東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/R/RW(&VHS)レコーダー
RD-XS57, XS37, Z1, XV44, XV34, X5, XS46, XS36, XS24, XS34, XV33, XS53, XS43, XS33,
X4/EX, XS35, XS32, XS41, XS31 ,X3, XS40, XS30, X2, X1, 2000/A
(以上発売順)の総合スレッドです。新旧問わずに語り合いましょう。

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝DVDレコ質問スレ【RD-X/XS/XV/Z/Hシリーズ】069
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116102157/l50

特定の話題については専用スレッド(>>2-10あたりを参照)をご利用下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:46:39 ID:PgeMH+mg0
・前スレ
東芝HDD&DVD【RD-Z1/XV44/XV34/X5/XS46/XS36】145
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116171775/

・DVDドライブ不要の人はこっち(RD-H1スレ)
東芝HDDレコ(DVDなし)【RD-H1】 part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114779115/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:51:28 ID:PgeMH+mg0
■■RD-Z1関連スレ
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113111138/

東芝HDDDVDコレ【RD-Z1不具合報告スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112278948/

■■ネットdeダビングとVirtial RDについて
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113105677/

■■RDと連携して、録画予約を管理する「番組ナビゲータ」開発スレッド
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115572513/

■■RDのリモコン・GUIなど操作系や改善案について
【リモコン】東芝RDシリーズの操作系スレ【GUI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104656961/

■■RAM経由でのPC連携
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/

■■HDDのユーザ換装情報(実施は自己責任で)
【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:51:43 ID:avPk5K2J0
■■ネットdeダビングとVirtial RDについて
東芝HDD&DVDレコネットdeダビング解析4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107106743/

■■RDと連携して、録画予約を管理する「番組ナビゲータ」開発スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107099783/

■■RDのリモコン・GUIなど操作系や改善案について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104656961/

■■RAM経由でのPC連携
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/

■■HDDのユーザ換装情報(実施は自己責任で)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/

■東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113105677/

5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:54:33 ID:PgeMH+mg0
◆RD-Style FAQ
 http://rd-style.s16.xrea.com/
◆RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
 http://rdxnet.s31.xrea.com/
◆東芝RD研究
 http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
◆R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
 http://rmenu.netwave.gr.jp/
◆RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
 http://rdx1.infoseek.ne.jp/
◆【RD-Style orz】(作者: orzさん)
 歴代RDのエンコード画質検証できるデータあり
 http://rd.orz.ne.jp/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:56:01 ID:PgeMH+mg0
◆【RDX】(作者:2chの名無しさん)
 IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
◆【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
 キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
 拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
◆【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
 TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
i EPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
 http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
◆【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
 http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
 http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
◆【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
◆【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
◆【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 リモコン操作のマクロ登録が可能に!
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
◆【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 予約時間の重複が一目で判る!
 タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:57:24 ID:PgeMH+mg0
◆東芝、DVDレコーダ全機種で「シュレック2」再生不具合に対応
 −RD-X4も対応アップデータが公開
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041209/toshiba.htm
◆東芝、RD-X5/XS36の音質不具合を修正するファーム
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/toshiba1.htm
◆東芝、DVD「シュレック2」再生障害で「RD-XS41」などをアップデート
 −「ネットdeナビ」やCD-R/RWからアップデート可能に
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/toshiba2.htm
◆東芝、DVD「シュレック2」再生障害で対応アップデートを開始
 −6機種を「ネットdeナビ」などで対応
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041206/toshiba.htm
◆RD-X4EXソフトウェア修正(04/06/17)
 http://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm

■■■RD-X4 機能拡張キット(有料)■■■
 http://www.rd-style.com/top/x4.htm
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/toshiba.htm
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/31/news074.html
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/toshiba.htm
◆【TMRDCONV】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 X4 -> X4EX バージョンアップ時に録画予約情報等が初期化されるので、
 それらの情報を待避&復元するソフト。
 http://rd-style.s16.xrea.com/tmrdconv.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 17:46:54 ID:K9H6DYOR0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:13:32 ID:gmc+aD9e0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:40:10 ID:ZrCNBIX5O
夕方から乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:40:57 ID:ehI3KP+00
ζ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:58:54 ID:zaCEhXCY0
もういいん?

あれかな、カンタロウが売れたら片岡タンは飛ばされるのかな?
1おつ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:27:21 ID:SBRmlN/20
997 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/05/26(木) 16:14:42 ID:ZJ6S8cOW0
>>994
RDスレでアニメの話して何が悪い

998 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/05/26(木) 16:24:37 ID:K8QgumhU0
きもちわるい

warata

14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:34:53 ID:sd3UXW9v0
パッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
バージョンアップ中にDVDドライブの蓋が開いたんだがなんじゃこりゃ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:45:31 ID:5NG/f3Mv0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/mente.html

> 2005年5月26日
> RD-XV44,RD-XV34,RD-X5,RD-XS46,RD-XS36
> 書き込み性能を向上するための、マルチドライブメンテナンスダウンロードを開始いたしました。

> 2005年5月26日
> RD-X3
> 再生障害を修正するための、対応ソフトウェアのメンテナンスダウンロードを開始しました。

>>14
うん。こっちでもトレイが飛びだしてびっくりした。


16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:05:06 ID:X983gvSF0
トイレが飛び出すのか.....
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:10:54 ID:J7SSCVI10
ビックリしたよー
アップスタートして3分ぐらいして、トレイがいきなり出てきたよ
その後2分ぐらいでいきなり電源OFF(何かメッセージが出てたか不明)
こんなに早いなんてトラブル発生かと焦ったけど、無事アップ作業終了してますた
DVDドライブのアップは早いんだなー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:13:16 ID:J7SSCVI10
追加
ちなみに、トレイを出したまま電源が切れてた
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:22:50 ID:SBRmlN/20
なにがかわったんだろう
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:22:41 ID:1uY0tOtX0
このスレ読んでてトレイ飛び出すの知ってたのにビックリしたーw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:09:24 ID:SBRmlN/20
LF-M721に新ファーム入れてXS53に使うなんてこと
できないかな?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:48:31 ID:+gjzyjTj0
またスレタイが若干変わったのね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:07:53 ID:kK6S/Jiv0
可哀想にな。
RD-XS57、 XS37は、入れて貰ってるのに、
AK-G200、G100は、仲間はずれなんだな...
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:13:13 ID:4wFm4pli0
RDシリーズじゃないし。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:17:06 ID:ynQIwi1D0
RD-Styleは録って編集して保存して見ない
AK-Styleは録って編集しなくて見て消す

こんな感じでよろしいか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 03:38:15 ID:klDviaUM0
ハードユーザーは

RD-Styleは録って編集して保存して見ない
AK-Styleは録って編集しなくて見ずに消す

だろうな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:46:23 ID:0AanBbcw0
トレイ飛び出すの知らんかった
AVボードのガラス戸にゴッって直撃・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:34:04 ID:TzzxDzAj0
CDメディアからDVDドライブのファーム更新をした場合、

トレイ出てくる>
TV画面に「正常に終了しました。」表示>
トレイ出たまま自動電源切>

という動作をする。この場合、自動でトレイが出てくる意味がある。
ネットde更新の場合も更新ファームの動作内容が変わっていないのだろう。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 14:00:30 ID:CUFB0KLz0
ネットdeモニターで生成されるMPEG1ストリームをWANで見れるようにならないもんかねー。
これが出来れば外部のPCでもTVが見れるのに・・・。
MPEG1ぐらいのビットレートなら光ファイバー同士なら結構見られると思うんだけど。
あ、SoftEtherは無しね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 14:20:35 ID:3lLqvy0a0
つAX300
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 15:17:34 ID:QzLktK0O0
>>29
SoftEther使うと見れるよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 16:47:35 ID:pbpB3P/s0
熱のせいか録画は出来てるが、途中で 再生できませんでした とか出て
再生がストップされる・・・・・orz
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:41:04 ID:QTySaf320
俺、XS53ユーザーなんだけど2ヶ月前くらいからRW以外のメディアが認識さえしなくなって
むかついたからX5でも買おうと思った矢先にドライブのファームアップ試しにやってみたら
急に認識するようになったよ。、ちなみに全部誘電とかの国産メディアな。
このファームってメディアの認識甘くすんのかな?
まあ、昔は旧ファームでも認識してたわけだからハードがヘタレになったのは間違いないんだが

長くは持たない予感・・・・やっぱり買うか  Z1
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:13:33 ID:5xXPbg710
XS57がamazonで77800円の15%還元か・・・
XS41のドライブの調子が悪いから、悩むなぁ・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 21:24:33 ID:H4UMDJFx0
>>33
Z1カヨ!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:04:49 ID:xLNVp+6i0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  こんにちは、みなさん
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | XS-24をよろしくお願いいたします・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:07:18 ID:Yz+wYume0
>>34
二層が要らないと割り切れるなら、XS46にしとけば?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:13:30 ID:jilt+W4e0
ドライブだけなら6000円だろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:18:44 ID:5xXPbg710
>>37
取り逃しがよくあるから、『番組追っかけ』が気になるのです。
>>38
交換するのがパナドライブならば・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:26:09 ID:m3Z7PGsy0
微妙に初心者じゃないのでここでつぶやいてみるわけですが
ダメですよ、というならサクっとダメ出ししてほしいわけですが

XS30(60G)がHDD容量足りないのでしょうがなく、と言う感じで買い足そうと思っているところです。
ダブルチューナーとか必要以上の性能はいらないのですがなにを買えばいいんでしょうかね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:27:59 ID:xLNVp+6i0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  そこでXS-24ですよ
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | ぜひお願いします・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:32:55 ID:0uS8uojQ0

>>41
的確なアドバイスだ・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:37:50 ID:oz+Xiuuf0
>>24タン
でも - は不要だよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:49:02 ID:pHBiU8xe0
XS57/37は相変わらず番組表(番組ナビ)からチャンネル変更できないのかな?
カンタロウでは出来るようになってるみたいなんだが。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:51:05 ID:2Kd2l7AM0
29 :名無しさん必死だな :sage :2005/05/16(月) 09:45:30 ID:V+49HzJJ
【重要】
2004年12月に発覚したソニーの自社賛美他社誹謗中傷部隊『ゲートキーパー(通称GK)』

ソニーによる「ネット世論工作」「印象操作」「他社製品中傷」「成り済ましによるイメージダウン工作」
複数の工作員を使った荒らし行為での「言論弾圧」「情報誘導」等々
ネットを使ったコミュニケーションの根幹を揺るがす「一般人を装った世論工作」が
少なくとも2000年頃から現在進行形で行われていることが発覚しています
これらの行為は、価格COMや掲示板、ブログのコメント等、ソニーやそのライバル製品が
書かれたサイト(日記などでも)を中心に活動していることが確認されています
それから、GKは仕事でやっているので、ファンや信者等とは全く違うということを覚えておいてください
参考資料:
(p)http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5502.jpg
(p)http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5503.jpg
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:01:08 ID:tAnZlmSQ0
xs34今日買ったのですが、DVDからHDDにラインUダビングするとき、
等速以外では出来ないのでしょうか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:20:22 ID:Yz+wYume0
>>40
できません

XS34かXS36がいいと思うが、どうか。
>>46
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:26:31 ID:0uS8uojQ0
>>47
モチツケwww
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:46:15 ID:0ji+sRUm0
24タン・・・本人かなぁ
24タンがハイフン付けるとも思えないんだが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:53:02 ID:1Gt75y9/0
えーぶいわっちのレビューまだかよレビュー
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:55:31 ID:tAnZlmSQ0
>>47
等速以外出来ないって事ですね。ありがとうございます。
5240:2005/05/27(金) 23:55:34 ID:m3Z7PGsy0
XS34か36の線で実勢価格を見てみたいと思います。
24だとそれでも少なそうですので・・・
ありがとうございますだ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 23:59:48 ID:StY/MQYX0
>>33
>急に認識するようになったよ。、ちなみに全部誘電とかの国産メディアな。
>このファームってメディアの認識甘くすんのかな?

認識が甘くなったのではなく、
ドライブにメディア情報を新しく追加したために
メディアに対して適切な書き込み状態が可能になるので
失敗する率が低くなるんです。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 10:11:58 ID:uh71lhKJ0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  やはりだめでしたか
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | もし買ったら、大切にしてくださいね・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 10:20:43 ID:vrsSOD4t0
5倍速のRAMって使ってるヤツいる?
今度買ってみようかな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:32:03 ID:HAt9sJ3k0
とうとうRD終焉の日がきたな
ついにーデガーィEX発表だ
正しくはZ1が終了というべきだろう
でも絶対にEX買うような浮気はするなよな
RD基地は一生RDを買い続けると決まってるのだから
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:38:01 ID:835Ca1dw0
絶対くん。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!


って比較がZ1かよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:38:37 ID:wx4THzCd0
>>56
「絶対」が入ってないしアルファベットは全角で書かなきゃ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:47:54 ID:RfMimJj10
>58
「絶対」入ってるじゃねーか!!
絶対君が久々に登場したってのにその仕打ち、
ヒドい、ヒドすぎる!!!!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 14:14:15 ID:cVGCBpNj0
X4持ちで、親のためにX5を買いました。
操作してて変なとこだらけなんですが、質問してもいいですか?

*再生時に再生マークや早送りマークの表示が出ない
(設定で表示入にしていてもです)
*チャプター分割をおしても表示されない/分割されていない

*フレームで動かせない
(もちろん静止画フレームにしています)

これはなぜなのでしょうか・・・。単に壊れているのですかね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 14:42:56 ID:WpefZjhn0
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 14:44:26 ID:KibnCeiz0
>>55
数は少ないが、PCへの移送用に使ってるぞ。

倍速RAMに比べて速度が爆速なので一度使い出したらやめられなくなるが、
保存用には高すぎて使えないという諸刃の剣…。

ドライブ音も爆音なので初期不良と勘違いされる場合もあるみたいだけど
それが普通なので安心してイイよ。

>>60
リモコンに電池が入ってない…、というのは冗談でチャプター分割ボタンを押して
分割できないのなら流石に初期不良じゃないかと。
一応、質問スレで聞いてみたら?
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 14:47:15 ID:cVGCBpNj0
あ…すみません(´・ω・`)
むこうできいてきますね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:05:24 ID:mg1yfB2Z0
236 :名無しさん┃】【┃Dolby [ ] 2005/05/18(水) 17:45:49 ID:0adb2EkE0
いよいよ明日はDMR−EX発表
驚愕の新事実が発覚
RD坊全員卒倒かもね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:50:01 ID:Oc/0nTlR0
チャプタボタン押したって分割はされないだろ
印つけるだけなんだから
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 16:10:17 ID:WpefZjhn0
>>65
62の言うので正しい。
あなたの言う“分割”は何か?
RDで言うチャプタ分割と違う動作を言ってるように思える。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:10:48 ID:Oc/0nTlR0
チャプタボタンでタイトル分割できると思ってるんじゃないか?
って思っただけ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:14:37 ID:8El1O/Ht0
>>60

>これはなぜなのでしょうか・・・。単に壊れているのですかね?

貴方が親さんにX5を買うというミスチョイスをしたからです。
もう少し待ってAK-G200を買うべきでした。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:21:05 ID:KibnCeiz0
>>68
意外にそうとも言い切れないかも。

普通ならX4を親にあげてX5を自分用に買うからね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:28:03 ID:WpefZjhn0
>普通ならX4を親にあげてX5を自分用に買うからね。

そりゃ親不孝と言うもの。
旧型機がだから悪いんじゃなくて、芝ドライブがNG。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:53:15 ID:BCX33ePcO
>>64ってもう何回おんなじこと繰り返してんだろうね。笑
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:30:26 ID:HgktSrFO0
しかし東芝も商売が下手だね。
何でAKシリーズにW録を付けないのかね。
型番もAK-W6。そしてCMで簡単、W録を連呼する。
これでW録が気になった消費者を店員がW録→W6に誘導する流れを作る。
そしてAKシリーズカタログの後ろに小さくRDも乗せておく。
もちろん謳い文句は高画質、大容量、デジタル放送対応、BD内蔵だ。
そうすればW録→AK-W6→RDという道が開ける。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:30:51 ID:OVDl+pA3O
XS46を使用しています。取説の144ページに『内蔵HDDの使いかたについて』と言う説明文があるのですが…ドラマなどをCMカットしてRAMに焼きたいんですがこの使いかたを守るとそれができなくないですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:33:09 ID:OVDl+pA3O
それともRAMに焼いた後でRAM自体からCMカットできるんですか?取りあえずさっきから試行錯誤してるんですが…誰か助言お願いしますm(__)m
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:43:24 ID:MryjxQeO0
もちろん出来るハズだが、やるなら最初からプレイリストコピーやった方が。
つか、質問スレ↓行った方がいいと思われ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116102157/
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:45:25 ID:wx4THzCd0
>>73-74
少し上に質問は質問スレへって書いてあるのに。

まず、東芝機では録画した素材をチャプター分割した後、
「不要部分」を選んで直接削除、はしない。
(やろうと思えばできなくもないけど)

チャプター分割後、
プレイリストで「必要部分」をリストアップする

できたプレイリストをベースに高速ダビングを実行

必要な部分のみを集めた新しいタイトル(動画ファイル)が作成される

元素材のタイトルとプレイリストをゴミ箱に捨てる、問題なければ完全に消す

最初のうちは面倒に感じるかもしれないけれど
断片化(部分削除した空き容量に 次の新規録画の一部が保存され・・・を繰り返して
長い録画の部分部分がHDDのあちこちに分断されてしまう状態)を裂けると言うのもあるし、

間違って必要なはずだったチャプター範囲を捨ててしまって戻せないようなトラブルも避けられるため。

「プレイリスト」の段階では実体のある動画ファイルではない事に注意してね。
(このタイトルのここからここまで再生して 次はこっちへ飛んで〜みたいな命令ショートカットと考えて)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:46:45 ID:835Ca1dw0
一応、質問スレに聞くのがスジだと思うが。
不要なCM間にチャプターを打って、
プレイリスト作成で本編間のみを作成してRAMにプレイリストコピー。
RAMでプレイリストを作っても可。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:55:45 ID:OVDl+pA3O
>>76さん
>>77さん
ありがとうございます。次回からは書き込む板を気をつけます。
何度もすみませんがRAMでプレイリストを作るとはどういう意味でしょうか?無知ですみませんm(__)m
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:58:22 ID:Ojz+2WgG0
>>78
質問スレいけ馬鹿
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:09:43 ID:x0rmrVhn0
間違って打ったチャプターを取り消そうとして「チャプター削除」したこともあったな・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:48:30 ID:mg1yfB2Z0
>もちろん謳い文句は高画質、大容量、デジタル放送対応、BD内蔵だ。

鷺じゃんw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 21:55:39 ID:1v07W7g70
XS35使ってる
マクセルDVD-Rに焼いたDVDは無問題で読み込んでくれる
太陽DVD-Rに焼いたDVDはチャプター切り替わりのところでディスク確認しろと言われ停止される
フジフィルムDVD-Rに焼いたDVDは読み込んですらくれない
ちなみに焼きソフトは簡単CDクリエイター
全部PS2では普通に再生可能
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 22:09:32 ID:e+iijFym0
>>82
つ[チラシの裏]
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 22:20:50 ID:mLB2rpnE0
XS57はLP画質が旧世代にもどってくれるなら買いだが
高解像度版なんていらんからエンコーダ画質をなんとかしてくれ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 22:37:48 ID:DNmnb6QM0

チャプターは、打つもんじゃなくて切るもの
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:19:27 ID:WpefZjhn0
>>85
違いを説明せよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:23:47 ID:oQMHv+q10
>>86
85じゃねーが。
チャプタ=章、1区間
区間を打つって何よ。
区間は切るもんだろ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:35:27 ID:WpefZjhn0
>>87
言葉ってのは理屈だけじゃ無いんだよね。
使われているかどうかの方が重要。
当初は変な使い方だと思われていても、それが主流になれば正当になる。
このチャプタの件も、切るより打つ方がよく見かける。
好きな用法じゃないが、Rだけじゃく、RAMにも焼くいうのを見かけるし。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:00:44 ID:iPT++06l0
レジが「〜円からお預かりします」って言うみたいなもんだ
気になるだろうが、流せ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:02:20 ID:yHkog7Cq0
チャプター分割、チャプター結合、それがRD-Style
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:58:23 ID:WjPrfEjZ0
未だに「ら」抜き言葉を流せない俺がいる・・・。
数年前は俺が正しかったはずなのに。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:44:33 ID:iAFRB5Wh0
チャプターは切るもので、
チャプター境界は打つもの、
「チャプターを打つ」は「チャプター境界を打つ」の省略形
だと思ってるが。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 03:22:59 ID:QVXGya9l0
しつこい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 06:26:03 ID:l2TE01RZ0
オタクは絶対に譲りません
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 08:31:26 ID:kvH1OQMH0
まぁなんだー
ファミレスで「ライスで宜しかったでしょうか?」
とかって言うのと同じだな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 11:05:58 ID:dDLV/YHV0
お前らなに真剣に話しあってんだよw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 12:21:51 ID:zj0LQ+Eq0
こちらお下げして宜しいでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 16:29:55 ID:v2BoQgb80
「お待たせしました。ハンバーグになります」
「なってもらおうじゃないか」
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 16:29:59 ID:dPRJw+DJ0
唐突に話が変わるけど、XS57 ってスカパー連動対応機なのに、連動ケーブル別売りなんだね。
こんなところまでコストダウンしないと厳しいのか。。。て、既出?
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57_03.html#rec
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:05:16 ID:/a/jIaCV0
>>99
外出
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:05:46 ID:yJkN8fZC0
既出。前スレだったかな。
しかしひどい話だと思う。連動は売りなのにね。2000円ぐらいするのかな?

