【ユニデン】HDMI搭載32型液晶テレビ2【129800円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 10:43:06 ID:nDIpD3cY0
購入者の声

>○ルの24インチ液晶でプレイしていたんですが。
>残像感の少なさは雲泥の差
>店頭で見たハッピーベ○よりアナログ地上波は見やすい

http://www.rakugakidou.net/review/uniden_32/uniden_32.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 11:01:47 ID:5/JJO+gB0
お疲れ様。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 11:15:49 ID:1L4qWOo80
アナログ地上波は見やすい
ポイントここだろwしくじったかw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 11:34:31 ID:n9Abe8oS0
>>970
乙だけど、ちょっと慌てたね。

【ユニデン】HDMI搭載32型液晶テレビ2【129800円】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129513142/l50
65:2005/10/17(月) 11:35:03 ID:n9Abe8oS0
俺も慌ててる・・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 11:57:45 ID:69tW0Tsr0
>>2
残像感は雲泥の差って書いてあるが、応答速度いくらなんだこれ。
スペック表記にどこにも書いてないぞ。

比較対象のDELL UltraSharp 2405FPW HASって12msだろ。
ODや残像軽減回路入ってないのに雲泥の差って、酔ってんのか、こいつ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:03:26 ID:LMYogPAn0
>>7
m9(^Д^)プギャー
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:21:45 ID:3RvWJqXW0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:27:57 ID:8a6DJeZN0
>>7
応答速度は前スレ99にあるだろうが。ちゃんと読め。
それか、知りたいなら自分で電話しろカス。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:31:38 ID:3RvWJqXW0
>>7

ユニデンのも
DELLのも同じSAMSUNGのPVAパネル

DELLのはオーバードライブ装備
ユニデンのもオーバードライブ装備

DELLのは1920x1200で解像度高いから、低解像度なゲーム機とかを接続すると残像感が増す
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:42:14 ID:69tW0Tsr0
>>11
レスサンクス。ってことは、中間色で12ms、黒白間16msってことか。
パネルの解像度が違うってのは盲点だったわ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:56:19 ID:gjjvt+qT0
「安物買いの銭失い」「安かろう悪かろう」
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 13:07:03 ID:k6cTCWA00
いいじゃねぇかよ。欲しかったから買ったんだよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 13:12:42 ID:9rMC8QAR0
>>13
だからお前のような阿呆は俺に時間をよこせよ!!!!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 13:30:37 ID:gjjvt+qT0
「只より高いものはない」
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 13:30:48 ID:9Sn7FTPF0
>>11
おい、ユニデンってパネルはCMOだろ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050801/107268/
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 13:45:51 ID:5/JJO+gB0
過去のバイデザインと同じ流れw

ユニデン万歳。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 14:18:16 ID:eC3VcIhl0
公式HPにずっと応答速度書いてあるのに

残像感は雲泥の差って書いてあるが、応答速度いくらなんだこれ。
スペック表記にどこにも書いてないぞ。

ってm9(^Д^)プギャー
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 14:37:58 ID:omhskuLy0
32型で裏DVD見た香具師いる??
オマンコがくっきり見えるかどうかが知りたいのよ♪
見た香具師はレポよろ!!!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 15:20:36 ID:tVKk6LAE0
お、2スレ目に入ってるw。

>>20
DVDは所詮DVDだと思うけど。HDソースの裏モノなら綺麗に見えるんじゃない?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 15:42:33 ID:ycAsIFKt0
えぇ〜、HDソースの裏モノなんて有るのか。
ぜんぜん興味無いけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 15:53:05 ID:tVKk6LAE0
いや今は無いと思うけど、どうせBDとかHDDVDとか普及したら出てくるでしょ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:18:50 ID:iGfqMLZJ0
ところが北米盤だとHDDVD版があったりするw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:09:37 ID:ryD1ZEp20
さっさとDVI-HDMIケーブルでPC繋いだ画面うpしろよ貧乏人ども
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:24:28 ID:omhskuLy0
>>25
鮮明じゃないけど一応うpしといたよ

http://crossb.s72.xrea.com/xxx/yhasu1.jpg
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:25:58 ID:+OYqPle50
>>25
…と一番の貧乏人が仰ってます。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:29:22 ID:yN+69N1A0
>>26
あなたがアクセスした
/xxx/yhasu1.jpg

は現在ファイルが存在しません。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:52:49 ID:7BA5V9l70
ビクターのが全然いいな。

機能は当たり前だけど上だし。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:54:06 ID:TknIJetP0
>>29
はいはい、ビクター社員かユーザー乙
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:55:31 ID:7BA5V9l70
社員だろうがユーザーだろうが事実でしょ。

3万出したら今月の生活費出せない人か借金返せない人が買うんだろうね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:58:58 ID:TknIJetP0
>>31
すれ違いだから失せろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:22:12 ID:m0MQoLCd0
>9よ
韓国製だけは買わない

お前は貧乏なんだな
貧乏でもせめて日本企業の製品を買えよ(笑)
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:37:24 ID:eC3VcIhl0
>>26
失敗かよ!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:38:45 ID:NJfjFvpI0
前スレで
液晶は薄くてもその土台やデッキ置けば奥行きはブラウン管と変わらん
とか抜かしてた奴、甘いぞ 本当に部屋のスペースがない場合は
その土台にスピーカーやビールとか置いて空間の効率利用できるんだ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:50:45 ID:S/ko6Xv60
テレビなんか飼う前に家買えよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:53:29 ID:HxoHRAXx0
「貧乏でもせめて日本企業の製品」

これがこのTV買う人の総意
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:54:16 ID:omhskuLy0
大型液晶さえあれば何もいらない
欲しいのは大きい液晶なんだ
大きな液晶を見ているだけで漏れはもう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:57:19 ID:9rMC8QAR0
で、ビクターはどういう構成でいくらになってるんだ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:09:49 ID:5/JJO+gB0
>>39
地上デジタル
hdmi、D端子、LAN、iLink、光デジタル出力
32インチ
1366x768


応答速度16ms
価格168000円程度(送料込)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:31:28 ID:wrLFZR0Bo
>>40
価格.comだと最安\218,996なんだけど、そんなに安く買えるの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:54:13 ID:JfpNXj8A0
>>41
それはLC70じゃね?
型落ちLT-32LC60は最安165800
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:55:34 ID:5/JJO+gB0
でも地デジ要らん場合正直ユニデン。
応答速度重要。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:56:14 ID:fDoEEtQP0
なんで、みんな応答速度にそんなに必死になるの?
FlexScan L567(応答速度35ms)で動画を観ているが、全然気にならないぞ。
まえに応答速度18msとかの液晶を観たけど、応答云々以前に色がおかしくて観られたものじゃなかった。
激しいアクションゲームがしたいならブラウン管でも買っておけよ。
普通に映画を観るなら、コレで十分。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:00:00 ID:1L4qWOo80
うそつき↑
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:06:07 ID:hfaPN3ta0
腋臭なんて糞だろ
部屋を薄暗くして映画を見るのが好きな漏れにとって
黒の白浮きは耐えられない
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:09:30 ID:69tW0Tsr0
>>44
そらお前はエロゲーしかしないかもしれないが他の人は違うんだよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:16:29 ID:omhskuLy0
>>47
お前は洋物のゆっくりした腰の動きでいいかもしれんが、
漏れは日本人の速いピストンを見たいのだよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:19:32 ID:J+ZlZfZD0
>>48
汚い穴だなぁ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:19:34 ID:5/JJO+gB0
>>44
それなりのゲームだとかなり違い出るぞ。
ただのDVDでも残像のこったりするし。
って35msで満足してる人に何言っても分からんか・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:25:26 ID:9rMC8QAR0
>>40
なるへそ。
まぁ、絵作りしだいで、チューナー需要のある方はこのあたりでいいかもですね。

漏れは…う〜ん、ウニデンかな。
貧乏だから、数万の差が痛い。地デジ見ないし、ゲームのほうがウェイト大きいからなぁ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:29:18 ID:QObJunKY0

LC70はまだ発売されて無いから今なら型落ちじゃない
現行機でこれはお買い得
ユニデン買ってすぐに地デジチューナー欲しくなっても
6万かかりますよ
大損です。
地デジチューナーにはBSやCSもついてることもお忘れなく
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:31:41 ID:QObJunKY0
ひとつ付け加えるなら
台湾パネルメーカーの発表した応答速度なんて当てになりませんよ
これ常識
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:33:59 ID:0ghu04rS0
ねぇねぇ、地デジチューナーのハナシでループしてるの?

CATVのSTB、地デジチューナー内蔵DVDレコもしくはゲーム目的って住み分け出来てる製品でしょ
画像エンジンとか残像低減技術の有無なら分かるけど、
チューナーの有無なんてこのスレに来てる人ならもう百も承知じゃん
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:34:29 ID:1L4qWOo80
ビクター厨アクキンにすれw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:38:12 ID:QObJunKY0
百も承知で
ユニデンユニデン言ってるのは
ユニデン工作員ときみまろしかいませんね
3万で地デジついてビクターなら普通ビクターにしますよ
まともな脳みその日本人なら
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:39:34 ID:5/JJO+gB0
というか地デジチューナー要らない人も居るのに
必死で地デジチューナーチューナー叫んでるのは何事か。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:40:52 ID:omhskuLy0
ビクターの犬って101匹ワンチャンだったっけ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:50:20 ID:dnek0BuB0
ユニー電子
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:51:18 ID:cPNov9cdO
他製品をしきりに勧める人はそんなに他人の事が心配なの?
僕らは大丈夫。心配しなくていいから。ウザイ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:52:36 ID:gIDuHQbI0
990 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/10/17(月) 17:52:09 ID:3qh00wAI0
>>987

 だ か ら C A T V な ん だ っ て ば !!

何回言わすんだ、氏ね阿呆。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:53:04 ID:vrhizQn/O
犬の中の人へ

アナログの画像は綺麗で好きだよ

でも工作活動(・A・)イクナイ犬小屋に帰れ!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:54:15 ID:1CWQ7rXE0
てゆーかHDで見るような番組地上波にないしwww
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:55:49 ID:QObJunKY0
>>63
地デジチューナーにはBSもCSもついてますよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:59:33 ID:moxHHK9T0
つか、ほんと、地デジついてる他メーカー薦めてるヤシは
スレ違いだからどっかいけ!
んなこと、ここにきてる人はみんな理解してっるつーの。

マジで地デジいらね!!!!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:01:53 ID:xQuxPGxG0
おととし単体地上デジタルチューナー買って
いまだに4:3のTVにコンポジットでつないでる(s端子壊れちゃってねこれが)
俺様が来たよ〜

27形で99800円か〜悩む
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:06:59 ID:bbMDAiJm0
今32インチ黒頼んだ勇者がここにいるよ。
予定では23日らしい。ゲームやってみるよ。ウイイレとか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:07:14 ID:omhskuLy0
単体地上デジタルチューナーって実際いくらぐらいで買えるもん??
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:07:26 ID:fDoEEtQP0
>>11
ウソを書くなよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:15:13 ID:QObJunKY0
>>68
最近は値上がりしてるから最安でも5万円台後半
7170:2005/10/17(月) 22:16:45 ID:QObJunKY0
4万円台後半の間違い
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:18:25 ID:fDoEEtQP0
本格的に地デジが始まるコロには1万を切るだろうな。
つまり今、地デジ搭載の液晶とは、ぼったくりの5万を先払いしているようなモノ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:18:49 ID:8oJQnG/50
>>64
それは三波共用チューナーというものだが…

まぁ実際のところ、家庭用の地上デジタル専用チューナーというものが世の中に
存在しないんだけどなw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:30:24 ID:QObJunKY0
>>72
単体チューナーはむしろ値上がりしています。
今後も値は下がらず新機種が出ないまま
販売終了となるでしょう
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:35:01 ID:OrUCfL4q0
2011年ごろになると、既存のブラウン管テレビしか持ってない人の需要が増えるんじゃないの?
すべての国民がテレビを買い換えるわけじゃないっしょ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:35:33 ID:1L4qWOo80
近い未来にはきっと地デジダブルチュナーHDMIつきDVDレコーダーが
今のチューナーかそれより安くなるんじゃないか

 
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:40:20 ID:1CWQ7rXE0
そうだね。2011年には台湾製の安い奴でもありそう。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:41:55 ID:PpE00CWq0
>>75
その頃の単体チューナーは赤白黄の端子しか無いに決まってんじゃん

79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:43:07 ID:zjzu5bEV0
>>64
地デジチューナーにBSやCSが付くわけない。

犬液晶には付いてるけどな。
犬液晶は日本製?タイ製?
犬製DVDレコーダーはクソだが、液晶は良いのか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:43:36 ID:9rMC8QAR0
遅延がなさそうなのが、個人的には一番ありがたい。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:45:32 ID:T+R1Q4Rg0
>>56
ビクターって言えば、不良品が多くて回収に金がかかり
150億の赤字減益だってね。
品質に関しては3流だな、もしかしたらウニデン以下かも。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:54:28 ID:OrUCfL4q0
>>76-78
それもそうだな。
単体チューナーだけ買おうって人は今より少なくなるか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:01:50 ID:0Fm3Gmar0
>>76
つかむしろ、DVDレコに地上波デジタルチューナー付いてないのがかなりまずい。
もちろん今現在でデジタルコピー対策に気を取られてるメーカーの気持ちは
わからんでもないんだが、今後地上波アナログが停波したら録画が出来なく
なるんだよな。。。単体チューナーから入力できない機種ばっかりだし。

液晶テレビなんて所詮ただのディスプレイだと見切った方が幸せになれそう。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:03:19 ID:ZSKbsGCq0
新聞の折り込みでは消費電力だとかの基礎的なカタログスペックさえ判らんのう
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:10:52 ID:eC3VcIhl0
液晶テレビなんて所詮ただのディスプレイだと見切った方が幸せになれそう。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:28:17 ID:eLOnZuykO
アプライドから販売される32型は応答速度8mだってめちゃめちゃ速い。値段も10万以下。おおすめ?なのかなあ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:32:57 ID:5/JJO+gB0
>>86
そのページに写真じゃなくて下手なCGでの背面図があって萎える
何がか分からないけど不安
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:36:03 ID:gIDuHQbI0
>>85
ヲタはな。
一般人はオールインワンのテレビを求めるだろうよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:38:35 ID:5/JJO+gB0
>>88
なんで必死でこれを否定するんだw
オールインワンを買った自分が一般人って言いたいのか。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:39:43 ID:iqBXvY+60
すでに買った人にお聞きしたいのですが、スタンドの横幅ってどのくらいのサイズ
なのでしょうか?
カタログ見たら奥行きが29.2cmってのは分かったんですが・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:40:59 ID:3Yqawjpk0
品質低くて怒り狂ったユーザの書き込みであふれかえってると思って
見に来たけど、そういうの全然ないので今注文した。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:42:37 ID:gIDuHQbI0
>>89
いいえ俺は一般人じゃないです。
残念なお知らせですけどwww
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:58:01 ID:xi2zCAoR0
アルプス、55mm×38mm×13mmと小さい地上デジタル放送チューナ発売(2005/10/14)
http://www.eetimes.jp/contents/200510/3385_1_20051014113251.cfm

日本向け製品であるTDQNの受信周波数は、470M〜770MHz(UHF帯)と90M〜468MHz(VHF帯)。
入力での反射損失は標準10dB、影像(イメージ)信号妨害除去性能は標準60dB、位相雑音は
標準−90dBc/Hz、雑音指数は標準7dB、出力インピーダンスは150Ωである。入力信号レベルが
変化しても、出力信号レベルを一定に保つ「自動利得制御(AGC:Automatic Gain Control)」機能を
用意した。信号レベルは、I2Cバスを使って設定可能。パワー・セーブ・モードを備える。
サンプル価格は5250円。
http://www.alps.co.jp/j/press/new2005/1013_j.htm
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:59:30 ID:KSW/jR5OP
全スレの>>838
>32黒買ったんだけど、CATVのデジタルチューナーからビデオ端子で見ても
>全然綺麗に写らないね。
>D出力しかついてないから、変換ケーブル買わなきゃなんだけど、近所の
>電気屋さん廻っても売ってなかったな。

って言ってるんだけど、きみまろってD端子に直接接続できるD→コンポー
ネント変換ケーブル付属してるから、買わなくてもいいんだよね?

95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:07:20 ID:1hWgY/0V0
・全黒表示にするとぼんやり円状のムラが見える。
 (見る角度により見えたり見えなかったりします。一般人には気にならないレベル。)
・本体・リモコンともMade in China。(既にご存知の通り。)
・本体裏から光漏れはありますが、後ろの壁を明るく照らすほどでは無い。
 (液晶パネルの黒浮のほうが明るいです)

とりあえず、今日はここまで。
裏蓋開けてみようと思ったけど、通気口から見て大した収穫は無さそうだったからやめたよ。



>>90
スタンドの巾は400mm。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:26:46 ID:EA6/oWI00
日立のH8000がポイント引き実質16万だってさ。
HDMI端子×2
パナ並の残像低減技術付き
ピクチャーマスターエンジン搭載
バックライトコントロールで昼間と夜の照度差を感知して調光

機能だけとっても段違い
応答速度も犬よりいいね

97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:27:29 ID:EA6/oWI00
あ、おまけで地デジ付いちゃってるわ、いらないよねw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:28:57 ID:nttVoUr30
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:29:29 ID:i2FnASVN0
で?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:38:02 ID:tG80kFw80
>>96
いや、工作員でも何でもいいんだが、どうしたの?辛いことでもあった?
他人の金じゃん。どう使おうと自由じゃないか。
稼いだ金を使って、結果を報告してるスレじゃん。悪い報告も色々出てるじゃん。
なのに君は他のメーカーの商品スペックを一生懸命調べて報告してくれるなんて、
愚民を教え諭そうとする賢者の役目でもしてるの?そんなの要らないから。

君が持ってるTVと比較してくれた方がずっとためになるのよ。
んで、君がこれ買わないならスレ見なきゃいい。他の買うならそのスレに行けばいい。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:40:05 ID:Bdzdx2nM0
なんか、他メーカーの商品薦められれば薦められるほどウニデン欲しくなるんだけどw
でもまだ我慢。もうちょい購入者の声上がってくるの待つ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:47:14 ID:EA6/oWI00
正直「ウザイ」って書き込めば済むことなのに長々と、どうしたの?辛い事でもあった?
韓国人ばりにマンセーするスレなら退散するけど、選択肢の一例として出しただけだけど。


103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:48:20 ID:mimuBOyS0
ウニデンHPに掲載のPDFカタログに写っているリモコンは画像で見る限り
TV本体のデザインと同じイメージで周りが少しせり上がっているように見えた。
でもここのスレにUPされた実機のリモコンにはそのような「ふち」は無く、
シンプルを通り超えておもちゃと表現しているユーザーもいました。
スピーカーのアミアミ処理と同様、量産型でのコストダウンでしょうか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:51:30 ID:EA6/oWI00
まあ100万の車買おうとしてる人に200万の車薦める暴挙はしないけどさ。
4万ケチって数ヶ月でただの液晶ディスプレイ、数年でただのゴミになるのもどうかと。
あ、これは俺の考えね。
ゲームでしか使わない、CATVにしか繋がないし録画する時はチャンネル変えられなくてもいい
って人には何も言いません。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:57:09 ID:Bdzdx2nM0
ゲームでしか使わない、CATVにしか繋がないし録画する時はチャンネル変えられなくてもいいので何も言わなくていいよw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:08:42 ID:tG80kFw80
>>102
ウザいって書いても、書くの止めないでしょ。それに特に止めさせたいわけでもない。
IDであぼーんすれば済むこと。スレが伸びれば読む人は増えるしね。
本気で不思議だったんでちゃんと書いてみたのよ。暇なだけなのかな?ならいいんだが。

で、>>104
用途を認識してない人が買うかもしれない、それを俺は止めたいんだ!っていう正義の
味方さんだったか。すまんね。頑張ってね。

でも、アナログは後数年停波しないのに(場合によっては延長もありうる)、どうして数ヶ月
でただの液晶ディスプレイになるなんて考えてるの?
ここは嘘と知ってて書いてるのかな。
単なる液晶ディスプレイ用途ならPCに転用できる方がいいし、それはユニデンじゃ無理。
♯あたりがベストでしょ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:19:23 ID:bEaefhqvO
>>103
リモコンのふちは少しだけせり上がってる
すごく浅い盃みたいな感じ
本体と同じでツルツルしてるよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:19:57 ID:b+4gdg7u0
3、4万しか変わらんって言うけどその金でいろんな物買えるんだぜ
テレビ見て満足じゃないのよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:25:53 ID:bEaefhqvO
>>94

付属ケーブルでD出力機器にそのまま接続できる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:45:37 ID:deDq/TfX0
>>96
>日立のH8000がポイント引き実質16万だってさ。

どこの店だ?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:46:54 ID:qgMkNyib0
アンチって買いもしないもののスレになにしにきてるんですか?
初心者だからよく意図がわからない・・・
買わないように説得してるんですかねえ・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:47:18 ID:KEDqn1WT0
AV板を見てるからといって全員が全員AVヲタではないわな

●仕事終わってから即家に帰ってきて寝るまでTV三昧なヤツ
●仕事終わってからどっかで遊んで帰ってきてちょこっとTV見て寝るヤツ

地デジヲタはビクターでもパナでも買っときゃいいじゃん
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:50:34 ID:laCPfcuJ0
ttp://summerlove.cocolog-nifty.com/teamh/2005/10/episode_4_cb19_1.html

