■■生録用マイク、マイクプリ、ADC■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
なにか書け

// ------------- AV機器 --------------
生録派お勧めマイク記録媒体について【6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117028961/

【R-1/MicroTrack/PCM-D1】半導体録音機゙総合スレ01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132716434/

【なに】DATの悲惨な歴史【それ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1049346171/

おすすめ録音機能付きMDプレイヤー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056895640/

// ------------ DTM -------------
【BEYER】コンデンサマイク6本目【RODE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1129732646/

【録音】ダイナミックマイク 2本目【カラオケ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1118751522/

【復活?】 リボンマイク 【悪夢?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1122183064/

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1131548695/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:39:42 ID:31ghWS0hO
あげ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:40:28 ID:pZ/CYS/j0
糞スレ
なので

==================終了==================
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:06:20 ID:xqRYSqmb0
しょうがないな、
スレを立てた責任として、
なんか書くか。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:16:14 ID:xqRYSqmb0
マイクの方式

●コンデンサマイク
ダイヤフラム(振動板)をコンデンサの極板とし、
ダイヤフラムが振動することでコンデンサの静電容量が変化して音となる。
生録ではほとんどがこの方式。
電池やプラグインパワー、ファンタム電源など、電源が必要。

●ダイナミックマイク
振動板にコイルがつながっていて振動し、
電磁誘導による起電力で振動を電圧に変える。
カラオケやライブではほとんどこの方式だが、
ワンポイントレコーディングではあまり使わない。
広義ではリボンマイクもダイナミックマイクである。

●リボンマイク
薄い金属膜が磁界の中を振動することで
起電力が発生し電圧に変える。
風に極端に弱いため、生録では使われることはたぶんない。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:31:09 ID:xqRYSqmb0
マイクの指向性

●無指向性
単純にある点の空気の圧力を電圧に変えるものを無指向性マイクという。
どの方向からの音も同じように拾う。

●双指向性
ある点の空気の圧力のある方向の空間位置微分をとると、
微分の方向に平行な成分の音のみになる。
(cosθに比例)
このときのF特は6dB/OCTのハイパスを通した状態であるので、
6dB/OCTのローパスを通すと双指向性のマイクとなる。
実際には微分ではなく2点の差を取ることになるが、
この空間位置の差によって、
極端に近くで点音源や線音源などの平行でない音を録音した場合、
2点のレベル差によって低音が強く録れる。(近接効果)

●単一指向性
無指向性と双指向性の音を、前方が同じ音量になるように足し算すると、
1 + cosθ = cos(θ/2)^2 の指向特性を持ったマイクとなる。
前方の音が一番強く、後ろに行くにしたがって0に向かうもので、
グラフにすると心臓の形となる。(カーディオイド)

足し算する割合をいろいろ変えることで、
鈍い単一指向性や超単一指向性が出来る。

7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:49:00 ID:xqRYSqmb0
ステレオ収録方式

●AB方式
時間差メインの収録方式。
無指向性マイク2本を、左右に間隔をあけて設置する。
間隔を開ければ、時間差も音量差も増す為ステレオ感は強くなるが、
時間差によるくし型フィルター効果が働きF特が崩れる。
このトレードオフの為、
状況や距離、音源の広がり方によってによって間隔の調整が必要である。

●XY方式
音量差での収録方式。
単一指向性マイクを(なるべく)同じ位置で左右に角度をつけて設置する。
原理的に左右マイクの時間差が発生しない為、
くし型フィルター効果は発生しない。
2つのマイクを広げすぎると中抜けという現象になり、
狭めすぎると音量差が減る為にステレオ間が減る。
基本的にはマイクの指向性の度合いによって角度が決定される。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:49:42 ID:xqRYSqmb0

●MS方式
音量差での収録方式。
1個の単一指向性マイクを前方に向け、
1個の双指向性マイクを左右に向けて設置する。
[単一指向性]+[双指向性]、[単一指向性]-[双指向性]
の演算によってステレオとする。
MSがセットになったマイクを使うか、
上記の演算が可能なミキサーやレコーダーを使う必要がある。

