【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーディオテクニカ製品について語ろう。

株式会社オーディオテクニカ
ttp://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/

過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/

関連スレ
ナイスなヘッドホン part79
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133849219/
ナイスなヘッドホンアンプ 29台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132837410/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 05:49:29 ID:2p5srCXF0
2とったど〜
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:37:06 ID:cFNHyrPP0
3はもらった!!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:40:08 ID:odsYWfpkO
ヨンダ(σ・∀・)σ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 10:47:49 ID:InjRQQ200
五郎ご飯だよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:42:40 ID:9sFKMEvg0
おつかれ〜〜
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:16:56 ID:2Cy/8Ihn0
6を取った癖に空気も読めないろくでなしの人が居るなんて信じられん。


あと7get
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:27:43 ID:fGfFU2zY0
HEY!YOU!チョッパリGoodでkooL!なオーテクヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:33:45 ID:tm53xEM/0
>>8
ATH-L3000
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:46:41 ID:OfhCEW190
あーやっちまったよこのやろ>>8
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:33:53 ID:B+v8CK7g0
>>8
t(ry
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:37:29 ID:1s+qgoYd0
>>11
あんたら(ry
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:54:08 ID:LtyjAa0t0
AT-HA2002の展示品(ガラスケース内展示)¥80,000って安いの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:54:28 ID:s5s5W58k0
儀式乙。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:31:58 ID:KQnkF3190
>>13
安いな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:39:32 ID:A/UV/eoF0
ガラスケース内展示=未使用品かしら?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:02:50 ID:LtyjAa0t0
>>16
多分未使用
俺は金ないから買えないけどorz
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:47:34 ID:PCAmIQwO0
前すれ梅ますた
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:15:32 ID:OVGy0FOr0
8万か・・ホシイ・・・俺も金ないから無理だけど・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:44:19 ID:8bKsQoXl0
デザイン的にW5000よりもW2002の方が好きだなあ
でも金ねえ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:14:31 ID:LpSneLtt0
イヤーパッドの取り付け方法の手順ってどんな感じでしょうか?
ATH-PRO5なんですがカバーを先に付けるとビスが留められないし…
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:01:31 ID:L3A9onQv0
A900LTD買ったんだけど、これが丁度入る
袋なんかお勧め無い?
EW9みたいな薄いクッションが入った
ポーチみたいなもんは無いのかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:53:22 ID:vBvOkjWY0
>>22
カメラのレンズ用のやつとかなら電気屋で売ってるよ
漏れのは1800円位だったかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:02:57 ID:fwCJjWSS0
>>22
つ【旅行用品売り場】
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:49:33 ID:HoOSrc1R0
音屋のUDGとかいうメーカーのヘッドホン専用バッグ、、と言おうとしたが直径が全然あわねぇな
今計ったら直径が27センチくらいはないと入らないね
まぁガンガレ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:14:18 ID:vVMZpJjs0
参考までにATH-W5000のケースのサイズは
目測でH320xW240xL140
27名無しさん:2006/01/07(土) 03:42:23 ID:PPvfvwbVO
ATH-RE3て微妙なんですけど。MDに付属だったイヤホンより使えないすねW
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:27:46 ID:7xABRLS+0
ES7購入したんですけど、これiPodなみに傷入りマスね 。・゚・(ノД`)・゚・。
保護シールみたいなの張ると邪道っすかね・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:34:13 ID:duPeasuLO
A900とW1000で悩んでいます

使用機器はiPodとSONYのミニコンポ
一応の予算は2万前後
ロックを中心に幅広く聴きます

今日試聴してきて、無難にA900を買おうかと思っていますが、予算オーバーながら音の良さに感動してしまったW1000が忘れられません

W1000を買うにはちょっと無理をしなきゃいけないんですが、それでも買う価値はあるでしょうか?
A900で我慢でも問題ないでしょうか?

よろしくお願いします!ちなみにW1000にはプリメインアンプがついていました、有無でやっぱり変わるのでしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:40:07 ID:o02YbER70
>>29 自分は我慢して後悔してます。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:54:56 ID:WGI4Idaa0
>>29
感動と我慢、
好きな方を選ぶ。
但し、感動を選ぶと、更に出費が嵩むかも。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:58:49 ID:duPeasuLO
>>30-31
ありがとうございます
今もずっと悩んでいます

外でも使いたいんですがコード3mって、まとめる何かは付いてきますか?
外で使うのはW1000はもったいないですか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:34:53 ID:zR1vlc7y0
>>32
コードをまとめる物は、100円ショップで何かしらあるはず。
外でならA900。木製のボディに傷というのは、辛すぎる。
それに、W1000でロックは、むしろ苦手分野。
理想はA1000。何処かに残っているはず。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:48:47 ID:duPeasuLO
>>33
ロックは苦手分野なんですか!?
すでに注文をしてしまいました。中途半端な物を買うより良い物を買った方が納得できるかなと思いまして。
ロックが良く聴こえたら嬉しいです…。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:52:21 ID:t8ZZz0hX0
というか、iPODってステレオミニじゃなかったか?
w1000だと変換コネクタいるんじゃないの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:57:37 ID:duPeasuLO
>>35
なんか嫌な予感してきました
確かにそうですね…変換コネクタもしっかりしたヤツを買わないと宝の持ち腐れですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:06:49 ID:Uw0PE2B+0
>>36
変換コネクタは無問題だが
W1000に対して再生機器の性能が
圧倒的に不足しているのが懸念される。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:10:19 ID:duPeasuLO
>>37
再生機器の面で宝の持ち腐れですか
初心者ですいませんが、変換コネクタってオーテクでありますか?おすすめなどはありますか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:11:13 ID:FPIQaH1l0
プラス思考で再生機器の性能を出しきれると考えよう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:12:05 ID:zR1vlc7y0
音量だけなら、問題なし。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:21:12 ID:t8ZZz0hX0
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:21:50 ID:FPIQaH1l0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:23:07 ID:Uw0PE2B+0
>>38
HPの性能を出しきれ無くとも、下位モデルとは格段に性能が違うので
選択そのものは間違えではないと思われ(好みの問題はあるかもしれんが)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:23:09 ID:FPIQaH1l0
被った・・・orz
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:30:27 ID:duPeasuLO
みんなありがとう!みんな優しいね

なんか家にTechnicsのSU-8044Gとかいうめっちゃ古いアンプがあったからミニコンポに繋いでみた
スピーカーに限界があるみたい
まぁTechnicsの話題の出すのは間違ってるけどorz

これとW1000を繋いだら少しはいけるかも?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:42:59 ID:zR1vlc7y0
イケルイケル。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:49:52 ID:bSZ5MsTR0
>>45
ぐぐったが
SU-8044G 定価44800円 7.2s
という情報しか出てこなかった。
一応安物ではない模様。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:52:39 ID:duPeasuLO
ミニコンポが恥ずかしいですが、こんな感じです
アンプでかいです…
http://l.pic.to/1uaoz
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:04:44 ID:fxkYjNDY0
A700買おうか迷っています。
聴くジャンルは、ジャズ、ロック、HR/HM、ポップが主です。
A700の評判はいかがなものでしょうか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:12:18 ID:Uw0PE2B+0
>>48
ATH-W系は基本的に丈夫なHP(注)なので、末永く使って
徐々に再生機器のアップデートを、すれば良いかと

【注】
ニューウィングサポートのアームは、破損しやすいが
小売店経由で入手できる(1ケ数百円程度)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:22:14 ID:DAscjuVx0
A700かぁ。視聴したことあったが、よく覚えてないな。密閉にこだわらないならAD700もアリだと思うが・・
俺もその価格帯で何買うか悩んで、結局AD700に落ち着いた。予算に制約がないなら、もう少し
悩んでみるのも手だと思う。やっぱり、もう少し上のが欲しくなってきちゃうからなぁ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:28:47 ID:XTJilvnJ0
>>41-42のような一体型の変換プラグだと重さでジャックが痛むから
ケーブルで繋いであるタイプのほうがいいって聞いたけどどうなんだろう
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:11:52 ID:zR1vlc7y0
A700&AD700は、
何となく、クラ専用に近い音がすると思う。
かなり、高中域に音の重心がある。
クラシック〜あゆ系のJPOPの範囲かな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:27:35 ID:1tdJXIfW0
A700はポップものや打ち込み中心のサウンドなんかは楽しいよ。
メタルはCDによっては良い感じだったり、そこそこだったり。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:30:29 ID:fxkYjNDY0
ちなみにA700は使い続けて1年近く経過してます。
使用時間は日によって、週によって違うのですが、
平均すると一日1〜2時間程度です。

当初よりも高域が痛くないように感じる反面、買った当初よりも
中域が前に出てきたような気がします。
買って1〜2週間の方が解像度が高いような気がしました。

エージングはパソコンのヘッドホンジャックに繋いで行っても
問題ないでしょうか?iPodエージングも大丈夫ですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:57:29 ID:Uw0PE2B+0
再生機器よりも曲が重要らしい(HPに癖が付く為)
57sage:2006/01/07(土) 21:00:44 ID:q794Lry/0
>>52
ステレオミニの延長ケーブルをiPodと変換プラグの間に入れたらどう?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:30:02 ID:mUs8Af+D0
初ハイエンド・ヘッドホンで、「AD900」を買ってみた。
MP3(320kbps)を聴いているんだけれども、
今までは四千円くらいのイヤホンで聴いてたから、MP3とCDの差を殆ど感じなかったんだが、
AD900で聴いてみたら明らかにMP3の音が悪いのが分かってちとショック受けた。
そもそもハイエンドでMP3なんて聴くもんじゃないんですね・・・。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:37:27 ID:TkFnqnGm0
一般的な感覚では高級ヘッドホンの部類には入るだろうが、
ハイエンドではないぞw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:39:26 ID:mUs8Af+D0
>>59
あ、、そうなのかw これから気を付けるw thanks
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 08:43:58 ID:Hwpdsj760
>>59
オーテクの規格的には高級機でもないっぽいよ。
電話した人のレポによると、オーテクは高級機の型番には4桁の数字をつけるって話だから。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:02:12 ID:kVxY5NWT0
フレームにマグネシウムを使用しているのが、高級機だと思う
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:57:06 ID:qffmVtrm0
・・・とまぁ、いろいろ言われちゃってるけどAD900はいいチョイスだと思うよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:21:06 ID:X0VM18xk0
まぁ高級ヘッドホンってーとW1000以上ってとこかねオーテクだと、
ハイエンドだとL3000とか他社だとQ010やR10、E7にΩUと軽く20万台か。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:48:19 ID:+9WjNVOn0
ここのハイエンドというとL3000、W5000てとこか
AD2000は微妙だな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:18:15 ID:7+YfLw3q0
AD1000のイヤーパッドが汚れてしまったので、
洗いたいのですが、これどうやったらパッドが外れるのでしょうか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:49:33 ID:VzXVAW1Z0
AD1000とA900LTDってどっちが性能いいんですかね?
価格帯も同じくらいでどっちにしようか迷ってます。
密閉型、開放型のこだわりはありません。
試聴環境がないので教えて頂ければ幸いです。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:50:25 ID:RLE/ZyU80
こだわりがないなら見た目で決めちゃいなYO
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:07:54 ID:KqUhXLYzO
俺ならAD1000だな。理由はW1000があるから開放のが欲しいから
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:37:25 ID:ITk3eGdp0
>>67
何を聴くかも書くと良いアドバイスもらえるかも
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:43:08 ID:VzXVAW1Z0
よく聴くのは、洋邦問わず、POPS、ROCK、R&Bですね。
女性ボーカルものをよく聴きます。
女性ボーカルと相性がいいと嬉しいんだけど…。

>>61 オーテクは高級機の型番には4桁の数字をつけるって話

とあるけど、AD1000とA900LTDにの性能に大きな差はあるんですかね?
値段はそんなに変わらないけど…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:54:11 ID:Od6aGixC0
>>71
AD900→A900の開放版
AD1000→AD900の上位
A900LTD→A900の改良版(別物?)
こんな感じなので製作側は同格程度を狙って作ってると思う。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:40:43 ID:xsG8VDoQ0
>>71
この際見た目で決めるとか

74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:28:39 ID:OIgea1/20
もうちょっと、出せるならW1000を推したい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:29:54 ID:OIgea1/20
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:45:15 ID:x8BPhIJH0
ATH-EM9Dって音どうですか?
公式ページで見てちょっと気になってるんですが・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:55:09 ID:wLmYng8X0
A500を開放型にしたようなかんじ
音に厚みは無いが透きとおってるわけでもなくく乾いた音出し
CM7Tiより若干解像度が低いが基本は似たような音で高音寄り
音の抜け具合は室内用開放型クラスで心地いいよ
デザインに惚れて且つ使用しても問題無い状況(自室や徒歩専用等)ならオススメする
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:33:36 ID:tgUbqqP60
>>71
音の傾向が違う

AD1000は良くも悪くもオーテクの開放型
低音が微妙に弱いが抜けのいい高音を聞かせてくれる

A900LTDはオーテクらしからぬ厚い低音(オーテクにしては、かも)
ただW1000とは違って低音の余韻は薄いかなぁ
ボーカルとかの表現力はなかなか

どちらも値段なりの満足はあるはず
聞いて好みのほうを買うべきかと
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:53:47 ID:SKvrR/sV0
ていうか、900LTDってまだ在庫あるのか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 02:01:22 ID:x8BPhIJH0
>>77
ありがとう。
予算的にAD700との二択で迷ってるんだけどどっちがいいかな?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 02:27:52 ID:wLmYng8X0
AD700と迷うってことは外で使う気はなく室内専用かい?
それならAD700の方がいいんじゃないだろうか
室内と外どちらでも使いたいなと思うならEM9Dの方がいいと思う
EM9Dは元々ポータブル用途だから室内専用にしとくには性能が物足りないし
AD700はあの大きさを外でつけるとなると恥ずかしいし
なにより音漏れがEM9Dとは比にならないから例え徒歩用としても通行人に刺されるよ
AD700は低音少ないけどEM9Dは若干ある等々音の傾向が違うから
用途以外でも音の好みとして試聴できるならした方がいいかもね
ちなみにどちらが性能上かと言われたら元々アートモニターとして作られてるAD700の方
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 03:29:31 ID:6idCAo5z0
DJ専用のシリーズなんかは外で使ってもあんまり恥ずかしくない形なんで、ポータブルにつないで外でも聴いたりするんですが、その場合みなさんはあのクソ長いコードどうやってまとめたりしてますか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 11:26:41 ID:YNtl2sKA0
皆さんありがとうございます。
どっちも良さそうだけど、LTDの方が好みに合いそうかな…。
でも、両方とも買ってしまいそうな自分がいる…
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 11:41:32 ID:OIgea1/20
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 11:43:13 ID:tOj42y7a0
今オクでA900LTDが出てるな。
使用時間僅かみたいだぞ。中古OKなら狙ってみるのも
いいかもしれない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:25:19 ID:2Cq5xG/i0
今イヤホンケースが当たるキャンペーンやってるな。
激しく欲しいが、対象が軒並み上位機種・・・CM7とEM7は持ってるし・・・CK7買ってみるか。
でもなぁ、抽選だもんなぁ・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 14:51:36 ID:3D3NNS7W0
ヘッドホンって中古が良いんでないの?
エージングしなくて良いし、価格安いし。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:00:02 ID:wLmYng8X0
タバコ臭かったりする場合がある
それに20代以上の男性はいくら顔の手入れをしても顔回りに油が滲み出てくるから
イヤーパッド等は間違いなく汚くなってるよ
何よりも断線等の普段は見えないところが傷ついてる可能性がある
清潔面を気にしなくて且つステップアップ用に数ヶ月使うだけなら問題無いんじゃないかね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:17:26 ID:3D3NNS7W0
ところで、
ATH-A700ってレビュー少ないよね。
シリーズの中で無視され過ぎ。性格が違って、ドンシャリ気味
ってことは分かってるけど、屑ヘッドホンと同格ってわけでもないのに。
下の方かもしれないけど、一応高級ヘッドホン(入門)の部類には入るよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:20:09 ID:2Cq5xG/i0
マルチやめれ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:30:34 ID:T047rTuL0
高級ヘッドホンの入門は4桁から
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:41:46 ID:qeOJOVsP0
A900LTDを熱烈支持してる俺の立場がねーじゃねーかw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:42:23 ID:0HQCQvER0
joshinはA500の祭りをまたしてくれるのかな?(´・ω・`)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:17:24 ID:OIgea1/20
密閉型の高級機を持っているけど、性格の異なるHPが欲しく
ATH-AD700の購入を考えているけど、どうでしょうか。
 
用途は自作PCで使用です(サウンド周りには金をかけている)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:20:27 ID:UM7hamhP0
>>92
3桁でもA900LTDだけは高級ヘッドホンの入門と言ってもいいんじゃない?
価格も4桁のA1000やAD1000に近いので。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:27:24 ID:uu74xLrT0
>>94
とりあえず今使ってるHPと環境位書け。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:56:20 ID:OIgea1/20
HPはATH-W100/ATH-W5000で(W5000はPCでは余り使わず)
PCの音源周りは、AUDIOTRAK Prodigy 7.1を
SPDIF経由で、AVアンプ(SONY V555ES)に繋ぎ出力か
EDIROL UA-4FXを上記と同じく出力か、HP出力に直差しかです。

今回はサブ機なんで、音質には妥協して、性格が異なるHPとして検討してみた。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:22:16 ID:cPyG7oAz0
RE-1/3
どうよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:58:28 ID:JCARGwgN0
>>98
RE1は比較的気に入った。
聞き様によってはつまらない音なので好みは分かれそう。
RE3は知らん。
だがこの間某ヨドで初回限定の色違いスポンジ付きのを見つけた。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:59:39 ID:bB99aqGG0
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:01:55 ID:2L/w5WEV0
>>100
おたくのIDは"99"なのにな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:32:11 ID:2Cq5xG/i0
>>97
予算があるならAD1000に行っちゃったほうがいいような気もするが・・・
つーか、すでにいいHP持ってるんだね・・・。
俺は初HPがAD700なわけだが、言われるほど高音重視ではないと思う。
低音は(どのくらいを基準にするか分からんが)、それ程出ない。クラシックなんかには結構いいよ。
ほかの機種と聴き比べた感じ、AD500との差は結構ある。
上のAD900との差もあるが、900を買うなら1000を買ったほうがいいと思う。
ソツのない作りで中位モデルとしてはかなりいいと思うけど、W5000あたりで聞いてるとなると、
物足りなく思えるんじゃないかなぁ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:07:08 ID:5tkS1DjOO
>>38なんですが、>>41の商品が見つからないんですけど、AT5C1Sでも大丈夫ですか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:07:27 ID:mxd6E/Yv0
CM7とCM7Tiってどの辺が違うの?
音質的に差はあんまりないのかな?
105103:2006/01/10(火) 00:11:54 ID:5tkS1DjOO
逆でしたね、自己解決しました
すいません
10694:2006/01/10(火) 00:15:39 ID:SxK+/ndd0
>>102
アドバイスありがとうございます、すでに高級機を持いて
今回はサブ機なんで、中途半端に高額のHPを手に入れても
物足りないかもしれないので、予定どうりAD700にしてみます
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:37:44 ID:tPcvOpxN0
>>99
d
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 01:00:29 ID:eCwkj0RY0
AD300ですが、これってサイズ調整できるの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 01:17:24 ID:SxK+/ndd0
>>108
3D方式ウィングサポートのため、サイズ調整不要(オーテクの特許)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:13:51 ID:dXaHsaYD0
今度初任給で何かヘッドホン買おうと思うんだけどさ
ちなみに今使ってるのがA900でそこからちょっとステップアップしたいんですが
何かいいのあるかな?
まぁ、初任給って言ってもバイトだししばらく先なんだがw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:35:18 ID:mMZulFZ+0
今EM7使ってて、今度EM9に買い換えたいと思ってるんですけど、やっぱり音は違ってきますか?EM7から
買い換えるだけの価値はありますか??
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:42:52 ID:mMZulFZ+0
CM7とCM7Tiは、ハウジングの素材がアルミ合金かチタンというだけの違いです。音は変わりません、っつか自分はわかりませんでした!Tiはよっぽどの人じゃないとわからないのかも。。。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:43:57 ID:OUKqf4Rh0
>>108
AD300
実際に聴いて納得できた場合以外は、
止めた方が良いと思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:51:09 ID:vVwSxTHR0
>>111
当方EM7所持でEM9の視聴経験もあり。違いはある。視聴すればよく分かると思う。
ただ、EM7も割かしいい物だから、EM9に変えても、EM7に変えたときほどの感動はないだろうな。

>>112
確かにそうだね。俺も音の差は感じられなかった。というより、CM7とその下の差が激しいからな・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:01:00 ID:mMZulFZ+0
ありがとうございます!視聴はしてみたんですけど、普段自分の聞き慣れた曲じゃないとよくわかんないです。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:07:39 ID:mMZulFZ+0
CM7は前使ってたんですけど、中高音がとってもきれいです。でも僕は、アームが長いせいか、耳に全くフィットしなく、音質の変化犠牲にしてパッドつけてもすぐとれちゃうので使い物になりませんでした。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 06:44:17 ID:SxK+/ndd0
>>110
W系、AD四桁、900LTDが順当
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 07:04:15 ID:fJsRVNFY0
A900より値段高いの並べただけじゃねぇかw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 08:42:56 ID:4WDBNgJ3P
EC7かCM7を買おうと思ってるんだけど、この二つの音の違いってあるの?
両方低音がスカスカらしいけど…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 09:19:39 ID:WWpnhVBO0
俺A900LTD使ってるんだけど最近DVD観賞用にAD1000を買った。
試しにCDも聴いてみたがA900LTDの方が何て言うか・・・楽しい感じだった。
AD1000は聴き疲れしにくかったけど少し物足りない感じ。
あと装着感は断然A900LTDのが上だった。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 12:30:17 ID:ZL3yE/Z+O
A500はトランスに向きますか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 13:09:50 ID:hfUd5F180
>>92
>>95>>120の言うとおりAD1000よりはマシだと思うから立場あるよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 13:48:02 ID:JsR/mLLC0
>>122    ...
ヒント:A900LTD で6桁
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:58:32 ID:fJsRVNFY0
やっべー!チョーおもしれー!
コピペしまくってみんなも笑わせてやろっと、
新年早々いいもん見れて縁起がいいぜ!!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:04:35 ID:nhtbvYos0
ヒント氏、ハズしたね・・・・・・。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 18:59:56 ID:ZL3yE/Z+O
ATH-ES7を買ったのですがどのようなジャンルに向いていますか?

