1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
M33は素晴らしい。
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:51:02 ID:olsuHVfgO
D-F101もねっ☆
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 21:38:14 ID:89DuXMNM0
D-F101はモデルチェンジの時の値下げの時に買うべきだろうか。
今買うべきだろうか。
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 01:49:44 ID:9gSQq+wy0
ヘ o , ── / __, / _, /_/_/ __, /
/ \ ´ ── / / ─' / _ /
_/ \ __ / ___/ ___/ / ___/
 ̄ ̄ ̄
_ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )
( ノ '''''' '''''':::::::ヽ )
( . )(●), 、(●)、.:( ) +
( ) ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( ) <ヨン様が華麗に4get!
. ヽ ) `-=ニ=- ' .:::::::|ノ +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
今までSD-CX2使ってて壊れたんで
DENONの前のミニコンポ(UD-M10)引っ張り出して使ってるけれど
透明感がなくてズシズシドシドシ重すぎるように聞こえて仕方ない。
どっちかの音がいいのか、それとも性格が違う音ってだけなのかな。
単にシャープに耳が慣らされてるだけなのか、ミニコンといえど1BITは違うのか・・・
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 18:30:43 ID:OTRRWDb80
ME33最高
DENONのミニコンポは公害
床が揺れる
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:34:00 ID:qpbMAQYFO
低音が出てるってこと?
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:03:23 ID:U6ine2Op0
R−K700よりはね
>>7 まさか、スピーカーを床に直置きしてないよな?
トールボーイ型スピーカーでも床への振動を抑えるように施して置くもんだ。
ブックシェルフ型スピーカーにはスピーカースタンド。
これ、必要最低限のこと。
11 :
7:2005/08/29(月) 15:06:07 ID:gAlHZyNY0
なんだぁ?お前、偉そうに!
無知を露呈して公害なんて言い切ってしまうお前の方が偉そう。
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 14:25:14 ID:Nv7Y/tpJ0
けんかはやめて
ふたりをとめて
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 14:25:58 ID:lIFnCdYB0
16 :
精進中:2005/09/01(木) 14:40:11 ID:ztBxGRj+0
盛り上がってる最中に、すみません。
先程は有難う御座いました。
自分なりに比較検討した結果、2つに絞り込んだのですが
RX-2000Vと、その後継機?であるRX-5000 とで未だに
迷っております。 是非、皆さんのご意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
PS:両方買え! ってのは・・・(´・ω・`)カワイソス
17 :
精進中:2005/09/01(木) 14:41:56 ID:ztBxGRj+0
すみません、板 間違えました^^;;
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 18:15:05 ID:gYbcqPvD0
誰かD-XW33ユーザーはいませんか…
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 13:03:49 ID:zthKEVrd0
オーディオわからん厨房の質問なんですけど。
RCD-M33(22W+22W)とDRA-F101(45W+45W)の実用最大出力の違いって
どういうところに現れるんですか?
組み合わせて使うような機械って初めて買うんで、迷ってます。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 13:04:38 ID:zthKEVrd0
すいません20です
普段は主にクラシックとアンビエントを聴きます。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:52:15 ID:/sOrN1hmO
出かい音出せるってこと。音の質も違うけど。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 16:02:12 ID:3ZiOsC6zO
DENONはすぐ壊れるような希ガス。
CD再生時、左のスピーカーから音が出なくなった。
こないだはCDを読み込まなくなったし。
何とかしてくれ・・・。
>>24 そう、「…希ガス」だ。「…希ガス」で正解。
はずれを引いたと思って修理に出そう。
>>24 前に書いたD-XW33使いでつが、その症状俺もまったく同じ。
しかもCDチェンジャーが異音を放って開かないし、MD2スロットもMDを吐き出さない。
修理には4度も出したのだがorz
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:26:52 ID:yXB03+mZO
M33ってロック聞くのに向いてます?
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 00:48:21 ID:JNR3J/yx0
新商品のD-MG33てMG35LTDってどうですか?
どっちにしようかまよってます。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:34:18 ID:zPAMcW/f0
俺のデノン D−ME55DVなんですが
MD聞きながらCDを取り出そうとするとMDが停止状態になるのですが
これは仕様なんでしょうか?
メチャウザイんだけど。。。
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:43:59 ID:TGVTu8+jO
俺のME33はならないよ。
いったい何時からデンオンはデノンになっちまったんだ。
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:08:31 ID:ST4mUZFz0
いつからってそりゃ決まった日があるだろう
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 15:43:36 ID:INsdEKFg0
DENONのホームページつながらないんだが('A`) 俺だけ?
>35
いや、俺も。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:19:43 ID:4F9tg3tb0
DRA-F101、DCD-F101にSC-A33XGをつけて買って、昨日届いたよ。
前は5年くらい前のYAMAHAのピアノクラフトですた。
ゆっくりと新しい音に馴染んで行こうと思う。
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:24:27 ID:D9U8+5kiO
37サン新しい音はどう?
オレもD-F101シリーズユーザーです。スピーカーはF101使用ですが・・・
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:51:43 ID:oGdW4dRz0
>>38 プレスタってのはちょっと手が出なかったんでこっちにしたんだけど。
素人の印象だと、以前に較べると、空気の動きつうのか、こっちに音が向かって来る感じかな。
次に、大きな音で聴いても音がきれいで疲れにくいということか。
ヘッドフォンについてもかなり似ている印象があるよ。
いい連休になりそうだよ。
D-ME33買いますた。今日からDENONユーザーです。
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:17:21 ID:mb5YDnKiO
いくらだった?
通販で¥27,500でした。送料込みで一番安かったので。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 14:39:15 ID:mb5YDnKiO
俺、1年前37000円で買った
俺も送料込み¥27,500で買ったけど
木目にすれば良かった(゚听)
シルバーの塗装ショボすぎ・・・
>>44 俺も最初はシルバーにしようと思ってたんだけど
別店で本物を見てから気が変わって木目にした。
味があってイイよ!
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:47:24 ID:mb5YDnKiO
シルバーはシール?何か角の部分が浮いてきた
勇気を振り絞ってペリペリッと一気に剥がしてみるんだ!
剥がしたらうぷよろw
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:18:53 ID:tbdTsJAoO
剥がしたぞ!本木目が出て来た
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 12:40:29 ID:UVbEnkyJ0
展示してる奴(木目)を指差して「これください」って言ったら後日、シルバースピーカーが送られてきた。
直ぐ使いたかったし見た目以外は変わらないから返品してないけど。
でも木目の方が良いよねw
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:57:32 ID:dbhqkoxrO
俺のもシルバー!おもちゃっぽいよね?
me33 音を52くらいに大きくしたらCD音飛びするんですが。
因みに新しく買って間もないCD。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:47:41 ID:PPJdItmVO
52?うるさすぎ!
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:28:07 ID:ZNrexy+I0
半年ほど前からD-MA5DVのブラックを使ってます。
いろいろなメーカーのコンポを物色していたんですが、これを見た瞬間即決してしまいました。
デザインだけで選んだわけですが、音質に関しても以前使用していたSONY製よりも大変満足しています。
この機種は故障しやすいという話が出回っていますが、今の所は問題ないです。ただ、本体の排熱が凄いですが。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:31:56 ID:zauZrqJk0
>>52 音量52って凄いな。そんな音出しても大丈夫なんかい?
漏れはクラシックで40くらいかな。それが限界だよ。一日でも時間は限定されてる。
>>42 どこで買ったの??
漏れも買いたいんだけど、誰か安いところ教えて。
神奈川県在住です。
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:25:08 ID:4uqaPp0D0
いまの時期はどこで買っても安いんじゃない?
新機種が出て型落ちになったっちゃし。
最初ONKYOのコンポを買うつもりでいました。
が店員に「騙されたと思ってこれも聴いてみて」言われ聞き比べたら
RCD-M33+DMD-M33+SC-M33
こっちのほうがイイ音してるジャン。試聴して気に入ったので即決。
昨日購入するも在庫が無いそうで10月5日メーカーから直送の予定。\81,000でした。
いい買い物ができました。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:54:54 ID:bYWQXpoLO
デノンのS-301はHDCD対応ですか?
62 :
58:2005/09/27(火) 07:49:26 ID:xn+Wq/1H0
たった今俺もME33ネットで注文した。
色は当然シルバー・・・・・
昨日までは木目がネット中にあふれてたのに(´・ω・`)ショボーン
今日現物を電気屋で確かめて、
木目と心に硬く決めてきた直後だけにショックだよ
もう遅いけど、こまめに見てればたまに在庫復活するよ
俺もシルバー買ったけど前のコンポのスピーカー(木目)繋げてるw
店でよく見てきたんだけど、
木目とシルバーは塗装が違うだけじゃなくて面取りの仕方とかもちがうのね。
もう外見は全く別のスピーカーだよ。
昨日まではぷっシルバーwwwとか思ってたのに・・・
後継機種が幅利かせだして品薄感が漂いだしたのと、
現有のコンポがCDに傷をつけるという暴挙など、様々な圧力に屈してのシルバー万歳。
でも、早く届かないかな〜
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 08:27:40 ID:3SoTVDkI0
D−MA5DVですが、CDを入れて聞く時
「LOADING」が出て音が出なくなる事があるんですが、故障でしょうか?
何回か繰り返して出し入れすると直ぐ音が出たりします。
同機種を使ってるのでアドバイスを・・・
LOADING画面のまま止まるのでしょうか?それともCDの合計時間表示に移行しますか?
後者の場合は故障ではないと思います。再生ボタンを押してからCDを入れると読み込み後に
自動で再生が始まります。
停止ボタンを押してからCDを入れると上記のように一旦CDの情報が表示されます。
わかりにくかったらすまん(´・ω・`)
何その顔文字?ふざけてるの?
>>68 俺には、ふざけているようには見えんが。顔文字に馴れろ。
>>69 志村、ネバダ。
なんかシルバー組の嘆きが面白いw
てかあれ、シルバーってより「ねずみ色」だよな。明らかに。
>>67 ありがd
LOADINGのまま止まって、その後「00 00」が出てそのまま・・・
CDを拭いて再度入れたら正常に音がでたけど、CDは汚れてないんだけど・・・
よっぽど綺麗好きなのかなぁ・・
いちいち拭くもんなんだろうか・・・
D-MG33いい音だった。安いし買おうかな
↑
本日買ってきた自分が通りますよ。
victerのWMDか、Panaの5CDかで悩んでたんだけど
店員に乗せられ音重視で決めてしまった。
後悔はしてないけど、なんか本体?の中にホコリが入り込みそう
なのがちょっと気になる。
今までのコンポには布かぶせてしのいでただけに。
皆どうしてんの?
聴く時以外、布かぶせとけばマシかな。
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 02:05:31 ID:B7lymte+O
埃なんて入らんよ
>>73 俺もそれ心配してる。
布かぶせたまま使おうかと思ってたんだけど、すごい熱を発するから無理な感じ。
まめにハタキをかけるようにしてるけど。。。
RCD-M33を買うのと、DCD-101&DRA-F101のセットを買うのとどちらがいいでしょうか?
スピーカはもっているので、それを使う予定。
販売価格差がほとんど無いんで、決め手がしりたいのです。
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:18:37 ID:VJHYX29AO
F101で決まりでしょ。
違いは試聴してみれば差は歴然としていると思うけど。
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:24:26 ID:EB9RA/3g0
D-ME55DVとカセットデッキのDRR-M33購入しました
ドルビーバーチャルスピーカーが凄く良い音出しますね
カセットデッキはTDKのテープと相性が良い様で、
ノーマルのAEでも綺麗に録音されます
カセットデッキ付けようか迷ってる方は、是非付ける事をお勧めします
d-me33なんか今オークションで新品が2万少しで買えるんだね。
3万以内なら一番のオススメじゃないの。
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 05:17:12 ID:vdOS0lO0O
だね!
俺も満足してるっす。
中島ミカにだまされなくて良かった(`・ω・´)シャキーン
お店で視聴してみたら、ドルビーバーチャルスピーカーがけっこういい音を出していた
そんなわけでME55とMG35LTとで悩んでいる漏れガイル
ME5DVを木製の固い棚からアルミラックに移動したら低音が弱くなった・・
結構変わるもんですね
D-MG35早く店頭に並んでくれぇ。もっとME33値下がりしてくれぇ。
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 04:21:17 ID:lGseIeoLO
もう27000円で売ってるよ
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:13:52 ID:kqOUOHax0
一昔前のPREATSAシリーズを愛用している者です。
CDプレーヤーはDCD-7.5Lなんですが、録音した
CD-Rを再生しようとすると、1曲目(だけ)認識
されなかったり(CCCDじゃない)、たまに機嫌が
良いと認識してくれたりして手を焼いてます。
カタログ上はCD−R「対応外」みたいなんですが、
この手のケースで、うまく対応できる方法知ってる
人いたら教えてくだされ...
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:25:16 ID:uaOLL7c50
DENONとONKYOで迷ってDENONにしました。
自分は、DENONの音が好きなのですが、ONKYO支持者のほうが
多い気がするのは、どうしてでしょうか?
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:26:49 ID:KNqUTImk0
だってなんだかだってだってなんだもん
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:15:23 ID:F5S36zP/0
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:36:59 ID:h6ZEulkP0
音楽を浴びたい 音楽に抱かれたーい!
良いものも作ってる一方で
必ずDQNなデザインのコンポを出すね…
>>89 ONKYO=音響って感じで、高級オーディオのイメージがあるからでしょう。
DEMONだったら面白かったのに(´・ω・`)ショボーン
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:45:04 ID:OFo1+pNr0
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 02:33:01 ID:hv+mAEmP0
デノンもIPOD対応するのか?
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 02:42:45 ID:afZ1VS0+0
RCD-M33の低音はどのような感じで調節できる?
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 10:03:09 ID:afZ1VS0+0
調べたんですが、M33のSN比の情報などが載っていませんでした。
どうですか?
MG35高音ですぎな感じしない?
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:46:54 ID:2hticntP0
今日ヨドバシでD-ME33木目を22,222円にて購入。
なかなかいい音が出るので満足。
ME33の1つ前のモデルだろうか、D-MA3を使ってる。
こいつを買ってからAVの世界に興味を持ってしまった。
今度ホームシアター用のアンプを買ってサブウーファー、センターなしの
4.0chで楽しもうと思って中古のonkyo製スピーカーを買ってきた。
なかなか良い音を出すのでD-MA3のスピーカーとこの中古スピーカー
どちらをフロントに回そうか悩んでる。
悩むのがこんなに楽しいとは思わなかった。
AVアンプも各社のカタログを集めまくって、実車を知らないのに馬力だけで
車を語るスペックヲタの気持ちがわかってきた。
こうなったのもデノンのせいです。
>>102 ずいぶん安く買ったな(´・ω・`)ショボーン
MG55DVが出たんだからMG77DVも出るんだろうか。
ME77DVが値下げしてたんで買おうと思ったが、MG55DVの本体と35LTのスピーカーを
組み合わせたものが欲しいと思っているので手が出せん・・・。
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:36:30 ID:SPVMHpEP0
前々から音が気に入ってたME33が安くなってたから買おうと思ったんですが(5年ぶりの買替)・・・
最近のコンポはそういうのができると聞いてるんですが、
これってmp3をデータ形式のまま再生できたりしますか?
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 01:33:12 ID:yzilcafD0
できません
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:50:21 ID:Eatg0zhn0
D-MG33の音の特徴を教えてくれない?
最悪視聴できないまま通販で買うかもしれないから。
110 :
102:2005/10/27(木) 00:14:32 ID:d0bwZ+Ao0
>>108 千葉ヨド。タイムセールとやらで通常の1万円引きだった。
>>110 おっと、千葉のヨドとはw。家の近所で、いつも利用する店だからビックリしたよ。
俺ME33買って、一生DENONについていく決心をしたよ。
思いおこせば、俺が小学三年生、兄が中学一年生の時に
我が家に初めてやってきたミニコンポはデンオンでした。
その後KENWOODに浮気する時期が続いて、再びDENONに。
ただ気になるのは、あの時買ってもらったデンオンのミニコンポ、
CDプレーヤーなしで15マソだったぞ、おい・・・・・有り得ん。
DMA5V(BLACK)所有者ですが、黒色を統一しつつ5.1にしたいのですが、
いい案ありますか? 色塗るのはいやです。。
我が儘を言うな
>>112 一生DENONについていく決心なら、S10VL、もしくは、SA11、SA1クラスにグレードアップを。
>>115 一生ついて行く気が無くても、
もはやDENONしか目ぼしい選択肢が残ってない希ガス・・
>>115 いや、何かの間違いで万が一勝ち組みになった日には、
マランツさんと火遊びがしたいと思って・・・・・・
そんな俺だけど、仲良くしてくれるよな?
118 :
115:2005/10/30(日) 01:32:13 ID:/TOI1wDg0
すでにS10VLセットに加えて、SA-15S1を所有。
来年中には、B&Wの804Sも組み込む予定だったりする。
DENONとmarantz、B&Wを組み合わせたら、バランスがとれて、自分の好みに
合うんでね。
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:54:07 ID:TjQHDXMO0
今日、D-C7USBのカタログをはじめて見たけど、あれってどうかな?
MG33の購入を検討しているんですが、こいつのヘッドホン出力の
スペック分かりますか?
121 :
117:2005/11/01(火) 15:27:42 ID:cEzWvbG10
>>71 と状態が同じなんですが、普通なんでしょうか?
1週間ほど前に、D-MG33買いました。
あと、普通に再生できたCDも、電源を入れなおすと、また表示が『0:00』なったりします。
必ずおきるわけではないみたいですが。
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 10:38:27 ID:4N20hb3JO
F101のCDPとアンプ買おうと思ってます。スピーカーでF101とA55XGで迷ってるんですが、やっぱり値段が高い方が音いいんですかね?
ME33を使ってるんだけど、
MDにタイトルや曲名を入力する時には、リモコンでピコピコする他に方法はないのでしょうか?
あと2倍速4倍速で録音する場合の音質って等倍速に比べて劣化するのでしょうか?
気になって夜も眠らずに昼寝しています。
125 :
124:2005/11/08(火) 14:54:47 ID:teAgtMH20
あと言い忘れたけど、もちろん銀ね。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:23:01 ID:RZDNVNR80
ME33を買いたいんですが、どう考えても流通切れになるまでに金が用意できません。
後継機のMG33を買うことにします。 ありがとうございました。
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:38:23 ID:julVHL6M0
DENONのCDコンポ、D-M7ってなんでしょうか?
DENONの商品情報を見ても乗ってないんですが。
詳しい方がおられましたら、少しでも情報お願いします。
>>124 デジタルでやっているから2倍4倍も等倍と変わりない。
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 05:53:18 ID:u780QwPT0
どこかのブログで4倍にしたらノイズが入ったって書いてたよ。
先日MD/CDのシステムミニミニコンポを買ったんですが、最近のヤツはCD→MDの4倍ダビングとか出来ますよね?興味があったので早速やってみました。
4倍速でスタート!おお!早い早い!ちょっとネットサーフしているうちに終わりました。
んで、再生してみると……
なんだこれ?ノイズだらけ!明らかに「ザワザワ」とノイズが混じってます。
音のごちゃごちゃした曲ならさほど気になりませんが、無音部分とかははっきり聞こえます。
使い物になりません。2倍速はまだ試してないけど、「基本的なやり方が一番いい」という事を思い知らされた出来事でした。
Hi-MD乗っけてくれんのかなぁ
まじか!
それって録音モードはSPなんだよね?LP4だったとかいうオチなら納得なんだが…
132 :
127:2005/11/10(木) 15:28:54 ID:0YzEJTN00
DENONに電話して聞いてみました。
やはりノーマルスピードが一番音質が良いようです。
ただ、気にならない程度の差だそうです。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:09:19 ID:5xhAzZhk0
CD「はい、これエンコードして」 プロセッサ「はいよ〜任せとけ」
CD「これとこれもお願い。あ、あとこれも」
プロセッサ「え、ちょっとまだ最初のも終わってないよあ、あ、あひ〜〜〜〜」
スピーカーを SC-M53 と SC-M33 のどちらにするか、
もう2週間も迷ってる俺ガイル
D-ME77DV買ってきた。月曜日から自分もデノンユーザー。楽しみ。
>>136 値段の問題じゃないんだが・・・
低脳さんは黙っててください^^;
>>135 月曜からってどういうことよ?
どうして遠隔地から通販しなかったの??
俺は神奈川から大阪に夕方注文出して翌日の午前中に届いた時には、相当おもろかった。
荷物が今、どこにあるのかをいちいち確認できて、その日は夜中まで追跡しちゃったよwww
>>134 S33だと普通だから、カワイイS53にしたらw
実物の色はゴールドぽいね
>>138 いや、通販って苦手だからヨドで取り置きしといてもらったのよ。ポイントたまってたし。
で、今日購入。発送は土日を挟むから届くのは月曜日。だから月曜日からってことね。
届いたら報告するよ。
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 08:20:36 ID:JmjOgSY/0
ニュープレスタに一番相性の良いスピーカーはどれですか?
77DV届いた。今聞いてるけどやっぱ音がクリアだ。それにスピーカーの仕上げがきれいで所有感倍増。
とりあえず本体とスピーカーが分離してるコンポは初だったので、スピーカーコードの取り付けにか
なり苦労したわけだが・・・。
なにはともあれ本当に買ってよかった。以上報告でした。
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:42:26 ID:/7jn5c7b0
コンポ風味ごときで必死だな(´,_ゝ`)プッ
なんか、時々厨臭いのが沸くな。
今、3万円くらいで音が良いメーカーはやはりDENONかONKYOくらいでしょうか?
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 03:44:59 ID:PII7THWL0
そりゃSONYとかパナソニックとかにくらべたら音は若干いいだろうけど
そのクラスのミニコンポなんて音質語れないからデザインで選んでいいと思うよ。
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 04:14:49 ID:NxTfTKEf0
>>135=140
そのクリアさは、スピーカーの天然木採用からくるもの。
高音域の抜けがよく、高音・低音のトーンコントロールができるのも評価ポイント(ONKYO は不可)。
どちらかというと箱鳴りしないぶん癖が無くていいでしょう。
カセットイラネってのがポイントですた。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:43:56 ID:L1f13DLD0
>>134 SC-M53に決まりだろう。
RCD-M33とSC-M53ですげー厚みのある豊かな良い音が鳴る。
SC-M53は素晴らしいスピーカーだ。
他の人も店でSC-M53の音を聞けば良いと思います。
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 02:08:45 ID:hHQ9pP260
長年使ってたミニコンポが壊れて新しいの買おうと思ってるんだが、
正直なに買うか迷ってる。どうせ俺の耳じゃ音質の違いなんて大して
分からんから安いのでもいいやって思う反面、一度買ったら壊れるまで
買い替えることなんてないので、どうせならちょっといいもの買っておくべきか。
と言っても出せるのはせいぜい10万までだけど。
10万程度じゃたいして変わらんならD-ME33にするつもり。
DVDやカセットデッキはいらないし、外で音楽聞かないからホントはMDもいらない
この条件で10万でもD-ME33より「明らかに」いい音出すコンポなりセットなりが
あれば教えて下さい
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:13:50 ID:L0BEOm0OO
近所のケーズ電気のオープニングセールでD-ME33が
抽選で10人に9800円で販売だってさ
>>151 10万円ならオーディオの各社エントリー機が狙えますよ。
MDいらないなら尚。
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:31:48 ID:iFnj30pu0
>>153 >10万円ならオーディオの各社エントリー機が狙えますよ。
単品のエントリークラスなんか恥ずかしくて買って揃えてられるか。アホ。
ちゃんと専用に金かけて開発されたミニコンポの方が数段上。
もう単品市場なんか衰退して選択の幅ないし、開発費用が全然違うしな。
156 :
151:2005/11/16(水) 19:30:16 ID:hHQ9pP260
>>152 近場だったら当たることを祈って買いに行くかも。どこですか?
