低価格でナイスなヘッドホン 22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-9ぐらい

前スレ
 低価格でナイスなヘッドホン 21台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137076588/

■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 http://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 http://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 http://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:54:40 ID:FQSqEvvZ0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:55:17 ID:FQSqEvvZ0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:56:16 ID:FQSqEvvZ0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:58:29 ID:FQSqEvvZ0
廃人氏のサイトも入れようと思ってたんだが忘れた・・・orz

He&Biのヘッドホンサイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

テンプレは以上
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:58:41 ID:OaM1TZzI0
いつになったら(ry
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:01:56 ID:FQSqEvvZ0
あっ、terchか!?

そのまま前スレコピペしちまったよ。みんなスマン・・・orz
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:04:05 ID:c2w1FIc40
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:06:39 ID:S5mby4Vo0
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!
( ゚д゚) ter ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ter ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(゚ Д゚) tee …!?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:08:53 ID:NiHKxRdh0
そして、またTerch先生のサイトが紹介されるパターンか
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:10:10 ID:a/V4g8XY0
2ゲット
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:11:59 ID:gU2noFxY0
>>1
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:13:23 ID:UXnVLAlL0
国内、海外問わず、今のフォント業界があるのは、Mr.Teechのおかげだ。
フォント業界のほとんどの人間が、このMr.Teechの教えを今も大事に守っている。
Mr.Teechの教え(= Teech)だから、「teech meみたいなもんだろ 」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:34:04 ID:K6HgFt2NO
ALPEXってどんなメーカーですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:41:24 ID:tvDE8inQ0
>>9
低価格スレのテンプレの予感w
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:56:22 ID:K6HgFt2NO
>>14ですが、質問の幅が広すぎました。
そのメーカーのが2000円で売ってたんですがどうですか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:12:11 ID:K6HgFt2NO
14
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:26:07 ID:K6HgFt2NO
ボーっとしててIDでてるの忘れてた。
上のも間違えた。
ダメダメだ・・・・・
連書きすいません。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 02:41:02 ID:S5mby4Vo0
>>13
Mr.Teech!個性があっていいな〜
これからは、毎回この調子で行きたいな。
テンプレ化希望。
>>18
イイヨイイヨ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:40:13 ID:d8bVXuLg0
前スレで上がってた話だが、DeuじゃなくてNeuphoneのことか?
あれは、かなり泣ける音がするぞ? HPS3000を使えなくした感じ。
定位感がなくなって、さらに上下が出きらないので篭る。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:25:16 ID:K6HgFt2NO
自主解決できました。
そんなに悪くなさそうなのでとりあえず買ってみます。
お騒がせしました。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:32:59 ID:d8bVXuLg0
ALPEXは概して悪い。新しくなんか良くなったものが出てなければ変わらないはず。
6000円のツインドライバーのも悪い話しか聞いてないし、密閉耳掛けは使ったが駄目だった。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:54:45 ID:0vNp1W4u0
うちの近所のGEOはヘッドホンはALPEXしか置いてない・・・
そして少しも売れてる様子もなく、売り場の隅で寂しそうにしてるよ・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:56:51 ID:Kl7ZldHv0
PMX200の装着感ってどうでしょう。
髪が崩れなくて良さげだけど、装着感悪くなってないのかなー。
PX200を買おうと思ってたけど、PMXが出るって聞いて待ってたのです。
昨日ビック行ったけどなかったので確かめられず。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:57:03 ID:MLGK8PFn0
>>23
おまいが買ってやるんだ!!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:58:57 ID:0vNp1W4u0
>>25
俺は今エロ本のエージング中だから、その役目は君に譲るよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 12:01:33 ID:MLGK8PFn0
>>26
それはちょっと無理かな…
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:04:12 ID:YJXn0vUM0
5000円以下の密閉で無難なのは
x122 hp830 m555v m777av mj3 ぐらいですか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:46:17 ID:2JAX4HJoO
MJ5
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:50:53 ID:d8bVXuLg0
>>28
X122の装着感があわない人にはPRO30。
頭でかいと装着感悪いが、普通なら快適っぽいHP-D3。布パッドで蒸れない。
若干高域が篭るがK55。
篭るが低音強烈なZ300。
とにかくでかいがCDH-505。
可もなし不可もなしで値段なりのXD200。

MJ3は音漏れるけど平気なのか?
あと、外で使うなら多少変わってくるぞ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 14:09:22 ID:MLGK8PFn0
>>28
MJ3は外出用でMJ5の方が無難だと思うがどちらも音漏れする。
M555VよりM777AVの方が良い気がするがどちらも入手が厳しい。
あとは概ね>>30に同意。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:08:03 ID:BACP9fO30
>>28
装着感よくないしでかいので外では使えないが
5000円以下では最高音質なHP830
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:26:39 ID:d8bVXuLg0
あ、クラシックにはHP-D5もあったな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 15:57:15 ID:7FJSg1Px0
今までiPodにK26P、MDR-710SL、TriPortを使ってたんだけど、
今ふと付属のイヤフォンも使ってみたら結構いい音だった。。。

どうやら俺は幸せな耳らしいな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 16:00:20 ID:S5mby4Vo0
mottainai
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 17:07:42 ID:ejRyVJem0
x122、100時間ほど使ってたらその辺の糞ヘッドホンと変わらない音になってしまった
もしかした俺の耳の方が劣化したのかもしれないけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 18:12:48 ID:RxkWsMfi0
このスレにおいて
モニターヘッドフォンというジャンルでお薦めは?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 18:14:11 ID:d8bVXuLg0
>>37
何に使うの?
モニターはまず何に使うかだし、必要なら金出さないといけないこともあるし。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 18:32:01 ID:IrmXQVru0
CD380
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 18:57:50 ID:RLKxiant0
>>30
>篭るが低音強烈なZ300。
それを「無難」と言っていいのか?w

あと、個人的にXD200は「不可」かなぁ。
装着感を加味しても、あの音ではちょっと。。。
他はおおむね同意。


>>39
CD380は名器だったね〜
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:44:16 ID:GRbhTqzE0
x122からのステップアップに最適なヘッドホンは?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:46:27 ID:6Te0r7pO0
>>38
DTMに使うかわかんないけど、あんまり脚色なくて素直に聴こえる
やつ欲しいのです。
>>39
あれもモニターすか!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:39:08 ID:S5mby4Vo0
>>41
A500
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:15:33 ID:d8bVXuLg0
>>42
とりあえずZ600推しとくけどな。エージングは長いんで覚悟しろ。
FOSTEXのは好き嫌い激しそうだしなあ。
K240sなんかもあるっちゃあるけど。

モニター言っても、声取りに使うか、楽器取りに使うか、トラックメイクに使うかで向き不向きは
変わってくるっつーのは覚えとくといい。
DJも、あれモニター用途ではあるしね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:23:46 ID:13bwdCPp0
>>42
CD380はねぇ、モニターじゃないんだけどモニターチックな鳴り方するのよ。
900STをスケールダウンさせた様な。

でもねぇ、定位悪いし中〜高音かなりハショってるし、ソースによってはサビ部分でボーカル割れるし、
上クラスのを聴いちゃうと戻れない。
装着感は抜群なんだよなあ。軽いし、耳スッポリ覆うし、蒸れないし。
俺は耳をリセットする為のヘッドホンとして使ってるよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:53:19 ID:dmEQqGux0
冬の始まりにZ600買って、通勤時にほぼ毎日2時間以上聴いてたからエージング総時間が
恐らく(月に約)18日×3.5ヶ月×2.5時間くらいの計150時間強となりました。

最初は弱かった低音が最近になって随分出るようになりました。
結構細かい音も聴こえますし、モニターにも結構楽しく聴けるヘッドホンだと思いますよ。
エージングがこれ程長いヘッドホンも初めてでしたが・・・
Z600を買った人が長く愛用するというのが分かる気がしました。
前に低価格スレでZ900用のイヤーパッドが使えるというので注文してみましたけど、使った感じでは
非常に付け心地が改善されました。
パッドがボロくなった人はお試しあれ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 10:28:38 ID:lWdRvvKP0
>>44-46
有難うございます。
Z600調べました。この価格でイカしてますね。
CD380も後継出るかな。
4828:2006/02/20(月) 11:01:16 ID:7veiHGKz0
多数の情報誠にありがとうございました。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 14:18:55 ID:KBzMk6yC0
主にDVD鑑賞なのですが、SE-A1000とAD500ではどちらが適してますかね?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 15:28:19 ID:4d7WfQ/U0
SE-A1000
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 15:31:34 ID:tC+PJWR00
>>49
映画用ならSE-A1000のがいいんじゃないかな。AD500より低音出るし。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:27:55 ID:KBzMk6yC0
>>50-51
注文しました、ありがとうございます
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:59:28 ID:KSBftv+y0
54ATH−PRO5厨:2006/02/21(火) 09:02:45 ID:mvPtgtoi0
ATH−PRO5最強!
A500とか、はっきり言って目じゃないよ!
持ってない奴、今すぐ買ってきな!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 09:08:49 ID:toW5J4xO0
>>53
誰だよww
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 12:52:04 ID:jmxFhEVyO
最強て...
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:04:14 ID:h0qihgFG0
>>55

>>13
このスレのっていうか、ハードウェア板の名物。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 16:46:52 ID:R2lxUjmP0
それにしても何時の間にか、HP830
アマゾンの値段が下がってるね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 18:47:08 ID:F9ZCD+v40
マジだ、3980円だったのが3560円になってる。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:15:47 ID:bnzxjW7v0
ER-6i使ってたんだが、低音が欲しくなって梅田淀でK26p買った。
電車の中で使ったらどんな感じかと思い、駅のホームでパッケージを開けようとしたら、
ちょー強烈なブリスターパッケージで、素手では歯が立たずorz
うるさい場所での遮音性を確認したかったので、かなり残念('A`)

これからハサミで開封して静かな自室で聴くけど、レビューできるだけの
耳の持ち主じゃないんで、続くかどうかはわからない。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:37:04 ID:6ZIqEfyE0

あまりの低音の量と篭もり感に
ひっくり返ってると思われ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:44:38 ID:mO4+944h0
>>60
確かにあのプリスターはびっくりだな。
低音は言われてるように50時間もすると強烈なぼわつきがかなり収まる。
ロック系で変にボワつかなくなったら大体終了と思っていい。
6346:2006/02/22(水) 01:27:51 ID:sAcUry/b0
今頃になって気付いたんだけど、買った当初は篭りが結構あって、5日4晩(100時間強)
使うのを我慢して強制エージングをしていたのを忘れてた。
低音の結構出るラジオを流しっぱなし(音量は、普段聴く音より結構ウルサイくらい)
夜中も放送してるのを選んで流したっけ。
随分篭りは改善されて、低音が締まってしまった・・・
という事は、低音が出始めたのはエージング250時間弱の頃ですね。

やっぱり、Z600は相当エージングの必要なヘッドホンですわ。
まだ少しこれから音が変わりそうな予感・・・
6460:2006/02/22(水) 01:28:28 ID:bnzxjW7v0
>>61 >>62
そうだね、低音がかなり量があるとは聞いてたんだけど、けっこうソースを選ぶ感じだね。
俺はJ-POPとかソフトなロック中心なんだけど、ちょっとベースやバスドラが強い曲聴いたら
なんじゃこりゃ、という感じだった。
でも、たいがいのソースでは楽しく聴けそうだと思う。

まあ、カナルの異物感にちょっと嫌気がさしてきたので、しばらく使ってみるよ。
あの辺のカナルだと、公道歩くのも怖いし足音も響くしね。

とりあえず水曜は休みだし、これから30時間ぐらいピンクノイズ流してみるか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:47:18 ID:mO4+944h0
>>63
そのころだと、丁度音場が俺様中心って楽しい感じのころじゃね?
音場はも少し広がるよ。
その後もっと普通っぽく使いやすくなるし機器もあまり選ばなくなってくる感じ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 14:06:49 ID:wpDWMxJhO
信じる者は救われる。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:43:20 ID:DbAsKFA50
信じる物はすぐ割れる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:53:11 ID:LTw8e+kh0
最近ヘッドフォン付けてないと落ちつかなくなってきたまじで
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:15:36 ID:zbf+YDRk0
あるあるww
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 04:05:53 ID:Q42wh+lc0
ヘッドホンって直接PCに挿して音楽聴いても悪影響ありませんよね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 04:53:33 ID:Nws4DGD50
>>70のような、つまらん釣りが増殖中のようですな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 07:17:57 ID:OGyyuBXP0
ェ)・)
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 08:17:01 ID:m5PeehJC0
こっちみんな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 08:21:14 ID:b2kYBsXH0
A500のジョーシン祭りって
他スレでみたんですけど、安くなるんですか?
いつ頃ありますかね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:30:49 ID:Q42wh+lc0
>>71
え?なんで釣りになるの?
アンプ介したほうがいいのかなーとおもって
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:55:34 ID:61q6NAmE0
>>4のwikiでK66が優しい音ってなってたので買っみたが
高音が痛くてこれはあかんなorz
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 13:19:28 ID:OWg0VFZc0
SENNHEISER eH250 ってお使いの方いますか?
手ごろな価格ですし、TriPortの様に外でも内でも使えるなら良いなと思いました。
ttp://its-small-av-world.cocolog-nifty.com/world_1/2006/02/ipod15sennheise_86c4.htmlでは、結構良い評価なんですが‥
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 18:24:14 ID:rYWnW6QeO
>>70
まぁ、さほど気にしなくていいんじゃないかな。
エージングのされ方は多少変わるかもしれないが。
アンプに差せるんなら差した方が音質的な面でも良いとは思う。

>>74
かなり安くなる。正確な値段は忘れたけど、6000円以下ぐらいだった。
不定期に行われているので、いつにあるかはわからない。

>>76
エージングすれば高音の痛みも取れてくるみたい。

試聴した限りでは、K66はあっさりすっきりした聴きやすい音で良かったと思う。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:57:31 ID:klg2E2vs0
>>77
残念ながら、外で使えるデザインじゃないぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:07:14 ID:uiIpIVrv0
HD25よりかっこ良いよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:02:16 ID:H3cBxfYw0
低い値段ですませようと思っているんだが、HPS3000って地雷じゃないよな?
www.geocities.jp/ryumatsuba/hikakumemo.html これ見てる限りじゃよさげだけど
8281:2006/02/24(金) 21:07:58 ID:H3cBxfYw0
連投誠に失敬。
HPX2000も同じ価格帯だがどっちがいいでしょう?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:25:54 ID:EDz9j7KV0
在庫処分で安かっんで、ドンキホーテでCDH-505をゲット(2279円)


普段は、もっと高価なヘッドホンを使っているんで、9割以上ネタだが…
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:48:29 ID:7UoxyiLW0
はいはい凄いね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:43:36 ID:e9HTWz7i0
>>83
それってしわくちゃの箱で大幅に買う気をそがれない?
なんだか新品に見えないから買うのやめたよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:48:52 ID:EDz9j7KV0
>>85
自分の買った所では綺麗な箱でした(町田駅前店)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:59:44 ID:BqYg7cz30
>>76
圧縮音源だとその時点で高域きつくなるって場合も有るので注意な。
あと、パナソニックのポータブルCDPあたりは高域きつめ。

>>81-82
3000は低音多目&高域篭りがちなんで、それでOKなら。あと音漏れあるんで外で使えないよ。
2000は聞いたこと無いが逆にスカスカだって話出てたな。
8870:2006/02/24(金) 23:26:25 ID:Q42wh+lc0
>>78
回答ありがとうございます
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:51:02 ID:DCzTqGyR0
ジョーシン、大還元祭セールでA500祭りが来るといいなあ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 06:17:57 ID:3Zup9lkT0
>>87
>パナソニックのポータブルCDPあたりは高域きつめ。
実物持ってないのが丸わかりだな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 08:16:58 ID:CWqUlYrU0
>>90
愛用しているのが丸わかりだな
自分が使っている物をけなされると腹が立つもんな!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:08:09 ID:IgIr5/FB0
>>90-91
ワロス
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:21:34 ID:keKOGqi30
>>79>>80さんレス有難うございます
取り合えず、上新祭り開始を待ってみます。家用にA900でも来たら最高なんだけど‥
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:24:52 ID:sS1TQSUl0
上新W1000祭りとかは無いのかね?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:32:11 ID:gtga3Kl/0
そういや、10時からセールなんだっけ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:42:20 ID:9ZV6N7CT0
>>90
高域きつめの奴と併用してみ、死ぬから。
HT870とかな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 14:25:49 ID:/gWiT6Xe0
>>90
パナルの膜なしもいいな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 17:31:25 ID:uXgG1Oi/0
YAMAHAのヘッドホンRH5Maって完全な密閉型ではないようですが、やはり普通の密閉型と比べて結構遮音性は低いですか?
あとこれって電気量販店とかで普通に売ってますかね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:44:50 ID:j+52coaS0
通勤電車で使いたいのですが、
おすすめはありますか?
音はロック系、HDDタイプのプレーヤーです。
すいません、素人の質問で。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:56:27 ID:fMKQgzEK0
>>99
プロじゃないとテンプレが読めないなんて事はないから安心汁
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:06:11 ID:genzU+Zs0
頼むから上新祭りネタは別スレ立てるなり他所でやっとくれ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:24:25 ID:cUTbGID00
>>101
祭りの直前に買っちまったクチかw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:28:45 ID:E7JDGeS3O
>>99
K26pでも買っておけばおk
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:44:19 ID:eyu2p4Qr0
ジョーシン祭りってどれくらい定期的にやってんの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:07:04 ID:IRPUfvRY0
>>95
ソースは?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:30:10 ID:F56a+mWo0
音屋のPX200安くなってるね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:32:30 ID:T6KAXUjo0
>>105

95じゃないが一応レスすると、別にヘッドホンに限った話ではなく
Web通販全般のセール告知がメルマガで展開されてた、ってこと。
ウチにも来てたんで見てみたけど、このスレ的なネタはない。
つーか別に安いものもなかったが。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:19:13 ID:+K3gVOI00
>106
ホントだ!1000円くらい安くなってるね。
買っちゃおうかな…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:40:34 ID:9VWUxrJZ0
安くなって無いだろ。
ただK26Pへの牽制とPMX200の発売のせいだ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 04:19:15 ID:w4cNVvL60
ヘッドホンの耳に当てる部分の黒いスポンジみたいな部分をよく破っちゃうんだけど
あの部分だけって交換できるの?
皮(?)っぽい材質のヤツだと長時間つけてられないんで
いつもスポンジっぽいのがついてるヤツを買うんだが
つけたまま寝ちゃうことが多くてすぐボロボロに。

少し破れ→我慢してつけてる→激しく破れ→むしりとってつける→耳イター→買い換え

これをずっと繰り返してるんだけど、さっきふと気づいた
今までに4個5個も買い換えてるから、もっといいヤツ買えた筈・・・
ひょっとしてこのカバーみたいな部分って取り替えられるのか?と
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 05:20:35 ID:JEPd7FRA0
>>110
スペアのスポンジパッドは売ってるよ
その機種用のがなくても、似たような大きさのを買えばOK
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 06:58:03 ID:9rn/W9Kb0
ヘッドホン付けたまま寝るってのが成長し大人になった今の自分でも理解できません><
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 08:03:54 ID:zDzO/+LO0
>>112
理解するんじゃなく
感じるんです><
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 10:39:50 ID:6YUPTZEZ0
>>110
オーディオテクニカなら、パッドがカタログに載っているので買いやすいよ(取り寄せになるが)
さらに上位機種のパッドに交換可能だし

ATH-A500をA1000/900LTD用のパッドに交換とか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:49:20 ID:2a+Auktu0
直輸入品を売っているネットショップとかありますが、
代理店品(?っていうのかな?)と何か違いが
あるのでしょうか。祖父なんかで売られてるのは
直なのか?パッケージはそのまんまっぽいけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:52:49 ID:NHQbvFWe0
AD700にAD1000のパッドつけるとか可能?
というかAD700のパッドってAD500と同じなのね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:23:22 ID:6YUPTZEZ0
>>116
W100のパッドを交換(W1000用)したことが有るが
ヘッドホンの溝に皮を無理矢理広げながら
はめ込むので、外径がほぼ同じなら可能だと思う
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:40:24 ID:NHQbvFWe0
>>117
なるほど、今度試してみる。
サンクス。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:41:12 ID:b36mCXjN0
AD系はAD系で、A系はA系でたぶん使いまわせる。
いや、無理やりはめてはまらんことは無いけど決行やばめだった気が。
ただ、合う音になるかどうかはまた別なので、別機種の物を使う場合は注意。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:14:15 ID:r0kVo09v0
ヘッドホンずっとつけっぱなしにしてたら耳が痛くなる・・・
SE-A1000使ってるんだがほかのでも痛くなるもんかな?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:43:27 ID:b36mCXjN0
スレ違いだがDH1200やHDJ1000とか強烈ですよ。
まあ、初めのうちは硬い機種は多いので、わりと基本的に痛いかも。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:18:00 ID:m2QUtoS+O
>>119
AD500のパッドをA500に付けたら(・∀・)イイ!というような書き込みもあったと思うけど…。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:28:59 ID:Q1pCuFfN0
>>120
痛くならないのもあるぞ。もちろん人によるわけだが。
SE-A1000はどうしても耳があたるんで痛くなりやすいヘッドホンだと思う。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 18:21:38 ID:E86r3DU+0
音質は素晴らしいが装着感が悪いHP830
イヤパッドの布を切り取ってみたら
大幅に改善されました。
音質もほとんど変化無しな上(少し高音が出るようになった?)
中にもう一枚フィルターが入ってるからホコリが入る心配もないと思います
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:37:31 ID:a3h6Tl7O0
昔、ここでA500とAPUSB買ったほうがいいと言われたものです。
とりあえずA500は買いました。ちょっと高音がきついかなって感じです。
それはおいておいて、APUSBってノートPCにつないでそこにヘッドホンをつなげばいいんですか?
こっちはまだ買ってないんですが、それだけで音が変わるんですか?