ちなみに私の聞いてるジャンルはユーロビート、トランスが多いです
低音も欲しいですが一つひとつの音色を噛みしめたいです
ソースはAACの圧縮音源でビットレートは192Kbps、サンプリングレート48KHzです
iPod nanoで聞いています
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:02:48 ID:WdgHpLSM0
たまーにこの手の質問する人がいるが・・・もう買ったんでしょうが。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:17:20 ID:1EAkQToI0
>>126
ここはユーロビート、トランスに向いてるよ(・∀・)イイヨ(・∀・)イイヨー
と言ってあげるのが人の情というもの

>>126
そのAACはCDからのエンコードで48KHzなの?44.1kHzの方が良いんじゃないの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:46:48 ID:ZL3yE/Z+O
CDからエンコです
アドバイスありがとうございます

トランスを聞いてみると強すぎずでも弱すぎない力強い低音と豊かな中高音!
まさに私が探していたヘッドホンです!
買って良かった
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:48:05 ID:WdgHpLSM0
頓珍漢だが憎めない人だ。幸せになってよかったな。
13194:2006/01/11(水) 00:49:07 ID:7ZSK4rIu0
ATH-AD700をゲットしました。(まだ2時間ぐらいしか鳴らしていない)

価格に差があるんで、本来比較対照でないんだが
ATH-W100(5年ほど使い、最近パッド交換)と比較してみた。

音の品位と分解能はW100が圧倒的に上
高音はAD700は強調気味、低音はAD700が強いがダレている
同程度の音量で鳴らしているがAD700だと
音が鼓膜に突き刺さるような感じで、聞き疲れがする。

おおむね予想どうりの結果になりました。(聞き疲れは予想外だが)
今回はPC用に、あえて低品位でドンシャリなHPを選んだんだが
エージングが進めば、聞き疲れが改善するかが気がかりです。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 02:34:47 ID:ApC8Z3MMO
>131
AD700はクラシック以外は駄目だと思うよ
小音量なら装着感も良いから大丈夫だけど
エージングで高音がマシになるのは確かだけど、POP曲で低音が迫力出る音量まで上げると、高音が強烈に突き刺さるのはエージングしても同じ
どこのサイト見てもあまり褒めてないのがよくわかる
もちろん私も持ってるけれど、値段差から見ても今からA900もなぁ‥ってな感じで色々検討中
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 03:02:01 ID:Lhnr+5Ot0
そこでA700の登場ですよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 03:11:05 ID:x3cmEB1t0
普及価格帯の中ではAD700は割といいヘッドフォンだと思うんですけどね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 03:17:10 ID:0BrofZi30
何故かこのタイミングでA900を注文してみました。
5000円レベルのヘッドホンしか使ったことなかったから、
違いを感じれると嬉しいなぁ(*'Д。)
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:39:49 ID:qPA2LQnc0
スレ違いだけどA900LTDみたいな音を出すSPってありますか?
俺的にA900LTDはかなりツボでした。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 12:39:02 ID:OBTaa7hG0
クラシック以外まるでダメ、ってこともないが、クラシックが一番合うのは確か。>AD700
だが、プレーヤー側のEQをいじくれば、他のジャンルとも結構合うよ。
最近、WinampのプリセットEQでロックをロードすると、フュージョンにマッチすることを発見した。
>>94氏は再生環境がよさそうだから、色々いじくるだけで結構音が変わってくるんじゃないかな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:10:05 ID:wx4dPCBIO
普通に音楽聴いてるだけでエージングになりますか?
機種はES7です
139A900:2006/01/11(水) 18:21:38 ID:aaF7uoYu0
>>135
(・∀・)人(・∀・)
一週間ぐらいたって、前のヘッドフォン(5000円ほど)で聴いてみたら
悲しいというか、恥ずかしくなったよ
こんな音悪いので聴いてたのか...orzってw

低音:35
中音:35
高音:30
ぐらいかな?クセの無いヘッドフォンです>A900
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:36:03 ID:e7ru17cY0
>>138
普通でいいと思うよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 18:44:33 ID:z3zQCyYL0
A1000のベアリングの上のプラスチックの部分、
以前からヒビ入ってたんだけどだんだん広がってとうとう割れちまったよ…。
中古(多分初期ロット)だからメーカー保証はないし、
店の中古保証ももう切れてるし。
これって有償ならオーテクで修理してくれるのかなあ…いくらぐらいだろ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:52:22 ID:MIfYKVN60
ヨドバシvsビックvsベスト Part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049618635/

【ふたつはいらない】ヨドかビックか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1062086337/

☆★ビックカメラ池本情報★☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128837483/

【福袋】ビックカメラVSヨドバシカメラ【鬱袋】2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136078007/

<<ビックカメラ池本、P本を語る>>
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1134028426/

【札幌店】ビックカメラ札幌店情報スレ【bic】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136297002/


143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:53:28 ID:MIfYKVN60
>>142
誤爆スマソ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:58:31 ID:7ZSK4rIu0
>>141
部品を取り寄せるという手もある

自分は、ATH-W100のウイングサポートを、丸ごと左右分、入手するのに
オーテクにメールで問い合わせ、個々の部品の名称と値段を回答してもらい
淀橋で部品を注文して、入手しました。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:14:04 ID:dJ4Pm2fI0
>>131
なんか予想どーりの結果とゆうか・・・

Wシリーズは音が柔らかいからなぁ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:18:07 ID:0fWx2FQs0
Wシリーズと真空管は僕にとって最高の組み合わせです
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:40:19 ID:OBTaa7hG0
まずもって密閉と開放で全く違う。価格帯としてもWシリーズと比べるのは色々と違うだろう・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:17:50 ID:kKoWO0tm0
大体価格が同じくらいのEM9DとCM7TIで、突き抜けるような中高音を聞きたい場合は、やっぱりヘッドホンと鼓膜との間隔
が広く、圧迫がない耳掛け式のEM9Dのほうがいいでしょうか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:33:43 ID:K3Set2QA0
比較は(今は)W系しか持っていないので、ネタ半分でやったんだが(比較する人居ないだろうし)

ATH-AD700、とりあえず、連続26時間エージングしてみました。(継続中)
高音の突き刺さり感は、まだまだ有ります(W系に慣れているので、余計にかんじる?)
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:44:09 ID:PjGpjTmA0
AD500買ったけど…これってそうとう顔がデカい人じゃないとユルくない?
斜め下向くと落ちそうになってしまう。

展示してあったんだけど、汚くて試着できなかった俺…orz
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:46:43 ID:UU7mXqzx0
俺もAD700でヘッドフォンスパイラルに入門した人間だが
高音シャリつきが収まるまで2weekぐらいかかった。

でも高音がマイルドになれば価格相応の悪くないヘッドフォンだと思う。
もっとも、今ではSR-404やらHD650があるからクラシックには使わずに
バラード系のJ-POPをまったり聞きたい時に使ってる。
低音が出なくてもいいソースならAD700はいいと思うよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:07:07 ID:CLH3VSTM0
>>151
低音も駄目駄目ってほどじゃあないし
そこそこバランスいいヘッドホンだとは思う>AD700
ただあくまで価格相応だからなぁ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:45:03 ID:aGp7sgjm0
>>148
「突き抜ける」っていうのがキンキンツンツンすげえ高い音って意味なのか
抜けがいい、開放感があるって意味なのかで違ってくるよ
前者ならCM7Tiの方が高い音出すし、後者ならEM9Dの方が音の抜けを強く感じる
高音キンキンが好きならEW9がCM7Tiより更に高い音を出す
あとチタンはすぐに錆付くし指紋もつきやすいしで手入れが難しいから
入手できるのなら音に変わりの無い無印CM7を強くオススメする
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:47:45 ID:ZEDogsoA0
錆びてるのはチタンじゃなくて銅テープ。
ロットによっては無印でも起こると思われる。
155135:2006/01/12(木) 05:05:48 ID:RWh9NVU40
>>139
レスありがd!
明日到着するらしいので今から楽しみで(;'Д*) 
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 05:12:03 ID:0RfOmGTo0
>>150
正直俺も緩い。
これでベストポジション、と思ってもすぐズレる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 13:48:37 ID:Ak7kd8JH0
ER-4Sで満足してる奴がLTD買って満足するとおもいますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 14:23:43 ID:Pabhtbhq0
>>157
音の広がりを求めるならいいかも
それ以外は激しく勧めない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 14:48:25 ID:Ak7kd8JH0
広がり?音場狭いんじゃなかったの?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 15:09:30 ID:j6V9B/7D0
ER-4Sより音場狭いオーバーヘッドのHP探すほうが難しいよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 15:12:46 ID:V9yQ/vHP0
>>159
総じてテクニカは音像が近くに感じられるので、その点で好みに合うかどうか・・・。
ただし空間表現自体は悪くは無い。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 18:31:37 ID:gj/k5Cvd0
素直に、STAX買えばいいと思うよ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 19:13:01 ID:SD+XWtbE0
AD1000買いました。
初めての開放型。
音質・分離はなかなかいいと思うんだけど、低音が弱いというか、薄っぺらいような感じ…。
開放型ならではのこもらない低音はいいんだけど、こんなもんなのかな?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 19:19:29 ID:aGp7sgjm0
そんなもんだよ
開放型で強い低音を求めるならGRADO全般やDT880とか
質より量感求めるなら禅全般とか
それ以外の開放はどれも低音スカスカなのばかりだよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 19:27:34 ID:yE7/YW40O
アンプ萌
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:21:07 ID:1Q1Ofoyu0
>163
意外と低音が出ると思うがなぁ。
確かに薄めだけど。

>164
PortaProを忘れているぞ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:23:27 ID:bCr7tpJX0
しょぼいアンプにつなげてないか?
アンプがしょぼいとADシリーズは低音の出も、解像度も激しく弱まるよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:35:57 ID:SD+XWtbE0
>>163
低音はちゃんと出てますよ。別に不満なわけじゃないんだけどね。
やや物足りないかなってレベル。
A900LTDに慣れたせいかな…

>>164
アンプはONKYOのFR-UN9。
試しに携帯プレーヤーにもつなげてみたけど、聴けたもんじゃなかったね。


169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:37:14 ID:SD+XWtbE0

間違えた。

>>166

>>167

でした。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 21:10:06 ID:CLH3VSTM0
>>163
さすがに低音はA900LTDと比較しちゃうとなぁ

>>164
AD2000は低音が強いとはいえないがスカスカではないと思う
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:45:12 ID:Pabhtbhq0
>>164 >>166
ULTRASONEも足しておくれ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:53:41 ID:Uqproh0G0
ATH-A500を購入したんだが、これって遮音性が高いって評価されているけど
TVの音がかなり聴こえるんだがこんなもんなの?
まだエージングしてないからアレなんだけど、音質はかなり悪いね。
今まで使用していたカナル型イヤホンのグミナル改の方がずっと良く聴こえる。
初めてのヘッドホンだし中々の評価だったからかなり期待していたんだけど
正直ガッカリでした。
エージングでかなり良くなればいんだけど・・・(´・ω・`)
173ATH−AD700エージング中(50時間突入):2006/01/13(金) 00:27:31 ID:uJo+9vvs0
>>172
音質はエージングすれば、だいぶ変わっていく筈

中々の評価と言っても、あくまで一万以下のHP前提なんで
入門機として選ぶなら妥当だが、音質を求めて選ぶのなら
さらに高いHPもあるんで(例えば、現行TOPモデルは、A500x10台分)
過大な期待は、しないほうが良いかも知れん。

ただし、再生環境によっては、A500の性能を活かせていない事もあると、明記しておく。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:28:31 ID:hmAU937W0
>>173
あからさまな釣りにマジレスカコワルイ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:32:21 ID:nzNIzQ210
>>172は相当の糞耳
再生環境くらい晒すべきだろ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:35:12 ID:goH5SfNW0
>>172
遮音性はそんなもんです。残念ながら

密閉型でもやはり周りが静かじゃないとダメだね
中高音がカットされるから逆に低い音が耳に付きやすい気もする。
扉の開け閉めとか声とか「いまなんか聞こえたけど何?」ってことが多い
オープンのほうが篭らない分気になりにくい場合もあるかも
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 04:49:11 ID:gYv7C1MO0
>>135.139
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
PCからONKYO SE-U33GX→A900っちゅうウンコ気味環境なんで
「一緒にスンナ」と怒られそうですが・・・

年末買ってきて、まぁ〜吃驚しますた
HP16000円 + U33GX10000円の投資でこんなに変わるもんかと
ハイエンドな方にはアレかもですが、正直幸せです

178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 06:39:17 ID:Vk+gb/VbO
俺のATH-ES7は正月明けに買って細かい傷がちらほら
川OTL


このヘッドホンの突き刺すような高音傾向はエージングすると良くなるね
十時間くらいやって少し丸みが出てきた
低音も買った時より少し出るようになってきたし
179172:2006/01/13(金) 07:59:43 ID:ItXcpaXk0
>>173 >>176
d。まだエージングは完了してないけど結構音が良くなったように思う。
かなり化けるかもしれないなコレ。

>>174
釣りじゃなくてマジなんですが・・・(´・ω・`)

>>175
糞耳とは失礼ですね。
再生器機iPodmini、種類ACC、ビットレート192kbpsだったのですが
初聴は相当悪く聴こえました。でも今はかなり良くなってきています。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 08:37:48 ID:2RIaWBdJO
一応>>29ですが昨日無事W1000が届きました
大変満足しています、ありがとうございました

そして1つ気になることが
使い始めはまとまりもなく荒々しい感じだったんです、でもだんだんそれが良く思えてきて
しかしそのまま数時間使用するとエージングの影響か(初HPでエージングを詳しく知りません)まとまりが出てきたんですよ
しかし荒々しさなくなって逆に音がつまらなく感じてしまって

これはしょうがないことですよね?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 11:08:19 ID:zOjchS660
>>180
耳が慣れただけでは?
自分もW1000使いで半年ほど使っていますが、使っているうちに低音の力強さが
増して、むしろ音楽が楽しく聴けるようになりました。
ちなみに、それを感じるまで100時間程度鳴らしたと思います。特別エージングという
ようなことはしなかったので曖昧ですが。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 11:25:22 ID:6MQGvRFS0
> 再生器機iPodmini、種類ACC、ビットレート192kbpsだったのですが
悪いがまだ釣りに見える
183135:2006/01/13(金) 11:27:53 ID:EhnPh6Rv0
>>177
今届いて初鳴らししてますが、
まだエージングも済んでないうちから明らかに前のヘッドホンと違うw
聴こえてなかった音が聴こえる なんてよくいうけど、ほんとだったー。

うちはとことんショボでPCでAudigy2の無印からっすw
今後ONKYOのSE-150か90に変えようと思ってるので、そしたらまたちょっと
幸せになれるかもですヽ(・∀・)ノ 箱が豪華でワーイ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 12:28:02 ID:m8qXSpUp0
>>183
マジで、おめでとうございます。
そして、カオスへようこそ!

私は、W1000を注文しました。
20年前のアンプ&ミニコンCDPです。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 12:58:27 ID:rH9mCmg60
>>183
俺もPCでAudigy2ZS DA→AT-HA20→AD1000orA500だw
EAXエフェクトのアドバンスドEQのアコースティックで満足してるけどね
SE-150とか90に換えたらインプレお願いします
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 13:01:43 ID:OzeUNkd5P
耳は良いのかもしれないが、頭がそれに追いついていない模様。

ACCって初めて聞いた。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:33:07 ID:5m+2ORfq0
>>177
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
俺も年末に。ミニコンポ直挿しだけど前のELECOM EHP-CL430とはっきり違う。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 15:34:41 ID:hHlEc7wA0
>>187
オンキョーのSEシリーズそんなにいいかい?

A900買ってきたがヘッドホンスレで見事な無視を食らったのでここで質問。
確かに初日は音悪し。こもってて低音ばかり響く気がする。(POPとクラシックで鑑賞中)
今まで使ってたのがオープンエアーだったこともあるんだろうけど。
どれくらいエージングすべきかね?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 15:48:01 ID:m8qXSpUp0
七四一さんかい?
ヴァイオリン協奏曲でエージングオススメ。
50時間程かな。いつもの音量でね。
劇的に変わるということはないよ。
薄皮が取れた感じで、硬めの高音と、
埋もれ気味の中音が復活する。
長文スマソ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 15:51:32 ID:hHlEc7wA0
トンクス
まあプレーヤーがプレステ2なのが諸悪の根源だとは思うけど・・・。
ちなみにアンプはマランツのPS4500.
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 16:04:55 ID:m8qXSpUp0
PS5400ではなくて?
AV効果の類は、全て無効にした方が良いかもしれない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 16:31:49 ID:hHlEc7wA0
うん、PS4500。
当然PURE DIRECTモードにしてDACとボリューム回路以外は全部バイパスしてる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 16:45:05 ID:2RIaWBdJO
>>181
それもあるかもしれません
最初、店で視聴した時の感動がない。むしろ普通かも

おっ、なんか拾う音がいっぱいでケンカしあってるかも?と感じて

少し落ち着いて、荒々しさがいいなぁと感じ

なんか全体的にまとまってしまって物足りないと感じる

って具合に変化してます
さらなる変化がありそうなので楽しみではあります
もう少し使いまくってみます
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 16:48:35 ID:m8qXSpUp0
あとは、プレステ2とアンプを繋ぐケーブルかな。
ちょっと良い物にして。
A900が良くなるのは、もうじき。
楽しみだな〜。
1日半鳴らせば、あとは聴きながらで。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 17:08:09 ID:hHlEc7wA0
SONYの1.5mだったかな、1600円くらいだった奴。
もう5年位前に買ったから覚えてねぇ・・・

あ、当然接続は光デジタルよ、念のため。


2時間前より良くなった気がする。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 17:18:34 ID:m8qXSpUp0
今夜は楽しくなるよぉ。
197172:2006/01/13(金) 18:59:13 ID:ItXcpaXk0
AAC・・・orz
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 19:01:37 ID:YO+Ebgro0
CDで聴くならマランツのCD5001を買う方が早いような・・・・
SA-15S1、SA8400譲りのヘッドフォン回路もあるんで
AVアンプのPS4500よりいい音が出る希ガス。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 19:31:58 ID:hHlEc7wA0
うーむ
いまA900とPS4500で金欠なのですぐというわけにはいかないが、
MDも聴きたいのでDV6500狙ってるんだけどなぁ
直のがやはりいい音でるよなぁ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:22:06 ID:AJ662IaS0
知人からヘッドフォンを譲ってもらいこんなにいろんな音が聞こえて感激!
しているところですが、仮にもう少しでも音をよくしたいなぁと感じたらどこを変えればいいのでしょうか?
以前
SE-90PCI⇒量販店で売ってる安いヘッドフォン
現在
SE-90PCI⇒ATH-A900
になりました。主にMP3でパソコンで聞いています。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:45:33 ID:C/sK/Lr70
>>200
まずは、データを間引いてる非可逆圧縮なMP3なんか捨てて
可逆圧縮フォーマットでCDから吸出し保存。

つか低ビットレートなMP3だったらそれ以上色々工夫してもムダポ。
MP3なら最低でも192kbps以上、可能なら256〜320kbps欲しいが
そこまでやるなら普通に可逆圧縮フォーマットを選ぶ罠。
1からCD吸いなおしってのが面倒&容量を結構食うが・・・それは諦めれ。



CDから直接再生するのもOKならPCでの再生はやめてCD5001を購入。
あるいはヘッドフォンアンプを買う。まあこだわるのもホドホドにしないと
お金がいくらあっても足らなくなるんでとりあえず無料で出来る事から。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:47:39 ID:uJo+9vvs0
>>200
直挿しをやめてアンプを追加!!

それなりの性能のアンプを入れないと、HPやサウンドカードを変えても余り意味が無い。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:55:28 ID:EnL59Efm0
>>201
だな、>>200の状態からステップアップしようとすると何気に金が掛かるし・・・、
とりあえずMP3を止めないとアンプ追加とか、ヘッドホンのグレードアップをしても、
無駄というか、逆効果になりかねない気がする。

320kbpsでも劣化してるの判るからうちは全部WAVのまま保存してるが,
HDDが大変な事にorz
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:59:56 ID:1SNIN9j30
>>203
つ可逆圧縮
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:01:21 ID:4rtm8KZs0
>>203
可逆圧縮使え
それともwavと可逆圧縮の違いがわかっちゃう人?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:04:00 ID:AJ662IaS0
返事ありがとうございます。参考になります。
やっぱりパソコンでいい音で聞くには、無理がありますね。
いろいろ調べてがんばってみようと思います。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:15:27 ID:pGFTODK10
>>206
PCでいい音ってのは無理じゃないよ。実際そういう人も居る。ただ、色々と
突き詰めていくとアホみたいに金と労力がかかるんで相当な人じゃないと
そこまでやるのは薦められない。少し知りたければピュア板の
PCオーディオスレでも見るといい。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127093409/


そこまでやらなくても、CDから吸い出す時FLACなどの可逆圧縮にしておいて
あとは適当なヘッドフォンアンプでも買えば結構いい音で聴ける。
特にMP3が〜192k程度なら可逆圧縮にするだけで大違い(そりゃWAVを
可逆圧縮してるんだからMP3と違い劣化はない罠)。現在のMP3を
WAVにしても無意味なんでそれは諦めるか、CDから吸出しし直し。
全然判らないなら、圧縮率などの面で不利だがiTunesを使うのが割と楽かな?

そこから先はC/Pが極端に悪くなる世界なのでスルーする方が無難かも。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:17:02 ID:8tS/ldnJ0
このスレ、音質云々は偉そうに話してるけど、


 ほ と ん ど 音 源 の 話 が 出 て な い 


のは興味深いなぁ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:17:31 ID:E/PWLPBW0
可逆圧縮でも3割削れればいいほうだしなぁ
その程度なら自由度が高いwavにするし、実際そうしてる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:21:09 ID:pTMGx2690
PC以外でも良い音求めるとアホみたいに金掛かる希ガス
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:22:04 ID:WBKO2elI0
>>208
そりゃ音源の話もやりすぎるとスレ違いになっちまうからじゃね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:23:33 ID:REP0rJWp0
>>208
アニメソングだのJ-POPだのみたいな下らない音源の話なんてされたくないから
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:24:09 ID:QK0Yr+pt0
waveはタグが使えないよね?
曲名やアーティスト、アルバムの管理ができないから不便
でもLossless導入するの('A`)マンドクセ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:25:45 ID:fPEq/X5l0
最近のアニソンは録音良かったりするぞ
215203:2006/01/14(土) 00:27:11 ID:aPR9b0Bs0
>>204>>205
いや、何か面倒そうだなーと思ってWAVのまま溜め込む→今に至る、なんでちょとググってた、
今まともなD/Aコンバータ持ってないから真面目に聴く時はCD-Rに焼いてたりするんで、
圧縮⇔解凍の繰り返しになりそうだ・・・。

>>206
内部ミキサーを回避してバイナリ一致でデジタルアウト可能なら、
そこから外部D/Aコンバータに突っ込むことで紛いなりにもPCで良い音で聴けるようになる、
ただそこまで行くとPCで良い音〜よりも、PCをトランスポート代わりに〜になってしまうが。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:32:59 ID:E/PWLPBW0
>>215
> そこから外部D/Aコンバータに突っ込む
結局そこに落ち着くかな
人によってはSPDIFの品質にもこだわるようだが俺にはわかんね

スレ違いなのでこのへんで
217216:2006/01/14(土) 00:36:20 ID:E/PWLPBW0
SPDIF→S/PDIF 
            orz
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:54:35 ID:EZPK1OwC0
PCの内部はノイズが多いので、アナログだと音にノイズがのりやすい。

そこで、PCから光かUSBでデジタルのまま出力し、外部DAC(上記外部D/A)に接続しここでアナログに変換。それをさらにヘッドフォンアンプつないでA900に繋ぐといいよ。

外部DACにもよいヘッドフォンアンプが内臓されているものがあるので、機種を選ぶとお金の節約になる。
USB接続ならばAPUSB(M-AUDIOのAudiophie)が無難かもしれない。

以下関連スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131115544/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133009000/
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:11:32 ID:uWe0K1G70
>>179
糞耳と言ったのは悪かった。
でも、ぶっちゃけ圧縮音源とA500は相性悪いよ。
定位情報もなくなるし、ヘッドホン内の一部でしか音が聞こえないし。篭ってるし。
そんな再生環境でA500にクレーム出さないでくれ。

最低でもPCDPが必要。漏れにはPCDPでも物足りなかったけど。
MarantzのSA8400にしたら、やっとこんなもんかってレベルだった。

価格の割りにいい音だよ、A500。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:39:26 ID:Qvji88gT0
「ATH-AD700」と「ATH-AD500」の間で迷っているのですが、
もし買うとしたらどちらを選ぶべきでしょうか。

「ATH-AD900」までいってしまうと予算がオーバーしてしまうので、
このどちらかで決めたいと思ってます。
大体4,000円の値段差になるのですが「ATH-AD700」にはそれだけの価値ありでしょか?
4,000円分の価値は無かったとしても、聴き比べれば分かるくらいの音質差があるのであれば、
「ATH-AD700」の方を購入したいと思います。よろしくおながいします。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:55:50 ID:E/PWLPBW0
値段分の差はある、んだけど
AD500がわりかしフラットに鳴るのに対して
AD700は比較すると低音がちと弱め

低音好きならAD500のほうがあってると思う
もっともどちらも低音強いヘッドホンではないが
222220:2006/01/14(土) 02:39:18 ID:Qvji88gT0
>>221
とても親切丁寧なアドバイスdです。
低音好きなのでAD500の方が良さゲですね(´∀`)
ありがとうございますた!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 02:43:53 ID:NMoBce4+0
せっかく決心ついたところでこういうのもなんだが
低音スキーならAD500でも物足りないと思うぞ
まずは在住地の環境が許すのならば試聴してみれ
で物足りないと思ったらオーテクじゃなくもっと他のメーカーも検討してみれ
AD500はフラットなだけであって開放型特有の低音の少なさは健在だよ
まあ開放型で低音スキーでその値段といったら室内用ではないポタプロしか出てこないが
224220:2006/01/14(土) 03:00:49 ID:Qvji88gT0
>>223
いえ、アドバイスという名のお心遣い、感謝いたします(`・ω・´)
やはり開放型だと低音スキーには厳しい鴨しれませんね。
「A700」等の密閉型も視野に入れていたのですが、
サラウンドでDVDを楽しむには開放型がイイ!とのお話を耳にしたので開放型にしよう!と。

今はまた別の開放型タイプ(他メーカーで申し訳ないのですが「SE-A1000」)との比較に悩み中です…
ですがAD500とAD700では前者にしようと決められたので、とても感謝してます。
ポタプロ…が何かはわかりませんでしたので早速調べてみようと思います。
本当にありがdございますた!
225220:2006/01/14(土) 03:06:11 ID:Qvji88gT0
ポタプロ、わかりますた。
これか…!と納得しつつ、失礼いたします(*´∀`*)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 04:22:46 ID:E/PWLPBW0
ああ、その要求ならSE-A1000はいいかも
低音よりのややドンシャリだし

他社モノだが
227220:2006/01/14(土) 04:35:26 ID:Qvji88gT0
>>226
(*'д`*).。oO(dです…ここだけの話「SE-A1000」で注文しちゃいますた…スレの皆様本当にスマソ)
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 04:46:40 ID:Lir9d7hJ0
うわあああああああああああああああ
愛する我がA900蛾約20sの自作PCの下敷きになって
左のアルミハウジングがベコッと逝っちゃったorz
今開けて裏からdカチで叩いて戻して使ってるんだけど大きな傷が……
修理に出したらどれくらいかかるかな…
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 05:13:45 ID:7CpRtA+L0
>>228
>修理に出したらどれくらいかかるかな
コストの事か期間の事かわからんが
正月前に修理依頼したのが3週以上掛かってやっと修理の見積もりが来る状態
壊れた部分が違うから比較にならないけど修理費4000円となってた
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 05:15:49 ID:7CpRtA+L0
4000円→4000円弱
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 05:54:44 ID:Lir9d7hJ0
>>229
thx
値段のほうです。
ちなみにどこが物故割れたの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 06:19:01 ID:7CpRtA+L0
ttp://tamago.donburi.org/src/up0570.png
このあたりがポキッと折れた
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 11:25:48 ID:AI9+lIP40
それならそこの部品単品で頼んで自分で治しゃ滅茶苦茶安く済むんだが・・・
確か数百円程度の部品だったはずだが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 11:58:49 ID:C0aD0Pn10
うーむ、やっぱり何回使ってもEW-9の手軽さと
音はすばらしい。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 13:42:22 ID:10Jlnzo70
僕は、CM7Tiちゃん
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 13:43:40 ID:Q3wXgCc+0
>>228
おまえは職人かw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 13:52:03 ID:IoWjcI460
>>233
へえ、部品だけで売ってくれるのか
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 17:05:38 ID:MCSRNJiy0
>>237
参考なまでに、ATH-W100のウィングサポートの例(前スレ899、本人の書き込みです)

899 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2006/01/03(火) 01:39:18 ID:Ajf+Ug/C0
>>895
>>897
オーテクにATH−W100の部品を問い合わせた時の回答だが

ATH-W100のウイングサポートは三つの部品で構成されいます。
・スプリング \400(一個 税別)
・スプリングカバー \250(一個 税別)
・カバーダンパー \60(一個 税別)
頭頂部に接触する部分は二つの部品で構成されています。
・ヘッドトップ \350(一個 税別)
・ヘッドパッド \400(一個 税別)
図解を添付いたしますのでご参照して頂きます様お願いいたします。
ttp://syobon.com/mini/mini.cgi?mode=dl&file=13390(DLKey:w100)

申し訳ございませんが、弊社では製品、パーツとも販売はしておりません。


淀で部品を注文しました。


町田のヨドバシで、メールを見せて注文し、一週間ぐらいで着ました。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:50:13 ID:HSkooNkR0
A1000とA900LTDってどっちがいいんだろ?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:51:09 ID:FEGCPSuvO
>>239
どっちもいいよ。好みで決めれば?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 19:54:10 ID:pTMGx2690
つかまだ売ってるのか?>A1000

あ、SE-A1000の事かい?そりゃA900LTDのが良いだろ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 19:58:02 ID:y1do8hwK0
いやいやオーテクスレであの質問でSE-A1000は無いだろう…
243A900:2006/01/14(土) 20:03:22 ID:nSSmC9qv0
規制されてたうちこのスレだけでA900ユーザーが6人も。
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)

(ATH-)A1000とA900LTDなら900LTDがいいんでないかい?
SE-A1000はオープンだから比較対象はAD1000かAD900?

