低価格でナイスなヘッドホン 20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-9ぐらい

前スレ
 低価格でナイスなヘッドホン 19台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131798451/

■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 http://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 http://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 http://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:06:18 ID:McIAIu6o0
■過去ログ
・低価格でナイスなヘッドホン 18台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129439862/l50
・低価格でナイスなヘッドホン 17台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125353715/
・低価格でナイスなヘッドホン 16台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120226914/
・15台目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116906354/
・14代目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113643705/
・低価格でナイスなヘッドホン 12代目(実質13台目)
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110909677/
・12台目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108959866/
・11台目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107031591/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:06:38 ID:McIAIu6o0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:07:35 ID:McIAIu6o0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:08:03 ID:McIAIu6o0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:08:36 ID:McIAIu6o0
それではどうぞ!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:17:09 ID:Tvkzocpy0
おいおい、terchって(ry
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:02:52 ID:ahk3++oQ0
>>1
スレ立て乙
>>7
今度のスレ主はリアル厨かもなw
まぁ生暖かく見守ってやろうよ…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:22:13 ID:w78XF6hu0
joshin祭り知らずに、
淀で一万円出してA500買った俺が勝ち組
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:24:56 ID:+w/PVGpA0
>>7-8
あんたらヘッドホン(イヤホン)スレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してか(ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:43:50 ID:hJPUa3xs0
トムはどこへ逝ぃぃぃった〜♪
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:10:03 ID:XTQZyU1NO
価格は5000円から、±2000円で密閉型で側圧は特にこだわりません。
よく聞くのはユーロビート、ヘヴィメタ(メロスピ、シンフォ)です。低音がけっこうでて、高音もそこそこでるようなのをお願いします。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:32:03 ID:ZBFdC0zp0
>>12
joshinでまた出してくるであろうA500を買う。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:47:59 ID:mwF3OZuV0
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:48:13 ID:2Rh047G30
A500でヘヴィメタじゃ低音物足りないよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:12:00 ID:XTQZyU1NO
>>14
すいません。携帯なので見れませんι
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:48:18 ID:y/C/Ya070
PCでミロ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:20:01 ID:/q1sw9zN0
>>9
俺も一週間程前にヨドバシで\10200で買ったよ。PC持ってないので、祭りには参加出来ないし…。
このスレに来た当初は、\10000で低価格?って驚いたけど、段々と感覚が麻痺してきちゃってね。
でも、買って良かったよ、本当に。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:11:29 ID:B0U3CI3I0
予算1万だと匹敵するものって言ってもK240ぐらいだしね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:19:21 ID:4olhPuOo0
PX200とK27Pで迷ってます

音への造詣は全くわからない素人ですのでどうでもいいのですが、
見た目、値段でピックアップして
装着感、遮音性、音漏れの具合でどちらかに決定するつもりです

その三点についてはどちらに軍配があがるでしょうか?
装着感は頭の形なども関係するので個人差があるだろうけど、、、
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:20:52 ID:4olhPuOo0
ああ、まちがえました
○K26P
×K27P
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:58:08 ID:e+QejrBW0
>20
装着感:
 ヘッドバンドは PX200、パッドは K26P
遮音性:
 若干 K26P
音漏れ:
 どんぐり
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:01:37 ID:9KwDj+0v0
>>22
ありがとうございます

店にいったが見本,出してもらえなかったからよくわからんけど
パッドは26のほうが若干おおきく見えたんですよね

26pをポチりました
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:06:48 ID:mdeFgZG40
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 03:37:53 ID:hDdnpIoJ0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 08:57:33 ID:Y63EsHV30
AD700が壊れたので、代用にSE-M777AVなるものを買った
密閉やからモコモコいうんかなーと思いきや、想像よりはひどくない
イヤパッドが薄いからか音場は狭いが(AD700との比較)、
パッドと枠の間にテイッシュを畳んで詰めるとすこし改善された

周波数の特性については、
8kHz付近が持ち上がってかなりシャンシャンいう
低音はうたい文句ほどドコドコ出るわけではないが、
それがかえって篭りの少ない理由なのかも。

音の定位に関しては、
ときどき頭頂部で打楽器やノイズがトントンチンチン鳴るのが特徴か

結構上の帯域まで出てはいるが、
バイオリンやjpopの女性ボーカルが掠れて線が細く聞こえるので、
これは価格相応の解像度ということなのかもしれない
金管の張りと、木管の残響はなかなか魅力的

以上、感想でした
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 09:31:03 ID:ifZ1y+dr0
>>25
そこって送料が着払いって書いてあるよ
K26Pだけ買うとして送料最安値でも商品3990+送料740=合計4730円
amazonで商品5360+送料0=合計5360、そしてポイント15%=804円バック、差し引き4556円

俺はamazonを選んだ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 10:41:28 ID:ZY0IbrbA0
もしCL430の黒を買ったら、ジョイント部分の銀色を黒く塗りたいんだけど、
ハウジング(?)の所とはずせるでしょうか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 13:14:38 ID:srnoKfD70
意外にもamazonでも安い事あるのか
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 13:23:28 ID:ncJyG42wO
数百円でガタガタ言うなよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:08:20 ID:6cBdKBMuO
ていうか尼以外はちょっと不安
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:10:28 ID:Y3oL9Zms0
>>30
貴様、その数百円でEA-619がいくつ買えると思っているんだ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:12:07 ID:fInHucUg0
ジョーシン祭り終わったな。URLに表示されなくなった。

で・・・AD500まだー?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:58:28 ID:8FJ67F3B0
>>28
ハウジングとのアームの分離は可能。
アームの肘可動部分の分解は、一部接着部分があって無理っぽい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:13:05 ID:+OD5S18P0
5000円以内で、とにかく解像度感があるもの
よろ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:15:54 ID:0xHyOUMO0
>>35
こちらこそよろしくお願いします
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:16:11 ID:+OD5S18P0
いえいえ、こちらこそ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:26:21 ID:8FJ67F3B0
>>35
MJ5かcl430
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:30:52 ID:bfNSAsbN0
CL430を試聴出来るところって東京近郊である?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:43:00 ID:8FJ67F3B0
>>38
大阪なんばのビックは試聴出来たので、ビックを当たってみれ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:51:36 ID:y5AEGXnk0
今度、秋葉原に行く予定があるのですが、
たくさんの「低価格でナイスなヘッドホン」の試聴ができるとこってどこですか?
詳しい方、教えてください。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:57:14 ID:+OD5S18P0
>>38,40
ありがとう
初潮してきまつ
デザイン的にはMJ5がいいですね
機になるのは完全な耳覆い型かどうか・・・
40mmでこの大きさだから大丈夫かな?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:59:54 ID:0xHyOUMO0
>>42
オメデトウ!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:00:32 ID:yOD+dggg0
>>41
ダイナはまず行っておくべき。あとは石丸本店とヨドバシかな。

ヨドバシは本当種類多いけど、残念ながら壊れてる機種が多い。
雑音もかなり多いので「試着」程度に考えたほうがいいかも。
石丸もまずまずだけど、ここも壊れてる機種が・・・
あとスレ違いだが、もしカナル型イヤホンにも興味があるならザコンも行くといいよ。

>>42
ダイナで試聴してみたけど、完全な耳覆い型では無かったと思う。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:01:14 ID:+OD5S18P0
>>43
いやぁ、ありがとう
赤飯でおいわいだぁ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:07:10 ID:MyEDq9Et0
>>44
カナル型のザコンは割と盲点だよね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:09:20 ID:+OD5S18P0
>>44
やはりそうですか
画像で見るかぎりビミョーな大きさだなと思ったんで
予算オーバーだけどZ700DJにするかなぁ
それにしても、乙矢って衝撃特価が好きなんだなぁ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:18:09 ID:/0W1Reie0
ソニーのMDR-710SL買って一週間ほど経過。
低域はがんばって厚みを出してくるけど、不自然に持ち上げてるワケではないです。
むしろ値段の割には良い出し方だと思います。高域は控えめでシャリつきはないです。

問題は中域で、人の声の高いトーンのあたりが不自然に強調されて響きます。
サ行タ行がきつくなることはほとんど無いんですが、問題の帯域に入ると声自体が
妙に強調されたり、エコーがかったり、ビビったりでかなり悲惨な音になります。

ボーカル系は声質、トーンによっては目立たないので、概ねバランス良好、やや
落ち着いてるかな?と感じることが多いのですが、声質やトーンが合わない場合は、
かなりつらい音になるので覚悟が必要です。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:19:02 ID:/0W1Reie0
MDR-710続き
折りたたんでるときはコンパクトで持ち運びは楽ですが、ちょっと外したいときの扱いが
難しいです。ヘッドバンドの巻きが強くて、ユニット同士がすれ違ってしまうと、ぐるんっと
丸まってしまいます。首に掛けてる時にそうなると、ヘッドホンに首を絞められます。
サッと外したら手首に巻きついたこともありました。

側圧はやや強めですが、パッドが柔らかいし軽いので、2〜3時間付けたままでも
大して苦にはなりませんでした。微妙に痛むところがあるかなという程度でした。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:55:41 ID:y5AEGXnk0
>>44
ありがとうございます。
ちなみにダイナっていっぱいあるけどどこが良いんでしょうか?サウンドハウス?
・・・ザコンってなんだろうと思ったよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:17:19 ID:srnoKfD70
円安のせいで最近の音家はたけーよな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:54:13 ID:Ni+Rv2mO0
PMX100/200が今日発売という情報をネットで見て、
喜び勇んでヨドバシへ行ったら、まだ売ってなかった(´・ω・`)
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:20:00 ID:NJND7hAq0
最近円が急騰してるじゃん
ちょっと期待
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:25:51 ID:ZLnq4cV60
PMX200とPX200の違いは装着法だけ?
俺もきょうヨド2軒まわって探したけど売ってなくて、
ノリでES7買いそうになったよ。。。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:03:45 ID:FgsazggI0
>>54
折りたたみできるかできないか、ってのが自分的には大きいな。
ちなみに、amazonにでてるよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:11:27 ID:6wk6b4rc0
>>35
CDH-505。細やかさならこれかと。

>>47
ダイナは5555。珍しい機種も含め環境がいいのがいい。
自分のプレーヤーでの試聴も可能なのもポイント。
秋葉淀は前行ったときは音ひどかった。横浜は結構頑張ってたのになあ。
石丸は、家の環境にもよるが、製品はもう1ランク上の音がすると思ってていい感じ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:36:04 ID:yIh9f7hc0
K27Pまだ〜?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:36:35 ID:b5tITJgd0
PMX200のハウジングはブルーなの?
カラバリは後ほどかな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:51:34 ID:gphCu4ep0
>>47
z700djはいいぞ。ただ情報量が多いので、録音状態の悪いcdだとアラが出てくる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:59:27 ID:ZLnq4cV60
>54
なるほどね、PXより使い勝手が良くなってるのかな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:31:29 ID:ah/OwC0a0
>>60
折りたたみたい人にとってはマイナス
かさばる気がする
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:00:52 ID:uTlgz9q50
HeadRoomでも最高評価のHD497が製造中止で手に入りにくくなってきて
きょうあわてて在庫品買ってきたんだけど、
これって開放型なのにイヤーパッドが人工皮革なんだな
暑いよ〜orz 開放型の意味ね〜
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:19:20 ID:OhXKt5vb0
じゃくれよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 04:24:20 ID:9p18GHnh0
さっきヘッドホンが壊れた
スピーカーとアームの連結部分がプラスチックの疲労によりポッキリ折れた
それだけ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 08:06:16 ID:4hz25UpA0
>>50
ダイナ5555の地図貼っとくよ。
http://www.dynamicaudio.com/whats-dyna/5555.html

入り口のすぐ右が廉価版ヘッドホン試聴スペース。
廉価版とはいっても、1万円台のもあるけどね。
試聴機の持ち込みも可能ですよ。
6635:2005/12/16(金) 09:44:37 ID:XJ999uly0
>>56
ありがとう
CDH-505って鈍器法定で売ってるやつですよね
完全な耳覆いですし、ハイCPな感じはしますが
デザインがちょっと・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 12:39:39 ID:yLZ+ztIK0
MJ5買ってきた。
前スレでも音漏れ、遮音性に関してのレポあったけど、コレ密閉じゃneeeeeeeeeeeeeeee
ハウジングの黒い点々がデザインかと思ったら全部穴空いてるんじゃん。
バラしてみたら薄い黒スポンジで覆ってあるだけで完全に貫通しておりますた。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:30:31 ID:VzDE0R9Q0
もう10年位前の古い型でググても情報とか出ないのでここで聞きますが
SONYのMDR-CD370のイヤーパッドがもうボロボロで交換したいのですが
CD380用のやつ(EP-CD380)は使えますか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 14:27:56 ID:jPF07ea60
>>67
ozkr
アウトドア、とくに電車内では躊躇しますな。
70:2005/12/16(金) 14:53:33 ID:VLfY+yTL0
やっぱK26P最強伝説は当分続きそうですな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:09:51 ID:+qTRf4IP0
A500届いた。
今までX122使ってたけど柿ピーとハッピーターンぐらいの差があってちょっと感動した。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:13:15 ID:VLfY+yTL0
>>71
A500で感動できるなら、パイオニアのM870のがもっと感動できるかも。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:03:59 ID:ZlEEYcah0
>>72
俺もジョーシン祭りでA500ポチして今日届くけど、M870の値段も
そんなかわらんのね・・・低音でるの好きなんで、M870にしておけばよかたかも
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:09:21 ID:cdEaqMm40
M870が安く買える店教えて
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:00:58 ID:EkcVnomS0
本当に、本当にA500よりM870の方がいいのか?
過去スレ含めてM870を推薦してる人は極少なんだが。
比較レビューしてる人はネット上では廃人さんしかいないと思う。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:30:25 ID:h4G8d47P0
↑だからその廃人さんがA500よりM870の方が良いって言ってる訳だが?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:02:17 ID:aaLiSUE30
>>75
そんなに気になるんだったら自分で買って確かめる
大して高くないだろ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:35:56 ID:xcZ6w1OyO
>>77
金持ちだな〜。セレブ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:37:28 ID:7Rrsc0Le0
なんか貧粗な言い合いだな・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:52:19 ID:Q9ImF48c0
贅沢と無駄遣いは違うのよ
8167:2005/12/16(金) 18:55:01 ID:yLZ+ztIK0
流れは無視してMJ5の音漏れ具合が気になったのでテスト。

テストしたHPMJ5/K24P/K26P/PX200/ポタプロ

テスト方法CDPとHPAに各々を繋ぎ、体感で同じくらいの音量に調整してから
2つのヘッドホンをCDケース(ティッシュ箱2個重ね位のサイズ)
に同じぐらいの側圧で嵌める
音楽を流しプラグを順番に挿して音漏れ状況を調べる
ヘッドホンのからの距離は50cmくらい

ポータブル用ヘッドホンではPX200が一番音漏れが少なく、以下K26P>>>MJ5>ポタプロ>K24P
MJ5は横への漏れが顕著。メーカーは密閉と言ってるけど、実質セミオープン。
電車で隣に座られると、穴の位置からも真横は特に漏れるのでアウトドア用には辛い気が…
オマケも色々付いてるし、価格からすると非常に良い出来なので勿体無いなぁと思いますた。
でも外用に開発したんじゃなかったのか?東北パイオニア
8267:2005/12/16(金) 18:58:01 ID:yLZ+ztIK0
Tab使っちゃって見辛くてスマソ

テストしたHP MJ/K24P/K26P/PX200/ポタプロ

テスト方法 CDPとHPAに〜

です。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:43:40 ID:hs0f8GT10
>>65
ありがとー
5555行って自分に合った「低価格でナイスなヘッドホン」見つけてきます。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:29:03 ID:Nhiby/7h0
>>75
A500とM870両方持ってる。
一長一短だと思うね。どちらが良いとは言い切れない。
サクッと鳴らすA500とノリ良く鳴らすM870。
どっちが好きかと言われたら篭り感が少ないA500かな。今はSTAXを買ったので両方出番はめっきり減ったけど・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:41:38 ID:ign9nVXX0
A500って遮音に優れてるよね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:27:29 ID:EkcVnomS0
>>77
A500持ってるのに同程度の物に7000円出すのは気が引ける。
贅沢と無駄遣いは違う、正にそのとおり。

>>84
この書き込みでM870に興味持つ人もチョットは増えるだろう。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:43:06 ID:d4BD7kB70
>>72
M870、結構癖ないか? 所持してないんであまり突っ込んだことはいえないけど。
試聴した限りではどこでも、中音がへこみ気味っぽい&解像度いまいちっぽいんだが。
でも、ロックには楽しそうだと思うよ、実際。

でも俺はそれだったらUR/40かHP-D7を薦めるワナ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:54:38 ID:C+5JyZ240
A500は、実に当たり障りの無いつまらない音。
M870のが楽しく聞ける。

>>85
ちなみに遮音はM870のが圧勝だよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:17:06 ID:jROHw04L0
>>76
廃人さんはA500とHP830を大体同評価にしてますね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:35:44 ID:d4BD7kB70
>>88
当たり障りの無い音がいいという場合もあるし、派手な音はうるさいと感じる人もいる。
さすがにその言い方はちょっと主観的過ぎないかなと。

遮音はそうだと思う。
ただ、A500は箱鳴りが始まるとかき消すってのはあるかも。
音漏れ対策に関してはM870のがいいね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:43:09 ID:r6eQkXG60
>>88
まあ870も悪くないって事でいいんじゃないか?500しか持ってないから
あんまりえらそうな事は言えんが870の方は楽しく聞ける分ドンシャリ気味
みたいだしドンシャリを余り好まない層は少なからずいると思う、まあ俺も
あんまり好きじゃないけど。K26よりPX200の方が好みだし

遮音は500よりいいなら優秀だね、500でも十分だし
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:49:56 ID:za6oMqXt0
どうぞ。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column13.html
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

SE-M870:
耳の近くで音が鳴っているという欠点がありますが、
それを除けば何でも魅力的に鳴らしてくれます。
イヤーパッドが非常に心地よいのもポイント高いです。

ATH-A500:
総合的に見て大きな欠点はないですが、逆に魅力にも欠ける気がします。
得意分野はポップスです。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:06:58 ID:umbJm3BU0
>>81
俺の手元では音漏れに関して ○K26P:●PX200
K26Pのほうがハウジングが大きくてフィット感がある
その分だろうか、音漏れも遮音性も高い

個体差かな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:11:58 ID:36J9hYbg0
結論
A500:キングオブ無難
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:23:26 ID:L3O92gSh0
A900が一万スレで言われ続けてたのに弟もついにか・・・
無難ってのは優等生的って意味だからレベル的には高めなんだけど
なんかつまんない感じになるから日本語って不思議ですな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:36:41 ID:4hOxsDzF0
M870とA500で迷ってM870買った。低音はかなり出るけどたしかにこもってる感がある。
遮音性はかなり高いと思う、音量小さくても音楽かけてる時は話しかけられても全然わからん。
高音か中音かわからんけど、YellowcardのWay Awayって曲聴いたとき
低音がすごいかわりに0分11秒から鳴る種類のギターの音がかなり引っ込んでた。
曲単位とか具体的すぎてスマソ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:38:25 ID:4hOxsDzF0
あと、音漏れも全くないといっていいぐらいです。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:40:51 ID:fGlkynga0
M870は持ってるけど、A500は持ってない。A900はあるんだけど。

確かに解像度低い&耳元で鳴ってて音場感が希薄。
中音はそれほどへっこんでる感じはしない。だけどそれ以上に高音が伸びてる。
低音は量と締まりはそこそこで、悪くはない。
糞耳なのかわからんが、分離感と解像度はPX200の方が良く感じるくらい。
nanoと相性が悪いだけかもしれないけど。

廃人氏も言ってるように、音楽が魅力的に聞こえるのはM870だと思う。
何より高音の美しさがいいんだと思う。装着感もベリグッド。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 03:18:48 ID:vAcIMEOr0
前スレでも似たような展開だったと思うが、
A500やK26Pに優劣の劣がつけられると、皆様こぞって騒ぎ出しますなw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 04:29:58 ID:D5wjNSwKO
解像度が高いとか低いとかってどういうことなの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 04:35:07 ID:SxxuKkDSO
>>100
言葉で説明するより実際に聴いた方がよく分かる。
99円ヘッドホン買ってみ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 04:50:49 ID:8J8+CnyzO
糸電話と電話の違いかな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 04:54:35 ID:7EXjVxi20
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/column13.html
見ていて思ったのだが、

ATH-A500 は以下の項目でトップ。
・分解能・音場の明確さ・原音忠実性・明瞭さ・金管楽器の表現
・頭頂部への負担の小ささ

SE-M870 は以下の項目でトップ。
・ノリの良さ・弦楽器の表現・打ち込み系の音の表現
・耳への負担の小ささ・頭部への接触面積・イヤーパッドの材質の肌触り・音漏れの少なさ

2ch的に人気なのはA500のような気ガス。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 05:21:17 ID:VsYwYapB0
ゲームにも使う人間ならA500のほうが良いって感じはするね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 05:41:38 ID:7EXjVxi20
言葉足らずでスマソ。DTV板であったキャプボ論争とかを思いおこすと
「ソースに忠実なのが正義!」な人が2chには多いんだろうなと。

例えば、とある製品は彩度やコントラストを調整して
パッと見は綺麗に見えるんだけど階調やら細かい情報が失われる。
それよりも見た目が地味でもソースに忠実なものが人気という。

そんな人達から見るとA500とかのほうが人気なのでは?と。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 05:49:54 ID:KInSy24V0
>>105
まあこのスレだけじゃなくいろんなところの流れ見てるとそんな感じ。

ほかのものでも強調、脚色、ギミックのあるものは所詮子供だましとか
言われる流れになりがち。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:14:59 ID:htORnmXu0
>>99
騒ぐというよりいままで話に出てなかった機種が
〜より良いってなったらそらみんなツッコムんじゃないか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:16:20 ID:t7/uMs3B0
CL430買った後にケニロッペ買って激しく後悔してるオレガイル
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:27:44 ID:TQ7zZ7Ow0
おいおい,オレは昨日尼でケニロッペをポチったばかりだぞ!?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:29:27 ID:UZI5FDJ+0
出ましたCL430厨
111108:2005/12/17(土) 11:00:56 ID:t7/uMs3B0
エージング100Hかけても高音子守消えず
誰だよCL430より子守少ないって言ったの‥
>109が低音厨なら多分オケ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:16:27 ID:5027uJCU0
CL430は値段の割に折りたたみ機構がしっかりしてたり一応密閉だったりだけでも十分評価できる。
ただ某氏によって評価が必要以上に下がった希ガス。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:17:47 ID:Ov+Qugh20
>>111
再生環境は?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:33:39 ID:JRGb2SrM0
一応、改造での評価だしな。
CL430は確かに巧い鳴らしはすると思うが、色づけもあれば、音もれもする。電車厳禁。
折りたたみもあるんでFC7低音版と考えると確かに安いし相応の評価はしていいとは思う。
ただ、音はX122ほどではないようにも思う。
M330やPRO30と比べて、好みの違いってレベルで済むと思った。
115108:2005/12/17(土) 11:34:59 ID:t7/uMs3B0
>113
機器はRH10(hiMD)
エージングはCDデッキに繋いでエンドレス再生
116113:2005/12/17(土) 11:45:17 ID:p66iPgsB0
>>115
HiMDはMDより大分良いらしいしなぁ・・・
俺は篭るより低音が強すぎて長時間きくのは
しんどい方が先に来るね、K24の方が音は好きだね
結局PX200の方が好みでしたわ、密閉なら
ちなみにこっちはギガビG22、PCはEMU1212、CEC HD53
117ヘッドホン評論家 ◆WQ6QlQir8w :2005/12/17(土) 11:49:52 ID:VfKidymf0
x122のがA500より音が良いじゃん。
x122のが音がハッキリしてる。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:58:06 ID:p66iPgsB0
昼から釣りか?釣りは朝方か夜前にするのが基本だ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:01:10 ID:KbkrlTYJ0

