【松下】新ビエラ PX500 LX 500 他【TV】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
768名無しさん┃】【┃Dolby
       。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚ `дフ。ウチの50PX500お迎え1ヶ月
            ノ( /   さっきの地震で見事にひっくり返った
              / >    フロントガラス割れたよ〜
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:24:31 ID:JZGsSSFN0
>地アナのチューナーはホントに糞だねぇ。


今のご時世、地アナチューナーの性能なんてどこも大差ないだろーが!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:35:46 ID:kp+rpij60
>>768
まじ・・・?

>>764
漏れは今日、地アナがキレイだなぁと感心していたところだよ。
#のレコはアナログ関連が最低だからなぁ・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:58:24 ID:ECew14Ey0
>>768
据置台?まさか専用台?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:59:25 ID:s8YPDahB0
>>771
イキロ
ガン( ゚д゚)ガレ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:33:26 ID:kx0MCw3K0
>>768
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:55:31 ID:9cb7989M0
とりあえず片付け完了した。純正据置スタンドでつ。
どうも、台代わりにしてたAVラックのストッパーが止まっていなかったのが原因かも?
たまたま、ラック内に収納してた重量級AVアンプ出してたし・・・
これって、メーカー保証効くのかな?(効くわけないかorz)
とりあえず、透明ビニテで仮補修中・・・当然電源入れる勇気なしorz
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:05:05 ID:Vur2Y0JU0
>>774
壊れたガラスの下からプラズマが出てこない?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:06:19 ID:kp+rpij60
>>774
マジなのか。御愁傷様。
元気出せ。

やはりスタンドだったか。
もしくは足なしの人かどちらかとは思った。
あれ画面の大きさに対して適当な足には思えなかったんだよなぁ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:09:22 ID:s8YPDahB0
>>776
たしかにな
新潟の時はLX300ユーザーから
大丈夫ぶだったと報告があった覚えが
LX300は足が大きいから
足の大きさは地震の時は重要かも
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:20:53 ID:+Ws1idSj0
774の書き方見ると明らかに据置きスタンドを置いていた
AVラックが原因に思えたんだが。
ストッパーもせず、軽い状態の恐らく手でちょっと押せば動いて
しまうような状態だったんだろ?
純正スタンド云々の問題ではないと思う。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:40:25 ID:6iTMLIr70
>>768
前面保護ガラス破損だけなのか、パネルを構成しているガラスが割れたのか
わからんが・・・全面保護ガラスだけならまだいいのだが。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:46:01 ID:6iTMLIr70
× 全面保護ガラスだけなら
○ 前面保護ガラスだけなら
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:59:48 ID:9cb7989M0
全面保護ガラスだと思います。
今思うと液晶でなくて良かったとマジで思う。
液晶だったら、床が真っ黒な海になっていたと思うと、ゾッとする。

正直、やっと落ち着いてきたポ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:53:06 ID:7f78umeuP
もぅ、倒れるのがすごくこわくなったので
きょう取り付けに着た人にしっかり転倒防止つけてもらいましたw
ふだんだったらつけないでもらうんですけどねw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 09:36:47 ID:wZHlE6he0
普通の台に置いている場合、付属のバンドで固定した方が良いのかなぁ?
LX500です
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 09:54:06 ID:N7TUhMNG0
松下コピペで暴れてたやつの末路

★050710家電カテ「松下」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120978840/
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 10:40:40 ID:Yu7pqfgC0
ワロタ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:29:36 ID:JyG/qduA0
>>784
ちゃんとやればやるんだなと少し安心する材料だ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:44:15 ID:cySP1wEA0
やっと消えたか。無用なNGワードが消せる。
松下の社名関連文字をすべてNGにしてたからなぁ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:46:48 ID:E0Fsnkfj0
俺も
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:23:41 ID:qFQthMBx0
とても安心した気分だ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:46:56 ID:jV6/Wrb30
32LX500ってスタンド一体型って書いてあるけど、
あれって外すことできますか?

菱形スタンドがダサいのと地震対策で
ハヤミのラックに
http://www.hayami.co.jp/hamilex_pdp.html
これ付けようと思ってるんですが。
42PX500は価格コムで付けてる人居ますが、
液晶は壁掛けオプション無しでもいけますかね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:49:19 ID:GfBIz+Uk0
出張先で地震の報。先ほど帰宅するまで
生きた心地がしなかった。ラックにいろいろ
入ってたのが勝因だろうか。

>>774
ご愁傷様、、、。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:52:00 ID:Io3HtAd80
>>783
固定しておけ
漏れは入出力ケーブルも束ねて
付属バンドに縛って
ラックに強固に固定している
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:55:55 ID:3bc1p+b00
>>790
> あれって外すことできますか?
できるよ。

> 液晶は壁掛けオプション無しでもいけますかね?
一応裏にねじ穴が2×2あるから付けられそうだけど、実際はどうだろう?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:05:16 ID:7t1dJvFM0
42PX500なんですが、リモコンでスイッチ入れると、
「カチッ」というか「パチッ」というか
電源が入ったなって、わかる音がすることがあるんです。

毎回するならいいんだけど、したりしなかったりするんですが・・・。

みなさんのはいかがです?

