大画面ブームは間違えている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao.htm
「こんな汚いところでテレビを買うのは難しい。自分が作ったモノが赤札張られるのは、我慢できない。今の大画面ブームは間違えている」。
あと、プラズマテレビは近赤外線が出ていて、子供の成長阻害の要因になるらしい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:28:17 ID:prFly8kh0
名市大も地に落ちた
こんなヤツ雇っているようじゃな・・・

例のバス会社ストーカーしていた文化女子大講師とダブるよ
3万年厨房 :2005/10/14(金) 17:33:39 ID:pu9Ha7tQ0 BE:256473465-##
誰かと思えば 川崎和男か
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:49:00 ID:We2Utw1E0
>>3
このkチガイ有名なの?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:50:56 ID:RKGTwSF80
間違えている
って腐った日本語>>1が使ったのかと思ったぞ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:57:48 ID:prFly8kh0
公僕の身で特定企業の宣伝の場でこういうことを言っていいんだろか?
データがあって言いたいことがあるなら学会で言えよ
7ボッタクリデザイナ:2005/10/14(金) 18:04:31 ID:ETiiS7kY0
おお、Beocenter2にLINN KLIMAX pre つないで4344鳴らしてる
川崎和男じゃん。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:07:55 ID:CJpexNx+0
いまどきの大学は自分で稼いでなんぼのところです。

しかし商品売らずに量販店にケンカ売ってどーすんだろな。売らんでええってことかいな?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:07:59 ID:We2Utw1E0
> 「ラスト・サムライならば、日本人らしさを身につければいいのに、しっぽなんか付けるか?
> 映画を見るならプラズマです? ふざけんな」と厳しく批判。
> 「赤色が暴れており、近赤外線が出ている。これは子供の成長阻害の要因になる。
> 明らかに健康上の懸念がある。
> それを女優がしっぽ振って売っているのは許せない」と非難。

これかw
ttp://panasonic.jp/viera/gallery/dl/data/1024_768.jpg
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:11:02 ID:bye8UdXr0
ねたみ丸出しでみっともないですなw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:11:27 ID:y27W2e0t0
川崎和男デザインの眼鏡MP-690を使ってる俺だけど
俺の小雪にケチをつけるなんて、今度会ったらぜったい許さん。

…会う事なんてないだろうけど
12いつでもどこでも:2005/10/14(金) 18:18:40 ID:ETiiS7kY0
この人、熱いね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:24:08 ID:prFly8kh0
馬鹿丸出し
これでナナオも完全におわたね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:48:34 ID:LHOBEjJz0
まあ映画を見るならプラズマなんて言うpanaも最悪
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:56:37 ID:X7vcb6ip0
液晶の残像だらけの映像のほうがよっぽど不快だがな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:58:50 ID:to2ElT2B0
単純にイタイだけだな
子供に有害とか言うんだったらそれ証明して、
しかるべき所に提出して問題にしろよw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:11:02 ID:l7roelZQ0
m9(^Д^)プギャー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:38:34 ID:MolnRJFXO
デザイナーならデザインだけで勝負しろよな
能書きなしで説明できるデザイン無いから、この人

特殊な肩書き(経歴)とインパクトのある物言いだけで大御所になったとしか思えん。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:43:08 ID:v0cgB7Cj0
液晶という腐海が広がっている
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:44:35 ID:v0cgB7Cj0
「やつばり、きれいだな。白は白、黒は黒にきっちり映る。絵に立体感が
ある。液品やプラズマに比べて画質がいいし、消費電力もかなり少ない」
御手洗自身が思わず製品特性に言及したもの。それは、東芝と共同で開発
中のSED(表面電界ディスプレー)パネルに組み込んだ薄型テレビだ。画面に
映し出される鮮やかな映像を追いながら、まるで生まれたばかりの我が子を
見るように目を細めた。
「うちは本物しか作らない。最後は本物が勝つんだよな」
それは、自分自身への語りかけだったのか。その瞬間、御手洗の顔から笑
みが消え、胸中にある「執念」と「焦り」が交錯したかのように見えた。


出典:日経ビジネス10/10号,”キヤノン御手洗富士夫 未完の野望”
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:55:49 ID:9C/ibNtnO
みんな5インチ液晶で見てろ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:15:08 ID:B0pXkeKH0
ナナオって液晶工場もってるの?SHARPとかのOEMでしょ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:42:40 ID:y27W2e0t0
>>18
いや、眼鏡とあの派手なクルマ椅子は普通にカコイイ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:38:43 ID:982sVwMw0
> 映画を見るならプラズマです? ふざけんな」と厳しく批判。

はいはい、売名売名
掴みはOk掴みはOk
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:38:45 ID:bxhh26CD0
この男、単に足が不自由だから許されてる
全然実力ないし
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:40:28 ID:+q3grno80
おめーさんのでがっぱい、EIEIO
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:44:52 ID:PZHKf0cA0
今の大画面ブームは間違えているって意味わからないなあ・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:57:36 ID:DLgkiumF0
世界初!xxインチ!みたいなのとかじゃねーの
あと、日本の家屋は比較的狭いのにそこに大画面かよwとか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:06:39 ID:ASQtr2nK0
勘違いデザイナーって見てて痛々しい・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:19:21 ID:rBQR4nIZ0
映画をこのんで見る人に対してはどういうつもりだろう?
>大画面ブームは間違えている
映画は大画面で見る物って知らない引きこもりなんだろうなぁ
でも、日本語の使い方間違ってる奴にいわれたかねぇよって感じだな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:22:50 ID:XkC8nocG0
単に常識のない人ですね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:45:59 ID:+q3grno80
コメンテーターになった漫画家、映画監督。
ワイドショー・ニュース番組の司会になったタレント。
そこそこ有名な大学教授。
デザイナー、などには、

勘違いヤーが多いから、お互い気いつけなあかん。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:55:50 ID:8G+/DM620
26インチでもじゅうぶん大画面ですよ、川崎さん
(俺にとっては…)
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 04:46:23 ID:G4A6Fp+o0
ナナオカワイソス。。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:18:59 ID:IHUN0zIk0
フジで実験してるw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:08:07 ID:miA7lgEP0
日本って比較広告好まれないし、反感かって総スカンって分からないのかね?
少なくともナナオ製品は今後一切買わないだろうな。w
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:14:03 ID:DGG3+q5M0
普通の人はナナオ自体知らんだろ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:18:46 ID:JiX8k0cY0
ゲーム脳とか言ってるインチキ科学者みたいだなw

