カセットテープ談話室 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
通販のSAやXLIIが発売されて久しいですが何も良質テープは
これだけではありません。PanasonicのPXIIをどうぞよしなに。

<パナソニックオーディオメディア>
http://panasonic.jp/media/md.html

前スレ:カセットテープ談話室 お気楽にどおぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1084617532/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:03:27 ID:c2PQ/eSz0
URに使われていたというPXガンマって本当に韓国製になるまでの
磁性体だったのかな…。
3PANAクSONIC:2005/06/04(土) 22:08:57 ID:sSRX92mvO
京屋家電K1(徳島=得しない嶼)のワゴンセールで¥105位で投げ売りされてる事もあったが、マグナックスなみのそあく品だったがよくこんな品売ったす!商道徳と会社精神や神経を疑うよね!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:28:24 ID:QLM8EgiW0
>>2
'80年代末のD型(楕円形窓透明ハーフ)までは、
パッケージやカタログに明記されていましたね。
(この時の表記は"ニュー・ピュアクリスタル磁性体")

その次の'90年代初期の赤・緑2分割デザインのF型には・・・
あ、表示無いですね。
この世代からコストダウンが進むので、ちょっと怪しいのですが、
使用した感じでは特に音質が落ちた印象はありませんね。
自分の耳を信じるなら、国産時代はPXガンマ系と言いたいところ。

# PX(PureCrystal)ガンマ系の変遷
・'78/UD(最終型・前期パッケージ版)・・・NewPX(ピュア・クリスタル)ガンマ酸化鉄
・'81/UD(最終型・後期パッケージ版)・・・ピュア・クリスタル(PX)ガンマ酸化鉄
・'84/UR(初代"ラブリー・サウンド")・・・ニュー・ピュアクリスタル(PX)ガンマ酸化鉄
・'88/UR(D型"チアフル・サウンド")・・・ニュー・ピュアクリスタル磁性体
以降は非表示・・・
5新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/06/05(日) 02:06:54 ID:NoAv+5P90
Q:URとMy1のテープでも国産末期の頃の磁性体名はPXガンマ?
A:ご質問のUR(国内向)の磁性体は、New Pure
  Crystal磁性体を採用しています。「PXガンマ」
  という名称は誠に申し訳ございませんが(以下省略)

先月マクセルに手紙で問い合わせた所、「ガンマ」は
ありませんでした。

なお、通販のXLIIについて電磁変換特性等のHP掲載を
思いきって頼んでみたところ、資料について北米現地法人へ取り寄せを
依頼したがカタログ値の用意がなかったとマクセル側の回答。
しかし掲載についてそれなりに前向きな回答もありました。
(マクセルさん、有難うございました)
6新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/06/05(日) 02:10:28 ID:NoAv+5P90
先月8日にPXII他について松下に問い合わせの手紙を出し、
12日に返事としてカタログのコピーが送られてきました。
カタログは5年前の2000年5月1日現在のものです。

<PXII>
MOLは315Hz:+5,0dB 10kHz:−7,0dB
感度は315Hz:+0,5dB 3,15kHz:+0,5dB
10kHz:+0,5dB 16kHz:+0,5dB

動作バイアス:0dB バイアスノイズ:−59,5dB。
転写:51dB 消去:72dB 感度ムラ:0,3dB
出力変動:0,3VU

保磁力:53KA/m 最大残留磁束密度:1730ガウス
角形比:0,85

テープ幅:3,81mm テープ全厚:12,5μm
ベース厚:7,5μm 磁性層厚:5,0μm
テープ長さ:135m

なんとなくTDK DJ2らしい。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 09:40:28 ID:rHla6iW+0
みんな知ってるだろうけど、一応。
> 2月に販売しましたMAEXは、好評によりすぐに売り切れてしまい
>申し訳ありませんでした。何とか販売を再開できる在庫を確保することが
>できましたので、近日中に販売を開始させていただきます。

SA頼んだらすぐ届いてびびった。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:37:11 ID:IQyBF37V0
前スレ落ちましたね。

>>5・6
2000年時点でAD2じゃなかった…。という事は初期の頃SRだったかも怪しいですね。
国産末期URもPXガンマじゃなかった事といい貴重な情報サンクス!!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:50:27 ID:OWc1KpBb0
テープ日本、組立タイのCDixってケースとハーフがTDKと同じなんだね…
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:19:13 ID:j8QibOCK0
>>9
と言うことは、SONYのテープはTDKのOEMになったわけ?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:47:45 ID:OWc1KpBb0
>>10
ハーフはCDingと同等の物だったけど、テープはCDingとは別物だと思う
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 07:46:58 ID:n8ZnJfwb0
>>11
ケースはTDKと同じ。ハーフは以前のCDixと同じ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 07:55:40 ID:OWc1KpBb0
>>12
いや、デザインは違うけどハーフそのものはCDingと同じだよ。
背面見比べればわかるけどCDingそっくりだから
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:09:07 ID:SwM9I38TO
個人店でミュージックギア発見〜!!
…と思いきや、IIが20のみ、Iが120のみ……いやぁ〜ん…orz
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:57:35 ID:uc09UlAB0
ノーマルとハイポジではどちらが周波数特性的にフラットに近いのでしょうか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:54:04 ID:FC7bbToi0
>>15
周波数特性がフラットになるか否かにはテープポジションは直接関係しない。フラットに
なるかどうかはテープの磁気特性とデッキの特性・性能、及び録音条件によって決まる。
ただし、メタルほど磁気エネルギーが強くなると、BIAS変動によるf特の変化が相対的に
小さくなるので、この場合はフラットになりやすいと言えなくもない。
ノーマルとハイポジで異なるのは主としてノイズレベルと周波数範囲である。
ハイポジの方が再生EQ時定数が小さいので、ノイズレベルが低くなる。また、録再可能
な周波数範囲がノーマルよりも広くなる場合が多い(変わらないこともある)。
1715:2005/06/10(金) 14:59:38 ID:tYc2KVc60
ありがとうございます。
となるとノーマルの方が
ハイが抜け落ちやすいということですか?
そう考えるとハイポジの方がフラットなのでは?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 20:48:15 ID:FJwvGZVJ0
>>17
まず言っておかなければならないのは「フラット」と「帯域が広い狭い」とは全く違う概念だと
言うこと。フラットとは平坦であることを指し、原音の音色分布を忠実に再現する上で重要。
また、ノイズリダクションシステムの正常な動作にも寄与する。
一般的な音楽録音の基音が分布するのは100hz以上10khz以下であり、この範囲で平坦な周波数特性が
得られない場合に、「ハイ落ち」「ハイ上がり」「ブーミー」「ドンシャリ」などの音質変化が出る。
ノーマルとハイポジの高域周波数限界値の違いはこの基音部分には無く、15khzを超える可聴帯域
限界付近の倍音成分にある。よってこの帯域での違いは「雰囲気」「ツヤ」などと言った表現で
言われる部分に影響し、音楽録音におけるハイ落ちかハイ上がりかには関係ない。
ハイ落ちになるかならないかは、正常な録音、すなわちヘッドの汚れ・帯磁・摩耗・アジマスずれ
が無いか、正常な走行か、テープの品質は良いか、BIAS・EQ調整は適切か、等々によって決定する。
つまりどのテープポジションでも、フラットで適切な録音は十分可能である。強いて言うなら、
ノーマルは最も調整による音質変化に敏感なので、ユーザーが音質変化をさせる場合のしやすさが、
ノーマル>ハイポジ>>>メタルと言うくらい。
1915:2005/06/10(金) 23:01:12 ID:tbFUXmFh0
ありがとうございます。
イメージが掴めました。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:16:32 ID:oJ58duJk0
辛抱づよいなぁ。
買って試せよ。ダイソーで105円だぞ。
10本づつ買っていろんなソースで試せば判る。
あ、バイアス調整付きデッキじゃないと話しにならんが。
2110:2005/06/11(土) 00:21:36 ID:1fwaE9Pp0
>>11
情報、サンクス!
リーダーテープの模様(一番最初の部分)ってどんなのかな?
旧SONYと同じ?それともTDKの様に無色透明なのかな?
今度試しに日本/タイのHFでも買ってみます。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 11:24:03 ID:xFO3ZVGz0
>>21
TDKと同様の無色透明でした。HFも同様。
かつてのソニーのように端に色が付いてませんね。
・・・てことはテープはTDK製が濃厚???
ソニー製はハーフだけなのかな。
取り敢えず録音テストしてみよう・・・。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:51:24 ID:hapuThKD0
>>22
俺、録音テストしたけど、違っていたぞ。リールの巻き方の部分までそっくりなんだが…。
AEの方が高音特性がよかった気がする。
ちなみに「谷村」のCDで「チャンピオン」で試した。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:38:24 ID:VfyDqztWO
リーダーテープが無色なのは単なるコストダウンだと思う。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:08:46 ID:4UlD9mXaO
AE-Splendorは発売され……ないんだろうなぁ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:19:53 ID:ZzaAKMGh0
>>25
もう既に透明ハーフだし(w。
逆にAEは昔の黒ハーフ・厚ケースに入れた方が売れると思うよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:26:31 ID:030d8+V20
>26
厚ケースはともかく黒ハーフだと質感は良いね
ただテープ残窓とハーフ本体とのパーツが別で
コスト高になっちゃうんで実現は無理・・・

透明系のハーフで窓の色が違うのあるでしょ、2000年頃のPS2とか
あれも高周波溶着なの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 08:44:17 ID:Hbj84QLZ0
>>27
窓とハーフの貼り合わせではなく、多色同時成形です。
型に材料を流し込む時に複数の種類を同時にやってしまうので
別々にやるより時間とコストがかかりません。
(ガンプラのシステムインジェクションみたいなもの)
'80年代中期の超広窓ハーフの流行もこの技術が確立したため。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 08:57:46 ID:Hbj84QLZ0
蛇足ながら。
高周波溶着はハーフのA-B面の貼り合わせ用。

'60〜'70年代初期にも接着剤を使用している例も
あったのだが、耐久性などの問題ですぐに廃れた。
もともとはその流れで、ビスを省略してコストダウンを
図り、尚かつ同等の耐振性を得るのが目的。

確か'89年のSony/Metal-XRあたりが本格的にやり出して、
それ以降各社の低価格モデルが追随したと記憶してます。
TDKの最後期型AR/SA/MAのように、ビスと併用して
更なる耐振性を狙ったモデルもありましたね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 21:51:08 ID:xENSZwEmO
SMMST、いつになったら開封するんだぁゴルァー>俺
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:20:39 ID:5q5uUqn/0
そうなのね…。
AEのパッケージは変わりそうにないですね。薄型よりも昔の厚型の方が便利なんだよね。
CDダビングしたときの歌詞カードのコピーが折りたたんで入れられるから。
薄型だと絶対に無理。そうなると現状だと、「勧告UR」しかないのね。う〜ん。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 20:01:49 ID:df7gHAm20
<湿気対策の妙案>
・これからの季節、カセットテープ保存のための湿気対策が欠かせません。
皆様のアイディアをお聞かせください。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:18:53 ID:1i8KyNad0
>>32
別にアイデアと言うほどのひねりも何も無く、テープ部屋では年中除湿器が動いています。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:40:15 ID:9sYzZQT3O
>>32
俺も普通に除湿機&除湿剤で対応かなぁ。
あと、お菓子なんかに入ってる小さなヤツあるでしょ?アレも捨てずに再利用してる。
干して何回も使える除湿剤が出てるけど、コレはまだ試してない……干すの面倒臭いしw

カセット・テープにアナログ盤、それから本に雑誌類。除湿剤は欠かせないっす。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:50:56 ID:ZkV8niB70
>34
お菓子とかに入ってる透明の丸粒乾燥剤(シリカゲル)は
フライパンなどで時々炒ると半永久的に使えるそうです。

そう言えば、フジフィルムが業務用防湿パック(VHS用。銀色のビニール袋に
吸湿シートを同梱。吸湿した水分は固形で安定するそうな)という物を
昔の雑誌広告で見た事あるが・・・どれくらいの価格だろうか。
36新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/06/17(金) 00:27:46 ID:4yEb0Pp30
書籍版プロジェクトXもカセットテープ収録の回が発売。

アビリン開発の部分を読んでKRの磁性体名が知りたくなった
というのがとりあえずの感想。で、KRの存在が書籍じゃ良い具合に
削られてる。見落としたかな?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:49:19 ID:f5fnfsfN0
CDing1や録の中身って旧AEですよね。
早く新AEテープにモデルチェンジしてくれないかな。
新AEは分数のバリエーションが少なくて少々使い難いです。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 06:08:52 ID:lH1JNjdGO
テープ、ハーフ共に
CDing1 < 新AE
という現状もなんだかなぁ。

クラスが象徴するテーマが逆転してる。

CDing1:CD録音のニーズに応える音楽専用ユースが象徴 → 限りなくコストダウン化の象徴
AE:カラオケや会話録音に気軽に使える多目的ユースが象徴 → クラスの水準を越えた実力派の象徴
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:20:28 ID:G3+f+//60
>>36
KRは磁性体名も何もそのまんま二酸化クロム。
当時どのメーカーのクロムテープも磁性体に独特のネーミングを施すなんて考えられて
いなかった訳だし。粒状性がどうの針状比がどうので差別化して、同じ物に違う名前を
強引に付ける行為が一般化するのはその数年後の話。エピタキシャルやアビリンがたま
たまそれまで無かった「コバルト被着磁性酸化鉄」で、それに勝手に名前を付けて呼び
始めたのが独自名称の最初だけど、それでもその頃は従来一般に言われていたガンマ
酸化鉄とかにまで勝手な名前を付けるようになるとは想像も付かなかった。まあちょっと
知識があれば、特撮ヒーローの必殺技くらいに赤面モノなのは間違いないこと。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:55:20 ID:lH1JNjdGO
まぁでも、個々に名前がついたお陰で話題にしやすかったからいいでない。
各社のネーミングセンスが出てて面白かったし。
ただ…本体まるごと他社のOEMなのに、独自に変な名前つけてたメーカーのはやっぱり滑稽だったけどね…。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:41:01 ID:7Vagx35mO
新潟さんは以前、KRの画像もらいましたよね?ちょっと見せて欲(ry
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:55:26 ID:V5Qn0ADO0
>>39
昭和40年代のテープにしこたま触れない限り、磁性体名に独自の名が付くのが
いつからかなんてあんま分からんぞ。

俺も見たいぞ!>>36
4339:2005/06/17(金) 19:43:14 ID:d5tPSczM0
>>42
>昭和40年代のテープにしこたま触れない限り
リアルタイムで触れてましたよヽ(`Д´)ノウワァァァン
手元にKRもCRも日立のChromeDioxideもありますともさ。
シュリンクボロボロになって開封されちゃってるけど未使用。
この間、CR(SONY)は何本かあるので使ってみたけれど、やっぱりキャリブレーション
から外れてしまうことが多いね。さすがにレベル変動が少し見られ、ちょっと線が
細い感じの繊細な音。まあ、こんなモンでしょう。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:00:57 ID:7Vagx35mO
リアルタイム世代でない故、迂濶な発言出しちゃうと責められるんか、、、ここは。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:21:32 ID:x/VnkCJH0
>>44
にちゃんではお約束みたいなものです
精進しませう
46新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/06/17(金) 23:18:46 ID:fgwhA9dD0
じゃあ書き込み頻度から年内にあと何回かは責められるね。

40年代のテープなんて親父のDuad発売記念サンプル、HF、フジのFM。
自分のは4月に高岡で買った紙ケースのスコッチとオートセンサー付き
SONYデモンストレーションテープ各1本くらい。

>>41と42
もらった画像でもあるから勝手にアップは残念ながら。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:29:53 ID:7Vagx35mO
じゃあ俺はあと5回くらいかな。(w
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:36:19 ID:f5mIvbtkO
昭和40年代というと、1965〜74年か…未使用品はSONYの
LOW NOISE(紙ケース版)しか持ってない。しかも30分テープ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 14:09:19 ID:iiw6HGQo0
私は70年代末からカセットをいじり始めましたから、昭和40年代は知りません。
カセットテープのクオリティが急速に上昇し始めたのが78年(昭和53年)頃と記憶
しています。フェリクロムが出たり、クロムからコバルトにチェンジしたり、
DolbyNRに3ヘッド化、そして79年のメタルテープ登場。最初は手に入りにくかった
ですよね。>初代メタル=ScotchのMETAFINE。
74年以前はHiFiと言えばオープンだったのではないでしょうか。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:48:22 ID:DUTKokQA0
>>38
確かに・・・。それより次のモデルチェンジは果たしてあるのか、CDing1?
というか、AEに普通に54/74/80あたりを追加してくれればRokuもCDing1も要らんような気も・・・。

ただ、"限りなくコストダウン化の象徴"というのは、そもそもあの手のテープ
(CDing,CDix等)の登場時からある宿業の様なものです。
ある程度の音質を確保しつつ10数種ものタイムヴァリエーションを揃えるために、
(当時の標準タイプはC-46/54/60/74/90程度)
また本来はCDレンタル店向けのライトユーザー用を想定した製品でもあったので、
(実際、最初期=標準ケース仕様のCDingは3巻パック売りのみ。電気店には流通していなかった)
コストダウンを至上命題とした結果、ハーフに下位製品のものを流用したり(CDing=AE)、
専用の低コストタイプを採用したり(CDix)といった方法で安くしたのでしょうね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:44:32 ID:/Ydidpt+O
>>50
確かに。ライトユーザーに身近にするべく出された商品ではありますね。
しかし物事には限度というものがあり、…まぁ、次作に伴ってテープのクラスを下げたり、スプリングパッドを貧相にしていったりまではコンセプトの範疇かも知れませんが、
ハーフを再生ポリにするばかりか、遮蔽板までなくしたり、CDixに至ってはシートをやめたのか新品のハブが引っ掛かってスタビライザ付のデッキさえが空回りするありさま。
「CD録音に強い」とかいう次元の話以前に、「会話録音さえままならない」、もはやカセットテープとして機能してくれるか不安。
カセットを置くのをやめるコンビニが続出していますし。

AEも遮蔽板をなくしていますが、「ある水準以下までは下げられない」「何かを良くしていこう」という意志が伝わるんです。
まだニーズのあるクラスだから分かる気もします。
カセットテープの最後の砦は、若者やマニアではなくて、「会話録音」と「カラオケおばちゃん」だかし、このニーズで今保っている様なものだから、
このクラスを大切にしているのでしょう。
一目見てわかる様に、なるべくデザインや素材は変えない。分かりやすい時間表示。

つまり、今のCD録音のクオリティ認識は、会話録音を下回ったって事ですね。
…その通りかも。イガイガもじゃもじゃ音の圧縮デジタルでは大切な会話が何言ってるかわからなくなって困るが、Jポップ聴く若者は何も困ってないのだから。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 09:44:02 ID:ahco/6fn0
遮磁板は、かつては「わざと外す」改造が一部で流行ったことがあったな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:11:52 ID:0X4ljIV60
遮磁板に渦電流が発生し、音に悪さをするというのが理由だったが。。。
外すと確かにヌケが良くなる気がしたが、組み上げが面倒だった。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:56:56 ID:H2wq2YSc0
ウチの近所のコンビニも、カセットは1〜2種しか無いなぁ。
最近はご時世なのか、DVD-RやRAMが進出してますね。

それにしても遮磁板は百歩譲るとしても、スプリングパッドの
品質低下は頂けない。何だあのタワシみたいな粗い毛足は。
しかも、最近モデルチェンジしたCDix1開けてビクーリ・・・!!
パッドの固定位置がセンターから完全に1mmはズレている。
たまたまその個体だけなのかも知れんが・・・初めて見たぞ、
日本の大手メーカー製でここまで酷いの(--#)
あ、音は良くなってました。多分新AEそのままっぽいですが。
ハーフ本体を除いて完全にTDKのOEMなんですかね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:47:50 ID:y7A5KF/vO
ソニーN世代かその前辺りのテープを大量に見つける夢を見た。
METAL-ESとそっくりのMETAL-Nというのや、銀茶ではなくまっ黒パケのUCX-ESというのが出てきたw。
どれも1本300円だった。

カセットに復帰してあちこち探して旅をして、とにかく量より種類を集めていったけど、どうしても、初代のMETAL-ESだけがみつからない。
だからこんなヘンテコな夢を見たのかな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:45:27 ID:kQObl7/u0
>>55
SONYのN世代・・・

・・・ホントに大量に見つけたことはあるけれど、そんなテープは無かったな(w。
初代のMETAL-ESか。その頃のSONYは結構地域で分布に偏りがあるから、根気よく
探していればまだ見つかると思うよ。
一昨年広島市で結構見つけたなあ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:16:45 ID:Zy1vAj5Z0
なんだか、どんどんサイトが消えていってるね。
何かあったのかな?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:07:43 ID:yC/WkU7O0
サイトって?
カセット関係のですか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:20:32 ID:Zy1vAj5Z0
そうそう、掲示板がどんどん終了になってる。
なんでだろー。
楽しみにしてるのにぃ〜(泣
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:26:10 ID:3KASha1P0
AGFAのテープってどんなんだったの?
音質とか?
はじめて買ったデッキのK75のマニュアルに出ていたけど
手に入らなくなっていたのでずーっと気になっていました。
AGFAゲバルトは欧州では化学の大企業ですよね。
フィルムは今も売ってるのにね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:13:11 ID:xWxEV0sj0
>>57 59
鯖が変わったんじゃないの?
スレッド一覧からたどればまだ見られるんじゃないかい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:30:04 ID:50TCWXLe0
ほんと!総合スレ消えてる・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 07:27:47 ID:c4qJKpRO0
鯖変わってるようですよ。
ギコナビで板更新かけたら読めるようになりましたから。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:51:46 ID:2R+Af7nq0
どうやって更新するって?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:14:25 ID:mJK7OEHY0
うーん。Live2chでは単独での移転先追跡に失敗 (-_-;)


私がよくやっている、IEを使った移転先の探し方を書いてみます。

1.ここ2〜3日中に落ちてしまって見られないスレのURLをIEでアクセスしてみる。

2.おそらく 『■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています』 と表示されているはず。
  → ページの左上の 「■掲示板に戻る■」 をクリックする。

3.移転後の板のTOPページが表示されるはず。
  → 「スレッド一覧はこちら」 をクリックする。

4.「このページの検索(Ctrl+F)」を使って、見たいスレを探す。

5.ハイライトされたハイパーリンクをクリックする。

6.スレッドの内容に間違いがないようだったら、IEアドレスバーに表示されている新URLをコピーし、
  現在使用している2ちゃんねる対応ブラウザのアドレスバーにペーストしてアクセスする。


  で、やってみると、おそらく http://hobby5.2ch.net/〜hogehoge が、
  http://hobby8.2ch.net/〜hogehoge になった程度だと思われます。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:14:53 ID:mJK7OEHY0
こんな感じだと思います。
というか、移転先の保守をよろしくお願いします。
67新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/06/28(火) 02:39:23 ID:ggorfJvX0
長岡市内のダイソーで「テープ 日本/組立 タイ」バージョンの
CDixII H(2000年頃の型)が出回ってきている。

CDixといったら98年のFから部分的にタイ製になってきて、
翌年のスライドケースモデルで完全にタイ製に移行したと思っていたら。
しかも原産国表示が米国オンリーのも後年出てきて本当ややこしい。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:46:56 ID:C0lpuOnEO
Hといったら、テープが米国、組立タイがデフォルトだと思ってた。へぇ〜。
69新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/06/28(火) 03:09:18 ID:ggorfJvX0
>>68
Hは実は100円ショップ向けに今も細々と生産されている
なんてありえなさそうな推測が頭を…。

原産国表示が完全に「テープ/組立」に移行したのが仮に前の
モデルからとすれば。まさか5年前にも国産回帰があったとか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 10:24:16 ID:KUpE8nAb0
>60
AGFAの磁気テープ部門はBASFと合体。
その後BASFは磁気テープ部門を切り離し、さらに日本勢に攻められて・・・・・・・。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:26:52 ID:Aar341GU0
>>67
新潟県、上越地方の情報です。
ここら辺では、既にソニーのパッケージは、タイと日本になっていますよ。
売れ残りに米国産があるって感じでした
72新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/07/02(土) 22:54:32 ID:UJuca3pd0
>>71
あの、ダイソーですよね?

ソニーのニュースリリースからスライドケース以降のCDixの記載が
無くなっていたのに気付いたのは67の文章を書いていた時。
以前はこのモデル以降もきちんと載っていたのに。
ただし海外生産になったからか、特性表は載らなくなっていた。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:03:21 ID:D/1HNQ/UO
(;_;)ドライ・ペットと共に梱包しておいたテープが、ダンボールの中で水浸しに……霊障か orz
ドライ・ペットを1ヵ月前に交換した時は大丈夫だったのに………恐るべし梅雨どきの湿気よ。
CDixIV(E)とESII(A)、AR-X(M)ばかり50本程あぼーんしますた。
合掌
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:08:01 ID:63zLrPKo0
ご愁傷様・・・ii orz
ウチも気をつけよう。
数年前に、実家で貴重な貴重な
DynarecやMagnaxや初期That'sが
黴吹いて茫然自失した時を
思い出しましたよ・・・。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:53:52 ID:ogw544gX0
除湿剤はホントに湿気が強い場合は厳しいね。やはり部屋ごと除湿に勝るものは無い。
そうでない場合は押入れごと除湿、とかが良いのでは。
ウチは乾燥しすぎで建具の一部が反ってきた(例:押入の扉がうまく動かない)けれど、
特にいいものでは無いので、無視してその部屋だけ除湿し続けてる。
7673:2005/07/03(日) 17:08:15 ID:D/1HNQ/UO
>>74>>75
レスどうもです。
あの後、心配になってダンボールを片っ端から開梱してチェックしますた。
やはり部屋ごと除湿の方が良いかも……てな訳で除湿機を購入してきたけれどショックは癒えないっすね orz
CDixIVはあきらめられるけど、ES IIとAR-Xは好きなテープだけに残念。

(ΩεΩ)勉強になりますた
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:27:08 ID:uD2MdLpH0
ダンボールの中に入れたら湿気るよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:13:26 ID:f1nY//kM0
>>72
ダイソー以外です。神殿、ジョー心でs。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:58:40 ID:J2rdwNgW0
近頃ダイソーにテープが国産、組立がタイのCDixIIが出回り始めてる。
それが国産回帰の現行モデルじゃなくてすっかり海外生産になった
2000年頃からのモデルだと言う事。レスしっかり読め>>78
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:21:09 ID:EGvQ9VYy0
群馬県内のダイソー(量販店じゃないぞ)でテープが国産のCDixII見付けたぞ。

しかしPXIIの特性表とか、ソニーカセットの国産回帰情報とか、AV板の
スレは地味に面白いな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:06:28 ID:JcozcmxXO
ピュア板はほら、現行機種に熱心な人が少ないから。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:40:05 ID:EGvQ9VYy0
特にデザイン面でコケにされまくってる現行テープも、無くなったら
あれについて調べれば、これについて調べれば良かったとか色々後悔する時が
来るんだろうな。TDKのDS2やNANAはCDing2と本当に同じテープなのかなんて。
10年後に問い合わせをしても「資料がございません」でジ・エンドだ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:06:26 ID:9pzAVeee0
>>82
確かにねぇ。この1〜2年でメーカーサイトからも旧機種の情報が激減した。
特にAXIAは会社統合されて現行機種のみ。特性表も無いし。
TDKくらいかな、マトモに残ってるのは。
84新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/07/09(土) 21:05:50 ID:sDOh40nI0
TDKだけど、VHSテープとS−VHSテープ、CDingの事業者名表示が
いつまでも「TDK株式会社」のままなのが気になる。
地元の量販店も「HS」の10巻パックはすっかり組立がタイになってるけど
それでも「TDK株式会社」のまま。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:31:22 ID:OIIjtb9pO
まさかAEだけ?TDKマーケティング名義なのは。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:31:32 ID:AZywajVd0
今日ダイソーでTDKの動物テープ買ってきた
AEと造りほぼ同じだけどパッドのところの金属板もあるし
気分的にはAEよりいいかな
CDing2と同等?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:38:28 ID:auQZC3/g0
>いつまでも「TDK株式会社」のままなのが気になる

それが現行CDingのテープは旧CDingという論の根拠になってきた
わけだが確かにいい加減TDKマーケティングになってもいよね。
もし新AEに変わっていたとしたら音を聞いても誰も気付かなかったってことだな。(w
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:08:18 ID:Y/PMBQk10
>>83
旧機種の情報を残して欲しいよ。不便です。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:25:08 ID:a0UQl9C90
>>87
そうなのですね。今度、カセットを買う時に注意しますね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 00:10:27 ID:NwtmuY4bO
気を付けなくていいんじゃない?聞き分けられた人がまだいない位なのだから。
91新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/07/17(日) 00:36:01 ID:IA9CLC4v0
段々話題になってきた遮磁板も先代AEには既にあるのと無いのとがあった。
CDing2もよく使う平成10年のモデルで同様の状態。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:04:09 ID:0k8QQvL4O
ところで……
さんざテープで遊んでみての個人的な結論は、やっぱ「AD」や「D」クラスが楽しいなと。
んなワケでメタル熱も冷め、目下、安いのばっか探してます。
で、前から目にしていたけどスルーしていたのがTDKの「B」。買ってまいりました。
コレ、いつ頃の代物でしょう?日本/タイ生産品だから、そんなに昔のテープじゃないんでしょうが。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:43:02 ID:8vbqBUJC0
>>92
そのADは、いまのAEと比べてどうなんだろう。
「AEにADを名乗らせるわけにはいかん!」
って、他の掲示板で見たのですが…。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:51:54 ID:+IoWIbCf0
>>93
自分の使った感じでは、AE(初代を除く)とかつてのD・AD・OD等ではかなり性格が違う気がする。
近年のAEは、LNテープとしてはMOLがかなり高く高性能と言えるけど、一旦MOLを超える信号が
入った場合に急激に破綻する。歪んだ状態ではとても使えた音ではない。

対してDは限界が低く、f特もいかにもLNテープという特性だが、上手くキャリブレーションを
取ってピークバイアス近辺で使うと、MOLをある程度超えてもピーククリップが掛かったような
音になり、派手にオーバーさせなければ気持ち良く使うことができる。また、それに加えて
「ガッツ感」とでも言うような迫力さえ出てくる。この使い方こそがnormalテープを高級デッキ
で使う場合の醍醐味と言える。反面、安いレコーダで録音すれば、いかにも安テープという感じの
チープな音になってしまう。
これをそのまま高MOL・高f特化したのがOD。非常に奥が深く、シビアなキャリブレーションで
追い込めば追い込むほど、魅力的な音で録音できる。これも、キャリブレーションが必須で、
追い込まないと値段の割にハイ落ちの、鈍い音のテープになってしまう。

ADはDやODよりも高域の伸びがある反面、追い込むとAEほどではないが少し歪みに弱くなる感じ。
AEとODの中間がAD、と言う印象がある。キャリブレーションを取らずに使うなら、最もADが
使いやすいだろうし、誰でも「良い音」で録ることができると思う。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:07:32 ID:8vbqBUJC0
>>94
詳細な返答を有り難う御座いました。
2,3年前に「さて、いつものADはどこかな?」と探していたら、AEしかない
ことがわかり、あれれ???となってしまったのです。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:22:30 ID:duHWpEq20
ADの使い心地についてはどんなに既出でも長文返答がわんさか来るが
やはりTDK Bとなると大体スルーだな。

なにか新潟氏がそのうち同テープの詳細を出して来る気もするが。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:53:49 ID:X6b54ELR0
ADは店頭にあると100円以下なら一応確保するが、Bじゃあスルーだからねえ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 13:33:38 ID:5b42w1H/0
92は性能じゃなくていつ頃のか聞いてきてんだけど、
それよりも聞かれなかった様に華麗にスルーされてる。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:50:26 ID:mIfpM5ST0
最初は高級メタルなどを集めていても
結局のところADに行き着くのだ


100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:08:51 ID:O4BmFx/i0
>>100
漏れは純ガンマ酸化鉄ノーマルに行き着いた。
・・・ADは少々コバルトが入ってるからイマイチ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:47:13 ID:4D1veHH60
>>6
磁性体名は?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:48:21 ID:lVLDmozx0
>>99
何だか、とてもしっくりするお言葉でした。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 04:27:47 ID:l2Lpy7d50
>>100
いやいや、'83年までの初代黒ハーフモデル以前なら、殆どコバルト無しの筈。
(次の'84モデルでコバルト使用を明言しているので)
この初代黒ハーフもなかなか。
安物コンポ使用の当時は"ノイズは低いがやや鈍くさい音"な印象だったのですが、
きちんと追い込んでやるとこれがまた艶の乗った良い音に!! 特にヴォーカル!!

>>92
私は3〜4年前にダイソーで捕獲しました。まぁ、珍しかったので(^^;)
パッケージデザインは何となく米国の先代"D"(=先代AE)に似てますね。
音質は、テープの色が茶系なのから想像したとおり、古き良きLNの音。
ガンマ酸化鉄系特有の、限界は低いが破綻しても酷くならない感じです。
AEほど繊細ではなく、しかしDよりはクリアな印象です。
Dが正常進化したらこうなるのかな・・・という印象ですね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 09:46:24 ID:OrFDqWQN0
>>103
ADは81年型からコバルト入ってる筈。当時のオーディオ紙にそう書かれていた。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:44:33 ID:5bUzXV400
>>104
あ、そうだったのですか。そちらの情報は無かったのでTHXです。
'84カタログで、「微量のコバルトイオンを表面に吸着させ・・・」と
謳っていたので、あれがてっきり初めてなのかと思ってました。
(音質も劇的にシャープになってましたし)
ということは貼り替えラベル+黒ハーフADは全てコバルト添加、と。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:49:46 ID:GfxF4EvQ0
>>105
私のは、灰色ハーフのADです。1990年頃購入しました。
107新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/07/25(月) 20:16:30 ID:YqIXElfF0
>>101
(松下の回答より抜粋)「磁性材料は酸化鉄で、」とだけ。

日曜日、ふるーいMAの80分を買う際、店主が値段が幾らなのか調べるため、
現行製品のカタログのページを何分もの間めくってた。こういう時、不安になるなあ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:15:08 ID:j3hhDzjh0
>>107
80分があるという時点で、MAとしてはそれほど「ふるーい」と言うことはないのでは?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:38:07 ID:aTSY6VhKO
MAEX以前だったらもう定価で売っちゃいけない位だよ。MAEXでさえもうそんな感じだが。
110新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/07/25(月) 21:55:00 ID:YqIXElfF0
個人HPによると10年も前の型だったしね。あとで黒ハーフAR−Xの
46分2巻パックも持ってきて(倉庫から)店主は「これとそのMAで1000円!」。
111109:2005/07/25(月) 21:59:45 ID:aTSY6VhKO
改めて俺達ってすごい世界に足つっこんでるなと思う、、、。
112新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/07/25(月) 22:34:33 ID:YqIXElfF0
>>111
結局そのMAは300円で購入。あれだけ一生懸命カセット探してもらったらもうね。
AR−Xは「そういう黒いハーフのを集めている人いますよ」と言う事で店頭に置いて
もらう事に。

JR高崎駅前の個人店。この店、DCCレコーダー、WM−WE01、
ICF−9740とかあります。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:41:51 ID:j3hhDzjh0
10年前の型? メチャ新しいやん。
かく言う私の個人的な「古い・新しい」テープの境目は1985年。
メタル前世代の78年以前だと「かなり古い」かな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:52:49 ID:aTSY6VhKO
113の感覚を個人店店員が持ったら、、、。
115113:2005/07/25(月) 23:35:32 ID:j3hhDzjh0
>>114
そりゃもう店頭では二枚舌全開(w。
「こんな古いテープはもう売れないでしょう?パッケージが大丈夫でも中身が
ダメになってるコトも多いしね。1本30円なら全部引き取るけど・・?」
「え?30円じゃあんまりだ?そうっすね。昔は高かったからねぇ。それじゃ50円
ではどうですか?今ちょうど100均で二本パック置いてるくらいだし。」
こうやって店の全数刈ってくることは日常茶飯事。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:51:03 ID:aTSY6VhKO
108と115が見事に矛盾してるな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:17:25 ID:IYkIHHs50
>>116
夏ですからな〜。個人的な境目は自分の中にとどめておけってんだ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:37:55 ID:UAPN8R/hO
「型落ちは定価販売出来ない」はスルーで「10年前」の方だけに反応してるあたりが。(w
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 03:54:06 ID:IYkIHHs50
古いか新しいか少しでも自分と違っていたらああやって
108みたいな突っ込みでも入れてるのかね。

maxellウェブ通販のXLII90分ついに品切れ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:00:31 ID:GGb0HLNL0
>>マクセル・カセットテープ担当様
xl−2の拡充をお願い申し上げます。
121都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/07/26(火) 16:55:54 ID:Te6CJxbs0
>>108
>>110
MAに80分テープが登場するのは1990年型から。

参考画像:ttp://up.nm78.com/data/up121769.jpg
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:41:53 ID:t3f0ToAq0
>>121
左上に薄い水色メタリック、左下銀色のパッケージのやつで80分持ってるけど
こっちのが古いと思うけど…
123122:2005/07/26(火) 19:05:57 ID:t3f0ToAq0
いちお撮ってみた。
このパッケージは'88くらいのLPをダビングしたりしてたから
80分も80年代からあったような気も…

http://up.nm78.com/data/up121795.jpg
124都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/07/26(火) 20:45:54 ID:VgBYMGDTO
>>123
そのMAは確かに1988年型です。既に登場してたんですね。
実物で確認した中で最古のものが1990年型のパッケージ裏に印刷された
タイムラインナップだったので、>121がMA初の80分だと思ってました。
(ADでは1986年、ARとAR-XとSFでは1987年に登場してましたが)
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:56:29 ID:Imq+u+R80
やっぱり2chに出たカセット知識は即、鵜呑みにしないほうがいいですね。
例えばURの磁性体名はピュアクリスタル(PX)ガンマと思ってた中で
このスレ見たらニューピュアクリスタルなんて名前が出てきていましたし。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 22:12:01 ID:XR5jDIcO0
>>125
同じ名前でも世代によって違うってことはないのかな。
パッケージは銀と赤。ハーフは直線デザインでX状に凸凹してない奴は
パッケージの裏に
●優れた音の躍動感、UR
新開発のニュー・ピュアクリスタル(PX)ガンマ酸化鉄を採用。
低域の出力は1dB、高域では2dBもアップ。聴感上大切なノイズ
レベルは0.5dB低減(当社UL比)。ポップでラブリーなサウンドを
つたえます。

と書いてある。テープ面は焦げ茶色(黒っぽい感じ)。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 22:21:26 ID:Imq+u+R80
ピュア板で国産URはUDのPXガンマ磁性体ですからとか言われて「へーフンフン」だったけど
今となってはそんなUD自体が無くなって25年弱たってりゃそりゃ全くの別物だろうって感じ。
>>5見ると疑ってる人もいたんだなとか。

