DivX、WMV再生対応のDVDプレーヤー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
DivXやWMVを再生出来るものはあまり出ていないですが、TVで見るととても綺麗に見れますよね
機種や良い点、不具合とか色々と語り合いましょう
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:38:22 ID:05PN1n6H0
どーぞー!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 11:03:41 ID:RQGIA0DZ0
語りましょう
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:39:52 ID:/YgLnwEU0
ちょっと質問いいですか?最近気になってるんですけど

この製品って、DivXcodecで作成されたaviを、DVDに焼くだけで見れるという事ですよね?
ogg.codecとか含まれても見れますか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 13:12:34 ID:uFpchmsB0
「この製品」てどの製品のことやねん
んなもん、ものによるわ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:51:16 ID:mVSgJTAD0
糞スレ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 17:55:18 ID:GwsM6H6+0
Divx対応の安いプレーヤー教えてください
車載したいと思うのでなるべく小さいのお願いします。
予算は1万ですが、できるだけ安いのがいいです。
重視さは 「安さ > 大きさ」 でお願いします
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:06:48 ID:rDGOID+J0
DivX-11000ってどうよ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 12:20:20 ID:NSHFkJu20
FDV-7700は結構良いプレーヤーでしたよ。
●安い!σ(`ε´) オレは4,900円で購入した。
●調査の結果、DVD、Divx、Xvid、MPEG1/MPEG2/MPEG4、S-VCD、VCD、AudioCD、HDCD、MP3、WMA、JPEG、
 KodakPictureCD等多くのフォーマットに対応している事が判明(一部非公開)。テスト結果では各種フォーマット及び
 120FPSのDivXファイルが問題無く再生できた。
●メニュー画面や対応フォーマットからデコードチップはMediaTek社製MT1389と思われる。
●25センチ幅で小さくて軽いが奥行きは変わらない。
●DOLBYDIGITAL、DOLBYPROLOGICU、DTS出力対応でオプティカル、同軸、5.1chRCA端子がある。
●3Dバーチャル・サラウンド・サウンド、イコライザ機能が搭載されている。
●映像もアナログやS端子だけでなく、D1/D2、コンポーネント出力がある。
●プログレッシブスキャン搭載なので高画質TVにも対応している。
●USB1.1端子を搭載。USBフラッシュメモリやマルチメディアカードなどが利用可能。FAT16のみと記載されていたが
 テストではFAT32も認識できた。
●カラオケ機能搭載!カラオケマイク端子×1、エコー調整つまみ、リモコン操作で気軽にカラオケができる。
●ズーム(4倍拡大〜1/4縮小)や早送り早戻し(最高32倍)、スロー再生、DVDのレジューム機能等、一般的な
 プレーヤーにある機能はひと通りある。
●メニューは日本語対応。又、ディレクトリ階層にも対応。※ただし、日本語のファイル名は文字化けする。
●残念な点はWMVに対応していない事と、ノイズ対策がやや甘い点、ブルーLEDが眩しい点、リモコンが操作しにくい
 点です。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 03:18:07 ID:5/j+EgMn0
XBOXエボ
DVDに焼かなくてもLANで再生可
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 03:29:55 ID:KUnVkXMLO
HTPC あらゆるフォーマットに対応
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:07:33 ID:I8Wdlmt00
糞スレ
フジエアースレに名前変更
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:05:06 ID:yMLDX6110
>>9 俺もFDV-7700欲しかったんだなー。もう品切れだから別のを注文した。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:56:32 ID:o5+mN7ah0
DVDからリッピングして↓これ使えば?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/dev147.htm
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 19:18:49 ID:6NFr6sLe0
DV-360Xを買ってみた。
DivX、XviD共に再生可能だったがDVD-Rはちょっと相性がシビアな感じだな。
フレームが多いとコマ落ちも出るし。

てか2回目電源を入れた途端壊れたw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:17:54 ID:A1ai22i50
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/player/dv-393/index.html
4月下旬発売のコレ待ちだな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:43:57 ID:gH1TP/930
WMV対応してないのが残念・・・。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:24:34 ID:wp7kU5Rn0
EUPAってメーカのDivX対応のやつが5480円で安かったから買ってみた
USB端子もついててなかなかいい感じです。
画面の表示が ノーディスク を間違えて ノーディシク とか書いてあるとこもお茶目だ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 08:36:30 ID:UFrJaory0
http://www.transtechnology.co.jp/homenetwork/item/dvx700/spec.html
対応フォーマット
※2※3※4※5 映像:MPEG1※7、MPEG2※7、
MPEG4(DivXTM3.11※1、4.xx、5.xx、
XviD、WMV9、WMV HD) 映像:MPEG1※7、MPEG2※7、
MPEG4(DivXTM3.11※1、4.xx、5.xx、
XviD、WMV9、WMV HD)
画像:JPEG、GIF、TIFF、BMP、PNG 画像:JPEG
音声:MP3、AAC、WMA8,9、PCM、
Ogg Vorbis 音声:MP3、AAC、WMA8,9、PCM、
Ogg Vorbis
DVD-VIDEO、Audio CD

20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:50:58 ID:OmVGo0Qu0
パナの新型DVDプレイヤーの上位機種アマゾンで還元ありで15000くらいで予約中だしこれがいいんじゃね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:51:11 ID:QN0YPT3t0
2215:2006/04/16(日) 02:59:29 ID:xL9KTKgx0
壊れたのは交換してもらったがやっぱフレームが多いのは飛びまくるなorz
CDRに焼いたのなら普通に再生出来るのでなんともだけど・・・。
7000円くらいじゃこんなもんか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 18:07:07 ID:JKutgxk60
>>16
ヨドバシで買える16の方がいいと思うが

 株式会社エバーグリーンは、メモリーカードスロット
やUSB端子を備え、DivX再生に対応するDVDプレーヤー
「EG-D3000SD」を4月21日より販売開始した。価格は9,980円。
ttp://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/dvd/eg-d3000sd
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:59:53 ID:c4Ep4TBl0
お!新型が出るのか。
おれは、ネクストーンズをこのまえ買ったところだけど、これはこれで欲しいな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:32:06 ID:V+wQGvCg0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 13:53:58 ID:i5x2fmX+0
DivXファイルなどが見られるDVDプレーヤーなんて、
東南アジアや台湾などでは標準・ごく当たり前の機能。リージョンフリーだし
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:31:08 ID:N0BtevCN0
>>25
1個も売れずに、終わってるし。w
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:59:41 ID:OIa0fslF0
AXISのプレーヤーってどうなの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:04:04 ID:EyrszWuG0
未だにEG-D3000SDを買ったという奴が現れない件
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:03:29 ID:hNx5fFkE0
>>29
PioneerのDV-393を8,000円台で買える時代に誰が買うのかと
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:22:33 ID:wP80pdZE0
>>30
CD-R/CD-RWに記録されたDivXに対応 と書いてあるけど、
もちろんDVD-R/DVD-RWに記録されたDivXにも対応してるよね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:16:32 ID:8bAL9z7x0
DVDに焼くのマンドクセから、そのまま外付けHDDをUSBで接続できて
再生できるの無いかな?

33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:36:02 ID:6/Jh2T880
あるよ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:17:30 ID:tnV0ndhA0
>>31
同じ表記のDV-585AはDVD-R/RWで再生できたけど
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:54:47 ID:wP80pdZE0
>>34
サンキュ。

DVDプレーヤだからDVD-R/DVD-RWに対応は当たり前。


CD-R/CD-RWに記録されたDivXにも対応します ってことだよね。
CD-R/CD-RWで見られて、DVD-R/DVD-RWで見られない なんて
あるわけないよね。ははは。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:51:31 ID:rItg2Qej0
>35
こういうプレイヤーが出始めのころだけどそのころのはDVD-VIDEOはよめてもデータDVDは読めないのがあったよな。もちろんデータCDは読めるんだがw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:31:08 ID:wP80pdZE0
>>36
マジですか? ギョっ


こりゃ買うときはパイオニアに聞かないといかんね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:49:15 ID:VZy1CWOO0
MPEG1、MPEG2が再生できるプレーヤーを、Pioneerは発売してますか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:57:54 ID:q7246pKX0
>37
本当に初期の初期の頃の話だよ。データと言っても動画じゃなくMP3のころだった気がする。
MP3CDは読めてもMP3DVDは読めないって感じだったと思う。
古い話だから記憶が絶対ではないんだけどね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 08:55:12 ID:7ihNdidw0
>>39
どっちにしろ買う前には聞かんといかんね

情報ありがとう
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:47:49 ID:Zf0wlaY50
割高だが一流どころでリーフリも兼ね備えるなら

http://www.rakuten.co.jp/sacom/384634/384629/

取説&メニューは全部英語だけどな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:33:07 ID:QlRieHK60
FDV-7700が買った次の日に壊れた・・・orz
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:27:29 ID:0C3ioGYG0
GK乙
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:00:00 ID:b0I20AOp0
DV-393を買った俺様がきましたよ
>>31
ちと遅かったかもしれないが、DVD-R/RWの再生は問題なくおk
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:00:57 ID:yyOk+oe/0
俺もDV-393買った。
DivX3〜6、XViDどれもいける。
120fpsは五分五分って感じ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 20:38:34 ID:TRWkiEUc0
聞きたいんだが、普通のfpsは25か29.97だろ?
なんでわざわざ60fpsや120fpsにすんの?

データ容量も増えて無駄な気が済んだけど?
47DV-393:2006/05/04(木) 23:03:22 ID:mLk9c0ZP0
>>44
>>45
DivX:映像の再生はOKなのですが、音声が出ません。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:08:56 ID:TRWkiEUc0
>>47
音声コーデックが対応してないんだろう
DV-393で認識できるコーデックに変換してやればおk

ついでに、エンコードを時間掛かるからと嫌がる人も居るが
この場合は音声のエンコードだけで済むから
時間も殆ど掛からんよ
4947:2006/05/04(木) 23:15:38 ID:GBEyurMl0
>>48
[416x312 DivX4].avi]
AVI1.0 416x312 24Bit
DivX4 23.98fps 43138f 498.54kb/s
MPEG1-LayerIII 24.00kHz 2ch 40.00kb/s
[RIFF] 00:29:59 (1799.21sec)

真空波動研からのデータです

何処を如何すれば、良いのでしょうか?
宜しければ、アドバイスをお願いします。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:20:05 ID:5eb8RVHV0
>>49
サンプルレートが対応してないんじゃないかね。
44.100kHzにしとけば確実だと思う。

>>46
俺も詳しくは知らんのだが、最近のアニメなんかでは24fps、30fps、60fpsが混在してるんで
最小公倍数の120fpsにするそうだ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:36:28 ID:TRWkiEUc0
>>50
そうだったのか!
dクス
滑らかにする為かと思ってた

>>49
CBRとVBRの違いはどうなのかな?
44.1KHzのCBRで試してみたら?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:59:32 ID:0frBqGCT0
すご技ってやつはどーよ?
色んなの接続できるから購入しようかと思ってんだが
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 05:59:21 ID:07pM8WZf0
これどうなの?エバーグリーンの新しいやつ
http://mooo.jp/evergreen
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 07:58:58 ID:ftbuUSOQ0
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:56:06 ID:JwOlGKU/0
>>52
おらも買おうかと思ってるが情報ホスイ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:06:16 ID:Ek2jNth30
DV-585A、DV-393、値段を気にしないならどっちが良いでしょうか?
DVD-AやSACDが再生できるかどうかの違いは気にしてません。(多分聴かない)
585Aの方がクラスが上だけど、後発の393の方がいいのかな〜って悩んでます。
デザインは585Aが好きです。でもリモコンは393の白の方が好きです。うーむ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:03:55 ID:tNbxUJok0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:37:01 ID:s7XVVAXH0
DV-393買った。
生mpeg、divxのDVDで焼いたのの再生は確認。
ファイル名は日本語は文字化けする(585Aでもそうらしい)。
リモコンや本体操作はものすごくシンプルで使いやすいね。
映像はうちは学生一人暮らしなのでしょぼい14型にコンポジットで
繋いでいるので良し悪しはわかんない。
それでもdivxの映像がテレビで見られるのは良いね。PCで見るよりずっと見やすい。
ただ今後の事を考えるとHDMI付きのをちょい高いが5月末まで待って買ったほうが
良かったような気はする。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:49:19 ID:lwsw4co20
俺のDV-696AVはまだ来んのかっ!
6056:2006/05/05(金) 17:26:31 ID:Ek2jNth30
>>58
参考になります。僕もブラウン管にコンポジットで接続予定です。
映像、音質、さほど気にしません。393の方が買いでしょうか。
動作音とやらはいかがですか?大差なさそうでしょうか。
使用目的からすると393が安くていいかもしれません。
が、585Aの方がカッコイイような。。。くっ・・・どうしよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:07:19 ID:UkdhLm1u0
393持ちの俺からすると393の方がかっこよく見えるぞw
585Aの現物見てないから分からないが。

WMV再生出来たら最高なんだけどな・・・
WMVはみんなどうしてる?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:15:14 ID:lwsw4co20
WMV使ってない。ちなみにWMAも。
DivX無くなったらWMVなりH264なり考えないといけないだろうけど
いまのところその心配はなさそうだし。

DivXもいまだ521のままだけどね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:53:52 ID:4cBnTpde0
自分もWMV使ってない。
WMAはたまに使うけど、ほとんどMP3だな。
XViDもたまに使ってる。これも393で再生問題なし。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:07:27 ID:UkdhLm1u0
なるほどな・・・
WMVファイルが山ほど(;´д`)トホホ
がんがって地道に変換するわ・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:39:28 ID:lwsw4co20
WMV再生ならI/Oやバッファロー、トランステクのネットワークメディアプレーヤーしか無いようだね。
WMV HDってのは興味惹かれるけどファイルサイズ大きくなっても意味ないし
残るはPCで再生・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:58:06 ID:UkdhLm1u0
確かにその手も視野に入っていたんだが、
結局はPCの力を借りなくてはならない所でやめたんだ・・・
PC要らずって所が自分的に理想だったんで。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:36:09 ID:93ofF9zW0
DV-393、取り説落として見てみたら
DivXの早送りは可変ではないと書いてました。
そこんとこどうなのよ。何倍くらい?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:40:39 ID:7h3PinoI0
avoxのAVN-100Sは16倍まで。

後続の他機種は32倍まで。

こいつは何倍まで?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:05:54 ID:XUh8+QRD0
>>60
悪いことは言わんLGのEX30買っとけ。ミドリで6200円だ。

現在これでほぼ満足。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:14:06 ID:4QVijzkL0
>>64
再エンコは極端に画質落ちるから萎えるよな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:28:43 ID:8/FFomf10
>>69
日本語ファイル表示対応?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:18:24 ID:6vhUY/Pc0
>>71
自動的にハングル文字に変換されます
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 02:47:42 ID:B0i/1aC10
>>60
5月下旬に、696AVが出ます。
585Aより安い価格の模様。量販店で15kくらい。

映像チップ
585A・696AV 14bit/108MHz 6chDAC
393 14bit/108MHz DAC

音声チップ
585A・696AV 192KHz/24bit DAC
393  96KHz/24bit DAC

音声特性
ダイナミックレンジ
585A 101dB
696AV 100dB
393 88dB

全高調波歪み率
585A 0.0020%
696AV 0.0025%
393 0.0065%

周波数特性
585A 4Hz〜88kHz
696AV 4Hz〜44kHz
393 4Hz〜44kHz

カタログデータのみなら、585Aの数値が良い。
AV雑誌に取り上げられる程の名機?だけのことはあるのかな。
俺は、EGからの買換え(電源故障で突然死亡)なので393でいいかな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 07:06:19 ID:54Ck7dKe0
>>71
DIVXファイル名日本語表示はパイのでさえ非対応
7556:2006/05/06(土) 10:38:12 ID:jW/APLqO0
>>69
おお、すまぬぅ。メーカーだけは今回パイと決めてるんす。
でも提案ありがとう。
>>73
ぬおお。なんて親切な・・・。サンキューです。
DVD-A,SACDのことは除外して考えると、再生対応の違いは2層DVD-RのVRモードに
対応してるかどうかだけかな?これって重要なのだろうか・・・。
あとkakakuの585A板だとファームアップがどうとか載ってたけど、393でも同じ
ことなのか?393なら対応してたりしてアップする必要なしなのか?とかが分か
らないです。気にせずさっさとどっちか買えよ、と自分でも思ってる土曜日。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:55:33 ID:eFGH+B4r0
>>75
あんた、いまならここが一番お得だよ、送料無料、明日まで8250円、ポチりなよ

パイオニア(Pioneer)
DVDプレーヤー DV-393
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=H011002B-0CW0P&h=%2Fheader%2Fhome_hdr.html&n=%2Fnavi.html&detail=1
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:08:35 ID:xZY4AWy70
そろそろ初代MediaWizが古くなってきたので買い替えようと思うんだけど、
WMV9/120fps対応のネットワークプレーヤーだと何がオススメ?
できればuzuもそのまま使いたい。

>>46
24fpsの多いソースなら120fpsにした方が30fpsでエンコードするよりも
ファイルサイズが小さくなる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:08:02 ID:76up3V7y0
>>77
>>46は、フレームがない部分はドロップフレームになってるのが判らないんじゃないのか?

あぁ・・・720p対応のプレーヤ欲しいなぁ・・・
7956:2006/05/06(土) 22:28:50 ID:jW/APLqO0
>>76
おお、安い! が、買う店も決めてるんです・・・。ありがとう。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:27:49 ID:FSV80G5R0
>>67,68
テキトーに計ってみたけど16〜20倍くらいの固定
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:22:52 ID:80FRaMda0
DV-585Aが明日の朝8時まで税込み・送料込み11000円だよ
http://item.rakuten.co.jp/jism/4977729750324-2-891-n/
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:45:10 ID:a3fhj5M00
>>81
サンクス。買ったよ。明日出荷だそうな。
ファームのCD焼いて待つことにするw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:00:01 ID:80FRaMda0
USB接続が出来るので1万円以下は今の所2機種だね

EG-D3000SD
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=EG-D3000SD+
S-901HG
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=S-901HG
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:20:24 ID:vAYRlyGZ0
ビデオカード出力をTVに繋いで見てる
焼く必要がないから楽
プレーヤーだとそんなに画質違うか?所詮ビットレート低いし
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:35:02 ID:KqDaZebo0
>>84
こんながこんなパソコンをテレビの横に置いてると思ってるのか?
置いてないからこういう商品需要が発生するんだろ

パソコンのない隣家なんかで鑑賞会するときに
パソコン持っていくのか?

こういうプレーヤがあれば簡単だろ?

クォリティ云々より簡単さが求められているのさ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:51:00 ID:vAYRlyGZ0
5メートルのコードで繋いでるので隣じゃないよ
カナリ離れてる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:53:01 ID:vAYRlyGZ0
圧縮してるメリットといえばDVD-Rに10時間とか入れて楽しむことかな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:01:16 ID:vAYRlyGZ0
>>85
レンタルをリッピングしてるが2層を1層にしてDVD-Rに焼いてる
さすがにもうWMVやDivxにする気はおきない
友人にも貸せるぞ
通報するか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:41:04 ID:jVbpgywc0
なんかオレも欲しくなってきたわ。
いちいちパソ起動するのも面倒だしさ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:42:07 ID:mQPwb4b00
Gyaoとか保存して見れるならいいかな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:04:16 ID:fYZX+eGc0
高解像度なXviDやDivX(1440x1080)を再生できるプレーヤーってないかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:47:58 ID:1qNMe0H/0
>>85 こんながこんな?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 02:08:29 ID:bq0cN6iP0
>>85
俺はビデオカードでTVに繋いで見ていたが
結局PCをその為だけに起動するのは面倒だし
自分だけの為ならまだいいが、家族の為にも買った。
結構便利だぞ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 02:09:14 ID:bq0cN6iP0
↑は>>84への間違い
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:36:06 ID:ltTUx7xp0
TVで見ると拡大されて荒くなるの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:14:46 ID:8bX5mrDK0
>>95
逆テレビでみるほうが圧倒的に綺麗
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:28:45 ID:TSQBAF7G0
テレビにDVI-DかD-Sub15ピンの入力があれば4マソくらいのPCを
買ってきて繋ぐのもいいかもしれんね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:34:35 ID:8bX5mrDK0
>>97
起動時間と電気代がもったいない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:22:42 ID:bq0cN6iP0
一万以下で手軽に買えるものをわざわざPC買ってもなw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:10:44 ID:zWq/n09o0
プレーヤだとサーチするのが面倒。
それにネットで落としたエロ動画なんか見れないやつ多いし。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:15:00 ID:GjJrGOcA0
うはっw
ほんとにDV-696AV発売延期メール、キタ―――ッ

2407WFPといい、696AVといい・・・orz
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:58:45 ID:8bX5mrDK0
>>100
おまえはこのスレこなくていいよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 04:59:47 ID:S0lbG4f20
OGMに対応してくれたら即買う
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 07:21:09 ID:1alOJ9VA0
>>98
サスペンドで使えば起動時間は気にならないよ。
電気代は、気にするほど変わるとも思えんが・・・。
一日平均2時間として30W→80Wで月に70円くらいの差だし。
それよりもどんな動画でも見られるメリットはあると思う。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:25:02 ID:0O4MwYl20
それよりもデメリット及び
プレーヤー&テレビで再生するメリットが大きいから
みんなこのスレに来てるんだって。
なぜに説得しようとしてんの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:31:41 ID:9zlL9aZ80
否定するのが好きなんだろw
通知表には協調性がありません
大人になってから苦労しますよとか書かれてそうだw

改善はどうやら無理だったらしい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:36:25 ID:JmbX4vI40
頑として自分の考えを押しつけたいだけなんじゃねーの?w
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:36:46 ID:8k+U/JrV0
それで様々な動画を再生できて安いオススメ品はどれ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:48:40 ID:c59thi4W0
MPEG1、(エンコードした)MPEG2が再生できるプレーヤー、教えてください。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 04:13:22 ID:kL/vDSF90
120fps/WMV9/x.264/MKVコンテナ/1280x720.....
これらのファイルが全て再生できるようになったら買ってもいいけどナ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 16:54:11 ID:oemRcHMc0
>>110
禿同w
一度1280x720見たらやめられなくなってしまった。
MKVだけだめなら諦め・・・諦めたくないけどな。
DivX/XviDだけだとちと辛い。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 13:09:15 ID:/eCVnIlu0
すご技買ったよ。8000円弱。
この値段なら良いとオモ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 07:13:52 ID:YvtYJiH/0
すご技どんな感じ?
紹介記事見ると安いしなかなか良いね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 07:19:40 ID:AQGfwAWQ0
>>113
リモコンが使いにくい。
あとは大体いいよ。ホント
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 09:22:18 ID:x2MG6TzV0
>>114
リモコソ買って登録すると便利だよ

116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 13:06:27 ID:AQGfwAWQ0
>>115
市販のやつ?
じゃ今度買ってみようかな
どれがいいんだろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 16:13:33 ID:x2MG6TzV0
>>116
だからリモコソだってば。

学習リモコン  「りもこそ」  952円
http://item.rakuten.co.jp/donya/33188/
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 20:03:08 ID:Sf+Ku2/60
>>117
それだけは絶対買うな!

