ナイスなヘッドフォンアンプ 30台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:14:52 ID:falfAcH90
>>931
載ってるOPアンプ OPA2134PA て
DrHEAD HiFiに載ってるのと同じだね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:19:00 ID:PbZ2v0+o0
>>937
TRV-84HDだよね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 03:03:09 ID:kYu914160
>>931
神!綺麗ででかい画像本当にありがとう!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 06:19:42 ID:MfW4mO9V0
神と叫んでいるデスノの人を想像してしまった
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 06:39:50 ID:kz1hVzhx0
Ω2と007tを使っていて、それとは別にER4Sを鳴らすためのHPAが欲しいのです
が、どれがお勧めでしょうか? HD53やP-1が評判良いようですが、どちらかと言
えばまったり系で、どうせなら別の傾向の音を……と考えています。
10万円程度まで考えていますが、安い方がいいです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 12:13:08 ID:Qq7SRFa60
931乙

これOPA627BPx2にできそうだな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 12:55:46 ID:ZtjSD2Po0
SAMSON C-QUE8
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=639^CQUE8^^

先日購入。実売価格14800円ぐらい。
価格の割りに作りもしっかりしてる。
かなりパンチのある音が出てくる。
音の輪郭がかなりはっきりするようになった。
p-1かha5000の購入を真剣に検討してたけど
今のところコレで満足です。
しばらく貯金してm902まで頑張ってみようと思います。


あとアキュフェーズのプリメインアンプのヘッドホン端子を
試聴させてもらった。
あくまで個人的な感想だけど
E-213だとちょっと音が軽い感じがしたけど
E-308だとp-1とかha5000と遜色のない音質でした
凄いぞアキュ!
946945:2006/04/24(月) 13:06:14 ID:ZtjSD2Po0
C-QUE8はHPA-900などと同じく業務用タイプなので
オーディオ的に使用するのであればフォーン→RCAの変換プラグが必要。
あとSAMSONは韓国のSAMSUNGとは関係ない米のメーカーだということを
最近初めて知りました。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:31:31 ID:n/HS5art0
>>945
E-21xちょと考えてたりしたので参考になりました
やっぱE-30x逝かんと駄目か・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:49:01 ID:4gCdkHYG0
コンデンサーが東進工業・・・
VR・配線がやる気無い・・・
プギャー(ry

マジな話Saitama-HA7のライセンスを貰って
売った方が遥かに製品としては良いだろ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:55:27 ID:3WS50Uqv0
>>948
売れるほどの製品自作できるひとっていいよなあ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:47:15 ID:4CcFj5Pk0
>>937
届いたら、レポしてくれないかな?

ちょっと興味有るんだよね。
場合によっては俺も買う。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:39:05 ID:KsX5nMun0
m902の豊富な入力端子に惹かれて買おうとしてたんだが、
冷静に考えるとデジタル入力ってあんま意味ないよね。

SACDもBDもHD DVD(DVD-Audio)もCD超のメディアからは
下位互換信号を除けばアナログ入力しかできないし、
USBも48kどまりだし、HD音声のデジタル入力にまったく対応してない。
結局コンシューマにはコストパフォーマンス悪いのかも。

デジタルでもコピー保護が問題にならない制作者向け?モニタ指向だし。
お客さんの俺はP-1にしとくかな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:36:20 ID:kYu914160
>>931
そこのメーカーでは、手持ちのヘッドホン用に音をカスタマイズして
くれるサービスを有料でやってくれるみたいだけど、
どこをカスタマイズするのかな?

>>945
SAMSONは悪くないね。少なくとも価格なりの価値はあるよ。
実用主義で味付けとか不要な人にはいいんじゃないかな、値段なりには。
m902買うまでそれでガンガレ!