ところで、X5とSP1使ってるんだけど、SP5がヨドバシで1万円。
連動失敗したことないけど、買い替えるようなメリットある?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:36:32 ID:9I2oDVrG0
スカパー持ってない人間にはまったく無意味なシロモノだからな。
単にHDD容量が多いからXS57を選ぶ人もいるだろうし。
まあ、別売りにするのはかまわないが、もっと情報はデカく書いてもらいたい。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:40:45 ID:qQOSDYLg0
連動を使う割合が低いんだろうな
X5と互換性があるだろうから、使わない人がオクで安く流すのを期待すれば?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:16:10 ID:oK6I2zXo0
店頭で買うなら
「おまけでケーブル付けてよ」
ってパターンだろ、どうせ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:17:47 ID:zA7WP5Kh0
スカパー連動機が2台目という人が
そろそろいそうだから、
そういう人のためじゃないの。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:19:22 ID:470QyNGd0
コンポジットのケーブルの方がいらないけど。
Sしか使わないし、質の良い物に換えるし。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:30:08 ID:2ebA/kIw0
X5、立川のビックで、94800\だった上、土曜日にDVDレコ10%オフのキャンペーンまでやって
結局85000¥程度で購入した。

正直二層書き込みは必要性感じないし、おまかせ録画はコクーンがあるし…。
これあればしばらく要らないや、と2年くらいは思い続けるだろうなぁ…。





別のスレに誤爆した…
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:43:43 ID:V4qA+/rE0
>>101
俺パナだからよく知らんが、SP5だと連動失敗とか電源入れっぱなし
じゃないとだめとかスカパー板の連動スレに書いてあった気がする
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:50:25 ID:k7UqdeY10
>>108
そんな事は無いぞ。
出鱈目を書くな。
SP5を使っているが失敗は無い。

チューナーがやたら熱くなるが。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:03:09 ID:PAX2Odha0
>>107
X5も随分安くなったものですなあ
年頭に11万5000で買ったが約5ヶ月間の先使用分を
3万で手に入れたと思えば、まぁ妥当…なのか?
発売初期に14万オーバーで買った人に比べれば。

と、そのX5の内蔵チューナーで今朝WOWOWの世界航海を録画したんだけど
直前のリーガエスパニョーラ番宣から切り替わるところで
ビットレートが10.7Mbpsを記録しててちょっとビクーリしたですよ
もっと大きい数値を見たことある人居る?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 21:15:00 ID:u1nCOb+H0
>>105
2台目の香具師は2台とも連動させてると思うゾ。
3台目だと流石に微妙だが。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:16:36 ID:slbbdz+i0
どうやって連動させるの?
端子が2つ付いているスカパー!チューナーがあるの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:32:05 ID:k7UqdeY10
スカパー2台目を契約。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:41:42 ID:zu1xEgh70
CSアンテナも買えよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:53:03 ID:Y6/jgxM10
いよいよ水曜だな
驚愕の発表見てRDから買い換えるのは駄目だぞ
デーガー持ってる人はデーガー
RDの人はRDで一生逝くと絶対に決まってるのだから
代えたら契約違反だからな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:56:30 ID:iO+UbLRp0
>>115
死ね。パナ厨。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:57:36 ID:k7UqdeY10
ニセ絶対くんかよ。


つまんね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:30:35 ID:hxMbZlky0
X5安いよねー
新宿淀で92400円の10%引きのポイント18%で実質68000円くらい。
思わず買っちゃったけど、在庫どれくらい持つんだろう。
ボーナス前の月末&週末で安いときに買ったと思い込みたい。

これで次の地デジモデルまで乗り切ろう〜
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:46:12 ID:JWKn8PqH0
>>118
まじで?
淀行けばよかった
それって週末価格だよね・・・・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:50:35 ID:eJCw8MY+0
>>119
新宿ヨドバシは土日がHDD容量200G以上で10%引きだった。
ビックカメラも似たようなことやってたみたい。

詳しくは「HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.8 」
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116433270/l50#tag328
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 03:38:56 ID:Z5wTHkOx0
>>109
あーすまん
半年前の記憶だから間違ってたか
うちのDSR50もすげー熱い
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 06:42:52 ID:1z/bJYQg0
デーガィー
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 07:48:04 ID:c/tVsNI/0
SP5でも失敗するものと失敗しないものがある。
最近のは大丈夫だろうけど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:41:50 ID:8XnI4cVk0
XS53を使っています。
先日、ルーターが壊れたので、新品に買い換えたところ、
番組表ダウンロードができなくなりました。
サポセンに聞いたところ、
基本的な対処(ケーブルの抜き差し、パソコン含めて再起動)をしたのですが、
ダメでした。
ネットワーク設定ではIPアドレスは
192.168.0.3
と表示されています。
どうもルーターが何らかブロックをしているのではないか、とのことでした。
ルーターはBUFFALO
BBR-4HGです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

125124:2005/05/30(月) 14:43:07 ID:8XnI4cVk0
すいません
ここじゃないですね。
質問すれいってきますorz
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:53:32 ID:IeMWmMfD0
もうとうとう明後日だ
祭り確定だな
RD坊はしょんぼり泣きべそ
悔しいからどうせ嵐にくるのだろうな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:33:02 ID:A8GKFS/k0
新ファームどうですか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:28:00 ID:Wiw1m+450
>>126
まァ過去に何回おんなじこと書いて、今後も何回同じこと書くことになるのかなってかんじだよな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:39:30 ID:mUCWhRZs0
>>126
パナ厨はマジ死んでくれ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:52:23 ID:/9s/SLC00
>>126
アナログBS削った恨み、忘れはせぬぞ〜。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:59:23 ID:xC3LgXtx0
>>126
実際に発表された後、全く書き込みにくることが出来なくなるその姿は
毎回毎回涙を誘う。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:00:45 ID:t0yJPTyT0
>>124
BBR-4HGって皮先の所に接続方法載ってなかったっけ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:17:41 ID:QBLD8lAR0
これか

>品番はDMR-EX100・DMR-EX300
>地上デジタルチュ−ナー内臓HDD/DVDレコーダー
>デザイン(顔)は、今のブルーレイの商品を半分(高さ)につぶした感じ
>CPRM対応DVD-R
>価格は10〜15万
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:05:04 ID:E7H8q6Lw0
地上波W録&デジチュー付らしい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:15:24 ID:IafgtRYI0
BSアナログも付いて編集機能が強化されてたら乗り換えるか
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:19:40 ID:cKWPU6tG0
XS36ってminiDVD 再生対応してますか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:20:45 ID:Dj8DjN6G0
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:55:57 ID:yAgahBO50
昨日X5買ったのはいいんだが、なんで付属LANケーブルがクロスなんだろうorz
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:05:11 ID:V5l8crQy0
最近のルータ/HUBはAUTO-MDIXが多く、ストレートのみ1本より使える。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:05:29 ID:M1SwXVZ90
>>138

・家庭内LANなどのない極々普通のユーザー(もちろんLANの知識などない)
 がPCと直結して使うことを想定
・家庭内LANがあるユーザーでも、最近のHUBはクロスケーブルでも自動認識
 でそのまま使える

以上の2点から、クロスケーブルを同梱した方がトラブルが少ないと判断した。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:07:09 ID:Dj8DjN6G0
その割には 138 は凹んでるけどね
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:20:04 ID:yAgahBO50
>>139
>>140
よくみたらAUTO-MDIXだった
ありがとう
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:45:34 ID:DloR6yMY0
>>133
「データを取得中です」が録画されたら笑うが。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:10:03 ID:RL3tUbPf0
>>140
・RD 2台を直結することを想定

も追加。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:22:59 ID:RaM5iEoO0
企業の広告・宣伝手法は、マスメディアから個別対応のITメディアへ
〜HDRユーザーの過半数がテレビCM80%スキップ、今年の損失総額は約540億円に〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/nri.htm
ttp://www.nri.co.jp/news/2005/050531.html

…主題もまあ興味深いが、オイラが一番気になったのは次のところ。

「NRIの調査でわかった平均CMスキップ率(64.3%)と
平均録画消費率(HDDに録画した番組を消費する割合:34.2%)」

ハァ?
「HDDに録画した番組を消費する割合:34.2%」

・・・みんな録画消化できてねー!!
・・・ホントに「そして見ない」だな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:35:37 ID:q2RyxDD00
>>145
俺もそんな感じだなw
録ったモノのうち六割ぐらいは
いつ見るか目処がたってないアーカイブ逝き
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:42:20 ID:z83APALJ0
>>145
ワラタ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:57:30 ID:mwlK+CA+0
レビューまだか
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:46:55 ID:gRRDIc8s0
でーがあっしょう
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:50:12 ID:COVCNZWj0
あっしょ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 19:57:59 ID:7RsrbyHR0
ついにXデイが着てしまうな
RD水没の日だ
恐らく明日はこれまでにない笑劇を味わうことになるだろう
そして全員絶対にもうRDには見向きもしなくなる
土下座して泣いて誤ると言うなら、少しは考えてやってもいいぞ
嫌ならこれからも絶対にRD一筋で逝くと言う事だからな
まあ明日の午後とんでもないインパクトを受けることだろう
祭り確定だよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:02:28 ID:kSqKUQUN0
この切れ味は本物だな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:03:05 ID:JVJ4Nczh0
なんか全体に誤字がわざとらしいな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:05:02 ID:wimqYcYC0
なになに?
おれ最近RDを購入してここは初心者なんだ。
何が起こるの???
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:11:23 ID:kSqKUQUN0
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:15:13 ID:pcqtNU570
>>155
その件は11/15 に決まったと最近聞いたような気が駿河。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:29:25 ID:XSv18/6B0
RDと同じ機能と性能で値段が半額くらいなら、デーガ買っても良いよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:08:46 ID:BmEwrM6g0
>>151もここまでくるとある意味文学だな。
俺は毎回楽しませてもらってるぞ。これからもがんばってくれ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:20:16 ID:gRRDIc8s0
週末の投売りの理由がわかっただろ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:30:25 ID:L31wN+zx0
先週末(月末)の安売りの理由:
5月の売上目標に大きく届きそうになかったから。
6月はボーナスシーズンなのであせって安売りする必要なし。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:44:16 ID:65ssP8rO0
>>151
正直、どこ製だろうとマジで良いモノなら大歓迎。
神レコというのを一度拝んで見たいものだ。

で、今度のデーガにはBSあるの?
162DIGAはクソ:2005/05/31(火) 21:46:17 ID:mhR5aVDo0
>>149>>151>>159

くたばれパナ厨
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:48:48 ID:COVCNZWj0
>>159
IDにRDが出とる。
神の啓示だRDを買いなされ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 23:01:36 ID:g4e/fuK/0
3月に新型デーガ買ったけど駄目
早速売り払った。

チューナーの感度最悪
それでLPモードで録画しても綺麗に写る訳がない。

2002年の頃のデーガは良かったけど
今は、簡単モードを武器にして売らせる商売
中身はスカスカ状態だな
松も落ちたって感じ。
ネットでも粘着しているし
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:07:30 ID:g4e/fuK/0
3月に新型デーガを売り払った後
RDを購入した
綺麗だな 中身は詰まっているから重い

無駄な出費をしたけど、勉強になった
松の実力ってそんなものなんだろう 思ったね。

166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:38:11 ID:I3ay9eeu0
RDの付属品にクロスケーブルを付けるという事は
RDのEther端子自体には自動判別機能がないという事でよろしか。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:00:02 ID:WyCNoHXn0
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:02:35 ID:nR7HWrgz0
>>166
自動判別するEther端子を持つLAN機器があるなら教えろ。
HUB、ルーター以外でな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:28:49 ID:kOGmG5og0
>>168
今使ってるノートパソコンは自動判別だけど。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:31:33 ID:k1KmSElO0
>>166
たぶん、そういう事でしょう。

>>168
そんなに めずらしいかなぁ?
NAS も、NIC も、AUTO-MDI/MDI-X対応で探せば、すぐに見つかったよん。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-nas390/specific.html
http://www.green-house.co.jp/products/network/lan/elg32rn.html
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:34:46 ID:EmzcyPs60
>>151
最後の行で別人ぽい感じがする
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:41:21 ID:4vfZaQYN0
>>168
RD以外は殆どそうだろ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:46:47 ID:3D2mhKme0
>>172
うちでAutoMDIなのはHUBとルーターだけですがなにか?
極最近の機器以外はAutoMDIじゃなかろう。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:50:39 ID:TPDZqK1M0
たった今X5録画済みタイトル再生中に、裏録に失敗しましたとか出やがった!
ファーム最新、タイトル・チャプター数問題なし、LANアクセス無し。
ルミナス設置で放熱性も良いはずだが・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:54:16 ID:4nL0ggWh0
>>174
R2の容量不足
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:59:19 ID:Evdh/87R0
RDのNICをAUTO-MDIXタイプにするより、クロスケーブル添付の方が安上がりという
判断なんじゃないか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:56:05 ID:7EB4bSvs0
なんかさぁ、他社厨のはしゃぎ様の滑稽さ見てるのも含めて感じることなんだけどさ、
1年未満に次ぎ次ぐに新しい機種ださなきゃいけないこの業界、メーカーも大変だよね。
ユーザーは大変半分、おもろい半分なんだけどさ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 03:47:06 ID:24F4g+pR0
>>173
少なくともギガビットイーサは規格に含まれているし、
ファーストイーサもほとんどが対応済みだよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 03:52:11 ID:tthH3wLL0
>>178
うちのVAIO(PenM1.6MHz)ノートは対応してませんが何か?
自作デスクトップもギガじゃないから対応してない。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 03:53:27 ID:tthH3wLL0
×PenM1.6MHz
○PenM1.6GHz
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 03:59:00 ID:9y8r/UWE0
>>99
俺わざわざLANケーブル一緒に買ったのに付属してた。orz
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 04:20:09 ID:24F4g+pR0
>>179
なにか? って言われても困るよ(苦笑
LAN機器はキミの家にあるモノが基準じゃないんだから。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 09:05:20 ID:Djl4z1EC0
>>182
で、君はHUBとルーターとMac以外で何持ってるんだい?
さぞや沢山持ってることだろうね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 09:28:01 ID:RJSOMnT10
貧乏人の僻みは嫌だね。またしても、例の田舎者の人かな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 09:50:08 ID:f+GN66Us0
ケンカ(・A・)イクナイ!!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 11:10:57 ID:24F4g+pR0
>>183
仕事柄、MBは40枚ほど、ノートPCは5台、稼働中の自作マシンは4台。
検証用のLANカードはストックで30枚を超えたかな。

最初にも書いたけどそういう仕事なので、別に大げさな数値でもない。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:06:14 ID:Ux8Gg8Tl0
松下、デジタルチューナ搭載「ハイビジョンDIGA」
−デジタル/アナログ放送をHDDに同時録画可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/pana.htm

さぁて、どうなるか
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:23:00 ID:4vfZaQYN0
どうだ!RD房
無条件降伏だな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:29:57 ID:Evdh/87R0
今のところの情報だと、簡単に言えばZ1相当機の一言だね。
地アナ用にEH60/50の回路を積んでる可能性はあるが、#機やZ1のように、
実機が発売されるまでは評価できないでしょ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:41:35 ID:d4mf0JSn0
>>188
誉めるとすれば松下であって、オマエではないから。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:44:24 ID:24F4g+pR0
>>188
スペック的にはZ1の劣化版じゃん。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:45:19 ID:oqrG2JaU0
ディジタル放送をストリーム記録すれば、
チューナーが糞って言われる心配も無くなるしなぁ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:55:25 ID:bxVyPb+p0
んで、i.linkあんのかな?

青色はなかったんだけど・・<松
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:08:12 ID:4qFIFy3V0
Z1も出るまではあんな不具合続出とは思わなかったからなぁ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:13:11 ID:6Bs0nTVO0
・HDD400GB
・W録なし
・ネットワーク連携なし

使いやすさはわからんが
まだまだZ1のほうがスペック上だな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:14:29 ID:weF3oOTF0
>>187
うーん、ネットワーク機能次第かなあ。
あとは、画像持ち出し手段のサポートがどうか。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:21:17 ID:2DjZKxQx0
最大の特徴は地上デジタル・BS・110度CSチューナを搭載したこと。HD放送をTS録画できる「DR」モードを備えるほか、HDDにデジタル放送とアナログ放送の各1番組を同時に録画できる「デジ・アナどっちも録り」機能も備えている。また、HDMI端子も備えている。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:51:37 ID:6STUroSJ0
デジタル放送の恩恵に与れない俺にとって
X5の方が遥かに魅力的だ。

松に期待するのは、ドライブだけか。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 13:58:01 ID:tF+4qvDO0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/pana1_2.jpg

スペックはどうでもいいが、このリモコンはすげー。
やりすぎな気もするけどw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:00:14 ID:2DjZKxQx0
東芝のくそリモコンから比べれば斬新で(・∀・)イイ!! かも
部屋の照明落としたら使えない芝リモコン
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:00:23 ID:Ux8Gg8Tl0
>>199
OH! ミツビシが出してる簡単リモコソに迫る勢いネ!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:03:48 ID:dx+r6WuG0
戦後に不法入国し特別永住資格を捕った末に日本国籍まで捕った在日。
http://cgi.2chan.net/n/src/1117598146818.jpg

朝日新聞に載った戦後の在日の不法占領のやり方。
http://up.nm78.com/data/up106609.jpg
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:04:59 ID:IrmvpDrZ0
松もブルーレイが規格策定がらみで商品開発に待ったがかかったので、
並行開発していた新規格無し版を、市場投入するといったところか。
もっとも、無劣化でリムーバブル媒体に移動する手段は絶たれているようだから、
保存目的録画だと端子仕様でソフトの出来を見るまでもなく、脱落するのだろう。

むしろ、これでアナログBS&GRT搭載したDMR-E500Hの
LPフルD1後継機の発売が絶望的になった事の方が気になる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:16:22 ID:weF3oOTF0
>>199
10キーが表にないデジタルチューナ対応リモコンを出すんだ。

Pana 提供のBS-i の News Academy なんかは10キーつかうぞ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:28:53 ID:IrmvpDrZ0
やはり松レコはi.Link無しということで(ry

ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0101850_02.pdf
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:30:02 ID:24F4g+pR0
>>205
逆の意味で無条件降伏だな。パナはいつもそうだ。
中途半端な他社の追っかけモデルばかり。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:48:40 ID:jBYyTaFv0
で、XS57はいつ発売するの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 15:04:23 ID:JJxAHr7g0
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/zooma207.htm
>ハイビジョン録画とDVD2層記録、この両方が揃った製品としてはこれまで東芝「RD-Z1」があるのみだったが、

Z1で2層記録・・・?

まぁ、2層メディアがCPRM書き込みできない以上
HD録画ダウンコンバートレコは
過渡期としか言いようが無いのはどのメーカも同じなんだろうけど。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 15:34:03 ID:82FS71ag0
絶対、絶対と騒いでる人は来ないね
なんでだろ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 15:36:38 ID:yd67q2Gl0
>209
>188で無条件降伏したんだろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 15:39:21 ID:6STUroSJ0
毎度の事だ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 16:02:52 ID:TH4eQjJe0
絶対君コメントお願いします。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:18:48 ID:edsJkDxW0
最近X-5を使いはじめたんですが
ネットワーク設定で、ルータ経由でネットに接続しようとしたところ
「ルータからIPアドレスを取得できません」とでてしまいました。
使用してるのは corega BAR Pro2 です
再起動や色々ためしてみましたがどうしても接続できません
これはルータ本体が対応していないと考えていいのでしょうか?
もしそうだとしたらルータを買い換えるのですが
詳しいかたがいましたら是非アドバイスください。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:19:07 ID:Evdh/87R0
impressのEX300/100の記事が速報版から詳細版に変った
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:21:05 ID:RJSOMnT10
>>213
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:22:15 ID:Evdh/87R0
>>213
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

ネットワーク設定は、諮問スレのテンプレに記述があるから、
それをチェックしてら質問しろよ。

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/l50
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:26:30 ID:m4AJOkSz0
「ボタンすっきりかんたんくるくるリモコン」

gekiwara
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:37:15 ID:edsJkDxW0
>>216
ありがとうございます、調査不足でした
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:49:59 ID:JJxAHr7g0
絶対君おとなしいな。

なんか宗教じみた事いってて怖かったんだが
別に芝に忠誠を誓ったわけでも崇拝してるわけでもないから
求める機能が実装されていて安定していればどこの製品でも買うよ。

まぁ、既にRDを使って便利に思っているわけだし
芝も 現状の多機能をさらに新製品で拡張していくわけだから
今後も購入候補の自分的上位になるのはある程度必定だが

とりあえず、i-Linkなし、ネットワーク非対応ならデガーィは要らん。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:56:19 ID:KMwA2UeE0
これアナログ2番組録画を完全に捨てている仕様に見えるんだけど、
それをもう全国発売していいのか、と買う気がないのに心配になる。
221220:2005/06/01(水) 18:02:38 ID:KMwA2UeE0
RD-Z1 もできんか。勘違いしてた。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 18:20:07 ID:zitA4o8b0
MPEG2ネットワーク転送のないレコーダに興味はありません

>>220
全国発売してもただ売れないだけだと思われ。
地デジを見られる地域のほうが圧倒的に少ないというのに・・・。(うちも含め)
ケーブル系統なんてまだほぼ全滅だろ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 18:37:06 ID:hHuaRGcn0
DMR-E500Hの仕様(シングルエンコーダ)と価格推移(RD-X5よりずっと高い)を見れば、

松はフルラインナップの上位に、
台数を売ることを目的としない、広告塔を立てる事があることが分かる。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 19:17:43 ID:C7g+wyzZ0
いいなとおもうのはファンが2個あるのだけだな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 19:22:27 ID:MjIlie2/0
松はマニュアルレート無いんでしょ、そんなの要らない。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 19:27:00 ID:czVvb94w0
松下も持ってるけど、よく言われるようにホントに一長一短って感じ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 19:50:59 ID:TNxXmO3y0
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

DVDレコーダー

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 63.2
2 松下電器産業 50.0
3 日立製作所 36.8
4 三菱電機 30.0
5 ソニー 28.9
6 東芝 17.6
7 日本ビクター 4.3
8 シャープ -11.5
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 20:29:57 ID:MeFVqgib0
>>227
そりゃ、東芝の場合、アフターサービスじゃどうにもならない芝ドライブなんてのを
搭載してるからねぇ(東芝のDVDレコーダーでトラぶってるのってこれくらいでしょ)。

あとは、よほどの場合でも基盤交換とかで何とかなってるだろうから、特に問題ない
気がするが。

で、シャープの-11.5ってのは一体ナニ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 20:42:23 ID:FSPoiPjx0
>>227
ソニーの場合は、本体についてるSONYのロゴさえくっついてりゃ満足するような客しか買わないからなw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 20:49:47 ID:6STUroSJ0
回答者数にバラつきが有り過ぎるな。
サンプルとしては信憑性に疑問がある。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:06:03 ID:MjIlie2/0
アフターサービスすら必要ないから無問題

という要素は入ってない科。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 22:50:52 ID:Z1wtAZWK0
>>208
Z1はPC-H98とニオイが似てる。

ハイエンド・フラッグシップと祭り上げられるが、
いつも何かが足りなくて、後継機で絶えず補完されてたが、
結局天下を取れなかった。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:43:23 ID:je6iREBC0
>>232
> いつも何かが足りなくて、後継機で絶えず補完されてたが、

Z1に足りない要素って何よ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:49:21 ID:JzJzqi8y0
>227
たとえばSHARPの修理スピードが -26.3 てことは少なくとも
50人のうち少なくとも15人ぐらいが遅くて不満、と答えたってことだわな。
これは操作されてなければ、本当に遅いんだろう。

それより信じられんのは東芝の電話・e-mailでの対応が
+21.4 なこと。

サポートダイヤルに電話しようとした人が対象なら -100 でも
おかしくない。

トーシバヨイの柔軟な対応がカバーしているのか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:42:21 ID:GQBre2Cq0
X5買って思ったんだが、これはPCと連携させないと話にならないな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:44:07 ID:MDoLGL1o0
当柴って、サポートに電話して話がこじれると怖い元刑事のおやじがでてくるの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:46:23 ID:Yo3Y2hzm0
そのおやじはシャープに転職したらしい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 09:21:18 ID:rJoHC0NC0
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 11:25:07 ID:8/ImUQcO0
で、XS57はいつ発売すんだよー
待ちきれなくてX5買ってしまいそうだ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 11:35:18 ID:kHoGzXX30
>>239
予定は中旬でしょ。
あと2週間くらいは待つんじゃない?

画質に拘りなくても俺的にはX5がイイと思うがなぁ…。
出てすぐ買った場合とかだと一ヶ月後の値段見て泣かなくてもイイだろうし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 12:39:27 ID:w1pChd760
GRT付きの連動無しモデルマダー?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 15:54:10 ID:h02As5cg0
その画質なんだけど、エンコーダーはXS57とX5は同じなのかな?
XS53の最高レートで録画したファイルは保存する気がおこらない
ほど破綻があったもので気になります。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 16:12:56 ID:793lnUC50

244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:39:57 ID:kHoGzXX30
>>242
まだ出てないんだから分からんよ…。

同じ可能性が高いとは思うけどね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 18:55:22 ID:I+gSFIZe0
まだアニメのパンチラ探ししてるのかい
246居直りおっさん:2005/06/02(木) 19:46:30 ID:5IDjTnmF0
>>245
そ れ で 悪 い か !
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:31:02 ID:DRRQ4T+x0
パンツなんてただの布じゃん
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:36:42 ID:MDoLGL1o0
>>242
XS53でだめなら当然X5でもだめだろうし、X1の中古探すしかないだろ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:37:48 ID:g1/SfToa0
やっぱりX1が一番いいんだ。
なんか変なの。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:44:02 ID:3JE/ymDY0
高画質とは言い難いDVXploreなのにな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:20:27 ID:UJA0ncfD0
チューナーの性能は2000が最高だよ。
X1 は若干だが劣る。
その下には越えられない壁がある。

しかし X5 はデフォルトで「切」に成っている再生DNRの内の3D−DNRだけを「入」にして、
更に同じくデフォルトで「切」に成っている録画DNRを「弱」に設定することによって、
X5自信で録画したタイトルを再生した場合、2000やX1の画質とほぼ同等になる。


因みに2000で録画したタイトルをX5で再生すると、気にしていなくても気が付くほど綺麗だった。
その時はX5の再生DNRがデフォルトで「切」に成っている事を知らなかったので「切」の状態だった。
X5自信で録画したタイトルを再生した場合、再生DNRの内の3D−DNRが「入」と「切」ではハッキリとその差が出た。
これらの事からチューナーの性能では2000・X1に劣るX5だが、
再生性能では2000・X1を遙かに上回る性能を持っていると言える。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:21:34 ID:MDoLGL1o0
X1を頂点に画質は落ちるいっぽうらしいから。
X3でちょっと持ち直し、あとは一気にダウンというのが、「歴代RDをランク付けすると?」スレの定説。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:23:22 ID:q8R36HBw0
今のRDのSP画質でも実写では最高クラスなのでは?

>ところでビデオSALON6月号の2005年ベスト3

>SP画質 東芝>三菱>パナ
>LP画質 パナ>ビク>パイ
>EPG 東芝>パナ>ソニ
>操作性 東芝>パナ>パイ
>機種別総合 東芝X5>パナEH60>ソニHX92W

>パナE500Hやπ920H-Sも含む評価@TV録画

アニメだと評価は違ったものになるのでしょうかね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:24:29 ID:MDoLGL1o0
>>251
日本語勉強しれ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:30:22 ID:lVFg40WN0
>X3でちょっと持ち直し

何言ってんの?w
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:31:10 ID:WBJfwALw0
つまりX2で落ちたってことでは?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:31:26 ID:J+0wof+Y0
>>251
X5では内蔵チューナーでも録画DNRが動作するのか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:35:56 ID:dy4Jn4n90
DVDレコーダー出荷倍増、競争はPC並みに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000074-zdn_n-sci

メーカー別出荷台数シェアは以下の通り。

  順位   メーカー   シェア   前年度比増減ポイント
  1位   松下電器産業   27.1%   −8.6
  2位   ソニー   20.5%   −1.6
  3位   東芝   15.6%   −1.0
  4位   シャープ   10.2%   +1.9
  5位   パイオニア   9.6%   −5.1
  6位   三菱電機   7.0%   新規
  7位   日本ビクター   5.0%   新規
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:38:03 ID:3q2qEXjg0
XS57ってGコード予約ないのか!?今はじめて知ったよ…
これって超改悪な気がするんだけど、みんな気にならないの?
テレビを消したまま録画予約が不可能ってことだよね?

