■  世界最高のAV 片岡教授  ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
MAD ABOUT HOME THEATER
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
片岡教授のHTPC研究室
ttp://www.hifi-pc.com/
AVReviwでも連載
ttp://www.phileweb.com/shop/book/bn/av-review.html


なんかすごそうですね。
そんなにすごいでつか?
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 15:57:23 ID:5MS/vECr0
古杉
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:20:40 ID:9piy1eR80
この人、ちょっと変。


このスレお終い。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:49:26 ID:Y3g+zOmF0
漏れ的に最高のAVは白石ひとみかな?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:57:44 ID:7bkZMWHd0
片岡神?
6 :2005/04/24(日) 13:10:43 ID:FYI5bRXp0
でも片岡より綺麗な映像と音はだれも体験できないわけで
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:33:36 ID:v4gXRYx70
ttp://haya.to/HT1100J/

こっちの方が綺麗じゃね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:43:07 ID:MKtDtu/20
松下(Panasonic/National/Victor/JVC/Quasar/Technics/PanaHome)8兆8500億の売上を誇る世界最大の家電メーカー。
売上 Panasonic8兆8500億>>>>>>>ソニー7兆1500億
利益 Panasonic3000億>>>>>>>ソニー1000億
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
電気製品としてのブランド力 Panasonic>>>>>>ソニー
DVDレコーダー(シェア) Panasonic>>>>ソニー
プラズマTV(シェア) Panasonic>>>>>>>>ソニー
コンポ(シェア) Panasonic>>>>>ソニー
デジタルオーディオプレイヤー(シェア) Panasonic>>>>>>>ソニー
ちなみに海外ではNationalはなく、すべてPanasonic
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 19:25:03 ID:S+2h5MiW0
片岡教授はソフトウェア屋さんであって、ハードウェア屋さんじゃないよ。
素人が暇と金を注ぎ込んでやってるだけ。

嘘だと思うなら、早稲田の理工で彼が何をやっていたのか、調べるといいよ。
10 :2005/04/26(火) 13:23:57 ID:J9M5Oq0q0
でも片岡以上のピュアAVできる人はいないやん。
君のAVの10倍は綺麗やん。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 20:10:29 ID:OUg5BE3g0
>>10
そうなん?
それは井の中の蛙っていうのじゃないかい?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 23:57:09 ID:qBTPQIp90
CRTモニターで高画質な映像を楽しむ人は少数
今はプロジェクタが主流
DVI-D接続が前提なら認識できる程の劣化が起きるか疑問
DLPなら100%認識できない

音質についてはマザーボードに大幅に手を加えてまで
PCIのサウンドカードを使う理由がわかん
外部電源方式のUSBやIEEE1394のほうが原理的に有利

教授のノイズに関する知識は電波が入っている部分がある
輻射ノイズとラインノイズの区別がついてない
輻射を対策して、果たして画質や音質がアップするのが
甚だ疑問
リトライがどうとかって部分の内容も妄想入ってるから
見苦しい

改造をする事自体は否定しないけどね
マザーを含めた電源が粗悪なのは事実だし
ラインレギュレーションが悪すぎる
13 :2005/04/27(水) 14:14:56 ID:bv3uIe2Q0
片岡はCRT以外にもG90やCineMAXでみてるようだが?
2〜4段落のも1の掲示板で教授にいってみてよ。ことごとく論破されるから。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 14:52:36 ID:hrFZtGRs0
そりゃ高卒の2ちゃんねらじゃ論理的なものは何も言えないわけで・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 15:08:37 ID:DR9GcIdM0
>13
論破って
素人にアナログ回路を理解させる
なんて暇人いないだろ
>12が要点は指摘してるし
それの意味すらわからないのか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 17:59:14 ID:pdLvOOkZ0
片岡チルドレンの大活躍で
ノイズって言葉が先走っている

電波暗室で対策をしたこともないヤツ
にノイズを語ってほしくない

17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 19:47:39 ID:gDcFADlm0
>>13
片岡さんは、口先は達者なんで。
18ヒゲ:2005/04/27(水) 20:05:21 ID:yYeos4od0
>>17
あなた程じゃありません(激爆)
19ヒゲ2:2005/04/27(水) 23:37:43 ID:dwujYZA70
>>18 (激爆)って御前・・・・・・・・・・・
20ジェンバジェンバ:2005/04/28(木) 01:01:30 ID:rZ55KaYy0
21 :2005/04/28(木) 18:39:12 ID:IcIsKRRF0
>>15
そんなに自信あるなら12をコピペしてこいよw
素人はどっちだか。

