東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/R/RWレコーダRD-X5/XS46/XS36/XS24/XS53/XS43/H1/Z1に
搭載されたネットdeダビング機能解析のスレッドです。

RDからWindows/MacOS/Linuxへのダビングが可能になりました。
そして、ついにPCへのストリーミングも可能に。

過去スレ:
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113105677
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107106743/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102123611/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090733687/
テンプレは、>>2以降
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 10:43:33 ID:oiFA7kFm0
ネットdeダビング対応ソフト一覧:(発表順)

Windows版(ダビングとストリーミング):VirtualRD for Windows配布所(仮)
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

Linux Perl版(ダビングのみ): vrd2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9578/vrd2.zip

MacOS X Cocoa版(ダビングのみ):vrx
http://homepage.mac.com/xdd/vrx/vrx01.dmg

MacOS X/Windows XP/Linux Java版(ダビングのみ):RDService
http://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html

※各ソフトは自己責任/自己解決を基本としています。
 くれぐれも作者さん達や東芝に迷惑をかけないように。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 10:44:06 ID:oiFA7kFm0
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト (X3/XS40以降で使えます)

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 10:45:08 ID:oiFA7kFm0
ネットdeダビングは同一セグメントのLANに限られますが、
SoftEther(http://www.softether.com/jp/を用いてRDが繋がってる物理セグメントと
仮想セグメントをブリッジ接続すれば、事実上ネットワークの範囲は問われません。

現在softetherはversion2ベータ2(windows版のみ)の公開中であり、
当該ヴァージョンは一般人が触れるほとんどのOSを網羅する予定とのこと。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 10:45:54 ID:oiFA7kFm0
Q. RDからPCに転送したビデオデータはどうやったら再生できますか?
A. MPEG-2とAC-3コーデックを入れろ。そうすればメディアプレーヤーなどで
  再生可能になる。調べるのが面倒なら「PowerDVD」でも入れとけ。

Q. PCで再生したら、カットしたはずのCMが少し残っていました。
A. 仕様。完全に消したいならPC側で編集ソフトを使ってカットやり直し。
  「TMPEGEnc MPEG Editor with AC-3 Pack」がおすすめ。
  お金はかけたくない、時間はかかってもいいならRDでレート変換ダビング
  してからPCに転送。

Q. 手持ちのMPEG編集ソフトを使うと音声が消えたりおかしくなります。
A. AC-3プラグインは無料配布が禁止されているので、市販ソフトを買うしかない。
  音声がLPCMなら問題は出ないので、最初からLPCMで録画するか
  レート変換ダビングでLPCMにコンバートすればオケ。

Q. PCで作成、編集したビデオデータはRDに転送できますか?
A. 今のところ不可。研究中。次スレが立つぐらいまでに解析が終わるといいなあ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 10:47:52 ID:oiFA7kFm0
A. これはRD側のハードの問題。
  機種によって多少の差はあるが、現行機種では実測11Mbps程度しか出ない。

Q. じゃあ次の機種ではGigabit-Etherを搭載すればいいのに。
A. ボトルネックはCPUと内部バスらしい。LANの性能は関係なし。

Q. 「他のFTP Serverが起動しています」というエラーが出ます。
A. たぶんIISが勝手に起動している。管理ツールのサービスを開いて
  「FTP Publishing」を停める。
71:2005/06/14(火) 10:59:29 ID:3WiZ8hDf0
>>6のFAQやり直し orz
Q. 転送が遅いんだけど、もっと速くなりませんか?
A. これはRD側のハードの問題。
  機種によって多少の差はあるが、現行機種では実測11Mbps程度しか出ない。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 11:43:28 ID:67CTqrwR0
>>1
乙です
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 19:20:19 ID:3vQH6oND0
>>1
乙です。 平和な進行になりますように。 なむ〜。

10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:25:01 ID:xNAShKE10
>>1
乙カレー
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:49:28 ID:FOeSbQ+x0
>>1
乙です。荒れないように祈ります〜 (^人^)
12追加:2005/06/14(火) 20:59:45 ID:l6ZYinRO0
Q. DVDをりっぴんぐしたVOBファイルはRDに転送できますか?
A. 今のところ不可。研究中。次スレが立つぐらいまでに解析が終わるといいなあ♪
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:59:52 ID:fVINfm860
>>1
乙。

なんかいいな、前スレの終わり方^^;
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:22:23 ID:NGZkKHbF0
106タンってどうなった?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:32:23 ID:KSSjIph20
VRD3に期待。IFも変更らしいので楽しみ〜
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:10:39 ID:xkXmlHxt0
設定はオプションかなにかでメニューに納めてほしいな
動作と並列するタブ上にあるとわかりづらい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:17:58 ID:NjVuw9mNO
みんなPCに持ってきてどうしてる?縁故?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:21:45 ID:XrnoHBtG0
>>1
スレ立て乙!

前スレ>>996-1000
スクロールしていって1000見たときワロタ!
1000ゲトおめ!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:25:43 ID:wr8ZmEGO0
>>1


前スレより
> 244 名前:233[sage] 投稿日:2005/04/26(火) 17:59:49 ID:n1n0eHjq0
> RDからPSPに一発で自動転送してくれるアプリ見つけた───(゚∀゚)───ッ!
> ガイシュツだったらスマソ
> 作者様に感謝_感謝_
>
> これで寝る前にPCにネットdeダビングするだけでPSPまで転送OK。
> 録画翌日に通勤電車や職場でマッタリとPSP鑑賞。
> しかもPC側もシャットダウンまでしてくれるので電気代も助かるよーー
> ttp://mononeta.exblog.jp/i9

> 908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 11:04:05 ID:OkpUZW6S0
> >>244のをVirtualRD単体で実現?

> 909 名前: ◆kzz0PzTAMM [sage] 投稿日:2005/06/12(日) 11:08:26 ID:eotfvJUl0
> >>908
> こんな感じだけど、これは転送しながら圧縮ではないよね?
> 転送しながら圧縮なら時間がかなり短縮できるなぁと。

期待シテマス。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:41:09 ID:xkXmlHxt0
無線LANでなぜか切れちゃう時用にバッファみたいなのがあればうれしい
ねともに。で出来てるからVRDでもできるとかそんな簡単にはいかないのかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:16:40 ID:ylw1oO2P0
おお、H1に対応でしたか、
頂きました。ありがとうございます>作者様
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:58:16 ID:InSO6fy10
質問です。

Z1で録画したハイビジョンデータも転送可能ですか?
又、そのデータはPCにて再生出来ますか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:17:01 ID:tctDrbpl0
>>22
Z1内蔵チューナでデジタル放送を録画した時点でコピーワンスです。
(SD解像度にダウンコンバートしたものも同様)

コピワンタイトルはネットdeダビングできません。
VirtualRD等のソフト側でなく本体側の仕様。

少なくとも、HD解像度のままで録画できる機械で
データに著作権保護がかからない手段って存在しないような。
ただでさえPCは目の敵にされてるし。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 02:21:39 ID:wLdHhMg60
>>22
ネットdeダビングを利用して転送させてる以上はちょっと・・・
本体のファームを書き換えてコピワンを無効にする技でも出てこない限り無理だよ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 03:10:10 ID:eRrfEkKi0
>>23 >>24

御説明ありがとうございます。大変参考になりました。
各メーカーのHD+青0に期待します。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 06:40:01 ID:a8mb0buZ0
>>23
ものすごい、目の敵ですよね…
富士通のPCなんか
・録画データはPCのメモリ上に存在するときも暗号化
・PCからモニタに送り出すときも暗号化

これでやっとこさ、B-CASのカード取得の申請が出来たとかって…
そこまでしてHD解像度で置いておかなくても良いやと
投げやりになりつつある、今日この頃。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 10:03:45 ID:xXaLrLdq0
まったく。誰もデジタル放送にしろなんて頼んでねえのに。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 10:20:11 ID:2Nds9Dmg0
>>17
俺の場合、縁故はしないな。1スピのモバイルPCに移して観るため。
RDがほとんど子供の戦隊ものリプレイ機と化してるので本体では見れない(苦笑)

でも、そのPCもまた出先で子供を少しおとなしくさせるために使ってたりして。
役に立ってますよホント
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:24:11 ID:YUc6JHFl0
XS36なんだけど、電源入れっぱなしで使ってた状態で
ネットdeダビングすると必ず失敗する。
一度XS36の電源を入れ直してやるとできるようになる。
これってこういうものですか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 14:48:34 ID:PL8iS3gh0
質問です
H1からPCへ複数ファイルを一括転送かけると、必ず2番目の頭で障害発生みたいなメッセージが
出て失敗します。これって、1タイトルずつ転送しろってことですか・・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:36:41 ID:2Nds9Dmg0
>>29
どのタイミングでどう失敗?
リモコン操作のミスなのか、転送がスタートしないのか、中断するのか。
あと、RDが2台以上あるかどうか。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:53:38 ID:YUc6JHFl0
>>31
すみません、詳しくはこうです。
RDは一台しかありません。
また、無線LANです。

1. 一括高速ダビングを選ぶ
2. ダビング先をネットワークにする(正常に設定できる)
3. ダビングするタイトルを選ぶ
4. ダビング開始をする
5. 無線LANのランプを見ていると、一瞬何か
やりとりがあった後、何もやりとりしなくなる。
RDの画面は転送バーが出ているが、1%も進まない。
そのうち、RDの画面にエラー表示が出て終了。

RDの電源を一度切って、再起動して同じ操作をすると
正常にできるようになります。

電源付けっぱなしはいけないんですかねぇ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:59:40 ID:JiyqWDYh0
>>32
>RDの電源を一度切って、再起動して同じ操作をすると
>正常にできるようになります。
これって、「再起動すれば2つ目以降のファイルも正常に転送できるようになる」と解釈できますが、
そういう意味ではないですよね?

あと、可能であれば有線LANでも試してみたほうが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:39:08 ID:CdK0m/Uc0
>>26
汎用バス上を生データ流すと怒られるのよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:01:22 ID:1gwKlCEB0
>>26
そうまでして商品化する意味がどこにあるんだか・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 10:36:55 ID:ZWGfUtVl0
>>33
はい。
再起動前は、一つ目のファイル転送の最初で失敗します。
転送のバーが 1% も進まず、エラーになります。
再起動すると、一つ目のファイルから正常に転送できるようになります。

有線で試せればいいんですが、
PCとRDがちょっと離れすぎているので。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:46:27 ID:EixhrXkF0
>>36
LANケーブルは100メートルまで売ってるよ。
まあそれは極端として、一時的にでもどっちか移動できない?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:58:31 ID:ZWGfUtVl0
>>37
何日も電源入れっぱなしで録画再生を繰り返した
後の現象ですので、一時的な移動では現象が
再現しないのではないかと思います。

長いLANケーブルを今度買ってきてみようと思います。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 19:41:56 ID:dM5aQUMb0
>>38
うちでは1階〜2階間で30mのCAT5ケーブルで問題ない。
CAT5でも2芯づつ撚ってあって、パッと見2芯に見えるタイプだけどね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:32:13 ID:KsQRjF7i0
>>39
撚り対線のことを言ってるのだろうか…>芯
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:22:42 ID:iS7rFjRR0
VirtualRD自身のネットワーク機器名を「VIRTUAL」から
他のものへ変更することはできますか?

2台のPCで利用するとき同じだと判別しにくいので。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:27:52 ID:Y+iWU3RV0
>>30
どういう状況かわかりませんが自分の場合、番組保存先フォルダを
ネットワークドライブ上に指定したら同じ現象が起きました。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:04:17 ID:0rYaW8L00
みなさんと同じ現象かどうかわかりませんが私の場合、ここ数日
・RD-XS36とPC(OSはW2K)は無線LANで接続
・保存先は外付けのHDD
・転送開始までは問題なし。1,2%すすんだ後でapplication errorとなり中止される。
・エラーの中身は「Exception EAccessViolation in module vrd.exe at 00000000.
Access violation at address 004739EB in in module 'vrd.exe'.Read of address 0000000C.」
・VirtualRDのverは1.01でも2.00b9でも同じ現象がでる。
という状態になって困ってます。数日前に4つのタイトルをまとめてダビングしてて2つめまではうまく
ダビングされていたのに3つ目でエラーが出て以来、ずっとこのような状態です。
改善策などご教授ください。







44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:13:54 ID:G+KzmlEB0
VRDの再インストールはやってみた?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:54:15 ID:x//h+M+A0
いろいろとVRDについてしらべたいことがあるんですが過去ログとかはどこかにおいてますかね・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:59:31 ID:shndzWcE0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:53:52 ID:IVjo2GCP0
>>43
そういえば、うちのH1でVRD2.00b7を使ってた時に同じエラーを見た記憶が・・・。
確か一覧を取得しようとすると失敗してエラーを吐いてたかな?b9に変えたら、
ウソのようにエラーは見なくなったけど。

あとうちでHD-120LANにVRD2.00b9入れてネットリモコンから一括ダビで5個以上
転送頼むと決まって4個しか転送されないよ。因みに、有線だけどね。で、VRDと
ネットリモコンを起動させっぱなしにした状態で繰り返し転送させると、3回に1回は
「ネットワーク機器に障害発生。ターゲットを確認汁!」ってエラーを吐く。(汗
ま、ノートをターゲットにすりゃ10個以上でも逝けたし、大方HDがトロいのが主因
かと思うけど。

もし可能であれば、有線で内蔵をターゲットにすることを勧めるが、どうよ?
4843:2005/06/19(日) 12:23:40 ID:ZJRcYjW80
RD、PCともに再起動して、保存先を内臓のCドライブにしたらうまくいきはじめました。
レスが悪いとだめみたいですね・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:10:47 ID:EXRAz5XD0
XS37・XS57でのテスト結果マダァ-?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 07:33:10 ID:YZBpEpJ+O
総額80k位で57注文しちまったよ
VRD情報マァダー
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 09:44:42 ID:MGd73f0M0
>>49
XS57で動かん
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:13:22 ID:Y7kNbilP0
>>51
まじで?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:23:07 ID:KubYcIgk0
XS37/57はZ1と同じネットdeナビver.2だから、
Z1と同程度には動くと思ってたんだが完全にダメなの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:09:40 ID:MGd73f0M0
>>52
XS57でVirtualRD 2.00β9を使用しているが、PC側のネットワークが認識してくれない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:45:10 ID:rSmb4Zjn0
せめて、どういうパケットが来ているかくらいは、報告しようよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:03:57 ID:zXKQVy3w0
>>54
環境書いてみないと、判らないよ。
FWとか、無線だと繋がりにくい事もあるようだし、Pingが通らないようなら設定がおかしいだろうて。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 14:49:20 ID:+ZlwqWeu0
ちゃんと火壁切った?
旧機種ではできてる?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:25:57 ID:YZBpEpJ+O
つか、新規か追加購入かぐらい書いてくれorz
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:36:56 ID:g9dunuNu0
普通に使えたが。>XS57
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:57:38 ID:MGd73f0M0
54です。
ネットワーク設定の「ネットdeダビング設定」−「ダビング要求」を「受け付ける」に設定したら出来ました。
申し訳ない_| ̄|○
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:49:17 ID:GvD6xHx10
>>60
XS57だと、スピードはどれくらい出ますか?

XS46などと変わらないと、追加購入に踏み切れないもので。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:50:42 ID:E8BGagm40
自分のLinux Box用に RDService のフロントエンド作ってみたんだが。
こんな感じだけど、需要とかあるのかな?
あるならまじめに rpm パッケージ作ってみようかと思ってるんだけど。

ちなみに Gambas2 で 作ってる。ツールキットは GTK2。
6362:2005/06/20(月) 23:51:18 ID:E8BGagm40
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:54:44 ID:KubYcIgk0
>>63
404
6562:2005/06/20(月) 23:54:55 ID:E8BGagm40
...また間違えた。こっちだった。
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20050620235404.png
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:22:23 ID:/rbWdWMw0
>>61
28分の番組をXS-57→PCにネットダビングするのに掛かった時間は約12分15秒でした。
XS53に比べると倍位速くなってない?(同じ条件で比較していないので断定できないが..)
(100BASE-T有線LANの環境)
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:30:04 ID:ZQkYj47O0
>>66
録画レートは??
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:30:59 ID:ZQkYj47O0
>>66
録画レートは??
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:37:16 ID:/rbWdWMw0
>>67
録画レートSP4.6
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:37:30 ID:yHSErbGk0
既出だったらすみません。
ネットワーク上でのPCの名前が[VIRTUAL]になりますが
これを変更することはできませんか?
同一ネットワーク上で2個立ち上げると区別がつかんとです。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:40:01 ID:xTfYs3Mu0
>>62
どうせなら、VRDみたいにコントロール機能つきのをキボン

せっかくJavaなんだから、みんなで改良するか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:40:57 ID:dh9+NzJO0
>>66
TCP Monitor Plus で速度計測してちょ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 02:50:55 ID:ZQkYj47O0
>>69
レート半分じゃん。それじゃあ所用時間も半分になって当たり前だ罠。
つまり、今までの機種とぜんぜん変わってないってこった。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 09:51:28 ID:ptVN9sF50
ネットの速度をあげたら東芝はセールスポイントとしてアピールすると思う。
XS6xに期待かなぁ
7562:2005/06/21(火) 10:16:55 ID:eCePaRQw0
>>71
やっぱそうだよね。気が向いたら考えてみる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 13:52:22 ID:79mCYaHL0
>>74
ますますオタ仕様になっていくなぁ〜
そこがいいんだけどねw

77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:48:31 ID:t5WGRHil0
そういえばPC->RDへ送り込むファイルってMPEG2はMPEG2でもどのような仕様でないとまずいのかしら。

過去スレで既出かもしれませんけどw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:16:49 ID:/kCiZdYaO
VR
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:11:52 ID:sInSKwld0
うちの環境だと、どの転送ソフトでダビングしても無線LAN経由だと2GBあたりが限界でエラーになっちゃう。
レジュームを効かせるっていうのはRDのシステム上不可能なのかしら。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:43:27 ID:nbb7MKdQ0
>>79
無線LANはBUFFALO?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:18:41 ID:Q2bnSSSp0
>>79
まさかFATでしたっていうオチじゃないよね。
ちなみにタイトルの途中からの転送は無理。
(チャプターを切れば一応は可能だけど。)
8270:2005/06/22(水) 10:48:54 ID:d0QISqHo0
ネットワーク上での名前[VIRTUAL]が変更できるようにならないか
書いたものです。
蛇足ですが一番下に来るように考えられていることは分かっているつもりです。
だから自分で下に来るように名前をつけるか、デフォルトで[Z_〜]なんて
いう風になればいいと思います。

また、新しい要望ですが、
RDから電源OFFの信号を受信したら、PCもシャットダウンされる
というオプションがあればいいと思います。
現在は
<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<command>
<power>off</power>
</command>
というファイルが作成されるだけなので、これが来たら電源OFFってできるような気がします。

お願いばかりですがお願いいたします。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:13:44 ID:wVTW9JC00
>>79
確かに24時間分一気にダビング、とかやると途中で止まってることが。
録画スケジュールに当たると勝手に打ち切られる仕様?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:29:36 ID:YBAgpcB20
>>82
蛇足の一番下ってのがダビング先の選択順で一番下に来るって意味なら、
あれは名前順に並ぶわけじゃないから関係無いよ。

>>83
予約時間になると打ち切り。
相手がRDの場合は途中ファイルは破棄される。
VRDの場合は途中までのファイルが残る。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:31:08 ID:s0ty48YA0
>>82
ネットワーク機器の表示は名前の順番じゃなくて、
パケットが返ってきた順に表示しているらしい。
だから、VRDの表示される位置は環境によって変わってしまう。
VRDの作者も苦労していたような記憶がある。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:36:15 ID:s0ty48YA0
今思いついたんだけど、録画機器のサーチのシーケンスで、
返事のパケットをわざく遅く返してやれば、必ず一番下に出るんじゃないかな。
これで、RDが複数存在する環境でも、カーソルキーを上に1回動かすだけで
確実にVRDを選択することができる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:44:18 ID:LJ7bY73M0
>>85
そうだとすると、RD2台とPCが有って、PCからVRDのリモコン(またはダブルクリックで転送)を使うと、ダビング先はPCか2台目のRDか判らないことがあるの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:04:53 ID:mBeZ7BsY0
>>87
ある。
機器選択画面の一番上の機器が選択されるので、どっちになるかは時の運。
うちの環境だとダビング先が5つ出るので、VRDが一番上になってる時は良いが、
他の機器になったときはすぐに止めて、ネットリモコンで選択しなおしてる。

>>86
機器選択時は上に動かしてもカーソルが一番下には移動しないので、
5回ほど下に移動させるようにすれば良いかな。
86の案が可能なら解決だが、できないならいっそのこと複数台接続の人用に、
機器選択画面で止める設定があると良いかも。
機器選択は自分でするってことで。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:56:35 ID:xMwW9Hnl0
>>87
85じゃないけど、うちではそうだった。 当方は XS53 と XS46 の 2台体制。
xs53 に対して VRDからダブルクリックで転送開始すると、xs46に送信開始しちゃうので、ショボーン状態。
もし >>86 のアイデアでうまく行くのなら、かなり嬉しいです。

もしくは、ダブルクリック時の上下カーソル移動量をカスタマイズできるだけでも
幸せになれそうな予感。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:30:08 ID:LJ7bY73M0
>>88,89
サンクス。2台体制はそれなりに工夫も必要なんだネ。
VRD使っている場合は、転送する先は必ずPCなので、>>86の案で実現できると良いね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 09:10:42 ID:yCch0eN/0
>>78
だとすると TMPGEnc 3.0 XPressで吐けるのかな?
仕様見た限りだとわからん。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:33:39 ID:7H3J8XWw0
>>86
実験してみたよ
PC3台でVRDを起動
linux上でプログラムを作成して、>>86 のギミックを実装し、実行
100ms〜1s遅らせて、常にリストの一番後ろに現れることを確認
PCの負荷によってはパケット送出が送れる事もあるが複数台の
RD相手ならば100msでも良い?(調節できるとなお良い?)

あとはVRD神が対応してくれる事を祈ろう
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 15:52:53 ID:bXGOFsCv0
>>92
86です。予想通りの結果が出てうれしいです。
無線LANコンバータとか使ってると遅延が大きくなる可能性があるので、
各自、環境に合わせて調整できるのがベストでしょうね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 15:59:12 ID:bXGOFsCv0
あとは、VRDからもRDの台数をチェックして、その分だけカーソルを下にすればいいんだな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:12:19 ID:942iCDsB0
ネットdeダビングを使ってDVDレコ→PCに転送したけど動画がモザイクがかったり
早送りみたいになって見れない。
これはパソコンがおかしいのでしょうか?みんなはパソコンどこのメーカー?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:17:53 ID:BkWLZVJG0
メーカーは関係ないだろw
漏れはP4の3GHzで無問題
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:21:14 ID:942iCDsB0
いやあPCも東芝なんかな〜?思うてP4の3GHzってなに?
98で10GBしかないのがだめなんかなあ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:27:39 ID:bXGOFsCv0
>>97
HDDの容量もOSの種類も関係ない。
CPUの種類と動作クロックは?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:31:52 ID:IgIjeWEA0
>>95
それはパソコンのハードディスクが壊れてるんじゃない?
転送には、メーカーやCPUやクロックなんて関係ないよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:35:42 ID:NWuGFOaL0
PCの仕様を理解できないなら、
ヘタに他人の環境聞かない方がいいよ(^^;
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:41:48 ID:CNRLQbyX0
       ||     
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |    生きていこう〜
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 17:46:01 ID:bXGOFsCv0
>98で10GBしかない
てのは99年末ごろだろ。PenIII500M程度じゃ内科医
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 17:49:38 ID:bXGOFsCv0
だとしたら、ちょっと厳しいなあ。
うちで古いマシンを何台か用意して実験した時は、
PenIIIは850がギリギリ最低ラインで、HDDやVGAが遅いとアウトだった。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:43:05 ID:IR4ypVdT0
>>103
んなことあるかよw
自慢にもならねぇーけど、うちじゃPenIII600のノートがH1の正面で待ち構えてますよぉーw
昨日だってアメリカGPの本予選とか転送してくれたし、ちゃんと働いてるんでぇい!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:56:52 ID:FeHgioIb0
>>95
シロートが手を出す領域じゃないぞと忠告しておく。

マイコンピュータを右クリックして、プロパティを開くと
システムのプロパティが出る。
まんなかの辺りに
-----------------------------
コンピュータ:
       Intel(R)Pentium
(R) 4 CPU 2.40GHz
-----------------------------
みたいにCPUの種類とクロックが出る。

CPUはPentium3の800MHz以上かPentium4。
もしくはCeleron900MHz以上はほしいところ。
それ以下じゃ、素人には辛いと思われ。

ところで98ってのはWindows98ってことだよな。
NEC PC-98x1シリーズならまず無理。
Windows98だったら、Windows2000がまともに動く
環境にしてから使うことを推奨しておく。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 08:31:39 ID:7kLQmKv40
>>95が理解できると思うか?w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 10:57:05 ID:ntmmd/NN0
>>104
>んなことあるかよw
メモリサイズや98がどっちの98かもわからないのに

「 んなことあるかよw  」 ってよくいえるもんだな。
そのノートは初めて買ったPCか

その時期のPCを購入時のまま使い続けていたらそれだけで
環境が望ましくないのは明白。
プリインストールのアンチウイルス系や使いもしないアプリ満載では
空き容量も少ないだろうしメーカーものなら大半がCドライブで
Dがあればいい方って機種が多かった時代。

パーテーションも切らず整理もしないで使い続けるからテンポラリや
ゴミでOSすらまともに起動出来なくなっているPCが多いのが現実。
んでそのまま捨てられているのも現実。
それもらってLinux組み込んで遊んでいるのが漏れ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:56:20 ID:YE3Db6I40
>>107
良かったね、チラシの裏
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 13:15:40 ID:r3GTuv//0
アナタって不潔。
歯を磨いてる?
歯磨しないのなら虫歯になるのは当然よ。



「顔洗って出直してきやがれ〜〜〜〜」
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 17:20:12 ID:EOMoCmqt0
>>107
ん?
OSは2kだけど、何か?メモリーねぇ〜、確か512にしてあるよw
そうそう、買った時に入ってたディスクは当の昔に処分しちまったけど、
今は4代目が活躍中かなw ついでに石も変えちゃったんで、カタログの
裏モデルって感じ?w
兎に角、遊びまくったお陰で、軽〜くマシン1台分にはなっちまったw
こんなに嵌るモデルだとは思わなかったけど、結構楽しく遊べてるゾ

使い方も、当初は普通に使ってたが、面白さが加わったお陰でLinux
練習機にもなったことあったかな?つい最近まではファイル鯖として
稼動してたけど、H1来たら空きが無かったんで急遽Windowsに戻して
みたりしたw

いやぁ〜、悪名高いタイマー内蔵なんだけど、こんなに使えたとはねぇ。
俺もビックリしてんだ。実際w
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 17:45:09 ID:tm48SyIs0
>>110
「2kタソハアハア」まで読んだ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:01:55 ID:4OxapHWF0
>>110
気持ち悪い文章ですね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:28:51 ID:NEfGHYB3O
吐き気がしますた
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:49:29 ID:10lRHphc0
おたいらにいこうよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:21:16 ID:GUeE9tUV0
>>110
どう見ても>107は>95の環境の話をしてるだけであって、
お前のOSやメモリー容量なんぞに興味なさそうなんだが。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:55:39 ID:YE3Db6I40
>107も自分がうまくやってると自慢しているだけで>95に有用な情報無し

107≒110でどっちも自慢満杯だが情報は皆無
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:43:43 ID:1u08Dzgc0
レスの付け方や引用の仕方はおかしいが
>>107>>95に全部入れ直せといってるんだろ

まあ>>95みたいな奴に有益な情報が存在するかは激しく疑問だけど
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 08:43:40 ID:JffYeDVu0
再生ソフトの問題か、
→ソフトの入れなおし、いろいろな再生ソフトをインストール
mpegファイルが壊れてんじゃないの?
→転送しなおす。短い物で試す。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:40:24 ID:wATL0zZP0
RD-XS46、PC(XP)を直接繋いで取扱説明書通り設定したつもりなのですが
ネットdeダビング(VRD)で録画した番組を高速ダビングでPCに転送しようとすると
RD側から『ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください。』
というエラーが出てうまくいきません。