以前ドスパラで買ったがまともに記憶出来なかったから返品した。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 20:13:46 ID:x2MG6TzV0
>>118
それはただのハズレ

それから、説明書が間違ってたらしいよ。
登録の仕方は>>117のリンク先に書いてある。

コツは送受信部の高さを合わせて、少し離して瞬間押し。


5つ買ったけど、うちはどれも問題なく登録できたよ。
AVOX ADN−100Sのリモコンキー配列が糞だったけど、
これに登録させて便利になったよ。

十字キーの左右に巻き戻し、早送りを登録すると便利。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 20:18:39 ID:x2MG6TzV0
十字キーじゃなかった。
音量の+− に巻き戻し、早送りを登録すめと便利。

+CH   一時停止
−CH   再生
−VOL  巻き戻し
+VOL  早送り
1 の上  停止

リモコソ下部のビデオ操作ボタンを十字選択にするといい

121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:00:55 ID:UTa1SQxp0
divx5だが縦横の比が640×480とかじゃないと見れないみたい。音は出てる。
next wave tw3418 。みなさんどんな比でもみれるのかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:04:47 ID:cdcVPgxB0
パイオニアのDV-393は704x396とかでもOK。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:10:56 ID:oUEzfHaC0
連続で悪いけどDV-393、1280x720はどう?
つーかDivXUltraってなんじゃあ・・・広告文句によると普及は確実って。
585A買う予定だったんだけどここまできたら696AV待つわ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:12:56 ID:py0AtG7M0
696AVって拡張子mpgのファイルは再生できるの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 02:34:00 ID:cdcVPgxB0
>>123
その解像度のDivX持ってないのでどこかでサンプルでも落とせたら試してみる。
ググって見つけたのは全部404だったw
126122:2006/05/13(土) 02:35:09 ID:UTa1SQxp0
いろいろテストしてみたら見れました。
壊れてたファイルみたいでした。
お騒がせしました
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 11:38:25 ID:YoU2cdwG0
1万くらいで日本語ファイル名表示がでるのはいつになるのかな
MP3プレイヤーでさえできてるのに
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 12:46:00 ID:abwMn1nu0
せめてファームで対応して欲しいよね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 16:32:59 ID:YfFm82i10
外国メーカーで日本語表示非対応はわかる。
でも、国内メーカーで上位機種が対応してて下位機種は非対応の場合…、わざわざ差別化スンナと。
ファイル一覧読み込み→表示なんて決まった動作はソースの使い回しでよろし。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 17:17:44 ID:31j6GNgV0
>>129
チップが日本語非対応なんだから仕方ねーべー

131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 18:12:56 ID:lGNQV/UN0
>>130
あまりにも理解してなさすぎ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 18:23:50 ID:31j6GNgV0
だから、デコードチップが台湾とかの奴で、
そのまま使ってるから日本語に対応してないんだろ。
ファームでどうこうするには金がかかる。
フォントの問題もあって、そもそもチップの改変なしじゃ
無理かもしれない。

そういうこと。

新参?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 18:29:35 ID:31j6GNgV0
要するに安いやつは向こうのをそのまま使って
メニューだけ日本語化してるわけ。

FAT関係も日本語化しようとすると
その足回りをいじる必要がある。
そんな金ねー ということ。

日本語対応機があったとしても、
それはその部分に金かけてるわけだから
それなりの金払えや つーこと。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:52:59 ID:YoU2cdwG0
しかしリックプレイヤーが完成してないようだから手が出せないしねー
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 22:34:03 ID:uEHPvZTo0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:48:12 ID:9x1kdbeS0
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 01:20:06 ID:lSWV7GN10
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 03:34:40 ID:sGJ5cSEW0
すご技使ってるんだけど、どうもdivxファイルがカクカクします。
かと思ってmpeg2ファイルで試してみてもカクカクします。
使ってる人で、コツとか掴んだ人います?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 07:28:37 ID:DQgY1uRu0
>>135-137
なんだよこれw
朝からワロスw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:38:00 ID:u+Ptgv7W0
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:02:57 ID:Z0EsO6ya0
単にMCEのパソコンじゃん。
コンポネ入出力付いてるとならまだしも、この見た目だけで25万ってのは物好きしか買わんやろ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:04:12 ID:feyQGSyi0
エバーグリーンのEG-D3000SD買った。 買って二日目、市販DVDビデオ再生したらテレビ画面に「ディスクエラー」
出て、ほかの市販DVDビデオに替えて再生しても、テレビ画面に「ディスクエラー」の表示がでる。
買って二日目で読み取り装置が壊れたか? 
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:43:39 ID:CmsBBxq70
不良品
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 22:54:58 ID:elj8X5i40
>>141
MCEのはこれとは別だよ。25万は高い、というのは同意。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 15:50:40 ID:h7rQ8Qae0
正直PioneerのDV-393とDV-585A,
どっちがオヌヌメ?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 16:28:00 ID:YeN3oKzb0
DV-393、1280x720のDivXは再生不可だった。
映像出ない。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 23:20:52 ID:pN/DLJCt0
DV-393って、公式見る限りではCD-R/RWでのみDivx再生可能みたいに書かれてる罠。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 23:26:02 ID:pN/DLJCt0
と思ったら、過去ログに書いてあった。DVD-R/DVD-RWのDivxは可能なのね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 13:52:06 ID:/yhvAy2C0
>>145
amazonで DV-585A 送料無料 ¥10,500
DV-393はそれより2千円前後安いかってくらいだな。

実機見てきたけどDV-393のトレイが脆そうだった。俺が買うならDV-585Aかな。
HDMIが欲しいのなら来月出る新型が良いんだろうけど、HDMI使える環境にある人は少ないだろうね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 16:34:46 ID:0yVqwpqZ0
>>146
DV-393って確かD2端子だったよね。720p無理では。
HDMI付いてる696か490なら1080i可能かもね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 17:12:31 ID:EzaALKew0
アップスケーリングついてるし、696はデコーダも変わるんかな。
それなら期待できそうだけど。
IOのリンクプレーヤー使ってたけど、WMVHDは再生可能なくせに
720pのDivXは無理だったんだよな…
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 17:46:18 ID:/DZVLFiR0
PC-P3LAN/DVDのファームアップ来ないかなぁ…
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:42:51 ID:HYv6MPHx0
>151
アイオーのはビットレートの制限もきついよね。>DivX
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:00:06 ID:T5g/spXA0
DivX再生機のトータルバランスで最強はYAMADA仕様のパイオニア290かも。
見た目は393と同等ながら、販売店仕様で8480円とおまけポイント。
隣に薄型LGが同価格で売っていたけど、ブランド・性能・安定を考えれば。
ヨドバシで9980円のP10%だからそれよりも安い計算。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 10:56:58 ID:sxIGB8Q10
Pioneerの290ってヤマダ仕様だったんですか。
393との違いは何ですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 14:36:19 ID:XK5OE6hh0
>>155
yamada使用であることが違います
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:14:12 ID:LxOpfS/60
PC-P3LAN2/DVDってなんで売ってないの
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:26:26 ID:jx+Xa7+M0
お前が田舎者か
探す能力がないかのどちらかだから
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:31:37 ID:Ct8Fx2b00
はらたいらに千点
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 02:52:45 ID:tOTToTUs0
はたらいたらに千点
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:02:53 ID:LHUf1MfJ0
>>83のオークション出品のEG-D3000SDは楽天より安いな

USB接続が出来るので1万円以下の2機種

EG-D3000SD
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=EG-D3000SD&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
S-901HG
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=S-901HG&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:14:29 ID:+UVhS/gC0
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:34:32 ID:g6jq9R0a0
海外製品だとパナもDivXに対応してるだ
どこか輸入しないかアな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:52:31 ID:MTxXqL6v0
USB接続ドライブがNTFSとFAT32対応してるのs-901HGだけ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:21:43 ID:oQNs/M8t0
ogmに対応してるやつないの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 06:37:06 ID:Pxb1ql7T0
名前が挙がっている製品スペックざっと見たが
2年前から使っているxbox改に及ぶものはないな。
手間はかかるが値段は安いし。
120fps、WMV9、、MKVなんでもあり。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 07:54:03 ID:PqX10/qj0
>>166
XBOX改のデメリットってなにですか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:07:24 ID:/Do0cfqU0
>>167
ファンがうるさいのと、ボディが凶悪にでかい上に格好よくない
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:12:03 ID:ideyf3qK0
WMVもDivXも再生できるUSB付機種(1万円以上)

LinkTheater PC-P3LAN2/DVD
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p3lan2_dvd/index.html

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:42:09 ID:YnJT9pHb0
>>167
元がゲーム機だからな。発熱が大きい関係でファンが煩い。あとは消費電力が専用機に比べてでかすぎる。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:56:46 ID:oQNs/M8t0
さすがにogm対応機はないということか orz
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:49:38 ID:TuLm1F0p0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/cowboy.htm
DIGITAL COWBOY、5インチベイ搭載のメディアプレーヤーキット〜WMV HD対応
6月下旬発売 価格:オープンプライス(店頭予想価格:24,800円前後)

 DIGITAL COWBOYは、5インチベイを搭載したメディアプレーヤーキット“Movie Cowboy”
「DC-MC50U2」を6月下旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は24,800円前後の見込み。

 前面に5インチのオープンベイを搭載し、市販のIDE対応DVDドライブまたはHDDを搭載
できるメディアプレイヤー。HDDの接続には別途キャニスターを利用。対応キャニスターは
オウルテック製「OWL AP80A」、「OWL AP80IP」、「MRS27A-UAE/133」およびラトック製
「IDE-MDK1」、「IDE-MDK1ALG」。

 新たにデコードチップにSigma Designs製「8621L」を採用し、従来のMPEG-1/2/4、
DVD-Video(IFO/ISO/VOB)、MP3、WMA、Ogg、WAVE、JPEGの再生に加え、WMV9 HD、
AAC、PNGフォーマットにも対応した。

 出力面でも新たにDVIを搭載し、PC用の液晶ディスプレイに加え別途HDMI変換アダプタ
を装着することでHDTVに出力が可能で、最大解像度は1,920×1,080ドット。
また、アナログ5.1チャンネルの音声出力もできるようになった。さらに、OSDも日本語の
JIS第2水準まで対応となり、付属リモコンの表記も日本語化され操作性が向上した。

 インターフェイスは、PC接続用USB 2.0(type B)×1、ホスト用USB 2.0(type A)×1、
DVI×1、コンポジット×1、コンポーネント×1、Sビデオ×1、光デジタル出力(角型)×1、
ステレオミニジャックを備える。

 本体サイズは171.4×275.5×71.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1,870g(本体のみ)。

http://www.digitalcowboy.jp/products/mc50u2/

173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:50:49 ID:w12r13zg0
ADN-100Sでのdivxについてなんだが、タイムサーチは
ファイルによりできるできないがあって、早送り早戻し
はシェードするような映像効果の使ってあるシーンだと、
標準より遅くなる。あと、東芝のワイドテレビのサービスマン
モード使用時にリモコン信号が重なって電源オフになる。
最後のリモコン信号のくだりはまあ良しとしても、
この辺てパイ機はどうですか?問題なしですか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:14:25 ID:7MjkelGL0
DC-MC50U2いいな
IDE-SATA変換アダプタつけたnaked入れて正常動作可能なら買ってみたい
いまさらPATAHDD増やせないしなあ
DC-MC50U2のSATA内部接続版もだしてくれないかねえ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:54:56 ID:YnJT9pHb0
>>172
その値段だとsempronとか安いPCパーツで、録画再生専用PCが作れる罠・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:24:22 ID:16TJ44nH0
22KHzに対応した機種って無いの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 18:05:21 ID:KIdQo+0u0
>>172
市販のDVDビデオや、VRモード記録のディスクの再生は非対応。

ゴミですね。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:53:54 ID:Dk87eC1y0
おまえらどーせオナニー専用機として使うんだろ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:27:59 ID:dmo5okQF0
>>178
ホラー映画で072とは、お前さん神だな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 05:25:51 ID:3CUcf8dQ0
サイテックのDVP-750DXでDivXのえっち動画
観ようとしたんだけど音声のみで画像がでない
この機種が駄目なの?
それともえっち動画って再生できないように
してあるものとかあるの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 08:17:19 ID:1EajCPU50
素人ですがDivXが再生可能なDVDプレーヤーは
「GOMPlayerメディアファイル(avi)」ファイルも再生可能ですか?

182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:35:32 ID:dmo5okQF0
>>180
割るなカス
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 14:44:45 ID:baqDvCId0
IO DATAの、AVLP2/DVDG-2とAVLP2/DVDG

買うならどっち?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:23:46 ID:dmo5okQF0
AVOX
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:25:39 ID:OdrP+TEF0
DC-MC50U2
なんで市販のDVDビデオが再生不可なんだろう…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 15:11:15 ID:mlsK37D70
拡張子の「rm」に対応できると勘違いして買ってしまった。持ってる動画の半分はrm拡張子
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:16:32 ID:rSajWGpH0
動ナビでエロ動画収集 おつかれ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:59:02 ID:2Vah3a9W0
そればっかだな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:24:28 ID:ymo6ici00
>>186
何買ったんだ?
190186:2006/05/28(日) 19:45:00 ID:mlsK37D70
>>187-189
EG-D3000SDを通販で買って金曜届いた
USBで外付けHDD入れたり、SDカード入れたりといろいろ調べて昨日の夕方にrmは再生できないと分かった。
バッファローもIOデータのも再生できないと分かって
昨日は午前2時半(今日の)まで眠れなかった。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:17:43 ID:rSajWGpH0
リアルメディア再生しようと思ったら
3万円くらいでPC組むしかないんじゃね?
モニタはテレビ使うとしても
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:58:47 ID:ymo6ici00
>>190
エバグリの多用途プレーヤーか。HDDやスマートメディアが使えると言ってもデータ転送だけだから、
動画形式はなんでも行けるって訳じゃないんだよな。

rmを他の形式に変換するのなら、frapsとかのキャプチャーソフトで再生画面を録画するか、別PCでキャプボ越しに録画するくらいしかないな。
ロシア製とか外国製のSUPERだったかいう形式変換ソフトもあるが、やってる事は再生&キャプチャだから↑と変わらん。むしろコマ落ちがひどい罠。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:23:35 ID:Jyg2iDNo0
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:31:17 ID:bDL5Enp50
そんなん買う前に仕様の表とか見ろよw



WMV再生出来るプレーヤはご存知ありませんか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:04:47 ID:umYIHmvK0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 17:43:20 ID:rN+iVafK0
つーかネットワークプレイヤーとかパソとLANでつなげるくらいならダウンスキャンで良くないか?
↓とか
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00891010041
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:06:36 ID:1jmj/0v80
それで事足りる人の方が少ないでしょう。一部屋ならともかくPCとは別の部屋で見たい
となると全然役に立たないと思う。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:05:40 ID:YknDc61F0
すご技、\6,000で手に入ることに。
USBを使えるってのは便利そうなんだけど、
実際のDVDビデオ再生画質、DivX再生画質ってどんなものなんでしょう?
DVDビデオ再生:PS2と比べて上?下?
DivX再生:PC上での再生と比べて上?下?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:27:11 ID:oa7XJkV90
まずは出力ケーブルだな。再生チップの背比べしてコンポジットじゃ浮かばれん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 04:02:37 ID:ddAmYiqU0
ヲナニー魂は永遠なり!!!!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:14:57 ID:ia1R1+Sy0
>>151
遅レスだけど、アイオーのAVLP2は1280x720どころか
1920x1080のDivxも再生できますが。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:28:29 ID:QsOl0vVL0
>>195
これWMV対応で良さそうだけど価格はいくらぐらいになるんだろ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:37:28 ID:tBuEFz6d0
>>202
オンラインショップ価格で24,800円と書いてある。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 05:12:57 ID:AyiScTo90
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:16:22 ID:dq5nze7g0
市販のDVDビデオや、VRモード記録のディスクの再生なんてDVDプレイヤーでいいからイラネ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:51:02 ID:YBriUFJm0
Divxでドラマとかは全然カクカクしないのに、アニメだとカクカクすることが多々ある
焼き速度2倍と8倍で比べてみても、全然変わらないし
圧縮方法が悪いのかと「最速」と「最高画質」でやってみたけど
カクカクがなくなるなんてことはなかった
メディアも一枚1000円のもの使ってるのに・・・
これは単にプレーヤーのスペックが低いだけですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:54:59 ID:G9XR95IH0
エスパー
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 13:14:59 ID:yblqgTFJ0
>>206
フレームレート
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 16:04:47 ID:YBriUFJm0
>>208
品質の設定?
3行目のことっす
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 16:18:44 ID:T8ArY9mc0
プレイヤーの機種もDivxのバージョンもフロントエンドに
何を使ったのかも、その他諸々の設定なども書かれていない
ので何とも言えない。

>>207はそれを指して「エスパー」と言ったのだと思うよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 19:09:12 ID:pHMn+qTc0
どうせ24fpsの作品なのに30fpsとかで圧縮してんでしょ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 19:11:48 ID:S7jCKiRn0
どうせP2Pで落とした違法ファイルなんでしょ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:08:00 ID:C02Gp3hB0
ていうか1枚1000円のメディア・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:53:42 ID:V1g0y/6F0
ブルレイだともっとたかいか
ルクセンとか森ディスクとか誘電のmasterとか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 21:21:48 ID:G9XR95IH0
DL使ってる悪寒・・・あれまだ高いでしょ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 02:36:20 ID:YNhyeu6+0
mkv対応って無いの?
217206:2006/06/03(土) 03:36:42 ID:D/4JCe0a0
いや、ただのDVD-RWですが・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:28:23 ID:YU5BWZEc0
>>216
ワレザーは帰りな

>>217
@1,000のDVD-RWって・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:57:52 ID:YNhyeu6+0
>>218
ワレザーじゃねーよ
つーかなんでmkvだとワレザーなんだ?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:04:08 ID:ENaGZOwI0
>>219
とりあえず、作ったソフトと設定とかレート晒したらどうかな、そしたら詳しい人が教えてくれるんでは。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:52:11 ID:YNhyeu6+0
>>220
ごめんなさいnyで落としました
でmkv対応はないの?
×箱以外で
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:12:09 ID:yVIGSg0Z0
>>221
ワレザーやんけw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 15:28:53 ID:VKWy6nQk0
何時になったら有名メーカーからWMV再生可能な家電プレイヤー出るんだろ
DivXよりWMVはゲイツだから消えないだろうなーと思ってWMVエンコしまくったのが失敗だった(´・ω・`)
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:24:19 ID:ENaGZOwI0
>>221
独自コーデックとかだとお手上げなのでとりあえずハッシュ貼るしか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 17:57:51 ID:s1VhoIeB0
車でDivXやレコーダー録画したDVD再生させるためにEG-D3000SD買った
今まで古いカーナビ(R認識せず)だったからかなり満足
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 20:04:25 ID:YNhyeu6+0
>>224
大体WMVかXvidかDivxに音声はAACで固めたやつ
1280×720もちらほら
色々あるからハッシュは貼れないです
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 20:34:16 ID:wTv3Arp+0
Divx-11000でDivx6.2.2で圧縮したら音声でない。or音声遅れる
同じくDivx5.0.5で圧縮しても同じ。5.0.0でも同じ
4.1.2でも同じ・・・・

もしかして壊れてる??
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 20:46:06 ID:In/MR3ci0
>>227
試しにレート下げたやつ、画像サイズ小さくしちやつを焼いてかけてみたら。
それで処理が追いついてない原因がわかりそうだけど。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 20:56:53 ID:wTv3Arp+0
>>228
ありがとう
ちょっとやってみまつ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:18:27 ID:wTv3Arp+0
>>228
駄目でした。640×480が最初のデータでしたが、
480×320も駄目。480×240も駄目。思い切って40×30の
圧縮もしてみましたがダメー!!
10秒ほど遅れて音声がでてきます。
モザイクな画像でも重そうです。何じゃこりゃ!!!

初期不良?

ちなみに圧縮はTMpegEncです。Divxコーデック入れて29.97f
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:52:05 ID:In/MR3ci0
>>230
あんま詳しくは無いんだけと、経験上320x240・1Mbpsなら大抵いけると思うんだけどなー。
PCで見たばあいは音ずれて無いの?
あと、考えられるのはDVDメディアとかの読み込みが遅いとかかなー。
本家のDr.DivXが2週間くらいフリーで使えるからそれで圧縮してみたら。
おれば手間かかるのやだから↑のでバンバン変換してるけど今の所音遅れしたこと無いから。
それでダメだったら初期不良かもって交換してもらったほうが良いかも。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:10:42 ID:3r+PAHUo0
秋葉原で聞いたら
DVー696は10日発売みたいね。
結局DV-393買ったけど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:47:26 ID:u30bLRDz0
音声:22KHzに対応したプレイヤーって、無いの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:03:52 ID:dIbzFK5v0
ヤマダでDV−393同等品のDV-290買った。8240円ぐらいだったか。
想定外だったのは生MPGとVOBファイルも再生できたとこかな。
235186:2006/06/04(日) 21:14:32 ID:+UgJmPDy0
RM拡張子の動画をmpg拡張子に変換して見えるようになりました!
でも7MBが35MBに巨大化してるww
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:36:54 ID:CNHfuO/1O
πのDVDコンポ、X-HA7DVもDivX再生
できますね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:45:37 ID:ueeVB7C10
>230です。
今日ミドリ電化でDV-393と、LGのんで再生してみましたが
だめでした。

どうも640×480では重くてだめみたい。320×240で1Mbpsくらいなら
再生可能(Divx6.2.2でも)
480×320で2Mbpsでは、再生可能の時と不可能の時があった

せっかくDVを高画質でDivx保存してるのに、Divxプレイヤが
対応してないからまったく意味ない・・・

DVはなにに変換して保存してますか?皆さんMpeg2?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:47:34 ID:ueeVB7C10
連張りスマソ

今日お世話になったのはミドリ電化みてじま店です
いやな顔せずこちらの自由にさせてもらえました。
ありがとうみてじま店

そしてみんなでミドリで買い物をシヨー
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:54:12 ID:SMptm0VX0
ネットで簡単にお金が稼げる有名なサイト"ポイントランド"です。もちろん無料なので、皆さんもぜひやってみてください。 http://www.point-land.net/index.asp?id=78682
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 04:44:00 ID:hZPGRkc80
>>227
それだしてるメーカーのHP無くなってない?検索してみたらsory...みたいな漢字のになってる。
商品ページも無くなってるし。
でメーカーを検索すると、問い合わせしても無視される、他機種でもDivX同じ条件で作ってても再生出来たり出来なかったりらすいです。
プレーヤーのせいで低画質しか意味無くなるのであればプレーヤー買い直しの方進める。
320x240はやっぱピンぼけぎみに見えるのでTVとか大画面で写すと辛いし。VHS3倍見たいな感じだよね。

自分は、プレーヤーと将来BLとかへ移す汎用性と高画質物は3時間とってツールで圧縮でDVD焼き。
ドラマとかとりあえず見れればいいや物はDiVX 640x480 1.5Mbps変換でDVDにデータ焼き。これで1枚に6時間入る。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 06:54:32 ID:TPlM+Jg00
EG-D3000SD \6980- になってたんで買ってしもた。
ttp://joshinweb.jp/outlet/3887/4547479476463.html
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 07:39:19 ID:NTMvBdAY0
ノートパソコン持ってる人なら、この手のプレイヤーを無理に買う必要は
ないのかもしれんね。S端子から出力してテレビと繋いで全画面再生させれば
それなりに見られるし、ファイルの形式も心配する必要がない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 07:50:41 ID:TPlM+Jg00
わざわざPC起動するのが面倒なのよー
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 08:14:14 ID:TPlM+Jg00
ノートPCをTVとつないだりはずしたりするのも面倒
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 09:20:26 ID:mun94yd40
>>242
量少ないと良いけど、増えてくるとレーザーの硝化とかもきになるんだよね。
俺、寝るとき6時間位つけっぱなしで見ながら寝るし。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:01:38 ID:axLyP9iv0
CPRM対応のプレーヤーってないですか?
その他いろいろ対応しててなおかつ安いと嬉しいw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:06:19 ID:TPlM+Jg00
>>246
RAMでパナじゃないの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:12:32 ID:axLyP9iv0
>>247
シャープレコでやいたDVD-RWなのです。
別室で見られないのでとても不便
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:15:16 ID:TPlM+Jg00
別室で見るならSONYのロケションフリー使えば?
PCかPSPに飛ばせるっショ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:40:28 ID:TPlM+Jg00
CPRMの RWならサンヨーポータブルDVDプレヤー DVD−HP71T
あとPCにnero6をインストールしてバンドルのnero ShowTime 2
でPCで見るとか。。。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:27:00 ID:FwfUWmbA0
>>250
レコをもう1台買った方が早そうですね。ありがとうございました。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:33:33 ID:R2f0o1+K0
CPRM対応レコ≒地デジ対応レコを買うんなら
安い地上波レコ+画像安定装置買った方が融通効くかも
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 13:08:32 ID:ucS/bLUi0
490Vの書き込み無いんですけど、あまりよくないんですか?
いつになったら発売するのやら・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 15:49:16 ID:fZrT3HVt0
>>241
それ不具合多いよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:20:05 ID:TPlM+Jg00
>>254
値段が値段だから期待してないよ。
エバグリの2000cだっけか、も持ってるからわかってる、
格安プレヤーは消耗品と割り切ってるよ。海外製格安プレヤーは家に数台転がってる。
DVDレコーダーでは焼き以外にディスク再生には使わないようにしてるからね。

256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:22:00 ID:TPlM+Jg00
>>255つづき
割り切って使いまわししてると案外こわれないもんだよ。

257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:51:51 ID:r7rnZc4B0
>>254
不具合kwsk
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:22:26 ID:CIA1I88I0
>246
π393で-RW CPRM見れます。
+R DLもおkでした。
値段\8kくらいだから、これで良くない?