今だ!aiwaゲットォォォ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ
120108:2005/12/17(土) 12:01:11 ID:t7/uMs3B0
CL430と同じくらい重低音が出てもっと高音スッキリしたのが
欲しいんだけどトライポートは高いので悩んでる
CL430改造方法ってどこかで載ってる?ググったけど分からなかった
121113:2005/12/17(土) 12:05:50 ID:pIQe9Kdf0
>>120
トライポートは使ってるわけじゃないが感想を読んでる限り
どう考えてもCPに合ってない音なんじゃないか?もしポータブル以外でも
使うなら開放型もいいんでない?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:17:16 ID:0fZ/ShmW0
使ってないがゾネのDJ1PROとかは?DJ用にしては高音よりらしいけど
123108:2005/12/17(土) 12:24:42 ID:t7/uMs3B0
電車内で使うので開放形はパス
家ではA1000使ってるし もらいものだけど
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:27:47 ID:kBFFOxYY0
>>123
A1000持ってるならそれを持ち込むとかw
まあ俺もA1000持ってるけどあれがあるならトリポは値段の割りにこんなんか?
って余計なるような・・・まあ俺が昔ボズのスピーカー買ってなんじゃこら?って思ってるから
印象が悪いのもあるんかもしれんが
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:42:27 ID:JRGb2SrM0
TriPortはCL430系の音じゃないと思うなあ。
低音ならスレ違い含めるが、DJ1200やDH1200、Z700DJ当たり狙ってみてはどーよ。
126108:2005/12/17(土) 12:45:29 ID:t7/uMs3B0
A1000大きすぎで外ではNG
試聴できない田舎なのでここのスレみて
A1000>>>トライポート>K26P>CL430と思ってたけどK26P買ってガカーリ
トライポートもイマイチか‥しばらくの間 外ではCL430使う事にしよう
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:50:52 ID:++fnZNZ20
トリポが値段相応の出来と書いてるサイトはあんまり無いしね
スレッドもまあそんな感じだし。>>125の言うDJ型がいいんじゃない?
俺はDJ1PRO聞いたことあるがDJ用の割りに低音が軽めなかんじだったのでこれもいいと思う
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:54:34 ID:d6KGFNdTO
PX200買って20時間くらいエージングしたんですが、ビブラートの表現力がイマイチな気がするの俺だけ?もっとエージングすれば変わりますか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:58:51 ID:D5wjNSwKO
トライポート(というかボーズ製品)は意図的に性能以上の値段設定をすることで
ブランド価値を保ってるわけだから、「そのブランド価値を買うことに満足感を得られる」
ということ込みでコストパフォーマンスを考えるべきで、その意味ではCPは低くないよね。

コストパフォーマンスという言葉は「純粋な性能」と「価格」のバランスだけを指すわけじゃない。
130108:2005/12/17(土) 13:11:42 ID:t7/uMs3B0
2ちゃん検索でCL430改造方法見つけた
簡単にできそうなのでコレ試してみる
実はZ700DJももってるけどなんか音が好きになれない
今度都内に出た時にトライポート試してみる サンクス
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:19:33 ID:2iakLwWe0
ATH-A500は線が細めで高域の癖があるために分解能の良さを稼いでいる部分があるため、
それを抜けばこれらと同レベルかと思われます。
ATH-A500はaudio-technica独特の高域の金属めいた鳴り方があります。
ATH-A500はそれなりに低音が出るのですが、音が硬く、しかもスカスカした感じがあり、
温かいというよりは冷たく感じます。
ATH-A500は音が硬いため艶っぽさはいまいちです。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:26:47 ID:pap5L5K50
A500とA900って月とスッポンぐらいの差があるの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:29:42 ID:YdNJia270
長州力と長州子力位、聞けばランク差はハッキリ出る
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:49:54 ID:xuuzunff0
それはますます聞き取り難くなるって事?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:58:39 ID:Ra3ZQ55l0
WJと西口の差か…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:14:05 ID:t7/uMs3B0
>>133
本物知らない人だったら同じと思ってしまうってことだな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:28:05 ID:QVHHIcH30
見た目は似てる品
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:31:36 ID:WWeXx6ni0
AD500買いますた。値段は7800円。そこそこ安かったのかな?
音も悪くないし、何より付け心地がイイね、コレ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:35:45 ID:EPckEJd80
>>138
おめ
ヘッドフォンスパイラルの世界へようこそ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:02:42 ID:QyEQCwEP0
CL430買ってケニロッペに興味を抱いてた俺が来ましたよ。
ケニロッペはスルーして新天地のPMX200に特攻することにしよう。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:07:12 ID:JRGb2SrM0
スレ違いだが、TriPortは、一応それなりにしっかりした解像度あるからな?
あとサポート料込みではある気はする。
気軽に楽しく、ってコンセプトみたいなんで、あまりそういうこと気にしないで使う
ヘッドホンとは思う。
このあたり狙うならES7や\15kクラスのDJ系あたりと比べるのが筋かと。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:22:55 ID:DMaGhlIHO
>>128
20時間じゃまだまだ足りない。
やたらとエージングが必要なのがPX200。
正直自分も買って鳴らし始めた時はびっくりしたなぁ…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:38:33 ID:ujg4zSIY0
A500はどのぐらいエージングすればいい?
144ヘッドホン評論家 ◆WQ6QlQir8w :2005/12/17(土) 21:42:49 ID:wjCnqC/P0
agingする価値も無い
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:21:58 ID:hVxABTLn0
>>143
君が「もういい」と思ったときまでさ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:36:33 ID:4tNdkXNp0
今日1780円で買った、↓このヘッドホン。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HS503SV&cate=9
他のドライバーを移植するつもりで買ったのだが、
意外と重低音出るし高音も篭り無いしで良かった。
音の傾向はKSC50に似てる。もしかして、同価格帯の
ポータ用ヘッドホンの中では、一番いいのでは?
コードが長く、マイク端子まで付いてるのが玉にキズ。
エージングかけたら、又レポする。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:59:27 ID:Ncj8VwNw0
>>146
マイクはアレだけど、形はレトロでかっこいいね。
ちょっと欲しくなった。
KSC50と同じ傾向の音ってことは、もしかしてイケてるのか!?w
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:13:06 ID:CBEc3zmG0
>>146
それマイクなし版があるなら激しく欲しい
149146:2005/12/18(日) 01:38:49 ID:4tNdkXNp0
>>148
マイク無し版は出てないので、俺は自分でコード交換する。
エージング後、もしNX400より劣る様だったら、ドライバー移植。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 02:50:36 ID:2l9pcYUe0
何かビリビリビリって雑音が混じるようになってる来るんだけど、これって何?
コードを引っかけて引っぱっちゃったり、椅子でコードを轢いたからかな?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:05:46 ID:ZXqz49m30
>>27
ポイント15%ってなんだ?AMAZONにポイントなんてないだろ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:27:00 ID:zn0eoW8q0
5000円以下で、イヤパッドの内側が一番大きくて耳が圧迫されないヘッドホンはどれでしょうか?
店頭ではMDR-F1が気に入ったのですが予算大幅オーバーです
153:2005/12/18(日) 03:44:08 ID:pxwA8ohJ0
これ、ほとんどF1と同じ。

AIWA HP-AK101
 http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-AK101.html
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 04:07:37 ID:zn0eoW8q0
ありがと〜
ヨドバシ行ってくるよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:33:15 ID:fRJ7Y4Zr0
>>132
オオニタと健介くらい
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:08:28 ID:5qi8flhr0
>>153
うむ、同意。これ正直おれはF1よりも掛け心地がいいと思う。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:54:03 ID:Rwxujj5D0
>>150
よくあるのは振動版に髪が刺さってる。探してはずせ。

>>156
AK101、F1に比べるとドンシャリだけど、ある意味使いやすくていいよね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:15:00 ID:/ABMl6AQ0
ゼネラル通商、ZENNHEISERヘッドフォンの新モデル4機種リリース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000096-myc-sci
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:08:17 ID:BcjW661F0
バックアーム髪型乱れないから(・ε・)イイネ!
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:26:19 ID:szjAK6gY0
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   >>159の言うとおり。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

まさか、背もたれに頭を預けられないという罠があるとはつゆ知らず。。。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:29:51 ID:fQwpNgkJ0
>>160
なるほど!まあ俺は買わないけどね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:45:52 ID:KyXgYtVa0
折りたためないのがつらい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:10:08 ID:py6JAISu0
>>158
つーかメーカー名まちがっとるがなw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:55:01 ID:D1rFNzAv0
>>151
あります
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:32:20 ID:Jm+n+ntd0
おもにチャリ&電車用途でk26pを買おうとしてるんだけど死ぬかな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:33:26 ID:CyOPOeFd0
>>165
死にます。絶対にやめることをすすめます。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:38:47 ID:76iTdQU8P
ok
じゃあおいらはインナーで我慢でFA?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:40:56 ID:CyOPOeFd0
>>167
自転車に乗るならインナーイヤーもしない方が良いです。死にます。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:41:50 ID:KERyksOV0
>>167
チャリは脳内音楽で我慢しとけ。死ぬぞ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:46:58 ID:zn0eoW8q0
テレビ用に安物ヘッドホン使い捨てするならどれ買います?
たとえば、一年使い倒し捨てて買いなおすとして。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:54:08 ID:8BOwXHk20
sonyのDX200
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:56:21 ID:Ak0ID7cPP
マジでチャリでは死ぬ
実際死ぬ
俺も数回死にかけた

最近は防寒でつけるが鳴らさない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:02:31 ID:OEOd1ILS0
>>170
AU-618
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:12:10 ID:TzDp/PiV0
>>165
チャリはK14P。でなければ死ぬ。
だが電車じゃ使えないワナ。
電車用にK26P買ってチャリはあきらめるに一票。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:13:49 ID:ZNWm7awo0
チャリならPX200とかある意味便利だよね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:17:13 ID:Cr0F+8mI0
>>175
風切り音で何も聞こえないから危ないのなんのって。
177146:2005/12/19(月) 06:55:13 ID:25TLB6M40
チャリで耳塞ぐのは、自殺行為と思うよ。
俺はどうしても音楽聴きたい気分の時は、首にかけて鳴らしてる。

MM-HS503SVのケーブル交換する際、不注意でドライバー端子を剥離
させてしまった。音はいいけど、端子の作りがめっちゃヤワだった。
しょうがないので、MJ5と共通スペック(5〜28,000Hz)のNX400の
ドライバーを移植。解像度高いけどドンシャリのヘッドホン完成。

誰か、ノーマルのままでエージングかけたらどう化けるかレポしてくれ‥‥
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:22:17 ID:kkgy6Ngg0
チャリがなぜ危ないかわかってない奴もいるんだな…。
耳は音の感知だけでなく、平衡感覚をも司ってる訳だ。

ちょっとでも路面状態が悪いと大惨事になりかねん、マジで。
自分には問題なくても、何かがいきなり飛び出してきた…って
状況になるとヤバイ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:33:26 ID:bN8BxRlS0
平衡感覚に関係するのは三半規管で耳栓してても関係ないだろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:58:33 ID:9zNU+Fk70
カッコ良く決めたつもりなんだから、突っ込むのは可哀想だ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:44:46 ID:MlxvZZiG0
狂経脈を覚えれば三半規管なんて引っこ抜いても余裕だよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:45:23 ID:M+micKLZ0
( ´_ゝ`)
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:15:12 ID:+SV9h7CXO
>>181
つ龍鳴閃
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:50:10 ID:tP32q5/p0
おまいら和月大好きだな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:50:50 ID:TuWpqilS0
>>184
俺はおまえのほうが好きだが?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:04:53 ID:tI/cM05O0
>>185
俺のこと、捨てるのか。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:08:24 ID:vpWtUcx10
しまった!ここはハッテン場か!?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:17:00 ID:MlxvZZiG0
うはw知ってる人多いw
189185:2005/12/19(月) 18:58:04 ID:8k4KVhc40
>>186
ごめん、キープという名の第二婦人でもいい?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:14:26 ID:V4EZEoVs0
ジョーシンにA500ないんだが・・・?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:16:43 ID:5FiGaDgr0
聞くんじゃない、感じるんだ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:20:00 ID:V4EZEoVs0
A700,A900はあるけどA500は
無かったよ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:26:42 ID:oecHFn070
祭りはとっくに終了しました
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:38:46 ID:TC3D0VFV0
何、このくそみそインターネット。((((゜д゜;))))
よーし、>>160 がとても気がかりだが、ゼンの新発売のバックアームタイプに挑戦してみるぜ。
寝転がるときはAD900でいいや、早速尼で注文してくる。ノシ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:39:43 ID:V4EZEoVs0
>>193
いや、値段だけでも知りたくて

196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:46:42 ID:TC3D0VFV0
>>195
A500、\5,980で送料無料、更にポイントが500P付いてた。
前あったリンク先はもう消えちゃったね。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:06:12 ID:V4EZEoVs0
>>196
それは安すぎですねorz

つい先日、K24pが壊れたので
買い換えようと思います。
聴くジャンルは、Jpop(女性vo寄り)、インスト(サントラ含む)
たまにクラシック、ロックです。
K24p系の上位としてK55かK66
又は、PX100を考えていますがどうでしょうか?

眼鏡付けたままや寝ながら聴けると良いのですが・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:18:44 ID:v5FMhrN70
A500こないだの祭りのが今日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ヨ!!
多分またやるから安心汁。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:25:52 ID:+jzARph00
>>197
ポータブル用のヘッドホンはK24P,K26P、PX200所持者です
PX100は無いのでK26とPX200を比べる感じになるんだけど
PX〜の方がK〜よりもおとなしめで聞きやすいかと思います
インストは使ってる楽器で全く向き、不向きが変わってくるので
何ともいえませんが電子音とかでなければ向いている方かと思います

ただ状況を考えるに家での使用を考えているっぽいですが
家で使われるならあのサイズとケーブルの長さは向いてないと思いますね
やはりA500辺りのサイズの方が家でゆっくり聞くには適しているかと思います
クラシックはこの価格帯では中々厳しいですね、良いと思っても上のクラス
例えばゼンのHD580辺りで聞くともうどれも満足いかないですし

このクラスの中ではA500、AD500辺りが無難なのかと思います
予算を少し越えてしまいますがK240、K271も良いと思われます
長い割りに無駄が多くて申し訳ないです
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:26:17 ID:3mukEavI0
>>194
>>160は意外と侮れんから注意しろよ?
飛行機やハイウェイバスなど、背もたれの高い椅子は寄り掛かり厳禁だ。
あと、冬場はコートのエリなどと干渉してガサガサとかなりうるさい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:27:27 ID:3mukEavI0
もちろん、新幹線もだ。(忘れてた)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:30:04 ID:TzDp/PiV0
>>197
外歩くならPX100。家なら、K24からの移行ならK55よりはK66のがいい。
K66は若干高域が痛めな傾向はあるので、手持ちの機材が痛い高域を出す場合は
避けた場合がいいこともある。(5000円ぐらいの安ラジカセとか)
まあ、PCやミニコンポなら平気じゃね?

でも寝ながらはPX100かも。
あと、クラシック多少犠牲にしていいならUR/40もいい。頭でかいとそもそも入らないが。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:47:10 ID:X7gaxi3f0
俺はセンスとかそういうものがないからあえてきく。


・・・・・A500をして外で音楽きくのってどう思う?変かな・・・?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:50:54 ID:4V1gMqx30
まあ音漏れ的には優秀だから周りに迷惑はかけないだろうけど
大半の人間は似合わないだろうしゴツいから激しく目立つのは
確定
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:05:55 ID:iih4/mEF0
オコチャマに「あのひと、宇宙人?」て聞かれること間違いなし
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:42:07 ID:VcIKcimd0
>>200
ガクガク、ち、注文してから脅されても。((((;゜Д゜)))
たが安心シル!通勤電車で立ち乗りがデフォ!
ぶっちゃけグリーン車もエコノミーもほぼ無縁。
ただ、コートのガサガサがロングコート着るから冒険部分デス。
届いたら装着感とか報告しまする、忠告ありがd、ではでは。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:30:39 ID:Ov6fRYd/0
>>203
君が、
身長185cm以上、体重(ほとんど筋肉で)100kg以上の体格のいい男か、
ファッションセンスが並外れた超おしゃれな子を友達にもつ女の子なら、
A500だろうがA900LTDだろうがL3000だろうが似合う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:02:01 ID:voWSNdv30
>>203
それはファッションセンスとしてどうかな?と思う。
普通の人はでかいヘッドホンしてたら引くと思うよ。
個人的には↓がお勧めw

オーディオテクニカ
ATH-CM7TI

「プロゴルファー猿」も真っ青な超反発エネルギー製造機「チタン」採用のビッグフェイス。
意外に体にも優しいナイスな素材で、金属アレルギーの心配もありません。
素材にあれこれ工夫を重ねているオーディオテクニカ渾身の作。
寿司マシーンのノウハウが生かされているのでしょうか。
非常にバランス良くまとまったイヤホンです。
その軽さと耐久力は他のイヤホンとは一味違う。
お洒落は耳元から!女性にもお勧めできます。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:10:42 ID:MHLi1tUP0
低価格でナイスなヘッドホン 20台目
           ~~~~~~~~~~
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 12:41:39 ID:OWxkSD9f0
AD-500、AD-700、A-900視聴してきました。
好みとしては900>700=500(曲による)って感じです。
これら三つと比べてパナのHT770、パイオニアのSE-M870はどんな感じ
でしょうか?
視聴用が置いてないのでアドバイスよろしく!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:37:02 ID:kb/2Bqr60
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:56:41 ID:XWzetJNBO
只今試験的にA500をバス内でつけてみてるんだが…


となりの爺がジロジロ見てくる…かなりの変人に見えるな。やめようorz
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:00:46 ID:/9fCvNsh0
サウンド&レコーディング・マガジンで「ミュージシャン/エンジニアが選ぶ
"いい音のヘッドホン"」やってますよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:03:24 ID:du1w+f/Z0
>>212
ワロタ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:09:21 ID:kb/2Bqr60
うp
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:12:13 ID:I649gJnx0
>>212
その爺は、オレ。
つい見入ってしまった。すまんかった。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:15:14 ID:X7gaxi3f0
('A`)おまいら・・・・・
A500しながら一番後ろの席でマックティッキンをパクついてたら前のおっさんは大きく振り向いて俺のことみてくるし・・・
まぁ今から再挑戦しに行く
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:28:35 ID:eR5Ix7Xu0
よし、じゃあ次は小学校の校門前でA500付けたままリンボーダンスだ
ヘッドホンの事なんて意識から消え去る
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:28:55 ID:SDXQF0Ct0
>マックティッキンをパクついてたら
おっさんが見てきたのは多分これが原因では無いかと思うぞ。
再挑戦が成功するのを祈ってる。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:34:37 ID:klscKyt20
そういう公共の場で食い物を食うのはどうかと思うが・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:50:39 ID:mhQRfhaX0
>>218
俺はおまいが公共の場から消え去らないように祈ってるよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:09:11 ID:0k3/Br6O0
>>220
電車の中で駅弁食うのはいけないのか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:36:55 ID:F4Gs3Mcl0
>>222
ロングシートの通勤電車で駅弁食うのはやめような
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:50:03 ID:oYLZ6kSU0
>>222
屁理屈乙
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:28:49 ID:0k3/Br6O0
屁理屈でもなんでもないな。
誰にも迷惑が掛かってないのに何が悪い?
それよりキモヲタが電車の中でヘッドホン付けて自己陶酔してる方がよっぽど公害だ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:31:05 ID:kGjBsNz4P
いや、マックチキンの臭いが公害
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:33:39 ID:3rUybPFm0
要するに特に必要とされない>>225は殺しても良いということか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:40:50 ID:0k3/Br6O0
>>227
ならお前も死ねばいいんじゃね?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:41:52 ID:0k3/Br6O0
ああ、キモヲタと言われたのがよほど気に触ったのか
それは失礼なことをしたな>>228真性キモヲタ君。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:43:57 ID:euAr6sZT0
>>225
完全無臭の弁当ならそれほど迷惑掛けないだろうがな。

>>227
おkと言いたい所だが殺人教唆は犯罪なので言わない。

>>227-228
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホの予感!!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:56:28 ID:feWhFFil0
>>208
電車じゃ音漏れ厳しいがな。

>>210
M870はポップスとか刻みの激しいもの向け。
クラシックとかそういう向きじゃない。
HT770は解像度(特に低音とか)落ちるが、AD500系の鳴りと答えておくかな。
AD系と比べると中高音傾向な気はする。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:56:49 ID:u2fL3gQz0
>>227-228
Br6O0 自演乙
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:37:28 ID:LEE6cz4S0
低音がそこそこ出てシャリつかなくてボーカルが引っ込まない装着感のいい低価格でナイスな開放型ヘッドホンがほしいぜ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:47:42 ID:3rUybPFm0
>>229
真性キモヲタ君をドロップアウトかよwww
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:47:21 ID:+xg7H4Ag0
>>233
ポタプロ、KSC75、UR/40
ポタプロは低音そこそこっていうか
割と出てるか。
密閉型の低音強いモデル程じゃないけど。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:48:26 ID:XWzetJNBO
ただいま。塾の講習だったんで休み時間A500できいてみた。



( ゚ω゚)……女にクスクス笑われた…家用決定_| ̄|Oi|||iガクッ
意外性があってカコイイと思ったんだが…シャツ裏返しだったから笑われたのかな…
曲聞いてる分クスクスって音は聞こえないがこっちみながらニヤニヤしつつ笑うのやめてくれ…
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:52:24 ID:XWzetJNBO
ちなみに聞いてたのはハピマテを。紅白に出るかもしれないってんで6個借りてきたが…アニソンだったのなこれ
なんかもっと違うものだと思ってたんだが…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:53:39 ID:stM/KZCu0
>>236
何もしてなくても笑われる俺
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:55:50 ID:rSAiJjTu0
>>236
>>シャツ裏返しだったから
これが原因じゃないか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:00:51 ID:zRzsLqfa0
自分で思ってる程には他人は見てないもんだ。普通の格好してる限り。
シャツ裏返しでA500使ってる奴を見たら俺もニヤニヤぐらいはするかもしれんが。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:06:19 ID:F+MF4pYC0
ATH-PRO5を使っているやつを見てニヤニヤしたことはある。
242210:2005/12/20(火) 21:31:38 ID:OWxkSD9f0
>>231
サンクス!
 解像度高めが好みなんでM870が対抗馬かな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:46:38 ID:X7gaxi3f0
ハピマテ音漏れしたのかな・・・・あーいう曲だとはおもわなんだ('A`)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:53:13 ID:euAr6sZT0
>>243
シャツ裏返しでA500つけてハピマテ音漏れしてたらさすがに俺でも笑うぞ。
どれか一つならまだしも…
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:58:00 ID:F+MF4pYC0
恐らくその瞬間>>243はパーフェクト、だったろうな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:02:34 ID:euAr6sZT0
>>245
パーフェクト、にワロタ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:29:41 ID:X7gaxi3f0
シャツ裏返し>授業中に隣にいる友人に言われてはじめて気がついたんだよ_| ̄|Oi|||i
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:36:33 ID:euAr6sZT0
>>247
・バスでマックティッキン食う
・シャツ裏返しのまま登校
・学校でハピマテ音漏れ
それ全部をA500装着しながら…

なかなかのMとお見受けした。
全部実行するのはキツめの罰ゲームレベルだな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:39:48 ID:euAr6sZT0
>>247
きちんと読んでなかったが塾だったか。
なら多少はマシか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:40:22 ID:M2tYEXcr0
愉快な>>247がみんなを和ませてくれるのは、このスレですか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:57:15 ID:euAr6sZT0
_| ̄|Oi|||i
    ↑マックティッキン(大きめ)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:11:44 ID:PuDW4JVg0
うはティッキン食べたくなってきた
明日マックいこうかな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:26:52 ID:Yu3jaVdE0
今日からおまえのあだ名はDJだ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:31:13 ID:mhQRfhaX0
>>251
_| ̄|Oi|||i
 ↑実はブリッジ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:15:42 ID:9Ddx2geI0
何だか和やかなスレですね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:30:33 ID:nsat8J3e0
殺伐としてない!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
257名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/21(水) 00:31:06 ID:0NOTdfv80
横槍すみません
HP-AK101ってこのスレ的にどうなんでしょうか
装着感はばっちりみたいですが音が原音から遠いとか…
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:35:29 ID:C/dYYqI80
>>257
AK101とかF1は音よりも装着感を求めて買うヘッドホンだと思う
俺はF1試着しかした事無いがあれは確かに楽やわ
でも昔音だけなら5000円位の価値しかないとか言われてたね
多分101も似た感じかもね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:01:30 ID:DULl1rw30
>>242
解像度なら試聴したAD500の方が高いよ?
密閉限定だとしても解像度はA500の方が上。
M870は量感豊かな低音と艶っぽい中高音で楽しく聞くタイプ。
細やかな表現はあまり向いてない感じ。

>>257
AK101は高音がキツくて聴き疲れするのが欠点。
解像度やバランスはこの価格帯では優秀な方だよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:37:39 ID:nX6NjVD90
>>237
ワロスwwwwwwwww
何も知らずにI've学校で聞いてた俺にそっくりでふいた
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 03:38:24 ID:oxdhb7AE0
>>258
F1、2万の音はしてる。ただ、試聴場所でまともに聞くのは難しい。
あと、目立った長所も欠点もない音を鳴らすんで、聴き疲れないが面白くはない。
BGM用途としては最高。聞き込むには物足りない。

そういう意味で、メリハリのハッキリしてるAK101のが使いやすいという見方もある。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 03:40:21 ID:HLETTVzu0
KOTOKOは聞いてなかったけどあとはー・・・・せんせいのお時間のOP聞いてたかな。教えてあげるだっけか?can/gooスキなんだよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 06:24:00 ID:ML2jW2qV0
>>237
黄バカ」か「少女Q」にすれ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 11:15:02 ID:6+OoZ5EOO
K26Pの小ささにも驚いたがA500の大きさにも驚いた。そんな俺が次に狙うは、
HP830だったりするんだが、安いサウンドカードに直結で聴いてる。
こんな俺に何かアドバイスがあればほしいなー。音源を先に整えるか。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 11:15:24 ID:oIsUCTID0
>>235
まさかレスが返ってくるとはw
ポタプロよりバランスがいいと言われるUR/40はぜひ聞いてみたいですね。
書いた後に気付いたんですけど、条件にHD497が一応当てはまってましたw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 13:11:46 ID:Dlw5SvVP0
>>264
HP830はドでかい。が悪く無い。外で着けたらちょっとした宇宙人。
頭ちっちゃい者向け。音は値段と釣り合わずvery good。
267sage:2005/12/21(水) 16:18:51 ID:fMyM7mit0
電車でロック聴きたいんだけどどんなのがいいかな??
268:2005/12/21(水) 16:59:05 ID:5NzO14P90
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:33:31 ID:mA2LEXyf0
PRO5Vを外で付けるのってどーなの?
まあそれ以前にかっこが終わってるんだが。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:00:50 ID:VuyhcRkH0
>>269
自分で質問しておいて結論だすなよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:26:31 ID:BO/uSf9J0
クラシック好きでバイオリンの演奏が趣味なのに、年とともに耳が悪くなった
父親にこのスレを参考にしてAKG K66を買わせてもらいました。

