Panasonic ideas for life 〜VIERA〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:14:56 ID:y8V5OZLY0
SEDやリアプロなんか普及するわけないだろ!!今更ムリじゃ!! 常識で考えろ。世界的にプラズマは人気ある。大画面薄型TVでプラズマTVが占める割合は、アメリカでは95%、欧州で97%、中国で99%だ。
プラズマTVの世界シェア。
1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
5位ソニー
6位日立
7位パイオニア

液晶TVの世界シェア
1位 SAMSUNG(韓国)
2位 LG(韓国)
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 16:10:47 ID:y8V5OZLY0
Panasonicのプラズマ、消費電力少ない!!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 02:10:37 ID:i2eSdU360
VIERAの新型、さらに綺麗に!!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 02:24:37 ID:eabUAWwO0
スレタイ激しくカコイイのに本文がこれじゃ・・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 04:23:35 ID:i2eSdU360
アメリカでもソニー急落!!
アメリカでの液晶TVシェア。
1位シャープ
2位Panasonic
3位syntax
4位ソニー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 09:08:43 ID:YoTLMQuH0
アメリカでもソニー急落!!
SEDやリアプロなんか普及するわけないだろ!!今更ムリじゃ!! 常識で考えろ。世界的にプラズマは人気ある。32型以上の大画面薄型TVでプラズマTVが占める割合は、アメリカでは95%、欧州で97%、中国で99%だ。
プラズマTVの世界シェア。
1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
5位ソニー
6位日立
7位パイオニア

アメリカでの液晶TVシェア。
1位シャープ
2位Panasonic
3位syntax
4位ソニー こんなクズ企業どこも相手にしていない、クソニーが!!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 16:24:11 ID:YoTLMQuH0
新型のVIERAかなりいいじゃん。プラズマは省エネ、画質いいし。
液晶も動画少し改善されてるし。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 00:43:53 ID:4BvxgawdO
またぶっちぎりの売り上げをしそうではあるな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 17:21:13 ID:R1t+Ttz70
新ビエラのデザインって 初代ビエラと同じ
前回のビエラは プラズマタウと同じ

に思えるんだけど・・・どして???
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:01:40 ID:MM5sfyp30
プラズマTVの世界シェア。
1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
5位ソニー
6位日立
7位パイオニア

液晶TV世界シェア アメリカでの液晶TVシェア DVDレコーダー世界シェア
1位SAMSUNG(韓国) 1位シャープ           1位Panaspnic
2位LG(韓国) 2位Panasonic
3位syntax
4位ソニー
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 23:11:08 ID:+9JAS1+v0
【世界で繰り広げられるデジタル家電商品。日本2メーカーVS韓国2メーカーの激戦!】
 松下Panasonic(売上高8兆7136億)世界最大の家電メーカー VS SHARP(売上高2兆5398億)太陽光発電パネル首位 VS SAMSUNG(売上高5兆7600億)韓国No.1 VS LG(2兆4659億)韓国No.2   
【プラズマTVの世界シェア】
 1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
 2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
 3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
 4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
【液晶TVの世界シェア】
 1位SAMSUNG(韓国)
 2位LG(韓国) 
【アメリカでの液晶TVシェア】
 1位シャープ
 2位Panasonic
  3位syntax
【DVDレコーダー世界シェア】
 1位Panasonic 
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 12:44:06 ID:vhHaf78d0
松下、デジタル家電事業好調の秘密
Panasonic AVC大坪社長 〜液晶の画像はきれいだ、という人は遅れていますよ(笑)
日本以外の中国、北米、欧州ではプラズマが一番伸びている〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0510/gyokai123.htm
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:06:34 ID:uldwtutz0
http://panasonic.biz/sav/news/031029/031029_01.html
松下電器産業株式会社は、東京・名古屋・大阪の地上波デジタル放送開始を間近に
控え、放送設備のHD化を進めている東京放送株式会社(以下TBS)と日本テレビ
放送網株式会社(以下NTV)から「DVCPRO HD EX」方式デジタルハイビジョンVTR
シリーズのVTR機器を納入しました。主に、報道・情報・スポーツ番組制作用途に納入
され、既に運用が始まっています。
また、JNN系列では毎日放送、中国放送で既に導入・運用を開始され、NNN系列の
福岡放送、高知放送、秋田放送、テレビ岩手等で導入が決定するなど、今後民放各局に
おいても報道・情報系制作用途を中心に採用が進むと思われます。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:51:26 ID:uldwtutz0
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 03:54:09 ID:4tlXAD4v0
「液晶テレビを支持するヴァカな消費者が増えたわけ」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/10/news106.html

一般的な照明下で画質の差が歴然、圧倒的に高画質なのはプラズマ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana2_14.jpg

16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 01:04:42 ID:5wwQv6xs0
http://www.panasonic.co.jp/ism/takumi/takumi_html/02_urata/
>レンズの製造には、1万分の1ミリという高精度が求められる。
そこで、三次元の「かたち」を測ることが出来る超高精度な測定機「UA3P」
が必要となるのだ。