で、おまえら片岡よりいい音や画質なわけ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 10:39:00 ID:br/AK//D0
>>21
良いか悪いかなんて
マトモニ相対比較しなきゃわかるわけないじゃん
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 13:59:54 ID:wOarnh4k0
ポマエラ、トランスは何処のメーカー使ってる?
おいらはttp://www.uniondk.co.jp/seihin.htmlのNZL-D使ってるぽ
24 :2005/04/29(金) 16:20:16 ID:Dv9q2ka90
教授が推薦したところだね。ノイズゼロトランス。
でも教授はトランスを使うと逆に劣化してしまうくらいのところまでいっちゃって、トランス使ってないんだってね。
25 :2005/04/29(金) 16:25:18 ID:Dv9q2ka90
片岡は暇があれば素人の訪問歓迎しているのでみにいってこいよ>>22
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:00:26 ID:KEVUEhsS0
あのしとの言っていることは、たしかにおやしいけれど、その効果をしれば
納得せざるをえないのよね。
ぶつぶつ言う椰子は、大谷大学に正面から堂々と会いに行けばいいよ。
教授は心の広い人だから、事前のアポイントが無いからって門前払いなことは
絶対にしない方だから、ここでウジウジ言うくらいなら、会ってから言って欲しい!
いい人だよ、教授。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 02:58:04 ID:aN+z6RVA0
早稲田時代の頃から、ネットでは話のできない人だったね。
すぐに学生に「部屋に来なさい」って言ってたなぁ。

効果があるからといって、その仮説が正しいなんてことはないですから。
明らかにおかしな仮説なんですからねぇ・・・。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 07:34:07 ID:P51z7uJY0
理論的に間違ってるということがバレたら、結果だけは正しいと主張するってのは
どうかと思うよ
労力も考えると実際に行ける奴は少ないし、わざわざ行くような奴は元から批判的な
立場じゃない奴だろうしね
それに個人の感覚だのみの評価をネットで書いても、って感じ

ネット上で広い知識での検証が出来るんだから、理論的に正しいものから順番に
選択してくのが吉よ
今ならソフトウェアで弄った絵の方が上行ってるんだし
29 :2005/05/01(日) 00:11:22 ID:flTOrR3v0
>>明らかにおかしな仮説なんですからねぇ・・・。

たとえばどんな仮説?
勝手に君がそう解釈してるだけ。

>それに個人の感覚だのみの評価をネットで書いても、って感じ

機器で数値出して測ってるようだが?
君は測ってるの?もしかして個人の感覚だのみでいってるんじゃないよね?w

>今ならソフトウェアで弄った絵の方が上行ってるんだし

これのソースは?
個人の感覚だのみ じゃないよね??

30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:56:37 ID:S/AwZJSA0
あの〜
最近のPCパーツで片岡式HTPCって作成可能なんでしょうか?
最近のパーツはシンプル低ノイズが少数派で高速多機能一辺倒なんですが.......
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 01:42:31 ID:LKR4Hk2m0
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを一日も早く自覚すべきである。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 03:06:56 ID:cR/DAoMj0
>>29
エラーが発生してリトライすることでノイズが出る件。

もともとCPUは間欠的に処理してるし、
オーディオはバッファアンダーランしなければ、
ビデオはリフレッシュタイミングまでに間に合えば、
ノイズにならない。

そもそも、エラー検出機構がない部分についても、
エラーによってリトライしていると書かれているよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 05:28:33 ID:Ci51aADi0
>29
> 機器で数値出して測ってるようだが?