AD400かAD500ユーザー居る?
どっちか買おうと思ってるんですが...
244A900:2006/01/14(土) 20:08:43 ID:nSSmC9qv0
あ、AD500ユーザー結構居るんだ。
AD400とAD500の差ってどんなもんでしょうか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:16:33 ID:NMoBce4+0
映画鑑賞に使うって言ってるんだからSE-A1000じゃないのか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:56:42 ID:alWOwwjI0
>>244
店で視聴したときは素人の耳で音の元気よさみたいなのが全然違ってた
AD700は予算的に却下だったからAD500以下を視聴した時の感想
247A900:2006/01/14(土) 22:10:41 ID:nSSmC9qv0
>>246
サンクス
AD300〜500まで視聴したことあるけど、
300の音が非常にマズくて、400と500は印象に残らなかったんです...
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:23:02 ID:yeKH12Au0
A1000と900LTDは同ランクと考えていいかと
構造や素材の違いで若干傾向が違う
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:46:04 ID:MCSRNJiy0
>>246
予算は兎も角、AD700はシャリ系なんで低音がほしいならAD500がベストかも

自分は低音は重視していないので、AD700を選んだが(アンプで多少補間出来るので)
鳴らし始めは、高音の突き刺さり感が、酷く耳につき(音の軟らかいW系に慣れてるからか)
60時間ほど鳴らして、ようやく使える様に成ったとこだったりする。(W系だと粗の目立つソース用)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:15:20 ID:8zzmBGVz0
AD300と400はやめたほうがいい
500が一番CPいいのでおすすめ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 01:53:02 ID:4pGJBUE+0
怖いのはなぁ、だんだん慣れてきちゃうというか、これより上はどんな音なんだろう、
って考えるようになることだよなぁ。AD700で感動してたのに、さらに上を見てる俺がいる・・・
252228:2006/01/15(日) 04:56:25 ID:vQq5yTZO0
>>232
そのへんのプラ部品でその値段か…
俺の一万くらいしそうでこわい。

いっそAD500やHD580、STAX廉価機にでも乗り換えるかな…
開放型にも興味が出てきたことだし。

>>236
いや、ただの工房w
ハウジング開けて机に押し付けて叩いただけw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 10:27:00 ID:gUhNWyeC0
>>251
上の世界を見るには、周辺を整える必要があるんで、道のりは険しいかも
現在使用している、機材次第では、AD700を使いこなせていないかもしれんし。

>>252
ttps://www.at-listening.com/inquiry/p_regist.cgi
とりあえず、オーテクにメールを出して、部品で入手出来るか
修理でしか対応出来ないか、相談してみたらどうか。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 15:19:40 ID:zNWGQXz8O
エージングって何ですか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 15:45:54 ID:Q6wPweWw0
老化です
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 15:55:08 ID:6EcgUaZB0
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 16:54:52 ID:A4kQI0gj0
>>255
耳は老化しそうだなw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 21:09:09 ID:pogO4XqV0
>>214
むしろ、アニソンのが演奏しているのはプロ志向の人たちが多いから
アニソンのが下手したらプロフェッショナルな音楽聴けるかもな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 21:38:19 ID:mIWuk3/50
ATH-D1000
持ってる俺はマイナーみたいだな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:38:08 ID:OBk1Dbi60
>>214,258
 アニソンですが「ノエイン」の七瀬光のサントラとかどうでしょうか
 オーケストラ全開なんです ><
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:03:39 ID:V9+zpRWY0
古くでは「あずまんが大王」の栗コーダオーケストラ、
最近では「ARIA」のCHORO CLUBなんか、アニメのサントラにしては大したもんだよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:52:39 ID:Wwx/4UKB0
あずまんがは知ってるけど栗コーダオーケストラがサッパリな私はどうしたらいいでしょうか
あの漫画音楽CDなんて出してたのか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:57:17 ID:V9+zpRWY0
>>262
アニメ版あずまんが大王のメインテーマやBGMが栗コーダだった
映画「クイール」とか、ネタでは「やる気の無いダースベイダーのテーマ」とかも栗コーダ

素朴なリコーダーの音を美しく再現するには、そこらのヘッドホンではむずかしいですぜ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:11:40 ID:Wwx/4UKB0
おおあの漫画アメメになってたのか
アニソンは昔買ってたけど今じゃ手元にあるのはゲームのサントラだけになってしまった
そういえば実際にヘッドホンでJ-POPやアニソンを聴いたことがないから
音質が良い悪いっていまいちピンとこないんだよな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:27:44 ID:OBk1Dbi60
YOTSUBATO&♪の栗コーダオーケストラ は何故かアニメ化されていないのにわざわざ買っていた漏れがきました。
これも良かったよ

アニソンは幅が広い あらゆる音楽のプロが結構本気で作っていることが多くなっていると私も同じ印象を持っています。

今日はATH-A9のイヤーパッドA10が石丸本店にあったので買って付け替えました。
パッドだけ破れていながら生きているヘッドホンでしたので使えるなら良いかとつい...
新しいLTDがあるけどね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 04:46:43 ID:zPLn6ERB0
すげぇな、だれもスレ違いとか言わないんだなww
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 05:27:03 ID:V9+zpRWY0
普通の生活してる人はこんな時間にレスしないからね…反論する人も寝てるのでしょ
夜が明ければ、また元に戻してくれます
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 09:03:57 ID:k5a1O4V40
ATH-PRO5 Vの締め付けはどの程度?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 11:06:12 ID:DWy2OpMz0
2〜3万でCDを聞く環境整えたいんだけど
CDを再生する装置でオススメありますか?
ヘッドホンはAD500です。もっとお金出さないとだめかな?
今使用してるミニコンポが逝かれたので(1999年製)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 11:22:11 ID:qE2g31CL0
少しスレ違いだが、
マランツのCD5001でイケルと思う。
ヘッドホン端子に定評有り。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 11:51:58 ID:xcdWYJ070
5万円まで頑張ってSA7001
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 12:55:28 ID:Ib/OqqNP0
12万まで頑張ってSA-15S1
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 12:58:50 ID:qE2g31CL0
4倍も頑張れないー!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 13:06:36 ID:V9+zpRWY0
>>268
個人的にはちょっと側圧があるように感じるのと、
ハウジング自体が小さく、耳の上に乗っける感じなので
2時間以上は疲れそうだな…と思った

といっても、頭の大きさや装着感は人によって異なるし
Pro5程度なら大きな家電量販店で大抵晒し吊されてるから
自分でつけてみるのが吉
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:22:13 ID:qE2g31CL0
今更だが、W1000ゲット。
A1000よりもウォームで宜しいですなぁ。
まだまだエージングが必要だが、ふくよかな音がする。
言われているよりは、低音出ている。
JPOP、ユーロビート程度なら充分。
トランスは、苦戦している。
ついでに、W5000を試聴した。
A1000の延長線上で間違いないです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:39:12 ID:3igoy4Wi0
年末にジョージンでAD2000ゲッツしたんだが
管理はちゃんとしてたんだが何か頭を動かすときしむような音がする・・
これは・・・・・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:52:27 ID:cNDujQzY0
    |                          \
    |  ('A`)                 ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄              アンアン/
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:58:11 ID:xcdWYJ070
>>276
俺はAD1000買ったんだけど、やっぱり音がする。
でもこんなものなのかと思って諦めてた。
この音って結構気になるよね。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:58:50 ID:0kS7j2V30
>>276-277
ワロタ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:14:27 ID:oILUkNpZ0
A900LTDって初期エージングの段階では低音が十分出ていたように感じられていたんですけど、
むしろちょっと暴れ気味くらいだったのか、
最近かなり落ち着いてしまいました。
出てはいるんだけど、バランスがいいってのかもしれないけど、
ミスチルとかばかり聴いていたから、
変な癖がついちゃったかな?
もうちょい低音が欲しいよ(´・д・`)
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:16:11 ID:3igoy4Wi0
>>277
    |                      
    |  ('A`)<それだったらいいのに・・                
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄            

>>278
まじで!?
初期不良でメールしようとしてたけど
どうしよ・・・

>>279
俺的には笑えないよ^-^b
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:56:09 ID:Gc7pUZed0
>>280
違うヘッドフォンと使い分けるしかないかも。
LTDはズンとくる低音というよりキレイ目に響く感じがするね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:03:59 ID:xcdWYJ070
>>281
ストレスで禿げない内にメールしちゃいなよ。
俺はDVD用に使ってるだけだからまだ我慢できるけど、音楽用にしてたら我慢できない。
他の人はどんな感じなんだろ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:08:26 ID:oILUkNpZ0
割と勝手からマイペースでエージングしてきたけど、
低音が足りないから、イコライザーで低音強調して、
いろんなソースを仕事中もならして行ったりしながら、
変化を楽しんでおります。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:10:16 ID:3igoy4Wi0
>>283
そうだね・・この年でハゲたらシャレにならん・・でもちゃんと契約読んだら初期不良の日数をほんの3日過ぎてた・・
仕方ないからオーテクに3日過ぎてるけどどうにかならないかってメールしといた。
ってAD1000をDVD用なんて・・!!!オーディオ用はどの子なのか気になる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:18:36 ID:3igoy4Wi0
おお!!!
お買い上げ明細書は12月31日なのに保証書のシールが1月9日になってるじゃないか!!!
ありがとうジョーシンこれで禿げずにすみそうです
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:26:28 ID:0tkApCgv0
>>286
禿げしくおめでとう。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:44:04 ID:O3JkU5vV0
去年の5月に購入したEC-7のアーム部分の印字が消えたうえ、ゴムリングを紛失したので修理に出したのですが、なんと新品と交換していただけました。よいアフターサービスで満足です。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:51:43 ID:8tLgrfD90
>>274
田舎だからあればいいんだけど・・(^ω^;)
これって普段つかえるサイズ?(シリコンプレイヤーと)でかすぎると不恰好でダサいし。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:26:46 ID:thoVsH8u0
>>280
俺もLTD使ってるけど、低音は結構強めだよ。
ズンと響く感じではないけど、厚みがある。
アンプで低音を強調しなくても十分なくらい出てる。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:30:00 ID:dAd4nFQCO
>>280
わかる、すっごくそれ分かる!
初めて聴いた時は低音凄い迫力だよね。
このスレでも大体低音寄りという評価が定着してたけど、
エージングが進むにつれどんどん低音が減衰。
いまや低音寄りだなんて口が裂けても言えない鳴りしてますね。

エージングってホントにあるって事を初めて知ったヘッドホンでした。
292289:2006/01/16(月) 20:44:50 ID:PhDFpXmZ0
今はiAudio4使ってる。今度iPod nano買う予定。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:07:10 ID:thoVsH8u0
>>291
おかしいな…。
エージングが進むにつれて低音の厚みが増したんだけど…。
今も低音寄りのまま。
かといって中、高音域も引っ込んでるわけではない。
変なのかな?
294A900:2006/01/16(月) 21:17:27 ID:66cCYCUs0
エージングって...
かけ続ける音によって結果が変わるんですか?
高音寄りの音を通し続ければ、高音域がやわらかくなり
低音が強すぎる音を通し続けると、低音域がやわらかくなる...みたいな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:47:45 ID:0/7Fj9fw0
俺にはLTDが低音強いとは思えないんだよなぁ
視聴せずに買ったから拍子抜けだった
AD7からのステップアップだから音は良くなったと思うし全然後悔はしてないけど。
バランス的にはフラットというか、高音が伸びてる分むしろ高音よりに感じる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:48:40 ID:m5cezGgI0
「低音よりかどうか」っていうのは、
自分の持っている他のヘッドフォンとの比較になるだろうから、
「低音よりだ」という人の持っている他のヘッドフォンは高音よりのもので、
「低音弱い」って人の持ってるのは重低音バリバリのヘッドフォン
なんじゃないだろうかと推測。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:53:59 ID:0tkApCgv0
>>296
確かにそれならオーテクスレだと低音よりって評価になりやすいのも理解できる。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:55:59 ID:/z/a6Y6C0
個体差がどれだけあるかはわからんからのぉ・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:00:09 ID:JHmTBylq0
>>280
>A900LTDって初期エージングの段階では低音が十分出ていたように感じられていたんですけど、
>むしろちょっと暴れ気味くらいだったのか、
>最近かなり落ち着いてしまいました。
>出てはいるんだけど、バランスがいい
そんなとこまでL3000に似なくてもいいのになw
L3000も暴れ気味の低音引っ込んでバランスが良くなって解像度が格段に上がった。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:13:10 ID:rQ6STDS70
低音がどうだの言う前に、音源のソースだせば良いのに・・・
それも無しで、レビューって・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:22:47 ID:dAd4nFQCO
>>294
ありえない。ありえるかもしれないけどありえない。

>>296
いや、買った当初はこのスレの評価通り低音寄りと自分も感じた。
そこから音楽聴くのが楽しくて楽しくてエロ本ばっかり使ってCDとっかえまくって音楽聴いてたんだけど、
あるとき買った時に聴きまくってたCDをふと聴いてみると…あれ?
買った当初はドスン!と重い音が鳴ってた部分がなんか軽い…

薄々感じてはいた。あの買った時の楽しさが日に日に弱くなっていってたから…
その時はこの音に慣れてしまったんだと思っていたがいや違う、音が変わっていたんだね。
ああ…好みの音から離れてゆく…買った時の音に戻ってorz

って前にもこんな事書いた気がする。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:23:33 ID:0tkApCgv0
>>300
   ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  オンゲン ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:30:07 ID:rQ6STDS70
>>302

痛いところでも突かれました?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:30:38 ID:/z/a6Y6C0
>>302
ワラタ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:31:44 ID:iU1QmVP10
>>301
前にもそんなレス見た気がする。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:39:21 ID:0tkApCgv0
>>303                 ↓この辺がイ鯛ところ
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
307301:2006/01/16(月) 22:44:38 ID:dAd4nFQCO
>>305
今確認してみたら別スレに書いてた。君が見たというのは気のせいだろう…○○○○でなければ。

>>280見て自分と同じだ〜!と思って嬉しくなって書いてしまった。
エージングで低音が大人しく感じたの俺だけだったらどうしようかと思ってたんだよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 09:47:18 ID:94ij1ePx0
>>307
多分俺は見たことある
エロ本命名したスレだよな
309307:2006/01/17(火) 09:57:19 ID:++ZyJO6YO
>>308
ちょw当たりwあそこ見てんのかよw
しかしよく覚えてたなぁ〜
310308:2006/01/17(火) 10:30:28 ID:94ij1ePx0
>>309
○○○○ですからw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:04:41 ID:T+CP4EKv0
>>266
正論言ってもファビョるからね、アニヲタは
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:53:19 ID:R3WX/SGb0
>>311
節度をわきまえたアニオタと寛容な一般人だけなら喧嘩は起こらないが、世の中色んな奴がいるからな。
一つのことに長けた人が、その事についてはやたら雄弁になるのはオタでも一般人でも同じ。
流れでオタっぽい話題が出たら非オタはスルーすりゃいい話なのに、それが出来ないから荒れる。
オタな話題は駄目でも一般人がキレて「正論」振り回すのはおk、じゃあ不公平じゃないかと。
現在どっちもは暴れてないんだから、わざわざ荒れるような発言するな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:29:05 ID:T+CP4EKv0
ほんとにすぐファビョるな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:38:27 ID:3l4/F+jj0
>>313
ただアニオタを貶めたいがために発言するのは止してください。
スレの雰囲気悪くなりますから。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:01:44 ID:R3WX/SGb0
>>313
俺はアニオタじゃない。
広義でのオタクではあるが。

ただ、これじゃ「俺は日本人だけど」ぐらいの信憑性しかない件について
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:19:31 ID:kvxTZ8BJ0
T+CP4EKv0は心が貧しいな・・
かわいそうに・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:27:16 ID:QBereBrC0
>>315
アニヲタじゃないなら尚更スルーしてくれや。
その方がアニソン板のヘッドホンスレ住人のためになるぞ。

煽り発言に食いつく方がスレが荒れる。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:29:48 ID:R3WX/SGb0
失礼しますた
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:43:49 ID:0m+onMum0
アニヲタってスルーできないからね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:46:05 ID:MNRz59Zt0
ブサがブサにブサだなって言ってるようなもんだな
そりゃ反応したくもなるか まあいい加減その話はは終わらそうぜ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:51:27 ID:0m+onMum0
そうだな
悪かったよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:53:14 ID:CMxbmJ0j0
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/em_ew/index.html
ここを見て一目惚れしてEM7なるものを注文してみた、低音が云々とあるがそんなにアレなもんなのだろうか…
323名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/17(火) 20:40:37 ID:hy3W1Q8K0
>>322
ATH-EM7もってるが、感想としては。。。
 「ドン」もあるが「シャリシャリ」がきつい

プレゼントで頂いたものなので処分もできず不良債権状態
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 20:56:09 ID:yGujTZ4z0
EM7は以前漏れも持っていたが
正直あれは見た目に金払ってるみてーなもん
音は値段分の価値ナイヨ
A900を買ったその日に聞き比べてゴミ箱に放り込みますた
でもさすがに勿体無かったのでゴミ箱から取り出して同僚に売りつけましたが
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:03:54 ID:2LMaMRos0
でも3000円位のヘッドフォン使ってたら、
音が一気にクリアになって楽しいですよん(*´ω`*)
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:04:39 ID:oVqOFW7V0
ヘッドホン買いました。
本体と保証書しか箱に入ってないけど、取り扱い説明書とか付属しないんですか?
327322:2006/01/17(火) 21:09:47 ID:CMxbmJ0j0
レスありがとうございますー
今まで耳かけ型のは3000¥クラスのやつしか使ったことないのでちょっとわくわく。

A900って調べてみたら密閉型のイイ感じのやつなんですね、これも調べて買ってみよう…
328A900:2006/01/17(火) 21:11:37 ID:85Mc0A3b0
>>327=322
A900ユーザーはたくさんいるぞー。
たぶんこのスレ内でこれくらいw

(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
329280です:2006/01/17(火) 21:15:06 ID:2LMaMRos0
>>326
EM、EWシリーズは説明書ありましたけどね。
A900LTDには保証書とお客さまカードしかないですね。

とりあえず何か前々でねぇなぁと思ったので、
低音を強調した曲をチョイスして今日は一日中鳴らし続けてみた、
まぁ2ヶ月で100時間も鳴らしてないはずなので、
まだまだ音が変わると信じて。
割と低音も戻ってきた気はするんだけど、
やっぱりどうしてもズンと響く感じは初期エージングの頃の方が強いかな。
あれが戻ってきたらベストなんですけどね、
その分音の細やかさがアップしている気がする。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:40:21 ID:6avE63o/0
A900持ってるよ
初めての5000円↑ヘッドホンとして一気に上まで買ったつもりだったけど
それから数ヵ月後すぐに別の3万クラスのヘッドホン買ったらA900まるで出番無くなった
売っても大した金にならないしレビューする時の比較用は数が多い方がいいので
もう半年も購入時に入ってたケースにしまったまま埃を被ってしまってる

でもあの価格帯ならいいヘッドホンだと思うよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:42:07 ID:QmK95blw0
A500とA900で迷ってるんですけど
音の違いありまくりですかね?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:45:50 ID:L68uouGf0
おかんにブラインドテストさせたらA900の方が高いと見抜いたよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:00:47 ID:qM9qzqjB0
A900LTDとA500は明らかに違う
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:09:07 ID:uAKflkEn0
なんで皆そんなに900LTD持ってんだよう。
気になってしょうがないのに、もう売って無い。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:11:16 ID:MiymALjB0
秋葉ならまだ売ってるよ
336280です:2006/01/17(火) 23:23:37 ID:2LMaMRos0
12日の段階で大阪日本橋のジョーシンにあったよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:34:42 ID:++ZyJO6YO
↑に付け加えて祖父地図とビックカメラにもまだ置いてあった。15日時点で
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:47:12 ID:IY+Rb2bZ0
最近はW1000よりEW9の方が使用頻度高いな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:00:19 ID:o9WvheSc0
皆オーテク以外のヘッドホンも使ってるの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:01:55 ID:/ciqSrkJ0
AKG-K271と書いてあるヘッドホンが転がってるのでそれ使ってます
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:05:46 ID:gIPn3wU20
自宅用にHD650とPROline750、ポータブル用にER-4S使ってる。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:19:57 ID:m74zsC9t0
なにかにつけてLTDが出てくるなぁ
結局売ってなくてW1000に手を出した口だけど、ボーカル楽しめるのはやはりLTDでしょうか?
→ 同格だと逝ってくれ。。。orz
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:25:18 ID:QS78pkkN0
AD1000買ってすごくいい音だと思ったけど、低音が物足りないってだけで少しがっかりしてる自分がいる
俺は低音厨なんだな
おとなしくPRO5でも買おう
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:30:40 ID:jVhu+a2c0
L・T・D!
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:33:33 ID:NwLLlOtY0
好みによるかなぁ
W1000のが温かみがある気がする
はっきりしてるのはA900LTD

値段的にはW1000の方が上だし

そんな漏れはLTDユーザー
346334:2006/01/18(水) 04:08:23 ID:6cN2KNlw0
そか、LTD残ってる店も有るのか。
ますます気になるじゃないか。
秋葉遠いしなあ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:05:45 ID:sRYpqhJq0
LTDはROCKが楽しいヘッドフォンだよ。
まだあるなら買っときな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:46:09 ID:3pTAsjzG0
そろそろA900、A1000レベルのウッド耳掛け作ってくれないかな
3万6千くらいまでなら出すのに
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:55:58 ID:4KXA8pqI0
A900レベルはともかくA1000レベルで3万6千だったら普通に買いそうだ
それでもCP率は悪いが耳かけって時点でそんなものは気にしないしなw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 13:11:09 ID:gsFCiAh80
構造上、ドライバのサイズがどうしても小さくなって、
必要な音が逃げやすい耳かけ型じゃA1000クラスの音は無理だよ。
出来たとしてもA1000クラスの音で20万円とかになる。
L3000分のコストかけてやっとA1000と言うべきか…。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 14:18:21 ID:Kv0DaiHm0
オーテクの技術を嘗めるなよ
EW9でA500超えだしA900匹敵レベルまでなら四万弱でも何とかなるだろ
問題は需要なわけだが
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 15:57:04 ID:p9xztVWI0
先日買ったばかりのATH-CM7が、
高音ボーカルなどで「ジジジジ」というビビリ音を鳴らすんですが、
仕様なんでしょうか。
エージングは20時間強くらいです。
ちょいと凹み中...orz
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:07:50 ID:ik7j1cvU0
エージング具合によっちゃ軽減されるかもしれないが、
苦手な周波数はあった気がする
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:12:21 ID:O+cJibca0
>>352
ゴムリングの交換
1ペア=300円也 淀とかで注文汁
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:17:56 ID:p9xztVWI0
>>353
そうなんですか……。
とりあえず、もっとエージングして様子みます。

>>354
買ってから何回も付けてないので、ゴムリングが壊れてることはないと思うんです。
特に雑に扱ってもいないし、この程度で壊れるんじゃ使い物にならないような……。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:19:35 ID:J5IjNGwS0
>>352
持ってるけどそうなることはないなぁ。
音源の方の問題ということは無い?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:25:23 ID:r5jujcLa0
AT-HA20再びの悪寒……

オーディオテクニカ、4分配可能な光デジタルセレクタ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060118/autech.htm
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:43:58 ID:RjuS1SZs0
どの辺が再びなのかよくわからんが
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:43:55 ID:FZxZ7fO00
俺もサッパリわからん
>>357もうちょい詳しく
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:11:06 ID:+uSlZAVN0
耳かけなんて(゚听)イラネ
あんなの使うの厨房だけだろ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:32:34 ID:FZxZ7fO00
>>360
耳掛けは相性にもよるが、比較的軽くて楽。
「外出時に使うには音漏れしすぎるし、室内で使うならオーバーヘッドがある」という半端な境遇が不憫。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:00:32 ID:/eh1IuUR0
耳掛けなんてもう使ってる奴いないよ
だいたいイヤホンかカナルだな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:06:55 ID:/ciqSrkJ0
すいませんね耳かけ使ってて…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:30:14 ID:dsP4D4mL0
362に「このスレでは」を追加すれば割と本当っぽいけどね。
実際、街に耳かけ型してる人は大勢いる。
最近イヤホン増えたけどね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:50:19 ID:ppCq1HrU0
音はともかくとして、
そこそこアクセントとして映えるからね(ファッションの話)

ただ、音とファッションどっちをとるって言われたら
俺は間違いなく音がいいほうをとるけど
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:03:17 ID:gbsVrmFm0
カナル型じゃファッションとしてはマイナスだしな
イヤホンしてると補聴器や障害者かと思ってしまう
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:08:41 ID:nDGGPkTF0
あれをファッションとか思ってる時点で池沼
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:40:43 ID:xHtuLv1k0
オーバーヘッドは確実に髪型崩すしインナーみたいな耳にいれる感触が嫌いなら
耳かけしか選択肢が無いから、外用専用なら外見も重視したいよ
室内用でもすごい好みの音だとしてもデザインが気に食わなくて手を出せないのとかある
DX1000やW5000のことだが

そういや前に都市部最高気温34度という夏真っ盛りの日に
堂々と外でA1000をつけて歩いていたスーツ姿のリーマンを見て血と汗と涙を流した
意外と本人がこのスレにいそうな気がする
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:18:22 ID:cqnqG45d0
厨房のときに買ったAD300が壊れた('A`)
なので予算2万ぐらいで新調するとすると
A900かAD900になると思うんですが
どっちがいいですかね?

