ナイスなアクティブスピーカー part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:24:07 ID:oHsiXarg0
>>938
持ってるのw
M85-Dのほうがいいよ
RSJは三千円だからいいんだよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:30:24 ID:zBLrpY/M0
M80/85-Dって当時VH7PCより音がいいとのことで注目されて
今では定番のスピーカーでしょ。
本当にRSJ-2100がM80よりいいなら流行るかもな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:40:35 ID:luCUfWds0
値段がはなれてる。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:32:56 ID:gIlPDBzP0
なにこのHW板みたいな流れ
絶対値で語ろうぜ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:30:45 ID:fDDn5SxJ0
>>932
昔の3万コンポならそこそこ頑張ると思う。
つっても、サイズと型番位晒そうな。
>>934
ヤマハはモニタも含めて音の割に高い。
試聴では結構揃えてるんだけども
>>942
貧乏人と社員が暴れてるだけ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:12:09 ID:T7CKn9Lq0
貧乏人だけど耳は高級だぜ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:27:26 ID:g2zpvlH10
貧乏人だけど耳は食べません。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:34:26 ID:xFz/Kx5t0
貧乏人だけどローンで20万のCDデッキ買いました。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:41:56 ID:knXMo9Kb0
貧乏人だけど耳のない食パン食べてます
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:42:05 ID:w6540tAh0
>>933
>>943
返信ありがとうございます。
色々しらべた結果MediaMate2を買うことにしました。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:43:59 ID:sRK5nZGE0
貧乏人だから人生に満足できません
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:24:58 ID:YfwFQO7o0
アクティブスピーカーは、安いだけ合って
特徴がありすぎるんだよなあ。
低音が全然でなかったり、その逆だったり。
だから大体の製品が糞みたいに思えるんだけど、
その特徴が自分にぴたっとあえば、コストパフォーマンスはめちゃくちゃ高いよね。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:34:30 ID:Jw/L1fdo0
>>950
デザインに凝りすぎ感がある、その分音が悪いのが多い
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:28:47 ID:1BpRxh/k0
ショップ99のパッシブ型スピーカー、ES-44。
音が自然でいいね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:32:32 ID:0rMCk1qN0
♪shop99 キュッキュキュ〜
あの100円ヘッドホンもなかなか良い
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:35:18 ID:VfzmvFYs0
HW板から来ました。ここはとてもAV板らしいスレですね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:25:36 ID:k1FFrMTj0
今まで使っていたマイクロコンポが壊れたので、
ポータブルプレイヤーとアクティブスピーカーの
組み合わせを買おうと思い、いろいろ調べています。

それでスピーカーなのですが、六畳ワンルームの
アパートなので、夜小音量で聴くのと、休日の昼間
そこそこの音量で聴くのを両立させたいのですが、
当初考えていたM85-Dは小音量にするとギャングエラーが
ひどいという文章をあちこちで目にします。

私と同じように狭い部屋で使っている方がいましたら、
この点についてコメントをいただけないでしょうか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:07:10 ID:KQdHCUwP0
栗坊のマッチポンプ臭いな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 09:08:53 ID:ITsOJXuy0
こっちできけといわれたのでこちらで質問させていただきます。

OSはWinXPで現在nForce系のMBのオンボードで音声出力しています。
オンボードはアナログ出力しかないので デジタル出力環境作るには
やはりなんらかのサウンドカードの増設が必要なんですよね?
ということでSE-U55GXは買おうと思っています。
使用目的はiTunesなどでMP3やAAC圧縮したデジタル音楽データを
できるだけよい音質で聴きたいのですが、とにかくノイズが嫌いです。
下の候補ではどのスピーカーが一番いいんでしょうか?もしくは他によいのがあれば
予算15000円前後でおしえてください。よろしくお願いします。

SE-U55GXに光接続で
・ROLANDのMA-10D
http://www.roland.co.jp/fs/products_new.html
・ROLAMDのMA-15D
http://www.roland.co.jp/fs/products_new.html
・ONKYOのGX-77M
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-77M(B)?OpenDocument
・ONKYOのGX-90D
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-D90(B)?OpenDocument

か、
SE-U55GXを買わずに現在のオンボードアナログ端子で
・BOSEのCompanion3
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion3.html

のどれがいいんでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 09:33:23 ID:Bf2YQjZM0
>>957
はっきり言ってそのレベルでは音質差といえる差はありません
ただそれぞれの味付けによってかなり音は違います
好みの問題です
普通に試聴するだけでもそれぞれの性格ははっきり出てますから
試聴してくださいそれが一番の近道です
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 11:02:13 ID:oHVakVk60
安物スピーカー自体がノイズだらけ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 11:39:33 ID:xLcA3XFR0
ノイズが嫌いってのとスピーカーの音質は分けて考えた方がいい。
オンボードは論外だけどUSBならノイズレスというわけでもない。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 15:03:00 ID:JM+sfS450
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 53曲目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122468892/836-

しつこく食らいついてきて大変だろうけど
ガンガってアドバイスしてやってくれ(w
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 16:38:06 ID:vhIhElan0
mediamateって変圧器なしで海外で使えないんですか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:08:49 ID:n+Cu0DYU0
>>957
SE-U55GXは俺も使ってるが、アナログ出力でもノイズはまったく入ってこない。
で、上のほうにも書いてあると思うけど音質は、
USBオーディオorサウンドカードのDAC>スピーカーのDAC
だから、光出力にこだわる必要はないかと…

>>958の言うとおり聞いて確かめるのがいいと思う。
とりあえずオンボードはノイズ入りまくりなのでやめておいたほうがいいかな?