うちのがやばいだけっすかね?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:12:29 ID:cySP1wEA0
>>794
ウチのもするよ。
電源スイッチ部分のリレー動作音かな・・・

自動DLが関係しているのかと思っている。
自動DL動作中は電源が入った状態になっていると思う。
終わると切れるのかなって。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:25:13 ID:UJTpTQQq0
LX500だけど自分のところもカチって音します。
リモコンの電源を切った後、しばらくしてから鳴りますね。

ランプを見ている限りでは、795さんのおっしゃるとおり
自動DLが終わるタイミングで鳴ってます。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:37:38 ID:Io3HtAd80
たまにつけてないときもカチィていうよね
多分番組表とかダウンロードしてるんじゃないかな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:17:00 ID:ShuJQtUV0
電源LEDが橙色じゃないときでもダウンロードしてるっぽい。
消費電力を計測したら橙色のときは確実に23Wで、そうじゃないときでも23W
のときがあった。
ダウンロードしてないときは測定限界以下(0.1W未満)だった。

ちなみに、電源ON時の消費電力は、省電力設定を除くとバックライト調整
以外では全く変化しませんでした。
ピクチャーが明るくても暗くても同じ消費電力。
映像の内容では消費電力は変化しない。
ピクチャーを最大にしてバックライト調整で絞るのが省エネになるということ。
32LX500での話しです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:24:52 ID:rBE6Ycc10
ジャンケン一万円キター!
苦労してLANケーブル引き回した甲斐が
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:31:55 ID:Cf97X6HDP
ジャンケン一万円コナカッター。
苦労しないでルーターにつないだ怨念か
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:41:52 ID:QdkKBO+x0
5月に50PX500買って
初めて放送ダウンロードのメール(゚∀゚)キター
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:57:21 ID:Cf97X6HDP
放送ダウンロード?なにそれ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 08:45:44 ID:VXCI0ISe0
ブラウザのUserAgentを変えればPCでもじゃんけんに参加できるのかなぁ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:16:08 ID:kL9KDtym0
>>802
取り説よむべし
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:25:17 ID:dWRWPOsO0
LX500のユーザーエージェントって何?
じゃんけんサイトのアドレスってどこ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:44:16 ID:Cf97X6HDP
たしかTナビはNetFrontだったかと。
確認くんとかにアクセスしてみれば?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:45:14 ID:Cf97X6HDP
じゃんけんは「初めての方へ」のとこから入れる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:44:01 ID:EpOzxtr30
カンフーの
蛇拳を学べるとこは、
このスレですか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:10:14 ID:j2EtXQTjO
明日ヤマダに50PX500とり行って来る! おいらの車エクストレイルに積めるかな〜?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:13:56 ID:s2DSx/cb0
おまいそれエクストレイル自慢したいだけちゃうんか余裕ですよボケが。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:24:03 ID:E75WuV9k0
自慢するほどの車か
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:32:50 ID:F2JirbCm0
32LX500でも相当箱でかかったから50は無理じゃないか?
運んで貰った方がいいと思うけど・・・どうせ無料でしょ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:39:33 ID:dVhOjxza0
おまいら
じゃんけんはここで練習汁
ttp://homepage3.nifty.com/situation/nave/jk.html
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:51:30 ID:Cf97X6HDP
倒せば載ると想われ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:07:20 ID:j2EtXQTjO
809です。レスdクス!エクストレイル自慢したつもりないです…
積めるかどうか聞いただけでございます。
いっちょ積んでみっか!
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:56:35 ID:QdkKBO+x0
>>815
絶対無理かと・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:27:51 ID:EtETSenp0
ttp://www.pro-7.jp/about/intro.html
耐震マットじゃこれが一番有名かな?あと、地震番とか。
ジョーシンで取り付けしてもらったやつはマイナーでネットで調べても全然判らなかった。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:15:53 ID:jLGsEHEQO
次期ラインアップには32のPXが出るらしいと、
俺の車エクストレイルの中で友人が言っていた
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:29:08 ID:QdkKBO+x0
>>818
まぁ出てもいいけどなー
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:31:20 ID:OdGL2fJT0
>>32じゃなくてPX50でしょ9月発売
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:43:44 ID:nixoO/av0
じゃんけんで1万円!
やったー!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:25:05 ID:jrrxXEn20
明日ヤマダに50PX500とり行って来る! おいらの車三菱ミニカに積めるかな〜? 

