改めてベータデッキを語ってみないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ソニーだけでなく、一時は東芝・NEC・三洋が技術を競い、ゼネラル・AIWA・パイオニアも
含めてファミリーを形成し、家庭にビデオを普及させ、AVライフの楽しさを演出してくれた
ベータデッキを、改めて語ってみませんか?フォーマット参加各メーカーの個性溢れる
各機種についても、色々語って下さいな。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:48:54 ID:qg1q11O10
やだよ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:49:53 ID:JBsHk8Iy0
関連スレ

○AV板

ソニー、「ベータ」から撤退
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1030444118/l50

○ソニー板

≪Betamax≫ -Part 2- 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1028360212/l50

ED Betaスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/972415266/l50

★速報!ベータマックス製造中止★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1030502629/l50

ベータマックスのビデオデッキどこで売ってますか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1030090518/l50
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:50:29 ID:Y0JVWCY30
お前は矢田亜希子なのか?そうなのか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:50:17 ID:izKyyJ6D0
VIEWSTAR age
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:19:37 ID:GfMwzRUr0
 矢  和
 田  田
 亜  ア
 希  キ
 子  子

 あ  う
 ん  ん
 こ  こ

 V  
 H  β
 S
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:10:03 ID:hCsqu3hd0
NECか東芝のハイバンドベータ持ってる強者はおらんか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:23:48 ID:kTOkFvPf0
ED-Betaスレから誘導されてきますた。
ここの方が人多いかも、って思ったもので、
すいませんが、内容ちょっと変更で、
・EDV-9000をβTモードにして録画した場合、
βTかβTs、SHB-βIsのどれで録れてるのかがわからない。

知ってる偉い人、いましたら教えて下さい!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:24:52 ID:kTOkFvPf0
>>1
乙です!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:46:07 ID:Bk7ZkkRn0
>>8
結論から言うとβIs(のはず)。
βII・III用の録画回路を用いてテープ速度を早めたのがβIsで、βIの録画には
専用の処理回路が別に必要。またSHB-βIsの録画もSHB用の設定が必要で、
これは正式サポート機にしか付いていないはず。EDV-9000のノーマルテープ
記録についてはハイバンドベータ方式しかサポートしてないから、SHB-βIsの
再生も本来はできていない(βIsの設定で読み出し、その解像度での再生画)。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:19:04 ID:it71yEsu0
てすと
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:46:14 ID:EHYOMVPe0
>>8
>>TTT
機種依存文字ヤメレ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:45:14 ID:Hnd0U2O0O
ハイバンドモードって、テープとの相性が悪いとすごくノイジーにならない?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:56:44 ID:6s63RATo0
もともとノイジーじゃん
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:45:58 ID:9T7FA6ij0
>>13
言ってる事ってたぶん、ハイバンドで録ったテープを、
録画後、日をあけず再生→ボケボケのノイズだらけのひどい画質(泣)、
でも、そうなる時と、ならない時がある(ならない時は普通に綺麗)。
これは相性?って事だと思うんだけど、違う?
もしそれであってるなら、あれって相性なのかなあ。
自分はあの現象、スコッチではなったことないんだよね。
ソニーだけ。でもその当時、
ソニーはベーカムのロットもひどいって叩かれてた(飯田明に)ので、
結局、自分は原因を突き止められなかった。
しかも今はソニーだけしか作ってないから選択枝もないし・・・。

あ〜、イメーション(旧スコッチ3M)、磁気テープ作らないだろうか。
5516XTもEXG(いわゆるHG)も最高でした。
もっぺんあの画質で録りたい。
S-VHSでしか出なかった5517XTSもベータで出して欲しかった。
5517XTSってラベル部分が建設業務用の耐制御振動技術が使われる凄いテープなんだよね。
自分、当時ベータしか持ってなかったから使う機会なかったんだけど、
5516XTと比べてどんなに凄い画質だったんだろうかなあ・・・。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:52:10 ID:6s63RATo0
同じ1/2インチなんだから、テープケースを取り替えりゃよかったのに・・・・・・ まぁ磁気特性とかはシランがww
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 00:13:18 ID:HpxuYT7xO
SONY以外でハイバンド出したのはNECと東芝だけだっけ?
OEMでパイオニアが出してたのは知ってるけどね。SONY以外でハイバンド出したのはNECと東芝だけだっけ?
OEMでパイオニアが出してたのは知ってるけどね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:06:33 ID:HpxuYT7xO
NECのベータは、地味に頑張ってたね。ヘッドアンプをドラムに直付けして
配線を短くしノイズを極小化しようとしたり、トラッキングインジケーター機能があったり。

東芝は何かしてたっけ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:33:57 ID:DjRvEBml0
AIWAからもHi-Band出てたと思う。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:24:44 ID:ru1tvACM0
AIWAはハイバンド出してたかなぁ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 12:41:41 ID:4M9PuVR80
ハイバンド&PCM(355mmミニコンポ幅)のやつが一台あったのは覚えてる。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 16:11:51 ID:rFDr+1eg0
>21
それってソニーのOEM?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:04:53 ID:r5n6Bn0A0
>>22
逆だったかな?AIWAに作らせてソニーがOEM供給を受けたんだっけ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:25:00 ID:UCAWF80A0
更に逆だろ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:26:51 ID:UCAWF80A0
SL-HF66
SL-HF77
SL-HF900
SL-HF900mkU
SL-HF705
SL-HF3000

これ位かなぁ? 俺がちゃんと覚えいるβデッキ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:42:30 ID:e0c2ujCZ0
L-1000のテープ、試作までしてたんだから発売して欲しかったなぁ。
27元EDV5000user:2005/07/22(金) 22:44:43 ID:9EebjwRF0
交換用ヘッドがないから直せませんと言われたときのショックは今でも忘れない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:29:49 ID:jduJrJAb0
>>27
EDV-7000用のヘッド流用で、一応は修理可能なんだけどね・・・
とはいえ7000用のヘッドそのものが残ってるかどうかヤバいな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:59:06 ID:Ib5eCAzd0
>>26
それまじっすか?
まじならソースか、詳細教えて下さい。
お願いします。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:06:31 ID:zSrd5FEX0
テープがL-250、L500、L-750とかわかりにくいんだよねぇ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:24:06 ID:DfLnq9Rp0
今更ながらNECのVC-N70とN60のジャンクをニコイチで修理してみた。
延命したのはVC-N70だけど、ヘッドが限界なのかエッジに黒引きノイズが。

しかしNECさんって、もしかしてソニー以上にマニアックな会社なのかね?
ソニーよりノイジーだったという評価が多いみたいだけど、N70なんかでは
カタログスペックではDC方式採用でハイバンド化前のhi-fi機のクセして
水平解像度270本(当時のベータで最高の解像度)。その解像度を、より
際だたせるために敢えてノイズ処理を犠牲にしたんじゃないかと思うような
再生画のような期もするが、他機を見ていないため推測だけどね・・・。

誰かソニー・NEC・東芝・サンヨーの画質を見比べた強者はおらんか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:27:04 ID:K2OM/v+40
>>29
以前あった某サイトに、試作テープの画像がうpされてた。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:08:18 ID:kQl1afdb0
>>30
βIしか存在しなかった頃はK-60てな表記だったんだけどね。
βIIが実質的標準モードとなったから、仕方なく変えたんだろな。

やっぱ倍速モードを標準にせざるを得ない規格なんて無理があったんだな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:01:18 ID:p5OiMrwA0
8mmなら中古のビデオカメラが良品が安く出回ってて大して困らんが・・・
小型β再生専用機ぐらいは作り続けて欲しいな・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:26:36 ID:bEEijCNeO
糞スレ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 03:24:12 ID:ptOdShmo0
>>35
糞レス
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 06:18:45 ID:HGynHUxf0
放送・業務用のベーカムが役割を終えるのもそう遠い話でもないだろうし
最期のベータカセットマルチプレーヤーというのは良いかもね。バカ高いだろうけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:58:50 ID:L3EJRErh0
普通のβが再生できるべーカムってないの?
(過去の機種も含めて)
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:03:24 ID:QZs7PZq+0
NECの録画βIII専用機を持ってる強者はおらんか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:59:17 ID:ZIzJu4pF0
どんなプレイだよ 訳わからんw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 01:11:15 ID:CyNpMx/a0
三洋age
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 23:23:20 ID:/iGVJyMg0
今日もNECのβデッキで普通に録画、再生視聴してる俺
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 23:37:51 ID:DKeYdkG80
SLO-333なら手元に。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 23:42:58 ID:azGUA2FZ0
>>42
ナニ使ってる?漏れ様所有のVC-N70は、いよいよスレッディング部分の
ゴム劣化なのか、最後までスレッディングせずにウンウン唸ってるよw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:42:51 ID:qFrxAiG30
>>44
亀すまん42です、VC-727ですよ
お持ちのVC-N70よりちょい前の機種だっけかなあこれって?
ちなみに漏れの727は今のところ快調ですよ
今日も普通に録画、再生と愛用してます
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:45:14 ID:k2LP/viJ0
ベータを使った事がないんだけど、S-VHSよりもベータの方が画質がいいって本当?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 07:23:10 ID:aTIZeVbs0
>>46
解像度的には「ウソ」。SHB-βIsでも最高290本程度だから、
理論上400本あるS-VHSには敵わない(ED-Beta除く)。

ただビデオの画質は解像度だけではなく、色再現性やノイズの
多少、輪郭線の強調度合いなどチューニングによる部分も大きく、
総合的に「ナチュラルで高品位」な画質と評価されていたのは
ベータの高級機、といったところかな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:20:44 ID:eo7skkyg0
EDV-9000はハイバンドベータも綺麗に録再できてウマー。買って良かった。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:23:30 ID:H5Kd1nqk0
BSチューナと3次元Y/C搭載のMK-Uはいつでんだ この野郎!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:26:40 ID:cLNQcTlN0
BS内蔵機は出さなかったが、連動制御できるBSチューナ出してたからな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:36:13 ID:Ia6JCt6P0
噂だけれどEDV-9000ってTBC搭載の予定があったらしいね。基板のスペースと
ON・OFFスイッチの取付位置は決まっててパネルに穴を開けるだけで対応可能と
言われてたけど、結局搭載されず終いだったね・・・。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:38:31 ID:H5Kd1nqk0
!( `Д)=3  イマカラデモ イイカラ 製品化汁!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:42:12 ID:bW/aV68l0
昔、βで録画したテープをDVD化しているけど、VHSと比べてリンギングも少なくて素直。
エディットスイッチを入れた状態でするとノイズが強調されるので、エディットスイッチはOffでしています。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:48:12 ID:H5Kd1nqk0
エディットスイッチ使った事ないなぁ ノイズ増え過ぎだよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 01:42:59 ID:AjR5xJRWO
エディットスイッチ、確かに使わないなぁ。
手持ちのVHSはエディットスイッチを入れた方が自然な画になるので
常時ONにしてるが。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 23:35:12 ID:fmAFem1s0
HF1000Dの再生産キボンヌ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 23:37:16 ID:SA96AX650
VC-N70ベースのβIs対応ハイバンド機を出して欲しかったよぉ>NEC
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:49:49 ID:EI8lFepy0
>>56
1000Dってそんなに良いか?(そうは思わん)
廉価機の200Dによりはマシだが、2100の方が好きだ。
200Dも外観は2100に似てるが、
本体の蓋開けると、化けの皮剥がした感じだしな。(中身も違うけど)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:59:53 ID:QNpqaE+60
>>58
俺はSL-2100は持ってないから何とも言い難いけど、2100の画は賛否両論、
アンチが湧くほどの「クセの強い」画でしょ。それに対して1000Dについては
当時のソニーを代表するオーディオライクなデザインと、飾り気はないけど
ナチュラルな「全盛期のベータの再生画」で、当時を懐かしみたい人達には
やっぱり思い入れの強い機種なんじゃないの?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 02:09:35 ID:EI8lFepy0
>>59
確かに2100の画質が良いとは思わないが、1000Dはオーソドックス過ぎて面白味がない。
手堅いセカンドマシンには良いけどね。
デジタル処理のスロー再生も只見る分には良いが、編集に全く使えないし。
比較すること自体に無理があるけど、900や3000の方が良いよ。
1000Dはどこか中途半端な感じで、悪くないんだけど好きじゃない。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 20:29:53 ID:uIZo0ird0
1000D がオーソドックスだと!?

あのリニアスケーティングメカを見た上でその台詞なのか? 本気か?

2100 も勘弁してくれ… 画質以前に使いにくすぎ。
他機種リモコンないと使えない機種ってのはどうなのよ。

> 900や3000の方が良いよ。

でもオチは激しく同意
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 21:11:38 ID:83mfFz0k0
ベータ記念館を作るとしたら、どの機種を収蔵したらいいだろね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:01:17 ID:utoOYR2r0
9000、900、J9 の 9-NO ハイエンド機が中央を占拠する
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:10:31 ID:utoOYR2r0
>あのリニアスケーティングメカを見た上でその台詞なのか? 本気か?

あんなのが良いと思うのは、持っていない香具師か、買って1週間程度。
慣れてくれば、どうでも良くなる。
テープが絡まって、筐体開けて取るときは、換えって面倒な代物。
それに、複雑さが違うけど、リニアスケーティングって、
ベータのオリジナルじゃなかったと思う。
カセットデッキか、Lカセットであったじゃないかな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:17:27 ID:cTmgdcQ90
>>63
F11やB5も入れてやってけれ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 02:32:03 ID:utoOYR2r0
>>65
ベータ機なら全て収蔵資格はあるだろう。
ベータ擬のVHSプロトタイプ1号機も資格ありと思ってる。
ただ、どれだけ良い場所に展示されるかは違いがある。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 10:40:36 ID:hpJkFsCW0
>2100 も勘弁してくれ… 画質以前に使いにくすぎ。
>他機種リモコンないと使えない機種ってのはどうなのよ。
しかもリモコンがまた高いんだよね・・・。
まあ、使いずらくて普段は置いてるだけだから、
電池液漏れ以外で壊す心配ないんだけど。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 11:17:03 ID:uNwlrN1V0
>しかもリモコンがまた高いんだよね・・・。
普通、壊れでもしないとリモコンだけ買うようなことしないしな。
双方向通信の上、タッチパネルだから、仕方ないでしょ。
リモコンより、本体扉部分のタッチパネルの操作ボタンが癌。
酷使すると、パネル部と本体からの配線接続部分が断線し易い。
まぁ、誰にでも勧められる機械じゃないよな。
900や3000じゃ、物足りなく、癖の強い変化球求める人向き。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 11:23:11 ID:BijZO9TV0
まあ、反応音だけのためにリレー使うような「馬鹿贅沢」なリモコンは、ある意味保存すべきw

初号機・J7・F11・HF77・HF900・HF705・HF3000・2100・200D・EDV-9000・EDV-8000辺りが
ターニングポイントとして記念すべき機種だろかね。あと他社製ならNECオリジナル技術の
(DC方式)を採用したVC-N70とか、ソニー以外では唯一?の8cm機だったVC-N20とか、
FMチューナーとの合作だった三洋の機体とか、東芝で残すべき機体は何だろな・・・?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 15:48:47 ID:0Y80YBaF0
>57
出してたよ。
ソニー以外で唯一HiBandβ作っていたメーカー。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 15:59:11 ID:2YM8Jeme0
>>70
出してたのは廉価機のVC-N60をベースにしたN65(βIs対応)とN63(βIs非対応)でしょ。
高級機の位置付けだったN70ベースではHi-Bandのマシンは出してないはず。

あとHi-Bandは東芝も1機種だけ(V-D65HB)出してたよ。現物は見たことないけど・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 02:19:31 ID:7gdv3IWD0
F11のカセット扉に外付けして3巻位出し入れ出来るオートローダーがあったな 確か
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 03:54:29 ID:NWubABH40
今更βの良さなんか語ったって仕方ないよ
終わった規格だし、ここに来る奴はβマニアが多いんだからさ。

それより今語らなきゃいけないのは保守部品のある所や修理を受け付けてくれる
個人ショップとかだろ?EDはまだ何とかソニーでも修理を受けてくれるだろうが
ハイバンドとなるとどのメーカーも修理不可能と冷たくあしらうだろうしな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:57:09 ID:HXhFESsO0
ィヤぁだから
そーいう話のほうが実用的とか思う気持ちはわかるが
それを語る時期を既に遥かに通り過ぎたからこその
懐古スレ化してるわけで。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 10:59:28 ID:EubRu2d30
>>72
オートカセット・チェインジャーが正しい。
F11用はHF77でも使用可。
HF77は、ブラック・ボディのがあって、本当はそれが欲しかったが、
チェンジャーがシルバーで、本体を黒にすると合わないので、
泣く泣く、本体もシルバーのを買った。

うろ覚えだが、J9用もあったと思う。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 12:10:39 ID:UPkLbxbs0
>73
去年くらいに 3000 は修理・OH可でしたよ。

っていうか「どのメーカーも」って言われてもね…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 14:48:30 ID:jdVL/pxT0
>>73
少なくともソニーは大抵の機種の修理は受け付けてるし、生産終了告知の後、
以前は部品供給エンドだったものも何故か再供給されてるんだが・・・。
東芝も後期の機種はまだ修理を受け付けてるらしいし、NECも修理窓口は
まだきちんとあるしね。

ハイバンドベータとEDベータの機械的構造はほとんど変わらないんだし、
と言うかベータの場合はメカのバージョンが少ないから共通部品が多く、
その点では有利のようだね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 15:02:28 ID:/4FTPAZ50
全機種安物のベータプラスメカニズムだからな。
高級Fメカが懐かしい。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:46:52 ID:26q9IQCz0
超初期の交流1モーター式、Jシリーズ等の旧ローディングメカ、初期Fシリーズの高級メカ、
初期Fシリーズの安物メカ、HF900以降のベルト付きメカ、HF701D以降のサイレントメカ、
最後期の超安物メカ。これで7つあるのか・・・。

てか、ベータのメカは上記の各メカ内でも共通部品が多いから割と部品の融通は利くみたい。
ヘッドにしても2ヘッド(DAヘッド)・3ヘッド(DAファインヘッド)・4ヘッド(DAプロ4ヘッド)・ED用の
2ヘッド(TSSヘッド)・2100専用ヘッド(OPT4ヘッド)で、特殊品はSL-2100用のみで他は共通品。
しかも録再とも基本的には2ヘッドしか使わない(3ヘッド・4ヘッドの追加ヘッドは特殊再生用)から
最悪2ヘッドタイプを無理矢理付けたら録再はできたりするらしいしw
8073じゃないけど:2005/08/06(土) 22:53:13 ID:AhDgu/tb0
>>77
漏れはパイオニアのVX-9なのよね〜
ヘッド交換とモーターとかベルトとかドライブ関係を修理したいんだけど
パイオニアじゃ修理不可!!
元のHF900のパーツはまだ何とか手に入るようだけどパーツ持込で修理受けて下さい!
ソニーで受けてくれても良いんだけどな
自分でOHできるスキルがあれば良いのだが・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:22:26 ID:Gijd9AQr0
俺も昔VX9持ってたよ
でもリモコンが友達のHF900よりかなり簡素で欝だった。
その後HF900MkUが出て友達はMkU用のジョグつきリモコンを別に購入して更に欝!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:23:07 ID:kUV4/p+Q0
>>80
持ち込みで修理してくれる店、俺知ってるけどな。
そういう店、どこの地方でもあるんじゃね?
正規のようにデッキメーカーに渡してメーカー修理、ってのでなく、
部品メーカーから必要部品仕入れて直すらしい。
なので、保障もなにもないので心配ちゃあ心配かも知れないけど、
見れるだけで良いってのならそれで充分な気もする。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:24:17 ID:008Il0vu0
>>81
それはそれは・・・w
で、VX-9は音声の調整がソニーより拘ってたらしいけど、画はソニーと同じ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 20:14:29 ID:UymyqW7P0
ただいまNECのVC-N70、元気に録画ちう。スプリットキャリアチューナーは
音楽番組の録画には最適だ罠w

解像感がないのが惜しいところ。VC-N65が欲しいなぁ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:39:07 ID:14KIO/Bl0
ここは、御長寿デッキスレになりますた
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 10:50:55 ID:ypvEgf8C0
SL-2100のリモコンか.....
デッキ出てすぐ買ったは良いものの、
脱走したウサギにリモコン壊されて注文する破目になった。
幾らだったかはっきりとは思い出せないけど、
数万円代だったので、安いVHSデッキが買えるな、と思ったのは覚えてる。
あと、高かったのがベーカムSPのBCT-30。
EL-750って最初出てなくて、
その代用にたまに買ってたんだけど1本4〜5000円した。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 11:07:39 ID:W8/xS4UD0
>86
3000のリモコン(ワイヤレスエディタ)とかの方がずっと使いやすくない?
(9000でもいいかも)

2100リモコンじゃないとできないことってあるんでしたっけ?
8886:2005/08/08(月) 11:38:32 ID:ypvEgf8C0
>>87
>3000のリモコン(ワイヤレスエディタ)とかの方がずっと使いやすくない?
>(9000でもいいかも)
うん。そっちのが使い勝手、全然良いです。
自分はふだん9000のを使っています。
あんなに使い難いんなら取り寄せしなかったんですけどね。
値段も半端でなく、リモコン数個で2100の新品が買える値段だったはず。
お店の人も高過ぎと絶句してました。
ある程度さわって感じつかんでたらまず注文しなかったんですけど、
忙しかったから開梱だけして放ったままの時にウサギに壊されまして.....
で、泣く泣く注文。今みたいにオクとかもなかったですし。
結局、別途購入したそのリモコンはあまりにあまりなんでほとんど使ってません。
なので、
>2100リモコンじゃないとできないことってあるんでしたっけ?
は、よく思い出せません。
あのリモコン使いこなした人いるのかなあ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 12:00:48 ID:WfaiBF040
>>71
海外向けにはSANYOも。

>>17 あたりとループしてるから、テンプレ必要だな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:20:11 ID:UPfDe0yY0
>>89
テンプレかぁ・・・

○規格

 ・ノーマルベータ  ベータ方式参入各社(βI対応はソニーのみ)
 ・Beta hi-fi     ゼネラルを除く各社
 ・Hi-Band      ソニー・NEC・東芝(東芝はβIs非対応)
 ・SHB Hi-Band   ソニー
 ・ED Beta      ソニー

○注意!

 ・
 ・βI及びβIsモードは基本的にソニー以外の各社は対応していません(一部機種除く)。
 ・Beta hi-fiで記録したテープは、ノーマルベータ機で再生すると画にノイズが入ります。
 ・Hi-Bandで記録したテープは、Hi-Band対応機以外で再生すると画にノイズが入ります。
 ・SHB βIsモードはβIsモードで再生可能です(解像度はβIs相当となります)。
 ・ED Beta用のテープは、他の各規格とは互換性がありません。
 ・ED Beta機で他規格のテープは使用できます(録画・再生とも対応可)。

こんな感じか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:30:27 ID:UPfDe0yY0
>>90追加

○他社Hi-Band対応機

 ・NEC     VC-N65(βIs対応)、VC-N63(βIs非対応)
 ・東芝     V-D65HB(βIs非対応)
 ・パイオニア VX-9(βIs対応)、VX-7(βIs再生対応)
 ・AIWA     型番不明
 ・三洋     型番不明(輸出用?)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 18:42:19 ID:W8/xS4UD0
>88
> うん。そっちのが使い勝手、全然良いです。
> 忙しかったから開梱だけして放ったままの時にウサギに壊されまして.....

うわ、それはご愁傷様。

一応、史上初(そして史上最後?)のビデオ用双方向リモコン、ということで、
他では代替出来ない機能はありそうなんだけど、
もしかすると動作モードに応じてリモコンの表示・モードを
切り替えてるだけだったのかな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 06:36:02 ID:t7wRd8vm0
>>90
>・ED Beta機で他規格のテープは使用できます(録画・再生とも対応可)。

EDC-50(EDCAM)は確かEDテープ専用だったかと 。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:27:47 ID:BzbnE8sF0
VX7とVX5ってソニーのどの機種のOEMですか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 11:12:56 ID:eqMSDkCP0
VX-5はSONYのHF300で、VX-7がHF505だったかな。で、HF900がVX-9のはず。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 11:43:57 ID:+evF1igy0
店で売っているβテープ・・・みな古ぼけてドロップアウト連発....。
折角EDV5000をOH出したのに・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:42:21 ID:3NzjzhEl0
>>92
200Dのリモコンならほぼ代替できるけど、900-9000系のリモコンでは、
2100の時刻合わせ・予約ができない。MODE3もないし。
・・・最近使ってないんで細かいことは覚えていない。
  それに、その機種本来のリモコンがあるのに、
  他の機種ので使うことも殆どないし。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:48:43 ID:3NzjzhEl0
今、リモコン出して来たけど、
200Dのリモコンじゃ、βTで予約入れられないし、
外部入力(LINE1、LINE2、BS)の予約も不可。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:37:13 ID:t5AmEhWo0
んでさ、歴代でβIIIが一番美しかった機種ってどれだろね。
色々な意味でさ、ベータって「超高画質」のβI(βIsじゃなくてフルトラックのβIね)と
長時間モードのβIIIに収斂させて、それぞれ最適なヘッドを用いる4ヘッド方式に
していれば「画質のベータ」としての地位を明確にできて、Windowsに対するMacの
位置付けみたいな感じになれたんじゃないかと思うんだけど、後の祭りだよな・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:39:00 ID:t5AmEhWo0
ということでNECのVC-N70とSONYのSL-HF95D・EDV-9000を持ってる勝ち組の
俺様が100ゲットだぜ!平伏せ下々のベータユーザーよw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:45:43 ID:qKnFmbVp0
ベータ経由したらコピーガード除去できるって本当?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:54:14 ID:m3iVvZs00
>>101
嘘だけど本当だけど嘘。
ベータは(最後期の機種を除いて)コピーガードが実施される前の機種ばかりなので
コピーガード信号ごとテープに記録するから「ベータのテープに記録し再生する」限り
コピーガードには無縁だけど、ベータのテープにコピーしたソフト等をDVDやVHSに
再度コピーしようとすると、ベータテープにそのまま記録されてたコピーガード信号に
反応してしまうよん。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 03:04:09 ID:ekR01r0q0
>>100
HF900と3000とED9000を各二台ずつと
HF1000とパナFS1000と1000HDを持ってる俺の方が勝ち組です。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 07:35:51 ID:fi8dM7Jo0
EDV-9000+シリアル制御改とUVW-1800とPVW-2650とEVO-9850とパナAG-7750Hを持ってる俺の立場は?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 07:54:16 ID:ob/hdZTZ0
>>104
100よりは勝ってると思います
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 08:54:57 ID:qzOfSZi10
EDV-9000とEDV-6000を2台、EDV-5000を3台持っているけど
ED録画したのはEL-250を1本だけ(by EDV-6000)と言う俺様の立場は?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 09:07:46 ID:1m22fJqR0
>>106

9000を分けてくれ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:50:38 ID:9NQo7Cih0
>>106
EDばかりじゃ片手落ち
ハイバンド高級機も押えよう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 03:00:25 ID:tgO7GeZI0
>>97
EV−NS9000のリモコンなどHi−8用リモコンで時刻合わせできる。VHSのも出来るのでは?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 03:03:03 ID:tgO7GeZI0
>>109
補足、予約録画
βIIはSP
βIIIはEP
で予約できる。
βIsはモードがないので出来ない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 06:58:03 ID:6TXYD92RO
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:42:04 ID:MbFWBQTc0
EDV-9000のβIs録画(オキサイドテープを使ったHi-Band記録)って、どうなのよ?
まともに録画できるんかいな?やっぱりHF3000とか95DとかのSHB機種の方が
βIsに関してはいいのかな?
113名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/13(土) 18:48:37 ID:q7hF1G4c0
EDV-9000 2HEADS
SL-HF3000 DA4HEADS
その差歴然
ED系は特殊再生全てデジタルピクチャー
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:02:31 ID:C6AF/HA10
>>113
その差が歴然ってアンタ、通常再生&録画については全く差がないだろ。
DA-PRO4ヘッドって、通常の2ヘッドに特殊再生用のヘッドを足しただけで、
録画・再生には他と同じく2ヘッドしか使ってないんだしさ。ED系で2ヘッドに
戻ったのは、特殊再生をデジタル化したことにより「特殊再生用のヘッドが
必要なくなったから」であって、通常の録再には何ら問題なかったから。

SONYのDA-PRO4ヘッド搭載機の宣伝文句は大袈裟だったよなぁ。あれじゃ
通常の録画再生まで綺麗にできるような印象だ罠w
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:15:09 ID:m87cG9UE0
>>99
たぶんSL-Jシリーズ。ドラムモーターが長くて上シリンダーが回るやつ。
うちはJ30だったけど画の安定感は3000など敵じゃなかった。
自分でちょっとハイバンド化してたし画は最高だった。
hi-fiじゃないって問題はあるけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:53:01 ID:wxAv+ICP0
>>115
Jシリーズをハイバンド化したなら、Vの絵はその方が綺麗なんじゃないかな。
自分は、ノーマル音声のノイズが嫌で、11でなく77にした方だから。
・・・Vを多用してたんで、ノーマル音声は耐えられず、絵より音を優先した
  当時のVHS3倍速は絵も酷かったけど

ベータtoベータのダビング編集を、900、3000、9000で結構やったけど、
900は一寸落ちるけど、3000、9000は大差なし。
アッセンブル編集じゃなく、全部手動でね。
慣れると疲れるけど、手動の方が編集精度良いから。