しかも自社の製品は問題ないとか都合のいいことばかり。
液晶の方がよっぽど残像で脳がおかしくなりそうなのにな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:28:38 ID:NmYdJfPp0
教授様なのに、「ふざけんな」という言葉遣いをするあたり、品格を露呈しているな。

ちなみに電磁波は、液晶>>プラスマですが、お子様の成長には影響ございませんか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:48:27 ID:YHKxOq4A0
ナナオも川崎もこれが最後のアガキ
最悪のエンディングだったな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:48:58 ID:TS8msDiX0
残像でまくりの液晶で動きの速い映画がマトモに見られるかよ( ´,_ゝ`)プッ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:08:27 ID:DC866H/X0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:10:00 ID:0/TIN87l0
川崎和男か。iMac発表の時にボロクソ酷評して名をあげたやつだろ。デザインが醜悪で
ポリカーポネイト樹脂のボディ環境破壊だとかいってたな。
デザインはともかくその素材使ってるいまの記憶メディア全部否定出来るのか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:11:38 ID:BZ/6pFag0
× ボロクソ酷評して名をあげたやつだろ

◎ ボロクソ酷評して名を貶めたやつだろ

45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:15:29 ID:ouQGNH2M0
iMacが醜悪なのは同意
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:16:37 ID:5MoukSBp0
>>43
あれはあたってたよな。
ガワもさることながら、、
今では邪魔者だもんな>iMac CRTモデル、
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:19:53 ID:ofrpJw+F0
もしかしたら数年後には今回の件もあたってると感じるのかもね。
医学博士らしいし2ちゃんのアホよりは信憑性が高いかな。

小雪の尻尾に関しては現時点でも当たってるけどw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:30:59 ID:OLBxTY/d0
小雪の尻尾ってやっぱり穴に刺さってるよな?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:49:54 ID:ZYLTAHTN0
既に出来上がったものに対してケチつけるのはそこらのクレーマとおんなじ
おっと、クレーマに失礼

つか、学者さんならば具体的な代案を提示すべきだろうな
それとも学者ゆえにケチつけて終始してしまうのがヲチかね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 12:02:15 ID:JiX8k0cY0
代案ちゅーか、正当な製品はEIZOの液晶テレビだけだと言いたいんでしょう
…とてもそうは思えないが。
49の言う通り訳の分からん自画自賛してるだけで
具体的な根拠なんてかけらもないし
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 12:10:12 ID:lpZyxcGc0
数十万もする商品を一度も見ずに買えってか…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 12:10:23 ID:LaqVWQMj0
クリエーターさんなら
自画自賛出来る製品作って
頼もしい奴かもしれんが、

売り方にケチ付けるなら
付けた奴より売ってみろ と。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 12:32:22 ID:Erzrm9gb0
>>50
EIZOの液晶からは皮先の毒電波が出てそう
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 12:59:59 ID:PZ0ko9xE0
EIZOはエーゾー。w
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 13:02:24 ID:LaqVWQMj0
E ええか

I いいのんか

Z ぞっこん

O オー!イエー!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 13:04:36 ID:cTAlgWke0
エーゾーは怖エーゾー
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:06:04 ID:ArBRwW2K0
アンチナナオがID変えて必死だなw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:02:38 ID:dKT4NsR70
公の場で他社製品批判すりゃ叩かれて当然。
ナナオも変なヤツ使っちゃったな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:27:48 ID:X8N547xI0
他社を貶めても自社製品のアピールにならならないだろうがよ、ヴァカか七尾の販促部門
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:29:30 ID:X8N547xI0
他社を貶めても自社製品のアピールにはならねーよ、ヴァカか七尾の販促部門
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 21:58:58 ID:W3u/RfLK0
SC26XD1注文しますた
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:42:55 ID:ASQtr2nK0
心臓を患うと、人工心臓のデザインまで手を広げ、医学博士号を取得
心臓を患うと、人工心臓のデザインまで手を広げ、医学博士号を取得
心臓を患うと、人工心臓のデザインまで手を広げ、医学博士号を取得
心臓を患うと、人工心臓のデザインまで手を広げ、医学博士号を取得
心臓を患うと、人工心臓のデザインまで手を広げ、医学博士号を取得


世の中間違ってる・・

63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 05:28:08 ID:A7dQ0m250
フツーにデザイン悪くないか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 06:36:08 ID:opDrlzkC0
適当にラフ書いて、細かいところは技術者まかせなんじゃね?
リモコンの妙さと本体のそっけない背面が同レベルのへんてこさとは言いがたい。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 10:33:15 ID:p5I9p6vt0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao11.jpg

すばらしいデザインですなw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:18:25 ID:o2dZTaQI0
>>65
東芝テレビの糞リモコンとそっくりじゃないか。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:11:52 ID:jEfeT2Ax0
>>65 わらわすな  ヴォケw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:25:50 ID:IDaNl+zo0
レトロでいいと思うけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:48:22 ID:XbtoBlX40
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 09:00:19 ID:v3o7QWBp0
こりゃひでーリモコンだな。w
大画面批判して、リモコンは三流でざいん。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:51:56 ID:+hrZNLzp0
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:54:50 ID:KdVJTS9Z0
名古屋市民のみなさん、
あなたの税金はこういう大馬鹿のkチガイを養うために使われてます
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:56:29 ID:KdVJTS9Z0
まさに博士の異常な愛情を地でいく・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:59:12 ID:wxI+sIdu0
これは大変いい基地GUYですね
75卒栗:2005/10/17(月) 17:14:01 ID:+hrZNLzp0
栗卒
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:23:56 ID:vHuLwLWX0
世界の松下が誇るVIERA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キチガイ教授のテレビ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:26:32 ID:ycAsIFKt0
なんか、眼鏡が良いとかって言ってた奴が居たが全然良さそうには見えないな
ttp://www.assiston.co.jp/?item=210
78ハマショウ:2005/10/17(月) 17:41:56 ID:hSTIDfm20
真似ー、真似ー
everything for 真似ー

いつかBIG 真似ー
叩き付けてやる

リモコンもかいw
79出る予定だった:2005/10/17(月) 17:45:55 ID:7pMDVCuf0
中村雄二郎の『無理難題』というデザインの本が頓挫したのは、
もしかして、こついの所為?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:14:23 ID:N7d/8GQp0
>>78
価格競争のあおりを受けて、大量生産できる大手メーカー以外は
リモコンメーカーの標準品のシートだけ取り替えて使っているのが現状ですわ。
(似たような外形・ボタンのリモコン多いでしょ?)