 1万分の1ミリの精度、といわれてもぴんとこないが、レンズを富士山に
たとえて、その富士山にある砂粒の誤差を見分けるといえばその凄さが
理解できるだろう。

世界最高の技術集団「松下電器」にソニーがどうこうとか同じ土俵で比べるな、ヴァカどもめ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 04:38:49 ID:5wwQv6xs0
Panasonic8兆7136億>>>SAMSUNG5兆7600億>>>>>>>>>シャープ2兆5398億 プッ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 23:42:58 ID:5wwQv6xs0
1位 Panasonic 「D-snap Audio」 SV-SD100V(シルバー)
2位 MP3ミュージックプレーヤー MP-338
3位 AVOX MP3プレーヤー WM3-256S
4位 Apple iPod shuffle 512MB M9724JA
5位 Panasonic SDオーディオプレーヤー SV-SD90(ブルー)

Panasonic系列店なしでも、この順位!   坊や=ソニー 唯一の望みポータブルオーディオ分野でも敗戦濃厚。
ソニーのHDD搭載オーディオプレーヤー「NW-HD5」関連記事を取り上げ、商品概要を写真付きで説明した上で、魅力を感じるポイントを上位3つまで選んでもらった。
多くの回答を集めたのは、「記録可能な曲数」(51.1%)、「再生時間の長さ」(39.9%)、「メーカー・ブランド」(31.4%)だった。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 02:55:43 ID:BmbmWpz+0
ブラウン管、液晶、プラズマどれも6万時間の寿命だが、Panasonicの新型プラズマは液晶よりも長寿命という声もある。
視野角、動画、省エネ、普通の家での画質、ガラスの強度、色の表現力、黒色の奥深さ、テレビの薄さ・・・
など、どれをとってもすべてプラズマが上。だから欧州、アメリカ、中国などでは、バカ売れしている。日本人は見る目がないとしか考えられない。 世界ではプラズマ=カッコイイというイメージがあり、一番伸びている。 液晶液晶いうのは190カ国中、日本人だけ。
SAMSUNG、LGはプラズマの良さが分かってるから、力入れてきている。 日本のメーカーよりも手ごわい。
現在もPanasonicが世界シェア1位だが、今期はさらに突き放す計画。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 22:59:21 ID:BmbmWpz+0
Panasonicの快進撃!! 系列店なしでこの順位!!シェア70%いってるんじゃないか!!
順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日 
1 松下 VIERA(TH-37PX500) 28.7 2005.05
2 松下 VIERA(TH-42PX500) 22.3 2005.05
3 松下 VIERA(TH-50PX500) 11.5 2005.05
4 日立 Wooo7000(W42-P7000) 8.6 2004.09
5 日立 Wooo7000(W37-P7000) 7.0 2004.09

世界規模で加熱するplasmaTVのランキング。国内でもPanasonicの圧勝。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 02:54:26 ID:RNRv3ix+0

プラズマTVの世界シェア。
1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
5位ソニー
6位日立
7位パイオニア