>>153 各社エントリー機ですか。とりあえずメーカーごとの音の違いは多分俺にはわからんので、
なんとなくDENONでいいやって思ってたんですが。
>>154 それは俺に転売して儲けろってことですか? くじ運ないので無理です
>>155 俺は恥ずかしがり屋ではないので音さえよければ単品エントリークラスでも買えますが、
単品エントリークラスよりもいいミニコンポがあれば教えて下さい
個人的に調べた所、10万の予算内だと、
DCD-755II
PMA-390IV
SC-A55XG
が実売価格でなんとか買えるかな、って感じでした。どうですかね?
ちなみに聞く音楽はロックとクラシックです。
>>156 その組み合わせでも満足できると思いますよ。
ぜひ家電品とオーディオの違いを聞き比べてみてください。
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:56:04 ID:L0BEOm0OO
>>156岩手だよ
3000円以上買わないと、くじ引けないんだよ
俺岩手だから買いにいこうかな
当たったら祝ってくれよ!
>>159 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
型番D-MX7700DVが壊れた・・・。
データCDの画像とmp3を読み込むMD・CD一体型。
DVDも読み込む。
データCDの動画を試しに読み込ませると、
普通に読み込んでくれたので、2日に1回のペースで使用。
しばらくすると、DVDやCDが途切れ途切れに「ギギギ」と詰まって、
途中で停止したり、データCDが読み込み難くなってしまった。
対処方法は無いだろうか?
レンズのピックアップがイカレたと思って分解したが、
CD DVDドライブまで辿り着かないorz
>>162 修理に出すのなら新品買う・・・。
分解写真とか載ったサイト無いかな?
ピックRECっていう機能を使ったことある?
説明書を読んでる時はこりゃ便利じゃ〜って感心したけど、
実際には一回も使ったことない。
なんかめんどくさそうだし、なんか実はあまり上手くいかなそう。
実際どうなの??
やっぱりMG33よりME33がオススメですか?
近所の小島がMG33の方をやたらに薦めるんだが
人気なくて在庫抱えてるんだろうか
MG33はME33の後継。どっちもたいした変わりはないと思うよ。
今日MG33をみたがぱっと見,変更点は
携帯デジタルプレイヤーのミニジャックをinできる端子がヘッドフォン端子のそばについてたぐらいかな。
デジタルプレイヤー側で既に増幅された音情報になってる物なのでちょっとしたおまけ要素だな。
ME55の後継が出てたので2ヶ月前にME77を買った俺は・・・・・・orz とへこんだが
ME77の後継は出ていないようなのでほっと安心。はやりME77のスピーカー品質に替えはない!
でも逆に考えればME77は売れなかったということなのか!?
169 :
165:2005/11/21(月) 01:57:06 ID:f+ahS7UqO
>>166-167 d
ほぼ同じなんですね。
あの店員は個人的にこだわりがあったのかな。
携帯オーディオプレイヤー用端子については、
「コンポ側で音量調整できるから便利ですよ!」
とアピールしていた。
170 :
161:2005/11/21(月) 18:18:31 ID:eL2MBdND0
CD DVDドライブに辿り着いた。
しかし、ピックアップレンズが見つからないorz
レンズ掃除もボリューム上げる事も出来ない・・・。
分解不可能になってるのか?
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:44:27 ID:iyI7JbKZO
中古のD-MA3を15000で友人から
譲ってもらった。状態はいい。
当たり?ハズレ?
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:06:04 ID:S78nY3eIO
MG33って高音がきれいなの?試聴したいけど近くの電気屋に置いてなくてさぁ…どなたかMG33のレビューしてください。
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:40:59 ID:w58Vm8Et0
M33ってどうよ?
ウルトラマンがいるらしいね
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:53:49 ID:XxRaf+2pO
今日MG35LT買いました!音良いですね〜
ME33等のピックレックモードって常時MDに録音してるんですか?
>>176 よく分からんけど、ちっこめのハードディスクを搭載してるってことなんジャマイカ?
>>177 それだけのためにHD積むのはもったいないなー
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:17:29 ID:i8WE1kJp0
前のようにUSB端子をつけてSPなしで売ってくれ。
>>178 今は1Gで1000円ぐらいで買えるらしいから200円分ぐらいじゃね?
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:10:50 ID:X7Hg3jj30
>173
うるさい電気屋でではありますが視聴してきたので感想をいくつか
ラシピアRCD-M33&SC-M53の組み合わせは、
DENON自身のefあたりをも凌駕しているのじゃないかと感じました。
これは、SC-M53によるものが大きいのではないかな?
他にもDENON製品をいくつか視聴してみましたが
自社製のスピーカーに繋げられてるDENONのコンポ群は
本領を発揮できていないようでなんだか可愛そう。。。
せめて、JBLとかTANNOYあたりを繋げてあげれば
通りすがりの客も「おお!っ」と思うのだろうか・・・
なんちゅうかOnkyoのintecと、kenwoodの新K'sにはさまれて
DENONは製品カテゴリ・デザインの混乱を起こしているように思えます。
音は好みなんですけどね〜。選びにくい。
以上、駄文でした
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:33:24 ID:LAcMmUzv0
RCD-M33&SC-M53って近年稀に見る隠れ傑作システムだろ。
別次元の音を出るよ。スピーカーが凄い。
量感的にも分厚く、ハッとするようなスピード感があり、
音としては、肉声感が強く生々しい感じで、かつ胸にぐさっと突き刺さる音。
作ったデノンもびっくりしてんだろw
ヨーロッパのサウンドエンジニアとやらのおかげ?>SC-M53
ROCKもイケる?>RCD-M33&SC-M53
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:50:04 ID:RNQVJoxD0
RCD-M33、SC-M53
結構評判いいんだな。
買おうかな
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:56:53 ID:e4nvs/8J0
>>185 どこに売ってるの?価格コムには出てないんだけど。
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:00:24 ID:RNQVJoxD0
価格コムには別々で出てるんじゃないかな?
RCD-M33はCDプレイヤーじゃないかしら。
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:30:18 ID:ZCEkTpKj0
D-C7USBとかD-AZ03みたいな中途半端なモデル出さない方がいいと思うんだけどな。
一体どういう人が買ってるんだろ?
中途半端な人が買う
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 11:30:18 ID:7auit6jO0
181です
音を聴いて値段を比べればK's(800の方ね)より、RCD-M33+SC-M53を選びたいと思います。
しかしK'sはやはり宣伝が上手いですね。
特別にパンフレットを作成し、一つ一つ丁寧に写真入で説明があって
とどめには音質マイスターなるダンディーなおじ様の直筆サイン入りなんて
それだけで購買意欲をそそるじゃないですか。
がしかし、当然ながら価格に宣伝広告費+それを見越した利益分も含まれているんで
そこんとこ四六死苦。
そんでもって、タレント&ミュージシャンを動員し更に大々的にやってんのが
BOSEの製品群です
というわけで多少話は脱線しましたが
宣伝下手&ケチっている裏返しではありますが、
CP比でもRCD-M33+SC-M53はよかろうもん。
RCD-M33&SC-M53、欲しくなってきた…。
40,000円ぐらいが底値?
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 12:50:40 ID:7auit6jO0
>>191 ヤフーショッピングをちらっと見てみたけれどそれくらいかな?
自分なら、先にSC-M53だけ買って、
今の自分のシステムにつなげて聴いてみたいところです。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 13:27:12 ID:7auit6jO0
誤解があるといけないので、ちょっと加筆。
K'sとの比較で言えば、純粋に音質的にイーブンかやや上かな?と思えたのは
K's700のほうで、800になると、さすがに負けるかなと思います。
ただ、値段というのを加味すると、それほどの差はないかな〜。
音色的にもM33&53の方が好みだし、ちっちゃいしな〜といった感じです。
音色はスピーカーが担う部分が大きいと思うので、スピーカーは別に選択すれば
K'sとかintecその他もろもろ、という選択もありかなと思います。
自分で言うのもなんだけど、2ちゃんの他人の書き込みだけで判断はせんといてな〜
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:44:39 ID:ZCEkTpKj0
コンパクトやし、RCD-M33の方が好みやわ
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 01:14:08 ID:KIIL1ka10
>>188 D−C7USB今日買ったんだけど!
>>189 おれは中途半端なのかwwwwww
置く場所の関係上小さいコンポしか選べなかったんだよ!
あとi pod繋いで聞けるのも魅力だったんだよ
まあ、店で聴いた段階で音はしょぼいと思ったけどねw
うんこ!うんこ!うんこ!
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 09:36:50 ID:mwSp4ZR60
>>193 >K'sとの比較で言えば、純粋に音質的にイーブンかやや上かな?と思えたのは
>K's700のほうで、800になると、さすがに負けるかなと思います。
冗談でしょ。まぁ騒音混じりの店頭なので目立った所だけと思うが
K'sのように低域の貧弱さ、低域の不足を感じることは無いと思います。
前の方に定位する力が全く違います。
RCD-M33+SC-M53はどちらかといえばメリハリがある。
K'sは解像度の低さからメリハリは無い。
女性ボーカル物とかだと店頭でそんなに違いがわかり難いかも知れないが
JAZZやクラシックだと実力差がモロに出る。
RCD-M33&SC-M53は音の暖かみと低域の量感が特徴で、
全く相反する特徴のK's700K's800を出す事自体問題あり。
完全にRCD-M33&SC-M53が圧倒してます。
比較で出すならせめて同じ特徴を持つモデルを出した方が良いと思いますよ。
K'sはRCD-M33&SC-M53みたいに骨格のしっかりした音出せないでしょう?
あれはK'sじゃ無くてK series。
あの程度のコンポにKENWOODがK'sブランド付ける筈ないだろ。
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:11:07 ID:WeQB2Jed0
最強だな RCD-M33&SC-M53
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:29:06 ID:PnnhBFzC0
193っす
久しぶりに都会に出てきたのでそれなりにオーディオ視聴コーナーのあるショップにて遊んできました。
なんも買ってこなかったけど。。。
m33&53をチェックしてたら、店員さんの誘いで単品コーナーへ・・・
で、そこにあった製品のうち、たどり着いたお気に入りはelacのB203.2ということが判明
さすがにクラス&お値段が違いすぎるので比較にはならんけど
ウーハーのデザイン&設計がm53にちょっと似てるね、ということで妙に納得
>>198 値段の近いレシーバーということで比較対象にしてみました。悪しからず。
確かにk-700&800は音が丸い&軽い。。。眠い気がするけどね。
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:37:29 ID:PnnhBFzC0
そんで結局
rcd-m33の上位版(新プレスタ?)+elac,b203.2
という、どうでもいいような妄想を浮かべて帰ってきました。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:44:37 ID:WeQB2Jed0
>>199 その程度のものしか出せなくなってんだよ
RCD-M33を前提でクラッシックやJAZZ中心だと
SC-M53とSC-M33どっちのスピーカがいいんだろう?
コンポが壊れたのでエントリークラスの単品オーディオ一式そろえようかと思ってたが、
偶然見たここであまりにもRCD-M33とSC-M53の評判がいいから注文したよ。
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:21:58 ID:t1eefOLV0
>>204 SC-M53に。
もし聴く機会があれば聴いてみてください。
ボーカルが特に綺麗。
反射音の極めて少ないクリアーな音。
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 07:49:30 ID:/4hUuMxN0
>>207 有難うございます。
何枚かCD持って今日会社帰りによって聴いて見ます
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 09:51:14 ID:4T3afN4h0
普通に考えてみると
denonにはkenwoodの言うところの「マイスター」クラスの人間が
ごろごろいると思われる。
210 :
sage:2005/12/06(火) 15:53:48 ID:uRKp0R6V0
>>195 俺もD−C7USB買おうと思ってるハンパですが、うちでは音どうでした?
>>210 俺はあの手のCD挿入口は、CDを傷つけるんじゃないかと思うんだけど、大丈夫なの??
212 :
208:2005/12/06(火) 22:44:51 ID:/4hUuMxN0
RCD-M33でSC-M33とSC-M53 手持ちのCDで聞き比べてきました。
ピアノとか弦楽器、ボーカルを重点的に聞き比べてみましたが
まったく音作りが別ですね。
好みがあるのでなんともいえないですが、M53のほうが音抜けが全然よかったです。
ピアノの透明感や弦楽器のピチカートの再現性などは明らかにM53が勝ってますね。
というわけで買うことにしました。
RCD-M33かDRA-F101を買おうと思っているのですが、
一定時間以上無音で自動的にスタンバイに行ってくれますか?
なんか、アンプって、音鳴らさなくても電気食うっていう先入観
があるんですが、、、
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:21:49 ID:QrEiGcOY0
RCD-M33,DRA-F101ともに待機時消費電力 1W以下
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:18:35 ID:+EORP1RD0
>>210 家でも音はしょぼいよw
細かい音の設定もできねーし。
rockとかjazzとか選べるのが6種類で後は重低音on,offしかないし。
重低音offだとしょぼすぎて聴いてられん
同じ3万円台で買えるほかの機器と比べても圧倒的な差がある
kenwoodの2万後半くらいの値段のコンポにも余裕で音負けしてた
まあ音しょぼいぶんをコンパクトにまとめたんだから仕方ないんだろうけどね
このコンポが優れてる点は小さいってとことポータブルプレイヤーを接続して聴けるってとこだけだから、ちゃんと置くスペースがあるなら買わないほうがいいぞw
実際店で聴いてみるとよろし。
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:20:14 ID:+vm6OMUM0
RCD-M33&SC-M53 買ったよ!
明日届きます。
1ヶ月近く何度もショップに通っていろいろ聞き比べて納得した買い物なので楽しみです
あしたは忘年会なので、梱包開けるのは多分土曜日になります
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:35:20 ID:TxS/zUNC0
ME33にスピーカーだけSC-M53に取り替えても、音質向上しそう。
>>216 俺も買ったばかりです。ミニコンはKENWOODとONKYOの話題が多いので、ついDENONに
してしまいました。
余計なものがないシンプルなフェイスとチビッコさがお気に入りなんですが、例えばSDBが
ONになってるのかOFFになっているのかがわかりづらい。点滅してる方が現在の情報を表
してると思うんだけど。。。
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:20:52 ID:DD/u/ses0
>>215 そんなにしょぼいか?俺はそれなりに満足してるよ。前のコンポがパナだったからかな?
俺は聴くのがCDRに焼いたMP3がほとんどなんで、それなりの音質を求めてこれ買ったんだけど。
DVDコンポは用途がよくわからんし種類も多いし。
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:37:38 ID:pYXiBXH70
>>218 正解だな。
KENWOODなんか買ったら終わり。
迫力なくて音楽聴いても満足出来なくて、ついボリュームを上げてしまう。
上げても満足出来なくてヘッドフォンでガンガン聴く。
もう自分の本当に好きな曲しか聴くに耐えられなくなる。
困った挙句、スピーカーコードを購入だ。スピーカーの相性だと別のスピーカーを買う。
それでも満足できない。もうどうでもいいや。とPCやポータブルプレイヤーで音楽聴く始末。
221 :
KGKG:2005/12/11(日) 09:57:48 ID:9lmAbFPG0
D−C7USBは、ねだんが買いやすい。
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:08:37 ID:q+AG4m760
DRA-F101 DVD-S39 Marcury2を買う予定でつ。
RCD-M33持ってたけど、やっとSC-M53をゲットして繋げた。エージング中だけど、
さすがに繋いだばっかりでも前の安スピーカーとは段違いだ。ん〜。
RCD-M33、気に入ってるけど、惜しいのはMP3&WMAの機能だ。そんなのつけるぐ
らいなら、安くするか高音質化をもっとやってほしかった。例え俺に違いがわからな
くても。。。
なんだか、そういうデコード機能がついた廉価ワンチップマイコンが入ってるのかと
思うとちょっとゲンナリするぞ。
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:45:29 ID:AsjavFp10
>>223 やはり、ミニコンレベルを超えた音質の主たる原因はスピーカーSC-M53だったか。
MP3、WMAの再生機能はあると便利だぞ。
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:02:56 ID:rV/do9m40
D-C7USBをもっといい音で聴きたいのですが、スピーカーだけは変えられるものでしょうか?
RCD-M33&SC-M53 絶賛されてるけど、ここがダメってトコないの?
明日買っちゃうけど
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:58:58 ID:iHon7V9e0
>>226 必要以上の期待をしなければ特に問題無しと思うよ。
いくらいいといっても所詮はミニコンなので割り切る事。
とりあえず俺が思ったことは、スピーカー同じ(SC-M53)ならKENでもONKYOでも
同じじゃないのかな?
前のONKYOのミニコンと本体だけを変えても違いが良くわからなかったが、スピーカー
を変えると劇的に変化。
あと本体にリピートボタンがない、CDの早送りもリモコンだけ、ってのが不便っちゃ不便。
もちろんMDもない。
低音強調や高音強調の機能があるけど、別にいらない。あっても困らないけど。
もしかしたら、もっと安いME33やFRなんかにして、スピーカーだけいい奴に変えるのも
アリのような気がする。MDなんかも付くし。
とは言うものの、もう一回買いなおせたとしてもRCD-M33にしますけど。
D-MS3っていう、何世代も前のモデルを使っているんだけど、
コイツに話題のSC-M53を繋いだら、ハッキリ音質改善するだろうか?
コンパクトで高音質なんて、ちょっと夢見てしまいそう・・・
SC-M53じゃなくても評判のいいスピーカーにすれば、その質の良さとプラシーボ効果が
ミックスされて確実に良く聴こえるはず。
プラシーボって・・・orz
その程度の差しかないってこと?
さんざんショボイと言われてるD-C7USBを買った。個人的には満足。
これまでがビクターのラジカセだったからね。それに比べたら十分良音。
それにしても、こんだけ小さいとパソコン用のSP代りに出来そうだな。
D-MG33購入。デジタルピアノの上にセッティングして使い始めたけど
ピアノの色とスピーカーの色がよくあっていて好評。音は3マソとしては
よく頑張ってる方じゃないかな?落ち着いた感じの音で好感が持てる。
スーパーBASSなんちゃらはちょっとイタダケナイけど、フツウにBASSをちょい上げて
とてもイイカンジになりました。 〜チラ裏スマソ〜
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:25:45 ID:yzI0C76t0
RCD-M33をお持ちの方に質問です。
これには、AM用およびFM用のアンテナは付属でついてきます?
カタログにもHPにも書いてないんで教えてください。
あと、オートパワーオフ機能ってないですよね?
どっちもついてくる。
AMはループアンテナ?FMは細いアンテナ線みたいなの。
オートパワーオフはない。
即レスありがとうございます。
週末に購入したいと思います。
たのしみ。
ちなみに、RCD-M33の待機電力は1W以下とのことなので、24時間使用しないで
つけっぱなしにしたときの1ヶ月の電気代は次のようになるのかな。
0.001kW × 24h = 0.024kWh
0.024 × 20円 = 0.576円 が1ヶ月の電気代
1円を笑うものは1円に泣くよ。
ごめん、1ヶ月だから30日分にしないといけない。。。
0.576円 × 30日 = 17.28円
結構高い。
('ω')つII
>>238 おいおい、つけっぱなしというのは電源ONのことか?
それは待機電力とは言わないだろ。
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:30:03 ID:ehMWOEus0
ME33とRCD-M33&SC-M53の価格差が2万円ありますが、
ど素人のオレにもハッキリと違いが分かるかな?
音楽なんてたまにしか聴かないんだから、安いのでイイジャン。ってのと
どうせ買うんだったら、2万位の差額ケチるなよ。ってのが戦ってます。
よろしくお願いします。
オーディオなんて自己満足の世界なわけですよ。目隠ししてテストしたら、
通と呼ばれる人たちだって1万のアンプの方が300万のアンプよりいい音を
出すって答えてしまう。
でも使うときは目隠しなんてしないわけで、所有欲とかそういうところから得
られる満足もあるのですよ。だから
>ME33とRCD-M33&SC-M53の価格差が2万円ありますが、
>ど素人のオレにもハッキリと違いが分かるかな?
そりゃ全然違いますよ。見ればわかるでしょ。どっちがME33なのか、または
M33+SC-M53なのか。そこに2万円の価値を見出すことができるか。それは
人それぞれ。
ま、一応言っておけば、高い方買っておくと精神上よろしいと思うね。
>234の案内でDENONのHP、初めて見たわ。
D-MG55DV って、リモコンが日本語表示だったのね…。
それ知ってたら、D-ME77DVじゃなくてこっちを買ってたかもな〜
めちゃリモコンが判り辛いんだわ、77は…orz
¥2000余分に払えば良かったのにな、俺。
246 :
243:2005/12/14(水) 22:07:03 ID:5lMzCnGC0
>>244 有難うございます。
私にとってはこれ以上ない答えです。
早速、注文してきます。
待機電力といったらスタンバイ時の消費電力やね
普通の消費電力は43W
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:44:08 ID:T2F5P5UU0
何を笑っているんだ?
>>245 ME77欲しかったが、\45000が限界で半年前にME55DV買った俺からすれば、うらやましい悩みだ。
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:12:21 ID:2dMEGjvg0
RCD-M33&SC-M53が人気ですねぇ。
シンプルだし、よさげ
SA201系をまだ使ってま〜す。
>>244 そうなんだよね。安い方を買った場合には高い方を買っておけばと後悔するけど、
高い方を買ってから安いのにしておけばよかったとは思わないのはなぜだろう・・・
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:20:25 ID:B93YqnCw0
MG33を買おうと心に決めていたのに、友人にパナの5CDの方が使いやすくて
いいんじゃないかと言われてまよっています。5CDって本当にいいんでしょうか?
MG33を使っている方、パナにしたほうが良かったと思うことってありますか?
>>253 CDを5枚も連続して聴いてる暇などない件について・・・
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:49:42 ID:d3WazcmJO
そして音悪い!パナだったらデノンの方がだいぶましだよ。パナは音の悪さ部門で1、2位を争えるくらい糞!!!パナソニック=デザイン面に力をいれて中身には目を向けない。
5CDの構造にもよるがCDをガチャガチャ動かしてたら
1年たった”ぐらい”で壊れるぞ(ワラ
パナ5CDでCDが取り出せなくなった事がある。
操作を繰り返している内に傷だらけになって出てきた。
パナのチェンジャーは他メーカーのチェンジャーに比べたら壊れにくい。
音はパナとデノンだったら断然デノン。
だが売れるのはパナw
見た目で売れるのがミニコンポの買われ方。特に家族連れ。音聞かないで買っていくw
D−AZ03やD−C7USBあたりは音がクソなのに勝手に売れる。
理由はコンパクトだから。
KENWOODのK−800とM33でM33の方が良いとか言ってるみたいだけど
K−800の方が上だな。K−700は薄っぺらくてM33の方がいい。
聞いてみたら分かる。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:58:22 ID:o1R0xDxs0
貴重なご意見ありがとうございます。MG33を購入することに決めました。
電気屋を回って安売りしている時に買います。
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 07:29:21 ID:9r0Vd/YUO
まぁ音ならONKYOだけどね!!