「あ、もう仕事行かなきゃ。やばっ!そういえば今日あのドラマ最終回だ!
録画予約しないと!いそげ、とりあえず新聞開いて、Gコード入れて、送信!OK!」

ってのが、

「やばっ!よし、テレビの電源入れて…プチッ…ブーン…早くつきやがれコラ!
XS57も起動したな、よし、入力切替でビデオ1にして、EPG出して…
えっと何時からだっけ、そうだ、夜9時だ、夜9時、ああ、じれったい、やっと9時の欄だ、
よし、予約した、OK。テレビの電源消して、XS57も一応消すか、これでやっと出勤、
まずい!遅刻だ!」

になるってこと?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:39:19 ID:6xJZTiDO0
ビクターが5%もシェアがあるのが信じられん。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:40:21 ID:e7unzq1t0
X2は型番こそ Xシリーズだがハイエンドではなく普及期。
実体は、XSシリーズと同じグループなので、X1やX3より悪い評価でも当然の結果。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:40:35 ID:cIUAL86o0
>>259
もともとRDでそんな予約の仕方しない。
番ナビかネットdeナビでやるから。
Gコードなんて過去の遺物は消え去っていいよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:42:47 ID:g1/SfToa0
Gコードて使用分金かかってるんでしょ。
開発者がその分高くなるからどーのこーのと言ってた。
264251:2005/06/02(木) 21:45:01 ID:UJA0ncfD0
>>257
俺の記憶では動作すると記憶している。
ただし、調べてみないと自信がない。

でもね、
録画DNRを「入」「弱」「強」で色々試してみたけど
俺の目では違いが殆ど解らなかった。
265259:2005/06/02(木) 22:02:12 ID:3q2qEXjg0
>>262
>もともとRDでそんな予約の仕方しない。

そんなことはないと思うんだけど…
ウチのRDには番ナビはついてないから、そっちはわからないんだけど、
ネットdeナビで予約なんて、すごく面倒じゃない?

「たまたまPCを立ち上げてて、かつ、RDの電源も入ってる場合」
なんて、かなり特殊な状況だと思うんだけど…
予約のためにわざわざPC立ち上げるなんて、時間かかりすぎるし。

あと、家族はみんなGコードで予約してる。奥さんや子供でも滅多に間違えないから。
リビングにRDを置いてファミリーで使ってる人って、Gコード派が多いと思うんだけどなー。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:02:21 ID:DRRQ4T+x0
VHS時代からGコードなんて使ったことがない、あっても別に不便じゃないけど
無くてその分安くなるなら歓迎だ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:03:48 ID:DRRQ4T+x0
>>265
録るナビで十分だろ
268262:2005/06/02(木) 22:06:18 ID:cIUAL86o0
>>265
番ナビはRDの番組ナビじゃなくて、フリーウェアの番組ナビゲータの方ね。
それに、うちはPCもRDも基本的に電源落とさないんでw
両方電源入ってないなんて特殊な状況は停電のときくらいかなぁ。
269251:2005/06/02(木) 22:16:20 ID:UJA0ncfD0
>>265
単発予約なら「番組ナビ」が一番確実で早いよ。
ディスクが入っていなければ起動して予約するまで一分掛からないし。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:21:09 ID:qgSvHfaW0
ウチ、番ナビもネットdeナビも使えないXV33だから普通に番組表見ながら時刻・ch打ち込んでるよ・・・
予約作業だけはVHS時代と全く変わってない
さすがに5分刻みでしか予約できないGコードは使ってないが
271259:2005/06/02(木) 22:22:57 ID:3q2qEXjg0
>>266
どの程度安くなるのか知らないですが、購入意欲がわくほど安くなるなら私も歓迎です。
ただ、Gコード予約がVHSデッキにつきはじめた頃も、Gコード対応機が際立って高かった
という印象はないので、そんなに変わらないような気がするんですが…

>>266
うちは、逆なんです。VHS時代から、家族全員Gコード使いなんです。
デッキを買い換えても、VHSからHDDになっても、ほとんど同じ方法で予約できますし、
大抵、朝、新聞を一通り読み、最後にテレビ欄を見ながら「あ、今日これ録画しよう」って
いう感じで録画するので…。

>>267,269
予約時に「テレビ画面を使う」ということが、意外と障害になるんです。
家族の誰かがテレビを見ていたりすると使えませんし、赤ん坊が昼寝してたりすると
テレビとかRDをつけるのって躊躇しちゃうんですよね…。起動音とか高周波とか…。

>>268
なるほど。そういう環境であれば、ネットdeナビも簡単に使えますねー。
残念ながらウチは「使わないなら、切りなさい!」と嫁が(汗
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:34:07 ID:GwWfMSQt0
>>271
> 大抵、朝、新聞を一通り読み、最後にテレビ欄を見ながら「あ、今日これ録画しよう」って
> いう感じで録画するので…。

そんなあなたにメール予約。
携帯使えば、電車中でも会社からでも予約できるよ。
273259:2005/06/02(木) 22:42:34 ID:3q2qEXjg0
>>270
やはり、初心に戻ってそうするしかないんですかねー。
昔は良く、チャンネル間違えたり、終了時刻間違えたり、何度も泣いたので…。

そもそも、
(曜日+開始時刻+終了時刻+チャンネル指定)×(メーカーごとの操作の違い)
という、ユーザーにとって負担になる部分を減らすために生まれたのがGコードだと思いますし、
そのおかげで、うちの親のような年寄りや、嫁のような機械に弱い人でも簡単に予約できるようになったのに、
以前のように不便な状態に戻ってしまうのは改悪だなーと思ったのです。

>>272
確かに、手元に番組表があるか、時間とチャンネルを記憶していれば、外からメール予約もありですね。
ただ、RDが数時間に一度しかチェックしてくれなかったり、
(超個人的理由ですが)地下鉄通勤なので駅の辺りで狙って送信しないと圏外ですが(笑)

まあ、「必要な人はGコード対応機を買え」ということで、納得します。はい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:47:10 ID:6fy2tguD0
それなら何故RDを?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:52:21 ID:3JE/ymDY0
RDでGコード要ると思ったら現行機種買うしか無いんだよなぁ・・・いま金無いし。。。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:57:37 ID:g1/SfToa0
誰かRDの1年くらい前に出てたヲタムック本持ってない?
あれになんでGコードをはずしたいのか語ってあったような。
でもまだ若いなら嫁さんだって1回だけ覚えたら
RDにつきあってる同じような操作だろうし新しい技術のほうが便利だよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:01:31 ID:DRRQ4T+x0
そもそも新聞とってねえから、Gコードを調べたかったらいちいちネット見なきゃなんない。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:03:34 ID:1ml5BJDM0
XS40だがいまだにGコードなる物を使ったことはないな・・・
いらん、、、

っていうかZ2って9月頃にでも出ないかな・・・
俺的にはXS57で追加された機能って結構ツボにはまってるんだけど
夏ボで買い替え予定が・・・Z1かXS57で悩む今日この頃
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:06:23 ID:6xJZTiDO0
>>278
Z2は出るとしても来年だろうな。出てからあんまり経ってないし、
夏にZ新ファームっていう話だしな。
冬にX6、来年の春にZ2と予想。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:10:45 ID:odgAJoGQ0
RDでGコードなんか使ったことないな。
Gコード無いほうが、リモコンの液晶部分がカットされ短くなってよかったのだが。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:13:23 ID:1ml5BJDM0
>>279
正しい読みだと思う。
買うの悩むじゃんか・・・orz
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:38:27 ID:kCUwmSAx0
俺もGコード使ったことないや
家族はTV使って番組ナビで予約して
俺は番組ナビゲータでPCから予約してる。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:40:41 ID:FFSOCGed0
πには殻付き使えるドライブを作って芝に流してほしい
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:50:48 ID:BzZNFS7/0
俺もVHSのときから
Gコード使ったことないな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:51:48 ID:C4sSEMjn0
>>264
三次元YC分離と録画DNRが排他使用なのはX5も同じでは?
つまりその状態は設定しても効いてないってことで。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 00:04:13 ID:LK3H4vNA0
X5を買ってきた
9万円でポイント18%、RAM7枚(パナ5倍速、9.4G)おまけしてもらったからいいかな〜と

激しくPC連携便利だね
287251:2005/06/03(金) 00:24:50 ID:6fhkk+Z50
取り説には こんなふうに書いてある。

録画DNR
S端子入力以外で「3次元 Y/C 分離」が「入」のときは、録画DNR機能は働きません。
D1映像端子からの入力信号には、録画DNR機能は働きません。

3次元 Y/C 分離
「3次元 Y/C 分離」は、内蔵チューナーや映像入力(黄)端子からの信号のときにしか働きません。
S端子およびD端子入力のときには、「3次元 Y/C 分離」を切り換えても変化はありません。


これらから考えると、内蔵チューナーでは録画DNRは働かない可能性が高い。
つまり>264で
>俺の記憶では動作すると記憶している。
と言う発言は俺の記憶違いだったか、そう思い込んでしまっていたのだろう。スマン。

それなら>264 に書いたとおり、録画DNRを切り換えて比べても、違いが解らなかったことも納得がいく。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 03:23:51 ID:cq2363b60
>>287
>これらから考えると、内蔵チューナーでは録画DNRは働かない可能性が高い。

3DY/C を「切」にして DNR に「弱/中/強」を設定すれば働く(チューナー/黄端子の
バヤイ常に3DY/Cが優先されるため) 。
画面見て効き具合がわからない奴はヤバス
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 03:25:36 ID:cq2363b60
アレ・・・DNRに「中」設定あったっけ。ヤバス
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 04:25:11 ID:o/JwRTBS0
Gコード予約はSPとLPしか送れないから
入れた後、録るナビで手動で修正してる。
初めから録るナビで手動入力してもいいんだけど
午前・午後やチャンネル間違いがやはり怖いからね。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 08:03:38 ID:i9/DGHsR0
チャンネル間違いやったなぁ、そういえば・・・
さらに翌週うっかり削除してしまったタイトルが同じ番組で
もうこの番組は見るなということかと思った

やっぱ番ナビも欲しいがフォルダやゴミ箱も欲しいな・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 08:33:52 ID:MzJdlev7O
1話2話程度損じただけで?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 08:48:19 ID:l8TnSv+i0
鍋の板金術師www
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 10:53:17 ID:2Arjcvq/0
デガーィの野球延長対応は、アナログ放送不可、タイマー予約/毎週予約だと不可。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/config055.htm
さすがは安定指向のデーガィ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 11:22:36 ID:OTU+pgHd0
>>294
ワケワカンネ。
単なる手抜きだろ。
絶対君、説明を。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 11:43:31 ID:t8mszBKJ0
タイマー予約って何?
「今から6時間後に録画開始」とかそんなのか?
297251:2005/06/03(金) 11:52:30 ID:6fhkk+Z50
>>288
「3次元 Y/C 分離」はデフォルトで「入」になっているので、
それは試してなかった。
今度暇なときに試してみるよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 12:29:29 ID:niw/iPGU0
うちのXS-34は壊れません。焼きミスもありません。
でも、バームクーヘンに焼きあがります。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 13:25:47 ID:aEMtgryA0
なんかVideoモードで焼くと、ドライブへの負担が大きい気がする。
XS40だったときは、1時間かかったし。
XS36になって、-Rは焼き時間こそRAMよりずっと早くなったけど、
やっぱりVideoモードって印象が悪いから、もっぱらRAM。
RWやRでもVRモードでやってるし。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 13:45:04 ID:herkhEVw0
>>298
内周部と外周とでは、焼く速度が変わったりするからね。
速いドライブは特にそう。
焼いた速度によって反射の具合が変わってくるから、
それで年輪みたいに見えるんだよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 14:36:36 ID:aFqzQiSb0
DVで撮った映像をX5で録画するにはIEEE1394で繋いでMN9.0で録画すればOk?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 17:11:01 ID:YfAr69eE0
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 18:46:41 ID:PBmgUuJk0
RD-XS57と
RDー18SXを買ったぜ。(・∀・)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 19:59:18 ID:gW/5TeEN0
RD水没したな
今回はこれまでにない笑劇を味わっただろ
そして全員絶対にもうRDには見向きもしなくなった
土下座して泣いて誤ると言うなら、少しは考えてやってもいいぞ
嫌ならこれからも絶対にRD一筋で逝くと言う事だからな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 20:04:07 ID:BQT/JY0D0
>>304
誰?
絶対くんとは思えないんだが。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 20:33:07 ID:gsE+voI/0
水没くん
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 20:38:35 ID:G9a9Y1at0
水没くんですか。良いネーミングですね。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 21:00:05 ID:H5F+QGaF0
>>306
GJ!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 21:11:21 ID:vd05wDV80
糸色文寸くん。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 21:18:12 ID:H5F+QGaF0
ししきぶんすん君
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:04:29 ID:yWxE7QVI0
XS57/37は、 6/18発売だってね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 01:05:19 ID:aVjlUjYm0
本物の絶対君最近見てない気がするな
新デーガに失望しちゃった?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 02:03:22 ID:nii00Pzf0
>312
何言ってんだ。藻前が絶対くんだって事は分かってるんだぞ。

そして漏れも絶対くん。
更にこのスレ全員絶対くん。
つまり、藻前=漏れ=全員
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 02:32:35 ID:jsm1hdT50
>>313
いや、それ絶対違うから。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 03:01:44 ID:dMEJFpkY0
>>314
その通りだ。我々はそんなことは絶対あり得ない。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:34:37 ID:b6uPtDdZ0
>>314
そんな事言ってるやつは今夜水没だな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:20:08 ID:GbIyHD9E0
皮先くんと咲恵たんの間に誕生した、双子の兄弟が絶対くんと水没くん
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 16:30:08 ID:K+y1nUNK0
そんな事あんな事で当スレは埋没
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 16:38:19 ID:HXn5ccsD0
↓24が登場
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 17:13:08 ID:PWlouAwQ0
(゚Д゚≡゚Д゚) エッ ドコ?ドコ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 17:50:23 ID:6Soa9BST0
              ,. -‐ ニニニ ‐ 、
          /   '´    ニ=-`丶、
       , '        '´   ,ァ 7==、
        /  /         /,. イ=、ヽ
      /  /  /       / / /ヽヽヽヽヽ
     j| //  /   /  ////  i. l lヽ ll
     || / /l   /  //ィ,∠__    | l |i|ハiト、
     |l /l r'|  /  //lィ存ミ、 `   ,!l|j/|| j l l
     j/ l ト、! /  // |` ゞ=′   r;テ/ /7/!|   
      / /j  | | {| 〈 l |       〈` 7 /// /iイ,.、
    // j/  lノ| i i|  l ! |      ´ /i///<ニゝゝー、
    j./'´  //| lヽヽ ヽ ト、  `´,.イf/ニ'`フ     ヽ、
  /'  / ∠_ヽ\ヽヽヽ ヽテf=7// /_,.っ''"    丶
  / / / -─‐ヽ `ヽゝ、\j7/    '´,. - 'フ  ●   |
 i| /l // r イ¬ニヽ= 、 二ヽ /      , '´   ,.     、
 lj /// l /   }\\r \y/      /     {   l  )
  Vi./ / |   i、 \ヽヽ |l    ,.-<       ー‐'フ''´
  ヽji    |    \ \ー/   ∧ \ ヽ、 ____ ,.イ
  |l |    l   、ヽヽゝ-r‐、.  ト、.\ \ヽy ̄トr7-/
  /jハ    l    \ rj / /7 T7、 ヽ \丶ヽi // /ス
 /ハ     ヽ     Yく  l/ 〈 |ハヽ iト、ヽiト、'〈 / r'´
    ヽ       ┌='   j   ∧ |イ j| j ト、ヽ-<
     〉_ __ r 、  |         7/l ト、/j  | \Y
      ー--<<_,.-'       r'  \ヾー


322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:04:23 ID:c2sXW/rl0
ホントに水没させる気か!
紛らわしいスレ(解消してしまうべきだと思う)がたくさんあるんだから
本スレはageとけよ。
そんなことよりとうとう恐怖の現象に出会ってしまった。
X1を3年、XS32を1年使ってきたが、この前XS32のHDDが読み書き禁止に…
今まで一度も遭遇してなかったので
安心して初期化もずっとしてなかったのが災いした模様。
そういうことがあるのは知っていたけどすっかり油断していたよ
編集待ちで貯め込んでいた物が全て消えてしまった…_| ̄|○

これを読んだ奴、大事な物はとりあえずRAMに一回落としとけよ!!!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:19:34 ID:4CBenTQG0
急げRAMよ!
HDD絶滅まで、あと32時間分・・・!

これから貯まりに貯まったX5の中身の移動に入りまつ・・・
この連休、完全に潰れそうだ・・・○| ̄|_
X5が潰れるよりマシなんで頑張るけど。
324298:2005/06/04(土) 22:30:28 ID:7z6sWWC90
>>300
カメですが、ありがとう。何でもかまわないから、発売直後買ったXS34でしたが、
購入後知った芝ドライブの不評さは無いから、ま、良いかと思ってます。
Rは100枚焼きましたがNONトラブルです。RWはマクセルは「チェックして」とたまに出ます。
あとは推奨メディアしか使っていませんから、それ以外のメディアとの相性は分からないけど。
しかし、XS34初の夏を迎えるので、壊れないかなー?とチト心配。
                                          長文すまそ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:42:25 ID:tbkpNx8j0
>>324
芝ドライブは最初調子よくても1年過ぎたあたりで調子悪くなるのも多い。
うちのXS41もそうだった。
そのときが来てもあわてずに修理依頼すればよい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:42:45 ID:54+gK2dC0
>>323
そこでX5をもう1台購入ですよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:53:13 ID:7z6sWWC90
>>325
ありがとう。壊れた時はそうしますね。目立たない機種だけど、自分には充分な性能です。
328BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/06/05(日) 00:44:31 ID:xKwTUu9s0
X5を先月購入したばかりなんですけれど、早速トラブルが。表示窓に"MONI"と
言う表示が出て、画面と音がブラックアウト。予約画面とかのナビ画面も
軒並み表示出来ません。録画時間が来て、HDD録画を行って居た様子ですが、
果たして録画出来たのやら。明日録画しようとして居た番組を諦めねば
ならないのか?ダレカタスケーテ〜
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 00:48:17 ID:kGqeTTjh0
>>328
質問スレ行って、テンプレ読めば解決
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 00:48:24 ID:nSVSzhsp0
>>328
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/4-n
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 00:52:00 ID:CGNKhFhA0
>>328
故障や不具合ではなさそうだな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 00:55:07 ID:1ifxlxIS0
328はネタだろ。
この機能は便利だよ。
AVセレクターを買うほどではないが、モニターの入力数が足りない場合に重宝する。
333BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/06/05(日) 00:56:06 ID:xKwTUu9s0
>>329-330
情報提供有難う御座います。取り敢えず、質問スレに行って来ます。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:16:50 ID:oVe51UsI0
まずマニュアル嫁よ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:08:06 ID:4SlRoOrK0
>>328
それ、リモコンの入力3スルーボタンを押したんだろ。
自分もつい最近その機能使い始めて便利さを噛み締めてます。

>>323
X5の録画物移動、考えたくないな(XS40やXS43でイヤな思い出が…)。

一応忠告しとくけど、5倍RAMはこれから買ってきてでも使った方がイイよ。
速さが全然違うから。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:35:54 ID:wJSCvV/I0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  みなさんおはようございます
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:41:58 ID:7ve8IyYV0
24おはよ 福岡は曇りで肌寒いよ・・・・
さて、今日もTV-LIFEにらめっこして番組予約するか・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 08:59:57 ID:tYTgsogk0
>>323
なんでそうなるの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 09:09:27 ID:cmhVsGMB0
32時間も残ってれば俺はまだまだだけどな(XS36だから)
俺はレート5.6で残り34時間だけど、これだけあれば5週間はほっとけるし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 09:37:59 ID:4SlRoOrK0
>>336
お早う。
沖縄は珍しく晴れてるので、これからあじさい祭りでも見に行きますです。

>>338-339
アニオタさんだと意外に見て消し用にレート3.2M・3/4Dも使ってるから、その容量だと
スカパ!&深夜アニメ録画目的では(録画数にもよるけど)すぐなくなるですよ。

ま、ホントのことは知らないけどね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 09:40:40 ID:4SlRoOrK0
言い忘れてたけど、W録もしてる人ならその分の余り容量も計算に入れないといけないからね。

やはりRDをフル活用してる人ってアニオタさんなのかな?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 09:59:57 ID:wJSCvV/I0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  わたしは朝から英語です
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | がんばります・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

今日は世界遺産フィレンツェ歴史地区Iの放映日です。
ぜひご覧になってください。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 10:23:52 ID:mElVIM2K0
しばらくぶりにこのスレ来たので
Gコードネタを引っ張ってスマソけど。
うちではPC経由予約90%、残りの10%がGコード予約なんだよな。
電源切ったまま予約できて、なおかつRDの場合は
番組情報をちゃんと取得してくれるのも有りがたい。

ただし、Gコード予約だとRDがチューナー自動振り分けじゃないことの
デメリットがもろに出ちゃうけどね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 10:38:44 ID:xigmR2vz0
この後に予想されるレス
「一度も使ったことないよ」
「俺達電源切らないよ」
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 10:43:29 ID:FofMMY9j0
基本的に毎週予約しか使ってないからGコードなんて存在すら忘れてたよ。
野球延長にも対応してないし。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 11:46:34 ID:G7GrFO+20
>>344

事実として、VHSとDVD/HDDレコーダーは使い方が違うから
当然だと思うけど。また、東芝ならネットでナビがあるから、
なおさら常時起動のメリットは大きい。

自分の尺度で他人をはかってもしょうがない。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:16:20 ID:cmhVsGMB0
俺も毎週予約がほとんど。
あとはiNETと番組ナビゲータとネットdeナビの番組表から、時々やるけど。
メール予約っていうのはほとんどやったことがないな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 13:24:04 ID:kGqeTTjh0
毎週・単発含めて、番組ナビゲータ85%、番組ナビ10%、録るナビ5%
メール予約は設定とテストを1回のみ、基本的に万一の時の保険と考えてます
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 13:51:08 ID:kGqeTTjh0
ソニーの投げ売り戦略で、やられてしまいましたね
まー、X5が安く買えたからいいけど

ビクター、低価格DVDレコーダー生産撤退へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050605i401.htm
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:01:25 ID:Y1CV+b+80
そもそもVictorは魅力的な製品無かったでしょ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:05:55 ID:f8QpBNMv0
魅力的な>満足に動く

注目された初代DR-M1はDVD書き込み不良、
二代目は二個一で企画倒れ、三代目以降はLOADING・・・

これは自滅でしょう。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:16:44 ID:RnQFo22/0
LOADINGフルラインナップで何度も交換、挙句に返金
モデルチェンジしても相変わらず
たとえ市場が低価格化しなくても赤字まみれでしょ

おまけにビクター全体のイメージを悪化させるし当然の経営判断かと
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:41:04 ID:CKxUphBx0
ビクター・三菱は撤退 次はどこ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 15:29:05 ID:9K6JVd6D0
πだったり。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 16:17:48 ID:eyA/CEj/0
東芝と松下、SONYで決まりかな……。
つまらんなー。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 16:18:31 ID:eyA/CEj/0
>>355は生き残るメーカーの事ね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 16:27:46 ID:awjiSSTH0
東芝(マルチ)
松下(スーパーマルチ except +RW)
SONY(±RW)

ということか…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 18:14:52 ID:gLmvcUNN0
SONYには消えて欲しい。
旧御三家だけで十分。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 18:55:30 ID:r0tNpniA0
家にまだとどいてないけどRD-XS36かったど
5万円で5年保証ついているなり(コジマ電気)
こんなもんかな・・・・
明日届くから届いたらCSとりまくるどどっどど
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 19:05:20 ID:9K6JVd6D0
家族みんなでDVD録画の松下
マニアも納得の編集機能の東芝
DVD-Rにバンバン焼いちゃおう!パイオニア
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:19:08 ID:qQfQPxsT0
東芝に機能パクられて用済みのソニー
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:20:00 ID:cBye5+q60
パイオニアのキャッチは弱いね
しかのパイオニアはRWじゃないの?
RAMを貶してまでRWマンセーしてたんだし
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:24:35 ID:RPehQ1au0
低価格帯は三菱
普及価格帯はパナ
高価格帯は東芝
こうなると予想
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:32:20 ID:awjiSSTH0
>>362
>RAMを貶してまでRWマンセーしてたんだし
それは某S社では…?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:09:49 ID:SpmrJ+sP0
>>364
伝説の面白POPを知らないの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:11:06 ID:BLfdCrkU0
>>365
> >>364
> 伝説の面白POPを知らないの?
それってどんなのですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:11:08 ID:cmhVsGMB0
>>359
コジマの5年保証は1回限りで修理費上限も年々ダウン。
ニッシンパルで買いたかったんだけど、4月半ば過ぎにはすでにXS36でさえ売り切れてた・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:14:01 ID:awjiSSTH0
>>365
忘れてたぁ!某社の「とんでもないフォーマットなんです」的な発言しか覚えていなかったよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:20:18 ID:QjaW6TI30
今日ヤマダでRD-XS46買ってきました。
新機種発売の影響で\53,700のポイント5%と、かなり安くなっていました。
これまで60GBのRD-XS30を使っていたので、250GBは超ありがたいです。
しかしRD-XS30は\74,800だったのに、容量4倍でダブル録画にネット機能が
プラスされて2万円安で購入できるとは...
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:26:29 ID:5TSUqIN70
>>367
最初の一年で壊れた場合は東芝に直接持っていけばもんだいないかとおもうんだYO
それ以降はコジマに出せばいいかと