823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:53:56 ID:LTVgqNnI0
屋根の上?
余裕でしょ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:05:24 ID:h/c81XBI0
レッカー状態で引き摺るんでしょ?余裕余裕。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:17:59 ID:6vV7VmdMO
26LX500の箱ですら幅85縦66横40あったので、ひょっとしたら厳しいかもね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:30:29 ID:rwFFF3aU0
マジレスすると、ハッチバックから入れる人と、後席ドア開けて引っ張る人が必要
引っ張るほうは車によっては中腰での作業になるので、結構つらいよ
かなり重いしね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:21:24 ID:wrgnZ2wI0
37Vでも最低2人、42V以上なら最低3〜4人居ないと
車に積んだり、引き出したりするのはムリ
50Vなら4人くらい必要なんでは?
なんにしても、自分でやるとトラブった時全部自分の責任になるので、
素直に運搬・設置業者に任せた方がいいと思う
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:24:59 ID:W6ESRqL/0
量販の配達専門の人は2人組だけどね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:43:01 ID:MBI9FP6DO
まあ50PXくらいの大きさとなると、
場合によってはテレビのある場所に家を持っていったほうが賢いだろうな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:20:58 ID:MHKkGYjb0
50V買ったけど、2人で持ってきて設置していったよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:01:46 ID:Z+L8/zRt0
>>827
42V,50Vは設置に通常3人ほしい。
特に問題になるのは組み立てた専用台に上からプラズマテレビを差し込むとき。
テレビを持つ人2人と、テレビの底を見ながら台に立っている支柱へテレビの挿入孔を
導びく人1人。
だから慣れた人なら2人設置は可能。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:09:04 ID:p8nPJozgP
専用台でなくてもスタンドに差し込む必要あるよ。
うちのときは2人来てたけど。42inch
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:11:55 ID:p8nPJozgP
あんな大きさのものに3人4人使ってたら人件費が足りなくなるよ。
よっぽど暇な電気屋とかでもないと。

1年少し前量販店員やってた時これぐらいの大きさのプラズマ
2人で3階まで狭い階段運んだとき死にそうだった・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 04:22:26 ID:WI079iiQO
エクストレイルには50PX500積めない…

と思ったら積めるジャマイカ!!
映画見たらこんな時間になっち
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 09:14:08 ID:WYmCtkihO
解決オメ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:36:37 ID:l4uCIxOpO
焼き付いた人いる?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 14:33:59 ID:TvetuolP0
今日海行って焼きついた
こんがり〜
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:28:50 ID:WI079iiQO
答え。 エクストレイルに50PX500は積める。 でした!
しかしでかい…
このサイズでゲームするときは、
コントローラーのコードを延長するか
コードレスにしないと近すぎて疲れる。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 16:18:53 ID:tEYwAP7J0
当然スタンドもだろ?
よくやるよな オレなら配達&設置してもらうが
なんにしてもリスク大きすぎ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 16:28:15 ID:p8nPJozgP
リスクはともかく重すぎ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 18:49:40 ID:qMP4pZTS0
業者が設置中に傷付けたりした場合なら保険で新しいのにして貰えるしな
自分で設置して万が一傷付けたらどうにもならん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:42:39 ID:GvxIZq9FO
今後急速な技術革新によって家電製品はコンパクト化が進む。
テレビも例外ではなく50インチテレビは今の32インチテレビよりも小さくなり、
32インチテレビは14インチよりも小さくなることだろう。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:51:21 ID:UfRtbKbO0
ちょっと聞きたいんですけど、32LX500を購入予定なんですが
DVDレコはパナ製を買った方がいいんですか?それとも他メーカー
でもOK?(なんか連動した機能とかの関係で)
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:53:33 ID:JKDMeqZI0
>>843
パナ買え
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:04:57 ID:93NmMYB30
アクオススレ凄いな。
必死になってる。
なんで必死なん?って聞いてみたら
一度買ったら10年使うかららしい
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:10:03 ID:zlMS0X1f0
当たり前だな
3年で捨てるんだったらプラズマ買うよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:13:39 ID:+Ex3NHZL0
>>842
ワロタ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:22:17 ID:4YTHd9KU0
>>842
その勢いだと20年経てば32インチは手のひらサイズだなw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:24:49 ID:+p4l9jfc0
>>843
Irシステムが使えるからパナかパイ買え
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:30:28 ID:zlMS0X1f0
レジューム使えるからπ買え
851843:2005/07/27(水) 22:30:58 ID:UfRtbKbO0
>>849
Irシステムとは、そのぉ、つまりー、具体的には
どの様なものなのかなぁと考えている次第であります。
なにそれ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:32:11 ID:+HnM8xRfO
俺は3年サイクルで買い替えてるよ、いまはLX500とEH50だな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:51:58 ID:+p4l9jfc0
>>851
ほれっ

つ【ttp://panasonic.jp/support/tv/manual/manual.html

LX500の場合はP.36に載ってる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 23:03:20 ID:Oy91jbH40
>>851
>>853
Irシステムでテレビ→HDDに録画したら画質が落ちるんじゃないですか。
って、Viera&EX所有の俺が自分で試せばいいですね。まだやってませんが。
HD録画はテレビ経由だとできず、SD録画になってしまいそうに思うのですけど。
855843:2005/07/27(水) 23:50:13 ID:UfRtbKbO0
>>853
なるほど、他社機では連動しないんですね。
DMR100EXかソニーのRDZ-D5を考えていたんですが
パナにしときます。ありがとうございました。みんなサヨナラ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:03:09 ID:Xtw0D6F30
>>854
Rec-PotかD-VHS買えばできる。>テレビ経由のHD録画
DMR-EXはi.LINKが無いかなりビミョーな製品なので正直高過ぎと思う。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 06:46:06 ID:O+SImDnT0
なんか画面が暗いんですけど
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 08:00:24 ID:vlVZ0bVH0
あーあ
知ったか野郎&SDレベル野郎のせいで
>>843は完全にミスリードされたな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 11:36:39 ID:UILzf63N0
ソニーのRDZ-D5って発売1ヶ月くらいで生産中止になったんだっけ。
久々に価格.comのぞいたらもうDVDレコのリストから消えてるw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 11:43:46 ID:0Z0xy3tr0
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 12:16:19 ID:aXKBkg1UO
この早さなら言える