RDのIPアドレスで http://192.168.1.5/ のようにPCでアクセスすると繋がるのですが
ネットdeダビングだけうまくいきません。どなたかご教授お願いします。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:19:56 ID:RWjdjVze0
ネットdeダビング(VRD)で録画した番組を高速ダビングでPCに転送しようとすると

意味不明
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:30:51 ID:wATL0zZP0
ごめんなさい。訂正です。。。

× ネットdeダビング(VRD)で録画した番組を高速ダビングでPCに転送しようとすると
○ ネットdeダビング(VRD)でPCに転送しようとすると
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:58:05 ID:FYpkKhb80
>>119
まさかとは思うが、ディスク容量が不足とかぢゃないよな?笑うに笑えんがw
あとNASに転送とか考えてるなら、辞めといた方がいいぞ。異様に効率悪くて
同じメッセージを喰らったことがあるから。(コピー中に溜まるstream何チャラ
が結構デカイのが原因なのかと思って、終了後に必ず処分してるけどな。)
他に考えられるのは、CドライブにVRD、Dドライブに転送みたいな事やっても
やっぱりエラー出るなぁ。ま、VRDフォルダにDATAがあるんだから、それ使う
方がいいみたいだぞ。
ただし、これは飽くまでも有線での話だから、無線とか言われても分からんけど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:27:54 ID:P8F5Zueu0
>119
XPやウィルス駆除ソフトのファイヤーウォールを無効にした?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 17:42:33 ID:0S3Dvkcc0
>>119
俺の環境ではH1で有線、CにVirtuaiRD、Dに転送だけど、問題全くなし。
スレ的には「無線だと切れることあり」「NASは無理」なので、自前のHDD
(言い方おかしいけど)に転送するが吉。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 18:10:19 ID:ilKAqBx30
>>119
同じような症状になったことあるけど、FWで止められてたオチだった
ノーガードで試してみるべし
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 18:51:40 ID:2BmxpN8E0
>>124
NASは無理じゃないよ。ドライブ割り当てすればいい。
ただ、時間がとてもかかるけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:13:13 ID:4cndgnqj0
RD------ハブ---(1000)---ハブ------ハブ------PC (VRD)
RD-------+

うち、必要な部分だけ抜粋するとこういう環境なんだけど。
すべて有線の100BASEで、1000と書いてある部分はギガビットで接続。
RDでダビング先にネットワークを選ぶとVRDの方が上に表示される。
スイッチングハブの遅延は無視できるほど小さいんだね。
それよりもRD内部のCPUがいかに遅いかってことなのか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:41:43 ID:gs38QHXI0
>>126
無理ではないが、異様に時間がかかるのと5個位転送させると必ず1つは失敗すんだよorz

>>127
その繋ぎ方、なんか凄いなw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:09:38 ID:GZKrz74n0
ルータから各部屋のハブへ接続、その部屋の機器を部屋のハブへ接続という
形態であれば何ら不思議はないと思うけど
仮に上記の接続形態であれば中央のハブはルータと思われ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 04:19:28 ID:x8HkpNM80
推察の通り、1台はルーターに内蔵されたハブです。
ネットワークプリンタ、プレステ2など、各部屋にLAN接続の機器がそれぞれ複数台あるんで、
廊下で分岐させたあと、部屋の中でも分岐させてるんです。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 16:39:31 ID:ARAslkls0
HUBのカスケードは100MBで2段までだったかな。

無線LAN(WL54TE)のHUBはどうカウントされるんでしょ。
取りあえず大した問題なくNASもRDも動いているけど
もしかして AutoだとWR7800につながったHUBの
先のPCの表示は1GbpsだけどX5とは10M通信?
X5<--->WL54TE ..... WR7800<--->GigaHUB<--->PC
                  |<--->GigaNAS
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 16:42:23 ID:YoLr5kpA0
>>131
それはリピータHUBの制限。
スイッチングHUBでは関係ない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 17:39:04 ID:f6kTXryy0
>>131-132
昔のアナログなリピータだと段数を厳密に守る必要があったけど、
最近のデジタルなやつは先頭のバイトが欠落しないから、
あんまり気にする必要はないよ。
そもそも家庭用に市販されてるハブは今やほとんどスイッチングでしょ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 17:48:45 ID:rTnMpIdX0
>>133
そもそも100Mリピータは現在売られていない。
パケット解析に重宝するから、持ってる人は大事に使う事。
つーか俺によこせ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 17:48:54 ID:ARAslkls0
>>131-132
ほんとだ。アリガト。
小さな注釈を見落としていた。
イエローケーブル時代の知識はもういらないみたいね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 17:56:39 ID:4vQx5GdW0
>>135
そんなことはないぞー
そういう知識があってこそ、今に対応できるのだー

まぁ、意外とまだ10base-2で引き回している事務所が残ってたりするわけだが。
欧米のように早期にLANを採用してそのまんま、とかね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:52:09 ID:lx9Am8tG0
>>133
そんな貴方にミラーリングHUBを勧める。

関係ないけど、L2スイッチも実際はカスケードに限度があるぞ。
DHCPなど、データリンク層のプロトコルによっては通らなかったりする。

うちは GbE HUB x 3 でカスケードして RD と PC を繋いでいる。
自分で工事したんだけど疲れた。(なので無線LANは電源入ってるのに実質停止状態。
今日辺り止めるか。)
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:11:31 ID:ARAslkls0
>>136
確かに経験者にしか解らない技術があったかもしれませんね。
南の某国でトークンリングで張ったことがあるけど周りに知ってる人がいなくて苦労したもんだ。

ところで長時間ものではよくX5側でエラーが出るけど
どのあたりで問題を起こしていると思いますか。
少し休ませてからリトライしてますけど単に放熱? 
ここんとこのレスからするとHUBの微妙なタイミングも疑いたくなる予感。

139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:14:38 ID:CcVNLppm0
放熱だとおもう
メルコの無線LANで録画終了後にやったら700〜2Gぐらいしかいかなかったのが
一日起動させないで起動直後にやったら6Gいけた
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:32:09 ID:ARAslkls0
>>139
やはり放熱で改善するブツが多いのでしょうか。
通常のランニングで通信エラー起こすようでは長持ちしそうにないですね。

電解コンあたりの耐熱って見た人います?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:35:20 ID:CcVNLppm0
んーというか無線以外だと別にエラーで停止ってのはないみたいなんだよね
両方重なったときに問題起きてるみたい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:19:57 ID:3oiLQmUM0
>>141
無線の影響が大きいのかなー。
ちなみにWL54TE+Xportを載せて無線LANカー作ったことがあるけど
まれに引っかかる通信があるので操作データを工夫しないと操作が難しいかった。
それとLAN関連が怖いほどアツくなるので放熱は気をつかった経緯はある。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:35:12 ID:JO45dTPR0
無線LANはパケットの流れを監視してると、こまめにつながったり切れたりを繰り返してる。
普通にWEBのブラウジングしてるだけだと気付かないレベルなんだけど。
フロー制御でチップに負荷がかかって発熱するのでは。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:18:09 ID:2sYRiqFc0
2.0βでWR7600+WL54TE経由で4ギガ飛ばしたけど、普通に送れたよ
30分くらいかかったが
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 09:23:44 ID:3oiLQmUM0
>>144
SP2時間ものを一括で10件送れたらすごい。
自分のところはX5がエラー吐くのでまず完結しない。 

それにWL54TEがアッチッチになるので
今は精々一括10G程度にしてこまめに転送している。

146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:59:32 ID:l4LPFV260
>145
うちは一括10Gでも無理だな
5Gぐらいが限界
無線よりもX5の方に難有りみたいな気がする

パソコンでみたいだけの時はrwに頼るようにして
編集して焼くときだけ使うことにしたよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:44:57 ID:3oiLQmUM0
>>146
やはり無理ですか。

芝機器同士だったらエラーって出ないの?
それとも連続使用に難ありかな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:21:37 ID:59bgyl180
みんな多分PCでDVDを焼くために転送してるんだよね。
PCを使うメリットそんなにあるかな?二層?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:27:41 ID:Gw01JqVq0
DVDにするため、とは限らず。
うちではPCに転送後、DivXにしてライブラリ化、もしくはMP4にしてPSPで閲覧。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:03:07 ID:xlswvrPn0
メニューなどの作成の自由度の高さ。
あと、編集の際のゴミを再エンコードで完全に消せる。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:51:08 ID:9w5I1MxO0
俺も常にネットワークエラーで中断の憂き目に会ってる。
何とかならんかな。。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:10:02 ID:dWng+Dn/0
>>151
一気に大容量のファイル転送をしない。
有線LANにする。

。。。くらいかな〜
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:12:12 ID:qq2zjBJx0
>>148
1スレに数回、定期的に同じ質問出てくるな。

>>148が必要な状況を思いつかないなら、
>>148にはVRDは要らないんでしょ。
必要な人だけ使えば桶。

漏れは二ヶ国語放送のDVD-Video化等々
大変重宝している。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:31:07 ID:vq89SmLE0
俺はaviにエンコしてHDDあけてる
でもVRDもう少し転送速度早いとおもったんだけどなあ
結局5倍RAMで移動が一番早いのが悲しい
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:45:31 ID:dWng+Dn/0
>>154
転送速度が遅いのは、VirtualRDじゃなくてRD本体の問題と言うことで。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:52:47 ID:GYiSSV/30
>>148
バックアップはRAMと外付けHDDにしてるから。
X5本体に加え単一メディアでは信用できないっす。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:04:30 ID:vq89SmLE0
>>155
CPUの問題で10BASE相当なんだっけ?
ギガビットイーサに変えた新機種でたらやばいかもしれん。
今PCに移動させるのに2時間物で1時間かかってるし
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 04:16:13 ID:jXmXCNeg0
>>157
CPUじゃなくてシステムバスの問題らしい。LANのチップが16bit接続だとか、
だいぶ前のスレで見た覚えが。事実かどうかはわからないけど。
そもそもCPUの問題なら高速ダビングもできないはずだし。
あと、実効で11M出るから10BASEよりはかなり速い。
159148:2005/06/29(水) 07:03:00 ID:jTudCDe/0
みなさんレスありがと。
ちなみにオレは時間重視、画質重視なんでエンコはしません。
RやRAMにVRモードで保存が基本です。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:47:45 ID:sEIuSDR+0
RD側で「音楽」っていうフォルダを作成したんですが、
番組ナビで音楽番組を録画するときに記録先を「音楽」フォルダへと指定できないのです。
なんか、やりかた間違っているのかな??
161160:2005/06/29(水) 07:48:50 ID:sEIuSDR+0
↑誤爆、番組ナビスレと間違えました・・・・_| ̄|○
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 12:14:31 ID:bcJ2ThA40
これ良くね?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050625/n0506251.html?ref=rss

新バージョンでは、UPnP(Universal Plug and Play)クライアント機能も追加され、
LAN接続されたDVD/HDDレコーダや他のパソコンのメディアコンテンツをリモート再生できるようになった。
パソコン内のDVDイメージの再生やDivX/WMV-HD/AACの再生にも対応する。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 12:30:10 ID:kisXcTWp0
>>162
それ自体は良い物かもしれないけど、RDはUPnPサーバじゃないのでスレ違い。

ttp://www.intervideo.co.jp/products/wd7p/
> UPnP クライアント機能
> > 家庭内ネットワーク上の UPnP サーバからコンテンツの再生が可能
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 12:55:42 ID:boShBAq10
>>163
動く可能性が有るとすればDMR-E500ぐらいかな?
本来はこの方向(ホームAVネットワーク)に行くべきだが、悪徳ソフト業界利権保持
の圧力に大手家電メーカーが屈してしまった。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 13:02:18 ID:boShBAq10
>>155
PanaのE500でも画像データ吸出しで10Mbps程度。
いにしえの名機、NECのPK-AX10やAX300では30Mbpsは出ていた。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 13:41:44 ID:RkDE3/9k0
>>165
E500の場合ストリーム再生の信号を横取りしてキャプるんだから実時間では?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 17:48:08 ID:boShBAq10
>>166
実時間よりの計算値ですが、E500内に入りデータをHDDより直接取り出した数値。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:03:00 ID:qq2zjBJx0
>>159
なんかトンチンカンなレスだな
他人の書き込み読んでないのか?
再エンコ以外にも便利な用途はいっぱいある
と皆書いてるのに……
169 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/29(水) 21:28:52 ID:KSNFc8lR0
>>154
このことは書くのの初めてかもしれないけど、VirtualRDのFTPの実装は
PC-PC間のテストでHDD限界(うちの安いPC環境)までの速度が出ることを確認してます。
ので、今後RDの転送速度が上がればどんどん速くなるはず。

ネットワークエラーの件はもう少し情報が欲しいなぁ。
無線だと起こる/有線だと起こらない/有線でも起こる

推測は別にして、とりあえずこういう環境ではエラーが出ると
事実だけでも書き込みがあると
原因解明の鍵になると思う。

ライブラリ(FTP部分)のバグの可能性もあるし…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 09:00:07 ID:CpqpqWhA0
>>169
>ライブラリ(FTP部分)のバグの可能性もあるし…
IdFTP周辺のことですか。

これからIndy使ってPC間通信つくるから
できることだあればやりまっせ。
はずしていたらごめん。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 11:38:52 ID:Sg/6UHkU0
VirtualRD for Windows Ver2.00β9で
X5内にある16:9ソースの番組をこのソフトを使ってPCに転送すると
4:3で表示されるんだけど、どうしたらいいのかな?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 14:38:44 ID:dajna0vB0
RD-XS57 はVirtualRDに対応しているかしら?
対応なら買いなのだが
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 15:03:49 ID:4Ox3l2xH0
>>172
57でも使えるよ
174初RDです:2005/07/01(金) 15:50:50 ID:zhF85QteO
57でのVirtualRDの設定を知りたいのですが
ユーザーIDとパスワードを正しく設定しているつもりなのですが
レコーダのルートにあるファイルが表示されWクリックするとRD側が操作されるのですが
機器が見つからないと怒られます。
旧機種はグループIDがデフォルトで設定されていたようですが、それと同じに設定した方が良いのでしょうか?
因みに任意で設定したのですがそれがいけなかったのでしょうか…
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 18:35:57 ID:NM9sYCz60
>>174
XS57本体のネットdeダビングちゃんと設定した?
176174:2005/07/01(金) 19:55:35 ID:zhF85QteO
受けつけるに設定してあります。
レコーダのルートにある番組は見えているので、問題無いと勝手に思っていますが…
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:31:12 ID:TODsbxUR0
>>174
XS57て、正式対応していないでしょ。
なのでVirtualRDは、起動しておいてRD本体の方からダビング命令を出してやるしか無いと思った。

H1未対応の時も>>174のような感じだったよ。
H1正式対応後にWクリック機能が使えるようになった。
178174:2005/07/01(金) 23:13:47 ID:zhF85QteO
レスどもです
しかしながら、RD側で直接操作しても機器が見つからないと怒られます。
57でダビング出来ている方おられましたら、デフォルトのグループID教えて頂けませんでしょうか。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 08:35:25 ID:FsZyYR060
>>178
ウチはタイトルをダブルクリックでXS57→PCにダビング始まるよ。
ID、PASSとも任意の半角アルファベット2文字。
ちなみに従来機種のデフォはID、PASSともTOSHIBAだって
別紙に書いてあったが
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:31:34 ID:ne0AcSZP0
>>174
本日購入。うちも同じ症状です。どうしたらよいものなのか・・。
181180:2005/07/02(土) 13:46:12 ID:ne0AcSZP0
>>174
解決。ネットdeナビのページで
ネットワーク設定のDHCP使用しないにしたらできるようになりました。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:50:49 ID:Qxbr6DRF0
同じ HUB から PC(Win2k) を2台繋いでるんだけど、
片方は全く問題ないのに、片方だけ転送できない。
RD に、ネットワーク機器が見つからないって怒られる。

NIC の設定とログに、WSARecv failed.(socket: 408) * アクセスが拒否されました。
って表示されてるんだけど、これが問題なの?
183174:2005/07/02(土) 18:51:08 ID:mf9TXFZs0
>181
うぉぉぉぉぉ!出来ましたー!
激しくさんきゅうです!

ウチはルーターの設定でMACアドレスからIP固定してたんで
DHCPは盲点でした。

てか普通ネットワーク機器DHCP使えないと致命的だと思うのだがorz
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:02:46 ID:w6YkxzzT0
盲点になるわけがない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:46:35 ID:8QnbFtdY0
VirtualRDはネットワーク機器じゃないだろ(w
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:42:49 ID:AhoIAQ7x0
vrxはMacOS10.2.8では使えないのでしょうか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:58:42 ID:AhSB23Uj0
X5からPCへの転送は上手く行きました。
PCのにはLGのGSA-4163Bが付いています。

PS2でも見れるDVD-RのVIDEOモードで、
海外ドラマを2カ国語選択可能で焼きたいのですが、
(X5内蔵のDVDのVIDEOモードでは主or副のみしか焼けない)

PC持ってる方はオーサリングは何を使っているのでしょうか?
定番フリーソフトって有りますでしょうか?

GSA-4163B付属の PowerProducerGOLD2 って使える(出来る)のでしょうか??

188182:2005/07/02(土) 22:21:18 ID:E/5YZRb60
受信方法を WinPcap にしたら全て解決しました。
同じ LAN カードで Winsock で以前は問題なかったのになぁ。
ママン替えて OS インストールしなおしたんだけど、
なんでダメなのか、サッパリ分からん。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:42:45 ID:8c39bNKB0
>>181
私も57ですが同じ設定試してみたけどだめでした
正式対応待つしかないです
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:06:29 ID:s8Mks+2Z0
RDServiceを標準の玄箱で自動起動させる方法を教えていただけないでしょうか。
現在、へなちょこな起動スクリプトを書いてみて、/etc/init.dに置いたのですが・・・。
#!/bin/sh
/usr/local/bin/RDService &
exit 0

/etc/rc.d/rc2.d/にシンボリック置いても起動してくれません。
rcS.dでも同じでした。

RDServiceの中身はこんな感じです。
#!/bin/bash
LANG=ja_JP.eucJP java -Dfile.encoding=MS932 -Duser.language=jp -jar ${0%/*}/RDService.jar -s -p 5500:5509 -d /mnt/share/Movies $@

./RDServiceでは動くし、/etc/init.d/RDService startでも動くのに、
再起動で自動実行されないんです。何か基本的なことを勘違いしてる
気がするのですが、Linuxは詳しくなくて・・・。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 03:05:09 ID:5DcAtbdB0
>>190
まずrun levelを確認。
2ってDebianにでも入れ換えてるの?

それと、そのスクリプトでstartって引数取れるとは思えんが。
192190:2005/07/03(日) 08:19:02 ID:s8Mks+2Z0
すみません。Linuxは教本を1冊持ってるだけの初心者です。
玄箱は標準のままで、ランレベルは2です。
試しにrc3.dにも入れてみましたがダメでした。

> それと、そのスクリプトでstartって引数取れるとは思えんが。

そういうものなんですか・・・。すみません。初心者丸出しで。
なるほど・・・/etc/init.d/RDService startはstartがあっても無くても
実行できますね。stopでも止まりませんでした。

ん〜。自動起動させるにはどうしたら良いんだ・・・。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:06:10 ID:2IFQRErE0
>【RDX】(作者:2chの名無しさん)
>IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
>http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3

これXS57だと使えないね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:48:58 ID:CZYWgLMp0
RDのDVDプレーヤーをPCで再生は出来ないですよね…?
出来ると、DVDドライブが要らなくていいなとおもうのですが。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:59:18 ID:cgCj6lD00
>>194
質問の意味がよく分からんが。
RDをPCの外付けDVDドライブとして使うってこと?だったらそれは無理。
そもそもPC用のDVD-ROMドライブは3000円、DVD-RAMでも6000円しないんだから、普通に買ったら?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 12:35:15 ID:CZYWgLMp0
ノートPCなもんで、余計なものを外に付けたくないんですよ…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 12:52:08 ID:hM3bp0c3O
今時のノートならコンボじゃまいか
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:17:02 ID:cgCj6lD00
Let'snoteでも買っとけ。
DVD内蔵で小さくて軽いぞ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:49:27 ID:uNhTmBzp0
RD-XS37で、VirtualRD Ver 2.00β9 + Windows2000 SP4を用いて ネットdeダビングが出来ました。
(30秒程度の短いものですが)
基本的な設定は、ここのスレの過去ログ等からわかるものばかりでした。

唯一苦労したところといえば、ウィルスバスター2005でファイル転送FTPの受信設定が
火壁の除外項目になっていなかったことでしょうか。(手動で追加)

DHCPも使用するにて問題なかったです。

>193
XS37では問題なく使えています。
IPアドレス指定にしてみてはどうでしょうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:19:57 ID:9k/xQEPc0
はじめまして この度RD-XS57を購入したRD初心者です。

ネットdeナビの接続で苦戦してるのですが
一通り接続・設定(したつもり?)してIEでネットdeナビ呼び出すとユーザー名とパスワードの所で入力しても受け付けられず入れません。
こちらで書かれていたDHCP使用しないにするとかいろいろ試してたら一度だけ入れたのですがその後に入れなくなってしまいました。
ファイアーウォール切ってもダメでした。
接続に問題があるのでしょうか?設定に問題があるのでしょうか?

接続は
     CATVモデム→ルーター ポート1→PC(WinXP SP2 P4-1.7 ウィルスバスター2005)
                      ポート2→RD−XS57                  

すみませんが皆さん、アドバイスよろしくお願いしますm(..)m
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:43:58 ID:yK7UypAH0
最近RD-36を買ったんですが質問デスз
高速ダビングでダビング先をネットワークを選択すると
ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでしたと表示
されるんですが何が問題ですか?

PCは常時接続しててネットdeナビは操作できます。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:11:17 ID:Izl+GBBz0
>>201
情報が少なすぎて問題が特定できないな。
とりあえずVRDを起動してPCにダビングしようとしてるって事で良いか?
途中にルーターとかハブとかかましてて越えられないとかじゃないか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:27:42 ID:yK7UypAH0
>とりあえずVRDを起動してPCにダビングしようとしてるって事で良いか?

はい(´・・`)
ハブを使っててできなかったんで直接繋いでやったりもしたんですが
同じく問題表示されるとですз
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:46:59 ID:8gBLgYtn0
>201
うちも36だけどRD本体を再起動したらできたよ
「RDから録画→PCで編集→RDに戻す」は完璧。
 
でもRDってもともと編集機能が充実してるし、そこまですることもない気がしてきた。
RDから録画したもの以外も書き戻せるようになったら3,000円は払ってもいいと思ってる。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:54:12 ID:yK7UypAH0
>>204
シュン…。。
できないです;
設定→接続確認もちゃんとできるのにっз
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:17:27 ID:/fTd4PLV0
ここって質問スレだっけか?
>>205
クロスの直結で見つからないってんなら、PCの設定が悪いと思ってイイでしょ。
きちんとFW切ってあるか確認汁(VBとXP両方)。
PC側がきちんとVRD立ち上がっててタイトル取得できるか?とかも確認。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:08:48 ID:9k/xQEPc0
200ですがこちらで質問してすみませんでしたm(..)m
質問スレに移動しますね
208205:2005/07/03(日) 23:47:18 ID:yK7UypAH0
>>206
TCP/IPを無効に設定したらできました!
お騒がせですm(__)m
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:06:01 ID:oob/BhF30
えっっ!?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:24:57 ID:1hMewrLB0
>>208
ええぇっ!?
TCP/IP無効にしたらつながらんがな。
TCP/IP Over Netbios切ったんだとおもいたい^^;
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:34:23 ID:0WPGnvbZ0
イヤイヤ、きっとFWでTCP/IPを全開にする設定にしたんだろ
…怖っwww
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 02:09:23 ID:Ey3u5qjH0
>>192
> 玄箱は標準のままで、ランレベルは2です。

おっとそいつは失礼。じゃあランレベルは問題なし。
起動スクリプト書いてみた。実機持ってないんでデバッグできない/してないので改良ヨロ。(改行制限のため、空白行カットしまくり)

#!/bin/sh
#
# RDService This shell script takes care of starting and stopping
# RDService
# chkconfig: - 99 99

# Source function library.
. /etc/init.d/functions
[ -f /usr/local/bin/RDService ] || exit 0
# See how we were called.
case "$1" in
start) # Attach RDService device
echo -n "Starting RDService: "
/usr/local/bin/RDService &
touch /var/lock/subsys/RDService
echo
;;
stop) # Stop service.
if test "x`pidof java`" != x; then
echo -n "Shutting down RDService: "
killproc java # XXX
echo
fi
rm -f /var/lock/subsys/RDService
;;
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 02:10:24 ID:Ey3u5qjH0
#(続き)
restart|reload)
$0 stop
$0 start
;;
*)
echo "Usage: RDService {start|stop|restart|reload}"
exit 1
esac

exit 0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 03:20:02 ID:wqDkb4L40
ネットdeダビングでPCにコピーしたファイルはエラーが出ない限り映像にブロックノイズが出たりしませんか?
無線LANだとUSB20などに比べると少し不安ですが・・・、ファイル転送後のPC上での拡張子はmpeg2ですよね?
分割されてますか?それともひとつのままですか

215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 03:41:53 ID:0WPGnvbZ0
試せ
自分で確認しろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 03:44:58 ID:wqDkb4L40
ネットdeダビング持ってないから聞いてます
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 08:48:08 ID:RoL+71Ef0
わけわかめ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 11:58:58 ID:qlBv6JGe0
>>214
通常のTCP使うのでデータはそのまま転送できます。
ただたまにエラーが出て転送に失敗したりはします(するそうです)
無線LANは試したこと無いです。

PCでもMPEG2です
今のところ4GB弱までしか試したこと無いけれど、1個のファイルでした。

ただXS57で11Mbps程度しか転送速度が出ないです。
219190:2005/07/04(月) 12:09:32 ID:T0OW2Csl0
おおーーーーー。感謝です。
今、会社なので試せませんが、帰ったら実行して、結果報告させていただきます。
ありがとうございました!
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:10:31 ID:T0OW2Csl0
すみません。感謝いっぱいでアンカー付け忘れました。
>>219>>212 >>213さんへのレスです。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:13:49 ID:JxLcLjBQ0
wqDkb4L40が何を言っているのか、素で分からんのだが
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 13:36:58 ID:N3trnoff0
RD買う前に聞いてるんじゃないの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 18:09:36 ID:JxLcLjBQ0
な、なるほど、そう考えれば辻褄が合うのか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 18:17:26 ID:AWcH7RqF0
>>214
ftpのファイル転送はudpだぞ。tcpなのは命令やりとりする部分だけ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 18:35:00 ID:jabpf1ww0
ええっ!
226190:2005/07/04(月) 22:19:07 ID:YOMcXhMT0
>>212様。おかげさまで、無事自動起動させることに成功いたしました。
長文ですが、報告させていただきます。

スクリプトのほうは、玄箱にchkconfig、/etc/init.d/functionsが存在しないため削除。
また、start付きで手動で何度も実行すると多重起動してしまい、RDから2つ見えてしまうので、
ちょっと強引ですが、多重起動を防止するため/var/lock/subsys/RDServiceが
存在した場合、exit 0とするように変更しました。

それでもrebootすると起動しないので、教本読みまくったのですが原因つかめず。
しかし、色々調べてみると、RDからRDServiceが見えないのに、手動でstartさせると、
既に起動しているため起動できないとエラーが。
また、/var/lock/subsys/RDServiceは存在していました。

つまり、結局スクリプトは実行されていたのにRDServiceが動いていないという落ちでして、
スクリプトの先頭でJAVA_HOMEを定義してやることで、自動起動させることができました。