>>369
安いなぁ・・ うちの近所のヤマダはまったく値下げしてくれないし
コジマよりも高いから行かん

それにしても届くの楽しみだ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:27:05 ID:9oIwUut/0
パソコンを含め、この手の製品はそういうもんだよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:12:41 ID:y8AYhItD0
ソニーのスレのあやしいレスに疑問があったのでこれをカキコしたら
東芝の関係者扱いされてうやむやにされた。

ビデオSALON 2005年ランキング

        1    2    3     4      5
SP画質  東芝  三菱  松下
LP画質  松下  ビクター  パイオニア
EPG    東芝  松下  ソニー
操作性  東芝  松下  パイオニア
総合    東芝  松下  ソニー  パイオニア  三菱

特に画質について、実際どうなんでしょ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:17:29 ID:CDQ34SJs0
所詮低ビットのMPEGで画質を気にするだけ無駄、
というのが大勢の意見だと思うが。
(それでもAV専門誌は画質の比較をしないと記事にならないから記事にするが)

LPでD1のパナは確かに強力そうだが、
(自社で結構なリソース割いてLSIを開発してるっぽいし)
まあ間違いなく動きには弱いのだろうから、個人的には要らないし。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:21:45 ID:OIuoMp+a0
>>372
画質はTSストリーム録画 → HDMI 転送これが一番
芝に現在できる円盤に録画できる機種ないのが残念。

Z1はHDDにとれるけどそのHDDがTS VR分割って糞規格。
芝TSでは完全に周回遅れ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:23:54 ID:1ifxlxIS0
パナはVTR時代から3倍モード重視だったから、LPの画質にこだわるのは伝統だね。
俺は9.2Mオンリーだから関係ないけど。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:28:56 ID:2W9520Ma0
2005年6月6日にiモード公式サイト『PC・家電サクセス』がオープン予定
6月6日以降、iモードにて以下のメニューより
________________________________

「i-menu」>「メニューリスト」>「ショッピング/チケット」>「くらし/雑貨」>「PC・家電サクセス」
________________________________

モバイルサイト限定!!特価セール第一弾(6月6日から6月12日まで)

=6月6日分=(6月3日現在)モバイルサイト「PC・家電サクセス」限定
●デジタルカメラ Canon IXY DIGITAL 55 【限定5台 \55】
●DVD・HDDレコーダー 東芝W録 RD-X5【限定3台 \500】
●内蔵250GB HDD  HITACHI HDS722525VLAT80【限定5台 \250】
●MP3プレーヤー Rio Rio Unite 130 1GB オレンジ 【限定5台 \130】
●DVDソフト 風の谷のナウシカ コレクターズBOX 【限定3本 \99】
●(PCパーツ)CPU インテル Pentium4 3EGHz FSB800MHz BOX【限定2台 \33】
●プリンタ Canon PIXUS iP4100 【限定5台 \41】
●(PCパーツ)メモリ PC3200 512MB CL3 バルク【限定10台 \10】
●14V型液晶テレビ Panasonic TH-14LA20【限定1台 \14】
___________________________________

=6月7日分= (6月3日現在)モバイルサイト「PC・家電サクセス」限定
●17型液晶モニタ 三菱 RDT1710V【限定2台 \171】
●除湿機 HITACHI RD-10TX(S)【限定5台 \1,010】
●内蔵160GB HDD  HITACHI HDS722516VLAT80【限定10台 \160】
___________________________________

=6月8日分= (6月3日現在)モバイルサイト「PC・家電サクセス」限定
●ノートPC NEC LaVie L  LL590/CE【限定1台 \9,980】
●無線LAN バッファロー WBR2-G54/P【限定10台 \980】
●20V型液晶テレビ Panasonic TH-20LA50【限定2台 \9,980】
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:33:08 ID:gLmvcUNN0
>>374
そもそも現状ではTS録画自体無理がある。
BDの先行きも怪しいし、HD-DVDも言わずもがな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:33:40 ID:CDQ34SJs0
そろそろ10〜11月発表のX6なり、XSなりの
主要スペックはほぼ固まった段階なのかなあ。

X6がデジタルチューナ内蔵のZ2(?)の先行廉価版になるのか、
(そしてZ2はHD DVD再生機能も乗る?)
それともアナログW録機の最後のハイエンド機になるのか。
TS録画+DVD機はZ1だけじゃなくて、
もうちょっと数を売るモデルは今年の年末には絶対必要なのは間違いないが。
(シャープがシェア延ばしているし)
379372:2005/06/05(日) 23:52:04 ID:y8AYhItD0
>>373-375
dSP画質が良ければOKです。東芝を中心に検討します。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:30:00 ID:Am5tKKPp0
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

DVDレコーダー

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 63.2
2 松下電器産業 50.0
3 日立製作所 36.8
4 三菱電機 30.0
5 ソニー 28.9
6 東芝 17.6 ←プッ
7 日本ビクター 4.3
8 シャープ -11.5
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:41:56 ID:RSUrI0x50
>>380
ンだとォォォォ!!


…まぁそんなもんか。万人受けしないし。
しかしオーディオ方面で名のあるソニーとビクターの評価が低いのが気になるな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:42:40 ID:hJU0aoY/0
>>372
古い松(E100)とX5持ってるけど、LPは確かに松下の方が大分いい。
E100の時はLPでやって来たけど、X5のLPじゃさすがに厳しいと感じた。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:45:39 ID:lOJWlCM/0
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:56:22 ID:E6EW1l9H0
今度の新機種でLPも大分強化されたみたいだから、それに期待しよう。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:17:09 ID:kBUN0ph/0
>>380-381
1社の調査を鵜呑みにするほど危険なものはない。
こういう調査はリベート等で調査会社によって「有利な会社」を「優遇」してることもあるから、
複数社の調査結果をたたき台にして議論しないと話にならないと思う。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:23:44 ID:f5lp3WAf0
>>384
いや、解像度を選べるようになっただけで、エンコーダ自体は従来通りという話だから
あまり期待するのもどうだろうか
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:28:23 ID:Dhzzq6vC0
低レートなんかどうでもいい、とおもうのはオレだけなのかなあ。
実際、250GBを超えたらLPで録画する意味なんかないと思うんだけど。
で、今のローエンドってみんな250GBクラスはザラだよ。

そんなにみんな低レート使ってるの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:29:55 ID:hJU0aoY/0
VHS3倍から以降とかなら低レートでも別に‥。
保存する場合のスペースも節約できるし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:40:02 ID:f5lp3WAf0
話数が多いドラマだと保存が大変なんだよ><
DLの互換性が高くて、メディアが安ければSPで録画するのもやぶさかではないが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 01:53:08 ID:LogvTgOC0
>389
編集にかかる手間が同じとして、
DLメディアは互換性云々以前に値段が大量保存には論外だと思うけど。

普通の国産メディアの6〜10倍くらいするでしょ。
書き損じた時の精神的ダメージもでかい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 02:17:45 ID:f5lp3WAf0
>>390
>>389
DLの互換性が高くて、"メディアが安ければ"SPで録画するのも

一層二枚分前後にまで落ちなきゃ実用的ではないよ
ついでに言うと、メーカー的には次世代規格に主力を注ぎたいのでDLの生産に力を入れる気はないらしい
ホントならDLメディアはそれほど値下がりは期待できんということだ
まぁ次世代規格交渉決裂で実用化がまた先送りになったからどうかわからんが
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 06:10:24 ID:q0go+LhJ0
>>367
ニッシンパルという名前を10年ぶりに見た
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 08:49:46 ID:dOBeYTAS0
J-COM板橋で、RD-XS43使ってるんだけど
6/1からチャンネル変更になって23chから17chに変更になったのだけど
DVDレコでのチャンネル変更のやり方がわからないorz
東芝サイトで調べてもA044-042のままで以前と変わってないし
東芝使いでJCOMの人は、どうやって対処してます?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 08:57:46 ID:l1BvQHyI0
芝の画質がダメなのは常識
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 09:24:22 ID:/Yx5VznY0
>>393
別に板橋の人ではないが、チャンネル変更は説明書の番組ナビのところにでも
あるからそれ見て設定してね。

あと、 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/10 を参考に。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 09:45:20 ID:pv0Z94ew0
>>380
妥当な結果だな。
最初から簡単を売りにしてる松下やπが
上位なのは当然だろ。
三菱なんかは、客側があえて選んでる訳だから
満足度が高いのもうなづける。
東芝はそこそこ売れてて、ネットだけで
評判いいからってことで買ったけど、
使いにくいから評価が低いのでしょう。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 10:23:58 ID:VlrpGXGDO
ご苦労さま
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 12:20:11 ID:iYjJXuLc0
この程度で使いにくいって言う奴はデーガィも絶対使いこなせない
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 12:32:13 ID:Nl9bLGDq0
右クリックメニューみたいので操作していく感じが
非常にわかりやすく使いやすいと思ったんだが、
PC使えない人には使いにくいのかもしれない。

でもX5はリモコンに関しては不満が大きいな。
メニュー画面等でよく使う頁チャプター送りが
下の方にあるのはいただけないね。
DVD-Videoプレイヤーとして使う時のキーなんて
一番下のふたの中に隠されちゃってるし。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 12:37:38 ID:D7EUqiZI0
>>399
>メニュー画面等でよく使う頁チャプター送りが
早送り・早戻しでできるの知らない?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 12:52:34 ID:cKMlbQ7P0
XS36を買ってXS31の上に置いてみると、その配置が
なんて不格好なんだ・・
今更ながらXS31のデザインのすごさを思い知る。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 13:01:04 ID:7sOz04hl0
>>399
右クリックで何が出るかわかってない導入初期は使いにくい。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 14:03:16 ID:6yCCNec10
>>402
それ、考え方が全く逆だよ。
操作体系が判らないからこそ、クイックメニュー出して、
操作選択するんじゃないか
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 16:47:03 ID:20/F+KhT0
俺的右クリめにうの不満

表示される機能が機種毎に順番や位置、階層がバラバラ

殆ど使わないような機能と頻繁に使う機能が同列に並んでいるので
選び間違えたり、結果としてメニュー内の機能数が多くなるので
目的の機能まですぐにたどり着けない

頻繁に使う部分なんだからカスタマイズさせてくれ > 芝
チラシの裏ここまで
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 18:59:17 ID:Ttj2EEz+0
アフターサービスのランキングだよね?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:07:23 ID:lOJWlCM/0
ぶっ壊れた回数ランキングです。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:12:40 ID:j3IjyOGm0
納得
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:32:05 ID:kxuMdwyR0
>>404
移動を上下だけでなくテンキーで飛べるようにしてホスィ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:50:09 ID:f5lp3WAf0
とりあえず、機種によってリモコン同型なのにボタン配置変えるのは紛らわしいので勘弁して欲しい・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 08:16:14 ID:475xBuWf0
RD-SX41ユーザなんだけど
3ヶ月ぐらい前からドライブ回転時にギコギコ異音がし始めて
先週RAM焼きもマトモにできなくなったのでサービスマンを呼んだ。
そうするとドライブ交換をしてくれたけど、なんとタダだった!

購入は2003年の12月だったからメーカー保証はとっくに切れている
のに、「今回はサービスしときます」って言われた。
正直、単純に嬉しかったのだが
ドライブ代はもちろん技術料もタダだったのは、
後から考えると、ドライブがそもそも欠陥商品だったのだろうか?

他にこんな経験した人いる?
411サービスマン:2005/06/07(火) 08:42:15 ID:RKvGSBI40
内緒でって言ったのに、何バラしてんだゴラァ!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 08:49:00 ID:3bhIuQwr0

X5が税別8万5千円−18%還元だった >渋谷ビックカメラ

XS57待ちの予定だったが、あまりの安さに少しグラついている俺
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 08:59:23 ID:NLKrtMtV0
>>410
>後から考えると、ドライブがそもそも欠陥商品だったのだろうか?

今まで、XS41使ってて知らなかったのか?
RDの常識。
あまりに酷く、XS46/XS36で松下製に戻したときには祭になった。
無償交換の話も、質問スレのテンプレに抑えた表現で載っている。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/1-7
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:14:55 ID:KhcoB5fyO
最近は何も言わなくても無償交換してくれるのか芝ドライブ。
何も知らなきゃ、東芝って凄くサービスいいなと思うよね。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:18:46 ID:nSJjzspa0
>>412
君、安売りスレにも書いてるけどなんでわざわざ税別?
しかも計算あってないし…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 10:32:58 ID:0Kail2oQ0
何も言わなくてもドライブ交換タダなのか。漏れのX4のドライブもR、RW
を一発で認識しないのはデフォだからいいとしてゴリゴリ音しだしたし
交換してもらおうかな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 10:49:13 ID:MweO3HKa0
>>416
それ、単なる初期不良でしょ。

とっとと交換してもらいなさい!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 11:21:19 ID:HEIr1Z/+0
芝のレコーダーはこれだから困る
論外
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 12:09:06 ID:uysuVPdD0
>>418
ならおまえの持ってるそのRDを俺にくれ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:18:33 ID:ZUf4oeBw0
XS-36だけど田舎だから撮るのスカパーぐらいだし(地上波はチャンネル設定大変だった)
一週間で10時間もとらないんだよな・・・容量少ないけど十分
お前ら一週間でどれくらい撮る?

UHFだし画質悪いorz
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:20:45 ID:5UKCMSMG0
J-COM地デジ虎文字地域の方にお聞きしますが、地アナは普通にRDで見れますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:32:02 ID:+G4Nhc6F0
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:41:37 ID:iZphVK110
もったいぶらないでX6も出しちゃえばいいのに。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 14:01:49 ID:/JtNFf5t0
X7,、まだぁー?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 14:32:26 ID:iBNkgp0X0
1TB出たらうれしいけど500G1機か400G×2機が現実だろう
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 14:52:01 ID:yhqT7xuG0
>>420
30分番組25本とその他の番組少々で15時間くらい
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:31:10 ID:2KEOuMHz0
>>420
アンテナいいのに代えろ
話はそれからだ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:11:23 ID:gEFDDWPz0
新型、18日入荷やて。<ビック
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:35:21 ID:qiS8moRq0
http://santah.hp.infoseek.co.jp/wave4/goue.html
ここのサテライト
こんなんでもきれいに映るん?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 18:43:07 ID:vJ4iJU1y0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:15:18 ID:jsjKA/t90
価格コムでもX5は8万切りそうだな。
芝機久しぶりに買おうかな。
でもまだ予約録画時に、次番組へ1分以上間空けないと予約重なってると警告出たり、
10分前に電源入ったりするのかな?これ結構うざかったし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:06:47 ID:MweO3HKa0
>>431
いまだに出るよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:08:23 ID:BLJVVvzu0
>>431
買わなくていいよ
また文句言いに来そうだからな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 22:07:02 ID:YhFn/HgK0
すいません、いま片付けます
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 22:24:18 ID:oTnz2XjU0
>>431
アニヲタなら買え。そうじゃないなら苦情ばっか言いに来そうだから買わない方がいい。
436323:2005/06/07(火) 22:56:02 ID:tiu1bgqK0
>>431
X5、良いマシンですよ。価格もそこまで下がったのなら
気に入るかどうかのバクチも非常にローリスクに行えるでしょう。
でも、それなりに管理能力とマメさは要求されるので注意を。
ものぐさや、何かにつけて「まだ大丈夫」という考え方をするなら特に。
マルチタスクは便利だけど、数百Gを一度に処理しきれるワケない・・・

大容量に任せて貯めまくった自分は死にそうな思いをしてまつ・・・
まだ終わらねぇ・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:22:46 ID:AI8tipRc0
>>431
買ってオレたちの仲間にナレ!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:51:46 ID:reqKg0jH0
なんだありゃ、サイト見てきたが分かりにくすぎ。
普通にDLする方法が書いてなくて、
CDへの焼き方ばかりかいてやがる・・・('A`)

しかもよく見たら、PCへDLするのに製造番号を入れろ?
わけわかんね。( ゚д゚)、ペッ

ファーム如き、さっさとDLさせろやボケ。(#゚Д゚)ア"アァァァlー!!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:22:13 ID:jUvbUj1R0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:29:54 ID:zBn7ZQ2U0
>>438
ちんまい! ちんまい男じゃのぉ!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 04:44:19 ID:92TlJfFl0
沈埋工法
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 06:17:48 ID:PyjL2bqF0
XS40からXS46に変えたけど、たった2年でこうも進化するのかと驚いた。
焼きスピードが劇的に速くなったのが一番ありがたいけど(-Rは1時間掛かってたから)、
ちょっとしたところでは、ROMや-Rの再生でワンタッチスキップが使えるようになって便利になった。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:45:05 ID:Ya0CadAH0
昨日、淀に行ったら新機種の発売は6/17って書いてあった。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:45:42 ID:AmwLCLxH0
当たり前のことに感動、
それが芝厨クオリティ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 09:53:55 ID:sh54x0Wo0
H1代引きのみって馬鹿にしてんな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 10:34:30 ID:xi5nue3r0
>>445
人手を掛けないで業者任せにできるからね、あの価格ならしかたない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:13:04 ID:alHadPIZ0
何で修正ファームを使うのに、個人情報くれてやらないと逝けないのか?
製造番号だけで良いだろ?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:24:05 ID:03X30n4z0
>>447
大丈夫。
君の個人情報なんか何の価値も無いから。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:32:30 ID:Ft4w+J2/0
今更、個人情報なんて大した価値も無いけどな。
簡単に入手出来るし。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:45:57 ID:jUvbUj1R0
>>447
盗品だといろいろ苦労して大変ですね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:15:03 ID:sh54x0Wo0
kakaku.comの最安帯はショッピング枠の現金化とか盗品ばかりだろ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:37:18 ID:Ft4w+J2/0
在庫処理と宣伝だと思うぞ。
まぁ、その線も無いとは言えん
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 14:45:16 ID:DYJf/pp60
生年月日だのを要求するのは、かなり拘ってる証拠だな。
コレと名前で個人は特定できるからな。
普通は不要。

RDの客データ録るのには充分な量だな。
まぁ芝にとっては、クレーマ対策にもなって便利。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:02:49 ID:sh54x0Wo0
>>453
おたくさんみたいのはねぇ、お客さんじゃないの。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:46:11 ID:saRP1u6O0
>>453
キミはユーザー登録ってしたことないの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:58:19 ID:4df0ygZA0
俺なんかユーザー登録するとき嘘情報入力するけどね。
例えば誕生日が1月23日だったとすると、3月21日にするとかして。
住所も●●1-2-3-456だったとすると、1-2-3で止めたり。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:11:23 ID:hx2nu9mt0
個人情報なんかだだ漏れにしといたほうが
エロビデオのカタログとか届いて楽しいぞ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:11:39 ID:Ft4w+J2/0
個人の自由だから構わないと思うけど、
ニセ情報だといざと言う時に保障が受けられなかったりする
デメリットも覚悟しないと。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:38:17 ID:sh54x0Wo0
>>456
郵便番号はひどいよな。
住所任意でも郵便番号必須ってところがある。
七桁入れたら殆ど特定されるじゃん
460名無し募集中。。。:2005/06/08(水) 17:05:30 ID:MEpuvqA60
せっかくDVDレコーダーが一般に普及してきたのに、もう値段競争に
なってしまってこれからはどうなるんだろうか
メーカーも一般ユーザーがどんな考えを持っているかは聞きたい
ではないの
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:13:30 ID:tcmuffzL0
ビデオデッキの二の舞・・・ビデオデッキは長かったが・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:21:12 ID:sh54x0Wo0
どんどん録りすぎてRAMやRに移すのが苦痛というか追いつかなくなる。
そうするとPCに待避したり、H1買ったりということになる。
HDDレコはまだまだ生き残ると思うが、DVDは意味なくなるだろうね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:31:08 ID:Ft4w+J2/0
いずれは、メモリーカードに記録するようになるかも。
圧縮技術と大容量メモリーさえクリア出来れば。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:42:08 ID:ro/1bT5m0
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:43:53 ID:73aF33RI0
>>463
それはないような気がする。
1980年代から「21世紀の映像記録メディアはメモリカードになる」とさんざ言われてきたが、

記録容量
 テープ>ディスク>メモリ
媒体の価格
 メモリ>>>ディスク=テープ
取扱いの容易さ
 ディスク=メモリ>>>テープ

であるところが長年崩されていないので
テープからディスクへは移行しつつあるが、メモリカードへの移行はなかった。

携帯で動画を見たいとか、ビデオカメラへの一時記録用、退避用RAMの代わりとしての
需要だったらメモリカードへの移行は有り得るだろうな。

ただ、Rの代わりとしての需要のメモリカード移行はどうだろ?
アメリカみたいにテレビ番組の再放送は常に行なわれる国だったり、
韓国みたいにビデオ・オン・デマンドシステムが整備されている国だったりすると、
Rなんか目もくれないでメモリカードシステムへ移行するんだろうが、
再放送枠が年々減っていて、ネットへの写真掲載すら拒むタレント事務所がある
著作権帝国・日本だとメモリカードシステムへの移行は難しいんじゃないかね?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 18:47:15 ID:vtnNsphR0
市販DVDをピーコしようと試みた途端、MACアドレスがメーカに送信されて個人特定されるとかいう話はないのか?
カラーコピー機で紙幣をコピーしようとすると、サービスに通報されるのと同じで。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:07:25 ID:YlDD4nZ+0
RD-X5 (NB)税込83,790円 送料込
※量販店用モデルです。 
※パネル色はモスグレー【ページ商品画像は市販モデルのRD-X5を使用】
ボディー色以外はデザインは全く一緒です。 

RD-Z1(NB)税込146,895円 送料別 
量販専用モデル 

量販専用モデルって色違いだけで機能とかは同じなのかな?
 
 

468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:09:15 ID:TURtLeOV0
>>462
溜まりすぎたものなんか見る暇もないだろ、さっぱり消してしまえ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:23:27 ID:DYJf/pp60
全く困ったもんだ。
320Gを圧迫するってのに、何時も空きは13時間くらいしかない。('A`)
他のRDもそうだし。
あればあるだけ録ってしまうレコの弊害か。('A`)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:30:15 ID:TURtLeOV0
3日以上見てないものは、全部消しても問題ないと思うよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 19:46:03 ID:saRP1u6O0
>>470
友人に譲る前に録画日をチェックしてみたら、半年前の未視聴
番組があった……。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:17:44 ID:TURtLeOV0
見るナビが5ページ以上になったら、見ないやつを消している。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:51:22 ID:lluufauw0
東芝のRDXS34かRDXS36 どちらにしようか迷ってます。
BSチューナー持ってるので内臓してあるレコーダー買っても無意味かな
でも、内臓してある方が容量多いし
でも、そんなに録画しないし週に4時間ぐらいなんですが。
XS46もいいように見えます。
他のスレで質問したら36の方がいいと言われました

どっちにしたらいいでしょうか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:53:38 ID:Ft4w+J2/0
もう直ぐ5ページ目。
半分も視聴してないし、編集も1/3もしてない。
未使用のRAMも30枚以上。

駄目だな俺.........orz
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:55:31 ID:uWk0a9BR0
>>473
BS内蔵の方が便利だし、ドライブ性能を考えるとXS36、XS46、X5
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 20:58:35 ID:PyjL2bqF0
フォルダにタイトルごとに収めてるから、ページ数は少ないよ。3ページで収まる。
ルート上に置いてあるのは、単発録画だけだし。
XS40の時はプレイリスト含めて10ページ超えるとうんざりして整理してたけど。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:03:32 ID:TURtLeOV0
俺のはXS41だからフォルダ機能無い、でも5ページまで
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:09:48 ID:g1XGs8zw0
うちのXS41は現在25ページ。すべてオリジナル。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:15:27 ID:Kiru1zjw0
>>473
> 他のスレで質問したら36の方がいいと言われました
ためて見る量が少ないからHDDが大きい意味が無いということでは?
どんなにHDDが多くても買って最初にいっぱいになる時間が長くなるだけで、
その後はどんどん整理していかなければならないのは一緒なので、
XS36で良いと思いまつ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:20:11 ID:2TX0WtAK0
>>473
一寸違う。
初心者スレで聞いたときは、XS34とXS36の2つでどっちが良いか? って聞いていたから、
芝ドライブのXS34は止めろと言っただけ。
XS46を選択肢に入れるなら、XS36でもXS46でもどっちでも良い。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:41:18 ID:v1Tiz8sn0
アイ・オー、カートリッジDVD-RAM対応ハイパーマルチ
−DVD±R 16倍速、2層DVD±R 4倍速の外付けドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050608/iodata2.htm

XS57/37に搭載のドライブだね
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:59:44 ID:keVgyqrC0
>>473

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■


東芝DVDレコ質問スレ【RD-X/XS/XV/Z/Hシリーズ】069
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116102157/l50

483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:12:45 ID:2TX0WtAK0
>>482
アホか?
終ったスレに誘導してどうするんだ!
今の質問スレは、↓だ。

  東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/l50
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:43:26 ID:aMi3AIQ90
>>473
そンなノはどうでもいいですカラX5を買いなさイ。X5デス!
腐ッてもタイのX5を買うのデス!