>>126
TDKのお馴染みグレインドフェリックも型によって違ったし、さすがに国産末期のと
1984年型が同じだったらそれはテープとしてどうかと思う。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 22:57:17 ID:t3f0ToAq0
>>124
あ、そのまんま'88型だったんですか。くわしすぎw

ちなみに出てきた録音済みのを見てみるとRacer-Xのライブでした
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:17:30 ID:UAPN8R/hO
断定形はソースをきっちり提示しない限りまゆつばか、、、。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:00:27 ID:97M0ZSn90
>>129
今までそうやって間違い指摘されて訂正された事なんて一杯あったからね。
これならと思ったら断定形。ちょっと不安に思ったら「〜だと思う」と。
単晶γの発言だって全部○ってわけじゃなかった。
131129:2005/07/27(水) 19:19:55 ID:WDmn+CFRO
なんと言うか、ネタ元出すのがメンドくて。
まあこれからは指摘されるのもみっともないし、ぼちぼちやりましょうか。>>130
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 20:12:26 ID:S7fMhiw60
うろ覚えで発言する時は素直に「うろ覚え」って書けばいいのでは?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:31:39 ID:ArKTQ1lP0
近頃各板のカセット関連スレッドのレスの投稿が少ない。
「バブカセのバブルがはじけたのか?」なんてレスが出てくるし、
熱が冷めてきた?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 07:03:06 ID:6AsSgvji0
でもテープの音が好きだ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:19:20 ID:k6OViywn0
テープは手当たり次第に買わなくなった。
上級クラスのテープかノーマルとハイポジのリファレンスクラスの
120分をラジオ録音用に。
去年のペースでいってたら使い切れずに部屋一杯になってたかも。
強迫観念でもあったのかな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 11:31:26 ID:xryQGJfe0
ピュア板のスレが随分静かになった。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 20:26:20 ID:+ly+wDmp0
>>135
ハイポジの120分って、TDKしかないのかな。
他のメーカーは、120分はノーマルばかりな気がします。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:03:01 ID:ufpdNvbz0
よくカセット関連スレに軒並みage書き込みしてる住人がいるな。
毎回トンチンカンな内容で。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:07:17 ID:K0DXiZhNO
>>138
ここだったら>>78とかでしょ。前々からヲチ対象ですよ。
140単晶γ:2005/07/30(土) 15:38:06 ID:HkU06w1a0
>>130
私も時々勘違いしたままで「やっちまったー!!」てことがありますね・・・orz
極力資料はあたるようにしてはいるのですが・・・。
件のURの件はまさしくそれで、突っ込まれてテープとカタログを再確認したら
・・・orzでした。いや、勉強になりますよ、正直。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:42:19 ID:uIfoFOQv0
>>138
カセット愛用者ということで、懐深く見守ってあげては如何でしょうか。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 16:15:25 ID:uIfoFOQv0
どなたか、富士フイルムの「PS2」と「J’Z」の違いってお解りでしょうか。
私が使用した感じでは、数本ずつ試してみても、PS−2の方が良い気がします。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 17:21:48 ID:z1LbCO7H0
>>142
AXIAの性能ランク・・・(低)J'zシリーズ <<< PSシリーズ <<< Kシリーズ(高)
J'zシリーズ・・・ラジカセユーザー等をターゲットとしたお手軽音楽用グレード。
PSシリーズ・・・音質重視の音楽専用主力グレード。(旧標準クラス)
Kシリーズ・・・本格的なデッキで性能を発揮する高性能高音質高級グレード。

同一世代、同一ポジション製品なら、音質も上記の並びと思って良い。
各シリーズ毎、ノーマル.ハイポジ.メタルが存在するのだが、PS2はハイポジだと分かるが、
J'zはどのポジションか特定できんな。
世代やポジションをまたぐ場合、上記の並びにはならないので注意。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 20:44:51 ID:jXPUx+tn0
>>142
スペシャルサンクス。
何となくそうではないのか、と思っていながらはっきりしませんでした。
使用しているJ’Zは、ハイポジの方です。Ps−2と比較しての感想でした。

あと、私の知っている限りでは、ケースに入っているシールが2002,3,4年
となっていたのです。と言うことは、
2005年の今は、PSシリーズは製造されていないのでしょうかね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 20:58:22 ID:dWb0qAfyO
>>144
富士フィルムのホームページには
まだ掲載されてますよ。→PS1.2。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 21:56:09 ID:hGLAajH00
>>144
絶滅したのは、Kシリーズですな。まだ、たまにダイソーで見かけるけど。
あと、PSシリーズも今のはかなり質が落ちていると思う。
90年代後期頃までのがいいですよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:32:25 ID:WzqzUh4fO
でもPS1は、現行で唯一の国産LHクラスのテープですよね。
あまり話題にならないけど、とてつもなく貴重な存在に感じます。
なくならないで欲しい。
よくぞここまで踏ん張ってくれるAXIAに感謝だよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 09:07:01 ID:yR9BAU/V0
>>147
TDKとAXIAをよく使用します。次は、ソニーかな。
今度からは、PS2よりPS1を使用する機会が増えそうです。

>>146
そうだったのですか。今のPSシリーズは以前より落ちているのですか(鬱)。
DC(ダブルコーティング)を使用したこともあるので、質落ちの失望感は尚更です。

>>145
有り難う御座いました。
店頭で並んでいるのは、Jシリーズばかりなので心配でした。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 15:52:52 ID:DIs7xkgHO
しかし、昔風のカセットテープのハーフは
店頭市販品では
パナソニックの、PX2くらいしかないですね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 15:58:47 ID:DIs7xkgHO
>>147
白ハーフPS1ですら、
韓国や中国産のダメテープに比べれば
天と地の差ほど、有るといっても過言ではないですよ。

ちなみに、PS2は車パッケージの
青ハーフのデザインが好きでした。
パッケージも、ハーフの色使いも、カセットケースも美しい…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 23:58:02 ID:P8+Em3zsO
>149
客があまり来なさそうな(って言ったら失礼だけど)
ナショナルショップならPXUはおろか、今はなきPXTも
普通に売ってる、しかもどちらも日本製
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 08:32:41 ID:2tezk3tb0
>>151
情報、有り難う御座いました。早速、最寄り電気店を当たってみます。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 12:05:17 ID:WZIRjJ0nO
>152
でもたまにナショナルショップのくせして、
他社(ソニーやマクセル)のテープを置いてる店もある
「パナのテープはありませんか?」と聞いたら
「そんなもんおいてない!」と店のおばちゃんに怒鳴られたW
もし買いに行くなら、店を選んだほうがいい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 16:09:30 ID:jk4EQha+0
>>153
勿体ないおばちゃんだな。せっかくの売り上げのチャンスなのに…。
「これこれ、こんな品番の物が現在も売られているから、取り寄せて欲しい。ジャンコードは「49****」」
と言ったメモ書きを渡して注文すると良いかも、です。
おばちゃんに親切に御指導しましょう。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 16:51:22 ID:VQZ3oPJE0
次スレからsage進行と>>1に出した方がいいね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 11:23:35 ID:6KQTroxD0
>>153
「ナショナルのテープはありませんか?」って聞くと良かったのでは。
(いや結構居るよ「パナ=ナショナル」を知らない年配の方)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 11:26:14 ID:2J6cvLhw0
>>133
AV板に限って言えば内容的に重複してるスレが2つあるからね。
煽りとして立てられたスレが2つ。(デッキスレは別)
いずれもコテやここと同一IDが書きこんでるのを見るとカセットスレなら何でも
レスつける性癖があるのだろう。そうでなければ少しはレスが分散しなくなるかも。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 01:46:21 ID:VOKYYYcrO
>156
「ナショナルのテープ下さい」って言って、
店のおばちゃんがオングロームのテープ売ってくれたら、
またそれはそれですごいかも、
あるところにはあるらしいが…
159都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/07(日) 17:41:43 ID:SKsNtAnFO
ANGROMに限らず、MXとかEMのような(TDKの)OEM系もイイですね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 20:16:32 ID:VOKYYYcrO
>159
さらにさかのぼって、テクニクスのXDやXAU(これもTDKのOEM)
とかがあったら…ってそんな店あるのだろうか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:44:05 ID:YVvu0iIR0
>>160
XAIIはその年代の割にはかなりの確率で残ってるよ。OEM元である同世代のSA
と比較すると、遭遇確率から見て10倍以上の数が残ってるように感じる。
古くからやってるナショナルのお店を根気よく回ればきっとある。
Technicsテープで残ってるのは、XAII>MX>LN>XA>XDの順番で多いと思う。
ただし、Technicsテープ(と同世代のTDKテープ)はパッケージが非常に弱い
ので、箱入りで残っていない限りまずシュリンクはボロボロ。
162都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/07(日) 22:48:10 ID:SKsNtAnFO
>>160
探せばあると思いますよ。政令指定都市を持たない県は特に。
XAIIは今年に入って60分を1本、90分を2本発見・捕獲しました。
他メーカーではLo-DのMEなども年代の割に遭遇率高めですね。

>>161
XDのOEM元はAD('79年型の2代目)でしたっけ?
ハーフやラベルの色使いがBHFによく似てますが…
163161:2005/08/08(月) 00:04:23 ID:aWjFdvNR0
>>162
そう、XDは2代目ADのOEMです。しかし、ハーフが微妙に違いハブ付近の窓が絞り込んで
あるため、窓の広さは初代AD<XD<2代目AD ですね。色の基調は緑ですが、BHFでは
ありません。またBHFは真っ黒なハーフですが、XDはAD同様グレーのプラスチックを使用
しています。
この頃と、その次の世代(3代目ミュージックリファレンスAD)のLHクラス(AD・BHF・UD)
は、なぜこんなに残存数が少ないのでしょうね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 02:04:32 ID:WLROFeTEO
父の持ってるカセットの中にXD(往復60分)があった
巻き戻して聞こうと思ったが、やたら「キーキー」と鳴る
一応巻き戻して聞いたら、アリスの「チャンピオン」が入ってた…
いったい何十年前に録音したんだろう?
ほかにもテクニクスのLN?ってのもあった。
165都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/08(月) 11:18:19 ID:x8qpRu3fO
>>164
ソースがEPなら1978年12月〜、FMエアチェックなら
1978年12月〜1979年3月頃かと。「チャンピオン」の他に

松山千春/季節の中で
ゴダイゴ/ガンダーラ
甲斐バンド/HERO〜ヒーローになる時、それは今〜
円広志/夢想花

などが録音されていれば、ほぼリアルタイム(26〜27年前)でしょうね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 12:25:57 ID:1M357bK+O
松下のテープのブランド名がTechnicsからNationalになったのはいつ頃なんでしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 13:44:43 ID:xMqdw6pZO
>>167
オングロームが発売されるまでは
TechnicsとNationalが並行して売られてたはず…
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 14:03:41 ID:IbRu+2gE0
ラジカセはナショナルブランドでの発売だったから、テープも両ブランドの
並売だったんじゃないかな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:22:10 ID:ihAx7sOK0
ナショナルで思い出したのだが、初のメタルテープ「COMPOS」は
ハント歴8年の私でさえ現物を見た事がない。
(テクニクスの銀色ラベルが貼ってある初代「MX」は開封未使用品を持っている)
ナショナルとテクニクスのテープって、どういう配分で流通していたのだろうか?
全く以て謎だ。

ちなみに、福岡では三菱や三洋の電器店を全くみかけません。
故に、ORAブランドのテープはRT-46MXより遭遇率が低い(というか、見た事ない)です。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:31:20 ID:9P1BegMg0
ナショナルは大阪工場でテープを作っていて、後に出てくるオングロームも生産していた。
工場が閉鎖されて広島(だったかなぁ?)に移転したと同時にオングロームは消滅する。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 02:01:41 ID:io12FEwCO
Nationalブランドへのバトンタッチ(回帰?)をEN/ED/EX/EMの
ラインナップ登場と仮定すると、1982年2月か3月だと思います。
1982年1月の松下のカタログではLN/XD/XAII/MXのラインナップですが、
同年3月発行のテレコの販促カタログにはENの画像が出てますし。
余談ですが、ENとEXはTechnics世代のテープよりも入手困難ですね。
EDとEMは時々ヤフオクで見かけますが、店頭ではまず見つからなそう…
こいつらの中身は1981年型のD/AD/SA/MAとのことですが、
OEM先でのモデルチェンジの反映は結構遅かったようですね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 04:33:51 ID:o/YuNyOEO
>>170
広島ではなく岡山では?
カセット付属のタイトルシールの裏に書いてある
事業部の所在地が岡山だったし…

それにしても持っている松下のテープがPX、PXU、XD、LN(全てTDKのOEM)
だけってのも何だかなぁと最近思う、一度でいいからオングロームのお目にかかりたい…
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 09:15:51 ID:GSNNhbF5O
>>172
オングロームなら、ナショナル系のお店を地道に回ってれば割とすぐ見つかると思います。
ただ、劣化しやすいテープなので色あせしているパケのや多湿な店のは、極力避けた方が良いかも知れません。

よく見かけるのは初期DUで、メタルのは(私は)見かけません。
おすすめはノーマルテープの2種類(GとX)です。キレのいい音で気分いいです。
オングロームは少々クセがあって、返って追い込み甲斐があって使って楽しいです。

見つけたらここで報告しますかな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 10:32:03 ID:vaHtsyJ10
>>169
COMPOSは、確かに少ないけれどナショナルのお店で残ってることがあります。
大概TechnicsのMXと一緒に残っています。
中身的にはTDKのMA(検出孔なし)ですから、MXの初期紙ラベルモデルと同等と
考えられます。デザイン的には同AurexのMX初期に近いですが。

>>171
EXは結構見かけますよ。店頭残存数から言うとED>EX>EM>ENですね。
EDは、同世代('81)TDK-ADが極端に少ないのに対して、かなり多量に残っているので
ADをリファレンスとしたデッキ用に重宝しています。
ENは捨てられてしまっているのか、残存数は少ないですね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 22:23:37 ID:y5sTH4pq0
PX2って、TDKで言うとSA−Xなのかなぁ〜?
176ZX:2005/08/11(木) 22:36:39 ID:LklhdSCt0
ナショナルのオングロームテープは発売されてがっかりしました。
前評判では、メタルよりバイアスが深く、更に磁気特性が良くなっている。
などの情報で、期待していたのですが、発売されたものはメタルと同じバイアスを使用するものでした。
ナカミチ1000ZXLはそれを考慮して設計されていたのに、まったく残念でした。
ジャンクテープでも使ってみたいものですね。
177都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/11(木) 23:10:29 ID:20uOXMhm0
>>175
年代的に見て、それはないでしょうね。
PXIIの中身は初期型がSR、現行がAD2だと思われます。
SAに比べて低域MOLに少しばかり余裕があるので
上位機と錯覚してしまいがちですが、ノイズレベルは…
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:12:28 ID:2hWOPK1Y0
先日ふと立ち寄った中古家電店で、ダイソーにないタイプの
AXIA PS1(バーコードの下にPS1F**と書かれている世代)を入手したんだけど、
これって性能的にダイソーに流れている世代とどう違うのかな。
多分90年代前半頃のモデル。
ダブルコーティング&しっかりハーフと書いてあるけど。

ダイソーのPS1シリーズはPS1J(基盤モデル)とかM(イルカモデル)だよね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:19:35 ID:VhGtA9JE0
PXIIの2000年時点での特性表が>>6にあるんだけどなぁ。
180From携帯さん:2005/08/12(金) 02:04:46 ID:wO91aNOvO
次スレから>>6をテンプレにしよう。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:29:27 ID:TGZSQn/R0
>>175
パナがSA-Xクラスを採用したのは、HA-Xだけじゃ無かったかな?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 14:09:50 ID:QWmT2yG30
本家AD2がもう存在しないのに現在もパナにテープだけ受け継がれてるってのも、
どうも無いとしか言いようがないな。しかし、メタルメタル騒がないでこういう地味な
テープについてきちんと調べる人がいるのはイイ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:30:43 ID:YHOjSN5b0
なんか、懐かしテープはピュアスレ、現行テープはここ、
といった感じの棲み分けになってきましたね。
これはこれで良いかも。

ところで久々に買ったのですが、CAN-DOテープ、凄まじい品質だった・・・orz
久々に早送り中に"鳴く"テープを見たよ・・・。
オリジナル品に関してはダイソーの勝ち、と言っておこう。
どちらかというとC国製よりK国製の方が品質は良いようですね。
SKC、もっと精進してそのうち良質のLHクラスを出してくれ〜。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:40:12 ID:YHOjSN5b0
>>181
多分。
Technics時代のXA、XAII、National初期のEXは共に同時期のSA。
Angrom併存時代は低価格タイプ担当だったためかSF相当のHAだけ。
(DU、HG-DUはグレード的にはSA-X相当とは言えますが)
Angromが消滅してHA-X登場・・・するも、すぐにPanasonicに。
(そういえばこの時期、SA相当品は無かったのかな・・・?)
PanasonicになってからはHX,PXIIといったSR(のちAD2)相当品しか無かったような気が。
185都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/12(金) 22:02:46 ID:X23wV/Sl0
…となると、GA-XのOEM元はAR-X?
初期ARにしては高域特性が良いので、
初入手時からずっと気になってたのですが…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:38:09 ID:EIfTafIP0
>>184-185
SA=HA,SA-X=HA-X,GA=AR,GA-X=AR-Xで良いのでは。ただ、GAシリーズは比較確認して
いないので、ADやAD-Xあたりが混ざってる可能性もあり。
オングロームの消滅=パナのカセットへの意欲消滅、と言っても過言では無いのでは。
デッキ側はもう少し粘ったけれど・・・テープ業務への意欲がビデオに完全にシフト
したのは、オングロームの失敗が契機だったと思う。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 07:38:34 ID:ZNd38nSt0
オングロームはプロトタイプだったらしい。。。

http://metaltape.hp.infoseek.co.jp/
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:09:34 ID:YRxpbkwD0
>>186
う〜ん・・・
ただ、少なくとも'84年当時のカタログを見る限り、
価格帯は完全にGA=AD、HA=SFなんですよねぇ。
直後のPanasonic時代にはSA,AR級以上が無いことを考えると、
或いはGA-X/HA-Xは同価格帯のAngromX/HGの代替品という
要素があったのかも・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:13:31 ID:wQz1dOgs0
んなわけねぇ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 15:37:03 ID:YRxpbkwD0
>>187
プロトタイプと言うと語弊があるが・・・
当時普通に売ってたけどね、MX-DU。
単にラインナップが揃ってなかっただけでは。

'84発売当時
・TypeII 高級機(SA-Xクラス)・・・無印DU(C-46,54,92)

'85に追加
・TypeI 高級機(AR-Xクラス)・・・X-DU(C-46,54,92)
・TypeIV 超高級機(MA-XGクラス)・・・MX-DU(C-46のみ)
この時期までは旧シリーズ(EN,ED,EX,EM)も併売

'86にモデルチェンジ&追加
・TypeI 高級機(ARクラス)・・・G-DU(C-46,54,92)
・TypeII 高級機(SA-Xクラス)・・・無印DU→HG-DU(C-46,54,92)
ここでラインナップは一旦完成(デザインも統一されている)。
レギュラーシリーズの旧E*系が新規の*A系へバトンタッチ。
EN(D)・・・NAへ。
ED(AD)・・・GAへ。
EX(SA)・・・消滅。下位のHA(SFクラス)に継承。
EM(MA)・・・消滅。

問題は資料の無い'87以降。
手許にMA-DUの現物がある以上、
メタルはモデルチェンジされたようだが、
それ以外のモデルのこの世代に該当するのを
見たことがないんですよねぇ・・・。
詳細をご存知の方、続きをよろしく。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 00:59:51 ID:eOFMdNV90
手元の資料(カセットデッキとFMエアチェックの本)によると、パナのGAはまず
間違いなく87年型のADですね。これに対し、GA-XはAR-Xだと思われます。
つまり、ARを飛び越えていた(当時まだAD-Xは復活していません)というわけです。
MA-DUは、オングロームの他のモデルが全て終息してしまったこの88年に突然変異的に
現れました。このモデルも46分のみのラインナップですから、プロトタイプ云々と
言うのは当たらないと思われます。
192新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/14(日) 01:27:44 ID:pQXzPRYA0
再国産以降か分からないけどソニー現行機の数値。

HF(90分)
<物理特性>
 ベース材質:強化ポリエステル テープ幅:3.81mm テープ厚さ:12μm
<磁気特性>
 残留磁束密度(Br):160mT 保磁力(Hc):30.2kA/m 角形比(Rs):88.0%
<電磁変換特性>
 M.O.L:315Hz +5.0dB 10kHz −5.0dB
 感度:315Hz −0.5dB 3.15kHz 0dB 10kHz +0.5dB 12.5kHz +1.0dB
 バイアスノイズ:−54.5dB 転写:54dB 消去:70dB 感度むら:0.3dB
 出力変動:0.4VU

CDixI(90分)
<物理特性>
 ベース材質:強化ポリエステル テープ幅:3.81mm テープ厚さ:12μm
<磁気特性>
 残留磁束密度(Br):160mT 保磁力(Hc):30.2kA/m 角形比(Rs):88.0%
<電磁変換特性>
 M.O.L:315Hz +5.5dB 10kHz −5.0dB
 感度:315Hz −0.5dB 3.15kHz 0dB 10kHz +0.5dB 12.5kHz +1.0dB
 バイアスノイズ:−55.0dB 転写:54dB 消去:70dB 感度むら:0.3dB
 出力変動:0.4VU

初出:SONY Recording Media&Battery Catalog(2004年9月現在)
193新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/14(日) 01:32:49 ID:pQXzPRYA0
現在も大体のメーカーに総合カタログがあるのね。

SONY:SONY Recording Media&Battery Catalog
AXIA:AXIA&FUJIFILM PRODUCTS
TDK:TDK COLLECTION
日立maxell:?

都市圏在住者だったら持ってる人多そう。AXIAは特性表無かった。
194From携帯さん:2005/08/14(日) 03:14:03 ID:tg8rjQqGO
>>193
GJ!!早速取り寄せてみる!
ノーマルできちんとLNとLHを作ってくれてたんだ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 13:36:08 ID:dWBA/O1z0
>>192
磁気特性がスペックに出てる分は全く同じなのに電磁変換特性には差がでるもんなのですね。
やはり磁性粉に違いがあるんでしょうね。
196新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/14(日) 21:16:19 ID:u+/Jh8fe0
どちらかと言うとLNテープにもさらに2つのグレードが存在してるようにも見えますね。
「これだったらLN」の定義はよく分からないけれども。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:48:37 ID:/HuRede9O
>>193
東京在住だが素で知らなかった。
だって今までカタログの話がででも、「近頃見ませんねぇー」で終わってたんだもの、、、。
しかしMOLだけ見れば立派な数値だ。
198都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/16(火) 00:08:03 ID:KiFxYWy8O
しかし、ノイズレベルは初期型BHFより高いですね。
欲を言えば、MOLは+3.0〜4.0dBくらいでいいから、
ノイズレベルをもう少し抑えてくれるといいのですが…
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:24:58 ID:7CO5O4iiO
>>198
国産タイプだろうとアメリカ製タイプだろうと所詮ローノイズクラスですから。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:35:59 ID:GpKaJg7r0
>193
ソニーは新しいカタログから特性表が無くなってます!
新磁性帯になって、どうなったかきになってましたけど、非公開になってしまいました。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:37:25 ID:UL42NaoR0
ピュア板でAEを長文で褒めちぎるのが出ると「所詮LNクラスだし」だとか
「80年代前半のADの方に軍配があがる」とか出てくるもんなー。
現行HFもどーせテープまでコストダウン全開なんだろうし。

中級グレードという枠の中であっても出来うる限りの技術を詰め込めた
あの時代は本当にいい。

しかしこのスレって今までのテープスレには無かった状態だね。
現行機種についての謎がどんどん明るみになってきてる。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:48:44 ID:UL42NaoR0
SONYのサイトのニュースリリースはタイ/米国製に切り替わってから
数値が載らなくなった。(最近じゃそこから消されてもいる)

しかし、カタログには引き続き掲載され続けて国産に戻ってからついに消えた、、、。
が、>>200は文章だけだから真意は定かではないが。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 03:42:13 ID:7CO5O4iiO
まあ、ローノイズとローハイを音質面で比較するのがもうナンセンス。勝負か゛見えているから。
ピュア板の表現借りればHFが軽自動車でXがそれより上の車種。
204新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/18(木) 21:11:28 ID:/rHQLGHO0
マクセルウェブ通販のXLII 90分が補充されてからもう在庫僅少状態になってる。
品切れ報告があってから20日前後ってところか。

>>201
で、マクセルですとURのハーフを収めるケースが今も2種類存在しているのも
気になってはいます。
205都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/18(木) 21:47:00 ID:oHxzV+flO
SAにしてもXLIIにしても、60分より90分が人気あるんですね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 03:32:22 ID:G5Y+yQ+L0
今は昔と比べて無駄に演奏時間長い曲が多いから、その所為だろう
事実俺も50分未満のテープは殆ど使うことねーし。
207206:2005/08/19(金) 03:36:48 ID:G5Y+yQ+L0
×50分未満
○50分以下
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 13:23:32 ID:JBI1FRQX0
>>204
URにはビス留めのタイプと融着タイプのがありますね。
同社製のSoundやジャスコUJも同様に。
で、融着タイプの方がテープ、茶色くありません?
それこそ昔のLNテープのように・・・。
テープの製造元が変わったのかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 13:36:00 ID:JBI1FRQX0
>>196 新潟県人さん
同感です。
敢えて言えば"一般用"と"音楽用(音楽専用に非ず)"というところでしょうか。

バブル時代にも妙にニッチなグレードが出現しましたが、
あの時期で言うとDENON/RE-XやThat's/Siあたりの"高音質なLNクラス"が
今のAEやCDing1,CDix1のグレードに相当しそうですね。

当時は物量投入が凄かったのか、LNクラスですら音楽用には充分な性能を持っていましたよね。
個人的にはSony/HF(A〜C)、maxell/UR(初代〜E)、DENON/DX1〜RS、That's/Fm、AXIA/JP-f〜UP
の時期が性能的にピークだったかなと思います。
(AEだけは未だに時系列で改良が進んでいるので例外)
210都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/19(金) 21:10:12 ID:qKH4i/eIO
>>210
UJもSOUNDも2002年秋以降は韓国製ですね。
UJに限り、今年2月頃から組み立てのみ日本になったようですが……
(ちなみに昨年8月に同じ店で買ったUJはビス留めで韓国製でした)
URは最近になってケースの色が透明タイプに変わったようですし、
やはり工場か製造元が変わったんでしょうね。いずれにしても、
国産テープ&韓国で組み立ての頃に比べて、性能は確実に落ちてます。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 08:07:52 ID:FqS8CDt60
日々いかに心地良い音で録音するかに腐心しているが、
先日ラーメンを食べていて、なるほどラーメンの味とテープの音は似てるなあと
思いました。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 08:51:58 ID:A8INW9nn0
>>211
臭いはどうでつか?
とんこつスープはマクセルとか 藁)
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 10:47:20 ID:VFBhLirrO
このスレ、携帯(クラシックメニュー)で見た場合とPCで見た場合の
レス番が違ってるね。>>208-209>>210-211が二重投稿になってる。
「てめーら二人そろって何やってんだ」って感じ(笑)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 10:48:32 ID:HwJ01XcO0
211はもっと深いことを言ってるぞ
ちょっとした違いでいい物と悪い物の差が出てしまうと言うことだろう
それに、人間のその日の体調でばらつきが出てしまうとも言えるのではないか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 11:45:43 ID:/1e3/gyG0
いいもの録ろう(作ろう)とすると手間暇かかって面倒なところとかね。


ただ、自分ではまったく判らなくても、化調が、かんすいが、という記事には敏感なのに
圧縮が、デジタルが、ってとこには無反応なのがちょっと面白い。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 12:58:16 ID:jnx844gpO
カセットテープといえばDENNONの100分テープとAXIAのPSシリーズだな 笑
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 20:23:54 ID:gK5XtK5s0
>>216
×DENNON
○DENON
100分といえば、末期に出ていたS・Protを思い出す。
中身は確かRD-Zだったかな。シャキシャキして元気な音。
ネーミング的にWM用途狙いだったのかしらん。
あの時期、メタルでも100分や110分の長尺モノが結構出てましたね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 20:33:50 ID:gK5XtK5s0
>>212
さしずめTDKはコシの強い細麺かな。スープは東京風の醤油味。
コクの強いソニーは縮み麺と博多風豚骨スープ。
Epitaxial世代マクセルは素麺のイメージ。
デンオンはまったりイメージが棊子麺っぽい。
・・・あれ? ラーメンと違う・・・?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 23:48:17 ID:0036z5/oO
他の物に例えるとかえってよく分からなくなる。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 23:56:51 ID:XNP2XS750
URのXL-Sもどきケースは無くなったとはまだ断定できないね。
長時間モデルのみに透明型が採用されてると思ったら隣町の量販店で30分のにも透明型のが。
断定がつくづく難しい銘柄だ。

シュリンクの黄緑四角のあの表示が近頃の特徴だが、同時に11巻パックのは開けやすさで
標準ケースをアピールするようになってうれしいと思う。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 13:28:46 ID:huJVrHLRO
>>220
原産国表示が日本だけのころからあったし、多分来年の今頃出荷分も
2種併存状態だと思う。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:53:29 ID:0SmpRwlt0
54分テープの10本パックってないかなあ。
ばら売りはあるんだけど単価高い。。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 21:28:27 ID:l6vUlDqM0
これ以上の品質低下をお望みなら。
というより、これで高いのなら自分の収入上げるとかした方がまし。

社会人なのに人手不足という理由で昔のバイト先に最近からいる自分。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 23:30:17 ID:L5kJedwqO
近所のファミマからカセットが消えた orz
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 05:38:06 ID:Ug7SBHeI0
>>221
併存となると、製造工場かOEM先で違うんですかね。
OEMが多い銘柄なので結構、複雑・・・。

>>222
高いって・・・せいぜい200円前後では・・・?
まぁ、確かに今のテープにその額を払うのが"高い"と言うのは
気持ちとしては解る気はしますが。
・・・まぁ、100円ショップで探すのがベターかと。
国産J'zやPS、AD系に105円払うならまだ納得出来るのでは。

>>224
セブンも最近はNaNaの入荷が無いですね。どうも在庫限りっぽい。
最近はとうとうダイソーにも流れ始めたし・・・。
遂にCDing2系最後の比較的まともなカセットも消滅か・・・(泣)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 10:01:31 ID:j4EbGUOy0
PS1の80分でも豊橋のCD兼書店でも199円だってのにデフレ馴れ
したのが沢山いたんじゃ中級ノーマルも高級ハイポジも復活はまず
無理だろう。

おまけにオーディオファンでさえ、カセット人口が少ない状況じゃ、もう。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 11:44:33 ID:nJfFan4LO
これからがこそ、本当のカセットファンの時代だよ。
高価で志向の新品がなくとも、中古なら格安で手に入る。
壊れてれば、直す楽しみがある。直らなければ、いつかの部品取りにとっておけばいい。
良いテープも探せばまだまだあるし、テープ探しの旅は大変面白い。物と人との出会いの旅だ。
完動品とまとまった数のテープとある程度の知識が集まれば、あとはいつまでもカセットサウンドを楽しんでいける。
世の中からカセットが絶滅しても、俺たちの部屋にはいつまでもカセットテープのサウンドがある。

228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 15:20:06 ID:aCbgRdee0
やみつきになるラーメンのようなカセットテープを作りたい。
229新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/25(木) 20:10:34 ID:uKWntUec0
60分と90分が販売中だけど、おそらく他の分数はLPと反対にCD録音にピッタリな
分数の反面、他の用途には使いにくくなりそうだから出さなかったんだろうね。

生録用に60分のを買ったのだけど、まだ売りきれないMAEX。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 02:02:55 ID:MK6Mh9rm0
俺は、MP3のプレイリストを適当に作ってぶち込んでるから、
54分〜150分までまんべんなく使えるけどな。
個人的には64分、70分あたりが一番使用頻度多いか。
231新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/26(金) 02:42:38 ID:51DdDg1Q0
通販の3銘柄の分数を考える度、CDingをデザインや名前を気にせず
買えるくらいの人間だったら、なんて思う。気にしながら使ってるけれど。
中の下のグレードって普段使いに最適。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 03:58:35 ID:Hz5unkox0
普段AEを常用してるのだが、生のまま録音するより
一旦録音レベルゼロの状態で録音、つまり消去してから
本番の録音するほうが断然音がいい。
これがAEの正しい使い方ではないかとさえ思う。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 19:51:36 ID:vMpjY3R00
デッキの方が暖まったんじゃ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:16:43 ID:aQOOdPA80
ほんと??
235232:2005/08/27(土) 05:20:49 ID:oO5VnLTb0
本番前の前戯を施した磁性帯(女性体)は感度がアップし、受け入れ体制が整う。
ラーメンのスープに例えると昼時と夕暮れ時の違い。味、すなわち音がコナレてます。
236音楽用僅少化!:2005/08/27(土) 21:10:01 ID:fbS71z2RO
64分までは、テープ切断強度N10だが70分超えN7とテープたるみや巻き込み事故増える…CDアルバム収録時間がベスト盤除き64分までになってる理由!AXIAのカーオーディオ用入手は至難の業です
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:00:40 ID:PIinJDD20
>>236
そいつは卵と鶏が逆ではないかと。
そもそもC-64が増殖したのは、
アルバムの主流がLP→CDになった'80年代後期から。
(海外では'70年代でも稀にC-60+5なんてのはあったが、
これはあくまでも普通のより多めに入ってますという奴)
C-64から厚みが変化するのは、たまたまその分数が
C-60と同等の厚みで収納できる限界のキリのいい分数だから。
中にはソニー、TDKなどC-90並に薄いメーカーもある。
ついでに言うと、AXIAのカーオーディオ用が、
"For Car Audio"表記のあるPSシリーズを指しているのなら
それはそれで正しいが、
本来のカー用であるGT/GT-XシリーズにはC-64は未設定。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:59:08 ID:4LDUIWnE0
ソニーのUX TURBOナツカシス
239都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/29(月) 02:29:34 ID:jOOawF+SO
国内大手メーカーで最も古い64分テープは1987年型のAR-Xかな?
70分テープは同時期のSAか、maxellのカセットコロンあたりだと思うけど。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 06:38:10 ID:SmaBBNKb0
C-74,84はソニーのジャンル別シリーズ、C-80は*R世代の富士、
と結構古く('70年代後期)からあるんですけどね。
特にC-80はその後も富士、コロムビアが普通に出してたし。

C-70と言えば誘電の無印CDシリーズ(三角窓の奴)が印象強いのですが、
あれも同時期ですね、確か。
TDKでは'88年のSF(H型広窓の2代目)が最初のようです。
レギュラーシリーズにはC-74が多いようで、各社C-70が揃い始めるのは、
マルチタイム・ヴァリエーション種が揃い踏みした'89年辺りからの様子。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 06:42:16 ID:SmaBBNKb0
>>239
蛇足。
AR-X(3代目・広窓)にC-64が追加されたのは'89年。
(当時の総合カタログに'89.4.21発売予定との記述アリ)
それ以前のカタログには記載が無いので確実と思われます。
あの時期って、高級機も時間数がやたらと多かったですよね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 14:41:21 ID:GbV/yzLI0
先週国会図書館へ行ってきたよ。(議事堂が真横から至近距離で拝められる)

フジのテープでもDR/ER世代より前のFXの80分が写真で見られたりと
スレッドより正確な過去話がつかめた感じ。
Pops・Classic・Rockのレビューは新鮮。

コピー高けえな…。
243新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/08/30(火) 23:57:33 ID:auHx8lNS0
>>242
結構良かったでしょう。
自分はというと、今度は1980年前後のFMレコパルを見たい。

明日のライブビート、何で録音しようかな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 12:13:26 ID:YQk/REBc0
厨房のころFMレコパル派とFMステーション派が2大派閥だったな。
あと、レコードダビングをいろんなヤツにたのんだけど、
ひとりひとり音の違いがあって良かった。あいつのところはいい音だとか・・・

245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 17:48:04 ID:2Q5u7Sw40
FMステーションはラジカセ・ミニコンユーザーの中高生に的を絞った内容で、
アイドルからちょっと背伸びしたい厨房達の支持は、もっとも高かったように思う。
FMレコパルは、B5判時代は割とマニア度高めだったが、隔週刊化される前には、
あまりFMステーションと差がなくなった気がする。

FM誌は週Fが最初に消えて、90年代以降急速に書店から姿を見なくなったね。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 17:59:50 ID:1REDsMJx0
レコパルもステーションも週間FMも、どうにも記事がミーハーに感じて気に入らず、
結局FMfan一本槍だった自分の中学生当時。
後に無線と実験やテープサウンド(これは古本)を知って、もっと早くから読んで
おけば良かったと後悔した。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 08:23:15 ID:ntV499eK0
ミーハー層に見限られたのがオデオ衰退の要因だろうな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 13:31:46 ID:GXgRn5LX0
CD登場してオデオも衰退した印象。悪貨が良貨を駆逐した格好。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 17:19:19 ID:1HnEorhY0
そして、オデオはヲタスパイラルに陥り、一般人は近寄らない世界が築かれた。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 09:15:57 ID:2fV9eOQc0
2年ぶりに帰省したら、昔買ったFMfan臨時増刊発掘。
「'88カセットデッキとFMエアチェックの本」
「'89カセットデッキとDATの本」
・・・同じシリーズだけどタイトルに時代の流れを感じる・・・。
デッキもだけど、巻末のカセットのデータがとても有用。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 12:26:33 ID:8b0wzdap0
>>250
その「カセットデッキと〜」のシリーズって、89年以降も出たのかな?
以前古本で'81〜'89まで揃いで入手したんだけれど、90年代もあるなら是非
欲しいなあ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 16:23:59 ID:CLaXoJUP0
>>250-251
その後は、出てないと思う。
当時毎年購入していたが、漏れも見つけられなかった。

カセットの測定も、'89の時点でかなり内容は薄くなり、村田氏もやる意味が薄れてきた旨、
本文中でもコメントしていたくらいだし。

カセットの測定データが最も充実していたのは'87-'88かな。
TC-K555ESXとV770/V870で、MOL/SOLリニアリティデータを載せていたやつ。
その時期のテープだと、今でもたまに入手できるので、結構役立っている。
253250:2005/09/03(土) 16:55:47 ID:TNqtH3c00
あれ('89)で最後なんですね。
確かに、'88と'89で内容の変化が激しいですね。
でも、>>251さん、'81からお持ちですか。素晴らしい。
逆に、'80以前は無いんでしょうか?
254251:2005/09/03(土) 18:25:26 ID:R2ko5qF30
>>252
やはり無いのですね。どうにかして90年代前半までのデッキやテープの資料も
欲しい気がします。
>>253
'81の文章を読む限りでは、どうやら無さそうです。新しい試みとして発刊した
ような(そうハッキリとは言っていませんが)表現が所々に見られます。
そうなると、ウチにあるのが全巻と言うことになる訳ですね。大事にしよう。
255252:2005/09/03(土) 23:29:51 ID:bUmebEbF0
ああ、うちは'82が抜けている・・・。