測ってると言ってるだけで、ほとんどインチキだしw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 08:26:28 ID:C69uI1HB0
>>30
可能です
35 :2005/05/02(月) 02:59:54 ID:M5StY9aO0
そんなこといってたの?ソースは?>>32

というと?>>33
33も測ってるんだよね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 06:47:33 ID:K8qWZHiJ0
もう必死すぎ

測ってる説を主張したいなら測ったデータでも
出してみればよいと思うよw
測定機器も含めた測定条件もね

彼の測定結果とやらを元に理論的におかしいことばかりを主張するし、
共同研究が云々という馬鹿話で結果は出せないというし…
話になんないでしょう

俺を含め、大学の研究者からの指摘がいくつかあったと思うので
過去ログ含め調べてくれ
彼は研究者じゃないし、大学側も研究目的で雇っているわけでは
ないだろうと思うよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 08:15:52 ID:ICRUOnSn0
>>35
ttp://www.hifi-pc.com/noise.htm

以前見た時と文章が変わって、
多少は訂正されているようだけど、
相変わらずおかしい。

以前はもっと電波な内容だったよ。
3837:2005/05/02(月) 08:19:55 ID:ICRUOnSn0
と思って確認したけど、内容は変わってないな。
どうも私がみた電波文章は、劣化コピーだったようです。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 08:21:30 ID:ICRUOnSn0
まぁなんにしても、よほどボロいPCでなければ、
ノイズ対策をしなくても、DVDの再生が間に合わない、なんてことはないですよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 09:43:35 ID:t5zdRWc60
>>39
>DVDの再生が間に合わない、なんてことはないですよ。
何言ってんの?
別に間に合わないから対策してる訳じゃないし。
41 :2005/05/02(月) 19:43:20 ID:RKyh9rKJ0
結局片岡が間違ってるというソースはなにもないわけか。
勝手にアンチがひろめてるだけみたいね。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 21:47:05 ID:bRtM31ZP0
俺は文系なんで技術的なことは分からんが、
旧スレでは、色々詳しく技術的な勘違い(かなりとんでもないらしい)が指摘されてたぞ。

あと、どこかのHTPC関連の掲示板で個人攻撃をやって、削除なんてこともあったな。
どうやら、アンチがいるにはそれなりの理由ある人物のようだぞ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 00:43:59 ID:caHceuxg0
でもソースがない。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 01:24:17 ID:xN3pzMrG0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 01:51:53 ID:knHAuOJP0
>>40
間に合わなくなるから映像と音声が劣化すると、片岡教授は書いてますが・・・。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 07:06:30 ID:9kRdUmDP0
エラー、リトライの件はどっかのHTPC掲示板での
発言だったと思う
結局、無茶苦茶な発言を繰り返して、個人攻撃をやりまくったため
追い出されたがw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 01:19:13 ID:y/y/5TKO0
それソースになっとらんがな。>>44
4844:2005/05/04(水) 01:56:14 ID:/bAMCrgs0
罵詈雑言もあるけど、技術的に批判している書き込みも多数あるから、
ソース、ソース言う奴は頑張って読んでくれ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 16:43:27 ID:olUKr8XE0
現役の回路技術なら文章を読んだだけで
適当な事を書いているとわかる

片岡教授はイロイロ思考錯誤して結果、良くなる方法を自分なりに
探っていてそれは評価できる
実際、画質も良くなっているのかもしれない

大人しく、自分の行った対策と結果だけを載せれば良いのに
無理をして、不足した知識で
論理的な考察をまとめようとしている
そこに間違いがある

ノイズ対策のノウハウにしても
コンピューターの動作原理にしても
わかったふうに書いているだけで
それぞれの本職の人が読むとハァ?な内容になってしまっている
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 19:26:16 ID:y/y/5TKO0
ノイズ対策のノウハウにしても
コンピューターの動作原理にしても
わかったふうに書いているだけで
それぞれの本職の人が読むとハァ?な内容になってしまっている


詳しく

51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 21:42:01 ID:LAF1F+ZM0
素人に説明するのは無理だと思うなぁ。

オーディオ雑誌とかもそうだけど、
いかに素人が納得するように書くか
っていうことに重点が置かれていて、
技術的な常識はすべて無視されてる。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:28:57 ID:y/y/5TKO0
そのプロがつくったものよりはるかにいい映像と音を実現してるんだからしょうがない。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:33:43 ID:rKLSq1OR0
これまたHTPCとは古いな
映像出力のデジタル化ですでにブーム終わってるだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 01:14:28 ID:bX5aaG1T0
>>50
放射ノイズを対策して
高画質化したというが
両者の周波数帯は全く違う
普通に考えたら、ラインレギュレーションの改善をするべき
PCIの裏側にセラコンを載せて良くなったというが
アノ程度の容量のセラコンを取り付けただけじゃ
PCIやAGPの電源電圧変動は良くなりはしない
一回でもオシロで波形確認すればわかる
(間にDC-DCでも入れないと根本的な解決にはならんだろう)