こんな私のために、色々ありがとうございました。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:12:59 ID:eMdKJCiu0
>>224
ちょwwwwwwマテwwwwwwwwうぉ?wwwwwwwwうえぇ〜
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:41:27 ID:ag5G96kH0
ネットワークの知識が増えるスレだなぁ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:47:10 ID:vfJ1ubcN0
>224、おいおい
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 09:05:04 ID:dnHHhWa00
荷物の配達は黒猫だぞ。佐川なのは依頼、受け渡しす時だけ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 09:53:18 ID:tOj1Z8ML0
>>224
ワロタ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 10:09:30 ID:tZ0EQxPS0
udpなftpなんておっ怖ねぇ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 10:13:45 ID:ForxjcUI0
まぁ一応tftpってのもあるけどねぇ。
Ciscoの今時のやつもまだこれでネットワークブートできるん?
234前前前スレの931:2005/07/05(火) 14:10:50 ID:XbxMBXM90
久しぶりにこのスレに来たら
>>190で見覚えのあるスクリプトがw
漏れが書き込んだダメスクリプトそのままっすね(汗
来るの一歩遅かったかな……
玄箱SAMBAはSJISエンコードで設定されてるので、ファイル名を
化けさせないための苦肉の設定でした。

うちではRDService起動スクリプトは/etc/init.dには入れたけど、
自動起動に設定して無くて、毎回手動で起動してました。あんまり
再起動しないしw

と、このままじゃ何の役にも立ってないのでちょっとしたtipsを……
RDService&玄箱の組み合わせは超安定してるので、ダビングする
際に、RDServiceを選択してエラーが出てもRDServiceじゃなくて、
RDの方を再起動すると上手くいく場合が多いです。
最近は一晩で40Gくらい転送したりしてます。
235190:2005/07/05(火) 15:03:03 ID:pyiY5BeT0
>>234さん
確かに、そのままです。バレちゃいましたね(^^;。
RDSSeviceを玄箱で動かすにあたって、過去ログ読みまくったのですが、
文字化けとか色々問題がある中で、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102123611/931
この起動方法が、最も最適であると判断して使わせていただきました。
>>234さんにも感謝です。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:46:14 ID:f9i/EHcQ0
>>234
玄箱使ってる人にちょっと聞いてみたいんだけど、RDService+αってのを
考えてるんだけど、その為にTOMCATが必要だとしたら、どう思います?
やっぱウザイっすか?(´Д`;)
と言うのも、機能を追加するついでに、UIを付けたいなと思ってるんだけど
どうしたもんかと・・・・・・
RDService+α側で通信用のポートを開いといて、それを各自で操作して
もらう方がいいのかな?
いや、完成するか否かすら不明なんだけどねorz
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:40:44 ID:r6vxoCyXO
禿しく期待
簡単kit化キボンヌ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:34:49 ID:nZPT97Ss0
追加機能ってどんなの?
UIってどこで操作するの?ターミナル上?
便利な機能が増えるならTOMCATが必要でも良いと思う。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:40:39 ID:nZPT97Ss0
ごめん、寝ぼけてた。>>238
UIはブラウザで、って事だよね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:07:22 ID:pySJDznd0
>>237
1CD LinuxをCDドライブからブートすると、指定されたHDDにイメージが
展開されて、後は玄箱に繋ぐだけで万事OK!みたいな?
やりたいけど、俺そんなにLinux詳しくないんだよ(;´д⊂ヽヒックヒック

>>238-239
機能的にはとりあえずVRDと同じとこ(送受信対応、RD側の操作不要で
転送開始)までは持っていきたいなと思ってる。
あとはプラグイン構造にして、Java書ける人なら誰でもパーツを差し替え
てカスタマイズできる様にしたいなと思ってる。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 03:35:32 ID:seQYf4fN0
ガンガレ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:19:17 ID:EmTiXbcK0
いいね、ガンガレ
httpサーバ部分は、こういうの使ってみたら?
http://www.jibble.org/miniwebserver/

送信もいいけど、一括転送なんかも出来ると嬉しいな。
ついでに、一括削除とか、他のサービスも統合できると・・・

RDServiceって、GPLとライセンスできるかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:44:19 ID:z6Y6GzFu0
RDからMacにネットでダビングしたいんですけど、10.2.8で使えるソフトはありますか?
244234:2005/07/06(水) 10:55:35 ID:mDNGFoHU0
>>235
当時は動作報告的な気持ちで書き込んでいたので、利用される方が
いるのなら、もうちょっとキレイに書いておけばよかったですね(;´Д`)

>>236
作者さんですか?
いつも便利に利用させていただいて、感謝してます。

追加機能嬉しいです。まずは作りやすい方法で実装されていいん
じゃないかと思います。
一旦実装されたら、そこからいろいろ展開もありますよね。
viewの部分がtomcat使ったり、外からアクセスできるようにプラグイン
で差し替えられたらステキですね。

ただ、ノーマル玄箱はPPC200Mhzなのでちょっち遅いです。
RAM64Mだけど、tomcat動くのかな(;´Д`)
今度、見ておきます。

玄箱に標準で入ってる設定用のwebサーバがapacheじゃなくてthttpd
なのはハードウェアのスペックが貧弱なせいかも……
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:00:15 ID:mDNGFoHU0
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:14:46 ID:o6tTeius0
RD-XS36です。
やはり、HDDの中は解析できないのでしょうか。
ディスクダンプにかけたら、データ領域のようなセクタは見つかったのですが、
データの配列が、並び変わっているような。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:41:44 ID:rIIY9f/g0
>>245
すみません。GUIのソフトをお願いします。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:23:30 ID:T6GczQqO0
「加藤茶」というお茶を探したいのですが、
検索してもあの「加トちゃん」しか出てこない。
人物の「加藤茶」を除外して検索したい時、
Googleではどう調べたらよいのでしょうか。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:06:52 ID:KJCR66gF0
「製法」とか「原産地」とかを足す
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:54:37 ID:FN/Ad9UV0
>>242
なるほど、自前でWEBサーバの機能を持つ手もありますね。
それで、自分でも探してみたんですがhttp://jetty.mortbay.org/jetty/とか良さそうです
WEBサーバ兼Servletコンテナなんで、ダビングの進捗状態を表示したりって処理も簡
単に書けます。

一括転送、リトライ、スケジュール実行なんかも考えてますが、本体は基本的な送受
信のみを提供して、プラグインから指示を出す方式を考えてます。
RDServer(仮)─(インターフェイス:JAVA)─プラグイン
こういう形を考えてて、一括転送なんかはプラグインからRDServerに対して複数回の
送信指示を出す事で実現します。
あと、プラグインが独自にインターフェイスを提供すれば、例えばPerlからRDServerを
操作するとかもできると思います。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:06:18 ID:FN/Ad9UV0
>>244
初めに書いとくべきでした。俺はRDServiceの作者さんとは別人です(´Д`;)

とりあえず、使えそうなライブラリを集めて小さなテストプラグラムを
動かしてみたりなんかしてます。
インターフェイスとして何を提供すればカスタマイズしやすいのか?
とか考えてるとなかなか前に進まないんで、Seasarでザクっと粒の
大きさを決め打ちしといて、後付でもいいかな?と・・・・・・

Betwixt:XML<>JavaBeans
Seasar:DIContainer
Log4j:Logger
Jetty:ServletContainer&WEBServer
とりあえず、上記4つについては扱える目途が付いたと思います。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:44:27 ID:KL8nxab90
RD-XS36ですがダビング失敗します どのあたりに原因があるでしょうか?
接続機器 VIRTUAL HDDを選んだ後にダビング失敗のメッセージになります
PCはWindows98SE Ver2.00β9 と WinPcap をインストして
FWはTiny Personal FWでこれは終了して切っています
LANは有線でバカハブでPCとRDはつながってます
ログは
WinPcap WinPcap1 Step1: UDPパケットを受信
192.168.1.101
WinPcap WinPcap1 Step2: GR- で始まるパケット(RDからのパケット)
WinPcap WinPcap1 Step1: UDPパケットを受信
で止まります
それからVirtualRD起動する時毎回、以下のエラーメッセージが出ますが無視しています。
"Cannot createC:\Program Files\vrd200b9\data\\."
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:47:56 ID:hpvWQ/Vg0
RD-X5を使っています。
RDからPCへのダビングには成功しましたが、PCからRDへのダビングがうまくいきません。

Socket Error # 11001
Host not found.

という表示が出て終了します。
何が悪いのか教えていただければ幸いです。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:32:26 ID:nb1Ork2Q0
>>252
>それからVirtualRD起動する時毎回、以下のエラーメッセージが出ますが無視しています。
>"Cannot createC:\Program Files\vrd200b9\data\\."

このメッセージが原因。Win98系だとそういうメッセージがでるよ。
「番組保存先フォルダ」パス名の、末尾の”\”を削除するとうまく行くはず。
255252:2005/07/07(木) 00:37:36 ID:riCGOwqH0
>>254
無事解決しました ありがとうございました
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 08:24:36 ID:K9r74rNu0
>>243です。
MacOS10.2.8で使えるGUIのソフトは無いのでしょうか?
誰か紹介して下さい。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 08:49:43 ID:K5y2KXiv0
>>243
無い!!

CUIで、RD Serviceを使いなさい。
もしくは、OSを10.3以降にしなさい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:27:08 ID:tZen/ZsT0
現在、RD−XS57を使用しているのですが、
突然ネットdeナビ経由でリスト一覧からのタイトル変更ができなくなってしまいました。
本体が「ネットdeナビ」の要求を処理できませんでしたと表示され、
変更ができません。
一括レート変換ダビングを行ってから全くできなくなってしまったんですが、
設定か何か変わってしまったんでしょうか?
一括レート変換ダビングをする以前のものに関しては問題なく変更できるので、
ネットワークの問題とかではないと思います。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 10:22:01 ID:A8DpnmSM0
>>268 ここのスレタイを100回口に出して読んでみよう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 10:50:20 ID:5rZnUkyu0
>>256
おまえ、皮先に教えてもらっただろうが。
マルチするな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 10:59:33 ID:FL+s8rTw0
_ , '⌒ ⌒\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ ノ// ヘヘ、   |  呼んだ?
 '(○) l l |)、 <
  ' 'へ゛ー ノ    \___________
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:05:44 ID:0/grDdsH0
>>261
呼んでねーよボケが!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:20:06 ID:owN9B8L90
>>259
専ブラ使えよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:46:44 ID:UULw6hLl0
なにがなんだか磯野わかめ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 16:46:20 ID:FL+s8rTw0
_ , '⌒ ⌒\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ ノ// ヘヘ、   |  専ブラ使えばアンカーミスなど
 '(○) l l |)、 <  起こさないってことだね
  ' 'へ゛ー ノ    \___________
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 18:37:30 ID:m9MuyEAg0
>>265
それでもtypoは避けられないけどね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:25:03 ID:2lAwASVI0
sp録画した2時間映画とかはPCに転送するのどれくらい時間掛かるの?
レートが高いとその分時間かかる?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:47:40 ID:W/lNyGeO0
>>267
XS57で家の環境だと11Mbps位だったよ。
だから実時間の8割くらいかな。
もう少し速いといいんだけどね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:03:27 ID:owN9B8L90
>>267-268
SPなんだから半分弱でしょ。
SPで2時間の番組なら53分ぐらい。
録画レートには関係なく、転送速度は11Mbps程度。ただしこれは100BASEのLANの場合。
無線LANを使うとかなり遅くなる。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:56:25 ID:PUZA4EKg0
無線でも11Mbps以上出れば無問題だろ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:28:46 ID:CWqsNZ2Q0
>>269は間違ってるよ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:33:06 ID:2lAwASVI0
>>269
ネットdeダビングって無線LANで転送するんじゃないの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:33:30 ID:EiNJPl5+0
>>272
無線だと不安定なことが多い。
有線の方が確実。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:46:49 ID:AinHOCk/0
11Mbpsって1時間に4Gも転送できたっけ?
以前無線LANで6Gの2時間番組コピーしたら4時間以上かかった覚えがある
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:03:57 ID:2lAwASVI0
>>273
デフォルトはどっちなの?
有線の場合は専用のケーブルはついてくる?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:17:55 ID:yQLzINEj0
>>275
ネット機能付きRD持ってないみたいだね。
デフォルトも何も、RDにはEtherの口が生えてるだけだから
それに繋いだ方だよ。
あと付属品はクロスケーブルだから、
Hub経由で有線で繋ぎたいならストレートケーブル買ってくればOK。

誰か(今でもあれば)川崎スレにでも誘導してくれ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:22:01 ID:I8Qpg5+e0
100baseなら安いしきにすんな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:48:29 ID:wV4E4cvZ0
今は皮先はいつ出るか分からないから、気長に待つしかないがな。
皮先なら喜んで答えるだろ。
>>275
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103728383/
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:05:12 ID:4b+Q6NZO0
DVDRAMに録画したものをHDDに戻さなくても
RAMから直接PCにダビングすることは出来ますか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:09:21 ID:e58gsaGH0
>>279
できる。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:59:36 ID:AZreF1Pz0
>>275
おまえは根本的にネットーワークの知識が欠けてるから買っても無駄
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:37:40 ID:a2h+aPKo0
そうだな。
善し悪しは別にしても、とにかくRDはマニア向けの機材であるから、
それなりの知識と覚悟が必要な品だ。
特にネットまわりの機能になると更に敷居が上がる。

頭悪い教えて君は手を出さないでくれた方がいろんな方面が助かる。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:54:57 ID:inm9uEvfO
なら、こんなスレ立ててオナニーするなよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:11:41 ID:ToDjAsnQ0
ここって本当は解析スレだったの(;´д⊂ヽヒックヒック
今ではすっかりVirtualRDの駆け込み寺化してるけど。・゚・(ノД`)・゚・。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:13:41 ID:e58gsaGH0
開発者の負荷を下げられれば、
それは狙い通りだ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:23:16 ID:G+xtmMIy0
ここのおかげで、開発者へ直に厨な質問メールをする奴が減るということだな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:31:13 ID:NmIl2OyV0
解析って何するの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:44:25 ID:1i+r+Vlw0
微分とか積分とか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:45:22 ID:JN1XPJ6r0
いや、料理だと思うが
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:40:40 ID:lmr7G5MdO
懐石ちがい
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:09:28 ID:jpggp4qX0
本来は、通信の内容を解析してRDからタイトルを直接PCで引っ張り出す為のツールを作っていく、
そういうスレだった。
今はほとんどサポートセンターのようになってるけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:44:09 ID:G2EfSIHk0
んじゃサポートセンターでいいじゃんw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:18:27 ID:OstLYydh0
次スレ案
東芝HDD&DVDレコ VirtualRD 総合スレッド
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:46:09 ID:M5eWTWY60
>>250
おーいいですな。Servletなら、タイマー起動とかもできるし、便利そう。

しかし、Betwixtに、Seasarに、Log4jまで・・・拡張性命ですか。肝心の htmlパーサ
が無いような気が・・・
Serverまで自前で持ってしまう利点は、軽さと設定のしやすさだと思うのですが、むぅ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:05:58 ID:tO7LhnjV0
>>293
じゃあそれで。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:46:20 ID:HG+Nk9w30
ネットdeダビングを利用したソフトはvirtualRDだけじゃないぞ。
virtualRD限定にするつもりならスレを分けろ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:58:22 ID:jpggp4qX0
じゃあ「解析」を取って、ネットdeダビング総合スレでいいじゃん。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 15:19:13 ID:iFIWhN+40
>>293 >>297
却下。
ソフトウェアの使い方のスレがほしければソフトウェア板にでもスレを
立ててください。ここはAV機器としての解析スレッドのまま継続です。
話題に適した板くらい選べるようになりましょう。関連している話題が
あれば、板と趣旨が違う話題を継続してよいわけではないですよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 15:29:38 ID:jpggp4qX0
>>298
すいません冗談です。
パート1のスレを知っている俺なんで、VirtualRDのサポートスレと化している状態に
少々違和感を感じていたのは確かです。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:04:21 ID:hkCWHSQk0
RDシリーズ
HDDに書き込まれているデータの形式やデータの並び、
ヘッダ情報などを解析した結果などは、どこかにないですか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:59:50 ID:vbBqNC1D0
一応、HDDはVR形式ということになっているが。
解析やりたいんだけど、常にフル稼働だからバラしてる余裕がないんだよね。

タイトル数に上限があることから考えて、ディレクトリエントリなんかは
位置もサイズも先頭付近で完全に固定されてるはず。
396=99*4だから、エントリのサイズはちょうど100セクタ (50Kバイト)、
1タイトルあたり128バイトと見たが、どうだろう?

ネットdeダビングで転送したファイルを見ると、先頭に番組情報が
コメントとして埋め込まれているけど、この情報のコピーがエントリにも
入ってるんじゃないかな。
まとめておかないと、見るナビの処理が大変になるからね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:23:50 ID:Fk5cX0wf0
確かにそのようです。
XS36で「録画も再生も出来なくなりました」のHDDをディスクダンプで見てみたら、
あるところから、録画した番組のタイトルらしき文字列が見られました。
1セクタが512バイトらしく、1セクタに2つのタイトルらしき文字列。
しかし、文字列が正しく並んでいないのです。
02 01 04 03 06 05 08 07 ・・・
という順番になっています。
ネットdeダビングで転送したファイルに見られる「TOSHIBA DVD-Video Info」という文字列が、
「OTHSBI AVD-DiVed onIof」という並びになっています。
再生する時、内部処理して、01 02 03 04 05・・・・と
並び替えているのでしょうか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:25:12 ID:QB4SwXpg0
>>302
ヒント:エンディアン
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:56:03 ID:vbBqNC1D0
>>302
HDDが汎用品だから、セクタサイズが512バイトなのは当然だな。
1タイトル256バイトということは、エントリは200セクタ、100Kバイトか。

機械の性質上平均ファイルサイズがかなり大きくなるから、
クラスタもそれに見合ったサイズにしないとFATが肥大化して効率が悪くなる。
LPで1分間録画すると約20MBだから、漏れなら1クラスタ4MBにするかな。

W録と追っかけ再生用にディスクキャッシュを4*3=12MB確保して、
システム全体では16MBのRAMで動作と予想。(フレームバッファの分は除く)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 03:39:44 ID:Fk5cX0wf0
>303
一つ賢くなりました。ありがとうございます。
つーことは、1単位のデータは4バイト?
それを、リトルエンディアン方式で書き込んでいると言うことでしょうか?

ちなみに、私はゆで卵は真ん中から割って、剥いて食べます。
エッグスタンド使うほど上品でもないし。

>304
勉強になります。

306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:21:44 ID:UFCdw+jf0
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:19:54 ID:f/bdFAom0
解析とゆーことで
残ってる大きな山といえば
転送ファイルのVR化ではなかろうか。
チャプターや番組情報等。

誰か頭のいい人、音頭とって
手法を考えてくれないだろうか。
単純労働なら協力できるんだが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:50:07 ID:3HScU2OxO
1.
松下のVRCopyを使用して
自作したMPEGをRAM取り込む。
出来たVROとMPEGを比較する。
2.VRDで転送したMPEGをVRCopyでRAMに取り込む
出来たVROとMPEGを比較する。

これで違いが判る?
つかRDから転送したMPEGってチャプター情報含まれてるんだったら
意味ないか(´・ω・`)
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:54:23 ID:Fk5cX0wf0
個人的には、
障害の起きたHDDのファイル情報を復旧できる術ができれば、ありがたい。
し、結構、需要がある?
商売になる?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:01:53 ID:3aFWcK3w0
>>309
「hdd データ復旧」でググれ
て言うかスレ違い
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:22:16 ID:nYeza6hC0
>>310
たぶん、そういうことでは無いと・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:36:01 ID:TOP8o5xd0
【新機能追加要望】

1.RD対象機種名
 全機種 とりあえずH1

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
 複数番組をバッチ処理でPCに転送したい。

 H1を使い出してからずいぶん番組も溜まり、転送が大変になってきました。
 そこで、複数番組を選択しバッチ転送できるようになったら、就寝中にPC転送が出来、
ずいぶん便利だと思います。
  ・1番目の転送が終わったら2番目を開始するようなバッチ処理。
   転送終了→ファイル変換終了→次ファイルの転送処理 の順で出来そうな気が。
  ・転送時に録画予約が始まると転送中断されてしまうようですが、中断を検出して
   その予約録画が終わったら再度転送開始するようにできればもっとありがたい。
    (番組ナビと連携して何とかならないかな?)

以上、結構切実なお願いです。ご検討のほど、よろしくお願いします。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:40:28 ID:beFwrMQC0
>>312
一括高速ダビングじゃだめなのか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:25:20 ID:OGFxzbOq0
だな。ダブルクリックでは出来ないけど、フツーにRDをリモコンで操作すれば
問題なく転送できたぞ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:02:56 ID:pRwQbFkj0
多分知らなかったんでしょ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:08:32 ID:ZeDLrbCx0
>>313-314
。。。出来ました。もっと取説読みますorz。

でもH1(2階)とPC(1階)が物理的に離れているので、できればVirtualRDから
出来ると助かります。
(ネットリモコンで出来るやん!っていう突っ込みは。。。入るだろうな)

317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:27:03 ID:yrTqxMIj0
けど最後の予約録画での転送中断は俺も避けて欲しいな。
なんで普通のダビングはできるのにネットワーク使うと同時にできないんだろうな?
そんなに激しく動くわけでもないだろうに。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:38:13 ID:ZJZCTlkR0
地球はお前のために回ってるんじゃないっ!!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:44:17 ID:aZ4Ak9Aj0
>>317
予約録画の開始タイミングが何かの間違いで遅れるのを嫌ったんだろう。
最近の東芝はソフトとハードを半年毎交互に入れ替えてるから、次の機
種辺りで改善を期待できるんじゃないか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 05:23:08 ID:pu6OnvoN0
>>308
いや、それじゃ意味ないだろ。
RDの中のVR情報を読んで
それが転送データに反映されないと。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 05:28:42 ID:pu6OnvoN0
あ、いや
書く順序を間違えた。
MPEG自体にはチャプター情報とかは入ってないんだよ。
その辺の情報はVR_MANGR.IFO(とVR_MOVIE.VROのヘッダ?)に入ってて
本物のRD同士のネットdeダビングなら当然正しくそれも転送される。

とゆーのが前提の話で。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:23:54 ID:VrkCzFvB0
PCからRDへも一括高速ダビングできるの?
ファイルを複数選択すりゃできるんだろって思って
さっきやってみたらできなかったorz
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:18:24 ID:totMFDVi0
>>322
そっち方向は、裏技使って無理矢理転送してるみたいな感じだから、
簡単じゃないかもしれないねえ。

ところで、フォーマット解析だけど、
VRDで転送されたものを見てるだけじゃ限界を感じたので、
RAM上のVRモードのデータをあれこれいじって探ってみてる。
で、比較用のデータを作るために
手持ちのソフトだと DVD MovieWriter 2 SE ってのが
VR対応っぽいので使ってみたんだけど、
これで作ったVRをRDに持っていくと、サーチがうまくいかない。
複数のタイトルを入れようとすると複数チャプターの単一タイトルになっちゃうし、
RDで見ると画像が崩れるし、よくわからん_| ̄|○

とりあえず、VR_MOVIE.VROがRDで作ったVRと完全一致しててもこうだから、
一般MPEGを、VRDで転送できるようにするだけならともかく、
RDで普通に扱えるタイトルにするには、
かなりきちんと東芝独自情報を生成しないとダメそうだね。先は長そうだ。
324 :2005/07/11(月) 18:25:18 ID:cgUlaZLO0
PCからRDの用途はなに?
PCのHDDにバックアップしたのをRDに戻すため?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:27:48 ID:6JZ90dVs0
PCでキャプッた動画を、リビングのTVで家族と見たい

等、そんなの人それぞれっしょ
326 :2005/07/11(月) 18:43:00 ID:cgUlaZLO0
家族で見るようなもんは、最初からリビングのRDで録画するような気が...
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:46:18 ID:6JZ90dVs0
>>326
最近やっとHDDレコ購入したもので
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:48:46 ID:0b/7ow4y0
>>324
動画はTVで見た方がよろしげ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:55:40 ID:RSmNezWl0
録り逃したやつとか放送局の都合で録れないやつとかを、
録画していたRDユーザーの知人から貰って補うため。

焼いて郵送するより、ネット越しでの受け渡し。
自宅にFTP鯖を立ててるのでGB単位でも余裕。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:58:19 ID:o1pVOUrW0
まぁ、立派な違法行為なのだが…
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:07:38 ID:OTTP7sAN0
まあ知ったかぶってみたかったんでしょ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:34:09 ID:0b/7ow4y0
違法とはいえ実情知人なら
ゲームとかDVDは普通に貸すと思うがなぁ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:40:56 ID:G34ytHse0
著作権法における私的な範囲内だから普通にOK
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:56:27 ID:o1pVOUrW0
貸す、と、コピーして渡す、の違い
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:20:08 ID:ctiHtR/Z0
ftp鯖立てた時点で実刑確定な
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:25:56 ID:uiYZjvWw0
>>329
別にRAMをPCのドライブにマウントしとくだけでも構わないんじゃ・・・・・・
てか、その用途ならsoftEtherとか使って直接RD-RDで直結した方が・・・・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:53:19 ID:ui2XOwrp0
グレーな話は他でやったほうが…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:25:14 ID:ONdu6qY40
>>323
東芝の独自規格ではなく
VRの規格が分かればいけるでしょ。

これがちゃんと契約しないと入手できないからどーのこーの
という話が最初の方のスレに出てた記憶が。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:48:27 ID:CkfSN/vq0
どーしてもフレーム単位で編集したいときあるじゃん?
そんな時どんなMPEGでも戻せると便利だと思う。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:00:27 ID:BmLSb5dn0
フレーム単位編集とRD書き戻しの繋がりがわからん。
そもそもVRはフレーム単位編集できるし。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:51:39 ID:rZJ5LNlF0
>>333
「知人」はNGだよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:52:49 ID:CkfSN/vq0
気に食わないフレームがあったら前後のフレーム貼り付けて直すとか。
RDではできないよね?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:09:43 ID:o/rLexRL0
>>342
詳しく
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:23:14 ID:EXcUiWv20
いや、詳しくも何もそのままの意味なんだけど・・・

この前ユーシィってアニメで5フレームくらい映像が乱れたから、
PCに送って前後の同じ画像のフレームを貼り付けてそこだけエンコしなおして直した。

でも、その後RDに直せなかったから(´・ω・`)


PCだと部分エンコも簡単にできて激しく便利。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:35:20 ID:EXcUiWv20
RDに直せな→RDにもどせな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:38:30 ID:o/rLexRL0
>>344
フレーム編集してVRモードで保存。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:40:17 ID:EXcUiWv20
X5でそれもやってみたけどシームレスで再生してくれないんだよね・・・
めちゃコマ送りになる。

X4EXならシームレス再生で大丈夫なのかな?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:09:20 ID:YuYzVxpb0
>>346
その後高速ダビング
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:16:54 ID:o/rLexRL0
>>348
高速ダビングしてもシームレス再生にはならんよ。
350323:2005/07/12(火) 18:22:29 ID:dTRVCFWN0
>>338
なるほど。
一応正式にVR化してるのにRDでサーチできないから
てっきり独自情報がいるのかと思っちゃったけど、
単に MovieWriter がタコってこと?
定番らしい MovieAlbum なら大丈夫なのかなあ。
なんで単品で売ってくれないんだ_| ̄|○
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:33:36 ID:DPeVI9D40
>>325
LinkPlayerとか買えばいいと思うよ。DivXとかでも再生できるし。
何でもRDで済まそうというのがアレ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:43:24 ID:xWRZkwaP0
>>351
一台で済ませられる事なら、それに越したことはないだろ

そもそも、あんたはただの一例に何を言ってるんだ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:13:54 ID:BHZoCLDJ0
PC→RDの用途は何?って質問はナンセンスだな

