超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:36:16 ID:hP9VRLPM0 BE:236426674-#
>>949
デジタル→アナログ→デジタルの変換を伴わない分、画質は有利になる。
勿論ケーブル1本で映像と音声の両方を送れるというメリットもある。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:46:53 ID:jPaN+syj0
>>949
現状ではSDのDVDや録画したDVDの
アップコンバージョン位しか使い道なし。
(D3,D4相当に変換)
D端子でつなぐのとどちらがきれいか?はわからん。
好みや機械の相性その他で左右されると思う。
端子足らない人には有効だけど。

次世代DVD絡みで必要でないか?とうわさされてるだけ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:03:08 ID:UjIW/2Tk0
僕は、10年ぶりにオールナイトニッポンをラジオで聞きたいんですが、ラジオが
入りません。
高感度で、アダプタがついている性能のいいラジオがあれば教えてください。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:04:23 ID:4Bs+ypqK0
ここAV板じゃないの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:10:54 ID:hP9VRLPM0 BE:177319973-#
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:12:58 ID:6DKTQpVv0
ビデオ屋で借りてきたビデオで、ダビング禁止になっているものを
DVDレコーダーのHDDにダビングするにはどうすれば良いのですか??
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:15:23 ID:hP9VRLPM0 BE:354640267-#
>>957
>>2の6
959名無しさん┃】【┃Dolbv:2005/08/22(月) 23:39:00 ID:hlnIzHE00
>>952>>953
ありがとうございます。
画質でのメリットが確かなものでないとすれば、明確な
メリットは音声をまとめられる取り回しのよさだけってとこですか。

HDMI必須なソースは現状では次世代ディスクにその可能性があるだけ
ですよね。テレビはともかく、DVDレコにHDMIがついているメリットは
ほとんどなさそうですね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:43:38 ID:YV8xMPLa0
WOWOWで録画したシャッフルがDVD−Rに落とせないんですけど、どうしたらいいですか?
VideoモードからVRモードに切り替えろ見たいな表示が出るんですけどやりかたがわかりませんorz
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:49:58 ID:BdaktO4w0
>>960
>2の1
使ってる機器や録画したレートくらい書け
-Rでビデオモードが無理だったらRWかRAMとかに、VRモードで焼けばいいと思う。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 00:08:15 ID:z0cQjll30
再生する曲と再生するスピーカーが同じだったら
コンポ、アンプ、パソコン等どれも音質は同じですか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 00:13:17 ID:CR1TUrsc0
>>960
WOWOWはBSデジタル?
VRモードに切り替えろって出るって事は、コピーワンス制限だろうね。
CPRM対応のDVD-RWでないとDVDに焼けないと思われ。

(一部機種はCPRM対応のDVD-Rに対応してるけどごく一部なので除外)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 00:31:08 ID:j7JtYU3N0
>>962
具体的な機器を挙げてくれないと
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 01:43:28 ID:8jnh79Cq0
>>962
なぜ同じだと思えるのか、不思議だ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 01:44:24 ID:j7JtYU3N0
そんな質問してくるぐらいだから
音質なんか気にしないだろ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 10:03:39 ID:Bz0cG+PgO
ブルーレイでグラビアアイドルのビデオが出たら画質はどうなるんだろうな?
DVDでさえ綺麗なのに。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 10:18:53 ID:RSVTwBsQ0
>>967
(;´Д`)ハァハァ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 10:30:17 ID:8fFSr7z80
>>967
>>2の7

