事ヲタが。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:00:00 ID:PIDaNCxi0
>>153
sageの後ろにスペースが入ってるぞ。そんなに頭に血が上ってるのか?
まぁsageの後ろに何が入ろうが下がるがな。
ぼうやを罵倒語にする奴は、自分自信がぼうやかシャアがどうのとかいうアニメヲタたどちらかな訳だが。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:01:33 ID:AbCTi4A20
>>154
ちょw、軍事オタってw
あなたの嫌いなレッテル貼りを自らしてどうするんですかw
こんな夜中まで必死で多数に立ち向かっているなんて
仕事じゃないととてもやりたいとは思えないんで。

そちらも論理的なお話をしていただけると、こちらとしても
やる気が出るんですが。
先ほどから、論理的な返答を求めると「過去ログ嫁」の一点張りのようですが。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:01:46 ID:45nVelbS0
>ミニプラグが悪いことも、コイルの純度で大きく音が変わることも全ては過去ログの中だ。

過去ログって過去ログのどこですか?
具体的なレスはできないの?
文書を引用する場合使う側がそれを明示するという常識すら知らない馬鹿ということになりますが・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:05:16 ID:1IsA2fM10
>>155
これだけやっとけばW1000マンセー厨が、
W1000なんか持ってないのが魚たちにもわかるだろう。
俺寝るから。

夜釣りもほどほどにしておけよ、体に悪いぞ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:07:24 ID:PIDaNCxi0
とりあえず朝までまってやろう。
ADシリーズがW1000よりいいなどと言う戯れ言のカッコたるソースでも持ってきてもらおうか。
少なくとも過去ログ、ブログやホームページトのインプレ、ヘッドナビどこをみてもそんなソースは見当たらないがな。
AD儲君たち、漏れが寝ている間にとっとと頼むよ。
おまえらおかあちゃんの金でヘッドホン買ってるNEETと違って仕事があるんでね。
いっておくがソニーでもゼンハイザーでもないぞ?

まともなソースが30レス分ぐらい上がったら「反論」してやるよ。
どうせいくら待った所で漏れを罵倒して終わりの能無しレスばかりだろうがね。
ここまで書かれてもまだ罵倒レスしかしないだろうことが容易に想像できるのがAD儲の浅はかな所だ。
主力商品とオマケ商品の差も分からないAD儲といい、ただ罵倒するだけでそれ以外出来ない罵倒厨といい、碌なやつがいないなここは。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:08:16 ID:BYzRtYpi0
随分前からAD2000を貶してた奴と同一人物だと推測するが、以前は他社と比較して
中がプラだとか紙使ってるとか言って貶して他社の高級機でも同じように
使われていることを指摘したら暫く静かになってたんだけどな。
今度は同じオーテク製品を引き合いに出してくるとはなかなか高度な手を使うな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:08:32 ID:CWkOcTvU0
>>154
>AD2000は市場価格5〜6万出して、4万台安いと3.5万のW1000に負けてるわけだしな。
細かいこと気にするなよ、お金持ち。
授業料数千円払ったくらいで得意げにされても困る^^
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:10:45 ID:AbCTi4A20
ちょww負け惜しみ言って逃げちゃった

おまいらあっさり追い詰めすぎ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:18:35 ID:PIDaNCxi0
>>158
最初から最後まで罵倒だけかよ。本当に低能な奴だったなw

>>156
探せよ。全部読めといわれたのも分からなかったのか?
本スレその1から見て行けばいくらでも見つかる。
おまえこそ「何々ですか?何々ですか?」の一点張り。
質問はテンプレ嫁と2ch初心者の時に教わらなかったか?
>「過去ログ嫁」の一点張りのようですが。
それ、2年前に別板で出た「過去ログ読まないで質問する厨」と同じ反応だぞ。

まともな反論が30レスたまった時点でレスしてやるから。
おまえが今までしてたレスはどう見てもマトモとは言いがたい。
「1まず反証になるソースを持ってきて、2そのソースを持ってきた理由と相手の論拠との関連性を提示、
3そのソースが反証足りえる物である事の証明、4だからこう反論する」としないとな。

>>157
おまえの狭い常識など知ったことじゃない。
暇人のおまえのために羅列までしてやるほど暇じゃない。
常識だの、嫌いなレッテル貼りを自らだの、そんなつまらん反論する暇があったら、ADシリーズの利点でも探してろ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:20:48 ID:PIDaNCxi0
>>162
なんだ、おまえも罵倒厨か。

そんなことより反証もってこいよ。
おまえらの反証がちゃんとそろったらちゃんとレスしてやるから。
おまえらとちがって嘘はつかないからな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:22:58 ID:AbCTi4A20
>>163
寝るんじゃなかったの?w

自分が「1反証になるソースを持ってくる」事をしていないのに
相手にだけもとめるんですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:23:26 ID:PIDaNCxi0
>>161
得意げになどしてないが?
そんなに漏れが高級機を複数持ってるのが鼻持ちならないか?
それよりAD2000がW1000より優れるというソースでも探せよ。
こっちも本当にそろそろ寝ないとやばいんでな。

いっとくが、>>158のような逃げ口上じゃなく体力的にやばいんだよ。
そろそろ寝かせてくれよ。
反証がたまったら本当に反論だろうがレスだろうがしてやるから。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:24:58 ID:PIDaNCxi0
>>165
スペック表や、開放密閉の差について語ってるサイトを、とにらめっこしてこい。
本当に寝るから、反証意外は持ってくるな。
これ以降はまともな反論意外はレスをしない。おやすみ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:28:26 ID:CWkOcTvU0
いきなりファビョって一方的な主張をしてソースは過去ログかよw
それも具体的なレスも提示しないでw

なんでこんなにAD2000に粘着するのかね。
やっぱなんかあったんだろうなぁ。可哀想に。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:29:42 ID:ScOf4qol0
すげー、終わっちゃった?
10代前半ですね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:30:02 ID:45nVelbS0
反論ってこれのことかw
>妄想乙w
>過去ログ嫁

おまえの反論はいいからさ、ソースを早くくれよ。
香ばしいのを待ってるんだからさ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:33:39 ID:AbCTi4A20
>>167
だから、その「反証」をここに持ってこいってw
自分は提示しないくせに、人には提示を求めるんですか。
結局あなたからはまともな・論理的な返答も反証もありませんでしたね。

>>168
自分の選択に自信が無いんだろうね。
オーディオなんて自分が満足すればそれで良いのに、
わざわざ他人・スレの評価をひっくり返してまで、自己満足に浸りたいんでしょう。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:52:09 ID:PYwr2LUy0
>>163
仕方ないな…、本当に反証とやらが貯まればいいんだな?
ソースが30個もたまっちゃったらあんたがグウの音も出なくなるよ?

じゃあ、俺から反証とやらを。元大学教授のサイトな。
home/まで削れば本当に元大学教授と分かる。

ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/Lecture/ferromagnet.htm
ここの真ん中より少し下の『軟磁性材料』という表。

  材料       比透磁率  Hc   Is   Tc  特徴
パーマロイ     100000    4    1.08  600 透磁率が大
パーメンジュール  5000    160   2.45  980 最大の磁化

素材としてはパーメンジュールは磁化が最大で、その数値を
見れば、銅が99.999997%純銅か、99.9999997%純銅か、たった
0.00000003%弱の銅の純度の差なんてバカらしくなるほどの差だよ。
パーメンジュールの圧倒的な優位性を挙げているサイトは
他に幾らでもあるよ?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83p%81%5B%83%7D%83%8D%83C+%83p%81%5B%83%81%83%93%83W%83%85%81%5B%83%8B+%8E%A5%91%A9%96%A7%93x&lr=
W1000厨風に言えば、「磁性素材を作ってる金属メーカーの
サイトの金属特性表を全部見て来い!」かな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:53:25 ID:45nVelbS0
面白いのでPIDaNCxi0がいない間にAD2000を褒めちぎってみるかw

バランスのよさが頷けるグラフ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000.html
うわなにこのガタガタの特性
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-w1000.html
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 04:20:25 ID:45nVelbS0
専門家のお墨付きパーメンジュール
>ここで、磁性材料の専門家として言わせてもらうと、永久磁石としてネオジウム磁石を使い、ヨーク、
特にギャップ部の材料に磁束密度が最大の鉄コバルト合金を使うと最もいいものが出来るはずですが、
実際にそのような製品があるかどうかは知りません。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 04:21:04 ID:45nVelbS0
最高のエンジンをつんだAD2000は過渡特性もパルシブ
http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599393.jpg
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 07:15:01 ID:ArTDU2Jm0
別にどっちが良くてもいいじゃん。自分が気に入ってるのを使えば。
言いだしっぺも言いだしっぺだが食いつく方も…。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 07:17:07 ID:PSaOQgdl0
よく言っちゃってる人を痛烈に批判する時○○儲って言う人いるじゃん
○○ちょってなんだろ、○○厨の進化系?とか思ってたんだけど
○○信者って意味だったのね、初めて知った

それだけでこのスレにはダイヤモンドの輝きよりも
寿司のシャリのほろりとくずれるやわらかさよりも価値がある
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 07:22:03 ID:VksOhpnXO
結局、
個人個人が満足すればそれでいい
わけだ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 07:41:02 ID:vkYZxWTK0
なんというかまぁ、…しなくてもいいことしてるっすね
こうばしい
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 08:08:27 ID:l73Z8A/j0
まあ、上手な煽りは、それなりに文章力がないとできってことはわかった。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 08:28:00 ID:ohtyZ2NN0
しかし、発端の>>29の発言はすごすぎる
面と向かってこんなことを言われたら、とりあえず>>29に殴打を加えてしまいそうだw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 08:46:03 ID:SuikaOMd0
>>178
それがわかってない厨が暴れてるからおちょくられてるんだよ。
W1000を褒め称えるのは構わないけど、>>29みたいに人をいきなり罵倒するのはちょっとね。
自分だってAD2000買ってるくせにな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 08:53:20 ID:SuikaOMd0
>>181
もしかしてリアルでAD2000ユーザーに馬鹿にされたとかw

何がしたいんだろう。ちょっとでもAD2000を擁護すれば信者扱い。
このスレ総意がAD2000=糞ってなれば満足して成仏できるのかな?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 08:57:57 ID:SrLMTMGY0
>>183
IDがSuika

それはそうと、こんな流れだとAD2000もW1000も回避したくなっちまうなぁ。
新型発表かもーん。まだ早いか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 09:43:25 ID:de1J5OC80
一晩寝て起きたらすげースレが伸びてるな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:03:57 ID:2gdvdgTYO
ラリーはスルー
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:05:07 ID:a/kafXz/0
>>185
6個IDをNGワードに入れたらすっきりしたけどねw

当分大半のレスが あぼーん しそうな感じだねこりゃ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:27:33 ID:3a6TCbVw0
木のヘッドホンを電車で使うのはやめれ
時々見るけど、でかすぎてけっこう怖いよ
あれは家用だよ
オーバーヘッドならPROシリーズのサイズが
外で使って変な人に見られない大きさの境目だろ。

アートモニターシリーズやWシリーズはやばいよ。
まあ、もっとやばい奴、開放型を外で使う奴は論外だけどさ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 11:46:20 ID:s2R+21pM0
ES7付けてる人にまだ街で遭遇したことがない。
値段が高いからかな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:24:33 ID:dBDkFHJD0
>>188
昨日、都内地下鉄ででかい開放型(おそらくディスコンの奴、
メーカーも型番も分からなかった)を着けてる奴を見かけたよ。
でも、電車に乗るどころか、ホームに下りる前にヘッドホンを
バッグにきちんとしまっていた。
最初見たときは「開放かよ?」とギョッとしたんだが、
そいつがヘッドホン着けてる時にすぐ傍まで近づいたんだけど
全然音漏れはしてなかった。

そうかと思えば、別の奴が車内でCK5で駄々漏れ。
浜崎をガンガン鳴らしてて、見てるこっちが恥ずかしかった。
いくらなんでも車幅が広い電車で、対面まで漏れるのは無しだろ…。
俺はER-4Sとはいえ同類に見られるのが嫌で、自分のイヤホンを
取り出す気になれなかったよ。その間、ずっとイライラしっぱなし。

開放密閉なんて一般人じゃ分からないし、迷惑をかけるかどうかは
個人個人の努力次第じゃないのかな。
「開放型だから論外」とは一概には言えないよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:21:18 ID:SuikaOMd0
>>190
>いくらなんでも車幅が広い電車で、対面まで漏れるのは無しだろ…。
ワロタw
耳イカれるんじゃね?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:44:52 ID:5ke+yA2/O
>>187
3日以内に君に不幸が…
可哀想に…
同情するよ(^-^)
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:55:54 ID:P+XiirD00
>>189
最近見かけるようになったが?
というオレも使ってる。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:56:36 ID:Avlu4aiS0
>>189
K26PやらPX200辺りを食おうとして食えなかった感じなのかね。
いや、オーバーヘッド着けない層狙いか?
FC5,7なんかはやたら目にする。値段も違うし当然だが。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 14:20:21 ID:nDnhbvTe0
>>189
折りたためないってのが購入を躊躇する原因な気が…
実際使ってみるとかなり薄くなるんで、持ち運びはむしろ便利なんだが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:54:42 ID:Sudwm/8d0
AD2000は、それまで「ヘッドホンなんかどれもたいして音変わんねーよ。千円も出せば高いくらい」
なんてほざいてた友達を速攻で黙らせたヘッドホン。
その様子は見てて面白かった。
「買っちまった」とか言って見せびらかしにきた時はムカついたがw

ウチは猫がいて開放型はだめぽ。毛が絡みそうで嫌だから専ら密閉型。
明日、W1000到着予定。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:27:40 ID:dBDkFHJD0
>>196
このスレか本スレか耳かけスレでずっと前にも書いたんだけど、
俺の場合、友人にAD2000を聞かせて、言われた台詞は、
「このヘッドホン、定位悪くない? 普通さ、いいヘッドホンは、
こう頭の後ろに向かってブワーッっと音が広がるんだよね。
これにはそれが無くて詰まらない。
俺の耳かけの方が良くねえ?
俺のは安くてもちゃんと広がるから。俺の欲しいのは
バランスのいい音であって、細かい音だけが欲しいわけじゃ
ないんだよ」だった。アンプにHA2002を使って、だよ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:32:19 ID:OaDXwzSZ0
>普通さ、いいヘッドホンは、こう頭の後ろに向かってブワーッっと音が広がるんだよね。
>俺の耳かけの方が良くねえ?

楽しい友人ですねw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:32:26 ID:Y9Mm8dvG0
>>197
いやあ素晴らしい!!あなたの理論には感服いたしました!!!
もし良かったらコテハンを名乗って頂けないでしょうか?
貴方ほどの素晴らしい理論の持ち主がこのまま名無しで埋もれてしまうのは実に惜しい!!
お願いです!コテハンを名乗って下さい!!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:33:14 ID:SuikaOMd0
>>197
そうそう、そんなもんなんだよ。
本人が満足すれば何だっていいんだって。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:42:24 ID:OaDXwzSZ0
そうだね、極論になるけど自分が満足したらそれでいいもんね
スイカの言うとおりだよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:45:54 ID:dBDkFHJD0
>>200
まあ、実は後日談があって、最近エージングも終わって、
違う楽曲を聞かせたら、「前聞いたとき全然立体的じゃなかったのに!
これならちゃんと広がってて凄いな!」と偉く驚いていたんだけどね。

唸らせた楽曲がココロ図書館とかってアニソンなのは内緒だ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:47:41 ID:SuikaOMd0
なんだよその落ちw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:58:29 ID:dBDkFHJD0
>>203
落ちというか、本当に実話。

最近はその友人は俺ん家で音楽を聴く時はAD2000を
テーブルに置き、HA2002の音量12時半でスピーカー
代わりにして聴いてる。わざわざ装着すんのがめんどいんだと。
まあ、下手な数千円の安スピーカーよりは、AD2000の音漏れの
ほうが綺麗な音出すからねえ。

それと、
>>198
どこかのサイトで書いてあったけど、
人によってヘッドホンの定位の仕方は違っているらしいよ。
耳の形や大きさによって変わるらしい。

友人は良い定位を感じるときは、右耳の真後ろ(後頭部より後ろ
らしい)から頭の中央を通って左耳の真後ろ(右耳と同様)まで
広がるように定位し、俺の場合は頭内で少し前方斜めに傾いた
真円を描くように定位する。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:19:12 ID:9uDAHpXM0
まぁ、ココロのサントラはいいアルバムだな。
昼間にぼーっと聞いていると寝てしまう。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:32:01 ID:OaDXwzSZ0
ココロ図書館がよくわからないのでググってみた
これは…人生ハジマタ\(^o^)/

アニソンは音がいいのが多いってよく聞くな〜
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:47:52 ID:SuikaOMd0
ココロ図書館はともかく
スピーカー代わりって大丈夫か?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:29:41 ID:M9+9SRh/0
俺の場合はヘッドフォンよりもスピーカーでアニソン聴くことが多い。
でも家でアニソン聴いてるって言うとどうしても友達から敬遠されるんだよ。
最近のJ-POPに比べたら遥かにましなのになぁ…。と思う時点でヲタですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:36:58 ID:Y6GR3BbC0
ヲタであること、浮世の月にかかる雲なしです、はい。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:48:34 ID:GlWArz7H0
「まし」とかなんとかじゃなくて好きで聴いてるんならそれでいいじゃない
まさかアニメ自体は見てないのに音がいいからアニソン聴いてるって事なのか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:11:33 ID:SuikaOMd0
ヘッドホンをスピーカー代わりに聞いても痛んだりしないの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:46:32 ID:OaDXwzSZ0
友人が俺のAD700をスピーカー代わりにしようと
ボリュームをグングン上げ始めたのですぐにやめさせた
この前はコードの上に座られそうになった
このスレの住人からしたらAD700ごときはたいしたことないかもしれんが、
俺にとっちゃ大問題なわけで…
因みにそいつの親戚はオーテク社員です
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:04:17 ID:giPEspd/0
きっと壊して買い換えさせようとする戦略ですよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:06:54 ID:pyOQvq7r0
>>212
その友人がヘッドホン素人ならAD700の値段言えば多分びびって慎重に扱うと思うぞ。
俺だって昔はヘッドホンに1万以上かけるなんて考えられんかった。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:23:16 ID:OaDXwzSZ0
値段を知っててその扱いです
これはどうやらオーテクの戦略のようですねw
こうなりゃAKGあたりに乗り換えてやるヽ(`Д´)ノ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:27:49 ID:fpsfvvs/0
W5000を買うまで、同じことをされますよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:30:55 ID:iF2z7vY90
>>215
この場合、見た目にインパクトがある木の奴を買ったほうが…
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:37:32 ID:AbCTi4A20
>>215
親戚のオーテク社員に直接渡して
格安で修理してもらうしか
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:49:42 ID:47CZpDPx0
オーテクのヘドホンって
見た目がゴツくてカッコ悪いが多いよね。

ポータブル用に、もう少し小さくてカッコイイヘドホンも
作って欲しい。

などと言いながら、明日もPRO700(しかも迷彩)を装着して電車に乗る俺。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 07:12:05 ID:XuAYYXdc0
オーテクの場合、リスニング向けのラインナップ(W/A/AD)が充実してるので
音質面で不利な小さいヘッドホンに力を入れ辛いのでは
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:55:50 ID:PjDTdxvM0
なんかネタ切れっぽので、おいらのを上げて見る。
ttp://yauta.gozaru.jp/aquarium/PICT3/PICT0047.jpg

現状満足している。が、仮にこれから次行くならなんだろう?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:53:55 ID:OKH3hOR20
>>221
AD2000かW5000。
W1000とW5000はかなりキャラ違うから、
W1000があっても十分に楽しめるはず。

AD2000とW5000はフラットさや抜けの良さが似てて、
W5000の方がランク上って感じだから、予算次第で
どっちか片方で十分なんだよな…。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:23:43 ID:uYtaWTyp0
フラットってまあ人によるんだろうだけど
AD2000がフラットに感じるならW5000はドンシャリ寄りに感じるだろうし
W5000がフラットに感じるならAD2000はかまぼこ寄りに感じるんじゃないかと思う

3つ並んでるの見るとオーテクスレとは言えさらにオーテクは薦め難いな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:00:38 ID:XuAYYXdc0
>>221
新たなヘッドホンを買う前に、手持ちのシステムが廉価なものなら
プレーヤーやアンプに投資してみるのも良いかも
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:06:35 ID:BDywf39g0
パソコンとW1000を繋ごうと思うのですが
ヘッドホンアンプで何を使われてますか?
価格5万円くらいで妥当な物は手に入りますかね?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:17:19 ID:aKdwzFWF0
もうちょっと貯めてP-1!…ってわけにはいかないかw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:56:00 ID:4nxi0PwL0
>>225
その予算だとHD53かDr.DACぐらいじゃない?
Dr.DACをOPA2604とかOP275とかのOPAMP交換ぐらいに納めておいて
それで不満が出てきたときに改めてP-1とかHA5000に行く、でいいんじゃない?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:33:08 ID:OC7ZDdGcO
俺もDr.DAC+OPアンプ交換に一票、
不満がでても外部DACとして使い回せるしね。

まともなヘッドホンアンプになると10万は予算が欲しいところか。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:55:12 ID:WwJtVhLp0
交換なんて恐ろしいこと出来ない人には何をオススメしてくれますか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:13:07 ID:S8EvgZbnO
Musicaのhpa-10+ケーブル
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:14:03 ID:uYtaWTyp0
W1000だけのこと考えれば真空管系行っといた方が良いんじゃないの
後々10万クラスに手を出す可能性ある人も

