SHURE11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:34:25 ID:bMNrYgr20
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) ttp://www.h-navi.net/
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) ttp://www.head-fi.org/forums/
Headroom ttp://www.headphone.com/
HeadWize ttp://www.headwize.com/

☆SHURE E4の本当の色(中央):ttp://photo.head-fi.org/data/500/8266ShureE4_not_Black.jpg

イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp
画像うpローダ http://blackship.info/kokuren/index.php

SHURE本体 http://www.shure.com/earphones/index.asp
販売店
LAOX The コンピュータ館(正規、店頭)http://www.laox.co.jp/store/180/guide/tenpo.html
ヨドバシカメラ(正規、店頭、通販) http://www.yodobashi.com
サウンドハウス(並行、通販のみ) http://www.soundhouse.co.jp/
サンデン商事(正規、通販のみ) http://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/view_headphone_shure.html
BASS ON TOP(通販のみ) http://www.bassontop.co.jp/itunes.html
サクラ楽器(通販のみ) http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/524019/532855/620850/
assist on(通販のみ) http://www.assiston.co.jp/?item=1129
apollonmusic.com(通販のみ)http://www.apollonmusic.com/c_menu/headphone/headphones.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:36:36 ID:oW4HmzP+0
関連スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/
【究極の耳】Ultimate Ears super.fi 5/3他
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121943370/
耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124624067/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:14:25 ID:lkcoKpyK0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:25:37 ID:hBxA1TXQO
E4C買おうと思ったけど、性能に変わりがないならE4gにしようかなぁ。
i Podが黒色なんで合うから。性能次第かな。
6前スレ991:2005/11/10(木) 22:26:12 ID:lkcoKpyK0
ぬう・・・
いろんなスレを回ってみると、E4Cの音場の広さについていろんな意見があるなぁ。
狭すぎて音が固まって聞こえるだとか、ER-6iよりは広いよとか、なんとか。
試聴のときあまり気にしなかったせいか音場についての印象が残ってないんだけど、
実際のところどう?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:31:04 ID:ztoXSgnf0
>>1

普段より異常に眠いのは気のせいか
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:45:30 ID:aRkM0olF0
>>1
乙!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:48:54 ID:mJfRAFQi0
>6
5Pro より狭いが、ER-6i よりは「当然」広い。
音場として音が固まって聴こえるというのは気にならないが、
ハウジングの共鳴で音が多い場面で団子になるというのなら、ある。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:22:18 ID:2TWRyGlx0
>>3 乙。助かった。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:27:17 ID:ZEDfSC/40
>>9
「音が団子」かー。
今使ってるA8でも確かに音数多くてかつリバーブ感の強い曲はそう感じること多いなぁ。
本体の大きさからくる限界なのかなやっぱ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:46:12 ID:DCsb4Rx30
いまEC2使ってるんだけどソフトフレックスてどう?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:48:32 ID:elnFlkIo0
>>12
凄く・・良いです・・。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:51:12 ID:MgCVYIzE0
>>12
黒>>スポンジ>>>>>透明
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:56:55 ID:XYR69qCwO
>13>14
確か、透明でSなら黒でMだっけ?
使ってる透明のワンサイズ大きいの選べば良いんだよね?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:58:55 ID:MgCVYIzE0
>>15
俺の場合、ワンサイズ上でおkでした
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:01:00 ID:elnFlkIo0
>>15
俺も1upサイズを使用してます
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:01:10 ID:BEvTyeDV0
透明のSすら駄目な俺でも黒はMでちょうどよかった
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:08:10 ID:Ev25XtfRO
>16>17
即答ありがとう!

>18
自分も透明Sはギリギリ使えてる感じ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:21:55 ID:7iX3K3kg0
>11
本体の大きさは問題ないよ。同じような大きさの 5Pro は団子にならないんだから。
E4c はハウジングが鳴るから、この共鳴が原因で団子になる。
でもこれによってボーカルが艶っぽく感じたりアレンジがダメダメな JPOP でも
ノリ良く聴かせてくれるんだから、それは欠点とは言えないと思う。
団子は大編成のシンフォニーで気になる程度。
5Pro は全体的にクリアさで劣るし、低域はより下まで出るけど躍動感では
E4c に一歩劣るから、好みで使い分け出来ると思う。
だから、E4c と 5Pro と両方買え。
2112:2005/11/11(金) 00:43:41 ID:hFV+NIzf0
サンクス。
黒欲しいなぁ・・・
でも店に売ってなくない?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:51:52 ID:KmzTGgDI0
exチップでいいよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:14:51 ID:IAhVdZrm0
665 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/10/28(金) 20:36:33 ID:YEwBvkXL0
遮音性の高いE4cの素敵な音楽を奏でる雑音のない世界で、こんなに通勤時間が変わるとは思わなかった
普段あまり気にしない周囲の雑音も実は精神的に疲れる原因の1つなんだなってE4c使って気づかされますた
雑音を排除し素敵な音楽しか流れないこの空間は別世界で癒し空間
朝から気持ちよくリラックスして仕事ができるようになった感じ

高かったけど買って良かったE4c
壊れてもまた買い戻したいE4cだと思ったヽ(´ー`)ノ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:18:10 ID:w+LVIcsA0
>>21

俺はヨドバシドットコムで買ったけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:34:09 ID:EhAz94HI0
>>14
何をもってそこまで良いかわからん。タッチノイズは大きめに感じるが?

>>21
私は新宿ヨドで購入。2週間で3回くらい通った。店員の顔を覚えてしまったよ。
新宿ヨドでは黒のS、M、Lセットは扱っていないらしい。度胸でMを買った。
音屋でセットを買った方が良いかも

と言いながら私はE2Cで3段をなぜか使ってる。色々と試してくれ

チップで音質が変わるのはあたり前の認識だと思うのだが、耳の形状と
チップの相性で遮音性や音質が変わるかも?とこの頃思っているのたが...どぉ?
例えば...
 ・耳穴が小さいのにスポンジ(大)とか使っているとスホンジを強く圧縮するので
  外音が通りやすくなる
 ・耳穴の角度が90度くらいあるのに柔らかい3段を使っているとチップが潰れて
  音がとおり難くなる
気のせいかなぁ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 02:01:54 ID:xzF/1PQI0
gシリーズ、納期未定だが3か月となってるなあ。
年内は無理なのか。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 02:03:28 ID:7iX3K3kg0
黒く塗って待て。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 03:14:14 ID:cnPOZ2cmO
SHUREの保証の修理交換って一回だけなの?
某店舗で2回目の修理または交換をお願いしたら断られた。キレ気味に断られたから気分悪し\(*^▽^*)/
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 03:21:15 ID:EwhZpO+70
そんなもの書いてないから訴えれば修理して貰えるよ
音屋に関しては2回目は交換でなく修理ってのはたまに聞く
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 03:41:50 ID:nB9t0VCJ0
>>1
いいかげんにスレタイにホンいれろよ。
検索しにくくてかなわん。前の方がよかったのに
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 06:41:49 ID:/Vj2q65s0
>>28
オレは2回目も1回目どおり修理してくれた@大須のアメ横内にあるノムラ無線
むしろ2回目は原因さえ聞かれなかった
ただ、2回目の修理に持っていくときに気が付いたんだが、購入日の判子が3ヶ月巻き戻ってた
まあ、丁寧に扱えばいいんだけど

その某店舗は糞だな・・・
ヒビノにメールしてみてはどうだろうか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 06:42:43 ID:/Vj2q65s0
あ、ちなみに2回とも新品交換ね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 07:14:15 ID:rqMJhMcb0
どうしてスレタイにホンいれないのはなぜ?

>>30のような書きなぐりでは上記のものと大差ありません。
では、どう書き込めば効果的なのか、それは難しいことではありません。
「ホン」をスレタイに挿入したときにどのような効果があるのか、どれほど利便性の向上を図れるのか、それを記すことです。
そうすることで他の者は耳を傾けるようになり、望む方向へ前進することでしょう。
また、それと同時に別の問題も見えてきます。
ホンなのか、フォンなのか、それとも当て字は止めてPhoneがいいのか。
そして、ひとつのスレの問題がひとつの板へと広がりんぐ。
これで少し退いた視点から物事を捉えられるようになりましたか?

おかしいよね俺VIPPERなのに
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 10:27:56 ID:08qM8Fx+0
俺VIPPERだってさー
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 14:36:38 ID:VLGh4hxn0
E4cはE2cより全てにおいて勝っていますか?
エロい方でもいいので教えてください。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 15:00:26 ID:T8uUIIP1O
音屋ってSHUREの正規代理店ですか?
後、音屋のサポートはしっかりしてますか?m(__)m
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 15:37:58 ID:vp79xop/0
>>26
gシリーズ、ご予約受付開始してくれちゃったけど納期約3ヶ月は大胆ねぇ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 15:40:21 ID:h0uJX8sAO
高音が割れるって話だが、もちろんポータブル以外でも聴いてみたし、元ファイル
っていってもCDそのままなんですが。ドライブがイカれてるのか?うーん…。
返って来たから聴いてみたがやっぱり割れてる。なんなんだ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:14:16 ID:cnPOZ2cmO
他のイアホンでソースの音聴いてみた?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:58:59 ID:+yoRS69y0
E4Cの三段キノコ高いんで、ERのを流用したいんだけどできますか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:18:13 ID:EseZWHNkO
>>38
全てのイコライザOFFにしてボリューム最小から上げてみた?
再現なしで帰ってきたのだから使い方が悪いのでは?
装着の仕方かもしれんが…。

42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:25:57 ID:/Vj2q65s0
>>38
オレのE2cは割れないぞ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:16:52 ID:LjytAQzm0
俺のE4も割れないが、やはりサ行はキツイ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:22:00 ID:EAL8Polz0
SHUREは高音作るのが下手なメーカー
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:58:27 ID:Mklh6oOT0
>>28
保証期間内に、2回実際に修理(新品交換)したことがあるので問題ない。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 10:07:27 ID:aey4I0xg0
>>35
圧倒的に勝っています
E2c->E3c->E4cと逝くより最初からE4cがいいでしょう
E2c->E3c->E4cときたオイラからのアドバイス
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 10:10:59 ID:+zfVYZiCO
音屋に修理を依頼したのだがE3cを送ってくれと言われた。
当然だが箱や耳栓も一緒に配送すべき?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 10:17:32 ID:aey4I0xg0
>>46
だけどピアノの高音は共鳴してビリビリきてるなぁ>E4c
E3cのときは気にならなかったけど、高音性能はE3cの方がいいのかな?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 10:18:29 ID:aey4I0xg0
>>47
オレはBicに修理に出したとき本体だけ渡してOKだったよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 10:25:56 ID:mVV1v9w60
>>47
俺もイヤーチップ外して本体だけ送った。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 10:31:25 ID:EAL8Polz0
>>48
E3cでは誤魔化された高音がE4cでは露出してる
ソースによってはE4cでは追いつかずビリビリ・・サ行痛い・・っ!って成るわけだ。

ER6+E3c=E4cとか言われてるけど実際そんなことはない。高音はER6には敵わない
SHUREはやっぱりここら辺が下手。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:50:01 ID:gTCe7EQX0
>>33
喪前はもうスレたてなくていいから
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 12:23:26 ID:lTIHxEDX0
ここの住人のE5cの評価はどんな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 12:36:57 ID:ayBwW6qC0

イヤホンにあそこまで金かけらんね
貧乏人代表でした
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 13:45:43 ID:5Ah4WihlO
>>39
他のイヤホンではノイズはのりません。といってもカナル式はこれしか持っていな
いので、なんともいえませんが…。

>>41
元からイコライザ等は使用しないので、イコライザのせいではないと思います。
>>48
まさにそんな感じです。ピアノだけかと思っていたら、Violinも割れるし、PCに
繋いでみたら、他のファイルでも割れてます。


PCから書き込めなかったので遅レスですみません…。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 16:29:19 ID:doSqWN5cO
E4g、予約した人ってもういる?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 17:52:15 ID:Uj91YyKk0
E2gなら予約したお
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 17:59:18 ID:/8OBlnH90
>>14のいう黒が何なのかよく分からない俺が
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:21:15 ID:ZPahoPQx0
>>58
黒チップの事でしょ
ウルトラソフトフレックスみたいな名前だったはず
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:53:52 ID:/8OBlnH90
>>59
なるほど、理解できた
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:15:04 ID:1LKnxz4f0
>>55
とりあえず俺は音割れを感じたことがないので(ソースが音割れしている場合を除く)
修理に出してみることをオススメする。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:43:04 ID:iPn8xcft0
>>53
カナルはE2c->E3c->ER-4P->UE 5Pro->E5cと渡り歩いてきたが・・・カナル廃人?_| ̄|○
正直簡単に言うと、E5cは音を聞くのは向くが、音楽を聴くのには向いてない
ソースの善し悪し、再生機器の善し悪しがもろに出て
気軽に音楽を楽しめなくなった
5Proあたりが音楽を楽しむのには一番バランスが取れているのでは無いだろうか
ただ、これはこれで装着感がイマイチに感じる
針金途中で切ったE5cは自分的に装着感ピカイチ

コンシューマレベルでほぼ最高位のE5cを持つと言う事は
所有欲を満たすのと、自分の精神衛生のためには良いかもしれない
E4cはかなりくすぐられる存在だが・・・・
これから購入するとなると躊躇せざるを得ない
10万越えの更なる高みと廃人を目指すか
フリップ巣、AZシリーズ上位を狙い、別方面の廃人を目指すか<ちなみにPowerCDは所有
退くも進むもあるのは廃人の道のみ
長文失礼
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:06:42 ID:PP4jNJ4M0
「カナルは」まで読んだ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:55:53 ID:ozLj4LHD0
>>55
本日修理から帰ってきたばかりのE4cを再び修理に出しました。と思っていたら佐川急便のお兄ちゃんが家に取りに来るの忘れたとのことで、明日
出すことになりました。orz
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:12:42 ID:cLuI6CzY0
>62
E5c は持っていないけど、少なくとも E4c は今の所有ラインアップを考えると
今更買う必要はなさそうだね。

PowerCD って Apple 純正の CD-ROM ドライブだっけ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:10:11 ID:9Vzh07Rk0
>63
だから?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:15:01 ID:KTqD6Fuh0
>>63
「しれない」までは読んどけ
言ってることはあってるから
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:32:10 ID:EIsEOwbP0
e4cとipod nanoを一緒に買おうと思ってるんですけど
e4cだとnanoのアラが出たりしちゃいますか?
両方とも持ってる方お教え下さい
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:54:40 ID:b60akGSf0
>>68
特に問題ないよ。

但し、CDからのインポートはiTunesのデフォルトのAAC128kbpsではちとつらい。
MP3の192kbps(VBR)にした方が良いよ。(iPodに取り込める曲数は少なくなるが。)
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:16:45 ID:EIsEOwbP0
>>69
ありがとうございました
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 04:17:15 ID:4TQXfJvo0
>>69
AACのVBRの方が良くないか。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 04:20:16 ID:PWQQslRJ0
LameもAACも≧な感じ
AACでエンコするなら半永久的に林檎商品買う覚悟しておけ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 05:03:51 ID:4TQXfJvo0
>>72
E4cで聴くならAACの方がいいよ。
中低音部からの量感が勝ってる。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:55:12 ID:PuRCy8eF0
>>64
自分の日記に書けよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 12:23:31 ID:KTqD6Fuh0
>>72
>AACでエンコするなら半永久的に林檎商品買う覚悟しておけ

これはあまりに短絡的な見方だね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:11:55 ID:+gfzunoi0
レンタルした奴はとりあえず全部 Apple ロスレスでエンコードして別に保存しているぞ。
面倒だけど、再エンコしたくなった時にCDが入手困難になっていたりするとへこむから。
とりあえず、192kbps で比べるなら AAC のほうが MP3 よりいいと思う。
CBR と VBR の差は、よくわからん。というか、聴き比べたこともない。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:07:13 ID:QmDIqhUZO
E2c使ってますが、耳に掛ける部分の被膜が裂けてきてしまいました。
音は問題なく出ているので断線していません。

これは保証が効くのでしょうか?
経験ある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 15:01:54 ID:VwQjV/WkO
お金が貯まったので来週辺りに E4c 買おうと思うんですが、今使っている i-pod に入ってる曲が全部(800曲ほど)AAC 128kbps なんです(>_<)
レスを見てると 128kbpsだと辛いって書いてありますが、ノイズとか音割れがでちゃうんでしょうか?
良かったら何かアドバイスをお願いします。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 15:27:17 ID:x3AbELn90
>>78
音が荒くなるって言うのかな
高音とかは特にジャリジャリシャリシャリ言う
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 16:24:26 ID:+gfzunoi0
>78
800曲くらい、聴いてみて気に入らなかったら再エンコーディングしたらいいだろう。
まったくもって、たいした量じゃないよ、それくらい。

とりあえず、手持ちのCDをひとつAAC128kbpsとロスレスの両方でリッピングして
自分の耳で聞き比べろ。それで、今のままでも気にならないかどうかを自分で判断しろ。
糞耳だったら高ビットレートは宝の持ち腐れだしな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 16:45:29 ID:KHojEBAIO
E4買おうと思ってたけどE4g買おっと♪
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:39:40 ID:8US10gXz0
E4とE4cって音は同じ?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:01:38 ID:x3AbELn90
同じらしい
どっかで違うとか聞いたけどプラシーボじゃないかと
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:03:53 ID:8US10gXz0
>>83
ありがと!

新しくgシリーズが出るみたいだけど音家のHP見るとGAMING-EDITIONと書いてあるんだよね。
なんかオーディオ向きじゃ無いような気がするんだけど、どうなんでしょ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:15:25 ID:PWQQslRJ0
・基本的にPSPを中心にNDS,ゲームボーイのために作られたので黒へ
・コードを5inch短くした(10cmぐらい)

Gamingだから低音モリモリ・・とかは無いらしい。Gamingの方が格好いいしcだと長いからGamingに流れる人多いだろうな。
背の低い日本人にはcは長すぎる。
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_lp=ENJA&wb_url=http%3A//www.shure.com/news/pressreleases/pr-gaming_101405.html%23top
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:09:38 ID:VwQjV/WkO
>>79>>80
レスありがとうございます(>_<)800曲のうち500曲はレンタルで借りたものなんで入れ直しは厳しそうです…。 
高額な物なんで、もし E4c買ってノイズ等がでたりしたら厳しいんで少し様子みてみます。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに今使ってる5500円のヘッドホンでは音、大丈夫なんでE4cを試聴できるとこさがしてみようかな…
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:09:46 ID:vVjmXE+o0
レンタルしたやつはイメージで取ってDVD-Rに焼く
ロスレスだとディスク容量取られて邪魔
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:11:40 ID:SSCJk0jS0
>>86
E4cは悪くないですね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:12:27 ID:TAuW8/AO0
>48
同意。ピアノソナタを聴くとノイズが目立つ。高音の後に雑音を引く感じ。
それ以外は大満足なんだが。ちょっと残念。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:15:08 ID:kQ+D56N70
E5は所有していますが、E5と比べてE4はどうでしょうか?
価格無視で、音質について良い点、悪い点について教えて下さい。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:21:31 ID:S6U63sJD0
E5Cのほうが低音、解像度その他、音的には全ての面で上。
着けた感じはE4Cの方が楽、あとキノコの角度や深さの微調整はE4Cの方がしやすい。
しかし結局E4CはE5C買ってから使わなくなったよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:16:52 ID:m2vq2bBR0
>>91
レスありがとうございます。音的にはE5が上ですか。
私的にはER4SとE5が目指している音のベクトルは異なるけれど、
ランクとして互角だと思っています。(両方所有しております。)
しかし、E4が登場し、ER4 系と価格帯が重なっている為か、ER4系と
E4がライバルになっているようなので、E4はどんなものなのか、
と気になっておりました。
コンシューマ用としては、E5というのはいろいろな意味で別格なの
かも知れませんね。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:50:59 ID:S6U63sJD0
>>91
同意です。
UE 5proスレでもER-4S、E5Cとの対比について質問してたよね。
自分もこの二つがカナルタイプの本当の両横綱だと思う。
あっちにも書いたけど、ER-4S、E4C、5proの3本使いだったけど、
やはりどうしても最高峰のE5Cに手を出してしまったら、
E4Cは全く使わなくなったし、5proの使用頻度も少なくなった。
E5Cについては2wayのつながりについて違和感をもつ意見が多いようだけど、
低音もしっかり出るのに、クリアな高域も存在するその両方が目立つからじゃないかな。
実は中音域の密度も高いし、それにヴォーカルの美しさがここまでだせるカナルは他にはない。
声だけはER-4Sも絶対かなわないと思う。
シュアーがマイクのメーカーであり、プレーヤーやヴォーカリストの
ステージモニターとして作られたことを考えれば、そのプレステージモデルだからね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:52:04 ID:S6U63sJD0
スマソアンカー>>92でした。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:10:25 ID:8US10gXz0
面白いもんだな。
1年半ぐらい前はみんなER-4SマンセーでE5cに値段に見合う価値はない事になってた。
すごい奴はE2cより音が悪いと言い切ってたw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:17:50 ID:PWQQslRJ0
それだけ盲目信者が増えてるって事。E4cはバランスがあるだけでER4と競える機種じゃないし。
E4cが国内発売始まった頃からおかしくなったな、イヤホンスレ全体。

E5cは解像度は上だがバランスが無い。あと欠点としてコードが糞堅い
輸入でコードが柔らかくE5cより5000円以上安くなる同ドライバーのUM-2を勧める。エアリーならE5cより若干高くなる程度で買えるが。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:44:30 ID:BXDYl7Z1O
>95>96
二人はE5Cに対して高い評価は無いって事?
バランスが悪いってのはレビューサイト等で目にするんだけど、人によってはE5Cでしか聞けない音域があるとか、↑の方にもある様にボーカルが綺麗とか。
E5Cてのは万人が購入して、その価格に対する感動を味わえる物なの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:47:50 ID:S6U63sJD0
バランスってある、無しってもの?
事情通の方々はどんなイヤフォンで、どんな音楽を楽しんでるのか教えてもらいたいね。
人をいきなり盲目信者呼ばわりするヲタが、貧しい音楽生活の糞耳だったら大笑いだがね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:17:32 ID:TJNj1Sy50
ちょっと前まで、E5cを少しでもほめようものなら、直ちに叩きが現れたものだ。
一行レスから、なぜE5cが悪いのか延々と証明しようとするヤツまで。
最近は良いカナルを複数持つ人がそれなりに増えてきて、段々客観的に見ようという雰囲気が出来てきて好ましいことだ。
(こう言うとまたぞろ出てくるかもなw)

俺の場合はER-4SとE5cの二つが主だが、確かにこの二つでイヤホンは満足してしまった。
好きなジャンルがボーカル主体ではないので、特にE5cに弱点を感じない。最近はこればっかりかな。
ただ冷静に見ると、体感的なSNが高くなかったり、ソースによっては低音が中高音をマスクしやすいせいもあって、
万人が感動できるものとは言えないと思う。
いろんな楽器が複雑に鳴る(あるいはそういうところを注意して聴く)ようなものには向いていると思うよ。
10097:2005/11/14(月) 00:20:25 ID:olq6qcO4O
>96
97に追加で

E5Cはケーブルが固いと言われてるけど、E2Cとくらべるとどんな感じ?
固い=扱いずらい=断線しにくい てイメージがあるんだけど。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:23:18 ID:TJNj1Sy50
しかし考えてみれば、
>万人が購入して、その価格に対する感動を味わえる物
なんてもの存在するのかな? SR-007やEdition7クラスですら、「合わない」って人は出るものなのに。
単なるアンチや煽りは除いてもね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:24:06 ID:Re7HOzNs0
>>98
盲目信者呼ばわりするヲタでもなけりゃ事情通でもないけど回答。

基本的にE2cオンリー。プレイヤーはクリエイティブのMUVO2。
主に聞くのはフュージョン系と古めのロックだがポップスも好きよ。
心地よい中低音が気にいってる。

ER-4Sも持ってるけどタッチノイズ大きすぎて、外での使い心地は良くないし、
3段キノコを耳奥まで突っ込むと、誰かがぶつかったときに鼓膜直撃しそうで怖い。
また、音質が聞いてるソースに合わないかもしれない…いまいち聞いててリラックスできないってのがER-4S使わない理由。
E5cの試聴はしたけどER-4Sとはちょっと違った感じに高域が強調された音質がどうもなじめないし、
ケーブル硬くて扱いにくいし、価格に見合う価値は見出せ無かったよ。
E3c、E4cは聴いた事無いんだな。
聴くと欲しくなっちゃいそうでw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:28:44 ID:xH4Yr6800
バランスは良い、悪いだな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:51:48 ID:olq6qcO4O
>101
自分も書いてからあるわけ無いよなと思った。スマン。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:59:57 ID:Re7HOzNs0
>>98
>貧しい音楽生活の糞耳だったら大笑いだがね。
  ↑
こんなこと書いてるキミが傍観???
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:01:52 ID:NCw20VEO0
少しでも良いんでE2cの事も話しに入れてやって下さい・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:06:45 ID:Dr07m/fp0
93だが少し熱くなってしまいスマソ。まだ冷静にレスしてくれてありがとう。
おれはクラシック全般、交響曲、協奏曲、弦やピアノのソロ、歌曲、女性ヴォーカルのポップスを聴く。
ER-4Sは小編成やソロの弦は素晴らしい、ピアノも良いが低音が締まりすぎで曲によっては今一。
協奏曲はソロパートはいいが、オケの編成が大きい場合苦しい。
E4Cはおもにポップス。その二つではいずれも交響曲はつらい。
そこでスケール感のある5pro。低音とスケール感ある音場でまずまず、
ただ高域の解像度が足りないのでエコライザーかけてた。

そこでE5Cを投入したら、ヴォーカル、歌曲は絶対これになった。弦はER-4Sはかわらず、ピアノは
E5Cと半々ぐらい、協奏曲は編成の大きいのはE5Cで聴く、交響曲は編成の大きいものは5proでも聴くが
解像度の高さでE5Cの方が多くなった。例えばオケにもよる。ウィーフィルなんかはE5Cのほうが
きらきらしていて美しい。パワフルなシカゴや暗めのベルリンフィルなんかは5proでも聴ける。
E5Cはなんとかって一言で片づけられるものじゃないでしょう。ジャンルにもソースにもよる。
相手は音楽だよ!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:37:06 ID:cB3xlBF40
その割にはE5cって今度でる黒シリーズから唯一外されてるような
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:45:35 ID:Dr07m/fp0
ターゲットからいってE5CはGamingとは関係ないでしょう。
E2、E3、E4の間には$100ずつの開きがある。E5とのひらきは$200だよ。
E4CはiPodの本体価格を相当意識して設定したと思う。
5のすぐしたといっても、内容的も価格的にも相当開きがあるよ。
$499の価値が見いだせるかどうかは人によると思うけどね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:46:07 ID:NCw20VEO0
E5cでゲームやる奴なんていないからだお^^
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:50:42 ID:lUs4wWoS0
大体半年前のレスを引っ張ってみる
part7辺り(E4c音屋発売)から異常に評価が上がってるからまともな意見を拾いたかったらPart3〜5辺りどうぞ。
言えばE4c信者vsE5c信者ってやつ。

part6より何か的確っぽいレス
204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 21:17:48 ID:dexGzALR0
E5cの音がソースを選ぶのは確かだが
ぴったり合うソースでも買ったばかりだと高域の音の分離が悪い
鳴らしこんでも中域のちょっと高い部分の音がきつくなりがちなんで
そのあたりに強い音が入ってるソースはだいたいつらくなる
しっかりはまれば凄く心地いいだけに
外れたときのショックも大きいw
貧乏なのに無理してこれだけを買ってしまうと後で泣きを見る
他の物と使い分ければとても良いイヤホンだ