ちなみによく聴くのはロックとかテクノとかです。
再生環境はPCから光デジタルでヤマハのDSP-2に送ってます
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:48:13 ID:vs3zBTP80
AD900はクラシック向きだったと思うので、A900のがいい気がする。
実際低音結構出るよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:29:46 ID:9YaHmDIO0
ちょっとがんばればAD1000いけそうだよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:27:33 ID:Uii2IC5v0
インナー嫌いとしてはヘッドホン付けるのにうんざりしてきた時のために
耳掛け使ってるから音質良いのがあるのにこしたことはないな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:45:29 ID:P9uvAENO0
バイク嫌いとしてはポルシェやフェラーリにうんざりしてきた時のために
軽自動車使ってるから300km/h出る軽があるのにこしたことはないな

むちゃ言うなよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:55:53 ID:ezEmxaKt0
>>372-373
なるほど
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:56:52 ID:+9uTzRe+0
ポルシェやフェラーリを普段から使ってても300km/hが常に必要とは限らん。
むしろ速度の出せない市街地では小回りの利く軽自動車やバイクが有利。

でもこの場合、軽自動車は小型ヘッドホンでバイクはイヤホンなんだよなぁ…
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:02:15 ID:gOqTJ3m+0
静粛性が高くて音響を考慮した軽自動車は、存在しないキガス
意外にそういう車も需要あるかもね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:09:07 ID:fvmYhYIUP
車でヘッドホン危ない
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:12:25 ID:Uii2IC5v0
>>373
くだらねー
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:16:03 ID:+9uTzRe+0
>>377
そうだね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:22:44 ID:JvKzSYB30
耳かけは電車のなかでシャカシャカ小僧が多いからいやだ。
次に多いのが100円ラジオっぽいモノラルラジオでなにかを最大音量で
聞いてるおっさん。


っていうか安物つかってる人間に限って回りのこと何も考えてないよ。

オルフェウスとかEdition7を使ってるひとでシャカシャカ小僧が混じってたら
切腹してやるよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:26:20 ID:lnzs5ag40
>>377
以外とそうでもない。カーステ掛けてる状態となんら変わりない。
自動車って操作に聴覚を頼る部分が殆ど無いのな。

自転車は超危ない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:46:31 ID:N5jE6/I/0
>>381
きみ、アクセルをガバッと踏んでハンドルをキュッと切ってブレーキをガツンと踏むトヨタ製AT車乗りでしょ?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:57:11 ID:V6h8ZbmX0
A500連盟マダーーー!?これくらいはいるだろ?

(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:59:57 ID:lnzs5ag40
>>382
いや、スイッチみたいなブレーキペタルのシトロエンDSですよ^^
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:00:49 ID:V6h8ZbmX0
なんか全部おっぱいに見えてきた・・・
386A900:2006/01/19(木) 13:02:21 ID:ezEmxaKt0
>>383
低価格でナイスなヘッドホン 21台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137076588/l50
こっちにはA500ユーザーいっぱい居るぞ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:03:23 ID:fINJGdUe0
ていうか、車乗るときに音楽かけるなよ。
緊急自動車が迷惑するだろ。
どんどこ音撒き散らしながら走ってる奴はただのアホ。
大体教習所でも習うだろうが。窓開けて音の確認しる、と。
そこまでやる必要もないと思うが、運転に聴覚がいらないなんてのはありえねえ。
大体そんな鈍感な奴が音楽聞き分ける耳など持ち合わせてるはずも無い。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:21:31 ID:lnzs5ag40
↑このネタでもまだ釣れるかな?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:32:29 ID:il8AeYDy0
遮音性悪い耳掛け使える場所ないじゃん。

家の中ならオーバーヘッド使うし、
電車の中ならカナル使うし。

車運転中にヘドホンなんて論外つか市ね。

やべ釣られたw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:38:12 ID:VwCjnnVD0
昔1回だけ耳掛け使ったことあるけど、すごく驚いたw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:49:04 ID:HqZotRSV0
すいません…カナルは耳に合わないしイヤホンはすぐ抜けるしで耳かけじゃないと
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:20:49 ID:P9uvAENO0
>>391
マジレスするが、だったらオーバーヘッド使え。
耳かけで音質もいい方がいい、なんて二兎を追うような行為だ。

メーカー側のポータブルヘッドホン開発の流れも既に、耳かけからカナルに移っているので、
1万円以上の耳かけの新製品が出て欲しい考える事自体が妄想や夢物語の類だろ。
最近無謀にも既に廃れた形式であるネックバンド型の高級機(wPMXシリーズを出したゼンならともかく、オーテクではありえない。

W2000やW900が出て欲しいとか、A1000Ver.2やA2000はまだか等の出そうな可能性や望みのある話ならともかく、
ほぼ100%不可能な妄想は別のスレで語れよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:24:08 ID:xdFLDngc0
耳かけ散々だなw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:41:21 ID:g47KdzBV0
>安物つかってる人間に限って回りのこと何も考えてないよ。
>オルフェウスとかEdition7を使ってるひとでシャカシャカ小僧が混じってたら
切腹してやるよ。

偏屈というか、偏見の塊みたいなやつだな…
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:43:02 ID:xdFLDngc0
2chなんてそんなもんだ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:49:02 ID:lK6F69Tf0
高いものを所有することだけが、
唯一のアイデンティティーの人もいるんだし。
マナーは守るようだから、自暴自棄にならないように、
温かく見守ろう。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:59:55 ID:P9uvAENO0
>>394
>>394はE7はともかく、オルフェウスが何kgあるかも知らずに、
オルフェウスでシャカシャカがどうとか言ってるくらいだからな。
あんな割れやすくて重い物、シャカシャカ以前にポータブルで使えるわけないんだが。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:02:44 ID:P9uvAENO0
>>397
すまんな、アンカーミスだ。

>>394
>380は〜
だな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:05:37 ID:HqZotRSV0
>>392
街中をでっかいの付けて練りあるけって意見は新鮮です
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:07:47 ID:xHtuLv1k0
耳に物突っ込むのも嫌だし髪形崩れるからオーバーヘッド使うのも嫌なヤツだっているんだよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:11:21 ID:lK6F69Tf0
ファッションの為に耳かけ式を選ぶのなら、
音漏れは避けられないことニャ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 15:21:38 ID:P9uvAENO0
>>400
なら、音漏れや遮音性のなさ音質の悪さは諦めろ。
耳かけ使うなとまではいわんから。
403A900:2006/01/19(木) 15:43:48 ID:ezEmxaKt0
そこで骨伝導ですよ。
だいぶ前に深夜のテレビ通販で首にかけるスピーカー(骨伝導により音漏れ0)
ってのがあったんだけどな...
404391:2006/01/19(木) 15:48:45 ID:HqZotRSV0
>>402
もとからそのつもりです…
もちろん家ではオーバーヘッドですが、外ではカナルは痛いし(以下略)なんで耳かけしかない人もおるのです。
イヤホンで化膿しかけたことあるの俺だけだろうなあ…
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:18:09 ID:g47KdzBV0
耳栓型インナーで化膿寸前って>>404だけじゃないと思うな
僕も耳痛くて音楽聴くどころじゃなくなってER4S手放したことあるよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:20:54 ID:C80D2HZ70
ノシ
中耳炎になった。カナルつけすぎで
耳、激痛だったなあ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:23:58 ID:VwCjnnVD0
このスレって外で音楽聴く人が多いのか?
やっぱ電車での通学とか通勤なのかな?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:31:59 ID:P9uvAENO0
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:34:22 ID:P9uvAENO0
>>403
骨伝導は、試聴したことがあるが音が悪く、音漏れもする。
音漏れしないなんていうのはメーカーの方便。
確か石丸本店で試聴できたはずだから行ってみな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:55:30 ID:rMCfYpRkP
おまいら、黙って見てたら何だよ。
ここはオーテクのスレだろ?

耳掛けタイプでイヤホンのEC7があるじゃないか。
ズレ難いし音も馬鹿みたいなほど出さなければ音漏れはしない。

全くおまいらにはガッカリだ。スレ違いのネタにいつまでも突っ込むし、スレ違い他メーカーのイヤホン紹介したり。
ただ荒らしたいだけなら余所でやってくれ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:01:35 ID:5TpHkiwU0
耳掛け使って騒音に埋れた音楽聴いて何が楽しいんだろう
それとも耳への負担、周りへの迷惑を顧みず爆音で聴いてるんだろうか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:01:45 ID:HqZotRSV0
EW9やEM7はいいこだと思うんだけどな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:01:47 ID:lK6F69Tf0
外ではA1000。
家ではW1000。
ささやかな幸せ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:04:14 ID:P9uvAENO0
>>410
EC7音悪いだろ。EC7ごときシャリホンつかってる奴がファビョるなよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:11:14 ID:C80D2HZ70
そういうあなたは、外では何をお使いで?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:15:10 ID:P9uvAENO0
>>415
スレ違いだからあまり言いたくはないが、
ER-4だよ。気分によってP、S、Bを使い分けてる。
ドンシャリは好きじゃないんでSHUREは敬遠してる。
EM7のガワだげを上からかぶせてあのダサイ赤青をカモフラージュしてる。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:17:35 ID:HqZotRSV0
>>411
いろんな意味で「耳が痛い」
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:23:36 ID:lkakD6ObO
ES7使いの俺は勝ち組
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:27:38 ID:NalTWOcg0
やけにスレが伸びてるから
唐突にも新製品の発表があったのかと思いきや

何やってんだよお前ら
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:38:18 ID:lK6F69Tf0
耳栓カナル等は、

耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134892773/

ゴーウェイ!
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:52:14 ID:AjI2Szm+O
外ではEW9
家ではW1000
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:47:07 ID:grZSh9Od0
アームが折れて修理に出していたA900やっと帰ってきた
実質1ヶ月と5日・・・・長かった('A`)

修理代とか晒している人があまりいないので晒し
パーツ料(\400)+技術料(\2000)+税金(\120)+送料
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:47:56 ID:S177dCyw0
お金がないが無理してAD-500を買いに行ったのだが
PRO5が屋外でも使えそうな小型・カールコード1.5m・低音密閉なのでつい、買ってしまった。
でもさっそくiPodに繋いで聞きながら帰ったら、ステレオプラグ紛失しちゃった(つД`) 
あと室内用としては装着感が悪いですね・・
AD-500は装着感良し・オープンエアーの中音域のクリアな感じが最高だったので
AD-700・900とも検討してゆっくり手に入れたい。 ジョーシン・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:14:01 ID:4djwheK70
×ステレオプラグ
○標準プラグ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:27:32 ID:Wyq0Wzhl0
板違いだし半分くらいスレ違いで悪いんだけど、
オーテクの寿司マシーンって
どこに納入されてるのかな?
オーテクファンとしては気になるんだけど。
オーテク寿司食べてみたい…
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:31:31 ID:fvmYhYIUP
>>425
スマン恥ずかしながら知らなかった
そんなん作ってんのかΣ(゚Д゚)
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:41:52 ID:ZQy4DuKW0
やばい、ジョーシンでCK7やCM7を視聴していたらもうCK5に戻れなくなってしまった…
金無いのに何やってんだ俺………orz
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:43:25 ID:fjunqYnU0
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:00:19 ID:iECxbk5y0
ATH-M30の音ってどうですか?PRO5とどっちにしようか迷ってるんですけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:59:42 ID:uAy+Iu5S0
>>425
寿司もそうだけど、掃除道具とか防災とか…いろいろやってるよなぁ。オーテクさん。
ちなみにそっち方面をがんばってるブランド名は露骨にも「AUTEC」。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:19:25 ID:FsrUNuew0
>>422
うわ〜 一月もかかるのか・・・
去年掃除のときにドジ踏んで、というか A1000 踏んで壊したから
修理に出そうと思ってたんだけど、気長に待った方が良さそうだなぁ。

軸受け破損と断線だから、結構かかるだろうな・・・ (´;ω;`)
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:30:00 ID:9+SyX27JO
A500のアーム折れちゃったからA900買った!
やっぱオウテクいいよオウテク
433215:2006/01/20(金) 17:14:40 ID:/Bpxlj080
まともなdacを買うつもりが、気がついたらDHA3000を買ってしまっていた、
いやまぁL3000とは相性いいんだが、PCと繋いで使うのにPCより高くついちまった・・・。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:06:31 ID:rjEaGw6J0
>>433
おまい超金持ちだな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:21:23 ID:uKIpTgYy0
ATH-AD1000を買いましたが、音質に感動できませんでした。
それまでは20年位前の古いヘッドフォンで聞いていたので、期待してたのですが。

接続はPCのサウンドカード(Audigy2)と五千円の2chスピーカーのアンプにと、二通りの接続で聞いてみました。
PCで音楽、映画、Gameなどで使用するのですが、AD1000のパフォーマンスを引き出せる接続の仕方を教えてください。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:43:58 ID:3JE7cP710
今日電気屋フラフラしてたら
「Smart Sence」というオーテクロゴの入ったヘッドホンがあったんだけど
これ俺知らんなぁ…どなたか心当たりありますか?偽者?
値段は8千円くらいだった

>>435
パフォーマンスを引き出せともなれば、途方もない金が必要に…。
単に好みの音がAD1000で出なかっただけというのも在り得る
何を以って“感動する”かは人によりけりだしね

あと、エージングってのもあるから
がんばって2ヶ月くらい使ってから再度検討を。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:49:28 ID:hrVG0sHr0
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:54:17 ID:kdrZT8X/0
この形状で白って珍しいね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:55:52 ID:3JE7cP710
>>437
おお、d。
確かに良く見たらA55だ…勉強不足。
でも、5千円ってのは、かなり安いな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:00:25 ID:z6cGPZBz0
>>435
サウンドカードのSPDIFをDAC+HPアンプとか
10万超のAVアンプに繋いだりすれば良いかと
441A900:2006/01/20(金) 21:43:16 ID:o1NBGVc90
>>437
あー、丸紅インフォテックのだ。
A900買うときにこれも検討してたんだよなぁ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:13:20 ID:r0NhRBPg0
>435
PCなんかで音に期待しない。最低でも>440くらいの方向で。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:32:51 ID:HtqiM0ch0
以前オンキョーボードにA900譲ってもらって感動したものですが、
いろいろ調べてみてヘッドフォンのアンプを
見ているんですが、やっぱり値段相応で
高いほど物が(音が良い、良くなる?)いいんでしょうか?
試聴できれば一番いいんですが・・・板違いすいません
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:52:45 ID:PaGvKR7e0
A900如き、アンプ噛ませる必要無し。
どうせアニソンだろw

最初から上位のW1000、W5000買っておけばよかったべ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:01:11 ID:9OZLzRnx0
>>435
その前にその20年前のヘッドホンとやらの型番を吐いてもらおう
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:24:41 ID:OS/H6/aE0
>>435はさぞかし>>445の質問が来るのを待ち望んでいたことだろう。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:25:56 ID:qT0/PwH90
USBタイプでもオクでさがせ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:27:50 ID:o1NBGVc90
USBが最初でた時は
うわー
すげー
べんり
と思ったことよのぉ...
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 06:31:41 ID:9+kp8GlzO
マジA900ええわ・∀・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 09:43:19 ID:ipweZ1fw0
AD9持っててかなりシャリシャリ気味なんだけど
A900ならもっとフラットな感じ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 10:02:33 ID:SMmLXQbV0
>435
サウンドカードも買い直せ。Audigy→X-Fi Digital Audio にするんだ。
音楽もゲームでも劇的に変わるぞ。
初代Audigyから買い換えた俺が言うんだから間違いない。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:46:27 ID:or/BmV000
W5000よりA900・W1000の方が装着感は全然よかった
音もよく言われてるように近すぎ

下位の良い部分は無理にいじらなくてもいいような
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:44:10 ID:WaUAK7eh0
>>443
日本語でおk
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:40:15 ID:bYSP/y6C0
A900LTD、最終生産分がjoshinで売ってるな(29800円)。
残り3台なんで欲しい人はお早めに。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:48:28 ID:VIq+rbMm0
>>452
その「近すぎる音」が好きな人が、オーテク製品を買うわけで。
オーテク信者的には「はっきりくっきりした音」と耳に感じる。
近すぎるのが嫌なら黙して買わなければいいだけの話。
態々オーテクスレでオーテクの短所だけでなく長所とも取れる
「特徴」に文句を言われても困る。
そういったことは本スレかチラシの裏にでもどうぞ。
456435:2006/01/21(土) 15:28:58 ID:7rNzLzzL0
>>436
使い続けているうちに良くなってきたような気もします。
慣らしがいlるっての忘れていました。

>>440>>442
オーテクのサイトを見てきたらAT-HA5000ってのがあるんですね。
これってX-Fiからアンプに出力しても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫ってのは、X-Fiが力不足かな?という意味で。

>>445>>446
SONYのMDR-CD570。そんなに古くなかったかも。
でも、今聞き比べたら、AD1000の方がわずかにイイですね。

>>451
とりあえずX-Fiに買い換えてみます。
それで駄目ならAT-HA5000も考えてみます。でも十数万円出す価値あるのかな?
劇的に変わるなら高くても値打ちあるけど・・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:47:33 ID:4MdtfkhS0
>>456
X-Fiのヘッドフォン出力に期待するのは無理があるよ。
Audigy2にデジタルアウトがあるなら、Dr.DACを買ってオペアンプを
乗せかえるのが、一番安上がりじゃないかなぁ。
ただ それでも満足できないようなら、
本格的なヘッドフォンアンプにする必要があるけど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 16:15:27 ID:hkcstE5d0
AD500はA900見たいな音のバランスですか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 17:56:48 ID:gQqmHKvD0
みなさん、イヤーパッドのお手入れはどうなさってますか?
わたしは、脂性の上にふけ症でして(;^- ^A)、
二日も使っていると、ぽつぽつと白い塊がパッドに(;T∇ T)。
前にテレビで、革職人の方が、「皮はなめろ」といっていたのを
参考に、舌で直接汚れを…ではなくて(;^々 ^)、唾を付けて、
コットンで汚れを落としているんですけど、最近、ちょっと
においが気になってます(;>_ <)。お勧めの方法を教えてください┌(_._ )┐。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:02:15 ID:HtjowgJU0
>>459
つウエットティッシュ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:23:28 ID:Ytqi9hxw0
HPを使う前に顔を洗ったりとか…




ところで、毎日、風呂に入って、身奇麗にしている?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:26:56 ID:QyXSoRBY0
皮製は拭くだけかなあ。
布製は外して洗剤で手洗いするよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:45:32 ID:or/BmV000
>455
あの程度の感想でそういう反応されても
というかW1000を2年以上愛用してる訳ですが。それでも一段と近く感じた
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:01:19 ID:230cE6fn0
>>463
アンプは何?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:06:20 ID:or/BmV000
アンプがどうこうじゃないとは思うけど。パッドの素材とか厚みの問題?
アンプはHA2002とヘドマスを使ってる。ゼン以外はHA2002がほとんど
AD2000もだけどパッドの材質とか構造試しすぎだと思う

割と圧のある3Dサポートにはクラリーノがベターではないかな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:26:40 ID:Ytqi9hxw0
>パッドの素材とか厚みの問題?

たしかに、W1000のパッドの方がW5000より、硬くて厚みがある。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:52:50 ID:8AeR9cbR0
A900のパッドは、メガネっ娘にも優しい質感だね。
側圧が強すぎない+パット自体がちょっと柔らかい。
上位機種に使われてるなんたらっていう高級なパットはどうなのかな?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:07:08 ID:D1/LQJILO
W1000は心材使ってないから彼方程には近くないですね。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:29:57 ID:9+kp8GlzO
>>450
シャリシャリ感はそんなに強くないですよ
僕個人的には全域程よい感じで凄く気に入ってます
側圧も心地良い
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:40:43 ID:gQqmHKvD0
>>460-462
ありがとうございます(;^◇ ^)。
ウエッティーは、アルコールが入ってたりもするので
革が傷んだりして駄目なのかなぁと思ってましたが、
大丈夫なんですね。今度試してみますよ。(;^v ^)
ちなみに、使用してるヘッドパッドはクラリーノ革でした。

お風呂は、忙しい時は三日に一回、何てこともざら
だったりします(;X_ X)。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:45:16 ID:hcAyzbRM0
>脂性の上にふけ症

自覚してるなら風呂入れよ...
おまいが男ならシャワー10分で終わるだろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:54:00 ID:QzcSHXU80
風呂は入ったほうがいいですよ
せめて洗顔洗髪だけでも
ハゲにも繋がります
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:54:37 ID:230cE6fn0
>>465
レスどうも。今は使っていませんが、HA2002は自分も持ってますよ。

>アンプがどうこうじゃないとは思うけど。パッドの素材とか厚みの問題?
>>452で「音も近すぎ」と言われているようだが・・・
W1000のパッドの厚みで多少なりでも音像の近さは改善できるのでしょうか?
私個人は、クラリーノより本革の肌触りの方が好きですね。
ただ根本的にテクニカには、ユニットを耳に触れない距離まで離して欲しくはあります。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:05:57 ID:or/BmV000
452はW5000聴いた一言感想でしかないんだが。音も装着感もW1000・A900との比較

よくパッドと耳の間にティッシュ入れたりする方法があるけど大分違うよ
というより音作りのかなり重要な要素だと思う
グラドもバッド自作したら音の印象が迫力が若干減る分広がりが増
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:28:10 ID:lUu9G3Ml0
よく分からんが、皮なら皮用のクリーム塗っとけばいいんじゃないのか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:52:43 ID:FquqGy100
>>454
サンクス。ぽちった。残り2台。
さて、どれくらいエロいのか、楽しみ。
アニソン専用機でないことを祈る。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:10:24 ID:fes1HoEY0
>>467
俺はA900をA1000のイヤパッドにつけかえて使ってる。
ttp://nytom.gozaru.jp/a900.htm

A900のパッドも悪くないと思っていたが、
A1000のクラリーノにすると更に楽になった。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:19:30 ID:oFaI86Om0
こっちもまだ ATH-A900LTD売ってるよ
あと何台かは知らないけど
https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/PCT-e-SHOP/0204/0801/19312
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/PCT-e-SHOP/0201/0103

・ 数量限定!ATH-A900LTDをお買いあげのお客様にエージング用CDプレゼント中!  29800円

欲しいけど、A1000があるから考え中(´・ω・`)
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:32:39 ID:AA4TmfFE0
A1000持ってるなら、もう少しがんばってW1000買った方が良いんジャマイカ?
ヘッドホンNAVIの情報が正しければ6kしか変わらないみたいだし。
漏れもA1000持ってて、900LTDはパスした。
その方が曲によって使い分けできて良さそうな気がするんだけど・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:43:32 ID:pwGanJxO0
>>478
俺は真っ先にA900LTD買ったけど、最近は一切使ってません。
A1000のほうが色々とバランスいいしね。
最近新しいの買ったら、比較対照は全部A1000でやってるけど、
A900LTDじゃちょっと癖強すぎて基準にならない。
まあ、A1000の予備と考えれば損じゃないアイテム。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:44:22 ID:JM8eBJyj0
>>454
俺もぽちってきた。
本当はW1000のために貯めてたけど「 限 定 」の言葉に負けたw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 03:42:39 ID:6qpuo/ZK0
W1000 木が鳴く
A1000 冷淡で粗が少ない
A900LTD ドンシャリ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 10:15:29 ID:pwGanJxO0
>>482
W1000 木が鳴く
A1000 チタンが吼える
A900LTD アルミが唸る
AD2000 紙が叫ぶ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 11:19:02 ID:BrTo3dWu0
>>483 不覚にもワロタ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 12:35:09 ID:91XMUGlx0
紙?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 14:38:02 ID:vEPDyCIoO
叫べ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 15:45:57 ID:OSaEc3T40
AD2000とA1000の比較レビューお願いできますか?
今はAD2000がメインですがA1000が気になります。
自作HPアンプでロックを聴いています。
音圧や低音の締りなんかはどうなんでしょう?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:18:40 ID:V9LhdCS90
ワンコを散歩に連れて行くのに、カミさんのshuffleを借りたんだが
ひどい音なんでイヤフォンをEC7に換えてみたら、
すごくいい音だったんだね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:52:47 ID:6C/f74Mk0
ウンコを散歩に
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:28:41 ID:S1wh6c1J0
もうウンコとしか読めない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:36:11 ID:VzK+yfmfO
D1000でも買ってポータブルプレーヤーと一緒に使うかな…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:29:46 ID:lxpOfNY80
ウンコを

まで読んだ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:33:19 ID:4Tu+BTfA0
ウンコと散歩だなんて榎本俊二の世界観だな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:36:10 ID:GsEMjVvR0
>>491
コストパフォーマンスが悪すぎです。

D1000のHP部はA900相当なんで(ハウジング内部の容量を考慮するとA900以下か?)
A900とDr.DAC(バッテリー駆動対応)を組み合わせたほうが幸せになれかも。

Dr.DAC
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=304%5EDRDAC
ttp://www.audiowebsite.co.jp/goods_detail.php?goodsIdx=292

さらに、HPを変更したり、アンプを追加したりするなど、システムの見直しをしたり
Dr.DACの高音質化改造なんてのもある(オペアンプ交換とか)

Dr.DAC高音質化改造
ttp://dbp.cool.ne.jp/drdac/

ここまで書いたが、自分は、A900もDr.DACも持ってないんで、あしからず。(ATH-W5000/W100/AD700と10万級のAVアンプ使用)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:44:57 ID:ZG5uWwRD0
ATH-PRO700って使い勝手いいですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:50:52 ID:gTOWKIPw0
>>494
値段は高いけど、全くシンプル且つ高音質が狙えるって事で
良い組み合わせだと思うなあ>D1000+ポータブルCDP
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 20:57:07 ID:BrTo3dWu0
>>487
A1000は、低音好きにはオシシメできない。
基本的にフラットで、重心が中低音にあるというだけ。
トランス系に最適。
ロックなら、A900Ltd.の方が良いかも。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:00:03 ID:pwGanJxO0
>>488
shuffleは付属イヤホンが癌。
これでも旧世代iPodのイヤホンより音が良くなったという
プレスのレビューが多いんだが、第4世代おminiまでiPodの
付属品はどんなに酷かったんだか…。

>>iPodユーザー
オーテクとコラボしてオーテクのを付属品にしろ!と思いませんか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:06:45 ID:xo5ePJgb0
>>498
っていうか付属品のイヤホン(゚听)イラネ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:08:18 ID:Z4JhQ77H0
Dr.DACは、曲頭のフェード仕様がガンだよ。安易に勧められる製品では無い。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051118/egosys.htm
さらにエゴのサイトは12月から崩れたまま。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:34:13 ID:GsEMjVvR0
>>500
興味本位に購入を検討していたんだが、そんな爆弾が有ったとは…

ところで、ポータブルにD1000を光接続で繋げるのと
W/AD/A1000/900LTDをHP出力に繋げるのとでは
どちらが音質面で、有利だろうか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:51:06 ID:1kgIGWYg0
だから、「何」を聴くの?音質って、ハード側に依るものなのか?
少しはXRCDとか、SACDのソフトに金かけろやバーカ>>501