今まで聞こえなかった音が聞こえると喜んでいます。
おまいら、ありがとうよ。

272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:28:32 ID:9Ddx2geI0
。・゚・(ノД`)・゚・。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:41:42 ID:oxdhb7AE0
>>267
コンパクトならPX200かES5。あまり音に癖がない。
K26Pはベースのぼわつきが収まるまでの50時間はロックだとかなりつらい。
低音欲しいならZ500DJかDJ1200。
PRO5はギターとバスドラは出るが、ベースの入り込みが甘いので注意。

>>269
プラスチッキーな銀色なんで、悪くないけど人による、としか言いようがない。
思ってるほどには大きく見えないので、不自然ではないと思う。

>>271
ええ話や(T-T) おとんはいるうちに大切にせえよ。

うちなんか会社つぶして国外逃亡でなTT
さすがに悪いとは思ってるらしく去年帰ってきたときいろいろ買ってはくれたが、漏れの中では
もはやパチンコで買ったのとと区別つかんレベルんも感情になってて複雑だった。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:50:43 ID:apmrHY7w0
ATH-A5(骨董品)からA500って音良くなります?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:39:25 ID:kGLO3buP0
AD5じゃなくてA5?というか何年前のやつ?
昔のオーテクってAD7と100の評価は良かったがあとはあんまりだったような
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:25:51 ID:M7E6Qv4q0
>>274
性能的には殆ど変わらないと思われ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 23:31:28 ID:GBJYlqmZ0
アマゾンでPMX200頼んだんだが発想26日以降のハズなのに今日発送メールが来た。
金無いんですけd
278名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/22(木) 11:57:46 ID:ZjQzFUTo0
>>259,261
なるほど…機会を見つけて購入してみようかとおもいます

亀レスで申し分けない orz
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:09:49 ID:VdpMrhKH0
CL430
MJ5

この二つで迷ってるんだけどどっち買ったら良いんだろ。
このスレの人達はどっちを取る?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:24:20 ID:GxExCZDZ0
>>279
CL430
なんつーか、畳んだ感じがグッドだから
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:00:21 ID:ir054IAM0
大した値段じゃないから両方買う
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:00:38 ID:d6yJsAjo0
>>279
CL430の方が音漏れ少ないしコンパクトだからポータブルならいい。

音漏れ関係なく重さと大きさが気にならないなら音質でMJ5の方がいい。
283279:2005/12/22(木) 19:05:48 ID:VdpMrhKH0
やっぱり外ならCL430かな。
音漏れも気にしておかないとならないし。

中で使うならもうちょっといいのがあるだろうし。
284277:2005/12/22(木) 19:46:23 ID:aZQJDLtV0
PMX200到着。金かき集めたよ('A`)
第一印象は意外と小さいなと思った。

音に関してはエージングされてないし触れない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:05:54 ID:ulISU0LG0
>>279
電車とかなら音漏れするしちょっとイマイチだが、屋外ならMJ5でもいいのでは。
左右ミスを直す技術と根気があるなら音は劣るが安価なMJ2/MJ3でもおk
CL430は値段の割に小さくなり、音漏れも少なめだが篭りを嫌うなら注意。
MJ5が候補に上がるならCL430よりもK26Pでもいいかも。
286279:2005/12/22(木) 20:14:21 ID:VdpMrhKH0
K26Pはデザインがちょっと好きではないのでNGかな・・・と。
MJ2/3も候補に入れてみようと思います。

いろいろありがとうございます。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:47:14 ID:9bChpIUs0
>>283
言っておくと、CL430も音漏れはするから電車じゃ無理よ?

>>284
ネックバンドが小さめで、首をあげると引っかかってずれるとか言う話が出てるけどどう?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:44:27 ID:8aEp93+uO
誘導されて来ました。
教えて下さい。
http://c-au.2ch.net/test/-/av/1129135143/769
289108:2005/12/22(木) 23:23:12 ID:jIlq/KhS0
>>283
CL430買って制振改造するのがベスト
篭りは全く無くなるし音漏れも半分になる
CL430買ってかなり満足したが更に改造してビクーリした
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:25:25 ID:vrB3GcVt0
CL430厨うぜー
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:29:09 ID:xR+2yFGT0
>>288
ようこそ、歓迎しますよ〜

つポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part24
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134317125/
292277:2005/12/22(木) 23:29:14 ID:aZQJDLtV0
>>284
あんまり首上げるとずれるけど、普通に生活しててそこまで首上げる機会も少ない気がする。

ベッドの転がって本読みながら聴いたりしてるとバンドが襟に当たってガリガリガリガリ…
293108:2005/12/22(木) 23:31:53 ID:jIlq/KhS0
>>290
質問だけど何でCL430叩かれてるの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:36:50 ID:5PeOEoCH0
>>293
前スレ参照
CL430ではなくてCL430厨がウザがられている
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:45:40 ID:Ybdpoxl/0
要するにCL430自体は結構いいもんだけど一部の奴が過剰マンセーして
これより値段の高い〜よりいいとかいうある意味アイワの121
以来続いてる流れの一つって事やね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:03:31 ID:wR/VndNp0
CL430も不幸なヘッドホンだよな…。

ところで最近はPCサプライメーカーの
ヘッドホンがアツイとでもいうのかねぇ。
サンワサプライのMM-HS503SVが実売2000円以下なのだが意外に良いらしい。

インプレが改造スレにあるが…
今思えばCL430もこんな感じで祭りになりかけたのだったな…
試聴出来ない(そもそもオーディオ売り場にない)モデルだけに
評価出来るのは買った者だけってのが…CL430の時と似て居るのだよな。
297108:2005/12/23(金) 00:06:18 ID:aYkWKk/L0
1と1001しか見れなかった‥
想像だけどマンセーとアンチが論争でもしたのかな
結構好みが分かれそうな音だし 俺は好きだけど
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:19:17 ID:RGuDgqNx0
前スレのCL430マンセーに惹かれて購入しましたが、
そんなにいいもんじゃないです。

低域がかなり膨らんでてボアボアと不自然。
かなりのドンシャリ。ボーカル引っ込みすぎ。
高域は低域にマスクされてて聴き辛い。
K26Pより篭もる。
音漏れは結構ある。電車ではキツイか。
デザインは…思ったより大きいしロゴが目立つ。
装着感は良好。遮音性はほとんどない。

K26P、X122、AK101、ATH-F55、ER-6i、グミナルを所有してますが、
CL430はこの中でも一番好みじゃないです。
低価格なので仕方がないと思うのですが、X122に惨敗(解像度、バランス)している時点で、
外で使おうとする人以外ではオススメできません。
というより、F55に負けてるって事で大体のレベルは想像つくと思います。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:38:05 ID:G1+nPv+B0
例のCL430厨の特徴

1.常にage
2.改造前提
3.K26Pより上であることを強調

・・・ん?
300108:2005/12/23(金) 00:40:01 ID:aYkWKk/L0
>298
ケニロッペの方が高音子守りひどい
愛用A1000を基準に考えてるけどケニロッペは高音でなくてダメ
CL430はドンシャリでクセあるけど外で使うと結構気持ちイイ
改造すると更に良くなった
もしトライポート試してみて良かったら乗換えるかもしれないけど
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:47:45 ID:6k29UOMa0
>>300
人それぞれ好みがあるんだから。
いちどCL430が良いって書いたらそれでいいじゃない
人のレビューにまでいちいち文句たれるからCL430厨って言われるんだよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:51:49 ID:z6X9oMyw0
現在、KOSSのPortaProを使用しています。
今、もう1ランク上のヘッドフォンを探しています。
低音が割れない、低音に強いヘッドフォンが欲しいです。
何かお勧めはあるでしょうか。
303108:2005/12/23(金) 01:00:57 ID:aYkWKk/L0
>301
298みたいなカキコ拾い読みして
実際買ってみたら後悔したもんで スマン
一万くらいで重低音出て子守り少ないヘッドホンある?
やっぱトライポートは高くて腰引けるわ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:02:23 ID:MOutE0Xp0
>>302
ポタプロより上の低音ヘッドホンというと渡来ポートが有名だな。

>>300
某838はCL430改はトラポ以上と言ってたが、さすがにそれはないだろう。
305264:2005/12/23(金) 01:09:23 ID:s0QJ775C0
>>266
亀レスすまそ。
HP830やっぱり買おうかな〜。お勧めありがと。年末年始のりきって
お金あったら買うわ。

ところでここでヘッドホン繋いでる機器何〜?って聞くのは
スレ違いになるかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:06:42 ID:qdtohRxO0
>>170,173
AU-618は品切れしている 今はEA619
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:10:56 ID:M+A+vTiv0
>>302
スレ違いになるが、もし頑張れるならZ900までいってみそ。
デステクノ系のDJでも大丈夫ってな代物だから。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:28:15 ID:QmGFfFi0O
DENON製で良いのある?
ゴツくてもなんでもいいから音質重視で、出来たら5千円前後のやつでヨロ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:16:04 ID:iEBHpIkHO
トラポは値段の割に性能よくないしな。コストパフォーマンスが悪い。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:27:13 ID:OhzFNbap0
>>302
ベイヤーのDT250いいよー
視聴してみてー
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:54:47 ID:7bcwGqUy0
坊主に貢ぐ余裕があるならトラポ買えということ
普通ならEA619で十分間に合う
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:34:39 ID:9KCJVL3YO
>>308
G500かな。ハウジングが小さくて
長時間の使用はしんどいけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:50:06 ID:nDz/Z3qi0
ポタプロの低音は唯一無二
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:43:05 ID:M+A+vTiv0
トラポは気軽に楽しくって奴だから、違う方向性はあんまり求めないほうが。
そもそも、気軽に楽しくって、日常的に使ってはじめて意味がある部分じゃね?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:53:25 ID:Q8aMeILVO
ES7かTriportか悩むよね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:34:39 ID:1nYv5WNi0
>>308
DENON限定なら(何故?)、>>312の言うとおりG500しか選択肢がない。
しかし、こいつは音だけならX122以下なので注意。
5000前後円あれば音も装着感もG500以上のものがたくさんあるので、
できればDENON限定はやめたほうが・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:38:49 ID:cEL3y+tqO
108=某コテでFA
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:57:52 ID:RgINoqgD0
>>316
俺G300とX122持ってるけどそれは無いんじゃないか?

G300は高音よりだから迫力とかを求めるなら向いてないけど
音は結構綺麗でゆっくりした曲とかに向いてると思う、あとはピアノトリオジャズかな

ちなみに環境
CDP VRDS 25
AMP DENON PMA S1
H-AMP HD53

あ、アンプもDENONだけど別にDENON信者とかではないです、念のため
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:59:43 ID:M+A+vTiv0
>>316
DENON限定のくだりは大方同意するが、X122以下はさすがにそりゃ言いすぎっしょ。
高音嫌いでポップス中心、ノリ重視なら分かるが。
でも世の中にはSTAXつかってても、低価格ならG500って人いるし。
G500、おとなしい系の生音中心かと。ウッドベースが悪いんでジャズにはいまいち。
高音が結構きつめに出るんで、再生機材が高音痛い機材だとつらい。
高音嫌いでポップス中心なら高音の痛くないG300かと。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:14:48 ID:sF4lzaFR0
某838に対してまだ粘着してる椰子がいる‥‥
実は、ファンぢゃないのか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:43:29 ID:xjOlO0yG0
まぁ着け心地は良いよ>G500
布製パッドだし
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:19:17 ID:6HA25x4V0
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:16:52 ID:FDmEUE180
頭がでかくても余裕のおすすめヘッドフォンはありませんか
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:06:04 ID:Z+1TREgjO
MDR710買え
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:48:34 ID:voC44qR/0
G500>X122>>G300かな。音だけならね。
G500は試聴しただけ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:59:25 ID:HXi9aGl00
>>296
改造スレにMM-HS503SVのインプレをあげた者だけど…
CL430の件は見てたんで自分はあえてあっちに書いたわけで

結論から言えばHS503は過剰マンセーするシロモノでもないかなあ
確かに値段考えれば「普通に」鳴るけど、あくまでヘッドセットだからね
改造ベースやデザインを気に入ったのであれば価格分の価値は見出せるだろうけど

まあ個人的には買って良かったと思う
気が向いたらEA619/X122/KSC50(オバヘ仕様)/RH5ma辺りと比較レポでもするよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:15:34 ID:M+A+vTiv0
描いてみて思ったが…意外に絵だと違和感ねえな。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051223221322.jpg
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:21:40 ID:pctmqkJc0
だっしょ!マックティッキン食わしてくれこれに
つか絵なかなかうまいですなアナタ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:29:22 ID:UEABgZNm0
>>327
絵ウマー
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:33:19 ID:3CeiaYVD0
つまり同じ事言っても人によって印象が違うように、同じヘッドホンつけても(ry
ってことか・・・

>>327
絵ウマー
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:58:32 ID:jgJuwezn0
なんでデフォルメされた二次元と現実をごっちゃにしてることに誰もつっこまねんだ??

>>327
絵(゚д゚)ウマー
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:15:41 ID:rREWLHex0
結局、服と一緒で似合う奴はなに付けても似合うんだよな。

>>327
絵チョウマー
プロ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:17:42 ID:0RcjAhiuP
今日密閉型付けて歩いてた&サイクリングの香具師を見たんだが・・・死ぬってば
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:17:52 ID:MOutE0Xp0
その縮尺だとかなり頭でかいのでは?

>>327
絵(゚д゚)ウマー
335名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/23(金) 23:23:20 ID:7CW3dcKY0
こんな娘が付けてたらそのギャップが(*´д`)ハァハァ

>>327
絵(゚д゚)ウマー
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:24:08 ID:3cKZc/2d0
PMX100買ってみた
まだエージングがすんでいない段階だが、抜けるような中高域、響く低音と
音質についてはかなり気に入った。
ただオープン型なので、本当に音が外部に抜けているのがマズーな感じ。
電車に乗ったらボリュームをかなり絞らないとならないな。

装着した観想としては、長時間つけてると耳の上のゴムがちょっと痛くなる。
側圧は結構強いので、激しく動かないならゴムを耳にかけなくても何とかなる。
上を向くと、アームが襟に当たる。
眼鏡との干渉はほぼ無し。
折りたためないので意外と大きい、というところかな。

オープンなので使いどころが難しいく、その点で万人に薦められるヘッドホンではないが、
音質を求める人にはかなり良いと思う。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:44:33 ID:KYM5IUFk0
>>327
う〜ん、絵だと、実はこの絵のA500が小さいことに気付きにくいねぇ…。
A500のスケールがあってるとすると、安岡力也クラスの顔のでかさだよ…。
色もついてないからカラーコーディネイトもうやむやになってるし…。
338308:2005/12/24(土) 00:30:06 ID:SokA+i+qO
レスくれた人どうもm(__)m
やっぱDENONに絞るとダメなのね・・・
コンポがDENONのだから一番マッチすると思ったんだが、やはりこのメーカーだと種類少ないし無理か。
とすると5千円以下ってすると何が一番いいだろか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:35:28 ID:I7a91ezQ0
>>338
一本で済ませるつもりならHP830が優秀なストッパー
装着感は若干難有り
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:35:40 ID:qab2CXGf0
フィリップスのHE580からステップアップするのにPX200とES5で迷ってます。
音漏れが少なく長時間使っても疲れないのはどちらでしょうか?
その他短所・長所があれば教えてください。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:46:50 ID:x7YUa+kg0
>>327
絵(゚д゚)ウマー

絵心のある人って尊敬しちゃうよ。自分には全く無いだけにorz
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 03:18:54 ID:EOn3jyGb0
>>327
絵上手ねー

でもそのサイズはA500ぢゃ無いな、実際はDJ1PROでももちっと大きい
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 03:26:52 ID:Wnim/rMG0
audio-technicaのATH-PRO5って使ってると耳んとこ破けてくる?
344108:2005/12/24(土) 09:28:49 ID:/cTGF1+G0
>>322
ありがトン
他のヘッドホンけなすカキコしたらダメって事ね 分かった自制する
ケニロッペ厨も結構イタイカキコしてる A500より上ってかwww

で質問だけど1万くらいで重低音出ていいのある?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:36:08 ID:avRQbk3f0
>>344
M1000
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:39:56 ID:IkJXcd6K0
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:45:47 ID:l8jlxowl0
>>346
グログログログログログログログログログログログログログログログログログログログログロ
グログログログログログログログログログログログログログログログログログログログログロ
グログログログログログログログログログログログログログログログログログログログログロ
グログログログログログログログログログログログログログログログログログログログログロ
グログログログログログログログログログログログログログログログログログログログログロ
グログログログログログログログログログログログログログログログログログログログログロ
グログログログログログログログログログログログログログログログログログログログログロ
348108:2005/12/24(土) 09:57:51 ID:/cTGF1+G0
書き忘れた
家用はA1000があるので>>344はポータ用で探してる
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:59:54 ID:Drk3FKXa0
>>340
ES5は音は良かったが装着に難があると思うから
一回試着してみる事を勧める
PX200はHE580からの移行だと迫力とかで物足りないかもしれないが
長時間聞いても疲れない音だと思う
K26Pも持ってるが値段を考えるとCPは高いが
聞き疲れしやすい感じ、PX200は畳めるから
収納がメガネケースに入るのはポイント高い、K26は海パンがモッコリする感じ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:56:11 ID:yRvqEb4r0
joshin祭りってどのくらいの周期でくるんだ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:20:33 ID:I+O1E8kS0
こないだのが16んちぐらいだから年明けじゃない?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:27:18 ID:qo2S97yg0
あのページ自体がなくなっちゃったからもう弾切れの可能性も
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:38:20 ID:u3A8p8S50
もう終わりなんじゃね
来年は新型でも来るかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:45:06 ID:DWWrsX2X0
パイオニアの新しく出たポータブル用のヤツ穴が開いてるみたいなんだけど・・・。
あれ、密閉?音漏れとかどうなんだろう?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:54:56 ID:EL5pJP8q0
MDR-710SLを買ってみた。
まだエージング中なので音質うんぬん言うのもなんだけど、
ホントに元気に音楽を聞かせるモデルだね、これ。
PX200を使ってたから特にそう思うのかもしれないけど、低域がすごく出る。
慣らしが済んで高音が出てきてくれたらかなり使えるなー。今の段階でも定位はばっちり。
気軽にPOPSとかを聞きたい人にはお勧めできるかも。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:52:42 ID:g6nK3CeS0
>>354
2、3、5全てそこそこ音漏れする。
MJ3はだいたいポタプロぐらい。

>>355
壊れやすいと言う報告もありますので取り扱いにご注意ください。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:27:39 ID:LsExJnER0
このごろ三昧を見かけないな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:58:44 ID:uV77YdjT0
>>357
そうか?名無しで出没してるようだが・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:04:13 ID:n4m9vGLx0
>>356
そ、そんなに漏れるんすか?!密閉なのに・・・。
>>355
710SL発売日に買った俺はエージングも進んでかなりいい感じです。
いままでK26p使ってたけどこれ買ってからまったく使わなくなっちゃった。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:08:45 ID:2jOxL4KG0
>>359
丁寧に穴があいてます
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 03:54:00 ID:u9LtX5UL0
GKが必死だなw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 04:26:03 ID:AwSbYL+A0
エージングってなんでしょうか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 04:59:37 ID:3vVaUMQl0
早い話が「慣らし運転」
やり方や定義なんてのは曖昧なんで適当に鳴らし込んでやってくれい
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 09:44:41 ID:82MZdH/I0
↓これ、試してみようと思う。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HP201&cate=9
盛大に音漏れしそうだけど‥‥
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:35:08 ID:dG5/JVAa0
5000円〜+-2000円の密閉型で、おすすめありますか?
用途は音楽試聴(ユーロ、HIPHOP、トランス)とゲームのとき使おうと思ってます。
なるべく低音重視の物がいいです。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:48:05 ID:Qj9rrFpD0
>>365
PRO5
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:16:57 ID:BdH9uyPs0
>>365
K26P
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:21:51 ID:82MZdH/I0
>>365
MJ5,CL430,K26P
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:50:04 ID:tnQGG8k+0
>>359
710SLは音漏れ気をつけろナ。意外と漏れやすいから。

>>365
PRO5は音場の狭さからトランス合わんかも。
ちと予算オーバーだが家で使うならPRO6どうかね。Z500Djとか。
それと頭がデカいと装着できないがUR/40、音漏れするけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:24:29 ID:Q6Sz/XFF0
1万円台前半でお勧めのヘッドホンありますでしょうか。
x122から乗り換えておおっとなる(ランクアップを実感できる)ようなものをお願いします。
jpop/rockを良く聞きます。
所持機種はx122 / MX500 / ポタプロ です。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:25:36 ID:Q6Sz/XFF0
ごめ、低価格スレですた。一滴ます。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 13:30:47 ID:ihXlm0hm0
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 14:07:52 ID:56pzQab30
>>327
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア ! ! !
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 14:19:56 ID:RL69qO6V0
>>365
HD205
375365:2005/12/25(日) 15:44:26 ID:dG5/JVAa0
レスどうもです。
みなさんが推奨してくれた物をいろいろ調べた結果デザイン、値段的にK26Pを買うことにしました。
いろいろ参考になりました。ありがとう。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:05:16 ID:1aOzyntXO
>>375
値段相応だし、悪くないチョイスだと思うよ
個人的にはPro5を推しときたいところだがw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:42:17 ID:31XpgKVrO
K26P1ヶ月ぐらい使ってるんだが、どうしても「篭もり感」がなくならないね。
昨日トライポート試聴したんだけど、かなりクリアに聞こえた。
やっぱり値段なりってことかなあ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:04:59 ID:F/nwrqW5P
>377
いや、トライポートは開放だからな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:07:20 ID:zuersTRE0
外で使う用のヘッドホンが欲しい。
長時間使うかもしれないんでできるだけ装着感が欲しい。
見た目がダサイのはできればやだ。
音質もできるだけいいのがいい。特に低音。
値段はできるだけ抑えて欲しい。

お勧めなのはありませんか…?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:34:36 ID:WSVw8/9o0
>>361
GKではないが私も710SLを買った
実売価が\3,000台に落ちたので、ユーザーが増えるかもネ
\5,000だとK26Pだろうが、この価格帯なら、適正価格だろう
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:59:35 ID:1aOzyntXO
KP26PとZ500DJで決められねー…両方持ってる人とかいたらアドバイスplz(´Д`)よく聴くジャンルはユーロ、HIPHOP、洋楽全般
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:03:48 ID:x/8CLXAl0
>>381
何故決められないのか理由を述べよ
アドバイスはそれからだ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:17:22 ID:1aOzyntXO
>>382
どっちも性能は似たり寄ったりなんだろうが、上記のジャンルを聴く場合どちらが適しているか。Z500は大きいらしいけど、それによる音圧の差、付けたときの安定感とかはどちらが上か。
その辺を考慮してアドバイスお願いしますm(._.)m
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:49:25 ID:x/8CLXAl0
>>383
ジャンル的には、ほぼ互角
付けた時の安定感も一長一短
K26Pはバンドが微妙にギシギシする時もあるが、軽いのであまり問題なし
Z500DJはフルサイズにしては軽めなのでZ700DJよりは装着時安定している
基本性能はポータブル用ではなく、価格も上のZ500DJの方が勝る
ポータブル用に小さくて軽いのが欲しければK26P
サイズは気にせずに、SONYの低音が嫌いでなければZ500DJの方が
満足度は高いと思う
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:53:19 ID:CQm0oOoG0
Z500買うなら、頑張ってZ700にしたほうがいいおー
口径40ミリと50ミリドライバは天と地、ノーマルテープとフェリクロムくらい違うおー
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 18:56:34 ID:1aOzyntXO
アドバイスどうもです。
家での使用が主になると思うので、Z500にしたいと思います。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 20:23:37 ID:c4so444eO
K26PとMDR-710SLでどっちが音漏れ少ない?