HPAはこれで打ち止めでヘッドホンは色々遊びたいならHD53Rv8は良いと思う
DrDAC改は聴いたこと無いから分からん
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:26:16 ID:S8EvgZbnO
W1000は心材じゃないから側が柔らか。
数年経つと硬くはなるが心材程硬くはならない。
ハウジングの柔かさを補うには高速と言われるヘッドアンプを使うと良いでしょう。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:29:03 ID:XuAYYXdc0
>>231
真空管といえば、これなんか安くて、後々手を加えたり出来てよいかも
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TG5882/
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:41:19 ID:4nxi0PwL0
>>231
真空管って言ってもValve X/SEやHA-1Aは5万じゃ予算オーバーじゃないか?
>>233のは組み立てキットだから、ちょっと違う気もするし……
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:51:36 ID:4407OFnw0
>>222-224
やっぱW5000っすかねぇ。確かに現在プレイヤー直挿しなんでHPA考えるかなぁ。
でもそうするとプレイヤーまでいい奴買いたくなったりするかもシレン。そんな金ないなー。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:30:39 ID:ONdZpWgx0
>>223
どんな糞アンプ使えばそんな的外れな感想が出てくるんですか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:56:22 ID:hqEvDMk50
密閉型のそれなりのものをということでDX1000買ったんですが開放型に慣れてしまったせいか自分にはだめでした。
そんな私でもATH-W5000は大丈夫でしょうか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:57:55 ID:oV7IvPE70
大丈夫です
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:02:41 ID:WT/PgSdm0
900LTDって男性ボーカルのPOPSには向いてないですか?
エロく女性ボーカル聴けて
男性ボーカルも良くて
できたら打ち込み系も強いと素敵なんですが
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:22:44 ID:fi+2han70
>>232

>高速と言われるヘッドアンプ
なんですか・・それ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:35:25 ID:3hNsvI1Q0
すばしっこすぎてなかなか捕まえられない。
ほーら捕まえてごらんなさいよ!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 05:02:55 ID:wb0KL2Jj0
マジレスすると、反応の良い、歯切れのイイってことじゃないか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:08:46 ID:tcJYUqLd0
>>236
HA5000
絶対的な評価じゃなくAD2000とW5000の相対評価だから大抵のHPAで変わらんと思う
DACのHPAでも同じ傾向だったし

AD2000とW5000じゃ帯域バランス結構違うよ
高域についてはW5000の方が抑えられずに出てる
低域については開放の低域をどう感じるかによって同程度出てると感じる人もいるかもしれないけど

>>232
音の甘さについてはそうかも知れないけど
音の立ち上がりが早いHPAとの組み合わせは往々にして硬さと細さが気になる気がするW1000
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:45:40 ID:QRrPdq0v0
>>239
高い声の男性ボーカルで
声をじっくり聴きたい曲ならあってる。例として小田和正。
古いけどXのバラード曲。

女性ボーカルなら何でもイイって訳じゃなくて、ボーカルを前面に押し出すから
下手な人は聴いてられない出来になる。男性でもそうだが。
あと、楽器の方が強い場合にはソッチを優先して強化して?届けてる気がするから
ボーカルが埋もれる。

打ち込み系はようワカラン。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:09:54 ID:ckjKF76j0
A900最高
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:13:18 ID:sQf7p3O00
駄目
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:11:59 ID:rwAf4PrT0
>>245
ダークブルーのハウジングが最高に美しいと思う。
LTDとどっち買うか迷っていた頃、もし色が逆だったらLTDにしてたくらい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:23:16 ID:NZD8OM6d0
デザインはカッコイイと思うけど別に外で使うものじゃないしな
それでも所有感は他の1万円台と比べたら大きかった
だがやっぱり3万円、5万円台ともっと上の機種に手を出すとA900の利用価値は無くなる
今じゃ稀にやるDTMに使ってるくらいだなあ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:56:53 ID:14UPrskA0
俺は深緑のLTDの方が渋くてよかった。そしてクラリーノの恩恵は大きい。
次はW1000逝くぞ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:18:50 ID:Vp+Ed3yn0
現在、今持ってるのが装着感が微妙ってのと
パソコンの音楽を高音質で聴きたいと思い
買い替えを決めたのですが・・迷っています。
○W1000と真空管アンプの組み合わせ
○W5000で直結
もうヘッドホン等の音響に注ぎ込むのは
最後になりそうですが(奥さんが怖いのでw)
上記組み合わせだと、どちらが良いでしょうか?

他のヘッドホンも考えてはみたのですが、
密閉型とウィングサポートに惹かれてますw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:20:38 ID:Z0ayQlRF0
W1000と真空管アンプの組み合わせ でしょう。
ヘッドホンアンプにも悩めるし、楽しめるから。
普通に音楽を聴くなら正直W1000で十分贅沢品!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:51:10 ID:52AP3IVI0
>>250
カミサンにW5000を購入する事を許されてるなら俺だったら圧倒的にW5000だな。
大体、真空管HPアンプ自体癖が強い音(良いか悪いかは別にして)がするからなあ・・
金銭的な理由でHPAまで逝けないのなら、オペアンプで自作してみるのもいいかも。
道具込みでも1万5千円位で作れるし、音質もスピード感があってかつ癖のないし・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:55:00 ID:zCJ0HTnS0
自作できればなぁ。
しばらく音響に金かけられないんだったら
○W1000と真空管アンプの組み合わせ
のほうがいいんじゃない?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:59:39 ID:H7gs3OZ6O
W5000だな
もしも、やっぱり欲しいとなったとき
W1000なら手が届きやすい
255250:2006/04/27(木) 19:35:13 ID:jqi2siNB0
>>251-254
ありがとうございます。
いや暫くじゃなくて、今回が最後になりますw
じゃないと、明日の朝日が拝めない・・orz

今回、粘りに粘って10万円頂いてまいりました。
ヽ(≧∀≦)ノ
上記の値段にて、ヘッドホン+アンプに手を出すか
高級ヘッドホン1本にするかというお話なんですよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:01:39 ID:zCJ0HTnS0
W5000買ったら絶対アンプ欲しくなると思うけどなぁ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:24:26 ID:zCJ0HTnS0
パソコンに直結ってのが気になるな
オンボード直結だったらもったいねー
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:26:40 ID:wb0KL2Jj0
1万でもいいからイイからサウンドカードにまわそうぜ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:28:31 ID:WT/PgSdm0
PC+APUSB直結でW1000鳴らしてる俺ももったいないですね
ごめんなさい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:34:39 ID:zCJ0HTnS0
>>259
オンボードに比べたらかなりいいんじゃね?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:44:49 ID:74kD/hDI0
W1000や5000を直刺しした日にはヘドホンが腐る気がしてならない。
というか普通にノイズ乗るでしょ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:03:38 ID:/VnMc9W+0
>>255
AUDIO-JACK USBはどうかな。
とんでもなく安いよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:33:55 ID:6BAFAsUN0
>>262
へえ
そんなのがあるんだ

ググってみたけどC/Pは良いみたいだな
今A900直挿しだから買おうかな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:15:51 ID:DKDZL6GL0
AUDIO-JACK USBって、
ちっとだけPCでイイ音で聴きたいならオススメ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:30:00 ID:3EaqNCHd0
>>255
奥さんの旧姓はウタノさんですか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:38:19 ID:5gBQEbPX0
こんなものを淀でみつけた。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexwhp1u.html#03
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:50:23 ID:JF4LcXQ/0
audio-technicaの開放型ヘッドホンのインピーダンス特性のグラフが
掲載されているページはございませんでしょうか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:33:06 ID:/ecCyQIt0
AD1000買うか迷ってるんですが
レビューほとんどなくて困ってます
お持ちの方レビューして頂けませんか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 04:12:33 ID:JF4LcXQ/0
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 04:25:58 ID:a6TUZoJb0
といいつつわざわざリンク張ってやるのか。なにげに優しいやつだなw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:13:54 ID:nPvKcHtx0
269はツンドラ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:43:28 ID:UJp1WWLr0
ツンツンしたドラえもん?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:44:42 ID:a6TUZoJb0
ウニ頭のドラちゃん|ω・`)
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:26:54 ID:0rUKSNEz0
pro700買ったわけだが
即納なのに音屋から発送メールこねぇよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:28:29 ID:JF4LcXQ/0
>>274
営業時間
平日-10:00〜19:00
土曜-12:00〜17:00
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:36:49 ID:0rUKSNEz0
>>275
ポチッたのは昨日なんだけどね
GW前で休みが増えるみたいだし
色々と大変なのかね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:36:22 ID:9Sd67efv0
ATH-CM5を中古ショップで1000円で買いました。
ところがたまに音が遠くなったりして、断線が近いのかと思うので修理に出したいと思うのです。
大体修理にいくらかかるかわかる人いませんか?というか、修理に出してまで使うのって馬鹿ですか?

オーテクのイヤフォンって分岐からのコードが細いですよね
コードの修理の相場?っていくらくらいでしょうか。(´д`*)
278277(´д`*):2006/04/28(金) 21:42:44 ID:9Sd67efv0
もしかして、スレ違いでしょうか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:43:32 ID:a8B4wKu70
中古ショップに文句言ってみたら?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:57:08 ID:9Sd67efv0
>>279
文句言う勇気無いです。
CM5って今あんまり出回ってないそうなので、手放すのもったいないです。
ううぅぅん・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:07:15 ID:k2WywbJ80
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:09:00 ID:k2WywbJ80
>>280
そんな調子だから、前の持ち主が中古ショップに売ったのかも
中古ショップじゃなく、ちゃんとしたレシートがあれば無償修理も可能
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:34:52 ID:k2WywbJ80
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:45:43 ID:9Sd67efv0
>>279
>>282
レスありがとうございました。レシートは入ってませんでした。
Audio-Technicaさんには、前にイヤフォンを2回無償修理してもらってますので、これは有償修理してもらおうかと思います。
中古で買う場合は、落とし穴があるということを勉強させられました。ありがとうございました。

嗚呼、オーバーヘッド購入への道が一歩遠退きましたが、
CM7TIよりこのイヤフォンが好きって言う人もいるので楽しみですw

>>283
外見は完全にCM5ですね。
再生周波数が20 〜24,000Hz→8Hz 〜27000Hzになってて、
コードが60〜50cmになってますね。
こっちのほうがよさそうw
CM5は他メーカーのOEM品だったと価格コムの掲示板に書いてありました。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:48:45 ID:a8B4wKu70
>>284
レシートないって酷いなw
もうその店から買わないほうがいいよ。
286277:2006/04/28(金) 22:54:32 ID:9Sd67efv0
>>285
極めつけは、イヤフォンのポーチからタバコのにおいがすることですよorz
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:30:14 ID:L4jLWfko0
つファブリーズ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:41:36 ID:n/Wm/6Cf0
>>281
ダイナに試聴機あったから聞いてきた。
エージングゼロ+美音系hpa100での試聴だから、
正確にはわからなかったけど、
かなりオーテク臭くない。

なんかゼンハイザーヘッドホンを聞いてるような印象。
音があんまり近くない。
まあ音の輪郭は値段なりで、音色は色付け放題のhpa100でも
わりと素直な音が出てて、かなりかっちりしてる印象。
音量を上げるとモニター系の例に漏れず、
ブルブルとイヤーパッドが激しく震えてしまうが、
音漏れは少なそうな感じだった。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:41:25 ID:t7PkK92a0
発売日から愛用してた相棒のEC7のイヤハンガーがポッキリした

新品買っちゃってもいいんだけど、やっぱり2年間鳴らし続けてたのと新品じゃ結構音違ったりするんでしょうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 05:15:06 ID:fFUEQgg90
>>289
つ修理
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:04:00 ID:rJ0F1CzZ0
音屋からpro700届いた
箱は加ト吉キャベツメンチカツだった
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:42:13 ID:DMwKxys40
>>291
箱の話したかったらこっち逝けよ

[音屋] サウンドハウスについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112191373/l50
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:17:23 ID:y01q/g4Y0
ATH-RE3ってどうなの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:18:51 ID:DMwKxys40
銅で、できてません
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:48:25 ID:bX6bw/4d0
ad-9使っていて、ad-1000買ったんだけど、同じ条件で再生した場合にad-1000の方が音が小さいんですけど普通なんでしょうか?
ちなみにインピーダンスは
ad−9・・・60Ω
ad−1000・・・40Ω
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:48:58 ID:hvqJz+u40
297296:2006/04/29(土) 20:57:57 ID:hvqJz+u40
ごめん、間違って書き込んじまった。
出力音圧レベルが違うからそれで合ってると思うよ、
AD-1000:100dB/mW
AD-9:102dB/mW
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:05:17 ID:dQjF5edj0
A900壁にぶつけてしまった・・・ORZ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:41:56 ID:pRCuL4jI0
>>298
こうなりゃ思い切ってW5000に買い換えるんだ!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:12:08 ID:JuIVUlu80
>>298
そのA900俺にキボン
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:31:18 ID:qPbdUyP10
むしろ俺にW5000買ってくれ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:32:22 ID:OpD5uIeU0
W5000やるから、身も心も俺のものになれ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:39:07 ID:aoQygc+Y0
嫌だよホモなんて・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:41:56 ID:qPbdUyP10
ひとばんだけならおk
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:49:08 ID:y262c/Qo0
W5000にP1もつけてくれたらいいかも。。。アッー
306298:2006/04/29(土) 22:49:09 ID:dQjF5edj0
壁にちょっと当たっただけだから壊れてないよ
問題なく使える
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:06:09 ID:BIYzcwVF0
俺なんかA900ケツにしいちまったぜorz
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:10:48 ID:TuJF/deG0
ところで、オーテクのヘッドフォンって正確な音出してるか???
すげー疑問なんだんが。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:15:13 ID:JuIVUlu80
セイカクナオト・・・荒れる話題はやめようぜ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:27:10 ID:WfLa4UEY0
オーテクのヘッドホンといっても一括りにできないけど
オーテクの高級機は他社のように色をつけず、モニターのように正確な音を出そうとしているよね。
例えばHD650、SA5000、AD2000、RS1、SR404この中で一番AD2000がフラットでモニター的。
密閉型も明らかにW5000の方がDX1000よりフラット。
スパイスがのった他社のヘッドホンより、淡白なのもあくまで正確な音を追求しているから。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:35:47 ID:e/dArCub0
音の力も減衰経路も録音された元音源と違うんだから
ヘッドホンが正確な音出してるかどうかは意味無いんじゃないか

正確な音に脳内補正し易いかどうかは大事だが
これは人それぞれの脳内回路の問題になっちゃうしな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:02:40 ID:M2cJCxpF0
レコーディングした人と同じ環境で聞けばいいんじゃまいか
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:10:09 ID:OcRvBVZw0
>>310
AD2000が特異なだけじゃないか?オーテクっぽくないっていわれてるし。
むしろ他の機種は味付けが濃いように感じる。だからといって悪いわけじゃないけど。俺はオーテクの音好きだし。
どこのメーカーもある程度味付けはあるように感じる。特に、10万越えクラスからは個性的なものが多くなってくるようだ。

>>311
もちろん原音通りは無理だが限りなく近づくことはできる。
「正確な音」はその場にいた人しか知らないのに珍妙な話だといえばそうだが。
それでも、ある程度本物の音のイメージが万人共通であるらしく、それに近ければ原音再生といわれる。
ただ、このイメージに幅があるのも事実で、明確な基準がない。これが好みの差になんだと思う。
味付けの濃い音を好む人たちも、結局は脳内でその音orその曲に対してそういう音のイメージをもっているからなわけで、原音再生よりもこちらが大切だという人たちもいる。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:16:17 ID:dJE2HHZ10
なんかイメージだのなんだのいわれるとちょっと
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:16:48 ID:aFHMUJrm0
世の中に正確な音を出す再生機器なんて無いよ。
振幅、位相、周波数が時間軸と正確に一致するような機器は今の所作れないからね。
何を持ってより正確なのかは、この辺のバランスがどの当たりを重視しているかで
意見が分かれるけど、結局どれにしても何かが足りない訳だから個人の好みの問題でしょう。
人間の聴覚にも人それぞれ違ったF特があるんだから、好きな物使って好きな音楽聴くのが
いちばん幸せ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:23:29 ID:CeOX8m9C0
約15年ほど前のビクターのプロ用モニターヘッドフォンHP-D900を愛用しておりますが、このヘッドフォンとオーテクの物を比べると
オーテクのほうは、特にピアノや管・弦楽器の音がマスキングされてういるな・・・という印象を受けました。
ギラついた高域というか、とにかく不自然でした。

317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:34:21 ID:OcRvBVZw0
>>314
絶対的な基準がないんだからイメージとか好みといった抽象的な表現しかできないな。
もちろん自分にとっても音の好みなんて抽象的なものだからピンとこないんだろうけど。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:35:16 ID:RFRZDz2z0
なんか手段と目的が入れかわっているような・・・
単純に音楽を楽しもうよ。
319317:2006/04/30(日) 00:35:58 ID:OcRvBVZw0
×もちろん自分にとっても音の好みなんて
○自分自身の音の好みだって
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:37:23 ID:OcRvBVZw0
>>318
ここまで語っといてなんだが、だから>>309で「荒れる」といった。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:48:21 ID:W33vSepD0
>>313
AD2000とAD1000てだいぶ傾向違うの?
AD900〜AD2000は同じような系統だと漠然と思っていた。
もちろん聞き比べたことはない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:04:31 ID:OcRvBVZw0
>>313
俺も両方じっくり聞き比べたわけじゃないからえらそうなこといえないんだが
AD2000は低音によってて音場広めで立体感がある。ボーカルが良く聞こえるのも特徴。全体的に無難な感じ。
AD1000は逆に高音よりですこし聞き疲れする感じかな。音場は広いがAD2000ほどではない。
オーテクの密閉はだいたいがAD1000に近い音だと思う。

323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:14:17 ID:W33vSepD0
>>322
レスありがと!
AD2000だけちょっと違うんだね〜
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:26:06 ID:8Fy3GaY50
高級機ってどの辺までをいうのですか
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:28:15 ID:88ozMCVX0
>>324
高級ヘッドホンスレ 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137351169/
>ココはバッサリ値段で切って、定価10万を越える高価格機を中心に進めましょう。
>話題の多い3万円〜9万までの機種は本スレの方が適当かと。

326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:49:58 ID:8Fy3GaY50
なるほど、10万ですか
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 10:56:43 ID:4F4mXMCT0
>>321
AD900〜AD2000は人によってつけ方がまちまちで(半耳乗せにしてる人もいるようだし)、
f特は自分で確かめないと何ともいえないよ。
その中でもAD2000は側圧が強いのと、パッドの中の素材の関係で、密着しやすいから低音が多く感じる。
AD900、AD1000もAD2000と同じように密着させれば、低音よりのフラット。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:06:40 ID:ZthzTNDD0
A900LTD 髪型に影響しないかけかたはないものか・・・
ちょっと使っただけで寝癖みたいにぐしゃぐしゃに・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:34:32 ID:Qpdilrdc0
>>328
ウィングサポートなだけに髪の毛もハネさせる
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:42:12 ID:hYYcVzaz0
AD1000にAD2000のパッドってつくのかな?
もしやってる人いたら、
装着感とか音質面でどのような変化があるのか教えて下さい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:42:22 ID:+HGO1kdU0
>>328
髪を短くする
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:17:32 ID:5diORy6r0
>>330
もちろんつく
単に低音が欲しいなら、W1000用の方が効果は大きいよ。
値段も音屋で1,980円と安いし
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:41:09 ID:fBwIyALM0
ウイングサポート&パッドの接地面の髪を無くす。禿げさせる。
オーテクのヘッドホン掛けまくってる人なら居そうだ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:39:35 ID:r6AIolOc0
あー、地元で就職して下宿生活にケリつけたんでヘッドホンまとめて処分しました。
残したのはHD580でもW1000でも100TiでもAD2000でもK501でもなくて、
W10VTG。(笑)

いちばん音イイんだよ。なんでだろな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:38:04 ID:ZthzTNDD0
髪はすでに短いんよ。短い髪で一部だけつぶれるから、そこが
禿げてるように見えてちょっと悲しいんだよなw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:00:57 ID:JLYh1PQI0
オレも髪短くしてる。
んで、やっぱり左右だけ潰れて笑える髪型になるw

むしろ髪長くして真ん中分けで左右に流すか、
オールバックで後ろに流すかした方が
ウィングサポートの影響が出にくいんじゃなかろうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:08:31 ID:15o4p9+x0
帰宅後のフロ前しか、オーテクのヘッドホンは使えないw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:18:56 ID:JLYh1PQI0
そうか!帽子とかバンダナかぶって全体を潰した上に装着すればいいんだ!w

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:23:24 ID:ZthzTNDD0
それは帽子かぶった上からつけるってことか?w
俺頭でけーから、帽子かぶったら多分ヘッドフォン使えんわw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:10:53 ID:OIku9AYA0
スキンヘッドで無問題
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:12:40 ID:pF4b8lKz0
>>340
痛くないか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:13:14 ID:trWNCeFA0
パッドがあたるところだけ赤くなって余計目立ちそうな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:59:38 ID:jgcvg1nd0
>>342
変な宇宙人みたい
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:28:10 ID:YhyNFkgA0
>>297
遅くなりました。ありがとうございます。

AD9とAD1000を聞き比べると、AD1000の方が
高音・・・シャカシャカとちょっと耳障り
低音・・・低音が出ていない

まだ10時間くらいしか音出してませんが、もう少しエージングを進めればよくなってくるんでしょうか?
この音だとAD9の方がバランス良くて低音も出ているので、ちょっと後悔・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:16:31 ID:PHakCZSt0
クラシック中心で、あとはジャズを聞くくらいですが、AD2000はいいですか?
どう価格帯では他メーカーだとどのあたりが良いでしょうか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:24:09 ID:PHakCZSt0
3000と3030と4040でクラシック(とジャズ)に合っているのはどれでしょうか?