マンコ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 12:35:05 ID:Biq8S2tE0
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ヅガッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙ ←>>861
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:01:51 ID:JA9eKDSp0
>>857

ヒント:>>462
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:04:26 ID:4ldgCXNN0
>>856
Irでなくてi.Linkの話ですね。理屈では素敵だなと思っていたのですが、不具合ネタが多すぎたのであきらめてEXにしました。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:48:27 ID:sOnnz++m0
50はええねえ。量販店ではきれいさの10%も出てない。家に50来たら
液晶の45と悩んでいた時間がもったいなく思った。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:31:52 ID:/h7pgYa60
>>865
まぁプラズマはそこがかわいそうなんだよな
プラズマのところだけ照明落としてる店もあるけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:23:21 ID:60AX7vLd0
うん自宅の方が綺麗
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:12:55 ID:pzXWj2WL0
>>864
i.Link不具合ネタ
お手数をおかけしますが詳しく知りたいです。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 14:15:55 ID:Y9lZNeeE0
PX500買って初めて映画見たけど、
字幕の2行目が切れてしまう。
そんで画面モードをジャストにしたら見れました。
しかし画面の上下が狭くなってしまいます。
他に方法はありますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 14:42:35 ID:Q6ez2DL80
その映画に記録されているメディアやオリジナルの表示方法が何か分からなければ答えようがない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:05:45 ID:Y9lZNeeE0
すいません、メディアはDVD
オリジナルの表示方法はわかりません。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:07:58 ID:ukuArmFvO
じゃあわからない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:11:16 ID:Y9lZNeeE0
素人で申し訳ないんですが、
映画によって変わるもんなんですか?
ちなみにDVDの映画はマトリックスの1・2・3です。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:14:27 ID:Q6ez2DL80
念のため聞くが、正規モンだろうな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:18:55 ID:Y9lZNeeE0
レンタル屋で借りてきたやつです。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:23:28 ID:u6UVziTP0
>>869
よくある質問だな。
正解は「DVDプレーヤーの初期設定で”接続するテレビ”の設定を"16:9(ワイド)"にする」。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:29:43 ID:fB8wKezw0
ありがとうございます。
家に帰ったらさっそく設定してみます。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:33:02 ID:Q6ez2DL80
なんか涙が出てきた(;´Д`)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:21:36 ID:bqBOXBAq0
そうだよねえ。テレビの接続設定をきちんとせずに見てる人多いし、
DVDが最高の画質と信じて疑わない人もいるし、こんだけ技術がいろ
いろあると右往左往する人が出てきて、その姿に涙を禁じえないですよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:49:51 ID:5caW6O1U0
ややこしいのが悪い
ユーザは何も悪くは無い
皆が使えるようにするのがメーカの手腕
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:57:48 ID:Pj7qjq6Q0
パナの液晶は初期不良は少ない方ですか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:21:59 ID:2uGgIDaJO
購入後初めて電源入れる前に抜かなきゃいけないあのペラペラの板が抜けないんだが・・・。
絶縁してるらしく電源が入らない。みんな結構力入れて抜いた?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:02:12 ID:DWW2cpRe0
そんなのあったっけ・・・?
PXだけ?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:04:27 ID:1bg+fGkt0
ほえ?そんなの無いよ?>42PX500
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:22:48 ID:MIQ3loEE0
>>868
【HD編集】SHARP HD/DVDレコ DV-HRD【地デジ】及び前スレなど。
あと東芝スレモ
HRDやブルーレイのデザインとコンセプトに惚れてたのにあきらめました。
シロウトの俺にゃEXで十分でした。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:30:00 ID:ARvKXUN40
>>882
32LX500だけどなかったよそんなの
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 02:44:42 ID:bWx4OjbH0
>>882
50PX500にもなかった
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 05:09:38 ID:/YcFWS990
>>879
最高の画質ってなんだろうね〜DVDなんて綺麗っちゃ綺麗だけど
デジタル放送はやっぱ綺麗だけど 綺麗すぎるってのもあるし
目がちかちかするんだけども…
どうなんだろう?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 05:16:09 ID:/YcFWS990
誰かHDNI端子でつないでる人います? 映像どう?

