超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★40

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 16:42:34 ID:DOIdKjs+0
チューナーも忘れないように。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 16:44:44 ID:KLzEYQnQ0
>>951
しないって言ったらどうなるんですか?
あとBS契約にするといくらかかるんですかね?
>>952
チューナー内蔵のTVを買う予定です。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 17:00:31 ID:I/zxsR0x0 BE:202652238-
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 18:03:14 ID:QgyFm2Hv0
DVD-Rの「1回だけ書き込み可能」という意味が今ひとつわかりません。
1度録画をスタートしてストップしたら、そのディスクはもう使えないという意味ですか?
それとも、容量がある限り2度、3度と追加して録画していくことができるのですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 18:04:25 ID:HrN5pBzS0
そうです。>>955
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 18:20:21 ID:QgyFm2Hv0
>956
ありがとうございます。
追加して録画できるのですねっ!
(それにしても「1回だけ〜」っていう表現はややこしいなぁ)
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 18:23:56 ID:jtElJyxj0
>>957 ファイナライズ処理をしないとたいていのDVDプレーヤーでは
再生できないので注意、あと、ファイナライズ処理をすると
容量が余ってても追記できなくなる
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 18:33:42 ID:QgyFm2Hv0
>958
あっ、なるほど。
勉強になりました。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 20:31:42 ID:nT6asykq0
ttp://item.rakuten.co.jp/touryo/100627
の、アンテナケーブルを、購入したのですが、
防水キャップの付け方が分かりません。
キャップをかぶせた上に接続するのですか?
それともハサミで切り込みを入れればいいのでしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 20:55:38 ID:0P1BkoXaO
480Pとはパソコンの表示をAV向けにした規格?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 20:57:10 ID:I/zxsR0x0 BE:151989629-
>>960
防水キャップの先の細い方をケーブルの太さに合わせて切り落とし、
そこにケーブルを細い側から差し込んでからケーブルを端子に接続する。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:12:33 ID:Fpc1oLId0
スピーカーの寿命ってどのくらいですか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:26:51 ID:od1A6h8H0
修理不能になるまで。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:34:02 ID:nT6asykq0
>>962
ありがとうございました
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:49:50 ID:rT9IAGaeO
Hi-MDって、普通の(古い)MDデッキで録音したディスクでも再生出来ますか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:55:19 ID:I/zxsR0x0 BE:531960179-
>>966
できる。逆にHi-MD方式で録音したものは
従来のMDデッキでは再生不可。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:55:44 ID:9g2yCbeI0
>>961
お勉強はこちら
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134448076/l50

>>966
Hi-MD対応デッキでという意味なら可能
969966:2006/02/03(金) 22:00:29 ID:rT9IAGaeO
ありがと。古いデッキ(ES3?)を修理して使いますわ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:16:25 ID:JSkq2o2w0
DVDは720×480で16:9って本当ですか?つーことは正方形画素じゃだめってことですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:50:28 ID:PQ92KDiC0
2時間以上ある映画(HDD)を一体型レコで
DVD-Rにダビングを試みましたが、
「容量がたりません」といわれてしまいました。
DVD-RかRWにダビングするにはどうしたらいいのでしょうか。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:53:39 ID:ZQiymPPs0
>>971
お手元の取扱説明書をお読みいただくかサポートセンターへお電話を
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:58:24 ID:0P1BkoXaO
16:9を4:3に圧縮しているだけなのでは?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:07:26 ID:OrBnZOHRO
パネル表面って細かい傷は最初からあるのは普通?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:12:53 ID:r7slcPDn0
>>974
少なくとも日本の一流メーカーの工業製品なら有り得ないと思われ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:27:55 ID:iil4VrtD0
次スレ

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★41
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138976322/
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:51:44 ID:I/zxsR0x0 BE:236427247-
>>976
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:56:07 ID:zcPMXQbg0
DivX5.1.1で制作された画像をDivX6.0.3のコーデックで見れないことってありますか?
さすがにDivxPlayerでは見れるんですがMediaPlayerだと一瞬映ったら消えてしまうのですが。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:07:46 ID:kAwqohpq0
【ネット】家電5社、共同ポータルサイトを検討…DTV普及狙う
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138975513/