一応俺主観のスピーカーのイメージを書いておく
MA-10D・MA-15D
キンキン音。好きな人は好きなのだろうが、聞いてると頭痛がしてくるというカキコもあった

GX-77M
さいたま氏のお墨付きの一。中音重視。が、俺は味気なくてつまらない音という印象を受けた(´・ω・`)

GX-90D
さいたま氏酷評の一。77M同様の音のバランス
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 20:09:06 ID:QD+utnYd0
まださいたまとかいってんのかワロス
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 20:12:14 ID:Fj8XmiKv0
メディアメイト2とMA-10Aを試聴して
MA-10D(都合上Dを選択)を注文した俺は…
世間の感覚からずれてたのかorz
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 20:18:37 ID:oHVakVk60
ドンドンとキンキンの両極だな
どっちみち(ry
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:23:25 ID:gV7zbhj00
>>965
世間なんて気にするな!
おまいはおまいがいいと思ったならそれでいいじゃまいか。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:11:20 ID:I8K6wAe80
コレだからオタは
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 02:22:22 ID:kusRurCa0
M-Audio DX4 か BX5a どっちにすればいいんだよー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 02:46:26 ID:kusRurCa0
ちなみにモニターの横に置きます
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 05:08:11 ID:74P3tBr20
>>957
スピーカーは視聴してみて気に入ったモノを買えばいい
どれが一番と言うことはなく、それぞれの音には特徴がある
例えば高音が良いと一概に言っても、その良さには何通りもの「良さ」がある
それらすべてを備えたスピーカーなんて無いから、色んな製品があるのですよ

それに、CP比で音質を追求するならばアクティブスピーカーは買うべきではない
なぜなら、もう少しお金を貯めてアンプ+パッシプスピーカーを買った方が音質的には確実に上
じゃあ、どれを買ったらいいんだと言われると困るがw

蛇足だけど、MP3とかはデコーダーにも種類があって、それぞれに音質の違いがあるらしい
それが聞き分けられるような耳の持ち主だったら、もう少し高いレベルの機器を買った方が幸せになれる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 06:25:31 ID:tEIOI2k20
>>971

> それに、CP比で音質を追求するならばアクティブスピーカーは買うべきではない
> なぜなら、もう少しお金を貯めてアンプ+パッシプスピーカーを買った方が音質的には確実に上

ここだけは反論させてもらうわ
そんなの一概にいえるわけはない
たとえばおれはBM6とBM6Aを聴き比べたことがあるが
BM6のほうが音質が上なんてことは感じなかった
むろんアンプにもよるのだが少なくとも同じ価格になるように
そろえたならばそうは変わらない

この類の論をとなえる人はアクティブとパッシブを
聴き比べたことがないのではないだろうかとおもう
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 07:09:18 ID:3hLvTExP0
>>969
場所があるなら間違いなくBX5aじゃない?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 07:11:44 ID:kusRurCa0
>>973
大きさそんなにかわらんやん?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 11:56:28 ID:EicUtZI60
五千円以内で中高音を基準に選ぶと何を買ったら幸せになれますか??

一応SP272TやMS-76あたりで検討しているんですが、
如何せん中高音に関する評価があまり見当たらないので・・・。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 12:54:11 ID:Lt+I6XYg0
spc300
コレよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:10:27 ID:3hLvTExP0
>>974
人によって大きさの感じ方はいろいろなので。。。
DX4は左右非対称な設計(片方はパッシブ的なつくりでもう片方に電源とアンプ)
BX5aは左右対照な設計(両方ともに電源とアンプがある)
小さいスピーカーは低音が出ないって言うからできるだけ大きい物が、
それとギャングエラーの元になるからBX5aが良い
と思うけど、ノイズが酷いとかいう噂もあるからどうなんだろうね
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:18:18 ID:xCdX00yo0
>>976
thx!!

良さそうですね。手元のヤマハ製SWとともに使うことにします。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:07:27 ID:0LQtygnu0
SPC300とウーファーの組み合わせはあんまよくないな。
バランス悪くなる。
MPC301はそうでもなかったけど。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:15:56 ID:aMzlsHx00
アクティブSP(ウーファー出力端子なし)にウーファー繋ぐなら、
やっぱりアンプ経由しないとだめ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:24:07 ID:3hLvTExP0
分配器というのか、二股というのか、そういうのをつければOKだと思うが。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:51:04 ID:aMzlsHx00
>>981
調べてみたらモノラルの変換プラグがあった。
いや思いつかなかったよありがとう。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:56:17 ID:3hLvTExP0
ステレオのもあるよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:28:18 ID:ZBLaVsFn0
RSJ-2100でハムノイズでないようにするにはどうすれば良い?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:37:26 ID:6+kqn/TP0
電源周りから変な高周波がビビーと出てるから、どっかにコンデンサを入れればよろし
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:35:29 ID:TNEzhPUi0
そうですか・・・。MPC301はほしいけど手に入りそうもないしな_| ̄|○

うーん、どうしよう。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:36:03 ID:TNEzhPUi0
おっと、>>986>>979
988名無しさん┃】【┃Dolby
次スレは?