楽画喜堂以外でレビューしてるとこ見っけた。きみくろ32買ったらしい。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 02:20:51 ID:ILSTTpip0
>>113
楽画喜堂とは対称的だな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 02:28:53 ID:PSmJfw/A0
>>111
他人が金を使うのが気になって気になってしょうがない
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 02:53:46 ID:nttVoUr30
>>114
そんな対照的ってほどでもない希ガス
やっぱり、この人も安物っぽくないって点は感じてるみたいだし
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 03:13:30 ID:jC32HJ6X0
アンチとか多いなって思ってたら、AV機器板で勢いが1位なんだなこのスレ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 03:17:18 ID:TlLnOIbT0
無駄に話がループしてるからね
地デジチューナーいらない人向けだってのをテンプレにでも入れておけばいいと思う
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 03:47:59 ID:lQ1HftJ+0
あと、パネルスペックもまとめておいた方がいいだろうね。
ChiMei製(応答速度中間調最大で12ms)っていうのはさんざんガイシュツなのに
未だにサムソンだとか応答速度25msもあるとか謎の書き込みが
入ってくるからね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 03:51:23 ID:JpEnu/dZ0
最近はトレードオフという言葉を理解してない奴が多すぎる
長いデフレで金銭感覚が逝かれた奴が多いのか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 04:16:42 ID:ILSTTpip0
>>119
応答速度はさておきCMOのLCDってどうなのよ?
サムチョンの方が名が通ってる気がするけど。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 04:23:18 ID:fikM8qqv0
ユニデンは国内メーカーなので落ち着けばすぐ地デジ内蔵を出してくると思うよ。
EPSONのプロジェクションTVみたいにチューナー部分はFUNAI製だろうけどね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 05:15:14 ID:Od8luLpw0
アンチもウザイけど、それを叩く奴が多すぎてウザ過ぎる…
頼むからスルーしてくれ。今の流れじゃ、買った方もレポする気にならんよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 05:28:29 ID:k+nzJOW30
>>117
>アンチとか多いなって思ってたら、AV機器板で勢いが1位なんだなこのスレ

初戦はビンボウニンの集まりでしょ・・
ふだんSED、SEDなんて言ってる連中も
必死になってカキコしてるような悪寒。。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 06:49:20 ID:/XGUeDzd0
まだ出たばかりで手元に来てるやつも少ないのに比較検討すらしないなんて愚者のすることだと
思うがね。
液晶スレじゃこんなTV話題にも登らんし(唐突にきみまろとか書き込むアホがいるけど)

所詮貧乏人が目先の3、4万ケチって買うテレビなんだね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 07:01:18 ID:C8QXLCTX0
>>125
はいはい、わかったからどっかいけ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 07:06:42 ID:owFCDsc00
なんだ、ただの僻みか。
以後、スルーの方向で。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 07:15:48 ID:DM/tBdvu0
>>122
中身は全部海外から買ってるからこの値段
D端子すらつけられないことからも明白
地デジ内蔵型にしたら国内メーカーから中身を買わないといけないので
他メーカーと同じ値段になるよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 07:19:39 ID:pZEtgnog0
>>125

スルーを華麗にスルー

> まだ出たばかりで手元に来てるやつも少ないのに比較検討すらしないなんて愚者のすることだと
> 思うがね。
文章がおかしい、矛盾している。
手元に来てるヤツが少ないから比較検討が出来ないんだろ。
だから様子見のヤツがけっこういると思うが。
それと新製品に真っ先に飛びついて人柱になってレビューしてくれる人間は「愚者」ではなく「神」

> 液晶スレじゃこんなTV話題にも登らんし(唐突にきみまろとか書き込むアホがいるけど)
ちょっと聞きたいのだが他スレ・板でも「この商品は話題になってないよ」って書き込んでるのわざわざ?
それとアホはどのスレにでもいると思うが

> 所詮貧乏人が目先の3、4万ケチって買うテレビなんだね。
結局この結論が書きたかっただけなんでしょ
それと何度と無く言われてるけど、人のサイフの中身を気にする必要はないよ

おもしろくないよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 07:26:37 ID:C8QXLCTX0
>>128

>他メーカーと同じ値段になるよ

ならない、ならない。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 07:35:16 ID:DM/tBdvu0
そう、ならない。
出せないからね。
13290:2005/10/18(火) 07:51:43 ID:+1SRVQsk0
>>95
どうもありがとうございます!!

どうやらうちのPCデスクの上にはちゃんと乗るってのが分かりましたが、
そもそもPCと繋ぐのは結構めんどくさそうっすなぁ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 08:24:53 ID:UkouYgd/0
何か僻みが目立って醜いねw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 08:50:10 ID:pPeZ+PwK0
CATVからD4変換でつないだけど、かなりキレイに写るね。
昨日のプレーオフも楽しめたよ。

俺はこの値段でこの機能なら満足だね。ゲームはあんまやらないからいいや。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 09:23:47 ID:al58Jkw00
TV放送がすべて地デジになるころは、すでにこの手の液晶TVスペックは糞になってて
新しいの買うと思うよ。
だから今は地デジチューナー必要なし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 09:31:08 ID:mRbKAQhR0
ttp://www.rakugakidou.net/review/uniden_32/uniden_32.htm
ここ見てかなり心揺らいだ。
とりあえず買うかなー。駄目だたらオクに出しw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 12:02:03 ID:Uz2iPlwu0
3、4万けちってって・・・・
hyundaiの99800万円キャンセルして頑張ってユニデンにした俺はどうなる?
さらに3、4マンも出せないでつよ・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 12:26:58 ID:PSmJfw/A0
>>137
お前は十分に金持ちだ。ヒュンダイに9億も出すとは。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 12:27:03 ID:IPVlFzX20
>>137
>99800万円
金持ちじゃねーかw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 12:50:36 ID:mQnzVi5n0
ファミコン接続はまだ?
141& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/10/18(火) 13:03:04 ID:zX9XZXED0
CATVで視聴する場合、地デジでの受信と画質は同等なんでしょうか?
うにでんに限りませんが地デジ付いてないTV選びには重要かと
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:05:17 ID:D9wZOxkL0
>>128
>D端子すらつけられないことからも

バカ? 画質ではコンポーネント>D端子ですよ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:13:43 ID:Sy7foCxG0
今日入荷のメールが来た。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:17:40 ID:Mx60c2s90
コンポーネントによるPC接続のレポお待ちしております。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:19:10 ID:AUPyil0p0
いかに安かろうともこんなメーカーのは買わん
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:28:41 ID:vS+tzbMd0
>>145
じゃあ、このスレにくるなよ
興味がなければこないはず
っとマジレスしちゃった
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:35:16 ID:AUPyil0p0
数年は使うものなんだからケチらずに金出して
もうちょいいいの買えばいいのに
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:37:40 ID:dZngLaeh0
届いたらPCにつなげようと思ってケーブルも用意して待ってるのに
まだ届かないよ。18日午前中お届けって連絡あったのになぁ〜
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:39:19 ID:Mx60c2s90
冗談抜きで他の国産メーカーの液晶ってデザインが○ンコなんだよねー。
似たり寄ったりのシルバーデザインでスタンドもちぐはぐ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:41:18 ID:Mx60c2s90
>>148
コンポーネントケーブルですよね?

念のため書きますがDVI-HDMI変換ケーブルは前スレの過去ログで
ユニデンから「ダウンコンバートで映る程度、常用できるレベルじゃありません」
って返事きてましたよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:41:27 ID:ZO2upM/H0


32型低価格比較スレ立ててそこでやれ


152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:45:30 ID:Mx60c2s90
>>151
「低価格液晶TV総合スレッド」ならもう既にあるりますよ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:45:46 ID:dZngLaeh0
>>150
コンポーネントです。HDMI変換も試してみたかったけど近所に変換コネクタ売ってなかったので。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:56:40 ID:Mx60c2s90
>>153
了解です。っていうかRadeon X700,800等なら最初からコンポーネント変換コネクタ付属してましたよ?
HDMI変換が近所に売ってなくて良かったですね、結果的に無駄金使う事になりますから。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 14:44:51 ID:0OaY3olZ0
なんていうかスレタイが悪いからユニデン専用スレ作るか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 14:46:58 ID:pC2BnBKY0
おいおい、いまどき地デジチューナーの無い液晶はダメだろう!!!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 14:49:06 ID:0OaY3olZ0
ユニデンについてだけ語りたい方は移住をお願いします。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129614452/
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 14:54:47 ID:mueAv4B80
(;'д')・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 14:55:23 ID:gUBFa1P/O
もうかれこれ一年近くまともにTV見てないなぁ・・・
あ、地震速報ぐらいか。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:10:57 ID:UkouYgd/0
>>157
バカ?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:20:24 ID:pZEtgnog0
>>141
デジタルSTBなら画質・音質ともにいっしょ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:32:28 ID:vGsHZJdU0
きみまろで繋いで2011までにSEDに買い替えればおkぽ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:33:24 ID:C8QXLCTX0
>>156

なんでこのスレにこんなバカが頻繁に来るんだろうな....(汗
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:34:56 ID:YgRQXKdM0
>>157
安置より、こういうやつのほうがうざい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:37:38 ID:Uz2iPlwu0
>>164より、>>156のほうがうざい
166148:2005/10/18(火) 15:59:35 ID:dZngLaeh0
>>154
ううむ、まだ届かない。これから仕事なのでPC接続レポートは今日は無理ぽいです。
すまん
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:08:49 ID:0y7qKJbM0
ここはきみまろTVを語る場所であって、煽るスレじゃないぞ。

購入者気がついた事あったら些細な事でも報告してくれると嬉しい。
168154:2005/10/18(火) 16:20:49 ID:Mx60c2s90
>>166
了解です。お仕事頑張って下さい。
レポートは急いで書くよりじっくり検証してからの方が良いと思いますし。
という事で気長にお待ちしております。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:32:35 ID:90Xqt5MX0
>>142
コンポネ≒Dでいいんじゃねぇの?
コンポネもDも画質的には大きな差はないよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 16:59:28 ID:JpEnu/dZ0
コンポーネントにアスペクト情報を加えたのがD端子じゃなかったの?
なんか同軸デジタルと光デジタルどっちが音質が良いかとかのカルト論議臭がする
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:13:57 ID:2l74vh010
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:24:45 ID:5W2GcL2F0
きみ黒32注文した。今は最速で一週間後の同曜日到着らしい。
>>67から考えると段々と納期が延びてるか?

今のブラウン管をどう処分するかが頭痛いなぁ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:27:23 ID:Ba8hzPp40
納期を平気で遅らせるってのはどうかと思うんだけど、その辺はみんな気にならないのか?
そういった会社の質に、テレビの質以上の不安を感じる。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:30:27 ID:vGsHZJdU0
>>173の世間知らずっぷりに不安になりますた
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:41:12 ID:pC2BnBKY0
これから液晶TVを買う人は要チェック!!

@地デジチューナーがついているか?
APC接続した際の画質はどうか?
B額縁が大きすぎないか?
CCMにキモイ香具師を起用していないか?


上記の項目に一つでも該当するTVは買わないこと!!!!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:42:34 ID:UkouYgd/0
>>175
4の項目で
パナソニックとシャープと東芝アウトだw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:56:24 ID:jw8ON1P00
地デジはむしろ、
今まで数年間は付いてるのが当たり前すぎて
「何故、そういうのを省いた安いモデルも選択肢として存在しないの?」
てな状態だったから、マイナスポイントにはなってないような。

中堅どころが大手手付かずの市場に参入してきたって感じかな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:57:41 ID:Ba8hzPp40
>>174
期日指定をしてるのに、遅れてくるのはかなり問題でしょ。
一人暮らしのリーマンなんかは休みの日ぐらいしか受け取れないし、家族がいても「わからない」って言われたら、
結局、次の休みの日まで延期せざるを得ない。
いつでも時間が自由に作れる人は少ないと思う。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:59:51 ID:pC2BnBKY0
地デジチューナーは必要っていうか、この先必須なのに・・・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:00:34 ID:UkouYgd/0
2011年に買い換えるとか地デジ外付けって発想がどうしてないのかねw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:02:15 ID:Uz2iPlwu0

@地デジチューナーがついているか? ←HDDレコについてます。
APC接続した際の画質はどうか? ←接続しないのでどうでもいいです
B額縁が大きすぎないか? ←部屋が広いので・・・・すみません
CCMにキモイ香具師を起用していないか? ←・・・・・( `ー´)ノ

こんな俺は買ってもいいかな?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:03:20 ID:jw8ON1P00
多分、>>173の勘違い。
一度提示した納期が守れないという意味で「延期してる」なら問題だけど、
以前注文した方と比べて、今は長めの納期が(初めから)設定されてるという事をして
「延びている」だから、何も問題はありゃしません。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:07:34 ID:UkouYgd/0
>>181
好きにしれ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:13:23 ID:YgRQXKdM0
ID:pC2BnBKY0は何者だ?
地デジの宣伝がしたいなら他ですればいいのに
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:17:00 ID:pC2BnBKY0
別に地デジの宣伝がしたいわけじゃない w
貧乏人が焦って変な物を買わないように注意喚起してあげてるんだ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:26:11 ID:bQSBHzib0
    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:27:54 ID:jC32HJ6X0
>>185
何回言わせればいいんだ!

ってもう面倒だからなにも言う気おきねぇ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:31:05 ID:pC2BnBKY0
俺自身が買って既に後悔してるんだよう!!!
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:31:48 ID:zRpkLFFA0
此処は工作員のすくつですね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:35:06 ID:5/V/07di0
一人だと「買えない」でしかない自分でも
道連れを作れば「買わない」に脳内昇格できると信じてるんじゃない。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:36:20 ID:Cx7Ohsgm0
カワイソスpC2BnBKY0カワイソス
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:36:22 ID:m2PlaJsM0
DELLのは、73000円だからいいんだが、
ワイドの24ってかなりテレビとしては小さそうだな。('A`)
縦だと、17CRTくらいか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:39:54 ID:dy9hIScn0
これはもしかしてまれに見るコストパフォーマンスだな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:41:16 ID:pC2BnBKY0
返品受け付けてくれそうな悪寒
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:46:53 ID:6XTkPfTu0
きみくろ32到着。ちょっと気になった点をば。

映像信号の縦横比情報が検出されると画面表示が変わる(レターボックス>ズー
ム等)機能があるが、アンテナ入力からの映像では作動しない。しかしHDDレコを
通じて外部入力映像で観ると作動する。そういう仕様なのだろうか?機能自体を
オフにしたいが、それは不可能なのが残念。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:46:58 ID:BdL1T4AP0
>>187
そっとしといてやれよ。

10km四方に人家が無い僻地の一軒家に住んでて、CATVに加入を申し込んだら
ケーブル延長費用の加入者負担を条件に出されて泣く泣く諦めた奴だから...。

2006年12月地デジ開局予定なのに、町の不燃物置き場から拾ってきたボロボロ
のUHFアンテナをトタン屋根に乗っけて毎朝拝んでるらしいよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:48:00 ID:pA2+jj1Z0
>>195
その機能はHDDレコ側で切れる予感。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:51:31 ID:MYEjQdHY0
>>173
HP見りゃわかるが会社そのものはダメダメだからな。
http://www.uniden.co.jp/
株価操作やら誹謗中傷騒動やらいつ吹っ飛んでも全然
不思議じゃない雰囲気がある。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:51:38 ID:QqO6bNXh0
ユニデンの液晶テレビはPC接続の方できましたか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:15:03 ID:KEDqn1WT0


地デジヲタが沸いてるのはこのスレですか??


CATVも引けないような山間部住民が沸いてるのはこのスレですか??
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:17:35 ID:gUBFa1P/O
欝陶しいなあ。

買った人のレポが読みたいだけなんだけどー。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:18:08 ID:6HoHOITj0
手元に来てない(まだ買ってないからこそ)他社のテレビの情報も比較検討しつつ、買った人の報告を聞くんでしょ。
そもそも買った人も現行他社製品2台買って比較なんてしないんだから、自分で調べるしかないしね。
(すでにユニデン並の価格になってるハッピーベガなんかで比較されてもなんの参考にもならんし)
それをいちいち他社の情報は書くなとか言ってる心の狭さが悲しいね。

ユニデン人民は余裕がないね。

さすが3、4万出せない人達は違うわ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:24:42 ID:b+4gdg7u0
こんなとこ来て長々と書くおまえのほうが心が狭い
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:25:47 ID:6HoHOITj0
さむ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:27:26 ID:b+4gdg7u0
残業でもしてれwww
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:28:54 ID:6HoHOITj0
>>201
レポは書かれるときは書かれるでしょ。
アンチだのなんだの言って空気悪くする方が書き込みづらくしてるだけって気づけよw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:32:21 ID:Du5NNj0lO
購入考える人でここ見てるような人は言われなくても
他の製品もチェックしてるだろうし該当スレも見るだろう。

同じ話しのループで製品買った人のレポが埋もれるからやめれ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:33:02 ID:pZEtgnog0
>>202
また相手して欲しいの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:36:29 ID:owFCDsc00
>>202
すべてお前が悪い。
戦争起きるのもお前が悪い。
近所で火事が起きたのもお前が悪いし、
俺がデスソース食って死に掛かったのもすべてお前のせい。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:37:53 ID:h3HExCvd0
貧乏貧乏言うなと小学校で言われんかったのか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:56:03 ID:gUBFa1P/O
俺はアンチもそれ叩いてる奴もおまえも俺もひっくるめて欝陶しいなあとおもっただけー。

レポまだー?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:18:15 ID:Fkx94HSi0
購入候補だから、他の購入候補を挙げてくれるのは助かる。
ただ日立の16万+15%だっけ、どこにあるやらわからんのを
挙げられても困る。
「これは糞で他のがずっといい、だけど安い店は教えない」
なんて言われても...。
価格.comみても17万ポイント無しのしかない。
しかもビクターのLT-32LC60ってスタンド無いんじゃないか?
自立するの?15000のスタンド必須?ちとわからん。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:34:30 ID:uFwsnV1EP
>>195
>映像信号の縦横比情報が検出されると画面表示が変わる(レターボッ
>クス>ズーム等)機能があるが、アンテナ入力からの映像では作動しない。

それってID1信号のアスペクト情報のことだと思うが、普通の放送電波に
ID1信号なんて載っかってないだろ。
HDDレコで作動するのは、HDDレコが映像信号にID1を付加して出力して
きてるからだと思われ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:48:09 ID:9XOxq2z/0
>>212
>自立するの?15000のスタンド必須?ちとわからん。

なんかビクターに詳しい奴が居るから、そいつが教えてくれるといいね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:54:33 ID:ILSTTpip0
画質はシャープ、ソニー。
動画は松下、日立。

ビクターって何だっけ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:03:04 ID:o376ujuz0
ビクターってサムスンパネル?LGパネル?
プラズマはチョン製だったよね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:08:12 ID:fyelFDAr0
>>200
いまさら難視聴対策として終了したCATVか。
都市部ならすでに地デジ受信可能だよ。
UHF対応の室内アンテナを外に出すだけで受信可能。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:09:51 ID:6XTkPfTu0
>>213
了解しました。ありがとうございます。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:11:45 ID:qgMkNyib0
きみまろにもう3,4万プラスの16,7万だしてビクターの32液晶買うなら
ビクターにさらにもう4万だしてパナ37プラズマ買えばいいじゃん
さらにもう5万だして42型プラズマにして さらに・・・

よくわからんが16万ビクターを買え買えいってるやつは勝ち組のつもりなのか笑
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:15:29 ID:VLBX9OSPO
多分そうじゃね
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:19:53 ID:C8QXLCTX0
>>217

俺はCATVのいろんなチャンネルみたいから
あえてCATVなんだが。

>>219
正論だな。
数万出して上を狙ってたらキリないぜ。

222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:20:23 ID:Uz2iPlwu0
勝ち組みは欲しくなったらすぐ買い換えるくらい財力があるだろうし
常にその時最高のものを買うだろうから、こんなとこにいない!
こんなとこにいる人はみんな負け組み!
そんな俺の所にもあと3日できみしろが届く
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:36:00 ID:DM/tBdvu0
これってどこのメーカーのOEM?
これのHDMIはHDCPに対応しているの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:37:24 ID:pC2BnBKY0
もまえら、貧乏人同士なんだから仲良くせいや
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:38:57 ID:SPBNuKuT0
>>224
昼間っからヒマなニートだな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:47:31 ID:/DLGdiKh0
>>224
賢い買い方と言ってくれ。
金があっても不必要な物まで買うのは賢くない買い方。

店頭販売しているソフト満載の高額なNECのPCと、直販で最低限のソフトしか入っていない低価格のDELLのPC。
どっちが賢いかはその人次第だ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:54:30 ID:/DLGdiKh0
日立の液晶が16万で買えるとしても、それは限定されるだろう。
メーカーかお店が利益無しで販売しているようなものだ。

国産メーカーは国内で生産する分値段が高くなる。
さらに店頭販売で高くなる。

直販ってのは新規参入には良いのかもね。
販売店の確保やマージンが無くてすむし。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:05:05 ID:DM/tBdvu0
国内メーカーが国内で生産?
そういうのもあるってだけだろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:08:27 ID:acPqQmxk0
10/29っつーから頼んだら、勝手に31日とかっつってメール送ってきやがった!
ふざけんなウニ!!平日なんかに持ってこられてもいるわけねーだろ
キャンセルしたる
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:30:32 ID:37vhPdiv0
>>229
休日に持ってきて欲しい旨のメールを送ればいいじゃん
必死だなw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:35:44 ID:pC2BnBKY0
>>229
おまえみたいなキチガイ相手にするユニデンかわいそー
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:40:36 ID:64PtbnH10
>>219
もうやめろ、そんな暴論は誰も言ってないだろ。

>>227
直販なんて田舎者専用だろ。だからこそのきみまろCMだし。
実際価格コムの店が当初こそ価格面で圧倒的に有利だったのが、今じゃヨドやヤマダのが安いし。

機能的なもんはまったくいらない、地デジも数年先まで映らない地域だったら買いだよな。
まあ、日立なんかと比べると画質には相当の差が出てくるだろうがね。
ただ「賢い」とか恥ずかしいからやめろ。
自分の買いたいもの買うのに他人の意見なんか聞いてるから釣られるって気づけよ。
「ふーん、そういうTVも出てるんだ、参考にします」でいいじゃねーか。