液晶TVの世界シェア
1位 SAMSUNG(韓国)
2位 LG(韓国)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:08:14 ID:5IGUDgUI0
Panasonicの最新の半導体メモリーシステム「DVCPRO P2」シリーズは
CBS、FOX、RAYCOM Media、BBC、中国中央電視台、(その他多数)といった
海外の主要放送局でも採用されてる。
業務用分野でもPanasonicが躍進しているのが現状。
・WOWOWはソニーからPanasonicの放送機材に全面切り替え
・日本テレビは新社屋移転に伴い放送機材の80%をPanasonicから納入
・TBSも新社屋移転に伴い放送機材の大半をPanasonicから納入
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 02:20:47 ID:Gr/mEmCy0
★アメリカでのプラズマTVランキング★
1. Panasonic TH-42PD50U 42" Flat Panel EDTV Plasma TV
2. Panasonic TH-42PX50U 42" Flat Panel HD-Ready Plasma TV
3. Samsung SP-P4251 42" EDTV Plasma Television with Built-in Speakers
4. Panasonic TH-42PX25U/P 42" High-Definition Plasma TV
5. Panasonic TH-50PHD7UY Professional Series 50" HD-Ready Flat-Panel Plasma Display
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 11:31:04 ID:4FZcGIuU0
日本テレビ放送網株式会社から編集・スタジオ用に「HDCAM」VTRなどを受注
〜日本テレビ 新社屋、局内VTRフォーマットは“HDCAM”中心に〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200109/01-0918/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 03:10:32 ID:iquhxfMw0
Panasonic VIERA強すぎる。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 08:11:58 ID:A32lWdme0
美エラのスピーカーはどうなんでしょうか。
やっぱり5000円ほどの安物でも外付けのスピーカー使った方が幸せになれますか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:31:17 ID:iquhxfMw0
PanasonicのホームシアターとVIERAを組み合わせて使え。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 01:01:09 ID:Tb8mAIr/0
VIERA海外で絶好調
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:47:04 ID:Tb8mAIr/0
世界各国を回ってきた俺のブランドランキング
1位 Panasonic(Japan)
2位 Apple(USA)
3位 LG(korea)
4位 hp(USA)
5位 Thomson(France)
6位 PHILIPS(the kingdom of the Netherlands)
7位 SANYO(Japan)
8位 kodak(USA)
9位 Canon(Japan)
10位 Haier(china)
  今の時代は柔らかくて未来っぽい小文字のブランド名が世界で人気である。
ちなみに欧米など海外ではKENWOODやPioneerはダサいというイメージがあることがわかった。
KEN=〜の限界 WOOD=木材 KENWOOD=木材の限界。 Pioneer=先駆者。 SONY=坊や。 確かに海外の人から見ればダサい。
俺も昔からダサいと感じていた。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 14:50:28 ID:ca6ZFAvb0
このスレって存在意義があるように思う。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 03:53:38 ID:+PqpsFbZ0
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。
世界シェア 1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 10:47:30 ID:TKvG9KS80
欧州はフィリップスやLGが強いのか?
欧州ではプラズマが主流になった見たいね。
アメリカは各種混在、中国はプラズマ化する可能性あり。
日本は液晶天国だね、まあ一家に二台の時代も来るから
液晶買ってた人はプラズマ、SED、プラズマ買ってた人は
液晶、SED買う時代も来るんだろうな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana.htm
同社では、国内の地上デジタル放送開始による需要増や、北米や欧州を中心とした
テレビの大画面シフトが顕著と分析。
特に国内市場ではユーザーの大画面志向が急加速しており、今後も大画面シフトが
予想されることから、今回の増産/稼動前倒しを決定したという。
第2工場のフル稼働により、2004年の年間生産台数約100万台から、2005年には11月に
稼動予定の尼崎新工場とあわせて年産台数を200万台とする。
さらに2006年度には尼崎工場の本格稼動にあわせて、月産480万台を目標とし
PDP生産の世界シェア4割を目指す。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
グローバル市場での37型以上の薄型テレビの市場動向では「日本を除いて圧倒的に
プラズマが優位」とPDPへの支持の高さを強調した。その理由として「日本の販売店は
非常に明るいため、輝度の高い液晶が“店頭映え”がよくインパクトがある。
そのため日本では液晶テレビが人気がある。しかし、リビングの照度基準を考えると、
PDPのほうが適しているし、黒がしっかり出て、コントラストの強いPDPが有利だ。
実際に、店舗でも間接照明が多い海外市場では、液晶よりもPDPの人気が高い」という。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 13:44:47 ID:Be9//lxQ0
「松下、デジタル家電事業好調の秘密 」
〜大坪 液晶の画像はきれいだ、という人は遅れていますよ(笑)。〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0510/gyokai123.htm

「液晶テレビを支持するヴァカな消費者が増えたわけ」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/10/news106.html

一般的な照明下で画質の差が歴然、圧倒的に高画質なのはプラズマ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana2_14.jpg

「プラズマ?それとも液晶?」 〜薄型テレビの選び方〜
http://panasonic.jp/viera/qa/advice/difference.html
わかりやすい動画解説あり
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。

サイズ別では前四半期に続き42〜43インチ型が最も多く、全体に占める割合も
前期の74%から79%に増えた。プラズマディスプレー・モジュールの平均価格は
4四半期連続で2けたの下落となり、プラズマTVの低価格化が普及に拍車をかけた。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 13:55:32 ID:Be9//lxQ0
【家電】松下電器、プラズマテレビの販売、米で3倍になるよう計画 [6/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117670009/
 松下電器産業(大阪府門真市)は、大画面薄型テレビであるプラズマテレビの北米向け
販売を、2006年3月期に前期3倍に当たる50万台に引き上げる計画を策定した。

 プラズマテレビで世界最大の米国市場で一気にシェア50%超えを狙う。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 01:26:21 ID:4jcGrRtA0
世界最大の総合家電メーカーPanasonicは、DVDレコーダーで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。液晶TVで米国市場2位、世界で3位。プラズマTVで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
 SAMSUNG、LGが苦戦気味。 SAMSUNG、LGは米国市場が世界最大のプラズマTV市場であるため力を入れているが、Panasonicがシェア40%を握っている。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 04:50:54 ID:1DKAZaqS0
http://pana-s.stream.co.jp/cgi-bin/smartselector/smart.cgi?b&20040708_claywork&asx
イメージビデオにみるブランド戦略、Panasonic ideas for life
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 14:26:56 ID:1DKAZaqS0
何だこの強さは・・・Panasonic強すぎ!!ちょっとは手加減したれよ。シェア66%ってスゴスギ・・・
http://bcnranking.jp/flash/09-00002478.html
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 17:29:35 ID:T1S79olE0
何、この自演スレ・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 03:18:07 ID:rbgOyuOV0
Panasonicプラズマシェア71%を記録。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:00:13 ID:s9rmxwYK0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/18/news025.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。
メーカー別 世界シェア 1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
【家電】松下電器、プラズマテレビの販売、米で3倍になるよう計画 [6/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117670009/
 松下電器産業(大阪府門真市)は、大画面薄型テレビであるプラズマテレビの北米向け
販売を、2006年3月期に前期3倍に当たる50万台に引き上げる計画を策定した。