●バイノーラル
ヘッドフォン再生用の収録方式。
ダミーヘッドや実際の頭を用いて、
左右の耳の部分にマイクを設置することによって、
実際に耳に到達する音を収録することが可能。
(骨動音や、耳ではなく体で感じる超低音は再現不可)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:57:27 ID:xqRYSqmb0
マイクへの電源供給方式

●ファンタム電源
バランス伝送のマイクケーブルのHOT、COLDに48Vなどの電圧をかけることで
マイクの電源とする。
音声信号はHOTとCOLDの差によって伝える為、
音声信号に影響を与えずに電力を供給できる。
(音声を伝えるケーブルに見えない形で電源を載せるのでファンタム)

●プラグインパワー
民生用の小型のコンデンサマイク、小型のレコーダーなどは
電圧が低く、アンバランスでも供給可能なプラグインパワーか、
乾電池を使う。

●専用電源
真空管をつんだマイクなどで特殊な電源を必要とするものは、
そのマイク専用の電源を使ったりする。

●電池
ワイヤレスマイクや、民生用小型マイクで使う。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:00:20 ID:JcmoI/Br0
カーディオオイドとスーパーカーディオイドの違いとフィリップス方式とORTF方式、NHK方式の違いは?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:02:00 ID:xqRYSqmb0
ダイヤフラム(振動板)サイズ

振動板が大きいと、
圧力を受ける面積が大きくなり
小さい音でも大きな力で振動板を動かせるため、
特に微小音での音の再現性が良い。
ただ、音の波長に比べて無視できないサイズとなる場合に、
振動板が均一に振動せずに分割振動してしまう為、
正面以外からの超高音の収録には適さない。

正面からしか録音しないボーカルレコーディングは
大きな振動板のマイクを使うことが多いが、
生録や測定用のコンデンサマイクは、
あまり大きくないダイヤフラムを使うのが普通。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:09:58 ID:xqRYSqmb0
マイクプリアンプと感度、レベル

マイクが吐き出す音声信号のレベル(電圧)は、
扱いやすいラインレベルの信号に比べてずっと低い。

このため、ADCなどの機器で扱えるようにするために
マイクプリアンプ(ヘッドアンプ)を通す。

単体のマイクプリアンプは、増幅率を大きく変えられるため、
さまざまな感度のマイク、さまざまな音量に対応できるが、
民生用機器のマイク入力の場合などは
固定ゲインプリアンプ => ボリューム => ADC
となっている場合が多く、
固定ゲインプリアンプのレベル的余裕(ヘッドルーム)も小さい為、
いくらボリュームを絞ってもクリップしてしまうような状態となることがある。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:11:49 ID:xqRYSqmb0
これを防ぐ為に、固定ゲインプリアンプの前にPADを設けている場合もあるが、
せっかくレベルの高い信号をわざわざレベルを下げるのだから
ノイズが増すことになる。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:18:42 ID:xqRYSqmb0
ADC

アナログ信号(圧力の変動を電圧の変動であらわしたもの)を
デジタル信号に変換する装置。
昔は直接マルチビットデジタルに変換するものもあったが、
最近ではまず1ビットに変換するものがほとんど。
24bit というスペックが主流であるが、
実際に24bitの精度を持って変換できるものはいまだ存在しない。
(1bitを256倍にオーバーサンプリングした程度では24bitの精度が出るはずもないのだが)
超高級ADCでも下位6bitはノイズだらけ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:23:37 ID:xqRYSqmb0
>>10
カーディオイドは、1+cosθとなるように単一指向性と双指向性を足したものだが、
スーパーカーディオイドはより双指向性の割合を強めたもの。
前方はカーディオイドより鋭くなるが、後ろにも少し感度が出てしまう。

>>フィリップス方式とORTF方式、NHK方式の違いは?
AB方式とXY方式の中間
指向性マイクを間隔をあけて設置する
音量差も時間差もあわせて収録
間隔の開け方や角度のつけ方でいろいろ名前があったような気がする
(詳細は勝手に調べてくれ)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:29:08 ID:xqRYSqmb0
実際の製品のレポート、皆さんよろしく!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 18:34:30 ID:K/B6BH0Z0 BE:253314465-##
乙( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:59:45 ID:cTnnoqAO0
質問でつ。
MXL2003って、ふかれに強いですか?
小口径よりは、大口径の方が、野外録音には強いと聞きますが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:42:47 ID:GT0rbdYN0
>小口径よりは、大口径の方が、野外録音には強いと聞きますが。
これは初耳。イメージ的には逆の気がする。