リモコンのデザインまで口出しできなかったのかもしれないけど
ケンカ腰の氏が何故これでOKしたのか疑問ではある。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:16:07 ID:KdVJTS9Z0
こいつ、もともとがかなりの低学(学校)歴だろ?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:24:34 ID:/Yt/61900
低学歴かどうかはしらんが、低能なのは間違いなさそうだし、品性は下劣の一言だな
83オリエンタルラジオ:2005/10/17(月) 22:59:19 ID:q+CFFqU30
かずおちゃんかっこえー

おれは天下のデザイナー
すべてはおれがデザインする。

すべては世界デザインだ。

武勇伝、武勇伝。
でんでんででん。

ついついデザインがデマゴギになっちゃうよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:21:16 ID:xGjmO1rb0
大画面は、それ自体とてつもないチカラを持っている。
小画面でいくら画質を追求しようと、
大画面の持つ圧倒的な臨場感の前には何の価値も無い。

川崎和男、障害者でキチガイで守銭奴で馬鹿で嘘つきで口が悪いって、終わってるね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:28:59 ID:TmMY/D1X0
77のサングラスはちょっと良いかも。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:15:28 ID:sZdYjNrE0
大画面って何インチからなの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:18:54 ID:rs3CNtE30
最低でも80インチ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:21:24 ID:VVHuT8mT0
映画はアイマックスで見ましょう(タテ16m×ヨコ22m)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:27:47 ID:b7aZy3Pj0
26インチはリビングに置くには、やっぱり小さすぎる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:20:44 ID:qEFHtjdb0
俺は自室用で26インチのやつ注文したよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 07:58:16 ID:ZdxHUYZC0
5年後に大画面脳って言葉が生まれたりして
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 10:29:32 ID:9O3rFtbH0
基地外個人の売名行為にしてはホント間抜けだよな
この件でナナオも完全に軽視され馬鹿にされるメーカーに
名市大も格下げ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 13:43:07 ID:GF2f9xo+0
ナナオって笑い男?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 11:18:46 ID:cC0G0CFG0
>>93
いや、あっさり消されるパチモン。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:34:22 ID:DS6UHR8b0
とは言うものの、パナのプラズマディスプレイの色がおかしいってのは正論なんだがな。
近赤外線云々については良く知らんけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:43:12 ID:THgIt0me0
川崎:「赤が暴れている」
世間:「馬鹿(川崎)が暴れている」
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:00:05 ID:UxTRCF2n0
>>94
なるほどw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:39:03 ID:YvIpYYC10
>>1
「真っ白な心」でこのテレビの写真を見たら、「何年かの記念?で出た液晶Mac
が立ち上がった!」という第一印象でした。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:37:15 ID:a/knFoHa0
>>9
> 「赤色が暴れており、近赤外線が出ている。これは子供の成長阻害の要因になる。

波長を測定したの? 紫外線が目に悪いのは常識になっているが、近赤外線も目に悪いの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 10:49:23 ID:/0g37zUd0
>43
>川崎和男か。iMac発表の時にボロクソ酷評して名をあげたやつだろ。デザインが醜悪で
>ポリカーポネイト樹脂のボディ環境破壊だとかいってたな。

この人、昔、アップルに自分のデザインを必死に売り込んでたんだけど採用されなかった
んだよね。人工心臓のデザインで医学博士になったら今度は他社製品を体に悪いってケチ
つけて攻撃。多くを語る必要は無いでしょう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 12:03:11 ID:2m+JtdvH0
>「ラスト・サムライならば、日本人らしさを身につければいいのに、
>しっぽなんか付けるか? 映画を見るならプラズマです? ふざけんな」

渡辺謙の甲冑に尻尾がついてたのか!
と思ってDVD引っ張り出した俺ですよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:51:33 ID:MjEEfs7e0
>>100
>iMac発表の時にボロクソ酷評して名をあげたやつだろ。デザインが醜悪

うーん、でもiMacのデザインは醜悪だった。
おれ嫌い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:54:05 ID:tqHztSwB0
>>95
むしろあんたの感覚がおかしいに3000パナ
世界で一番売れてるプラズマTVの画がおかしいとはワロス
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:49:21 ID:8pOF8G+70
>>103
パナ社員乙

はっきり言おう

パナのプラズマディスプレイの色はおかしい!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:33:27 ID:bFT81qaN0
TV最強はブラウン管
液晶・プラズマの利点は薄いことだけ 画質は糞
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:34:09 ID:RXnNRtD/0
川崎の感性はおかしいと思う別にあんな奴に偉そうに能書き言われる覚えはない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:45:00 ID:JCS07TB90
32インチってちょっとでかいので26くらいがいいと思うが、
32インチも26インチも殆ど価格が変わらないのでやっぱり
でかいの買うほうが得な気がする俺は貧乏症だな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:38:27 ID:SWKaKv0D0
>>106
少なくとも、お前よりは偉いかもしれない
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 06:34:30 ID:aCH+3WLX0
うちの3年前に買ったパナソニックの21インチブラウン管でも最新最高グレードの液晶より綺麗なの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 08:55:02 ID:mRf2KeBN0
「平面テレビは中央が引っ込んで見えるからダメだ」
と言われてたな。昔。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 08:58:44 ID:BaGp21lc0
>>110

一回もそう見えた事ないおれは異常か?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 10:29:04 ID:LmU2bfqp0
PCのモニターでの話だけど初期のは本当に引っ込んで見えたよ。
でもすぐに中央をすこしふくらませて真っ直ぐに見えるようになった管が出てきた。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:16:10 ID:S2w1swSN0
>>109
当然
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:07:59 ID:o6ItDqoW0
>>109
なわけねーよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:13:32 ID:tw3NsxG00
結局この基地外に何のお咎めもナシか・・・

一番可哀想なのは基地外と関わって
イメージダウンしたナナオ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:40:58 ID:sytSrDHC0
身障な上に基地外とは救いようがないな。
わざわざナナオのを買って基地外を喜ばせることはない。
これまで同様売れない方が世のためにいいんだよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 09:45:35 ID:Ucg2YMBs0
ナナオ、今のところ株価も業績も順調だけど、
先は怪しいな。割と若くて変な奴が社長やってるみたいだし
この社長が基地外雇ったのかもね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 17:51:48 ID:MjJIdt040
既知害だから志ん生になっちゃったんだろうな。

モニターの下にあんな余白あると不安で仕方ないんだが、
どんな必然性があったんだろう?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:57:21 ID:dGTFudSo0
間違えているて、間違えているの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 08:17:31 ID:YUk91ChA0
っていうか、事前に打ち合わせやパワポの内容くらい確認くらいするだろう
ナナオもわかってて言わせてるんだから同罪。

チェックしてないんならリスク管理もできない糞会社だな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:35:36 ID:8XNn7hgb0
>>120

パワポは、パワーポイントの略だろうけど、
川崎氏はパワーポイントは大嫌いだから使っていないよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:58:59 ID:Dzb843fS0
BeoにKLAIMAXpreをつないではいる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:29:01 ID:m1oumC2M0
カワサキにけちつけるより、
DVD-R,RWのエラーについて
あの失敗率で製品化しているメーカーを糾弾しなくてよいの?