ムリムリムリ!
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:33:16 ID:9r0Vd/YUO
(パナ、ケンウッド、ビクター、デノン、ソニー、アイワ)さらにむりむりむり
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:17:14 ID:I/EYFuBc0
KENWOOD最強!!
それもムリだなw
D-C7USBのかっこいいデザインにものすごく惹かれる。
なんで人気ないのさ?
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:29:25 ID:wrEtNGWm0
>>226 以前使っていたのがPixyだったので,操作感やレスポンスでちょっと不満はある
RCD-M33&SC-M53購入検討してるんけど、
皆さんいくら位で購入されてるんですかね?
ちなみに近くの電気では「セットで5万(税込み)にする」って言われたけど
やすいんかな?
今日地元のエイデンにふらりと行ってきて、D-ME2DVってのがあったのだけど、
ネットで調べても出てきません。これってどんな感じのものなんでしょうか。
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:22:39 ID:wrEtNGWm0
10日前税込み4万で買ったぞ。茨城県。
レスありがとうございます。4〜5万弱なのですか。
私が見てきたのは54800円でした。
明日また行ってきて良さげだったら買ってきます。
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:34:42 ID:8sxHbqKX0
MG33を買おうと店に行ったのですが39000円でした。これって高いですよね?
一つ前のME33を買ったほうが得するような気がしてきました。このスレ見ても、
MGよりMEを買ってるみたいだし。MGとMEの違いは10000円分もあるのでしょうか???
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:54:16 ID:bfE553Uv0
276 :
268:2005/12/17(土) 23:20:20 ID:mJIKidCU0
>>270、271
レスありがとうございます
ちなみに同じデノンのDRA−F101&DCD−F101&SC−F101が
がセットで6万3000円強だったんですけど、どっちがいいもんでしょうか。
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:02:24 ID:bfE553Uv0
SC−F101はすべてを台無しにしてくれるアイテムです。
278 :
268:2005/12/18(日) 00:41:11 ID:FwhuoOzJ0
>>277 なるほど、自分もSC−F101はちゃちい気がしてたんですけど
あんましAV機器の知識がないもんでついつい高いほうに惹かれてしまうんですよね。
よく聞き比べてみることにします。
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 02:35:59 ID:nBEdaNz80
アンプは評判いいけどね。
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:15:56 ID:mKj/slf20
101はスピーカーさえSC-101以外にすればかなり幸せになれる
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:39:21 ID:XQBn2cF40
101ってなんか中途半端な存在だな
#/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
/ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
/メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/
}ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ
lノ /r.、_n丶 しj /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
ひ i _,,,,,,_ i ト'┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/ └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/
.ヾ {.ト、_ノ} i .:/ // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
_ ハ ヾ┴┴'ソ イ _
/ヽ\ヽヽ ` ニ ´ ノ ノ ) \
/ \\ ` ー-−´ // \
/ \\ // ヽ
>>273 MEとMGではフロントパネルにポータブルAudio系を接続出来る
端子がついているのが違いみたいです。自分はやっぱり新しいのが
良いのでMG33にしました。ジョーシンウェブで夜間から朝にかけてタイムサービス
29800円になってることがあるのでチェックしてると良いかも。
自分はポチして次の日に受け取りました。送料も無料で安心です。
以下↓店員乙のレスへ続く。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:31:42 ID:Dae1vSP80
ME33からMG33に買い換えた人の意見によると、
音も確実に良く進化してるって。
>>284 お、なんかとても嬉しいカキコTHX!
でもMEからMGに買い換える人っているにはいるんだな。
やっぱり新しい方がイイヨね。MEかMGで迷ってる人は
よっぽど値段に差がない限りMGの方がよさげ。
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:16:22 ID:Ehy3RHaM0
>>269 エイデンとデノンが共同開発したもの!!
MG55=D−ME2DV
SC-M53=D-E200が少しグレードUPした感じ!
音は後者のほうがグッドだネww
まあ、MEでもMGでも構わないけどシルバーだけは譲れない(´・ω・`)ショボーン
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:52:16 ID:NixvnEZK0
相談です。
5万円前後で音質重視なら何がよいでしょう?
MDなんかは不要です。CDが聞ければ充分です。
ちなみにクラッシクをよく聞きます。
kenのR-801
290 :
288:2005/12/19(月) 15:32:30 ID:NixvnEZK0
>>289 一応、スピーカー込みで5万円前後ってことです。
それとデノンのスレなのでデノン製品でお願いします。
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:57:29 ID:e1uAVbLD0
>>288 やたらと評判の良いRCD-M33とSC-M53でいいんじゃないか?
292 :
288:2005/12/19(月) 18:10:44 ID:NixvnEZK0
>>291 レスどうもです。
【1】RCD-M33&SC-M53
【2】DRA-F101&DCD-F101&SC-A55XG
ならどうでしょうか?
【1】は5万円くらい、【2】は8万くらいだと思うのですが。
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:15:06 ID:inAVbT6pO
予算に余裕あれば【2】を薦めます。
294 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:37:48 ID:eZRnsMUn0
【1】なら4万ちょっとで買えるな。
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:10:37 ID:lE7NPpWd0
>>292 【2】のSC-A55XGは
…ウーン…全てを台無しにするDenonスピーカー(SC-M53除く)…
2本3万円程度であれば、もっと良いスピーカーがあると思いますよ。
B&WのDM600S3や、TANNOYのMercuryF1、モニターオーディオのBronzeB1などなど
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:23:59 ID:j+oA61TL0
ジョーシンウェブで夜間から朝にかけてやっているタイムサービスは、頻繁にやっているのですか?
先日MG33が安売りしていたのですが買いそびれました。次に安くなるのはいつ頃になるんでしょうか?
>>296 オレも一度買いそびれて次の日見たら39800円になってて
ありゃあーと思っていたらまたスグ(2-3日したら)29800円になってて
その時にポチした。
クリスマスも近いし、またやるんじゃないかな?確証はないけど。
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:23:08 ID:6aeesnq50
どもです。ところで
>>296みたいに特定の人に返信ってどうやるんですか?
自分で直接
>>296みたいに入力するんですかね?
くだらない質問で申し訳ありません。
>>298 IEで書き込んでるなら自分で打ち込む
専ブラなら、「このレスに返信」というような機能で自動でつけられる
いちおう言っておくと、>>は英数字の方だぞ。>>はひらがなのモードだから、一部専用ブラウザ以外は
意味がない。
>>297 もっと安いところがネット上にあると思うけど。
ジョーシンのドジっ娘が1円で売り出してくれる初夢をみんなで見よう。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 03:01:24 ID:CJP/RLUa0
MG35LT にお勧めのサブウーハーありますか?
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:51:12 ID:7PeGu2KR0
MG33が買いたいんだけど、うちの近くのショップだとかなり高め。
ただし5年保証があるんで壊れた時は楽なんですよね。
通販でメーカー保証のみで安く買うか、近くで保証を付けて高めで買うか・・・
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:13:48 ID:2N4QYYNq0
M33&SC-M53 見に行ってきます
>>304 ベスト電器が近くにあるなら、Yahoo!ショッピングとかで「イーベスト」や「天神ベストネット」の通販で買うのがイイと思います。
お店に通販で買った品の保証書を持ち込んで、保証料(5.5%)を払えば、5年保証の手続きをしてくれます。
壊れたときもベスト電器に持ち込めばイイし。
随分とお買得になったD-ME33買おうと思ってたんだけど、MDは全くいらないんだよね。
だったらもう少し出してRCD-M33&SC-M53(または同等のスピーカー)にした方が
幸せになれるかなぁと思いはじめて、悩む...
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:52:49 ID:agtrLLvV0
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:07:42 ID:agtrLLvV0
D-MG77DVっていつ出るんでしょぅか?
SC-M53てコンパクトで可愛い音がいいけど、アンプ繋いでとんがった音にも対応できるようにできんかな?
>>311 それなりに出してくれるとは思うけど、別のSPにした方がいいと思うよ
>>312 やっぱそうか。付け替えが面倒だしプレーヤも買うかな。
テープメディアが1000本近くある旧世代のオヤヂだけど
総合スレッドやメーカー別スレッドをひと月読みまくって
やっとMG35LT+DRR-M33のセットに決めかけたら
DRR-M33ってDOLBY-Cがついていなかったぁ!
また最初から検討し直さなければ…_| ̄|○
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:29:09 ID:Kg5540uy0
>>311 SC-M53はRCD-M33にあわせてチューニングしてるだろ。
それにRCD-M33セット用スピーカーというんでこの馬鹿安値段なんだし。
SC-M53そんなにイイのか... 聴きに行ってみようかな
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:05:45 ID:hDfYsagJ0
MDみたいな無駄なものがついていないのがいいですね。M33は。
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:22:43 ID:a5scpW8+0
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 17:14:42 ID:9y5uqVte0
DME55DVの前身でそこの家電屋向け製品らしいんだけど
「D-MX5500DV」ってのがありました。
展示品限りで43800円だけど、DVDビデオ、MP3など機能満載。
これって買い?
素直にMG33買っといた方が良いのかな?
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:33:26 ID:bsak56pb0
ガスはすごいだけじゃないらしいのCMの楽屋の中の背景にあるコンポってこれだよね
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:09:46 ID:ZOQfX0kF0
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 09:39:42 ID:rUajNlwN0
>>321 ハイブリットコーン=二重コーン
同じ意味です。
値段の差は、ユニットや箱の材料・仕上げ・デザイン・生産量etc
bs203.2はアルミ製。かたやsc-53mはポリプロピレンかな?
ユニットの取り付け方も
sc-m53はダイキャスト(ユニットの枠)が薄っぺらでショボイから見えないように裏から付けていると考えられます
(もしかしたら接着剤かも)
bs203.2は前から頑丈そうなダイキャスト部をネジによって取り付けています。
あとbs203.2はツイーターが明らかにモノが違いますね。
といったとこかな?
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:28:13 ID:+45mUg9x0
MG33購入記念カキコ。
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 19:35:47 ID:d7fugBL4O
323
使ってみてどう?
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:17:53 ID:+45mUg9x0
>>324 初聴きはマライヤキャリーだったけど、音はやっぱり良かった。
(今のところギターの音がイイ!)
まだ「なんじゃーこりゃー」ってほどではないけど
ジャンルによって、CDによって感激できそう。
パナ710やVICTORのDVD再生機能のある奴と比べてこれ買ったけど
「あらゆる機能は削ってでも音を・・」と思って決めました。
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 11:45:24 ID:F0gBbwlM0
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 11:55:39 ID:F0gBbwlM0
326です
補足説明
product→m3iやm5iシリーズ等を参照のこと
SC-M53欲しくなってきたじゃないかー
D-ME33に付けても効果あるかな?
少しはあるなら買ってみようかなと
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 16:57:24 ID:zL9y9ka+0
SC-M53とRCD-M33の話題のセット買った。
事前にかなり期待していたんだけど、
あれだけ期待値が高いにもかかわらず
納得できる音だったよ。
ただ4万円強のセットだって事を忘れないように。
ちょい聞きたいんだけど、デノンのME33に比べてMG35LTってどうなの?
後者を買ってしまったんだが・・・(スピーカーがカコイイという単純な理由でw)
しかも5万オーバーでort
あと、やっぱCDとMDはプレーヤー分かれてるのと一緒のでは、音質そんなに違ってくるのかい?
初心者丸出しハズカシス
本日D-MG33を購入しました。
同価格帯のONKYO FR-S7GXと比較・試聴して、MG33のほうがメリハリのある綺麗な音
という感想でした。
私と同じくミニコンを物色していた同年代と思しき女性は、FR-S7GXとX-B8を試聴して
いて後者をお買い上げでした。
確かにX-B8は女性ウケしそうな顔してますよね... 私はひっかからなかったぞっ。
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:05:19 ID:YCYpGRsP0
>>330さん
カタログを並べてみてみてください。違う箇所を見つけましたか?
で、あとは実際に聞き比べてみてください。違いがありましたか?
値段ももちろん違います。
それで、ええんです。
そこから???て考え調べ聴いてみる内に徐々に
中身のある知識が得られるでしょう。
音の好みで選ぶ人。デザインで選ぶ人。使い勝手で選ぶ人。値段で選ぶ人。
いろいろあって、ええじゃないか。
と思う今日この頃。。
音響のHIMD機が3万ほどにまでなっているな
みんなちがって みんないい
MG-33音は良いが機能その他が糞。
タイマーとか最悪。
MDの挿入口とか作りが粗悪です。あまりにも入っていくのが遅いよ。早く入れようとしたら動作がおかしくなった。
MG-33をお持ちの方、使っていてこのような不満を感じましたか?教えてください。
>>336 挿入口が粗末なんじゃなくて、無理やり急いで挿入しようとするから入りにくいんだよ
童貞だとわからないか
338 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:21:27 ID:b+ZOi1hm0
MG33最近買ったけど、確かに音は良い。
ただ、いい音を実感するにはそれなりのCDが必要な気がする。
ジャンルやアーティストによっては他のとあんまり違いが分からない。
339 :
336:2005/12/31(土) 17:55:45 ID:df3WoPrzO
>>337 ローション塗っても滑りが良くならなかったです………
喘ぎ声だけは可愛いです。
RCD-M33&SC-M53とスピーカケーブルAK1000を
買いますた。
漏れ的には(゚д゚)ウマーですた。
SC-M53を見てデザインに一目ぼれしたけど音もいいのか。
一組買っておこうかな・・・
SC-M53のキャビネットの木目は・・・(ry
>>341 この値段でこの鳴りっぷりは文句なく買いです、というか私はこの前買いました。
店頭で頼んでMG33に繋げてもらって試聴し決めました。
私はME33に繋げてますが、クリアさはそのままに音の厚みが増して、聴いていて
心地良いです。
かわいらしい見た目とは裏腹のこの鳴りっぷりは、やはり二重コーンのお蔭かな。
344 :
【大吉】 どうだ 【1597円】 :2006/01/01(日) 08:22:39 ID:N2inD7Wh0
ことよろ
無知を承知でカキコ
SC-M53と、MG35LTのスピーカーってどっちがイイの?
あと、MG35LTはやっぱりMG33よりはイイのかな・・・
MDを入れると読み込めずに
ガタガタ言い出してMDが出てくる
表示はfocus error
どうすればいいんでしょう?
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:35:11 ID:N2inD7Wh0
クリーニング
SC-M53を店で聞いて驚いたのでここに来てみました。
やっぱり評判いいみたいですね。
ただRCD-M33ではちょっと力不足な気がするんですが、どうですか?
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:39:16 ID:JIsqM2gH0
>>348 そんなこと無い。RCD-M33も良いよ。
ただスピーカーSC-M53のクリアな鳴りっぷりが枠を超越しているのは認める。
SC-M53は後々長く使えそうですね。
RCD-M33は、
CD入れ替えるたびにリピートを設定しないといけない
本体で早送りできない
あたりがかなりマイナスだな。あと最初の読み込み時のきゅるって音がでかい。
>>350 値段を考えれ
SC-M53とセットで5マソ以下だYO
SC-M53安いし試しに買ってPMA-201Sにつなげてみようかな。
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:28:20 ID:WPy1TKH30
>>352 私は前プレスタ+JBL-A520使用ですが
その手をちらっと考えてます。
ただ、試しに「借りて」聞いてみる事が出来ないかな〜とは思いますが。
おいおい、誰か>345にレスしてやれよw
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 20:27:48 ID:WPy1TKH30
じゃあ
>>345さん
332を読んでね。ここでカキコばかり見てたって始まんないからさ。
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:38:52 ID:AZWn4nTwO
前のパナのコンポで使おうとしたが低音がボイ〜ンとなって使いモノにならず、物置にしまってたAIWAのウーハーを最近試しにRCD-M33に繋いてみたら、前よりはるかに切れの良い低音が出るようになった。アンプが変わっただけでウーハーの音まで変わるのか??
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:54:50 ID:CSQp3FYZ0
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:07:25 ID:AZWn4nTwO
>>358 そうなのか(゜д゜;)
てっきりAIWAだからダメなんだと思ってた。。
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:15:01 ID:a+VXZNSWO
aiwa>>Panasonicって感じだろ。パナは音質面では最悪すぎ。今までいい商品を開発した例がない(パナの昔40万くらいするスピーカーも音は普通程度だったよ)
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:07:18 ID:n0j4v76a0
5万円以下のミニコンスレで放置されたので、こちらに来ました。
マルチコピペになりますけどすみません。
D-MG33ってサンプリングレートコンバータ搭載してるの?
カタログにもにも載ってないし、取説落としても記載してない
(外部入力録音のページにも他のCDやMDの説明しかしてない)
BSCSと繋げなかったら意味ない
デノンに聞けよ
>>361 人にものを尋ねる態度ではないのでスルー
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:10:18 ID:d8snxVOl0
denon久しぶりの怪作、RCD-M33&SC-M53なわけですが
近い将来、ジリ貧状態?の上位機種efやプレスタをどうすんのか
ちと楽しみです。
個人的には
中途半端なセパレート化はかえって分が悪い気がするんで
RCD-M33に、24bitラムダSLCやUHCなんか積んで
SC-M53にも、もちょっと金と手間をかけた上位版で
(そんな単純ではないとは思いますが)
BOSEやケンウッドをギャフンと言わせて欲しいものです
どんなもんでしょ?
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:44:41 ID:dfyUY1P50
現行RCD-M33&SC-M53でケンウッドKシリーズは軽く瞬殺してるでしょw
ケンのヨーロピアンサウンドマイスター氏は姉歯。
DENONの方は良心派。
アンプは単品プリメインの強みが元々あるけど、
スピーカーを良い物を作ってくれましたね。
自分所のミニコンの序列が崩れたw
高いAVアンプとプリメインが売れてるから良いのかな。
大手量販家電でも店頭に置いてないケースが多いのはその為か、
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:49:25 ID:x7yP2MUA0
SC-M53って安く売りすぎたな。
>>367 100mm DiaDrive mid/bass units
メインユニットの口径10センチしか無いからSC-M53より二周りは小さいよ。
それでも某K社穴空きエッジ最低スピーカーや、
ユニット取り付け部プラ採用でお馴染みの某K社スピーカーより音が良さそうですよねw
5万円台でAVC-4320のミュージックサーバー機能とAV Amp Network Setup機能備えた機種出ないかなぁ…
かなり魅力的なんですけど。この手の機能って最近のでは割りと標準的なのかな?
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:21:21 ID:5fhosoB40
昔からアンプ、デッキ類は日本
スピーカーは英国(お好みで独仏瑞もあり)ってのは定番ではある
denonのアンプ・デッキはやはり頭一つ抜けているので、
これに英国製スピーカーを繋げれば、そもそも外れは少ないと思われる
RCD-M33、耐久性はいかがなもんでしょう。
これの前世代のM31はすぐ壊れて(本体ボタン効かない、CD認識しない)
それでもだましだまし使ってたんですが、果たしてM33に買い換えても
また同じ目に遭わないか心配で。
>>367 >>370 おいおいw
奥行きサイズが全然違う。
M53は奥行き取ってるのが長所で音に出てる。
オーム数も6Ωと8Ωだし、能率も違う。
周波数特性も65Hz-20kHz。M53の40Hz-40kHzとは全然違う。
前面デザインの一部が似ているだけでOEMかよ。
嘘は良くない。悔しかったからでは済まないぞw
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:01:05 ID:FjvvmfyD0
SC-M53はMission社のOEMではなくて、
関係者(退職者?)が設計に携わっているということらしいです。
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:09:35 ID:sboTxC9L0
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:23:35 ID:NkBepupJ0
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:03:22 ID:FjvvmfyD0
>>377 まあ、そうゆうことです。このネタはこれで終わり。
でだ、SC-M53はサランネット有り無し、あなたならどっち?
梨でこそわかるデザインの良さ
>>373 一体型って良く壊れるとおもうのだけど。
今まで、ヤマハ、TEACの一体型を使ったけど、
1年くらいでCD認識しなくなりました。
何度か出し入れしてるとたまに認識するけど。
前レスみてると同じようなトラブルの人がいるみたいだから心配です。
SC-M53やMissionのSPってトゥイーターが下に付いているけど、
これって音質の面でどんな効果や影響があるのですか?
サランネットをとると音がよくなると聞くが違いが分からん
D-C7USBを買った人いないですか?
あんまり本格的にはこだわらない人にとっては、
中々いいコンポだと思うんですが。
デザインも無機質で。音質も悪くないし。
出力は低いけど、音なんか出さないですしね。
この機種についても語ってくださいよ。
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 12:03:40 ID:6ofGcKg/0
天神ベストネットでMG33を買ったのですが、CD再生中に雑音がします。これって初期不良でしょうか?
それとも、CDがいけないのでしょうか??ちなみに焼きたてのCD-Rで他の古いプレーヤーなら全く雑音はありませんでした。
他にRじゃないちゃんとしたCD持ってないの?
でも40000もするんだぜ
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:12:57 ID:tGKSQYlv0
>>385 R以外はちょっとしか持っていませんが、一応聞けてます。
雑音は常にあるわけではなく、特定の曲のみに起こります。
ちなみに5つのCDを全て聞いてみて、そのうち3つのCDの中の数曲に雑音が入ります。
特定曲のみって言うなら初期不良よりは本体かスピーカーの特性っぽい感じなんだが
気になるなら交換してもらった方がいい。
交換してもノイズが変わらないならオク行きで、次買う時は店にCD持参して試聴汁。
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:23:24 ID:3SjBE7Z80
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:07:11 ID:LN7mXXuBO
ついこの前、兄からD-MS5DVを譲り受けますた。
これ、プレイヤー、アンプ部のUSR-MS5Dはそこそこいいんすが、スピーカー部のUSC-MS3とやらがえらくショボくないっすか?
試しにPCに使ってるローランドの一万円強くらいのモニタースピーカーつこっんでみたら結構良い音しますた。
この製品の付属スピーカーのショボさは仕様なんでせうか?
やばい、うっかり上げてしまた(´・ω・`)
スマソ・・
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:03:02 ID:Fv5sGeHQ0
SC-M53かSC-M33で悩んでるんですが、どっちがおすすめでしょうか?
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:32:51 ID:SMxDFGRF0
SC-M53
>>393 サンクスです。
過去レス見てもM53の方が良さ気ですね。
自分好みのデザインだとM33なんですが、やはり音質重視でM53いっときます。
過去スレ読んでSC-M33を買う奴は神。
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:21:20 ID:2jInDh3jO
SC-M53って音良いけど、なんか見た目オモチャみたいだし低音がちょっと力不足じゃない?DENONは他に良いスピーカー無いの?
>>396 上ならいくらでもあるけどな。ピュアオーディオメーカーだし。
低音が足りないと思うならP.P.D.D.使ってる機種狙ってミソ。
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:36:49 ID:2jInDh3jO
>>397 スピーカー予算は3マソなんだけど
(^_^;)
>>399 entrySi程度ならSC-M53とブラインドテストしてentrySiが良いと言う奴かなり少ない。
entrySiは下が全く鳴らないだろ。
外国メーカーとか値段が高ければ無条件で音が良い訳ではないよ。
SX-L33は良いスピーカーだけど。
entrySiとSX-L33でも全然クオリティが違うし。
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:20:10 ID:2jInDh3jO
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 12:01:06 ID:+NPk34/U0
SC-53Mと比較できるスピーカーといったら
欧州モンで新品3万までだったら、
・モニターオーディオ BRONZE B1
・タンノイ MERCURY F1
・オーディオプロ IMAGE12 …あたりが浮かぶ
それでもSC-53MのCP比はエライと思うのだが。
店頭でのライバル、K社もB社もO社も宣伝費に金掛け過ぎ。
っていうか、denonもこれを売る気あるのか?