野外ならジャマーとかをつけるべきじゃないか?
レコーディング用コンデンサは
ウィンドスクリーンなんかを最小限にして、
音質重視だろうから。
簡易的にはローカットを使うという手もあるけど。
SONYのPCM-D1やECM-MS957なんかははじめからローを拾わないマイクだから
ふかれやポップノイズ、振動には強いと思うよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:59:11 ID:wcF61im+0
音質重視でローカット使うの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:44:23 ID:GT0rbdYN0
>>20
????

スタジオレコーディング用マイクは音質重視でふかれ対策は最小限
=>
野外ではふかれ対策が必須
=>
ジャマーかローカット
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:16:25 ID:3GWsmP5o0
ども。引越ししてから半年ほどネットにつないでない某コテです。
ネットカフェからカキコ。

>>18
特殊な音質的欲求がある場合を別として、野外なら無指向性小口径で
十分使えると思います。パナ(改)に比べて若干ふかれに弱い印象のある
DPA4006でも、坂道下りながらのチャリ暴走中録音に耐えましたから。

23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:24:48 ID:3GWsmP5o0
蛇足ですが(一般的な文献に書いてあるので)、ふかれに
強いのは(超小口径ではない)小口径無指向性らしいです。
ただ、小口径だとノイズは問題になると思います。
WM60AYだと、場合によっては少しノイズが気になるケースは
ありました。スケッチ的に録音するか、ピンポイントで
対象を狙い打ちにしたいのかでもマイクの選定は変わりそうです。では
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 01:30:19 ID:zlI73aHl0
XLRコネクタ、要ファンタム48Vのマイクロホン2本(L/R)の出力を、
ポータブル録音機のマイクロホンジャック、3.5mmステレオミニにインプットできるようにする、
バッテリー駆動可能な装置って、何がありますか?
WENDT社のNGS 2X
http://www.promediaaudio.com/wendt/ngs2x/2x.html
は見積もりが20万円ほどになるそうなので、もっと安いのがあれば教えてください。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 05:12:21 ID:Ir3MuQHF0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:39:07 ID:v2ElerPm0
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:37:21 ID:W3EqFtz00
>>24
AKGファンタム電源ユニットB18@18,000-×2
AKG昇圧トランスA48V@20,000-×2
自作ケーブル カナレL-2B2AT@45-
カナレ ステレオミニプラグF-12@340
JAE XLRコネクタ@200-×2
合計\.76,785-
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:40:20 ID:v2ElerPm0
>合計\.76,785-

それなら、>>26を買った方がいい。
マイクプリ、ミキサー、リミッター、レベルメーター
機能付き。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:53:24 ID:tttrCSrz0
>>24
高い金出さなくても、ART PHANTOM IIでいいじゃん。
ケーブルは自作でもいいし、面倒ならHOSA YXF247でもいい。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:56:08 ID:cQpqDhVR0
>>24

これじゃ〜いかんの?
http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/microphones/at8541/AT8541.html
定価でも3万×2台
ミニステレオ⇔メスキャノン×2の変換ケーブル作れば?
単三4本×2台分で20時間ドライブ

ちょっとデカイが、放送局でも使っている4chタイプでこんなのもアルよ!
http://www.tomoca.co.jp/tomoca/phantam/phantam.html
単三8本 62,790円

ヘッドアンプは無いしレベル調整は出来ないけど、
ポータブル録音機側の調整で何とかなるでしょ?

ケーブルだが手軽なのは・・・
http://www.tomoca.co.jp/tomoca/henkan/henkan.html
・11-RCAJ 1,260を2個
・2.5P-RCAJJ 420円を1個
買ってRCAのステレオケーブルでつなぐ事も出来るよ!