レンズのよごれ等でスグダメになるという
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:03:36 ID:4Ufc3F6a0
>>123
スレ違い
ここは皮ムケの馬鹿さ加減を大笑いしながらなじるスレ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:36:06 ID:bQi+JYsb0
SC26はインバータのキーンという高周波が耳障りという報告が複数書き込まれているんだけど
音にこだわったんじゃなかったっけ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:09:58 ID:cp/dctOV0
お詫び

過日、FORIS.TV新商品発表会におきまして、家電量販店様の展示方法について
誤解を招く表現があり、また、写真についての確認を得ずに使用したことにより、
関係各位に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

株式会社ナナオ

http://www.eizo.co.jp/support/info/foris_exhi0511/index.html
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:43:38 ID:ptj7c1W80
http://www.eizo.co.jp/support/info

のページからのリンクが見当たらないんだけど?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 13:36:39 ID:eh8jUkZi0
販売力のあるヨドバシとかにクレームつけられたのだろうか?
ナナオのモ二タ置くスペースを減らすとか脅されたのかな?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 16:19:36 ID:sHed5gS40
>>126
全然誤解じゃない。ストレートに言ってたじゃん。
個人のせいにすればいいのに。
130このひとをほめたテツガクシャN氏もいけない:2005/11/15(火) 21:43:06 ID:g72XxPyN0
Beocenter2→LINN KLAIMAXpre→同amp→JBL4343の系が
すでに気狂いを暗示していたのだろう。

しかしあの栄三のデザイnもパックリだったとは。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:30:32 ID:rGtaDeAl0
>>129
うん、あれの正しい解釈なんて他にない
もしあるのならナナオと基地外はそれが何なのか示すべき

しかし、このコメントでどうしようもない低脳会社だって事を
更に印象付けた

ナナオ、どうしちゃったんだろ
昔はいい会社だったのに。
上場してからおかしくなったのかな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:16:35 ID:MpV4+zUn0
和夫、氏ね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:15:01 ID:5NaYxBNY0
和夫、氏ね。 リターン図
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:42:55 ID:Z2xLHZcC0
障害者だから反撃されないのを理由に、暴力大好きと公言するキチガイの話
なんて聞いてどうする?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:49:49 ID:2cU7fZuo0
お前はあまり他人の事に口出ししない方がいいかもな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 11:49:44 ID:rQrGm/Uv0
振り返ると、あれはここ数年で最も失敗した恥ずかしいプレゼンだったな・・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:14:32 ID:Anb0ZnMu0
おつかれちゃん
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:14:46 ID:c0irriNA0
勝ち組は広いor置きやすいお家で大画面。
負け組は狭いor置きづらいお家で小画面。
ところで販売の狙い目は、主に団塊世代の退職金。
マンションへの住替えや建替えと共に大画面を売れ!と。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:25:34 ID:sPIFFnTO0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao13.jpg
この写真を見て、この人にセンスはあるんだろうか?と思った。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 05:27:42 ID:me7O13WX0
>>139に無いのはわかった
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 12:34:21 ID:75NCH06z0
>139
パープルで自分の名前を入れるって、「私はゲイの川崎和男です。」
と言ってるようなものだよな。電波・障害・ゲイの三冠王。

昔から凄まじい電波具合。
http://pc.2ch.net/win/kako/1013/10138/1013834359.html
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:23:27 ID:7Iyc1l6h0
>>141みたいな奴の書込みは無性にウザいから、
何もしないで隠れているか、とっと氏んでほしい
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:43:34 ID:9vpUMfS80
”ウインドウズユーザーは、すべてが無能であり、感性の欠落した人種である”

スゲエな。こういう人間が大学教授って学生が可愛そう。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 02:13:37 ID:XXn/NVro0
まぁ、そう間違ってもない気はするけどね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 20:02:23 ID:mcu3WIs20
こういう人格の欠落した人間がいるのは致し方がない
しかし態々表に引っ張り出すのはいかがなものか
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 05:36:00 ID:OxRTNdjB0
20畳くらいのリビングなら大画面も様になるが
10畳以下だとかえって貧乏臭く見える。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 09:42:33 ID:2ZjCJhus0
そんな、無理に自分を納得させなくても……
買えないときは買えないって、正直に言っていいんですよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 13:10:04 ID:+kohZIYr0
本人は気にならないのだろうが、
狭い居間に大画面TVはインテリアのセンスが悪いというか、
下品な成り上がりかヲタのような必死さが漂っているというか、
その人の知性や品性を疑ってしまう。
狭くても専用ルームとかならいいんだけどね・・・。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 15:32:05 ID:TgbiCM3z0
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 16:08:31 ID:iv2SOCmO0
つか、たかが2、30万出せば買えるもんに成り上がりだとか必死とかもう…
小さな部屋には小さなテレビがお似合いだという、その考えがビンボ臭くて下品
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 17:23:05 ID:te4EJ+sH0
だが、実際バランスは悪いだろうな。
子供部屋に馬鹿でかい革製ソファが置いてるような感じか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:29:09 ID:OJaBrnZ50
>>150のような書き込みを見ると
>>148が言っていることに説得力があるような希ガス
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:38:48 ID:virzdnJZ0
今ヒドイ自作自演を見た
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:49:31 ID:OJaBrnZ50
釣られても
書かずにおれぬ
愚か者
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 09:08:52 ID:whYS6ddc0
自己紹介乙
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:19:19 ID:f97xnoyR0
( ・∀・)ニヤニヤ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:49:37 ID:seOV+Haf0
なぁ俺の部屋は
16畳なんだけど23インチの液晶かってしまったよ