この本が発刊されていた時期が、デッキ、テープを含めたカセット全盛期と言うことでしょうね。
そういえば、漏れはこの時期のデッキ、テープにしか興味がないな。

今日は、20年以上付き合ってきたTC-K555EESIIのお手入れと、ご機嫌伺いしてました。
当時から音が根暗だとか、没個性とか言われてましたけど、実際は録再音質差が僅小で、
その差はテープ側の個性のという、当時の同クラスとしてはなかなかの優秀機ですね。
'85年板のテープ測定用デッキにに使われていましたね。
しかし、末裔達のふがいなさが何とも・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 09:17:22 ID:l3rQ4RVs0
>>255
おぉ!!同胞!!
ウチの555ESII様は最近不調ですorz
いや、録音自体は音質含めて問題無いのですが・・・
テープによっては途中で止まる・・・orz
ベルト劣化かなぁ・・・。
取り敢えず、FeCrと検出孔無しメタル専用にしてますが。
257254:2005/09/04(日) 18:30:21 ID:8PJG/FWO0
>>255
>この時期のデッキ、テープにしか興味がない
私も同じくです。だからこそ(テープハントしてるとつい)入手してしまう90年代
のテープやデッキがどんなモノか分からないジレンマに陥ります。
この「カセットデッキと〜」のシリーズが発刊されていた当時は、FMfan本誌を毎号
欠かさず買っていた関係で、大して重要な情報に思えなくて買いませんでした。
それが(当然FMfan本誌は処分してしまっている)今になって重要になってきたため、
あわてて買いそろえました。改めて読むと懐かしいですね。
ウチもK555ESIIはFeCr専用機として比較的ヘッドの減りが少ないものをキープして
あります。今になって当時の測定データを見ると、SONYはえらく深いBIASでフラット
を取っているなあ、と驚かされます。
>>256
検出孔無しメタルは結構多くのマシンで使えますが、殆どはFeCrポジションが無く、
BIASとEQを別設定できるNakamichiはFeCrが苦手ですから、やはりESIIは欠かせませんね。
意外な所ではVictorのDD-9が、クロームポジションのBIAS自動で対応しているのが
ウチではそれ以外の貴重なFeCr対応機です。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 05:52:41 ID:o1Jcao6X0
それにしても、録音する時間帯で音質や曲の印象がこうも変わるものなのか。
日没後の潤い、深夜の静謐などそのまま音として記録されている。日の出後急に音が
とげとげしくなる。音の違いがテープとして残ってるのでよくわかる。
いやはや、録音って深いなぁ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 08:01:45 ID:0WeTdZrt0
日の出後は、みんなが電気を一斉に使い始めるからだよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 12:04:45 ID:DlMK0AE60
やっぱり電源にノイズが乗るのかな?
または、暗騒音が増えるからリスニング時の印象が変わる?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 16:16:40 ID:Le7ecM040
>258は、電源をいじると劇的な音質向上がありそうなヨカーン。
まずは契約アンペアを上げることから。
262258:2005/09/06(火) 17:55:35 ID:qQrX1t6q0
オカルトめくが、太陽からなにかノイジーなものが発せられてるように感じる。
朝方でも雨の日は結構いい音してるし。湿度とかももちろん関係あるだろうね。
今の時期だと19時くらいから俄然いい音になる。テープに音が残ってるから
プラシーボの可能性は低い。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 18:15:13 ID:QIDGWgXj0
>>262
近所に屋根の上での太陽光発電を電力会社に買い取ってもらってる家があって、
それが何らかのノイズ源になってる、とかなら考えられるかもね。
いずれにせよ電源へのノイズフィルタや電源そのものの強化が効果ありそう。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 04:20:47 ID:SrNeG9T80
太陽光発電(直流)のインバーター(交流変換用)がノイズ源になる、ってこと?
でもあまり酷い高調波乗ってると、電力会社側からクレームが来そうな気が。
商用ラインに乗せる際の位相管理とか色々面倒くさそうな気も。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 08:05:09 ID:4hEcz1v20
インバーターがどうとかは知らないけれど、最近多いよ。>太陽光発電
昼は電力会社に売って夜は買う、と言ってるけど、どんなシステム&契約なのか
イマイチ不明確。
かなりいい加減そうだからノイズ混入とかもあり得るかもね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 08:20:48 ID:SuLyGZdl0
>262
太陽は人間の行動に影響するから、電力の使用状況(ノイズ)に変化がでるよ。
日が沈んでエアコンの電源を切る人が増えるとか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 10:43:09 ID:qgE1/e/H0
>>262
うちのACは、日の出前に101-2V位あるけど、日中は97V位に下がっている。
真夏だと95V以下に落ちるときもあった。夜は100V位まで回復しているけど。
ノイズも影響大きいだろうが、AC電圧変動の影響があるのでは。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:14:24 ID:Yll1s+Yp0
みんな知ってるだろうけどTDKWebショッピングのMAEXの在庫が残り僅からしいね。
8月末現在で60分が21セット(210巻)、90分が39セットとか。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:39:43 ID:hz2aSA+M0
まだ、そんなに残ってるのか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:55:27 ID:vkwTBqXGO
>>268
1セットくらいは… と思うけど
録音するためのデッキがね…
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:55 ID:LWkc1Qoh0
オレも1セットくらいは・・・ と思うけど
なんか気軽に使えないし
買ったとしても多分2本くらいしか開けられない気がする
ダイソーのAXIAやTDKのテープでけっこう満足してるし。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:58 ID:LMwLNINc0
MA-EXは結構良いテープですね。特に高級感はないけれど正統なMAの後継というイメージ。
ダイソー祭りの時に300本ほどまとめ買いしたのをチビチビ使ってます。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:09 ID:nkMRLtAo0
MA-EXはテープも良いがハーフも良い。
多分、最終モデルのSA-Xがベースとなっているようだが
シースルー至上主義の当時に狭窓ハーフの採用をした、
TDKの英断に拍手を送りたい。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:11:57 ID:xcv7J/fU0
>>273
>シースルー至上主義の当時に狭窓ハーフの採用をした
そうかなあ。シースルーが高級感を持って捉えられていたのはSONYの初代METAL-ESなどが
現れた80年代末で、90年代中盤には高級銘柄(いわゆるバブルカセット)は窓が細いもの、
という流れだったようにように思うけれど。
少なくともMA-EXが出た98年以前にTDKならFermo、maxellならVertex、SONYならMetalMaster
といった銘柄が各社のフラッグシップだった訳だし、それらが滅びて唯一のメタルとなる時
に、ささやかな見てくれだけでも高級感を演出したように思えた。バブル期の高級銘柄には
較べるべくもなく比重が軽いハーフだけれど、あの滅びの時に出した選択としてはこれが
最善だったとは思う。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:11 ID:CJiaEpbl0
しかしMAXELLのテープは臭い
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:32:23 ID:pf8wHwM70
>>275
おいおいLが多いぞw
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:31 ID:VIH6h4WR0
?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 14:26:45 ID:OQcVgjDP0
>>276
Lサイズの服のバーゲンセールかい? 藁)
ttp://www.maxell.co.jp/
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 04:43:37 ID:TtqPxL4K0
>>276
275が正しい。
厳密には"maxell"(小文字)
なんだろうけど。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 12:42:06 ID:G7u8+eJu0
昔はmaxellもMAXELLだった。
初めてカセットテープを売り出した、1969年頃の話。
紙箱の90分テープが一本手元に残っている。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:13:35 ID:yafmrX9v0
>>280
うぉ!! レアな初期版ですな。
あれって、いつ頃から小文字表記になったのでしょうね。
今、手許にある'72年発行の某誌の広告に出てる
初代UD(含むLN,CR)では既に小文字になってますが・・・。
282都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/16(金) 00:04:56 ID:X2NpSKkMO
Nationalも昔は大文字表記でしたね。

ところで、TDKのOEMに移行したと噂のCDixIIですが、
OEM化されたのは現行モデルだけではないんですね。
キャンドゥで大量に並んでる先代モデルの60分を買って
さっそく開封したら、リーダーテープやクランプの形状が
TDKのものになってて驚きました。つまり中身はCDing2と…
米国製テープでも音質的にはCDixIIの方が好みで、
しかも国産品を見つけて大喜びしてたところだったのに…
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:01:44 ID:NR1gVIGy0
Sony Audio Compact Casette

の刻印はいつから付いたの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 21:17:24 ID:6Y8S1/xR0
刻印って?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:33:53 ID:8OeTRarI0
タイトルラベル貼るところにある
286新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/09/20(火) 20:08:03 ID:kJ/Yadnb0
ダイソー・キャンドゥ等100円ショップに出回っている先代CDixII(H)は現在も
生産しているとSONYさんから電話が来ました。

とりあえず6月28日(>>69)以来の疑問がはっきりして良かった。
FAXでカタログ請求するついでに質問として書いてみたのだけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 05:20:57 ID:sTLeoPG90
>>286
GJ!!
100円ショップ用にわざわざ生産していたのですね・・・。
道理でなかなか在庫が尽きないと(w
それにしてもCanDoオリジナルのテープは・・・
もう少しどうにかならんものかと思うのはわたしだけでせうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 08:07:30 ID:rmuKYxKj0
>>287
>それにしてもCanDoオリジナルのテープは・・・
>もう少しどうにかならんものかと思うのはわたしだけでせうか?

たし蟹。今の中国製Candoテープは、ケースの品質は悪いは、ハーフ、テープも最低。
デッキにかけると1回回すだけで粉落ちする。
おまけにインディックスカードの録音年月日を書く欄なんてお笑いもの。

厚みのあるラウンドケースの前モデル(韓国製)は結構使えるテープだったのになぁ。
289新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/09/21(水) 22:39:51 ID:lPmARE1y0
FAXには他にも幾つか質問を書いてしまって(以下やりとりを要約)

Q「CDixI・CDixII・HFの磁性体の名称は?」
A「昔は色々ありましたが現在は名称自体ございません」

Q「テープが日本製に戻ったのは何故?」
A「工場の都合です」

Q「カセットケースやクランプがTDK製品と同一なのですが…?」
A「○○○○(←聞き取れない)によりお答えできません…」

面倒でもありがとうSONYさん。

で、送られてきた2005年9月現在の「SONY Recording Media&Battery Catalog」。
カセットの特性表は物理特性しか掲載されていない…。
>>200でまさかと思ったけれど。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 03:44:25 ID:pfd4tZUU0
>>289
さらにGJ!!
しかし"昔は色々"にはワラタ。
まぁ、HFII以降の米国製CDix2では、
あれに"Uniaxial"と付けられても、
逆に何じゃそりゃ、ではありますが。

そう言えば、マクセルも今は組立:日本になってますよね。
各社合同で工場を統合してたりして?

それにしても特性非公開とは・・・。
一時散々"Br.2000Gauss"だの"PPF値45.4%"だのと
吹きまくってた所と同じメーカーとは思えませんな(皮肉)。
当時は、カタログに誇らしげに謳われていたそのデータの
一つ一つに心躍らせていたものでしたが・・・。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 07:59:02 ID:mfLA+pkI0
>>290
工場を統合というより下請けの日本メーカーがあって、どこもそこへ発注し
てるのでは?
カセットテープの下請けメーカーをニュースかなにかで見た記憶がある。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 13:37:43 ID:jn6v+Y810
BONとかFAIRMATEとかのテープが流通してた頃(80年代前半あたり)
シール状のハーフラベルだけを新たにこしらえて自社テープとして
売っていた時代があった。
つまり元のテープだけは同じ。
この頃の二流品は、印刷・ハーフ・周波数特性いずれも粗悪な物が多いが
何故か収集意欲を刺激される。
国内メーカーのデザインに酷似する(メーカー名だけ差し替えた
極悪な物も・・・)多数存在した。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:28:33 ID:fKESGPSt0
>>292
あったあった。
ウチにもmaxellのUDそっくりのバッタモンが未開封でどこかにあるはず。
今となっては開封するより文化遺産的に取っておきたくなるよね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 17:30:48 ID:x++8gvFn0
遮磁板も自社で作ってるメーカーはなさそうだし、自社製造分なんて
ほんのわずかな工程、それこそ組み立てだけかも。

いや、それこそ291の言うように一手に引き受ける会社があって、、、。
295新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/09/22(木) 21:14:39 ID:6OtSb/ng0
SONYのカタログの最新版が2004年9月のじゃなくなったのでこれも。

CDixII(90分)
<物理特性>
 ベース材質:強化ポリエステル テープ幅:3.81mm テープ厚さ:12μm
<磁気特性>
 残留磁束密度(Br):200mT 保磁力(Hc):56.5kA/m 角形比(Rs):91.0%
<電磁変換特性>
 M.O.L:315Hz +4.0dB 10kHz −5.5dB
 感度:315Hz −0.5dB 3.15kHz -0.5dB 10kHz +0.5dB 12.5kHz +1.0dB
 バイアスノイズ:−58.0dB 転写:57dB 消去:70dB 感度むら:0.3dB
 出力変動:0.4VU

初出:SONY Recording Media&Battery Catalog(2004年9月現在)

米国製=名無しの磁性体 今の日本製=匿名の磁性体(とはまだ断言できないけど)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 01:34:03 ID:Lze66ToL0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1072771999/974-975
と比べてみると、25年分の進歩はしているのな。
角形比0.91とか保磁力の値等は昔の音楽テープを遙かに超えてる。

・・・でも何故なんだろうなぁ。音楽を聴くと、感動が無い・・・。
(本当に不思議なんだよなぁ)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 07:59:01 ID:qdO7447C0
使ってるデッキが、25年分とはいかなくても劣化してるから。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:20:40 ID:p40wSvdY0
チューニングの問題もあると思う。
如何にスペックで凌駕しようが、元の磁性体のポテンシャルが違う以上、
必ず何処かに無理が来る訳で・・・。
例えば軽自動車をチューンして、2000cc並の出力にしたとしても、
乗り心地の良さまで同等になるかというと、さにあらずが如し。
特にオーディオはその、"データに現れない"感性的な部分が重要だし。

・・・例えばCDixIIでも、初期のUX同等品(Uniaxial)と、ここ数年のモデルでは
比較にならないと思うのだが。近年のは明らかに高域のザラつき感が目立ち、
かつてはソニー・ハイポジの美点でもあった中低域の量感がダウンしている。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:23:14 ID:kw1tMk/70
チューニングと言う意味では、昔のデッキは昔のテープでチューニング
されてるわけで。
今のテープに合わせてチューニングされた高級デッキが存在しない以上
比較することはできない。
300新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/09/24(土) 01:42:28 ID:8wyEWm6o0
>>296
「普段はCHFだけどある日少ないこづかいをためてAHFを買い、その音に
幸せを感じた」旨の思い出話を聞く度、音色の美しさはどこから来てるのかと思いますね。

自分は何故かと聞かれたら「コストかかってるから」としか答えようがありませんけど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:48:24 ID:qAjdUXYK0
>>300
おもしろいね。て、ことはCHFとAHFは同じ磁性帯だったの?
ハーフは違ったよね。CHFは半透明だったような。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 06:43:48 ID:wWf8uWwu0
>>300
あぁ、わかるわかる。モロ厨房時代の私だ(苦笑)
普段はCHF,D,DL(Lo-D)・・・「こんなもんか」
特売を狙ってBHF,AD・・・「おぉ、やはり違う」
奮発してAHF・・・「むぅ、高級品だけのことは」
・・・マジ高かったですからね、昔は。

それはともかく。
例えば現行のテープ(AEとかCDing2とか)でも、
スペック上はひと昔前の音楽専用グレードと
大差は無くなって(むしろ超えて)いるのですが、
それでも20年前のSAを現CDing2が超えたか、と
言われると・・・自分としてはまだ、と言えます。
「格の違い」という話が以前出ていたと思うのですが、
「格」というのは、その磁性体にかけられたコスト、
そこからくるポテンシャルもあるのではないかと。

車に喩えれば、同じ形式のエンジンでも、
レース参加を前提に設計されたものと、一般の
コスト優先のものでは全く性能が違いますよね?
そもそも要求されているモノが違うとも言えますが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 06:53:11 ID:wWf8uWwu0
>>301
CHFとAHFは(ついでにBHF)も全く別の磁性体。
少なくともスペック上は。見た目の色もかなり
違ったので、別物と考えて差し支えないかと。
ハーフについてはご指摘通り。機構部の形式
(Dual Protection Machanism)は共通です。
普及タイプ(無印C-**/CHF/透明HF)を透明
一体成形タイプにするのは、どうもソニーの
伝統のようですね。

CHF・・・名無し(灰茶褐色)
BHF・・・名無し(赤茶褐色)
新BHF・・・名無し(赤茶褐色)
旧AHF・・・名無し(薄茶褐色)
新AHF・・・SingleCrystalGamma(黒茶褐色)
新AHFのS.C.Gammaはその後も改良されながら、
後継機となるHF-ESには'88年型[A]まで、
同社最高級機のHF-PROにも'87年型まで
採用されています。
コバルトを添加されてはいるようですが、TDKの
Avylin等とは違い、コバルト被着タイプではなく、
γ酸化鉄系磁性体に属するタイプです。TDKだと
ADのLinearFerric系に近いタイプと思われます。
他社のノーマル最高級機がコバルト被着タイプへ
移行した'80年代、それらに伍する性能をもっていた
ある意味γ酸化鉄タイプとしては最強の磁性体かも。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 08:37:43 ID:qAjdUXYK0
CDの影響か、テープのヒスノイズを減らそうとして高域が窮屈になってない?
ドルビーHXProないとキツイような、最近のテープ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 08:40:09 ID:qAjdUXYK0
連投すまそ。
あとハーフも昔のが良かった。ネジどめだったし。このネジ止めって意外と
影響大きいような印象。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:23:43 ID:sfBrSG590
>>296
974-975の書き込み主です。JHF、BHFも後で書こうと思っていたら
dat落ちしてました(1000行くと思ってたのに・・・)

>>303
カタログ(1978/08)の宣伝文句から抜粋・・・

原音を細部まで鋭角的にとらえる超微粒子高密度磁性体。
ノーマルポジション用高性能テープの新しい個性、AHF。

■研究に研究を重ねた超微粒子高密度磁性体を採用
テープづくり28年の実績を持つソニーの技術が、研究に研究を重ねてつくりあげた、新しい磁性体を採用しました。
この磁性体はガンマヘマタイトに特有の空孔を極限ともいえるまで減らした高密度結晶体。
それを超微粒子化し、さらに針状比を改良して角形比の向上をはかっています。
この結果、大きな残留磁束密度と鋭い保持力分布を獲得。
全帯域にわたり豊かな音質を提供します。

AHF46 \550, 60 \650, 90 \950
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:50:14 ID:qAjdUXYK0
タイムマシーンがあったらな〜
308都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/24(土) 17:55:41 ID:4nuhbSC8O
>>307
1987年頃に戻ってADとXLIIを20本ずつ買いたい…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:05:16 ID:KOY69pgrO
>>307
自分が生まれた年に発売されたデッキを新品で買ってきたい…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:07:13 ID:KOY69pgrO
テープスレでしたね…スマソ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:27:04 ID:4xS8QkKX0
クロノス・ジョウンターがあればのぅ・・・。
「もし、人生でひとつだけやり直すことができるなら・・・」

てな訳で私は'77年頃に戻って、当時買えなかった
BASFのPROシリーズとScotchのMasterシリーズを
コンプリートしたいなー。
当然だか、TypeIII対応のTC-K777ES初代機もセットだ!!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:27:42 ID:qAjdUXYK0
82,3年頃のソニーのメタリックカラーのやつ、きれいだったね。
ちなみにおれが初めて買ったテープはJHF。

313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:30:48 ID:4xS8QkKX0
自分の厨房時代が正にその時代。
初めて"使った"のは違いますが、
初めて自分で買ったのはメタリックの新BHF。
初めて買ったクロムが紫も麗しい初代UCX。
当時、一番好きだったのは新AHF。
・・・ソニー一色だな、当時の俺。
314新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/09/24(土) 23:40:58 ID:IvK2m+y50
高密度が高音質への一歩かな。

>>307
少ない小遣いからテープ代を捻出して、やっと買ってもらった
ラジカセで深夜放送を毎週録音なんてやってみたかった。

年代的に可能だったのだけど2年前にD5Mを買うまで
音楽録音という行為自体、あまりに縁が無かった。
D5Mを買うまでテープ知識限りなくゼロ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:57:35 ID:/cRADaQf0
初めて使ったテープはラジカセ(モノラルのSONY製、型番不明・・・ネット上で
色々探したけれど判らなかった)のおまけに付いてきた紙箱C-30、Range、Fuji ER。

初めてのステレオ機はTCS-300。そこから「ステレオ録音」の楽しさに火がついて今に至る。
一時期は>>313と同じSONYテープばかり使っていたなぁ。
90年〜00年までの間ブランクがあり、01年に再びテープに戻ったけどSONY製品の品質低下は
嘆くばかりで今買うのはAXIA、TDK製品が殆どになってしまった。
自分も紙ラベル〜光沢ラベルのAHF,BHF時代が一番懐かしく良かったと思う。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 11:32:11 ID:STIbGnGF0
>315
ステレオプレスマンですね!
中学の時にアルバイトして買いましたよコレ
ちょっとデカかったけどWALKMANみたいに使ったり
スピーカーで聴いたりコンサートの隠し撮りとかに
ヘロヘロになるまで使いました。
今は元箱に戻ってお休みさせています。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 12:23:25 ID:/cRADaQf0
>>316
そうです。STEREO のロゴが格好良かったんです。
モーターゴロは良く拾いますがステレオ感は綺麗に出ました。
これは本当に使い倒して、次のTCS-310に交代。どちらももう動きませんが
捨てずにとってあります。
今は、TC-D5MとWM-D3を持ち出しては時々楽しんでます。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 12:39:48 ID:YMd/k9O50
小さいころからチャリのかごにラジカセ乗せて友達んちいってた。そして会話を録音。
あれから市販世紀にもなるが、いまが最もカセットテープにのめり込んでいる。

319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:27:21 ID:FjDnd7kQ0
昔は録音メディアとしてはほぼ唯一だったけど、
"あえて選んで使っている"という点では自分も
今が最ものめり込んでいるかも。

・・・まぁ、純然たる保存用としてPCがあるからこそ、
という面はあるのですが。
その意味では昔は保存優先だったので、結構
曲順とか考えずに単に時系列とかで録音してたけど、
今はその曲順考えるのが楽しい。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 10:25:07 ID:KR5mlPGI0
人生は録音だと思っていた。しかし最近になって再生ではないかと感じ始めている。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:57:54 ID:9XG3d3Ox0
何方かPS-METALのMOL特性分かる方居ますか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:22:25 ID:J2bitJre0
大盛
323名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/29(木) 01:37:57 ID:ZBCzfYVN0
>>320
再生できなければ、その録音は無いも同じ。
どんな録音でも再生できるような、そんな包容力が人生なのだ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:05:33 ID:UKijLzb60
鳥のさえずり、虫の鳴き声、たゆとう波の音、遠くで鳴る汽笛、
友達の歌声、自分で演奏するつたないギターの音、町の雑踏、
運動会の歓声、たまたまFMから流れていた異国の音楽。。。

どんな音でもいい、自分の手で録音し後で聴き返すことができるところが
カセットを含めた録音機器・媒体の楽しさかなぁ。

子供の頃、部屋で友達と遊んでいた時の会話が入ったテープ(たぶん母が
録音していたのだと思う)が出てきて、幼い自分の声や好きだった子の
声が聴けたことがあったのだけど・・・良いものだなと感じたよ。
まぁちょっと気恥ずかしいものではあるけれど。
325新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/09/30(金) 23:47:58 ID:r6dIcSYM0
現行ハイポジに「時期モデルチェンジ」って無いのだろうなあ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 12:53:59 ID:KOVK55xJ0
>>325
それ以前にグレードすら存在していないという現実・・・orz

ただ、現行のCDix2やJ'z2のように微妙な変更が施されるのを
発見するのも楽しいですよね。
・・・グレードダウンが多いのが鬱ですが・・・。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:19:16 ID:G6nmMv/l0
*** こ れ は 我 々 へ の 挑 戦 に 違 い な い ***
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25874840
全 機 種 判 別 で き る ネ申、 お い で ま せ い !!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:27:33 ID:opksROyg0
>>327
www
でもわかる人いるんじゃない?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:20:02 ID:P2igysI80
ケースにギザギザ多いのはマクセルかなぁ?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 02:23:17 ID:SeVfnzUdO
>>329
maxellと……FUJIも少しギザってなかった?

331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 06:26:48 ID:Fwnchhu/0
青いのは多分、初代SF(TDK)・・・?
茶色っぽくて真ん中当たりに透明な部分が見えるのは、
恐らくAR-X。3代目の小窓ハーフでしょうか。
他の黒いのは・・・えーい判るかんなもん!!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 22:41:41 ID:+IcWbZfX0
>>330 そう言えばありましたね
333新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/10/12(水) 02:26:56 ID:VptSQK3d0
TDKマーケティング ウェブショップのページをこれまで
何か動きがある度にフロッピーに保存してきたけど、
MA-EXの販売終了でそれもいよいよ終わりかな。

過去に保存したページを今見ると当時の心の高揚が甦ってくる。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 02:35:08 ID:FuyWNwYI0
おれもあのウェブショップでMA−EX買ったよ。
でも気に入らなくてあいかわらずAEばっかり使ってるよ。
AEの磁性体は好きなんだけどハーフに不満がある。
MA−Rに移植しようかな。マクセルとかも良さそう。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 11:42:08 ID:kvdVXTyY0
池沼の>>334 はスルー推奨>ALL
336334:2005/10/12(水) 16:53:49 ID:vw6np3xa0
>>335
おまえ、友達いないだろwwww
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 17:14:04 ID:iYONK7z0O
ガイシュツ?

『白い肌の異常なコマンドー』
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 17:19:11 ID:iYONK7z0O
スマソ、誤爆です orz
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:42:41 ID:4iekgypS0
なんつーか、未だにtype3って見たことがない。('A`)
名前しか知らない。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:23:42 ID:3FkhE4rm0
>339
ドルビーCとか出てきた頃にはTYPEVの対応デッキも少なかったし
オレもカセット暦は古いけどDUADとDX5一本づつしか持ってない。
DUADなんて60分の買っちゃったものだからLP録音するには長いし
持て余してた気がする。

LP時代は60分テープって意外と使い勝手が悪かった
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:08:31 ID:qLrsxbGO0
>>339
DUADは今聴いてもいい音してるよ。ひょんなことから30本ほど入手したので、これを使うため
だけにTYPEIII対応のデッキ(SONY TC-K555ESII)をオクで落とした。(DX5とMasterIIIは
在庫があまりに少ないので開けられない。)
メタルのように馬力で押すのではなくて、しなやか・繊細でありながらスケールが大きい。
BIASが浅い状態で、中低域MOLがメタル並みかそれ以上に高いというのは、ヘッドやヘッドアンプ
系に掛ける負担が少ないわけだから、その意味での良さが出ているのかも。
パワー・切れ込み・スピードと言った要素ではメタルに負けるけど、気品・雰囲気・広がり
と言った要素ではメタルに勝ってると思う。ノーマルの高級テープがそのままスケールアップ
したような感じ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 07:36:34 ID:EFArUStW0
糞スレ発見w
電車でカセットきいてるアホがいたからカセット本体にパンチ食らわしてやったら床に落として必死で慌ててやがったw
マジうけた
いつまでもそんなもんきいてんじゃねえってこった。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 09:35:50 ID:I5miohS90

583 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/10/13(木) 07:35:55 ID:EFArUStW0
糞スレ発見w
電車でカセットきいてるアホがいたからカセット本体にパンチ食らわしてやったら床に落として必死で慌ててやがったw
マジうけた
いつまでもそんなもんきいてんじゃねえってこった

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113589305/583
344都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/13(木) 10:24:36 ID:KQg45wp0O
>>340
たまに見つける古い未開封テープ(〜1983年)に60分テープが多いのはそのせい?
LP全盛当時、エアチェック以外の需要が少なかったので未だに売れ残ってる、と。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 15:07:05 ID:kzbxFVHD0
>>344
当時買ってたのはほとんどC−46だった、そういえば。
デンオンのC−42もたまに使ってた。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:39:32 ID:aFuJy0hO0
そうかなぁ・・
オレの場合、FM録音用に(1時間番組だとCMやMCのタイミング見計らって入れ替え)
結構60分テープ使ったんだけど。。。そんなに使わなかった?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:20:25 ID:hQsJ1k2j0
>>346
私は今も60分(というか46分と90分以外は)は殆ど使いませんね。
・・・今もソースがLP主体なので。
エアチェックはオープンリールかPCMビデオでまず録っておいて、そのあとカセットに
まとめるので、当然90分で行きますし、稀に半端な時間のLP(片面17分とか)
を入れるために70分とかの46/90以外を使う程度。
以前ダイソーでMAEXをまとめて買った時に、合計300本中100本をを60分にしてしまった
のを今になってかなり後悔してます。オークションに流そうかな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:43:20 ID:Vuxw9uol0
マイナーな曲を聴く漏れは最近は64分テープを良く使うなぁ。

…130分や140分テープが欲しい
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 08:21:50 ID:8/5+maT00
>347
10本でいいからダイソー価格で売ってくれ・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:08:17 ID:0P3HwDD00
>>346
46分>42>50>90>80>54>>>>>>>>>60
エアチェックはあまりしなかったし(地方なので当時は民放なし)
レコードから録音することが多かったのでこんな感じの購入順位でした
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 10:24:35 ID:A+RlbXHZ0
LPは46かコロムビアの42,50が殆どでしたけど、
エアチェックで歌謡曲のコンピレーション番組をよく録っていたので、
C-60のADやUDIIクラスは重宝してましたね。
あとは長尺の多いクラシック用にSAクラスのC-90。
当時、売れ残り状態だったソニーのClassic74(初代AHF相当)や
Rock84(JHF相当)、富士のC-80はクラシックに丁度良い長さだったので、
少々値引きが渋くても敢えて買ってました。
そう言えば当時、地元のデパートの家電フロアに、
売れ残りのFR-MetalとMetallicがワゴンに山積みになってたなぁ・・・。
当時は貧乏学生だったのが悔しい。今なら丸ごと捕獲するのに・・・orz
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 19:21:25 ID:B/TA5Oem0
>>344
逆に、今のCDはそのC-60以上が主体なのが面白いですね。
新品のC-46自体、見かけることが少なくなったですからね。
(殆どHFかAEを大手電気店で見るくらい。セブンイレブンの
NaNaにも設定はある筈だが、今まで1度しか見たことがない)
ラージハブ全盛期の'80年代中期は、C-46が代表扱いでしたが・・・。
353新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/10/16(日) 23:26:06 ID:hL5Eedr20
25年前のNHK「シルクロード」でもカセットデンスケが使用
されてたんだ。(D5らしき機種+ワンポイントステレオマイク)

※特選アーカイブス NHK特集・シルクロード「幻の黒水城(カラホト)」
  今日 午後11時10分〜
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:37:43 ID:i5zFKcnK0
実際に使われていたかどうかは知らないけれど、本当に良い機械だよねデンスケ。

25年間作り続けたSONYを誉めてあげたい反面、何故これを廃止しなければいけなかったのかSONYを責めてしまう自分が居る。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:01:16 ID:JMoNuruw0
ソニーの場合、規格を立ち上げるのも早いが、
それを見捨てるのもこれまた早い。
ここ10年位でも、幾つあることやら・・・(--#)
(ex; HS,MD-Data,Ir-TranP,HiFD,DDCD,etc...)
356新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/10/17(月) 00:44:48 ID:C0nLB4HL0
>>354
今日の特選アーカイブスにバンバン出てた。
見てるうちにNHKじゃなくて学者かもしれない気がしてきたけど。

今、D5Mを修理に出してる。前の修理の担当者による組み付け不良発覚が原因。
357都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/17(月) 12:59:54 ID:Ka+AdMF7O
>>352
NANAにもC-46(パッケージ色は白)はラインナップされてますが、大半はC-54やC-74と共に
ダイソーに流出した模様………(今年1月に府中と聖蹟桜ヶ丘のダイソーにて確認済み)
元々は特注モデルのようですが、肝心のセブンイレブンで見かけるのはC-60・90・120くらいですね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 03:16:59 ID:cZ7ViSQ90
PhilipsのC-90という、祖父のコレクションから発掘した30数年前のカセットがあります。
このテープはワカメ状になっていません。
かたや、十数年前のTDKのADというテープはワカメになっています。
この差は何なのでしょうか・・・。

359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 03:31:24 ID:5gdJqlLw0
>331
青いっていうか水色。
360359:2005/10/21(金) 03:52:09 ID:5gdJqlLw0
ごめん、現物を確認してみたけど、
インデックスやテープ側面のラベルは水色だが、
本体の色は青というか青を若干淡くした程度で水色とまではいかなかった。

インデックスに「SUPER FIDELITY TAPE HIGH RESOLUTION」と書かれてる。
「SUPER FIDELITY」を略してSFと言うんだろうね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 12:44:37 ID:nrSwwGxZ0
SFか・・・
当時、BASFのCR-Xに始まった廉価ハイポジの波。maxellのUDII、SONYのDoとともに、
TDKから登場したのがSFだった。
廉価ハイポジの音は、何故か各社傾向が共通しているようだ。一見スタンダードの
ハイポジ(TDKならSAなど)と同様に高域が軽くアップしているような音質だが、実は
それは高域がアップしてるのではなくて、中低域の感度が下がっているから相対的に
高域がアップしてるように感じるのだった。Doなどはパッケージ裏のグラフにもそれが
しっかり出ている。
そのせいか、私は後継モデルのSRとかもどうも敬遠しがちになってしまった。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:45:43 ID:VvwTC3gV0
>>358
ADは、というかTDKのベースフィルムは一時期までは耐久性にやや難があり、
使用頻度が高かったりカーステ等の高温下での使用でワカメになってましたね。
常温下ではそこまで酷いことにはならないのですが・・・。
個人的にはマクセルとアクシアが一番耐久性があったような気がします。

>>360
あ、落札されたんですか?
微妙な水色というか青磁色が特徴ですね。
当時はエアチェック用に重宝してました。

>>361
先駆となったThat's/EM('83)をお忘れなく!!
遅れてDENON/HD6とAXIA/PS-IIでしたかね?

それはともかく、同意です。
尤もそれが当時の調整機能無しのミニコンでは丁度良かったのも確かですが。
ただ、SFは全体に線が細いだけのハイ上がり気味テープでしたが、
SRはそのまま更に低域にブーストを掛けたような音質だったため、
肝心の中域がスカスカという目も当てられないことになっていて、
当時はそれがどうにも気に入らなくてSR系は殆ど使っていなかったな。
最近ではあれもひとつの個性だと割り切るようになりましたけど・・・。
363359〜360:2005/10/22(土) 02:22:24 ID:JWC/JD/x0
>362
>あ、落札されたんですか?
いいえ、20年ほど前、FMで某バンドのライブをエアチェックしたものが残ってました。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 02:26:39 ID:Olo2o8u/0
>>363
某バンドって「某」と付ける程なんかやばいの?
365359〜360:2005/10/22(土) 02:36:05 ID:JWC/JD/x0
>364
カタカナ読みだとボーウィ。
英語読みの綴りを単純に忘れただけw
10年くらい前マニアの奴と話したとき、ちょっとだけ貴重なソースだと言ってた。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:45:51 ID:UMb8BnQW0
>>364
2chねらーは「某」を沢山使うから。
バブカセHPとか2ch出しまくりのHPが分かり易い例。

つづりが分からんくらいで「某」になるのもあやしいが。
367新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/10/23(日) 02:41:44 ID:wjQ6HgAn0
2ch表現を全然使わないと結構珍しがられる。

カセットを使ってると話した時以上に珍しがられた。
368都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/25(火) 17:59:52 ID:wfl/rr7tO
SONYのBASICで「組立:中国、テープ:韓国」バージョンを見つけました。
ハブの形状を見れば一目瞭然ですが、TDK(AE/CDing2)の次はAXIA(A1)ですか…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 18:21:20 ID:gDkK752U0
100円ショップの定番商品
TDK CDing2(青いハーフ・イルカ柄)の評価はどうなんでしょう?

バブラジの末裔、パナのED57で録音したのですが
やたらと低音が強調されてる様な気がします。

バイアス・レベル校正の出来るカセットデッキなら、
また違った印象をこのテープにうけるかも知れないですが・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:57:57 ID:Vem0ozWD0
>>369
確かイルカまではまともって評判だったような。現行のは旧AE相当だし。
プレスリリースに「CDing2は重低音が気持ち良く響く、重厚で迫力ある音」とあるから
低音強調気味なのはしょうがないのかも。
自分もちょっと好みじゃなかったから1回しか使ってないけどね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 01:59:25 ID:fozAnfl/O
高音に弱い。すぐ頭打ちする。
音域の広い録音のヴォーカルものなど、「サ」行がほとんどまともに録音できない。
まだ、前CDixIIのがまし。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 21:58:47 ID:DO5tBRtX0
>>370
>現行のは旧AE相当
それはCDing1。2はAD2相当品(全く同じではないが)。

ただ、AD2自体、バランスが改善されているとはいえ、その前身となったSRは、
重低音ブームだった当時、もともと低MOLでも超低ノイズと高解像度がウリのアビリンを
無理矢理低域出力アップの方向に調整した副作用で、高域キンキン低域ボンボン、
肝心の中域がスカスカという散々なことになってたので・・・。
(皮肉にも今時のコンプ掛かりまくりの歌ならかえってマッチングが良かったりもしますが)
ウチにも何故か中古のSR、30本くらいあるけど使い途が・・・orz

あとは概ね>>371さんに同じ。
米国製CDix2はノイズレベル高めで高域のザラつき感は気になったけど、
肝心の中域とヴォーカルの表現力はわりありマトモでしたね。

>>368
TheBasicもとうとう他社製になってしまいましたか・・・。
まさかケースもアクシア型になってるとか!?
ウチの地元、TheBasicを置いてる店が近所のスーパーだけです。
そこのはまだソニー型ハブの方でした。
373新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/10/27(木) 01:17:41 ID:jmcTCZYH0
>>372
さっきピュアAU板見てみたらそこにもノーマルのAEとハイポジを
混同してるらしいレスが。

そこにも先代CDixII継続生産が伝わってるのは良かったけどレスを
見るにつけ、継続を何故ハイポジに絞ったのかも聞いておけば
良かったと後悔開始。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 02:08:42 ID:vAqHkvAg0
>継続を何故ハイポジに絞ったのかも
maxellのカセットケースが何故2つ並存してきたのかも是非。

XLII90分(確認してる限り)2度目の品切れ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:08:17 ID:O2DN0AjG0
>>373
CDixIIも悪いとは言わないけど、現状を考えれば、
LHノーマルがあった方が良いと思いますね。
個人的にはX1(FineCabaltCrystal)復活キボンヌ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 10:22:34 ID:yQWS31HQ0
真面目に聞きたい
カセットテープA面を聞くにはどっちの面を手前にして入れればいいんだ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:13:20 ID:SNylUcCw0
真面目にお答えしましょう。
Aまたは1と表示のある面を手前(向かって外側)、または上にするが良し。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:15:38 ID:puMXgWlC0
>>376,377
素晴らしい。こころが洗われるようだ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:17:26 ID:5TtXf8S90
今日はカセットスレのあちこちで変なレスとそれに反応するのが出てるな〜。
380都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/30(日) 01:08:55 ID:kEZlHaTwO
ところで……1982年頃の松下は1・2面表記とA・B面表記の2種類が混在してましたね。
ENだけ1・2面表記で、ED/EX/EMはA・B面表記。パッケージデザインは足並揃ってたのに…
クランプの色は末期TechnicsのMXと同じく、黒で統一されていたんでしょうか?