ここの奴らは、音源晒さずに音質がどうだの・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:08:12 ID:u3gHfYqU0
>>498
このスレに来る人が付属品を使う事もあるんですね、、

ATH-PRO700にシャッフルだけど、当然PRO700の方が重くてどっちが本体だか分からんよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:08:43 ID:GsEMjVvR0
>ハード側に依るものなのか


XRCDとか、SACDは、余り必要性を現状では感じていないんだよね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:09:30 ID:0zc8Q5ei0
>>502
くどくど音源晒さず云々言って粘着してるおまいは一体なんなんだ?
そんなに音源の話したけりゃ音源のスレ行きゃいいだろうがww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:09:54 ID:1kgIGWYg0
言い方が悪かった。ごめんなさい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:11:49 ID:0zc8Q5ei0
>>506
意外に低姿勢でワロタ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:11:59 ID:1kgIGWYg0
>>505

行ってるよ。音楽の洋・邦問わずに。
んで同時進行で、このスレ見てた。

そしたら>>505のようなとびっきりな馬鹿が釣れたw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:13:48 ID:0zc8Q5ei0
>>508
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:16:44 ID:GsEMjVvR0
とりあえず、ここは、オーテクのHPのスレです、脱線は、ほどほどに
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:31:06 ID:CRRHcfmV0
>>508
IDが1kg。
1kgのヘッドフォンは重いw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:39:29 ID:w5wp2nHu0
このEC7もどきも1Kgだそうな
ttp://www.likegoo.com/shoping.asp?pid=968
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:59:52 ID:KaTbryo+0
>>512
ドラゴンボールの修業みたいだな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 00:30:25 ID:pydND1sQ0
唯の輸送重量区分が1kgダロ・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:14:42 ID:X+ms95IM0
D1000はデジタルアンプBTL駆動で電源はバッテリーだからなぁ
HP部は900ではなくて1000相当だと思ったが(900はUSB)
入力が48KHzまででHP部が1000系のグレードで良いならCP最高と思うけど。

音は昔L/DHA3000との比較がレポされてたような。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:17:59 ID:HurSqlke0
とりあえず、ここは、オーテクのHPのスレです、脱糞は、ほどほどに
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 07:10:17 ID:JUhD6VIO0
D1000は30秒音声未入力で電源自動OFFなのでCD入れ換えてたら
電源入れ直しが多発します。
また光入力が角型なんで丸型のポータブルCDPとの接続には
別途変換コネクタの購入が必要です。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 07:43:24 ID:X+ms95IM0
30病はoffに出来ないならちょっと不便?なのかな・・
丸型コネクタはTDKの丸<->角ケーブルでよいでしょう。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 10:09:20 ID:h+5C/tet0
>>488
電車の中でも白色のイヤホンしている香具師がけっこういるが
自分たちがどんなレベルの音を聞いているかわかってるのかな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 10:26:09 ID:ZGS8Ck6g0
電車の中で聞く音楽に音質もへったくれもないと思うが。
音さえ出てりゃあいいのよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:04:45 ID:fvekxUL70
>>520
同意。
いい音はインドアで聞けばいい。
持ち運べる機械じゃ出せる音も限られてるし。
外では、いかに音が漏れないかだけに気をつけてる。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:08:37 ID:3s5Nq0cC0
>>519
HD30GA9+E4cですが なにか?( ゚Д゚)
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:14:58 ID:xb5KDLnJ0
「誰にでも分かりやすく数値で表すとして、
インドアの音質が最大1000、アウトドアが最大1だとしても、
イヤホンを工夫して0.5が1になるなら、0.5のままよりも
1になる方を選びたい。上限が低い中でのベターを目指す」
って人も居ます。ズバリ俺です(´・ω・`)
価値観は人それぞれです。

ちなみにオーテクなら最近CK7が出ました。
それなりの音質で、遮音性が高いおかげで外来騒音もかなり
カット出来、外でもまあまあの音が楽しめます。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:26:36 ID:8gp/H0rD0
なにいってるのかわからない

インドア用とアウトドア用ではそもそも音作りが違う

カーステで自宅用高級オーディオを作れるとでも言うつもりか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:38:17 ID:s0cTlVWF0
アウトドアだってちょっと使うイヤホン選べば好みの音が確保できるわけだから
あれこれ工夫してみようとするのはごく当たり前のことだと思うのだが。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:47:17 ID:flEgdvCs0
>>524
なにをかんがえているのかわからない

527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 12:25:09 ID:mudugqOY0
井上巧一 いのうえこういち 1969.6.10生まれの事件簿
犯人隠避の警視庁赤羽警察署刑事課
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:12:20 ID:6uegR3ye0
オクで900ltd、2万ででてるけどよ、終了時間まであとわずか
入札者なし。
開封品、未使用ってのが気になるんだが......
どう思うよ?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:18:24 ID:LC/VNARF0
>>528
他人が装着してないやつならいいんじゃないかな?
値段も手頃だし。
他人が使った中古のヘッドホンはつけるのに抵抗があるな…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:25:44 ID:8gp/H0rD0
ところで本スレはどこにいったんだ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:26:33 ID:b6vAKP0M0
開封済で未使用なんてそんな都合のいい話があるだろうか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:31:22 ID:NcpuINpJ0
ガラス扉内で展示してあったとか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:36:50 ID:VLUZC2TB0
説明信じるなら買いだね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:55:02 ID:m1mpzSD00
>>515
D1000のドライバーはA700相当みたいです。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 00:54:00 ID:64ik/i9K0
不毛な質問だったらごめん
W1000からW5000にかえるのって金の無駄かな?
どれくらい差があるのか分からないんだけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 01:01:00 ID:UVPmo2ss0
>>535
聴く音楽のジャンル位は書くべきかと、そうでないとマジで不毛な質問になる。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 01:19:51 ID:7uIS52Uu0
>534
アレ、そうなんですか? それは失礼しました。
もしやオーテクに問い合わせされたとか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 06:41:45 ID:xUAyR5yT0
>535
基本性能の差より傾向や装着感の方をよく確認した方がいいかと
ここでも少し、本スレではかなりレビューがあるのでまず調べよう
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 14:51:18 ID:jhXb6Z3J0
出張用の密閉型ヘッドホンと言うことで禅のHD25を買ったのですが、
耳が痛くて長時間付けていられません。
そこでATH-A900はどうかなと思っています。
iPod nanoやiAudioM3を使っています。聴く音楽はロック中心です。
できたら長時間の装着感、音質の比較を知りたいのですが。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 15:00:00 ID:TB8v02E10
音の傾向は高音寄りだからHD25と全然違うだろうけど
装着間は特別良い訳じゃないよ
頭頂部は疲れないけど350gの重量は長時間つけてると首が疲れるし肩も凝る
パッドに通気性が無いので密閉型の中でも特に蒸れる
出張用とあるけど人前で使う等ポータブル用に考えてるなら
A900のサイズはでかすぎて携帯性皆無だし何よりもつけててかっこわるい

ボロクソに言ったけどイイヘッドホンではあるよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 19:11:30 ID:mykfmbJ+0
長時間移動にも使うならそれこそTriPortとかQC2にしておいた方が。
耳乗せとかインナーイヤーだと耳が痛くなるしね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:36:59 ID:et1nCXz90
ヘッドフォンに憧れていて物凄く欲しいんですけど、
MDに繋げる良いヘッドフォンありませんか??
アドバイス宜しくお願いします!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:46:22 ID:DsSpSTwn0
たくさんあるから自分で決めたら?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:48:28 ID:C4J/pdjn0
>>542
どこで、使うか
予算
形式(参照ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/products-hp.html

545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:10:21 ID:1XuP+Kv90
とりあえずAD500を薦めておきますね。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:12:44 ID:dVBm2s810
ATH-A700を的確にレビューできる人、レビューきぼんぬぐぁ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:44:30 ID:4uxvY17d0
A700、AD700、PRO700で迷っています。
使用機器はSANYOのコンポとiAUDIO X5です。
ロックを良く聴くのですがどのモデルが良いでしょうか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:49:23 ID:dVBm2s810
>>547
A700の低音は、ハウジングがズシリと上品に鳴ってくれるロック向けのヘッドホンと言える。
ただ、ボーカルは多少引っ込みがちで、高性能イヤホンに解像度が負る。
と使ってみて思ってるけど、どうですか?一般論的には。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:05:48 ID:C4J/pdjn0
AD700は高音は良いんだけど、低音は出ない、シャリ系
クラッシック向けと言われている
使い始めは、高音が鼓膜に突き刺さるような感じで、聞き疲れするが
100時間近く、鳴らして、エージングすれば、大分治まる。

エージング前は、ボーカルは大分引っ込んでいたが、
エージング後は、ボーカルは前に出てきて良い感じに
550539:2006/01/24(火) 22:11:44 ID:jhXb6Z3J0
>>540
どうもレス有り難うございます。
やっぱり重いですか。自分はHD25は側圧が強くて、口径が小さいので
耳を強く圧迫して一時間も付けていられないんです。A900なら大きそう
なのでHD25より良いかと思いました。そう言う意味では携帯性は諦め
ようかと思ってました。
かっこわるいのは、、、そうなんですか?

>>541
BOSEは端から考えてませんでした。ノイズキャンセリングってオーディオ
的にはゲテモノかと思ってました。ちょっと調べてみます。

外で使うには密閉型で、装着感が良いのはオーテクというイメージだった
のでA900を考えてました。でも確かに外で使ってるのを見たことがない
ですね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:21:26 ID:y/YFC5pS0
ad500-ad700の違いと、a500-a700の違いは、違うみたいね。
レビュー読んでると。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:43:19 ID:1qQs12W+0
>>550
ULTRASONEのDJ1Proってのもあるよ。
ポタ用としてはショートケーブル必須だけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:04:39 ID:1VGxsllg0
ナイスなヘッドホン part81
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137765662/
ここ本スレか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:08:53 ID:Yk6kioBC0
そう
そこが本スレ
あとヘッドホンアンプの自作、改造スレが1000まで行って落ちた後立てられていないっぽいな
555539:2006/01/24(火) 23:39:27 ID:jhXb6Z3J0
>>552
ULTRASONEはProLine750も考えたのですが、レビューを読むと装着感が
賛否両論だったので躊躇したんですよね。
A900よりは軽いのですけど、付け心地はどっちが良いですかね。
556172:2006/01/25(水) 00:07:04 ID:J2tGp9Nz0
以前A500を購入した者ですが、エージングで驚くほどに音が良くなりました。
あんなカキコをして申し訳ありませんでした。<(_ _)>
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 12:04:59 ID:Gr8lhnTj0
>>555
どっちも持ってるよ。
ホールド感はゾネのほうがあるけど、付け心地ならオーテクのほうが断然快適です。
558539:2006/01/25(水) 21:24:33 ID:KcpkUHM40
>>557
そうですか。実は今日A900を試聴してみたんですよね。
音は良かったです。自分としてはHD25や前に持っていたSX1より
好印象でした。ヘッドホンらしい鳴り方というか。
でもやはりでかい。。。付け心地は確かに良かったのですが。

ULTRASONEとの比較でもう少し悩んでみます。
レスくれた方々有り難うございました。名無しに戻ります。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:52:17 ID:yNpJfoVt0
給料も入ったのでA900LTDを買うかと、今日アキバに行ったんですが。

ふと、素敵なサムシングでも見つけようかと立ち寄った店でA1000発見。
38500円、高い。
試着した感じでは(視聴不可)、掛けごこちはA900LTDよりも良く思える。
・・・悩ましいw

とりあえずスルーして帰ってきました。もう少し悩んでから決めようかとw
在庫もあと6台程あるそうなので。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:57:20 ID:9MbjdlAd0
>>559
ボーカルものが少ないなら、A1000。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:07:08 ID:8bNfADdd0
>>559
佐藤の駅前店だなw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:11:30 ID:+crJ5H5X0
やっぱA700スルーだよな・・・。
糞ヘッドホン確定かな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:20:41 ID:Bk9Jet7h0
>>559
去年某月某日、某駅前のダイエー内の電気店(現在は閉店済み)に素敵なサムシングを見つけにいった。
その店で処分ワゴンにびっちり詰まったバイブホン(おおよそ2〜300個)を見つけた時、
「とても素敵なサムシングだな」
とふと思ったのを思い出した。

写真撮っとけばよかったな…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:22:43 ID:WDwnEU7n0
別段取り立てて語る所の無いドンシャリホン、それがA700
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:25:04 ID:aelf68dl0
>>559
\38,500なら発売直後にヨドバシで買った漏れの買値と同じかなぁ。
もう2年以上前になるけどw
未だに在庫がある上に、6台も残ってるとは・・・
Sato恐るべし、、、というかダイジョーブなんだろうか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:28:27 ID:DSmnW0m/0
A700意外といいのに。っていうか気に入って使ってるのに。
まぁ好みだからなぁ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:21:30 ID:8MjdgHXV0
38,500なら、W1000が買えそうなヨカーン( ゚∀゚)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:22:15 ID:CVIpsl0G0
おつりがきます
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:27:45 ID:vgXw4ZZ+0
A700は、あえて500/900と性格を変えているので、気に入れば、それで良いんでは

そんな自分は、AD700ユーザー(メインはW系だが)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:57:55 ID:7r897Kv/0
A1000とW1000
どちらか買おうと迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
聴く曲は海の音などの癒し系の音楽
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:39:48 ID:UszaJsj50
CM7Tiなんだけど、ゴムのリングがやけに取れやすいのは仕様かな?
それと、ケーブル左右分岐してる部分から、
左のドライバまでたったの11cmしかないんだけど
他のもそうなのかな?
自分の持ってる他のイヤホンはその部分20cm前後あるんだけど
CM7だけ、極端に短すぎ

サポートに駆け込んだ方が良い?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:55:48 ID:G3F9JvYg0
>>571
ゴムリングは何度も取り外ししてると取れやすくなったりする。
はだかで装着せずに、ドーナツパッドつければまったく気にならない。
それでも気になるならサポートにメールでもすれば良いし。
11cmは仕様です。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:14:01 ID:vasnDXIT0
レスサンクス
意図して外そうと思ったことはないんだけど
きがつくと毎日取れてはめての繰り返しです
ゴムリング無いままだと耳から外れ落ちるのでまったく使えない
付属のスポンジをドーナツにして試してみます

11cmは仕様か…
分岐してる部分がすぐ耳の下になるから
余ったコードが耳に当たってこそばいw

574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:21:05 ID:G3F9JvYg0
>>573
ちょっとまて、どういう装着の仕方してるんだw
コードなんてまったく耳に当たらないんだが
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:24:34 ID:GrTxlcU70
>>559
うはーA1000欲しい。
通販できるかなぁ。
でも高い、うーむ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:39:51 ID:UszaJsj50
どんなって、フツーというか、無造作に装着(笑
右ドライバのコードの余ってる部分が
分岐してるとこら辺でくるっとカールしてると耳にさわさわっとw
カールしてるのを戻すだけで良いんだけど、
これにするまであんまり意識したこと無かったから

短いのは仕様だけど
それを不便に感じてるのは俺だけかも…orz
577573:2006/01/26(木) 02:53:26 ID:vasnDXIT0
なんか毎回ID変わるのはなぜだろう??

付属のスポンジに穴開けて取り付けてみた
ん〜耳から落ちなくはなったのだけど
ゴムに比べて滑るのかすぐずれる
右は良いんだけど左がだめ
コンビニまで歩いていって見たけど鬱陶しいくらいずれる
俺の左耳にはゴムがいいみたいです

取り合えずサポに連絡してみて
どうしようもなかったらエポキシ系接着剤で貼り付けるか…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 03:33:21 ID:lwMSQtlx0
左が短いのはネックチェーンて言って右側のコードを
首の後ろに回すといいよってこと
でも前に垂らしても普通は取れたりしないとおもうけど
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 07:05:34 ID:w2eYTlG40
今年の後半にA系は更新されるかもしれんね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 07:50:26 ID:tyG5xVTI0
>>570
どっちも買えない俺から言わせてもらえば、W1000の方がいいんじゃないかと。
癒されたいなら、柔らかめの音が良いでしょ、きっと。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 08:59:47 ID:y0zSrqGh0
W1000にしたら? 釣りがくるらしいから
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 12:50:13 ID:eFLDyn2Y0
W1000なら3万6千円で買えるよ
電化の多く聴くならA買った方がいいけど、そうじゃないみたいだし
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:44:46 ID:qI4lEJfs0
ATH-PRO700を買おうと思ってるんですが、壊れやすいって本当ですか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 15:37:12 ID:FNhkdo5+0
>>583
ちょっと前の出荷分まではな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:28:52 ID:ziTbXPzK0
>>570
その2つを試聴して悩んだ末両方買った馬鹿がここに。
詳細なインプレはそこらじゅうにあるんで、簡単に言うなら柔らか目の音が鳴る
W1000と、硬いというかはっきりした感じのA1000とどっちがいいかと。
寝る前に使うのはW1000、昼下がりに使うならA1000みたいな。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 18:55:00 ID:YlkRI1dQ0
>>585
師匠と呼ばせてください
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:02:31 ID:hneCNYOq0
A1000はもう売ってないと思って22日にA900LTDを買った俺が来ましたよ…orz
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 20:13:11 ID:qI4lEJfs0
>>583
ありがとうございます。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 20:34:00 ID:nG/n13lW0
>>587
そんなに変わんないから。むしろLTDの方が高性n…
590570:2006/01/26(木) 20:58:14 ID:AdBzCs780
色々とありがとう
ためになったよ
とりあえずじっくり考えてから買うことにする
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 21:43:11 ID:VVE7QDnmO
CK7傷だらけになったせいか愛着無くなった。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 21:58:49 ID:w2eYTlG40
自分は逆に、使い込んで、傷だらけになったW100に愛着が…

パットを交換し、壊れやすいウィングサポートの予備部品を確保してるし
ドライバーが死ぬまで、使いつづける予定。(此れより高価なHPも有るよ)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:05:32 ID:y0zSrqGh0
>>591
自己責任
まだ、発売して、そんなに経ってないのに・・・使い方が荒いのか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:34:49 ID:6/vNv3780
W100といえばげんしけん
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:57:53 ID:lwMSQtlx0
ポータブルは気を使わないと痛みやすいかも
家用でも抜き差しが多いと金メッキが剥がれてきて鬱だ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:35:16 ID:6Btj81fu0
ヘッドホンを購入しようと思ってます。
みなさんのオススメ教えてください。
条件は密閉型ダイナミック、オーバーヘッド型??値段は15000円以内で!
sonyのノイズキャラン?機能付と迷ってます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:38:47 ID:DFKGh5kq0
>>596
音楽を聴くつもりならソニーのノイズキャンセルのヤツは止めとけ。
あとは勝手に好きな物買え。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:44:49 ID:dVqCJ8sF0
>>596
15000円以下の密閉型かぁ。。。A900だとギリギリ予算オーバーかな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 00:15:30 ID:pxAcCtHp0
あーざいます!
ソニーのノイズキャンセルはダメなんすか?詳しく知りたいです!!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 00:17:44 ID:mdPsdbKi0
>>599
まずは、まともな日本語を書け。文は推敲しろ。
話はそれからだ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 00:31:10 ID:s7Zb9cFw0
>>599
アマゾンのレビューでも読んでみろ
ノイズキャンセルの副作用で物凄い音になってるらしい
602585:2006/01/27(金) 00:58:02 ID:ra4v0ogO0
>>586
構いませんが真似しない方がよいと思います。
ヘッドホンだけで軽く50万以上使っちゃってる俺orz
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 16:14:55 ID:RGNjjL1t0
ATH-W10 使ってる人いたら感想おねがいします
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 17:46:49 ID:GjH00CG10
>>603
オーテク儲はマルチ好きか?wwwww
なにマルチしてんだよwwwww
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 19:03:22 ID:o7aesIjd0
こっち来んな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:07:56 ID:6szZpZru0
少々気まずい進行ね…では流れを変えて。

Pro5を移動時専用HPとして手に入れようと考えてるんだけど
音は何度も聞いてるからいいとして、音漏れはどうなんだろう。

実際に移動で用いてる方やオーテクマニアの皆様の意見を伺いたし
そもそもPro5はアウトドアででつける代物じゃないかな…??
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:47:25 ID:ZqG/pRQh0
>>606
Pro5使っていましたが、音漏れは音量最大でもかすかにしか漏れませんよ。
アウトドアなら迷彩のMSがマッチしていると思います。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:51:20 ID:Po2MhjzFP
通販の送料が他とは違う所に住んでるかなりの僻地の者なのですが、
こんど色々ワケありで池袋限定で行くことになりました。

行くのは明日からなので今からドキドキしてるのですが、
どうせ東京まで行くなら何か買って帰ってこようと思って、以前から目をつけていた
ATH-ES7を直接、池袋の電気屋に行って買おうと思うのです。

東京の知人に聞いたところ、池袋にはビックカメラしかないとか聞いたんで
池袋のビックカメラに行こうと思うのですが、池袋のビックカメラには売ってますか?

聞いた話だと池袋のビックカメラは色々別館があって
その館ごとに売ってるものも違うとかも聞いたのですが、
もし池袋のビックカメラに売ってるのであれば何処の館にあるのでしょうか?
できれば視聴とかはできなくてもせめて試しに掛けることが出来れば嬉しいんですが・・・。


どうかこのワクワクして文章もろくに書けないこの田舎者にご教授の方よろしくお願いします。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:55:56 ID:6szZpZru0
>>607
thx。
やはり外に出るときは音漏れに細心の注意を払いたいからね…訊いて安心しました
低音スキーとしては、Pro5はひとまず手にしたかったので
早速明日は電気屋に特攻してきまつ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:57:47 ID:I0buzyxcO
>>603
W10って言っても三種類無かった?
それとも二種類だったかな?
飛弾のミズメ桜と道のアサだ桜。
心材使った桜の方がハウジングは硬いからね。


ん〜飛弾桜も魅力あるかも、、、
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:08:58 ID:maTAHdRL0
オーテクのヘッドホンってAD、A、Wシリーズともにイヤーパッドの互換性あるぽ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:11:29 ID:t0o1dief0
>>608
つ【魚篭スレで聞け】

【Bic】ビックカメラ情報スレ part.42【魚篭】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136975973/

☆★ビックカメラ池本情報★☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128837483/

613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:14:04 ID:ZqG/pRQh0
>>607
財布に余裕があるならPro6(10,500円)やPro700(オープン価格ですが16,800円くらい)
がおすすめです。
この2つはハウジングを反転させて肩耳モニターができます。
しかしPro700は最高音質を誇りますがとても重いです↓
自分は今Pro700を愛用していますよ!参考にしてくれたら幸いです。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:31:12 ID:+t96hao10
>>608
池袋本店
池袋西口店
池袋東口駅前店
に劣悪なヘッドホンコーナーがある。
電話で在庫確認した方が確実。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:33:24 ID:6szZpZru0
>>613
さらにthx。
室内用には、溺愛してるヘッドホンがあるんだけど
これはオープンエアーの上にデカくて携帯するのもしんどいし
音も大人しくて派手さのないモデルだったから
外で聴けて、さらに多少暴れてもノリのある奴がいいかなぁと。財布も結構ゲフンゴフンな状態なんで…。
Pro6や700ももちろんイイんだけど、
Pro5の暴れっぷりは聞きしに勝る…と伺ってるので、今回はPro5一択で行こうかと。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ない。感謝です。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 22:23:59 ID:Po2MhjzFP
>>612
誘導ありがとうございます。

>>614
わかりました、電話で聞いてみます。
ありがとうございました。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 23:39:54 ID:/+eMa2D40
チラシの裏でスマナイが・・・ 俺 今日、ATH-W5000買ってキター (`・ω・´)
普段PROline750を使ってたんだけど、もう少し聴き疲れしにくい
ヘッドフォンが欲しくなったんで、W5000・W1000・DX1000を試聴した上で
買おうと思ってお店に突撃してきますた。
実は一度も聴いたことが無かった DX1000に一番期待してたんで、
wktkしながら聴いてみたんだけど・・・ なんというか・・・
すげー違和感があって、好みじゃなかったよ。
で、ATH-W1000とATH-W5000は値段ほどの差は感じられなかったんだけど、
明瞭な音が好きだから悩みに悩んでATH-W5000買ってきた。
まぁ値段を考えると ちょっと勿体無いというか無駄が多いんだけど、
今エージングをしていない状態で聴いてもカナーリ感激してるから、
これはこれで良かったと思ってる。
HA5000用にチューニングされているんだろうけど、P-1で鳴らしても違和感なんて全然ないし。

どんな音に変わっていくのか考えるとwktkが治まらないんだけど、
ゾーネのCDを使ってマッタリ慣らしていこうと思う。
あと関係ないかもしれんけど、すげー金持ってなさそうなカッコなのに
丁寧に接客してくれたのがうれしかったなぁ。シマムセンさん ありがと (´▽`)
A100Ti、A1000に次ぐ3個目のオーテク。 大事に使います。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:33:56 ID:BOpVj+aS0
>>617
750と比較レポキボンヌ
ゾネCDのキーンて超高音とブオーンて超低音は750と同じように鳴ってくれますか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:34:03 ID:HquyHehX0
>>617
W5000購入オメ
透明感・明晰さに優れたW5000と同傾向のHA-5000に対し、ゆったりとした響きのP-1の組み合わせも
十二分にマッチしてると思うな。エージングは気長にネ。そのうち低音の太さが出てくるから。
あたしゃW5000とDX1000の両刀使いだけど、最近はW5000の稼動率が高いなぁ。
女性ボーカルの再現性は素晴らしい。KateBushやRickieLeeJonesが萌え萌えだよ〜。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:46:21 ID:g/vGypJU0
A700厨いないの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:14:04 ID:3/FA4SBn0
( 〜^◇^〜)<いないよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:34:02 ID:DfR7770h0
ATH-PRO30を買ってみたが
なんか変な子だねこれ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:02:07 ID:medfIrQs0
>>618
ゾネCDの8曲目で比較すると、PROline750はもうキーンとくることがありますね。
すでに500時間は使用していると思いますが、耳障り な音がたまに鳴ります。
ATH-W5000はまだかなり余裕がありそうな感じです。
まろやかさ が感じられるので、不快ではないです。
音の立体感もPROline750より自然で、非常に心地良いです。
14曲目はさすがに W5000でも多少 キーン ときますが、
かなり質が違いますね〜。
W5000だと、PROline750では聞こえにくくなる音まで聞こえてます。
厚み というか 濃さ を損なわないところがすばらしいかと。
PROline750の高音域ってこんなに薄かったかなぁ と感じる・・・
というか、キーン音がすべてを消し去ったために希薄に感じるのかもしれないですね。