9000のβTsは知ってたけど1回テストしただけで使ってない。
EDUで充分に900や3000のβTs並以上だし、予約録画で使えないんじゃ殆ど意味なしだからね。

所有機自慢してるけど、それなら俺の方が勝ってる気がする。
9000 3台(完動品、1台は2001年5月製)
200D 3台(完動品、1台は2002年の11月に、サービスセンタに無理言って探させて12月に買った)
3000 1台(一寸ヘッドがヘタってる)
2100 1台(完動品だか、元々画質はイマイチの製品、本体のタッチパネルは何回直したことやら)
1000D 1台(CLOCK SET ボタンの反応が悪い以外は問題なし)
900MKU 1台(流石に走行系にガタが来てる、巻戻しに難、録画・再生は一応正常)
900  1台(MKUと同様の上、予約のメモリーが2つ分おかしい)
デッキではないが、アクセサリが2つ(非売品)
BD−V50・・・βテープ用のリワインダ&リレイサ(3年ほど前に蓋を踏みつけて一部欠けてるが、動作は正常)
型番なしの時計・・・SONYのベータテープUHGのケースに時計を組込んだもの。
  勿論、正常動作で今も机に置いてある。
  ただ、単5電池なので、時計なのに数ヶ月しか電池が持たない。
既に、処分したけど、三洋のJ1相当のとhifi機(MH5だったかな)とHF77もあった。
もっとも、今じゃHDD&DVDレコが主役で、9000の録画も年に数回。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:24:59 ID:fz4VQQW80
>>116 妹が裸になり『おにちゃん・・・・・・・・・あたし・・・・・・・』迄、読んだ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 21:58:25 ID:MVkX5EQr0
>116
知り合いにそんな感じ(っていうかもっと?)もってる人が
いるんだけど、そんな人が他にもいるとは思わなかった…

おそろしや。

おいらは、お下がりで 900 とか 3000 とか貰って使ってます。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 22:18:12 ID:2XRxTzpi0
ハイバンド化のサイト探したんだけど
HF900って5.4だっけ?それを6.0とかにも比較的簡単に改造出来るのでしょうか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 22:34:49 ID:L59frGef0
>>119
SHB化ね。
昔のビデオ雑誌で見た覚えたあり、もう、うろ覚えだがそれ程難しくなったと思う。
・・・回路を何処かショートさせるか、コンデンサを1つ容量変えるかだった
だけど、今更試すことか? ベータに拘るならEDベータの中古探す方が良いと思うぞ。
それより、HDD&DVDレコの方がもっと良いと思う。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 22:36:35 ID:tDWTW6Sb0
Hi-Band機の簡易SHB化は結構簡単だったっしょ?どこかの半固定ボリュームを
ちょいと回すだけ(回す分量はチェッカーがないと計れないんだけどね)。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:25:39 ID:NzW7NcKC0
>119
ググればそれっぽいのがすぐに出てくるけど。

SHB化の単行本は2冊とも持ってる。この本はVHSのHB化もある。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 01:00:25 ID:aLchS4a90
>>120

>だけど、今更試すことか?
G5マックを持っているが古い68Kもクロックアップしたいって気持ちと似たようなものか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 06:30:35 ID:Xt3UJztK0
>>104
何気にベーカムSPってアンタ…、PVWの映像見てみたい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:12:35 ID:D5IoMuGc0
230万円の再生専用機か、L-750相当で30分間だったっけ?
つーか、ベーカムデッキはスレ違いってことで。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:33:26 ID:RKB5jkDj0
>>116
>予約録画で使えないんじゃ殆ど意味なしだからね。
9000・βTsでの予約録画のことでしょ?
出来ますよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:08:42 ID:v7vWm15N0
できますよねぇ>EDV-9000のβIs予約録画。面倒だけどね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 13:25:26 ID:jzh1oBci0
ベーカムのデカい方のテープを使えるβデッキがあればなぁ。と昔は妄想してた。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 13:29:56 ID:lxjsts8W0
ランニングコストが…(ry
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:12:04 ID:lJPE/pIn0
今日は暇だったんで海外のベータ関係のサイトを見て回ってたんだけど、
海外にも熱狂的(粘着的?)ベータヲタがいるんだねぇ・・・w
しかし200Dは海外でも不評なようで。良くもない画質に平凡な機能の
駄作だとこき下ろされてるw

意外だったのが三洋の評価が高いこと。特にPAL系では人気のようで。
NECは「面白いけど画質は良くない」と日本と同じような評価で、東芝は
「タマ数だけは多い」とのことw

あとHF900って、海外向け製品にはβIsモード非搭載だったんだねぇ。
βIs初登場はHF3000の海外向け機「HF1000」からだそうで。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:45:18 ID:nXnLRMs40
HF1000(3000) っていう 1000D とは別のがあると今初めて知った
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:58:00 ID:22LZwods0
>>123
う〜んそうかも知れないな
容易にパワーアップ出来るならしたくなるのが人情
しかしそれに寄って負担がかかるなら...
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 21:04:24 ID:3oigFMO50
>>131
他にもHF1000Dの奇形児みたいなHF950というのもあるし、
「なんじゃこりゃ」の嵐だすw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 02:11:12 ID:ceXM3dqV0
せめて異端児って云え・・・・・・・・・・・・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 03:12:44 ID:c4gMmXOo0
夢精しちゃってパンツがベータベタ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 03:19:00 ID:mERfekif0
>>101
DVDは赤い線が入るから無理。
マクロビジョンだけならOKだが、それでも強力なやつは画面が変化した筈。

137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 22:06:46 ID:fGAwzh+50
昨日の高画質とは格が違う
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 12:07:33 ID:otPOA9qL0
海外では非公認のメーカーがL-1000を売ってたみたいね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:22:22 ID:CrWloshhO
誰か東芝のベータ使ってたヤツはおらんのか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 23:30:26 ID:tEvGDWGT0
ベータコードage
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 14:17:57 ID:XT2Q0apd0
>>139
ここにいますよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 09:04:46 ID:3MtoXkZz0
BD-5(だっけ?)が飛んでるCMのビュースター?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 09:30:55 ID:DZEKoB1G0
EDV-9000って80年代、90年代と最終生産品の2001年?
があるそうだけど、程度の有無は関係なしに回路的
小変更とかされてるの。やはり2001年仕様が画質的に
有利とかあるのでしょうか。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 13:34:42 ID:GMHb5IoC0
いや、分離フィルターアナログだし・・・・・・・・・ どんなに弄っても劇的画質の向上は_だと思う
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:57:57 ID:EKnNhi8j0
>>143
もっと古いやつです
ピアノキー時代の上からガチョンってカセット入れるやつ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:08:41 ID:Ob8TNC7q0
>>143
EDV-9000は最初期のロットから回路が一部変更になったのは知ってるけど、
それ以降は何も手を加えていないはず。最終ロットのメリットとしたら・・・
コンデンサが新しい、という程度かw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 01:19:54 ID:SbRwo3RK0
画質はEDV-9000よりも8000のがいいって本当?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 06:37:03 ID:bqCDvmjF0
5000、6000、7000、8000、9000ひととおり使ったけど、
9000は黒が若干浮き気味でエアチェックなら黒が沈んだ
メリハリのある7000が良かった。
編集の送り出しなら9000なのかも知れない。
でも音は電源の差が明確に出て9000が一番。

あと宣伝文句では8000はサーボ系にデジタルクシ型フィルターを
採用してモーターの回転ムラが少ないと当時書かれてた。
でもクシ型フィルターってY/C分離の回路なので意味わからんです。

当時の記事でAV評論家の山名一郎氏は8000は9000に比べ細かな画質の
ツメが行われてモアレやクロスカラーが低減されていると書いていたが、
画質的には差がないと思った。それより早送り巻き戻し速度が9000だけ
速かった。というより9000以外はカメといった方が良いかも。

EDベータは三次元Y/C分離回路付S-VHS機を外部チューナーとして
S端子接続で録画すればデジタルくさくない自然な画質という
点では今でも一級品の画質だと思う。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 10:02:02 ID:q2LWfLwO0
初代 9000 5000
次? 7000
回路等一新 8000
低価格版 6000

こんな感じの登場順じゃなかったっけ?
(7000,6000 の順序・位置づけは正確には覚えてないけど)

8000 で一応 EDβ第二世代になっているんで
メーカー的には一応「上」の位置づけというのは嘘ではない。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:18:02 ID:1oVqtMLW0
>>148
くし型フィルター(コムフィルター)というのはビデオのY/C分離回路以外でも
不必要なノイズ成分を分離したりするのに使われてるのでたぶんそういう意味かと。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:44:40 ID:3P49UWc60
しかし他社のハイバンドベータって、廉価機ベースみたいだね・・・。
もう全然やる気ナッシングだったのかね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:12:56 ID:zm2ZK4a80
ソニーは全機種安物のベータプラスベースに変えたから一番ひどいな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:44:53 ID:3P49UWc60
>>152
まあそれでも当時のVHSよりは反応良かったし、一応のクオリティは確保しながら
コストダウンを図った努力は認めてやりたいよ>SONY

しかしF205とかのメカはいただけない。反応悪すぎ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 13:59:56 ID:DYLJwR+e0
まあ、9000ですら軸を支えてる樹脂にヒビが入りまくりですから。
コスト的に樹脂でメカ成型しないといけなかったんだろうけど。
基盤と調整だらけで金が掛かってますからね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 17:37:31 ID:ZVM5HilC0
ソニーでも実質的には1985年辺りで開発は止まってる訳で(以後は8ミリに傾注)、
まあしょうがない罠>ベータ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 04:49:56 ID:Xb04GsR50
今は無きAudioVideo誌連載の
HiBand改造記事のイタさについて
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:07:44 ID:8387JkyE0
>>156
くわしく。
というかAudioVideo懐かしー!
その記事、本にもなったよね?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:42:21 ID:c8gDyLIx0
EDV-8000の蓋の中のボタンがきかなくなったorz

分解してみたけど断線等は見つからず。
修理出したらいくら取られるのかな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:57:42 ID:I7Bwrv7b0
ボタンだったらいいけどシスコンだったらそれなりだよね。
それでも15くらいじゃないの?2は行かないような。
あ、リモコンで問題ないならメカ的問題か…
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 20:33:56 ID:wZMswV+f0
リモコンの予約ってまだ使えるのかな?
確か二千何年くらいまでしかなかったと思うが。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:05:39 ID:c8gDyLIx0
>>159
リモコンでなら問題無く使えるんで、修理出すの躊躇ってます。
ベータで録画したテープそんな無いし、今から新規に録画することも無いしなぁ。

>>160
純正リモコンは2004年までです。
他の機種のリモコンで2005年にして本体に転送したらエラーが出たので、
今年と曜日が一緒の94年に合わせてあります。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 16:49:52 ID:XlqyXzer0
>>158
こないだ修理に出したら、もうパネルの部品は在庫ないって言われた。。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 17:37:20 ID:8nfYGEa60
EV-S800のリモコンでEDV-9000のタイマーセットとかできるのかね?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 18:12:11 ID:gWWS4z+K0
Vistackアゲ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 09:55:46 ID:CFbAL1Xa0
SL-HF300を知人よりゲッツ。
箱・説明書・コマンダー付き。

早速コピワン前、DVDレコに最高レートで録っておいたデジタルハイビジョンを録画してみる。
テープが古くてドロップアウトが多かったが、Beta-HiFiの高音質を確かめる事が出来た。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:19:33 ID:h1S2uvn80
一度でいいからβIIIのジャストトラックヘッドを用いたHi-BandβIIIの画を見たかった。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 03:28:55 ID:4jbZsSGZ0
>>166
それを言うならジャストトラックの βIs だと思う。
結局SONYは特殊再生ヘッド兼用の「なんちゃってβIs」しか
出さなかった。

EDβもコンポーネント記録にせず、旧来方式の弱点を
引きずった中途半端なものだったし。SONYの凋落は
このころから兆しがあった様に思える。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 20:52:55 ID:O3I+9Aqg0
>>167
まあね。βIs規格ならβIIと同じトラック幅だし、βIs・II用とIII用それぞれの専用ヘッドを
用意したら実現したはずなんだけどね。
EDにるいては既に劣勢だったベータの収益性向上のため「如何にして見栄えのする
機能を安く開発して販売価格を吊り上げるか」というコンセプトだったんではないかと
穿った見方をしてしまったりするよなぁ。個人的には当時のベータの大きな特徴として
「高品位画質のβIsと、録画時間と画質のバランスがいいβIIIモードの存在」で、しかも
それが従来のテープで任意に選べる、というのがあったと認識していたんだがねぇ。

βIsに最適化したヘッドでSHB-βIsをブラッシュアップし、これを「画質のベータ」として
全面に押し出し、全機種に搭載する。βIIはそこそこの画質を維持できるモードとして
「サブモード」的位置付けにする。その代わり日常使いに便利なβIIIモードをを徹底的に
ブラッシュアップし、普段使いモードとしての実用性を高めて「長時間モードも高画質」と
PRすれば、それなりに売れたんじゃないかと思うけど、今更言ったって仕方がない。

そういう意味ではβIIIの画質向上を図ってたNECに、もうちょっと頑張って欲しかった。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 22:53:13 ID:gfOntcZp0
>>158
タクトSWの中で漏電してるので、分解してアルコール洗浄で直る。
どのSWが漏電してるかは、5Vがドロップする最後のやつがそう。
テスターの抵抗レンジでは測定不能。
全数バラして掃除してもいいけど…

フラットケーブルのコネクタ接触不良もある。
シスコン付近の2200μFとスーパーCAPの液漏れにも注意。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 09:09:32 ID:Xk3ccPPK0
>>162
同じじゃないぞ。βIsは39μm、βIIとβIIIは27μmだ。
39μmヘッドはもともと特殊再生ヘッドだがそれを転用してβIを復活させたものだ。
(スチル、スローはもとよりβIIとβIIIのピクチャーサーチにも39μmヘッドを使っている)
まEDβIII>>βI SHBだしEDをHiBandと同時に作ってれば
もっと違った展開もあったかもしれんな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 11:17:27 ID:Xg3Ur3jf0
そんなにコンポーネント記録が良かったらベーカム買って下さい。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:04:33 ID:U1wC+vIa0
最長で90分がネックかも。あと適当なチューナーが無いのと、予約録画が出来ないとか…
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:06:52 ID:R8WALFo/0
ベーカムで90分? 30分じゃないの?

と思ったけどデカカセットの方?
(64分位のテープしかしらねー; つーかデジベしかしらねぇ)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 07:00:03 ID:ktrJ2pKM0
あ、ラージカセットで94分です。
実際に血迷ってエアチェック用途にSP使ってた事があるんですが、
S-VHS、ED-Betaしかなかった時代のTV映像が
最近のDVD-HDDレコにも負けない画質で残せていて満足してます。

ってか、我ながら若い頃って無茶するもんですね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 18:39:54 ID:4GPSGsC2O
東南アジアだっけ、一時はベータが圧倒的に優位の国があったんだよね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:29:27 ID:jrFM3nyB0
>>175
フィリピン
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:40:11 ID:mUHAb5/O0
フィリピンかぁ。南米の方にもなかったっけ?ブラジル?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:51:53 ID:T/rDDSKE0
βUのH並べのモアレが一番少ない機種は何かなぁ?
俺が持ってた中ではSL-FH900が比較的目立たなかった希ガス
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:55:12 ID:T/rDDSKE0
EDV-9000は待機時の消費電力が物凄かったなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:12:25 ID:Hqet9XBy0
最近のDVDレコの稼動時より電気喰ってたね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:48:58 ID:SnvT1Iuy0
そんなに電気喰ってるのか>EDV-9000
ウチでは未だ現役なんだよなぁ。そうかぁ、電気喰いなのかぁ・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:27:56 ID:wXATowsw0
EDV-9000の待機電力は17Wくらいだったはず
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 09:42:40 ID:XyVVUl3x0
うちはEDV-5000とSL-HF300が待機状態だなぁ・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 00:41:34 ID:GOqqQM3W0
>>177
メキシコ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:50:47 ID:Ib5HydGw0
>EDV-9000の待機電力は17Wくらいだったはず

何だ、大したこと無いじゃん。
最近の、デジタル・チューナ搭載のDVDレコなんてそんなモンだぞ。
πの920H/720H なんてデジ機でもないのに、25Wもあるし。

9000ってそれだけ、先進的(?)だった訳?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 07:18:12 ID:/y3qPWPy0
i.LINK待機時と比べても… 0.41Wでしょ完全待機時 >920H
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:15:05 ID:PNYrrcwb0
EDV-9000は結露防止ヒターが常にONだったのでは?
待機状態であれだけ熱いのはそれしか考えられない
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 03:17:28 ID:RXpoKVJ60
昔録画したものを綺麗に再生できるβデッキってある?

画像安定装置とか買わないと駄目かな?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 12:38:15 ID:A28Kaka30
>>188
SL-2100が、そういう触れ込みで発売された機種。
画質は好みの問題だし、難しい質問だ罠。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:26:05 ID:aO4njzUc0
大規模リストラですなぁ・・・。ベータの保守が現体制のうちに
やっておいた方が良さそうですな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:21:55 ID:coHl067W0
>>31
VC-N70とVC-N65は今も使っていますよ!
以前NECに修理に出したときは、無料修理だって吃驚。

絵に関しては、ソニーよりNECのビスタック。 これ最強!DC方式が効いていたと思う。



東芝くんのビュースターV-L9は、サザエさんを見て親父が購入してましたが、
hi-fi機としてはヨカッタですよ。 
絵作りは今のHDDビデオに生かされていますね〜

因みに、国内初のフロントローディング採用は、東芝だったって
知ってましたか?

その後、各メーカがVHSを発売していくんですが、
VHS発のフルローディング採用は、東芝だったんですよね
動作と絵作りは、東芝ベータ機そのまんま   w



サンヨーは、ハーフローティングメカでFMラジヲが着いていたね。
動きが何ともVHSぽくて、なんだかな〜と言う感じでした。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:24:34 ID:coHl067W0
>>57
VC−N65ってのがありますけど、4ヘッドじゃないですもんね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:47:37 ID:Vyk7hZfwO
NECタンはN70までは頑張ったけど、βIs導入時は既にベータに見切りを付けてたんだろね。
それでもβIs対応機を出しただけマシなのかね。東芝は無視してたし。

NECタンはβIII用ヘッドを使った機種を発売していた実績を活かして、βIII専用ヘッドを持った
4ヘッド機を出してもらいたかったなぁ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:43:40 ID:6VJHPrFE0
SL-HF77使ってます。
すごい久しぶりにテープ再生してみたんだけど、
チューナーの画が映ったままになるのは何故だろう…orz
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:52:22 ID:zRmIzhNZ0
すいませんが質問させて頂きます
新品のベータデッキを探しているのですが、もう新品のものは手に入らないでしょうか?
ソニーが出したベータデッキの最終モデルのものも、探してみたのですが見付かりませんでした
少々高くても構わないのですが、新品のものがどうしても欲しいです

すいませんが、もし売っている場所をお知りの方などいましたら教えて頂けると嬉しいです
宜しくお願いします
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:06:40 ID:O/b5UnWW0
>>195
ショップに在庫があることは希だと思うけど、2002年の生産完了発表時に
転売目的に買い漁られたEDV-9000(ED-Beta)とSL-200D(Betamax)が
時折ヤフオクに出るけど、EDV-9000なら20万以上、SL-200Dでも10万は
覚悟する必要があるな。

そんなもん買うよりヤフオクでSL-HF501D・701D・85D・95D・90SD・91Dを
買ってメーカー修理に出す方が安上がりだと思われ。上記機種ならまだ
ヘッド交換も駆動系の保守も一応は可能。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:09:01 ID:KrKmksda0
ソニーSL-F11を直してください。
198195:2005/09/24(土) 17:28:31 ID:B5IDwPYl0
>>196
ありがとうございます
ヤフーオークションを探してみましたが、現在は出品されていないみたいです

ショップに在庫があることは希ということですが、ある店舗もあるということでしょうか?
その店舗が分かれば是非に買いに行きたいのですが、それは分かりませんでしょうか?
ヤフーオークションを見れば結構な数の中古品が出ていますが、やはりできれば新品のものが
欲しいです。
たまに新品で出品されるのであれば、その値段でも欲しいのですがそれらは保証が付かないということですよね?
それは少し遠慮してしまいます

すいませんが、他にも情報があれば宜しくお願いいたします
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:52:44 ID:O/b5UnWW0
>>198
あ、ショップの在庫ってのは1980年代のベータ凋落期に仕入れて
死蔵されてた機体ということであって、保証書が発行されるような
新品はまず「存在しない」と思った方がいいよ。

今いちばん確実に稼働品を手に入れる方法としては、SL-200Dの
程度の良い中古品を手に入れ、ソニーのサービスステーションへ
オーバーホールに出すのがいいかと。法定保守期間内の製品だし
故障・整備とも確実に行える。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:27:14 ID:TDk+hVqb0
>>190
俺は逆読み。

旧製品をことごとく否定しての新ブランド立ち上げに失敗の教訓。

[SONY]あってこそのソニー、死蔵β特許の放出もしくは割安での
提供により、国内外を問わずにベンチャーから製品発表ありかも。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:36:44 ID:B5IDwPYl0
あの、何度もすいません
EDV-9000とSL-200Dも法定保守期間内になるのですよね?
あれって最終出荷から数えるのであってますか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:14:36 ID:wWQpgyw20
>>200
ねーよwww
203 ◆0.iP.dN4Js :2005/09/25(日) 02:05:27 ID:k619LsM00

204 ◆0.iP.dN4Js :2005/09/25(日) 02:06:50 ID:k619LsM00
>203
ごめん、書き込む前に送信してしまいました。
しかもageてるし。。。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:58:37 ID:TuF/Ratz0
で、お前は結局何が言いたかったんだ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:31:37 ID:rxxbfxcP0
VC-N65がきょわれてしまたよ。orz
SL-HF705はいつまで動いてくれるかなぁ…
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:52:33 ID:2E/jKt9t0
>>206
どんな壊れ方?>N65
NECのマシンはゴムベルト&プーリーの汚れでローディング機構が挙動不審に
なってるだけ、というのが結構多いよ。カセットが入らない、もしくは入ってから
ウンウン唸った結果、止まったままになるという症状なら間違いない。

ゴムベルトを清掃するだけで直るよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:22:17 ID:WLj1bGJ90
以前に、ベータビデオ改造計画! みたいな雑誌を読んだことあるな。
NECのマシンは抵抗一つを回すだけで、すぐさまスーパーハイバンド化出来た・・・・〜
と、記事にあったような・・・・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:15:08 ID:f+lUvJG+0
うちのHF705はまだ現役(゚∀゚)
テープが死ぬ前に (かなり死んでるが) 早くDVD-RAMなりPCキャプなり保存しないとな。
それまで耐えてくれよ・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:34:39 ID:rxxbfxcP0
>>207
勝手に電源が入っては切れ、入っては切れを一日中繰り返してますた。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:51:45 ID:WLj1bGJ90
コンデンサーが吹いているね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:20:40 ID:VcQrE4EI0
>>211の言うように電源部のコンデンサが吹いてるか、電源I.C.がぶっ壊れたか、だな。
コンデンサの交換だけなら素人にも直せるけど、電源I.C.なら厳しいな>>210
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:24:06 ID:paAeSiek0
私は潮を吹きまくり
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 03:42:15 ID:fNKVqBi40
>>213
そりゃスゲーや
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 10:19:57 ID:F+1tHBQm0
>>213
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!  sdkjbsnhuv
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 11:00:51 ID:luRPif/i0
SL-HF77
今ならいくらで売れますか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:26:58 ID:9F1Nc4nl0
>>216
8000円くらいじゃないか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 13:04:59 ID:LOBC+7nf0
HF91D、コンデンサー液漏れ発生。
交換しても動作せず、よーく見ると基板のパターンが切れていた。
電解液で、パターンが腐食したと思われるが・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 08:48:38 ID:1TKkUUc4O
月初age
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:40:20 ID:hk9fsJop0
SL−J9を使って、マクロスをエアチェックしていた日々が懐かしい・・・
ソレノイド動作のメカデッキ音がうるさいと、隣室の姉から何度怒られた事か。
友人宅のF-11が物凄く羨ましかった。
そんなオレも来年で40代かぁ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:10:25 ID:XPA23txq0
昔の機種についてたBNR(ベータノイズリダクション)。
これがなんなのかご存知のかた教えて下さい。
あと、BNRをオンで録ったテープって、
BNR付デッキで再生しないとだめですか?
おじいちゃんが録ったテープなんですけど、
本人よく覚えてないし、うちにベータデッキはないしで、
中古買おうにもどうしていいやらわかりません。
よろしくお願いします。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:58:23 ID:lPPNLf9S0
>>221
BNRは、hi-fiの搭載してないノーマル音声の音質向上の仕掛。
対応してないデッキだと音の高さが少し歪んで聞えるかもしれない。
・・・当方、77以後のhi-fi機しか使わなかったので確認不可
今、対応状況を手持のデッキと取説で確認した結果。
対応機
 SL-HF77・・・音質スイッチを「低」にする。
 SL-HF2100・・・BNRを「ON」にする。
 SL-HF900、EDV-9000・・・TONEを「LOW」にする。
非対応機
 SL-HF1000D、SL-200D
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:46:22 ID:66xpIk1Z0
まさに┃】【┃Dolby B NR
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:40:52 ID:n+NFdRD70
結局そんなのを安易に導入するからいけないんだよな・・・。
再生互換機探しに苦労するようなモンを普及期に導入したら
ユーザーが混乱するだけだしなぁ。

そういう点でVHSの戦略は正しかった。とにかく再生互換が
最優先だったしね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:26:31 ID:pZrlnCqI0
正直一般人は BNR が on でも off でも気が付かない罠
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 19:52:41 ID:jTp8y+wf0
>>224
パナのVHS-HiFi一号機の件を忘れたの?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 23:06:36 ID:10LECLEr0
>>226
くわしく
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 09:29:03 ID:8doql1dJ0
>>226
dbxの件か?あれはノーマルトラックは全機種できちんと再生できるだろ。
BNRの場合はノーマルトラックに対するNRだから厄介なんだろ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:39:40 ID:CY5vxO4r0
>再生互換機探しに苦労するようなモンを普及期に導入したら

とっくに商品寿命の尽きている製品に的はずれも良いところ。
互換機探しの苦労など言い掛かりと言うもの。
ベータを製造していたときは、ハイエンド機なら付いていた代物。
現在手に入り難いとしても(そんなことはないけどね)、
製造中止になって日が経つ製品なら当たり前で、
良品がそこらの電気屋で簡単に売ってたら不思議。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:40:30 ID:doBV6c0H0
>>229
何か勘違いしてないか?今の話ではなく当時の話だろ。
その当時でも下位互換がなく、しかもBNR-ONで録画してしまえば
BNR対応機でないと「まともな音が再生できない」んだから、
ユーザーが混乱するだろ、ということ。

VHSはノーマルトラック音声に関しては完全な互換性があるし、
映像記録にしてもそう。最新の最高級機でHi-Fi録画したテープも
初期の機種で完全に再生可能。しかしベータはそうではない。
そういう煩雑さも普及を阻害した遠因だろ、ということ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 01:41:57 ID:WqiJwX5j0
>>230
完全ではないですよ。
ノーマル音声のみだった時代には、ノーマルトラックでステレオ録音するデッキや、ドルビー対応のデッキもありました。
現在のデッキでは、それらはモノラル・高域強調された音でしか再生できません。(業務機なら対応できますが。)

ただ、そういった煩雑な機能を排除してきたというのは、VHSが広く普及した一因でしょうね。
S-VHSがさほど普及しなかったのも、互換性を排除した結果でしょうし。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 14:08:08 ID:a9V5F/da0
>>221
昔β陣営の東芝にADRSSというノイズリダクションが有ったがそれ似にた簡単な対数比圧縮をしている。

>BNR付デッキで再生しないとだめですか?
出来る限り付きデッキで再生した方が音は良いと思うが、ノーマルトラックの音なのでまず音に期待しない人には、
トーン調整で高域を下げて聞けばよい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 14:12:52 ID:a9V5F/da0
>>230
VHS高級機では、PanasonicにはdBxが、ビクターにはドルビーが入っていて互換性が異常だった時期がある。
どちらも3倍モードで異常に増えたテープヒスノイズ対策に導入したわけだが。VHS標準モード以外は
下位互換性も他社互換性も無かった。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 14:23:04 ID:CduuoFnd0
黎明期の創意工夫による混乱から「安定期」へ移行したVHSと、
創意工夫のやりすぎで敬遠されてしまったBetaという構図かね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 15:07:50 ID:Y2YOchZ20
そんな単純・簡単な話じゃねえっつーの
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 09:51:29 ID:WWBKtupV0
β6モードでSHBをフルモードだったら、VHSにかってたかな。いやまけてるな
べたかわんでよかった
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:59:31 ID:7xEGp77S0
SL-HF900(85年製)が、6年ぐらい前に壊れて (テープは走行している様なんですが、画像がTV放送
終了後のザラザラ画面の様な感じで映らなくなった)、DVDレコーダーへのダビング送り出し機として、
どうしようかと迷ってます。

@ オークションで出品されている、専門業者が整備している機種を買う。
A SL-HF900(85年製)を、修理できるものなら修理して使う。

SL-HF900は、ヘッド交換は95年辺りに一度やって、その後はあまり使っていなくて、99年頃壊れました。

仮に@の方が得策とすると、お勧めの機種はありますか?使用目的は、「ハイバンドβV」の再生(DVD
レコーダーへのダビング送り出し)のみです。 よろしくお願いします。


238237:2005/10/17(月) 21:44:41 ID:7xEGp77S0
予算は二万円前後、出来れば1万円程度で収まるといいんですけど・・・。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:40:05 ID:0kTF3d690
HF900を直すのは微妙かなぁ。ヘッドは交換できるだろうけど、
2万円程度は確実にかかるはず。しかし95年にヘッド交換なら
まだ磨り減ってはないだろうし、だったらコンデンサ劣化かな?
とはいえコンデンサ交換でも1万円コースだからなぁ>修理

ヤフオクで業者出品のものを買うのは、どうだろうねぇ・・・。
俺だったらHF900を修理に出してDVD化を終えた後にオクで
売り払うかな。メーカー点検修理済みなら結構な値で売れる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:43:35 ID:qq4C0lwh0
んで、βIsのトラック幅は27ミクロンなの?39ミクロンなの?
241237:2005/10/18(火) 21:47:09 ID:BIVAnChH0
>>239
早速有難うございました。やっぱりまずは、HF900を修理に出してみます。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:17:37 ID:wPTv4pvJ0
>>240
どうなんだろね?SONYのはD.A.PRO4ヘッドばかりだから特再用ヘッドの
流用だと言われれば納得するんだけど、NECのVC-N65は2ヘッド機で
βIsに対応してたし・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 09:52:29 ID:Udi67d/HO
βマークがカックイイ!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:56:28 ID:5eCp+pso0
SL-200Dって、操作性はともかく画質はどうなの?全般的な評判は悪いけど
画質面で具体的にどうこうという話がほとんど出てないみたいだし。
SL-HF3000とかEDV-9000とかといった最上級機はともかくとして、HF505とか
HF95Dくらいの中級〜中の上くらいの機種と比べたらどうなのよ?