と思うが、値段に跳ね返るのでこれでいいよと思うジレンマ…
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:55:17 ID:zfgjL97w0
MG33買ってはじめてMDにコピーするんですが
CDをまるごとMDにコピーする時ってどっちでやってます?
マニュアル見ると
・「CDからMDへ録音する」
と
・「CDのすべての曲を録音する(オールトラックシンクロ録音)
があるので、後者でやってますが。
あと、録音レベルの調節も出来るようですが、これって使ってます?
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:44:59 ID:CYptoZUd0
誰かD-XS11ユーザーはいませんか…
つーか低音足りないと思うならサブウーハーかスーパーウーハーでごまかしとけ。
ミニコンに繋ぐ程度なら俺的にはM53で十分満足。
外観の豪華さなんてどの道ピュアオーディオには敵わないんだし。
と、貧乏人の俺が言ってみるw
ペア\12,000のスピーカーにどこまで求めんだっての
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 17:25:14 ID:hGH/5iUh0
>>403 CDをMDに録音ならオールトラックシンクロ録音がお勧め。
録音レベルも自動がお勧め。
録音レベル調節は外部機器からMD録音する時に使う。
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:04:52 ID:picii4sQ0
RCD-M33&SC-M53買おうと思ってビックカメラ行ったら、
「あ〜、これね、1万円ちょっとの安いスピーカーですから、
音はあんまりよくないですよ。それよりね、こっちのミニコンポのほうが
音いいですよ。スピーカーも単品で買えば高いですよ、きっと。」
と、オンキョーのFRーXN9をすすめられて、今迷ってる。
409 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:11:42 ID:w872aC960
410 :
408:2006/01/11(水) 01:03:15 ID:picii4sQ0
ジャズのCDを持っていたので聴き比べたが、
たしかにFRのほうが、低音が鳴っていたような気がした。
だから迷ってる。
自分がいいと思う方にしれよ。所詮、音質の良し悪しなど半分は自己満足の世界だ。
ここの住人とあなたが同じ耳をもっているわけじゃないんだし。
ちなみにミニコンの場合、実売五万円以下でMDプレイヤーとか入ってて色々再生できるように
なってるやつはレコーダー部分に金かかってて、アンプ、スピーカー部はショボいの使ってる事が多々ある。
スピーカーなんかは一万もしないようなの使ってることあるからコンポ自体の値段が
そこそこ高くても惑わされないようにそれだけは気を付けとけ。
店員は回し者の可能性もあるし、少しでも高い物買わせた方が自分たちが儲かるるんだから、
ここの住人の意見も含めて、他人に聞くより自分でよく聞き比べて良いと思った方にすべし。
特にオンキョー派とデノン派は音の好みがだいぶ違うから、両社のスレでどっちかのコンポについて尋ねても、
あまり期待するような返事はかえってこんと思うぞ。
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 06:08:07 ID:W6XVKq3g0
>>408 オンキョーFRーXN9のスピーカーは確かに良いけど、
予算オーバーするんじゃないの??
低音が強く歯切れ良いんじゃないかな。
>>408 家電量販店店員の薦めるもの=店の商品在庫
という可能性は捨てきれないが、
CD持参でじっくり聞き比べるのが一番だと俺も思う。
音質の好みにもよるんじゃないかな。
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 09:46:48 ID:gbKc+BaY0
私的オンキョーとデノンの違い…
オンキョーは濃くて甘いのにペターっと薄っぺらな感じが好かんが
最近の機種はちょっとコクとキレが改善し奥行きがあるなとは思う。
これはこれで好きな人がいるのも分かる。
デノンはブワーッて音場が広がる感じが好きなんだな。
これに普通のデノンスピーカー繋げると今度はくど過ぎて耳障りになるなのだが
SC-M53程度の品の良いUKスピーカーと繋げるといい具合にブレンドされます。
単品コンポクラスでも基本的には同じ傾向があるようです
…こんな日本語で分かるかな…
ビールメーカで表現しろ
アル中うざ
ONKYO=長所低音
DENON=長所高音?
ヘルパーかもよ
>>417 まぁ一口でそう表現すんのはあまり適切ではないと思うが、
リーズナブルな価格帯の製品は噛み砕いて言うとそんな感じかね。
高級品になってくると弱点が比較的よくカバーされてる物が多いから、これはなんとも言い表し様がないのだけど・・
自分はオンキョーからデノンに乗り換えたクチだけど、ぶっちゃけ両方とも好みだな。
俺はONKYO好きなのだが、DENONの高音のきれいさと高音とでの音のメリハリの良さは今のONKYOでは適わないと思うよ。
でも最近でたD-C7USBってのはあれだよね。
高音ですぎシャープのシャリシャリラジカセ。せっかく高音がきれいなメーカーなのにうるさい感じ
やっぱ、コンポを小型にしちゃだめだよDENONは。
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 12:01:22 ID:jDoZq9G+0
デノンのD-ME2DVを購入したがあまり音がよくない!
使ってる人どう?
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 12:18:38 ID:KyMlLeveO
昔のONKYOは高音が今のミニコンと比べ物にならんくらい綺麗だったのにね。生産中止したINTEC155レベルのミニコンなんて今、無いよね〜
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 13:52:26 ID:mf7vb3m60
>>421 スピーカーの前面に穴あきプラスチック板をつけている所なんか
既にモラルハザード
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 23:21:14 ID:c5w72sLl0
ONKYOは高忠実度再生より、その時その時ユーザーが気に入るような音質にいじってくる傾向がある。
あと、自分所のモデル別ランク別け、序列が実に巧みに狡猾というべき格差をつける。
買って揃えても必ず、次は自社1ランク上、2ランク上が欲しくなるような戦略。
DENONはわりと大雑把なのでRCD-M33&SC-M53みたいな自爆テロ仕掛けたようなモデルも出る可能性がある。
これじゃ次のD-MG77とか、その上の新製品作りにくいだろうな。
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:32:48 ID:AxhxLlGw0
現在onkyoのインテック185という(CDチューナー、MDが別体)ミニコンポを使っているのですが、
CDの音飛びが激しくなり、買い替えを考えています。
(CD、MD共に過去既に2回音飛びの為、修理に出しています。)
D-MG55DV、D-ME77DV、RCD-M33ならどれが良いでしょう?
音で選ぶなら、これらの機種に違いはあるのでしょうか?
今使っている物よりかはいい音が出てくれると嬉しいのですが…
宜しくお願いします。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:34:59 ID:a9euXK+a0
RCD-M33&SC-M53がベストかと
427 :
425:2006/01/13(金) 23:37:05 ID:AxhxLlGw0
>>426 レスありがとうございます、ちょっと、ググってみますね。
>>426 RCD-M33&SC-M53
このレスで上がっていた組み合わせでしたか、
では、RCD-M33&SC-M53とD-MG55DV、D-ME77DV
辺りの物との比較ではどうでしょう?
過去ログ検索したほうがいいとは思うが、持ってない俺が調べた限りでは
・DVDプレイヤーの機能がある機種は音質には悪影響を及ぼす
・音の決め手はほとんどスピーカーで決まる
・RCD-M33&SC-M53を買った人はみんな満足している
・D-ME55DV買った人も満足してるようだ
・D-ME77DV買った人はあまりいないけど満足してるようだ
・実はD-ME33が安くて満足度もかなり高いようだ
MDとDVDをどうするかなんじゃん?
DRA-F101とRCD-M33のどちらかを買いたいと思っています。
使い勝手等は別にして、音質の違いは、さほどないと思って良いでしょうか?ご存じの方がいたら、お教え下さい。
431 :
425:2006/01/14(土) 00:43:24 ID:jD70jvDk0
>>429 レス、並びにまとめ、本当すいません、ありがとうございます。
音、で選ぶなら、RCD-M33&SC-M53の選択が良さそうですね
DVDはプレーヤーを別に買うとして、問題はMDなんですよ、、、
一昨年にようやくPCを購入して、ちょくちょく音楽CDをCD-Rへと
焼くようにはなってきたのですが、それ以前の5、6年はMDにばかり
録音してきたもので、どうすんべかなと。
5万前後のDVDコンポスレ、ミニコンポスレも読み漁ってきます。
過去ログも検索してみます。すいませんでした。
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 01:31:50 ID:8UuwpG5R0
>>431さん
念のためお聞きしますが、今お使いの機器の
CDプレーヤーのピックアップレンズは掃除してみました?
433 :
425:2006/01/14(土) 02:59:18 ID:jD70jvDk0
>>432 はい、書き込む前に乾式で掃除してみたんですが全く変わらず、だったのですが、、、
先程、乾式のCDクリーナに除湿式?とでも言うのでしょうかその液をつけて
(除湿式の物はDVD用だったので)三回程クリーニングしてみると、、、
音飛び、直ってしまった…w
お騒がせしました!!すいません。
ただ、寿命は長くないような気がするんで、引き続きコンポ探しはしていきたいと思っております。
RCD-M33&SC-M53がどんな物か、すごく気になってきてるんで、近々試聴してきます。
寝落ちします、どうもお騒がせしました。ありがとうございます。
ちなみに俺はMDもDVDも一体型になってるDENONのデッキにSC-M53繋いでるけど、十分良い音出してる。
もちろんM33との組み合わせがベストなんだろが、DENONのデッキにM53繋ぐなら失敗することはないと思うよ。
まぁ後は人それぞれ求めるレベルの問題だから。
予算に余裕があるなら、M33とM53の組み合わせ(大体通販だとセットで45000円くらいで購入可能)で買って、MDのデッキは別に買うのがベスト。
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 12:23:44 ID:eo+ds2IsO
>>430 単純にアンプの性能を見ればDRA-F101が一枚上手。ただスピーカーにそれぞれ個性があり、個人的な感想ではSC-M53のほうが高音質。ただ音のレンジは狭く低音も力不足な感はある。対してSC-F101はレンジが広く臨場感や迫力はあるが音質はあまり良くない。
>>435 レスありがとうございました。どうやらDRA-F101の方はレンジが広く、RCD-M33は新しいせいもあってか音質が優位のようですね。もう少し悩んでから決めたいと思います。
漏れRCD/DMD-M33とSC-F101セットで使ってるが見た目も音もなかなか良い
POPSやROCKメインで聴くならおすぐめ
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:49:33 ID:rvF1rYlq0
DMG33使ってます。
MDにLP2で2枚のCDをコピーしたんですが
グループ2の一曲で音飛びがありました。
元のCDは飛んでないんですが、コピー中に振動が生じたって事でしょうか?
また、別のCDを同じくLP2でコピーしたのですが
トラック1の最後部分がトラック2に検知されたようで
元のトラック1:MDでトラック1
元のトラック1:MDのトラック2(一瞬だけ)
元のトラック2:MDのトラック3
になっていました。これも元のCDではトラック通りなのですが
何か原因はありますか?
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:42:54 ID:NGnpCXBs0
突然割り込んですみません。去年DENONのD-MX7700DVという型番のDVDコンポを買ったのですが、ネットで検索してもHITしません。これって何者ですか?因みに、買ったのはjoshin電機です。
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 21:49:52 ID:dGvZoTFs0
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 23:38:04 ID:NGnpCXBs0
>>440 有難うございます。さすがGoogle!!お騒がせしました。
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 11:46:48 ID:J8cfiTya0
10万以内の予算でデノンのミニコンポを検討してるんでけど、
どれがオススメ?
最寄の家電製品店はあまり品揃えがよくないんで
視聴はできません。
>>442 聞くジャンルは?好みの音とかは?
しかし試聴しないで買うのは勇気いるなあ。
俺だったら時間・交通費をかけても試聴可能なところまで出向いて
聞き比べるけどな。
10万の買い物するんだから
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 19:01:10 ID:OQhAGbi/0
D-C7USBを買ってみた。
店でgigabeatと接続可能っていってたのに、不可能だった・・・orz
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 20:13:00 ID:SGmQgaO60
D-C7USBはやっぱゴミか。。
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 22:14:00 ID:AF9Tv3oM0
>>444 ミニコンポで10万円ですか…?
CD聴くだけだったら単品コンポ買ってみませんか?
PMA-390W&DCD-755U&○△□
スピーカーだけはDENON外がいいと思いますが、
意外とここにSC-M53っちゅうのはありかも??
RCD-M33&SC-M53すごくいいです。
店の人に勧められて買って大満足。
エアチェックもしてるので、MDデッキもおそろで買ったのですが、
MDにFMタイマー録音できません。
どなたか御教授頂けませんか?
説明書読んでやっても100%失敗するのですが。
仕事上、デノンのサービスセンターの営業の時間帯に電話出来ず困ってます。
宜しくお願いします。
ONKYOのD-207Mを購入しようかと検討中なんですがSC-M53に浮気しそうです
でもSC-M53は評価は高いみたいですけど他製品と比較してのレポが全然無いですね
どなたか両製品もっている方はいませんかね?
それとSC-M53と他製品との比較したレポも聞いてみたいです
SC-M53てAV用でもいけますか?
RCD-M33&SC-M53&DMD-M33で安く買って7万強かかるね。
ONKYOのX-N9 だと5万前後。さてどっちがいいか。
俺はMDあまり使わないからMDデッキのぞいたならデノンの方なんだがな。
MDなんて死にかけたものに3万かけるのはアホらしい気がする。
俺ならその金でシリコンプレーヤー買うな。
RCD-M33&SC-M53は、ちと待ったほうがいいかも。
D-E200(RCD-M33&SC-M73)がでてたぞ。
12cmウーハーが13cmに、ちと大きくなってる。
差額は希望小売価格で、5670円。
ちなみに値札で、54000円。
畜生。
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:16:41 ID:BcnYjXQK0
そうそう、それです。
D-E200のCDチューナーアンプはRCD-M33ね。
M53(所持)も良いけどM73の方が耳に心地よかった。
1cm違ったら変ってしまうもんなんですね。
('A`)
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:57:43 ID:vbYL/SP/0
>>457 もしかしてユナイテッドキングダムからの書き込みですか?
日本に入ってくるのでしょうか??
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:19:21 ID:vbYL/SP/0
今、気が付いたんだけど
日本DENONのSC-M53のスペック公称値
●再生周波数帯域/45Hz〜40kHz
ってSC-M73の数値の間違いじゃない?
ヨーロッパの販売サイト見ると68Hz〜20kHzってなってるよ。
SC-M73って単品では購入できないのか??
デオデオにあったよ。
しかし、パンフ見ると2005年6月29日発行なんだよね。
でもデノン(日本)のホムペには何の情報もないし。
ひょっとして、デオデオだけが扱ってるのかも。
で、D-E200ってdenon-edion group(デオデオ)の頭文字のような。
想像なので間違いなら、お許しを。
パンフ見ると、M73は再生周波数帯域は、43Hz〜40kHzです。
最大外形寸法は、W156 H213 D249です。
詳しくは知らないんですが単品価格は無かったです。
セット(D-E200)販売のような。
まあ、少し大きくなったからって音がよくなるとは限らないわけで。
audio proのimage11→image12が良い例。
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:47:55 ID:BsJmrD170
中身はSHARPの±0のDVD/MDコンポか
それとも
中身もDENONのDENONのME55DVか
迷い中。
1ビットデジタルアンプてあんまりいいウワサ聞かないんですがね。
ここは無難にDENONでも買っとくべきなのでしょうか、違うのでしょうか。
対SHARPで詳しい方、いらっしゃればレスくださいな。
DENONでもってなんだよw
DENONのスレでどっちが良いかなんて聞くのもあれだけどDENON買っとけ!
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 09:45:17 ID:lro+71wZ0
CDオンリーのシステムで
SC-M53(73も?)と組み合わせるとしたら
RCD-M33以外の候補ってあるかしら?
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:15:35 ID:3hJos3Yw0
M33買ったけど、10年前のパナのショボSPなので良い音がしない・・
評判通り高域はかなり良くなったんだけど。今まで聞こえなかった音が聴こえるw
で、このままではM33がカワイソスなのでスピーカー探してて、クリプシュのRF−35を買ってみよう
かと思ってるんだけど、さすがにアンプのスペック不足でしょうか?大丈夫ですかね?
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:38:30 ID:9Fih8L+A0
>>468 正直言って、ネタか?と思った(マジだったらごめん)
まあ、物は試しだ。自分の耳を信じて、やってみ
>>468 ネタか?
ケーブルの前にスピーカー換えろ。
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:05:55 ID:whGIu6/p0
けっこうマジなんだけど・・・(;・ω・)
ダメだったらM33をプレーヤにしてプリアンプ買うつもり
できればマジレスきぼんぬ
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:14:36 ID:whGIu6/p0
>>473 大丈夫ですかね?トールボーイで聞いてる人居ませんか?
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 10:18:34 ID:nOxTQOb50
SC-M73欲しい!
どうにかして単品で手に入れる方法ない?
MG33買うんだけど、
+1マンでME55DVにしようか迷う。
DVD機能あると音質とか変わる?
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 13:56:16 ID:EL12lMnX0
>>475 ヨーロッパの友人・知人に頼むか、個人輸入。
手間考えると、そこまでする必要があるかどうかは・・・
あと、日本デノンにメールか要望の手紙を書くってのはどうかな。
「商品ラインナップに付け加えてください」って。
なんなら俺も書くよ。
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 14:04:15 ID:nOxTQOb50
475
>477
そうですね、私も一度デノンにメール送ってみます。
>>476 聴き比べたわけじゃないけどまあ一般的にDVDとかMDとか付いてるとその分CDプレーヤが犠牲になるね。
差額が1万しかないんじゃ皺寄せきてて間違いないんじゃないかと。
あと読み込みが遅くなる。
よっぽどの理由がなければ、DVDプレーヤは別に買ったほうがいい。
D-ME33使っててスピーカーも付属の奴なんだけど、
SC-M53に変えるだけでも音質は格段に変わるものですか?
481 :
476です:2006/01/18(水) 23:00:19 ID:DlGEkMN4O
>>479 ありがとう(^.^)。
そぉかぁ…。
すると、今度は
『MG33』と『MG35LT』で迷いそー(._.)
バナナプラグは魅力だけど、
スピーカーの周波数帯域
『50〜35kHz』と『50〜90kHz』、
人間の耳で聞いて“違い”なんてあるのかな?
聞き較べ出来ない為、
どぉぞ誰か教えて下さいm(__)m
>>480 今日M33とM53聞き比べる機会があったんだが、全然ちがう。
やばいよ。M53。なにこの解像感。すげぇ。
デノンなに考えてんだ。わけわからん。
>>482 それを聞いて買う決心ができた
ありがとう
>>481 帯域なんて気にしなくていいとおも。ここで人気のSC-M53も上40kだ。
値段と見た目で決めれば良いよ。
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 09:02:17 ID:r+uwv4CN0
音域が計測上、どこまで出ているかなんて
音質との因果関係はほんのちょこっとだと思うよ。
銘機といわれているスピーカーの中には80Hz〜20kHzなんてざらだから。
ワイドレンジよりも人間の声や管弦楽器の肝である中音域の音質が大事。
超低音や超高音域は100Hz〜15kHzあたりがキチンとした音質で出てて
初めて意味がある。
と、思う。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:46:27 ID:vbjsaDUB0
>478
オレもデノンにお願いメール送っといたよん。
販売されるといいね。
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:15:53 ID:WbqCAmpc0
>>478 >>487 エイデンとデオデオでセット販売で売ってるからそれじゃだめなの?
エイデンの定員に聞いたらデノンとの共同開発みたいだからそっちにも言わないとね!
カタログにもエイデングループ各店舗にてと書いてるしね!
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 11:36:34 ID:r+uwv4CN0
デオデオって家から半径300km内に無いのですよ…
ネット通販もしてないみたいだし…
どうせだったら、デノンの正規販売カタログに載せろと
言うわけです。
ウチも行動圏内にデオデオないし、
RCD-M33以外と組み合わせてみたいっていうのもあるし。
デオデオが嫌がるだろうから、難しそうですけどね。
491 :
481です:2006/01/19(木) 15:38:20 ID:AZoH7blpO
>>484 >>485 >>486 ありがとうございます。
当初の予定通り
MG33買います。
俺にとって初デノンです。
気に入ったら、てか、
余裕出てきたら上のグレードを(いつか)買って、
“違い”を楽しんでみます。
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:10:32 ID:WbqCAmpc0
マジレスです。
RC−M53&SCM53かビクターのEX−A10かで購入を
迷ってます。音質だけでいえばどちらがいいですか?
ポップスとロックを主に聴いてます。
お前がEX-A10を勧めて欲しいことなどお見通しだ
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 10:37:19 ID:d95/zSYO0
D-MG33だけど、CD→MD後にMDを再生すると
トラック1が1・2に別れる事がある。その都度結合させてます。
曲内に音がとぎれるシーンは全くないんだけどね。
4マソのRCD-M33&SC-M53
6.5マソのDRA/DCD/SC-F101
どっち買ったほうが良いと思いますか?
好きなほう。
SC-F101の評判イマイチだよね。
スピーカーだけ定評のある別メーカーのにしたら?
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:19:42 ID:oIVrVQTC0
>>497 それをいうなら、スピーカーだけSC-M53でしょ
レスありがとうございます。悩んだ末、4マソのRCD-M33&SC-M53を購入しました。今自宅で聴いているのですが、やはりとても4マソとは思えない上質な音でした。
ボーカルの息づかい、弦のスライド音など、すべてがリアルに聴こえてきます。
本当に大満足です。
500?
今日エイデンにいったらRCD-M33+SC-M73(D-E200)が
五万で売ってた。
これって買いなんだろうか?
それともおとなしくRCD-M33+SC-M53を買うべきなのか?
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:04:40 ID:67ST4s6lO
DFR-F101ってイイ音出すのに人気ないのは何故?
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 08:32:48 ID:FY0L3Sc/0
>>501 D-E200を買って、SC-M53との違いを堪能レポートして欲しいかも
>>502 音。サイズ。使い勝手。CP比。
F101シリーズはRCD-M33+SC-M53にどれも負けてます。
あと、モデルチェンジ待ちってこともあるかと思います。
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 08:37:06 ID:FY0L3Sc/0
追記。
よく店頭で並んで展示しているオンキョーやケンウッド、ボーズと比べると
あきらかに宣伝負けしているので、目立ちません。
音が下位機種に負けてると書きましたが、正確にはスピーカーさえ・・・って感じです
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 09:11:20 ID:FY0L3Sc/0
3連投ですみません。
DENONのスピーカー開発陣に言いたいこと。
中音域の充実をないがしろにしたワイドレンジ化は止めていただきたい。
二つのユニットで十分なところを三つ付けたりするから
一発あたりのコストは下がる→中音域の音質も自然と下がる
ネットワークにも金掛けられないのに三つのユニットを
繋げようとするからさらに音質ダウン。
エンクロージャーにも金掛けられなくなって、変な箱鳴り発生
さらにさらに音質ダウン…
スパイラル…
比較しにくいとは思うんですけど、五万程度でミニコンポ買うならDENONとONKYOのFRシリーズ どっちが音質もろもろ含めていいですかね?