233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:53:47 ID:o6iA5XPc0
ズームモードの倍率が高すぎるような気がするんだが
保守モードが見つかったら、そこから調節したりできんのだろうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:54:49 ID:DM/tBdvu0
ユニデンのテレビなんて恥ずかしくて買えないよ
ユニデンの電話なんて使ってる奴いるの
ダイクマの客寄せ特価で買ったやつだろ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:58:46 ID:C8QXLCTX0
>>234
オマエ、文句ばかり書いてる割に朝から必死だなw
文句あるなら違うスレ行け
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:59:25 ID:ywl5v2jY0
>>232
もしかして、お前が一番釣られてないか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:59:53 ID:DM/tBdvu0
>>235
日本語がおかしいですよ
ユニデンて韓国企業?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:00:56 ID:C8QXLCTX0
>>237
オマエの書き込み意味わからんけど?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:06:20 ID:qgMkNyib0
>232
スマソ 暴論のつもりはないんだけど
16,7万もだして32型なんて買いたくない それこそ負け組
かといって99800円のチョソ液晶も買いたくない
HDMI搭載のきみまろはちょうどいいのさ
HDMIあれば将来使い道あるしね

だいたいテレビに地デジ搭載マンセーのヤシって録画したりはせんの?生ヲンリー?
そこまでデジタル画質にこだわるのなら当然に録画もデジタルで録画せんと納得いかないだろうし
だとしたら地デジチューナー内蔵のレコーダーをもってるってことだろ
なら地デジマンセーなおまえらこそ地デジチューナーなしのきみまろがぴったりだろ
あまった金でnanoでも買え

といいつつもきみまろ32が99800円だったら即買いなのになあと思ってる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:16:40 ID:xl70ZXVM0
>231
>229サンの気持ちもわかってください
私も「HP」での納入日が「29日」になっているで注文したんですが
確認をしたところ「31日」といわれました
「平日なので」と電話をして、配送日変更を聞いたんですが
「基本的にできません」と言われました。キャンセルでゴネられたことはありますけど、
配送日変更ごときで、コールセンターのおばちゃんに「出来ません」
って言われたの初めてです
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:18:18 ID:SPBNuKuT0
>直販なんて田舎者専用だろ

ヒキコモリの都会人にも役に立ってますが何か?
つーか、都会人のほうがいちいち店まで買いに出ないよ。
食材すら運んでくれる世の中なのに。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:18:34 ID:DM/tBdvu0
>>239
レコーダーだけにチューナーがついてたら
録画中に別のチャンネルを見れませんよ

あなた今でもビデオのチューナーでテレビ見てるんですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:23:21 ID:SPBNuKuT0
>>242
朝早くから工作員さん大変だね。
出勤前の作業なの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:25:51 ID:64PtbnH10
>>239
あのな、20万弱の液晶テレビのテレビで負け組も勝ち組もないんだよ。
負け組って言葉使いたがるやつが一番の負け組に思われるぞ。

あとチューナーにしか地デジ載ってなかったら、録画中他のチャンネルの地デジが見れないんじゃないか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:27:04 ID:64PtbnH10
>>241
いや、それは都会人云々じゃなくてヒキコモリかどうかだろ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:27:48 ID:C8QXLCTX0
ここに来てる人は地デジなんてついてない商品”だからこそ”
いろいろ購入検討してるのに、なんで今更、地デジの有無に
こだわってる見当違いヤロウが混じってくるのかね(汗
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:28:27 ID:dy9hIScn0
都会だと電気屋に駐車場が少なかったりするところもあるからね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:41:56 ID:Uz2iPlwu0
>>246
彼らは負け組みなんだからほっとこうよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:42:08 ID:64PtbnH10
>>247
東京だと殆ど配送料無料なんだが。
大阪とか違うのか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:45:45 ID:OU9aGhyj0
注文するときに(web)、配送日希望欄があるけど
希望日を書いとけばその日に届くって感じなの??
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:46:40 ID:HLAqfbdV0
スレ伸びてるけど参考になるネタがほとんど無いな。。。
どこでも見かけるアンチと信者の終わらないくだらない争いだ。

とりあえずここはHDMI付き地アナオンリーのユニデンスレなんで地デジ勧めるのはスレ違いだな。
ここでデジチューマンセーしても意味無いだろ。
デジチュー必要ない人間がここにいるんだから。

正直デジタル放送って扱いにくいよ。たしかにハイビジョン放送はキレイだけど、ただのアプコン放送はヤバスギだし、
コピワンウザイし、現状ではハイビジョン録画を手元に残す手段はD-VHSかブルレイしかないし。
地アナがソコソコ映る地域なら地デジのメリットは微妙。
と実際に日立のデジチュー付き32使ってる一個人の意見。

ところでDVI-D-->HDMI接続ってXGAもドットバイドット表示はムリなの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:49:17 ID:fikM8qqv0
>>251
ただデジタルの音質聞いちゃうともう元には戻れねえなあ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:06:27 ID:aSYAumtt0
液晶で地アナは見るに耐えんけどな。
MXテレビなんて8月地デジの所為で地アナにノイズ乗るようになったし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:27:53 ID:dBlQmjFE0
昔からよく言うだろ。

 だ か ら C A T V な ん だ っ て ば !!

「地デジチューナーがいらん」と言うのは「地デジを見たくない」じゃなくて
「チューナーはもう持ってるからいらん」という意味。
誰がわざわざアナログ放送のために液晶買うんだっての。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:36:32 ID:RW+vH3Lu0
年末発売するゲーム機は720pが当たり前らしいから、
液晶として残像がマシな方なら
単純な32型モニタの用途をメインで買うというのもありだろな。
ま、人それぞれ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:37:47 ID:zWNHoxBd0
>>239
>あまった金でnanoでも買え

ちょっとワロタ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 01:04:06 ID:Y6JWBg6f0
>244
Wチューナーの買えよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 01:07:35 ID:hd25zRwF0
>>254
だから、向きになるなよ。自分が気に入ってて普通に使えるんだったら、
わざわざ地デジチューナー搭載の液晶テレビ支持派に説明する必要ないだろ。
普通にユニデン液晶の実際の使用感とかレポすればいいだけだろ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 01:25:50 ID:r9vA6SV90
国内メーカーの工作員(主にソニー)よりむしろ10万円以下のヒュンダイ液晶(ショップで見る限り激しく質が悪いヒュンダイ)が客を食われそうであせってる雰囲気が・・・。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 01:35:47 ID:GuGQAp/l0
きみくろ32購入。、
前スレで書いてあった「ブゥーンっ音が気になる」っていうの。
うちのも気になるんだけど。

深夜とか朝とか音しぼってるから微妙なノイズ音がきになる・・
これまでブラウン管だったんだけど、
液晶テレビがそうなのか、きみまろがそうなのか
はたまたハズレを引いたのか・・。

261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 02:06:35 ID:oFAQwdV60
普通に三菱買った方が良くないかい?
16万台だし
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 02:16:59 ID:IKGenam70
その三万円が出せない人のためのユニデン
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 02:26:57 ID:SEt6kD940
>>260
液晶テレビは冷却用のFANが付いていなければ
ほとんど音はしないはずだが・・・ 

この製品はFAN付きですか?>買った人
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 02:46:52 ID:ceqP2Rhg0
内蔵電源だからFAN有りそうだけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 03:28:03 ID:8XBcZU/f0
>>261
その三菱にHDMI端子が有って、且つ本当に16万円台で買えるなら、
喜んで買いますよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 03:43:58 ID:92jAVjEr0
>>263
CCFL用の高圧回路から音がしますよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 04:57:45 ID:qeBT6wCA0
耳を近づけたり、本当に深夜の静かなときに聞くとトランスの音は
どうしても聞こえてしまうよね。

>>263,>>264
FANはついてないし、FANほど大きな音が鳴るわけでもない。
トランスの軽い鳴き程度と思ってくれればおkかと。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 05:10:30 ID:OIDcZTzJ0
帰ったらきみ白32届いてました。予想より結構大きい。
FANの音は特に気になりませんねぇ。PCのFANの音の方が気になります。

ハイビジョン映像を入力すると綺麗ですね。アナログ放送は他の液晶TVと同じカンジですが
見られない程でもありませんでした。
PS2でGT4をしてみましたが特に気になる程遅延は感じられませんでした。接続はコンポーネントです。

リモコンは表面はツヤツヤですが軽くておもちゃみたいです。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 05:48:09 ID:Z88AhUp10
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 08:01:11 ID:13JEj49e0
今更だが>>196が日本のどこなのか知りたい
北海道でも四方10kmに家がない所なんてあるのか?
ちょっと憧れるがw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 08:06:34 ID:xYuoeEUV0
UHFアンテナでデジタル受信出来るの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 09:25:01 ID:LLt35s9g0
これ見て受信地域に入ってれば、普通のUHFアンテナで受信できる。
アナログと違って受信感度はかなりいい。
受信地域に入ってないならどんなデカイアンテナ設置しても無理。
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 09:29:32 ID:XidUCsx10
この商品を購入候補の一つに考えているんだが
メーカーが聞いたこともないような…
ユニデンってなに?サムソンみたいなもん?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 09:38:48 ID:ZeUovyjF0
後輩に買わせたきみ黒32にDVI-IからHDMI繋げた。
解像度はVGA、色は256色になった。

後輩のPCはTi4200を積んでます。

明朝にオイラのPC(X800搭載)を持ち込んで、同じ接続とコンポーネント接続を試してm
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 09:39:34 ID:psm4xl4L0
>>273
そもそもは無線機器(トランシーバ)や家庭・業務用電話機のメーカー。
それも主に海外市場向けが多かった。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 10:00:59 ID:R6jW99VP0
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2005/10/19(水) 05:34:08 ooVe8zQo0
オラの秘密基地

ゲームするなら32型はやめたほうがいいぞ
まじで長時間耐えられない。レースやFSPや格闘は目が
追いつけなくて酔う。特に液晶ではね。
映画やTVと違って眺めてるだけじゃなく自分の頭、手を使ってる分
それが目に負担となり酔いと微妙な残像も気になってくる。
ゲーム目的なら27型より下が絶対いい。
経験者は言う、大きいのはゲームにとって損だもん。
ほんとにゲーム目的、XBOX360とかPS3にと思ったら32型はおすすめしない
27型くらいが絶対ベスト
277273:2005/10/19(水) 10:09:47 ID:XidUCsx10
>>275
サンクス
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 10:13:22 ID:A/pBmav/0
CATV専用機のようだが、これってSTBのリモコンでTVうごかせるん?
俺のSTBリモコンは連動録画予約の機能がついてるから、これ1本で済んでるんだが
もちろん録画したものを見るときは録画機のリモコンでやらないかんが。


279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 10:17:08 ID:9cenpbSc0
>>276
視界の問題なら、後に下がってゲームしろよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 10:41:55 ID:QnqCKB/w0
部屋が狭いとどうにもならんのじゃね?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 11:06:20 ID:w3VTXJxco
確かにあんまり大きくないほうがゲームはしやすいし、液晶の残像も感じにくい。
でも大画面は「浪漫」なんだ。バカと言われようが憧れるのさ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 11:22:45 ID:+Xrw3x020
画面大きくても離れすぎるとやりにくいんだよなゲームって
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 11:34:56 ID:x5Gbku/F0
それでも28型は小さすぎると言っておくがな。
今後出るハードは、そもそもの解像度上がるからだいぶ違うんでない?
32型の液晶に640*480のインタレスの映像映せばそりゃ違和感あるだろうけど。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 12:46:01 ID:XidUCsx10
俺はゲームはRPGとかSLGとかのあんまり動きがないのしかやらんから液晶でもいいかな
アクション系やるのに液晶って選択肢はナンセンスだと思うけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 13:20:32 ID:LXxpbNa50
>>272
わお、漏れの住んでる所、民放が入ってない。ショックだ。 デジタル嫌いになった。
286よかよか。@きみまろ:2005/10/19(水) 13:43:34 ID:1ZfTyH3M0
どもー。前スレで白32レポった者でつ。
久々に来てみたら、アンチががんばってますね。
買ってから明日で1週間になりますが、買ってほんとよかったです。
マニアの方は性能にこだわるのかな。
俺は素人なので、デザインの良さ(他の家具にすんなり馴染む)や
作動音が静かなこと、
リモコンが広い範囲からきくことなど、基本的な事の方が大事ですけどね。
あと、2011年問題の事をさかんにおっしゃってますが、
あなたは、1台のテレビを何年使うつもりなんですか?
使用頻度にもよるだろうけど、液晶ってそんなに長くもたないはずです。
2011年には大商戦になってまた魅力的なモデルも多く出ると思います。
そしたらまた買い替えます。
5〜6年使えれば、充分だと思いますが?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:07:20 ID:AaIzCA+X0
そうだねぇ。
20万出して5〜6年しか持たなかったらムカつくけど、
10万だして5〜6年なら俺も満足だな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:18:09 ID:cBmlqdy+0
イーヤマも32で129800円
しかもオプションのところに「地上波デジタルチューナー」の文字が
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C50&tg=00056385_2a
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:33:35 ID:aJ1QZ4W/0
>>288
PCと接続できるのが良いね。
HDMIはDVI-Dの変換ケーブルで繋げれば大丈夫なのかな?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:35:25 ID:psm4xl4L0
>>288
HDMIじゃなくてDVI-Dだね
PCと接続したい香具師向きかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:38:39 ID:psm4xl4L0
でもデザインはよくも悪くもフツーだな
漏れはきみ白/黒の方が好みだな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:40:23 ID:zWNHoxBd0
>>288
>しかもオプションのところに「地上波デジタルチューナー」の文字が

チューナーが49,800円だったら爆笑だな
それにしても、HDMI端子付けないんじゃあと20%安くないと売れないよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:47:07 ID:c23qBoMAo
こっちはODP付きかぁ。これもいいなぁ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:49:49 ID:+Xrw3x020
スペックのコントラストが低めなの気になるけど大差ないんかな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:54:58 ID:XidUCsx10
イーヤマか
これも購入候補にするか
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:58:40 ID:GnQouEpo0
BSデジタル放送、BSデジタルハイビジョン放送を視聴するには別途BSデジタルチューナー、BSアンテナ・接続ケーブルが必要になります。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:02:43 ID:AaIzCA+X0
>>288
パネルはどこ製なんだろう・・・
自製とか台湾とかならいいけど、寒は勘弁してほしい

つーか、ユニデン専用スレじゃなくて、価格帯別のスレが必要かな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:03:19 ID:psm4xl4L0
年末商戦に向けて、32型=129,800円ってのが
低価格液晶TVの標準になりそうな勢いだね
きみまろ効果かな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:17:14 ID:hd25zRwF0
アプライド
台湾JEAN社製?
27型液晶「UB27J」 HDMI未搭載 応答速度25ms 84,800円(ちなみに2005/8/16までの先行特価は84,800円)
32型液晶「UB32J」 HDMI搭載 応答速度8ms 99,800円(確定?)11月中旬入荷予定
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2005/lcdtv/ub32j/ub32j.html
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:22:04 ID:7lQCSlPG0
>>297
IPSは日立、じゃなかったっけ?
301148:2005/10/19(水) 15:47:56 ID:OIDcZTzJ0
きみ白32が届いたので遅くなりましたがコンポーネントによるPC接続のレポートです。

ビデオカードはRADEON X800XL、接続はカード付属コンポーネントケーブルです。
パネルサイズの1366x768での表示は画面中央にかなり小さく額縁状態で表示されました。チラつきも多いです。

1280x720では画面いっぱいに表示されチラつきはありませんが、画面外にもデスクトップ領域がはみ出てしまいました。
ドライバのD端子設定画面で1200x672の解像度を作りますと画面いっぱいにはみ出ずに表示する事が出来ました。
文字が潰れて読めない等は無く、問題無く読めます。

フルスクリーンでのDVD視聴も普通に見る事が出来ます。またフルスクリーン対応のゲームもやってみました
が問題ありません。文字もつぶれたりせず読めます。

DotByDotは無理ですがインターネット、DVD、ゲームになら問題なく使えると思います。

携帯で撮った写真ですが画像もはっときます。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up36386.jpg


302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:54:20 ID:ceqP2Rhg0
>>301
乙!
コンポーネント接続なら使えるってことだね。
ビデオカード買い換えようかなぁ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 16:00:25 ID:SS09Hbwz0
地上波アナログとCSを比べてみると雲泥の差
前のテレビ小さかったからここまで感じれなかった…デジタルスゲー('A`;)

CATVだしはよデジタルにならんかなぁ…
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 16:19:45 ID:psm4xl4L0
>>299
これは少数限定だし比較対象になりにくいよなあ
305154:2005/10/19(水) 16:55:23 ID:s0E7eozz0
>>301
画面Up & 詳細なレポ大変ありがたいです。
懸念してた極端なアスペクト比崩れもなく通常で使う分には全く問題なさそうですね。

自分もX800系のビデオカードなのでとても参考になります。
きみ白32を一番の購入対象にしようと思います。

引き続き気づいた点などありましたらレポよろしくお願い致します。ノシ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:17:45 ID:ZkodiScV0
ウニデン終わったな。
飯山が同じ値段で出してきたら、もう勝ち目はないだろ。
国内ブランドと同じ値段じゃな。
さっさと99800円に値下げ必死だな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:19:51 ID:psm4xl4L0
>>306
ウニデンもいちおう国内ブランドだが?

でもまあ、ウニデンとイーヤマじゃ、
イパーン消費者に対する知名度の低さでは五十歩百歩だろな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:22:27 ID:XPSN1fPz0
>>306

HDMI無いから選択肢の外だよイイヤマ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:36:18 ID:ZkodiScV0
ウニデンとイイヤマなんて規模から全然違うし。
販売網なんて比較にならない。
その差が出てくるだろうさ。
それにウニデンはただ売ってるだけだし。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:36:46 ID:PBLw/rMK0
>>300
日立製パネルなら国産パネル採用!とか書きそうだけど。
海外でIPSパネルだとLGぐらい?

つか注意書きに
>音楽ゲームなどでは、音と映像のタイミングがずれ、
>ゲームに支障をきたす場合があります。

と書いてあるということは・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:42:34 ID:om1Wy0tZ0
>>288
ちょっと消費電力の大きさが気になるレベル
いーやま32型 232W
ユニデン32型 147W
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:51:23 ID:LQiB/ZJQ0
hdmiつけてくれてたらねえ>イイヤマ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:51:50 ID:ZkodiScV0
イイヤマの長年の経験の回路に期待だな。
売るだけの零細との差を見せられるかどうかだな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:52:07 ID:psm4xl4L0
>>309
確かに企業規模や国内向け販売網ではイーヤマの勝ちだね
販売後のサポートなども、実績のないウニデンには大変そうだ
ま、現時点じゃなんとも言えないけどね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:00:39 ID:AaIzCA+X0
>>314
イイヤマは、CRTでは全盛だったけど、液晶では完全落ち目だし、
ましてやAVの販売網はまた別だしねぇ。
また、販売網を使うとこの値段じゃムリだろ。販管費も乗ってくるし。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:04:10 ID:8xW8fQHF0
HDMIが欲しいヤシには選択肢にも上らんな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:08:29 ID:ZkodiScV0
サポートだけは多分天と地の差が出るだろうな。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:12:33 ID:s0E7eozz0
>>310
PiP用スケーラーチップの仕様で必ず遅延が起きるって仕様ですね。(液晶の残像以前に)
DELLの2405が必ず1フレーム遅延が起きる仕様ってのと似た現象かと。

イイヤマはコレがあるとなると最初から自分的には候補外になりますね。
ゲームする人にとっては致命的かも(遅延仕様)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:22:50 ID:PfZQ+bH40
本日32型届きました。
安物液晶なので画質はこんなもんかな・・・
それより、ブーンっていうノイズがかなり気になります。
冷蔵庫のノイズよりも大きいですね。
これはどうなんだろう・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:28:21 ID:gm24e6+N0
イーヤマ、129,800円の32型Super-IPSパネル液晶TV
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051019/iiyama.htm
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:40:34 ID:Lym3h4aN0
マニアじゃない俺としては
いくら2011年頃まで繋ぎだとしても
あのイイヤマのデザインのTVを部屋に
5〜6年もおきたくない罠
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:44:30 ID:0QNputa40
ゴミを販売してるようなものか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:44:54 ID:XPSN1fPz0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:54:54 ID:R27zvWHJ0
>>319
間違えて冷蔵庫買ったって?バカ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:59:40 ID:PfZQ+bH40
>>324
あ、耳の遠いお爺さんなら大丈夫だと思います w
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:02:38 ID:AaIzCA+X0
自作自演必死(w
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:07:38 ID:XPSN1fPz0
工作員もここまで来ると哀れ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:09:03 ID:QnqCKB/w0
さて、今から27インチ注文してみまつノシ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:09:28 ID:PfZQ+bH40
今日もけっこう釣れましたよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:12:53 ID:kSjXDvmm0
初心者ですが
結局DVI−HDMI接続は不可で
コンポーネント接続だけが有効ってことですか?
ネットで調べたらS端子とかビデオ端子でもいけるとか書いてあったんですが
そこらへん詳しい人いたら教えていただけませんか?
安くキレイに表示できたらと思ってるのですが
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:23:42 ID:lyWXpi200
ゲームじゃなくても、画面と音がずれてたらダメだろ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:28:39 ID:AaIzCA+X0
釣りはいいが>>319の大嘘はダメだろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:31:44 ID:9jUlBv4F0
多少は名が知れてるはずなのにイイヤマとか書かれる会社は辛いな。

あっ、ちなみにユニデンはウニデンじゃないぞ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:48:18 ID:Y6JWBg6f0
うにでん 売れてるね 中高年にはきみまろ効果絶大だな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:49:16 ID:AWvZUdPNO
>>319
うーん、うちはそんな気になる程音はしないですねー
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:50:37 ID:PfZQ+bH40
>>334
> うにでん 売れてるね 中高年にはきみまろ効果絶大だな

中高年は、画質や音にこだわらないからいいんじゃねーの
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:52:09 ID:LLt35s9g0
イーヤマのいいなS-IPSで8ms、日立、東芝、松下の合弁のじゃなくてLGのだな。
こりゃ、各社年末商戦にかけて価格競争だな。PinPができてDVIが付いてるし。
ユニデン気になってたけどイーヤマにするかな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:52:51 ID:XPSN1fPz0
>>335

>>329で釣りだったって白状してるから、気にしなくて良いよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:24:30 ID:NpmXk8uB0
やっぱり残像低減技術積んでない液晶は俺には耐えられなかった。
黒が潰れて階調もまるで駄目、液晶の駄目なところが改善されてない。
日立の方が階調あったな、ゴルフの木の陰に落ちたボールが三菱のは見えるんだがこれは全く見えん、真っ黒。
まあ、俺の部屋専用だからいいが、メインテレビとしては無理だと思う。
ちなみに俺もCATVだからこれにしたんだけどね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:34:57 ID:RMBeNnYk0
三菱の一つ前の型番に採用されていたパネルがチーメイでなかったっけ?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:37:20 ID:FGx8pcK00
(´・ω・`)ショボデン
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:39:46 ID:Mj+aWu85o
残像低減と黒が潰れるのって関係あったっけ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:39:52 ID:FRDEzPIM0
イーヤマのは、DVI−DがHDMI変換で使えるかどうかですね。
ただいえることは、まだまだ液晶は、待てば待つほど安くなる。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:42:39 ID:92jAVjEr0
>>342
いや、関係ないでし。>>339はただのクレーマー。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:52:38 ID:B48oc0nW0
単発嘘つきや自作自演が蔓延しているので、信用しないように。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:52:44 ID:PfZQ+bH40
32型がこんなに安い!!!
慌てて買ったのはいいが・・・・
ショボイ画質、貧相な音、異様なノイズ・・・・・

涙目でヤケクソの擁護カキコしながら被害者倍増計画ですか!!!
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:55:00 ID:awMRz3Lo0
逆変換だと、著作権保護かなんかの信号遅れなくて
だめなんじゃあなかったっけか
まぁ知らんけど
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:57:05 ID:jQC4HoQJ0
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/index.html
http://store.yahoo.co.jp/uniden-direct/index.html

ヤフーのポイント還元すごくない

http://store.yahoo.co.jp/uniden-direct/b1d5bebdc6.html
32V型
6,180ポイントつくから

5倍で30900ポイント
Yahoo! BBは10倍で61800ポイント還元
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:00:20 ID:6CLvKtiU0
PfZQ+bH40 ウザ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:01:43 ID:B48oc0nW0
>>349
20万強で買った自分の液晶が一番と信じたい池沼だからスルー
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:02:47 ID:LQiB/ZJQ0
>>348
・・・半額かよwww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:05:12 ID:LQiB/ZJQ0
って冷静に考えてもおかしくない?