ログ漁って頻出だったワード
「ソースを選ぶ」「サ行が痛い」「オーケストラで右に出る物は以内」「ボーカル物に合う」「分離が悪い」「試聴必須」「低音」
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:51:48 ID:whjDWMfB0
小間苛明日仕事じゃないんすか?
ここまで語るなんてすげぇなぁ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 05:14:24 ID:6cFK5rbz0
もはよさん。
>>108のなにげない一言に週初めから凄く必死な反応でつね w
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 08:56:43 ID:rPCa19bhO
以前からE5C叩きは、はたから見ていると、
イヤフォンにE5Cほどかけられないやつの僻みと、
リアルを知らないER-4Sマンセーの高音厨の耳のバランスの悪さが原因だと思うのだがね。
11577:2005/11/14(月) 10:36:24 ID:1Zq7LVODO
77ですが、誰か答えてくれないでしょうか?
お願いします。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 11:55:09 ID:311q62BdO
ヒント:誰も答えない→誰も分からない
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 12:31:43 ID:mYHcfOdz0
>115
約款嫁
11877:2005/11/14(月) 13:21:40 ID:1Zq7LVODO
保証書の保証規定は読んだのですが、
この症状が故障にあたるのかどうか分からなかったもので。

しばらく使って断線したら修理に出します。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 13:32:40 ID:Xvk7wD1H0
>>118
とりあえずヒビノにメールで相談すればいいと思うよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 16:21:16 ID:olq6qcO4O
E5Cの音場って5Proと比べるとどうなのかな?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:09:58 ID:s0AIfWuV0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:17:31 ID:s0AIfWuV0
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:23:40 ID:rPCa19bhO
>>121
グラフなんか出してだからリアルを知らないっていわれるんだよ。
グラフみたいに音楽が鳴る(響く)わけ?
あったま悪いなー。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:00:37 ID:d21RXTz3O
>>123
まともな日本語喋れよ
お前の発言よりグラフの方がよっぽど有益な情報だよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:07:40 ID:Dr07m/fp0
>>124
あのグラフどう読んだらいいのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:08:35 ID:86buKHF50
>>123
m9(^Д^)
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:14:17 ID:S0S66v/k0
>>121
なんかflatなのってないねー
コンデンサー型のカナルどっか作ってくれないかなー
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:20:52 ID:dXcyYDHk0
E5cのコードが固いとのご意見がありますが、確かに固い
最近super.fi 5Proを購入したのだが、遙かに細くて柔らかい
でも、E5cの固いのが体に合っている(安定して装着できる)
どちらも長いコードはSumajin smartwrap で調整している

で、結局は「慣れ」じゃないのかな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:27:47 ID:olq6qcO4O
>128
何処かのレビューサイトでE5Cはコードが固いので断線しにくいんじゃないか?みたいなコメントを見た気がするんだけど、実際どう?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:50:53 ID:HN9+NBWd0
>>127
っ【STAX SR-001MK2】

一応カナルに分類されるとは思う・・・。遮音性皆無だが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:53:18 ID:rPCa19bhO
>>124
ほらどう読むのか説明してやれよ。
できないならえらそうな口きくな!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:04:38 ID:dXcyYDHk0
>>129さん
うぅーーん難しいご質問ですね、コードが太くて固いだろうが、細くて柔らかろうが
使用方法と、外圧によっての違いがあると思います
でも、ヘッドフォンもイヤフォンもそれなりに丁寧な使用では断線はしないと思います
ま、不慮の事故の場合には、super.fi 5proよりE5cの方が断線しにくいかもしれません
と、云うことでお許し下さい

×E5C
○E5c
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:31:10 ID:olq6qcO4O
>132
レスありがとう!
×E5C
○E5c
すんません。次から気を付けます。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:34:09 ID:s0AIfWuV0
>>125,>>131
X軸はイヤホンに入力する正弦波の周波数。目盛りは2,4,6,8〜と続く対数。
Y軸は音圧レベル。1kHzを基準の0dBとしている。公称感度は通常1kHzの値。
20Hz〜20kHzはCDの規格でカバーする人間の可聴周波数範囲。
左端から右端までが0dBの直線に近いほどフラット。
ER-4Sは4kHz付近に山があるが、聴覚がフラットに感じる特性という。
E5cはどう見ても超ハイ落ち。8kHz付近の山が「高域もいい」と錯覚させる。
ついでにUE-10Pro
ttp://www.ultimateears.com/custom/prod__static__file-UE-10_Pro-tech__pp-empty.html
これはフラットに近いと言われる高級ヘッドホンによく似た曲線。
ヘッドホンのような音を目指した結果かもしれない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:43:30 ID:Dr07m/fp0
>>134
ありがとうございました。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:43:33 ID:uU8pYVwk0
E5cほど評価が分かれるカナル型はないよな。
最大の原因は、音屋価格でER-4Sが24,800円に対して、E5cは43,800円
するという19,000円の価格差の評価。
アンチの多くが、この価格差ほどの価値はないとする香具師だ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:53:01 ID:3Xf1pDsk0
漏れはE5Cもってるから、アンチが何言おうが糞
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:18:25 ID:LkdCliA00
話のコシを折ってスマヌがひとこと

新宿ヨドで売ってるE2c用の黒ゴムイヤーチップは高いよ。
5セットで¥1780
バラでは買えないし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:31:15 ID:dXcyYDHk0
>>137さん
E5CってE5cのことですか、それともドンキあたりではE5Cを販売しているのですが

当然のごとくE5cのアンチは、いらっしゃいます、人それぞれですもの
ワタシは>>137さんと同じくE5cを使用していまして、いろいろと購買した結果
E5cにたどり着きました
でもコストパフォーマンスでは最高とは思えません(但しワタシには最高ですが)
ワタシのクソ耳にはE5cと5Proしかなかった

>漏れはE5Cもってるから、アンチが何言おうが糞

すいません、バカなワタシには理解できません
どなたか翻訳オナガイいたします
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:10:15 ID:olq6qcO4O
>139
すんません、質問させて下さい。
なぜ、最終的に 5ProとE5cになったのですか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:06:07 ID:jMLSkdMsO
この間、E4cを購入予定でi-podの700曲全てAAC 128kbps でノイズ、音割れなどでないかと尋ねたものですが手持ちのCDとできるだけレンタルCDもAAC192kbpsに入れ直すことにしました。
アドバイスをくれたかたありがとうございました(>_<)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:22:10 ID:HbxtTk6a0
>>141
VBRを忘れるな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:37:36 ID:Uwsq9lha0
E5cと5proはデュアルドライバーで広帯域という点で共通だからかな。
俺は最終的にE5cを買ったら5proは使わなくなった。ER-4Sは変わらず使うが。
E5cを買う人はコストパフォーマンスなんか気にしない。
10万といわれたら躊躇するけど、4−5万であのパフォーマンスなら全く文句なし。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:19:10 ID:jMLSkdMsO
>>142
はい、ありがとうございます(>_<) 
前に128kbpsの曲が入ってて同じ曲で196kbpsのレートでインポートすると、
「既存のものと置き換えしますか?」と出てこれでやってるんですが特に問題ないですよね?
色々とありがとうございましたm(__)m
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 05:59:43 ID:JL8hcg3xO
>>134
世界の名機といわれる高級スピーカーやヘッドフォンが
みんなフラットな帯域特性を持っているとでも?
スペック厨もほとほどに。
マイクから録音し、マスタリングした音を、カナルでしかきかない
ER-4Sマンセー厨の陥りやすい落し穴だよ。
信号=音楽じゃないんだよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 06:25:58 ID:vpNPKu700
具体的なデータを否定したからといってE5cが最高ということにはならない。
漏れもE5cは持ってるが実際にハイ落ちなのはわかるし多分その8kHzのピークかもしれんけどなんか煩くて不自然な音だよ。
化粧を分厚く塗りまくって誤魔化そうとして却って粗が強調されてるとでもいうのだろうか。
そういう意味では廉価な5Proの方がはるかに自然で素直な感じがするな。
ところでHeadroomのデータのグラフの出し方どうやるの?>>134 前は簡単にできたんだけどねぇ。。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 06:36:34 ID:QziVbURr0
>>145
別にフラットじゃなきゃダメなどとは書いてないようだが?
読み方の解説にまで噛み付くなよ、低音厨の一点豪華厨。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 06:45:08 ID:JL8hcg3xO
5proのほうが自然な音場であることは認める。
ただアコースティックなソロなんかは明らかに籠もる。
高域の味付けをウザイと感じるかどうかはソースによるかな。
少なくとも高域きこえまくりのER-4Sなんかは楽器がばらばらに聞こえて響き合わない。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 06:54:38 ID:JL8hcg3xO
いやいや低音厨じゃないし、E5cマンセーでもない。
E5c、5pro、ER-4Sそのへん全部使ってて
E5cを正しく評価したいだけなんだが。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 07:03:47 ID:QziVbURr0
>>148
「響き合う」なんていう意味不明な文言は放置するとして、楽器がバラバラに
聴こえれば聴こえるほど高性能と言える。だってバラバラに録ってんだもん。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 07:10:43 ID:g9oOpzmn0
>>140さん
>>143さんのご意見が20%ぐらいで
あとの80%はワタシのクソ耳には他のイヤフォンが耳穴にうまく装着できず
スルリと落ちてしまうのです
で、A8もためしましたが、コレもダメ。結局残ったのがオーテクのATH-EC7-SV
E5cと、5Proだけだったと云う悲しいお話です

今まで試したのはE3c、ER-6iその他数種ですが、ER-6iが好きでしたね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 07:23:38 ID:JL8hcg3xO
>>150
はあ?
君には音を語れても音楽を語る耳はない。
放置してくれ、くだらん。糞ヲタ!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 07:25:17 ID:K5wyijHb0
はいはいワロス
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 07:42:43 ID:QziVbURr0
だって響き合っててないソースが響き合って聴こえちゃうイヤホンて変だろ?
まあ当人が響き合ってると思い込む原因は、単にイヤホンの低音が過剰な
だけってことが多いみたいね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 08:15:44 ID:aOAZxyNA0
部外者が口出しして申し訳ないが、
そもそも人間の耳の特性ってflatなの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:23:48 ID:HbxtTk6a0
>>144
逆にそれが出ないとヤバイ。
CDからiTunesにインポートした後にファイル名等を弄ったりすると、
何も表示されずにインポートが始まる。
その場合、ファイル名を弄った128kbpsのファイルと、
元のファイル名の196kbpsの2つのファイルが入ってしまう。
ファイル名を弄るなら、CDをドライブに入れて内容が表示された時点で弄った方がいいよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:55:20 ID:Rk5Jnukt0
>>155
Headroomのデータは生データを人間の耳の平均的な特性で補正してさらに
それを正規化してあったような。
ただその耳の特性も個人で違うし脳内フィルタもあるしデータの取り方やダミー
ヘッドの特性もあるから細かく見て断定するのはいかがなものかと思うけど、
相対的に高音が強いか低音が強いかぐらいのおおまかな目安ぐらいはいいん
じゃないの?
でも装着の仕方でも低音がごっそり抜けたりするからそれも考慮しないといけ
ないけどね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:05:34 ID:Rk5Jnukt0
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:17:35 ID:Rk5Jnukt0
実際に複数もってる人でも、このデータで「アレ?」って思う場合も多いと思う。
正規化されて落ちてるピークがあるかもしれないし、耳の特性(脳内フィルタも含めて)や
再生機の特性もあるから。だからくれぐれも細かく見ないように。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:20:47 ID:RN6PViNBO
近いうちにE4買おうとおもうんですがAAC128kbpsじゃさすがに粗が目立ちますよね?
まぁMP3 128kbpsよりはましだと思うんですが。
いかがでしょう?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:29:57 ID:jMLSkdMsO
>>156
色々ありがとうございます(>_<)
今やっと300曲程終わりました。残りも頑張ります(`・ω・´)
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:57:03 ID:rhsGmuYK0
>>160
なんかすごいデジャブったよ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:29:10 ID:mqKciFtr0
俺はスレの更新がされてないのか焦ったよw

>>160
少しは上のlog位読もうよ・・・ヽ(;´Д`)ノ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:22:49 ID:JL8hcg3xO
君たち周波数ばかりにこだわってたらピュアでは笑い者だよ。
うちのノーチラスやJBLなんかフラットなんかじゃないよ。
君らの大事なイヤフォン百本買えるしろものなんだけどねw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:34:36 ID:Dxe2eSHf0
そんな代物はどうでもいいから

>E5c、5pro、ER-4Sそのへん全部使ってて

という貴方のナイスなレポをお願いしたい。上で書いたのよりもうちょい詳しく頼むよ。
166160:2005/11/15(火) 14:53:06 ID:RN6PViNBO
あぁっ俺とした事が…
ごめんなさいm(__)m
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:21:08 ID:ieaYbn6/0
音屋でE5cを購入して、その時保証書が付いてこなかったんですが
保証書が無いとメーカー保証、国内代理店保証は受けられないのでしょうか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:30:20 ID:QziVbURr0
>>164
B&WもJBLも上位機種ほどフラット。Hi-Fiの前提条件だからね。
>周波数ばかりにこだわってたら
用語の意味さえ理解できてないことが伺える。
恥ずかしい嘘を書き込む前に少しは調べような。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:17:30 ID:iQgtPRCJ0
ヘッドホンのf特比べなんて意味の無い事 (w
どんな状態で測定しているか解かっているのかな?

スピーカーの場合は、単体ならJIS箱、BOXならスタンドか宙吊りで
規定入力を加えた時に、軸上1mで測定することが定められている。
ヘッドホンの場合は、マイクを仕込んであるカプラー(=擬似耳)
に装着して取る。しかも、カプラーについての規定は無い。
故に、カプラー変えればf特なんて幾らでも変わる。

先の >158 で晒されたデーターがどんな測定方法は知らないが
カプラーを介して測定することに間違はない。
仮に、同じカプラーを使って全てを測定していても、
相対比較にはなるがカプラーとの影響が加味された特性になる。
=実特性ではない。

私は、試聴した上でE4を使用中。
試聴して好きな音がでるものを買えば良いのです。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:55:02 ID:QziVbURr0
>>169
ttp://www.headphone.com/pdfs/JunePress2004.pdf
ttp://www.head-acoustics.de/1h-fra-j.htm
カプラー?って、ずいぶん認識が甘い。引退した技術屋さんかな?
仮にいい加減な測定系であったとしても、相対比較はできるから十分役立つ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:15:42 ID:qBoo3TGy0
>>169
自分が知らないことと「いい加減」をイコールで結ぶあんたの書き込みに説得力のかけらも無い。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:31:20 ID:Uwsq9lha0
ID:s0AIfWuV0さんはID:QziVbURr0さんかな?
とても周波数帯域のこと詳しいみたいですが、E5cがハイ落ちだとすると、
5proはどうなりますか?5proはもっとハイ落ちでしょうか?
自分は聴感上オケ、声はE5cが中心でピアノ、弦はER-4Sできいてます。
あなたの好みのカナルは何ですか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:58:12 ID:wXoH2FJIO
ヤバイ レベルが高すぎてついていけない。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:31:25 ID:iQgtPRCJ0
>>170さん

なんだ、凄いもの見せてくれるのかと思ったら (w

>仮にいい加減な測定系であったとしても、相対比較はできるから十分役立つ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分で否定しちゃだめだよ。ちゃんと計ってるんでしょ?
ああ、違うか。計っていると思ってるんだった。

測定系の影響を排除できないんじゃ、完全な相対比較では無い。
まあ、その「いい加減な測定系」のデーターを役立つと思うかは
データーの読み手次第。
貴方は役立つと思うし、私は思わない。
この板の読み手次第。

まあ、最後はデータを見る眼ではなく、音楽を楽しむ耳を持つってことだ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:11:58 ID:EJ/Y2IL60
E2c、
スポンジ以外のチップは耳の真空感に我慢ができない……。
他にもこんな人いる?

E2cしか持ってないんだけど、カナル全般がそんなもの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:33:52 ID:iPNUeZ5u0
遮音性良さそうですね。
真空感って抜き差しのときだけでしょ?
すぐに慣れますよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:33:54 ID:hh0pyJpx0
158の波形を見るとSHUREのイヤフォンは高音域がスコンと抜け落ちてるな.
通りで籠もって聞こえるわけだな.
意図的にローパスフィルター噛まして抜いてる感じだね.
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:36:22 ID:9Vym8J460
5Proもハイ落ち。篭もりもある。
でも自然だし疲れない。
E5は今は持ってないが、漏れは聴き疲れした。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:01:25 ID:IPvkM6f/0
日記に書けといわれたが、書かせてくれ。高音が割れる件、やっぱり再現性ないっぽい。E4cでピアノとかヴァイオリンのソロ聴くと左側だけ
中の部品が共振するようなビビって音が入るのは仕様?それとも俺が持ってるCD達がおかしいのか?同じような人いませんか・・・。
ホントに困ってます。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:25:31 ID:Uwsq9lha0
5proは高域の解像度がいまいちだとおもう。
E5cの高域はオケや声ではいいと思うんだけどね。ジャンルによってはうるさく感じるのかも。
ただ3段を使えば遮音性いいし、装着感もよく体の動きで位置がずれたりしないところ、
そのまま耳にものがぶつかっても大丈夫など使い勝手は実にいい。
ER-4でカナルの位置なおしてる腕に後ろから人がぶつかって耳死ぬかと思ったことがある。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:26:18 ID:Uwsq9lha0
>>179
ちなみにプレーヤーなんだっけ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:29:53 ID:S2LU78Ah0
5万出すなら、E4c買って自宅用に2万クラスのヘッドホン買った方が幸せになれそう
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:36:06 ID:IPvkM6f/0
>>181
SONYの昔のCDプレーヤーです。友人の家でKENWOOD×2台も試しました。PCでも聴いてみたし、リッピングしてWAVEでPC、ipodも
試しました。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:40:17 ID:bzjMi6NG0
>>182
外でも中でも満足できないんじゃ意味なくない?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:03:08 ID:FZptG/DP0
SHUREのウルトラソフトフレックススリーブをER−6に使いたくて、E2cのチップが割としっくり収まったんだけど、
他のシリーズ(E3cやE4c)のチップの穴はE2cのより大きいの?小さいの?
スレ違いだけど、知ってる人がいたら教えてください。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:07:26 ID:gNZwEAfd0
E4cって音漏れすることあるの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:09:07 ID:TUp1uz1N0
shure E4cを買おうと色々探したんだが、サウンドハウスって、うちの近くに店あるんだな
今まで、なんだあの店は・・。やってるのかやってないのか不明だなあ。 と思ってたw
あの店偉いなあ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 03:54:05 ID:1935CGIn0
>>182
184の言うとおり。
それに5万を高いと思うかどうかは人によるが、E5cとE4cの間の実力差は大きいと思う。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 06:32:02 ID:2Ng5TIXMO
結局周波数厨は自分のカナルさらせなかったわけね。
プゲラ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:10:10 ID:SVjDJqXV0
>179
うちも同じだよ。
初代iPodだけど左だけ音がビリつくものが結構多い。
原因についてはE4cなのか本体なのかソースなのか自分の耳なのかよくわからんけど悩みの種。
191190:2005/11/16(水) 09:36:14 ID:SVjDJqXV0
ちなみに左本体コード付け根のラバーは使用2ヶ月ほどでポッキリとれました。
ビリつくソースは多いのですがたとえばAnnSarry/DayDreamの1曲目のウッドベースなど弦の張りなのかビリついてるのか微妙。
逆にトランスなんかは他の音にカバーされてるのかもしれないけど気にならない。
気になるソースの情報あったら教えてください。
再現性あれば販売店に相談するときに助かりますし。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:45:16 ID:ffwSlaQp0
教えてください
友人がiPod mini付属のイヤフォンを使っています
先日ワタシのE5cを貸してあげたらあまりの違いに驚いて
冬のボーナスで新しくイヤフォンを買うことにしたらしいです
で、E3cとE2cではかなり違いがあるのでしょうか
E3cは使用したことがあるのですが、E2cのことは分かりません
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:46:56 ID:bKe5mafiO
>185
確か小さい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:50:02 ID:J1Vk+s/e0
既出かもしれないけど、形の戻らなくなったフォームスリーブ(スポンジの奴)の復活方法

ドライヤーで暖めてみよう
これで相当使用寿命が延びるはず
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:29:55 ID:fA+0rw+10
>>192
E5c,E3c,E2cはいずれも持ってますが、E5cをいいと思ったのなら、ここは5買うより他ないと思います。
2と3については、
・2は中域からやや低いところにピークを感じ、ノリがよい。
・3は中域が特にすっきりときれいに鳴り、全体に音のざらつきが少なく快適感が高い
と感じます。好みの要素が大きいと思いますが、2と3ではそれ相応の実力差があると思います。
が、5と比べると両方とも上下帯域をカットしたかのように感じるでしょうね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:33:35 ID:lyEvdlVmO
>>185
E1,3,4,5は同じ。E2だけ仲間はずれで太い。
ちなみにER4は前者の方と同じなので、ER4用のトリプルフランジを
前者で使うと安くてウマー。傘の柄が短いが問題なし。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:52:20 ID:ffwSlaQp0
>>195さん
素早いアドバイスありがとうございます
E3cとE5cの違いは分かっているのですが、予算の関係で勧められないのです
とりあえず、E3cとER-6を勧めることにいたします。ありがとうございました
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 11:24:46 ID:midsiuuJ0
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:03:14 ID:hcjwQUTQ0
>>182
最近家用にマジでSTAX買おうかと思ってるオレガイル
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:36:12 ID:eyTb8/rRO
俺はE4使いなんだけどE5cってそんなに良いの?
正直見た目で敬遠してたけど、興味がわいてきた。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:49:41 ID:ffwSlaQp0
>>198さん
ありがとうございます。実は5Proも所有していますので
その良さは分かっていますが、価格がチト辛いのです
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:31:06 ID:2Ng5TIXMO
なんか最近このスレ変?
周波数厨や所有顕示厨ばっかり。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:35:42 ID:wU3UYfZ90
そう思うのならまずageないでくれよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:53:16 ID:JzUQ0vox0
>>190
同じような方がいて安心しました。修理に出しているお店でもなんとか再現させようと苦心して頂いているのですが、再現しないようで・・・。
ソースは以前も書いたとおり、ピアノ、ヴァイオリンのソロならほとんどビビります。仕様ということなのでしょうか。
しかし、それにしては私と>>190さんだけというのもおかしいですよね。個体差あるのかなぁ。
右がビビらないだけに、どうも納得いきません。ほとんどピアノソロしか聴かないし。どうすりゃいいんだ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:21:44 ID:sMelY8Eu0
>>204
クリップノイズってことはない?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:23:39 ID:TUp1uz1N0
e4g欲しくなったが、納期3ヶ月ってなんだよ OTL
207165:2005/11/16(水) 16:01:46 ID:hDjaw+VS0
>>164よ、レポはまだ?期待して待ってるんだけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:58:11 ID:2Ng5TIXMO
>>207
周波数厨の君は俺様カナルさらしてないんじゃない?
金持ちかまうふりして自分のカナルのことはスルー?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:14:16 ID:aI+Pjvth0
周波数厨って言ってる奴ら、自分の無理解をひけらかしてることに気付けよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:17:37 ID:hDjaw+VS0
>>208
ああ貴方だったか。悪いが俺は周波数云々だとか波形云々だとか言ってたやつじゃないよ。
大体そんなデータ出されたところで俺にはさっぱりだし。今はE2cを使ってる。
もうすぐまとまった金が入るので新しいイヤホン買おうと思ってるわけ。
そこで
>E5c、5pro、ER-4Sそのへん全部使ってて
という方のそれらのレポが見たいわけ。E4cもあると嬉しい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:46:47 ID:2Ng5TIXMO
俺も違うわ。
アポストのレビューみれば?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:51:12 ID:JzUQ0vox0
>>205
ノイズが載るときの音量は最大、極小では目立たず、丁度聴くような音量で目立つので、クリップノイズではないと思われます・・・。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:57:01 ID:cXtxfO3k0
なんつーかその値段が高かったから、E5サイコーと認めさせたいだけだったという結論でおk?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:01:14 ID:GX7aJDqs0
ブランド厨は放置ということで。
だれでもアホってわかるんだから。
215190:2005/11/16(水) 18:27:51 ID:SVjDJqXV0
>212
うちでは少なくともピアノがビリつくことは無かったです。
傾向としては中低音の音が団子になっているようなソースで音量は比較的小さくてもビリつきます。
再現性はあるけど客観的にシビアに分析してないので理由は何とも言えないです。
パラメータをひとつひとつ変えてひととおり調べるってやっぱりめんどくさいですしね。
あなたと同様のビリつきでも原因は異なるのかもしれないですね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:45:16 ID:1935CGIn0
>>210
おれはブランド君じゃないけど、
E5cあればE4cと5proはいらない。E5cとER-4Sと2本使いがベスト。
1本だけならジャンルと予算によるよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:48:26 ID:0EdJO8ZM0
流れ豚切ってスマン。
E2cの黒チップなんだけど、みんな結構1サイズ上のヤツが快適って言ってたじゃん?
俺は今までオレスポMを使ってて、黒チップも最初Mをはめてみてジャストサイズだと思ったんだ。
(Lは試してもいないけど)
で、黒チップなんだけど確かに評判通りでいい感じ。
ただ、顔の表情少し変えたり(笑ったりとか)前にかがんだりとかするとズレる。
これはサイズが合ってないのかな?
オレスポより耳にペットリ付くし遮音性も上な気がするのになんかすぐはずれてしまう。
黒チップ使ってる人、どうですか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:00:45 ID:GX7aJDqs0
>>210
それ全部もってるが、音質のレポはあてにせず試聴しろよ。
ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/36/img/200511/506096.jpg
個人的にだが、ER-4SとかE4で迷うようならER-4SにもできるER-4Pがいいし、5Proの
音は低音豊かだが素直でヌケもいい。E2cから移行なら一番違和感がないと思う。
E5cは不自然な周波数の出る音で買う意味がない。E4cの方がはるかに素直でいい。
ER-4Sは据え置きレベルのアンプがないと本来の音が出せないんでポタ用として買う
意味があるかどうか疑問だ。装着は5Pro以外は難しい。
E5c買う予算があるならほんの少し上乗せしてER-4Pと5Pro買える。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:16:07 ID:6BY/U1G90
E4cはE2cと比べて遮音性と音漏れ防止性はどうですか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:59:38 ID:L0ogXR9F0
大差ない

E3c掃除してたらフィルター吹っ飛んで消えた・・。
みどりのカーペットの上で必死に探してるがこれって無いと困るよな・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:06:36 ID:1935CGIn0
>>210
E5cについては帯域にクセがあるのは認めるが、E4cと5proを合わせたような性格。
E4cも決して素直ではないし中途半端。ER-4については218と同じ意見。
5proは遮音性がいまいちで高域の解像度は十分ではないね。
自分は本家から輸入してるがチップや消耗品の供給体制がまだできていない。
まあすべては何のジャンルを聴くかによるので、そのへんの情報ないと。

222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:19:26 ID:mL9RFV0F0
>>221さん
E5c・5Pro使用しています。
E4cに興味を持っていますが、耳あたりのコードはE5c・5Proの様な
ハード(針金を使ったような固い)仕様なのでしょうか
もし、よろしければお教えください
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:26:59 ID:sMelY8Eu0
イヤホン・ヘッドホンを「鳴らしきれない」って未だに意味が分からない。
ER-4SをP-1やおにぎりに繋いで聞いてるけど、きっとおにぎりでは鳴らしきれ
てない(って人は言う)んだろうけど、十分いい音で鳴ってくれてるし。
まぁ、最近はER-4SよりE5cの方が出番多いけど。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:43:33 ID:aI+Pjvth0
>>218
>ER-4Sは据え置きレベルのアンプがないと本来の音が出せないんでポタ用として買う
>意味があるかどうか疑問だ。

こういうことを言う奴がときどきいるが、余計なお世話だってんだよ。
ポータブル機で音が悪いのはポータブル機の本来の音が出てるだけ。
逆に言えば、他のイヤホンは何をつないでも装置固有の音の特徴を
出せないってこと。勘違いすんな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:52:44 ID:nVz3rvVB0
>>224
大きく勘違いしているのは藻まえだm9(^Д^)プギャー
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:53:08 ID:mL9RFV0F0
>>223さん と E5c使用のミナサマ
>>233さんはたぶん長時間E5cをご使用のことと思いますが、ワタシは200時間位のエージングで
「こなれてきた」と感じました。たまたま家人が音楽関係の教師をしていましたので、購入後すぐと、
200時間の音を聞かせたら、「全く違う音」と評価しました。

で、ここでミナサマに質問なのですが
エージング=熟成=;劣化・老化なのですよね。
長時間(たとえば500時間以上)ご使用されている方のご意見を聞かせていただきたいのです。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:58:33 ID:1gV12Ndw0
よりよいアンプで鳴らしたときと比べて聞こえがよくないとき、
そのよくないアンプではヘッドホンの潜在能力を出し切ってないと考えて、
「鳴らしきれない」というだけじゃないんですかね。実質はアンプの差なんでしょうが。
要するにそういう比較論をしなければ、気にする必要もないんじゃないですか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:04:22 ID:sMelY8Eu0
今が何時間か分からないし、200時間当時の音なんて覚えてないから答えられないなあ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:06:04 ID:6vJx46QD0
たとえばSX300をE5cで聴いたら失禁しちゃうの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:15:04 ID:eMP2WLJv0
車でいうと、走行距離1万キロと5万キロの車比べてどうよ、ってとこか?
古くなったら替えた方がいいと思うけどな、俺は。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:22:06 ID:sMelY8Eu0
E5cってキノコだと低音により過ぎるし、透明だと音は好みなんだけど
俺の耳だとちゃんと密閉状態にならない(装着に時間が掛かる)から、仕方なく
中間の黒チップ使ってる。

で、それはいいんだけど、スポンジってみんな使えてる?

