【フルデジ】TA-DA9000ES/TA-DA7000ES Part3【SONY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■公式
TA-DA9000ES
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=AMP&PD=15619&KM=TA-DA9000ES
TA-DA7000ES
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=MCIA&PD=18869&KM=TA-DA7000ES
■報道資料
TA-DA9000ES
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200310/03-1014/
TA-DA7000ES
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0903/
■前スレ
【フルデジ】TA-DA9000ES / TA-DA7000ES【SONY】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103468678/
【フルデジ】TA-DA9000ESを語り合おう【SONY】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1082890508/
■関連記事
ソニー、「音作り」の哲学を語る
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/30/news026.html
ソニーのハイエンドAVアンプ「TA-DA9000ES」を試す
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news029.html
スペックアップとコストダウンを両立した中級機〜ソニー「TA-DA7000ES」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/07/news004.html
音質調整は“職人技”、ソニー「DA7000ES」ができるまで
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/12/news055.html

その他、追加・修正あればよろしく
2名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 13:54:56 ID:ffJtaWWH0
TA-DB790も仲間に入れてくださいyo。
3名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 14:17:30 ID:VM3Rx0SC0
3geto
4名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 15:30:48 ID:PqfH6yyN0
TA-DA7000ES勉強会更新age
5名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:19:34 ID:QgNxjHeC0
蕎麦打ちたくなった。
6名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:56:12 ID:eCCT20ql0
XR70と変わんね オマイラ必死だな
7名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 22:09:42 ID:0CRKBNs10
>>2
TA-DA7000ES買ったんで、TA-DB790売り払いますた。
TA-DB790も初めて鳴らしたときは、妙に音のいいAVアンプだと思いますたが、
TA-DA7000ESを初めて鳴らしたときの第一印象の方が、ずっと来るものがありますた。
悪いこと言わないから、藻まいも買い替えなさいって。
そしたら仲間に入れてあげるよ。

ところでJBLのS2400と組み合わせてるんですが、低音いまいちで、
わずかにサブウーハー効かせたくなります。
これって、7000のせい?DCフェーズリニアライザーの設定変えても、あんま変化なし。
それとも、S2400のせい? S2400のセッティングに問題あるのかなあ?
やっぱ、Sマスターの限界かなあ??

8名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:00:39 ID:sK2c+bPp0
9000売り払ってデノソA1XVでも買おうかと思っている今日この頃
9名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:27:03 ID:riTK9JdF0
>7
スピーカーは円形。よって実効面積の比を考える場合には半径を二乗した値を比較すればいい。
38cm    19x19=361
25cmx2  12.5x12.5x2=312.5
30cm   15x15=255
20cmx2 10x10x2=200
25cm 12.5x12.5=156.25
16cmx2 8x8x2=128
20cm 10x10=200
ってことで、20cmウーファー2本の実効面積は30cm1本より少ないのよ。
25cm2本だと38cmに近くなるけど。
どの程度の低音を期待しているのかれないけれど無理でしょう。
38cm>25cmx2>30cm>20cmx2>25cm>16cmx2>20cm>16cm
まあ、20cmだから2Wayでも破綻しないことが利点じゃない?
20cmのs2800だとクロスオーバー3kだから2WayでOK
25cmS3800だとウーファーのクロスが1.7Kだから3Wayじゃないときつい。
低音期待ならS3800以上じゃないの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:51:33 ID:L/XQizgR0
>>7
7000ES/9000ESはウーファーの制動力があることが一番の特徴なんだよね。
制動力がないと緩くなり、逆に量感が増えているように聞こえる。
小型なら実感できることは少ないけど、大型になってくると誤魔化せないんだよね。
20cmというのは制動力の違いが現れ始める大きさだね。
JBLは周波数特性の表記を目的に再生周波数の下限を伸ばさないことが利点で
ウーファーの最も反応の良い帯域を再生するのが特徴。
径は大きいからだら下がりで結構下まで出るけどね。
低音求めるならやっぱり大口径にするのが本来と思うし、
サブウーファーで補完するのも間違いで無い。
7000ESなら大口径でも結構応えてくれると思う。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:59:27 ID:qz8CXTQ+0
7000は、AVレビューに小型SP向きて書いてあるように
制動力は無いな デジタルて言うだけ XRとか変わんねえよ デコーダーの性能が
少しいいだけ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 10:42:28 ID:BbQ0I7m+0
>>11
それは低音過多のソースを聴いているからです。
JPOPはラジカセで聴いてちょうどよいように低音を底上げしているので
結果制動力のない音に聞こえます。

いいアンプを買うとソースの質が重要なのがわかってきます。
アナログアンプはごまかせていいですね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 12:47:54 ID:vsJldRPhO
TA-DA7000ESの音質を決定する時に使っていた電源ケーブルは
AET HIN-AC QUADだって。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 14:30:47 ID:Y7fj1iZf0
>>13
前スレの終わりの方に出てなかったっけ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:49:04 ID:kRGba78Z0
場違いでしたらすみません。
TA-DB790を使用していますが、この機種に合う5.1chスピーカーってありますか?
できればトールボイスピーカー型で、高音がきつすぎず、やわらかい音が出るものを探しています。
素人なのでどんなものがあるか良く分かりません。ぜひアドバイスをお願いします。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:02:22 ID:vsJldRPhO
>>14
あ、出てた?スマソ
前スレ終わりの方って荒れて嫌だなぁと思ってしばらく見てなかったら、
スレがあぼーんしてたんで。。。。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:06:56 ID:dWZHCAun0
しかし電源ケーブルに2万て、どうなんかね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:41:26 ID:/Ewbmaqk0
>>17
そんなの普通だろ。。






ぴゅあ板ではな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:48:53 ID:bHAUpk3P0
>>8
自宅視聴したよ。インストーラさん、つなぎ換えに3時間もかけてた。
音の躍動感みたいなものはA1XVの方がいいかな。音の傾向は基本的に伝統的
デノンな迫力重視。定位感や解像度は9000の方がいいと思う。音像のシャープさ
は9000だが、総合力となると好みかなぁ。表現力はデノン、カッチリとして音離れの
良いクリア感を求めるならソニー。
ただA1XVは9000よりもさらに操作性が悪い。リモコン最悪。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 20:21:11 ID:4waSMX7h0
>>12
イヤマルチチャンネルでの話しだよ
9000はさすがに大型SP鳴らせるが7000は小型向きだって
物量の差がやはり違いすぎるとね
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:40:27 ID:nFK6rxEc0
>>13
出た出たボンビーシアター影響。あんな訳の分からん買い替えの
奴に影響されるな。

だって普通ウエストレイクからエラックに買い換えるか?

こいつは流行ってるの買ってるだけのミーハー。
227:2005/03/23(水) 00:38:08 ID:xzNkXVUl0
レスありがとうございます。

>>9
実効面積が低音再生能力を決める重要なファクタってのは、わかりますが、
それが全てなんですか?

ユニットだけで考えても、ストローク長も関係するし、
システムとしては、キャビの容量やタイプ(密閉・バスレフ・バックロードホーン・・)
も関係するだろうし、
セッティングまで考えれば、さらに様々な要因があるわけで。

とりあえず、スピーカーベースに手を加えたら、多少よくなりました。
S2400は買ったばかりなんで、まだまだ使いこなしで変わってく感じがします。

>>10
一見、ごもっともなご意見なんですが、低音の制動力があれば、
それが、即よいことなんでしょうか?
DCフェーズリニアライザーにしても、9.1chサラウンドにしても、
物理的特性より、実際の音作りがそういう条件で行われてるから、
搭載したと能書きされてます。
だとしたら、低音の制動力も同じこと、あえてそれを崩した方が、
ミキサーの聞いている音に近づくこともあるのでは?
237:2005/03/23(水) 00:50:20 ID:xzNkXVUl0
もう一つ質問です。

かないまる氏のHPに影響されて9.1chやってみたくなったんですが、
サラウンドチャンネルに必要な6本のスピーカーは、
いままで使っていたヤマハのNS-10MMT4本と、
中古で見つけたNS-10MM2本を、とりあえず使うことにします。
となると、10MMはサラウンドバックで決まり、10MMTはサラウンド前後となります。
ところが、こいつらのインピーダンスは6Ωです。
9.1ch時のサラウンドチャンネルは2本パラレル駆動されるので、
インピーダンスは3Ωとなり、定格外ですが、どうしたものでしょう?

1、大音量で鳴らさなければ、問題ない。

2、いっそ、サラウンド2本をシリーズに接続し、インピーダンス12Ωで使う。
アンプの設定は7.1ch。どうせサラウンド2本前後は同じ音だし、9.1chと同じこと。
ただ、レベル合わせは少々大変。

3、(8Ω6本買えるまで)諦める

3という回答は、できることならご勘弁。
249:2005/03/23(水) 02:23:11 ID:ngxyL7Mm0
>>22
JPOPあたりでぼこぼこ言わせたり、効果音的に多用される比較的高い低音なら
ストローク長くしたりすると出る。
低音が出ないというのが低音の出方のバランスが悪いとか量感がないというのであれば、
セッティングの追い込み不足だと思う。

バスレフとかバックロードでも下の方がある程度共鳴で増幅されるので量的には増える。
ここらで{低音}が聞こえるのは基音ではなくて、高調波を聞いている場合が多い。
ただし本当に低周波数の音(パイプオルガンのペタルの最下音)なんかの基音を聞こうと思ったら、
表面積が必要。質のいい低音を聞きたければ、大口径ウーファーの密閉箱になると思う。

25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 13:29:34 ID:3Dc8zwAQ0
>>23
問題ないはず。というか、パラ接続も可能なことを前提の4オームサポートだと思う
けど。それに確か2オームを鳴らした強者もいなかったっけ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 16:38:45 ID:rHa5XUCv0
素人なんで許してください、Ωの値が変わると音質が変わったりするんですか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 18:12:28 ID:73oxru8Z0
>>26
素人だからこそ許しません。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111119427/
っーかこっちで訊けば?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:05:05 ID:3Dc8zwAQ0
>>26
問題は音質うんうんよりも、燃えるか燃えないかだね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 23:15:17 ID:5Td7k1Ag0
23>>
メーカとしては、6Ωスピーカーでの検証をしていないから大丈夫とは言えない。
でも、-6dB以下のボリウムであれば、発熱上の問題は無いそうです。
私、6ΩのBOSE 33WERをサラウンド6本につなげてますが、実用上の問題無いです。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 15:37:23 ID:Q8CR601l0
7000ESのHDMIは飾りって聞いたんだけど
どういう意味なの?
ちゃんと映像と音声をスルーしてくれるんでしょ?
セレクターがわりにつかいたんだが・・・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:49:23 ID:Q8CR601l0
×がわりにつかいたんだが・・・・・
○がわりにつかいたいんだが・・・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:48:28 ID:LrfpR8E00
>30
映像のみだよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 19:56:53 ID:U9veKmvx0
>>30
あと、コンポジット、S映像、D4端子、コンポーネントからHDMIへのアップコンバートが出来ない。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:03:58 ID:LrfpR8E00
>33
それってできる機種あるの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:54:03 ID:+/kckxCg0
>29
漏れは皿うどんAに4Ω、Bに6Ω使ってますが
今のところ没問題でつ。ボリウムは-8dbくらいが
よく使います。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:55:31 ID:kUtyE4nl0
>>34
どれもできないよ。デノンのXVでもできない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 01:09:04 ID:HkNRJ0do0
>>34
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/TX-NA1000
■HDMIビデオ・コンバーター
D4、コンポーネント、S、コンポジット端子からの信号をHDMIへ変換出力が可能なビデオ・コンバーターを搭載。
特にコンポーネント端子、D4端子には各々に独立した回路を搭載しており、プロジェクターとモニターディスプレイを
同時接続している場合などでも、劣化のない映像信号が両端子から同時出力が可能。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 11:30:07 ID:iQp8nHYw0
>>37
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/TX-NA1000
>S、コンポジットからの入力信号はHDMI、D2/D1、コンポーネントBNCおよびRCAへ、
>コンポーネントRCAからの入力信号はD4、コンポーネントBNC、HDMIへ出力が可能です。
>(入力信号の画質によってはアップコンバート非対応の場合もあります。)
これってD3/D4はできないってことでは?

39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 20:13:10 ID:y0j0/nzO0
>23
取扱説明書 24ページの左下の方と8ページ下の方の説明を見て
電源を切った状態で IMPEDANCE SELECTORを
4Ωにすれば良いような気がするんですが?
間違っていたら ごめんなさい
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 21:35:01 ID:M9/9/nQK0
>39
サラウンドA+Bの場合の話ではないの?
Ex.6Ω+6Ω=3Ω<4Ω
4Ω未満の場合の話。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 00:18:01 ID:kHA5XJQS0
>40
やっぱり こちらの勘違いでした
ご迷惑かけて すみませんでした
4223:2005/03/26(土) 03:39:10 ID:nOq8za+X0
みなさんレスさんくすです。

6//6 = 3Ωで使っちゃってる人多いんで、釣られて先ほど9.1chセッティング完です。
明日、控えめながら思いきり鳴らします。

ところで萌えるとしたら、どこだろ?
パワー段は元々発熱少ないから、アナログ電源部かな?

>>39
6Ωのスピーカー使ってるんで、すでに4Ωにしてます。
あの切り替えスイッチって、結局何やってんだろ?
アナログアンプにはない、こいつの存在が、
必要以上にスピーカーのインピーダンスを気にさせる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:57:39 ID:mqUPao6L0
AVビレッジで飯田さんが、infinityを使用して実験してたよ。(DA9000ESだけど)

使用したのは、TA-DA9000ESとDSP-Z9とVSA-AX10Aiで、
Z9はちょっと音量を上げると脂肪(保護回路作動)、
AX10Aiはかなり音量を上げると脂肪(保護回路作動)、
で、DA9000ESは最後まで大音量で余裕で耐えた。

infinityが実測2Ω程度だから、そのぐらいじゃあ大丈夫だよ。
だめでも保護回路が働くから大丈夫じゃあないか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 11:16:40 ID:1dTbj+qo0
更新なかったので、今頃かないまる氏のHPみました。
「かないまるとTA-DA7000ESが、季刊ホームシアター誌に登場しました。」
本田氏とかないまる氏のセットアップの記事か。面白そうだな。買ってくるか。
げ、7000ESの方は、あの馬鹿何とかシアターの・・・立ち読みですませまふ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 14:56:58 ID:LYtTjBuX0
酒井氏のことだったら、同じホームシアター誌じゃなかったかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:58:04 ID:m0To2ogY0
AVプリ+サラウンドSP用アンプと割り切って購入したが、以外に良いね7000。
デジタルパワーアンプに拘りが無ければこんな使い方もお勧め。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 08:37:42 ID:JbMtDPdS0
>>43
今時infinityの2ΩのSP使っている奴はいない。大体2Ωなんてアンプの
能力よりSPをわざわざ2Ωする方が能力を疑う。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 10:52:09 ID:JbyuVdqR0
>47

ま、ここはすぴーかーのインピーダンスを語るスレじゃないから、それくらい
にしときましょ。43の実験結果を見ていると、7000/9000のインピーダンス切り替え
スイッチは、パワーアンプというかDAC回路に流れる最大許容電流の切り替えの
ような感じだが、4Ω対応固定でいいような気がするが、わざわざ切り替えできるように
してあるのは、世の中に多い6〜8Ω程度のすぴーかーの保護目的かな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 11:58:58 ID:6OAdOk060
7000も9000も使い勝手が悪すぎる。どうしてなんだろう?
AVアンプの操作性の悪さは1位SONY2位ONKYO
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 17:18:47 ID:cfTtiBdX0
>>49
A1XVの使いにくさはすごいぞ。
AX10も結構来ていると思うが。
使いやすいAVアンプなんてあるのかな?ヤマハも好きじゃない。
結局、全部使いにくいような。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 17:22:24 ID:48VZ0xPp0
>49
使いやすさと使いにくさの判断基準を何処に置くか
だと思う。漏れは慣れればそんなにひどいもんでも
無いと思うが。
でも、リモコンはどうしようもない。本体操作が基本か。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 17:43:15 ID:H2cJ5Ihu0
7000ESの本体ボリューム操作程、嫌なものは無い。
ずっとリモコンで操作してる。俺はリモコンが基本。
もちろん、リモコンが使いやすいとは言ってないよん。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 22:18:26 ID:XGDBdbjIO
>>52
どっちのリモコン使ってる?
漏れはソニーの下位モデルから順次買い替えて来たんで、
大きい方が慣れてて使い易そうで、小さい方は箱に入れたままなんだけど、
実は小さい方が使い易いんじゃないかという気がしてきた。
単なるサブセットじゃなくて、キー機能が違ってたりするし。
設計思想がよくわからん。
5452:2005/03/29(火) 22:39:26 ID:H2cJ5Ihu0
>>53
ずっと大きい方。でも言われてみて初めて気がついた。
確かに小さい方が使い易い?
必要なものは揃ってるし、結構分かり易い。
センター音量、ウーハー音量が直接操作できるのは良いかも。
ソフトによって、時間によって調整したいからね。この2つは。
とりあえず、サンクス。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 01:17:57 ID:hDzadIbD0
いいなぁ お金持ちは
オレなんかTA-DB790よ。文句ある?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 01:37:42 ID:5Jk3ojlW0
>>55
中古を利用しましょう。DA7000ESもそろそろ出始めてます。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 08:12:46 ID:6WFBnbx40
DA7000ESにKEFのQシリーズでサラウンド組もうと思ってるんだけど、
この組み合わせで使用している人いないかな?
インプレ聞かせてほしい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 15:40:43 ID:NCeyFGiN0
7000ES持ってる人に質問です。
映像と音声を別々に選択できますか。

例えば、
 VIDEO1にデジタルチューナー
 CDにCDプレイヤー
を接続しているとします。
映像をデジタルチューナーにして、音声だけを
CD聴くなんて組み合わせをしたいのですが。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 17:02:28 ID:vFgLCyfZ0
>>58
無理です。
YAMAHAから買い換えたんだけど、俺的にはこれが出来ないのが結構痛かった。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 17:11:58 ID:NCeyFGiN0
>59
そうですか。
この機能って野球とか流しっぱなしで音楽かけるのに
気に入ってるので残念です。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 17:23:47 ID:izGZMbMa0
俺的には映像としてのセレクタを全く使ってないので、問題ないけどね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 17:35:22 ID:Xstl+Tx+0
>>60
ちと面倒ですがコンポーネントのアサインをCD/SACDにすればできたような。
選択不能だったかも。
6359:2005/03/30(水) 17:44:28 ID:vFgLCyfZ0
>>60
どちらかをアナログ接続でいいなら出来るかも。
両方ともデジタルだと無理。
6457:2005/03/30(水) 18:55:57 ID:6WFBnbx40
だれもおらんのか、orz
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 20:20:51 ID:Xstl+Tx+0
>>58
検証しました。
コンポーネント/D端子もしくはHDMIで映像セレクトするのであれば
CUSTOMメニューでDVD→CD/SACDというアサインをしてCD/SACDを選べば
できます。(このDVDっては背面のコンポーネント/D端子の入力名です)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 06:53:35 ID:6TAha8OjO
>>65
それだとデジタルチューナーの光音声が入力出来なくなるけどね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 07:43:16 ID:afQM/3mP0
>>65-66
それだとダメじゃん。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 10:14:22 ID:H7xU2pbX0
>>66
脳内所有者さんですか?うそはいけませんよ。
>>58の例では
デジタル音声のアサインは
TV/SAT(OPT)→VIDEO1にしているので有効です。
VIDEO1をセレクトすればデジタルチューナの音がでます。
コンポーネントはCD/SACDに使われているのでVIDEO1S端子入力が有効になります。
デジタルチューナのS端子もつなげてあればS端子→D1が働いて映像も
見ることができます。(ダウンコン映像ですが)
もちろんCD/SACDは
CD/SACD(COX)→CD/SACDのままなのでCD/SACDをセレクトすれば
同軸の音が出ます。(かつデジタルチューナのコンポーネント映像が出ます)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 12:21:44 ID:6TAha8OjO
>>68
>コンポーネントはCD/SACDに使われているのでVIDEO1S端子入力が有効になります。
これって本当?コンポーネントをCD/SACDに変えた時点で、VIDEO1は無効になるんじゃないの?
まあ仮にそういう方法が出来たとしても、それ以上音声の選択は出来ないし、DVDの映像+CDの音声とか、
VHSの映像+MDの音声とか、映像と音声を別々に選択できないから意味無いよね。

つかさ、>>68のやり方って、そんな面倒な事しないで、単純にチューナーの映像を2つ入力して、音声を別々に
入れれば良いだけだと思うが…。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 13:22:16 ID:H7xU2pbX0
>>69
>VHSの映像+MDの音声とか、映像と音声を別々に選択できないから意味無いよね。
あなたそうでも>>58にとっては有意義かもしれません。

>つかさ、>>68のやり方って、そんな面倒な事しないで、単純にチューナーの映像を2つ入力して、音声を別々に
>入れれば良いだけだと思うが…。
それでは>>58のCDを聴きながらデジタルチューナ映像を見るとういう目的が達せられません。
そもそも音声専用のCD/MD/TUNEに映像入力はありません。(他のAVアンプにもありません)
#というか命題を全く理解していないようですね。あきらかにDA7000ESユーザではないし。
#そもそもAVアンプをもっていないのは?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 13:52:24 ID:6TAha8OjO
>>70
>>58では「映像と音声を別々に選択できますか。」と言う質問で、
その一つの例で、映像をデジタルチューナー、音声CDな訳でしょ。
他の選択もあるわけだから、その方法は無理だって。
>>69の方法は、TV/SATの映像と音声をチューナーから入れて、もう一つ仮にVIDEO1を使う場合、
映像をチューナーから、音声をCDからつなげばいいだけって言ってんの。
VIDEO1にすれば、CDを聴きながらデジタルチューナ映像を見られるじゃん。アホか。

あんたが分かっていないのは、他のAVアンプでは映像と音声を別々に選択できる物があるって事。
DA7000ESは出来ない。それだけ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 14:06:04 ID:H7xU2pbX0
>>71
いちいち配線をつなぎ変えてはセレクタの意味ないでしょう。
#やっぱりAVアンプとうものを理解していない。