教えてエロい人!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:53:33 ID:PAd5Xrmk0
値段と機能を見ればどのレベルか一目瞭然です
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 08:46:03 ID:7jjok0eSO
機能ってさ、85Dとか91Dと大差ないっしょ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:12:55 ID:UTb+YQyS0
ED-BetaがあるからSHB-βIsはもういいか、と思ったけど、
昔のテープを引っ張り出して改めてSHBの画を見ると、また
βIsの画を再認識しちまっただよ。しっとりと安定していて
解像感のある画は、何て言うか独特の雰囲気があって、
やっぱりいいよなぁ。

この画を1980年代に実現してたなんて、やっぱすごいわ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:54:45 ID:CFj+K3Vb0
H並べのモアレが一番少ないのはどれ?
HF66までは酷かったがHF300から突然目立たなくなり、HF900でほぼ完成。
EDV-9000だとトラッキングがかなりずれて初めて見える感じだったな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 23:54:56 ID:wxBXISTU0
また新しいものを、意地で世に出せ、ソニー。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 23:57:55 ID:4i2XWqO20
ソニーは天空の彼方に消えますた。

今地球にあるのは「チョニー」ですから・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 07:20:20 ID:TFC1TO9p0
Betaカセットサイズの着脱式HDDまたは大容量メモリーユニットとか。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 10:24:49 ID:6tRnNcLD0
そんなトンデモに走るくらいならデジベ行けば?
あとは Professional Disc(業務用エセbluray)とか。

民生用には意味ないけど
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 15:37:57 ID:SHR+WYc40
まあな、新しく再生専用機でもでりゃあオークション価格はガタ落ちで
面白そうだな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 19:42:23 ID:TFC1TO9p0
>>252
それでは用途が限定されて面白くなかろう。先も見えてるし。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:18:32 ID:6tRnNcLD0
> 用途が限定

いや β のスレでそんなこと言われても
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:25:39 ID:TFC1TO9p0
ま、所詮は終わったフォーマットだから夢を語るのも空しいだけか。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:56:07 ID:S6YBPLA50
>256
夢だけを語っているスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1080816557
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 02:41:11 ID:lSoMtHHU0
>>240
民生向けDA4ヘッドでは39μm付近の幅でガードバンド記録だから、
>>170のヤシが言っている通り。
そんなわけでトラックリニアリティ悪いと再生RF信号もそれに従い(ry
つまり、他のデッキで記録した場合の互換性がすこしよくない。
それにβIsのアライメントテープなんてなかった気もするし・・・・
業務用モデル(ってGCS-50しかないか)では幅広寄りに設定されていたと
聞いた記憶があるが、結局重ね書き記録は避ける方向ですな。

>>248
HF300から細めのヘッドになったんじゃなかったか。それまでは規格
トラックピッチ以上幅のあるヘッドだから、一部重ね書きだった。
更にキャリアシフトで隣接トラックからのクロストークを減らしたのも一因。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 12:34:02 ID:AJa5vEYu0
>>258
やっぱ特再ヘッド使ってたのか>βIs

じゃあNECのVC-N65のβIsは「ナローギャップβIs」だったんだな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 07:05:28 ID:Bt484v1I0
>>252
映画1本入らないじゃんw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:05:37 ID:6EwJk1Sh0
>>252
タイマー無いしチューナーとの連動もないが。

>>255の想定してるBetaの用途とは業務用オンリーってことか。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:37:06 ID:mVUKwZtG0
>>251
フロントローディングのHDDレコってニーズは有りそうだな。
ソニーならシャレでベータカセット風デザインもありかも。

ま、どっちにしてもスレ違いっぽいので程々に。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:52:19 ID:e0qo754i0
>>260
つ ラージカセット
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 20:26:52 ID:F9OOhERA0
民生用途にデジベのラージカセット薦める方がトンデモでは。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:16:28 ID:9sywFQZg0
ベータのスレで HDD 型にするとかいっている時点で
全部ネタなんだからトンデモもへったくれもないじゃろが
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 07:13:43 ID:4s+x9bkp0
ベータカセットサイズってソニーには特別な意味のある大きさだからな。
新しいメディアが同サイズってのは洒落たネタだよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 09:48:45 ID:LX9wASMi0
んじゃ ホログラフィックβ よろしこ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 19:45:43 ID:zLbbpQtN0
3,5インチHDDだとはみ出しちゃうな、2.5インチのは他に共通規格有るから今更作っても意味無いし。
でもベータカセットもどきのHDDケースとか売ってたら買っちゃいそうな気はする。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 07:32:35 ID:DJfjUn8s0
既存のHDDパックってAV機器に使うにはいまいち品が無いんだよね。
滑らかに着脱できて低騒音・低発熱ならβの後継として認めてやっても良いが。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 21:22:30 ID:RC4uPtjE0
ちょっとしつも〜〜ん

βテープ50本近く未使用があるのですけど、捨てちゃっていいですか?価値ありますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 21:24:01 ID:m1jwdzUK0
オクに出せ 録画内容は忘れた ノークレーム・ノーリターンでなw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 21:27:50 ID:RC4uPtjE0
>>271
わかったーさんきゅー
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 04:39:35 ID:QxOSBBWK0
HF705いらんけどどうしようか・・・
オク売れるもんなのか
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 05:10:42 ID:hnTL83id0
良い製品を作って出せば売れるという子供じみた発想から脱却出来なかった。
それが営業成績が落ちた理由である…
1998年、ウォールストリートジャーナルによるImac発売前のアップル社の評。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 13:25:35 ID:P5DZkVQj0
>>274 糞煮はいい製品作ってるよ  70-80年代はね  90年代でもプロフィールとかモニタ系は良かった
     業績低迷の原因は90年代以降、いいものをつくらなかった事が原因(ユーザニースが読めてない)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 02:34:10 ID:OLwznbhN0
ソニーはβデッキと8ミリデッキ内蔵のHDDレコーダーでLANにもつなげるものを出せば、そこそこ売れると思う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:06:14 ID:5xDq6FV+0
たぶん10台位しか売れないと思う
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:22:29 ID:PWy7BywM0
千台は売れるだろ。
上手くすると1万台位売れるかも。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:52:00 ID:plAebAb00
業務用機器の価格以上になります
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:24:21 ID:GahPi5xe0
>>279
サムソンに委託で作らせれば、新規採用技術なしの使い古された技術とありありの回路の組み合わせだし、デザインも適当に無骨で、
中国組み立てで1万台生産して、売価20万は軽く切る。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:34:15 ID:s4NcK/1q0
サムチョン氏ね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 01:00:07 ID:seUpH0cY0
どう贔屓目に見ても 80万 ヘタしたら 200万するだろ

HDCAM 並(以下?)の需要だからな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 07:21:47 ID:7QSIjNln0
Betaと8ミリの生産設備が流用でも出来れば話は別だが。今はもう無理ぽ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 09:30:30 ID:seUpH0cY0
中古のβテープ(2,3回使用程度)が知り合いのところに
大量(たぶん数百本)あって処分するみたいなんだけど
オークションにだすと引き取り手ってそれなりにいるんでしょうか?

オクのアカウントとかないので需要・状況がわからないです。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 11:21:16 ID:h7jL3Ejt0
需要ある 下手するととんでもない値段になる ただ録画内容を列記すると
ヤベーから録画内容はしらん存ぜぬでつきとおすしかない

勿論ノークレーム・ノーリーターンで
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:34:48 ID:EKokBleZ0
>>285
> 下手するととんでもない値段になる

テープなんてまだ普通に売ってるんだから、とんでもない
値段になるわけきゃないだろ。

まあ数百本だから、そこそこにはなると思うが。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:56:22 ID:PA5+j48n0
アフォ テープのじゃなくて録画されてる内容に値段がつくんだよ

20年前の録画内容とか書いてみろ ウププププだ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:24:27 ID:ixgkYofJ0
そんなカウボーイビバップばりの世界が既に来てるんですか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:47:32 ID:0Up9Bpvn0
そうだなぁ・・・
「内容未確認・消去せず現状渡し」のハイグレードテープを落としたら、
明菜とか聖子が現役時代のベストテンが録画されてて、そのまま保存用(w
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:29:01 ID:sUZoZUN30
「TVの国をアリス」の初回放送はしっかり残してある。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:29:32 ID:sUZoZUN30
TVの国の だったorz
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:18:04 ID:V1DRs9ts0
>>287
アフォは、おまえだ。

>>285
> ただ録画内容を列記するとヤベーから録画内容はしらん存ぜぬ
> でつきとおすしかない

内容を書いて売ったすると、私的使用の範囲を逸脱するぞ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 11:10:56 ID:u2K/PBLc0
F7のリモコンが壊れました・・・・・・・・・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:33:17 ID:1KWWaRJv0
しまった。
295SL-F17:2005/11/23(水) 22:39:40 ID:R8RQdNae0
うちのビデオはセブンティーン
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:56:17 ID:eh/Y3Ph00
EDV-9000、そろそろOHに出そうかな・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:23:46 ID:/oRk1tA40
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:47:49 ID:Y1DD+06f0
中野のエービックに200Dが30台置いてあってビビッた。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:31:34 ID:+OO35pm40
>>298
値段はどうだった?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:21:34 ID:7auit6jO0
300get!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 13:21:50 ID:imskpkzD0
F301D
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 20:59:20 ID:RfrL26hw0
HF1000D&HF95D復活記念age

こいつらとEDV-9000で当面は楽しいベータライフ満喫だw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:09:31 ID:tIcZuPew0
スレタイ見てEDV-9000が家のガレージの奥に放置してあった事を思い出した。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:14:08 ID:B1gykrTM0
HF1000D、改めて再生してみたら音がいいねぇ。コンデンサを高級にするだけで
こうも音が変わるのかと驚くよ。最近のVHS(だけじゃなく音響全般だけど)なんかは
音の厚みとか拡がりがないからねぇ・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 11:41:47 ID:NiJYc/8x0
HF1000Dは当時流行ってたAVシステムの中核機としての位置づけで、
オーディオ面に拘って作った機種だったみたいね。
確かにフタを開けたらオーディオ用のコンデンサや強力な電源を使ってて
凝った作りにはなってた。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:40:22 ID:iiGT7YwM0
サイドパネルとか付けてたしね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 13:28:55 ID:NiJYc/8x0
ああそうか、サイドウッドが付いたのはHF1000Dからかぁ。
あれも当時のオーディオ(ESシリーズ)と姿を揃えるためだったかな。

しかし当時のSONYはデザインに統一性があって面白かったんだが、
HF1000DだけはSONYエンブレムや操作パネルの位置がズレていて、
オーディオラックに収めたら違和感ありありだった。HF701Dからは
エンブレムの位置が揃ったので見やすくなったが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:20:16 ID:jRVfQUtB0
HF1000Dはかっこ良かったよね。
EDV-9000は、未だ現役で使っておる。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:11:29 ID:Yv2YyMoM0
ちょっとヘタってきたEDV-9000、コンデンサ全交換とかしたら直るのかなw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:53:06 ID:0mv1qP+N0
EDV-8000のリモコン、去年で内蔵カレンダーが尽きた。
あんまり不都合は無いんだけどね。
ちょっと気になるし、不便。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:17:20 ID:+0t8t8cV0
どういう仕組みなの?

2004 までしかカレンダーが進まないってこと?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:07:48 ID:PCzfvGw40
曜日と日にちが合う年があったと思う。その年に合わせば桶。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:38:46 ID:Ewf19XB40
NECのVC-N65を持ってるヤツはおらんか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:22:46 ID:Pqe544mwO
さあ大晦日です。紅白にレコ大、年忘れにっぽんの歌…、
βIでキレイに録りましょう!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 04:10:27 ID:ElPCFYShO
>>315
非Hi-Bandで
ミラー&ランプでテープ残量が丸見えの機種だっけか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 11:45:16 ID:wGqNU9Ux0
>>315
>>313へのレスだよな。
ミラー&ランプの構造はNECのNシリーズ共通(β・VHSとも)のギミック。
で、ベータのNシリーズは70番台の高級機と、60番台の廉価機があって、
非ハイバンドはN60。これをハイバンド化してβIsを搭載したのがN65で、
βIsを省略したのがN63。このN63がNEC最後のベータ機となった。

高級機のN70は、結局後継機が出なかったんだけど、NECの独自技術が
盛り込まれてて面白い機種だった。ヘッドドラムにアンプを内蔵することで
リード線引き回しによるノイズ混入を排除する「DC方式」ヘッドアンプ搭載
(この機構はVHSに引き継がれてたかな)、解像度は非ハイバンド機では
最高クラスということだった。また4ヘッドだったので特殊再生も問題なく、
オーディオ系のパーツや電源系にも高級品を使う徹底ぶりで、NECがまだ
AV機器にやる気があった時代の最高ランクのマシンだった。

N70をベースにしたハイバンド機(VC-N75?)、出して欲しかったなぁ・・・。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:00:58 ID:wGqNU9Ux0
NECの後期ベータ機の系譜

N60シリーズ : 2ヘッド、一般的なヘッドアンプ、リニアタイムカウンターなし
           シンプルなプログラムタイマー

N70シリーズ : 4ヘッド、DC方式ヘッドアンプ、リニアタイムカウンター搭載
           高機能プログラムタイマー、サイマルキャスト機能

共通の機能 : スプリットキャリア・インターキャリア切替機能付チューナー、
          トラッキングメーター表示(VUメーターとの切替)

NECのベータで非常に便利だったのは、トラッキングメーター表示。調整ツマミも
ボタンではなく回転ボリュームだったので、調整しやすかった。
画質そのものは、ソニーの高級機の方がトータルでの画質は良かったかな・・・。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 15:30:16 ID:FkTa+V0+0
今まで、SL-HF91Dで録画したβとかあるんだけど、
DVDブルーレイ(次世代DVD)などに、
少しでも再生画質を向上させたのを保存したいから、
最高級品のβデッキをオークションなので購入したほうがいいかな?????
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 18:15:18 ID:xX43gAFf0
>>318
DVDに落とすんなら、S端子出力ができる方がいいんで内科医?
ということでED系の機種で再生→スルー画でもTBCをかけられるS-VHS→ディスクメディア
これが一番なんじゃない?

まあそこまで拘らなくても、91Dならそんなに悪くないんじゃないのかえ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:59:21 ID:WBDrB/VF0
NECのベータ、買ってみても良かったのかもなぁ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:15:47 ID:lMj9DhMy0
>>319
おおー!その方法でDigital化しますです!!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:24:10 ID:vvDXqz940
>>318
S端子付きβの適当なのが無いのなら、オークションでS付きをを購入してというのもよいけど、
今使っているデッキのヘッド周りやテープ送りパーツをサービスで交換すると良いかも知れない。
(2万円以上かかるかも知れないが)新品ヘッドで再生するのは確かにノイズが減って奇麗だよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 05:45:02 ID:B6B3pWis0
>>322
中古ショップか、オークションで買ってヘッド交換して使いたいと思います!!
ありがとう!!

よーし イカ天、なるほどザワールド86年 さよなら国鉄 つくば万博
トゥナイト 海賊チャンネル 85年の音楽番組 オールナイトフジ
おにゃん子学園 etc 
150本のβテープをデジタル化するぞ〜〜〜〜!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:12:48 ID:1p24KGnL0
N70・・・惜しいことにつなぎ録りできなかった。
あとNECの絵は黄みが勝っていたのも、ちょっとあれだった。
音は最高だったが、つなぎ目で大きく乱れる。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:35:55 ID:YipKDbGx0
>>324
N70、FEヘッドも搭載してハイバンド化した後継機を出してくれてたら面白かったのになぁ・・・。
画は、確かにちょっと「あれ」でしたな。でもβIIIの画がキレイに見える画造りだったから、
一般ユーザーには良かったんじゃないの?

そういやNECはβIIIのジャストトラックヘッドを使ったβIII専用機(βIIは再生のみ対応)を
出していた実績があるから、これに特殊再生&βIs兼用ヘッドを追加した4ヘッド構成で、
βIsとβIIIに特化した機体を出してみて欲しかったなぁ。ジャストトラックのハイバンドβIII、
かなり画質はいいはずだしな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 02:16:36 ID:gvjYr/6J0
SVHS用の19ミクロンヘッドを外して、βのβII用のヘッドに取り付ける様な神の人が居ないかなあ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 10:10:52 ID:xPoIodfP0
一から作り直すよりも無理なことを…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 08:25:29 ID:+W/sQh+iO
ベータとVHSのヘッドチップは同じ構造なんかいな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:33:27 ID:HxEMFpTz0
ヘッド径からして違うって
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:20:19 ID:0ScufrOP0
ドラムだろが
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:00:53 ID:+W/sQh+iO
NECには頑張って欲しかったなぁ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:05:39 ID:TzFUPZrK0
βIIのH並べのズレって、
今だったらデジタルに貯めて0.5H遅延させるだけでいいんだよね?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 02:22:08 ID:W2G3U3oH0
構造やインピーダンスが問題なら、28ミクロンのβIIヘッドの先を研磨して19ミクロンにする神の人でもいいや。
いたら研磨に出す。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:56:36 ID:TbZkf42xO
VHSの19μヘッドはPAL用のヘッドを転用したらしいんだけど、PALベータのヘッドは何μだっけたんだろな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:27:44 ID:lVSohkxv0
>>332
クロストークキャンセルは?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 09:09:50 ID:Zm/Bf9LOO
まあ、いくら語っても過去の話なんだよなぁ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 09:30:57 ID:1xv8gGLJ0
よーしリサイクルショップめぐりするぞ〜〜〜
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 02:23:05 ID:qXs1bIZ+0
>>336
といっても25年以上前のテープを出来る限りきれいに再生する環境が欲しいからねえ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 08:00:56 ID:LsDAeGrBO
再生だけに限ったら、βIIIのトラック幅に合わせてたヘッドでβIIを再生しても
それほど画質は荒れないかな?もし大丈夫なんだったらVHSの19μヘッドを流用して再生専用機を
作れないもんかねぇ。βI・Isの画質は諦めるからさ…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 09:06:02 ID:18Iy+FHp0
我が家は火事でβ焼けたためあきらめがついた。
今はD-VHSが我が家のメインです。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:58:16 ID:7m/oo7StO
HF1000D、修理に出せば調子良くなるかなぁ。解像感が落ちてきたし、ヘッドの交換部品あるかなぁ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:00:15 ID:Z0rW2vYHO
341
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:30:06 ID:yatya3U4O
技術者さんが無事な間に、早く修理に出しましょう。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:33:07 ID:NLc3tWqX0
人のほうかよ!w
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 13:38:41 ID:7uuf5QBZ0
たしかに切実な感じはする
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:19:53 ID:JjUOOFZO0
DJでアナログプレーヤーが復活したのと同じように、
ベータでスクラッチできるようにしよう。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 22:22:17 ID:iGmo8y3tO
新参者でいきなりすみませんが、この前家からSLーHF701Dという機種がでてきたのたのですが、リモコンが無いので、どうにかしてリモコンを手に入れたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
自分の生まれた歳に買ったものらしいので愛着があるので、これからも使っていきたいのです。オークション等で探してはいるのですがなかなかみつかりません。なにかよい方法はありませんでしょうか?
それと、オーバーホールしたいと考えているのですがこの機種の補習部品はまだ残っているのでしょうか?教えて君ですみませんがよろしくお願いします
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 23:22:54 ID:tQkz66WL0
>>347
リモコンはVHS用のものがそのまま使える。デジタル機能は使えないが、
基本的な動作は全てOK。
オーバーホールは無理だが、主要な修理用部品は結構残っているので
消耗品の交換と明らかに傷んでいる部位の修理なら可能。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 03:03:37 ID:Ix3VGFne0
お初です。
HF-1000DとHF-900所持&現役してますが、
900の方がちょいへたってきてしまい・・・
オーバーホールってまだやってくれるんですかね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 04:50:46 ID:02jQYaeW0
EDベタって、役に立たないベタっていうことかぁ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:57:52 ID:68YsMkNbO
>>349
HF900は、厳しいかもな。とはいえベータはローディング関係の部品とか消耗品なんから
全機種共通のものが多いから、テープ走行系やヘッドは交換可能だと思う。電子部品は
供給不可のもあるけどね。

しかし悲しいかな、事実上1980年代前半で開発が終了し、バブル崩壊後のコストダウン競争に
巻き込まれなかったのが幸いした格好だな。VHSでは変に手抜き新メカの開発や電子系の
集積化が続いたせいか、バブル機以前の機種は軒並み修理不可みたいだけど、ベータは
事実上3タイプのメカ(トップローディング&Jタイプ・旧Fメカ・新Fメカ)しかないし
それぞれに共通する部品が多く、メンテの面では助かってる。皮肉なもんだけどな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:46:34 ID:Z52RSDriO
347です。回答ありがとうございます。
主要部品ならまだ残ってるんですね。正直びっくりです。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:12:30 ID:COAXRVio0
HF900(に限らないかも知れないが)はローディング部弱いよね

手持ちの3台はどれも一回は交換した気がする…
(実際にはベルトとか歯車を頑張れば直せるのかもしれんが)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:37:53 ID:K/g915NJ0
>>353
ローディング部ってカセットの挿入機構(カセコン)のことか?
あそこはどのメーカーも壊れやすい。テープをヘッドに巻く
機構(ローディングメカ)については、さほど壊れやすいとは
思わないけどな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:55:59 ID:Jy1791+b0
>ローディング部ってカセットの挿入機構(カセコン)のことか?

あー、はい、それのつもりでした
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 17:10:48 ID:JhrQJg940
319さんのベータのDVD化についての話題ですが、S端子付のEDベータが手に
入らない場合、コンポジット→S端子に変換するエクスカリバープラスや
コンポジット信号をニジマナイザーの付いてるS-VHSビデオのHV-V900Lとか
にコンポジットで入力してY/C分離させる手がある。
でもどちらがいい画質になるのか持ってないので私にはわかりません。
どなたか知ってる人いますか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 02:31:45 ID:CAgsXdhk0
349です。
>>351さんくす!
レスする前に、近くの電気屋にHF900の修理依頼してたんですけど、返答は
「修理不可。今のうちにVHSにダビングしとくんだね」
とのこと(号泣)
しかもどういう扱いしてたか知らんが、HF900の前面パネル(SONYってかいてある
パカっと開く所)の左側のツメが折れて帰ってきた・・・
調整する時左側がガタっと落ちてカッコ悪い始末・・・
最悪この上ナシ!!!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 06:53:56 ID:DbIVLSSs0
>>357
ソニーのサービスセンターに直接持ち込むか、電話して出張修理させれ。
販売店に出すのは止めた方がいい。
359349:2006/01/30(月) 06:58:02 ID:araoA4480
>>358ありがd
そうしてみます!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 10:00:57 ID:9i3U5h/R0
>>359
前面パネルの蓋は部品供給エンドのはずだから修理不可能。
販売店が壊して返したのなら文句言ってやれ。
ヘッドやピンチローラーなどの交換は可能なはずだから、サービスセンターに
直接持ち込んで「消耗品とヘッドの交換は必ずやってくれ」と言えば大丈夫。
「部品がない」と言われたら「可能な限りで全部交換しる!」と言えばOKだよ。
予算は、基本技術料+特別技術料(ベータの場合必ず加算)だけで約1万円、
それに部品代が加算となる。ヘッド交換&ピンチローラー等の交換であれば、
大体2万〜3万くらいかな。ヘッドドラムごと交換となればプラス1万前後かね。

てか、一番いいのは出張修理(2000円上乗せ)にしてSSの技術者を家に呼び、
気になる点を全て「その場で動作」させながら説明すること。こうすることで
サービスマンも明確に要補修部位を見極められるし、修理完了後も自宅まで
サービスマンが持ってくるから動作確認に立ち合わせ、直ってるかどうかも
しっかりチェックさせられるしね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 10:41:27 ID:3DJ8fYCt0
80年代前半初めてビデオを買ってもらった頃は、T-120よりL-500の方が店頭価格は
だいぶ安くて、お金がなかったのでうらやましかった。
自分で機種を選べたらベータにしたかもなあ〜とカタログを見ながら考えていたね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:29:27 ID:qBaBPSNH0
>>357
直接ソニーサービスに出すのが吉。
クソ電気屋に賠償を!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 10:26:05 ID:onVdPl+GO
半田コテが使えるヤシなら、電解コンデンサの交換でトラブル回避を。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:40:01 ID:E1qqxnPY0
+-間違えて爆発しますた
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:01:48 ID:qiY8WXTSO
電源基盤のコンデンサ交換した。これで当面は安心かな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:03:55 ID:Cmt8DDjx0
素人質問ですみませんが
SL-HF90SDのリモコンで
他の本体を動かす事は可能ですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:27:09 ID:abJLsPaa0
ハイ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 11:31:41 ID:ZwN8+5y40
以前でてたベータのDVD化について以前ノーマルに録画してた番組(音楽ライブ番組)
をDVD化してみた。HF900Mk2からコンポジット出力として、
1.エクスカリバープラスでY/C分離し、Sケーブルで接続
2.ベータのコンポジットからHV-900MNのニジマナイザーでY/C分離しSケーブルで接続
3.ベータのコンポジットから黄色の普通の映像ケーブルでDVDレコに接続

結果は古いテープのせいか1.は画面横方向に無数の走査線のような縞が見える。
2.と3.は区別つきにくいが、2.はわずかに画面全体にモワレというか黒ニジミ
が少々みえる。3.の方がスッキリした感じ。

ということで結局普通にコンポジットケーブル接続がよかったなんて、ちょっと
ガッカリ?ニジマナイザー期待してたのに、、まあソースが古くてノイズ感の
軽減が主な目的になってしまった事が2.にとっては不利になったかもしれないが。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:52:14 ID:PR0o9v1Y0
以前、どこかのサイトでも「S端子経由(ED機での再生)でHi-Bandベータを見たら
エッジノイズが目立って却って悪く見える」みたいなことが書いてあったっけ。

370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 04:11:09 ID:nzcifcdf0
>>318
DVDに落とすんなら、S端子出力ができる方がいいんで内科医?
ということでED系の機種で再生→スルー画でもTBCをかけられるS-VHS→ディスクメディア
これが一番なんじゃない?

HR-VXG200が近くの中古屋にあるんだけど、
スルー画面でTBCがかけられます?
色々ググったんだけどわかんない(T T)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:57:21 ID:BQDt3b3A0
>スルー画でもTBCをかけられるS-VHS
こんな仕様のデッキあったっけ?

3次元YCSを外部入力にかけられるデッキはごく少数だけど存在したね。
これと勘違いしてない?