放射ノイズが問題になるのは
ラジオやテレビの受信障害や
HDMI機器のよう高い周波数で動作する回路
そのために安全規格(FCCやVCCI)で規定してる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 03:47:49 ID:9MQakFdc0
ノイズや電圧変動が、
最終的な映像や音声の出力に、
どれくらい影響するのか、
測定値すら出してないよね。

0/1で考えて、映像が汚くなる、なんて言われてもね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 19:17:08 ID:OGB1YFyv0
>>54

あんた周波数が違ってればノイズにならないってほうが無理ある話だ。

>>55
雑誌でだしてるよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 23:30:19 ID:9MQakFdc0
>>56
あの・・・周波数が違えば関係なかったりするんですが。
たとえば高々100MHzの低インピーダンス部分に、4GHzが少しくらい降り注いでも、問題にならない。

著作権法で認められている範囲内で引用キボンヌ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:28:26 ID:CQy+QmGt0
>>56

59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:36:49 ID:CQy+QmGt0
つまり、
ラジオ、テレビ、電話、無線
あらゆる外来電磁波を抑制しないと
真のHTPCは完成しないというのが片岡理論なわけだな

東京タワー近郊に住んでいる人は
強い電磁波の影響を受けているから
画質が悪いと

60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 00:09:47 ID:AEaY9ueZ0
電波暗室みたいに電源やその他環境がいいところなら違いが分かるよ。↑

>>57
AVREVIEWっていう雑誌に連載してるからバックナンバーでも見てみろよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 06:55:13 ID:c43BkdZ90
そういう発言を繰り返せば騙せるとでも思ってる?
いい加減、見苦しいんだがw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 09:15:18 ID:AEaY9ueZ0
だますって何を?
君がホラふいてないっていうなら、君も数値出せないと。
出さないならただの妬みやね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 18:29:01 ID:thsJX4G10
宗教が産まれる瞬間を見たような気がします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 20:41:53 ID:AEaY9ueZ0
クレーマーの誕生の瞬間のようなw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 03:49:18 ID:gAIROMbc0
63みたいな粘着クレーマーっているよなw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 14:02:32 ID:n32K1MIc0
かくして信者は増えていく……
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 21:38:08 ID:FV4esKn00
誰が見ても信者は一人でしょ
ま、こんな書き込みで増えたりしたら
目も当てられないわけだがw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 04:07:52 ID:LimDuDy70
アホやなあ。信者じゃなくて俺はアンチ「アンチ片岡」なわけ。
69れれれのれ:2005/05/10(火) 06:27:13 ID:i+qJc53c0
片岡さん、(教授)お願いだから、他の評論家とかも交えてシステムの
評価をしてください。弟子と称する、特殊な人間に記事を書かせたり
するから、疑われるのです。良いものであれば、堂々と、もっと
堂々と主張してください。例え、言われる様に大メーカが妨害工作
を行ったとしても、解る人には解るのですから。
いくら、仏教系の大学の教授だからといって、宗教的なやり方では
疑いや反感を買っても仕方が無いです。宗教には懐疑は悪ですが、
大学では懐疑は善でしょう。
素晴らしいシステムと、素晴らしい新しい考え方をもっと客観的に
多くの人に知らしめて欲しいと思います。
優秀なプログラマーであり、楽器演奏者であり、楽器そのものに対しても
造詣が深く、電気、コンピュータ、ノイズの専門家である、優秀で特異な
先生の能力をもっと生かして欲しいのです。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 11:13:00 ID:Ffeq96iC0
電気やノイズの専門家じゃないぞ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 20:47:50 ID:qpjX7lvq0
とにかく、見るべし、観るべし、尋ねるべし
文句は、それからだな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 20:54:33 ID:qpjX7lvq0
おっ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 21:42:28 ID:LimDuDy70
>>69

>>1にある掲示板でいいなよ。返事もらえるだろうよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 05:56:43 ID:IKQuELUV0
 