>あんたが分かっていないのは、他のAVアンプでは映像と音声を別々に選択できる物があるって事。
>DA7000ESは出来ない。それだけ。
ソース希望。なんならあなたの使っている機種でもいいよ。
それにDA7000ESは上記の例のとおり音声と映像を別々に選択できます。
何度でも言いますがうそはいけません。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 14:24:29 ID:6TAha8OjO
>>72
>いちいち配線をつなぎ変えてはセレクタの意味ないでしょう。
だからチューナーから映像を2本繋げておけって言ってんのに…。
配線繋げ変えるって…何言ってんの?
それより、あんたのやり方だと、只でさえ少ないコンポーネント端子を無駄にしているとしか思えないけど。

>ソース希望。なんならあなたの使っている機種でもいいよ。
DA7000ESですが、何か?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 14:35:12 ID:tPokJCt20
>>72
出来ないっていってんのに。ヒッシだな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 15:23:45 ID:H7xU2pbX0
>>73
デジタルチューナは元からコンポーネント接続しているというのを前提にしています。
デジタルチューナをS端子でしかつながない人がいることは想定していません。
#>>73はそうなのかな?
それではハイビジョン映像が映りませんから。
よって無駄になる要因はありません。
自分はHDMIも活用しているためコンポーネント不足はなんとかなっています。

何事も工夫次第です。ユーザならマニュアルはちゃんと読みましょう。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 15:37:28 ID:6TAha8OjO
>>75
もういいよw
勘違いもここまでくると手に負えないね。

>>58さん、音声と映像の個別の選択は出来ないので、お気をつけあれ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 23:23:37 ID:wbXYEqYm0
ヤマハのAZ1だと、VCR1、VCR2、DVDとかの映像を出力したまま、
音声だけをCD、TUNER、MDって感じで切り替えできるよ。
そういうことは7000じゃ出来ないよね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 00:33:24 ID:2RkhW5aE0
>>77
それぐらいならできるんじゃないか?
デジタル端子アサインでCDやMDの入力をVCRとかに割り当てるとか。
光と同軸でつなぎ分けておけば、インプットセレクタで切り替えできる
でしょ。もしくは、音声系入力には任意のビデオを割り当てる機能があ
ったような気がするんだが、面倒で確かめてはいない。
79名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 01:16:21 ID:9kJpUvtc0
>>78
仮にそれが出来たとしても、それだと映像1に対して音声2の2通りしかできないよ。
しかもそれで使った音声は他の映像では選択できないし。
>>77の場合だと、映像3に対して音声3だから、合計9通り出来る。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 04:05:06 ID:QyhZTNBg0
寝室シアター用に7000購入。
せっかくなのでリビングの802(普段はムンド27.3&18.4MEでドライブ)につないだら
ちゃんとドライブしてくれたんでビックリ。
音は、ムンドをキャバクラのおねぇちゃんとするならば、
さしずめスタバのおねぇちゃんといった感じでこれはこれでいい感じ。
最近のAVプリは結構侮り難いですな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 11:27:58 ID:dtrEATPO0
>80
妙にわかりやすいたとえだったので、笑ってしまいました。
僕もムンドではないのですが、ブライストンを持っていますが、
同じような感想を持ちました。

これはこれで、良い感じなんですよね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 03:46:34 ID:fFUMEi1C0
7000ES故障しました・・・
明日修理に出します。
本体画面の文字がすべて点滅してリモコンから操作負荷、音も出ない状態
になりました。
はぁ・・・新品に交換してもらってもまたエージングか・・・orz
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 09:02:07 ID:mkyZBGWD0
>>82
電源抜いて1時間くらいほっといてもダメ?
1度同じよな症状になったことあるけど、それで復活した。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 10:38:52 ID:7bb/Ub+f0
>>82-83
初期ロットですか?音が出なくなることが数回起きたので交換してもらいました。
自分のは電源をしばらくOFFにして(数時間)電源を入れると無音状態になるという症状でした。
デジタル入力はちゃんと認識していて(フォーマットが表示されます)ミュートもしていません。
テストトーンを出しても無音状態でした。
電源を抜いて放置しても回復せず、むしろ電源入れて放置すると
突然音が出始めるという現象でした。

ちなみに新しいのはSNの下四桁が1000番台です。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 20:13:51 ID:ddrGb5/g0
1年後にはソニータイマー動作
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 22:08:13 ID:7SoEBhn00
DA7000って、アナログダウンミックスできないんですね。あとは、ラックスのCU-80か…。いきなり値段上がりすぎだし。790はイマイチな感じだし。どうして高級機にダウンミックス搭載しないのかな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:05:41 ID:XF02NTpQO
パワー段までデジタル処理なんだから、
アナログダウンミックス入れようがないじゃん。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 10:48:17 ID:hyhQ96OX0
>>86
CU-80ってただのアッテネータだろ。しかもアナログソースにしか使えない。

89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:07:38 ID:fmDyzjAp0
1. アナログ入力の質はどんなもんすか?

2. SACDをフルデジタルで聴くのが主な目的でi-Link出力付きユニバーサルプレ
イヤーも購入しようと思っています。15万程度でなるべく音質が良くて、で
きれば色はシルバーのお勧めプレイヤーないすか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:08:09 ID:iVBw88e10
>>89
今年の夏にSONYから新型DVDPが出るから待つといいよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 16:45:49 ID:EdVbE3KF0
>>90
非常に興味あります。
出来たらソース希望。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:24:06 ID:iVBw88e10
DVP-NS9100ES
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:47:54 ID:06l43yBQ0
>>82
うちも一度同じ現象になりましたが、電源の抜き差しで直りました。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 20:53:39 ID:E6Z1UnmxO
>>91
夏に出るのがホントなら、
この時期の情報はいわゆるリーク。
ソース求めるだけ野暮だよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:34:08 ID:+ij8MDTc0
>>91
ttp://news.sel.sony.com/pressrelease/5665
日本は秋になるかも。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:57:43 ID:kyGzB2Ak0
>>95
っつーか、STR-DA7100ESって出るんだ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 02:29:32 ID:bQ7taDY40
てゆーか、SONYのプレイヤーって、ユニバーサルと言えるの?
DVD-Audioは対応しないでしょ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 02:46:13 ID:VpZL0YSy0
まーね。
でも横幅や色がきっちりあうプレイヤーってSONYのものだけだからねえ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:51:25 ID:OFC+Zs7Q0
例のかない○氏推薦の「オフィシャルケーブル」を
昨日入手したので、インプレを。
電源ケーブル変えるだけで、こんなにも変わるのか
と言うくらい劇的に変化しますた!
当方7000ですが、ピュアは昔から使っていたセパレート
(山水の往年の名機)で聞いていましたが、今度からは
7000で十分というか、こっちのほうが上(ソフトによって
ですが)と思えるくらいです。
この7000、やはり侮れない実力の持ち主みたいです。

音的には、簡単に言えば密度が高まって、音場が豊かに
なり、SN比が向上する感じです。ケーブル一つで、機器
のランクを1つか2つ上げてしまう感があります。

とにかくおすすめ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 15:52:48 ID:JHlodNym0
めでたいヤツ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:40:05 ID:EYdPxyjn0
>>99
ケーブルスレでは神IDw

>>100
ケーブルの違いで音の違いがわからんやつは金がかからなくて幸せだなww
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 19:42:12 ID:I0a8watS0
>100
脳内、めでためでたの、100ゲト様よ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:33:10 ID:JHlodNym0
ケーブルに金使うより部屋に投資したよ。
六方向に遮音材張りつめ窓無し、換気ダクト付きのシアタールーム。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:52:00 ID:eg3RjV5S0
そこまでするならケーブルにも金かけたれ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 02:24:18 ID:9/PSUobz0
そのうちにな。
10699:2005/04/12(火) 23:57:41 ID:lVQYZjvr0
>101
ホントだ!IDスゲー!
ついでに7Nだったらもっとすげかった。
残念!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:29:54 ID:OGEx8/8r0
ケーブルかえても差がわからない頑固なスピーカー使ってます
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 22:10:21 ID:7oYVlwmQO
それは藻前の聴覚神経系が頑固なだけな希ガス。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:04:13 ID:PAdDZ5KB0

聴覚神経よりも先入観と視覚神経だけで判断する耕具氏。

110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 08:08:04 ID:XJmP6YJz0
素朴に、電源ケーブルの良し悪しで、音質が激変するようなアンプは、
電子回路の設計として、デキソコナイだと思うのですが。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 11:33:59 ID:nJJ+v49F0
>110
それでいくと大概のアンプはデキソコナイという
ことになるな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 11:49:58 ID:anJr3pI10
>>110
ものすごく劣悪な音がするアンプでも
電源ケーブル変えて音が変わらなければ良い設計ですか、そうですか。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 14:39:50 ID:S1PJu4xi0
しっかりした筐体かつ、良く出来た回路のアンプ
外来ノイズの影響 小 
筐体内ノイズの発生・反射 小
電源ノイズ 一定

駄目なアンプ
外来ノイズの影響 大 
筐体内ノイズの発生・反射 大
電源ノイズ 一定

つまり、電源ケーブルの影響が大きくなるのは、よく出来た機器
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 14:53:42 ID:M5Jei2cx0
みなさん、電源ケーブル変えて音が変わった気でいらっしゃい。
ブラインドテストやったん?
ウーハーがボコボコ動くくらい音を浴びればそんなこと気にならんよ。

115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 16:34:33 ID:cmux02RU0
>114
釣りですか?よく釣れますか?
釣れませんか。そうですか。じゃあ釣られましょう。

目を閉じて比較視聴しますた。ブラインドテストOK!

違いははっきり!ラジカセ並からハイエンドの音に!!
目を閉じたのでウーハーボコボコはみえませんですた。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:38:51 ID:M5Jei2cx0
>違いははっきり!ラジカセ並からハイエンドの音に!!

もはや救いようがない。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:43:44 ID:M5Jei2cx0
救うつもりもないが・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:18:40 ID:anJr3pI10
>>114
> ウーハーがボコボコ動くくらい音を浴びればそんなこと気にならんよ。
田舎の一軒家じゃないからそんなでかい音は出せないよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:20:51 ID:iwucZ/BC0
つまり気に入ったケーブルを良く鳴らすアンプを探すってことか
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:26:39 ID:M5Jei2cx0
ごめん、ちょっと言い過ぎた・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:41:02 ID:7BV8H/AN0
ウーハーがボコボコ動くぐらいの音量ってどんぐらい?
テストトーン(耳では聞こえないけどツーンとくる音)を
流したときぐらいしかボコボコ動いたのみたことない。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:51:22 ID:H4B9IPDW0
オレはTA-DB790の安いアンプですが、なにか・・・?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:02:54 ID:7BV8H/AN0
それはスレ違いと言う。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:08:49 ID:S1PJu4xi0
>>114
前半については?だけど、後半はある意味正しいと思う。
轟音演出のアクション映画だと、音をでかくすれば音質の小さな変化なんてどうでもよくなることはある。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:11:42 ID:UxsE3Ndb0
松嶋(秋元の奴隷だったが声が可愛くて演技が普通だったため人気者のフリができる)
長谷川(体売りまくって上りつめたが売り時の今デブになり大根役者なので呆れられる)
稲森(影薄いながらもがんがったが松嶋に完全敗北)
糊化(すおうの肉便器だったので押し上げてもらえたがボロが出る、女優としては失敗)
黒谷(誰?シラネ状態なのにブランドパーティーや胡散臭いCMに起用される)
米倉(大物愛人におし上げてもらったヤク中女。バレエやってたのに…)
ドナルド女(水上がりの過去をなかったことにする糞事務所)
白石(知的売りしてて笑える。TBSしかでないのはなぜかよく考えてみよう)
釈(暗い過去、不思議ちゃんで売る元優等生の六本木キャバ上がり女)
ミムラ(どうしようもないバケブスだが相当グロイことやってるから出れる)
井川(ゴリ押し時の能力が低かったため伸びれなかった。長谷川と同類)
常盤(物好きが大金積んでる)
吉岡(肉便器でしかない下着イメージガール女)
管の(こいつこそ怖い。純情ぶって大物。女優杏子状態)
あとグラビアで鈴木去りなと一緒の事務所の香具師ら全部

126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 11:37:48 ID:h+E9cxDO0
http://kanaimaru.fc2web.com/da7000es/d090.htm
シンプルイズべスト
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 23:03:11 ID:E/cU5zMT0
この頃話題が無いな。7000&9000も終わりかw
A1XVに敵無し。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 03:03:11 ID:nBcGU+s40
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 11:48:06 ID:qW+Rxo6t0
>>127
A1XVなんてDENONスレでも話題になっていない。
ぜんぜん売れてないってこと。

ttp://nikkeibp.jp/style/biz/management/sony/050414_digital/
大ヒットですな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 02:25:20 ID:mf4m/BUA0
>>129
9000は値引き凄いし、7000は実売17万でコスパかなりいいしね。
対してA1XVはほとんど値引きしてないからな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 12:30:38 ID:Cy3MBxXm0
>>129
ってか、この記事ってば、本田氏の書いた記事のほぼそのまま書き直しただけじゃん。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 16:18:01 ID:rh+PVtWY0
本田氏でも、7000ESのことで、久夛良木氏のことを書いてなかったはず。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:01:59 ID:VJX7elzo0
VAIOとソニックステージのバージョンアップとして、
CDからリップしたPCMデータをi-Linkを通して9000&7000ESに
ダイレクト転送が出来るようにならないかな。
VAIOをHDDトランスポーターとして使用出来れば、
ことCD音楽に関しては究極のトランスポーターになるんだけど。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 02:08:26 ID:D//f/10K0
ならないから安心汁!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 17:33:56 ID:xju48aV+0
age
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 23:04:46 ID:ferwCKIc0
TA-DA7000ES買った。
明日届く。
でもユニバーサルプレーヤーとサラウンドスピーカー買う金無くなった。
しばらく2ch再生のみで我慢。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 00:08:02 ID:1kdiuPHr0
>>136
うらやますい。
2chでもきっと満足できると思う。
おりも最後の一押し待ち中。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 03:26:22 ID:1D6x4V760
TA-DA7000ES買う金無い。
しばらく2chスレッドのみで我慢。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 09:12:06 ID:FaAj7hIe0
オレ2日前に7000ES届いたが、未だに満足する音が出せていない。
スピーカー設定やイコライザ調整に手間取っている。
取り説がわかりにくい、かなりのマニア向けみたいな気がするのは
オレがドシロウトの証明か。
でもデザインが気に入ってるのでこれから使いこなそうという意欲が湧く。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 10:41:51 ID:RmxED+wR0
>139
音がこなれるまで最低100時間くらいはかかる。
使ってくうちにビクリするくらい良い音が出てくる
ので楽しみに汁。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 12:02:45 ID:SGYdN5w30
>140

確かに。最初はそれまで使ってたアナログアンプと比べて、ボーカルが引っ込み
気味で音場もやや狭い印象があったのだが、丸5ヶ月程経った現在、解像度や清涼感は
そのまま、中広域に厚みが出てきてスケールも大きくなってきた。1日平均2hは
鳴らしてたから、実力を判断するには、300hぐらいはみたほうがいいと思う。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 16:07:49 ID:r8mNbwuk0
ケンの安いデジアンで我慢してる俺。
次世代DVDのコーデックに対応できるなら今すぐにでも買うのだが。
早く規格決めて対応機出してくれ!
俺みたいに買い控えしてる奴多いんじゃないか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 21:09:07 ID:T3EcI6sFO
来月半ばに統一規格発表の腹積もりだってさ。
対応製品発売までさらに1年はかかるらしいから、
漏れは、7000ESは十分長く楽しませてくれると思ってるけどね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 23:44:27 ID:aoaER54B0
買ってから300時間くらい鳴らしこんでいるが、耳がエージングされただけだったorz
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 08:54:34 ID:M1Y9TlpZ0
結局、機器のエージングって耳が慣れてきているだけなの?
人間はたいていのものに順応する機能があるらしいけど・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 11:01:53 ID:c6J53Paf0
>144,145

だったらラジカセで聴いてれば。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 11:44:26 ID:M1Y9TlpZ0
はいはい。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 17:56:05 ID:K2psmRaK0
STR-DA5000ES使ってるやついる?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 21:45:38 ID:/6BGRAEh0
7000届いた!繋いだ!聴いた!・・・エージングの必要性を強く感じた(爆)
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:58:49 ID:fx6VwRK50
>>149
めげずにガンガレ。
おれも7000届いて繋いで音出したその日は寝付けなかったよ。
まる二日、家にいない時も微小音量で鳴らしてたら落ち着いた。
その後の変化はエージングなのか耳が慣れたのかわからんが、
とにかく最初に出てきたパサパサの音は忘れられん。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 08:37:55 ID:c4/EszZP0
7000ES のサブウーファーのクロスオーバー変更機能はないの?
前のアンプはアンプ側でクロスオーバー周波数を設定して
スーパーウーファー(JBL SUB138)のネットワークを経由しない端子に
つなげていたんだけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 10:36:13 ID:6BlxsV1B0
デジタルアンプだしエージングは影響度低い気がする。
耳が慣れてきたって方が正しいのでは?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 12:38:49 ID:5cE4S+nt0
デジタルアンプだと何故エージングが影響しにくいの?
少なくとも、このシリーズの場合、強力なアナログ電源あってこそなんで、
エージングの高価はけっこうあると思う。

>>151
漏れもサブウーハーをJBLのE250PCHに変更しようとしてて、
それちょっと気になってたところ、取り説まじめに読まんと。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 12:52:46 ID:q4E0Hl/A0
>>151
取説P.57
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 15:07:55 ID:7/zfwBOe0
DVDで映画を再生しているときよりもCDで音楽を再生しているときのほうが
サブウーファーの音が明らかに大きいんだがこれでいいのだろうか?
普通逆な気がするんだが・・・。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 15:33:39 ID:NgGKeKjQ0
デジタルもなにもFETやら電界コンデンサーを使っている時点で
エージングが必要に決まっておろうが(;´Д`)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 16:09:29 ID:b72Ges+z0
>152
脳内けてい!
158153:2005/05/01(日) 17:14:06 ID:5cE4S+nt0
>>154
P.57の説明は、直接サブウーファーのクロスオーバーを設定するというよりは、
SMALLに設定した他ChからSWに振り分けるクロスオーバーの設定だから、
全てLARGEの設定だったりした場合や、ソースのLFEchに対しては無関係だよね?

あと、P.22のサブウーファーのちょっと一言には、
なるべくサブウーファー側のカットオフ高くしると書かれてるけど、
ということは、スピーカー側はネットワークパスにするのがベストなのかな?

さんざんがいしゅつだけど、これの取り説わかりにくいよ。
「ちょっと一言」で逃げるまとめ方も、いくない。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 17:54:00 ID:7/zfwBOe0
スピーカーはLarge、カットオフは切にしてます。
Smallにすればクロスオーバーを設定できるが音が痩せてしまうのでLargeのまま。
Largeだとクロスオーバーは設定不可能。不可解な仕様だよね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 19:48:45 ID:c4/EszZP0
>158.159
やっぱり不可解に思うのはオレだけじゃなかったんだ。
うちもすべてのSPをLarge、スーパーウーファー側のネットワークはパスしてる。
あとはアンプ任せです。7000の方で適当に処理してくれてるのかな。
取説はわかりにくいよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:23:09 ID:7/zfwBOe0
この価格帯のアンプにしては設定項目が少なすぎる。
あと使いづらい。音はいいのかもしれないが、細かい配慮に欠けていると思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 22:47:56 ID:qYl6uT7y0
>>161
3歳児でもツカエルPanasonicのアンプをご使用下さい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 23:45:21 ID:ygpEZB8s0
使うのが難しいのではなくて、説明が不足してるんですよ。取説というより
は開発者が自分用に書いたメモ程度の内容。あと、前にも出てたけど、音声と
映像が基本的に独立に切り替えられないというのも、機能面ではマイナス。
音はいいが、細かな配慮に欠けているのは事実。555ESから使っているが、
一向に改善される気配がない。こういった面で、ソニーの開発体制にはどこか
根本的に独善的で欠けている部分があるのではないかと思う。せっかくいい製品
を作っているのに惜しい。今のソニーの凋落も案外、こういった部分に原因の
一端があるのではないか。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 04:27:23 ID:TVDb/zeH0
>>163
それはね、たった一人で開発設計しているからです。SONYの伝統は、組織から外れた一匹狼の突然変異的な頑張りを商品化することにあるのです。
失敗に失敗を重ねて出来た“液晶”の製品化とは違い、「おい、お前、そんなに好きなら製品化してやるからちゃんとしたもの持って来い」と技術者に命令する。
組織から外れた一匹狼は死に物狂いで開発設計する。
久夛良木副社長もプレステでそうして名を成した。けれどもそのやり方は頭ごなしに潰しにかかる人間のいない時にこそ可能なもの。
今のSONYという会社には、一匹狼を引き上げるだけの度胸がない。HONDA病にかかっている。
久夛良木副社長が社長になれなかったのでもわかるでしょう。
社内における久夛良木評は、「損得考えず、とんでもないことをしでかしてしまうやつ」。
だからマーケット主導型の社長が選任され、ますますSONYらしさがなくなっていく。個人プレーがチーム・プレーに敗れた瞬間というようなものですな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 04:31:38 ID:TVDb/zeH0
だからTA-DA7000ESのような中途半端なものがリリースされてしまうというわけです。
金井隆+YAMAHAの設計陣のコラボがあれば、アンプ界のDX-7が産まれていたと惜しむわけです。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 06:13:56 ID:EbfbTBku0
>>152
デジタルだから、エージングのすすみが遅いってのはあると思うが。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 11:36:33 ID:P0w4/yW00
163>164

なんか、問題がすり替わってませんか。私が取説の件で言ってるのは、
使う立場に立ったものづくり(分かりやすい取説etc)という視点に欠けた、
独善的なものになっていないか、ということ。あなたのおっしゃっているのは、
今のソニーが冒険できない会社になっている、ということ。

どんなに冒険的な製品であろうと、世の中に出るまでには開発者以外にも多くの
人の手を経なければならないわけで、特に取説などは、第3者に分かるように校正
が入らないと通常、使い物にならない。ソニーともあろう会社で、そういった
プロセスが抜けてしまってるんじゃないか、というのが私の指摘の要点です。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 12:44:01 ID:e50z26to0
>>164
かない氏のHP読む限り、この人は回路系を中心にまとめてはいても、
ユーザー操作系を決めるマイコンソフトには深入りしていないよ。
取説書く人間と、ソフト屋のやりとりに問題があると思う。
漏れも、技術屋やってるからよくわかるけど。

同じソニーではテレビの取説なんか、かなりわかりやすい。
そういうのを水平展開できないのがこの会社の問題点。
よく言われてるように、勝手に事業進める中小企業の集合体。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 15:20:28 ID:4MZDQGmw0
>>165

YAMAHAはDSPの数をたくさん使いたがるので、合わない気がする。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 15:26:12 ID:4MZDQGmw0
本田雅一氏による解説本を出せばいいと言ってみる。出してくれないかな。>本田氏
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 16:12:53 ID:zpH+5iZX0
>>165
AVアンプはDSPが大きな目玉だとしても、音を出す装置なので音質が最優先では。

A. すごいDSP+しょぼい音 << B. しょぼいDSP+良い音

7000ESは基本に忠実であって中途半端だとは思わないけどなぁ。むしろA.のようなアンプの方が中途半端。
中級機なのにこれ以上高くなってしまうなら、DSP充実は必要なしというのがわたすの意見です。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 18:21:27 ID:Vye23O0p0
>>167
あのね、「独善的→プロセスが抜ける」として、何故独善的になるのかといえば、その製品が一人の独走によって製品化されたものだから。
それを>>164で説明しているはず。
何故使う側の立場に立った取り説が書けないかといえば、取り説を書くのは開発・設計者たる技術者ではなく、別部門(というか子会社)なんだけれど、
そういったところに金を出して、一匹狼の仕事をバックアップして完全なものにするという発想が無いの。
それが冒険を許さないと言う意味。一人の責任に帰するから冒険が出来ないの。
誰だって1から10までやれ、責任を一人で被れと言われたら冒険なんて出来ないでしょ。
あなたの言う「プロセス」が何故抜けてしまうか>>164で既に説明されているのわかった?