DENONにライブドア500株
DENONに村上ファンドの全資金
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:47:07 ID:laC1u6EAO
まだ15萬円くらい賭ける位の価値はあるんですね ケンウッドのRC〜売ってエイデンあたりで買ってきます
M33<F101<プリスタ の順によくなるはず。
M33+SC-M53が良いといってるけどそんなにいいか?
F101の方が総合的に良いと思うけどな。サイズなんかはM33だろうけど
値段順に音質が良くなるのは常識だろ
>>506 コノ2機種に限っては
どっちが良いとかない。自分の好みの問題だろ
MDいるかとかさ
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:51:34 ID:L0mDr75v0
>>506 自分の耳で確かめるのが一番
CD何枚か持参で店に池
>>510 同意。
RCD-M33+SC-M53(所持)は確かにCPの高い組み合わせだが、みんなちょっと過剰評価しすぎ。RCD-M33+SC-M53がD-F101やPRESTAより音が良く感じる人は、おそらく聴く音楽のジャンルの違いによる好みの問題(スピーカーの個性)、もしくは貧乏舌ならぬ貧乏耳。
>>510 >>512 >>424のいうように、値段と性能が比例するという常識が
通用しないのがデノン。要は経営がヘタなんだな。
貧乏耳とまでいわなくても。
デノンに限らず、オーディオは値段と質が一致しないジャンル。
実際に自分で音を聴いて判断しないとどうにもならないよ。
かなりのオーディオ通たちでも、色んな機器をブラインド・テストしたら
結果が一致しないことが多いし。
不評のD-C7USB、ケーブル買ってスピーカーの配置変えただけでものすごく音質上がったよ。
多少のシャリ感は否めないけど音響の作り方でこうも変わるもんだなーと感慨深い。
516 :
513:2006/01/21(土) 22:11:46 ID:XbWFlKEq0
>>514 いや、ピュアの世界はそうだけどさ。
コンポレベルの場合、onkyoとか露骨に序列を付けてる。
それがDENONはその場その場でモノを作ってくる。
まぁ、真面目でズルができないメーカーなんだろうな。
ところで、onkyoのアンプにデノンのスピーカーって組み合わせは
ココの住人的にアリですかね?逆は時折聞くんだけど。
>>513 だから性能じゃなくてスピーカーの個性の違いだよ。
SC-M53で聴くJAZZなどは繊細でクリアで最高だ。だがROCKを聴くと炭酸の抜けたコーラみたいなパンチの無いサウンドになる。
RCD-M33とSC-M53はたしかに素晴らしいが、総合力では上位機種には叶わない。少なくとも俺はそれを納得した上で買った。これから買おうと思う人にあまり過度の期待をさせるのはどうかと思うぞ。
確かにそうだわな。チューニングが個性的で特定の音楽にはバシッとはまるが、想定されてないジャンルだとあれっ?て音になる。
1万のスピーカーとしては規格外だが決して性能がいいとは思わない。
たとえるならわがままで甘えんぼな妹みたいなやつだ。
スピーカーに萌えを感じたのははじめてだぜ。
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 12:45:36 ID:pFcgglu+0
質問だけど、D-ME55DVとD-MG55DVって何が違うの?
どっちを買えばいいのか・・・
RCD-M33 SC-M53ゲトーしますた。
音は実際そんなに素晴らしいと思わないけど、
シンプルでコンパクトでそこそこ安いからとりあえず○
今一体型はMDDVD付きがほとんどだから、
こういうシンプルタイプのは貴重かもですね。
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 15:21:40 ID:Cq1RFLDA0
ミニコンポ群はこれからは
とりあえずMP3プレーヤー用に
ミニプラグのAUX前面入出力端子とか
出来たらUSB端子なんかつけといた方がいいよ。
オンキョーの二の舞は避けたい。
ケンウッドKシリーズはその点、自社のMP3プレーヤー限定だが
完全対応させていて、その点は素直にエライと思う。
ここのミニコンポ、デザインが良けりゃ買いたいんだけどな。
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 23:36:38 ID:1kc21Y6i0
携帯MD買う人いないんだからミニコンポにMDなんていらないもんな。
HiMDなんか付けたオンキヨーが赤字転落なのも納得できる。
sc-m53買おうかと思ってるんだけどスピーカーコードは好きなのに変えられる?
それと今スピーカーはvictorミニコンのMX-S55MD(5.6年前に買った)の付属ずっと使ってるんだけど
比較すると体感できる音質の変化はありますよね?
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:42:34 ID:MFUFrRQr0
>>527 替えられる
音質の変化については、どんなケーブルに替えるかにもよるけど
変わると思う。好みと一致するかは全く別問題だけど。
極力最短で接続することも忘れずに。
MG33買ったんだけどスピーカーコードが長い。切ってもいいの?
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:48:39 ID:hUl0xh3e0
>>529 最短距離が大原則
余裕は0に限りなく近いのが吉
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 13:22:00 ID:Ty+sI+3iO
D-ME77DV買いました。今日からオレもDENONユーザーの仲間入り。さようならKENWOOD。
切りました
SC-M33のデザインがダサイよぉぉぉ
ここさえまともなら買いなのにぃぃぃぃぃー。
まちがえたぁぁぁぁー
RCD-M33のデザインがぁぁぁぁぁ(以下略
>>531 おめでとう。
5.1chにするとさらに幸せになれるぞ。
普通の音楽CDでも5.1ch再生するドルビーUだからな。
でも壁が薄い共同住宅だとつらいかも。
ノーマルのスピーカーでも十分低音響くんだけどな・・・。
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 13:43:48 ID:W1+IS78xO
>>535 ウーハーは展示してなかったんですけど、幾らするんでしょ?
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 14:09:31 ID:be5vBFiVO
試しに買ってみる
RCD-M33とSC-M53買ったよ。
パイオニアの音に慣れてたせいか違和感感じた。
確かにロックはあわないかもね。
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 19:10:56 ID:utTMjLRZO
あきらかに木目の方が安っぽい気g(ry
すまん、これは好みの問題だね。
540 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 14:48:08 ID:4lASNu4q0
73はエイデンには無くてデオデオ荷だけ置いてあるの?
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 14:53:35 ID:VV3kO9C40
SC-M53でロックをズンドコ鳴らしたいなら
アンプで低音を増強するか
サブウーハーを追加してみるのもいいかと。
ソースダイレクト&フラットが一番っていうのには
あんまりこだわらなくてもいいと思うよ。
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 15:08:06 ID:4lASNu4q0
あ、エイデンにもあるんですね>501ケツレイ
今日エイデンに行ってきたけど
RCD-M33、SC-M73が45,000と言われたよ
SC-M53良いね。DENONのこれまでのスピーカーとは全く違う。不快なシャリシャリ感や歪みが全くない。これからもこういうスピーカー作っていってほしいな。
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:04:06 ID:jZ2Gu25kO
ONKYO→DENONのD-MG35LTに変えようと思うんですがこの機種の音はいいですか?
>>545 正直、その価格帯だと変化ナスだろうな。
もっちっと奮発してRCD-M33+SC-M53に逝け。
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:22:14 ID:jZ2Gu25kO
545 ちなみにONKYO.X-A5GX→D-MG35LTに変えようと思うんだけど全体的にグレードアップ感ありますか?
433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/28(土) 15:35:23 ID:XMnz+caGO
X-A5GXを買って1年、新しくミニコンを買い変えようと考えているのですがいいコンポってありますか?予算は5万前後でメーカーはONKYOかDENONのやつがいいです。
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 19:47:50 ID:953W7FyS0
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/28(土) 10:19:28 ID:XMnz+caGO
モバオクで新品同様のX-A5GXが40200で出品されてたけど買いかな?
ID:XMnz+caGO ( ´,_ゝ`)プッ
>>547 おまえヴァカ?
スレの空気嫁。
5万だろ。答えは出ている。
MDなんぞゴミ。
6、7年前に買ったSONYがいよいよこわれたっぽいので
買い替え考えてます。
んで、CDR-M33&SC-M53とMG35LTで悩んでます。
MDはあってもなくても別にいいんで。
ない場合はポータブルMD繋いで聴く。
最近はiAUDIOのM3にとりためたのを聴いてます。
前者はまだ視聴してないんですが、昨日お店でMG53LT聴いて、かなりいいと思っちゃいました。
よく聴く音楽はロックなんですけど、どっちがいいでしょうか?
6、7年前のSONYからの買い替えなんで、どっちでも幸せになれると思うんですけど。。。
>>550 音で選ぶならRCD-M33&SC-M53だろ
とにかく一度聴いてみれ
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 10:53:22 ID:gcdVHDH70
SC-M53はロックが苦手だと言う意見が見られる。
ドスっとしたバスドラをぶちかませるほどの低音域の表現力は確かに弱い。
これはサイズがサイズなんでいかんともしがたい。
RCD-M33で低音をアップさせて雰囲気を出すことはできても限界はある。
でも、それを補って余りあるボーカルあたりの中音域の表現力は魅力だと思う。
ヨーロッパのネット通販では
RCD-M33にモニターオーディオのBronzeB1というヤツをセットにして売ってたな。
こいつも今、旬のスピーカーなので興味はあるが未試聴なので、なんとも言えないが
予算が許せば、試してみる価値はある。
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:07:21 ID:gcdVHDH70
ちなみにSC-M53と同価格帯では、
D-N8というオンキョーのスピーカーが気になる。
このホワイトコーンを使うシリーズの最安スピーカーだが意外と良い。
アンプは相変わらず…だが。
デノンと逆の悩みを持っているオンキョーさん。
うまくいかんねー。
554 :
550:2006/01/29(日) 11:10:10 ID:6fKuw5Z60
ありがとうございます。
今から淀橋行ってきます。
いきなりですが、このスレで評判のSC-M53についてちょっと教えて下さい。
このシリーズの2世代ぐらい前になるのかな?UD-M30+USC-M50の組み合わせで
音が気に入って5、6年前に購入し、現在まで使っているのですが、
もし、スピーカーをSC-M53に替えても現在と同等以上の音は得られるでしょうか?
本当は試聴したいのですが、近所にこのスピーカーを試聴出来る所がなく、
購入に踏み切れず悩んでおります。
比較が少々古いスピーカーなので、情報がなかなか無くて・・・
このスレの詳しい方々ならば、比較された人もいるかもしれないと思い書きました。
宜しくお願いします。
556 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:18:59 ID:ZXZEOzn/0
>> 543
安いな〜どこのエイデン?
53も73も大して変わらんのね
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:26:15 ID:ZY5r/hsp0
ここで評判になっているRCD-M33+SC-M53とBOSEのWave Music Systemとどちらが音は良いですか? 価格帯が若干違い、比較の対象として適当ではないかもしれませんが・・・
>>557 値段の問題じゃなくて、BOSEは「BOSEサウンド」だから。
一言で言うと「迫力系」かな。
自分はあのクリアさのない音は嫌いだけどねw
まぁそれくらい異質なものだから、好き嫌いでしか比較できない、てことで。
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 17:38:13 ID:jZ2Gu25kO
MG35LT,X-N7/N9の中で無難なのはどれですか?良く聴くジャンルはJ-popや洋楽です。
デノンはもうちょい良いデザイナーを雇うべきだと思う。
>>559 ちなみに、その価格帯ならDENONを推す。
すげーおおざっぱにいうと
ONKYO→中高域スッキリ、低音スカスカ
DENON→低音迫力、ボーカルモコモコ
かと。
価格が上がるほどお互いの弱点が無くなっていく。
この価格帯を買う奴は低音の迫力があるほうが満足出来るだろう。
まぁ、そういう音の違いを聞き分けられないor気にしないなら、
デザインで選んでもよい。
142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/27(金) 21:41:52 ID:2bmVl+73O
X-A5GXとX-N9ではどちらが音質の面で優れていますか?
↓
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/28(土) 10:19:28 ID:XMnz+caGO
モバオクで新品同様のX-A5GXが40200で出品されてたけど買いかな?
433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/28(土) 15:35:23 ID:XMnz+caGO
X-A5GXを買って1年、新しくミニコンを買い変えようと考えているのですがいいコンポってありますか?
予算は5万前後でメーカーはONKYOかDENONのやつがいいです。
↓
545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/29(日) 01:04:06 ID:jZ2Gu25kO
ONKYO→DENONのD-MG35LTに変えようと思うんですがこの機種の音はいいですか?
547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/29(日) 01:22:14 ID:jZ2Gu25kO
545 ちなみにONKYO.X-A5GX→D-MG35LTに変えようと思うんだけど全体的にグレードアップ感ありますか?
559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/01/29(日) 17:38:13 ID:jZ2Gu25kO
MG35LT,X-N7/N9の中で無難なのはどれですか?良く聴くジャンルはJ-popや洋楽です。
>X-A5GXを買って1年
>モバオクで新品同様のX-A5GXが40200で出品されてたけど買いかな? m9(^Д^)プギャーッ
>>561 >ONKYO→中高域スッキリ、低音スカスカ
>DENON→低音迫力、ボーカルモコモコ
逆じゃねーの??
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:54:02 ID:B++3X8aL0
MG33と、M33どっち買うべき??
どう違うの?
>>555 SC-M53は過去のDENONとは傾向が違うんじゃないかな…
SC-M33が従来のDENON音を引き継いでるような
567 :
555:2006/01/29(日) 23:18:13 ID:fkYl+hCN0
>>566 ありがとうございます。
そうですか、従来のDENONの音とは多少傾向が違いますか・・・
SC-M33の方が従来の音に近いと。
と言うコトは、SC-M53は以前の低音が響いて中高域が弱いような感じとは違い、
良く言われているように中〜高域もかなりクッキリと響くような感じなのですかね?
私も昔とは好みの音が多少変わってきて、中高域が響くようなモノにも興味がありますので
ぜひ何とか試聴出来るところを見つけて、聴いてきたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 09:50:51 ID:0TTC6PLO0
MG33は日本デノンサウンド
M33(SC-M53)はヨーロッパデノンサウンド
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 16:44:29 ID:OfENZM6jO
MG33かMG35LT買いたいんだけどDENONって録音の面では優れていますか?
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:03:57 ID:wfzoos7W0
(DVD再生できるのがPS2しか無いもんだからPS2なんだが)
PS2をMG33のAUX端子に接続してDVD再生してみるとなんだか人の声が聞こえなくて
でも効果音だけはうるさい位出ていて、という状態でかなりあれなんだけど、どうにかならないのかな?
なんか幻滅しちゃって困ってます。トーンとか関係してるのかな。
それはDVD収録時の仕様によるもの。他のコンポでも同じはず。
PS2のダイナミックレンジコンプレッションの調整をしてみたら。
572 :
571:2006/01/30(月) 17:27:53 ID:wfzoos7W0
ダイナミックレンジコンプレッションというものは
どこにあるんですかね?見当たらないんですが
573 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:28:53 ID:wfzoos7W0
↑名前欄のとこ570でした。失礼
denonのミニコンポスレであることを忘れて、ついついRCD-M33スレだと思ってしまう
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:57:39 ID:HX6QNP9a0
今日RCD-M33とSC-M53を買いました。
>>575 そのRCD-M33とSC-M53がお前の竜になるのか?
RCD-M33にDAPつないで再生するには、アナログなLine-INで入力するしかない?
音質保って聴こうと思ったら、CD-RにMP3落とさないと駄目なのかな
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 09:19:38 ID:5deWZRnQ0
CD-RでMP3に落とすのと、ライン繋ぎでそんなに音質変わるもんかな?
あるとすれば、DACの性能の違いかな?
CDPの中でも結局アナログ変換されて、それなりにノイズも乗るんで
音質が落ちるとは一概に言えないのではないかと?
・・・そもそも、聴覚上の違いはあるのかな??
個人的経験から言わしてもらうと、
音楽をエンジョイする上での妨げになるほどの違いは
ネーと思うぞ。
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 10:17:09 ID:bEOvDNaY0
>>557 聴いてみないと好みはわからないということですね。
ありがとうございました。
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 10:18:22 ID:bEOvDNaY0
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 11:58:02 ID:EhVTyEkc0
>>565 あがう。
自分のところのエイデンへ探しに行ったら
54.800に49.800に値下げの値札がしてありました
>>572 PS2のDVD再生についての設定項目のなかにあるはず。
・・・ノイズリダクションしかなかったかも?
詳しくは説明書見るか、ソニーに聞いてくれ。
>>578 DAPのLINE-OUTなりステレオミニジャックなりでアナログ変換されて、
それがそのまま出力されるということは…
プレイヤーもアンプ性能もDAP次第で、結局はスピーカーのみに依存ってことですかね?
ライン入力とCD-Rに焼いたMP3、比較すれば誰でも区別できるくらいの差はある。
音の広がりと輪郭に明らかな違いが認められる。
でも比較しなければどっちでも大ジョブ。
#アナログライン入力は余計なケーブルを経由するのだから絶対にロスが出る
>>584 MP3はともかくとして、可逆圧縮を入れたiPodなんかはかなりいい音出すよ。
>>584 さんくす。
RCD-M33(と、53かな)買って毎回CD焼き&入れ替える手間を負うのと
ipod&専用スピーカーキット買って音質は妥協するのと… 激しく迷う orz
ipodとRCD-M33にしたら、面倒になっちゃって一々CDに焼かないだろうしなぁ
まだ何も買ってないからDAP+コンポで聞き比べできないのが辛い(;´Д`)
MP3ごときで音質に悩むな。
とても好きなクラシック数枚分は出来る限りイイ音で聴きたい。もちろんPCMで再生する。
でもJ-POPをMP3で適当に垂れ流すことのほうが7:3ぐらいで多い。その辺のジレンマ。
なんか日記帳になってきたな、すまんw
589 :
572:2006/01/31(火) 17:28:14 ID:Nw3PCWEp0
>>582 ありがとうございます。詳しく調べてみます。
ところで皆さんはジャンルごとに音質変えてますか?
PS2とMG33の接続とどうやってやるのですか?
無知でスマソorz
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:02:24 ID:5deWZRnQ0
592 :
572:2006/01/31(火) 19:04:05 ID:KxnsWyoC0
>>590 MG33のAUXの入力端子にPS2の赤と白(?)のプラグを挿して
入力切換ボタンを押してAUXを選択する。違ってたらごめん。
>>591 うーん、ケーブル変えるだけで、CD取り込みと同等になるなら1万ぐらいは出しますが…
ケーブルノイズが載らないだけで、内部的には変わらない気がするなぁ
でも教えてくれてアリガトー
RCD-M33+SC-M73購入者はいない?
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 22:31:49 ID:fs7b5ZPC0
6月発売なのにここまでぜんぜん触れられなかったSC-M73って一体・・・
RCD-M33+SC-M73
家の近くにはデオデオもエイデンもない。
ミドリ電化ならあるんだけど、扱ってるんでしょうか?
コジマでRCD-M33+SC-M53を値切って45000円と言われた。
Orz
あ、今のは
>>586へです。
ちなみに、アートリンクもいいけど、サウンドハウスでカナレのケーブル単体と
目的のプラグ(これもカナレがいいかな?)を買ってきて、無ハンダで自作するのが一番CPがいいかもね。
個人的にはケーブルよりもプラグの作りの方が音質に影響してると思う。
ortofonのコンコルド105を持ってるので、
RCD-M33だけを買おうかと思ってるんですが、
相性は良いでしょうか。
どなたか、この組み合わせを聴いたことがある人おられます??
>>597 うお、、、とても面白い記事を大感謝。思わず読みふけってしまったw
ステレオミニプラグのshuffleで好評価されてるということは、ipodの
プレイヤー性能、D/Aコンバータ性能、アンプ性能ってかなりイイ…?
なんか読んでると30G ipod+単体アンプ+スピーカーでもいい気もしてくるなぁ
記事を鵜呑みにしちゃ危険だろうけど。。ああ、ますます悩む(;´Д`)
>>600 >>597です。
例の記事にもあるように、iPodは↑のうち、
プレイヤー性能→物理レイヤーの悪影響は皆無
アンプとしての性能→そもそもついてないw(LINEOUTの場合)
ので、D/Aの性能がそこそこでも十分挽回できるのではないかと。
記事をよーくみるとshuffleよりiPodのほうが評価イクないかい?
漏れは60G ipod+単体アンプ+スピーカーでなにがいい物ないか探し中。
ただ5世代になって音質面がどうなったかは謎だな。
>>601 60GならPCMでも100枚分は入りますな。ふーむ。
何かスレ違いになりそうなので、ipodスレとスピーカースレ覗いてきまっす。
あ、関連スレあったら教えてもらえますかって頼りまくり( ´∀`)
>>594 RCD-M33+SC-M73買ったぞ。
中音、高音域がとてもクリアに聞こえる。
今までが4年ぐらい前のビクターのコンポだったからよけいにかもしれん。
フラットで聞くと低音が弱くてロックなどには向かないが、
低音を強調してやれば不満はないレベル。
ウーハー買ってつなぐのもありだと思う。
SC-M53との違いは・・・わからん。
試聴もしてないし、持ってもいないので。
だれかSC-M73とSC-M53の違いについてレポお願い。
聴き分けられるほどの違いはないだろうな
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 17:05:15 ID:0QcN2GIi0
>>603 レポ見る限りではSC-M53とほぼ同様の傾向だね。
ウーハー径が1cmだけ大きくなった恩恵は
若干低音が下まで出ている「はず」なんだが…
俺はデノンのスピーカーは好きじゃない。
高音ばかりが目立った音でるし・・・。
RCD−M33買うなら別のスピーカーくっつけるかも
607 :
572:2006/02/02(木) 16:45:38 ID:1mTsWPbU0
皆さんはSDBはONにしてますか?
またジャンルごとにBASSとか調節してますか?
自分はSDBをONにしてその他は調節してませんが皆さんどうしてますか?
SDB:ON BASS:8 TREBLE:6 で固定
609 :
572:2006/02/02(木) 18:21:33 ID:PyaBL//C0
意味分からなかったらすいませんが
BASS:8 TREBLE:6
に設定した時って
BASS:2 TREBLE:0
に設定して音を大きくした時と何が違うんですか?
特定の帯域を強調するのと全体の音量を上げるのは違うよ。
正確ではないがニュアンスとしてはこんな感じ。
前者
□□□
■□□
■□■
■□■
■□■
■■■
後者
□□□ □□□
□□□ ■□□
□□□ ■■■
□□□ ■■■
■□□ ■■■
■■■ ■■■
これが→こうなる
RCD-M33+SC-M53
SDB あまり変わらんがONにしてる
ドリームシアター、メタリカなどメタルは
BASSを大きくするとこもったようになるので
BASS -2 TREBLE 8
クラッシックは
BASS 4 TREBLE 8
612 :
572:2006/02/02(木) 19:25:52 ID:q5F8sOCF0
>>610 おお!なるほど!教えてくれてありがと。
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:34:40 ID:yBU6q4+S0
SDBって基本的に
小音量では低音が聞きにとりにくくなる人間の耳の特性を補正する
俗に言うラウドネスっていう機能だかんね。
もし大音量でSDBオンにしてるんだったら本来の用途とは違うんだが
まあ、人それぞれ好き好きだから…
>>606 繰り返します。
SC-M53はヨーロッパデノンのスッキリUKサウンドです。
他のは日本デノンのドンシャリスピーカー群とは傾向が違います。
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:38:53 ID:yBU6q4+S0
僕はある程度音質補正は必要だと思いますが
もともとSC-M53は
低音ズンズン高音シャキシャキではない
中〜高音域のスムーズさが売りのスピーカーなので
それをわざわざドンシャリにして使うのは
何かが違うような気がします。
でも、まあこれも人それぞれ好き好きだから。。。
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:06:01 ID:bdFWLgpTO
今日ネットで買ったME55DVが届いたんだが、
どんなDVDを入れても何故か白黒になる…。
…初期不良かなorz
616 :
425:2006/02/02(木) 23:05:21 ID:RoawCE0f0
RCD-M33+SC-M53
試聴してきました。感想としては、中高音がキレイだねぇ、という感じでした。
デノンの販促用CDにjazz系のモノが入っていてそれを聴いた時はかなりそそられるモノがありました。
私はオーディオマニアでもないし、良い耳をしているとは全然思わないんで
お聞きしたいのですが、
onkyoのintec185(spは、032AXです)と音の傾向は似てるんでしょうか?