600GBの力を思い知るのデス!!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:03:55 ID:WGgtqAbI0
その心は?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:06:50 ID:PyjL2bqF0
DVD規格で600GBって無意味に多い気がする。
容量使い切るには何番組貯め込むのやら。
それでもまめに編集・ダビングする人ならいいけど、そうでないと後ですごいことになる。
又は録画するはすれども、あとで見もせずに削除するだけってのが増えるだけになりそう。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:11:04 ID:TURtLeOV0
>>486
X5でもR2が使えなくなる人が多いらしい、なにをどれだけ録っているのか不思議だ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:14:40 ID:ObbxmI+a0
600GBもあれば、今見て消しはLP〜3.0くらい使ってるのもSPで使えるようになるなぁ
とは思う
断片化は怖いが容量確保のためにダビングした端から消してるのも、溜めてから消せるようになるし
あとはGRTもちょっと試したい
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:19:23 ID:pbmvtNXF0
>>486
まめに編集しないで録り溜めるから600GB必要。
一杯になったらもう一台買う。一杯になるたび買い足す。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:22:26 ID:2TX0WtAK0
どれだけ容量があったって、R2容量域はDVD5枚分先取方式で、
それを使い切る前に再確保できなければ、やがて録画不能になる。
そしてHDDを録画・再生で使い続けてると再確保できない。
つまり休憩タイムが必要なんだけど、
それができないヘビーユーザが居るんだろうね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:28:22 ID:WOqJYN/J0
ま、スカパ!でアニメ録ってたら、それくらい簡単になくなるってことだね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:29:23 ID:Ft4w+J2/0
8割溜まったら必要な分を待避させて初期化。
これしか無い。



問題は待避させるのが大変だが。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:00:22 ID:/fZM2pvG0
>>486
ウチは録ッて貯めて消してを「MN8.0〜9.2」でやッてマス。
600GBは、最高画質で録画スル贅沢を提供しマス!

お風呂の蛇口全開にしたまま一晩爆睡するトカ、
国際電話をローミングしながら長電話するトカいった、
なんの気兼ねもなく無駄遣いスル幸せを
味わえるのデス!!!

494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:05:27 ID:FsSzP8Ek0
うちはX5で自分では見て消しとPCへ持っていってのDivX化が主だが
母が韓流ドラマをガスガス録画して(月〜木放送とか)
自分ではチャプ打ちもDVD化も出来ないので
俺が代行するが必然的に間に合わない分が溜まっていく

そんな母でも 番組ナビゲータで予約して
録画したものを見るところまではばっちりだ(それ以上は覚えられない)。

家族で使うケースで、機械物が苦手で
詳しい人間にまる投げする人がいる場合は
HDD容量は多いほうがいいとおもう。
495名無し募集中。。。:2005/06/09(木) 00:13:12 ID:WW8UrgSd0
うちのX5も韓国ドラマの録画に大活躍しているよ
宮廷女官やスカパーの夏の香りなどほとんどのドラマを録画している
こういう人も多いのでカンタロウはBSは付けたほうがよかったと思う
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:21:14 ID:nW1XyY300
野球延長機能は死ぬほどうれしいな。
はやく新機種だせこの野郎!
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:39:14 ID:6E6XJ+e80
>>495
うちの母親も韓国ドラマが大好きだね。
特にその宮廷女官のがお気に入りだそうだ。
でも録画してまで見ようとは絶対にしない。ドラマ以外でも。
録画しておこうかといってもしなくていいっていうし。
おかげで居間にあるレコは自分しか使ってないよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:41:11 ID:BuVA6uM90
>>490
二ヶ月観ない奴は消せばいい
まぁ別にRに焼いてもいいんだけど、たぶん観ないだろう
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:41:15 ID:jwUTXfJF0
XS57を予約してるんだけど、メールで「お届けは22日以降になります」と言われてしまった…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:42:34 ID:BuVA6uM90
>>486
> DVD規格で600GBって無意味に多い気がする。

Rにいちいち焼くことをあきらめたんで、大容量は必要
アニメなんてまとめてフォルダに入れて、観る気がなくなったら消せば良いだけの話

よほど大切なもの以外は焼く必要はないやな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:55:00 ID:kJIhMWyJ0
XS57へのコメントを読んでも、HDMIに関する記述はあまりありませんね…。
HDMIを喜んでいる人/欲しがる人ってどんな人ですか?
自分にはその価値がわからないので…。
これから対応機器が増えるんですかね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:06:43 ID:FsSzP8Ek0
あー、うちも宮廷女官録ってるな、そのすぐ後の「初恋」も。

NHK/BS系で連続した番組を別々に予約すると
1番組目のケツが切れるので、最初は繋げて一つの予約にしてたんだけど
録画後にダビングして分けるのが面倒なので
今は結局W録させて分けてる。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 01:08:20 ID:N3owsCq/0
>>501
XS57だと、せいぜい映像と音声が一緒のケーブルでOKってところぐらいじゃない?
(ハイエンドだとデジタル転送の強みとかHD画質で見る場合にも安心とかあるけどね)

対応機器は増えるはずだが、地デジ放送が全国区になるまではハイエンド止まりなんだろうね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:13:00 ID:1ueiwA100
>>500
オタは大好きなアニメや娘の映像をコレクションしておきたいのさ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 09:59:47 ID:dAsW82d+0
ボキャブラ天国とウゴウゴルーガをずっと録ってるが、RAMに移すのが苦痛だ。
見てないものも多い。消すかな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 11:53:58 ID:VWclon9r0
それを消すなんてとんでもない!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 11:56:49 ID:dAsW82d+0
HS2→E95H→X5と録り続けてるんだが、
ボキャブラは100分だからRAMに半端が出て勿体ないんだよね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 11:57:55 ID:I6egmaSG0
こまめにRAMに移しまくってるけど、アニメ1クールごとに両面殻RAM2枚使ってるから金がかかる。
どうせ見ないものはさっさと消してしまった方が良い。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 12:05:54 ID:kZxv3Kls0
うごうごとか生で見てたころは面白かったが
今みても面白くないや
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 12:13:47 ID:IQ283cbw0
ひょうきん族やカノッサもな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 12:21:37 ID:7Ka5tbLK0
>>507
マニュアルレートを使えばどんな分数でもぴったりにできるだろ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 13:07:27 ID:Xj66Wrk40

HD-DVDレコマシンと安い30GBメディアをさっさと出しやがれ!
DVDなんかにちまちま保存してらんねー!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 14:47:27 ID:Ac84go/H0
500GBきた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/09/news026.html
これでX6はテラバイトディスクを宣伝文句に出来るな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 14:53:22 ID:SwuQimh/0
IOからドライブ発表されたけど、Panaからは出ないのかな。
16倍速が出来るまでは出ないとか言わないよね?
πみたいな静音ドライブ出してくれると嬉しいけど。
-RAMは結構爆音だからムリか。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:15:04 ID:R1WJjOlq0
IOの新製品の中身はパナ製なわけだが・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:29:50 ID:QuJ/4yMx0
>>515
だから、パナブランドで出ないかなつーことだろ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:35:12 ID:rHz5IwXR0
XS36、46、5にSW9574入れると
2層焼けるみたいだぞ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 15:58:53 ID:6E6XJ+e80
2層なんてレンタルDVDの映画のコピーくらいにしか使えないよ。もったいなくて。
まずレコには必要ない。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:07:32 ID:MiCwEj8M0
>>518
あったらあったで良いではないか。
4時間ぐらいにテレビを録画した場合なんかに使おうと思ってる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:08:11 ID:XC6t8d830
単価も高いしね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:08:22 ID:8hzc/fxh0
DVD-MovieAlbumSE無くても問題ない?
古い人間なんでDVD-MovieAlbumSEが付いてることが第一条件だったりするからPanaのを待っているのだが。
MovieAlbum付いてない以外はIOで問題ないとは思う。
デザインは簡素かも知れないけど。
πから出れば最強になりうるかも知れないのだが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:10:18 ID:jZSGoQ2o0
むしろレンタルモノのコピーの方が勿体ないような
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:18:41 ID:dAsW82d+0
ゲオで50円とか100円で借りてきたものは、圧縮したり音声外して50円のメディアで十分だよね。
1000円もだして2層メディア買うなら正規版買った方がいい
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:35:10 ID:FsSzP8Ek0
>>521
俺も全く同じく、殻付き「全部入り」を待ってたクチなんだけど
結局のところ、DVD-R DL対応しても
メディアは高いし、手持ちのPCやPS2、RDでの再生は見込めないしで
殻RAMと +R DLまで対応してればいいんだけどねぇ。

LF-M721JDやそのOEMのプレクだと +R DLも対応してないんだよね?


http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4608191&bmUID=1118302102730

DVD-Movie Albumの有無を気にするって言う事は
過去バージョンの正規ユーザだと思うんだけど、
一応パナセンスでアップグレード版として入手できるし単体でインストールも可能みたい。

うちはアイオーの昔の日立LGドライブに貼付されてた
OEM版2.7SEのユーザなんだけど、
ちゃんとアップグレード対象に含めてくれてるみたいなんで

アイオーからIDE内蔵タイプが出たら、最悪それと組み合わせてもいいかな―と。
(価格的うまみは皆無だけど 選択肢の問題)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:40:14 ID:ly1TK3cf0
>507
フジ721のボキャブラはMN4.0DD1でRAM一枚にぴったり3回分入るから
ちょうど良いと思うけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:46:05 ID:fxEKl4ie0
RD-X5の購入を検討してたんだけど
今度出るXS57のが良いかな?

用途はスカパでアニメ中心の録画です。


あと、スカパ連動で予約する場合、RD側でレートの指定って出来るの?
例えばAはSP、BはLPで予約したりできる?VHSの標準・3倍指定みたいに。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:47:58 ID:hL4y4DKD0
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 16:55:36 ID:XC6t8d830
>>526
出来る。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:06:39 ID:ySqGeBvh0
>>524

M721は持ってないけど、M721相当のドライブ採用のXS36では「ROM化された+R DL」は
読める。ファームアップで721も対応可能だと思う。
つか、焼き板ですら購入者が少ないので、最新のファームウェアで本当に「ROM化された
+R DL」まで弾いているか、誰もわからないw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:21:07 ID:+nknNU0U0
XS36です。
ADSLからBフレッツ光(マンションタイプ)に乗り換えたら、いきなりネットでナビが使えなくなりますた。
俺がレンタルした光のモデムにはルータ機能がないみたそーです;;
つーことでルータを買わねば。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:31:37 ID:RCANVy5j0
お前のことなんて誰も興味ない。
何くだらねぇ事でageてんだよ。
チラシの裏にでも書いてろ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:35:15 ID:+nknNU0U0
以前はこんなにガラの悪いスレではありませんでした。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:37:56 ID:10/QDwxN0
書き換えできるなら多少は使い道もあるんだけどな・・<二層
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 18:47:41 ID:QtRYNnzX0
>>532
厨でも芝機買えるくらいの値段に落ちてきたからな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 18:56:22 ID:FsSzP8Ek0
>>533
ビクターがDVD-RW DL開発したって話もあったよね

将来的には-R DLとか-RW DLがCPRM(VR)書き込み検討するかもしれないし
ヽ(;´Д`)ノそのたびに買うのもう嫌だよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:06:48 ID:cKUTu75q0
>>535
次世代DVDの方が先に一般化して、そういう製品の需要は無くなるんじゃないの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 19:13:24 ID:FsSzP8Ek0
>>536
うん、これから売るんなら遅すぎるよね。

RD-X5とかの従来機持ってるなら
ネットdeダビングでPCへ送って二層焼きするだろうし
CPRMはそもそもコピワンかからないように対処するだろうし

再生互換性の低そうなDVD-R DLやDVD-RW DLに期待するものは無いね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 20:23:12 ID:LWstgRyY0
>>524
バンドルされてくるソフトを、金払ってっていうのに抵抗がw
最新の状態でインストール出来る方が、OSのクリーンインストールするときに便利だし。
LF-D521持ちなので、721よりはソフトが新しくなってる最新のモノの方が買い得感あるし。
単に新しい物好きっていうのもあるけど。
521のドライバとかファームとかソフトとか、何回Ver.upしたことか。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:21:26 ID:+m3p5Z3D0
高機能化も良いけど、そろそろ筐体の小型化にも手をつけてほしい。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:34:43 ID:K8WU6gRk0
小型化は熱問題もあるから良し悪しだな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:34:47 ID:9jj8jFer0
不要。
むしろ、2〜3CM高くして、排熱対策を強化する方が先。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:50:32 ID:+m3p5Z3D0
おおきくなったら邪魔じゃん、今のラックに入らない。

だいたいうちのは熱暴走なんかしたことない。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:53:15 ID:K8WU6gRk0
「うちのは」とか言われても・・・。
ただでさえHDDは熱に弱いのに。
単純には比べられないが省スペースのPCのHDDなんか
かなりヤバイ温度だし。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:56:57 ID:duQbD6lm0
うむ、この間初めてスリム筐体組んだら隙間の無さと熱でびっくりした
ボディ内部に余裕は欲しい
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:10:53 ID:OG9NmDgk0
πが薄く小さくできてるんだから芝にもがんがって欲しい。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/pioneer_dvd0506/index.htm
546259:2005/06/09(木) 22:13:19 ID:m0zlfbXL0
>>539
このスレは基本的にヲタが多いから、見た目より機能なのさ。

・小型化否定
・X1マンセー
・Gコードいらない
・芝ドライブ搭載機は完全否定

ここは、普通の人とは視点がずれてんだ。

おまえは普通だ。
気にするな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:19:29 ID:hL4y4DKD0
>>546
おまえもうここに来なくていいよ。さあ帰った帰った。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:29:20 ID:wGKYCmAK0
>>539
同意。
よく出張するんで、出先でも仕事中にニュース等をタイマー録画したいんだが、
今の市場にはこれと言った録画機が無い。
せめて筐体の縦横の長さがA4サイズ、厚みはティッシュの箱くらいの物があれば鞄に入るんだが。

RD−H1の後継あたりで、小型化とW録画を両立したのを出して欲しいな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:32:57 ID:K8WU6gRk0
>>548
それはノートPCじゃダメなの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:42:05 ID:XC6t8d830
小型化するなら、冷却に水冷ユニットを組み込んだらどうだ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:46:02 ID:RvQKLSUv0
つ[ロケーションフリーテレビ]
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:46:43 ID:mdCEn0Tl0
>>548
LOOXとかではだめなのかい?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:58:34 ID:N5OW86Wx0
>>545
横槍すまんがπは大きすぎても小さすぎてもやだ。
仰向けになってこんもりする程度がベスト。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:59:25 ID:q0fuRRKQ0
>>548
PriusGear とかは?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:00:02 ID:N3owsCq/0
>>545
その薄さが好きなら、XS24をお勧めするよ。
(といっても、今はナイけど…)

今より薄型ってのはカートリッジ方式のRAMを使える様にする限りはちとムリじゃないかな。
ま、熱暴走とかがなければ小型であるに越したことはないけど、今度のシリーズは大丈夫だろうか…。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:18:28 ID:Mbi8aGQJ0
>>546
>・小型化否定

否定しているわけではない。
今でさえHDDの寿命そうとうやばそうなのに、耐久性を犠牲にしてまでやるメリットがないだけ。

>・X1マンセー

極少数派

>・Gコードいらない

いらないだろ。
使ったこと無いし、その必要を感じたこともない。
むしろ、どういう人が使っているのか疑問。

>・芝ドライブ搭載機は完全否定

否定もしたくなるだろ。
まともに焼けないもん。
何度データとばされたか知れない。
XS41もXS53もHDDレコと化してるよ、我が家では。
X5の負荷を考えると、XS53棄ててXS57がほしい、マジで。
X5はHDD2基だから夏場を思うと悩む。
XS53に比べると共振してるのか五月蠅い。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:34:36 ID:92UvdKOL0
>>556
Gコード予約は、以前うちのヨメが使ってたな。
今はネットdeナビを覚えたのでそっちで予約している。
パソコンが使えないor持っていないか、
初めてHDDレコ使う人の為の機能かな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:44:56 ID:IQ283cbw0
>Gコードマンセー

>>259=546だけ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:54:52 ID:jZSGoQ2o0
>>556
うちの悪寒も古いテレビで使ってたからGコードつかてる。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:56:37 ID:duQbD6lm0
Gコードはライトユーザーには便利なんだが、
RD買うような層には不要な場合が多い
ことにこのスレに常駐してる人にはほとんど不要だろう
普通そういう人はパナ辺り買うんじゃないか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:57:00 ID:NiXOVrzT0
ネットdeナビ以前の機種では使うだろ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:57:04 ID:Mbi8aGQJ0
EPGあってもGコード使うの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:01:58 ID:hMHkzg+P0
>>562
Gコードは本体の電源入れる必要がない。
番組名や番組説明もちゃんと設定してくれる。
EPGは遅くていらいらする。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:02:46 ID:QuJ/4yMx0
>>561
俺は使わない。
Gコードを入力したときの、録画開始・終了時刻を
修正する場合が、多いから。
最初から、開始・終了時刻を入力した方が早い。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:26:57 ID:liUMFRF90
>>564
オレも
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:48:36 ID:HpYayUea0
ていうか何桁だか知らないけど
何の法則性もない(あったらスマン)
数字を間違わずに打ち込むなんて
オレにはムリ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:50:44 ID:W8L5jFwU0
>>556
これは真面目な提案ですが、タイマー付きの扇風機を買うべきだと思います。
大風量を吹き付けて冷やすしか道はないぞ!!!!
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:54:21 ID:47t/8ZGS0
ファンも代えれない素人はパナ買っとけってこった
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:01:36 ID:NqXhNb9n0
うちは犬のために夏はエアコン入れっぱなしだから問題ないな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:07:47 ID:QkxPdqrL0
「117」で親しまれている、時報サービスが、10日で開始から50年を迎える。
571570:2005/06/10(金) 01:09:21 ID:QkxPdqrL0
激しく誤爆しました。すみません。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 01:56:07 ID:GdXaTNs30
>>566
その考え方は違う。間違えても、エラーになるか、
とんでもない結果になるので、入れ直せばいい。
手間の問題より、確実性のために使ってたな、俺は。
手動だと、午前と午後や、24時越えの日付間違いの心配を
常にしてなきゃならなかったけど、気楽になったよ。

まあ、RD にはいらないと思うが。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 02:04:10 ID:vZJwmQ5E0
>>572
Gコードで入力してから、前後にマージン付加するために
手動で予約いじるときについでに確認もしてたな。
新聞・雑誌に載ってるGコード自体が間違ってるってこともあったからw

S-VHS〜D-VHS(地アナ録画時)がメインの頃はそうやってたけど、
RDにしてからはGコードの必要性を感じない。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:19:33 ID:tOtC+Do50

宮里藍がジャンボ尾崎に似ている件
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:22:11 ID:tOtC+Do50
スマン誤爆った
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 07:22:47 ID:+6qA6IFu0
>>494
なんでそんなお仕事をお前さんがしなけりゃならないのか。
オカンに操作教えろよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 09:17:41 ID:VZsdloDO0
宮里藍がばくだんいわに似ている件
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 09:51:29 ID:C3SY4TVi0
熱狂的なファンにドライバーで蛸殴りにされるぞ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 10:31:10 ID:WxEYbtXM0
Gコード自体は否定しないけど
チューナー自動振り分けできないRDのW録だと
Gコードは予約重なっても放置だから使えない。

何よりもパナやスゴ録みたいにチューナー自動振り分けが欲しいぞ。
設定画面でチューナー自動振り分けON/OFFみたいな感じで。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 10:42:56 ID:B3lkrdt90
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050609/ps_dvd.htm
DLのディスクもだんだん安くはなってきたようだ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:45:56 ID:E5XqNM/k0
>>15
X5をバージョンアップしてもトレイなんか飛び出してこなかったけど、気づかなかっただけか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:46:36 ID:C3SY4TVi0
>>581
ネットでナビからアップすると出ないらしい。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:49:51 ID:E5XqNM/k0
>>582
そうか。ありがと。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:20:58 ID:xy+KZhFf0
>>581
ドライブファームをアップデートしたか?
本体ファームじゃないぞ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:23:14 ID:5czjkTsx0
>>581-583
あわてんぼさん♥
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:37:10 ID:E5XqNM/k0
>>584
ドライブファームってなに?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/download_all4.html
ここからDLするだけじゃだめなの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:42:25 ID:xy+KZhFf0
>>586
ネットdeナビからアップデートしたんじゃないのか?
途中に「ドライブファームはこちら」というようなボタンかリンクがある。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:44:43 ID:C3SY4TVi0
本体上げたら、ドライブファームも勝手に上がってたぞ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:46:14 ID:E5XqNM/k0
>>587
ネットdeナビからしました。
そんなボタン出てきたかな・・・・。
ブラウザに出てくるんですよね?
もう一度やれば出てきますかね?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:50:24 ID:E5XqNM/k0
バージョンは下のようになってますけど、これ両方とも最新ですか?
ZX14/MT19
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:55:45 ID:5czjkTsx0
>>590
X5 ZX14/MT22
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:56:56 ID:E5XqNM/k0
>>591
あれドライブファームがあがってない。
もう一度試してみるか・・・。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:14:14 ID:E5XqNM/k0
ふぅやっと終わった。
いきなり電源切れるなんて聞いてないぜ。

MT19だったってことはMT20とMT21のドライブアップデートもし忘れたってことですかね?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:21:48 ID:5czjkTsx0
>>593
社外に公表しないバージョンもある
トレイが出てきた?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:27:47 ID:E5XqNM/k0
>>594
出てきました。
お騒がせしました。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:45:53 ID:C3SY4TVi0
>>593
俺、電源長尾氏で手動で切ったけど。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:56:36 ID:E5XqNM/k0
>>596
それは本体ファームアップデート。俺も本体電源長尾氏で切った。
それはそうと本体ファームアップデートは必要ないのにしてしまったんだろうか。。。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:18:26 ID:xy+KZhFf0
本体ファームのアップデートは10〜20分かかる。
ドライブファームのアップデートはすぐ終わる。

>>597
必要ないことをしたけど気にすることもない。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:45:37 ID:+6qA6IFu0
しないほうがいいアップデートとかも過去にはあったんですか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:53:02 ID:xy+KZhFf0
>>599
バージョンアップしたらDVD焼きが不安定になったと言ってた人がいたような…
先日公開された最新バージョンで文句言ってる人はいない気がする。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 16:01:49 ID:Pknw+NyF0
XS57のネットを使ったおすすめ予約?
プライバシーのセキュリティーは大丈夫なのだろうか。
ハッカーに俺の恥ずかしい録画予約データが
覗かれるのはなんかやだ。
少なくても東芝の中の人には筒抜けなんでしょ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 16:05:49 ID:Od5TUmMn0
単にiNETの予約件数を集計してるだけじゃないの?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:00:17 ID:C3SY4TVi0
先月X5買ったので、本体アップデートしたんだが、気付いたらドライブがMT22になってた。
本体と同時にアップされるの?本体は2つ前のだったよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 18:02:21 ID:xy+KZhFf0
>>603
最初からMT22だったのでは?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 19:16:41 ID:Of/T7jvB0
Gコードは糞ジェムにライセンス料払うのがイヤだから
なくすの賛成
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 19:50:45 ID:ypKgFTP/0
ふと思った。
高速ダビング時に、

1 何もしないで書込のみさせる
2 普通に再生しながら、裏で書込
3 早見再生や、頻繁に操作して、その裏で書込

システムに掛かる、負担が違うように思えるが、どれも同じだろうか・・・?(´・ω・`)
PCに例えると分かり易いかも知れない。

芝が、3の時でも高品質に出来ると判断してテストして作ってるのなら良いけどね。
ただでさえ芝ドライブだからな・・・(´・ω・`)
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 19:51:59 ID:l7vT0YB00
>>606
今のRDには、芝ドライブは載っていないのだが?
608603:2005/06/10(金) 21:40:48 ID:rkKcESkt0
>>604
MT22って5月後半リリースじゃない?
買ったのはもっと前だよ。しかもバッタ屋みたいなとこで買ったから、本体ファームも古かった。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:50:04 ID:42mG6b+j0
XS 36 46の値下げまだ?
今、5万2000円ぐらいで売ってる店見つけたんだけど
もう少し安くなったら買えるのに
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:56:07 ID:Bs2bn3kM0
>>609
XS46がその値段なら充分じゃないの?
あんまり待ってると、そのうち在庫が払拭するよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 22:12:00 ID:202mCdIG0
1ヶ月前にXS36を56000円で買ってしまった。
もう少しまってれば同じ値段で46が買えたのに。
XS57・37の発表のタイミングが少し遅かった。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 22:15:58 ID:tOtC+Do50
>>611
HDD容量の差しかないからいいじゃん別に。
1ヶ月の使用期間を考えれば安いもん。
57と37じゃえらい違いだけど。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:15:18 ID:0D0ftBJj0
またsakusaku録画失敗した…
57買うか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:46:16 ID:Vll66/t00
XS36やXS46あたりは日々値段が下がってきてるから今は待ちが正解
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:59:00 ID:Ik8HMdUp0
>>614
それじゃ、お約束で。