>>372
うちの近所のスーパー(立川)と実家近くのドラッグストア(水戸)、
いずれもクランプ部分はAXIAのA1 COLORなどと同じものに変わっていました。
ただし、ハブはSONYのもので、クランプも白でした(A1 COLORは薄いグレー)。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 01:31:37 ID:QnogyyF90
>>380
>ENだけ1・2面表記で、ED/EX/EMはA・B面表記。
それは明らかにロット違い(年代が異なる)。当然ED/EX/EMも、最初は1・2面表記だった。
A・B面に変わった時が、中身がTDKの83年タイプのものに変わった時(パッケージに変化無し)と
一致してるかどうかは確認していない。多分そうだと思うけれど、もしかしたら微妙にズレてる
かも知れない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:45:59 ID:yT/9AVGN0
>>379
デッキスレは耐性無いコテが反応しまくりで週末なのに
スレを全然楽しめなかった。ここは居心地良い。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:52:07 ID:lpsAw9u50
私も今、覗いて来たけど・・・。
まぁ、あちらは良くも悪くも拘りの強い方々が多いですから。
ここはまったりとしてて良いですねぇ。
現行機ネタも落ち着いて話せるし。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 14:43:45 ID:Xxs1a6yo0
100分テープが復活しないかなあ。
今聴いてるサンデーソングブックは53分間ぐらいの番組だから、
CMを一つやり過ごせば、ぴったり録音できるんですよね。

385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 15:33:04 ID:jTO1GIHo0
>>384
昔はテープも高かったのでまめにCMカットしてなるべく短めのやつに
収まるようにしていたけど、最近はできる限りCMも込みで録るように
しています。(5年とか10年するとCMそのものが「懐かし〜」って感じに
なり面白いので・・)

自分はTDKが出してた110分テープが復活してくれると良いんですが。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:18:06 ID:z61G/5/u0
お。ここにもサンソンリスナーが。
サンソンは毎週録ってると、テープにしろMDにしろ、馬鹿にならない量になるから、やむなく
PCに取り込んでCD-Rに編集してます。これだとフェードアウトとかきれいにできるし。
ところで、オンエアリストはその週のモノはHPでチェックできますが、過去のリストってどこか
で見られませんか?私は半年分くらいをまとめて編集することが多いので。
スレ違いスマソ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:14:46 ID:BfGHKeJ/0
>>385
>自分はTDKが出してた110分テープが復活してくれると良いんですが。
マクセルWeb通販のXLIIの110分ものじゃダメかい?
388新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/11/02(水) 21:40:37 ID:fYA/97020
深夜ラジオ録音用にテープが韓国製で組立がビス無し日本製の
COLOR CLUB120分をあえて選んで開封してみたところ、
テープの色は前評判の様に茶色かと思ったら国産時代と同じ
灰色がかった黒褐色。

T−D7で試し録音してみたら薄いテープでもそこそこの音でした。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:03:08 ID:IZQK3+TR0
T−D7って、なんだか少年探偵団みたいだね。

BD7
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 19:39:23 ID:d4qulpSU0
今時テープとか使ってるやつってむかつくよね?
マジむかつく。家から出てこないでくれない?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 20:05:05 ID:HdpElqLs0
ほっほー、つれますかな?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:45:54 ID:XTBlCAiz0
カセットウォークマンでかっこいいの捜してるんですが
なにかお勧めないでしょうか?最近のを検索してみると
妙にハイテク化?してて萎えるのですが。。。
もっとチープで雰囲気があるのを捜してます。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 23:11:59 ID:nl36+BnD0
>>392
WM-FX202がぴったりだ。通称モロコシウォークマン
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:01:58 ID:ykFh/n6t0
WM-EX2000だろぉ〜〜〜♪
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:23:32 ID:7aDJWG6h0
WM-EX2000か・・・「虚弱体質のウォークマン」ですな。
確かに素の音は結構いい。だが・・・
・本体音量MAXで音割れする貧弱なアンプ
・60分を超える長時間テープが事実上使えない巻き上げトルクの弱さ
・ウォーキングステレオには使えない音揺れの酷さ
これらが相まって、振動のないところで短時間テープを聴くためにしか使えないんだよね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:32:47 ID:S2sYhcLY0
それでいいじゃん♪
音質を追求した最後の音楽用ウォークマンだもん。
それとも何かい?
プロフェッショナルを買った方がいいのかな?
ソニーでは、修理は一切受け付けていないんだよ?
397新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/11/05(土) 00:47:25 ID:FzJXXU6t0
>申し訳ございませんが、次回入荷まで今しばらくお待ちください

するんだ、また補充するんだ。XLIIの90分。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 02:54:27 ID:w6fHeRqU0
俺の耳が駄耳なのは認めるんだが、どうしてもEX20>EX2000と思うんだよなぁ・・・

最後の高音質モデルではあるのだろうけれど、正直EX2000ってそんなにいい?

>>396
プロモデルで修理を断られるのはモデルと故障箇所による。全て修理不可な訳じゃないよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 09:45:59 ID:4irgfLrF0
かっこいいの捜してる時点でWM-EX2000は論外でしょう。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 10:03:59 ID:dp9un4ay0
>>393
モロコシはハイポジ・メタル非対応
俺も欲しいけど・・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 10:16:26 ID:S2sYhcLY0
格好いいかどうかは、その人の主観によるもの。
あんたがとやかく言うのは、おかしくないかい?
EX2000のフライホイールは、EX20の鉄粉の混ぜた物ではなく100%金属。
フライホイールの言葉通りの仕事をしてるね。
音揺れについては、確かに言い訳もできないな。
ポケットに入れて歩くと、その揺れに合わせて音も揺れる。
DD9なんかのプロでは、考えられない揺れ方だ。

そういったマイナス面を加えても、EX2000の音質は目を見張るものがある。
録音したデッキとのアジマスがズレていたら、あの高域のノビは体感出来ないかも知れないが。。。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:48:19 ID:me4XvEZk0
理屈から言うとフライホイールって重くて大きい方が良いことは判るんだけど
金属製(たぶん比重がプラより重い)にした筈なのに、メリットが感じられないのが
凄く不思議な気がする>EX2000。

実は金属で剛性稼いだ分だけ肉厚減らして軽くしましたなんてオチは無いよね?
(いや、自分も9割冗談で言ってるんだけど)

高音域の出方はEX20もEX2000もあまり変わらないように思うなぁ。
それだけにワウフラの出方がとても気になる>EX2000。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:03:20 ID:6udXTSPv0
EX20は未体験なので何とも言えませんが、
EX2000の高域の伸びはやはり良いですね。
かつてのパナの上位機に迫るものがあります。
'90年代のソニー機はどうも低音重視で、
高域がイマイチな感じであまり好みではなかったので・・・。
揺れに関しては確かにやや弱いですが、
私は散歩中&残業中のBGMが主用途なので許容範囲かな。

・・・なんかWMスレになってきてる希ガス。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:17:08 ID:S2sYhcLY0
冷静になって考えてみたら、どっちもいいんだよね♪
今の時代になってどっちがいい!!なんて言い合いをするのはナンセンスだね。
だって、もう高音質機の製造は見込めないんだからね。

と言うことで、オススメするならEX20やEX2000あたりがいいんじゃないかなぁ?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:33:36 ID:6udXTSPv0
>>368
TheBasicの韓国/中国製、発見。
あれって、アクシアのハブというか・・・
ソニーの○穴ハブに、アクシアのクランプを無理矢理嵌めてありません?
明らかにハブに段差が付いてしまってるんですが・・・
案の定、最初の1分程度はテープに段差がしっかりと(--#

ハーフも、ビス付ハーフで昔のHFのデザインだったので、
やった、コンバート用の良さそうなハーフめっけ、と喜んだのも束の間。
プラ素材がベカベカ、剛性無し、パッドは劣悪、遮磁板無し、・・・orz
テープについては、言わずもがなです・・・。

そちらも同じものでしょうか、都作さん?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 18:57:44 ID:yZh4BOUS0
融着ハーフになってからのマクセルノーマルの茶色具合って
そんなに昔のローノイズ並?
407都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/11/07(月) 20:48:49 ID:0iDzPFrJO
>>381
ED/EX/EMの1・2面表記バージョンがあるとは初耳。
ちなみに、手持ちのMXは元から貼ってあるメタリックラベルが1・2面表記で、
ハーフ本体の付属インデックス貼り付け部分がA・B面表記。インデックスが
貼り替え式になっているので、かなり末期('81年頃)のものと思われますが…

>>405
まさにSONYのハブにAXIAのクランプを埋め込んだバージョンです。
あまりの変わり様に心底あきれてしまって購入はしていませんが、
ダイソーテープやA1との比較のために2〜3本買って試してみます。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:13:28 ID:JARxLu650
>>407
> ED/EX/EMの1・2面表記バージョンがあるとは初耳。
恐らくEN・ED・EXの3銘柄で1/2面表記のものがあります。
パッケージシュリンクが透明で、インデックスに能書きがあるタイプのものが1/2面
表記ですから、81年型TDKのものが該当します。シュリンクに能書きがあるものは、
A/B面表記になります。83年型ですね。EMは83年頃から投入(それまでMXを引っ張った)
ではないかと考えられますから、EMには存在しないのではないでしょうか。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 07:26:11 ID:nDtAomCH0
>>406
です。かつてのULレベル。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:11:50 ID:9erNBVyU0
今売っているSA-Xと、前売っていたSA-Xは音違うのでしょうか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:06:33 ID:r2SINzUs0
>>409
最近買ったビス無しハーフのCOLOR CLUBとテープだけ日本製の頃の
URと色が同じだった。あ、テープの色が。
ちなみにULはまだ見つけた事なし。388の発見例がなんかひっかかる。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:06:41 ID:vgnFwWPO0
↑ネットの事?
だったら一緒だよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:11:33 ID:Y902XcAt0
>>410
はっきりと違います。
現行のルクセンブルク製SA-Xは、むしろ国産後期型SAに近く、
国産SA-Xにはノイズレベルや音質のシャープさで明らかに劣る
・・・と思います。個人的には。
とは言え現行機中ではベストであるのもまた事実。

>>411
ULはURの前世代にあたるローノイズ機で20年以上前の製品。
それだけ製品が旧世代レベルの代物という喩えです、念のため。
414新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/11/10(木) 20:49:57 ID:NZGomodV0
ローノイズテープは使用頻度が週1本だから、208の茶色い
maxellノーマルは当分見つからないね。買い足しするその日まで。
388の製品も本当にテープの色が国産URと同じ。

URはシュリンク・ケース・ハーフ・インデックスラベル・ハーフラベルと
バリエーション多すぎ。でも楽しい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:15:34 ID:LL/uahR00
ところでSACDやDVD-Audioからテープ録音している人っていたりしますか?
メタルテープあたりならけっこうニュアンスが出せるような気がするんだけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 10:24:03 ID:ef42osVU0
>>415
問題は、デッキも少なければソースもまた少ないということですね。
うちのSACDは吉田美奈子のベストくらいかなぁ。DVD-Aは見たこと無い・・・。

最近はむしろアナログレコードに逆行しつつあります・・・。
好きな'70〜'80年代初期の歌謡曲とか、結構ハドオフとかで
たたき売りされてるので、ついつい・・・。
今年に入ってドーナツ盤が20枚も増えちまった・・・orz
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:07:57 ID:5/3UBRwW0
>好きな'70〜'80年代初期の歌謡曲とか、結構ハドオフとかで
>たたき売りされてるので、ついつい・・・。

凄く良く判る・・・EP盤なんて100円、200円なんでダメ元で買ってしまう。
未だにCD化されてないやつも出てくるし・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:57:00 ID:plAebAb00
関係ないんだけど

廃盤になってどうしようもないものをエンドユーザーがデジタル化して
互いに共有スペースに置いて持ってこれる、みたいな仕組みは出来ないのかねぇ。
(ダウンロード時にちょっとだけライセンス料をレコード会社に還流)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 15:50:24 ID:gYvzG18p0
>418
だけど廃盤になってどうしようもないものつーのは
音源よりそのパッケージ(盤そのものやジャケ、ピクチャースリーブなど)
を所有することの喜びのほうが大きいんじゃないかな
ようやく手に入れたときの感動はダウンロードでハイ終了!
とは比べ物にならない。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 16:35:34 ID:Ey1/82vT0
>>419
"恋すれど廃盤"みたいな題でCDがでてましたね。
あれは多分未CD化の'60〜'70年代歌謡曲(主にアイドル)
がメインだったように記憶してますが・・・。

>>418
つかファイル共有ソフトの発想はそもそもそれだったのでは。
実際は著作権が複雑に絡む&違法up大杉で問題になったけど。
iTunesにそういう機能が付加されれば(権利絡みはアップルが
管理会社を立ち上げて何とかして貰うとして^^;)、面白い展開に
なるんですけどね。
で、419さんのような方にも多少は満足して頂けるように、
ジャケ写と歌詞カードはスキャンでupするとか。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:56:07 ID:Tsj8ap2r0
普段maxellのMUSIC GEAR2を使ってるんだけど、
何故か一度録音しただけでヘッドがかなり汚れる。
綿棒で掃除すると真っ黒。これってテープの劣化なのかな?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:10:48 ID:m9ygkGZ80
中古のWM−EX2000が、オクで14000円で落札されていたよ。
EX20との落札価格差はなんなんだよぉ〜!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:29:41 ID:lIRS5GTU0
俺だったらむしろ、安値でEX20を落札できる方が嬉しいが・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:58:54 ID:NG94yFAU0
>>422
さっき見てたけど入札履歴の終了価格と商品の情報の終了価格が変だったよ。

A
現在の価格: 12,500 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
入札件数: 12 (入札履歴)
開始価格: 4,000 円
入札単位: 500 円
出品地域: 静岡県
開始日時: 11月 8日 22時 29分
終了日時: 11月 13日 22時 44分
オークションID: n28644090


B
現在の価格: 14,000 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
入札件数: 15 (入札履歴)
開始価格: 4,000 円
入札単位: 500 円
出品地域: 静岡県
開始日時: 11月 8日 22時 29分
終了日時: 11月 13日 22時 54分
オークションID: n28644090


AとBは同じオークション


425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:17:57 ID:AdYWFnO40
日曜の夜は込み合うから表示が追いつかなかったりする
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:09:11 ID:93YFLnyk0
よくある事だよ(^^
ちなみに、私が新品を27000円で売った男です。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:35:31 ID:WbMzDkXp0
>>426
へー。お店で売ってたとき買うかどうか悩んだけど結局買わなかったよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:11:12 ID:DEv9YneH0
EX2000

中古と新品未開封がそれぞれあるんだけど、、、オクに出してみようかなぁ。
そんなに高値とは、プレミアサウンドなんだろうね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:34:20 ID:hGk+89bt0
この間寄ったカメラ店にPS1G-74のニ本パックが売ってたので購入して使ってみたんだが、
ダブルコーティングだけあって音は贅沢というか質感があり、高音もしっかり出ていい感じ。

ただ日なたに展示してあったせいかヒスノイズが凄く、しかも女性ボーカルなんかに
チリチリ音が巻きつくのが難儀だった。
これって仕様じゃないよね?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:20:22 ID:OM96mI7w0
女性ボーカルにチリチリ音がまとわりつくのはレベルが高すぎるんでは?
(たぶんSOL超えて録音していると思われ・・)

ノイズはよう知らん。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 11:07:59 ID:l0/Lh2Hg0
テープのキャパをオーバーすると、そうなることが多いね。
432429:2005/11/20(日) 19:09:59 ID:hGk+89bt0
>>430-431
レスどうもです。レベルかあ。
TEACのV-7000使ってるんだけど、ひょっとしてノーマルで+4はぶち込み過ぎ?
そういやピアノの音にもチリチリ音が付いてたけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:02:18 ID:8lTOAu9k0
>>432
>ひょっとしてノーマルで+4はぶち込み過ぎ?
ソースによるとしか言いようがないですね。
TEACの0dBは確か200nWb/mだったと思うから、ソースが昔のLPだとか生録等なら普通の
テープでピーク+4dBは余裕の値なんだけれど、最近の音圧上げまくりのCDがソースだと
不自然な周波数分布になっているので、レベルオーバーの可能性は十分にあり得ます。
同じテープで同じソースをレベルを4dBくらい下げて録音して、その「チリチリ」が
どうなるかを比較すると良いでしょう。それで変わらなければ別の原因な訳です。
434432:2005/11/20(日) 22:44:27 ID:hGk+89bt0
>>433
詳しいご指摘どうもです。
早速その方法を試した所(ソースはCarpenters[A Song For You] 2000年発売CD)、
やっぱりチリチリ音が乗ってしまったものの、原因はテープじゃなくてハードの方みたいです^^;

実はそのチリチリを確認したのが普段使っているSONYウォークマンだったんですが
(通勤中によくテープを聴くので音の確認は最終的にこちらで行っていました)、
同じヘッドホンを使ってV-7000で聴くとチリチリはなかったです。

もっといろいろ確認すべきでした。スミマセン。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:50:51 ID:X4yuJzlQ0
>>433
>TEACの0dBは確か200nWb/mだったと思うから
V-シリーズの4桁番代機あたりから0dBは250nWb/m(IEC準拠)になってたと思う。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:14:01 ID:7c8DbD8W0
+4か。一昔前のハイポジでもギリギリじゃねーのか。
それと、その症状がメカ的なものであるのならば
その内に録音レベルが低くなってくると思うぞ。
バレる前に、売っぱらっちまえ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:27:51 ID:FTsggUhd0
MOL値は、メタル>>>ノーマル>ハイポジ。
ノイズレベルは、ハイポジ<メタル<<<ノーマル。
(どちらも左側に行くほど良い)
>434氏の場合は"ウォークマンに"ハード的な不具合があるのであって、録音は関係ない。
ウォークマンのヘッドが帯磁してるとか摩耗してるとかでは無い場合は、コンデンサor
トランジスタ等、ウォークマンのアンプ系の不具合の可能性が大。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:03:43 ID:pAZ9Q2Xm0
型番が判らないので推測になってしまってアレだが。
近年の省電力(過ぎる)ウォークマンだと、ヘッドホンによっては
まともにドライブできず高域が歪むことがあるよ。

女声でチリチリ、という辺り録音時のサチリか再生時の歪みに思える。
439432:2005/11/23(水) 12:53:27 ID:B3rTQFp80
>>433
V-7000はレベルメーター-1dBの所にDolbyマークがあったので、
0dB=250nWb/mだと思います。

>>435-438
わかりにくくてすみません。ウォークマンは92年頃買ったWM-EX88です。
かなり古いのでヘッドの磨耗等あると思います(消磁&クリーニングはまめに行っている)。

実は男ボーカルでも試してみたんですが(Billy Joel[The Stranger] 89年2枚組CDベスト)
こちらはほぼチリチリなし。
ピアノとボーカルのみの[She's Always A Woman]にはピアノにチリチリありで、
この2曲を他のテープで録音するとMUSIC GEAR1では少々、AD1ではほぼチリチリなしでした。
440433:2005/11/23(水) 23:08:04 ID:61GGUrh40
>>439
そうですね。V-8030のカタログが出てきたので確認したところどうやら250nWb/mのようです。
私の所の古いTEAC(C-2X)は200だったもので。失礼しました。

その症状ですと、どうやらウォークマンのヘッド摩耗の可能性が高そうですね。
私は、以前WM-D6でメタル使用の場合のみ、同様の歪み感が感じられたので、サービスに
出したところヘッド摩耗(但し交換ヘッド欠品)と言われました。
もしヘッド摩耗なら、初めは高レベルの録音だけで症状が出て、後に徐々に酷くなって
行くと思われます。もし交換ヘッドがサービスにあるのなら今のウチに替えておくのが
吉でしょうね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:10:10 ID:pM3hzDMn0
メタルテープが使えるデッキでお薦めの奴ってあったりしますか?
今持ってるデッキがDENONのもので、かつてコンポの一部だったと思しき奴ですがメタルで録音すると
とんでもない音に仕上がってまともに聞けません。
メタルテープは数10本あるので有効活用したいです。
当然新品や新製品は無いと思うので、メーカーと型番だけでも教えてくだされば
自力でヤフオクなりブクオフなり探してきます。
予算は1万円以下です。エロイ人ご教示願います。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:07:22 ID:rBHS4GIz0
>>441
むしろメタルがとんでもない音になる症状の方が気になる。
メタルだけ? ノーマルやハイポジなら無問題?
録音レベルはどうしてますか? 固定? 自動? その都度手動調整?
バイアスや感度の調整は可能? 可能なら自動?
・・・等々、もしかしたら故障ではない場合も想定されるので。

現行機の範囲だと、定価ベース4万円級が15,000円前後、
同じく3万円級が1万円強。やや予算オーバーですが、
今後の修理を考えると一考しても良いと思います。
WデッキではTEAC(W-790R)とソニー(TC-WE475)がF特で
一歩抜きん出ています(高域19kHz。他社は16kHz程度)。
シングルデッキではTEAC(V-615)とヤマハ(KX-493)くらい。
ヤマハはつい最近生産終了したので流通在庫のみですが。

あとはシングルデッキで比較的新しめの機種('90年代)に絞ると、
3ヘッドの入門機クラスか、2ヘッドの中堅クラスになりますかね。
修理やアフターを考えると、TEACやπが無難かと思います。
443432:2005/11/26(土) 17:00:19 ID:gZuAIC7F0
>>440
やはりヘッド磨耗の影響ですかね。
以前にもデッキでよく録れたテープがウォークマンだとイマイチ、ということはあったんですが
こういう症状は初めてだったのでテープのせいにしてしまいました^^;
比較対照したPS2MやNANA2に比べるとPS1Gの音が一番好みだったので、
テープが原因じゃなくて安心です。

長年使って愛着のある機種なので問い合わせてみることにします。
スレ違い気味にも関わらずレスしていただいた方、ありがとうございました。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:04:45 ID:i+bOzJFf0
>>441
メタルテープの録音が可能なデッキ、ということは1979年以降の製品ということになります。
その中で現在中古で程度の良いものが1万円以内で入手可能、かつ音質性能的に満足のいく製品
・・・メンテまで考えなければ結構多いでしょうね。
ナカミチならCR、DR、CassetteDeckシリーズ各中級機、SONYなら3連番中・上級機、AKAI(A&D)なら
GX93以降くらいの上・中級機、TEACならC、Vシリーズ中級機...etc。
「オーディオ回顧録」あたりで欲しい機種を選び、それがどの程度の価格なのかをオク等で確認する
のが早いのではないかと思います。
445441:2005/11/26(土) 22:07:21 ID:UFzjpegH0
どもです
おそらくメタルを録音できるような高級なデッキではないので、録音がうまくいかないのだと思います。
そもそもテープ入れて、ドルビーを選んだらあとは録るだけしか操作できないタイプのデッキです
レベルの調整もキャリブレーションもなにもいじれるところがないです
90年代後半のコンポの一部だったようなデッキです。ヤフオクで落としたので詳細がわからないものでして

とりあえずアドバイスに従いオーディオ回顧録で見てみて、
明日にでも3ヘッドの入門機をオーディオ屋で聞いてみます。
ありがとうございました。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:59:16 ID:8f9RkvhX0
ちょっとした空き時間があったのでAE-90Gに録音して楽しんでたんだが、
さあB面いくかぁと思ってキャリブレーション済ませて巻き戻ししたら、テープがハーフ内部で絡まりやがった!

チクショウ…45分無駄にしちまった_| ̄|○
早巻き勢い良すぎですよ、6xxZXサン。。。

>>441
俺昔糞ニーの普通のCDラジカセでメタル録音未対応にも関わらずメタルテープ突っ込んで録音してたけど
別にそこまで変にはならなかったがな。低域が十分に出ないだけで。
さしずめK-185とかの類かな?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:57:43 ID:Rx/n0pyQ0
>>441
メタルに対応してないデッキっぽいね。昔のはFeーCrまでが多い。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:00:39 ID:Rx/n0pyQ0
最近のラジカセで再生のみメタル対応機でメタル録音したけど悪くなかった。
あと内部にバイアス調整アジャストがついてるね、ラジカセ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:01:36 ID:sfhhl6HmO
ハードオフでCD-XL1見つけたけどスルーしてしまった…。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:14:12 ID:icuwfuxR0
>>449
今からでも遅くはない!!
早くゲトするのだ449!!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:44:26 ID:oVOSGdit0
AXIA PS2・74が30円で売ってありましたので買いました。
原産国 日本と書いてあるとつい。用途はないんですけどね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:30:03 ID:MqdGNV0k0
K22ESJが2000円だから買っちまった
音が割れる割れる。まだまだ俺は未熟だな
453都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/12/05(月) 22:04:40 ID:XJXPw52FO
>>452
TC-K222ESJの間違い?私も3000円で捕獲したのを1台持ってますが、
かなり良いですよ。YAMAHAのK-650('87年製)同様、ヘッド温存のため
録音専用機と化してますが、DC時代のAXIAと特に相性良いです。
音割れの原因はヘッドの汚れ・帯磁か録音レベルオーバーでしょう。
特に最近のテープに最近の曲を録音するとなると、瞬間最大値を
-6dBくらいに抑えないと派手に歪みます。メタルでも-2dBあたりが限度。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:27:09 ID:fWW4ar8m0
>>453
私は>452さんじゃありませんが、222ESJ使ってます。
>瞬間最大値を-6dBくらいに抑えないと派手に歪みます。メタルでも-2dBあたりが限度。
マジですか?私の場合オールディーズ趣味なので最近の曲は全く聴かず、録音ソースは
中古のLPまたはFMメインで、テープは80年代の銘柄ばかりなので、今でも222ESJの録音
時にはピーク+2dB(通常ノーマル)+4dB(高級ノーマル)+6dB(メタル)をバンバン
ブチ込んでいます。このレベルでDolby入れても外しても全く歪みは感じません。
・・・最近のソース&テープは怖いんですねぇ。
455都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/12/05(月) 23:16:02 ID:XJXPw52FO
>>454
私も元がLP音源のCDを録音するときは国産ノーマルで-2dB、
普通のハイポジや中〜高級ノーマルで2dB、メタルで3〜4dbくらい入れますが、
最近のCDは音圧上げまくりなため、同じ音量に合わせても聞き苦しいです。
テープに関しても、TDK以外は海外メーカーのOEMに移行してますし、
SONYに至っては競合メーカーであるはずのTDKにHF/CDixI/CDixIIの代替生産を
丸投げするほどの堕落ぶり。かつてのHF-PROやUCX-Sが幻に見えてきます。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:24:52 ID:29oBoD9r0
ここ7-8年のJ-POPは、コンプレッサーで極限まで音圧を上げてあり、
CDの段階ですでに歪んでいる物も多いので、テープもデッキも
正常だと思いますよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:52:19 ID:NkEp34SDO
>>455
>TDK以外は海外OEM

思い込みでそんなテキトーな事を書かないで下さい。
富士や日立がCDing以上の良質な国産ハイポジテープ頑張って作り続けているのに。



My2の際立つ音も凄い(¥からしてあり得ない)けど、PS2はこんな時代までよく頑張りますね。
最近の音楽ソースに合わせて音割れ&音揺れしない様に、ギリギリの所で妥協してないですね。
現存する国産ハイポジでは最良品だと思います。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 12:31:22 ID:lHO2bGV3O
それにしても、My2もPS2も売ってる店が極めて少ないねぇ。
売り上げ不振に拍車をかけて生産中止にならなきゃいいけど…
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 12:32:50 ID:KK66epN80
>>457
以前からつめが甘くて安易な断定発言が多いから。

SONYの話も特性表が出ない限り(過去レスの通り非公表)
SONYの名を冠したTDKとは言えん。パーツの共通化程度かも。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:23:51 ID:+u1yzP9eO
My2は富士系列のカメラショップで割と見かけるよ。
東京西側の話だけど。
461452:2005/12/06(火) 19:54:33 ID:wc6Jt/Kh0
>>453
当方素人なもんでそこら辺は分からなかった
さんくs
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:20:41 ID:lHO2bGV3O
SONYはいつの間にかテープのみ国産に戻ってるからなぁ…
そのあたりを根拠にしてるっぽいね>代替生産をTDKに丸投げ。
前に話題になったBASICにしても韓国と中国の組み合わせだし、
AXIAに丸投げ(A1のOEM化)したと言われても仕方ない希ガス。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:13:15 ID:c0YFq8AQ0
だけど今までタイ・アメリカ・アメリカ/タイと6年は続けてきたのに
今年に入っていきなり日本製になったのにはびっくりした。
やっぱりTDK製なのかどうかは確たるソースが欲しいとこだが。

それより今カセットは組み立てなんてシュリンクに表記されもしない
メーカーで一手に引き受けてるのかも。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:25:43 ID:+Kk2VnI10
半年くらい前に、東北の方の零細下請けでカセットを生産、とか報道されてたのはmaxellだっけか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:46:17 ID:c0YFq8AQ0
このスレの291も気になる文章ではある。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 09:15:16 ID:plRgcnuY0
録音方式
 ACバイアス(105kHz)

周波数帯域
 ノーマルテープ  50Hz〜14kHz
 CrO2テープ    50Hz〜15kHz

 N/S比(ドルビーNR ON 58dB
 ワウ、フラッター      0.08%(W.R.M.S)


10年前の安物コンポの取り説にこのように書いてある。
こいつが生きているからハイポジを買う。AXIA90×3本、79円でげっち!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:15:51 ID:Pn7Oyo3E0
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:46:02 ID:ZR4YP6ij0
>>466
ちなみにそのコンポ何なのかな?
良かったら教えてくんなまし。
469466:2005/12/08(木) 18:49:07 ID:0w5yG9fU0
>>468
遅れましたm(__)m。ケンウッドのMSシリーズ、MS-D70てのです。
CD6枚チェンジャーが目的で買ったんですけどね。CD-Rも鳴るし、
何故か壊れないんだな、これがw。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:14:03 ID:0mL3YCAfO
AD90(G)30本GET@近所のリサイクル屋age
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:02:38 ID:Yt/ClK+X0
>>470
一本あたり値段はいくらでした?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:37:53 ID:0mL3YCAfO
>>471
1本あたり\30でした。
ここは頻繁に入荷(?)するので覗くようにしてるんですが……最初は\100だったかな?毎回値段が違う(笑)。
使用済みテープも結構売っていて、こちらは1本\10ですか。
殆どがスリムケース時代になってからの品なんですけど、たまに凄く古いのが入る感じ。
今回はODの46分が1本だけあったりして、ホクホクでした。パッケージは少し破れてましたけどね。
ちなみに都内ですよ。
473471:2005/12/17(土) 19:37:27 ID:4jML4njA0
>>472
リサイクルショップは古いカセットテープにプレミアがつかないところがほとんどで
時々おいしい発見がありますね。
私も以前、ソニーの海外向けメタルテープ(METAL SELECT)90分ものを
一本50円で30本ほどゲトしたことがあります。
474432:2005/12/18(日) 00:06:19 ID:fQ9grH9D0
以前WM-EX88でサチリが出ると書き込んだ者ですが、その後メーカー修理に出したものの
基盤もヘッドも在庫切れだそうで修理不可ですた(´・ω・`)

まだまだテープ使いたいから、まだ保有期限が過ぎてないモデルでも買おうかな・・・。
修理期間に一時期使ってたMDウォークマンを引っ張り出してみたけど、
テープに比べるとやっぱり高音のシャリつきと音の薄さが気になったので。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:11:28 ID:kfyrWuLK0
WM−EX2000がよろしいかと・・・。
今なら何とか修理ができる最後の高音質機種ですからね。
高音質を求めないのであれば、現行機種で十分かなぁと思います。
476新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/12/18(日) 23:33:09 ID:Y+gf7ELp0
福井県の勝山にWM-EX20の残ってる個人店があるけど
多分遠いだろうなー。

えちぜん鉄道勝山駅からまっすぐ歩いて10分程。
477福井県出身者:2005/12/19(月) 16:22:04 ID:oacBPug60
えちぜん鉄道=旧京福電鉄福井支社 ナツカシス。
その店には古いカセットテープはありますか?
478新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/12/19(月) 20:05:51 ID:I+oDgclr0
>>477
店舗にSONY看板があるのでソニーカセットが大半を占めていた かな?
「XI・II」くらいの。平成ヒト桁の薄型ケース中低級テープばかりでした。

ウォークマンもWM-D3だったら買ってたのだけど…。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:33:25 ID:WCB0B50F0
XI,XIIなら今時のものに比べると十二分に高級テープでいんじゃない?
当時でも中級だと思うよん。
480432:2005/12/20(火) 22:04:39 ID:JClbXWpw0
>>475-476
実は某所でWM-EX20を買ってしまいました。
まだ手元にはないんですが今から聴くのが楽しみ。

2000も気になったんですが、待てなかったw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:41:05 ID:qk7OMU+N0
>>480
Congraturation!!
レヴューよろ。

>>479
X-Iは元がHF-X(B)だけに、'80年代初期の高級機に迫る高性能機ですね。
元のHF-Xが現在のAXIA/K1やTDK/新AD-X級の準高級タイプだっただけに、
トータルでの性能は侮りがたいものがありますね。
コバルト系独特の素直に伸びる高域と、キレが良くて鈍重さとは無縁の
中低域(反面やや軽快に過ぎるところもありますが)が良いです。
前掲のK1やAD-Xと比較すると、やや音色を派手目にするきらいはありますが、
それも個性ということで(個人的にはかなり気に入っています)。

X-IIはUX(B)をベースにしているだけに、後々HFIIベースになったと思しき
後期CDixII,GiG2と比較してガサガサ感が無く素直に伸びる高域と、
ハイポジとしてはそれなりに腰のある中低域が魅力でした。
最初期(Metal-XR系の黒半透明ハーフまで)CDixIIとは基本的に同じ
中身なのでその意味では低価格タイプではあるのですが、後期の
眼鏡窓タイプからはCDixIIが実質的にグレードダウンしたため、
立派に中級クラスと言って良いテープですね。
中低域がしっかりしたテープなので、歌ものととても相性が良い印象。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:14:33 ID:NX6KGqXM0
purestyle-Xは末期におけるテープとしては素敵だと思いました
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:18:44 ID:njmgtHsT0
WM-EX20って、どうなの?
484432:2005/12/23(金) 12:13:24 ID:Mg3X2chQ0
ついにEX20届きますた!
外観、渋い・・・重い!惚れた(´∀`)

とりあえず一聴。
中古だからかボリューム最大だとガリガリが乗るけど、音は良好。
けっこう温かみがあると言うか、柔らかい音なんですね。
中低音あたりにウェイトがあるように感じました。

テープによっては微妙なのもあったけど、
そもそもサチリEX88に合わせて録音してたからなあ。
また録音し直すか。
年末の楽しみができましたw
485新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/12/24(土) 00:35:32 ID:9h7fgJDa0
今、自分自身で実感してる最中だけどソニーはすでに
D5Mの修理技術も怪しくなってきてる。組み付けがド下手!

カセットふたと右VUメーターの交換に出したら異常のなかった
ヘッドフォン調節つまみが回らない状態で返ってきた。
即再修理に出すと今度は録音レベルつまみも同様の状態で。
今も再修理中。

>>484 可愛がってね。

486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:18:46 ID:QvE3wLzM0
>>485
やっぱりいまのそにーってそんな状態になってしまったのか!! orz
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:19:14 ID:2+QHYdujO
サンヨーもだ…
部品保有確認済みのラジカセひとつマトモに修理できない。
頼んだ故障数箇所なにひとつ直せていなくて、まったく関係ない部品交換しまくって¥やたらぼったくった挙げ句、「再修理はできません」とかホザかれた。
消費者ナメてます。

「やかましい」って再修理に出しました。
11月頭に修理頼んで、ちゃんと直る(予定…)は来年だと。単なるパーツ交換と抵抗調整なのに…。

次ナメた状態にしてきたら、担当を晒したいくらいだ。
アイワの技術者は今でも素晴らしい対応をしてくれるのに、随分な差だなぁ…。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:55:13 ID:5oQ8Eofv0
ラジカセごときで何熱くなってるんだ?