あと、オーテクの折りたたみヘッドホン(2000円くらいのやつ)は
このスレ的な評価はいかほど?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 20:25:49 ID:WRjSXUvw0
オーテクの低価格はイヤホンの方がいいかと
FCとかはとにかく評判が悪かった
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:25:29 ID:WSVw8/9o0
>>387
K26Pと710SLの音漏れは、自分の普段の音量ではほぼ一緒
もう少し音量を上げると710SLの方が漏れる気がする
どちらも、地下鉄内程度なら問題無い程度ではあるが
390340:2005/12/25(日) 21:26:29 ID:U9k2GNpC0
>>349
ありがとうございます。
K26Pも考えたんですが、低音よりだと高音が曇るかな〜と思ったのでパスしました。
ES5は装着に難があるということで音漏れのしにくさを考えるとPX200になりそうです。
ES5は試着次第ですね。でもバンドが伸び縮みできないとなると困ります…。
391349:2005/12/25(日) 21:33:08 ID:+D+OOVG80
>>390
値段は上がるけどES7なら装着とかの問題がクリアできるみたいなので
予算に余裕があるなら候補に入れてもいいかも
PX200はよく折れたりする人いるんで買ったならそこは気をつけてね
俺は一年半位使ってるけど問題なし
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:55:11 ID:c4so444eO
なんか自分のIDがヨヨヨ。

>>388
そうなのか、あぶなかったー。あやうく買うところでした。
ポータブルで国産だとソニーしかないのかな。

>>389
ありがとう、とりあえず710SL買っちゃおうかな。
恵比寿のモス周辺で710SLつけてるチビ女みつけたら声かけてね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:56:17 ID:+D+OOVG80
>>388
ソニーも評判がいいとは・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:13:00 ID:/T5kzUP+0
GKいるんだろうな・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:17:57 ID:c4so444eO
なんか>>393を見たら不安になってきた・・
今はMDR-E931LPってイヤホン使ってるんだけど、
もともとついてたイヤホンより好みの音だから、
ソニーっていいのかなあと。違うの?
イヤホンだけ良いとか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:34:20 ID:g6nK3CeS0
>>395
E931はそこそこ評判いい。
でもEX51/71/81の評判はボロボロ。
基本的に企業単位でモノの評価は決まらない。
ソニーだからという基準はカタログの周波数帯域並に当てにならない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:40:02 ID:DMBitIOz0
SONYが褒められるとすぐGKっていうやつがいるよね。
SONYのヘッドホンは世界中で良い評価もらってるじゃん。
MDR-CD3000なんて伝説の名機だしCD900STと7506は世界中のスタジオで
使われてる。Z900もいいヘッドホンだと思う。世界から見たらオーテクよりSONYだろ。

まぁ安いのはね・・・ちょっとアレだが・・・。
ってここ低価格でナイスなヘッドホンスレじゃん。SONYだめぽ。うんこ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:00:06 ID:g6nK3CeS0
>>397
企業力を見たら何でも屋のSONYと、音響と寿司しかやってないオーテクじゃ比べ物にならない。
逆にオーテクはそれだけしかやってないだけ小回りが利くという利点もある。
バイブホンなんてアホ(褒め言葉)なネタはSONYじゃ出来ない。
あとCD900STは昔からある業界スタンダードだからという側面が大きいと思う。
確かによく出来た機器だと思うが、そもそもリスニングには向かん。
だいたいSONYに限らず、どこの企業でも良い物ダメな物両方あると思うし。
特に低価格はどこでも地雷が多い。

ただ、最近のSONYは色々と信用ならん。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:03:02 ID:vRt5MFcL0
>>397
確かに、GKだとか咎められすぎ。
ただ…自分はソニーのヘッドホンは安物しか持ってないから聞きたいけど、
ソニーの高いヘッドホンってオーテクみたいに3年保証…じゃないよね(´A`)

オーテクの良い所は値段と質に加えて3年保証がデフォである事だなぁ。
値段の安すぎるのは知らんけど、A500レベルなら保証3年だよね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:03:18 ID:Z5ks7lv80
MDR-710SLは、そこそこいいと思うけどね。
あれが例えばAKGから出ていたら絶賛されていたと思われる。

まあ、SONY製品を語るにはAV板はダメだな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:19:34 ID:A3L5GS8r0
ネットでは評判を落としまくり、現実ではそれを知らない人に未だに売れつづける。
何も知らない人は(世界のソニーだと)過大評価、悪評を聞いた人はボロクソに言う。
さらにあやしげな堤燈記事なども相まって、ソニー製品は評価が非常に不安定な感じ。
本当に製品そのものを冷静に見てる人が他の企業製品と違って圧倒的に少ない。
それで損してる機種も結構あるような気がするし、逆に過大評価されてる機種もある気がする。
402397:2005/12/26(月) 00:21:10 ID:dpzsPZ6y0
>>398
それは確かに正論だ。しかし最近のSONY製品は全部ダメというような2ちゃん世論が
ちょっとアレだなと思ってさ。他の製品は確かに信用ならんしアレなものも多いが、
ヘッドホンに関してはいいモノもかなりあるはず。ちなみに俺はベイヤーファンなので
SONYの音はあんまり好きじゃない。

しかしオーテクは小回りが利く企業のわりに製品出しすぎで地雷まきすぎ。
いいものはすごくいいけど、地雷が多いのはマジでどうかと思う。
とりあえずオーテクかっときゃ安心みたいにならないのかね。AKGはそんなイメージ。


>>399
SONYスタイルで買えば3年保障だしパーツ取り寄せてくれるし結構サービスいいみたい。
ぜんぜん知られてないみたいだけどw
量販店で買った場合は1年保障かも。しらないけど。


どうみてもGKです。
ほんとうにありがとうございました。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:25:52 ID:Kak5vfnD0
2chでのソニーの扱いを考えると、
ソニー製品は最低でも半年、評価が落ち着くのを待つようにしてる。
本当に良いものなら、E931やかつてのCD380のように正当な評価がされるだろうし。
710も、来年の春あたりまで好評価が続けばホンモノかと。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:52:00 ID:A3L5GS8r0
>>402
オーテクは先のバイブホンとかレトロシリーズとか遊び心がある。
こういうの見ると本当に好きな人が作ってんだなって感じるよ。
かと思えばCMシリーズをipod(mini/nano)に色合わせて出したり堅実な所も。
こっちが企業としてのオーテクって感じだな。
上二つとのギャップが「さすが音響と寿司だけだな」と(いい意味で)思わせる。
それらが合わさると耳掛け高級機とか木のヘッドホンとかが出てくる。
それにネタ系でも堅実系でも消費者心理をよく把握して商品展開をしてる。
最近は地雷のばら撒きも手加減してるようで、古い機種でなければそこそこ安心だし。

対してソニーは自社でプレーヤーもコンテンツも抱えてるから、遊ぶ余裕が無い感じを受ける。
カラーバリエーションも堂々とipodに合わせる訳にもいかず、新ウォークマン色だったり。
定番となった機種は十年近くモデルチェンジせず使いつづけたりもする。
ソニーにはもっと冒険が必要だと思う。
ウォークマン○○周年記念で復刻デザインで売り出したりとかすればいいのに。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 01:20:18 ID:0+WX2CB10
>>404
やばい、笑った
ま、しかしオーテクはポータブル用に関してはそこそこ優秀かもね
CM3,CM5,CM7,CM7Ti,EC7,CK5,CK7,ES5,ES7辺りは結構いい評価を得ているし
FCとTが糞なんだっけ?

ソニーはな〜昔は好きだったけどね
E888とCD2000は良かったと思う後は使ってないからなんとも言えんが
イメージに負けない製品をもっと作って欲しいかな、バブル期は凄い会社
だったのは確かなんだしさ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 01:35:11 ID:A3L5GS8r0
>>405
ここ三年以内の主な地雷はT連番シリーズとCV5ぐらいかな?
もうちょっと昔だとT系を筆頭にFC系とかF系とか色々あるんだが。
ちなみに地雷非地雷の線引きが微妙な耳掛け系は除外。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:02:20 ID:sNvT3fnX0
塾でハピマテ聴いてクスクスされる>>236タンってことで。

ttp://aploda.org/dat6/upload410001.jpg

どうみてもタイミング遅れです。本当にありがとうございました。
つーか>>327氏、勝手にいじってすいません。
あ、シャツ裏返し設定忘れてんじゃん。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:23:31 ID:Phfzn8260
710SL音悪いよ…、持ち上げてるのはマジでGKじゃないの
低音は出てないし全体的に篭ってるじゃん
K26Pを超えるかと期待したがおお外れだった
エレコムといい最近流されて買い物しすぎだ俺
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:23:36 ID:o96A74Fp0
アームレスもこのスレでおkですかね?

初代のBe!の胃袋に響くような低音が恋しいのですが、
Be!って新しいバージョンが出るたびに音質劣化してるし…

出来れば5000yen以下で、アームレスのおすすめのないですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:25:28 ID:CIP2Nxoa0
>>407
ワロタw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:25:35 ID:Phfzn8260
アームレスは耳掛けの方で聞いた方がいい
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:27:43 ID:o96A74Fp0
>>411
即レスthx
あっちで聞いてみます。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:39:31 ID:9HdBhNaY0
>>407
まさにこんな感じです・・・・・・・・_| ̄|Oi|||i
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 03:03:19 ID:Vu9ca2BN0
>>408
>710SL音悪いよ
こういう具体性に欠ける、決め付け型のレスは止めて下さい。
そう感じるのは、あくまでも貴方の主観でしょ?

って、「厨」と呼ばれる椰子はこんな事言っても聞く耳持たないか‥‥
415414:2005/12/26(月) 03:04:03 ID:Vu9ca2BN0
ageちまった。スマン
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 03:30:08 ID:1jPd2DrG0
>>414
ちゃんと>>408は理由を言ってる。
>低音は出てないし全体的に篭ってるじゃん
ageで厨と決めつける>>414の姿勢はかなり厨臭い。
というかGK乙。

まあ実際今も710SLを聞きながら書き込みをしている俺としては、
>>408には60時間はエージングしたか?と聞きたい訳だが。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 03:35:31 ID:Wxc1q/zo0
>>414
音響機器の評価って、主観でまったく問題ないのでは?
「低音は出てないし全体的に篭ってるじゃん 」と言うのも充分具体的な意見だと思う。

ここはいろいろな人の意見を書き込めるスレであって、
自分と違う意見抹殺しようとするあなたこそ厨だと思うけれどね。
418414:2005/12/26(月) 03:36:20 ID:Vu9ca2BN0
>>416
一応、理由も読んだけど、710SLがケニロッペより篭ってるとは
自分にはどうしても思えないので、どんな環境で何を聴いての
判断か、聞きたかった。

あと、済みません。マジで判らないのだけど、「GK」って何?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 03:41:35 ID:Wxc1q/zo0
>>418
>こういう具体性に欠ける、決め付け型のレスは止めて下さい。
と断言してたのに、なぜ理由読めたの?

>710SLがケニロッペより篭ってるとは 自分にはどうしても思えないので、
>どんな環境で何を聴いての 判断か、聞きたかった。
最初からこう書いてれば、参考になる色々な情報が得られたのに

>って、「厨」と呼ばれる椰子はこんな事言っても聞く耳持たないか‥‥
こんな人をさげすむ書き込みしたの?

あと、GKというのは、あなたのようなソニーけなされると自分失う厨のことね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 03:49:17 ID:1jPd2DrG0
>>418
>>414のどこをどう読んでも
>どんな環境で何を聴いての判断か、聞きたかった。
などとは読み取れない。
書き込みをする前に深呼吸をする習慣を付けよう。

GKはGateKeeperの略語で、元はソニーの回線から2ちゃんに書き込みをしていた人たちの通称。
今は無闇にソニー擁護をする人をさす言葉としても用いられる。
検索をすればもっと詳しい話が出てくる。
421414:2005/12/26(月) 03:56:26 ID:Vu9ca2BN0
>>420
てっきりサッカー用語から来てるのかと思ってました。
参考になりました。サンクス。
私はソニー党でも何でもないけど、ここの前々スレ読んで
買ったケニロッペの篭り音がどうにも好みじゃないもので、
ケニロッペマンセーなカキコみてつい感情的になってしまいました。
今後気を付けます。
あと、sage忘れてました。
422327:2005/12/26(月) 03:57:17 ID:jrAbuZ5U0
>>407
いやいや、その辺はどんどんやってくれちゃってかまわんです。
ヘッドホン絵嬉しいし、知り合いにはヘッドホン娘描けってよく言われるし。

たとえばそいつQC2もってるんだが、本人いわく「音は分からん」と。
「でも、音にそれほど興味ない衆が、外見やイメージから入るきっかけがあるだけでも
いいんじゃない?」とか言う話されたですよ。
確かになるほど納得。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 04:07:20 ID:wTLjj9O1O
例えばただひたすらソニーを貶めたいがために「音が籠もってる」だとか「低音が出てない」とか
言えてしまう(本当はそう感じていなくても)のが音響の評価の世界。

評価に際して客観的事実とか定量的データとかが全然出てこない。

みんなが好きなこと言いたい放題。
反論するにもデータなんかないもんだからひたすら「クソ耳」とか言って罵倒しあうだけ。

さらに2ちゃん特有の「メジャーなものを貶めることで自分は一段高い所にいると勘違いして悦に入る」
という下らないスノビズムの持ち主が大量に溢れてるもんだからもうまともな評価なんか期待できない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 04:22:19 ID:1jPd2DrG0
クソ耳、というキーワードについてなのだが、
ちょっと前に耳鼻科に行って聴力検診をした。
そしたら右耳で低音が聞こえづらくなっていることが発覚。
ショックだった。医者にダメ耳判定された訳だから。

よくよく気をつけて音を聞いてみると、確かに右側がすこし軽く聞こえる。
それからヘッドフォンの感想を書き込むときには
そのことを考慮して軽く流すだけの感想しか書かなくなった。
もう定位置なんかを正確に楽しめはしない訳だし。

そんな体験から、本格的にレビューをしようと思う人は
聴力検診をしてほしいと思う。
425414:2005/12/26(月) 04:39:21 ID:Vu9ca2BN0
ケニロッペ>710SL とすれば丸く収まるけど、逆だと叩かれる。
ここのスレ住人はみなさん低音厨の様ですね。
私の愛用品は、A1000だけど、多分ここのスレ的には
ケニロッヘ>A1000なのでしょう。


426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 05:18:57 ID:1jPd2DrG0
>>425
つ「被害妄想」
つ「自意識過剰」
つ「国語力」

決してお前さんは音の議論的に叩かれているのではない。
「厨房認定厨」なところが叩かれている。

…、もしかして俺、釣られてるクマ?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 06:00:11 ID:BQEKQBRO0
>>426
大丈夫、釣りだとか言い出したら漏れがとっておきのAA張るからw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 06:07:03 ID:irgubkcvO
ヽ(゜▽、゜)ノ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 07:56:38 ID:BQEKQBRO0
>>428
IDに数字入ってないなw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 08:27:19 ID:irgubkcvO
デノンのG900見つけたら買う
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 08:42:02 ID:NeKaP3p5O
うーん・・・きのう710SLの質問したチビ子ですけど、
なんかいろんな意見がいりまじってて混乱気味。
自分はあんまり音質とかは詳しくわかんないから、
音漏れとか着けごこちとかが一番気になるんですけど、
あんまり音がよくなかったら買う意味ないかなあ。
今つかってるMDR-E931ってイヤホンは、音はすごく気に入ってるけど
ちょっと耳に大きすぎて痛いから、ヘッドホンにしようかなあと思いました。
710SLはイヤホンと比べても音よくないのかな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 09:04:12 ID:4lJpR6AlO
K26P<710SLは基本的に有り得ない
実売、\5
480と\3
980の違いは大きい

けど、必ずしも人の評価がそうならないところが面白いところで、
かく言う私も、K26Pの良さは認めるけど、趣味に合わなくて半年で
売り払った口
710SLは、まだ20時間程度のエージングなので絶対的な評価はしな
いけど、今風の音楽に対しての『聴かせ方』は上手いなと思う
『良い音』っぽく聴かせるツボは捕らえてると思うネ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 09:11:17 ID:BBZZNqi70
>>431
MDR-E931が気に入っていると言うことはドンシャリ系が向いている筈なので
MDR-710SLは向いているんじゃないの?
色々意見出ているけど、ヘッドホンに関してはSONYは音の好き嫌いはあるものの
ノイズキャンセルの核地雷以外、質的に本当に酷いものは無いし
SONY好きなら大丈夫では。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 10:17:03 ID:IvG2OlN/0
>>431
ケニロッペは篭るがな(´・ω・`)
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 10:55:29 ID:OGAcKI+s0
>>431
710SL持ってるけど音は悪くないよ。ただここで悪く言われるのはK26P
あたりと比較されるため。

両方持ってるが710SLの方がこもりが少なく開放型みたいな抜けのよさ
があると思う。あとK26Pは音はさておき付け心地が悪い。これはヘッドフ
ォンとしては致命的な欠点と言える。(あくまで自分にとって)

710SLもそこそこ側圧はあるが軽さで苦痛を感じさせない。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:50:33 ID:GquOy+2z0
>>423
まあだからこそある程度客観的に書いたり環境を晒したりするんじゃないの?
確かにソニーに関してはGKもアンチも今のソニー自体にも何ともいえない気持ちな訳だが
レスを読むのは自分だし判断するのも自分だと思うしね
まともな評価が期待出来ないと言うならそれも君の判断だしね

俺自身は2ちゃんのヘッドホンスレに世話になったから参考にする事も多いし
わかる範囲の事は答えたいと思ってるよ
ただ低価格スレは今までヘッドホン買ってなかったり他との比較が出来ない
人も多いんだからそこは頭に入れて読まないとね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:59:54 ID:8HbXiTXG0
>>431
先日レスしたものだけどE931は耳の小さい人用があったと思う、一度探されては?
京都のソフマップにはあったからそんな珍しいもんでもないと思う
E931はなかなかいいものだと思うけど私には低音と高音が強すぎて合わなかったですね
まあこんな意見もあるってことで

耳の穴が小さいならいっそヘッドホンというのはなかなかいい考えだと思いますよ
自分はK26P,PX200辺りを使ってます
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:04:07 ID:irgubkcvO
痴女はイイ
439437:2005/12/26(月) 12:05:19 ID:fi5uKX5i0
あ、外で使うのは散歩くらいならK24Pはいいかもしれません
値段を考えたらいい出来です、ただし街中とか電車とか人の居る所で
使うのはありえないですが・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:13:11 ID:MLYFsOkX0
10000~15000円位で耳当ての部分が交換出来るniceなヘッドホンをmeに教えてください
お願いしますm(__д°)9m
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:34:01 ID:A3L5GS8r0
どうしてソニー製品はこうやって荒れるかな…

>>431
ソニー製品一般で心配な耐久性以外はそこそこのレベル。
側圧がちょっと強めらしいが、そのおかげで音漏れも大して問題なさそう。

>>440
このスレの範囲内で交換用が付属してるのはRE3かMJ5。
むしろ大抵のは保守部品として取り寄せれば交換可能。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:39:11 ID:F4+z1Hq+0
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:48:38 ID:NeKaP3p5O
うーん、レスしてくれたみなさん、本当にありがとうございます。
ヘッドホン選びも難しいんですね。
とりあえず、自分はあんまり音の違いとかがわからないので、
それっぽく聴ければ満足かも。
>>432さんのレス、とても参考になります。

>>435
自分も着けごこち重視なので、とりあえず今回は
710SLを買ってみようかな。
コンビニとか行くたびに着けたりはずしたりするだろうし。
最近デブったから、めりこんだら困るし。

>>437
E931の小さい人用、E930っていうんですね。
情報ありがとうございます。
ただ、なかなか恥ずかしい話なんですが、
ヘッドホンを買いたいと思ったもう1つの理由が、
最近耳が冷えるから耳パッド(雪国の子供みたいなやつ)を
買おうかと思って、それならいっそヘッドホンを・・
と思ったので。
不純な動機でごめんなさい。

K24Pって、テレビで妻夫木くんがつけてるやつですよね。
残念ながら、自分はイケメンが苦手なので、
どうも食指が動かないのです。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:49:04 ID:MLYFsOkX0
レスサンクスです
>441
取り寄せとかじゃなくて、普通に買えたりしないかなと
その二つも調べてみます
>442
すれ違いでしたかすみませんソーリー
誘導サンクスです
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:58:11 ID:JsXfKH030
高音出ないとか低音強くしたいって言ってる人はイコライザで何とかしたりはしないの?

俺はニュートラルなPX200に低音+1で楽しんでまつ。
K26Pと迷ったけど、俺の頭にはPX200が合った。
一緒に買いに行った奴はK26Pのフィット感にハマってた。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:00:50 ID:F4+z1Hq+0
>>444
あまり関係ないかもしれんけど一年くらい前にADシリーズに(Aもだったかな)交換パッド付属で売られてたような。
俺もAD500ユーザーだが、購入後半年くらいでそれが出回ったのを覚えてる…(´・ω・`)
447437:2005/12/26(月) 13:04:56 ID:ZHuvQa+20
>>443
自分も昔やってました、早朝のバイトしてたんで耳は何かでガードしたいですよね
自分は結構なオッサンですが気にせず使ってますよ、テレビとかの
流行りはすぐ廃れるんであまり気にせずともいいかと


PX100、200もいいかと思われます、こっちの方が音柔らかめで聞きやすい
かと思われます。値段は結構しますけどね・・・折りたためるのが面白いですね
先日も部下が興味津々で触ってました
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:56:59 ID:HTvMLoAo0
>>407を見て思った。
A500でかいな。
持ってないから分からないけど、実物もこんなもん?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:09:32 ID:FhGVSBAO0
>>448
もっと大きさが小さく、もっと分厚く、真円。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:25:29 ID:F88Z//Ht0
どこかにヘッドホンの大きさが分かる写真がまとめて載ってるとこないかな?
普通の商品画像みたいなのは大きさが全く分からなくて・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:25:24 ID:+qV+wz+zO
このスレでK26P買うって言ったものですけど、実際店で試着してみて止めました。。あんなに小さいとは。逆にA500は予想外のでかさに笑ったwやっぱ自分の目で実物見ないとわかんないもんですねぇ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:05:52 ID:jEDJJIxF0
710SLとケニロッペはキャラが違う。好みが分かれそう。

710は明るく元気な感じで篭りは無い。音場もまあ広め。分解能はソニーらしく優秀。
定位は良好。ドンシャリだが高音は耳に付かないし中音も埋もれず聞こえる。装着感も良い。
ケニロッペと比べると音が軽く特にポップスにはよく合うと思う。

ケニロッペは音が重くくらい音。音場は狭い。分解能はかなり710に劣る。
定位は良好。低音が支配的。ヴォーカルが完全に引っ込み聞きにくい。装着感はふつう。
とにかく篭る。布を取る裏技でやや軽減可能。音漏れ遮音性は710よりかなりいい。

音の「質」は若干ケニロッペの方が上だが、何せ篭る、エージングしても篭るから。
ちなみに、どちらも200時間以上使っての評価です。どちらもコストパフォーマンスはかなりいい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:02:14 ID:TVlmFACm0
PCの音程度ならA500で十分でしょう。
454432:2005/12/26(月) 23:05:35 ID:TcHS8Rtf0
>>452

K26P 、そこまで篭るかい?
ディストーションかけたギターのリフにはちょうど良い感じだと思う。
女性ボーカルが引っ込むのは同意するが...
私の場合は、低域のニュアンスが好みで無かった。
リズム隊が『ドスッ』って言うのが好みなのだが、K26Pは『バスッ』って感じだった。

>>443

710SLで、着けたり外したりする際には要注意。
首にかけると、間違いなく首が締まるw
折り畳みを考えないなら、SBC-HP430と言う選択肢もある。
音はさらに軽めで、見た目は好みの問題ではあるが、良い感じじゃないかな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:06:21 ID:jrAbuZ5U0
>>445
イコライザの質の悪さっプリが分かると、使わなくなるよ。
イコライザでもそれなりの性能があれば問題ないんだけどね。

K26Pは、もともと高音寄りの機材で鳴らすとか言うのが相性が良くていいね。
個人的に、手持ちのビクターのMP3プレーヤーとノ相性いいよ。XA-MP51ってヤツ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:30:52 ID:wTLjj9O1O
K26Pは籠もるよね〜。これしょうがないのかな。
低音の出方は好きなんで、このままもっとクリアになってくれると嬉しいんだが。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:07:30 ID:WoluDn5YP
ヘッドホン買おうかと思ってるんだがおまいらはどこで使ってるの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:53:00 ID:KcFNiwYf0
k26p,710SL
しいてHR/HMに合うといったらどっちかな?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:53:42 ID:KcFNiwYf0
sage忘れオメス
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:01:09 ID:XlkS24Ls0
どこかでマズったんだろうが、710SLのバンドの付け根が折れたw
こういうタイプ使うの初めてだけど、細いのって強度脆いのかな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:10:46 ID:0/A0LfO20
>>450
こことか
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/

数が多いし、ティッシュペーパーのボックスとの対比でなんとかわかるかな?
462450:2005/12/27(火) 02:21:52 ID:GyyzYf400
>>461
おぉ、こういうのが見たかったんです!本当助かりました、ありがとう(´Д⊂
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:22:15 ID:9o/pjKTa0
つい先日ATH-A500のバンドを折ってしまった
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 04:33:15 ID:3v3ZwB4dO
先日デノンのを買おうとしてたところ、HP830を勧められた者だがやたらとゴツイけど家で使う自分にはナイスだた
教えてくれた方アリガd
ところでこれエージングにどれくらいかかるもん?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 06:41:17 ID:0lSUIhin0
荒木飛呂彦「そろそろカーズを地球に戻そうかなと思っています」発言
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1134793777/l50
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 08:01:35 ID:85ukgvbnO
>>458