3030とオーテクのAD2000(アンプなし)だとどっちでしょう?(STAXスレですみませんが)
347346:2006/05/01(月) 11:25:52 ID:PHakCZSt0
すみませんw。>346は取り消しでお願いしますw。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 12:42:05 ID:fbVx3VA70
>>345
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:37:36 ID:xsRWhmjd0
>>344
AD1000はアンプの性能がもろに出るよ。
音質の傾向は、やや高音寄りではあるけど、フラットに近いと思うけどな。
アンプ次第で低音は結構出るよ。
そんなに強めではないが、低音が出ないヘッドホンではない。
アンプの性能かソースが影響してると思う。
エージングで高音はだいぶ角が取れてくるよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:10:44 ID:HDPsOElo0
AD2000をGS-Xで鳴らすと低音がオバケのように出ますよ。HD25並。ホント。
今までになかった低音量なので、改めてエージングし直したくらい。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:04:36 ID:hLDoJI5LO
ES7はCPが良くないと言われていますが、音はオーテク内だとどれに近いんでしょうか?
A500あたりですかね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:36:12 ID:WheEPzbn0
>>351
7がついているところを見ると、解像度とか分解能とか抜きに考えると、
(ドン)シャリ系っぽいなぁ

>>344
うちのAD900は30時間位ピンクノイズ流しておいたら、
低音よりのバランス型に仕上がりました。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 12:52:58 ID:VDryz1eh0
>>352
ピンクノイズはWaveGene利用ですか?
音量も教えて頂けるとありがたいです
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 17:26:00 ID:Ba0knvFq0
>>351
ES7は少しドンシャリ。ソニーみたいな激しいものではないけど。
分解能、解像度は定価\18000にしては低いかなあという感じ。
\10000前後なら買って正解かも。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 17:35:24 ID:vUcAp++p0
オーディオテクニカ、耳掛け型イヤフォン上位モデル
−チタン/アルミ削り出しボディの高級イヤフォン

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060502/autech.htm
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 17:43:58 ID:VDryz1eh0
>>354
まさにそんな感じ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 21:23:34 ID:C+lrKVm6O
>>355
ちなみに低音はボワボワですか、それとも締まってますか?
高音のシャリつきはエージングで収まるみたいですが。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:11:13 ID:+JAIrTwX0
俺のヘッドフォン気のせいか左の音が小さい
気がするんだけど左耳悪いのかな?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:13:13 ID:Br7HiO370
ヘッドホンを逆に着けても改善しないなら耳の聴力に差があるんでしょうね
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:14:08 ID:tyX8IBj/0
>>358
左右逆に付けてみる
プラグを拭いてみる
プレイヤーを変えてみる

・・・窓から捨てる
361352:2006/05/02(火) 23:30:32 ID:k/9hcZW/0
>>353
WaveGene1.31
F32bit - 96kHz
音量はボーカルものを聴くくらいの大きさだよ

本スレに音屋にはまだL3000があるようなことが書いてあったが、
本当なのだろうか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:39:30 ID:VDryz1eh0
>>361
レスありがとうございます
大変参考になります
出来れば32bitと96kHzにする理由を教えて下さいませんか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:47:30 ID:DUqpB4Xc0
>>355
これのチタンモデルが欲しいと思うこのごろ
EC7、数回しか使ってないや('A`)
364361:2006/05/03(水) 00:07:04 ID:qw/E38YG0
>>362
理由は特に無く、うちのサウンドカードの能力の最大値だからです。
でも、ビット長は音の滑らかさ、サンプリング周波数は最高音(サンプリング周波数の1/2)に影響しますので、
最低でも、16bit - 44100Hzにしてくださいね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:20:15 ID:k0pKs7yM0
>>363
EC7やCM7と比べて明らかに音質がうpしてるってんなら絶対買うんだけど、どうなんだろうね?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 03:42:32 ID:7GvjsBkA0
あのぉ?ピンクノイズでエージングすると何か良いことあるんですか?やってみたいです。
イヤフォンですけど・・・
367>>366:2006/05/03(水) 03:49:45 ID:7GvjsBkA0
ググッてみましたが、高音から低音まで一定量でていて、効率よく老化するということでしょうか?
いまいち、わかりません
368>>366:2006/05/03(水) 04:11:22 ID:7GvjsBkA0
ググッたらWaveGeneとか出てきました。左右で逆位のピンクノイズを出したいのですが。
そういう設定やソフトないでしょうか?(´д`*)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:24:28 ID:ddbV7+130
今と同じデザインでいいから
全部カーボンで超軽いヘッドホン出してくれないかなあ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:26:56 ID:DyKUQSZY0
ハウジングがカーボンだといい音出そうにないな
371>>366:2006/05/03(水) 05:33:22 ID:7GvjsBkA0
だめだググッてもググッても、逆位相を作るソフトないや。おじゃましました。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:53:36 ID:ddbV7+130
>>371
フリーウェアやシェアウェアの波形編集ソフトで普通に作れるけど?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:55:36 ID:7GvjsBkA0
>>372
SoundEngineで作れますか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:21:20 ID:ddbV7+130
>>373
TWEなら作れるよ
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/utility/twe/index.html
フリーウェアだよ

やりかた
(1)WaveGeneで好きな長さのピンクノイズをステレオでファイルに書き出し
(2)TWEで読み込み
(3)上に左チャンネルの波形、下に右チャンネルの波形が表示される
(4)下の右チャンネルの波形を全選択(表示が反転する)
(5)Editメニューから「Invert」を選択

これで完成。セーブして終了。

あとは再生するなり、CD-Rに焼くなり、お好きにどうぞ

ああ、俺って親切w
お礼に肩たたき券でも欲しいわw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:23:53 ID:7GvjsBkA0
>>374
ありがとう!!!!!!!!!!
肩たたき権1000年分!!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:24:47 ID:7GvjsBkA0
これで騒音おばさんにならなくてすみます!!
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:28:14 ID:7GvjsBkA0
うわーーーーさっきまで鳴ってた騒音が嘘のようだ!!
感動した!!!!.>>374もう一度大きな声で礼を言う「ありがとう」
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:29:53 ID:ddbV7+130
でも開放型ヘッドホンだとハウジングの裏側からも音が漏れるから
逆相はあまり意味が無い気もする。密閉型だよな?
できれば左右のユニットをできるだけくっつけて音漏れしない感じで。
スピーカーの場合は片側のスピーカーの+−のコードを逆につけるだけでokなんだけどね
あとあんまり爆音でやりすぎるとやばいという話もあるので、大きめでもそこそこの音量で
やったほうがいいかと。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:30:30 ID:ddbV7+130
>>377
おお、よかったよかった。
密閉型だったんだな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:33:37 ID:7GvjsBkA0
>>379
イヤフォンと、スピーカーです。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:34:43 ID:7GvjsBkA0
忘れてたヘッドフォンもです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:43:04 ID:ddbV7+130
>>381
了解。スピーカーはかなり効くよ。よかったよかった。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:04:40 ID:GuHNmdD30
>>364
レスありがとうございます
>最低でも、16bit - 44100Hz
これさえ守れば問題は無いみたいですね
ありがとうございました
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:10:27 ID:wHs3LIZO0
オーディオに疎い俺が聞き比べてみた。
某P社の9800円のイヤホンとオーテクの1480円のが互角の温室だったのですが
これは仕様ですか?オーテクのは値札が間違ってて実は14800だったというオチですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:22:25 ID:ZS6WssoR0
>>384
まずは本当に互角かという点からだな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:11:32 ID:CO/Cre5q0
W1000っていつ頃モデルチェンジするんだろう・・
在庫処分狙ってるんだが・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:52:47 ID:Ame5L+Dl0
>>386
どーのこーので今でも売れてるからなー。出回ってる数も相当ありそうだし。
モデルチェンジ前にまた何か中途半端な限定版のW2000とか出してきそう…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:37:01 ID:tWGCkvHC0
ATH-EW9を今は使ってるんだけど
耳がデカイせいか長く使ってると耳が痛くなってくるんで
ES7を買ってみようかなぁと思うんだが
外で使う事も考えるとES7のが全然いいのかな?
近所で14800円だったんだが
悩んだ末に、今日は買わないで帰ってきた
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:56:29 ID:LdIbqjh/0
>>386
俺も同じく狙ってる。
W1000は見た目から普通の人たちにもうれてそうだね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:57:38 ID:epFfJCj90
お前らはW1000すらもポーンと買えないのかよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:00:56 ID:ZS6WssoR0
かえるわけないじゃない

だってニートだもの
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:12:20 ID:3tB/xJXC0
>>386
過去の例だと、W2002の次の年にW1000が出てるので
年末あたりに、W5000ベースの廉価仕様で
W1000の後継機が出ると思われ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:21:50 ID:GuHNmdD30
>>388
ES7も耳痛くなるよ
アキバと同じ値段
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:52:29 ID:tWGCkvHC0
>>393
そか、音とかはそんなに拘る方でもないし
どっかのレビューでも痛くなるって書いてたし
デザインもあんま好きじゃないからヌルーするよ

レストンクス
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:55:10 ID:eFEDYRHf0
年末は45周年記念機だろ。
本気でMDR−R10を伝説の彼方に葬り去る気とか・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:07:52 ID:GuHNmdD30
>>394
値段が1万丁度だったらおすすめできるんだけどね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:17:40 ID:LdIbqjh/0
>>395
sonyのSAシリーズはどうも存在感ないよねえ・・・CD3000とR10がありすぎたのも原因かもしれないけど。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:25:44 ID:F9TnlK7u0
SA5000はすんばらしいモンだと思うんだが・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:26:58 ID:LdIbqjh/0
素晴らしいらしいけど、なんだか存在感が薄いきがするのは俺だけ?見た目とかも関係してるのかもしれないけど・・・。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:45:58 ID:3tB/xJXC0
マグフレームの割に質感がイマイチとことか
手を切りそうな薄さのヘッドバンドが
チープさを醸し出しているような気が…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:57:19 ID:J4CyMQvG0
W5000は密閉の割には音漏れするようですが、そうすると密閉の割には
蒸れないのでしょうか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:23:06 ID:pOJt4JQS0
今日ヨドバシでインナーヘッドフォン買って来ました。
\1280のやつ。
さっき調べたらこれって出たばっかだったのね
古い奴買わなくて良かったわぁ

シナ製じゃなかったし、なかなか満足してる。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:34:27 ID:8ID8WkwN0
>>401
W1000のクラリーノと比較すると、W5000はラムスキンなんで
軟らかく表面がサラッとした感じなんで、W1000よりかは蒸れないのでは
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:48:27 ID:J4CyMQvG0
>>403
thx W1000持ってるんだけど、夏は汗でパッドがべたべたに・・・
AD2000用のパッドに替えて大分ましになったけど、熱がこもる感じはある。
まあ密閉だからしょうがないかとは思うが、W5000は音漏れするというので
蒸れに関してはましなのかなと思ってるんだけど
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 03:16:29 ID:4QacEzSR0
>>402
インナーヘッドですかい。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 03:24:26 ID:UFaqSxs10
>>405
まぁ、言わんとすることはわかるだろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 07:30:14 ID:HwvjrblgO
エロ本も良いけどたまにはCK7も良い
ドンシャリなのにボーカルもはっきり聞こえる
アートモニターシリーズのような音づくりで特に苦手なジャンルはない気がする
まさにA500をカナルにした感じ
これとギガビを持って外に出掛けます!
一日が楽しくなるだろうな!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:04:43 ID:sRjlPm4v0
>>404
W1000持ってないから比較できないけどW5000十分蒸れるぞ
蒸れ対策にはお勧めしない
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:16:07 ID:+k5nZZ/O0
このスレ的にEC700はアウトなん?
全然話題に上がってない
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:32:54 ID:sRjlPm4v0
アウトって事無いと思うけど
イヤホンに興味ある人少ないのかも

個人的には出かける前のチョイ使いにカナルじゃないインナーイヤーか耳掛けが欲しいと思ってるんで
買ったらレポ投下してくれれば嬉しい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:07:52 ID:GQE2Q0C80
A900最高
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 13:10:11 ID:zHEI6wCy0
>>408
残念です・・・ 夏はRS-1でしのぐしかないのかな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 17:19:01 ID:s1UZlkHv0
EC700興味ありまくりだよ
でも耳掛けじゃない方がいいんだよな…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 17:27:18 ID:TRmmrT/r0
>>412
RS-1って音漏れすごいでしょ?だったら素直に開放型にしてしまえば?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:31:41 ID:i2nBj5T90
>>413
音質がどうか・・かな・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 20:56:51 ID:eF79+uwd0
>>413
EC7は耳掛け式ではあるが殆どイヤホンと変わりないと思った方が良い。
ただちょっと違うのはあのハンガーのおかげでズレにくいと言うだけ。
音漏れは大音量で聞かない限りはしないが、遮音性はかなり低い。
地下鉄じゃ全く聞き取れない。

EC700の音質は分からないが、EC7の後続機種ならば悪くは無いはず。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:14:32 ID:baqKm7Nt0
アンプスレとどちらに書き込もうかと思ったのですが
同じヘッドホン使用している方からアドバイスを
受けたいと思ったので、こちらで失礼します。

ちょいと質問なんですが、W1000をパソコンにて
使用している方って居ますか?
その際、直挿し以外でアンプは何を使ってますか?
安価でW1000と相性が良い物があれば、教えて下さいませ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:20:49 ID:fRkeF0Qn0
サウンドカードも晒した方がよいと思われ
419417:2006/05/04(木) 22:09:38 ID:baqKm7Nt0
>>418
ご指摘ありがとうございます。
友人から買い叩いてきたカードを使用しているので
詳しい型番までは分かりません。
ですが、RCA端子と光端子はあります。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:44:45 ID:Erhpdvac0
>>419
よくありがちなONKYOのSE-90PCI辺りじゃね?

俺はHD53R Ver.8にW1000差してる。
安いし相性も悪くは無いと思う。
でも欲しいのはP-1とValveXだったりする。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:50:32 ID:/ajjVDQS0
一応、うちはノートPCにindigo ioというPCMCIAのカード挿して聞いてる
ヘッドホンアンプ付き
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:11:01 ID:8ID8WkwN0
>>417
自分はW100とW5000だけど

PC本体にはAUDIOTRAK Prodigy 7.1を挿し
ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/prodigy71.php
今までは、AVアンプ(5年前の10万クラス)に同軸デジタル接続して使っていたが

最近、つい勢いでこんな物を買ってしまい、少々ハマリ気味である。
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TG5882/

ピュアオーディオ的には、たいした事は無いらしいが
ヘッドホンアンプはニッチ商品の為、内容の割に割高であるし
安価な物だと導入効果が殆ど見込めないどころか、かえって毒になりかねない為
微妙に高いTG-5882のは絶妙なとこを付いているのではと。

ヘッドホンアンプはボッタクリ商品も結構有るんで、選ぶの難しいので手始めに此れにしてみた。
一応年内にはAT-HA5000を手に入れたいとこだが、相応なプレーヤー(もしくはDAC)も入手しないと行かんし
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:18:22 ID:fRkeF0Qn0
>>422
HA5000とProdigy7.1やSE-90PCIは不釣合いですか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:32:10 ID:8ID8WkwN0
>>423
HA5000はSACD辺りがターゲットだし、HA5000を生かせる環境作んないと勿体無いし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:39:54 ID:9icVq8Wx0
ヘッドホンスタンドって売ってないのかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:41:35 ID:fRkeF0Qn0
なるほどね。PCで使うだけの用途にはもったいないわけだ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:26:45 ID:4YyztucL0
A900が\16,000-20,000で、W1000が\36,000-45,000
くらいの価格で売られているわけだが、これらの中間ランクの
密閉型をぜひ発売してほしい。
密閉型で\25,000-30,000程度は、どの会社でも
主力製品になっているんじゃないか?

428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:29:24 ID:p1Bw+fen0
その価格帯でパッと思いつくのはPROline750くらいじゃね
他は無かったと思う
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:34:40 ID:9At9KSSm0
オーディオの世界はクラスが上がる度に値段が倍額になるんだってさ。おっさんが言ってたよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:59:35 ID:eNpncJrY0
おそらくヘッドホンで二〜三万程度、出せる人は少々無理すれば
更に上のクラスに手が届くので、見向きもされず
かといって、普通の人の場合、ヘッドホンは高々数千円で買えるものであり
一万台のヘッドホンですら論外なほど高価で、ヘッドホンにハマリ
1万のラインを乗り越えた人にとっては(大体一〜二万に収まる筈)
更にステップアップする場合、三万台中盤辺りでないと投資効果が見込め無い為
必然的に二〜三万辺りは空白地帯に為り易いのでは
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 03:56:30 ID:3/LN8xSf0
じゃエロ本で満足している俺は何
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:24:24 ID:vZufOSF00
普段、ロックとか打ち込み系の曲をよく聴いてるんだけど、
ATH-PRO700 MSってこの系統の曲を聴くのに向いてる?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:28:17 ID:tdRpOXY20
>>431
\(・∀・)人(・∀・)/

つーかまあ結局、どんな音楽聴いてるかによって気に入るヘッドホンも違ってくるわな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:40:06 ID:RNuJtIwR0
>>433
アンカーミス?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:53:54 ID:vjz4TGMV0
>>427
2万円台後半ってどういう環境で鳴らしたらいいか微妙だからじゃないか
音出りゃ良いって環境で鳴らすには高いし
環境揃えてある人は1万の違いなら良い方に行っちゃうだろうし
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:11:55 ID:tdRpOXY20
>>434
いや、べつにミスじゃないが。
俺もエロ本で満足してるクチだから。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:49:25 ID:hR24EyIQ0
エロ本って何?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:11:45 ID:gHx2UeK3O
>>437
ATH-A900LTD
女性ボーカルが少しエロく聞こえる事から名付けられた
個人的には倖田來未や安室奈美恵がエロく聞こえるただし松本梨香には効果がない
コスパはA500に匹敵する良さ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:47:58 ID:eNpncJrY0
>>438
問題は、今となっては入手困難であるのと(店頭在庫のみ、ネット直販不可)
運良く見つけたとしても、3万弱の値付けだと対費用効果が微妙になることです。

3万弱でA900LTDを買うくらいなら、W1000は最安値だと3万台中盤なんで
W1000はパーマロイと8N材を採用しているので(音の傾向が異なるが)
対費用効果面ではW1000のほうが圧倒的に上ということも(ただしネット直販の場合で、淀とかだと5万弱程度)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:31:00 ID:UZgzsMQlO
ATH-AD300からレベルアップを考えています。
開放型がいいのでAD900とAD1000のインプレお願いします。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:08:58 ID:4PgpBgQ20
>>440
AD900は低音よりのバランス型で、一部の通販で20,000円を切っていますので、
CPを重視すると結構いい買い物かもしれません。
ただ、そういうお店だとAD1000との価格差が5,000円位の場合があるので、
今後、もっと上位機の購入を考えているなら、5,000円も高いと言う今の感覚から、
5,000円しか違わないという感覚になってしまうので、AD1000の方がいいと思う。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:13:32 ID:6WUIHu+W0
>>440
1000はややドンシャリだけど中域も充実
真空管との相性も良い

ついでに言っとくと900と1000じゃ大違い
1000と2000は言うまでもなく
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:17:46 ID:UZgzsMQlO
>>441-442
なるほど、ありがとうございます。
あまりいい環境ではないし低音寄りが好みなのでAD900にしようと思います。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:47:41 ID:5SAuIMRQ0
AD900って低音よりだったか?試聴した感じではAD1000よりシャリ付いて鬼シャリホンと感じたが。
今度聴きなおしてみるよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:48:04 ID:DJX535B10
ADシリーズで一番低音寄りなのは900ですかね?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:11:12 ID:faJbq6+t0
ムラウチで現在W5000+HA5000が167000円。漏れは今回は見送るが結構安いんでない?