買うなら今としか思えないのだが・・・ポイント還元スゴス
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:05:35 ID:92jAVjEr0
YahooBB入ってないんですけど・゚・(ノД`)・゚・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:06:42 ID:LQiB/ZJQ0
・・・・・・・・・・・・・・分かった


既に5倍になってるんだ、その数字wwwwwwwwwwwwww
腹イテェ。真剣に考えた自分バカww
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:10:17 ID:XPSN1fPz0
今後使用レポートは>>301さんみたいに画像も一緒にお願いします。

では>>339さん再度レポートお願いします。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:12:07 ID:92jAVjEr0
>>354
元々が1%で現在が5%or10%って事か。。。
危うく騙されるととこだった。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:15:25 ID:XPSN1fPz0
>>350

いや14型テレビデオしか持っていないとみた。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:20:53 ID:WoF50I4N0
たしかにこのノイズは気になるよね。
ウチは昨日来たんだが、寝ようとしてる時にうるさくて寝付けなかった。
なんつーか、テレビの中でバイクに乗った小人が「ぶんぶんぶぶぶん!」ってやってるカソジ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:28:38 ID:c4rUhXFb0
パイオニアのSTBチューナーなんだが、このリモコンじゃ何もできないわ。
いちいち音量とか上げるのにユニデンの方のリモコンつかわにゃならん。

ちと学習リモコンスレ行ってくる。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:37:47 ID:PfZQ+bH40
ユニデンも罪作りだな
コストダウンのせいでノイズ処理が不十分だったようだ

涙目になってる香具師大杉
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:41:17 ID:kSjXDvmm0
>>360
PfZQ+bH40
嘘は書きこまないようにしましょう。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:42:16 ID:PfZQ+bH40
>>361
え??

ノイズがうるさすぎて聞こえませんよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:43:16 ID:LLt35s9g0
>>348
試しにカートに入れてみた。

今回のお買い物で獲得できるポイントの明細です。 2005年10月20日12時まで
にお買い物が完了したご注文を対象に、通常は税抜き価格の1%のところを、
5倍のポイントが獲得できます。
商品 ポイント数 数量 小計
ユニデン 32V型 ブラック 6,180ポイント 1 6,180ポイント
獲得ポイント 合計6,180ポイント

6,180ポイント自体が5倍になったポイントだろ。
でもBBユーザーなら30900ポイントもらえるんだな。

128000が98900円で買える。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:43:30 ID:IIDs+ca90
つーか、不具合報告が本当だったら、ビクター厨を始めて、最初に無駄口たたきまくった奴らのせいで信用してもらえないんだから、真の罪作りは初期のアンチどもではないか?
奴らのせいで、正規のレビューが妨げられたんだからな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:44:53 ID:PfZQ+bH40
・・・・128000が98900円で買える。

こんな安物のTVに真剣になりすぎだってw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:45:33 ID:B48oc0nW0
ID:PfZQ+bH40が一人マルチしているようだからスルー
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:46:22 ID:LLt35s9g0
間違えた。
12360ポイントで115640円か。安くないな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:47:11 ID:Lym3h4aN0
>>365

オマエはその安物のTVのスレで
なにへばりついてんだ?

暇人。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:50:17 ID:gEHUD+Pa0



オマエらバカに釣られすぎ



370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:51:00 ID:PfZQ+bH40
>>368
あんたは最後まで釣れるイイ人だな w
じゃあ、俺は今から外出するから朝までがんばってな・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:52:32 ID:hOKg3KDQ0
自分部屋ゲーム用に欲しいんですけど。
買いますよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:57:06 ID:Lym3h4aN0
>>370
不審者でつかまるなよw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:57:30 ID:6X6s/UAz0
確かにノイズ大きい。
東芝のレコ買ったときもVHS機と違いスタンバイにしとくと高周波のような駆動音が耳に付いたが
それなんかより大きいわ。
こりゃ電気消して寝ながらオフタイマーはきついな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:58:03 ID:y0ysZsH40
>>343
そろそろデフレ終了らしいし、これからは値段上がってくるんじゃない?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:03:24 ID:pWmAiDTD0
ゲームに32インチ液晶は要らないと思うが
次世代狙いならPS3は1080pだからスペック足りないし
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:17:50 ID:dJcRifUv0
>>373
単発ID
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:22:02 ID:8xW8fQHF0
>>260以降、急に「ノイズが…」ってレスが増えたなwww
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:23:43 ID:+Fqv7mGI0
今日32黒が来たよ。
思ったより質感も良いし、画質も問題ないよ。一昨年買ったアクオスより良いかも。
注文してからこのスレ見てて、失敗したかな?って思ってたけど、安心した。

今のところ気になるノイズも無いしね。
うちはCATVだから地デジチューナーいらないし、寝室用だからゲームにも使わない。
寝室テレビ(ブラウン管)が壊れて急遽買ったけど、とりあえず正解だった。

一台のテレビに何でも求めるわけじゃない人はこれで良いと思う。

379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:27:01 ID:rsIZSnQ40
>>376
ん?俺?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:35:39 ID:tG8+qqjA0
俺って言われても困るねん
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:40:55 ID:6CLvKtiU0
>370 PfZQ+bH40
小学生は早く寝ろ!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:41:47 ID:mvaYWizc0
>>378
単発ID
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:50:31 ID:7G6CuUah0
とりあえず学習リモコン、エバーグリーンのEG-LR100にしようかと思ってる。
これで1年ぐらいはなんとか使ってみるかな。

384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:53:23 ID:XPSN1fPz0
>>375
現状フルスペックHDTV(1080p)なんて車が買えるぐらいでしょ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:56:46 ID:hgEBb2zc0
ケーブル加入の親の家に買ってやろうかと思ったけど、
CATVのSTBのリモコンがユニデン対応にならないと無理っぽいな。
学習リモコンも良いけどまごついちゃうだろうし。
普段ケーブルのリモコンしか使えないような親だから。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:57:29 ID:XPSN1fPz0
だいたいフルスペックHDTV(1080p)の32以下なんて無いでしょ
話が矛盾してるよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:59:59 ID:XPSN1fPz0
>>385
ケーブルでテレビ観るだけならなら
テレビリモコンは電源入れるぐらいしか使わないんじゃないの?

388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:03:06 ID:XPSN1fPz0
  ≡  ∧..∧
 ≡≡ (´・∀・) 決めた!明日俺も注文するお〜〜〜〜〜〜
≡≡ ⊂ ⊂ )  
 ≡≡ (つ ノ
   ≡  (ノ 。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:03:12 ID:/HRZ0+2J0
最近はどこのケーブルでも地デジパススルーをやってきているので
地デジチューナーつきを買えばSTB無しで地デジがみられますよ
寝室用のサブは地上波が見れれば充分なのに
これ用にSTB借りるのはバカらしい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:06:22 ID:ZkodiScV0
夏のイオンと言い、ユニデンが何かだそうとすると、
必ずもっと良い物が出て目立たなくなる。w
今回もそうか。
ウニデン嫌われてんのか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:06:53 ID:XPSN1fPz0
  ≡  ∧..∧
 ≡≡ (´・∀・) うちのケーブル会社はしばらくパススルーにならないお〜〜〜〜〜〜
≡≡ ⊂ ⊂ )  
 ≡≡ (つ ノ
   ≡  (ノ 。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:12:35 ID:YTAraZLM0
>>383
そんな多機能のよりソニーあたりの安くて3機種くらいだけの奴の方が使いやすいよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:35:09 ID:dqfTA9gP0
モニタって言われると高い気がするだろ。
テレビって言われると安い気がする。

でもシール張らないために店頭に並べないんだろうがな・・・。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:36:36 ID:G9m69UoY0
>>385
確かにきついかも。
うちの親もケーブルのリモコンでのEPG予約をやっと憶えたとこ。
メインのリビングにはちゃんとしたテレビ買う。

>>389
うちは地デジ来るまであと1年かかる。
それまでの繋ぎ、タダで見れるもんに金払うのバカバカしいもんね。
ケーブルチャンネルはスカパーで厳選して個別契約する。

地デジがくれば寝室も地デジ見れるようになるでしょ。地上波なんて見ないよ。

>>392
サンクス、ちと調べてみます。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:36:36 ID:biX9rcJQ0
ビクターやら日立の工作員が現れたかと思えばGKまで降臨とはそんなに甘いか?このスレ
PS3で1080pとか言ってる知恵遅れがいるが来年発売のゲーム機が1080pを要求する?
必死に煽るお前らの人生いっぱいいっぱいなのは分かってるけど、親殺すなよ?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:39:08 ID:G9m69UoY0
いちいち釣られてるあんたが一番人生いっぱいいっぱいなのはわかってるとか言われるよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:39:38 ID:jFqjQe5Z0
イーヤマのは微妙に悩むね。残像低減が入っているというわけではないようだし。
絵作りは綺麗なのかもしれない。飯山のブラウン管ディスプレイは好きだったなあ。
カードスロットは要らない。PinPはちょっと惹かれる。
>>318の1フレーム遅れってのはゲーマーには気になるのかな。
俺は別にゲームやらないし、候補の一つになりそうだなあ。
PCも結局リビングには置かないし。。。
HDMIとD4の差、ってだけかもしれないなあ。

>>329
釣りか。じゃあIDあぼんする。

398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:41:21 ID:INcTjFzT0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:42:16 ID:INcTjFzT0
>地デジがくれば寝室も地デジ見れるようになるでしょ。地上波なんて見ないよ。

ハァ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:56:10 ID:LQiB/ZJQ0
>>394
地デジチューナー必要だぞw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:01:23 ID:INcTjFzT0
>>400
1年で捨てると言うことでは?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:15:07 ID:c23jSpy70
32にするか27にするかで悩んでる。
27にすると今のTVより縦幅狭くなる・・・でも10万以内って魅力だ。
ゲームで使うだけなら、27でも良いかなぁ・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:16:32 ID:IO4obH030
>>399-400
・・・ギャアア

>>401
いや、まさか。オクにでも出しますよ。
チューナー買うかも知れないし。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:17:06 ID:c23jSpy70
ヤフのポイントって今日の12時までなんだよな。やばい、迷う。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:19:18 ID:IO4obH030
次もチューナーなしのTV買って、地デジチューナー単体で1つ買って各部屋のTVに分配って
できないのかな?画質悪くなる?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:27:32 ID:fY0iy6MR0
>>402
迷ったらデカイ方買っとき。
4:3のゲームやると32インチでも小さく感じるよ。

>>405
ムリです。つか地アナでもムリだと思うが。
地アナだって>405宅の各部屋のテレビに地アナチューナー付いてるから電波を分配出来てるわけで。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:28:33 ID:McEXchVE0
できないよん。業務用の分配機でも買うならべつだろうがなー。
DLNA対応機飼えばできるかもーだけど、んならチューナ込みでもたいさなかろ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:31:17 ID:ZWeIcvGNP
>>314
>確かに企業規模や国内向け販売網ではイーヤマの勝ちだね

販売網はともかく、企業規模はユニデンのほうが明らかに大きいと思うが。
http://www.iiyama.co.jp/about_iiyama/profile.html
http://www.uniden.co.jp/CORP/CompnayInfo.html
売り上げで7倍も違うぞ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:33:10 ID:LVQDfbDr0
>>406
え? うちCATVだけど、
  ケーブル→STB→分配器→TV・HDDレコ・VTR
で分配してる・・・。
電波だと分配できないのかな?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:36:42 ID:uyEg6Rk10
>>409
それ地デジを分配してるわけじゃねぇだろ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:45:04 ID:LVQDfbDr0
そうだよ。
ていうか>>406の「つか地アナでもムリだと思うが」へのレスなんだが。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:46:54 ID:uyEg6Rk10
ほんと糞スレだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:49:56 ID:c23jSpy70
>>406
>>276みたいな意見もあったからさー。どうなんだろう。
これって見る位置の問題だよな。
今、距離は1.8mぐらい離れて見てるんだけど・・・

やっぱ32かなぁ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:52:17 ID:RO1JgjN20
自爆したら「糞スレだな」で逃げるのカコイイ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:56:42 ID:TJsP87Vf0
たしかに家に一個のチューナーですんだらいいよなぁ
HDMIケーブルの値段で価格がすごくなりそうだw
416260:2005/10/20(木) 01:05:43 ID:AkUK4s6Q0
昨日、音について書き込んだ者です。
俺のせいで変なことになって申し訳ないです。

聞こえる音ってのはご指摘のとおりトランスの鳴き
なんだと思います。(確証はないですが。)
ほかの方のおっしゃるとおりPCのファンに比べれば小さい音です。

ちなみに
ボリューム8メモリ、2mの距離からの視聴で
テレビの音にまじってなんか聞こえてくる・・って感じです。

ボリュームを12くらいまで上げれば音も気にならなくなります。

あ、ちなみにこの点を除けば殆どの点で満足しております。
AC5平気でやれたので次はリッジ6かなあ・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:07:37 ID:fY0iy6MR0
>>409
俺ケーブルテレビ知らないからもしかしたら間違ってるかもしれないけど
STBからの分配はTVやHDDレコにCATV対応チューナーが付いてるから出来てるんでは?

>405の地デジチューナー一個で分配〜と同じ状況なら地アナでもムリだと思うんだが。
>405の質問を地アナに言い換えると
地アナチューナー単体一個で他の地アナチューナーが付いてないモニターへの分配は出来る?
と言ってるようなモンだと思って地アナもムリと書いた。


俺変なこと書いてる?(;´Д`)?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:21:01 ID:68jJm4WW0
CATV会社やSTBの機種によって違うのかもしんないけど、
少なくともウチ(J−COM)のでは分配(要するに裏録とかできる要領での、ってことだよね)は無理
もちろん、同じ番組を2つのモニタで見ることはできるけど、そんなことやってもあまり意味ないし
(時々やるけど・・・)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:22:42 ID:68jJm4WW0
えっと、確かJ−COMは裏録とか2つ以上のTVで見るとかの場合はSTB追加契約(1つあたり1000円)しる!
って言ってたと思う。アナログのは500円。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:25:28 ID:y96zOOeR0
つーかチャンネル変えるたびに違う部屋に行かなきゃならんのか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:26:17 ID:c23jSpy70
エアコンフル稼働、タバコのヤニ避けに換気扇回しっぱなし、PC爆音ファン。
ゲームやる時はどうせ爆音か、夜ならヘッドフォン。
っつか、PS2もXBOXもシーク音うるさいし、トランスの鳴きなんて気にならん。はず。

32買っちゃうかな!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:26:18 ID:+wdIo7BS0
漏れはYBB会員なので今から買うぜ。12,000も安くなるなら充分だ。

>>416
お前さんは悪くない。正直に書いただけだ。
漏れはほぼPCつけっ放しだから問題ないな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:37:21 ID:IoaYSfot0
>>407
>>417
そうだよね、よく考えたら無理だ・・・
そうなるとどうなるんだこれ。。
オク逝きケテーイか。


424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:47:49 ID:LVQDfbDr0
>>417
あぁ、そういう意味か。
分配先にアナログチューナーが無いと当然アナログも受信できないわね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 02:01:58 ID:c23jSpy70
今32黒注文したー!
YBBやからゲーム2本分タダ!
受け取りは11/11にした。ラック改造せねば。
届くの楽しみだ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 02:17:30 ID:RO1JgjN20
バックオーダー結構あんのかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 02:32:21 ID:+wdIo7BS0
漏れもきみ黒32注文したぜ(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ
10月29日着予定。部屋のレイアウト変えなきゃ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 02:55:35 ID:hwbC5KMa0
おぉ、ざっと過去レス見るとレポの神が降臨してますね。
概ね好感触だがノイズの件が気になる・・・。
果たして真実なのか、はたまた工作員なのか。

今後レポして下さる神々の方、レポ時には証拠画像も添えてレポお願い致します。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 03:04:07 ID:7SLzP0b00
ノイズ(音)なんて無いから安心汁
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 04:22:36 ID:coJjoTBu0
とりあえずトランスのノイズ関連は華麗にスルーするのがいいぽいなw

ところで、残像低減がごっちゃになってるぽいんだが、MVA使ってるのは
説明書を見てもFAな訳で、オーバードライブは載ってないはずがない。
VA自体がオーバードライブ無しだと動画では使い物にならないからな。

逆に、パナとか犬の新型がやってるようなフレームレートを上げるたぐいの
残像低減はきみまろTVには入ってない。
まぁ、中級以下の価格帯で大抵の液晶テレビにはそんなものは入っていないわけだが。

ここらへん、ちゃんと理解して話しよーぜ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 05:56:34 ID:m03yEsvL0
>>430
理解してほしけりゃ参考サイトなり張ろうぜ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051008/dg53.htm
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 07:13:59 ID:r8f4DvQ00
注文してメールがきました
10月28日到着予定らしい

だけど

※配達時のブラウン管テレビリサイクルについて
 リサイクルにかかる料金は以下のとおりとなります。
 @当社による回収費用  3500円  商品配送時に別途お支払い頂きます。
                  (カード決済不可)
 Aリサイクル券費用 2835円+70円 お近くの郵便局でご購入頂きます。

って最初書いとけよ、10マソしか嫁から用意されて無いんだから・・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 08:23:19 ID:Y5IqnJyb0
>>432
自分の場合、@については請求されませんでした。
設置のバイトには回収費用について確認したんだが結局リサイクル券だけ回収していきました…
設置業者側の指示ミスかな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 08:49:14 ID:r8f4DvQ00
>>433
ありがd、じゃあリサイクル券だけ用意してみます

@は既にあるTVを持っていってもらう場合に用意する費用なのかなぁ?
ちょっと今日電話して聞いてみます
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:39:37 ID:r8f4DvQ00
電話してきますた

とりあえず回収するTVが無ければ99800円のみでいいらしいです

しかしリサイクル料ってけっこう高いんだね
古くなる前にオクにでも出すのがいいね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:53:10 ID:srCAIP9y0
パソコンSビデオ出力端子->Sビデオ入力端子きみまろ
って画質どうなんでしょうか?
おいらのビデオカード、コンポーネントすら付いてないのorz
437274:2005/10/20(木) 10:29:19 ID:CsfEa4cf0
301と同じ解像度で接続。

dot by dotじゃなくても気にならない。
32型モニタと割りきれば安い希ガス
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 10:44:35 ID:AW1gZXNU0
>>413
520 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/10/20(木) 06:34:04 ID:au07sksA
実は漏れも32H8000買ったんだが激しく後悔してる。
遅延や残像については470とほぼ同意見なんだが、8畳の部屋にはでかすぎた。
映画やテレビは大丈夫なんだが、ゲームは駄目だった。
視聴距離2mでこの大きさは生理的に受付けず、ゲームは結局もとのボロブラウン管に逆戻り。
ここでは、遅延や残像、端子、なんかが話題の中心だが、部屋の大きさと視聴距離も考えた方がいい。
買ってから、500の意見がもっとも重要だったと気付きました。
あと、32H8000の場合映り込みがある。といっても画面じゃなくて周りの枠に。
これが黒くてつるつるしてて、写りこむからこれは明らかにマイナスだったな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:06:25 ID:FKW4997S0
ゲームだけだったら27にしとけってことか?
>>406の意見も気になるが。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:16:40 ID:X7n0ffGq0
@ノイズの大きさ
Aゲームできない
B地デジ無し
C額縁巨大
D拡張性無し

だいたいこんなもんかな・・・
安いんだし、これぐらいのことで文句言うのはやめようぜ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:18:34 ID:TyK4FmuV0
1、2は大嘘だし、3はここの住人は理解しているし、4、5は他と変わらない。
それ以前に機種依存文字を使うのはやめよう。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:19:27 ID:TyK4FmuV0
1レスのみのレビューは信用しないのが吉
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:23:28 ID:X7n0ffGq0
おいおい、ちょっとマイナス要因かいただけで、叩かれるのかよ・・
これから買おうと思っている人は悪い部分も知りたいと思うのだが・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:26:13 ID:0Sb2BCWK0
ゲームできないじゃなくて、
でかい画面はゲームに向かないだろ

きみまろに限った話じゃないけど
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:39:40 ID:LVQDfbDr0
>>443
そのマイナス要因が嘘なら叩かれるよ。それはどの製品スレでも同じでしょうに。
叩かれたくなかったら事実を書こうね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:43:23 ID:fY0iy6MR0
>406書いた人間です。

>>439
画面サイズがデカイ、小さいは個人差があるかもね。
気になるなら店行って適当な32インチ液晶を4:3モードにして離れて見てみるのもいいかな。
俺は6畳に32インチ液晶置いて視聴位置がテレビから約2m離れてる。
この環境で4:3のゲームやると小さく感じる。ゲームに限らず4:3ソースは小さく感じる。
以前使っていた25インチインタレTVとほぼ同じ。
ワイド液晶の場合、左右に黒帯付くから何となく余計に小さく感じるかも。
16:9ソースはデカっ!とは思わないけどちょうど良いかな。

さすがに80インチで液晶テレビと同じ視聴位置でゲームやると疲れるけど。

こんなヤツもいるんだなぁ、と参考程度に。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:49:49 ID:VQme4APh0
ブラウン管だけど32型で2m位の視聴距離はちょうどいいと感じる。
GCのF-ZEROとかすんごい迫力で楽しいけど、人それぞれだろうな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:50:14 ID:TyK4FmuV0
>>446
ありがと、こういうレビューが一番ありがたい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:51:05 ID:KUJIOx9Z0
でかい画面はゲームには向かないよ、マジレスで

26型くらいがベストだろ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:56:12 ID:ePltEWsS0
何だか、やっぱり一時期のくそアンチのせいで、検討に値する問題提起が撥ねられてないか?
いや、まぁ漏れは持ってないから詳しく製品に関して意見できる立場ではないけど、
トランス音に関しても当初のレビューから一応小さいながらするという話があったのに、
それを気にする人間に無い、と断言するのはいかがなものか。
それとも本当に無音なのか?