E4cは人から借りてスポンジでも使えたんだけど、E5cは本体がでかすぎて
本体を耳の窪みに限界まで突っ込んでもスポンジが耳の穴まで届かなくて
使えないんだけど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:26:18 ID:8qu8lp+S0
質問です。室内・ipodやCDでの使用がメインだったら3万近く出してshureのe4c買わなくても、
同じ価格帯のヘッドホンの方がいい音質をえられますか??
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:41:21 ID:6vJx46QD0
室内ならヘッドフォンだな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:55:27 ID:Xzc6IM+l0
>>219
イヤチップに依存する。
両者共通のチップならば(内径は異なるが)、変わらないでしょ。
透明、黒、スポンジのことね。ただし、E2はオレンジスポンジ、E4は黄色スポンジで
材質が異なるため、やや違うかもしれない。微妙に黄スポ+E4の方がよい気が。
E2はトリプルフランジが使えないことは大きな差かな。遮音性はこれが一番だと思う。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:13:53 ID:6vJx46QD0
E2でも無理やり三段きのこ使えるんじゃなかった?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:27:00 ID:bKe5mafiO
>232
室内でも、寝転んだりする時はカナルの方が便利な時もあるよ。

俺だけ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:38:02 ID:DVCYGG3J0
>>234-235
メーカは推奨しないだろうがE2cでも3段は使えるよ。

やっと3段が遮音性が高いと言う人が出てきた...記念上げ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:10:33 ID:ADQflwww0
>>236
利便性≠音質
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:32:19 ID:j2a/CDsh0
トリプルフランジは本当に遮音性は高いと思う。ERの場合凄い密閉感が得られる。
ただシュアーの場合、軸がフランジの中を先端まで貫いていないので、
E5cやE2cみたいに耳のくぼみに埋め込むタイプは、フランジの先端の位置や角度を調整しにくい。
だから完全に遮音しきれないが、逆に動きに安定しているのでERみたいに位置に神経質になったり、
前にもあったように外から力が加わることを怖がる必要がない。
ERはそのまま寝ちゃうわけいかないよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:08:42 ID:GyZG7V5N0
>>230さん
車との比較がありませんです。
ウチのC36は1万キロのときはふわわ`キロだすのは少々かたくるしかったですが、
5万キロほど走ったら楽ちんにふわわ`で巡航します。
(もちろん公道ではないてですよ)

>古くなったら替えた方がいいと思うけどな、俺は。
の論理的、あるいは、ご経験を聞かせていただければありがたいのですが。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:12:23 ID:dEzGHhKu0
お金のない香具師はロスレス圧縮で再生すれば
手っ取り早く幸せになれるんじゃないのか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:16:26 ID:GyZG7V5N0
>>240
×車との比較がありませんです。
○車との比較が理解できませんです。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:29:23 ID:UZQR5JUA0
>>226
どちらが良い音かどうかは聞かなかったの?

エージングって劣化なんだろうか?
劣化だとしても音質は向上する、のか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 02:15:18 ID:AHbvsBqQ0
>>243
少なくとも2つ同じものを用意して同じ音であることをを確認したのち、
片方のみエージングを行い、どちらがエージング済みかを隠して試聴しないと
エージングに効果があるのかわかるわけがない。
反面、耳の方は音の特徴に繰り返し聴かされてゆくうち確実に慣れてゆく。
エージング厨の多くは耳が慣れたことをエージングの効果と勘違いしている。
>>226の例だと、>>226が「違う」という答えを期待しているのを察して
適当こいただけと思われる。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 02:53:06 ID:j2a/CDsh0
221だが一応4機種+ER-6i使っているので
ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/36/img/200511/506527.jpg

画像うpしておくよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 03:01:57 ID:j2a/CDsh0
あっ正確に言うとER-4P+S変換コードだね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 03:08:28 ID:Gbxh7O/G0
>>239
スポンジの方が遮音性が上。マニュアルのP10
ttp://www.etymotic.com/pdf/er4-userguide.pdf
特に地下鉄とか飛行機とかではっきりわかる。
>>244
振動系まわりの材質のメカニカルな特性が劣化であれなんであれとにかく
安定化してくることがエージングの本質。音が良くなるか悪くなるかじゃない。
例えば接着剤は見た目の硬化後も暫くはゆっくり硬化反応は進むし、展延した
金属などの膜もゆっくりと材質の変化は進む。振動などを与えてやると安定化
状態までの変化速度が速くなる。これが音が変わるとかんがえられる理由。
音が変わるかどうかは与える負荷や初期状態による。耳エージングはそんなに
長時間かからないし、他の音を聞けばすぐ元に戻る。大音量ばかり長時間聞い
て耳が悪くなるとすれば別だが。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 03:26:26 ID:WCVP+j3X0
>>221=245
そのE5cのクセが気になる香具師が結構いるということは無視はできないし
低音の量はともかくE4cの音が素直でないというのは初めてだな。
ttp://www.h-navi.net/e4c.htm

・・・もしかして「E5cの方が高かったから」なんてことに囚われてない?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 03:39:37 ID:v9YGbubr0
E4c買って幸せいっぱいな俺が空気読まずに参上ですよ。
エージング?そりゃ使ってるうちに変わるっしょ。

ギターソロが鮮明にきこえてくるぅぅ速弾きでもゴニョゴニョしないで
はっきり音として感じられるわ。あーでも低音はもっと欲しいかも。
ついに手に入れたよE4c。明日からこれで通学だヒャッホー
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 03:47:55 ID:j2a/CDsh0
>>248
お互いおそくまで乙。
いやここまで金使ってくれば、ほとんど高い安いなんて囚われてないよ。
あくまで個人的な印象だし、ソースの大半がクラシックと女性ヴォーカルだという前提でよろ。
E4cの音はおれには低音のキレが悪くもわっと聞こえる。
E5cや5proに比べてね。特にティンパニやコントラバスの速い動きなんか特に。
それにシュアーの全体の特徴だと思うが、中音域に厚みがある。
そういう意味で素直という表現はあたらないと思った。
自分的にはE5cが入ってから、E4cや5proの出番は少なくなった。
ER-4P+Sはジャンルによって変わらず使う。ER-6iはシャッフルにしか使ってない。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 04:05:08 ID:AHbvsBqQ0
>>247
フォームチップは最初の使用時の遮音性が最も高く、急速に低下してゆくのに
対し、3段チップはある程度使いこんだものの方が遮音性は高まっている。
こうしたデータは新品を使ってとったものと思われ、3段チップには不利。

エージングについては同意。
しかし、以前に話題になったように「悪くなった」という書き込みが
全くないことから、ただの思い込みと考えるのが自然。
エージングでよくなったという報告を見ると、自分もそれがわかるはず、
わからないのは糞耳と、無意識にバイアスがかかってしまう。
かくしてエージング厨が増えてゆく。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:55:24 ID:oAW340YvO
そーいやE4cだがL側がビビってる?と感じることが俺も多々あるよ。
ちなみにL側ゴム劣化機種。
この二つは関連ないと思うがE4cって左右の生産法が何かしら違うんじゃないだろうか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:47:04 ID:iBSYOXKB0
開封時に比べれば多少の変化があるが180度変わるようなことはありえない。
多少の機械的変化と耳の慣れ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:28:32 ID:UEh8gVVp0
>>249
はい、エージングはありえません。
ゴニョゴニョ喋る人と最初に会った時、何言ってるかさっぱりわかんないけど、
毎日ゴニョゴニョを聞いてると慣れでわかるようになる。
それと同じこと。
つまり、あなたの耳がゴニョゴニョ音をむりやり解像したってことですよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:20:42 ID:fA8+nlVG0
>>252
本日新品交換で返ってきました。L側ユニットの動作不良とのことでした。交換されたもので聴くと、ノイズ載ってません。粘って修理に出して良かった
・・・。あのまま諦めて使ってたらE4cを完全に誤解するところでした。

今まで書きませんでしたがお店はサウンドハウスでした。担当の方、頑張ってくれて有り難う!

というわけで、余りノイズが載るようでしたら、修理に出してみるのも良いかもしれません。修理前のは別物でした。
新品交換本体しか出さなかったせいか、本体のみ交換で返ってきました。昔と変わったのかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:24:46 ID:hHu+k66jO
>245
画像の様な収納の仕方良いね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:47:42 ID:ViruGI7H0
>>255
報告乙です。よかったね。
252さんじゃないけど気になっていました。

とうとう本体のみ交換になったのか・・修理多すg(ry
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:35:04 ID:fA8+nlVG0
>>257
有り難うございます。途中ちょっと嫌がられてましたが、報告し始めた以上最後まで報告するべきかと思って書かせて頂きました。
サウンドハウスの担当の方も何度も試して頂いたようで、本当に感謝しております。最安値なのにサポートもしっかりしていて、良かったです。

というわけで、E4c大事に使いたいと思います。いいイヤホンということが分かって良かったです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:00:40 ID:KcNXMFqM0
>>255
本体のみで返ってきたのか・・・
手抜きしてるのかな
つい2週間前にE2cが修理から帰ってきたけど、
本体のみで出したけど、ちゃんと新品交換で箱もついてきた
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:18:30 ID:ADQflwww0
音屋規約見て見ろ。修理箇所以外送るなって書いてるぞ
ところでどれぐらいで帰ってきた?俺のE2cが死亡寸前なんだが・・

>修理に関係のない付属品のお預かりはできませんのでご了承ください。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:09:36 ID:KcNXMFqM0
>>260
今までに2回修理に出したが、どっちもピッタリ2週間
262& ◆a5H6DamDeE :2005/11/17(木) 23:18:00 ID:0BfbBx6S0
E2cを使い始めてもうすぐ一ヶ月が経つ。毎日、本当に音が楽しい。
こんなに良いんだったら、もっと早くに買えばよかった。
えっ、E5cってもっと楽しいんですか!? 煩悩。。。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:27:42 ID:EFdrKi5d0
E5cは厳しい
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:30:02 ID:21orVh740
>>262
あんまり他との比較とかはしない方がいいよ。
今満足してるんならそのままでいたほうがいい。
着実に、私やこのスレにいる一部の人間ように泥沼にはまっていく。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:34:42 ID:vWxiJQH80
>>258
音割れというかビビりを感じてたのは俺だけじゃなかったみたいですね。
俺もピアノソロだと確実に音が割れて聞こえます。
トロンボーンのような金管楽器も同様です。
一応サンデンに問い合わせてみようかな。
いっそのことE5cかUM2買っちゃおうか迷ってます。
266258:2005/11/18(金) 03:16:31 ID:OBvpglNk0
>>260
修理は結構即日でした。送ってその日か次の日に電話があって、症状の話を聞いて、次の日には送られてきました。
3,4日って感じでしょうか。
267258:2005/11/18(金) 03:21:33 ID:OBvpglNk0
>>265
一度修理に出してみるのも手だと思います。修理前は左だけビリビリいっていたのが、交換後は全くなくなりました。一度再現性無しと言われている
ので、ねばり強く症状を説明したり、どの環境でも再現したことを確認した上で修理に出したりすることが重要かもしれません。

再現は結構大きい音量で行っているようで、私の場合は音量をだんだん大きくしていくと丁度聴くような音量でノイズが目立ちます。といったら、
あちらでも再現したようです。

連投スマソ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:19:13 ID:LwLV7wr80
>>192
E5c と E2c では、全然傾向が違うので注意が必用
洩れは、E2c の方が好みだ。疲れない艶のある音は他では聞けない。
E5cはパワーがあって元気な傾向。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:56:13 ID:zOGkChHWO
さっき有楽町某電気店でE4cを試聴してきたんですが低音が少し物足りずに高音がかなり強調されている様に感じたんですがイヤーパッド等を変えると音が変わったりするのでしょうか?
使用している方がいたらアドバイス等お願いします_(._.)_
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:00:12 ID:W9OsMEaw0
最近、E2cを買って、シャープのMDプレイヤーMD-DR7に接続しているのだが、(付属品のフォンに較べても)全然低音が出ない!

これは、そういうものなの?それとも相性問題?
または、使いこなしのこつがあるのでしょうか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:34:30 ID:LLUSUYUK0
俺は買って一ヶ月くらい経つけど低音は十分出てるよ。
事前に情報収集したおかげで、付け方によって音が全然違うことは分かってたけど
それでも最適な付け方に気付いたのはつい2,3日前で、
それまでは安物のヘッドホンより低音が出てなかった。
俺の場合は、耳を上に引っ張る動作を省略したせいで
角度が鼓膜に対して直角にならなかったのが問題だったみたい。

要するに、自分なりのコツを掴むまでしばらく試行錯誤してみなって事。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:48:34 ID:JrK9pkDY0
>>271
俺も財津一郎やらないとちゃんと入らない。(E4c/3段)
抜くときもやらないと陰圧で耳に悪そう。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 15:29:02 ID:9B3qJdfw0
>>271.272
レスサンクスです。
確かに先端が耳道にうまく密着していると、低音が出ますね。
ただ、手早くベストな状態にするのは、まだ難しいみたい。
もうちょっと精進してみます...。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:54:08 ID:eIDCHPer0
>>268さん
本人もいろいろネットで調べ、今ではE3cが気に入っているらしいです。
ありがとうございました。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 20:35:56 ID:WJzNE/K70
>>270
その付属のイヤホンがどんなのか知らないけど、ちゃんと装着できてないと糞な音しか出ない
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:06:45 ID:xbdM2ER/0
>>217
>ただ、顔の表情少し変えたり(笑ったりとか)前にかがんだりとかするとズレる。
>これはサイズが合ってないのかな?

サイズというよりも、黒チップと君の耳は合わないということだよ。
透明、もしくはオレンジで合わせた方がいいよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:32:05 ID:q41/a/zQ0
うまく装着できるよう説明したサイトとかないですかね?
とりあえず、入ってはいるんだが、合ってるかどうかわからない。。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:42:24 ID:s4QkAnyD0
>>272
慣れると財津一郎にならなくても装着できますよ。
親指、人差し指、中指で耳の上を引っ張り、
薬指で本体をグッと入れることが出来ます。
試しにやってみなはれ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:48:11 ID:s4QkAnyD0
>>277
曲がかかってる時にちゃんと遮音されてますか?
されてたらOK!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:53:06 ID:Lpu6nDwV0
>>268さん
普段はE5cを使ってまして、最近5Proを購入しました20時間ほど使用しましたが、
PRoのコードの巻き付き(E5cよりコードが細が細いせいでしょうね)イヤで、
5Proを7000円で譲るとにしました
ありがとうございました
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:54:54 ID:Lpu6nDwV0
>>280
×PR0
○5Pro
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:24:10 ID:09IoIctF0
>>281
どこを修正したいんだか分からないよw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:37:02 ID:Lpu6nDwV0
>>282さん
本当ですね。すいません
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:59:11 ID:Iwn35zdF0
えー、俺は耳たぶを下にひっぱった方が上手く装着できるけどな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 04:17:58 ID:OJ/DUPoY0
E2C持ってる香具師に質問。
ワックスガード(付属のカナルに貼るシールみたいなの)貼ってるとカナルの周りに耳カスつかない?
◎←このへん
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:53:49 ID:VxSCyBQ90
>>250
低音の低周波成分だけだともともともわっとしたもんで志向性すらないもんだよ。
ウーハーが一個のシステムはそのためだ。
倍音の中/高周波成分で締まりを演出するわけでE5cはそこを分岐の回路で
電気的に無理矢理あげてる。つまりイコライザかけてるのと同じ。
でも所詮パッシブなイコライザにしかならないからどうしても余計な所もあがって
不自然(うるさい?)な音になる。
E4cで再生機のイコライザで低音高音を上げた方がよほどいいよ。
5ProはE5cと違って音響的にHigh-Lowのドライバをきちんとわけてる。
ネットワーク部はもっとシンプルで安いけど音響的にちゃんと考慮されて
作られている。
E4cにしても後発機種だしそのへんもきちんと考えて作ってある。
好みは人それぞれだけど、E5cの癖がE4cやE3/E2、5Proより強いのは明らかだ。
E5cへの個人的な思い入れで、E4cとE5cの癖の強さが同等のようなニュアンスの
書き方は如何がなものか。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:46:45 ID:N5aItIEx0
今日E2Cをポケットから落として自転車で踏んでしまったorz
割れちゃったんだけど無料交換してくれるかな?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:16:16 ID:cmcGorXv0
>>287
無理杉w
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:09:27 ID:HBfQj4eB0
俺は自転車にコード引っかかって完全にちぎれたけど、無料交換してくれたよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:16:13 ID:N5aItIEx0
>>289
よかった。。今日送ります。結果報告しますんで
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:27:31 ID:oSAKbbTY0
>>290
あんまり期待はしないで送った方がいいよ〜。
健闘を祈る。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:43:43 ID:KkyoR2Vz0
>>287
ワロタ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:44:21 ID:Ov4DOROh0
>>286
スピーカーやイヤフォンは重低音から高音まで一つのユニットで鳴らしきらないので、
2way、3wayという方法があるわけだよね。それをうまくつなげるために
ネットワークがあって、それぞれいろいろな味付け、演出をしている。
そのやりかたにはいろいろな方法があるわけだよね。詳しく知らないけど。

例えばウィーンフィルを5proで聴くと、臨場感のあるスケール感のあるオケの音はするけど、
独特の輝くような弦の音しないんだよね。生で聴くような。
逆にER-4Sで聴いたらあんな風に弦が分離して聞こえるわけ絶対無いわけ。
じゃあ一番リアルのウィーンフィルに近く聞こえるのはどれっていったらE5cなんだよ。おれには。
たとえばそれが作られた不自然な音だという人がいてもね。要するに主観的なことだから。
それにイヤフォンでウイーンフィル語ってどうするって言う意見もあるだろうがね。

君の言いたいことはわかったし反論するつもりではないが、

>5ProはE5cと違って音響的にHigh-Lowのドライバをきちんとわけてる。
ネットワーク部はもっとシンプルで安いけど音響的にちゃんと考慮されて
作られている。

「きちんと」「ちゃんと」というのをわかりやすく説明してくれる?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:09:47 ID:QPNq41qIO
さぁて、難しい話が分からないE4c持ちの俺が来ましたよっと♪
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:00:15 ID:0zNRnDPw0
E4cすら聞いたことの無いE2c使いの俺も来ましたよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:21:38 ID:Zt67Ep6K0
E2c聞いたことのないE3c使いの俺も来ました
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:55:55 ID:37qvqpq+0
論点がみえんw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 19:07:11 ID:o9qpun5bO
>>286
難しい理屈はいいからさ、
E5cの音がどんなソースでどんな風に、不自然に聞こえるのか
あるいは逆に、どういうジャンルにむくのか、そういうことを教えてよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:14:41 ID:Ov4DOROh0
>>297
すまそ。
ようするに音作りにはいろいろあるわけで、E5cがとにかく不自然だというのはよくわからない。
俺がずっとライブやそれなりの装置で聴いてきたソースではクオリティ高いと思うが、
E5cがどうきちんとしてないのか、どうちゃんとしてないのか、ということ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:20:04 ID:Iwn35zdF0
エージングできてないんじゃないの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:20:12 ID:zyoAsBSq0
>>293
>逆にER-4Sで聴いたらあんな風に弦が分離して聞こえるわけ絶対無いわけ。
生耳より分離して聴こえるからって、ER-4をおかしいとする理由にはならない。
ソースの多くはリスニングルームでの2ch再生をターゲットにしている。
そして2ch再生は人の聴覚の錯覚に多分に頼っている。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:44:53 ID:YECT4dT80
さて
議論も結構だが、とりあえず

どうも音質とかの話になると、相手のレスがよく読めなくなる人達が多いみたいなので
・相手の書き込みを十回は読む
・書き込む前に5分以上かけて考えをまとめてみる
この二点を是非とも励行してみようじゃないか。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:40:04 ID:PU3XAzIL0
5分もかけたら忘れてしまうよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:10:59 ID:Ov4DOROh0
>>301
そのとおり。
ごめん。もっと前を読んで(画像も見て)くれればわかるんだけど、
ER-4P+S変コを持ってるし、ジャンルによっては愛用してる。
いまはオケの再生での話で、ただ引き合いに出しただけで非難するつもりはないよ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:58:27 ID:gELa5O2pO
保証期間切れたE2cが断線したー!
修理代って高いのかな?
2000円超えるようなら、これを機にE4cに買い換えるか。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:59:31 ID:SSNHIoWn0
音楽的に非常に好ましい音が出ていると思いつつも、全体的にガサつくのと
音が団子になるのが耳につき始めたらイヤでイヤで、E4c は売ってしまった。
今はイヤホンは 5Pro と ER-6i で使い分け中。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:16:05 ID:KfXnlafT0
>>306
あなたにとってはE4cって6iよりも劣るの?
ちなみに聴くジャンルは?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:45:31 ID:MrJVu85c0
E4c を見限ったポイント
・大編成シンフォニーの大音量部分で音が団子になりすぎる。
・鳴りすぎる。共鳴過多。低位が曖昧。
・細部を聴き込むと、音が嘘っぽい。
・コード分岐部分が邪魔。

良い点
・パーツごとに聴き込むと嘘っぽい音なんだけど、全体的に、デジカメの発色で言うところの
 記憶色というか、リアルさがある。
・音の広がり方が派手で楽しい。
・低音が中途半端な出方をする(ある帯域から下がいきなり出なくなる)

んで、結局 E4c は知人が興味を持ち始めたから、売れるうちに売ったって感じ。
E4c が劣るというわけでなく、他の2つを使い分ける道を選んだだけ。
5Pro は意外と素っ気ない音を出すから、たまに E4c のオーバーデコレイティブな
音が懐かしくなるね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:24:09 ID:7/4vms9v0
その勢いで、5proの感想もきいてみたいな。
オケ以外でどんなジャンルがマッチするのか、とかも。
ついでにER-4じゃなく、6iを選んだことについても知りたい。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:22:28 ID:RT3trl160
E5c・5Pro所有、E4c売却、ER-4S知り合いの視聴な俺が来ましたよっと。
現在Prophonic2XS注文中。
まだ製品は来てないので視聴した感想だが、Prophonic2XSはE5cより個々の音の分解が良く聞こえる。
特に中〜高音域はすばらしい。
どっかのスレではER-4Sに近いイヤホンって言われてたけどE5cの音に近い。
Prophonic2XSは元々ステージ用に作られてるので原音(に近い音)を聞けるイヤホンだと思う。
つまり何が言いたいかと言うと、ER-4Sの方が作られた不自然な音って事。
2wayと1wayの差もあると思うが、1つのイヤホンとして原音に近い音を再現してくれるのはE5cの方だと俺は思う。
5Proは劣化E5cなので押入れ行き…
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:46:20 ID:IEA4+MLq0
ER-4Sは「正確・(収録された)あるがままの音」じゃないからね。
結局、これらの言葉は容易に音の印象を伝えることができるセールストークでしかない。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 11:54:39 ID:gx9okUDwO
E5cだとiPodではドライブしきれませんか?
また、相性はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 12:02:12 ID:2e2kzGje0
メタパナ使ってたんだけど、そろそろ高品質のに変えようと思ってE4cを選択
しかし色がホワイトとグレーしかない…そんな時目に入ったカコイイE4g!!

ってな感じなんですが、国内で出回るにはまだ結構時間がかかったりするんでしょうか?
E4cで妥協しようかなぁ…クリスマスまでに出回るなら待とうかなぁ…
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:06:47 ID:6JFIyd0P0
>>312
まぁ感度はかなり高いですよ。
ただドライブしきったとしてもどうでしょうか。iPod以前の問題のような。
前に知人のスタジオミュージシャンから2万円で譲ってもらいましたけどスネア
などがシャリついて耳に付く癖に女性ボーカルなんかがなんかボケてるんですよ。
エージングは十分してあるからそういう音だと知人がいっていたので、あきらめて
売ってしまいました。
メタパナの音がどんなか知らないしE5cが好みって人もいるかもしれませんが。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:18:27 ID:SmU7VzqD0
E5cはここじゃなくてメタパナのスレで議論させてやった方がいいかも
しれんね。あの音はメタパナマンセーな耳向けだからあっちの方が
まだ肯定的なレスが増えると思うんだが。一応誘導してみっか・・・
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124888502/
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:44:07 ID:xzK7QtQ20
>>315
メタパナとE5cじゃ購買層が違うし比較にならないだろ
比較にならなきゃ議論に発展しない。
値段が違いすぎる
1個1個の音の質が違いすぎる

個人的には、E5cを手に入れてしまうと、E4cすら出番がなくなる
その違いはJ-POPでも分かるレベル。
全体のバランスをどう見るかは人それぞれな気はするけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:10:32 ID:X8Tn3H8QO
早速でございます
318308:2005/11/20(日) 19:36:46 ID:MrJVu85c0
>309
5Pro を残したポイント
・装着が楽。針金で耳に掛けられるから、ちょっと外す時は本体だけ抜けばよい。
・より低域までカバーする周波数特性。
・自然に、より拡がる音場。左右の広がりがある方が、前後の定位をイメージしやすいようで、
 前方定位“感”を得やすい。
・自分の“記憶色”ならぬ、(オーバーヘッドヘッドフォンの) 記憶音に近い。

E4c が懐かしい部分
・筐体の質感がよろしくない (E3c に近い)。
・針金が収納の邪魔になり、装着時に絡まる。
・音が地味。

自分は今メインを 5Pro に据えて、JPOP からトランスまで聴いている。
良く聴いていて、かつ音にこだわりたいジャンルは
・パーカッションがメインのラテン/アフリカン/和太鼓などのもの
・ヴァイオリン/チェロ/アコースティックギターなどの弦楽器(ソロ〜小編成)
・Jazzy でハスキーな女性ヴォーカル(Sade/Iindia. Arie など)
かな。
5Pro のハマリ具合を言うと、女性ヴォーカルでは E4c の方が良かったかも知れないと
思う部分もある。艶っぽさの部分なんだろうな。
パーカッションは 5Pro の圧勝。いくらタイトなスネアが聴けても、より低い打楽器は
比べてしまうとしょぼーんだから。
室内用のオーバーヘッドは、GRADO RS-1 購入に向けて貯金中なので今は AKG K271S
だけなんだけど、5Pro はこれと低域以外は音質が似ているのも使いやすい。

4S じゃなくて 6i にしたのは、イーディオに試聴&購入に行く時に別件で現金が減ったから。
後日また…って抑えがきかなかっただけ。6i 持ってたら、とりあえず 4S 行く前に他のも
聴いてみたくなるもんでしょ。4S はいずれ買うだろうな、とは思っている。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:38:33 ID:p5FGoAsF0
ながーーーーーーーーーーーーーい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:39:21 ID:qJrMVoLr0
>>318
E4cのどこに針金があるんだ?
321308:2005/11/20(日) 19:52:11 ID:MrJVu85c0
>320
(5Pro は)針金が収納の邪魔になり、装着時に絡まる
から、E4c は楽だったよなーって話。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:01:18 ID:YUKWeYjmO
5Proは音が遠いとの書き込みがあった。音が遠いと前方定位は中々難しいと思うぞ。
323308:2005/11/20(日) 20:06:50 ID:MrJVu85c0
音が遠いのは最初だけ。
とにかくそう感じたから書いただけなのに、それを難しいと言われてもなあ。

そもそもユニットが耳に密着しているのに、そこまで音が遠くなるとしたら
ホロフォニクス並のマジカルデバイスだろ。
324312:2005/11/20(日) 22:47:18 ID:gx9okUDwO
>>314 315 316
E5cの回答、ありがとうございました。参考にします。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:02:44 ID:B7dLezBkO
E5cを所有してる方へ質問です。

1購入して良かったと思いますか?