 プラズマテレビで世界最大の米国市場で一気にシェア50%超えを狙う。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:58:03 ID:BO/YwiGm0
http://pana-s.stream.co.jp/cgi-bin/smartselector/smart.cgi?b&20040708_claywork&asx
イメージビデオにみるブランド戦略、Panasonic ideas for life
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:18:06 ID:AJAERMEo0
任天堂レボリューションが次世代ゲーム機の中で最低性能と知ってはいたけど、これほど低いとは。
がっかり通り越して驚きだよ…

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

Kaplan says. "Nintendo doesn't plan for the system to be HD compatible as with that comes a higher price for both the consumer and also the developer creating the game."
カプランは言った 「任天堂はシステムを消費者と開発者にとって高価になる、HD互換にしようなどと計画していない。」
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 04:03:26 ID:6RYx0LST0
★売上高8兆7136億を誇る世界最大の総合家電メーカーPanasonic★

【DVDレコーダー】アメリカで1位 中国で1位 日本で1位 世界で1位
【液晶TV】アメリカで2位 日本で2位 世界で3位
【プラズマTV】アメリカで1位 中国で1位 日本で1位 世界で1位
 
SAMSUNG、LGが苦戦気味。 SAMSUNG、LGはアメリカ市場が世界最大のプラズマTV市場であるため力を入れているが、Panasonicがシェア40%を握っている。
また国内でのプラズマTV市場でもPanasonicのシェアは71%に達している。




46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 07:54:54 ID:IIUSJv8UO
プラズマ3社株、上昇!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00000007-tcb-biz
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:25:11 ID:6RYx0LST0
天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億 利益は言うまでもないな(笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!



48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 02:25:26 ID:WxViYuEM0

【Sony PS2・MS Xbox・任天堂 GCの累計販売台数】(ファミ通集計 単位:万台)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/23/103,1116813132,39534,0,0.html

          PS2 Xbox  GC
日本      1657   46  361
北米      2880 1290  990
欧州      2280  480  360
――――――――――――――――
合計       6817  1816  1711
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:08:40 ID:8Gjll7AL0
★売上高8兆7136億を誇る世界最大の総合家電メーカーPanasonic★

【DVDレコーダー】アメリカで1位 中国で1位 日本で1位 世界で1位
【液晶TV】アメリカで2位 日本で2位 世界で3位
【プラズマTV】アメリカで1位 中国で1位 日本で1位 世界で1位
 
SAMSUNG、LGが苦戦気味。 SAMSUNG、LGはアメリカ市場が世界最大のプラズマTV市場であるため力を入れているが、Panasonicがシェア40%を握っている。
また国内でのプラズマTV市場でもPanasonicのシェアは71%に達している。








50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:40:24 ID:MzM5NleJ0
http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/05/r26.html

世界のPanasonic。ブランド力でSAMSUNG、LGを圧倒。
ブランド別では、日本市場でのシェアが高いPanasonicが同市場の不振にもかかわらず好調をキープ、世界のPDPテレビ市場トップの座を維持した。
Panasonicは日本と北米で首位、中国でも第2位から首位に浮上、欧州やその他地域でもそれぞれ2桁のシェアを確保している。
世界市場の第2位〜第4位はLGE、Samsung、Philipsで、第5位にはSonyを抜いたPioneerが浮上している。
欧州首位はPhilips、その他地域ではSamsungがLGEを抜いてトップに立った。ディスプレイサーチでは28のPDP TVブランドの出荷データを収集しレポートに収録している。

51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 03:35:03 ID:2I5gEKcO0
age
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 02:54:54 ID:eQI2720w0
一般的な照明下で画質の差が歴然、圧倒的に高画質なのはプラズマ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana2_14.jpg



53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:52:17 ID:eQI2720w0

【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
SONNY=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい




54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:32:11 ID:hCJzTMj80
クズクソニーがPanasonicの手ぶれ補正をパクったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!クソクソクソクソニー!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
さすがパクリのクソニーwwwwwwwwwwwwwwwwww  デジカメもビデオカメラもパクリwwwwwクッソニー♪クッソニー♪

クズクソニーがPS3でSDカード採用だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあれれ?メモ捨てステたの?wwwwwwwwww
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!クソクソクソクソニー!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
さすがパクリのクソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwSONYは(1955.3)はPanasonic(1955.2)のパクリwwwwwクッソニー♪クッソニー♪



55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 02:43:33 ID:0b5sNyTL0
  任天堂レボリューションのHDTV非対応が発覚した流れ
岩田ネガティブ発言→IGN速報→GameSpot確認→IGN抗議運動

岩田社長がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
岩田:「HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。」

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。 (IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認 (GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6/13)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

IGNがレボでHDTV非対応の任天堂にメールで抗議しようと呼びかけ (IGN)
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html
今すぐ任天堂にメールを 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:52:25 ID:hCJzTMj80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000037-zdn_lp-sci
「あなたの世帯で所有している家電製品は、どこのメーカーのものが多いですか」という質問では、松下電器(ナショナル・パナソニック)が45.6%とトップ。以下はソニー(30.4%)、シャープ(26.1%)、東芝(17.5%)が続いた。
女性にはプラズマテレビ、ドラム式洗濯乾燥機などが人気で、女性の白物家電への関心の高さも伺わせる。