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 07:48:23 ID:Pg/34uYG0
 
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:55:01 ID:Pg/34uYG0
 
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 08:13:05 ID:sC7b7yvB0
 
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:31:39 ID:HUrn8cZv0
 
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:58:19 ID:9zwasvCA0
http://www.hifi-pc.com/noise.htm
コンピュータ屋からみると、この部分は正しくないですね。

>電流不足状態では、CPUなどのVLSI内、そしてVLSI間では、エラーが発生し、遅延します。

CPU内、レジスタのところで、エラーがあったら、致命的な障害として処理されます。
場合によっては、誤動作の可能性もあります。
遅延では済まされません。

キャッシュであれば、訂正可能な障害で、遅延が発生するかもしれませんが、
普通のパソコンで1年に数える程も発生しないぐらいです。
(そもそも電力供給が不足して、エラーが発生するような作りにはなっていません)

もともとコンピュータ内部の冗長化(パリティやECC)は、故障と、非常に稀な
一時的な障害のための対策であり、ノイズによる電力供給不足に対するものではありません。
コンピュータにとって、クロックと、電源は、世界の基準なので、その基準が、
ビットが化ける程揺れているようでは、パリティ程度の冗長化では、データ化けを
おこしてしまいます。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:18:17 ID:vzTRvs8R0
ここで言わずにメールか1の掲示板にかいて
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:19:13 ID:vzTRvs8R0
ここで言わずにメールか1の掲示板にかいて
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 03:37:07 ID:S7DwW/Fv0
片岡さんは、
早稲田大学理工学部情報科学センターの助手をやっていた人なので、
いちおうはコンピュータ屋さんです。

ただソフトウェア畑の人なので、ハードウェアのことは一切わからないのでしょう。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 09:19:52 ID:x1KdR7mK0
>>79
(そもそも電力供給が不足して、エラーが発生するような作りにはなっていません)
システムとしてみるとそうでもない。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 13:25:30 ID:sipAsHQp0
>79の指摘は正しいよ。これは教授の手を煩わせるまでもないと思う。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 17:51:16 ID:S7DwW/Fv0
>>83
エラーなんか起きてないのですが。
D/A変換後の電圧がエラー? んなのは糞なビデオカード・サウンドカードが悪い。

だいたいCPUの瞬間的な負荷は、電解コンデンサで賄えないのは正しいけど、
CPUのダイ上の容量や、CPU上やマザーボード上のチップの積セラで賄ってる。
ビデオカードなんて遠いところから電流貰ってくるのはインピーダンス的に無理。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 20:19:44 ID:UHhLKyRd0
>>83
> >>79
> (そもそも電力供給が不足して、エラーが発生するような作りにはなっていません)
> システムとしてみるとそうでもない。

システムは、システムの作りによります。
HDD等は、ちょっとやそっと失敗しても諦めずにリトライするので、
HDDのリトライがアプリケーションに影響するレベルで、システム
性能の低下を起こす場合が有り、でたらめにHDDを搭載したら、
HDDへの電力供給が一時的に不足して、動作が不安定になっても、
リトライで救われるという事はあるかもしれません。

しかし、科学的に考えるためには、分けるところは分けるのが重要です。
CPUとDVDやHDDといったI/Oでは設計思想が違います。

あと、片岡教授がグレードの高い、動画を再生したり、音声を再生している
という話を否定するつもりはありません。
その理屈をCPU周辺のリトライが無くなる事に求めるのが正しくないという
だけの話です。

ノイズだ輻射だという話は、他の理屈で影響しているのではないでしょうか。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:27:43 ID:RftwI24Y0
あっちで話しても専門家に否定されるから
こっちで話しようってか?

素人考えでゴチャゴチャやる暇あったら専門家に
なるための努力をしな
正攻法でな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:46:32 ID:UHhLKyRd0
>>87

一応、解説しておきましょう。
Pentiumで使われているプロセッサバスのデータを守る方式は、
パリティという方式です。(PentiumPro以降はECC)
計算機内のデジタルの、情報を0,1で表現しますと、
たとえば、
1010(10進に変換すれば10ですね)
という元のデータに対し、1ビットの情報を付加し、
1の数が、必ず、奇数になるようにする(あるいは偶数)
1010:1(この最後の1がパリティで追加したもの)
そして、信号線を伝送します。
信号を受け取った側は、1の数が奇数なら、
そのデータは正しいと判断する。
偶数なら、途中でエラーがあったと判断するわけです。
1011:1とか、1ビット化けたものは。判断できます。