2fi.5Proと比較して低音の量、質はどうですか?

3良い点、悪い点をあげてみて下さい。

あくまで現在所有してる方のみ回答して下さい。
よろしくお願いします。
326325:2005/11/21(月) 15:07:56 ID:B7dLezBkO
先程の質問に追加でE5cに普段繋げるプレイヤーを教えて下さい。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:47:08 ID:4zs9eXRC0
そのアンケート回答したら図書券もらえる?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:18:46 ID:SDRO+Adv0
ここみたいな便所の落書きを参考にしないで
店のレビューでも見に行ったら?
俺も図書券くれるなら答えるけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:19:34 ID:MVbVej3d0
>>325
E5cぐらい自分で試聴して確認しろ。5proはスレ違い。終了。
「田舎だから」は理由にならん。
他スレや過去スレも調べず家賃の安いところに住んでるのに電車代までケチ
るようじゃE5cや5Pro買っても意味はない。それでもごりおしするならもはや救い
ようがない。勝手に脳内や低音厨や買って失敗したので高額売却しようとしてる
香具師共にだまされて買いなさい w
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:33:26 ID:VoRbw9tu0
>>325
1 よかったよ
2 5pro持ってないから知らないよ
3 気持ちよく鳴る/針金で装着がめんどう

はい終了、1000円くれw
って冗談はさておき、迷ってるなら試聴したほうがいい。
音や装着感にも好みがあるからね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:59:55 ID:a+alfxIR0
>>325
1 良かった
2 fi.5Proは持っていないし買う予定も無い
3 良い点 迫力がある
  悪い点 感度が優れすぎていてノイズひろいまくり
普段使っているのはgigabeat G22

買ってよかったと思ってはいるが
もし今から買うとしたらE5cをまた選ぶかは微妙
やっぱ値段がね…
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:01:41 ID:H4A0xpQM0
ケンウッドがカナル型のイヤホンだしたな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood2.htm
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:28:25 ID:aHQAWgrd0
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:35:52 ID:+KMRLi4W0
>>332
これってER−6のOEMじゃないの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:06:44 ID:ptsyGJMp0
>>334
ヒント:ER-6もスター精密のOEM
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:11:26 ID:5ER+OzY40
マルチな上にスレ違いウザ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:57:12 ID:U4s7j1Xt0
>>325

当方、SHUREはE5cのみ購入使用していましたが、自分としては今まで正直この値段に
見合うほどの価値は見出せていませんでした。

しかし、E4cの評価が思いのほか高いことを知り、買ってみる価値があるのではないかと
思いまして、数日前に購入して使ってみました。
ですが、こりゃあ酷いというレベルだったので、こいつもお蔵入りなのか…と思いつつ
諦め切れずに耳に対する挿し方を変えてみたら、自分の場合は下から上に
突き上げるような挿し方だと非常にいい具合であるということを発見。
もちろん印象も激変、その時点で高評価も理解できました。

で、今、E5cのコード針金だのをかなり3次元的に曲げるような感じであれこれ試し音楽を
聴きながら書いています。
深く挿さらないとダメだというカナルの基本を再認識していますが…今の挿し具合だったら
E4c、ER-4Pよりも好きな音かも。
逆に、深く深く耳にぶち込むというのを前提にするなら、E5cのコード針金やボディの形状は
ある意味ネックになってしまっているのではないかなという気がしますね。
深く挿しづらいような印象を与える形状だと思います。

自分の場合は逆の順序になってしまいましたが、SHUREの別のモデルで挿し具合を
よく確認してから、満足できなければE5cに逝くというのもアリなんじゃないかなあと
思ったりします。
以上、あくまでも自分の印象での発言です。

E5cの購入を考えているなら、こんなところも見てみては。
ヤツの耳がどういうレベルなのかは知りませんが…ってこれは既出?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/24727.html
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:05:26 ID:ICrLSIQj0
>>325
1 とても良かった。
2 fi.5Proは低音は十分だが、中域の厚み、高域のクリアさに欠ける。
3 良い点 ダイナミックな明るい音
  悪い点 高域がソースによってはうるさく感じる。
      三段キノコが使えるが、微調整がきかず完全な遮音が得られない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:14:27 ID:5YrOVBQ40
「良かった」にみな悲壮感が漂ってるのう
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:53:07 ID:ICrLSIQj0
E5cぐらい買う奴は、たいていER-4や5proも普通にもってるよ。
まあ精一杯頑張って買った、俺様イヤフォンに思い入れが強いのは仕方ないけどね。
そう僻まれてもねえw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:05:16 ID:It/r6epG0
E5を所有していた方はアンケート不可か?

1.後悔した。売っぱらった。
2.fi.5Proの音は耳に優しくて聴き疲れしない。
3.良かった点 所有していた2年前は最高峰だったので
          所有欲を満たせた。
  悪かった点 とにかく聴き疲れしてバランス悪い。
          女性ポーカルを中心にサ行が耳につく。
          プレイヤーのノイズを拾い易くSN比悪い。

342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:15:43 ID:M2WFQS04O
もし良かったらですが……E4cを持っている人で聴いてみての感想(良い点、悪い点)を聞かせてください(>_<)

購入を真剣に考えてるんですが、初カナルで金額が自分にとってはすごく高いので買うか迷っています。
良かったらアドバイスをお願いします。(使用機器はi-podで今はK26Pを使っていて主にJ-POPを聴いています)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:26:55 ID:UacwBYMv0
>>342
J-POPっていっても幅広いから、もっと具体例出したほうが良いよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:45:50 ID:M2WFQS04O
今聞いてる曲の種類は、ほとんどのジャンルで特によく聴くのは aiko ZARD など女性の曲が多いです。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:46:43 ID:hYuYnSTb0
>>337
あの人って、最高!バンザイ!惚れた!じゃない記事もちゃんと書けるんだね。
失礼な話だけど、広告記事をよく書いてるからそう思ってた。さすがプロ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:50:59 ID:Jeiad2+/0
ワロタ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:21:02 ID:7hnhlNnv0
>>343
具体例なんて出さないほうがいいんじゃない?
大体J-POPってだけでわかると思う
ってかJ-POPで幅広いならロックはどうなるのよ
348325:2005/11/21(月) 23:29:52 ID:B7dLezBkO
E5cに関して、本日質問した者です。回答していただいた方、本当にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:23:37 ID:LVnHzzZ6O
それにしてもE5ネタは荒れるなぁ…。
買えなくて嫉んでる奴、今だに多そうだなw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:09:23 ID:nmGeB51f0
>>349
「未だに」な。
あと、その発言がすでに荒らしだと思うよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:36:37 ID:AbKveXS40
5proのほうが自然、E5cはバランス悪いっていうレス、このスレやたら多いけど、
リアルでそういう聞こえ方する耳って、低音よりに偏った耳だと思う。
5proは逆に中高域の情報量が全然足りない。音に艶とか輝きがない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:39:07 ID:DFV4pSq/0
今日音屋にフィルターが吹っ飛んだE3cの修理出してきた。
フィルター無いと左右のバランス崩れるしノイズ発生する期待で使うと酷いことになるんだよな、宜しく頼むぜ音屋の旦那

さて2週間の我慢だがこれが辛いね、遮音性無いとVoが入ってないものは聞く気がしない・・。

>>342
ケチるならE1cやUM-1もいいかもしれんね。高音型で得意ジャンルJ-Pop。E4cはポップスに強いから問題ない
E4cの欠点は日本では高めな事じゃないかな。海外ではそうでもないが日本ではCPがあまり良くないと思う
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 05:16:00 ID:gVFmQLea0
>>341
もともとE5cマンセーのレスだけ集めたかったからE5c売却組を排除したんだよ。
super.fiが知名度を増したらE5c工作がまた激しくなったよな。
E4cが出た時もそうだったしER-4でも攻撃してたし(こっちはどっちもどっちだったが)
最近はgバージョンからも唯一外されてSHURE本体からも見捨てられつつあるし。
あとは、単にスレ荒らしが新しいネタにとびついただけ w
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 05:31:29 ID:cz1M40q30
E5cなんて、漏れ5万円も払ったんだ!ってブラシーボのみのイヤフォン
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 05:34:26 ID:AbKveXS40
前に画像うpした245だが、
おれはそれら4本とも使ってて言ってるんだけどな。
叩きとかマンセーとかじゃなく。
まあここではどっちかってことになっちゃうのかな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 06:22:08 ID:f3cPEkpYO
無駄なんじゃない?
E5c買えないか、やっと買っても売り飛ばすような連中だよ。
それまで音楽を聴いてきた環境が知れるよ。

よくいるじゃん。
パートして必死で金貯めて、ハワイ行って日本人が多くてとか、
ローンで3シリーズ乗ってるくせにBMWなんてって語るやつとか、
要するに僻んでるか、本当の価値のわからないやつの知ったかぶりなんだよ。

相手するだけ無駄。
馬の耳に念仏、豚に真珠、ちゃんねらーに高額商品。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 06:58:03 ID:f3cPEkpYO
貧しい人生で僻み嫉みが染み付いて、
感性も耳も濁りきってるんだな。
結局どこに行っても貧乏人は負けってことだ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 07:33:30 ID:DFV4pSq/0
E5c叩きは金無い人の妬みだ叩きだ、と言うレスよく見るな。
同一人物なんだろうけど。

良いイヤホンだと思うけど、これ1本だけで何でもok!ってタイプじゃない。あと殆ど変わらないUM-2となんでこんなに価格差あるのかな・・(海外で$100程)
あの使いづらい形状記憶合金のせい?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:22:11 ID:f3cPEkpYO
ただの僻みじゃない。
貧乏人=糞耳ってこと。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:47:30 ID:uddho1Ph0
うーん・・
欲しけりゃ買えばいいのに。
買う前に、不安だったら試聴すればいいのに。
試聴もできない、値段も高い、と思うなら最初からやめとけばいいのに。

>>358
>あの使いづらい形状記憶合金のせい?
w。いやほんと、あれに慣れるまでは大変だ。

しかもユニットが耳の形に合わない。削ったろーかしらん。。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:23:59 ID:w1lQ4jQu0
E5c 買った香具師は負け組み www
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:23:46 ID:f3cPEkpYO
はいはいワロスワロス。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:04:24 ID:dMu7lVLe0
>>344
E4cは女性ボーカルはびっくりするくらい綺麗に鳴るよ。
但し低音の量も欲しいならスポンジチップでSHUREの見本より深く装着しないと満足
できない場合があるかもしれん。そういった場合初カナルだと特に装着が難しくて、
ここの住人でもできてない香具師が多いと思う。自分で工夫して頑張る気があるなら
必ずなんとかなるけどね。そういうことも含めて試聴をお薦めする。
ついでにE5cも試聴してみるといい。とくに女性ボーカルだと問題が良くわかると思う。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:26:48 ID:3EO/18sf0
 E5cをLAOXのMAC館で試聴してきた。これものすごく曲を選ぶね。
 ぱっと聴き問題なさそうに思えたけど曲を変えたらドラム系がキンキンしてうるさかった。
 そういう曲の場合女性ボーカルが入ってるとその籠りが余計目立つみたい。
 女性ボーカルな曲でも籠りが目立つのとそうでもないのがあるから、結局インスト系の
楽曲があうのかなと思ったけど同じミュージシャンでも曲によってドラムのきつさや籠りが
目立ったり目立たなかったりで俺には到底使い分けできそうにないのでE4の方を購入した。
確かにE4のボーカルはきれいだ。E2〜E4はどれも選曲に神経質にならずに聴けた。
帰ったらエージングだ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:29:32 ID:OqtYV8wL0
>>360
親にもらった大事な体を安易に傷つけてはイカン。


・・・え?耳の方を削るんじゃないの?
366349:2005/11/22(火) 16:05:30 ID:LVnHzzZ6O
発言が、荒らしな俺が来ましたよっと♪
俺はE4ユーザーなんだが、なんでE5がこんなにボロカス言われるのか
不思議に思っただけ。友人に一週間借りたんだが、純粋に良いと感じたから。
試聴機でちょっと聴いただけじゃ良さは分かりにくいと思うよ。
でもまぁCP悪いってのはその通りだと思うけどね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:16:41 ID:ZdeQLos00
早速工作乙。
金溜まったらUE10Pro買いますからE5cは結構れす。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:25:14 ID:Pn18Gn/e0
>>365
その手があったか!!w

いやしかし、E5cのユニット(根元側)は
もうちょっと丸く仕上げてくれてもいいと思うなあ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:40:18 ID:qZNFan/+O
344です。
アドバイスくれた方本当にありがとうございました!
すごく参考になりました(>_<)
試聴に行く時間がないので思い切って買いたいと思います。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:00:46 ID:2e2mVUHw0
イヤホンはE5c使ってるんだけどそんなにキンキンしてる?

普段使ってるヘッドホンがベイヤーのDT770なんでその手の音に鈍感になってるのか
それとも偶然私が聴くものが大丈夫なだけなのかな?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:41:17 ID:f3cPEkpYO
おまいらよく考えてみな。
聴くソースの質が悪けりゃ合わないんだよ。
回転寿司のねたを極上のシャリにのせても合わないんだよ。
糞耳に糞音楽じゃ高品位なイヤフォンは合わないってこと。
それに僻みっていうネガティブなプラシーボもあるってことも忘れるな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:59:53 ID:nmGeB51f0
横浜のヨドバシでE5cの実物を初めて見た。
想像以上に見た目がひどかった、というかE4cとかと違いすぎ。
さらにコードも噂通りの代物。やっぱ本質的に用途が違うんだね。

色々文句を言われれてるけど、
>ポータブルオーディオ等で使おうとするスタンスから妙な言いがかりをしている
結局これに尽きるね。
スタパも上手いこと言うもんだ。言葉は間違ってるけど。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:12:54 ID:iaRmZMxYO
E5c
3万ならば
叩かれず

もしE5cがE4cと同じ値段ならどっち買う?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:16:36 ID:bK4Mqhev0
MDR-EXQ1ってE4cと比べてどうですか?
悩んでます
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:22:36 ID:Ih19pbDo0
>>364
実際に使ってみるとわかるけど曲で変わるだけじゃないんだよね。
オレはVocalものはほとんど聴かないせいもあるのかスネアのシャリつき方
が気になってるんだけど曲だけじゃなくて、その時の状態でスネアのシャリ
つき具合がコロコロ変わる。しかもどうしてそうなるのかわからん。
エージングはXLOのCDで500h以上はやったしチップも色々替えた。
何日か放置しておくとシャリつきが収まってそれなりに聴ける感じの音になる
のだが、音楽を聴いてものの1時間程度も経つと耳に痛い音に戻ってしまう。
同じ曲でそうなる。
それで、クレームで交換をしてもらって、エージングの音量を少し下げて700h
過ぎたけど結果は同じだった。E4c買いなおしたがいいのかもしれん。。orz
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:30:46 ID:KIdXedor0
ビックカメラにやっとカナルイヤホンの視聴コーナー出来たね
思いっきりキモオタが視聴してたりするから、ウェットティッシュとか必須だけど。

で、E4C聞いてみたらびっくらこいた。ER-6i使ってたけどあまりの違いに驚いたよ
めっちゃ欲しいわ
377245:2005/11/22(火) 21:08:50 ID:AbKveXS40
>>371の言い方はともかく、同じソースで比べなければ意味はないことは確かだ。
自分はソースは大半がクラシックだから、ソースで4本を使い分けている。
ピアノやヴァイオリンなどは高域がフラットなERでいくが、E5cではややきついかもしれない。
しかしオケものの再生にはデュアルでレンジが広く、中高域の情報量の多いE5cが圧倒的に優れていると思う。
これは他にかなうものは絶対ない。
声はクラシックの声楽やアカペラものなどはわるくないのだが、
逆に打ち込み系のJ-popなんかだと録音やマスタリングそのものが
低域と高域が変に強調されてたりするので、E5cで聴くときんきんしたり
ヴォーカルのサ行がきつくて聴いてられなかったりする。
そういうものはE4cのほうが綺麗に聴ける。
要するに何を聴くかによって変わってくるということで
E5cが全てのジャンルで不自然な音がするわけではない。
なんでもそこそこ無難に鳴るものが1つ欲しい人は、E5cは買わないことだね。
悪く言えば癖があるかもしれないが、うまくはまれば凄い実力を発揮するイヤフォンだ。
378245:2005/11/22(火) 21:12:27 ID:AbKveXS40
>>375
自分のはそういうことはないよ。
わるいがそれは壊れているか、個体差だろうね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:19:20 ID:59oK0+J/0
俺もE5c1年半ぐらい使っていたけど4kHz前後がへこんで
8kHz前後から上がうるさいこの傾向はエージングが進んでも
変わらなかった明らかに不自然だと思う。
キンキンしてて抜けが悪いというのが印象だ。
結局メインE4c時々ER4sになっているデュアルドライバーのER
が出てくれば即買いなのだが。





380245:2005/11/22(火) 21:27:54 ID:AbKveXS40
自分のもエージングはかなりすんでいると思うが、わからないな。
教えて欲しいんだが、
4KHzがへ込むとか、8KHz前後から上がうるさいって楽器でいうとどんなもの?
そういうのって聞き分けられるもの?
381245:2005/11/22(火) 21:41:28 ID:AbKveXS40
どうも残念だね。E5cが不自然だというこのスレでの意見がね。
俺はポタでクラシックを聴くようになったのは正直ここ数年、
カナルの良い物でかなり聴けることが分かったからだ。
それまではハイエンドではないが、それなりにかけたピュアコンで
クラシックやヴォーカル聴いてきた耳なんだけどね。
ギャランティみると2005年のプロダクトだから、それなりに改良されてるのかもしれない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:53:17 ID:f3cPEkpYO
こんなとこほとんど脳内か、
聴いたことあっても糞耳に糞音楽じゃ相手にならんよ。
やめとけ!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:14:11 ID:5BRBM2JH0
>それまではハイエンドではないが、それなりにかけたピュアコンで
>クラシックやヴォーカル聴いてきた耳なんだけどね。
だからなんなの?意味わからん。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:22:10 ID:LVnHzzZ6O
同じメーカーなのにE5の話だけ、やけに反発があるなw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:37:25 ID:Il/o3n720
>>356
ワタシ、貧乏人です。でも
必死で、家族6人ハワイに行きました。(エコノミーでは無い席でね)。ちなみにパートじゃない正社員
家人はAMGに乗っている。(安全のために)これは、ローンです。おぉ恥ずかし、(でも訳あって利率0.9%位なの)

>>356さんは E5cは所有されてのご発言ですか

>相手するだけ無駄。
>馬の耳に念仏、豚に真珠、ちゃんねらーに高額商品。

これには同意いたしかねます

安月給で購入したE5cに満足しています
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:39:48 ID:nZ2IxEViO
田舎だからE5cを視聴できない…。E4cまでなら視聴できるんだが…。なんか賛否両論のE5cは気になる。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:54:51 ID:Il/o3n720
>>384さん
本当にそうですね。ワタシも不思議です

E5cの価格は安くはないと思いますが、ワタシのようなクソ耳=カナルがダメな
者にとってはとても「優しい」イヤフォンです

いろいろ試しましたが、これ=E5cと、オーテクのEC7だけを残して
残りの全て処分することにしました

*ミナサマ、どこかで安くてE5cを購入できるところがあれば教えて下さいませ
388379:2005/11/22(火) 22:58:45 ID:59oK0+J/0
一応脳内発言では無いので
糞耳かどうかは分かりませんが。

http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406855.jpg
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:24:04 ID:9pd6G+ze0
E5cのケーブルって緑色なのか…
まさか、これが緑青らしき物体?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:26:57 ID:cz1M40q30
>>384
E5cとER-4Sに対してちょっとでもネガティブな意見が出ると荒れるのは
この板の伝統。
この2つのユーザは心狭しm9(^Д^)プギャー
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:32:28 ID:U1ZaDSNG0
E5cに一つだけ不満がある

低音強調しすぎ!!

高音の、ある帯域の不自然さっていうのは感じたことないな。女性ボーカル
(JPopじゃない)も聞くけど別にサ行も気にならない。まぁ、家ではDT770
とULTRASONE 750だから慣れたのかもしれないがw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:46:29 ID:+OpmFuXb0
>>389
うらやましいー
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:02:44 ID:hz4JS4AC0
ER-4用の3フランジイヤーチップはE4cでも使えるというのは、デフォでいいのですか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:09:56 ID:TH615lay0
いろいろ試した結果、E5cとオーテクのEC7が残っています
話題に追いつけないのがイヤで、先ほどE4cを注文しました
何故か、12月上旬にはオクに出品しそうな気がします
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:20:12 ID:TH615lay0
>>391さん
ご自宅の環境が素晴らしい
で、E5cご使用の時には、少しボリュームを下げて試してみられてはいかがでしょうか
他のイヤフォンと同程度ならば、低音が強調されるようですね

何時間ほどご使用でしょうが。200〜300時間使用していると、低音・高音が「まろやか」な
とてもマッタリとしてきたような気がいたとます。

偉そうなことスイマセヌ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:31:44 ID:mU4cipBJ0
ほんとE5cの話題は盛り上がるなw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:35:38 ID:D2/+X+QN0
語りたくてうずうずしてるからねw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 04:00:18 ID:06M/f+st0
E5cマンセーしてる香具師は耳に問題抱えてる香具師が多そうだ。
>>375の音が変わる点は>>375と違いかなり好意的にではあるが、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
でもちゃんと報告されている。耳をチェックしたほうがいいな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 04:37:49 ID:6vxNSyOq0
言うだけ無駄無駄。自分が間違ってるなんて証拠データを示しても絶対認めない。
他人の耳はすぐ糞耳扱いするのに限って、自分自身を見直そうなんて発想は全く無いからね。
こういうのをのさばらせすぎるとガセネタが横行しすぎるからスルーしすぎるのも問題だけど。
高い金だしてE5cを買ったのにその欠点を正直に出してる香具師はえらいと思うが、それ以上
に糞が多いからねぇ。。
400245:2005/11/23(水) 04:38:12 ID:iJE4wsaF0
>>391
E5cは低音ジャンルによってはかなり出る。5proに匹敵するくらいね。
でも高域の不自然さを感じないという人がいるのは嬉しい。
ちなみに家では夜はゼンハイザーのHD600から今は650で聴いてるよ。

一応、周波数とかじゃなくて、リアルの音楽で印象を表現すると、
ウイーンフィルの弦の美しさと、木管のまろやかさ、奥からわき上がる低弦とかきっちり出せるし、
例えば復活の最後のフルオーケストラ、4声合唱、オルガンのトゥッティなんか綺麗に鳴る。
皇帝なんかピアノのクリアな速いパッセージの上下を、オケがどーんと支えるところ、他のカナルでは難しい。
あと女性のヴォーカルなんか、ささやくようなところ、ブレス、ファルセットなんかなまめかしい。
エロイと言った人がいるくらいだよ。こういうの鳴らせるカナル他にある?

値段を気にしないなら、ジャンルに合わせて持っておきたい一本だと思う。
俺は5proは個人輸入のころからだから、総勢でカナルに20万は使っててるよ。orz
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 04:45:26 ID:cVoiCQEr0
E5ネタはもうおなかいっぱい。
ttp://www.h-navi.net/e4c.htm
ttp://www.headphone.com/products/headphones/in-ear-monitor/
で十分 w
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 04:54:26 ID:fJ4XvCGb0
おまいさんが遠慮無く他のネタ振っておくれw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 04:59:53 ID:KCZP7e/MO
ネット上の報告やデータなんて、オーソライズドされたものじゃないから、
一意見に過ぎないわけでしょ。
それより実際の音楽で聴いた印象のほうが参考になる。
したり顔のイヤフォンヲタの周波数データはいらない。無意味。ww
404245:2005/11/23(水) 05:10:02 ID:iJE4wsaF0
詳しい方々にはかなわないですわ。
ウザがられているようだから退散しますよ。
昨日からの連投、長文スマソ。
素敵な音楽生活を送ってくださいね。w
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 05:46:41 ID:PVf7SR9D0
結局、クラッシックを美しく再生するような用途に作られてないんだから論点ずれてるよね。
レディーメイドのステージモニター最高峰なんだからオーディオマニアに売れなくても、
評価されなくてもメーカー的に全く問題ないでしょ、E4Cが売れればOK
406245:2005/11/23(水) 05:58:49 ID:iJE4wsaF0
>>405
ひとことだけ。どれだけクラシックを聴いたことあるのかしらないけれど、
聴いた印象で反論しているわけではないので、論点をずれてるのは君の方だよ。
こちらは画像も見せてるからね。
君2ちゃんねるではそれで通用するかも知れないが、リアルでは論外だよ。そういう態度。
それに「クラッシック」じゃないよ。日本語表記はね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 08:24:23 ID:8IxuJJNK0
E5が駄目と言う奴はライブ行ってみた方がいい。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 08:53:50 ID:9RNUsT950
E5が駄目


つか魅力がない糞。まあさすがに100円イヤホンよりはマシだけどね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:07:01 ID:2aOIiBtx0
E5cを買ってすごく音楽を楽しんでいる俺が来ましたよ〜

ときどき特定のソースで強調された音を感じることがあるけど
それすら楽しんでいる自分がいる。
これはもともとE5cが1音1音を伸びのある艶やかな音で再生してくれるからなんだよね。

コンサートホールにいるような包み込まれるような感覚は最高!
ポータブル用途だとさらに真価を発揮するね。
電車の中でも包み込まれるw

バランスの悪さを感じたら、
もともと使っていた5proに切り替えればいいやと思っていたけど
最近は室内でももっぱらE5cを使ってる。
高音は5proでは聞こえない帯域が聞こえる気がするし
低音の艶やかさ、団子にならないなど差を感じることが多い。

まあ、要するに人それぞれってことだね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:54:39 ID:lYJTcJZd0
音屋に修理依頼したE4cが帰ってきたが・・違うところ直って元の所直らず

あれ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:14:36 ID:lYJTcJZd0
ついでに無料で、受注日に発送という恐ろしいことをやってくれた。
流石音屋としか言えないが、今回は修理箇所を間違えるということをやってくれたので褒められないけど。

早さは良いんだけど確実性の無いと言うか安定しないサポートを提供してくれるのは評価できない。
412405:2005/11/23(水) 16:33:03 ID:PVf7SR9D0
>245
ぷw
お前がどうこう言ってるわけじゃないから落ち着けよ。
俺は「クラシック」とやらに興味ないし、E5Cも持ってないし。
本来の目的と違う用途で語ってる時点で、側から見ててアフォっぽい。
「プロミュージシャンのモニター用」なんだから。AV板で結論出る訳が無いという話。

○iPod+mp3+Jpopも
○高級オーディオ+ヘッドフォンアンプ+クラシックも、どっちも一緒で
E5cはそういうために作られてるんじゃないから。上も下もないのは明らか。
E5cの良さを伝えたいんだろうけど、逆効果、空気嫁。

結論:E5cは悪くないけど245はきもちわるい。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:39:49 ID:XbrbQa0S0
E5cのcはconsumerのcではなかったのか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:54:59 ID:MxKPrfCA0
>>413
E5のコンシューマ向けのパッケージって意味だけで、本体は全く一緒だーつの。
それとも何か?E5とE5cの音が違うと思ってるのか?w
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:25:47 ID:iVqePgMYO
E5c結構良いんだけどなぁ。理解されないんだよなぁ……_| ̄|〇
416375:2005/11/23(水) 17:28:21 ID:0v7AdQ8i0
結局色で評判悪いE4を昨日の夜買いますた。確かにチャコールグレーですね w
エージング中だけど、バランスが良くて疲れない音だし低音も十分出るじゃない。
それになんか音の抜けも良いような気がする。一気に解決したー。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:39:10 ID:I9224HtZO
実力にそぐわない、無謀な持ち上げ方をするから叩かれる。
購入して失敗した椰子はもちろん、他のスレでも工作がうざい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:05:50 ID:/oqeukd50
>>417
製造コストが高いのかもしれないが、音質相応の値段だったらここまで粘着
マンセーする香具師も涌いてこなかったと思われ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:16:54 ID:TH615lay0
>>412
オマイこそ空気嫁。
いろいろいいたいことはあるが、
>「プロミュージシャンのモニター用」なんだから。
SHUREがその需要だけで利益が出るワケないだろが。
5Proも同様。

ゴメンネ
結論:E5cは好きだけど412は好きじゃない。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:17:33 ID:BZ8eZugp0
>>418
製造コストなんて、どんなイヤホンだろうが500円以下だと思ってる俺。

実際のところどうなんだろう?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:31:23 ID:9sTvO6n10
>>420
製造コスト\500の根拠は?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:34:21 ID:V3Uq8PFE0
>>420
500円じゃ原材料費にも届かねぇよ w
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:30:36 ID:A2tpIhDy0
開発に金が掛かってるから高いのよ大抵は
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:32:50 ID:HzDfz7Zn0
少なくともそんな安くはできないだろw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:13:33 ID:k+ssHoSK0
>>422
原材料費には充分届くw
銅線とか樹脂とかゴムとか。
加工してモノの形にならんけどな。

人間だって原材料にしたら2000〜3000円ぐらいらしいぞ、あの重量なのにw
426420:2005/11/23(水) 20:50:01 ID:BZ8eZugp0
あ〜、まぁ、製造機械の減価償却費とか入れたらわからんが・・・。

というか、イヤホンの製造のどこら辺に500円以上のコストがかかるの?
銅線、プラスチック、僅かばかりの金属、樹脂・・・。
材料だけで言うと、数円単位なんですが・・・。
加工もたやすいし。
人件費?