自分で修理できるなら部品取り寄せればいいし、
自分ではできないものをメーカー担当が修理できないなら
(原理的に修理できるはずであっても)、

それは 「修理不能」 なんだよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:33:35 ID:O4KFVMId0
「修理不能」ならその旨伝えて無償で返却するのが筋だろ。
>>487の態度にも問題ありだが、関係ない部品を交換するのはどうかと思うぞ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:17:36 ID:hDO3JlSu0
どっちもどっちだ。
もういいから、違う話に変えようよ。

メタルテープ、再販売してくれないかなぁ〜
491新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/12/25(日) 02:38:37 ID:Mzf1Yx530
ところで、D5Mを購入した電子部品店の「ユウピット電子」(JR長岡駅前)
ではレコードプレーヤーやカセットデッキのベルト製作をしている。
まだお世話になってないけれども。

くわしくはHPで。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:15:45 ID:MU8yO9IY0
>>491
カセットデッキ用で\2,000-(税込、送料込)かあ。
特注品だから仕方ないだろうが、ちょっと微妙な値段だなあ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:36:45 ID:71qqHBvG0
>>492
角ベルトはVTRとかに多用されてるのでまだ流用は効くが、
平ベルトになると途端に種類が少なくなる。
(昔の8トラ・4トラカーステには直径換算100以上の長い平ベルトが使われている事が多い)
少量多品種ですから、まぁ妥当な価格ではないでしょうか。
ゴムシートから切り出して平ベルトを作った方もいますが、さすがに私はそこまで出来んorz
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 08:27:07 ID:C24ipmwU0
こんな物存在してたとは知らなかった
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39311263
8トラとコンパクトカセットって
テープ幅とかテープスピード、イコライザとか互換性ってあったのか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:14:04 ID:w7t/pA0m0
これは、実質コンパクトカセットで
取り出した信号を、8TRのヘッドに読ませるプローブがついている。
決して、テープを8TRのヘッドに持っていくものではないぞ。
8TRの変調方式に合わせる回路が行う。

コンパクトカセットのカーステに、MP3プレイヤーから
出力するというアダプタと、動作の理屈は似ていると思うぞ。
信号方式は、アナログで受けてコンパクトカセットの
変調方式にするところは、回路。
最近は、直にD/Aコンバータ/DSP方式のがあるのかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 01:19:16 ID:Q+4dviLp0
>495
ろくにググりもしないでカキコしましたが
現在のカセットアダプターと似た感じのものだったようですね。
てっきりVHS-Cのアダプタを連想してしまいました。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 11:01:29 ID:T1EN1H420
>>495
つーかズバリ、カセットテープ型のMP3プレイヤーありますね。
シーグランドだったかな。メモリは内蔵+MiniSDだったと思う。
中に変換回路を仕込んでいるらしく、ラジカセで再生可能、
ついでに録音も可能らしい(店頭のPOP見た限りでは)。
なんかカセットアダプタをちょいと改造すれば確かに出来そう。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 10:52:18 ID:/I/vgyzJ0
>>497 シーグランドのカセット型mp3プレーヤの在庫整理したいのか と思える内容だな
録音は直接テープデッキからできない のが欠点だね レイヴメタル
再生はできるが...
つまりカセットアダプタにSDスロット+mp3デコーダ基板+電池を内蔵し一体化して付加価値で高く売っている商品だよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:32:52 ID:LtuQ5GPS0
レイヴメタルはカセットデッキ録音が出来たら即買ってたのに・・・
増設メモリが高価なSDカードと言うのも、ネックだよな・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:42:06 ID:1B5C+tl50
SDカードがMDとカセット以下の値段になって
なおかつOGG・AAC対応だったらなあ・・・
501新潟県人 ◆Jy53BOlark :2005/12/31(土) 23:36:30 ID:yAvKc85Q0
TC-D5Mがなかなか返ってこないから買ったローランドのR-1も
コンパクトフラッシュが1Gで10800円。信頼性の為ならいいかな。
あんまり安くされるとそれはそれで不安。

で、最近返ってきたD5Mも悪戦苦闘のあとがちらほらと。
修理中何してたの?って位に。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:43:54 ID:BLuU/bxP0
アケオメ!!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:24:52 ID:P2IwXaDc0
レイヴメタルは前のモデルはデッキで直接録音できたのに・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 08:09:25 ID:ouaWBuTs0
>>503
・・・あ、現行機は出来ないんですね。
情報THX
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 18:33:27 ID:P2IwXaDc0
そうそう。一番欲しい機能だったのに。。。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:32:36 ID:WWGiLo2V0
お前らメタル狩りもいいが店内在庫を全て買うのはナシだぞ?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:58:56 ID:tgmRqjYA0
ワゴンセールでカセットテープを物色する時の、
ケースがぶつかり合う時に鳴るパコパコという音が好きだった。
508新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/01/02(月) 22:35:23 ID:UBTLSVD80
愛知県の田原市中心部にはメディア中心の個人電器店があって
店内はもうカセットだらけ。あとはMDとビデオテープがちょろっと。
見所はそれなりに分数が揃っている最終型AD1・2とZ1とUD1・2。

近くのエイデン田原店には春ごろまでアイワの鉛蓄電池PB−4S(?)もあった。

今はわからない。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 10:47:53 ID:r2tMrn+K0
あけおめ!

>>507
ワゴンセールを見ると、ついつい中のテープを整理してしまっていた昔の私・・・。
ポジションやグレードやメーカーや品番が混在している状態が許せなかった(苦笑)。
・・・まぁ、認めたくはないもんですが、若さ故のナントカって奴で(^^;A
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:07:42 ID:6gRLZqQSO
>>509
ヤベェ……オレモダ……

今思えばえらい迷惑な客だったんだろうなぁ〜w
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:26:54 ID:1nv9UULb0
テープを整理してくれるのならイイお客さんさんでないの?
512510:2006/01/04(水) 01:12:05 ID:Ks4MaVitO
>>511
ぃゃね、ワゴンってゴチャゴチャさせこそ購買意欲を煽るのに、整然となってしまうと売上落ちそうじゃない。
513511:2006/01/04(水) 08:42:01 ID:7kcX+D1E0
なるほど、それは言えるかもね。
514新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/01/04(水) 18:36:26 ID:sXYhiXHw0
あんまり前に居座られると、前方を遮られてテープを探したり手に取りたくとも
できない人が出てくる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:52:09 ID:cC7GAZhe0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63545757

Quantegyのテープって国内クラスでいうとどの辺ですか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:18:49 ID:Ks4MaVitO
手持ちのカセットをワゴンにゴチャ入れて部屋に飾ってみたらどうだろう
517507:2006/01/05(木) 00:49:54 ID:SpUBUN6WO
正月ヒマだったので所有の未開封テープを集めてかき混ぜてみました。

【◎◎】⊆(=∀= )キモチヨカッター
518ロコドルアナログ派!:2006/01/06(金) 01:30:45 ID:7ZCFv2weO
この曲が好きな人はアナログ・ローテク派だから、カセットテープに録音だな!この曲発売元は瀬戸内海放送。ライブでは、生より録音録画の方が萌えたぎり!
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 07:25:11 ID:IRPdeclQ0
>>514
ワゴン前で整理魔と化していた昔の自分に反省・・・OTL

>>517
整理するのは楽しいですね。確かに。
ヒマさえあれば箱の中をソートしてるな、私も。
520新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/01/07(土) 13:13:21 ID:uR5Nlv1J0
TDKもVHSの「HS」が韓国製になったから、いつかはカセットにも
波及すると考えていた矢先、
ダイソーでネジ留めハーフなんだけどハブとクランプがTDKそのものの
無名カセットを見かけた。形式は74分だったら「CN74」。

テープ韓国・組立タイランド(「タイ」じゃなくて)
無名だし、TDKカセットとは言いきれないけれど。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:53:23 ID:jgwS9SuO0
>>520
むぅ。遂にTDKもヤバいですか・・・。
長崎ではまだ日本製のようです。
今のうちに押さえておいたほうが良さそうですね。

TDKっぽいダイソーといえば、AN-**もそんな感じですが、
またぞろ新型が出てるようですね・・・。
例の如く、時間数で色違いなんでしょうか?
どうせなら音楽専用を入れて欲しいところですが・・・。
せめてGXのタイムヴァリエーションが増えればなぁ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:17:34 ID:51SAwH920
国産AEは最後の高音質国産テープになる可能性があるから確保しとけよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:53:22 ID:xcwu0tE90
TDK 的には

AE < AD < AR < AR-X

ってことで、序列最下位だったのに
"AE が高品質" って言われてしまう時代になったんだなぁ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:23:58 ID:nUM61o3x0
最近徐々にテープ売り場がなくなっている
どうしよう
買いだめでもするか・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:54:33 ID:gsmAAxP20
おいらはやったよ。>買いだめ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:49:08 ID:o+70VQL60
>>525
AEを、というオチは無しな。
527525:2006/01/13(金) 17:00:29 ID:MWAyzBf50
>>526
AEはほとんど無いなあ。もしかしたら初代が数本混じっているかも知れないけど。
個人的にはローコストノーマルならDかCHFが好き。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 00:28:07 ID:RoH+FuHw0
>>527
ローコストノーマルと言えば、やや世代が後になるけど、
初代URと歴代DX1、透明HF(特に2代目以降)あたりが高域も程良く伸びて好きだった。
現行のAEと比較しても遜色のない出来だと思う。
Victor/DA1やAXIA/UP、That's/Fm等々、当時のLNはコストかかってたなぁ・・・。

>>523
それを言えば、'90年代にソニーのハイポジの序列を見て愕然とした漏れがイル。
(Purestyle)X-IIのパッケージ裏の序列表・・・GiG-2<CDix II<G-up2<X II<ES II
X IIってUXの後継機=登場時は最廉価機種だったのになぁ・・・。
尤も、末期のExtraUniaxialは結構完成度が高くて(最終UXから殆ど進歩は無いとも言えるが)
方向性は異なるものの、中高域の音質に関しては初期のUCXに迫るか超えるレベルではあった。
同グレードではBlackMagnetite世代のmaxell/UD IIと並ぶ傑作だとは思う。
529525:2006/01/14(土) 12:30:12 ID:Nh+LQa8u0
>>528
>初代UR 初期UCX
今にして思うと、あの80年代前半のテープって、各社とも凄かったなあ。
MOLとかのスペックは確かに90年頃の方が上なんだけど、後の製品と比べると、
粒立ちとか気品、空気感とか艶のようなものが各社ともにあった。
だからその年代ばかり集めちゃうんだよね。
530新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/01/15(日) 20:55:45 ID:00t9E+N80
>>486
4回目の修理になりそうです…。
つまみ類の組み付けはきちんとされたのだけど右VUメーターがおかしい等etc
531新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/01/16(月) 01:32:18 ID:WR4Iic0H0
富士フィルムイメージングのHPからPS1・2が消えてる。
先週見た時はあったんだけどなぁ。
そもそも今探してるイメージング名義のPSも、もしかしたら存在しないかも。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:35:40 ID:cvkgYy2J0
>>531
あぁっ・・・遂に国産最後の希望が・・・
これでLHクラス全滅かぁ・・・トホホorz

あ、長崎のダイソーですが、"CN"型番を発見。
今のところC-80だけですが、"AN"型番の無くなり次第、
順次置き換わっていきそうですね。
しかしここまで来るとマジでGX、60と74出さないかな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 00:23:37 ID:DgLW4zCQ0
久々にカキコ。やっぱり、カセットテープの音は”癒される”ねぇ。
1本100円のTDK/AR-X(M)をまとめ買いした、近所のリサイクルショップは
なんと潰れてなくなってしまった。まだカセットテープが大量にあったはずだけど
あの山はどこに行ったのだろうか…?
パッケージ背面の低域MOL +6.0dBの記述を鵜呑みにして、SONYのデッキで
+6.0dBまで振ったら、妙に音が割れるのでおかしいなぁと思ってたけど、
なるほど最近の音楽は周波数分布が昔の音楽と違うのかぁ…。
もう1回、録音やり直しですな。

家族が会話録音用テレコに150分ハイポジ(AXIA/BT2 150)を入れて
使おうとしていたので、慌ててSONY/HF 150に交換してあげました。
こういう間違いを起こされると困るから、やっぱりハイポジは
自然消滅してくれてそれで良かったのかも、と思う反面で
ならばせめて高級ノーマルだけでも残しておいてくれたなら、と
思わずにはいられません。
AR-X/XLI-Sとまでは言わないけれど、せめてAD/UDIくらいは
残しておいて欲しかった…orz
(AE/HFではどうしてもノイズが多くて…)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:34:15 ID:HpdGIIYL0
東京都内のダイソー巡りでカセットをどか買いしまくってしまった。
AXIAのJ'zメタル(46、50、54)、PSメタル(40)、K1(46、50)、K2(46)、Be(46、50)
今日だけで20本位は買った。

PSは100円ショップのダイソーに結構流れているから、
K、L、Mといった近年の爽やかなモデルなら70〜80分まで、
G、Hあたりの機械的なプラズマっぽいやつなら40〜54分、
Fあたりの管楽器のやつなら40〜50分あたりがよく置いてある。
ちなみに、やはりというか、型式が古いほど見つけにくい。
逆を言うと、イルカのデザインの時期のはかなり置いてあるよ。
俺は神奈川の東京寄りに住んでいるが、ダイソーは
100円ショップの中でもカセットの揃いが段違いで良い。
ソニーのハイポジのCDixIIとかいうのもどかどかダイソー送りになって、
46分から120分まで幅広く置いてある。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:39:53 ID:HpdGIIYL0
ところで、同じブランド(例えばPS)でも、K以降の南国柄、Hの頃のメカニカル柄、
Fの頃の楽器柄など、型式によって少しずつ質や傾向が違ってくるんですか?
PS1Lの70分2本パックを買った時にパックにテープ強度10N以上とあったけれど、
PS1Lの74分、PS2Lの70分、PS1Mでは強度が7N以上と書かれていたので…。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:51:17 ID:sQDbs9Ue0
PSシリーズはHまでがダブルコーティングですよ。確か。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 08:46:21 ID:qIVS82M/0
>>536
なるほど。
確かに、メカ柄や管楽器柄のにはダブルコーティングと
書いてあったけれど、南国柄のには書いてなかったような…。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:15:24 ID:jaHYYnrZ0
今ダイソーに流れているCDixIIは一世代前のモデルだが
ハイポジのIIだけはデザインそのままに継続生産されてる。主に100円ショップ向け。
(ソースはこのスレ)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:47:02 ID:Ovztjt6F0
CDiXのスロットインケースはカセットを鞄に入れて持ち運ぶのに便利だね。
普通のケースだと傷がつくけどあれだと平気だから。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 01:47:19 ID:pLqWW/gG0
CDixの99年型のデザインはなんとかオーディオとしての威厳を保っている
2000以降はうんこ
541 ◆Zug0Oi0uM6 :2006/01/20(金) 16:05:13 ID:fvhCPgYyO
J'z1のGとHの50分辺り
…ダイソーでよく見かけるタイプのだけど、下級クラスの割にシャープな音でデザインもいいですね。
これが1本30円なら買いますか?
→ドン・キホーテ秋葉原レジ横ワゴン奥
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 20:49:49 ID:BGHwgZvk0
ウォークマンのWM-EX20て今いくらでしょ?そろそろ売ろうかと思ってるんだけど。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:58:37 ID:pmvg71Pc0
マルチ乙
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 03:07:13 ID:sTzKu0ST0
保守あげ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 14:09:14 ID:aMbbiZzB0
>>535
PSだけど強度に関しては64分までは10N以上みたいだよ。
手持ちのPS1Mで調べたところ、70分以上は強度7Nになってたから。
ダブルコーティングに変わる謳い文句として強度をアピールしてるのかもね。

ハーフは型自体はEかFあたり(うろ覚え)から変更ないようだけど、Hから透明化。
Mで乳白に変わった模様。
546新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/01/28(土) 21:18:35 ID:WbXu3g0R0
日立maxellの総合カタログ「PRODUCT GUIDE 2005.9」入手。
maxellのカタログって特性表非掲載だったのね。

同月分の富士フィルムイメージングの総合カタログからは
やっぱりオーディオカセット「PS」が消えていた。

あとは松下だけ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:50:48 ID:Mn6shKs60
富士が2000人削減らしいね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000209-kyodo-bus_all

こりゃPSシリーズもなくなるわけだ・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:52:17 ID:Mn6shKs60
5000人だった
549新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/02/01(水) 19:09:13 ID:d3Xk/1xf0
PSシリーズの生産中止はあくまでカセット需要の減少によるもので
フィルム産業の縮小とは関係ないとか。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:30:56 ID:+MOtmhiI0
フィルムが売れてたら生産中止にならなかったとも思えないしなー。
富士写真フィルムと富士フィルムイメージングと会社も別々だし。
富士の磁性体といえばベリドックスなんて名前で他社と比べても
随分ゴツイネーミングセンスと思ったものだ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:44:09 ID:RO4ZyiYH0
個人的には富士が良かったのはRenge〜FR世代までだと思う。AXIAになってからは
どうも魅力を感じなかった。カーステカセットがダメの始まりのような気もする。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:16:19 ID:9YR37ZXP0
意外だなぁ・・俺まったく逆のイメージを持ってた。
レンジやER,FR世代まではあまり良い印象無くって、GT-I以降から
ベースやハーフに力を注いだ結果良くなったと感じていたんだが。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:02:59 ID:dCpFdkSQ0
私は後期Rシリーズから入った世代ですが、
その辺りの"FUJI"は微妙に地味なイメージ。
なので、"AXIA"になってからのハイテクな
イメージはやはり強烈ですね。
"FUJI"時代のは、後々に良いデッキで使って
初めて持ち味が解ってきた気がする今日この頃。

個人的に、ピークは3回かなと思います。
FX-Duoでかなり野心的なコダワリを見せた
磁性体(デュアルコート)とメカ(空前絶後の4ローラー!)。
特にMOLに関しては後代のFR-Iを凌いでいますからね。
次がAXIAになってからの唯一の高級機種、Masterシリーズ。
これまた4層構造の透明ハーフに、富士時代の香りを残す音質。
最後が'90年代のスリムケース全盛時。
ダブルコーティングのトップモデル、AU-Xシリーズ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:23:37 ID:84Lm3+BX0
>553
AU-XシリーズのメタルはAU-WXがそうなの?
このテープの未開封品を持ってるんだけど、2層構造のAERメカニズム
というハーフ構造のことは書いてあるだけでダブルコーティングとは
書いてないよ。
磁性体は三層構造と書いてあるから、コーティングじゃなくて磁性粉
の構造のことだと思うし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:43:40 ID:zrwgKrPH0
>552
禿同
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 05:44:02 ID:fZOyhnva0
>>554
メタル(AU-WX)のみ単層のようですね。
流石にコスト的に無理があったのでしょう。
記憶の限りでは、メタルで二層塗布なのは、
ソニーのMetal-ESとMaster系、TDKのFermo
くらいではなかったかと。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 09:15:21 ID:9fqZzRGbO
>>556
メタルESはダブルコーティングだったんですか?!。
世代としては、メガネ型のからですか?
それとも、初代のビキニ型からだったのでしょうか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:27:26 ID:q9LuAQEL0
>>557
初代からです。"エクストラロイ"系磁性体のものは全て。
ただ、最終型のスリムケース入りの"Strmina"は、
名前こそ同じですが、あれは"ES-IV"の後継なので別。
ES-IVは下位機のMetal-Sの後継機なので単層。
磁性体は"Dynametal"系です。
559557:2006/02/05(日) 19:13:14 ID:sl2b7OzTO
>>558
二層メタルだったんですね。カッコいい。
紛らわしいのが、二世代目のESと、スタミナESの世代アルファベットが、どちらも A なことですね。
ちなみに私は初代ESが一番好きです。あの斬新なデザインが、実は広窓シリーズの一番の古株みたいですね。

どこかの店頭に残ってないかなぁ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:40:28 ID:grTEByyN0
WALKMANよ、DOLBY NRつけてくれ〜
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:23:53 ID:oT/Afpeu0
つ [マイナス20年の時間]
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:40:42 ID:sl2b7OzTO
つ[ヒント:]…じゃないけど、その辺の個人経営店まわれば、まだまだ残ってるよ。
現行品に求めるのは、パナの除いてもう無理みたい。何も無くすことないのになぁ。
重低音機能こそいらない。
563560:2006/02/07(火) 13:31:13 ID:rq/CYLje0
近所に個人経営店がなかなか無いんだよ
便利だと思って都心に住んでみたのにこういうところは不便だ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:34:30 ID:gWGFmbh5O
>>563
都心て東京?
だったらいくらでもある。
近所っても、少しくらいは出向いて探さなきゃ。
565560:2006/02/08(水) 14:41:43 ID:d+GtkXBM0
>>564
東京だよ。それなら少し行動範囲を広げてみようかな
タウンページで探せば見つかる・・・?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 18:49:22 ID:cB4pl2sU0
>>400
ハイポジなら問題なかったよ。メタルは流石に無理かと思うけど。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:15:01 ID:gWGFmbh5O
>>565
タウンページでは見つけられないと思う。
ガッカリさせるかも知れないけど、レアカセットや型落ちウォークマンというのは、宛もなく探し回って見つかるモノなんです。
そして、そうやって見つけた店は大抵秘密にしておく。
居ながらにして探すなら、ネットオークションくらいしかないと思う。ジャンクばかりで、それなりの技術力と覚悟が必要になりますが。

車なり自転車なりで、半日も探検すれば新品が見つかるんじゃないかな。
あるいは、別用で移動している時にでも、ついでに寄り道したり、電車に乗っている時に沿線の街並みをよく見ていたりとか。

パナやソニーのポストバブル時期の機種なら、案外あっさり見つかる筈。
そして店主と世間話と¥交渉(動作確認をお忘れなく)。
面倒だけどこれがレアものハントの醍醐味だし、きっと楽しくなってきますよ。
ネット検索の手の及ばない所を探索する訳だから、それなりに趣あるし、引き当てた時の喜びはなかなかですよ。

長文すんません。
ここまで読んでくれた手間のお返しにひとつ…
JR小岩から京成小岩に向かう柴又街道の途中の、SONYの看板のある小さい電気屋に、黒のEX910が1台あったと思う(あまり安くならないけど…)。
埼玉のN市には、夢のような店があるんだけど(私が新品のS80を見つけた所)、そこは自力で探してみて下さい(要車)。

568新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/02/08(水) 20:42:12 ID:YdU0siRW0
カセットもいいけどカタログもまれにちょっと古いのが見つかったりする。
富山のJR城端駅近くのソニー系列店に02年4月のウォークマンカタログが。

あと、2chのカセットスレで聞いて解決できるとは到底思えない疑問だから
少ない時間駆使して市内を探し回ったのも(良い思い出とは言わないけど)
とてもユニークな思い出になった。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:03:36 ID:s9baTDys0
っていうか、たまたま見つけて買うのはともかく
敢えて Walkman を探して買うっていうのは
割にあわんじゃろ

すぐに壊れるもんだし、walkman よりデッキを調達して
ライブラリを mp3 化して、ipod とかに移行することを
考える方が余程建設的じゃないか?
570560:2006/02/08(水) 22:28:49 ID:S17Gnmqt0
>>567
ありがとう
その店も含めて、早速今度の週末にでも彷徨ってみるよ

>>569
録音した深夜放送を翌日電車で聴く・・・という使い方をしてるから
今のうちに予備機をおさえておこうと思ったんだけど
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:13:05 ID:wWysbqZJ0
タウンページでカセットのラインナップが分かるわけないだろ。

と、568に続けて書きたかったが遅かった。
572567:2006/02/09(木) 21:58:56 ID:E2LY2G5PO
>>571
いくらなんでもそんな曲解はないでしょ。
お店の存在が掴めるかな…くらいの解釈はしましょうよ。
<<

確かに、タウンページで電話探索ってのも手ですが、現物を見ながら店主と直接交渉する方が、絶対確かです。
auケータイでEZナビウォークをセットで使えば、タウンページも使えそうですね。
探索コースに無駄がなくなりますし。
でも車があれば、嗅覚wで探すのがやっぱり一番楽しい。
573571:2006/02/09(木) 23:41:52 ID:wWysbqZJ0
>>572
ひっかかっちゃダメだよ。こういうレスは無視して耐性つけないと。

でも565のレスはあまりの当たり前さに爆笑。
574新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/02/10(金) 21:51:28 ID:3qJLi8cT0
Type1でもテープの色がまだ黒かったスライドケースCDix。
1カ国だけ表示の原産国名があくまで組立した国のであるとしたら、
国産だった前モデルと音が大して変化無かったのもなんかうなずけてしまう。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 22:20:59 ID:81JWqTSK0
>>574
スライドのCDixI、特別にいいテープだったわけじゃないがあの音はすごく気に入ってる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:31:40 ID:RPYZpQDoO
そういや昨日の夕方のニュース(日テレ)で
「ライブドア・野口氏の肉声テープ」ってやってたけど
その時写ってたテープがPanasonicのHX(?)だったw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:46:37 ID:2iBX66dd0
>>573
>と、568に続けて書きたかったが遅かった。

と具体的に述べている辺り、どうだか…。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:05:16 ID:h35C4gFP0
>>576
HXって・・・"Panasonic"ブランド初のハイポジモデルですね。
'89or'90年頃のではなかったかしら・・・物持ち良いなぁ。
つかレコーダがハイバイアス対応だったのか激しく気になる。
WM-D6Cとかデンスケとか使ったのか?とか(w
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:56:02 ID:BndEziG+O
パナのHXったら「回ってりゃなんだっていい」って訳じゃなさそうだな。
どうせなら、華やかにカジノカセット回してほしかったな。
もう見てる人、音声よりも画面が気になって気になってw。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:15:00 ID:g4IF4IL80
あったねぇ、CVSのカジノカセット。
あのハーフのせいでテープ残量がさっぱり判らんのがナンですが。
つか、あれを実際に"ルーレット"として使った奴、いるのか!?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:21:35 ID:0H96Kvyr0
懐かしいな・・・カジット。
自分の持ってる白ハーフの物は、なぜかメタル検出穴に該当する部分に消去防止用のツメがあった。
ちなみにこのツメを折ると、当時規定されながら実現しなかったFeCrポジションの自動検知に
対応する。
意外な部分で時代を先取りしたテープですね。
ちなみに発売はCVS(エコーソニック)じゃなくて、AML(オーディオメイズ)。
手元に詳しく解説した地下書籍があったが、現在行方不明・・・orz
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:48:59 ID:BndEziG+O
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 02:30:36 ID:YH7aten5O
再確認したら…
HXではなくNXだった…OTL
ところでNXもTDKのOEMだよね?
584都作 ◆MkK/p2OGjw :2006/02/13(月) 12:37:37 ID:w5MbSsReO
>>583
NX/GX/HXは同世代モデル。NXはAEのOEMです。
いずれにしても15年以上前のモデルですね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:39:06 ID:0WFmW+kTO
二層コートメタルと言えば、MA-DU(オングローム)も忘れちゃいけません。

ttp://n.pic.to/1yvsb
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 16:31:37 ID:Dj5A4que0
欲しいなぁ〜
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 17:09:43 ID:lirWOL/j0
オングロームメタルはMA-DUよりもMX-DUの方が好きだなあ。
しかしいずれにしても、オングロームシリーズのデザインの悪さはどうにか
ならなかったのだろうか。いずれも中学生にデザインさせたような出来だ。
それでも現在市販されている大半のテープよりマシなのがさらに泣けるが。
588新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/02/19(日) 19:58:28 ID:UveAPyBj0
そろそろやってくるであろうCDix/CDingシリーズのモデルチェンジは
ノーマルへの1本化ぽい。
もしハイポジを存続させるのならCD〜シリーズから独立させて
アルファベット2〜3文字の名前を与えて欲しい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:25:32 ID:Dj5A4que0
4文字熟語
  ↓
大和田爆
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 14:29:45 ID:N5fUQq84O
経年劣化
591483:2006/02/20(月) 15:43:06 ID:6RDwjWwC0

四文字熟女
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:03:31 ID:kCbO4IDqO
超高音質
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:18:12 ID:eeroDqDV0
KEEP
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 12:58:07 ID:ockCnv9q0
KEEPの超高音質は意外と使えるよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:54:54 ID:0OoPlEVEO
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:05:53 ID:GgCk6PkB0
漏れのカセットテープ保管してあるところから超高音質の
74分テープを発掘した。おそらく昔100均で買った物だろう。
今でもセリアとか行けば売ってあるのかな?

…で、音質が非常に気になるところではあるが、なんか勿体無くて開封できないw

ところで、昔ダイソーとかにも売っていた SAEHAN のテープってどんなもんよ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:46:25 ID:T9MaCwg30
>>596
音質が気になる?超高音質なんじゃないのか?
598596:2006/02/23(木) 00:05:23 ID:1yHgU/Ww0
今度は自分の部屋から「コナンの曲」って書いたKEEPを発掘w。
録音レベルも調整できない安物の哀話のミニコンでCDから録音した物と思われる。
試しに SONY WM-FX2 + AIWA HP-X122 で聴いてみた。

…すげえょ!こんな安物コンポで録音した割にヒスノイズが
全然気にならないし結構スッキリしたサウンド。
さすが“超高音質”を名乗るだけのことは有るw

でも、欲をいえばもっと厚みと暖かみの有る音が欲しい & ドロップアウトが多いよぉ〜 orz...
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:38:26 ID:YHjDLsER0
知り合いからカセット借りた。なんか聞かせたい曲が入ってるからって。
GX120とか書いてあって、ブルーの半透明のハーフ。
それはいいんだけど、テープみたら70年代のローノイズテープみたいな
色してやがんの。こんなのはじめて見たよ。
まだ聞いてないからよくわからないけど、これでいい音するのかね?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:19:33 ID:1yHgU/Ww0
>>599
ぁ、ダイソーに売ってるやつね。。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 12:58:27 ID:WicgNE5o0
>>599
音質レポきぼんぬ。

> 70年代のローノイズテープみたいな色
そういえばダイソーに売ってた B とかいう TDK のテープも
そういう色してたんじゃないかな。
602599:2006/02/23(木) 20:59:55 ID:LXUN/zIt0
>>601
音質レポねぇ…
貸してくれたのって中学生なんだけど、オーディオとかに
全く興味ない子だから、たぶん録音機器はラジカセあたり
だと思うんだよね。当然キャリブレーションなんかとってないはず。
だからこのテープだけじゃレポできないよ。
ドロップアウトが多いし、レベル低めなのに何故か音が歪んでる、
あと、ヒスノイズのレベルが異常に高いけど、これも録音した機械
やその後の使用状況(カーステ用らしい)がどれくらい影響してるか
わからないし。

今度ダイソーで買って、自分で録音して試してからレポするよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:50:02 ID:NhJEtCb40
GXってハイポジだっけ?
あれってハイポジ対応してないデッキで録音&再生すると
ヒスノイズが大きくならない?昔DENONのCDo2にaiwaのラジカセで
録音したらそう感じた。

…未だにカセットテープ使ってる人って、3ヘッド、キャリブレーション、
録音レベル調整、ハイポジ&メタルに対応しているデッキ使ってる人
ばっかりなんだろうか?2chとかいろいろ見ててそう思った。

3ヘッドとか気になって地元のハードオフに行ってみたものの、
そういう機種が全く見つからない…。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 12:30:40 ID:1puHHcJ90
今も昔もカセットユーザーの所有機器はデッキではなくラジカセがほとんど。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 12:59:41 ID:KUCr5hwKO
>>603
今好きで使ってるユーザーはそうだろうね。
あとは語学やお稽古で使う人くらいかな?

近くに3ヘッドのデッキがないならヤフオクなんかで整備(OH)済のものを
探してみるのも手だよ。
今ならバブルの頃の名機が安く買える。


今ならね…
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 13:05:54 ID:WzML1iVK0
メタル録音できるラジカセならまだ見つかると思うが
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 13:14:39 ID:zlLNkQtn0
>>603
ハードオフよりも、チェーンではないリサイクルショップとかの方がタマ数はある。
こまめに回れば見つかると思うよ。
ただし、程度を求めるのなら中古を扱うオーディオショップが良いと思う。
3月いっぱいまでなら、例の法律のおかげで結構安く入手できるはず。4月以降はオクで
入手する以外に無くなるから、確実に値が上がる。
80年代後半の3ヘッド高級機(定価10万円超のもの)を狙うのがいいのでは。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 17:15:01 ID:jpeK1gmq0
メタル録音できるラジカセってそもそも製品として
どの程度存在したの? (主にいつ頃?)

(ハイポジ互換で)再生は対応してるもの多いだろうけど
録音対応って全然記憶にないな。
609599:2006/02/24(金) 18:34:11 ID:3LKm6TFv0
>>603
書き忘れてたね。ごめん。
オレが借りたGXにはノーマルポジションって書いてあるよ。

うちの再生環境は、SONYのKA3ES。
>605氏も書いてるけど、たぶん現在のカセットユーザーは
二極分化してる希ガス。

ちょっとデッキスレ向きの話題かもしれないけど。
KA3ESはヘッドがもう在庫切れ。なので磨耗したらアウト。
だから、気軽に流せるBGM用にハイコンポのオートリバースデッキ
買おうとしたら…メタル録音対応してない機種の多いこと多いこと。
ハイコンポでこれですか…と、ちょっと唖然とした。
手を出してもいいかなと思えるのはKENWOODのK'sの高い方(5002)くらい。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 18:55:33 ID:WYnck9ap0
>>608
メタルテープは1979年に登場し、当時中高生の音楽メディアの中心であったラジカセに
即座に投入された。実際はメタルテープはテープが高価で入手しにくかったのと、ヘッドや
ヘッドアンプ部が大電流に耐えられなければならないため、ラジカセの場合ただ「使える」
というレベルで、メタルを使ったからと言って単体カセットデッキのように劇的に音が良く
なったわけではなかったが。
1980年代は、ステレオラジカセの80%以上90%以下は何らかの形で(再生のみとかも含む)
メタルテープに対応していた。録音まで対応したのは約50%というところだろうか。
90年代中盤に入り、カセットが録音メディアの中心から外れると、ラジカセのような安価な
録音機は途端にメタルを再生のみ対応、とし、世紀をまたぐとそれすらも無くなった。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:08:17 ID:RGQSBv3F0
最近、電気やさんでコンポとか見てきたけど、意外とカセット
ついているコンポが多かったのでちょっと安心した。
それでもDolby B対応機種が全滅だったけど。

90年代後半はまだふつーにあったWカセットのミニコンなんて
売ってないし。当時とくらべると確実に形が変わってるね。

で、カセットデッキの部分をあけてみてみると、ハイポジ&メタルの
検出用のセンサーみたいな物がついているけれど、あれって
ハイポジ&メタルに対応してるわけではないの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:03:53 ID:XtRlYj+40
>>611
今ハイポジ対応のコンポって売ってないようなきがするけど
それってハイポジ&メタルの検出用センサーじゃなくて
誤消去防止タブが折れているか折れていないかを
検出するセンサーじゃない?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:58:45 ID:scgnkiAD0
他のスレで見たが、4月から2001年以前の電化製品は陳列・販売が禁止されるらしい。
罰金は個人で100万、事業者で最高1億。
オクとかでも監視の目を光らせ、事業者と認定された個人宅に立ち入り調査が入る。
ちなみに中古販売に具体的な話が出たのが昨年11月あたり。
現役カセット派にとってみれば死活問題だ。
PSE法でググれば色々出てくるよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:14:12 ID:XtRlYj+40
PSE法のまとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:17:26 ID:RGQSBv3F0
>>612
ぃゃ、、誤消去防止用とは別に2つくらいセンサーがついていたよ。。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:34:10 ID:/upxU20A0
今、すぐに買えるノー、ハイ、メタ全対応のデッキ(?)は
オンキョーのカセットレコーダーあたりかな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:13:32 ID:uJx89TJfO
ジャンクデッキの動作確認用に買ったSONYのCDixI(NORMAL)。
リサイクルショップで84円だった。
新品なんだけど結構古そう。いつ頃の製品なんだろう?
618617:2006/02/25(土) 01:18:15 ID:uJx89TJfO
調べたら自己解決。10年前のテープでした。
こういうのって、普通に録音に使ってもいいのでしょうか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:46:54 ID:d959hcEl0
>>618
黴が生えて無ければ大丈夫かと。
下手すると20〜30年前のブツですら
使っている人がいますからね、実際。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 10:16:47 ID:6KyKW5XP0
漏れも約29年前に発売されてたTDKのEDというテープを最近入手し
昔のテープサウンドを楽しんでる。使用後ヘッドとピンチローラーの掃除は必須だが。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 10:36:20 ID:lxqaUlE10
AV板にもカセットデッキすれ、あったよね?
最後のほうで出てたベルトの話が気になってるんだけど、どうなったかわかりませんか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:54:49 ID:9vGh/DkN0
>>621
最近落ちたようで、見えませんね。
次スレも立ってないようです。

>>620
ED!! 凄い!! レア!!
国産で(もしかしたら世界でも)恐らく唯一の
マグネタイト磁性体カセット・・・
音質が激しく気になるなぁ。
623620:2006/02/25(土) 21:07:07 ID:6KyKW5XP0
>>622
EDはこの年代のテープなので感度は低め、
音質は高域はさほど伸びないが、骨太の中低域が気持ち良い感じ。
TASCAM 122MKIIIでNR OFF での印象。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:53:56 ID:562ctLopO
>>622
俺のEDには、ルパン三世のサントラが入ってるけど、中音がしっかりしてるからか、かなり高音伸びやかだよ。
低音も厚みがあるけど、一線を越えると一気に破錠する。
EQで60Hzあたりを心持ち抑えて録音した。
激しくはないけど、当時にしてはかなり丁寧に聞かせるテープなんじゃないかな。


AD BD CD DD ED FD GD HD ID JD KD LD MD ND OD PD QD RD SD TD UD VD WD XD YD ZD……
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 09:19:07 ID:BsrNvFNa0
取り敢えず思いついた分だけ。
伝統的に"Dynamic"シリーズのTDKと
"DX"シリーズのDENONが多いですね。

AD (TDK)
CD (That's/Kenwood)
ED (TDK/National)
FD (Fairmate)
HD (DENON/AXIA;SD-Master)
MD (DENON/Kenwood)
ND (Kenwood)
OD (TDK)
RD (DENON)
SD (TDK/AXIA;SD-Master)
UD (maxell/Lo-D)
XD (AXIA;XD-Master)
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:37:33 ID:fufGOU9C0
>>616
ミニコンならDENONのPRESTAも対応してるよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:35:56 ID:7BBPeVdi0
>>616, 626
ONKYOも、全部がメタル対応してるわけじゃない。
webで取説見たことがあるけど、再生しか対応してない機種も
結構あったよ。リファレンステープが記載されてるのは参考に
なったけど。

ってことは、メタル録再対応機(ハイコンポ単体)は
ONKYO INTEC(一部)、DENON PRESTA(一部?)、
KENWOOD K's(5002。1001のほうは未確認)くらい?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:42:22 ID:+D9wkoX30
K's5002は今すぐは買えないんじゃない?
古い機種含めたらπのFILLだって対応してたと思うし
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 16:32:35 ID:W3qGuk/y0
>>628
5002もう生産完了してたっけ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 19:15:12 ID:C6vgJqr+0
>>629
KENWOODのサイトにはニュースリリースしか残っていない
しかもK'sには3桁シリーズが出ているし、生産中止と考えて妥当では?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 08:29:08 ID:gs5NRwB00
>>609
KA3ESのヘッドは大量の注文があれば発注するらしい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 14:55:47 ID:MmAzoN8k0
補修用性能部品で重要なものの一つである、というか一番重要なヘッドが
本体の製造打ち切り後6年以内なのにもう無いとはどういうことだ。
やっぱり糞にーか!!
商売にならない過去のカセットデッキユーザーなんか見捨てて
このまま6年が経過するのを待っているのかも。

こんなんじゃもうソニー製品は買いません。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 15:47:48 ID:M3S+9LZa0
分かったから、ここで愚痴るのはやめような。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:53:01 ID:uga9cKrw0
「本体の製造打ち切り後6年以内」
お上の指導であって、強制力はないのかな?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:54:30 ID:Xnt1RuoD0
今や「6年」は業界の自主規定だけなそうな。
PSEスレで初めて知ったよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 23:12:26 ID:UC+KL7rg0
>>635
一応「経済産業省の指導に基づき」ということになっているけど。
罰則はないはず。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:49:31 ID:hz0W+73D0
えと、その指導自体無効とする通達が出てるとのことでした。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:03:16 ID:D6UBNYPn0
なんだって! オイオイ!!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:51:41 ID:JCGcaHAr0
トリノオリンピック見てて思い出したんだけど、確か1976年のインスブルック大会の時、
アカイが「今までオープンリールが使われていた五輪フィギュアスケートで、当社の
カセットデッキが初めて採用されました!」と誇らしげに広告を出していた記憶がある。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:18:05 ID:HEJn9f650
1976年、というと、カセットデッキの周波数特性は改善されたのかな?