173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 11:17:31 ID:a+zHlC0S0
>>171
165はYAMAHAは説明書が親切だからそれを取り入れろ
程度のノリだと思った、けど違うかな?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 11:38:37 ID:pIOU5Dml0
167>172

私は

「何故プロセスが抜けてしまうか」ではなくて、次のように

>が入らないと通常、使い物にならない。ソニーともあろう会社で、そういった
>プロセスが抜けてしまってるんじゃないか、というのが私の指摘の要点です。

プロセスが「抜けてしまうこと」自体が問題だと言ってる訳ですが、168さんが
すでに私の問題提起に対する的確な答えを出してくださっているように思います。

ただ、中小零細企業であれば、取説が分かりにくかったりするとハナから相手に
されないことも多いわけで、そのあたり、SONYブランドに寄り掛かった独善性を
感じるわけです。
175171:2005/05/04(水) 12:03:23 ID:TzzD7LIZ0
>>173
取説ひとつ充実させるためだけにライバル社とコラボするの? 金かけて広告会社とかに発注する程度でいいんじゃない?
それに「アンプ界のDX-7」まで言ってるし >>164 の流れからすると、取説レベルの話だとは思わないだけんど。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 13:21:45 ID:pIOU5Dml0
167>171

取説というのは開発工程の一番最後であり、開発体制や予算、人員など、
問題点が最も端的に現れる部分ということで挙げているという面もあります。

165さんのいう「中途半端」が、具体的に何を指しているのか、よく分かり
ませんが、DSPに関して言えば、SONYの特徴はCINEMA STUDIO Bだったか、
ハリウッドのダビングスタジオを再現するというのが最大の売りで、これは
昔からあまり変わっていないような。こういう部分の仕様は大勢が集まって
多数決で決めたりすると碌なものにならないのが普通で、それを一匹狼が一人で
決めているというなら、それはそれで一つのポリシーです。個人的には、
ストレートデコードで十分で、171さんと同意見。
欧州製のAVプリもありますが、実売価格が7000ESの4倍にもかかわらず、
ストレートデコードしかできません(笑)。それとペアになったパワーアンプの
組み合わせと7000ESを比較して、音質面ではかなりいい線まで来ているだけに、
その良さをもっと多くの人に知ってもらうにはあと一息、仕上げがきちんとして
いればなぁ、と思うわけです。ポータブルオーディオなどに比べると、コンポー
ネント系はソニー内部では目立たない存在で、その分、予算や人員が不足している
であろうことは想像がつくだけに、気の毒な気もするのですが。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 18:38:36 ID:j5zC6ygK0
必要にして十分な取扱説明書だと思うのは自分だけかな?
他の機種を使ったことがある方がかえって混乱しやすいのではと思う。
たとえば前にあった機能がない場合、説明書を隅々見るわけだが
そんなことは想定外なので明記はされていない。すると不親切と感じてしまう。

取説がわかりやすいかどうかなんて書く人のセンスだし
コストの問題じゃないでしょ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 22:27:09 ID:3A0oC3cl0
>>177
同じ入力に複数の入力端子を接続した場合の挙動とか
かないまる氏の勉強会読んで、ようやくわかることもあるわけだが。
こういうのが公式な情報として伝わらないのは、やはりまずい。

漏れは7000ES買う前に、このHP読んで、
テフロンテープをコード側のコネクタ外周に巻く対策を、
設置のときに早速入れた。
実際、そうしないと抜けやすくてかまわんし。
にしても、ハンズで買ったけど、テフロンテープってけっこう高い。

179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:13:49 ID:cTgqzeHZ0
コード側のコネクタって何だ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:19:04 ID:zOarB0ej0
低脳178みたいなのに合わせないといけないからメーカーも大変だな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 01:18:30 ID:2+RsvRGB0
>178
アンプ側のコネクタね。
漏れは写真機材用のパーマセルテープを巻いてます。
張替え何度でも可だし、絶縁OKだし、なんと言っても
安いし。お勧めです。
182178:2005/05/05(木) 01:48:05 ID:a8WhJha/0
>>179
かない氏のHPの表現借りただけ。
個人のHPの方でも、わかりにくいものはわかりにくいね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 02:21:26 ID:10s2b7H40
DVDPやデジタルチューナー、プロジェクターを取り敢えず接続して絵と音が
出ればいい、という段階まではあの取説でなんとかなるが、2chモードでも
SWを使いたいとか、位相をずらしたときSWへのプリアウトではどうなるのかとか、
使い込んでいこうとした途端、情報があちこちに分断されていてつながらなくなる。
そういう目で取説の書き方をチェックしていない。取説は文学じゃないんだから、
センスどうこうじゃなくて、できればテクニカルライターが実際に取説を読み
ながらいろいろな設定がどれだけスムースにできるかを確認するのが理想だけど、
実際にはコストや納期でなかなか難しいから、せめてマニュアルの校正担当を
決めてそういった作業をやって欲しいんだよね。これすらしていないことは、
あの取説を見れば明らか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 07:33:42 ID:LsUgFfUs0
そういう細かいこと気にするくせに、説明書を丸暗記する記憶力は無いのですね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 11:06:28 ID:KQAkaxrD0
>>183
自分の理解力のなさをマニュアルのせいにしているようにしか見えないな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 19:05:28 ID:ql9W2A6Y0
かない氏のHPはなぁ・・・面白いと思ってたんだけど、
会社の偉い人が試聴室に来ると音が良くなるという話を読んで幻滅した。
好感を持って見ていた言論人が新興宗教の信者だった、みたいな感じ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:21:17 ID:hY8AP/Dv0
>186
その部分は同意
まぁそれでも面白く読ませて頂いてますがー
188183:2005/05/05(木) 22:30:09 ID:10s2b7H40
そうそう、183に挙げた内容をソニーのサポートにしたら、すぐにわからず、
技術の方に確認するからってことで、2時間ほど経ってから回答があった。
これじゃ一般の人間に分かる訳ないよなぁ、って思ったことでした。ただ、
サポートの人は本当に一生懸命調べて説明してくれたので、好感度は上昇。
189困り人:2005/05/06(金) 01:07:03 ID:dBHBS/aG0
マニュアルネタ関連で・・・
わたすのような俗人には7000の聖なるリモコンは相手してくれないようです.
賢人の方,どうか呪文を教えてください.

このリモコンをインテリジェントリモコンのように使いたく,取説P60の操作(他社製のDVDPのプログラム)を
してみたんですが,いざ使う時のやり方がわかりません.
取説には「プログラムした機器を使うには→プログラムしたボタンを押します」と書かれていますが(爆),一体
どうしろというのか・・・
試しにファンクションボタンの「DVD」を押したら,7000は単なる入力切替としか認識しませんでした(当たり前か).

DENONの時は何も困らなかったんですが・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 07:58:20 ID:i2eSdU360
SEDやリアプロなんか普及するわけないだろ!!今更ムリじゃ!! 常識で考えろ。世界的にプラズマは人気ある。大画面薄型TVでプラズマTVが占める割合は、アメリカでは95%、欧州で97%、中国で99%だ。
プラズマTVの世界シェア。
1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
5位ソニー
6位日立
7位パイオニア
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 08:12:40 ID:N6YO6KBW0
7000ESにつないでいるのは光ケーブル2本とスピーカーコードだけ・・・
映像系は通していない、こういう使い方してる人はあるますか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 08:34:04 ID:zsCw1awBO
うちがそうであるます
しかも2chオーディオとして使う事が多いので、普通のAVアンプの使用法じゃないかも(笑)
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 10:13:29 ID:clqiTQyY0
i-Linkでパイの858Ai、同軸でHDD/DVDレコーダーに接続。
スピーカーは2本で2chオーディオ専用です。
あとヘッドホン。ヘッドホン出力もかなりイイ。
194183:2005/05/06(金) 12:28:07 ID:c25Sux5i0
>189

あのリモコンの学習のさせ方にもちょっとしたコツがあります。
DVDボタンに他社の機器を割り付ける操作で「RM SET UPを押しながら」とありますが、
その際、ボタンがちゃんと点灯してましたか。私も最初、戸惑ったのですが、
RM SET UPボタンは、例えばつまようじの頭か何かで、傷つけないように注意しながら
しっかり押さないと点灯しません。その後は、取説の通りでOK.

あと、注意点として、例えばマランツのCDPを割り付けたとき、59Pの表では(オレンジで
表示された)数字キーも使えることになっていますが、そのためにはALTキーを先に押しておく
必要があります。取説のP30には確かにそう書いてありますが、例としてP46参照となっていて、
P46の説明はSLEEPタイマーの設定法しか書いてありません。こういった説明の仕方がいかにも、
行き当たりばったりで、体系的でないのがこの取説の大きな欠点です。あと、ALTキーは再度
押せばオフに出来ます。

このリモコン(RM-PG7J)は安っぽいわりに慣れると意外と高機能でしかも使いやすく、私は
AVルームの操作(CDP,DVDP、ハイビジョンチューナー、プロジェクタ...)は殆どこれ一つ
で済ませていますが、最初は上に上げた部分に気づかず、プログラムそのものが出来なくて
苦労しました。
195183:2005/05/06(金) 12:37:27 ID:c25Sux5i0
194の続き

それから、7000ESの方が単なる機能切り替えとしてしか認識しないのは
おっしゃっているように当たり前で(爆)、例えばDENONのDVDPを割り付ければ、
信号がうまく一致していれば、P59の表にあるリモコン側のボタンが、DENON
のリモコンと同じ機能を持つようになります。その際、オレンジ色で表記されて
いる部分の使い方は194で書いたとおり。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 13:51:07 ID:10QYPeQH0
>>191
漏れの場合、光ケーブル2本、RCAオーディオ入力2系統、スピーカーケーブル9組、
それに、HDMIケーブル3本。その他の映像系は未使用。
大量に未接続な端子はテクニカの端子ガードで塞いでる。
もし、手ごろなHDMIセレクタがあったら、光ケーブルとRCAオーディオは、
それぞれ1系統のみだったはず。
2系統にしてるのは、HDMIの切り替えと音声を同期させるため。

ソース機器はハイビジョン機器ばかり6台で、アンプでもTVでもD端子が不足するし、
TVとプロジェクターへの分配もあるので、D端子セレクターSB-RX300Dと、
同じリモコンコードであたかも連動する光デジタルセレクターSB-RX100Pを使って切り替えている。

ていうか、逆にAVアンプの端子をきれいに使いきってしまう香具師っているの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 22:07:24 ID:+iba/vtw0
>>196
他のアナログアンプはアンプ内部のDAと機器側のDAに差があるため、
デジタル・アナログ両方接続する場合があった。
よって、ほとんどの端子繋ぐということも。

このアンプの場合はデジタル入力がデジタルアンプに直接入力されるから、
デジタル出力がある機器はアナログ接続不要と言っていい。

実際このアンプに換えてから、>>191と同じような状態に。ケーブルが大量に余ってしまった。
198困り人:2005/05/06(金) 22:32:10 ID:dBHBS/aG0
183さん,どうもありがとん.

爪楊枝作戦は見事成功しました.
それと同時にわたすの頭を切り替えなければならなかったみたいです.

今までの多機能リモコンでは,何かアクションをする時は「どの機器に対して赤外線を送る」という指示が
必要だったため,逆に言えばアンプがDVDPを鳴らしている時でもCDPの操作も裏で出来てたんですよ.
7000のリモコンではそれは無理ですよね?(多くの場合は無駄だからかな)

という事で爪楊枝を使い,考え方を変えたら操作可能になりました.
ホントにありがとうございました〜!
199183:2005/05/07(土) 00:54:55 ID:Lh2NEbwO0
>198

お役に立てて良かったです。

>今までの多機能リモコンでは,何かアクションをする時は「どの機器に対して赤外線を送る」という指示が
>必要だったため,逆に言えばアンプがDVDPを鳴らしている時でもCDPの操作も裏で出来てたんですよ.

何となくですけど、おっしゃってることは分かります。7000ESのリモコンだと、
機器を割り付けるボタンと7000ESの機能がそのまま、対応しちゃってますからね。
でも、裏技として、リモコンの発光部を例えばソファーに押し付けた状態で、つまり
7000ES本体が信号を認識しないようにしておいてCD/SACDボタンを押すと
リモコンだけがCDPモードになり、操作可能になります。7000ES側がDVDPモードの
状態だとすれば、DVDPボタンを押せば元に戻り、このときは7000ES側で信号を感知しても
原状のままということで、私が使っている限りでは特に問題ないようです。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 02:31:49 ID:yn5PFNSe0
個人的な唯一の不満は、YラグSPケーブルが使えないことだ。
端子間が狭いから高級ケーブルだとバナナンにするしかないのだが
バナナンは大抵在庫がなく、オーダーになってしまい納品まで待たされる。。。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 13:20:52 ID:TmplsPOK0
>200

スピーカーや機器のセッティングが決まらないうちは仕方ないけど、最終的
にはYラグやバナナ使わずに直接、結線したほうがよくありませんか。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:05:52 ID:onf8Hfrp0
バナナは音が悪くなるけど、Yラグは平面的な接点ができてどうたら〜で
直接より音がいいとかなんとか聞いたが。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 21:16:13 ID:oMHnN2290
>>200
まったく同意!
事前に知らなかったので納品後丸二日間はヘッドホンアンプだった。
>>201
音の良し悪しは別として、定価20万オーバーでオーディオ重視の姿勢
を見せながらYラグを排除してしまうのは納得できない。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 03:08:08 ID:XsqLIJvn0
>>201
理屈としてはそうなんだけど、キンバーとかPADの高級ケーブルを
切り取ってムキ出しにしたら、売るとき売れなくなるのよ。
せめてフロント2chの端子くらいは変えて欲しかった。
ていうか、ケーブルの方が本体よか高いんだよね。。。

実のところ、レビンソン持ちだったんだけど、AV用に買った7000の方が音良くて、
一瞬ガックリ来たけど、そこはもう割り切って、レビンソンをオクで売って、
その金で高級ケーブル買った。
キンバーはまだバナナに交換出来るけど、PADはなぁ。。。
205203:2005/05/10(火) 13:28:34 ID:wXsV4U7b0
>>204
漏れもPADのBi-Wireだす。一番安いやつだけど。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 14:52:12 ID:cYz/NkoR0
http://kanaimaru.fc2web.com/da7000es/0f.htm
なるほど、耳が慣らされたんではなかったんだね。
耳から鱗。ボリウムage。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 14:54:35 ID:cYz/NkoR0
>206
Q&A エージングについて参
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 00:54:52 ID:gv+e7uw70
201>204

なるほど、そのクラスのケーブルは自分が使ってるような数千円/m程度の
ケーブルと同じ感覚で語れないでしょうね。私もLINNからの乗り換えです。
処分してもアンプ込みで数十万にしかならないし、音の佇まいがぜんぜん
違うのでまだ、持ってますけど、7000ESってそのクラスと交換してもそれなり
に楽しめるポテンシャルがありますね。駆動力だけならぜんぜん上だし。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 02:53:32 ID:Yc3QYJFU0
アナログ端子を一切省いたデジアンでないかな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 15:49:33 ID:SV+vJI750
電源とスピーカー端子もなくなるぞ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 17:25:32 ID:vcWTGt+y0
DA9000ESからアキュのマルチパワーに乗り換えてしまったよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 17:42:04 ID:NvONG54aO
CP相当悪いのに…ある意味、漢だな
213211:2005/05/11(水) 18:39:29 ID:FJVIo9Zk0
DVDとかBSデジタル観たり聴いたりするぶんには何の不満も無かったんだが
SACDがねえ・・・iLINKよりアナログ接続のほうが良いと思ったのよ。
A/DSDはやっぱり良質のアナログには一歩譲るし。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 18:50:23 ID:qO0w0Fuh0
>>213
プレーヤによるのでは?
ttp://kanaimaru.fc2web.com/da7000es/d110.htm
ちなみにH.A.T.S.を備えない i.LINK機器とはDENONのことです。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 18:57:58 ID:NvONG54aO
>>214
3910とはちゃんと繋がっとるぞ。
216211:2005/05/11(水) 19:45:43 ID:FJVIo9Zk0
>>214
XA9000ESだよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 21:50:04 ID:ciAjiD0F0
おいしいトコ持ってくなぁ・・・>>214
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 21:57:55 ID:bjPia3lK0
>>214
3910は>215のとりH.A.T.S.がONになるんだけど、
i.LINK<->同軸の切替がめんどうなんよね(´・ω・`)
219215:2005/05/12(木) 02:18:38 ID:J7eZ1E8cO
>>218
同意!iLink⇔同軸マンドクサ
実際音質に寄与してんのかね?ここの部分は
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 03:31:23 ID:KTP1CPcJ0
>>218
HATSオンに見えるけど、実際にはフロー制御しないよ。3910。
バグらしいけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 08:31:11 ID:J7eZ1E8cO
乙(藁
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 11:24:33 ID:UHKsqQR00
>A/DSDはやっぱり良質のアナログには一歩譲るし。

あと一歩、って感じはありますね。でも、従来の良質なアナログにも無かった、
鮮度/純度の高さってものを感じませんか。私は両方を天秤にかけ、トレード
オフでイーブンと判断して、圧倒的にC/Pの高い7000ESを取ったのですが、
やはりもどかしい部分がないと言えば嘘になります。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 11:55:40 ID:qDtVjS0d0
>>222
自分は「妙に音が整理され、細かい情報量が失われてしまう」といった印象でした。
表現を変えると「鮮度/純度の高さ」ということになるのかもしれませんが。
9000と7000では若干違うのかも。
224218:2005/05/12(木) 16:02:28 ID:BjZGmyF50
>219
かないまる氏の情報ではかなり有効に見えるよね。
おそらく漏れの耳specでは寄与していたとしても、
音の違いがわからんと思う。(´・ω・`)
ただ、音の良いといわれているルートだという事実で
自己満足(陶酔)するタイプなので(´_ゝ`)


っと思ってたら・・・

>220
ヽ(;´Д`)ノヽ(;´Д`)ノヽ(;´Д`)ノヽ(;´Д`)ノヽ(;´Д`)ノ
DVD-Videoの時の話(HATSオンでも無効)だと思ってた。
SACDの時でもそうなんだヽ(`Д´)ノ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 17:33:06 ID:KTP1CPcJ0
>>224
正確に言えばHATSオンの音では出ているはずです。
ただオンになるんだけど、読み取り速度制御がかからないだけ。
ただし音切れする可能性がある。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 18:58:34 ID:K0JGJI/x0
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 01:57:18 ID:K54yiUV70
>>226
大河原っての。二番煎じがすきねぇ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 13:19:39 ID:c6sdxSUe0
>>226
既出だよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 13:53:02 ID:mfOF4cGB0
iLink接続でHATSが有効な場合、トランスポート側のクロック精度やジッタは
音楽再生に影響しないはずだから、120万のCDPでも10万程度のユニバーサル
プレーヤーでも同じと考えていいのだろうか。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 14:13:13 ID:HtWCxZx10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1115452544/l50

杉田かおるが死んだら犯人は創価

杉田かおるの最新告白本「杉田」読んだ。

池田大作の人格の下劣さ、財務強制のひどさ、脱会後の激しい粘着
などなど、本の3分の2は創価学会批判に費やされている。

これを出した杉田も小学館も勇気がある。が、東村山の朝木明代を
殺した創価(と山口組系後藤組)は、杉田が邪魔で仕方ないだろう。

もし杉田になにかあったら犯人は創価。みんなで監視しよう。

「杉田」を読んだ奴、感想を言ってくれ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 16:43:55 ID:khk3+Gvp0
UKにてTA-DA9100ESが発表。
DVI⇒HDMI、PLUx搭載、など若干の仕様変更?
S-Masterは新型かは不明。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 18:40:22 ID:/bHHspwO0
32bitS-MATERらしいね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 20:14:24 ID:Jo0rquFk0
TA-DR1はH.A.T.S.に対応していないのってみなさんご存知でした?
だからSCD-DR1とTA-DR1のコンビではH.A.T.S.対応でないんですよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 21:52:48 ID:bHeL2ANv0
>>231
これでやっとDVD-A使えるのか。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 22:42:38 ID:iIuGrIC50
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:43:24 ID:pbRneb0B0
国内発売はまた11月くらいか。
DA9000ESのVerUPはどうなるんだろうね。
DVD-A対応、PLUx対応くらいであとはそのまま、って可能性が高いような気がするけど
それだとユーザは納得いかないだろうな・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 01:20:05 ID:lgHmVUg90
げげ、DVD-3910はHATS完全対応でないということですか?
買おうと思ってたのに萎えた。
HATS完全対応しているお手頃ユニバないですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 02:40:18 ID:YXwTMQaf0
>>237
DV-S858Ai,DV-S969AVi
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 03:18:54 ID:240I4D360
>>236
>それだとユーザは納得いかないだろうな・・・