大半は、開発費と利潤かな、と一人で納得していた自分。
音質を調整する確かな耳と技術があれば、数万円にしても買う香具師はいるわけで。

ていうか、おまいらのことだよ
俺もだけど
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:54:02 ID:Y5vHawx90
ていうかなんでこんなに値段に差がでるの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:08:07 ID:TH615lay0
>>420さん
製造コスト500円より少し高いと思うが。ほぼ同意スマス。

でも、化粧品・医薬品の製造コストと、販売価格を考えみて。
開発費・宣伝費、その他モロモロで高くても売れるようにしている。

世界的に「売る」ためなら、そのテのプロにはタダぢゃなくて、
金を払ってでも使わせるんじゃないかな。

そのへんに「コスト」の上乗せがあるんじゃないの。

ひょっとして、>>420さん






ニートさん ですか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:11:39 ID:TH615lay0
>>426さん>>420
ごめんなさい
>>428で失礼なことをカキコしました。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:12:12 ID:k+ssHoSK0
>>426
樹脂は安くても精密モールドは型代がかさむ。
銅線は安くても小さなコイルを巻くのはけっこう難しい。
まぁ、それでも製品の原価はあの手のカナル型でも2000円ぐらいだろ。
あとの残りは流通コストとブランドその他の儲け。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:14:41 ID:7tPnLXG80
技術料は考えないのですか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:16:06 ID:+GAl8xPI0
なかなか楽しい意見ですなw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:16:32 ID:k+ssHoSK0
>>431
その他の儲け
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:17:58 ID:TH615lay0
>>430さん
同意しますが、
>まぁ、それでも製品の原価はあの手のカナル型でも2000円ぐらいだろ。
これは、ロットで全く違いが出るのではないの。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:24:11 ID:g9XeYTog0
>>420
手持ちのイヤホンのコピー品を500円で作れるかどうかためしてみれ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:28:26 ID:TH615lay0
ごめん
ワタシも参加してて、申し訳ないが、「E5cは高価=高い」と云うことで、おさめませんか。
高くてもE5cが好きなら、それで良し。
高価すぎるのにクソだと思うなら、どなたかにさしあげるか、オク出品すれば良し。

価格を無視して、SHUREのお話しに戻しましょ。

と、アホが、チラシノ裏にも広告がある片隅に書きました、
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:49:36 ID:WDRbzx0C0
そう思うのなら下手な煽りなんてしてんじゃねーよ。
消えろ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:58:12 ID:iVqePgMYO
まぁ熱くE4c辺りを語るのが、一番平和かもしれんなww
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:58:33 ID:k+ssHoSK0
>>437
オマエモナ〜
440420:2005/11/23(水) 22:06:59 ID:BZ8eZugp0
さて、なんか大分反響が大きいようですが。

>>428
製造費が500円だろうが何だろうが、ぼったくりだなんて批判した覚えは無いですよ、とw
より高い値段をつけるために、企業は技術開発を怠らないわけだしね。

>>430
型代?製造機械の分は、イヤホン一個に付き450円もあってちゃんと数が出てれば、
数年で十分ペイするでしょうw
そのための減価償却ですよ、と。

>>435
大量生産する意味って知ってますか?

と、いうわけで>>436氏の言うとおりここいらで元の流れに戻そう。
というか、E5cに絞った話をしたつもりはなかったし、単純に製造に関する話に興味があって、
いろんな人の意見を聞きたかっただけだったんだ( ´・ω・) モウシワケナサス
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:28:13 ID:gXc769VJ0
工業製品の値段は、売り手が「どのくらい売りたいか」の皮算用が実は大きい。
たとえば、SHURE が E5c を iPod 純正イヤホンのように売りたいと思ったら、
大量生産して売りさばけば同じような値段で売っても元が取れる。
Apple に持ちかけて iPod 純正に採用してもらえばいいわけだ。
単価は安くなるけど数が捌けるから、思い切った製造コスト削減策がとれる。
ただし、そういうことをやると、長い目で見て自ブランドに傷が付くし、そもそもイヤホンなんて
そんなに数は売れない(ましてやカナル型だし)から、数の論理も無理がある。

開発費/金型代/製造ライン整備費が一番金がかかるわけで、その部分は E2c だろうと
E5c だろうと、たぶんそんなに変わらない。あとは広告宣伝費/原材料費/人件費など。

単純に、E3c の 1/3 も売れればいいや、って考えて値付けしたんだと思うよ。
値段なんてそんなものだ。

そんなことより、オレは未だに天津麺と天津飯が同じ値段なのが納得いかない。
アタマ取ったら、方やどんぶり飯、方やラーメンだぞ。
なんでラーメン一杯とどんぶり飯一杯が同じ値段なんだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:36:57 ID:iVqePgMYO
>>441
要約すると、つまりE2cは最高って事だなw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:37:46 ID:wM6nGZ4C0
E2cは最高だよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:38:35 ID:k+ssHoSK0
>>442
大正解!!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:53:45 ID:gXc769VJ0
E4c は、売れ行きが向上してからリリースしたモデルなので、他と比べると
バーゲンプライスの可能性が高いってことだよ。E2c は割高かもしれないぞ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:58:14 ID:k+ssHoSK0
>>445
???
おまいさん、話の流れがわかってないねw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:03:34 ID:2aOIiBtx0
いやだから結局E5cが最高って話でしょw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:16:40 ID:odncfhEA0
脳内しったかぶりニートが大勢沸いてるスレというのはここですか。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:27:37 ID:VOJ9AuB70
その前にあまりのヴァカさかげんににまともな住人が皆いなくなってるみたいよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:28:39 ID:1ZVgECdj0
>>441
ラーメンとどんぶり飯の値段が同じで納得いかないというのがわからない。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:34:54 ID:0x7jZzkN0
結局、コストパフォーマンスもあわせて考えると、E4cが最高。
金に糸目をつけなければE5c最高ってことでいいでしょ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:35:40 ID:gXc769VJ0
どんぶり一杯のラーメンとどんぶり一杯の大盛りライスが同じ値段で納得か?
メシ炊いて盛っただけだぞ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:46:59 ID:2aOIiBtx0
コストパフォーマンス?
満足できなきゃ価値ゼロだろ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:04:08 ID:8IxuJJNK0
>>451
それなんだよ。「E4買ったけど、上があるんだよな」ってことになりそうだと思う性格の椰子は
最初からE5にすべき。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:11:05 ID:bO30xL3f0
金に糸目をつけない状態で考えると余計E5は満足できないと思うが
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:18:58 ID:Q7k+g/SL0
>>455
いや値段が高いからこそ満足してるんだよ。
もっと安い値付けだったら注目すらしなかったと思う。

E5ごときでこんだけマンセーしてるの世界中でここだけだよ。
Head-Fiでもたまに出てくるがほとんどスルーされてるし。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:21:24 ID:lhzZTVZ00
>>440さん
>>428=>>429なのよ。また>>436だす。

で、ミナサマどんどん荒らしてくださいまし。
ワタシャE5c大好きだし、たぶん自分のクソ耳には合わない
E4cが金曜日には届く。
これで、E4cの話題に参加出来るということだ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:24:32 ID:dQhHjfOY0
ひょっとするとE5c売れてるの日本だけだったりして。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:25:40 ID:Q7k+g/SL0
あまり追い込むと余計意地になるよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:27:07 ID:6Oi33rYt0
おまえさんもかなり追い込んでる w
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:27:22 ID:mp9YZnfD0
いいじゃん、お金余ってるなら何買ったって。
コストパフォーマンスなんてキニシナイ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:29:20 ID:+ePEoxIu0
いやコストパフォーマンス以前の問題のような。。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:33:09 ID:EWBCVdlN0
てあたり次第E5cヨイショしまくって追い込まれるネタを提供しまくる香具師が(ry
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:40:05 ID:Q3DZqofl0
SHUREのf特って、トーンコントロールでBASS最大のTREBLE最小にしたみたいだな。
こんなの聴いて平気でいられるのは糞耳の低音厨の爆音厨だけw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:01:21 ID:uY9olOcN0
>>464
わた、乙
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:03:03 ID:otVr+zIF0
>>464
はいはい、ワロスワロス
467405:2005/11/24(木) 01:25:27 ID:AaBF0ZyJ0
>419
おそレスだけど、5ProてーのはUEのsuper.fi 5Pro のことかね?
super.fi 5Proは完全に民生機。
UE-10 ProやらUE-5 Proのカスタムプロダクツが業務用。
しったか恥ずかしいよ m9(^Д^)プギャー
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:56:43 ID:2o1jJgm30
>>409
> E5cを買ってすごく音楽を楽しんでいる俺が来ましたよ〜
> ときどき特定のソースで強調された音を感じることがあるけど
> それすら楽しんでいる自分がいる。

> まあ、要するに人それぞれってことだね。

楽器だと思って聞けるなら良いんでしょうね。
高音域の強調感になじめない洩れです。

すごーくパワフルでスピード感と明るさがあると思う。

E2cと反対だ。E2c は温かみと自然さがある。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 10:37:58 ID:8arxJ2VD0
難聴向けだろ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:04:03 ID:2o1jJgm30
>>469
クラシックでもジャズでも、
音楽やってる人は、軟調多いからね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:07:52 ID:LjWgedIkO
E4使いの俺がきましたよ。この話の流れから見て、E5cは最高って事でFA?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:54:57 ID:2o1jJgm30
>>471
2 3 5 しか聞いたことないんですが、 4はどんな音なの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:01:52 ID:biyQSja6O
なんでこんなくだらない話してんの?
評価は人それぞれでいいじゃん。統一見解を出す必要ないでしょ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:04:28 ID:Y+ftiiZO0 BE:110299182-#
>>743
購入価格と満足度の差を埋めるのには物理的攻撃のとどかない
相手を叩くのが簡単だからかな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:07:52 ID:NoUnjmyA0 BE:82725034-#
>>743
購入価格と満足度の差を埋めるのには物理的攻撃のとどかない
相手を叩くのが簡単だからかな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:07:58 ID:0rHYJd+70
名前:ん
紹介文:ん
ポイント:9
登録日:2005-06-15
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:22:00 ID:AKtNBqos0
>>743
高価格商品の価値の半分くらいは、
「安い製品のユーザを見下す楽しみ」にあるんだよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:24:44 ID:JQEXjEbq0
E2C着けてたら大学の友達に補聴器みたいといわれました(´д`)
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:48:49 ID:XZS1CewfO
SHUREユーザもかなり増えたねぇ。.E3cの発売直後辺りにE3bを付けて電車乗ってたら
席譲られた事が何度かあったよ。
多分補聴器に見えたんだと思う(w
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:39:42 ID:NiA23sYH0
ワロス
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:40:52 ID:SiQgyP/z0
>>479
そんなことあるんだなw
このスレ見てると随分shure使ってる人増えたと思うけど、
周りで使ってる人誰もいないorz
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:53:43 ID:2b6bY28p0
あるあるw
最近みんな白いの垂らしてるんだもんなー
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:01:18 ID:A6WmyHaBO
>482
エロス
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:36:28 ID:tqLFSKIL0
E2c買ったけどたいして音よくねぇじゃん
ちょっと残念だ
4853は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/24(木) 22:41:09 ID:E/2EjqDt0 BE:349670988-#
E3gまだぁ??
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:02:51 ID:zGL2muYJ0
あれ?学割タソはE2g買うんじゃなかったの?


てか、買え。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:06:49 ID:BcLJaNjy0
>>486
blog宣伝厨を構うなよ。
4883は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/24(木) 23:37:12 ID:E/2EjqDt0
>>486
あれ?もう売ってるの?
国内で買えるなら買いたいんだが。
アドレスきぼんny
4893は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/24(木) 23:37:53 ID:E/2EjqDt0 BE:32782223-#
おっと忘れてた。
公式サイトはこちら
http://blog.livedoor.jp/gaku031/
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:42:00 ID:Kt5RGD1T0
NGWordが増えた
ブラクラ登録でもよかったかな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:42:14 ID:BcLJaNjy0


               NGWORD:【BJ3GET/Ezc】


このスレは嵐が常駐していますので登録お願いします。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:43:07 ID:BcLJaNjy0
おっとこれもだw

つ【http://blog.livedoor.jp/gaku031/
4933は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/24(木) 23:46:35 ID:E/2EjqDt0 BE:81954353-#
(´・д・`)
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:19:18 ID:aZCaKN6f0
つ【3は学割野朗】

これも忘れるなよ。
「野郎(やろう)」じゃなくて「野朗(の・ほがらか)」だから注意な。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:54:21 ID:pwa6GEn30
467みたいなやつって
偉そうに人の揚げ足取りはするが、
中身は空っぽだな。
m9(^Д^)プギャー
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:57:51 ID:qOWFjF5i0
今頃蒸し返す必要ないだろ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:24:44 ID:BibzW9Ol0
よほど悔しかったんだよ・・・
そっとしといてやろう
498405:2005/11/25(金) 02:42:27 ID:odtFKmxp0
おいおい反論になってねーよ「中身はからっぽ」www
価値観なんて人それぞれで良いじゃん。
クラシック以外の音楽を見下すとか、iPod以外のポタ機を見下すとか
間違った情報を元に価値観を押し付けるとか、(ついでにE5c工作員とか)
そのほうがよっぽど偉そうで自分は見てて不快。
客観的事実が間違ってれば訂正するよ。「クラシック」俺もなおしたでしょ。
それだけ。何か問題でも?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 06:03:46 ID:yruP5U1/O
いい加減おまいらやめろよ。
価値感なんてひとそれぞれなんだから
好きなように語らせとけ。
押し付けがましいやつもウザイが
持ってないやつや聴いたことないやつが
しつこくかみつくのも痛い。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 07:33:56 ID:UwtFO4HdO
E4c朝聞こうと思ったらチップが片方どっか逝ってる

外れないようにしろや

しねゴミ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 07:39:28 ID:cCU+YasFO
なんだこのスレは〜〜〜〜!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:51:17 ID:syAOKsPtO
PSPでE4cって使えるでしょうか?
サウンドホラーノベル等でも使えたら是非買おうと思うんですが。
503379:2005/11/25(金) 11:13:32 ID:5oE0YvrI0
>>500
施設に入所して身の回りのお世話をしてもらうか
吊ってくださるとありがたいのですが。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:29:57 ID:J29EqXTAO
いつもより殺伐としてるなwやっぱりE5cネタが原因?w
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:57:51 ID:7K9PdAzi0
>>373
E5c
3万ならば
見向きもされず

「E4cより値段が高いから高級品」にしがみついているだけですから。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:05:52 ID:dxHK8Udq0
AAC320をER-4Sで聞いてる俺は勝ち。

まぁお前ら、死ぬまでE4c or E5cで迷ってろよ、、
俺は絶えずお前らの一歩先をいくからよ!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:08:05 ID:gtUU0OGb0
哀れなw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:08:29 ID:DlTqaFK30
>>379
E5cの音はとても好きにはなれないけど>>158のヘッドルームの測定データの受け売り
で脳内捏造するのはどうかと思うが。
それからピークは8kHzじゃなくて9kHz w このデータは細かくみても意味がないよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:13:35 ID:faMu/0rg0
>>507
E5厨とER-4S厨はスルーでいいんだにょ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:19:06 ID:SuphauhM0
>>509
牛蒡 藁
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:33:01 ID:rXFVyspy0
自分の持ってるイヤホンに納得いかないなら、とりあえず全部買ってみろ。
面白いぞ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:33:39 ID:RoGWs/3l0
>>502さん
E4cが本日到着で、確認は出来ていませんが、
E5cでOKなのでたぶん大丈夫。と家人が云ってます。

>サウンドホラーノベル
スマソ。意味分からず。

ま、結論はE4cもフツーのイヤフォンと同じ様に使用出来ると云うことでしょうね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:39:49 ID:rV998cAl0
>>512
かまいたちの夜みたいな奴じゃない?
よく知らないけどさ

ていうかE4cがPSPで使えなかったらE4gで訴えられるよね
ケーブル長以外何も変わらないんだから
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:52:10 ID:RoGWs/3l0
>>511さん
うん同意。良いご意見だ。実践している。
他社の高評価のも数種購入した。確かに評価通りだったけど、
耳に合わなかったので、すぐに手放した。

−−−
SHUREのコードは他社より太い。これがワタシには合っている。
でも、E3cはダメで、E5cだけが残っていた。
−−−ここまでチラシの裏−−−
生意気ですが、私的なコストパフォーマンス
(E4c)>5Pro>ER-6i>E3c>E5c
ただし、E5c以外は数分・数時間しか使用していません。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:01:27 ID:BIGb7hEq0
最後の一行が如何に役立たないかを線部以降の言葉を表してるように見える。
CPじゃなくて自分に合ってるだけじゃね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:12:34 ID:ljfWayEW0
これ以上E5cマンセーしても余計拒否られてスレが荒れるだけなような気
がするわけだが、よく飽きないもんだ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:13:10 ID:RoGWs/3l0
>>515さん
あなたさま
ワタシ「私的」と断っているでしょ

>CPじゃなくて自分に合ってるだけじゃね。
おっしゃるとおりですが、なにか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:18:08 ID:aVLMzmtn0
>>516
スレの雰囲気が読めないから粘着するんだよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:19:15 ID:BIGb7hEq0
何もありませんよ。
と言うか完全主観ならチラシの裏にどうぞ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:19:34 ID:RoGWs/3l0
>>517
スイマセン自己レス
「そんなことオマイの日記に書いておけ」的なレスを招いたようですね。
ごめんなさい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:21:06 ID:RoGWs/3l0
>>519
あぁ遅ヵった
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:33:41 ID:FY7tvClX0
おまえらも嫉みばかり書いてないで

一生懸命働いてがんばってE5c買えや
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:57:56 ID:Fh5ISNVt0
E5cをネタに煽るのヤメレw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:00:46 ID:RoGWs/3l0
>>519さん
>と言うか完全主観ならチラシの裏にどうぞ
全くそのとおりですね。申し訳ありません。

E4cの仲間入りになりたくて、書かせていただきました。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:09:34 ID:h7PodZcn0
>>524
きちんとした日本語使おう。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:24:39 ID:RoGWs/3l0
>>525
 「E4cの使用者様の仲間入りになりたくて、書かせていただきました。」

で、よろしいでしょうか。
添削よろしくお願いいたします。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:34:06 ID:qOWFjF5i0
意味は伝わった
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:35:57 ID:aa35xhAM0
PSPでE4c使ってるよ
これつけてリッジとか最強だよ〜( ´∀`)
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:38:38 ID:ygIs6p4n0
PSP(笑)

いや、リッジはありだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:50:08 ID:vbw8F3YX0
PSPはかなり音は良いけどな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:58:15 ID:GUlPkkrH0
あの…
教えちゃいけないの(´・ё・`)?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:59:06 ID:RoGWs/3l0
>>525さん
ナニが、ご不満でしょうか。
仕事では、十分注意して契約書等の草案を「精査」する立場にいますが、
私的な文書=レスは、失礼ではありますが、テキトウに書きます。

ワタシの>>524のナニが
>きちんとした日本語使おう。
具体的な、ご指摘をいただければ幸いです。

2chではいつもテキトーに書き込んで、叩かれてます。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:09:28 ID:J29EqXTAO
今日E5cを試聴してきた。E4cと交互に聴き比べてみたんだけど、音の傾向が似てるね。
ただE4cと違ってE5cはヘッドフォンみたいな鳴り方をしてて、奥行がある感じがして正直良いなと思った。
でも高音が刺さるのはちょっと気になった。
E4cから薄皮を1、2枚剥いだらE5cになる感じがした。価格差程の音の差は無いと思った。
コストパフォーマンスE4cは最高だと思う。もしもE5cがE4cと近い価格だったら多分E5cを買ってると思う。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:42:31 ID:OVJLVK530
何だこの流れは・・・いつになく気持ち悪い。
信者がマンセーしまくってるほうがよっぽどマシだ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:32:56 ID:c+kO68tJ0
なんか香ばしい方が紛れ込んでるからな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:34:16 ID:SbIzjVyk0
E5c買うやつは、CPだのせこいこと考えてない。
そこいらへんのものは、あらかた買いまくってるよ。
買えなくて僻んでる貧乏人が、脳内でバランス悪いとか決めつけてたり、
けちな奴が無理して買ったけど、気に入らなくて損したと叩いてる。
たかがイヤフォンだよ。マンセーでもアンチでもムキになってるやつが滑稽だ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:46:42 ID:Rfb/ZWSiO
このスレ的には、UM2(だっけ?)はどうなの?
と言うか、あまりにもレビューが無くて・・・・
聞いたことある人います?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:27:38 ID:bi6uY9cR0
UM2つかってる。 比較対照になるようなイヤフォンはE4cしかないけどね。

最初に聴いた印象は地味。E4cのような高音のきらびやかさは無い。
でも、音の広がりや、複数の音が重なったときの自然な鳴り方は、E4c
には真似の出来ない世界。

ただし結構ソースを選ぶ。はまったときにはE4cよりも数段上のポテンシャル
を感じるんだけれども、相性が悪いとE3cやE2c以下の音しか出ないみたい。

一方、E4cのほうはどんなソースでもそこそこ気持ちよく鳴らしてくれるというか。
でも、なんかだまされてる気もする。

外で聞くぶんにはUM2のほうがいいのかな?低音も出るし、E4cでは聞こえなかった
細かい音も聞こえるから。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:54:59 ID:/63DfH440
「E4cの使用者様の仲間入りになりたくて」
→仲間入りをしたくて もしくは 仲間になりたくて

>契約書等の草案を「精査」する立場にいますが
これを書かなければツッコまなかったけどね。ごめんね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:13:50 ID:PFrj8ucM0
オマエラ高級イヤホンみたいな趣味性の強いものでここまで熱くなれるって
俺うれしすぎるよヽ(´ー`)ノ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:15:05 ID:PFrj8ucM0
下げ忘れ。
7000円のイヤホン見せただけで変態扱いされる環境にいるんでね。。。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:42:00 ID:pCcL9lc80
>>541
>変態扱いされる
ここらへんのエピソードをkwsk
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:55:35 ID:Rfb/ZWSiO
>538
E4cが比較対処なんだ?
値段的にE5cかと思ってたよ。てことは、E5cは値段的にも性能も上位になるの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:08:21 ID:EUU6qefj0
E5cと殆ど変わらないけど、堅いコードが柔らかくなり使いやすさ向上の代わり微妙に高音劣化してる、らしい。
海外ではE5cと言うよりE4cと殆ど変わらない値段なので、E4cと比較するのは間違えではない。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:41:43 ID:q4Z6b7lw0
高校生くらいでE4cクラスのイヤホンしてたら変態扱いされるだろうなwww
546538:2005/11/26(土) 09:42:48 ID:bi6uY9cR0
>543
いや、コレは俺の手元にあるこの手のイヤフォンが偶々UM2とE4cというだけのことで。
別に、比較対照として取り上げなければならない必然性は無いと思うよ。
誤解を与えたのなら、スマン。

E5cは店頭試聴しただけだからはっきりしたことはいえないけれど、UM2よりも幾分か
低域高域は強く感じた。でも、だいたいは似たような性格だと思う。

UM2の現行パッケージはSHUREに比べると簡素でなんで(チップの数とか付属品)、
値段の差はそこにあるのかと。後はワイヤー、アルミケース、ブランド代かな?

