DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第10章

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 19:09:29 ID:Qm1nRelC
ミックスにヘッドフォン使わないよ。
937名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 19:16:58 ID:rYXnjEHm
カナル型でミックスする時代。
誰もスピーカーで聴いてないからね。
938名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 19:31:15 ID:Z8iikhe6
ER-4?
939名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:14:00 ID:UALgjBGo
ソニーのz600って低音はきれいに出ますか?
z500djは結構出てましたが、耳あてちっちゃくて好みじゃない。
600は試聴出来なかったです。
お願いします。
940名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:02:58 ID:rYXnjEHm
600の低音の無さは異常。
941名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 22:35:35 ID:uLXQB2dV
>>939
Z600にするぐらいならZ900にしたほうがいい
しかしつい最近でたZ900の新型のZ900HDは地雷
型番にHDがついていない、Z900の旧型がおすすめ。
942名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 22:37:54 ID:zXqvV1v2
使わないでも地雷と分かるなんて大したもんだ。
943デカマラ課長:2006/04/11(火) 22:48:59 ID:rjt0RdxW BE:371642047-
レポキボンな人なのにこの不思議
944名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 22:56:19 ID:HliyQWp2
自宅でMIX用に手頃な価格のものを探しています。
AUDIO-TECHNICAのATH-A500とATH-A700ではどちらが幸せになりますか?
945名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 23:15:09 ID:2iNe3WBK
どちらも不幸になる。
946名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 23:24:35 ID:HliyQWp2
>>944です。
では1万ぐらいで買えるオススメ教えて下さい。
947名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 23:40:22 ID:rYXnjEHm
>>942
どこかのスレで認定されてたよ。
948名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 00:18:08 ID:izSwl8oL
個人的には赤毛の密閉がおすすめなんだか・・
949939:2006/04/12(水) 00:29:53 ID:5h06EErv
5000円前後で低音がきれいに出るモニターヘッドホンはありますか?
持ってるオーテクの安いのは、低音をイコライザで上げると割れます。
950名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 00:32:01 ID:7laKvblX
高い奴買うと世界が違うよ。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 01:33:09 ID:7ou1EcBm
fostex t-40つかってる
ヘッドフォンで聴いたときと
スピーカで聴いたときと
CDに焼いて聴いたときと
すべて音が違うのだが、
MIXもあったもんじゃないんですけど
とりあえずCDに焼いたときのMIXが良ければ
いいんだけどね
952名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 01:46:48 ID:Zr2t71ae
>>951
一口にT40と言っても、
T40、T40RP、そして今はT40RPmkIInという最新型が出ているな
持っているのはノーマルT40?
せっかく昨年出たばかりだしT40RPN最新型買ってインプレ頼む
http://www.fostex.jp/INTRO/t2040rp2/000t2040rp2.html
953名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 09:38:30 ID:OvaJ8XVN
自分の意見に反論する奴はみんな糞耳呼ばわりか。ふ〜ん。
気づいてないようだから教えてやる。耳が腐ってんのはオマエだ>>919
耳だけならまだしも、オマエは脳ミソも腐ってる。
死んでいいよマジで。つか、死ね。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 13:06:38 ID:Zr2t71ae
900STが普及する前はスタジオ標準だった
ASHIDAVOXのOEM?に見えない?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060316/pana3.htm
955名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 14:14:37 ID:SO0Abbl4
ほんとだASHIDAVOXに見える
956名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 18:41:19 ID:wE57wSY2
だれかCPH7000のレポあげてください!!!!
スレをCPH7000で検索してたら、CPH7000のレポ待ちの
方の気持ちを考えて涙があふれてきました。
957名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 18:50:32 ID:s3iv/K+Z
俺もCPH7000超気になる。
でもあれエージングにすごい時間かかるみたいだからまだレポできないだろうな。
958名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 19:04:56 ID:lh7CHeIt
>954

いいねー。
音も聴かずに買ってしまいそうだ。
カラーバリエーションがあるのもいいな。
959名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 20:57:56 ID:hNvoUg7h
>>957
オーテクぽい音っていうレポがあったよ。
960名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 20:59:13 ID:uSReHo2S
黄色がないぞ、黄色がw
961名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 21:46:42 ID:qFgEuZaG
RP-HTX7いいねー。
レトロなデザインだけで俺も欲しい。

ASHIDAVOXってしらなんだ。
調べたら

ttp://www.ctktv.ne.jp/~s-area/ASHIDA.html
にワロタ。
まー、俺も900ST嫌いやしw
962名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 23:07:46 ID:5h06EErv
k240stと900stなら、どっちが定位と、低音の明瞭さで勝ってますか?

あと、k240stってボーカルの録音するとき着けておくわけにはいかないんでしょうか?
漏れた音が入っちゃいますかね?
963名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 23:13:07 ID:uSReHo2S
足田ってこんな価格になっているのか?

昔は10個単位の発注で@\8,000+送料だとオモタのだが。
964名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 00:20:47 ID:ez/bX8+Q
>>951
>とりあえずCDに焼いたときのMIXが良ければ

CDに焼いてヘッドフォンで聞いたのか?
CDに焼いてスピーカーで聞いたのか?