最初から「納得づく」で買ったんじゃないのかよ(笑)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 03:40:21 ID:QkZRS+H50
今年でデビュー2年だから、まぁモデルチェンジもおかしくないわなぁ。
yamahaも今年Z9後継あるんかな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 13:32:35 ID:gQ351OuZ0
今年のフラッグシップはブルレイやHD DVDの新規格のフォーマットに
対応してほしいよな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 15:31:23 ID:dNKFC/Lh0
新規格のフォーマットって何の事?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 19:28:07 ID:IrvvvG+L0
>241
意味不明・・・
音声はドルデジ、AACなので今のままでも問題ないと思うが。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 19:48:57 ID:IpSHE3g80
>243
いや、DolbyDigitalPlusとDTS-HDがあるっしょ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:22:35 ID:jyQOM6cA0
DolbyDigitalPlusとDTS-HD未対応ではあまり意味が無いから、9100ESって年末か来年かもね。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 12:20:11 ID:6PMmeK+G0
>>229
それは120万円のCD専用機と10万円のユニバが全く同等のデータを
読み出せることを前提としている。
実際にはメカの精度に加えて、震動対策、電源や他の回路からの
ノイズ混入対策が違うと思うので、多少の「質」の差はあると思う。
(そう信じたい)
それでも音の「傾向」に大きな影響力を持つDACが7000ESということ
になるので、僅かな「質」の差はほとんど意味を持たないかも。
でも、その僅かな差に大枚はたくのがマニア道かもしれない・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 13:08:59 ID:i2vEccB4O
>>246
エエ話やぁ〜。俺も同意見。

しかし、それが分かっていながらマニア道を進もうとしている自分を抑えられない。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 15:29:52 ID:i/YQJ8L20
229>246

>それは120万円のCD専用機と10万円のユニバが全く同等のデータを
>読み出せることを前提としている。

エラー訂正の機能もあるわけだし、CDPがデジタルデータとして読み出す内容に
違いはないことは既に常識だと思いますよ。これまで問題になっていたのは、
データの正誤ではなく、ジッタや、サーボ機構の動作による電源への影響だった
わけですが、HATS方式であれば、そういった点は7000本体がボトルネックに
なるわけで、トランスポートによる差は(HATSで使用する限り)なさそうだ
というのが、あれこれ考えた末の私の結論です。

同軸接続の場合、クロックがCDP側に依存するのであれば、高級トランスポート
なら同軸の方が音はいいのかもしれません。

実際にHATS接続でトランスポートを比較してもある程度、音の差はあるでしょうが、
以上のようなことからそれは必ずしも良し悪しの違いではないだろうと思います。

>でも、その僅かな差に大枚はたくのがマニア道かもしれない・・・
なんだかんだ言っても最後はここに行き着くわけて、よく分かってらっしゃる(笑)。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 15:44:19 ID:gTzOol7k0
DA9000ES-iLINK-XA9000ES
DA9000ES-iLINK-858Ai
実際に比較試聴してみた限りでは結構な音の差があったよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 15:58:59 ID:jPUXqG7o0
人間の聴覚は思考と密接に関わっております。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:10:25 ID:6wo01p7/0
>>249
ブラインドテストで?
どんな違いだったでしょうか?正に今そのどっちで行くか悩んでいるので・・・(πは969だけど)
(でもXA9000ES行っちゃうと別にDVDPも買わなきゃなんないので二の足ふんでる)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:32:40 ID:gTzOol7k0
>>251
両方持ってて聞き比べた。ソースは主にSACD。
自分も当初はiLINK/HATSの場合トラポの差は殆ど出ないことになるだろうと
思ってたのだけどね。
前々スレあたりにその辺のインプレが色々載ってたのだが・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:41:36 ID:6wo01p7/0
>>252
前スレとかってどうやって読めますかね・・・見つからなくて
両機のユーザーだった(ちょっとの試聴とは訳が違う)252さんのインプレを是非聞かせてください。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:44:13 ID:aUvmcGP00
漏れは858AViを使っているけど、電源コードを変えただけで音質に雲泥の差があった。
iLINK/HATSでもそういった基本的なところはやっぱり音の差がでるんだよね。
ジッタ以外にも音質(音色)を左右する要素があるように思えてならない。
255前々スレ コピペ:2005/05/15(日) 19:05:00 ID:aUvmcGP00
17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/27 01:21 ID:RKbYbsud

SACDの音は、アナログ経由もマルチチャンネルからの入力は
なかなか良いです。プレーヤの特徴がよく出る。iLINK経由はうちの
場合、969AViなんだけど、ちょっと軽い感じ。ただ、解像力はハッと
するぐらい良く、透明感があって抜けが良い。音の立ち上がりや
収束が素早い印象。
一応、XA9000ESを借りたことがあったんだけど、トランスポートの
違いなのか、969よりも音の密度が濃くなり、軽さがなくなってくる。
ただケーブルによって、かなり音が変化するんで、そのあたりで
なんとか調整できるかも??

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/08/06 04:25 ID:gREIdZIr

あと、うちにはS969AViとXA9000ESが両方があるんだが、SACDの音質を
言うなら、間違いなくXA9000ESを買うべき。S969AViの音が、すごく軽く
感じる。解像度はiLINKのせいか高いけど、S969AViは音の密度が薄い
んだな。
256246:2005/05/15(日) 19:10:20 ID:6PMmeK+G0
>>248
ご指摘のとおり、常識は無いかもしれない。
IDの最後が軒並みOになってるのも理由がわからないし。
そんな私でも十年余り前に電子機器メーカーにいた頃は、
エラー訂正の優劣で音が変わるとか、エラー訂正が強力な機種は
音が悪いとかいうレポートを読んだものです。
デジタル技術の進歩を思えば昔話かもしれぬのう。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:16:00 ID:6wo01p7/0
>>255さん、早速ありがとうございます。
SACDに20万の差額を自分がどう考えるかですね・・・(XA9000ES - 969 +DVDP)
258246:2005/05/15(日) 20:20:01 ID:6PMmeK+G0
XA9000ESか858Ai+リアスピーカーか悩んだ末に後者を採った私としては
255のレスは当分読まなかったことにしておこう。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:58:29 ID:rynoxbsl0
SONYのTA-DB790ですが、何か・・・?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 21:06:07 ID:Qv7/mB9/0
SONYの新DVDプレイヤー、はやく正式に発表してくれ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 22:29:45 ID:i/YQJ8L20
248>256

>エラー訂正の優劣で音が変わるとか、エラー訂正が強力な機種は
>音が悪いとかいうレポートを読んだものです。

お分かりなのだと思いますけど、上のような影響を排除するのがHATSの目的で

>これまで問題になっていたのは、
>データの正誤ではなく、ジッタや、サーボ機構の動作による電源への影響だった
>わけですが、HATS方式であれば、そういった点は7000本体がボトルネックに

ということになるわけですよね。

>all

これまでiLink接続可能な機種ということでパイの989AViとの比較がよく出てきます。
ソニーのHATSとパイのPQLSとは同じものだという説明はどこかで読んだ記憶がありますが、
だからといって989のiLink接続時、HATSがキチンと動作しているという保証はだれも、
どこでもしたことがないでしょう。本田とかいうライターの記事でランプが点灯したとか
いう記述があったけど、点灯してもたしかDENONのCDPではHATSは正しくは動作してないん
じゃなかったでしょうか。 つまり、この手の規格は、同一メーカー内でしか有効でない
と思っておいたほうがいい。すると、比較すべきは、XA9000ES、SCD-DR1、それに
これから登場予定のTA-DA9100ESの3機種ぐらいだと思います。現時点では、XA9000ESと
SCD-DR1との比較でしか、HATSの有効性の比較は意味がないと思うのですが、この2機種で
比較した方っていらっしゃらないでしょうか。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 23:21:07 ID:aUvmcGP00
>261
確かに保証という意味では同一メーカー内でしかないと思うけど
HATSの技術はIEEE1394で仕様が文書化されている筈ですので
わざわざ違う仕様で同じ技術を実現しようとはしないんじゃないのかな。
263246:2005/05/16(月) 00:08:14 ID:6PMmeK+G0
>>261
>お分かりなのだと思いますけど
すまぬが、拙者は文系ゆえにわからんのでござる。
「パイ989Avi」は「969AVi」と思うけど、これはつまらぬ揚げ足取り
みたなものなのでさておくとして、858Aiの取説には「i-LINKはSonyの
商標で云々」とあるので単なるIEEE1394ではなくてi-LINKの技術情報を
踏まえていると思う。まあ、レベルが低い話しではあるけれど。
パイオニア系機器との接続を保証しないとSonyが言うのはきっと商標
使用料を取っていないのだと思う。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:23:40 ID:ypqPF2S+0
261>262

おっしゃることは分かりますけど、仕様が規格化されてるから、その通りに
作ってあるはずの機種間では(同一メーカーであれ異なるメーカーであれ)
互換性があるはずだ、と考えるのは、あまりに楽観的過ぎると思いますよ。
仕様の解釈には一般的に幅があったり、複数の解釈が可能な場合が多く、
したがって実際に互換性があるかどうかは、厳密な互換テストをしてみない
と分からないのが普通でしょう。それほど普及していない規格の場合は特に
そういう傾向が強いのはご存知の通りです。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:31:18 ID:OML/koEL0
>>263
i.LINKはSonyの商標に違いないが、現実問題機器間の相性問題はかなり激しく存在し、
カタログ等に特に記載された場合を除き、他社製品との接続性は保証しないのが普通。

ただ、なんとなく、かない氏のHPの言いまわしから、πとの接続確認はやってそう。
(保証はしません)

それにしても、仮に、HATS=PQLSだとして、音の違いが何に起因するのか不思議ですねえ。

ただ、読み出されるデータが同じで、マスタークロックがアンプ側だから、
音の差なんて出るはずがないという考え方より、
音の差を認めた上で、じゃあ何故?とアプローチしていく方が、技術屋としては好感持てる。

ちょっと前のエージングの話なんか、まさにそれ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 01:01:49 ID:ypqPF2S+0
>263

iLinkは確か、物理層が定義されているだけで、その上のフォーマットや
プロトコルはあまり標準化されていなかったのではないでしょうか。
私の所有している機器でも、SHARPのBSハイビジョンレコーダーとPanaの
DVHSデッキは繋がりますが、SONYのDV/SVHSデッキはどちらとも繋がりません。
たしか、DVデッキのiLinkは転送速度が違ってた。
HATSは本来、物理層より上位のフォーマットやプロトコルの規格のはずで、
IEEEに含まれているかどうかはしりませんが、それをパイがPQLSと呼んでいる
としたら、おっしゃるように商標権の問題かもしれません。
iLinkは元はAppleのFireWireだったと思いますが、今では家電系の規格に
なっており、家電系の標準規格って、メーカーの保証なしに繋がるケースは
あまりないのが実態だと思いますよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 01:11:44 ID:ypqPF2S+0
>265

>音の差を認めた上で、じゃあ何故?とアプローチしていく方が、技術屋としては好感持てる。

それはその通り。ただ、誰もはっきりと保証していない互換性を仮定して、なぜHATS=PQLSなのに
音の違いがあるのか考えるよりはまず、互換性が保証されている組み合わせで、音質の違いがある
のかどうかを確認するのが、技術屋としての基本でしょう。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 01:28:23 ID:mhAkTvyHO
あれ? >>252 はスルー??
それとも >>255 は過去に252が書いた物なの?

PC系はメーカーが他社機器との接続確認情報を出してくるけど、家電系は出してこないね。
全く迷惑だよな、ユーザーにしてみれば。
こういう態度が反感をかい、ひいては客離れを起こすという事に何故いつまでも気がつかないのだろうか。
269266:2005/05/16(月) 01:48:01 ID:ypqPF2S+0
>268

>それとも >>255 は過去に252が書いた物なの?

たぶんそうか、少なくとも252さんが指摘していた内容と同等なのだろう
と考えて参考にさせていただきました。

>こういう態度が反感をかい、ひいては客離れを起こすという事に何故いつまでも気がつかないのだろうか。
まあ、今回のブルーレイとHD DVDの規格統一の件では多少、進歩したのかもしれませんが、
あれもユーザーのためというより、共倒れ防止って感じが強いですね。
270252:2005/05/16(月) 09:27:55 ID:5RRjQuY70
>>268
ごめんよ。あの後酒飲んで寝ちまったので・・・
自分の感想を述べると、XA9000ESの場合、よりカッチリクッキリ、
ちょっとやりすぎと思える位解像度が上がるという感じかな?
もう一つ、これは音質の話ではないが、858Ai+iLINKの場合、何故か
音飛びが結構な頻度で生じた。この辺が「接続性は保証しない」所以だったのかも。
271268:2005/05/16(月) 09:49:09 ID:mhAkTvyHO
>>270
おっ、レスが。
ありがとう。俺も気になっていたので助かるです。
音飛びの件は初めて知った。プレーヤー側でクロックの制御が上手く出来ないって事??
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 11:03:31 ID:bFubGfgM0
ん〜なかなかおもろい展開になってますね。
この辺の議論で納得いく答えが出るまではiLink対応プレイヤーは買い控えて
アナログ接続で我慢すっかな。

ところでHATS対応であるか否かはどうやって調べられるのですか?
DVD-3910が対応していない、ということはどうして判明したのでしょう?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 12:12:00 ID:z7L4j/YF0
>>252さん、ありがとうございます。
XA7000ESでないかな…
274246:2005/05/16(月) 13:20:03 ID:QqblKy540
7000ES+858Aiで今のところ音飛びはありませんが、
ディスクを新たに入れてLoadingが完了すると
「ブツッ」とノイズが出ます(毎回必ず)。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 13:38:06 ID:WO/zYNGR0
原因は?
276246:2005/05/16(月) 13:46:43 ID:QqblKy540
>>275
私への質問でしょうか?原因はわかりません。
こんなものかと思っています。ディスク入れ替えの度に
ミューティングにすれば気にならないし。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 14:22:43 ID:GF8hqonP0
>>274

うちの969だとのプチノイズでません。
ファームウェアをこっそり少しずつバージョン上げているかもね。

i-Linkによる接続のノウハウがもう少したまるといいのだが。
転送・制御データが同じだとすると、音が異なるのはやっぱりi-Linkを介してのノイズが影響なのか。
そのうちi-Link用のノイズ低減機でもでるかな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 14:25:58 ID:GF8hqonP0
i-Linkのデータをオシロで見た方・比較した方いませんか?
279252:2005/05/16(月) 14:37:36 ID:5RRjQuY70
>>274
それ(プチノイズ)はXA9000ESでも出る。
自分もこんなもんかと思っていた(一応アンケートハガキには書いておいたが)。
音とびは858Aiに限った話ではなく、頻度は少ないがXA9000ESでもたまに起きることがあった。
ところでHATSが効いているかどうかの確認方法だけど、
プレーヤーの停止ボタン(またはPAUSEボタン)を押した際、HATS=ONの時とHATS=OFFの時とで
前者の場合は実際に音が止まるまでにタイムラグがある(特にCD再生時顕著)ので
これが確認できたら「HATSが効いている」と判断できるのかもしれない。
ただこれはあくまで「アンプ側のバッファリングが有効になっている」ということであって、
プレーヤー側のバッファリングや回転制御まで確認したことにはならないという説もあるが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 15:40:09 ID:H4YEJLCI0
プレーヤがフロー制御を無視してもアンプのバッファが溢れるか枯渇するまでは
音が出続けるのと思われます。
連続再生で音が途切れるかどうかだと思いますが実際どうなのでしょうか?
アンプとプレーヤとの周波数差が小さければおきにくくなるので
確認は難しいのではないかと思います。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 16:54:22 ID:iwS4mkKx0
出てくる音に満足できればそれでいいだろうが!
HATSは間違いなく効いてると自分に言い聞かせ!
それでOK牧場!
282お笑いブームに乗せて:2005/05/16(月) 18:30:27 ID:mhAkTvyHO
私だけ?
国内主要メーカー(3社)のサポセンに確認取ったの。

気分が乗らないので夜になったら歌います。
283お笑いブームに乗せて:2005/05/16(月) 19:07:16 ID:mhAkTvyHO
どうも〜、πガールズで〜す。

うちはフロー制御してます〜。あいあい

IEEE規格にきっちり準拠してます〜。あいあい

アンプが規格通りの信号を出してきたら作動します〜。あいあい

πガールズでした〜
284お笑いブームに乗せて:2005/05/16(月) 19:25:00 ID:mhAkTvyHO
デノシです…

フロー制御ってなんですか?拡張コマンドじゃなかとですか!?

デノシです…

そんなコマンド送り付けられても困るとです!…関係ないけどデノシリンク新しくなったのでよろしくとです。

デノシです…デノシです…デノシです…
285お笑いブームに乗せて:2005/05/16(月) 19:58:57 ID:mhAkTvyHO
どうも〜!いつもヤマハらです。今日は「悲しいとき」というネタをやらさせてもらいます。

悲しいときー。悲しいときー
デノンはフロー制御が効かないと知ったときー

悲しいときー。悲しいときー
この前買っちゃったのにヤマハからよさげなユニバプレーヤーが出るって聞いたときー

もっと悲しいときー。もっと悲しいときー
アンプからフロー制御のコマンドが来たら「reject」コマンドを打ち返す仕様だと知ったときー

悲しいとーきーー。悲しいとーきーーー。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 22:02:36 ID:z7L4j/YF0
(笑)いつの間にこんな事に。
このスレためになります。
さて、結局どれを買おうかな。困った困った。
287266:2005/05/16(月) 23:11:14 ID:ypqPF2S+0
>282

ご苦労様でした。参考になります。結局、パイは正式対応、デノン、ヤマハは
非対応ってことですね。すると、969と9000ESでiLink接続の場合の音の違いって
のがますます気になってくるけど、ここから先は、自分で聞き比べて納得できる
方を選ぶしかないような気がしますね。どうせならTA-DA9100ES待ちかな。
もしますね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:37:21 ID:AVsz/Wxo0
突然すみません、ちょっと質問です。
DA7000ESユーザーなんですが、CDを聴いていて、デジタル入力のみで音割れが起きました。
アナログ入力では問題なかったんですが、デジタル入力だと同軸・光ともに音割れが・・・
ただ、それが一枚のアルバムのほんの一部分だけなので、
故障なのか、仕様なのか、分からずに戸惑っています。
同じ経験のある方、原因に心当たりのある方、おられましたら、アドバイスお願いします。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:40:11 ID:AVsz/Wxo0
ちなみに、音割れが起きたのは、ハロルド・メイバーン・トリオの「Don't know why」
3トラック目「My Favorite Things」のだいたい2:00後のピアノソロです。
所々で「ジリッジリッ」という感じに音が割れました。

こちらの環境はプレイヤーがDV8400、SPがRadius90とRadius360です。
長々すみません。どうぞよろしくお願いします。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:41:43 ID:JkCH3PbQ0
一枚のアルバムのほんの一部分だけの問題のような気がする。
291288:2005/05/17(火) 08:54:40 ID:h/GHikeG0
あれから、他のアルバムでも調べてみました。
まず、ハロルド・メイバーン・トリオの「Don't know why」では、
その他のトラックでも同様の症状が出ました。
また、これはGAME音楽なんですが、Falcomの「空の軌跡SUPER ARRANGE VERSION」
の2トラック目「琥珀の愛」でも音割れがしました。
ただ、どちらにも共通して言えるのが、ピアノの音であること、しかも録音レベル(音量)の高い、
言うなれば割れやすい(と私は感じている)音だということです。
アナログでは割れずに鳴らせているので、となるとDA7000ESの搭載DACの癖のようなモノだろうか
と推測しています。
・・・もっとも、他にそんな話を聞かないので、ひょっとしたら故障なのかも知れないんですが・・・
いちどサポートに聞いた方がいいかなぁ。

あ、あと、ヘッドホン出力では割れませんでした・・・これもよく分かりません・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 10:41:48 ID:4NOPYgPfO
単純に考えると、ヘッドフォンで割れないならDACは関係ないやうに思うのですがどうでしょうか。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 10:49:59 ID:qXlB9F7e0
>291

過去にいろいろ経験があるのですが、音割れの原因は必ずしもアンプとは限り
ません。これまで使用していたアンプでは問題にならなかったスピーカーの
キャパが7000ESでは問われている可能性もあるし、ルームアコースティックの
問題かもしれない。