VHSデッキに搭載されるTBCってのはその構造上、
外部入力にかかるような構造にするのは面倒or不可能なものでしょ。
録画時も関係ねぇってのに、律儀にTBCをオンして録画するっていうユーザーさんもいるし。

VHSデッキに搭載されてるTBCってのは、それほど汎用性のあるものじゃないですよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:20:02 ID:dwoaU0Y30
シラネ。
373371:2006/02/13(月) 21:20:35 ID:BQDt3b3A0
訂正

× 3次元YCSを外部入力にかけられるデッキ
○ 3次元DNRを外部入力にかけられるデッキ

3次元YCSは、搭載デッキなら外部入力にかかるのは当然ですね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:37:43 ID:kt4LfOoz0
>370
ED系以前のコンポジットでの録画した普通のノーマルベータテープでも
ED系で再生するとY/C分離されてS端子から出力されるのでしょうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:03:52 ID:8Vhpl8tU0
される
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:13:37 ID:oydY6Oum0
アナログ入力のあるDVDレコーダーには、必ず入力側にTBCが有るから、
EDβまたはSL2100のS端子から直接接続で良いと思う。
ノイズやゴーストなどはTMPEGエンコーダーとかで再エンコードすれば
低減出来るから、オレはそうやってゴーストとか消している。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:14:40 ID:oydY6Oum0
もちろん、フィルターとかの処理をしてですよ。再エンコード時に。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 16:32:55 ID:d2r0UDKd0
>>368
ニジマナイザーのモワレはニジマナイザー基板部分の電解コンデンサの劣化かもしれない。
379349:2006/02/14(火) 21:43:46 ID:C1S8D5Rn0
電気屋にヘタってたHF900を修理以来し、前面パネルのツメが折られ
ショボーンしてた349です。
信頼ならん電気屋、オークションで完動品が落札出来るほどの金額請求する
ソニーなんかあてにせず自分でなんとかしました。
以前知り合いから頂いた部品取り用のHF55の駆動部がHF900と互換性がある事に
気づき、そっくり交換したら見事復帰!!
なんと嬉しい事よ・・・
当面心配いらなくなりました。
時折レスして頂いた皆さん有難う御座いました。
この機と同時に他のベータ機も捨てられなくなってしまった自分

380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:41:34 ID:mAchPTN60
ベータプロ3000の2台目の整備完了。

やっぱり中を空けるたびに、その造りにホレボレする自分がいる。
で、使いもしないのに結局2台目を手に入れちゃった。

ジャンク品だと安いからついつい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:52:20 ID:0gskH9mc0
>>380
機械のことはさほど分からんけど、ベータに慣れた目でVHSを見ると違和感あるな。
VHSは「民生用」として上手く作られてるんだろうけど、どうにも安っぽいw
いや、単にベータのドラムが大きくて、ローディング関係の機構が大袈裟なだけという
話もありうんだけどなw

でも、やっぱベータが好き。EDV-9000なんかを使っていると、これの基本的機構が
30年前の設計で、音声が20年前の技術(EDも音声はBeta hi-fiと同じだからな)とは
とても思えない。やっぱり機械モノは、パワー(電源)と化粧の薄さ(補正に頼らない)、
これが重要だわよ。80年代のソニーは、やっぱり「神」だわ。
382380:2006/02/15(水) 01:10:47 ID:mAchPTN60
>>381

どうも。
実は、ワタシは現在に至るまでずっとVHSユーザーです。
主にビクターデッキ愛用者で、S-VHSとしては評価の高いHR-X3やX7を使ってます。

ベータは今年になって初めて触ったんですが、その機構はVHSに慣れた目にはとても刺激的(笑)です。
中を見れば見るほどに「凝ってるな〜」と溜息が出てきます。

EDV-9000は動作音がとても静かになっていて、思わず「あれっ?」と思ったのですが、
基本的にはSL-HF3000と同じメカだし、ここら辺は小改良だけで乗り切ってしまったんですね。

コストダウンで後世代ほどメカデッキがどんどん簡略化されていったVHSデッキとは対照的ですね。
逆にベータがもっと普及していたらメカデッキはどう変化していったんだろう?とか想像してしまいます。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:32:42 ID:0gskH9mc0
>>382
どもども。
まあベータは、基本的にED系やHF701Dシリーズの「サイレントメカ」で「実質的な開発」を
終えているから、1980年代のまま時が止まっているだけなんだけどねw
ローディング関係は、8cmボディを実現した新Uローディング移行後は全部共通みたいだし、
改良はカセコン部分くらいしかない(カセコンはHF3000までとED系・HF701D以降で異なる)。
まあ改悪(コストダウン)はF205とかの劇悪反応メカがあるけどね・・・。

ベータの伝統はソニーがVHSに以降してからもSLV-R7などで反映させてたみたいだけど、
コストダウンの嵐には逆らえず糞ニーに堕ちていったことを考えれば、ベータが1980年代の
機構のまま時を止めたのは、結果的に「神話」となれたので良かったのかも。中途半端に
シェアを残してコストダウンの嵐に巻き込まれ、F205の糞メカ以下に堕ちたベータなんかは
やっぱり見たくない・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:52:42 ID:IPVVEID40
>>382=380
ベータのメカを見たいなら、旧Uローディング(Jシリーズ)・新Uローディングのうちの
高級メカ(F11・F7・HF77)を見たうえでHF3000とかEDV-9000を見ると面白いよ。
ベータの基本的なメカは旧Uローディングで、新Uローディングはテープ巻き付けの
向きが逆転してるから本来は「イレギュラー」な規格。そのおかげでローディングで
テープを引き出す際に頭出し位置が従来より10秒程度ズレることとなっている。
メカ的に凝っているのは新Uローディングの「高級メカ」で、超スムーズな操作感で
正逆スローの速度を変えたりして遊べたメカだが、その後のHi-Band移行時には
安物のデッキに使っていたメカをベースとしてしまった。

ということで、SL-F11は是非捕獲してけれ。βIIの画質もHi-Band各機種を抑えて
歴代最高と誉れ高い「ビデオ史上初の薄型(8cm)高級機」だからな。音声面でも
ノーマルトラックでステレオとなっていて、VHS標準よりテープ速度が遅いことが
起因となる音質の素性の悪さと、それを克服するためのβNR(これがまた微妙)
搭載など、ソニーが何故「画質」を犠牲にしてまで「Beta hi-fi」を世に出したかが
良く分かる機種でもあるのでw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:58:33 ID:KWx9k8o10
EDV-9000ってまだ修理依頼可能なの?
画面が真っ黒で映らなくなってるのがあるんだが
ヘッドは、以前交換済みだから入出力が逝ってるんだろうと思う
幾らぐらい予算見ておけばいい?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:57:36 ID:6kKz2aFj0
>>385
法律上可能!ヨカッタネ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 08:28:24 ID:wn+3slwxO
しかし2002年で生産終了てことは、あと2〜3年しか部品保有期間がないのか。

早めにオーバーホールに出さないとな…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 11:22:47 ID:Zhd3XBvZ0
おいらのベータプロ3000様はエロビデオをがっちりくわえ込んだまま故障してしまった。
修理にいい加減ださないとなあ・・・orz
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:44:18 ID:0hLLgbUy0
>>388

エロエロなHF3000だなー。

躾がなっとらん(w
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 05:01:57 ID:BhXl6HVJ0
HF3000はうらやますぃ。
ベータはコピーガードに影響されないから、重宝してるよw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:46:48 ID:1M105AIe0
皆現役で使ってる人たちは
何処でテープ入手してるんだ?
俺は田舎の為オークション・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:59:33 ID:IowA5Wqe0
>>391
ソニーの新テープなら、なんとか買えるが、高い。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:14:45 ID:D8ZeG6RbO
昨日、西宮北口のミドリ電化でソニーのHG(L250)が450円ダターヨ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:38:13 ID:uxvLPZyWO
テープが高いよ〜
俺も業者から1こすり品とかオクで入手してる。
当時、DV据え置きデッキも、持ってたが、2002年WCの大事な試合は新品EDメタルでとりますた。
一万五千円以上かかったよ〜
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 16:12:02 ID:UsLE2nG/0
韓国、中国のビデオデッキの歴史について詳しい方、
教えてください(^^)
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:16:09 ID:X5Eqit080
>>395
この両国にビデオデッキの歴史って有ったの?
家庭用VTRは日本生まれ。日本育ち。
それ以外は、下請け、コピー品。


397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:09:49 ID:UsLE2nG/0
396さん
なるほど、よくわかりました。
こちらの質問にわざわざ答えて頂き有難う御座いました(^^)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:35:50 ID:w0oF1zBL0
一時期ベータが圧倒的なシェアを占めてたのって、どの国だったっけ?
ブラジルだっけ?どこだったかな・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:13:37 ID:hfE+eyHU0
フィリピンだよ。50%超えてたらしい。1980年代のこと。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:21:26 ID:7rQBSYWM0
ウヒョー、50%超えってか、すげぇな。
しかし何がきっかけで逆転したんだろな>比律賓

てか、VCRの普及率ってどんくらいだったんだろな、当時のフィリピンって。
人口の数%しか普及していない段階でのシェアなんて、ほとんど無意味な
指標だろうしなぁw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 07:42:50 ID:vyG/D5hpO
ベータ捕獲記念age
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 08:35:29 ID:NGAr9JlyO
トン芝のハイバンドベータが欲しい…
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 09:16:35 ID:glGEV7NjO
久しぶりにアキバの清進にいったらベータ全部売り切れ。
PSEオソロス
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 10:26:37 ID:urxOoedo0
PSEで買えなくなるなら、

204本のβテープをデジタル化するときに
DVE-9000を誰かに借りたいなぁ・・・
4,5万円で3ヶ月くらい借りて、
全部、外付けHDDにAVI形式で入れて次世代DVDが普及するまで保管
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 12:52:51 ID:Ni9wJHIV0
>>399
うそこけインドネシアだ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:31:29 ID:aZ3bivwP0
>>404

そして数年後、ついにその時が来た!と保管していたHDDを取り出して電源を入れた。
…キュイーン… ジー…カッコーン… ジー…カッコーン… ジー…カッコーン…


HDDの保管はちょっとコワイね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 15:04:21 ID:9YZLaFKa0
300本以上あるβテープからセレクトしてせっせとDVD化してるんだけど
デッキが壊れるまではテープとっとくかな?
VHSと違って人にあげられないし...
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:19:27 ID:tM3ZQA1d0
作日、メンテナンスを完了して(ヘッド交換など)EDV-9000帰ってきたよ。
修理費用しめて58000円!
でもこれで、デジタル変換作業、万全だ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:44:22 ID:EVIaLQ6h0
>>408
今年末か、来年頃2、3万円で貸してください。お願いします。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:20:00 ID:qte5EtfG0
>>407 同じくただいま作業真っ最中です。めんどくせー
落としたテープの処理は正直迷いますね どうしたもんか。
作業してて思ったのはベータIIとIIIの画質の違いでした。
トリニトロンで見てた時はたいした違いもねえやと感じてたけど
液晶テレビだとはっきり差がわかっちゃうもんですね。
こんなことならIIモードで録っておけばよかったなー。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 04:48:53 ID:B83IMYQc0
質問スレで質問したのですが、
問題解決しなかったので
こちらでも質問させていただきます。

知人から1980年〜1983年くらいにβVで録画されたビデオテープを
数十本いただいたので、我が家のベータデッキ3台
(SL-HF505、SL-HF3000、SL-200D)で再生してみたのですが、
どうやってもトラッキングが合いませんでした。
3台の中ではSL-HF505は惜しい感じだったのですが
ノイズが上に出たり下に出たりを繰り返してトラッキングが合いません。

時期的に考えて2ヘッドのデッキで録画されたものだと思うのですが、
やはり4ヘッドよりも2ヘッドのデッキで再生したほうが
トラッキングが合う確率が高かったりするのでしょうか?
またその場合、トラッキング幅の広い2ヘッドのデッキを
お教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 07:24:39 ID:H9CJ1yUK0
知人のデッキが糞だったので駄目に一票
505は2ヘッドだしw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 07:41:12 ID:B83IMYQc0
>>412
411です。
説明不足ですいません。
2ヘッドの505が一番惜しい感じだったので
2ヘッドのほうが勝算があるのかな、と思った次第です。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 08:33:26 ID:ypdKfECLO
HF505は2ヘッドだっけ?
D.A.ファインヘッド(3ヘッド)じゃなかったっけ。記憶違いかな…
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 13:31:29 ID:iw8tSk/i0
>>411
ずっとHF90SDをつかってましたが先日昇天したので
中古で手頃なのを探して手に入れたのがHF91Dでした。
同じ様にトラッキングがおかしいテープがありましたので
再生安定されるかと思いテープスタビライザー搭載機にしました。
まあ相性(?)もあるかもしれませんが再生は快適です。
ご参考までに。 (ちなみに値段は2万ちょっとでした。)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:31:47 ID:ypdKfECLO
ピンチローラーやヘッドドラムのクリーニングで何とかなるんじゃないの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 04:34:16 ID:7LgLFvkQ0
411です。
とりあえず85D、91D、95D、2100などのテープスタビライザー搭載機種と
テープが録画された年代のSONY機(SL-Jシリーズ)の両面から探ってみようと思います。
ご指南ありがとうございました。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 08:32:24 ID:vq2U1O5mO
HF95D以降のスタビライザー搭載機の評判は概して良くないんだが…。
スタビライザー自体の効果はほとんど実感できず、画質も輪郭強調が
強すぎるのか、ギラつきが目につくとの評判だった。

Jシリーズで録画したテープ再生なら、F102とか201とかの非ハイファイの
ハイバンド機のジャンクを安く手に入れて、それをソニーの修理窓口に
「再生したいテープを添えて」直接持ち込んで、テープバスをそのテープに
合わせる形で修理依頼するのが一番確実かと。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:26:56 ID:ktL67LVu0
テープスタビライザーと格好良く宣伝されてたけど、
その実態はただのインピーダンスローラーでしょ。どうせ。

インピーダンスローラーの過剰広告はSONYだけじゃないけど、
パッと見て視認出来るような効果があるか?と問われれば答えはノー。

某社のビデオデッキのカタログのイメージ図(笑)の場合、
インピーダンスローラーの説明項で、サーチ時のスキュー歪としか思えない
画像が綺麗に補正されてたりと、滅茶苦茶な図解があったりしますからね。

いつからTBCと同等の時間軸補正が出来るようになったんだよ!って、
メーカーの広報に電話しようかと思ったくらいだよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/09(木) 22:19:54 ID:fhPVWuCd0
業務機じゃ当たり前に付いてるものを民生機で省いたものが、
恩着せがましく民生機にも付けただけのシロモノ。それをいかにも
新機能っぽく宣伝するあたり購買層をナメきってる証拠。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 07:57:50 ID:1XRVxHZH0
実際スタビライザー非登載機の90SDと
登載機の91Dを使ってみた人間から言わせてもらうと
確かに再生の安定度は違っていたがどうよ?
使ってもいないのに憶測でモノいうなよな 知ったかさん
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 08:15:57 ID:uum3vczkO
701Dと95Dでは、差は実感出来なかったが。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 21:37:22 ID:FPo0iPfF0
>421

つ 個体差
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 22:27:06 ID:7yR1U9ey0
>>421

たとえ略同系機種だとしても異機種間での比較では、あまり意味のある結果にならないでしょ
同一機種だって>>423の言うように個体差は存在するのだから。


例えばテープパスの問題。個体によって皆違ってるでしょ。
厳密にいえば完全に同一のテープパスをもつメカデッキは存在しない。

似たようなテープパスを持つメカデッキはたくさん存在するけどね。
この似たようなテープパスの許容誤差範囲を規格として定めているから、
他のデッキで録画したものがちゃんとに再生出来る。これが互換性。

でも、テープパスが微妙でも違えば再生される映像のジッター量にも違いが出る。
人によってはそれも見苦しいと思う人もいるだろう。
だから、ビデオの基本は自己録画再生と言われる。

よって、テープスタビライザーの有無による映像の安定性を検証するなら、
一台の個体でテープスタビライザー(インピーダンスローラー)を
取り付けた状態と取り外した状態を比較するべきだろう。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 02:07:48 ID:zijqItt80
SL-HF701D Getしました!
動作未確認ジャンクだったけどテープ無しでの動作確認ではとりあえずOK。
チューナーの映像が綺麗で感心しました。明日テープ買ってきます。

でもって今更なんですが、買ってから過去ログ読んで 701D=95D、501D=85D と知りました。
701Dを選んだのは安いからってことで適当だったんだけど部品の供給が
期待できそうで良かったです。

新参者ですがよろしくお願いします。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 02:18:52 ID:TE7TYaL/0
>>425捕獲ヲメ!
キャプスタンモーターの電解コンデンサは絶対に劣化してるから、半田コテで
電気工作をしたことがあるようなら即刻交換をお勧めしますです。今は動いても
近いうちに必ず不具合を起こします。動作しなくなる前でも回転ムラが出るので
録画再生ともノイズが乗りますので・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 06:16:35 ID:x+NS91yg0
9000.7000.3000餅のオレがきましたよ。
お尋ねしたいんだが、ベータで黄色のデッキ無かったかな?
昔見たよ〜な、禿しくほしくなりました。

428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:01:39 ID:GnNJeFe10
>>427
SL-F17とかF3のカラーバリエーションかな?どっちにしてもFメカの最古参機だし
可動品はほとんどないだろうし、動いたところで元からの画質もさして良くはない。
それにハイファイ記録・ハイバンド記録のテープを再生したらノイズが乗っちまう。

実用機ではなく「オブジェ」としてなら、ヤフオクで色々出てるよ>F17・F3
でも黄色なんてあったかなぁ?F17は青・緑が、F3に赤があったのは覚えてるけど・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 14:27:19 ID:x+NS91yg0
>>428 サンクス

SL-F3でオク探したら偶然ジャンクでありました。

HFP-100をつけて使いたいと思ったがが走るまでには大変そうだね。


430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 15:52:33 ID:5FBokHC/0
>>429
ハイファイプロセッサは付かないよ>F3・F17・F5・F7・F11
対応機種はSL-HFRシリーズだけ。

おまけにハイファイ導入前の機種だから、ハイファイで録画した
テープを再生したら画面にノイズが入り、ハイバンドで録画した
テープでは輪郭に黒い尾を引くようなノイズが現れるよ。
ハイバンドのハイファイ機で録画したテープなら、その両方が
画面に現れて「ろくに見れたもんじゃない」状態になるw
431429:2006/03/11(土) 21:44:36 ID:x+NS91yg0
>>430
昔、電気屋で赤いデッキに付けて飾ってあったから 
Fシリーズかと思ってたよ。
SL-HFRシリーズにも色デッキあるんだね。
今なら黄色のデッキなんてありえないよw
実用なら飛びつくんだがあきらめるよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:10:11 ID:z0YfQ9Hr0
>>431
ハイバンド影響ノイズはヘッドアンプ調整で何とかなるかも知れないけど、
ハイファイノイズはどうしようもないからね>旧機種での再生

こういうのが、ベータの欠点でもあったんだよな。VHSはこの点では配慮が
行き届いていて、Hi-Fi記録のテープを旧機種で再生しても全く問題ないし、
HQは再生時の補正だけだから、録画時には何の動作もしていないので、
旧機種での再生でも問題ない。

ベータは、その時の最高性能を実現していたのだけど旧機種との互換性を
厳密に取らなかったのが、普及時期には仇となったのかも知れないな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 09:59:54 ID:vhXn3fRa0
>普及時期には仇となったのかも知れないな。

β-HiFi, Hi-Bandβ なんて局地防衛戦に追い込まれて
敗戦確定の頃に登場してるんだから
そういう問題じゃないでしょう。

>HQは再生時の補正だけだから、
うーん…
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:47:27 ID:Upvbi/vw0
VHSのHQは、再生互換や従来テープへの効果が大きくアピールされてたけど、
ホワイトクリップも20%上げてるから、録画時にも作動してるな。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:01:07 ID:LXNptLHo0
>>426
情報ありがとうございます。
キャプスタンモーターの電解コンデンサの交換にもトライしてみようと思います。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:21:19 ID:cphUvxT60
>>435
経験がないなら無理するなよ。キャプスタンモーターのコンデンサは
表面実装タイプなので外すのも特殊な工具が必要になるし、無理に
剥がして剥がれなくはないけど、基板のパターンごと剥がれることも・・・。
で、キャプスタンモーターは「絶対に」取り外してはダメ。一度外すと
再度取り付けた際にはテープバスの調整が必要となる。これは素人が
目視で調整できるものではない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:46:11 ID:xPU9aLYe0
メカニカルな機構をいじるのは互換性に影響出るが、表面実装といっても
BGAでもなければ特殊工具がないと出来ないものでもないよ。
慣れればはんだこて1本+手動はんだ吸い取り機でもなんとかなる。
近年の小型機器に比べれば余裕。

とは言っても、素人には激しくお勧めできない。
ジャンク基板で練習してから実戦に臨めばよいでしょう。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:11:28 ID:LXNptLHo0
>> 436、437
アドバイス感謝。
一応コンデンサやチップ抵抗の付け替えとかの経験もありなので
(パターンはがした経験もありますが...)
有鉛半田なら慎重にやれば作業自体はなんとかなると思います。
キャプスタンモーターの方は余計なことをしないよう気をつけます。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:06:16 ID:Vxo6EDHs0
つか、素直に整備に出せば?
440425:2006/03/13(月) 01:59:56 ID:AzMH9avN0
>>439
いやぁ、それはそれでまた楽しみなんですよ。
とは言いながらとりあえずβI以外は自己録再が問題なく動いてしまって
嬉しい誤算。βIだけは録画か再生のどちらかがうまくいってないようで
ノイズ画面。βIは無くても当面困らないので気長に付き合っていこうと
思います。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 02:50:16 ID:CgT9yC+I0
まあ、古いテープは、何度か風を入れていると調子よく再生できる様になる。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 03:32:12 ID:Dt7ghXyb0
SL-HF91Dを持っているのですが、
EDV-9000を中古で購入して、SL-HF91Dで録画したのを再生した場合綺麗な画質になりますか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 08:33:47 ID:hjAYpGTdO
>>440
βIだけ不調?ハイバンドスイッチはどうしてる?もし切ってるんなら
入れて録再してみろ。それで解決しなかったらβI・特再ヘッドの不調。
あとは基板のハンダクラックの可能性もあるけど、どうだろうな。
もしかしたらキャプスタンモーターの回転ムラが原因かもな。そうなら
コンデンサ交換で直るかも。
>>442
どっちでも大差ないかも。ED系の機体でS接続でハイバンドベータを
再生したら「アラ」が目立って逆効果という意見も一部にあったし、
ハイバンドベータの録再なら、それに特化して画質調整してある
91Dの方が全体のバランスが取れているかもしれない。

まあ俺はEDV-9000で再生してるがな。
444425:2006/03/14(火) 00:17:29 ID:FD4U6OoB0
>>443
残念ながらハイバンドスイッチはどのポジションでも症状変わらずでした。
映像にものすごいノイズが乗って音がビョビョビョ〜ってなってます。
トラッキングをずらすと音だけはまともに出ましたが映像はやはりダメ。
βI関連のどこかが逝ってる可能性は高いです。
でもβIIのハイバンドはノーマルに比べてとても綺麗なので満足してます。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 01:33:46 ID:ogBKu0+CO
>>444
βIで音は出るんだ。その音はハイファイ音声?それともノーマルトラックの音?
ハイファイ音声がきちんと再生されてるならヘッドは大丈夫なはずだから、映像の
基板のβI用の回路に不具合がある、ということ。ハンダクラックの可能性もあるから
ハンダを盛り直してみれ。
音がノーマルトラックものしか出ないようならβI・特再ヘッドがイカれてるから
ヘッド交換しないと直らないだろな。

でもβI用の39ミクロンヘッドとβII・III用の27ミクロンヘッドで摩耗具合に
極端な差は出ないだろうから、βII用ヘッドも近いうちに限界がくるかもね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 14:09:08 ID:UiZakDyw0
東芝のV-D65HBを持ってる奴はおらんか?こいつは本当に姿を見ない機種だわ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 14:29:01 ID:SSfX24qA0
>>446
ノーマル音声の4head機でボディが黒い奴だっけ?
カタログでなら見たことがある。
ちなみにうちの物置では下位機種のV-S30が眠っている。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 14:53:51 ID:UiZakDyw0
>>447
細かいことは氏乱のだが、型番からしたらそのような仕様になるな。
しかし東芝の型番の付け方がサッパリわからんよ。V-Dシリーズは
どうやら4ヘッドで、V-Sシリーズが廉価機、V-Lシリーズがhi-fi対応、
といったところなのかと思うが、あまり統一性がない・・・。

ウチにはV-L70がある。元気に働いてくれてるが、いつまで持つやら・・・。
449425:2006/03/14(火) 22:30:44 ID:K8Bcb4dv0
>>445
おそらく音が出たのはノーマルの方と思われます。
手持ちのテープにβIはないので特に不便も無いのは不幸中の幸いでした。
このままダビングの送り出しとして活躍してもらう予定です。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:45:46 ID:ojnXAMJY0
>>446
目の前にあるよー。
しばらく動かしていないけど。何が知りたい?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 08:40:46 ID:MDtQ67MpO
>>450
画像うpしる。そして仕様を晒せ!

ということです。幻の機種なんで、おながいしまつ。
452ペルジーノ:2006/03/16(木) 18:03:03 ID:2y7QAQpyO
SONY EDV5000 いまだ健在です。コピーガードかかったソフト、なぜかみなダビングできるから不思議。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:32:08 ID:FXv1yhXG0
不思議でもなんでもない。
454名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/16(木) 19:37:52 ID:TRVdQEDk0
単に自慢したいだけなんだろ。放っておけ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:09:52 ID:MbyPEIGf0
SL200Dはコピーガード思いっきりひっかかります。ダビングできね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 12:06:05 ID:SDYIHfer0
そうなのかぁ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:51:34 ID:fPI9QJFxO
ベータは画質・音質がビデオより良いというので、昨日ヤフオクでデッキを5000円(再生・録画OK、リモコン、新品テープ4本、クリーニングテープ付き)を購入しました。近くのリサイクルショップでベータのテープ(洋画)が1本100円で売っていたので明日、まとめ買いしようと思います。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:55:34 ID:f4rMreqh0
>>457
マジで書いてるの?釣りか?
過去レス読んだ?ベータと現代のVHSじゃ「見た目の綺麗さ」では雲泥の差。
今更ベータを使うなんて・・・。

と言いながら、普段はベータしか使ってない漏れだったりしてw
459ナニソレ:2006/03/23(木) 10:34:36 ID:SmGwfvXm0
>458
よく読め。"ベータ" と "ビデオ" の比較だぞ!?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 15:19:34 ID:N+eZLY0X0
βテープDVD化の為「通電確認リモコン無ジャンク」っつー
EDV-9000をアフオク13,000円弱でゲト。
再生確認してみたところ思ったとーり
ヘッド磨耗の症状が確認出来たのでソニーサービスへ持ち込んで入院。
結局ヘッドの他、ドラムやバックアック用コンデンサ等の交換等々もあり
修理調整費用に約29,000円弱、ついでに取説も取寄せる。

で、先日戻ってきたのだが、あまりの絶好調っぷりに思わず涙…(ToT)
出品者からの輸送費も含めたトータルで44,000円程の出費だたが
余は満足ぢゃ ( ^?ω^?)ノシ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 17:20:34 ID:GkRZRgkLO
HF3000とかHF1000Dに自力改造でS出力を付けたりはできんのかな…。
2100の色いじりまくりナローギャップヘッドの「なんちゃってβIs」ではなく、
本来のSHB-βIsの絵をYC分離接続で見てみたい。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 19:03:45 ID:SmGwfvXm0
ED 以前は分離して記録している訳じゃないから
コンポジットで OK なんじゃなかったか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 22:21:13 ID:eylSOkk00
>>462

家庭用ビデオってのは、輝度信号はFM変調、色信号は低域変換ってのが一般的。
テープへの記録時にはY/C分離された状態で記録されてますよ。

ノーマルベータやVHS機にS端子が無いのは、
解像度が低いので、コンポジット接続のデメリットが表面化しにくいから。ってだけ。

でも、その僅かの可能性を期待して金を掛けるのが趣味の世界だね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 22:32:24 ID:i3dp+GsOO
>>463
読取り時に混ざるよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 09:56:53 ID:aua5FyDIO
>>463
βIsはコンポジット接続に対応する信号処理のために解像度を犠牲にしてなかったっけ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 20:55:26 ID:y4E6VN8LO
ヤフオクで完動品のSONYの「SL―HF77」を購入したのですが、機能的には良いほうですか?再生・録画は良いほうですか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 21:30:12 ID:yyorgojP0
感動品だったら使ってみりゃいいじゃん。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 21:42:05 ID:cQrAmAaO0
>>466
機能は結構いい。メカの反応はソニー歴代でもトップクラス。音もいい。
が、画質はソニー機の歴史に残る低画質機。ハイファイ化の弊害が
そのまま画質に反映されている。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:15:55 ID:y4E6VN8LO
468さん、ありがとうございます。4月のはじめに届きますので凄く楽しみです!ベータは今やレアですからね、いい買い物しました。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:09:10 ID:1H+A6Llh0
そうかあ?
わざわざヤフーで買っても動作確認はあっても画質の保証がないから
修理前提で買わなきゃならん

471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:04:09 ID:kJ332V/90
>>468
画質に関しては途中で改善されたって『特選街』で読んだんだけど
それでもダメだったの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 00:27:08 ID:cAoPfRMsO
>>471
画質改善回路搭載後でも、画質は良くならず中途半端なままだった。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 18:51:29 ID:cAoPfRMsO
東芝のデッキ、ゴムベルトの交換で復活。今見ても結構イケてる画質。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:28:44 ID:69UCqYy70
NECのVC-N70って機種使ってます。
時々画面の上半分がぴょこっぴょこって感じで流れるんだけど何が悪いのかな。
調整に出したら、トラッキングボリュームを交換しましたって戻って来たんだけど、
それでも直ってない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 20:07:46 ID:wC2aBO9p0
>>474
ピンチローラーの汚れ・劣化、回転系の基板の電解コンデンサ不良、
電源部の電解コンデンサ不良など原因の可能性は多種多様。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:33:44 ID:69UCqYy70
>>475
さんきゅ!
ピンチローラーは取り替えたって書いてあるから、コンデンサかな・・・。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:42:45 ID:5jSGg1SOO
アナログ地上波放送が終了するまで頑張ってくれ、俺のカワイイHF1000Dタン。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:51:01 ID:ia56UASF0
ベータProの小改造をやって仕事の試作品に使ったことがあるよ。
次の冬までには何か書くね。
その時には宜しくね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:33:11 ID:AmeXBhnB0
ベータカムの中古テープを5本ほど買ってきた。
あしたからHF3000のタイマー録画で使おう。