考え方の違いだけどちょっと大きめのポータブルミキサーなら安いよ!
http://www.behringer.com/UBB1002/index.cfm?lang=JAP
何と17,745円也
これならRCA出力あるから、
RCA⇔ミニステレオの変換ケーブル(電気屋でも入手可能)さえあれば良い!
ベリンガーは安い割にS/Nも良い方だと思うし、
これならEQやヘッドフォンアンプまで付いているので、
何かとコントロールしやすいのでは?
ただし、バッテリーはアルカリの006Pを2個で4時間しかもたないから
かなり燃費悪いかも・・
まぁその分音の良さに行ってると思えば。。。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:20:10 ID:/thKllPg0
名を変え、質問を微妙に変え、トコトン情報を引き出すテクニック。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:01:06 ID:Hgk9+YOx0
>>30
UBB1002のファンタム電源は18V
3330:2005/12/27(火) 22:53:53 ID:ameea7vN0
3430:2005/12/27(火) 23:13:39 ID:ameea7vN0
>>24
自分で>>33に書いてナンだが・・・
SHUER FP24が一番目的に合ってるんじゃないかぁ?

・48Vファンタム電源供給
・電池駆動(単三2本)
・ミニステレオジャック入出力搭載
 (たぶんLR出力が出ると思うが、気になるなら要メーカー問い合せ)
・ハイパスやリミッターまで搭載
・600g程なので手軽
・税込み定価142,800円(実勢価格は税込み10万ほど?)

音色的にもクリーンでイイ音しているらしい。
ただし電池が余り持たないとの情報がある。
放送局はこれまでシグマ製ENGミキサーを多く使っているが、
FP24の導入も増えて、中継で使っているらしい。
ゴルフ中継の現場でも、日中LEDがちゃんと見えるとか・・・
VUメーターやその回路が無い分、LEDで軽量&省電力化できてるらしい

使った事ないので、らしい情報でスマソ!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:26:10 ID:ameea7vN0
>>34
アメリカのシュアーのサイトに
http://www.shure.com/mixers/models/fp24.asp

AA alkaline batteries (11-12 hours)と書いてる
3630:2005/12/27(火) 23:37:21 ID:ameea7vN0
えぇ〜い おまけだぁ〜

http://www.gentrade.co.jp/Aetaweb/PSP3.html
国内定価145,000円
フランスの放送局にも導入の小型マイクプリ(ENG扱いではないらしい)
音がイイらしい

http://www.gentrade.co.jp/Sonosax/SX-M2.html
国内定価185,000円

価格は変動しているかも?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:02:11 ID:l5AFQ0VV0
MD録音ごときで、10万円のプリなんかいらんよ。
5000円のファンタムボックス+変換ケーブルでいいだろ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:19:42 ID:YzyZIAMy0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 05:34:06 ID:z3tfbcYm0
分かった上で書いているのだが

>>29でいいだろ、と
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:23:06 ID:dfm2S4P/0
http://www.yonosuke.net/clip/6a/24823.gif

MDデッキでステレオどりしたいのですが
ファンタムからのXLRと赤白入力へのつなぎはどうすればよいのでしょうか?
変換ケーブルを探してみたのですが、見つかりませんでした。
ご存知の方宜しくお願い致します。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 09:19:19 ID:XUpHEJAO0
>>40
カナレのカタログ見た?
59ページめにXLR-RCAのケーブルが載ってるよ。
ttp://www.canare.co.jp/cat/2005-11.pdf
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 09:24:02 ID:JWnUFnKz0
MDデッキはマイク入力がある?
なければ、マイクプリアンプが必要だが。

マイク入力があるなら、
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^AXR211^^
こういうものでもいいわけだが。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 10:22:15 ID:4d8XSscV0
>>42
フツーあるよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:50:45 ID:0KVv3J3k0
紅白のWatのハプニングを見てなにか考えさせられる物があるな・・・
時代はデジタルピンマイク+無線じゃないか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 03:17:56 ID:Yen96ECU0
>>41-43
トンクストンクストンクス
マイク入力はあります。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:08:53 ID:YTsnYzyO0
XLRコネクタが2番HOTでマイク入力がバランスタイプのフォンジャックの場合、
XLR@⇔スリーブ(フォンプラグの根元)
XLRA⇔チップ(フォンプラグの先っちょ)
XLRB⇔リング(フォンプラグの真中)