「一生待ってろ!」
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 00:32:32 ID:bzA7hNYY0
安くなるのを待つよりも、収入を上げるよう工夫して
サクッと買った方がいいと思うよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 01:15:25 ID:x3vg4lUK0
御徒町のある店ではxs36 \44800、xs46 \55800、x5 \79800であったけど
もう売り切れたかな?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 08:49:51 ID:A80Bjpy40
>>617
カード払い出来ないあの店?
619601:2005/06/11(土) 15:29:14 ID:Hny0OgEh0
>>602
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57.html
>「みんなからのおすすめ」
>(他者推薦機能)
>自分と好みが似ている人の予約履歴などを元に番組を推薦します

コレ心配
どういう仕組みで集計してるんだろう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:41:00 ID:PrFgVse40
一台一台の録画番組の傾向を集計するだけだ。アマゾンの、この商品を買った人は他にこんな商品も買ってますよ。
ってリンク出てくるだろ?あれと同じだ。この番組を録画してる人たちは、他にこんな番組も録画してますよ。貴方もどうですか?
って感じだろ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:44:58 ID:vnLJKddT0
自意識過剰w
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:01:08 ID:DW4gbpSk0
話ぶった切ってすみません。
RD-X4の東芝推奨レンズクリーナー(乾式、湿式)を知ってる方がいたら教えてもらえませんか?
一応ぐぐったんですがイマイチわからなかったので・・
よろしくお願いします。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 16:12:41 ID:a4/wxx980
>>622
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
質問の前にテンプレ(2-18)嫁よ。 

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117135876/l50
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:49:14 ID:oIjmi/ueO
ぶったぎったあげくすれちがいかよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:04:05 ID:LnzOmpkU0
RD-XV34を検討していますが
TVのドラマなどをVTR録画する時にCMカット(モノラル放送)機能は付いてますか?
またVTRやDVDを再生する時にスローモーション、コマ送りなども付いてますか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:07:36 ID:1RkGblof0
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118359528/
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:20:14 ID:RKcRixKA0
このスレの10分の1は誘導だな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:23:03 ID:EfY/ys0z0
>>627
なんの能力もない社会の底辺層に棍棒を与えて
治安維持させると、嬉々として精勤するものだ。

彼は自分の滑稽さが見えていないらしい。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:27:17 ID:7V90DoFa0
あたまがいいひとはかんたんなことをかんたんなにほんごでかきしめすそうですよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:29:23 ID:mLvcyeMD0
理解に一定の知能を必要とするのが、「皮肉」というものである。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:00:49 ID:B+tFOpdG0
たいていの人間は、他人よりも自分の方が頭がいいと思っている。
えてしてそれは錯覚であることが多いのだが。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 01:04:55 ID:mLvcyeMD0
至らぬ者は、自分の至らなさを素直に恥じることをしない。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 02:07:28 ID:dzCZUaz00
人はそう呼ぶ、DQNと。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 05:38:55 ID:IRanKJGM0
人間観察と皮肉の応酬をするスレはここですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 06:24:00 ID:LZPnbioB0
>>634
質問は質問スレで
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:24:37 ID:8E66+GQy0
さあ今日のハロモニは久々にX1で録るか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 12:03:08 ID:cG25a12+0
神エンコーダが穢れるからやめれ。
糞X5で十分。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 12:26:36 ID:fW/ZcbMp0
XS46買おうか迷っています。
他に、
パナEH50(画質が良いって聞いたから)
三菱HG765(BSチューナー付きだから)
パイ530H(信頼できそうだから)
を考えています。
W録画とBSチューナーが魅力なので東芝にしようと思うのですが、
ハード面が心配です。あと操作性とか。
XS46購入したひと、どうですか?いい感じですか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:18:22 ID:ZT+Vy0uk0
>>638
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいの?68
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117093438/
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:58:00 ID:7qHcxxI30
>>638
お前は松でも買っとけ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:53:59 ID:F2MoHmnW0
>>638

昔MDに録音とかしたことある人で、CDやLPから録音してその都度いちいち
曲名や歌手名をちまちま入力しMDのちっちゃなディスプレイにそれが表示
されるのを観てご満悦だったことある人なら迷うことなくRD。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:55:18 ID:fW/ZcbMp0
>>639
ありがとうございます。XS46に決めます。
>>640
ちなみにあなたはどこのを使っていらっしゃるのでしょうか。
参考にさせてください。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:56:32 ID:fW/ZcbMp0
>>641
そんな機能があるのですか。
私は、まず使わないと思います。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:03:42 ID:ELTtFuFW0


■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118359528/

645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:08:18 ID:F2MoHmnW0
>>643

そんな機能つーか、例え。
今のRDでの編集機能の細かさってのはX1、X5、他社機と使ってきた俺からしても
民生機ではトップクラスと思うけど、実際どんどんTV録画していくとそういう機能とか
使わなくなったりする人もいるから。MDだってあのタイトル機能どんどん活用してる
人もいれば、CDからデジタル入力で自動曲毎分割でダビングされれば無問題、
タイトルなんて打たずに使ってるって人もいる。凝り性の人向きでしょ。RDは。

凝り性とかそういうタイプじゃないけどきれいに録画したいっていうなら今のところは
RDはお勧めしない(非デジタル対応機での話ね、Z1は持ってないから知らん)。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:05:43 ID:Bj28lI4t0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  今日の世界遺産をぜひ見てくださいね
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | お願いします・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:13:36 ID:ZT+Vy0uk0
双子山の遺産なら興味ある
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 21:28:06 ID:ym4mEDPr0
大阪でXS46を55000円以内で売ってるところないですか?
東京ならいっぱいありそうだけど
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 21:33:13 ID:67zJKpdD0
>>24タン
ごめん...
RDじゃなくてHRDで予約しちゃった..

>>648
こっちの方で訊いた方がいいかも。
HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116433270/
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 16:21:04 ID:CLx/f0p3O
質問ですRD-X4でチャプター編集でCMカットして編集ではプレビュー見ても綺麗にカットされてるのに−Rに焼いて再生すると一瞬カットしたはずの映像が映るんですがこれを回避する方法は有りますか、編集の時に多めにずらして分割しても呪いのように一瞬映ります助けてください。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 16:25:22 ID:JKhXqSfp0
>>650
質問は質問スレで。
質問スレに書き込む前にテンプレをよく読むこと。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 16:31:07 ID:nfWojwcD0
スレ違いの上に、マルチしてるしな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:45:20 ID:o0U2Kvhl0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  昨日は外泊したので
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 生では見れませんでした・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:49:18 ID:tteEtSvh0
外にお泊まりした24タン...
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:09:43 ID:MqZuT7fT0
外泊でなま

はぁはぁ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:22:49 ID:BPM/c79W0
生か・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:06:58 ID:TCxmGVHf0
つか、24 って男だったろ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:20:12 ID:5XLL5V8l0
まじきも
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:27:16 ID:GMQiy1B20
すなぎも食べたい。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:44:06 ID:namD4Rz40
>>659
お前俺
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:01:42 ID:czuHMmYp0
スライスしたすなぎもとにんにくをひたひたくらいの油でうでる。塩コショウで味付け。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:23:36 ID:GMQiy1B20
俺尿酸値高い。
でもすなぎも食べたい。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 04:35:22 ID:AK8GfipE0
RDXS31を使ってるんですが、最近になって「録画したデータをDVD-VIDEO形式」でDVD-Rに保存しようと試みました。
最初にやってみたのは、チャプター無しでのDVD-R焼き。
何も問題なく焼けたようです。

次に1時間50分程度の番組を6つのチャプターに分けてのDVD-R焼き。
再生してみると、音が途切れたり、画面が乱れてたり、最終的には「読み込めないです」みたいな警告が。。。
これらの症状は、後半に差し掛かってくるあたりで発生しており、
最後に5分程度の短いチャプターを作っていたのですが、
ここに限っては頭から音が飛び、そして「読み込めないです」と数秒後には出てきます。
試しに他のDVDプレーヤーで再生してみても音が飛びましたが、さすがに「読み込めない」と弱音を吐いて終了する事はありませんでした。

説明書を読んでみると、
極端に短いチャプターがあると駄目。とか
チャプターが多すぎると駄目。とか
複雑なプレイリスト(恐らくチャプター等もそうなのだろうか)構造があると駄目。とか
HDDが、綺麗な状態でないと駄目。とか、色々と想像すれば限りない気がしてきました。

皆さんは、複数チャプターを分けて、DVD-VIDEO形式うまく保存出来ていますか?
メディアはTDKの2〜4倍対応の国産DVD-Rです。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 05:01:56 ID:zP7uqDoa0
>>663
Rメディアを外国産の安物でなく国産にしてみるor外国産なら容量を4G程度に収める。
レンズクリーニングしてみる。
できればHDD初期化した上で、もう一回同じ事やってみる。
それでも駄目ならドライブが壊れてるのかもしれない。

5分程度じゃ極端に短いとはいえないよ、自分はその程度でおかしくなったことはない。(1分未満はザラ)
多分説明書が想定してる短いチャプターとは1秒未満のことだから。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 06:11:05 ID:zO4TGXfY0
普通は数秒のチャプターでも支障無いし(たまにやる)
>>663は別のトラブル(おそらくドライブ)かと

しかしむしろXS31使ってて最近までR焼きやったことなかったというのが驚きだな
RAM使ってる人ってそういう人多いのかな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 08:04:14 ID:byRDinj10
XS36を使っているのだが、昨日から急に予約録画できなくなったorz
予約時間前10分前に電源が入るはずなのに、無反応→録画失敗
電源長押しでも無反応→一度コンセントを外して電源を入れ直すと使えるのだが…
これじゃ留守録出来ないじゃんorz 故障?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 09:37:23 ID:dnYUL7480
>>663
うちのも31だけど無問題に焼けてます。

つかTDKは地雷のかほりが・・・。
おとなしくフジかパナ使って検証して見てください。
それで駄目ならドライブを疑う方がよろしいかと。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 10:04:47 ID:hd57OL+t0
そろそろ中旬だと思うんだが
x37はまだですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 12:57:51 ID:jeU3bR6E0
まだ新型の発売日決まってないの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 13:25:44 ID:DJBITPlR0
先週、淀で見たときは17日発売って書いてあったよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 14:58:55 ID:pgDcsToL0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  昨日は急に外泊したので
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 生でシてしまいました・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 15:17:46 ID:NVQcH4EC0
旅行先とかで避妊具が手元にないときは69で済ますけどな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 16:41:23 ID:U0EV9p040
>>671
騙り乙
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 17:17:07 ID:GUtxAm9T0
初めてX3のファームウェア更新というモノをやってみた。
ドキドキするもんだね(;´Д`)
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:42:00 ID:jeU3bR6E0
37の最安は65800か
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:48:43 ID:jeU3bR6E0
のはずだったが73800に上がってた
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 19:10:33 ID:EX2UY1EA0
韓国の小学生の反日美術課題
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:37:06 ID:bxwqdrlW0
RDXS41を使っているのですが、TDKのRを読み込みせず「デスクをチェックしてください」と出るので、
レンズクリーニング(メーカー推奨品)で5回やっても同じ結果なんですが。メディアの不良品?それとも誘電じゃなきゃダメかな?。
と、言っても誘電を扱っている所少ないしし…。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:43:11 ID:A5arxr6U0
X5って電気屋で今どれくらいで売ってる??
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:49:13 ID:+ujBAA6+0
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:50:03 ID:HBX4Mu980
>>678
芝ドライブだから。
諦めなさい。
XS53でドライブを封印して使っていたが、チャプター打ちくらいなら大丈夫だろうと思ったのが甘かった。
プレイリスト作成し、X5のHDDに書き戻そうとしたら、このディスクには書き込み出来ませんのメッセージがorz
幸い読み込みは出来るらしく書き戻せたが、芝ドライブのXS53・XS41はHDDレコとしての使命を全うさせるべきと思った。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:52:45 ID:ZenaP2kt0
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:01:29 ID:A5arxr6U0
600ギガに憧れてX5を購入を検討してるものなんですけど、
かなりのハイスペックに戸惑ってます。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:20:09 ID:zO4TGXfY0
買ってから慣れればいいのでは
不要な機能もあるかもしれんけど、600GB目当てなら買っちゃっていいんじゃね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:22:39 ID:A5arxr6U0
8万を切るまで待って買いたいと思います。
って定価が17万だったから半額まで値が落ちるのかが疑問ですけど。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:26:07 ID:3E2gwAX20
>>683
何をどのくらい録りたいの?PCと常時接続環境はある?編集はCMカットぐらい?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:31:13 ID:U+QU1xaK0
>>678
つGSA-4163と交換
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:38:43 ID:A5arxr6U0
600Gの目的はVHSからDVD−Rに移したAVをすべてHDDに保存したいのです。
200,300Gでは足りないぐらいです。
PCとのLAN経由などは全くありません。

689678:2005/06/14(火) 23:40:43 ID:bxwqdrlW0
レスサンクス
所で、ドライブの交換の場合はHDDに撮ってあるのはどうなるの?初期化されちゃうのかな?。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:41:28 ID:U0EV9p040
さすが全角。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:45:55 ID:3E2gwAX20
>>688
なるほど・・・そういう使い方は想定外ですた・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:54:02 ID:7Q2Ajmyl0
>>688
HDDに保存してどうすんの?寿命がきたら一気にあぼ〜んですが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:54:44 ID:7Q2Ajmyl0
>>678
誘電が売ってないなら富士を買えばいいじゃない、中身は同じ誘電製。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:08:56 ID:jIrJVn+S0
>>688
HDDは一時的な保管場所だし,600GBフルに使おうにもタイトル数制限(396)で無理なこともあるし,
DVD-Rで残してる方がいいよ。
それにRD以外で作成されたDVD-Rを無劣化でHDDへダビングさせることは不可能なので。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:12:41 ID:qpfPjgmj0
AVだとDVD隠さなきゃならんときに大変だろ。
LANつないでPCのHDDにダビングした方がいいな。
数年起きにHDDバックアップした方が賢いと思うが。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:16:26 ID:gc6pGSIm0
そうですか、参考になりました
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:48:09 ID:9mkqOKeS0
私はパソコンに移した方がいいと思います。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:08:03 ID:noT2CjKE0
>>695
最初からPCで抜いた方が速くないですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:09:24 ID:noT2CjKE0
元はVHSだったのか
吊ってくる・・・_| ̄|○
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 02:39:34 ID:soYc7zC80
 昨年、J-COM TVのアナログからデジタルに移行して、東芝のDVDレコ(X4)を購入した。
今春にW録とCPRM対応DVD−Rに興味があったのでX5を購入した。
通常のDVD−Rだとデジタル放送はムーブできないし、アナログ放送でもDVD−Rへコピーすると音声がステレオや音声多重
にならないのでRD−X5を購入したものの・・・。
ブルーレイ対HD問題や、CPRM対応DVD−Rがあまり市場に出ていないため不安になっている。
ブルーレイはそんなに市場に出ていないイメージがあるけど、カギを握るのはハリウッド(映画会社)なのかなあ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 02:57:27 ID:8qlN5oK/0
全角全開ワロタ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 03:04:47 ID:ZerJPunN0
>>700
プレステ3がブルーレイ採用だから台数ではブルーレイ陣営が有利になるんじゃない?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 03:07:40 ID:TRLewbYK0
X1使いですがどうしてここまで画質が落ちてしまったんでしょう、Xシリーズは。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 03:19:05 ID:F0aWVVmn0
コストダウン
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 03:19:40 ID:soYc7zC80
 CPRM対応DVD-Rってどうなのだろうか・・・?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 03:45:47 ID:IlhpGSBs0
>>705
メリットは8倍速だけ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 09:27:39 ID:cmg4inIV0
>703
個人的には、後継機のほうがありとあらゆる点で便利&使いやすくなっているのに
ただ画質の一点だけでX1にしがみつく人たちの気持ちがわからない。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 09:53:28 ID:4257n+6+0
>>707

X1を使っているが、最近X5を買ってマルチタスク、削除のはやさ、番組ナビなど便利さに驚いている。
X1はPCでメニューをつけてしてDVD-Rに焼く保存用映画の録画専用機となっている。

X5もそんなに画質が落ちるとは思わないが、同レートではX1より破綻しやすい場面が多い。
水面・風に揺らぐ樹木など。見て消しをX5にとってるから気にならないが。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 10:16:16 ID:tBiU3VWC0
X1オンリーでがんばってます

>708
X1でとったものをRAMでX5に持っていってもX5で録画したものじゃないから
再エンコなしでRにはできないんですよね?

PCでメニューつけしてってやつやりたいんですけどそんなソフトがお勧めなんですか?

710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 10:16:47 ID:brVueZc40
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  画質は大切ですよ
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 地上デジタルはきれいですよ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 10:43:18 ID:2e+hcekw0
格安メディアを使うなら、芝はやめとけ。
πかパナなら、まず問題ないぞ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 11:30:53 ID:09zXxak50
X1でがんがっていましたが、最近不安も出てきたので
XS46購入しますた。価格の店で約51,000なり。

今日あたり届くはず。
さっき価格見てみたらXS46値段上がってるね。在庫切れ始まったのかも。
今週末にはXS37,57出荷はじまるみたいだから、その後落ちるかどうか気になるね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 11:51:43 ID:Ksn3bRAzO
ところでX5の直系後継機は出ないのかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 11:59:12 ID:L+P7WuU90
Xシリーズは何時も年末じゃん!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:05:12 ID:brk9jSYZ0
XS36使ってるんですがサムネイルがミドリ一色になってしまい
おかしいな、と思い電源OFFにしたら、15分以上終了処理の画面のまま
もう、電源長押ししかないですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:11:09 ID:J5pQ6dfg0
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:19:06 ID:brk9jSYZ0
>>716
やってみました
HDDの中身もぶじでした
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:23:56 ID:+Ibqolsv0
>>715の現象って俺もxs40でなったことがあった。
強制終了後、タイトルが失われていて録画も再生もできなくて困った。
かろうじて高速ダビングのみできたからよかったがな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:41:26 ID:/ZSXSAZk0
>>717
予約タイトルのR互換が全てOFFになってるかも知れないからチェックすべし
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:47:25 ID:io5Ml1CY0
>>711
今の現行機なら問題は無いぞ。
まぁ、それでも国産品しか使わないけどな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:52:59 ID:2e+hcekw0
>>720

いや、現行機でもだめだぞ。
パナドライブだと言うが、
何が悪いのか焼きミスが多い。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:01:37 ID:io5Ml1CY0
恐らくは排熱設計のミスだろうな。
去年も今頃から焼きミスの報告が多くなってきた。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:03:32 ID:L+P7WuU90
ダメならダメで、何を使ってどのぐらいダメなのか具体的に書け。
今のレスでは、荒しが騒いでいるようにしか見えん。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:10:20 ID:aUa5mRgS0
>>723

XS36
使用メディアSW(格安台湾製)

π525やパナ330hでは、ほとんど問題なく焼けている。

焼きミス比率(おおよそ)
XS36:5枚に1枚
パナ:20枚に1枚
π:50枚に一枚
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:19:54 ID:OlA3NjSo0
今、届いた。
早速開封、良いにおいだ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:21:00 ID:E2CP3H9o0
>>725
機種名くらい書けよ・・・においの違いはないだろうけど
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:40:33 ID:aUa5mRgS0
>>726

このスレは、「機種名くらい書けよ」が合い言葉ですか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:41:37 ID:bJ3KRn1O0
>>724
最低でも国産メディアを使うべし。
もう安いでしょ、十分。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:45:54 ID:io5Ml1CY0
いくらうまく焼けても、激安メディアは耐久性に問題が有り過ぎだしな。
半年程で消えてしまう場合があるし。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:53:24 ID:E2CP3H9o0
>>727
なにカリカリしてんの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 14:42:28 ID:0NCrVxS30
XS53 user です。

去年の9月に購入、昨日まで問題なかったんだけど、
今日の早朝のR2予約録画の画像が真っ黒で音声だけ、
今朝はR2側の、画像も音声もでない状態でした。
コンセントの抜き差しでなおったんだけど、
こんなエラーおきてる人、私以外にもいますか?
なんかこれから頻発しそうな予感がして、
対策なぞありましたら、ご助言ください。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 14:57:39 ID:aLPbD9o20
そろそろXS57発売が近づいてきたが、スカパー連動ケーブルどこで買えばいいんだ?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 14:59:17 ID:8qlN5oK/0

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118359528/
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:04:31 ID:V2lGyuFy0
XS46の底値51000円前後の時に買っとくべきだったなぁ
こんな急に値上がりするとは思わなかった
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:19:50 ID:aLPbD9o20
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
736663:2005/06/15(水) 15:25:18 ID:v072/hpf0
>>664
>>665
>>667
レスありがとうございます。返事遅れて申し訳なかったです。
そういえば、うまく焼けてるRは富士フィルムのメディアだったので、TDKとの相性の問題を疑ってみます。
今日はこれから仕事なので、帰ってから早速試してみようと思います。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:29:47 ID:1PlpeWpe0
>>724
CD-R,DVD板を見るとPC用ドライブでは松も最近のπもたいして良くないようだが、
なぜかAV板では神のように言われているのが不思議。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:37:05 ID:bJ3KRn1O0
>>737
パイオニアはいいけど、松ドライブは元々評判は良くないよ。
一時期、生焼けが大きな問題になったこともある。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:42:26 ID:zsTpU0TI0
パイオニアドライブは+に対応してからダメになった。
DVR-710Hの世代がこのドライブを使っており
レコの世界でもシェアを急激に失ったのはよく知られる話。
Panaドライブも今のドライブは+に対応して品質が落ちたといわれている。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:56:23 ID:3jtqbVc80
芝ドライブなんて・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 16:02:18 ID:bJ3KRn1O0
>>739
? 何と比較してどう「ダメになった」の?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 16:23:43 ID:zsTpU0TI0
>>741
ダメになる前の旧型に決まってるだろ。
特にパイオニアのA05Jは非常に高品質で有名だし
510も安定した書き込みと驚異的な読み出し性能で
評価が高い。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 16:57:56 ID:j6iHTJ2o0
DVR-710HとDVR-510Hは同世代の機種じゃないの。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030903/pioneer.htm

その前の世代となると、DVR-77Hにまでさかのぼるだろう。
744708:2005/06/15(水) 17:12:58 ID:4257n+6+0
>>709

亀ですまん。質問スレのほうが良いような気がするが…。

メニューつけるソフトは

TMPGEnc DVD Author 2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html

がおすすめ。RAMから直接取り込めるし、カットもスマートレンダリング対応。

X1で録ったものは再エンコなしでX5で焼けると思います。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:17:55 ID:zsTpU0TI0
>>743
おお510じゃなかった521だ。LF-D521JD。
とにかく+に対応すると焼き品質が落ちるというのが経験的に知られている。
まあ実際のところは+に対応したところでドライブの値段を上げられるわけではないから
同じ値段でも中身はコストダウンせざるを得なくなるいからとは思うが
とにかく+がDVDの癌であることは事実。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:24:27 ID:io5Ml1CY0
SONYの責任だな。
どうにも規格破壊したがる姿勢には閉口するな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:51:35 ID:1wYXXQkn0
通常は多規格対応のドライブの方が不安定だろうよ
当然、-R/RWだけよりRAMや+R/RWにも対応してる方が不安定だろ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:53:19 ID:bJ3KRn1O0
>>742
そんなことはわかってるけど、もっと具体的に。
「何が」「何と比べて」「どうダメになった」の?

それに読み出し性能ならLGのGSA-4040〜4082までの
モデルの方が優れてた、というのは自作板の住民なら
知ってるはずだよ。

パナドライブは生焼け問題が有名だけど、パイオニアには
特に大きな問題が生じていたという記憶はない。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 22:36:29 ID:FsW72vY40
鬱陶しいな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:51:40 ID:r4KFJSK40
いーでじからのメール見たらRD-X5が55,555円で売ってたみたいだけど、こっちで買えた人いた?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:58:08 ID:OlA3NjSo0
フライングだけどレポ載せて良いかな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:00:14 ID:jHTqrDns0
>>750
10秒前後で売りきれてた
オレは買えなかった…
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:03:56 ID:PDmzwYRr0
>>751
詳しく
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:59:11 ID:bmeb4i5P0
XS57か?
カンタロウならどうでもいい
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:08:39 ID:SDPKjxbX0
カンタロウなら、マジックチャプターの精度・使用感を特に聞きたい!
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:10:37 ID:vjblkrFn0
そういえば、RDユーザーって、携帯もこだわって選びそうな気がする。俺はドコモのD。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 06:18:46 ID:N8bj1XRK0
携帯なんてどうでもいい。友達いないから滅多に使わないし
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:13:58 ID:L0L7C1/80
>>747
CD-RW出始めの頃も同じ事言ってたよな
Rのみのドライブの方が読み出し書き込み共に優れてるとか

スレ違いだなスマ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:14:15 ID:qS8aVGvl0
>>756
「ドコモのD」って機種名なのか?