質問ばかりですいません。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:06:16 ID:+NAXYk+Q0
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:15:26 ID:f6ecqhOo0
APUSBってなに?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:26:59 ID:SKkSxWtQ0
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:32:07 ID:f6ecqhOo0
USBは端子のことなんだろうけど、APが何を略したものなのかわからない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:59:04 ID:7l5setcW0
Audiophile USB
131125:2006/02/26(日) 22:11:12 ID:a3h6Tl7O0
>>126で一番上にでてきたスレを見ましたが
A500とはあまり愛称がよくないと書いてありました。
A500とAPUSBの組み合わせで聞いている方はいませんか?
もしいたら意見を聞いてみたいです。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:29:08 ID:o01l9rqL0
HP-D3を使っていて無難な音質を気に入ってたんですが
付け心地が自分にはイマイチで耳が痛くなります・・・。
そこで音的にはD3に近いオールラウンドに使えるもので
そこそこ付け心地の良いヘッドホンあったら教えてください。
D3壊しました・・・。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 07:28:34 ID:DCl5YuXL0
>>132
A500
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 07:54:27 ID:Oh9hpVq70
>>131
可もなく不可もなく
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 08:58:42 ID:iEt5S1JH0
>>132
kossのUR40
装着感は最高レベル。
音はどの帯域もバランスいいし、独特の音場の広さが魅力。
但しセミオープンだから若干音漏れはある。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 14:16:15 ID:bCho6Dci0
>>132
HP-AK101
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:35:21 ID:PXgZu1c+0
joshin ATH-A500きた〜〜!!!!!111111111
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&CRY=1952&IID=4961310070359&ACK=GGL002530&CKV=4961310070359
すっげ〜〜〜〜!!!!!っちょうやすい!!11111111111
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:45:00 ID:y5KoWbLH0
3月18日になにかが起こる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:57:23 ID:IZovyBVf0
>>137
?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:48:48 ID:vboylOkt0
よくもまぁ高音キンキンのA500がこんなに売れたな
2chプロモーションの良い例だ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:59:27 ID:vik8ONxy0
21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 19:54:32 ID:xbeSECE40
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/1992.jpg
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:06:53 ID:nQxvA7740
>>140
安かったからいいジャン
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:17:21 ID:p4Wi2MDL0
>>140
A500程度で高音キンキンとは…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:39:01 ID:ZhI+JTo70
機器かソースが悪いんじゃね?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:41:15 ID:Uy2hCBNo0
A500付けてて耳痛くなる人いる?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:43:31 ID:STQRXp3V0
なんねー。
たまにうるさいかな?と思うこともあるけど、ソースの問題。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:26:06 ID:bou1liip0
>>137
Joshin webにて数量限定で5980円でした。

↑価格.comで12月終わりにこんな書き込みがあったけど
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:33:07 ID:X5SZc9eB0
>>137
祭は完全に終了か
次はA900あたりで頼む
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:42:52 ID:03bnc+F70
今度YAMAHAのヘッドフォンを買おうと悩んでいます。
それで質問があります。
HPE-170とRH-5Maどちらが良いですか?どちらが良いというか、まあそれは人によって
変わると思いますがわかる方、両者の特性を教えてください

RH-5Maは結構良いヘッドフォンと言われていますが、HPE-170は
話題にはでないので気になります。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:18:57 ID:293hSznq0
>148
A900は先週末に買っちゃったから、他のがいいな...
151125:2006/02/28(火) 00:38:58 ID:QiOTY5UN0
>>134
ありがとうございます。
やっぱり良くも悪くも無難といった感じですか。
APUSB買ったら、色々なヘッドホンを試してみようかな…
A-500は良いヘッドホンだとは思うけど
魅力のあるヘッドホンでは無いというのが正直な感想なので。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:43:08 ID:3rd8e1X20
2〜3万ぐらいの買うのも良いよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 02:52:58 ID:THdJDRT90
>>146
いや、装着感のことね
耳の横んとこに当たる?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:27:53 ID:T6zttpoT0
>>137
これがジョーシン祭り?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:29:47 ID:zWAz0wKz0
ジョーシン、まだ買えるな。
でも今回はちょっと高いな。

祭りとも言い切れない感じ・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:12:56 ID:NSi3tn6z0
どう見ても通常価格です。
本当にありがとうございました。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:11:58 ID:Q88o0BpM0
ジョーシン祭りは5980くらいじゃなかったっけ?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:05:22 ID:D65TdqEj0
HP830とKOSSのUR/40のどちらを買うか悩んでる
レビューサイトを見た限りだと音の特徴は似たような感じみたいだし・・・うーん
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:03:22 ID:uSlVesMI0
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:13:35 ID:3vlalFl90
>>159
音屋でエージングに関する注意書きがされてるのも珍しいな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:46:13 ID:Dg5NuL7N0
>>159
音屋はそれやたら推してるな〜
CPH7000で検索かけてみたら最大の注目商品とか言ってるし
俺も気になってきたw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:55:03 ID:1Ri4dLQ90
>>137
売れ残ってるみたいね(;´Д`)
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 19:01:36 ID:1SQlGNVu0
>>162
いや、だって安くないし。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:22:43 ID:88Lt/Cxl0
>>159
どこもレビューないなあ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:30:47 ID:e66w8XVq0
hd205ってどうですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:38:57 ID:xrFkh8tk0
>>159
ttp://www.soundhouse.co.jp/kaisya/2006greeting.htm?NewsNo=488

サウンドハウス・ブランドってことは、音屋じゃないと買えないのかな?
2006年の新製品って書いてあるし、持ってる人自体が少なそうだ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:49:42 ID:4EQVexpq0
>>159
どうみてもCD900STそっくりだな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:51:32 ID:oD0eDH4w0
>>166
ほー
よく見るとそこかしこチープな仕上げになってるのも妙にそそるw
騙されたと思って特攻してみてもいいかもわからんね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:11:18 ID:+LjoWvjC0
みつかっちゃた。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:28:26 ID:Ezx/DBXf0
>>166-168
見れば見るほど900STそっくりだな。ハウジングのシール貼り換えたらわかんねーよ。
スペック表記はビミョ〜に違うけど。
安いし、特攻してみるわ。インプレは一言で終わりそうな悪寒w
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 02:41:32 ID:5RnJuVmz0
昨日の「英語でしゃべらナイト」で見て気になってたやつだソレ
J-WAVEで使っていたよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 03:51:08 ID:FiAvwkgl0
>>167
だね、特徴の書き方も「原音に忠実」だとか「解像度が高い」とか
どちらかというとDTMユーザ向けへの売り文句に感じる。
音楽鑑賞用としてはどうなんだろう?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:07:55 ID:Osop49gs0
一番コストパフォーマンスがいいのは?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:18:00 ID:aQmpIOWu0
>>173
EA619
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:14:53 ID:J9Lvp4xN0
確かに・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:50:39 ID:Osop49gs0
>>174
それより音質がよくそしてコストパフォーマンスがいいのは?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:11:16 ID:J9Lvp4xN0
X122ってとこじゃね?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:32:49 ID:Osop49gs0
それ以上は?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:33:54 ID:aQmpIOWu0
>>178
HP830あたり?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:48:38 ID:Osop49gs0
なるほどね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 19:26:10 ID:ZQHD4DL0O
>>180
( ゚д゚ )
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 19:49:06 ID:58/oqBRI0
>>180
ここからいなくなれ〜
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:09:27 ID:Osop49gs0
>>182
死ねよカス
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:09:41 ID:aQmpIOWu0
         ⊂_ヽ、
          .\\  /⌒\
             \ ( 冫、)
              > ` ⌒ヽ
             /    へ \
            /    /   \\
            レ  ノ     ヽ_つ
            /  /         ・*.・:
           /  /|          :。 *.・
           ( ( 、           ★。:’*
           |  |、 \        。・.*・; ・
           | / \ ⌒l     ;* ・。;*★  ・
           | |   ) /      ・ ★・  (ry;; * 。・
          ノ  )   し'        ・ * >>18(ry ) * ・。・
         (_/          。*.;; ・  (・∀(ry★.* ’★
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:03:05 ID:Osop49gs0
ところでA500ってどうよ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:08:18 ID:7pMevVn+0
何回も話題に出てるやんw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:08:28 ID:aQmpIOWu0
>>185
HP830一つ上ぐらい
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:15:26 ID:Osop49gs0
>>186
死ねよカス
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:18:59 ID:7SSN3k0M0
173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 15:07:55 ID:Osop49gs0
一番コストパフォーマンスがいいのは?

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 16:50:39 ID:Osop49gs0
>>174
それより音質がよくそしてコストパフォーマンスがいいのは?

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 17:32:49 ID:Osop49gs0
それ以上は?

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 17:48:38 ID:Osop49gs0
なるほどね

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 20:09:27 ID:Osop49gs0
>>182
死ねよカス

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 22:03:05 ID:Osop49gs0
ところでA500ってどうよ?

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 22:15:26 ID:Osop49gs0
>>186
死ねよカス
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:42:58 ID:Osop49gs0
>>189
死ねよカス
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:45:07 ID:aQmpIOWu0
>>190
氏音夜架須
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:47:32 ID:J9Lvp4xN0
・・・後のシネヨカス(ウプレカスの発音で)である。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:51:04 ID:Osop49gs0
>>193
死ねよカス




糸冬 了
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:59:26 ID:TonT7Xz/0
つまんね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:09:21 ID:YTjOKgFa0
派手に痛い存在そのものがうっとおしい奴が来ましたね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:15:11 ID:qGxoJae40
>>184
A500買うならA900を買ったほうが…(ドンシャリ好きならA700)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:19:06 ID:5syi3Tot0
>>196
まず1万未満でA900買えるとこを晒せ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 00:49:13 ID:UHeDUZqp0
>>197
そこで上新神にお祈りですよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 00:53:00 ID:7XcfCDhD0
A900祭りキボン
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:15:44 ID:AV2IQS3J0
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:29:04 ID:oOAckES10
>>193
( ´,_ゝ`)プッ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 04:19:23 ID:WhLgMkWr0
>>159のレビューが少しでもいい感じなら即ぽちってしまいそうな俺ガイル
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 09:28:45 ID:PCLdINEl0
俺なんかもう購入決定だっつの。
金ないっつーの。低価格ヘッドポエマーに恵みの雨を!!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:06:31 ID:gk0ZO3Mh0
サウンドハウス代表取締役が書き込んでいるな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 10:13:35 ID:btZezCs70
エージングに少なくとも100時間とか書いてるから
>>170のレポートは大分先になりそうだな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:18:43 ID:jKqTWhtl0
M380とM380Jって何が違うんですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:20:40 ID:TLMBTr1/0
>>206
コード長が違う。
M380Jlは1.5+2.0mだったかな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:37:16 ID:KpdNuB5Y0
今日某大型店まで電車に乗りHP-X122買ったけど最初から右の音が出ないよorz
完全モノラルになってるし電車でウキウキしていた自分はなんだったんだと思うよ。
俺工房だから親にこうゆうくだらないの買うなと言われたばかりなのに初期不良となるとたちが悪い。
その店までは運賃に数千円かかるしアイワに送ろうとしても親が自分の責任にしますし、本当どうすればいいんだろう?

























まぁ1500円で買ったから痛くないんだけど
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:42:36 ID:/m/b1u360
外でさらっと着けれる感じのヘッドフォンが欲しいんだけど何かいいのある?
k26pいいなあと思ったんだけどああいう耳に乗せるタイプはなんかイヤなんだよね・・
トライポートみたいなのが良いんだけどあれは高すぎだし。
お勧めあったら教えてください。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:45:28 ID:nm/pUTHO0
M380って篭りまくりで音の透明感もないけど、低音が出るからかなり迫力あるね。
ノリのいい音楽聴くときは、下手に綺麗な音出す奴よりいいかも。

>>208
ばらしてハンダづけするなり、原因を探せばいいじゃないか。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:15:08 ID:Da8rwRsO0
>>210
子供に安易に分解勧めて断線じゃなかったら、分解してないふりしてメーカーに送るん?

>>208
aiwaのサポートに電話してコンビニや郵便局から着払いでいいんでないの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:49:37 ID:nm/pUTHO0
>>211
いや本人が痛くない言ってるから、この際壊してしまうのもありかなと思って。
213208:2006/03/02(木) 19:54:03 ID:KpdNuB5Y0
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
 _, ._
(゚ Д゚) この際壊して…!?
>>210こーゆーの苦手なんだよな。
>>211着払いできるのか。でもよくよく考えると1500円って俺のランチタイム4日分なんだよなぁ・・・

でも分解は(HDDプレーヤーが調子悪くてネジはずして原因を見つけようとしたらHDDが逝った経験有り)トラウマもあることだしやめとく。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:58:55 ID:6BC2pzzB0
audio-technicaのTH-380AVを買った。
ヘッドホンについて詳しいことは分からないが、音の迫力がすごいと思った。
重低音を特に強調してるみたいで、繊細な音楽には向かないがTVゲームなんかはいい感じ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 20:07:57 ID:Da8rwRsO0
>>213
着払い出来るかなんてしらん。家電屋いけないならとりあえずユーザサポートだろ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 20:14:32 ID:lULjYQOT0
このスレでA500はどういう位置づけにあるの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 20:17:28 ID:aomPJDdH0
>>213
いや、そもそもHDDプレーヤーとは精密さの次元が違う気が・・・
バラして別のケーブルつければいいんじゃn?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 20:24:20 ID:btZezCs70
>>216
とりあえず迷ったときに無難なものが欲しいならコレ。でもオススメ。

みたいな感じ?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 20:46:30 ID:lULjYQOT0
>>218
俺は万能という言葉に弱いしなんか買ってしまいそうな気がする。
AD300から乗り換えで幸せになれる?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:12:32 ID:02r6vOnd0
好みがあるから絶対じゃないけど
普通に幸せになれると思うよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:16:46 ID:I66bPaO20
>>219
AD300からならAD500がいいと思うが
密閉型が欲しいならA500でもいいけどな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:19:32 ID:CnV4RXNr0
>>209
小型軽量耳覆いとなると極端に少ないな。結構難しい。
盛大に音漏れしてもいいんならATH-RE3とかあるんだが。
恐ろしく軽いんで耳乗せでもこれならいけるんじゃね?

>>219
こう言うとちょっとかわいそうだが、許せ。
AD300は結構高域痛かったり開放なのに密閉並に音場狭かったりだから、そういう意味では
密閉でおとなしいヘッドホンをほしいなら薦められるな。
高域がきつめなAD300に比べると抜けが悪くなるので、そこは注意な。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:28:59 ID:lULjYQOT0
レスサンクス。
FPSとか戦争系ゲーム結構やるから、迫力のある低音聞かせてくれる密閉型にした。
自分がほんとにどういうヘッドホンがほしいかわからないが、なんか買うきになってきた。

224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:33:03 ID:btZezCs70
んー、A500は別に重低音が強いわけじゃないと思う。
AD300よりかは出るだろうが。
もうちょいいろいろ調べてみたら?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:39:25 ID:I66bPaO20
密閉なら迫力ある低音が聴けるかと言われるとNOだよな
開放型でもポタプロやSE-A1000があるし
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:46:14 ID:lULjYQOT0
あと解像度とかも重要で・・・
やっぱり自分は調べ不足でした。出直してきます。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:38:42 ID:Z+KKsYNH0
>>159になんとなく惹かれるなあ
ブランド、価格、エージング注意書き、商品画像
どれも絶妙なバランスをしてて「ひょっとしたら化けるかも」と思わせてくれる感じが◎
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:07:53 ID:qLrOgG3K0
今日電気や行ったら、A500、700、,900あったのでつけてみた
なんじゃ個りゃーーーーーーーー!!!
異次元の掛心地でした。絶対500か900買う。
通販に比べ、高かったのでその場で買うのはやめました。
残念ながら視聴は出来ませんでした。

今までは、HP-X121もてて、つけてると耳あたりが
熱くなって、痛くなってきたので、ずっと使わず
インナーイヤーを使ってました。

は〜もっと早くに知りたかった。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:17:28 ID:cYo/hfHP0
>>159
週末あたりに音屋行って聴いてこようと思うんだけどどうよ?
230TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2006/03/02(木) 23:18:54 ID:elec+LwX0
AD700つけろよ・・・。
そこらへんならAD700最高だぜ・・・。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:48:50 ID:gk0ZO3Mh0
CPH7000誰か買ってよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:21:20 ID:XZiLpbgd0
PX200ならAD500のほうがいいかな?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:32:28 ID:qGbIDG+H0
>>232
家で使う用途で、音漏れOkならそのほうが音はいい。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:33:18 ID:Tv+yeWeb0
色んなソースを聞く人の場合、たくさんヘッドホン持ってて、聞くソースに合わせて毎回ヘッドホン換えてるんですか?そうでもしないと聴いてられない?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:45:21 ID:DKi59X/I0
>>232
屋外で使用しないなら、損しない選択かと
ただし大型ヘッドホンに慣れていないと
首が重さに負けて疲れるかも(密閉型高価格機より軽いが)

着け心地は、ウイングサポートで、他社の追随を許さないと思う。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:46:45 ID:elpOexcT0
>>234
まぁ料理に合わせてワインを選ぶようなもんだ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 03:31:28 ID:lpDV5dKo0
>>229
音屋の近くに住んでるとはうらやましい・・・
159ではないですが、是非お願いします。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 08:01:30 ID:qGbIDG+H0
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 08:59:32 ID:xGnUewHA0
>>229
週末に行って乙矢においてあるのか?
通販だと一週間となってるけど。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 09:40:37 ID:gmIuv59r0
今日ちょいビックカメラいってこようと思うんだが、
MX500と550、どちらのほうが良いだろうか?

だいぶ時期もたって安定して評価の高い500、シリーズ新作だが良くなったと悪くなったで意見の分かれている550。
どうやら500は日本人の耳には大きいらしいが550もそれは同じだろうか

本スレは荒れてるのでスルー
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 11:15:19 ID:uRq26u680
>>240
スレタイをきちんと読もう
242229:2006/03/03(金) 13:52:24 ID:J6LUvKBy0
>>239
社長自ら推しておきながら置いてないって事は無いと思うけど・・・
とりあえず行くけど期待しないでくれ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 20:52:11 ID:/27mxCZi0
A500とAD500どっちがええの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:07:10 ID:wuxmvb8i0
A500がええ
AD500がええでえ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:29:32 ID:WZnmQjzY0
こりゃ一本取られた
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:37:28 ID:VEuQJnD50
CPH7000の納期がメーカーの納期の遅れとかで約一ヶ月延びたんだが…ヽ(`Д´)ノ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:54:04 ID:VzxQIYgy0
>>246
メーカー=まさか、糞(ry?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:04:31 ID:MhnvWzby0
聞こうと思ったけど音楽ジャンル雑食しまくりなんで無難かつマルチにA500でいいような気がしてきた
何年使ってるかわからないATH-M2Zからこの価格帯への乗り換えなら何買ったって悪いって事は無いだろう
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:45:38 ID:qGbIDG+H0
>>248
クラシックが入るならA500はいいよ。
ただ、乗り重視の曲を好むならA700のが合うかもだ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 07:36:59 ID:Epq5GMcZO
A55とHP830はどっちがいいかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:43:14 ID:4rfwnAdQ0
>>250
装着感を我慢できるならHP830
尼で安い品
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 10:04:03 ID:LFLNMO430
>>159
納期が約1週間から 約1ヶ月半になってる。

何人特攻したんだよwwww
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 12:49:51 ID:M8wLZ3OY0
ATH-T44のA500と比べての評価と、このスレに出てるヘッドホン全体での評価はどうですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:20:49 ID:3OhJyF7A0
Z300のコード長ぇ・・・orz
強烈な低音には満足したけどね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:23:13 ID:BAPoID+y0
>>253
ATH-T44:値段の割にイマイチで、ノリがよくないのにドンシャリで曇る
ATH-A500:値段の割に良く出来ていて、ポップス向きの無難な機種
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:39:18 ID:mzzNlpQR0
SE−M870。
そろそろ新型出そうな気配?
が、価格帯高コストパフォーマンス。
A500と張り合える機種。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:41:30 ID:UN762vgF0
ATH-A500は上級機の廉価仕様(外見や装着感は同等)だから、出来が良いのはいいが
此れに嵌ると、上位機種に誘ってしまう諸刃の剣

低価格機の終着点であり、ヘッドホンスパイラルへのスタートラインであったりする。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:50:05 ID:M8wLZ3OY0
>>255
T44は尼で2,880円なんだけども、5000円の差を補うほどA500はイイ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:58:45 ID:mzzNlpQR0
高級機種の擬似体験バージョンがA500だろう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 14:25:11 ID:Xbr7poMg0
>>258
例えT44の音が気に入っててA500の音が気に入らなくても5000円分の良さは感じるハズ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 14:38:05 ID:M8wLZ3OY0
A500ベタ褒めだなw
自分でヘッドホン買うのは初めてだが、A500買ってみよう。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 14:57:58 ID:mWmSNkRJ0
俺から言わせてもらうとA500は最低だな
キンキンするし何を聴くにも中途半端な音しか出ない音が軽い
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 15:09:12 ID:KNd0AqQt0
最低って同価格帯でか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 15:28:03 ID:mzzNlpQR0
M870に皆あまり興味示さないな。
型番が中途半端だからか?
これをM1000とか
M1000Ltdとかの型番にすれば、
ちょっとは耳(目)を傾けるかもな。
おしい事だ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 16:37:11 ID:M8wLZ3OY0
>>5の比較見てみたらA500は蒸れるんだな
音が金属的で、ゆっくり歌うタイプのヴォーカルには向いてない感じかな?
音の温かみと蒸れなさではSE-M870のほうがいいと
自分の用途を考えるとSE-M870の方が向いてるように思うが……
やっぱりもうちょっと考えてみよう。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:52:37 ID:wlTUUX9Q0
>>265

その前に試聴するという考えには至らないか?
(試聴がしにくい所に住んでるなら悪いが)
金属的とか温かみとか、音のイメージなんて人それぞれ変わるし。
装着感も大事だけど、自分で納得できる音が出ないモノ買っても
残るのは後悔と気に入らないヘッドホンだけだぞ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 18:20:49 ID:M8wLZ3OY0
>>266
意識して探したことないけどヘッドホン視聴できるところは知らない
スピーカーの視聴コーナーは見たことあるけども
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:04:46 ID:g+MDP8lo0
装着感がよいという評価だったのでHP-D7を購入したのですが、
ヘッドバンドっていうんですか?あの部分がスカスカ・ユルユルで、
上下の調節がまったく効きません。
ぶっちゃけ、これって初期不良でしょうか・・・?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:11:28 ID:w+MgwPg00
>>268
俺はD5持ってるけどきっとそんなもんだよ
どのくらいスカスカか分からんが
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:33:39 ID:g+MDP8lo0
>>269
レスありがとう。
弾力みたいなのが一切なくて上に引っ張る力がゼロに等しいので、
ヘッドホンが重さで微妙に下にずれてくる感じです。
側圧だけでなんとか持ちこたえてる、みたいな。

でも、本当にこんなもんだとしたら私の頭の形が特殊ってことか orz
頭小さいほうだとは思うけど。

271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 20:30:15 ID:m8MPny5+0
>>270
おそらく正常だよ
ヘッドバンドの部分をちょうどいい位置に固定して装着するのではなく、
まさに「ヘッドホンが重さで微妙に下にずれてくる」けどちょうどいい位置で勝手にとまる。

個人差はあるだろうが、俺の場合は他のメーカに比べて長時間付けても
疲れず、蒸れずで装着感は好き
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 20:30:21 ID:UN762vgF0
>>270
頭が小さいのが問題なんでは…

HP装着感でHP-D7を選ぶなら、パクリ元であるオーテクのATH-A/ADが良いんではと
273229:2006/03/04(土) 20:33:02 ID:QKJbaqwz0
音屋のショールームに行ったけどCPH7000置いて無かったよ・・・
入荷は4月の中旬だとか
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 20:54:22 ID:t330ju4J0
じゃあ納期が延びたのも単に発売延期しただけなのかな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:03:13 ID:v489VbTT0
オーテクの1万クラスはシャカシャカだな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 02:03:55 ID:Lisb91ts0
A500なら値段の割りには無難で必要充分な音が出ると思うが・・・
蒸れるの嫌なら密閉型買うなと言いたいが、どう?