XLRコネクタが2番HOTでマイク入力がアンバランスタイプのフォンジャックの場合、
XLR@+XLRB⇔スリーブ
XLRA⇔チップ

XLRコネクタが2番HOTでマイク入力がステレオジャックの場合、
LchXLR@+LchXLRB+RchXLR@+RchXLRB⇔スリーブ(フォンプラグの根元)
LchXLRA⇔チップ(フォンプラグの先っちょ)
RchXLRA⇔リング(フォンプラグの真中)

※3番HOTの場合はAとBが逆
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:32:19 ID:lDTZMxsI0
>>40
MDデッキに赤白ピンのマイク入力があるって
ほとんど有り得ないと思うんだが。
もう一回確認してくれ。
端子は本当に赤白のピンか?もしかしてフォーン?
ライン入力じゃなくて本当にマイク入力か?

本当だとすると、こんなので直接接続可能。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^RC03X1^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CXR015F^^
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 09:47:37 ID:TCl39YYw0
赤白ってのはライン入力だろうな。
マイクジャックがあったとしても普通のステレオプラグってのが一般的かと。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:18:56 ID:aR+q2EhN0
>>48
ウ、そうです。ラインの赤白です。
なんとなくステレオミニプラグのマイク入力は好きではないので
ぜひとも入力で録りたいのですが…
マイクプリが必要でしょうか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:14:56 ID:1OiH78Bq0
必要。

ローコストミキサーで代用してもいいかもね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:04:43 ID:FjTtBKOG0
>>49
>>24と同一人物?別人?

デッキには赤白ピンジャックのライン入力と
ステレオミニジャックのマイク入力があるということで良いか?

最近の据え置きデッキはステレオミニジャックのマイク入力があるのか?
それともポータブルに赤白ピンジャックのライン入力?
ラジカセかセットコンポか何か?
出来れば型番教えれ!
マイクプリはもう買ったのか?

大きい音を高感度のマイクで録る場合は、
マイクプリ無しでライン入力で十分な場合があるが、
普通はマイクプリを通す。

電源が確保出来て多少大きくてもいいなら
YAMAHA MG10/2やBEHRINGER UB1002でいい。
ただし、ステレオミニジャックのマイク入力より音が良いかどうかは不明。
バッテリー駆動の48Vファンタム付きのマイクプリがベストだが、
あまり安価なものは無いと思われ。

まあへんなこだわりは捨てて素直にステレオミニジャックにつないでみな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^YXF247^^
こんなやつで。
それで不満なら、何が不満かを書けば良い。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:07:15 ID:r2RLs1oE0
cos-11っていくらで買えるんでしょう
そしてポータブルDATにつなぐには他にも何か買わなきゃいけないのかな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:12:23 ID:bODwlbD/0
三研のプライスリストでは8万ってことになってる
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:26:35 ID:r2RLs1oE0
ありがとございます
cos-11は2本じゃなくて1本だけ買えばOKですよね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 22:54:03 ID:zazuFL2R0
>>54
一本ではモノラルだが?それでいいのか?
あとコネクタの形状とケーブルの長さを指定するんだけど、コネクタ代とかコネクタの半田付け作業料もかかったりするぞ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 13:16:09 ID:Nj3tRVfB0
あと本体の色の指定も必要だよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:20:47 ID:PYe2ZU+I0
そ、そうなんですか・・・
てことは17〜18万ぐらいかかってしまうんですね

DATはAIWAのHD-S200てやつでマイクはあまり評判のよくないSONYのECM-717
でずっとライブ隠れ録音をしてきたんですがやっぱりいいマイクが欲しく
なりました。
技術がないのでパナ改とかは無理だと思い、また海外から取り寄せるのも
どうも不安なのでDSMとかもちょっと・・・ということでCOS-11はどうかな
と思ったのです。