  DoCoMo
 ↑
 これのことか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:17:25 ID:8YaMmNgF0
ンじゃ俺はauのA
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:35:44 ID:QovhW3SB0
>>759
メーカー名じゃあるまいか
DはDiamondの三菱だっけ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:42:45 ID:QHW5KzhV0
>>759
マジレスすると、ドコモの三菱の機種は頭にDが付く。
(パナだとP、NECだとNって具合に)

>>760
AUだとそれで当たってるんだよね…。

>>761
ダイヤトーンのDじゃなかったっけ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 10:49:43 ID:GxNncSjg0
>>756
おまいは頭パカパカなのか?
764709:2005/06/16(木) 10:58:06 ID:hmWqH5980
>744
ありがとうございます、早速体験版で試してみます

再エンコについては以前DVDに撮るビデオカメラを検討したときに
8cmRAM→HDD→12cmRAMは可能だがRへ焼く場合はHDD上で再エンコ
が必要だということでした
焼いたRを無劣化でHDDに書き戻す場合にも同一機種である必要があると
思ったのでX1で撮ったRAM→X5HDD→R→X5HDDということは出来ないのでは
ないかと考えていました
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:30:50 ID:cIIAeyAz0
>>762
ダイヤトーンも三菱の「Three Diamonds」のダイヤ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:55:05 ID:K4MC2KWH0
RD-X5を使っております。
東上CATVと契約をしまして、先日コンバーターが到着。
早速接続をして、取り敢えずライン1で視聴、録画が出来るようになりました。

「こう設定すると便利だぞ馬鹿」「肝心な事忘れてやがる素人が(プゲラ」
等、CATVとRDを接続した際になにかちょっとした秘密でもあったら教えて頂きたく。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 12:29:04 ID:t2RPWjAlO
>766
ここは質問スレじゃないぞ素人が(プゲラ)
まずは>>1を読むんだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 15:44:08 ID:+L/qLIpk0
XS57いつ発売なんだよー

昨日淀で聞いたら下旬て言われたよ。
はっきりしないから芝のサポートに電話したら、中旬としかわからんといわれたし。

で、巣かパーの連動ケーブルだけど、淀の店員いわく別途注文らしい。
値段はそんなに高くないって。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 16:09:58 ID:ZLrD0hvX0
XS57発売日、店によって6/15 6/18 6/20 6月中旬 6月30日とバラバラだね。
一方で紙の新製品資料すら、ろくに無いのはどの店も共通。

6/15と表示していた店の店員曰く、
月初めに東芝の担当から聞いたと言っていたけど、遅れる模様とも言っていた。

で、今日その店に行ってみたら日付表示自体、剥がされていた。

6/19, 6/20が週末で、6月末が国家公務員の夏のボーナス支給日だから、
それまでには、なんとかするのだろうけど、
東芝の新製品出荷が後手後手に回るのは毎度の事だから、焦らず待つ他なかろう。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 18:49:02 ID:Ezl2pIgX0
当然だが遅れるのはかなりの不具合があるからだろうね
営業に突かれてボーナス商戦に無理やり出すんだろ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 19:09:44 ID:oP93ZLmS0
ちゃんころがストしてるから
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:06:18 ID:p2n3aTJ50
X5の急激な値上がりというか値戻しは、
XS57がX5より高くなることを防ぐためな気がしてならない。
単にボーナス商戦に合わせた値上がりなんだろうけど、うがってしまう。

というわけで、XS57を買うのを7月下旬くらいまで待つこととします。
下手したら8月かな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:25:57 ID:ZWYW7z0s0
在庫切れじゃないの?
X5
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:49:31 ID:OUYBNxK80
今日梅田ヨドで聞いたら18日入荷って言ってましたよ。

自分は楽天で注文したのですがお店より18日入荷、
19日着になると返答もらいました。

775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:22:13 ID:SmdekQRv0
ケーズデンキでXS36買ってきた。

税込み49800で3年保証だったけど200円足して50000で5年保証にして貰った。
他のところより保証がしっかりしてそうなのでまあよかったかな。。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:25:54 ID:C814HOuG0
糞を五年保証にしても糞だよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:31:30 ID:jFcKFLhR0
5年も使わないし

長くても3年くらいで買い替えじゃない?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:41:12 ID:rOlv0aXe0
>>777
3年で買い換えでも、中古で売ったり・オクに流す際に保証有りなら数千円違ってきそう
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:14:03 ID:kfFd5K560
ケーズの長期保証はドライブもhddも対象外。
糞過ぎ。
780663:2005/06/16(木) 23:31:22 ID:1ymMhrzC0
>>736
自己レスですが、結局富士フィルムの-Rを使用してDVD-VIDEOモードで書きこみをしてみたところ、
問題なく焼けました。
どうやらメディアとの相性の問題のようでした。
皆さんありがとうございました。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:04:45 ID:jFcKFLhR0
>>779
いーみなーいじゃーん!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:09:31 ID:PfZv+2EU0
昨日ドライブの話が出ていましたが
東芝ドライブが糞なのはRDだけでしょうか。
PCのダイナブックのドライブも糞なのでしょうか。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:30:29 ID:B2ek3T460
>>782
ダイナブックのドライブも東芝製なのか?
RDが芝ドライブなのは一部の機種だけだが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:33:00 ID:UdxvJUBq0
つか、さすがにダイナブックのドライブまで行くと板違いだろ・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:47:17 ID:Tda/63yw0
だからダイナブックは糞

これで満足か?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 01:59:36 ID:ZO48T0nC0
自分のPCのドライブがどこ製かわからないようなやつは
PCなんかいらねーだろ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 02:01:46 ID:flaJ58Az0
うちのxs35はDVDいれるとガーガーうるさいし
なかなか認識してくれない。
失敗すると3分は無駄になるんで
もっと新しいの買っておけば良かったと後悔してないでもない。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 02:23:09 ID:N+HIzjCj0
>>181
( ´∀`)人(´∀` ) ナカーマ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 07:17:07 ID:15zr4ekb0
ダイナブックを持ってるぞ。
殆どが松下ドライブだよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:12:02 ID:f3uovrN80
>>786
普通にメーカー製の買ってりゃそんなこと気にして無い奴多いだろ。
俺も自分のPCのHDDは何処のだか知らん。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:19:25 ID:W6v60/w90
xs57発売決まったみたいだね。
通販のショップから週明け入荷ってメールが来た。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:39:00 ID:WZ+XSSxO0
週明けかあ。
俺アマゾンで予約してるけど、何時ごろになるやら・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:53:03 ID:IWxU4ceu0
ヨドバやbicの張り紙通りに発売されないのね。
量販店だから信頼してたのに・・・

週末に買う気満々のだったのに(萎)
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:59:05 ID:W6v60/w90
いや、通販ショップだから週明けってことで
量販店では今日か明日って店もあるんじゃないの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 12:11:56 ID:USR/HA130
とりあえずXS57にしとくかな。まあ大雑把なオレには何でもいいんだけどね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 13:12:32 ID:Ik5jTlx40
>795
大雑把な香具師がRD買うんか......。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:03:38 ID:Y6nB/fJk0 BE:38407223-#
>>795
( ´∀`)人(´∀` ) ナカーマ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:57:10 ID:AeDGvoHHO
XS57 の報告マダー?
発送メールキターとか、どこぞで幾らだとか無いのか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:10:27 ID:LZiKci0o0
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:14:49 ID:LJkHTuOR0
>>790
>>786は、内蔵HDDのメーカーを調べる方法を知ってるかどうか、を
問題にしてんじゃないのか?
覚えてるかどうかじゃなくて。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:22:24 ID:h/AW+xWk0
>>800
それにしたって、自分で自作や増設する香具師ばかりじゃないからな。
メーカ製PC買って自分じゃ使うだけって人も今じゃ大勢いる。
そんな人じゃドライバーも知らない人が多い。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:24:50 ID:AttaunNx0
>>789
ちなみにレッツノートは東芝のHDDが多い。バーターか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:28:55 ID:W6v60/w90
>>799のを見るとXS57は21日に出荷開始みたいだな

http://www.rakuten.co.jp/kbest/483992/483996/616129/652082/
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:28:26 ID:tLMauV+t0
X5の2代目買おうかなー
叩き売りまだかなー
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:32:59 ID:IWxU4ceu0
XS57 発売日がバラバラじゃん!! 
芝はいつも発売日適当なの???

Joshin 即日発送 
ttp://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&CRY=1498&IID=4904550569825

NTT-X 6/20
ttp://store.nttx.co.jp/_II_TO11432289

806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:31:43 ID:WZ+XSSxO0
で、店頭確認してきたヤツ居ねえの?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:48:45 ID:QRaVL+bp0
X5いまいくら?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:14:36 ID:tuaUdE2r0
10万そこら
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:24:01 ID:15zr4ekb0
高っ!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:31:53 ID:QRaVL+bp0
X5もっと安くしろやボケ!
せめて5マン代じゃ
10マンとか高すぎ!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:34:15 ID:xjsulaA8O
X5ならヨドバシビックで普通に9万−18%還元で売ってる。
だが待てるならXS57がいいと思う。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:55:18 ID:QRaVL+bp0
XS57はいくら?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:19:40 ID:D6rdoA280
XS57の映像DAC糞だな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:36:27 ID:dPr2Ysym0
ヤフオクにXS57の即納品が5台出てる・・・。
箱写真が載ってるけど、本当かな?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:45:05 ID:LJkHTuOR0
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:01:20 ID:z2yweQve0
>>811
ええ〜、いつの話よ?
店頭でも、ここ1〜2週間は値段戻して、11万円 - 20%還元くらいだったぞ。

はやく、また9万位まで落ちないなぁ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:10:44 ID:79opA2Bs0
ヒント:全角・携帯・あげ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:11:08 ID:tuaUdE2r0
当分は値段落ちない。この時期は需要が高いだろうし
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:12:26 ID:jGsgV1QF0
なんだ、時間計測ソフトってエクセルなきゃ使えないのかよ・・・('A`)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:13:13 ID:gYGOQSNn0
このスレでの評価に騙されて、芝機を買ってしまった。
激しく後悔しとる。
おまえら、よく考えて買え。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:17:42 ID:QRaVL+bp0
X5はクソスペック
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:20:41 ID:dR1mGC1KO
57 今日手に入れました。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:26:00 ID:ZO48T0nC0
馬鹿は素直にパナ買っとけ

これ定説
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:31:27 ID:15zr4ekb0
大バカはS○NYを買うがな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:52:31 ID:JMU3vOpD0
買って来た映画のDVDをshrinkかまして、VIDEO_TSホルダを
DVDレコのhddにぶっこんだら再生可能ですか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:11:40 ID:Fcf4U4GX0
πなら、まず問題なし。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:24:37 ID:pswMURVC0
>>825
どうやって
「VIDEO_TSホルダをDVDレコのhddにぶっこ 」む気なのか
手順を言ってみろ。無理だから。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:35:31 ID:ucezpzSM0
帰宅途中に地元のbicに寄ったら、XS57入荷してたので
買ってきました。XS53を発売日に購入して今までメイン
マシンとしてきましたが、前モデルであるXS41や親用&
リビング用に買ったXS36などに比べてあまりに各種動作が
トロいのがつらくなってきたので代わりのメインマシンにする
つもりです。
それにしても気づけば家ん中がRDだらけの状態に・・・。
ちなみに価格は10万弱でポイント10%付きでした。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:37:26 ID:jO4Yw/Aj0
RD-XV44ユーザーです。
やっとスカパーの本登録が完了し、チューナーからの予約が出来るようになりました。
そこで質問なのですが、スカパーの番組をXV-44へ録画する場合、チューナーからの予約をした場合、XV-44からも
チューナーを接続している端子への録画設定が必要なのでしょうか?
ちなみに、netでナビには繋げていません。

netでナビ以外にチューナーとXV-44を連動させて録画することは不可能なのでしょうか?
説明書(チューナーとXV-44)を読んでも良く分からなくて…
詳しい方、どうかご教授願います。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:43:25 ID:w3UN9sxC0
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:45:44 ID:JO2R5oOa0
>>827
そうやって相手を煽って自分の知りたい情報を得るのですね
見え見えですよw
832829:2005/06/17(金) 22:50:06 ID:jO4Yw/Aj0
>>830
こちらは総合スレでしたね。 質問スレの方で解決法を聞いてきます。
お騒がせしてすいませんでした。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:54:07 ID:QRaVL+bp0
X5は無駄に高い
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:55:35 ID:uPLHT2hW0
>>833
そんなに欲しいんかい。可哀想に。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:03:42 ID:QRaVL+bp0
おまえ好きやかわええな
はぁはぁはぁ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:20:56 ID:0c8+1aJl0
詳細な報告がないということは、
まだ店頭にXS57はなさそうだな。
ここの連中だもの、もしあったら
それはそれは聞いてないのに
いろいろ報告するだろうから。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:21:49 ID:pswMURVC0
>>831
アホがいるな。
VRモードならばともかく
他機作成のDVD-VideoはHDDへの高速ダビングできないんだから
(もし、コピーガードがかかっていない状態のメディアだとしても)RDへの取り込みは無理。

ラインUでの取り込みは「VIDEO_TSホルダをDVDレコのhddにぶっこむ」には程遠いだろ。
映像は劣化するわけだしDVDメニュー等再現できないわけだから。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:29:32 ID:Xy/lhjPb0
新横浜ビック本日入荷してました。
104800円の10%還元、スカパー連動ケーブルはまだ発売していないとのこと。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:46:02 ID:986DpwWT0
ヒント:RDは何を以て他機種で作成したDVD-Videoって判断してるんでしょうか

つまりそういうことだ
>>837みたく敢えて”できない手順を晒す”そんな手には乗りませんよw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:05:07 ID:rds8rakH0
>>839
以前、X4とかの芝ドライブ搭載機が出た頃、-Rに何らかの情報を書き込んでるんじゃないか
とか言われてたけどなぁ。

VR方式なら、XS40のときにRWでの書き戻しOKなのをこっちで報告したことあるけど、-Rは
PCで書き込みするんでやったことねぇなぁ…。

いっちょやってみるわ。
報告待っててね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:14:52 ID:nuIcPk3t0
57買った人、セッティング終わったら簡単でいいからレポートヨロ
842840:2005/06/18(土) 00:21:28 ID:rds8rakH0
分かり切ってたことかもしれないけど、当然ながらムリ。
何せVideoモードの-R&-RWでは編集ナビの機能がまったく使えないもの…。

まぁ、これも釣られたってことで、クマァ-な一日の始まりですか。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:23:48 ID:PKyzQ3Jf0
>何らかの情報
見るナビ情報って言われてないか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:25:40 ID:PKyzQ3Jf0
訂正
見るナビ情報(と一緒に書き込まれる認識情報)
詳細は解析されてなかったかと
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:35:17 ID:D77XROQ/0
>>839
IFOファイルをいじってRDを騙すって事?
確かに可能かもしれん。
しかし825がそこまで考えているとは思えないな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:56:52 ID:wX6fyCIR0
X1なんですけど今年に入ってからディスクを入れても「ディスクをチェックして
ください」とか「ディスクおよびレンズが汚れているため書き込みできません」
とほぼ100%の確率で表示されるようになりました。
レンズクリーナーを使っても改善はされませんでした。
やはり修理に出した方が良いのでしょうか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:14:15 ID:gie8ZcyJ0
>>846
パナのRAM用のレンズクリーナーで駄目なら修理行き。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:18:40 ID:2BGqwaYm0
>>838
新宿にはXS57売ってなかった・・・
横浜のbicも100人に1人無料キャンペーンもやってた?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:19:04 ID:Bstw3duD0
Volume NameをRD-X1作成のDVD-RからコピペしたDVD-VIDEOをPCで焼いたことがあるが、
RD-XS36に入れても他社作成DVD-R同様、見るナビ表示できなかった。

ライティングソフトに依存している
Implementation idをコピペしたら騙せそうだが、これの変更方法が分からない。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:28:52 ID:wX6fyCIR0
>>847
レスどうもです。後日買ってきて早速試してみます。

因みにレコーダーの修理って内容にもよるとは思いますが
期間的にはどのくらいかかるものなのでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:34:15 ID:rds8rakH0
>>850
ドライブの在庫があれば、出張修理ならそれこそ小一時間で出来るよ。
幾らかかるかは直接東芝に聞いてみてね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:47:08 ID:wX6fyCIR0
>>851
レスどうもです。
かなり早くできるんですね…一週間はかかるかなと思っていたので。
後は直接東芝に聞いてみます。ありがとうございました!
853828:2005/06/18(土) 02:29:05 ID:z7YhOajc0
>>838
>104800円の10%還元、スカパー連動ケーブルはまだ発売していないとのこと。

うちの地元のビックだと、いくら以上の価格(金額は忘れた)の
レコーダーは表示価格から10%OFFってなってました。多分どこの
ビックでも同じキャンペーンをやってるんじゃないかな。
↑の方で書いた10万弱ってのはその10%OFF適用された価格です。
854828:2005/06/18(土) 02:35:45 ID:z7YhOajc0
登録しているチャンネルが多かったりしたんで、XS53と
同じ設定をするのにかなり時間がかかってしまったんで
とりあえず今日はここまで。
予約を入れ直していて気づいたんだけど、番組ナビで
番組選んで毎週予約に切り替える時、今までだと、
(今日が18日だとして)予約番組が22日(水)の場合、
21→20→・・・毎週(日)→・・・みたいに延々戻らないと
いけなかったんだけど、今回は↑を1回押しただけで、
毎週(水)に切り替わってくれて便利。これってZ1とか
からこうなってたのかな?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 08:07:12 ID:9008DmH50
価格コムで8万7千円まで一気に下がったね。もしチューナーが改善されて
れば即買なんだけどな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 08:16:08 ID:bvjjhU8b0
楽天には、7万5千てのがあるな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 08:51:54 ID:xz51mFqK0 BE:313654477-#
親のS−VHSが死んだので最早値下げを待たずXS57買うしかねーな。
俺のX4さらば、親のもとへ行け。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:47:17 ID:oiBOCuXs0
XS57、もう出たの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:49:15 ID:UwwvP/+p0
6万円のXS46と、8万ちょっとのXS37。これってどっちが買い?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:03:33 ID:H3CSe2hvO
八万ちょっとのX5ですよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:08:38 ID:rds8rakH0
>>860
そりゃそうだ。

ただ、追っかけ機能が必要なアニオタさんには少し待ってXS37&57がイイだろうね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:12:51 ID:UwwvP/+p0
>>860
>>861
そんなにXS37はXS46より使い勝手が良いんでしょうか?(XS57はちょいと資金不足なので
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:40:10 ID:rds8rakH0
>>862
これまで東芝レコを買ってる人ならXS37でも問題ないだろうけど、初めてのレコとかなら
XS46がHDDの容量も大きいしイイのではないかと。

もちろん、XS37から搭載される新機能が必要な人はXS37以外考える必要ないと思う。
とりあえず、HPに載ってる録画機能が絶対に必要ならXS37ってことで。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57.html
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:14:27 ID:J77i7NWy0
XS37/57は予約券数が64件に倍増されてるのか。
後はネット転送が強化されれば。
ネットdeモニタやネットdeダビングの速度はどうなる?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:16:29 ID:5Yl1hfZ20
>>862
HDDなんて結局DVDに移すまでの一時保管場所だから。
HDD足りなくなれば、RかRAMに移せばいいだけだから。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:59:57 ID:RYMv/5pO0
ヤバイ、宅急便から配達されてきた。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 14:20:21 ID:FY+3yEr+0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  最近なんだか
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 容量が少ないような気がします・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 14:23:14 ID:voJacsGz0
xs30の60Gでも半分くらいしか使わん
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 14:39:06 ID:qEdaHzPF0
X5は600Gだけど、
たとえ300G残ってても番組数が多いと使えなくなるんでしょ?
なんか良い方法ないの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 14:52:26 ID:PKyzQ3Jf0
タイトル結合とか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:21:53 ID:rds8rakH0
>>869
番組数の制限って396番組でしょ。
よほど短い時間の番組を録画してない限りは制限数にかからんと思うが…。
(5〜10分モノとかならRAMに定期的にバックアップ取っておけば無問題)

制限数になったらどうしようもないから、>>870か、プレイリスト使ってHDD内ダビングで
1タイトルにシリーズ物をまとめるとかしか方法はないねぇ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:04:17 ID:b5DBsxjA0
>>867
要領が悪い
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:05:30 ID:ro+NXqOH0
SPで30分番組録ってると経験上、HDDが残り80時間くらいでタイトル制限数に
かかったな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:09:30 ID:tpgeNJ7d0
保存したいものなら、普通タイトル制限に引っかかる遙か手前に
RAMなりRに移すと思うけどな。
逆に移さずに残ってるのは、消しても構わないもの。
だから、タイトル制限に引っかかればどんどん消せば良い。
保存しておきたいものが、タイトル制限に引っかかるまで残ってる状況って、
ものぐさなだけじゃない?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:10:49 ID:uoprQMA20
57と37店頭に出たね。(ビックカメラ)
\104kと\84kは量販店の標準的なスタート価格か。
箱は山積みしているんだけど、肝心な展示品に電源入っていなかったので
いじれなかった。
37は予想以上に筐体がおもちゃっぽかった。
ディスクトレイのところが特に。
白はデザイン的に気にいっていたんだけど、ちょっと躊躇。

そういえば、36/46が店頭から姿消していたな・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:17:01 ID:Ou1XGSAr0
タイトル数制限と残り容量の両方がギリギリの俺様が来ましたよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:21:50 ID:wX6fyCIR0
>>847
パナソニックのサイトを見たんですけど、RAM用のレンズクリーナー
が見当たらないのですが、もう販売していないのでしょうか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:22:11 ID:oy83fY8c0
>>876
懐具合もギリギリなんだろ?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:33:58 ID:dcGmLyIH0
>>822
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__)__) +
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:34:03 ID:Ou1XGSAr0
ボーナスでたからそうでもない。
881 :2005/06/18(土) 16:36:31 ID:xG60HO+u0
まだほとんど使ってないのに、もうXS46が旧機種なのか・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:49:16 ID:Ki0zwyRX0 BE:403270079-#
57注文しました、明日来ます。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:59:58 ID:K1Ex4A1T0
スカパーとかBSない奴はX5は買ってもムダ??
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:01:32 ID:Hep4aKny0
>>877
かろうじて、まだ売っているよ。
楽天市場を覗いたら売ってた。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:11:21 ID:tpgeNJ7d0
>>883
スカパー連動も良いけど、X5の最大の目玉は、GRTと600GBのHDD
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:19:11 ID:I87OW0Aq0
57,山田でポイント還元現金払いで83,800
スカパー!ケーブルRDSKC1は2,700で後日連絡とのこと
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:34:55 ID:Dhs0wLSk0
XS57とXS46で迷ってたんだけど
XS46が58,000円だったので買ってしまった。
5年保障付いてるからそんなに悪くない値段だよね。
これから使い込んで行きたいと思う。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:40:26 ID:iE+lMRCg0
>>886と同様にヤマダで83,800円で買って来ました。
店頭表示は99,800円の上に「更に値引きします」って書いてあったので
聞いてみたら、競合させたり粘ったりしたわけでもなく一発でこの値段。

とりあえずHDMIケーブルを買いに行ってきます。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:45:29 ID:nqr/Qfwv0
>>887
おめ。46ならマジで悪くないと思う。
使い込んだら自然に信者になるよw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:35:45 ID:Dhs0wLSk0
>>889
サンクス。今ようやく接続、基本設定が終了。
これから簡単操作編突入です。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:38:59 ID:aau3WLbd0
57レポマダァ??
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:01:58 ID:wX6fyCIR0
>>884
どうもありがとうです。
おかげでみつけることができました。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:29:40 ID:mTc1AnSF0
格安メディアを使うなら、芝はやめとけ。
πなら、まず問題なし。
おいらは貧乏人だから、
国産だけを使うわけにはいかんし・・・
皆は、どうなの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:31:21 ID:Hep4aKny0
国産RAMのみ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:37:15 ID:ro+NXqOH0
コジマで8万弱で予約したXS57が、入荷したって連絡がきた。
今から取りに行って来る。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:40:06 ID:aSljZb/d0
LPは、マシになったのか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:01:36 ID:i0CROB0Y0
今やっと宅配きました
楽しみだーよー
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:02:05 ID:ue99JXvj0
>>893
RAM使いの多いRDスレに来て何書いてんの?w
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:05:06 ID:HavnY4Hf0
タイマー録画の頭が切れないように、わざと時計を数秒進めるようにしてるんだけど
(一分前録画でもいいんだけど、EPGを考えると時計を進める方が簡単だと思って)
なんだがX5って、今まで使ってたX2やX4に比べてすぐ時計が遅れる気がする。
数日前に調整したのに、もう頭切れになるよ…
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:07:55 ID:aLkBneB30
頭切れてもいいんじゃないの?
何か問題あるの?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:08:08 ID:22rwZ8C1O
>>895
コジマで8万弱?
今日行ったら89800円が限度だったよ。
できればどこのコジマか教えてください。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:18:39 ID:tpgeNJ7d0
>>900
アホか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:19:53 ID:HavnY4Hf0
>900
頭に数秒CMやフィラーが入ってる番組なら良いんだけど
例えば今放送してる島田検定みたいに
いきなり始まる&しゃべり出す番組は
頭切れたらちょっとねぇ…なんかヤだ。
904889:2005/06/18(土) 20:21:35 ID:nqr/Qfwv0
>>890
簡単操作編正直イラネよ。リモコンの簡単ナビもイラネww
パソコンユーザーなんだから、リモコンの
見るナビ→録画番組一覧
録るナビ→予約一覧
番組ナビ→番組表+予約+番組検索
編集ナビ→編集とかDVD作成とか
クイックメニュー→マウスの右クリックみたいなもん
タイムスリップ→追っかけ再生
ワンタッチスキップ→30秒単位のCMとばし
チャプター分割→今再生してる場面でチャプタ打ち
だけ覚えておいてイジり倒すべし
あとは画面の下のほうにガイドが出るのでそれも触ってみる
困ったときや何かしてえ時はとりあえずいろんな場面でクイックメニューを押す
そこで意味のわからない言葉をマニュアルで拾う