7曲目の ブオーン という音はPROline750の方が存在感があります。
ただ、音の距離感がずいぶん違いますね。
PROline750はかなり近く感じますが、W5000は少し離れているように聴こえます。
近いから存在感を感じるのかもしれません。
全般的にW5000の方が繊細というか、キメ細やかで滑らかな音が鳴るので、
低音域は好みによって評価が変わりそうな気がします。
私は W5000 が好みですがw
PROline750は疲れるという点を除けば、結構自分好みの音だと思っていたんですが・・・
聴き比べると やっぱりW5000の表現力はすごいなぁ と驚かされます。

拙い表現力ではなかなか伝わらないかもしれませんが、参考になりましたでしょうか?
まぁ 私程度の耳ではなかなか聴き分けというのは難しいですし。(汗
624618:2006/01/28(土) 02:06:00 ID:BOpVj+aS0
>>623
超GJ!!
漏れの聞いていたキーンは本当の音じゃなかったのか・・・_| ̄|○
非常に参考になりました
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:16:52 ID:5o9eSdQo0
漏れもPROline750(とW1000)持ってて、DX1000とW5000のどっちに行こうか迷ってる
シマムセンですか・・・漏れが試聴したときは、W5000は全然良くなかったんだけど、
エージングで相当変わるのかな?(「まだ合計2時間ぐらい」といわれた)
ほとんどDX1000に決めてて後はセール待ちだったけど、もう一度W5000聴いてこよう。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:21:12 ID:medfIrQs0
>>619
ありがとう〜 (´▽`)

>そのうち低音の太さが出てくるから。
おぉ そうですか。
確かに試聴したときよりも少し低音が細いかなぁと感じていたんですよ〜。
太くなってくるのを楽しみにします。

>女性ボーカルの再現性は素晴らしい。
PROline750はボーカル、特に女性ボーカルの声が沈みがちになるので、
この点は特にうれしいですね〜。
かなり感動ものですw


やばいなぁ・・・ ベタ褒めイクナイと思うけど、
今のところ値段以外に不満がないw
結局、好みかどうか なんだろうなぁ。
これから購入を考える人でもW1000と迷う人は多いと思うので、
やはり試聴して決めてもらいたいかなぁ。
W5000の方が好み と思ったから突撃したんだけど、
私には十分価値はありました と伝えたい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:31:47 ID:medfIrQs0
>>625
DX1000かW5000か というのは好みによって随分評価が変わるかと。
私は DX1000の音はちょっと誇張されすぎかなぁ と思ったんです。
面白い音だけどすぐに飽きるんじゃないかな? と思ったのが本音です。
店員さんも DX1000は人によって随分評価が変わる とおっしゃっていたので、
DX1000が良い と感じたなら、それが正解なんだと思います。
W5000が鳴らし始め 2時間ということですのでもう一度聴く価値はあるかもしれませんが、
特徴そのものが変化することは無いと思いますし、好みで選んで失敗は無い次元だと思いますよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:50:54 ID:5o9eSdQo0
ちと気になるのが、AD2000で採用したスカタン形状記憶バンド。
W5000は改良したそうですが、暖かいところで使っていると締め付けがきつくなってこないですか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 03:15:05 ID:medfIrQs0
>>628
締め付けてくる というほどの感覚は無いですが、
確かに広げて装着したときよりも、
時間経過に従って側圧が若干高くなるような気もします。
まぁでも今のところ気になるレベルではないかなぁ。

ちなみに室温は23度ぐらいで、私の頭周囲は・・・
62cm Orz
帽子を買いに行っても、まずサイズが無かったりします。
広がりきってるから、気にならないだけなのかも。(汗
規格外の大きさですみません。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 03:33:10 ID:TFrV2SpJ0
>>629
orzの頭もちゃんとデカくなっててワロタw
631617:2006/01/28(土) 05:59:05 ID:medfIrQs0
あ そうそう ひとつ忘れていたことが。
金曜の19:00頃ということもあって他にお客さんがあまりいなかったので、
DX1000・W5000・W1000、全て店員さんの方でP-1につないで頂けました。
同時につないで聴き比べたわけではないのですが、
最終判断はP-1による音で行っています。
曖昧だった部分も自信をもって判断することができたし、
安心して買うことができたのも有難かったかな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 08:48:55 ID:3/FA4SBn0
W5000でもちょっと酷いんだ
もう形状記憶はやめてほしいね
2000のドライバーと1000の装着感を持った新作AD出してほしいな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 09:58:30 ID:3TfyYyFoO
こないだ70過ぎの御祖父様が駅でEM9Rをしてました
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 10:58:41 ID:i7m1avGP0
A700からの買い替えを考えています。
AD1000、A900、A900LTD(もう無いかも)が候補なのですが
音楽のジャンルはJ-POP、ロックなどです。あと3Dゲームにも使います。
装着感、音質、音の解像度(重要)を総合して考えると
どれが一番オススメでしょうか?よろしくお願いします。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 11:27:35 ID:SZYu/Pdn0
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 11:31:45 ID:i7m1avGP0
LTDになると3万越えになるので、高い買い物ですね(汗
やはりLTDとAD1000を比べるとLTDの方が評価は高いのでしょうか・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:29:13 ID:KScVZQ/i0
>636
んなこたない。
A900LTDの評価は「限定」という事と発売当時の実売の安さで底上げされている。
今3万オーバーでA900LTD買うくらいならもうちょっと頑張ってW1000買った方が
満足度が高いんじゃないか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:41:18 ID:/Yk8rZl20
W1000に一票。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:46:22 ID:JJH9ynFf0
A900LTDとW1000だと好みの違いだと思わない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:49:25 ID:i7m1avGP0
確かにLTDは元値はAD1000よりも安いですよね。やっぱり限定品ということで
値上がりしているのでしょうか。確かにW1000は評価も良いみたいですが、
やはり3万後半クラスは少々キツいのでAD1000にしようかと思います。
A700からの乗り換えであれば十分満足できるでしょうか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:54:05 ID:eyRuzaA40
ふいんき (←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
がいしゅつ (←なぜか変換できない)
しゅずつ (←なぜか変換できない)
加藤わし (←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど (←なぜか返還されない)
童貞 (←なぜか卒業できない)
見つめあうと (←素直におしゃべりできない)
自衛隊 (←なぜか派遣できない)
せんたっき (←なぜか変換できる)
空気 (←なぜか読めない)
確信犯 (←なぜか誤用だと言われる)
Romantic (←止まらない)
竹島(←なぜか近寄れない)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 13:24:45 ID:KScVZQ/i0
A700からの乗り換えならシャリ感が減って低音が軽いスッキリした音になると思う。
んで開放型なので外の音が聞こえやすい。
個人的にはA700より良いずっとヘッドホンだと思うが、傾向が全く違うので
こんなところで評価聞く前に、試聴できるところを探したらどうだ?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 13:28:49 ID:i7m1avGP0
自分もできれば、いろんな機種を試聴してみたいのですが田舎なもので
なかなか近くに試聴できる店が無いんです。少し遠出すればヤマダとかが
ありますが、高級ヘッドホンなどは置いてなさげだし、あったとしても試聴コーナー
みたいなものがありません・・・ 兵庫だけど大阪まで足伸ばしてみようかな。
644A900:2006/01/28(土) 15:38:37 ID:hft6qfJB0
あのー、毎日ヘッドフォンで音楽聴く生活が続いているんですが、
最近上あごの付け根(口を開けると骨盤?が飛び出す箇所)が痛い事が多いんですね。

で、ヘッドフォン装着時のみ痛むんですが、皆さんそう言う事ありませんか?
特に風呂上がりにヘッドフォン2,3時間装着してるとその傾向が顕著です。

terch博士、どうなんでしょ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 15:56:31 ID:s1dfQOqO0
ヘッドホンと自分の骨格に寄る
おれもA900系の形のヘッドホンつけながら欠伸すると顎の付け根が引っかかる
幅の広いハウジングほど骨格に引っかかりやすいよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 17:43:11 ID:xa9BDMHP0
ATH-A500っていうのを使ってるんですが、これ使い始めてからたまに韓国語の会話やら歌やらが聞こえるんですが
これについて何か分かる方ご教授願います。

ちなみにヘッドホンの知識は全然ありません。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 17:44:24 ID:g/vGypJU0
>>646
呪い
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 17:49:17 ID:gpO8H1yt0
>>646
毒電波を受信してる
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:02:26 ID:xa9BDMHP0
>>648
防ぐ方法等ありませんか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:17:28 ID:9ywJlCXX0
ラジオ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:28:25 ID:B+gsiKwKO
傷ついたCK7を艶消し黒に塗った。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:45:31 ID:MPlFAxS+0
>>651
うp汁!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:46:32 ID:TFrV2SpJ0
そもそもヘッドホンでAM聞くってどうよ?
いままで気づかなかったものが聞こえるようになっただけだで
ヘッドホンの所為じゃないからラジオスレで聞くとよろし

ラジオを語るスレ 7台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127790906/
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part8
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130430089/
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:18:36 ID:7Th+QrGh0
A500とAD500、一般的にはどっちがいい感じですか??
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:20:55 ID:/Yk8rZl20
一般的には団栗。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:34:34 ID:yCYLGTLe0
>>644
AD500だけど、俺もパッドの下のほうが強く当たるらしく下顎の付け根辺りが痛くなった。
でもパッドの上のほうにティッシュを詰めたら解消できたよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:37:23 ID:vr5+npRn0
みんなヘッドホンつけて歌ってるのか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:50:33 ID:zyJ54HtjO
初めてヘッドホン買うんですが、ES5ってどうですか?使ってる人いますか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:55:59 ID:8cGfZM1B0
ES5はやめて ES7にしないか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:28:39 ID:CreuGQKO0
ポタで使うのか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:35:39 ID:E+fT5WR40
すこし上のレスで、秋葉でA1000を発見した者ですが
今日は、でんきいろいろ秋葉原坊やの店でA9X見かけました。 16800円。
あとAD5もあったかな。

・・・A900LTD用の資金が、いつのまにかDVDとエロゲに!?・・・おそるべしアキバ・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:38:11 ID:zyJ54HtjO
iPod 5Gで使うつもりです。ES7は予算的にちょっと…。出来れば1万くらいで。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:38:53 ID:zyJ54HtjO
iPod 5Gで使うつもりです。ES7は予算的にちょっと…。出来れば1万くらいで。カナルとかの方がいいんですか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:43:35 ID:2OHNtekF0
ES5は激しく人(頭)を選ぶ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:14:20 ID:G0YTUR/i0
>>662-663
お前の聴くジャンルも、どのような環境で使いたいのかも知らない人間が
お前にぴったりと当てはまるアドバイスをできるとでも?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:21:56 ID:MkfzD6310
オークションにて今月初旬、ATH-D1000を購入(新品未使用)。
ヤフオクなら\20kくらいで買えるのね・・・気付いて良かった。

まず聴いてみた感想から言うと、最初聴いた時は「やべ!失敗した・・・」と思ったんだけど
とりあえず1週間エージング(ポータブルCDPに光接続で夜間10時間前後)したらパサパサした
音が消えて安心して、アートモニターシリーズにしてはカラっとした軽い音と高い解像感で
今まで聴いた事の無い音だ(現在アートモニターはATH-A900、A700、A10のみ所有)

イコライザが内蔵されてないから低音出ないかと思ったけど、音量をそこそこに上げれば
つられて低音も上がる感じでかなり自然な低音増幅。
聴こえにくい重低音は更に強めに増強されるみたいで、情報量の多いサビなどでも鼓膜の震える
ような重低音も聞き分けられるので非常に好感が持てます。
高音はかなり高い音まで出るんで、前に試聴した(試聴程度の比較でスミマセン)ソニーの
CD-900ST並に耳にツンツンくる音かも。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:23:01 ID:MkfzD6310
個人的にはこれくらいクッキリ聴こえる方が好きだけど、普通の人には耳に痛いとか
高音の方が強いから低音不足(に聴こえて)で迫力が無いとか言われそう。
静かな部屋で目を閉じて聴くと音が全て聴き取れるので面白いんですけどね。
中音は、ボーカル(女性がメインです)が少々軽い音で聴こえます。
低音も高音も綺麗に出るわりには艶やかな声とは違って、結構あっさりとした感じです。
でも、これで\20kなら個人的には非常に満足です。

初めてのヘッドホンでD1000を買うのはオススメできませんけど、せめて気に入ったヘッドホンが
2台以上ある人には、こういう音を楽しむのもアリなんじゃないかと思う人は多いと思います。
ただ、お店で買うとコストパフォーマンスは非常に悪いかも。
僕が\40kも出すならSTAXのSRS-2020の方を選ぶでしょう。
まぁ本気でSTAXを買うつもりなら2020でなく1.5倍出してSRS-3030買うと思うけど・・・

注意点としては、内部のアンプが暖まってないせいか、最初の5分くらい音が悪い事と
光ケーブルの扱いが面倒くさい事と、電池の持ちが悪い事。
エージングでは一晩で電池切れになるから毎日充電生活だったし、微妙に長いケーブルだから
ポータブルに繋げるには気を使う(別に1.5mくらいの柔らかいケーブルを買ったので問題解消)
あと、付属のイヤパッドが下位機種と同じな事(高価なんだからクラリーノにしろよ・・・)
実費で交換した。付け心地はすこぶる良好。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:23:27 ID:xOKtVtogO
曲はJ-POPなど。低音が欲しいです。主に電車ん中です。お願いしまーす。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:23:47 ID:MkfzD6310
個人的な問題で、夜中にD1000で音楽聴いていると観たい深夜番組があってもヘッドホンを耳から
離したくなくて見過ごしてしまう事(時計を見つつ、観たいんだけどな〜とか思っても離せない)

頼まれてもいない事を長々と失礼しました。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:28:49 ID:xOKtVtogO
ついでに遮音性が高いのがいいです。やっぱカナルとかのほうがいいんですかね?スレ違いになりますが、E2Cとかはいいんですか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:57:10 ID:G0YTUR/i0
>>666-667,669


>>668,670
遮音性高いのならカナル。電車の中ということで、カナルのほうが
回りに迷惑をかける心配も少なくてすむ。
それかオーバーヘッド。密閉型じゃないと殺されます。
低音がほしいならDJタイプのものが良いかと。

あと、E2Cの何が良いかを聞いているのか不明です。
スレ違いとわかっているならさっさとカナルスレいってください。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:20:27 ID:j2r2fxR50
>666
D1000使うなら付属の光ファイバーは使わない方がイイよ。
付属光ファイバだと音像のフォーカスもボケ気味だし中音が薄く感じるけど、
光ファイバーを変えると音像のフォーカスがあって音に芯がでるし、
それにともなってボーカルも厚みがでてグッと聴きやすくなるよ。

ちなみに俺はTDKの2000円程度の極太ファイバー使ったけど、
丸型-角型の光ファイバはもともとあまり高級なものは発売されてないから
そんなに選択肢はないよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:34:32 ID:ByE0Kdoy0
A900LTD、ガラスケース内展示品を処分価格\18500で買えた。

震えた。
674666:2006/01/29(日) 01:54:03 ID:MkfzD6310
>>672
え〜?そんな・・・光ケーブルを変えても音の変化は自分には分からないですよ。
CD-Rの色素の違いで音が変わるとかも、若干違うような気もしますけど恐らく完全には
僕の耳は理解できていないと思う。
何となくで主に自社富士メディアと三井の金メディアを保管しているので使ってますが・・・
ここではスレ(板)違いなので割愛させていただきます。

ちなみにケーブルで音が変わるのかと、かなり高いオーテクの光ケーブル
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6d40.html
(AT6D41/1.3(1.3m)税抜 ¥8,300)
を繋げてみたりもしましたが・・・違いが分かりません。
しかも太くて重くてうっとおしく、首を曲げると硬いケーブルと一緒にプレーヤーも移動します。
さらに自重で抜けたりとどうにも使えない物でした。
今では安くて緑色の同社製の1.5mケーブルを使ってますけど、これが一番使いまわしが良くて柔らかくて常用してます。

ついでに>>670へ言いたい事があります。
E2cも持ってますけど、とてつもなく耳の形を選ぶ機種です。
人によっては全く耳穴に入らない人もいますし、痛い人もいます。
\10k弱を捨てる勇気と金銭的な余裕があれば試してみてください。
僕は玉砕覚悟で購入して、外での音楽生活が幸せになった一人です。
ノイズキャンセリングなんて比較にならない遮音性は、まさに別次元です。
音質は、数あるヘッドホンの中ではソニーのZ600が音的に近いかも。
675672:2006/01/29(日) 02:17:04 ID:j2r2fxR50
>>674
すでに色々お試しだったんですね。
これは失礼しました。

うちではAT6D41程の高級ケーブルは試してないけど
TDKので十分効果がでたんだけどなぁ。
まあ環境によりけりなのかもしれませんね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 03:11:47 ID:sgk1twVs0
>>673
おめでとうだこのヤロウ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 04:26:03 ID:sJmFVA8g0
>>673
うらやましいぞこのヤロウ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 04:39:04 ID:XtWAEk1D0
>>673
このヤロウ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 05:09:26 ID:bqDsVM5A0
ケーブル云々は控えめに。
特にデジタルは。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 08:57:16 ID:XzlTNpt40
女性ボーカルと相性いいやつないですかね?
予算は3万くらい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 09:56:17 ID:7FyhevFu0
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:05:30 ID:3jvilyRY0
女声と言っても、色々有るから、
一概に言えない。

エロ本て、エロイ音域が有るのね。
そこにはまれば、確かにエロイ。
キーの高い女声ね。

残念ながら、愛聴盤はキー低めの女声。
これは、全然エロくなかった。
むしろHD595で聴いた方がエロかった。

最近のかん高い声で歌う人には合うかもね。
そこ考えて買うように。
残り少ないと思うけど。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:21:08 ID:xqtL50mjO
ウアアアァァァ!!
漏れのPRO700が故障したorz
左のLって書いてあるパーツの上の付け根に亀裂が…。
とっても付け心地が悪くなった。
傾いてるかんじだ。
ショックの余りアロンアルファで接着したが失敗。

10月10日購入だけど、手加えたから修理不可かな?
。・゜・(ノД`)・゜・。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:23:40 ID:OtJdnfUw0
何で亀裂入るんだよ・・・。どういう使い方してる?
普段から床に叩きつけるように投げてるんじゃね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:24:08 ID:LSzZ66eL0
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:25:08 ID:OtJdnfUw0
そういうのは故障と言わず、壊してしまいました。と言う。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:38:03 ID:xqtL50mjO
>>684
いや、投げたりとか絶対しないぞ俺。
1年半使ってる携帯がすこぶる快調なぐらい物を大切に使う方。
ヘッドホンも鉄の棒に布を掛けて、そこにヘッドホンを
ぶら下げてる。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:41:32 ID:nOgDhM800
価格コムでw1000にはノイズキャンセル機能があると書かれているけど
本当?
公式にはそんなこと書かれていないけど
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20461510187
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:48:52 ID:mYzMoPCe0
>>688
アリエナイ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:49:08 ID:WqRcphWmP
>>688

って書いてないから吊ってこい
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:49:59 ID:nOgDhM800
スマン勘違いしてたみたいだ
692606:2006/01/29(日) 19:42:49 ID:8xUyVQYD0
ATH-Pro5買ってきた。
といいたいのだが、某ビックカメラで買ったら
100人に1人タダ企画が当たってタダになってしもた
ここは素直に喜んでおく。
もっとグレードの高いものを買えばよかった…なんて決して思わないでおこう。

低音専用HPとしてはエージング前にしてこの威力、やはり素晴らしいの一言。
音漏れ防止はさすがね。つけた瞬間にほとんどもれないっぽい。
一定量超えたらもちろんNGだけど、この音量なら電車でも使えるわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 20:36:34 ID:TWUyzzEa0
>>692
乙です。タダになってしまったんですか・・・。
私はオーテクのヘッドフォンだけで25000以上費やしていますからね・・・。
Pro5はかなり良いですよ。
私は今Pro700を使っているのでもし変えるのならおすすめしますよ!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:07:18 ID:Oidnlzj40
>>683
私もPRO700壊れました…1ヵ月で
買ったヨドバシに修理で出したら無料で新品と交換してもらえました
バージョンうpかは調べてませんが新型は側圧が弱くなっています
つかこのスレに報告したような気がするんだが…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:09:32 ID:PsYzhO6+0
>>694
前に報告した人乙
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:41:53 ID:xqtL50mjO
>>694
バージョンうpの話は見た気がします。
取り敢えず受験がひと段落したら、接着剤を投与した事は
秘密にしてショップに持って行ってみます。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 23:23:08 ID:ilETuVKe0
>>693
桁1つ間違えてないか?
オーテクヘッドホンの良し悪しを語れるのは250,000円超えてからだろ…。
25,000じゃA1000の1本すら買えねえよ…。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 23:36:50 ID:UHSkHNjj0
こないだオーテクの車を見た
新型マーチだった
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:08:08 ID:qQG0B0f00
>>697
まぁ普通の奴からしたらそういう感覚になるんじゃないか?
一本10万20万の世界はあまりお勧めできん。
・・・まぁ俺も桁一つ足らない気がしたが。

>>698
それはオーテックツカダだろう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:32:27 ID:yF66+w7S0
>>699
でもオーテクのHPの良し悪しをを語るなら、最低でも2〜3万クラスのを複数、使っていないとなあ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:53:16 ID:ndU0qGpe0
>>700
オーテクで音質語ろうとするなら、
・ES7、EM7、CM7、PRO700の7番台のうち2つ
・A1000かLTD
・W1000
・A500かA900かAD500
・AD700以上の開放型どれか
・PRO5、CK5、A700などのとんでも系
・大昔の糞オーテクか、Tシリーズの糞音系
・HA2002かHA5000かDHA3000
上記全ての所持は最低必須条件だろ。

W5000、L3000、W2002などは有るに越したことは無いが、
所持者が少なすぎ理ので一応除外。最低でも試聴すべきだが...。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:02:47 ID:kYeODoOCP
EC7とCK7は存在を無かった事にするって訳ですか。ああそうですか。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:03:18 ID:J95In6+k0
>>701
一番上の7番台にEC7が入っていない件
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:06:49 ID:tv8XaHJJ0
スシマシンが入ってない件
705699:2006/01/30(月) 01:07:32 ID:qQG0B0f00
>>701
激しく俺には無理だな、
W5000とL3000とAD2000にDHA3000しか持ってねぇ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:14:00 ID:fZUrGySQ0
>>701
EM7はないだろーと思ったけど
耳掛けしか使ったことの無い人には確かに「いい音」と思えるだろうな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:16:29 ID:/etEKgov0
マランツSA-15S1って、オーテクのヘッドフォンとの相性は
良いんでしょうか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:47:47 ID:yF66+w7S0
オーテクのHPは低インピーダンスだから
直挿しするんだったら、他社のHPより
相性がいいじゃね。(WとかADの高い方が良いかと)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:59:40 ID:wH72i4xH0
音の傾向が合うか訊いてるんじゃないか?
マランツは音が細くて迫力には欠けるって聞くし
出力は500mwもあるから高インピでもいけるだろうけど
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 03:23:10 ID:O6ZkJp8s0
冷たく細い音でmarantzもオーテクも共通してるから相性は悪くないと思う。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 13:09:13 ID:cBWtvBkxO
PRO700を買おうと思ってるんですが、普通のタイプか迷彩色タイプか迷ってます…。ここの住人さんはどちらをお使いなんでしょうか?教えてください。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 14:36:52 ID:XDCtPPqM0
普通の黒いやつ
迷彩は若干高いし、外で使うと・・・・(自己顕示)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 16:02:21 ID:cBWtvBkxO
>>712
レスありがとうございます。
黒ですか、確かに外出時に迷彩だと目立ちますよね…。参考にさせていただきますね。

他の方もよければお願いします。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:36:18 ID:SvWOMnN20
ATH-FC5ってどうですか?
デザインは好きなんですが、価格.comだったら微妙な評価なんで。
フィット感とか教えてください
715714:2006/01/30(月) 17:37:17 ID:SvWOMnN20
あと音漏れはどうですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:42:17 ID:SQqWXtfh0
微妙
アンタも微妙3000円ぐらいで女々しい奴
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 19:41:58 ID:J+2pefPi0
A900LTDまだかえるお
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:08:27 ID:r5TIOrvz0
>>717
A900LTDのCPはどうですかね?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:33:57 ID:/PoZi1XH0
>>717
どこで?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:37:00 ID:gX7Cg32p0
>>711
私も黒を使っています。迷彩でもいいと思いますよ!
PRO700はかなり音もいいですが。重いです。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:55:51 ID:BgCmAN7X0
>>719
札幌には、まだあるっぽい
722673:2006/01/30(月) 21:11:04 ID:IV5yOr990
>>719
>>717じゃないけど札幌ビックにはまだあったと思う。
俺は札幌ヨドバシで買えた。未使用・キズ有り(ハウジングに1cm程度、細く薄い)でA900の\20700より安かったので衝動的に買ってしまった。

1ヶ月半前にA500買ったばかりなのに…。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:20:54 ID:/PoZi1XH0
>>721-722
thx。
札幌かぁ。ちょっと遠すぎるよ・・・。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:34:00 ID:3RxQiFcl0
>>713
迷彩が目立つというのもおかしなもんだな。
迷彩色・・・周りに溶け込んで存在を目立たなくする。

まぁ、ジャングルで使用するなら迷彩色が一番目立たないな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:46:50 ID:ndU0qGpe0
街なかで迷彩服着る奴は右翼カー並に頭がおかしい奴だし、
ヘッドホンだけ迷彩というのもファッションセンスを疑う。
迷彩パンツもファッション誌が流行らそうとしたが、
「んまぁ〜!ちぐはぐすぎ!」でピー子に一蹴されてたな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:51:26 ID:Q3jMmaq7P
>>725
普通に流行ってるけどな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:00:39 ID:cBWtvBkxO
711です。皆さんどうもありがとうございます。
迷彩は値段も張りますし、黒にしようかと思います。あと、もう一つ聞きたいことがありまして…PRO700は重いと言われていますが、どのくらいの使用時間で疲れが出てくるんでしょうか?(使用場所も教えていただけると嬉しいです)教えてください。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:09:31 ID:IZsA3Hd/0
>723
LTDなら大須にもたくさん置いてあるお。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:18:57 ID:XDCtPPqM0
>>727
PRO700は重さよりも、側圧に最初は少し抵抗があるかもしれない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:44:06 ID:Y0gXm/TB0
一口に迷彩といっても数多の種類があるわけで、
市街地用だってあるわけだが…
何であの色にするんだろうな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:57:20 ID:YUb+JuCg0
ATH-A500かATH-A900を買おうかと思うのですが装着感に違いはあるのでしょうか?
私が調べた限りではATH-A900はかなり装着感が言いようなのですが