この場合どうなるの
ええっと16畳は広い部屋じゃないって^^;
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:55:39 ID:2CaR5po10
1畳=1インチが適正サイズだから、23インチなんてどでかいじゃんw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 03:56:03 ID:a/wJpjNW0
プライベートルームなら、別に何インチでも構わんだろ。
リビングに置く場合は、間接照明やインテリアを工夫して
大きくてもあまり目立たないようにすれば下品にならない。
招かれた客が真っ先にTVへ目が行くようではちょと痛い。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 10:00:36 ID:n7zdxMm10
他人の買い物にいちいち口出す方が痛い
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:37:04 ID:HCwZYSfW0
そりゃそうだ、無記名掲示板だからアドバイスできるが、
本人を目の前にしたら、口が裂けても言えないだろw
まぁ、その分、他所で笑い話にされてるだろうが・・・ww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:00:55 ID:Jvxi+0OP0
大画面テレビなんて少なからず「趣味」の領域だよ。
特にこのスレのしつこい連中がバカにしたいらしい、「小さい部屋に大画面」の場合は特に。
大きな画面で映画見たいとか、アニメ見たいとか、サッカー見たいとか、そういうこと。

趣味というのは、同じ趣味を持たないやつから見ればバカに思えるもんだ。
要するに161がなにか趣味に金をつぎ込んでいたら、間違いなく他所で笑い話にされてる
んだから疎外感を感じる必要はないぞ。
金をつぎ込んでなくても大丈夫、無趣味な人間とバカにされてるから安心しとけ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:55:25 ID:XQ4PVaYK0
最近の子供ってストレスが溜まってるんだな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:41:17 ID:G+D9Qz5N0
そうだな、>>162を筆頭に必死な厨房が大杉。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:53:01 ID:I/1akVm50
敗北宣言キタコレ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 19:46:55 ID:YdB/jM9Z0
自己紹介乙w
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:47:19 ID:oz9H4ZTT0
大っきいテレビは体調が悪い時や番組によって鬱陶しい場合があるので
サブに20インチを併用している。大は小を兼ねるっつうのは嘘だな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:51:30 ID:0UsaZ0cT0
>>大は小を兼ねるっつうのは嘘だな。
どんなものにも当てはまるわけないとおもうがどうよ


でもよ大概の大きなものは
2画面表示で小さく見ることはできるけどな
今のできるのあるかしらんがブラウン管では全ての局を表示することもできた
TVが存在したもんよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:16:34 ID:4JPZfoxq0
それでは余計に鬱陶しいと思うが・・・。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:44:43 ID:dKKZ6aAr0
スゲエ香具師だな川崎
こんなイタイ香具師は久々に見た
6畳に42インチのリアプロ入れようと思ってる俺は間違いか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:37:39 ID:w4GGbYlW0
なに6畳に42インチ

暖房兼用TVですか
今年の冬はいいけど夏どうなるのか楽しみだな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 03:21:02 ID:lKpW7L3F0
>>170
JIS推奨、1畳=1インチルールを守りなさい!!!
キミの6畳間には6インチTVがピッタリってこと。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 09:21:04 ID:0QDWLBau0
>>171
冷房するなら部屋は狭い方が良いよ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:00:29 ID:Rzt7gBwl0
オーディオするなら部屋は広い方が良いよ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:39:27 ID:pCXxZvgY0
じかん
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:45:05 ID:oipD8sl60
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:01:37 ID:dC6AznWV0
みなさん最近テレビを見ていて不自然に思う事がありませんか?
現在、日本人男性をバカにするテレビ番組やコマーシャルが
毎日放送され日本人男性を遠まわしな表現で侮辱しています。

例としては
モデルみたいな日本人女性や外国人男性の中にアホ面をした
日本人男性を同じ画の中に入れて視聴者に日本の男は不細工だと
印象付けたいようです。
コマーシャルなどでは日本人の男が出ないように
(画面に映らないように)巧妙に編集されています。
映ったとしても米粒くらいの大きさだったりします。
つまり容姿の素晴らしい日本の女性と外国人男性がコマーシャルに
出続け作り手が与えたいと思う卑怯なメッセージを送っています。

一方の日本の男は一人寂しくポツンと佇むものや、滑稽な役をやらされていたり、誰が見ても不自然な変な男が登場します。
(オタク系みたいなテレビには出れないような)

明らかに日本人男性がバカにされているコマーシャルが多いと思います。現在は落ち着いてきましたが、一時期は凄まじいものがありました。自分が不思議に思うのは、そこまでされて日本人は何故気がつかないのか?という点です。
このことを何年か前に2chで指摘したことがあります。その後、同じ事を主張する人もネットで見かけました。作り手はそれを見て僅かに方針を変えたのかも知れません。(おそらく情報収集に長けた連中だと思うので)

ここまで読んで、気味が悪くないですか?まるで洗脳国家みたいですよね?広告・CM板などでは詳しい人が多いので聞いてみて確かめた方がいいと思います。
で、何が言いたいかというと
日本人の男を露骨にバカにするコマーシャルを作ってる連中は
何人なのだろうか?きっと作り手は裏で大喜びしていると思う。
何百万、何千万人が日本人男性をバカにする映像を見ているのだから!
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:49:03 ID:LtKp2FMi0
最近のブラウン管テレビはなんか色がおかしい。
青色が強すぎて、赤色が不自然。
全体的にくすんだ色で、あまり色の階調が感じられない。

25年前のブラウン管テレビ(21ピンRGB入力対応、デジタルRGB入力対応、2000文字表示対応)を以前使ってましたが、
そのテレビはけっこう自然な色でした。
低価格化するには発色性能を低下させなけれならないのでしょうか?。