端子をつなげる環境はあるけど 端子の値段が高いから

買おうかどうか迷い中。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 06:54:58 ID:AyxBZg8z0
つないでいるよ。
音声も一緒に送れるのがいい。
画質はきれいだよ。>42PX500

ただ、D端子と比べてという話の場合、
D端子で不都合が無い限り買い替える必要は無い気がしないでもない。
新しい機器を導入してケーブルを買い足す場合ならHDMIを勧める。
HDMIケーブル高いけどD端子も買うと高いからね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:17:41 ID:pfwnjWMv0
S端子は駄目なんですか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:17:58 ID:QrLkyfXK0
26LX500つかってます。
BSデジタルで、画面右にデータ放送が見られますみたいな
表示がうっとおしいんですけど、消すことってできます??

しばらく立つときえるんだけど
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:46:50 ID:dwvXPCtj0
>>892
データ放送オフにすれば消えるけど、チャンネルを替えるたび、電源を入れなおすたびに
解除される。基本的にその表示も「番組の意向」だし。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 11:05:45 ID:FZ4yI/B90
電源の事で質問
コンセントにアース端子が無いのですが
アースしているのは何のためですか
アースしないと何か問題ありますか
ちなみにPCのアースは放置しています。

895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:10:02 ID:L96PZiqdO
>892
データ放送の表示をオフにするだけで消えるよ…
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:16:16 ID:vXDXM8e/0
>>894
他にもあるかもしれんが、
・故障等で漏電した時に危険を避けるため
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:40:15 ID:3xMvixt60
42PX500にスゴロクHX90をHDMI接続してDVD見たら、コーミングノイズが目立ちます。
何かいい方法はありませんか?解像度は自動(720P)にしています。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 13:09:50 ID:dwvXPCtj0
>>897
HX90の初期設定--プログレッシブ設定を「ビデオ」にする。
あるいは
HX90のプログレッシブ設定を切る。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 13:24:37 ID:0j2w2RBu0
兄夫婦がテレビ買い替えるので、古いテレビを貰う予定でしたが、何故か
デジタル液晶テレビ(TH-32LX500)を2台買ったから1台送ると言われた。
同じテレビなら使い方が分からない時に教え合えるとも言ってました。
明日の昼頃、Ksデンキから家にテレビが来ます。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 14:22:16 ID:ROjrJ7+m0
>>899
すごい良いお兄さんですね
うらやましいっす
神様ですか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 15:12:15 ID:FozW1DAe0
ついにLX500の32型を購入しますた!配送は来週です。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 16:35:12 ID:9swiAgo20
Tナビで1マソ円当たった人
画像をキャプるか写真撮ってうpしてくれ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 17:48:08 ID:8UBbTPNr0
やるまえに言ってくれ
賞品届いたらうpしてやるよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 18:21:25 ID:zQsOKwRbO
LX500の液晶に浅い擦り傷があるんだが、不良品?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:35:55 ID:+xg8Zqyk0
俺はちょい前まで電気屋に勤めてたけど、液晶パネル?に傷があるクレーム
は一度もなかったですね。
神経質にみていけばテレビに限らずどんなものでも擦り傷はありますけどね・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 20:52:14 ID:+gR31Kwl0
>>904
納品の時に云わなければだめだろ
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 21:23:55 ID:zQsOKwRbO
納品の時の確認ではわからなかったんです。
微妙な傷が何点かあるんだけど・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 02:36:17 ID:hDIAUuo/0
32LX500を買いました!!(・∀・)

…で、BSハイビジョンとか地上デジタルとかはすごく綺麗でビックリしたんですけど、
BS1とか2がなんかぼやぁ〜としています。
これって何か設定かえなきゃだめですか??
昔初めてBS放送見たときはかなり綺麗に見えたんだけどな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 03:10:36 ID:Iq2aDYvv0
なんか価格.comを見てるとすごい値下がりペース速いな〜〜
今年中に10万円台にならないかな〜〜
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 03:24:27 ID:bZY/Rd22O
いっそパナが引き取り料払うくらいいけば良いね

期待して待て!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 04:03:51 ID:mklEfd5E0
>>898

HX90 HDMI出力480iに固定
PX500 デジタルシネマリアリティを切る

の両方をやって、やっとコーミングは出なくなったけど、なんか損した気分・・・

912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 04:25:49 ID:nYHNLwnk0
>>908
ワイドにして見てるからだぉ。
番組内容表示してみ。525iってのはアスペクト比4:3の放送ってことだかんね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 08:10:41 ID:nvJGSSRS0
プラズマの42型を買ったのですが、
音質のことで、どんな調整にしたらいいか迷っています。
初期設定では高音が低く設定されているみたいなので、
オススメの設定値などありましたら教えてくださいませんか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 09:08:43 ID:4fF76tF70
LX500、購入予約しますた。
入荷まちどおしい。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 09:39:31 ID:Lij7V8aj0
>>908
BSデジ用にアプコンされて放送されているわけだが、その出来が悪い
受像機の性能>>>映像ソースの質
それと、>>912の言っていることは、まったく出鱈目だから無視しろ
ちなみにBSデジのBS2でも16:9の番組はある
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 09:47:15 ID:Lij7V8aj0
BS1、BS2はアップコンバートされてない素のSDか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:41:44 ID:a6fLqkll0
BSアナログはまぁそんなもんだよね。
BSデジタル導入前はそれでもキレイだと思っていたんだが
やっぱりソースからしてレベルが違うから仕方ない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 13:48:37 ID:LIQ368qi0
>>908
デジタルBS1,BS2は525iつまり地上波アナログと同じフォーマットだから
その他ハイビジョンチャンネルよりぼけているのはしょうがない。