こういうテープだとコストを気にせずSHB Beta Isが使える。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:13:01 ID:ovJz74qr0
コピガ検出し始めたのは、SL2100以降から?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 08:26:13 ID:k56v9zazO
>>480
多分ね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 08:50:29 ID:dPcsrmVh0
Hi-Fi化の時、深層記録方式だったら
色滲みは無かったのにな、これは残念。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:53:20 ID:k56v9zazO
>>482
その代わりにハイファイヘッドと映像ヘッドのトラッキング不一致による
他機再生互換がヤバくなる弊害が出る罠。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 08:42:24 ID:MGqcKtoKO
まあ、どっちもどっちだな。結果としてハイバンドハイファイの画と音にはさほどの不満はないし、
初期のβIだけの時代からハイバンドハイファイに移行する間の規格変更が、あまりにも目まぐるしく
また再生互換の取れていないものとしたのが痛々しい。メカ的な優位性はともかく、規格全体としては
やはり欠陥と言われても仕方のないものだよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:43:57 ID:jP4rOwyt0
8ミリ売り出し僕らを襲う
わがままソニーの横暴が。
しかし我らのビデオはベータ
今だ今こそIsだ。
レンタルソフトが滅ぶとも
3つのモードで録りまくれ
βI、βII、βIII、
ベータビデオは今日も逝く。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:02:27 ID:MGqcKtoKO
58μヘッドを使ったSHB-βIsなら、今でも十分通用する画質だったのかねぇ…。
特再ヘッド兼用なんてケチ臭いことをせず、フルトラックでβIsは構築して欲しかった。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:06:49 ID:O+u1Jfsq0
欧州ベータHi-Fiは深層記録だw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 21:06:10 ID:q9vJUDkzO
PALベータは謎。かなり無理をした規格らしいが。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:15:36 ID:gxQ/ylJJ0
復活
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:14:52 ID:EFjcCYPB0
最近のテレビのアナログ放送は、
デジタル放送からのコンバートがほとんどで、
解像度のボケやジャギーがスゴイけど、
みんなベータで何を録画するの?
もしかしたら再生だけするの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:21:13 ID:AqQTIlzj0
>>490
> 最近のテレビのアナログ放送は、
> デジタル放送からのコンバートがほとんどで、
はぁ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:46:45 ID:nc7/7cxtO
ビュースター!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 11:13:27 ID:j26So4A+O
三洋さんのベータって、どんな画質だったの?
NECみたいにノッペリだったんかね?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:15:18 ID:wR/3uJkD0
今でも現役!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 09:13:13 ID:/vY+jYx/O
βI
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:52:15 ID:fu11pAdbO
βII
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:58:50 ID:8PhbDwhJ0
βV
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:03:45 ID:nL9Hmrsj0
βIs
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:05:24 ID:8PhbDwhJ0
SHβIs
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:20:38 ID:a1T44j3K0
HF-900MkIIは3回修理に出したなぁ。
いまでもあるけど、2,3年全然使ってないんで、はたして今でも動くかどうかw

ところで、UHGのVHSテープを17年前にアメリカに出張した時買って来たんだけど、
これって日本で売られてたことあるの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:22:19 ID:oGkgh2ko0
>>500
どうだろな>900mkII
暫くエージングしたら動くようになるんで内科医?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:31:46 ID:nL9Hmrsj0
>>500
昨日1年ぶりに900を動かしたけど、しっかり再生できたよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:17:52 ID:KJnk9TCg0
ベータXっていつできるんだろう?
VHS5倍モードはあるのに。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:36:08 ID:k1S8agtZ0
その前にβIVだろ。
500で4時間、830で6時間40分。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 08:46:19 ID:dbuBmdjuO
>>504
βVより画質悪そう…。
H並べが成立しない偶数倍速モードとしてβIIでも弊害が出てて、それを誤魔化すための
処理や特殊再生に困ってたというのにさ。

そういう意味では、EDならナローギャップヘッドの追加でβVがあっても良かったのかもな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:55:08 ID:4mVJp+m/0
DVD化が終わったβテープ、ほとんど上書きなしの中古テープHG500とHG750が
50本づつぐらいあるんだけど、ヤフオクに出したら買う人いるかな?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 16:41:52 ID:udoFOKpO0
いるだろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:58:15 ID:TSnrPXPR0
1984から録画した貴重な深夜エロ番組とか〜1985年の音楽番組とか〜ャフォクに出したら



滅茶苦茶貴重な映像あるけど〜


著作権違反だな・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 02:29:41 ID:c2hW0eH30
>>508
「一回だけ録画したテープです、DVD化が済みましたので出品しました。消去してお使い下さい」
で出品すればいいんじゃないの?
ラベルのある側を写真に撮ればよい。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:41:22 ID:AKeMhtFWO
VC-N65が壊れた…。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:48:29 ID:VPXqedxB0
漏れんちにも三洋のベータがあるよ。それこそ旧ロゴのときの奴だが。結構三洋のロゴって昔の奴も
カッコイイね。人によっては怖いって言うヤシもいるが。そういえば現行ロゴになったのっていつだ
ったけ??90年だったけ?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 15:05:32 ID:MrRhQngl0
EDV-9000を最近ゲット。
発売当時金がなく、PIONEERのLD-S1とEDV-9000の
どちらにするか悩みLD-S1を選択した。

今、両機を並べ悦に浸っている。KX-21HV1Sで視てるが、
やはり高画質。何より、EDV7000等と比べて、ドロップアウトの
軽減能力の高さと、高音質ぶりが良い。(ちょっと、色の帯域狭いけど)

ところで、EDV-9000の取扱説明書ってネット上で公開してる
ところはないですかね?SONYのHPには影も形もないので・・・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:52:16 ID:w0qvpWc+O
βIIIの再生ならNECが最強。色はともかく、ノイズが少なく見やすい。
ただ録画についてはボケた感じになるので、ちょっと困った。

しかしNECには、もうちょっと踏ん張って欲しかった。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 02:28:24 ID:cJH+9Wvn0
>>512
コピー版だがソニーのサービスステーションで購入可能
一応ちゃんと冊子形式になっていて税込346円也
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 02:29:34 ID:epGvhc1R0
やすいな コピー代だけじゃんw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 03:57:39 ID:xMsKCENQ0
日頃、製品価格や修理代金でぼったくられているから、
金銭感覚が麻痺しているな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 07:57:24 ID:w0qvpWc+O
HF1000Dの調子が悪くなってきた。修理に出すべきかどうか…。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:24:03 ID:XT3ZRjawO
>>517
そりゃあ出すべきでしょ。
まだ使うんだろ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:33:34 ID:t/dcR0XL0
>>514
ありがとう。早速ソニーに注文します。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:53:02 ID:FHRx9ZVO0
>>518
まあな。こいつのSHB-βIsは、しっとりしてていい雰囲気だからなぁ。
頑張ってカネ貯めるか・・・。
521518:2006/04/18(火) 13:08:45 ID:/2xBcnnUO
>>520
現金が無いなら修理代にカードを使える店に出しなよ。
金を貯めてから修理に出して、断られると
『早く出しておけば良かった…』なんて後悔するかも知れん。


先月アンローディング不良のHF95Dを出したら修理してもらえたよ。
15K位じゃなかったかな?

同時に出した電源不良のSLV-R7は断られた。
もっと早く修理に出しておけば…。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 13:55:33 ID:XBh28Zj/0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58799544
の値段って一体…
写真もないしさ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:49:12 ID:ye8l4JWD0
先日、オークションで入手した完動品で外観年式相応EDV9000を
ハードオフで破格(?)で手に入れた外観超美品のジャンク品の
外装と換装して、なかなか美しい動作品が完成。

524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:53:56 ID:ItT3AIOY0
人それを2個1作戦と呼ぶ
525名無しさん┃】【┃Dolby :2006/04/18(火) 23:55:59 ID:01wvfHtP0
で、発生したガラクタをヤフオクで処分、と。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:56:45 ID:ItT3AIOY0
なんか悪い部分だけが集まった嫌なガラクタだな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:29:11 ID:m32yCZjx0
苦労してるんだな。
家には、ほぼ完動で特に目立った傷のない(埃はあるが)9000が3台あるよ。
・・・アッセンブル編集とかまでやらないからそれらまで機能するかは判らない。
  でも通常テープ、EDテープの録画・再生は問題ない。
他にもベータ機複数在るし(その内の1台は最終年に買った未開封の200D)
確保したテープ資源の量も充分!
これで、後10年、否、'11年までは戦える!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:18:57 ID:/rqCugvA0
しかし東芝さん、何でV-L70のハイバンド版を出してくれなかったんだよぉ・・・。
ハイバンドじゃないけど結構画質も良かったし、機能的にも良かったのにさぁ。

まあV-D65HBをハイファイ化でもいいんだけどね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:44:05 ID:ZZO3KTiY0
東芝って、何であんまりハイファイ機を出さなかったんだろな。
そんなにノーマル音声に自信があったのかねw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 06:35:44 ID:uFD33xKU0
>>411です。
SL-J25を入手して再生してみたら
トラッキング合った状態で再生できました!
トラッキング調整つまみもついてないのに
こんなにキレイに再生できると思いませんでした。
画質も思いのほかいいですね。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:10:59 ID:45h5gtgQ0
>>530
トラッキング調整は、下の方に付いていたのでは?

Jシリーズは、J30もそうだけど、ヘッド周りが完全調整だと、SN比がよく、ノイズも少なくて、ラッキーでした。
ハイファイで、ハイバンドのテープだと、反転やビートノイズが出ます。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:33:49 ID:FOoGgtGH0
J30はドラムが厚くてジッターが無茶少ない名機。
完動品があるなら欲しい。
まあ馬鹿でかいしhi-fiでもないし、今から買う機械じゃないか…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:42:57 ID:wPjVRvHQO
Jシリーズかぁ、もうちょっとマシなデザインなら買ったかもしれんが
当時としてもダサかったから、Fシリーズしか見てなかった。
画質としてはハイバンドベータと違ってSN比重視といった感じという
インプレが多いね。ハイバンドベータはテープとの相性が悪いと
ノイズだらけの酷い画になることもあるし、ノーマルベータの画が
なんだか気になるハイバンドベータ所有者ですた。

そういやSN比と言えばNECは徹底したSN比重視だったらしいな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:57:20 ID:tq6MsP2p0
J30のジッター値はいくつだっけ?
資料はどこだったか…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:19:34 ID:86MmrXCT0
J30はノーマル音声の音質が一番良いんだな。
ジッタはF11の方が良かった。

メカ性能は 高級Fメカ>Jメカ>低級Fメカ>ベータプラスメカ
ベータプロはベータプラスメカではなく高級Fメカで作ってほしかった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:36:16 ID:/kNQgYec0
βは昔は凝っていたがED以降は殆ど無視状態だったな 新機種も全然でねーし

SL-HF3000は今見てもカックイーデッキだがな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:58:18 ID:izWn3RLK0
>>535
メカの序列に最末期の超低級メカを忘れとるぞ。F205なんかサーチからの
復帰が遅くて正直やってられんメカだ罠。

でもさ、ベータプラスメカでも当時のVHSと比べたら格段にマシだったんじゃ
ないのかね。まだフルローディングの機種はなかったしょ>当時のVHS
そういう意味では、ソニーの選択は仕方ないのかもね。薄さ8センチ機という
インパクトは大きかっただろうし。

てか、旧ローディング機構でも東芝は薄さ10センチ程度のボディだったし、
ソニーももうちょっと頑張って欲しかったな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:20:35 ID:+klYJroV0
EDV-9000のメカは何てメカ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:01:59 ID:/kNQgYec0
ウヒョー こりゃあいいMEKA
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:12:04 ID:OyA8+W1T0
しかしJメカは故障が多いのがデフォ
正常稼動してるJ30のほうが少ないという
低たらく。Fメカは評判悪いが、信頼性という
点だけは評価できた。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:34:02 ID:cv7MheAZ0
SL-2100を買って使っていたら、一月ぐらいで
リモコンが利かなくなったので修理に出したら
「電池がありません、電池を交換してください。」と
送り返されてきた...orz

その後にSL-HF3000用(?)のジョグ付リモコン買ったよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:36:38 ID:/kNQgYec0
w ってゆーかSL-HF3000のリモコンなんてまだ手に入るのかよ!!!!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:38:27 ID:cv7MheAZ0
>>541
当時の話しです。
今も手にはいるかはシランです。
544543:2006/04/27(木) 21:39:08 ID:cv7MheAZ0
まちごた、>>542さんでした。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:45:42 ID:/kNQgYec0
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::    >>543 あやまれ!!  >>541さんにあやまれ!!
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::     
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::     ん、アレ ID・・・・・・・・
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:50:24 ID:1u6RIDlP0
>>538
基本はベータプラスメカ。
だけどインピーダンスローラとか付いてるから性能は上がってる。
>>540
Jメカはキャプスタンが斜めに付いてるので作りにくいとか
リールがベルトドライブで巻き戻し不良が出やすいとかあったね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:01:18 ID:DFHe/rzOO
新UローディングはFメカからだっけ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:57:33 ID:REPQiGDM0
J30ってそんなにジッターの性能良かったのか?
インピーダンスローラーが付いてFEヘッドが付いてるSL-2100でも0.07%
サンヨーS-6000Bが0.05%
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:04:54 ID:REPQiGDM0
あとSL-HF3000はジッター良くないよ。
確か0.09%ぐらいだったか、βプラスメカ+FEヘッドなる所以だな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:19:33 ID:0n7a1ZD/0
慣性モーメント打ち消すためにツインFEかカウンターウエイトを
置くことが出来てればな、SLV-R7でさえツインFEだったのに。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:37:12 ID:REPQiGDM0
>>550
画面の中間地点、1フィールドの半分ぐらいで丁度FEヘッドのヘッド叩きによる壮大な揺れが出るんだけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:55:16 ID:lK/LpjrF0
元J30ユーザだけど、測定値的な低ジッターって事じゃないので。
とにかく画の安定感が凄かった。垂直線の細かいゆれや付帯ノイズが
殆ど無い(ジッターノイズとかいわれるやつね)
SL-2100なんてデジタルプロセス入ってるから、メカジッタノイズ以外に
それをデジタルで増幅したようなノイズ付いてるでしょ。ああいうのが無い。

それはβVでも当然生きていて、ほんの僅かにしかジッタによる揺らぎが出ない。
当時の25FV1とで黄金コンビを組んでたんだけど、そのテレビ上では
UだろうとVだろうとがっちり安定。だからVを多用してしまい今困ってる。
J30がいかれて、評判がいいHF3000ヘッド交換済みってのを5万も出して買ったのに
VどころかUの再生すらジッターだらけでDVD化する気が起きない。

で、つい先日ここでお勧めのF11買ってみたけど、HF3000よりは確かにいい。
いいけど、J30にはかなわない。
それは、このF11での自己録再よりも15年前にJ30で録ったテープの再生の方が
ジッター含めた画質がいい事でも判る。これは正直意外だった。

やっぱり上ドラム自体がまわってそれがモーメントをしっかり持ち、
かつ2ヘッドで、叩きによるビビリが最小限だからじゃないかな。
F11もヘッドだけでドラムは回ってないしね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:25:35 ID:REPQiGDM0
まあ確かに2100では何故かDVD化しようとは思わないな。
とりあえず漏れはハイバンドβのみなのでHF900使ってる。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:45:26 ID:acnk+Ess0
HF300以降の機種はノイズキャンセラの効きが違っていたり、特にハイバンド機は
全体的な画作りがノーマルベータとは全然違うらしいから、そういう点も反映されて
見え方が変わってきてんじゃね?

まあ漏れはJシリーズの画は見たことないので何とも言えんが・・・。Jシリーズでも
J20とか30とかの後期シリーズとJ7とかJ9の初期シリーズで画は変わらないの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:03:21 ID:REPQiGDM0
J1とJ10なら当時の友達が使ってたので観た事あるよ。
画はちょっとくすんだ感じであまりイイ印象派無かったな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:02:49 ID:pSLZ0Tz50
HF3000、SL2100、EDV-9000の画質を見て思うんだが、
ベータにこだわりがなければ、EDV-9000一台だけ所有すれば
十分だと思う。ラックがいっぱいでホント邪魔です。

いくらメカがしょぼくてもD-VHSのハイビジョン放送
そのままの画質はやはり素晴らしい。隔世の感ありだな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 04:26:25 ID:y8/TtRSA0
EDV-9000のこしておくだけでも相当こだわってますよw。
でも、うらやましいラインナップですね。

自分はEDV-5000ユーザーでした。
ハイバンドのギラギラがうざったくて、いつもEDITポジションで見てました。
L-750使うとだんだんとテープが延びてトラッキングがずれてくるしw。

エアコンの無い部屋に住んでたせいか、夏は爆熱でしたよ。
電源系の部品とかヒューズとか3回くらい交換しました。
4回目の電源故障で愛想つかして捨ててしまいました。

でも、S-VHS で満足できるマシンにはめぐり合えなかったな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 13:08:43 ID:5qs79m1cO
単にソニーがHF300以降は盲信的に解像感最優先の画質指向だったのが
災いしてんじゃないのかね>ギラギラや各種ノイズ

NECのハイバンド機は結構マッタリ画質だかんね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:47:21 ID:t3Kuh3kt0
東芝の画が好きでした。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:10:06 ID:a5tCB1AD0
ベータを今後も楽しむには、ブラウン管TVは絶対必要。
液晶やプラズマじゃ、NTSCは悲惨な画質。(インターレース表示不可)

ベータを使い続ける場合、良質のブラウン管テレビ、モニター
の確保は必須。

プロフィールプロや、業務用モニターがベストだと思う。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:11:32 ID:H6D3JZD70
プロフィールプロやPVMを確保している俺はどーみても勝ち組です

本当にありがとうございました
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:55:26 ID:A0ETxcWg0
NECHEの製品はどうだったのですか?ジッターとかよかったの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:57:15 ID:JGt2zNJ80
PC猿人しか思いだせんかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 15:02:32 ID:Gkn4ljxD0
>>546
Jシリーズのリールはアイドラだったはず
しばらく使ってると滑りやすくなってくるため
プラスチックのローラーを金属にする対策部品が出てた
少なくともうちのJ-9はそうだった
話しは変わって、先日閉店セールの柏の某家電店で
EDのL-750を買ったら、レジのおばちゃんが
ベータですけどよろしいですか?と聞いてきた
おばちゃんおそるべし(店の教育がいいだけ?)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 15:50:46 ID:vMcgaSFk0
おばちゃんも地元屈指のベータマニアだったのさ!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:10:44 ID:bXy+hu8b0
>>562
基本的なメカはソニーとほぼ同一だから、メカ的な面ではほぼ差なし。
画像処理の面ではSN比優先なのでエッジノイズなどは比較的良好。
但し全体的に甘い画なので、ソニーを見慣れた目で見ると「眠い」よ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:51:50 ID:JGt2zNJ80
糞煮のβ見た後に芝のVHS見るとスゲー眠い絵だったからね エッジが軟い軟い
S/Nはスゲーいいけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 17:43:41 ID:bXy+hu8b0
>>567
東芝のベータはSN比と解像感のバランスが丁度いい感じだったんだけどな。
何でVHSではSN優先になったんだろ。ベータでの反省か?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 17:51:45 ID:JGt2zNJ80
ちゅーかVHS自体があの当時ボヤっとした絵だったからな 少しスッキリしだにたのはHQ回路を
採用し始めてからだよ それまでは殆どモヤっと画質 甘い
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:27:49 ID:P4kUzOjf0
>>568
S/Nの悪いベータの画質対策で東芝が開発したのがCCDくし型フィルター。
でもってそれをVHSに応用したのがHQだ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:01:58 ID:nfe0ZJEXO
そうなのか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:03:16 ID:xf2yh3aM0
>>570
( ゚д゚)ポカーン
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 21:44:45 ID:iV0i4aZo0
>>570-571
CCDくし型フィルターはβUのHノイズ対策で導入したもので
単純なノイズ対策ではない。
とはいえHQの4つの技術のうちのYNRはまさにCCDくし型フィルターだな。
CNRもCCD遅延線を使ってたからその延長線上にはある。
これらのNR技術とHR-D725のディティールエンハンサー、
HR-D555のクリップアップの4つの技術を総合したものがHQになる。
ただVHSの画質改善にもっとも効果を発揮したのは
東芝がA-88HFで導入した極限までNRを減らした信号処理だな。
A-88HFそのものはリンギングがひどく画像品位という点ではイマイチだったが
その画質はハイバンドベータの画質そのものだったな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:08:41 ID:JGt2zNJ80
東芝のVHSが解像度を稼ぐために密かにキャリア・アップ(Hi-BAND化)している
という情報が当時実しやかに流れたが実際どーだったの?

VHSは互換性を重視してHi-BAND化は御法度になっていたはずなんだけど・・・・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:15:25 ID:z8MKVH4A0
ゼネラルって何処のメーカーよ?
効いたことがない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:16:45 ID:JGt2zNJ80
・・・・・・・・・・・・・・・・富士通だろ  違うの?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:22:15 ID:9m55Vg0/0
後に富士通と合併するが、ゼネラルというメーカーがあったんだよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:27:07 ID:JGt2zNJ80
マジか ゼネラルってなんかあっちぽいけどねー どこよ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:59:40 ID:kebg0S9J0
ゼネラルは、白物家電中心のセカンドクラスのメーカーですた。
その後富士通からの出資を受けて富士通ゼネラルとなったダーヨ。
ttp://www.fujitsu-general.com/jp/corporate/profile/history.html
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:03:16 ID:w7Pytb930
>>574
当時のことは知らんが、ネットにある情報を見る限りではビクターに黙って
ハイバンド機を出して怒られたが、HQ処理導入のきっかけとなったみたい。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:18:47 ID:9m55Vg0/0
>>580
ちょ、おま、、ww
時効だから白状しちゃいなさい!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:06:03 ID:s74jDPGX0
>>573
HQは10項目ぐらいあったような気がするが…。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:39:30 ID:8i02M0Nk0
HQの技術項目は4つじゃなかったけ? その内の2つ以上を採用すれはHQデッキとして
名乗ってよかったよーな

http://www.vhs-std.com/jpn/museum/History/PressRelease/850725HQ.pdf
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:32:29 ID:uepgLNKtO
今から考えたら、VHSがHQで済ましたのは正解だったんだろうな。あれだけ普及しちまったら
旧機種での再生互換に対する配慮は「絶対視」しなきゃいけないだろうし。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:34:57 ID:YYc5Koce0
>>580
それってA-88HFのことだと思うけど
確かにA-88HFって水平解像度が250本くらいあったりする。
VHS規格だと240本が限界なんで確かに多少は規格違反していたのかもね。
しかしVHSは互換性重視でHQもSVHSも中途半端なものしかできなかったが
EDβも決して真打といえるだけの性能ではなかったのが痛かった。
究極のアナログVTRとしてタイムプレックス記録とTBCは必須だったのに。
EDβがWVHSのベータ版であったらマニアはDVではなくベータにという
流れができていたかも知れない。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:43:23 ID:8i02M0Nk0
メタルを採用してテープが高価になったのと敗北宣言がまずかった
ファンがアレで糞煮に失望  新しいフラグシップも作られないまま消滅
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:53:07 ID:xOWEnJ+o0
テープ高かったよな確かに。
でも当時はテレビ番組自体の画質もたいしたこと無かったから
無駄に高くてオーバークオリティだったのが敗因の一番手だと思う。
DVが出てきた頃は放送カメラもすっかりCCD化してテープもデジタル収録
が増えて、撮像管+アナログベーカムの頃みたいな画質ムラがなくなってたから
放送録画に対してオーバークオリティでもなくなった。
でも、それも最高の受信条件でしか生きないから、
ゴーストありき、UHF多段中継でのノイズありきの消費者目線では
VHSでも十分だったんだよね。
安さにはかなわないよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:54:27 ID:iVsqlfBy0
>>580
東芝初期のVHSにはハイピクチャーという画像処理があって
本体に切替スイッチが付いていた。
その後、ハイピクチャーは標準になって切替できなくなった。
詳しいことはよくわからんが、これがハイバンド化のことかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:00:18 ID:8i02M0Nk0
それだとずーっとHi−BANDしてる事になるぞw  多分ハイピクチャーとは画質向上規格の
東芝独自の呼び方なだけじゃないか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:07:37 ID:uepgLNKtO
HQの項目に、ほんのちょっとだけのハイバンド化も含まれてなかったっけ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:11:34 ID:8i02M0Nk0
広帯域フィルター? くし型フィルター?を使うのは項目であったと思うがハイバンド化は
ないはず 
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:00:34 ID:4vjZaMLp0
三洋はハイバンド機は出さなかったんだっけ?
当時はソニー以外は全然気にかけてなかったからなぁ・・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:04:22 ID:s74jDPGX0
東芝のVHSは200kHzシフトアップ。
ハイバンドが800kHzシフトだから、程度は低いよ。
ノーマルβのHF300でさえ400kHzシフトアップだ。
594まねした:2006/05/03(水) 14:06:37 ID:8i02M0Nk0
ほぉー キャリア・アップは互換性保持の為にご法度だとアレだけ言っておいたのに・・・・・・

私を怒らせましたね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:13:25 ID:s74jDPGX0
HF300はハイファイ化で駄目になった画質を元に戻したって感じだけどね。
これもやはり250本程度しかない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:24:14 ID:5eCP4sI20
HF77とHF300がターニングポイントなんだよな・・・。

画質を低下させ、旧機種での再生に支障するBeta hi-fiの採用に踏み切ったHF77、
ナローヘッドとキャリアアップで妄信的な解像感信仰に走るきっかけとなったHF300、
この二機種が「結果として」ベータを弱体化させちまったのかな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:36:21 ID:8i02M0Nk0
HF77で音は向上したが今まで売り物だった画質が低下した だが糞煮は画質が低下しても
Hi-Fi化でVHSに勝つと思っていたVHSは隙間がなくHi-Fi化が_だと思われていたからだ

ところが発送の逆転で深層記録でVHSがHi-Fiを実現してしまった。 ここで解像度的にはまだ
βが有利であったが殆どVHSと変わらなくなってしまった。またVHSは3倍モードで超時間録画
実現していたのでお徳感がユーザにはあった。

基本に戻って画質で勝負と思ったβはHF900でHi-BAND化を図るがキャリア・アップは互換性を
低くし、S/Nにもダメージを与える結果となった。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:41:02 ID:zUBeas4E0
風の中のス〜バル〜♪
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:15:03 ID:Type7RLs0
まあしかし、そのハイバンドやの解像感やのというものに
踊らされることを「楽しんだ」んだけどな>当時
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:49:53 ID:yFXJTU/d0
EDβの解像度を出来る安い民生機が当時あったのか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:11:56 ID:zhT+ZYH/0
>>600
??
EDベータ本来の解像度を発揮できる安い民生用デッキがあったのかってこと?
どの機種でも解像度的にはきちんと出てたんじゃないの?尤もそれをきっちりと
再現できるモニターを持っているヤツがどれだけ居たかは怪しいところで、また
その解像度を活かせる素材(TV放送やビデオディスクなど)があったかと言えば
「否」だけどなw

てかEDベータは民生用の規格なんだがな・・・。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:22:37 ID:5WNT259z0
EDβ に対抗できる解像度(画質)をもつ他の機器・規格があったのか?
っていう話じゃないの?
>585 が「EDβ たいしたことなかった」みたいな書き方してるから
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:39:59 ID:FeXScoM30
うちのラックにEDV9000とD-VHSのHM-DHX2が並んでるんだが、
EDV9000はやはり風格あるな。リモコンもカッコイイ。

ただ、画質はハイビジョンをそのままの画質で保存できるHM-DHX2と、
NTSCに対して、色帯域が三分の一しかないEDベータでは勝負にならん。

両機の共通点は既に終わってしまった規格だという事。

EDV9000を保存してるのは半分ノスタルジーです。

604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:55:28 ID:6ej8vojd0
EDV10000をなんで出してくれなかったんですか糞煮さん・・・・・・・・・・・・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 04:38:39 ID:7+TGaUlk0
1988〜90年ごろの三菱製VHSデッキも思いっきりハイバンド化してました
HV-F52〜HV-F83あたり
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:22:25 ID:iHA8OD4a0
漏れがβに興味を持ったのはハイバンドにしたからだけどね。
それまでのβはのっぺり感が強すぎて好きになれなかった。
VHSの方が色が透き通っていたし、木目細やかだった。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:57:52 ID:6ej8vojd0
そんな話初めてききますた
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:15:52 ID:ommGjGnjO
オラも初めて聞いただ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:50:16 ID:jK9vGPm20
しかしVHSはリファレンス機だと非常に画質がいいらしいんだけど、
何で一般販売用の機種はあんな画質になっちまうんだろな。

ベータもリファレンス機はもっとS/Nとか良くて綺麗なのかな?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:17:17 ID:0tj8xPRB0
SL-HF507で録ったテープをEDV9000で再生すると、
SNの良い高バランスの画像がでるが、HF507自身や、
EDV7000で再生するとギラついた絵になる。

テレビで言えば、普通のテレビと、プロフィールプロの
違いに似てる。

ただ、ギラついた画像の方が好きな人もいるので、好み次第だね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:04:20 ID:iHA8OD4a0
木目細かいとは御幣が合ったかもしれない。
βの画質がどことなく濁ったフィルターがかかってる感じだけど、
VHSはそれが無かったんだね。
抜けがイイ画になったのはハイバンドになってから。
ノンリニアエンファシスが良く効くようなったからじゃね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:15:24 ID:7+TGaUlk0
あ、もちろん三菱製VHSデッキのハイバンド化はビクターにはダマの隠れハイバンドだと思います。
具体的に何kHzかはわかりませんが、この時期の三菱製VHSデッキで録画したテープは、
同時期の三菱製デッキ以外で再生すると反転ノイズが酷すぎてまともに再生できません。
2年程度で終わったことから推察するにビクターにバレて怒られたんじゃないでしょうか。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:56:19 ID:ommGjGnjO
三菱はVHS陣営で唯一、解像感最優先の画作りだったんだよな。てか今もそうかw
だからハイバンド化したかったのかね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:25:46 ID:0tj8xPRB0
うちの三菱S-VHSデッキHV-BS89は解像感最優先で、
SHBβ1sそのままの画質。(微粒子で映像を造るあの画質)