ひと括りにするのは難しいが、私が聴くアーチストでは
K26P向き
エクストリーム、ヴァンヘーレン、ブルーマーダー
710SL向き
MSG、スコーピオンズ、ガンマレイ、ジャーニー
あくまで私の感覚なので、参考まで

467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 08:09:06 ID:X5Arkm3S0
通りすがりの者ですが、24時間くらいで激変。低音のブーミ感がとれて、
高音も伸びてきたような気ガス、、、HP830。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:24:03 ID:pejXMjuBO
>>466
同じく通りすがりのものなんだが
バンヘイレンとスコーピオンズのそれぞれどういうところが
そのヘッドホンに向いてるのか解説してくれ
普段は9割方ポップス聞くんもんで
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:33:42 ID:VM6r9+TQ0
通りすがりのものですがHR/HMは全部ポタプロで聴けばいいと思います
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:50:57 ID:7aiR1A4L0
>>466
俺と世代が一緒かな?ほぼ聞いてるのが一緒だw

そんなあなたに和田 誠のラジオの名発言を一つ
「ブルーマーダー発売マーダー?」
471466:2005/12/27(火) 14:04:18 ID:85ukgvbnO
>>468

ギターのリフやリズム隊のニュアンス
言葉では表わしづらいけど
あくまで私の感覚

ジャーニーはたぶん、キーボード
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 14:12:34 ID:85ukgvbnO
>>470

くすっ

#710SLで人見元基を聴きながら
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:02:23 ID:dVnVo0kw0
>>457
ソニーだ、おー
ソニーに間違いはないおー
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:30:28 ID:8ovXet2A0
>>457
audio-technica
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:43:53 ID:1trMhcNz0
>>457
禅とオーテク。
476名無し:2005/12/27(火) 17:43:21 ID:GxpqHkpfO
PX100かPX200を購入予定なんですが、エージングっていつも聞いてる音量でかけっぱなしにしとくだけでいいんですか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 17:48:37 ID:7oJwkWJm0
フツーに使ってりゃオケ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:57:33 ID:OzK3YGJ40
50時間以上慣らさないと本領発揮しないからね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 19:14:49 ID:JphONomYP
>>457
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:05:40 ID:Q+mw3BdPO
外で密閉型使ってる人あんまいないよなぁ
俺なんて電車でもX122改造版装備してるってのに
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:06:15 ID:CeV8g9k20
>>480
釣り?それともお馬鹿さん?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:09:46 ID:1bedgIUq0
ヘッドホン買ったら眼鏡が邪魔な件
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:02:44 ID:1L+Rcvbp0
眼鏡にも優しいPMX200。
20時間くらい聴いたがかなり良くなってきた。


気がする。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:45:57 ID:WoluDn5YP
チャリで駅まで言って電車に揺られながら通学するおいらはヘッドホン使えないよ・・・つд`)
開放だと音漏れ、密閉だと事故死
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:51:41 ID:4WDitQuN0
>>484
2個持ってけよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:04:45 ID:sUL6cwdf0
ごめん、質問。
今、A55使ってるんだけど、持ち運ぶに不便なんですよね。
それで今回、小さめで折りたたみ可能なヘッドホン購入しようと思って
ES5、K26P、PX200まで候補は絞ったんだけど、どれがオススメでしょう?
どちらかといえば低音重視の方が好きです。

ところで、京都で試聴できるお店どこか無い?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:22:52 ID:WoluDn5YP
2個とか無理w
まぁイヤホンで我慢するしかないっすね(´・ω・)
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:39:53 ID:1t5I8kQ+0
>>486
K26P,PX200を持ってる会社員の俺様がやって来ました
ES5はヨドバシで試着したけど耳の下側が空くみたいで(着け方まちがってたかも)わからん
残り二つならK26Pの方が低音重視かな、値段も安いし。PX200は聞きやすい
刺激のある感じじゃなくて柔らかい感じ。着け心地と携帯性ではPX200の方が上
収納ケースはしっかりしてるしPX200は眼鏡ケースに入るから鞄の中に入れても
場所を食わないし安心、K26は海パンに収納するんだが取り回しはやや不便かも

ただ値段が3000円近い差があるしCPだけで言ったらK26Pの方が優秀
K26Pは篭るって人も居たけどどっちかと言うと低音と高音が良く出る感じ
ロックにはいいと思う、ワタナベ楽器にはK26か24はあった24は26より側圧が
緩いんであんまり参考にはしない事
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:41:12 ID:rieBQOK3O
>>486
その候補の中じゃK26pなんじゃないかな。
ES5はヘッドバンドの調整が面倒だし、PX200の場合は低音が期待できない。
後はポタプロも低音重視だけど、盛大に音漏れするからね…。
490476:2005/12/27(火) 23:51:45 ID:7vdvQlsR0
>>477
了解です。
>>478
50時間でおkスか。
エージング前と後では低音も大分違いますか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:41:59 ID:M8k2KVw10
>>487
チャリでK14P、電車でK26PでAKGまみれに。

>>486
K26P、上は出ないよ。そこは不満感じる人が出ても仕方ないと思う。
ここは気になる人は気になる部分で、平気な人は許容値として収めてしまう部分じゃない?
ただ、意外とMP3でとがった高音が出ても困らなかったりするので、圧縮音源に向いてる
部分もあると思う。
でも、ある意味A55の上の出なさと似た部分はあるので、そういう意味ではK26PでOKかも。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:24:24 ID:oLjC9wPj0
>>484
漏れはグミナルを純正とEXチップを使いわけてた
友達には変に見られるので最近は控えてるが
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:26:58 ID:oLjC9wPj0
>>483
ネックバンドが眼鏡に優しいワケ・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 07:01:23 ID:+G6c48Jn0
>>463
A500ジャンクとしてヤフオクに出品汁!俺が落札するから!
ドライバーがイカれたA9Xとニコイチにする。
>>491
K26P、俺のも高音出なくて篭ってる。
だけど、ここでのカキコみてると、エージング掛けたら高音が
よく伸びるとか、篭らないとか、はたまたA500より上(?)とか
書いてる人が結構居るので気になる。
もしかして、製品毎のバラツキがあって、何台かに一台の割合
で、低音も高音もよく出る大当たりが混じってるのかな?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 07:41:23 ID:7LgGMl0h0
>>494
うるさい所で使うのと静かな所で使うのに合わせて多分プレイヤーの相性がある気がする
普段外出用にMuVo2+K26P使ってるけどそんなに篭りを感じないんだが家の機器(PCやらコンポ)で聞いたら篭り感じた
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 07:54:42 ID:g5DYHXka0
>>490
100時間以上は覚悟しといた方が良いよ。
本音を言うと、200時間は使い込んで欲しい。
かなり変わってくる(低音と中高域のバランスが良くなる)。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:00:33 ID:ukigK6nb0
さぁ、今年最後の祭りの始まりですよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:18:42 ID:AGbpWt560
A500プチ祭りYahoo店でも同時開催中
Yahoo店は現在残り12
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:32:08 ID:of/P9oy90
ジョーシンは全額ポイントで支払いのみか・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:45:31 ID:M8k2KVw10
>>494
MP3のように上下ばっさり切れてしまうやつや、補正がかかるプレーヤーのほうが素直に
聞きやすいんじゃないか?
実際、うちでもK26pはメモリープレーヤーで聞くほうがバランスがいいと思う。
やっぱ上が出ないことは出ないんだけどばれにくいというか、気付かない人はわからないっ
ちゅうか。
でも、最近の耳かけの音漏れ防止傾向(上下ばっさり切ってしまう)からするとそれより上は
出てるとは思う。
下が割と出る分、上が目立つのはあるのかも。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 15:14:09 ID:s0dn2hyf0
ポイントのみってなんだ?
普通じゃ買えないのか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 15:30:26 ID:P1B6APi80
基本的に音楽鑑賞を目的とされた話しが展開されてるように見えますが
家のTVで使うのではなんかお勧め無いですか?映画鑑賞用とか。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 16:23:23 ID:sVMngUhH0
A500祭りで購入しました。年内に届きそう。
教えてくれた方ありがトン。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 16:41:01 ID:NscBgP0+0
今のyahooのは年内無理そうだ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 17:11:15 ID:hKlpcAC90
Yahooはもう品切れか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 17:25:35 ID:2UG0ZqPmO
>>502
アイワから出てるフルオープンエアのやつ。
名前ど忘れしちゃったけど、映画鑑賞とかで評価高かったぞい。自分も家用に買う予定なんだけど。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 17:30:24 ID:OFFq87fA0
ワイアレスで15000円以下で、一番いいのはどれですか
お使いになってる方のご指摘をおねがいします。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 17:53:51 ID:M44sMV4s0
>>507
>>1
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 18:09:55 ID:M8k2KVw10
>>507
PC専用だがでonnkyoのヤツ。
それ以外、低価格は地雷が基本なんでまずは最低3万用意したほうがいい。
ワイヤレスはそれぐらい低価格危険。
ぶつぶつ切れて物理的に使用に耐えないとかそういうレベルで。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 18:18:48 ID:+Kt/lMc00
>>502
>>506

HP-AK101
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-AK101.html

装着感最高、音質もこの価格帯ではかなりいい高CPな逸品
コード5mで映画鑑賞にも使えますが、音漏れし放題なので注意です。
511486:2005/12/28(水) 21:18:09 ID:ssNF+Yvh0
答えてくれた方々、ありがとう。
視聴しに行って、暇だったのでいろいろ聴いてみたが
開放型はやっぱり音漏れすごいね。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 21:32:21 ID:YwhTYsN/0
低音重視ならMDR-710SLはどう?
ドスドスって感じの低音が使い始めから良く出るよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 21:59:15 ID:n34r73GJ0
気にしても仕方ないかもしれないけど難聴になりやすいんだよな?ヘッドホン使ってると。
骨伝導ってどうなんだろ?高そうだけど。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:18:29 ID:+j1gE2WG0
>>512
出ることは出るが、典型的ドンシャリで不自然な低音
これはこれで、悪くはないが…
女性ボーカル物などだと、ベースがウザイ
K26Pのように、ボーカルが引っ込むことは無いのだけれど
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:38:40 ID:rJqnOoky0
>>496
なるほど。
普通に使ってたらいつ完了するか分からないので学校に行っている間かけっぱなしにしておきます。
最後に質問なんですが、PX100と200ってかなり音違いますか?
なるべく音漏れが少ないほうがいいと思って200にするつもりなんですが。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:07:52 ID:GK3YavRYO
>>514
典型的なドンシャリとは思わないけどな、あれは。使い込んだらそんなコメントは出ないかと。
ま、Sonyは荒れるモトなので。。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 02:26:54 ID:L4tT5wtf0
>>514
710SLはドンシャリではないよ。高域は大して出ないし、おとなしい。
癖があるのは中域の上の方で、おもに女性ボーカルへの影響が大きい。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 03:14:09 ID:dGDsRkEw0
PS2のホリのヘッドホンを繋げるのを買ったんだがテレビ用ってどんなのがある?
XD100はテレビにはいいって書いてあったとこがあったけどどんなもん?
気になってるのはK66とK26pなんだけどそれらはテレビ用に使うのには向かない?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 03:39:24 ID:maPjcMSa0
>>518
A500がいいと思う。臨場感ありまくり。
逆にA900までいくと音の発生場所がわかりにくいので、あえてA500。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 03:55:53 ID:p2LpFoxB0
ipodで雑食に聞いています。
MDRーZ500ってどうでしようか?
値段も手ごろですし飽きのこなさそうな
デザイン、片線のカールコード、大きすぎない大きさ、などけっこうよさそうなのですが
音はどんなものでしょうか?
側圧なんかもきになります。
大きすぎないと言ってもあの大きさはだるくなるのかな。

無難にk26pにといたほうがいいでしょうかね。
k26pと比べてどうかなどもご存じの方
おしえていただけるとありがたいです。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 06:52:21 ID:xYHSvHYM0
>>520
幅広いジャンルを聴くなら、A500とか、ヤフオクで安くなったES5とか、
ES7とかのバランス志向のものがオススメ。
ケニロッペ持ってるけど、すごい篭る。ジャンルによっては聴き辛いよ‥‥。
Z500は試聴したけど、購買意欲をそそられなかった。使ってる人スマン。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 08:10:08 ID:U17e8f37O
MDR710買え
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 08:11:13 ID:EwD+jkNC0
>>520
両方ポータブル用で使っていて、現在はZ500DJがメインです
K26Pはポータブル用小型オーバーヘッドタイプとして非常に優れていますが
サイズが許容範囲内ならZ500DJの方が装着感も含めオススメ出来ると思います
個人的にはK26Pの耳載せパッドの収まりが微妙に気になる場合があるので…

音は正にソニー的な音なんですが、K26Pよりはメリハリのハッキリした音で
定位、音場とも割りと良く、FPSで使ってみましたが十分使えました
側圧はそれほど強くなく、重量も軽めで畳むとコンパクトなので付属の袋に入れれば
持ち運びもそれほど苦にはならないと思います
ハウジングが動きが軽くてクルクル動くのが若干気になる時がありますが
価格的には満足できる製品だと思いますよ

524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 08:40:52 ID:OG99qPQrO
それぞれが自分の中で定義している「ドンシャリ」の意味が違ってそうだな。

一定の特性を持った音の傾向に対する嗜好が個人によって違うのは当然だけど
議論にあたって言葉の定義はしっかり決めて欲しいよね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 13:38:54 ID:X4t5DTdzO
>>518
XD100は長時間つけてても耳は悪くならないし、高い音での耳疲れもないから音楽には向かないがTV鑑賞には良いし値段も安い
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:07:13 ID:PePskBzjO
>>513
骨伝導はvoniaとかが淀あたりで買えるけど、とにかく“聞こえれば良し”のスタンスの物だし、健常者に向けて作られたヘッドホンじゃないから音質云々を語るような代物じゃないお。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:13:33 ID:7j+4pbdo0
710SLはドンシャリっていうよりボンシャリ、ぼやけた低音が強めに鳴る感じ
高音は平均以上に出ているが、不自然なほどに硬く感じる
全体的には篭っていてイマイチなのは否めないよ、まぁ値段的にも仕方がないか

ぶっちゃけ音質重視で710SLはスルーした方が良いと思うな
710SLが優れてるのは装着感とデザインでしょ、装着感は素晴らしいね
K26Pのドライバ移植とかすればかなりイイかも
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:19:26 ID:Uc5swB050
710篭るか?低音もそこまでぼやけないし。
エージング不足じゃない?特に高音ははじめ硬いけどどんどん良くなるよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:28:15 ID:+zFUSnpD0
今までの経験上、SONYの低価格モノはエージングでへたることが多い。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:41:50 ID:GK3YavRYO
>>528
ひたすら同意。
低音は篭らないしボヤけない。出にくい高音はエージングで改善。
中音域は好みが分かれるところだろうけど、女性ボーカルをふんわり聴かせて自分は好きだ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:45:36 ID:+zFUSnpD0
>>530
マンセーな流れを遮ってすまんがIDがGK
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:47:51 ID:5Am99o9t0
低音がどうの高音がどうのっていうレビューはさ 主観が入るのはある程度しょうがないが。
音の発生源くらい書いてもらわないと何の参考にもならないでしょうよ。

「しょぼPCからヘッドフォンへ」とか「しょぼコンポからヘッドフォンへ」とかでレビューしてるわけじゃないよね?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:49:50 ID:Uc5swB050
452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:05:52 ID:jEDJJIxF0
710SLとケニロッペはキャラが違う。好みが分かれそう。

710は明るく元気な感じで篭りは無い。音場もまあ広め。分解能はソニーらしく優秀。
定位は良好。ドンシャリだが高音は耳に付かないし中音も埋もれず聞こえる。装着感も良い。
ケニロッペと比べると音が軽く特にポップスにはよく合うと思う。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:50:57 ID:+zFUSnpD0
>>532
本格的なCDPに高価なHPAつないでポータブルヘッドホンの評価をするってのも変な話だが。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:11:03 ID:4hXa5xsQ0
710SLは言うほどドンシャリでも無いと思うけど、不自然に持ち上がってる中高域が凄く気になる。
100時間ぐらいは我慢して使ったけど何も改善されんかった。
>>533とは正反対の感想になるけど、俺はこれがポップスに向いているとはどうしても思えん。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:14:56 ID:7j+4pbdo0
>>528
篭るよ、エージングは30時間以上やってると思う
当初より低音と高音の暴れは収まったけど、それでも過多
再生環境はiPod5th・AAC192kbpsとCT810
イメージの比較にはX122、PX200、K26Pを使ってる
音質はこれらの中では最悪、装着感とデザインは最高って感じだ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:34:20 ID:Yf1VBqnlO
俺も710SL使ってるけど確かに中高音の不自然さは否めないし曲によってはちょい聞き苦しい時もある。
でも、結構ノリが良くて篭りが少ない点はいいと思う。
装着感も結構いいし、この価格帯ではよくできてると思うんだけどなぁ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:06:45 ID:HYhfCJFPO
K26PとPX200でどっちにするか悩んでます。
音質的にはどっちが上なんでしょう??それと低音があんまり出なくていいので、少し高音よりのをお願いします。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:16:03 ID:Ai5ZQU850
>>538
PX200
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:56:31 ID:w0x3rHYa0
「篭り」って言っても人それぞれなんだなあ。
俺はK26Pが篭っていて聴きづらい。710SLはそれほどでも無い。

レビューするときは環境よりも、聴いている曲を言って欲しい。
そっちの方が俺はイメージしやすい。

あっ、俺はジャズな。4、5人編成の古いジャズ。ドルフィーとか。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:15:44 ID:FWXOfHAy0
>>538
悩みようが無い。PX200。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:23:00 ID:m1T+FGi30
>>538
俺もPX200がいいと思いますよ。
フラットな特性なので気に入らなくても
イコライザーで多少は好みの音にできます。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:25:24 ID:p01bRlxW0
>>540
710SLは籠りは感じ無いな
逆にベースがはっきりしすぎて、妙な感じがする
高域はシャリつくがいやな感じでは無い
ただ、全体的に音が軽いくて、作った様な派手さが気になる時がある
K26Pと比べると、音の重々しさがだいぶ違うし、HP430の軽くてサラッとした感じとも違う
どれが『良い』『悪い』では無くネ


544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 05:53:22 ID:e9Oj9J3f0
>>519
わざわざ教えてもらって済まないんだが5000円クラスまでで抑えたい。
出しても7500円。1万円は無理。

>>525
安いから高音とかが全く出ないとかそういう事態にはならない?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 08:38:55 ID:C7VrFWoI0
>>544
5000円ならXD300
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:03:49 ID:oEE/DwiA0
俺の心の中でK44とATH-A55が血みどろの戦いをしているのですが
どっちが勝ちますか?
値段からしてA55が圧倒的なのですが
俺はAKGが好きなのでK44の一発逆転を期待しているのですが・・・・・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:09:48 ID:C7VrFWoI0
>>546
お互いが消耗し力尽きようとした時、A500が乱入して勝利。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:19:43 ID:EP9k/Sqo0
>>546
せめてK66でないと戦力的にAKGは……でも密閉限定なのか?
値段からしてって高い方が良いの?
音屋だとK44が\2980。A55が\6500だけど

>>547
とみせかけてギリギリすれ違いのK171SがA500の無難さにパンチで勝利w
549546:2005/12/30(金) 09:29:21 ID:oEE/DwiA0
>>547,548
どうもすみません、3000〜5000円くらいの安い密閉がほしいんです。
A55はちょっと予算オーバーです。
寝ながら使うので、かけごこち優先、壊しても惜しくない値段で、
欲を言えば遮音性も・・・
AKGじゃなくていいので、いいのがあったら教えてください。

550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:48:51 ID:EP9k/Sqo0
密閉・装着感・遮音性・予算\5000までだと
音の好き嫌いを問わないならPRO5が音屋で\4800
丈夫だし、割と軽いし、個人的には好きなヘッドホン
あとは自称密閉型のSE-MJ5とか
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:52:51 ID:C7VrFWoI0
>>546
「壊しても惜しくない値段」っていう事なら、X122とかCL430も
入れてもいいと思う。CP高いよ。
というか、どんな音が好みだとか、現在はどんな機器使ってる
とか言ってもらわないと、アドバイスしにくいなぁ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:52:54 ID:EP9k/Sqo0
連投スマヌがHP830忘れてた
\5000以下ならこれが最有力じゃないかな
側圧強いのが難点だが
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 10:28:07 ID:WdG2p2gT0
そこでMDR−G72ですよ
554546:2005/12/30(金) 11:23:34 ID:oEE/DwiA0
>>551-553
レスありがとうございます
SBC-HP830がいちばんよさそうです。さっそく試着にいってきます。
>>551
一応装着感優先なんで、値段や音の好みまであれこれ欲張って書くのもなあ・・・と
思って省略しました・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 13:25:52 ID:ZDeNz/QG0
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 13:35:39 ID:p01bRlxW0
>>554
SBC-HP430というのもアリかもよ
装着感は軽いし、手元ボリュームもあるし
寝ながら使うにはよいかも
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 15:00:39 ID:FaetF7xg0
寝ながら使ったりすることを優先するなら構わないけど、
手元ボリュームは、音質や耐久性等の問題からあまりオススメしない
面倒でなければ、リモコンなりなんなりでボリュームコントロールしよう
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 15:51:38 ID:ODq1GWuX0
さて、joshinからA500が届いたけどそうとうデカいなこれ
エージングしてるがもはやスピーカーの領域だ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 16:03:08 ID:PqGvcsBh0
>>558
お前はAMTをなめたっ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 18:32:43 ID:mq4jM2F50
>>555
5万か・・・・高いな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:36:44 ID:pf0b289I0
>>555
1ダース分ですか
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:18:54 ID:Gj4ckkXt0
HP-AK101を買ってきた。

…うーん、これいいねぇ。
開放型をナメてました。ちゃんと低音も出るし、ひたすら音が素直。
エージングが進んだら高音の軽いトゲが取れてくるのかな。
それにしても家で使うにはホントいいなー。音場がヘッドホンじゃないね、自然すぎで。
こうなってくると価格帯がこのスレを出ちゃうけどSE-A1000とかが欲しくなってくるな。
思い切ってゼンのHD650とか。。。高すぎるか。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 09:29:37 ID:zZxrb/Vs0
>>532
しょぼいかどうかはともかく、ある程度晒したほうがいいよね。
メモリプレイヤとかすげー癖あるし。相川のT10とかPX200でもぼんぼこ低音出る。
それに128kじゃ一定以上の上下出ないんで、評価変わることあるし。
高音が出てないんだけどもともとの上限が出てないから篭って聞こえないとかあるから。
CDPは一万割るとドンシャリな気は否めないつうかつぶれる音が出てくるっぽい。

>>562
HD650あたりになると再生環境を必要とするよ。
良すぎて、機材の粗が出ちゃうんで。2万ぐらいまでで抑えれ。
そしてその上がさらに気になってスパイラルがんばれ。
アドバイスしておくと、プレーヤー、アンプ込みでHD650買うほうが最終的な出費は少ない。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:13:02 ID:zZxrb/Vs0
PRO5〜。
意外にそれっぽく描くの難しいと思った。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051231111126.jpg
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:20:43 ID:Wc1T0nWI0
きしょ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:39:15 ID:LNIJmToB0
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:52:29 ID:CmrwjR880
>>565
至急自己嫌悪をやめなさい
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:56:36 ID:Wc1T0nWI0
ごめんなさい
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:52:13 ID:PnpWlfCR0
子供の頃にみた未来の人類の想像図っての?
脳が発達して、頭部だけ大きくなるってやつを思い出した。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:09:33 ID:rCEvmeOQ0
>>564
また巨顔女だな。
PRO5は顔がでかい男がつけたとしても
こんな小さくは見えないぞ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:39:40 ID:L167hSNF0
joshin A500安売りやってるお
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:46:56 ID:JpInYt200
>>571
どこ?
ヤフーはまだ売り切れ('A`)・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:47:31 ID:JpInYt200
>>571
あ、事故解決
本店のほうにあったわ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:59:20 ID:/f8VPsA/0
>>571
サンクス 買えたお 初売りセールのとこにあるね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:33:52 ID:JpInYt200
20個に増えてるな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:57:47 ID:zO0b8oS80
絵をうpしてくれるのはいいのだが
指摘されたヘッドホンの縮尺のおかしさを気にして欲しいものだ。
ていうか折角良いものなんだから向こうのスレ行ってやれよw