将来的にはテレビがブラウザを標準搭載すると見てもいいでしょうか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:22:12 ID:aTnBQic40
>>979
IPTVでググってみ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:29:49 ID:kAwqohpq0
なるほどgyaoやスカパーBBみたいなものですか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:33:13 ID:5YF1Mr4R0 BE:295533375-
>>978
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1138424306/392
イッペン、シンデミル?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 04:07:57 ID:svTdf+9JO
DVD再生専用デッキっていくらぐらいしますでしょうか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 04:20:44 ID:fYCwYcvL0
Q1:
すごく初歩的な質問ですが、
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/index7.htm
とか
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-p3lan_dvd/index.html
ってPCが無いと動かないのでしょうか?
それともプレーヤーをTVに接続すれば、USB接続の外付けHDDなどからも
ファイルを再生できるのでしょうか?

Q2:
メディアプレーヤーはDivxの早送り機能なんかはどうなのですか?
http://www.scitec.jp/products/universal_player.html#dvp_750dx
のように、メディアプレーヤーにも滑らかに早送りができる機種はあるのでしょうか?
(普通は早送りすると1分くらい飛んでしまうと聞いたのですが・・・。)
お勧めの機種などありましたら、教えてください。

985984:2006/02/04(土) 04:22:44 ID:fYCwYcvL0
書き忘れました。
スレ違いなら誘導お願いします。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 05:15:27 ID:5YF1Mr4R0 BE:151988292-
>>983
>>1の4

>>984
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136777809/
過疎ってるみたいだけど一応…
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 09:09:18 ID:ts68Y0bNO
すいませんHDDレコーダーに沢山番組を入れたいのですが…標準モードと長時間モードではどのくらい画質が落ちるのでしょうか?教えて下さい。ちなみにVHSの3倍モード位なら我慢出来るのですが…
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 09:40:45 ID:UunD6dNk0
>987
映像によってノイズの出方は違うから、簡単にVHSと比べられない

持ってるなら、見てみれば直ぐ分かるだろ
これから買うなら、買ってから考えれば?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 09:57:23 ID:f/lw9/5F0
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:03:03 ID:ts68Y0bNO
>>988
ありがとうございました。店で実際に見て検討します。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:14:42 ID:X84WIEZj0
一昨日観た映画を今日観たら今日のほうがサラウンド感がすごいんですけど
日によってアンプのサラウンド感って変わるんでしょうか?

もちろん音量は同じで設定も変えていません

今日寒いので気温のせいでしょうか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:29:19 ID:d+i2+DnS0
>>991
>>1の7嫁
まあ、音の伝わり方は気温や湿度によって変わる
機械よりお前が変わった可能性の方が遥かに高い
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:54:15 ID:sKE6WicYO
安物のビデオDVDコンパチレコーダーを買ったんだけど
時々、録画禁止信号(うろ覚え)が検出されたとかいって
録画が中止されます、地上波の映画でなる確立がたかいんだけど、納得がいきません
回避方法は無いですかね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:54:36 ID:yRPzRYAd0
>>991
992の言うとおりで、余程、エアコンで一定の状況を保ってるのでないと、
例えば、晴れで乾燥してる日と雨の日では違って聞える。
逆に言えば、あなたの聴覚神経は正常とも言える。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:56:01 ID:yRPzRYAd0
>>993
>>1の6
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:06:07 ID:sKE6WicYO
>995
いや、そういう意味の質問じゃなくて
普通に、地上波のテレビを録画してると
上記の理不尽な止まり方をすることがあるからであって
違法コピーの仕方を聞いてるわけじゃ無いです
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:12:51 ID:wRZ+Y1320
>>996
じゃあ>>1の1で。もう少し詳しく書けよ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:16:27 ID:5VHOsNhf0
>>996
正規にお金を出して買った物なら
買った店かメーカに対して権利を行使できるんだが・・

ここでぐだぐだいうより何億倍もマシ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:22:07 ID:f/lw9/5F0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 11:23:00 ID:f/lw9/5F0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。