スピーカーが内振りならほんの少し、外側に向けるだけでも大きく変わること
があります。あと、高音域ならソファなど、吸音材となるものを増やすとかなり
改善されることがあります。できれば、他のスピーカーでも試してみるのが一番、
手っ取り早いですけどね。サポートに相談されるのもいいのですが、現状では
担当者も答えようがない気がします。休日の日中、マーラーとかを部屋が揺れる位の
音量で聴くことがありますが、音割れってのは経験したことないなぁ。ちなみに
スピーカーはPIEGA C8です。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 11:16:19 ID:vMufykAS0
PS3のスペックが出ましたね。
かなーりのハイスペックで、ゲーム機としてはお値段が…ですけどw、SACD対応と言うことで、
HDMIから音声のマルチチャンネル出力が出来るか気になります。
それで今、スレ的にiLinkでのHATS云々が話題ですが、もしHDMIの音声出力が可能だった場合、
HDMIにもHATSのような技術というのはあるんでしょうか?
まだSONYではアンプもプレイヤーもHDMIからの音声出力(入力)は未対応ですので、あくまでも
理論的にと言うことになりますが、iLinkとHDMIではどちらの方が音質は良いのでしょうか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 11:19:50 ID:GHyLYP5m0
すごいスペックだが、既存の殻付BD−RW再生に対応してるのかな?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 11:35:46 ID:s2BXvidG0
スロットインタイプらしい
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 11:37:40 ID:GHyLYP5m0
えっ?SONYは自社が世界初で製造した殻付をもう見切ったのか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 11:42:42 ID:eNQSV32p0
>>294
原理的にはi.LINKのフロー制御方式(HATS)の方が上でしょう。
HDMIはビデオフレーム同期での音声PLLが必要なはずなので
この時点でジッタがのると思われます。
S/PDIFと同じくプレーヤからの一方的な同期方式なので
ジッタレス再生は不可能です。

S/PDIFよりはましかも。
299288:2005/05/17(火) 13:33:42 ID:9LeEI7hi0
>>292 >>293
レスありがとうございます。
ただ、疑問なのは同じCDを同じスピーカーで、同じ音量で鳴らしているのに、
アナログ入力の場合には音が割れない、ということなのです。
同じように音が割れれば、SPのほうを疑ったのですが・・・
デジタル入力の時のみ、SPにとって音割れが起きる(アナログ入力の時と違う)
音が出てるんでしょうか?
確かに、状況が特殊すぎて、サポートも対応できないかも知れませんね・・・
とりあえず、ちがうSPを用意して、もう一度チェックしてみます。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 14:53:10 ID:LNFh8Asi0
サブシステムで使用していた、SB-M01をつないで、チェックしてみました。
結果・・・やはりデジタルでのみ音が割れました(Lchから出ているようです)。
今のところ、音割れが起きたアルバムは2枚ですが・・・とりあえず、これらを聴くときには、
アナログ入力で聞くしかなさそうです。フルデジタルに憧れがあったので、ちょっと残念・・・。

同じような話を聞かないので、個体不良の疑念を捨てきれずにいますが、
とりあえすはアナログ接続で使っていこうと思います・・・
もし、今後同じような症状にあわれた方がおられましたら、このスレにご報告いただけると幸いです。
スレ汚し、失礼しました。
301288:2005/05/17(火) 14:54:03 ID:LNFh8Asi0
おっと、すみません。300=288です。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 16:29:50 ID:eNQSV32p0
>>300
自分も同じくLchが音割れしてると感じたことがあります。
スピーカかクローゼットがビビってると思ってました。
自分も検証してみます。

クリップしてるソースの耐性がないのかな?
303288:2005/05/17(火) 17:33:07 ID:u/n2udsb0
>>302
ああ、ありがとうございます!是非、どうだったか教えてください!
これが、個体不良ならば、どうあってでも直したいと思いますが、
機種自体の傾向というのなら、それはそれで割り切ることも出来ます。
実際、それ以外ではとても気に入っているので・・・
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:48:59 ID:eF60HM4o0
>>282-285 ギター侍を使わなかったのはエライ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:55:49 ID:nvA+iZEb0
>294
でましたな。
現時点では音方面にちと弱点ありそうだけど、
かなりひかれるスペックですね。

さて、PS3が出ると漏れの7000ES君の
HDMI入力が足りなくなるわけだが・・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 23:05:51 ID:+RSTo08A0
7000ESのHDMIは後付でVer.1.1に出来ないのかな?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:36:17 ID:9wjwSZKI0
HDMI接続の音はiLinkより原理的に劣るとか...
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:46:17 ID:NZeYGXQ60
どんな原理よ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 09:52:06 ID:cr4IJyl9O
かないまる氏のHPを嫁
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:44:54 ID:XMx4NOR30
>>288

SPDIFのクロック同期不整合の可能性は?

ほかのCDプレーヤ(ミニコンでもラジカセでも)からのデジタル出力をつないで確認でもすればよし。
ケーブル変えてみるもの良いかも。
CDの盤面・プレーヤのピックアップには問題ないよね?
311288:2005/05/18(水) 17:35:18 ID:ir0Tk8Go0
>>310
レスありがとうございます。
とりあえず、PS2を光でつないでましたので、そちらで聞いてみました。
(SPはRadiusに戻しています)
結果・・・やはり音割れが起きました。同じLchです。
心なしか、こちらの方が割れ方がひどいような・・・でも、割れるポイントはほぼ同じです。

CDの盤面には、目で見る限りにおいては特に傷や汚れは見えません。
プレイヤーの方は・・・アナログ入力では音割れなく再生できてますし、
音飛びや再生不良はないので多分大丈夫だと思います。

送り出す側(プレイヤー)の質によるものもあるんでしょうかねぇ?
より厳密なプレイヤーなら起きないとか・・・
ケーブルは、今は換えがないので(量販の安いのしか使ってないんですが)
今度変えてみます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 12:47:42 ID:obIhJXX90
PS3はHDMI対応のようだが、7000ESはHDMIの音声信号を受け取れないから早くも時代遅れの機種になるというわけか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 13:30:59 ID:y6r69sEn0
音声信号が扱えるHDMI規格だったとしてもdts HDやDDPに対応してないからどうせ時代遅れの機種だろ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 15:05:06 ID:mGa8ixmOO
SACD:CD:DVD(映画)=6:3:1 の俺にしてみれば、些細な話だな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 17:19:32 ID:/ntbog/V0
>>312
音声どころか、映像の1080Pって、HDMIでちゃんと受けれるの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 20:18:09 ID:ZDBetsBI0
>>312
その前にHDMI1080Pを表示できない現行のテレビはすべては時代遅れなわけだが。
317288:2005/05/20(金) 02:00:25 ID:NxOBD8Dt0
288です。いつまでもこのような話題を引きずってしまってすみません・・・。
件のCDを、もう一度今度はサブシステムにつないでいるSTAXでじっくり聞いてみたんですが、
(CDPはXA50ES、STAXはSRS4040です)
同じ箇所で(DA7000ESよりずっと少ないんですが)所々音割れが起きているようでした。
やはり、このCD自体、元々音割れしやすいもののようです。
DA7000ESは、それが顕著に表れやすい傾向にあるのではないか、と推測しました。

今のところ同じような音割れの報告は、>>302さんしか無いわけで、
それも、それぞれのCDに起因する問題だから、つまりそういうCDが少ないということを
示している気がします。

検証として一番手っ取り早いのは、他のDA7000ESでそのCDを聴くことなんですが、
田舎住まいで店頭デモすら見たことがないので、ちょっと無理そうです。
ご迷惑をおかけしますが、>>302さんの報告を、お待ちしてます・・・。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 11:22:26 ID:OaFx2W/60
>315
受けられるよ。

PS3のHDMIは音声出力有みたいだね。9100ESや7100ESはHDMI1.1対応かな?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 12:22:14 ID:j8yTj1/M0
7000ES早くも手放すことになりそうだな。
HDMIがついていても音声が受け取れないんじゃ意味が無い。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:04:35 ID:NtqW4JUxO
PS3はH.A.T.S.対応ですか?
またはHDMIにフロー制御はあるのでしょうか??(少なくとも音声部分だけでも)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:10:20 ID:k/f7t8gm0
>320
確かi.LINK無かったんでない?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:36:16 ID:/VgMldEY0
>>320
>PS3はH.A.T.S.対応ですか?
i.LINKがないので明らかに未対応です。

>またはHDMIにフロー制御はあるのでしょうか??(少なくとも音声部分だけでも)
HDMIそのものが一方通行の仕様なので未来永劫できません。

HDMIは固定画素デバイスのためのインターフェイスです。
固定画素は物理的に動きようがないのでジッタが見えることは
ありえません。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:48:45 ID:NtqW4JUxO
みなさん、お返事ありがとうございます。

HDMIで映像と音声が出力出来るとしても、ジッタが乗らないのは「映像だけ」ですよね?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:12:39 ID:JPI+nm420

誰か答えてあげてよ〜
特にHDMIマンセーな方〜
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 10:55:43 ID:XtacwOp30
7000のDAコンバータの音質ってどうですか?やっぱおまけ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 11:03:34 ID:XrE9LTcm0
>>325
> 7000のDAコンバータの音質ってどうですか?やっぱおまけ?

DAコンバータが無いのが、フルデジタルアンプの売りではないかと思います。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 13:01:30 ID:7ORNyGg70
>>326
ところが糞ニーのフルデジタルアンプにはアナログプリ用にDAコンバータ載ってるんだなあ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 19:02:46 ID:OwICJ0YK0
7000買ったとです。HDMIから音出ないとです。
家のユニバプレイヤ、i-rink端子ないとです。

余ってたピンケーブルが全部現役復帰したとです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 19:41:48 ID:0XzqqZcv0
iLink端子が無くてHDMI端子だけがあるプレイヤー、中途半端だね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 23:33:00 ID:0rCoRRYw0
>>329
ノシ
デノンの2910使ってる。
プレーヤー、アンプ、スピーカー全部買い換えたい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 23:42:08 ID:4PGlhdYp0
>>288
私も同じです。あちこちの掲示板やら評価を見てみましたが、同じ症状の人にやっと出会えました。
音が割れている。というか、歪むというか、頭打ちになるというか、ジリジリッと濁って聞こえるんですよね?
特にプロロジックIIなどで聞くと顕著だと思うのですが。

購入時(昨年末)から気になっていて、エージング進めば収まるかと思って我慢していましたが、未だに発生するので、先日ついにサポートに来て聴いてもらいました。
曰く、「DSPかけると演算過程で発生する可能性はある」とのこと。
純粋に2chでの音を聴いてもらいましたが、「う〜ん。私には分かりませんねぇ。」と。。。
一応持ち帰って波形を見て見ます。とのことでかれこれ2週間経過しております。
どうなることやら。
332331:2005/05/22(日) 23:50:49 ID:4PGlhdYp0
言い忘れました。
私もプレーヤーはマランツです。DV8300ですけど。同軸で繋いでおります。
同じく、PS2で光でも聞いてみましたが、症状発生するのでアンプ側の異常だと思った次第です。
みなさんが口々に「クリアだ」「透明だ」と言っているアンプですので、自分のアンプだけおかしいのかなー?と疑問に思っていました。
不具合ロットがあるんでしょうか?

ちなみに私はアンサリーを聴いていて気付いたのですが、他のCDでもピアノのアタックや弦楽器など、特定の音域でジリジリが聞こえるようです。
一曲まるごと声がめちゃめちゃなCDもありますし。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:09:25 ID:pxeGXkN30
いつまでに出来るのか、そこを明確にしておかないといつまでも
待たされて音沙汰無しになることがありますよ。
まだ片付いていないのに勝手に終わったことにするようなサポートが最近多すぎる。
334331:2005/05/23(月) 00:17:11 ID:j2FDAivR0
いつまでも待たされるなんてことがあるんですか。
修理に持っていくときは、
「10日間くらいみといてください」
と言ってましたけど。そろそろ問い合わせてみることにします。
ありがとうございます。
335288:2005/05/23(月) 01:45:53 ID:LjhBgUk/0
>>331
レスありがとうございます!
そうです。まさにそんな感じです。ピアノの音で、ジリジリと濁った音がします。
うちでも、プロロジックIIとIIxのMusicで、特に顕著に表れました。
購入した時期も同じ頃のようですね。私も、去年の年末に購入しました。
おそらく、初期ロットの最後発くらいだろうと思います。
同じような報告が他にあまり見ないところをみると、ひょっとしたら二次ロット以降、何か対策がされたのかも知れませんね。

私なりに、CD自体にも原因の一端があるのではと思い、PCで取り込んでその波形を見てみました。
やはり、ジリジリの聞こえるCDは、他のCDと比べて音量が際だって高いようです。
そこで、試しにそのWAVファイルをWaveGainというソフトで音量を落とし、CDに焼き直して
再生したところ、格段にジリジリ音が減りました。
DA7000ESは、そういった音量の高いCDに対して、何か対応できないところがあるのかも知れません。

私の方は、まだサポートに連絡してません。手持ちのCD2枚(しかもその一部)でしか、症状が確認できなかったので・・・
どのような回答があったか、是非ご報告ください。場合によっては、こちらでも問い合わせてみます。
修理によって対応できるなど、何らかの改善策が示されればいいですね・・・。どうぞよろしくお願いします。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 06:35:59 ID:DYh4OZne0
かないまるさんこのスレ見ていたら助けてやってよ。
337331:2005/05/23(月) 07:08:43 ID:j2FDAivR0
ホントにたすけてほすぃい。。。
直接メール出そうかとも考えましたが、製品の不良に関する質問はお断りと明記されていたので。
338331:2005/05/23(月) 07:11:54 ID:j2FDAivR0
>>288
私のは初期ロットではないと思います。2発目かな?
売り切れになって時期入荷がさんざん待たされたので。
それに、対策が施されているのであれば、既知の不具合ということでサポートも知っているだろうし。
経過報告しますね。
339331:2005/05/23(月) 07:13:08 ID:j2FDAivR0
次期入荷が・・・
 の間違いです。
340331:2005/05/23(月) 18:45:55 ID:9nfCXo4f0
サービス(技術の方)から連絡がきました。

・・・お約束の「現象再現できず」ということでした。_| ̄|○
341331:2005/05/23(月) 19:00:46 ID:9nfCXo4f0
全帯域の出力波形をオシロスコープで見たそうです。
それで異常がないと。
なにか特定の条件で発生する事象なんでしょうか。

逆にサポートに「こんなもんです」とお墨付きを貰ったのである意味安心できるか?
金井さんにウチ来て聴いてもらいたいわん。
342288:2005/05/23(月) 21:00:49 ID:2wgMwfJM0
>>331
ご報告ありがとうございます。
そうですか・・・あんなはっきり聞こえてるのに、「再現できず」とは、ちょっとアレですね・・・
うちでは、プレイヤーを変えても、SPを変えても聞こえたのになぁ。
でも確かに、同じような症状を我々以外の人から聞かないところからも推測できるように、
それだけ特異な現象である、と考えるしか無いんでしょうかね・・・

私のところでは、その2枚のアルバム以外は、問題なく再生できているので、
そう不自由は感じていないんですが、今後そういうCDが増えてきた場合には、
アナログ接続で聴くなり、色々工夫が必要のようですね。
またCDを焼き直すのも、わざわざ劣化させてるようで癪だし・・・
いっそ、アップコンバートして、DVDオーディオに焼いちゃおうかな。
343331:2005/05/23(月) 22:45:32 ID:ii6MYv6/0
確かに。あんなに「はっきりと」聞こえるのに。ですねぇ。
心地よさ95
不快感5
ならば、ちょっと買い替え考えてしまいます。
とわ言えこれといった機種が思い浮かばないのが正直なところです。
しばらくこれで我慢してみようと思います。手元に無くて聴けない方が辛いですから。

ところでサポートって、こちらから聞かなかったらいつまで放置してたつもりなんだろう?
不審に思っちゃいました。
344331:2005/05/23(月) 22:48:55 ID:ii6MYv6/0
待て。
心地よさ95ってものすごい高得点ではないか。(笑)
心地よさ15
まぁまぁ80
不快感5

DVD見てるとまるで気にならない。ていうかすっごいイイ!て思うんだけどなぁ。
音楽がなぁ・・・不思議だなぁ・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:58:27 ID:pxeGXkN30
>>343
問い合わせたら直ぐに返事来ましたかw。
こういうことは結構多いんですよね。
いつまでに出来るのか明確にしておかないと三ヶ月とか半年とか待たされて
忘れたころに連絡があったりします。(ソニーはどちらかというと早いほうかな?)

うちはノイズはないですが、SWの音量がどうも変な感じです。
映画のLFE信号のときよりも音楽のほうが強く低音が再生されるのです。
見てもらったら正常だということなんですが、前のアンプと音量が全然
違うのでどうも腑に落ちません。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:09:55 ID:acQ1f6H80
>>340
> サービス(技術の方)から連絡がきました。
> ・・・お約束の「現象再現できず」ということでした。_| ̄|○

これ、症状から察するに、DSPでの計算結果が機器が想定しているデジタルデータの
範囲の最大値を超えたことから起こる反転ノイズだと思います。

CDによっては、コンプレッサを強くかかっていて最大音量(16bit)のデータが連
続する場合があり、これをデジタル演算すると、このようなケースになることは、ま
れなケースではありますが存在すると思います。

これを防ぐためには、全体のレベルをデジタル領域で下げればいいんですが、そうす
ると全体の演算精度が下がるので、どのレベルにしたら良いかはメーカーも結構悩む
ところだと思います。

ソニーがどのような対処をするかは非常に興味があります。

これについては、サービス部門に問い合わせてもラチがあかないと思いますので
(多分理解してもらえない)、本社の問い合わせ窓口に、問い合わせた方がよいと
思います。
その際には、「デジタル演算の過程で起こるオーバーフローによ
る反転ノイズだと思いますがどのように解決されるのでしょうか」と2chで指摘されました
とおっしゃるとともに一連のやりとりをメールで送付すればよろしいかと思います。

-
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 09:44:22 ID:5SILPFei0
>・・・と2chで指摘されました
これって、逆効果になったりしない?
348293:2005/05/24(火) 10:31:45 ID:hlvrRZ4j0
>288, 331

既出かもしれませんがもう一度、音割れのするCDのアルバム名と曲名、それに
その際使用していたDSPモードを正確に教えていただけますか。別にソニーの
回し者ではありませんが、自分の使用している機器(7000ESですよね?)の
ことなので他人事とは思えず、入手可能なものなら私の環境でも試してみたい
と思っています。私の現在のスピーカー構成は、フロントPIEGA 8、センター無し、
SWがSizmik、サラウンド(L/Rの2ch)とリアバック(1ch)がTUKANです。

私の乏しい経験ですが、以前使用していたシステムで音割れのする曲(山本潤子
「翼を下さい」の一曲目、「フィーリング」の一部)があり、CD自体の問題かと思っ
ていたところ、スピーカーを変更したら(Dynaudio−>PIEGA)嘘のように現象
が消えてしまったことがあって、お話を伺っている限りではそれと同種の問題
ではないかと言う気がして仕方ないんですよね。ちなみに、私の7000ESも発売日
には自宅に届いていたもので、初期ロットと言っていいのではないかと思います。
あと、上に挙げた曲は録音が古くて非常に強いエコーが掛かっており、そういった
ことも音割れと関係があるかもしれません。
349288:2005/05/24(火) 12:15:23 ID:Y/pvCGJ40
>>346
ありがとうございます。文系人間故にきちんと理解できておりませんが、
ご指摘されたことが正解ではないか、と言う気がします。
件のCDの波形をPCで見ると、最大音量の状態がずっと連続してあるような、そんな状態でした。
(他のCDと比較しても、かなり特異なものに見えました)
また、それを音量を下げてからCDに焼き直すことで、ノイズが消えたと言う点でも、ご指摘のとおりのように思います。

ただ・・・これをソニーと直接やりとりするのは、申し訳ありませんが、ちょっと気が引けてしまいます・・・。
まず、自分が技術的な事を正確に理解できていない為(感覚的には分かる気がするんですが、言葉で
説明するとなるとちょっと・・・)、まともなやりとりが出来ないだろうと言うこと。
そして、ソニーがサービス部門からではありますが、「そのような症状は再現できなかった」と回答していること。
つまり、個々の環境による問題であり、普遍的な問題としては認めていない、ということです。
私自身、この件をはっきりとした形で立証し、技術的なことでもうまくソニーとやりとりできるか、となると、
正直言ってまるで自信がありません・・・。

また、ご指摘のとおりだとすると、これはDA7000ESの音作りそのものに関わってくる問題ですよね。
次期ロット、次期製品で改善される事はあっても、おそらく修理やアップデート等では解決は無理な気がします。
もちろん、それも価値あることだとは思うんですが、私にはちょっとハードルが高いです・・・。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 12:33:48 ID:emfsX40X0
>>349
う〜ん、勝手に結論づけちゃっているけど、DA7000ESの問題かどうか分かんないんじゃないかなぁ?
しかも>>288さんはサービスに出した訳じゃないみたいだし。
単に>>288さんの件はCD自体に問題があるだけだと思うけど…。
どうせなら、その音割れする部分をアップして、みんなで確認してみた方がいいんじゃないの?
351288:2005/05/24(火) 13:50:26 ID:lzaLELlX0
>>293さんにレスしようと思い、もう一度確認のためCDを聴いていたんですが、
一つ大きな事を失念していました・・・。
実は、うちはSPがRadius90というコンパクトSPであるため、低音をサポートするために
設定を、SPをSMALL、サブウーファー有効と言う状態で、A.F.D AUTOで聴いていたんです。
で、よく考えると、2CH STEREOモードで聴いたことがなかった事に気づきました。
試しに聴いてみると・・・なんと「ジリジリ」がほぼ無くなっていました。
あわてて、今度はSPの設定をLARGEに変えて聴くと、やはり「ジリジリ」が消えていました・・・。
ただ、その状態でも、PrologicII、IIxのMusicをかけると、以前ほどではないものの、「ジリジリ」っぽい
音が聞こえました。

・・・で、これで何が分かるのかというと、よく分からないんですが(汗)、
やはり>>346さんのおっしゃったことと、以前>>331さんがサポートの方から言われた
「DSPかけると演算過程で発生する可能性はある」ということに、原因があるのでは、という気がします。

ただ、デジタル接続で、ノイズが聞こえなくなったことは素直にうれしいです。
低域の聞こえ方が変わったので、再調整が必要みたいですけど。
>>331さんのところでも、同じ方法で改善するといいんですが・・・
352288:2005/05/24(火) 14:16:52 ID:Hau7wSM20
>>350
おっしゃるとおり、読み返すと、思い切り勢い込んで結論までもってっちゃってますね(汗)。
自分で感じていた「これだ!」というご意見をいただけたので、舞い上がってたかもしれません・・・。

私としては、同じCDをサブシステムやPC、ヘッドホン等で聴いても聞こえなかったノイズが、
DA7000ESで、しかもプレイヤーやSPを変えても聞こえた、ということから、
原因はDA7000ESである、と推測したわけです。