>>>915
アプコンじゃないぞ。525i放送だ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 20:36:38 ID:ZAS8QWnF0
>>908
俺も32LX500だがBS1とBS2だけは特別画質が悪い。
D端子接続したDVDレコのアナログBS1,2と比べても明らかに劣る。
ディテールが出てなくてベッタリつぶれ、ピンボケみたいな映像。
元はアナログの映像なので、局側のアナログ→デジタル変換の問題か?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 20:38:34 ID:ZAS8QWnF0
特に、16:9で放送されると横方向の解像度が悪いまま引き伸ばされるから最悪だ。
地デジのNHK教育マルチ(SD画質×2ch)も同じように悪く、地アナの方がきれいだ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:11:17 ID:LIQ368qi0
アナログBS2レターボックス>デジタルBS2スクイーズ
という番組がざらにあるね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:56:22 ID:3v4EJ6EC0
>>888

液晶TVだから目がちかちかしてくるのでは?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:08:46 ID:bswdEFv00
目がちかちかするのはバックライトスキャンの副作用
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:17:13 ID:biElwR7Z0
>>923

じゃどうすれば解決できるの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:22:51 ID:l86mZR140
>>924
926908:2005/08/01(月) 01:27:47 ID:96ZqrQgI0
みなさんありがとう!
そうでしたか、元になる画像そのものが悪かったんですね。
おかげでホッとしました。
接続や設定を間違えたのか、ケーブルTVだからか?とか思っていました。

ただ、上にも書いたとおりウチは電波障害地域のケーブルTVなので
WチューナーやリモコンのBS、CSボタンを活かしきれなくて残念ですorz
でもそれ以外は大満足です。


927出鱈めさん┃】【┃Dolby912ch:2005/08/01(月) 02:05:51 ID:Ruk3R57I0
>>921
デジタルもスクィーズじゃないぉ。525iのレターボックスをセルフワイドで見て勘違いしてるんだぉ。
ちなみに、ノーマルで見てみ。上下左右が黒帯の大画面テレビキラーコンテンツ様と御対面できるぉ。

>>926
リモコンの画面モードボタンを押してみ。ノーマルで見れば多少は粗が隠れるから。
ちなみに、いま放送中の『タカラジェンヌ…』がキラーコンテンツだったりするですね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 03:54:51 ID:pQHRxya20
BS1.BS2に限って云えば
アナログで受信したほうがあきらかに綺麗
NHKもだが、安易にBSアナログチューナー省略するメーカーの責任

家のは古いBSアナログチューナー内臓のプログレタウ(ブラウン管)+ 外付けデジチューナーだが
BS1.BS2だけは内臓チューナーで観るようしてる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 06:49:27 ID:9R+zyvVy0
キラーコンテンツの意味分かって言ってるのだろうか
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 08:53:33 ID:yo3Up5Fi0
タカラジェンヌがキラーコンテンツに成り得るのはヅカファンだけだよな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:00:21 ID:UpxhYU+H0
あんま綺麗な映像にするとアップが耐えられなくなるような
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:26:01 ID:oEMCl8g80
ビエラのCMは小雪の性格を知ってるから
なおさら買う気をなくすんだけど。
まぁもともとベッタリ画質が嫌いだから買う気はないんだけどね。
しかしなんでわざわざイメージダウンのCM流すかな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:56:45 ID:ujVvYqd20
>>931
ハイビジョンになってから、ニュース系アナウンサーの女性のアップが
堪えられなくなったのですが、
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 11:27:50 ID:m0HVE2Oe0
CMキャラなんかを購入動機の一部にする人って居るんだ
知らんかったw

で、ベッタリ画質?どっかのデジカメ画質のこと、そういう表現してる香具師いたっけ
皆さん目が肥えてらっしゃる オレなんかこれで十分だよ 満足したほうが勝ち組
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 12:51:23 ID:Dx9o0DfL0
ベッタリ画質=VHS3倍

とでも言えばわかる?
人の肌等のディテールが出なくて一面塗ったような感じになる。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 13:21:57 ID:jxLP9ga60
TV買ったら小雪が付いて来る訳でもないのにな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 13:35:21 ID:FbKqNi4F0
まーそうだけどあのCMってあんまよろしくないな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 13:58:43 ID:bN0NWoPp0
PanasonicのCMセンスが理解できない。
Nationalはまぁわかるが。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 14:22:20 ID:YWjcFgKHO