業者乙?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:57:04 ID:NVSkjfZM0
>>445
500じゃね?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:04:28 ID:UNtYACHW0
>>444
試聴環境に問題があったんじゃない?
家電販売店とかはBGMで携帯の着信もポケットに入れてると聞こえないくらいだから。
ADは、Aみたいな125Hz位の山も無いから、完全に静かな状況じゃないと本来の低音は聞こえんよ。
449440:2006/05/05(金) 21:19:31 ID:UZgzsMQlO
度々すみません。
AD900とAD500だとどのぐらい低音の量に差がありますか?
試聴してみたのですが音量に差があってよくわかりませんでした…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:28:50 ID:eNpncJrY0
量の差が有っても、そんなことが吹き飛ぶぐらい質の差が有るからなあ〜
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:10:36 ID:gHx2UeK3O
MP3(320Kbps)の圧縮音源聴いています
今使っている機種が、
ATH-A500 ATH-ES7 ATH-CK7
なのですがATH-W1000を購入しても幸せになれますか?
DynaBookS8のオンボードとgigabeat X30に使用しています
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:25:02 ID:+0hqfEOK0
音量に差があってもあっても好きか嫌いか感じ取れないかな?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:33:16 ID:lqIi54lX0
>>446
HA-5000ポチッとな。
あぁ94800円が・・・
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:57:56 ID:rFwq1CuZ0
>>449
幸田とか小室系の録音だと500の方がキックドラムやベースのピッキングがハッキリしてて、
ノリがよく感じるんじゃないかな。
ハロプロ、アニメのサントラあたりは意外とマニアックなミキサーがいるようで、
クラッシック並みに重低音〜超高音があるので、500だとちと寂しくなるような気がする。
まぁ、値段分、雑食に向いていると言えるかも
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 00:09:33 ID:SY0xTBK30
>>451
その組み合わせだと、豚に真珠名ような気がするが、今のラインナップだと、オーテク密閉は
W1000の下はA900だし、A500持っているなら、W1000買ってもいいんでないか
ただし環境を代えないと、W1000を使うのは非常に勿体無いが

W1000の真価を発揮させようとしたら、べらぼうに金が掛かるから、経済的には幸せでないかも
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 00:21:13 ID:IzJbQo030
>>451
そんなあなたに朗報があります。>>446

W5000なら現行ではオーテク最高級、そして、HA5000とセットなら
性能も十分に発揮されます。
このセットなら廃人にならずにすむはず・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 00:29:16 ID:8FlR+shb0
451じゃないけど167000か
0が一個少なければな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 00:33:21 ID:SY0xTBK30
マテ、W1000が気になる時点で廃ENDに片足突っ込みかけているのでは…
>>446のセットには肝心な物が欠けてるような気が

W5000+HA5000にマッチするプレーヤーって最低でも10万以上じゃないと
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 00:34:02 ID:VHB4eZTi0
>>456
送り出しの問題もあるから30万弱コースになるな

>>451
W1000の質は発揮できないからちょっとCP悪い気もするが
W1000のキャラが好きなら代替機は無いから買うのもありだと思う

その環境でのヘッドホン的な楽しみという意味では
他メーカーも含めて2万前後の2本買った方が賢い感じはするけどな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:31:35 ID:oXBnVkVm0
A900やA700ってエージングで結構変わりますか?例えばシャリつきが無くなり、低音が増すなど、
俺的に今の所A900よりES7の方が好み!!
パナソニックのCDPのXBS+で聴くともりもり低音がかなり出る。(女子十二楽坊)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:35:48 ID:k5sjBdf50
だったらES7使えばいいじゃん。
世間で定番のヘッドホンを使うのと自分でいい音だと思えるヘッドホンを
使うのは違うよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 02:04:46 ID:oXBnVkVm0
ES7買う前にA900を買ったんですが、まだあんまり使用してないので、
購入した皆さんに聞いてみました。結局どうですか?
ES7折りたたみ式なので、側圧が強くて耳が疲れます。
またイヤーパッドがW1000をもっと滑らかにした素材なので、風呂入った後でも2時間も連続して使ってると、素材が素材なので、油がかなりつきます。
油症でないのに...
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 03:41:18 ID:9/0Dyr0R0
>>459
畳だとボードとラックも(ry
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 03:43:52 ID:vsuQCByB0
A900は若干高音より。俺はHD595使いだからそれと比べるけど、音のエッジがきついから
シャリついて聴こえる。音は鮮やかでハッキリ。クリアでウォームさは無し。硬くて締まった
音を鳴らす。
ってか、持ってるんだから自分で使い込めよ。ES7の側圧はグイしてみ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 04:34:20 ID:5JoH/yXuO
>463
そして壁コン、タップに電ケーと
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 04:52:50 ID:SY0xTBK30
そして、遣り倒した後、新たなステージへ




真空管
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:34:47 ID:tEXhpFOu0
アンプやCDPにインシュって意味あるの?
アクセサリー系はよく分からん
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:39:09 ID:Y14PGc3n0
ある
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:50:36 ID:gkofQBoW0
極端な組合せで試せば音の違いが分かる程度の影響はあるよ
ただよっぽどしょぼい足の機器じゃない限り質的な向上が見込めるかは疑問
電源とか質的な部分が揃った後に調整で遊びたい人向け
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:11:16 ID:YTRsi6q10
>>460
そういう人はお宅用に900LTD捜すといいと思うよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 13:34:29 ID:Sg8UWJkI0
>>460
XBS…もりもり低音…何と懐かしい響きか…。
俺もつい半年前まで似たような環境だった。
A900を買ったのがきっかけでこのスレを見るようになり、住人達の言葉を信じて後にCDP+HPAを買った。
最初は元々使ってたMDラジカセの方が音が良い気がして納得がいかず、住人達を質問責めにしたものだ。

ある日、CDPだと聴こえるのにMDラジカセだとバッサリ切られてる音(特に高域)があることに気づいた。
さらに、CDPだと全く聴こえない「サー…」っていうノイズが、MDラジカセからは聴こえることにも気づいた。
トドメに、バーチャルサラウンドをONにすると一部音場が左右逆になることに気づいた。
その日、俺はMDラジカセを封印した。

今お気に入りのヘッドホンはエロ本、W1000、Z900。
半年前に初めてヘッドホンを買いに行った時、W1000の値札を見て「こんな高いのどこの馬鹿が買うんだよ?」
と鼻で笑ったのも、今では懐かしい思い出。

おまいら、本当にありがとう。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:19:48 ID:W1iSsFoe0
もしかしてMD50の人か?
473471:2006/05/07(日) 16:29:58 ID:8LBcaC080
>>472
そうでやんす。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:01:22 ID:sn09iTSw0
>>473
やはりそうでしたか、CDP+HPAが羨ましい。
私も早くMD50を卒業したいです。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:13:11 ID:iWrh61Nf0
      / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ  
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',     スレ住人のみんな。
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l     涼宮ハルヒの憂鬱ED「ハレ晴レユカイ」を
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     オリコン1位にするためにみんなで買うわよ!!
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |  
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l     こぉら、そこっ!!つべこべ言わず買いなさーい!!
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l 
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/  
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ   
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、 
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:26:46 ID:TPjD7aXX0
保障期間残り2年7カ月のW1000を25000-28000円
で買い取っていただける方はいらっしゃらないでしょうか
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:48:40 ID:5fV1lKAA0
>>476
買う♪
どんな状態なの?
478477:2006/05/07(日) 18:54:49 ID:5fV1lKAA0
連絡プリーズ♪
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:00:34 ID:R09R3WZt0
>>477
パッドの間にいくらか陰毛が挟まっています。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:19:37 ID:bJxMS+gG0
備品付きじゃん、すげえ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:48:51 ID:d+HmnBoa0
>>478
ありがとうございます。送信しました。
書き忘れてしまいましたが、箱と保証書ありで、使用は週に4日の2時間程度です。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:09:00 ID:7TqagLE90
>>481
手放す理由が気になる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:31:56 ID:oc8gmZJB0
W1000は買いですか?
そろそろ在庫がなくなりそうな気がして…
今使ってるのは、AD1000とA900LTD。
最近木のヘッドホンが欲しくなってきて…。
よく聴くジャンルは、洋邦POPS、R&Bなど。
特に女性ボーカルものが多いです。
DVD鑑賞にも使ったりします。
合いますかね?
今後登場すると思われるW5000の廉価版より、
W1000の方が好みに合いそうかと。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:05:55 ID:n9OR6Rhu0
>>483
W5000の廉価版を待つぐらいなら、金貯めてW5000買え
W1000は国産材の、最終モデルになりそうなんで
今の内に手に入れるのも悪くないかも
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:38:43 ID:7TqagLE90
>>483
過去のオーテク見ると木の量産型って同時に複数出していないことから、
W5000の廉価版は無く、W1000も現在の在庫で終了って考えられないか?
そのかわり、アートモニタの上位としてA2000が量産型として登場。
6N-OFC+パーメンジュールのドライバとチタンハウジングで、
音はA900LTDよりさらにエロくして定価100,000円
そして、それより少しサッパリめのA1000定価40,000円で量産機として復活
W5000やAD2000の売り上げ見てるとこんなのもありのような気がする
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:47:06 ID:TPjD7aXX0
>>482
今まで密閉一辺等だったんですがそれとなく開放型買ってみたら
開放の方が良くなってしまいましたので
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:00:22 ID:7TqagLE90
>>486
わかる気もする。
開放型のあの気軽さは、W1000では絶対まねできないからなぁ
ていうかW1000でイージーリスニングじゃW1000に申し訳ない気がする。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 09:40:19 ID:O0KHIUF7O
w1000 ew9 が国産アサダ桜使用最後の製品になるの
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:21:57 ID:t6TPOs7W0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:00:08 ID:jidSB3eQ0
どうみてもパチ物
つーかオ-テクに出品者情報を報告しれw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:32:18 ID:EkuMn00K0
楽しいなソレ。
続報が待ち遠しい。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:51:19 ID:0Fh1WwDt0
ポータブルAV板のオーテクイヤホンスレでは随分前から話題になってる。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112875222/

黒いCM7Tiなんかもある。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:54:59 ID:/l0Abfb/0
きょうAD500買ってきちゃいました
映画鑑賞用だったんですが付けてることを忘れてしまうような付け心地がGOOD!
昔grado SR60買ってとんでもない目にあってたのでうれしいです
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:41:40 ID:HDEWiXCU0
偽物ってtimetime2001がよく出品してるパチモン?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:16:52 ID:2x+Htk3S0
社員に中国人がいるからパチモンとか仕入れる伝手があるんだろうな>timetime2001
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:45:36 ID:L5C+0rfe0
金貯めてAD1000買うか、今すぐAD700かAD500を買うか…
700のカラーがあんなんじゃなければ悩まんのにw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:53:26 ID:yIlbw8az0
AD700はシャリホンだから、人によっては、長時間使うのは無理かも
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:15:34 ID:c1Ne+MZd0
L3000きたー
エージングもしていないが、本当にこの音が欲しかったって感じ。
これでカールベーム+ベルリンフィルやロリンマゼール+クリーブランドが奏でる
ドボルザークやチャイコフスキーはまさに俺にとってスマッシュヒットって感じだ。

499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:26:56 ID:tW4QHn9p0
>>498
オメ
長く付き合えるヘッドホンになるといいですね。
そういうヘッドホンに出会えたのならすごく羨ましいです。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:48:32 ID:R7ToQcuv0
500
501498:2006/05/09(火) 00:21:49 ID:DffRi69H0
>>499
レスd
もちろんうちのメインとして長く付き合います。
在庫があるうちに換えのイヤーパッドも買っといたほうがいいのかな・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:42:56 ID:jonFcMud0
>>501
ラムスキンだから産地が代わる可能性も有るので
早めにゲットしたほうが、良いかも知れん(手遅れかもしれないけど)

自分はW100を持っているんだけど、クラリーノに代り
コラーゲンパッドが二度と手に入らなくなった経験あるので
今使っている、W5000は、早めにパッドをゲットしようかと
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 05:05:28 ID:JmFVgUdX0
木のヘッドホンに興味があり、購入検討しているのですが
W1000とDr.DAC or W5000では音質的に、どちらが上でしょうか?
W5000を買った後でHPAまでとなると暫く・・・いや1年ぐらいは
貯めないとマトモなアンプに手が回せなくなってしまいます。
また、Dr.DACは改造必須であり、私が出来るのはOPA627BP×4か
OJIのコバルトアンプに変更するぐらいしか出来そうにありません。
まぁ〜、もうちょい貯めてOJIスペシャルDr.DACに6万注ぎ込むのも
有りですが・・・。
(この改造案やOJIスペシャルでも十分に能力を発揮してくれるかは
微妙なんですがねw)
今回、一気に買える金額の上限が8万ぐらいなんで
どうしようか悩んでおります。
こんな私に何か良いアドバイスを下さいませ。

音楽環境については、パソコン・mp3プレイヤーに
接続し、部屋で聞く際に用いる予定です。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 05:13:10 ID:JmFVgUdX0
W5000は収納ケースがあって、便利なんですが・・・
W1000になると別途購入しないといけなくなりますよね。
http://www.stax.co.jp/Products/HPS2photo.html
http://www.stax.co.jp/JP/ACC-Zack-J.html
その点も考慮して頂けると幸いです。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 06:48:24 ID:66SAg3cA0
W5000が既にどうしようもなく気に入ってるなら3年計画(HPAだけじゃ済まないし)でそろえるのもありだけど
そこまでじゃなければ不相応なもんだと思ってやめた方が吉
Dr.DACはノーマル品しか聴いたことないけどW1000鳴らすには質的にも厳しいし相性も良い方じゃない
改造でどこまで変わるかだな

タバコ吸うならザックも考えた方が良いかもしれないけど
家でメインの内の一本として使うなら収納ケースなんて要らない
100円ショップのフックとかに吊るしとけば十分でしょ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 07:01:51 ID:eWpcE5X4O
DVDレコーダー兼CDプレイヤーのDVDレコーダーに AT-HA20挟んで使ってます
一万円台で買える中高域の金属的な質感が楽しめるヘッドホンはありますか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 07:05:32 ID:jonFcMud0
数年掛けて、とことんまで逝くなら、W5000という手も有るが


W1000でも不相応な環境からスタートだからなー
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 10:23:49 ID:vkUZhWdg0
>>506
A900を薦めて欲しいならさっさとそう書け。まどろっこしいのは嫌いだ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:15:40 ID:C2rArC4R0




    お、おれのW5000がああああああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!



510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:41:04 ID:yffQTtWq0
ここで問題です。

さて、なんでしょう?

1、割れた
2、かびた
3、逃げた
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:51:41 ID:C2rArC4R0
たまたま机の上に置いていた剣山の上に・・・・

ううっ、こ、これ以上書けない・・・・。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:15:38 ID:C5sdgOIC0
>>510
つまり剣山に怯えて逃げたという事で3
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:16:39 ID:qiYMBMRE0
>>511
事情はよくわからないが、あなたの所有するW5000を

  W5000LTD 剣山 

と呼称することを許可する。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:16:59 ID:C2rArC4R0
はあ?何言ってんの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:19:13 ID:C2rArC4R0
>>514>>512あてで。俺は悲しいんだ。

>>513
ありがとうございます。LTDか。買うか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:36:54 ID:wYaiy8Ck0
参考に写真upよろ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:52:57 ID:cYmmS+Ig0
ご愁傷様です
W5000のご冥福を御祈りします
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 17:03:42 ID:cl+rNSqH0
俺も後学のために見ておきたいな・・・。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 17:21:24 ID:XF9J7zlL0
ちょっと俺も見てみたいな。
W5000の生け花とかかなり興味有る
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 17:59:14 ID:1wRBRIx+0
>>503
今回はW1000とDr.DACでいいんじゃないか?
Dr.DACにしても今回は2604*2にしておいて、改めてW5000+HA5000にした方がいいかもしれない
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:08:50 ID:eAbJ7DJE0
つまり俺は今すぐW1000を買ってくればOK?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:16:08 ID:eAbJ7DJE0
>ID:C2rArC4R0
         、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) 逆に考えるんだ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ   「自分の頭の身代わりとして
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    W5000が剣山にささってくれた」
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       と考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
523503:2006/05/09(火) 19:35:15 ID:1ajzQv8U0
>>505
手が届く範囲で高級品を…ってだけで
特に思い入れはありませんww
Dr.DACはCPは良いけれど、相性が合わないんでは
意味ないかな。(´・ω・`)

>>507
>>520
やっぱり、W1000ですかね?
でも不相応なんですよね・・・。
今使っているHP-X122の10倍強ですからねw

W5000の購入を没案にして、Dr.DACも微妙となると
少しお金に余裕が出来たな・・・HPAは何にしよう?
W1000と抜群な組み合わせのHPAって何がありますかね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:07:50 ID:RyRq8qsf0
今がどうとか気にするな。俺だって1000円以下のイヤホンからいきなりW1000を買った
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:32:28 ID:1wRBRIx+0
>>523
少し余裕が出来たのなら、次回のために貯めておくのがいいんじゃないか?
Dr.DACが微妙と言ってもDACとして使うってことも出来るから、あとからアンプを買い足すってのもアリでは?
W1000と相性が良さそう&値段を考えるとValveXかHA-1A?

PC→Dr.DAC(OP275載せ換え)→ValveX(HA-1A)→W1000って案は?
合計すると10万ぐらいになってしまうけど、W5000+HA5000の約半額だし

それにDr.DACが微妙かどうかなんて人によるし、それ以上の音を知らないのであるのなら
相性なんてわからないと思うけどな(まともに音が出ないとかそういうのなら兎も角)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:37:23 ID:aXiec+oc0
APUSB+W1000で残りはプール
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:23:29 ID:jonFcMud0
なんか真空管アンプが出てるんで、カキコするが、上記のより格下だが
組み立てKITだが、こんな製品も(ハンダ付け不要)
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TG5882/
自分は、つい勢いで、ゲットしたんだが
コストパフォーマンス的には良いかも(断定出来ないのは、初HPAの為)

インピーダンス設定が変更出きるので、相性問題は無いかと(W5000/W100/A900LTD/AD700でチェック済み)

自分の場合、長らく実売10万超のAVアンプをPCにSPDIFで繋げていたんで
今はPCにノイズ対策をして、オーディオカードに繋げてるいるが
今後は音源関連を強化をする予定で、DACに手を付けたいとこだが…(プレーヤーや、HA5000も欲しいし、さて…)
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:33:05 ID:RyRq8qsf0
いくらはんだ不要と言っても、自分で組み立てるわけでしょ?
当然その組み立ての出来によって音が変わってくるわけで・・
そう思うととてもコストパフォーマンスがいいとはねえ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:51:07 ID:jonFcMud0
>>528
難易度は自作PCの組み立て作業と同程度かそれ以下(基本的にドライバー一本で組み立て)
最大の難関は、ケーブルのネジリ作業でした(ただメンドクサイだけだが)
530453:2006/05/09(火) 22:52:28 ID:8kB5aTPT0
HA5000きたー
しかしAD2000と相性悪いのかな?
すっげぇまったりした音しかでない・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:00:15 ID:1EZs63Rt0
>>530
せめて100〜200時間はエージングを。
エージングは音楽を流さなくても連続通電だけでいける。

試聴した限りではHA5000はHA2002より鋭いはずなんだが…。
HA2002とAD2000は相性が良いのでそれ以上のはず。
532453:2006/05/09(火) 23:07:33 ID:8kB5aTPT0
>>531
じっくりエージングすることにします。
レスありがとん。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:08:58 ID:vkUZhWdg0
>>503&>>523
「木のヘッドホンが欲しい」って、先月までの俺かよw
とりあえずW5000を没案にしたのは、今回は正解かもね。
W1000とW5000では音の方向性が全く違う(同一メーカーらしさは感じるけど)し、
>>523の内容から察するとW1000の方が満足度高いと思う。

俺も当初はW5000とDX1000で迷ってて、W1000は全く眼中に無かったクチ。
10万握り締めて何度も何度もダイナに通い、CD持ち込んで試聴を繰り返した。
確かに木のヘッドホンは欲しいんだけど、正直、自分の好きな音じゃないから
どうしても購入には踏み切れなかった。
10万の買い物をテキトーにできるほど、俺は金持ってないし。

3ヶ月経って、もう木のヘッドホンはあきらめようと思ってた時、ふとW1000が
目に入り、試聴してみた。
で、今俺の手元にW1000があるw

某所にも書いたんだけど、音は『フラット版エロ本』。
エロ本独特のボーカル帯域やベース帯域を少しタイトに落ち着かせた感じ。
エロ本のブーストっぷりが耳につく様な曲にはW1000が合う。
数少ない手持ちのヘッドホンと比べての感想だから、もっと沢山のヘッドホンを
持ってる人からすると、また印象は違うかもしれない。
実際、ダイアフラムは全く別物なのに、音が似るってことがあるのか自分でも疑問。

HPAは敢えてHD53R Ver.8を薦めてみる。
本当はValveX等の球アンプを薦めたいけど、扱い易さと便利さでこっちを。
ヘッドホン込み予算内(8万だよね?)で収まるし。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:24:51 ID:RyRq8qsf0
HD53Rなら収まると思うが・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:56:26 ID:QS2I/7/9O
ATH-ES7って電車内で使えるかな?
音漏れが少ないなら使おうかな…と思ってるんだけど、確認ができなくて…。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:39:35 ID:3No5SBym0
>>535
使えるよ。
側圧が強めだから、音漏れはほとんどしない。
537533:2006/05/10(水) 08:49:00 ID:eAGPi9gG0
>>534
あ、そっか、数千円オーバーしちゃうのか…orz
もうちょっとだけがんばって金貯めてくれ>>523
俺もがんばる。
538503&523:2006/05/10(水) 20:05:02 ID:e+tOwPWB0
>>524
((o(・ω・)人(・ω・)o))

>>525
>>527
真空管アンプですか。
立ち上がりが遅いとか、すぐ切れやすい、
交換が面倒等のデメリットしか思い浮かばないが
良い物なんですかね?

>>533
もしかして、ヘッドホンアンプ購入スレの方で
W1000+HDR53 Ver.8の組み合わせでレビューしてた方?
W1000を購入する場合は、アンプに6万ぐらいまで
注ぎ込めるんで大丈夫なんだけど、熱持ちやすいよね?
休日は起動しっ放しの上に音楽やゲームでも耐久レース並に
活動する時があるから怖いんですが……どうなんでしょう?