ただ、ノイズが出るのも、限られたCDのごく一部であるのも確かですし、
まだ分からないことだらけですけど、このことはCDとDA7000ESとの、言わば「相性」のような
ものじゃないか、と思います。

音割れの部分をアップする件についてですが、現状ではちょっと難しいと思います・・・。
前述の通り、SPの設定で出たりでなかったりすると言うことは、プリアウトやテープアウトからは
出ない可能性が高いですし、SPからの音を直録りしようにも、まともな録音環境がありません。
また、その部分のWAVデータをアップして、皆さん所有のDA7000ESで検証するというのも、
著作権上の問題があるような気がします・・・。すみません。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 14:38:45 ID:emfsX40X0
>>352
著作権と言っても10〜20秒でいい訳だから大丈夫だと思うけど、まあ無理には勧めません。
でもそこまで気になるなら、メーカーに出した方がいいですよ。または自宅に来てもらって一緒に聞いてもらえばいいと思います。
あとはAV専門店に持って行って、試聴がてらお店の人にも確認してもらうとか。
ここであーだこーだ言っても、解決は絶対無いですよ。
このレスの少なさから分かるとおり、ほとんど人は問題ない訳ですから。

ちなみに
>「DSPかけると演算過程で発生する可能性はある」ということに、原因があるのでは、という気がします。
これは、どのAVアンプでも同じです。特に固有の問題ではないですよ。
354288:2005/05/24(火) 14:39:54 ID:dU0K7IOS0
>>293
レス遅れてすみません。CDの情報です。
ハロルド・メイバーン・トリオ 「ドント・ノー・ホワイ」 ヴィーナスレコード 2003/07/24発売
アマゾンでのリンクは下記の通りです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009V9KE/qid=1116905310/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-0949543-2330764
このアルバムの3トラック目「マイ・フェバリット・シングス」の約2分後、ピアノソロの部分で顕著に聞こえました。
SPの設定はFRONTがSMALL、サブウーファー有効、FREQUENCYは70Hz。
DSPはA.F.D AUTO、もしくはPrologicII、IIxのMUSICモード。
このCD自体は、いわゆるジャズ(ピアノトリオ)ものです。
全編に渡って、ピアノがパワフルに主張しまくる演奏で(少しリバーブかかってるかも)、
それ故に音量も高めのようです。
レンタルショップ等には・・・おそらくですが、並ばないかと思います。
好きでもないCDを、無理に購入されることもないと思うので、
もしご覧になって気に入られたら、試しに聴いてみてください。
何かご迷惑おかけするようで、本当に申し訳ありません・・・。
355288:2005/05/24(火) 15:08:46 ID:PDRxxdlT0
>>353
メーカーに出すのは、最初考えたんですが、何せあまりに限定的な現象で、
サポートの方も答えようがないだろうとのご意見をいただいたこと、
そして>>331さんがすでにサポートに相談なさってたこともあって、躊躇しておりました。
AV専門店に行こうにも、なにぶん田舎住まいなもので、
たとえ街の方へ出ても、DA7000ESが店頭にあるのを、見たことがありません。

一応、SP設定をLARGEにする、という、一応の解決策を見つけることが出来たので、
これで継続使用して、また問題が発生した際に、改めてサポートに相談しようかと思います・・・。

確かに、ここ最近、私事ばかりでスレを消費してしまいました。本当にすみません。
>>293さんも、無理に欲しくないCDを買われるような事は、されないでください。
>>331さんのところでも、同じような方法で問題が解決されることを祈っています。

いろいろとアドバイスをいただき、皆さん本当にありがとうございました。
ろくろく活かすことも出来ず、申し訳ありません。
スレ汚し、大変失礼しました。
356331:2005/05/24(火) 20:45:16 ID:bEwESrkL0
すんません。ずいぶん進行されてるようで。(^^;)

不思議なのが私と288さんだけが現象出てて、他の方は出てない(気付かない?気にならない?)という点ですね。
同じソースで皆さんに聞いてもらうのがやっぱりいいんだろうな。

実機がまだ戻ってきていないので記憶で書かせていただきます。

明らかにジリジリッと鳴る箇所
 アン・サリー「moon dance」1曲目『I Wish You Love』
 これはオーディオ誌の試聴盤なんかでも良く見かけるので、お持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 2分53秒あたり 「my breaking heart・・・」の「ハー」と伸ばすあたり。
 これをProLogicII、IIxのMUSICで聞いてどうでしょうか?再生音量の大小は関係ないと思います。
 SoundEngineというソフトで調べると、この箇所のピークは-0.18dBと計測されました。

それから1曲まるまる聞いてられない曲(^^;)
 前田愛「night fly」4曲目『やさしい月』
 これは持っている方まずいないでしょうけど、全編声がビリついて聞いてられません。
 前述ソフトでは-0.1dBというピークがガンガン出てきます。
 さすがにこれは録音時またはマスタリングのミスを疑ってしますのですが、やっぱりPCやアナログ再生では綺麗に聞こえます。

他に、ジリジリまではいきませんが、エディヒギンズトリオあたりのゆったりピアノでも強いアタックではクリアな音には聞こえません。
聞いてるのが苦痛なくらいです。
357331:2005/05/24(火) 20:56:44 ID:bEwESrkL0
>>351
んん〜?
私は当初からLargeで聞いています。残念ながら解決策にはならないですねー。
ProLogicII>A.F.D AUTO>2chの順で小さくなりますが、やはりジリジリは聞こえます。
アナログ入力に変えると分かりません。

ジリジリ以外でも音のごちゃごちゃ詰まった感じとか、アタックの頭打ち感みたいなものを感じてしまいます。
クリアだ。とか、透明だ。とかいった評価が聞かれますが、相反する感想しか持てなくて。
でも他社の同価格帯から選ぶとこれしかないよなー!
358331:2005/05/24(火) 20:58:16 ID:bEwESrkL0
i-Linkで聞くと違うのかなぁ。
359331:2005/05/24(火) 21:00:19 ID:bEwESrkL0
>>288
土日でもサポートの方、来てくれますので、一度音を聞いてもらった方が安心するんではないでしょうか。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 21:20:41 ID:SlhenOgS0
ilinkで使ったほうが良いでしょう。アナログだとA/Dしているわけだし。
361331:2005/05/24(火) 21:53:34 ID:N6dW8qQd0
いや。そんでわなくて。
i-Linkと同軸を比較して。です。
かないさんとこのコラムを読むと、同軸も捨てたもんではないようで。
i-Linkならジリジリ・ピキピキ出ないのかなぁ?と。

僕もアナログで聞くよりは、問題あっても生き生きした同軸の方が好きです。
買ったショップの店員さんの話ではi-Linkだとアンプが化ける!みたいな言い方してたのであこがれちゃいます。
i-Linkなプレーヤー欲しいなぁ。
362331:2005/05/24(火) 22:08:02 ID:N6dW8qQd0
>>350
7000ESにPCの音をデジタルで突っ込んでる人、挙手!
でないと意味ないもんね。
聞いてもらえますか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 22:37:15 ID:q9ZS6jBU0
やってますが何か?
364331:2005/05/24(火) 23:02:04 ID:N6dW8qQd0
おすぎとピーコ
PASS:an

どないでっか?ProLogicII Musicで。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 00:33:16 ID:beF73q/q0
面白そうなんで俺もやってみようと思ったら、
PCにデジタル出力なかったwwwwwwww
366365:2005/05/25(水) 01:11:21 ID:beF73q/q0
CD-Rあまってるんで、有効かどうか分からんが焼いて実験。

結果から言うと、おっしゃる症状は確認できなかった。

(PlayerはDVD-3910、SPはaudioproのallroom)
以下パターンを書いとく(全てIIx-Musicで5回程度聞いてみた)

//ちなみに俺はAV暦半年の初心者ね。(糞耳と思われ)
//おれ自身が認識できない可能性大有りwwwww

1) i.LINK / SP=ラージ
2) i.LINK / SP=スモール(70Hz)
3) 同軸 / SP=ラージ
4) 同軸 / SP=スモール(70Hz)

3)4)の時Player側にソースダイレクトっていう設定があったんで、
両パターンともON/OFF両方でやりますた。

P.S.
7秒だけど、綺麗なボーカルでした。
367293:2005/05/25(水) 01:14:38 ID:+iKj1OMT0
帰る時点で288さんのCD情報があったので、面白そうなタイトルだし、定期購読
している雑誌を取りに行くついでもあり、某レコードショップで件のCDを入手し、
さっそく聴いてみました。取り敢えずは普段通りの設定(SPはすべてLarge、
2CHのSW=CREATE)です。

いかにもジャズトリオらしい、汗のしぶきが飛んできそうな演奏ですね。
音量が平均的にかなり大きく、通常はインジケータ読みで27〜33ぐらい
のところ、深夜ということもあって36ぐらいにまで絞ってもガンガン
鳴ってる感じですが、

>このアルバムの3トラック目「マイ・フェバリット・シングス」の約2分後、ピアノソロの部分で顕著に聞こえました。

の部分でも、音割れや歪みは全くなく、合間に入るシンバルなどもとても綺麗
に響きます。その後、PrologicII,IIx、AFD AUTOでも試しましたが、同じ結果
でした。

今日はこれ以上の試験は時間的に難しいので、288さんと全く同じ設定でのテスト
は改めて行います(時間の都合で早くても木曜の夜になってしまいそうです。)が、
今日の結果から考えると、DSP処理でのノイズという線は薄くなってきたのでは
ないかと思います。
368365:2005/05/25(水) 01:20:12 ID:beF73q/q0
連カキスマソ
ハッっと思って設定確認したら、
IIx-Musicじゃなく、II-Musicでした。(良かった・・・)

この実験の説明を聞いたツレの一言
「呪われてるんだよ」
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:47:21 ID:v6xEQ9iO0
ジッタとかいうやつじゃないですかジッタ
370331:2005/05/25(水) 07:21:00 ID:zJlUufkf0
366さん、わざわざ盤消費してまでありがとうございました。
293さん、レポートありがとうございました。
早計な判断はできないものの、Large設定やSW=CREATEはどうやら関係ないようですね。
私と288さんの機体のみ、どこか問題があるようです。
機体ではなく、環境に問題があるのかも。
再生機・ケーブル・設置場所・電源等、疑いだしたらキリがありましぇん。
しかしノイズの混入なんかだとすると、同一箇所でこんな鳴り方するもんかなぁ?

やっぱ「呪われて」るんだw
371331:2005/05/25(水) 07:24:22 ID:zJlUufkf0
>>367

>いかにもジャズトリオらしい、汗のしぶきが飛んできそうな演奏ですね。

なんか聞いてみたくなりました。近所のレコード屋帰りに覗いてきます。
372331:2005/05/25(水) 07:42:44 ID:zJlUufkf0
>>369
アナログで聞くと聞こえないことから、ジッタのセンもありますよねー。
ジッタによる悪影響が音にどういう出方してくるのか、私はわからないのでなんともいえませんが。

かないさんのHPによると「音像が不鮮明で、低音感が弱くなる傾向になります。」とあります。
だと、今回のとは問題が違うかなー??

早くアンプ帰ってきて欲しい。(;つД`)
聞けない方が辛いわん。
373288:2005/05/25(水) 12:46:31 ID:Euzj5TIP0
しつこくカキコしてすみません・・・288です。
皆さんが検証してくださってるので、あと少しだけ・・・。
あれから、必要最小限の接続のみにし、アンプのメモリーもリセットしてみました(もっと早くすべきでした)。
それで、また一つ大ボケかましてたことが・・・
うっかり、最近ずっと4.1chで聴いていたことを忘れてました。
センターSPをオンにすることで、PrologicIIMusicでおきていたノイズが解消しました。
>>331さんのアップされていたWAVも、CDに焼いてから聴いてみましたが、
この状態では、ノイズはおきないようです(センターなしにすると、PrologicIIMusicでノイズが聞こえました)。
ただ、例のCDだけは、SP設定をSMALLにしてのA.F.D AUTOでも、ノイズが聞こえます。
初期設定の状態から、SPをSMALLにするだけで、発生しているようです。
374288:2005/05/25(水) 12:47:44 ID:Euzj5TIP0
まとめます。私の環境で明確にノイズが発生する状態は、>>331さんのWAVの場合、
初期設定>センター無し、PrologicII Musicモード
私のCDの場合、
初期設定>フロントSPをSMALL、A.F.D AUTO
初期設定>センター無し、PrologicII Musicモード
ただ、フロントSPをSMALL、センターあり、PrologicII Musicモードではあまり聞こえませんでした。

なお、部屋が狭いためにかなり接近して聴いています(2メートルないくらい)
・・・ご覧の通り、かなり限定的な状態でしか発生しないようです。
375288:2005/05/25(水) 12:48:50 ID:Euzj5TIP0
>>365さん
CD焼いてまでテストしていただき、本当にありがとうございます。
確かに、呪われているかもしれません。あるいは霊障かな?
だんだん憑かれてきました。<間違い

>>331さん
WAVをアップしていただいてありがとうございます。
私も、妙にこだわらずにアップすればよかったですね・・・反省します。
この問題、我々だけの可能性が高いようですね。
何か電源とかに問題が?あるいは、製品の当たりはずれがあったんでしょうか。

>>293さん
わざわざ購入していただいてまで・・・本当に申し訳ないです・・・
これで、私のところだけの問題だったら、何とお詫びすれば良いやら・・・
あのCD自体は、67歳のピアニストとは思えないパワフルなプレイが魅力で、
私もお気に入りのCDです。気に入っていただけるといいのですが・・・。
376331:2005/05/25(水) 13:06:45 ID:JUltWtVz0
おや?私のところもセンターなしの4.1chですよ・・・
マランツのプレーヤー
同軸で接続
IIMusicで視聴
PS2でも検証

こんなに類似点があります。
他人とは思えないw
377293:2005/05/25(水) 13:09:47 ID:zKRAjE2T0
>375=288

自分のアンテナに引っかかる範囲の音楽というのはごく狭いものなので、
知らない曲を積極的に聞くように心がけています。いいきっかけになりました。

ジャズのことはよく知らないのですが、禁酒法時代、賭場の地下の狭い空間で
眼の前の演奏をウィスキーか何か引っ掛けながら聴いてる錯覚に陥りました(笑)。

ただ、これだけ平均音量が大きいと、特に小型のスピーカーには過酷な試練だ
し、部屋の家具などが共振してびびり音を発生している可能性もありますが、
その辺りは確認されましたか。
378331:2005/05/25(水) 18:50:06 ID:NQQKYY9O0
>>366さんはセンタースピーカーありですか?
379331:2005/05/25(水) 18:56:53 ID:NQQKYY9O0
レコード屋さんにあったんで買って来ました。>ドント・ノー・ホワイ
PCでしか聞けませんが・・・こりゃまた再生むずかしそうなCDですね!
シンバルひとつとっても綺麗に鳴らすのは大変でしょうね。
こんな機会でもなかったら聴いてなかったと思うのでラッキー。
PCで聴くと・・・ドン詰まりの音ですorz
380288:2005/05/25(水) 19:45:20 ID:bNYOszSH0
>>293さん
私も、ジャズは親の影響で好きになったもので、昔から聴いてはいるんですが、
知識的なものは、最近になってから勉強をはじめたところです。
周囲のものの共振なんですが、スタンドやラックのガラス戸等を押さえても変化無く、
SPに耳を近づけると、ユニットから直接ノイズが聞こえているようなので、違うみたいです。
Radius90にはパンチングメタルのカバーがついてるんですが、それを外しても変わりませんでした・・・。

>>331さん
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
・・・それはさておき、>>331さんまでが私の犠牲に(汗)、ホント申し訳ない・・・
でも、こういう縁でまた、聴く音楽の幅を広げてゆく、というのも素敵ですね。
私も、今度アン・サリーのCD買ってきます。数秒でも分かるあのきれいなボーカルを、
是非通して聴いてみたいです。
・・・もっとも、CD屋どころか本屋すら近所にない田舎なので、すぐには買えないんですけど(涙)
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 20:55:47 ID:HPMo2N9f0
以前ピュア板の女性ボーカルスレだったかで、アン・サリー
とかノラ・ジョーンズのCDの曲の一部がビビったりする
って言う話を見た事があります。僕がノラで聞いてみた時
指摘のあった箇所がおかしかったです。出ない方もいました。
このスレ見て、ふと思い出しました。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:11:09 ID:jLRl2upC0
デジタル・ミックスダウンで音は確実に歪むよ。
(そんなことが書いてあるサイトがあったんだけど、アドレス消失)
それを嫌って、YAMAHAのZ9ではアナログ・ミックスダウンにしたらしい。
原因はそれじゃあないかな?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 03:32:29 ID:GLS/Nz0KO
プロロジックとか使うのが主流なの?素のままではダメ??
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 04:29:26 ID:h0UBzXx30
385331:2005/05/26(木) 07:02:45 ID:cLw3roih0
同じ音源同じアンプでノイズが出る人出ない人がいるのが問題です。
演算過程で発生するものではないということですよね?
外来ノイズとも思えないノイズだし。
やっぱりアンプの個体不良を疑ってしまうわけだが。。。
386331:2005/05/26(木) 07:09:37 ID:cLw3roih0
>>383さん
私も普段はA.F.D AUTOで聴いてます。
ただIIMusicだとより顕著にそのジリジリッが聞こえるということです。

せっかくSPがたくさんあるなら、全部から音出したいのは人情と思われw
でもデジタルコソホールとかだといかにもなエコーがついちゃうのでキライ。
そこでなんとなくIIMusicとかを選んじゃうんだよなぁ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 10:05:31 ID:7SlCZNWo0
musicモードとmovieモードの効き具合を下げたら?>いかにもなエコーがついちゃうのでキライ。
388331:2005/05/26(木) 21:15:51 ID:cuMSxlWf0
効き具合を下げたら・・・プロロジでえぇのでわないかと。

なんとなくマターリと部屋をBGMで満たしたい時とか、どんなんモードで聴いてます?
A.F.D AUTOが多いのかな?
389331:2005/05/26(木) 21:39:44 ID:cuMSxlWf0
実際にユーザーがどう使ってることが多いか。なんてのは
メーカーでも実態調査なんかしてないですよね?
売れ行きから判断するしかないのでしょうね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:26:38 ID:7SlCZNWo0
プロロジックでセンターを入れるとなんだか音の切れが悪くなる。
2ch音源の場合は5.1chより4.1chのが良くない?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:33:31 ID:QFjXapZr0
2.1chのがいいよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:14:51 ID:PwUCT5qJ0
漏れは、7000ESユーザーだけど、
音楽ならジャンルによって、JAZZかHALL A/B。
プロロジック系を音楽にかけると、
ステアリングによる音の引き込み現象や、
それに伴うふらふら感がどうしても気になる。

ただ、ナレーションを伴う番組で音楽がいいと、
(例えば、BS-hiの新シルクロードとか)
やっぱマルチチャンネルで聞きたくなるけど、
この場合、ナレーションに残響がかかると、萎えるんで、
プロロジック系から音聞きながら選択している。

ちなみに漏れ自身(S社の人間としてではないけど)、
10数年前、プロロジックのデジタル処理化が行われ出した頃、
ドルビー研にテスト受けに行ったことがある。
香具師らは、プロロジックの弱点ともいえる音像の引き込み現象を
あえて注意して聞いて、香具師らが元々アナログで設計した
アルゴリズムと合致しているかどうか確かめていた。

プロロジックの実態は、デコーダというよりプロセッサだけど、
プロロジック処理されることが前提で録音されたソース、
つまり、ドルビーステレオマークのあるソースとの相性がベストには違いない。
だけど、最近のはことごとくドルビーデジタルエンコードされてるから、
ちょっと前のLDとか古いソースしか、これに当てはまらないんだよね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:30:07 ID:cx7M79kC0
>>392
センター切れば引っ込まないよ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:42:16 ID:PwUCT5qJ0
>>393
ファントムは、L/C/R間でのステアリングが止まるけど、
L/S/R間でのステアリングは働くんで、
音像の引き込み現象はやはり存在する。
まあ、Sチャンネルはボーカルやナレーションとは
あまり関係ないから目立たないけどね。

395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:46:40 ID:cx7M79kC0
2chよりよさげに聞こえるので俺は4.1chでいいや。
しかし映画のときにいちいちスピーカー設定を開いて
5.1chに切り替えないとならないのが面倒だ。
ボタン一発で4.1ch→5.1chに切り替えられればいいのだが。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:16:14 ID:f7fHjzZk0
クラオタとしては2chソフトは2chで聴くのが一番落ち着く。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:19:48 ID:Dohn5Ogj0
>>396
POPS,ロックオタですが同意です.
(最初からマルチで作ってあるのものは除く)
398288:2005/05/27(金) 01:19:51 ID:WXqWVHv/0
>>381
他にも、同じような話があったんですね。
出ない方もおられたということは、やはり環境に依るところが大きいということでしょうか。

>>382さん
デジタルダウンミックスは、確かに関係ありそうな気がしてます。
>>331さんも4.1chだそうですし、センターありにするとノイズが消えたので、
たぶん原因の一つなんじゃないかな、と。
・・・もっとも、限られたCDで、しかもPrologicIIMusicモードでセンターなしの時のみ、
という、かなり稀なケースですが・・・。

>>331さん
私は、音楽のときはA.F.D AUTO、映画やゲームの時にPrologicやシネマサウンドを
適宜に使ってます。ただ、音楽のときでも、音があまり凝縮しすぎるな、と思ったときには、
Prologicをかけて聴いてます。
399331:2005/05/27(金) 07:22:02 ID:672cIZbR0
自分のこと書いてなかった。
小型2WAY(ロイヤルメヌエット2)で小音量で聴く事が多いので、どうしてもSWを足して聴く事が多いです。
A.F.D AUTOでSW=CREATEがデフォです。
スピーカーと対峙してVolあげて聴くようなときは2chもあり。
パソコンやりながらとかリスニングポジションから外れるようなときは4.1chで聴きますが、そのときプロロジ2偶にマルチステレオです。
HALLやJAZZなどのDSP系はまず聴きません。
逆に映画の場合はシネマスタジオEX-AかBのどちらかで、まずそれ以外では聴きません。
400331:2005/05/27(金) 07:29:08 ID:672cIZbR0
>>392さん
興味深い話ありがとうございます。
音像の引き込み現象というのは初めてききました。
これはセンターに定位する音像が・・・ということですか?