バーカw
965名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 01:13:26 ID:ajr1qCQ1
きも
966名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 01:13:43 ID:jbDsmRV0
>>964
まあな、
そうか、わかったよ。いいMIXは機材じゃないんだな
967962:2006/04/13(木) 04:01:34 ID:Dn8rPXKv
誰か私にも答えて・・・。
968名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 04:30:26 ID:wzCjdC+i
>>967
二択時の意思既決定の法則により
967はK240STの方にできれば決めたいと思っていると俺は思う
K240STで問題ないよ。どうしても気になるなら、両方を
ヨドバシでも行って試聴したほうがいい。
969名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 08:46:23 ID:PEsm1n9y
ヘッドホンだけで完璧なミックスを!pt01
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144788749/
積極的なのかバカなのか聞いてのお楽しみ

970名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 10:41:03 ID:2xXhhZhQ
マンション在住なので、スピーカー使えないし使ったことないけれども。
971962:2006/04/13(木) 16:46:44 ID:Dn8rPXKv
>>968
ありがとうございます。
確かに、安いに越したことはないので、k240stで済めばいいとは思いますが、
オープンエアとのことで、音漏れとか大丈夫でしょうか?
ボーカルの録音で漏れた音が入ったりとかしませんか?
あと、見るからに900stの方が、耳にぴったりフィットして、
K240stはちょっと動くと外れそうなイメージがありますが、
どうなんでしょうか?
あと、定位はどっちが優れてますか?
972名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 16:57:21 ID:ZK9QazGJ
>>971
絶対に他人の意見を鵜呑みにするより音を聞きに行ったほうがよい。
ヨドバシ秋葉原はスペースシャワーTV流してるから
歌じゃないときに試聴するのはお勧めしない。AKGとSONYの距離も離れている。
ラオックス楽器館のほうがAKGかSONYと決めているなら試聴するにはいいかもしれない。
買うのは音屋とかの通販利用がいいよ。
973名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 18:45:23 ID:0kDGHC/G
>>962 両方持ってる。ただ俺の基準がCD900なのでそこんとこ考慮してね

>k240stと900stなら、どっちが定位と、低音の明瞭さで勝ってますか?
定位感というか、奥行きというか、、はK240のほうがあるような気がする。
CD900は良くも悪くもコンプな感じがする。
逆に言えば240が奥行きっぽい演出してるのかな・・

低音感はK240のほうがずっしりした感じ。
CD900に比べてドンシャリなイメージがあるけど、900が中域出すぎな感じもする。
太くてしっとりした音がスキなら240でイイのかも。

>あと、k240stってボーカルの録音するとき着けておくわけにはいかないんでしょうか?
漏れた音が入っちゃいますかね?
多分感覚的に同じ。900でも厳密には漏れるしw

装着感は240のほうが耳覆ってくれるんで俺的にはいいと思うんだが。
974973:2006/04/13(木) 18:49:25 ID:0kDGHC/G
あ、4行目追記・・
CD900は良くも悪くもコンプな感じがする、ので細かいところが聞き取りやすい(気がする?)。
975名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 19:16:50 ID:0kDGHC/G
昔、無駄に計った事があったんで、、参考までに。
マイク(57)をヘッドフォン2種とミニコンポに向けてスイープを流して、wavesのスペアナで計った結果。
http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_0297.gif.html
ココで「MiX300_0297.gif」てところ押すらしい。他は広告。
976名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 20:56:48 ID:2OuftwQO
このスレ参考にしてAKGK271を購入しました。

たまにヘッドフォンアンプの話題が出ますが、
現在オーディオカードoptical→ONKYO FRV5(ミニコンポ)→K271Sとつないでいます。

コンポのアンプを使用していることになりますが、この事による音の変化とかはあるものなのでしょうか?
977名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 21:08:01 ID:U66kNY7w
ミニコンポに光入力なんかついてるんだ
でもミニコンポのよくわからんDA使うよりオーディオカードのDA使った方が多分マシだろうね
978名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 23:04:32 ID:pM9SgMcs
900STより、7506 のほうが耳に優しい、ということですが
979976:2006/04/13(木) 23:08:17 ID:2OuftwQO
>>977
光以外にアナログ3系統あって結構便利なコンポです。

>でもミニコンポのよくわからんDA使うよりオーディオカードのDA使った方が多分マシだろうね
そうですか。
しかし、オーディオカードのアナログアウトはRCA端子しかないので、そのままだとヘッドフォンにさせないです。

何かヘッドフォンアンプの購入が必要かもしれませんね。
980名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 23:14:21 ID:wzCjdC+i
981名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 00:32:53 ID:OyGt5qEd
>>980
実際使った人いる?
音質が気になるな。
ベリのミキサーでヘッドフォンアウトは懲りてるん。
982タッキー高沢:2006/04/14(金) 00:40:16 ID:i4zXcmrU
>>970
小型のスピーカーは買っといた方がいいよ。
ヘッドホンと全然音違うから。

録音の時はヘッドホン使って、編集はスピーカーかな。
983名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 00:53:06 ID:i4zXcmrU
240の音漏れが怖いのなら、マイクに近づく時は押さえて
マイクに離れる時は押さえないをすればOkだと思う。
984名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 01:17:03 ID:juaOcrgS
そんな事やってるのはお前だけ
985名無しサンプリング@48kHz
まあ、お金持ちならいいんじゃね














壊れる可能性&金額は
ヘッドホン<<<<<<<<<<<<マイク
だから、漏れは絶対やらんけどな。