DivXは早送り速度1段階しかないので
シーンサーチ不便ですが・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:53:13 ID:DNqmjVeI0
指定時間に飛ぶ機能が便利だ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:57:32 ID:v+5A99Ng0
avoxの100S、ないないと言われていたタイムサーチが
スレで公開されたときは驚いたね。

なんだ、できたんだ ってw

261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:16:54 ID:SKqE2xKu0
>>258
げっ、πでDivX早送りは1段階ってマジですか?
買おうと思ってたがマジなら検討し直しだわ
262258:2006/06/08(木) 00:44:58 ID:QOdMsI6p0
>261
マジです。π393取説(490/290共通)にも早送り/早戻し再生
「DivXでは速さを切り換えることはできません」
とはっきり書かれています。

ただし>259の「指定時間に飛ぶ」が出来ました。(知らなかった(汗))


もうひとつDivXで不便な所を書かせてもらうと
ファイル名の日本語表示が出来ません。
メニューでファイル名表示させても日本語は_(アンダーバー)
になって何だかわかりません。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 08:44:54 ID:QFzXUxp00
問題はその早送りの速度だね。

従来機は ×2 ×4 ×8 ×16 ×32(後発機種のみ)だけど
実質最高速しか使わない。


速度固定でも×16くらい出れば問題ないけどね。
どうよ?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:03:42 ID:pNwVOV1p0
タイムサーチと併用すれば、早送り遅くてもあんまし気にならないな。
タイトルで日本語が使えないのも、再生ディスクorケースにタイトル書き込めばいいし。

まぁあの値段であれこれ求めるのもカワイソス。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 13:21:53 ID:+D6S+VMK0
>>80にも書いたけどπ393のDivX早送りは16倍くらいだと思う。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 16:17:22 ID:QizISxsB0
696AV入荷キタコレ(゚∀゚)
早送り速度はどうなんかね
デコードチップ変わってそうだけど
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 19:40:22 ID:sCQrEn7M0
290はMKVの音声多重再生OKだぞ
もちろん 音声選択も
268261:2006/06/09(金) 01:12:08 ID:RzlSBELQ0
>>262
レスども

他のカキコを見ると一段階しかなくても
大体x16位出るみたいだね
まぁこの速度なら問題ないかな。てっきりもっと遅いのかと思ったよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:04:02 ID:z82qnGCC0
>>227>>230です。
novacのMpeg HDGate VE-HD001Pに買い換えました。
価格も今では値ごろになってて、HDDも内蔵できるので
これだと思いました。


270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 07:07:03 ID:zLcFs3r70
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:29:42 ID:Sp9hIuxu0
イラネ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:42:36 ID:UEEWLA5g0
DV-696AVの簡易レビューされてる。
ttp://www.rakugakidou.net/
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 17:29:14 ID:yFsi96IJ0
Divx対応とかいってもへんなコーデック入ってるエロ動画再生できねえんだろが
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 17:46:06 ID:7s2nULDa0
だまってろデブ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:50:12 ID:yFsi96IJ0
デブで攻めるなんざぁ 中性脂肪過多なんだろおまえ>>274
だまってるだけじゃ気がスマン死ねカス>>274
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 19:20:06 ID:87ZBvKkm0
同じアニオタ引き籠もり同士で喧嘩すなボケ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:13:14 ID:7s2nULDa0
>>275
( ´,_ゝ`)プッ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:50:45 ID:yFsi96IJ0
>>277なにがプッだボケすかしたつもりだろうが結局おまえは返せない時点で俺様にまけたんだよ。
死ぬ度胸もないなら 一生俺の風下に立ってろ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:09:49 ID:eReak/jr0
目糞鼻糞
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:59:37 ID:LOTWRXBT0
EG-D3000SDをオークションで買った
ブラックボディーを落札したのになぜかシルバー色のが届いた。
全体的に小さいけどボタンもすげーちっこいから
手のでかい人とか50歳以上の老眼の人はお勧めしない。
本体のボタンがボディーから凹んでるところに配列されてて
押しにくい、真上から見るとボタンが見えない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:37:45 ID:EkajBjc70
>>280
ちゃんと液晶画面がついてるね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 19:28:22 ID:MNCELb+90
カナダ版のDVDウォークマンはDivXに対応しているらしいね。
なぜ、国内はやらないのだろうか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:24:01 ID:zPfz+aPH0
dv-393で120fpsを見るとカクカクする場面が多々あります。
120fpsがスムーズに見れるDVDPlayerをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:11:08 ID:YZ5buAU+0
安いDVDプレーヤー買おうと思ってるんだけど、なんかオススメの機種
教えて。 1万前後で値段のわりに画質良いやつ。

主な用途は居間のレコーダーで撮ったDVDを見たいんだけど。
オクも使えるんで現行機種じゃなくてもいいっす。 お願いします。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:19:07 ID:gGBf++wO0
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:38:13 ID:YZ5buAU+0
>>285
あ、スレ違いか・・・スマソ。 では、マルチしてきます^^;
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:29:33 ID:0/lgDO9i0
novacのMpeg HDGate VE-HD001P
なかなかいいよ。写真もサムネイル表示はやいし。
HDD入れられるのが最高。
IOとかのLANと悩んだけど、値段的にこれはよかったです。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 05:05:34 ID:WHC16fmg0
六和インターナショナル
DVD-2201

これ使ってる人いる?かなりよさそげだけど・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 07:13:34 ID:WB6l9k0B0
使ってるよ。
安物買いの銭失いになるのを覚悟で買ったけど
何の問題もなくDIVX再生してくれるし、DVDプレーヤーとしても
値段考えれば文句なし。あるうちにもう一台買います予定。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:13:15 ID:YnCmh08Q0
なんかwmv再生が難しそうだからOUT出力あるビデオカードに代えてテレビで楽しんでいます(><。)。。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:29:19 ID:JyiEsiKB0
それが一番確実な方法ではあるな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:38:40 ID:6uUjEMAQ0
おっおっおっ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:18:24 ID:WEWLQNX60
うほ うほほほ

294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:22:52 ID:ASAPs+MT0
EG-D3000SDはリジューム機能が付いてるけど、説明書に書いてないな、
再生中にいきなり主電源ボタンを押して電源切って
その後電源入れて再生しても途中から再生される。
不満なのは再生中ずっと本体から1秒に2回の割合で「チッチッ」と音がする。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:51:57 ID:1HBEuOUc0
>>294
USB1.1ってのがちょっと重いな。まっ、画像専用で動画にゃむかないということで。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:23:30 ID:3ih0qgG20
AVeL LinkPlayer ▼無線LAN&有線LAN搭載モデル
AV-LS300DW \37,000 6月末出荷予定 NEW!
▼有線LAN搭載モデル
AV-LS300D \33,800 7月中旬出荷予定 NEW!

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:02:23 ID:rJ6Mjj/e0
買い換える程のモノでも無さそうだな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 08:03:28 ID:buZ2jz8o0
チップが前機種と同じってだけで価値なし
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 12:00:27 ID:35wol6320
OGMに対応したら100台買う

300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 08:10:00 ID:fnPp7Na90
DivX6に非対応なのか・・・

DivX6、OGM、XVID、この辺には最低でも対応してほしい
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 16:38:57 ID:5MGmRTSN0
ちょっと胡散臭い「R200L-TB」ってどうよ?
買って使っている人が居るかどうか分からないが、
DIVX+DVDレコで、安いと言うのに惹かれている。
買って凹みたくないから、教えてくれくれ。

別件で、ZTO-4101って奴は、CDのみDIVX対応なの?

302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 10:58:52 ID:93lJn+Vy0
http://www.rakuten.co.jp/jism/518418/#940049


EVER GREEN 据置き型コンパクトDVDプレーヤー【税込】 EG-D2300 [EGD2300]【でんき0515】

商品番号 4547479431776-2-742
価格 3,980円 (税込) 送料別
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 12:20:13 ID:+IaGZqNt0
最近、H.264でエンコードした動画が増えてるし
この辺対応してくれないと
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 14:23:00 ID:bA2/a75C0
H.264でエンコードしなきゃいい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:33:37 ID:wEwKdPSo0
>>302
DIVXは?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:39:27 ID:2HJTJvUC0
MPEG4には対応していないみたいだな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 07:41:46 ID:xtokI0ZA0
EG-D3000SDかS-901HG(すご技)の購入を考えてます。
DivXのアニメを見たいんですが、
上記の2機種は120fpsの再生は問題なしでしょうか?
カクカクする機種が多いようですが…
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:11:34 ID:8st02Re80
>>307
120fpsで問題ない機種は現在一台も確認されていない。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:31:09 ID:jqlBsPGz0
RM Converter
http://search.yahoo.co.jp/search?p=RM+Converter+&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1&x=25&y=13

これでPC内の3分エロ動画がDVDプレーヤーで見えるな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:12:01 ID:zXaUvk6u0
>>308
そうなんですか!?
それは困りましたねぇ…
信頼性を考えてpioneerのを買おうかとも考えてはいたんですが、
最新のDV-696AVでも120fpsの再生は難しいでしょうか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 07:23:43 ID:NWlzzybVO
だから出来ないって。
再生させたいならNMPにすれば?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 07:43:09 ID:WQu+ktU00
>>310
120fpsはファイルによってできるものとできないものがあり
その条件は現在判明していない。

だから再生できないって訳じゃないが問題ないとはいえな
いレベル。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:55:44 ID:xafPoU9A0
なるほど。
現状を踏まえて、もう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 11:36:29 ID:H6JLAccW0
>>308
EG-D3000SD=S-901HG=ゴミなんでやめといたほうがいい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:44:15 ID:6ZHpDEJ90
最近のオススメ何ですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 13:09:59 ID:Iy4kUiAL0
wmvって、いらないよな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 13:42:53 ID:DjTL9f/Y0
>>315
用途や希望によりお勧めハードが異なるよ。
あくまで、自分が知っている範囲で以下に書く。

1.とにかく安くて最低でもDIVXが見れれば良い。
 →エバグリや中国製などの1万円以下の奴。
2.DLNA対応で、DVDレコーダーと連携させたい。
 →I/O、バッファロー
3.NAS・PC内のソースも鑑賞したい。無線・有線LAN経由
 →I/O、バッファロー、TRANSGEAR、COWBOY
4.光学ドライブ後付。
 →TIMELY、COWBOY、挑戦者
5.HDDも搭載したい。
 →ノバック、TRANSGEAR
6.WMVのソースも見たい。
 →I/O、バッファロー、TRANSGEAR
7.DIVXの録画もしたい。
 →恵安、ゾックス、Mustek
8.最新スペック、HDMI端子搭載。
 →I/O

他にポータブルDVDでDIVXが見れるものもありますよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:25:29 ID:ZdMJZHSp0
>>317
すみません、便乗質問なんですが。
外付けHD内のDIVXやWMVをUSB接続で見る場合、オススメ機種はありますか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 08:50:01 ID:OAbewc7q0
>>318
知っている限りだが、

USB2.0接続が出来るのは、I/O、バッファロー、TRANSGEAR
安いプレイヤーは、USB1.1なので、動画は辛いらしい。

HDD内蔵・外付け、LAN、WMV全部いけるのは、TRANSGEAR DVX-700
詳細は、調べてくれ。

ちなみに俺は、AVLP1、HDGate、DV360X、DVX002(故障)を持っている。
今考えれば、ネットワークを構成すれば良かったと思っている orz
320317:2006/07/06(木) 11:18:22 ID:OAbewc7q0
>>317
追加
ネットワークDVD レコーダー
 →DiXiM DMR-1000

まぁ、購入対象にはならんだろうが。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:04:54 ID:PNhncXq80
>>317

9.とにかくなんでも見たい

XBOX改
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:58:28 ID:Oz1J9h9v0
まぁ、改造がうまくいけばXBOXが最強だよな。
XBOXおよびPCがあぼーんする可能性もあるけど。。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:20:55 ID:hKGLP1YO0
自分、エンコードする時は左右上下のゴミ領域削って
尚且つ、近似の4の整数倍解像度と比率を近付ける様にして( →で、その解像度にリサイズ )
DivX作るんで 当然、プロファイル通りになる訳ないですし

番組毎どころか、同じ番組でも回によっては解像度の違ったファイル作ってたりしますが、
そういったのをDVD-Rに焼いて入れるとちゃんと再生してくれるプレーヤーって無いんでしょうか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:37:27 ID:tQLd77GK0
dv290買ってみました
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 12:58:16 ID:1AQy99K50
gyao録画して保存しようとここ見つけて
よんでいるけど
リンクシアターかリンクプレイヤーの2つしかないのな
PCレスで再生できるものないのかよ

gyaoは当然コピガついています
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:41:26 ID:Wl0Fbf5x0
はぁ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:51:43 ID:1XrYld5b0
秋葉で見てきたか一番安いのはメーカー忘れたけど あきばお〜の3980円 
これより安いDVDプレーヤーないですか 
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 06:48:09 ID:94glYkNN0
DRM対応WMVプレイヤーまだー(チンチン)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 07:07:35 ID:y9aoUuN20
7月下旬にバッファローから
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 07:18:10 ID:PdXrH/pd0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 01:40:58 ID:MlP6WooH0
個人的にはこれが気になるのだが。
http://www.applied-net.co.jp/bargen/dencyomo1.htm
ためしに買ってみるか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:00:37 ID:lC1epLYp0
DRM対応WMVプレイヤーまだー(チンチン)

Divx対応ばかりでいやになるよな
I.・Oとバッファローしかないのかよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:26:36 ID:CLg2/nIO0
>>332
こんなのならあるが値段が・・・・。

さらにDRMはどうかわからん。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:27:09 ID:CLg2/nIO0
335うひゃー:2006/07/15(土) 13:28:57 ID:yFMOz3RS0
せっかく教えてくれたけど
7万も出す機械には思えなく断念しました
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:58:12 ID:ieVo1Qc60
DVD-2201買おうと思ったらどこにも在庫ないじゃんorz
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:41:20 ID:JA7CgyGn0
実際に買ったんだけど

やっぱりWMV対応じゃないと不便だな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 03:42:05 ID:+E3BMQrL0
EG-D3000SDF21
ってどうですか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:00:51 ID:Xsa0gpYH0
加賀電子のDX-ETHってプレーヤー使ってるんですが、借りてきた
「輪廻」のDVDが再生できません。(音声だけで映像が出ない)
片面二層には対応してないんでしょうか?
ちなみにパナのDVDレコーダーでは綺麗に見れてます。
340313:2006/07/23(日) 17:42:46 ID:kFY5Clvg0
pioneerのDV-393でパイレーツオブカリビアンを見ていたところ
ちょうどチャプターが切りかわるところでの字幕が表示されず、
一瞬しか字幕が表示されないという症状が出る箇所があります。
どうすればいいのでしょうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:49:59 ID:qqBSWert0
捨てる
342340:2006/07/23(日) 18:21:36 ID:kFY5Clvg0
買ったばかりなので捨てたくないです。
助けてください!!
不良品なのでしょうか??
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 18:43:47 ID:haKha33t0
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:14:09 ID:/0id5Y/D0
DVDビデオの再生に関することなら、ここはスレ違いなんじゃね?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:22:18 ID:1V8AU6fd0
>>342
不良品
(・∀・)カエレ!
346342:2006/07/23(日) 21:20:17 ID:kFY5Clvg0
>>345
明日サポセンに連絡しますが本当に不良品なのでしょうか?
持ってる人がいたら教えてください。
俺のやつがだめなのかそうじゃないのか知りたいです。
新商品がこんなことではパイオニアが駄目になってしまうので
真実を知りたいです。教えてください。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:26:18 ID:mogy660P0
OGMとかH264とかrmvbとか再エンコの手間考えると安いPCとグラボ買ってネットワーク接続したほうが楽だわ
見れないファイルでイライラすることも無くなったしマジお勧め
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:53:51 ID:TQyWPgRB0
DivXでインタレエンコしたら再生できません
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:25:44 ID:jbBOXzCl0
とりあえず1万円以下で、DivX XviDのファイルが見れたらいいんだけど、
AVOX ADN-100S で幸せになれますか?
他にもっといいのがあるなら教えてください。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:29:55 ID:K1L2qxby0
知らんがな(´・ω・`)
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 02:26:14 ID:VULnXSI10
DV-393はaviも再生できるんですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 03:32:36 ID:+U2g1t9z0
知らんがな(´・ω・`)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 04:10:24 ID:lGsldcfu0
なにこのすれ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:41:40 ID:vhPx96SNO
シラン・ガーナー
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:55:00 ID:n2cNkQAs0
>>349
DV-393かDVP-EX30が鉄板と言われています。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 19:59:08 ID:SnWr2a1W0
393は俺先週買ったよ。8Kでお釣りきた。
DivXなら6も見れる。XviDも見れる。mpgも見れる。
音声も48K以外でも出る。
画面サイズも一般的なものでなくても見れる。
PCで「うゎーこれきったねーなぁー」ってファイルも結構見れるようになる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 00:24:29 ID:cQY+kon/0
>>355
thx!
パイオニアかLGってことか。CPRMには対応してないな。
残念だけど1万円以下なら仕方ないか。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 00:28:46 ID:dF57NuVr0
拡張子はaviのWMV9コーデックを使用したファイルもwmv対応機種じゃないと見れませんよね?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 00:33:29 ID:10Cw3MEe0
日本語でおk
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:34:09 ID:NHEb0rjk0
>>358
wmv9vcmのaviは多分wmv対応のやつでも見れない。そんな希ガス
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:01:36 ID:1OdW6MvQ0
いつまで通用するか判らんけどDRMなら解除する方法がある。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:20:01 ID:TupBOxFb0
いまさらlark
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:23:08 ID:oT9J+V910
DV-393、パイオニアのサイトでは
「DivXは720×480ピクセルまでの映像の再生に対応しております。」
ってなってるんですど、これを超えたら絶対に再生できないんでしょうか?
所有している方、教えてください。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:00:47 ID:MYqCvpNe0
>>347
グラボの画質はどの程度?ネットワークプレーヤーと画質の差がないなら、
グラボの方が良さそうなので検討してるんだか。
IDからするとゲフォ6600か。。。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 04:49:41 ID:fKeDNSXW0
動画ファイルをDivXファイルに変換するソフトって無料であるんですか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 06:24:32 ID:SBuDwGB20
板違いだからどっか探して該当スレで聞いておくれ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 12:29:23 ID:7aDy2KcT0
368346:2006/07/27(木) 19:39:29 ID:e0iYOYPQ0
症状をサポセンで聞いてみてさっきメール返ってきたんだけど
症状が再現できたらしい。
調査するらしいけどもうバグ確定じゃんか!
ファームウェアでもアップしてくれるのかな?
まさか症状を認識した上で我慢して下さいってこともあるの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:07:26 ID:gqhogceS0
DP80Lがお亡くなりになったので繋ぎにパイ393

すごい動作音です。

静音改造出来るでしょうか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:41:34 ID:h6GkL9tl0
>>369
つ密閉型ヘッドホン
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 05:23:46 ID:gMzjUmhZ0
>>369
つ耳栓
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 07:14:40 ID:mcmRGDau0
DivX ファイルを DVD-R に data として焼いた disc を再生できるプレイヤーはありますか?
パイオニアの DV-393 のスペックを読むと、CD-R/RW とかじゃないと再生できないみたく読めるのですが。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:23:22 ID:6JeTfNCI0
>>372
オレもそれ知りたい。と思って
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053160824/
とかで探したら

AXISとかnextOnesの台湾系だとおおかた再生可。始めで乱れる場合有り。
pioneerも綺麗に読めるけどfpsレートによりチラツキあり。
みたいな感じだったんだけど、
MTVで録った4M CBR(拡張子.mpegにした)のMPEG2をUDFでdataで焼いてみれるかな。
374373:2006/07/29(土) 14:28:49 ID:6JeTfNCI0
ごめん
オレがしたいのは
mpegの話だった。

DivXは両方うたってるね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:47:53 ID:yDHV+s/a0
DivXが何を歌うって?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:02:46 ID:R1KR1yzS0
>>372
>>58に再生できると書いてある。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:24:37 ID:kLxQe3M60
DV-393 昨日コジマで7500円で買えました。この値でこの性能は素晴らしいものがありますね。
時代の進歩を感じます。
ただ残念なのはPCにたまってるお宝ファイルのほとんどがWMA/Vとリアルファイルなので再生できない点ですかね。
プラズマ50インチでお宝見たかったなぁw

WMA/V→MPEGにフリーで変換できるソフトないですかね?
ググッてはみたのですが見つかりませんでしたorz

378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:27:08 ID:IjgGEq750
DV-393買ったぜー
けーずで8000円だったがいい買い物だったと思う。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:51:28 ID:HlboBd2V0
>>377
非可逆圧縮を戻してもう一度圧縮なんて画質悪くなるようなことするなら
素直にネットワーク対応プレイヤ買ったほうがいいと思うよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 16:54:28 ID:kLxQe3M60


ああっ過去レスにたんまりと貴重な情報がスマソorz
381名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/29(土) 21:55:58 ID:FSbJ6KWF0
CICONIAって試された方いますか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:26:28 ID:F/eAFnLo0
使い捨てにしても良いと思うのでなければ、やめておいた方が良い。
既に会社はサイトを閉めてるし、会社自体もう残ってないかも知れない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:07:59 ID:8MXCafAq0
>>381
まあ嫌いではなかった。値段それ相応の機能と操作性
この手の機器はリモコンの届く範囲がせまいなぁ

2流メーカとしてはデザインもよいし、yahooとかのオォクションで
買うならチコニアがいいと思うが・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:22:01 ID:MNJQ18de0
>>382 >>383
返答どーもです。
自分もデザインは悪くないと思ったんですが
サイトすらないというのが引っかかってました。

心配なんでやめときます。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 16:32:30 ID:1QqKLzmt0
avoxの100S持ってるけど DV-393に買い換える価値あるかな?


386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 17:49:23 ID:FRHJ9fwg0
LGのEX-30買った。
普通に買ってきて使うぶんには問題ないとは思う。動作も静かでキビキビしてる。
ただ細かい点が不便でいかにも向こうの商品ぽい。
@気になった点
・再生時間の残量を表示できない、切り替え不可。
・色合いとか画質調整機能が一切無い。
・リモコンがTVにも対応して一見便利と思いきや
「LG、ゴールドスター、ゼニス、サムソン、ソニー、日立」のみ。なにこれw

うーむ、ケチらずに393買っておくべきだったか…。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 18:56:12 ID:g75TsCRK0
同価格帯でDV-393を超えるスペックはしばらく出そうに無い?
-RAM対応、wmv対応、USB対応などなど…

外国製は日本語の対応が弱いのがmp3再生機として使う場合に不便だけど、
DV-393はそこの所どう?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 19:03:59 ID:1QqKLzmt0
393、100sと変わらないんじゃない?

389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:42:41 ID:oiOSJBSy0
>>384
DIV-15000を買ってみた
高級感は全く無いが、普通に使える
昔の安物プレーヤーと違って運転音がしないのがイイ
欠点は>>383の通りリモコンの使える範囲(角度)が狭い事かな
390sage:2006/08/04(金) 03:17:57 ID:EF49cXwE0
PioneerのDV-393を買おうと思っているんですが、
ちょっと気になる記事があります
>電気店で展示品をいじって来たんですが、最近のPIONEERのプレーヤって起動が遅いんでしょうか?
>展示品のDVDトレーのイジェクトボタンを押しても何の反応も無かったので、
>ああ、電源が繋がって無いのか・・・と思って他の展示品を見ていたら、
>忘れた頃にDVDトレーが出てきてビックリしました。
>普通に電源ONになるのにもかなり待たされるのでこれでは、
>すぐにDVDを取り出したりしたい時や、
>早く観たい時にイライラしそうなんですが
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5270571
ということなんですが、
DV-393は、この記事にあるような動作に時間がかかったりすることはありますか?
もし動作スピードが普通程度なら、買おうと思っています
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:56:52 ID:CoPwyLH90
「普通」とは何かってことを考えよう
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:33:37 ID:4sd2w+W/0
>>390
avoxの100s使ってるけど、こいつも初回トレイオープンが遅い。

電源はすぐ入るのだが、まず最初にトレイ内メディアの有無チェックを
始める(ローディング状態)ので開閉ボタンを押してもなかなか出てこない。

ただ、PC用のドライブだってこのくらい時間はかかる。


キビキビとした動作ではないが、不満を感じるほどでもない。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 17:56:22 ID:7bHTwj3A0
DivXってなんですか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:07:31 ID:19yTJgvT0
日本代表の新監督
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 19:21:13 ID:7bHTwj3A0
はい次
DivXってなんですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 19:23:58 ID:czzUeous0
質問タイム終了


はい、次の話題どうぞ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:35:29 ID:i3g1BA+10
綺麗なおねーさんは好きですか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 21:12:56 ID:+ZIcMJ8c0
>>397
好きだ!!