57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 04:26:15 ID:lB/h5Kq00
http://pana-s.stream.co.jp/cgi-bin/smartselector/smart.cgi?b&20040708_claywork&asx
イメージビデオにみるブランド戦略、Panasonic ideas for life
売上高8兆7136億を誇る松下電器産業。
今後はPanasonic ideas for lifeをブランドスローガンに展開していく。


58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 03:11:25 ID:I4CakAmj0
大型薄型テレビだとソニーは風前の灯のようだな。

東洋経済6/18号
>もっとも、松下伸長にもかかわらず、シャープのシェアはさほど落ちていない。
>液晶では相変わらず独走状態で、30インチ以上の薄型テレビ市場全体で見ても5月のシェアは首位を守り切った。
>実は、松下の攻勢でいちばん割を食ったのは、ソニーや日立製作所などシャープ以外のライバル勢。
>ソニーに至っては、大画面薄型テレビのシェアが昨年末の23%から1ケタにまで急減し、今や店頭での存在感すら薄れてしまった。

それから全サイズの液晶でも5月後半から
松下とほとんど互角のシェアになっている。
プラズマメインで公然と液晶を叩いている松下と互角。(ソース:Gfk)
6月から企業別シェアが表示されてないが、
松下の32型が伸びていることからシェアが逆転してる。





59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 14:48:42 ID:1fNEMW0n0
最近は何でも未来っぽくて丸い形のが流行るだろ。インテリア家具、車、小物なども・・・ 
人間の目は形でとらえるからな。いちいち、P a n a s o n i cって一文字ずつ読んでないだろ。Panasonicという字の形でとらえるだろ。
だからブランド名もPanasonicやApple、Canonみたいに小文字中心の丸い形のブランド名が流行ってるんだよ。
SONYやTOSHIBA、HITACHIなんか大文字で角角で古臭くてダサいだろ!!

ソニーオヤジ!!今の時代はPanasonic、Apple、Canonの小文字の未来っぽいメーカーが主流なの!!
わかった?SONYオヤジは小文字読めるかな? それに今は21世紀なんですよ〜20世紀は終わったんですよっ。わかってる???クソニ〜〜〜?
いつまでもSONYみたいなダサいメーカーの信者だと、世間に笑われますよ。











60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 04:05:33 ID:H0hB24/q0
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダー Panasonic>>>>ソニー
液晶TV Panasonic>>ソニー
プラズマTV Panasonic>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:54:35 ID:HOOPkNL90
「日本テレビ新館で放送設備の大量受注」
局看板スタジオをはじめ大型番組制作・スポーツ・生番組対応スタジオ9式中7式を受注
http://panasonic.biz/broad/news/nr_011025/nr_011025.html
松下電器産業株式会社は、日本テレビ放送網株式会社様より、地上デジタル放送に対応した
HDスタジオ設備、DVCPRO HD VTR、デジタル館内共聴設備の大量受注を行いました。
特に番組制作スタジオの映像システムについては約80%のシェアとなっています。


「日本テレビ放送網株式会社へ105号HD大型中継車を納入」
〜局の制作スタジオサブに匹敵する大規模システムを搭載〜
http://panasonic.biz/broad/news/nr_040123/nr_040123_nihontv.html
松下電器産業は、日本テレビ放送網株式会社に、主に看板番組である東京ドーム球場の
野球中継放送に使用されるHD制作用大型中継車(105号)を受注し、昨年末に納入
しました。
105号中継車は日テレ局内の制作サブに匹敵する最大20台のカメラを接続して番組
を制作する能力がある国内最大規模のHD中継車です。



62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:58:48 ID:8pIZI6bH0
日本テレビ放送網株式会社から編集・スタジオ用に「HDCAM」VTRなどを受注
〜日本テレビ 新社屋、局内VTRフォーマットは“HDCAM”中心に〜
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:16:34 ID:HOOPkNL90
Panasonicの最新の半導体メモリーシステム「DVCPRO P2」シリーズは
CBS、FOX、RAYCOM Media、BBC、中国中央電視台、(その他多数)といった
海外の主要放送局でも採用されてる。
業務用分野でもPanasonicが躍進しているのが現状。
・WOWOWはソニーからPanasonicの放送機材に全面切り替え
・日本テレビは新社屋移転に伴い放送機材の80%をPanasonicから納入
・TBSも新社屋移転に伴い放送機材の大半をPanasonicから納入



64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 03:22:49 ID:ba0neCA10
日立9兆0270億  松下8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはアメリカで40%、中国で40%、日本71%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。


65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:58:31 ID:H4Y+5OBE0
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:43:37 ID:Tiv7Fth+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000027-nna-int

売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)
【plasumaTV】
中国でシェア40%で1位、アメリカでシェア40で1位、イギリスでシェア30%で1位、日本でシェア70%で1位、世界シェア1位。
なんとオーストラリアでもVIERAを投入してシェア1位を目指す。、もうPanasonicやりすぎ。