ところで次スレは?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:29:23 ID:Pc1WPrJr0
970か980くらいでもいいかと思われ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:23:19 ID:tGOSMwWu0
Dr.DACって2chの外だとDACとしては良い、みたいな事書いてあるけど
ここだと評価ボロボロですな。実際のところどうなのよ?
やっぱ「改造の楽しさ」+「そして得られるそこそこの音」がウリなわけ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 04:30:52 ID:Y9Mm8dvG0
>>954
外部電源がACアダプタな時点で俺は駄目だ・・バッテリーは充電が面倒くさいし・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 06:14:28 ID:0bDvZdba0
>954
>「改造の楽しさ」
と考えてよいかと
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:09:31 ID:MP7sygDD0
>>954
「改造の楽しさ」+「そこそこのDAC」かなぁ。
場所も食わないし。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 05:02:39 ID:h5FOmIn/0
オペアンプなんか変えて微小な音の変化を楽しむよりは
ヘッドホンアンプの出力インピーダンスを変えた方が、
劇的な周波数特性の変化が楽しめます


<<出力インピーダンスによる音の変化>>

スピーカーのインピーダンスをアンプの出力インピーダンスで割った物をダンピングファクターと呼んでいて、
これは主に低音の制御力を示す指数として使われています。HeadRoomによると、ヘッドホンの場合でも
出力インピーダンスは低域に影響があるようで、出力インピーダンスが上がるほど、低域が増す
バランスになるようです。Beyer Dynamicのヘッドホンが比較的出力インピーダンスが高いアンプと
相性が良いのもこの点が理由かもしれません。

出力インピーダンスを変えたときの周波数特性の変化
http://www.meier-audio.homepage.t-online.de/bilder/attenuation.gif

この件に関し、
ヘッドホンアンプ「CORDA」の会社の詳細な解説(グラフ付)
http://www.meier-audio.homepage.t-online.de/tipstricks.htm

簡単に言うと、
抵抗を直列に挟めば、見かけの出力インピーダンスを上げられます
抵抗を並列に挟めば、見かけの出力インピーダンスを下げられます
959↑続き:2006/04/26(水) 05:05:35 ID:h5FOmIn/0
以下、上記のCORDAのサイトにも記載されている、
ヘッドホンアンプの眠い音をシャッキリさせる、
もしくは、痛い高域を抑えて低域を増すための、具体的な方法です。

<★ヘッドホンアンプの出力インピーダンスを上げる
〜ヘッドホン端子とヘッドホンの間に、直列に抵抗を挟む>
http://www.meier-audio.homepage.t-online.de/bilder/adapter1.gif
この場合は単純に、挟んだ抵抗の分だけ、見かけの出力インピーダンスが
上がります。出力インピーダンスは(Ro + Ra)になります。
ヘッドホンアンプの音が”低音不足で高域が痛い”と思ったら試してみましょう。
高域が下がり多少眠い音になりますが、低域がかなり増します。
爆音にしてもハイハットなど高域の刺激があまりない音になり、
ロックやダンスミュージックにはぴったりです。
ただ、IECでは”ヘッドホンは120Ωで駆動されるべき”と定めていますので、
抵抗を繋いだ状態で120Ωに設定するのが一番バランスが良いかもしれません。

<★ヘッドホンアンプの出力インピーダンスを下げる
〜ヘッドホン端子とヘッドホンの間に、並列に抵抗を挟む>
http://www.meier-audio.homepage.t-online.de/bilder/adapter2.gif
並列ですから、 出力インピーダンスは、(Ro * Ra / (Ro + Ra))になります。
抵抗を並列に挟むだけで、出力インピーダンスを下げられます。
ヘッドホンアンプの音が”眠い音で低音過多”だと思ったら試してみましょう。
あなたのヘッドホンアンプの眠い音がシャープで解像度高め、低音控えめな音になります。
ただ、IECでは”ヘッドホンは120Ωで駆動されるべき”と定めていますので、
抵抗を繋いだ状態で120Ωに設定するのが一番バランスが良いかもしれません。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 11:25:49 ID:faf+cz8a0
>>935
ジージーか・・・HA-1Aでホワイトノイズ以外のノイズは我慢しない方が良い