はい、次!!

399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 22:04:01 ID:ajVe9voH0
1日何回オナヌーしますか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 23:19:35 ID:kMlgAIyp0
未使用のEX30がリサイクルショップに5000円で売ってたんだけど買いかな?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 00:10:45 ID:xCeb+GhI0
>390
393の電源入れて5秒位だろ。ディスプレイ表示されるまで。それくらい待てよ。
それより、電源押して反応があったのかなかったのか分かんねー、ってんなら同意。

そんなこといってたら、俺の使ってる芝のDVDレコ使ったら
遅すぎてお前さんじゃ気絶するだろうなぁ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 01:11:48 ID:FuJsfn1X0
>>390
その引用元の機種が何なのかよくわからないけど、dv393は持っているのでそれについて述べますね
電源を入れればすぐに初期画面(Pioneerのロゴ)が表示されます
イジェクトボタンをすぐに押せばトレーは出ます
ディスクの読み込みもほんの3、4秒ほどで再生が始まります
まとめ
全体的に動作は悪くないし、画質も良いので、実質9000円前後でDivX再生もできるこのクラスの国産機なら買っても損はないと思います
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 02:04:03 ID:74o5IYY60
>>390
なんか怪しいな。工作員の匂いがする。
さすがに「忘れた頃にDVDトレーが出てきてビックリ」って事はないよなぁ。

>>400
迷ってんなら買い。それならオクで売っても利益出るよw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 04:29:25 ID:5G/ppybC0
h264対応してますか
1280ドットでも再生できますか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 22:10:01 ID:MtV/Cg0G0
DV-393でDivX再生
DVD−RWでもOKですか。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 22:17:41 ID:aDAzXUZa0
>>405
散々ガイシュツ。
このスレ・関連スレを全て読め。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:28:32 ID:MtV/Cg0G0
お前が読んで俺に教えろ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:46:37 ID:5Yj70hQ30
いやどす(AA略
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:32:30 ID:hNqXc63G0
>>407
DVDプレーヤなんだからDVD-R/DVD-RWはOK。

CDR/CDRWに書き込んだDivXでもOKだよと説明が入ってるだけ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 02:27:40 ID:KGCFGUJb0
ID:MtV/Cg0G0は池沼
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 10:17:11 ID:dE3/yl9D0
のちの武蔵である
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 12:04:10 ID:EpsadoW/0
>>409

それはちがうぞ
多くのメディアプレイヤーでは
divxなどの動画はCDに入っている奴は読むが
DVDに入っている奴は読めない!!!

DVDメディアはDVDビデオ専用の場合が多いのよ
なので表示がないものは出来ないとおもったほうが正解
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 12:34:35 ID:as4caT5O0
>表示がないものは出来ないとおもったほうが正解

ということはmpegやmpeg2は読めないんだね。つまんね。買うのやめた。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 12:35:45 ID:hNqXc63G0
>>412
いつの時代の話してんだよw

DVD-R/DVD-RWもデータモードでDivX読みまくりだよ。
DVDプレーヤだからDVD読んで当然。

さらに、CDR/CDRWに書き込まれたDivXも読めますよということ。


CDR/CDRWに書き込まれたDivXしか読めないと勘違いする奴多いんだよな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 14:45:24 ID:GmrZD28Z0
勘違いというか根本的に無知なんだろうな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 17:23:38 ID:rFg3EfcI0
パイオニアが悪い
パイオニアに謝罪と賠償を求めます。
417412:2006/08/12(土) 19:29:10 ID:EpsadoW/0
>CDR/CDRWに書き込まれたDivXしか読めないと勘違いする奴多いんだよな。

いやいやいや
実際そうなんだって
>DVDプレーヤだからDVD読んで当然。
って部分はDVDビデオ再生なんだって
DVDに焼いたmpegとかdivxとか読めるのは最新のものはできるのかもしれんが
去年ぐらいだと読めないって
ioと牛のメディアプレイヤーはよめから言ってるんだろうけど
ほかのは無理
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 19:42:06 ID:L/Bt7U6H0
>>417
本物の馬鹿?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 20:08:14 ID:EpsadoW/0
どこがおかしいの
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 21:30:51 ID:VeTidLdf0

まとめると

今年発売されたものでDivXが再生できるものは
DVD-R/DVD-RWに記録されたやつまでも再生できちゃうけど

昨年までに発売されたDivXが再生できるものは
DVD-R/DVD-RWに記録されたやつまではさすがに再生不可だった。


421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 21:35:17 ID:EuJpi6Dd0
>>416
随分唐突だけど、何が理由で?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:16:56 ID:TTnd0xhG0
>>417,420
去年の頭頃、ネタで買った激安中華プレイヤーでも、DVD-RWに記録された
DivX映像を普通に再生できてるよ
おおかた糞メディアを使ったせいで読めなかったのを、プレイヤーのせいに
してるだけじゃないの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:07:38 ID:EpsadoW/0
へぇ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:14:12 ID:nmSBAv7B0
真性の無知が暴れてるな。

DV-393、DVDに書き込んだDivX見られるよ。
とりあえず価格コム逝って来い。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:57:56 ID:hyEyYJ8o0
無知なのか?釣りだと思ったんだが。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 01:36:51 ID:7njxKTYM0
どうせエロペグやDivseXが何故か見られないと一人焦っている馬鹿が
解決策が欲しくてここに書き込んでいるんだろ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 01:51:38 ID:0Uvjb0940
靖国は戦犯神社W 戦犯神社W 
戦犯神社W 戦犯神社W
戦犯神社W
戦犯神社W

戦犯神社W

戦犯神社W
戦犯神社W
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 04:33:24 ID:VgQdUGzG0
何が悪いんだね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 10:45:18 ID:twbzymLK0
>>428
ID:EpsadoW/0の頭
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 17:26:40 ID:zSt/6FD60
へぇ- へぇ-  へぇ-
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:32:05 ID:h+Ay/1U80
ありがとうございました。
お世話になりました。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 02:03:46 ID:nM9gXIn80
この板のDVDプレーヤー関連のスレおよび価格コムやBCNランキングを見ても、
PIONEERのDV-393が評判もよく人気もあり売れてるようですが、
あえて、値段を考えずDV-393で不満、あるいは上位機種にはないもの、
または、あればよいものなどを詳しい方いらっしゃいましたら列挙してもらえないのでしょうか?
例えばWMVは再生できないのがマイナスというようなことや、他の上位機種では何々があるといったことです。
厚かましいお願いだとは承知しておりますが、こちら60すぎの機械オンチなもので、
自分なりに調べても明確にまとめる頭かせないもので、
ここは甘えて詳しい皆様に頼った次第です。
どうぞ、詳しい方がいましたらぜひお願いしたいのですが。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 03:11:36 ID:IdG91Rr/0
そんな長文書いてる暇あったら、このスレ全部読み返せばいい。
大抵のことは書いてある。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 03:17:09 ID:1fLDeCwZ0
基本的に単体で作動するプレーヤはWMVに対応していない。
ネットで流行したOGMにも対応していない。

WMVやOGMを再生しようと思えば結局PCに頼らざるを得ない。

若干の優劣はあるものの、値段の違いはインターフェースの差程度。
RCAピンやS端子での接続を考えている者にとっては高価なプレーヤは無用。
1万円以内のスタンダードなもの(DV-393など)で十分。
というより、こっちの機種はこれができる!といった違いがない。

唯一注意したいのはリモコンのボタン配置。機種によっては非常に使いづらい
配置になっているため学習リモコンが必須になる場合がある。事前に確認が必要。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 03:23:31 ID:SoeI7dai0
DivX対応のデコーダは殆どMediaTekだから機種によって
違いはでないね。
436まとめrK:2006/08/16(水) 15:20:36 ID:PBjshiZBO
さて…このスレで今のとこ良いと言われてるプレーヤーは
DVP-EX30
DVD-2201
DVー585A
DV-393(120fpsは五分五分)
FDV-7700(120fps可能)
…ってことみたいだが…
他に良いプレーヤーありました?
437まとめrK:2006/08/16(水) 20:46:17 ID:PBjshiZBO
>>436
よく見たらDVD-2201はDivx対応してないじゃん…('A`)
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:57:04 ID:QfPiq/HQ0
movファイルが再生できる機種がない時点で今のDVDプレーヤーなんか買う価値ないよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:03:09 ID:i4unuO920
需要・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:07:30 ID:QfPiq/HQ0
いや、時間経てば全て観れるものが安く売ってるんだから、
今、買うならDivx対応だけしてる安いの買っておけばいいんだよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 05:24:04 ID:698VaDnD0
RAMが読めてDivXも再生できるのってありますか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:27:14 ID:f4gKwR8A0
DV-393って、普通のMP3再生のところでVBRに対応していないって注意書きがあるけど、
DivXエンコで音声をMP3のVBRにしていても、再生できなかったりする?
全部、VBRのMP3でエンコしてるから気になる。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:33:29 ID:nN5ecizX0
とりあえず買ってみろ。

聞けなかったらあきらめろ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:41:28 ID:QfPiq/HQ0
>>442
聴ける。
>>443
もってないカスは不要なレスしなくていいんだよ。
聴けなかったら対応のもの探すかもしれないのに、
何が買ってみろだ馬鹿。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:11:24 ID:nN5ecizX0
あのなー、おまえ絶対聴けると保証できんのか?
VBRの問題以外にも再生不可になる要素はあるんだよ。

欲しければ買え。ダメだったらあきらめろ。

この手のプレーヤーを買うときの真理だと思うけどな。

ちなみに393は持ってるぞ。あぼの100sも持ってる。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:24:45 ID:nN5ecizX0
持ってるから、とりあえず買ってみろ と書いたのさ。

でも、保証なんてできんから、聞けなかったらあきらめろってこと。

これでいいか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:01:53 ID:xekUF7rB0
>>445-446
つまらん。聞ける。だけど保証はできないから聞けなかったら諦めろ でいいだろうに。 

448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:14:41 ID:nN5ecizX0
>>442
(対応してるから)とりあえず買ってみろ。

聞けなかったらあきらめろ。


>>447
これでいいか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:41:34 ID:GCMp6JXz0
>>437
元気にDivX再生してますよん>2201
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:01:36 ID:yBC9tKsA0
=PSP用の動画を再生できる機器だせよ
スゴロクしかないのかよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:05:30 ID:QfPiq/HQ0
>>445-446
>>442の質問は
>普通のMP3再生のところでVBRに対応していないって注意書きがある
から
>DivXエンコで音声をMP3のVBR
のケースでも非対応なのかなっていう不安がわいて質問しているわけで、
100%の保証なんかを求めているわけではなく、一般的なことを聞いてるわけだろよ。

環境により不可なものなんて当然どんなものにもあるのに、
お前は100%の保証がないものについての質問には、
>>443みたいな質問者が納得するわけでも買う気になるわけでも買わないと決心できる参考になるわけでもないレスをするのか。
お前がDV-393を持ってて保証できるかどうかについて敏感なら、
わざわざ>>443みたいなレスをして惑わさずに最初から、その保証についても書けばいいことなのに、
お前は、ただ煽ってもったいぶってるだけだっての。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:10:35 ID:uJgpzjak0
はいはい終了終了
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 04:38:50 ID:sLNYXtGi0
両方393の説明ですが再生可能メディはいいのですが
対応コーディックが少なすぎませんか?

●再生可能メディア
 DVDビデオ、DVD-R/RW(ビデオモード)、
 DVD-R/RW(VRモード)、
 2層DVD-R(ビデオモード)、
 2層DVD-R(VRモード)、CD-R/RW、
 DVD+R/+RW(ビデオモード)、ビデオCD、
 音楽CD、CDV(オーディオパートのみ)、
 DTS-CD、DivXR/WMA/MP3/JPEG形式で
 記録されたCD-R/RW

○ 再生可能メディア:
 DVDビデオ、DVD-R/RW(VRモード)、
 DVD-R/RW(ビデオモード)、DVD-R DL(ビデオモード)、
 DVD-R DL(VRモード)、DVD+R/RW(ビデオモード)
 ビデオCD、音楽CD、CD-R/RW(音楽CDフォーマット、
 ビデオCDフォーマット、WMA/MP3/JPEG/DivXファイル)

そこで、最も多くのコーディックに対応している機種を教えてください
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 05:03:45 ID:dUKii25Z0
>>451がアホだということはわかった
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 05:33:59 ID:s62liNEM0
>>453
ご自身が再生したいコーデックを列挙してそれが再生できる機種を
聞いたほうが良いのでは?

単純に最も多くのコーデックが再生できる機種と言えばPCを用いるか
XBOXということになりますし。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 06:57:18 ID:sLNYXtGi0
>>455さん
ありがとうございます
しかし、どれくらいの差があるのかを確かめたいのです

だから最も多くのコーデックが再生できるDVDプレーヤーの機種が知りたいわけであります

ID:QfPiq/HQ0さんみたいな親切な方、お願いしますm(_ _)m

>>454
ID:nN5ecizX0、邪魔しないでください
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:20:03 ID:+5OHAg4F0
>>456がバカだということはわかった。

458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:30:31 ID:sLNYXtGi0
今頃、分かったのですか
私は言うまでもなく馬鹿でアホですよ
しかし、ここは私のような馬鹿やアホを見つけるスレじゃありませんよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:05:35 ID:zQDw8Yw90
↑アホ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:40:34 ID:9G5fYPil0
どいつもこいつもコーデックの意味を間違えて覚えているね。
PC初心者ならもっと勉強してからでも遅くないから
詳しくなってから書き込んでね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:08:20 ID:+5OHAg4F0
やっぱりバカだったな。

しかも真性のバカだ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:41:11 ID:sLNYXtGi0
分からないと言うことができない人ばかりが頭の悪い遠吠えをしてるわ・・・
詳しい人もいない無知だらけか。レベル低すぎる時間に質問してしまったことに反省
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:59:29 ID:YLykKaek0
そもそも対応コーデックなんて全ての機種の対応を調べあげればすむだけのこと。
やろうと思えば自分で出来るのに自分は何もしない(プレーヤを挙げることすらし
ない)で、全て他人にさせようとするのがそもそもの間違い。

詳しいとか無知とかのレベルじゃない。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:05:47 ID:sLNYXtGi0
他で質問したら即効でいくつか具体的な回答もらいました
XBOX以上のDVDプレーヤーもあるのにそれさえ教えないのは
ここは低価格スレだからなのしょうか? それとも、ただの無知しかいない時間ということでしょうか?
ほとんどが扱わないものですがReal系はあったほうがいいので決めました
とにかく、ありがとうございました
今の時間にはいわゆる厨房しかいないので他で聞くほうがいいとよ
わざと、頭の悪さを強調したレスをしてくれたのかもしれませんしね
それでは、どうもでした
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:30:52 ID:CkKAS/wl0
質問に答えてもらったというのは、妄想〜。
誰も教えてくれないから、仕方なくググったんだろ。
厨房特有の対抗意識剥き出しでマジ笑えるw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:02:10 ID:+5OHAg4F0
>>464
Real系って・・・。
実情を知らんバカだな。バカすぎる・・・。

ひとつ教えてやるけど、質問したら答えてもらえるのが
当然と思ってるのがまず間違い。自分で調べろ。
調べれば、どれも似たり寄ったりだとわかるはずだ。

さっさとPC買えよ。ばいばい。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:06:47 ID:YAKX6pTK0
腐った脳みそ人間のReal系
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:10:22 ID:+5OHAg4F0
予想


バカの正体は女。
この手のプレーヤーについて何も知らない。
聞けば親切に答えてくれるのが当然と思ってるから
根はまじめ。ただし、融通がきかない。負けず嫌い。
煽られると顔を真っ赤にして怒る。
>>464で勝利宣言したつもり。2ch初心者。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:10:36 ID:cC5y7Joz0
ココは入食いだわw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:34:26 ID:ajM9Ufrp0
まぁ、ここは2chだからなw

と、話を蒸し返すようだが、aviファイルの音声にVBRのmp3って結構あるのか?
一般的にはというか、ほぼ大多数がCBRなんじゃないの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:29:04 ID:HM8g68yT0
>470
Virtualdubmodでは標準対応してるから、自分で大量に作成している可能性はあるね。
互換性は低いけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:05:12 ID:NI8L0m5k0
ソニー、高音質化を図ったデータ用DVD-R「音匠」など−2.4倍速DVD+R DL含む計18製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/sony.htm
ソニーは、特殊インクのレーベルコート採用により高音質なライティングが行なえるというDVD-Rメディア
「Premium Grade 音匠(おんしょう)」など、データ用のDVDメディア18モデルを9月15日に発売する。


・・・DVDドライブの回転が滑らかになって、回転する音が高音質になるのかw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:34:20 ID:CWKx+lE+0
>472
まぁ、余計なエラーが発生しなくていいってことじゃない?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 07:51:10 ID:4sIz5IL60
>>450
ニコリ§^。^§
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:06:18 ID:2AmetZuW0
dv501x ってどうよ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:59:24 ID:bCpJdrud0
PC-P3LWG/DVD買ってくるわ
477まとめrK:2006/08/19(土) 17:12:15 ID:++1SffRQO
>>475
DV360Xと変わらないよ
まぁ違うといったらDV501XにはUSBとSDカードリーダーがついてるくらいだよ

ちなみに俺はDV360X持ってるけど一応120fpsでも映像が速くならない限り起動できるよ…一応ね…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:05:23 ID:JZOC3PTfO
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 19:45:06 ID:Fr0cLiGw0
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:45:22 ID:B8qkson60
OGMコンテナのAVIを再生したいんだけど、
音声は無理でも映像は出るプレーヤーあります?


481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:23:45 ID:SFjyQCpS0
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/auction/c120971672

これ使ってる人情報ください。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:28:32 ID:egqqj84i0
出力系がしょぼそうなのと送料ぼった栗。
DivXメインならこれでもいいんじゃね?
使ったことある人はいるのかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:14:27 ID:6vG2Ce+y0
EG-D3000SDは120fpsのDivxファイルは問題なく再生できますか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:15:58 ID:65SL2+xy0
>>481
8月末閉店らしいので注意。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:51:26 ID:rF2Opef50
ogmをなんとかしてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 03:48:22 ID:gYkbKquc0
>>485 はい、ogriの日本語サイト
http://jp.ogrish.com/
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 04:07:18 ID:rF2Opef50
うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







これでいい? 見てないけど
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:05:36 ID:mpXO+W320
>>481
買ってみた。そしたらSymtecのDX−2000なる物が届いた。

出力系にはヤフオクのページには書かれてない
コンポーネント、VGA、コアシキャル、オプティカル、アナログ5.1、が付いていた。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:18:50 ID:jzWRT3GJ0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:31:41 ID:zn5Gj/rj0
OGMに対応してくれたら10台買う



491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:06:37 ID:6otX4EYz0
>>299 の方が兵
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:25:04 ID:zn5Gj/rj0
ようつべの流行で、OGMやMKVに対応したプレーヤ出ないかな?


493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:26:40 ID:zn5Gj/rj0
ようつべ FLVだった orz
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:03:39 ID:3M4YlyLH0
バッファローのPC-P3LAN2/DVDってDivX6を再生できますか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:35:45 ID:MqA50GIK0
>>378
すげー
おとついケーズに買いにいったらがんばって8980円になった。
(口に出さず電卓こっそっと見せられてワロタ)
じゃあそれでということになったが、在庫が無かった(゚д゚)
それから電気屋まわったがどこも売りきれ。人気機種なんですね。


496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 10:26:34 ID:70gRRjKO0
ヤマダ仕様のやつならヤマダに売ってるけど
本当に393と同じものなのかな?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 10:57:33 ID:LP0KQBZQ0
このスレの皆さんに質問があるのです。

Divxの動画ファイルを作りたいのです。、どの板(orスレ)で調べればいいでしょうか?

Divxも再生できるDVDプレーヤを買ったので、そのDVDプレーヤでどのくらDivxがきれいに
表示できるのか興味があるのです。
(PioneerのDV-696AVです)

Divxの動画ファイルって作成方法により画質が変わるということなので、
できるだけ自分でPCで見て満足できる画質で作成し
それをTVで見てどうか?ってことを確かめて行きたいのです。

もしご存知でしたら教えてくだあい。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 11:02:20 ID:uN9UpypU0
は?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 11:04:20 ID:70gRRjKO0
>>497
やさしい俺が特別に教えてやるよ


たぶんソフトウェア板
500497:2006/08/28(月) 11:08:49 ID:LP0KQBZQ0
ありがとー。いってきます。
501497:2006/08/28(月) 11:42:11 ID:LP0KQBZQ0
DTV板だったみたいです。

よく考えると、Divx見る側で質問しても知ってる人すくないのかな?