別の機材買い足せばいいって言っちゃうのも十分アレ
divXとかでエンコしてあるって前提なのもアレ
部屋の内装の事も考えて、これ以上リビングにAV機器をごちゃごちゃ増やしたくないって人も
いるだろ。人それぞれ、それなりの理由があるんだよ
アドバイスするなら、自分本位で考えないこと。これ大事
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:01:33 ID:rO+ujsX30
まぁ、出来るかどうかやってみたい、というのが一番だろうがね
常人ならPC→RDなんて考えんし
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:02:33 ID:IRbQU/5+0
つーか、使い方の明確な目標が無くても、
俺に出来そうだからチャレンジしてみますた、、、
っていうのも十分理由になるんじゃね?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:38:27 ID:8BZFaVaj0
>>355
それは充分桶
ただ時々いるのが自分の使い方以外認めない香具師
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 07:49:20 ID:TvK2Ug0o0
H1がやってきたので、vrd2のタイトル一覧表示からダブルクリックで
PCに転送しようとすると、もともとあったXS24に転送されてしまいます。
XS24からPCへの転送は大丈夫です。また、H1からでも、ネットdeモニタ
見ながら、ネットリモコンで操作すれば大丈夫です。
どのような原因が考えられるでしょうか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 08:42:28 ID:vQUDC2XIO
vrd2に設定したIPを疑え、いや設定した中の人が根本原因
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 08:54:23 ID:EnRLYNoP0
360357:2005/07/13(水) 11:31:44 ID:TvK2Ug0o0
>>358
>>359
ありがとうございます。過去に話題になっていたんですね。すみません。
時期バージョンで改善されるのを待ちます。ついでに要望で申し訳ない
けど、転送が済んだら、本体側のファイルがごみ箱に移動してくれる
オプションがあると嬉しいですね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:38:48 ID:Ig1c0JDK0
>>360
ごみ箱移動に関しても過去に要望として出てる。
これも本体の状態によってメニューの順番が変わるために実装は難しいと思われる。
これも原因は東芝のメニューのよくわからん仕様のせい。

人が操作する際にもメニューの順番が変わってしまうのは良くないと思うのだが、
東芝はユーザーインターフェースというものを重視してないのか能力が無いのか、
本当にへたくそだ。リモコンもろくなもんじゃないし。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 15:15:16 ID:9ljhMD+c0
>>361
順番が変わるというか、その状況で使えない項目が消えるんだよね。
PCメニューを参考にしたなら、
「タイトル削除」みたいに一時的に使えなくなるようなのは
グレーアウトさせるようにすればよかったのに。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:37:11 ID:EnRLYNoP0
>>362
グレーアウトにしても、上下ボタン押す回数が変わるならVRDからみたら一緒。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:47:51 ID:CEsH9Itu0
>>363
グレーアウトしてても選択は可能で、ただ決定を押しても無反応(または何もせず
メニューが閉じる)とかなら便利かも?ただ、こういう方法はスマートでないと感じる。

理想としては、きちんとAPIを定めた上でWEBサービスとして提供してほしい。
せめてRDの状態をもう少し細かく取得できればいいんだけど・・・・・・
現状だと、RDの状態は再生中、録画中と言った大雑把なものしか取れない。
ナビ画面が開いてるか否か?開いてるならどのナビ画面が開かれてるのか?カー
ソルはどこを指してるのか?同じく、クイックメニューは?項目の内容は?カーソ
ルの位置は?等々・・・・・・

状態を取れないと目を瞑って操作してる様なもんだから、思わぬ破壊的動作の可
能性を抑えるのは難しい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:12:48 ID:fVUFZAQu0
東芝がオープンソースすれば全て解決するのに
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:48:56 ID:S5Fx/vTy0
VRDのリモコンは例えると
目をつぶってリモコン操作しているようなもの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 13:35:23 ID:NA/xBoGv0
そういうことです。

あくまでキー操作をバッチ処理してるだけで、
メニューの項目を自動選択してる訳ではない。
だから本体が録画準備中とか録画中だったりするとずれちゃう。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:51:54 ID:cIjDhufT0
まあ、まったく方法がないわけではないけど。

ネットdeナビでライブラリ画面を開こうとすると「録画中にこの操作はできません」て
ウィンドウが出るから、HTMLを取得してソースを見ればRDの状態がわかる。
あとは、録るナビ画面から次の予約開始時刻も取得できるから、それで作業時間が
確保できるかどうかもわかる。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:01:42 ID:AjDkM3Tc0
コピーワンスの番組から音だけ抜き出せないかなぁ・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:10:25 ID:PljJB/KO0
アナログコピーすりゃええやん
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 06:43:58 ID:WN2MPKAi0
PCからRDへのダビングでRDで適当なファイル選択して
「ネットワーク機器選択」画面にするとありますが
「ネットワーク機器選択」画面はどうすりゃ行けるのですか。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 06:48:51 ID:WN2MPKAi0
PCからRDへのダビングでRDで適当なファイル選択して
「ネットワーク機器選択」画面にするとありますが
「ネットワーク機器選択」画面はどうすりゃ行けるのですか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 06:51:41 ID:XqAMwiPIO
取説読めばか
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:04:58 ID:zOLT6BHg0
教えてください。XS37のネットdeダビングでPCが認識されません。

状態は↓の通りです。
 ・PC : XP SP2(FWはOFF)
 ・無線接続(DHCP:入 DNS:入)
 ・vrd 2.00β9でデフォ設定。
 ・NICのログは下記の通り
  Step1: 137/udp パケットを受信
 Step2: GR- で始まるパケット(RDからのパケット)
 Step3: IPアドレス:192.168.11.6 に返答しました
 ・ネットdeナビは正常に使えます。
 ・ダビング要求「受け付ける」に設定

RD側のグループ名、グループパスワードを入れないとダビング要求を
「受け付ける」に設定できないのでテキトーな文字を入力してあるんですが
ここは設定が決まっているのでしょうか?
また、それ以外でお気づきの点はありませんか?
ちなみにvrdは初めてで、DHCPの入切やRDの電源入切、無線・有線、vrd側の設定色々..
とやってみましたがうまくいきません。
よろしくお願いします。

375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:30:43 ID:IiiYCFxS0
>>374
アンチヴぃーるすとかの設定は?
376374:2005/07/16(土) 21:24:32 ID:zOLT6BHg0
>>375
レスありがとうございます。
Norton AntiVirusが入っていますがAuto-Protectを無効にしてもダメでした。
NICのログは正常時にはどのようになるのでしょうか。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:01:40 ID:WnHr5tqW0
>>376
VRDの基本から「タイトルの一覧」でRDの中身表示できる?
その中の「RD本体の設定」ってやってある?
「リモコンテスト」を押したらどうなる?
火壁切ってみたら?
作者様のページ見てみた?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:39:42 ID:d8ef8KH20
>>374
昨日まで似たような状況で悩んでたけど、RD本体の設定「ネットワーク設定」の
「グループ名」と「グループパスワード」両方とも「TOSHIBA」に変えたら
RDから認識できるようになってRDからPCへの高速ダビングが可能になりました。

ただ、「ネットde再生」をやってると、再生途中で見える場面が突然先に飛んだり
戻ったりと不可解な挙動を示してしまいます。(原因不明)
とりあえず「ねっとdeモニター」ではちゃんと見れるのでなんとかなってますが、
画質の差は我慢の限界を超えているような...
せめてビットレートの選択に4Mbps位があればいいんですが。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:00:07 ID:4ZfoTxg+0
日本語吹き替えが付いている番組をPCにダビングしたら、
取り込んだデータは英語音声になっていました。
これってどっちの問題ですかね?
画質設定はSP(4.6、D/M1)。
RD-H1
VirtualRD 1.01
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:36:40 ID:8fgwlcRC0
>>379
ダビングしたのはRDオリジナルのまま。
RDでDVD互換入で英語だけを録画した。
あるいはDVD互換切で2か国語録画なら 右:日本語 左:英語、あるいはその逆。
PCの再生ソフトが片方しか再生してないか、スピーカーが片方しか鳴ってない。
381379:2005/07/18(月) 04:13:57 ID:4ZfoTxg+0
>>380
なるほど。DVD互換切だった。
んで、片方のイヤホンで聴いていたから気づかなかった。
後はプレイヤーの方の設定で両方の音声をLRもしくは両方に切り替えれるって事か。
サンクスです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 09:21:19 ID:14hxzyzU0
DVD互換入でも、両方入るじゃない。
関係ないけど。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:01:52 ID:i/ZloxQH0
んで、片方のイヤホンで聴いていたから気づかなかった。
んで、片方のイヤホンで聴いていたから気づかなかった。
んで、片方のイヤホンで聴いていたから気づかなかった。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:26:15 ID:8fgwlcRC0
>>381
音声のLだけあるいはRだけを選択できるプレイヤーはないと思う。
PCでLとRを2つのトラックに作り直す必要がある。

>>382
互換入にしたら主音声あるいは副音声だけがLとRの両方に入る。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:53:41 ID:kex1xzAj0
>384
あるよ。
左右のバランスを変えられるプレイヤーはいっぱいアルと思う。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:18:50 ID:y3E/GhGg0
>>384
> >>382
> 互換入にしたら主音声あるいは副音声だけがLとRの両方に入る。

嘘書くなよ。
データとしてはDVD-Video互換モードでも、左右に両音声保存されるぞ。
RD上でR焼きしたときだけ片方になる。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:48:19 ID:8fgwlcRC0
>>386
DVD互換入(主音声)をネットdeダビングして確認してみたが、左右とも主音声だったぞ。
どっちが嘘だ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:53:43 ID:lJDOUGFb0

VirtualRDには言及無いが、番ナビスレより朗報

690 名前: ◆kzz0PzTAMM [sage] 投稿日:2005/07/18(月) 13:06:25 ID:hhSa/2kl0
XS57買いました。
近いうちにXS57/37/Z1に対応するので待っててください。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:13:45 ID:J1KMp+0n0
>>388
きゃーがむばってー
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:53:33 ID:y3E/GhGg0
>>387
機種は?
XS41のRAM経由
XS53のRAM及びVRD経由
全部左右別音声が入ってるよ。
(もちろん互換モード入で)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:06:29 ID:y3E/GhGg0
あ、分かった。
内蔵チューナーだ。 > 片方の音声

漏れはほぼ100%スカパーしか録らんから問題なく両方入ってたんだ。
外部入力の録画の場合、音声設定に関わらず両方入るんだよな。確か。
すっかり忘れてたよ。
すまん。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:20:37 ID:01ZUq/s80
誰か知恵を貸してください。

有線LANでは使えるのに無線LANだとVirtualRDを起動したPCが認識されず
ネットdeダビングができません。下のような環境です。

 RD-H1 == ルータcoregaCG-WLBARGP =有線/無線= PC:XPsp2 VRD.V2.00β9
 ・有線では「ネットdeダビング」「ネットde再生」共に実行できます。
 ・無線だとVRDでタイトル一覧の表示、ダビング開始操作はできますが
  NICのログには何も表示されず、有線だと最初に出てくる
  「Step1: 137/udp パケットを受信」が出てきません。(これが問題?)
  RD-H1では「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」
  になります。
 ・無線はWEPで128bit暗号を使用。LANアクセスクライアントも制限しています。
 ・ファイアウォールは"vrd"、"ファイルとプリンターの共有"が有効で
  有線/無線とも同じ設定に見えます。
 ・ウィルスバスター2005を使っていますが有線/無線でプロファイルは
  切り替えておらず、停止して試しても結果は同じでした。

無線が使えればテレビが占領されていても別室で「ネットde再生」で
きれいに見られるのに、今は「ネットdeモニター」で我慢してます。
こんな症状は私だけ?  誰かお知恵を...よろしくお願いします。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:57:49 ID:Ik2cfH6l0
>>392
有線でOKなら無線部分だけの問題よね。
何とか制限とやらを取りあえず全部OFFしたら。
あるいは無線間にPCでもいれてping打って調べる。

DHCP利用にしているとわかりづらいから取りあえず
固定にしてPING打って調べるのが手順ってところ。
そんときに装置類のモニタLEDを観察して通信の
動作を感じ取ること。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:50:06 ID:c1qLdCcV0
いまさらですがPCとRD1台ずつだとVIRTUAL HDD DVD とVIRTUAL HDDの2つでOK?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:39:27 ID:uHR1TGMo0
>>394
話が見えんな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:38:04 ID:pvWkSuza0
あぁ、意味がわからん
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:32:54 ID:9XR9DwYC0
>>393
レスありがとうございます。

無線間にPCというのがどうすれば良いのか分からないのですが
無線PCからpingを打つとRD-H1から応答があります。
無線ルータのWEPを無効、WINファイアウォールを無効、
ウィルスバスターを停止で試しましたがVRDが認識されず駄目でした。
後からログを見たら「Step1: 137/udp パケットを受信」は
出ていましたがその先には進んでいませんでした。
ダビング先を探す動作で無線LEDは点滅するのでルータでは止めて無さそう...。
相手を特定しない通信に無線では応答しないとかの壁がどこかに潜んでる??

わかりません。私の小さな脳みそでは無理のようです。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:55:51 ID:Ila9Evgv0
>>397
>無線間にPCというのがどうすれば良いのか分からないのですが
わかりにくくてごめんね。
要はRD-H1の代わりにPCを使えば双方向からコマンド打ったり
できるからその中でケアレスミスなら自己解決できるのではと
思ったわけです。 1台しかお持ちでないならダメですが。

無線のIP制限はOFFですよね。 もっともpingがOKなら大丈夫か?。
念のためH1は固定IPにしてますか?
問題が起きたときは一つ一つ確実な方法にしてつぶしていけば
そのうち問題が浮き出てきますよ。

一台しかないならこれどうかな。
この際H1を外して無線の先をPCにして無線ルータ経由で
インターネットに出られますか。 H1と同じ状態のPCにして
無線ルータの先にいけるかってことで。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:23:44 ID:X4/FaXBf0
>>398
アドバイスありがとうございます。
>無線の先をPCにして
PCを単独で無線LANで使う事だとすればインターネットに接続できています。
たぶん私の説明が悪かったための誤解です。有線/無線兼用のルータなので
RD-H1とルータの間は普通の有線接続です。
「RD-H1もPC(VRD)もルータ経由の有線接続なら使えるのに、
RD-H1は有線接続でPC(VRD)が無線だとPCが認識されない。」と書くべきでした。
あと、無線でもVRDで録画済番組が表示出来て「リモコンテスト」ボタンも
機能するので通信の問題では無いのではと考えているのですが...

気長にお勉強して、一つずつ切り分けてみます。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:44:41 ID:iwS/EVHJ0
>>399
その症状から推測すると、RDがダビング先を探す際にタイムアウトしてる感じか。
ただ、無線の時だけタイムアウトする理由がわからないな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:21:28 ID:PXC32DFq0
>>399
了解です。
400さんの言うように動作条件で
タイムアウトしているのかもしれませんね。
窓の手のネットワークでデータサイズでも変えて
タイミングをずらしてみるとかだったら出来るかな?

有線と無線では双方のCPUがやり取り出来るまでの
タイミングは大きく変わる可能性があるから
あるデータがまとまって受信できていないとエラーに
している可能性は考えられるな。
それとネットワーク上にPCとH1以外に何かあると気になるし
無線チャンネルによってもタイミングが変わる可能性はあるよん。
とにかく今の状態が変化する何かがわかれば糸口になるかも。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:55:14 ID:2s0DUyMH0
>>401

チェックポイント
・ルータ(アクセスポイント)と無線LANカードのファームウエアの
バージョンチェックをすること(最新は1.30)
無線セキュリティ設定時の通信品質の向上、WPAに対応、ワイヤレス
のLANアクセスコントロールの仕様を改善など初版より改善されてる。
(関係のありそうな改善点のみ抽出)
・ルータのフィルタリングでLAN内のパケットフィルタリング設定を
見直して見る(特にUDP/137ね)
デフォルトで設定して無くても通さないようになっているかもしれ
ないので明示的に許可してみる。(ルータの全部の設定を弄れるわけ
でもなく見えない設定もしてある場合があります)
・SPI機能(ステートフルパケットインスペクション)のON/OFF
もしかしたらLAN内のパケットの流れをSPIが遮断している可能性が
あるかもなのでOFFにしてみるとか。
・WEPやWPAなどの暗号化やSuperA/Gなどの圧縮技術などをOFFにして
みる。簡単に言えばパケットを変化させる可能性のあるもののOFF。
・MACアドレスフィルタリング設定の見直し
機能自体をOFFにして試行してみるか、RDのMACアドレスを登録して
ONで使ってみる。
・ステルスAP機能(ESSID隠し)の見直し
余り関係ないと思うんだけど、とりあえずESSID隠しによってタイム
アウトしているのかも。
・ICMP応答制御設定の見直し
VRDがやっているのかどうか知らないけど、ものによっては拒否して
いると動作しないアプリもあるので必要なものを許可しておく。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 10:22:38 ID:5QhJ0AuT0
まぁ無線でダメポなヤシの症状は皆一緒だな
そんな漏れも同じ症状なわけで、もう諦めてまっす
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:20:06 ID:EW0X//wf0
無線LANがからむとどうも原因がRDの方にありそうなんだよね。
VRDは極力有線を推奨した方が良さそう。

今の所、ケーブルが長すぎると使えないという報告はまだ無いよね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:55:11 ID:GbPvqHbI0
>今の所、ケーブルが長すぎると使えないという報告はまだ無いよね? 

イーサのTはそれまでより短い規格といっても100mまでOKですからね。
一般家庭で遅延時間が問題になる例は少なそう。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:05:28 ID:PXC32DFq0
>>404
Win95のころだが工場で10BaseTケーブルを手作りして引き回していたとき
頻繁にロックしたときがあった。
ストレート接続だけ有っていれば大丈夫なんだと思っていたが
10m程度なら問題ないが20,30mとなると不安定になりpingがOKだったりNGだったり。

数年してようやく理由がわかった。
ツイストペアごとに接続しなければならないピン番が決まっていると言うこと。
そんな人漏れ以外にいないよね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:24:36 ID:EW0X//wf0
途中でかますハブの段数が多いとかで引っかかることはありそうだな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:28:04 ID:8iSwrkTJ0
>>407
段数の規定ある(2段までだっけ?)から、それ以上の段数でコケても
VRDのせいじゃない。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:38:51 ID:wxTELJvU0
>>406
適当につないでたのか。w
そりゃいかん。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:23:35 ID:NBQthLk/0
いまどきのスイッチングハブはほとんどがストア-フォワードから、
段数は気にしなくていいよん。

スイッチングハブでない時代、ただのリピータハブの頃の制限で、
衝突検出(Collision Detect)が破綻しちゃうのよ。だから10Mで4段まで。
だから、今はもうこれを気にする必要はないですよん。
411410:2005/07/20(水) 20:32:51 ID:NBQthLk/0
ありゃ、一行目typo。「ストア-フォワードだから」です。すまぬ。

>>406
わはは、デジタルっぽいから、「繋がればいいんじゃねぇの?」と思うのも
無理はないやなw
実際は10Base-5から連なる純然たるアナログ技術だもんねぇ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:12:18 ID:X4/FaXBf0
>>400
>>401
>>402
アドバイスありがとうございました。
色々試したところ、VRDで「設定(受信方法)」を「Winsock2.2」から
「137/udpをbind」に変えたら無線LANでもダビングできるようになりました!!
他にも色々試したのでこれだけが原因かはわかりませんが「Winsock2.2」に
戻すとまた使えなくなるのでこれが主なポイントのようです。
以前にも同じ変更を試して、その時は駄目だったような記憶があります。
今度は変更後にVRDの停止/起動をしたのが良かったのか...詳細は不明です。
「137/udpをbind」に変えるとRD-H1ではダビング先にHDDとDVDが表示される
ようになりましたが、特に問題も無く使えております。

お騒がせしました。貴重なご意見ありがとうございました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 02:05:04 ID:R2OGzsX20
無線LANで vrd が動かないのはよくある話で、自分もそのうちの一人。
原因は、一部の無線LANは promiscuos mode に対応していないから
だと自分は思ってる。
だから vrd の WinPcap モードだと動作するはずだけど・・・、なぜか
うちの環境ではうまくいかず諦め。

詳しくはスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
の 873-903 あたりを参照。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 07:16:54 ID:DaASoFZx0
オレはVRDは駄目だけど、CRDでは無線OK
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 08:07:38 ID:9tWTEBbs0
>>406
結線ミスは市販ケーブルにも結構あるらしい。

今はコネクタ部でほどく長さまで問題になるそうなので、3流メーカー製も結構問題になるそうです。
サーバー設置時の業者手作りケーブルも問題になることがある恐い時代ですね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:01:43 ID:wrBdH3V80
>>412
VRDに限ったことではないのですがハードウェアに関係する
設定を変えたときはアプリの再起動はして下さいな。

VRDの作者じゃないけどネットワークなどの設定を変えたときに
アプリ起動中に変更するのは色々と面倒だから起動時にやってしまうのが多い。
プログラム作っている人は解ると思うけどそのへんのところは察してやってチョ。 
後始末が悪いアプリだとOS再起動しないと他に影響してたりってのもあるよん。

>>415
まじ市販のケーブルでも有ったです。
苦労しておいた分お金で戻ってきたりもした。

知り合いが町の電気屋さんに1,2階をつなぐ工事を頼んだところ
不安定だということで相談をうけたところまさに的中。
なんでもやっておくもんだね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:19:28 ID:wrBdH3V80
>>412
もう一度、試してみませんか。
Winsock2.2にしてVRDを再起動してどうなるか。
そのまま設定だけ変更した場合と変更後再起動した場合ではどうなるか。

ささいなことかもしれませんがそういうことを明確にしておくと
後々のプラスになりますよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:43:30 ID:b3Nf9zmM0
うちでも有線はOKで無線は駄目なんだけど
無線時でもVRDを起動すると同時にネットDEダビングを
開始すると、その瞬間だけ認識して「virtual」って出るよ。
その後すぐに見えなくなるみたいだけど。
他の無線が駄目な人、どうですか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:47:33 ID:XQysCm/a0
俺は無線LANだけど無問題。
gだけどね、計測すると18Mbpsしかでてないが、RDは10Mbpsなので十分
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 16:54:13 ID:+aFOYT4e0
なんのために全部の線に違う色が付いてて、しかもペアが一目でわかるようになってるのか考えた方がいいな。
技術や経験の蓄積があって、今のようになったんだから。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:57:44 ID:22i2rIqRO
あげ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:11:21 ID:jejrG8NY0
無線LANで繋がってるけど、途中で(30分ぐらい)切れてRDがエラーはくのが泣ける。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:24:33 ID:YOdxdslS0
しかし、おまえら無線が必要ほど広い家に住んでるのか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:36:07 ID:iuBON+do0
RDに無線を使う意味がよく分からない。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:38:54 ID:wrBdH3V80
>>423
狭いから無線にするんじゃ
ケーブルの罠に引っかかったりひもクジでもないのに
ツンツンなんて引いてみたり漏れだけではないような。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:46:06 ID:iuBON+do0
ケーブルは端っこにテープつけてどこから来たケーブルかわかるようにしてるよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:48:09 ID:FSCCL5ti0
RDはTVと一緒にリビング、
PCはPC部屋、
だから無線LANを介することになる。
部屋の間をケーブルが這うことは家族に許されない。

って人も多いんじゃない?
つか俺のパターンなんだけどさ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:03:38 ID:Zehq1deG0
>>419
いいなあ。無線機器はどこのメーカー?
ウチのバファローは接続→転送までは問題ないけど2〜3GB転送すると
XS46がアラート吐いて止まる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:47:00 ID:wrBdH3V80
>>426
マーカー付けたりカバーの色を変えたりしてるんだけどね。
本数が20本もあるとね。フツウじゃないかも。 
ケーブルの色変えてもそのうち忘れてしまうし。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:10:45 ID:4ksaRoJ50
>>417
試してみました。
「Winsock2.2」に変えてRD-H1を再起動、有線抜いてPCも再起動
VRDを起動。VRD側で録画済番組が取り込めませんでした。
以前、取り込めていたと思ったのは有線の時に取り込んだものが
残った状態で操作していたのかもしれません。実リモコンで操作して
ネットdeダビングを実行すると、やはりPC(VRD)が認識されませんでした。
「137/udpをbind」に変えてVRDを再起動してみると、あっけなく
録画済番組も取り込め「リモコンテスト」ボタンでダビングも開始されました。

なるほど。「面倒くさがらずに再起動しないときちんと状況がつかめない」
ということだけ学習した次第でした。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:34:18 ID:YaHZAdNZ0
SPで約70分と約46分の2タイトルをRD->PCへダビングした。
WMPで再生すると両方とも途中ノイズが出たり場面がカットされたり。
うまくダビングできてないように思うけど。Ver2.00β9です。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:42:03 ID:DFOGjB5t0
>>431
それPCのスペック不足で再生できてないんじゃね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:57:23 ID:YaHZAdNZ0
>>432
Pen4 1.7G、メモリ512MBなんですけど。

同じタイトルを2回ダビングすると、ファイルサイズは同じだけど
コンペアすると違うところが一杯ある。

ダビング先はUSB2.0の外付けHDD。
USB2.0の速度は出ていると思うけど、何か変なとこあるのかな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:05:02 ID:xxuPZIXZ0
>>433
内蔵HDDに保存してうまくいくかどうか試して
問題を切り分けたほうがよい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:06:29 ID:DFOGjB5t0
>>433
LAN→USBでバスがあっぷあっぷしてデータの書き込み失敗してるようなふいんき。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:11:57 ID:YaHZAdNZ0
>>434,435
アドバイスありがとう。
内蔵HDDは1Gくらいしかないから空けないと・・・。
また明日にでもやってみます。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 09:54:01 ID:v4cMXYrP0
>>430
ご苦労様です。
きっと同じ現象に遭遇し430を見て「そうだったんだ」って
思う人が他にもいるはずです。

「実験は3回以上データを取ってみなければダメだ。」
 なんてことを実習の先生に言われたことを覚えていますが
30年もエンジニアもどきを続けていると切実に感じてきます。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 11:23:47 ID:Bii9R6rM0
>>436
HDDのデフラグも有効と思われます。
>>392
この方へのみなさんの温かい対応を、
とてもよい気持ちで拝見させていただいております。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 11:33:15 ID:k/tB6E5a0
無線諦めてたけど、もっかいやってみよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 15:54:24 ID:s+35WV4M0
無線どころかその前に試しにとやってみた有線接続ですらうまくいかないんですが
Win2kSP4をクリンインスト直後ならどの受信方法でもOKなのに、.regファイルで
いろいろ設定変えた時点でWinsockとWinpcapは"ネットワーク機器が見つからない"
となり、137/udpをbindだとPCに転送開始して2、3秒後に進捗は0%のまま
"ダビングがキャンセルされたかネットワークに障害が発生し、ダビングは中止
されました。"がでます。

止めてはいけないサービスや変えちゃいけないレジストリ設定はどう調べれば
いいんでしょう、先達者の方々アドバイスをお願いします。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 16:55:02 ID:7MBs8TDW0
> 止めてはいけないサービスや変えちゃいけないレジストリ設定はどう調べれば
> いいんでしょう、先達者の方々アドバイスをお願いします。

それ以前に止めるサービスや変えるレジストリはどうやって調べたんだ?
手当たりしだいにいじってりゃ動かなくなるのは当たり前だと思うが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 17:36:39 ID:Bl+fX65J0
>>440
OS再インストール。regをいじらない。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:03:04 ID:v4cMXYrP0
>>440
リソースキットを買う。
どうなるかわからないのにREGいじっちゃいやよ。ってWinが言ってるかも。

サービス起動停止するならその前に記録ぐらい取ってる?
何をするか、したかってのは自己責任ってやつよ。
もしトリッキーなことするならどうなっても復活できるように準備しておかないとね。

慣れてくるほど身にしみていい味が付くって.....何のこっちゃ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:12:49 ID:v4cMXYrP0
>>440
叱咤するだけではかわいそなのですこしだけ案。

他のネットワークはOK? 
Internetには入れる?
ファイル共有はできそう?
pingは打てるの?
DHCP使ってるの?
今のIPは?
mailは取れてるの?
ケーブルはHUBとかルータまで大丈夫だよね?
思いつきだけで書いたけど回答があれば誰かなんか言ってくれるかも。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:12:47 ID:q4kcVx1O0
440は親に頭のregいじられたんじゃないのか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:06:36 ID:RJyGW4nW0
ごめん。俺がいじった。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:29:44 ID:7q4jOInH0
そしてその指令を送ったのはこの私…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:32:23 ID:VV4tR7SO0
挙句、見たもの聞いたものをVRDで吸出し可能に。
449431,433,436:2005/07/22(金) 22:14:00 ID:ZUtCGIdA0
ダビング先を内蔵HDD(空き20GB)にしてやってみましたが、
再生中ノイズが出たりで、ちゃんとダビングできてないみたい。
同じタイトルを2回ダビングしてコンペアとると相違点はたくさん有り。
Ver1.01でも同じ。
15秒のタイトルもいくつかダビングしましたが、再生は特に問題なしですが、
コンペアすると4,5箇所の相違点あり。