とりあえず、50時間以上鳴らしてからマトモに音楽聴くと良いよ。
同価格帯でA500に敵うヘッドホンは見当たらないと思うから。

あと、解像感弱いから最近流行りの圧縮音源再生機能付きのミニコンポとかで聴くと
MP3とかも想像以上に綺麗に聴こえるよ。
2倍出せるならA900が良いと思うけど、普通はそんなにヘッドホンにお金かけないからね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 02:58:14 ID:LbE9mDp10
A500をやたら勧める人はジョーシンの中の人のような気がしてきた
反対意見もあってレビューだと思うのだが、毎回その直後にベタ褒めレスが付く気が…
しかも同じ内容(無難 エージング この価格帯では最強)…
今まで黙って見ていたが、買って後悔している一人として書いておくとする
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 03:24:52 ID:aSKNwGqD0
なんて後悔したんだ?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 03:28:16 ID:h1FWblT00
Z600を買った俺が来ましたよ。
糞耳じゃ違いが分かりませんでした。

2chで中の人がとかGKがどうだかとかいってもしょうがないと思うけどね
もしそうだとしても、騙された奴が悪いm9(^Д^)プギャー
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 07:00:41 ID:XTt/YiQ50
どう価格帯で言えばAD500の次に最強だと思うけどな
ADのほうが高いっけ?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 07:58:16 ID:imY8g9+o0
>>A500をやたら勧める人はジョーシンの中の人のような気がしてきた

そういう2ch的被害妄想やめれ。
いまだに『GK乙!』とかいって得意になってる厨と同レベルだぜ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 08:42:10 ID:P0ytXlho0
>GK
だがこれの説得力はあまりにすごすぎたから。
Sony墓穴掘りすぎ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 08:54:15 ID:Z+zQPX520
gkは実績がある品
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 09:28:05 ID:aP4QI/ng0
他の社員扱いとはまた話が違うなー。実際、いたわけだから。

GKなんていないよ。

って発言は、理性的なんじゃなくて、
それだけで心理的にSONYよりであると白状してると思えるくらいだ。
判断基準として便利といえば便利。
組織的行動だったかどうかは知らんが。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 09:47:28 ID:+3tqMcQq0
俺は最近、色々なHPを視聴してきたんだが、その時、A500とAD500、XD400が並んでいたんで
じっくりと比較してきたんだが、A500とAD500は好みの問題かなと思った。
俺的にはAD500の方がクリアで広がりがあると思ったよ。
A500は低音がAD500に比べてやや硬いと思った。
XD400は俺的には明らかに以下だった。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:04:11 ID:bcCtlOZS0
XD400は、5000〜6000円ぐらいなら悪くないんだけどねえ。
さすがにこの値段だとな。
DVD見るには台詞の定位がいいけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:13:27 ID:TAcP5Uh80
A500はなんつーか音が硬いからなぁ。
確かに無難なんだが、その割には多少人を選ぶかも。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:50:39 ID:MQlOItWo0
試聴コーナーにて A500、AD500、AD900 A1000、
Z900、HD−650、K501等 聴き比べてみた。

まず、AD500。
オープンらしい、極めてヌケが良い、異次元的な音に驚いた。
スッコン、ティンカーンみたいな。トップシンバルが完璧にヌケていく。
まさに、ヘッドフォン音を主張する音づくり。
だが、ちょっとシャリシャリして、聴き疲れがしそうな気が。
それと、テクニカのオープン型の耳パッドの
スエードの材質が、自分はちょっとダメだな。
汚れても清掃出来ないからね。テクニカでも密閉の方は合成皮系。
こっちの方が軽く汚れを拭けるから好みだが。

これを聴いたら、他のがおとなしく聴こえてしまう。
A1000は、ヌケがイマイチで、主張が無い様に聴こえてしまった。

それぐらいAD500は激しくシャコーンとヌケた感じだ。

HD650。
ん〜、さすがだな。 テクニカとは音のつくり方が違う。
テクニカの上級機も聴いたが、やはりAD500の延長線上の音づくり。
結構、シャカシャカ、キンキン、みたいな。
HD−650は、独特の柔らかい響きとヌケがあるような気がする。
全くヘッド装着感が音になく、これなら聴き疲れはしないだろうな、
と感じた。さすがゼン。

と、テクニカのAD500系の音が、どんなもんか解ってもらえたハズ。
好みに合えば入手して下され。

ちなみに自分はちょっとテクニカは
シャカシャカで疲れるので、別のモノを使っている。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:34:07 ID:+EWHn9eG0
>>288
最近はHD650が1万以下で買えるのか?
その上、A1000もあったのか。
どこで売ってた?

それと、なんで通常5万前後するHD650のインプレは書いてるのに、
柔らかい音のWシリーズやAD2000をわざわざインプレから除外して、
テクニカ上級も「AD500の延長上のシャリ」とか結論付けてるんだ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:39:54 ID:pgcacBbC0
A1000ってパイオニアの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:48:02 ID:MQlOItWo0
>>289
A1000はパイオニア。
HD650はご存知定価7万越えるが、
テクニカのADシリーズの音質をわかりやすくするため
敢えて引き合いに出した。
上級機とはADシリーズの上級機の事。スマソ。
それだけよく知っているなら、
このAD500のインプレが
間違っていない事は明白だろ。
そこが、このスレの焦点なんだから。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:08:36 ID:nsak8FAG0
でもHD650を出す必要はあんまりなかったと思う・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:08:45 ID:HvGWmA210
格に差が有りすぎる機種を引き合いに出すと(他社のフラッグシップだし)
かえって評価がしにくいんで無いかと
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:10:26 ID:+EWHn9eG0
>>291
A500,AD500,AD900,A1000なんて一緒くたに書いてあるからATH-A1000だと思ったよ。
混乱を避けるためにも「SE-」ちゃんと付けろよ。

確かにAD500のインプレは間違ってないが、オーテク上級機と十派一からげな書き方で、
まるでオーテク上級機全て(A1000やAD1000〜やWも)が、
「AD500と同じシャリ」と読まれやすい、まるで印象操作でテクニカは全てだめであるように
誘導しているかのような書き方のインプレはよろしくない。
AD900はともかく、1000、2000クラスになるとAD500のようなシャリつきは無いし、
禅の最上級機HD650と、著しく格下のAD500を比べて
「テクニカとは音のつくり方が違う」と書きなぐるのもいやらしい。

傾向を比べるインプレなら、きっちり同格同士で比べろよ。
ただオーテクを貶したいだけに読めるぞ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:19:08 ID:nsak8FAG0
AD500と同格の開放型って何がある・・・?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:20:37 ID:o/+bR1UF0
HD650と比べるならAD2000だよなあ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:56:08 ID:tZPswerX0
HD435辺りとか
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:59:02 ID:bcCtlOZS0
>>295
HD515じゃね?
あと半密閉で安いとこさがしてK301XTRAとかK240sとかDTX700〜900。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:02:17 ID:MQlOItWo0
>>294
A1000のSEを付けなかったのはいけなかった。
ただ、ゼンの安価機種も明らかにゼンの音つくりの中にある訳で、
オーテクを貶したい訳ではない。
AD500はクラス最高レベルだと思っている。
ただ、明らかにメーカーの色はある訳で、
この傾向を好む香具師には極めてお薦めである事には違いないよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:26:21 ID:DmZa9axv0
>>295
UR40
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 14:57:17 ID:lPkBEk250
結構さ、「あと一つココさえこうだったら買うのに…」ってヘッドフォンてあるよね?
コイツが折りたためれば…とか、開放じゃなければ…とか。

おれはATH-PRO700が、カールコードじゃなかったら飛びついてるよ。
改造は自信ないし…ショポーン…。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:29:24 ID:j9Myc/q20
ハンダ付けするだけじゃ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 16:53:21 ID:H553KnAR0
A500何度か名前挙がってたので買ってみたけどSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 17:23:56 ID:t6Zf3PId0
だろ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 17:40:49 ID:HvGWmA210
>>303
おめでとう

自分は、音質の良さも然ることながら、オーテクがリスニングモデルで一貫して採用している
ウイングサポートの装着感が良いので、最近はオーテクのヘッドホンを買っている。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:24:43 ID:XTt/YiQ50
A500の話はしないでくれ。ジョーシンをチェックしたくなるだろ。
そして社員じゃないかと疑われるのさ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:31:08 ID:P0TLljP60
A500はすごすぎ!!
はっきり言ってセンバイザーやSONYやウルトラゾーネの
一万円以上のものと互角異常に渡り合えるぞこれ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:32:36 ID:mDQZJ19t0
0TL
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:39:04 ID:HvGWmA210
>>307
装着感なら互角どころか上回るかも…(A1000/A900LTDのパッドに交換すれば、更に良し)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:34:20 ID:bcCtlOZS0
>>307
まあ、その辺は好みだろ。
スピード感の必要のある曲には弱めだし、聞き疲れしないのはいい点だし。
願わくば、A900やその先にいっても忘れないでやってくれ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:49:12 ID:5Y3lJptm0
>>249のアドバイスでamazonのA700の最後の在庫を買った>>248
届くのを楽しみに待っています、ご教授ありがとう

どうもユーザーが少ない気がするがその辺は考えない事にする
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:56:26 ID:y2sRpWDa0
今MDR-CD900STを使っているんですが、ATH-A500を買ったら変化を感じられますか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:00:10 ID:xGh8jNBW0
AD-300からAD-500に乗り換えるメリットってある?
やっぱ素直にA-500買ったほうがいいよね?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:01:21 ID:bcCtlOZS0
>>311
A500もA700も持ってるが、打ち込みにはA700使うよ。
逆にのんびりしたいときはA500。
乗り重視なら癖はあるけど使いやすいよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:03:14 ID:Am6bkU3z0
MDR-XD100持っている人に質問です。
ポータブルオーディオプレーヤーとの相性はどうですかね?インピーダンスが高いのでどうだか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:05:43 ID:bcCtlOZS0
>>312
音はまったりするが分離と切れは弱くなるのと、付帯音が気になるかも。
ただ、聞き疲れしない音出すよ。
でも機材がいいならA500だとちょっと物足りなさもあるかもしれない。

>>313
音場の広さが根本的に違うんでAD300とは結構違う。
なので開放型のよさを知りたいならAD500なりHD515なりへ。
ノリを求めるならUR/40(頭大きいと駄目)か。

密閉でまったりならA500じゃない?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:06:56 ID:bcCtlOZS0
>>316
高域きつめのものとはいまいちあわないかも。音量は十分取れると思う。
あと、音漏れしやすいので外には薦めない。
318317:2006/03/05(日) 22:07:44 ID:bcCtlOZS0
すまん、>>315でorz
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:19:00 ID:xGh8jNBW0
A-500とAD-500かぁ。
どっちが高いんだっけ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:21:15 ID:XTt/YiQ50
ほぼ同価なりて候
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:28:28 ID:1ufY2dT4O
HP830を購入予定なんですがデカいってウワサを聞いたのですがどのくらいなんでしょうか?ぐぐっても出なくて泣きそうです><
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:56:17 ID:Sv7l+xmJ0
>>313&>>319
あんたらだけじゃないが、型番はちゃんと書け。

(例)
× A-500
○ A500

寿司屋のA/ADシリーズとも、ハイフォンは『ATH-』の部分だけ。
Wシリーズに関しては、このスレには永久に関係無い話だから好きに表記していいだろw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:05:14 ID:o/+bR1UF0
>>321
でかい
室内で使うならコストパフォーマンスよくてオススメ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:19:53 ID:n+RJOv+v0
>>321
ここのヘッドホンレビューのところに画像あるから、他のヘッドホンと比べてみるとか。
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:27:24 ID:1ufY2dT4O
>>323
コストパフォーマンスが魅力なんですけどデカさが気になるんですよ…
>>324
携帯厨なんでアクセス出来ません…
どなたか詳しいスペックお願いしますm(_ _)m
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:28:10 ID:M7JR1vPn0
>>312
感じられる。
音楽を少しは楽しく聴けるだろう。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:29:48 ID:M7JR1vPn0
>>296
AD2000はモニターユースだろう。
HD−650とは色が違う。
328317:2006/03/05(日) 23:44:50 ID:bcCtlOZS0
>>325
外で使う気ならすっぱりあきらめるといい。
その辺のDJモデルをもう一回りでかくした感じ。
オーテクのA/ADシリーズやソニーのXD300/400あたりを参考に。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:51:45 ID:/fV6V/DU0
初期不良なら着払いで送るか送料返せゴルァしとけば問題ないと思うが。
それにしてもなんでわざわざ交通費数千円もかかるようなところで買ったんだ?
交通費でもう一台、二台と買えるじゃないかw
あるいはその金でもっと上級機種を買うこともできるし…

ところで高校生でヘッドホンの一つ買うにも文句言われるって大変だな。
バイトすればもう一回りいいのが買えるようになるからガンダム
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:53:24 ID:/fV6V/DU0
間違えた、ガンダムじゃなくてがんがれ、ね。
変換辞書にガンダムって登録してあったから消し間違えた
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:54:35 ID:y2sRpWDa0
AIWAのHP-X122なんてヘッドホンを買ったうちに入らないだろう・・・
332208:2006/03/06(月) 00:04:29 ID:Hr6CUdms0
>>317レスd

HP-X122分解してみたらやっぱり脱線だったorz http://n.pic.to/76hls
一応道具そろえてみたり・・・・ やっぱり無理だな。
諦めてMDR-XD100かMDR-XD200買うけど、どっちがお勧め?200は奮発すれば買えることだしさほど差がなかったら100する。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:11:07 ID:+tuJ0419O
>>328
デカいなら高さも出てきちゃいますかね?
あまりデカいようならHP430も考えているのですがどんな感じでしょうか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:12:28 ID:eSGYdJH60
>>バイトすればもう一回りいいのが買えるようになるからガンダム

ワロタ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:14:16 ID:mj82uv4b0
パソコン用にHP-X122を愛用しています。
もう5年以上使ってるけど問題ないよ。

通勤用にATH-FC7かMDR-710SLを検討中。
聴くのはロック系ですが、意見を聞かせてください。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:14:58 ID:wQ/aY2UN0
>>332
SBC-HP830
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:15:08 ID:PjF+t3Nj0
>>332
今後も考えるならといりあえず間に合わせでXD100、今後は金使いたくないならXD200。
なおどちらも外ではやめたほうがいい。

低音ならPRO30、かさばるが外でも使える。
折り畳みがほしいなら、2ヶ月ぐらい馬鹿みたいに篭るがM330あたりどうよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:19:15 ID:PjF+t3Nj0
>>333
HP430は一聴すると低音が柔らかく量感がある気がする。
実際はぼわぼわしてて、細かなニュアンスはかなり消しちゃうので聞き込むには向かない。
ただ、良くも悪くも聞き疲れしないんで、街歩き限定に音質より装着感重視するなら悪くない。
家で使うには役不足。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:19:40 ID:bnUZpPqa0
>>332
どっちもX122に比べるとガッカリな音質。
思い切って5000円クラス行っちゃえばガンダム
340332:2006/03/06(月) 00:27:55 ID:xx/a0S5IO
>>337室内で使うからXD200に決めた。PRO30も良さそうだけど売ってなかったんだよな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:29:47 ID:xx/a0S5IO
sage忘れスマソ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:38:18 ID:xx/a0S5IO
>>339X122は音は元気があって良かったけど長時間付けてると痛くなるからとりあえず今は音は次の問題でつけ心地が良いものが欲しのてXD200で十分かと
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 01:48:20 ID:G18056pvO
XDシリーズは音楽用じゃないです、装着感と高音でないから耳にはやさしい長時間テレビ用です、まよわずX122を買ってください、後HP830は一概に味付けが違うのでHP830>>>X122とはなりませんHP830=X122考えてください
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:11:11 ID:ORLkgJd+0
自分はHR/HMもクラシックも両方聞くという謎な体質ですが、
どういうヘッドホンがいいのでしょうか?
予算は一万前後です。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:03:23 ID:cDZ9Q2O/0
>>344
HR/HM用とクラシック用を用意すべき
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:23:47 ID:ORLkgJd+0
どうしても一本で!というのはダメですか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:27:18 ID:IVm2sz7h0
じゃあ、A500 か A900
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:46:28 ID:ORLkgJd+0
わかりました
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 06:00:05 ID:PjF+t3Nj0
>>344
どっちかに比重置くといいよ。
でないと中途半端になったりもする。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 06:46:45 ID:G18056pvO
迷っているに関わらず値段が安いのでXD100とX122と二つ買ってミテクダサイ、XD100が音楽用になぜ向かないかとかX122が長時間テレビ用に向かないかがわかります
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 10:35:52 ID:2VlwlN260
なんでこのスレではA500ばっかり持ち上げられてるんだろう?
どっちみち外で使えるヘッドホンじゃないし、同価格帯なら
開放型のAD500のほうが音良いような気がするんだけど。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 10:46:21 ID:h3+K6Aie0
えろgゆーs
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 10:47:23 ID:EYToQCXQ0
一時期Joshinで非常に安かったから所持者が多いんだろう。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:00:08 ID:6KBh1/D40
確かにjoshinセール後に急に持ち上げられるようになったな。もともとよく取り上げられてたけど。
ヘドナビや廃人さんもA500はレビューしてるけどAD500はしてないからね。それもあるかも。
逆にヴァーチャルヘッドホンスレではAD500はマンセーされてるw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:24:53 ID:afjDAj3M0
低価格帯でコードが絡まない奴ってあるかな?
布巻きの奴とか
356332:2006/03/06(月) 14:36:05 ID:xx/a0S5IO
結局迷いに迷ってスレも見ずにPRO30買ってきた。ちょっと勝った気分
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 14:51:55 ID:ORLkgJd+0
AD500を閉店セールで4760円で買った俺は勝ち組?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 15:02:10 ID:WEk/Dhe10
kwsk
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 15:15:09 ID:ORLkgJd+0
もうないけど近くの電気屋さんが閉店セールやってて4760で買ったけど、安いの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:01:43 ID:Lfzjo4lg0
安いなんてもんじゃない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:25:51 ID:hmMuuwhK0
ヘッドホンって使ったことがないんですが、メガネ使用しながらでも問題ないのでしょうか?
耳が小さいせいか、イヤホンは痛くてつけていられません…
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:26:52 ID:nAkX/iZ70
>>361
機種による部分もあるだろうが、殆どの場合大丈夫。
つ〜か、IDすげぇなw
363361:2006/03/06(月) 17:40:24 ID:hmMuuwhK0
>>362
ありがとうございます


ホントだ
VIPのようなIDだw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:41:58 ID:ORLkgJd+0
んじゃいい買い物したのかぁ。ラッキー。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:43:13 ID:zksT4ydT0
以前友人にA500貸したら眼鏡だと結構気になると言ってたよ
買う前に一通り試着してみた方が良いかと。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:50:43 ID:nAkX/iZ70
>>365
俺はAD系使ってるが、別に気にならないんだよな・・
まあ、個人の性格による部分も確かにありそうだ。
神経質な奴は注意。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:56:17 ID:RQo1wH3u0
むしろヘッドホンでメガネ固定している俺
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:42:52 ID:4Oj/IbsA0
>>365
俺がこの前試着してみたときはむしろ他のに比べて気にならなかった気がしたけどなぁ
長時間使うと変わってくるもんなのかねえ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:55:23 ID:ITj6SQv40
A500厨うざいな
新スレ立ててやれ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 20:07:32 ID:kkmp4RuR0
>>367
俺漏れも
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:11:35 ID:ZAgQa99i0
A500は知らないが、側圧の強めのヘッドホンを使ったときは
めがねのアームが食い込んだな。
A500はほんと最強のコスパフォーマンスだよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:17:42 ID:ORLkgJd+0
A500強いな・・・。
3/17のジョーシン祭りまで待てないぜ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:44:58 ID:WWTPYLGr0
>>3/17のジョーシン祭り