W1000の購入は決定にして、残りはHPAのみなんですが
アンプスレの方々より実際にお持ちしている方の意見を
聞きたいので宜しくです。<(_ _)>
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:14:21 ID:1c/Telns0
PCで聴くならオンボードはやめとけ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:57:44 ID:bVEArcuJ0
サウンドハウス、W1000が「問合わせ」になりました。
3日前までは「在庫僅か」でした。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:17:08 ID:3aP9Qoe50
球アンプは立ち上がりっていうか音が元調子になるのは確かに遅い
五分くらいはかかりますね
あと交換は別に面倒じゃないですよ
子供の時につくるプラモデルよりは簡単なはずです
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:40:01 ID:wyJGG7MA0
>>538
冷房を例年より強化するんだな。クールビズくそくらえ!で。
もし扇風機しかなくて夏はいつも室温40度超だっていうのなら少し考えた方がいいかもしれんが。
今の時点で6万もつっこめる、HPAをいくつも買う気が無いのなら1〜2万のHA20とかAPUSBでここは我慢して
ちょっとお金貯めてHA5000やP-1でばしっと決める!なんてのもありだと思うんだけど、どうかな?
俺はお金貯めて10万級に届かせるには1年以上かかる貧乏人なのでHD53にした
真空管は30分くらいは予熱しろっていうのが面倒に感じたから迷った上パスした。
いろいろ試すって楽しみは後にとっておこうとも思ったからね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 22:42:35 ID:HGzkSxj40
>>538
真空管アンプは、構造が大雑把(良い意味で)で、部品も大抵購入可能な汎用品を使っているので
壊れた時は、自分で修復出来るメリットがある
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:20:55 ID:1ptsu+fY0
公式に  別売:交換イヤパッド HP-EC7 てのがあるけど
どっかで売ってる?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:43:57 ID:HGzkSxj40
>>544
オーテク製品取り扱い店で注文して取り寄せる
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 21:38:12 ID:j9BWADPZ0
Wシリーズに付けられてる名前『Tovereign』『Raffinato』ってどういう意味?
英語じゃないよね?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 22:03:32 ID:CpLzypek0
ES7ヨドバシで見て欲しかったけど
15000近くもしてちょっと高い気がした
それで今アマゾン見てみたら1万ちょっとだったんで
思わずポチってしまった
1万なら買いだっていう書き込みもどっかで見たし、
失敗の買い物になりませんように(-人-)
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 23:10:53 ID:qTfPU4Tr0
>>547
側圧強いけどいいヘッドフォンだよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:01:21 ID:SUOikqHz0
EM7のゴムカバーが切れちゃったんだけど
代えって売ってる?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:08:53 ID:GZBhKTNT0
>547
着け心地はTriportの方が格段に良いけど
Triportよりソースを選ばない鳴り方だし
ポータブルかつ、この音質で1万は良い買い物かと
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 08:27:04 ID:l0yUsg+c0
現在SR225を使用しています。
最近クラシックを聴くことが増えてきたのでAD1000の購入を考えています。
この選択は妥当でしょうか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 09:46:22 ID:0ULG1B7LO
w1000ニダ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 15:41:10 ID:4iRPSNjZ0
w1000だな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 18:39:57 ID:g9hqBsct0
>>551

AD1000は持っておりますが、私の感覚ではクラシックにあいませんでした。

音が明るすぎるってのもありますが、何度聞いてもクラシック向きの音場に思えず、
聞く場合はSA5000、DX1000を気分に分けて使っています。
明るめの音だったり、開放感あったりって所はPOPS聞くには重宝するんですけど、
これもSR225を使っているのなら他に選択肢があるように思えます。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 21:17:48 ID:5HP6+t6p0
>>554
天下のテクンカスレでなんてこと言うんだw

>>551
素直にW5000にするニダ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 22:10:37 ID:j2buTksn0
大きい編成のクラ聴くのに向かない筆頭だからなGRADOとテクニカ
小さい編成のをかぶりつきの席で聴くような感じならWシリーズは上手い
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 23:18:50 ID:dxlo84C60
オーテクの得意分野
演歌>>>>>アニソン>>>JPop(流行歌)>>打込系>=ジャズ>クラ>Pop=ロック
こんな感じでしょうか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 23:28:00 ID:4Nq65B6D0
打ち込み系より右のしか聞かない俺はどうしたら・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 23:31:59 ID:5HP6+t6p0
>>557
演歌はHD580だろむしろ禅の得意分野だ

ちなみにあにそんはオーテクで聞いてまつ>AD2000
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 00:05:43 ID:M/bCbUeq0
秋葉原のダイナミックオーディオで試聴したけど、なんか店員の対応が良かったな。
椅子に座って聴けるのもいい感じ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:04:22 ID:6Ak53zEX0
クラよりも右の(ry
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 01:51:10 ID:b/1jgpQd0
900LTDのエロさってATH-DCL3000で高域音声を高めたのと同じような感じのエロさですか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:20:09 ID:ol6ixvAH0
エロ本欲しいけど売ってないなぁ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 09:15:07 ID:jRksiiGD0
展示品なら25k円で売ってるとこ知ってるぞ。アキバ。少なくとも先週はあった。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 15:11:10 ID:sf/I32rdO
AD300からAD900か1000にすると低音の量は増えますか、減りますか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 15:33:02 ID:GAFlgfNc0
>>565
900なら増えると思う。1000はわからん。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 15:36:24 ID:OQNkMSjd0
>低音の量は増えますか、減りますか?
そんなことが、気にならなくなるぐらい、激変するから問題ない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 15:38:14 ID:6Ak53zEX0
AD300からA700にしたが開放と密閉ということを除外してもやっぱり全然格が違う
W1000にしたらやはり全然違うんだろうか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 16:23:49 ID:sf/I32rdO
>>567
慣れた後は気になってくると思うので…
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:20:45 ID:15hxF7j90
W1000が届いた。
思ってたより意外と音漏れするのね・・・
外に漏らさないようにしようと思ったらボリューム7時半ですよw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:26:28 ID:6Ak53zEX0
>>570
それで意味の通じる同じ機器を使ってる人間が何厘ぐらいいるのか
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:59:28 ID:x/K09+ir0
>>564
展示品って試聴機のことか?
なら25kでも高すぎるな・・・。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 21:05:51 ID:TAeUCALL0
W1000の購入にあわせて、HPAの購入を考えています。
今までのレスを読んだり、予算や環境などを総合的に考えたら、
HD53Rが第一候補になりました。
これはW1000を鳴らしきれますかね?
もう少し上積みすればHD53R Ver.8.0にも手が届くし、
あるいは型落ちのHD53 Ver.8.0を安く手に入れるのもありかと…
ちなみにCDPはCECのCD3300Rです。
手持ちのヘッドホンは、AD1000とA900LTDです。
詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:00:28 ID:Bp5M1SbT0
>>573
廃人様のサイトみてみな。
色々なヘッドホンアンプを使った音がレポされてる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:18:16 ID:BuxKLfLy0
>>573
オーテクの木のヘッドホンなら、アナログはHA2002かHA5000いっとくのが、
後々後悔しないと思う。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:18:58 ID:iNvlSDpv0
おれはHA-1Aもよさげだと思うけど。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 02:33:36 ID:+axm+W/60
このスレでAD1000とAD2000で迷った人はどの位いるのでしょう?
もしよければどちらを選んだかというのと、
その理由を教えて頂きたいのですが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 03:04:48 ID:eHQOhja90
>>577
AD2000。理由は、AD1000を買ったあとにAD2000が欲しくなる俺を想像できたから。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 09:33:46 ID:GcESGkXd0
AD1000。
差額を音源etcに使った方が結果的にいい音になる。
既にウン十万を機器に費やしているならAD2000でもいいけどな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 11:42:19 ID:pN2nQaCr0
分解能だけでいうならAD1000とAD2000って値段ほどの差はないしね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:12:50 ID:Aue0jqR30
>>577
開放しか使わず単にいい音を求める人はAD2000か他メーカの評判のいいものの方がいいでしょう。
CP考えたりとか開放には音より気楽さを求める人はAD1000でもAD900でもいいのではないのかと思う。
AD1000もAD2000もオーテクの開放が初めてなら、試着は必須ですよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:21:28 ID:NbL5vip30
>>579
差額と言っても3万円程度なのでそれは?
もっとも>>577の現在が、PCオンボードのヘッドホン端子とか、
CD/MDラジカセとか本当にしょぼい音源なら別だが
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:23:51 ID:OxfPXyo/0
W1000の購入を考えているのですが、
現在使っているCD3000とW1000どちらが、女性ボーカルを綺麗に
鳴らせますでしょうか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:29:02 ID:pN2nQaCr0
AD1000も形状記憶ほどじゃないけど結構きついんだよね
AD2000よりは気軽にゆるめられるけど
蒸れ具合もW1000とかと大して変わらない感じ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:43:01 ID:Aue0jqR30
>>583
女性ボーカルもいろいろだからこの2機種だと好みで分かれるのでは
極端に言えば
石川さゆり>W1000
美空ひばり>CD3000
テレサ・テン>W1000
桂銀淑>CD3000
堀江美都子>W1000
かおりくみこ>CD3000
工藤静香>W1000
中森明菜>CD3000
大黒摩紀>W1000
坂井泉>CD3000
浜崎あゆみ>W1000
幸田來未>CD3000
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 14:25:58 ID:052cFH2N0
A900LTDてそんなにエロイいんですか?
RS-1も女性声が一時期エロイって言われてましたけど
女性ボーカルを聴く上でどっちの方がエロ度は上でしょうかw?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 14:29:57 ID:CwjvkcX1O
女性ボーカルはアニソンの隠語だってじっちゃんが言ってた
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 14:51:22 ID:tTF3DopE0
ATH-DCL3000の高域音声以上に女性ボーカルがエロく聴こえるヘッドホンはこの世に存在しないと思うぞ。
589583:2006/05/14(日) 15:06:26 ID:Z9l1DxPF0
>>585
どうもありがとう。
ちなみに女性ボーカルは、

ほとんどアニソンです・・・。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 16:50:13 ID:zzAIZVkM0
W1000は、ロック・R&Bから正反対のクラシック・ジャズまでカバーできるけど
線の細いボーカルには向いてないと思う。
例えば、邦楽だと川嶋あいのような下手糞には合わない。

洋楽だと最近じゃ、マドンナの新譜には合わなかった。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 16:50:48 ID:fe1pzw9tO
運命のルーレット廻してはW1000でも逝ける。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:30:00 ID:Sv1FOTj/0
性格や境遇は割りとアキバ系なんだが
アニメやアニソンに全く興味が沸かない俺は2chでたまに疎外感を覚える
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:46:42 ID:bw9a5EdA0
>>592
俺も2年位前まではそうだったな…。今じゃ洋楽・邦楽・アニソン・エロゲソンとかの区別がなくなって、
全部音楽として楽しめるようになったよ。音楽をこうやって区別してる人よりも得してる感じ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:48:11 ID:PoYLZ0yI0
2chって疎外感を覚えにゃならんほどの居場所ですか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:48:55 ID:JNRuSt550
>>592
アニメに興味が無いため、アニソンであることもを知らずに、
聞いてる曲もあると思われるので気にするな。
自分で知ってる範囲でも、>>585のうち7人はアニソン歌ってる。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:55:16 ID:igYlSwvg0
元々マイノリティなジャンルを聴いてるやつにとっては
2chのほうが100倍マシだがなw
597583:2006/05/14(日) 18:21:07 ID:m6wUXkp90
>>590-591
ありがとう。
検討してみます。
そういや最近、在庫が少なくなった様な
新製品がでるんですかね・・
598573:2006/05/14(日) 19:10:13 ID:hFCPwqog0
>>574-576
みなさんありがとうございます。
すぐ購入するわけではないので、HPAはもう少し考えてみます。
今のところHD53R Ver.8.0が第一候補かな…
なんかW1000は早めに手に入れないとやばそうですね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:49:25 ID:unFBFDo90
そんなにあわてる必要は無いと思うよ
最安が35000をきったりしたら少し身構えた方がいいかもしれないが。

廃人氏のレポ見た上でHD53を選択なの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 20:28:46 ID:Aue0jqR30
>>597
>>598
在庫が少ないのは、3月に決算の在庫セールを行ったためで、
5月から6月にかけてまた仕入れるパターンでは?
オーディオ専門店当たりはそういうパターンらしい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 20:41:02 ID:mpr3wkDo0
>>577
AD1000
AD2000は、締め付けられる感じが馴染まなかった
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 21:54:03 ID:hFCPwqog0
>>599
ありがとう。
まだ決定ではないけど、今のところは…
HPAはすぐに購入するわけではないし、もっと調べてじっくり考えてみます。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:17:35 ID:zIiw4mlJ0
オヤジの誕生日にAD1000を買ってあげようかと思ったんですけど、ホントは本人に試着して装着具合をみてもらった方がいいんですよね?
でも、まぁ、いっか。

AD1000ってメガネ掛けてても装着は問題ないですかね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 01:56:09 ID:1GUkhzbhO
私にぴったりのヘッドホンはありますか?
ベッキーのハロー!サンキュー!のベッキーの声を少し鮮やかに聴きたい
KABA.ちゃんのポケモンいえるかな?2004のKABA.ちゃんの声を色っぽく聴きたい
倖田來未のキューティーハニーをかなりエロく聴きたい
予算は4万円です
環境はのマランツのCD5001とCECのHD53を使用しています
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 02:17:32 ID:pSoVudjh0
A900なんとか
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 09:46:23 ID:Ft2TNG7rO
AL1000とEM7は互角
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 10:13:04 ID:0Lp2YIxn0
w1000とw5000って素人耳でも音の違いはっきり分かりますか?
スカウターで計ると両者の戦闘力の差ってどれくらいですか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 10:30:05 ID:lUXhqaGn0
1000と5000ってのがスカウターの数値だよ。
この差を聞いて体感できない奴は素人。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 13:59:54 ID:KhCNFKs50
W1000はサイバイマン以下かよw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 14:15:12 ID:Btq+TkKJ0
サイバイマンなめんな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 14:31:38 ID:EryhxqeN0
俺の戦闘力は5だから
1000でも5000でも次元が違いすぎて
両者の違いが分からないと思ふ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 14:36:01 ID:pSoVudjh0
戦闘力5ってかなり強いじゃん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 14:37:48 ID:pxLGYQ1C0
カイワレマンが現れた!!!!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 14:40:19 ID:JWfl/PfR0
>>611はチャカ持ってるらしい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 14:47:29 ID:EryhxqeN0
フフフフフッ、持ってるよ
股間にエッチピストルをNE!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 15:46:10 ID:BS749JgU0
あーあ。寒い事言うから途切れちゃった。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 16:29:42 ID:w32QsIRj0
>>615
寒すぎて逆にワラタ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 18:33:09 ID:VcuIgv7MO
やっぱりEW9の戦闘力は9か?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 19:54:51 ID:KhCNFKs50
C601より弱いのかw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 20:49:12 ID:DTMaskdz0
>>618
変身もせずに戦闘力を変化させる種族です
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:28:28 ID:SSqjh+a70
>>615
アウアウ!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:53:16 ID:O5x2uADQ0
>607
w5000=ナッパ
w1000=クリリン

w1000の方がセンスというか柔らかさはあるかもしれん
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:55:13 ID:O5x2uADQ0
漏れは次はa1000というかaシリーズの後継機を出して欲しいよ
w5000聴いてきたけどやっぱりアルミニウムハウジングとは傾向が違う
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:59:51 ID:eguuN06u0
そら傾向同じだったら困るわ
まあ今は下の機種からのステップアップの人見込める流れだから
より違和感の無いAシリーズの上位機種で稼いどくべき時だとは思う
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:04:08 ID:O5x2uADQ0
いやぁ、下調べしてみるとa1000の後継ってレスが結構あったので
実際聴いたらかなり違った
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:12:02 ID:dJkoe+r80
ココで俺がオーテクのHPも見ずに質問するぜ
オーテクってバーチカルあったっけ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:13:46 ID:IRnNxhFp0
AD500を購入しました
ミッシェルとかの轟音ギターロック系聴くと
ヘッドホンがビリビリいって気になります。
初ヘッドホン購入なのでよく判らないのですが
これはこういうものだと思った方がいいんですかね?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:27:13 ID:pSoVudjh0
>>627
ミッシェルは音割れるね。アレ音源が割れてんじゃね?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:27:48 ID:NQs8H+Si0
>>626
ある!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:28:55 ID:IS+uDwt20
ムラウチのHPでW5000が「販売終了」になってる。
「取寄せ」ではなく「販売終了」・・・
何か動きがあるのか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:46:30 ID:IRnNxhFp0
>>628
さんくす。
そうか、ちと気になるが自分だけじゃないなら
仕方ないあきらめる事にしますw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:57:58 ID:VAf1wFyw0
>>630
W5000とHA5000のセットの安売りで何かあったとか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 04:27:46 ID:e+F/VxAQO
ムラウチはセール品が全部掃けると一旦「販売終了」ってなるよ。
634630:2006/05/16(火) 13:37:49 ID:gkPvPMmZ0
>>633
そーなんだ。
確かにW5000がモデルチェンジするとは考えにくいわな。
解説ありがとん。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 13:58:27 ID:bo3M6kBq0
>>625
W5000はAD2000の方向性狙ったんじゃなかったっけ?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:34:11 ID:KGQqjSA10
5000円前後だとなにがいいんですかね。
AKGよりオーテクの方がすきなんで・・・
アドバイスお願いします
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:52:43 ID:yrgry1MS0
>>636
オーテクなら、もっと上のクラスで無いと…
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:30:24 ID:UBttDNks0
>>636
オーテクは5000円以下は全部地雷
オーテクに限らずだがなw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:33:45 ID:GftIzKfi0
>>636
M30、PRO5あたりしか思い浮かばん
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:02:43 ID:NPAXQKEg0
オーテクの場合リスニング向けモデル(A/AD)だと
実質的に8千ぐらいからスタートだし(300/400は価格競争用モデル)
5千円程度では話にならんな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:49:57 ID:IFhQ61Ky0
ムラウチ
>★好評につき追加!5/19入荷予定分予約受付中!
だそうな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 06:06:54 ID:d7XGIhL40
つまり\3675のカナル、ck5はクソってことか

確かにクソだったが
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 18:23:28 ID:+jlXmZrSO
ck5で満足なおれは一体…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 19:15:55 ID:JDahGi0n0
>>643
気にするな
気にし始めたらドツボにはまり散財地獄
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:15:59 ID:H83Xj4Ez0
ck5はなかなか良いよ。
昔使ってたATH-F5Eって奴はもうウ○コとしか言いようがない。
が、当時は満足してた。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:45:11 ID:Z6MwNGso0
A900LTD買って来たけど、今まで持っていたA900に比べて
まず不満がある点
・コードが布巻きでない
両出しだからしょうがないのかもしれないが、
コード部分の見た目の質感が、A900に比べて低い。
(もちろんハウジング部分は圧倒的にLTDの方が上)

A900がそれなりにエージング進んでいるってのもあるかも
しれんが、現時点では既存のA900の方が
低音部とか、声の艶とかを深く上手に表現できている。

まあ、A900もある程度経ってから急に表現力豊かに
なった気がするから、LTDもそのうち出来る子になるのかも。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:48:21 ID:JDahGi0n0
A900の布巻のコードはタッチノイズ酷くなかった?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 13:45:59 ID:O7AVOL0O0
>>646
エージングが進んでもLTDは基本的にA900とは同じキャラクターだと思ってもらっていいと思う
大きな違いは無い
ただ細部の音の繊細さ、低音の響きや高域の質とかは明らかにLTDのほうが上

あと今更ながら思ったんだがLTDやW5000って以前のオーテクのヘッドホンに比べて音像がさらに耳に近くなっている気がする
解像度は凄いんだが少し味気ない感じになってきているような・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 16:06:21 ID:wUvWOl3A0
それ本スレでも言われてたね>W5000音が近すぎ
中には違うって人もいたけど、そう感じてる人は結構いるみたい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:27:02 ID:yaqP5Hpf0
あれ、ここが本スレじゃないの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:31:50 ID:BdB0kTRh0
ここは戦闘力解析スレです
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 19:19:43 ID:zEZATsgo0
今年出るだろう新規ドライバがどっち向くかだな
W1000クラスでもW5000方向のストレートな音踏襲するようだと
Aシリーズの安いのから叩き上げのオーテクファンは結構離れちゃいそうだけど

個人的にはW5000でも低音の響きに小細工して広い音場に未練残してるように感じるんで
もっと割り切って音作ってもらって良いように思う
大ホール録音のソースをオーテクで聴こうとは端から思わない訳だし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 19:20:58 ID:yaqP5Hpf0
ck5、音質は悪くないって言うか少なくとも俺の耳では十分及第なんだけどさ、
綺麗なだけで、ヘッドホンと比べると味気ないというか何か物足りないというか
ほんと耳の中だけでなってる感じがするな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 19:21:23 ID:90Z028BJ0
今日発売の月刊アスキーにすしメーカーなどが取り上げられているぞ。

W5000を使用しながらこれを書いているが、癖がないヘッドホンだと改めて思う。
648氏の言うように悪く言えば味気がない。
(自分の環境じゃ実力を出せてないだけかも知れんが・・・)
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 19:56:01 ID:ek/wLbNY0
>>653
低音が出ないのは仕方ないとして、高音も艶がないよな
あくまでヘッドホンと比べればだけど。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 21:55:15 ID:u3ZXmoeh0
木製のモニターヘッドホンなのか
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 01:11:27 ID:jgkP3pki0
                 ___,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_,
              _,, ‐''"゛           `"''-..、
        ,..-''"゛ .__._____,,,,_____          ゙''、
      ., ‐´_..-‐'" ̄____________.  `''、.  .,、  Y .ヽ
     ./ ./ ,..-ー'''"゛         ´゙''i .ヽ     、 .、  ヽ
    l゙ / ,/    ,,.    .,,,,、    .l  .!  .'、  l  .ゝ .,ト ..、
    .,! l./    ./  .,i  /./  .`'-.  .l  | ___,,゙..,,,,,,_,,../   l
    l | |    /   /  / /     .ヽ .!´./  !           /  |
  ,.. ヾ,./ │ /  / . /  /       l| ! │ ̄ ̄''- ....-'' /  !
 .! .l゙゛ _, / /  ,./ / ./        l" |  .! .´゙___,゙_;;;;;;二 -'" .!
  ! .l .゙'│   . / .,/   ―ー    .! |  |   _,,,.... -ー''″ !
  .! .l  .| -‐'゙_,..-"              | | | .´ ._,,.. -''''"゛._  .!
  ! .l   ト‐'゙.!               .! |  ! `゛ ._,, -‐'"゛  ! ←W5000
  .! .l   !  .! .──   ──     | !  ! .`゙´ ._,,.. -‐'''"  !
   l .|   l   !              l !  l .''"´ ._,.. ‐''''"  |
   .l !  .!  ..l   丶          .| |  ! ''''"´__,,..-‐'',゙,  |
   .l│  .|   .ヽ.  __,        .| |  ! "゙゙゙,゙,,.. -'''"_,,... |
   │|.  l    l\           /  │ ! .!  `.._..-‐''゙゙ / ' /
    ! .l  l   ..l. \         .| | .|  二-‐''"゛  _,,..-′
     ! .! ._.l__,,,,,,.. !    ̄7        | ! .|   _,,..;;'''_
     l l, ゙‐'   _,|   .,/゛        ".ゝ--''"´  /  \
     .`┴--''''"゛ ."-'"               /       \
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:59:38 ID:OH3pBsMh0
ちゃうちゃう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 01:17:26 ID:S3cv/Ort0
>>657
なんでオーテクスレにAMT?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 03:33:48 ID:JpVBd/Pv0
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 08:43:56 ID:6+05vJ4H0
>>646
たまに聞くけど、コードが布巻でナイト何か不都合な点ってあるのでしょうか?
今LTD使っててるけど、以前使っていたA700はコードの布が毛羽立って(って言うのかな?)
なんかボロくなり切なくなったけど、LTDのコードなら毛じゃないから余りボロくならなそうだから
自分的にはコッチーの方がイイ感じなのですが・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 10:14:44 ID:RCdRzii/O
D1000なんか、適当な光ケーブルですが何か。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 10:32:09 ID:C5XlRZJP0
言われてるように見た目とか触感が安っぽいってのの他にクセのつき易さが違う
使う度に巻き巻きして収納するような人の場合は布巻きの方が使い勝手が良いんじゃないか

自分は使い終わったら吊るすだけだし、家の中で使う分には質感とかもあんまり気にしない
逆にタッチノイズとかは今の方が気にならんし、割と好きだけどなエラストマーシース
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:03:17 ID:ypImDktB0
っちゅーかA900の布巻コードのタッチノイズは酷すぎだろ
糸電話かっちゅーの
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:13:44 ID:6+05vJ4H0
>>663
なるほど。見た目と収納の問題ですが。好みですね。
確かにW1000以上クラスの布巻きは何か高級感がありましたね。好みの問題ですし視聴機で見た感じですが。
ただ、毛羽立っちゃったらモロ悲しいと思いますが布巻き派な方はソンナ使い方をしない方々なのでしょうか。
でも毛羽立ってなくともエラなんとかのコードの方が弾力がありスタイリッシュで自分は好きですが。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 12:02:15 ID:ad7o29EK0
5年以上酷使しているW100の布巻きコードは、たいしてボロくなっていない