確かに真空管のヒーターのジーという音がしないこともないけど
気になるほどではない

ボリュームを9時辺りで常用してるけど、たとえばそのノイズを人に聞かせようと
PCに取り込んでも結局ほとんど聞こえない・・・それが正常なレベルだと思う

それ以上ならカインに相談するといいんじゃないか
961486:2006/04/26(水) 18:43:14 ID:AFXl0LsX0
>>960
ありがとうございます。
しばらく鳴らしこんで見たら、ノイズはほとんど聞こえないくらいになりました。
時折本体がブーンと振動しますが・・   
どうもお騒がせしました。

音については値段以上の音を聞かせてくれています。
ギャングエラーもありませんでした。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:54:46 ID:vST3tg8X0
現在APUSB直からDAC1→P-1に買い替えしようと思ってるんですがDAC1とP-1どっちを先に買うのがいいですかね。
DAC1単体だとシャリシャリするって言うしP-1の方がいいかな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:02:13 ID:lKphFwbs0
友達はその選択でDAC1から選んでた
本人は満足してたしおれも聞かせてもらったけど
巷で「DAC1のアンプ部は最悪」って言われてる程悪くはないと思った
でもゾネスレで改造Dr.DACよりも音悪いって書き込みもあったから自己責任で買うんだ
DAC1とP-1どっちからいった方が音質向上になるんだろうな?
まあもしかしたらP-1以外にもHPAの選択肢出てくるかもしれんしDAC1からでいいんじゃね
DAC1以外にもDACの選択肢出るかもしれんが

しかし最近APUSB→DAC1→P-1って人たくさん見る気がする
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:21:42 ID:ue3d1l1Y0
>>962
海外通販できるならDA10がいいと思う。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:09:34 ID:jvld4Q9Z0
>>963
特に悪い評価も無いから無難な感じがあるんだろうね。
日本人らしくてなんかいいな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:29:37 ID:whyLetV80
>>963
>しかし最近APUSB→DAC1→P-1って人たくさん見る気がする
SA-15S1もそうだけどみんなネットの情報に流されすぎな気がするね。
試聴できないような人は評判になってるものを選ぶしかないんだろうけど。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:36:07 ID:vFf3+5sh0
一番最初にAPUSB→DAC1→P-1を2chで書いたの俺だと思うけど
今はAPUSBじゃないけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 06:27:33 ID:nrvrgkcf0
でも15s1も無難な機種だから購入者が増えるのもまた妥当かと
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:58:53 ID:eMpNIXVI0
HA5000買ったんだけど、A級アンプって点けっぱなしで大丈夫?

うちのAB級は点けっぱなしにしてあるんだけど。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:07:52 ID:OSCfnn9b0
点けっぱなしだと音鈍らない?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:08:46 ID:eMpNIXVI0
AB級(プリ)は特に鈍ったような音はしないです。
HA5000は、まだ買ったばかりでわかりませんが・・・・

HA5000は
壁から直結よりもPC用電源APC1500(正弦波)に接続した方がいいようです。
パワー感がなくなるという意見がたしかにあるけど、中低音域の余計な付帯音がしなくなってSNが向上したような音がする
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 13:41:56 ID:NhtAjtFu0
>>967
で?今は?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:03:39 ID:JzFBRfxc0
>>971
HA5000のレビューって意外に少ないので
時間ある時もぅ少し細かいレビューしてくれると嬉しす
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:30:00 ID:GHu2x5Al0
>>966
だって電気屋三店あるのにどこもHA2しか置いてないんだもの。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:15:09 ID:uVVO3NJj0
>>967
懐かしいな・・・

APUSB→HEADMASTER or P-1
north star design model195→HEADMASTER or P-1
を書いたのは漏れだ・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:18:00 ID:WT/PgSdm0
APUSBにオーテクW1000直挿ししてるんだけど
やっぱ鳴らしきれてないよねこりゃ
Dr.DACでも噛ませたらドライブしきれるかね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:21:30 ID:7X4KpWiA0
APUSBってM-AudioのAudiophile USBのこと?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:28:49 ID:uVVO3NJj0
APUSBは硬めだがバランスの取れてるモニター調の音。
だが、音場が狭く、強弱のイントネーションが弱いのでW1000だとボケボケホワホワの音になって物足りなさを感じるのは仕方ない事だ。
変わりにHD650系のオープンエアーヘッドホンだと長所を伸ばせてドライブしきれる感じに音が聴こえる。