>>440
に関しても、1に関しては僅かでもあるかもしれないし、2は表現の齟齬だろう。
3はみな承知なのはいいとして、拡張性やフレームに関しては他(のメーカー?)と一緒だと断言するのは早計では?
この価格なら確かに多少の問題は目を瞑るべきというなら確かにそうだろうが、
個人的には額縁のサイズは多機種よりも大きめに見える(と、いうかピアノブラックが主張しすぎていて目立つ)と思うし、
環境や人によっては映り込みが気になるということもあるだろう。

ま、個人的には凄く欲しい。32の黒。
ちょっと危機感を感じたので。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:06:44 ID:AW1gZXNU0
つか、みんなPS2とかのゲームは「4:3モード」でやってるの?
自分はいつもワイド画面いっぱいに引き延ばしてプレイしてるけど・・・
多少横に潰れるけど全然気にならないよ
ちなみに地アナも16:9で見てる。こんな人少ないのかなぁ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:15:16 ID:apCZvAwrO
ゲーム目的で32注文しちゃったんですけど・・・
今までブラウン管でもPCの液晶モニターでも、ゲームやってて、目が疲れた事って無いから、平気だと思うんだけどな。
3D酔いもした事ないし。
個人差じゃない?
でも、なんか不安になってきたー!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:15:52 ID:VQme4APh0
俺も基本ワイド。
でも引き伸ばしじゃなくて上下カットモードだけど、あんまり気にならないな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:25:27 ID:TyK4FmuV0
>>452
サイズの小さいTVに慣れていると、大きなサイズのTVは、同じ距離で画面を見渡すのにクビを動かすから、
激しく疲れるんだよ。
TVから離れればいいんだけど、そうすると画面が小さく感じるんだよ。
個人差があるけどね。

昔PCのCRTを買い換えるときに、何も考えずに大きい方がいいだろうと20インチを買って、
激しく後悔したことがある。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:58:26 ID:t2CW5XRv0
たった今きみ黒27注文した。
32だとやっぱ置き場所ない。
ほぼゲーム用。
DVDなんかはプロジェクターで見てるので。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:58:26 ID:WXdiBqva0
やっと明日届く!まじうれしい
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:58:43 ID:loHAqjoh0
>>451
地アナ16:9は拒絶反応が起きる。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:07:56 ID:mMwz8Gzh0
>>454
馴れないうちは、角度をつけて見ると疲れにくいよ。最初は正面から100度ぐらいの位置から見るようにして、
テレビを軸にだんだんと正面に移っていく。1日3度戻していって、1ヶ月ぐらいで慣らせば自然とワイドに対応できる目になってる。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:14:40 ID:pchP5ECh0
4:3ソースは確実に4:3で映すね。
サイズ的には25型相当なんだけど、
黒帯や額からの距離で、25型よりも体感は小さく感じるよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:17:48 ID:32nyctxM0
俺は昔から32でゲームやってるけど何の違和感もないよ
32で違和感あるって言ってる奴って今まで小さかったから慣れないだけじゃないの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:19:58 ID:32nyctxM0
ちなみにワイド対応じゃないゲームは伸ばしてやってる
上下は多少欠けるが、ワイドの方が迫力あるから
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:40:28 ID:KuwMoZYA0
欲しいんですけど。電気屋いっても現物は見れないんですよね。
ユニデンダイレクトのみの販売ですか。買いますよ32
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:41:35 ID:y2rhr4i10
液晶でFPSタイプのゲームはは無理でしょ。
目がすぐ疲れるし、頭痛さえしてくる。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:50:05 ID:0hqpugBV0
>>463
液晶にもよる
それ反応速度おっそい奴でしょw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:58:08 ID:y2rhr4i10
>>464
↓のLL-193A-(応答速度8ms)だが遅いのか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0408/sharp.htm

構造上、液晶は残像の呪縛からは逃れられんよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:10:16 ID:qXAeMmaT0
イーヤマ、129,800円の32型Super-IPSパネル液晶TV −インチ4,056円。DivX再生にも対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051019/iiyama.htm
イーヤマ販売、32インチのハイビジョン対応液晶テレビ『Hello TV PCL3200-S1』を12万9800円で発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/19/658633-000.htm
ITmedia +D LifeStyle:イーヤマ、32インチで13万円の液晶テレビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/19/news054.html

□製品情報のページ
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C50&tg=00056385_2a

 解像度1,366×768ドットのSuper-IPSパネルを採用。輝度は500cd/m2で、コントラスト比は600:1。
視野角は上下左右176度。中間階調の応答速度を向上させる「アクティブオーバードライブ回路」を
備えており、応答速度は8ms(グレーからグレー)。

 マルチカードリーダを搭載しており、SDカード、スマートメディア、MMC、メモリースティック/Pro、CFの
読み込みに対応。MPEG-1/2/4、DivX 3.11/4.x/5.x、モーションJPEGの動画ファイル、MP3/WMA/AAC
/ADPCM/G.726/AMR/BBEの音声ファイル、JPEG/TIFF/BMPの静止画ファイルの表示が行なえる。
ほかにも子画面表示を行なうピクチャー・イン・ピクチャー機能が利用できる。

 入力端子は、D4、S映像を各1系統、コンポーネントを2系統、コンポジットを3系統備える。また、
PC用としてDVI-DとD-Sub 15ピンのアナログRGBを各1系統搭載。音声入力はアナログを6系統、
PC用のアナログを1系統用意。出力はコンポジット、アナログ音声、サブウーファ、ヘッドフォンを各1系統備える。
l
 ビデオ方式はNTSCに対応し、信号方式は480i/p、720p、1080iに対応。アナログRGB入力は水平同期
周波数が30k〜80kHz、垂直同期周波数が50〜75Hzに対応する。TVチューナーは地上アナログ
(VHF/UHF/CATV)対応を搭載し、オプションで地上デジタルチューナーを用意する。

467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:20:09 ID:qXAeMmaT0
デザインもそれなりなんだが、HDMI入力端子がないのがなぁ・・・


リンク訂正

イーヤマ販売、32インチのハイビジョン対応液晶テレビ『Hello TV PCL3200-S1』を12万9800円で発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/19/658633-000.html
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:21:07 ID:y2rhr4i10
どうでもいいが、スレ違いも甚だしい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:28:57 ID:OF8mj6tW0
今はデジタルの揺籃期だから高いものは買わないで
きみ32と安売りやってるシャープのHRD30あたりにして
様子を見たほうが利口かも名。
数年待って、場合によってフルHDと「次世代」に買い換えるとか
いいコンテンツがなくてそのまま使い続けるとか、選択に余裕が出来ると思うけど。
ブラウン管で我慢するのが一番金がかからないけど、ハイビジョンも見たいしな・・・

470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:30:36 ID:w1BlLBal0
細かい話はいろいろあるけど
フルHD でないと絶対に買いなおすことになるよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:39:50 ID:r8f4DvQ00
買いなおせばいいだけじゃないの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:40:49 ID:WXdiBqva0
50年後には買いなおしてると思う!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:45:05 ID:W0nQ2Mow0
そう、買いなおせばいい。
フルHD買う人の中に、買いなおしでない人がいるほうが珍しい。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:52:42 ID:H3fTyqMo0
つか、今現在既にHDデジタル放送が流れていて、
2ヶ月後に720pを標準解像度とするゲーム機が発売されて、
来年3月に、次世代DVDが本格展開する以上、
(展開だけなら年内から?)
様子見という選択肢はないような・・・・・

今欲しいからこのスレ見てるわけで、
指加えてそういうコンテンツを店頭で眺めてるのが利口かね?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:56:34 ID:LVQDfbDr0
2010年くらいにはSEDも普通に買えるようになってるだろうし(希望的観測)、
5〜6年で13万の減価償却と考えれば悪くないっしょ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:58:27 ID:TyK4FmuV0
>>474
次世代DVDなんざあと5年は流行らないから大丈夫
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:58:57 ID:OF8mj6tW0
フルHDは高いよ40万以上する、これに来年出るであろう「次世代」
30万を足すと70万。
きみさんにHRD30で20万位だぜ。
>>470
買い換えるかどうかはコンテンツ次第なんじゃないの?
あと、5年後はテレビなんかあまり見なくなっちゃうかもしれないし・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 15:17:56 ID:WXdiBqva0
http://www.living-pc.com/column/011.asp
これでPCから出力するとどうなんでしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 15:23:01 ID:qcRpIv9B0
間違いなく汚いでしょう
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 15:29:31 ID:WXdiBqva0
>>479
ありがとうございます。
やはりPCと繋ぐには追加出費が大きそうですね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 15:45:02 ID:32nyctxM0
何でみんなPC繋ぎたがるの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 15:47:29 ID:11sOzHFH0
穴があったら挿れたくなるのが人情
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:32:15 ID:ePltEWsS0
そんな貴方の今夜のおかずはちくわ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:44:12 ID:9vMh9Wi60
なんか不真面目な批判が多いな
とりあえず、いままでの不具合をまとめてみると・・

・PC接続不可
・ゲームには不向き
・ノイズが大きい
・地デジチューナー無し
・額縁が大きすぎて圧迫感あり


こんなもんか・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:48:49 ID:68jJm4WW0
地アナをワイドモードで見ると、
なんだみんなも太めじゃん!
と思って安心感がある
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:49:30 ID:11sOzHFH0
闘わないと!!現実と!!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:50:45 ID:HG5a0In/0
買ってみないとわからない不都合は圧迫感だけ?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:52:12 ID:7w1ykir40
買ってみないとわからないのはノイズ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:54:51 ID:HG5a0In/0
確かに。メーカーからの情報だけではノイズのことはわからないからね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:55:33 ID:1USdUVIS0
>>484
ドコを読んだらそんなまとめになるんだ?
「不具合」の意味わかってる?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:58:34 ID:TyK4FmuV0
>>490
いつもの工作員だから華麗にスルーしる
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:59:04 ID:32nyctxM0
そろそろ工作員が湧いてくる時間だな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:59:04 ID:J1H+AkgT0
だから、ノイズでかくないって!!
俺は白32

し つ こ い
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:09:48 ID:WXdiBqva0
なんか不真面目な批判が多いな
とりあえず、いままでの不具合をまとめてみると・・

・PC接続不可         ←メーカー公表、しかも方法により可能
・ゲームには不向き      ←そのような事実はない
・ノイズが大きい       ←気になる程度ではないが少しあるらしい
・地デジチューナー無し    ←当然
・額縁が大きすぎて圧迫感あり ←圧迫感が嫌な人は小さいのを買えばいい、携帯の液晶でガマン汁


こんなもんか・・・

違うメーカーの液晶のことを言ってるんじゃないかと思うくらい嘘ばっかりだな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:10:53 ID:11sOzHFH0
ゲームに不向きなのはこのメーカーに限ったことじゃない。
液晶自体が遅延や残像の関係でゲームには不向き、これだけはガチ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:13:33 ID:gaTBN888O
ノイズの件、詳細きぼんぬ
やっぱ安いとダメなのかなあ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:13:35 ID:r8f4DvQ00
不具合って・・・・地デジチューナー無し は仕様じゃないの?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:16:06 ID:2y/7mu2n0
>>496
レス嫁!アンチが騒いでるだけ
購入者のレビューが書いてあるから
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:17:21 ID:gaTBN888O
結局、パナの液晶買ったんだけど、ノイズはほとんど感じないよ
安さに騙されなくてよかったよ!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:19:16 ID:gaTBN888O
たった3万円の金をけちったために、えらい目にあってる人が多いようだね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:19:35 ID:mMwz8Gzh0
>>494
冷静な視点での長所短所
長所
・とにかく値段が安い。
・フレームの塗装が良く綺麗。
・HIMD対応で次世代DVDや次世代ゲームも心配なし。
短所
・PC接続不可
・地上アナログチューナーのみで、4デジ、BSアナは非対応。CATVは対応。
・ノイズが他社に比べて気になる事も。(犬レベルか?)
・額縁が太くサイズが大きい。
・チルトなし。
って感じかな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:19:38 ID:TyK4FmuV0
>>499
わずか5分で買ったのかヨ(w
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:24:01 ID:11sOzHFH0
実家が電器屋なんだよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:28:22 ID:68jJm4WW0
遅延関係は液晶というよりもデジタルTV系としては仕方ないことだと思う
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:29:13 ID:r8f4DvQ00
幼稚園なみの言い訳テラワロス
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:30:03 ID:r8f4DvQ00
>>505>>503のレスね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:30:30 ID:11sOzHFH0
>>505
ID見れば分かるけどただのジョークだぞ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:43:08 ID:vmjUpAJlO
>>301のレポもあるしPCはコンポーネント出力可能なら使える模様
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:47:19 ID:eV7eMeFW0
うーん・・ここ読んでると買うのを躊躇してしまいますね
無難に一流メーカーのTV買ったほうがいいのかなと
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:57:07 ID:7w1ykir40
>>509
だね。いろいろ不都合でてるらしいし。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:12:11 ID:32nyctxM0
正直こんなテレビが売れてしまったら
家電業界(メーカー、流通、販売店)は困るんだよね。

まあその分無駄な中間マージン無くて消費者に良い事なんだけど

基本的に画像あげてないレポートはスルーで良いと思うよ。

512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:16:54 ID:r8f4DvQ00
実際このスレで持ってるヤシは2人位か

注文したのも2人位?

俺は白27インチを注文、27日到着予定
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:17:01 ID:eV7eMeFW0
ノイズのレポートは画像あげることできないですね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:19:37 ID:8fCxO6jc0
飯山宣伝してる香具師って地雷部分はスルーなのね。

・本製品はガンコントローラなどを使い、画面を標的にするゲームには対応しておりません。
・音楽ゲームなどでは、音と映像のタイミングがずれ、ゲームに支障をきたす場合があります。

PiPスケーラーで1フレーム遅延(+液晶の残像)だからゲーム用途に買うのは止めた方がよいと思う>飯山PLC3200-S1
その他の用途なら問題ないかと。

>>501 おーい 全くPC接続不可ってのは違わなくない?

>>148,301さんの検証結果はスルー?
コンポーネント出力できるVGAカードなら十分実用できるレベルなんですけど。
的確なドット設定も検証してくれたし。次スレからテンプレ入れたら良いと思う>>301

DVI-HDMI変換だと全く実用にならないってのもテンプレに入れましょう。
D-subやDVIで接続できないってのは合ってると思う。

ところで>>301 左下のPCゲームって何かな?とすごく気になる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:20:52 ID:8fCxO6jc0
ID:7w1ykir40 なんか臭うなぁw
「らしいし。」ってw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:23:45 ID:eV7eMeFW0
飯山はどうでもいいんだけど、ユニデンのノイズって静音ファンに換えればましになるのだろうか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:25:42 ID:LVQDfbDr0
>>514
>・本製品はガンコントローラなどを使い、画面を標的にするゲームには対応しておりません。
これはどの液晶も無理。走査線無いから。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:32:18 ID:1USdUVIS0
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:34:27 ID:8fCxO6jc0
>>517
コピペした後から気づきました、でもそこだけ省いてコピペしたら宣伝活動してる人に突っ込まれるかなーとw

強調したかったのは「・音楽ゲームなどでは、音と映像のタイミングがずれ、ゲームに支障をきたす場合があります。」
ですね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:45:03 ID:11sOzHFH0
>>514
ってか、「地雷部分」ってなに。
「地雷」ってのはダメポな製品そのものを指すんじゃないの。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:48:25 ID:dUPE8jRY0
ガンコンは液晶の台頭とレボリューションの登場で
状況が変化してくるかもしれん。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:51:11 ID:32nyctxM0
>>513
だから批判だけの書き込みじゃ信憑性がないって
そいつがホントに買ったって証拠を示した上で
問題点言ってくれれば考慮できると思うよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:55:58 ID:FKW4997S0
液晶テレビの基本的な特徴を分かってない人が多すぎだね。
安さに釣られて買おうかな、と思ってる人ばかりだから仕方ないんだろうが。
全て分かって(画質も絶対にいいだろうって裏づけも脳内確定してて)買うんなら
後悔はないんだろうが、自分を暗示にでもかけないかぎり2年もつかどうかってとこだと思う。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:03:16 ID:5ckf2XHo0
思ったんだけど、どっちにしろHDDプレーヤー持ってても、デジタルチューナー付いてたり
CATVチューナーの番組表とリンク出来る機能がないと、今後厳しいんだよね。

俺は双六で撮れてる番組を何となく見てから消すのが日課なんだけど、32黒買ってからは
地上波録画された番組を見るのが苦痛になってきた。画像がぼけ過ぎだ。
これは地デジチューナー付きTV買っても同じなんだよな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:09:37 ID:+8rcgKkN0
>>524はまさに>>523の言ってる人物像そのままだな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:17:50 ID:eV7eMeFW0
結論 : 2年限定で使うなら買い
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:38:17 ID:EAeHVnJko
漏れはゲームメインだから別に問題ないな。
テレビは元々あんまり見ないけど、
地元で地デジが始まるのが来春からなんで、
その頃になったらWチューナ内蔵のHDDレコ買う。(せっかくだし)

用途に合わせて買えば問題ないと思われ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:12:31 ID:68jJm4WW0
ゲームメインだからこそ問題なんだがな
別にこの機種に限ったことではなくデジタルTV買うのは
そもそも、
ゲーム機から(コントローラからの入力を判断して)画像を出力
     ↓
モニタ(TV)でゲーム機の出力を受信して
     ↓
※デジタルTV画像変換をして
     ↓
モニタ(TV)に画像表示

というカタチになる以上、※部分にかかる時間によって実入力と表示、
さらに音声出力もTVに出してる場合は音声も(実入力とは)ズレてしまう
コレは別にきみまろに限った話ではなく、いわゆるメジャーメーカーの商品でも同様
一部のデジタルTVは「ゲームモード」ってので対応してる場合があるが、
それにしたところで「ゲームモードにすれば遅延は1/60フレーム程度」ということで、遅延は仕方ないものとしている
(そういったモードがない場合は1/30フレーム以上のズレがアタリマエ)
ある意味、各社独自の画質改善・向上技術!ってのがない分、
マイナーメーカー製品の方が(※にかかる時間(かける手間)が少ない分)ゲーム向きかもしれない
つまるところ、この辺はゲーム機内蔵TVみたいな形で処理しないと仕方ないね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:17:24 ID:4F/6lIAk0
オタは運動はカラキシ駄目な癖に、目と指先のみは異様に高機能なので厄介だな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:21:23 ID:PEUjOtVIO
これってクーリングオフ出来る
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:21:50 ID:McEXchVE0
いや、そんなことはない。
そもそも市販のゲーム機は、インタレースで残光時間、表示周期をCRTのそれだと
してゲーム自体を作ってる。ハードの仕様もそうだが、
垂直同期割り込みにあわせてすべてのスケジュールが行われていたのも
そう遠い昔のことじゃない。LCDで表示する際の問題は、アナログビデオ信号を
キャプチャしてデジタルデータとして取り込み、それを拡大してモニタ表示することにある。
ソースの如何を問わず、現行のゲームの仕様が「CRT、NTSC依存」で
作ってあるが故に、今のゲーム機は画質的にCRT>>>液晶になるのは必然。

これからは違うんじゃないかといちおういっておく。HDMIもあるしな・・。
数年しないうちに、デジタルモニタインタレース表示を念頭に置いた
ゲームの絵づくりは主体になるんじゃ無かろうか。
と、よっぱらって戯言を書いてみる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:22:43 ID:McEXchVE0
デジタルモニタノンインタレースのあやまりですた;;
まったくよっぱらってかきこむもんじゃない;;
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:25:04 ID:xObFPj420
ゲームに限らず、画質で一番なのはブラウン管だよ。
液晶やブラズマなんてSEDまでの繋ぎ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:25:23 ID:68jJm4WW0
いやだからそうなるまで(というか今現在)はデジタル念頭での画質作りはしてないわけで、
だとすれば今買う必然性って全くないわけなんだよね。ゲーム目的なら。
例えばX360なりPS3なりでやりたいゲームがある!っつーことになってからで良いというか
値段なんて下がることはあっても上がることはないからねフツー
とにかくゲーム目的で買う!っつー椰子は考えた方がいいと思う
今使わない端子目的に慌てて買う必要は全然ない
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:31:47 ID:ftiyzQuX0
出たよ、SED厨が・・・
そんなに目がいいのかねぇ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:35:29 ID:+8rcgKkN0
SEDの短所って何?今のところ価格ぐらいか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:36:40 ID:LVQDfbDr0
厨じゃないけど、SEDまでの繋ぎってのはそうじゃないの?
それとも死ぬまで液晶でガンガル?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:37:21 ID:McEXchVE0
まあそうだね、商売的に液晶&プラズマの世代を無視して天下のソ○ーはちょにーに成り下がったわけだが・・。
それはおいといても、現行のゲーム機は出力端子が選択可能でも、結局ソフトできっちり対応しないと
何をおいてもNTSCCRTが一番きれいってことになっちゃう。現実対応はされてない。
写ればいい、って程度。

今使わない端子ってことだが、HDMIはLCDを駆動する波形を作るIC直結で信号はいるから
今後デジタル絵作りしてあるゲーム機飼う場合は有効と思われる。
とりあえずX箱飼う奴はかってみてもいんじゃね?