それとも、目が悪くなったのか。
大画面の液晶やプラズマを見てもきれいな色だとは思えないですからね。

それとも、放送局側が液晶やプラズマ向けに画質調整しているからブラウン管の色が悪くなったということかな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:04:31 ID:8w+emv8w0
いや、単に安く海外で作るようになったからだろ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:08:34 ID:o2jTXgE30
>>178
自分で調整すればいいだけの話
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 15:47:39 ID:G30tuyoX0
>>180
家電店やメーカーがある程度調整すればいいだけ。
素人がやるより短時間でできるはず。
大量に扱っているのだから。
それにメーカーが調整しないということは、正常に表示できているかの確認をしていないのと同じではないか。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 16:09:21 ID:D7va/xgg0
一人の異常な人に合わせて調節するわけないだろ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:09:00 ID:G30tuyoX0
>>182
ってことは、液晶やプラズマは調整済みってことですか。
家電店で液晶が並んでいても色が違って見えるのは目の異常ということですね。
プラズマでも違って見える。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:19:33 ID:BrieZa0L0
なにが言いたいのかわからん
誰か翻訳プリーズ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 17:38:11 ID:ZG30hBQP0
ハイビジョンからフルハイビジョンへ、
D端子からHDMIへ、
地上波のアナログ廃止までに他にも変化する規格があるかもしれないから、
高価格大画面は短期で買い換える覚悟がないとね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:06:22 ID:k8Jw9mkO0
つい最近8畳間の80インチ置いたオレは馬鹿か?でも、PJは別かな?
それにそれ専用の部屋だし。でも、何を置こうと部屋のサイズとの釣り合い
より雰囲気との釣り合いが大事だと思う。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 07:29:12 ID:ibIAT6PJ0
キチ外
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:44:09 ID:Ahe/4W+e0
>>186
お金があるなら何百万円のテレビでも買えばいい。
大画面でもいい、画質に納得できるのであれば。

お金の無い私から見ると、今の大画面テレビは、近距離では見づらいし、
薄型だといっても数十センチ程度の差、納得できる金額差ではない。

189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 07:11:32 ID:PuEjRw+g0
PJだって言ってるじゃん。
安いのは10万円以下で買える。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:03:09 ID:v5kS9xWT0
大画面というか、ワイド画面が本当に必要かと思う
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 11:20:51 ID:IMMwfMO60
本当に必要かと言われれば、必要はないな。
つか本当に必要なものってなんだろう。 少なくともAV機器は入ってなさそうだが。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 12:57:05 ID:mXA1OcWp0
つ「良いコンテンツ」
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 14:39:55 ID:4aI9vyqI0
水と食料
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 16:36:32 ID:HSYKaG+n0
比率4対3の画面のハイビジョンの規格ってできないのでしょうか?。
技術的な問題は無いと思いますが。
4対3比率のパソコンの画面にきれいに表示できると思いますしね。

ワイド画面を売りたいがために4対3のハイビジョンを作らなかったということでしょうかね。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 17:28:47 ID:QpABHCus0
>>190 ワイドTVが最初に出た1990年頃は確かに必要じゃなかった。
レーザーディスク、WOWOWのWIDE対応(それもレターボックス)くらい。
でも、地デジ対応で、ワイド画面が当たり前になってきた。
2011年、4:3のテレビは売っているのだろうか・・・・。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 17:31:38 ID:LvntAFJt0
いちいち嫌らしい考え方をする人ってたまにいるよね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 17:48:48 ID:81X6qVDc0
映画の比率を考えれば、
どのみちこうなる運命だったと思うぞ。
映画なんて、TVに合わせてか知らんが、
逆に昔より縦横比が縮まったくらいだし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:00:00 ID:E9kcwXa/0
日本の住宅事情は改善されないのに、テレビ画面だけ大きくなった。
なんでだ?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:03:12 ID:GduoY5Si0
安く作れるようになったから。
別に家に入らないほど大きいわけじゃないし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:18:11 ID:QpABHCus0
>>198 カタログ見てるか?
ブラウン管が奥行きがあり過ぎだから、薄型だと結構同じスペースに置けるのよ。

隅っこならな。

AVヲタ的には、更にSPを横に置いたりするし、実際には辛いところだ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 21:47:24 ID:2MgV9If20
設置面積的に考えると縦長の方が狭い場所に置けるのに。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:11:04 ID:vFcbfVJV0
サッカーを見るなら横長がよい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:54:32 ID:IVi966ks0
PS3とPS2の両方所持を考えてるかたは、16:9?4:3?16:9がいいけどPS2がきもい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 21:15:49 ID:QppyB73D0
なんかでかいのにこだわるのってチョンと同じ志向だね。
世界一のLCDもチョン製。100万あれば買えるよ。いらねーけど

私はコストパファーは悪いけど26インチです。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:16:41 ID:YfYI/SnG0
今のハイビジョンを開発する際、50インチのTVで美しく見られることを
ターゲットにしているのだから、50インチで見るのが王道だと思うのだが。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:15:36 ID:0jDKG4ypO
65型でハイビジョンを見ると画素が目立つ。
大画面すぎても良くないな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:50:42 ID:WeI38Goy0
さずがに、50以上だと、XGAのプラズマでは厳しいな
動画解像度のしょぼい液晶は論外として

プラズマのフルHDか、SXRDならOK

208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 16:16:10 ID:6KtuhDha0
録画再生機器は薄型テレビと同じ奥行きの薄型になるのでしょうか。
平型横置きだとサイズが違っても設置に苦労しないけど、
録画再生機器を壁に張り付けるならサイズの規格も必要になるかな。
そろっていないと見た目が汚いしね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:52:43 ID:DxL+u4PU0
知りません。 未来のことはわかりません。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 02:59:34 ID:nKOcKgs70
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:31:08 ID:P+E6TaHj0
パソコン画面が640×480、800×600、960×720、1120×840、1280×960、1440×1080、1600×1200
という規格にならなかったというのと似ているのかな。ワイド画面は。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:49:29 ID:Ikgw/Vma0
少なくともPCモニタは、自社パネルなんぞ作れずに
批判対象のメーカーから供給を受けてるわけだが
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:55:29 ID:dpsj48Kv0
>>194
(比率の違うテレビしかないというのについて)
「新しい物を売るときは新しい形(形式とかで無く見た目上の形)にしたほうが、
客にそれが新しいと知らしめやすい」
ということを聞いたことがあるのですが、
そういう理由かと思います。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:37:42 ID:xzsR82VD0
これだけワイド画面ばかりに力を入れるということは、
地上波アナログが廃止されたら、
デジタル放送は全てワイド画面用になるということですよね。
もしデジタルになっても4対3比率の放送が数多く残れば、
スポーツや映画は見ねえから金返せよ、
4対3比率のハイビジョン規格を作れよ、ってことになるかもね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 10:19:02 ID:mCVPp3pu0
薄いので上に物が置けない。これは大きなデメリット。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:56:07 ID:HU+9Y7He0
値段が高すぎるってのもあるけど、
乱視で眼鏡かけても2メートル程度以上離れると遠くて見づらいってのもある。

部屋が狭いから大画面に最適な距離の場所に座れないというのもある。

ブラウン管が1億台で地上波デジタル対応にできるワイド画面は1千万台ってことは
廃棄されるテレビが大量に出て、
各部屋ごとに1台のテレビの時代から、一家に1台の大画面テレビってことになるのかな。