DVDレコーダーでも日本で1位、アメリカで1位、世界シェア1位。

液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。

67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:38:14 ID:Tiv7Fth+0
サムソニーの7世代液晶工場立ち上がりに遅れが出ておりシャープウハウハ>日経新聞

ソニーはプラズマをやめ液晶テレビに力入れているが、その液晶テレビの評判が悪く
20%以上あったシェアはすでに1桁になってしまい、店頭での存在感がなくなった>東洋経済

業務用放送機器に強いと言われ世界で80%のシェアもあったソニーだが
最近はパナソニックが半導体メモリーシステムでシェアを増しており、ソニーのシェアは下がる一方。
WOWOWは100%を、日テレは80%を、TBSは大半をパナソニックに切り替えると発表。

法則発動



68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 02:10:44 ID:hq7A9PgZ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000027-nna-int

売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)がデジタル家電でも王者の貫禄★
【プラズマTV】〜海外では大人気で今後、爆発的に需要拡大する〜
Panasonicは中国でシェア40%で1位、アメリカでシェア40で1位、イギリスでシェア30%で1位、日本でシェア70%で1位、世界シェア1位。
なんとオーストラリアでもVIERAを投入してシェア1位を目指す。、もうPanasonicやりすぎ。
【DVDレコーダー】でも日本で1位、アメリカで1位、世界シェア1位。
【液晶TV】は日本で2位、アメリカで2位。

ちなみに【プラズマTV】世界シェア2位以下は、LG、SAMSUNG、PHILIPS、パイオニア、ソニー、日立・・・の順。 








69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:31:15 ID:rOGf53bA0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000027-nna-int

売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)がデジタル家電でも王者の貫禄★
【プラズマTV】〜海外では大人気で今後、爆発的に需要拡大する〜
Panasonicは中国でシェア40%で1位、アメリカでシェア40で1位、イギリスでシェア30%で1位、日本でシェア70%で1位、世界シェア1位。
なんとオーストラリアでもVIERAを投入してシェア1位を目指す。、もうPanasonicやりすぎ。
【DVDレコーダー】でも日本で1位、アメリカで1位、世界シェア1位。
【液晶TV】は日本で2位、アメリカで2位。

ちなみに【プラズマTV】世界シェア2位以下は、LG、SAMSUNG、PHILIPS、パイオニア、ソニー、日立・・・の順。

世界のPanasonicは一番高価格ながらダントツシェア1位を維持。 





70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:32:51 ID:y5fjE1V50
シャープよりも品質対策ではるかに劣るソニー。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下         74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2


71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 03:09:53 ID:AGq+8+n+0
Panasonicの最新の半導体メモリーシステム「DVCPRO P2」シリーズは
CBS、FOX、RAYCOM Media、BBC、中国中央電視台、(その他多数)といった
海外の主要放送局でも採用されてる。
業務用分野でもPanasonicが躍進しているのが現状。
・WOWOWはソニーからPanasonicの放送機材に全面切り替え
・日本テレビは新社屋移転に伴い放送機材の80%をPanasonicから納入
・TBSも新社屋移転に伴い放送機材の大半をPanasonicから納入

「日本テレビ新館で放送設備の大量受注」
局看板スタジオをはじめ大型番組制作・スポーツ・生番組対応スタジオ9式中7式を受注
http://panasonic.biz/broad/news/nr_011025/nr_011025.html
松下電器産業株式会社は、日本テレビ放送網株式会社様より、地上デジタル放送に対応した
HDスタジオ設備、DVCPRO HD VTR、デジタル館内共聴設備の大量受注を行いました。
特に番組制作スタジオの映像システムについては約80%のシェアとなっています。

「日本テレビ放送網株式会社へ105号HD大型中継車を納入」
〜局の制作スタジオサブに匹敵する大規模システムを搭載〜
http://panasonic.biz/broad/news/nr_040123/nr_040123_nihontv.html
松下電器産業は、日本テレビ放送網株式会社に、主に看板番組である東京ドーム球場の
野球中継放送に使用されるHD制作用大型中継車(105号)を受注し、昨年末に納入
しました。
105号中継車は日テレ局内の制作サブに匹敵する最大20台のカメラを接続して番組
を制作する能力がある国内最大規模のHD中継車です。

72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:11:55 ID:oZCucnpd0
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目


73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 04:04:23 ID:4v6yPMF20
シャープよりも品質ではるかに劣るクソニー。 さすが世界の松下。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下         74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:44:35 ID:EguVwSyP0
http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/05/r26.html

世界最大の総合家電メーカー松下電器産業。
『プラズマTV』で国内シェア70%で1位、北米でシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、イギリスでシェア30%で1位、世界シェアもトップである。
『液晶TV』最新シェアでは国内でシェア2位、北米でシェア8.75%で2位。
『DVDレコーダー』では国内でシェア1位、北米でシェア1位、世界でも3年連続トップシェアである。

これを見ると世界のPanasonic健在ぶりがわかる。

75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:36:52 ID:vgG8Nryw0
液晶のこともこのスレで良いのか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:53:08 ID:FKyopMFn0
65型が本気で欲しくなってきた・・・

店頭で見たらホームシアター組んで二百五十万だったから「無理」って思ったけど
ネットじゃ本体が百五十万切ってるからなぁ・・・ヤバイなぁ






77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:30:59 ID:8TOGbfIE0
買え。モノは良いし。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:27:15 ID:YgyKYVDY0
>>77
やっぱり?