ハウジングは傷だらけだが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:06:00 ID:PkBK/xnMO
ESのステンレスに傷がついた。ピカールで磨いたら更に細かい傷がついた。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:00:43 ID:TVDOGiRwO
>>667
悲しいな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:32:11 ID:ep0AtgotO
時々ESのハウジングの表面をサンドペーパーで荒らしてみたくなる。
やっぱり耳に鏡付けて歩くのは抵抗ある。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:51:19 ID:8UkV/Kj6O
昨日ATH-AD300を買った。
今まで1,980円のイヤホン使ってたから音質がクリアーで驚いた。
重低音も良く響いていい感じです

これポータブルに使うわwww


因みに4,980円。安い買い物でした
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:56:23 ID:JpVBd/Pv0
ポータブルに使うのかよw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:13:36 ID:OgHZ23MiO
使う使う。
でもコードが長いんだよな
それに太い

てか、1万うpのヘッドホンてどんだけ音いいのさ?
AD300でも十分な迫力で楽しめるぞ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:19:09 ID:18R6Shs50
>>672
これ以上ヘッドホンにお金使いたくなけりゃ、
ヘッドホン関連のスレに来ない方がいいし、
そんな疑問は抱かない方がいい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:26:11 ID:OgHZ23MiO
音楽好きだからとりあえずは
このヘッドホンが第一段階かな。
多分社会人になってからも音楽にはこだわりを持ち続けるはずだし。
資金を使いたくないんじゃなくて資金がない。
学生だしバイトしてないから収入源が小遣いだけだしね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:30:20 ID:ZomlzytTO
友人にポータブルでAD1000の強者がいたな…
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:35:03 ID:qrOBREqk0
>>672
AD2000持ってるけどあんまり迫力ないよ。
音は綺麗だけど。
実にいい選択をしたと思うよ。
AD500は低音よりで結構迫力あるね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:35:57 ID:AKboyTyf0
AD2000はなぁ。
W1000と比べると、オーテクっぽくない音だよね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:39:00 ID:fg65A5Dy0
俺この前新宿駅でW2002つけてる奴見たよ
最初W1000かと思ったらハウジングが明らかに黒ずんでいるからよく見たら2002
もうアホかと思ったけど
ちょっと羨ましかった・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:41:28 ID:iyy0jp6s0
それって、褒めてる?貶してる?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:42:24 ID:iyy0jp6s0
あ、>>677ね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:44:35 ID:nsfc01Mm0
たぶん僻み
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:51:58 ID:ZomlzytTO
ADシリーズだと500と900が低音寄りだと聞きましたが、どちらのほうがどれだけ量が出ますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:55:02 ID:AKboyTyf0
AD2000は基本性能は素晴らしいけど、HD650ほどじゃないと思うし、
オーテクらしい音を聴きたいなら裏切られると思う。
非常に微妙な機種。
つかみどころが無い感じ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 01:08:38 ID:rlGEzQEn0
>>683
届けたいのに届かない、片思いみたいな感じ?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 06:38:15 ID:sIsPm5wr0
迫力やテクニカらしさでいえばAD1000の方がいいしね
解像度はAD2000と比べて落ちるけど分解能には大して差がないし
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 14:01:26 ID:jC6gEkjK0
HD650よりも明るめの音調だからポップスとか聞くのにあってるかもしれん。
ただ、K701と基本的なキャラがかぶる気がする。どっちを選ぶかだな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 14:14:56 ID:IGbtMyyZ0
>>686
キャラかぶらんだろう、K701は高音よりのバランスと豊かな空間表現が売り。
AD*は、他社製品と比べたらどれも豊かな空間表現なんて持っていないから
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 14:17:48 ID:jC6gEkjK0
そういう意味じゃない。得意とする曲がかぶるところがあるかな、と。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 14:21:43 ID:DfgaOdZh0
AD300からAD500あたりにステップアップしようと思っているのですが、
いけるならAD900やAD1000にいったほうが良いでしょうか?
環境がPCオンボード直挿しなので無駄な気もしています・・。
低音寄りで高音が刺さらず、それなりに迫力のあるバランスが好みです。
開放型が好きなので密閉型はあまり考えていません。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 14:30:31 ID:fdQOcQkW0
>>688
すまんそういう意味だったか、たしかにどっちもPop系いけるからなぁ

>>689
USB外部音源+予算の範囲内のAD*(AD700以外)でどうよ
691689:2006/05/21(日) 14:43:53 ID:DfgaOdZh0
>>690
とりあえずその方向でいきたいと思います。
ありがとうございます。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:43:53 ID:hjVMKtF50
>>691
このスレで言うべきじゃないかもしれないが、

>低音寄りで高音が刺さらず、それなりに迫力のあるバランスが好みです。
この時点でオーテクは止めた方が・・・
AD500からAD1000は全て若干高音よりだし、他のメーカー検討した方がイイヨ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:10:13 ID:DfgaOdZh0
>>692
一応sennheiserやGRADOなんかも試聴してみたんですが、音場が好み
だったのでADシリーズから選ぼうかな、と思いまして。
ADシリーズの中では低音寄りで高音が刺さらないもの、という解釈で
お願いします。
カナルなら5Proあたりの音が気に入ったんですが、外で使わないなら
オーバーヘッド以外を選ぶ理由はないですよね・・。
とりあえずもう少し調べてみます。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:37:51 ID:lCwXghZA0
>>693
開放型だと低域よりのHPは無さげな気がする
HD650だって中低域の量感は素晴らしいけど、低域・重低域はそれ程出ないし・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:38:22 ID:mV1VMOf+0
AD1000を買おうと思ってるのですが、これから夏にかけて結構蒸れ蒸れでツラくなるんですかね?
みなさん、耳周りの暑さ対策はどうやってるんでしょう?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:47:09 ID:nHHmpjPZ0
冷房
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 19:55:53 ID:sIsPm5wr0
>>695
これからの季節、どうしても耳覆いにしがみつきたいなら、
K501にでもしたほうがいいよ。俺はこれからは木の耳掛けと
スタックスのイヤホンで凌ぐ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:09:46 ID:YQUaAwh00
スレ違いだが、蒸れないヘッドホン
K1000>F1>HDA100
こんなところではないか
699695:2006/05/21(日) 20:51:36 ID:mV1VMOf+0
>>696-698
なるほど。
プレゼントにあげようと思ってるので、実際使うのは自分じゃないから>>696が書いた冷房で凌いでもらうのが一番無難なんですかね

700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:03:21 ID:IWQFzgyz0
蒸れの少なさ×音質ではRS-1最強
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:35:22 ID:0Mlvc0HO0
でも、油汁が許容量を超えると凄い事になりそだな RS-1
ウイングサポトのパットも油が溜まると凄いことになったが・・・
なんか感触はヘンだなぁーって思って
指で押さえたらじゅるっと・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:16:31 ID:VvFRY8d+0
ATH-CK32買ったやついる?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:24:53 ID:jC6gEkjK0
>>701
マジか・・・ヘッドホンて不潔だな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:24:53 ID:AKboyTyf0
>>701
キモwww
そんなに汗出るやつなんてなかなかいないだろ・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:57:26 ID:PPbAPRe+0
ピザだと今の時期にちょっと歩いただけで汗ダラダラだぞ
706701:2006/05/22(月) 00:22:30 ID:LhHrhkSR0
坊主頭ってーか五厘刈なんで
頭の油を直に吸ってくれるのでな

気付いて以来は定期的にサポートのスポンジを清掃するようにしたけど
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:26:48 ID:aBGoKeaY0
>>706
どんな感じに清掃してるの?
708701:2006/05/22(月) 00:47:20 ID:LhHrhkSR0
ティッシュをスポンジに押さえつけて
油が染み付かなくなるまで繰り返す
さすがに分解してまではやる気はしなかったのでな

普通の頭髪の人ならそこまで染み付く事はないだろけど
自分の場合は頭皮の奥から皮脂を吸い取ってるって感じなんでね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 01:44:34 ID:sklsW0OP0
中古は買う気がせんな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 06:56:12 ID:2nh5z+NIO
オーテクでBAユニットを使ったカナル出ないかな?
装着感は同じで音質はE4CやER-4と同じくらい
値段は今の倍出す
名付けてATH-CK900
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 07:32:41 ID:vr7vYE3h0
>>709
ヒント:イヤーパッドは交換できる
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 08:45:13 ID:DhsoeiX1O
>711
ヒント:ウイングサポートの件
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 10:21:25 ID:B9iY05am0
>ヒント:多い日も安心
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 12:29:33 ID:vr7vYE3h0
>>712
波平の髪は一本と見せかけてサイドにもあるのと同じか。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 12:34:32 ID:5mR245aN0
>>683
「聞かせる味付け」がHD650の方が上手いだけで、
基本性能自体はAD2000のほうが上だよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 12:43:58 ID:vr7vYE3h0
廃人さんの不定期コラムにL3000の試聴レポ追加されてる
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:11:16 ID:zrs5v4Yy0
CECのCD3300で聞くと
分解能、音場感、原音忠実性すべてedition7の方が上
らしい。w
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:19:16 ID:d4lLDhi40
別にいいんじゃね?
高級スレでは五分五分とも言われてるし
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:46:35 ID:XHyOtvKg0
>>717
W5000厨がΩ2に言ってることを思い出したよw
そういうのは当てにならないから、ほっとけば?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 19:24:49 ID:kdSQK+wE0
廃人氏のところはまず値段的なクラスありきで
分解能については明瞭さ、原音忠実性については実体感と音の痛さで
ランクが決まる感じだからな

音場感についてはゾネのあれに違和感感じない人なら文句は無いところだろうし
彼の基準を鑑みると妥当な評価かなと思う
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:11:50 ID:/QoEB5ym0
>>717-720
みんな割りと冷ややかな目でみてるな(;^ω^)

分解能がW1000,DX1000,L3000で横並びはありえんかなと思うのだが、少なくとも分解能1つとっても漏れとは全く基準が違うと言うのは良く判ったよ(´・ω・`)
廃人氏の分解能、原音忠実性は良く分からん、漏れはそれ以外のところで大体の印象を参考にさせてもらっているけど。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:47:58 ID:kdSQK+wE0
KGSSの人のところでも分離と音場についてはEdition7の方が上の評価だったし
より狭義の用語で使ってる廃人氏がああいう評価なのは想像通りだったからね

まあ直接音表現を重視したEdition7と間接音表現を重視したL3000じゃ分離感で前者が勝るのは当たり前
原音忠実性については両方とも対極方向に脚色過多な感じがするけど原音の基準なんて人それぞれだし
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:22:47 ID:qpDB/Jqf0
A1000の実売価格っていくらくらいだろ?

近所の家電量販店のヘッドホンコーナーにはA1000が
ずーっと置いてある(少なくとも2年以上)。

たぶん誰も買わないだろうし、興味もあるから
俺が買っちゃおうかなあと見るたびに思う。
でも、さすがに4万はボリすぎだよね?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:27:44 ID:vr7vYE3h0
オクで2万ででてるな。L3000は15万w
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:45:02 ID:C6G27fH60
>>721
He&Bi氏の分解能は、我々のよく使う「分離」の意味。
我々の良く使う分解能(音の表現の細かさ)とは別。
彼が分解能と言ったら、分離の事なんだと納得してあげよう。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:48:35 ID:C6G27fH60
>>723
3万8000円なら、平均的な実店舗の売価。
展示品でその価格ならボッタクリ。
ネットでの価格は最安値で2万9800円+送料。

ディスコンなので見つけたら買って置いて損はない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:12:24 ID:qpDB/Jqf0
>>724
>オクで2万ででてるな。L3000は15万w
マジかよ!と、思ったら確かにヤフオクに出てるね。
L3000はさすがに入札ないみたいだけど。

>>726
>3万8000円なら、平均的な実店舗の売価。
展示品ではないから、まぁそんなもんなのか・・・
ちなみに、W1000もあってそっちは5万5千くらいだった。

ただ、おそらく誰も買わないだろうから、
処分品で投げ売りしないか密かに期待しているw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:26:13 ID:UZ5sD3yN0
うちの近所の量販店ではA1000 49800円(ポイント1%)
ボリボリなのかやる気がないのか
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:27:11 ID:pDgGX4be0
たけーw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:52:21 ID:FW9RKWxO0
>>721
自分の場合は廃人氏の装着感は参考になる。
それと客観的にグラフはありがたい。
もしかして、廃人氏の耳はヘッドホン使いすぎで低音危ないかも
誰かいい耳鼻科紹介した方がいいのでは
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:55:51 ID:Po6Y+uAZ0
ダメもとで値下げ交渉してみれば?
店側だって不良在庫なのは分かってるだろうから、
案外応じてくれるもんだよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:13:41 ID:D2F7Y3WU0
>>721
何か廃人氏のレポこのレビューのドライブ力不足のアンプの例に似てないか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002ERI18/
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:20:33 ID:9cTXEBa/0
スレ違いだが、地元の家電量販店でSHUREのE5cが\76,800円で売られてるよ。
近くの淀やビックでは\54,800円、通販の音屋では\43,800円なのにね…
何が「ベ○トな品をベ○トな価格で(ry」なのかな…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:28:09 ID:N96viBOW0
店の利益がベ○トなんだろ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:30:42 ID:PjwEBM100
廃人氏の、原音忠実性についての評価は疑問が残るな。
原音をよく聴いている人とは思えない。
という俺もあまり分らない。

>>733
ワロタwww
ひどい店だw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:32:35 ID:9cTXEBa/0
でもA900LTDが\29,800円で置いてあるんだよな…
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:33:36 ID:PjwEBM100
>>736
高いって値切ったら、値引きしてくれそうな感じだな。
絶対に売れてないだろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:36:18 ID:D2F7Y3WU0
>>733
そういうところなら、どっかの店舗にA900LTDやA1000どころか、
L3000やもしかしてW2002あたりも売れ残っていそうだ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:40:06 ID:gP8lC9tM0
大型量販店は以外に狙い目なんだよなあ・・・。
それにしてもL3000の廉価版を合成皮革でもいいから販売してくれないか。
音は知らんが、見た目がシックでよい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:42:46 ID:9cTXEBa/0
>>737
値引きしてはくれるだろうけど、他店より雀の涙程の値引きだろうし、
ポイントも1%しか付かないから絶対買わないよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:44:28 ID:9cTXEBa/0
>>738
ぜんぶあるよ…
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:48:58 ID:myGEnLUu0
>>733
確かSHUREって輸入代理店がいくつかあるから
契約している会社によってかなり値段が違うって聞いたことあるけど。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:51:19 ID:9cTXEBa/0
>>742
それだ!!納得しました。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:12:41 ID:MIfRKl++0
>>742
一番安い代理店から仕入れて、一番高く売ってたりして(w
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 07:47:18 ID:xA5DypHy0
>>732
He&Bi氏のレビューや比較に使うアンプはHD53だよ。
もろにドライブ力不足。

いくら統一を図るといわれても、高級機までその環境で
比較されて低音の厚みが足りないと言われても、
「そりゃ、そんな糞アンプ使ってるあんたが悪い」
としか言いようがないよな…。
特に高級機の低音は電源周りや制震が大事なんだが、
電源やオーディオボードのことは一切公表してないしな…。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 09:26:32 ID:HwoKlZK60
あれは同一環境で多数の機種を比較してくれてるから参考になるんであって
高級機だけ贅沢されても困る。

細かい環境はどうでも良い事。
むしろ安い環境の方が万人向け。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 09:41:09 ID:s25m2XXR0
だな。
金持ちは自分で買って聞き比べればいいし
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 10:59:45 ID:Y7Ukpv5x0
>>741
ちょ!w2002もあるの? ←欲しい
どこのベ○トどこですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:17:47 ID:gP8lC9tM0
>>746
それとは別の話だろ。
高級機自体が一般向けではないのに、周辺環境だけ一般向けにされても困る。
あのクラスに手をだす人は大抵周辺環境にも投資しているはずで参考にはならんと思う。
そもそもヘッドホン自体の性能を明らかに引き出せていないインプレは、間違ったイメージを植えつけることにもなりかねない。
特に高級機はインプレの絶対数が少ないためイメージが先行しやすい傾向にあるし。
やるとしたら、ヘッドホンにあわせた環境でもやってほしいな。
あれだけの種類をレビューしてくれてること自体ありがたいことではあるのだけども。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 13:58:34 ID:HwoKlZK60
基準HPAをもっと高級な物にすれば、みんな納得するのか。
751750:2006/05/23(火) 14:03:16 ID:HwoKlZK60
HPA→HPA以前
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:18:42 ID:N4WuWuRW0
>>748
博多天神店ですよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:22:43 ID:kzfsE+aa0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060523/autech.htm
オーディオテクニカ、チタン/アルミ筐体のイヤフォン−ダイヤフラムを20%拡大し、再生能力を向上
6月23日発売
標準価格:「ATH-CM700Ti」17,325円 「ATH-CM700」12,600円
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:02:57 ID:3udhRQAL0
今日L3000が23マソで売ってるのみかけた
欲しいと思ったが流石に手の出しようもない値段だた・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 17:30:01 ID:635oHsrn0
>>749
趣味でやってんだからさぁ
こっちも参考程度に理解できればいいだろう。
そりゃ中には参考にならんて思うのもあるだろうさ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:35:17 ID:g0KOmcFu0
>>755
「趣味でやってんだから」って便利な免罪符だよな。
明らかにおかしい事書いても「趣味だから」で許してもらえる。
例え、のべ32万人が購入の指針として見にきていても。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:03:00 ID:BHvfaK2+0
だいたい見に行ってもあくまで参考だろw
高い機種買うときは最後にはちゃんと店で色々聞いてみて自分で判断するもんだろうに。
He&Biさんとこはあれはあれでいいんだよ。あくまで参考なんだから。

高くない機種買うときでもHe&Biさんとこ見つつやはり最終的には店で自分で聞いて判断するだろ?
みんな違うのか?そんな僻地に住んでる人ばっかなの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:05:48 ID:635oHsrn0
>>756
免罪符?許して貰える?さっぱり分からん。
当てにならない評価は当てにしなきゃいいだけ。
情報の取捨選択くらい自分の責任においてやろうよ
それが楽しいんじゃないか?


まあ、ヘッドホン作ってるメーカーさんなら気が気じゃないのは分かるけど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:22:55 ID:cRHqbsCs0
書いてる内容には同意だが必死すぎてきもい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:36:06 ID:FRl98oNu0
贔屓のヘッドホンの評価が低くてへこむのは分かるけど
相対的な比較は上流の質上げたところで覆らないだろ

ほとんど差がないと思ってたのが実は差があったってのはありそうだけど
逆転するってのは質の向上じゃなくて相性の差の世界になるんじゃないか

そういう意味じゃなまじSA15-S1+HA2002使うより
アレの方が基準機としてはマシだと思うけど
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:15:17 ID:vDEf8TKH0
A700つかってる俺からしたらA700はレビューすらないんだぜ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:28:31 ID:ECAtxmOo0
>>748
一番近くの店に逝って、全店在庫調べてもらったら?
もしホントに残ってるなら出てくるだろ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:42:32 ID:CdwWnAnV0
W1000視聴してみたけど装着感イイね、マジで欲しくなってきた
でも年末ぐらいにまた900LTDみたいな限定モデルが出るかもしれないと思うと迷うorz
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:44:54 ID:50AeomHV0
>>758
あのサイトの影響力がかなりのものであるのは事実。
試聴できない人達は、他人のレビューを基準にしようとするわけだが
そのレビューの良し悪しを判断する基準ももちあわせていないわけで、
やはり他人に認められているレビューを選ぶ以外にない。取捨選択の余地なし。
まあ、それでも>>756は言い過ぎだな。個人の趣味で始めたことを勝手にこっちで公的な意見に昇華してるようなもんなんだから。
むこうとしては他人の意見を反映しなきゃいけない道理はないわけだし、こっちも節度ってもんがあるだろうな。

>>760
>相対的な比較は上流の質上げたところで覆らないだろ
これは、ヘッドホン自体の音の傾向は確定してしているから、ということか?
だとしたら廃人氏は極力、傾向で優劣つけないようにしているみたいだが。あくまでもステータス化した(音場感や高域の伸び等)音質で比べているように思える。
そう考えると、周辺環境の影響を受けやすい機種にいたっては、大きく評価が変わる可能性はあるんじゃなかろうか?
もっとも廃人氏の感じる音が、傾向こみの場合もあるかもしれないが。


てか、ここで語る話題じゃないなコレ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:10:01 ID:eLTy8czr0
あの評価の仕方はおかしいと思ってる奴がどんどん自分でレビューはじめてくれれば嬉しいんだけどなw
高級機のレビューなんてあるだけラッキーだと思ってるけどね、俺は。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:43:41 ID:7TcwCbHh0
流れを虫。
仙台ヨドバシにATH-EC700&700Tiの視聴サンプルがあったんで聞いてみた。
・・・ボリューム大きすぎだよorz
とりあえずATH-EC7と比較した感じでは、金属系のキンキン音が強い。Tiはキンキン音は押さえられて高音域は良い感じだった。
低音は弱めな気もしたが、曲とボリュームの性でイマイチ判らん。

あと、外見的な所をいくつか。
ATH-EC7よりハウジングの直径が大きくなって薄くなっている。
装着感が少し不安定な気もしたが、ハンガーで押さえるから問題ないと思う。
ATH-EC7を使っていたんだが、その時気になっていたハウジングのメッシュ。両面テープで固定されいたんだよね・・・
700ではハウジングに巻き付けるように固定してあって進歩していた。
ゴムパーツは相変わらずで使っているウチにヨレてきそうなんだが、交換パーツとして別売りして欲しいところ。
Tiはハンガーとハウジングを繋ぐアームもチタンのようにも見えたが、どうなんだろ?