しかしマイク2本をばれないように身につけるのって結構難しくないっすか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:48:37 ID:vrbqVy7f0
人に聞くなよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:53:29 ID:+PR35djN0
cos-11はベージュ色がある
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:21:17 ID:xTV45uaE0
カバンを改造するんだよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 03:48:12 ID:y+dpH6Qs0
COS-11って電源はどうなってるの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 13:01:09 ID:bGeNEILS0
48Vファンタム動作と単3電池動作の仕様があったハズ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 13:05:48 ID:bGeNEILS0
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 12:05:36 ID:Ac3/qBih0
age
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 19:44:38 ID:JRnFDDhI0
たとえばDATにつなぐつもりでCOS-11買ったとして
そのうち主流になるであろう
PCM-D1
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/
なんかにもCOS-11そのままつなげられるのかな
(PCM-D1はすでにマイクみたいの付いてるけど)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 19:50:06 ID:P9vI3Zy/0
本体右側面にMIC入力があるみたいだな。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/products/spec.cfm?PD=23146&KM=PCM-D1
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:11:54 ID:qxaqrEcB0
DPAとCOSだったらどっちが音いいの?
それぞれの長所と短所とかあるのかな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:35:29 ID:EFULGJmb0
DPAとCOSの関係はポルシェと貧乏人のポルシェことフェアレディーZの関係と同じ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:23:57 ID:oj1QEoqf0
やっぱりDPA買うかぁ
いくらするんだろう
4060とか4061とかどれがいいのかもわからん
主にロック系を録ります
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:40:28 ID:gnMVDszi0
ロックなら低感度タイプの61が定価で3万8千円×2。
ホントは超低感度の63のほうが爆音にはいいんだろうけど5万8千円ぐらいするハズ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:45:20 ID:gXSVBAhX0
超低感度は62だった希ガス
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:49:32 ID:gnMVDszi0
そうだっけ?
じゃあ63はRAMSAの2ピース用だったかな?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:54:21 ID:oj1QEoqf0
え?COSより安いの?
どっちがポルシェでどっちがフェアレディーZなの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:14:18 ID:VKD05D6R0
国産で十分だろ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:16:44 ID:VKD05D6R0
工作員をお忘れなく
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:11:35 ID:0CW+/sVD0
いきなり低予算な質問で申し訳ありません。

iPodにhttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T9183PA/Aを噛ませて
バンド練習やジャズセッション等を録音したいのですが、予算5000円程度でおすすめのマイクはありますか?
楽器がひととおり聞こえればそれ以上の音質はいりません。ピンマイクのような小さいものだと嬉しいです。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:13:05 ID:oisbeCPO0
あります
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:36:06 ID:RL6rpzcP0
ありません
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:05:43 ID:P7dyIce40
あり



すん
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:30:38 ID:Q8lb1WJDO
>>70
コアサウンドに問合せたら4061より4060の方を勧めるって言われたよ。

爆音には4061と思うんだよなぁ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:32:23 ID:hP9Q+os70
ヒント:仕切り値
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:39:53 ID:snZBF0920
>>80
> 爆音には4061と思うんだよなぁ。

本物の爆音には

っ 4062
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:41:32 ID:hiZTjH710
本格的な爆音には

つ4063
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:57:42 ID:C2ydYJmh0
63はRAMSAの2ピース用低感度マイクで
超低感度は62じゃなかったか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:31:11 ID:y8g7XOh40
ここに頼めば、DPAを日本語で買えそうだな。どうせ高いだろうけど。
http://www.geocities.jp/kaigaisoft/j01_jisseki90.htm
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:43:49 ID:ebaL6vcm0
この会社の最低価格保証制度ってナンダ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 07:47:21 ID:IZ2kF+dW0
COSとDPA両方持ってる人いませんか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 10:18:38 ID:sdiRSU630
ヒビノの法人部で買えば6〜7掛になるぞ
8980:2006/01/22(日) 11:20:15 ID:7JMe2fU10
heavymoonで買うか。

コアサウンドには62,63はないよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 13:26:52 ID:PT2Cfvjx0
>>85

俺も最初どのように購入していいか分からなかったので
某マイクメーカの製品をそこに見積を依頼したんだけど、
メーカ価格$230(商品代+送料)のものに1万円弱の手数料
(商社からの送料込)が含まれていたかな。