同じタイトルをダビングすれば、コンペアして同じになるはずですよね?
なんでだろ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:38:07 ID:SfkUVfMp0
>>449
RDで焼いてからPCに持っていったらどうよ?
PCのメモリは大丈夫?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:57:59 ID:3Ie8OEF90
>>441-444
叱咤とアドバイスありがとうございます。
.regファイルはWin2kProチューンアップまとめサイトのものを一まとめにしたものです。
あとは画面プロパティの模様やカーソル全消しなどごちゃまぜです。

Internet(mailも)OK、DHCP使ってRDでもiNET番組表取れます、接続はこんな感じです。
PC−−HUB(LD−CSW05N)−−(LAN口1個)ルータ
RD−−+

IPは192.168.xxx.xxxですがIE6SP1の信頼済みにIP登録すると64.124.45.181に化けるので
とりあえず今は192.168.xxx.0-255とRanges指定で登録してますがsupaiwareだとよく誤認識されます。
あとファイル共有って何状態ですのでググってきます。

>>445-448
そのとおりです! なぜ知ってるんですか!?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:31:57 ID:v4cMXYrP0
>>451
内容を理解せずにreg変更するのはいただけないけど
そのへんの変更なら大した問題ではなさそう。
チューンアップなら値をデフォルトに戻せばいいと思うけど。

それとregまで書き換えちゃってファイル共有を知らないってのは度胸のある性格かも。
見捨てないからがんがれ。

ところでRDに対してpingは打てるの?
DHCP利用みたいだけどRDのIPが取れてないだけだったりして。
わからんときは固定アドレスにしてみたら。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:48:32 ID:1TKBx6xn0
>>452
この手の輩は早めに見捨てるか引導を渡してやるのが
本当の優しさだと思うぞ。
その方がみんなの幸せにも繋がるし。
どうしても助けたいってなら、捨てアドレスなりを晒して
メールやSkypeなどで直接何とかしてやりな。
454440,451:2005/07/23(土) 03:08:07 ID:fwbRAgp80
>>452
ありがとうございます。
ネットdeナビ使えるし、VRDでタイトル一覧表示されるし、リモコンテストは転送開始
までちゃんと動くし、でping試してなかったんですがDHCP使用でも返事きました(^^

危ないから止めとけっていうサービス止めて、入れとけっていうreg変更をいれた感じ
なんです。
RemoteReg、RunAs、NetLogon、匿名接続禁止とか、CDのAutoRunは止めたら不便
だったんで戻しました。
非力PCなんでたいした使い方してませんけど特にトラブルもなく、このVRDが初めてで
最大のトラブルといえるかもです。
号酢戸で取っといたイメージを過去にさかのぼっていったらインスト後パッチ当てて
ドライバとIE6入れた時点のイメージでVRD動作、regいじったらVRD転送できず orz

>>453
気が向いたときにでも叱咤していただければありがたいです。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 03:16:20 ID:bxSXFiXJ0
>>454
regいじらなけりゃいいじゃん。
以上
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 08:58:36 ID:7cSpgSRm0
はき出すファイルの拡張子を自動的に代える事ってできるんでしょうかね
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:19:14 ID:pN2t0Blj0
>>454
イメージレベルで戻せるなら何を変更したら動作しなくなるという情報は貴重かもしれない。
VRDだけの問題に限らない思うので何が関連するのか知りたいところだが
まずは自分のために解決しておくと良い。

regは完全には元に戻らないしイメージで残すのが確実だとは思う。
俺もそうしている。
出来ない人はやっぱり >>455 だ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:38:15 ID:pN2t0Blj0
>>456
今は出来ないんでしょ。Winしか知らない人?
必要ならコマンドでバッチ作って特定フォルダに置けばワンクリックじゃないの。

DOS窓開いて > ren /? でヘルプ見れば。
例 拡張子txtの全てファイルを拡張子docに変更。
ren *.txt *.doc
でできる。 これを何タラ.bat のファイルにする。
そのショートカットを扱いやすい場所に置けばよいだけ。
459440,451:2005/07/23(土) 17:07:14 ID:XaaoUBWZ0
>>457
わかりました、ありがとうございます。

芝の人がHDD交換にくる時間までにギリギリ転送終了したんですけど
画質レートMN9.2 音質D/M2 156分の番組をPCに送るのに185分でした。

サイズは10,928,996KBなので約7.7MbpsですけどTcpWindowSize辺りを
調整すればRDの限界らしい10Mbpsに近づけられますか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:44:23 ID:pN2t0Blj0
>>459
注 : 使用する値は 64240 以下でなければなりません。
とMSサポートにあるが漏れの開発環境がシビアなためいじらないのであしからず。
勧めはしないが試してみたらいかが。
461440,451:2005/07/23(土) 19:00:40 ID:XaaoUBWZ0
>>460
ありがとうございました、RDの録画が終わったら試してみます。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 03:09:15 ID:8vgbt/O60
大変便利に使わせてもらっています
リモコンによるネットdeダビング開始ダイアログが受け取りと別アプリだと嬉しいです
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 03:11:16 ID:xj/NeN720
>>459
TcpWindowSizeは送る側で変えないと無意味じゃない?
受信側では基本的に関係ないと思ったが。

転送率をギリギリまで上げたいなら、RDの機種 (新しいほど微妙に改良されているらしい) と、
受信側のCPUパワー (速いほどACKを速く返せる) を上げるしかないと思う。
あとは、バス占有率の小さいSCSIのHDDに保存すれば、もう少しパフォーマンスが上げられるんじゃ
ないかと想像しているのだが。
全体のデータ量と転送時間が大きいから、こういう小さな改良の積み重ねも有効ではないかと。
464440,451:2005/07/25(月) 12:09:20 ID:n6rWadq10
>>463
RWIN値を増やせば相互の応答回数が減って受信の効率が上がるってことで
チリも積もれば、かなぁと思ったんですがそうなんですか orz
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 16:33:23 ID:SFs49DsG0
X5からVirtualRDを使って番組をPCに転送した場合、
フォルダの構成や番組情報はどうなります?(転送後はどういった形になるんですか?)

番組1個に1つのフォルダが出来るんですか?
そのときのフォルダ名はなんですか?
そのフォルダの中に「DVD_RTAV」フォルダとかが出来るんですか?

番組の放送の日時やチャンネルなどの情報はPCで確認できますか?

X5からPCに転送した番組を、DVD-MovieAlbumのVR-copyを使ってDVD-RAMにコピーした場合、
X5でDVD-RAMに焼いたのと同じものができますか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 16:38:53 ID:gF6aFhYy0
>>465
やってみれば全て分かる。
467465:2005/07/25(月) 16:42:31 ID:SFs49DsG0
>>466
いまはX4しかもっていないんです・・

PCへの転送がしたいので、VirtualRDの使える機種を検討中なんです・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:04:27 ID:3monjyAW0
>あとは、バス占有率の小さいSCSIのHDDに保存すれば、
>もう少しパフォーマンスが上げられるんじゃ ないかと想像しているのだが。

たぶん想像でしかない。
HDDを読み書きするより、ずーっと転送されてくるデータの方が遅いから、
ATAかSCSIかはもはや問題にならんと思う。
SCSIの方が速いかも知れんけど、余った時間は次のパケットが
くるまでアイドルになってるだけだろう。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:41:26 ID:ayxnHTAR0
>>465
ちゃんとこのスレ読めば質問の半分位は分かるはず。

取り敢えず、
転送されるのはMPEGデータで、VRデータではない
とだけ答えとこう。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:10:01 ID:6MhBz/OT0
>>465
VRDの設定で指定したフォルダ内に転送される。番組個別でフォルダは作られない。
1つの番組に対してmpgファイルと番組情報の入ったTXTファイルができる。
RAMコピーと同等になるかはよくわからん。

ところで、DVD-RAMでも焼くって表現するのは一般的なの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:18:31 ID:J7Oki9e30
>>470
まあ、焙って相変化させた結果の反射率の差異を取るわけだから、
間違いとまでは言い切れないのかも知れんね。
もっとも、Rの様に焼き付けたらそれっきりってわけではないから、
RAMの場合は保存とかにしておく方が無難かも。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:03:56 ID:yJ6kvWBr0
俺は、R, RW, RAM全部「焼く」って言うよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:07:55 ID:MQTdto9s0
うちにRDは3台あるのだけど、LANが付いてるのはH1がはじめてなんです。
で、H1からPCのDVD-RAMに転送して、それをXS30、XS32に入れてHDDにコピーしてRに焼く
なんて考えてたのだけど、VRじゃないのならXS30じゃあ認識しないのかな・・・
まぁ基本的に保存するのはDVD付いてる方で録画するつもりだけどね。
年末くらいにはX6出てたら頑張ってみようっと。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:11:44 ID:imebxNzW0
俺も焼くって言う。RAMだけ言い方変えるの面倒だし。
実際600度もの高温にして記録するんだし。
焼石ならぬ焼金属。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:16:03 ID:GdBXWVjQ0
>>473
VRじゃないと認識しない。
VRでHDDにダビングできても、RDで作成したVRじゃないので無劣化でRに焼けない。
PCでRに焼くんじゃ駄目なのか?
476473:2005/07/26(火) 01:14:13 ID:QgCEa1Sf0
>>475ども!
PCでDVD-Videoを作成したこと無いので・・・ソフトも入れてないのです。
きっとドライブにソフトも付属してたと思いますので、機会があったら挑戦してみます。
べつに凝ったメニューとかしないなら、RDで焼くのが楽かなって思ってたのです。

EPGすら付いていない機種からH1見たら、目からウロコが落ちる状態です。
色々使いやすくなってますね。
ここ3年続けてRD買ってるから、次は来年かな・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:33:16 ID:i/4BeQer0
>>476
凝らないなら尚更PCのが楽。
俺はDVDAuthor2使ってるんだけど、これに限らず最近のオーサリングツールは
大概一度作ったメニューをテンプレ化して保存できるから、最初に汎用テンプレ
作って保存、あとは番組毎に専用テンプレ化すると作業が楽。

RDで作業してた頃は、アレ?この番組って前はどのテンプレで焼いたんだっけ?
とか分からなくなる事があったorz
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:38:15 ID:V+Mit0Lm0
オレ、テンプレなんか一度も変えたことない・・・
自分用ならリスト表示だけでも良いくらい。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 03:06:10 ID:Q83IPsos0
>>469
正確に言えば、不完全なMPEG。
VRとMPEGの中間(?)の変な形式だよ。
480465:2005/07/26(火) 07:43:21 ID:+xJcmPdB0
>>469>>470
レスありがとうございます。

>>470
自分はなんとなく使ってしまいましたが一般的かどうかは分かりかねます。。
でも、自分でもR系のディスク以外に使うのは変な気がします。


出来るのがmpgファイルと番組情報の入ったTXTファイルということは、
VirtualRDでは RD→PC は出来ても、PC→RDにはできないって事ですよね?
家電で再び扱うには、PCに転送した変な形式mpegを、オーサリングソフトなどで、
VR化とかDVD-Video化しないといけないわけですか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 08:35:54 ID:V+Mit0Lm0
>PC→RDにはできないって事ですよね?

できるよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:05:34 ID:eN0AmNzU0
>>481
どうせアナログでだろw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:19:20 ID:zvnvwzMu0
>>480
まず、少なくとも変な形式mpegではない。
オーサリングしなきゃいけないのはそのとおり。
484:2005/07/26(火) 10:41:51 ID:HzYAwOE80
 とりあえず最近XS46ユーザーになった私としましては、
まだLANケーブルをつなげておりません。
 PCの部屋から居間のRDまで、室内を這わせるとなると、
30mくらい必要。。。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:46:52 ID:QlJSRiFs0
30mぐらい買ってくればいいじゃない
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:53:30 ID:GWA5rPjj0
アスベスト家屋じゃなければ屋根裏登れ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:55:47 ID:zvnvwzMu0
>>484
つ[無線LAN]
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:30:40 ID:gc4Z2Mkg0
>>482
CreativeRDを知らないのか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:50:30 ID:hAJbCupN0
フラットケーブル買って畳の下をはわせていたんだが、
今朝、つながらないなぁとテレビの後ろを確認したら
食いちぎられていた...orz。 やんちゃな子猫♀
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:24:25 ID:Equg2Ctq0
>>480
PCからRDに戻せるよ。元の番組情報をもったままちゃんと戻る。
TXTファイルはPC上で番組情報を確認できるように、おまけで作られると思えば良い。

転送されるのはVR形式のmpegファイルなので、
オーサリングソフト等でビデオ形式にしてやらないと、
家電系DVDプレイヤーではほぼ見れないのはそのとおり。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:46:18 ID:V+Mit0Lm0
>>482
夏休みかww
492465:2005/07/26(火) 20:57:24 ID:6yajq4dv0
>>481>>483>>490
レスありがとうございます。
まとめますと、

RD→PCはVirtualRDで可能
指定したフォルダへ、「VR形式のmpegファイル」と「番組情報の入ったTXTファイル」
が作られる。そこから家電DVD機で見るにはオーサリングなどが必要。

PC→RDはCreativeRDで可能
元の番組情報をもったままRDに戻せる。

となると思うんですが、
CreativeRDは「番組情報の入ったTXTファイル」をもとに、元の番組情報を作るんですか?
それとも「VR形式のmpegファイル」に元の番組情報が入っているんですか?
あとVirtualRDもCreativeRDも無劣化・再エンコなし転送ですか?
493465:2005/07/26(火) 21:11:26 ID:6yajq4dv0
あ、誤解しているかもしれませんが、
ひょっとすると

VirtualRDは RD→PC で
CreativeRDは RD⇔PC ということだったんでしょうか?

VirtualRDでPCに移行したものをCreativeRDで元に戻すのではなく、
RD←PCにできるのはCreativeRDで移動したデータだけという事でしょうか・・
とすると、CreativeRDはVRのデータのままPCに移せるという事ですか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:35:01 ID:4cMbWEjX0
ReadMeさえも読めない香具師がいるスレはここですか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:01:17 ID:StIpy/zq0
>>492
このスレ全部と
公式サイト
全部読んだ上で書いてる?

とてもそうとは思えないんだが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:10:26 ID:5+tfas+C0
>>493
いやみ言われる前にツールの説明書よんでね。
ツール作る方だって質問される前にReadme読んで
使えるように考えて書いているんだから。

VRDでも双方向出来るよ。
ただどちちらもRDからPCに移したものは戻せるが
そうでない物はPC->RDがだめってこと。
製品のマニュアルも読まんとあかんかも。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:06:09 ID:dZbUmn0H0
>>492
> それとも「VR形式のmpegファイル」に元の番組情報が入っているんですか?
こっちが正解。動画ファイル内に番組情報が入ってる。

動画ファイル内の番組情報はPC上では簡単には確認できないので、
VRDがおまけとしてTXTファイルを作ってくれているのだ。

> あとVirtualRDもCreativeRDも無劣化・再エンコなし転送ですか?
そうだよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:30:49 ID:yKMDNG0q0
親切すぎるな。
readmeも読まないような奴が増長するぞ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:48:40 ID:0TuoURLk0
別にどう答えようが自由だと思うがな。
不親切に答えるのも自由。親切心で答えないのも自由。
500465:2005/07/27(水) 22:30:38 ID:0QnFwQpU0
すみません、、
皆様、色々とありがとうございました。
参考になりましたm(__)m
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:26:22 ID:8dccaYa80
使ってみればわかる系の質問が多かったからそう言いたくなる気持ちもわかるが、
またーりといこうや。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 02:13:29 ID:9tybXInM0
これまでRD-X5とVRDver2βで問題なくダビングできていたのができなくなりました。
VRDからでも実RDからでも高速ダビング->ネットワーク機器の実行時に
「ネットワーク接続している機器が見つかりませんでした。」とメッセージが出ます。
できていた時からできなくなった時の間にしたことはファームアップ(ZX12->ZX14)位で
他にネットワーク関係の設定を変更した覚えはないのですが、
ZX14に変更したけど問題なく動いてるよ、とか、
ZX14に変更したらこの設定を変更しないといけないよ、とか
あれば教えてください

VRDのタイトル一覧表示やネットdeナビは見れているので、
PC->RDは問題なく繋がっています
UDPの受信方法をwinsockから137/udpやWinPcapに変更しても同様に繋がりませんでした
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 02:47:16 ID:Ok6TDcsW0
>>501
違う
聞く前に読めば分かる系だからムッとされてる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 08:48:08 ID:lBtSWo0g0
>>502
RD-X5 ZX14/MT22 RD->PC 問題〜なしよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 09:01:33 ID:lBtSWo0g0
>>502
再起動くらいはしていると思うが念のために確認。

知っている人は解ると思うがファームウェア変更後に
なぜ再起動が必要なのかはハードウェアに関する変更が
有る場合にいわゆるLSIチップ等リセット信号から初期化
しないと変更できない部分があったりした場合にそれらの
変更が有効にならない場合があるためだ。

それだけに限らないが知らない人はファームウェアを変更したら
絶対禁止の記述が無い限り電源OFF、出来ればコンセント抜から
やり直すと覚えておけばよい。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 11:21:56 ID:w2ykn4/C0
動作報告。

H1でPC->RD転送がうまくいきません。
クロス直結、RD->PC転送はまったく問題なしです。

パケットチェックはきちんとしていないのですが、PC->RDで通信あるいは認証が確立されていない模様。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:45:11 ID:7UL8vj020
>>506
H1でPC<->RD転送 無問題でいけてます。
設定を見直してみれば?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 18:00:08 ID:w2ykn4/C0
>>507
あれ?やり方は

1)FW切ってからVRD起動
2)RD側でダビング開始直前まで進める
3)VRDで送信ボタン>ファイル選択

ですよね?

だとすると・・・原因はクロス直結か?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 07:09:23 ID:Pi/tVxUm0
ネットdeダビング後にVirtualDubModって言うフリーソフトでCMカットしてます。
他に使いやすいフリーの編集ソフトあったらお勧め教えてください。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 08:16:26 ID:kBkOJIg/0
すれ違いね
511誘導:2005/07/29(金) 10:26:39 ID:GHQBIfi20
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:22:21 ID:hK3DYrWq0
>>508
原因がある程度しぼれてきた。認証関係だと思う。接続自体はいけているみたいなので。
が、どこがおかしいかはいまだにつかみきれてないが。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 18:04:26 ID:2khbulWi0
>>512
IDとパスワードを両方TOSHIBAにすればいいとか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:46:52 ID:HhVYVPRJ0
>>513
逆にIDとPASSが同じだと、なんかがダメだという話を、どっかで見たことある。
515502:2005/07/30(土) 04:20:19 ID:iF/DdKEg0
>>504
ありがとうございます、ファームアップのせいではないということですね

>>505
設定変更の度に再起動はしています

RD、ネットワーク廻りに問題が見つからないので、PCを疑うことにして、別のPCを調達して試すことにします
516506:2005/07/30(土) 10:55:05 ID:gQsrdo4o0
うーむ、認証以前にコネクションが確立されないです。
RDのftpポートをたたきには逝っているみたいなんですが、すぐにcloseしちゃっているので。

こりゃあ、LANきちんと構成しないとだめなのかしら。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:01:42 ID:7uzPM9/i0
最低でもEterealでパケット見ながらやらないと何もわからんぞ。
518506:2005/07/30(土) 19:39:07 ID:gQsrdo4o0
>>517
ですな。というわけで試します。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 22:50:25 ID:Y4HW0bPc0
チャプター編集して途中を切り取ったファイルをRD→PCにコピー
するとカット部分が復活してその部分の音声がずれたりします。
音声がずれるのも仕様ですか?PCにコピーするファイルは編集
しない方がいいのですか?
520506:2005/07/30(土) 22:53:20 ID:gQsrdo4o0
試してみました。で、

・認証は問題なし
・$netdubbing$dubbinginfo.xmlの転送まで正常に作動
・その後のdat転送でこけている
・そもそもdatが存在しない(自動生成だと思うけど)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 00:46:05 ID:Xz70DUd70
datファイルは自動生成で、転送が終了すると番組名+αのファイルに内容がコピーされて、その後サイズが0になる。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 11:19:16 ID:sgujYhWe0
>>302 >>303
ダンプしたファイルのエンディアンを変換してくれるソフト知りませんか。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 14:21:11 ID:KBMHb+720
perlとかで作れば?
数行でできそうだが。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 14:30:14 ID:u6a/2q3b0
>>522
#include <stdio.h>
void main(){int a,b;while((a=getchar())!=EOF){if((b=getchar())!=EOF){putchar(a);break;}putchar(b);putchar(a);}}
525524:2005/07/31(日) 14:48:44 ID:u6a/2q3b0
バグってたorz
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 15:03:25 ID:Dl92cGc10
1文字目を表示して終了しちゃうってか?w
if文が間違ってるね。
しかし問題は>>522氏が使えるかどうかだな。
使える人ならこれくらい自分で書けそうだし。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 16:48:48 ID:Xz70DUd70
1行で書かれると、「邪悪なCコードコンテスト」応募作みたいだ w
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 16:53:38 ID:Xz70DUd70
ネットdeダビングって、RDからVRD(もしくは、受側RD)へのftp putで行われる様だけど、VRDをインストールしているPCで
ftpポートを使っている奴がいてうまく動かないというケースは無いのかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 16:56:53 ID:0ZoQGS9L0
VRD使うようなやつはそれくらい自力で解決できるんだろ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 18:22:11 ID:rPREjBcj0
PC→RDってうまくいってないやつはいないのかな。
RD→PCは問題ないが逆はダメ。エラー出ちまう。
ちなみにH1
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 18:38:08 ID:k1vZPrbo0
>>530
RDでダビング要求を受け付ける設定にしてる?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 18:39:11 ID:k1vZPrbo0
前例は >>60
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 19:49:26 ID:rPREjBcj0
530
>>531
>>532

してる。RD→PCはOKっていってるじゃん。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 20:55:37 ID:Xz70DUd70
自力で解決してる椰子ばかりだったら、こんなスレはそもそも立たないよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 21:12:01 ID:Y04mk3hN0
VRD起動時に他のFTPサービスが立ち上がっていると、ちゃんと警告がでるよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:45:57 ID:nPR2si4x0
>>524はカッコつけようとして失敗したいい例ダネw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:34:35 ID:5pXXFcWg0
>>533
RD→PCでは問題無くても逆だと引っかかるから確認してるんだよ。
自力でやれ、バカが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:11:45 ID:AX/LeVMp0
ていうかRD→PCの転送に「RDでダビング要求を受け付ける」
は関係ないって>>533は理解してないぽ。

ちなみに>>508

>2)RD側でダビング開始直前まで進める

が何を指すのか気になってしょうがないわけだが。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:02:03 ID:qtn/MFVD0
RDはftpサーバとしてみると変な仕様。
21番ポート叩くと、なんで時刻返すんだろう?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:18:46 ID:abYasNRf0
>>539
凍死馬だから
541522:2005/08/01(月) 01:53:51 ID:+xrePu6I0
>>523-526
ご意見ありがとうございました。
でもプログラムできないんです、残念。
542506:2005/08/01(月) 09:57:46 ID:FNqg/AND0
結構rd<-pcはうまくいかん人いるんだな
ちょっと安心しますた。
もちろん要求受付はenableにしています(・・・まさかその下の設定にあるアカウントじゃないだろうな・・・)

>>538
「ネットワークダビング先選択」
readmeに書いてある通り。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:19:01 ID:qtn/MFVD0
PC->RDはRD->PCしたファイルそのままでないとまず駄目だろ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:53:28 ID:iwtV08yQ0
>>537

きれるなら答えるなよ。あふぉ。

>>538

そう。関係ないのか。

>>543

それでやったがだめなんよ。
545506:2005/08/02(火) 09:20:34 ID:Sdxa35TL0
こりゃあ作者氏の降臨まつしかないですな・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 10:29:40 ID:8Jd3pEgJ0
キミは実におめでたいやつだな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 10:51:15 ID:91EvtCT60
♪倫敦どんより晴れたら巴里
548 ◆kzz0PzTAMM :2005/08/02(火) 21:40:00 ID:/ZFxMNWV0
あの砂嵐を転送しての解析から一年たったのね。
過去スレを見ていて懐かしく思った。
なんかいい思い出だ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 22:52:02 ID:7XEPdCXF0
>>547
なぜいまさら
550ありがとう:2005/08/03(水) 09:57:34 ID:w9drCRYt0
>>548
一年前はまだこちらの存在を知りませんでした。
でも、VirtualRD があったので RD-H1の購入を決めました。
「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の両方とも、とても便利に利用させていただいております。
いつもありがとうございます。これからのご活躍もひっそりと期待させていただいております。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 18:04:09 ID:TLFrXjS/0
RDServiceをLinux 2.6.12(Fedora 3)で使っています。
要望なんですけど、転送中のファイルと、転送済みのファイルを名前で区別で
きるようになりませんかね。sambaで共有しているディレクトリに書き出して
るんですけど、転送済みか転送中かわからなくて困っています。具体的には、
転送中のファイル名を"番組名.mpg.temp"とかの名前にしておいて、転送終了
後に"番組名.mpg"にリネームするようになればいいと思います。

ソース見てみたら、少しの改良でできそうです。(FTPSession.javaの230行付
近と302行目付近を変えるだけ?) もしよかったら宜しくお願いします。

バージョンは1.0b3です。

ってか、ここに書いてよかったんでしょうか? あと、自分で変えないのは、
自分にスキルがないからです。
552 ◆HdSsCCrBb. :2005/08/03(水) 22:31:54 ID:z8qkj/aN0
あのときの砂嵐のデータ、実はまだ手元に残ってます。
タイムスタンプは2004/7/29ですね・・・

ちなみに最初のvrd perl のタイムスタンプは8/6でした。
すこしでもRDの活用に貢献をと思い、恥を忍んで公開したソフトでしたが
一年たって、いったいどのくらいダウンロードされていたのか知りたいと思う
お年頃です。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 03:39:39 ID:IBX9Ls0K0
VRDの存在知ったとき解析スレは過去ログになっててgoogleのキャッシュで調べたなぁ。
昨年9月くらいにRD-XS53買ったけど、VRDがなかったら買ってなかった。
RDのDVDドライブは10回つかったかどうか。
VRDはほぼ毎日使ってる。
本当に感謝。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 11:42:38 ID:yA76booy0
streamdata.mpgってのは必ず出来ちゃうの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 12:38:59 ID:z58uN1g80
ネットde再生だったかのチェックを外せばいいのでは?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 22:51:09 ID:1RGGt83c0
VRDの存在がX-5購入の決め手になりました。
東芝も表向きは無視していても、裏では感謝してるはず。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 22:57:18 ID:L2oEI0gm0
ちょっと前に複数台RDがある環境でVRDからダビング先を固定する方法を
検証してたのは結局どうなったんだっけ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 08:20:52 ID:eJYt7X4f0
>>557
その時だけだな。
でも本当にVRDの認識位置(変な言い方だけど)を固定できれば便利だよね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 09:30:16 ID:L8Xs9YRa0
Virtualを別な名前にできないのかなぁ
そしたら区別つくのに
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 17:04:43 ID:E3UDCT9T0
>>559
??
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 17:40:50 ID:P617Ww2p0
PC2台でVRDを立ち上げたときに両方がVirtualで区別がつかないから、
確かに名前設定はあるとありがたい。

今までは自分しかVRDを使ってなかったが、兄も使い始めてしまったため、
1つのLAN内にRDとVRDが複数づつ現れてしまい、区別が大変なんだよね。

VRDの認識位置固定も複数台ある環境ではぜひ欲しい機能なんで、
検証して欲しいな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 17:54:27 ID:Km/X5VVv0
>>561
兄のVRDにエロビデオ転送してやれ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 19:00:16 ID:GGLAWTWH0
別のPCでVRD起動しているのを 忘れていて 他のPCでダビング操作したら
ダビング中なのに データが来ない???と 別のPCにダビングされてた

H1でダビング許可のステータスは勝手にリセット(不許可)に変わるものなのか?  PCを勝手に認識しなくなって往生した。
564 ◆HdSsCCrBb. :2005/08/06(土) 08:38:22 ID:r2DSMGXq0
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:04:09 ID:8XQ5vO8A0
>>564

乙です^^

NETBIOS名の変更はありですね^^
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 15:10:57 ID:6uKdF8Ut0
>>530
PC-RDうまく行きません…
原因が分かりません。

567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 02:39:06 ID:jHXLdAz9O
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 02:50:39 ID:RIg5s4EE0
ネットdeナビ搭載機同士で高速ダビングしたいが
「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」となる。

なぜ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 03:12:31 ID:RIg5s4EE0
RD-XS53同士でハブを介さずに直結
クロスケーブルを使用

ネットワーク設定は、
本体セキュリティなし
DHCP 使う
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 03:23:41 ID:w/OSFncg0
>>569
DHCPサーバーがない状態なのにDHCPを使うって…
IPアドレス固定じゃなきゃうまくいかんよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 03:35:36 ID:RIg5s4EE0
>>570
回答ありがとうございます。
当方、知識ない状態でRD-XS53が2台ある。
1台DVDが不調なのでHD内の番組をもう1台に移し修理に出したい。
これから試行錯誤。

RD-XS53同士でハブを介さずにクロスケーブル直結は できない?