やっぱりセンターあり環境の方が圧倒的に多いのでしょうか。
私んトコはL-R間が1mしかとれないので、センターいらないと思っています。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 11:08:29 ID:n2tNxQJVO
>>400
原理的に音像の引き込み現象はどのチャンネルでも起こりますが、
やっぱりセンターが一番目立ちます。

センターに明確に定位する音がない状態から、そういう音が出現したとき、
最初の瞬間、その音は、L,C,Rのスピーカーから等音量で出力されます。
その後わずかに遅れて、ステアリングロジックが働き、LRよりCスピーカーからより大きな音で出力されるように制御されます。
この変化を、例えばLとCのスピーカーの間で聞いていると、
LとCの中間に定位していた音像が、Cに引き込まれる(Pull in)ように聞こえます。
402401:2005/05/27(金) 11:25:25 ID:n2tNxQJVO
(続き)
プロロジックは動作原理的に、このような過渡現象が発生しますが、
2チャンネルにダウンミックスされた信号から、
マルチチャンネルでのセパレーションを生み出す技術には違いないので、
このような処理をされることを前提に注意深く録音されたソースなら、
大いに使用する価値はあると思います。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:17:53 ID:Cl0KbQGP0
9.1chやってる人ってどれくらいいるのかな。
SACD 5.1chをピュア的に楽しむにも、9.1chっていいものですか?
無理矢理音をいじった感じにはならず、むしろリアを複数に
分散する方がスピーカーの能力を引き出すのならば挑戦してみたいな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 16:21:28 ID:n2tNxQJVO
>>403
ノシ
9.1chやってます。
ただ、ハイビジョンシアター派なんでソースが高々AAC5.1chなのが不満。
次世代DVDに期待してるけど、そうすると、
7000ESが対応できないという両刃の剣なんだよね。
405331:2005/05/27(金) 19:33:27 ID:men/YS540
>>401さん
ありがとうございました。よく分かりました。
ますますセンター要らない気が(^^;)
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:02:46 ID:od/YntFh0
9.1使用。
music hallBかAFD AUTO(SWクリエイト)を常用しています。
うちではちょっと効きすぎだったので85%にて。

2chの部屋壁からの反射音の感じです。悪くないですよ。
407331:2005/05/28(土) 12:50:34 ID:X/JS1BJy0
アンプ返ってきました。
明日繋ぎなおしぢゃ。

3週聞けなかったのは痛いが、耳のエージングがリセットされて良かったかも。w
再評価ぢゃ。
408331:2005/05/28(土) 20:57:18 ID:oNMsSaJR0
-4dBでエージング再開ちう。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:17:27 ID:jZP6YAl9O
すみませんが教えて下さい。映像DACは何ビットですか?HDMIは映像に対応してないのですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:38:44 ID:jZP6YAl9O
409ですがイコライザーは着いてますか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:13:40 ID:ynOr7lMC0
バナナは果物に含まれますか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:42:22 ID:0dxH6siM0
>>409
ありません。HDMIは映像切り替えのみです。
>>410
ついてます
>>411
含まれません

-4dBエージングで誤ってスピーカーとばした香具師はいませんか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:44:36 ID:0dxH6siM0
あいけね、マジな質問忘れてた。

-4dBエージングは、どのモードでやってます?
7ch分のパワーアンプが動作するモードじゃないと、
7ch分のエージングにはなりませんよね?やっぱり。
414409:2005/05/29(日) 01:31:00 ID:zvSIqUSSO
ありがとうございました
415288:2005/05/29(日) 01:36:25 ID:lH9GOzrr0
>>331
おお、おめでとうございます。
3週間は、確かに長かったですね・・・
環境も一端リセットされたことで、ノイズとか改善しているといいですね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:26:06 ID:S4zXAYX10
>>412
バナナって木になるから果物じゃないの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:31:44 ID:FwzgcUuI0
>>416
俺もバナナは果物と思う。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:38:16 ID:0dxH6siM0
>>416
じゃあ栗は果実か?
松ぼっくりはどうよ?

ちなみに漏れは、無入力のアナログ選択して、
モードはシネマサウンド
スピーカーはA+B(9.1)でエージングしてます。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:46:53 ID:FwzgcUuI0
松の実って松の実?なら松にも果実があるんだよね?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:47:06 ID:S4zXAYX10
>>418
バナナは果物じゃなかったらなんだよ、野菜か?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:49:36 ID:FwzgcUuI0
どっかの番組で
木に生る物を果実(例:柿)、地べたにできるのを野菜(例:西瓜)と言うって説明してた。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 04:00:47 ID:ZrPbc/YGO
うるせー
423331:2005/05/29(日) 09:03:18 ID:5Jbf3ET80
サービスから帰ってきたアンプを見たら、
SACDのMOVIE V.MULTI DIMENSIONになってた(アナログ)。
この状態で波形チェックしたのかなぁ。。。
デジタル入力のIOチェックしたのかなぁ。。。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:20:12 ID:q+B1gRDW0
果物の定義は俺もテレビ番組で>>421と同じ内容の定義を見たな。
でも、>>411のはいわゆる遠足前のお約束の質問だろw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:50:58 ID:6i4CJGBt0
おやつは300円まで
超えたら隠しとけ
遠足には猫は連れてけない。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 15:16:33 ID:ZrPbc/YGO
ウルセー!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 15:54:20 ID:/ZD9Ou2L0
たしか笑っていいともの井上和香がコーナー司会担当している疑問質問に答えるコーナーのさまぁ〜ずの境界線シリーズだったと思が
>>411>>409-410の自分で調べる努力もせず何でもここで聞こうとすとアフォに対しての皮肉なんだと思われる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 16:18:14 ID:zvSIqUSSO
≫427
カタログに載ってなかったんだよ!このチンカス野郎。親切に教えてくれた人を罵倒して荒しを指示か馬鹿野郎、バナナのことが聞きたいなら他の板へ行け!おまえも来るな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 17:47:58 ID:/ZD9Ou2L0
>>428
必死なのはよくわかったが
漏れがバナナのことを聞いたわけではないし
親切なひとや基地外のことも罵倒していないぞ
430331:2005/05/29(日) 18:15:10 ID:5Jbf3ET80
>>288さんのCD聞いてみた。
確かにジリジリ聞こえますね。

で、押入れで眠ってたSPを引っ張り出してセンターに繋いでみた。

ジリジリが聞こえなくなりました。。。
アンサリーでもジリジリが聞こえなくなりました。
トゲトゲしく聞こえてたほかのCDもまろやかに。

プロロジIIMusicとセンター抜きというのが現象のひとつの要因なのは間違いないような気がします。
431331:2005/05/29(日) 18:17:28 ID:5Jbf3ET80
>>387さん
>musicモードとmovieモードの効き具合を下げたら?

いままで知りませんでしたが、それぞれのモードでEFFECT LEVELって記憶されるんですね!?
一律に85%とかになっちゃうのかと思ってました。こりゃいーや。
少し聴きやすくなりました。
サンクス
432331:2005/05/29(日) 18:20:59 ID:5Jbf3ET80
連柿スマソ

接続するにあたって、ヒサブリに背面パネルをしげしげと眺めてみたら
トッププレートにはネジ穴が3つあって、実際にネジで止まってるのは左右のみなんですね。
設計変更でもしたんかな?
ttp://kanaimaru.fc2web.com/da7000es/d020.htm
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:58:49 ID:zvSIqUSSO
429へ
初心者=アフォなのか?初心者はここには来てはいけないのか?
謝れよ!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:25:08 ID:/ZD9Ou2L0
>>433
はいはいわかったからもうこないでね。
初心者が来てはいけないとも初心者=アフォとも言ってないんだけどなあ。
ただし、zvSIqUSSO=基地外とはそれとなく何度も言ってるけどな。
ひとに罵声をあびせといて自分が攻撃されると被害者ヅラして謝罪を要求する手口から察するに
オマエは日本海の向こうに国籍がある香具師か?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 19:39:39 ID:zvSIqUSSO
434へ
お前、頭が良いんだろうW
自分で書いてたことも解んねぇのか?
436288:2005/05/29(日) 21:16:31 ID:dh0Bb5ah0
>>331さん
テストしてくださってありがとうございます。やはりそうでしたか・・・。
デジタルダウンミックスが原因だったのかも知れませんね。
ただ、センターSPは置き場に困りますね。うちは狭いので、結局TVの上に(涙)

ただ、フロントSP設定SMALLでのA.F.D AUTOのノイズは、
うちでは改善しませんでした。
仕方ないので、CDをアップサンプリングして、176.4kHz 24bitでDVDオーディオにしちゃいました。
アナログ接続ですが、見通しが良くなったような?・・・音の濁りが改善された感じがします。
手間はかかりますが、これはこれでいいかな、と思っちゃいました。
437418:2005/05/29(日) 21:36:15 ID:0dxH6siM0
>>420
とうもろこしのような穀物に近いとおもう。
少なくとも、店頭に並ぶ前に加熱されてるわけだし、
生で食えんものが果実とは思えん。

>>431
>それぞれのモードでEFFECT LEVELって記憶される
調整するパラメータで、モード毎だったり共通だったり、
一貫性がないからわかりにくいんだよね。
スピーカークロスオーバーの設定は、
全モード共通だけど、漏れ的には分けてほしかった。
438331:2005/05/29(日) 21:41:34 ID:i7Uy6lBl0
>>437
>調整するパラメータで、モード毎だったり共通だったり、
>一貫性がないからわかりにくいんだよね。

あり?そうなの?
そんなにいぢくってなかったにゃりん。
439331:2005/05/29(日) 21:43:45 ID:i7Uy6lBl0
センターSPはテストにのみ使用して、押入れに逆戻り〜。
邪魔である。
440買っちゃった:2005/05/29(日) 22:22:33 ID:OGRC/19k0
先週、TA-DA9000ESとSCD-DR1を買ったんだ。
i-linkでマルチを鳴らしてるけど心地良い。
フロントは別にパワーアンプを繋いでるけど
センターとリヤは9000ESでもそこそこいけるかな。

SCD-DR1はi-linkよりアナログの方が良いみたい...(CD再生時)
でも、SACDをマルチで鳴らすから今はマルチが楽しい。
ぶっちゃけ まだデジタルアンプに抵抗あり。
E9000ESをプリに、パワーアンプを繋いでた時の方が良かった気もする。

新品だからどっちもしばらく様子見。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:46:16 ID:4EbWs4fL0
なんか似てるな。
E9000ESからTA-DA7000ESだけど、プリとサラウンド用アンプとして使用中。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:46:34 ID:4EbWs4fL0
なんか似てるな。
E9000ESからTA-DA7000ESだけど、プリとサラウンド用アンプとして使用中。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:48:45 ID:4EbWs4fL0
チャタリング起こした。スマソ >>441,442
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:51:05 ID:ZrPbc/YGO
>SACDをマルチで鳴らすから今はマルチが楽しい。
>ぶっちゃけ まだデジタルアンプに抵抗あり。


ヒロシです。
女子高生みたいなどっちつかずの悩みを読まされるのは辛いとです。
445331:2005/05/29(日) 23:35:13 ID:i7Uy6lBl0
うーん。やっぱり7000て音濁ってるなぁ。
モグラでも繋いでみようか?

ヘッドホンで聴いた段階で濁ってると感じたら、プリ出力しても意味なし?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:41:16 ID:FwzgcUuI0
この音が濁ってるなんて言い出したら、他社は泥まみれですか?
漏れはこのアンプを買う決め手が、今までに無いクリアさを感じた事なのだが...
SPかHPが悪いんでないの?、出力信号が今までのアンプよりダイナミック(忠実)だから、
SPがビビってんじゃない?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:44:54 ID:pDURZvBr0
>>440
E9000ESは、アナログ入力を全部A/Dして48kHZで処理するんだが。
それともE9000ESにデジタルで入れてCDを聞いていた?実はサブシステム
にE9000ESを残してあるんだけど、CDの音はあんまり良くないんだよなぁ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:47:25 ID:pDURZvBr0
>>445
演算がサチるなんて、ほとんどないと思うんだがなぁ。
で、DA7000ESは、ちょっと上品すぎるぐらいにきれいな音だと思うので、濁って
いるとすると、原因はなんか別のところにあるように思う。

DA7000ESで低域が薄く感じるというのは、傾向からしてありそうだけど、濁る
ってのは考えにくい。
449買っちゃった:2005/05/30(月) 00:06:26 ID:NA2HZLNe0
>>447
そう。X5000を同軸で繋いでた。
でも2chSTEREO(サラウンド オフ)で聴いてたけどストレートである意味好きな音だったけどな。
E9000ESはアナログの方が良かったの?

E9000ESはまだ置いてあるけどこれを鳴らすパワーがもうないんだ。
450331:2005/05/30(月) 00:08:46 ID:u7qB4FTz0
>漏れはこのアンプを買う決め手が、今までに無いクリアさを感じた事なのだが...

みんなそう言いますよねー。
自分のだけやっぱり異常な気がするんだけどなー。
多分誰が聞いても濁ってると感じると思います。

>SPかHPが悪いんでないの?、出力信号が今までのアンプよりダイナミック(忠実)だから、
SPがビビってんじゃない?

そんなんぢゃない。極小音量でも不快な濁りを感じます。

>濁っているとすると、原因はなんか別のところにあるように思う。

僕もそう思おうとして、いろいろチェックしたんですが。
入力(プレイヤー)を変えたり、SPセッティング変えたり。
前の環境にアンプ入れ替えただけですが、濁りを感じるようになりました。
素性はとても素直ないい音を出すとは思うんですが。
クリアさ・透明感においてはミニコンポ以下に聞こえます。

電源ケーブル変えたらまともになるかなぁ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:17:27 ID:mhZTLhtyO
ヒロシです。
331さんが不運な人なのか電波入ってるのかだんだん分からなくなって来たとです。
452331:2005/05/30(月) 00:19:49 ID:u7qB4FTz0
少し電波入ってるかもしれん・・・。
今時花粉症だし。

もうどうでもよくなってきたとです。
名無しに戻ってもよかですか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:23:22 ID:mhZTLhtyO
ヒロシです。
礼儀正しい331さんに幸あれと思うとです。
454331:2005/05/30(月) 00:29:22 ID:u7qB4FTz0
ワカッタ!!
呪われてるんぢゃなくて、幸薄かったのねん。
【解決】
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:36:04 ID:OgLOwfkZ0
>>450
とりあえず修理ではなく交換したらどうですか?
良品を持ってきてもらって視聴しどっちにするかを選ぶ。
456331:2005/05/30(月) 00:43:52 ID:u7qB4FTz0
>良品を持ってきてもらって視聴しどっちにするかを選ぶ。

最初、サービスに相談した際に
「そーゆー事はできません。そもそも手元に実機がありません」
と断られております。
販売店に相談しよーかな。

しかし、幸薄いな。>漏れ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:45:20 ID:qeZFV4380
買ったお店に持っていって実際に聞いてもらって、おかしいことを認めさせて交換するか
お店の方からメーカーにプッシュしてもらえば良いと思います。
ここで思い悩んでも専門家じゃないから誰も相談にのれないし、症状聞いている限りではもはや
自力では解決出来ない気がしますし、そもそもお客さんがそこまで原因を探求する必要性は
ないと思います。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:57:20 ID:OgLOwfkZ0
>>456
人によって対応が違うんですかね。
持ってくるように言ったら普通に持ってきましたけど。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:02:56 ID:mhZTLhtyO
ヒロシです。
331さんは顔や声から優しさがにじみ出てて押し出しがきかんとです。

ヒロシです。
今夜は店仕舞いするとです。
331さん頑張るとです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:24:34 ID:JWKn8PqH0
HDMIじゃない時点でくそ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 01:42:05 ID:b1ifCp7Q0
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 03:33:49 ID:rPc6QjEv0
>>449
いや、DAC悪いとは思わないけど、特に良いわけでもなく。
ちょっと荒っぽい感じで、繊細さや解像力がもう少し欲しいかな。

アナログはとっても悪いよ。E9000ES。ということで、俺はP9000ES
を持っていたりする。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 06:26:14 ID:T+HQ1k6c0
人によって要求するレベルが違うのだから7000でもだめな人はいるだろう。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 10:45:59 ID:OgLOwfkZ0
いくらなんでも濁るって表現は出ないと思うよ。
465293:2005/05/30(月) 12:48:41 ID:fqTL/ee10
>288

スレの流れからいっていまさらの感もありますが、下記のノイズの件、

>ハロルド・メイバーン・トリオ 「ドント・ノー・ホワイ」 ヴィーナスレコード 2003/07/24発売
省略
>このアルバムの3トラック目「マイ・フェバリット・シングス」の約2分後、ピアノソロの部分で顕著に聞こえました。
>SPの設定はFRONTがSMALL、サブウーファー有効、FREQUENCYは70Hz。
>DSPはA.F.D AUTO、もしくはPrologicII、IIxのMUSICモード。

家のシステムを上記288さんの設定にして各DSPモードで聴いてみましたがやはり、
ノイズ等は出なかったです。平均音量は高いですが、ダイナミックレンジはそれほど
広くないので比較的、再生の容易な部類のCDだと思います。なかなかいい録音で、
臨場感があっていいですね。他のアルバムも買ってみようと思っています。
331さんのCDはまだテストできてなくてごめんなさい。今週、探してみます。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:10:08 ID:c5mcnoxI0
>>293さん
お手数かけてすみません・・・本当にありがとうございます。
やはり聞こえませんでしたか・・・これで、原因はうちの環境か、あるいは個体不良、ということで
間違いないようですね・・・
あれから、また色々と(電源の極性を逆にしたり、スピーカを直接手でもって聴いてみたり)
試してみたんですが、他に原因となりそうなことは分かりませんでした。
ただ、ナイトモードにすると聞こえなくなったことから、試しにイコライザをいじってみたところ、
トレブル、バス、どちらかを1〜2ほど上げると、少し聞こえなくなりました(逆に下げると駄目みたいです)。
まあ、それも根本的な解決にはならないわけで・・・何せ極端にノイズが乗るのがそのCDだけなので、
それを聴くときは2CH STEREOやアナログ接続で聴く、というのが一番現実的な気がします。
同じところばかり聴いていたので、だんだん感覚が麻痺してきました・・・そろそろ普通に音楽が聴きたい(涙)
467288:2005/05/30(月) 21:15:35 ID:Oiyl3eb90
おっと、すみません。466=288です。

しかし考えてみると、以前に>>331さんがおっしゃっていたように、
私と>>331さんの環境には共通点が多いんですよね。
コンパクトなSPを使用していて、プレイヤーは同じマランツ。
しかも、DV8400とDV8300は、そう大きな差はないと聞いていますし・・・
代わりに使用したプレイヤーも同じPS2・・・その辺に、原因が隠れているのかなぁ。
468293:2005/05/31(火) 01:28:06 ID:HdGuTbCk0
>288

デジタル接続の場合、CDPの性能は一般にジッタ量の違いになりますが、こ
れは時間軸方向の揺らぎですから、音楽再生の際はフロント左右、あるいは
SWとの位相のズレとなって現れ、高音域では定位やフォーカスの甘さ、低音部
では音の甘さ、緩さにつながります。ただ、ノイズとして聴こえるようなこと
はあまり考えられないんですよね。

すると、残る要素はやはり、SPぐらいしかないんですが、Radius90も定評のある
SPだから、そう簡単に音割れしたりするとは思えないし。

ここまで書いててちょっと気になったのは、CDPとの接続は光ケーブルでしょうか。
そうだとすると、同軸を試してみる価値はあるかもしれません。ジッタはノイズに
関係ないはずと言ったばかりなのに矛盾するようですが、原因がはっきりしない場合、
簡単に試行錯誤できる部分から試してみるのもアマチュア的には有効な方法論だと
思うからです。光ケーブル接続というのは、よほど高周波ノイズ等の多い環境以外
では余計な変換が2度も入る分、音質的には悪影響のほうが多いですから。
469288:2005/05/31(火) 12:43:13 ID:bBx3Txir0
>>293
接続は同軸です・・・光も試してみましたが、同じでした。
以前、SPをSB-M01に変えて聴いたこともあったんですが、
その時もノイズが出てたんですよね・・・・。
コンセントを変えても駄目だったし、もう他はアンプ本体の不良を疑うしか
無くなってしまうのですが・・・

ただ、自分の聴き方にも問題あるかも、と思います。
近接視聴で、しかも気になった場合にはユニットに耳を近づけたりもします。
-40dbくらいで、あまり気にせずゆっくり聴いた時には、そうまで気にはなりませんでした。
時々チリチリという音が気になるのと、あとピアノが綺麗になって欲しいな、という感じはしましたけど。
この辺は、SPの限界かも知れません。

他の音量低めのCDではほぼ問題ないし(明確にノイズが聞こえたのは2枚だけ)、
>>331さん以外のご報告がないことを考えると、これはもう機器ごとの微妙な個体差、
というしかないかもしれません。
サポートに連絡したい、という気持ちもあるんですが、>>331さんのご報告を見ていると、
対応していただくのは、ちょっと無理そうですね・・・。仕方ないですけどね。
470288:2005/05/31(火) 12:51:01 ID:bBx3Txir0
何度も聞きすぎて、ちょっと耳が痛くなってきました(汗)
しばらくの間、耳を休めます・・・。