結局PAYPALを利用して購入。
サイトのオーダーフォームも簡便だったので
難なく10日くらいで到着・取引終了。

PAYPALを利用するにしろ、カードを持っていない人は、
結局カードを作らなくてはならないし、
英語取引でのトラブル回避を考えたら・・・
ちょっと高いけど保険料と思えば妥当かな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 14:01:49 ID:ida0SHOO0
秋葉のトモカで扱ってたような気もするが・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 15:17:21 ID:ebaL6vcm0
大阪のヨドバシカメラで売ってたよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 09:38:59 ID:aRipbtE7O
さっきコアサウンドに注文を兼ねて問合せたら61買っとけと言われたけど先週60を勧めたのはもう忘れてるみたいでした。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 10:38:03 ID:eh/2a2NO0
60が在庫切れなんだろ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 12:05:51 ID:kpNu+V1g0
60って入手できるところまだあるの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 12:31:57 ID:eh/2a2NO0
音響特機やヒビノなら手に入るんじゃないの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 16:08:21 ID:y389DmzM0
たぶん95はパナカプセルと勘違いしてると思う。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 18:03:03 ID:f23e/+mG0
>>95
>>60なら自分でしなきゃ駄目だよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:02:02 ID:udxigUqQ0
ライブハウスでの録音をもう少しだけいい音でやりたいと
ステレオワンポイントマイクを探す日々。

そんな中、NT4の廉価版のNT4000が発売との噂を聞き付けて
やっと羞恥心レスの製品が出たかと思いきや、
みかけはやっぱりあんまり変わらないのね。

NT3と5も同時発表されてますね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:53:05 ID:GhBOZp6N0
密録か?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:47:31 ID:uDNeuc/y0
おまえは密録する気か?
10299:2006/01/29(日) 10:24:09 ID:2QhpOJpe0
録るのは自分バンドだって・・・
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:26:44 ID:uDNeuc/y0
ならLINEで録れよ。
一番音が良い。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:40:33 ID:Ogd4dNe+0
ライブハウスのSRなんてほとんどボーカルぐらいで楽器なんてスネア以外ほとんど生音なんじゃねーのか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:52:53 ID:sV7vmJJs0
自分が多いのはキャパ200人ぐらいハコだけど、
ラインだと実際鳴ってるドラムベースギターは小さく入っちゃう。

たまたま大きなホールで
好きなバンドとやる時ついでに録っちゃうけど、
ライン録音頼めないし(笑)

・・確かに密録だな。許せ!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:06:47 ID:uDNeuc/y0
キモいよこいつ………
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:03:21 ID:uzL1rszB0
NT4のマイク、風の無いところでも
低音ボーボーのノイズが入ったりしない?
おれのハズレ?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 04:43:06 ID:EZlqlZbT0
NT4は負荷レに弱いよ。要注意づら
初期モノはリコールが掛かったみたいだけどその症状とは違う
みたいだね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:36:53 ID:yhoFcM930
安いペアマイクのリスト、印はオレの候補、あと音屋の大体の値段。

△Shure KSM141SLSP 110k
◎AKG C451B 83k
△Studio Projects C4 40k
△MXL MXL-993SPR 35k
▲Rode NT5 26k
△Joemeek JM27Pack 22k
○Fostex MC10ST 17k
△Behringer C2 6.5k