古いデンスケを先輩が持ってたんだけど(TC-2500だっけ?)、
ノーマルテープを再生したら音がこもってるような気がして。

それから、みんな Dolby NR って使ってるの??
自分の場合…オケ曲とかだとダイナミックレンジが広いからpの時の
ヒスノイズが気になるので使ってるんですけど…
ドルビーって使うと音こもりません?>使ってる人
もちろん録音時にもドルビーはONにしてますが。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:13:52 ID:xY0nvjXG0
>>640
Dolbyを使っていて「音がこもる」=ハイ落ちになるということは、テープ感度が合っていない
(デッキの設定よりも感度が低い)可能性が大です。
Dolbyは録音レベルが高いほど動作量が減る(200nWb/mで動作0になる)ので、テープの感度が低い
と、録音時に高域を上げた量よりも多く再生時に高域をダウンさせてしまうことになります。
自然な音質で録音するためには、感度調整のあるデッキならば確実に感度を合わせ、そうでない
場合はデッキの設定感度と合ったテープを使用しなくてはなりません。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:36:25 ID:hz0W+73D0
>>641
昔むかしのデッキ、SONY TC-K4では感度あっててもドルビーBで明らかに
音がこもって使い物にならなかった。古いデッキのドルビーICはダメダメ。
でも80年代に入ってチップが改良されてからは充分実用になってる。
漏れはミュージックテープに合わせ常時Bオン。主に聴くのがカーステと
ウォークマンなので、いちいち切り替えるの面倒。

しかし、ときどき家用にメタルテープでNRスルーとか、dbxONとか、ドルビーSとか
でも録音してる。それぞれ捨てがたい魅力有り。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:38:29 ID:hz0W+73D0
>>637-8
これ?
うざいけどはっときます。
ttp://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/19.htm

また通商産業省時代には、メーカーに対して製品の性能を維持するための
最低部品保有年数の指導をしていました。「通商産業省機械情報産業局長
通達(通達番号:49機局第230号・昭和49年4月16日)」です。たとえば製造
打ち切り後アンプは8年、電気洗濯機6年とかです。しかしながら経済産業
省に改組されてから、この指導がまだ効力を持っているのか不明の状態です。
どうも指導そのものがなくなってしまっているようです。
(参考1)

183 :前スレ823:2006/02/15(水) 17:34:15 ID:6zxjw5K60
経済産業省に聞いた その2
Q.最低部品保有年数の指導について
A.あれは業界の自主規定であってこの法律と関係ない  
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:38:59 ID:hz0W+73D0
(参考2)

860 :名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:05:55 ID:8m+4desa0
部品保有年数は、今はメーカーの自主的な判断に変わってなかったか?

(参考3)

880 :名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:13:34 ID:RaEmXHFm0
部品保有の指導は数年前に撤回されて、それ以降、部品保有期間が短くなってる
のを体感してる・・・
指導当時は、多くのメーカーが製品製造打ち切りと同時に保守部品を破棄したり
するところが多かったそうで、一応の成果はあった。
でも、逆に、10年以上延々と保守部品を保有しつづけた某社とか某社が指導と
同時に一気に保守部品を廃棄してしまったという逆効果もあった。
あと、20〜30年もつように設計していた会社も、「10年もてばいいんだ」と短寿命
設計に方針転換したりしたそうですね。(マーケティングの結果でもあるそうですけど)
645640:2006/03/04(土) 03:42:48 ID:qdidju/t0
>>641 詳しい説明どうもです。
…デッキによって感度調整とかあるんだ…自分の使ってるのはないので残念…
確かに使ってるテープによって音が結構違って感じますね。

録音した時にメーターが +8 [dB] だったのに同じところを
再生するとメーターが +5 [dB] 位しか振れないことがあったけれど
これも関係してるのかな?特にハイポジ(My2とか?)で。

あと、ウォークマンの説明書を見ると、周波数特性のところで
30 - 18000 [Hz] (Dolby NR off 時) って書いてあるけれど
ドルビーを音にすると周波数特性って変わるんだろうか…
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:40:39 ID:jQ7ASUuK0
ピークで+8 [dB] もハイポジテープにぶちこみゃ、SOLオーバーで
再生レベルは同じにはならんだろう。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 15:28:44 ID:lHHP0rEH0
>>645
自分はハイポジは高くてもピークで+3くらいにするよ。
最近の邦楽なら+1(+2だと歪む希ガス)。ノーマルなら+4を中心にソースに合わせて、かな。
メタルはあまり使わないけどMA-EXで+6くらい。

ちなみnドルビー使う場合はそこから-1くらいがピークになるようにしてるよ。
(ドルビーは突然の大出力に弱いから、通常より控えめに録音した方がうまく行きやすい。)
ウォークマン使いならぐぐって道のつくページをくまなく見るとドルビーがわかるかも・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:30:46 ID:IJZ/VTjjO
質問させてください。スレ違いだったらすみません。

カセットデッキのクリーニングを考えているのですが、消磁というのはどういうものなのでしょう?乾式とかとはまた違うものなのでしょうか。ちょっと古い感じのをお店で見つけたらそう書いてあったんですが…
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:41:43 ID:IJZ/VTjjO
質問させてください。スレ違いだったらすみません。

カセットデッキのクリーニングを考えているのですが、消磁というのはどういうものなのでしょう?乾式とかとはまた違うものなのでしょうか。ちょっと古い感じのをお店で見つけたらそう書いてあったんですが…
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:49:59 ID:IJZ/VTjjO
連投スマソ…orz
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 18:37:43 ID:hjDHwdpD0
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at5022.html
多分これが最後の製品
http://www.jp.onkyo.com/support/supp_d11.htm
ほかにも検索すればもっとくわしいところがあるが
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:01:06 ID:WHTa8pU60
>>648
消磁・・・ヘッドとかキャプスタンなどの金属部分が磁気を帯びた時に磁気を取ること。
     3ヘッド機の再生ヘッドは長時間使用していると磁気を帯びるので定期的に消磁が必要だワン。
     消磁するための機械を「消磁機(器)」とか「ヘッド・イレイサー」「ヘッド・ディマグネタイザー」と呼ぶんだワン。
クリーニング・・・テープが接触する部分の汚れを落とすこと。
     湿式と乾式があって、一般的には湿式の方がヘッドとかには優しい方法でお薦めだワン。
     クリーニング液を綿棒に湿らせて優しく丁寧にコキコキ汚れを落とします。(^0^)
消磁もクリーニングもいい音で録音する、デッキ&テープを長持ちさせる為に必要ですよ〜ん。  
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:46:40 ID:IJZ/VTjjO
>>652
詳しい説明ありがとうございます!
どっちも必要なんですか〜。
できればキレイな音で録音できないかなと思っていたのです。

ちなみにクリーニング液っていうのはCD用とかので代用できるものですかね?
カセット用のは見たことないので…
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:00:06 ID:+Fti5AQG0
>>653
http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
定番はヨドとか専門店で買える↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6037.html

消磁機は>>651さんのとか>>652さんのキーワードで検索してね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:50:36 ID:EsnmNYGnO
>>651(遅くなってスミマセン…)
>>654
どうもありがとうございます!
参考にして、自分でももう少し色々見てみますね!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 09:15:12 ID:4wDyUgzH0
>>655
カセット型の消磁機(ヘッドイレーサー)なら確かヨドバシに売っているはず。
カーステ用でクリーニングと2WAY方式だった気がするけど、半年前に見かけたよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:08:17 ID:gos7Mq7l0
げっ! 
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at5022.html
になってる・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:06:32 ID:WFtm9l9T0
>>657
TDKのイレーザーも既に無くなっていますね・・・orz
近くのヤマダにあったテクニカのイレーザー、押さえとくか・・・。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:32:22 ID:IfeazMyc0
>>657
漏れの持ってるやつだけど・・・複雑な気分
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 16:50:03 ID:EsnmNYGnO
>>656
サンクス!

なんだか売ってるの見つけたら買っといたほうがよさそうですね…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:00:39 ID:QxddyFsT0
2液式のヘッド&ラバークリーナーもはやいこと
買っとかないと無くなるかも。。。
662バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/03/05(日) 20:13:51 ID:h/wy2R+60
大抵クロームカセットが録音可能かどうかで決める。
663バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/03/05(日) 22:16:12 ID:bCDivRlE0
昔のクロムカセットテープの磁性体は名前がファインの物が多かった。
性能的にはSONYのスーパーファインユニアクシャル(UX-S、ESII)が良かった。
パッケージデザイン、リールデザイン的にはMaxellのUDIIやUDII-S、最後より一つ前のCDs2等だな。
パッケージ等が赤だったり、リールが赤系色だったり、CDs2の色が赤系だったりでそれに磁性体名も「ファイン」でしたから、
今UDIやUD2、XL-S、CDs2を見ると双子姫を思い浮かべてしまう程だ。
しかし、何故マクセルはファインを赤というデザインを先に考えたのか。
こうなれば昔のマクセルのカセットテープに別名を付けても構わない程だ。
昔のカセットは別名を付けても良いほど豊富だったな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:41:42 ID:aQp4HWuX0
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/68379
もうここだけかな ディマグネタイザー
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:46:29 ID:aQp4HWuX0
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 12:18:24 ID:aQp4HWuX0
http://www.actis-oka.co.jp/2003a/avacces/under_avacces1.html
中で丸い磁石が回るまがいものかな 
LOG ELLEX BD-10という似たもの持ってるので
ヘッドクリーナーと兼用というのが
http://www.openreel.net/shop.htm
ここも販売終了
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 19:59:27 ID:1dGaCSIL0
昔漏れが消防の頃に買ったエクセルサウンドの
消磁器があるんですがこれって正直どうなんでしょう?

湿式のヘッドクリーナーで中に永久磁石が入っているけど…
型番はHCD-220ってある。検索かけても何も見つからない。。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:28:12 ID:z9RJcEQH0
>>667
消磁器探しに行ったら、ヨドバシに売ってたよ。おれもどうかと思ってた。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:56:03 ID:ePcvUEHM0
漏れが買ったのは、うちから数10kmくらい離れた田舎の
ゲームソフトとかCDとか売ってたりレンタルできたりするお店だったんだけれど…、
ヨドバシで売ってたんですか!

CD屋とかレンタル屋とかにカセットが売ってることがあるけれど、
あそこの品揃えってどうなんだろう?
前地元のレンタル屋に行ってみたらDENONのテープ(ノーマル)を見つけたYO!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 10:10:57 ID:V+VNC28b0
>>669
うちの周りはURばっかり。よくて現行CDing2か。
つぶれた新星堂にはイルカCDing2が山積みだったのに・・・

DENONのテープってハーフがサーモンピンクで透明なやつ?
671バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/03/07(火) 17:02:49 ID:oTDyWeWq0
>>670
オレも。
どっかのレンタル屋でイルカCDing2が山積みだった。
オレの地元の古い電気屋でイルカJz2があった。カモメJz1もあったな。
オレはどれも持ってるけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:50:28 ID:tPylmLgkO
AXIAテープのグレードがよくわからない。
TDKと照らし合わせるとすると、
A1がAE級、
J'z1がAEのちょっと上、
PS1(s)がADのちょっと下、
K1(PS1x)がAD同等か後AD-X級、ARよりは下、
という感じか?

SONYのハイポジもよくわからない。
UX-PROのテープ部分がUCX-Sのちょっと下で、SA級かちょい上?、
UX-SがUCX同等でSR-X級、
UXがDo同等でSR級、
HFIIは??
末期CDixIIやFXIIは???

末期の3層ESIIのテープ部分なら、SA-X同等かそれ以上だよね。

673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:23:48 ID:XiLeCSQt0
>>672
A1がAE、
Jz1がCDing、
PS1がAD、
K1がAD-X、
Z1がARくらいじゃないの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:36:10 ID:YSIH+06A0
街のちいさな電器店(ナショナルの店)にてカセット4本保護しますた。
個人でやってる小さな店…って感じだったので
思い切って足を踏み入れてみたら、ドンピシャ。

収穫は以下の通り。
ノーマル
 TDK AD 1 60分 1本(薄型ラウンドケース)
ハイポジ
 Panasonic HX 46 2本(昔ながらの角型・厚型、非ラウンドケース)
 Panasonic HX 74 1本
パナの3本は、「古いものだから」と全部100円にしてくれた。

これ、いつごろのものか分かる方いらっしゃいますか?
それと、パナのHXってどんなものなんでしょう。ちらっと見えてるハブ
から察するにTDKのOEMじゃないかと思うんですが。
TDKでHXっていうと、ハイポジなのにメタル磁性体を採用したアレを
思い出すけど、いくらなんでもそれのパナ版ってことはないだろうし。
…とか書いてたらここの>>578にありましたね。やっぱTDKのHXとは無関係か。

あと、買いはしなかったけど同じくパナのEPってのも大量にありましたが、
それも買っておくべきでしょうか。あれってAEかなんかなのかな…

ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1141798916271.jpg
675バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/03/08(水) 18:56:28 ID:AxH+aaq90
>>672
UX-ProはTDKのSA-X、MaxellのXLII-S位
UX-S、ESII、UCX、UX-TURBOがTDKのSAやAXIAのZ2位
CHIARAがTDKのSR-XやAXIAのK2位
XIIやUX、DoがTDKのSRやマクセルのUD2位

蛇足を加えるが、UX-MasterはSA-XG位らしいよ。
SA-XGの存在は今のところ不明だ。
↓のページを参考にしました。
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~accfetch/6_2.html
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~accfetch/Museum/Sony/7_Sony.html
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:23:50 ID:olXw/SjV0
>>670
色は良く覚えていませんが、カラーバリエーションがあって
明るめの色だったと思います。
677バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/03/08(水) 23:42:42 ID:Lbagl+nb0
>>675の続き
HFIIはAXIAのA2位らしいよ。
FXIIは分からないけど。
678672:2006/03/08(水) 23:49:47 ID:tPylmLgkO
>>675
どうもです。
ただ、UCX-S使った後のUX-PROはパワーダウンを感じ、最終ESIIならUCX-S同等に使えるので、不思議に思いました。
UXは全く使う気がしないレベルでした。

J'z2は、DC世代のや初期非DC世代のまでなら、SA以上のパワー感を感じました。
クラス付けだけではわからない特性が、ややこしくも使ってて面白いカセットテープの醍醐味なんでしょうな。

>>674
パナHXはご存知初期のSRですが、末期のTDKハイポジよりはいい(丁寧な)音に思います。
デザインもいいですね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:30:33 ID:mDV53NTa0
>>675
>SA-XGの存在は今のところ不明だ。
SA-XG ↓
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34028874
680599:2006/03/10(金) 20:12:16 ID:KQ19kCcN0
以前ダイソーのノーマルテープ、GX 120の音質レポを頼まれた者です。
関連カキコは>>599-603あたり。
随分遅くなっちゃったけど、テープ入手して試したんでインプレします。

デッキはSONY TC-KA3ES。オーバーホール、調整済み。
ソースは、このテープをよく使うであろう層を考えて最近のJ-POP。

まず、キャリブレーションとらずに録音(N.R. OFF)。
…すんげぇ「ハイノイズ・ローアウトプット」。
+2くらいで録音してるのに、再生すると-4あたりをメーターがうろうろ。補正必須。
音は、低域が悲しくなるくらいにスッカスカ。重量感とかとは全く無縁。
上は、出るには出るけど伸びてる感じはしない。ソースと全く違う音になります。
681599:2006/03/10(金) 20:14:18 ID:KQ19kCcN0
ちゃんとキャリブレーションを取ったらどうか。
BIASはプラス方向、ツマミの位置は2時付近。
REC LEVEL。感度が低いのでプラス方向に…ツマミを右いっぱいに
回してもまだ追いつかない。仕方ないので諦める。
最後にREC EQ。これはデフォの位置でOKでした。
ここまではメーター読みで調整。(いいテープなら大抵はこれで追い込める)
あとは聴感を頼りに追い込むんだけど、やっぱり原音とかけ離れた音orz

録音レベルの設定は再生時のメーター読み数値で説明。
ノーマルテープなのに+2入れると完全に歪む。場合によっては0でもヤバい。
最終的にドルビーマークのあたりに設定。たぶんピークはもうちょい上。

これで録音した音は、調整前に比べれば多少フラット方向だけど、
やっぱり下がスカスカで軽ーい音。あと、ヒスノイズがすさまじい。
ドルビーCかSを使えばなんとかなるかも。あと、重低音が入るとわずかに歪む。

結論。カーステレオ向き…でも120分テープだからなぁ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:34:49 ID:u7h6km7f0
>>599-600
レポ乙。
かつてのコニカKX-I/XR-Iとか現行の犬RZに近い感じですね。
せめて90か60が欲しいのは同意です。つか出して下さい>>ダイソー様
出力はそこそこありそうなんですが、それと引き替えの高ノイズ(爆)
低感度(再爆)というところですか・・・。デザインは悪くないと思うけど。
カーステには使ってみたいけど、120を使う度胸はありませんです・・・。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:40:12 ID:+KWbbHiV0
GX-120
TASCAMの122MKIIIでドルビーCをかけて谷山浩子 スーパーベストを
CDからコピー中。インプレは681氏とほぼ同様。
ドルビーCをかけてなんとか聴けるかな、程度。
684599:2006/03/11(土) 22:10:19 ID:bfRRdLfn0
>>683
乙です。デッキが違ってもやっぱり同じ傾向か…
上級のハイポジである QX-120 っていうテープも入手
してあるので、近日中に試してみるつもり。
需要があればまたレポうpすつよ。

>>682
コニカXR、ビクターRZ持ってます。まだ使ってないけど、
同じような傾向なのか…ちょっと使う気失せた。
GXは120しか見たことないけど、短い時間だと
FLOWER SERIESってのがありますね。今度試してみようかと。

高級テープでの録音再生はもちろん格別だけど、実をいうと
誰も見向きもしないような底辺クラスのテープを本気で
追い込むのも嫌いじゃなかったりして…w
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:43:54 ID:29+IXSG10
>>684
あ、でもそこそこ逝けますよ、RZ。
音質はややノイジーなURという感じです。
そこそこパワフルなので、カーステ向きかも。
走行はちょっと不安定気味ではありますが。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 09:35:20 ID:2+WhDEX00
>誰も見向きもしないような底辺クラスのテープを本気で
>追い込むのも嫌いじゃなかったりして…w

うん、これって結構たのしいよね。意外と使えるテープがあったりして。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 18:48:03 ID:I+mX9BfwO
私も同感。

安いテープ→「気軽にいい音」
高いテープ→「高いニーズに応える音質」
…と言うより、
安いテープ→高度なキャリブレーション技術を要する→「高いニーズに応える音質」
高いテープ→難しい事しなくても高音質→「気軽にいい音」
な気もする。

688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:07:35 ID:iGIyVbuw0
90年代のテープは良く判らないんだが、整理してたら?なのが出てきた。
・SONY G-UP2 ラインアップを見ると GiG2 < CDixII < G-UP2 < XII < ESI
となってる。
・AXIA Be2 ダブルコーティング、ハーフはグレーでJ'z2より見た目いい。

それぞれ現行テープより かなりマシなんだろうか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:08:29 ID:xXLnKdku0
あ、ESIはESIIの間違い、スマソ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:11:28 ID:Du2gcUgO0
>>687
いや、その”高度なキャリブレーション技術”を発揮して使えるようにする、のが
楽しいわけだから、今やキャリブレーション技術を発揮するのが目的とも言える。
その意味で、高いテープより安いテープの方が優れているわけだ。
個人的には今の安いテープより80年代の安い(LN)テープが好きだな。CHFとかULとか。
さすがにBONは(持ってはいるが・・)守備範囲外だけれど。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:52:52 ID:E0+u5gED0
>>687
>>689
ソースと全く同じ音を出したいのなら、デジタルレコーディングが
あるもんね。キャリって遊ぶには、言葉は悪いけど素性のよくない
テープのほうが楽しかったりw

実はこの前GX120のレポをうpしたあと、古くて安いテープならどうか?
と思って、TDKのD-120(LN)を引っ張り出して試してみたんだよ。
そしたらビックリ、追い込んでやれば(相当苦労するけど)GXよりも
ずっと原音に近い音が出るじゃないの。どうやっても追い込みきれない
GXに対して追い込めば追い込むほどよくなるD、という構図。以下レポ。

デフォの音
GX:高域かなり強調、低域スカスカ、中域落ち、感度超低い、ノイズ多い
D: 高域モコモコ、低域まずまず、古臭ーい音、感度低め、ノイズ凄まじい

キャリブレーション後
GX:高域やや強く低域軽い。中抜け気味。感度補正しきれず。ノイズはNRで解消
D: 重心低く厚み、高域もそこそこで原音に近い音。音に温もり。感度は補正可。
   ややフォーカス甘くザラつき感あり。NRとの相性悪し。

こう書くとDのほうが悪いみたいだけど、ソースの雰囲気をちゃんと再現
できてるという意味ではDのほうが断然上。
GXは、キレイだけど腰の軽い、全く別物の音になっちゃう。
Dのネックはヒスノイズの大きさかな。ドルビーBじゃ足りず、CかSが必要。
しかしNRとの相性が良くないのかNRかけるとやや不自然な音になる。
かといってOFFにすると盛大にノイズが出るというジレンマ。

あくまで個人的な意見だけど、Dのほうが原音に近く、かつアナログ独特の味も
ある魅力的な音に思えたよ。毎度毎度長文スマソ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 00:55:20 ID:/mU5Ta6r0
BONはそもそもデッキのほうが想定外ではw
つかウチの唯一のBONは巻き戻し途中でどーしても止まる・・・orz

>>689
G-UPは確かCDixと同系テープのスペシャルモデルだったかと。
発売は一代限りだったはず。TDKのDJとかが近いイメージかな。

Beはコンビニ系(と100円ショップw)でしか見たこと無いけど、
もしかしたらそっちルートの専売品だったのかも。
使用感ではDC時代のPSシリーズに近い感じ。
でもあのハーフ、後期PS-Xや初期Kシリーズと同型ですね。
693689:2006/03/14(火) 00:29:00 ID:HVUFCat50
>>692
dクス
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 08:37:40 ID:BVDy4krxO
CDing指数って何を示しているの?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 10:00:44 ID:nfXvRJLp0
マーケティング担当者の気分
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 15:06:27 ID:BVDy4krxO
じゃあSUPER CDing-IIよりCDing-METALの方が高いのも、
担当者の気分によるものだったのか…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 00:21:23 ID:32KAHezj0
CD**なんて糞なテープを真面目に買うヤシはいる訳無いから、気分で十分。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:20:40 ID:Q6slKfA5O
CDIIもあかんのですかい。
メタル磁性体のハイポジ、いい音だった。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 10:48:11 ID:jpdI4gF40
TDKのHXとかもそうだけれど、メタル磁性体を使ったハイポジはパワーがあったけれど
ノイズが多かった。NR使えば良いと言われればそれまでだが。
また、普通のハイポジよりMOLが高いとはいえメタルには及ばないし、当時低価格メタル
も出始めていたため価格面からも疑問だった。
個人的にはハイポジは低ノイズを売りにしたものの方が魅力的だった。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:41:12 ID:5eevpm3K0
>>699
いやいや、登場当初('83頃)はそれなりに異議、
もとい意義があったのですよ。
当時はメタルもまだまだ高価(\750@C46)だったし。
高出力のハイポジといえばソニーUCX-Sくらい。
HXやDX8のインパクトったらそりゃもう。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 15:54:45 ID:+bQDu/D40
>>700
83年に誘電がMGとMRで低価格メタルの殴り込みを掛けてきた。MGはメタルでありながら46分
で\600だった。同年にDX8発売(50分が\670。46分はラインナップされていない)。
HXの登場は翌84年(46分で\750)。
(FMfan臨時増刊「カセットデッキとFMエアチェックの本」83/84年版より)
私は逆にこの価格を見て当時猛烈にナンセンスを感じた口。特にポジションの違いによる周波数
レンジの違いに興味が向いていたこともあった。
maxellのエピタキシャルやScotchなどの例外はあるけれど、ノーマルはガンマ酸化鉄、ハイポジ
はコバルト被着、メタルは純鉄、という本来のポジションごとのスタンダードな磁性体の
ラインナップが崩れてきたのがこの頃。コバルト型ノーマルAD-Xの発売も83年だった。
この上位ポジション用の磁性体をデ・チューンして下位ポジションに使う、と言う発想は
当時個人的には大嫌いだった記憶がある。粒子を粗くして保磁力を低下させる手法は、ノイズ
レベルの増大を招くのは間違いないし。
702単晶γ:2006/03/17(金) 23:34:33 ID:Se9ZnPHo0
そうか、そう言う見方もありますね。
思えば太陽誘電はメタル磁性体+低価格という、
ハイポジの革命的なトピックを
同時にやってしまっているんですよね。

ただ、コバルト被着が最初に採用されたのは、
マクセルの高級ノーマルUD-XLなので、
元々ハイポジ用だった訳でもないかと。
(TDKのアビリンはハイポジからですが)
これはコバルトドープ酸化鉄も同じですね。
(3Mの高級ノーマル・HighEnergyが最初)

まぁ、初代AD-Xは確かにやや生硬な音質で、
好みとしてはむしろよりノーマルらしいODの方が
好みではありますけどね。
尤も後のAR-Xでは恐ろしくゴージャスな音になり、
一気に高まった完成度に萌えまくりましたね〜。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:41:20 ID:HiMFe2ph0
初代AD-X46は、ブラックハーフにゴールドのエンブレム、
有孔ラージハブが最高にカッコ良かった。
当時のカセットデッキコーナーでも、よく見ましたね。
故に、AD-X60/90より未開封残存が少ない・・・orz
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:53:48 ID:VtbdkMRg0
>>703
そう言えばウチのストックも未開封は90と60だけだ・・・。
46も10本くらいあるけど全部開封済み・・・orz
705カセット大好きさん:2006/03/18(土) 20:07:25 ID:P/Dh3yEw0
うちはSONYの安物HF60分が2本 AXIAのPS1が3ぼんあるっす AXIAは音がいいね
706新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/03/18(土) 21:43:30 ID:NN0T03PI0
4回目の修理から帰ってきたデンスケことD5M。
標準モノラル×2のマイクジャックがシルバーからゴールドに変貌。

何があったの・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:20:47 ID:pOlYxplP0
>>706
オリジナルの部品が底を突いたか、修理担当者が「金メッキの
ジャックの方が良いだろう」と変な気を利かせたか、どちらかでしょう。

いずれにしても、ソニーは千葉県東金市と岐阜県瑞浪市の二カ所
で修理を行うようになってからは色々と大変らしい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:21:17 ID:ZxOjbOhu0
>>705
> AXIAは音がいいね
同意。昔のAXIAのPS-IIsを家で見つけたが、ドルビー無しでもヒスノイズが目立たなかった。
それからレコードの音をJ'z METALとCDにダビングして比べてみたが、、
カセットの勝ちw。なんつーか、テープの方が全体的に重みのある音が
再現されているし、「はげ山の一夜」中のclの音だけで比べてもテープの方が
楽器の独特な音色の艶が表現されているあるのに対してCDの音は、
艶がつぶれてなくなっている感じ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:58:18 ID:ELc+67X7O
CDにダビングってどうやって録音したんですか?
録りかた次第で音なんていくらでも変わると思うんですけど。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 02:31:57 ID:wW/SoOFn0
実は…パソコンのライン入力端子です。。
これでもMDよりは音が良いかと思って。。
意外と音が良かったので「こりゃいけるか」って思ったけど…
USBの外付けのが欲しいです。
711名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/22(水) 05:10:24 ID:P292mv4l0
話にならんな
耳大丈夫か?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 14:28:20 ID:69OkP9/q0
直結かと思ったら間にPCかよ。
PC使うなら
レコード>DAT>PC>CD
レコード>HiMD>PC>CD
で( ゚Д゚)ウマー
漏れはDATだけど(w
ああ、良い針が欲しい・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 18:34:57 ID:7DKLyFM50
ああ、金が欲しい・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 22:47:50 ID:3Bdp0GY50
金はやたらにある訳ではないが、歳を取ってある程度自由になるようにはなった。
だが、子供の頃憧れ、大人になって手に入れようと思っていた高級デッキや高級テープは
もう無い。
腐ったような音しか出ない現行品や、何年も眠って変質してるかも知れないデッドストック
ではなく、作りたて新品の1000ZXLやK777ES、DUADやMA-Rが欲しい。当時の定価で。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 15:39:06 ID:SR4Z71Gs0
>>714
全く同感。子供の頃はカタログを見ては憧れをつのらせた機器やテープ達。
やっとある程度お金が自由になる歳になってみると、胸をときめかせる
モノ達はもはやなくなってしまっている。寂しい。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 16:23:58 ID:DSRC0nKp0
値段じゃないんだよ

買えなかった・手が届かなかったと
いうところに価値があるんだよ

当時の定価ででていても「買える」んじゃダメなの

今でも買えないフェラーリには憧れるだろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 18:57:32 ID:SR4Z71Gs0
>今でも買えないフェラーリには憧れるだろ
いいや。
718新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/03/24(金) 19:24:11 ID:R2IRNjQW0
今、高級テープが復活してもそれを取り巻く環境もカセット全盛期同様じゃないと
またしばらくして「昔は良かった」に戻ると思うよ。社会状況と金銭状況が重要。

ネットによる音楽ダウンロード行為も存在せず、音楽鑑賞手段が少なくならないと。
719単晶γ:2006/03/24(金) 21:52:34 ID:3KwJ1p/f0
私はむしろ逆かなぁ。
昔(と言っても10〜20年前ですが)は、
カセットがほぼ唯一の複製保存手段だったので、
録音も兎に角ライブラリー作成を優先した選曲。
同じ歌手のシングルをA/B面、発売順とか・・・。
しかし今やPCに保存できるようになったので、
カセットに録る際はひたすら曲順やテープとの
マッチングに凝るようになった。
720714:2006/03/24(金) 23:29:01 ID:q79Em7cE0
>>718
私の場合は音楽鑑賞手段が殆ど多くはなっていません。
聴く曲がマイナーなので、メインのソースは今もLPと数少ない(1つだけの)FM番組。
ダウンロードなどしたこともないし、欲しい曲を見つけられたこともない。
もちろん欲しい曲はタワーレコードやHMVにはまず無い。
希にオークションでLPを競り落とすか、ジャンクLPを中古屋で漁るくらい。
でもってメインの録音機器は今もカセットとオープンなのです。サブにDAT/MD/CD-Rは
ありますけど。生録だけはDATがメインでD5Mがサブかな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:46:02 ID:QMoon+DC0
>数少ない(1つだけの)FM番組。
てなんていう番組?
722新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/03/25(土) 18:38:16 ID:cKWqC0zV0
>>720
手段を用いていないのではなくて、そういう手段が元々存在していない状態です。
あとは>>716の最後の行以外でも。で、↓

1992〜1993・2005〜 ビクターRC-B1
1998〜2003 ソニーTCM-36
2003〜 ソニーTC-D5M
2004〜 パイオニアT-D7
2005〜 ソニーZS-D55
(2004〜 ソニーWM-DD9・2005〜 ソニーWM-GX707・2006〜 ソニーWM-EX651)

自分は近年まで録音行為が少なかったからカセットばっか。
あとは>>501
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 01:46:46 ID:HZkxxepz0
あの頃は音を録るといったらカセットくらいだったからね。
録音媒体の主役だったからあの熱気があった。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 22:05:37 ID:Ll04dDsn0
最近、日立マクセルMY2・90分を使用しました。あの、ショッキングピンク
(正確な色は不明)と言うのでしょうか、色に抵抗感があります。MY1ちっく
な色遣いで、ハイポジションテープのラインナップを計っていただきたかった、と
つくづく思います。
磁性素材担当様、もし、このスレッドを御覧になっていらっしゃるのでしたらば、
次期商品に反映していただきたいと切に希望します。色が変わらないのでしたら、
XL−2を最寄り電気店で買えるようにしていただきたいのです。購入しにくい
のです。せっかく、非常によい商品なのですから。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:56:15 ID:beeMIx/i0
> ショッキングピンク
わかるw。正確な色はローズピンクと言うのかパールピンクと言うのか…
あの色は印象としては「ショッキングピンク」で合ってるよね。

> 色に抵抗感
さすがに、ピンク色大好きな自分でさえも「ぇ!」って思った。何かが違う。
せめてもう少し透き通った色にしてほしかった。
…とはいっても、使っているうちに見慣れてくるもんだけれどね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:42:16 ID:3y5gCycm0
>>724
直にマクセルに手紙書くなり電話するなりしてみたら?
722の人がやってるけど。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:27:43 ID:5GVb1aKAO
>>724-725
アレは、MY2(N)のパッケージによると『フローズンピンク』らしいです。
私だけのフローズンピンクカセット! って確に、他にこんなショッキングな色したカセット見たことないけど…
MY1の方は、わりと普通なのに(って言ってもあっちもフローズンブルーなんだけど)。
ところで、今見返して気付いたんだけど、MY1ってハーフがネジ止めだったんだ…
MY2は違うのに、なんでだろ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:01:20 ID:1jCudWIFO
国産らしい国産音楽専用現行カセットって、残るはMY2だけか。
CDing2は音楽専用とは思ってない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:09:05 ID:A4rULQyq0

       /つ⌒ヽフ
  /つ_∧ 〈.(,,・ω・)
  |(*゚ ー゚) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:16:10 ID:8O5Kc3SW0
まあ100円ショップ用(イルカ柄)CDing2は音楽用とは思えないな。

あれは酷い。
アクシアお手軽ハイポジA2がマシに思えたぐらい。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:40:49 ID:OVfFRDvV0
イルカより後のがさらに酷い
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:53:56 ID:g0pB8t0l0
現行のアクシアって品質・音質はどんなもんなんでしょう?
J'zとAシリーズだっけ?

>>730
そんなに酷い?よっぽど高級なデッキを使わないと分からない?
漏れのは取りあえずテープセレクター&ドルビー&録音レベル調整がついている程度。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:36:46 ID:GID5+JDkO
TC-K222ESJ(SONY)とK-650(YAMAHA)とGX-73(AKAI)で試した限りでは、
イルカCDing2と相性が良さそうな(バランス良く録れた)のはGX-73。
バイアス無調整でも、他に比べて中域抜けが目立ちませんでした。
(J'z-Metalは何をやっても低域ズンドコ、高域シャリシャリで手に追えず)
逆に悪かったのはK-650。リファレンスがSAなので、当然と言えば当然ですが…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:09:36 ID:pW3ukEEM0
PSシリーズも姿を消しつつあるので
旧J'zでも買い漁ろうか。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:05:48 ID:icBIutQ6O
CDing2にボーカルもの入れてみればわかりますよ。
これの何がどう日本製なのかわかりませんが、確実にJ'z2やAEのが上です。
というより、My2などとは別次元のレベルの話でしょ。
My2たって少なくとも、そんないいテープでもないが、ちゃんと音楽は録れる。

736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 04:35:01 ID:VFlDamXe0
現CDing2は初期SRの悪癖(高低域強調・中域抜け)が
そのまま受け継がれてる印象ですね。
ただ、SRよりややレンジが狭く、音が粗い印象。
低価格MDやエンコーダの悪いMP3ぽい音。
SAリファレンス機との相性が相性が悪いのは同意です。
ウチのAIWA/XK-007で歌モノを録ると、どう調整しても
中域抜けが解消せず・・・orz
もともと深めバイアスのソニー/K555ESIIだとやや抑えられ、
πのFLAT搭載機(T-700S)で合わせて少しはマシという程度。
・・・マシというのはキンキン・ズンドコが丸くなって少しは耳につかない、
というレベルなんで、抜本的な解決ではないのですが(-_-;)
国産化後のソニー/CDix2(ダイソー流通分含む)も同様。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 04:49:54 ID:VFlDamXe0
My2はUD2やMG2がほんの少し丸くなった
(というか微妙にナローレンジ)印象ですね。
あのディープインパクトな外観は置いといて(苦笑)
音質・バランスの良さではPS2亡き今、唯一にして最良。
少なくとも最初期の一連の低価格ハイポジ群
(EM,UDII,SF,Do,HD6)レベルの性能はあると思います。
ヴォーカルの芯がしっかりしてるのが○
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 05:13:06 ID:VFlDamXe0
>>734
最近、ダイソーでも減ってきましたね・・・。
ウチの近所は(J)(H)の短尺だけ。

>>732
現行J'z(K)は既に韓国製になっているので注意。
ハブの穴が3本の縦スリットなのが国産モデル、
小さい○穴が3連*5のタイプが韓国製。
J'z2に関しては、聴感上はおそらくダイソーQXの同等品かと。
独特のナローレンジ感、鈍重な中低域のレスポンスが怪しい。
或いは今は亡きA2の中身かもしれません(あれも含めて同じかも)。
・・・まぁ、やや浅めバイアスにしてMOLを欲張らなければ、
それなりに纏まりはある音なので使えなくもないとは思いますが。

J'z1も同様で、現行品はただのLNタイプ。
ほぼA1と同じと思われます。音楽用途にはちと苦しいかも。
今のラジカセならまぁさほど不満は感じないかもしれませんが。

J'z(K)の国産モデルはややハイ上がりの過ぎるところはあったものの、
歴とした音楽専用の良いテープだったので、売れ残りがあったら
即ゲットをお勧めします。
ハイ上がりはバイアス深めで対処できますし。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:05:11 ID:gUoxrScIO
CDing2は、ドルビーC使わないと、ボーカルのサ行の歪みが止まらない。AEに劣るほど。
米国CDixIIは「それでも無理して頑張ってる」感の音で、微笑ましかった。
CDing2は「寝ぼけた音」というか、あきらめたような音で、追い込む気になれません。
PS2やMy2は、変な例え方なしに使って楽しいテープでした。…今の時代のテープにしてはね。
PSEのあんな茶番がなければ、案外PS2の打ち切りはなかったかな。
なんとか中古ユーザーで保っていたのが、「もうどうにも音楽カセットは終わるしかない」と誰もが感じただろうし。
今のラジカセ&語学のみならPS2作ってても仕方ないってのも、正しいよ。
せめてMy2なくならないで欲しい。
PSEの茶番劇も終わったんだし…
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:37:57 ID:3qFhpqNB0
中古ユーザーで保っていた…?
ぇ、今ってカセットデッキは現役でマトモな物はないんですか?
この間地元の石丸電気に行ったらTEACのデッキが売ってた記憶がありますが。。
(とはいってもこのスレの住人達が使ってる程の高性能な物ではないですが)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:06:51 ID:gUoxrScIO
>>740
カセットで音楽専用となると、どうしても「3ヘッド機」が基準になってしまうので。
追い込んで使うとなると、もう納得できる現行デッキは壊滅的です。
せめてのD7もいつまで残るかどうか。


中古デッキ市場シジョウは復活するだろうけど、煽りで絶えていった流通のヒビってのは大きいと思う。

追伸:小名浜の魚市場イチバ近くのレコード屋さんで、Kメタルの長尺みつけました。
買い占めてないんで、近くの方どうぞ。

742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:17:04 ID:3qFhpqNB0
3ヘッド搭載機なんて、生まれてから一度も触れたことがない…。
2ヘッドのデッキでも十分にMDやmp3より良い音が出せるかな、とは
思ったんですがどうでしょうか。。
唯、やっぱりレコードにくらべれば音の解像度は劣るかな、とは思ったが。
(3ヘッド機って、音の解像度の面で見てもどんなもんなんだろう)
743新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/03/30(木) 04:27:38 ID:v6fyo07q0
PS1・2は遅かれ早かれ生産中止になるのは目に見えていた。
去年9月時点の富士のカタログからは既に消えていたから生産自体は
それより若干前に終了していた。PSE騒動よりも前。

これからウォークマンを使おうとする世代も元からカセット使わないから
次第に世間のカセット知識の先細りが進んで行き…。
中古デッキユーザーの需要があっても果たして延命につながっていたかどうか。
744バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/03/30(木) 11:26:39 ID:f+15Ebdz0
メタルテープをひたすら買いだめするか。
てか、フェリクロームも欲しい。

>>724
>色が変わらないのでしたら、
>XL−2を最寄り電気店で買えるようにしていただきたいのです。購入しにくいのです。
>せっかく、非常によい商品なのですから。
同意。デザインが非常に良かった。

>>730
Jz2のイルカ柄の方が音楽用だな。

>>738
やはり国産が一番だな。
チョンとかLNしか作れないのか。
チョンも駄目だな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:43:10 ID:lMw2Bh6i0
近年のカセットは急にカジュアル色が強くなったが、
その中でマクセルは結構まともだったな。
(CD・XL、響、XL-Sなど)
響だけは生き残って欲しかった。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:23:22 ID:7sjxFHqM0
お笑い芸人で、響わたるっていたけど知らない?