また、RCD-M33+SC-M73も気になるんですが、関西圏で店頭販売しているお店が
なかなか見つからないです、、どなたか、ご存知ないでしょうか?
>>615 映像端子、ちゃんと刺さってる?
映像端子が接触不良してると、白黒になる。
>>616 なんでINTEC185なのか激しく謎。
両方聴いたんだろ、似てるか似てないかなんてお前の耳で判断しろよ。
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:17:39 ID:JInXI+P+0
RCD-M33+SC-M53
でジャズ聞くと大変いいですね
620 :
616:2006/02/02(木) 23:55:24 ID:RoawCE0f0
どうも
>>なんでINTEC185なのか激しく謎。
ここの所もう少し詳しくお願いします。
>>あとな、過去レス読んでる?SC-M73の在処かいてあるだろが。
読んでます、エイデンもデオデオも近所にはないんですよ。
>>お前のクソ耳に於いては53と73に差はないという答えも出てる。
そうみたいですね、ただ、自分のクソ耳で聴いてみたいんですよ。
yYnoe4yx0
お前なんでそんなにプリプリしてんだ?
>>621 まぁなんだ。ネジの一、二本飛んじゃったんだろうな。
何かがあったんだよ、きっと
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:37:54 ID:3UYbY8880
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:48:24 ID:gILgR447O
>>617氏
どうやらテレビ側の同じディレクトリに別の映像入力(S1映像)が刺さっていたせいでした。
解決したよ。どうもありがとー!
ライブDVD観ると最高にいいね。
DENONのDVDが見れるコンポって、DVDの音声をMDに録音する事ができますか?
それとチャプター付けなくても自然にトラックを区切ってくれますか?
わかりにくくてすいません。
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:34:36 ID:gILgR447O
>>626氏
できますが、アナログ録音のため自動トラック分けはされません。
自分で編集しましょう。
628 :
627:2006/02/03(金) 02:25:42 ID:FVbUSCh0O
>>628 答えて頂いてありがとうございます!m(_ _)m
自分はMG33にPS2を繋いでDVDの音声を録音しているのですが、録音した時の音が悪すぎ……orz
やっぱり外部接続では良い音質で録音できないんでしょうか?
DVD再生機能が付いているコンポで録音した音声と外部接続で録音した音声とでは大きな差が出ると思いますか?
予測で良いので意見ください(^ω^;)
もしかしたらPS2で手抜き再生なんかするから音が悪いのかな?(´・ω・`)
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 04:13:35 ID:HzjyvzlAO
あのさぁ、鉄?とかアルミ?とかにスピーカー跳ね返したらサラウンドになるな
今気付いたよ!!
アルミラックに跳ね返すようなスピーカー配置にしたらいいね!
板違いッッ?てか概出?
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 08:34:55 ID:tCnr4LTu0
>>629 まあ自分が満足するなら何をどうしようと構わないが(ry
デノン万歳!
ドンシャリ万歳!
ロック万歳!
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 18:48:35 ID:U9I4TInH0
家電量販店でまけてもらうときってなんか言い方にコツってある?
「このあいだ、○○(他店)で△△円(目の前の商品より少し安い)で売ってるの見たんですよ。
もし、それよりも安くなるんだったらこちらで買いたいんですけどどうですか?」
みたいな感じで競合させて、安い方から買う。
ウチの近所はヤマダとコジマとラオックスが近接してるので、ハシゴするのが楽。
コジマは競合させるとノリノリで値引いてくることが多いな。
ヤマダへのライバル意識が見える。
ラオックスはイマイチのりが悪い。
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:13:53 ID:j8WjTSRp0
>>631 UK流儀のスッキリスピーカーで聴くUKロックが本道よ。
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:56:02 ID:uTFu6h490
安値の店舗選びもよいのですが、逆に力入れてないろうなって店で、
店頭での値引き交渉も大事です。特におじさん定員が狙い目です。
たとえば、店頭価格から1万円値引いてもらいたいときは、
「1万円値引いてよ」と言ってはだめ。「9980円値引いてよ」と言うと値引きしてくれる可能性が高いようです。
「5000円値引いてよ」と言ってはだめ。「4980円値引いてよ」
また、哀願調ではなく、適度な命令調の方が良いでしょう。
あと、衝動買いを装うのも重要です。たまたまデザインが気に入った。音が気に入ったから買う。店員が気に入ったから買っても良い。
買う時はいつもここで買っている。
店員を良い気分にさせて混乱させるのが一番。
おまいらのアドバイスを参考にして
RCD-M33+SC-M53を今日買ったよ
人柱&レポ感謝
俺はRCD-M33+radius90にしてみた。
月末に届くんだが実は試聴してないから期待と不安でいっぱい(;´Д`)
radius90ぐぐったらすごくカワイイスピーカーでつね。
ネット?外せるのかな?でも外さん方がカワイイw
RCD-M33に他社スピーカー、海外スピーカーを繋いで使ってる人の話をもっと聞いてみたいな。
>>638 前に聴いたことはあるけど音はかわいくなかったです。
結構、低音側に力が入ってるのかなと思いました。
見た目パソコンスピーカーですが、音の広がりを感じました。
良いスピーカーだと思いましたが、私の好みに合いませんでした。
ネットははずせなかったように思います。
>>638 Radius90はブックシェルフの名作のうちの一つ。
サイズ上低音は弱いけど、解像度の高い上質な音で気に入ってるよ。
ネットは外せるけど触ると即アウトなツイーターなんで、外さん方がいいかな。
俺もRCD-M33にRadius90付けたいと思ってるんで、
>>637さんのレビューに期待してるよ。
RCD-M33を買う場合、
もう一万多く出して、マランツのエントリーモデルPM4001&CD5001
が買えるんだけれど、
どっちが良いだろうか迷ってるよ。
試聴マランツのは恐ろしく良い音に聴こえた。
デノンのは周囲がうるさくてよくわからんかった・・。
>>643 ぶっちゃけるとマランツの方が上。
フルサイズだと音質があがるのは普通。
小型で音質が良いのが良いんだろ。あんなでかいのは置く場所に困る。
デノンのPMA390も良くなるだろうな。
まさかマランツやデノンのフルサイズよりRCD-M33の方が音質上なんて
言うやつはいないだろうな
音質で言うとこれらはプリスタのアンプ&CDくらいのレベル
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 10:34:44 ID:jUL18H4b0
レシーバーで単品コンポ並の音を求めるとなると
昔ケンウッドで出してたK’sエル○△★??・・・とかいうやつか
今なら、外国製品でそれなりのものはあるにはある。
…ボー○の△エスト☆ロウのDVDレシーバーはランク落ちるので要注意。
個人的には次期プレスタはM33の上位クラス版本格レシーバーを望む
だって、いくらハーフコンポサイズとはいえ、でかいんだもん。
しかもDENON自身のエントリークラスコンポとキャラかぶってるしね。
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:14:50 ID:ADoNUBaF0
コジマ電気大型郊外店で単品コーナーにM33が二つ置いてました。
PMA-1500AE プリメインアンプ
DCD-1500AE CD/スーパーオーディオCDプレーヤー
ONKYO D-312E スピーカーシステム
VS
RCD M33にスピーカーシステム BOSE 301V or 201V or101VM (セレクターで自由にスピーカー選択可)が有って、視聴した所、
301Vが全然マッチしてなくてボケちゃって一番駄目で、一番小さい101VMがM33と一番マッチして歯切れの良い小気味良い感じで鳴ってました。
次のコーナーにはONKYO INTEC275の隣に今度はRCD M33+SC M53が有ったので同じCDで聞き比べました。
やはりRCD M33にはSC M53が一番マッチしてました。実売4万の201V or101VMよりクリアで濁りの無い音が鳴ってました。
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:22:06 ID:ADoNUBaF0
ソースダイレクトにすると癖の無さが更に増し十分な音質になる事がわかりました。
301Vは天井吊り下げや、高い位置での壁掛け用でもあるんで、狭い間隔で置いてたのが不味かったかもしれない。
単品組み合わせとの違いはステージ感とか音像の定位程度でしょう。
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:27:58 ID:ADoNUBaF0
プロ用ディクス用モニターSPに古くから愛用されてるフルレンジの101VMが一番、
RCD M33に敏感に反応し、しっかり小奇麗に軽快に鳴ると言う事はRCD M33も中々の実力だと確信しました。
SC M53か101VMですね。
RCD-M33+SCーM73(D-E200)のメーカー希望小売価格は69800円ぐらいだそうです。
実売は44000〜50000円くらいでしょうか。
D-F101のスピーカーをSC-M53に替えても音は良くなりますか?
>>650 ならない。
同じレベル程度。
そもそもSC-M53を高く評価しすぎ。
3,4万のB&W、ビクター、パイオニア等のスピーカーを買った方が
確実に良くなる。
SC-M53がいいと言うのはあくまでRCD-M33クラスのアンプをつないだ場合の
C/Pを含めた評価。
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:43:26 ID:wIVHWfbx0
RCD-M33+SC-M53に飽きて低音バリバリのロックが聞きたくなった時に、
別のスピーカーを換えることで実現できるのでしょうか?
>>653 できる。
スピーカーを変えただけで音ががらりと変わる。
スピーカーを良いものに変えた場合アンプを買い替えたくなると
思うがな
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 08:56:19 ID:bTPt3Xrn0
>>653 そういう時は密閉式ヘッドフォンでボリューム思い切り上げてバリバリのロックを聞くのがベターですよ。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 11:54:23 ID:bTPt3Xrn0
ロックを本当にスピーカーで鳴らして聞きたいなら、
どうしてPAスピーカーと大出力アンプを買おうとか思わないんだろ? ?
ちょっと不思議ですね。元々音源的に単品の良いの揃えても無理だしミニコンに求めてる事事態おかしいぞ。
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 12:26:11 ID:vudqkjWo0
>>656 突っ込みなのかボケなのか判別がつきにくいのですが、
多分ボケだと思われるので突っ込んどきます。
ライブの大音量でロック聴くって話をしてんじゃねーぞ
そんなでけー音でロック鳴らせる試聴環境って個人住宅にはそんなにねーぞ。
ロック聴くためにPA機器揃えるなんて聞いたことねーぞ。
ごるあ。
こんなんでいいですか?
RCD-M33+SC-M53はロックは全然ダメ。CD5001にすればよかった。
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 12:44:28 ID:bTPt3Xrn0
>>657 はーーー???w
駄目だねこりゃ、お話にならない。
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 14:41:36 ID:9DyBP38v0
>>659 面白い人めっけ。
じゃあ、VOXやマーシャルのアンプでギター音とか鳴らすのかな?
単品コンポやPA機器を相手にしなきゃいけない
RCD-M33とSC-M53って一体・・・
デノンの低価格帯スピーカーって国産では一番ロックに向いている気がする。SC-M53以外は。
ドンシャリだと言う人もいるが、クラシックやジャズしか聴かない人にとってはロックという音楽ジャンルそのものがすでにドンシャリだと思うしねw
>>659 面白い人めっけ。
その状況が笑えるな。
663 :
653:2006/02/08(水) 21:31:38 ID:nGzFeJMt0
>>654 レスどうもです。サブウーハーにしようか、もうひとつスピーカを買うかいずれ何かするかも。
>>655 レスサンクス。しかし難聴になるのが怖いです。
>>566 レス謝謝。プレスタを聞いた時にエッジの効いた低音が忘れられなくて、特に本格的にロックを聴きたい、というわけではないです。
エルフ買おうかと思っていたんだけど、このスレ読んでラピシアのほうが便利そうだったんでこれに決めました。
別段、後悔もないです。
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:36:10 ID:Gh4zXQSy0
665 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 07:36:22 ID:qXyXTB8B0
>>664 『音楽再生時に発生する不要な「狂信」」を抑える』
が意味深で笑ってしまいました。
100万円のラックスマンCDPに
100万円のマッキントッシュアンプに
100万円のJBLスピーカーだから絶対素晴らしい音に間違いない!!
4畳半の和室なのに…みたいな
すみません
D-C7USBって携帯型プレーヤとUSB経由で繋げるのがウリだと思うしその機能目当てで買いたいと思ってるんだけど、
USBマスストレージ対応のプレーヤならなんでも接続OK(D-C7USB側で操作できる)のですか?
DENONのサイト見たけど対応表のようなものはないみたいだし。
このスレでgigabeatとは接続できなかった報告があったのでちと心配。
ちなみに私が持ってるのはiriverのH340です。
自分のプレーヤとUSBケーブル持って量販店のデモ機に特攻するのが一番かな・・・。
スレ汚しスマソ
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 10:30:47 ID:QimPwFNg0
>>666 デノンに直接メールで問合せしてみてはどうでしょう?
RCD-M33+SC-M53と、となりに置いてあったONKYOのFR最上位機と比べてみました。
ソースはSC-M53が苦手としているであろうガレージ・ロック・バンドのCDです。
RCD-M33+SC-M53
○スピーカーの後方に立体感のある音場が浮かび上がる。ライブっぽい。
ボーカルが特に生々しい。
×ベースの低音部のうねりや、シンバル・打楽器の躍動感は薄い。
※雑味がないので情報量が多く感じる。
空間表現とボーカル表現はこの値段では立派。
ユニットにそんなに金かかってない代わりに、
エンクロージャーを含めてトータル設計の妙で作られている感あり。
確かに迫力のある音とは言えまありませんが、聞き疲れはしません。
FR
○ベースやドラムス、ギターが元気良く鳴っている。
×ボーカルが人工的に聞こえてしまう。音場は少し前に出てくる感じだが平面的。
※こちらはユニットによる力技です。
J−POPに適しているというのもなるほどという感じ。
でも、僕は聞き疲れしてしまうかも。
ふーん。onkyoは聞き疲れしにくい音だと良く聞くけどな。
それは置いといてC−7USBは
ipodとSONYは再生できなかった。
入力端子ついてるしそっちつかっても良いんじゃない?
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 09:12:31 ID:wUP6sJXq0
SC-M53はロック向けじゃないんですねえ。
ロック聴くのにおすすめのスピーカーってないですか?
JBLはけっこうロック向きと聞くけど。
S-A4SPTからSCM53Mにする価値あるかなぁ
>>672 無いと思うよ。ユニットはむしろランクダウン。
低音は若干出るようになるかもだけど、解像度は落ちると思う。
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:49:47 ID:IXKjNhq10
友人からD-MX7700DVを譲り受けることになったのですが、このコンポの音の傾向はどのようなものでしょうか?お持ちの方がおられましたら教えていただきたいのですが。
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:10:22 ID:Ghrn92y/0
RCD-M33 って、クラッシック(特にギター)聴くのに適してる?いままで、onkyoで
満足してたけど。どうだろう。
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:55:41 ID:1Yx/JVsa0
>>675 ONKYOの何を使ってたか判らないけど、それなりに音は出ると思いますよ
クラシックは知らんけどクラシックギターならそれなりにいい音出てると思う
粒立ちがいい
RCD-M33買ったよ。MP3再生にひかれて。
今まではiPodに普通のアンプ繋げて使ってたけどこっちの方が便利だね。
本当に些細な事だけど、MP3やWMAには対応してるのにCDTEXT非対応なんだ・・・
いままでAACでエンコしてた奴をMP3にし直さんといかん。4、5日かかりそうだわ。
RCD-M33にiPod繋げたほうが普通に便利だと思うが
俺もそう思う。
AIRMAC買オウカナ・・・ソンナ今ノ気分
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:47:17 ID:SrmbOOQH0
>>683 前から使ってたモニターオーディオのRadius90。結構合うと思う。
あとは別に頼んでたスピーカーケーブル6N14AWが届けば完成。
こないだRCD-M33とSC-M53、SC-F101を買った。繋いでみて気に入った方をM33に、もう片方をテレビ用に使おうと思って。
んで両方繋いで聴いてみたんだけど、俺的にはこのスレで評判のSC-M53よりSC-F101のほうが音が良く感じた。
俺ってクソ耳かな?
同じ価格帯なんだから絶対どっちが優れてるってことはないんじゃないの?
好みもあるし。
ONKYOのFR-N9にSC-M53つなげるのはどうですか?
>>685 RCD-M33にSC-M53、SC-F101を並べて、
SC-F101から音が鳴っているんだと思いながらSC-M53から音を出すのがベスト。
>>688 >>689 ってことはやっぱクソ耳?w
じゃあSC-M53で自分の耳を調教する事にするよ
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 03:41:22 ID:F0PMKlHB0
>>687と似たような質問ですが、どうかよろしくお願いします。
sharpのSD-CX9の付属スピーカーを1年ばかり使いましたが、
もう少し立体感と艶が欲しくなり、スピーカ交換を考えています。
そこでこのスレで話題に上っているSC-M53やSC-M33ですが、
他社のデジタルアンプでも使えるのでしょうか?
近所の量販店にはM33しか置いてませんでしたが、
このスレを読むと
>>212等表現力で53の方を推される方が多いので
どちらにするべきか決めかねています。
特に生ギターや民俗楽器等のアコースティック音楽を聴くのですが、
この場合、やはりM53の方が適しているのでしょうか?
逆にすぐ手に入るということでM33を選んだ場合、
どのような音楽、用途に向いているのでしょうか?
>>692 すいません、内容的にSharpスレの方に転載します
断りいれたからってマルチが許されると思ってんの?馬鹿が。
いちおう教えるが、スピーカーインピーダンスを調べて、適切なら使える。
ちみが挙げてるジャンルは53が適している。
ロックなど激しいのは33や他のデノンスピーカが向いている。
>>694 マルチになってしまい大変申し訳ないです。
書き込んではみたものの、スピーカースレならまだしも
コンポスレで他社のコンポの話題を振ってしまったのはまずいと思い、
移行を試みたのですが。
大変丁寧なレスをいただき、ありがとうございます。
M53の線で検討しようと思います。
スレ汚し失礼しました。
akM2wyc30
お前なんでそんなにプリプリしてんだ?
前にもこんなおせっかいな奴がいたなぁ
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:36:43 ID:wlhHZzXEO
エイデンでD-E200ってコンポ見つけた。
めちゃ音よかった。
M33と53のセット商品だったよ。
>>697 おまえ、今凄く恥ずかしいことしてるぞ。
RCD-M33+SC-M53
いやに低音部がモヤモヤ、モコモコしてるんですが。。。
仕様です。
それとそのスペースはなんだ
>>699 そうかなぁ?小型だけに力強さは感じないもののボワつかず歯切れ良く鳴ってると思うんだが。
スピーカーコードの接続や設置場所が悪いのでは?
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:54:00 ID:IjG+GK9A0
スピーカーセッティングのいろは。一応、念のため。
スピーカーはなるべく固くて響かない板の上に置くこと。
底面にインシュレーター(最悪10円玉)を3〜4枚はさんでみてください。
あと。SC-M53は後ろにバスレフといって低音が出る穴が開いているので、
こいつを変にふさいだり、こもるような場所に置くと低音がもこもこぼんわりします。
どうしようもないときは、スポンジか布切れのようなものを丸めて
この穴をふさいじゃうのも手。
SC-M53にスポンジ付いてるね。
RCD-M33と組み合わせるとして、
RockやPops聴く場合、SC-M53よりM33の方がいいですか?
もしくは他のスピーカーでオススメあります?
昨日、CD3枚持参で聴き比べしてたけど、
一般客の目が痛くてたいして時間が割けずに終わってしまいました。
アドバイスよろしくです。
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 18:58:23 ID:NV3DNrLi0
スポンジとってみたら低音が良くなった。
>>704 所詮33は値段相応のそれなりなモデル。
聴くジャンル関係なく53にしといた方がいいかもね。
つーか他人の目きにしてないで満足いくまで試聴しろよ。
自分で聴いて決める方が百倍確実だよ。
RCD-M33のタイマーってヴォリューム設定できないんだね。
スリープの音量で朝にスイッチが入っても
目覚ましとして使えないじゃん。詰めが甘いよな。
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:28:23 ID:ZAr760moO
D-MG33を購入しゆうと思っています。スピーカーコードは付属のもので十分でしょうか?
付属のもので十分だから付属してるんじゃないの?
SC-M53&M73みたいな二重コーン採用のちょっと高級版スピーカー出してくんないかなぁ?
全面MDF材、突き板仕上げでウーファー径は16cmぐらいあるといいな。
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 10:49:51 ID:4Xf6224I0
>>711 そうそう
アルミ・ハイブリットコーンで、ツイーターはベンディング・ウェイヴ方式ね。。
ってそりゃ、elacBS203.2じゃい!
はい。ボケ突っ込み終了。お粗末さまでした〜
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 17:08:01 ID:3iPaNETu0
>>711 ヤマハかパイオニアあたりに出して欲しいよね。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 17:13:40 ID:3iPaNETu0
>>699 >低音部がモヤモヤ、モコモコ
棚の中に入れるんじゃないか。
低音はスピーカー周りに残留し留まる性質があるんで
RCD-M33と少し離し、スピーカーの位置を前に出す。
後ろも空ける。
あと、スピーカーの近くで聞かずに少し離れる。
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:26:39 ID:HWRzOer90
>>713 なぜにデノンでない? 微妙にコケた。
>>699 立体的な音場に混ざって低音感として聞こえているのが
「モヤモヤ」っと聞こえているんじゃないかな?
ビシっと引き締まった存在感のある低音は
元から出ませんのでそれを期待しているんだったら筋違いですよ
それを含めてトータルで自然な音響ととらえるか、
存在感薄い迫力ないと感じるかによって
このスピーカーの好みが分かれるかと思う。
2メートルくらい離れないと音は臼井ね
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:41:46 ID:fMyOGPCN0
どなたかPRESTAのPMA-7.5L使ってる方いらっしゃいませんか?
リモコンの型番を教えてほしいんですけど…
今日RCD-M33に中古で買ったTANNOYのMERCURY M2を繋いでみたらすごく良かった
SC-M53で物足りない人は安くて程度の良い欧州製の中古スピーカー探すのもいいよ
RCD-M33最高だね
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 09:47:12 ID:qOvQQvGQ0
>>718 M2はたしかにいいSPだとおもう。
でも中域のぬけがいまいちって感じもするけどね
>>718 たまたまMERCURY MX2を持っています。
RCD-M33に興味があって、SC-M53と一緒に買おうと
思っていたのですが(安いし)。。。
できたらRCD-M33を繋いだ時のSC-M53とMERCURY M2の音の違いを
詳しく教えてください。
722 :
718:2006/02/26(日) 22:41:09 ID:doESl4v4O
>>721 SC-M53に似て、っていうかやっぱり本家ヨーロピアンサウンドって感じ。クリアでマイルドな音が出たよ。
明らかな違いはやっぱり低音の豊さかな。SC-M53みたいに音量上げても低音がボワボワしない。これはサイズも違うし当然のことかもしれないけど。
とりあえず一度RCD-M33だけ買って繋いでみたら?スピーカーはあとからいくらでも変えられるし損はないと思うよ?