製品に文句ならわかるが、CM云々で決めるとはな。


ぺ様マンセーおばさんと同レベル
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 14:43:08 ID:m0HVE2Oe0
アナログで見てんじゃね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:33:34 ID:yRdJQYvt0
松下電器産業(株) TH−50PX50
松下電器産業(株) TH−「 」PX50
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:56:56 ID:m0HVE2Oe0
せっかくWチューナーなんだからさ、接続できる録画装置欲しいよな。
ソニーのHVXみたいな発展性がほしい。
ディーガ買えってのもわかるが、更にチューナー増やしてもなぁ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:58:03 ID:ujVvYqd20
>>942
Rec-Pot 買え。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 16:03:45 ID:m0HVE2Oe0
買った
でもD-VHSモードしか使えないから、追っかけとか出来ない
それならせめてDLANにでも対応してくれれば・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 17:29:08 ID:KLyansob0
DLNAと書きたかったのか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 17:42:56 ID:Dx9o0DfL0
Rec-Potって快適に使えるの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:23:16 ID:7UalugwX0
明日飼う予定です。自転車に積めますか?
        巛巛巛巛巛巛巛彡彡   
        |:::::::          |  
    十  |::::::::    /`  ´\|   o    
 十     |:::::    -・=-  -・=- ―-、+  
     ,.-''" ̄~~"'''|   ⌒ ) ・・)'⌒i へ  ヽ  
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ ウマー♪  
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \   
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ  
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \  
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l  
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:36:17 ID:jxXE/r4S0
LX500ユーザーでJ-COMデジタル契約してる香具師居る?
Wチューナーて生かせるのかな?
購入予定でつが、せっかくのWチューナーが生かせないんじゃ、買っても意味無いかなって思って。だったらLX50でいいかなとも思う。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:01:24 ID:av6DDenpP
パススルー待ちで如何
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:05:49 ID:3A7CiETH0
正直2画面とかは意味なしw
ただ、Wチューナーは外部機器に出力して録画中に、
別な番組を普通に見られるのでそれなりに便利だよ

もし外部機器がDVD+HDDレコで追っかけ再生可能なら
モニター出力で録画しながらその番組を追っかけ再生で
ビエラの画面で見る事も可能

現在デジタルチューナー搭載のデッキがない人は
とりあえずビエラでデジタル放送の(留守)録画は出来る
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:57:07 ID:9eYeU0Q10
ダブルチューナー要らないから
3万円引いてほしい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 22:29:19 ID:9KyNaM730
>>950
デジタル放送の留守録画って2番組同時出力が可能ですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 23:04:38 ID:/bqA8KRy0
また、松下電器はプラズマテレビを中核に据える事業方針を打ち出している環境上、
あまり積極的には言及していないが、日立からのパネル調達によるパナソニックブ
ランドの液晶テレビも市場から高い評価を得ている。

 競合会社幹部からも、「松下電器の液晶テレビは侮れない」と品質の高さを評価
する声があがっており、そこには松下電器ならではの画づくりのノハウハウが生か
させている。

 ソニーがS-LCDから調達するパネルを「ソニーパネル」というのではあれば、
松下電器が提携関係にある日立から調達するISP方式液晶パネルは、「パナソニ
ックパネル」といってもいいだろう。

 この液晶テレビも、実は松下電器の薄型テレビの市場シェア拡大に少なからず
影響を与えているのだ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/ps.htm
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:13:23 ID:m9z6CGk40
まるで韓国人みたいな物の言い様だな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:24:29 ID:YTV6vFjb0
>>953
日立・東芝と共同出資で合弁会社が出来てから、まる7ヶ月も経った今になって、未だに
>松下電器が提携関係にある日立から調達するISP方式液晶パネルは
だの
>また、松下電器はプラズマテレビを中核に据える事業方針を打ち出している環境上、
>あまり積極的には言及していないが、
だのと、さもわけ知り顔で書くようなライターだから、インプレス止まりなんだね。
日経グループの採用試験には落ちた口だな(w
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:48:38 ID:VDc0oIKq0
>>952
無理。
モニター出力端子が1つしかないからな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 01:50:17 ID:ZAf25M6D0
>>927
ん?もしかしてデジタルBS2の16:9スクイーズを知らない人?
だったら朝7時か夕方7時のデジタルBS2のニュースを見よう。

今週土曜の寅さん映画も可。デジタルBSは16:9スクイーズ、アナログBSはレターボックスだ。
そしておそらくアナログBSのほうが画質が良いだろう。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 04:57:24 ID:YTV6vFjb0
>>957
いずれもレターボックス。

用語に関して混乱があるようなので解説しておくと、
 スクイーズ変換:16:9の映像を4:3に横方向に圧縮すること
 レターボックス変換:16:9の映像の上下に黒帯を足して4:3にすること
 エッジクロップ変換:16:9の映像の左右をカットして4:3にすること
いずれも1125i(1080i映像)を525i(480i映像)にダウンコンバートする場合に用いられる手法。

チューナーを4:3のスタンダードテレビに接続している環境で、横方向に圧縮された映像がそのまま表示されてしまうため、
スクイーズを放送で使用することはありません。
スクイーズで放送してしまうとどんな風に見えるのかは、1125iの放送をエッジクロップ(サイドカット)しないでビデオテープに録画し、
再生時に4:3のスタンダード表示させてみてくださいな。