UM2とE4cの価格差に関しては、最低価格同士を比較すれば100ドルぐらいの開きは
あるんじゃないかな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:44:12 ID:Rfb/ZWSiO
>544
そうなんだー。ありがとう!知らなかったよ。
E5c買うかな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:48:54 ID:wpPhl03DO
>>502です。
レスありがとうございましたm(__)m
今度ポータブルオーディオとPSP用にE4cを買おうと思います。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:21:45 ID:fXZCMfF8O
なんか勘違いしてるやつがいるな。
E5cとE4cは全く別物だぞ。
アンチでもマンセーでもないが、両方使ってるんで。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:21:12 ID:4yvDa6pkO
E1からE5まで出揃ったけど次はどうするんだろう。E5の上位機種でもつくるのだろうか?
それともEシリーズとは音の傾向が違うシリーズを新たにつくるのだろうか?
非常に今後が気になる……とE4g待ちの俺が、言ってみるテスト。
551541:2005/11/26(土) 12:39:47 ID:csRhW9/G0
>>542
E888つかってたんだけど、知人に聞かせたら
「おっ、これ音いいね!俺も欲しい、いくら?1000円ぐらい?」って
言われたんで、嘲笑気味に(←これが原因かも)
「1000円でこの音を手に入れようと思ってるの?」って言い返したの。

今考えたらあの言い方はネクラなオタそのものだったw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:07:38 ID:EUU6qefj0
俺も似たようなことある。A8使ってて

「その曲どんな曲?聞かせて?」
「ん」、差し出す
「変な形だな、どうやってつけるの?」実演して説明する
「何か高音の音良いな、いくら?」
「幾らに見える?」
「5000位?」
「・・・その3倍」、微笑して答える
「え?・・1万5000?」
「まあ・・」
呆れるor驚く

10人以上見せたけど、みんな同じような感じの反応示す。例外として「1万ぐらい?」と言って全く驚かない普段E931使いの良耳も居たけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:16:02 ID:nNrxJqoh0
>>550
E1cがディスコンで欠番になってますよ。
個人的にはE2cよりさらに廉価なE1cが出るんじゃないだろうかと思う。
$49.00くらいのダイナミック型と見た!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:47:21 ID:fWpZAZgi0
>550
ノイズキャンセリングメカの内蔵されたハウジングに覆われたタイムドメイン理論を応用したしたカナル型(もちろんシングルドライバー)なんかどうだろう。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:48:48 ID:uXgS2E8z0
>>544さん
>E5cと殆ど変わらないけど、堅いコードが柔らかくなり(以下略)
E4cとの比較ですか。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:57:32 ID:uXgS2E8z0
>>539さん
誠にお恥ずかしい。ご指摘ありがとうございます。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:18:23 ID:DziF8v/2O
>>545
友達が触発されてE2c購入なんて事があったりなかったり
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:19:00 ID:Ob7aojZA0
>>555
544ではないけどUM2のことだと思うよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:22:57 ID:uXgS2E8z0
>>558さん
ありがとうございます。
そうですね、ワタシもそうだと思っていました。

E4cのコードは太いですねー。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:11:51 ID:uXgS2E8z0
該当スレか゜見つけられなかったので、どなたか誘導オナガイいたします。

知人E5cを使用したら
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:13:03 ID:uXgS2E8z0
スマソ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:13:43 ID:uXgS2E8z0
該当スレか゜見つけられなかったので、どなたか誘導オナガイいたします。

オーディオテクニカです。

既に、ATH-K7をオーダーしています。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:22:43 ID:bfDB8tjV0
E4cのL側ゴム部品脱落で修理に出したら(ビック)
きっかり一ヶ月かかりました
新品交換
本社の方で問題視されて改善するといいが
ほんとにトホホな不具合だった
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:00:49 ID:Ay5Q+Y4Z0
E4cの装着姿の画像ってありませんか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:37:05 ID:SbIzjVyk0
本家のHPにあるよ

http://www.shurestore.com/earphones/howto.html

ほれ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:43:06 ID:hNMMyONt0
UM2って値下げされてたんだ。E5cほど派手な音じゃないらしいので買うか。
E5cの繋がりの悪い不自然な高域じゃなけりゃいいんだが・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:25:58 ID:LPKVDZKd0
無理して言わいでも
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:11:24 ID:4KY54ztS0
>>545
高校生の分際でE4cな俺が来ましたよ。
他の奴らには変わったイヤホンしてんな、位にしか見られないと思う。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:24:55 ID:2AEqqgOg0
高校生で2ちゃんって終わってない?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:29:15 ID:wVMZT1h00
まぁ、進学はミリだな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:37:22 ID:4KY54ztS0
>>569-570
受験板とかで書き込んでる奴らはどうなるの?
進学できなかったとしても2chは関係ないな、きっと。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:47:59 ID:2AEqqgOg0
>>571
いや、そうじゃなくてさw
もっと他にすることあるんじゃないの?ってこと。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:00:04 ID:Ay5Q+Y4Z0
>>565

サンクス。
思ったより飛び出るのね。
5proよりもひどいかも。
飛び出ないのは案外ERなのね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:35:31 ID:c+lYWV1/0
ニートの分際でE3c(昔バイトしてた金で購入)の俺様も凍上
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:47:23 ID:TKxdXr3b0
抽出ID:4KY54ztS0 (2回)

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/11/26(土) 22:11:24 ID:4KY54ztS0
>>545
高校生の分際でE4cな俺が来ましたよ。
他の奴らには変わったイヤホンしてんな、位にしか見られないと思う。

571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 22:37:22 ID:4KY54ztS0
>>569-570
受験板とかで書き込んでる奴らはどうなるの?
進学できなかったとしても2chは関係ないな、きっと。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:32:54 ID:tEa6cNlk0
はいはい、いい大人が高校生相手にスレを乱さない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:05:19 ID:fQYgSAI80
>>575
それ、抽出してなんか意味あるか?
スレ違いではあるがここの脱線はいつもはもっとひどいし。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:59:15 ID:a6NewqXz0
>>577
世の中に変な人はいくらでもいる。ネットでもそれは変わらない。
キニシナイ・さわらないのが一番。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:14:46 ID:WjExs/Mk0
>>573
ERは飛び出てもイヤホンとは気付かれないからな。何かの医療機器のような
趣。脳に電気刺激を与える電極のような。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:22:18 ID:vmBeFBN10
>>573
実際はもっとはいるよ。E3cが一番分かりやすいと思うけどSHUREロゴが半分か7割隠れるぐらい
5813は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/27(日) 16:17:54 ID:zk78HyTb0 BE:218544285-#
E3g,E2gはまだか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:40:14 ID:xwh8YjIkO
音屋でE4を買おうと思ってるんですが、日本語マニュアルですか?
後、二年保証との記載があったのですが、故障した場合、メーカーと直接交渉しないといけないのでしょうか?
分かる方、教えて下さい。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:33:26 ID:gGDHeHAM0
>>582
音屋なら日本語マニュアルくっついてきますよ。

で、漏れもE4c買って、こないだ断線したので修理出しました。
音屋にメールしてから直接送ればいいです。
木曜日の夜に音屋に送って、今日の朝(!)新品交換で戻ってきました。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:40:08 ID:ZavwDPUE0
乙矢は持込のほうが早い
持込んだ次の日の朝に戻ってきたよ(´・ω・`)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:03:13 ID:WzLoR3cv0
音屋=sound house?
586582:2005/11/27(日) 23:42:01 ID:xwh8YjIkO
>>583
>>584
情報ありがとうございます。これで安心して音屋で購入できます。
>>585
そうですよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 01:30:19 ID:d7TrIPu+0
正確に言うと英語の説明書と、日本語訳したコピーが付いてくる。
別に問題はないんだけどどうでも良いところは省かれてた気がする
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 09:28:25 ID:vJ4p73pS0
>>573
俺はE4で黄スポ使ってるがホボ全て埋没する感じだな・・・
どっかにE3の写真があった気がするが・・・

まぁ各人の耳穴サイズによるか・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:33:16 ID:WkVAnQKm0
このスレの住人でATH-CK7試した人居ますか?
他スレだと装着が面倒って意見が多いけど、
SHUREと比べれば似た感じなのかな?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 13:42:28 ID:mGJGcDnC0
今修理に出してるけど、E3c買ったのはハズレだったかなぁ。。。
このスレでもほとんど話題になってないし。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:54:22 ID:7cXXeeFu0
スポンジって音漏れしない?
なんか音漏れしてる感じで怖い・・・orz
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:18:16 ID:9rDaCRhIO
>>591
劣化して反発力がなくなり、ジャストフィットサイズより小さくなれば漏れる。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:27:33 ID:Q4BzBLkx0
昨日、E4C買ったんだけど、
エージングする必要ありってどっかで聞いたんだけど、
何時間ぐらいがいいの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:40:42 ID:ER7jSsuw0
うちのE4cも三角錐部分が取れた。約3ヶ月使用。
明日、返送するけど、どうなることやら。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:43:04 ID:d7TrIPu+0
E4c、その不具合多いな。なんでゴム何て使ったんだろう?E3cのようにコードでも十分丈夫だったろうに
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:35:00 ID:uE7G0JOCO
E2〜E4不具合結構あるねぇ…。E5はどうなの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:14:18 ID:hEREAxCw0
E5にふれると鬼が来るんじゃぞ!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:15:09 ID:1yYZtKbg0
>>596
E5cは音質が(ry
購入前に試聴必須。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:45:40 ID:MO8EVVPv0
E5cは針金の緑青・・・音は人を選ぶらしい。
問題が少なかったのはE3cぐらいか?音は期待されてた割には(´・ω・`)
あとE1はユーザーが少ないので不具合報告が少ないんだよね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:20:10 ID:TwJx6X9a0
>>593さん
と、エージングについて

まず、2・3曲を決めます。(コレが大切9
それを他人(Aさん)に聞かせます。
10時間で、自分で聴き、Aさんに聞かせます
100時間で、自分で聴き、Aさんに聞かせます
100時間で、自分で聴き、Aさんに聞かせます
で、
うまくいったら、報告お願いします




601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:25:55 ID:/arzDqsa0
E1は仕事で使うモニター壊れたときのサブ用に持ってる。
エージングを兼ねて街中で使ってるけど特に問題なし。音もそれなり。
確かに高音よりだけどね。
つくりがちゃっちいので壊れそうと言う感じはする。
スポンジで耳奥にグイグイ入れると本体パイプ部分が耳に当たる。
その時小さく「ピキッ」って音がしたりしてパイプが割れたかと思ったりする。
今のところ大丈夫だけど、手荒く扱うとぽっきり折れるかもしれない。

より線コードはいい感じ。
頭後ろで縛れば落ち着くし、適当に耳に差しただけでも割と動けるというか
コードが柔らかくて邪魔にならない(E2/E4のように) 日本語おかしいね・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:31:35 ID:TwJx6X9a0
>>593さん
エージングなんて、どうでも良いと思います。
ご購入されたら。そのままご使用されていればエージングするのです。
エージング=劣化です。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:52:04 ID:rkZBQdfK0
っえそれ違うと思うな車だってナラシしないと絶対だめだもの
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:52:12 ID:Fxrq5YMb0
>>590
それだけトラブルや不満が少ないんじゃないかな。
漏れもE3cだけど1年半弱使っててさすがにくたびれてきた意外特にトラブル無し。
最近ノズル部分のパーツが外れて瞬着でくっつけたくらいかな。
音は電車の中でMP3を聞くくらいなので十分。

ちなみにどんな理由で修理に出したん?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:02:36 ID:vE8q4hTc0
>>604
ノズル部分のパーツが外れたx2回
1回目は買って数日で発生...
ひび割れする時点で製品品質を疑ってしまいます。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:03:03 ID:NQktRUnA0
E1cって海外ではE2cより断線が問題になってたはずだけど。
E5cはユーザが少ないから不具合報告も少ない・・つかユーザが
少ない割に音質にケチがついてるよね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:19:54 ID:LAVE6iTf0
>>598
いや音質は最高にいいだろ。それは試聴でもわかるレベル。
バランスは人を選ぶ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:20:08 ID:5RoXczxd0
世の中はアンチエージング
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:33:37 ID:FiZ7pebf0
E4c買って始めは、自分のは不良品じゃないのか、と思うくらい良い音が鳴らなかった。
けどエージングが進んだ2・3ヵ月後に安いイヤフォンと比べて違いにびっくりした記憶がある
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:42:40 ID:tRLHCdd20
二つのスポンジの厚みが違っていて、音質かなり違う。ので使えないゴミ。
と思ったけど、指で潰して10分ぐらい潰れたまま。そもそも耳栓っぽいゴミらしい。
透明シリコンのやつはどれも縁が歪んでいて、型にキッチリ充填しきれていないのがミエミエ。
3サイズ入っているのにどれも不良品だろう。日本製なら
コードは、ケースから出した時点で折れ癖ついてるし、潰れているところが一カ所あった。断線怖いね。
品質はかなりキテマス>冥途inメキシコ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:43:32 ID:tQOobGzl0
音屋で新品に交換してもらったE4c使ってるけど、
交換前とやっぱり全然音が違うよ。
けっこうキンキンくる。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:31:57 ID:IDl3hS8r0
>>607
試聴して最低だと思ったけど。難聴になりそうな音だった。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 05:29:27 ID:NwcN54KB0
久しぶりに書くけど、
70〜100時間、大きめの音量でエージングしたE4cと
その時点で追加購入した新品のE4と、静かな夜にとりあえず音が良いとの評価の
おにぎり(KENWOOD HD20GA7)で慎重に聴き較べしたが、
ブラインドテストされたらわからんくらい双方に違いはなかった。
100時間以上では未検証なので不明。
エージング効果そのものを否定する気はないが、効果の大小はモノによるのではないかと。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:01:59 ID:DZH+U5aG0
新品買った頃より、装着が上手くなってきたり耳がイヤホンに慣らされたりで
変化してるように思ってしまう。俺のなかではこれがFA。
まぁ鳴らし込みによる変化もあると思うが、あまり大きな要因ではないと思う。
SHUREのイヤホン限定での話な。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:50:07 ID:Eetsr0qn0
個体差はあるだろうな。

俺の場合、ほぼ1年使ったE2cと、追加購入したE2cでは全然違ったよ。
いきなり不良品キター!! と思ったぐらい、がさついてバラバラの音だった。
今は同等になりつつある。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 18:12:59 ID:+3GIinBe0
E4c購入。
まずは耳栓選びから、

でふぉのは「うーんちょっといたいかな」程度で、スポンジは耳クソがみっともないのでダメですた(じゅくじゅく耳)
透明で中の大きさのはいれた瞬間死ぬかと思った。
透明で小さいのと黒いので小さいので迷い中。てかこれどう違うんだ?ラクなのがいいけど・・・

で、音は、ケンウッドのを注文中なので、ノートPCで視聴。
いままでメタパナつかってたのもあるけど、
スカスカ というのが第一印象。
まぁこれからエージングや、装着のスキルアップでよくなるのを期待してます。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 18:22:36 ID:+3GIinBe0
箱への戻し方がわからなくなりました。
本当にありがとうございました
618410:2005/11/29(火) 19:24:23 ID:imoF8wIp0
あの後音屋に修理場所間違えてるぞとメールしてみた
翌日、「申し訳ありません、SHURE E4c(いー よん しー)の件についてメール送りましたので・・」と電話
金曜発送。イヤーチップ無しで送ったらMサイズ付き新品交換で火曜に帰ってきた。チップは明らかに少ない回数使った痕跡がある。

平均3日で帰ってくる。音屋のサポートは凄いなと関心。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:29:02 ID:+3GIinBe0
イヤホンの読み方ってみんな脳内ではこうだよな
E1c いーわんしー
E2c いーつーしー
E3c いーさんしー
E4c いーよんしー
E5c いーごしー

ER-4S いーあーるよんえす
ER-6i いーあーるろくあい

5pro ごぷろ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:30:07 ID:zuKaOGk20
自分はE2cもいーにしーと呼んでおります
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:15:08 ID:siWxqUcs0
今まで安イヤホン使ってたけどやっとの思いでE3c購入。
いいよ、これいいよ。。。
買ってよかった・・・。みんなサンクス。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:01:18 ID:+3GIinBe0
E4c微妙。
なんつうか、薄い。

まぁ、音源がノートPCだけど・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:12:26 ID:DYvuHf4M0
>>622
もうすぐE2cから乗り換える予定なのでkwsk
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:21:45 ID:+3GIinBe0
いままでドンシャリのメタパナつかってたせいもあるだろうけど、

音に膜が何枚もかかった感じ。
解像度も低いし、低音はないも当然。
装着もうまくできてると思うけど・・・
高域はキレイだが、なんていうか砂っぽいイメージ。
遮音性はすばらしい。(ちょっと装着が面倒だが)
全体的にサラサラしてる感じ。
本体のデザインはいい。
箱が凝っていて、あけたら、戻せなくなったので、あけっぱなしで放置してる。


しかし、2時間エージングしたらちょっとマシになった。
今の段階では、2万6000円の価値はないかなー。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:30:21 ID:+3GIinBe0
いまよく聞いたら、
高音がかなりきれい。メタパナのような下品さはない。
低音が地味に目立ってる。しっかり最小限ナッテル感じ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:30:43 ID:zuKaOGk20
まあがんがれやw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:34:29 ID:VbHeQx2X0
>>624 それって俗に言うハズレって香具師???
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:36:38 ID:DYvuHf4M0
>>624-625
詳細トンクス
参考にさせてもらうよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:40:06 ID:VbHeQx2X0
>>628
こっちの口コミの方がよくね?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20466010614
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:42:52 ID:NIFtgY5NO
SHUREの正規輸入を行っているヒビノ株式会社のトラブル時の対応ってどうですか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:46:34 ID:afsCj6RY0
パッドが耳に合ってないんだよ
クリヤのやつよかグレーのやつの方が柔らかい
クリヤのやつはフィットしてると思っても隙間があって低音再生に支障をきたしてる場合がある
同サイズのグレーと一段階大きめのグレーのどちらかを使うべき
柔らかいので突っ込み気味にすべし
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:39:48 ID:pCWtf8Pg0
メタパナ使ってるとこんな症状が出るんだな、
ってのがよくわかった。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:16:56 ID:dyfr3/an0
メタパナが激しくドンシャリってことか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:20:19 ID:UP7l77p60
痛い高音のことか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:23:11 ID:mZlQ0wsM0
なんだこの流れ('A`)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:27:59 ID:17AgyX8+0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:10:15 ID:boQNByBi0
E3c友達が買ったので俺のE3c(1年近く使用)と比べると高音が凄く綺麗、音が明るい。
やっぱフィルターの劣化って大きい、掃除はまめに
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:17:23 ID:17AgyX8+0
E4cのお掃除棒(なんかUの字になってるやつ)
はどう使うんだい?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:44:51 ID:MAfZK06O0
見たまんまだと思うが?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:48:53 ID:vSvMt8gd0
>>637
E4だとステムごとフィルター交換できるよ。その換えステムも同包されてる。
>>638
普通それを使う事にはならない。
それを使うようにならないように耳穴を掃除するのが正しい。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:26:32 ID:VgPlooOaO
このスレで、決して口にしてはいけない言葉…
それは○5о
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:27:59 ID:Jxb1j9A60
E5cならオーケーだね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:30:33 ID:UP7l77p60
E5gはやばいな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:59:25 ID:SZGSd+Z00
E5c使ってると聴く音楽変わるね。
バイオリン、ウッドベース、チェロとかが物凄く艶やかに響くから楽しくて
ついそっち系のCDを買ってしまう。
あとやっぱ女性ボーカルが美しい。
J-POPとかでもジャズ系のトラックに女性ボーカルがのってたりすると最高。

交響曲、協奏曲なんかが一番真価を発揮しそうだけど、まだ未経験です・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:08:16 ID:d0/PCGH70
まずいよ。そういうこというと。
決まって買えない奴が僻むんでかみつくか、
周波数厨かER厨が「フラット」じゃないと騒ぐか、
買ったのに、良さをわかることができなかった糞耳が損したと騒ぐぞ。
わからんやつはお気の毒と言うことで。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:08:35 ID:ia/od0I0O
ハハハこやつめ!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:12:47 ID:d0/PCGH70
なあに、かえって免疫力がつく。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:19:11 ID:NQq+8V/20
ボーナスでたからE4cでも買ってみるかな
6493は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/12/01(木) 00:25:39 ID:rYSSEZuv0 BE:81954735-#
E3gは?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:34:19 ID:NQq+8V/20
E3gはあんまり魅力を感じないな。E5cもこのスレをみるとジャジャ馬で扱いづらそうだし、自分の聞くジャンルとは合わないので。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:44:14 ID:APKDK42y0
E3は原音忠実で主張性のないからあんまり話題にならないCPは良いよ、
E4cを絶対に欲しがらないと言い切れイヤホン何個も買いたくない人にお勧め。未完成だけど1万の差は無い感じ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:15:07 ID:RABGc/2k0
>>644
よぉ〜し!パパ頑張って煽っちゃうぞw


あんな音が歪んだ機種のどこがいいんだか・・・。
女性ヴォーカルはER4の方が艶があっていいよ。
低音は主張しない程度に控えめだし。
その点、E5cは低音が歪みきって高音の良さを完全に消しちゃってるよねw
高い買い物してその程度の音しか聞こえないんじゃ終わってるよねw>E5c




こんなもんでいい?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:33:17 ID:mhB+Rq4T0
2点だな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:47:37 ID:RABGc/2k0
駄目だ。俺には煽りの才能がない。
↓頼む!
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 11:20:02 ID:7TaJioLkO
才能ないうえに耳は糞耳、
そのうえ貧乏人じゃ救いようないな。
ブサイクなかみさんとアホなガキにユニクロ着せて
パパはER厨ってか?
プギャー
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:09:48 ID:PPrxo3pH0
今日の煽りコンテスト会場はここですか?

イヤホンに5万なんて値段、どうかしてる。
電車の中で聴くならE2cで十分だし、家の中ならオーバーヘッド使えばいいだろ。
だいたい何、あのしょぼいUSBケーブルみたいな色。カコワル。
絡まりやすい上に、そのうち緑青ふくんだってさプギャー!!
で、肝心の音はといえば、あれで聴いて意味がありそうなのは
大編成オーケストラか重量級のプログレぐらいだ。
お前普段からそんなの聴いてるの?きめーよ。 って俺だよ。ゴメンよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:31:53 ID:1C9yaqpe0
E5cはフランス語読みだと、うーさんくせーですか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:13:09 ID:JdONeB4h0
E5cカコワルイ
速攻圏外
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:53:30 ID:xd6u+4RD0
E5c車に例えるとGTOかな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:16:10 ID:FcAawLiA0
E5c買って気に入ってるけど、

なんか気軽に使えないわ。
貧乏性だからかな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:22:32 ID:d0/PCGH70
ふつーの人はE5cやめといたほうがいいですよ。
高すぎます。聴く音楽選びます。
でも自分は使ってます。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:23:07 ID:yXQt55gn0
>>659
E2cはランエボ/インプあたりか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:27:43 ID:HgvbF5Oo0
>>662
FTO
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:50:15 ID:d0/PCGH70
みんな三菱ってことは屑ってこと?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:22:26 ID:mh2yIDn60
E4cあたりのカテゴリがWRCで5ProがパリダカER系はGTでダートは走れません
てな感じかな。

デE5cがGTO。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:51:09 ID:dbJ4ZwsJ0
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:58:16 ID:zFSrPVEV0
IPODで使うからE4c買ったけど、なんの不満もないよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:12:45 ID:TPPMnGfj0
E4c使ってるけど、同じiPodソースでも
アンプ通して、スピーカー+ウーハーの方が全然良いぞ
カナルとしては良いけど、音はまあまあだろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:46:59 ID:NQq+8V/20
スピーカーと比較してどうすんのよ・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:06:13 ID:DbumZZ5V0
サウンドハウスのページのお勧め商品じゃないところ見ると
e2G,E3g,e4gっていうのがあるんですけど、これなんですか?
今話題なの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:07:15 ID:Zx7+n5ka0
今話題のPSP専用イヤホンですw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:08:02 ID:w0hUXu6Z0
>>667
私は、オナルを買ったあとにE4cを衝動買いしてしまったが、
E4cには別に不満は無い。
おかげでオナルは予備になってしまった
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:11:07 ID:1bweO0Zw0
>>671
そんなのあんのか・・PSPもってないから地雷踏むところだったよw
ありがとう。じゃあpodにはつなげないんだね・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:16:08 ID:Zx7+n5ka0
ごめん嘘w
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:16:39 ID:1bweO0Zw0
おあうう
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:22:47 ID:Zx7+n5ka0
ううあお
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:23:34 ID:6dy8H0zU0
ぺぺぺぺ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:25:26 ID:gMIsNTpn0
ピピピピ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:25:54 ID:EwTjIp+S0
E4c買ってからずっと放置してた、恐怖の三段キノコを
いまさらになって装着してみた。苦戦の末ついに全部はいった・・・
これが本来の実力なのかな?すごい解像度が上がった気がする。
薄いかなーって思ってた低音域もばっちり出てる。SUGEEEEE!!

気に入ったけど、、やっぱ痛くて長時間の使用には耐えられないなぁ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:32:50 ID:NUoQzu2o0
煽りと称してE5cを貶しまくってるけど
実はかなり本気になってるのミエミエだし
貧乏人だから視聴のみでしか評価できなくて
内容が薄っぺらくて読む価値無し。
しかも文才もないときたもんだ
おまいらかわいそすぎ!マジ同情
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:39:22 ID:Zx7+n5ka0
>>680
釣れますか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:42:26 ID:VAewO1gu0
>>681
釣れますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:44:35 ID:Zx7+n5ka0
>>682
えぇ、今釣れた魚を料理してるところです
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:03:04 ID:IqORXBt/0
>>683
ふ、不覚。。。
笑ってしまった。。。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:04:25 ID:jZFb/zDp0
ぶっちゃけ、下手な煽り文句よりもGTO呼ばわりの方がキッツイなw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:08:03 ID:/QbSAZEm0
>>670
マジレスするとGaming editionだから一応ゲーム用途。
もちろんE○cシリーズとはケーブル長くらいしか違わない。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:03:44 ID:wt3wFL/Z0
>>686
断線の件が改善されてればいいよね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 05:51:01 ID:pQyFYovzO
どんなジャンルの高級品スレにもいる
ワンパターンな僻み煽りレスばっかり。
おもしろくもなんともないね。
自分で惨めにならないんだろうか。
たかが五万ぐらいで。カワイソス
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 07:08:32 ID:jqtAENhN0
●2てん
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 10:27:49 ID:CqxN4v6j0
二年くらい前に買ったV@MPってMP3プレーヤーが壊れたから
nano買ったついでに、インナーフォンスレ見つけちゃって、オナル買ってみた。
でも、なんか無性に我慢できず、翌日E4C買った。

音マニアじゃないからアレだけどE4C、すんごくイイ。(買ってから二日目です)
昔、バンドやってた頃にレコーディングしたCDをnanoで聞いてみたわけだが
当時、自分の出してた音に限りなく近かった。
他のイヤホンじゃ、こんなに原音が出てなかったから、すごい感動。

バランスが良い(だけ?)と言われてるけど、原音に忠実な気がするのは
ER4を聞いてからにしたほうがいいのかな?