ま、こうかいしてもしらんがなwww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:38:42 ID:xObFPj420
SEDと書くだけで厨と言われるかwww
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:39:01 ID:McEXchVE0
あ、そうそう今でてるのは途中でアナログ変換してて画質劣化がびーんという
噂も聞いてる。おれくわしいことはしらんがなw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:48:44 ID:+8rcgKkN0
>>McEXchVE0

どーでもよいが、読みにくい
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:49:42 ID:eV7eMeFW0
結論 : 神経質なやつは買うな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:52:59 ID:b5OgPhHv0
>>539
いや、>>533で「ブ」ラズマとか言ってればそりゃ厨扱いされてしかたなかろw
リア厨扱いされなかっただけましかとw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:53:20 ID:4F/6lIAk0
>>536
発売の目処が立たない事。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:58:31 ID:xObFPj420
>>543
ぐはっ! 確かにwww
俺テラワロスwwwww
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:06:23 ID:LVQDfbDr0
VIPPERだ…。やっぱ厨じゃんw。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:06:57 ID:cSRVoWh60
全面端子さえあれば完璧なのに
おしいよなあ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:08:09 ID:Cs3shS4Q0
ゲームメインで考えてるんだけど
たしかに、言われるとおりブラウン管>>>>LCDはわかるけど
D1ブラウン管ときみまろ 次世代機がすぐのタイミングだと
どっちのほうがいいと思う?

高解像度で遊びたいのと遅延は感じない(楽画喜堂レビーとスレでの話を聴く限り)
の話を聴くと、買ってもいいかな?と思うのだが。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:15:07 ID:+8rcgKkN0
>>548
だからゲームメインにしたって、ジャンルにもよるっつってんだろ

RPGやシミュレーション主体の人は全然問題ないだろうが、
FPSやバリバリの3Dアクションなんかプレイには向かない事は猿にでも分かる
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:15:55 ID:68jJm4WW0
事実上、ゲーム出力用モニタとしてのTVが必要になれば需要も増えるそれに応じて価格も下がるし良質な製品も出るのが常道
ゲーム目的なら今買うのは絶対損だと思う
仮に年末のx360発売期、あとは来年春?夏?秋?のPS3発売期になってもいい製品がないとしても
きみまろはこの値段だろうし、それから買えばーみたいな?
今買っても、PS2とかXBOXとかのゲームやる分には擬似HDなんて意味ない
あ、RPGとかSLGとかAVGとか、いわゆる即時性(入力→表示とか発声)が必要とされないゲーム
なら基本的に問題ないけどね。

某レビューで遅延は感じない、っつーのがどんなもんかだが音ゲーとかやってみた(音もTVに入れて)感想を聞きたいところだね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:16:29 ID:xObFPj420
>>546
うはwwww

>>548
SEDが出るのはまだ先だし、今買うんであればきみまろは全然アリだと思うよ。
逆に今40万も50万も出してフルHDの液晶やプラズマ買うほうが疑問。
つーか、俺きみ黒32注文してるしなwww。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:24:38 ID:McEXchVE0
でもな、きみまろTVは店頭に仮に並んだら黄色いシール張られる口なんだよ。
>>551もそれみたら旧式感にとらわれて購買意欲無くなったと思われる。
むしろPCモニタとして売るべきじゃなかったかな。ちゃんと調整して。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:25:48 ID:Cs3shS4Q0
>>549
オールジャンルっていうか、FPSやら格ゲーやらも込みで考えます。

>>551
俺もその線なんですよ〜いまきみまろでお茶を濁してとりあえずHDで
ゲームを堪能、SEDあたりで乗り換えを考えてるですが。

でもやっぱ、残像がネックか・・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:29:34 ID:r8f4DvQ00
俺はゲームもやらんしTVもニュース位しか見ないが
子供がTVから遠く離れて見ればいいかなと思った位かな

なんか銀塩のカメラからデジタルカメラに移る時の議論みたいだな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:32:45 ID:xObFPj420
>>552
アナログチューナーしかないって点?
うちはデジタルCATVなんでそこはどうでもいい。アナログすらいらないくらい。
PCモニタというか、ゲーム専用とすればよかったと思うが、それじゃ売れないんで
地アナをオマケにつけたんじゃね?ww

>>553
いいと思うよ。
上でも書いてるけど、SEDを5年後に買うとしても5年で13万の償却なら悪くない。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:37:35 ID:nse8+Swh0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:38:21 ID:cSRVoWh60
そのうち地上デジタル付きで15万ぐらいで出してくるだろ
ブラウン管TVの上に5台ほどDVDとビデヲデッキ積んでる俺でも
そしたら買い換えるよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:38:33 ID:+8rcgKkN0
>>553
FPSや格ゲーもやるぐらいならいいが、
やり込む気ならやめといた方がよろしいと
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:42:18 ID:MiydI5U70
もううちのブラウン管壊れてるんだよ!
4:3なのに16:9以上に縦が潰れるんだよ!
テレビの横叩くとたまに治る程度なんだよ!
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:47:51 ID:+8rcgKkN0
>>559
たぶん水平出力回路付近の半田クラックだろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:51:18 ID:eV7eMeFW0
なんかしらんけど、TVもあまり見ないし、ゲームもやらんし、PCも繋がないって言ってる香具師がいるけど・・・・


だったらTVいらんやろ!!!!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:56:43 ID:apCZvAwrO
バリバリのFPS、格ゲーマーな俺がきみまろ買いました。
到着次第、D接続での遅延が無いかレポるから、どうしても心配な奴は待ってて。

ちなみにバーチャの蹴り起きを見て反応出来ませんwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:09:59 ID:Cs3shS4Q0
>>562
おお!俺の背中を押してくれ!っていかいい報告まってる。
俺もヌルゲーマーだから、ないっぽい。ないだろう!って反応が
あれば、注文しちゃうか。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:37:45 ID:qMNIdP4f0
遅延についてだけど
ビデオカメラの映像がテレビに映るようにセットして、
その画面をビデオカメラで撮影すると確認しやすくないか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:38:28 ID:cmVss8WW0
17万くらいの残像低減できてる遅延も少ないのを店頭で絵作りの好み見て買うのが一番なんだが、そうしたくない&金がない
って人が買うんだからやんや言っても仕方ないよ。
地デジはどうでもいいが、5年後に晴れてセカンド機になっても地デジチューナー付いてなきゃ結局チューナーになる何かは
用意しなきゃならんのは分かって買う人が殆どなんだろうし。

人それぞれ、事情があるんでない?

「買ってみたいから買う」
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:46:13 ID:9rDSZg3t0
ゲームなら28インチ5万のブラウン管でいいんじゃなぇ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:47:18 ID:apMWP/+cO
>547
>全面端子

想像しちゃたよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:48:11 ID:ftiyzQuX0
>>565
今のボッタクリチューナーを買うよりはるかにマシだろうね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:49:51 ID:KuwMoZYA0
ゲーム用に買うよ。どうやってかうのがお得なのか教えなさい。
Yahoo BBてやつ? 楽天?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:53:02 ID:nx9XbjZi0
さてと、今日も華麗に煽りと遊ぶか

で、音ゲー格ゲースポーツゲーは液晶テレビでは使い物にならないっていう意見はよく聞くが
前スレ、現スレの使用者の感想見てたら全然使えるって意見がほとんどなんだけど
実際どうなのよ?
俺買ったけど残像遅延で鬱な奴いる?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:11:33 ID:Dm9J9AwK0
音ゲーしないが他のは違和感なく遊べる
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:14:06 ID:9e6EVcoX0
地アナ終了って2011年だろ。6年使えれば十分じゃないの。
まあ6年持てばの話だが。
2011年終了も怪しいしな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:16:04 ID:ejfaz2F80
チューナーの無料配布でもしない限り2011年終了は無理と思われ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:17:51 ID:Cs/0vGQm0
デジタル移行とかよく分からなくて
テレビ映らんなったぞ!って怒る人いるかもね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:22:03 ID:lA2Dd0ij0
月間限定1万台??

1万台で終了ってことはないよね?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:23:44 ID:m7gC7Avh0
地アナ停波とは関係なく、ハイビジョン対応の機種持って受信できる
環境ならチューナー導入するだろ。

577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:37:14 ID:9e6EVcoX0
1万台のキャパがあるわけない。
3機種合わせて1万台?
20Vの話題は無いが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:37:44 ID:9e6EVcoX0
>>572
何が悲しくて16:9のテレビ買って地アナ見るの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:39:52 ID:9e6EVcoX0
自演?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:41:06 ID:2Rih1S7l0
ヒュンダイ99800円
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:44:16 ID:saA4/jO2O
>575
各サイズ、各色1万台だよ。
問い合わせ時にそう言ってた。
だから計6万台らしい。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:51:28 ID:NNYixMTV0
>>581
まるで怪しいテレビショッピングみたいな売り方だな w
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:51:55 ID:+v48bHBm0
シャープとか松下のが10万位になるのっていつだろ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:56:14 ID:70a9ZDM00
>>582
まるでどこかの工作員みたいな言いがかりだな w
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:07:50 ID:Bmez32yXO
ん?
煽られてる印象は受けなかったよ。
マターリ行こうよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:33:12 ID:mI9plAwh0
買った人はユニデンのオンラインストアで買ったの?
分割払いできる?カードで。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:46:26 ID:FgVvJi150
>586
つ http://www.uniden-direct.jp/index.html

ここ見て、判断できないようならカード持たないほうがいいよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:52:37 ID:CvLRvgVD0
俺は楽天で買った。
ちょっとポイント余ってたから。
ユニデンのサイトでも楽天でも分割できるよ。

んでリサイクル申し込むつもりなんだけど、ユニデンのサイトだと
「電話で申し込んでくれ」というのと
「電話かメール」で申し込んでくれ」という表記が二つあった。
楽天にはない。
でもたぶんメールで申し込めばokなんだと思う。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:53:56 ID:p5sxFLdu0
リサイクルめんどくさすぎなのでブラウン管ローラーでジャンクして捨てますた
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:02:19 ID:CvLRvgVD0
>>566
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/01/010202.html
これくらいのクラスが価格.comだとちょうど5万くらいだね。
でも重量が38kg。
他のメーカーの見ると50kg近くあったりする。

一人暮らしだから、一人で動かせないもの買いたくないんだよね。

当然HDMIなんかついてない。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:02:35 ID:ntaz7rqS0
ブラウン管はヤフオクで売ったよ
36型でかなりデカいので、とりにこれる人限定で売った。
ちなみに値段は20000円 w
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:04:51 ID:CvLRvgVD0
>>589
ローラーでジャンクするほうがめんどくさいw
金払えばもってってくれるんだしさ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:13:21 ID:ZKHF+zxL0
箱360目当てで注文した漏れが来ましたよ。購入予定はDOA4,PDZ,PGR3。
ゲームメインで気になってる人の為に来週末来たら使用感書くよ。
試す予定のソフトは
XBOX→HALO、PGR2、DOAX、大統領、ニンジャガ黒、JSRF、OTOGI
PS2→ウイイレ、グラディウス5、無双4、グランディア3
こんなとこかな。音ゲーと格ゲー無いのが残念。

今使ってるのは出張先なんで14インチブラウン管(笑
実家は29型のパナソニック製D2ブラウン管。
こんな感じで残像感、遅延についてチェックしてみるつもり。
残像は結構気にする方だと思う。(鈍感で気づかないかもしれないけどw
594260:2005/10/21(金) 01:16:14 ID:GzecASP+0
なんというか、嘘と言われるのは悲しいものがあるなあ・・。

音の件についてはこれ以上触れないほうがいいんでしょうね。
他の人は聞こえないようですし・・・。
本体の個体差なのか、聞く側の感覚の問題なのかそれが問題なわけで。

ほかのユーザーの方に「そのボリュームだと聞こえるけど気にするほどでもないべ」
って言って貰って安心したかっただけなんだけど。(なので詳細を書いてみた。)

テレビからそういった音がすると言う経験がなかったので神経質になっていたようです。

しかし、ボリューム大きめにするとサラウンド効果か音に包まれる感があるので
ご近所迷惑になっていないか心配になるんですよね、コレ
595260:2005/10/21(金) 01:18:18 ID:GzecASP+0
>>593
リッジはスルーですか;;
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:23:28 ID:ZKHF+zxL0
>>260
ゴメン、そこまで金が回らない(汗

音の件は嘘だなんて思ってないよ。
ただ、買う前の人は少しのマイナス要因でも気になるんだと思う。
漏れも自分の感じたままに書くつもり。
でも、ボリュームあんまり下げない人なんで気づかなそうだw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:32:25 ID:y+QUn3/X0
>>593
ゲームでバリバリ使ってるけど遅延はないよ
残像はゲームによっては出る
慣れる事の出来るレベルだと思うよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:35:22 ID:Z9LYzUcy0
>>593
おぉ、期待してますよ
出来ればDOAUとストアニでガツガツと対戦希望
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:38:31 ID:ZKHF+zxL0
>>597
ほぅほぅレスd。
まー残像は液晶の構造上どうしても出るだろうしね。
600260:2005/10/21(金) 01:39:18 ID:GzecASP+0
自分はとりあえずリッジ6予定で。
その前にD端子のセレクタ用意しないと・・

>>596
レポ宜しくです。けど音はホント気にするほどでもないと思うです。
自分はタバコ吸うんで窓開けて換気してるんですよ。
そんなわけで音けっこう絞るんです。

601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:48:15 ID:BIh++EjK0
>>594
あなたの書き方はウソとは思っていないが、
このレスを見て、アンチがこれ見よがしに捏造かましてくれからね。
捏造がウソだと言ってただけ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:49:08 ID:mI9plAwh0
>586
サイトの説明
>VISA、MASTER、UC、JCB、AMEX(アメリカン・エキスプレス)、NICOS、DINERSが
>ご利用になれます。

は読んださ。

分割が出来るかどうかは書いていないからチョット聞いただけ。
UC/Visa/Masterは持ってるけど、ショップによっては何故か分割できない場合があるから。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:49:39 ID:ZKHF+zxL0
>>598
スマン、格ゲーは無いので>>562氏に期待してくれ( ノД`)

>>600
漏れもリッジ6は今でも迷ってるけどねw
音は一部の煽りの人とそれに反応しちゃった人で騒ぎになっただけだと思うよ。
そもそも260氏自体が静かな環境で気になったって書いてるし。(本当に音はするんだと思うけど

個体差だったら交換できるかもしれんし、仕様だったらあきらめもつくだろうから、チェックしてみる。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:50:25 ID:mI9plAwh0
↑ゴメン
>587さんにレスね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:55:58 ID:r8qZba9a0
>260
インバータか電源の部品の鳴きかと思われまつ。
聞こえたり聞こえなかったりするのは、設置環境や個人差だけではなく、
製品のばらつきや電源へのノイズの乗り具合など様々な原因が考えられ
まつ。調光機能付き照明を使っているとか、、、、
インバータの鳴きならバックライトのレベルを調整すると鳴き方が変わるかも。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:58:23 ID:ZKHF+zxL0
自分、Yahooで買ったけど、カード払い選べなかったんだよね・・・。着払いだけで。
注意書きでカード払いは10月中旬からって書いてたのになぁ。20日は中旬じゃないのかー。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:00:08 ID:Pw0l9nDY0
地デジチューナーがどうとか言ってる人のために一応書いておく。

この機種には地デジが載っていない。
1、CATV経由で地デジ放送を見るひとが買うTV。
2、地デジ付きHDDレコを繋いで買うひとが買うTV。

1のデメリット、リモコン関係、STBは1契約1台なのでサブ機にした時は別途STBが必要。
2のデメリット、裏録ができない。(1チューナーのテレビデオと同じ)

地デジチューナー単体は高い、今後タダ同然に安くなる保証はないがタダ同然になる可能性もある。
(個人的には内蔵型はそうなっていくだろうが、単体は5年後もそれなりの値段すると思う)

2011年までに地上波放送は終わるが、それまでにはよほどの僻地でない限りはそれまでに配信されている。
すでに都市部では配信されている。最大で6年後までに国内全地域に配信という予定。


608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:02:10 ID:Pw0l9nDY0
↑アンチや地デジ厨がウザイのならこんなテンプレ作って誘導すればいいのでは?
 いちいち釣られてるほうが恥ずかしいと思う。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:03:15 ID:BIh++EjK0
>>607
俺の見解では、チューナーを単体で買うヤツなんかいないだろうし、
HDレコなりケーブルなりに安く入ってるだろ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:12:02 ID:Pw0l9nDY0
>>609
いや、どっかのインプレで「アプライドのTVは地デジチューナーがオプションで
ラインナップされている。それが安いならユニデン用に欲しい」とか書かれていたから
安ければ欲しいって人はいる。

安物スレではTVに詳しい人ばかりが検討するはけではないし、そこに付け込まれて
「地デジ載ってないの買うのは無駄」とか煽られてるんだと思うけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:16:51 ID:NS0y1vgR0
>>607
3、当面、地デジに興味無い人が買うTV。
が抜けてるぞ。

BSデジタルは5年も前からやってるだけに、
単体チューナー持ってる人も多かろうが、
地上はアプコン多いし、そもそもレートも低いし、
さして、今デジタルに映るメリットが・・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:22:46 ID:Pw0l9nDY0
>>611
即席で作ったんで、付けたしは自由にしてください。

個人的には液晶を今買うなら地デジがCATVにすら未加入で見れないって人が買うのはどうかと思います。
さらに地デジ配信済み地域では一部地上波の画質の乱れもでてきていますし。
(その為に地上波用にGRTが載っているTVも多くあるほど)
ただ、そういうメリット、デメリットは個人で考えればいいかと。
613260:2005/10/21(金) 02:40:19 ID:GzecASP+0
えーっと報告です。

>>605さま
ビンゴでした!バックライト調整なんて機能がなかったんで
とりあえず画像モードをユーザー>あざやか(デフォルト)に戻したところ
鳴きがやみました。
消音にしてかすかに高音で聞こえる程度です。

いじってみたところどうもコントラスト下げるとなり始めるようです。(個体差かな)
原因が分かってスッキリです。ありがとうございました(´▽`)

>>603
ご心配おかけしましたが以上のような結果が出ました。
好みの画質にするときにちょっと気にしてみてください。
安心して到着をおまちくださいませ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:54:14 ID:ZKHF+zxL0
>>260
おー原因が分かって良かったですね(とりあえず回避策があるだけでも
ますますワクテカして来週を待ちます(*´д`)
615301:2005/10/21(金) 02:55:21 ID:P8mSShbg0
>>514
遅くなりました。
写真のゲームはGuild Warsというネットゲームです。
616587:2005/10/21(金) 03:14:42 ID:FgVvJi150
>586(602)
下の方にお問い合わせ電話番号とメールアドレス書いてあるでしょう?
もし「分割を利用したよ」って人がレス付けてくれてたら良かったも知れないけど、
そういうことは面倒でも販売店かカード会社に確認するべきですよ。

>ショップによっては何故か分割できない場合があるから。
この理由も分からないとなおさらですよ。

厳しい書き方してごめんね。




617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 03:22:56 ID:ZKHF+zxL0
もし問い合わせが面倒だったら自分で入力してみても良いんじゃないかな。
支払い方法選択まで行って確認したら取り消せば良いし。
最終確認で「申し込む」を押したらアウトだけどw
618562:2005/10/21(金) 03:56:23 ID:va9xsys80
俺の到着は11/11とちょっと先になっちゃうのでレポ遅れます。ごめん。
来たらしっかりレポします。
619514:2005/10/21(金) 04:35:37 ID:qhOrSWMd0
>>615
わざわざどもです、Guild Warsですかー。ちょっとやってみたくなりました。
きみ白調子どうですか?自分も月末あたりに購入予定です。

>>514
自己レス、ゲームの遅延に関して飯山やヒュンダイはPiPスケーラーチップ使ってるから
液晶の残像は別として入力に対して必ず1フレーム遅延起きるよって話です。

DELLの2405でさんざん問題になったから書いたまでです。
ユニデンのキミマロシリーズはPiPスケーラーチップ使ってないのでチップ仕様による入力から1フレーム遅延は
起きないからゲーム用途なら一番おすすめって事を言いたかったんですけど、話こじれちゃいましたね。
たしかに地雷部分なんて書いた事は良くなかったようです。

要するにピクチャーインピクチャー機能のある液晶TVやモニターはゲームに不向きって事が言いたかったんですよ。
RPGとかアドベンチャーなら気にならないと思いますがタイミングのシビアなゲームでPiP付きは避けた方が良いって事です。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 05:18:55 ID:+zjCpIQS0
工作員は安くて良い製品作ったり、出来るだけ安く売る努力とかすればいいのにね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 06:40:16 ID:vCaqEkBo0
お前ら+3万円でこれじゃあ駄目なの?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20418010305
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 06:52:10 ID:M6ufR3S10
>>621
それについて、ゲームは大丈夫なのか?とかレビューがあれば
検討してもいいんだけどね。話題になってないからね〜。

とりあえず、俺はこれのゲーム系レビューしだいで
だめだったらだめで他考える。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 06:56:09 ID:DN+17JG/0
32と27では完全に大きさだけが違うんですかね?
27に地雷有りってことは無いでしょか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 06:58:43 ID:Wjmx2llF0
俺27注文したからレポするよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 07:55:54 ID:DN+17JG/0
>>624
どうぞよろしく
とりあえず購入後の置く場所確保の為に掃除します
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 08:40:25 ID:f3azoUJ30
>>621
送料入れたら+4万だね

で、+4万の必要性が見えない

どちらにしろ27型注文したし(*´д`*)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 09:31:46 ID:RxlAxgk+0
ようやく会話内容が安定してきたな。
コレで一安心か……
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 09:36:15 ID:DIei2EoO0
なんだ、これもS端子が一個しか付いてねえ。 コンポジットビデオなんか一個でいいからSを3個付けろっちゅうの。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 10:00:46 ID:+zjCpIQS0
次世代DVDはブルーレイ方式で統一 ワーナー加入でアナログ出力不可に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129854672/

HDMI無し買った人脂肪

630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:08:38 ID:gW5Gf2110
よし、そろそろ結論いっとくか!!