詳しく。A500祭りか??
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:14:55 ID:ORLkgJd+0
3/17に何かが起こることが予想されている。
おそらくもう一回A500祭りかまたはA900が安くなるかもしれない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:44:42 ID:G18056pvO
この際密閉型専用スレと分けたら良いのに コストパフォーマンスからしたらX122とA500が最強でよいのかな?
\1000台・X122
\3000台・HP830
\5000〜7000・A500
\8000円から10000円以内のA500以上の密閉型てあるのかな?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:48:14 ID:ORLkgJd+0
A700は低音好きなヤツなら結構気に入ると思うから一応$8000-10000の選択肢に。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:56:25 ID:wQ/aY2UN0
>>376
それ高すぎw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:05:34 ID:ORLkgJd+0
まあA500買えということに尽きるなこのスレ的には。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:12:16 ID:SNkCnMlD0
A900が1万円ポッキリくらいにならねえかなあ、ジョーシン。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:24:39 ID:UHsz/vG/0
>>378
>>344の初心者質問から1日経ってないのに、すごい出世振りだな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:28:53 ID:9tKUOjIL0
はずかし〜w
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:31:07 ID:BEIcoMvo0
折り畳みがほしいなら、ダイソー300ヘッドホンがあります、おひとつどうでしょう
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:31:10 ID:irWRWw3f0
玄人気取りはイカンナ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:32:08 ID:wQ/aY2UN0
このスレでは半日ROMればいいのかね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:32:26 ID:EYdfgf2kP
じゃあビロード気取りはどうよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:33:45 ID:9tKUOjIL0
大昔、ソニーの折りたたみヘッドホン、2万ぐらいだったかな、
が今考えればいい音だった気がする。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:34:28 ID:9tKUOjIL0
単に価格の問題かも知れんが…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:23:52 ID:60QtsIy90
自分が持ってるものは良いものに思えてしまうものです
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:46:25 ID:XIyFCtaI0
いや
その影響でその後もソニーのヘッドホンを、2,3回買ったが、どれもいまいちだった。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:57:16 ID:cdRRb8bl0
ソニーは良い物と悪い物の差が激しいからな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:57:47 ID:Um4TSmQi0
PS2で遊ぶ程度ならA500が一番コストパフォーマンスがいいと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:59:55 ID:uvIiSIuZ0
ソニーの低価格帯はPS2、PSP用だし
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:03:27 ID:GotimvUc0
このスレ的に改造X122ってどう?誰か試した人いる?
なんか作業工程がいくつかあるみたいだけど、どこまで高みを目指せるのか興味ある
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:13:13 ID:CEQSAZMVO
密閉型予選別
\2000・X122
\4000・HP830
\7000・A500
\10000・Z600
これで決定か?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:17:41 ID:e6johdjY0
Z600最近はもっと安くね?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:17:50 ID:44Oh/1Mr0
PRO5 K26P PX200は?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:27:34 ID:ckDqOAXv0
何が決定なんだよ?その4つのヘッドホンはどういう基準で選んだんだ?
C/Pじゃないよな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:33:35 ID:CEQSAZMVO
密閉型バランス重視予算別
\2000・X122
\4000・HP830
\7000・A500
\9000・Z600
でいいかな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:34:01 ID:XIyFCtaI0
何度も申し訳ない…
安いソニーのヘッドホンは、長くほっておくと耳当て部分がシワシワになって破れてくるんですけど
( 薄いビニールのような感じ ) どこのヘッドホンもそうですか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:35:46 ID:CEQSAZMVO
誰か密閉型低音重視予算別レスしてくれ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:39:47 ID:ckDqOAXv0
X122がバランス重視?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 04:24:24 ID:+1SrGjTF0
装着感がよかったんでHP-D5買いたくなったんだけど
これってどう?なんのジャンルに向いてる?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 07:22:55 ID:7nLsiqXqO
>>402
買ってから聞く奴ワロス
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 08:35:04 ID:CKMsoILa0
>>402
他のDシリーズと違ってあっさり目。
低音が強調された音が嫌いな俺にはちょうど良かった
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 08:40:07 ID:lQOE3oky0
>>398
X122とZ600がバランス重視?
それ、どういう冗談だ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 09:10:18 ID:CEQSAZMVO
>>405
何勘違いしてんだ、音のことを言ってんじゃねえんだぞ購入者のジャンルやCPについて全体のバランスについてだよ、つまり1番無難なてことだよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 09:14:13 ID:aFujOG4R0
わかりにきいよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 09:26:06 ID:bNxbwHpD0
joshinのA500祭り以降、ここも糞スレに成り下がったな
良スレだったのに残念だ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 09:54:55 ID:w33cKfJe0
という糞レスw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 10:34:10 ID:NDhBaThq0
>>406
勘違い以前に書き方が悪すぎる
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:19:05 ID:7/b3ieWh0
>>399
表面がビニールっぽい素材のものは大抵そうなる。
本物の皮っぽい素材だと、幾分耐久性は高くなるけど、
それでも長い間使ってるとやっぱりひび割れて
ボロボロ剥がれ落ちてくる機種がほとんど。
そういう意味では、布製が、蒸れも少ないし一番安心そう
なんだけど、汚れたときに拭き取るのが難しいので、
これも万能では無いみたい。
本皮使えば耐久性は最高なんだろうけど高くなるし、
いろいろむつかしいね。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:17:05 ID:Rx7nH4Of0
ATH-A500買った後にボリューム調整がついてないことに気づいた・・・(´・ω・`)
いちいちボリュームコントロールでやるのもアレだし何かラクな方法ないかな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:19:59 ID:Hpf6Cd6X0
線の周りにコイルを巻く。たくさん巻けば音も小さくなるよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:23:54 ID:YOlhzIwf0
ボリュームコントロールがあるオーディオ用ヘッドホンなんてあるかよw
数万円のやつでもついてないぞw
415412:2006/03/07(火) 13:33:30 ID:Rx7nH4Of0
前に使ってたのがテレビ用のショッボいヘッドホンだったからね(´・ω・`)
いちいちアンプ経由して聴くことにしたよ、リモコンでボリューム下げるほうがいいや
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:39:02 ID:XIyFCtaI0
頻繁にボリュームなんぞ弄らんだろ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:40:40 ID:GUui+9BH0
アップテンポの曲聴くときは少し音量絞って、
静かな曲聴くときは音量上げるとかしない?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:40:43 ID:XIyFCtaI0
>>411
布製か…今度探してみよう。
それかオープンエアなヘッドホンかな

高いな…

orz
 
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:21:13 ID:+1SrGjTF0
>>404
さんくす
低音があまり重視されてないならD7かった方がいいっぽいな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:27:51 ID:6ivvn7VN0
>>418
MJ5はベロア調のパッド付き
M777AVとM555Vはデフォでベロア調
なんかパイオニアは布製パッドが好きらしい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 15:20:41 ID:w2abCz9b0
edition7っていいね。俺の使ってるRCAケーブルより安いのにナイスだよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 15:39:44 ID:lIEQGEkJ0
>>421
確かにピュアなやつ等にとっては低価格だよな。
まぁ低価格でいい音が聴けるのがヘッドホンの長所のひとつだし、この際だからΩUも試してみたら?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:39:59 ID:5CdVgAw90
>>393
改造統合スレで質問した方がいいんじゃないの?
ここの人たちは改造には興味ないと思うよ
ただし、改造統合スレでもまともな答えが来るかどうかは分からんが・・
ちなみに俺はX122を改造して、音、装着感ともにかなりのところまでアップした
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 19:40:10 ID:tFUdcH4uO
スレの流れを完全に無視してDT231をポチッて来た。
金曜に届く予定。
wktk
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 20:49:03 ID:e6johdjY0
>>412
それわかる。
疲れてたり、激しく聞きたかったり、ヘッドホン変えるたびにいじるの面倒というか。
漏れも機材経由してるよ。
ちなみにゲームの際、CDPで曲かけながら効果音だけPCから出したりもする。

>>424
DT231ってgalacticと無印とproでおと違うような話出てた気がする。
気がするだけかもなので詳しくは分からんが。
でも知り合いの231pと自分の231gの話とあわないので、実際にそうじゃないかとは思ってる。

どっちにしろ、beyerは使い込まないと低域ぼわんぼわんだから、収まるまでがんばれ。
426424:2006/03/07(火) 21:14:35 ID:tFUdcH4uO
>>425
音屋で見たら
gの方がpより高かったので
何故?と思い
レビュー探したら、pとgではレビューの内容が食い違ってた
例えば、ほとんどのレビューではg(n)はこもりがないのかかれていたのに対し、pのレビューではこもる、と書いてあった。
ちなみに私はgを買いました。
>エージング
覚悟してますw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:32:34 ID:9k/jRaOO0
>>411
A500にA1000のクラリーノパッドを憑ければ近い物が…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:59:03 ID:GQPZ14LR0
ぶっちゃけ、バランス型でこの価格帯だとA500とHP830持ってたら他はいらないような・・・
この2つは極端に言うと鳴らし方が正反対なので、使い分けが楽しめていいよ
俺としてはこの2つ以外にも安いのを数個買うなら、その金で上位クラスを1個買ったほうがいいとオモ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:43:41 ID:41cqRvnB0
上位クラスでも複数必要だぞ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:10:56 ID:bNxbwHpD0
A 5 0 0 祭 り 以 前 → 無 難 、 面 白 み が な い

祭 り 以 降 → 最 強 ヘ ッ ド フ ォ ン

自 分 の 持 っ て い る ヘ ッ ド ホ ン は 高 評 価 で  あ っ て ほ し い も ん な !
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:14:25 ID:N1Ke01u70
>>430
もともとの値段なら無難
祭りの値段なら最強って意味じゃね?

持ってないけど
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:18:22 ID:FWZaHK9dO
CP最強って事で良いんだよな…よな?
漏れは祭りがあった事すら知らなかったクチだがなー( ´・ω・`)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:37:15 ID:9k/jRaOO0
自分はA500祭りを踏みとどまった翌日…


LTDに陥落した!!(相場より安かったんでつい)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:54:54 ID:lQOE3oky0
>>430
なに?
君、まだ持ってなかったの?

例え祭りで買えなくても、通販の最安値探さなくても、
たった1万ちょっとの安物なんだから、迷わず買ったら?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:27:45 ID:tBb93O3n0
>>434
あなたは低価格スレに貼り付いて何を求めているのでしょうか
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:20:07 ID:Pt6uWRIE0
低価格スレのボリュームゾーンは5千円前後だろうから
1万近いA500は、誰にでも進められる機種ではないし…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:24:08 ID:s9RIBZAO0
>>436
まあたまにその値段でA500が買えることがあるから、マンセーが増えるのかな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 02:20:34 ID:fgPc5WEs0
祭りで買ってこその、A500。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 03:11:09 ID:l4GHKedM0
俺近所の電気屋の閉店セールで4760でA500買えた。
いい買い物だと思ったよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 06:11:36 ID:4lzqlWsH0
お前ら的にATH-PRO6とかはどうなの?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 09:08:05 ID:qVHRFBN+0
楽天のジョーシンも祭りありました?

A500かA900ではげしく悩み中。
視聴できる環境でもないし。ぅぅぅ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:15:23 ID:CEvBowc50
もう低価格帯のヘッドホンはCPH7000で最後にしようかなーとか思ってるけど多分無理だろうな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:22:58 ID:ter6ocs00
みんななんでA500?
確かにこの価格帯じゃトップクラスだとは思うが・・
開放型でもOKならAD500の方が音は良くね?
それとも開放型って一般的には嫌われ者?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:27:42 ID:gMBpkf+N0
つかA500音結構漏れるしな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:42:45 ID:KGYp6YzX0
A500は密閉だからその気になれば外でも使える…
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:59:02 ID:LP97RkCF0
みんな、A55のこと忘れすぎです…
あれは良い物です。ときどきは思い出してあげてください…
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:05:27 ID:CiCqKAIM0
A500、側圧がキツイ・・・
横にゆっくり広げるを繰り返して上のバネ?を徐々に広げようかw

メガネかけてるから耳の裏とぶつかって痛いんだよね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:16:49 ID:ciD6/GEi0
A500とSE-M870だとSE-M870の方が温かみや厚みは勝ってると思うんだけど
A500は高音の響きが金属的で冷たいんだね
温かみや厚みを重視したい人でもA500を選ぶほどの魅力がA500にあるのか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 13:26:48 ID:Iwm5o1u50
M870とHP830は比較的似たような音を出す
A500はどちらかと言うと高音が強めで上記の機種に比べて低音は控えめ
だから>>428も書いてるように曲によって使い分けできる機種
1つだけ買うなら用途とか曲調の好みの問題でしょう
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 13:43:17 ID:jLsO4HoZ0
A700届いた
低音スゲー
ブンブン鳴ってる
中音はややこもりがち
これまで特に気付かなかった”マスターテープに起因するノイズ”が聞こえるようになった
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:27:24 ID:l4GHKedM0
A700ってそんなに低音出るのか。買ってみようかな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 19:23:26 ID:nJw+xuDi0
⊂ニニ( ^ω^)ニつ ブンブーン
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 19:26:38 ID:RVhNBP7j0
SE-M870とATH-A700って音の傾向が似てる気がするんだけど
比較したらどんな感じですか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 19:50:10 ID:unQr+k4j0
装着感やら聴きやすさはUR/40が俺には合ってる
と空気を読まずにカキコ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:20:09 ID:taGPOP7O0
密閉ばかり使ってたのでオープン型が1つ欲しくなったんですが
オープンで低音がいい感じで出てくれる機種ってありますか?
映画鑑賞にも使いたいのでソコソコの低音が欲しいです。
個人的に禅のeH350が気になってるんですがググってもあまり情報がなくて・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:24:33 ID:s9RIBZAO0
>>455
SE-A1000
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:31:49 ID:taGPOP7O0
>>456
即レスありがとう。
んで価格.comの最安がこのスレギリギリの値段で思わず笑ってしまった。
口コミ見ても用途に合ってるみたいだしコレにします。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:33:44 ID:bjXp0v4k0
SE−M870入手。
A500、AD500ほどあからさまな鳴り方はしないが、
程々のイイ感じのノリで鳴ってくれる。
気持ちいい音。
1台持っていても損はないかも。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:11:59 ID:JpHb/7UE0
>>455
ttp://members.tripod.com/s_bros/eH350.htm
ここだとHead-Fiの記事でHD555>eH350>HD497だったと書いてある
HD497よりいいんであれば値段的にお買い得なんじゃね?
特徴も密閉っぽい鳴りをするらしいので低音も出そうな感じ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:55:07 ID:7S2lxGYj0
πの下位・旧モデルはハウジングとヘッドバンドの接点が貧弱で
よく折れてたんだけどSE-M870はその辺大丈夫っぽい?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:01:06 ID:2MPNJece0
で、実際SE-A1000はどうなんでしょうか?
あまり悪い評価は聞かないんですけど。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:17:26 ID:4WAufeNK0
>>461
とりあえずなんとか賞を受賞したヘッドホン。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:53:38 ID:c9rQV4Rv0
>>461
俺の評価は廃人氏のレビューとほぼ同じだ
1万なら価格分の価値はあると思う
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:58:38 ID:8uN9jZeh0
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 02:23:09 ID:iMXdn3Gy0
>>461
俺SE-A1000買ったばかりだけど結構いいよ
ここまで低音でるとはおもわなかった
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 07:28:26 ID:InFQLmzy0
>>458
ヴォーカルの艶とか温かさを比較するとSE−M870の方がいいですか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:09:07 ID:rkD7pNs10
>>464
あら、売り切れた?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:56:14 ID:kEG+GNeh0
>>464
五分後に売り切れてたぜ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:12:13 ID:frBCa3WH0
品切れマークが、ヒゲの濃いオサーンにしか見えない件について。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:15:35 ID:wNRWPiWN0
微笑んでてむかつくな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:25:05 ID:PPvYMBPy0
ソニーの低価格ヘッドホンだと
ゲームやる分にはXD-200がコストパフォーマンス的にも最良だと思う
XD-100だとちと物足りない気がした
+\1,500してもいいならXD-300だけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:30:29 ID:Nmk8Jefb0
>>464のHD-497が某所で\4000で売ってるんだけど買いかな?
CPH7000注文してるんだけどやっぱ1ヵ月半も待つのダルいわ。。。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:44:37 ID:uA5h/bKr0
型落ちでもよろしければ。
ゼンハイザーとは思えない音を鳴らしてくれるよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:49:17 ID:Nmk8Jefb0
>>473 どもども
>ゼンハイザーとは思えない音を鳴らしてくれるよ。
え、それは悪い意味でってこと?w
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 13:04:46 ID:RyyK3u/F0
HD-497の後継がeH-350ってことでいいのかな?形もほとんど同じだし。
とりあえず4〜5000円くらいなら買っても損は無いんじゃね?
この価格帯のオープンエアで使える物なんてコレとUR/40とAD500くらいしか思いつかない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 13:34:50 ID:kEG+GNeh0
おしえてよ〜〜〜〜〜〜〜〜
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:31:26 ID:Q7v2iCep0
                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /



478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:46:17 ID:d8rMQ8Oy0
いよいよ、明日。

ヘッドホンを買おうと思います。
94年、96年と実に10年ぶりのひさしぶりのヘッドホン購入。
どきどきです。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:24:48 ID:GwmR0ljlO
AIWAのAK100Sってどうですかね?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:36:27 ID:ZqmmH4Cm0
AIWA心の仕事です
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:47:32 ID:I3NnoI4F0
AD500って聴き疲れしないか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:51:19 ID:c9rQV4Rv0
>>481
個人差はあるだろうが、しやすい方ではあると思う
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 09:22:32 ID:/CvboDem0
CPH7000レビューまだー?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:06:38 ID:Vlr61KvG0
初心者な質問なのですが
PCに直接つなげて使用するとどんな悪影響があるのですか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:17:10 ID:QACQKPdD0
特にない、チャンと聞える。
486484:2006/03/10(金) 11:27:04 ID:Vlr61KvG0
>>70
>>71
が気になっていたので安心しました
PCでの再生に必要十分な性能のヘッドホンを買うことにします
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:15:48 ID:whImUhZO0
流れがよくわからんが

PCは電源入れるときなどに高い電圧が流れる恐れがあるからヘッドフォン壊す可能性がある
という通説を聞いたことがあるぞ

壊したという話は聞いたことがないが
48870:2006/03/10(金) 12:51:02 ID:lItynxUo0
・・・・・・・・・・・・・。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 13:45:54 ID:f05VPvF10
まあ、ポップノイズはPCに限らずあるが
挿しっぱなしにしないのが自己防衛
490484:2006/03/10(金) 14:29:20 ID:Vlr61KvG0
ありがとうございます。
聴くときだけ挿すようにします。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:16:31 ID:qcmvrfbR0
AKGのK44/55とK66って随分差があるみたいな評価が大半なんだが、
値段は大して変わらんのにそこまで差があるもんなのか?

K44とK55は視聴できたんだが、K66がなくて視聴できんかったもんで。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:14:53 ID:Xd/msC8j0
スレ違いかもしれませんがすいません
オープン型のヘッドホンはやっぱりかなり音漏れするんですか?
いつも密閉型のものでかなりの音量で聞いてるのですが、オープンだと
ワンルームのとなりの部屋まできこえちゃったりする感じなんでしょうか?
ご意見きかせてください
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:16:07 ID:miAgrR610
隣の部屋までは聞こえないよw
扉閉めてるならね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:33:47 ID:Ev9UAfzW0
なんでこういう質問絶えないんだろうな
密閉持ってるなら音出したままはずすだけでわかるのに
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:38:53 ID:/DMa5Jg30
MDR-710LPきたね。SL持ってるけど買っちゃうかもw
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=21852&KM=MDR-710LP(JE)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 04:53:32 ID:cIJq0gzJ0
みんな音漏ればかり気にしてるけど、はっきり言って開放型は遮音の方が問題だと思うのだが。
開放型で音漏れを気にする人は、用途がエロゲーやらアダルトビデオ観賞で、遮音性はむしろ
無い方が良いって感じなんですかね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 05:32:21 ID:Zruh2w+S0
言ってる意味がよく分からないが、
住んでるのが静かな場所で、謝恩セールに行くほど暇がないって事じゃないか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 08:26:32 ID:lQjh6dTf0
俺もよくわからないな。
エロゲをやってるから、周りに音が漏れたら困るけど
周りの音が聞えなかったら、人が近づいてくるのがわからないって言いたいのか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:32:15 ID:ncfp3qOR0
ただ、一つだけ分かることは、
エロゲーやってる奴はどいつもこいつも人間のクズだってことだな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:48:42 ID:tlF81CWx0
そうでもないよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:56:15 ID:BWxltpb40
エロゲやってる人はクズなんて偏見持っている奴のほうが人間のクズだってことだな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:59:27 ID:5nHvDleI0
クズクズ言ってるが、俺が人間のクズって事でいいんじゃない?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:29:12 ID:lQjh6dTf0
最近の快楽目的の幼児殺人とか、みんなエロゲを持ってるだろ?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:39:12 ID:0e8i9+K20
そのまえにパソコン持ってるだろ
テレビ持ってるだろ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:40:47 ID:1s8cqC830
エロいDVDとか、そういうのならいくら持っていても公言できるが、
エロゲを持っているとは公言できないよ、俺はwww
自分でもキモイって思うしな。
どう思われようと、弁護のしようが無い…orz
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:44:35 ID:ywmI+onv0
どう見てもスレ違いです。本当にありがとうございました。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 10:46:05 ID:AhU8lbxF0
要するにオナニーしない人間は欲望が貯まって犯罪に走るということでよろしいか?
508あたりまえ:2006/03/11(土) 11:15:54 ID:Zruh2w+S0
エロゲーに人権はない!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 11:17:57 ID:XBrDJgIN0
物だからな
510質問。:2006/03/11(土) 13:15:45 ID:U9Bn2nQcO
オーテクのA-55が壊れたので新しいヘッドホンを購入したいのですが、装着感やサイズは抜きにしてA-500とHP-800だとどちらの方が音質が良いですか?