家の1つの部屋が大きい設計だと耐震基準に対応するのが難しくなるかもしれないから、
どちらかというと、小さい部屋の各部屋に最適な大きさのテレビがあるほうがいいと思うのですが。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:00:31 ID:hdF8qPWi0
2行目が非常に特殊だと言うことはかっ飛ばして強引に結論に導いてるな。
今夜は一家3人でサカー見るんだよ、50型でな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:28:14 ID:VfkIvSNl0
>>216
NTSCのテレビは画面の縦の長さの5倍だった視聴距離が
ハイビジョンTVでは3倍の距離が、適正な視聴距離になる。
だから、でかいTVでも部屋は小さくて良い。
50形でも、6畳の部屋でOK。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 04:30:24 ID:WACsLexB0
家電メーカーのセールストークを真に受けてんじゃねぇーよ。

その情報を信じるなら、PCの横にハイビジョン対応の20V型液晶TVを
置けば視聴距離クリアで、断然安上がりだな。

20型で1366×768なんてドットピッチが凄く小さいから、50V型フルHDを
少し離れて観るよりも綺麗に見えるかもしれんぞ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 08:48:04 ID:i6aRl/mK0
そういやあの距離って何を基準にきめてんの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:54:16 ID:VfkIvSNl0
>>220
人間の目の生理的分解能=走査線が分離して見えなくなくなる距離。
>>119
大正解!
だから21Vのモニター付きパソコンが店頭を賑わす。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 18:00:18 ID:VfkIvSNl0
付け加えると
ハイビジョンの縦横比は人間の視野の主要部分を覆い尽くす合理的な比率で、
縦の解像度は目の前にいっぱい広がった画面で人間の目が走査線を意識しな
くなる開発当時可能だったぎりぎりの解像度。
昔のテレビは離れて見るよう指導していたが、今は出来る限り近づいて見る様に
指導しなければならない。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 14:35:48 ID:CZia5meq0
ブラウン管と同じとは言わないけども離れて見ないと疲れるよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:49:47 ID:GBlzWnd60
ハイビジョンは、推奨の視野角で見ると、目が回ったり、気分が悪くなるような悪い撮影の時には困る。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 18:13:24 ID:2cXPQeAU0
映画やスポーツ用に最適化したテレビだけにされたら困るなぁ。あまり見ないから。

バラエティとかが多いから、映像がきれいになるより、音声が聞き取りやすくなる方がいい。
重低音やサラウンドや聞き取りやすい場所が限られるタイプのステレオは必要ない。

映画やスポーツ重視の人とそれ以外の番組重視の人の比率を調査したデータとかありますかね。

大画面テレビでバラエティ番組視聴向きな製品って無理なんですかね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 18:18:55 ID:pmLO5ZEi0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。
外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
熟年離婚・児童虐待・秋葉系・少子化・・・・。

その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
(番組でもCMでも)
その他のパターンでは(主にCMでは)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる。
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。
・日本の男はズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
他には原住民などが登場。

このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような
変なやつばかり。これは朝鮮半島でも放映してるのか?
外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
印象操作、 日本人男性ブサイク作戦が見え見えだ。

227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 19:31:13 ID:nVHlJWF/0
>>225
>大画面テレビでバラエティ番組視聴向きな製品って無理なんですかね。

釣りか?
バラエティ番組なんて大画面で観ても意味無いだろ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:01:14 ID:P03xLARb0
意味なんて見る人が決めること
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 14:57:33 ID:kpTbm7ay0
>>227
バラエティ番組でも大画面というかワイド画面対応の4対3画面ですかね、
4対3画面のテレビで画面サイズ調整できないものですから、
端にある文字が途中で切れて読めないことが多いのです。

新しい4対3テレビでは端が切れて見れない部分ができることを防止する対策はされているのですか?。

小型のワイド画面は無駄な感じがして買う気にはなれません。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:09:20 ID:vBaQ6CNI0
近赤外が体に悪いってマジ?
外に出れないね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:03:41 ID:ENnXc7BP0
そうだね、パナウェーブだね
232だべ:2006/08/16(水) 13:33:11 ID:hxSxjtpB0
よく使う間違えている日本語を教えてください。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:14:22 ID:CsgKh0Tj0
役不足
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:05:49 ID:oEXKq1S80
間違えてると知ってるなら使うなよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:36:42 ID:a1XyNBg/0
>>232自体が間違えてる日本語だな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:02:53 ID:Nx/SpLKR0
人間の顔だけのアップを大画面で見たら、
気持ち悪いばけものみたい。
大画面だけになったら、遠景が多くなって、顔アップが減るのかな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:35:49 ID:pcvwFl1C0
>>236
大画面で自然の番組見ると感動するよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:33:20 ID:9CKNyh8d0
廃止されるアナログ放送のチューナーを内蔵していない機種が発売されるころが買い時かな。
BSとCSのチューナーは廃止されなくてもいらないし。

地上波デジタルだけのチューナーに簡素化したら、どの程度安くなるのでしょうか?。
双方向、インターネット接続など高価格になりそうな機能も省略したうえで。

画質以外は簡素なアナログ時代のテレビような、
低機能高画質デジタルテレビが発売されたら買い換える気になりますね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:55:14 ID:27E64qrD0
>画質以外は簡素なアナログ時代のテレビような、
>低機能高画質デジタルテレビが発売されたら

そのころには過剰なコストダウンで、
低価格帯のものは低機能低画質デジタルテレビになるんじゃね?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:12:22 ID:BlzkgK4t0
軽自動車って、自動車にこだわるひとからすれば間違ってるのに売れてるんだよね。
大画面テレビもテレビに詳しいひとからすれば、間違ってるのに売れてる。

液晶もテレビに詳しいひとからすれば(入力される信号に対して)明らかに間違ってる
のに売れてる。

売れるものと立派なものっていうのは、合致しないよねぇ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:39:24 ID:onRuqBu/0
軽自動車が間違ってると言う、自動車に詳しい人
大画面が間違ってると言う、テレビに詳しい人
って240さんのことですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:08:47 ID:LAhvAtFa0
大画面で無修正エロを見るとマジキモイ!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 08:38:08 ID:/DLsBI9S0
4:3の26型使ってるが不満はない。永遠にこれをキープするのが理想。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:21:29 ID:wUgTOcLp0
110 :名無しさん必死だな :2006/09/11(月) 20:16:18 ID:6SYcyHj5
■ 脳トレブームは間違えている