とにかく昔の思い出が一気に噴出してきて感動しましたよ。私は。

このスレのお陰です。ありがとう。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:20:38 ID:OLf5YyhP0
胸ポケットに音源いれて聞いてるから、ケーブル余りまくり
いい解決策ない?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:26:36 ID:Ba/86AJu0
つ[ハサミ]
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:01:07 ID:eH41xKIK0
>>690
漏れはER-4Sの音の方が好きだけど、満足できてるならそれでいいじゃない。
音とは関係ないけど、E4cはステム一体で特殊治具なしでフィルタ交換できるらしいから
そういう意味でもERより初心者向きでトラブりにくいと聞いた。そういう面でもいいのかも
しれないし。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:57:10 ID:3WR2Vbce0
>>691
オレはプレーヤーに巻いてる
ケーブルによくないとは思うが、他に方法が
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:09:14 ID:ylGCkFH/O
アポストに黒いE2cが売ってる件について。
パッケージだけE2cでE2g?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:10:48 ID:px1SeyrV0
5万程度のものに僻むなんて
何て貧乏な。
働けよ。屑豚。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:23:59 ID:rBMzCHQu0
まあまあ
年収1000万程度の一般市民だといろいろとね・・
自宅の大蔵省から許可を取るのは大変なんだよ
一人暮らししてた頃なら今の半分の年収でいろいろ買ってたんだけどね・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:21:59 ID:ItSfp2QTO
E5c…最高じゃね〜か!なんでボロクソ言われてるのか、さっぱりわからん。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:54:34 ID:pQyFYovzO
E5c叩いているのは
五万だせない貧乏人、
貧弱なソースしか聴かないやつ
本当の糞耳
周波数厨かER厨のキモヲタ。
自分の耳で確かめることだ。
所詮ここは2ちゃんねるだよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:56:59 ID:bZE0O7HM0
>>698
金の問題
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:09:06 ID:6sOfhQsy0
すげぇ・・・反論が出る前からキレまくり全開じゃん w
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:14:54 ID:5MpI1RMj0
>ここは2ちゃんねる
だからなw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:14:57 ID:lFR0y9hlO
ワロタ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:21:01 ID:FdkpQo8k0
>>701
嫁の顔にコーヒー吹いちまったじゃねーかっ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:32:01 ID:KTOo94yWO
お金はあってもこんな所で他人を貧乏人だなんだと罵るような
心に余裕のない大人にはなりたくないです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:37:41 ID:xeEED6bR0
>>705
そもそも本当に裕福な人は「貧乏人」なんて言葉を使わないけどね。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:54:52 ID:w5YOM4wW0
でも「庶民」って言ったりするよ

俺は完全に貧乏人だけど・・orz
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:01:25 ID:qseRYW1F0
「貧○人」をNG設定して完了。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:23:12 ID:vJsiaowV0
E3のキャリングケースの使い方(イヤホンのしまいかた)がわかりましぇん・・・
誰かへるぷみぃ・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 02:12:02 ID:dR6+WutG0
E5c擁護派 必死すぎてイタスギ。・゚・(ノД`)・゚・。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 02:38:23 ID:nV96XKIx0
同じSHUREなんだからテキトーに擁護してやってよ。
最近Ulスレにまで工作しにきてウザイんで w
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 02:42:17 ID:dzTAVT1T0
>>709
本体(耳に入れるほう)を、中央に入れる。
コードを円形の仕切りに軽めに巻き付ける。
最後にプラグを中央に入れてフタしめてチャック。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 03:41:32 ID:6w1k+ZAU0
貧乏人必死すぎと言っておけばいい?w
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 06:13:08 ID:8XrTpgvEO
ゴマンか漏れなんかマジ羨ましい。一ヵ月働いてもムリポ。
何でそんな金あるわけ?こんな漏れはやっぱ負け組でつか?
ショボーン
おまいらみんな仲間だといってくれよう。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 06:48:22 ID:V/foZQDh0
最近E5cマンセーしてる人はやたら貧乏と連呼するな。同じ人なんだろうけど
別に悪い機種と思わんが、貧乏貧乏ってみっともないからやめてくれ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:02:18 ID:8XrTpgvEO
あーE5cほしいけど
かえないよー。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:02:59 ID:8XrTpgvEO
あーE5cほしいけど
かえないよー。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:06:10 ID:dzTAVT1T0
そろそろビンボー話はスレ違いですよ。
こちらでどうぞ。
http://money4.2ch.net/kechi2/
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:23:28 ID:8XrTpgvEO
ばーか
スレの住人のホンネを代弁してやってるだけだよ。
プギャー
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 08:30:22 ID:uh9DDzBk0
E5cを買う人、買わない人が大多数で買えない人は少数派(のはず)です
小魚が釣れた所で負け組みのあなたは素直に>>718に従いましょうね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:42:39 ID:waIXPAz40
そんな事はないと思うぞ。
興味津々、またはかなり欲しいと思っていても買えない者が大多数だろう。
E4とE5ならほぼあらゆる面でE4のほうが音質的に優れていると思うけど。
E4は演出過多またはハウジングが鳴り過ぎという意見があったが、俺はそうは思わず
むしろE5の音の艶のなさのほうが気になる。演奏者のモニタ用としてはそのほうがいいかもしれないが。
おにぎりスレで写真晒したけど両方持ってる。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:05:07 ID:QcufFyWX0

お金持ちの人は、お金の高い物=良いものと勘違いしやすく、物の評価にはお金分上乗せで評価する傾向がある

お金持ちじゃない人は、色々な物を手に入れられないので1つのものに愛着がわく分、物の評価には愛着分上乗せで評価する傾向がある
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:20:55 ID:kReZkzMF0
評価に金額を上乗せするのは、貧乏人が無理して買ったとき。
評価に愛着を上乗せするのは、貧乏人が無理して買った高級品を使い続けているとき
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:42:06 ID:FpLDl2PU0
>>722-723
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/12/news002.html

>判断するのはあくまでも人間である。
>事前にさまざまな情報が入ることによって、判断の軸はブレていく。
>例えばこっちが50万、こっちが5千円と知ってしまったら、50万のほうを良く見よう、あるいはよく聞こうとしてしまうだろう。
>これが「心理音響学」的要素である。
>多くのオーディオアクセサリーは、この「心理音響学」的効果に左右される。


>もし値段も何も聞かずに比較して違いがわからなかったら、オレの耳が悪いせいだ、オレの能力が劣っているからだ、
>という思いこみが、オーディオの世界にはある。
>意味のわからないレベルのものに対してお金を投資するのは、無駄ではないだろうかという思いは、誰にでもある。

>だが例えば、このスピーカーケーブルは1メートル2万円もするのだ、という情報を事前にインプットしたらどうだろう。
>こんなに高いんだから、悪かろうハズはない、いやいいハズだ、と思いこんで聞く。
>すると、いい音のように聞こえてくる。

725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:51:20 ID:Wzbd+1EG0
心理的効果で「良い音だ」と思い込んだだけだとしても
本人が満足してるんならそれでいいと思う
不満もち続けているよりは、高価でも満足できるほうが良い
まあ、程度の問題はあるけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:53:39 ID:QcufFyWX0
まったく中身の同じ商品を1つは2万円で売って、1つは5万円で売っても、2ちゃんなら面白い評価になるだろうなw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:55:32 ID:01jHyUBG0
例えばもしもHD580がHD600と中身同じってこと公開されずに売られていたらってことかな
それは面白い評価になりそうだ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:00:36 ID:QcufFyWX0
最後には貧乏人しか言えなくなって終わりw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:29:50 ID:ySy3lOFNO
本日E5cをマジ購入!今、家でじっくり聴いてる。二ヵ月前、アキバで試聴した時から、
E2c〜E4cとのあまりの違いに衝撃を受け、しばらく考えた結果ついにゲット!
ここでのE5cの評価ってあてにならない事を実感したよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:37:43 ID:Y4zMutyZ0
E5c叩いているのは
五万だせない貧乏人、
貧弱なソースしか聴かないやつ
本当の糞耳
周波数厨かER厨のキモヲタ。
自分の耳で確かめることだ。
所詮ここは2ちゃんねるだよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:47:27 ID:Y4zMutyZ0
どんなジャンルの高級品スレにもいる
ワンパターンな僻み煽りレスばっかり。
おもしろくもなんともないね。
自分で惨めにならないんだろうか。
たかが五万ぐらいで。カワイソス
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:53:21 ID:6w1k+ZAU0
高価な物を前にして、今は貧乏でもお金を貯めようとか、これから稼げるようになったら買おうとか思う人もいれば
どうせあんなの高いだけのゴミさって僻む奴もいる
後者になってしまうと一生貧乏のまま終わってしまうぞ
前向きに行こうね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:56:08 ID:qBU6R/FF0
たかが5万とか言うからいけないんだ・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:58:15 ID:dzTAVT1T0
反応したらだめだよw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:14:01 ID:Y4zMutyZ0
E5cを貶しまくってるけど
実はかなり本気になってるのミエミエだし
貧乏人だから視聴のみでしか評価できなくて
内容が薄っぺらくて読む価値無し。
しかも文才もないときたもんだ
おまいらかわいそすぎ!マジ同情
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:16:59 ID:VuNFxFPG0
E5はゴミ。イヤホンでは2XSの方がほぼ全ての点で優れている。
サ行と高域のウザさは特定の層でないと、とても聞いてられない>E5c。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:19:23 ID:Y4zMutyZ0
あーE5cほしいけど
かえないよー。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:29:59 ID:Y4zMutyZ0
特定のレベルの耳、特定のレベルの音楽では、サ行と高域のウザいE5C?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:42:35 ID:KNBVCqQ80
特定の商品になると急に荒れはじめるこのスレが好きです
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:46:44 ID:FpLDl2PU0
>>Y4zMutyZ0
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/12/news002.html


>一方ネットの世界で、お布施は高ければ高いほど効き目があるみたいなレベルから脱却する動きが出てきているのは、うれしいことだ。
>ヘッドホンで言えば、まず黙って10万円オーバーの高級モデル買わないとダメみたいなことじゃなく、
>KOSSの「PortaPro」やSENNHEISERの「MX500」ってイイね、みたいなムーブメントは、ネットの掲示板から盛り上がってきた。

>モノは安い。
>だけどこんな音が好きで悪いか、と開き直ったところが、新しい。
>この動きの強みは、多くの人が実際にそのモノを自腹で買って試した結果だという“強い自信”が存在することである。
>こうして普通の人々が自分の好みを堂々と主張できるようになった段階で、聞こえない音を文字で表現する詩人のようなオーディオ評論の役目は終わったと言える。



オマエのような高級品マンセーの時代は終わったんだよw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:10:04 ID:dR6+WutG0
E5cはウンコ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:11:19 ID:qBU6R/FF0
もういいよwwww

E5Cほしー
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:18:23 ID:Y4zMutyZ0
E5c叩いているのは
五万だせない貧乏人、
貧弱なソースしか聴かないやつ
本当の糞耳
周波数厨かER厨のキモヲタ。

どんなジャンルの高級品スレにもいる
ワンパターンな僻み煽りレスばっかり。
おもしろくもなんともないね。
自分で惨めにならないんだろうか。
たかが五万ぐらいで。カワイソス

E5cを貶しまくってるけど
実はかなり本気になってるのミエミエだし
貧乏人だから視聴のみでしか評価できなくて
内容が薄っぺらくて読む価値無し。
しかも文才もないときたもんだ
おまいらかわいそすぎ!マジ同情
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:20:56 ID:dR6+WutG0
コイツ一人でなに必死こいてんだ?((( ;゚Д゚)))
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:21:45 ID:Y4zMutyZ0
E5c叩いているのは
五万だせない貧乏人、
貧弱なソースしか聴かないやつ
本当の糞耳
周波数厨かER厨のキモヲタ。

どんなジャンルの高級品スレにもいる
ワンパターンな僻み煽りレスばっかり。
おもしろくもなんともないね。
自分で惨めにならないんだろうか。
たかが五万ぐらいで。カワイソス

E5cを貶しまくってるけど
実はかなり本気になってるのミエミエだし
貧乏人だから視聴のみでしか評価できなくて
内容が薄っぺらくて読む価値無し。
しかも文才もないときたもんだ
おまいらかわいそすぎ!マジ同情
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:22:28 ID:Y4zMutyZ0
E5c叩いているのは
五万だせない貧乏人、
貧弱なソースしか聴かないやつ
本当の糞耳
周波数厨かER厨のキモヲタ。

どんなジャンルの高級品スレにもいる
ワンパターンな僻み煽りレスばっかり。
おもしろくもなんともないね。
自分で惨めにならないんだろうか。
たかが五万ぐらいで。カワイソス

E5cを貶しまくってるけど
実はかなり本気になってるのミエミエだし
貧乏人だから視聴のみでしか評価できなくて
内容が薄っぺらくて読む価値無し。
しかも文才もないときたもんだ
おまいらかわいそすぎ!マジ同情
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:33:33 ID:dR6+WutG0
ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!! Y4zMutyZ0 ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:55:08 ID:01jHyUBG0
専ブラにNG機能付いてるの忘れたか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 19:39:00 ID:XuCZbY0d0
>>656>>661>>698>>729>>730>>735>>743
同意。
>>659
「白」が抜けている。
>>721
ウン。

で、今流行のお言葉「アンチエイジンク=老化防止」

500時間以上使用したので、またE5cを買った。
マイナーチェンジしているのに驚いた。
音家でも日本語の取説・保証書が付くようになったのね。
ヒビノ系あやうし。

これからずーっと24時間以前より使用中のE5cをこき使って
老化させてから、新しいE5cを試します。

ナキゴト...きのう置き忘れて、新E5cが手元に無い。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 19:41:51 ID:FpLDl2PU0
「Y4zMutyZ0」、 コピペ連投してきたからそろそろ嵐報告の頃合か?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:22:14 ID:ySy3lOFNO
うわっ…荒れてる。
やはりE5cの話題はしちゃいけないみたいだなぁ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:24:25 ID:01jHyUBG0
E5cだけ専用スレ作るのがいいかもわからんね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:36:49 ID:5Hq7EOl50
E5c、貧乏、金持ち、高級…をNGワード設定すれば問題解決!
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:38:29 ID:dzTAVT1T0
>>752
うむ・・・この数年眺めているが、どんどん隔離されている気がする。
【イヤホンスレ→高価格イヤホンスレ→SHUREスレ】 だっけ・・そして 【→E5cスレ】 か。

まともに情報収集できる状態じゃないからしょうがないかもね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:20:41 ID:XuCZbY0d0
>>751さん>>752さん
同意
どなたか、E5cスレお願いします
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:23:36 ID:Hamf6elP0
またコピペ荒らしか。携帯とPCで頑張ってるようだが他所にいってくれ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:30:48 ID:XuCZbY0d0

SHURE11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131622450/
SHURE本体 http://www.shure.com/earphones/index.asp
販売店
LAOX The コンピュータ館(正規、店頭)http://www.laox.co.jp/store/180/guide/tenpo.html
ヨドバシカメラ(正規、店頭、通販) http://www.yodobashi.com
サウンドハウス(並行、通販のみ) http://www.soundhouse.co.jp/
サンデン商事(正規、通販のみ) http://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/view_headphone_shure.html
BASS ON TOP(通販のみ) http://www.bassontop.co.jp/itunes.html
サクラ楽器(通販のみ) http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/524019/532855/620850/
assist on(通販のみ) http://www.assiston.co.jp/?item=1129
apollonmusic.com(通販のみ)http://www.apollonmusic.com/c_menu/headphone/headphones.htm
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:36:00 ID:XuCZbY0d0
ごめん
新スレ作りできません。どなたか>>757を参テンプレにして
E5cスレをお願いします

でも、荒れるダローな

759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:38:03 ID:Hamf6elP0
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:45:46 ID:XuCZbY0d0
>>759さん
ありがとうございます。

761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:09:52 ID:01jHyUBG0
>>759
ちょっと席を離れていた。ありがd
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:21:35 ID:XuCZbY0d0
>>761さん
>.>759さんのおかげで新スレができました
荒れるかのが心配です

763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:22:35 ID:01jHyUBG0
>>762
まぁ一応隔離スレってことなのでこっちの荒れは多少緩和出来るんじゃないだろうか
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:34:38 ID:3GDMUXtq0
>>724
うわ〜、こんなにあからさまにホントのこと言っちゃっていいのかよ?
仕事干されんじゃね?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:35:50 ID:3GDMUXtq0
>>728
最初から最後までそれしかいえないヤツはかなり不幸だと思う。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:56:25 ID:2wloLkvR0
>>764
その作者は傾向の違いと品質の違いを混同してるから始末に負えない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 06:48:48 ID:+Jr0g8720
エアリーのUM-1が12000程まで下がってるね。チップと同時購入でE3cとほぼ同価格、殆ど音が同じな旧E1cより若干安いぐらい。
E3cが無難機種に対して、最近の日本のCDや圧縮音源のような録音の悪い音楽に特化する高音型だけどお勧め。
ただ、保証3ヶ月だそうな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 08:01:20 ID:rIIXpSIJ0
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 10:13:35 ID:cQWYCKbT0
SHUREはE5c以外全部ウンコ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 10:55:31 ID:J+BIrQ0Q0
E2cコネー
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 13:05:50 ID:GLW5yhZU0
>>762
荒らしは荒らすのが楽しいんだから今度は別のネタでこっちに居座ると思う…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:49:56 ID:XqC4e1BBO
カナル型初めてで今日、E4cを買ったんですが、耳に装着するときはコードを耳裏に通したほうがいいんでしょうか?
普通にはめるなら、なんとか入るんですが耳裏にコードを通そうとすると、コードがすべって(耳に引っ掛からなくて)うまくできません。・゚・(ノД`)・゚・。  
もし良かったら、耳に装着するときのコツみたいなのがあったらアドバイスをお願いします。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:59:51 ID:STb7/FGW0
2年半使ったE2c(保証交換2回の3本目)がついに断線
いいイヤホンだったが、断線しすぎだよな
次はステップアップしてE4cでも買うかと思ったが、あれも
ブーツに不具合があるみたいで断線がこわい
5年保証とか付くなら3万円でもE4c買うんだが
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:02:14 ID:FS34eD760
>>772
今冬だし何より買ってすぐはコード堅いから、
耳裏通しても外れちゃうのは仕方ないかな。
コツはあごまで透明の止め具を上げることだよ。
かっこ悪いけど。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:04:46 ID:3Ay08ggc0
>772
>普通にはめる

これほど判りにくい言い方はないのでは?ちゃんと、普通にはめてれば、コードは当然のように耳に沿って後ろに回る。
ちゃんと、マニュアルどおりにつけましょう。としか言いようがない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:15:50 ID:XqC4e1BBO
>>774>>775
すいません、言葉が足りませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
普通に付けるっていうのはポータブルオーディオ等の付属にあるイヤホン等の装着で耳にただはめるだけって意味でした。    
今は、この付け方でただ耳のなかに強く押し込むやり方で付けてます。
もう少し、色々試してみたいと思います。
レスありがとうございましたm(__)m
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 04:23:20 ID:LzSQm31K0
サウンドハウスでE2c買ったらイヤーチップ三種付いてきました
報告までに。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:37:05 ID:ykC6ZX1A0
今日ミュンヘンからの帰りの飛行機で起きたことなのですが。
イヤホンをはずしたときにE4cの黒チップが耳にはまったままになったときには静かにパニクりました。
いくら指で掻き出そうとしても奥のほうにハマっているのでぜんぜん取れないし。
結局、隣に座っていた彼女に吸い出してもらいました。

779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:48:07 ID:tlHPlXlp0
それなんてエロゲ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:53:09 ID:f60xLSuM0
そうそう。今のモデルはやわらかいソニーチップみたいなのが付いてるんだよな。
一応チップだけ買って使ってみたけど、音質的にも付け心地的にも透明チップとスポンジの中間くらいな感じ。
781778:2005/12/05(月) 15:54:13 ID:ykC6ZX1A0
すみません、最後の一行だけフィクションです。
でもほんとにあせったよ〜
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:56:55 ID:tlHPlXlp0
正直者だなw
三段キノコとかだとまだ耳に残ってもパニクりはしないけど
あのチップはなんか怖い
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:31:57 ID:DtyTiV0w0
>>776
コードを耳裏に回す方がいい
何でか言うとパッド部分が曲がっていて耳の穴も曲がってるので
そういう位置関係で装着する方がフィット感が高い
上から回して突っ込んだらパッドの逆側を少し指先で前側に押してやると
食い込む感じがあると思う
それでパッドの先がグッと奥まで入るようになる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:36:36 ID:pXXC1cBB0
>>780
昔からついてるよ。色も黒じゃなくてSHUREの中のアフォが粘着してるグレーだけどね w
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:41:17 ID:9W2BbcgV0
>>784
E4gにも本体にしっかりチャコールグレー入れてるらしい。
売り上げなんかどうでも良くてただただ意地なんだろうな w
回りの人間スンゲー困ってると思うよ〜
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:50:40 ID:/En1fOOE0
意地って・・・
SHUREになんかあったのか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:52:22 ID:5z2b6c2y0
単なるコスト削減でしょ
それが販売にとって良いのかはさておいて
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:58:31 ID:fLWOksEa0
E2cの黒は誰も買ってないのかね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:59:53 ID:WkekwfgL0
知らねーの?まずE2とE5以外は必ず何かしらグレーが入ってるのはわかるよな。
E4発売当初画像がピアノブラックで載ってたので予約が殺到したが、実物はフルボディ
グレーでしかも赤青ドットのダサさ炸裂カラーリングだったのでキャンセルも殺到した。
日本だけじゃなくて全世界レベルでね w
それでも色違いだけのgバージョンにグレーを残すみたいだし w
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:06:10 ID:lN7dAd4b0
>>787
大抵の場合白黒あるいは透明よりグレーの方がはるかに高くつきます。
採用数がかなり少なくなるので。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:17:12 ID:gVwrx1io0
リリース順:
 E1→E2→E5─┼→E3→E4
          │→グレー厨参上(・∀・)!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:41:58 ID:KBUiooKH0
>>788
iPodの黒使ってるから音屋にて予約してみた。
12月22日発送予定。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:08:00 ID:Jlih/ugf0
ロックにE3cは向かないか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:18:22 ID:s0JqRC2f0
本当音屋はいいな
うちから車で3分w

行ったらすぐ売ってくれたw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:24:07 ID:Uktj+k8J0
3分とはうらやましいな(´・ω・`)
車で1時間半かかるよ・・・orz
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:28:27 ID:PfxSIrvn0
>>795
まるで日帰り旅行気分やね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:49:35 ID:5Z0QCc7I0
でも最近音屋と同じ値段の店多くね?
あきばお〜がヒビノ経由なら俺そっちから買うよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:50:36 ID:A+PswzI70
E2c購入!すごい楽しい音だ!
E4c買う為に入門用で買ったんだけどなんか満足!
しばらくこれにしとこうかな・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 04:41:55 ID:4v9XFT4N0
E4cを買う予定があるなら初めから買ってもいいと思うけど…
俺はそんな予定も無く長期的に使うつもりでE2cを買った。
音質は…さすがに、安物といえどヘッドホンとは比較できないね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 07:34:18 ID:HrBh20Kx0
まず比較することが間違ってるしね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:59:07 ID:GsE1QIvv0
俺は今まで何度もイヤーチップ(グレーS)が耳に残って焦ったので今はいつもピンセットを持ち歩いてる。
そのうちSHUREのロゴ入りピンセットも同梱してくれないかな。
本体をはさむように強く持つと外への空気道が開くようになってるとトラブルも少なくなるかも..
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:47:37 ID:YUT2EhdGO
ロックとポップス聴くならE3とE4どっちが向いてる?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:20:46 ID:7Mr4ws6N0
迷ったらE4c買うべし
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:54:15 ID:YUT2EhdGO
いや、相性的に差が無いなら
E3c(g?)買おうと思ったんだけど。
音屋で1万も違うし。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 12:46:06 ID:zMwRFUrMO
金銭問題以外にE3を選ぶ理由があって、購入後
二度とこのスレに出入りしない、他のイヤホン、ヘッドホンに手を出さない
自信があるなら、E3でいいと思うよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 13:16:24 ID:YUT2EhdGO
音を聴いたことがないから何とも言えない。
近くの淀で試聴しようとしたら耳糞付き杉音量大き杉で
試聴どころじゃなかった。
だから音の傾向を聞こうと思ったんだけど。
まあ今使ってんのが3000円の安物だから何買っても不満は無いかもしれないけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 14:07:39 ID:brUDzqXbO
半年前にE3とE4を試聴して、値段分の違いを聞き分けられなかった俺が来ましたよ。
結局E3買って主にポップス・ロック聞いてるが、満足してます。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:15:28 ID:wJj3QMih0
E3(E5も)はフィルタもステムも交換できねぇ。
ただウルトラフレックスしかつかわなくて中高音にあるちょっとした癖を気にせず
寿命の短さを割り切るのであればそれでいいかもしれん。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:46:53 ID:brUDzqXbO
>>808
(・_・;)なぬっ。寿命が短いのか?そんなん知らんかったぞ。
今の所断線もなく何の問題もないので安心していたんだが。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:49:50 ID:cU2sGv3i0
フィルタが詰まって音が篭ってきても交換できないというだけだろ。
そりを寿命っつってるだけかと。
マメに耳掃除してりゃそうそう詰まるもんでもないと思うけどその辺
は人それぞれだからなぁ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 16:01:14 ID:Btp+GIxL0
Etyスレではいい音を出すには1年が寿命と言われてるよ。
とは言え、交換用フィルターが発売されてない以上大差ないんだけどな。

何処が寿命と感じるかはあなた次第です。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 16:30:23 ID:6GR426sNO
大差あるぞ。
フィルター付きステムのスペアついているじゃん。しかもネジ止めだから壊さず簡単に脱着できる。
汚れたフィルターはステムごと洗浄できるから再生できるし。
消耗するのはイヤーチップだけ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:18:47 ID:YUT2EhdGO
耳糞は年中湿度0%状態だがそれでも厳しい?
毎日のように使ってるからな・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:40:51 ID:r+sud48W0
>802
私見だが、
イージーリスニングならフランクに鳴らしてくれるE3は
十分にありえる選択肢だと思う。

空間表現や音の細部まで聞き込むような使い方をするなら、
E4を選んでおくべき。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:41:57 ID:EpvfWHuI0
つまりe2cのほうがe3cより
優れているわけだ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:03:23 ID:xMrp0ya90
E3cのフィルターはER-4用のフィルターと交換できるよん。
過去ログ探しておいで・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:24:33 ID:r+sud48W0
>815
コスト面で考えればそうでしょうねぇ
正直、値段分の差があるかといわれると微妙
音の傾向もすごく似てるし。
ただ、トリプルフランジやユニットのサイズ、見た目で
E3を選ぶ理由はあると思う。

個人的にはE3Cの方が好き
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:14:11 ID:k6tG9VxG0
>>816
何度も入れ換えはできない。
フィルタの出し入れ時、パイプの内壁をコテで盛り上げ
ただけの抜け止めは削れてなくなってしまうから。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:30:33 ID:NpGR9q830
E3c抜け止めはかえって邪魔だし少しでも手元が狂うとやヴぁいことになる。
ER-4フィルタをE3cに付けるのは勧められないし実用的じゃない。
E4cはもちろん、E2cも簡易だが脱着可能なフィルタなのに、なんでE3c/E5cは
嵌め殺しにしちまったんだろ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:44:42 ID:i/NDVqXs0
>>813
俺は湿度0〜20%位(いいかげん)だけどE3cのノズルは詰まった事無い。
毎日風呂上がりに綿棒で耳の中の水滴をとる程度の掃除をするだけで特に大がかりな
耳掃除はほとんどしない。そんな感じで1年半ほど使ってるけど時々細かい耳垢が埃の
ように付いてるのを息で吹き飛ばすだけ。
でもそろそろくたびれてきてノズル部分のパーツが外れるので(瞬着で固定して使用中)
ボーナスでたらE4c買っちゃう。
まだまだ使えるのでもったいないけど…
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:56:45 ID:0xqM45Wg0
今週の週アスみて評価は、自分で聞かなきゃ当てにならないのが、はっきりわかりますた。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:09:05 ID:SwxwPg2B0
>>818, 819
過去ログに書いてあったやり方で、漏れはもう10回以上、
交換と洗浄を繰り返してるよ。注意深くやれば全く問題なし。
抜け止めというより奥のストッパーのことだと思うが、
これが削れるってどういう方法でやってるのか、ちょっと気になる。
あとフィルター交換に失敗して本体ぶちこわしたという報告は
あったっけ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:15:23 ID:4hNHCeaZO
黒チップはオレスポよりひとつ大きいサイズでいいんですか?
あとE2cにも使えますよね?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:15:43 ID:cfQNKEbs0
はいはいはい必死必死必死
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:23:05 ID:zKqSFVWr0
>>822
10回以上にワロタ w
E3cでそんなにフィルタに金かけるんなら最初っからE4c買うね、俺は。
注意深く細かい作業やる必要なさそうだしいいじゃん>E4c
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:24:16 ID:+2NmSlQL0
修理に出したおいらのE4cはいつ帰ってくるのだろう・・・もう1週間。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:28:00 ID:pAPLQ7SPO
ずっと欲しかったE4cを遂に買った。
最初聴いたときマジで失敗したかと思ったけど、装着に慣れたのと耳とE4c両方のエージングが進んだおかげかやっと良い物だとわかったよ。
でも耳の奥で聴く低音はツマラナイね…これだけが残念だった(´・ω・`)

更に噂の音割れを確認orz
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:48:08 ID:F4wUGmwu0
>>827
>低音ツマラナイ
マジ?ポタプロ信者の俺としてはちょっと痛いな・・・
5proEBでも行った方がいいのか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:06:31 ID:EfgFLJqD0
KOSS信者はUEいくべきだろ。つまらなくはないけどKOSS並の低音厨にしては物足りないと思う