ところがビット化けると、パリティではエラーを検出できません。
1111:1とかなっても、パリティは正しいためエラーと判断できません。

その結果、本来のデータ(上の例では10)が2ビット化け(上の例では15)
しても、そのデータを正しいと認識してしまうのです。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:46:39 ID:sgh3CbWn0
DVDを二回再生させて同じフレームのSSをバイナリで比較、ってのはもう検証済みなの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 22:02:59 ID:UHhLKyRd0
で、もしパリティでのエラーが電源供給の問題で多発していたら、
LSIの故障等によって、1ビットの化けが発生しただけで、
電源供給の問題と合わせて、2ビットの化けが発生してしまいます。
そして、それは、パリティではエラー検出されず、
2ビット化けたデータのまま扱われれてしまう事になります。

パソコンは、事務とかにも使う機械ですから、そう簡単にデータ化けしては困ります。

それを回避するためには、パリティでエラーを検出した段階で致命的なエラーとして、
システムを止めて、故障として扱うか、エラーが多発した段階で、
致命的なエラーとして故障として扱う必要があります。

91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 01:30:01 ID:pVXHShpM0
ここで言わずにメールか1の掲示板にかいて
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 07:25:36 ID:1OmNHPn30
>>85
実際に起きてるんだが?電力供給が不安定な地域での
エラーレートの増大とその解消についての経験あんの?
俺は何十件かあるけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 10:34:27 ID:Mw73Ni5z0
>>92
じゃぁエラーレートのデータを出してくださいな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 10:47:47 ID:Mw73Ni5z0
基本的にCPUやメモリのエラー検出&リカバリっていうのは、
α線によるエラーからシステムを守るためにあるんだけどねぇ。

電源が悪くてエラーが出るのは、壊れてるんじゃないかな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 17:29:54 ID:GeRRpF/q0
>>94

当然、故障もね。
故障して、止まるのは良いけど、
故障して、故障に気が付かないで、
演算を続けるという事があってはいけない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 18:21:29 ID:ma5KFFbs0
ttp://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20031207195720.html

>リトライというのは、バス上だけで起こるのではなく、VLSI内でもデータ
>の転送時にも発生します。そういうことには、MPEG関連と同様に公開できないこと
>もあります。

リトライの詳細は「公開できない」ってさ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:35:09 ID:Hs2VziZT0
某のHTPCは病的というかなんといか
データが化ける云々という話が頻繁に出るが
そんなもんブラックテストで簡単にデータが取れるじゃん。
つーかデータ化けやリトライが頻発するなら現在のコンピュータの計算速度は…
あと何かにつけてノイズ問い言葉が出るが無視できる物は無視すればいいのに
まるで悪霊のごとく…ry
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:51:05 ID:GeRRpF/q0
>>97
大学の先生は、異常なぐらい一つの事に拘るのは、
良い事というか、そういう人がなるものだと思います。

ですから、ノイズと輻射に拘りをもたれて、実際に実験してみるのは
良いことだと思います。

でも理屈が途中で飛んじゃっているんですよね。
リトライとかで性能が低下して、画像が悪くなるとすれば、
画像が乱れるような方向の劣化であり、画素がクッキリ見えるとか、
どうとか言うレベルではないのです。

もしリトライ動作が画素の見えに影響するような影響を与えるとすれば、
その動作によって、アナログ的なノイズが増えて、
そのノイズが、アナログ的な信号に影響を与えるとか、そういった方向のはずです。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:56:19 ID:VuNgz1Gc0
>>98
よくわからんけど教授も
そんな方向の説明してたような気がする。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 21:00:57 ID:1lZyWGrw0
あぁ
>ブラックテスト
ブラックボックステスト
>ノイズ問い
ノイズという

実際ブラックボックステストでデータが化けたのかは確認できないけど
アウトプットが正常なら問題ないでしょ。
専門家ならダンプ解析でリトライを示せれると思われ。

>アナログ的な信号に影響
問題はRGB信号だろうね。
変なノイズや歪み以外は調整で何とかなるだろう。
1920*1200のDLPが安くで出ればDVIでサクッと接続できて良いんだけどなぁ