ベータ好きの奴は、中古でも買って試してくれ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:29:12 ID:6ej8vojd0
マンドクセw  申し訳ないが今更βもなぁ

民生でD-β出してくれれば良かったんだけど・・・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 17:54:20 ID:iHA8OD4a0
再生専用βなら今でも欲しい。
狭ギャップヘッドが使えるし、回路もシンプルになるからね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:28:51 ID:qHfs+cum0
>>600-602
EDベータの解像度500本はオマケで本当の意義は
ノーマルベータのおよそ2倍の9.3MHzまでハイバンド化したことに伴う
4.5MHzまで完全にフラットな周波数特性、βUモードであっても隣接
トラック間クロストークが無視できるところまでのアジマス効果、
輝度信号の2次高調波の折り返しノイズやHiFi音声信号の2次高調波
が帯域外になるため無視できること、などの相乗効果による業務用
ビデオ並みの画像品位だぞ。
しかしそこまで輝度信号を強化しながら色差信号には全く手が
入れられていないことによるアンバランスさを>>585は指摘している訳だ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:35:49 ID:6ej8vojd0
結論としてコリャ駄目だ規格なんだな?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:22:53 ID:3XZm5NRZ0
VHSに比べて高かった。
そんだけでもダメ。
大多数の人は、そんなに画質なんて求めないから安い方に流れる。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:01:52 ID:aMTAQV5p0
>>616
1000台売れないだろ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:02:04 ID:3KvErgHh0
オーディオもビデオもアナログヲタの知人は
EDV5000とSLHF3000を2台ずつ持ってたが
先週火事で全部燃えちまった・・・
幸か不幸かテープはほとんど無事だったようだが
いまからどうするね?
ちなみにハイエイトのSW1・S900も同様にデッキが
焼けてテープだけ残ってた・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:15:38 ID:MT9C4KjB0
デッキ買うんじゃね? 金があればだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・

御愁傷様と言っておいてくれ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:34:21 ID:jldDDYXA0
>>617
そういや、
コンポジットのベースバンド記録が可能な感じの帯域幅なので
S端子のY信号に、YC分離していないビデオ信号を録画する
テスト記事があったような記憶がある。
TBCが無いので、色がふらつくというような結果だった。

オレは、その記事をヒントに、TBCのあるハイエイトのNS9000で
試したが、記録できたので感心した。

624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:05:47 ID:RWNB5ONF0
>>623
無線と実験だっけ?雑誌の記事で見た覚えがある
Hi-8でも出来たのか、こないだEV-S900もらったんだが
TBC付いてないからな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:10:36 ID:M4yaJyAp0
>>624
無線はないけど実験はあるんだな。あの雑誌は。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:01:20 ID:MT9C4KjB0
とゆーか無線に無すら・・・・・・・・・・・・・・・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:40:10 ID:C8fh2Mnq0
GW中、ベータからHDDにダビングしてたのですが、
どうしても1本だけトラッキングが合わなくて困ってた処、
ひょっとして?と思い、ケースからテープを取り出し、再生可のテープの
ケースに移し変えたら再生できました。
トラッキングでお悩みの方がいましたら、一度お試し下さい。

80年代のCMばかり編集したのですが、ソニーのCMはあまり古臭く感じません。
ただ、当時のビデオデッキ、テープなどの値段が高価で驚きです。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:01:57 ID:UGudDXcg0
>>627
>ケースからテープを取り出し、再生可のテープの
>ケースに移し変えたら再生できました。
おお〜〜、そんな手がありましたか、
うちの1000D、手動のくせに(だから?)
どうしても合わないやつが何本かあります。
あとでやってみよ。

わたしもGW中はHDDに落としまくり…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:39:40 ID:KtNG9mla0
漏れもそろそろDVDに入れたいけど、重い腰が上がらない。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 02:09:32 ID:VNiwpENO0
私は寝る前、出かける前(予約録画無い場合)にテープ1本をHDDにダビング。
後で休日に少しずつ編集してます。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 05:43:28 ID:m4dmfkwA0
>>630
>私は寝る前、出かける前(予約録画無い場合)にテープ1本をHDDにダビング。
それもやってるけど、今回は、もういっかい見たいってやつばっか
見ながら落としてました。
じゃないと、DVD化した時点で安心してなかなかちゃんと見ないんだよね。

ビデオの時も、そうだった。今回、はじめて見たやつもあった…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 12:39:54 ID:hIkM+AsaO
今更ながら東芝のデッキを落札しちまったダーヨ。
デッキばかり溜め込んでどうすんだよ>俺w
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:51:18 ID:lC+u0dcc0
機種は?
今もちょっと状態良さそうなF11出てるけど、出品者が丁寧だと
そこそこの値段になるもんだね。
既にオレの時の倍額を超えきた。
ラッキーだったかなと思う反面、これも欲しいなと思ってしまう自分ガイル
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:10:58 ID:Ad9vU9gn0
>>633
落としたのはV-D60、ノーマル音声の4ヘッド機だね。
少し前にV-L70(Beta hi-fi対応の2ヘッド機)を手に入れて画質を見たら
これが結構イケてて(S/Nとディテールのバランスがいい)、4ヘッド機の
実力を見てみたくなってね・・・。

なんか最近になってベータ欲しい病が再発してて、増えて増えて困るw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:24:10 ID:lC+u0dcc0
おお、よくそんな型番覚えてますねー
今後ちょっと見ときますわ。
ついでに、ノーマル音声のデッキで録った古テープが
どちらの方で綺麗に見れたかも聞きたいな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:34:23 ID:Jf0a2p840
サンヨーマイコニックとかビュースターの画質って実際SONYと比べてどうなの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:48:48 ID:Ad9vU9gn0
>>635
東芝に限らず、Beta hi-fi は画質にはマイナスの影響しか与えないらしいよ。
画質最優先なら、Beta hi-fi 導入前のノーマル音声機がやっぱり最強らしい。
だからなのか、東芝はHi-Bandを導入する際に敢えてノーマル音声機として
画質を追求したとかそうでないとか(V-D65HB)。ベータ陣営の劣勢が明確に
なってからの機種なので「やる気はないけどソニーへのお付き合い」として
Hi-Band機を出したのなら、わざわざ4ヘッドで特殊再生機能付きの機種を
ベースにしないだろうし、東芝としては画質追求と実用性のバランスを取って
判断したのかね・・・。

で、ノーマル音声デッキのテープは、おいらはF205以外は経験してないんで
正直なところコメントしにくい・・・。F205はベータの歴史上最低の部類に入る
駄作デッキだから、これを基準に考えるのはダメだろうし・・・。

メーカーの傾向としては、ソニーが徹底した解像「感」(解像度ではない)追求、
NECは真逆のSN比の徹底追求(βIIIでの再生画質最優先)、三洋もNECと
同傾向で、ソニーと並ぶもうひとつのベータの主役だった東芝はバランス指向、
という感じだったみたいね。東芝はシャープネス調整(ダイヤルorスイッチ式)で
調整できる機種も多く、色再現性や録画時の処理なども結構練られていて、
一般受けしながらも高度なバランスという調整だった。

東芝の画質を見ると、後期のソニーが「妄信的解像感信者」に陥っていて、
民生機としてのバランスを失っていたのが良く分かるよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:53:24 ID:lC+u0dcc0
あ、ライブラリの再生のために古ベータ集めてるのとは違うわけですね。
てっきりそういう用途なのかと思ってました。
古いテープの録画状態が悪いものだと、正直再生機の画質判断も難しいですからね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:07:16 ID:Ad9vU9gn0
>>638
ライブラリ再生もあるけど、持ってるテープはハイバンドのハイファイばかりで
ノーマル時代のテープは持ち合わせてないんで・・・。

役に立てずすまんね・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:14:18 ID:Ad9vU9gn0
>>637一部訂正
ソニーが解像感追求に走ったのはHF300以降だな。それまでは
それなりにS/Nと解像感のバランスを取っていた。

てか、βIIの画像処理の関係でそうせざるを得なかっただけかも
知れないけどな・・・。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:14:58 ID:4BdgJfqy0
>>634
V-L70も確か4ヘッドだったと思うが。
ベータは基本的に2ヘッドでOKなんで録再2+特殊再生2で4ヘッド。
V-D60はV-L70のHiFi無し版なんで、基本的に同じ。
ただHiFi入れると画質が落ちるんでV-L70のHiFiONより高画質。

それから末期(というよりハイバンド以降)のソニーの画作りは
向上したテープ性能を前提としてS/Nと解像度のバランスを取っていた
という意味では悪くないと思うよ。ただメカ性能が低下した分で
カラーS/Nが目に見えて悪くなったのがダメだっただけで。

東芝は最後までUローディングメカを使ってた分もあって
ソニーより画質が良かったのは有名で、V-L70は画質音質とも
SL-HF77より評価が高かった。でも東芝のHiFiはこれ1機種で終わり。
良いものを作っても全然売れないんだから仕方ないよね。
東芝を悪く言う人って決まって東芝のβビデオ買ってないんだよ。
買わずに撤退したら文句を言う。本当に困ったものだよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:36:41 ID:v/wnO3NO0
>>641
ん?東芝の4ヘッドはDシリーズだけじゃなかったっけっか。
L70は2ヘッドだったと思うけど。特殊再生は付いてないし、
サーチでもバーノイズ出てたし。

東芝の画質が良かったのは同意。ただデッキのデザインが
モロに白物系だったことと、高機能機が少なかったことから
マニア層に受けなかっただけなんだろな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:05:05 ID:Pf/PU5gz0
>>641
Uローディングって、旧Uローディングってことだよな。
新ローディングメカと旧メカで、そんなに差があるのか?
644名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/07(日) 19:11:58 ID:FTJqe3xW0
ドラムへのテープの巻きつけ方に違いがなかったっけか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:26:56 ID:AOsNnw1s0
新と旧で一番の違いは、ドラムへの巻き付け方向だな。
旧ローディングでは右側からテープを引き出して左側へと巻き付けるが、
新ローディングは左から引き出して右へ巻き付ける形となってるね。
これによってローディングした際に頭出し位置がずれる弊害が出た。

あとテープをローディングした際のテープ曲げ角度が、新メカの方が
鋭角になってるので負担が少し大きい、というのがあるのかな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:13:26 ID:4BdgJfqy0
>>642
4ヘッドでもサーチでノイズは出るよ。
でもノイズレススローが付いてないんじゃ2ヘッドかも。
2ヘッドだとすると当時のV-L70の値段は高いね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:04:17 ID:d40AFay60
Beta-HiFi機でノーマル音声のステレオ再生できるの有ったっけ?
漠然とした質問ですまんが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:06:51 ID:6kSRaTeA0
>>647
ベータプロ全機種&SL-HF90SD・SL-2100
上記のうちβNR対応はSL-2100のみ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:08:12 ID:6kSRaTeA0
あ、ハイバンド以前の機種で、ということかな?
そうならば「存在しない」はず。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:10:42 ID:4BdgJfqy0
>>649
SL-HF77は再生できるぞ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:12:56 ID:d40AFay60
>>648
ありがとう、べープロ全機種行けるのか。
SL-2100持ってるのに知らんかった...orz
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 08:08:07 ID:ZCmUawO6O
東芝のハイファイ機ってL70だけだったっけ?
その前にもう一機種なかったっけなぁ。なんかすげぇ分厚いのが…
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:38:39 ID:l1nVUkxp0
>>652
V-L8だな。こいつは4ヘッドでクリーンスチル&スロー再生機能付き。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 04:54:09 ID:serXdDi/0
V-L8はまだウチのどこかに転がってる。
SL-HF77も使ってたけど、
V-L8の方が画質は良かったよ。
今じゃ両方とも不動品だが。。。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:55:38 ID:xofM4VrpO
しかし東芝の型番はどういう意図で付けられてんだろな…
Lシリーズがハイファイ機(4ヘッド・2ヘッドとも)で、Dシリーズがノーマル音声の4ヘッド特再対応で、
その機能を省いた廉価機がどうやらSシリーズと言うのは何となく分かるんだけど、AシリーズやMシリーズは
どういう位置付けの機種だったの?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:54:13 ID:ir6CmQIh0
もしかしたら開発責任者の頭文字なだけだったりしてw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 17:00:43 ID:vgau1A/D0
しかし東芝は「数」だけは結構あるよな。似たような機種が続々と現れては消え・・・。
高機能機が少なく、また微妙に中途半端だったのがマニア受けしなかった原因?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 17:15:51 ID:A8cQNXeM0
東芝ブランドじゃ何作っても売れないよな。
CMも草刈正雄&ウルトラマンじゃ誰が買うんだということになる。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 18:29:53 ID:vG+hz+OAO
草刈正雄と中村雅俊で何が違うと言うんだよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 18:36:45 ID:bimtxCa10
>>659
一字も合ってないじゃん。




とか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 18:59:04 ID:CbKRD/Za0
>659
全然違うじゃん。草刈の方がいいよな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 19:08:42 ID:A8cQNXeM0
>>659-661
オマイラ草刈正雄の敵は20年前の松田聖子だぞ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:31:54 ID:9LpkRRjf0
SL2100って、なんで画質悪いんだろうな。微小振幅信号が再現
出来ずに、ツルツルの高SNのっぺり画質。まるで、パナのS-VHSみたいだ。

イルミネーションパネルやデザインは秀逸なのに、ホント残念。

やはり、EDV9000じゃないと、トータルではダメだな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:36:25 ID:MxdDTsn+0
とゆーかβ生誕15周年記念でナンデこんな中途半端なデッキを出したのか
謎でしょうがなかった・・・・・・・・・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:59:38 ID:V92ccrt60
ここに居る馬鹿にはもったいなさ過ぎる>SL-2100
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:34:01 ID:MxdDTsn+0
とゆーか俺等の方がもったいないY SL-2100は駄目な子でしょ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:27:37 ID:KhUjrUR30
>>664
新しいパーツ&VHSで磨いたノウハウをふんだんに投入した意欲作ですよ。

<意訳>
手持ちのVHS用部品と従来からのベータの生産ラインで「見栄え良く」作っただけ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:01:37 ID:xpNEB4Mk0
>>667
横幅が微妙に短いのも気に入らん>SL-2100
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:43:31 ID:AkoIPG6e0
それならHR-D470はどーなるのかと(ry
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:52:42 ID:fOrodkZY0
HR-D470は横にするとぴったりラックに収まるぞ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:55:02 ID:AkoIPG6e0
横にすんなよw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 10:59:31 ID:b0CCfH2U0
AV関係の事については全く無知な者です。質問させて下さい。

ソニーのEDMetalというベータのテープの、EL-250、EL-500、EL-750が
新品未開封のままでそれぞれ10本づつ家から出てきました。
いらないので売ろうと思うのですが、3種類それぞれの相場ってどのくらいかわかりますか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 10:59:58 ID:AkoIPG6e0
オクでだせ  その結果が相場だ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:41:39 ID:RcxXvNcE0
>>672
30本とも、開封だけして録画はしないでいいから、
ラベルに映画のタイトルだけ書いて貼ってから
画像をアップすると高く売れるかも。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:43:19 ID:RcxXvNcE0
って言われても信じるなよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 21:24:08 ID:b0CCfH2U0
さすがに大丈夫です。5本づつ位のばら売りがいいでしょうかね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 22:26:54 ID:F/U1LQjq0
EDベータキネンカキコ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 01:27:04 ID:sYNkT90/0
>>674
映画より「ザ・ベストテン」とかバラエティ番組名だろw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 15:58:46 ID:l+c7DgGV0
EDβは改めて要らなかったよな。
スーパーハイバンドのみで勝負して欲しかった。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 16:47:32 ID:tEHsR9IW0
>>679
できればβIsではなく、βI のSHB化をお願いしたかった。
βIsなんて特再ヘッド転用のナロートラックだから、本来のβI が持っているはずの
ポテンシャルは出し切れていない。
特殊再生をデジタル化した時点で特再用のヘッドは必要なくなったんだから、βI の
本来のトラック幅である58umヘッドを改めて搭載することもできたはず。

なんだか中途半端なタイミングで煮詰めずに出した規格なんだよな>βIs
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:09:39 ID:l+c7DgGV0
>>680
まあそれは言えてるね。
58μmの幅広ヘッド、H並べによるSN比アップでS-VHSの薄っぺらさが際立っていただろうに・・。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:26:39 ID:FtSSMY5F0
ところでβのそれぞれのモードのヘッドのトラック幅っていくつだ?

683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:38:26 ID:tEHsR9IW0
>>682
βI-約58μm
βIs-39μm(ソニ-機)・33μm(NEC機)
βII-29μm
βIII-19.5μm

ちなみにSL-2100のOPT4ヘッドは、録画専用ヘッド+再生専用ヘッドの組み合わせなので
恐らくβIsのトラック幅はβIIと同じではないかと思われます。
もしかしたら録画用は幅広ヘッドを用いているかも知れませんが(βII・IIIは重ね書きで対応)。
どっちにしてもイレギュラーな形でのβIs対応になってるはず。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:43:46 ID:FtSSMY5F0
βIsは単純にβIをハイバンド化したものだから58μがジャストヘッドになるんだよね?

なんか随分たりないなw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 18:42:12 ID:2zBH9LUaO
>>684
て言うか、βIsはβIのハイバンド版ではなく、βIIのハイスピードモードと認識した方がいい。
βIと他モードでは信号処理も異なるし、βIsもβIIを基本に設計されてる。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 21:04:40 ID:qchIafq90
フルトラックのβIs、ジャストトラックヘッドのβIII、この2つで構成してれば
良かったように思う俺がいる。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 21:06:02 ID:FtSSMY5F0
あー あれですかねぇ EDV−10000はでないんですか・・・・・・・・・・・・・  そうですか・・・・・・・・・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 08:21:03 ID:VGinotOz0
お、こんなスレあったんだ。
おれ、AIWAのHi-Band Beta Hi-Fi 持ってるよ。型番はAV-1000M。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 09:21:51 ID:JyRiPaJf0
>>688
その頃のソニーの低価格機は愛和のOEMだから
愛和製ビデオを持ってるお友達は沢山いるぞ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 10:20:13 ID:0XF5Xj8I0
おれ文化祭でSL-HF900を貸したら先輩に搾取されそうになった

あの目は冗談の目じゃナカッタ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 11:18:05 ID:VGinotOz0
>>689
そうなのか。
他で見かけたことないミニサイズだったから、AIWAのオリジナルかと思ってたよ。
βIs再生オンリーとか珍しかったし。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 11:35:19 ID:JyRiPaJf0
>>691
愛和=ソニーだからな。部品や回路レベルでは共通。
機器設計段階で愛和は自社のミニコンポにサイズを合わせるし
ソニー向けはフルサイズで作る。作るのは愛和の工場。
それからソニーのハイバンド機は全機種βIsの再生ができるぞ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 11:35:30 ID:NZ7A8Cic0
ミニコンサイズのはアイワ製だよな、確か。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 12:30:08 ID:xwtaCjNy0
俺はは以下のように使い分けてるよ。

EDV-9000=高画質録画用

SL-HF3000=SHBβ1s録画に酔いしれる為

SL-2100=昔録ったED以外のすべての再生専用
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 13:56:50 ID:NZ7A8Cic0
>>694
贅沢なラインナップで・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 16:40:04 ID:1LT0LqRu0
SL-HF3000は欲しかったなぁ。
そのラインナップと違うのは、EDV-7000が有ることだけか
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 16:47:38 ID:0XF5Xj8I0
増えてんのかよ!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 16:56:16 ID:1LT0LqRu0
>>697
いや、SL-HF3000は持ってません。
95D有ったけど、あげちゃったし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 17:04:16 ID:omt0T2AR0
自慢厨は氏ねよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 17:08:30 ID:0XF5Xj8I0
僻み房も逝ってよし
701空手形:2006/05/13(土) 20:24:41 ID:MrAlxoUZ0
昔のSL−7で録画したベータ1の音多テープをED9000で再生すると、走査線がかなり目立って見にくいので、どなたか解決法教えてください。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:34:05 ID:9GssuCnS0
>>701
ハイバンドスイッチは切ってるか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 21:01:16 ID:JyRiPaJf0
>>701
説明するとハイバンドスイッチが再生のβIとβIsの切り替えスイッチになっている。
βIとβIsは再生系の処理が違うから、これを間違うと画がおかしくなるということ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 02:14:04 ID:q4SLZAO50
パイオニア製のβもあったな。SL-HF300のOEMバージョン。
青っぽいパネルで奇妙な劣化デザインだったけど、知ってる人居る?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 08:49:37 ID:r2KJxvtU0
>>705
それはVX-7。SL-HF900のOEMでVX-9というのもあった。
ソニーがLDプレーヤーを発売するのと引き換えに発売したもので
メーカーには売る気は無かったが、LDプレーヤーとデザインが合うし、
安売りされてたのでそこそこ売れたはず。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 09:14:46 ID:dQ9/xU0h0
あー あったなVX-9 餓鬼の頃初めてOEMって言葉を覚えたよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 12:09:47 ID:2tk8qgCA0
VX-9の方がオーディオ系がブラッシュアップされてるとの話だったけど、
そんなに音質に差があったのかな?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 12:28:31 ID:dQ9/xU0h0
外面だけ変えるのは面白くないのでπが独自のチューニングをしたというのはよく
聞く話だが実際どんなことをしたのかは知らんw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:15:02 ID:1QKnV+uLO
電源コード変えただけだったりしてなw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:25:09 ID:dQ9/xU0h0
  S  A   I  A  K  U  D  A  



711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:50:29 ID:GGacqrVZ0
パイオニアは地上波チューナーを
インターキャリア方式からスプリットキャリア方式に変更
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:56:31 ID:MaerYPuN0
当時VX-9を買うかSL-HF900を買うかで悩んだ末、結局SL-HF900を買った。

ベータプロIIが出て、余りにも悔しくてワイヤレスエディターを買って気分はMkII。
VX-9を買っていたらコードの違いからワイヤレスエディターが使えなかった、と
後から気がついた。それで悔しい思いをした人は多かったと聞く・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 14:25:40 ID:GGacqrVZ0
やっぱ元祖が最高だよ、MKIIは所詮MKII。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 15:33:10 ID:LHko3TSK0
>>711
へぇ、そうなんだ。じゃあVX-9の方が音がいい、というのは
チューナーにおいては正解かね。

HF900とMKIIでは、映像系の改良も行われているらしいね。
βIsがより安定して録再できるようになっているとか。
715704:2006/05/14(日) 19:10:54 ID:TZFe0JGv0
レスありがとう。おまいら詳しすぎ。
どっから、その元気が出てくるのか、うらやましい限りだ。

SONY謹製の社内向け不具合情報ペラ誌「テクニカルニュース」の
べータ部分やらを晒したら、祭りになりそうな予感だな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:45:07 ID:4dKKFLO70
>>715
祭りになるほど住民がいるかどうかは氏乱が、少なくとも俺は喜ぶ罠w
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:52:17 ID:tmdKETaT0
>>715
俺も幾つか資料を持ってる、子供の頃SSの人に分けてもらったやつだが。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 20:50:12 ID:r2KJxvtU0
北九州ソニーが作った販促用ビデオ「すばらしきベータ」を
ご存知の方いませんか。
東芝のベータ機(要はソニー機より画質が良い)と
松下の3ヘッド機(標準モードの画質は捨ててる)の画質を比べて
βII>VHS標準
βIII>>越えられない壁>>VHS3倍
とかやってるビデオです。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:57:47 ID:4dKKFLO70
>>718
聞いたことはあるけど見たことはないなぁ・・・。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 08:20:34 ID:mhnk2OOX0
SONYカセットテープのプローモーション用ベータカセットがあった。
オーバーナイトサクセスがひたすら流れる奴、
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 08:23:37 ID:+3VM7WHCO
東芝にハイバンドハイファイ機を作って欲しかった。
4ヘッドで特再対応なんて贅沢言わない、既存のV-L70ベースでいいからさぁ…

なんて言っても仕方ないんだよねぇ…。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 11:43:05 ID:0854AOxT0
VHSの3ヘッドは酷かったな。野球の標準録画で選手の顔が判別できずに
のっぺら人形みたいだったw よくこんなもの売るものだと思ったよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 11:46:34 ID:4h7WLYzf0
マニアの物言いは大袈裟でいかんよな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 19:12:14 ID:1lRGP5/s0
昔録ったテープをDVD化しようと思い、何年ぶりかにHF3000とEDV9000をセットして
再生して比較したところ、画は9000の方が明るくてノイズは少ない感じだった。
ところが音はなぜか9000の方は低音が弱いと言うかはっきりしないと言うか、そんな感じだった。
3000はいい感じの低音が出ていた。何でだろう?
ちゃんと走行系や音声ヘッドはクリーニングしてから再生したんだけどね。



725ダイナミクロン:2006/05/15(月) 21:09:25 ID:eDOJsvjq0
>>720
それのLDバージョン持っている。
あのビデオにパトリック・デンプシーが出てる希ガス。マイナー俳優でスマソ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:34:55 ID:IGO6ZuVi0
SL-HF900mkUは900で解像度を重視し過ぎてキリキリな絵になったので
S/N比に重点を置き、少し穏やかな絵になったと聞いたがぁ

ただあのリモコンはまじでカッコ良かったね 
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:03:23 ID:CbrIGuB30
麻倉タンがビデオアンプの調整がやや違っていたと話していた。
詳しくは昔のHiViで。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:09:04 ID:SpREoyMg0
HF900とmkII以降のハイバンド機は再生系の定数が若干違うそうな。
ヘッドアンプからの信号が飽和しやすい設定だったのを変更して
余裕を持たせたらしい。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:24:20 ID:MDdpVlBg0
>726
SL-HF900はオーバーシュートがきつくて・・・βISもメリットを感じないというか
解像度も全然伸びていなかった記憶がある。MkIIはそのあたりを改善したから
それなりに魅力があったんだよね。FEがあれば無理しても買ったと思ふ

SL-HF900、HF705、HF3000、HF1000Dあたりは今も自分の記憶に残る名機。しかし
今手元にあるのはEDV-6000とSL-2100の2台なんだな(´-`).。oO
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:15:30 ID:6m0Y1k4b0
オーバーシュートとか言う単語www

あの方ですか?(嘘
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:23:00 ID:ZVTgZqVS0
まぁ、プリ・シュート オーバー・シュート リンギングとか色々言うわな

というかあの方って誰よ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:48:25 ID:6m0Y1k4b0
梶田トオル
AV機器板では知らない人はいないでしょう。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 07:49:30 ID:eI2yfX/3O
HF300で採用したナローギャップヘッドがβIIでのモアレ対策に有効で、ハイバンド化(400kHz)のによる
解像度の向上も確認できたので、勢い余って嬉しそうにHF900を作ったものの、頃加減というものを
見極められる経験もなく無理のある設計であったものを、mkIIで修正してハイバンドの規格を煮詰めた
という感じなのかな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:21:26 ID:Xr6OGRlw0
SL-HF3000や、SL-2100SのSHBβ1sの画像と、S-VHS(特に三菱の高解像度志向の機種)の
画像を比較すると、どう見てもS-VHSの方が、解像度、彩度、階調表現等で上ですね。
画像の安定感も上。

EDV-9000のEDβの画像だと大差ないが、解像感はS-VHSの方が上。

ベータファンの俺からすると残念だが、クオリティーは昔のまま止まってる。

ベータをあえて使うのは、ノスタルジーに尽きるな。

録画ソース=ep放送のイメージ映像
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:22:19 ID:Xr6OGRlw0
SL-2100S ×
SL-2100 ○
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:24:36 ID:ZVTgZqVS0
>>734 とゆーかSHBβ1sの解像度はS-VHSと比べて大幅に劣るでしょ そりゃしゃーない

     俺はEDV-7000と20000を比べて負けていることにガックリしたけどね
     9000以降はなーんの進化もしとらんからな

     負けるのも仕方がない

     
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:48:48 ID:3phconTD0
20000は値段が値段だしな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:49:33 ID:MDdpVlBg0
>737
つか20000はとっくにサポート打ち切りじゃなかったっけ?
思うにSONYはベータに関する限り、よくサポートをしたと思う。SL-2100もEDV-6000も
4年位前にOHして、まだ使えたけどヘッドも交換してもらった。今現在どのくらいの
パーツが残っているのか知らないけど、ある限りはやってくれると聞いたような。

バブルS-VHS機はほとんど討ち死にだろう・・
結局ビデオデッキという製品自体が負けた、今更βもVHSも無いと思う
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:04:32 ID:ZVTgZqVS0
>>738 修理はしてくれるが、ヘッドがとうとうなくなった・・・・・・ 再生産の予定は未定
     犬の明日はどっちだ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:52:54 ID:MDdpVlBg0
>739
という事は最近までヘッドはあったのね、ちょっと犬を見直した。
犬の経営状況からして、いやどのメーカーでも今更ビデオ用部品の再生産は・・・

あり得るとすれば、各メーカーをリストラされたアナログ技術者達が一同終結し、
価値ある名機達の保守をする会社を設立した...Project-X!