Divx作る側のひとって再生機器に興味ないのかしら・・・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:06:46 ID:70gRRjKO0
>>501
こりゃ悪かった。

どうもDTVは専門板として最近新設されたようですな。


503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:21:56 ID:Dao2RYWA0
>>495
尼損ならいつでもそれより安く売ってますがなにか
しかも送料無料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F8PYC6/
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:38:17 ID:yS3KtLEx0
DTV板なんて最近でもないけどな。
俺はPCのモニタでなくTVで見たかったから、393買った。
自分でエンコもしてる。

>Divxの動画ファイルって作成方法により画質が変わるということなので、
>できるだけ自分でPCで見て満足できる画質で作成し
>それをTVで見てどうか?ってことを確かめて行きたいのです。

どの画質、ファイルサイズで自分が満足するかだ。
DTV板で質問しても、「やってみれば?」としか言われんと思う。
俺はVHS3倍速よりは綺麗かな?と思ってる。エンコの仕方にもよるが。
割と見れれば画質にはこだわらない派。

一番のネックはPCが非力なこともあるが、時間がかかるよね。エンコに
週に30分番組2本、45分1本エンコして、俺はいっぱいいっぱい。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:41:02 ID:AE21hVXL0
>>501
> Divx作る側のひとって再生機器に興味ないのかしら・・・・・

興味がないというかプレーヤーで見ようと考えてるのなら最初からDivX(XviD)+
(CBRの)mp3のaviっていう鉄板で作るだろうからね(PCだけで見るのなら色んな
新しいコーデックやコンテナ使うんだろうけど)。これで見れないんだったらしょう
がないやって感じ。

んでそのDivX+mp3のaviの作り方とかもあちこちのサイトで語り尽くされてるから
2chで聞いても「テンプレ読め」とか「ググれ」で終わると思う。

それに自分で納得(妥協)できる画質は自分にしか分からないので、どういう設定
でそのレベルになるかは自分で試行錯誤するしかないし。

>>502
おれがキャプ・エンコやりはじめた4,5年前には既にDTV板あったよw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:48:18 ID:70gRRjKO0
そ 、そんなに前から・・・



507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:44:09 ID:LJ9ROUx40
DTVは2000年に設立された板ですよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 15:47:47 ID:VtZZlGGe0
>496
型番違うだけで全く一緒だよ。
ヤマダって頑張らなくても8980円+10%還元で売ってなかったっけ?
最近行ってないから分からないけど。

503じゃないがアマゾンで買うのが一番安い気がする。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:37:41 ID:70gRRjKO0
なーんかヤマダの注文が入ってそうで怖いなー。

この部品は1ランク下のやつを    うわちょげあーとのま@ふじこ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:07:07 ID:ULroKivc0
393ってDVDとかファイルの残量表示ってできる?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:50:00 ID:yS3KtLEx0
経過時間と残時間のことを言っているのなら、できる
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:57:09 ID:3M4YlyLH0
バッファローPC-P3LAN2/DVDで120FPSのファイルはきついですか(カクカクするか)?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:01:43 ID:70gRRjKO0
思うんだけど、基本的にみんないっしょだよねー。
同じチップ積んでるから。

外観やインターフェース(端子類)が違うだけ。
デコード部分はほとんどいっしょ。

これでできなければあれでもできないと思ったほうがいい。
514510:2006/08/29(火) 00:03:16 ID:dT9UmdZ60
>>511
その事です、サンクス。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:50:46 ID:pR6v7LDF0
DVD-Rメディアに焼いたWMVファイル(これだけでいいです)を再生可能で、
かつ、S端子(以上)出力を備えている機種でお勧めの機種はなんですか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 02:56:55 ID:7aJAVzPA0
安いやつはみんなWMVには対応してない。

WMV対応は2万円クラス。
数えるほどしかないからgoogleで調べるといいよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 03:12:01 ID:sJD7vL8O0
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/717108/717110/
これってDivXが再生できるだけで、DivXの録画ができるわけではないのかね?
どう思う?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:53:29 ID:BgxNoWOv0
ネットワークメディアプレーヤーのスレはここかい?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:04:18 ID:kelCpBfX0
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136777809/
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:28:53 ID:IfFI24CS0
>>403
逆に俺にはLGとπのk(ry
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:37:10 ID:BgxNoWOv0
>>519
サンクソ。
でも、何か廃れてるんだけど何でかな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:38:49 ID:7aJAVzPA0
どれもこれも同じだから
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:07:29 ID:eZZsRfte0
>>518
DTV板にもあるお
【第3世代まだ?】Syabas(MediaWiz)系総合スレPart12
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1142753956/
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 08:02:07 ID:pXhKRZSq0
DV-490Vは393VにただHDMI端子付けただけって解釈でいいのかな?
ってことは、490Vも鉄板扱いでいいの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:00:21 ID:ij6s701v0
EVER GREEN の EG-D2300 と EG-D2340X の違いって 名前だけなの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 08:54:19 ID:mot97mgm0
>>523
結局これにしてみた
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154617675/l50
で人気の白牛ってやつ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:37:54 ID:i191mwvo0
120fpsはぬるぽが入ってんだよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 23:02:22 ID:HR14oBSz0
>>525
輝きも違う
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 08:02:03 ID:+ISukxq30
>>527 がっ!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 07:22:15 ID:MQhB2T5+0
avoxのAVN-100S、1年でDVDを認識しなくなった・・・。
やっぱり中華製はクソだと思いました。。。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:01:27 ID:5pGra3uP0
そんな商品はありません。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:00:14 ID:sj21dDsL0
アヴォックソというぐらいだからw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:22:22 ID:A5YwmIyd0
fpiediのDV350Mってどないなんでしょ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 00:55:01 ID:lCooXOOa0
divx6の動画ファイルをまともに動かせるプレイヤーなんてないだろうな。
音声・字幕を切り替えたとたんに、フリーズするものばかり。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:03:33 ID:+AiGzIJ/0

どんな解像度( 4dot単位で殆どファイル毎に違う位の状況 )でもOKで
音声は48KHzのVBR( ターゲットレートはJ-Stereoで大概160bpsだけど実際の平均はそれよりかなり下 )が殆どだけど
ちゃんと再生出来るのってありますか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:55:42 ID:1S7UORlr0
>>534
いったい何台試したのか知らないけど、
まずダメだった機種をすべて書いてもらおうか。
話はそれからだ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 02:04:13 ID:I1Re/IDH0
ネットで落とした動画ってやっぱPCでみるしかないですかね
PCとテレビは離れててケーブルじゃ届かないし
大画面でみたいのでどうにかしてDVDに焼きたいのだけど


されともみなさんはマウス片手にえろ動画って普通なんですか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 02:06:05 ID:IP4VpRay0
キモッ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 03:19:23 ID:/txdVBq90
割れは最強なり
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 03:31:31 ID:I1Re/IDH0
>538
どうして?
右利きでマウス持ってるとつらいでしょ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 08:57:41 ID:Otz0hBcd0
右手が埋まっているなら左手を使えばいいじゃない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:06:35 ID:t3LdRWB90
>>540
つキーボードショートカット
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:27:24 ID:x/sGq8dE0
>>534
Divx6の動画で音声・字幕を切り替える???
それはDivX Media Formatコンテナのファイルじゃないのか
もしそうなら対応している民生用プレイヤーは存在しないと思うぞ

というか、コーデックとコンテナの違いくらいは(ry
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:06:21 ID:nBVfOHo40
DV393でファイル名が表示されません!!
助けて
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:09:16 ID:1S7UORlr0
日本語じゃないのか?

アルファベットに汁
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:42:18 ID:V7bf0Xr20
落したエロ動画だからファイル名が長いんだよ                              .exe
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 19:08:33 ID:I1Re/IDH0
東京熱 N0021 素人騙して生姦中出し! 藤村あやか
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:25:05 ID:pnbY2HFp0
DV939でDivx-MP3のファイル再生時
サーチは何倍速程度まで追従しますか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 19:53:02 ID:wEBQIzT80
>>543

-------
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-696av/view.html
DivXR Ultra Certified製品。
DivXR メディアファイルとDivXR Media Formatの高度な再生機能が
付いているDivXR ビデオを再生(DivXR 6も含む全てのバージョンに対応)。
-------

これとか違うの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:55:52 ID:pnbY2HFp0
取り説のPDFを見たら
DivXの早送りは一切できないんですね。
残念です。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 01:07:49 ID:l/Gi9Rl00
>548
>258
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 02:03:26 ID:tbdCO5+O0
アルファベットでどのようなファイル名にしてますか?
別にファイル名はつけない人が多いのでしょうか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 02:49:12 ID:rey+xEjs0
数字の連番w

理由は聞かなくてもわかるだろ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 09:25:23 ID:Mt91GC+60
>>543
素人は書き込まない方がいいよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 11:50:02 ID:tbdCO5+O0
DivXの動画をテレビで見る理由って何?
HDDの空きを増やすとか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 12:11:59 ID:L251ppoE0
PC再生よりもきれいだから。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 12:55:54 ID:tbdCO5+O0
俺のPCはテレビより綺麗だよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 13:19:18 ID:ZfaZvqNj0
持ってるエロ動画のほとんどが.wmvだった・・・
.aviに変換しても音が出なかった・・・

559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 13:20:34 ID:uk0lgf5U0
うましか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 13:37:00 ID:rey+xEjs0
とらうまだな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:53:03 ID:MvybD4+80
国内メーカーでおすすめは?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:55:20 ID:rey+xEjs0
Gateway G6-450
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:33:25 ID:MuP+EMNq0
今の家電DivXプレーヤーの長所は、
分割したmpgの後半がそのまま見られるところ。

具体的に言うと、1GBの動画があったとする。
CDRに収まるように、700MBと300MBに分割する。
700MBの方はどんなプレーヤーでも再生するが、
分割された後半300MBの方は単独では再生できないことがある。
ところがこの手のプレーヤーならしっかり再生してくれる。

しかし、DivXの分割は、前半は再生してくれるけど、分割した後半は
再生できない。ここを改善してほしい。あと、OGMコンテナにも対応してほしい。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:36:52 ID:MuP+EMNq0
そうそう、分割したDivXも、前半は再生できると書いたけど
サーチが極端に遅くなる。

ファイルが完全ならサーチは速いけど、不完全だと4倍速程度でしか
サーチできない。また、巻き戻そうとすると最初に戻ってしまう。
これもなんとかしてほしい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:36:55 ID:dWHnwj3T0
単に分割の仕方間違ってるだけじゃ?
VirtualDubMod使え
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:37:26 ID:MuP+EMNq0
もちろん単純分割だよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 09:37:57 ID:Vu3mBA0k0
なんだ釣りか。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 09:53:35 ID:MuP+EMNq0
釣りじゃないよ。

結合するとき単純分割じゃないと面倒でしょ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 15:24:43 ID:PhkQN1A/0
>>530
うちもAVN-100S使ってたけど同じように読み込みしなくなった。
カバーはずして中の様子見てみたらディスクを回転させるモーターが
動かなくなったみたいだった。同程度の価格のTV出力付グラボより
明らかに画質は良かったのでCPは結構いいのではと思ってたが
やはりチャンコロ製は駆動部分に不安があることを思い知らされた。
最近USBメモリやSDカード使えるチャンコロプレーヤーあるけど画質は
どうなんだろう。画質さえ良ければ最悪駆動部分が壊れても使えるわけだから
案外お買い得かもしれないし。人柱たのむ。
570533:2006/09/12(火) 16:20:00 ID:5kLqX8p70
fpiediのDV350M突撃してみた。
120fアニメは_だった。
WMVは音声ファイルとして認識再生される。
日本語ファイル名化け。
VGA出力画質悪。
USB光学ドライブ_。フリーズする。

USBメモリ、マルチカードアダプタ経由SDカード、USB HDD、ともに認識。
だが、どうやらUSB1.1以下の性能らしくぺぐ2等は転送速度追いつかずガタガタ。
4000kbitぺぐ2はギリギリOK。8900kbitは完全×。それ以外レートは面倒で試してない。
USBデバイスはFAT/FAT32じゃないと駄目。NTFSは_。
リージョンは「2」および「ALL」らしいが、手持ちは「2」だけなのでそれ以外は試せず。

TV出力は満足出来るレベルの綺麗さだった。(コンポジット)
コンポーネントは今度時間があれば試してみる。

以上。
漏れの感想を言わせてもらうと120fガタガタ再生はいただけないかな、と。
アニメ見る人は別の機種にすることを勧める。

とりあえず思いつくだけ書いてみた。他になにか欲しい情報があれば言ってクレ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 16:27:19 ID:+Qkn4KSs0
>>569
接続がIDEだと思いますので、別のドライブやHDDを付けてみるのも1つの手でしょう。
是非チャレンジして、結果を報告してください。

きっと、貴方なら出来るはずです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:39:21 ID:WfLpu5Fp0
696AVが届いたので、テスト( やたら臭いBenQメディアを使い切り )がてら

半端解像度( 取り敢えず 624x352 のと 624x356 )
&VBRな音声のDivXファイルを焼いて突っ込んでみた

全然普通に再生しちょるわ(w

まぁ、日本語のファイル名は全然駄目だけど…
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:42:37 ID:UQcp4y010
・・・・日本語ダメなん?ダメじゃん。

でもファイル名表示はされないけど再生はできるんだよな?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:46:04 ID:liN1HB0/0
日本語表示できるほうが稀少。

どうせ自分で焼くんだから数字やアルファベットで問題回避できる。
そりゃ表示できるならそれに越したことはないけれど
できないからといって 使えねー ということはない。

575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:49:03 ID:6TSwQZE40
こまるよねー                                  .exe
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:05:18 ID:oxQ3XLbx0
>>569です。
ドライブの接続は井出ではないようです。
本質的には井出かもしれないけどコネクタの形状が違う(ノートPCのそれでもない)
ので電気に疎い(テスターすら持ってない)俺には別ドライブの接続は無理です。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 12:51:28 ID:d0jdoz7c0
IOのlinkplayerのリモコンって何であんなに使いにくいんだ。ていうかインターフェースダメすぎ。
長瀬のDIV200も使いにく買ったがまだましだった。
DIVXプレーヤー作るの初めてじゃなかろうに
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 12:56:36 ID:liN1HB0/0
そこで上海問屋のリモコソ(そ)ですよ、旦那

約1000円で学習し放題。便利だよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 14:21:50 ID:L4JBIMAs0
先日696AV買ったんだけど、なんかたまに動画がカクカクするのがある。
ちなみにうたわれるものがカクカクした。
Divxのバージョンとかサイズとか色々試したけど、得に共通点ないんだよね。
まぁ本当にたまにだから良いけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:22:59 ID:B0HRSqD40
こういったプレイヤーってRWのデータも問題なく再生できるのかな?
581533:2006/09/13(水) 19:49:29 ID:RxmkVRih0
fpiedi DV350M 購入翌日だが分解してみた。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1158143981938.jpg

シンプルですなぁ。電源基盤とドライブ+メイン基盤。
面白そうな空きランドがあるけど5.1ch環境無い漏れは興味ないので弄らない。
VGA出力にうっすらと縦線ノイズ入る原因はこのなんのノイズ対策も施されていない
フラットケーブルのセイかな?

ちなみにDVD-Rの15Mbpsぺぐ2試したら転送レートが追いつかないためガタガタorz

以上。誰も興味なさそうなので”チラシの裏”と思ってくれ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:03:23 ID:6TSwQZE40
へへへだんな基板ですよ
583533:2006/09/13(水) 21:25:45 ID:RxmkVRih0
おっと、こりゃいけねぇ。やっちまったよへへへ。ありがとよ弥七
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:56:08 ID:skvqHes70
>>579
fpsは?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:57:49 ID:gjsfznEj0
初心者です

WMVも再生できるものって少ない?
今一番再生率高いのはどの機種?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:00:55 ID:V1Fk/SgL0
>>584
それも共通点なし、うたわれは120だけど
他のカクカク動画は24だし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:08:48 ID:6TSwQZE40
>>586
自分でエンコしたの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:09:44 ID:skvqHes70
インタレエンコ最強伝説を提唱したい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:43:55 ID:V1Fk/SgL0
>>587
エンコしたものやステ6でダウンしたものとか色々だけど
それも共通点なし、それぞれ一個はカクカクがある
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:02:47 ID:xRycIcDR0
DV-393買った。
日本語ファイル名の表示できないのは置いとくとしても
CD-R(DVD-Rも?)の動画とmp3&jpgが同時に閲覧できないのは何とかならなかったのか・・・
いちいちディスクの出し入れして
動画モードと音楽&画像モードを切り替えなきゃらないんだもんなぁ・・・

まぁ8000円でこれが買えることはすごいんだけどさ・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:49:26 ID:xzEpITbY0
まあ、やれないんじゃなくて、やらなかったんだろう。
動画見てるときにmp3再生したら音声どうすんの? みたいな矛盾が生じる。

音声の選択機能を付けたり、主力系統を複数にするなど、解決策はあるけど
安さが勝負でやってるこの手のプレーヤーでは競争力が失われてしまう。
操作が複雑になるし、リモコンのボタンも必要。

それに、動画・静止画・mp3再生にエンジンパワーが分散すると
共倒れになる場合がある。カクカクして使えねー みたいに。
最初から想定外機能としてユーザーに思わせておけば
無用なパワーを持たせなくてもすむ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:52:06 ID:TPMadFr70
よくわからんのに横レスだが
>>590は、異なる種類のファイルが同じメニュー画面に表示できない。って言ってるのかと思った。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:25:30 ID:J97yusYQ0
π信者巡回しすぎ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:21:25 ID:g2qSAoeG0
パイオニアのDV-696AVはDivXのビットレート制限あるの?
IOは1500kまでなので、6000kぐらいまで対応してくれたらうれしい。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:06:56 ID:ChDLtlJ+0
696にしろ393にしろ、れっきとした日本企業であるパイオニアの冠を付けて売る以上
せめて日本語ファイル名くらいは対応させておかないとまずいんじゃないか?
あやしい中華製品じゃないんだからさ

ていうか、日本語ファイル名が使えないんじゃわざわざπを選ぶ必要ないよーな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:57:47 ID:EORaATCe0
>594
6Mでエンコすんならmpgのまんまでいいんじゃ?

>595
日本語で表示されるかどうかなんてどっちでもいい
違うところにメリットがあるから買うんだろ
表示されるに越した事はないんだがな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:49:26 ID:tPk7R1+T0
ガワだけが違うだけで、ほとんどどれも同じチップ構成なんだから
日本語対応が無理なのはいたし方なし。
後から出た奴のほうがファーム上がってる可能性があるけど、
基本的にどれも似たり寄ったり。wmv、ogm非対応。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:55:34 ID:g2qSAoeG0
>>594 DivXのQBモードでウンコしているのでビットレートの上限値が
気になります。 VBRはDIvX対応のDVDプレイヤーでの再生には不向き?
作成した動画は真空では1500kぐらいで表示されるのですが恐らくその値は
平均値だと思います。 フレームによってはプレイヤーの再生能力を超える
高ビットレートを出しているような気がして発狂寸前です。 wmvだとそういう
心配はないのですが・・・ 海外DVDではDivX-HD対応プレイヤーがあるのですが
日本のメーカーでは見当たりません。 IOや東芝は海外では高機能DivXプレイヤー
出してるのに日本では糞プレイヤーしか出していない。 
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:41:25 ID:wsfIXgVx0
CBRでエンコする奴なんてそうはいないと思うが。

とかレスしてみる。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:55:31 ID:1SoDbw3oO
最近ヤフオクによく出てるAXISというメーカーの車載DVDプレーヤーってどうなのかな?
Divx対応でUSBやSDカードも接続できて良さ気なんだけど安いから不安…
誰かご存知の方いませんか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:50:17 ID:2dJqduTR0
今度から、avi作成するならDIVXプレーヤーで再生できるようにすることね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:03:45 ID:ZQL1h78Y0
>>569です。
修理は無理っぽいので新しいのを買っちゃいました。
ヤフオクでAXIS DVD-3388XXってやつです。
画質については以前使ってたのとほとんど変わらないのですが
リモコンの使い勝手が悪いのとUSB,SDカードスロットが背面にあるので
AVラックにいれると使いにくいっ、てかほとんど使えない。
ドライブが生きてるうちは特に必要ないので今のところ不便は無いですが
チープなメーカーとはいえ何とかして欲しかったです。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:22:30 ID:IDFdA9/y0
>>601
DIVXはバージョン毎に再生が不安定でダメだこりゃ

今度から、メーカーはWMVとH264もサポートすることね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:56:10 ID:Lsw7b8ku0
そりゃお前のエンコの仕方に問題があるんだろ。

まさか落としたモノを見て言っているワケじゃないよな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:09:02 ID:IgC+pvPv0
>>604
しーっ!
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:31:47 ID:ULBy6qMr0
AXIS DVD-4500G DivX対応
ファミコンエミュレーター機能付き。
ROMイメージやゲーム画面はご法度らしく説明無しだった。

誰か、レビューして!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:43:18 ID:RYfqjj7g0
http://store.yahoo.co.jp/m-one-m/bargen-fg-.html
これを買おうと思ってるのですが、値段的に見て性能はどうなのでしょうか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:32:27 ID:s05Q+EFN0
HDDつかえるのかー いいなコレ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:48:06 ID:4p3Uq5CY0
USB1.1だからな

散々
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:12:37 ID:RYfqjj7g0
>>609
USB1.1だとHDDから直接見ようとしてもかなりカクつくのですか?
あと軽くスレ読んだ限りでは、同じ値段ならPioneerのDV-393の方がいい
見たいですが、適当に調べたらDV-393が2000円程度高くなるのですが、
それでもDV-393の方がいいのでしょうか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:53:04 ID:4p3Uq5CY0
静止画ならいいけど、動画だときついだろうね。
この機種が… ということではないけど、
同じくUSB1.1でカクカクして使い物にならないって報告多数あるよ。

まー動画の画質で決まるんだろうけど…。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:09:08 ID:RYfqjj7g0
そうなんですか。教えてくれてどうもです。
じゃあHDD接続については殆ど無いものと思った方がよさそうですね。
SDカードについても動画の読み込みがきついなら、DV-393と比べても
小さくて軽いという利点だけになるのかな?
再生できるファイル等は殆ど差は無さそうなのですが、信頼性を
考えればやはり2000円追加してDV-393買った方が吉かな?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:28:21 ID:Km52xCVz0
SDカードとUSB1.1は全然関係ないだろ・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:50:56 ID:acGJvERO0
>>613
関係ないと分かってるから「SDカードについても」って書いてるんじゃね?
てゆうかSDカード使う利点ってあるのか?DVDやCDで十分だろ。
あと、俺の勝手な先入観だけど、EVERGREEN製の商品は壊れやすそうで
しょぼいイメージがあるから、2000円の違いならDV-393買うかな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:58:47 ID:rQ8ppYa60
>てゆうかSDカード使う利点ってあるのか?DVDやCDで十分だろ。

ドライブのないPCからでも書き込める。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:05:08 ID:k6j/ObXT0
http://donya.jp/everg/7.1/4547479519290/

録画とかできるみたいだがどうなんだろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:16:52 ID:UAmXD1Sp0
>ドライブのないPCからでも書き込める。

SDカードリーダライタが標準でついてるPCなんてめずらしー
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:27:43 ID:ZX5M/WAf0
俺の作り貯めたものがPCで再生できてネットワークプレイヤーで再生できない
お前らプレイヤーに合わせて作らされてんの?
PCからトランスコードして見るくらいなら初めから専用PC組んだ方がマシだった
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:29:00 ID:pEQJQl/80
最近はレガシーフリーで、
FDDの代わりにカードリーダー(N in 1タイプ)がついている機種はよく見かけるぞ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:37:03 ID:mMX20Hck0
>初めから専用PC組んだ方がマシだった
買おうか迷ってるんだけどまだまだ実用レベルじゃないってこと?
う〜ん、私のエンコ品が再生できるって保証がないし・・・もうちょっと待ってみようかな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:39:00 ID:r1FtX0zk0
つまらんことに電気喰わせたくない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:48:06 ID:jcy6c4BZ0
>お前らプレイヤーに合わせて作らされてんの?

>>604 がイエスと言っている!
623615:2006/09/23(土) 19:54:25 ID:XBgsXw/f0
>>617
俺もそう思うw

でもまぁカードリーダーは2000円とかで買えるが、ノートPCに後付けできるドライブってのもな。
内蔵でも外付けでも高いしな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:55:12 ID:jcy6c4BZ0
プレイヤーでエンコできりゃ再生に心配ないのにな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:59:13 ID:kYNL0lNt0
もうHDDレコーダーでよくね?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:03:52 ID:HT+6Eewn0
SDカードはメディアが高いし、汎用性が低い
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:47:29 ID:XBgsXw/f0
でぢかめだのしりこんおーでおだの使ってる奴にとっては、流用できてうまーなんだがな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:59:45 ID:2g9xpQ0k0
>でぢかめだのしりこんおーでおだの
それに動画を入れるとなると別だ
デジカメやシリコンオーディオで再生できないし容量圧迫するだけだ
容量足らずに買い足すくらいなら素直にドライブ増設した方が後々安くつく
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:07:29 ID:XBgsXw/f0
・・・消せば?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:09:17 ID:t6SIG6yz0
最近手に入れたavi形式の動画をテレビで見ようと思って、色んな方法で
mpeg2に編集したけど音ずれ発生するので、この際DivX対応のプレーヤー
買うことにしたのですが、出来るだけ安くて不具合が少なそうなやつは
パイオのDV-393が一番いいのですか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:24:17 ID:m/D0dMOL0
>最近手に入れたavi形式の動画
kwsk
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:35:13 ID:t6SIG6yz0
kwskって言われても何を詳しく言えばいいのか・・・
いままで色んなavi形式の動画をmpeg2に変換してDVDに焼いてテレビで
見たけど音ズレした事なかったんだよね。
あと、気になったのですが、PC上で再生しても音ズレがないならTVで見
ても平気ですよね?変換する工程で音がずれてくんだから平気だよね?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:42:37 ID:8UYFznyN0
>テレビで見ようと思って
自分で動画編集できないならコンバーター買え
PCからTVに出力するからなにも心配すること無い
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:50:00 ID:AQcJlDS20
>kwskって言われても何を詳しく言えばいいのか・・・
↓\→↓\→P
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:51:52 ID:m/D0dMOL0
どこで手に入れたaviかなと
漏れにもクレ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:02:29 ID:feibZz640
>どこで手に入れたavi
ゲーム雑誌付録の連続技コンボ集だよ
ほしかったらメッセンジャーのアドレス晒してね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:11:17 ID:W/iNhm+R0
買うなら今!ダントツで安い 09月25日12時00分迄
俺、有線LANだけの安い方注文したよ
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1779278/1777652/
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1779278/1777645/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:11:55 ID:t6SIG6yz0
>>633
最初はそう思ってコンバーター探したけど、1万超えが普通みたいだから
そんなにするならDVDプレーヤー買った方が安いと思ってさ。
とりあえずDV-393購入予定だけど、DVDにデータ入れて再生するだけで
変換するわけじゃないから、音ズレはしないよね?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:19:32 ID:jrRrAjG00
>DVDにデータ入れて再生するだけで 変換するわけじゃないから、音ズレはしないよね?