 ソニーの佐伯氏は、PS3のコンセプトについて説明するとともに、
 現在のDS、脳トレブームを厳しく批判した。
 佐伯氏は、「PS1のスタート時はどれくらい評価されるか分からなかったが、狙いは当たった。
 PSのあるライフスタイルを作った」と、これまでのPSの事業を振り返った。
 さらに、FF13のムービーを挙げ、「これらが本当にきれいに観られるのはPS3だけ」とアピールした。
 さらに、家電量販店でのPSPの扱いについて、
 「こんな庶民の小汚い売り場でPSPを扱うのは難しいとでもいいたいのだろうか。
  PSブランドのPSPが冷遇されるのは、我慢できない。今のDS・脳トレブームは間違えている」と批判。
 「こんなゲームもどきで、日本人はおかしなぐらい買っている」と、現状を憂いながら、
 「ファイナルファンタジーならば、PSシリーズを買えばいいのに、
  棒(タッチペン)なんか片手にゲームなんかできるか?
  グラフィックより知育です? ふざけんな」と厳しく批判。


111 :名無しさん必死だな :2006/09/11(月) 20:16:52 ID:6SYcyHj5
 さらに、Wiiについては、「HDじゃなくSDであり、粗が出ている。
  これは子供の成長阻害の要因になる。明らかに健康上の懸念がある。
 その醜悪な画像を相手に棒を振り回してるだけなのをゲームと名乗られるのは許せない」と非難。
 一方のPS3については「PS3が真のデジタルエンタテインメント。
 Wiiは視覚的、生理的に無理がある。妊娠という気持ち悪い信者もいる。
 PS3は安心できる映像とエンタテインメントを実現している」とアピールし、
 「真っ白な心で、この次世代コンピューターを買ってください」と説明した。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:30:53 ID:17zfnNB10
精細な大画面で戦闘殺戮シーンばっかり見ていて、
凶暴な性格にならんのかな。

戦闘のあいまに感動するようなきれいなシーンを表示すると、
戦闘によって感動するような脳の勘違いを引き起こさないのかな。

戦闘のあいまには人を傷つけることによる罪悪感だけを植えつけるシーンを入れる方がいいかも。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 19:58:59 ID:kIbJdAU20
お前は何を言っているンダ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:13:42 ID:3bTMCIWW0
今年は吼えなかったみたいだな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061010/eizo.htm
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:52:59 ID:EOjL4YEB0
>>247
とりあえず、リモコンかっこいいな。RD-Z1より更に未来的イメージのリモコンだ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 11:40:52 ID:qGSVm4vNO
今時フルHDをラインナップしないでなにが高画質?
大画面ブームはまちがっている、リビングには26インチが適当とか言ってなかったか?なんだその32インチは
しかもWXGAプ
26インチOLEDフルHDを出すべきだろ
せめてピュアD4だろ
こんなものどこがプレミアム?
ナナオ\(^o^)/オワタ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 11:47:49 ID:qGSVm4vNO
間違った
×OLED
○OCB
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:07:50 ID:8ayuSRfLO
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:15:01 ID:hkHQupxv0
>>247
発表会では、FORIS.TVを含め、ナナオ製品のデザインを手がける工業デザイナーの川崎和男氏が登壇。
大手メーカーの製品デザインや設計を、“手抜きだらけ”と厳しく批判した

253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:08:45 ID:UM25za3Y0
とりあえずフォリスとやらは小さいから駄目だろう。
フルでもないし、いらないDVDもついてるし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:49:04 ID:4Yrvulw60
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 05:23:52 ID:PBf+S0ff0
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 06:00:03 ID:E9PeQJB20
普通の番組見るには、大画面は大きすぎる。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 08:26:29 ID:YP3HVlRN0
大画面で見るエロDVDはどうも落ち着かない
258100インチ以上だと:2006/10/30(月) 20:48:23 ID:n+/g5Akk0
まるで隣の部屋でやってるのを覗いてるみたいじゃないか
259sage:2006/11/01(水) 07:25:56 ID:O3dlTWM80
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 15:51:59 ID:zNyxUmSK0
>258
逆じゃね?

でかいと撮影現場に居合わせた様
14"とかだとファインダー覗いてる様
261sage:2006/11/03(金) 01:59:00 ID:Hm/W9NT60
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019.html
3画面マルチ環境の「GT4」で感じる次世代ゲームの方向性
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:59:32 ID:j5mfhHtc0
>>261
おっ、面白そうだな。

ンニーもこんな機能を用意してるなら、PS3が3台と17インチ液晶ディスプレイを
3台セットにして20万円位で売ればいいのにねぇ。

液晶ディスプレイが安くなった今なら、148,000円で売っても利益が出そう。
バカ売れするとは思えんけど。
263sage:2006/11/04(土) 19:24:57 ID:sYHHNbGb0
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:11:54 ID:yk5Wqqau0
昔の3型ぐらいの液晶テレビでAV見ると
みんな無修正に見える事を最近知った。
265 ◆pzj.X..U9w :2006/11/17(金) 14:58:50 ID:+0gaA/yn0
11月20日に、関東地方から中部地方にかけての範囲で

強い地震が発生します。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:33:57 ID:AMHvJ5Dk0
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:23:34 ID:nC4CTr7R0
今どきテレビがリビングの主役という、昔のアメリカかぶれの古臭い価値観というか
ライフスタイルにこそ疑問を感じるべきじゃないのか。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:22:53 ID:mszmO0OR0
別に感じなくてもいいだろ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:52:38 ID:CJ73J6ss0
>>267
別に主役でなくてもいいと思うが。
再生も地上波だけじゃないし。

俺も大画面そのものにはそれほど興味はないが、
プラズマでふるはいびじょん(wするには必然的に
そこそこ大画面になってしまうから、大画面買ってしまいそう。
来年、家の新築と共に買う予定。焼き付きにくい安いプラズマそのころには出てないかなあ。

270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 10:26:25 ID:WSG9Fw/50
フルハイビジョンでフルブロックノイズを堪能してくれw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 10:59:16 ID:W2q8Lltt0
>>267
まぁそう思ってるな、俺も。
それに調子こいて、40,50、60とインチアップして煽られるのもね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:21:53 ID:fbdT0DrIO
大画面ブームより先にテレビを見ないときは布を被せるブームを起こそうぜ。
テレビからは常時毒電波が出ているのだ!白い布を被せ(略
273名無しさん┃】【┃Dolby
>>271
別の世界だと70とか60より45とかがインチアップ方向で、煽られやすくなるんだけどね。