1 ゲームにはあまり向いてない(残像問題)
2 地デジを持っている人なら買い
3 神経質な人にはノイズが気になる恐れあり
4 S端子が1個しかないので不便かも・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:17:23 ID:LpwZSohg0
今日届いて三国夢想さっそくやったけど
普通に楽しめたよ。ただ1mの距離で32型を見てたら疲れた
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:29:15 ID:dxvVIRA5O
ゲーム用途で液晶買う奴が馬鹿
駄目なの承知で文句いうなよな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:32:44 ID:zcS10G/Q0
>>628
禿同。コンポジット入力なんていらない。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:42:36 ID:f3azoUJ30
ゲームに無問題って人も多々居たような。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:51:16 ID:RxlAxgk+0
ま、630のいうくらいだろう。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 12:27:27 ID:qhOrSWMd0
>>630
勝手に結論付けないで下さいよ間違ってるし。

1は問題無いって人の方が多いでしょう。>>631みたく。
>>619が言ってる通りpipが付いてる液晶はゲームに不向きってだけで、キミマロはpipついてないし。
4も個人の環境によって見解が全く違うでしょう。S端子の方がイラネって人もいるのに自分の主観で書かれてもねぇ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 12:42:57 ID:M6ufR3S10
ゲームに関しては昨日の方々待ちですよ。
ぽっと出で根拠示さずにだめって言われても。

一般的に、向いてないってのは承知の上でのリサーチなんだし。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:02:15 ID:+zjCpIQS0
>>630
前スレも読んでないのに結論出すな
639631:2005/10/21(金) 13:24:40 ID:LpwZSohg0
コンポーネントで繋いでるけど、そりゃブラウン管よりは画質はよくないけど
漏れは別に満足できてる。
今は24をDVDで見ていたがそれも綺麗に写りました。(試聴距離1m以内w)
アナログ放送はさすがに1mの距離で見たら荒い感じがするが
普通に2m以上離れるときれいに見れます。
きみ白なんだがスピーカー部分は部屋が明るかったらあまり気にならないが
暗い部屋だとスピーカーついてると分かるくらいのレベル
いま話題になってるノイズの件だが消音にしてもほとんど何も聞こえないんだが・・・

漏れもレビュー見て気にしていたが、全く気にしなくてよかったようだ
とりあえずでかいからどこにおこうか迷い中です。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:36:21 ID:S4zdyL180
ちょっとでも批判すると必至で擁護してる香具師がいるな
発売直後に買ってしまって後悔してるんだろうけど、ちょっと見苦しいよ
641631:2005/10/21(金) 13:44:17 ID:LpwZSohg0
漏れのことですか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:46:40 ID:yHiINKPI0
>>640
そこまで必死という感じはしないが
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:47:21 ID:zcS10G/Q0
>>640
真っ当な批判じゃなくてただの中傷だからだろ・・・

>>641
気にすんな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:53:12 ID:v3d1l8mJo
>>640
まぁ書き込む前に落ち着いて誤字くらいはチェックしようぜ

>>641
1mはやめとけw 液晶とはいえ近づきすぎ
645631:2005/10/21(金) 13:56:09 ID:LpwZSohg0
>>643
dクス!
あと気付いたんだが、画面右上のHDMIとSRSサラウンドって刻印はいらないと思った
そんなの書かなくても分かってるからって思う。
今の所、他に気付くことはないけど、なにかあったら報告します。
それにしても24はおもしろいな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:59:30 ID:S4zdyL180
ヒント : 批判すると「中傷」
647631:2005/10/21(金) 14:00:29 ID:LpwZSohg0
>>644
DVDは32型なんだが1mでも綺麗にみれたよ。ただ字幕と画像を見てると
やっぱり目が疲れることにきずいた、やはり2mくらいがベストですね。
そしたら地アナもかなり普通に見える。
結論で言ったら27がよかったかもしれない・・・
でも大きいのがほしかったんだ・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:01:44 ID:09RAthpo0
>>646
根拠に基づいて批判するか、使ってから不具合部分を書いてくれたら、受け入れるよ。
いまは、中傷やねたみ以外の何者でもない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:02:49 ID:S4zdyL180
ヒント : 批判すると「中傷+ねたみ」
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:04:50 ID:sQ3QPzF60
おぇ、今日も湧いてますね。
工作員乙。
651名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/21(金) 14:05:12 ID:7BIeLHUP0
日本の家電メーカーがのさばり過ぎても困るわほんと。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:06:07 ID:sQ3QPzF60
と書くと、
ヒント : 批判すると「工作員」
かなww
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:06:17 ID:S4zdyL180
ヒント : 批判すると「中傷+ねたみ+工作員乙」

654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:08:40 ID:S4zdyL180
最終ヒント : 批判すると「釣られる馬鹿続出」
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:13:33 ID:uuTQDsdEo
>でも大きいのがほしかったんだ・・
ワロタ。でもスゴイ気持ちわかるよ。漏れも32型注文したし。
この機会に一緒に模様替えしようぜ。
656631:2005/10/21(金) 14:32:23 ID:LpwZSohg0
>>635
そうです
只今、部屋の模様替え構想中です、1週間くらいかかるだろうな〜
きみまろ用空間を重視して模様替えしようと思います。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:33:02 ID:09RAthpo0
注文した。
さて、5.1chのフロントスピーカーをどこに置こう・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:33:34 ID:ptMzY6Pm0
+2万の149800で37型だったら即買ったんだがなー

32はリビングには小さい
8畳の部屋だとぴったりor大きいとは思うけど。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:34:42 ID:f3azoUJ30
>>658
リビング何畳?
うち20だけど32型が鎮座
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:39:42 ID:v7JDX+5J0
おれもでっかいのがほしい。
でも部屋は四畳半・・・・
PCとも繋げてみようと画策してるがそうなると、現状PCでの
操作時に画面との距離がキーボード2個半ぶんしかないから32型なんておいたら絶対疲れる。
でもでっかいのはほしい・・・
661631:2005/10/21(金) 14:41:05 ID:LpwZSohg0
2mはあけたほうがいいよヽ(`▽´)/
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:43:09 ID:FAjRl6tw0
32型、一人で二階まで運んだ。ブラウン管だと無理だったろうな。
テレビの後ろは通路なので、間仕切り状態で使用中です。
そのうちまた移動するかも。
663631:2005/10/21(金) 14:45:28 ID:LpwZSohg0
>>659
リビングで20畳もあるのか・・・
うちは2部屋合わせても18畳・・orz
今隣の部屋から見てまつ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 14:55:20 ID:f3azoUJ30
>>663
田舎だから土地ヤスイノヨ(*´д`*)
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:19:19 ID:gQG4LUA5o
田舎でも20畳はでかいと思うぞw
狭い部屋に頭捻ってデカイTV置くのも楽しいもんだ、と自分を慰めてみる。
むしろ狭い部屋の人ほど大画面に憧れるだろうなぁ。
バカだとは分かってるんだけどさw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:25:23 ID:85iiahza0
おすすめNGID ID:S4zdyL180
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:26:00 ID:S4zdyL180
あれ、なんか言ったか??
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:27:44 ID:RDwR+tTH0
馬鹿だと思う。でも超同意。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:31:06 ID:S4zdyL180
あれ、またなんか言った??
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 16:50:46 ID:N44xze1S0
なんか小画面派の人が多いな
6畳に50インチリアプロでも画角的には全然問題ない、32インチなんて余裕だよ
置ける人はできるだけデカイの買ったほうが後悔しないよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 16:56:39 ID:09RAthpo0
フロントローディングのPS2がほしかったのに、もうフロントローディング付きはBBセットしか売ってない。
オンラインゲームなんかやらないから、BBなんかいらないんだい。
ラックに入れてるから、フロントローディングでないとDVDの出し入れが面倒なんだよ。

糞ニーめ・・・
672671:2005/10/21(金) 16:57:29 ID:09RAthpo0
スレ間違えた。すいません。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 16:58:31 ID:8V/9kGxM0
>>670
置いて使える、使えないじゃなくて、全体的なバランスをみてどうなのよって事じゃないの?
装置として使えればいいってのじゃなく、インテリアとしても考えないと。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:05:36 ID:sN2jZ/TB0
オレは小さな映画館なら後ろの席に座るタイプ。

6畳の部屋なら32インチが良いと思う。
でもテレビを壁にピッタリくっつけ、人間が反対側の壁際に座るなら37インチもありかな…。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:19:53 ID:Vw8Zd2ZO0
レスを見ていると大体、みなさん黒を購入しているみたいですけど
白ってどうなんですかね?
どうぞご教授ください。

676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:32:01 ID:ld7C3UnT0
>>675
漠然と聞かれてもなぁ。例えば、今、部屋のインテリアはこんな具合ですとか、
実際、写真に撮ってUPしてみるとかしたほうが、アドバイスもらい易いんじゃないかな。

俺は黒が無難だとは思うけどね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:06:22 ID:CG5lgJ2g0
ねたみ中傷工作員ネタって全スレ共通なんだからわざわざここでやらなくても
どうでもいいことだし
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:12:44 ID:Wjmx2llF0
20インチ買った人居る?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:18:08 ID:/FKTh8xy0
そんな人、少なくともこのスレにはいないと思う。
680631:2005/10/21(金) 18:29:58 ID:+7DNafPB0
>>675
漏れが買ったのは白です、今まで黒い淵のテレビ使っててそれが普通と思ってたんだが
特に違和感はなかった
黒と比べることができないからなんともいえないが、白でもオシャレでいいと思う
画像アップしてもいいんだがやり方がわからんorz
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:34:39 ID:7nTxE5ccO
安ものなんやから細かいこと言うなや
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:00:34 ID:u6DJqQZF0
>>631
画像アップしたいけどアップローダのありか知らない人多そうだね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:09:18 ID:Wjmx2llF0
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:21:37 ID:0IhC7l/B0
>>671
スレ違いだけど同意
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:31:05 ID:Hv2NHdEG0
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:31:40 ID:F+2gs/st0
このテレビ買う人ってレス見る限り液晶初の人が多いんだから比較なんかできないでしょう。
もしくは数年前の液晶と比べることしかできない。
そういう意味においては満足する環境は整っているのでは?
お金がある人は地デジつきを買えばいいわけだし。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:53:11 ID:S4zdyL180
>>681
> 安ものなんやから細かいこと言うなや

安いからこそ神経質になるんですよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:41:46 ID:CG5lgJ2g0
最近の発注状況ってどのくらいですか
2週間くらい?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:49:07 ID:CG5lgJ2g0
5年後くらいに中古で3万円では売れるだろう
5年10万なら安いだろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:52:56 ID:7O96AqBIo
>>688
実情は分からないけど、最短で3日後って表示されてましたよ。
日付指定の場合は注文日から8日後以降でした。
691(株)ユニデン:2005/10/21(金) 21:57:25 ID:REN7f1pS0
この度は当社製品をお買い上げいただき誠にありがとうございました。

これからの当社製品の発売予定をお知らせします。
2006年☆HDMI端子つき37型液晶テレビ「きみまろ37」アナログチューナー付きタイプ ¥129800
     ☆HDMI端子付き32型液晶テレビ「きみまろ32DX」デジタルチューナー付きタイプ¥129800
2007年☆HDMI端子付き37型液晶テレビ「きみまろ37DX」デジタルチューナー付きタイプ¥129800
     ☆HDMI端子付き37型液晶テレビ「きみまろ37HD」フルHD、デジタルチューナー ¥129800

    今後とも当社製品をよろしくお願いします。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:14:22 ID:S4zdyL180
あーあ、とうとう買っちゃった><
大失敗!!

でもいーか
安いんだから
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:17:37 ID:oBAncZFm0
>>S4zdyL180
お前いい加減どっか行けよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:20:37 ID:7nTxE5ccO
おまえら全員うぜえ
死ね
死ね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:21:03 ID:zcS10G/Q0
ほんとに。
持たざるものの僻みもここまで来るとちょっとなぁ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:24:47 ID:S4zdyL180
ユニデン信者は粘着だから気をつけるんだよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:27:16 ID:1YDXcCKx0
地上デジタルBSデジタルCS110度単体チューナー(DT-200マスプロ製)
のいい所

地上デジタルの感度がいい  以上

(シャープのHRD-20としか比べてないんだけどね。てへっ)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:27:55 ID:GLQPvKaQ0
CATVはコピワン問題がな〜
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:41:34 ID:pOWeMGZi0
通はやっぱソニーのベガだよ

700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:04:30 ID:zcS10G/Q0
せめてプロフィールくらい言ってくれw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:07:19 ID:SH2E1uqO0
ソニーはともかく、セカンド機にした時を視野に入れるなら地デジがついてないとタダのモニターになるのは事実。
オクで数万で売れると思ってるならいいかも。(たぶん数千円だけど、需要がなくなってると思う)

702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:11:04 ID:SH2E1uqO0
金なんて払わずに見れる地デジ放送が5、6年後にしか来ない(CATVをやむを得ず使って有料でみないと駄目)ようなところって言うのも
あるんだから、地デジ勧める人はそこをちょっと考えてあげた方がいい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:18:04 ID:Z9LYzUcy0
うほほっ!!今日の低脳アンチMVPはID:S4zdyL180か
最近のスレの雰囲気の良さにほとんどの煽りは退散したってのに孤立奮闘、必死だな
>>653で顔を真っ赤にして>>654であわててフォロー、素で釣られてるのは久しぶりに見たよ
押さえる所は押さえた良いアンチっぷりだよなぁ、お前

と、煽りはここまでにして
お前ら、部屋が狭いからって小さい画面を近づいてみてたら視力落ちるぞ
とにかくテレビから出来るだけ離れろ、その方が映像も綺麗に感じるし、疲れにくいだろ
物の質も大切だけど、利用者の姿勢も重要だと思うぞ、俺もきみ32ホスィ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:21:32 ID:P/G0Uuds0
>>700
バイト先の報道局でモニターが全部プロだったな。
見惚れたよ。
705631:2005/10/21(金) 23:59:30 ID:XjFjekeV0
こんばんわ
きみまろの位置は結局こんな感じになりました、まだ模様替え中ですが。

http://www1.axfc.net/uploader/9/so/No_2270.jpg.html
http://www1.axfc.net/uploader/9/so/No_2271.jpg.html

初めてうpするんで失敗したらすみません。
706631:2005/10/22(土) 00:02:25 ID:dQq8mBur0
見れるみたいですね、よかったら参考にしてください
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:06:03 ID:jRgdAzXe0
画面に照明が映り混んでますね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:07:07 ID:iyk0v1Cs0
カメラのフラッシュじゃねーか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:07:08 ID:BIh++EjK0
>>705
おお、キレイに配置してるじゃないデスかぁ
おれは5,1chのフロントスピーカーの配置に悩んでます。
やっぱ、ワイド用のTV台が必要かなぁ
710631:2005/10/22(土) 00:07:32 ID:XjFjekeV0
フラッシュたいてしまったんで・・・すみません
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:08:17 ID:kxln0uuU0
よく映ってぽいね。とりあえず乙
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:09:03 ID:iyk0v1Cs0
これは・・・ちゃぶ台かな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:09:39 ID:qZc14GTi0
白も結構いいな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:10:31 ID:kxln0uuU0
耐汚れ性だろな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:10:51 ID:fqtMJ/EB0
631に質問です
内臓スピーカーの音声はどうですか?
上並下で評価をください・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:11:27 ID:jRgdAzXe0
>>708
ナルホド
>>710
いえいえ
717631:2005/10/22(土) 00:16:40 ID:dQq8mBur0
>>715
テレビのスピーカーは普通ですよ、よくも悪くもありません。
漏れは使いません。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:17:34 ID:waeIh4xG0
>>705
一枚目、マリオに見えて吹いたw
二枚目の下にあるのは薄型PS2かね。

自分はデジカメないから携帯で取るしかないなー。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:25:03 ID:3R9T/VD/0
>>705
よーし、パパもきみまろ白32をうpしちゃうぞ!

ttp://v.isp.2ch.net/up/e6cf53bbf6ae.jpg

ちょうどいい高さの台がないので、とりあえず自作。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:26:46 ID:kxln0uuU0
すげいいじゃん
721631:2005/10/22(土) 00:27:03 ID:dQq8mBur0
その胸揉みしだきたい所存でございます
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:27:58 ID:kxln0uuU0
へへどうせだったらAVきぼんとか
723631:2005/10/22(土) 00:33:17 ID:dQq8mBur0
それにしてもスピーカーの配置がカコイイ・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:08:11 ID:8nrY2CCB0
到着うp祭り開催ですかw。
漏れも予定日の火曜が待ち遠しい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:12:52 ID:DvGdYGvn0
学研の電子ブロックを買ったんだぁ…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:18:34 ID:1KKt/XFy0
確かに白いいね。
>>719のスピーカースタンドカコイイなぁ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:44:34 ID:9W3791Nd0
白って光沢系みたいだね。画面が広く見えて(・∀・)イイ!!
あとは汚れをこまめに掃除しなくちゃ だな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:50:34 ID:6VXsAAsV0
スピーカーメッシュが気になって黒にしたんだけど・・・
写真見たら白もイイなぁ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 03:36:10 ID:waeIh4xG0
シマタ。今使ってるセンタースピーカどこに置こう・・・。
液晶の上に置けないじゃん。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 03:37:55 ID:j8etkkdN0
こんな液晶誰が買うんだよなんて昨日書いた天罰か
10年連れ添ったブラウン管がいきなり白黒反転してプッツリ

オーノー・・・orz
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 04:17:41 ID:8nrY2CCB0
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

     ○ ○ノ
     人 ノ/
     〉 />

                    ┌────┐
     ヽ○ノ ヽ○ノ        │        │
      /    /        │        │
     ノ)   ノ)        └─┬┬─┘
                      ─┴┴─
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 05:23:03 ID:an27HPk10
     ┌────┐
     │ Victor │   Oノ      
     │        │   ノ\_・'ヽO. 
     └─┬┬─┘    └ _ノ ヽ 
        ─┴┴─          〉   
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 05:27:41 ID:waeIh4xG0
>>731-732
ワロタ。いいじゃん別にVictorでもw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 07:25:51 ID:kcg7veb50
>>719
すっきりまとまってるね。
地震対策はしてあるのかい?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 07:43:51 ID:1P0+9Wq10
>>727
以外と黒の方がホコリ目立つかも?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 08:18:37 ID:cIiY5t3E0
27日到着予定だったけど何故か11月3日に延長しましたOTL
11月3日(木曜日のみのお届け地域となります。)
って・・・・おい27日も木曜じゃねえかゴラ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 09:27:15 ID:40ol65/40
>>699
だからウニデンなんだろ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 09:40:17 ID:cIiY5t3E0
電話してきました
人気があって遅くなるとの事
しつこく聞いてみると設置する担当がその曜日だけらしい
なので自分で設置するから速く送ってくれと言ったら大丈夫だって

29日到着よていになりますた
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:07:29 ID:Y+EPmkCn0
PC接続って基本的に無理なんですか?
なんかゴニョゴニョしたらできるみたいにテンプレに書いてあるけど
実際どうやるの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:37:39 ID:VzcJreZe0
ゴニョゴニョする
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:39:55 ID:fJZSz+AF0
PCにコンポーネント出力があれば可能
D-SUB,DVIとかは接続できんよ、ということ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:47:48 ID:Y+EPmkCn0
カノプのD4出力とかがあればいいって事すか
なるほど。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:51:24 ID:EDOhLJN20
>>742
微妙に勘違いしてないか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 11:27:39 ID:yJSOCg6n0
そんなもんとっくの昔に生産完了してるわ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 11:58:53 ID:QPgd9EfL0
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvga9550l_f.htm

↑ここの真ん中辺りにある変換アダプタ使えばいいのかな??
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 12:02:04 ID:h/fkwiEa0
当たり前だけどビデオボードが対応して無いと無理だよ
そのアダプタだけ買えば自分のPCで必ず変換できるってわけじゃない
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 13:20:39 ID:ml49Mho20
最近はコンポーネント出力できるビデオカードも多いべ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:18:39 ID:cqQoETOf0
メッシュ気になるって書き込みあったけど、これなら全然OKな気がする
写真うp乙
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:44:13 ID:O+BLdUpc0
きみまろがアップで映っているテレビが
俺に向かって倒れ込んでくる夢を見そうだよ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:05:21 ID:j8etkkdN0
>>705
これ見ると液晶部分がずいぶん小さいように見える
ってことは逆に32インチといっても店頭で見かける32インチテレビよりかなりサイズがでかいのか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:19:20 ID:hr4AzJMz0
自分の部屋にきみまろテレビなんてあったらちょっとヒト呼べないよね・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:41:29 ID:j8etkkdN0
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:55:33 ID:hz++BB9i0
>>751
そういうお前はクローゼットの中ユニクロだろ?www
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:10:13 ID:3R9T/VD/0
>>752
このオヤジのせいで、文句の言えない気の弱い人が納期遅れになっているのかなぁ。

だいたい40面さげてわざわざレビュー書いてるくらいなら、
「約束の納期が守れないならキャンセルだ!」ぐらいのことしてみろと言いたい。
不快な思いまでして買うほどのモノじゃないだろうに。
たぶんこのオヤジはアナログ放送を見て
「ブラウン管より画質が悪い、粗悪品だ」とレビューするだろう。

755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:16:41 ID:G0O+N0pk0
>>754
アナログ放送しか映らないのだから仮にそう書かれても当然ですね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:24:26 ID:fJZSz+AF0
>>755
まぁ、本質がわかってない奴ってことでそれでいいんでない?