やっぱありえないかw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 19:54:08 ID:m6L+5erPO
完全撤退から約4年、ソニンもそろそろ限界かもな>旧機種の保守
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:58:29 ID:S5rzvA9I0
昔はよくHiViとかのAV誌で膨大なビデオコレクションを披露している人がいたね。
ああいう人達は今、そして今後どうするんだろう?
世界的に見ればブラウン管TVが主流のように、ビデオデッキもまだまだ製品は存在するし、
今後もあるだろう。でも映るだけの使い捨てデッキ、画質や音質を語るレベルの
モノじゃない。こだわりのマニアはそんなデッキでコレクションのテープを再生する事すら
許せないだろうな。しかし手持ちのデッキもいつまで持つか分からない..

膨大なコレクションを眺めて何を想うのだろうか・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 22:02:26 ID:GxwxhzDV0
8_には最高画質の再生機が今も販売されてるからいいほうだよな。
βもD200の様なものが欲しい。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:46:19 ID:jKBLq44Q0
8ミリはPCM音声が再生できない。
PCMでアフレコとかしてあるテープは全滅状態。
VHSのPCM音声も再生できない。
ベータにはPCMがなくてよかった。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:49:32 ID:+M2WBjNv0
俺、大昔に、VHS を2倍速で録画するように改造したことがある。
いわば0.5倍モードだ。
すでにそのデッキは壊れた。
当時録画したテープを再生する手段がなくなってしまった。orz
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:54:48 ID:S5rzvA9I0
>745
そら自分が悪いだろう、また改造する元気はもう無いの?
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:18:32 ID:qEbJ3EdI0
誰かSL-Jシリーズ使ってる香具師いる?
あれって今でも動く物って残ってる?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:43:35 ID:02VXm9HJ0
>>747
再びJシリーズをいじりてぇな。
俺はあの、小さな工場みたいな動作音まで鮮明に覚えてるぞ。

(SL-J25 カセット挿入〜ローディング)
ガチャッギョォ〜〜〜ウ ダン!ガ・そっそっそっそっそっそっそっそっそカタダ!ッッダ

(SL-J25 再生)
ダダ!ッダ!

(SL-J25 ピクチャサーチ早送り)
ダンダ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーダダ

(SL-J25 ピクチャサーチ巻き戻し)
ドゥア!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーダダ

(SL-J25 停止)
ダッッダ!

(SL-J25 アンロード〜カセット取り出し)
ダダ!カ・そっそっそっそっそっそっそっそっそタカタッ・ギョゥアーカァーーー


↓別シリーズ誰かよろしく
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:53:10 ID:9ATzseyT0
>>744
8?沒J国語hifiテープもなんとかしてください...
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:09:25 ID:uopsaeMP0
>>747
SL-J7あるよ。
まだ再生できる。録画はだめだけど。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:24:27 ID:JCrzgiTX0
>>750
やっぱ居るんだな〜
俺も前もってたけど、ヘッド死亡で他界した
あの分厚さとソレノイドの音、巨大メカ、重量といったらたまらないな( ´ー`)y-~~
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:46:11 ID:lzBk5zAPO
しかしそれにしても、あの分厚さは萎えるな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:50:05 ID:uopsaeMP0
>>751
下手に持ち上げると腰悪くするよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:51:13 ID:j/PVB55s0
20kg近くあるはずだ  今考えると馬鹿じゃねーの?とか思っちゃう
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:52:05 ID:1rTtHLB70
いやあの時代にビデオを買うっていうのは、
家族全員が正座して、電気屋がビデオを設置するのを神妙に待つ・・・
そのくらいインパクトのある事だったんだ。アレだけの存在感は当然。

テープ一本が幾らしたのか、思い出して見れ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:55:56 ID:j/PVB55s0
5000円くらいか?  おれの時がPROで3000円だったからな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 01:07:11 ID:lzBk5zAPO
でも結局はFシリーズに流れたんでしょ?

てか、後期の東芝メカはもっと評価されてもいいよな。旧メカであの薄さなんだし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 01:10:56 ID:j/PVB55s0
おれらから見ると裏切りもんだからな 芝、日電、三洋は・・・・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 02:18:28 ID:yDul8UXw0
螢一:ベータを復活させて下さい!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 02:29:16 ID:j/PVB55s0
女神さまでもソレは_
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 08:51:24 ID:1rTtHLB70
昭和57年頃?の記憶だが、灰紙箱のL-750ハイグレードは5000円以上したね。

漏れは当時J-9使いだったけど、Fシリーズはショックだったなあ、いきなりあそこまで
薄くするか、って感じ。さすがに買い換える力は無かったが、その後HF66、HF900と
ベータ遍歴は続く。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 09:45:48 ID:+8SBIxv40
>>754
そうかもしれんが、まだシブサンのデッキに比べればましだよ。
あんな重さでよく民生機作ったもんだ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 12:44:46 ID:6oka+A9i0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:SONY_BVU_800.jpg
これか、、漏れも観た事はない
764名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/19(金) 22:47:58 ID:Ui+Zx1Gg0
VO-9800 なら持ってる。特大βといった感じ。ラージカセットのローディングも豪快で
天板をスケルトンにしたいぐらいw まぁどうせ物を置くけどね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:05:26 ID:1rTtHLB70
Uはでっかいドラムに圧倒される・・
ポータブルのUに3管のDXC-????を担いで撮影した事があるけど、身長が縮むとマジで
心配になるほど重かったw 編集で使っていたのはVO-5850だったな、まだSPが
出るずっと前の話
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:50:13 ID:83XWmxVDO
Uマチックはガードバンドがあったんだっけ?画質は良かったらしいね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:03:35 ID:4EF+nTyL0
>>763
それは業務用。それじゃなくって民生機があったの。
J9とかよりふたまわりくらい大きかった印象がある。
重さも20キロどころのさわぎじゃなかったよ。
一人じゃちょっと持ち上げることも難しいくらいでした。
こないだうちをリフォームするんで、物置きでジャンク化してたのを
ばらして捨てたんだけど、写真くらいは撮っておけばよかったのかも。。。
768名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/21(日) 23:24:39 ID:nWx7qs5A0
写真撮影の義務を怠った罪は深い
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 02:18:52 ID:VhpaCF450
大井町のハードオフで、SL-7300が売ってたよ。5250円。たけー。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 05:44:36 ID:DQ4rCg4b0
>>769
100グラム20円を切ってるから激安だよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:28:17 ID:/yf7YwxVO
SL-2100のヘッドって、何ミクロンなの?こいつの4ヘッド構成は録再+特再じゃなくて録画専用+再生専用だしょ?

もしかしてβIsはβIIと同じトラック幅なのかえ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:16:28 ID:qqx1Bl2n0
38umのヘッドで全モード録画してて(βII・βIIIでは重ね書きで対応)、
再生ヘッドは29um巾にしてβIIの再生に配慮してるとか・・・。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:04:26 ID:lNcWU1Xk0
SL-HF90SD保守
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:39:38 ID:psS5Ov3R0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56127971

90SDってコレか? スマンが初めて聞いた。フラグシップ以外はあんま妙味ないんでw

505系か?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 19:29:16 ID:HyVlm7owO
>>774
90SDは85D/501D系だな。
ノーマル音声のステレオ再生が出来る。
サイドウッドが超お洒落。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:38:48 ID:yFp5WCGg0
AIWAのベータの写真みてぇ・・・
どんなんだ?AIWAのって?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:41:21 ID:j3e/lDZ70
>>776
このサイトのページ中程にアイワの「ベータプラス・ミニコンポ版」が載ってるじょ
ttp://www.echigo.ne.jp/~shokaku/AV/visual/BETA.htm

アイワと言えばミニコンポサイズという印象が強いなぁ。ソニーにOEM供給した
デッキもあったよな、確か。ハーフローディングの機種もあったんだっけな?
ソニーとは違う、それなりに面白い商品開発をしてたんだけどなぁ・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:06:43 ID:2jRpY06P0
ベータプラスも元はAIWA
薄型リニアスケートメカで一世を風靡したSL-HF705もAIWA OEM
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:10:50 ID:+oK2ca9X0
へー
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:23:29 ID:Dulsai6O0
初耳だねぇ〜。聞いたことなかったねぇ〜。AIWAはすごいね〜。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:25:20 ID:0MF7iprh0
AIWA恥丘を巣食う
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:41:29 ID:LVSbxk6fO
あびまっくすスゲーw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:11:50 ID:Pjwzm0LjO
β
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:50:03 ID:eZODOyYF0
ベータマックスのビデオデッキどこで売ってますか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1030090518/
 ≪Betamax≫ -Part 2- 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1028360212/
★速報!ベータマックス製造中止★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1030502629/

ここも偶には思い出してあげて下さい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:12:11 ID:wKm6MMxR0
昔HF3000でSHBβ1sで録画したテープをEDV-9000で再生すると、
盛大に反転ノイズが出るんですが解決策はありますか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 08:14:20 ID:TRXHN8VYO
ヘッド摩耗なら対処法なし。ヘッドアンプやサーボ基板のコンデンサ劣化なら交換すれば直るだろう。
βIsだけで症状が出るってのがなぁ…。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 09:08:46 ID:mKU5zG8u0
ハイバンドスイッチ切れてんじゃねの
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 08:18:03 ID:oghQ16LDO
ほしゅ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 08:20:41 ID:FsxLPkMd0
>>787 あるあるw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:17:22 ID:9Zo7T2zJ0
もう一度確認したら、EDメタルテープでも同じ症状だったのでベータの相談窓口に聞いたら
やはりヘッドの磨耗だろうとの事でした。ですので、修理に出しました。

ところでEDベータのヘッドって磨耗が早いって言う事をネット上でいくつか見ましたが、
実際使っている方々はどう思いますか?
中には4回も5回も交換したとか・・・

ちなみに私の機体は発売当初に購入した物ですが、それほど酷使はしていませんでした。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 09:19:36 ID:P1EzG5L+0
EDベータのTSSヘッドは確かに磨耗が早い。EDV-9000、SL-HF3000、SL2100を
使ってるけど、EDV-9000は一度ヘッド交換してる。SL-HF3000はいまだヘッド未交換。
SL2100は大事につかってるので、まだOK。

EDの場合、コンデンサーも割合寿命が短い気がする(ヘッドの前にこっちも疑う)

ただ、SHBβ1sとEDβでは画質はどう見てもEDβの圧勝。SHBβ1sは解像感高いけど実際の解像度は低すぎ。
もはやSL-HF3000の存在価値は低いと俺は思う。
792 :2006/06/04(日) 19:16:35 ID:24aGP/Hs0
80年代のCMを収集しているうちに、とうとうSL-HF900をヤフオクで入手。06年になってから
ベータデビューするとは、想像もしませんでした。フタをあけてびっくり、みなさんの言うように
メカがぎっちり詰まっててVHSとは次元が違うということを実感しました。VHSと比べると、テー
プのローディングは何だか大がかりな音がしてますね。この部分が壊れやすいというのも、
なるほど納得。

さて、みなさんにちょっと教えて頂きたいのですが、CMの収集が主目的なので、録画は不必
要、なるべく多くのテープに対応したい、古いテープの再生に強い、というあたりがこちらの要
望なんですが、これを満たす他のデッキってありますでしょうか?EDはEDテープにCMが記
録されていることってあまりないような気もしますので、いらないかなあ、などと思っているの
ですが。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:49:22 ID:t14a8LtR0
EDV-9000はノーマルベータ、ハイバンドベータ、スーパーハイバンドベータも
ベストバランスで再生するので一番お勧め。
とにかく製品としての完成度が凄い。補修期間もまだまだ残ってるし、TOTALで
ベストチョイスだと思う。

SL2100も古いライブラリーの再生能力は非常に高い、EDV6000あたりと比べると、
ED以外の古いライブラリーの再生画質の差は歴然。(但し、自己録画の画質はSN重視の
ベータらしくない独特の画質)補修部品の在庫にも若干不安が残る。

安物だけど、SL200Dも補修期間を考えると安心(但し、オートトラッキングは
あるものの画質は平凡そのもの)

ただ、ベータの場合、多くの機種が依然修理可能なので、良く調べれば、お得な
出物もあるかもしれないけど。
794& ◆wqG6XtQBrA :2006/06/05(月) 01:15:32 ID:E7hoQRKZ0
>793
丁寧なレスをありがとうございます!。なるほど、やっぱりベストはEDV-9000
ということになりますか。画質にこだわらないならSL200Dと…。うーん、平凡
でもいいんですよねえ。所詮、元テープの画質はひどいのが多いから。オート
トラッキングは魅力だなあ。しばらく悩んでみます。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 02:45:50 ID:id5trp820
とにかく高品位を追求するならEDV-9000だろな。画質のチューニングも
ナチュラル志向で、S端子での接続もできるし。

古いテープの再生なら、動作品の「見極め」が重要になってくるけど
東芝とかNECの機種も狙い目かもよ。東芝は色の鮮やかさと解像感の
バランスが良く、見栄えのする画質。ハイバンドテープを再生しても
ノイズの出ない機種が多いし、下手なソニー機より綺麗な画になる。
NECはノイズレスを至上命題にしていたようで、βIIIでもノイズが
少なくて見やすい画になってる。古いテープの再生でも威力発揮か?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 05:26:40 ID:ye5IFl600
>>792
俺も同じ趣味で、80'sCMのデジタル化に勤しんでいるんだが、
この作業にオートトラッキングは使えないぞ。
VHSのテープをサルベージしようと思い、最近のデッキで試したんだけど
せっかくトラッキングが合っても、テープを止めるとまたトラッキングが狂ってしまうので、
実に作業がはかどらなくなってしまうのだ。
なんで、Vのデッキも80年代中期くらいのオートじゃないものをジャンク屋で探してきたくらい。

ちなみにベータはHF3000を使ってます。
797792:2006/06/05(月) 13:08:22 ID:Ne+5dM5E0
>795 >796
ありがとうございます。HF900のサブ機選びの参考にさせていただきます。
EDV9000以外は割に安価に手に入れられそうですね。

昔のテープを再生すると、トラッキング調整がほんとに難しいですね。
ログにあったテープ中身の移植も試したけどだめでした。トラッキングの
ダイヤルをいくら調整してもだめなのに、早送りの映像はクリアだったり
して腹が立つ…。何かいいワザはないものでしょうか…
798796:2006/06/06(火) 02:50:09 ID:nN7DJdMI0
>>792
トラッキングのずれには、予備のマシンでの再生とかで対処してます。
つってもそれも余り抜本的な解決策ではない感じですが。。。
ひょっとすると、うちはソニー機しか使ってないんで、
他メーカーのマシンだったら案外トラッキングずれなかったりして。
なんて考えてますが、メカニックに詳しくないんで根拠はないです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 03:36:46 ID:43x0D16m0
>>797
テープが伸びているのかもしれないね。
早送り時にしっかり見えるのなら、テープテンションが弱ってきているのかもしれない。
ふたを開けてテープローディング時にテープを引っ張っているレバー(いわゆるテンレギアーム)の
引っ張り強さを強めにすると良くなると思う。
詳しくはサービスセンターでマニュアルの該当ページをコピーして、それをみて自己責任でするか、
サービスセンターで完全調整してもらうのがよい。
他にも、トラッキング調整の予備調整ボリュームが基盤にあるから、それを回してみるもよし。
800792:2006/06/06(火) 10:49:38 ID:cT2qyhYF0
>798
ありがとうございます。いろいろな意味で予備機の購入を急いだ方が
いいみたいですね。

>799
きちんと見られるテープもあるのですが、その場合もテープテンショ
ンのゆるみは疑った方がよいのでしょうか?予備調整ボリュームがあ
るのは知りませんでした。今晩にでもフタを開けて挑戦してみます。

質問ばかりで心苦しいのですが、ハイバンドのオンオフスイッチは、
どういうときにいじくるのでしょう?ベータはよく分からなくて…。
ハイバンドモードで録画したテープを見るときにオン、違うときは
オフ、というように理解しているのですが、その違いはどうやって
見分ければいいのでしょうか?
画像を見ながらパチパチやってみたんですが、ノイズがあるような、
ないような…。それとももしかして、録画する際にだけ必要な切替
スイッチで、再生時は関係ないのかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:51:27 ID:wdM/aYpI0
ソニーSSにEDV-5000をメンテに出そうと思いますが、どれぐらいかかるでしょう?
気になる点としては動作音が若干うるさく感じること。

ヘッドについてはおそらく交換の必要は無しと思われます。まあ、在庫もないでしょうけど。
(10年前に交換しましたが、それ以後はあまり使っていないので)
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:15:40 ID:4274AooB0

改めて、温故知新、ということで・・・・
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-2/h1.html

803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:53:11 ID:or59/Irp0
すいません、ちょっと教えてくれませんか?
昔のテープを再生したら、右の音が次第に消えてしまう。停止して、もう
一度再生すると、しばらくの間は聞こえてるんだけど、じきにフェードア
ウト。また、停止して再生すると…という繰り返し。これってテープの問
題ですか?それともデッキが壊れたかな?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:46:31 ID:cphERn/A0
>>800
HF900等のハイバンドのオンオフスイッチは、録画時に主として影響のあるスイッチで、
ハイバンドで記録するときONにしています。
(輝度信号の基準周波数がノーマルβ機より800KHz周波数がシフト)
OFFにして、HiFi記録だと、SL-HF77やSL-HF66と互換で記録。
(輝度信号の基準周波数がノーマルβ機より400KHz周波数がシフト)
HiFiもOFFだと、SL-F17とかのノーマル薄型機と互換の記録になりました。

回路図を詳しく見ないとなんともいえないのですが、内部的には再生時も切り替えが
おこなわれているみたいで、古いβI 記録テープは必ずOFF、βIsで録画したテープは
必ずONの必要がありました。
ただ、βII、βIIIはハイバンドβ機であるかぎり、再生時は輝度信号の400とか800とかの
基準周波数の変動には有る程度自動追従するみたいなので、切り替えても効果が
出なかった様です。

>>803
HiFi音声なら、オーディオ回路の劣化かもしれません。
よくある例としては、音声の経路上にある電解コンデンサーあたりが怪しそうです。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:43:15 ID:3ZSOjI1i0
>804
ありがとうございます。キャプチャー時の再生専用なので、ハイバンドスイッチは無視しても
いいようですね。疑問がすっきり解決しました。
他にもスイッチ類で分からないものがいっぱいあるのですが、取説を入手してみることにしま
す。コピーしたものが安価で手に入るんでしたね。リモコンも手に入れないと…。再生や早送
りのスイッチの手ごたえがどうも不安で。

それにしてもHF900って外側も中のメカもかっこいい。いつも見とれてしまいます。EDV9000は
ボロボロでホコリまみれのものしか見たことがないのですが、やっぱりキレイなのでしょうか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:02:47 ID:L07F0jQR0
SL-HF900より、EDV9000の方が製品としては全然上だけど、
ゴーストだらけの古いテープ再生なら、SL-HF900で十分。

EDV9000で汚いテープの再生じゃ、もったいない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:30:58 ID:22eC7fOQ0
ベータ1対応のNEC製「VC-N65」って外見はどんなんですか?
VC-N6xみたいですか?
知っている方教えてください。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 09:55:32 ID:Ydh3DVx10
>>807
VC-N60シリーズ共通の前面パネル。モード切替スイッチが変わった程度で
見た目は全く同じ。各種機能も共通。

中身も基本的には同じ・・・と言いたいところだけど、同じなのはローディング
メカだけでヘッドのギャップ幅が他機種より広く、サーボ基板・映像基板は
ハイバンドやβIs対応の別設計になっている。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 10:14:08 ID:MvWtgOJJ0
とりあえず適当に最初VHSを選んだのが悔やまれる。
F11買っとけば良かった。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 11:28:31 ID:J35RV+Dh0
微妙だな。
ノーマルベータじゃβVは音悪すぎて使い物にならないからなぁ〜。
画質重視で、βTかβU限定なら使えるけど。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 11:37:58 ID:epy9XbPz0
そこでベータカムですよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 11:42:06 ID:MvWtgOJJ0
>>810
そういえばそうだった、案外VHSを選んで正解じゃったかもしれん。
狭ギャップ化以前のβUはクロストークビートが醜いので却下。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:26:17 ID:923zq4Pc0
>>812
F11・F7はクロストークもしっかり抑えてなかったっけ?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:08:52 ID:J35RV+Dh0
音が悪い点ではノーマルVHSも同じだよ。
βVよりVHS3倍速の方がもっと酷い。
音については、ベータもVHSのハイバンド機の圧勝。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:21:48 ID:MvWtgOJJ0
すまん狭ギャップというのはカセットデッキに使う言葉だな。
ギャップは進行方向だし。
ビデオの場合はトラックピッチより幅の狭いヘッドと言うべきだ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:18:17 ID:zNSUX9zy0
>>809
おいらは迷わずベータ(HF705)を買ったが、実はVHSの方がhappyではなかったのかと
思わなくもない。後悔はしていないけど。
少なくとも、VHSなら再生できなくなる心配はしなくてよさそうだし。

>>814
> 音については、ベータもVHSのハイバンド機の圧勝。
日本語で。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 20:20:09 ID:J35RV+Dh0
>>816
あれを日本語と認識出来ないようじゃ、どこの病院紹介したら良いんだろうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 20:27:34 ID:AhCIDd8T0
>>817
>>814の最終行は日本語として成立していないと思うが・・・

まあそんなことはともかく、Beta hi-fiの音は良くできてるよ。
VHSはピンキリなんだろうけど、Beta hi-fiの音は各社とも
大きなバラつきはなく、それなりにいい音ダターヨ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 20:59:14 ID:mX9a4H9u0
確かに、VHS-hifiより、BETA-hifiの方がオーディオ的に良い音だな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:08:38 ID:BJKb2Uoi0
PCM-1
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:09:25 ID:Hh2gGodb0
SL-HF1000ESを出して欲しかった・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 08:07:53 ID:NRlS8LjI0
SL-HF1000で我慢しろ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:40:09 ID:0sO/m+sm0
>>808
レスサンクス。特にベータ1だから変わってるって訳でもないのね。
ぐぐっても、画像が出てこなかったからわかんなかったけど。
あと、NECのVC-N70のヘッドが逝っちゃったっぽいんだが、もうないよね?
ソニの買ったほうが早いか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:26:51 ID:b0wnWeO20
>>823
ちょっと前にNECに聞いたところでは、保守用部品は一切ない、とのこと。
但し実際に修理に出してみないと本当のところは分からない。

しかしソニーと違って生産台数も少ないだろうし、ヘッドの在庫は望み薄かな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:45:17 ID:k7ARcZdgO
三洋はハイファイ機は一機種しか出してないのかな?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:35:13 ID:/ArAaRV70
ヘッドチップを交換という根性技がソニーのサービスマニュアルにもあるので、
サービスがそこまでしてくれれば何とかなるでしょう。
βのビデオヘッドはソニーが一手に引き受けて生産していたはず。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:43:14 ID:RN9z6YW40
>>820
PCM-1って何だ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:54:40 ID:vtd/bfo20
PCMプロセッサだろ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 02:08:31 ID:yCvjruoj0
せめてPCM-F1。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:40:04 ID:GBlzWnd60
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:46:28 ID:GBlzWnd60
ぐぐてみると、有った。
確かに、SL−J9 とかにPCMスイッチがあった。これ用のスイッチだった。
このスイッチを入れると、ドロップアウト補償回路や画像エンハンス回路が
スルーされて加工されていない映像が出る。
ドロップアウトは目だったが、入れておくと、後のエディットスイッチより画像の
のっぺり感や不自然な輪郭強調が少なかった。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:54:57 ID:Le9ua49R0
ちょっと小ネタですが、周知でしたらご免なさい。。。

VはソニーのWV-H4ってマシンを使っているんですが、
それのリモコンのリモコンモードを変えるとβのデッキにも使えるんですね。
βは77と3000を使ってますが、勿論両方とも反応します。
ただ3000のジョグダイヤルには使えませんでした。
あと、チャンネルの変更も無理です。
ままよかった点はカセット取出しがリモコンでできるくらいです。
おそらく、ソニー同士だったらどの機種でも使えるんじゃないでしょうか。
オクとかで本体を手に入れてリモコンが欠品だった人にお勧めです。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:43:32 ID:BZU3uxt0O
古いベータ  VTR1
新しいベータ VTR2
VHS VTR3
だったよね。

新しいベータってのも、どうかと思うけど。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:59:41 ID:F/Qk+kBf0
>>833
ベータ VTR1、VTR2
8ミリ VTR3、VTR4
VHS VTR5、VTR6
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 15:14:46 ID:R0vLTZmx0
ん?ネタ?
ソニーはベータ・8ミリ・VHS関係なく共通のコマンド使ってたろ。
で、ベータは初期の機種ではVTR1のみ、後期機種からVTR1・2の選択制になって、
その後の各機種も基本はVTR1or2で、高機能機ではVTR3〜6を搭載するものも
出てきた、という感じだったんじゃないの?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 15:17:47 ID:T3DZ38Mo0
最終廉価機 200Dは、VTR1〜3
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 15:20:32 ID:T3DZ38Mo0
最終ハイエンド機 EDV-9000は、VRT1とVRT2とOFF(リモコン制御なし)
838797:2006/06/16(金) 17:45:56 ID:enDYtADm0
>799

きょう、秋葉原のサービスセンターにいったら、マニュアルが1,2ページしかありませんでした…。
おまけに取説も「コピーしたものも現存しない」と言われてしまいました。他のSSに行けばあったり
するもんでしょうか?
839838:2006/06/16(金) 17:47:12 ID:enDYtADm0
失礼。機種を言うのを忘れてました。 >838はHF900の話です。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:02:21 ID:38cVCtd10
もうベータの事なんか頭にないんだろうな・・・>糞煮
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 07:27:58 ID:I2Da9cg/0
http://www012.upp.so-net.ne.jp/superotacky/Betamovie.htm
これってプレミアついてないの?
オヤジがゴミとして捨てるって言ってる。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 08:26:59 ID:tsNzxo5IO
>>841
オクに出せば多少の値はつくだろうけど、あまり期待するな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:37:42 ID:for4Zh6r0
>>841

動作確認出来れば良いかもしれないが、
動作未確認でH/Oでは3K円ぐらいだね。

フルセットであるならオクに出してみたら?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:28:03 ID:c3jN5TUZ0
>>841
欲しがる人はいるだろうから高値が付かなくてもオクに出して
ベータコミュニティに協力してください。お願いします。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:41:05 ID:4cJkF2p10
>>841
この機種は録画しかできないんだよね。
録画フェチには良いけど、
再生ができないから、眺める楽しみがない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:21:18 ID:boGxuFw20
SHB専用のムービーはBMC-3000だっけ?
あっちだったらまだ実用として使っても画質的に大きな問題はないし
使いでもあるんだけどなぁ・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:15:01 ID:ul+9XlZB0
>>845
ヘンテコ小口径ヘッドドラムを一度見てみたい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 07:56:59 ID:aiIs8WqbO
>>847
おまけにMローディングだっけな?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 08:09:47 ID:oCJ1w9Fj0
Ωローディングだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:09:16 ID:N7TgAJW50
ウチにこれの東芝へのOEM供給バージョンがある。天袋にまだ突っ込んであるはずだ。
既にバッテリーが死んでるので、ACアダプタをつなげないと使えない。
ビデオカメラが手元にあると言うだけで感動だったあの頃。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:57:21 ID:YlyR+fAX0
>>849読んで思い出した。

そうそう、通常の180°巻き付けに対して270°? 巻き付けして、ドラム直径を3/4に。
CCDをフレームバッファとして使って、ヘッドの回転にあわせて映像を読み出す。
そのため再生不可、とかいう記事を初ラで読んだよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:44:17 ID:91nwaoWA0
ちょっと質問なんだが、
サンヨーのβについてる「残量表示機能」ってあれはどうやって残量を検出してるの?
メカ見てもセンサーらしきものは無かったから気になる
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:04:21 ID:33stfa5u0
>>852
リールの回転速度なんじゃねぇの?
てか残量表示はソニンのF11とかにもあったよな。他のにもあったような気もするが
詳しいことは氏乱。200Dはオンスクリーンで出るんだっけ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:59:53 ID:vZ+sSjBX0
>>851
初ラかよ。懐かしいな。

そういう理由で再生できなかったのか。今ならぞうさもないことだけど。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 02:03:52 ID:pVk62C1m0
>>854
> 今ならぞうさもない
LDプレーヤのCLVディスク静止画回路と同じ物付ければOKな気がする。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:03:09 ID:70IEjTQD0
BMC-100のメカが見たくてたまらないのですが、
ざっくりとググっても、分解している人はいませんでした。

メカを晒したページは、ありませんか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 03:12:00 ID:OKEDmzQ70
BetaMaxの古いビデオデッキを入手しました。

映像の再生はなんとかできますが、ヘッドクリーニング
テープも入手した方が良いでしょうか?

ヘッドクリーニングテープを使う場合は、湿式・乾式ありますが、
どちらがお薦めでしょうか?

BetaMaxに詳しい方、ご教授くだされば幸いです。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 10:35:16 ID:LhbyPfPx0
>>857
手に入るんだったら両方買っとけ
それからBetaMaxじゃなくてBetamaxな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 10:42:33 ID:382a04RM0
おまえは絶対A型
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 10:57:26 ID:LhbyPfPx0
>>859
あたり
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 10:59:45 ID:DqjpUKmX0
とりあえず古いテープを再生するんだったらクリーニングテープは必要だよな。
但しあまり高頻度で使うとヘッドを傷めるので要注意。

てか、湿式なんか手に入るのか?
862名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/25(日) 12:32:00 ID:+zkHsoFx0
βの走行系に湿式クリーニングカセットは厳しそうだなw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:31:12 ID:8otyVuw70
寧ろβの方が楽、ヘッドドラムが回らないからな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:51:22 ID:382a04RM0
もう手で拭け 手で これが一番確実
865857:2006/06/25(日) 16:22:01 ID:OKEDmzQ70
みなさん、アドバイス有り難うございます。

クリーニングテープの件、参考になりました。

湿式のクリーニングテープは、たまにオークションで
出品されてました。

私はSL-HF1000Dという品を入手したのですが、SHB-Beta1s
モードで録画してもVHS標準より画質が劣るので、ヘッドが汚れ
ているのではないかと考えた訳です。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 16:51:50 ID:kLcpnPmy0
>>865
Hi-Bandスイッチは「on」になってるか?