しかしまたA500祭りか、ジョーシンもしつこいな。
これが終わってもまだしばらく散発的に続きそうだな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:27:40 ID:gqUal7fk0
そろそろA900を\9800とかやって欲しいんだが
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:50:34 ID:tP31r0o60
ついでにAD500祭りもキボンヌ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:34:12 ID:TUgeD0040
紅白見るのに使ってたHP-X121のイヤーパッドが劣化してたんで
初めてこのスレにきて、わけもわからないままA500を買ってしまった…。
>571さん、574さん ありがd
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:34:59 ID:Jlqf3aNo0
このスレ見てジョーシンでA500買えた、あけおめ〜
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:49:54 ID:uKIo9rR90
俺も1つ購入
なかなか商品購入に入れなくて
売り切れると思ったよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:56:47 ID:Sug1wp3o0
もう売り切れてるよ…orz
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:04:38 ID:pyLBR1Z70
残り1だな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:28:01 ID:/DxqEiUU0
買えないかと思ったら何か買えた。
取り消しにならないことを願うか。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:14:13 ID:ZOnWsngx0
A500使ってるが使用してるが特定の音楽で音割れする
まあ安いし仕方ないけどね、昔3万で買ったパナのヘッドフォンでは音割れしない。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:15:59 ID:ZOnWsngx0
まあこのスレで言う事じゃないが3万の使ってからA500使うとすげー篭って聞こえる
587585訂正:2006/01/01(日) 02:17:16 ID:ZOnWsngx0
A500使ってるが特定の音楽で音割れする
まあ安いし仕方ないけどね、昔3万で買ったパナのヘッドフォンでは音割れしない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:19:37 ID:/DxqEiUU0
3回も書き込むような内容じゃないな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:25:25 ID:PQCxcKua0
そもそもパナってたいしたヘッドホン無いだろ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:27:54 ID:ZOnWsngx0
今月中にA900買うからA500とどれだけ違うか報告するわ
591 【中吉】 【1556円】 :2006/01/01(日) 02:34:26 ID:EpMmiReP0
お年玉でか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:42:24 ID:ZOnWsngx0
パナのってこれね
なかなか音いいよ
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-F30
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 04:00:14 ID:y5acLB9l0
>>592
どうして三万あれば他にも夢がひろがりんぐなのにそれを買ったのはなぜ?
594 【大吉】 【876円】 :2006/01/01(日) 05:36:08 ID:b1lNC+g+0
よし、お年玉が千円以上なら、今年は一万円台スレに移る!!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 05:37:40 ID:b1lNC+g+0
どーやら、今年もここにいることになりそうでorzす
596 【吉】 【1784円】 :2006/01/01(日) 05:49:51 ID:BKUFbIZb0
www
大吉なんだから何かいいことあるさ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 05:51:24 ID:BKUFbIZb0
お、最高値更新
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 09:17:00 ID:Iz0jk57f0
>>585
どの音楽でプレーヤー何よ。
プレーヤー側の問題だったりしない?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 09:39:40 ID:0x+Bf3tj0
A500追加キタヨー(・∀・)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:31:06 ID:tgP+/Yam0
>>599
ようやく買えたよ。あんた神だ、あんがと。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:48:23 ID:f8nDOdhiO
スレ違いだったらすまんがオープンタイプの音漏れって結構大きい?
機種によるんだろうけど、静かなアパートで隣の部屋まで聞こえちゃったりする?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 11:25:37 ID:SOQsQLzn0
>>564
うまいな〜
603 【大吉】 【1845円】 :2006/01/01(日) 11:30:55 ID:EpMmiReP0
>>601
よっぽど壁の薄いアパートじゃなきゃ聞こえないだろ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:40:44 ID:dTIOLeEx0
ジョーシンの初売りA500はアウトレットですか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:49:20 ID:Sug1wp3o0
>>604
既出だが初期不良の修理品らしい
過去ログ嫁
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 13:56:28 ID:Iz0jk57f0
>>605
うちはエージングいらんかったので便利させてもらってはいる。
607蒲公英 ◆1O/PHANTOM :2006/01/01(日) 16:23:38 ID:OgLBFfeMO
今度
オーディオテクニカのA500かCL550を購入しようと考えているのですが
CL550は無線らしいのですが、音質とフィット感はA500と比べ、どれ程違いがあるのでしょうか?
値段に差があるので気になります。
ご教授頂きたいですm(__)m

(´゚ω゚`)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:33:16 ID:Iz0jk57f0
今までと変わらない生活をしたいならCL550。
この曲ってこんな音が入ってたんだと思いたいならA500。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:48:58 ID:72Zpp0jE0
k26pのドライバーが余ってるのでXD100に移植したいと思っているんだけど、
XD100って分解できます?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 19:00:56 ID:IgikBSjf0
ジョーシンまたキタ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 19:01:12 ID:RK7MdBq7O
予算一万以内(多少の誤差は気にしないです)でオススメのヘッドホン教えてください。
聴く曲は主にJ-POP(ミスチル、ケツメイシ、バンプ、ポルノ、アンダーグラフetc…)です。
アドバイスよろしくお願いします!!
612蒲公英 ◆1O/PHANTOM :2006/01/01(日) 19:18:20 ID:OgLBFfeMO
>>608
未知の体験をしたいなら
A500ってわけですね

う〜ん悩みますね〜

CL550はマイナスなポイント無いんですか?

(´゚ω゚`)
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 19:27:48 ID:iSFqzHF90
A500コード長ぇよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 19:42:45 ID:0X+3YXko0
>>613
コード束ねろよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 19:45:08 ID:mKclxVnRO
凶はジョーシン祭 残り 5
616 【ぴょん吉】 【936円】 :2006/01/01(日) 19:51:13 ID:EpMmiReP0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 19:51:23 ID:MeQfbUaC0
X-Fiに直差ししてるがコードの長さ丁度いい
618611:2006/01/01(日) 20:26:53 ID:2kAbiLz40
ちなみにmp3プレイヤーで再生します。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 20:31:08 ID:XkHkU3zZ0
いいから悩んでる香具師はA500買っとけ。得することはあれ損は絶対しないから。
620 【だん吉】 【1509円】 :2006/01/01(日) 20:35:29 ID:EpMmiReP0
A500でだめなら更なる高みに登れば良い
621 【1007円】 【小吉】 :2006/01/01(日) 20:55:37 ID:/k8EdYBY0
 
622蒲公英 ◆1O/PHANTOM :2006/01/01(日) 21:04:01 ID:p//S+J6w0
>>619
分かりました。
A500にしたいと思います。
ついでなんですが
Amazonで見たら9480円らしいのですが、これは妥当な値段とみてよろしいのでしょうか?

(´゚ω゚`)
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:15:25 ID:0X+3YXko0
>>622
ジョーシンWebで5000円で買えるよ
今は売り切れだけど、また入荷すると思う
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:44:32 ID:/5yjjz720
5000円じゃ買えねぇ・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:46:53 ID:0X+3YXko0
そういえば送料無料とか終わっちゃったんだっけ?
626蒲公英 ◆1O/PHANTOM :2006/01/01(日) 22:12:10 ID:OgLBFfeMO
>>623
行ってみたんですが
ジョーシンWebのどこらへんですか?
今は受け付けもしていない状態ですかね?

(´゚ω゚`)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:27:04 ID:Jlqf3aNo0
>>625
A500なら送料無料
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:31:07 ID:eydGCfwT0
過去ログ嫁よ

コテ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:35:19 ID:aI7c5Jbv0
ジョーシン。どんどん追加するから残量の有り難味薄いなあ。
それでも安いからいいけどさ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:59:42 ID:XgpjMJvu0
空気コテが
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:15:56 ID:KaLCLTYc0
>>611
どこでどう使うのかとプレーヤーの種類と低音出て欲しいとかいらんとか言うべし。
ちなみにフラットは高音が響いたりドラムかっこよく聞こえたりはないからそのつもりで。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 06:28:47 ID:uzN2IteT0
>>626

クソコテ氏ね
633蒲公英 ◆1O/PHANTOM :2006/01/02(月) 15:26:43 ID:vytEwEdYO
情報くれた方々トンクスです

(´゚ω゚`)ソレデハゴキゲンヨウ
ノシ

634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:45:24 ID:4Ef55x2B0
>>620
更なる高み…

ATH-W5000(A500換算で10台分相当)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:51:03 ID:4Ef55x2B0
>>622
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510033
オソレスだが価格コム参照、8k前後が妥当な価格だと思われ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:06:00 ID:jfhclFDsO
お年玉貰ったからトライポート買っちゃった〜。
ちなみに今年29。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:20:42 ID:FHVVXf2H0
>>636
これだからニートは(ry
俺はおまいより年下だが随分前から「あげる」立場だよorz
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 08:32:44 ID:6XxA6woD0
近所にA55とA500とAD7を在庫処分で全て6Kで売ってる
全然流行ってないオーディオ専門店があるのだが。

どれを買えばいいと思う?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 08:35:07 ID:GY/Jfmut0
俺ならAD7
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:07:41 ID:Ajf+Ug/C0
A55は論外
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:35:04 ID:z2A3zQFz0
A500かいますた。今までSONYのMDR-Z300なんていう低音しか能のないヘッドフォンを使っていたせいか
A500だとすごい高音のシャリシャリが耳に痛いです。ようは慣れってやつですか?
特にボーカルの「サシスセソ」の行が耳に突き刺さります。でも高音がすごい綺麗に鳴っているのはわかってます。

環境はPC(wav)→DENON AVC-1500(アンプ)→A500

ちなみにアンプの設定は味付けなしのニュートラル設定です。
こんなもんすかね・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:37:23 ID:5UG0H26T0
質問です。
BOSEの2万のボーダブルのヘッドホンと、ゼンハイザーのだいたい同じ2万ぐらいの密閉型だったらどっちが良い??
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:49:22 ID:xGQDJrPH0
>>642
スレ違い。
1万円台のヘッドホンPart22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129128579/l50
644641:2006/01/03(火) 11:03:19 ID:z2A3zQFz0
すいませんオーテク本スレで聞いてきま!無視してください
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:02:33 ID:oX24oZ/x0
ギターの練習や普段CD聞くのにヘッドフォン欲しいのですが何か良いのないですか?
カールコードのが邪魔になりにくいかなと思うのでPro5あたりいいなと思うんですが
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:07:55 ID:BJWh1Wiq0
HP-AK101とATH-AD400どっちが装着感いいですか
予算が5kくらいまでなもんで。。
新参のオレから見たら、ad500が良いようだから、AD400も同じくらいで
AK101<AD400 って思えるんだけどさ、
wikiにはAD400の装着間について触れてないんで、なんとも、、、
ご教授あれ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:28:02 ID:H2S1Lw1O0
>>638
AD7、開放型では使いやすいが、低音が好きだと2ヶ月苦しいからそのつもりで。
A500は低音が少ないから迫力的にはいまいちだが、聞き疲れしない音出す。
A55は高音がいまいち出ないが、ノリがいい、良くも悪くも癖がある。
好き嫌いあるけど、はまる人が聞けばはまる、嫌いな人が聞くと高音が耐えランない。

>>645
PRO5、かなり膨らむので練習にはどうかな。
そういう音が好きならいいんだが。Z500tDJあたりどーよ。

>>646
装着感は軽い分AD500よりAD400のがいい。
ただ、AK101と比べる分には好みでとしか言いようが無いな。
ふかふかなのがAD400、ふかふかじゃないけど耳疲れしないのがAK101。
フィット感ならAD、使用感ならAKでいいんじゃね?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:36:49 ID:BJWh1Wiq0
>>647
おれ眼鏡デフォだからふかふかなad400の方がいいのかな。
とりあえずAD400買うことにするよ。ありがとう
649645:2006/01/03(火) 17:40:31 ID:oX24oZ/x0
>>647
スミマセン、ググってでてこないんですけど
どんなのなんすかね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:44:03 ID:/H/sZGW30
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:32:04 ID:oX24oZ/x0
ありがとうごじあます。
値段もそんあに変わらないし、折りたためて、音もよさげなので
MDR-Z500DJ買いたいとおもいます
かっこうもいいし
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:04:39 ID:m5A708QU0
>>646
両方使っている
AD400は耳の前の軟骨?にドライバーが接触するのが欠点
AK101はヘッドバンドがすぐ壊れちゃうのが欠点
でも、蒸れにくさでは、右に出るものなし、
眼鏡については、両者とも無問題
てっとこか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:34:40 ID:UNAz55Ou0
AD400って地雷じゃね?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 21:42:41 ID:OYrRPdtM0
ヘッドホンです。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:08:48 ID:Rwfhd4C00
いにゃマシンガンだな。

AD400と500とか700って中身とコード以外違うの?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:38:49 ID:Ye6c14cZ0
ジョーシンの初売りA500
もう売り切れ、かなすい。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:46:37 ID:8VhKAdwq0
低価格で密閉で装着感がいいヤツ教えてくれヨヨヨ
5000±1500ぐらいを考えている
658:2006/01/04(水) 00:13:50 ID:i9WN473P0
パイオニアM870
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:23:34 ID:hFG+lohw0
>>657
HP430
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:30:48 ID:KazXzgvN0
>>657
あえてHP830
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:56:15 ID:8sk6geZH0
>>657
A55が無難
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:22:38 ID:V7C0RDLK0
>A500だとすごい高音のシャリシャリが耳に痛いです。ようは慣れってやつですか?
俺もシャリがうるさくて痛かったけど即効でなれた。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 02:31:49 ID:QFG85+Ee0
A500、エージングすりゃ全く問題ないと思うし、
このスレ的にも世間的にもベストアイテムだしねぇ。

>>656
11月〜12月頃に掛けて、同じ値段でかなり小出しにセール出てた。
また出てくる可能性もあるし、ジョーシンは定期的に500円割引クポン
発行してるから、次があれば初売りより安く買える。

ただし、出てきたらここかPCアクション板で晒されるから、
常にスレ見張ってないと買えないなw
664657:2006/01/04(水) 04:03:36 ID:uL0JumU50
>>658-661
ありがとうございます

A55,HP830が気になるところ
耳を完全に覆っているタイプがいいな

今日にでも他のも含めて新宿まで着け心地確認に行ってきます
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 09:16:55 ID:Z6+1Q69n0
初売りA500トドイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今まで使ってたイヤーパッドがボロボロのX122から買い換え。
糞耳の俺には、比べると低音が強くて音がくぐもってると感じた。。
今までがシャリってたってことなのかな?付け心地は最高。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 11:52:02 ID:oZMxtJdB0
上新のA500届いた。
買ったばかりだけど、低音が出ないとかエッジがきついとか
あまり気にならない。
この値段でこの音が出るなんて、すごくいい買い物をした。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:03:59 ID:F5t5KmYg0
>>665ー666
うらやましい…
ジョーシンの初売りでゲット出来なかったから
Amazonで購入してしまいましたよ…orz

668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:25:37 ID:CY0zPAkU0
>>667
新品だからと思えば
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:59:14 ID:zU4wFOsn0
PX200とHP830ってどちらが音質良いですか?
Jpopメインで女性ボーカルが聴きやすいのがいいです。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:02:47 ID:oWbiRg8R0
>>669
何で使うか書け。家で使うならHP830でいいかもだ。
色付けあるんで、嘘っぽいが楽しい音鳴らしてくれるぞ。
PC用に邪魔にならないのがいいならPX200で。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:16:32 ID:QFG85+Ee0
>>668
つーか、再生品なんてメーカーしか判らんぞ。
当たり前だけど、肌に触れる部分とかは交換されてるし。

ジョーシンのは100%再生品だろうけど、
普通の値段で販売してる店でも紛れ込む余地は十分にある。
USED扱いじゃないからね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:33:00 ID:m/KFbumg0
初期不良の修理上がり品の場合は、不良箇所の交換のみ。
初期不良でパッドがボロボロになるなんて考えられないから、
パッド等、肌に触れる部分の交換なんかしないよ。

673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:44:00 ID:0bFlP1Su0
joshinの届いたけどパッと見新品にしか見えないから
俺としては全然ok
でも再生品なら記載しておくべきじゃね?とは思った
再生品かどうかわからんけども
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:44:57 ID:+0fq/uN70
箱凹みとかで店頭に基本的に出せない品とかじゃないのか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:49:14 ID:oWbiRg8R0
うちのA500は問題なかったがエージング済みっぽかったな。
音的には満足。
あと、なんかマイナーチェンジしてね?
むかしっからコードもプラグも真っ黒い色だっけ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:48:34 ID:DZMXkQYN0
K26Pユーザーですが篭りは全く感じませんでした。
店頭の視聴用では多少感じましたが。個体差があるのでしょうか。
装着間はやっぱりハウジングが大きく覆う方がいいのかなと思います。
コンパクトなのは良いですが、結局髪は潰してしまいますからね。

それからFC7はそんなに駄目ですか。
個人的にはあのドンシャリ感は嫌いじゃないのですが、
或いは別でお勧め等ありますか?
どうやらテクニカの音が好みな様なので。
値段的にはK26P以下で。
710SLとZ系も気になるなぁ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:51:53 ID:OfeSZxj50
長時間使ってると耳が蒸れて汗かいてくるのがにんともかんとも

>>673
joshinのって新品じゃないの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:52:43 ID:RjPN7K0q0
710SLは地雷、FC7の方が上だね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:27:51 ID:PSFX9slE0
いきなりなんだ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:11:15 ID:g3xnrDik0
今までTVやゲーム用に、メインからのお下がりでHP-X122使ってたんだけど
さすがに長時間使用してると耳が痛くなってくるので、X122の代わりにMDR-XD200買ってきた。
評判通り側圧緩くて 頭のデカい自分には丁度イイ。
ただ、やはり音質に関してはX122の方が大分 上かなー。

以上、チラシの裏。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:48:37 ID:zU4wFOsn0
>>678
710SLは知らんがFC7は相当な地雷だぞ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:47:30 ID:he/O54+Q0
>>676
710SLと比べるとケニロッペがいかに篭ってるかが実感できるよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:56:41 ID:V7C0RDLK0
>>677
何らかの欠陥が見つかって、それを修理改善したものだと思う。新品とニュアンスはさしてかわらない。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:56:56 ID:1wPRwfCJO
410は話題にもならない可哀想な子です
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:08:39 ID:3zCs1o920
しかし、A500の再生品ってそんなに有るのか?
売り切れた直後すぐに売ってるあたり違うんじゃないか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:27:53 ID:F5t5KmYg0
まだA500届いていないのに
エージング用CDを注文してしまいました

ダブルでワクテカしてます。
しかしエージング用CDってのは意外と高いですね。
ジョーシンのポイントが無ければ、目が飛び出たまま戻って来ない所でしたよ。
取り寄せという事でいつ届くか分からないのがorzですね。

駄文ですみません。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:33:27 ID:sgjS2k/v0
>>683
それって本当ならサイトに記載しないと犯罪じゃないのか・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:44:10 ID:whlChEJZ0
メーカーの在庫処分とか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:52:58 ID:Jksy1U9P0
>>687
犯罪じゃないよ。
車で言うリコール手前の「サービスキャンペーン」みたいなところか。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:13:24 ID:7dOyzQt40
新品扱いじゃなくてアウトレット(B級品、再生品)で売れば、
問題ないと思うだけど・・・

ジョーシンの商品検索のしたのメニューを見ると
<初売り>がアウトレット部門扱いになっているみたいだし

なんか新品かアウトレットか微妙な感じ・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:32:43 ID:QFG85+Ee0
>>672
メーカーによる。というか、再生品・B級・アウトレット表示無しで、
新品として売ってる以上は交換している「ハズ」。

>>687
実際、どんな製品でも出荷前にはテストが行われる訳だし。
一度人の手に渡った痕跡さえなければ詐欺にはならないし、
今回のジョーシンの物はどっからどう見ても新品。

あんま関係ないが、買った食器洗い機が初期不良だった時、
クソ丁寧に梱包した上で引き上げて行ったよ。

ぶっちゃけ、再生品が嫌なら発売日すぐに買うしかない。
オープンセールの日替わり特価品等、メーカー協賛物は再生品多いよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:36:34 ID:cmiwocnQ0
で、Joshinは、次いつ入荷かな orz
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:00:24 ID:OlradXyJ0
去年の最後のjoshin祭りが始まる1時間前に、淀でA500買った俺がきましたよ。
だが後悔はしない
それに見合う感動を手に入れることができた。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:08:23 ID:MBDOiIEw0
アウトレットだよ。
だって仕入れ値割ってるもん。
某楽器店でバイトしてた時、A500の仕入れ値は6000円だったよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:16:54 ID:VzOjzWGB0
大手量販の仕切りは違うだろ?
安いのがAD2000にA900にA500と
オーテクばかりだし、何か契約あるんジャネーノ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:25:47 ID:13gchOhr0
>>695
694は・・・w。ジョーシンのヘッドフォンが安いのは一部オーテク製品だけなんで
両社の営業の結びつきが強いか、何かの契約があるんだろうな。

(何かの契約の一例)
店頭での販売もオーテク製品をプッシュする、ケーブル類など利益率の高い
サプライ用品を多く置く&店頭で他社製品よりいい販売スペースを確保するなどの
見返りとして、目玉になりやすいヘッドフォンなどの特価商材を用意する。

まあ営業が頑張った結果なのかもしれないが。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:03:31 ID:m2jsgxWBO
そういや岸和田ジョーシンのオーディオ売り場は、
視聴ヘッドホンでADシリーズがズラっと並んでたな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:12:43 ID:GRL0dNAC0
>>696
一例じゃなくてめーの予想だろハゲ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:13:53 ID:Y8giLAed0
むしろアウトレットじゃなきゃ、オーテクの自殺行為だろ。
A500を、一般的な大手量販店の10000万円弱で買うなんて奴は、アフォらしくて、もう誰もいない。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:16:03 ID:Y8giLAed0
700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:22:12 ID:wSU/qBd70
俺も結構頑張って稼いでるけどHPに1億はさすがにきついな・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:23:47 ID:lBLcbnUX0
1億弱は無理だ・・・アラブの油様か投資家スーパーニートにならないと・・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:41:16 ID:H4vTfGmzP
>>702
アルカイダという手もあるよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:44:27 ID:LLhvVPR+0
A500、イヤーパッドのシワシワ部分に顔の垢がこびりついてとれないし
ウィングサポートの布にフケがべっとりつく
だめだめじゃん
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:46:01 ID:lBLcbnUX0
>>704
お前はヘッドホン使う前に体洗え
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:46:52 ID:wSU/qBd70
>>704
あのぅ・・・なんていうかダメダメなのはA500じゃないような気がするのは気のせいですか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:52:52 ID:WgKqbnXn0
でも確かに祭りの後じゃ、いまさら10000円出してA500を買う気にゃならん罠

708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:07:48 ID:Jf/2MdLr0
K26pとPX200まだ迷ってる俺。
レビュー見るとK26pは大分篭るとか篭らないとか。
俺は低音好きなんだけど篭った感じは好きじゃない。
どうかあと一歩の勇気をどちらか。
709なかなか:2006/01/05(木) 02:26:35 ID:0aQSzeGuO
ヘッドホンから音が響いて聞こえるんですけど誰か詳しい人修理の仕方とか分かりますかね?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:43:48 ID:3rbLzOed0
ラモスに蹴飛ばしてもらえ。いい感じに収まるかから。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 03:00:47 ID:3RCkKVSXO
708 俺はK26P にした 洋楽しかきかないし
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 04:17:12 ID:qTfG4Fjv0
>> 704
見当違いな文句を書き込む前に、入浴して体の汚れを落としてください。
体質でどうしても汚れやすいのならタオルでも被ってから使ってください。
傍目にはあれな見た目になっても極端に音が変わるという事はないので。

まったくもう、たいした釣り師ですね貴様は。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 05:11:10 ID:CRPtWp910
K26P最強すぎ、クリアさに欠けるのは迫力でカバー
屋外で使うならK26P以外に選択肢ないよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 07:33:36 ID:pJIx0IZqO
>>708
黙ってポタプロ買え。
‐以上‐
715708:2006/01/05(木) 07:40:38 ID:S5nSBEJL0
>>711
日本の曲しか聞きません…

>>713
屋外も使いますが屋内も想定していただけるとなおさら嬉しいです。

>>714
ポタプロって気持ち悪い信者が居るって聞いたので嫌です。選択肢に入れないでください。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 08:15:34 ID:4bIKpojQ0
>>715
こもってるのがいやならMDR-710SLがいいと思う。軽さや装着感も
含めるとK26Pより総合力では上じゃないかと。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 08:23:14 ID:YnUb4TKV0
>>715
禅も赤毛も同様の信者はいるから、両方止めとけ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 08:27:43 ID:pJIx0IZqO
>>715
その信者ですが何か?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:43:26 ID:odsYWfpkO
ヌルポ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 10:15:52 ID:w08zRjcgO
ガッ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:26:12 ID:vNyWEMJj0
>>715
信者は禅と赤毛の方が気持ち悪いよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:54:00 ID:rPW5nuOT0
CASIOのCP-16とかどうよ?
結構音漏れもしなくて音質もいいよ。安いし。
ただ長さ調節の部分が弱くて不安だけど。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:24:11 ID:qro2P5N90
>>721
禅信者と赤毛信者はヘッドホンの性能相応の信者のつき具合だが、
ポタプロの性能は低すg…(ry
信者もピュアオーディオの思想とは無縁な低音厨ばかり…
どちらがキモイかというと、チャチイ物を盲信する奴の方が…
狂信的なまでに信心深いカトリック信者と、麻原マンセーのオウム盲信者、
どっちがキモイと聞いたら、ふつう答えはオウムだろ。
724715:2006/01/05(木) 12:33:16 ID:S5nSBEJL0
>>716
ソニー製品買うほどお金無駄に使いたくないので。