979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:31:06 ID:uVVO3NJj0
>>977
その通りですよ〜
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:35:35 ID:7X4KpWiA0
>>979
ありがと。ちょっと思うところがあったので一応確認したかった。
で思うところというのはこんなのP-1につなげてノイズ大丈夫かいな?ということ。
高インピのヘッドフォンでないとやばそうな気がするが実際快適に使えてる人多いん?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:39:19 ID:WT/PgSdm0
>>978
thxそうなんだよねぇ
やっぱDr.DAC付けても改善されないのかな
ダメそうならずっと密閉派だったけど開放型も挑戦してみるかなぁ
HD650というか禅はなんか値段がぼったくりな印象あるから
開放型ならゾネのPROLINE2500にしようかと
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:54:39 ID:uVVO3NJj0
>>980
APUSB→P-1でノイズが大丈夫なのかと、言う事かな?

もしそうなら、漏れの経験から結論を言うとノイズの心配はないと思うが・・・
APUSBのRCA出力はヘッドホンジャックに比べて、ヴェールを1枚被せた感じで解像度がワンランク下がり、音の明瞭さも物足りなく感じます。
そこでメロウな感じのP-1を繋げるとホワホワボケボケの音になってしまう。
それでも不思議なのはP-1を使用すると音場は広くなって、多少分離感が増した感じになるのだが、前述の通り明瞭さが無い為、元気の無い音になりますた。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:58:18 ID:uvtR9G5a0
そこで間にDAC1を挟む、と。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:59:20 ID:7X4KpWiA0
>>982
いや、P-1のボリューム上げたらあっという間にノイズが聞こえるんじゃないかと思って実際どうなのかと。
Audiophile USBでプリアンプみたいなこともできるんだろうけどそうするとP-1の良さが殺されてしまうし。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:02:26 ID:7X4KpWiA0
ああようはDAC1→P-1でAudiophile USBはただのトラポってわけね。
>>975見て本気かよ?って感じで真に受けてしまった。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:22:24 ID:sjmrSGnI0
>>984
なるほど、そうでしたか。
漏れも以前は同じような事で試してみたんだが・・・

仮にAPUSBのアウトプットボリュームがMAXの状態で、P-1ボリュームを上げていってもですぐにノイズが聴こえる事は無く、また爆音になる心配は無い。

逆にP-1のボリュームを飛ばしてAPUSBをプリアンプ代わりに使用するのはお勧めできない。
APUSBのボリュームの質は良くなく値段なりで、11時の方向でギャングエラーが発生した記憶がある。

参考に漏れのベストの設定方法は
@APUSBアウトプットボリュームをMAXにする
AP-1のボリュームを自分の適性音量まで上げる
BAPUSBアウトプットボリュームをMAX位置から3時の方向の間で、左右のバランスが一番取れてると思うポイントを探す。
Cベストポジションが決まったら、ボリュームを固定
以上

987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:30:16 ID:sjmrSGnI0
>>985
追記

実際は
DIGI96/8PSTpro→north star design model195→HEADMASTER or P-1
オーディオカードとDACの配線は自作D-SUB->XLRケーブルで接続。
PCトラポマンセーヽ(´∀`)ノ
988名無しさん┃】【┃Dolby
>>951
確かに現状では次世代メディアにはアナログ入力しか使えないなぁ
そうなるとトラポ側のアナログ出力性能が重要になるから
2ch(しかも最終的にはヘッドホン)で聴くだけのために
機能満載の高価格ユニバーサルプレーヤなんて買うハメになる

ノイズフリー(っぽい)・ジッタフリー(っぽい)の
HDMI/i.Link入力対応のヘッドホンアンプなんて出ないだろうしなぁ