社員乙とか言われそうだが、予約受付中で両方とも20%offとなってました。
いじょ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 03:09:53 ID:MVWiKyUx0
所詮オーテクなんてのは全部ぼったくりにゴミってこった。

SX1だけは廃人氏が認めてるが、他は全部ゴミ。
L3000はEdition7に激しく劣るし、
AD2000はHD595ごときに劣る、
1万円以下の奴は全部KSC75に劣る。
廃人氏の意見は絶対だからな。

廃人氏のレビューが間違ってるとか言う奴、お前等は135台持ってんのか?
アンプは?廃人氏にはHA2002やHA-1Aもあるぞ?
最も客観的で絶対的な意見は廃人氏の意見。
オーテクは全て糞。
日記でもオーテクは糞である事をしょっちゅうほのめかしてる。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 03:41:37 ID:WxnBz9yD0
皆分かってんだろうが、吊られるなよ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 03:52:36 ID:ntwdUGCx0
残念、書き込む時間が少々遅かったみたいだね
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 03:53:35 ID:w7lPD/fdO
>>768
おまえが最初に釣られ(ry
まぁ高級スレとかblog組見たら、
廃人が可愛く思える位金突っ込んでるやつが居るからなぁ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 04:10:07 ID:9bquqihq0
あえて釣られてみるか。
廃人界の頂点を極めている鉄人のメインはA1000。
EDITION7でもクオリアでもDX1000でもない。素っ気ないただのA1000.
つまり、通になればなるほどオーテクの素っ気無さにふくまれた良さが解っているわけだ。
確かに一日聞いただけでは良さが解らないかもしれない。
パンにミンチを挟んで化学調味料をまぶしたような音の方がぱっと聞き好まれる。
白米が特別おいしいなんて皆思わない。しかし主食としてそれ以上のものはなんだよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 04:13:06 ID:eLTy8czr0
A1000の後継機まだ〜?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 05:33:50 ID:JMbc/61M0
>>767
おまえ、このあいだ耳掛けスレで暴れたノータリンだな。
どうしようもないヤツだ。
おまえの世間離れした頭の中を晒すのが、そんなに楽しいのか。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 06:14:37 ID:iaI3MvTs0
>>753 これコード長1.2mもあるのかよ。
HDDでリモコン無しの奴の場合は0.5cmの場合延長コードの接続部分が鬱陶しいが、
リモコンありのHDDまたはメモリーの場合だと1.2mは長すぎるんだよな。

これはリモコン無しのHDDタイプのユーザーをターゲットに作ってるんだろうな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 06:15:09 ID:iaI3MvTs0
ミスった0.5cmじゃなくて0.5mだった。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 07:32:06 ID:6bmgSEUo0

W1000+HA-1Aってのは、どんなもんでしょう。
よく聞かれるHA-1Aのノイズは問題ないでしょうか?

それとW5000が7万円台で売られているいま、W5000にも惹かれるのですが、
ここでは評判悪いようですね、単純に、なぜ?

いま愛用しているのはW100です。もう6年以上になるように思います。

777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:03:06 ID:eLTy8czr0
マルチ乙
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:45:51 ID:6bmgSEUo0
>>776



マルチ前提でアップしてることぐらい分かれよ、低脳浪人が・・・




779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:46:49 ID:6bmgSEUo0
>>777 に言っているわけではない・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:13:40 ID:pAlNU4nh0
そんなことより、オタクビームさんのところにある「ヘッドフォンムスメ。」の
「ATH-W1000」って書いてある絵、あれどう見ても「ATH-W11JPN」だよね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:30:08 ID:pTcKpLT6O
マルチって、全く同じ文章のアップだろ?同じじゃないやん。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:38:44 ID:KUZv+e0dO
>>756
ネット止めたほうがいいよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:44:30 ID:F3YADnRg0
>>781
似たような内容の質問をさまざまな場所にすればマルチ

俺は他の場所で見かけてないからなんともいえないが
W5000の評判が悪いのはなぜ?という主旨の質問を別のところでしてきたならマルチ

ただ純粋にID:6bmgSEUo0のしたいことや主旨がわからないな
778で自己レスしてるし
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:11:53 ID:LMMgx55m0
>>752、762
サンクス。
近所にはベスト無いっぽいんで、休日にでも遠出してみる。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:24:33 ID:FCKC/0MO0
>>783
778のは自己レスじゃなくて全文引用ってところかな?
まぁだれにも相手されないだろうから放っときゃいいんでね
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:44:14 ID:uF5jGXY60
>>748
俺もW2002欲すぃ。
プラグも木製でお洒落、かつ今でも手に入りそうなのってW2002とW1000くらいだもんな。

W1000てアサダ桜の無垢材使ってるらしいけど、使い続ければ心材並みにカタくなるんかな?
つーか、ウチのW1000、既に右ハウジングにちょっと擦り傷が…
W1000の表面加工って漆じゃないよね? これってただのペンキ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:46:00 ID:uF5jGXY60
>>748
俺もW2002欲すぃ。
プラグも木製でお洒落、かつ今でも手に入りそうなのってW2002とW1000くらいだもんな。

W1000てアサダ桜の無垢材使ってるらしいけど、使い続ければ心材並みにカタくなるんかな?
つーか、ウチのW1000、既に右ハウジングにちょっと擦り傷が…
W1000の表面加工って漆じゃないよね? これってただのペンキ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 16:31:32 ID:HyqTX00r0
>>748
俺もW2002欲すぃ。
プラグも木製でお洒落、かつ今でも手に入りそうなのってW2002とW1000くらいだもんな。

W1000てアサダ桜の無垢材使ってるらしいけど、使い続ければ心材並みにカタくなるんかな?
つーか、ウチのW1000、既に右ハウジングにちょっと擦り傷が…
W1000の表面加工って漆じゃないよね? これってただのペンキ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 16:59:39 ID:IL8HwdnP0
マルチ乙
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:51:02 ID:IS7r/sGg0
サウンドハウスのW1000が「問合わせ」から「在庫あり」に変わりました。
急いで買うことはないようです。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:01:49 ID:dKSC0Ucp0
ATH-W5000とATH-AD2000ってどっちの音がいい?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:37:19 ID:KDNbMi9w0
>>784
そんな暢気なこと言ってると、先に買われるぞ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:55:14 ID:G2KHJi2z0
EC700Ti と CM700Tiが( ゚д゚)ホスィ…
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:37:24 ID:04tHP5ER0
W5000いいっすよ シンバルとかハイハットとか 高音寄りではあるが
W1000は人声向けで悪くはないけどね 
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:50:20 ID:Qu9Xbbnw0
どうよ?


オーディオテクニカ、チタン/アルミ筐体のイヤフォン
−ダイヤフラムを20%拡大し、再生能力を向上


ATH-CM700Ti


6月23日発売

標準価格:「ATH-CM700Ti」17,325円
       「ATH-CM700」12,600円

 株式会社オーディオテクニカは、ハウジングにチタンやアルミ合金を採用したインナーイヤフォン2モデルを6月23日より発売する。

ATH-CM700

 チタンハウジングを採用した「ATH-CM700Ti」と、アルミハウジングの「ATH-CM700」を用意し、価格は「ATH- CM700Ti」が17,325円、「ATH-CM700」が12,600円。カラーはATH-CM700のみブラウン(BW)とシルバー(SV)の2色となる。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:17:03 ID:NzhIm/rb0
>>795
さんざんガイシュツなわけだが・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 09:43:32 ID:P0yawmH10
>>784
悪いな。俺が先に買わせてもらった。
せいぜいがんばって探せやwwwwww
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 11:46:46 ID:hW3D6TsZ0
いくらだったん?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:59:05 ID:nazRqT0G0
今年の二月に買ったpro700のアーム伸縮部に亀裂が。。
普通に装着しただけなのにパキッっていったよ。
取り替えてもらえるだろうけど、送るのだるいな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:59:18 ID:I6ozVS8C0
まー廃人がどうレビューしようと、俺にとってのL3000の良さというのは揺るぐはずもなく。
これ大編成よりも、小編成の古楽器オケが妙に合うように感じる。
音が弾む感じ。いい響きだ。よく出来たヘッドホンだよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:16:20 ID:ox7Oy5h60
A900LTD欲しいな、でも何処にも売ってナサス
テクニカでA900LTDの音に近いヘッドホンって何がある?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:17:02 ID:wqxL+WRl0
W5000かな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:37:56 ID:tNznzmk20
>>801
ベストならまだあるかもしれんぞ。
オレも福岡から取り寄せてもらってるwwwww
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:04:07 ID:x3gtLxaZ0
>>801
いちおう現行ではA900無印といってみる。
まあA900LTDに連なる機種は限定モデルメインだけど、ずっと引き次いで来てるから
いずれ後継モデルが出るでしょ。また限定かもしれないからアンテナ張ってそいつを狙うべし。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:22:26 ID:GypMU9fU0
900LTDがこれだけ好評なら、
寿司屋としても後継モデルを出さない理由は無いからねー。
次はもうちょっと軽いモデルがいいな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:51:05 ID:N+XyTOgC0
900LTDの予想外の売れ行きで限定物の次のネタが仕込めてないかもなぁ
通例で寿司屋の限定は2年くらいで売り切るのが目標っぽかったし
でも次辺りは開放型の限定品を出しそうな悪寒
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:58:12 ID:YkOBztgRO
何年前だろ。当時AVアンプを買いに行った時五万ぐらいする(ヘッドホンが五万もすんの!とか思った記憶が)ヘッドホン見て欲しいな〜と思って見てたら店員に絡まれてほとんどノリで買ってしまった。W10LTD。さすがに音はいいと思ってるけど失敗だったかなぁ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 05:34:40 ID:UBpsBCyS0
>>801
今のところ無い。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 06:27:40 ID:Am3XK2/R0
AKGのK601は音がどんどんエッチになっていくらしいぞ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 06:34:16 ID:woOWX9BF0
>>801
A900。
正直、俺の駄耳ではA900LTDとの違いが判らんかった・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:05:02 ID:xolhCiUo0
>>810
耳にウンコ詰まってると思うよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:53:34 ID:N+XyTOgC0
環境がウンコなんじゃ?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 13:14:16 ID:UBpsBCyS0
>>801
W1000買っとけば?
エロ本の低域/ボーカルブーストを切ってフラット(つーかスッキリ)にしたような音がする。
元々エフェクトかかりまくりのソースだと、W1000の方が聴き易いよ。

そういや最近エロ本使ってないな…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:03:49 ID:QvrL8GFs0
>>801
エロ本確かにいいヘッドホンだね。
弟が持ってるんでよく聞かせてもらうんだが、W1000のがトータルで上だと思うけどな。
いろんな意味で。
女性ボーカルといっても色んなジャンルがあるけど
W1000のほうがオールラウンドだと思うけど。
聞くのがアニソンとか電子音多目なら、W1000が見た目とはうらはらに器用で良いけど。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:30:17 ID:L+R49BpO0






ボーカルならRS-1に決まっとる!!!







816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:58:16 ID:sCFloNqE0
本スレで見かけたが、RolandのRH-300がA900LTDとES7の合いの子みたいな音出してるらしい。
エロ本は試聴すらしたこと無いが、ES7とRH-300は確かに似た系統の音って感じだった。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:02:26 ID:eTGrYcHO0
ここが本スレですよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:03:30 ID:Pn9mHUi80
PRO700の低音って柔らかめですかね?
HD25までいくと、ちょっと力強すぎというか、打ち込み系が一番多いけど
女性ボーカルも結構聞くからあまりに低音すぎかな〜と、、、
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:56:10 ID:rtm3PAki0
>>815
アンタ、ここへ何しに来たんだ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 11:00:53 ID:/5vH+yQ70
<ROMしてるよいこのみんなへ>

女性ボーカル=アニソン

と置き換えてよんでね。お兄さんとの約束だ!(゚д゚)b
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 11:44:10 ID:3S0MVe0J0
そして、

クラシック=古いアニソン=マクロス、ヤマト、トップをねらえ!など
ジャズ=菅野よう子=ルパン3世、カウボーイビバップ
ポップス=最近の声優アニソン
ロック=エレキギターメインのアニソン

だな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:03:46 ID:Pn9mHUi80
>>820
アリプロ・I've・栗林みな実ばっか聞いてますが何か?w
>>821
ハウス・ダンス・トランス=ゲームミュージックも入れるべきだ。
てか、愛・おぼえていますかはええ曲だぞ、とスレ違いスマソ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:12:45 ID:naqSkL9X0
>>820
ROUND TABLE featuring Ninoしか聞いてませんが何か?

>>821
アニメのサントラはどこに入りますか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:17:13 ID:Yi1EL6eF0
きんもーっ☆
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:26:20 ID:+wZEdqOoO
>>818
>>822
高音向けではないが、少なくともHD25よりは高音は出る。
まぁ、何聴いてようが曲は曲だから構わんが
それよか聴く曲持っていって視聴してこい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:28:16 ID:TXs1t6gZ0
>>821
エロゲはどk
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:30:52 ID:+wZEdqOoO
>>818
微妙に趣旨ずれたな…。
低音はどっちか言うとやわめ。HD25まで強くはない。
女性ボーカル聴くなら高音はHD25までは出るってことな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:34:29 ID:+wZEdqOoO
>>827
までは出る=×
よりは出る=○
連続でごめんorz
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 14:55:08 ID:+hzWkPuA0
A900って、ボーカルやエロゲボイスはどうっすかね・・?
一万円未満の付け心地欲ってそこそこのでいいやーって気持ちで、
ソニンのZ600買ったけど、音はクリアで低音とかもしっかりしてるのは良いんだけどボーカルまでけっこうクリアで薄っぺらいといか軽いというかそんな感じだお・・
あぁ これがスパイラルってやつの入り口か・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 14:56:21 ID:/5vH+yQ70
>>826
エロゲソングは録音が悪い
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:33:59 ID:MyX0TBsD0
>>821
ねこみみモードとか電波ソングはどk
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:55:36 ID:eG4mVtqC0
>>831
現代音楽
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:45:13 ID:feMND65b0
>>830
無知乙
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:56:26 ID:j/zhmeGV0
エロゲやアニソンの方が逆に音質にこだわってると聞いたことがある

まぁ好きな曲聴けばいいよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:05:05 ID:QPUi40DK0
アニソンやエロゲソン→聴くのはオタク→オタクは拘るか拘らないかのどっちか2極
だから音質がいい。ってのをどっかで呼んだ希ガス
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:16:31 ID:rMn/pVjA0
アニソンは音が良いの多いけど、エロゲは微妙じゃね?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:17:35 ID:AizlTLcV0
偉そうに音質に語って聴いてる曲はアニソン

何か間違ってないか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:21:20 ID:VyDc4YNs0
↑馬鹿が来ましたよー
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:32:23 ID:AABLOvwO0
W1000とA900LTD
アニソン聴くならどっちが向いてますか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:34:02 ID:htVLTKw90
>>837
間違ってないと思うよ、好きな曲は千差万別だろ?
好きな曲をいいヘッドホンで聞く、最高の贅沢じゃないか
アニソンのよさって言うのは俺には分からんけど
俺の好きなアーのよさを同じようにわかってもらえないケースも多いだろう
だから他人の嗜好にケチつけるほうがナンセンス

ってここ何のスレだよ、ソースはどうでもいいじゃないかどうでも
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:39:48 ID:AizlTLcV0
ハイ、バッカデーーース

ただアニソンをキモイと思う俺からすればそりゃ戸惑うよ

ポップスやロック語るときアニソンのについて語ってるの?
それは流石に冗談だよね?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:40:57 ID:c89RZ6+C0
ポップスでレンジを語るよりはマシじゃね?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:44:07 ID:GIXtljrE0
アニソンの音が良いと感じた事はないなぁ。
数年ぶりにアニソンの「ハレ晴レ」買ったけど、音質の悪さに驚いた。
高音が割れてるし、ヴォーカルが凹んでいてごちゃごちゃ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:46:29 ID:ZNCqphDS0
ランティスはひどい音しかない
ビクターなんかはいいものが多い
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:48:29 ID:GIXtljrE0
ビクターだとCOWBOY BEBOPのOSTを持ってる。
これはなかなかイイな。菅野だからか?
て、いい加減スレ違いですね。スマソ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:06:05 ID:QO6WMygV0
ヲーテク使いわアニヲタが多いのですか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:25:31 ID:Pxu9PQt90
スタックスの方がもっと多いよ
STAXだと最高のアニメ声が出るんだってさ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:27:53 ID:6SQCxArO0
幸田來未、浜崎あゆみ、倉木麻衣、BoA、工藤静香(うしろ髪ひかれ隊)、
岩崎宏美、岩崎良美、酒井法子、坂井泉(ZARD)、大黒摩季、天童よしみ、
小比類巻かほり、麻倉未稀、篠原涼子、杏里、中原めいこ、島谷ひとみ
とりあえずアニソンを持ち歌に持ってる女性ボーカル列挙してみた。

アニソンがきもいと言ってもオペラや組曲、バレェ組曲だって、
今のアニソンと変わらない目的で作られている訳だから、
無差別なアニソンの否定は文化の否定につながる思うが・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:36:05 ID:ybiYdR4m0
もう別にスレ立ててやれ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:41:26 ID:r4vcdzJh0
>>846
メーカー関係なくヘッドホン好きはアニヲタ率高いというのは案外当たってると思う。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:52:39 ID:8WbTkCsn0
アニソンしか聴かない俺ですがエロ本欲すぃ
現在はA900使用
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 02:04:31 ID:mAW2f69Y0
さすがにベニー・グッドマンのシング・シング・シングは、
多少のf特バランスの違いこそあれ、音質的には、
L3000=W1000=A900の音にしか聞こえなかった。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 02:05:48 ID:AABLOvwO0
オーテク、密閉型の道

LV1・A55
LV2・A500・A700
LV3・A900
LV4・A900LTD・W1000
LV5・W5000・L3000
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 02:24:24 ID:HyIvhf350
皆さんに質問なんですが、変換プラグに何を使ってますか?
音質を考えて調べた結果、下記の4種類が出てきました。
●PC-233HS
●AT5C19S
●EC MM-14F
●GRADOの変換コード
ATH-W1000と直結しようと思うのですが、
どれがお勧めなんでしょうか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 02:35:13 ID:GIXtljrE0
オーテクはJAZZは得意分野じゃない気がする
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 02:48:06 ID:rd/Ibta40
>>853
A1000はレベル4?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 03:14:46 ID:cDcKfWP60
レベル零はATH-T2ですかw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 03:27:33 ID:z5umGhnG0
>>853
流行り廃り?んなもん知らねと
我が道を往くヘッドホン、ATH-SX1はレベル3?4?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 06:47:58 ID:lQl5fjSC0
>>855
ていうかJazzはドンシャリ、ツヤツヤ型で聴く方が心地良い
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 09:50:07 ID:9DKjjebM0
A900のヘッドパッド掃除したいんだけど、横のねじ取れば外れるかな・・・?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 10:08:15 ID:QhLTW17I0
>>853
・・・確かにLV1A55、LV2A700、LV3A900の道を歩んでる俺ガイル
今度はW1000が欲しくなってるよ・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 10:27:53 ID:CEsAX7DI0
オーテク、密閉型の道

LV0・T2・T22・T3・T33
LV1・A55・T4・T44
LV2・A500・A700
LV3・A900
LV4・A900LTD・A1000・W1000
LV5・W2002・W5000・L3000
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 11:30:11 ID:ohucaHw60
ES7はどこに入る?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 11:47:02 ID:htVLTKw90
A900とA700を視聴して迷わずA700を選んだ俺は所詮Lv2のクソミミってことですか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:00:36 ID:0QxCL9pz0
A700だけはなんかちがうよね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:00:59 ID:vWwDtz0A0
オーテク、密閉型の道

LV0・T2・T22・T3・T33・M2Z・380AV・PRO30
LV1・A55・T4・T44・PRO6・PRO5
LV2・A500・PRO700・M40
LV3・A900LTD・A900・A700
LV4・A1000・W1000・D1000
LV5・W2002・W5000・L3000
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:14:08 ID:htVLTKw90
>>866
いやそういうわけではないがw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:27:37 ID:CEsAX7DI0
オーテク、密閉型の道

LV0-・T2・T22
LV0+・T3・T33・M2Z・380AV・PRO30
LV1-・T4・T44・PRO5(MS/V)
LV1+・A55・PRO6
LV2-・A500
LV2+・PRO700(MS)・M40・A700
LV3-・A900・DCL3000
LV3+・A900LTD
LV4・A1000・W1000・D1000
LV5・W2002・W5000・L3000

誰か訂正ヨロ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:04:11 ID:Scz4O0rD0
それなりの密閉型欲しくてオーテクのW5000とL3000も候補なんだけど
この二つって音質は同レベルと考えていいの?音の傾向はまた違うんだろうけど。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:46:05 ID:0xcZSa4j0
W5000の方が分離とか情報量を感じ易い傾向の音作りだから
単純にどの音が聴き取れるかって感じだとW5000の方が上の評価になるけど
L3000はあの音作りであのレベルの情報量確保してるのが凄いんだよな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:02:43 ID:DQ2m6RRbO
久々に天神ベ○トに行ったら、微妙にリニューアルされてたな。
ボッタクリ価格のイヤホンや限定生産物のヘッドホン(W2002)が無くなってた。
売れたのだろうか?
まぁ、相変わらずベ○トな価格に、ベ〇トな特典付けて売り出してますよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:16:14 ID:XFiCmw5Y0
>>868
+とか-とかウザイな。
なんで必ず+-つけたがるんだ?
A+とかB-とか5+とか。煩雑すぎる。
例えばA55・PRO6・A500・A700・PRO700(MS)なら、
どれか1本もってれば性能的にはたいした違いは無い。
大して変わらない上に、ちょっとした好み(低音厨かフラット派かなど)
で逆転する物を細かく分けすぎ。

むしろ、1000シリーズと、W2002・W5000の差のほうが大きく、
W2002・W5000とL3000の差がさらに大きいのに、
そっちが大雑把に一括りじゃ細かく分ける意味がないだろ。