ちなみに長時間使うから付け心地がいいらしいPX200選ぶことにします。
K26pは耳が痛いなどのレビューがあるのでポータブルヘッドホンとしては失格なんですよ…
音は少し妥協してでも装着感は欲しいので。PX200も最低限の音は鳴らしそうですし。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:50:07 ID:lBLcbnUX0
>>724
禅儲乙
726723:2006/01/05(木) 13:30:25 ID:qro2P5N90
すまん、ここは低価格スレか。
禅厨=PX100/200
AKG厨=K24P/26Pか。
ポタプロもそうだが、それらの信者はどれも痛いな。

てっきりHD580/600/650やK271S/501の信者ことだと思ってたよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:49:57 ID:3RCkKVSXO
たしかにK26P耳痛くなる けどお洒落
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:58:31 ID:Ky8PX9Z10
ど〜んぐりん!
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:26:39 ID:AzwBbNK40
ポタプロ信者はキモさの自覚があるだけまだマシでは?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:32:07 ID:vySKJomM0
>>715
とりあえず横からレス
持ってるポータブル用はCM7Ti、MX500、HP580、K12P、K24P、K26P、PX200
ちなみに顔はややでかめ・・・ほっといてくれ・・・

側圧は確かにK26Pは強い、PX200は弱め。ただ一時間くらいならどちらも問題は無いかも
PX200はよく言われるんだけど音漏れあんまりしないのに外からの音が入って来るんで
電車とかでは少し我慢が必要かも、音は今更書くまでも無いがK26P=メリハリ、PX200=おとなしめ
な感じ、大雑把だけどね。JPOPならK26Pの方が向いてるかもしれないね

ただ値段差考えたらどうなんだろ?大体PX200は7000手前、K26Pは安い所で3000後半だったと思うんだけど
値段が倍になったら俺ならK26Pにするよ。PX200はデザイン、収納、音は気に入ってるけど
CPが良いとは決して思えないし
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:37:31 ID:4bIKpojQ0
>>724
盲目的にソニーだからダメとか言っちゃってる方がお金を無駄
にすると思いますが。

俺は実際ソニー信者でもGKでもないがK26P、710SL両方
持ってて710SLの方がいいと思うから勧めてるわけだが。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:39:45 ID:vNyWEMJj0
ソニーにもいいのはあるよ。
ただ地雷が多いのも事実だけどね。特に低価格帯は。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:43:21 ID:2QuAk0eaO
アキバで買うならドコがいい?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:45:46 ID:PZDZYb/H0
一番地雷が多いのはオーテクだと思う。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:48:05 ID:vNyWEMJj0
製品数そのものが多いからね・・・
俺はオーテクの音嫌いだから殆ど地雷みたいなもんだけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:49:48 ID:lBLcbnUX0
低価格ものだとA500、AD500、proシリーズ以外はやばい雰囲気が
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:52:12 ID:exXkf4SHO
今TECHNIKSのDJ1200に目をつけてるのですが、本当にこれでいいのか、他にもっと良いものがないかアドバイスが欲しく書き込みました。
ハウス、クラブジャズなどのクラブ系音楽を主に聴くので、
重低音がきいてて、欲をいえばピアノや女性ボーカルなどの高音もきれいに聴けるのがいいです。
使用場所は外、自宅で、MDウォークマンとミニコンポに繋ぎます。

あとDJやらないのに外でDJ用つけてるのって変じゃないですか? ご意見、アドバイスお願いします。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 14:58:09 ID:JcZMTlor0
>>737
外見がちょっと目立つがウルトラゾーネのDJ1PROもいいかも
DJ〜という割に音が明るく聞きやすい
ただ付属のケーブルが標準プラグだから別途ポータブル用のケーブル
買う必要あり、いまならフジヤで安くなってます
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:10:36 ID:CRPtWp910
710SL>K26Pってのはあり得ないな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:12:56 ID:vNyWEMJj0
>>738
低価格スレだよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:50:26 ID:nBIRys/r0
>>738
ごめん、忘れてた。DJ1200も一万超えてない?だいたい12000位やったような
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:51:53 ID:OS/rtQTT0
ジョーシンのA500届きました。PCにさしてみるとホワイトノイズが
割と大きい。とりあえずボリュームコントロールをいじってみた。
CDオーディオの音量上げてみたらあまり気にならない程度に小さくなった。
(理由は不明)
743742:2006/01/05(木) 18:43:16 ID:OS/rtQTT0
追記
SONYのコンパクトCDプレーヤーにA500をつないでみると
ホワイトノイズはほとんどしないので、多分PCの
安物サウンドカードの質が悪いんだと思います。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:55:03 ID:pTJfwmVx0
>>739
K26Pも710SLも個性的な音だから、
710SL>K26P
と思う人がいても不思議では無い

ちなみに、中庸なHP430も忘れずに
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:37:29 ID:lSDRTBdq0
タカラのミュージックチョロQ付属のイヤーフォンは
チープな外観に似合わず、聞きやすい音を出してくれました。
装着感もなかなか良いです。
iPodにもウオークマンにもあわせやすいコード長もあって
昨日から使い始めました。

他 手持ちのヘッドホン
K26P
TryPort
MDR−710SL
MDR−CD7
MDR−E931
アップルカナル
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:41:45 ID:IpIzY47p0
PX200を買いました。
エージングはポータブルオーディオでするよりも
コンポでした方が良いのでしょうか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:17:29 ID:1BEXXkgf0
>>742
俺もA500買った当初ノイズが目立つんでびっくりしたよ。
おまけにシンバルやボーカルの息継ぎ音が、壊れてるんじゃないかと思うくらい強調される。

地道にエージングしてたんだけど一週間ぐらい経っても全然解決しない。
で、頭きて、四日間ほどの出張の際、音が割れる寸前の音量でP,I,L,掛けっぱなしにしてみた。

で、帰ってきたら低音ベースのまたーり音に変わってた。
本来の音より行きすぎた感じだけど、個人的には大満足してる。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:24:11 ID:2/rE32yO0
そんな僕はぽたぷらー
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:04:10 ID:p46cD1Ev0
ビクターのHPD7で30分位聞いてただけで、翌日めまいがして吐き気がした
今まで何度もそれ位の時間で聞いてたりしてたんだが突然こうなった
音楽の音量も今までどおりだし、聞いた感じも変わらないのになぜ?
メニエールかとも思ったが、これ以外には全然平気だし
これってヘッドフォンが原因なのかな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:19:27 ID:GRL0dNAC0
目眩吐き気の原因として前日のわずか30分のヘッドホンが思い浮かぶのか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:25:40 ID:+qDprnk50
ただの寿命じゃない
ここでアフォなこと聞くより病院に行った方が早い
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:29:10 ID:p46cD1Ev0
>>750>>751
いや2度同じことがあったもんで、ヘッドフォン以外では正常です
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:33:39 ID:4QClaish0
仮にヘッドフォンが引き金だとしてもおかしいのは脳の恐れがあるのでまじ病院行け。
めまいと吐き気がするのはやばい可能性がある。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:36:37 ID:6gavDCG90
K26Pと710SLの比較は結構あるけど710SLとES5やPX200の比較はあまりなくない?
もってる人、だれか比較レビューお願いしまーす。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:37:15 ID:p46cD1Ev0
>>753
なんか怖くなってきた、マジ逝ってきます
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:40:57 ID:pTJfwmVx0
>>754
価格帯が違うからじゃない?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:41:00 ID:dtYcmFREO
>>755
くも膜下出血の前兆かもよ。
とりあえず病院行ってMRIだな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:44:12 ID:hnaGDW+t0
ヘッドホンじゃないけどk14pで半日ずっと音楽聞いてたら吐き気を催したな。
翌日も午前中は吐き気が続いた。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:47:55 ID:vz+hZO4j0
ヘッドホンは30分ごとに休憩。音量は周りの人の声が聞き取れるレベルで。
760737:2006/01/05(木) 23:10:35 ID:jG2fsEbL0
>>738
ありがとうございます。チェックしてみます。
DJ1200はケーブル買い換える必要ありますか?
ちなみにDJ1200は定価は14000くらいだけど、12000くらいで買えます。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:42:29 ID:pJIx0IZqO
>>755
そのまま放っておいたら大変な事になりますよ(゚∀゚)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:47:02 ID:/hGzzyF20
ケニロッペ、何だかんだいって信者が多いな。例えば、

xxx :名無しさん┃】【┃Dolby:200x/xx/xx(x) xx:xx:xx ID:xxxxxxx
○○>ケニロッペと思うよ

みたいなカキコがあると、必ずその意見を真っ向から否定したり、
カキコした人間を叩く椰子が出てくる。
俺も持ってるし別段嫌いじゃないけど、そんなにマンセーする程の
物かね?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:48:20 ID:gItrsyWv0
>>742
PCのオンボードサウンドは、音質やノイズ対策に、余り力を入れていないので
使っていない入出力関係はミュートにするとノイズが多少減るかも

あとUSBサウンドデバイスだと、格段に(音質、ノイズ)良くなるので
最低でも一万前後辺りの物を、導入してみたらどうでしょうか。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:53:41 ID:0G2xfZnDO
調子にのってA500を買ってしまったのですが
初めての大型ヘッドフォンという事で保管場所&方法に困ってます。
みなさんはどのように管理されているのでしょうか?
参考にさせてもらいたいと思います。
m(__)m

765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:55:19 ID:VzOjzWGB0
バナナスタンド
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:27:03 ID:Xty77hSs0
>>762
それはどっちかっつーと先に格付けする方に原因がある気がする。
不等号に反論が飛ぶこと自体はまぁ普通じゃねーの? 人格否定は論外だけど。
手放しで褒めるもんでもないって点には同意。この辺は優劣というよりは好みだな。

>>764
適当な箱の中に放り込んでる。
ダイナミック型はそう簡単には壊れないよ。断線と踏み潰しにだけ注意しとけ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:28:18 ID:1lw/vjrUO
>>765
ググってきました。
最初は??でしたが写真を見たら納得。
なかなか良さげな雰囲気かもし出していますね。
百均でも売っているようなので明日早速買ってきたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:25:32 ID:8brvc5aN0
>>767
手軽にするなら針金ハンガー折り曲げるのも手よ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:29:27 ID:HSBl5Myt0
>>764
縦置きしたPS2
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:31:33 ID:4Bo6ycbV0
STAXのドライバと間違えそうだ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:34:18 ID:gfGkwlYSP
>>746
晴れた日に日の当たる場所に半日ほど置いておくといいよ
772現在所有中のHPを勝手にレポ:2006/01/06(金) 03:12:26 ID:KiJMHEyx0
ATH-AD1000 … 所有物の中では、音はダントツで良いが、室内限定使用。
装着感○ 携帯性× 遮音性× 音質◎

MDR-CD900(旧番の900ST仕様) … 最新の音には劣ると思うが、たまに使いたくなる。
装着感○ 携帯性× 遮音性○ 音質○

MDR-D66 … 典型的ドンシャリサウンド。
装着感◎ 携帯性○ 遮音性○ 音質△

RP-DJ1200 … 高音がぬるいが、これがこのHPの個性。最強の遮音性。
装着感△ 携帯性○ 遮音性◎ 音質◎

PX200 … 低音伸びない。あくまでも外出用。おとなしめの曲には良い。
装着感○ 携帯性◎ 遮音性× 音質△

SE-800D … 音はいまいち。だが、装着間はすばらしい。
装着感◎ 携帯性× 遮音性○ 音質×


EHP-820 … 素晴らしいCPだと、個人的には思っている。
装着感× 携帯性◎ 遮音性× 音質○
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 08:03:10 ID:FjK4K7W/0
>>746
どちらでも良いけど、最低100時間くらいは覚悟しといてね。
774742:2006/01/06(金) 17:10:18 ID:2idZcg1T0
747,763さん
レスありがとうございます。

年末にPCを買いかえる予定なので、そのころに
ノイズが少ないPCを選びたいと思います。

775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:23:48 ID:xDZbE8Kt0
価格   5千円前後
ジャンル ロック、プログレ、ポップ。
環境   主に自宅でコンポにつないで、たまに外でも使いたい
     見た目も重要

お願いします
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:58:13 ID:3zfAQK150
MDR710SL
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:00:17 ID:iXGsePa/0
k26p
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:02:27 ID:XPTjaFkY0
ヘッドフォン(オーバーヘッド型が第1希望)を買おうと思ってます。
よく聴くのはドリカム、Enyaです。(それとラジオもよく聴きますがあまり関係ないですかね?)
だから、高音がきれいに出る方が良いかなと思ってます。
という事で密閉型は篭もる事が多いらしいのでオープンエアになりますかね?
それと部屋の中で使うのでやはり聴いてるときにテレビの音とかが聞こえたりしますか?

予算はゼンハイザーのPX100位までなら何とかなります。

質問ばかりですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:13:31 ID:QbBN+vWH0
>>778
室内で使うならアイワHP-AK101がいいと思う。付け心地最強。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:23:18 ID:rAz3PU5s0
【5.1ch・2ch】ヘッドフォン総合スレ【ヘッドホン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073333638/838

838 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2006/01/06(金) 16:57:26 ID:Jsr/b8nN
ヘッドフォン(オーバーヘッド型が第1希望)を買おうと思ってます。
よく聴くのはドリカム、Enyaです。(それとラジオもよく聴きますがあまり関係ないですかね?)
だから、高音がきれいに出る方が良いかなと思ってます。
という事で密閉型は篭もる事が多いらしいのでオープンエアになりますかね?
それと部屋の中で聞くのでやはり聴いてるときにテレビの音とかが聞こえたりしますか?

予算はゼンハイザーのPX100位までなら何とかなります。

質問ばかりですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:12:03 ID:rmV45cT50
なんだ、マルチの馬鹿か
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:19:46 ID:kh84tgsW0
最近マルチが多いな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:44:01 ID:mpp795nJ0
なんたって冬だしな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:45:43 ID:wq1lpJPG0
775です
返信どうもです。
色々調べたんですが、akgとソニーでやっぱ悩みますね。
ところで、k24pってどうなんでしょうか?
外で使うのはやっぱ辛いですよね。 部屋で使うなら、k26pよりよさそうなんですが
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 20:47:39 ID:wACAHNMQ0
>>782
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :  量産型です〜。
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :   _    _    _    _
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ . __'´   ヽ'´    ヽ´    ヽ'´   ヽ
   ; Vレリ、" (フ/ ;  、ヽノノ))))〉、 ノ))))〉.ノノ))))〉、ノノ))))〉
       : l´ヾF'Fl    10)!゚ ヮ゚ノ 0)!゚ ヮ゚ノ 0)!゚ ヮ゚ノ 0)!゚ ヮ゚ノ
.      ; 〉、_,ノ,ノ :   ⊂)水!つ⊂)水!つ⊂)水!つ⊂)水!つ
     . /ゝ/´, ヽヽ.   く/_l|   く/_l|  く/_l|   く/_l|
      : く/l |_ノト‐'⌒),)  し'ノ   し'ノ   し'ノ   し'ノ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:11:19 ID:XPTjaFkY0
できるだけ多くの人に聞いたほうが良いかなと思ったんですが・・・。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:22:08 ID:bLad9FH30
>>786
死ねばいいと思うよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:29:14 ID:8jsOYzpb0
>>786
まあいいよ。

K24Pで決まり。
側圧強かったら、引き延ばせ。
789おまけ:2006/01/06(金) 21:48:58 ID:Ms3cHzx20
某ヘッドホンサイト  ヘッドホン質問掲示板

3408.質問です。よろしくお願いします。 返信 引用

名前:田吾作 日付:1月6日(金) 15時43分
ヘッドフォン(オーバーヘッド型が第1希望)を買おうと思ってます。
よく聴くのはドリカム、Enyaです。(それとラジオもよく聴きますがあまり関係ないですかね?)
だから、高音がきれいに出る方が良いかなと思ってます。
という事で密閉型は篭もる事が多いらしいのでオープンエアになりますかね?
それと部屋の中で聞くのでやはり聴いてるときにテレビの音とかが聞こえたりしますか?

予算はゼンハイザーのPX100位までなら何とかなります。

質問ばかりですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:55:29 ID:nBa2++rNO
>>786
まあとりあえずLANケーブルで首吊ってこい。
話はそれからだ。
791746:2006/01/06(金) 21:58:28 ID:XXum3BXp0
>>771
>>773
おkです。
とりあえず冬休み中は鳴らしっぱなしにしておきます。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:32:52 ID:XPTjaFkY0
>>788
ありがとうございます。それも候補の中にいれます。
ありがとうございました。



>>789
あのですね、自分になら文句でも何でもよいんですが他のサイトに迷惑がかかるような事はやめて頂けませんかね??

793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:44:10 ID:XPTjaFkY0
>>790
つまらない事を言いますね。
悪いなら悪いといえば良いのに・・。。つまらない事でごまかしているのですか??
はっきりいう事ができないんでしょうか??
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:47:39 ID:n6XdQxJC0
>>793
お前は悪い、最悪だ。
基本的なマナーも知らない厨房のくせに態度だけはでかいな。
さっさと死ね。解るまで二度と書き込むな馬鹿。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:54:33 ID:kL2Y6tkx0
物凄いのが沸いたな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:56:34 ID:4hFahHAp0
この流れの中で聞くのは申し訳ないですが
室内限定(見た目はどうでもいい)でつかうヘッドフォンを探しています
よく聴くジャンルはHIPHOPやJAZZで低音重視
K26Pを考えたのですが、自分は頭が大きいので側圧が強いK26Pは選択から外しました
学生で高い金額のものには手を出せないので、HP-X122を買って使い倒そうとも考えています
何かアドバイスをお願いします
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:00:06 ID:vBvOkjWY0
>>796
D7
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:05:17 ID:kL2Y6tkx0
>>796
HP830なんかどうかな?
X122より上のランクの音が聴けるし
尼で\3980と手頃だよ…と思ったが側圧キツイの不可か。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:16:21 ID:GaZsKG/a0
>>796
X122でいいんでない?満足できなければ上のを買えばいいし。
側圧はコンロで炙って好きに調節、お金がなくても弄くり倒す楽しみを
味わえるよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:17:07 ID:mpp795nJ0
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:30:41 ID:gfGkwlYSP
>790
LANケーブルでは首は吊れない。知ったかは死ねや。
802sage:2006/01/06(金) 23:54:36 ID:UZ6VreSM0
予算一万円で、よく聴く音楽はロック・メロコアなので
低音がしっかりでてデジタルオーディオプレイヤーにつないでも
大丈夫なやつで、何がおすすめでしょうか?

803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:01:09 ID:xSbyRQI80
>>802
portaproとかは?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:07:45 ID:+VAICStb0
>>801
釣りか・・・?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:11:16 ID:AITN5SLEP
はやくも一匹…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:12:26 ID:bA6WpYA+0
MDR710SL
k26p
k24p
px100
どれがいいんですかね?

ジャンルはロックンロールです。 あんまり書かれてないソニーのがどのくらいの実力かが気になります
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:47:13 ID:yTKfcAl/0
>>797>>798>>799
考えた末、X122に決めました
バイトして、ある程度自由に金を使えるようになってから
高いランクのものに手を出したいと思います
ありがとうございました
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:16:00 ID:dA8JldUi0
3000円くらい
聴くジャンルはオールラウンド(特に多いのはロック)
耳をすっぽり覆う感じ

この条件でお勧めなやつってありますか?
809802:2006/01/07(土) 01:18:03 ID:8Rx/u8R90
>>803
質問ばかりですいませんが、密閉型なら何がいいでしょうか?
やっぱり音漏れしても開放型のほうがいいものなのでしょうか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:25:20 ID:e+UGopWZ0
>>809
いや、開放型のほうが必ずしもいいってわけじゃないよ。ただポタプロなら外でも使えるから便利じゃないかってことで勧めてみた。
密閉型ならSE-M870あたりがいいと思う。ただこちらは完全に室内向け。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:27:31 ID:WgLu4B6N0
やっとジョーシンのA500が届いたんだけど
音が左に傾いてるような、右側に膜が張ってるような感じがします
これはエージングで直るのかな?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:39:15 ID:Js1VlaO10
皆様、ご迷惑をおかけしてすいませんでした。
一つここで学習させていただきました。
これからは気をつけたいと思います。
本当にすいませんでした。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:40:08 ID:Js1VlaO10
すいません。XPTjaFkY0です。
814802:2006/01/07(土) 01:59:31 ID:8Rx/u8R90
>>810
親切にアドバイスしていただいてありがとうございます。
ポタプロ良さそうなので、まずポタプロを買って、音漏れが
気になる場所ではとりあえず今使ってるイヤホンを使ってみます。
お世話になりました。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:01:27 ID:D2NS77ij0
>>806

自分がもってるのはk26pだけしかないが、
これは普通にお奨め。ロック向きなのは確か。
そこには候補にあがってないが、
エージングがまだ済んでいない状態だったものの(友人が買った)
PX200を聞いた。これもなかなか。
しかし、古めのロックを聞くのであれば、やはりk26pではないかと思う。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 03:33:45 ID:n6T2lVuS0
>>811
俺のA500はそんな感じは全くしない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 03:38:59 ID:fQ7Sg/qb0
>>806
710SLは価格なりの仕事はするけど、そこで割り切ってそれ以上は
期待しない方が良いと思う。

バランスは低域寄りだけど、質を落とさぬよう頑張ってる感じはする。
中高域はSONYにしてはおとなしめだが、暴れてる帯域の影響が大きく
そこに乗っかるとエコー掛かった響きが出て、途端に安っぽい音になることがある。
あと、冬場は意外と暖かいな。使用形態の時に外すとぐるっと丸まっちゃうのが難点。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 03:49:05 ID:fh1ZSF100
MDR-710SLはヨイショしても、3000〜5000円のレベル
その中では定番と言えると思う

けれどもK24/26PやPX100/200らの5000〜8000円のレベルと比べると
710SLがそれらより劣るのは否めないな
予算優先なら710SLでいいけど、音質が重要なら薦められないね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 03:56:02 ID:WgLu4B6N0
>>816
サンクス、修理ミスだったのかな
連休明けにでも問い合わせてみます
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:33:37 ID:RqyxPRd80
K26Pは高音出ないし、クセが強いので個人的には好きでない。
女性ボーカルも、SAMSONのマイクで拾ったような音だ。バンド
やってる俺には、こういう各楽器の音の分離が悪いHPはNG。
リズムセクションだけ聴こえてれば満足、という人にはいいかも。

710SLは、全域音が締まりが足らなくて値段相応だが、外で聴く
にはバランスいいと思う。

なんか、もっといい物出ないかな‥。
値段は8kくらいで、装着感はトリポ並みで、音はA900みたいなの。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:14:01 ID:47ZRwdkZ0
1万円以下だとコストパフォーマンス的にもお手軽さ的にもX-122が最強な現実
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:32:03 ID:gNRoNhUZ0
冗談はよしてくれ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:37:11 ID:nrnl+cfL0
3000円以下なら最強だと思うよ
824820:2006/01/07(土) 10:43:36 ID:RqyxPRd80
X122ってノーマルでもそんなに音良かったっけ?
俺のX122、白さんHP参考にかなりいじってるので‥‥。

書き忘れたが、ポータ用のが欲しい。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:53:58 ID:Ylqkb+xJ0
>>808
>>797-799が参考になるかと。

だけど、俺はあえてCDH-505をオススメします。
ドンキで3100円くらい売ってるやつで、コストパフォーマンスはかなりいいかと。
ものすごくでかいから室内使用限定ということで。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:00:36 ID:eAKkdoxw0
前にPX200にしようと言ってたやろうです。
がその後K26pはJPOP向きという発言でK26pにしました。
で質問なんだが、調整するよな?
そしたらそれが最初の状態に戻っちゃうんだけど固定はできないの?
827826:2006/01/07(土) 15:01:37 ID:eAKkdoxw0
ごめん、ミスした。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:15:04 ID:fxkYjNDY0
ATH-A700ってどう?神の域?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:51:47 ID:dA8JldUi0
>>825
レスありがとうございます
ATH-PRO5
CDH-505
K66
SBC-HP830
辺りを軸に明日探しに行ってきます
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:20:20 ID:HKZnbRpi0
RP-DJ700とATH-PRO5 Vのどちらにしようか考えています
この2つだとどちらがいいですかね?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:03:13 ID:Uw0PE2B+0
>>828
低価格スレではイイ線だろうが、上位機が在るか微妙だ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:56:58 ID:Mq4ycjNz0
MDR-710LPがきました!こんどのは専用ケースつきです。3月に60jで発売らしい。
ttp://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=185610
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:25:20 ID:e+UGopWZ0
>>832
PX200やk26Pの対抗馬にするつもりなのかな。ちょっと期待。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:32:24 ID:pUaNpmbu0
>>832
マジか。
ケースだけ売ってくれんかな?本体はもう持ってるから。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:38:18 ID:TxRwC/RRO
K26Pのキャリングケース小さくない?
ピチピチなんだけど。
836TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2006/01/08(日) 01:42:56 ID:TqkbBGzV0
>>830
DJ700は耳乗せ、Pro5は耳覆い式。
用途にもよるがその二つならDJ700のほうが良。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:55:41 ID:KscKaEYA0
でもDJ700、妙に篭り気味でない? 実際に使用してもそうなんかな?
まあ、PRO5もポータブルだとその気はあるんだが、DJ700は試聴機でもそうじゃん?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:59:35 ID:yvwQhGnd0
ATH-PRO5とATH-PRO6が似たような値段で売ってるんだがどっちを買えばいいかな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:02:27 ID:KscKaEYA0
低音の好みと使用環境/場所による。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 07:49:40 ID:exksdRPC0
すいません、埼玉だと何処に行けば試着できるような店が在りますか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 08:45:51 ID:kqH7wY5v0
>>840
東京。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 09:18:46 ID:exksdRPC0
>>840
レスどうも、素人なもんで、具体的な場所、店名を教えて下さい。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:00:50 ID:kVxY5NWT0
>>842
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/index.html
秋葉原が良いかと

ttp://www.yodobashi-akiba.com/info/access.html
ヨドバシAkiba

ttp://www.laox.co.jp/images/shop_list/map/akibamap.jpg
ラオックス 本店

ttp://www.akiba.or.jp/map/map15.html
サウンド ハウス

他、あちこちに店があるんで、丸一日かけて視聴するといい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:02:14 ID:nUJDSErOO
Panasonic
RP-HT1000
RP-HT750
の2つでどちらを購入するか迷っています。
音楽(ミニコンポ)と映画に使用するつもりで、音楽は主にテクノやHIPHOPを聴きます。
どちらかにするつもりなので他の選択肢はまったく考えてません。
よろしくお願いします。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:05:48 ID:0vv+9lj00
では、RP-HT1000 で。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:06:57 ID:+80ZqNAz0
>844
主文が抜けているようだが、何をどうよろしくおねがいしているんだ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:11:24 ID:mv1hRe/Z0
>>846
これは省略が起こっているものと推測されます
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:13:02 ID:kVxY5NWT0
>他の選択肢はまったく考えてません。