視聴出来ない環境にあり困ってます。また、用途は主に音楽です。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 13:41:32 ID:yxpvSCIM0
>>505
えろげ、同人でもプロでも作りましたが。
プロはすげーっすよ? どの業界でも。

>>510
A55からの移行ならA500のがいーんでね?
音楽の内容によってはDJ系だったり開放型だったりするほうがいいこともあるが。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 13:50:09 ID:pU/2Qn9O0
音屋のCPH7000待ちくたびれた。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:16:23 ID:O7YE4yt80
>>511
何気にすげ-こと言ってねぇ。何者ですか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:27:00 ID:1s8cqC830
作ってるなんて死んでも言えないよ、普通w
そういう意味ですごいね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:45:39 ID:3o1LOdZ70
とにかく音が漏れたら困るようなものばかりやってる
恥ずかしいヲタばかりの評価で正当な判断ができにくくなってるのはいかがなものか
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:58:59 ID:qaMMPRXl0
>>513
どうせたまにでしゃばってヘッドホンしたキショイ女の子の絵うpしてる奴だろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:03:02 ID:lQjh6dTf0
はぁ?
お前ヘッドホンを侮辱してるぞそれw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:07:28 ID:hJWmfdsn0
すいません。
ロイヤルストレートハートバイエルン弦楽バスドラムオペラノ演奏楽団の演奏が大好きです。
そこで、外でも使えるようにヘッドホンを買おうと思います。
ところで、大きなプラグと標準の小さいプラグがあるようですが
家の古いコンポは特殊な大きいプラグです。
両方使えるものというのはこの価格帯ではありませんか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 16:40:48 ID:7p7CGq2/0
>>518
大きいプラグが標準プラグ。小さいほうはミニプラグ。
基本的にポータブルものじゃなければ普通は変換プラグはついてくるはず。
A500とHP830は付いてきた。K26Pには付いてなかった。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 16:56:22 ID:eMgGyPAi0
ポータブルでオーケストラって厳しくない?
なんかオススメあるなら知りたい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:31:15 ID:8kF70Aa80
>>520
ポータブルだと高級カナルイヤホンとか?
安ヘッドホンじゃあキツイな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:43:40 ID:eWLc1qC70
プロロジU対応のゲームを長時間やるとしたら
AD500かSE-A1000か悩んでます。

AD500の視聴は出来たんですが
SE-A1000の視聴が出来なかったのがネック。

AD500は少し物足りないけど、無難という印象ですが
装着感は非常によかった。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 20:32:29 ID:5DEA1eu20
>>520
HD497
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:24:05 ID:eMgGyPAi0
>>523
あー、結構良さそうかも。
ケーブル3mあるなら寝ながらも使えそうだし...
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:35:22 ID:Egxxi8Df0
>>520
ちと高いがK81DJ
ああ見えて生楽器は綺麗に鳴らすし低域しっかり出す割に全体のバランス良い
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:43:11 ID:eMgGyPAi0
ていうか、もうHD497お亡くなりになってる...orz
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:48:16 ID:eMgGyPAi0
ちょっと待った。
オレは>>518にレスというか横槍入れたつもりだったのにw

自分が欲しいのは開放型で低音が出るヤツです。出来れば1万円内で。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:11:40 ID:A2otAR4d0
>>527
それってPortaProが欲しいって事と見ていいか?
もしくはKSC75。
開放型で低音っての難しいなぁ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:12:17 ID:Ev9UAfzW0
>>527
SE-A1000
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:50:27 ID:eMgGyPAi0
わ、みんなありがとう。

なんか>>522と一緒で
AD500 vs SE-A1000になりそう。
PortaProは...外で使う予定はないので、どうなんだろう。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:29:31 ID:qjZTskD90
GRADOとかMS1という手もある。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:31:49 ID:r9sTGjjt0
MS1ってそんな安かったのか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:34:38 ID:6drErbzH0
>>531-532
\12,800ですか>MS1
GRADOだとSR-60、80までならなんとか予算が...
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:39:00 ID:6drErbzH0
あ、あのう、、、やっぱ国産がいいです (;´・ω・`)
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:53:49 ID:6drErbzH0
家で使う、開放型。

とは180度違うけど、
ULTRASONEのiCansが気になるなぁ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 09:42:11 ID:2gTf4M9c0
>>534
なぬぅ? 今時「MADE IN JAPAN」なんて寿司屋くらいしかねーぞ?
おとなしく俺と一緒にK701買っとけ。
もうね、最近K701が気になって気になって(ry
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:43:03 ID:1bGNBPCf0
寿司こそ、輸入魚ばっかりだと思うが
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:03:56 ID:UEtqo1zc0
>>537
原材料レベル(マグやアルミの原材料とか)だと輸入品になるのは、どこも一緒(アサダ桜材は国産と言い切れるが)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:06:42 ID:d1raYEvv0
日本人は国産が多い希ガス。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:01:46 ID:h3TMS7Le0
>>537

まさか、寿司屋=オーテクって知らずに、食い物の寿司の事を言ってる訳じゃないよな?

>>534
国産って、日本のメーカー名ブランドの間違いだろ。
低価格帯は、海外製(製造、組み立て中国等)が多いぞ。
AKGのK27iも中国製だし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:16:37 ID:Wq5dTSi60
出ました知ってて当たり前発言
こういう奴痛すぎる><
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:33:35 ID:UEtqo1zc0
価格的にスレ違いだが
寿司屋の場合AD700は台湾だったけど
A900LTDは国内製造(W系も国産の筈)
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:41:47 ID:D6JhhPsb0
>>534
いまどき国産だなんて…
化石かい?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:48:05 ID:UEtqo1zc0
いまだからこそ純国産なんでは(製造の海外移転は当たり前の時代だし)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:58:12 ID:4gcCeoUN0
つ国内回帰
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:07:16 ID:knDEGZLD0
国産がいいって言ったら馬鹿にされるなんてせもまつだな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:46:18 ID:cwQC8lN00
なぜが寿司スレですね
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 17:44:13 ID:LGvXUSwf0
>>536
K701高杉です。そしてAKGってクラシック専門のイメージがあってちょっと...
ダメだiCansがめちゃ欲しくなってきた。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 18:37:40 ID:LGvXUSwf0
イロイロ検索したけど、あまり評判良くないな>iCans
550Cackt:2006/03/12(日) 19:37:22 ID:1wti4E5jO
用途は音楽(rockとpops)を四万円のミニコンポで鑑賞するのと、DVDとプレステ等のゲームに使用する予定です。

予算は3000〜16000円ぐらいなんですが、色々なスレ等を調べていくつか候補が出来たのですが迷ってます。

ご助力御願いします。
551Cackt:2006/03/12(日) 19:43:29 ID:1wti4E5jO
候補はA-900、A-500、A-700、A-1000、HP-830ってトコです。

予算内であれば、音楽鑑賞用とDVDゲーム用とで二台に分けても良いかなとも思ってます。

もしくは何でもイケるやつを一台とか。
上記の候補以外でもオススメがあれば御指南ください。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 19:45:35 ID:GbTpdDK20
あまり絞れてない見たいだし
とりあえずHP-D7がイイんじゃね
553Cackt:2006/03/12(日) 19:46:06 ID:1wti4E5jO
ちなみに、装着感などはスルーで構いません。

今日地元周辺の電気店を廻ってきたのですが、視聴出来る店舗見当たらずでした。

ヤマダ コジマ ケーズ…ドコもoutでした。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 19:47:16 ID:tqgjlxRl0
ゲームに使うならMDR-DS1000も捨てがたいな
と選択肢を広げていってみる
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:02:22 ID:DV7Wage/0
>>551
SE-M870も候補に入れとけ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:17:23 ID:wlHU4puC0
>>551
まだ、A1000買えるなら別の意味で買っとくべき!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:37:43 ID:8v55ntwt0
>>551
A-1000ってSE-A1000のことか?
あとは候補にHP1000を入れてみてもいいかも。
558TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2006/03/12(日) 22:39:46 ID:MRdWVIgx0
>>534
RH-5MaならMADE in JAPANだったはずですよ。

>>551
AIWAのHP-AK101、audio-technicaのAD700も入れるべきかとww
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:52:37 ID:UEtqo1zc0
>>558
ATH-AD700は高音が刺さって耳が痛いので注意!!


此れより遥かに上位で高音が出る奴は刺さらないんだが…
560556:2006/03/12(日) 23:17:05 ID:wlHU4puC0
>>557
並びから見てATH-A1000とみたが・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:38:01 ID:r9sTGjjt0
1万円台スレでやってくれよ・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:17:27 ID:a4XBXj7CO
AK101ってそこそ良いんだ…
563Cackt:2006/03/13(月) 00:20:01 ID:TvZpsA3SO
皆さんご意見Thanks。

今しがたソニー板に行ってきたんですが、Z900HDも捨てがたいと感じました。

ちなみに今の私のヘッドホンはA55なんですが、あまり気に入ってはいませんでした…ぶっちゃけ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:33:07 ID:UrKeuuDx0
見た目や重量が軽いオープン型が欲しくなり、HD497を買おうかと思ったのですが
もう生産終了してるみたいなので、似た形状のeH350をサウンドハウスで買ってみようと思うのですが
この2台は殆ど同じ物と考えてよいのでしょうか?
ハウジングの色以外は全く同じにしか見えない・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 01:07:04 ID:JdULRgPh0
>564
両方持っている。私の耳では同じに聴こえた。

わりと側圧が強くて、長時間つけてると耳が痛いかもしれない。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 10:10:19 ID:xu0WHAGE0
顔のでかさによる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 11:24:45 ID:v7gYusnA0
>>565
ありがとうございます。早速注文しました。
側圧など多少のデメリットを我慢してでも軽いやつが欲しかったので。
注文時にCPH7000の売り文句に魅かれ、これもカートへ・・・。売り方が巧いよ音屋。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:20:33 ID:t1Lodg780
Z300を購入して音も結構気に入ってたんですが何より付け心地が悪くて
付け心地のいいものはZ600と言う方が多いようなので買おうかと思っているのですが、
音はZ300と比べてどうですか?高音キツイのは嫌なんで。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 15:49:15 ID:DPMU7lkA0
いままで愛用してきたMDR-CD380が天に召されました
そこでHP830にしようと思うのですが、どうせなら380より良いものに変えたいと思ってます
380からの買い替えで満足出来るでしょうか?値段的には同じくらいなので

また、AD500も少し気になっていて、HP830(3560円)とAD500(8000程度)で値段の差が
結構あるのですが、音質の良さが結構変わるのならAD500も選択肢に入れようかと思っています
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:26:12 ID:5R7WJtUk0
>>569

CD380からの乗り換えだと、HP830は低音が重く感じるかもしれん。
AD500だと装着感はよくとも、高域の癖が合わん事もあるだろう(俺がそう)。

どっちもCD380に比べれば聴き疲れやすいと思うんで、
なんていうか、試聴して選ぶのがベストよ。まじで。

堅実派だけど試聴できないならHP830を購入、
その後AD500を試聴の機会を得て、音が気に入ればAD500貯金コース。
試聴無しでAD500先に買って気に入らないとまじ最悪w
そのままヘッドホン道にいっtyry

_| ̄|○
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:43:05 ID:UDy6aMlK0
>>569
オーテクの製品は試聴出来る店は比較的多いから、とりあえず近場の店に行って試聴してみることを薦める
流れてる音楽によってはAD500は高音がシャープで細すぎて耳が痛いかもしれない
A500は密閉で篭り感がある分、多少聞き疲れしないかな
まぁ他の同価格の密閉よりはシャープだけども

HP830は密閉なのでA500と天秤にかけたほうがいいのでは?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:53:00 ID:TvZpsA3SO
A500とHP830では、どっちが高音質なのですか?

仮に値段が一緒だとして、装着感も一緒だとして、皆さんはA500とHP830のどっちを取る??
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:58:58 ID:iQyO+AKU0
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:11:47 ID:UOQ+4wpg0
>>573
糞耳宣伝乙
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:16:59 ID:DPMU7lkA0
>>570,571
確かに視聴して見たほうが満足のいく買い物できそうですね
それぞれの音作りもかなり違うらしいので、自分でも判断できるかもしれません
秋葉原が通勤j経路にあるので行って見ます
ハイエンドにやつがどのくらいすごいのかもついでに体験してこよう・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:37:28 ID:t1Lodg780
大阪で視聴できる場所ってどこですか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:45:19 ID:f/k+9JAg0
逸品館
578亀梨:2006/03/14(火) 02:22:01 ID:nObaOpROO
A55がぶっ壊れたからさ、色々悩んだ結果…取り合えず無難に安価にHP830をAmazonで注文したよ。

用途はPS2とDVDとミニコンポなんだけどね。でも、音楽用にもう一台欲しいな。
コスパフォ良くて楽しめるヤツないかなぁ?ヤッパA500とかかな?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 06:58:49 ID:aAeZtgRl0
A55からのステップアップだったら
価格的に大差の無いA500より
A700/A900あたりが良いんでは
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 09:10:54 ID:jzu7ur8m0
疑問に思う事があるのだが、どうすればヘッドホンが天に召されるんだ?
壊れやすいMDR-F1をもう10年くらい使ってるけど全然壊れる気配がない。
もちろん低価格のオーテクATH-A3とかM30とかG7とかもあるけど全然壊れん。

一体どんな扱いをしているのやら・・・ヘッドホンがかわいそうだ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 09:16:21 ID:n7QawNM00
>>580
で?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 09:53:17 ID:ToFZPcwK0
そうだよ、壊れたなら修理に出せよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:42:44 ID:0p5x9u/80
>>580
ヘッドホンをヘルメット代わりにしてバイクに乗ったら転倒した。
ヘッドホンをヘルメット代わりにして野球したら頭にデッドボールをを受けた。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:59:27 ID:cjksC6jQ0
>>580
さすがに10年も使ってると音自体は出てもドライバーの劣化とかあるんじゃないの?
いくらエージング云々あるとはいえ電化製品である以上、一定の線を越えれば劣化していくだろう。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:59:31 ID:YDL2FZPI0
>>583
何それ?どこで笑えばいいの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 14:10:13 ID:Ab5kd/rN0
内部断線が一番多いんじゃないかな?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:38:27 ID:a+cifk3M0
断線・ヒンジ折れ・パッドの劣化あたりが大半だろうね。
ドライバ自体が逝くことは殆ど無い。(多少劣化はするだろうけど)
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:55:24 ID:CiYEOySm0
エージング自体がそもそも経年劣化。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 16:08:34 ID:dTdo0vxa0
つまり物は腐りかけが一番おいしいと

エージング完了=腐りかけのみかん
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 16:51:39 ID:oO6HQ4R80
うちのは、10年前に買ったSONYのヘッドホン、最近左の音がでなくなった、イヤーパッドがぼろぼろで装着するとちくちく

といった感じでした。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 17:19:24 ID:L6Tbb4D+0
スピーカーが何十年も持つのだから
しっかり作ってあるヘッドホンなら部品以外は持つだろ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:49:27 ID:4LwVoKiS0
1000〜3000円のヘッドフォンのレビューが読めるサイトってないですか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:56:46 ID:ACNnJ6wF0
>>592
その価格帯はX122以外選択肢がない、地雷だらけの価格帯だと思うよ。
安物に拘るならAU618(EA619)で、出せるならもう少し出した方がいい。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:06:37 ID:CG7YHT8T0
最近左の音が出ないなぁ?
…と思ったらどのヘッドフォンでどの曲聴いても左が出ない…まじで。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:09:00 ID:AhA/v3q60
それはアンプか貴兄の耳が逝ってるのであ((((;゚Д゚))))
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:23:52 ID:CiYEOySm0
早めに耳鼻科に行くことをオススメ・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:43:13 ID:O6rwS72w0
>>594
そんなのよくあるじゃん
壊れたんだよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:48:57 ID:TO2c5oTF0
>>594
シャクティパッドすれば直る確率が5パーぐらい。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:52:05 ID:soBVakWq0
>>591
スタジオモニタあたりは銅線の中の自由電子の減衰があるので寿命は6年とも言われている。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:30:57 ID:mXB1gYm/0
床に起きっ放しだったのに気が付かず踏んづけちゃった、とかだろう?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 03:48:50 ID:ARoe1geH0
PX200って、A500に比べると、大分音質的には劣るんでしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 03:50:49 ID:Ky/9N89l0
つーかCPH7000誰も届いてないの?
マチクタビレター
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 06:30:11 ID:bDSir0tA0
>>591
部品以外って、どこの部分?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 07:15:11 ID:r9rJUvR80
>>603
パットでは

オーテクのウイングサポート機だとイアパットがペアで1500〜5000円(5000円はW系の10万クラスのラムスキン)
ウィングサポートのパットが片側数百円(取り寄せ)で手に入るので
AD300/400辺りだと、交換するのはコスト的に折り合わないが(HP-AD7 税抜¥2,500)
A500クラス以上のなら、買い換えるより、交換するほうが、お徳かと。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 07:23:02 ID:odBrRzRhO
NEUのHX-3000を新しく購入しようと思っているのですが音質とかはどんな感じですかね?ぐぐってもなかなか見つからなくて苦労してます…
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:48:06 ID:olI9mAey0
654 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 14:42:47 ID:6Ao8wdIq
CPH7000昨日届いたヨー。
ワクテカしながらエージング中。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124913067/l50
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 16:05:43 ID:oGqWWLAo0
上の方に書いてあったけど
確かにヘッドフォン壊れたって物を大切にしてない証拠ですね
自分の場合は断線だと思うけど、結構乱雑に扱った記憶があるし
今回の場合は修理するとしても元が3000円台で、また違った音の物も聞いて見たいと思ったから
買い替えしたけど、言われるまで修理っていう事が頭に一切なかったので目から鱗というか・・・
特にオーディオは使い込むと味が出てくる物だし、今度は大切に使おうと思いました
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 17:48:33 ID:y2XmKJMc0
しばらくしたらCPH7000がこのスレのトレンドとなるだろう
しかしそれでも大した数は売れないだろう
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:05:08 ID:Wku/b7t80
ATH-A500を博多ヨドバシで買ってきたよ
初めて自分で買ったヘッドホンだから他と比べてどうとかは分からないけど
いつも聴いてた曲が音源が左右に目まぐるしく変わったり、音の方向とか距離とかが分かって軽くショックを覚えた

ところでPCのオンボードからステレオミニプラグでMD/CDコンポに繋いで、それをヘッドホンに繋いだらなんか効果ある?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:45:46 ID:8/U5ue+b0
>>609
音が劣化する
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:46:15 ID:AqKWPtmI0
>>608
そりゃまぁ音屋以外では買えないし、そんな売れないだろう
でも、もし見た目通りCD900STみたいな鳴りだと定番とは言えないような・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:09:30 ID:tQbT2VTy0
>>610
headphonampがわりにならんの?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:22:36 ID:F6yaQjhY0
MD/CDコンポじゃどうかと思うけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:04:30 ID:rxYZx0Ei0
>>611
いや、本当にCD900ST通りの音だったら、
それはそれでこのスレ最強のヘッドホンだよ。解像度最強。
CD900STは1万円台スレでも未だに解像度最強を誇ってるんだよ?

CD900STは立体感が無い、狭い音とよく言われるが、それは
あくまで1万円台同士で比べての話で、安物密閉と比べたら、
5000円くらいまでの大概の安物密閉以上の音場や立体感はある。
デザインもCD900ST似なら、良く渋谷でCD900STを見かけるから、
外でつけても違和感は無いし、かなり最強になるんじゃ?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:13:35 ID:rxYZx0Ei0
>>612
コンポのマニュアル嫁。
まともなコンポならヘッドホン端子の定格出力くらいは書いてあるし、
書いてないならまともじゃないから替わりにはならない。
書いてあったとしてもW数が少ないならオンボード直のほうがまし。

HPアンプはいかに劣化させずに音を増幅するかと、
アンプ独特の色付けをするかが肝の機材であって、
けっして「音質を良くしてくれる魔法の箱」じゃあない。
しかも5万以下のHPアンプはどれも激しく劣化するのに、
下手をするとm902のように20万円台でも微妙に劣化するのに、
ミニコンポでアンプ替わり?
ふざけるのは大概にしようぜ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:33:01 ID:AqKWPtmI0
>>614
確かに用途によっては凄いコストパフォーマンスになるよなぁ
DTMなんかには、今までこの価格帯でコレ!っていうの無かったし
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:43:19 ID:1CTbbw1s0
>>614
視聴したわけでものないのに気持ち悪いよ…
消えて
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:46:33 ID:8/U5ue+b0
>>617
「もしCD900STみたいな鳴りだったら」の話をしてるんだからそんな叩き方する方が気持ち悪い。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 22:03:18 ID:1CTbbw1s0
こわっ!
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 23:41:22 ID:Yv4yWfcT0
篭もるのがキライだからAD400 500買おうと思ってるんだケドどうよ?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 23:46:38 ID:c0jf6i7N0
だれか、Z900HD買った人いない?
いたらレポしてよ。
ヨドで聴いてもまわりはうるさいし、曲は選べないし、よく分からんわ。
Z900持ってて気に入ってるんだけど、HDが同じ品質で別の良さがあったら
欲しいと思ってるんで。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 00:07:50 ID:NmMFnwdA0
Z900HDって、スレ違いか、どうも失礼しました。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:00:01 ID:JxCB9sM80
ミキサーからのモニター用のヘッドホンを探しています。
本当はmdr-900stなどを買うべきだとは思うのですが
予算不足から5000円以下ということになってしまいました。

この値段じゃまともなのはないというご指摘もありそうですが
音をモニターする用途で5000円以下でそこそこまともな音がするのは
ありますでしょうか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:08:09 ID:Nggne9sS0
モニタ用だと5000円以下は厳しいんでないかな、、、
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:40:34 ID:M+DCekTl0
MDR-Z300の一択のような希ガス
HP830とかはどうなんだろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:48:48 ID:6Bdq9SFg0
\1kほどオーバーするが、CPH7000はどうだろう。もう入手している人も居るみたいだし。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:49:27 ID:IqK3QqHw0
>>625
どちらかというと粗を誤魔化す方向性だからあまりよろしくない気がする。
いずれにしても予算的に無理が出るが、ここはRH-5MA辺りでどうだろうか。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:59:36 ID:JxCB9sM80
皆様レスありがとうございます。

RH-5MAとz300のどちらかにしてみようかと思います。
予算がとれればcph7000も良さそうですね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 03:49:23 ID:hgLNoixR0
>>628
DTMスレで聞いた方がいいよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 06:59:15 ID:pNLUkR0S0
一応、Z300もRH5Maもかなり低音出るから気をつけるべし。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 08:48:37 ID:tHrsW9cf0
ATH-M30もどうだ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 16:46:22 ID:rwnsHaL50
>>631
俺が欲しくなった
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:40:46 ID:WbGkXBl30
↑とうとう自分で自分を愛し始めた男
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:43:10 ID:mdc/uTds0
とりあえず安くてSTAXに迫る音質って無いですよね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:49:55 ID:X7OWXLZa0
>>634
時期トレンド・CPH7000
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:51:33 ID:rwnsHaL50
>>633
嫌な解釈ですね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:55:28 ID:GQhIDAGW0
>>634
コストパフォーマンス、という点ではEA619に勝るものはない。
Ω2もEA619の3000倍の音ではあるまい。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 18:35:06 ID:pNLUkR0S0
>>634
STAXは構造が違うので物理的に無理。
ハンバーグはどんなに美味くても、それはステーキではあるまいよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:22:27 ID:TiLSiWLF0
安くてSTAXに迫るのは無理
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:24:13 ID:YYNqz/i30
STAXは安くなれないので勝てない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:29:13 ID:JjVlC9a50
昨日、子供がショップに展示されてる大型スピーカーの間に挟まって
「STAX〜〜、STAX〜〜〜」って言って遊んでたお
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:37:49 ID:33MeYah30
>>640
拡大路線は無理だし
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:56:55 ID:a4KOE2vR0
>>640
SRS-2050Aは4万少々という値段で、ダイナミック型なら20万
(HP6万+HPA14万)は出さないと出ない音が出るから、
十分安いと言えないか?
しかもディスクリートアンプとセットの値段だし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:12:46 ID:1RpKAGqb0
安さという点でEA619に勝てるものは無い。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:16:39 ID:a4KOE2vR0
>>644
わかったから、巣に帰ろうな。

105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:26:49 ID:skZFxZvp0
>>641
ありえんだろ!!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 02:05:26 ID:MqCSbXZP0
CPH7000は評価高いの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 08:26:41 ID:Ax9Wavge0
>>647
視聴した奴いないのになぜか評価高よ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 12:03:12 ID:hkvlGKHY0
>>648
日本語変じゃね?
それにいつの間に好評価になったんだ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:46:38 ID:cnF0126d0
サウンドハウスのオリジナルブランドです
業界標準機のCD900STに挑戦します
ただしエージングにもの凄い時間がかかります
エージングが済むまで軽率な音の判断はしないでください
現在入手まで1ヶ月かかります
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 16:38:13 ID:G2WpR2Rl0
>>372
>>373
>>374
A500だったら購入しようと思っていたのだが、何もないのか?