圏外 Tシリーズ・Fシリーズ・M2Z・380AV・PRO30
LV1 PRO5(MS/V)
LV2 A55・PRO6・A500・A700・PRO700(MS)
LV3 M40・DCL3000・A900
LV5 A900LTD
LV7 A1000・W1000・D1000
LV10 W2002・W5000
LV15 L3000
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:23:52 ID:yHDxBkaj0
W1000通販で買おうと思うんですが最安はどこですか?
Tサウンドの33,800円より安いところがあれば教えてください。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:27:31 ID:vWwDtz0A0
>>872
A55とA700を同列にするのはA700に失礼と思われ。
M40過大評価と思われ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:28:00 ID:UO3q+fF50
やっぱ音質はL3000 > W5000?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:02:22 ID:8FZW82Uc0
つーかさ、こんなのほぼ単純に価格順に並べ立ててるだけじゃん。
なんか意味あんの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:35:49 ID:5V/GJHkM0
今年の新製品はどんなのだろうな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:49:38 ID:yHDxBkaj0
W1000通販で買おうと思うんですが最安はどこですか?
Tサウンドの33,800円より安いところがあれば教えてください。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:56:19 ID:2NVD5Iw60
価格の話はどうでもよくて音だけ考えると実際L3000がオーテクの中でトップ?
W5000より明らかに上回る音質得られるなら多少無理してでもL3000入手しようと思うんだが・・・
それほど変わらないか同程度ならすぐにW5000買っちゃおうかなと。L3000試聴できるのがベストなんだけど。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:58:32 ID:yHDxBkaj0
L3000がオーテクの中でトップです。
ところで
W1000通販で買おうと思うんですが最安はどこですか?
Tサウンドの33,800円より安いところがあれば教えてください。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:02:49 ID:9TyhFzEp0
価格の話はどうでもよくて音だけ考えると実際L3000がオーテクの中でトップ?
W5000より明らかに上回る音質得られるなら多少無理してでもL3000入手しようと思うんだが・・・
それほど変わらないか同程度ならすぐにW5000買っちゃおうかなと。L3000試聴できるのがベストなんだけど。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:27:22 ID:nzigcoPE0
PRO5とPRO6の音の違いを教えてください。
PRO5は試聴できたんですけど、ベースの音がすごく伸びてくる感じがイマイチでした。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:31:56 ID:yHDxBkaj0
PRO5はベースの音がすごく伸びてくる感じがイマイチ。
PRO6はベースの音がすごく伸びてくる感じがそれなり。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:53:28 ID:au+o3NDh0
>>881
W5000はA500、A900(中略)W5000とステップアップしたようなわかりやすいいい音で、
ハッキリ行って何の変哲もない音です。音質的にはまさにオーテクのトップ。
ナンバーワン無難って感じの音。

ところが、L3000は気に入ったらこれにしか使いたくなくなる、
その代わり、気に入らなければ絶対使わなくなる。
それと、ガイシュツだがアンプのドライブ力等環境も選ぶ。
オンリーワンL3000って感じの音。

単に音質で迷っているようだし、HA2002、HA5000、DHA3000あたりで、
ドライブさせたL3000を試聴できないなら、W5000いっといたほうがいいと思う。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:10:03 ID:dONEqneW0
ID:yHDxBkaj0 \(^o^)/
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:12:08 ID:RGJ8io5j0
>>884
しったか君乙
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:20:40 ID:u0gFZUm+0
>>884
L3000は聞いたこと無いからわかんないけど
W5000のレビューに関しては間違ってないと思う
音の解像感はすばらしいんだが
味付け感が無くて無難過ぎて使わなくなくなる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:44:43 ID:hucbEmAD0
>>884
W5000とL3000は音質の差じゃなくて個性の違いってわけね。
なら無理してL3000買う必要なさそうだ。ありがとう、参考になったよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:56:56 ID:lkcs4rC/0
>>876
そもそもヘッドフォンというかオーディオ機器というのが
そーゆーもんという再確認ですなw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:12:09 ID:RGJ8io5j0
>>888
いや、値段差分の圧倒的な音質差はあるよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:24:47 ID:hucbEmAD0
>>890
それじゃ解像度と中高音の鳴りについてW5000とL3000の差を具体的に解説してくれるとうれしいのだが
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:35:36 ID:HJYps4WyO
パルシブな音再現ならW5000だろう。
L3000はズシンと来る低音に対してW5000はサラリと交わす感じの身軽な低音。
L3000の音は矢張アサダ桜の芯材の音だょ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:38:48 ID:FBIA2lVm0
ここでA900を選択肢に入れた俺が参上
1万5000前後の値段だとこれかな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 02:21:25 ID:umYftxrY0
>>893
今ならDR150も(ry
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 05:05:41 ID:cdfWwmlP0
W5000使ってるが、ヘタレな俺にはこの重量で長時間使用はツライ
かといってAD2000やHD650では性能差が気になる
というわけで時期開放型にはスゴク期待している。
頼んだぞオーテク!
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 06:42:28 ID:PKZbHDuZ0
重さは大丈夫だがもう蒸れが気になるな
ヘッドホン使用時には既にクーラー使うことも
昨今のエコの流れには反するが
897882:2006/05/29(月) 06:46:26 ID:mudE89IH0
>>883
もう少し詳しく音の違いを説明して頂けませんか?
PRO6のほうは音漏れが酷いと聞いたんですけど、全然PRO5よりも全然漏れますか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 09:20:13 ID:Ob3v/X280
>>896
エコというか俺の両親はケチだから
クーラーつけてると白い眼でみられるぜ

じゃああの白い箱はなんなんだよっての
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 09:34:09 ID:dONEqneW0
ダウンタウンの松本のおかんみたいだなw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:05:28 ID:/3EF2Gjs0
オレは30℃以上でしかエアコンをつけんな。設定温度は29℃で扇風機と併用だよ。
夏はイヤホンに限るよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:32:27 ID:f9Av5nzo0
先日、水道橋近辺でW1000をポータブルで使ってる奴を見かけた
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:59:04 ID:iCeQiSkY0
それ俺
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:17:26 ID:IRxdhHu20
軽さと装着感と開放型な音質で AD900 をチョイス
解像度もまずまずかな
圧迫感が無くてメガネのフレームにも相性がいい
ドライバが耳にほんの少しあたるから耳の大きい人には向かないかも
AD1000 に興味あったけど売り切れで試せず残念

A900 は密閉的圧力を感じる音質が合わなかった
W1000 はちょっと音を美しく作り過ぎてること無いかな?
密閉感がない音質はいいとおもうけど
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:52:28 ID:kNfixjMh0
廃人さんこのここの反応に不満気だねえ
「相変わらず変なこと書いてる」の相変わらずが何を意図してるのか分からん
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:05:04 ID:KZdQ809lO
今日A900を買ってきましたよ
既に持ってるAD500よりも高音域やボーカルのサ行がきつくなくていいかんじ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:21:21 ID:z0YYH9to0
>>904
廃人から見たら俺らは変耳なんじゃない?w
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:59:36 ID:/e+rKbOO0
廃人さんを評価する人もいるだろうし、評価しない人も当然いるだろうよ。

ちょこっと他人から言われたぐらいでサイトやヘッドフォンの価値が上下するわけでもあるまいし、
廃人さんにしても>>904にしても、そんなに気にしなきゃいいのにw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:03:56 ID:EzW18uwo0
W1000で聴いたロックの評価があんまりよくないみたいだけど、具体的にどれぐらい悪い?
価格の割には物足りないってだけなのか?それとも価格以下のヘッドホン(A900とか)よりも悪いのか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:06:52 ID:YIvOCeu00
廃人は、日記での拍手レスなんかでは、
「SX1以外のオーテクは、すべて近すぎる音の
リスニングに向かない糞音、もしくはぼったくり」
みたいなことを言葉の端々からわざと匂わせてるよな。

そりゃ、そんな好みじゃ、
オーテクスレ住人とは好みもウマも合わんだろうよ…。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:14:31 ID:1mMBSDof0
>>908
ロックでも何でも、A900よりは確実にいいと思うなあ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:42:30 ID:IBv/zvHw0
>>907
廃人さんはそんなに気にしてなかったと思ふw
でもあの人、再生環境に拘りすぎるのを嫌う傾向にあるね
ピュアなんて糞くらえ(原音忠実?)だっけ?
純粋に音楽を楽しむことだけを大切にしてる、みたいな

>>909
・・・でもなんとなくわかる気がする
よく無難な音としてA900なんかが勧められがちだけど
バランスの良い音を好む人にも嫌われやすい・・・
なんて言うんだろ?
なんか、友達には勧めたくないヘッドホン、みたいな
ネットだと「とりあえず最初はA900買っとけ」
みたいな感じになってるから罪悪感なく勧められるんだけど
本音としては“やめとけって”、なんだよなぁ

あのサイトは個人的に結構参考にさせてもらってる
一人でやってるわけだから、レビューに違和感を感じても
「この人がこう感じたんだから自分はこう」ってわかるし
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 19:42:52 ID:PKZbHDuZ0
まっとうかどうかはともかく価値観とか基準とかは割と一貫してるからな
自分の経験と既存のレビューですり合わせが済んでりゃ聴いたことないのも想像つくし
レビューが来る前に聴いてればどんなレビューが書かれるかも想像つく
問題は本当にレビューが必要な人はそこまで経験つめない人だってことだわな

まあA900薦めるのと一緒で後々使わなくなるだろうけど
1・2本は捨てる覚悟で経験積んどけってことじゃないか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 19:50:28 ID:EzW18uwo0
みんなに質問したいんだけど
最終的(現時点で気に入ってよく使っている)に落ち着いたヘッドホンって何?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 19:58:41 ID:X+k6c5z10
>>911
純粋に音楽を楽しむ事自体は大いに結構だが、それ以前に廃人氏は純粋にコレクターだよね。
高級ヘッドホンのインプレは、しっかり環境を整えてやらないと参考にならんでしょ。
(例えば、超高級車でノロノロ運転させても意味がないように)
廃人日記はいつも楽しんでるけど、その点は全く賛成できない。

以前L3000所有して使ってたけど、ありゃ激しく環境を選ぶよ。
電源の取り方・アクセサリー等にも気を配らないと全く鮮度がなくなってしまう。
但し上手く鳴らせば、広大なサウンドステージ中に放り込まれた感覚が得られる。
廃人氏のL3000評は、なんかダメな頃のダイナのインプレと同じっぽい。
分解能がW1000と同等ってのを見て正直エーッ!?って思った。
他社の高級機(edition7等)もじっさいどれだけ参考になるのかな……
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:07:04 ID:jUbb46Iz0
他人のインプレなんてそんなもんだと割り切れ、と。
サンプルは複数集めて参考にするもんだ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:10:26 ID:kNfixjMh0
>>914
まあ別にそれはいいんじゃないの?
レビューサイトで、あの環境でいくってのがポリシーなんだし

つーか、ピュアオーディオって原音忠実を求めることなのか?
単純に自分の好みの音に突き詰めていくことだと思っていたんだが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:17:07 ID:dONEqneW0
>>911
>一人でやってるわけだから、レビューに違和感を感じても
>「この人がこう感じたんだから自分はこう」ってわかるし

これは参考になるよね
同じ基準であれだけの種類のヘッドホンを評価したサイトは他にないし
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:59:00 ID:sBHvCPWL0
同一人物が同一環境且つできる限り同基準で聴いてるってのはやっぱり便利だよ。
サンプルが多いから自分の所有機との比較も楽だし。
それに環境が示されないで(或いは所有してる環境があれだけで)L3000があの評価だったら、それこそ
今頃このスレはグダグダになってると思うが。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:13:39 ID:ui7nc5s30
単発ネタとしては面白かったけどあんまり深入りしてサイトの存在意義とか語られてもなー
個人的にはリンク張られた時にチラっと見て、笑って、お終い。ご馳走様w
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:29:39 ID:0Wtbs7Mh0
>>913
自分はL3000だな
途中、A900とかW1000も買ったが、
L3000のあの実態感が感じられる音が好き
L3000で聞くと録音のときにかけたローパスフィルタを
パワーで拭い去ったみたいな音になる
実際、生の演奏は、結構、音太いからなぁ
それが伝わってくる感じなのがL3000だった
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:35:45 ID:j+1sHkIG0
ローパスなんだから野太い音はもともと残ってるだろ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:09:09 ID:cvSF0bxf0
>>921
それ大きな間違い
LPFってのは低音をカットするために使うフィルタのこと
あなた音楽やってないでしょう
PAとかDTMやってれば常識です
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:17:06 ID:LvuU29490
>>922
Low Pass Filtter
日本語に訳してみ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:20:54 ID:LvuU29490
すまんtが1つ多かった
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:53:28 ID:h+JisVef0
922 名無しさん┃】【┃Dolby [sage]  2006/05/30(火) 01:09:09 ID:cvSF0bxf0 [PC] New!!

 >>921
 それ大きな間違い
 LPFってのは低音をカットするために使うフィルタのこと
 あなた音楽やってないでしょう
 PAとかDTMやってれば常識です
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 02:02:03 ID:HNtJ1l4h0
そりゃ晒されるわな……
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 04:11:56 ID:JbDhQsfb0
そりゃ晒されるわねえ。。。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 05:40:42 ID:4G/BkXVsO
どんまい
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 06:45:23 ID:pby4lIj70
>>920
>>922
落ち着いて書き込んでくれ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 06:46:35 ID:RLEaNabK0
イヤーパッドティッシュで拭いたら油がべっとりw
俺きったねーー
入念に拭いたら音変わったような気がするぞw
イヤーパッドって洗濯できないのかな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 07:42:03 ID:Yk3Te2iH0
>>913
A900→900ST→A900LTD・Z900→W1000、室内オンリー。
エロ本気に入ってしばらくこればっか使ってたけど、最近はW1000ばっか。
片出し布巻きコード使いやすいし、誰に見せる訳でもないけど、木のヘッドホンはお洒落。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 10:48:00 ID:3tHcpNF80
>913
春:SX1→夏:SR225→秋:SX1→冬:A100Ti
933(´・ω・`)の人:2006/05/30(火) 11:39:55 ID:1ErH63pq0
>>913
今まで買ったテクニカはEZ5(超古い耳かけ・シャンパンゴールド)、
EQ3BK、A500、EM7GM、EM7SV、A1000、S055WH(A55の丸紅OEM)、
EZ5PBL、AD2000、EC7SV、A900LTDだけど、
結局落ち着いたのは他社のHP-1ってヘッドホン(´・ω・`)
決め手は実体感。ショボHPAだとA500ランクのスカスカでショボイ音しか
出ないけど、HA2002と組み合わせると分厚く実体感のある音が鳴る(`・ω・´)ノ
振り返ってみると手元にあるヘッドホンはテクニカとYAMAHAばかりだなあ…。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 13:51:57 ID:CS16Wvm90
>>913
SX1、K601、K181DJ、K271s、ER-6i。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 14:31:09 ID:gecnUKfF0
ちょっと聞きたいんだが
pro5に装着可なイヤパッドを知りませんか?

イヤパッドぼろくなったんで変えようと思うんだが
せっかくだから、違うのにかえてみたい
季節外れだがグレイのフカフカのなんか付けてみたい

ゼンハイザーのなんかカタチ的に合いそうなんだが
カラーバリエーションはないみたい。

誰か他のイヤパッドに変えた人おりませんか?
936sage:2006/05/30(火) 14:32:59 ID:gecnUKfF0
sage…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 14:39:21 ID:Gd+OYka00
>>935-936

い、、、いいいいい、い9いいかああ

ss、、っそそそすううをdっだななあ

か、あかかぞえてえええおお・・・おちつ、おちつけ、いやおちけつんだ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 14:47:16 ID:gecnUKfF0
おちおち着きます田
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:00:08 ID:Rs474Jxm0
W1000の購入を検討しているんだけど
W1000ぐらいのヘッドホンだとアンプに繋がないと駄目ですか?できればアンプは使いたくないんだが・・・
A900LTDならアンプ無しでも大丈夫そうだったんでこっちを買おうと決めたんだけど、もう手に入らないみたいなんで・・・orz
そこで代わりにW1000にしようと思うんだけど・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:42:54 ID:7A5cLrYZ0
>>939
別にアンプなしでも駄目ってことはない
チープな環境でもそれなりに鳴るよ
アンプなんてもっと突き詰めたくなったら後から買えばいいだけのこと
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:46:40 ID:JXV/X8Mt0
A900LTD再販キボンヌ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:32:58 ID:HG5qx2Ec0
ポータブル用のEC7が壊れたから
EC700Ti買おうかなと視聴に行ったが音質全く変わってないんだね・・・。
低音がやっぱ弱いままというか。フィット感は前よりあった気がするけど。

PROシリーズにしようかな〜と思ったけど、これから暑そうだし
どうしよorz
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:51:25 ID:Gd+OYka00
そこでバーチカル

オーテクもなんかいいバーチカル出してくれないかな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:59:56 ID:mbE0oYNq0
>>942
両方持っているが、かなり音が違うん気がするんだけど・・・
EC7の方が音が軽くて薄っぺらくきこえる
EC7、EC700Ti比でいうとCM7Tiなんか低域結構出るよ
重すぎで、すぐズレてくるが・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:08:28 ID:HG5qx2Ec0
>>943
オーテクに今バーチカルないよね、、出して欲しい。

>>944
高音がちょっと前よりきつめな気はしたけど、やっぱ低音は出てなかった感が。
CM7Tiか〜・・・耳小さいから、すぐにズレ落ちそうなのがな〜;
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:09:41 ID:ELvGOeoF0
L3000買うのと、W1000+CD50枚買うのとでは、どちらが幸せになれるでしょうか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:17:27 ID:HG5qx2Ec0
この前はゆっくり視聴できなかったから、もう1回EC700Ti視聴してみま。
ついでにCM700Tiも視聴してこよう。。。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:06:35 ID:bXvXPd2I0
>>946
聞きたいCDが50枚あるなら後者

俺はL3000を選ぶ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:34:57 ID:gOnM9tbR0
プレイヤーに出すという選択肢は無いのか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:15:30 ID:dDwBd+Ph0
ヤフオクで出回ってるエージングCDをA900に3時間ほどかけてみた。
結果、音の立体感が増して低音がかなり出るようになった。だが、その分篭り感が若干増した気もする。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:53:46 ID:eAIgOCTJ0
A55のイヤーパッドがボロボロになったので替えてみた。
表面が剥がれて、もみ海苔みたいに耳にひっつく。
交換部品も同じ材質っぽい。
週1時間も使わず3年でこんなに劣化するとは・・・
皆さんもこんな物ですか?
同時に買ったAKG K240 monitorは平気なのになあ。
表面の材質はかなり違う感じですが。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:17:44 ID:jkSXNZsT0
例えば、ベ○トで、W1000+A1000+AD1000を同時に買って、
ジャンルや気分で使い分けるのと、
W5000オンリーにするのとではどっちが幸せなんだろう?
結構、究極の2択のような気がする。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:22:57 ID:YDPe+mVq0
EC700Tiもう1回視聴してきた。今回はEC7と聞き比べたが
>>944の言うとおりやっぱちょっと変わってるね;スマソ。

EC7の方が音が軽くて薄っぺらいというか
高音寄りでクリア・・ではないがまぁ軽い感じがする。

原因はEC700Tiの低音がちょっと強くなってるせいかもしれない・・・。
この前聴いたときは全然感じなかったが、すごい低音が強くなってた。
ただ、強くなったというより増えたという表現の方が正しいかも。。。
使ってるうちに、締まった低音なってきたらいんだけど・・・。
低音強くなったかわりに、高音の伸びがなくなって
なんかキンキン篭ってる感じがした。
付けやすさは前よりアップしてたが、パッドないと痛い。
自分としてはEC7より良くも悪くもって感じです。
正直すんなり買おうと思えなかったけど・・・。

PROシリーズあたり買って、暑いときは>>943の言うように
アイワあたりのバーチカルにしたほうがいいのかの〜、、迷う。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:23:37 ID:h3fAp+hG0
>>952
W5000オンリーの方が良いとおも。
そもそもW5000はW1000なんかとは性能が桁違いですからね、世界中が束になっても敵わない米軍みたいな物ですよ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:27:22 ID:YDPe+mVq0
>>953
ちょっと強くなってるって言ってるのに、すごい低音が強くなってた
っておかしいね、、、すまん。
なんにせよ低音は強化はされたけど、どうも綺麗?な低音では
なかった感じです。orz抽象的で説明下手ですんません。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:02:16 ID:wPx/0C+Z0
てく
957944:2006/06/01(木) 00:06:23 ID:Jdc7Qudw0
>>955
視聴乙
オレもEC700Tiを買った当初はEC7とあんま変わらないなぁと思ってたけど
しばらく使ってからEC7を使ってみると音が結構違ってた
高音のキツサと低音の量は鳴らし込むとマシになってくるが
低音がなんかまったりしている?のは同意
イヤーパッド付けると更に低音は増すけど、かなり籠もって個人的にはorz
外すと耳穴にあわず低音スカスカになるのでどないせぇと・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:44:21 ID:DR03CHk60
>>957
ドーナツパッド
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:51:42 ID:9BoHYVh80
AD2000さいこー
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 02:31:43 ID:5VTaZNYS0
ほう。そーかい。何聞いてるんだい?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 02:48:33 ID:BvOrPoL/0
>>952
まあ同じオーテクだから例にだしただけだろうけど、使い分け目的で買うとしたらその3つにするべきじゃないな。
AD1000はただの色物で音質的には×だし、A1000は中途半端。W1000と他メーカーの機種にするべき。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 03:18:09 ID:V54E7xvI0
またAD叩きか。
いい加減ウンザリだな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 03:23:14 ID:oY5SUmul0
いるよな。自分が持ってるのを叩かれるといちいち反応するやつ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 03:56:50 ID:BvOrPoL/0
>>962
スマン、D1000と間違えてたorz
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 06:57:15 ID:W+lHFMDr0
ATH-A500使い始めて二月くらい経つんだけど、以前と比べて音量が小さくなってきてるきがする
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 08:20:40 ID:5S/LVQffO
>>965
音小さくなったというか、篭もりだしたんじゃねの?
967名無しさん┃】【┃Dolby
AD1000は普通に値段なりの開放型だと思うが…。
D1000にしたって、使ってみりゃ素性の良さがわかるよ。
ヘッドホンのおまけにしちゃ内蔵のD/Aもアンプも中々。
ヘッドホン自体もそれなりに悪くない。
どちらもイロモノと言うには乱暴すぎる。

A1000が中途半端というのも頷けない、
A1000は密閉で金属のヘッドホンとして考えると完成度高いよ。

>>961は2chの悪評の知識だけで語っていて、
じつは、どれ1つとして持ってないだろ?