あれだな、DVDの出始めの頃、VHSの画質で十分だといっていた奴と一緒だな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 11:45:18 ID:NNh4BT9s0
撮影チームはモデルのメイクやセットにより気を使うようになる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 12:08:29 ID:Bz0cG+PgO
山田優のイメージのDVDとブルーレイが発売して欲しい。
ハイビジョンで山田優が見える。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 12:24:05 ID:Bz0cG+PgO
モデルは元々キレイだから、メイクとかは関係ないのでは?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 12:28:30 ID:3Z29WPl/0 BE:472853478-#
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 13:00:49 ID:c+ztoGB90
モデルほど肌の荒れている人種はいないと言われている
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 13:51:07 ID:OKBFwC42O
機械に疎いもので初歩的な質問ですみません。
DVDプレーヤー一体型ビデオを使って家庭用のVHSに録画してある番組をDVDに移しかえる事って出来ますか?
説明書にはDVDに録画してある番組をVHSにダビングする方法しか記載されていなくて・・・。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 13:55:09 ID:4J03Tuy+0
>>975
>>2の1
機器が手元にあるのなら型番ぐらい書くように。
DVDへの録画は、VHS+DVDプレイヤーなら不可能、VHS+DVDレコーダーなら可能。
977975:2005/08/23(火) 14:00:20 ID:OKBFwC42O
>976
ご回答有難うございます。
型番というのは品番と同じですか?だとしたらNV-VP30です。
あとまた質問で申し訳無いのですがVHS+DVDレコーダーとVHS+DVDプレーヤーはどうやって見分けたらいいですか?
初歩的な質問ばかりですみません。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:07:55 ID:3Z29WPl/0 BE:295533375-#
>>977
必ず明記されているから書かれている文字を見落とさなければ分かるはず。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:10:08 ID:4J03Tuy+0
>>977
機器の分類の問題だから普通はその機器の説明に書いてある。

で、商品説明見るとVHS+DVDプレイヤーなのでDVDに録画する事はできない。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-VP30
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:14:47 ID:08CjTNVo0
>>977
レコーダー 録画・再生
プレーヤー 再生

大体のVHSはビデオテープレコーダーだから録画・再生できる
DVDに録画したいなら DVDレコーダーを選ばないとダメ
981975:2005/08/23(火) 14:17:47 ID:OKBFwC42O
>978・979
度々ご回答有難うございました。ダビングは出来ないんですね。
本当に機械に疎いもので片仮名の羅列に色々混乱してしまい面倒をおかけしてすみませんでした。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:20:37 ID:3Z29WPl/0 BE:84438825-#
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無しさん┃】【┃Dolby (0 , 1)

YahooBBにてスレ立てできませんでした。どなたかよろm(_ _)m
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:25:40 ID:8fFSr7z80
たてたよ

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124774595/l50
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:26:21 ID:3Z29WPl/0 BE:135100782-#
>>983
乙です( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:28:26 ID:8fFSr7z80
  ( ´・ω・) 頂きます。
  ( つ旦O
  と_)_)
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 15:49:03 ID:O2/cA/G10
毒入り
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:48:07 ID:BHtae6PJ0
ほんと申し訳ないです!くだらねえ質問に一つお答えを!

自分、D4端子のついた液晶テレビ買うつもりなんですが、
いまもってるDVDプレイヤーはD1/D2端子なんですよ。
で、この異なる端子ってつなげても見れるの?
また、画質は悪くなるの?

どうか、お答えを。神さま
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:53:26 ID:3Z29WPl/0 BE:379971195-#
>>987
全然問題ない
989987:2005/08/23(火) 18:14:37 ID:BHtae6PJ0
>>988
サンクス
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 18:32:51 ID:ahEPNmm/0
古いビデオを使っていたらとうとうだめになった。
中にテープはいったまんまで出そうにも途中まで出てきて
また中に戻ってしまい再生とかしようにも電源切れる。
ビデオ自体はもう古いし諦めたけどテープは
なんとか取り出したい。今の時点でデッキを
破壊はできないんだけどどうにかテープを出す方法ありますか。
リサイクル無料引取りに引き取ってもらいたいし
あんま破壊したくないけど無理でしょうか。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:01:38 ID:+VEgyve70
途中まで出てきたときに指でビデオテープをつかんでじっとしてれば
中に戻ってしまう動作を機械があきらめるので取り出せるはず
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:26:19 ID:ahEPNmm/0
>991
やってみたけどすごい威力で中に戻りました凹。
アドバイスありがとうございました。業者に頼んで出してもらいます。
ケチらずに買い換えときゃよかった・・・。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:36:34 ID:+VEgyve70
そこを耐えるんだ
途中で機械があきらめるから
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:48:30 ID:fe9lNXy40
電源抜いて、筐体開けて取出せる場合もある。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:03:09 ID:8jnh79Cq0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:06:52 ID:8jnh79Cq0

997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:08:05 ID:8jnh79Cq0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:09:27 ID:8jnh79Cq0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:10:01 ID:8jnh79Cq0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:11:31 ID:8jnh79Cq0
もしかしたら、1000げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。