インタリーブされてる必要あり、最大ビットレート/fps等に制限ありで
PCで再生できるからプレイヤーでも同様に再生できるなんてことはない
あらかじめファイル情報みて再生できるか調べてから買え
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:35:35 ID:d9WYcGjq0
>>637
サクラ〜サクラ〜
AV-LS300Dが定価33800円−25980円で7820円お得!
AV-LS300DWが定価37000円−28980円で8020円お得!
メーカーHP
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:43:41 ID:uNyx24o90
>1万超えが普通みたいだから
金銭面だけに注目して安物買いのくたびれ儲けにならないようにw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:01:34 ID:7uSs947f0
>>641
うん、良い物は高いってことだね

>>t6SIG6yz0
そんなに心配なら保険をかけてネットワークプレイヤーでしょ
いざって時はトランスコード再生で対応できる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:04:27 ID:JJHe3vxy0
季節はずれのサクラ前線通過中⊂二二二( ^ω^)二⊃
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:12:31 ID:ujzMk6DO0
>>641
「骨折り損のくたびれ儲け」と「安物買いの銭失い」が見事なコラボ(ry
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 10:47:28 ID:J0hcIHgx0
>安物買いのくたびれ儲け
しっくりきてうまいな。
骨折り損のくたびれ儲け:
『苦労したのに何の利益にもならず、ただ疲労だけが残ること。』
  +
安物買いの銭失い:
『安価な物を買うと、品質が悪かったり、すぐに買い替えなければならなかったりするので、かえって損になるということ。』
  ↓
安物買いのくたびれ儲け:
『安物を探すのに費やした時間は無駄で届いた商品が要求を満たしておらず心労だけが残ること。』
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:14:53 ID:MIyJHx4n0
πは品質が悪いなんてことない
買った後でケチつけるのは買う前に仕様をきちんと確認してないからだ!

って意味だな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:16:25 ID:rDVI86oK0
divx対応品なら

意外と売っている
俺の行くレンタル店のツタヤには2種類売っている
(全部のお店にあるわけじゃないのであしからず)


はやくh264対応DVDプレイヤーでてほしいものda
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:18:42 ID:rDVI86oK0
5000円〜6000円なので安いよ


安物買いのくたびれ儲けにならないだろうなぁ
多分
値段相応のものって評価になるだろうぉ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:22:00 ID:uqIOQCyd0
>>645 ほとんどの安物ハードウェアジャンキーはその一言で片づくなw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:23:13 ID:m/D0dMOL0
横720以上対応してんのってどれ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:53:10 ID:8gxdP0XU0
>横720以上対応してんのってどれ?
DivX HD対応ってことか?だったらコレ↓ ただしDVDかHDDが必要、市販DVD再生は対応してない変な設計
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul2/
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:12:06 ID:R0vq/Mxf0
コメント違い、DC-MC35UL2はDVD内蔵タイプじゃない
DC-MC50U2がDVD内蔵できる
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:17:13 ID:S/DMYWzN0
MOVIE COWBOY 買うくらいならAVeL LinkPlayerだろう
余ってるHDDやDVDドライブあるなら別だけど
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:19:10 ID:bZno9EjL0
買うなら今!ダントツで安い 09月25日12時00分迄
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1779278/1777652/
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1779278/1777645/

AV-LS300Dが定価33800円−25980円で7820円お得!
AV-LS300DWが定価37000円−28980円で8020円お得!
メーカーHP
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:22:01 ID:WfR2IbQI0
季節はずれのサクラ前線Uターンだぉ⊂二(^ω^ )二二二⊃彡
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:51:43 ID:Lg1+jR5z0
牛はEM8621Lチップ採用でマクロビジョン機能を取り除いたために
コピーガードのかかった市販DVDが再生できない
アベルはEM8620Lチップでマクロビジョン機能があるから市販DVDも再生できる
ただUSB接続でのDivX再生が貧弱らしいけどそれさえ除けばアベル一点買いだね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:01:38 ID:AwVYPRkR0
>>647
H264対応のEM8624Lチップはあれど、チップが高価でCPUパワーが必要であり高くなってしまう
PCの場合だと再生にCPU2.4GHz以上推奨だもんね
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:52:44 ID:OFxWzvBP0
今のところこのスレで一番値段の割りに性能がいいプレーヤーって何なの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 14:56:38 ID:ALJ84Dwu0
このスレを読み返すといいよ^^
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 15:33:54 ID:5ekvqTwx0
>>389
CICONIAのDIV-15000を買おうと思うのですが、
BUFFALOの外付けHDD(HD-120U2)って認識しますでしょうか?
もしも認識するなら私も買おうかなと思います。レポもします。


DIV-15000
ttp://www.ciconia.jp/ciconia/div-15000/div-15000.html

HD-120U2
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 15:40:20 ID:R9/krVT00
てす
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:05:09 ID:OFxWzvBP0
>>659
PioneerのDV-393ってやつが鉄板?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:44:45 ID:Iziq0DeP0
WMV再生機は選択肢が少ないのー
IO DATA ・・・LinkPlayer(2は反応遅いが対応フォーマット多い、3はAVIコンテナのWMVが再生できない)
BUFFULO ・・・LinkTheater(安い)
長瀬産業 ・・・DVX700(販売終了)
DIGITAL COWBOY ・・・DC-MC50U2(自作者向け、市販DVD不可)

LinkTheaterは安いけど機能的にはどうなのよ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:53:08 ID:dxDREwZS0
>今のところこのスレで一番値段の割りに性能がいいプレーヤーって何なの?

なにを持って性能が良いとするかは人それぞれ
ここで出てるものがお前に合うかはわからんぞ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:27:57 ID:b6qJAaXo0
>579うたわれるもの
あああの話ね。もとがカクカクなんで別の奴があったので落としなおしたらスムーズに...運が良かった。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:06:15 ID:3iUnCOb70
DIVXを観る時ってデータファイルとして焼いた映像ファイルを
そのままプレーヤーが読み取るんでしょうか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:28:39 ID:ALJ84Dwu0
もうwmvはaviにエンコし直せ
wmvって wwwって笑ってるように見えるんだ

>666
そう
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:13:15 ID:dGFG4p470
>>607
これ結構売れてるみたいだけど、海外メーカーで1年補償ってことは、
1年使い捨てと考えて買えばおk?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:05:37 ID:N5/pXwPu0
>wwwって笑ってるように見えるんだ

じゃあURLのwwwはaviって打つのか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:08:55 ID:nXU0pA2/0
wmvがDVDの標準方式に追加されるとか以前あったんだが
BDやHD-DVDがH264を採用したことでDVDは置き去りにされたな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 02:27:39 ID:pNTaFNoJ0
zuneはipodに対抗しないで携帯DIVXプレーヤーとして売ればいいのにな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 03:03:33 ID:4OH9YN1s0 BE:199298887-2BP(1)
普通のDVDプレーヤーでも8000円ぐらいするのに
なんで映像ファイルが見れたり、リージョンフリーのプレイヤーが
もっと安く買えてしまうんでしょうね?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 04:09:10 ID:b+ekti+p0
普通のDVDプレーヤーなら、4000円位からでもありますよ。
知りませんでしたか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 06:21:50 ID:xuPydOa80
ゴミプレーヤーは論外
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 10:27:24 ID:Q2CKO6lp0
中古のXBOX買ってケーブルスワップ。なんでも見られます。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:37:20 ID:4OH9YN1s0 BE:256241489-2BP(1)
USB接続のもあるけれども1.1ぐらいじゃ、カクカクするだろうな
せめて2.0ないとな。。。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:40:54 ID:4OH9YN1s0 BE:227770188-2BP(1)
EG-D3000SD、S-901HGを買うよりも下の方がスペック同じで安いからよくね?
http://item.rakuten.co.jp/kaimin-rs/zto-256/
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:56:55 ID:Oj18OBaM0
>>677
ヒント:再生可能ディスク
でも、つい最近俺はそれ買ったけどな。70円でwww
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:38:54 ID:wSEqyKPB0
>http://item.rakuten.co.jp/kaimin-rs/zto-256/
(Divx version 5.03以上)は対応しておりません。

・・・(´д`)・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:35:02 ID:bih4eNr90
70円で田植えだっぺよ
  _┌┐_
  (;´д)≡3
ι⌒ヽヽwww
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:50:42 ID:LeE6n7sV0
>>663
393の倍以上するんだなぁ。
LAN機能いらないんだけどなあ。
膨大な量のdmmやGyaoのを再エンコなんかする気になれん。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 05:22:37 ID:PXrVCVZ50
WMVのAVIエンコで楽なソフトある?
DivXならラクだったけど、買わなきゃいけないしなぁ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 07:10:02 ID:STcgIf0C0
>LAN機能いらないんだけどなあ。
DVDプレイヤーと違ってトランスコード再生ができるからわざわざ再エンコしなくていいぉ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 08:23:09 ID:jiNjDcRy0
このスレ一通り読んでオクも覗いて下のいくつかに絞ってみたんだけど
評判とかアドバイスあれば言ってくれないか。
SCITEC DVP-750DX
AXIS DVD-450A CU
AXIS DVD-7900G
I-O DATA AV-LS300D
Pioneer DV696AV
今んとここのへんまで絞ったんだけど
自分の希望する物とほぼ一致する物がなくて
どれを切ればいいか迷って決めれない・・・

ちなみに希望する点としては
あたり前だがDivX対応(できれば6まで)
XviD対応
WMV対応
Ogg Vorbis対応(サポートなくても一応程度でおk)
NES対応(ネタであればいい程度。もちろんあるに越した事は無い)
HDMI端子
LANとかはいらない
一応こんな感じで考えてるんだけどどうかな?

あと、オクでAXISのが結構あってメーカーサイト探して見たんだけどもしかしてない?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 08:30:30 ID:jiNjDcRy0
ごめん、あとUSB2.0とカードリーダーもできれば欲しい。
エンコ関係はまだまだド素人なんで
買ってから色々試行錯誤してみるつもり。
連レス・長文すまん。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 08:42:07 ID:m3OP3jgN0
>>684
>WMV対応

その中ではI-O DATA AV-LS300Dだけじゃないの
687684:2006/09/26(火) 08:48:19 ID:jiNjDcRy0
>>686
そうなんだけどI-OのはI-OのでXvid対応してなかった
気がするんだけど気のせいかな?
そういうのも含めて人によって違うだろうけど
一般的にはWMVを切るとかそんな感じのアドバイスもらえたら
いいなと思ってる。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 10:42:35 ID:ZI4BvIhw0
あたまわるいぉ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 13:18:47 ID:T9muBfpx0
>Ogg Vorbis対応(サポートなくても一応程度でおk)
こんなマイナーなもんに対応してるプレイヤーなんてあんの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 14:14:17 ID:67HGgUCU0
1280*720のDivXを再生出来るプレイヤーがあれば教えてください。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 14:19:45 ID:ZI4BvIhw0
自分でエンコしたファイルなのにバリェーションが豊富ですね?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 16:14:40 ID:x9qU2byg0
>>690
DV-696AV
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 16:47:23 ID:67HGgUCU0
>>692
ホントですか?ありがとうございます。でも
*720×480ピクセルまでの映像の再生に対応しております。
という表記があるんで無理かと思ってました。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:30:15 ID:zOUdfB2X0
>>691
自分で使うコーデックがDivX→WMV→XviD(→H264)な俺ガイル
H264対応でたら本格的に移行するんだけどなー
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 19:41:36 ID:61ZPmOl00
>I-OのはI-OのでXvid対応してなかった
ならAVLP2/DVDG-2にするといいぉ
AV-LS300Dと同じチップでレスポンスが悪いだけ
それかFourCCでXviDをDivXとして再生できないだろうか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:04:17 ID:7GBNBrR/0
>AVLP2/DVDG-2
Ogg Vorbisにも対応してるぉ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:20:39 ID:o+THwxBH0
なんでLANを毛嫌いするかな
トランスコード再生やファームウェアVerUPはとても便利だぞ
IOは細かいニーズに応えて毎月更新してくれるし
DVDプレイヤーだと再生できないフォーマットやバグは仕様ですで泣き寝入りだぜ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:25:20 ID:QYyTk9zC0
サクラ(((⊂二(^ω^ )二二二( ^ω^)二⊃)))ハリケーン
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:33:04 ID:H7ooazVW0
>>697
LANなんてない、タダのDVDプレイヤーである所のSCITECのDVP-550DX使ってるけど

サーチ速度うpやDivX対応バージョンの範囲拡大、120fps対応など
様々なコトをやってくれたぞ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:38:01 ID:wIgjAlB40
>SCITEC
CD作成めんどくさい(数十円でも金かかる)
ファームウェアが更新されたかサイト見ないとわからない
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:08:32 ID:l8ta8RYh0
>I-OのはI-OのでXvid対応してなかった
AV-LS300DはコソーリXviD再生できるらしいぉ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150160237/
人柱294の発言を参考に
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:35:48 ID:TMLWGKyG0
AV-LS300D もうちょっと安くならんものか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:37:47 ID:b+A6bkXD0
AVLP2/DVDG-2なら19900円で買えるぉ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:49:36 ID:jiNjDcRy0
>>695,696,701
さんくす
AVLP2/DVDG-2見てみたら公式にXviD対応と記載されてて
決めかけたんだけど、やっぱりどうせ買うなら新型のがいいと思ってたら
AV-LS300Dもこっそり対応しているのか。
スレ見てきたらまだ不満点とかあるっぽいけど、スレで誰かが言ってたみたいに
今後のファームに期待してたぶんAV-LS300Dすると思う。
ありがと。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:47:28 ID:Goh1KGhp0
LANを毛嫌いしているわけじゃなくて、ここで褒め殺されてる牌393みたいに安くて
wmvに対応しているのがあればいいなーって、ささやかな願望の吐露。
既に無線ルーターを使っていれば敷居も低くなるんだろうけど。
393買うような気軽さで無いもんかねぇ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:20:55 ID:oc/74Ow60
気軽にπ393を3台買う気持ちでおk
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:36:38 ID:XN+ezpvb0
wmvを安価にTV視聴したいならコンバータ一択
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 07:04:19 ID:WtFZwghL0
リンプレユーザはSLOW→4646でリージョン自由自在
πはどうせ買うならDV-393よりもDV-393-S(RF)だろう
リージョンフリーでPAL方式のDVDがNTSC方式のTVで観れる
ただ値段は倍額になるがね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 18:59:47 ID:RYq4uPhh0
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:46:37 ID:lrdmsv5E0
でしょ?それなら490Vでも可能って思うし。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:53:06 ID:WtFZwghL0
>>690
>>651,652
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:23:04 ID:HVnH1iZK0
猛牛のPC-P3LAN2/DVDならOggもOKでサ糞スで18593円
ただファームウェアのバージョンアップが絶望的だな
更新履歴見たら失神するぜ
現状の仕様だけを見て満足できるなら買うと良い
AVLP2/DVDG-2と比べて安いし幾分マシだろう
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:32:15 ID:o22ECIqQ0
XviDなんてFourCC変更すりゃいいだけじゃないの?
プレーヤーで再生させることを前提に作ってるんだったら、オーソドックスな設定で
エンコしてるだろうし。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 06:52:38 ID:/JeieTI+0
>>713
それ既に695で言われていること
書くなら動作確認した結果だろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105353739/
787,788,789,822でDV-696、DV-585、DV-490はXviD再生できることが確認されてる
πの製品はXviDも大丈夫そうだな
DivXしか対応表になくてもXviDも実は再生できるものなのか
他のDivX対応プレイヤー使ってる人はXviD再生できるか報告してくれないか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 10:21:08 ID:FIf2RYfG0
>>714
DV-393 も再生問題ナッシング。
DivXっつうかmpeg4対応機は再生できるんでないかい?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 11:09:54 ID:PgzHV5zx0
素朴な疑問なんだけどwmv対応がこんなにも少ない原因ってなんなんだ?
需要はあると思うんだが・・・・マイクロソフトに法外な金払わんとダメとか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 12:02:39 ID:kxn3o8j80
ダウソ野郎はお引取りください
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 12:50:20 ID:/ooQAsy40
>>716
wmvが標準化されては困るメーカーがプレイヤーを作ってるから
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 12:58:25 ID:4eQEco6l0
>>717
ぢvx信奉するのは勝手だが決め付けんなや既知外。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:04:51 ID:UsKgoHXb0
XvidはDivx有料化で反発して飛び出した人達が作ってるコーデックだし、
純正XvidプレイヤーでDivxが見れるみたいだからある程度の互換性はあるのかも。
あと、PCで見る限りの感想なんだけどwmvはやや重め。
コーデックとしての圧縮率は高いけど処理の負荷も高いのかも。
まぁ全部推測なので話半分で。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:31:50 ID:Yjs4jZcn0
いまだ鉄板はDV−393か
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:58:13 ID:kxn3o8j80
ダウソ野郎は氏んでください
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:31:53 ID:rPzcksx+0
>wmvが標準化されては困るメーカーがプレイヤーを作ってるから
そう言われるとWMV対応してるメーカーでIO DATA,BUFFULO,DIGITAL COWBOYは全てPC依りだな
πなんかは家電方向に力入れてるもんな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:38:16 ID:w9ae+GFD0
>PCで見る限りの感想なんだけどwmvはやや重め。
ああ、ノートPCだと処理落ちやらなんやら起きるよ
H264に至ってはデスクトップPCでさえ再生重いよ
エンコしながら視聴なんてできんね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:49:30 ID:zcpecPcf0
実質こうだな

DivX、WMV再生対応のDVDプレーヤー

DivX再生対応の激安DVDプレーヤー

まあこんなスレタイじゃ購入前の初心者しか集まらんよな
WMV対応機の評判を聞くならエロ、牛、白牛のスレに行くしかないな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:24:27 ID:xpoGC5pN0
>>714

とっくにカタログ落ちした機種だが
SCITECのDVP-550DXじゃXviD再生むりぽですた。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:59:23 ID:5xppglG20
>SCITECのDVP-550DXじゃXviD再生むりぽですた。
え?仕様にXviD載ってるんだけど・・・バージョンかエンコ設定の問題か
http://www.scitec.jp/products/divx.html#dvp_550dx
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:20:50 ID:4vChk2oN0
>エロ、牛、白牛
選択肢1つしかないジャマイカ
エロ・・・ファームウェアVerUP頻繁
牛 ・・・ユーザ無視のオナニー商売
白牛・・・PC自作ユーザ向け・・・そのままPCで観るかコンバータで十分
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:31:01 ID:zBciiILp0
家電ならエロ
PCなら白牛
SMなら牛
故人なら流せ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:02:06 ID:/oiaKWwz0
日本語でおk
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:04:33 ID:Aj3BN73/0
すき焼きをするからPS電人のエロCM流せ
まで読もた
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:09:36 ID:h86xGiSh0
簀巻きでしょうよ、キモヲタ!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:09:49 ID:Ztrkct/10
>>727
そう、載ってるんだよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:35:15 ID:03EGZEFz0
ディブイックスイックスヴィッドウィンドゥーズメヂアヴィディオ Playable DVD-PLAYER?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 06:48:34 ID:sZ3qoUKB0
英語でおk
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:36:35 ID:nJ5G9OxO0
東芝キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060929/toshiba2.htm
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:28:20 ID:J/biqk5z0
大本命!!
先回と同じコンセプトで地デジ対応。価格を下げてもらえれば、買いでしょう!!

デジタルレコーダー「DiXiM DMR-2000」プロトタイプ
ttp://www.digion.com/pf/hot/20060929.htm

詳細が欲しい。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:09:10 ID:djANNk9v0
>東芝キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
HDMI付いただけのDivXプレイヤーかよ
通常のDVDは480iだから対した恩恵なし
対応フォーマットや出力端子、機能の充実を図るべきだろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:31:15 ID:2Fp8hpbo0
東芝なんてメジャーメーカーから、DivX対応プレーヤーが出た

という事実だけで満足です。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:35:59 ID:qhZSJTqs0
どうせならHD-DVDプレイヤーにDivX,WMV,H264を詰め込んで欲しいものだ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:53:09 ID:auoqewDh0
1万4千円もしてRAM再生できないのか。東芝なのに。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:43:24 ID:26WmT/sg0
>1万4千円もしてRAM再生できないのか。
そもそもDivX可でRAM対応なんてないだろ
家電ではRAMはレコーダ用途でしか使われんのでは?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 08:56:45 ID:m/a+HTnn0
日本語ファイル名対応機種は2マン越え商品ばっかりかな
1マソくらいの機種も日本語ファイル名対応が当たり前になるのいつになるのだろう
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:46:36 ID:Xdy6rz7O0
>>743
それはな・・・








お前が死んだときさ!!!!!ヒュードロドロ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:55:09 ID:3Y51scZbO
ピエディのDV-501Xって良いんですか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 20:59:26 ID:z76+aR8T0
他スレで質問しましたが回答無かった為ここで質問します。
GroovyのDVDプレーヤーEMD-161にUSBで外付けHDDつけても再生できません。
外付けHDDはBUFFALOのHD-H250U2を使いました。
同じ機種使っていて外付けHDDから再生できている方いましたら情報お願いします。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:07:35 ID:BirNZFVR0
説明書にUSB端子に接続する機器のこと書いてないか
748746:2006/10/02(月) 21:53:11 ID:z76+aR8T0
>>747
レスどうもです。
説明書にはUSBについて一言も書いていません・・・
ヤフオクやビッターズに大量出品されてるのに情報が全然ない。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:09:29 ID:eItBtoaK0
DivXの再生機能だけついたDVDレコーダーの話題はここでいい?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:12:29 ID:JLvkBVP00
DVDレコでDivX再生機能付きのなんてあるの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:23:14 ID:eItBtoaK0
私の知る限り、
AKART DVR-1029
Mustek R200LTB
検索しても通販ばっかしで、メーカーのHPなんか出てこないという、
まあ中々怪しげなんですが、ナントカの銭失い覚悟の上でAKARTの方を買ったところ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:25:11 ID:BirNZFVR0
>>748
フォーマットはFAT32のUSBメモリでやってくれって見えるな
HDDは認識しない場合があるとも
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:33:04 ID:JLvkBVP00
>>751
ありがとう。
早速ググってみたけど、HDDはないのか。
2万強と弱か。
録画機能のない奴は数千円であるから、結構微妙なとこだな。


754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:33:50 ID:Hja4zNPS0
>>746
既に>>752氏が答えを書いてくれているが、USBデバイスはFAT32のみ。NTFSではダメ。