この前、可愛い子と遊園地に行ったの。
そこで、お化け屋敷に入ろう!って言ったら、イヤだっ!って拒むのよ。
大丈夫!俺がそばにいるから!って言ったら、それが怖いんだって!!

っていうギャグを言ってたんだけど・・・。
じゃ、こだま響は知ってる?

この前500円玉を拾って、ふと見るとパチンコ屋さんの前だった。
で、パチンコしたら777の大当たりが続いて、あんまり勝ちすぎるのも気が引けたので止めて競馬に行ったら万馬券が当たったんやぁ〜♪
へ〜、夢のような話やなぁ〜!
夢やがなっ!!

っていうんだけど。。。

みんなの心に響いたかなぁ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:52:59 ID:gLm8S/7z0

TDKの、最後の方の
普通サイズでもスリムタイプでもない中間の変な厚みのケース。
代わりがなくて、割ってしまったりすると困っていたんだけど、
町田市のハードオフに、エンドレス1分テープ未開封が山のようにあり、
一本20円で買って、透明タイプながら、例のサイズのケースを入手できた。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:54:10 ID:3VX6S1Tm0
>PSEのあんな茶番がなければ、案外PS2の打ち切りはなかったかな。
これはカタログから消えた時期からしてあきらかに間違いだが、

なんとか中古ユーザーで保っていたのが、「もうどうにも音楽カセットは終わるしかない」と誰もが感じただろうし。
なんか大げさな気がするんだけど。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:13:37 ID:6cGKVScAO
>>748
マジレスすると中古ユーザーくらいじゃ一商品の延命は到底無理だと思う。
PSのあのデザイン、デッキを持たないライトユーザーを意識してたんじゃない?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:49:09 ID:jEccS7JdO
PSE自体は数年前から決まっていたはず。
今年、その猶予期間が終わった訳です。数年前からこの日が来るのはわかっていた。
一般に広く知られていなかっただけ。
751新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/04/02(日) 01:19:03 ID:9cUb+wOY0
先月、富士フィルムAVCサポートセンターへPSについて書いた手紙を送った。

それとは別の話だけどPSとPSE法は別に関係ないとか。
やっぱりカセット需要の減少から。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:35:51 ID:SSYsjU5wO
携帯書き込みで安易な断定レス、、、あの人かな?

>>751
いつもGJです。
753新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/04/02(日) 01:48:03 ID:9cUb+wOY0
>>752
そのノリでKメタルとPSメタルとJ'zメタルの電磁変換特性がどんなか質問頼みます。
ってさすがに旧製品のマニアックな質問はきついですよね。
ダイソーでお馴染みのこの製品、メーカーが測定した客観的な数値が知りたいもんです。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 09:12:42 ID:4ioOlQ4i0
>>746
私なんかは先代の仮面ライダー見た瞬間に
キター――――――ヾ(=゚∀゚=)ノ――――――!!!!!
って思わずコラージュ作っちゃったくらいですが。
イメージ的に、低音が響くノーマルが響鬼、
高音が爽快なハイポジが威吹鬼、
強烈な高音と豪快な低音のメタル(は無いけど、もしあれば)が轟鬼、
・・・ってなところですかw
仮に響メタルが存在していたら、MetalCapsuleかMetal-GPXクラスの
後継になっていたのかなぁ。Metal-XSだとコストかかりすぎそうだし。
XL-Sクラスは"装甲響"・・・じゃあんまりだから"超響"とか・・・(苦笑)

>>751
PSとPSEをかけたネタかと思ってたんですが・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:23:27 ID:iA0/X5UNO
>>750
告知もせずに猶予期間も何もあったもんじゃないと思うが…個人的には。

>>752
何人の人間が2chに出入りしてると思ってるんだか。
携帯だろうとPCだろうと、安易な推測レスもどうかと思う。
756新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/04/02(日) 14:30:47 ID:7bp4hiQf0
>>755
実は自分も752の1行目と同じ事考えてました。

739の5,6行目の根拠がなんなのか気になって、それで大げさじゃ?と思って。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 16:18:40 ID:iA0/X5UNO
>>756
PS2は去年の段階でカタログから消えていたんですよね?
しかし、PSEなどという単語が世に出て来るようになったのは、ここ最近の話。
あれだけ時系列にうるさかった人が、あそこまで矛盾した推測を立てるとは考えにくい。
(と言うか、MOL等の数値よりも時系列を根拠として重視する傾向が強い人だったけど…)
758新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/04/02(日) 16:49:07 ID:ljvpLIA00
>>757
中古デッキユーザーの需要が生産を継続させる程、大きなものだったとしても
全く騒ぎにもなっていなかった去年夏時点で生産中止にするのはあまりにも
早過ぎると思いました。

PSE法施行直後に特定機種・ポジションの生産が厳しくなる位需要が減るのも
極端すぎる予想というか。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:53:00 ID:AkVed2ES0
>>725-727
成る程、フローズンピンクというのですね。一口にピンクと言っても色々ですね。

実は、メールでマクセルに問い合せしたことがあります。その時は、「響きU」か
「響きT」の様なテープを出して欲しい、と言った記憶があります。

>>728
>>731
感覚的なのですが、何となく解る気がします。ピンク同様に、あの白濁色もどうかと
思います。(たしか、90分が「オレンジ白濁」色でしたよね。)

>>730
確かに。私も実際に使ってみて、「あれ?」と思いました。青色パッケージですよね。
AXIAのA2ってまだあったのですか?使ってみたいです。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:58:11 ID:AkVed2ES0
>>739
仰るとおりですね。
MY2に頑張ってもらわないと。そして、かつての高性能テープが復活して欲しい。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:02:31 ID:AkVed2ES0
>>745
そうですよ。「響き」には是非とも復活していただきたいです。
XL−2は、URのケースにした方が格好良いと思います。大きさが同じなのだから、
すぐにでも対応出来そうな気がしますよ、マクセル磁性素材担当様。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:37:22 ID:SSYsjU5wO
>>755
とりあえずこっちのスレじゃ相変わらず長文書きのあの人ではないね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 05:36:56 ID:M60B3MHG0
いいよ、短い方が読みやすいもんね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:44:28 ID:iPumYHwhO
南鮹呑流霊派(苦笑)、丹我断犬塵派ネ申唾トデモ(苦笑)?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:55:07 ID:HeU/EyHCO
漢字名称がプリントされた上級テープってだけで、随分かっこいいですな。
弱小メーカーのや、下位テープを除いて、漢字まじり名称のテープって、「響」以外に何かありましたっけ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:34:49 ID:E0fvoGSD0
弱小メーカーのや、下位テープを仲間にいれて
やっぱ「超高音質」で決まり!! 
なにがや? w)
767バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/04/04(火) 22:09:40 ID:SKjxxXH50
>>766
KEEPのアレか?正直アレはLNタイプノーマルだと思うよ。オレはな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:33:59 ID:KNRUB8LG0
>>766
あれは「BONと較べて」って言葉が略されているんだよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:07:01 ID:Tybf15/YO
ttp://m.pic.to/1ftxc
…他に「音録り物語」なんてのもありましたなぁ。
下級テープ入れちゃったら、「録」もありますねぇ。
「彩音G」とか「禰々IV」とか「磁→牙」とか「録烈χ」とか「MA-神」なんて名前のメタルテープがあったら、さぞ今頃オクで高値のお笑い草になっていただろうなぁ。
「MA-命」とか。
使いてぇぇ〜
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 09:47:20 ID:me6mqML1O
米国限定で発売されていたりしても良かったよね、漢字多用モデル。
「迫力的」とか、変な日本語のw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 14:56:35 ID:Tybf15/YO
「万歳忍者1」とか?
「将軍SOUND」とか「侍FX」とか「技術&技術」とか「SA-最高」とか

近頃は、米国ウソ日本語よりも中国のウソ日本語の方が面白いですな。
よく食品パッケージに書かれてますね。
「世界的有名は良い低音と高音ごす。100%純正でTDKは安心となります。」
みたいな日本語があふれていましたよ。
反日以降はよく知りませんが。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:57:03 ID:K6ho6kOk0
だから、響きってテープは格好が良かったんだね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:00:36 ID:Tybf15/YO
響は、昔のXL-Sのハーフに似ているのもポイント高い。
デザインと名前と音もいいなんて、みんなに好かれるテープそのものですなぁ。
松山の市駅前の響は、おばちゃん口説けば半額にしてくれますよ。日曜日も開いてるし。
急げ急げっ
774絶滅危惧種発見:2006/04/08(土) 01:55:33 ID:7emktJZ9O
音質追求。【カセット。ES-U50】『It′a Sony』時代の最高峰ハイポジ(当時¥540円)も、今や ワゴンセール…★高比重振動防止・新開発新素材!と漢字が踊る。20年くらい前の製品だろう…Τ4901480367870(バーコード)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:59:28 ID:1012mKW2O
>>728
セブンイレブンに時々残ってる、NANAとか
松のPX2も音楽用としての価値はないと仰るのね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 08:09:39 ID:SAYdwIBiO
>>775
PX2が現行と思ってるの?
もし現行でも、ダメダメだがなぁ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 08:26:09 ID:Q8BK7Ens0
>>774
あくまで個人的な感覚なんだけど、
>『It′a Sony』時代の最高峰ハイポジ
って称号は、UCX-SかUX-MASTERって気がする。
(あ、もしかしてUCX-Sって『We are Music』の頃か?)
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:57:02 ID:1012mKW2O
>>776
やはり、PX2も駄目なのか…
電気屋で取り寄せ出来る、デザインが一番マトモなハイポジテープだと思ったんだが…
779新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/04/08(土) 23:35:10 ID:czQVpFdd0
>>778
PXIIは長期間の店頭陳列による経年変化の率が高いので駄目だと言う人は
運が悪かっただけかもよ。

で、HPに載ってるからという理由を除いても立派に現行。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:01:31 ID:tkPlhpcAO
>>778
ぇえ…?
他人の価値観は他人のものだし、自分の価値観は自分のものだろ。
使いたいテープを自由に使えばいいんでないかい。

つか、PXIIは現行だったのか……業務用カタログから消えたから、なくなったのかとおもた。
確かに、嬉しいデザインしてるね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:13:17 ID:GyAVstFL0
>>777
ソニー番ゲトおめ。
ソニーの'80年代ハイポジのハイエンド級は、
妙に残留磁束密度をウリにしてる印象でしたね。
鮮烈、1800ガウスの音(UCX-S;'81)
先鋭2000ガウスの磁気エナジー(UX-PRO;'85)
等々。
ES-IIは'90年代に入って、UX-Pro&Masterクラスが
消滅した後の時代のハイエンド担当ですね。
グレードとしてはかつての標準クラスUX-SやUCX相当。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 10:59:45 ID:tkPlhpcAO
>>781
ESIIは標準クラスだったんですか。割に贅沢なコーティングのテープですね。
部品構造はいまいちですが、UCX-Sレベルの感覚で使える良いテープでした。

ということは、Xシリーズは…
UCX = XSII なのかな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:26:26 ID:szXq4gtG0
今日古本屋でソニーのキャンバスウィンドウのXとやらを見つけた
ちょっと汚れてたんで買わなかったけど
あれはHF-Sぐらいのグレードだったかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:51:47 ID:6a3KO3Dq0
>>779
TDKのOEMだって話を聞いたことあるよ。松下独自生産なの?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:11:21 ID:tkPlhpcAO
>>784
PXII = TDKのSR として考えてます。
786新潟県人 ◆Jy53BOlark :2006/04/09(日) 23:16:05 ID:SofRhm910
>>784
去年、「松下のPXIIは各部分のパーツが御社と共通なのですが」という内容で
TDKへPXIIに関する資料は無いかと手紙で質問してみたのだけど
TDK曰く「ございません」とのことで。(前スレ)

このレス1行目のパーツが共通云々はストレートに松下のテープは昔から
TDK製だって質問に書けなかったから。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 08:38:57 ID:NW5wQapH0
>>785
成る程。だとしたら、ingUを使わなくて、かつてのSR感覚で使用出来ますね。
非常に有り難いですよ。有り難う御座います。
>>786
そうだったのですか。我が家にテクニクスのロゴ入りテープがあって、製造を見ると、
松下と書いてあって、幼心に「何で名前違うの?」と思って、カセットテープ録音
(当時は、モノラルラジカセ)で遊んでいました。
788バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/04/11(火) 17:21:48 ID:xCMatzfG0
あくまで僕の主観だが、
1990年代のピンクマクセルクローム(CD's2)は良かったが。
しかし今のピンクマクセルクローム(My2)はイマイチだな。
My2とか音楽用じゃないし。


>>783
それは惜しかったな。
汚れていても、フィルムを剥げば、中身はきれい。
まあ、グレードについて説明しよう。
X-IはHF-Xぐらいのグレードです。
X-IIはUXぐらいのグレードです。

ソース
http://f39.aaa.livedoor.jp/~accfetch/Museum/Sony/7_Sony.html
789783:2006/04/11(火) 22:15:27 ID:N25obght0
>788
X-Iだったと思うけどHF-Xなら悪くないね。
今度行ってみて残ってたら買ってみるよ
アリガト。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:40:32 ID:ho1uZHp20
>>788
ていうことは
CD's2 > My2
てこと?

…消防時代に買ったCD's2を未だに使い切れないでいる自分がいる…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:07:55 ID:Qv+Znx6J0
>>787
>「何で名前違うの?」
当時は各家電メーカーともオーディオブランドを持ってましたね。
東芝:Aurex 日立:Lo-D 松下:Technics 三洋:OTTO シャープ:OPTONICA 三菱:DIATONE
それぞれのブランドのテープはもちろんOEMですが、同じブランドでもOEM元が途中で変わっていたり
調べてみると面白いものです。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:15:55 ID:Ul0xG9WuO
元々オーディオメーカーのアイワまで、別ブランド持ってましたね。
ソニーも別オーディオブランド作ればいいのに。 KUSO とか。

793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:28:42 ID:FEBOfv5O0
TRIOはKENWOOD、SONYはESPRIT、AIWAはEXCELIA、TEACはESOTERICといったブランド内
ブランドみたいなものは昔からあったけれど、こちらはあくまで主体がオーディオメーカー。
白物家電を作っているメーカーのオーディオブランドとは訳が違う。どちらかと言えばカラオケ
メーカークラリオンのカーオーディオブランドADDZESTみたいなものか。
それにデッキブランドではあっても上記ブランドでのテープはKENWOOD(TDK製)だけ。
そう言えばクラリオンの据え置きダブルデッキが昔ウチにあったな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:10:23 ID:w5rBWIi00
>>792
死にたい?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:16:42 ID:XRiG8Bgi0
>>792
面白いこと言ってるつもりなんだろうが、笑えん。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 12:20:48 ID:x0fdsDw3O

>>792
ほいだば漏れが笑ってあげるぉ♪
m9(^Д^)プギャー!

797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:05:55 ID:nuHQ2x8HO
>>792
笑ったが、ウンチョだなんて軽々しく言っちゃダメですよ。
798バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/04/13(木) 18:38:42 ID:PLRzpLS10
>>790
CD's2はカセットがまだ高性能だった1990年代に登場。
My2は完全にカセットが衰退した2000年代に登場。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:59:38 ID:0btWMJzcO
そうなんだよね。
My2ってクセはあるけど、こんな時代に出てるカセットと思えば、よく頑張ってる品だと思う。
逆に言うと、My2でいい音にキャリブレーションできなければ、高級テープでも大した録音はできないんでない?…てのは言い過ぎかな。
My2はとにかく音よりもデザインに問題があり過ぎる。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 07:50:05 ID:UjFFHxNl0
Myシリーズはもともと「プリクラ対応」というコンセプトのテープだし・・・
(初期の型はハーフ中央にプリクラシール貼付用のスペースがあった)
それでもUDII相当品使用だったので音は決して悪くなかったのですが。
今のMy2もUDII相当なのかは微妙(使用した限りでは)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:52:28 ID:mhvi06Qd0
80年代のテープ全盛期を体験し、その後長くカセットから遠ざかり、先頃カセットに復帰した
私としては「UDII」と聞くとやはり「最安物ハイポジ」というイメージが浮かぶ。
CR-X、UDII、SF、Doなど初期廉価ハイポジの頃から中域抜けの傾向は既にあった。

・・・それでも今の製品と比べたらずっとマシ。
ここ2,3年苦労して2000本を超える80年代テープをためたから、今のものは使わずに済むのが救い。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:49:28 ID:R4+vIZOv0
同意。多分同世代ですね。
ウチは田舎だったんでBASFは流石に無かったけど、
UDII以後の低価格ハイポジの蔓延は凄まじかった。
基本的に線細めでややハイ上がり気味な音でしたね。
急造感の強かったSFやDoは特にその傾向があったかも。
当時は安物ミニコンだったのでまぁそこそこ使えましたが(^^;
メタル磁性体で価格にしてはパワフルなThat's/EVEIIや、
地味な音ながら意外に中域もしっかりしたDENON/HD6は
結構好みでした。・・・しかしこいつらバインダが弱い(黴に--#)
あ、忘れちゃいけない、AXIA/PS-IIもありましたね。
あの耐熱透明ハーフは結構インパクトありましたね。
透明ハーフに高級感があったのはあれとTDK/AD-Sくらいだったな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:43:18 ID:3GALhTpu0
>>802
>たぶん同世代
そうね。そんな感じか、ちょっと私の方が年寄りかも。
BASFも好きだったけど、あの頃ScotchのMasterシリーズが憧れだった。無茶苦茶割高だった記憶がある。
当時Nakamichiのデッキをかなり無理して入手したので(パッドリフタなどからハーフの影響を受けにくい)
AD-SはテープがADと同一ということで、あまり魅力を感じなかった。MA-RやHF-PROなども同様。
DENONは特にDX5/DX7が好きだったけれど、偶数のDX4/DX8が出た頃からどうもパワー一辺倒のイメージに
なった。当時MOLより低ノイズ、ダイナミックレンジより周波数レンジの方が気になってた私は、その後
DENONからちょっと目を離してた隙にラインナップが全くわけわかんなくなってた(w。
FUJIはレンジ〜FRの頃が一番好きで、初代PS・2代目GTあたりまでしか買わなかったなあ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:22:10 ID:UCHCBZ6K0
>802
AD-Sの透明ハーフは高級感あるよね。
うちには当時買った初期型2本しかないけどね。

最近の白濁ハーフ、
アレは・・・
まぁいいか。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:04:19 ID:0y5GG6QD0
BANG & OLUFSENのテープって、何であんなに高いの?
オクでも人気があるけど、それって高音質なの?それともネームバリュー?
806802:2006/04/16(日) 08:52:36 ID:+v6L663F0
>>803
年代は仰るとおりかも。
私がハマり始めた頃には既にBASFも3Mも過去のモノ・・・(泣)

DENONは丁度、DX系から次のRD/HD/MD系への移行期でした。
なので初期の広窓タイプは殆ど持ってません。
しかしDENONって確かに型番がコロコロ変わってましたねー。

富士は、当時のウチの安物ミニコンでは実力発揮できず、
(しかもソニーだったのでノーマルは基準バイアス深め)
「眠い音」のイメージだったのですが、最近、改めて録り直してみて
意外にシャープな音に化けて感動しました。
ERなんて、大抵の歌モノはあれで充分と思わせる程の音。
世代的にはスリムケース以前のAXIAが多いですが。
807802:2006/04/16(日) 09:03:54 ID:+v6L663F0
>>804
今見ると、あの必要以上に凝った造りがTDKらしくて良いですね。
ただ、当時の自分も803さんのように(デッキの性能は兎も角^^;)
「中身がADなのに何故にARと同価格!?」
というのがあって、新旧各1本しか買わなかったですね。
しかも当時のTDKの透明スリップシートって滑りがやや重い・・・。
そんなこんなで、コレクターズアイテムかな〜と思っております。

>>805
ネームヴァリューと希少性ではないでしょうか。
中身TDKのナカミチテープ(ZX/EX/SX)が高いのと同じで。
B&Oといえば泣く子も黙る高級メーカーですからね。
そこに来て製造元がBASFとなると、もうこれはマニア直撃(^^;
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 09:27:57 ID:/yGCsOVt0
>>799
確かに、MY2のデザインには問題あると思います。
「響U」並のハーフデザインを残して欲しかったです。非常に残念ですよ。
同じ会社の別のテープになりますが、「XL−2」のプラケースも、
何とかして欲しいと思います。「UR」の半透明黒の物と入れ替えると、格好良い
と思います。薄型ケースよりも歌詞カードやメモ書きなどを入れられて、非常に
便利なので、勿体ないです。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 11:11:55 ID:+v6L663F0
そのURも、現行型は普通の透明タイプになってますね・・・orz
リサイクルショップで古いマクセルのテープをついつい探す私。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 13:48:46 ID:/yGCsOVt0
>>809
え?本当ですか。今の今まで、知りませんでした。以前に使用していた黒透明
バージョンが何本も残っていたので、それが頭にありました。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:20:40 ID:UCHCBZ6K0
>788
今日X・I50を7本、46を4本を保護してきました。
たまたま20%オフの期間にかかって1本100円を80円にてゲット。
FINE COBALT CRYSTAL GAMMAの文字が誇らしげで、あぁ懐かし。
812単晶γ:2006/04/16(日) 20:42:02 ID:R4ums3PN0
おめでとう!!
隠れた名機ですからねぇ、X-I。HF-X直系のコバルト系磁性体の
伸びやかで柔らかな音が好きです。WMに良いんですよね、あの音。
基本的に全世代ほぼ同じテープですが、参考までにどの型ですか?
1)第1世代(無印,N,A)
ハーフの殆どが窓のハーフ(CampasWindowHalf)
無印・・・ライトグレーのパッケージ。中央に大きく"X"。
N・・・同上。"X"の表記が小さい。(この世代のみメタルあり)
A・・・向かって左半分は透明、右半分は黒のパッケージの中央に青色で"X"。
2)第2世代(B,C)
一転して窓がハブ周囲とその間のみの眼鏡型になったもの。
B・・・緑色の迷彩(?)模様の中央に"X"。
C・・・通称"StaminaX"。白地の中央上に小さく"X"。その下に"STAMINA"表記。
3)第3世代(D,E)
ハーフは2)と同じだが、窓が色付きだったりと変化系。
D・・・通称"PurestyleX"。白地に赤字で"X"。窓が赤い透明。
E・・・通称"X-Tune"。窓が白くなり、ハーフ本体が透明に。これのみスライドケース。
813単晶γ:2006/04/16(日) 20:44:40 ID:R4ums3PN0
連投失礼。追記。
2)第2世代のハーフはグレー。
3第3世代のうち、
D・・・PurestyleXのハーフは白。
814811:2006/04/16(日) 22:04:54 ID:l79L6zJW0
>812
あらら、X・Iてそんなにバリエーションあったんですねぇ。
今回入手したものは第1世代(無印)みたいです。
うちに辛うじて残っていたX・Uと同じ世代の物だったようです

黒とかグレーのハーフっていいっスね、ホント。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 22:26:57 ID:Oor8Em/C0
なかなかいいんすか、X-I。
自分も今日、Cの54分×2を1パック、Dの64分×2と
120分×2をそれぞれ1パックずつ購入しましたよ。
120分は録音にあまり向いていないのでアレですが。
ちなみに、同じ店でCDingメタルF50分×2の4パック分と
ビーンズウォークマンWM-EQ7(紫)も入手。

今思い出したけど、少し前に、リサイクルショップで
その原形にあたる(?)HF-Xも90分のを4本手に入れました。
パッケージを見ると、当時のレベルでは丁度真ん中のよう。
ES以上がどこかに売ってないかな…。
816単晶γ:2006/04/16(日) 23:03:14 ID:R4ums3PN0
Beans良いですね! あのポップかつキッチュな感じがまた(^^)
最近のWalkman-Aでも同じモティーフが復活してますね。

HF-Xはどの世代ですか?
最終型に当たる'89年の(B)型
(広窓ハーフ+2色成形のハブに青色パーツがある方)
がコバルト系を採用しており、これがX-Iの直系の先祖。
これ以前のタイプ(同じ2色ハブでもモノトーンのとか)は、
"CrystalGamma"という酸化鉄系磁性体で
(微量のコバルト添加はあるようですが)
コバルト系と比べると高域がやや掠れ気味ですが、
鳴りは軽快かつシャープというこれはこれで良いテープ。
結構バイアス深めで癖は強い方ですが、デッキで
きちんとキャリブレートしてやると実に原音忠実な音に
なるのが良いですね(^^)
817811:2006/04/17(月) 00:07:46 ID:IJ9VolOp0
そういえば同じ店にKEEP10本箱が4つありました
激しくスルーしました
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 07:08:35 ID:29l3uCCh0
>>816
パッケージをよく見てみたところ、そのBタイプでした。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 13:23:34 ID:RX0Tkoou0
>>817
大人買いで全数キープ汁!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 18:40:20 ID:ZwoPmO7L0
KEEPに4000円投資と
ヤフオクでMA-EX10本投資と
どちらが有意義?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:50:31 ID:dR9aHp6B0
KEEP
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 03:32:10 ID:4TX5yaa40 BE:15700782-
>>820
KEEPの方が希少な気がするなぁ。

ビデオテープの謎ブランドはやたらと多いけど、
カセットテープの謎ブランドはあまり多くないと思うし。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 07:15:45 ID:dME1eWNY0
Korean Electric & Energy Products CO,LTD
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:49:51 ID:VYZvV2qB0
ウチの近くの100均にKEEP「超高音質」ならどっさりあったが・・どう考えても買う気にはなれない。
>>822
>ビデオテープの謎ブランドはやたらと多いけど、
>カセットテープの謎ブランドはあまり多くないと思うし。
・・・以前は全く逆だった・・・。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:12:58 ID:Moj+7OtH0
>824
ウチの近くの100均にもおなじのがいっぱいあった。
ちなみにKEEPの2液式クリーナーも持ってるけど、使うを躊躇ってるw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 02:03:37 ID:STdllsCjO
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 12:02:11 ID:XDHjCtME0
現行の全部透明のハーフより↑の方がまだ好みにあうなぁ。
KEEP 超高音質
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 13:11:59 ID:rvmEO9J+0
普段あまり行かない本屋に行ったら、DENONの(現行の)カセットがあった。
Lapiciaっていう名前で、ドギツイ色。分数によって色が違う。
ミニコンの名前と同じだよな、ラピシアって。
中をちらっと覗いただけだけど、たぶんなにかのOEMなんだろうね。
カセット全盛期には殆ど見かけなくなってたネジ止め式ハーフだった。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:17:27 ID:STdllsCjO
>>828
VD-01ですね。ハズレロットが多い(特にスプリングパッドとバインダー)けど、
意外にキレと存在感のある音で一時期ハマってました。
案外LHクラスかも。
ただし、オススメはしませんよ。ハズレロットは粉噴きます。
安物ラジカセで数回空再生してから使った方がいいです。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:57:02 ID:EnLBfO7T0
つい最近、代車借りてカセットしかついてなかったので
何処でも手に入るようなカセットを買ってみたんだが...。
ヘッドが当たるところのパッドの後ろの金属板が無くなってる。
ちなみに買ったのはソニーのBASIC(テープリールの止め具がアクシアっぽい)と
TDKのAEと現行の?CDing1。
あの金属板ってなくても問題ないのかな?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:07:15 ID:G5+2jGeu0
>>830
遮磁板についてはこのスレの上の方で既出。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:49:34 ID:sSDT1A480
>>828
それって、もしかして韓国製のものでしょうか。私もレコード店で購入したことがあります。
833単晶γ:2006/04/22(土) 08:16:05 ID:dImbimse0
>>830
'80年代には音質面では必要か不要かでの論議が盛んでした。
もともと、磁気漏れが多い時代には有効な装備だったのが、
機器の高性能化に伴って、無くても良いのでは?という流れのようです。

Basicは現行のですね。ハーフもケースもペコペコの。
あれって如何にも海外製のチープ感があ溢れてますね・・・。
しかも、ソニー型のハブ本体に無理矢理くっつけたような
AXIA型のクランプが、もう木に竹を接ぐってのを地で逝ってて、
更にチープ感を加速させているという・・・OTL
かつての海外OEM製品、FX-Iの悪夢再び、という感じですね(--#)
先代のBasicはあくまでもシンプルに徹したHFという感じで、
質感はともかく性能は悪くなかったのになぁ・・・。
834単晶γ:2006/04/22(土) 08:25:53 ID:dImbimse0
VD-01、最近まとめて入手したのですが、
確かに品質のバラつきがありますね。
デザインがかなり個性的ですが・・・
天才バカボンのお巡りさんに見える(^^;

当たればそう悪くない音ではあります。
'70〜'80年代初期の国産LNクラス程度かな。
私の感じでは、最終型D/DSやCHF,DR,UL
あたりのイメージと重なるのですが・・・。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:57:22 ID:oZUfstI10
今年になって、音楽用カセットの数が目に見えて減ってきたな。
やばそうな雰囲気が漂いまくりだ。Fもたにがわも取り扱い止めたし・・。
会話用カセットだけだね、あるの。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 17:17:39 ID:u0N+8iny0
こうなってくるとますます日常使うテープはダイソーが頼りだね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:21:14 ID:VpVpO1X60
ダイソーも選べるほど置いていないねぇ。
もうヤフオクか古びた商店での偶然の出会いしか
音楽用テープ入手の手はないかも、
地道に電気屋まわるほど時間もないし。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:49:28 ID:u0N+8iny0
あとはWEB通販のSAやXLIIかな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 01:58:26 ID:lWGpnyZnO
うひひ、四国勢は強いぜぇ、ひっひ、
なんとハドオフでソニーのROCKの2本パックげっと。
なんでこんなもんがこんな所に…
響やUDI-S&II-S、オングロームメタル、クラッシックにマスター70&120、変化球ばっかりで飽きない商い店ばっかり。
すばらしい。

840単晶γ:2006/04/23(日) 07:34:40 ID:uo++IOSu0
むぅ。正に変化球だらけ。
それもカーブとかじゃなく、
シンカーとかパームとかの(w
・・・3M勢は素直に羨ましす。

音楽用といえば、セブンも最近、
NaNaを見なくなりましたね。
で、例の如くダイソーに流れている(w
あとはTDKとマクセルがいつまで
もってくれるか・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 09:16:15 ID:lWGpnyZnO
四国でオーディオといえば、州之内電気さん。
最近またナカミチデッキを数台仕入れてメンテ&適価販売されてました。PSE対策はハドオフよりも早いです。
すばらしい店。
できたらここも、音楽専用テープ置いてくれたらいいのになぁ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:11:31 ID:+qQOVlhx0
>>839
>飽きない商い店ばっかり

(^Д^)9mプギャー


(^Д^)9m………


(゚Д゚)9m…ダジャレだよね?そうだよね?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:56:51 ID:mu28D63d0
MY2のハーフ変更バージョンが欲しい。良いテープを残して欲しい。磁性素材担当様。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:16:04 ID:SmUC+7qfO
>>843
同意。何のことはない、過去のデザインの使い回しでいいのに……
'86年以前の黒ハーフは無理だとしても、'89年頃のCCIIとか良さげ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:51:43 ID:cKOHJJbMO
もうホント、ただ透明にしてくれるだけでいいから。
どうしてもピンクにこだわるんなら、ハブをピンクにすればいいんだよ。
なにもこんなドブに落ちてそうなデザインでなくったってさ…

846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:58:46 ID:cKOHJJbMO
あ………
ていうか、透明ハーフに色ハブって、けっこういい気がする。
UR-Fというか、HIP-POPみたいな感じになるのかなぁ。
外乳白でもいいからさぁマクセルさぁん…
あ……それだと、a-laみたいな感じか…

847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:03:16 ID:BJmaxK3V0
そうですねぇ。
CC2やCDC2あたりなら言うこと無いけど、この際MG2でも。
マクセルは透明ハーフのデザインがあまり上手くなかったから。
まともなのコロン&カプセルシリーズくらいかも・・・。
透明ハーフ+色ハブというとChimeとかありましたね。
日立家電系の姉妹機にもTwinkle(ラメ入り透明ハーフ)とか。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 07:10:28 ID:cDob9A27O
日立ブランドというと、「モ」とか「ヲ」なんてのがありましたが、あれはどんなデザインだったのでしょう?
849単晶γ:2006/04/25(火) 22:33:17 ID:31/VFz600
>>848
基本型はTwinkleと共通。
先代の国産最終URや水色Soundと同型の、
矩形の広いラベルエリアのある透明ハーフに、
UDI-Nと同型のラージハブ(カラー)の組合せ。
テープは同時期のUR相当品。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:28:25 ID:cDob9A27O
を〜、詳しいなぁ。

私の中で、透明カセット最高佳作は、ソニーの市販版ウォークマンカセットIIですね。
あの濃厚カラーは実にいい色だった。
次いでゴッキゲン46やサンヨーのMA-Rモドキ。

851単晶γ:2006/04/26(水) 23:54:43 ID:n/CHHVWc0
カラーヴァリエーション系の、という意味なら賛成。
WMテープIIの5色スケルトンカラーは、つくづく後世の
第二世代iMac5兄弟を彷彿とさせるセンスの良い色。

三洋の"モドキ"って、あれですね、"W"。
MA-Rのメタルフレームまでプラで造っちゃったという(w
UDI-Rモドキの"TheReverse"とか、結構ナイスなパクり
・・・え〜と、パロディ?オマージュ?商品に溢れてましたね。

Gok46はカタログも洒落てましたね。
確か4枚つづりのインデックスカードの裏にテープの写真。
で、インデックス面に血液型占いみたいなのが。
・・・当時はカタログも色々と気合いが入ってましたねぇ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:59:06 ID:kj7GBZasO
進化が果てても まだ覚えている
ttp://p.pic.to/2qmxr
 俺の手の中に VD01

853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:09:28 ID:0kqE+Do50
>>846
そういえば、そのUR-Fだったかな?の90分3本セットが
東京都世田谷区の電気屋さんに幾つか置いてあった。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:21:20 ID:oSLqNjLr0
ウォークマンスレとかでもそうだけど、何でPCで見られない画像掲示板ばかり使う人がいるのかな?
まぁ軽い嫌がらせなんだろうけど。
855852:2006/04/29(土) 00:25:25 ID:H+DAJSazO
>>854
そんな言わんでも…
週末はPCはアクセスがパンクするみたい
普段は両方で見れますよ


VD01は、きちんとセンターにパッドが入ってるのが少ないですな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:45:04 ID:+9ZaW4su0
VD-01はロットのバラつきがねぇ・・・。
当たればそこそこ聴ける音なんですが。
コニカやビクターのに似てますな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:38:18 ID:Eqrb721M0
>>835
やだね。MY2、AEなんかしかないんだね。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:33:48 ID:YHMKKHldO
HFやAEしかない店だと、ハハ…時代は引き潮だなとか思うけど、
ふとMY2なんてあると、「おっ(ハート」などと反応してる自分がorz…
でももしMY2までなくなったら、本当に音楽録音はAEだけになってしまうのか……まさに、残り酸素の少ない漂流宇宙船だな…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:46:11 ID:QJO67wwp0
>まさに、残り酸素の少ない漂流宇宙船だな…
うまい表現だな〜。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 10:46:21 ID:5ycbhT/0O
('A`)MY2とAEならAEを買うなあ……
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:55:39 ID:W/zAwXvD0
今、わりと手に入りやすく、かつまともな音楽テープって
PS1、2のJ〜M、CDixの末期モデルあたりかな。
PSは特にJがダイソーで手に入りやすい。
J'zは「for MAJOR-HITS」とあるやつ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:06:20 ID:FkjAqrUK0
この間ダイソー行ったら10年位前のJ'z2(イルカパッケージのF)があったんで
懐かしくて全部買ってしまいました。と言っても7本だけ…。
あとは近所のデパートでPS2L(ケースがKシリーズ互換でFor Car Audio)とか
A2の60分をカートン単位で大量に発見。探せばあるもんですね。

それはそうと、どなたか栃木県近郊でPS1M(もしくは2M)を売ってる店があったら
教えていただけないでしょうか。
ストックが切れてきたんで探しているんですが、最近どこ行ってもめっきり見なくなってしまいまして。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:12:41 ID:paxX0mtv0
栃木県近郊では全然ないが戸塚駅から徒歩15分くらいのダイソーにはまだ売ってたよ(PS1M)。
去年の12月の話だけど。
あと新宿ヨドバシにPS1Qがあったような気がする。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:50:13 ID:1nVbPA9O0
>>862
イルカのパッケージのはJ'zでは最後のダブルコーティングかな?
J'zはそのバージョンを買うのが正解でしょうね。
865862:2006/05/04(木) 20:49:57 ID:FkjAqrUK0
>>863
戸塚ですか…何かツテがあったら行ってみようと思います。
Qというと最終型のPSですよね。自分、PS*Qは現行当時から一度もお目に掛かった事が無いんです。

>>864
確かに手元にあるJZ2G(UFOパッケージ)の物からはDC表記が消えていますね。
2本ほど使ってみましたが、歯切れの良い懐かしいサウンドがしてきて嬉しかったです。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:45:23 ID:E6k1ymFv0
>>865
東京に来る機会があったら、東京のダイソーを覗いてみるのもいいですよ。
大井町の丸井と南千住のショッピングセンターのがおすすめかな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:09:05 ID:Xl2H5htF0
毎度同じ文面だ、