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 04:18:30 ID:otvn8uTE0
>>722 そのまろやかはマイルドさは音の輪郭、解像感、分離感を消すオーソドックスペーパーコーンMERCURYM2の音。
おまいさんが、中古で買うくらいだから、TANNOYフュージョン2で幸せ回路発生、アルファー派出まくりなだけ。
クラシックな構成で、まったり、穏やかなだけ。
鈍い、トロイ、上下の繋がり悪いの側面も忘れるな。
音質はSC-M53が上。
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 04:31:56 ID:otvn8uTE0
中国製だし、国産なみの安さにタンノイブランドが単に乗っかってるだけ。
上も下も弱いよ。
低音がボワボワしないんじゃなくて、性能悪くて手抜きペーパーコーンでは低音が出ない。
高音も出ない。
>>724 出たなデノン信者が
このM2はまだ中国製ではありませーん 残念
それにまるで中国製は悪いような言い方だがSC-M53も思いっきり中国製
安っぽい?バッフルプラスチック製、キャビネット木目シールのSC-M53よりマシ
マンセーもほどほどにね
SC-M53&MERCURY M2<私たちのために争わないで!!
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:03:03 ID:MU48Me8g0
今年の春から高校に進学します。そのお祝いに親が10万以内でオーディオを買ってくれるらしいです。中古もOKとのこと。
RCD-M33は新品で、スピーカーとターンテーブルとミキサーをハードオフで買おうと思っています。
RCD-M33と相性のいい、お勧めのスピーカーは何でしょうか。
良く聴く音楽は、ブレイクビーツとレゲエとジャズです。
部屋はあまり広くはないので、大きなスピーカーは置けません。
・JBLの4312M
・BOSEの101VM
・DENONのSC-M53
が候補にあがっています。オーディオの知識は全くありあせん。
低音もちゃんと響いて尚且つ、ピアノの澄んだ音も出て欲しいです。
他にいいスピーカーがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
>>727 俺、RCD-M33+Radius90だけど、相当気に入ったよ。
正確でしっかりとしたオーケストラ。マイルドで甘いピアノ。
ミニコンとは全然違う音の分厚さ。弾力性のある音で聴いていて心地よい。
低音があまりないとかいう評価も多々あったけど、そんなことなくかなーり満足。
まあ俺はミニコンからのレベルアップでRadius90にしたんで、あまり参考にはならんかも。
聞き比べてくるのが一番いいんだけどね。
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:35:11 ID:Qk+HRD7i0
>728
高校入学おめでとうさん。
10万円『も』出して、親御さんがオーディオ買ってくれるなんて。
「らしいです」なんて言わんと、感謝するんだよ。
でだ、「オーディオの知識は全くありません」とのことだが
ここでお手軽に「知識もどき」を得ようとしないで、
勉強しろ。
以上
730 :
729:2006/02/27(月) 20:36:55 ID:Qk+HRD7i0
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:57:53 ID:MU48Me8g0
>>728 ググってみました。洒落ていてかっこいいですね。ありがとうございます。
>>729 本当に感謝しています。音大出身&オーディオ好きな親なんですが、
子供にもちゃんとした音をと考えているらしく、とても恵まれています。
オーディオは難しいけれど、いいものを買えるようにちゃんと勉強しないとだめですね。
JBL4312MかSC-M53、Radius90で考えてみます。ハードオフにあったらいいのですが。
なかったらえらく評判のいいSC-M53にしようと思います。
>>731 スピーカー選ぶのにたいして知識なんていらないよ。自分の耳で試聴して自分の予算内で自分が一番良いと思ったスピーカーを買えばいい。
評判や他人の批評なんて二の次。
734 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:09:25 ID:MU48Me8g0
ハードオフで試聴って出来ますか・・・?お店いって聞いてきます。
うちの県(香川県)にはオーディオの専門店がないらしく、電機店かハードオフで買うことになりそうです。
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:36:19 ID:K6kWbU/z0
SR用スピーカー、エレクトロボイスSX-80を使っています。
一体型でシンプルに鳴らしたくてRCD-M33を購入しました。
SX-80は、20cmウーハーとコンプレッションドライバ+ホーンの2Wayで、
RCD-M33が鳴らせるか心配でしたが、特にパワー不足も感じさせず鳴っています。
SPケーブルはベルデンStudio497mk2です。こんな組合せも有りかも。
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:14:21 ID:MSrpOuFe0
↑
カラオケボックスや小さ目のバーや飲食店にある奴ですね。
どうせSX-80は、潰れたカラオケボックス出の中古屋で安く手に入れたんだろw
なんか変な人達が乱入してきたな。
*****スピーカーは電気屋で買わないで、ハードオフ、中古屋で安く買う。
*****スピーカーはPA/SRだろうがハイファイだろうがAV用だろうが外国産に執着する。
*****執着している割には、洋モノスピーカーラインナップの最下位モデル、最安モデルが好き。
へんな共通点あるよな。かなり異常。
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:21:53 ID:MSrpOuFe0
>>735 主に天井にぶら下がりスピーカーで遠目で聴くと、よく届くスピーカーが果してミニコンに合うのかな。
まず、好みがかなりあっちいってる事と、もはや耳で聞くより、目で音楽を聞いてる事を自白してから他人に勧めた方がいいんじゃないか??
>>736-737 737のレスだけだったらまともなのにな。
その前にageで煽ってるところで台無し。
AV機器の造詣を深めるのもいいけど、人と対話する能力もつけろよ、ボク。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:49:22 ID:K6kWbU/z0
735です。何か短時間のうちに随分ボコボコに叩かれちゃったな。
SR用スピーカをホームオーディオ用として使っているだけで、偏見の目で見られるんですね。
カラオケボックスやバーと言われるとイメージ悪いけど、きちんと聞くと以外と良いスピーカなんですが。
ワイドレンジで高解像度で透明感があってきれいな音も良いけど何か聞いていてつまらないスピーカより、
SX-80のようにしっかりした音も良ですよ。RCD-M33を介して聞くDVD映画やTV音声もグーです。
まあ、私はSX-80をシンプルに鳴らすためにRCD-M33を選択したわけですが、確かにRCD-M33に合うスピーカとして
SX-80を選択する解は無いんだろうな。失礼しました。
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:51:27 ID:JuIF1zcD0
SX-80欲しい
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 18:16:14 ID:Pxa2IfpwO
デノンは昔からスピーカーはダメポ
SC-M53もただのパクリの安作り
デノンオンキョウみたいにもipodコントロールドック、ASD-1Rを出すらしいね。
RCD−M33にはつかえるのかどうか・・
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 01:11:44 ID:IESTcD9W0
えぇマジで!?
こないだDockとリモコン買ったばっかだ… orz
RCD-M33とSC-M33を39800円で購入しました。
お徳だったのかな?
53かと思ったらよく読んだら33か。
33を買った人ははじめて見るな。
SC-M53、ホントすごいわコレ。「このサイズ、この価格でこの音質。文句あるか!」ってカンジ。
音質は100%満足!けどROCK聴く時は低音がちょっと力不足に感じる。
んでサブウーファー繋ごうかなと思ってんだけど、デノンのDSW-33XGってどうかな?使ってる人いる?
>音質は100%満足!けどROCK聴く時は低音がちょっと力不足に感じる。
100%満足なのに?w
748 :
746:2006/03/03(金) 08:00:23 ID:4/HRWmj3O
SDBは違和感あったけどTONEでBASS上げたら良いカンジになった
ROCK聴く時だけこれでイケそう
スマソw
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 09:38:58 ID:jm9yRGk80
>>746 DSW-33XG余ってます・・・。
ちょっと前まで、D-ME77DV+DSW-33XGで2.1chにしていたのですが、
テレビを買い換えた関係で5.1chにしたくなり、DSW-MG55に買い換え
ました。(DSW-MG55には、レベル調整等が無いのでかなり不満です)
使用期間1ヶ月程度で現在未使用なのでレポできませんが・・・。
そのうち、コンポをアップグレードしたときにまた使おうと思って押入れ
で眠ってます。
サブウーファーの良し悪しって、どこで判断するんでしょ?特に深く
考えずに買ってしまいましたが。
バカだな。
M53のBASS上げたら弱点があらわになる。
>>749 なんだ 余ってるって言うからくれるのかと思ったw
RCD-M33とCD5001+PM4001ではどっちが低音でますか?
釣りでしょうか?
そんなに低音欲しけりゃイコライザーでもかけとけ
755 :
729:2006/03/05(日) 15:28:24 ID:0Vsz09x50
>>752 とりあえずスピーカーかヘッドホンでも繋がないと、低音は出ません。
そもそも単品にM33がかなうわけない。
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:05:59 ID:EtmPnd64O
今D-MG33を使っているのですが、これを5.1chに拡張することは出来ますか?
758 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:32:11 ID:z9AMrO340
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:58:04 ID:EtmPnd64O
>758 ですよねw
今日AV雑誌立ち読みしてたら、DENONはMARANTZと兄弟メーカー(D&M)だと書いてた
そうなの?知らなかった
RCD-M33&SC-M33でロック聴いてます。
オーディオなどあまり詳しくないので、偉そうなことはいえませんが、
今まで使っていたパナのミニコンと比べて、
ボーカルが出てくるし満足してます。
お金に余裕が出来たら、
ケンウッドのサブウーファもくっつけてみようかと思ってます。
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 09:37:42 ID:+F4hHzaw0
>>762 パナなんちゅう宣伝費にばかり巨額を費やすような
メーカーから脱皮しただけでもエライ!
あとは、自分なりにいろいろ楽しんでね〜。
764 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:47:14 ID:rxo171gC0
>>744 どこで買ったんでしょうか?
ネットで見る限りはセットで42000円くらいが最安ですけど。。
>>744じゃないけど、オレは北関東の家電量販店で買ったときそんぐらいの値段。
そこは3万以上は無料で3年保証だったりするので使える。(オレは298000で買ったので保証は1年だった。やられた。)
SC-M53を9000円で合わせて398000となった。
さらに5%引きの割引券も持ってたのでその分も引いてもらえた。その券を持ってない人は前もって電球でも
買っとけば割引券をもらえるのでそれを用意してから買うとよいでしょう…。
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:44:47 ID:zXGBRtpH0
D-E200が6000円負けてもらって44000円だった。
あ、計算合わない。スピーカーが11000円だったかな?そんな計算をしてちょーど3万超えないようにされた。くそ〜
>>757 5.1対応のDVDプレーヤーとAVアンプを買ってきて、
AVアンプのフロント出力をコンポのAUXに繋いで、
残り3つのスピーカーとウーファーを用意して繋いで、
DVD再生をそのDVDプレーヤーで行えば5.1ch行けるぞ。
ONKYOで探してたのについつい覗いてしまったこのスレの信者どもに負けて
RCD-M33+SC-M53注文しちまったよ…おまいらには負けたよ…
総合スレで報告すると集中砲火受けるだろうから
ここでコソーリ報告する…
I cant really understand the manual.
im in need of a copy if your company can provide english manual of a certain unit model DENON D-AZ03
hoping for the kind effort from your company
ps.
im honored using your product...
it was a great priviledge.
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 13:39:13 ID:Vqaoe2dB0
>>770 たしかにそうかもしれんが、内藤さんだって苦労してるんだぞ。
あまり意地悪するなよ。
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:10:14 ID:xCdj3ndX0
DENONのD-XWとD-MWはどっちが性能上なのか誰か教えて!あとD-XW買ったらウーハーって何使えばいいのかな?アドバイス下さい
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:16:21 ID:HLW+mqkhO
むずかしいなぁ
RCD-M33を買ったんですが、CDの回転音というか駆動音がちょっと気になるんですが、
これが通常なんでしょうか?
割と小さな音量(10前後)で室内楽とか聴いているとちょっと
気になるときがあるんですが。
気にしすぎかなぁ…
>>774 うん
俺は常に10前後で聞くが、クラッシックのピアニッシモ部分でも駆動音が気になった事は無い
俺は5くらいでも駆動音なんて聞こえない・・・
774はよっぽど地獄耳か不良品だな
レスthx
気にしすぎといわれればその通りなのかもしれません。
ただ、音量5だと常時若干ですがキーーーーーーンって音がやっぱり気になりますね
狭い部屋なので余計気になるのかもしれません。
お尋ねしたいのですが、たとえば、再生機の50cm手前あたりで耳を傾けたとき、
それでも駆動音はしないでしょうか?
私の奴だと若干のキーーーーーンという音と、カタカタカタと(これも微かながら)
回る音が聞こえるのですが…
何にせよ、一度問い合わせるだけ問い合わせてみたほうがいいですかね…
うーん
それアラレちゃんが中に入ってるんじゃね?
>>777 室内楽のCDで音量1まで絞ってみたけど
駆動音やキーン」という音は全く聞こえない。
部屋はほぼ無音。SPから20cm位まで近づいても聞こえない
>>778 テラワロス
シューー・・っていう回転音ならわかるけど、キーンとカタカタはおかしいよな
D-ME33使用しています。
今度出るASD-1R(iPod用のドック)
が未対応です。
MG33は対応なんで高くてもMG33買うんでした。
はぁー貧乏はやだぁ・・・・・・・。。
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 16:40:09 ID:1ZZFKp0k0
>>777 製品か、もしくは耳のどちらかに原因があるんでしょうね。
製品をメーカーに調べてもらっても特に不良品でない。
友人・知人に聞いてもらっても「そんな音しないよ」
というのであれば、聴覚過敏の可能性もあります。
普段の生活に支障がないようでしたら別に構いませんが、
気になるようでしたら、然るべきところに相談してみた方がいいかもしれません。
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:14:58 ID:si5NZ3Ba0
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:55:33 ID:rWKQ65kz0
いいなあ。これのためにiPod買おうかな。
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:30:29 ID:2vIvuXe90
>これのためにiPod買う
それはおかしいと思うが
12800円とやや高いな。
dock+リモコン+電源アダプタ+αの機能はあるからアップルの純正品を集めるよりはいいか。
ピュアオーディオメーカーも次から次へとiPodに蝕まれていく。。。
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 08:29:59 ID:0PtptiTb0
D-MG55DV は前のモデル D-ME55DV とどこが変わったのでしょうか?
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 08:40:54 ID:0PtptiTb0
モデル名 D-ME55DV/D-ME77DV
質問 MD再生中、DVD/CD EJECTボタンを押すとMDが停止する。
回答 DVD/CDのEJECTボタンを押すと自動的にファンクションがDVD/CDに切り替わります。
(本機の仕様となりますのでご了承ください。)
>>789 WMAに対応。オプションの5.1ch拡張スピーカーが変わった。
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 06:25:42 ID:SXwHej540
RCD-M33 か D-ME55DV どっちがいいですか 買うとしたら (考え中・・・
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:00:27 ID:NGR0SDVKO
>>788 デノン、オンキヨー、JBL、BOSEは裾野広げる+手っ取り早いお小遣い稼ぎしてるだけ
にしか見えないが。
794 :
777:2006/03/11(土) 22:15:54 ID:IwqNDox30
今日、時間があったので店頭に展示されてるM33を見てきました。
…
雑音しねええええええええええええええええええええええっ!!?
周りがうるさいせいかもしれませんが、自室で感じた異音は一切感じず。
耳を5cmまで近づけても駆動音が全然分かりませんでした。
初期不良かよ orz
とりあえずデノンに連絡とって実機を送ったので、どうなることやらと。
これで「異常ありませんが何か?」と返ってきたらどうしよう
きちんと修理するか、出来れば良品と交換して欲しい…
>>794 そのキーーーーーーンは、
CD面の小傷、汚れ、認識スレスレの甘焼CD-Rで、
一度に信号処理出来なくて、回転サーボ、フォーカスサーボ、トラッキングサーボフル回転して、
何度も同じ所をリトライしている制御機構。
良品なんだけど、使うCDに問題あってキーーーーーーンって鳴ってるのです。
>>794 デノンは優しいから、CD部の中身を全部取替えて修理するか、
本体新品にしてくれるよ。
RCD-M33 って、ウイークリータイマー機能ないのね。
月〜金だけ目覚ましに使う、ということはできない。
情けなや
そんなの携帯で十分だろ・・・
余計な機能は何もないよ。
でも、そのぶん音質がいいかというと・・・・
M33をアンプにしてみた。
プレーヤーはパイオニアのDV-353という昔のヤツなんだけど
音質が少しよくなった、気がしなくもない。
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 12:11:40 ID:j0H+fyBz0
D-E200をedionグループ以外でも売ってくれ
SC-M53は見た目が安っぽすぎ
でのんのミニコンポはヘヴィメタに向いてますかね?
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 19:02:37 ID:Hl5Htc++0
正面もビニールシート貼りかよ。
もっと酷いじゃんw
806 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:50:18 ID:opaz33Q60
>>806 >増しているように見えます。
だよ。その人M53も見たこと無いのかな。
あの不自然な木目調ビニールシートはなんとかしてほしい。
M73を国内で別にうってくれればOK
809 :
sage:2006/03/18(土) 18:03:24 ID:akpgttlV0
今はポータブルMDレコーダーとポータブルCDプレーヤーと
小型のアンプ内蔵スピーカーをつないで使っているのですが
CDプレーヤーの調子が悪いので
RCD-M33+SC-M53またはFR-S7GX(D-MG33)の購入を検討しています。
車のプレーヤーがMDなのでMDがいるのですが
RCD-M33+SC-M53にすると今使っているポータブルMDレコーダーを
デジタルケーブルつないで録音することになります。
便利なのはFR-S7GXだと思うのですが
両者でそんなに音が違うでしょうか。
PRESTAのモデルチェンジまだ〜?
「ラピシア D-MG35LT」または「ラピシア D-MG33」の購入を考えているんだけど、両者の違いって分かるもんなのかなぁ。
今は5年前くらいに買ったアイワの安いコンポを使っているから、どちらを買っても音質が良くなるとは思うのだが。
どなたかアドバイスがありましたらお願いします。
主な用途はクラシックを聴いたり、パソコンのスピーカー代わりにしています。
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 12:44:11 ID:SzaeHjdT0
RCD-M33も 本体の中で冷却ファンの回転音とかするんですか? 気になるんですよねけっこう
>>813 静かな部屋で静かな音楽でも全然気にならないけど?
というか何も聞こえないよ
M33ってファン付いてたっけ?
>>812 MG35LTがいいよ。
MG33はどうもMD周りの問題が多いようだ。
DRA F101にあうスピーカーって何すかね?
>>816 発売当時に、組み合わせの相性が良いと言われていたSPは
TannoyのマーキュリーMX2。ただ、マッタリサウンドになりますよ
818 :
58:2006/03/25(土) 22:24:29 ID:wvspF+WJ0
本日、SC-M53買いました。
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:30:46 ID:F4PH9HRB0
おや以前にSC-M33も買われた方ですか。 どうですか、音の違いは?
私はRCD-M33+SC-M53を購入して、いきなりFUNKっぽい音楽聞いてしまっているせいかもしれませんが、音がコンモリした感じがします。
もう少しこれから聞き込んでいこうと思ってますが、どうなるか楽しみ。。
820 :
58:2006/03/26(日) 01:07:00 ID:vV22fURp0
SC-M53はまだ2時間程しか聞いてませんがSC-M33よりもクリヤーです。
解像度もよく33では聞こえなかった音も出てます。
RCD-M33はソースダイレクトだと音がこもった感じなので TREBLEのみ+02dBにしてます。
あとONKYOサブウーファーSKW-10をつないで、スピーカーケーブルをベルデン497MK2 にして聞いてます。
RCD-M33に、外部機器をLINE接続したときに、
スピーカから、かすかにブーンっていう音がします。
LINE接続をやめると(ケーブルをはずすと)、音はなくなるんですが・・・。
故障なのかなあ・・・。
その状況で外部機器とやらに問題があるとは思わないのか?
823 :
821:2006/03/26(日) 12:58:16 ID:K+OXu2sS0
最初は、LINE1(AUXに設定)にビデオをつないでいて、音がしたので、
別のDVDデッキにつなぎかえてみたのですが、やはり音がでました。
ただし、どちらも三菱製なので、相性の問題はあるかも。
CDを再生しているときにも音がでるので、ちょっと困っています・・・。
音(ブーン)からするとハムノイズ、原因は交流電源。
解決するかどうかは分からないけど、ぐぐってみる価値はあるかと。
825 :
821:2006/03/26(日) 16:35:31 ID:K+OXu2sS0
ありがとうございます。
さっそく、ぐぐってみましたが、なんだか奥が深そうですね。
後、AMラジオ(特に、NHKラジオ)を聴いているときも強烈なノイズがするので、
そのへんも関係があるような気がします。
AMラジオをテレビをつけるとノイジ〜♪
RCD-M33&SC-M53で考えているんですが、
テレビやPCからの音声を出力する事も可能なのでしょうか?
その場合、ケーブルやサウンドカードなどにもこだわるべきでしょうか?
今日M10の置き場を移動させようとしたら
スピーカーコードがウーハーだけにつないでありました。
ツィーターにもつないだほうがいい音がするのでしょうか?
でも自分ではつなげないしコードもないから迷っています。
スピーカーはSC−E717です
どなたかこのスピーカーでツィーターとウーハー両方
つないでいる方いませんか?
買い替えようかと思っているのでよろしくお願いします
829 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 11:22:13 ID:tTqwq/LH0
iPodつなげられるやつ、いつでるんだろ
そろそろ下旬だと思うんだが
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:10:58 ID:9H436tFR0
ミニコンポ購入を検討してます。
ラピシアD-MG35LTが最有力なんだけど
ONKYOのX-N9や、R-K700に目移りします。
試聴できなくて悩みます。
音楽はクラシックをよく聴きます。
どなたかこの3機種の比較を教えてください。
よろしくお願いします。
832 :
831:2006/03/29(水) 20:12:40 ID:9H436tFR0
すいません。
sage忘れました。
>>831 視聴出来ないってネット通販でしか買えない程田舎にお住まい?
郊外によくあるような大型電気店にも普通に置いてあるから、自分の耳で聴いた
方がいいと思う。
RCD-M33&SC-M53買ってきた
>>833 障害や病気で外に出れない人もいるし
店の開いてる時間に行けない人もいる
>>835 自分の耳で確かめるのが一番良いということだYo。
もっとも量販店は店内が騒がしかったりすることもあるが。
>>821 漏れも同じ状況。
PCの出力をRCD-M33のAUXに繋いだらスピーカから「ブーン」て音がする。。。
VIPPERの呪いなんじゃね?
839 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 09:58:53 ID:VMj7/xAN0
ついに言っちゃった・・・・
量販店で視聴しても雑音多くてなんだかなーな感じ。それでも自分で納得して買えば後悔はあまり
しないようになるかも。
ただ俺的には5万前後のコンポなら、一回買ってしまったらあとは他の機種の事はどうでもよくなってしまったり。
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:07:10 ID:J/tjiFXk0
M33+M53でPCのUSBオーディオから外部入力して使うことを検討しています。
CD部は使わないのでアクティブスピーカーという選択肢も考えていますが、
BOSEのCompanion3と音質面や設置性などではどちらがおすすめでしょうか?