漏れ fpiedi DV350M を買ったんだがGroovy EMD-161と全くの同型だと気付いた。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:20:46 ID:cHdfb7Rm0
DVDをHD液晶で見るときってDVDレコやプレイヤーから再生する位なら
PCから出力したほうが数段マシな映像になるんだね。
アップスキャンの能力が余りにも違いすぎてプレイヤ使う意味が・・・
でもPCを再生機として占有されるのは嫌だし。
最近の上級機でPC並の性能を持つレコやプレイヤーはあるんでしょうか?
756746:2006/10/02(月) 23:54:01 ID:z76+aR8T0
>>754
レスありがとうございます。
745さんのfpiedi DV350Mは説明書にUSBについて書いていますか?
Groovy EMD-161は何にも書いていないので困っています。
テストで誘電にDivx5.1.1+mp3焼いたら見れなかった・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:36:13 ID:083+99mb0
>>755
比較に用いた安物プレイヤーはなんですか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:38:26 ID:gjIYedZh0
>>755
DV-696AVをHDMIで使え
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:27:00 ID:B9BBvJ310
DV-393が届いた。
ちょっと上の方でXvid対応と出ていたので
それなら携帯動画も見られると思い、Fomaで撮影した動画を音声だけ再エンコで観れた。
当たり前だろうけどちょっと感動。でも余り使い道が無いw
3ivxでエンコした動画も見れた。流石にこれでエンコする人いないだろうけど。
MS-mpeg4v2は当然のごとく駄目だった。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:33:31 ID:FYedw2eaO
DivX対応品はDVDにデータそのまま焼いたらみれるんでしょうか?
ファイル10個を焼いたとしたらチャプターのようにどれを再生とか選べるんですか?
今はPS2で見てて買うか悩んでます。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:47:51 ID:XRk04jFW0
PS2で見れてるんならそのままでいいジャマイカw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:03:20 ID:FHjTSnaM0
>>760
さんざん既出だけど一万円程度のプレイヤーでは
日本語ファイルは名前が表示できない
ただ再生は問題ないのが殆ど
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:25:37 ID:jfCtnFlE0
>さんざん既出だけど一万円程度のプレイヤーでは
>日本語ファイルは名前が表示できない
タダで手に入れたプレイヤーだけど日本語表示できるお^^
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:03:47 ID:6woRnPV50
>>763
メーカーおよび機種名の詳細頼むお^^
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 10:37:32 ID:DXaRw8Ih0
>>763
注目をあびる優れたプレイヤーですね^^
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 13:36:41 ID:dnvgt6QJ0
>>765
>あびる優
それってなんかのネタ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 15:05:09 ID:vQy4lCKU0
散々話題になったじゃん。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 15:31:46 ID:+Wchf8b20
>>766
>>763の「タダで手に入れた」ってとこに懸かってんじゃね?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:47:06 ID:7rSiV8wx0
DV-393買おうと思ってるんだけど
isoを一ファイルのままDVDに焼いて直接再生って可能ですか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:24:07 ID:m1VzKdri0
あふぉ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 18:25:37 ID:oDAC+Fpx0
>>768
なるほど書いた方も気付いた方も冴えてるな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:29:50 ID:X2TVzuUC0
そしてそのとおり!
300D
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:04:36 ID:qMtP2ndM0
mpegムビカメラ sanyoC6の動画なんだけど、このmpeg4(クイックタイム)を焼いたDVDを再生できる
プレイヤーってのは、やはりないですかね? 一度エンコードしてdvixに直さないとダメですか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:16:27 ID:ecKfUW6A0
mediawizとかのsyabas系だったらmp4再生できたが
DVDに焼いてまで試してないのでわからない
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 11:55:51 ID:6vVPPXVm0
>>773
あれ、このスレにも多分mpeg4対応の製品があった気がする。
エバーグリーンのだっけ。カードリーダーまで付いている奴。
ヤフおくとかドンキとかで見かけるピエディとかユーパとか怪しげな
中華製プレーヤーはmpeg1,2,4対応が多い。
avi限定のでもQTmpeg4はDeMuxして音声部だけmp3とかにすれば
動画は再エンコせずに済む。面倒くさいよね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:42:00 ID:0qu2FDTE0
おぉこれは^^;
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 12:43:02 ID:0qu2FDTE0
 ///   //||  >ヽ          |    ヽ   、 \
.く く _/   ///|| // .|  /      l | |   |   ヽ\ヾ 、
  ヽ/   // {. |`/ l  l  / / /  l | |   |    | l 〉〉
  /    //-ー-く| | ト、l /|ハ, /   l,ハ.l| |   l !.  | |//
. /   / {    ヾ∨z≧x,|从|l  /仏斗<   / |  / lイ!
 l   /  ',     }ぐr'ii:::} ヽ  ! / イノi::ハ! // ! /リ / リ
 |   l  ∧    l、 ,辷ソ    j/  ゞン゙ / // // }/
 |   |  l }   ハゝ ::::: , -ー- ' 、::::∠///||  l
 |ハ  l  l ノ   ヽ\ /    /  ,イ´ ̄「ト、. | | /  水樹奈々が>>777をいただきます
 | |l   ! /  、    \ ヽ、  /,.イ    l !∧l | /
 | | ', ∨    \    ` こ 二二 、ヽ    //l {l !´   _
 | |  ∨ \   ヽ         _)}   ///| ∧|  r'´  \
 | |  ノ    ー┬ー'    /  ̄ ヾ´  !_/// .K リ/ヾ´ _  }
 | |  ゝ、ヽ --/ r─┬く二二 ニニ\ l_// / \ゝー'Y´ _, ',
 | |  | | ヽ-=ニ '´   /{\`ゝー──ァ ーく ̄     } }-、ヾ´  ノ
 | |  〉 \     //   \   /\__〉     ,' /    /
 |/ /::>  ヽ -- イ//      ̄    | ヽ \   /´    /
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 19:52:32 ID:ug7T1cNu0
>>ID:0qu2FDTE0
>水樹奈々が>>777をいただきます

連続パピコまずー
おまいは776だ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:16:26 ID:+muiXucs0
結局今の買いってどれですか?
1万までくらいでお勧め教えてください。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:44:21 ID:tLqBdvxKO
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 18:23:15 ID:1B+gTDSv0
結局とかほざく前に過去ログ見んかいこの糞ヴォケが

>>780がおっしゃってます。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:03:05 ID:HVjrQDvx0
上げ足とるなゃ精子ぶっ掛けるぞ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:03:37 ID:HVjrQDvx0
間違えた
スマン
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:12:16 ID:+XUwusQs0
過去ログなんて見るのマンドクセ
結構ループしてるし
現状で良いバランスの機種教えろカス
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 21:46:09 ID:jyUVASts0
>>784
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 22:25:07 ID:lkLvV/iq0
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:50:57 ID:rZe7ch0e0
>>782-783
めちゃくたワロタ。
誤爆の人ってどのスレでも何気にIDがええね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:26:35 ID:aAccVJzG0
板違いかもしれないけど、この辺りどう?
使ってる人いる?

DX5000
http://www.rakuten.co.jp/kirara2/739942/745853/

CA-809DVD
http://www.rakuten.co.jp/hammer/627137/735418/
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 16:53:11 ID:XexdgyaS0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/apple5.htm
既出?
対応ファイルの事は書いてないけどどうなんだろう
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 00:02:18 ID:oT27Eu+00
>>789
>対応ファイルの事

>音楽/ビデオ配信サイト「iTunes Store」で購入したビデオや音楽ファイルを視聴できるセットトップボックス(STB)

使えねw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 01:54:31 ID:zxV5sCkl0
EG-D3000SD、EG-D2340X、DV501X
の3つのうちどれかを買おうと思ってるんですが再生中時間指定でチャプターみたいに移動などできますか?
できる機種があればそれも教えてください。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:44:12 ID:iKma0rdq0
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:45:25 ID:GKPw5RMX0
中国製??
KD-DV6200と比べてどうなの?
使ってる人いたら、レポお願いします。

DX5000
http://www.rakuten.co.jp/kirara2/739942/745853/

CA-809DVD
http://www.rakuten.co.jp/hammer/627137/735418/
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:50:39 ID:GKPw5RMX0
中国製??
KD-DV6200と比べてどうなの?
使ってる人いたら、レポお願いします。

DX5000
http://www.rakuten.co.jp/kirara2/739942/745853/

CA-809DVD
http://www.rakuten.co.jp/hammer/627137/735418/
こめん↓板間違えました!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:40:03 ID:8aL2BoXD0
スレの最初のほうでOGM再生云々の話題が出てたけど
DV-393で出来たぞ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:44:56 ID:B49UWZrs0
http://www.pioneerfaq.info/english/dv490.php?player=DV-393&question=Firmwares
DV-393にここのファーム入れてみた人いる?
ちなみにウチのはYDA6824Aってバージョンだった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:10:39 ID:xOXQ1zwW0
>>795
OGMって*.ogmのこと?まじ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:53:40 ID:zpRCxMfc0
三日兎でGroovyのDVDプレーヤーEMD-161にUSB端子に外付けHDD(2GB)つけて再生デモしていたよ
きっとFAT16、FAT32フォーマットとかHDD認識上限の容量制限があるかもしれないね
あとPCでFAT形式でフォーマットするときOSがXPだと上限制約がある
2GB、80GB、120GBとか
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:17:06 ID:nadEW4LI0
>>795
それもしかしてWMVどころかH264も再生できるんだろ?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:04:19 ID:9P0WavOY0
そうだお
MPEG2-TSもできるお
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:00:54 ID:m6MxCWUJ0
>>795
そのDV393は120fのアニメも再生できますか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:59:19 ID:WNH15EtX0
MKV、REAL、VP6もいけた
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:12:43 ID:7jGxRVsV0
なんか飛躍してるなw
ogmは再生出来たけどメディアの相性かどうかは
知らんが途中でカクカクになる
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:18:09 ID:jmMtla990
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 01:54:01 ID:neZOEOB00
avoxのADN-100S


1GB OVERのDivXものをCDRに入るサイズで分割するときれいにみられるのに
(ただし、分割した後半は見られない)
分割せずにDVD-Rに入れると再生画面がザラザラになる。

書き込んだDVD-Rをパソコンにセットして読み込むと
パソコンではきれいに再生できる。

理由わかるひといます?

単純にADN-100SのDVD-R読み取り性能の問題かな?
でも、買ったパイレーツオブカリビアンのDVDはきれいに再生できました。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 02:04:05 ID:neZOEOB00
と思ったらADN-100Sがおかしかっただけでした。

電源切っていろいろやってたらきれいに映るようになりました。
要するに壊れかけのようです。

お騒がせしました。そろそろ買い替えかな。


ところで、DV-393、OGMコンテナに対応してるというのは本当ですか?
ネタですよね?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:10:04 ID:KAvggitt0
FDV-7700が壊れてしまいもう在庫も無かったので先日新しくGroovyのEMD-161を購入したのですが、
120fpsのDivX動画がうまく再生できないことに気がつきました
新しく120fpsのDivX動画が再生できるプレイヤーを探してるんですが
何かお勧めの安いプレイヤーはありませんかね?
何気なくかったFDV-7700って良いものだったんですね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:57:51 ID:qE4clp3xP
EG-D2240Xが壊れてしまい本日新しくpiediのDV501Xを購入したのですが、
120fpsのDivX動画がうまく再生できないことに気がつきました
何気なくかったEG-D2240Xって良いものだったんですね。

まぁ俺の場合はEG-D2240Xを修理に出した訳だが。
一ヶ月待ちに耐えかねて買ってしまいますた。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:08:36 ID:+5RWfLcp0
シリーズ物の.aviファイルをまとめてリネームするスクリプトって、需要あるかね?
[アニメ] 明日のナージャ 第01話 「ナージャ、運命の扉!!」 (640x480 DivX502).avi
から第…話の間にある数字を抜き取って、
nadja_01.avi
という具合にリネームする。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:17:26 ID:N7tYgnlb0
EG-D3000SD21を買った。トレイが開かなくなった。
そのほかにも調子が悪い事ばっかり。
熱こもりすぎ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:08:55 ID:PPh52bS20
>809
需要があるからリネームツールって存在してるんでしょ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:30:17 ID:Pl11sdIB0
>>811
スクリプトの意味知ってる?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 02:34:55 ID:9bSQZoWp0
EG-D2340Xtて120fpsのものを再生できますか?
試した方どなたかいませんか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 06:54:03 ID:RjvX2+im0
>>809
ダウン厨乙
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 10:41:34 ID:H3OUlx9j0
ダウン厨専用スレ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:55:44 ID:K0uliGyz0
なにをいまさら
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:09:50 ID:q7h1KSki0
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=76201330&p=y#body
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=76201536&p=y#body
これは流石にお得でしょw
ビッダーズオークション最高だねw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:46:18 ID:DVZxeSE60
この外付けHDから再生ができる機械が、外付けHDに録画もできれば最高なんだがなあ。
さらにハードウェアエンコードでDivX録画だとなお良し。
どこかで出さないか。

819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 02:20:45 ID:XoINM1Ml0
好きなフィルターを掛けられるからわざわざ自分でエンコするのに
ただの素エンコなど不要。何の意味も無い。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 05:16:01 ID:ySuwGRjz0
だってよ
何か言ってやれダウン厨
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:59:50 ID:Lii5NWfh0
>>818
もう既に出てるぞ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 10:19:48 ID:fEWyjWMr0
アニヲタはフィルターをむやみやたらとかけまくるからなw
あいつらの作ったファイルはボケボケで見られたもんじゃない
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 11:51:44 ID:qE9VFDMe0
はぁ?
なら自分でエンコしろよダウン厨さん。

なに偉そうに批判してんだ?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:25:44 ID:5tge75Tc0
ダウソ厨は偉そうにしてないと、自分が保てないからw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:43:26 ID:cIk7ki/u0
アニオタキモス
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:14:54 ID:6+4f6mmx0
荒れてるなw
ttp://jordan0777.jugem.jp/?eid=449#comments
AXIS Divx DVD-7900G DVDプレイヤー

>本体にエミュレータが内蔵されており、
>メディアにROMイメージを焼きこんで
>プレーヤーに読み込ませるだけで
>ファミコンが楽しめるのだとか・・・。

>NESファイルを持っていないと意味が無い☆
>そして当然のごとく、動かないソフトもあるだろう。
>専用コントローラが付属しているところが何とも・・・。
>しかしここで疑問が。

>セーブ出来ないぢゃん_| ̄|○

>記憶領域がないので。
>こりゃドラクエなんかは一度やり出すと
>電源落とせないですな

これ俺もそう思った
SDカードか何かにセーブ出来るか
内部にちょっとしたHDがあってセーブ出来るかしないとそうなるわな

827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:41:40 ID:dxke1F440
>>823
は?自エンコならずっと以前からやってますが何か?
それこそ映画1本エンコするのに丸1日以上かかっていた頃からやってますが何か?
もっともアニメはやったことないけどねw

にしても、たかが自エンコ程度で威張れるとはさすがにアニヲタは歪んだ価値観をお持ちで
もっと違う世界と接しろよアニヲタ君ww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:09:09 ID:Pn35JQ0v0
アニメがどうのとやたら突っかかるね
視野が狭い人なんだな〜
なるほどな〜
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:34:02 ID:n0wEEt2G0
アニオタはそう言われても仕方がないけどな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 14:28:15 ID:6WU61oDr0
全く同じ動画を
lame3.96でビットレート160より大きくするとCBRだろうがVBRだろうが音が飛ぶんだが皆もそう?
色んな条件で画面の大きさ変えてみたり、QBのクォンタイザー変えてみたが
音飛びする条件はmp3のビットレートだけだった。

機種はDV-696AVで動画はねぎま!?
ソフトはaviutil0.98dでDivXのバージョンは5.21
自動フィールドシフトで120fps化
ホームシアター設定で双方向エンコードなど高度な機能は一切使っていない
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 19:39:55 ID:CIuDwF4I0
696、また市場に出回りだしたね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 19:47:19 ID:GJFvVTwb0
自動フィールドシフトで120fps化
こんなもん使うからいけねーんだろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:10:07 ID:yGsBWQRn0
オクでEG-D3000SDが5000円くらいだったから買ってみたけど、
DVD-Rの場合は問題ないけど、DVD±RWにAVIファイルを書き込んだ場合
ディスクエラーになって発生出来ない・・・
誰か原因が分かる方はいませんか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:55:49 ID:GJFvVTwb0
安物買いの銭失い


835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:33:08 ID:wTKhMPx40
πのdv393がOGMに対応してるという書き込みはマジ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:34:23 ID:b1xK37bv0
πのdv393を7-8000円で買うのと、知らんメーカーのを5-6000円で買うのとで
どっちか幸せになれますか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:39:59 ID:JBOjZwVs0
>>835
はこで拾った東熱のOGMを読み込ませたら
再生しようと頑張ってたけど駄目だった。
カウンターが進むので最初期待してしまった。
エンコの仕方では再生されたりして。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:57:17 ID:enFmfZRA0
πのdv393は糞でした
DivXがなければ即売ってます。
良い点はカッコいいです。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:18:35 ID:8oSmbGxn0
最近avoxのADN-100Sがうるさいので買い換えようと思ったけど
DV-393 OGM対応がネタならまだいらんな。

つーかOGM対応機って永久に出ないのかな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:19:54 ID:TA9nUlxK0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=29009
くりぃむナントカ 第1回 第2回 長渕剛ファン王決定戦DVD
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:24:06 ID:3WLjA95E0
GroovyのDVDプレーヤーEMD-161のUSB端子に外付けHDDを接続しましたが、認識してくれませんでした。
USB(2GB)では、再生できました。
HDDは、80GBと160GBをそれぞれFAT32でフォーマットしました。
FAT32でも、容量制限があるのかな?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:52:49 ID:OYa1RlrJ0
>>841
バッファローのポータブルHDの40Gは認識できましたよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:23:40 ID:sE5RgIz/0
2.5インチの外付けHDDがパスパワーだけで動作してくれたら便利なのにナァ>EMD-161
844833:2006/10/20(金) 23:58:55 ID:Gd+cieod0
色々試したんだけど、いまだにEG-D3000SDでAVIファイルをDVD±RWに
書き込んだ時のディスクエラーの発生条件が分からない orz
再生不可のファイルが混ざっているのが原因かと思って、1つずつ試して
みたら問題なく出来たものを全部一緒に-RWに書き込むとエラーが起きる。
で、全く同じものを+RWに書き込んだらなぜか再生出来たりする。
だからと言って+RWだったら全部OKな訳でもないし・・・
パイオニアのDV-393なら±RWに書き込んでも問題なく再生できるのかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:53:06 ID:5yZ4uJiA0
+はRしか試してないけど、今の所Wで問題は起きてないなあ。393。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:42:28 ID:Tlld8qoM0
>>842
2.5インチならOKなのかな?
あまっている3.5インチを利用としているのだけど、残念 (-_-;)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:11:44 ID:BM3nXVhJ0
>>846
たぶん関係ないとは思うけど、漏れの場合ファイル名に「#」があると認識しなかった希ガス
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:04:22 ID:eHT/BOCY0
RWは反射率悪いからそれが原因かも。
他社のRWが余ってたらそれでやってみたらいい希ガス
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:27:04 ID:JnIpVP3HP
>>848
それは無いだろ。
一つでは出来てるんだから。

あとは焼いてるソフトか?
まさかパケットライトとかしてない?
ちゃんとクローズしてないとか。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:44:43 ID:STP9o/qJ0
>>847
再追試しましたが、×でした。(;_;)
HDDのルートにファイル(AVIやMP3)を移動して接続しましたが、「ノーデイシク」(誰が訳したのかな)と表示されてしまいました。
外付けケースに内蔵されているUSBボードがヘボなのかな???
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:48:57 ID:2j8d86U+0
585Aよりキレイなプレーヤー出た?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:07:42 ID:tdTWwZf70
佐賀

裏金
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:48:52 ID:1yoq4bLu0
DV−393って
DivX・ Xvid圧縮のAVIとMPEGファイルをDVD−Rに焼いて
みれますか?
HPの説明ではDivXR/WMA/MP3/JPEG形式で記録されたCD-R/RW
とかいてあるのですが
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:50:07 ID:ZDb3zAPg0
ピエディのDV501X、サンヨーのテレビのリモコンのチャンネルボタンの5を押すと
スイッチが入る。(他は特に無し)
「確か、電源切ったのにな」と映画デスノートを見た後にちょっとビビッタ。

大したことはないんだけど、
デメリットは微妙に電気代がかかる事と、気付いてからオフにする労力。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:06:00 ID:CUN1DOQQ0
>>853
散散外出。
見られる。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:20:35 ID:RzhJ0Oxa0
>>855ありがとう
EVERGREEN EG-D3000SD と迷ってるんだけど
画質はやはりパイオニアかな?
EG-D3000SDってどう?
857833=844:2006/10/23(月) 01:22:20 ID:YbuiZLjs0
>>856
2000円程度しか変わらないからEG-D3000SDは止めてDV-393にした方がいいよ。
画質はさほど変わらないと思うけど、ディスクエラーが多いから・・・
と、いまだに原因が分からない俺からのアドバイスでした orz
取り合えずRW系に書き込む時は少量のファイルだけにすれば大丈夫みたい。
あと、新品の±RW2種類ずつで試したところ、やはり何故か+RWの方がエラーが
起こりにくかった。そのメーカーとの相性が良かっただけかもしれないけど。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:29:15 ID:RzhJ0Oxa0
太陽誘電のDVD−RかUSBメモリしか使わないけどやめた方がいい?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:06:34 ID:Mp49jngo0
>>857
昔、ミニコンポでRW読み込ませようとレーザー出力レベルを弄ったら似たような現象になった。
早い話が「初期不良だよ、それ」。
返品・交換が効かないんだったら分解してピックアップ部分あたりを眺めてみ。
たいていのピックアップには出力を調整する可変抵抗?が付いてるから。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 15:09:44 ID:RzhJ0Oxa0
DV-393尼でリモコンの反応が鈍いって書いてあったけど
マジですか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 16:38:32 ID:VpTdJ6lg0
DV-490Vを注文してみた。
amazonで送料込み\11,500-ならまずまずお手頃かなと。

届いたら色々試してレビューします。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:23:06 ID:RzhJ0Oxa0
ウチもDV-393買った
ライティングはSonicDLAとかでいいのかな
Bsとかじゃないとだめ?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 19:33:20 ID:RC31dB2H0
GroovyのDVDプレーヤーEMD-161のUSB端子に外付けHDDを接続して、ちゃんと動作(鑑賞)できている方にお願いします。
当方は、3.5インチHDDを接続しようとしていて悪戦苦闘しています。
鑑賞できている方は、その3.5インチHDDと外付けケースの情報を公開していただけませんか m(__)m
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:06:06 ID:vAOBewyX0
>>863
だからUSB1,1じゃ動画は無理だっつーの
もう1万出してCOWBOY買えばいいのに
もったいねー
ちゃんと自分が何をしたいのか良く考えてからモノ買いなよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:15:47 ID:POxv2d//0
録画が出来るのは無いの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:16:32 ID:m+7FQT1UP
>>864
USB1.1でも再生には十分だが…
DVDの規格上限でもぎりぎり入る。DivXとかなら余裕。

悩んでるのはそんな事じゃなくて、3.5インチの電源周りでは?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 04:56:48 ID:ZSbrQheP0
>>833>>844>>857
俺もほぼ同じ状況だよ+RWだけディスクエラー(三菱2種類とマクセル、共にデータ用)
試したソースは、avi20ファイルのとDVDビデオ形式で焼いたもの
でも解決方法見付けたんで試してみてくだはい
ディスクエラーになったディスクのBookTypeをROM、+R、-R、-RWに変更するとエラーになっていたのが読み込めた
自己責任でお試し有れ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 08:04:11 ID:qSX1QgdN0
ADN-100Sぶっ壊れた。キュイーン、チチッ、ガチャッ、てな感じで
ディスク認識しやがらねえ。2年3ヶ月使ったから頑張った方か?
早速393注文した。ブランドと見た目と値段のバランスで決めた。
FCエミュ付きのにはかなり心が動いたが・・・
日本のメジャーブランドってのが決めてになった。
オレもそうゆう人間なのか・・と自分で意外に思ったりした。



869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 10:09:18 ID:Rr2Ojv5b0
393のファームアップってできるんすか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 11:52:16 ID:HMm5mF0b0
>>863
もちろんFAT32でフォーマットしたHDD使ってるよね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:09:29 ID:9LhzopRI0
>>870
もちろんFAT32です。
DivXのDataをUSBメモリの2GBにコピーした物は、EMD-161で鑑賞できました。
同じDataを、FAT32でフォーマットした3.5インチHDDにコピー(ルートとフォルダ内に)しましたが、「ノーデイシク」と表示されてしまいました。
ちゃんと鑑賞できている人からのご意見を伺いたいです。どんなHDD環境かをです。
よろしくお願いします。m(__)m
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:20:16 ID:sisHqOgu0
みなさんライティングは何使ってますか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:16:28 ID:ay5/NI7q0
ドライブについてたneroEXPRESS
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:51:07 ID:QFkgEYp70
>>871
情報を小出しにするなよ。
HDの型番はなんだ?どうせビッグドライブ対応してないんだろ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:58:43 ID:9LhzopRI0
>>874
>どうせビッグドライブ対応してないんだろ。
??
HDDを接続するコンピュータ側がビッグドライブに対応していないということなら分かるが、
EMD-161がビッグドライブに対応していないということですか。
HDDがビッグドライブ対応していないという表現は???
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:02:19 ID:9LhzopRI0
875に追加
手持ちの80GBHDDも160GBHDDどちらもFAT32でフォーマットして、
XPマシンでもNASユニットでLAN経由でもちゃんと正常動作しているHDDです。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:37:58 ID:wTiP1eOS0
>>876
そうじゃないんだよ。まず最初にオマイさんが書かなければいけないことは
「使用しているUSB-IDEアダプタもしくは外付けケースの型番」なんだよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:38:11 ID:8UFq2AK50
DV501X買った。DVD+RのDL読んでくれた
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:03:50 ID:6gXQhC4T0
>>876
ハードディスクの型番を書けよw
なぜもったいぶる?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:27:02 ID:2Q6OpNHE0
>>879
バカだからわかんないんだろ
素人が買うような商品じゃないのにな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 07:02:58 ID:yr/p8xQq0
>>879
>>880
あほくさ
ここ数年しかコンピュータ触ってないような連中にバカ呼ばわりされたくないね。
こちとら、コンピュータに30年以上仕事でもかかわっている人間が、です・ますで周りを立てて書き込んでいるのに、こんな調子で返信が来るようでは、コンピュータオタクを見る周りの目が偏向してくるのも頷ける。
あほらしくて、こちらに来ることはもうない。
こちらへのブックマークも消す。
ばかくさ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:43:46 ID:shFWRHPR0
>881
最低でも50歳を過ぎてる方の文章とはとても思えませんが?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:55:33 ID:LOPWdFcy0
>>882
煽るな煽るな。せっかく「もう来ない」って言ってくれてるのに失礼ジャマイカ。
てめぇの使用機器の情報も出せないような香具師が居なくなってくれて良かったジャマイカw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:58:25 ID:cMGW5fcwO
30年も携わってこんな程度で阿呆臭いと思えるのはすごいですよね。
普通は自称中級者の自慢野郎が一線を越えた辺りから可愛く見えてくるもんですよね。

今回は結構普通に相談のってくれてるのに言われた情報出さずにもったいない。
ま、二度と来ないらしいからもういいけどさ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:52:02 ID:LOPWdFcy0
ヤフオクなんかで聞いたこともないようなメーカーのUSB端子付きDivX対応DVDプレーヤー
が2kちょっとで落札されたりしてるけど、アレって利益でてるのかねぇ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:52:25 ID:YM3LkwfF0
>>881
USB-IDEアダプタの相性が悪いんじゃないか?
BUFFALOのHD-H160U2に20GのHDD入れて問題なく動いてるよ。
友人は↓使ってて動いてるよ。共にEMD-161だよ。
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/usb22ide.html
80GのHDDなら問題ないと思うけど120G超えると動かない可能性があるってメーカーに電話したら言われた。
>>881さんはどのUSB-IDEアダプタ使ってるか教えてくれないか?