652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:20:31 ID:Sma2q9BW0
>>650
マジで?欲しくなったw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:22:57 ID:UfGz0fJB0
CPH7000てどこのメーカーのOEMなんだ?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:46:16 ID:Hmxoci0U0
今日久しぶりにポータブルCD聴こうと思ったらヘッドフォンがどっかいって見付からない。
それで取りあえず安いヘッドフォンでも使って見るか?と思い近所の中古屋いった。
パイオニアのSE-E35っていうのが定価2300円で売値1000円だったんでソレ買った。
これが最悪のヒドイ音!
モコモコしたこもった音で高音は歪みまくってる上にポータブルでは全然音量が取れない。
音楽が聞けるような代物ではない。
あまりにヒドイ音で捨てる事にしてHARDOFFに行ったらやっぱりパイオニアの耳掛けでSE-E07ってのがあったw
騙されないぞ、とも思ったがコッチは定価3300円で売値580円。
まあゴミでもいいかと思い期待せずに買ってみた。
コレが聴いてビックリ。
同じパイオニアなのにコッチは全然違うマトモな音質。
音量もちゃんと出るし勢いのある元気のいい音。
3300円なら納得出来るレベルだろう。
580円なら大満足。
金は全然ないけどプレーヤーの付属ヘッドフォンでは不満という人ならそこそこ満足出来るだろう。
「ストリート・ベスト・チューン」と「クラブ・バス・チューン」と二種類あるらしい。
良く見ないで買ったら「クラブ・バス」の方だった。
俺は普段聴くのはクラシックだけなのでサ行がちょっとケバ立って聞こえる。
試しに「ブレードランナー」のサントラ聴いて見たら低音が歯切れ良くて気持ちいい。
ちなみに行ったHARADOFFは大泉店。
最初に買ったSE-E35とソックリのSE-E33も大量にあったが多分糞音質なので止めた方がいい。
SE-E03はあと3個位あったのでお薦めはそっち。
間違えないように。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 02:13:13 ID:VKrsmXPg0
それなんてコピペ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:34:18 ID:xpviTBar0
ね〜おともれしねーないすなへっどふぉんおしえてくれな〜い?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:46:48 ID:YAV+gE2k0
違う違うそうじゃそうじゃない

Hey,you! おともれしねーないすなへっどふぉんmeにteechしてくれYO!

だ!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 14:22:55 ID:BKQdTObx0
>>657
はぁ!?teech?…って、あれ…terchじゃねぇのかよ orz

k26pなんかいいんでね?
装着感がびみょうだが。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 14:46:38 ID:vQMxPGTy0
>1を見るがいい!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 16:31:17 ID:LTQBIkFC0
ジョーシン祭りキターーーーーーーーー
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 16:48:04 ID:1sRS1laG0
どこに?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:11:32 ID:3BFp3H7Z0
CPH7000の納期が約1ヶ月→未定になってたから問い合わせてみた

(CLASSIC PRO/CPH7000) XXXX様[商品について/ヘッドホン・イヤホン]

XX XX 様

お問い合わせ頂きまして大変ありがとうございます。
次回入荷は完全に未定となります。
ご理解とご了承の程よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
-----------------------------------
株式会社サウンドハウス
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:27:11 ID:BF5P71UY0
ヘッドホンのコピー商品て問題にならないの?
雑誌の広告見るとテンモニのコピーまであるらしいけど・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:38:51 ID:dqG7+unkO
まじめにジョーシン祭りはどこで開催されてるんだよ…。
探せなかった…。お願いだから教えてくれ…。
665662:2006/03/18(土) 17:39:08 ID:3BFp3H7Z0
約1ヶ月→問い合わせ でした
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:52:26 ID:LTQBIkFC0
>>664
お前のような初心者はメーカー希望小売価格で買え。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:59:48 ID:EnSmyU7e0
携帯サイトじゃねーの?
今PCだから確認できないけど。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:34:55 ID:Cn9w8g9r0
祭りきたけどヘッドホンが・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:18:12 ID:1sRS1laG0
今携帯使えないから祭り参加できない orz
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:20:49 ID:tLP0o90F0
今回は何祭り?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:48:44 ID:65V+XniJ0
A500が3000円
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:18:16 ID:2u24WVsq0
まじでそんなに安かったの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:22:56 ID:yO34qN7r0
めちゃめちゃ安かったな今回
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:23:15 ID:0+ws6jVi0
17日に期待してたやつが暴れてるだけだから気にすんな
デマ(流言)ってやつ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:26:26 ID:cPM2dvsHO
もう終わったのかorz
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:27:34 ID:2u24WVsq0
なんだデマか・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:54:23 ID:AJisIa0Q0
>>669
低価格スレなのにIDにRS1が入ってる件について
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:12:27 ID:slnA7owK0
デマと思っていたほうが幸せ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:15:57 ID:A7V0lmXu0
どうせ、今月は2050AとA900を買ったからこれ以上買えないし・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:48:55 ID:YyiOInIY0
>>679
なんでそんな人がこんなスレでジョーシン祭りを待っているんでつか?
はいはいクマー
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 03:43:49 ID:A7V0lmXu0
>>679 
マジで死ねよ。
遺言状にはちゃんと俺に「私が持っているヘッドホンはすべて681に譲渡します」と書けよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 06:18:10 ID:43aK6rEV0
ID:A7V0lmXu0
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 06:25:26 ID:A7V0lmXu0
ID:A7V0lmXu0
ワロスw
SONYのGKは自演もまともにできないのかw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 06:48:21 ID:htqFV2wC0
現在、VictorのHP-D310というのを使っています。
3000円以上5000円以下ぐらいの範囲でこれよりイイ物を教えてください。
(結構前のやつなんで、結構あるとは思うのですが・・・)
低音重視でMIAMI BASSとかHIPHOPとかがいい感じで聴けるものが欲しいです。
できれば密閉型がイイです。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 07:08:36 ID:htqFV2wC0
AOUAD かな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 07:09:28 ID:htqFV2wC0
いや、誤爆しました。申し訳ない

追記ですが、大きさは気にしません
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 07:24:57 ID:Nag5pcJK0
とりあえずHP-X122を試してみれば?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 07:38:59 ID:htqFV2wC0
>>687
どうもです
HP-X122 は、軽い感じ(ずっしり感がない)ですか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 09:02:44 ID:5OR8at170
その頃のビクターDシリーズは、見た目に反して音がいまいちだと過去にさんざ言われてた。
現行のシリーズに手を出すのがみんな遅れたぐらい。
なので、変えれば結構いろいろ楽しめるはず。

その用途なら基本はMDR-Z300、SE-M380/M555V/M777AV、PRO5だと思う。
ネットで買う気ならSTANTONのPRO60かな。外で使う場合もこれと思うがコードが長いか。
同じビクター狙いならHP-D3で。D5だとたぶん合わない。

あと、今後気になってもマイアミベース聞くならPX200は手を出しちゃダメ。絶対に後悔する。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 09:43:27 ID:htqFV2wC0
>>689
詳しい情報ありがとうございます
ネットで一通り見た感じ、STANTONのPRO60というのが気になりました
クラスでは最高の低音再生力という風に謳われていますが、
同等の他モデルと比較して、このモデルのデメリットをあげるとすれば何でしょう?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 10:07:11 ID:5OR8at170
>>690
頭の横幅が大きいと、装着感が悪くなります。加えて、いまいちフィットしないことがあります。
はじめのうちは多少、側圧が強いかな。
フリーアジャストは慣れると使い勝手が良くなりますが、下手するとパッキリいくと思います。
自分は装着してから上を押し込むように位置合わせしてます。

感度が高くノイズを拾いやすいので、ノイズが多目のプレーヤーでは多少気になるかも。
音は、低音好きなら基本的にお勧め出来ると思う。
高低域ともにK26Pよりもよく出てるんじゃないかな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 10:26:02 ID:htqFV2wC0
>>691
頭が結構でかいので微妙ですねぇ

アイワの例の安いやつにしといて、
もっといい音にグレードうpしたくなったら上のモデルに手を出す
というのが賢明ですかね・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 10:26:12 ID:Hmv/yBeT0
HP-D310はTV用途でたまに使うけどこれと比べたら
>>689が挙げたやつのどれ買っても満足すると思う。
ただX122、PRO5は両出しコードなので気になるかも。
あとパイオニアのは壊れやすいから扱いに注意。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 10:38:36 ID:htqFV2wC0
>>693
実際使われてる方の報告、参考になります。どうもです。
パイオニア製品のもろさはちらほら見かけますね・・・

悩みますけど、じっくり考えて決めたいと思います
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:07:00 ID:ylHMD8Qo0
>>691
K26Pより高低域でてるってそれ実はかなりいいヘッドホンなんじゃないのか。
見た目がSONYのエゴみたいで前から気になってたんだがコードがやたら長いので買うのを躊躇していたけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 12:31:51 ID:d0xYm0+b0
A500がマジで3000円になってるし・・・
原価いくらだよこのHP
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 12:45:11 ID:s+mA3Ayc0
k26pのステップアップ的な音で限界\10000前後までだとどんなのあります?
室内使用なので大きさ音モレもーまんたい。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 13:29:35 ID:PqfB9cn60
>>696
どこ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 13:49:18 ID:tjd1Emf10
>>696の脳内
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:03:30 ID:AJisIa0Q0
>>697
つES7
701700:2006/03/19(日) 15:04:58 ID:AJisIa0Q0
いや、すまん、室内でES7じゃコード短すぎだったorz
音の傾向は似てるYO!
702697:2006/03/19(日) 15:14:26 ID:s+mA3Ayc0
>>700
ありがと。うーん、K26Pからステップアップという意味では
特に欲しいのは今より広い音場感なのだけど…。
ES7は音場感のは無いってウワサ。ちょっと不満が出そうかも。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:28:14 ID:AJisIa0Q0
>>702
じゃ、もーちょい金出してDJ1PROかなぁ。
音の傾向はあんま似てないけど。(やや高音より+超低域も出る)

音場感は低価格帯ではどれもどっこいどっこいってどっかのスレで見たよ。
ってか俺の持ってるHPの中で話してるから選択肢狭くてスマソ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:35:56 ID:5OR8at170
>>697
限界がその辺なら、Z600、M40fs、A700、HD515、K301XTRAあたりが候補かね。
DTX900もそうか。
まあ、何でどのあたりの曲を聞くかにもよるが、低音を考えるとその辺か。
705697:2006/03/19(日) 15:50:05 ID:s+mA3Ayc0
レスありがとうございます。
>>703
DJ1PROは高いなぁ…けど低価格だと音場はどれも良くないのですか…
>>704
挙げていただいたヘッドフォン知らないのばかりです。いろいろ調べてみます。

ちなみに今自分で調べてて少し気になったのはソニーのZ500DJ。コレはイナカでも視聴できそうですし。
それとも開放型のほうがいいのかな?ちょっと知識ついてきたぽいです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 16:10:03 ID:N5ThBeIyO
ESは地雷…
もう少し出してA900買ったほうが幸せだった
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 16:11:23 ID:5OR8at170
>>705
ちなみにプレーヤーと曲のジャンルも気にするといいですよ。
そのあたりで今後の方向をどうするかとかも含めて悩むといいかも。
たとえばクラシック聞くのにDJタイプとかダメだめなんで。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 16:20:09 ID:rH+Q0YrK0
>>705
ソニーのZ500DJ使ってます。
無難だとは思いますけど。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 16:42:14 ID:g+9K9wuy0
>>705
DJ1PROじゃ無くてHFI-550 DJ1でもいいと思うぞ。
低音は出るし、コードは交換できないが、カールコードだから
外で使う分にも長さは気になったことがない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 17:30:16 ID:fG5Vpb/60
>>696
価格のほとんどは開発コストだから、それさえ回収しちゃえばかなり下げられるんじゃねーの。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 20:30:12 ID:V2c1rAkV0
結局ジョーシン祭りはガセだったのか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 20:31:33 ID:Dcl1OrZhO
おかんがヘッドホン買うらしいんだけど何がいいかな?
わりと速いテンポのピアノ曲をメインに聴くらしい。
家でコンポやパソにつないで聴くのがメイン使用法になると思う。

で、出せる予算が5、6千円くらい(ヘッドホンに
高い金かけるって概念が無くて説明に苦労した)
らしいんだが何が買えるかな…?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 20:34:56 ID:5OR8at170
>>712
HP-D7か、UR/40(頭大きいとこっちはダメ)
値段抑えるならHP-D5で。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 20:41:12 ID:QTHG/boZ0
UR40でピアノはどうだろうか?
ちょっともっさりし過ぎないかい?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 20:48:54 ID:ryIC65cE0
>>712
ピアノ曲限定で使うなら、G500(G300でも可)が意外と良い。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 20:55:02 ID:K6OY7GAZ0
低価格でピアノは辛くね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:05:12 ID:yghgruNT0
ミニステレオプラグのヘッドフォンって、汎用の延長コードとかないのかな?
もともとアウトドアユースだからコードが1.1mぐらいしかない>ゾネiCans
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:06:04 ID:yghgruNT0
スマソ
×アウトドア  ○ポータブル だね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:21:03 ID:s72jcLmw0
>>712
ピアノと言ったらRH5Maじゃないの?
720697:2006/03/19(日) 21:46:41 ID:s+mA3Ayc0
さっき晩ゴハンついでに電気屋さんに行ってきました。少しだけど視聴できた。
ソニーのZ500DJも聴けたけどあまりよくなかった。意外とATH-pro700とか良かったかも。
…けどATH-A900(その店の最高級品)に触れたらそれ以下のクラスのヘッドフォンには出ていない音があるのに気づいてしまった…。
空間も違うし…なんかもうお金ためながらじっくり選ぼうと思います。
K26Pはデザイン一発でネットで買ったんだけど視聴すると逆に悩むなぁ…。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 22:35:33 ID:5OR8at170
>>714
その意見は分かるが、軽くて使いやすいって部分も少し加味した。
親御さんが使うからな。
多少、はじめから使い勝手のいいもののほうが一般的に言ってありがたみがあるかなtと。

>>717
普通に延長とか売ってない?

>>720
がんばれ。
そしてプレーヤーやアンプとかまで気がかりになれw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 22:36:26 ID:hYIfOm4Z0
>>717
ラジオデパートのトモカのヘッドホンの棚あるでしょ?
あの棚の足もとのダンボール箱にバルクの延長コード(L型ステレオミニプラグ→ステレオミニジャック)
5メートルのやつがたしか2千円くらいであったよ。(長すぎる?)
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 00:12:50 ID:7DukDqDkO
>>720 K26Pもってるが これは家の中では ちっちゃくて使う気なれないから A900見たいなやつ欲しい
724712:2006/03/20(月) 00:48:39 ID:xKeSTGuo0
おお、たくさんレスありがとう。
伝えたら感激してたよ。

とりあえずヨドバシで視聴できたら視聴して、そのあとは音屋の世話になろうかなと思ふ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 01:03:39 ID:qCmv4CVh0
秋葉原ヨドバシには気をつけろよー。あそこの試聴は最悪レベルなんで。
新宿ビックのへたれソースっぷりもすごかったけどな。
いいヘッドホンで聞くほど、悪い音にしか聞こえないという。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 01:30:34 ID:xKeSTGuo0
>>725
いや。行くとしたら
たぶん視聴用カナルがぶっ壊れてる横浜店ですなw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 08:25:23 ID:3JDODxWF0
って言うか、ヨドバシとかビックカメラとか量販のヘッドホンがズラリと並んでるところはだめと決まってるよ
ショーケースに入れてあって、頼んで出してもらうようなのはましだろうけど。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 12:14:15 ID:1Ag1q4yu0 BE:804768588-
\1800で安売りしてたパイオニアのヘッドフォンSE-MJ2を買いましたよ。
高音はあんまり出ないけど、低音はちょうど良いので、まぁ安い買い物
だったかなぁ。オーテクの同価格帯の奴は全然帝王が出なかったから。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 12:29:20 ID:8jfWVOPb0
>>728
それ安売りじゃなくてほぼ量販店の相場価格
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 12:31:22 ID:1Ag1q4yu0 BE:565852695-
>>729
あ、書き忘れた。
いつもと違ってポイント20%還元だったから、実質安売りかなぁと(汗
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 12:38:58 ID:8jfWVOPb0
>>730
ならまあ安売りか

ところでハウジングの回転方向逆になってないかね?
俺のMJ3は逆だったんだが…
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 12:57:01 ID:1Ag1q4yu0 BE:226340892-
>>731
なんと説明すればいいか、
左右を確認してつけた状態で回転させると、
音の出る部分が外になる。

●(←本体・自分)
矢印の方向に音が出るみたいな。説明へたくそでスマソ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 14:05:13 ID:8jfWVOPb0
>>732
左右逆に装着すると装着感が良くなるか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:09:37 ID:iz/rTJZe0
このスレタイ、妹に笑われた
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:27:17 ID:1Ag1q4yu0 BE:804768588-
>>733
あっ・・・
微妙に頭の形に合わせてくいっと曲がるからよく聞こえる・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:31:59 ID:otPGQlT8O
KOSSタンのUR-15Cってどうかな?
何か安いから惹かれるんだけど、おまけがついてるあたり激しく地雷臭い気もする…
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 18:11:37 ID:8jfWVOPb0
>>735
安っぽいメッキの銀色の部品を上手く外して左右逆にすると改善できる。
頑張れ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 18:13:34 ID:1Ag1q4yu0 BE:565853459-
>>737
えっそれはキツい(w
なんかその部分の近くにネジがあるけどこれはなんだろう。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:52:39 ID:79/sqRgV0
>>734
芋魚
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 21:18:32 ID:8jfWVOPb0
>>736
オマケがオーテクのRE1似
つまりレトロっぽい
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:44:55 ID:3KkWEMHq0
求め 求めて やまぬ ロマン
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:50:57 ID:O/NEFy4n0
>>738
そのネジをはずせば簡単にハウジングを付け替えられるよ。
たった今、やってみたから大丈夫w

本当に装着感が改善されたよ。やるなあパイオニアw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:21:52 ID:ZrGeJQ8Y0
>>742
その場合バンドのLR表記が逆になるので注意
まあこんな会社もあるんで出音が左右正しいだけマシ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135331568/14

だいたい件の部品にはLR表記があるのに中国の組み立て工は気付かんかったのか…
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:42:51 ID:XrZ3yECZ0 BE:377235465-
>>742
俺もさっきあけてみて気づいたよ。
でも左右逆になるんかあ。上からシールでも貼って誤魔化そうかな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 01:44:07 ID:XDBxozM40
EA619買ってきますた。
個人的にはSTAXやSENNHEISERを超えたと思ってます。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 02:07:13 ID:vHHabLbu0
>>745
あれはモーゼのような奇跡だな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 02:47:58 ID:MjMrHlZ90
>>745-746
アホかよおまえら…。
ここで聞け!スレでもEA619なんて薦めるから
「もうちょっとは予算あります!」とか学生に呆れられてるぞ。
受けるギャグネタとして書いてるつもりなんだろうが、
ネタとしてもつまらないぞ。EA619やAU618は、
「ほんの100円で買えて、1千円の物にも引けを取らないまともな音」
「CPは最高」ってだけで、SennやSTAXはおろかX122にだって、
どうやたって純粋な音質では越えるどころか、追いつきもしないだろ。

俺も一応何本か買って「確かにまともな音が鳴る」とビックリはしたが、
値段にしてはやると言うだけで、流石に万以上の高級機とは比べる気も起きない音質だったぞ。
念のため俺の持ってる中では安い部類のX122、A500と一応比べたが、
比べるだけアホらしかった。X122に当然敵わないし、A500の足元にすら及ばない。
Senn?STAX?おいおい、あんな音でそんな高級なものと比べれるはずないだろ。
手元にHD580もAD2000もbasic system IIもあるが、比べたくないよ。
君たちが喜んで使うのは君たちの勝手だが、所詮100円の物だよ。
1000円分の音が出たって、万単位のものに敵うわけじゃない。
ネタでも他人に過剰な宣伝でホイホイと薦めたり、高級機を貶めた書き込みするなよ。
本気なら尚更たちが悪い。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 03:28:32 ID:sWpsU0sK0
『エディフェルはいつまでもあなたの味方です』まで読んだ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 07:04:24 ID:EBZh0k9m0
>>747
ネタで買っても、被害は無視できるんで、スルーすれば良いかと
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 08:33:42 ID:kK4Py+RC0
X122とA500厨どうしてこんなにうざくなったん?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 11:41:28 ID:iU5nCwW+O
流行りに乗っただけの厨が増えているから
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:13:42 ID:YGvs7Pz70
EA619の軽さ・装着感こえてるものってどうして無いのかとよーく考えてみることですよ
長時間聴いて疲れるヘッドホンが体に良いと思うのでしょうか
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:19:38 ID:MjMrHlZ90
>>750
いやどちらかと言うとAD2000、basicIIの方が好きなんだが。
AD2000やBasicIIと100円比べたって勝負は目に見えてるし、
そこまできたら完全なスレ違いだろ。

100円厨も隔離スレにもどれよ。せっかく隔離スレあるんだから。
聞いたこともないくせに、SennやSTAX越えたなんて失礼すぎる。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:47:25 ID:lw2XMsaZ0
>>747=753
ナニソレ?EA619は千円分の物?ベーシック?AD2000?
おまえ、金出したら出した分だけ音質上がると思ってる糞DQNだろ?
俺ダイナミック555でedition7もHD650もオメガ2も試聴したことあるけど
edition7+P-1もHD650もオメガもたいしたこと無かったよ?
俺のおにぎり+EA619とほとんど同じ音だ。つか全然かわんねえ音。
店員の前じゃいえなかったけどむしろEA619の方が良い音してたね。
下手な工夫しちゃったせいで何十万もかけておにぎり+EA619に負けてんの。分かる?
バカの考え休むに煮たりだ。プラシーボに汚されきった糞耳じゃわからねえか?
インスレーカーとかって刺刺に何万円とか出して買う馬鹿とおまえご同類だろ?
刺刺で音が変わるとか何万もボッタクる電源コード変えたら音が変わるとか言ってるんだぜ?
ちゃんちゃらおかしい。それといっしょで高いヘッドホンなんて高い金ふっかけて
プラシーボで音が良くなったと錯覚させようとしてるだけ。
むしろ変な奇抜なデザインや設計してる分、音も装着感も悪い。
中身は発音体があってハウジングンでカバーして磁石と電気で発音体動かして
まったくいっしょだ。104円だからって違うなんて事はない。
全く同じ原理だから絶対に音は変わらない。
へんな素材だの有名メーカー設計だのボッタクリをしない分本当に良い音が出る。
104円だから無駄な所に金かけない分装着感も軽くて最高。
いくら何億円かけてスペースシャトルと同じ素材使ってフェラーリや
ポルシェが設計してデザイン料も高くてエンジンを軽量化とかして
最高の軽自動車作っても、中古で15万の普通車にはかなわねえの。わかる?
無駄に賭けかけただけの高級660ccと、
真面目に使ったリッターじゃ実力が違うんだよ。
俺が使ってるEA619はいわば、中古リッター普通車だ。
いい素材いい設計有名メーカーでもプラシーボじゃ軽は早くならねえんだよ。
こう説明したらドバカのおまえでも分かるか?
STAXベーシックだとかHD580とかで自慢してるおまえは死んだほうがいいよ。
金に目がくらんで本当の音なんか全然わからないんだろ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:51:26 ID:F//3LK5s0
「こんなにグチョグチョになってるよ」まで読んだ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:52:32 ID:e8f1uolg0
「スパシーバ効果」まで読んだ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:53:29 ID:fmnLL4Bu0
「実は俺はニートでダメ人間でさ」まで読んだ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:01:19 ID:lw2XMsaZ0
>>755>>757=ID:MjMrHlZ90
ID変えてまで自演してんじゃねえよ。
引き取ってくれるって話だからさっさとナイスなヘッドホンスレ逝って来い。
このプラシーボ糞耳!!!!