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 04:43:16 ID:twTaqLSl0
をい!D-MAシリーズも語れや。
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:19:27 ID:x+Szv4tE0
ASD-1Rはでなかったか。
2ちゃんじゃまだ三月だが
846 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:05:08 ID:WHiL/BNkO
RCD-M33+M53って高音を綺麗に鳴らす事できる?
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:19:14 ID:t1ecdlYT0
何をもって綺麗とするのかによるけど、ソフトドームで切れのある高音を
出すのは困難。できればチタンやマグネシウム合金、ボロンかせいぜい
アルミ等の金属系の振動板を使用しているトゥイーターのSPを繋いでみれ。
俺もAUXにするとスピーカーからブーンというかサーというノイズはするな
近づかなければわからないから気にしてないけど。
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:51:23 ID:shKcYw8eO
RCD-M33+M53を使っていてインシュレーターを使おうと思うのですがONKYOのインシュレーターとオーテクのインシュレータだと効果が大きいはどっちですか?
RCD-M33+M53でオーテクのAT6098を使ってるオイラが850ゲト〜ヾ(*`∀´*)ノ
>>849 そんなもん安いんだから買って試せ!
箱が硬いせいかオーテクのAT6098/99より
木のブロックの方が個人的には良かった
ホームセンターで探してみ
金ないなら適当な端材切って作る
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:34:19 ID:lJddACq5O
RCD-M33+M53に相性のいいスピーカーケーブルってありますか?オルトフォンSP3100、アクロリンク6N1502、ベルデン、モンスターXPなどを検討してます。中高音が綺麗で繊細な音が欲しいです。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:52:02 ID:oyw/7/FN0
ASD-1Rまだあ?
856 :
ユウイチ:2006/04/08(土) 12:54:30 ID:/GRx5xVDO
デノンのCDJにつなぐのにMG33にしようか、今後を考えて7万くらいでアンプを買おうか迷ってます。。
今までCDプレイヤーしか使った事がないのでアンプとコンポがどう違うのかわかりません。。
詳しい方教えていただければ幸いです。
このスレの評判見て通販でSC-M53買いますた。やはり値段の割にいい音出ますね!
聞いていて何か心地いいです。
弱いと言われている低音はウーファーで補ってます。
ところで、このスピーカー、ネットでの写真は前面シルバーっぽいですが、実際はゴールドっぽいですね・・・
タミヤカラーだとチタンゴールドに近いな
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:50:16 ID:kEd/8C1pO
SC-M73って店で売ってないけど取り寄せとか可能?
個人輸入した方が早いんじゃない?
>>859 RCD-M33とセットでデオデオで買えば早い
即持ち帰れる
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:05:54 ID:kEd/8C1pO
デオデオってネット販売してますか?
>>862 お前は自分で調べるって事を知らないのか?
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:04:50 ID:kEd/8C1pO
調べたいけどパソコンが壊れてるから調べれない OTZ
>>864 じゃ、サービス。エディオンダイレクトがエイデンとデオデオのネットショップだが
見たところネットでは売ってない模様。
電話で問い合わせるだけ問い合わせてみ。
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:53:48 ID:LQ/RUGdH0
D-MG33-M購入記念パピコ
D-ME2DV-M買ってきた。結構いい音出すがMG33などには劣るのか?
リモコンが残念。モデルはいままでと変わってないのに何故に日本語表記、、
そんなんにしなくたって分かるよ・・
ME55拾ってきたぜーwwwwwwwwwwwwww
なんかダンボールに入ったまま路上に放置されてたから保護してきたwwwwwwwwwwwww
それ俺が置いといたの・・
犯罪者。
ネタにマジレス乙wwwwwwwww
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:35:24 ID:wGaGsMX3O
エイデンでDENON D-E200が49800だったんだけどこれって普通なの?もっと安く買った人いる?
>>874 いやそれは知ってるんだけどこのスレで買ったって人いないみたいだし
ヨドの通販にはあるけど取り寄せだから出てるのかわからん
と思ったけどヨドで店頭在庫ありになってた
もう出てたんだな
ちょっと買ってくる
SC-M53は何の端子がついているのでしょうか?
普通の赤と白のアナログ端子ですか?
??? あんたスピーカーに何繋ぐの?
摘みを回す式(ネジ式)の端子
881 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:06:44 ID:KqXfnLxl0
>>875 店頭価格は同じだったけど、44000円に値引きしてもらえたよ。
882 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:11:10 ID:wGaGsMX3O
どこの店?
883 :
881@:2006/04/12(水) 23:24:16 ID:e+EuVAU40
名駅店で。
このスレの上の方で同じようなやり取りがあるけど、そこで場所を尋ねている奴が漏れ
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 11:51:28 ID:PjdqePIK0
885 :
877:2006/04/15(土) 00:07:58 ID:VO24HzbW0
>>884 けっきょくヨドの通販申し込んだよ
まだ発送されてないみたいだけど在庫確保は2〜3日だった様子
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 09:09:27 ID:sGPaqbM10
そか。現在のところ楽天で検索しても取り扱い店舗がまったく以前と増えていないので
まだデノンから出荷されていないんじゃないかなという気がしてるんだけど、商品が届いたらまたここで報告してみてください。
D-MX5500DVなんですけど、室温15℃以下で冷間時MP3を再生すると3〜5分間ロードし続けるかCDが吐き出されるかどっちかです。
暖機を10分程すると問題なく再生してくれます。焼くドライブ、メディア、速度を変更して見たけどダメ。
暖機すれば再生するからレンズ、メディアは原因ではないと思うのですが。
さようか
889 :
877:2006/04/15(土) 21:46:50 ID:VO24HzbW0
>>886 きょうの昼に発送完了メールがきたから
ヨドの通販だと注文して1週間以内には届くっぽい
届いていじってみて何か特筆することがあればまた書くわ
淀って凄いな
他店より高い物本当に安くしてくれたよ
だが、店員によって当たり外れがある模様
どうも
ということはもう店頭にもあるのかな。今度出かけてみる。
892 :
877:2006/04/16(日) 14:57:05 ID:2il/0FIn0
というわけでASD-1R届た
さっそくRCD-M33につないでみた
RCD-M33だとシステムコントロール端子とTAPEの入力として接続
リモコンで操作できるのは、再生、停止、次、戻、くらいだけ
音量はドックで調整して出力されるから、iPodの音量に依存しないのと
充電できるのがメリットくらいであまり使い勝手はよくない印象
コンポ側にドックコントロール端子がある機種ならいろいろと操作できそうなので
つなぐコンポによって評価は分かれるとおもう
というかそっちの機種推奨っぽい
以下ななしに戻ります
D-ME55DV使っててSYS-ME55とDSW-ME55を買おうと思ったら
生産停止してモデルチェンジしたことを最近知ったんだが、新しいほうでもいいのか?
DSW-MG55の仕様は変わらないみたいだけど、SYS-MG55のセンタースピーカーは
8cmコーン型から5.7cmコーン型に変わっているからSYS-ME55のほう買ったほうがいいのかな?
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 07:51:21 ID:y29qsLHNO
やっぱコンポはDENONかONKYOに限るな
工房にもなってSONYとか使ってる奴は志んだほうがいい
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 09:09:25 ID:55/KPilxO
DMG33を持っているのですがいいスピーカーケーブルあったら教えて下さい。
>>895 キャブタイヤ(VCT)3.5スケア って回答貰ってんだろ?
マルチしてんじゃねぇよ池沼
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:31:19 ID:y29qsLHNO
ところでさ、
>>1って2005年の8月23日?
一昨年に立ったスレだと思って自分のレス探しまくってた…
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 14:12:22 ID:mvxXCCZpO
S-301って凄くないか?もってるやついる?
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:55:46 ID:dmwG/5ocO
SC-M73って限定商品なのか?
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 10:43:26 ID:Ft+6d4CnO
900
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 16:25:50 ID:/2VawbZOO
INTEC205(BASE-TX5)からM33+M73に買い換えました。ONKYOのハイコンでは聞こえなかった音も綺麗になってます。中音に厚みがあり高音がとても繊細で聴き疲れしません
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 17:11:45 ID:Ft+6d4CnO
D-ME33とD-MG33って何が違うの?見た目まったく変わりないように思えるんだが…
マジレス頼む
903 :
D-MG33:2006/04/21(金) 14:38:11 ID:OrXsnr1N0
最近D-MG33-M買った
CD、MD聴かずに毎日のラジオばっか聴いてる
ラジオをタイマーでMDに録音できて便利だな
・・・・(ノ∀`)
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 15:43:24 ID:Xakbsyg80
MG35-LTを店頭で聞いていいな〜と思ったんだけど、
ここには全然話題上がってないんだな。評判悪いの?
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 16:15:10 ID:sQWQJumZO
MG35って高音がかなり出るね。音の厚みもなかなかある。MG33よりいいと思う。スピーカーのデザインは結構いいけど実際部屋に置いたらなんか飽きそう
907 :
905:2006/04/21(金) 23:39:17 ID:TMuDDpil0
>>906 レスありがと。
今日仕事帰りにMG35-LT買ってきたわ。M33+M53のが確かに音は綺麗ではあったんだけど、光入力が無かったから断念。
ビックはぜんぜん値引いてくれなかったけど、ヨドで1万値引いてもらって45000で買ってきた。
将来的にスピーカが物足りなくなったら、M73とかに変えてもいいかな
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:25:34 ID:nqdZmiJVO
DENON M33+M53と相性抜群なSPケーブルって何?
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:26:40 ID:nqdZmiJVO
↑???
>>908 一応マジレスしとくと、セッティングやその部屋での鳴り方、音の好み、
どういう音にしたいのかetcで使うケーブルは変わってくる
>>910 853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/04/06(木) 19:34:19 ID:lJddACq5O
RCD-M33+M53に相性のいいスピーカーケーブルってありますか?
オルトフォンSP3100、アクロリンク6N1502、ベルデン、モンスターXPなどを検討してます。中高音が綺麗で繊細な音が欲しいです。
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:15:36 ID:HVjbXGCzO
m73+rcd-m33使いですが再生中に停止ボタンを押すとパチッっていう音がします、これは仕様なんですか?
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:13:08 ID:mFV6MP4L0
ネット通販でデノンのミニコンポ買おうと思うんだけど
初期不良とか大丈夫かね
ネットで高いもの買うのってどうなの?
心配なら買わなきゃいいだろ
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:53:32 ID:mFV6MP4L0
どうしよう 視聴もろくにできなかったんだけど買っちゃおうかな
他に選択肢ないし
視聴って見ることも出来るのか?
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:08:02 ID:HVjbXGCzO
何買うんだ?
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:58:03 ID:mFV6MP4L0
ありきたりですが、MG33
今アイワのクソコンポ
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:00:30 ID:Tg140K1eO
D-ME2DVってどんな感じですか?
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:49:23 ID:mFV6MP4L0
MG33って本体のボタンの数が少ないうえに小さいんですけど
操作性は悪くないですか?
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:55:43 ID:mFV6MP4L0
ラジオ、MD、CDの切り替え、音質切り替え、って本体でできます?
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:57:22 ID:PC9C8xxJ0
おいらD-AZ03使ってるんだけど、これってクソなの?
聞く人次第
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:08:46 ID:vAa1v/Pr0
買います 買いますから教えてください
MG33の操作性
ラジオMDCDの切り替え 再生停止早送り巻き戻し 音質切り替え
基本操作は本体でできますか?
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:14:21 ID:ss3A7EMy0
クソですよ
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 03:29:13 ID:8r8hqdueO
私はRCD-M33+SC-M53とD-MG35LTで迷っているのですが、決めかねています。そんな私の背中を一押ししてくれる方がいましたら両方の良い点悪い点挙げつつアドバイスお願いします。
929 :
926:2006/04/24(月) 04:30:32 ID:vAa1v/Pr0
もう買う予定なんで質問よろしくお願いします
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 08:10:48 ID:QHEkiVaZO
CDをいい音で聴きたいならM33+M53。MDが必要ならMG35LTだな
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:04:51 ID:QHEkiVaZO
ってかM33+M53がR-K801より音いいと思ったのは気のせい?
>>932 気のせいでもないと思う
俺も店頭でその組み合わせより上だと思ったのは
intec205以上だったyo
934 :
926:2006/04/24(月) 19:02:42 ID:vAa1v/Pr0
よし明日注文する だから教えて 本体の操作性は
935 :
926:2006/04/24(月) 19:39:16 ID:vAa1v/Pr0
お前ら愛してる だから教えて
小学生かyp
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:10:35 ID:YVSDzYCdO
D-ME2DVって一番新しい機種ですか?お願いします教えてください
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:06:23 ID:cMYFETVW0
新か つたらなんか嬉しいことでもアンノカ
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:57:55 ID:sNgmrkzf0
MG33注文しちゃいますよー いいですかー いいともー
942 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:07:51 ID:xAQkHLQl0
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 14:18:33 ID:tna+UNEQ0
注文したよお前らありがとう
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:27:54 ID:tna+UNEQ0
ねーかまってよー
D−MG35LTを購入しようかと思っています。同時に評判の良いSC−M53も購入してつけてみたいのですが、
このスピーカーとMG35LTに付属しているスピーカーを比べた場合、
やっぱり付属の方が対応の製品の事を考えて作られている・・・というか相性がいいのでしょうか?
SC−M53もやはりM33と組み合わせないと本領発揮できないとか?
もし更に音が良くなるのであればSC−M53にしようと思いますが、どうなんでしょうか??
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:54:44 ID:tna+UNEQ0
褒めてよー
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:13:39 ID:gbZzpkKr0
君はすげえぜ、よくがんばったぜ!最高だぜ!!
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:36:19 ID:tna+UNEQ0
ばーか
早く来ると良いね
来たらレポしてくれよ
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:25:06 ID:CUMhGxqQ0
denonipoddockはヤマダには無かった。
55DVはかなりCDやDVDが熱くなって心配って聞いたけど、
CD専用のMG33も熱っつくなるのかなあ。他社CDコンポと同レベル?
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:57:55 ID:vsYSIyo1O
SC-M53の上級機出たのか!早く聴いてみたいな
その価格でDENONのスピーカーをあえて選ぶ人間なんていると思うか?
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:53:50 ID:BmrnpyoGO
新しいステレオを注文したよ!僕の所へ遊びにおいで
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:09:46 ID:KMpvCauC0
>>954 ってかデノンのミニコンポ聴くためにわざわざ行きたかないわな。
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:41:02 ID:sNDxBTnO0
PCを中心に安価でリスニング環境構築したいんだけど
SC-M53にonkyoのPC用アンプ(MA-500とかUMA-700U)で
一部でPC用アクティブ最強とかいわれてるboseのcompanion3より良い音でますか?
周りに視聴できるところないし
値段も同じくらい(3万)なので前者の組み合わせのほうが良さそうなら特攻します
>>957 全然傾向が違うから比較対象にならんと思われ。
boseは下品だけど量感豊かな低音が売り。あの
あたりのサイズ&出力で、あーいったブリブリボンボン
が欲しければ他に選択肢はない。いっとけ。
M53は価格帯以上に解像度の高い音を楽しめる
と評判のスピーカー。非力なミニコンのアンプが
ちょどよいくらいのバランスなので、そういった
環境向けの廉価なシステムには良いんでない?
959 :
957:2006/04/27(木) 02:50:10 ID:sNDxBTnO0
レスありがとう
ブリブリボンボンより高音やボーカル綺麗な方が好みです。
音の傾向考えてM53+MA-500Uに特攻してみます。
もしこれより良さそうな組み合わせあったら教えてください。
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:42:40 ID:ww0RTI7k0
>952,953
SC-CX101はSC-M53と同傾向のユーロサウンドなんだろうね。
突板仕上げや削り出しダクトだとかちょっと張り切り過ぎなのが値段に跳ね返ってるんかな?
正直も少し箱を安く仕上げた4〜5万円クラスのが欲しかったな。
デザインもも少しスタイリッシュにして欲しい。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 13:32:13 ID:iguBQ+mC0
MG33届いたよ 音はいいんだけどさ、CD再生してるときの本体のサーサーって音大きくない?
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 13:39:34 ID:iguBQ+mC0
3万でこのクオリティはすごいと思う 以前使ってたクソコンポの比じゃない
でも多少音が特徴的な感じ でもすぐ慣れると思う
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:03:41 ID:iguBQ+mC0
あとFMのアンテナが・・・買わんといかんのか
どんな曲(CD)聞いてるの?
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:59:23 ID:vIlukUwJ0
>>951 それはDENONスレで聞いちゃいけないタブーだ。誰も触れないでそぉーっとスルーする、暗黙の取り決めなんだ。
藤居孝のHOT!HOT!よりもずっと熱くなる
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:02:06 ID:vIlukUwJ0
>>963 TVのアンテナを繋いでみそ!
結構聞けるぞ。少なくとも付属の室内アンテナ線よりは、
>CDやDVDが熱くなって心配って聞いたけど
メディアが溶けるわけじゃあるまいし、
そんな些細なこと心配してたら禿げたりEDになるよ?
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:05:23 ID:EeBJxv+b0
>>967 じゃあやっぱりCDモデルも含めて他社製品よりもメディアが熱くなると認めているんだね
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:06:44 ID:EeBJxv+b0
他社同様って反論してきたのは見たことないもんな、メディアが熱くなることについては
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:09:41 ID:EeBJxv+b0
熱さに大差がなければ反論する香具師もでてくるのが普通だろうけど、
反論しないということは、温度差に相当の隔たりがあると認めているんだろうね。
真夏にカーオーディオにメディアを入れっぱなしにしておくと、音が飛ぶようになったりする。
メディアが熱くなると良いことは無い。
971 :
あ:2006/04/27(木) 22:14:44 ID:2+OMvtwZO
DENONのミニコンポ買ったけど全然重低音出なくね?
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:05:48 ID:d7DJxUGA0
そりゃDENONだもの
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 05:02:25 ID:+0cyXwPN0
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:31:27 ID:+0cyXwPN0
付け替えるときにジャック壊した('A`)
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:37:33 ID:28sfJ9I20
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:41:17 ID:28sfJ9I20
スマソ。上で少し既出でしたね
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:42:45 ID:6hyoiWrz0
D−7USBいいな
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:26:06 ID:1EfwwhAsO
コンポじゃないけどDENONが出してるMDのブランクディスク音が良い!
SCM53がどうしても使いたくて、companion3売り払った金で
onkyoのpcアンプMA500Uとセットで買ってノートPCで鳴らしてる俺は勝ち組
RCD-M33経由でPCとつなげたらさらに真価発揮しますか?
今思いついたんだけど
ノートPC→SE-U55GX(USB接続)→RCD-M33(光デジタル接続)→SCM-53ってやったら最強っぽくないですか?
どうしてもノートPCでいい音ききたいんだ
必死だな俺
>>980 RCD-M33には光デジタルINが無いのだよ…。
SCM-53って普通のスピーカーケーブル以外のアナログとか光デジタルとかも接続可能なんですか?
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:28:12 ID:V6TV12S80
DENON初心者ですが、ちょっと教えてください。
実はD-ME55DVを購入したんですが、
当方素人なもんでドルビーバーチャルスピーカすげえと喜んで
こりゃスーパーウーハだけつければカンペキじゃん?と
ついイキオイでDSW-MG55を購入してしまいました。。。
ところが、なんか効果が思ったほどなくって。。。
ドルビーバーチャルスピーカ「だけ」のときと大差ない感じがするんですが
ひょっとして・・・スーパーウーハだけじゃ意味なかったんすかねぇ。。
すみませんが。悩んでます。実のところどうなのかご教授願います。
ONKYOのINTEC275を聴いたらDENONのミニコンポなんかガラクタに見える。
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:51:47 ID:B2QI3JomO
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:47:10 ID:xwGVb3elO
CDとMDだけで余計なものは一切いらない条件で
C7USBを発見しました。
今まではソニーの出力4Wで音が良くない機種を使ってたのですが
これからの乗換であれば音質などは満足できるでしょうか?
ここで評判が悪いので不安になりました。
>ガラクタに見える。
自分の持ってるのがそうだからって、
そんな書き方しなくってもいいじゃない。
989 :
金の無駄遣いを薦めるなんて:2006/04/29(土) 18:36:05 ID:9kdHL+Ik0
>>985 225でMDやチューナーまで揃えるなんて、何てコストパフォーマンスの悪い買い物。初めてコンポを買う中学生・高校生とかがメインターゲットか? アンプ・CDP・SPの3点だけとしても10数万円。
アンプ A933 52,000
CD C733 40,000
SP D302E 80,000
計 172,000
ここまで金を出すなら単品の方がよっぽどリーズナブルじゃないか?省スペース性では多少は有利かも知れないが、所詮は1ボディじゃ鳴らせない。
この予算があれば単品なら書ききれないほど選択肢がある。このスレの話題ではないだろうけど。
アンプ
PM6100SA ver.2 31,000(MARANTZ)
PM8100SA ver.2 61,425 (MARANTZ)
PMA-390IV 27,000(DENON)
PMA-390AE 36,000(DENON)
PMA-1500AE 57,000(DENON)
プレーヤー
CD5001 23,000(MARANTZ)
CD7300 40,000(MARANTZ)
SA7001 53,000(MARANTZ)
DCD-755II 28,000(DENON)
DCD-755AE 35,000(DENON)
DCD-1500AE 56,000(DENON)
スピーカー
139S 45,000(CONCORDE)
BRONZE B4 66,000(MONITOR AUDIO)
SILVER RS1 77,000(MONITOR AUDIO)
11L 78,000(QUAD)
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:59:20 ID:milGko990
D-ME55DV にSCM-53をつなぐっていうのもいいかもしれない
992 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:00:58 ID:milGko990
DSW-MG55 <設定で+10dbとかにしてみればどうよ
993 :
980:2006/04/30(日) 04:12:33 ID:PGAukZCQ0
981読んでしょんぼりしてたんだけどD-ME55DVには光デジタルインあるっぽいね
しかも付属品買えば5.1chにもできる
ノートPC→SE-U55GX(USB接続)→D-ME55DV(光デジタル接続)→SCM-53→気分により5.1ch化
コレで完璧!!!??
どこまで本気かしらんけど、なにが完璧?
音源の評価/CPは微妙だし、わざわざ
半端な(というか糞の)ミニコンのDACや
アンプを利用したいってのがわからん。
手持ちの機材を有効活用したいならわからん
話ではないけど、新規購入でそろえるなら
もう少しまともな選択ができんだろ。
>>966 うちもCATVなんで間に合わせでやってるよ。
996 :
966:2006/04/30(日) 11:09:49 ID:3KPX50E10
>>995 CATVじゃなくても、普通に地上波を使ってる家でも可能。
試しにTVアンテナ線を繋いで良好にFMが聞けるようなら、FM用に線を分ければ良い。
分配器(2又に分けるやつ)が千円か2千円程度で買えるだろうから、延長する長さの同軸ケーブルを繋ぐだけ。
997 :
980:2006/04/30(日) 13:31:03 ID:PGAukZCQ0
>>994 ノーパソに取りためた曲リーズナブルに、しかもそれなりにいい音で聴くにはこんな感じかなと
省スペースでおさまるし
998 :
998:2006/04/30(日) 16:22:36 ID:mbfJOhxK0
さあおいらが1000でいい?
999 :
999:2006/04/30(日) 16:24:27 ID:mbfJOhxK0
(・∀・)イイ!
1000 :
ん?:2006/04/30(日) 16:27:00 ID:mbfJOhxK0
いただき!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。