はじめまして。ヤフーオークションで
「最低値なし・・・・・・・・・・・・・・」
を出品しておりました引浦と申します。
実は第一落札者の方とご購入いただけることを前提に連絡を何度かとらせてい
ただいていたのですが、第一落札者様ご自身の都合で落札件をキャンセルして
ほしいということになってしまいました。ただ悪い評価がつくのを気になさっ
ておりまして、 第一落札者様のほうからのご提案で他の落札者の方と入札金
額との差額分と オークションシステム使用料は第一落札者様がご負担いただ
けるとのご提案を頂きました。第一落札者様の都合でのキャンセルなのですが、
私自身メールと電話で話させていただいた中で その方自体は悪気があっ
たとは考えられませんでした。きちんと誠意ある態度での対応をしていただい
てますし、ましてや差額分などのご負担もいただけるとのことですので 評価
をつけずに他の入札者の方と連絡を取りお取引を進めさせて頂く方法はないも
のかと思い、悩んだ末にこちらのヤフーメールのアドレスにメールを送ること
を考えつき、 連絡をとらせて頂きました。ですので、もしメールをご覧にな
られ、 購入していただけますようでしたらご連絡いただけませんでしょうか。
他の入札者のかたにも連絡させていただいておりますので今回は連絡が先にと
れた方にお譲りしたいと思っております。
商品の金額は先ほども書かせていただいておりますように差額分は
第一落札者様がご負担いただけるとのことですし入札金額より送料込55,000 円
でお譲りしたいと思っております。
私としましてもスムーズなお取引をさせていただけたらと思います。
突然のメールで困惑されたかもしれませんがご検討のほどいただきましてお返事いただけたらと思います。
それでは宜しくお願いいたします
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:33:17 ID:Vd9KDRp10
昨年、私にも同じメールが届いていた。

はじめまして。ヤフーオークションで送料込み nakamichi DRAGON (ナカミチ ドラゴン)を出品しておりました『高野』と申しま
す。
実は第一落札者の方とご購入いただけることを前提に連絡を何度かとらせていただいていたのですが、第一落札者様ご自身の都合で落札
件をキャンセルしてほしいと いうことになってしまいました。
ただ悪い評価がつくのを気になさっておりまして、第一落札者様のほうからのご提案で他の落札者の方と入札金額との差額分と オークシ
ョンシステム使用料は第一落札者様がご負担いただけるとのご提案を頂きました。
第一落札者様の都合でのキャンセルなのですが、私自身メールと電話で話させていただいた中でその方自体は悪気があったとは考えられ
ませんでした。
きちんと誠意ある態度での対応を していただいてますし、ましてや差額分などのご負担もいただけるとのことですので評価をつけずに他
の入札者の方と連絡を取りお取引を進めさせて頂く方法はないものかと思い、悩んだ末にこちらのヤフーメールのアドレスにメールを送
ることを考えつき、連絡をとらせて頂きました。
ですので、もしメールをご覧になられ、購入していただけますようでしたらご連絡いただけませんでしょうか。
他の入札者のかたにも連絡させていただいておりますので 今回は連絡が先にとれた方にお譲りしたいと思っております。
商品の金額は先ほども書かせていただいておりますように差額分は 第一落札者様がご負担いただけるとのこと入札金額より送料込み
85,000円でお譲りしたいと思っております。
私としましてもスムーズなお取引をさせていただけたらと思います。
突然のメールで困惑されたかもしれませんが ご検討のほどいただきましてお返事いただけたらと思います。
それでは宜しくお願いいたします
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 08:03:34 ID:FX8z0CjH0
詐欺まがいだなぁ〜。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 13:50:26 ID:gw62Kmt20

まあ、こんな文章を信用して振り込む方も異常です。
商品先送りか、代引きなら対応してもいいけど。
そう言った途端連絡が途切れます、それから固定電話を聞いても教えませんでした。
住所 名前 口座番号 は聞き出しましたが

振り込む前だから、詐欺には当たらないかな?
このいたずらメールでヤフーは動くのでしょうか。


871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:06:22 ID:a6j05OpP0 BE:9813252-
入札履歴で見れるyahooIDで
簡単にyahooメールアドレスが判ってしまうのは問題だよねぇ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:07:40 ID:xPW5Q5Km0
まぁ、登録時のアドレスをahoo!以外にしておけば問題ないのだが。
自分はプロバイダからもらったメアドにしている。ahoo!メールは完全放置。

そういえばこの前、中古のテープ(YAMAHA STUDIO ex46)を
入手したのだが、これはSA・SA-Xどちらなのだろうか?
ハーフは黒ではなく、わずかに茶色っぽい。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 07:42:33 ID:rWbRkdQm0 BE:52990496-
>>872
'82/2のYAHAMA TAPEカタログに、
ダブルコートって書いてあるからSA-Xだと思います。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:00:56 ID:bRHTs5ux0
>>873
即レスサンクス。ダブルコートだったんですね、初めて知りました。
見たところ状態も良さそうなので、好きな曲を録音してみます。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 08:31:49 ID:LeUYOXIl0
>>858
水深40メートル。残圧30。バディのボンベは破損。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 10:14:46 ID:kJ2DMeVQO
近所のディスカウントショプでJ'z2ビートルのパッケージ46分が 1本30円だったのでとりあえず10本購入。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:02:02 ID:P8aEPyYW0
10年前に録音したマクセルのメタルテープを見ると、縦に(走行方向)筋がずーっと入ってるんだが、もしかして不良品だった?
当時はあまり気にしてなかったんだが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:06:13 ID:3gptA1wJO
>>875
…何もそんな出遅れなくったってw

879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:12:10 ID:baCF4c7q0
>>878
実は、人命救助の訓練でした。その為にヘリを呼びました。教官判断でした。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 23:30:10 ID:HT2kOfPl0
>>877
テープデッキの走行系の当たりの影響では?
(再生音に以上が無ければ、まず大丈夫だと思う)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 21:48:28 ID:qdHzslus0
温泉行くついでに、ダイソー巡りをしたらPS-METALやJ'z-METALのツインパック
を発見!即ゲット。と言っても40分や46分の短尺物だけど。自宅はそればかり
溢れかえっています。orz
ついでに、ダイソー前のヤマダに行ったらテクニカのイレーザーを売っていた
ので、こちらも即購入。ようやく巡り合えたまともな消磁器。
温泉から上がり帰ろうとしたら、バックがズシリと重い。('A`)
買いに廻っている時は、熱意で重さを感じなかったようだw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 09:40:58 ID:ET+pWVKd0
>>881
ダイソーに流れている分でダブルコーティング時代の
バージョン(PSのG、HとかJ'zのF、Gとか)は、大体
そんな感じで40〜54分止まりだよ。そこらへんは、かつての
売れ残りの流しもんだからと思って割り切るしかない。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 16:37:24 ID:tdOO0j2I0
ダイソーにメタルテープがあるというだけで羨ましい。
うちの近所のダイソーはノーマルとハイポジしかないよ…orz
884バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/05/13(土) 18:37:39 ID:sEzpoGyj0
僕が時々行くダイソーでは前まではPS-METAL 40分が売ってたけど、
今は売られてないorz
仕方ない、近くの古い電気屋でK-METALの54分以上のを買うしかないか。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 18:59:15 ID:kH7zNhyQ0
>>883
メタルどころかハイポジはダイソーオリジナルの(TDK製)
しか扱ってないうちの近所のダイソーはorz
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:29:29 ID:Q39QcpCs0
休日なのに雨なんで、クソクソ言われてるダイソーテープを試してみた。
テープは以下の4種類。

・GX120(青)                テープ:韓国/組立:中国       ダイソーNO.49
・flower Series80×2P(青)       テープ:韓国/組立:韓国       ダイソーNO.75
・zebra Series80×2P(黄・白)     テープ:韓国/組立:シンガポール  ダイソーNO.64
・CN80×2P(赤・音楽用テープ?)  テープ:韓国/組立:タイ        ダイソーNO.57

デッキはV-7000、ソースはDonald Fagen[The Nightfly(DVD-Audio)]
#7"The Goodbye Look"。特に意味なし。
ちなみに全部ノーマル。一度早送り/巻戻ししたバージンテープを開始10分頃から録音。ドルビーはなし。
887886:2006/05/14(日) 00:31:26 ID:Q39QcpCs0
結果は以下の通り。

1:まずは無調整での比較。
  dBは1番サビでDolbyマークを超えた時のレベルつまみの位置(低い程感度高)。

・GX120      :-8dB/ 感度最悪。ざらつく。時々過入力(感度ムラ?)
・flower Series80:-8.5dB/ 感度低い。ソースと比べると差が5dBくらいある。 
・zebra Series80 :-10dB/ 感度低めだがこの中では一番マシ。ソースとの差は5dB弱。
・CN80       :-8dB/ 感度低すぎ。ソースとの差10dBくらいあるぞ。

2:BIAS、LEVEL調整後。数値はデッキの適正値に達した所の目安(かなりアバウト)。
 dBはピークがデッキの目安(3dB以上)に達するあたり。これもかなり適当。

・GX120      :-10.5dB/ 感度(BIASレベル)最高にしても足りず。BIASは9:00の位置か?
            中域引っ込む。やっぱり時々メーターが不自然に揺れる(過入力?)
・flower Series80:-10dB/ 感度最高にしても足りず。BIASは9:45〜10:00くらい。
            ちょっと高域ざらつくかな・・・。
・zebra Series80 :-11.5〜-11dB/ 感度めいっぱいで何とか基準値(この中で唯一、使える?)
            BIASは9:00の位置。但し早送りで異音。高域やや落ちるかも。
・CN80       :-8dB/ 感度鈍すぎ。目一杯送っても目盛り1くらいしか伸びず全然足りない。
            BIAS 9:30。ボーカルが時々震える。ホントに音楽用か?
888886:2006/05/14(日) 00:39:20 ID:Q39QcpCs0
結論:zebra Series80>>flower Series80>CN80>>GX120

zebra Series80だけが何とか使えるレベル。後はダメ。感度低すぎて調整しきれない。
GX120は評判どおり最悪、音楽用のCN80はそれに過入力がないくらいで酷い出来。
flower Series80は感度さえよければもうちょっと評価できるんだが・・・。

ちなみにPS1M-74も測ったんで参考までに。

1:-12dB/ ソースとの差3dBくらい。高域がちょっと伸びないかな?
2:-11dB/ 感度2:00〜2:30、BIAS11:00あたりで調整。やっぱり仮にも音楽用だ(つД`)


・・・あまり新発見なかったかも。長文スマソ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:40:50 ID:YGU75Yk60
酷い・・・
890881:2006/05/14(日) 06:34:15 ID:F1UaMMqw0
>>882
そうですね。1個105円ですから、割切り易いのがせめてもの救い。でも、
慣れない最初のうちは、ここゾと買いまくっていましたが(後悔、先に立たず
的精神で)今では大人買いになりました。メタルは別ですw
長尺タイプでは、現在PS1/2-Mが出回っているようですね。こちらは買いまく
りましたW

>>883>>885
私の周辺もそんな感じです。だから地方巡業をしたんです。ただ、それだけだ
と交通費が勿体無いので、何かのついでに行くようにしています。しかも、地
方は独特な匂いが強くW良い出合いがありそうで病みつきになります。

>>884
K-METALがあるだけで幸せじゃないですか。K2まで見た事はありますが、それ
以上はありません。それも極最近なので、いつかは巡り会えると信じています。

>>886
参考になります。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 09:47:40 ID:GzzOq59+0
ちょっとした自慢だけれど、とある電気店でお店の奥の方にごっそりとあった
ESM1・2やXL(E)1・2を自分にだけこっそりと売ってもらえる事になりました。
良いテープの確保には当分余裕を持てそうです。

>>888
PS1Mか…まあ、末期モデルだからあまり期待できないとはいえ、
そこらのアジアもんよりかは大分ましですね。
ダイソーの長尺で一番ましなのはそれかな?

>>890
Lなら70〜74分、Mなら60〜80分が手に入りますな。
Lバージョンは何故か2パックものが多いから、
同じ値段で買える分Mよりもお得かもしれません。
短尺ならぎりぎりでJ、運が良ければHが手に入るし。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 12:09:59 ID:waniqYyv0
>>886-888
乙です。貴重なデータですね。
みんなでこうしてデータを持ち寄ると良いかも。
次はハイポジ篇かな〜(^^)
DS2/DS2N/CDixII(H)/QXあたりが標的?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 16:25:43 ID:amhiU5Ja0
何年か前に150分テープが登場しましたが、海外ではこれより長時間のテープ(180分らしい)
が出ているようですが使った事ある人いる?(ドイツのBASFが作っていたみたいですが)
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 16:30:01 ID:yUB4drIV0
>>893
周波数特性も犠牲にした音でしたよ。
すぐ巻き込んじゃって使えなくなったけど、厚さ6ミクロン?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:31:47 ID:rzr8J1Au0
30年くらい前にTDKが出していたと思しきパンフレット
("CASSETTE SHOW"という題)に、米国で発表済みの
発売予定の新製品というもので、初代EDと並んで、
LNタイプ(D相当?)のC-180というのが載ってます。
"世界で初めて"って書いてありますね。これが初物?
ベース厚はご指摘のとおり、6μmとあります。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:17:06 ID:ub/YMUSY0
>>893
180分テープは、83〜85年頃に欧米でD-180が発売されたようです。
どうやら一世代で消滅した模様。

>>895
私も「ラジオ技術」72年8月号に、載っているのを見ました。
パッケージは、中央にでっかくTDKダイヤが印刷されてるタイプでしょうか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 00:22:18 ID:NPwQ0zE20
TDKのAD−150を持っています。
巻き初めと巻き終わりのドロップアウトとレベルの変動がが気になりますが、
それを除けば、十分に使用可能です。
テープが透けて見えますね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 06:00:38 ID:5H91Fc+g0
>テープが透けて見えますね
何となくマイクロカセット用のテープを流用したのかな〜って気がします。
83,4年頃? にSONYのHF(音楽用Normal、シルバーに青ストライプ)や
METALLIC(音楽用Metal)を使った時、テープのあまりの薄さに驚いた記憶が。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 07:41:44 ID:RA35FaxvO
黒AD2代目が、46分ので既にテープが透けていて、訳もわからずガックシしたのを覚えています。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 20:23:07 ID:5B5VfLl00
私も透け透けAD−120を使ったことがありました。長時間だと透け透けなのか、
と思ったものですが、実は違っていたんですね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:14:06 ID:NfEFrZFW0
180分テープ、一度使ってみたいですね。どんな音がするかな?そういえば、メタルで
120分テープは、ついに発売されませんでしたね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:44:27 ID:6EhmDmm30
>>901
マクセルのUD-METALで120分が出ていたはず・・・俺の記憶違いだったらスマソ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 10:04:15 ID:GJYXdlXr0
110分なら TDK MA とかあったな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 12:16:46 ID:7vzn+Wym0
110分てのは90分タイプのテープを
ハーフにギリギリまで詰め込んだ仕様なのかな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 13:59:06 ID:BoESUuWO0
>>880
そうなのかな? 最初は無かったのかな?そんなに筋が入るほどいっぱい聞いたかどうか忘れちゃったな。
ありがとう。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:07:38 ID:oRnN7NhWO
>>902
あるある、手元にあるから間違い茄子
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:39:55 ID:OSvintCJO
あるある
私も持ってた

908単晶γ:2006/05/16(火) 20:06:53 ID:Q4H+PvJD0
>>901
古いとこだと、BASFの本国版"Metal"(という名前のメタルテープ)にありますね。
デザイン等から見てどう考えても'80年代初期〜中期。恐るべしBASF!
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:06:44 ID:3phconTD0
でも品質もBug And Super Failure
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:56:33 ID:OSvintCJO
120分テープに憧れたのは黒ADの頃で、あの紫色の120の文字にときめいてました。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:23:13 ID:L1RTg9LN0
あ!!わかるわかる。
あの紫文字は確かにカコイイ。

でも次の白ADには激しく不似合い・・・orz
912886:2006/05/18(木) 19:34:18 ID:gixtOqT50
以前ダイソーテープを比較してみた者です。遅くなったけどレスくれた方thx!

需要があるかわからんが、もうちょっと詳しいインプレをやってみたので
興味あれば見てくれるとうれしい。
ttp://blog.livedoor.jp/dolby_es/?blog_id=1727698

・・・といっても環境がしょぼいのでデータは正しくないかもしれないorz

ちなみに昨日、SHOP99オリジナルのテープを試してみた。
結果はGX120に近い印象だったけど、感度は今までで最悪。
BIAS・LEVELとも目一杯浅くしても全然足りんかったw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 21:23:36 ID:Yc3O97xC0
>>912
hageしく乙!!

近年稀に見る職人だ
今後の参考にさせていただく

914モンパ ◆9kxSOTG446 :2006/05/22(月) 01:52:26 ID:0YSq+l9HO
岡山で白ADいっぱい出てきました。

こんなのADじゃないやいって思ってたテープだけど、今見るとすごくADですね。
熊谷に沢山残ってるらしいです。

915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:19:53 ID:fW7pJW600
メタルテープって、いつ生産を打ち切ったんだ?また、海外メーカーではまだ生産してるところ
ってない?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:49:21 ID:/HHvgGJJ0
>>915
無い
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 10:47:22 ID:pE5hb7o20
>>915
ラインナップから消えたのは03年の3月じゃなかったかな。TDKのMAEXが最後。
海外や国内他メーカーはそれよりずっと前(20世紀中)に生産が完全に終了してた。
918モンパルナス ◆9kxSOTG446 :2006/05/24(水) 02:05:26 ID:YR2AeISXO
打ち切られなければ、こんなに各地を旅しなかったし集めたりしませんでした。
案外いまが一番真剣に楽しんでるかも知れないです。

919バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/05/24(水) 19:02:17 ID:lR1vv7Fr0
カセットは僕にとっては想い出が多い物だな。
僕が幼稚園に通っていた時代、魔法陣グルグルの音楽を録音したカセットを聞きまくってたな。
そのカセットはJz1(自転車)だった。
嗚呼、今思えばJz2(自動車)やJzMetal(船)、魔法陣グルグルのCDが欲しくなる。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:06:03 ID:ATSf6krm0
皆はカセットテープに触れ始めたのはいつ頃?
漏れは2歳か2歳半の頃から。
幼少の頃の写真を見ると常にカセットテープを手に抱えてる。
SONYのLNテープかな?黒ハーフの。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:07:13 ID:XP+VxHRx0
キモい餓鬼だったんでつね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:25:57 ID:YR2AeISXO
>>920
かわいい〜


923920:2006/05/25(木) 03:17:34 ID:5rM2mTCX0
>>921
現在は更にキモ(ry

>>922
その頃は'70s DISCOMUSIC聴いてました。
今でも聴くけど、E.L.Oの“Last Train To London”とか懐かしい...。
ちっちゃい手にカセットテープ二本持つのが精一杯。(笑)
カーステにテープが一本入っているのに更にもう一本入れて詰まらせて
父親に怒られるわ、母親は細い棒か何かで必死に取り出していたのを
覚えてます。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 19:37:21 ID:BeMK/3ql0
>>923
おおっ、同志がいた。ELOは良いよね〜。
そこから派生して近年はロイウッドがマイブーム。
LPを必死で手に入れてはカセットに録っております。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:59:43 ID:98LMV3HJO
「ロウ〜…ロウ〜…ロウ…」って歌ってるのって、それですか?
違ってたらすみません。

926920:2006/05/26(金) 00:48:42 ID:hBaXkVPf0
>>924
LPでつか...。
本当はテクニクスのプレーヤー欲しいのですが、置くところが無いorz...
4歳の誕生日プレゼントがTDKのMA-R(60分)でした。
当時のMyオーディオ(?)は東芝のボンビート(型式不明)です。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:37:35 ID:shCYs/ep0
>>926
なぜテクニクス・・・って、ああ1200か。アナログなら現行にこだわらずに中古の名機を
探す方が良いと思うけれど。とは言ってもウチのマイクロはメーカー消滅で整備不能だから
やめた方が良いけれど。
ボンビートと言えば、ボンビートアドレスのCMソングだった本田俊之&バーニングウェイブの
「I Never Forget」も中古LPを必死に探したっけ。
MA-Rは、今でも地道に探すと時々見つかるね。高級だったから捨てられずに取っておいてある
場合が多い。2年ほど前に箱(5本入り)で90と60を見つけた時は飛び上がって喜んだなあ。
928AMS−NEVE(PC)@自宅 ◆neve/Pn6dE :2006/05/26(金) 23:54:29 ID:Te4avaGO0
>>926
俺がの4歳の時に貰った誕生日プレゼントは
TELEFUNKENのターンテーブルだった。

変な幼稚園児でした。

タンテ話に反応してしまいました。
スレ違い失礼。
929886:2006/05/27(土) 00:24:43 ID:9PhWvms+0
前回ダイソーテープを比較した者です。
ついでと言っちゃ何ですがCanDoやShop99の100円テープも聴いてみたんでご報告。
ttp://blog.livedoor.jp/dolby_es/

簡単な結論としては、CanDoの74分は何とか使えるがあとは・・・という感じ。
CanDoテープは74分と90分があったけど、
同じ中国製なのに音が違ってたのが面白かったかな。
90分はムラが酷すぎw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:06:31 ID:dD7w+7UY0
>簡単な結論としては、CanDoの74分は何とか使えるがあとは・・・という感じ。
>CanDoテープは74分と90分があったけど、
>同じ中国製なのに音が違ってたのが面白かったかな。
>90分はムラが酷すぎw

漏れは60分テープつかったことあるけど、すごい粉落ちでピンチローラーとか
まっ茶色になった。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 11:37:51 ID:fjNLmZBi0
>>926
>4歳の誕生日プレゼントがTDKのMA-R(60分)でした。

何故かワロタ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:18:47 ID:3ldquqdG0
100円ショップ…というと、最近ダイソーでTDKのパッケージのものが
出回ってるよね?ハイポジの。。これってどうなんだろ?
パッケージからして、最初からダイソー向けに作られてるっぽいけど。
カセットテープNo. 86 (90分)、No. 87 (120分) って書いてある。
取りあえず買ってみたけどまだ使ってない。

あと、CDing2シリーズ使ってみたのだが、普通に録音するとやや
音がこもった感じがする…。(2ヘッドデッキなのでキャリブレーションできない)
これってノーマルのバイアスで録音した方が良かったりする?
933932:2006/06/04(日) 15:22:32 ID:3ldquqdG0
今、NHK-FMで放送中の「N響演奏会」を例のTDKのテープで録音中…。。
…レズギンカがハイテンポで快感w。
ドルビー有効で録音レベルはピークが大体 +5[dB] くらいになるようにしてます。。
途中バスドラが効いているけど音割れしないだろうか…。

さて、どんな音質で録音されるか…。
(ちなみにライン出力からPCで平行で録音してます。。)
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:38:52 ID:LkL1IDwG0
>>932
ダイソーのハイポジ、近々試そうと思ってるよ。
テープはCDing2じゃないかと想像してるけど全く根拠はないw

CDing2は前に型番Rのやつを(間違えて)ノーマルのハーフ(PS1G)に移植したことがあったけど、
ハイポジなのにノーマルと自動認識するからまともにキャリれなかった記憶がある。
どう頑張っても原音よりかなり高音強調されてショリショリな音だったなあ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:06:53 ID:XylAOwWL0
DS2(数字),DS2N(動物)とCDing2(U)はほぼ同等っぽいですね。
XK-007とは相性がイマイチで、調整しても高域がどうしても落ちる。
あと、これはテープ自体の問題だろうけど、全体的に密度感が無い。
スカスカの痩せた感じの音。ノーマルLNと聴感的には似たり寄ったり。
(あ、当然ノイズと高域のf特はそれなりにマシですよ)
936932:2006/06/04(日) 16:36:08 ID:3ldquqdG0
(今ラフマニノフの交響的舞曲を録音している…)

パッケージを開けてみたら結構さわやかでいい感じのハーフですね。
中のハブの形は、イルカCDing2と同じ形してるっぽい。
最近のMy2のデザインは受け付けない人が多いみたいだけど
このデザインだったらどうなんだろう。

現行のCDing2がダメダメだって聞いているので、カセットテープの
宝庫であるダイソーが、ユーザーの声を聞いてTDKからダイソーのために
高品質なテープを生産して販売してくれる…
なんてことがあったらなぁ…なんて思ったんですけどねぇ…。
現状からしてかなりムリのある話ですがw。


>>934
…となると、ノーマルのバイアスでは浅すぎますかね…。
再生時だけマニュアルセレクターのデッキでハイポジのEQで再生してもシャリシャリ??

>>935
DS2N…?!地元のダイソーではまだ見たことがないですが…

スカスカの痩せた感じの音、とはいっても
CDやMD、mp3の音質なんかよりはきっと断然マシですよ、ね?
937934:2006/06/04(日) 16:45:22 ID:LkL1IDwG0
>>936
バイアスに関しては仰るとおりかと。
うちには自動セレクタしかないから再生時だけでうまくいくかはわからないな。
ちなみにR=イルカCDing2です。
ハーフがうちのデッキと合わないので移植したんだけどね。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:41:48 ID:20xPds6K0
>>936 <DS2N>
パッケージ表面のデザインに動物(犬or猫or両方)のイラストが
入っており、ハーフがRokuのような色付き透明タイプの物です。
使用感ではテープ・ハーフはDS2と同等品と思われますが、
如何にも再生材然としたDS2よりは質感はやや向上しています。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:46:29 ID:WtjEUsng0
機動警察パトレイバーのLD見てたら、AパートとBパートの間にAXIAのテープのCMが入ってた。
なんか泣けた…
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:59:19 ID:OmxC6kqa0
家をほじくってたらBONカセット(C-60)の未開封品が出てきました。
あの頃、BONに受けた仕打ちを考えると切ない気持ちになりました。

それと一緒にTDKのPT-8とかいうのも出てきました。
レーベルには「TDK PLAY TIME 8」と書いてあります。
現在、カセットを聞ける環境に無いため確認できません・・・
誰か、詳細の分かる方おられますでしょうか?
941AMS−NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE :2006/06/05(月) 03:39:51 ID:wPiJB7FLO
>>940

BONのカセット…もの凄く欲しい
一度は使ってみたい…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:49:27 ID:CxYoImsqO
まだメタルテープ置いてる100均ってある?
俺の地元の店には、SONYとかmaxellのハイポジしかない…orz
943名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/05(月) 23:31:27 ID:ljb6Wiwb0
>>940
そういえばありましたね、TDKのPLAY TIME8。82-5年頃?で中身はDだったと思う。
主な用途はカラオケだったかな。結局一世代で消滅。
(マイコンプログラム保存用としては、PC15という製品があった)

BONのカセットは、未開封状態で中のカセットハーフが一部見える終期(90年頃?)
タイプまで、窓の部分はスリップシート共用だったな。
巻き取りうるさい・すぐ伸びる・感度低い・軽いとさんざんなテープでした。
944940:2006/06/06(火) 02:32:20 ID:MQ3l3Q1I0
>>941
いや、珍しいのかもしれませんが、場合によってはデッキを破壊してくれます(^^;;
私はそれで数回エライ目にあいました。

>>943
情報ありがとうございます>PT-8。
しかし・・・誰がこれを買ったのやら。

BONのテープには・・・デッキに絡み付いて切れる→家族(特にエアチェックマニアな兄に)
に恐ろしい勢いで怒られる、というのを何回も繰り返した嫌〜な記憶しか残っていません。
嫌な記憶とはいえ、せっかくなので他に出てきたULとかDUADなどと共に、
記念に置いておこうと思っています。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 12:15:11 ID:r81i/G+iO
しばらく再生したらデッキもろとも壊れるなんて、あのテーマ曲が聴こえてきそうですね。


946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:38:10 ID:NnWRiH4c0
>>945
「お早う、フェルブス君」
・・・BONの開発元が実はMI6だったというオチは嫌だ(w

手許の総合カタログだと'84〜'86に出てますね、PT8。
ただ、"音楽専用テープ採用"との記述があるので、
ハーフはともかくテープはADかもしれません。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 22:11:02 ID:+4fwpKLZ0
今日、某所でPanasonicのNXっていうテープ(型番はRT-NX90)見つけたんだけど、
これっていつ頃のなんだろう。
裏面の文章を読む限りじゃノーマルのベーシックタイプみたいだけど。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:07:58 ID:+4fwpKLZ0
・・・と思ったら>>584にレスがあったね。AEのOEMかあ。
ケースの形状(角の立ったノーマルタイプ)から予測すると1980年代後半のモデルかな。
949都作 ◆MkK/p2OGjw :2006/06/09(金) 00:18:19 ID:vzqMWDn7O
>>948
そうですね。外観やハブの形状、松下テープのモデルチェンジの頻度から1989〜92年前後と推測してます。
中身はおそらくAEの2代目ではないかと。その前のNA('86年〜)は初代AE、EN('82年〜)はDのようです。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 03:58:13 ID:EhsSmrQE0
>>949
詳しい情報thx。
松下は買ったことなかったからグレードとかよくわからなかったよ。
探してみたら、同時期と思われるGX90も出てきた。
こっちはfor CDと書いてあったからやっぱり登場は80年代末っぽいね。
951単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2006/06/11(日) 17:12:29 ID:BT4wyQY/0
>>950
GX=ADですね。確か'88〜'89頃の発売。
ハーフは同時期のH型広窓タイプの窓の形状を
すこし変更して普通の長方形の広窓にした物。
ライトグレイの本体色が渋めで良いです。
他にはSR同等品のハイポジ、HXもありました。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:30:00 ID:qdGihAuj0
パナのGXは、地味なハーフだけど個人的にお気に入りだな。
変に背伸びしてなくて素直な音が録れる。
953単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2006/06/11(日) 22:50:06 ID:ykWi6XlO0
本日、地元(長崎県)のダイソーで新種発見。
C-10*2が何故か1組だけあったんですが、
TDK製のDS2-"S"。
デザインは現AEと似て、表の右半分に
大きく○で囲った時間数表示。
他に発見された方、いらっしゃいます?
954都作 ◆MkK/p2OGjw :2006/06/11(日) 23:28:42 ID:jMojpz+oO
>>953
緑色のパッケージのやつですね。
府中〜八王子近辺では4月頃から見かけるようになりましたが、
ハイポジションの10分テープって………ほとんど需要なさそう。
DS2系統で今のところカバーできてないC-64やC-100が欲しいですね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 07:30:38 ID:yp/RnEW70
>TDK製のDS2-"S"
うち(大阪府)の近くのダイソーでは
C-120のみおいてありました。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:23:15 ID:AaWqWrMN0
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1150276951

もまえら見ろ!
カセットテープが無残な姿に...。
TDKのAE...orz
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:43:09 ID:IKlcO9Yw0
これはちょっとかわいそう・・・。
でも昔買った古い洋書オーディオ雑誌の表紙で、オバサンがオープンリールテープを
編み棒で編んでる写真を見たことがある。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:06:44 ID:8idA2UmtO
>>956
つか、ちっとも魅力を感じないんだがw
センスねーだろwwwこのバッグwwwwwwwうぇっwうぇ(ry


それはさておき。
AXIAのHELLO KITTY、素性の良さに納得の音。バランスいいわ♪
959956:2006/06/15(木) 16:37:15 ID:0vSWhcyK0
でもさ、後になって冷静に考えたら、AEで良かったかも?!
MA-Rとかだったらショックだよね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:13:30 ID:5EtIn0Gc0
>>956
・・・残念、記事が差し変わってて見れなかったorz
AEでバッグを編んでいた、ということ!?

>>958
HelloKitty、確かに素性は良いですね。
PS-2相当との噂は本当かも。
あのラヴリーなデザインは流石にアレですが(^^;
とは言えAXIAサイトからも消滅して、店頭から無くなるのも
時間の問題っぽいので、この際贅沢は・・・。
(ウチの近所のは軒並み全滅しましたorz)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 21:35:24 ID:v1GC+24W0
>>960
そう、AEのテープやビデオテープを引っ張り出して編み編みしてた。
あのAEは現行から3〜4世代前位のものだった。

静岡県御殿場市に旅行に行ったとき、家電量販店やダイエーの入り口に
テープの回収ボックスなるものがあった。
中を覗いてみるとたくさんのお宝テープが...。
地元のゴミ回収でもテープ類は20本までなら捨てられる。
(処分するときに機械に絡みつくのを防止するらしいが。)
漏れはテープは捨てません。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:10:00 ID:ZmSk5Ygf0
>>951
遅くなったけど>>950です。GX=ADですか。なるほど。
使ってみたいけど、1本しか持ってないから開封できないのが残念w

ちなみにDS2-Sは家の近所のダイソーにはなかったです。
型番変わったのは何か理由があるんだろうか。気になる・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:03:18 ID:wTBio73s0
>>953

カセットテープ総合スレ TYPE-]V
635 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/02(火) 11:29:14 ID:pokKXwvW
昨日久しぶりにダ○ソーへ
TDKハイポジの新パッケージのヤツが入ってたワン。
従来型番 DS2-** 
今回型番 DS2-**S
**は60分、74分、120分の3種類があったよ。
変更なし・・・ハーフ、パッド
変更有り・・・@遮蔽板が無くなってしまった。
        A磁性体が変わっているようです。テープの色が濃い褐色→黒へ
録音は試してませんが・・・なんか嫌な予感が・・・(´・ω・`)

ここ名古屋地区では4月下旬から出回っているようですワン。
90分もあったワン。
964単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2006/06/18(日) 10:12:01 ID:5t0J21zf0
>>963 はぅ、これは見落としてた。
都会では春から出回っていたのですね。
遮磁板なしということはやはりコストダウン・・・。
そう言えばMDもDVDも遂に自社生産止めたしなぁ、TDK。
MDはまだしも「超硬」DVDが消えるのは辛い(;-;)
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:19:43 ID:dE64zmcI0
>>785
有り難う御座いました。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:19:56 ID:MQGDToz6O
マクセルのメタルバーテックスとソニーのセラミックコンポジットのテープは良い音出してた。
今も前者は生で保管中。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 18:07:08 ID:UhrTy4Z40
音はともかく高級感でMA-R最強。
もっと買っとけば良かった。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:31:29 ID:b5WQu7Z70
すげー遅レスだが>>648
ttp://www.interq.or.jp/japan/groovy/release.htm

こんな所でカセット型のヘッドイレーサーを発見。
一応LEDランプつき。誰か使ったことある香具師いる?
まあオクで買った方が安いけど。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 20:00:43 ID:kqAwwcHt0
メンテナンスage
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 12:08:54 ID:DNDYoWq80
もうそろそろ落ちるよ
次スレは無しか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 12:34:40 ID:NXnd7EZD0
どなたか、カセット型のヘッドイレイサー(消磁器)が今でも入手できる店を
ご存知ないでしょうか。先日、長年使っていたSONYのHE-6Cが壊れて
しまい代替品を購入しようと、ネットを含めさんざん探し回ったのですが、
もはやどこも生産完了となっておりみつかりません。ダビング業を生業の
ひとつとしているので深刻です・・・
972971:2006/06/30(金) 14:13:32 ID:Ty0TMa4e0
つい、先ほど、知り合いの電気屋さんに使わないからと未使用の
HE-4を譲り受けました。うーん懐かしい・・・スレ汚し失礼致しました。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:24:29 ID:76Z+U9pJ0
>>971
N崎県O村市のYマダ電気に5本在庫確認。
(オーディオテクニカ)
つか去年から残ってますが・・・。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:25:09 ID:Z1zUZBc+0
ハードオフにテクニカの奴いっぱい並んでない?
975971:2006/07/01(土) 09:04:28 ID:AzEwapnD0
>973-974
お二人とも情報ありがとうございます。ヘッドイレイサーに限らず
生産完了品はその手の店に寄った際、チェックする習慣づけを
しておかなくては駄目ですね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 09:21:01 ID:3LPZozRU0
ほい
ttp://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/68379
近所にないならネット通販くらい探そうよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:39:33 ID:AxJWS9nh0
>976
>販売不可能な商品です
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 18:39:05 ID:FtsSCDEVO
消磁太郎
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:44:47 ID:X9r4AJMw0
富山 工事現場に大量のカセットテープ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060701/20060701-00000014-nnn-soci.html
画像を見ると昭和っぽい形のカセットですね。
980名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 23:23:57 ID:14Duwals0
>>979
教材用や、ノーブランド品の残りのような感じですね。
純粋にプラだけだったら、再資源の道もあったと思うのだが・・・。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:33:06 ID:E9sGUt+F0
うちの近所のゴミ捨て場にも、昭和末期の名機(もちろん録音済)が
たくさん捨てられていた。しかし、雨晒しでダメになっているだろう。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 13:57:15 ID:oqWnkb4t0
乱立してるし、あんまり伸びないし、このスレこれで終了。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 14:10:12 ID:P6JE4Ol/0
>>982
乱立って、カセットテープ専用スレはこの板じゃここくらいじゃないの?
>>990くらいになったら新スレでいいんじゃないかと。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 14:21:15 ID:ku6XKmVa0
デッキスレも合わせて復活キボン。
カセットデッキを語るスレ(DAT落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113589305/l50
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:43:29 ID:zBkxlEls0
>>983
こっちにもあるよ
☆★ カセットテープ総合スレ TYPE-XY ★☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148084170/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:40:31 ID:0pm8XyEG0
一応、テープ関連ならこういうのもある。

8トラ総合スレッドpart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1076426624/l50
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 20:28:24 ID:Fy691jKlO
Wカセットが欲しいけどおすすめありますか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:51:56 ID:/h3x3gUYO
シャープの「ツインカム」!
ダブルどころかトリプルのナショナル「ラブコール」とかどうか!

手に入るもんか!!

989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 09:45:23 ID:5Thalv3F0
いや、手に入りにくいと言うのなら、やはりクラリオンの世界初のダブルデッキ、
ダビングX2だな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 18:44:44 ID:9WsX7UeZ0
>>987
マジレスすると、ソニーのTC-WR965Sの程度の良いものをオクなどで入手すべし。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:47:26 ID:/h3x3gUYO
ナショナルのポータブルWカセット「Wジャンプ」だ!
ソニーのウォークマンWよりもデカいぞ!

992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:47:31 ID:w8mTDxuH0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:38:46 ID:/h3x3gUYO
D6Cを2台ガットして背合わせにしてガムテープでくっつけて、D6C-W ! なんてどうか!

考えただけでドキドキしてきた!

994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:44:06 ID:/h3x3gUYO

このスレは他のにないマッタリが好きでした。
物知りでなくても安心して参加できるのが良かったです。
カセットスレでは、この相談室スレが一番好き。
楽しかったよ
感謝〜



995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 02:58:58 ID:ft3gFvBz0
995
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 02:59:29 ID:ft3gFvBz0
996
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 03:00:39 ID:ft3gFvBz0
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 03:01:44 ID:ft3gFvBz0
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 03:02:39 ID:ft3gFvBz0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 03:05:05 ID:qnZHdauT0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。