これらの所有者の人、インプレくだはい。近々Fostex買っちゃいそうだけど。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:49:18 ID:ueGwNln40
某有名サイトからの引用
[Fostex MC10] かなり中高域のピークが目立ち歪みっぽく硬いです。ハイエンドは伸びず、低域もさっぱり出ません。
如何にも安マイクという音です。
M-Audio Pulsar] この価格帯のマイクの中では高域の強調感が少ないほうで自然なバランスと思います、好感が持てます。
でもハイエンドの伸びと解像感は価格ナリですね。
[RODE NT5] このメーカーのイメージから高域がすごく強調された音を想像される方も多いと思いますが、高域上昇感はC451
よりもだいぶ少なく中域から中高域まではフラット、高域端は確かに上昇しますが歪み感は少ないです。ヌケ良く爽やか。
[Audio-technica AT3031] 旧ATS400あたりと基本的に音調は同じで中域から中高域までは割りあいフラットなのですが、
ハイエンドちょっと手前で急にシリシリと装飾音が付くテクニカトーンです。この特徴はAT4041、4051でもその"装飾"の
周波数が上にあがるだけで消えるわけではありません。
[AKG C480+61] 高域が少々上がっているのですがその歪み感は少なく上品で穏やかです。でもよく聴くとちょっと装飾っぽさ
もあり、これが弦に華やかさをつけAKGトーンと呼ばれているようです。安価クラシック録音用では定番。
[AKG C451B] C480+61よりもしっかり高域にピークを付けピシピシしています。中域の上あたりにシャクレ感があります。
[StudioProjects C4] 単一指向性カプセルは高域強調が強く歪みっぽいですが、無指向性のほうはだいぶフラットで良好。
[Samson C02] 低域がまったく出ませんが、高域は急上昇しながらも歪み感なくかなり伸びています。用途限定。
[MBHO MBNM-400] 中高域のピークがうるさくザラザラしてナローレンジ。
この中のお奨め品ですが、
ペアで2万円台はNT5で決まり。これだけの分解能を持つマイクは他に無いです。
111109:2006/02/02(木) 23:02:08 ID:yhoFcM930
うわ、ありがとうございます。…迷いなおします。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 12:36:55 ID:mc9ExKW80
451はオリジナルモデル?復刻廉価版?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:25:39 ID:YDPC3/O20
>112
古くからやっている人みたいだから、どちらかはわからない。
オリジナルモデルのような評価だと思います。
しかし、私はオリジナルモデルのマイクカプセルで金田式を作った事があるが、
そのような感じはなかったし、添付のf特をみてもフラットだった。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:30:54 ID:taluzruL0
480は480/61って書いてあるけど451は単に451って書いてあるだけだから復刻版の廉価モデルなんじゃないの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:47:06 ID:zn0SXZOL0
って言うか、しょせん他人の評価なんだから、気にしすぎるのもおかしな話。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 17:55:18 ID:qofhcTmy0
でも、使ったことが無い機種なら参考になると思います。
あと、NT-5と同等以上の機種は
グッと値段が上がってC480シリーズとneumanのKM-18xに落ち着いちゃう。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:27:21 ID:qWQOrQ0H0
480や18X買うぐらいならもうちょっと出して14Xや41や42の方がいいんじゃない?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 10:44:27 ID:XYvwUkZb0
>>107
空調の風じゃないの?
風吹かれに弱いNT4の防風対策として、自分が採っている方法は、
100円ショップで売っている洗濯用の屑取りネットを
マイクの先に(空間を持たせるようにして)被せること。
その効果を具体的に言えば、扇風機の風を「中」の位置にして、
1mの位置にマイクを相対しても、殆ど風吹かれが生じないほど。
強風が吹いていない限り、屋外でも十分実用になる方法であり、
付属のスポンジ風防を被せるより遥かに効果があり、
しかも、音質劣化は殆ど感じられないので、是非お試しあれ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:59:57 ID:N52b5zte0
>117
口径は大きいと図体が大きくなるから却下。高域も怪しくなるし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 02:57:53 ID:uLbMnstq0
今日近所のハードオフでソニーのecm-959Aと言うマイクを3000円で買ってきました。
ためしに録音してみた所ちゃんと使えそうです。 
自分の演奏をチェックするのが目的なので、あまりクオリティーは求めてなかったのですが、
今まで使っていたECM-MS907と比べ圧倒的に良い音でとりあえず大喜びです。
あまりにうれしっかったので書き込んでしまいました。失礼しました・・・・。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 03:23:14 ID:XJf6ydsl0
>>119
14XがNEUMANN KM14xシリーズのことで41と42が三研のCU41とCU42のことならC480やKM18xより小さいだろ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:57:11 ID:D4ORv10C0
>121
>三研のCU41とCU42
普通に読んだらノイマンだと思うよ。
まさかサンケンだなんて、
すまないが眼中にない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:14:41 ID:Ukhl0qpa0
ノイマンに41とか42なんてあったっけ?
124名無しさん┃】【┃Dolby
>123
ゴメンね。読み間違えちゃった。ついでにあげとくよ。