なんで、他の選択肢はないの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:16:00 ID:mv1hRe/Z0
>>848
>どちらかにするつもりなので
だそうです
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:20:37 ID:kVxY5NWT0
>>849
低価格帯ではPanaは有力な選択支なんだろうか(一万以下は多くのメーカーが出しているし)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:21:28 ID:mv1hRe/Z0
>>850
初心者の予感がします><
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:55:11 ID:nRLbgemb0
Pana好きは判ったけど、何で2つに絞ったの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:05:11 ID:exksdRPC0
>>843
アリガトン。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:31:26 ID:KscKaEYA0
>>844
HT1000は低音そんなにないぞ。HT750はヒップホップには低音の解像度が足りん。
悪いことは言わんから他の選択肢探すの薦める。その2つは低音系ダンスにはいまいち
向いてない。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:58:09 ID:PSMh6jrf0
松下社員?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:40:41 ID:2b/n2f6xP
>>843
丸一日も視聴したら聴感の疲労とかで視聴の意味なくなるのではなくて?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:42:49 ID:mv1hRe/Z0
それを言い出したらキリがない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:44:02 ID:nbL6QVed0
A500を検討中で、電気屋にあったんでちょっと聞いてみました。
ミニコンに繋がっていたせいか異常に高音が耳につきました。
エージングで改善されるようですが、ちょっと躊躇気味。
オールジャンル系で良いやつって他にありませんか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:47:57 ID:KscKaEYA0
>>858
君んちの再生機材は何よ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:53:25 ID:Fsiza6woO
K24PやK26Pでのジャズはどんな感じですか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:54:06 ID:kVxY5NWT0
>>858
最初は違和感在るだろうが、使い込んでいるうちに
耳の分解能(脳内エージング)が、向上するから平気。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:56:59 ID:nbL6QVed0
AVアンプにパワーアンプ繋ぎ に オルトフォンです。
集合住宅のため小さな音しか駄目で、
せめて安くても良いヘッドフォンで聞きたいなと思っています。
863858です:2006/01/08(日) 14:58:05 ID:nbL6QVed0
すみません
862は859宛
864858です:2006/01/08(日) 14:59:00 ID:nbL6QVed0
>>861
ようは慣れですかね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:07:28 ID:9HDCW1650
>>864
廃人さんは低価格帯ではSE-M870も薦めてるね。こっちはA500に比べて高域のエッジがあまり利いてないから
聴きやすいらしい。耳の近くで音が鳴る傾向にあるみたいだけど、結構オールラウンドに使えるヘッドホンだとか。
866858です:2006/01/08(日) 15:27:17 ID:nbL6QVed0
>>865
良さげな感じですね。
耳鳴りというのが気になりますが、視聴してみないと分からないですね。

867:2006/01/08(日) 15:30:40 ID:0zRWPbHg0
「耳鳴り」じゃないってw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 16:00:41 ID:PSMh6jrf0
>>860
純粋なジャズではないが、ふた昔ほど前のジャズロックを聴いて、
私は半年愛用したK26Pが嫌いになり、売り払った
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 16:01:09 ID:KscKaEYA0
>>862
オルトフォンのプレーヤー?スピーカー?
プレーヤーならA500で痛い音が出ると思えない。
もしそれでも耳についてダメならオーテクの音は合わんと思う。
ゼンハイザー系に行くべき。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 16:59:25 ID:xMWGuQVG0
ポータブルオーディオだと、インピーダンスはどの程度までが
限界なんでしょう?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:11:31 ID:9HDCW1650
>>870
モノにもよると思うが100Ωくらいまでなら大丈夫じゃないのか?
音量取れればOK、細かい音まで鳴らしきれればOKなど、定義の違いもあるとは思うけど。
自分は100Ω超えるようなヘッドホン持ってないからわからんけど。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:19:06 ID:xMWGuQVG0
>>871
なるほど。

あるに越したことはないんだろうけど、「ヘッドホンアンプ必須!」
となると、話が変わって来ちゃうのでね。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:30:12 ID:Fsiza6woO
>>868
え、それは具体的にはどういう。。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:41:35 ID:PSMh6jrf0
>>873
ドラムが躍ってないと言うか…
ロック的なドラムには合ってるとは思うのだが…

あまり具体的でなくてゴメン
感覚的な部分なもので
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:44:33 ID:c6PH2QSX0
ゲームのミリタリーものに適したヘッドホンはありませんかね?
なるべく5000円以下のものがいいんですが
装着感が悪くても簡単な改造で改善されるならそれでもいいです
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:56:25 ID:G00sXqVQ0
>>875
ATH-PRO5 MS
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:00:34 ID:enGXMHL20
>>871
クリスタルイヤホンを買ってきて試してみたりして
(知らない人のために、クリスタルイヤホンのインピは100kΩくらい)

どうなるんだろ
まあ割れまくりで何がなんだかわからないだろうが
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:15:57 ID:KscKaEYA0
>>870
メモリー系のフラッシュオーディオでもない限り普通は大丈夫だが、300とかやめとけ。
このスレでやばいのはK240DFくらいじゃね?
メモリー系はFC5と7、K44〜66、DT231あたり音量取りづらいんで注意。
最近のプレーヤーだと改善されてることもあるけどな。

>>873-874
ジャズ系スキーだと、高音が弱い関係で起こる切れの悪さを気にするんじゃない?
結構、立ち上がりが早い調整を好む人多いって聞くし。
多分小ドラムとかのノリの悪さを気にしてるんじゃないかと思う。

好みだと思うんで、一般レベルではあまり気にしないでイイ部分とは思うけどね。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:54:10 ID:nN+14xCW0
K24Pとポタプロで迷ってるんですけど、
ポタプロはK24P+3000円の価値はありますか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:58:15 ID:xYhgS1zO0
>>875
抜けがよく低音がそこそこ効いてて疲れにくいものってことで
ちょっとだけオーバーだけどAK101
5000円以下でUR/40
PRO5も楽しいが、ヘッドパッドが半端な大きさのために
耳が潰されて長時間は耳が痛くなったり肩がこったりするよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:03:28 ID:tXisfXoy0
エージングCDってやっぱり
普通に曲流すより効果あるのかな

最近買ったK66がキンキンし過ぎだからA500ホスィ・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:14:07 ID:nbL6QVed0
>>869
スピーカーです。(これは自己のやつ)
視聴できたところのはメーカは忘れたけどどっかのミニコンポです。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:15:51 ID:qSvYW1Dz0
>>879
価格差が気になる人間には多分K24Pの方が良い
音質のレベルは同程度と考えてOK
ただ両方持ってるとK24Pは滅多に出番が無いが
ポタプロはちょくちょく聴きたくなる
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:24:53 ID:T2KT6iK00
予算5000円 無理して8000円くらいで
装着感がよくて軽いのだとどんなものがありますか?
音質はPCで安いサウンドカードにつないでMP3流す程度の使い方しかしないから
二の次でもいいです
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:34:09 ID:50Dp5lnV0
>>884
MDR-XD100/200/300/400
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:04:38 ID:8Qtjh+zm0
>>884
音漏れしてもいいならAK101
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:17:53 ID:BMLlHQbE0
X122だろ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:42:14 ID:8Qtjh+zm0
X122は軽いけど装着感はかなり悪いでしょ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:48:01 ID:jBfl1G7+0
千葉ヨドバシで MDR-XD100/200/300/400 が30%引き、明日まで。
俺は200を買った。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:49:50 ID:6v9+xDYC0
AU-618
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:58:22 ID:PSMh6jrf0
>>884
音質が二の次ならAU-618(EA-619)で良いんじゃねぇ?

>>878
フォローありがと
そんな感じ
ちなみに、ジャンルは全く違うけど、ハロウィーンやガンマレイとかの
ゴリゴリのジャーマンメタルでも同じ様に感じた
892879:2006/01/08(日) 21:03:18 ID:nN+14xCW0
>>883
参考になりますた。ありがd
893884:2006/01/08(日) 21:07:57 ID:T2KT6iK00
レスありがとうございます
音質が二の次っていうと語弊があったかもしれません
当然音質はよければよいほどいいんですが
同じ値段で音質いいけど付け心地悪いのと、付け心地いいけど音質悪いってなら
よほどの違いが無い限り後者を選ぶってことです
とりあえずいままででたものを中心に電器屋で見てみようと思います
他にもあればよろしくお願いします
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:09:48 ID:rvVWgOyl0
多少重いかもしれんがATH-A500も装着感は良いと思う
音はソツなくいいです
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:30:21 ID:YQyvddga0
ATH-A500は設計が古いからかなり重いよ。
音質も全体的に線が細くて、高音にオーテク特有のクセがあるし。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:33:00 ID:jM+aChLz0
A500って細いか?クセはわかるけど
897TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2006/01/08(日) 21:39:08 ID:TqkbBGzV0
>>893
PioneerのM380
KOSSのUR40(頭がでかい場合は装着感悪)
AIWAのAK101
VictorのHP-D7
PanasonicのHT770
AudioTechnicaのA55・AD500

らへんか。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:13:20 ID:KscKaEYA0
>>882
プレーヤー分からんが、アンプ+オルトフォンでプレーヤーがそれなりの値段する奴(5万〜)
だと、もしかするとこの価格帯では満足し切れんかもとはいっておく。
個人的にはAKGかゼンハあたりで2万付近を探すといいかも。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 08:08:27 ID:3Thhjhzy0
>>895
A500 290g
M870 270g
XD400 260g

A500が特別重いわけではないようです
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 10:18:36 ID:OIgea1/20
ATH-A900 350g
ATH-A900LTD 350g
ATH-A1000 360g
ATH-W1000 350g
ATH-L3000 380g
ATH-W5000 340g

上位機種と比べたら軽量な方だったりする
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 11:17:24 ID:UvcdMfKG0
一日中着けてても大丈夫、みたいなヘッドホンを探してるんですが
やっぱ軽いAD400が着けてて一番楽なんでしょうか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:20:55 ID:jvUzMTMA0
>881
K66がキンキンってアンプかソースとの相性じゃない?
A500はもっと高域きついよキンキンってよりもっとちょと高い帯域だけど

>879
それも機器との相性しだいかと
例えばD/AがAKMだとポタプロでバーブラウンだとK24P、アンプにもよるが
屋外使用が主なら騒音に音が埋もれにくいポタプロがよいとおもわれ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:30:35 ID:TgMCMjy10
>>900
A900オモスwww
注文しちまったけど大丈夫かな・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:41:31 ID:l8XmaFor0
>>901
一日中でもOKとなると低価格ではHP-AK101しかない。

値段高くてよければMDR-F1がいいことはいいが・・・。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:47:23 ID:pdp3GN+90
X122はティッシュつめればいい
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:08:21 ID:0HQCQvER0
ヘッドホンって密閉型より開放型の方が音質良いの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:11:13 ID:jNw/MOji0
>>901
一日中付けてたらマジで耳イカレそうだなあ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:17:12 ID:4ybk7WF50
軽いならATH-RE3はどうか。

>>906
好み。
分かりやすい目安はノリ/低音好きなら密閉。まったり/高音系なら開放がお勧め。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:17:49 ID:NQ8/lsX8O
>>906
それ幻想だぞ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:25:48 ID:ucSnkSGT0
>>906
温室というより、聞こえ方が違う。
開放の方が、楽器ごとの分離が良く広範囲に聞こえる。シンバルみたいな楽器
(なんていうんだろ?ドラマーが叩く鐘の奴。楽器の知識が薄いものでw)
が凄くじわーって広がって聞こえる。
個人的にはアコースティックのライブなんかは開放の方がお勧め。
反面、低音の厚みは損なわれがちなので、低音好きには物足りないかも。
自分は、安物密閉からAD500買って幸せになれました。 
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 14:24:01 ID:ZOAEXGec0
>>910
ハイハットシンバルでは?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 14:43:37 ID:3D3NNS7W0
ATH-A700ってレビュー少ないよね。
シリーズの中で無視され過ぎ。性格が違って、ドンシャリ気味
ってことは分かってるけど、屑ヘッドホンと同格ってわけでもないのに。
下の方かもしれないけど、一応高級ヘッドホン(入門)の部類には入るよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:04:09 ID:GKiUxywfO
室内での使用を考えてるんですがAIWAのHP-AK101って値段相応ですか?音はどんな感じでしょうか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:08:34 ID:8gxyloYX0
>>912
A900との値段の差が少ないからA900に行っちゃう人が多いんじゃない?
このスレの範囲に入ってくるくらい安くなったら買う人も増えるかもしれないけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:11:04 ID:q2+ZpGSn0
Philips HP-890が購入できるお店 or サイト知りませんか?
エアリーは在庫がなくて当面入荷予定もないって言われました。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 16:48:07 ID:0HQCQvER0
今カナルのグミナルを使用しているのですが
やっぱりA500の方が音質がありますか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 17:57:25 ID:Yi/HdpJd0
>>913
値段以上の価値はあるかと
低音寄りのドンシャリ(ボーカル結構引っ込む)
装着感最高
オクで2100円で買って満足してる
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:26:44 ID:vAb2tnOz0
>>898
そうですか、なかなか難しいもんですね。
K271studioあたりを試してみたいですわ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:43:30 ID:rhTfuuiS0
>>902
> A500はもっと高域きついよキンキンってよりもっとちょと高い帯域だけど

禿同

両方持ってるが、A500は余韻がシャリつく感じ

>881
K66は段々高温が丸くなる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:16:59 ID:GKiUxywfO
>917
ありがとうございます。これに決めました。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:26:42 ID:SCPTH/eQ0
>>916
音質がある ってのはどこの日本語だ?
イヤホンとヘッドホンて比べられるものかなぁ・・・
何度も出る話しだがA500はこのスレでは基本といわれる一つ
グミホンってビクターの3000位のカナルでしょ?
それと比べるのはどうかと思うが
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:25:02 ID:iyO3uJte0
A500はiPodでも使えますか?

あ、移動中ではなくて部屋や仕事場で使おうかと思うんですが。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:56:35 ID:QRAN2ZQA0
>>922
基本的にヘッドホン対応機器なら問題ない。無論ipodも。

ただ、どんな仕事してるか知らないけど…
勤務場で使えるもんじゃないぞ?イヤホンと勘違いしてない?

公共の場で使うものじゃないよ、オーバーヘッドホンは。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:11:00 ID:Xljb19Bx0
もうジョーシンってA500の祭りをやらないの?('・ω・`)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:25:27 ID:4j8w8qw80
MDR-XD200とHP-X122ってどっちの方が音いいんですか?

見た目とかはxd200のがいいけど、音に対してはあんまりかかれてないから。
x122は音は安物にしてはいいて言われてるけど、比較するとどうなのかなって。
基本は室内で使います。

みなさんよろしくどうぞ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:33:45 ID:+Er1SJKi0
>>924
新年も終わったし次はしばらくないんじゃないかな?
A900LTDとかA900もして欲しいな〜
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 00:33:52 ID:Qk46GXL70
間隔からして、来週末くらいじゃないの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:02:45 ID:XC81vV7d0
>>881
K66は段々イヤーパッドが硬くなって耐えられなくなってくる
そしてHP1000に買い替え、私のヘドヲタへの道は始まった・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:06:21 ID:xBUJcYjW0
>>928
へい!!らっしゃい!!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 08:51:36 ID:Jbmbu7DX0
>>925
音はX122の方がいいと思う。但し、装着感はXD200の方がいい。
俺のX122は、装着感改善の為、ホームセンターで100円で買った
ウレタンシートをOの字に切ってイヤーパッドに入れている。
931924:2006/01/10(火) 09:30:07 ID:Xljb19Bx0
>>926-927
やっぱりそうか・・・。
もう7,854円(送料+代引き込み)で購入することにしました(´・ω・`)
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:14:22 ID:kIWxmTD20
X122買ったんだけど前の安物ヘッドフォンでは聞こえなかった音が聞こえてくる。。
音が綺麗に聞こえるだけじゃなく前はまったく聞こえなかった音(雑音じゃなく)が聞こえてくるのは何でだ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 18:27:33 ID:0UZ5YGsb0
分解能
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:38:14 ID:1EAkQToI0

>>932よ。おめでとう。
          | |\                /| |
          | |::.::.\.________./.::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ⊂⊃      ⊂⊃ |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l∧_∧   ∧_∧|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|,, ´∀`)  (・∀・ ,,).:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:⊂   つ  (     つ .::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y  人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)       (__),_|.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.. '"              "'  .,|_|
           君も「ヘッドホン廃人」の仲間入りだね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:48:04 ID:kIWxmTD20
^^;
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:57:21 ID:DpQqBQiW0
PioneerのSE-E-35かaudio-technicaのATH-EQ88を買おうとしてて、
SE-E-35の耳のグリップの所はキモくないか、と
ATH-EQ88は耳から遠くないか知りたいんですが、情報お願いします。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:59:50 ID:AB7P1r9d0
PMX100、PMX200買った人いる?
PXの方と全く変わらない?
着け心地とかの感想あったらお願いします。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:07:18 ID:wP6ZStI60
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:17:21 ID:e5CS5CF70
>>936
スレ違い
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:24:45 ID:DpQqBQiW0
スマs
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:08:50 ID:Gw5uQ5Jw0
>>923
遅レスで済まないが、dクス。

仕事場といっても、基本的には一人なので自宅の延長みたいな感じ。

移動中に使ってるカナル(メタルパナル)とは違う傾向のヘッドホンを
試してみようかと思って、メタオナでも良いけど、どうせなら屋内用
に、オーバーヘッドホンも検討対象にしてみようかなって。
942922:2006/01/10(火) 23:10:26 ID:Gw5uQ5Jw0

ゴメン、922ね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:15:06 ID:adN0TDXb0
今週末、もう一回joshin祭りが復活しますように!
A-500が気に入ったのでもう一個買いたくなったよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:35:58 ID:xAUKttohO
>>932
俺、一月前にA500買って同じ事を思ったんだけど、X122でそれが味わえるんだ?

買っちゃおーかな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:49:00 ID:rHTDxA2d0
>>943
もう1個買って意味あるのか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:51:28 ID:adN0TDXb0
>>945
出先に置いときたいんすよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:54:50 ID:Tqra2De90
>>946
出先はA500で家はA900にしとけ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 02:29:52 ID:kMF6KE9V0
>>941
なるほどね。
でも仕事やりながら音楽聴きたいなら、A500よりも
付け心地に定評のあるAD500の方が良いよ。

オーバーヘッドが初めてなら側圧が気になる可能性があるし、
もしも肩こり症なら、何かをしながらA500(ってか密閉)は多分きつい。
部屋に誰もいない状態が基本なら、多少高くてもAD500の方が良いよ。

まあA500も常にティッシュの箱に挟んでおけば側圧マシになるんだけどね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:48:40 ID:JJE+latSO
A500が側圧強いと思ったことは一度もないな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 11:29:46 ID:G53M3HqbO
1000円のイヤホンからヘッドホンへの乗り換えを考えているのですが、聞こえてくる音質の向上が見込めてドラム音等の重低音が強調されて聞こえるヘッドホンを紹介してもらえませんか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 13:28:01 ID:k1rG2OX9O
ヘッドホン入門X122これ基本。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:04:14 ID:mO++lepR0
今までXD200を使っててA500にかえたんだけど
俺も側圧が少し強いかなって感じる
たぶん最初からA500だったらこういうもんかと納得したんだと
思うけどね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:26:16 ID:8+y64l6x0
俺顔でかいがA500ってきついかな?AD5も持ってたがAD5の方が楽だったのは確かだが
他にHD580、DJ1PRO、DT231とかも持ってるがA500って楽な方だと思うんだけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:35:55 ID:/34RueR30
aiwaのx122買えた。
今まで使っていた4000円ヘッドホンより明らかに音が良い。
装着感も言われてる程悪く無いと思う。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:14:01 ID:/AQMJHyX0
俺も装着感に感じてはほとんど悪いと思わなかったな
今までつけてたのが悪すぎたからかな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:19:09 ID:78ArnrJS0
夏場は蒸れて辛いけどな
957884:2006/01/11(水) 18:55:38 ID:elSsCeFb0
今日電器屋に行ってAD500買ってきました
音質は二の次なんて言っていたので初めはXD200か
懐の具合でHP-AK101にしようと思ってたんですが
XD200を視聴したところ、素人の私にも音が曇ってる感じがし
HP-AK101は視聴できなかったので
予算外ですが思い切ってAD500を購入しました。
やはり視聴してしまうと音質が二の次なんて言えなくなってしまいました。
アドバイス本当にありがとうございました。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:34:01 ID:3+B5tgEZ0
>>952
XD系は特に側圧緩いからしゃーないかと。
AV用をうたってるだけあって、密閉ながら長時間の装着に耐えうるように作ってある。

959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:33:07 ID:hWb+dYcj0
XDシリーズは100か200はまぁ値段のわりにまぁまぁだなって思うけど
300とかはハッキリ言って微妙・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:54:48 ID:1VVfMO3I0
昨日何気なくFC7を買ってしまって、
昨日何気なくこのスレを見つけて。

なんだろうこのやるせない感じ…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:04:00 ID:wMUzTIXj0
AK101は装着感もかなりいいし、音も値段以上だしかなりいいと思うがな。
AD500と比べてもそんなに劣ってるとは感じない。
AV用途だとAD500よりもいいと思う。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:36:18 ID:BKM538jx0
>>960
実際使ってみてどうだった?

このスレでの評価は散々だけど、俺にとっては好みの音なんで満足して使ってるよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:38:23 ID:0RbnRCdF0
wktk!!

おおまんこまん!おおまんこまん!!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:38:52 ID:0RbnRCdF0
誤爆です
自首してきます
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:11:20 ID:KOxsz+1v0
HP830を購入しました
自分顔結構大きめなので
装着感最初はキツかったんですけど
K26Pみたく手でグイグイ調整したり
イヤパッドの内側に細長いスポンジを入れたりしたら
4時間装着してても全く痛くならない程に改善しました。
音質は廃人さんのレビュー通り非常にCP高い物で満足してます。

966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 23:12:03 ID:FZNkpW4d0
X122は頭の大きさにも左右されるんじゃね?
大きいと装着感的に一発アウトな気はする。
普通程度だと意外に変な締め付けはない気が。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:28:42 ID:b7uEA9Mc0
>>963
どこの板で誤爆したのか知りたい…
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:14:41 ID:yHwSfgCp0
>>967
トリビア実況スレです。
激しくスレ違いですのでこのくらいで控えておきます・・
969あろbabe:2006/01/12(木) 01:29:51 ID:qAgxrrNf0
どなたか教えてください。カセットテープレコーダーで録音したのですが、
会話の声が小さく、少々雑音が入り聞きにくいのですが録音した音声を聞きやすく
修正してくれる会社などはあるのでしょうか?大切なものなので、どうしても
聞きやすく直したいので、どなたかご存知な方、ぜひお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:31:54 ID:N5P9Q/7e0
スマソ。ヘッドホン初心者なんですが、うちの近くでAH-G300が2000円ナリでした。
この板ではX122の評判が高いようですが、どちらがいいでしょうか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:45:48 ID:/04+4BjOP
>>969
うpすればいいじゃん
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 04:55:04 ID:AoEbvB5M0
>960
自分の思い入れ次第さ。ポータブル機だし折り畳めるのは便利だよ。
自分が気に入って買ったのならしばらく愛着もって使ってみると良い。
そうすっと後で良いヘッドホン買っても、なぜか古い方も手放せない。
そしたらヘッドホンも喜んでくれそうな気がしない?バカな考え方だけどね。
973名無しさん┃】【┃Dolby
>>970
ttp://headphone.exblog.jp/i4
G300は、ここの感想が的確。ドンシャリじゃなくてシャリだとは思うが…
普通にポップスとか聴くならX122の方が向いている。