 こ れ 最 短
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:24:30 ID:jQV6a9sv0
>>903
RDの予約録画は1秒前からスタートする仕様だから、1秒以内の狂いなら問題ない
1秒以上狂うのは、どこかおかしいのでは?
ジャストクロックがADAMSならぴったしだし、時報&サーバでも1秒以上狂ったことないよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:24:47 ID:PKyzQ3Jf0
この春に買ったXV33が今日ついにERR-14、ERR-1Eと連発してくれた・・・
エラー発生が思ったより早かったので(´・ω・`)ショボーン

>>899
最近のビデオ類はジャストクロックなどの調整機構に依存してて、内部の時計自体の精度はかなり低いらしい
しかしX4に比べて、ってことになると単なる個体差だと思うが(X4の時計が当たりだったとか)
ちなみにウチのXV33も1日ジャストクロック働かないと翌日には1秒くらい遅れてる
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:28:09 ID:PKyzQ3Jf0
>>905
RDのマージンは約0.5秒
1秒もない
そして1日あれば0.5秒くらいのマージンは無くなる(個体差あり)
ついでに>>899の場合はわざと進めてるくらいだからジャストクロックは切ってるかと
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:35:07 ID:g08W09gy0
Wチューナーのザラザラが無くなってればなあ。どうせ変わってないだろ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:37:18 ID:Kyrknzph0
変わるわけないじゃん。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:46:48 ID:ro+NXqOH0
>>901
コジマの本拠地である栃木の宇都宮。ヤマダ電機が道路の向いにある激戦区。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:54:01 ID:j0Ywy/Tf0
>>893
保存用はパナのRAMを1回だけ焼きます。それ以外はパナRAMのたらい回しだな
>>903
1分前録画じゃダメか? 根本的な解決策じゃないけど。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:12:02 ID:+FxAAacx0
XS40使うまで、ずうぅ〜っと、ベータ使ってたからな。
VHSなんて使う気になれなったし、8mmも、W-VHSも、D-VHSもマイナー規格のままで、
ベータ以上に将来不安があったし。
そろそろ、DVDレコに切換えようかと選び始めたところに、XS40が出て、
マニュアルレートとLAN機能でほぼ決定だったのだが、2000の件があったので、暫く様子見をした。
そんな訳で、ベータテープと比べれば、パナRAMも高いとも思わず、
ほぼ、9割がパナかFUJIの両面殻付。
SP以上で納る単発物だけ、Rを使うこともある。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:22:29 ID:aLkBneB30
いきなりしゃべり出すっていっても、先頭の数秒切れてもいいと思うけどなぁ
その数秒を見なかったことでそれ以降が全く意味無いものになるわけでもないし
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:23:53 ID:22rwZ8C1O
910さんくす
うちも斜め前に山田あるんだけどなー
明日交渉してみるか
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:26:43 ID:V7+O6EYC0
8万円弱って具体的にはいくら?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:38:28 ID:lq/KC3Gq0
SPモードで芝のRDと安物の#機比べて、#のほうがかなり綺麗な画質だったのには、参った。
今じゃすっかり、メイン機とサブ機が入れ替わってしまったぞ。

917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:42:11 ID:gUAFr/sX0
ADAMSを時計合わせだけに使ってるが、頭切れたことないな。
ADAMSは午前は遅い時間、午後は早い時間にしておくといい。
どっちか受信できなくても狂いが少なくて済む。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:44:49 ID:+/BsBTvs0
RDのLPで満足してる俺がここにいます
ビデオも常に3倍モード録画だったし
アニメが大半だからLPで充分
特捜最前線だけはレート3・0とSPでW録
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:03:07 ID:mwccAjZC0
アニメでも流石にLPは耐えられないな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:05:49 ID:4SiqKRFE0
ノイズさえなければ、画質はどうでもいい
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:25:35 ID:tpgeNJ7d0
デカいTVで見るから汚く見える。
小さいTVで見ればLPもマシになる。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:32:21 ID:ro+NXqOH0
元がボヤケぎみな古アニメはLPでもあんま気にならない
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:09:10 ID:en9J3QU10
アニソン
├ 真月譚 月姫
│ └ moonlight archives sound track 1
│ ├ 01_the Sacred Moon.mp3
│ ├ 02_Inscrutable.mp3
│ ├ 03_Castle.mp3
│ ├ 04_Urgency.mp3
│ ├ 05_Insanity.mp3
│ ├ 06_Doubtless.mp3
│ ├ 07_Betray.mp3
│ ├ 08_Wounds.mp3
│ ├ 09_Destiny.mp3
│ ├ 10_Captivate.mp3
│ ├ 11_Cherish.mp3
│ ├ 12_Crescent.mp3
│ ├ 13_Haunting.mp3
│ ├ 14_Dusk.mp3
│ ├ 15_Precious.mp3
│ ├ 16_Homage.mp3
│ ├ 17_Beleaguer.mp3
│ ├ 18_Vain.mp3
│ ├ 19_Delusion.mp3
│ ├ 20_Maze.mp3
│ ├ 21_Justice.mp3
│ ├ 22_Tormenter.mp3
│ ├ 23_Demoniac.mp3
│ ├ 24_Prayer.mp3
│ └ 25_輪廻の果てに (ON AIR Ver.).mp3
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:09:49 ID:en9J3QU10
├ (A_DQダイの大冒険)勇者よいそげ!.mp3
├ (CARNIVAL)カーニバル.mp3
├ (I've sound) Lia - Farewell song.mp3
├ (mp3) (幽遊白書) sayonaraは言わない.mp3
├ (Quartett!)ランピン'.mp3
├ (アニメ) ローゼンメイデン OP - 禁じられた遊び (ALI PROJECT) [CD 192kbps].mp
│ 3
├ (アニメ)(五條真由実) (ふたりはプリキュア) ED ゲッチュウ! らぶらぶぅ_!.mp3
├ (カウボーイビバップ)Tank!.mp3
├ (カウボーイビバップ)Tank!エド版.mp3
├ (ガンパレード・マーチ)ガンパレードマーチ〜歌え友よ、力のかぎり〜.mp3
├ (ガンパレードマーチ)ラストダンス・オン・ステージ.mp3
├ (ギャラクシーエンジェル) Eternal Love 〜光の天使より〜 (Key of Life Remix).
│ mp3
├ (ギャラクシーエンジェル) IM Give me!チョコレート!.mp3
├ (ギャラクシーエンジェル) エンジェル☆うっきー.mp3
├ (ギャラクシーエンジェル) ドタバタ☆エンジェループ.mp3
├ (サクラ大戦)檄!帝国華撃団.mp3
├ (ニニンがシノブ伝 OP)シノブ参上!.MP3
├ (ニニンはシノブ伝 ED)くるくるりん.MP3
├ (ぴたテン OP) Wake up Angel 〜ねがいましては∞なり〜(Funta).mp3
├ (プリンセスブライド) Princess Bride! .mp3
├ (機動戦士ガンダムSEED)INVOKE.mp3
├ (高橋洋子) 残酷な天使のテーゼ.mp3
├ (青と蒼のしずく-a calling from tears-_OP)タイヤと恋心.mp3
├ (青と蒼のしずく-a calling from tears-_OP)タイヤと恋心.txt
├ (無限のリヴァイアス OP) dis-.mp3
├ [∀ガンダム]CENTURY COLOR.mp3
├ [040625] (KOTOKO) 姉、ちゃんとしようよっ!2 OP ( ねぇ、・・・しようよ ! F
│ ull Ver).mp3
├ [BECK]HIT IN THE USA.mp3
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:10:13 ID:en9J3QU10
├ [MADLAX ED]inside your heart(FictionJunction YUUKA).mp3
├ [アニソン OPED] きんぎょ注意報! OP わぴこ元気予報!.mp3
├ [アニソン](宇宙船サジタリウス)(影山ヒロノブ)スターダストボーイズ.mp3
├ [グリーングリーン 双葉ED] ラブレター.mp3
├ [グリーングリーン_みどりテーマ] モノクローム.mp3
├ [ちょびっツ]Let Me Be With You.mp3
├ [快傑蒸気探偵団]君、微笑んだ夜.mp3
├ [少女革命ウテナ OP] 奥井雅美 - -輪舞- revolution.mp3
├ [特撮] 仮面ライダー剣(ブレイド) 2ndED rebirth.mp3
├ [明日のナージャ]けせら・せら.mp3
├ [明日のナージャ]ナージャ!!.mp3
├ 【アニソン】げんしけん(OP)マイペース大王.mp3
├ 01 Round ZERO〜BLADE BRAVE.mp3
├ 01 くじびきアンバランス.mp3
├ 01 延髄突き割る.mp3
├ 01_瞳の欠片.mp3
├ 01--RIDER CHIPS Featuring Ricky--ELEMENTS.mp3
├ 01-世界はNEOHAPPY.mp3
├ 01--相川始(森本亮治)--take it a try.mp3
├ 02 - Nowhere.mp3
├ 02 覚醒.mp3
├ 06-サイレント・ヴォイス.mp3
├ 09-魂のルフラン.mp3
├ 11 inner universe.mp3
├ 26.勇者王誕生! -完璧絶叫ヴァージョン-.mp3
├ AliceOP.mp3
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:10:45 ID:en9J3QU10
├ angela-ソラノコエ-05-dear my best friend.mp3
├ AngerAvenger(cover).mp3
├ BIG−O!.mp3
├ c-kiss.mp3
├ COWBOY BEBOP [ED] - THE REAL FOLK BLUES.mp3
├ DANZEN! ふたりはプリキュア.mp3
├ ED_Hearts.mp3
├ farewells.mp3
├ FFU_ ED VIVID.mp3
├ For フルーツバスケット.mp3
├ gankutuED.mp3
├ i_do.wma
├ img20031019121025.mp3
├ img20031019121105.mp3
├ kissing.mp3
├ Kotoko - fatally.mp3
├ kozue.mp3
├ lilie_atelier.mp3
├ m.c.A・T feat.DA PUMP - Bomb A Head! Returns!.mp3
├ mikoop_short.mp3
├ NARUTO_ED_Akeboshi_-_Wind.mp3
├ Neko mimi mode.mp3
├ One-half.mp3
├ OP_To The Light.mp3
├ PUMP UP!.mp3
├ Pump up!.txt
├ rebirth.mp3
├ shine.mp3
├ SisterMAYO LOVEトロピカーナ.mp3
├ Suikoden - Forgotten Daze.mp3
├ tmc-1001_01.wma
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:11:08 ID:en9J3QU10
├ up2630.mp3
├ up3698.mp3
├ up3701.mp3
├ WA1 バトル・ジークツヴァイ.mp3
├ WA1 ブーメランフラッシュ(CD未収録).wma
├ WA2 エクストラファイル(CD未収録).wma
├ あずまんが大王 IM 松岡由貴 (春日歩) しっかり!TRY LaLai.mp3
├ あずまんが大王/空耳ケーキ.mp3
├ あずまんが大王_浅川悠・金田朋子(榊・美浜ちよ)_魔法猫に会える日は.mp3
├ アニメ・か「カウボーイビバップ IN」 Green Bird.mp3
├ エヴァンゲリオンサンドトラック01.mp3
├ ガンパレードマーチ - 想い出になるよ.mp3
├ ガンパレードマーチ [軍歌]突撃軍歌ガンパレード・マーチ.mp3
├ ガンパレードマーチ〜新たなる行軍歌歌〜 OP(石田燿子)真実の扉.mp3
├ ギャラクシーエンジェル ED2 はっぴぃ・くえすちょん.mp3
├ ギャラクシーエンジェル ギャラクシー☆Bang!Bang!.mp3
├ ギャラクシーエンジェル 第3期OP ギャラクシー☆ばばんがBang!.mp3
├ ギャラクシーエンジェル/Sorry(ミルフィーユ 蘭花 ミント).mp3
├ ギャラクシーエンジェル/TVED ホロスコープ・ラプソディ.mp3
├ ギャラクシーエンジェル_IS Flower Revolution[田村ゆかり].mp3
├ ギャラクシーエンジェル-OP 夢見たい★(エンジェル隊).mp3
├ ギャラクシーエンジェル第3期 ED - エンジェル隊 - エンジェルわっしょい!.mp3
├ くちびるイノセンス.mp3
├ グリーングリーン.mp3
├ グリーングリーン.txt
├ コレクターユイ ED2 - レクイエム[彩月].mp3
├ サイレントメビウス OP 禁断のパンセ 石塚早織.mp3
├ サクラサク.mp3
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:11:31 ID:NL2MQQJ50
あげ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:12:27 ID:en9J3QU10
├ サクラ大戦 - 帝国歌劇団 - さくら、さくら.mp3
├ サクラ大戦3 - 花咲く乙女.mp3
├ サクラ大戦3 - 御旗のもとに.mp3
├ サクラ大戦3 IS 花の巴里(ヴォーカルコレクシオン Ver.)/メル&シー.mp3
├ サクラ大戦3 エンディング (sakura taisen 3 ending-voyage).mp3
├ サクラ大戦3 -花の巴里-.mp3
├ ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス LOVEトロピカーナ デラックス.mp3
├ スクライド 最終回ED 旅立ちの鐘が鳴る.mp3
├ ネコミミ.mp3
├ ビックリマン [ED] - スーパーウォーズ.mp3
├ ピンクのバンビ.mp3
├ ふたりのぜのぴったん高音程版.mp3
├ ふたりのもじぴったん(カラオケ).mp3
├ ムリムリ_!ありあり!!INじゃな〜い!?.mp3
├ ラーゼフォン/ヘミソフィア/坂本真綾.mp3
├ ルーレット.mp3
├ るろうに剣心/curio - 君に触れるだけで.mp3
├ 科学忍者隊ガッチャマン [OP02] - ガッチャマンの歌.mp3
├ 機動戦艦ナデシコ_You get to burning.mp3
├ 禁じられた遊び TVサイズ(MP3).mp3
├ 幻想魔伝最遊記 OP FORREAL.mp3
├ 幻想魔伝最遊記]STILL TIME.mp3
├ 鋼の救世主(OST Edit).mp3
├ 小さな祈り.mp3
├ 透明シェルター TVサイズ(MP3).mp3
├ 日本オンドゥル工業フルレンクス.mp3
├ 彼氏彼女の事情 [OP] - 天使のゆびきり.mp3
├ 美鳥の日々 OP.mp3
├ 北原愛子 - grand blue.mp3
├ 勇者王誕生!モモーイver.mp3
└ 幽遊白書ED3/アンバランスなKissをして.mp3
───────────────────────────────────────
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:17:57 ID:Smg2TZFr0
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド15【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1117924576/
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:18:56 ID:V7+O6EYC0
>>930
あんたが報告しろよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:32:35 ID:ro+NXqOH0
さっそくXS-57ちょっと使ってみた。リモコンのボタン配置は慣れれば、前より使いやすそう。
2/3D1のLPは昔のMN3.2っぽい感じ。X5世代のLPのボケた感じはなくなって、
輪郭がすこし荒くギザついた感じに思えた。LPとしては結構良いんじゃないかな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:34:25 ID:Smg2TZFr0
>>931
僕は嫌だ…
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:37:18 ID:voJacsGz0
>>932
SP・XPのエンコード性能はどう?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:41:02 ID:4SiqKRFE0
XPって、なんだ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:43:55 ID:V7+O6EYC0
XPって言葉はパナで使ってるかな
要は最高レート
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:45:30 ID:ro+NXqOH0
>>934
俺の視聴環境(23型フラット)だと違いはわからん。
X5やXS53でも十分綺麗に感じる人間だし。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:16:08 ID:r6jXBPnG0
参ったな 思ったほどではないぞ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:47:17 ID:76aBnAxt0
ADAMS使ってるとおすすめ系ツカエネー…
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:50:52 ID:7FL/Wkca0
XS57のCM、赤い彗星じゃないのかよ...
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:21:33 ID:GoK87HSw0
尼の発送メール来やしねえ。マジに6/30まで待たされるんじゃねえだろな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:36:18 ID:SdEEKnC+0
XS40使っているが
panaのDVD−RAM(10枚パック全て)

fujiのDVD−RAM(10枚パック全て)
が読み込みエラーになるけど
これって使えないの?

943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:38:26 ID:WxEHEvUz0
使えるのならエラーってでないんじゃないの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:38:43 ID:qG8pSyMo0
ドライブが胡椒
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:42:31 ID:YcwSYM8/0
今CM見た。すげーな、松井なのか。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:43:48 ID:Z9HmLLJI0
また、スカパー用のCMも作ってほしいな。
今度はランバ=ラルで頼む
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:47:30 ID:Sw778TeM0
>>946
GIGAとは違うのだよGIGAとは!
って言わせるのか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:48:26 ID:IBXTvMvB0
XS37/57、操作感はどうだろう?
サクサク度とか、画質とか。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:57:22 ID:Z9HmLLJI0
>>948
ちょっと使った感じでは、操作感はX5とあんま変わらない感じ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 03:08:55 ID:3UZKoFnJ0
XS37/57、ビデオモードでも2/3D1なんですか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 03:19:11 ID:Tgy56+lI0
ビデオモードは勿論1/2D1
2/3D1じゃDVD-Video規格で再生できない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 03:58:36 ID:g/mrjj8v0
>>951 でもFull-D1はできるってこと?
■高解像度モード
(VR/Videoモード時)
MN9.2---2.0 720X480 (Full-D1)

誰かビデオモードLP(Full-D1)の画質評価してよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 06:41:33 ID:tm6jMblA0
それにしても番組予約ごとにLP(Full-D1)や2/3D1使い分けれないのは・・・
いちいち初期設定変えないといけないのはどうかと・・・_| ̄|○
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:55:38 ID:m8QCg9e70
LPのFull-D1を意図的に使い難くしている
・・・他社との対抗で「できますよ」にしたけど、特殊ケースを除いて
  実質使い物にならないんだろ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:32:55 ID:IBXTvMvB0
LPモード自体、あまり必要性を感じないけどなあ。
バラエティなどは4.6のSP、映画とかは6.0くらいで録ってる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:37:32 ID:7YurUBIj0
いや別に君のAVライフになんか興味ないんだが。。。。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:55:35 ID:Z9HmLLJI0
フルD1はレート変換用としては、結構使えるんじゃないかと。
いきなり最初から低レートでフルD1はリスク高そうだし。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:21:24 ID:qCDI4PdC0
次スレ、立てますた。

東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:28:31 ID:LlkJHb5Q0
x37とか57てVRDはおk?
れぽよろぉ〜
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:29:31 ID:G23PrbEh0
日本語しゃべれ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:54:48 ID:LlkJHb5Q0
某価格比較サイトでx46とx37の差が1マソ切ったので
x37も射程に入りますた
VirtualRD for Windows がx37でもちゃんと動くかレポートおながいします
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:04:09 ID:nH5801WX0
XS53ユーザだけど57で変わったかお聞きしたいっす

EPGで予約操作時に頭や尻を削る事があるんですが、
その後に検索すると予約されていない状態で表示され
るのは変化無しでしょうか?

具体例で言いますと、NHKスペシャルは最後の1分位
は他番組の案内だったりしますので、EPGで9:00-9:50
を9:00-9:49に変更して予約する。その後、ジャンル検索
でドキュメンタリーで見ると予約されていない表示のまま。

一部分を予約していても予約済みに変更してくれない
かな…。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:06:50 ID:raLrM7DE0
>>932
LPの画質、旧機種に戻ったような感じ?
LP専用としてxs40の代わりにxs37に買換えようかな?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:08:15 ID:sHtd9Nyv0
>>871 >>949
XS57は予約数が倍になったんでしょ!
だったら、タイトル数の制限も倍になったの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:27:53 ID:S3zAS8dx0
>>964
なってません。
以降の質問禁止。質問は質問スレッドへ。
それ以前にメーカー情報くらい確認しなさい。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57_03.html#hw_rec

PDF版マニュアルはここ→ ttp://www.rd-style.com/user/r_manual.htm#rdxs53
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:48:56 ID:ZUbGWSLJ0
記録時間の目安を読むと、カンタロウは音声を192Mbpsで記録できるらすい。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/ak-g200_03.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:51:57 ID:sHtd9Nyv0
>>965
スレ違いごめんなさい
ありがとう。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:44:11 ID:wRey/hWf0
東芝ドライブのRDと、DELLのPCに運が悪いと付いてきてしまうフィリップスのDVD8631、どっちの方が悲惨なんだろう?
DVD8631でだけ読めないメディアがあったり、DVD8631で焼いたメディアは他ドライブで認識しなかったり…
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:49:02 ID:C9wye7Bb0
フィリップス系ドライブの悲惨さは群を抜いてるからな。
+規格自体にメディアもドライブも低品質であることが決められていて
それに忠実に作ってあるからそんなことになる。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:00:42 ID:NWZk2Af00
>>962
XS57で試してみたところ、変わっていないようです。
最後1分を削ってみたら検索結果の予約マーク(?)が消えました。

リモコンの有効範囲が狭いような・・・
(学習リモコンRM-A1500や32LZ150のリモコンに比べて)

あと、32LZ150とHDMIで接続したらざらざらした画質でD端子より悪くなるんだけど
バルク(?)で1200円ぐらいの安物ケーブルのせいか、TVが悪いのか・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:39:56 ID:KyttDJFh0
TVの問題だな、それ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:36:08 ID:elMafuvM0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:40:46 ID:wRey/hWf0
>>969
つまり、散々言われている東芝ドライブも、フィリップスに比べれば遙かにましと言うことか…
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:02:02 ID:VmvPdm+N0
>>969
>リモコンの有効範囲が狭いような

本体前面パネルの下半分を占める、扉を開けると良くなる。
リモコンセンサが扉に開けられた窓越しに
赤外線を拾う構造になっているため。

本体表示部も、手前にせり出した前面パネルのために、
上端の表示を読める範囲が狭くなっている。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:03:35 ID:qZIu3CvP0
>>962
それは絶対にやってほしくない昨日。
仮に毎週予約で19:00ー20:00予約の番組があったとして
それが翌週は18:30ー19:30の放送になったとすると
番組ナビの検索画面上ではきちんと予約されている表示になって
安心して録画に失敗してしまう

よけいな部分は後で削れるが録画出来ていないものを創作は出来ない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:09:53 ID:KaOfV8OI0
>>975
三角マークを付ければ全員満足するのにな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:19:31 ID:qZIu3CvP0
>>976
ソレダ!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:34:56 ID:6ePb+uA+0
たしかRDのチューナーはX4世代で変わったんだよな
まだ同じなのか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:42:47 ID:Z9HmLLJI0
俺にはX3とX5のチューナーの違いはわからん。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:01:23 ID:h2rjAz7V0
>>979
暗いシーンで比べてみな。
X5は黒潰れしてるよ。
981sage:2005/06/20(月) 00:42:07 ID:4vbpoZFF0
>>970
私もXS57と32LZ150の組み合わせですが、HDMI出力は地上波のD1&D2はザラザラ気味です。
しかし、ソースがDVDやデジタルの録画ものはまあまあだと思います。
参考までにケーブルはおまけで付けてもらったビクターの1.5mです。(4480円)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:43:48 ID:50P7xuLi0
デジタル出力だからきれいだと思ってるやつ居るんだな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:59:03 ID:OlENQ5H70
D1,D2のDはD型コネクタの事で、デジタルのDではないって本当?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:15:32 ID:50P7xuLi0
HDMIはデジタル
D端子はアナログ

HDMIは1万/1m位の使え
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:22:36 ID:e6ptf4fY0
>>974
なるほど、確かに前面パネルをあけてみたら有効範囲が広くなりました。
でも、ここ開けっ放しにしておくのは見た目が悪いな。

>>971、970
TVの問題みたいですね。
地上はアナログほどではないけどDVDでもやっぱりざらついてる。
LZ150はD端子1つしかないからHDMIで使いたかったのに・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:25:57 ID:m98j+pdd0
ちょっと板違い気味なんだけど、最近のカラオケビデオってmpeg供給ソースみたいだけど、
あれ酷いな。ブロックノイズが。
幾つくらいのレートのやつなのかな。まさかmpeg4ってことはないよね?

なんかRDのLPよりもさらに汚い感じがしたんだが。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:27:27 ID:50P7xuLi0
ちょっと所じゃないよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 04:05:31 ID:CIKOIL3h0
>RDのLPよりもさらに汚い感じがしたんだが。
十分じゃん。この一文でw
事実かどうかはともかく

まぁRD褒めなきゃ板違いにしたい連中にはそうなのかもしれんが。
俺?勿論RD大好き派だよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 08:31:11 ID:2X54sZy/0
XS57、カード使える安いとこってなんで鹿児島なんだろ。
遠いよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 09:46:01 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:03:16 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:10:06 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:50:06 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:19:25 ID:nHeM3zjc0
うめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:35:50 ID:WpUmxJ4d0
生め
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:56:55 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:59:05 ID:H4mkAGUO0
RD-X997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:08:27 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:18:11 ID:WpUmxJ4d0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:18:31 ID:WpUmxJ4d0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。