RD-XS53同士でブロードバンド対応ハブを介してストレートケーブルの
3点をつないで認識するかやってみるとこ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 03:38:27 ID:w/OSFncg0
>>571
直結はできるよ。
できるけど、DHCPサーバーがどこにもいないから、DHCPは使えない。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 03:45:49 ID:RIg5s4EE0
>>572
IPアドレス設定してできました。
ダビング中です。
ありがとうございました。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 08:52:32 ID:ctVw7ZbXO
>>573
>IPアドレス設定してできました。
どのように設定したのですか? ちなみに、ハブ使用でですか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 09:53:39 ID:BMa9H06p0
ふつうにXXX.YYY.ZZZ.1とXXX.YYY.ZZZ.2でいけるかと。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 10:55:09 ID:dOwKjhjH0
最近VRDが動かない原因じゃなくてネットワークの知識がまったくないのに
VRD動かないとか騒いでるの多くないか?

IPは家庭内LANだったら192.168.0.XXXに設定しとけ
XXXは255以下の数字なら同じ数字を使わなければなんでもいい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:53:13 ID:Zzr39gPI0
0もか
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 14:03:40 ID:GJ4xsur/0
573じゃないが、
DHCPを使わないに設定し、適当なIPアドレスを割り振れば勝手に認識する。
ハブを使うときはストレートケーブルを使うこと。
マニュアルを熟読するとだいたいわかるから。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 14:23:45 ID:fOpgCvYb0
>>578
> DHCPを使わないに設定し、適当なIPアドレスを割り振れば勝手に認識する。

「適当な」じゃなくて「適切な」だな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 15:12:31 ID:w/OSFncg0
>>578-589
これでだめらしいんだが、何かおかしなところある?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122136118/991
私は当人じゃないけど。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 15:46:44 ID:x5LBRyxc0
>>579
「適当」には2種類意味があるから「間違い」ではないね。

問3
空欄に適当な語句を入れよ(各5点)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:47:06 ID:tOm+An1m0
>>581
そこで「あ〜だり〜」とか書いて職員室に呼び出しをくらうのがリアル厨房ですよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:23:37 ID:fOpgCvYb0
>>580
俺の環境では「DNSアドレスは、プロバイダ指定のDNSアドレス直打ち」なんだけど、
この場合は「RD2台のクロス接続でお互いを認識しない」のようだから、関係なさそうだ。

「素直にストレートケーブル2本とHUB買ってくる」とかいったらどうなんだろう。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 19:06:34 ID:GqdUxnHZ0
>>577
255「以下」には突っ込まないのか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 20:51:57 ID:H2sQj0H+0
>>584

さらに、ルータを設置しているときは、
一般的な設定だと、1は突っ込まないのか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 01:21:04 ID:OTRv5deO0
ルーターがないからDHCPサーバー使えんのだろ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 01:26:39 ID:3PgfToOl0
DHCPサーバがルータの機能だと
信じてる人発見。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 01:37:03 ID:Co3FjQNF0
>>587
普通のパーソナルなコンピュータ環境だとそれで当たりだよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 08:30:04 ID:SghDKCk00
勝手に「普通」と解釈するのはどうかと思うが。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 09:48:51 ID:xnALyqB20
>>578
べつにオートネゴシエーション対応のハブならケーブルはどっちでもいい
なんかあれば簡単に加工できるしw

>>587
dhcpサーバつんでいる機種は結構あるぞ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 10:07:42 ID:YztMIanF0
まぁまぁ、この辺でやめときましょうや。
まさかここでIPアドレスの仕組みの解説までやる気じゃあるまい?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 12:04:18 ID:lqc/Qtt10
>>530
>PC→RDってうまくいってないやつはいないのかな。
>RD→PCは問題ないが逆はダメ。エラー出ちまう。
>ちなみにH1

自分も<RD-H1>だけど、
RD→PC はダビング時は必ずエラー表示が出ますね
(READMEに書いてほしかったけど)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 12:32:17 ID:Tiu1JzHZ0
>>592
何も出ずに普通にダビングできる場合もあるのだから、
readmeに書くわけがないわけだが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 12:34:14 ID:xnALyqB20
>>593
とはいえ、まだunstableな機能だからね・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:03:08 ID:Yx4dYsP70
>592は

>RD→PC はダビング時は必ずエラー表示が出ますね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:08:19 ID:iGzacfic0
>>592
RD→PC?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:26:57 ID:lqc/Qtt10
>>596

RD→PC ×
PC→RDです。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:15:13 ID:Tiu1JzHZ0
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 20:13:29 ID:v0VjqQm/0
>>598

悩ましてごめんね

書き直し

PC→RD のダビング時は必ずRD側でエラー表示が出ますね
(READMEに書いてほしかったけど)

---メッセージ内容----
ダビング失敗しました
ダビング先の機器の状態を確認して下さい。
---------------------

<ネットdeダビング>を解除すると
ダビングしているのを確認できた。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 20:52:19 ID:936A215fO
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>601ハ オナニー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 21:03:51 ID:g/uN8tUlP
(*´д`*)アハァ?

Σ(゚д`*;)アッ,アハァ?

Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!!!

(*´д`;)…

…(*´д`)アハァ…?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 07:37:34 ID:cxB1oHHb0
RD->PCで落とした以外のmpgをPC->RDへダビングする機能は
いつ出来るんだい。
RD->PCで落とした物とそんなに違うんかい?
mpg以外の動画ファイルも対応しているから遅いんかな。。。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 09:40:40 ID:a41g7Bwj0
また偉そうな奴が来たな。
作者さんも一日中作り続けてる訳じゃないんだし、もっと気長に待てや。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 09:46:55 ID:y14T3Ux10
要望を出すのはいいが
督促するな糞厨房
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 10:14:38 ID:N9Mu5jA40
>>602
キミがこおこおにはいれるくらいしっかりべんきょうしてそふとをつくってください
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 11:29:20 ID:0lKZfdCD0
PC->RD は作者自身のニーズが無いんじゃないかと思う。
フリーソフトの多くは作者自身のニーズで作られてる場合が多いし。

誰か PC->RD の必要性をプレゼンしてよ。
俺は必要性ゼロ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 11:59:15 ID:KnY2A03O0
レンタルDVDをPCでリップ
    ↓
PC->RD転送
    ↓
好きな時にRDで再生
    ↓
(゚д゚)ウマー

とか

nyでムフフ動画DL
    ↓
PC->RD転送
    ↓
好きな時にRDで再生
    ↓
(゚д゚)ウマー

だろ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 12:37:07 ID:Q5hDT/MQ0
やべー。快適すぎる。なんだこのソフト
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 16:00:11 ID:mvOYqyqa0
PCからRDがお手軽にできるようになると、PCのHDDに気兼ね無く貯められるのが
メリットかな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 16:13:33 ID:nzTUrBkY0
単にRDのLAN転送速度を爆速化したら売れると思うのは俺だけだろうか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 16:40:19 ID:C6fMb5oe0
>>607
TVで動画見たいなら他に方法あると思うが?
つーかTVで見るよりモニターで見るほうが綺麗じゃ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:01:57 ID:BpoWYZcV0
>>611

キミがどんなTVを使ってるのかしらんが、PCモニタの糞画質なんて論外。

TVで見るほうが綺麗だよ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:30:46 ID:exp6XIXW0
まぁ最近はハイビジョンでも10万しないで買えるからな>テレビ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:31:49 ID:LZo1tHdD0
パソコンのモニタなんて論外、なんて論外。どう画質を評価するかなよるけど、ちょっと、色の特性が違うだけ。
あと、解像度で言うと、テレビなんて、論外。現行放送の解像度なんてみみっちい。ハイビジョンレベルだとぜんぜん変わるけど。

きれいに思うのは、パソコンが拡大して表示してるからじゃない?

まぁ、俺も、あのテレビのソフトトーンで見るほうが見やすいと思うけど。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:39:49 ID:ESAhjCux0
57と37以外いくらテレビが高解像度でも無意味だと思うんだけど。


違うのかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:56:21 ID:H92GwAYz0
>>614
「パソコンのモニタなんて論外、なんて論外。」なんて、気違い。
事務処理やゲームなどに適するよう「30cm」チューンされた画質と、
オハナシや情景を楽しむための「3m」チューンされた画質とを、
同列に「解像度」で語ろうというのが間違い。
そもそも、色の特性が違うとなれば、全く別の「画」になるわけだが。

あと、自分でも言っちゃってるけど、
PCのモニタいっぱいに拡大したときの表示画素数を
満足するだけのソースでもない限り、
結局無駄に拡大しているだけでそれは「高画質」とは別物。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:07:11 ID:4GfZhvXc0
当方RD-Z1+42インチグラベガだけどね。

PCで編集したとしても、最後はやっぱり居間のグラベガで見たいよ。

PCのモニタ(液晶)の欠点は、

・黒表現がヘボイ。
・階調の表現が苦手
・動画に弱い
・再生画面が小さい
(ウィンドウ再生じゃしょぼすぎる。かといって拡大するとボケボケ)
・画質調整機能が弱い


まぁ、PCモニタにも中にはいいのもあるんだろうけど、リラックスしてコンテンツを
鑑賞するならTVの方が上という感じだ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:52:32 ID:5kc+GBD30
>>617
金持ちだね。うらやましいよ。







これでいいか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 02:52:20 ID:MhX+nBC20
つか、用途によって違う調整がされてるだけなのに
「いい・悪い」で語ろうとするとは
あまりにも間抜け。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 08:18:13 ID:3kQDrumX0
くまくま。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 10:00:24 ID:UHwDc1k40
HD WMVで見比べてみればいいんでね?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 11:20:42 ID:mxN6cO4z0
>>602
RD捨てて MediaWizやLinkPlayerでも買ってなさい
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 19:40:11 ID:kg6YTbWG0
誰かRDのネットワークが速くなる改造やってください
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:02:05 ID:aojNyx7V0
PCから DVD-RAMだって、色々規則が細かく難しい。
そんな簡単に PCから RDが出来るわけ無い。
解析してから要望出せ!

に 1票
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:28:10 ID:9bfWegSg0
>>623
ハードウェアの改造になるぞ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:10:23 ID:5kc+GBD30
転送中に他の録画済み番組が視聴出来る仕様になっているので、あえてリアルタイム程度に抑えてある可能性もある、
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:21:53 ID:kPNtKU+z0
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:57:00 ID:5kc+GBD30
>>627
俺は6の説明が納得できないんだよ。
ヘタレCPUの玄箱だってもう少し速いぞ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:15:56 ID:eVbrAEVX0
>>628
ネタ元が開発者インタビューだから、それで納得できないとなるとなあ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:17:44 ID:eMJbOkiQ0
>>628
ヘタレといっても一応ストレージですから転送速度は2番目ぐらいに大事ですぅ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:46:29 ID:eOrZKeeO0
PC→RDを使おうとしたら
socket error #11004
とでたのですが何でしょうか?
ちなみに、FWはWin標準だけですし、解除してみてもだめでした。
「送信」ボタン>ファイル選択画面>「開く」ボタン
を押した瞬間にこのエラーが出ます。
皆さんは普通にできました?

環境はWinXPSP1,SP2どちらでもテストしても無理、
eMachinesJ4352、
PC-ルータ-スイッチングハブ-RD-XS53&液晶TV
VirtualRD V2.00β9
ですが、このエラーが出るときはルータのシグナルは別に反応しないです。
PCの内部でのエラーかと。
どうしたもんでしょう。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:23:07 ID:ghjYSjC90
>>629
「大人の回答」って気がする
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:23:13 ID:wGMcu4Oo0
RDみたいなHDDレコは、RISCベースのSoCなんかで制御してるわけですが、
レコに必要な機能は大体チップにハードウェア実装されてるわけです。

内蔵されていない機能(この場合はLAN機能)なんかはSoCのバスに外部接続
して実装するわけだけど、組み込み用のSoCはコストダウンのためにPCIバス
のような高機能なバス等はあまり実装していないのです。

RDはNECのチップを使ってるとどこかの記事で読んだけど、そのNECのラインアップ
を見てみると(↓)、μPD61171以外はPCIバスがありません。
ttp://www.necel.com/digital_av/japanese/mpegcodec/mpegcodec.html

唯一PCIバスがあるというμPD61171も、概要を見てみるとホストバスは、PCIバス
と汎用16ビット・ホスト・バスとの選択方式になっており、コスト下げる為なら
16ビットバスを選択することもありうるでしょう。

当然、外付けするLANチップも16bitバス対応の安めのモノを使うでしょうから、
バスの速度・LANチップの性能・SoC自体のCPUパワーの低さ(μPD61171で、
メインコアはMIPS32の187MHz/225MIPS)等が相まって、転送速度は伸びない
というのがホントウのところじゃないでしょうかねぇ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:57:19 ID:tLuo52WG0
というより自主規制っぽくね?
ソニーにしてもNECにしても昔はLANで普通に速度でる機種だしてたんだし
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:07:09 ID:ANEYjn7B0
自主規制?
ばかじゃねーの?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:11:27 ID:ghjYSjC90
馬鹿はお前だ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:18:41 ID:oRRU3wbK0
必死だな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:22:08 ID:yUrSDnHDP
ああ、必死さ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:38:09 ID:QhUjqJ/S0
必死なら、蓋あけて、どんなチップが使われてるか確認して、どこがボトルネックか調べろよ。
ばーか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 03:42:58 ID:rK3bJ1lR0
なんでもいいけど、LAN早くなるように改造してくれよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 03:53:42 ID:JeA4Sgw/0
オマエがやれよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 07:55:49 ID:MbapoPDS0
「LANようのパーツが安い奴だから転送速度が遅いけど、次期上位機種からは
パーツを変えるので転送速度が上がる予定」

…のような記事をどこかで読んだ気がしたけど、ソース見つからず。俺の脳内情報?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 08:18:20 ID:8mt7Hg+b0
                  ヽ(`Д´)ノ マタ、ループシテルヨ!!
                  (  )     ウワァァン!!
         ,. -―- 、     ,. -/  >、
      // ̄ ̄\\ // ̄ ̄\\
     //      ヽ.∨/       ヽl
.     l/         ソ /        リ
     !ヽ、       / /、\      ./.l
.    \\__,,//  \\__,/ /
.        ` ー---‐"     ` ー---‐ "
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 08:51:33 ID:uwtosDZ4O
SoCってなんすかね?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 09:19:09 ID:lj56EwCk0
まぁ、なんだ、「速度いらね!」なんて言ってる奴は誰もいないわけで。
速くならないかな?とちょち調べてみれば、
「RD自体の限界」ってところにすぐいきついちゃうわけでさ。

転送のための機械なら論外な性能だけど、こいつぁ録画のための機械。
それに転送能力を上げるより、まだまだやらなきゃいけないことがある。
(リモコンの使いづらさとか、地デジ対応とか、バグ取りとか!)

つーわけで、また〜りしる!ヽ(´ー`)ノ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 11:16:21 ID:P1kz5XhC0
質問です。
ストリーミング再生をすると頻繁にVRDとRDの接続が切れてしまいます。(たまに最後まで見れる)
PC自体とRDの接続は問題ないようで、VRDを再起動しなおすとまた繋がります。
これはVLCの問題ですか?
環境は、XS24+NECの7800(無線ルータ)と54TE(無線コンバータ)です。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 12:28:03 ID:wGMcu4Oo0
>>644
"System On a Chip"の略。
一つのLSIチップ上にシステムに必要なデバイスを集積してある。
DVDレコ向けであれば、CPUコア以外にエンコーダ・デコーダ・
IDEインターフェースなんかが全部ワンチップに収まってる。

DVDレコ向けはLAN機能が内蔵のSoCはあまりないみたい。反対にBBルータ向けの
SoCなんかだと、RISC-CPUコアと、LANチップの論理層が3つくらい乗ってて、
端子(とその周辺チップ)を接続するだけで、基本形が出来る。

>>642
多分、新しいチップセットが使えて、もうちっと早いバスが使える機体なら、
もっといいLANチップに乗せかえて速度も上げられると思うよ。Z1が速いのは
HD映像を取り扱う為に、X5系とは違うSoCを使ってて、当然LAN周りの設計も
新しくなってるんだと思われ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 21:11:22 ID:2nhRkQtb0
>>631
RDのが正しくないんだとおもう。
VirtualRDのフォルダ内にある vrd.ini をメモ帳で開いて、
Name=
の部分が自分が使ってるRDのホスト名と一致してるか確認してみて。
Name=RD-XS53
になってれば設定は問題ないと思う。
649648:2005/08/11(木) 21:12:40 ID:2nhRkQtb0
>RDのが正しくないんだとおもう。
なんだこれorz
この行は読み飛ばしてください。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 22:29:04 ID:tLuo52WG0
>>646
どうみたって無線LAN
つかまずは有線でためせ。原因の切り分けしないと解決しないぞ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 22:50:16 ID:YZUy6Fb60
白箱ユーザに神現る!

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107804503/578

578 不明なデバイスさん sage New! 2005/08/11(木) 06:35:11 ID:651yxvnq
LANDISKを東芝HDDレコーダのRDシリーズと組み合わせて使っている人はいますか?
(312, 517〜を見ると少しは需要はありそうだが)
532の方で出ているvrd2.plを入れてみたんだけど
FTP部分がどうもしっくりこない(vsftpdを入れてみたりしたが)

それでJava版のRDServiceというのを真似して
RubyでFTP部分のみの手抜きスクリプトを書いてみた
ttp://www3.tok2.com/home/onocchi/

他にいい方法や、俺はこうしているというのがあれば情報求む!

そもそもLANDISKではJavaを動作は可能ですか?
そうであれば、上記のRDServiceを使えばよいのだが…

652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 22:52:01 ID:YZUy6Fb60
しまった・・・白箱じゃなくて LANDISKが主役だったよ

・・・欝だ氏のう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 08:51:41 ID:Rszzb0PjO
>>647

大変わかりやすい説明ありがとうございます。理解しました。そして自分の勉強不足も理解しましたorz
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 10:28:28 ID:r8CQ9srX0
>>647
Z1だと速くなってたっけ?確かほとんど変わらずだった気が・・・・
上の新機種だと速くなるかも、ってのはZ1の開発発表時に
東芝の担当の人がITmediaかなんかで言ってたやつだった気がする。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 08:40:38 ID:UdDVCr+T0
>>654
「電波男」で有名な本田透氏のはてな日記の2005/03/14の記述では、
>ネット de ダビングの実転送速度ですが、やはりコストの問題が大きいです。
>高いパーツを使えばいいのですが、それでは低価格な製品への搭載が難しく
>なります。ただ、RD-Z1ではパーツを変えてますので、転送速度も上がってい
>るはずです。現状は、Z1同士なら速いということになりますね。
と引用されているのだが、元になったはずのITMediaの記事では、
現在は、「ただ、RD-Z1ではパーツを変えて〜」以下の部分が消えてる。

あの時点では、片岡氏はパーツが変わっててダビングが速くなってると
思ってたが、実際にはそうではなかったので記事を訂正したのかも知れんな。

ttp://d.hatena.ne.jp/otsukimi/
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news014.html
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 15:02:55 ID:Jpc1CLF00
近々レコを買い換える予定で
XS57を買うつもりだったのですが、
VitrtualRDを使えばXS37で十分って事ですか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:22:47 ID:pJwqgV+k0
>>656
それは人それぞれ使い方による。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:31:17 ID:YBS2vh6Z0
>>656
スカパー連動はVRDではできないぞ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 21:57:13 ID:bM17nvxo0
CreativeRD

ってもう配布してないのでしょうか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 03:06:56 ID:0Pk3o1QH0
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 13:21:58 ID:U3/SeIuf0
このスレ的に↓はどうなの?(HDBENCHの中の人作)
ttp://www.hdbench.net/software/garakuta/index.html
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 13:59:20 ID:/w2QpuEk0
うはっ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 14:13:55 ID:P2g9vkSH0
>>661
転送レートやら進行状況が動的に色々出てきて見ていて楽しい。
名前が Virtual ではないので2台PCがある時に使い分けしやすい。
さらに言うと、PCとRDがそれぞれ2台あるので、パラレルでPCに転送する時に迷わなくてすむので想像以上に便利。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 14:54:56 ID:BUrcyZiq0
ちょっと質問

VHSから録画してLANでPCに持ってくると
なぜか1本だけ映像サイズが変わってしまう。
(普通は720×480なのに、これだけ532×480とか変なサイズに)
ちなみに、レートは3.8の2時間10分程度のもの。
他はうまくいくのに、なぜなんでしょう。
これだけへんな信号出てるとか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 15:01:46 ID:YL5eTI5N0
>>664
マルチかいな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 20:39:17 ID:ejJLMTxW0
ネットでダビングでPCに移すのに、試しにノートの空きにやってみたんですが、
mpgになるんですね。
DVD-RAM等に移した物の中身を見ると、VOBです。

RD内の拡張子名は見れないのでわかりませんが、
VOBだとしたら、PCに転送したらmpgになるのでしょうか?
それをさらにPC→RDに転送し直した場合は、VOB?に戻るんでしょうか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 20:51:03 ID:/r0iBNZR0
>>664
LAN じゃなくて RAM とかで持ってきたら?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 20:51:18 ID:9TgNPPZLP
そもそもRDの中にファイル名というものすらないかも。
少なくともPCにつないでも中身が見れないらしい。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 20:52:42 ID:9TgNPPZLP
>>664
352x480では?
低レートだと解像度が落ちますよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:40:49 ID:vfjOM5m20
>>661
これけっこう便利だね。
virtualRDで一括ダビングすると2個目以降ソフト側で状況が見れないけど
これは残り時間とか、転送済み容量とか見えていい感じ。
うちみたいにPCとRDが離れて見えないところとかだと助かります。

>>666
VOBもMPGも中身は同じMPEG2でしょ?
レート変換とかせずに移してるなら
2つのファイルのCRCチェックとかしたら同じに・・・なるよな?w
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 22:04:22 ID:4ch3WQ1x0
>>666
保存形式はMPEG
DVDに格納したものがVOB
AVIみたいなもんんだよ、箱だよ箱
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 22:04:42 ID:hEcWaXQP0
>>670
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 22:54:01 ID:cTk6JntW0
>>660
ありがとうございました
m(_ _)m
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 23:11:46 ID:ejJLMTxW0
>VOBとMPG
確かに中身は同じなのかも知れませんが、
VOBの方は、他にもフォルダ等に小さなファイルがあるので、それが何なのか気になってるのですが・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 09:50:25 ID:Aqs/x4M70
>674
それはDVDPが読めるようにするおまじない

ところでRAMの中身がVOBだったの?
VROじゃなく?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 13:58:39 ID:Hj68ZuLYO
漏れもVROだと思ふ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 14:50:51 ID:ClrmxZqk0
>>661
それ良いね。
H1でも使えたよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:26:48 ID:N5xdxo8U0
VRD で転送した mpg は、RAM にコピーしたときの VRO と完全に同じではないよ。
番組説明やフォルダ位置等、各 IFO に入ってる情報がヘッダとして追加されてる。
このヘッダが解析できていないので、今現在、RD から持ってきた mpg しか、
PC→RD ができない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:24:18 ID:pvEB2Bev0
>>678
お、久々にマジレス。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:06:54 ID:5zUHpL3V0
>>668
俺が新入社員だった頃のマシンはファイルなんか無くて、アドレス指定してセクター単位で転送してたけど
RDでそれはないと思うな。
UNIX系のファイルシステムじゃないのかな?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 03:09:25 ID:KmpaZ5Ne0
>>668
XS46の HDDでは、パーティションすら切られてなかったよ。
「不明なパーティション」とかでもなく、MBRが 0クリア状態。

もしかすると RDシリーズって、HDDをまるごと巨大な UDF2.0フォーマットで使ってるんじゃなかろうか?
元々 UDF2.0って、VRファイルの格納を前提に策定した規格のはずだし、
そうすれば DVDメディアとのファイル交換にも都合が良さそうな気がする。

頻繁にチャプター削除とかやり過ぎると、突然
「HDDが複雑になりました。もう何もできましぇーん。」
などと不安定になりがちなのも UDFのせいだとすると、妙に納得なような。。。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 03:58:20 ID:9KhoTgky0
>>680
使われているOSは過去スレに書いてあったはず。
詳しいことは忘れたけど、RDシリーズは最初はヨーロッパ製の家電専用OSを使っていたのが
途中のモデルから変更になってる。

漏れの予想だけど、ファイル名やフォルダという概念はおそらく存在しない。
ファイルはすべて番号で管理して、フォルダ機能は実際にはフラグを立てるだけで
タイトル一覧の画面でフラグを見ながら分けて表示しているだけと思われる。
ゴミ箱も同様。

HDD内で高速ダビングすると完全に同名のタイトルがいくつでも作れるし、
ダビングの途中でダビング中のタイトルをフォルダに移動することもできるし。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 07:35:43 ID:Sxsg4GpS0
最大ファイル数が数百ならそれで可能ですね。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 14:53:07 ID:iax01sN/0
RDからPCにダビングしたmpegなんだけど。
RDでカットしたはずのCMがちらっと復活してたんですけど、みなさんはどうですか?
あと、それをPCで再編集してdivXエンコしたら音がなくなってしまったんですが、誰か原因分かりませんか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 15:01:39 ID:lxvDyHAR0
>>684
GOP関係の説明を読めばわかるんじゃない? 単に編集で見えなくしてただけ。

あと、PCで再編集、っていうけど、ドルビーデジタルのエンコーダ入ってる?
DVDソフトでは、デコーダしか入ってない場合が多々ある。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 15:26:40 ID:MLZU5EcU0
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:21:36 ID:8hX3Nd6A0
超初心者な質問なんですがお願いします
RD-XS53買ったんですがコピーのついたDVDをHDに保存する方法ってないんですか?
もう1台のDVDデッキとRD-XS53をアナログコードで繋いで
ライン入力からならダビングできるかと思ったけどできなかったorz
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:23:17 ID:s16NqCFS0
>>687

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ76
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124429207/
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:29:38 ID:8hX3Nd6A0
>>688
ありがとう
逝ってきますm()m
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:30:35 ID:dbUmypRb0
「氏ね」以外のレスつくのかなぁ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:54:41 ID:aDuAERuu0
予想
「氏ね」
「おまえには無理」
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:00:17 ID:XaRueT9O0
>689
恐竜並みに脳が小さいね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 19:33:19 ID:EjgeuHBp0
VirtualRD使って現在放映されている番組をPCでリアルタイム視聴
することってできない?ネットdeナビ使えばIEから見れるけど
JAVA VMが起動してうざいし、第一全画面表示出来ないからしょぼいよね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 19:42:31 ID:AKFjRZ460
>>693
「ネトモニ。」使え
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 19:48:03 ID:Oz+C2ojx0
VRDではできない。
ネトモニ。を使えばJAVA無しで見れるし全画面表示もできる。
696693:2005/08/19(金) 21:53:36 ID:EjgeuHBp0
ttp://netomoni.s141.xrea.com/