またこの二つを買う上で知っておいた方が良い事等ありましたら教えてほしいです
よろしくお願いします
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:05:01 ID:mDZwW3pC0
A900しか持ってないけど、そんなに装着感っていいかなあ?
初めて着けたとき、側圧がかなりきつかったんだけど。
今はそんなことないけど、長時間使うのには向かないような。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:25:56 ID:/PoZi1XH0
>>723
大須のどこ!?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:45:10 ID:RqSA6BFy0
LTDか・・・確かにいいんだけど買う踏ん切りがつかない・・・
ちなみにアキバなら探せばまだ在庫ある。29800円だけど。

SX1のぷに素材を使ったパッドで、アートモニター出ないかなー。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:54:31 ID:0mFG1Wve0
コラーゲン配合パッドが不評だったからクラリーノになったんじゃないか
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:55:10 ID:IBb84UWg0
>>728
情報dクス
大須なら近所だから買い占めようかなw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:10:51 ID:YU0lbOJZ0
ゴールド→ブルー→ダークグリーンと来てるから
次の限定モデルはワインレッドでおながいします
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:42:33 ID:aJ+A0bsM0
>>737
それ禅がもうやった
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:48:30 ID:5X1hcr0K0
光らせるか
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:48:44 ID:2u7x0mGy0
>>728
大須のどこ?
明日行ってみようかな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:59:36 ID:e5OhVGxc0
素敵なサムシングにあった最後のA1000確保させていただきました。
カキコしてくれた559には多謝!
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 04:42:44 ID:OwhFPcW50
大須だと!?
大須のどこだ!
がんばれば今日にでも行くぞ・・
今、新潟だけど('A`)
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 05:49:41 ID:aRbDFGmk0
>723 >740
大須の第一アメ横ビル内のHP屋にはたいてい置いてあったけど。
………って言ってももう一月ぐらい前の話だけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 08:14:11 ID:dOwkyHMp0
>>734
A900LTDは2万円台で買えるなら十分CP高いぞ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 09:50:05 ID:UlM3nwryO
A500とA900LTDが同じに聞こえたら糞耳ですか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 10:20:07 ID:Xqibh8E50
>>745
むしろ、幸せなことだと思う

そう感じられたら、あんなにヘッドホンに金をつぎ込むことなく(ry
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:06:19 ID:xiXcDc0d0
>>745
単に流行り物J-POP(モームスやB'zやラル糞)なんかの糞ソースを、
糞プレイヤー(PCオンボードや安ラジカセ)直挿しあたりの糞環境で聴いてるんだろ?
そうすると、同傾向のヘッドホンだと、どんなに上位機使っても音が変わらない。
下手するとA500とLTDどころか、AD300とW5000だって同じ音に鳴るぞ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:15:00 ID:NvFHB2hm0
>>747
そんなことないと思うが、相応に音良くなるよ
749673:2006/01/31(火) 11:17:27 ID:LJuusos+0
>>745
今のところA500の方が俺の好みに合ってる。

エージングが進めばまた違ってくるんだろう。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:41:03 ID:aM6wUAm/0
>>747
おめーの自慢のお耳だって糞度合いじゃ変わりゃしねーくせに偉そうだなw
どうせ、音楽関係の仕事ですが?とか言い出すんだろーけどよw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:43:23 ID:2rgCqhKj0
しかし無職ですよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:48:26 ID:E+hPT/jz0
>>747は少々やけっぱちに過ぎるな〜。気持ちは解る。
ジャンルは自由だと思うが、その音楽を大事に思うなら、
PCやラジカセというのは甚だ疑問だ。
最低限、HP端子付きのCDPでしょう。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 12:34:36 ID:xiXcDc0d0
>>752
いや、俺はSA-11S1+HA2002だけど。
型番不明の安ラジカセとB'zのCDを嫌がる妹から分捕って試した。

妹にやったAD300と俺のW5000が本当に区別つかないんだよ。
ラジカセ+B'zだと本当にぱっと聴き分からないし微妙すぎる差しかない。

よくAV板で言われてたA900とA1000が僅差ってのも、
11S1+HA2002+BILL EVANS TRIOだと大差に感じて、B'zだと本当に僅差になった。
録音、再生環境は大事だよ。そしてJ-POPは総じて録音が悪い。
楽曲を貶してるんじゃなくて、広告や特典にだけ金かけて、
録音が低予算でずさんなのを嘆いてるんだよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 13:01:46 ID:E+hPT/jz0
「嫌がる妹」萌え〜。

それはともかくとして、そんなに酷い録音なのか〜。
手元にあるTRF(懐かし!)のは、良いけどな〜。
D&D(懐かし!)のはレンジ狭い気がする。
古いDENON&サンスイで型番忘れた・・・・・・。
HPはA1000&W1000ね。

邦楽のエンジニアはプロ意識が欠けているのかもな。
それとも、ファンをなめているのか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 13:16:44 ID:L9H5SdT90
>>754
A1000とかで聞くような層は最初から想定してないんじゃね?
CDP付属の安いイヤホンなら違いなんてわからんし。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 14:08:41 ID:xCFyDn6x0
最近のCDって数万円のミニコンポ(パワーの弱いアンプ)くらいで聴くことを
想定して音調節してるように思えるね。
あと音楽会社によっても結構差があるように感じるし。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 14:31:52 ID:7l8fcuFt0
ATH-PRO5のパッドがぼろぼろになってしまいました。
交換用のパッドが売られているようですが、これは自分で交換できるのでしょうか?
パッドの脱着方法を教えてください。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 14:52:23 ID:E+hPT/jz0
周囲から少しずつ引っ張れば、簡単に脱がせられる。
着せるときは、一旦被せて周りから少しずつ入れていく。
果たして伝わっただろうか・・・・・・。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 14:56:37 ID:Nf3GRSDx0
なんかエロイ・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:12:21 ID:qBQnll1N0
>>727
>>729に同意で側圧に抵抗があるかもしれないです。
耳の下の口を開けるとくぼみができるところが痛くなります。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:50:31 ID:LwnuzIOA0
この板では不思議と音圧の話にならないんだね。
B'zとか最近のCDはマスタリングの段階でレベルを詰め込んでるからあんなに音量感のある感じになってるんだね。
音圧競争とか言って制作側もどうしても他と迫力負けを嫌ってよりレベルを詰め込む傾向になっちゃうんだな。

だから録音が悪いとかなんとかっていう話でもないよ。そりゃRVGと比べれば、
とかなるとややこしいかもしれないけど。

最近はテレビも音圧高いしCMも異常だしやっぱりダイナミクスが不自然だから聞いてると耳が疲れちゃうよね。
みんなも古めのCDと最近のCDとフリーでいいから波形編集ソフトで見てみなよ。最近のはのっぺりと異様な
波形のがほとんどよ。いくらB'zがスターリングスタジオでマスタリングしました!とか言ってもありゃないなぁ、
と感じちゃうね。

長くなっちゃったけどダイナミクスをえらく狭めてあるから再生機器の差が出にくい音作りになってるかもね。
スレ違い失礼。こんどATH-A900買おうかと思ってるよ!と強引に流れを戻します。。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 16:04:40 ID:o4g89C0q0
>>731
A900の方が重い。

そういやA500にもA1000パッド着けられるんだよね?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 18:13:49 ID:spg0/Y1k0
>>761
音圧とか言われてもよくわかんねw
レベルを詰め込むってどういうこと?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 18:36:20 ID:rbS1TyD8O
>>761
んー、つまりCDからのwavファイルを加工ソフトで開くと、昔のは結構ギザギザした感じだけど、最近のは音がでかすぎていっぱいいっぱいだから平っぽくなってる、ってことかな?

とJpopの中高域の音量を少し上げたりして楽しんでるもれが言ってみる。

上げすぎでキンキンすることもアルケドorz
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:30:55 ID:p08OfJnc0
最近のは波形が上の方で細かくギザギザしてるだけって事か
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:36:13 ID:gzxgp6760
HIPHOPだと正規版出す前のプロモは、意図的に音圧上げるんだって、迫力出すために。
音質はもちろん悪くなるけど、ラジオなんかで流れたときインパクトがでかいんだって。
だから、>>761もHIPHOPほどじゃないけど、似たようなものなのかなあ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:39:37 ID:r/9EqmJGP
>>766
ラジオで聞いてよかったからCD買ったらそうでもなかった現象の原因か
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:51:26 ID:focqvu/o0
>>762
たぶん500/700/900全部金型同じ。
ガワは見た目と材質が違うだけ。

A900のウイングサポート折れちゃったから使用頻度の低いA500
のと入れ替えて使ってるしw

とりあえず、付属の耳のとこの皮、蒸れまくるので糞。クラリーノに
あっさり変えるべき。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:54:49 ID:focqvu/o0
あーどうでもいいけど、一番A700が好きだったりする。
っていうか自分がドンシャリが好きなのかな。
ぺちぺち=A900、ベチベチ=A00って感じ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:23:34 ID:KOpIbOhl0
買ったはいいが、録音がひどすぎて最後まで聞いたことのないCDがある。。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:55:12 ID:pb2JwwBR0
今日『特攻野郎Aチーム』見てたら、オーテクのレコードプレーヤーが使われてた。
ロゴマークがバッチリ映ってた。

で、コングがプレーヤーに何か仕掛けてた。
爆発とかはしなかった。
以上、日記ですた。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:56:06 ID:FxGQci1O0
AOOってなんだ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:07:40 ID:vg+6HUhU0
あんたオーテクスレの住民なのに、あのA00を知r(ry
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:38:22 ID:2o3Gd4U80
装着感についてはA900とかLTDとかW1000とかの密閉型はウイングサポのおかげで
付け心地は良い。側圧はそこそこで若干強いという感じだがそんな痛いって程じゃないかな。
重めなので長時間はやっぱ疲れるし、一番の問題はパッドが浅いから耳が痛くなる・・

ADシリーズは軽いし付け心地はかなり良いんだが上と同じで耳が痛いので全てぶち壊しって感じだろうか
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:38:30 ID:S52GOj9K0
( ゚∀゚)アオー
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:41:27 ID:ecKtprqE0
A900LTDですが、発売から2ヶ月経過で、
大体100時間程鳴らして、
何か随時音が変わった感じはあるのですが、
やっぱり低音が強いですね、このモデル。

0時間→(´・д・`)
15時間→低音がズンズン鳴る(*´ω`*)ズンドコ
50時間→低音が失せる( ; ゚Д゚)
100時間→低音がよみがえる(゚∀゚)

初期エージング時のような低音は戻らないけど、
締まった低音を鳴らす感じです。

OnkyoのミニコンポにHD53Ver8を繋いで鳴らしてます。
ソースはミスチルとかエイベッ糞CDとか、
CCCDにあらず!( ; ゚Д゚)CCCDは駆逐しますた(*´ω`*)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:47:10 ID:lXX/I13e0
>>774
俺もあの中身が耳に当たる設計のおかげで一時間毎に一旦外すくらいだ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:49:03 ID:oY859/b80
つーか耳たぶにあたって不快っていうのがよくわからない
もしかしたら当たってるのかもしれないが全く気にならないな
きっとオーテクの中の人も俺と同じように耳の寝てるヤシなんだろう
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:51:49 ID:oY859/b80
耳たぶ→耳
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:58:33 ID:PdYJ+Is10
俺の場合耳にあたるタイプのは最初は必ず耳が痛くなるな。50時間くらいで大抵慣れるけど。
しかしせっかくの耳覆い型なのに耳にあたるのが前提みたいな造りは勘弁して欲しいね。
特に最近のオーテクはイヤパッドがどんどん薄くなってる気がする。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:30:53 ID:lXX/I13e0
あの耳に当たる設計のおかげで痛くなる人は少なくないらしいしね
俺は耳が熱くなって(蒸れて)付けてるのを我慢出来なくなる
音が近いとか横一列に並んで鳴るテクニカサウンドは
好きなんだけどあれは嫌だな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 06:18:55 ID:4cYOrI6U0
A9Xのドンシャリ感が好きで愛用してるけど、ここでのカキコみると
A700って似た音質なのかな。
乗り換えたら幸せになれますか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 11:43:58 ID:WVd3s69Z0
SA-15S1がしばらく使えなくなるんだけど、LTDをiPod nanoでエージングしても変な癖とかつかないかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 13:00:52 ID:+EEQk9Jl0
オレもA9X持ってるけど、高域よりのドンシャリが好きだなあ。中域がおそろしく引っ込んでて
ヴォーカル埋もれてしまうけど、澄んだ高域と量は控えめながらどこか勇ましい低域感。
A700は視聴しかした事ないけどA9Xとは違う鳴りかたのような気がする・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 22:51:14 ID:QeymeI1m0
>>559=734だけど、A900LTD買ってきました。
今まで使用してたCDH-505も悪くはないのですが、やはり段違いに幸せな感じです。
しばらく節約しないといかんけどw

>>735(と>>741)のおかげで踏ん切りがつきましたw アリガトー。
786785:2006/02/01(水) 22:52:41 ID:QeymeI1m0
あと>>744もアリガトー。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:25:25 ID:lnZiiAEV0
A9Xと同じような音と言われてるA10Anv持ってますけど、個人的にはかなりお気に入り。
重低音も高音も良く鳴ってくれますけど、やっぱりボーカルが少し引っ込んじゃうんだよね。

後継機だと思ったA1000に期待したんだけど、あの軽い音は少々ガッカリだったので
結局SONYに行っちゃった。

A900LTDは結構評判良いようですが、販売時期が悪かった・・・(金が無い)
今年の秋頃かな?オーテクからまた限定モデル出るだろうから、それに期待したいと思う。


ちなみにA10は買って3年でコラーゲンがボロボロになったのでクラリーノに変えた。
どうせイヤーパッドは2000円くらいしかしないんだから、3年毎の交換でコラーゲンでも
良かったんだけどな〜・・・(付け心地良いし)
まぁクラリーノはランドセルにも使われるくらいだから6年は持つのかな?
使い込むほどに柔らかくはなるんだけど、コラーゲンには勝てないね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:41:39 ID:vBS9itb20
>やっぱり低音が強いですね、このモデル。
>ソースはミスチルとかエイベッ糞CDとか、
>CCCDにあらず!( ; ゚Д゚)CCCDは駆逐しますた(*´ω`*)

もっと低音が強いCDかけなよ・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:56:53 ID:Z/nU1WZX0
もともと低音厨じゃナインよ(´・д・`)

HD53も低音厨じゃナインよ(´・д・`)

A900LTDも低音厨なわけじゃナインよ(´・д・`)
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 07:02:15 ID:o/fGi3TiP
ここは厨の巣窟だな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 08:22:00 ID:ijo3tXoa0
>>790
まあまあ。オーテク自体、層もピンキリで幅広いわけですから…。

たぶん3万以下オーテクと3万以上オーテクにスレ分割したら
多少落ち着くと思う、無駄手間だけどね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 08:26:08 ID:tsVjvap10
もうその発想が厨だな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 11:45:02 ID:PDiXYe1F0
>>791はそれなりに建設的な意見だと思うが?
実際ヘッドホン各スレも値段分けすることによって荒れが最小限で済んでる。
余計な価格帯の話はスレ違いの一言で大体払拭できている。
>>792みたいな他人を厨と呼ぶだけでなんの建設的意見も上げずに思考が停止してるカスが本当の厨だろw

俺は3万未満と3万以上でスレを分けるのに賛成だ。
できれば型番900以下と1000以上で分けたほうが好ましくも感じる。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:22:49 ID:T3G8pyfC0
荒れは最小限で済むのかもしれないけど、人が減る分活気も。
それにA900とかとそれより上の比較がしにくくなり大変に不便。
だいたいメーカー問わないスレとメーカー限定スレを同じように考えてる時点で何か変。
俺はスレ分けるよりは、おまいら仲良くしろと言いたい。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:27:36 ID:K5yuM5h80 BE:32577825-#
値段分けして三万円以下のオーテクヘッドホンは厨な話しかできなくなるのはごめんだ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:33:08 ID:PDiXYe1F0
ちゅうか、型番分けを提案してみたんだが。
LTDはアニヲタ御用達、A900は過去ログ読むと非常に厨が多い。
AD900はそもそもユーザー少ない。EM9EW9はまさに厨ご用足しの耳掛けだろ?
900とか9はばっさり切って型番1000未満の厨スレ行きでもいい。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:37:53 ID:EYTQkXjb0
>>794 同意。
なんでスレを分割する話が出るのか理解できない。
全く荒れないスレなんてないし、時期的に暫く荒れがちになるのは仕方ない。
それにヘッドホン関係のスレッドはかなり細分化されている原状で、
オーテクのスレを2つに分けたりしたら、
これだからオーテク厨は・・・ って白い目で見られると思う。
流れが速い時もあるけど、分けちゃうと過疎るのも間違いないだろうし。
上から下まで ズラーっと揃ってて、色々な人の考え方、
価値観とかを一つのスレで確認できるのもここらしくて良い事じゃないかなぁ。
時に自分から見て変わった人もいるかもしれないけど、
ふぅ〜ん こんな考え方の人もいるのね。 ぐらいの気持ちで見れば良いじゃないか。

ここは雑多ではあるかもしれないけど、
沢山の人が出入する ”Audio-technica” のスレッドであり続けて欲しいかな。
798797:2006/02/02(木) 15:45:00 ID:EYTQkXjb0
む、しまった。
つい癖で単語のはじめを大文字にしてしまった orz

”audio-technica” のスレです。 ゴメンよぅ・・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:23:23 ID:fRSakvdV0
LTDはテクニカのスタックスだったのね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 17:11:28 ID:qUquaD3y0
てか厨が集結するのは高価格帯のスレの方でないのか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 17:39:03 ID:YUfq6QN+0
CK5 なおいらは、ここにいちゃダメですか?(´;ω;`)
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 17:55:22 ID:5q/MdEnN0
ダメだ すぐに去れ
とか言われても去らないくせによ、そういう書き込みは見てて腹立つよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 17:59:43 ID:yGqyb9E+0
オーテクスレのなかでさらに値段別?
どうかしてるよ。

自分はこいつらと違って厨じゃないですよって言いたいわけか?
どうぞ勝手に隔離スレでもオッ建てて引きこもってください。

ただし二度と出てくるな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:03:37 ID:ZuutyUpe0
オーテ糞厨は心が狭いですねwwwwwwwwっうぇえwwwwww
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:18:44 ID:PDiXYe1F0
>>803は厨の逆切れってやつだな。
多少は建設的な意見書いたらどうだ?
代替案の無い否定は厨の最もたる特徴だぞ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:26:28 ID:yGqyb9E+0
>>805
驚いた意見だな。
現状に不満だから変革だし、代替案だろ?
そりゃ不満な椰子がやればいいんだ。

オレはこのままでいい。
すぐムキニなる単細胞がスルーとユーモアさえ覚えてくれたら。

つまり不満のある椰子や、出て行きたい椰子は勝手に隔離スレ作れって事だよ。
分かる?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:31:03 ID:fGJgvft/0
オーテク製ヘッドホンだけを扱う巨大掲示板を作ればおk
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:36:15 ID:pvzuazmP0
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:40:03 ID:BV50Pn1d0
>>805
まだ次スレまで余裕あるから試しに型番分けスレ作ってみれば?
そっちに流れる人が多かったら、おまえさんの意見に同意って人が多かったってことだろ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:41:03 ID:2wuuBPnV0
スレ内での摩擦はどうでもいいけど、オーテクスレを値段別に分けて立てる?
オーテクスレもあり、各値段別スレもある現状でそんな真似すれば周囲の反応は容易に想像できると思うけど?

・・・他人の意見や視線なんか気にしないってんなら勝手に隔離されてればいいけどさ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:45:02 ID:tnFawNqs0
自分たちの勝手で周りに迷惑をかけるのは避けたいと思うがな。
隔離スレや値段別スレの乱立なんぞして、他の人から「オーテク信者」と
一くくりにされて批判されるのはごめんです。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:50:16 ID:/1apdPVf0
隔離しようとしてるのに逆に隔離かwww
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:53:48 ID:89T68EAG0
お前ら、スレ乱立で周りに迷惑がかかるって馬鹿じゃねーの
そんなこと問題にするやつは専ブラ使ってないか検索すらできないアホだけだろ
一体どんな迷惑があるっていうんだよ
他の人から批判される?ハァ?
おめーらのことなんか周りの奴らは何も気にしてねーっつーの
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:00:02 ID:fGJgvft/0
どこを縦読みすればいいのかヒントを…
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:01:01 ID:PDiXYe1F0
俺が正しいかどうか今すぐスレを立ててみせろってか?
ガキの屁理屈だな。次スレを立てる時に2つ同時に立てるとか何事にもタイミングがあるだろうに、ガキだからそんなファクターも分からずに煽って見せるだけ。
俺はこれから夜勤なんで、お前等ガキの相手は他の奴に任せるw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:03:15 ID:EYTQkXjb0
AKGスレを荒らしてたのが、こっちにも来たのかなぁ。
嫌な流れだねえ・・・
意図的に煽ってるのがいるみたいだけど、まぁ マッタリりしようよ。
意見を出し合うのはアリなんだろうけど、煽りは荒らしにしか見えない罠。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:05:01 ID:w9edRoVK0
(・∀・)<皆さんスレの無駄な消費をしないような書き込みをしましょう
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:13:28 ID:fGJgvft/0
ナイスなヘッドホンスレをPDiXYe1F0で検索してみよう
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:19:11 ID:6sL62kI40
ID:PDiXYe1F0は一万円台のスレでも煽ってた。
キチガイだな、こいつ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:27:53 ID:XMO2b8ev0
低価格スレでもPDiXYe1F0が香ばしい書き込みを。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:31:27 ID:PI4NsiFr0
すいません、こいつSTAXスレでも暴れてる様子なんですが…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:32:55 ID:yGqyb9E+0
だろ。
このスレのPDiXYe1F0の意見が糞厨の意見だよ。
一見まともそうなことを言ってるように見えても厨は厨。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:55:33 ID:IQREieXH0
禅スレにも出没してんのな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:48:16 ID:uKh2+L8o0
あれ、もう高校の3年生って自主学習期間に入ったのか?
最近かなり香ばしくなったけど・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:05:23 ID:fbZAVxAH0
すでに入ってる。おまけに大学生も春休みに入ってる
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:48:16 ID:6oUvdoaE0
>>810
ここ1年のオーテク人気は正直ちょっと異常、放って置いてもある程度過疎化
するでしょ。
・・・と思っているのですが、的外れ?