あとβII・IIIとβIsは別のヘッドを使ってるから、βII・IIIがキレイでも
SHB-βIs用のヘッドが傷んでいる場合もあるぞ。
867857:2006/06/25(日) 18:01:11 ID:OKEDmzQ70
>>866
>>Hi-Bandスイッチは「on」になってるか

ハイ、「on」になっています。

VHS標準がS端子接続、SL-HF1000Dの方はコンポジット
接続です。その差でしょうかね〜。

ヘッドの汚れではなく、ヘッドの傷み・劣化だとしたら、もう
この機種の新品ヘッドはないですよね、大きくて思いけど
凝ったつくりの品なので惜しいです。



868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:26:06 ID:izSiouwA0
>>867
ヘッド、多分まだあるよ。
撤退発表時に再生産したみたいで、少し前に確認したらヘッド交換はOK。
その他の部分の調整も含めて修理に出してみるのもいいと思うよ。
完璧な状態のSHB-βIsなら安物のS-VHSより「高品位」な画が出る。
理論値の解像度は劣るけど、画面の安定度や色ノイズの目立たなさ等、
βI の素性の良さを感じられる画が出るよ。特にHF1000Dなら後継機に
見受けられる極端な「解像感重視」の画ではなく、適度にマターリしてて
「見ててホッとする」画が出るので、直す価値はあるかと。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:32:11 ID:izSiouwA0
あとHF1000DはAV機器との親和性を意識した機種なので、音声基板の
作り込みが良く音質的には最高級の仕上げ。音の定位や粒立ちなど、
さすがオーディオを意識した機種だなと思わせる実力があるよ。重さも
良質な電源&頑丈なシャーシの影響なので、それが高品位な画&音に
直結してる。ベータの良さを感じてもらうには絶妙の機種なので、是非
メーカー整備に出してけれ。予算はヘッド交換&要所の整備で2万円程、
ヘッドのドラムごと交換だと3万弱になるけど、それなりの「品位」のある
画&音が楽しめると思うよ>マニアなら。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:40:13 ID:dzLB/74n0
俺の家はベータのデッキだらけ。
SL-7300    ・・・・・ヘッド磨耗。20年以上放置。
VC-N70     ・・・・・テープ巻きつき。ヘッドOK。ただし10年以上放置。
SL-HF900MKU ・・・・・テープ走行せず。ヘッドOK。半年放置。

直したいよネ。今から勉強しようかな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:28:37 ID:6D/2HKle0
>>870
SL-7300はどうにもならないかもしれないな。
HF900MK2はキャプスタンモーター裏のコンデンサが噴いてるのだと思うがな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 10:10:51 ID:eKSZzDoO0
SL-7300はなんとか修理して動かしたいよね

ビデオ「デッキ」っていう言葉が実感できるもんな
まっ平らだから上で赤ん坊が寝られるよね、あれ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 10:07:14 ID:CCv97n0QO
58μ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:09:10 ID:NXAWpMQc0
>>856
残念!12年前ならうちにあったんだけどね。
トリニコン撮像管が死んで修理見積もりしたら7万掛かるって言われた。
ヘッドが物凄く小っちゃくて結構頑丈な造りだったよ。
ローディングが特殊なのは有名だよね。
バッテリーが弱るとメカだけは動き続けてそのまま真っ暗な画面が記録されてた。
記録されてないってことに撮影中は気がつかないんだ。
録画専用だったし。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:47:20 ID:nRnv0bfZ0
質問なんですけど、SL-HF705かSL-1000Dとヘッドが共通のものって何がありますか?
ヘッドが逝っちゃって・・orz
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:56:27 ID:MiQiFdop0
>>875
HF900・HF900mkII・HF3000・HF701D・HF95D

要はD.A,プロ4ヘッドはみんな一緒。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 00:47:34 ID:sg7We1UD0
フライングイレースヘッドがあるからSL-HF3000だけ違うぞ。
流用はできるだろうけどね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 08:44:04 ID:wLf4HPTR0
レンタルDVDもED-Betaならそのまんまコピー可能。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 09:38:13 ID:Ly/6T7bY0
AGC全部ついてねーんだっけ? 最近のヤツだと反応しねー?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:34:45 ID:mGP0VmDB0
>>878
DVDは駄目だろ、カラーストライプとか知らないのか?
今時、旧マクロビジョンだけってことはないだろう。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:49:35 ID:9DKPSz2d0
ウチのEDV-9000ちゃんは、特に違和感なく録画できてるなぁ>DVD
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:32:55 ID:3v1CZ1GG0
しかし、DVDをEDベータという過去の規格のレコーダーに記録する意味はない。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:49:25 ID:42TCwhnv0
色帯域が少なすぎるからね、馬鹿過ぎる。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:57:24 ID:Ly/6T7bY0
せめてW-VHSにしろ
885名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/02(日) 12:13:32 ID:r3SCKY410
謎箱を通すのが常識
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:15:05 ID:daLXvAAa0
謎箱ってなんぞや?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 07:55:03 ID:+VN7LBreO
びでおすたびらいざぁ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 09:54:40 ID:FI1d9Qyn0
謎が謎を呼んで、次回へ続く。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 11:09:09 ID:OCGhsBCpO
しまった!
スタビライザーを打ったか!?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:09:25 ID:tlH6GSl20
うちに、当時電気屋でよくみかけた「ビデオはソニー ベータマックス」って書いてある電飾ポップが
あるんだけど、オクに出したら売れるかな。
中は普通のリング蛍光灯だったんで、問題なく明かりはついてます。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:36:20 ID:vPFIF0nH0
1000円にななるだろ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:21:17 ID:s08cE1kY0
>>876
サンクス
そんなにあったのね。とりあえず漁ってみるわ。
それとHF705についてる「データスクリーン」なんだが
あれはHF705とSL200しかついてないの?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:00:03 ID:imjttCzx0
今からベータのデッキを買いたいんですが、ヤフオクはどうも信用できない。都内でお勧めの
中古販売店はありませんでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 15:37:35 ID:SqvMVBTL0
>>893
俺の知ってるのはラジ館5Fのここ位だけど・・・
http://www.seishinshokai.com/
やっぱかなり割高だよ

ヤフオクを毛嫌いしないで思い切って買ってみれば?
俺も前は確かに>>893と同じ考え持ってたけど、
結局ヤフオクで程度のいいモンを安くGETできたよ
895893:2006/07/04(火) 15:58:54 ID:imjttCzx0
>894
ありがとうございます。おおおおお、結構高いですね…。安心を金にかえるとこういうことに
なるのか…。
ヤフオクで手に入れたベータデッキが即死し、部品取り用に同型のデッキを入手したら、同
じ部分がイカれてまして…。さらにソニーに持ち込んだら、余裕でこの店の品物が買えてし
まう…。ヤフオクで程度のいいやつを見つけるコツなんてのはありますか?それとも、トライ&
エラーで体得するしかないんでしょうか
896名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/05(水) 22:22:16 ID:Neu7yG170
ラジ館5Fはボッタ栗だね。ジャンクを高値で売ってる。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:02:08 ID:V29dYc0V0
ベータってVHSに較べエッジノイズが多い気がしますがどうしてでしょうか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 07:42:43 ID:A5y38Z+l0
>>897
仕様
VHSより悪い素のSNをNRで良くして誤魔化してるんだが
NRの効かないエッジ部分はどうしようもない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 08:28:03 ID:W+t4I7vTO
そんなにS/N悪いのか?リファレンス機ならいざ知らず、民生機ならVHS標準もトラック幅は
狭いんだから、βIIとそんなに差は出ないんじゃネーノ?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 11:46:00 ID:MO6fjZwe0
SN比はトラック幅に比例するね、確かにVHSは28μだからβの27μと差はない。
F11の頃は32μなのでエッジノイズは少ないんだけどビートノイズが多い。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 12:11:51 ID:at1s0E2k0
単純に後期のソニーが解像感を闇雲に追求した結果、エッジノイズが
うまく処理できていなかっただけっしょ。ハイファイ前のソニーや他社の
ハイファイ機ではノイズ舐めまくりの甘い調子だったんだし>再生画
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 12:24:33 ID:bb+PRB3z0
VHSの標準ヘッド幅は58μだろ βTも同じはず BUだと半分なんで29μか?

903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:18:28 ID:W+t4I7vTO
規格ではそうなってるが、民生用の場合は三倍モードでの録再に対応させるため
規格より狭いトラック幅になるヘッドを搭載してるのが通例。で、そのトラック幅が30μ程度。

ベータの場合は事情が異なり、βIの再生やβIIIの録再、各モードでの特殊再生に配慮すると
βIIの規定トラック幅より広いヘッドを用いる形になっていて、結果としてビートノイズが乗るので
それを誤魔化す処理(ノイズリダクション)を行っており、それが画質に影響していたが
HF300でトラック幅の狭い(27μだっけ?)のヘッドを使ってみたところビートノイズを抑えられたので、NRを弱くして
ディテールの再現性を向上できた。ここからソニーの「解像感追求」が激化し、その影響で
一般的なNRも弱くなり、テープとの相性が悪いとノイズが目立つようになった。



てな感じの流れかな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 14:16:20 ID:MO6fjZwe0
>>903
HF300が29μ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 14:49:29 ID:MO6fjZwe0
VHSの場合は3倍モードが24〜26μだった。
標準はおそらく58μに近い幅広ヘッドだと思われる。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 15:34:20 ID:++G6QP1S0
>>905
そんなのごく一部の高級機
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:49:44 ID:bb+PRB3z0
VHSは#の高級機からジャスト幅の19μを採用した これによりクロストークが減っエッジノイズが減った
ってゆーかここはβスレ?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:04:11 ID:ItyOYEcJ0
ニョガニョガ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:56:00 ID:ENGx9GJm0
要は「どっちもどっち」だったのかねぇ>VHSvsBeta
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:03:28 ID:tqgUdOIF0
SN重視のVHS・解像度重視のβ、正直どっちもどっちだったわな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:17:20 ID:vEOrLkYI0
ソニーも東芝並にS/Nのバランスを取ってれば良かったのになぁ。
マニア受けは良くなかったのかも知れないけど、東芝のベータは
結構いい感じの画質だったんだが・・・。
NEC・三洋はβIIIは見やすい画だったけど、βIIの画質はイマイチ。
ソニーはテープの相性が悪いとノイズバリバリの汚い画になってた。
そんな中、東芝は中庸とはいえ全てのバランスが良かったんだが。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:22:51 ID:jT553TES0
特殊再生で広がったヘッド幅をジャストトラック化して
画質を高めるという発想はSL-HF300から。
SL-HF900ではさらにその発想を推し進めて
βIIの録画再生に最適化された27μmヘッドと
βIIIの特殊再生に最適化された39μmヘッドを
組み合わせたDA4ヘッドを使用している。
トラック幅よりわずかに狭いヘッドを使用して
隣接トラック間クロストークを積極的に低減するという
アイデアはPanasonicのSVHS SP用ヘッド(54μm)
にも導入され実績を上げている。
βIsはこの特殊再生用ヘッドを流用しているため
本来の画質が出ていない。
EDβでは特殊再生をデジタル化し画質上不利な
DAヘッドを廃止して2ヘッド化したためβIモードが無い。
もっともEDβIIの画質を見ればEDβIは不要であることが
わかるが。
913β0:2006/07/06(木) 21:30:52 ID:bb+PRB3z0
俺は必要だろ  30分しか録画できねーが
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:34:04 ID:qkblMtix0
しかしさぁ、アジマスずれを利用して隣接トラックの干渉を排除したはずの
規格だったのに、二倍モードが実質的に標準モードとなったために結局は
隣接トラックの影響を受けることになったなんて皮肉なもんだよな>βII

んで、最終的には27uヘッドを用いるという形で僅かながらガードバンドを
配する形となり、βIsではそのガードバンドが画質向上の大きな鍵になり、
最終的には「ベタ書き」規格を否定したようなことになったんだもんな・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:35:20 ID:bb+PRB3z0
駄目な子は何をやっても駄目
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:53:48 ID:jT553TES0
もともとアジマス角がβIやVHS SPで設計されているため
長時間モードでは十分なアジマス効果が出なかったのが大きい。
その後テープ性能の向上でβIやVHS SPでもアジマス効果が
十分と言えなくなりガードバンド記録が主流になっていく。
ガイドバンドレス記録の否定と言う点ではベータカムも当初は
ガードバンドレスだったのがいつの間にかカードバンド記録に
なっている。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:54:49 ID:bb+PRB3z0
ガードバンドってなんれすか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:58:50 ID:MO6fjZwe0
記録されてない領域
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:59:48 ID:bb+PRB3z0
ふーん
920名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/06(木) 22:06:17 ID:d1qKeg9F0
まぁロックバンドの仲間みたいなもんだ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:09:40 ID:bb+PRB3z0
ふーん
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:13:30 ID:34jQ3uBO0
>>916
そういうことなのねん。勉強になるわ。

>>917
>>918も書いているけど、記録されていない領域のこと。
ベータやVHSはテープに対して斜めに磁気情報が記録されてて(ビデオトラック)、
そこをヘッドが正確にトレースすることで記録情報を読み出しているんだな。
んで、そのビデオトラックが隣接していると、隣接トラックの磁気情報が紛れ込んで
くるので、それを排除するために昔のVTRシステムにはトラック間に隙間を設けて
いたんだな。これがガードバンド。
んで、ベータやVHSはヘッドの「アジマス角」というもののズレを活用して隣接する
トラック間の影響を排除する設計として、テープに無記録エリアをなくすことで
効率的な録画を実現し、民生用として許容されるランニングコストと画質を実現。
これがベータの語源(隙間なく「ベタ書き」する規格で最高「max」の規格)とか。

しかし>>916が書いているような理由で、無くしたはずのガードバンドが復活した。
まあ技術の進歩でトラック幅が狭くなっても画質が落ちないようになったからこそ
そういう方向の開発になったんだろな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:15:40 ID:bb+PRB3z0
ふーん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:35:07 ID:VmTdjhaN0
>>922
しかもβUでH並べがされていないためにガードバンド無しではモアレが酷くなったね。
非H並べでモアレを無くす特許をSONYがとったためにVHS2倍モードは実用化されなかった。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:42:36 ID:jT553TES0
VHS2倍モードはアメリカでしっかり売られてる。
ビクターが3倍まで作れること、特殊再生を行う上で3倍の方が都合が良いこと、
などを総合的に判断して、国内では2倍モードを飛ばして3倍モードを製品化することにした。
なお松下の昔のビデオにはFLパネルにLPの表示があって2倍モードを再生できた。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:46:35 ID:D3LsWs6f0
>>924
特許の話は嘘臭いなぁ・・・。
ベータでもH並べのモアレに苦慮し、画像処理で誤魔化すのが精一杯だったっしょ。
で、VHSは松下が北米向けに二倍モード搭載機を出したけど、その画質の酷さから
正式採用はされず、トラック幅が狭くなりS/Nでは不利ながらもH並べが成立する
三倍モードの採用に踏み切った、という流れじゃなかったっけ。

ベータ陣営でも、三洋やNECはβIIモードの問題点を強く意識し、それへの対処を
施したβIIの再生画と、H並べが成立するβIIIの再生画を比較して大きな差はなく、
逆に特殊再生でも有利になるβIIIを最優先(というかβIIIを基本に位置付け?)した
製品開発をする動きもあった訳で、要は二倍モードが如何に無理な規格か、という
ことなんだろうな。それをゴリ押しで実質的な標準にしたソニーの判断ミスが結局
ベータの混迷を招いたのかねぇ・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:51:12 ID:bb+PRB3z0
幸ちゃんがVHSを選んだ理由はVHSの方が構造が簡単だからとか言われてるけど実際どうなんだろね?
糞煮はβで統一を図りたかったが、幸ちゃんに裏切られたのを根に持ってずーっと敵対していったんだが
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:02:16 ID:HSdxsuRu0
ソニーヒストリーでは「部品点数が少ないので安く作れる」ことを評価し、
後発メーカーとして廉売するしかない自社の都合に合うのはVHSだとして
ベータを蹴ったと書かれてるね。他には機体重量がVHSの方が軽くて、
販売店から「手に持って帰れる」ことを考慮したという話も。

その辺の話を総合すると、技術や画質より「民生機として売りやすい」
という視点で両方式を比較したことが見えるよな。
そこがソニーとの違いなんだろな。ソニーは良くも悪くも「技術屋集団」。
家電屋とは視点が違うということでしょ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:26:21 ID:jT553TES0
>>926
無理な長時間モードと言うならVHS5倍モードやDVHS7倍モードだろう。
βIIは無理をしてはいたが十分実用レベルに達している。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:55:35 ID:48qyp+ni0
>>929
まあ、そりゃそうなんだけどさ・・・。
VHS系列のロングプレイモードは奇数倍速の法則を守ってH並べは成立させてる訳だし、
その点ではやはり偶数倍速のβIIを擁護するのは無理があるかなぁ・・・。

まあ、様々な弊害を補えるだけの余力がベータは持っていたということなのかな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:58:30 ID:nKz/P3rt0
確かにベータはテープとの相性がシビアだったな。
20年位前のテープをDVD化するのでいろいろ再生しているが、
テープによって全然画質が違うな。ノイズの出方も。
今見てみて良かったのは順位に、TDK E-HG > FUJI SUPER HG >> SONY MASTER HG > MAXELL HGX GOLD

悲しい事にMAXELLのテープが一番多いんだな。
当時近くのホームセンターではこのテープが安かったからつい・・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:06:43 ID:UXBBI/tp0
>>931
そうだよな、テープの相性にすごく差が出たよな。
ウチのHF1000DはTDKとFUJIのHGが好きで、ソニーのHGは一世代前のかな?
シースルーハーフで金色の帯だった頃のテープとの相性が非常に悪い。しかし
SHB-βIsの録画では何故かマクセルやソニーのスタンダードテープの相性が
良かったりする。
EDV-9000ではそれほど相性の差は出ないけど、βIIIでの録画ではTDKのHGが
一番相性がいい。次点がFUJIで、HF1000Dと同じような傾向が出る。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:26:17 ID:9ll1QraP0
まあなんにせよ二大勢力に分かれて切磋琢磨したことはいいことだ
既に時代はVHSでもベータでも無い
米ソ二大大国による冷戦が続いていた時代日本は能天気だった
ソ連の核ミサイルが何百何千と向いていても無視できた
今北チョンの弾頭無しミサイルが数発発射されただけで大騒ぎ
唯一の軍事大国と成ったアメリカはイラク侵略等世界でやりたい放題
二大勢力を維持するということは重要だw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:48:19 ID:nRNzHCXZ0
>>930
ちなみにVHS5倍モードはH並べしてないぞ。
8ミリはSP(標準)はH並べしてないがLP(2倍)モードはH並べしてる。
ヨーロッパ向けVHSはH並べの無い2倍モードがある。
ヨーロッパ向けの8ミリはSPもLPもH並べしてない。
DVHSにはそもそもH並べという概念が無い。
要はH並べにこだわっても仕方が無いということ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:13:20 ID:UX8owDD+0
H並べってなんれすか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:59:48 ID:4pqPJImj0
>>935
水平同期信号の記録位置が隣接トラック間で並んでいる状態。
これが並んでいれば隣接トラックからのクロストークが残像状
になるのであまり目立たないが、並んでいないとゴースト状になり
禿しく目立つことになる。
βIIは0.25Hずれているので画面の左右1/4の位置に同期信号の
ゴーストが見える。
また特殊再生でトラックを跨いで再生するとき同期信号が
不連続となり、画面上部が乱れたり、その補正にコストが
かかったりすることになる。
ただし特殊再生は2トラックおきに並べばよいので0.5Hのずれは
問題にならない。8ミリビデオのSPは0.5Hずれの状態。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 21:10:36 ID:UX8owDD+0
ふーん
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 00:04:19 ID:8hWAHI0k0
>>925
> VHS2倍モードはアメリカで
2時間ではアメフトの試合が録画できないのでLPモードを作ったと聞いた。

id: bb+PRB3z0
id: UX8owDD+0
お前は「奈良の春日野」でも歌ってろ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 00:42:49 ID:Wjqh9BMu0
ふーん
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 00:54:22 ID:c5DWi/YY0
あのー、昔録ったテープを再生すると画面全体にパルス状のノイズが出るんですけど
これってどこが悪いんでしょうか。
ちなみに録画機はHF3000で(今はもう無い)再生機はEDV-9000です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:04:41 ID:hrqkHaK70
Betamaxに詳しい方、少しお尋ねいたします。

Betamaxのステレオ音声についてなのですが、Beta hi-fi
以前のステレオ録音ビデオソフトをBeta hi-fiの機種で再生
しますと、再生音声がモノラルになるのは仕様でしょうか?

その場合、どうしてもステレオ音声で再生したいなら、Beta hi-fi
以前のステレオBetamaxを改めて購入するしかないでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:44:09 ID:PXG4EWTH0
どうしてスレを読まないわけ?
648 とか
943941:2006/07/09(日) 01:13:25 ID:jyf580MQ0
>>942
あいすみません。見落としていました。

『ベータプロ全機種&SL-HF90SD・SL-2100
上記のうちβNR対応はSL-2100のみ。』
なのですか、勉強になりました。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:59:47 ID:feZXKvGf0
>>943
それプラスHF77らしい。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 03:17:29 ID:QWZNdBMt0
>>943
SL2100以外は単にステレオヘッドが搭載されているだけだから、要注意。
βNRの代わりに、高音を下げるフィルターのスイッチが付いているだけ。

ところで、ノーマル音声の場合、テープ速度も遅く、トラック幅も細いので、
音がかすれることがあった。HiFi機では通常は気づかないので、あれっと
思うことがあったが、オーディオヘッドをよくクリーニングすると良くなった。

それと元録画が、F11ならば後の機種でも良いが、Jシリーズで録画したテープは、
やはりJシリーズで再生した方が、テープテンションの関係で再生が良好。


946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:41:49 ID:uR6So4vT0
ノーマル音声だけならJ30が最強。
画質もまあまあだったし製品としては失敗だったが
後になって再評価された芸術家肌の製品だな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:12:14 ID:AotSTZRx0
Jシリーズは全部画質一緒なんじゃ…
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:13:36 ID:NY003uF+0
>ソニーは良くも悪くも「技術屋集団」。
家電屋とは視点が違うということでしょ

松下のようにクオリティーを無視する製品を
連発したら、販売力で劣るSONYは既に倒産してる。

昔、松下のFS-70というS-VHSを買ったんだが、
これが、信じられない程色彩のくすんだ低画質。
それ以来、松下は信用していない。

プラズマも相変わらずの低画質。絵にリアリティーも
精細感もない。

松下は一部の機種を除き、基本的にメリハリで誤魔化した低画質
が多すぎる。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:37:52 ID:kCwVjJdj0
>>948

>松下は一部の機種を除き、基本的にメリハリで誤魔化した低画質
>が多すぎる。

それが「一般受け」する画質かと。ソニーみたいにナチュラル指向の色で
解像感向上のためにNRを弱くした画は「地味で汚い」と写るだろう。

>昔、松下のFS-70というS-VHSを買ったんだが、
>これが、信じられない程色彩のくすんだ低画質。

S-VHSなんて余程の高級機を除けばそんなもんでしょ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:33:57 ID:AEZorPa+O
ほっしゅ!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:20:33 ID:KBULOjTw0
>>949
いずれにせよ、松下は職人的絵作りのセンスが足りない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 19:39:57 ID:GlyQjVZX0
かと言ってソニーの伝統も今や跡形もなく、松下以下に・・・。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 19:43:55 ID:vg5XKlM/0
犬>松>ソニン
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:50:06 ID:VX2Fd4jA0
誰か海外ブランドのベータ機を持ってるヤツとかはおらんのか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:40:25 ID:6laVCHEW0
>>954
一時期、フィリピン?ではβがVHSに勝ってたと聞いたが...
(イギリスでは、MSX用ディスクとして3インチの方が勝ったという話も聞いたような...)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:48:50 ID:Ad8wXJWY0
ブラジルかメキシコか忘れたが 昔はVHSよりβの方が普及率が高かったと聞いた事があるが..................
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:57:57 ID:uU3hMWad0
まあ世帯普及率が10%以下の時代の話だろうからシェア云々以前の問題だろけどなw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 04:57:42 ID:RgJDLZRq0
日本でも1976年まではベータのほうが普及率が高かったんだぞ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 09:24:24 ID:JgGHCJevO
>>958
それはUマチックと比べてかw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 11:28:56 ID:27a9owNX0
>>959
'76年ていうと、SL-8100が出た年だぞ
8100登場以前なら、家庭用U-マチックの方が数字高かったかもよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 11:58:10 ID:h7MrMkqv0
日本ビクターの工業高校卒の開発したVHSにSONY大卒の開発したベータが負けた
しかし子会社から技術供与を受けながらVHSを改悪し業務用で圧倒的シェアを誇ったSONYベータカム
にけんか売った小学中退ビンボー丁稚創業企業マネシタのM式MII式は完膚無きまでに叩きのめされ
消滅した
まあこんなものだろう
ベータの普及率が高かったのはインドネシアだ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 13:04:34 ID:+YiJy16D0
テクニカラ-映画を妖艶な美しさで再生できるのはベ−タ3000とプロフィ-ルプロ
(21.27.29)の組み合わせだな。EDVでもいいけど。
とにかくベ−タは中間色が素晴らしい。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:57:26 ID:BuWld0sfO
ベータの魅力は小気味よい操作反応だよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 01:00:38 ID:Gk9ZUtMj0
特にSL-2100の機械音は好きだな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 08:15:47 ID:uCZePj1v0
ベータはSL-F1で業務用としても使えるメカが完成してしまって
後はコストダウンだけになってしまったからな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 00:33:21 ID:6zfU7RBiO
高級Fメカって、そんなに良かったの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:53:42 ID:kGSXeoqG0
おれなんかFメカで何回ヌイたことか…
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 00:05:26 ID:5qEDdn/s0
ローディング不良でゴムベルトを清掃したいのですが、
具体的な清掃方法を教えて下さい。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:28:35 ID:SLZhhg3i0
>>968
CRC 5-56を吹きかけて吹くのがお勧め。
すごく綺麗になりますよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 08:23:37 ID:5qEDdn/s0
>>969
レスありがとうございます。
ホームセンターでCRC 5-56買って来ます。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 08:40:25 ID:3w6dUDvr0
ちょっとおおおおまってええええええええええええええええええwwwwww
アフォか! 5-56なんか吹付けたらゴムベルトなんか更に滑るちゅーねん!!!

馬鹿な事教えるな!!!

もしゴムが伸びてるならゴムを交換するのが一番なんだが、応急処置としてなら
ベンジンを面貌を買ってきて、少量ベンジンを付けて、ゴム&プラスチックを拭く

あんまゴムにアルコールを付けると劣化するので極少量で短時間で吹け
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 08:41:20 ID:3w6dUDvr0
訂正:ベンジンを面貌  →  ベンジンと綿棒
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 08:59:56 ID:5qEDdn/s0
>>968です。
ベンジンと綿棒で清掃します。>>971さん、ありがとう。助かりました。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:11:21 ID:3w6dUDvr0
清掃するのもいいけど、見た感じでダラーンとなってるならもうゴムの寿命

出来ればメーカーでゴム交換してもらえ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 11:25:36 ID:bcEZpCpPO
ベルトと言っても3タイプくらいあるんだからタイプを書こうや
黒色の角ベルト、帯ベルト(平ベルト)
ゴム色のギアベルト
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:17:11 ID:5qEDdn/s0
>>968です。
機種はEDV5000です。天板外して中を確認してみましたが、
どれがベルトかわかりません。どの辺りに付いているんでしょうか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:28:02 ID:3w6dUDvr0
・・・・・・・・・・・・・おまえ掃除どころの騒ぎじゃねーじゃねーかよ・・・・・・・・・・・・・・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:46:05 ID:5qEDdn/s0
ID:3w6dUDvr0さん、ごめんなさい。
何度もレスして頂いたのに、メカに無知な私には無理みたいです。
メーカーに修理依頼します。失礼しました。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:52:43 ID:3w6dUDvr0
別に誤らなくてもいい 最近のS-VHSだとヘッド部分から見て右側のモーター付近にある

βでゴムベルトとか使ってる部分ってあったけ? ギア式ベルトだったようば気がするんだが
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 15:08:43 ID:SLZhhg3i0
>>971
あ、ばれちゃった? やっぱり
失礼しました。ちょっとした茶目っ気です
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 16:21:56 ID:bgag1/QF0
>>979
Jメカやそれ以前のメカにはあるけど。

ゴムベルトはアルコールもベンジンも、劣化が進むから出来れば使わない
ほうがいい。良い方法は交換するしかないよ。
プーリー側の清掃には良いけどな。使用した後は残渣が出来るだけないよう、
きれいにふき取るのも忘れずに。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:29:22 ID:rxkVtgm7O
NECや東芝・三洋は最後までゴムベルト使ってたな。
NECなんかはベータプラスメカに準拠した最末期の機種でもゴムベルト使ってたな…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 09:57:28 ID:J1W4s5DO0
ゴムベルト、あれはいいものだ。

何がイイかと聞かれても困るがな。
984名無しさん┃】【┃Dolby
メーカーにとっては定期的に傷んでくれる消耗部品として貴重だなw