勢いでゲーム用に注文してしまった。
残像きにならなきゃいいな〜。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:30:03 ID:253/mUuq0
ゲームを液晶テレビでやるなんてキチガイか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:32:38 ID:VzcJreZe0
スルースルー
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:40:59 ID:4C6hlY8h0
32型白注文した。31日お届けだって。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:02:21 ID:jRgdAzXe0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050930/soumu.htm
この液晶TVにもシール貼られるの?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:10:46 ID:E4BBaBav0
>>757
キチガイ警報発令
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:17:02 ID:zNj4ZTO80
>>754
> このオヤジのせいで、文句の言えない気の弱い人が納期遅れになっているのかなぁ。
すげーいいがかりだなw
オヤジが悪いんじゃなくて期日を守れないユニデンが悪いんだろ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:34:24 ID:j8etkkdN0
754はなるせ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:51:26 ID:kWYHpXn50
注文した後、確認したいことがあってユニデンダイレクトへTELしたんだが、
注文番号を告げてもその場で受注データと照会できない様子だった。
結局、名前から住所・商品名等注文内容全てを告げて、「あとで連絡します」
ということになった。恐らくこういった形での直販は初めての企業だろうから
スムーズにいかないことは覚悟していたので何とも思わなかったが、
有名なテレショップへ注文する感覚でいる人は、不審に思うかもしれない。
オペレータは一生懸命な様子で好感をもてたが、もっと漢字を勉強してくれ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 18:47:30 ID:ui26LZgv0
>>764
そんなこと自社でやらないだろ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 18:49:02 ID:VzcJreZe0
>>765
pc関係の通販だとどこでも出来るね>受注データ照会
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:33:30 ID:1hJO2vun0
>>705
何か色がノッペリしてないか、これ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:47:28 ID:OuC4i8Qn0
写真を見てわかったけど
安いPC用の液晶パネルを使ってるね
これ
テレビ用の表面処理がされていない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:51:04 ID:VzcJreZe0
写真で分かるのが凄いw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:55:57 ID:cIiY5t3E0
>>764
俺もそんな感じした
ちゅうか郵便番号で住所分かる位のPC位用意しといてもらいたいと思った

オペレータのねえちゃんは割と好感が持てたね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:56:52 ID:pVZu0wO20
>768
で、テレビ用の表面処理がしてあるとどう違うの?
どんなメリットがあるの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:02:20 ID:b1hPnPo40
けっこういい感じのスレになってきたね
低脳な荒らしもいなくなったし^^
ユニデン製の良さもだんだんわかってきたYO
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:48:04 ID:HyPXwe4B0
TV用って光沢処理のこと?w
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:51:05 ID:4C6hlY8h0
かがやき液晶
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:08:18 ID:AhhyNQ4H0
3DRPGで移動方向変えた時にカメラがぐーっと動くような奴だと
残像が滅茶苦茶出る…気持ち悪くなるぐらい…
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:10:20 ID:Fvrj2+M+0
そんなのどの液晶だって同じだよ
液晶でゲームやるのが頭おかしい
ユニデンは何も悪くない
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:12:19 ID:AhhyNQ4H0
うちのPCの液晶は全くそんなことないが?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:12:57 ID:VzcJreZe0
1.人によって感じ方が違う
2.買ってない

そのどちらか
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:35:20 ID:chz8cZZD0
PS2のビートマニアII DX引っ張り出してやってみたけど遅延は特に気にせずゲーム
出来ました。
780586:2005/10/22(土) 21:36:43 ID:CAarOBvk0
>616
うん、ここで質問する前に

>こんにちは。
>ユニデンダイレクトより
>TL32WRJ-W 32V型<ホワイト> 129,800 円
>の購入を検討しています。
>クレジットカードの使用が中旬より可能になると言うことですが
>UC/VISAでの分割払いは可能でしょうか?
>よろしくお願いいたします。

という丁寧なメール出したのに全然返事来ないから(未だに)質問しました。
とりあえず、レスで出来ることはわかったのでありがとう。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:37:50 ID:/a4/ho8T0
特別な映像処理回路が搭載されていないから遅延は無いだろうね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:40:59 ID:/a4/ho8T0
残像は応答速度12msと一昔前の液晶テレビレベルだから仕方ないね
シャープみたいな4msとかなら感じないだろうけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:50:04 ID:dKEWFZfg0
そんな反応速度が必要なほど、F1レーサー並みの動体視力は持ってないから大丈夫。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:01:17 ID:5RM8V9zb0
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:41:44 ID:TmePVkla0
>>780
13万程度を一括払いできない奴が液晶なんて買うなよ・・・

ブラウン管で我慢しとけって
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:29:11 ID:pCoiwgm00
ユニデンははったりで12msですが
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:32:04 ID:qZc14GTi0
中間速度12msなんすけど
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:51:36 ID:QPgd9EfL0
オーバードライブプロセッサってあったなあ・・・



かんけーねーな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:00:44 ID:3R9T/VD/0
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:27:17 ID:7Q2nDOR40
今は応答速度より別の処理で残像感を低減してるメーカーの方がいい罠
何処とは言わないけどね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:36:25 ID:x+u7OsT/0
>>785
たった今13万程度をクレジットで買いました。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:38:58 ID:IV66Tssw0
今、パソコンの液晶モニタが
応答時間 6ミリ秒(白→黒)/17ミリ秒(黒→白)
っていうスペックで個人的にFPSなんかで残像が気にならないなら
ユニデン買っても気にならないかな?

それとも機械的にPCのモニタと勝手が違う?
そのへんが分からなくてまだ買えない。。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:44:08 ID:7Q2nDOR40
13万程度を60回払いな漏れ!
うはwwwwおkwwww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:14:23 ID:L5losTQU0
ブラウン管17インチから32黒買った。地上波アナログ汚い(ry それは当然だろと。
CATV入るのでまあそんな池沼っぽい難癖はやめて、軽くインプレ。
画像に関してはCATV入ってからの方がいいかな。

画面設定の文字が見やすい。説明書ではリコーのフォント使ってるとのこと。
中華あたりの妙に変な明朝体や、直訳っぽい設定は無。
英語と日本語の設定しかないんだが、俺には当然必要十分。

設定で不便なところは一切無いけどあえて言えばワイドのフル・パノラマなどの設定と
標準の設定との相関がちょっとわかりにくいかなあ。
ID-1信号でワイド・letter・標準を自動変更するっぽいが。

リモコン安っぽいという人がいたが、とりあえず何の支障も無い。反応も操作性も良し。
チャンネルを上下で変えるとき設定キーを押してしまいがちなんで、設定キーは
もうちょっとよそにおいて欲しかったかも。

P.S. 最近のTVって知らないんだが、画面メモって普通についてる機能なのか?
ちょっと便利だった。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:30:16 ID:SHZQSYaG0
リモコンに映像モード切替ボタンが欲しかった。
決定ボタンの左上あたりにどうでしょう?>ウニさん
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:46:37 ID:L5losTQU0
>>795
え、ワイド・パノラマ・標準・ズーム切り替えのこと?左上の方にあるけど。便利に使ってる。
入力ソースの変更のこと?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:54:38 ID:Qda7pLbi0
>>794
>画面設定の文字が見やすい。説明書ではリコーのフォント使ってるとのこと。
>中華あたりの妙に変な明朝体や、直訳っぽい設定は無。

それは(・∀・) イイ !!
そういう部分が安っぽいっと全体が安っぽく感じてしまうし。

ボディの塗装の質感といい、結構やるなウニデン
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 02:04:22 ID:L5losTQU0
あとねえ、細かいことだがスタンドに吸盤みたいなのが付いてるね。
裏返して見た訳じゃないけど、フローリングに一度置くとある程度固定される。
揺すった程度だと動かない。
大画面液晶なら、地震対策としてスタンドにベロアでも付けとく方がいいとは思うが、
とりあえずこのスタンドでも微震なら耐えるんじゃないかなあ。
正直な気持ち、この辺も国産メーカーの設計らしいなあと思う。

細かく見ても常時点灯はなさそう(地上波アナログなんで常時消灯はわかんない)。
さて、明日はDVDつなぐかあ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 02:04:38 ID:xgI5oEhS0
>>794
レポ乙です。
ワイドモードは自動変更以外にマニュアルで変更出来たりしますか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 02:11:10 ID:L5losTQU0
>>799
んーと、4:3を16:9へ引き伸ばす方法ってことでいいんですよね?
リモコンで変えられます。ボタンでフル・パノラマ・ズーム・標準の順次切り替えっぽい。
フルは均等、パノラマはたぶん中心は等倍で左右引き伸ばすやつ、ズームは横幅に合
わせてるのかな。
操作に応じて画面左下へ「フル」とか「ズーム」とか文字が出ます。

だから見やすいフォントはいいなと余計に感じたわけで。ここで変な明朝体出されても困る。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 02:57:15 ID:xgI5oEhS0
>>800
なるほど、一通りの表示は出来るみたいですね。安心しました。
丁寧な説明どうもです。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 03:46:46 ID:Y4AgSKzK0
>785
悪かったな。
品川のマンション、頭金に2800万払っちゃったし
部屋が多いから色々と必要なものが多くてね。
トータルで月30万円ぐらいしか使えないのよ。

このテレビ、白い光沢のあるデザインが気に入っただけ。
性能ならもっと良いのが有るかもしれんが似たようなの多いし。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 05:17:08 ID:CITHS+l80
つれたつれた
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:31:38 ID:gqfIhzsf0
なんか地上波アナログは汚いけどCATVならOKみたいなことを
主張している奴がいるが
もちろんアナログのCATVも地上波アナログ同様問題外だし
デジタルCATVでもBSデジタルや地上波デジタルのHD番組以外
のCS系チャンネルなんかはとても見れたもんじゃないんだが
その辺は理解してるよね?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:37:22 ID:wSQxRN4n0
どの会社の液晶もアナログ写せば一緒じゃね?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:37:53 ID:SHZQSYaG0
>>796
795です。ワイドモードのことではなく、メニューの一番上にある映像モードのことです。
自分の場合、シネマ、ユーザを頻繁に切り替えるので。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:46:15 ID:x+tNWDUp0
>>802
それだけの家、収入ならきみまろは似合わないと思うが・・・・。
レクサスにホムセンの安売りカーテレビ載せてるような感じだ。
第一、分割で買うなら(支払い回数にもよるが)他メーカーの(高い奴)でも
月々の負担はあまり変わらんでしょ。

スレ違いだが、きみまろをきっかけに学習リモコンを購入してみた。
リビングにあった6個のリモコンが1個になって非常にスッキリした。
みなさんにもお勧めします。


808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:55:38 ID:CrLr52gL0
どうせうちのテレビ良く映らん。高速道路が100m先にできてから
それが電波を遮るらしい。40型のソニのプラズマもいくつかのチャンネル
に線が入る。電気屋さんも調節はこれで限界ですと困ってた。
文句いったらただで有料なの見えるようにしてくれたけどテレビ見てない。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:56:26 ID:gqfIhzsf0
甚だスレ違い
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 08:00:04 ID:ohMeLr4s0
>>807
いい加減、人の家のインテリアや趣味に主観押付けるのやめなよ。
結局は807も802も同じテレビ買ってんでしょ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 08:01:22 ID:dZMF6WjD0
居間とベッドルーム用に2台買いました。
居間は黒でベッドルームは白を置く予定です。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 08:02:46 ID:gqfIhzsf0
居間にユニデンなんて・・・
ベッドルームに32インチなんていらんだろ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 08:07:13 ID:bby8NWbo0
>>734さんへ

地震対策ってどんなことをすればいいですか。
うちもそれが悩みで液晶を設置できません。。。Orz

>>797
DELLのWシリーズも中華フォントではなかったよ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 09:08:45 ID:i8V6rbNi0
ttp://www.kakaku.com/article/ad/05/higa/
これいいかと思ったけど値段がきみ27形とあんまり変わらん・・・。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 11:59:33 ID:zioivxlg0
>>814
こんなん必要ないよ

要は加重を壁に負担させるんじゃなくて、なるべく床に負担させようとしているだけなので
ホームセンターに売っているようなスチール製の本棚のL字支柱2本を立てて上の方を
アンカーで壁に固定すればいいだけ
あとは短い2本を横にテレビの裏に見えないように渡せばいい
全部で5000円以内に収まるよ

白い支柱ならあまり目立たない
アンカーは釘じゃダメだよスポッと抜けるからね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 12:02:30 ID:/9p2/VJl0
どんどん貧乏臭いリビングが出来上がるね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:44:56 ID:dmoBLHwh0
そりゃあしょうがねえよ。
そもそもこれ選ぶようなやつはインテリアとか興味なさそうだし。
これのデザインが悪くないとか言ってるのはこのスレの人間だけだと思う。
大手国産メーカーのデザインがいいとは全然思わないが、
ユニデンよりかなりマシ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:48:20 ID:XqmGHVfc0
大手もシャープぐらいしかいいデザインってないと思うよ。
ユニデンも単体でいいデザインとは思わないけど
白なんかは使い方次第でいい感じにはなると思う。
黒は本当に2ちゃんねらぐらいしか褒めそうもない気がするけど。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:06:31 ID:YWyohrUR0
シャープってAQUOSのこと?
センスの欠片もなくね?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:09:47 ID:W4u37u/M0
HYUNDAI 99800円TVのデザインはガチ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:09:55 ID:Rw6AZexS0
>>808
えっ!?
それって電気屋さんがサービスで違法チューナ付けてくれたって事??
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:16:09 ID:IutEYQW00
>>817
おまえらの美的感覚が分からん。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:56:25 ID:Hc1aa1ED0
>>822
理解できる人間だったらあんあ事書き込みしないからw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:13:44 ID:xJexxQsf0
32黒来ました。

画質云々は既出通りでした。
総じて不満は無いですが、外部入力の切り替えボタンは個別にしてリモコンに付けて欲しかった。
ビデオ1、ビデオ2と順繰りで押していくのは面倒です。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:18:00 ID:YWyohrUR0
それって普通じゃないの?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:20:50 ID:z46+Xni10
至ってふつうだわな。安物液晶にそこまで望むのはキチガイ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:22:12 ID:pP583v7K0
え!?大手メーカのリモコソって外部入力毎に別ボタンなの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:26:05 ID:IutEYQW00
日立の安物ブラウン管でも、切り替えは別々だな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:27:28 ID:z46+Xni10
うちのヴェガもゲームだけは別だわ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:32:47 ID:wf1lDnGF0
>>828
それは安物で入力端子が少ないから…
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:38:45 ID:IutEYQW00
>>830
ビデオ入力4つって少ないの?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:42:23 ID:z46+Xni10
>>831
型番書いたら?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:48:43 ID:tUJQJtOy0
ちょっと前のブラウン管テレビなら普通じゃないかな
うちは5万で買ったTOSHIBA 28ZP57だけど
4つついてるよ
入力6系統だから3、5と4、6は一緒だけどね
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:17:05 ID:W4u37u/M0
東芝のZPは昔から4つ別々だな。
メーカー次第で、ランクとは関係ないような。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:18:53 ID:c3Yag19+0
オレも買うつもりなんだけど、HDMI使いたさに
DVDレコも買い換えたくなりそうな悪寒
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:03:02 ID:0Yd0/cvC0
>>824
VIERAでさえ個別ボタンなど無い
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:04:37 ID:IutEYQW00
ま、AVアンプに集中しているから、個別ボタンなんか入らないんだけど(w
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:06:03 ID:nSKOcOgr0
リモコンコード探索すれば見つかるかも
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:09:38 ID:Hc1aa1ED0
>>836
Victorにも個別ボタンが無い
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:22:33 ID:tUJQJtOy0
Victorは2タッチで選べるけどね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:38:31 ID:xgI5oEhS0
パナも無いね。せめて選択順とか選べれば良いのに。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:47:19 ID:DztcIF5y0
そういえば、昔持ってたVictorの安物ブラウン管のリモコンには個別ボタンがあった
のを思い出したよ。なんの取り柄もないテレビだったけど、カタログには
ゲームもボタン一発、みたいなことが書いてあった。
技術的な問題ではないので、テレビの価格とは関係なさそうだね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:52:42 ID:QRaMJYHz0
デジタルチューナーつきTVだとそもそもリモコンに
ボタンが多すぎるから入力切替ごときで何個も使えないというのもある
ユニデンに関しては単なるコストダウンだろ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:18:19 ID:wSQxRN4n0
ドット抜けあったヤシいますか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:53:34 ID:CrLr52gL0
32型注文したからこれにおすすめのスピーカーシステム
教えなさい。用途-軽くDVD鑑賞 ゲーム 5万円まで
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:03:56 ID:IBk9c/zw0

内蔵で充分だろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:16:09 ID:Qda7pLbi0
>>845
はじめてシアターシステムを買うのなら、どれ買ってもたぶん満足するよ。
色とか大きさで選べばいい。
安いからといってAACに対応してない肩落ち品を買わなければいい。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:39:45 ID:Qp3jtKqu0
純粋に質問なんだけど、当たり前に無料で放送される地上デジタル放送を有料のCATVで見る人って
どういう考え?
無料配信されるまでの繋ぎ?
それなら5年も待たなくても配信されると思うんだけど、1、2年使ってあとはどうするの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:42:11 ID:SS8fdaD70
またおまえか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:48:41 ID:SpIwnd6A0
と言うかCATVもパススルーするから
チューナー付き買っておかないと後悔するよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:56:44 ID:KFblxEJ90
>>845
もうちょっと無理してナカミチのやつを買ったほうが良いと思う。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:56:56 ID:x73tPxI+0
>>850
了解。次買うときはそうするよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:03:44 ID:65kOBQZ30
>>848
マンションなんかだとCATVは当たり前に無料なわけだが。
ちなみにうちはネットも無料。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:08:09 ID:Hc1aa1ED0
>>853
うちはマンションだけど追加料金(月約5000円程度)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:25:13 ID:VWwxL6d50
誘導されてきました。
以下の内容について、おたずねしたいです。どなたか、よろしくです。
レスは、このスレッドにお願いいたします。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117842833/691
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:27:29 ID:LJvOc4Q10
>>848
CATVは他にもいろいろ流してるだろ。んなことぐらい考えろ。

ちなみに俺のとこはデジタルCATVだけど無料だ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:31:24 ID:jQJbcq9x0
まあそういうとこもあるでしょ。でも5000円/月は高いような気がするけど。
マンションだと基本チャンネル無料ってとこは結構多いんじゃない?
うちもCATV会社がサービスで引いてるからオプションチャンネル以外は全部無料。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:37:16 ID:LJvOc4Q10
>>857
JCOMのデジタル基本料金は約5000円だな。
まぁ、CATVの話題はスレ違いなのでここまでで
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:50:55 ID:IutEYQW00
都会の街中だとビルに遮断されて電波が届かない。
だから、地域ごとCATVに加入を促している。
ウチは田舎だけど裏山に電波を遮断される。
だから、CATVに加入してる。
田舎でも同様の理由でCATV化している地域がある。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:58:55 ID:wvbMxIi30
うちは地方なのでフジテレ日テレ朝テレ東とか映らないからCATV入ってる
マンションで月2200円
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:58:59 ID:rU3BdZPn0
で?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:08:54 ID:KYegXAVJ0
白麻呂使いだが、今日HYUNコロ液晶が来た・・・
地上波しか確認してないけど、白麻呂の勝だね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:11:28 ID:z46+Xni10
>>862
比較画像でもうpしないとウニデン社員にしかみえんよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:13:42 ID:7Q2nDOR40
>>862
うpまだー?
チンチン
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:14:08 ID:KYegXAVJ0
ありゃー 社員にされてしまったw
ウニ電は下の部屋なんで、明日覚えてたらUPするよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:14:57 ID:7Q2nDOR40
>>865
うpまだー?
チンチン
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:30:24 ID:z46+Xni10
>>865
待ってる、あたいずっと待ってるから
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:48:46 ID:IV66Tssw0
買った人or該当しそうな人、
>>792に答えてもらえないでしょうかorz
PCのモニタなら気にせず買っちゃうんだけど
今回はなんか踏み切れなくて。。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:54:43 ID:wvbMxIi30
>>868
3Dゲーはキツイ
特にFPSみたいに至近距離でポリゴンモデルグリグリ動くと残像だらけで気持ち悪くなるよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:58:09 ID:xDZYYXSB0
>>869
ありがとう。
今PCのFPSを>>792に書いてる液晶でやってて
ほとんど気になる部分がないんだけど、それでもやっぱり違うものですかね?

使ってる液晶はコレなんですけど。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/spec.cfm?PD=14666&KM=SDM-S73

質問厨で申し訳ないです。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 02:08:35 ID:sfzhmZ2O0
なんか白使いの人多いね。
黒のほうが少数派なのか。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 02:23:16 ID:aYJ67arY0
画面が大きいほど残像の見え方は大きくなるらしいから、
例えユニデンのが同じ応答時間だとしても気になるんじゃないかな。
まー自分も来るまで確かめようが無い訳だけど(;´Д`)
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 05:14:53 ID:bgdK3hoe0
そうか〜みんな色んな理由でCATVしか使えないのね。
マンションってことは必然的に部屋数も多くないから、セカンドルームにTVが
おさがりになるってこと気にしないのか。
874名無しさん┃】【┃Dolby
>>870
>>775,777も俺だけどまぁ…動きの激しいゲームやるなら相当の残像を覚悟しとくといい