ニュース番組(スタジオ部分)の処理の違い
 BS2はレターボックス、地アナは地デジのエッジクロップ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 08:42:30 ID:v7QeaA1e0
4:3放送であろうと16:9放送であろうとBS1とBS2はアナログの方が明らかに画質が良い。
BSデジタルのBS1とBS2はレートか解像度が低いのでは?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:00:26 ID:dRC+ZYZA0
>>958
思いこみで語るのはいかんよ。
VIERAでEPGの番組詳細見てみ。朝ドラ「ファイト」は
16:9
525i
と表示されてるから。
ワイド画角でもレターボックス(WOWOWの「フルメタル・パニックTSR」など)
の番組は
4:3
525i
になってる。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:20:54 ID:Av/5Gudv0
ビエラ買ってから初めてDVDレコ(E80H)のチューナーで
テレビ見てみますた。

・・・・・・すっげえうんこ画質地上波アナログ放送だったんですね〜
ビエラ内蔵チューナー&GRのおかげで
今の地アナ画質はかなり向上しますた。


でも、地デジとBSデジタル見てるので
あんまり関係ないかも・・・地アナ画質w
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:38:44 ID:P4yZlbgx0
>>927>>958は別人なのかもしれんが
レベルの低さは同程度だな
「セルフワイドで見ている」という脳内前提で話が始まってるからなww
だれも見てねーよアホ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:44:16 ID:5yTPKq0c0
そういや地アナ使ったことないや
地デジばっかり
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:33:04 ID:dcmf6ty20
番組表で左に出る広告を消す事って出来るの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:46:15 ID:f51HqEff0
広告費で賄ってるの
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 16:03:31 ID:m9z6CGk40
パナってレコのタイトル毎レジュームの件といい、
ユーザーの使い勝手は全然考えてないよね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 16:40:00 ID:MleueQpnO
むきー
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 17:04:37 ID:5yTPKq0c0
広告?ウチでないよ?地デジ番組表?グレーの部分かな
CATVだから?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 19:44:43 ID:MleueQpnO
でしょうな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 22:34:36 ID:dcmf6ty20
電気消して映画見ようとしたけど、白く発光しているから駄目だね>42プラズマ

電気付けて観るか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:02:42 ID:GDZvOeCS0
>955
すいません。あなたのつっこみもよくわかりません。
972957:2005/08/03(水) 00:04:03 ID:ZAf25M6D0
>>958
むー、どう説明したらわかってもらえるのかねぇ。
妙な思い込みしてるようだし。

> 用語に関して混乱があるようなので解説しておくと、
>  スクイーズ変換:16:9の映像を4:3に横方向に圧縮すること
>  レターボックス変換:16:9の映像の上下に黒帯を足して4:3にすること
>  エッジクロップ変換:16:9の映像の左右をカットして4:3にすること
> いずれも1125i(1080i映像)を525i(480i映像)にダウンコンバートする場合に用いられる手法。

ここまでは全てあってます。

> チューナーを4:3のスタンダードテレビに接続している環境で、横方向に圧縮された映像が
そのまま表示されてしまうため、
> スクイーズを放送で使用することはありません。

ここが大間違い。BSデジタルチューナは接続テレビの設定を「4:3」にしておくと
スクイーズ放送はレターボックスに変換されて出力される。だから細長く見えることはない。
16:9のテレビでは設定を「16:9」にしておくと、もちろんスクイーズの特質を生かして出力される。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:41:23 ID:KlVG8Zjc0
>>957
もう相手しなくっていいんじゃね。出てきてないみたいだし。
脳内テレビで見てる香具師には永遠に理解でけんて。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 14:32:25 ID:d625YJbZO
明るさセンサーって案外いらないもんだね。最近はずっとOffってる。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 17:54:57 ID:hQFD54Ck0
明るさセンサーはあまり使えない。
TVのある場所だけの明るさでは語れないからね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 18:34:36 ID:0LL5cP/o0
ビエラはもう少し画面の周囲のフレームを細くしてくれないかな。
昔のソニーのCRTと同じで他社と比べても一回りでかく見える。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 18:36:05 ID:bJeReiqh0
32LX500が家に届いた、実際に置くと思ったよりでかいな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 18:36:22 ID:ChNQBXIUO
ゴジラVSビエラ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 19:31:25 ID:rosKi9BG0
http://www.nikkei.co.jp/china/interview/20050802cd882000_02.html

松下電器はプラズマテレビを上海工場でパネルから一貫生産。
中国人技術者を600人採用。

技術流出を加速させる国賊企業は氏ね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 21:39:28 ID:EYIdNBjk0
バカ高い人件費の日本で全部作っていたらそれこそ
海外勢力に負けて日本経済どん底になりますよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 21:53:38 ID:aO5uoxqq0
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 09:23:46 ID:ustGVSH30
じゃあ埋め立てようか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 12:10:22 ID:/GIGwh8k0
>>977
すぐ慣れる
俺も32LX500だが大きく感じたのは設置された日だけ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 12:19:28 ID:1+Mbfo310
漏れは37PX500だけど42にしとけば良かったと後悔しきり
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 13:35:58 ID:2xyFo2NLO
俺は26で十分だったよ。人それぞれだね。
986名無しさん┃】【┃Dolby
昨日、50PX500を買いました。
納品は来週松だけどね。