この手のTVの寿命って、どんくらいのもんなんだろう?
車だったら下取りに出して次の車って感じで転がしていけるけど、TVじゃそうもいかないもんねぇ・・・

でも来月辺り、本当に買ってしまいそう・・・



79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:40:39 ID:YgyKYVDY0
スミマセン・・・自己解決しました

パネル寿命60,000時間って事は、二十四時間ぶっ続けで観ても二千五百日大丈夫で
最低でも六年以上、自分のペースだと軽く二十年以上か











80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:37:39 ID:63I3P19k0
松下、16:9のワイドCCDを搭載したコンパクトデジカメ「DMC-LX1」
〜35mm判換算28mmからの広角ズームレンズも搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/21/1957.html

松下、1/1.8インチ800万画素CCDを搭載した光学12倍ズーム機「DMC-FZ30」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/21/1958.html

松下、600万画素のコンパクト手ブレ補正機「DMC-FX9」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/21/1959.html


81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:14:11 ID:LVyydcBY0
>>79
パネルが寿命まで使えるって確信しないほうがいいかと。
平気で(故障)しますから。

しかも運良くパネルだけ故障無く使えても他の基板関係は
長寿命でも何でもない。
結局、よくもって10〜13年で寿命といったところか。

82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:36:42 ID:XXlm9yHx0
>>81
貴重な情報ありがとうございます

うーん、10〜13年ですか・・・ツライっス
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:18:50 ID:bH1oDRd20
きっと誰も読んでないだろうから、大風呂敷広げときますね

今日某量販店で改めて実物を見て、ますます欲しくなってしまったので
本腰入れて値引き交渉をした結果、納得する値段を店側が出してくれたんで
来月あたり本当に買うと思います

77さん81さん、ありがとうございました
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:21:56 ID:1SwVF0sv0
松下とソニー、「テレビ」で決算好対照に(上)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000113-rtp-biz

松下とソニー、「テレビ」で決算好対照に(下)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000114-rtp-biz

85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 03:10:42 ID:AatC6ijk0
ソニー>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>パナソニック
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:03:50 ID:ZZi0QI2d0
「明暗を分けた、ソニーと松下のテレビ事業の実態」
〜 ソニーの復活を最も期待しているのは誰か? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/ps.htm
>松下電器のある幹部は、「薄型テレビは、ソニーと戦うことに意味がある」と
>世界戦略を仕掛ける上で、ソニーと戦うことを望んでいる。
>これはいま置かれた立場の優位性などを背景に語っているのではない。
>心底、そう思っていることが伝わってくる。

>それは、日本のメーカーが、全世界の薄型テレビ市場で存在感を発揮する
>ためにも、松下電器とソニーとの戦いが必要不可欠ということを
>松下電器幹部は知っているからなのだ。

>ソニーのテレビ事業復活を最も期待しているのは
>実は松下電器だといえるのかもしれない。

ワロタ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 02:28:20 ID:ZAf25M6D0
>>85
同意。
ソニーはやがてパナソニックへ移っていく。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 02:07:47 ID:YhJ8zBC/0
TH-42PX500買いますた。
(モノが)でかい買い物ですた。

これで漏れもプラズマ持ちでつ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:05:01 ID:3BjOaMbH0
uchino

asatte

kuruze
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 03:16:30 ID:5zm95ffF0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大

SONY は ダ サ い

明 朝 体 + 大 文 字 + 意 味 は 「 坊 や 」  み た い な 糞 ダ サ イ ロ ゴ が 恥 ず か し い

だ か ら 売 れ な い

91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 04:47:40 ID:gm3trKTm0
サムスンに陰り

2005年第2四半期の経営実態(前年同四半期比)


売り上げ      9%減
純利益       46%減←
営業利益     56%減
内  半導体   49%減
    液晶    98%減←
    情報通信 33%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050715AT2M1500S15072005.html



92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 04:39:18 ID:2Rd0mT+10
65型発売、価格99万円前後かあ。

誰が買うんだろう。

凄すぎ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200508/25/13532.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 06:08:05 ID:4FWjwoJZ0
パイオニアのプラズマを久々に見たが、心が洗われる自然な画質に驚いた。
パナのどぎつい画質とは好対照。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 02:38:57 ID:x0hDslZp0
社員パイ乙
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 18:44:49 ID:vKdDPVcC0
TH-37PX500とTH-32LX500どっち買うか悩んでます。
実売価格にそれほど差がないようです。
このスレ的には前者だろうけど、ランニングコストを考えると後者かな?
皆さんならどんな選択します?
用途はリビングで普通のTV番組が8割、映画2割って所でしょうか。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 11:05:16 ID:eI7xI77d0
映画も見るならTH-37PX500でしょ
リビングなら大画面の方がいいだろうし
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 12:23:19 ID:agRAFJa70
>>92
SHARPの65型140万オーバーで売れましたよ・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 04:11:04 ID:0dBFBZfQ0
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。