887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:54:59 ID:2Q6OpNHE0
元の値段は1000円くらいなんじゃないの?w
コンデンサとかかなり質の悪いの使ってるみたいだし
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:16:44 ID:awq0qnZT0
>>885
将軍に資金が流れてることも知らずにのぅ・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:37:22 ID:5KPs1yNQ0
DV393のYAMADA版って何か支障ある?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:35:48 ID:gOy/30WH0
DV-696AV買ったよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:34:10 ID:Ixu5j8IG0
正直な話
dv-393を8月頃に買ったけど
届いて最初の一週間しか使ってません
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:05:43 ID:5KPs1yNQ0
俺はいまPS2をプレイヤにしてるが、うるさいのでかえたい
5000番台
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:25:21 ID:1R69xV/50
DV-490V買ったのだが、やたらとディスク選ぶな。
PCやPS2では問題なく読めてもエラーでまくる。

現在、ディスクや書き込み速度変えてエラーの出ない条件を捜索中。。
894833=844:2006/10/25(水) 20:54:56 ID:LF5Xd01B0
>>867
レスありがとう。おがげで何で+RWだけエラーが殆ど起こらないか分かったよ。
どうやら俺の書き込みソフトだと+RWはBookTypeがデフォでROMになるみたい。
-RWについてはもう諦めたから今後はEG-D3000SD用として+RWのみ使用します。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:21:31 ID:q4xkDmQw0
share,ny厨しかかわね〜よ
俺は大重宝y
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:45:09 ID:2Q6OpNHE0
share,ny厨はこんなもん買わないでしょ
やつらはCOWBOYとか買うんじゃん?
WMV再生できるし
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 02:49:54 ID:58588k4V0
今んとこ、最強のDivX、WMV再生対応のDVDプレーヤーは何でしょうか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 03:22:22 ID:smQ26clZ0
>>897
DV501X
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 03:53:15 ID:BrJI8celP
>>898
WMV対応してねぇし、DivXプレイヤーとしても最強には程遠いだろ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 04:17:19 ID:smQ26clZ0
>>899
んじゃ、お前の思う最強プレイヤーを言ってみろよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 04:30:47 ID:BrJI8celP
さぁ? WMV対応のは持って無いし。

DivXでもDV501Xじゃない事は確か。
再生互換性が低いし、早送り後にデコードが乱れたりする。
これとEG-D2240X持ってる上での意見。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 05:32:26 ID:JBlGGQSn0
DVD-7900Gが最強でいいよ
コントローラーがあってファミコンエミュが使えるしカラオケも出来るし
持ってないから知らんけどw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:29:10 ID:OOnAcYBC0
最強はLGのEX30で決定。 可もなく不可もなし。これぞ最強。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:50:58 ID:CnPvmhN90
>>903
韓国製の商品なんて触るのも気持ち悪いよ<丶`∀´>
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:36:47 ID:x+MpUKZA0
メードインヂャパンなんてないじゃん
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:54:28 ID:4hg/iSWN0
俺は中華か台湾なら許せる。
韓国は駄目だ… <嫌韓な親の影響
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:28:53 ID:emQhSRXu0
DVD-450A CUの情報をネット上で調べているのですが、
1パターンのカタログ画像しかありません
リモコンの画像も無いのでどういうものか、わかりません
(AVOX ADN-100Sの調子が悪いので、購入検討中です)

DVD-450A CUを使っている方、どんな感じなのでしょうか?
なんでも構わないので感想を聞かせてください

ちなみに、画面ズーム機能は付いていますか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:52:18 ID:bCAjsE300
>>906
不憫だな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:01:29 ID:mjLScnCK0
韓国でも元中日のソンドンヨルや亡くなった大木金太郎みたいな
親日家でまともな人もいるのにな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:32:55 ID:YDEMHpL+0
国と中の人とは別だしな。
向こうから見ても日本と日本人では別だとおも

↓スレ違いだしここらで話題ヨロ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:19:34 ID:5Ifwm/Gg0
>>909
国を挙げて親日家狩りをするような国だぜ?、大韓民国様は。

アビスパ福岡のノ・ジョンユンは、Kリーグ・韓国を裏切った売国奴
扱いされても日本でプレーした親日家。
彼は日本語も覚えて、日本を愛してくれた数少ない韓国人。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:53:50 ID:ozeSU3EI0
DivX対応プレーヤなんて日本メーカの皮をかぶった海外製がほとんどだろ。
ていうか、ほとんど見本市で商品を見て契約しただけのものばっかり。
つまり、海外メーカが作った商品をOEMで買ってるだけ。

まあガワだけは日本用にデザインやりなおしてるけどね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:19:39 ID:ER1L1XqR0
昔、クーロン黒沢の怪しいアジア本なんか観て、ファミコンのROMからプログラムを吸い出しFDに記録する機械や、
一つのカセットにたくさんゲームを詰め込んだやつの記事なんか見てその怪しさにワクワクしたものさ。

俺の場合、この手の安物買いの銭失いマシーンをわざわざ購入するのは、ああいう怪しいものを覗き込むような感覚なんだが。

いまも、台湾や香港、中国大陸では、コピーワンス制限を無視して録画する機械とか、日本では(技術的に可能でも)法的制限ゆえに作れないマシンが密かに作られてるのかと思うと
好奇心ゆえ見てみたい。
ただし当時と較べれば、この手のアジア各国も下請け生産国として地位が向上したので、そうそう著作権無視の怪しい機械は作らなくなっていくのカモ知れないが。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:18:47 ID:VikHObBxO
俺はどこ製であれ使えればいいや

韓国やら中国が嫌いなら身の回りの製品から中国製すべて捨てろといいたいな

ここの人たちはそんなに深く嫌ってないだろうから大丈夫だろうけど多大的に言ってる人は口先だけだよな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 11:46:48 ID:5Ifwm/Gg0
>>914
中国製は諦めたが、韓国製は一切買ってないよ。
LSIデバイスとかは仕方ないけど。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:42:55 ID:sHUM7iXC0
怪しいデバイスなら、どこの国が作っても大歓迎だ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:29:45 ID:dZF7Qyx+0
我が家のモニタはパネルが韓国だったはず。
あと意外と靴とか韓国製だったりするんだよね、ナイキとかアディダスとか。
服の素材も韓国のが多かったりするな。

Madein韓国ってのは避けれるけどさすがに中国は厳しい・・・
どちみち壁紙の塗料やらプラスチックの原料やらどっかでお世話になるんだし。

そんな俺はシンガポール製が意外と好きだったりするのは何故だろう・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 05:44:22 ID:cVa7JKYx0
東芝 SD-580Jを買ってみた

さすが東芝製だね。DIVXの再生もしっかりしてるし
早送りが100倍できるのもいい。通常のDVDはもちろんDIVXの
ファイルも100倍早送りできるのははいいねえ。


欠点は日本語のファイルは、表示できず英数字だけ
(ファイル名が表示できないだけで動画の再生は問題ない)
WMVが使えない


リンクプレイヤーだとコマ落ちするような動画もしっかり再生してくれる
のがいいし
HDMIが使えるのはいいことだねさすが東芝製のプレイヤーだ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 08:31:05 ID:CEJdfC000
いちいちゴミ機種の宣伝なんてしなくていいよ
1万以上だったら日本語表示可で2,0のUSB端子が付いてるぐらいじゃないとお話にならない。
あと2000円くらい出してカウボーイ買ったほうがよっぽど経済的
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 09:37:28 ID:XZ48xR7U0
>>919
該当するのにどういう機種があるの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 10:58:40 ID:VcD7nxa6O
>>920
ヒント>>919
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 13:40:38 ID:l14W8zN50
>>915
> LSIデバイスとかは仕方ないけど。
買ってるんじゃねえかw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:58:15 ID:CEJdfC000
ネット犯罪に「潜入捜査」 警察庁、積極推進指示

 警察庁は26日、インターネット上のファイル共有ソフトで違法に流通している児童ポルノ画像やコンピューターソフト、著作権の在る楽曲などについて
警察官が実際にダウンロードし違法状態を確認後、検挙に結び付ける潜入捜査の手法を積極的に推進する方針を決めた。
検挙した際は捜査の経緯も公表し、同種犯罪の抑止を目指す。27日の全国会議で各都道府県警に指示する。
対象となるのは、DVDなどのわいせつ画像や児童ポルノ、海賊版コンピューターソフト、音楽CDなどの著作権の在る楽曲。
各都道府県警が実際にファイル共有ソフトを使い対象となるファイルをダウンロードし違法かどうかを確認後、家宅捜索や検挙につなげる。
インターネット上のファイル共有ソフトで違法に流通しているこれらのものは、被害届がほとんど出ない上、実物を確認せずに違法性を判断するのは不可能。
このため、これまでも45都道府県警では、捜査を実施してきたが、検挙までには至っていないのが現状。
しかし、ダウンロード自体は違法ではないが、アップロード側の違法性は確実とされており、積極的な取り締まりを指示する。
また、ネット上の違法・有害情報対策には、取り締まりだけでは限界があるとして、こうした手法の
公表を通じ、ネットの悪用に歯止めをかけたいとしている。
譲り受けも違法となる児童ポルノなどは、ダウンロード側も捜査の対象とする方針。
現在のところ警察による取り締まりで、北海道警が5月1人を逮捕し、7月に石川県警が5人を逮捕するなどにとどまっている。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:35:49 ID:XKz6/yGs0
>>923
ソース気本
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:05:58 ID:nZV3cFpt0
>>924
ttp://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20061027ax012n1
と、昨日の読売新聞の記事の改竄だと思われ。

読売新聞の記事も上の日経記事と似たような記事だった。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 11:56:22 ID:cZc7Ggs+0
>>918
DivXの再生可能な解像度はどんくらいですか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 13:29:45 ID:XbJAvTEe0
東芝は洗濯機も掃除機もボタンがへたりやすいんだがプレイヤーは大丈夫?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:46:46 ID:5MCPnV/30
xbox360がDVD、USBメモリなどからのWMV再生に対応しました。
HDも対応してます。(720pまで??)
WMAp5.1chスルー出力、DD5.1ch変換出力も付いてます。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 03:20:05 ID:PgKZz5ig0
こんな感じみたいですね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000029-imp-sci
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:02:41 ID:izu2u0+D0
DVD-2930 は日本語のファイル名に対応してますか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:51:44 ID:3IcI5GPb0
>>930 してない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 11:04:27 ID:5xK5Yg++0
>>928
どんなファイルが再生できるの?
MSの事だし、WMV+WMAの.wmvファイルのみとかだと
かなり醒めるが。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 14:27:44 ID:izu2u0+D0
>>931
日本語のファイル名に対応しているプレーヤーはありますか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:02:08 ID:oTm6g08xO
あるけど君の予算の4倍はかかるかと。
おとなしく我慢するが吉。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:35:19 ID:j7G+WVGS0
日本語対応だとネットワークプレイヤーになっちゃうからね
この手の製品は5000円くらいだから利便性があるのであって1万、2万出してまで買うべきものじゃないよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:35:28 ID:KO5epGxe0
WMVのaviファイル再生出来るプレーヤーってありますか?
AVeL LinkPlayerは駄目なんですよね?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:20:37 ID:gHUutWLF0
ttp://www.iodata.jp/lib/doc/avls300/history.htm
最新のファームでOKらしい。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:23:13 ID:pSaJ/ugz0
>>935
2万の機種には2万なりの「利便性」があるんですよ、おにーさん。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:24:06 ID:KO5epGxe0
>>937
おおーほんとだ。ありがとうございます。
これは買いかなぁ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 06:15:39 ID:DNQy4A6n0
パイオニアさん、OGM対応機はまだですか?



941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:39:14 ID:ohINubaj0
てか、リンクプレーヤーの前の機種(AVLP2/DVD)でも再生できるでしょ>WMVのavi
音声がWMAproだとファームをロールバックさせないと音が出ないけど
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 10:34:29 ID:VoJ2y/yg0
360を買えば幸せになれるのに・・・


判断力のない奴だけだな

943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 10:37:37 ID:na6tDa4D0
360は、ガチガチのwmvファイルしか認識すらしないぞ。
WMV+WMAのな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 11:39:44 ID:uuTzuAmI0
糞箱はDVD only。

大量のポエムをCDRに記録している俺には無意味。
DVDドライブ2台持ってるけどCDRが大量すぎて焼きなおすのは無理。

はやくOGM対応機出してくれ。もしくはUSB HDD 1TBを1万円くらいで。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:01:39 ID:na6tDa4D0
>>944
CD-Rも読めまっせー
ただ、↑でも書いたけど、認識再生できるファイルが
ガチガチの縛りがあるだけ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:22:36 ID:IJ93OyNI0
>>943
認識するのかしないのか、ハッキリ汁。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:53:21 ID:8i/HTKEG0
安価でそこそこ使えるDivXプレイヤーってDV-393くらいか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 19:01:47 ID:eqi34RZcP
安価の基準も、使えるの基準も、
人それぞれだって事も理解出来ないとは…
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 20:01:39 ID:9cyGh3Ma0
これだけ散々いろいろなプレイヤーの話題出たんだから
てめえで判断しろってことだな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:32:59 ID:FDCv1sWTO
DV501X、パイオニアの393買おうとしてるんだけれども、WMAのビットレートが高いとおととびするんでしょうか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:40:50 ID:WXQ/o+VT0
自分で買ってレポしてくださいよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 07:59:24 ID:iQksrVHW0
まだだ、DV393の次世代機に期待しろ
393はavox ADN-100Sとなにも変わらん
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 10:00:12 ID:fVfhGoO2O
そんなにDV393よくないんだ。ありがとう。とりあえず早急に必要だからやっすいの買ってみて、一回けいけんしてみるわ。マジ感謝。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:25:24 ID:w8NxjdUP0
>>953
490V持ちの俺からすると、「全然良くない」と思う。
俺は台湾製買わなかったことを後悔している。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:15:19 ID:fVfhGoO2O
なんかすごいね。そりゃFカップの女を脱がしたら、Aカップなかったぐらいひどいね。マジ感謝。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:33:22 ID:TKZMnsxt0
うん、おれも正直393買ったの公開だわ
まぁ、でも部屋にDVD見る機械なかったから、TV台に置くなら意味分からんブランドよりはπのほうがいいかな
って漢字だな。ブランド志向日本人乙だね
尼でもランクにたびたび入ってるみたいだが、そんなに売れてんのか
正直8000円の価値は無いよね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:50:28 ID:bXA4ubTq0
工作員乙

958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:25:24 ID:Az9ufm5w0
怪しい安物は故障率高いし
まともなサポートや修理受けられないから
日本メーカーだと安心
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:35:19 ID:hv4urPV20
>>958
たしかにそれはあるね!
まぁ確かに公開はいいすぎたよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:58:11 ID:4vADgEB10
120fpsのDivXが再生できるだけADN-100Sよりはましかな、393
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:47:29 ID:yMwfPdLm0
696買った俺は満足
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:09:25 ID:ethdjr6T0
初歩的な質問なんですけど、Divxが6にバージョンアップされる前に発売されたプレイヤーでは6バージョンはみられる(orみられるのがある)のでしょうか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:53:00 ID:EmgXC98u0
うん
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:33:32 ID:kxx5jQO0O
DV501X買った。
インプレ。
音楽垂れ流しなひとにはありかもしれんが、読み込みがうるさい気がする。
とくにDVD-R
CD-Rなら問題なし
DivXはレート低ければ平気。USB.SD共にまだ未使用。
何かやってほしいことある?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 03:22:09 ID:ehFK+bXT0
>>964
外付けHDは認識しますか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 10:14:48 ID:Qpa0gnQ10
>>965
おっ!?>>881の再来か?w
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:01:10 ID:kxx5jQO0O
すまん。外付けHDもってへわんのや。
でも1、1までしか対応してないみたいだから、
希望の使い方は確実に出来ないと思う。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:39:18 ID:kOsw0ryuP
1.1について勉強し直す事をお勧めする。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:46:28 ID:43js/fOW0
DV501XでDivxは観れますか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:51:46 ID:bwVYvihY0
585Aいいですよ
改ファームでmpeg4系の低速・高速早送りの追加、リーフリ、
mp3ランダム再生等
あと仕様より改ファームのほうがaviの再生が安定してるような・・気のせい?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:05:12 ID:NOHa2JsC0
>>964
共有ソフトでダウンロードしたAVI動画をそのままCD-Rに保存して見れますか?
出来ない場合、Divxへの変換方法教えてください。
購入を考えています。いくらで買いましたか?

972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:42:48 ID:Qpa0gnQ10
>>971
ツッコミどころ満載でワロタw
973964:2006/11/07(火) 23:59:03 ID:6z17XuQT0
968>>

1,1”まで”が気になったのかな?ご指導ありがとう

969>>
そこまではめんどくせーから自分でやれ。

と、いいつつ
ttp://www.applied-net.co.jp/
ここが作ってる会社。しらべな。

971>>
エロ見たいならwmv,rmファイルともに
Xilisoft AVI MPEG Converter 3
でDivXに変換できるよ。ググればわかる。お試し版で平気。
あんまりコマ落ちはないかな今のところ。
いろいろ店周ればわかるけれど、ゾアとかが安いんじゃん?
秋葉原いけばどっかにあるよ。
5500円持ってっておつりきたらやすいとおもふ。

cd−r、dvd−rともにデータディスクのときは読み込み時に音がするわ。
今の時点ではそれ以外は満足。サポートは結構いろいろ忙しいみたいね(笑)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:39:57 ID:Ar4pVi+aP
>>973
USB1.1は12Mbitまで出るから、フル規格のDVDでも転送出来るって意味。
主に1〜2Mbit程度で使うDivXなら余裕で転送出来る。

何をもって「希望の使い方は確実に出来ない」のか?って事。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:07:54 ID:fDzcPfOG0
>>974
>USB1.1は12Mbitまで出るから、フル規格のDVDでも転送出来るって意味。
ふふっ、、、怪しさ満点詳細不明メーカーが作る物を侮って貰っちゃコマル。
DV350M使いだがUSB経由だと5Mbpsのペグ2で駒落ち発生だコンニャロウメorz
世の中マニュアル通りにはいかないんだよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:17:03 ID:3kVL4b/00
>>974
世の中には「理論値」というものがあってだな〜(ry
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 04:15:18 ID:Ar4pVi+aP
理論値有る事位は分かるが…

すまん。この機種舐めてた。
試したら5Mでも駄目だわ。DV501X。
USBはDivXか音声専用だな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 06:36:54 ID:QtOuS9JK0
Divxでもコマ落ちしまくるのあるな
USB1,1だとアニメとかはムリポ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 07:42:08 ID:n9wJaaZE0
USB1.1でも、大きなメモリバッファと高速CPUを積んでいれば、
5秒ほどの先読みでOKなんだけど、そんなのを実現してる機種は
ほとんどないのでどれもコマ落ちします。

980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:32:35 ID:PRVA84tJ0
DV501Xはヤフオクでは送料込みで6000円くらいで買えますが高いの?
秋葉原は遠くていけないので。
USBでHDDつなげようと思ってたけどまともに見れそうもないね。
CD-Rに焼けばコマ落ちなく見られますか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:06:36 ID:D1tBQN2p0
DV-393買ったけど
小さいサイズのファイルをたくさん焼いたDVDみるとき、
ディスクメニュー画面の場合は下ボタン、
再生中の場合はスキップボタンを連打して目的のファイルまでたどり着くしか方法がないのでしょうか?
これまで使ってて壊れたADN-100Sではファイル番号入力で選択できたし
メニュー画面ではスキップボタンでページダウンみたいなことができて楽だったのですが・・・。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 15:24:09 ID:qZ8pm0h3O
980>>
込みで六千以内なら秋葉の普通ラインだ。
焼けばファイルによるだろうけど、みれるよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 15:54:00 ID:Kj804wkR0
symtecのVieuse+はDivx対応ですがいくつまで対応してるのかわからないため知ってる方がいれば教えてください。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c134250695

984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:40:46 ID:80SUqMaX0
DV-393って120fpsやXVIDも再生できる?
DivXの再生可能解像度はどんくらいなの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:30:27 ID:j0AzLSd30
>>980
よくわからんのに知ったかぶりでレスするが
CD-RよりDVD-Rの方がええんでない?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:46:06 ID:o8fjpQmq0
Amazonで「DV-696AV」が12500円&10%還元だったので思わず購入してしまったよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:35:55 ID:SHPz4DG+0
前にDivX再生機能付きレコーダの話題を出した者ですが。
私の買ったAKARTのやつはハズレだったモヨウである。
DivX再生でビットレート30fpsのものは問題なく再生するのに、120fpsだとエラーメッセージも出さずそのままフリーズ。
日本語名のファイルは認識しなかったり(10ファイルあるDVDが、リストに3件しか名前が出なかったりする)、
file is not support だったりしたものが、英語名にリネームして焼き直すと再生できる。
(他のプレイヤーでも文字化けは当たり前だが、文字化けだけでなく再生にも支障をきたす)

手作業で録画した時はまだいいんだが、予約録画での失敗率がほぼ100発100中。
DVDの録画には録画ー>後処理があるわけなんだが、録画予約ではOFF状態、予約録画、後処理、電源OFFとなるところを、
録画しておきながら後処理の途中で電源をOFFにしてしまって、、後から認識すらできないディスクにしてしまって終わり、という感じ
(手作業で録画してる限りではどうにか録画できる。失敗が続いたこともあったから確実ではないが)

録画の失敗率が高いので録画がすっかりイヤになりDivX再生専用機扱いにしているが、
画質はPCで見る映像よりはるかに見やすいので感激したものの、
これも再生中のフリーズ、電源を切らないと回復しない、が時々あって完璧とも言えない。

やっぱヤフオクでしか売ってないようなあやしいメーカーはダメか?
988964:2006/11/09(木) 00:54:24 ID:U0DCy/Qn0
985>>
cd−rの方が読みこみ音のスパンが長い。なぜだかしらんが
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:33:52 ID:QN9/Wp5x0
>>984
120fpsは再生可能なのとダメなのがある。
どういう条件で再生可否になるかは不明。

解像度は704x396くらいならOK。1280x720はダメ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 13:08:18 ID:vSNo3HDb0
>>989
ありがとん。
1280だめなのか orz
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 03:36:35 ID:4ok4uJnS0
次スレおねがい
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 06:50:53 ID:8eII9o0Q0
オンキヨー DV-SP504(N)
●再生可能ディスク:SACD、DVD-Audio、 DVD-Video、DVD-R(ビデオモード)/RW(ビデオモード、VRモード CPRM対応)、DVD+R/RW、音楽CD、CD-R/RW、ビデオCD、DivX、WMA/MP3/JPEG CD

 http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20060929dvsp504?OpenDocument

11月15日発売
オンキヨーサイバーショップ(www.e-onkyo.com)では、発売1週間前より先行予約を開始します。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:24:10 ID:GanbtrNJ0
>>992
DivXどこまで再生できるだろうか
トッコーする人いたらレポお願いします
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:28:58 ID:GanbtrNJ0
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136777809/

次スレってこっちでいいのかな?新しくたてるの?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:18:56 ID:9xspZXTN0
>>994
合流したほうがいい。分ける必要なし。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:02:34 ID:mhbUDD800
生ペグが再生可能なDVDプレイヤー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053160824/

こっちもある
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:16:09 ID:zLWk02ux0
>>992
これでDVD-RAMに対応してくれたらいうことなしなんだが
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 04:14:35 ID:lG+XLqGb0
>>996
そこは趣旨が違うと思う。
>>994 の総合スレへ合流。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 04:16:59 ID:Gh0B2+3m0
次スレ

DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136777809/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 04:19:31 ID:Gh0B2+3m0
次スレ

DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136777809/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。