759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:02:12 ID:F//3LK5s0
ってか、>>754バカ?電波?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:03:30 ID:7q7YU6pY0
>>758
「こんな僕にかまってくれて有難うございます」まで読んだ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:04:17 ID:F//3LK5s0
残念〜。私、>>755ですが。ID変わってないでしょ。そんな短時間じゃ
ID変えられないよん。電波さん。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:05:50 ID:e8f1uolg0
だよね〜。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:07:50 ID:lw2XMsaZ0
>>759>>762
自演気持ち悪いよさっさとヘッドホンスレいけよ。この金の亡者猿!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:12:37 ID:7q7YU6pY0
>>763
暇なのはわかるが本スレにまで迷惑かけんな。
とっとと無職板に帰れ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:12:38 ID:F//3LK5s0
だってさぁ、原理一緒で音一緒だって。笑っちゃうよん。大体、ID変わ
ってないでしょ。私、ずっとID:F//3LK5s0だよん。自演の意味分かって
る?
とりあえず、STAXのコンデンサ型と他のダイナミック型の違いの勉強か
ら始めようぜ。原理が違うよん。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:16:08 ID:lw2XMsaZ0
>>764〜765
おまえなあ、IDなんて何度も切り替えてりゃたまに同じになるんだぜ?
そんな基本も知らないフリすんなよ。
それともそんな基本も忘れるほどおまえのお気に入りのHD650以下のHD580がEA619より糞って言われたのが悔しかったか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:19:39 ID:F//3LK5s0
だからさぁ、たまに同じになるのが2回も3回もなるの?高校数学の確率
の勉強もやり直しせぃ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:19:43 ID:ZrGeJQ8Y0
釣られるなよ…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:27:26 ID:lw2XMsaZ0
>>767>>768
お前みたいな自演好きは携帯とか回線何本もとか使ってるとかしてんだろ?
Winny専用回線とか持って足りしてな、この犯罪者が。
ID:F//3LK5s0なんかもおおかた、Winny専用の奴を2ちゃん書き込みにも回してんだろ?
書き込みだけなら大して帯域食わないからな。
回線1本だとしても普通のダイヤルアップ接続とISDNかADSLで2個IDが手に入るんだぞ。
なんでおまえって墓穴掘るのが好きかねえ?元ID:MjMrHlZ90!
770745:2006/03/21(火) 14:32:26 ID:DDCqatoz0
>>747
いやね、「ほんの100円で買えて、1千円の物にも引けを取らないまともな音」
↑これだけでモーゼの奇跡と言っただけで・・・(;^ω^)

俺までアホ扱いせんでくだせい

ただ店員さんも大して変わらないって言ってたし、そんなに変わったらアホらしくて誰も買わないでしょ
つまりEA618がΩ2を超えたのは確実と言うことで、個人的にはそれだけで大満足です
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:33:27 ID:mw6GZnv80
携帯じゃIDの最後の桁がPCとは違う種類になることも知らないんだね、君は。
でも良かったね。みんなが遊んでくれて。>>769
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:35:09 ID:YKbAqT880
>104円
103円じゃね?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:14:28 ID:lw2XMsaZ0
>>771
本当のバカかよ?
いざって時は携帯使ってでもID変えまくれるって例えだろ。
末尾にOが一つでも出てたか?
本当に金だした分だけ音が良くなると勘違いしてるアホは頭悪すぎ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:15:44 ID:oGXlWFev0
素晴らしい脳をお持ちの方が居ると聞いてやってきました。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:23:55 ID:mw6GZnv80
>>773
きっと、プレイヤー直差しなんだね。アンプなんて持ってないんだね。
ビンボーなんだね。今から今日の晩御飯を探しに行くのかい?僕の家の
外のゴミ捨て場に生ごみを置いといてあげるから持って帰っていいよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:33:29 ID:lw2XMsaZ0
>>775
アンプはただの増幅器だろうが。そんなことも知らないのか?
amplifierを辞書で引いてみろよ。美音機だの音声修正回路だのなんて和訳はついてねえぜ?
音が良くなる回路とか入ってるわけないだろ。
過去ログ見てみろよ。アンプは音をよくする魔法の箱じゃないって書いてる人が多いぜ?
回路設計のどこを見てもいかに信号を増幅するかで、音に何か細工する回路は入っちゃいねえよ。
サラウンドプロセッサーとかは別としてな。
外付けのアンプさえ使えば音が良くなるとか考えてるアホはインスレーカーつかってるバカと一緒。
アンプは普通プレーヤーの中に入ってんだよ。おにぎりはデジアン入ってんだぜ?
デジアンっていってもわかんねんだろうから、デジタルアンプな。デジタルのアンプ。
言っちゃ悪いがおまえ知的障害者だろ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:34:40 ID:mw6GZnv80
僕は東大生でちゅ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:39:45 ID:5RIBvwJw0
久々に素で香ばしい奴をみた
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:42:40 ID:mw6GZnv80
東大!代ゼミ!京大!代ゼミ!東大京大医学部!代ゼミ!東大!代ゼミ!
京大!代ゼミ!早稲田慶応上智!代ゼミ!

ってことで、まず代ゼミに入りたまえ。僕の後輩になれるかもよ。>>776
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:44:30 ID:oGXlWFev0
デジアンなんて略し方はじめて聞いた。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:45:23 ID:lw2XMsaZ0
>>779
おまえが東大生じゃないのは丸分かりだし(プ
いいかげん知的障害者は黙ってろよ。
EA619がお前の愛器HD580を超える音で悔しいのは分かったから!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:45:57 ID:mw6GZnv80
メジアン数学。この問題集をやれば、数学は東大レベルいくよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:46:16 ID:lw2XMsaZ0
>>779
本当に東大生だと言うなら学生証うぷしろよ(プ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:47:44 ID:ttHVW2ZU0
ヘッドフォンで音は変わるけど、増幅器でも結構変わるよね。
音源(ソース)に内蔵されてるアンプで聴いたり、ラインアウトからパワーアンプに繋いで聴いたり。

ヘッドフォンアンプなら100mW程度で十分なので、自作アンプでも結構楽しめるよ。
本当に奥が深い。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:48:04 ID:mw6GZnv80
うぷだって。うぷうぷうぷうぷうぷうぷうぷうぷうぷうぷうぷうぷ。

786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:49:50 ID:lw2XMsaZ0
>>785
知的傷害起こしてる暇があったら、東大の学生証を適当なアップローダーにアップしろよ。
ここまで言われないと知的障害者だから分からないのか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:50:45 ID:mw6GZnv80
にらめっこしましょ、アップップ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:51:05 ID:JUygZsJl0
とりあえず、耳鼻科池
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:51:39 ID:oGXlWFev0
ここはID:lw2XMsaZ0とID:mw6GZnv80のジサクジエンスレになりました。
他の皆さんは書き込まないでください。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:52:45 ID:lw2XMsaZ0
いや、ID:mw6GZnv80が行くべきなのは耳鼻科じゃなくて精神科だろ?
もう通ってるんじゃないのか?
それとも精神病院の中から社会復帰リハビリ用のPCで書き込んでるとか(プ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:53:17 ID:mw6GZnv80
また釣れたよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:53:44 ID:lw2XMsaZ0
>>789
自作自演してんのはID:MjMrHlZ90=ID:mw6GZnv80だろ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:55:13 ID:mw6GZnv80
パパ、僕もうここの釣堀に飽きちゃったよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:56:14 ID:lw2XMsaZ0
>>791=793
また自分のチンコ=本音食わせて釣れただって?
知的傷害にも程ってもんがあるぞ?
飽きた?飽きたなら書き込むなよ。矛盾してんぞ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:57:15 ID:lw2XMsaZ0
>>793
飽きたとか言って逃げて消える前に東大の学生証アップしてから消えろよ。
まあエセ東大生なのはばれてんだけどな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:58:20 ID:mw6GZnv80
またコピペだよ。パパ、この生き物なに?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:58:29 ID:e8f1uolg0
ageまくりだな。
ぶっちゃけ、ageてんの全部自演だろ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:59:05 ID:oGXlWFev0
音質なんて所詮個人の主観なんだから、100円ショップのヘッドホン程度で満足する人も居れば、STAXでも満足できない人が居るといういい例を見せてもらった。ありがとう。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:05:13 ID:ttHVW2ZU0
>>798
 ほんとだねー。 100円ヘッドフォンも良い音がする時代になったんだ。
メーカーの開発陣にも音の好み(とその傾向)があるだろうから、
それに合わない人は「良くない音」と感じても仕方がないんじゃないかなぁ。

値段が適正かどうかは、開発現場と製造工場、それに組立工場や工員の様子を
見学しないと良く分らないなぁ。
見ても分らない部分はあるかもしれないけれど。
最近は銅や樹脂の価格が高騰してるから、プラスティック系の電気・電子機構部品は
苦しいんだとも思う。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:05:50 ID:lw2XMsaZ0
>>798
いやスタ糞はオメガでもEA619に敵わないよ。
軽くて設計に全く無駄が無い。
スタ糞はプラシーボねらいのボッタクリだし設計も無駄だらけ。
スタ糞の公式ホームページにも材料費なんて全然かかってないとか公言してる。
かかってるのは人件費なんだとよ。メイドインジャパンと見栄張りたいだけで日本人だけでつくってるからな。
そりゃ高いはずだろ。その上で商売戦略で原価から考えてベラボーに高い値段つけてんだから。
一昨年友達とダイナミック555に行っていっしょにオメガ見たとき友達なんて言ったと思う?
「こんなのが19万円?どう見たって1000円だよ!」って言ったんだぞ。俺もそう思う。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:09:11 ID:e8f1uolg0
別にEA619が最高に聞こえるならそれでいいじゃない。
でも俺は耳がおかしいからEA619よりも良いと感じるヘッドホンが沢山あるがな。
100円で済むんだからうらやましいよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:10:47 ID:oGXlWFev0
友達は「見て」100円レベルって言ったんだろ?
ヘッドホンなんて聞かなきゃ本質は分からない。

そもそもΩIIよりもEA619のほうが音質が良いって・・・どんな糞音源で音楽聴いているのかが気になる。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:13:09 ID:lw2XMsaZ0
>>801
嫌味な成金だな。おまえの耳がおかしいのは確かだが。
100円で済むわけ無いだろ。EA619にたどり着くまでEA619以下の癖に3000円もする耳かけとか、
EA619の足元にも及ばないのに1500円もするオーバーヘッドとかいろいろボッタ繰られたよ。
それにおまえら成金が大絶賛するHD650だってeiditon7だってオメガだって視聴したんだよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:15:04 ID:oGXlWFev0
だから、音質は個人の主観と言ってるでしょうに。
自分の耳にはよく聞こえるといっても、それがすべての人に良く聞こえるヘッドホンではない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:15:10 ID:rvKmt6Lg0
このスレ面白すぎ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:15:46 ID:hlggnWf+0
今、ATH-PRO6を使ってるんですが
もうちょいステップアップしたいのです。

ロックやダンス系の曲に合うようなヘドホンありますか?
購入予算は15000円以内でおながいします<(_ _)>
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:18:52 ID:lw2XMsaZ0
>>802
ダイナミック555のオメガは専用アンプだったよ。
なんか俺のミニコンポのスピーカーと本体足したくらいの幅があるいかにもなCDプレーヤーに繋がってた。
オメガは見て1000円、聞いてEA619=104円以下だったね。
視聴した当時はおにぎりなんていいデジアンプレーヤーが無かったけどな。
俺のiriver+EA619に毛が生えた程度だったよ。
iriverはおにぎりより音悪いから、相対的にオメガは音悪いだろ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:19:14 ID:Wg/AE74j0
>>803
分解能、音場感共に悪く
上も下も出てない、かまぼこバランスのEA619が
HD650やΩをどの点で上回っているか比較してもらえませんか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:21:48 ID:4kWbO5w80
HD650やOMEGAUは無理でも
HD580やベーシックシステムくらいには余裕で勝てる。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:23:48 ID:ZrGeJQ8Y0
>>808
軽さ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:26:39 ID:SIsFylkG0
本当にEA619(AU-618)の装着感・軽さは神
知らないあなたはSHOP99にGOだよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:28:41 ID:lw2XMsaZ0
>>808
フォースだよフォース。理力とか力強さ。
ポタプロと同じで低音が心地よくそれでいてバランス型の音。
まったりとしかしノリよく聞ける聞きやすさ。装着感のよさ。絶妙な奇跡のようなできのよさ。
EA619越える装着感のヘッドホンがあるなら上げてみろ。視聴しに行くから。
カマボコ?低音はドカドカなるし、高音が聞こえなかったらシンバルならねえだろ。
シンバルちゃんと聞こえる。
まさかおまえ、オーディオマニアだからこうもりの超音波聞こえますとかってうそぶく変人か?
キイキイの鳴き声は位置確認の超音波じゃなくてただの鳴き声で普通の高音だぞ?
位置確認の超音波はキイキイとは別に鳴ってんだかんな?
分解能?それって電子顕微鏡用語だろ。
音の分解なんてどうやって単位にすんるだよ?
単位がなくて耳でおおざっぱに測るだけなのは過去ログみりゃ分かるだろ!
そんなの日ごとの体の調子や気温でだって変化するだろ。
分解能なんてそんな曖昧な物を絶対評価とか思い込むなよ。アホだな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:30:05 ID:5RIBvwJw0
NG ID登録でスッキリ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:32:59 ID:ttHVW2ZU0
デジタルアンプって音が良くなってきたんだ?
スピーカならまだしも、ヘッドフォンで聴いたらクセとか感じない?
ヲレも試してみたくなった。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:34:12 ID:Wg/AE74j0
>>812
耳乗せ型は長時間付けられないです
triportとかHD590とかかなり装着感良いですよ

EA619のすばらしさは分かりましたから
HD650やΩとの比較を詳しくお願いします。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:34:48 ID:IuEZcIJ60
試しにipodにHD650とEA619を突っ込んで聞き比べてみますた……
おお!確かにEA619のほうがよく聞こえる!



まぁ、インピーダンスは10倍ほどですが……
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:35:10 ID:lw2XMsaZ0
>>814
おにぎりのデジアンは凄く良いぜ。
アイポッドとか他のプレーヤーと比べて買ったんだが、アイポッドは本当に糞音だった。
何より吟味と視聴を重ねた結果買ったiriverより音良かったのは驚愕もんだった。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:36:45 ID:lw2XMsaZ0
>>815
そりゃお前一人だけの主観だろ。
どうせ瓶底眼鏡クンで耳を押さえつけられんのが痛いだけなんだろ?
トリポもHD590も糞だよ。重たすぎる。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:38:35 ID:oGXlWFev0
Triportで重たいなんて・・・どんな体してるんだか。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:39:33 ID:Wg/AE74j0
>>815
音質の比較をお願いします。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:41:54 ID:Wg/AE74j0
アンカーミスった
>>818
です
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:42:50 ID:5RIBvwJw0
釣られまくってる奴らも一緒に消え去ればいいのに
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:01:17 ID:pzrghM0t0
頑張ってる人が居るが、ヘッドホンの終着点を見つけたからうれしいんだろ

100円だったがな

それはともかくHP1000、早くここのスレに降りてこないかな…
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:06:19 ID:lw2XMsaZ0
HP-1000?俺の親父が持ってるぜ。
なんだかすげー昔の最高級のヘッドホンで買うのに母ちゃんに土下座したとか言ってたな。
装着感も音も最悪ですげー重たくてパッドもボロボロでダセエの。
あんな糞みたいヘッドホン買うのに土下座するなんてこれだからオーヲタはアホだよな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:19:24 ID:7q7YU6pY0
>>824
HP1000買うのに土下座・・・そうか、お前の家の経済状況がよくわかったよ。
そりゃ100円ヘッドホンで必死にもなるよなあ(;_;)。ちょっと泣けてきた。
悪いことはいわないから、今すぐバイトでも探して家に少しでも金入れてやれ。
あと、親父さんの悪口はほどほどにな。そんな人でも親は親だ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:28:40 ID:lw2XMsaZ0
>>825
なんだこりゃ?今検索したらSBC-HP1000とかってモドキがあるのか。
こんなんじゃねえよ。もっと黒光りしててごっついやつだ。いいスピーカー買えるくらい高かったらしい。
パイ揉み屋から俺が昔憧れたA1000のもどきも出てるしな。まぎらわしいな。
こんなののために普通土下座はしねえだろ。
煽りたいだけの知的障害児はクオリティが違うな(プ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:33:51 ID:Wg/AE74j0
>>826
EA619と
HD650、Ωの音質比較を詳しくお願いします
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:39:33 ID:dTNlJb1G0
お彼岸で実家に墓参りに帰ったら近所にミドリ電機が出来てたんで、
特攻気分でエディオン系列だけの限定モデルの「SE-M777AV」を買ってきた。

と言う事でせっかくなんでとりあえず手持ちのM380と
店で見たM555との外観/スペック面での違いをメモ替わりに書いておく。
(音質面は買ったばっかで箱から出してもないんで後回し)

イヤーパッド
M380:皮
M555:ベロア調布
M777:ベロア調布+低反発ウレタン

再生周波数帯域
M380&M555:5〜28000Hz
M777:5〜29000Hz

コード
M380&M555:3.5m/ビニールコード
M777:3.5m+延長1.5m=5m
   布編み&メタルプラグ&コードストラップ付き

実売価格(ミドリ電機)
M380:売っておらず
M555:2980(←たしか以前ジョーシン限定って聞いた気も
   するんだが何故か売ってた)
M777:3980
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:07:27 ID:h8crOkiJ0
E931>>>>>>>EA619
なのは紛れも無い事実だし
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:14:25 ID:lw2XMsaZ0
>>829
ふざけんなタコ
不等号が逆だ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:17:04 ID:Wg/AE74j0
>>830

>>827
に答えてください

832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:18:06 ID:DpCa7RyH0
おにぎりって、なぁに?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:19:39 ID:Wg/AE74j0
>>832
HD20GA7の白色
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:20:34 ID:DpCa7RyH0
ども〜♪
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:21:56 ID:ZrGeJQ8Y0
>>828
一応CCAWボイスコイルなんかもM777AVだけだった希ガス
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:25:00 ID:lw2XMsaZ0
>>831
しつけえよ。
自分でダイナミック555に行って確かめろ。
HD650やオメガよりEA619のほうが音がいい。それで十分だろ。
おにぎり+EA619>>edition7+P1=オメガ>>なんか耳スポンジが青い25万の奴=HD650>>>>ベーシック>>AD2000

>>832
KENWOODが満を持して出した高級デジタルポータブルプレーヤーだ。
KENWOODお抱えの音響マイスターが音質に納得がいくまでダメ出しをした上で、
最終的にGOサインを出したデジアン搭載の最高音質プレーヤーだ。
糞音アイポッドユーザーが嫉妬してポタブルAV板のおにぎりスレまで来て、
アイポッドのアイチューンのほうが便利(音質には触れない)だとか見当違いな推薦文で荒らしにくるという
音質のよさは折り紙つきのプレーヤーだ。
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/hd20ga7/index.html
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:33:38 ID:ZrGeJQ8Y0
おにぎりネガキャンカワイソス
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:40:24 ID:1FjGsxTx0
おにぎりってAMラジオぐらいの音質なのかw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:47:26 ID:1AE/jBPd0
ありえねーこと言ってる池沼発見
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:48:09 ID:Wg/AE74j0
>>836
確かめろと言われても・・・貴方がどういう基準で
比較しているのか知りたくて質問したんですが
具体的な事は何一つ言えないんですねw


841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 18:51:31 ID:lw2XMsaZ0
>>840
俺が何言ったっておまえはちょっとした間違い突いて反論したり
どうでもいい質問重ねてちょっとしたミスを誘発させてボロ出させたいだけだろ?
ただの煽りたいだけの厨に答える義務はねえよ。

本当に純粋に知りたいなら実際聞いて確かめろ。
そのほうが言葉で聞くより確かだろ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:13:00 ID:ttHVW2ZU0
>>836
>KENWOODお抱えの音響マイスターが音質に納得がいくまでダメ出しをした上で、
>最終的にGOサインを出したデジアン搭載の最高音質プレーヤーだ。

 うぉぉ。おにぎりスゲー。さすがトリオだ。
デジタルアンプでもやるなぁ。ヲレはデジタルアンプを邪道だと思って信用してなかったのだが、
おにぎり欲しくなってきたよ。

iPodの第四世代使ってるけど、デザインや操作性は良くても肝心の音質が若干悪いんだよね。
騒音が多い、外で聞いてればそこまで気にすることはないけど、静かな場所で聴くと結構気になるんだ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:18:33 ID:Wg/AE74j0
>>841
答えられないんですね

ちゃんと試聴した上での評価が
おにぎり+EA619>>edition7+P1=オメガ>>なんか耳スポンジが青い25万の奴=HD650>>>>ベーシック>>AD2000
ならボロなんて出ないはずなんですけどね
適当に言ってるだけというのがよく分かりました
ありがとうございます

844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:31:09 ID:yhV5oykC0
パナソニックからポータブル用のレトロチックなヘッドホン出るね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/16/15096.html
水色かグリーンかベージュか迷う、、、。
実売で4500円程度だったら欲しいなぁ。というか
とりあえず買いたい。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:35:43 ID:XrZ3yECZ0 BE:301788364-
うーんパナにはさんざんいじめられて、もうトラウマになってる。。。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:41:41 ID:yInDb/ED0
大丈夫。
今度こそ大丈夫。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:42:45 ID:yhV5oykC0
>>845
音がやばいとか?見た目だけが好みだから
PRO5のドライバ移植してみっかなー。
たしか、これもPRO5もドライバは40mmだったな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:58:02 ID:e8f1uolg0
>>844
最近この手のデザイン多くない?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:10:48 ID:Fl6XaFEL0
てかアシダのパクリ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:20:30 ID:pzrghM0t0
100円のより おにぎり とやらの付属のほうがいい音なだしそうな気がする・・・

>844
5千円前後にはなりそだうな。
買う気は起こらないけどデザインはなかなかイカス
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:30:31 ID:v0u1ZESI0
>>844
確か7000円台ぐらいじゃなかったっけ。とりあえず、パナが動き始めたようで何より。
既存のHTシリーズ、高音きつくて低音が解像度低いから俺にはあまりあわなくて……。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:58:13 ID:5EdDt4gM0
sony MDR-D22SL(eggoとか言うやつです)ってどうですか?
どなたか教えてください。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:15:14 ID:wSw7TStM0
SONYを買うくらいならEA619の方がお勧めだな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 22:16:03 ID:YRYBspwq0
>>852
低音より、装着感良好。折りたたみ可。
てーおんちゅーorソニーの音が好きなら買い。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 22:16:58 ID:YKbAqT880
>>844
\7,000前後で売られる事になりそうだね
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20464010799

デザインは面白いと思うけど、音はどうなんだろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 22:40:21 ID:v0u1ZESI0
とりあえず、音漏れと耐久性は気になるな。
ひねりでパッキリ行かない&音漏れしない、もしくは軽くて装着感がいい&音がそこそこ
って方向を望むかな。このデザインからは。
個人的には手を出したいね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:02:08 ID:wSw7TStM0
STAXなんか軽くひねっただけでアームが折れた。
よって、EA619の方が優れている点がまた発見されたわけでして。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:02:50 ID:XDBxozM40
耳たぶまですっぽり覆うタイプのヘッドホンで、装着感の良い奴ってありますか?
HP-X122をTVをみる時に使ってますが、耳を完全に覆うのではなく、耳たぶを
押し潰す感じで少し痛いです。
以前、ソニーのCD280を着けてみて良いと思ったので、似た形状のCD380を
探したんですが、もう生産終了したんですね。
長時間着けてても苦にならない低価格ヘッドホンってないですかね?