99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:44:26 ID:Ioce/9q50
日本経済新聞社が主要企業を対象に実施した2005年の「働きやすい会社」
調査のランキングで、松下電器産業が1位になった。2位は日本IBM、3位は東芝。
働きたい職場を選ぶ権利を社員に与えるFA(フリーエージェント)制度など、
社員の意欲や能力を引き出す人事システムを用意し、積極的に活用する会社が
ランキングの上位を占めた。

 「働きやすい会社」調査は昨年に続き3回目。日経リサーチが協力して実施した。
企業アンケートの回答内容を基に各社の人事・労務制度の充実度を示す点数
を算出し、ビジネスマンが働く上で重視すると答えた制度に得点を傾斜配分して
ランキングを出した。有力企業249社、654人のビジネスマンから回答を得た。

 1位の松下は、「社員の意欲に応える制度」への評価でトップだった。部署ごとに
配属希望の社員を募集する社内公募制やFA制度が充実していた。限られた人材を
「適材適所」に配置する制度が定着すれば、企業側にもメリットは大きい。松下では
実際に利用する社員も多かった。

http://bizplus.nikkei.co.jp/news/index.cfm
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 01:43:11 ID:8QIHIjOxO
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>101ハ 藤原
101藤原:2005/09/08(木) 06:34:50 ID:Vbfto7XH0
>>100
なにか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 04:16:25 ID:fdYi/yEZ0
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic) ☆国内でのアプライアンス・美容機器はほとんどシェア1位である。またPanasonicはDVDレコーダーでも4年連続世界シェアNo.1となっている。さすが世界のPanasonicである。
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。 テレビだけで1700億の赤字である。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:46:51 ID:3kivohye0
世界の売上トップ500社 http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html

【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。

 トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。

 日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)、日産自動車(29位)などが上位に入った。
ソニー(47位)、東芝(72位)、NEC(92位)、富士通(99位)、キヤノン(154位)、三菱電機(156位)
韓国勢はサムスン(39位)、LG(115位)に入った
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:00:11 ID:xBOdjaB40
サムスン(39位)>>>>>>>>>>>>>>ソニー(47位)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

プッ
10576:2005/10/09(日) 17:14:12 ID:PE0tcggK0
もう誰も読まないスレだろうから記念カキコ

昨日、家に設置しました
だだっ広かった部屋が半分に仕切られてしまう程の存在感と大画面の迫力に感動

難点は、一度設置したら自分だけではもう二度と動かせない事
結構近い距離に置いたせいか長時間観てると首が疲れてくるので、もう少し後ろに置けば良かったかなと後悔・・・
106>>105:2005/10/16(日) 18:55:57 ID:bG6X9wP10
購入オメ。 65ですか。 インプレよろしく。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:25:52 ID:QTHXf4Qx0
>>106
ありがとうございます
てかまだ生きてたんですね、このスレ(・∀・;)

購入前に一番気になってたのが「発熱」だったのですが、実際にモニターの至近距離に近づいてみましたが意識しないと感じられない程のものでした
もっとも真夏になれば更に体感する度合いは変化してくるでしょうが、三方の窓からの風通しが良好で
エアコンフル回転にはならなくて済むのではないかとは思いますが、若干不安は残ります
あとは消費電力の件でブレーカーが落ちるかどうかですが、うちは結構その点については融通が利く家だったみたいで何とかなりそうです

デジタル放送の写りは最高です(衛星放送)
うちは地方都市なので、地上波は未だ汚くてまるで恩恵を蒙っていない状況ですが・・・
SFや戦争映画を観るには最高のサイズだと思います

もう少し待てば百万を切った、しかもフルHDで新製品が出されるのを承知の上で、デザイン重視で購入した甲斐あってリビングとの相性はピッタリです
ピアノ調のシンプルなデザインは、飽きがこない優れたデザインだと確信しました

6.1chシアターを組んでみたんですが、サラウンドバックスピーカーは壁掛け専用みたいなのでオプションパーツが無いのか
パナに問い合わせてみたら海外のメーカーを紹介されたので、そこで注文したスピーカースタンド待ちの状態です

一つ悩んだのが、百キロを優に超える重量なので一旦設置したら二度と動かせなくなってしまう事でした
それぞれのソファーからの距離と視点方向とで、頭から煙が出るほど悩みました
また動かす必要に迫られた時は、漢の友達総動員になると思いますw

要領を得ないインプレで失礼しました
108106:2005/10/25(火) 01:01:15 ID:nRboSE/j0
インプレありがとう。
デザイン重視で購入できる事がうらやましいです。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:26:32 ID:QNujGn+20
TH-14LA2の左右上下の視野角を教えて下さい

検索してもTH-15のしか出てこない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:18:00 ID:Vo1HtbR80
111名無しさん┃】【┃Dolby