これのことね。
次回以降テンプレに載せた方がいいかな
697693:2005/08/20(土) 01:03:01 ID:jMSxbLAJ0
ネトモニ軽くていいねぇ〜。
JAVAも使ってないから快適だ。
ただチャンネル操作やビデオ操作が出来れば
もっといいけどこれはJAVA使ってやるしかないか。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 01:18:43 ID:pNHHiCEd0
>>697
つキーボード
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 01:51:17 ID:jMSxbLAJ0
( ´・ω・)?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 02:02:09 ID:UiH772AI0
readme.txtを読むべし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 08:32:17 ID:ALQNWDwL0
H1はエラー出てキーボードつかえね・・・(うちだけ?)
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:25:53 ID:3dY1PrDJ0
>>701
ウン、H1ではキーボード不可だ。
でもRDのネットdeリモコンが使える。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:29:11 ID:uiVeRgWd0
H1やZ1とか認証が変わってるヤシはキーボード不可だろうね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 11:30:11 ID:uQ2AtjZA0
東芝のバージョンアップはろくなことしねえな。
ソフト周りはXS36とかX5あたりで十分なのにそれ以降の変更は
毎回ソフトの対応しなおしになってる。
705684:2005/08/20(土) 12:57:23 ID:VkKk4lvr0
>685
ドルビーデジタルエンコーダって入ってなさげです・・・。
編集ソフトはI-OのGV-MVP/RZ2ってキャプチャに付属してたPowerDirector Expressってやつで、エンコはaviutlなんですが。

>686
すいません、見落としてました・・・。
RDで編集してダビングはし直しは最初にやってみたんですが、駄目でした。
LPCM音声はやってなかったので試してみます。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 13:23:31 ID:EUNfBkbo0
ファームウェアの書き換えってRDとかではあるのかな?
Z-1とかDVD−R2層書き込み対応とかしないかな?
( ´・ω・)?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 13:36:59 ID:g6gvC/WU0
>>706
不具合修正と安定度向上のファームアップならある。
新機能追加のファームアップは基本的にありえない。
2層書き込みはドライブ(ハード)が対応してないから無理だし。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 14:28:15 ID:EUNfBkbo0
>>707
ありがとうございます
PCとかだとできる機種が有ると聞いてたものですから・・・

(´・ω・`)ノシ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 19:03:27 ID:bkzmkUnr0
virtualRDとかを使って
RD→PC→別なRDって出来ますか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 19:19:39 ID:3dY1PrDJ0
>>709
RD2台有るなら素直にRD→RDで転送したらよろし。

PCを経由して別宅のRDへ運びたいのなら、VirtualRDで出来る。
ただし転送されたmpegファイルを加工しない事が条件のようだ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 19:32:00 ID:pNHHiCEd0
>>705
PCに転送までできてるならDVD2AVI使って
AC3をWAVにコンバートしなされ。
あとはスレ違いになってしまうのでDTV板辺りを検索しる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 01:10:20 ID:5pIermsU0
RDから転送された映像ってMPEG2だっけ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 12:07:41 ID:XaiTMv6v0
普通はね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 18:06:48 ID:y0tr/+850
RDからPCに転送したファイルに対して テロップ(文字入力)を
行ないDVDに焼き配布等したいと考えているのですが、良いソフトは
ないでしょうか? ご教授おねがいします。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 18:08:27 ID:fz0X4t1o0
びっくりするぐらいスレ違いだな。それどころか板違い
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 18:11:36 ID:G8k40weq0
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 20:29:40 ID:ll86dO/t0
>>710
>ただし転送されたmpegファイルを加工しない事が条件のようだ
これって、どの程度なのでしょう?
@RD側でCMカットしたものをPCで保存(PC側での加工はなし)
A @をPCでトランスコードだけしたもの
BRD側でいっさい加工せずにPCにてタイトルを2つに分けたもの
CRD側でいっさい加工せずにPCにてCMカットしたもの

以上のうちどこまでが再びRDにもどして再生できますでしょうか?
非常に気になります。どうか教えてください
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 20:46:40 ID:gskVgpJG0
自分でなぜ試さない?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 21:01:55 ID:tL72tPBH0
>>717
716が良いこと言った!
何でもいいから5分くらい録画して、試してみればいいじゃん。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 21:14:31 ID:tzcCvIl00
>>717
1以外は無理だと思う。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 01:01:30 ID:4mRhplqc0
>>717
> >>710
> >ただし転送されたmpegファイルを加工しない事が条件のようだ
> これって、どの程度なのでしょう?

引用元に一言足して、

転送されたmpegファイルを「PCで」加工しない事が条件

って書けば理解できる?


722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 13:33:23 ID:pmQ33vT20
>>717
>>721 も言っているが、なにをしてもRDが付けるタイトルなどの情報が崩れるのでダメってこった。
この辺の情報を理解してCMカットなりをしてくれて、情報を更新してくれるソフトがあれば別な。
つーか、試してみれば?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 18:15:21 ID:Zr5NKLBh0
RDからPCに転送したファイルのヘッダを付け足せばできるんじゃなかったっけ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 04:55:19 ID:v11F3Z3L0
それ、うまくいかなかったんじゃなかったっけ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 06:21:23 ID:hb334B4X0
できる条件がかなり限られてた
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:39:16 ID:+j29k6+t0
リッピングしたmpeg2のヘッダを書き換えれば、RDに移せる?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:41:45 ID:wvZXZU0d0
>>726
Yes and No。
どう書き換えればいいのか、未だ定まらず。成功したら報告よろしく。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:11:58 ID:di0Ju2qj0
VirtualRD for Windowsを使ってみたけど音声が出ない
どうなっているの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:19:57 ID:ifnR/e6W0
>>728
それが仕様です、ご了承くださいって配布先のサイトにかいてあるじゃないか。
ちゃんと確認してからカキコせーよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 08:05:03 ID:lIiZiSSB0
>>729
とこに書いてあるの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 09:58:38 ID:FEJ8m1180
音声だしたきゃPCにDVDプレイヤーソフトいれるかPCMで録画しる
732730:2005/08/24(水) 12:13:30 ID:li4zE22E0
>>730
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございました

うるせーわボケ、いちいち指摘すなっ!!
ミギヨシd(´Д`_)三(_´Д`)bヒダリヨシ q(´∀`)イッテヨシ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 12:34:59 ID:4wJPParH0
自虐ネタブームだな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:20:24 ID:isxpCjBp0
VirtualRD 初めて使ったのですが 
1時間15分物が30分までしか転送されず完了してしまいました。
再度 ネットde再生しながら行ったのですがその再生中も */30:00と
なってしまい すべてを転送することができませんでした。
いったい 何がわるいのでしょうか??
RD-XS46 ちなみにレート変換(下げて)して再度試したところ今度は17分までしか・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:57:05 ID:JEbneay70
RD以外の何か
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 21:40:52 ID:scnZElR40
>>734
もし無線LAN経由だったら、そんなもんだよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 12:38:50 ID:8xHnaYIq0
インストールディレクトリにできるstreamdata.mpgって勝手に削除してもいい?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 13:05:38 ID:AiL6MQPy0
無線LANだと切れやすいのですか?
aとgだとどちらが切れにくいのでしょうか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 13:25:36 ID:LzzSidHp0
cがいいらしいよw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 14:22:04 ID:X0MewLBL0

VRDで吸い上げたmpeg2、これで見た実績のある人いる?

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2005/avlp2g/

白箱で500GBのNAS運用してるんだけど、SAMBAで白箱に落としたものを
これで見れるなら、RD-H1はキャンセルかなと思って。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 14:53:27 ID:qaMQUqPF0
>>740
DVDドライブ付のAVLP2/DVDGなら使ってる。

うちは、普通のlinux鯖にRDService+wizdを入れて見てる。
VirtualRD+Windows+Uzuでも見られたが、VRDは使ったことがない。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 17:21:56 ID:X0MewLBL0
>>741
サンキューです。
これでH1キャンセルしますです。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:19:33 ID:v00PtyhV0
こいつの操作性を考えたか?
少なくとも家電とはいえないぞ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:30:04 ID:fdeYSd/P0
>>738
試してみれば?

ウチはaもgも変わらん。よくいって3GBぐらいで切れる。
チャチな子機(イーサネットコンバータ)が耐え切れんのだと思う。
もうあきらめてVRD使うときは長いLANケーブル這わせてる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:33:41 ID:1dk3Vdru0
どうせ11Mしか出ないんだから、モバイル用とかカーペット下用のスリムタイプで十分だよな>LANケーブル
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:45:23 ID:AiL6MQPy0
>744
うちはノートPCにbを使っている関係で、RDはaで接続しています。
gでも変わらないとは・・・。

んでうまくいくことが少なくてイライラするので、最近はVRDをあんまり使ってないんですが
一瞬切れてるだけのようです。
接続自体はすぐ回復するので、VRDでそこらへんをなんとか改善してもらえたらなぁと淡い期待。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:55:28 ID:2iRdMQ7I0
nyやshareやtorrentの同時起動をやめたら
エラーの発生率が急激に下がった(無線)

4Gなんて絶対無理と思ってたけど
併せて10Gぐらいずっとエラーなしでの受信ができるようになったよ
まぁ場合によるけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:44:06 ID:/BayRv6d0
>>746
それの改善は無理じゃないかなあ。
つまりレジューム機能をつけろってことだろ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:48:41 ID:wRKF4AHd0
> nyやshareやtorrentの同時起動
冒険者だなあ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:54:15 ID:1dk3Vdru0
レジューム機能を今の環境でやろうとすると、失敗した地点でチャプターを切って、
そこからダビングやり直すことになるのかなあ。
不可能ではないけどめんどくさいよなあ。そんなプログラム作りたくないよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:56:28 ID:sUhEZ/n20
成功するまで何億回でも最初から繰り返すというのはどうだろう
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 21:39:34 ID:/BayRv6d0
>>751
それだと間違えたときにキャンセルできないから困るぞ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 21:47:34 ID:sUhEZ/n20
>>752
なぜキャンセルできない?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 21:50:09 ID:8xHnaYIq0
PCに転送したmpgデータをWindows Media Encoderでエンコしたんだけど
音声のエンコの段になってなぜかエラーで強制終了しちゃう。
WMEってAC3に未対応だったっけ?

もまいらなんでエンコしてる?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 21:54:30 ID:dcN2FdF20
出会い系サイトだな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 22:27:27 ID:haJZe0Ut0
>>754
WinDVDみたいなAC3コーデックが入ったソフト入れてる?
AC3コーデックにも相性あるみたいだけど。
DirectShow Filter Toolとかで使用優先順とかチェックしてみたら。
757754:2005/08/25(木) 22:40:31 ID:8xHnaYIq0
>>756
AC3フィルターは入れてるから再生は問題なくできる。
てっきりWMEの問題かと思ったが・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 22:56:08 ID:haJZe0Ut0
>>757
自分はWinDVDのデコーダーで同じようにエラーが出たから
パナのMovieAlbumのコーデックにかえたら正常にエンコできた。
759754:2005/08/25(木) 23:07:53 ID:8xHnaYIq0
>>758
なるほど、DirectShow Filterの優先順位を変更してみるのね。
やってみるわ。

ところでAviUtlやVirtualDubで読み込ませるとサイズが縦長に
引き延ばされちゃうんだけどみんなの所も同じ?
リサイズして640x480に直せばいいんだろうけど、それだと情報が
欠落していそうでなんかやなんだよね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 00:22:35 ID:rn6FsA2U0
画面がSXGAなのにアスペクト比を保持してるとか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 03:12:04 ID:NliwguX90
LPで録画してるんじゃない?
halfD1になってるとそうなるけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 12:43:10 ID:GDWntR9y0
RD-X57なんだけどネットdeナビがすぐ固まって困っててなんとなく
LANケーブル5M(不良品ではない)から1Mにしたら使えるようになった。
なんか信じられん。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 12:52:14 ID:RbFWNXIt0
>>761
そうそう。LPで録画してた番組。
SP以上じゃないとダメなのか。

ちなみにWMEならLPでも正しいサイズで表示されてたんだが・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 12:58:50 ID:t84YhPKj0
>>763
MPEG2って確かヘッダにピクセルサイズの定義が入ってるっす。
それを読んで正しい表示が出来るかどうか、の違いかと。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:26:04 ID:RbFWNXIt0
となるとAviUtlやVirtualDub側の問題なのかな?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:26:32 ID:+en+Q16A0
すれ違い、ほかでやれ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:33:36 ID:QnLxYorJ0
>>762
自分は
RD-H1---5m---ルータ-------15m--------PC
で固まったことなし。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 17:01:42 ID:gmmnezxs0
>>762
ちゃんとしたケーブルなら100メートルぐらいあっても通信できるように設計されてるから。
不良品ではない、って書いてあるけど、それは粗悪品だとおもうよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 17:50:44 ID:84n2fn0O0
コネクタの接触不良かもね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:23:15 ID:sFsVP6FN0
安いLANケーブルにはたまに圧着不良があるよね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:32:31 ID:dsz2XjMt0
つか
そんだけハッキリした動作比較が出てるのに
「不良ではない」っのがよく分からん。
どう考えても不良ケーブルだよな。w
772762:2005/08/27(土) 01:50:46 ID:LHrrJqvw0
ちゃんと調べたら粗悪品かもしれない。
RD-スイッチ間のLANケーブルを変えたんだけど
PCからスイッチに繋いでネットにつないで
実測20Mbpsでてるから不良品では無いと書いちゃった。
とりあえず、解決したのでよかったです。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 09:43:04 ID:n0AooDoM0
プログラム終了時にstreamdata.mpgを自動で削除してくれるようにはできないでしょうか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 10:20:51 ID:lvIMvK590
.batファイル作れば?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 11:07:34 ID:bke/cvBl0
RDからPCに転送したビデオデータWMPでは音がでません。
はこ箱やPowerDVDでは、音が出ます。AC3Filter ver 0.70bは
いれました。レート変換ダビングでLPCMしたものです。
なぜでしょう?教えてください。

当初は、aviutlを使って編集しようとしたら
音声がでませんでした。レート変換ダビングでLPCM
にしてもだめでした。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 12:20:17 ID:vnZpCsnM0
ネットde再生のチェックを外しておけばサイズ0のまま
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 20:24:01 ID:OnliCPah0
>>775
それが仕様です、ご了承くださいって配布先のサイトにかいてあるじゃないか。
ちゃんと確認してからカキコせーよ
778740:2005/08/27(土) 22:29:40 ID:Z8ODJh57P
大誤算。AC3をデコードしてくれない。。。。DVDドライブがないので、
AC3のデコーダがない?
板違い失礼。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:09:28 ID:8GrcKMDL0
だれか俺のH1を買ってくれないだろうか?
昨日届いたのだが、ウチはCATV(デジタル)環境にあり、
ほぼすべての番組がコピワン。
H1がVirtualRD使ってもPCに移動できないことを後から
知った。こんな馬鹿の試用期間1日のH1はいくらくらい
値引けば買ってくれるかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:15:22 ID:8GrcKMDL0
>>779
ヤフオクで2万くらいで妥協しろ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:16:14 ID:8GrcKMDL0
>>780
↑何でID一緒なの???
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:37:08 ID:xWESZkTP0
送料込みで二万ちょいまでならだせるぞ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:44:02 ID:xWESZkTP0
あ、定価32000円なのか。
もうちょっとくらい高くても欲しいかも。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:51:43 ID:dF5dG0/V0
>>779
ウチもH1で
CATVで地デジやらBSデジやら
VRDでPCに録り貯めてますが・・・
ちゃんと接続を確認しました?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:57:05 ID:xWESZkTP0
地デジでもセットトップボックスによっては全部コピワンが掛かる奴があるんだよ。
786784:2005/08/28(日) 01:03:07 ID:dF5dG0/V0
これって釣りなの?
ウチのSTBもコピワンかかってますよ。
だからちゃんと接続を確認したのかって・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:06:12 ID:xWESZkTP0
いや、釣りじゃないけど。
コピワン掛かってる奴ってvrdで転送できないと思うんだけど違うのか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:11:07 ID:ztuZo3rw0
仮にコピワンかかってても
それなりの道具を
チューナとH1の間に挟めばいいだけでないの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:18:30 ID:xWESZkTP0
うちはそうしてるww
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:19:11 ID:/XSpqPSR0
vrd101つかってコピー先でネットワークを選んだとき
HDD2 とか #4 とか #8 とかいろいろ出るんですが
違いあるんですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:39:57 ID:t9rSE5EY0
チャプタのあるデータを転送するとPC上で不具合でないですか?
RD上で50分のデータだけどPC上だと2時間越えしたりします。

TMPGEnc MPEG Editer(AC3対応)でカットしたいんだけど、
チャプタあるデータだと激重だったり、
開くことすらできなかったりします。

よくわからないのが、RD上でチャプタを
全部結合してから転送しても
まったく同じ症状・・。
皆さんこんなことないですか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:04:42 ID:0j5oYHvX0
タイムスタンプが、不連続になるから、そうなる。
それがイヤなら、最初からPCで編集するか、
チャプター分割した各パーツを、個別にPCへ転送&編集
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:13:21 ID:/XSpqPSR0
>>791
一度レート変換ダビング(同じレートでもよい)すると,改善されますが・・・
時間はかかります
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:58:32 ID:FDLsANoI0
>>790
違いはない。
VRD2.00β9 つかうと1個だけになる。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 07:33:20 ID:t9rSE5EY0
チャプタのあるデータを転送するとPC上で不具合でないですか?
RD上で50分のデータだけどPC上だと2時間越えしたりします。

TMPGEnc MPEG Editer(AC3対応)でカットしたいんだけど、
チャプタあるデータだと激重だったり、
開くことすらできなかったりします。

よくわからないのが、RD上でチャプタを
全部結合してから転送しても
まったく同じ症状・・。
皆さんこんなことないですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 07:39:10 ID:t9rSE5EY0
すいませんPC再起動したらもう一度書き込んでしまいました。
>>792 793
納得しました。再変換で画質落ちるのはつらいので
チャプターごとに転送してみることにします。
どうもありがとうございました。
797792:2005/08/28(日) 10:14:34 ID:0j5oYHvX0
>>796
同レート変換ダビング ← してみた事ある?
大画面のTVだと違いが分かると思います。
私が今、使ってる4対3の25型のTVだと、違いが分からないです。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 12:21:26 ID:t9rSE5EY0
>>797
同レート変換ダビング・・したことないです。
うちのXS53は買ったときから
そもそもレート変換ダビングが成功したことない代物なんで・・。

とりあえず、
チャプターごとに転送→TMPEGEnc Mpeg Editerで結合
で上手くいきました。

どうもありがとうございました!
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 16:40:10 ID:r2lb0MWF0
>779
コピーガードキャンセラー買えばいいじゃないか
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 17:20:54 ID:cVIqjcxT0
コピーガードキャンセラーは売るのも買うのも譲るのも違法。
コピーガードを故意にはずすために使うのも違法。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 17:26:44 ID:Ae5lVe9H0
制限速度20キロの道で25キロ出すのも違法。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 18:08:07 ID:SCtAS5uT0
捕まる奴は捕まる
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 18:50:59 ID:Jbv6x85s0
それでもH1ほしいですよねー
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:01:11 ID:t9rSE5EY0
2ヶ国語の海外ドラマを転送すると、
2ヶ国語同時に再生されてしまうんですが、
なんか回避方法はありますか?

RD上だと主副音声が切り替えられるんですけど、
PC上だと選択肢がないんです。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:08:39 ID:hOMCiIsQ0
>>804
左音声と、右音声
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:09:22 ID:3hSRiAxhP
画像安定化装置を買えばいいじゃないかな。どう?ホリイケ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 20:46:44 ID:iMdpJeDP0
>>804
左右を別トラックに分けて
正しい「2か国語音声」のムービーにすれば桶
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 20:53:06 ID:iMdpJeDP0
でなければ、RAM経由でコピーして
VRのままで見る、とゆー手もあるか。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:20:32 ID:S9u9G3I/0
>>804
ttp://audacity.sourceforge.net/

俺はこれ使って左右のWAVに分けた
スカパー!とかを録画すると左右同時に再生されちゃうね
810804:2005/08/28(日) 21:59:57 ID:t9rSE5EY0
皆さんレスサンクスです。
まさにスカパーの海外ドラマなんです。
804さんの勧めてくれたソフトはダウンロードがなぜかできないんですが、
MPEGファイルの
「映像の音声を左右を別トラックに分ける」というのは
別のソフトでもできるんでしょうか。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:08:21 ID:O9ww43t10
>>810
TMPGEnc DVD Author2。
とりあえず、普通には使える。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:31:44 ID:9kR8/uDx0
RD-XS37とRD-XS43を無線環境使用でネットワークダビングできませんか?
RD-XS37はルーターへ。RD-XS43はイーサーネットコンバータへ接続しています。ルーターはBUFFALOのWBR2-G54/Pで、イーサーネットコンバータはBUFFALOのWLI2-TX1-G54を使用しています。DHCP/DNSは自動取得設定にしております。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:45:47 ID:iMdpJeDP0
このスレ全部目を通してから聞いてる?
814804:2005/08/28(日) 23:38:56 ID:t9rSE5EY0
>>811
ありがとうございますDVD Author2ですか・・。
TMPG MPEG Editerならあるんですが。
DVD Author2は確か編集したものはHDDに書き出せないで
DVDに焼かないとといけなかった気がしますが
毎回焼いてから取り込みなおしするんですか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 00:24:41 ID:hMYeLYYF0
TMPG MPEG Editerの音声フィルター→二ヶ国語音声を有効、ではダメなの?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 00:38:23 ID:PobHYphr0
>>814
2.0使ってるけどHDD保存が基本だよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 02:14:36 ID:tluY1ULy0
>>779
>>780
>>781
って釣りなんだろうけど、値段調査した上で売りたいっていうなら
25,000でよければ買いますよ〜〜〜。
釣りでなければメール欄書いてよろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 02:15:19 ID:yYOe14JN0
>>814
> DVD Author2は確か編集したものはHDDに書き出せないで
> DVDに焼かないとといけなかった気がしますが

逆だ。
一旦HDDに書き出してから
お好みで焼くかどうか決める。
焼きたくなきゃそのままHDD上のVOB再生すりゃいい。

想像で書かんで試用版使ってみ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 03:07:52 ID:gePa0n0n0
>>798
> うちのXS53は買ったときから
> そもそもレート変換ダビングが成功したことない代物なんで・・。

ファームの更新してる?
XS53がレート変換ダビングに失敗するのは、旧ファームの不具合。
昨年末のシュレック再生不良対策ファームで、同時に修正されてたよ。
820804:2005/08/29(月) 08:30:52 ID:M6o/SmqS0
TMPG MPEG Editerの音声フィルター→二ヶ国語音声を有効
でいけました。
お騒がせしました・・。
でもDVD Author2がHDD書き出し付加だと思ったんで代わりに
MPEG Editer買ったんですけど、
素直にDA2買っとけばよかったんですね。

>>819
ファームの更新してないんでやってみます。

親切に皆さんありがとうございました。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 10:56:55 ID:sQkXf6jI0
RDからPCに転送したビデオデータをmpeg-vcrかaviutlを使って
CMカット編集。その後、
aviutlを使ってDivXエンコード
したら音声が出ません。音声が対応してませせんでした。
だから、DVD2AVIを使って音声をWAVEで抜き取って、
この音声とCMカットしたデータをaviutlを使ってDivXエンコード化しようと思ってます。
練習ではうまくいったっぽいです。ほんちゃんは、今度やるつもりです。

そこで質問なんですが、行程が面倒なのでもっと簡単に
できる方法をご存じの方がおられたら教えてください。
または、あなたはどうやってエンコードしてるか教えてください。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 11:30:46 ID:wPErxFMx0
馬鹿っぽい文章だな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 12:49:07 ID:PobHYphr0
>>821
録画時に音声をL-PCMで録音
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 13:16:53 ID:PoMgWeQS0
>>821
転送したmpeg2をDVD2AVIに食わせて、プロジェクトファイル(xxx.d2v)を作る。
作るときに設定を変更すれば、音声も同時にAC-3→WAVのものが出来る。

aviutilはVFAPI経由でDVD2AVIのプロジェクトファイルが扱えるから、普通に
d2vファイルを開けば、直接対象のmpeg2をいじれる。追加でwav化した音声も
読み込む。

あとは、不要部分のカットをして、フィルタをかけて、Divx+MP3に変換する。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:14:17 ID:3KJfp6nv0
いけぬま君>821
826821:2005/08/30(火) 06:20:23 ID:AAkBp+Cl0
>>822-825れすありがとうございます。
>>823レート変換ダビングでL-PCMにして試したんですが、やはりできませんでした。
  aviutlの使い方か、設定が悪いのでしょうか?
>>824今度挑戦してみます。
>>822、825(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 14:44:45 ID:WLOnm5+o0
釣りか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:05:02 ID:gKKWfAnu0
釣りよのさ
829スヌーピー:2005/08/30(火) 17:00:20 ID:OsFGgx8GO
でつ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 19:31:08 ID:88DzAt9A0
>>804
亀レスだが
WMP用のプラグインならあるよ
二ヶ国語再生プラグイン
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010249/share/acselect/index.html

これならRD→PC→WMPで再生
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:39:41 ID:ze0SkljY0
購入直後からしばらく色々試してみたけどRD>PCがうまくいかず、
Etherealでパケットをみたところ、TCPWindowサイズがおかしいような気がしたので
netTuneとかで規定値に戻したら、winsockであっさり成功w

2週間ほど悩みつづけたのはなんだったのか…orz

webアクセラレータとか入れてると結構勝手に変化してるようなので注意が必要かも。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 01:02:33 ID:zzVR480R0
VirtualRD(2.00 β9)で「RD→PC」は問題なくできたんだけど、
「PC→RD」はどうしてもできなかった(X5、XS57)……。

あきらめ半分でCreativeRD(0.1 β6)を試してみたら、双方向
ともOKですた。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 02:11:16 ID:Tcexb6+l0
CreativeRDってどう入手すればイイでつか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 02:44:04 ID:a5Wb68O60
まずはのび太君と友達になろう
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 02:56:51 ID:QS4wbTBI0
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 15:41:43 ID:+mwMAC1m0
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/31/news035.html
ネットDEダビングないのかな?
しっかし、NotePCに乗っけても楽しくないと思うんだがな。
やるなら液晶一体型か小型PCだろ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 17:56:25 ID:NqalRJwO0
これ1台買って解析すれば、もっと簡単にRDを制御する方法が見つかるかも。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/31/news035.html
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 18:31:53 ID:N0iSOygW0
1つ前のレスぐらい見ろよw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:36:21 ID:Tcexb6+l0
>>835
ヽ(´▽`)ノ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:14:51 ID:mGSkpGFX0
>>837
RDの操作環境を実現・・・って、そもそもRDの画面とリモコンで使いやすいのか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:07:35 ID:nV/fPLJt0
キーワードは信じる心だな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 01:06:00 ID:1CS9G8RN0
>>836
OMAKEフォルダとかにVirtualRDとか入ってたら神だよなw
もちろん作者神には了解とって
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 07:27:08 ID:VfyHFuPR0
CreativeRDなんですが、

アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。

とでて、使えないんですけど
何かランタイムとかいるんですか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 10:11:08 ID:wWEnDqZ40
>>843
(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
(0xc0000135をググレばいいじゃん
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 11:25:21 ID:pkl4LOv00
ここはネットdeダビングのスレなのに、なんでCreativeRDの詳細な事を聞くかね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 11:43:58 ID:j6shzGBS0
別に問題ないだろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 11:46:13 ID:pkl4LOv00
なかったのかorz
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 12:04:12 ID:qlpm6ZI7O
自分の落ち度に落ち込む前に相手に謝るのがオトナ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 13:12:24 ID:M9AUyr970
いや、2ちゃんねるらしく「うるせーバカ」で
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 15:13:05 ID:AdTogqM60
>>844
解決しました。ありがとうございました。

>>845
ネットdeダビング関連だから
桶かとおもいつい・・・
今は反省している。

皆さん、ありがとうございました。

851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 16:18:44 ID:TcJTmws30
スレならどこでもいいと思った。今は反省している。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 17:56:54 ID:LYWhb7Th0
ネットdeダビングの関連ソフトだから問題無いだろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 19:13:51 ID:5xJmvObf0
基本的には>>845の勘違い。
VRDもCreativeRDもここで生まれた。
つか、ここの住人神が作った。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 19:17:55 ID:j6shzGBS0
というか、その話はもう完結してるだろ。
あまりいじってやるなよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 22:59:30 ID:Q0YqYGlE0
845が一番悪いということでよろしいか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 00:30:37 ID:Pohz9lPL0
密かに>>851がもっとひどいと思うがw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 01:51:37 ID:EAmROogF0
さっきまでPCにコピー出来てたのに、急に出来なくなっちゃったよ・・・

『ダビングがキャンセルされたか
ネットワークに障害が発生し、
ダビングが中止されました』

PCへの転送中にダブ録(X-5)が始まってしまい、変な終了の仕方したのだが・・・
VRDでもCRDでも同じ症状。ネットでナビは正常に動いている。

誰かお助けを
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 02:39:35 ID:fOVSsndu0
>>857
X-5の電源を入れなおせ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 02:43:47 ID:EAmROogF0
PC、RDとも何度か入れなおしてみたけど駄目だった
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 03:27:27 ID:EAmROogF0
直ったみたい。

X-5のコンセントを抜いて、一度小さいファイルの転送を成功させてから
大きいファイル(1.5G)を試したら出来た。
(コンセントを抜いて立ち上げ直しても、いきなり大きいファイルを転送させようとすると駄目だった。)

何が悪かったのか分からんが、、、お騒がせ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:48:02 ID:2KTaZe9qP
CreativeRD、なかなかいいね。うちの環境でVitualRDだとネットワークドライブ
にマウントしているNASに落とすとかなりの確率でエラーで落ちるんだけど、
CreativeRDは安定している。PC→RDも安定稼動。あとはファイル名もコピー
してくれると文句ない。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 19:39:29 ID:CWdFpc760
CreativeRDでPC→RDが全くうまくいかない。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 20:10:26 ID:3AGjW52Y0
>>862
スキル不足
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 09:24:52 ID:joLPicdF0
>863
そこは目をつぶっていただいて
ヒントでももらえたら
ありがたい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 09:51:59 ID:fgD4MnRq0
まずは現状を説明できるだけの能力が必要
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 09:53:32 ID:3ya6f+As0
ぬるぽ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 11:54:42 ID:YUUJlqvv0
>861
NASでRDservice動かして、PCを経由するな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 13:46:48 ID:Jzh8YjuF0
>>865
現状
・.NET FRAMEWORK はインスト済み
・RDのパス、ユーザーも入れてある
・VirtualRDだとPCにコピれる
・FWは許可した
・CreativeRDでRDへ送信しても送信中のまま
・CreativeRDでRDから受信してもRD側でネットワーク機器がみっかんねって言われる

こんなんですが、ご教示願えますか?