>>817
一昔はE3cの方がCP良いって言ってた物なのに、ユーザーの偏りから意見が変わったものだな。

>>822
フォローしておくけど、フィルター無くなったら音屋なら新品交換の報告あり。
はてはて、音屋は月何個のSHURE製品を新品交換してるんだか。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:19:56 ID:CemM/j5m0
>>829
家ではA500使ってんだけどさw
UEは遮音性が気になるんだよな・・・
831827:2005/12/07(水) 06:29:05 ID:E5p/+z27O
>>828
いや、低音は割りと出てるよ。
ただヘッドホンや普通のイヤホンと違って耳の穴(耳全体)が震える感じが無いからつまらないと感じた。
おもいっきり好みの問題でスマン。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:52:32 ID:5+/fBKr60
>>827 要は低域はきちんと再生してるが、量感が乏しいってことだよな?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:17:15 ID:Hs/DW93s0
鼓膜で低音はどこまで聞こえるの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:28:50 ID:4tF5Jh7O0
鼓膜が破れるまで・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:02:49 ID:GRYcCC2Y0
低音は確かに低くなりすぎると振動として捉えるしかないからね、人間は。スピーカーにはその辺で負けるのは仕方がないことだと思われ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:51:48 ID:zGVRsT8E0
>>784
昔???www
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 02:16:07 ID:nfpUaBQU0
E4cとかのチップのことだろ
読解力ないな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 02:20:04 ID:Bv1YJSHB0
2回目キタ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!!!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 09:55:23 ID:Neoq4c/t0
E4cのブーツが切れた orz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 11:46:20 ID:XVoqyy7o0
>>837
おまえさんは何年前からが昔なんだ?w
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 19:12:15 ID:oJQs6aa90
0.5年
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 19:44:56 ID:G9zyhIfbO
今年は無理そうだな。早く来い来いE4g!ブラックボディが眩しいぜ!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:46:59 ID:F+Drb5FqO
E2c使ってんだが、今朝電話出るために勢い良く外したら
寒さでほどよく固くなったイヤーチップだけどっかにふっ飛んでいってしまたよ
明日からオレスポか…
おまいら外すときはゆっくりな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:00:59 ID:2wjoYSBJ0
Apple Store JapanにE2c黒とE3c黒が入ってるね
E4も入れてくれよ…
845827:2005/12/09(金) 00:11:47 ID:swmL28oVO
黒待ちきれずに普通の買った俺が来ましたよ。
想像以上にコード長くてどうせなら待てばよかったと後悔orz
つーか痛い、グレーチップのSでも耳が痛い。

>>832
そんな感じ。
でもそれ以外はなれてきたおかげでマジ満足。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:17:15 ID:U8RgWham0
>>845
変な突っ込み方をすると痛いよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:19:01 ID:NLGI6xgt0
はずすときに勢いよくはずすと鼓膜痛める危険あるでしょ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:24:03 ID:xYpMMt3X0
Ultimate Ears Super.fi 5 Pro
E4cと比べてだけど、音も良いし、品質も良いし
E5cと比べるとどう?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:32:04 ID:Fs2VXUva0
ttp://www.essentialipod.co.uk/product.php?xProd=1893&a=pr1

これ乙矢に持っていったらちょっとは安くなるかな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:16:50 ID:uujfqYu00
乙矢、民生品は安くせんから全く安くならんよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 04:55:14 ID:U47mgS6NO
>>845
グレーチップはちっちゃい方が痛いぞ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 15:40:28 ID:Wot87ney0
>>848
E4cと5proで悩んで、E4cに決めたのに・・
また悩んだ・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 15:55:52 ID:gA5OuTq+0
SHUREの本国サイトに、E*c Now in Blackっていう黒バージョンが
Gaming EditionのE*gと並んで出てる。
スペックは同じみたいだ。
E4g予約したのに、チューニングが変わってたりしてないといいが。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:12:58 ID:Ehmfnmlp0
じゃあやっぱりgシリーズはグレーが入ってる可能性が高いということかな。
ほんとにSHUREの中の人でグレー大好きっ子いるみたいだな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:41:20 ID:YxvrJBauO
同スペックの色違いいくつも出して、一体SHUREは何がしたいんだ?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:47:18 ID:/RR+wSK90
今度はi2c, i3c, i4cのiシリーズだって。
2006年1月からの出荷だって。

ttp://www.shure.com/news/pressreleases/pr-iseries_101705.html

857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:52:42 ID:iKV+a7jF0
ヘッドセット付きの携帯電話用?
E6cを開発する気は無いみたいだね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:06:02 ID:HO9C3Abx0
gシリーズはコード短いじゃん
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:30:27 ID:/RR+wSK90
>>857
そみたいね。
プラグは携帯電話にあわせて二種類用意されるみたいだけど。
ちょっと期待。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:02:35 ID:Al5EHMH50
E2c断線したー orz
2年の保証期間はすぎちゃってるんだけど、
修理とかできるもんなんですかね?
やっぱ買い替えないとダメかな?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:46:31 ID:vOa1T3Vs0
>>852

E4cと5pro両方持ってるけど、

まず音質については、これは好みによる。
(高音重視とか、低音好きとか、バランス重視とか。
あとは、好きな歌とか、よく聴くジャンルとか)

>>848の言う「品質」が何を言いたいのかはわからんが、
「製品としてのもの自体のつくり」はE4cの方が上に感じる。
5proはチト安っぽい。

ちなみに漏れはよく聴くのはHR/HMで低音大好き派だが、
音の鳴り方は(高音、低音ともに)E4cの方が好み。

まあ、どっちも良いイヤフォンであることに間違いはないし、
どっちを買っても損した気分にはならないと思う。
(どっちも「正しい装着方法で聴く」というのが前提)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:44:19 ID:Y2tfAl910
>>861
サンクス!
俺もメタル聴きなんだ!
プラグのブーミーな低音が嫌になりこの2機種に絞り
先日E2cを購入して感動!E4cはこれより低音ないらしいがタイトさがあればおK!
5proも非常に気になるが今回はE4cを購入します。!
ありがとう!
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:41:58 ID:cpyBDg+V0
俺もE4cと5pro両方持ってるけど…買うなら5proだろ。
E4cのようなイヤホンは他にもあるけど(E3c)、5proのようなイヤホンは他にないぞ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:50:21 ID:/OMoSMrQ0
3studioとかあるじゃない。と言うよりその比較はなんだ。

それにしても低音厨って宣伝激しいな。KOSSもそうだったけど
高音(Ety)は我こそが一番美しい、中音(SHURE)が我こそ王道、低音(UE)が我々の仲間に入らぬか。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:54:19 ID:cpyBDg+V0
>>864
3studioのレビューなんか見た事ないぞ? ルックスは確かに似てるけどさw
それと5proは低音厨御用達みたいなレッテル貼りはやめてほしいな。
聞いた事あればどういう音がするか分かるでしょ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:58:22 ID:cpyBDg+V0
…と、すまん。ここはSHUREスレだったんだね。別にE4cを貶めるつもりはないよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 02:00:08 ID:/OMoSMrQ0
残念ながら俺AKG大好きの高音厨なんで、UEどころが禅でさえも低音過剰に聞こえる
3Stuioのレビューみたければ海外のサイトでも見に行けば。俺は翻訳してまで読みたいと思わないけど。

その比較はHD650と、HD580/600言ってるようなもんだ。お互いスレ違いだから消えよう
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:13:29 ID:EFKEnD+x0
そのレスでなにももってない脳内だということがよーわかる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:17:08 ID:FcFN9ZmI0
E2gの納期2週間なのに、E4gは1ヶ月半か…。
オーバーと一緒に注文して送料節約したいのに。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 05:26:09 ID:blVP4WxT0
E4gも今度出る予定のE4c黒バージョン?もどっかに必ずグレーを無理やり入れてる可能性について
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 08:36:13 ID:x/FxYy3q0
5proって装着したときの外見がねぇ・・・
やはりE4cしかないんかなぁ・・・

>861
ジャンヌとかだとどっちがいいですか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:24:15 ID:IPf1if6O0
Prophonic2XS聞けば、E5cや5Pro使ってる人に対して低音厨なんて発言は絶対出来ないよなぁ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:29:14 ID:pQZbzHVI0
ヤターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\(^∀^)/

さっきかあちゃんがスーパーの抽選でE2c宛ててきたぁ。。しんじらんねーー
この前はおじちゃんがiFP-380Tくれたし、なんてラッキーでジャストタイミングなんだ!
ビンボー母子家庭の漏れがリア厨でE2cユーザになれるなんて思ってなかったっす。
ホントマジうれしいっす。大事に使いまっすm(_ _)m
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:46:37 ID:30pASouc0
景品担当マニアックだなw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:47:28 ID:bF4NU8oI0
>>873
夢じゃね?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 13:09:39 ID:769vGDz80
景品担当は補聴器だと思ってたとか
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 13:34:07 ID:pQZbzHVI0
>>874,876
いまきいたら景品の包みはいろんなのがあって、同じ等級でも
それぞれ違った大きさの包みを受け取らされていたらしいです。

このパックは開けるのが大変ですね。チップはオレンジのと透明
のと黒いのがはいってました。黒くて丸いシールは何につかうの
かわかりませんが日本語のマニュアルもありますのでこれから
ちゃんと読んでみます。

母は漏れがなんでこんだけ喜ぶかわからないっていってます。
妹にとられないようにしないと。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 13:39:00 ID:Ybs70sxh0
>>873
ワロス
いいもんもらったねー
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 13:42:10 ID:30pASouc0
>>877
黒丸シールは耳垢ガードだっけ、円柱部分の先っちょに張っておいたほうがいいよん
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 14:17:24 ID:pQZbzHVI0
ありがとうございます。フィルターつけました。
耳につけるの難しいですが、なんとかなって今聴きながら書いてます。
音はなんといっていいかわかりませんが、なんかイヤホンのくせに友達のとこで
きいたバカデカいヘッドホンみたいな音がしてます。
レビューしなくちゃいけないのでしょうけど、しばらくやめられません。
わがまますみません。このへんでしばらくしつれいします。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 14:34:18 ID:Ei0fmMkPO
>しばらくやめられません
ワロタ
でも、てきとーなトコでやめとけよ。
かーちゃん怒らせたらE2cとりあげられるぞ w
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 14:53:07 ID:Mi4hkPxN0
良い話だなw
景品担当者もこれだけ喜んでもらえば幸せだろ
しかしこんなの携帯音楽きかないおばあちゃんとかにあたったらどうするつもりだったんだww
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:18:21 ID:Ttm08+f+O
補聴器と間違えて、何にも機械に繋がないまま耳に付けて周りの音が聞こえなくなったって景品担当者にもんくを言ってる姿が目にうかぶな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:40:52 ID:crSiWP8p0
おまえら、改変コピペに何真面目にレスつけてるんだ?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:44:39 ID:pjjWbky70
っていうか、E2cなんか景品にしても、
物凄くピンポイントで当てないと、当てた人に喜ばれないと思うんだが・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:49:18 ID:Ei0fmMkPO
何の改変?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:39:27 ID:DVyJn8Dl0
マジなら、担当マニアックすぎだなw
売れ残り?ってわけでもなそうだし・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 18:38:02 ID:NU1MJ10V0
そもそもスーパーで扱ってるようなものなのか・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 05:18:14 ID:ZTlnRQJb0
>>879
ところでその耳垢ガードはどれぐらいで換えるの?
俺ずーっとそのままだ・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 10:55:13 ID:wBlRQ8HE0
e4cをこの木曜日に買って以降いろいろ試してます
装着してもストーブの駆動音程度なら聞こえるんですが
これは普通なんでしょうか?それともきちんと装着されてません?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:31:49 ID:peUkucqj0
水に潜ったときと同じような感覚になったら
ばっちり装着できてる。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:45:52 ID:QWrdxQT10
少々お聞きしたいことがあるのですが

今E3cを使っているのですが、黄色のスポンジがちょっとかっこ悪いので
ER6用の黒スポンジを別に買ってみようかと思ってるんですけど、ちゃんと入りますでしょうか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:52:14 ID:/ukb+5bv0
入りませんであります。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:37:18 ID:1/HKjnuCO
ER“4”ならハイルであります。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 10:36:34 ID:okOmX+4C0
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^E2G^^

↑ソフトフレックスに見えるけどE2にソフトフレックスって対応してたっけ?
色が黒いただの硬いフレックス?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:12:56 ID:cQh0W1JMO
結局E4cのブラックバージョンとE4gの違いってケーブルの長さだけ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:28:35 ID:NLZZ0mWc0
>>895
E2cは専用のスポンジとかしか使えなかったけどE2gはE3c、E4c、E5c用のが使える。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 13:12:38 ID:DG10CvO20
>>896
shure本国サイトによると、ケーブルの長さも同じみたい。
E4cブラックは55inchとあるけど、1.42mともあるから
56inchの間違いだと思う。
899895:2005/12/12(月) 13:39:17 ID:okOmX+4C0
>>897
情報ありがとうございます。結構大きい改良点だと思うのは私だけ?
E4c持ってるけど外で使うとちょっと気を使うし色が気に入らないしE2g買おう。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:00:07 ID:NLZZ0mWc0
>>899
ごめん! なんか使えないっぽい。
http://www.shurestore.com/earphones/eseries_accessories.html

以前使えるって書いてたの見て確認せずに書いた。ほんとごめん
901896:2005/12/12(月) 14:38:28 ID:cQh0W1JMO
>>898
ありがとう。
…って事は、違いがないねぇ…。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 15:38:08 ID:eW+ETr720
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051212/hibino.htm
ヒビノ取り扱い国内発売情報。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 15:40:05 ID:8U7yTbqV0
904895:2005/12/12(月) 15:49:46 ID:okOmX+4C0
>>900
あ、親切にどうも。うーん残念。
ブラックかっこいいけど、固いフレックスは使い物にならんしスポンジはキライなんだよなぁ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 16:08:12 ID:6/DAYDOd0
E2c専用を使えるけど付いてるとは保証できない
E*gは透明のフレックスが黒になり、ウルトラフレックス系統は保証されないって解釈が一番自然だと思う。

音屋なら下に置いてある。ウルトラフレックス全部500円値下げしたね。あれって結構維持費高いから助かるな
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^E2C
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 16:12:29 ID:6/DAYDOd0
ってE3/4/5cのウルトラフレックスは値段改正されてないのか。
これだけは公式より高いってなんなのさ。

他にはER-4P->Sが他より数千円高かったり、音屋もハズレ商品たまにあるなあ・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:08:55 ID:RsdEpf8I0
E2cを乙矢で買ったけど、
透明のと、スポンジと黒いの3種類、3つのサイズ
入ってたけど。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 19:06:30 ID:ApjGjzIq0
・・・E4買っちゃった人たちが気の毒な状況だな・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:12:58 ID:7SRHsFEoO
正直かなりダサイもんな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:33:30 ID:31h1uCJsO
今日E4買った俺が来ましたよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:53:12 ID:jimva77g0
銀座アポストにE2c-N・E3c-N売ってたよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:56:01 ID:8ScVJ0A20
どんな色のブラックなんです?ツヤなし?
実はグレー混じり?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:10:50 ID:l+dA2FUA0
本体黒で3段キノコが白だったら嫌だな・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:18:12 ID:BJk0NeJx0
結局gシリーズとcの黒との違いはなに?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:21:54 ID:FzxR6Tij0
E4cのノズルを掃除するときに力入れすぎたのか、緑色のフィルタ(?)みたいなもんが取れちゃったんですが、
これってやっぱりまずいんですかね?替えはあるんでとっかえたほうがいいんでしょうか?

低音が弱くなって中高音がきれいになったような気もしますが気のせいかもわかりません
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:33:08 ID:f+KMmZUy0
>>914
色とコードの長さ
9173は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/12/12(月) 22:43:45 ID:eeGJacp70
やっと来たか、黒
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:11:17 ID:0Hq2dblN0
>>895
>>897
E2c用のウルトラソフトフレックススリーブのことかい?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749A^^
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:16:33 ID:hxq7uMsC0
黒い奴ってこっそり樹脂の強化剤が入れてあったりしないかな(゚ー゚*)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 04:05:34 ID:sgKDcl120
黒が欲しかったorz
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 04:09:21 ID:UVDQNPbo0
同じく黒が欲しかった・・orz orz
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 04:09:59 ID:UVDQNPbo0
DQNきたー
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:39:33 ID:iSCOkZh00
よく見ろよ。
ブラックバージョンはcとコードの長さが違うの。gと同じ
だから今のところブラックバージョンとgの違いは不明
というのが正解
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:40:09 ID:iSCOkZh00
ごめん。
上は>>916ね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:54:30 ID:UnQPGOVM0
>>912
拡大写真ハケーン
ttp://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e4cn.html
写真で見る限り、上半分艶消し、下半分艶あり。
E3クロは全部艶々、
E2クロは全部艶消し。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:16:44 ID:ksmbEV+w0
その「宣伝写真」はあてにならない。
E4gのつや消し部はチャコールグレーです。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:31:44 ID:oNj4epGl0
確かにその写真だとつや消しの部分とグレーチップの色が同じになってるね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:30:57 ID:yq/MO3B00
みなさん教えてください。
ER-6iを買いました。確かに高解像度できれいな音でした。
でも、少しあっさりし過ぎか!?という音でした。
そこで、比較の意味も込めてSHUREを買おうと思うんですが、
E2とE3ではどっちがお勧めでしょうか?
音の違いとかもそれなりに調べたんですが、
よくわからなくなっちゃいました。
よろしくお願いします。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:51:02 ID:Hb1W0Q2M0
ブーツ脱落で修理に出したE4cが新品交換で帰ってきた。
早速聞いたみたけど、修理前のとそんなに音が違うような気はしない。
今後は音質が変わっていくかを意識して聞いてみよう・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:36:31 ID:mV+d88YX0
俺は明らか代わったと思うけどな。
個体差あるだろうが、最初買った時は、もう即効オクに出してた。
砂っぽい音で、低音も0.
オクにだしながらエージングしていったら、音がだんだんハリとツヤがでてきて、即効オクをキャンセルした。
ちなみにE4c
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:44:41 ID:NbvzCrPI0
>>914
音屋にE2gとE2c-Nの違いは何?ってメールしたら
>E2GとE2c-Nはパッケージこそ違いますが同一商品でございます。
だって。

同じなのか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:50:25 ID:CXNmCPce0
>>931
違うよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:43:38 ID:/fIkU+Yu0
っていうか、E2c−NもE3c−NもE4c−Nもshure.comにないじゃん?
ついでに、>>903にインプレスの記事の写真も、>>925の「宣伝写真」もshure.comのE4gの写真に酷似している希ガス。アングルが同じっぽい。
ただ、インプレスの記事には「イヤフォン部の変更はないが・・・」とあるが、
shure.comのプレスリリースでは、gシリーズはゲーム用(Gaming Edition)と書いてある。
ttp://www.shure.com/news/pressreleases/pr-gaming_101405.html

つまり、c−NはAV板ヲタク用、gはゲーム板ヲタク用。いずれもアキバ系用。
9343は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/12/13(火) 23:44:22 ID:YwSV0nev0
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:46:43 ID:hJWeyUVB0
>>928
ER-6iとの比較ならE3Cじゃないと勝負にならないと思う。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:20:47 ID:p79xtjjL0
>>933
E*c-NはshureのE*cのページの中に載っているよ。
ttp://www.shurestore.com/earphones/eseries_e4c.html
(っていうかshure.comのトップページ右側にジャンプあるじゃん)
ちゃんと写真もある。まあ、E*gと一緒の写真みたいだけど。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:21:25 ID:JXfXv7+pO
全角まじキモイ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:57:18 ID:nJG0v8zq0
尼はE2CN-Jって表示されてたぞ・・・
E2G、E2c-N、E2CN-J・・
でも写真全部一緒じゃんかよ!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:50:22 ID:Da69BMYc0
e4cの購入を検討しています。
シンバルがかなりバシャバシャな音楽を聞いているので、
高音が過剰にならないか心配です、その辺どうなんでしょう?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 02:39:15 ID:pY/QKYtl0
>>939
そのジャンルなら普通にER-4Sだろ・・・。

E4c持ってるけど、そういうのはオススメ出来ない。

941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 03:20:35 ID:rZVLO16c0
黒かよ・・・
E4を予約までして出荷遅れでE4cより1ヶ月遅れで手にして
あげくにグレーだった俺の立場は・・・

むしゃくしゃしたのでケーブルをはさみでぶっちぎってやった。

代わりにNEUTRIKの3.5φL字プラグをつけた。
いまは後悔してない。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:04:18 ID:48tJb1lt0
前にE2c買うとソフトフレックスがついてくるって話があったけど、E2g買ったらついてくるかな?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:14:17 ID:5m0BS/BG0
付いてくるんじゃない。

アレは装着感と遮音性は良いけど長持ちしないね。
5ヶ月使ってたけどそろそろ4ヶ月目終了頃に音に限界を感じるようになった。一応洗ってるけど油肌なもので。
大体3ヶ月ぐらいで変えた方が良いんだろうなあ。音屋値下げしてくれ、正直(相場価格から見て)高い
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:32:54 ID:h2F7/5MZ0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:58:53 ID:Zw9n/o8P0
>>944
そのリンク先へ行ったら、

32052件ありました。

と表示されたわけだが、何を予約したのかね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:04:09 ID:A7RY92bM0
全部だろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:18:46 ID:7cwqtIDV0
E3の装着性が悪いってマジですか??????
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:16:36 ID:1gNV9KE10
sound&recordingマガジンにe4、e5辺り載ってましたね。
コメントが全く参考にならなかったけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:33:40 ID:N7t+U3gUO
SHUREも訳分からんことするねぇ〜。
要するに、イヤホン部に変更が無いって事は、E*Cシリーズにホワイトモデル(現行品?)とブラックモデルを出して差別化するために名称にNとかJを付けたって事でしょ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:58:42 ID:GQK7VijJ0
灰色にこだわる誰かさんが、同じ名前で出すことを拒否した とか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:10:31 ID:rTmDxEF+0
E4cかったお。黒は取り寄せ中だったから白いやつ。
白チップが一番好きな音だけど耳いたい…
スポンジは装着は一番楽だけど低音膨らみすぎ…
黒は低音薄っぺらい…
いろいろチップ取り替えてためしてたら耳の入り口がすりむけて血がでたお…
一番小さいチップでもでかい…この先付き合っていけるだろうか…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:07:21 ID:7c9JwSJl0
>>951
黒チップそんなに低温出ないかなぁ?結構いいと思うけど
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:17:46 ID:rTmDxEF+0
>>952
出ないことはないけど、白チップのがズゥゥゥンと響くお。
低音の量自体はスポンジが一番でるけど変に膨らんだ低音で好きでない。
多分、硬い方が特性的に有利なんだろうな。
ER-4Sでもスポンジは低音の鳴り方が好きになれずに手放した。
チップのサイズを選べる点はShureのがフレンドリーでステキ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:07:35 ID:7c9JwSJl0
>>953
確かにスポンジは出るよね。ただすぐ黒く汚れるから常用したくないんだよね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:14:46 ID:z5ROPx2R0
そこで、新しく10個入りを買うわけですが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:26:24 ID:paYbk5dL0
E3cスポンジ洗って使ってる俺が
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:40:05 ID:Ifhn7w5i0
耳の穴がでかい俺のような奴の為に
もっと大きいスポンジだしてくれんかなぁ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:14:54 ID:0hcA7WZt0
洗っておちる?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:06:57 ID:LGXHPdqE0
お湯で洗うのがコツだ。何度もやってるとしっとり潰れなくなる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:15:22 ID:QaohVawA0
>>957
ER-4用の黄い奴はマジデカイよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:25:23 ID:114g7qmJ0
補聴器用のチップが
使えるってホント?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:48:18 ID:b5LCSWLo0
ER-4用はE3/E4/E5で使える。逆も可能だ。

それより黄色い奴ってかなりデカいぞ。俺の耳穴だと絶対入らない w
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER4%2D14C^^
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:00:27 ID:u/Cy4iTt0
E2c使っているのですがトリプルフランジというのを試してみたいのです
shire社かER社のトリプルフランジ、E2cに使えませんか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:23:01 ID:LGXHPdqE0
shire社は知らんが...
このレスを3段で検索しろ。ひとつ前にもあったはず
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:34:13 ID:DhNb1cZwO
で、E黒シリーズの色はどうなんだろ。
特にE4黒のつや消しのところ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:48:21 ID:LiuK/IRA0
E2cに三段が使えるって…どう考えても無理だろう。
引っ張れば伸びるとか、入るように出来ているとか、そんな少女を口説くようなセリフは聞きたくないぜ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:36:11 ID:u2dCEjlR0
>>963
E2cに3段キノコ使っても籠るだけで全く意味なし。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:21:20 ID:u/Cy4iTt0
そうですか。情報ありがとう。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:21:24 ID:sA/OnCFL0
音屋のE2G、いつの間にか納期が1週間から2週間になっている。
少し高いけどアポストで買おうかな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:41:21 ID:9NukuTce0
Gaming Editionってゲーム用ってこと?色がゲームっぽいってこと?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:43:30 ID:Sr92PUwc0
PSPの黒に合わせた色
コードが10cmほど短い

と次テンプレに入れよう。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:48:06 ID:9NukuTce0
>>971
三区s!

てか、E〜が二色グレーで、E〜Cが全部白で、E〜C−Nが全部黒で、E〜Gが黒とグレーで桶?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:08:12 ID:lTKpJ0idO
アキバに黒E2買いに向かってる所なんだが、どっか売ってる?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:39:21 ID:0FZubzeK0
確証はないが秋葉ならLAOXマックストアかザコンの1Fかダイナミックオーディオあたりじゃないか?
でも淀の方が在庫あったりして。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:50:44 ID:7QkGUiyH0
今日と明日、淀さんすごいです(新宿しかみてないけど)。
指定のプレーヤをかうと指定インナーイヤー半額でOKで、そのラインナップに
E2c、E3、E3c、E4(さすがにE5cは対象外、なぜかE4cも)が入ってる!
指定のプレーヤも、聞いた店員により言うことが違ったが(なんでもOKという
やつと、一万円以上とか言う奴がいたが・・・)、とりあえず俺は
9000円位の、USBメモリとFMラジオとしか使わないであろうプレーヤーと、
普段は31800円のE4を半額の、しめて25000円程でGETしてきました。

これって普通かな!? ちょっとはしゃいでます。
976929:2005/12/17(土) 22:30:24 ID:7DJgePI+0
新品となって帰ってきたE4cと前のE4cで違うといえば、なんか低音が増幅されてる。
エージングとか関係なく、これを感じた。なんか変わったのかな・・・。
気に入ってるから、いいんだけどね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:27:36 ID:aBwj0YqR0
>>975
イヤフォンに散財してしまった俺に言わせてもらえば、
水を差すようで悪いが、
それは売れないプレーヤーと売れないイヤフォンの抱き合わせ商法だね。
乙矢で買えばE4c24800円で買えるし、これからE4も黒やGが出てくれば、
ますますE4は売れなくなるからね。
それにそれでイヤフォンに目覚めたら、もっと上や他が欲しくなったときに
淀に払った25000円はもったいなかったと思うよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:41:44 ID:wWiaYNNy0
カルフールのチラシにE2c9800円って書いてある…。
一般人は普通買わないよな。チラシスペースの無駄だと思った。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:36:16 ID:VnCkZPL60
>>977
俺も新宿で見たけど、ソニーでもパナでもケンウッドでも林檎以外はOKだったから
売れないプレーヤーと抱き合わせ云々は的はずれかと。
欲しいプレーヤがあれば、+16000円でE4とか+10000円でE3cが
買えるなら、乙矢よりはるかに安いし悪い選択ではないと思うけどね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:38:57 ID:a6zprmJu0
要するにipo以外がまるで売れてないからってことでしょ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:05:37 ID:RRd/KusF0
SHUREのみなさんは耳の後ろにちゃんと通して
使ってるの? めんどくさくない?
普通に装着したのとかなり違うもんですか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:09:35 ID:a6zprmJu0
慣れれば後ろ回した方が煩わしくなくて良いよ
はずしたときはそのまま首にかけるようにすればいいし
それ以外にもタッチノイズがまるで違うし
よく考えられた装着法だと思う
983名無しさん┃】【┃Dolby
>>966
使えるって。考える必要は無いだろ。
>>967
遮音性は他のチップより良いぞ。柔らかいのでフィット感も良い。
篭るのは確かにその通りだ。

欠点をもぉひとつ。段々大きくなるのである程度の期間で交換が必要(´・ω・`)
枠から出れないヘタレがいるな。