859858:2006/03/21(火) 23:09:08 ID:XDBxozM40
すいません、言い忘れました。
一応、テンプレサイトにある MDR-XD100は着けてみましたが、
耳を完全に覆うという感じではなかったです。HP-X122よりは装着感
は良かったですが。
耳を完全に覆うタイプって値段が高いのが多いですね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:18:16 ID:IoZKeHpd0
>>855
結構カッコイイな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:19:32 ID:DpCa7RyH0
>>858
>>828のやつ。
装着感は文句なしに良い。ただし、M380は蒸れやすいので、いまいち。

あと、側圧はバネの部分を持って「グイッ」で自由に調節できるけど、
ヒンジの弱さという致命的な欠陥があり、音にも癖があるので、
買うなら、ある程度情報集めてから、覚悟の上で買ってね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:22:11 ID:rhiPSnC60
>>855
んー、どちらかというといいと思うが
まああんまり好きなデザインじゃないな。
863858:2006/03/21(火) 23:30:12 ID:XDBxozM40
>>861
レスサンクス
ググッテみましたが良さそうですね、店頭で探してみます。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:18:39 ID:Qn7/UtPH0
>>858
ATH-AD300/400/500(低価格スレの範囲内だとここまで)
TV向けの機種ではないが、装着感は非常に良いです。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 04:59:57 ID:v+4kyzTe0
>>855
こんな糞ダサイの家で使うにしても萎える
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 05:44:42 ID:BBioOF1F0
勝手に萎えとけよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 08:00:41 ID:fsDJAHAhO
K26PとPX200ってどちらが音漏れしにくいですか?
遮音性はポータブル用なので諦めてます
違うスレに書きましたがスレ違いだったのでこちらに書かせていただきます
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 08:59:20 ID:MYSulrkCO
>>867
構造的にどっちもどっちだとオモ。
ていうか、イチイチ音漏れを気にしたことがない(DQNってわけじゃなく周囲の雑音も取り込む程度の音量で聴いてる)。
手っ取り早い検証方法は、双方を試聴出来る店に行って確かめるのがいいんジャマイカ?手で塞いでみたり。
むしろ音質の違いの方が歴然としてるし、満足して使い続けられるかはソッチの方が重要では?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:19:21 ID:Y5IyTdhJ0
>>867
つか、キミ昨日も >>868と同じようなこと言われてたやろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:21:21 ID:Ruy0O/3L0
PRO5の上位機種教えてください。
値段は二万までおkです
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:32:08 ID:2ANNJ++XO
PRO700
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 13:07:10 ID:TDzvklBl0
>>866
買わないから萎えずに済みそうだ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 13:11:18 ID:RHgRlRBI0
500円のヘッドフォンでも2万円のヘッドフォンでも中身は同じ、皮が高級か低品質かの違いしかないよ。
まして、高圧縮の音楽ファイルを聞くならどんなに性能が良いヘッドフォンでもその利点を生かせないからコストパフォーマンスの高いものをお奨めするよ。
まぁ、初心者はTV用途で発売されているモノが一番癖が無くて良いかもしれないね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 13:23:14 ID:1WZbM2tk0
>>870
PRO6
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 18:09:52 ID:fsDJAHAhO
>868-869
ありがとうございます
給料日に早速買いに行ってきます
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 18:48:25 ID:vRwjq2BX0
>>855
アームがスチール1本ものってのがいいな
付けたまま寝る(寝てしまう)から頑丈なのが欲しい。
起きたらジョイント部分壊れてバラバラってのが十数回orz
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:26:59 ID:H9aZnQo90
>>870
用途にもよるな。
どかすかぼんぼん力強く鳴ってほしいならDH1200だし。PRO5をパワフルにしたと思え。
PRO700は低音はあるけどおとなしめ。PRO5を上品にしたと思え。
PRO6はその予算ならスルーしていい。ドラムあたりはわりと淡白。

>>873
そこまで言うなら500円のヘッドホンで1週間ぐらい毎日ボイスのエフェクトチェックしてみそ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:59:08 ID:JZLbJlEP0 BE:264065437-
>>876
すまん、想像しただけで笑えたw
だったらイヤホンにすればいいのに。。。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:10:35 ID:BdxqIR1E0
>>876
HD555寝ながら使ってるけど全然壊れる気配がないYO!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:26:23 ID:64l8cBQT0
仰向けに寝れば意外とSTAXが合う。
でも、埃とか入りそうだがな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:13:55 ID:h4U6hays0
>>876
何回も同じ壊し方したら、普通の知能持った人ならちゃんと学習して
「ヘッドホンつけたまま寝る」なんて事しなくなると思うんだけど…。
十数回って…どんなバカだろう…。勿論、誇張表現だよね?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:37:40 ID:QEB4upR10
>>881
全部AU-618とかじゃないのかな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:43:09 ID:hYs6Osce0
これいただき!
某ヘッドフォンブログをやってるが
寝ながら使いやすいヘッドホン特集をするぞ!
884876の長生きを願う者:2006/03/22(水) 23:45:17 ID:Xfg76WuP0
首にからまるのが心配・・・
885876:2006/03/22(水) 23:52:21 ID:lHNnIQlA0
いまはクリーニングで付いて来るハンガー(太い針金のやつ)と
壊れたヘッドホン(って言ってもジョイントだけなんでパットは問題無いんで)
加工してうまく使ってるよ。カッコ悪いけど。
なかなかの出来でドクター中松のフライングシューズみたく壊れる前にパーツが外れて何回も使える。
どうしても寝ながら使いたいんだなこれが。イヤホンじゃ物足りないんだよ。
結構な音量で音楽聴きながら寝るのが15年以上続いてる。
どっかのメーカー作ってくれないかな寝ながら使えるやつ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:31:44 ID:n797BpIc0
座ったまま眠る技を習得しなよ
そっちの方が早いよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:40:26 ID:FTdC3Iym0 BE:377235656-
イヤホンにするのが一番手っ取り早い。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:43:04 ID:XvI9LeN60
スピーカーで聴くってのはどうだろう?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:49:38 ID:EztwK8buP
>>886
いや、眠ったまま座るワザを習得するのが一番の近道
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:11:29 ID:HYouoaqh0
眠らなければおk
891876:2006/03/23(木) 01:19:13 ID:iYRhEB+T0
>>887
音量が物足りない(でかくすると音割れる)

>>888
マンションなんで夜中に大音量は・・・
60’70’のプログレとかロックが主食なんでポイントが右から左へ移ったりするのが
幼稚だけどうれしくてうれしくて・・・
ヘッドホンじゃないと
スピーカーにはさまれて寝るってのも部屋の家具のレイアウト上つらい

やっぱ855のアーム、ジョイント部分が理想に近いよ
もうちょっとジョイント部分の出っ張りを引っ込めてくれれば寝返りも楽に出来るな
ハンガー加工したやつもこんな感じ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:54:08 ID:dpNSCHYH0
耳かけでええやん
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 09:12:58 ID:nGx4ZwDA0
>>889
座ったまま眠るのではなく、眠ったまま座るワザですか。

よくわかんないけどKOSSっぽいな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 15:14:45 ID:fAmBqlcv0
おかんの寝る前TV視聴用のが壊れたので安いの買ってきた

定番のAIWA HP-X122探すが近所の電気屋(K's上新ミドリ)は哀話自体売ってなかったorz
着け寝しても壊れない頑丈そうなのということでビクターのHP-DA21(1780円也)を購入した。

Victor HP-DA21
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html#hpda21

ファーストインプレッション。

ぱっと見どっちが左右かわからねorzというのは置いておいて、頑丈そうな割には軽い。
ソフトタッチと命名されているだけあって耳全体を覆うパットは柔らかいが、耳の下の部分だけが硬く挟み込まれるような圧迫感がある。
それ以外は柔らかすぎて肌になじまず滑り落ちそうで頼りない。
かるく動かすと圧迫感が気にならないレベルになるのでパッドはへたれてくると良い感じになるかも知れない。

アジャスターは硬くく調節しにくいがその分ずれたりしなさそうだ。
何度か伸縮させるとバカになりそうだが耐久度はある方だとみた。

装着感値段なりの安っぽさが目立つが、軽くて頑丈そうなのが用途的には合っているかなと。

で、肝心の音質。

エージングが済めば変わってくるでしょうが密閉型の割に音質は軽くシャカシャカ感がある。
高音ののびもなく、低音も軽く、よく言えば全域がマイルドにバランスが取れており、悪く言えば全体的にチープw
X121を視聴したかぎりもっと重低音が響くような感じだったので音楽聞くならやはりX122でしょうが、
密偵型の割には圧迫感が少なくテレビ視聴目的ならC/Pの良いと思います
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 16:43:21 ID:xpn6ryWA0
>よく言えば全域がマイルドにバランスが取れており、悪く言えば全体的にチープw

ビクターは高いのから安いのまでこんな感じなのか
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 19:17:31 ID:h+D4VVLJ0
密偵型ってカッケェーな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 20:53:55 ID:8wXOOEOv0
音漏れしないので隠密行動に最適です
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 21:03:02 ID:FTdC3Iym0 BE:113171033-
背後から近寄られたらアウトだな、
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 00:24:59 ID:rSffRmoV0
K66 と HP-830 ってどっちがおすすめですか?
主に自宅で使おうと思っています。
現在k24pを使ってるのですが、これと比べるとどうでしょうか??
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:16:04 ID:xoN0vUin0
HP830に一票!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:20:28 ID:HNZUMEPnO
明日届く 楽しみだ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:30:33 ID:uRYuaqEJ0
>>894
D2なら定位が確保できるのにw
まあ、TV用途にはD2だとノイズが増えるので、そういう意味ではDA21でもいいかもだが。
なお、頑丈そうな割に行くときはバッキリ行くのでそのつもりで。

ミドリあるならM777AV買えるのかー。ええのう。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 02:31:59 ID:rSffRmoV0
>>900 
一票ありがたく参考にさせてもらいます〜
HP830って耳覆うものですか?
904903:2006/03/24(金) 02:54:40 ID:rSffRmoV0
今、RH5MAってのを見つけたんですが
解像度が高いらしいですが、聴き疲れする音でしょうか?
RH5MAorHP830なら、みなさんどうします??
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 03:25:29 ID:SrVE0rfx0
HP830
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 03:49:47 ID:R3etGQ4M0
HP830
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 05:09:25 ID:ZEsSmXtK0
HP830
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 07:35:50 ID:cWyU8Jdv0
RH5Ma
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 08:16:46 ID:dIhkOlTH0
HP830
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 09:11:32 ID:0Rhxg5WF0
ヒットポイント830
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 09:14:02 ID:0Rhxg5WF0
ちょっと待て…
どうでもいいことなんだが…
このスレのIDの下一桁がほぼ全員0か0なのは偶然か…?
いや…念のためだ…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 09:37:16 ID:hdxU1tGT0
ここはマジレスすべきなのかそうでないのか。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 09:40:18 ID:/Cc01OQE0
>>911
偶然ではないとだけ・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 10:11:56 ID:3uyZolo90
>>911
すごい!大発見だなw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 10:14:45 ID:Qb9FCqwFO
凄い偶然だなw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 12:19:46 ID:iBseOmF6O
マジレスすると

これは奇跡だ!!!!!!!!!11








そんなことよりホッフォンの話しようぜ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 12:23:43 ID:ua4FLARf0
すまん。PioneerのSE-DIR1000Cに繋ぐつもりで安いヘッドフォン探してます。

ATのTH-380AVってまずい選択?
918903:2006/03/24(金) 12:29:00 ID:4ju3rIje0
おぉ!俺も最後ゼロだw
>>905-910 ありがと〜 四対一なので、HP830にするよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 13:54:09 ID:lxzlu1Fp0
そこであえてHP-AK101と言ってみる
オープンエアだから耳が蒸れないし低音が若干弱いが高音の伸びは良い
920903:2006/03/24(金) 14:32:33 ID:4ju3rIje0
HP-AK101かぁ ノーマークだった。
デザインは好み  耳覆うみたいだし・・・
また、悩んできた(まぁ安いのに悩むのもなんだがw
921903:2006/03/24(金) 16:39:37 ID:4ju3rIje0
〜アンケート〜
HP830orHP-AX101 価格、装着感も含めみなさんならどうします?
自宅で使うとして
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 16:48:08 ID:OimZvd46O
>>921
AK101(・∀・)イイヨイイヨー

最初はキンキンしててナニコレとか思って全然使ってなかったんだけど、最近エージングしつつ聴いてたらなかなかどうして万能ヘッドフォンとなってまつ。
923903:2006/03/24(金) 19:12:42 ID:4ju3rIje0
>>922 
AK101、結構よさげですね〜 なんかデザインかなり好みかも?
 網がかっちょいい!それに装着感よさげ!
HP830も、音は廃人さんのレビューではボーカル艶っぽさがなかなからしいので
好みなんですよねぇ 

音はHP830、装着感、デザインはAK101・・・悩む・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 19:35:30 ID:R3etGQ4M0
>>911-918
バロスwwwwww
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 19:54:16 ID:lFzzo3QK0
>>899=>>923
K66とHP830を両方使ってる俺が来ましたよ。K66はもう選択肢から外れてるのかorz

HP830は主に家で使用してるけど、音質は既出の通りかなり良い。
装着感だけど、個人的には慣れで解決出来ると思った。
ただ、他の装着感が良いと言われてるヘッドフォンよりは確実に劣るけどね。
トータルで考えるとCPは悪くないよ。

もし試聴出来るんだったらした方がいいかも。
HP830は石丸本店にあるんだけど、AK101はどこだったっけなあ・・・

>>917
定番のX122という選択肢も。
926903:2006/03/24(金) 20:07:13 ID:4ju3rIje0
>>925
おぉ参考になる情報ありがとございます  k66もはずれてはないんだけど開放型ならAK101がデザインが好み
だからものすご〜く興味あります  K66とHP830の比較も実は気になってるんですけどねw
HP830は、音質やっぱいいんですか 

石本本店、秋葉ですね  遠すぎる・・・ 田舎はつらいですね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 20:35:04 ID:lxzlu1Fp0
HP-AK100使いだが
最初はシャカシャカして何これ? だが、エージング終わるとクリアで透き通った音質になる
密閉型の籠もった重低音とは違う、いかにもって感じの開放型で中高よりにパワーバンドがあるけど
低も及第点以上に出るバランスの良い物だよ
101も基本的には同じものだからいいんでないか?
928903:2006/03/24(金) 20:50:15 ID:4ju3rIje0
>>927
AK101の情報ありがとう!
AK101も音質、問題なさそうですね。バランスがいいのはうれしいです。
ググってみた感じでは金属楽器などの音、打ち込みがそれなり
と書いてあるのが、あったのですがどうですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 21:39:38 ID:LJ1QnzLZ0
AK101は中域の特性がおかしくてボーカルが違って聞こえる
スカスカな感じなので、HP830の方が音質は全然上だと思う
HP830は結構味付けした感じの音なんだけど、なかなか暖かみがあって
この価格帯にしては信じられないくらいの高音質
930903:2006/03/24(金) 22:02:25 ID:4ju3rIje0
>>929さんへ
おぉぉぉ おれを購入に踏み切らせてくれる情報禿しく感謝!(2ch風に(禿)使ってみたんだけど間違ってたらスマソ
新しい領域(フィリップス)に足を踏み入れてみようかな
でも、アマゾンであと一個だったのが、誰かに先を越された・・・
一週間待たなければいけないのか
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:07:32 ID:shL+t4MC0
このスレで言うのもなんだけどヘッドフォンは確実に高価いのは高価いだけの価値はあるよな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:38:42 ID:0QtT8U7F0
ただ、一定の高さで無いとその価値が実感しづらいのもまた現実。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:47:59 ID:qc7XUFRG0
個体差あるからな
HPにしろ耳にしろ
社員乙と言われかねないアンチ含めた信者バイアスもるし

1500円のよりも3000円のがいいのは当たり前で、3000円よりも6000円のがいいのはあたりまえ。
下位品で上位品を食える神なんて基本的には存在しない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:51:22 ID:wC8Uyddi0
>>933
> 1500円のよりも3000円のがいいのは当たり前で、

悪いこと言わんから、このスレ2ヶ月くらいROMれ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:52:12 ID:qc7XUFRG0
X122マンセー乙ですAIWA社員さんw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:03:52 ID:T52Im6dM0
いかに安く、いかに良い音を得るか!
それが低価格スレの醍醐味
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:05:57 ID:7bz7+FqY0
みんな、安いんだからもっと色々買ってレビューしてくれ

X122とMD100でおなかいっぱいだよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:06:40 ID:7bz7+FqY0
XD100だorz
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:28:26 ID:WitgYu6q0
いや、934マンが言うとおりだぞ。
ダメな3000円の製品を買うよりも、
安くてもX122がいい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:29:57 ID:WitgYu6q0
まあ、普通はダメな物は避けるけどね。
でも、そんなに興味がない人は、適当に買ってしまう。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:01:56 ID:Oa4UL8vi0
この価格帯だと作らた音でどこかに特徴付けられてた方が高音質に聞こえる物だが
ビクターとかの癖の少ない製品だと値段なりの荒さというかチープさが耳に付くから誤魔化せないんだよね
今更だけどね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:14:36 ID:RIGgNCID0
音質がよく聞こえる製品の方が実は音がおかしいという罠

都合の良い現実が望めないなら、不都合な現実よりも都合の良い嘘の方が人間は心地の良いんです
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:31:42 ID:0T7FzKJR0
数千円台は、AVにあまりこだわりの無い人の方をターゲットにしてるだろうからな。
そういう人はドンシャリとかを逆に好んだりするし。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:38:18 ID:RIGgNCID0
X122なんぞドンシャリのドンに特化したようなものだしな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:51:19 ID:Mmd/WWFX0
3000円以下で楽しむならならX122とEHP-CL430と
オバヘじゃないけどKSC75だな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:59:25 ID:wW/ll1TI0
エロゲのあえぎ声が一番栄えるのはこのクラスじゃどのヘッドフォン?
4000円以下コースと7000円以下コースでキボンヌ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:17:25 ID:6/bkyZvc0
>>946
HP-D7。
俺はこれでAudigy2Platinum eXと組み合わせてやってるが最高だぜ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:22:23 ID:wW/ll1TI0
ウホッ!
言いビクター犬
アニキと飛ばせてください
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 02:46:41 ID:8UetD4NrO
>>930 俺かも つうか速いな、二日前俺も待って買ったのに 今日売り切れたのか2CH影響すげ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 03:07:23 ID:9TgGtvq40
最初は安いヘッドホンからちょっとステップアップして高めのヘッドホンを買ったら音が良くなった。
さらに高いヘッドホン買ったら今度は逆に音が悪くなった。

理由を探したら、音源の悪い所を全て伝えるようだ・・・
それでは音源を良くしよう→金が掛かる。

下手に安物からステップアップするものではないと思った。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 03:08:18 ID:KlrrFDZ00
楽して安全パイ引こうという奴らが多いからな
どれが良いどれが良いと必死で聞く奴ウザス
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 05:36:00 ID:0T7FzKJR0
>>947
俺はHP-D7+Audigy2Valueだが、特にゲームの声はサ行の擦れが気にならない?
打ち込み系のBGMに合うのでボイスなしだとかなり満足なのだが。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 07:36:02 ID:icJN27JM0
昨日、秋葉や新宿でヘッドホンを色々見てみたんだが
HP-D7〜2のヘッドバンドは伸びきっているのが多かったんで
Xホールドの耐久性は著しく低くないか?(マトモなのが少なかった)

パクリ元のオーテクのウイングサポートは、乱雑な扱いで折れる事は有っても
長期の使用で、バネのテンションが低下したりすることは無いんだけど。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 07:52:40 ID:a+eOnhin0
アキバ系ヲタは長髪多い上に頭皮にまで皮下脂肪が(ry
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 08:45:32 ID:4iAp2RFD0
1万円台のヘッドホンPart23にも出てますけど、1万円未満なんで一応
MDR-Z900です ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/1058115/1058854/
956名無しさん┃】【┃Dolby
試聴機は、使った後にXホールド部分を引っ掛けて帰る奴も多いから。
全体的に試聴機のフリーアジャストがへたれやすいのはその関係。