869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 14:55:00 ID:Slh7ucp50
無線LANなどを使っていたら、とっぱずして有線にしる
ブロードキャストに対応していないブリッジなどの可能性がありそう
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 16:56:54 ID:ZE52h6oP0
CreativeRDとVirtualRDってどう使い分ければいい?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:07:32 ID:fobKM4mLP
>>870
俺はRD→PCがVirtualRD、PC→RDがCreativeRD
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:36:23 ID:ZE52h6oP0
なる〜( ゚Д゚)
873868:2005/09/04(日) 18:40:58 ID:wwIQIOoW0
>>869
>868へのレスってことですよね・・

無線はなし。すべて有線。
ブリッジの可能性云々というのは
ハブのカスケードも含まれる?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:00:48 ID:hlcQMOhW0
>>868
TCPWindowサイズを65535以下にする。
ウィンドウスケーリングは無効に
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:14:50 ID:lOIFf1dq0

皆さん、CMカット編集は...

@RDでやってからPCへ一気に転送 Aまず全部を転送してからPCでカット

どちらでやってます?MPEG2が編集できるフリーで良いものが見つからなくて...
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:22:54 ID:rJ/UkEWv0
PCで編集したら2度とRDにもどせないぞー
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:34:09 ID:kBTJCJF90
>>875
>@RDでやってからPCへ一気に転送 Aまず全部を転送してからPCでカット
場合による。
>MPEG2が編集できるフリーで良いものが見つからなくて
ちなみに何を試したの?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:52:27 ID:1X2BXewX0
RDで編集してもGOP内CMが復活する。
PCでわずか数フレームのCMを探してCM再カットすのは苦労。
よって、RDでは編集せずにPCに転送してからCMカットしている。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:00:23 ID:QKnVOjSy0
そういえば数日前、
TMPGEnc MPEG Editor 2.0
が発表されましたね。

トランスコード、DVD-VR対応、音声強化、マルチカットがRDに関係するかな!?

ttp://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0901.html
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:06:34 ID:DLBCA2X/0
>>875
RDで粗編やって、最終的なフレーム単位でのカットは
TMPGEnc DVD Authorでやってる(ついでに-Rに焼く)。
チャプター情報引き継げるから>>878さんのような状況にはならないし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:14:43 ID:ZYsQA6ku0
VirtualRDでチャプター情報引継げる?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:35:20 ID:fwG60e4g0
>>878
RDでヘタにいじっちゃうとあとで大変だよね。0.5秒しか残ってないし
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 23:33:59 ID:lOIFf1dq0

RDでだとしまった!と思うことが良くあったので、できればPCで全てできたらいいなと思い
TMPGEncなどを検討したのですが、フリーではかなり難しそうなので、
http://www.transtechnology.co.jp/software/item/sc/index.html あたりはどうかなって
思い始めていますが、詳しい先人の方々、いかが思いますか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 00:15:53 ID:w/lhjMEp0
>>877
> ちなみに何を試したの?

これはどうどう思います? http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se321907.html
海外まで視野を広めたら、もうちょっといろんなものがありそうな気がしますが...
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 00:45:06 ID:ERAnPE/10
VirtualDobってDVDじゃ使えなかったっけ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 02:51:49 ID:8dubD6Mk0
>>880
俺も聞きたい。
どうやったらVRD or CRD でチャプター情報引き継げる?

もしかして久々に神登場?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 04:55:22 ID:lAEza+pb0
結局みんなVRDとCRDのどっちを愛用してる?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 04:59:09 ID:V0kIavJ30
てきとー
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 06:49:09 ID:hB5ypNS+0
>>880
「転送はRAMでーす」ってオチキボン
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 08:40:14 ID:V0kIavJ30
さすがにそんなスレ違い落ちは恥ずかしくて書けんだろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 20:45:01 ID:ERAnPE/10
でもRAMのほうが移動数倍早いよな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:10:06 ID:J0K/xP8h0
それならRAMでやってたほうがいいのでわ?
うちの環境だとネットdeダビングの方が楽で好きヽ(´―`)ノ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:54:34 ID:aiNnFWMg0
て言うか、RDのHDDをPCからマウントさせてくれれば全て解決なんだけどな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:04:46 ID:n0hLPuZm0
VRDは映像を見ながらできるからこっちのが便利。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:11:29 ID:hi+LTJtZ0
コピワンなどのプロテクトかかった奴は読まれちゃいけないからなぁ。
あと、RDに負荷がかかり過ぎると、平行で録画が動いたときに録画品質が落ちる可能性がある。
RDの基本方針は「絶対録画」だもんなぁ。
コピーよりも録画に注力してる。

あまりオープンな仕様は望むべくもないと思われ…
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 05:01:37 ID:Z0C+160h0
当方debian化玄箱でvrd2.plを動かそうとしています。
ftpはproftpdで
userに8e7f7c4c7ed784fa63025f878ff8adcaというのを追加して
ftpへのログインは成功していますが、結局失敗して
ダビング先の機器の状態をと出てしまいます。
vrd2.plを使っている方はftpdはどうされているのでしょうか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 22:33:23 ID:eRZA7TQ20
>>896
「結局失敗」のログでも晒してみれば?
898 ◆HdSsCCrBb. :2005/09/07(水) 21:29:14 ID:MY0MU5Hs0
>>896

あんまり有効な手段ではないような気もしますが、
proftpdなら、ユーザエイリアスを ftp * とすることで、
すべてのユーザでのアクセスをanonymousユーザと
定義できると思います。

どんなID/PASSワードがきてもanonymousFTPのホームにアクセスされるので、
status.xmlなど必要なファイルをあらかじめ置いてください。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:48:23 ID:Lh103Aej0
今日の代表戦なんで延長つかなかったんだろ?
録画失敗
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 02:31:43 ID:qyVWUN1I0
つかなかったね、見事に切れてた(TT
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 03:37:07 ID:pKNxafFF0
>>899-900
ネットdeダビングと関係ないじゃん。芝機スレに書いたら?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 03:40:22 ID:WvdCZABw0
>>899-900
芝いたろか!
って分けで別スレ行ってくだちぃ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 17:04:09 ID:V/j10DAl0
>>896
うちでは、FreeBSD + vrd2.pl + proftpd で問題ないので、
単にお前がクソなだけだと思う。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 20:02:33 ID:GK3OebQq0
ここに質問して良いか分かりませんが、教えてください。

番組ナビゲータで予約ができたので、次はVirtualRDでダビングしようと思いましたが、
「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください。」
と表示されダビングができません。下のような環境ですが問題ありますか?

 ルータ機能付きモデム−−−SWハブ+−−−PC:XPsp2 VRD.V2.00β9
                   |
                  +−−−RD

・ネットdeダビングの設定は、「受け付ける」、グループ名、パスワード共にTOSHIIBA
・グループ名、パスワードを別にしても状況同じ。
・タイトル一覧表示は可能。
・リモコンテストでRD側の設定が始まります。
・NICのログ
 Step1: 137/udp パケットを受信
 Step2: GR- で始まるパケット(RDからのパケット)
 Step3: IPアドレス:192.168.*.* に返答しました

・ノートンを無効にしても状況同じ。
・DISKは10G以上空いています。
・FWも無効にしています。

PC側で設定する必要があるのでしょうか?
誰か知恵を貸してください。
宜しくお願いします。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 20:30:55 ID:XfntV7pp0
>>904
>>874
VRDはPC側が鯖になるのでウィンドウスケーリングが有効になってると
TCPウィンドウサイズがおかしな値になってRD側につたわるもより
906868:2005/09/08(木) 22:27:41 ID:b7VL+N5+0
>874
> TCPWindowサイズを65535以下にする。
> ウィンドウスケーリングは無効に
両方設定しましたがだめでしたorz
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:16:43 ID:XfntV7pp0
>>906
etherealとかでパケットをチェックするとかしかないかな…
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:21:33 ID:UDUorgGO0
>>906
もうおまじないみたいなもんだけど、
RDのみの再起動(電源引っこ抜く必要はない)、あと、VRD自体を一旦終了して
VRD再度起動も試してみた?

導入時トラブルで最も多いのは「名前解決失敗」で、これはクリアしているみたいだし、
あとはftpだもんなぁ。ここまで行ってれば大抵うまくいくはず〜
909904:2005/09/09(金) 18:13:47 ID:FJ1CAHSj0
>>906
同様、両方設定してもだめでした。

>>907
ethereal入れてみたが、素人なので意味が分からないorz
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:15:00 ID:CC3ND2hZ0
>>909
> >>907
> ethereal入れてみたが、素人なので意味が分からないorz

キャプチャ開始>ダビングスタート>エラー発生>キャプチャSTOP

でパケットを拾って、下の方から見ていく。
エラーが出てダビングが終了する時のパケットに注目

自分の場合は

[TCP ZeroWindow]〜 <「PC側のウィンドウサイズが0になっちゃったのでこれ以上受け取れまへん。」だと思う…

ってのが出てたのでその前を見ていくと

[SYN,ACK] Seq=0 Ack=1 Win=164 Len=0 MSS=1460

というパケットを吐いていたので
いくらなんでも、ウィンドウサイズが164バイトというのはおかしいと思いTCP周りを調整したら成功しました。

とりあえず、その辺から調べてみては?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:24:54 ID:FJ1CAHSj0
情報ありがとうございます。
再度チャレンジします。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:39:53 ID:WW3BNG7q0
>>896
黒箱ネタって度々出てくるけど、vrd2よりもRDServiceの方が簡単だよ。
913868:2005/09/09(金) 23:43:15 ID:hnUI/McW0
レスどうも

>907
ethereal ・・・
ログ内容がよくわかりません。
RDとは接続してるが転送までいけないみたいな感じです。

>908
すいません、>904とかぶってるみたいで
じぶんはVirtualRDはOkなんですが
CreativeRDが使えません。

914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 17:22:14 ID:Jhp3mLWh0
age
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:03:09 ID:tr2o62fb0
VirtualRD、1でも2でもムリだったのに0.22だと無線LAN間に挟んでOKだった。
ありがとうありがとう。これでぷれいやんで見ることが出来るよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:12:24 ID:qPdcSqFy0
>>915
0.22ってどこにありますか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:37:57 ID:5kHOkVtr0
>>916
VRDのページの下の方のQandA
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:24:53 ID:w7pEIaHR0
PCからRDに移す話がいくらかでてるみたいだけどそれって
RD > PCで持ってきたファイルしかPC > RDに移動できないんだよね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 07:25:56 ID:H6qX9ICh0
>>918
今の所そうらしい。
920916:2005/09/16(金) 07:59:46 ID:sjY4GbOI0
>915
>917
サンクスです。

0.22で3時間標準録画ものを5GB超えてダビング続行中です。
Ver1や2では3GB超えるのがやっとでした。
無線で途中で切れる人は試してみるといいかも。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 12:54:10 ID:pdXHltBe0
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme20.html
これで戻せんだろうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 13:41:42 ID:CUWHKNlR0
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 16:41:40 ID:40F9A41f0
>>920
報告ヨロ
924916:2005/09/16(金) 19:45:39 ID:sjY4GbOI0
0.22で約6GB完走しました。
そのあと2.00β7で同じファイルを転送したところ1.7GBで切れた。

■Ver0.22 --> Ver1.00
 ストリーミング再生機能を追加
 受信したファイル名を 番組タイトル名.mpg に変更
 受信時に番組情報ファイルを作成するようにした
のどこかに無線が途中で切れる要素があるのかなあ?
まあ1ファイルだけなんでたまたま完走したのかもしれないけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:57:00 ID:Uw063E9S0
>>924
ストリーミング対応が一番怪しそう。
ちなみにマシンスッペクは?
926916:2005/09/16(金) 20:26:19 ID:sjY4GbOI0
CPUはPen4 2.4GHz
メモリ512MB

2.00β7のネットDE再生はOFFにしてるんですけどね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 00:42:41 ID:6Kw59h530
PCに移したmpegのカット編集は皆さんどんなソフトでやってますか?
AVIutlでできるのかなぁ?(これからやってみます)
スレ違いかもしれませんが、ご教授いただけたら幸いです。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 02:20:02 ID:f1/rx0fG0
TMEたまにVS
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 03:48:17 ID:xekt0hAX0
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 08:50:03 ID:tWq3UTqL0
>>927
編集後のファイルをどうするかによる。
RにDVD-Videoとして焼くならTDAの様なオーサリングソフト
更にAVIに変換するならTMPGEnc 3.0 XPress の様なエンコーダーソフト
PCやDVDドライブのおまけのUleadでも出来るのかもしれないが、10分触って
アンインスコしたので詳細は不明

ちなみにライセンスの問題で、AVIutlをはじめとするフリーソフトの類は
MPEG2ファイルを取り扱えないのが普通
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 09:10:44 ID:oUZFmPwP0
今月リリースのtmpgenc editor 2.0でも試してみたら
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 09:53:20 ID:tWq3UTqL0
>>927
>>930に追加
TME2.0では追記は出来ないもののRAMへの-VR書き出しが出来るらしい
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120328472/409
RAM経由になるけど編集後RDに戻せる
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:17:02 ID:tXaxTaIV0
>>930
Mpeg2が扱えないのはライセンスの問題だったのね。
AVI変換したかったから一生懸命探してたよ。

今はH1から移したファイルはユーリードのDVD MovieWriter4で編集&焼きしてます。
問題なくできてます。
バンドル版のPowerProducerGoldは調子ワル杉で即アンインスコ。
AVI変換は諦めかなぁ〜(´・ω・`)
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:26:17 ID:IHy/eRcYP
>>933
つDVD2AVI
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:34:00 ID:IHy/eRcYP
もうちょっと説明しとこう。
DVD2AVIというフリーソフトを使って、AVIファイルを出力させるのではなく、
プロジェクトファイルとして保存する。するとプロジェクトファイルと
WAV形式の音声に分離されるから、プロジェクトファイルはAVIUTLやTMPGEnc
のフリー版でも食わせることが出来る。音声は別途圧縮かけておいて、
音声は非圧縮の設定でエンコするといい。あとはググれ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:55:00 ID:4K/vYNfw0
MPEG2を扱うソフトウェアは配布数単位でパテントチャージがかかるからねえ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 16:15:50 ID:UKzxBeqc0
しつもーん
ネットdeダビングで、高速ダビング>ネットワーク で
「ネットワークに接続されている機器が見つかりませんでした」っでメッセージが出るんだけど、どしたらいいですか?

環境は
RD-XS46 OS XP
XS46はLANケーブルでルータに接続
パソコンは無線LANで接続

ネットdeナビでXS46の中がみれるので、パソコンとはつながってると思う。
どーか教えてください。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:20:15 ID:DmTNIFs10
あきらめれば?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 17:22:35 ID:S+RVTJYJ0
そうだね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:36:59 ID:0sGwzspO0
Ver1.00でも0.22でも
ダビングが途中で中断されるのですが
丁度2時間分でダビングは終わってます。
(元は2時間40分の映画)
無線LANでそうだったので
有線に変えてみましたが
結果は同じです。
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:39:58 ID:/XQ8JdPo0
>>940

ビットレートが SP なら 2時間で丁度 4G 越えだから、FAT32 が怪しいかなー。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 21:09:52 ID:0sGwzspO0
>>941
どーもすいません、そのようです。
外付けディスクに保存していたんですが
それがFAT32でした。
NTFSのディスク用意してやってみます。
有難うございました。
943933:2005/09/18(日) 21:35:51 ID:Tx0f/V4r0
>>935
言葉が少なくて誤解招いてしまいました。
「楽に」AVI変換「するの」は諦めって事です。スミマセンm(__)m
そして丁寧に説明していただきありがとうございます。

DVD2AVI使ってAVI化は試しました。
音声は「午後のこ〜だ」使ってMP3化したりしたンですけど、やはりメンドイ&時間かかりますね。

ほとんど見て消すスタイルで、どうしても残したいのはDVD-Videoって感じですね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 21:55:15 ID:vJRgp7Nq0
ネットdeモニターって、外部から見れないんですか?
グローバルIPアドレスからアクセスするとモニター画面のみ出ません。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:25:51 ID:0sGwzspO0
>>941
その後、外付けディスクをNTFS形式でフォーマットしてやり直したら
成功しました。有難うございました。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 05:55:23 ID:o0XV1P1J0
>>944
ソフトイーサー
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:20:25 ID:bTWD7ql50
>>943
お金かけて構わないというのなら「TMPGEnc 3.0 XPress」のAVI出力で
PCに入っているCODECが選択できる。
CODECは何が良いとか設定はどうするのかとかは別の板でね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:13:56 ID:wnm/qgzB0
楽に変換とかいってるぐらいだから10分とかそういうのを考えてるんじゃないかな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 13:09:16 ID:XSxcZo4g0
すみません、VirtualRD って RD-XV34 でも使えますか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 13:46:06 ID:zXfTyf2d0
>>949
俺もXV-34持ってるけど
残念ながら使えません
951& ◆/p9zsLJK2M :2005/09/19(月) 14:03:31 ID:XSxcZo4g0
あらら、、そうでしたか、、、
となると、CreativeRDでも無理そうですね。

ありがとうございました!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 17:16:08 ID:D+LZ49D00
>>951
ネットdeダビングが出来ない機種では何使ってもダメですよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 17:28:11 ID:L9J6IKXU0
>>947
TMPGEncのフリー版+MPEG2 reader plug-in使えばタダだよ。
出力がAVIならこれで十分。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:16:55 ID:wnm/qgzB0
AVISynth+VirtualDubmodが最速
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:53:52 ID:JCsZjsyH0
CreativeRDはどこで入手出来ますか?
956933:2005/09/19(月) 22:03:21 ID:DLc1q9k20
クリック一発でAVI変換(音声込み)=楽です
さすがに10分そこらでとは考えてないですって。
スレ違いのような気がするので、この話題は終了ってことで。。。


ここからチラシの裏

XPproとVirtualRD for Windows Ver2.00β9とRD-H1で有線LAN15メートル。
上記の環境で15ギガの一括高速ダビングに成功しました。
出かける前にダビング開始、帰宅後に確認だったので時間は不明です。
ウチの環境だと録画時間の80%程度、ダビング時間がかかるので
寝る前にダビング開始。終了時間を計算してP-ShutDownTimer使ってPCのシャットダウンしてます。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:37:54 ID:jH9b1ZTi0
ネットdeダビングの解析結果って
どこかにありますか?

ちょっとプログラミングに興味が
あるのですが、過去ログ参照する
しか、方法はないのでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:45:55 ID:tyABrIcs0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:48:49 ID:tyABrIcs0
データーのことじゃなく、ftpのことをしりたいなら、perl版やJava版のネットdeダビングのソースを見ればよい。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:02:54 ID:0JKWXZwp0
ほかのFTPソフトと一緒に立ち上げれるようにならないかなぁ・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:11:43 ID:7YciwiRh0
>>960
ならない。ftpサーバとして待ち受けする仕様だからな。
同じIPアドレス ポート番号で待ち受けられるのは一つのプログラムだけ。
962957:2005/09/20(火) 01:25:52 ID:jH9b1ZTi0
>>958,>>969

情報ありがとうございます。

新機種が登場したら、早速RD-X5を
購入してプログラミングを開始する
予定です。

今までCocoonでしたのでDLNA的な
サーバーソフトが作れればいいなと
妄想はしています

#まぁ新機種でDLNA対応の可能性も
#あるとは思いますが
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:35:21 ID:Mea2vUzU0
VRDってリンクが切れて当たり前だと思ってたんですが、ひょっとして滅多に切れない人とかいるんですか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:13:42 ID:eEvh3MQQ0
滅多に切れん
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 03:33:16 ID:R/kzRkuO0
リンクが切れる頻度にもよるが、
そうそう切れてたら使い物にならんじゃないか。
Winnyでも同時にやってんのか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:00:00 ID:1AyJ9G050
しょぼい無線LANは切れやすいよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:43:09 ID:Mea2vUzU0
使用機器
X-5
LinkSys WRT-54G(HUB使用 有線部のみ)
RealTekのオンボードLAN
VRD V2b7

オンボードでのっかってるLANは褒めれたものじゃ無いのですが、これだけが原因だと思えず。
調子がいい時は6時間程度の連続転送も可能でしたが、最近は3Gのファイル1つまともに落ちてこず凹んでます。

別PCでFTP鯖立ててるんですが帯域が狭いため関係無いと思ってたんですが影響あるんですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 15:10:53 ID:6BZw5ot80
使えるだけまだいい
漏れは使えねえんだぞ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:52:23 ID:ecClhq+z0
>>967
>別PCでFTP鯖立ててるんですが帯域が狭いため関係無いと思ってたんですが影響あるんですか?
帯域狭くてもルーターやハブは共通で使ってるんでしょ?
問題出てるなら、そう言う要因はなるべくハズしてまず1対1で確認するでしょ
970967:2005/09/21(水) 11:35:58 ID:h0p6PqXY0
さっそく直結してテストしました。


2時間で切れましたorz
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:40:05 ID:OsfmLXK50
>>970
まさかFAT32じゃないよな?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 08:32:24 ID:+y59bOF+0
>>970
USB接続の外付けHDDは、250G 1パーティーションでも買ってきたままだとFAT32だよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:44:23 ID:TavzXXM80
193 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/07/03(日) 11:06:10 ID:2IFQRErE0
>【RDX】(作者:2chの名無しさん) 
>IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加 
>http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3 

>これXS57だと使えないね。 

 同じく。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:46:36 ID:TavzXXM80
>>199
>>973 (自己レス)

 IPアドレス指定でも"rd-xs57"でもダメだった。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:21:25 ID:tJiZeNK50
昨日から設定してますがネットdeダビングできないので、原因の検討お願いします。
RDの右クリックで「高速ダビング」を選ぶと一瞬転送が始まるが、接続障害検出の警告表示が出て停止。
その後は「ネットワーク接続機器がない」という表示が出てダビングできません。
考えられる物は試してみたのですが、他に原因があるでしょうか?

環境
RD RD-XS53
PC WindowsXPSP2
ウイルスバスター2005常駐で ソフト内のファイヤーウォール使用
無線LAN

ウイルスバスターのFTP、NetBIOS許可済
WindowsXPSP2のファイアウォールのvrd、ファイルプリンタの共有の例外設定済
976967:2005/09/22(木) 17:22:57 ID:9tbqXvsY0
>>971
NTFSです。
運がいい時は6時間ほど持ちます。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:30:13 ID:+y59bOF+0
>>976
だとすると、PCかHDDが熱でバテてる位しか思いつかないな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:11:42 ID:UklAxlDA0
6時間も無録画状態が続かないから
そこまで長く続いたことはないなぁ

パソコンを新調したらvrdの方がエラー出して終わることが多くなった
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:10:33 ID:bnI4o9rR0
3〜4GBぐらいで切れてたから、どうなってるのかと思って
Ethereal でモニタしてたら、8Gのファイルがエラーなく
転送できた。

よろこんでいいのか、ちょっと微妙。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:28:04 ID:lMuIOVkv0
インターネット〜〜〜ルータ------100BASE_SWハブ------RD-H1
               |         |
              PC       ノートPC等


というような構成で、PCとRD間でネットdeダビングしてたら
30KB/sくらいしか出なかったので、RDのケーブルをさす
SWハブのポートを色々変えてみたりしたのですが、
症状が変わりませんでした。
ノートPCではどのポートにさしてもネットの速度は10Mbps以上出てるんだけど・・・。

試しにSWハブを介さず、直接ルータにRDのケーブルを刺してみたら、
PCとRD間のネットdeダビングが1MB/sくらい出るようになったよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:16:22 ID:g4ItWREN0
市ね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:42:49 ID:FIjsk6wU0
 町ね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:45:25 ID:FIjsk6wU0
 ファイアー・ウォールでわざわざポート80とIP指定で空けないと
だめなのかな〜。ADAMSが初めから接続できないから、ネットが
不調だとどうにもならないな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 16:20:04 ID:hArw9Zgc0
>>980
ルーターのLAN側ポートが実は10BASEとか。
逆にPCをSWハブにつなぎ変えるとどうなる?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:32:12 ID:yYi0z1270
VirtualRDよりも、RD-Serviceの方が安定してて使いやすいよ
RDから見える名前もカスタマイズできるから、2台以上ある環境でも
簡単に使えるし
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:35:52 ID:iTUAlcvb0
CreativeRDとLANDE-RDは何の問題もなく動くのに、VirtualRDだけどうしてもRD側で送り先として認識してくれない。
何が違うんだろう、不思議だ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:56:08 ID:ZyIo4Bqp0
>>986
他プロセスが利用中のポートを再利用する為の実現法が違う。
Indyを使いこなせてな(ry
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:56:22 ID:FRakEvDN0
あれ?
CreativeRDってもう配布してないみたいだね
おかしいなー・・・
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 05:38:05 ID:6eUz+qnQ0
VRDでPC⇒RD-XS24で転送したいのですが、エラーではじかれます。
XS24からの転送は上手くいくのですが・・・・。
XS24は対応していないのでしょうか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 07:21:22 ID:YbarzYeF0
>>998
CreativeRDを使いたいんだがどっかにないかね。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 07:24:02 ID:YbarzYeF0
>>990
間違えた、988でした。

あとLANDE-RDやRD-ServiceってPC->RDって出来るの?
992名無しさん┃】【┃Dolby