ちなみにオーテクで持っているのはAD1000の1機です。
なんか同じメーカー品を複数買うのって面白くなくって。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:49:14 ID:+FLs0uMq0
ついに【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】スレもAKG・AKGK24P/K26Pスレみたく
機種で分割する次期に差しかかったんやね 
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:28:37 ID:hnp+y4x80
ちょっとマテ。A700をスルーしてもらっては困る。
巷では一応高級ヘッドホンの部類。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:51:42 ID:5KfoAMpd0
A700持ってるし気に入ってるけど高級かどうかは微妙
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:56:39 ID:4rxUQYM60
ま、一般人はヘッドホンなんて普通3000円以下
1万もだしたら高級品だからねぇ・・・

とはいえ、A500とA900にはさまれた不幸なA700
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:59:27 ID:f86k4RBK0
このスレの何が嫌って、ろくな音源かけてないくせに

「 低 音 が で な い 」

とかいう、>>789みたいな奴がレビューし始めること。

A900LTD=邦楽、アニオタ専用でスレ分割した方が良い。だっせぇ楽曲でレビューすんな バーカ( ^ω^)
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:05:51 ID:n7d93fce0
お帰り
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:05:55 ID:ObH0d3WD0
録音の悪い邦楽はアニソンと同列に扱うと逝かん裂き
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:10:00 ID:O5trUVFV0
>>831
リクーム       rっ     /⌒ヽバーカ
   /⌒ヽ  / /ニ二∩(^ω^)二二二⊃
  ( ^ω^)/ / /⌒ヽ |ヽ   ノ  
 ∠ヽ     / ∠( ^ω^ ) | (⌒)
   /⌒ヽ |  /⌒ヽ   | | |∨
   (^ω^) /( ^ω^ )\ .\|
   ι=∪.//(⌒) ノ\\ \ジース   
 ∠/⌒⊂/  | | \  丶⊃ ⊃    
 グルド     ∠ノ  ギニュー
835A900:2006/02/03(金) 01:21:30 ID:Ktg5IQXK0
AD400, 500, 700を視聴してみたよ。
700はやたら華やかな音、500は素直な音、400は音の傾向は500と同じなんだけどやっぱり解像度低いのかなー、という感じ。
やっぱりAD500だな。しかし量販店だと1マンオーバーするんだね。高杉...
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:28:54 ID:Va8vVKcv0
>>835
そこでAD2000ですよ!
素直な音のまま解像度が激高!
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:31:20 ID:hnp+y4x80
ここでSHUREイヤホンですよ。
838A900:2006/02/03(金) 01:34:36 ID:Ktg5IQXK0
>>836
予算オーバーです。AD900でもちょっとオーバーです...
他のメーカーのもちょっと聴いてみたんだけど、装着感悪くてどうにもこうにも..
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:35:47 ID:Va8vVKcv0
>>837
ごめん、正直に言わせて貰うと、
AD2000から比べたらSHUREはどれも音質的に屑。
まあ携帯性や隠匿性だけはAD2000より数段上か。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:49:25 ID:gft6AUQa0
>>838
AD500に決めたんなら通販でいいじゃないか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:50:40 ID:qQoT42gr0
>>839
L3000と比べてE5cは屑ということはない。そこそこいいものだ。
てか、なんでここでSHUREが出てくるのだろう?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:19:20 ID:XrijqD/z0
>>841
なんで>>835>>839はADの話してるのに、急にL3000が出てくるんだ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:27:09 ID:m8+fIcp70
ゴメンageるね。

ID:Va8vVKcv0 は本スレも荒しはじめてる。
多分 ID:PDiXYe1F0 と同じキティだからスルーでOK。
NGワードに追加推奨。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:30:03 ID:qQoT42gr0
>>842
特に深い意味はないよ。オーテクとSHUREの比較はそれしかできなかっただけ。
>>835からの流れもきちんとかみ合っているわけじゃなし(AD500で高いといってる人にAD2000薦めてるし)。
まあ大目に見てくだされや。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:51:26 ID:hnp+y4x80
84,000円の商品と28,000円くらいのイヤホンを同一視されてもね。
いや、同一視してないっていうならそれで良いけど。
AD2000の方が音質的に・・とか議論の余地なし。8万も払って
28,000より劣ってたら泣くでしょう。
用途の違いは別として、単純に「音質面」だけ語っても、
8万の方が上であるのは価格でわかる。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:57:36 ID:gHt2SWq80
>843 GJ!
PDiXYe1F0をNGワード認定で本スレもスッキリ
ゴキブリ退治した気分w
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 12:31:11 ID:X1aWqdMR0
そんなこと言ったらゴキブリに失礼だろ!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 12:34:01 ID:GTtjb/5V0
>>847
ワラタ。
ところで、A900LTDのミニ→すテレオピン変換を失くしたみたいだ。
これだけって注文できるのかな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 12:46:44 ID:bs7zNmxE0
量販店でも買える。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 13:18:02 ID:X1aWqdMR0
>>848
普通のオーテクmini→標準は900円くらいで大手の電気屋で。
他社からも出てるが、やっぱりオーテクのが設計の精度が高く、
がっちりとはまるので一番音が安定する。餅は餅屋だな。

専用の螺子巻き式が欲しいなら保守部品としてオーテクに注文。
オーテク的には螺子巻き式にすることによって、接点の安定をさせて、
2Wayプラグであるにもかかわらず通常の標準プラグに近い音を
実現してるとかしてないとか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 13:22:48 ID:yFtZlYqE0
いっそのこと糞ニや犬の変換プラグにするのも面白いぞ
糞はドンシャリ、犬はフラット、我らが寿司は高音寄り
質はどこも一緒、だけどこの三社以外のは質ワルス
まあ音の違いはそれなりの環境にしないかぎりわからないからどこでもいいと思う
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 13:52:34 ID:WdSAzqkK0
>>848
付属の変換プラグって、極僅かに音質落ちないか?
同じ曲を20回くらい、何度も何度も聴き比べてると何となく違うのがわかる。
俺は変換プラグ使うのあきらめて、標準プラグに改造してもらうことにした。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:10:43 ID:3TvFuH5c0
A900LTDについての、スタクス板住人の感想

A900LTDを買ってエージングも終了、値段に比して音は結構いいとおもう
A900LTDはSignatureSystemUに比べて色づけがうるさく分離も悪いが、
中高域に高揚感があって色っぽく(?)鳴る
SignatureSystemUに高域の陶酔できるような音色があるけど、もっと野蛮な魅力がある
たしかにエロ(ry
本を読みながら聴くには、A900LTDのノリの良さもありがたい
低音も結構出ていると思うが、重低音のビートを求める人には不満なのかしら
エージング前の暴れカンガルーな芸風も面白かったのは確か
ああいうHPを作っても、コアなファンを掴めるかもしれない

ただ、オーテクのHPに慣れていないせいか、装着感にやや難が感じられる
ちょっと押さえつけが強く、簡単にウイングサポートの圧を調整できるようにしてほしい
自分がとくに耳が大きいとは思わないけど、装着しているとじんじん痛くなる
耳に当たって痛くならないような設計にしてほしい
これが改善されるだけで、評価を1.25倍したい

そういうわけで、君も比較のためにSTAXを買おう!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:24:31 ID:m8+fIcp70
STAXについては さておいて・・・

オーテクのヘッドフォンはパッドの下の部分が厚くなってるんで、
特に かけ方が浅いと耳が痛くなるんですよね。
でも、思い切って えいや って深く入れると案外痛くなくなって、
良い感じだったりします。
同様に後ろが痛くなる人は、後ろにずらすと痛くなくなることがあります。
普段ベストだと思っている位置が、実は違っていたりすることがあるので、
痛くなる人は試してみて下さいませ〜
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:26:18 ID:bs7zNmxE0
↑特に耳が大きいと思う。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:31:57 ID:m8+fIcp70
耳が大きいからだったのか・・・
頭の大きさが規格外なだけじゃなくて、耳もデカイんすよ Orz
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:40:17 ID:bs7zNmxE0
でも、SPやコンサートだと有利。
よく聞こえそう。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 16:16:11 ID:GTtjb/5V0
>>849
>>850
>>851
>>852
情報サンクス。
なんなら2,3種類買ってみるかな。自分の耳で違いが判るとも思えないけど。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 20:07:08 ID:wbN3/OCj0
スレ違い覚悟だが、オーテク繋がりで。

アンプ内蔵のポータブルスピーカーAT-SP19をGetしたYO!
かなり古いものののようだが、レトロPCのMIDI音源につないだらよく鳴ってくれたよ!
さすがオーテク!15年近く前に発売を止めたとは思えない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 13:55:38 ID:302CjuVF0
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:03:25 ID:uENlP/560
どう考えても物理的にコンデンサーが劣化してるだろうけどな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:04:10 ID:zm7CJq/u0
>>860
そのページの上のほうにある「ハイエンド特集」という奴を
クリックしたんだけど、AD2000ってハイエンドか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:06:51 ID:EbkCuJcG0
>>862
ポタプロとかE2cとか入ってるし特に考え無しっぽいが。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:45:22 ID:IFn6maI00
AD2000がハイエンドかどうかはさておき、値上げしたんだな。
ジョーシンは42000ぐらいまで下がってたんだっけ?
ちなみに俺は49800のとき買ったからジェラシー感じてたけど。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:26:16 ID:Wh1/iJQM0
もう時期的に諦めていたが、今日新品でLTDを手に入れた!
感激だ。割高でもなかったし。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:30:59 ID:oTrWjb2L0
>>865
どこで、いくらした?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:57:10 ID:pJovKW5E0
A900持ちなんだけど、使わないときはどう置いてます?
一部の店では展示方としてスタンドに2本のアームをかけて飾ってましたが、
それが根本からポッキンコするという話を聞くと、家で実行する気にはとてもなれません。
やっぱ素直にプレイヤーとかの上に横置き+ケーブルは巻いておくほうがいいんでせうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:01:55 ID:pJovKW5E0
>>866
連投ゴメ と、866じゃないんだけど、渋谷ビック(宮益坂)の方でショーケースの中に
飾られてました。値段は29,800だったか。
ただ、以前そこでE2cの黒が飾られて他のを見て購入を決意しても、「売り切れてまして…」
と返されてノーマルカラーを買うことになった経験があるから、あまり過信はできないけど。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:28:56 ID:iNabxDK60
>>867
俺は床またはテーブルに放置
ケーブルもぐちゃぐちゃ

買ってから2年ほどたつが不思議と壊れない
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:37:19 ID:gxphUe160
>>867
ttp://www.dinos.co.jp/s/p264869/
こんなやつにぶら下げてる。
洗濯物も干せるから便利
871867:2006/02/04(土) 22:45:57 ID:pJovKW5E0
>>869
お前は俺かw
よほど妙なことしなければそれでも二年は持つと考えて良いのかな・∀・

>>870
ナイスなアイテムですね
ぶらさげ歴どれくらい?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:06:48 ID:bDYhVqQZ0
A700を全世界に広げるため俺は期待ageし続ける。

期待age!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:20:24 ID:EUgXsL1x0
>>867
ミニコンポの上に横置き。
埃よけに適当なビニール袋をかぶせてる。(湿気がこもらないように横の口をあけて)
ケーブルはコンポに繋ぎ放しで適当に床に垂れてる。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:35:44 ID:C+DhUg6M0
>>870
俺もハンガーと一緒にかけている
875A900:2006/02/04(土) 23:41:15 ID:qcyl+/KF0
>>867
デスクの上に横置き。
床置きで踏んづけた経験があるので、少しは気をつかってます。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:59:39 ID:Wh1/iJQM0
>>866
>>728,743で書いてあった大須に行ってみた。
運良く1個置いてあった。
価格は3万しなかった。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 00:03:01 ID:BMvGnINU0
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540145
こんな感じのメタルラックに取り付けるフックがぴったりだと思うんだが
全然話題にならないのはなぜだろう。百均でも売ってるのに
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 00:14:06 ID:UdalAhwC0
>>877
ていうか、ラックの支柱に引っ掛けてるよ、俺
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:05:33 ID:LYIccvgm0
俺は百均の格子とフック使って掛けてる。
フックは一つのヘッドホンに二つ使った方が精神衛生上いい。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:09:57 ID:wDg/UCCA0
>>879
フックナカーマ
場所があるならバナナスタンドもお勧め
若干曲げたりしないと使いづらいけどね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 03:06:00 ID:6BfCGngJO
もうすぐA900が届くんだけど初めての高いヘッドフォンでワクワクドキドキ
今まではコスのザプラとスパプラだったからなぁ
いきなり10倍の値段だ・・・俺の耳でも違いがわかれば良いけど
あぁ不安で寝られない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 04:42:17 ID:bw8aho3e0
900LTD探してるって人がいるの?
Z900買いに行ったら、新宿ヨドにもあったよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 04:55:11 ID:lv0PxgSz0
900LTD 23,730円で売ってる所まだ有るじゃん

ちょうどそれくらいの値段で発売日に買ったから要らんが
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 06:07:36 ID:VM5E+IST0
>>883
教えてplz
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 09:15:18 ID:vKEGmyqL0
>>884
ttp://www.kyodensha.com/osc/catalog/default.php?cPath=60_155

俺はここで買ったよ。送料無料でしたよ。
A1000もまだ売ってるんですね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 09:28:31 ID:jb1LhPOe0
>>885
発売直後そこに問い合わせた時に、限定生産でもう商品の確保は困難だとか言われたよ。
でも、まだ売ってんのか・・・
A900LTD、限定だとか言ってちょくちょく生産されてる悪寒w
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 09:57:56 ID:vKEGmyqL0
>>886
正月に注文したらすぐに届いたよ(笑)

最初聴いた時は、ジャジャ馬的な荒々しい音がしたんで少し驚いたよ。
でも、エージングが進むにつれ、段々まろやかな音になってきた・・・。

実に良いです。ロック、ポップスとの相性は抜群じゃないかと・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 10:11:42 ID:b4ADiVxX0
>>885
安さに釣られて、思わず注文してしまった。

二ヶ月でオーテクのHPを3個ゲットすることになるとは…orz
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 10:20:23 ID:vKEGmyqL0
>>888
買っちゃいましたか(笑)
確かに安いですものね。おめでとうです( ´∀`)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:02:49 ID:tDHVMGWAO
>>881  ポータブルで使わないほうがいい
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:28:30 ID:DQKtj/Qw0
>>881
ThePlugやSparkPlug、PortaPro、SPortaProを使ってた人が
急にフラット系を使うと、どんなに素晴らしい高級機でも
「重低音が出てない!糞音!」と感じるそうだよ。
KOSS低音機は実際は酷いナローレンジで中低域をアホみたいに
持ち上げてるだけなんだけど、「フォース」とか平気で言っちゃう
信者に言わせると、その音が聴きやすく且つノリがいいんだそうだ。

音の繊細な表現や、小さい音の楽器がどれだけはっきり鳴ってるかを
重点的に聴くとそうならずに済むと思う。低価格KOSS機では鳴らない音が
聞こえてくるはず。エージングも忘れずに。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:20:00 ID:uIIpV4tZ0
A900が初期不良っぽいな・・・
低音が割れまくってる。
相談窓口に持ってけばいいのか、近所の営業所に持ってけばいいのか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:24:15 ID:66ygiiX4O
>>892
それ仕様だよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:57:22 ID:b4ADiVxX0
>>892
再生機器は何?

あと、エージングしてから判断しよう(50〜100時間ぐらい)
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:57:42 ID:DQKtj/Qw0
>>892
買ったお店に持っていくのが常識だよ。
お店は仕切り価格で仕入れて、客にそれより高い額で売ることで
儲けを得ている替わりに、その儲けの中に、
「購買者への対処や不良交換費用」が含まれている。

その前によく聴くソース、なんて曲の何分目で割れるか、
使っている機器、普段のボリューム位置は書くべきかと思う。
糞ソースなら最初からクリッピングしてるし、ひょっとしたら
音の割れる糞プレイヤーかも知れないし、ボリューム上げすぎれば
当然割れる。回答者もエスパーじゃないんで、問題点の切り分けが
出来ない事にはアドバイスも出せない。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:34:06 ID:bgmDucbn0
俺はAD500とAD2000使ってるけど、音源によっては音割れるな。
再生環境がアレなせいだと思うけど。
やっすいヘッドホンだと割れてる事に気づかなかったりする。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:45:35 ID:04FGYttH0
アンチA900の登場かも
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 14:02:50 ID:S7QlHlLX0
>>895はあたまがよさそう
うらやましい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:46:28 ID:Q/Igl5td0
A500とかのヘッドホン持ち歩いてる人いる?
嫁に財布を握られ、やっとの思いで購入したんだが、
通勤・オフィスにてiPodで使うにはやや無理がある気がするんだ。
コードの長さとか、入れ物とか。傷も気になるし…。

誰か貧乏婿でポータブル用を買ってもらえない同志がいないものか。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:56:26 ID:SP+E9Rvl0
>>899
つ離婚
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:57:33 ID:SwT4oVww0
>>899
つ再調教
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:01:54 ID:VsK0bAtg0
傷とか気にしてたら外で使うのは難しい。
903899:2006/02/05(日) 17:12:47 ID:Q/Igl5td0
それしかないんか…w

コードはAV機器用の巻き取るやつ、入れ物は巾着とか考えたんだが…
あとは傷対策か。
大事に使わんと今度いつ買ってもらえるか分からん。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:13:45 ID:1Dkszfn60
>>899
つX122
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:19:33 ID:EN0m5q6N0
>>899
前にA500つけて電車乗ってるおにゃのこ見たことがある
通勤はまだいいけれどオフィスはちょっとおかしい希ガス
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:29:10 ID:b4ADiVxX0
A500つけて電車乗ってる、おにゃのこは萌えだが…(良い選択をしたな)
A500を外で使っている男は、只のオタ…Orz(世間の目は冷たい)

外で使うなら、別な選択をしたほうが良いかと
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:43:28 ID:vZ+VYtZ+0
>>885
A1000が34,230円って、CP高いんだろうか?
A900LTDと比べると、どっちがCP高いんだろう…?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:52:10 ID:lxPoQ7q+0
>>899
同じ環境ですが、独身時代の貯金でヘッドフォンを買いまくっています。
どんどん貯金が減っていっている気がするが、俺は気にしない!
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:52:39 ID:bVbqRKAh0
もうさっきまであったのに今見たら>>885のサイトのA900LTD無くなってるな
>>888ので最後だったんだろうか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:40:18 ID:b4ADiVxX0
>>907
対900LTD比なら、妥当かも試練が…

あと、ほんの僅か上乗せするだけでW1000(最安値3万7千強程度)が
買えるので、CPは微妙かも…(900LTDにも言える事だが)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:09:13 ID:bZ6Tf0DU0
A1000はボーカル向けじゃないぽいけどW1000はボーカル向け?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:20:52 ID:rnGqwIAGO
ヘッドフォンを初めて買った俺のA900の感想
音源PC(mp3)
確かに聞こえなかった音とか聞こえるようになった
でも値段の割に・・・


音源CD(6年くらい前に4万位したコンポ)
なんじゃこりゃあああああ
SUGEEEEEEEEEEEE


ただ時々音が割れるんですが
初期不良?
音量デカすぎ?
エージングとかしたら割れなくなるの?
割れるのは声量のあるテノール歌手が酷かったです
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:25:41 ID:wPZ+tXwy0
コンポにヘッドホン直差しって携帯プレイヤーとかパソコンのほうがマシなぐらい酷い場合があるよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:42:32 ID:rnGqwIAGO
マジっすか
音割れが酷いのはPCのサウンドカードのヘッドフォン端子から音出した時です
コンポの時はそれほど

PCとコンポでは聞く音楽が違うからかも

ヘッドフォンアンプも買わないといけないのかなぁ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 00:51:29 ID:xCPmsiML0
単純にソース自体が音割れしてる可能性も
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:04:12 ID:7rY3Xd0p0
90年代前半以前のクラシックとかは音源がノイズのカタマリだったりすること多いよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:06:37 ID:rnGqwIAGO
>>915
それも考えたんですがたぶん違うと思いたい
PCに入れてる結構な数の曲で割れたのでそれらの音源が悪いとしたらガクブル
けど確証がないので同じ曲のCD買って来て試すかなぁ
サウンドカードの出力がいけないのかなぁ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:40:29 ID:MuKp4mKt0
ATH-A900エージングの一区切りが終わった〜!
自分で違いが分かるか不安だったが
分かったつーか気付いた
キンキンの高音を聞くたびに耳が動く感じでしたが
やっとまろやかになったよ
バイオリン協奏曲を中心にJazz,Pop's,Rock、はたまたケチャetc...
通算70時間かかった。。まだまだこれからもちゃんと続けます。
今、ちょっと嬉しいw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 03:05:59 ID:Ob0N+m6G0
ただ耳が慣れただけだろバーカ

プラシーボって知らんのか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 03:28:15 ID:MuKp4mKt0
>>919
まあ、そのうち良いことあるよw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 03:39:21 ID:YKyZw/zM0
CK7、たしかに価格帯としてはいい音してると思うけど、
さっきA500で同じ音源を聴いてみたら、
うわーなんか解像度高くて気持ち良いー・・・
カナルでもっと高いものだとこの解像度越えるんだろうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 04:10:33 ID:tnNFBBDU0
AD1000でメタルを聞く。
・・・俺が間違ってますた orz

ゆがんだギターがゆがんだまま聞こえない。
ベースの躍動感もいま2くらい。
スティングは綺麗に聞こえるんだけどなー。

なかなか一台でジャンル問わずに聞かせてくれるものってないのね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 04:52:53 ID:GGnLW1xK0
>>922
ようこそ、こっちの世界へ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 08:49:54 ID:QuJv3h/O0
>>922
メタルなら DJヘッドホンだろ
PRO700とかPRO5とか

AD1000はあくまでも聞いてて眠くなるようなもの向け
925912:2006/02/06(月) 08:52:37 ID:owbhsQmv0
>>912です
PCにつないだ時に音割れしてたのですがPC側のマスターボリュームを下げたら解決しました

下げた分はサウンドボード付属のボリュームつまみで調節
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 16:36:17 ID:ICTUwdMp0
ATH−CM7のオレンジの在庫を探しているのですが、関東ではなかなか在庫が無いですね。
オレンジが気に入ったのでどうしても欲しいのですが、在庫を近所で見たという方はいらっしゃいませんか?
お願いします。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 16:39:15 ID:e+WRzOXLP
>>926
高く買ってくれるのかい?w
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 17:53:24 ID:QuJv3h/O0
石丸は穴場って言われてるから、あるかも >CM7OR
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:09:53 ID:w1QzPd7V0
石丸はある意味ヘッドホンの墓場だよなぁ
売れずにいつまでも死蔵されている
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:31:11 ID:2ndQiq200
あそこのW11RとかW100とか勿体無いよなあ…。
何度か売ってくれと交渉したんだが、売ってはもらえなんだ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:35:45 ID:BpyJEMFo0
>>885
昨日の15時代に注文メール出して今日届いたよ 取り合えず情報サンクス
XR122からのステップアップなんだけど装着した瞬間から今現在も違和感が酷い
これが「閉密型」なのかと一番最初に感じたXR122なんて開放型に近いんじゃなかと思うほど
音に関しては当然良くはなってるんだけど遮音性と側圧と篭り感がとても気になってしかたない
まあ慣れるまで頑張って酷使させるさ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:42:40 ID:2ndQiq200
>>931
高級機をエージングもせずにいきなり聴いて
ヘンテコなインプレするのは最近の流行りか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:53:31 ID:XOLchd+50
>>932
厨房率高いのはオーテクスレの伝統
それでけ普及してるって事だろうけど
こんなんだから価格別スレにしようとかいう話が出てくる
大体XR122って何なんだ?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:55:09 ID:BpyJEMFo0
>>932
いやだからこそできるだけ音については触れないようにしたんだけど
あくまで装着して少し流しての違和感を感想として書いただけ
んーまあ200時間ほど鳴らしたら改めてくるよ 
見直してみると書きたかった事で微妙にズレた文章になってるし適当にスルーして下さいな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:57:02 ID:7rY3Xd0p0
レス見る限りA900LTDを買ったと思ったんだけど
開放型と言ってるってことはAD900でも買ったんだろうか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:58:30 ID:Ww4BS1CX0
せめて50時間以上のエージングを済ませてからインプレ書くべきだろうね。
もっと言うなら、200時間以上。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:59:22 ID:nxwqe7l60
サイト見たらEW9の説明のとこに「音漏れしやすい作りになっております」みたいな
こと書いてあるんだけど、使ってる人、どんな感じか教えてくれないか?
音量ちょっと出すともう漏れるくらいなのかな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:59:34 ID:Ww4BS1CX0
>>934
行き違いスマソ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:12:18 ID:w1QzPd7V0
>>937
そりゃもう漏れモレ
冗談はさておきEW9・EM9Rは密閉といいつつもサイドに長方形の穴が3つあいており、
ドライバの背面が覗ける。そこから結構音が漏れるよ。
イヤーパットも密閉するような素材になってないから、音漏れを気にする状況だとあまり音量は上げられない。
音漏れの観点だけならオーテクだったらオーバーヘッドのES7やカナルのCK7のほうがいいと思う。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:05:34 ID:/i9IjOciP
耳掛け式は基本的に外側にも音出して居ると考えた方が良い。
インナーイヤーも基本的に漏れてるものと考えるべき。
カナル型と言えどもしっかり装着出来て無ければ漏れる可能性は高い。
密閉式のオーバーヘッドでも音を上げ過ぎると漏れる。


ポータブル機材で音楽聞くなら音漏れは致し方ない事だから気にし過ぎるのもどうかと思う。
音漏ればかり気になって本来楽しむための音楽が楽しく聞けないと意味無いしね。
音量も気にし過ぎもほどほどに。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:10:20 ID:7rY3Xd0p0
いやいや気にしすぎなくらいがちょうどいい
それくらい耳かけ使ってるやつらはマナーがなってない
あとポタプロも
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:39:01 ID:nxwqe7l60
みんなレスさんくす。EW9は回避することにしたよ。
マナーも大事だが、俺は何よりも自分の聴いてる音楽を人に聴かれるのがイヤなんで。
もともと音量そんなに出さないほうけど、でも漏れやすい作りならやめとくわ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 20:58:30 ID:99/vNHx+0
>940
自分がよければ回りはどうでもいいってか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:06:24 ID:IrW6fVSa0
>>943
DQNですから
945888:2006/02/06(月) 21:20:28 ID:dr9QmVRU0
ATH-A900LTDが届きました。(早っ)


通算4個目のオーテクHPです(全て53mmドライバーのHP)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:25:53 ID:Ww4BS1CX0
参考)

電車で音漏れウザイ迷惑
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117473578/l50
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:28:04 ID:/i9IjOciP
誰も自分がよければ云々等とは言って無いじゃない。

ただ、カナル型で音量かなり絞って近くに人が来たら再生止めたりする知り合いを見てさ、
かなり注意してるだけあって音漏れは一切して無いけど、アレじゃあせっかくの音楽も楽しめ無いよな…と思って。

だからそこまで神経質になる必要は無いだろうけど、
頭の片隅に音漏れの事も考えながら最大限に音楽を楽しもう、という意味だったんだけど、
伝わらなくてスマンかった。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:36:18 ID:I/XyF/5o0
>>947
そんな極端な例じゃわからんよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:52:04 ID:6hE47xhQ0
>>947
楽しいか楽しくないかは人それぞれです
楽しみ方と称して主観を押しつけるのはやめましょう
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:20:51 ID:OGpWLHdw0
ES7って傾向的にはA700系ですか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:34:00 ID:G7WJMbTd0
>>950
アキバ系です
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:43:03 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:47:59 ID:BJBou3vo0
>>952
アキバ系です
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:50:02 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:50:34 ID:boYnZMya0
>>954
アキバ系です
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:50:51 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:51:23 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:51:56 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:52:20 ID:BJBou3vo0
>>95
アキバ系です
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:52:27 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:52:58 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:53:30 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:53:31 ID:BJBou3vo0
>>956
アキバ系です
>>957
アキバ系です
>>958
アキバ系です
>>960
アキバ系です
>>961
アキバ系です
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:54:01 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:54:31 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:54:33 ID:BJBou3vo0
>>962
アキバ系です
>>964
アキバ系です
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:55:02 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:55:32 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:55:55 ID:j62GZ2sJ0
wwwwwwwwwwオマエラいい加減にしろwwwwwwwwwww
まぁたしかにアキバ系だわなw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:56:03 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:56:33 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:56:35 ID:BJBou3vo0
>>965
アキバ系です
>>967
アキバ系です
>>968
アキバ系です
>>969
了解です。
>>970
アキバ系です以上です。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:57:04 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:57:34 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:58:05 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:58:36 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:59:07 ID:OGpWLHdw0
意味がわかりません。もしかして渾身のギャグだったのでしょうか?

もう一度質問します
ES7って音の傾向はA700ですか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:59:14 ID:XG1zXCOA0
そろそろ満足したか?

そんだけスレ潰したんだから
責任持って次スレ立てろよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:00:45 ID:DoWSweJI0
>>978
いいこと言うね!
次スレの立て主はOGpWLHdw0に任せよう。
980888:2006/02/07(火) 01:17:27 ID:9S5CXd6z0
荒らしに任せるのも…
981888:2006/02/07(火) 01:20:58 ID:9S5CXd6z0
もうそろそろ寝るんで立てます。
982888:2006/02/07(火) 01:26:26 ID:9S5CXd6z0
立てました

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:28:26 ID:yoWts4yn0
↑削除以来出しますね。
984名無しさん┃】【┃Dolby
>>888
乙。

>>977
マジレスすると、全然違う。
A700はやや低音と高音が少し強めのフラット傾向、
ES7は、低音、中音が一部がやたら強調されてて高音
の伸びが弱く、不自然な音。但し、アウトドアで聴く
といい感じになる。