将来的には、フロントSP2chを、ラージ設定で使えるちょっと大きめのものに
変えようか、と考えてます。夏頃になってしまいますが・・・。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 13:14:34 ID:Olaah0CfO
>>468
S-MASTERも含めて、広義の1BitDACは、
振幅の分解能を時間方向に分散して得ている。
だから、ジッターは歪みやノイズの原因になる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:26:10 ID:e+Ghh54jO
H.A.T.S.が唯一無ニの解決策であってますか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:54:56 ID:bJYJrR/80
>>470
ラージ設定とスピーカーのサイズとは関係ないですよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:34:33 ID:WKpUFZUq0
7000ESってLDつないだ時の画質どう?
コンポジットからコンポーネントへのアップコンバートが優秀なら
VC−2001処分したいんだけど・・・。
475288:2005/05/31(火) 17:39:00 ID:uwJuhajl0
>>473
いえ、以前書きましたが、ラージ設定にするとノイズが改善するんです。
ですが、そうなるとマルチチャンネルの時にバスマネージメントが働かなくなり、
フロント2chの低音がサブウーファーに回ってくれなくなって、
どうしても低音の量感が不足してしまうので・・・。
さすがにRadius90だと、サイズの割によく出はするんですが、やっぱりちょっと
物足りないです。もうちょっと、低音の出るSPに変えたいな、と思ってます。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 19:18:49 ID:jV3NL8zE0
同価格帯のアンプなら当たり前のように搭載されている機能が7000esには無いよね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:11:43 ID:wjCaBgo20
たとえば?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:14:55 ID:WBoUOAdd0
>>474
うちでも使っていますが、そこそこ優秀ですよ。環境によりけりだと思いますが。
ちなみにアップのみでダウンは不可です。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:47:24 ID:7bMiHeJi0
>>476
そこで「H.A.T.S.」ですよ
480473:2005/05/31(火) 22:54:03 ID:X8+0xIiN0
>>475
ははぁ、なるほど。よくわかりました。失礼しました。
私はSW持ってないものですから気がつきませんでした。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:59:52 ID:jV3NL8zE0
>>477
フロントバイアンプ
SPラージ時のSWクロスオーバー設定
マックスボリューム値制限
起動時音量設定
入力レベル補正(入力音量の均一化)
音声モード別に独立設定
dts時にSWを10db自動で上げる
とか
他にもあると思うけど、うちの環境で不便なのはこのくらい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:01:33 ID:jV3NL8zE0
つーかこの機種なんでMusicモードの時SW効かないの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:27:58 ID:WKpUFZUq0
>>478

絵を見てから考えて見ます。
484293:2005/06/01(水) 10:14:25 ID:2wCZPvHC0
>288

念のためと思いましたが、同軸でしたか。考えられることは大体、検討し
尽したと思いますが、“音割れ”と感じられるような現象に結びつくような
問題はちょっと見当たらないですね。

こうなると、あとは家族や友人、知人、オーディオに多少の詳しい人が居れば
ベターでしょうが、何人かにも試聴してもらい、その方々にも確認してもらった
うえで、ソニーのサポートに相談し、できればリファレンス用の7000ESを持って
きてもらって、それと比較することでしょう。こういった掲示板で、これだけ
誠意あるコミュニケーションを取れる方ですから、288さんが順序だてて説明
すればサポートの方も動いてくれると思いますよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 12:47:59 ID:UY1UwOtj0
>>483

カタログも、かないまるさんや公式のページも
映像部の解説はそっけないよね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 02:22:10 ID:W7qNdvTiO
アンプ:DA7000ES、CDP:XA9000ES なのに、なのに、i-Linkコケまくります。
CDPは再生してるのに突然無音に。慌ててアンプのi-Linkボタンを押して再確立させると音が出だす。
こんなもんなんですかね?ちなみにコルトレーンのSACDで連発でした。
487288:2005/06/02(木) 15:59:32 ID:S6AvEj3t0
>>293
背中を押していただいて、ありがとうございます・・・。
思い立ったら早いもので(笑)、早速サポートに電話してみました。
さすがに、こちらのような田舎には実機がないということで、リファレンス用
のものを持ってきていただくのは無理でしたが、
つい先ほど、サポートの方に来ていただきました。

で・・・ちょっと、反省することしきりなのですが・・・
サポートの方が口数の少ない方で、状況を分かっていただけているかという不安もあり、
ちょっと大きな声で、こちらの主張を言ってしまったりしたのですが・・・
実際には、私などより遙かに理解された方でした。

曰く、ピアノの音は録音が難しく、弦をたたく瞬間、振動する弦をペダルで押さえる
瞬間に、その音が濁りとなって聞こえるそうです。
で、SP設定をスモールにすると、只単に音をカットしている訳ではなく、音の広がりを
表現するために、やはりそこにデジタル処理が入るんだそうで、その過程で、そういった
ノイズが強調されることもある、と・・・

若気の至りで、先走った反応をしてしまい、それに対して穏やかに説明してくださったので、
後になって恥ずかしい限りで・・・(他に、録音現場のお話や、クラシックファンの方から
バイオリンが半音ずれているのを故障と言われてしまったお話など、してくださいました)

一応、実機は件のCDと共にお預けしました。お話からすると、やはりうちの環境上での
問題のような気がしますが、どのような結果であれ検証していただければ、これで
納得できると思います・・・。
若気の至りというのは、恥ずかしいですね・・・もっと精進せねば・・・。
488293:2005/06/02(木) 19:04:32 ID:fWSRPw8y0
>288

なんか、いい話ですね。

>で、SP設定をスモールにすると、只単に音をカットしている訳ではなく、音の広がりを
>表現するために、やはりそこにデジタル処理が入るんだそうで、その過程で、そういった

288さんの設定で試した甲斐があったというものです(笑)。

>一応、実機は件のCDと共にお預けしました。お話からすると、やはりうちの環境上での
>問題のような気がしますが、どのような結果であれ検証していただければ、これで
>納得できると思います・・・。

7000ES側に問題があれば話は簡単ですし、問題無いなら無いで、変数が一つ減るわけ
ですから残りの部分に力を集中できます。担当者もかなりプロフェッショナルな方の
ようですから、結果が楽しみですね。

ソニーではありませんが、私もこれまで何度か代理店やメーカーのサポートのお世話
になったことがあり、基板を全交換していただいたこともあれば、簡単な設定ミスの
問題で死ぬほど恥ずかしかったこともあります。お互い、もっともっと精進しましょう(笑)。
489331:2005/06/02(木) 21:50:00 ID:y3QzVl9O0
だいぶ熟練されたサポートさんのようでよかったです。
ウチにいらしたサポートさんは、
バイワイヤの配線見て、「えっと。これは・・・この接続でいいんですか?」
なんて言ってました。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:11:12 ID:iOUXh3730
>>486
あんたもサポートに聞いた方が早いよ,きっと.
そもそもXA9000ESなんてもってる椰子は皆無だから.
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 00:28:12 ID:yLm/GlwD0
>>490
アンプ側が9000で良ければXA9000ESを使ってる。

で、しょっちゅう音飛びはしないけど、たまに飛ぶな。確かに。リンクが
一瞬切れるような感じ。ケーブル変えると傾向が変化する気がする。

で、視聴したA1XVでも発生していたし、プレーヤを969にしても出るので
こんなもんなんじゃないかと。とりあえずケーブルをS/Nの良いものにする
といいかな。うちはもうほとんど出ていないし。
492486:2005/06/03(金) 01:58:35 ID:v+MGZv0A0
>>491さん

おおー。
プレーヤーを変えても発生したって事は、アンプのせいですしょうね...しかも7000も9000も。
折角気持ちよく聴いていてもブチッと切れると興ざめです。デジタル化の試練?
何故かCDの時は今のところならないのです。SACDのみ。たまたまかな・・・

XA9000ESの話を少しだけさせてください。
この機種ってピックアップがえらくシビアじゃないですか?
コルトレーンのはハイブリッド盤なんですが、SACD層の1曲目を上手く読みに行かない事が
多々あります。ノイズだらけで始めっから読めないSACDもあるし(これもハイブリッド)。

こんなヒヤヒヤしながら聴かないといけないなんて、なんだかレコードプレーヤーの時代に
戻ったような錯覚さえします(苦笑)。

ちなみにケーブルは何をお使いでしょうか?私のはオーテクの紫色のやつです。
ほとんど飛ばなくなったのはケーブル効果でしょうか?質問攻めですみません。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 20:26:15 ID:BjQZjRaj0
HATSも問題が多いみたいだね。だからTA-DR1にはあえて積まなかったのかな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:31:05 ID:RzAgzAVT0
意外とデノンリンクの方が音が良かったりして
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:50:32 ID:rpi8EdW10
ミスったら送り直しする品>デノンリンク
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 00:34:24 ID:JJyPwltS0
>>492
あいや、A1XVでも発生というのはプレーヤではなくて、アンプの方です。つまり、アンプを変
えても、プレーヤを変えてもでました。ソニーだけの現象ではないようです。
ケーブルはオルトフォンです。
CDでこの現象が起きないのは、転送データ量が圧倒的に少ないからでしょう。

そういえば、最近、あまり経験していません。以前はもっと切れていたんだけどなぁ。

読み取りの許容度ですが、さほどシビアとは思いません。認識も早いほうでは。こいつの
アナログとSPDIFの音も実は気に入っているのですが、操作性が良くて手放せない。
で、そちらのドライブがおかしいと思うなら、サービスに相談すべきでしょう。
497486:2005/06/04(土) 01:16:09 ID:cr7d72Bw0
>>496 さん

確かにSACDのみで起こるのはデータ量の差かもしれませんね。
とりあえずケーブルをもう少し良いのにしてみます。プレーヤーもサービス呼んでみようかな。
貴重なユーザー体験談とご助言ありがとうございました。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 20:59:45 ID:s0Bgch6s0
今日夕立で凄い雷雨だったんだけど、
電源入れようと思ったら、
リモコンが反応しなくて、本体の電源入れたらディスプレイがパカパカ点滅した。

電源ケーブル抜いてさし直したら直ったけど何か((;゚Д゚)ガクガクブルブル
オーディオ機器って雷サージ対策とかしないから怖いよな。
499331:2005/06/05(日) 22:23:10 ID:874mQH3a0
ご無沙汰しておりました。>>331です。
販売店さんの方に迷惑がかかるといけないので、ちょっとナイショにしてたのですが
皆様の助言に背中を押されて、販売店経由で交換をお願いしておりました。
本来はあきらかな故障があってはじめて成立するのでしょうが、無理を聞いていただいて初期不良ということで交換していただきました。(/▽\)
販売店の力もあったのでしょうが、特異なケースだったのでしょうか。まさか交換してもらえるとは思いませんでした。

本日、代替品が届きました。
遅かったこともあって今日は音出すまでいきませんけども、また後日報告いたします。

あぁ。良かった。ほんとに良かった。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 23:10:06 ID:axvMXQ4K0
>>331
安心するのは音が出てから。
501331:2005/06/06(月) 07:14:48 ID:SyAmtGG90
ですね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 09:59:54 ID:StKKGuEN0
9000ES買ったので、せっかくだからi-LINK接続できる
ユニバーサルプレイヤー買おうと思っていたけど、ここ
で報告されてる不具合を読んでるとわざわざ買い換え
ていいものだろうか不安になってきた。
503331:2005/06/06(月) 20:33:59 ID:u1bNq8Mq0
全部ではなく、必要最小限で結線して聞いてみました。
むむむ・・・むむ・・・
ん〜〜、やっぱり音詰まってるや。くぐもって聞こえます。
やっぱりこのアンプはこんな音なんですね。
それかプレーヤー・SPとの相性か。
この点はこんなもんかと納得できました。
ただ、半年エージングした機体とほとんど違いがなかったのが逆に意外でしたが。
エージングできてたと思い込んでた自分の耳はやっぱりアテにならんもんですねぇ。
504331:2005/06/06(月) 20:37:43 ID:u1bNq8Mq0
では、初期不良ではなかったのかというと。

まったく意外だったのですが、
プロロジックIIMusicでの例のジリジリノイズですが、
新アンプでは、ほとんど「言われなければ分からない」レベルでした。
288さんのCDも、まるで気にならずに聞けました。

他の方のアンプでは再現されずだった現象でしたが、やはりこの点だけでも
なんらかの不具合は発生していたのかもしれません??
505331:2005/06/06(月) 20:41:28 ID:u1bNq8Mq0
もっと思いっきり
「すげー!ぜんぜん違う!!これが本来の音かぁ〜!」
と感動したかったのが、残念ながら今回の交換ではそこまでの違いはありませんでした。
ただ、SPはもう少し大きなSPでより大きい音で聴いた方が、このアンプのおいしいトコ聞けるかな。という気はしました。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:29:15 ID:2DgYb3aF0
7000ESには犬のL77とかLT55が合うよ。
高解像度SPだけあって、まるで別世界。
507331:2005/06/06(月) 22:04:12 ID:u1bNq8Mq0
V8000にL77つないだ音は聞いたことあります。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:13:03 ID:2DgYb3aF0
バランスを考えれば、その組み合わせの方がいい気もするけれど、
7000ESにL77それにi-Linkで192/24のDVDAを聞いてしまうと...別世界っす。
509331:2005/06/06(月) 22:45:19 ID:u1bNq8Mq0
おー。DVDAですか。聴いてみたいものです。
プレイヤーは何ですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:46:59 ID:+qEa1KBY0
>>505
とりあえず低域は無視してSP設定をLargeにしてみる。
その上でDSPは使わず、EQもオフ、ビデオ回路オフで聴いてみる。

Bassを吸い取る処理は音質がかなり落ちるので、このせいだと思うが。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:52:20 ID:2DgYb3aF0
>>509
映像は要らなかったので、πの858Aiです。
DVDAのサラウンドもいいですよ。
512331:2005/06/06(月) 23:03:36 ID:u1bNq8Mq0
もう原因究明はえぇのんです。
そういうアンプなのだと分かりました。

Largeで2chで映像は繋いでません。
513331:2005/06/06(月) 23:05:08 ID:u1bNq8Mq0
やっぱりπしか選択肢ないですかねー。
上を向けばキリがない。。。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 23:05:57 ID:2DgYb3aF0
フルデジだと低域を回す処理がDSPの負担になるのでは?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:24:54 ID:mqysf1yz0
>>510
>その上でDSPは使わず、EQもオフ、ビデオ回路オフで聴いてみる。
ビデオ回路オフってどうやれば出来るのでしょうか。素人質問ですんまそん。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 06:26:31 ID:SCNuAKW20

コピペばかりのスレが多い中で実利用者が語るから有意義なスレだな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:30:25 ID:0thahT+10
>>331
「詰まってくぐもった音」というのは
今までお使いの機器の音との相対的な評価ではないでしょうか。
私はBow TechnologiesのZZ-Oneというアンプを十年ほど使い、
4月に7000ESを買い足したクラオタです。
7000ESは、分解能(何十人ものオーケストラ・楽器が鳴る中で、
比較的音の小さな木管楽器を識別しやすいとか)、低音楽器の
質感(オルガンやコントラバスが膨らまずに聴こえるとか)は
Bowに無いものがあり、特にスピーカーの癖と思っていた低音の
膨らみが大きく改善されました。マンセーをするつもりはあり
ませんが、私としてはクリアでヌケの良い音です。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:37:39 ID:0thahT+10
連続ですみません。
電源投入直後から比較的まともな音で鳴るのもBowに無い美点です。
またヘッドホンアンプとしてもかなり上等だと思います。
一方でBowが人の声などに聞かせる「あたたかみ、色、艶、香り」
といった要素はきれいさっぱり見当たりません。もしかすると、
それらはオーディオ的には歪みの産物なのかもしれませんが。
プレイヤーはパイオニアの858Aiをi-Linkというお決まりのコース
ですが、プレイヤーの電源ケーブルがPAD(ACコロッサス)か
ワイヤーワールド(AUP5)かで音が歴然と違います。
前者は響が豊かになる反面音の腰が高くなり、後者は低音が伸びて
全体的に締まる反面、余韻や潤いに乏しい感じになりました。
長文板汚し失礼しました。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 11:58:35 ID:WFYvr6tV0
>517
乙です。とても参考になりました。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:30:17 ID:XeWtqcCwO
>>518さん
i.link接続でH.A.T.S.はONでしょうか?
アンプが音を出さなくなってしまう現象はありませんか?
521518:2005/06/07(火) 20:44:18 ID:0thahT+10
>>520
ONだと思います。(以下、文系的表現ですが)
858Ai側も7000ES側も青ランプが点灯し、
アンプのディスプレイでプレイヤーの機種名を表示します。
プレイヤーを止めると、一瞬遅れて音が止まるのも
H.A.T.S.が動作している証拠かと思います。
2ヵ月余りですがほぼ毎日2時間程度聴いていて、
Linkが切れたり音が止まったりしたことはありませんが、
プレイヤーがディスクを読み込んだ後にブツという音が出ます。
(既出のようです)
同軸接続では出ませんのでi-linkによる問題と思いますが、
ソニーはノーサポートを公言しているので不問にしています。
522520:2005/06/07(火) 22:28:39 ID:XeWtqcCwO
>>518さん
ありがとうございます。
しかし…ハッキリとメーカーが推奨している組合せで何故??というのがうちのです。
昨晩もぶっちぎれていたのでかなり憤慨物です。
いよいよサポセンに問い合わせるかー!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:11:07 ID:EUBVdD5g0
電源ケーブルについて質問させて下さい。

http://www.audiotech.jp/hinacquad.html
↑の電源ケーブルを購入しようと考えているのですが、コンセント側の差込口をみると「∵」の形をしています。

壁のコンセントは一般的な 「l l」 の形をしているのですが、変換用コンセントのようなものは付属しているのでしょうか?
(PCの電源ケーブルで同じような変換用のコンセントが付属していた記憶があります。)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:50:35 ID:PdLlNoNN0
>>523
壁コンカエレ
525518:2005/06/07(火) 23:57:51 ID:0thahT+10
>>520さん
もしかしてXA9000ESユーザーさんですか?
近い将来858AiからXA9000ESへの買い替え(による音質向上)を
検討していますので、是非この際に「link切れ」の問題に白黒付けて
頂きたく、伏してお願い申し上げます!
526520:2005/06/08(水) 00:09:46 ID:0wvjIWVv0
>>518さん
その通りです。
私もDENONからアップグレードしてみたものの、ブチ切れには唖然としているところです。
ただし音が鳴ってるときは(苦笑)、目的達成できますよ。値ほどの物はあるなぁと満足しています。
ちょっと時間がかかるかも知れませんが(先方とこちらの都合合わせで)、必ずレポします。
(それまで購買意欲を抑えられますか…?)

>>524
スゴイ、IDからしてダメ出しまくりだ…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:13:10 ID:cONv9GZt0
>>525
520ではありませんが、パイオニアのDVDプレーヤの悪いところは、とにかく
振動に弱いことですよ。なので、オープンな場所に置くこと(ラックの中に入
れる)、足を工夫すること(足の側面にカッターで切れ目を縦に1本入れると、
ストレスが抜けます)、天板に鉛板でも貼る。

XA9000ES、この点ではずっといい。iLINKでも差はわかります。

ちなみにリンク切れに関しては、どっちも同じようなもの。858で出ないなら、
9000ESでも出ないのでは。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:32:13 ID:sqWQjp8u0
>>523
壁コンが2Pなら

3Pの壁コンに代える
2P-3Pのアダプター使う
3Pがついてるテーブルタップ買う

とかでしょうか。
せっかくこのクラスのケーブル買うならアダプターかますのは
もったいないような気がしますね。

私も壁コン2Pですが
ttp://www.saec-com.co.jp/pl-3000d.html
このケーブル狙ってます。
壁側2Pだし、音質を大きく変えずにノイズ除去(音質劣化防止)できるなら
いいかなぁと思って。

AETのは、開発でもリファレンスに使ってるものですよね。
相性いいと思います。
壁コン代えれ。ということに・・・(^^;)
529518:2005/06/08(水) 07:03:08 ID:UHPutaYu0
>>520さん
購買意欲はあっても先立つものがないので
レポ気長に待ってます。
530520:2005/06/08(水) 13:43:06 ID:OqcLpOZjO
>>518さん
了解です。
他の方の報告もある誰が聴いても明らかな事象だし、「仕方ない」では片付けられない問題ですので(自分もだけど、メーカーのプライドとしても)。
私のが直って、518さんもユーザーになられるといいですね。
531288:2005/06/09(木) 07:18:18 ID:xatq10hA0
遅れましたが・・・288です。
>>331
まさか新品交換されていたとは・・・
音的な解決はされなかったようですが、例のノイズが改善したのは何よりでした。
やはり、個体差があるのかもしれませんね。
私の方は・・・まだ当分は帰ってこないようです。一月はかからない、とのことでしたので、
とりあえず6月いっぱいは待ってみようと思っています。
今は、サブシステムでヘッドホンリスニングばっかりです。
532331:2005/06/09(木) 19:11:04 ID:E3jk7gFk0
またエージングのやり直しでちょっと億劫ですが
ソニー大麻が伸びたと思うとちょっとうれしい(笑)

1ヶ月はかかりすぎぢゃないですか!?
マメに催促することをオススメします。
きっと何時までも却ってこない気がする・・・
533288:2005/06/09(木) 20:30:23 ID:IG2q+c5F0
>>331
丁度たった今(笑)、ソニーのサポートの方からお電話いただきました。
今、私の機体は地方のサポートセンターの方にあるそうなんですが、
ソニーの事業部の方でも、同じCDを購入してテストする方向で話が進んでいるそうです。
ですので、もう少し時間がかかるとのこと。
思ってた以上に丁寧な対応をしていただけてます・・・ますます、あのとき意地になって
主張していたのが恥ずかしく感じますね(汗)。
これなら、どんな結果であれ納得できる気がします。まあ、のんびりと待つことにします・・・。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:01:49 ID:zD4pC6W30
オレ、ビンボー学生でSONYのちゃちな5.1chスピーカーとTA-DB790使ってるんですけど、なんか文句ある?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 21:08:08 ID:2ZZn+dC+0
スレ違い。消えろ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:35:14 ID:shRsmKdI0
>534 ある
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 09:26:33 ID:B08eVZ1S0
クソニー
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:54:42 ID:B08eVZ1S0
(;゚;ё;゚;)
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
不良品だらけだねぇ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:59:07 ID:B08eVZ1S0
カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶     カサカサ癶(癶´;゚;ё;゚;)癶

      カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶             カサカサ癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
  カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶       カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
              カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶        カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
癶(癶´;゚;ё;゚;)癶              カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
     カサカサ癶(癶´;゚;ё;゚;)癶                    カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
カサカサ癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
        カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶      カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
;゚;ё;゚;)癶        カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
    カサカサ癶(癶´;゚;ё;゚;)癶             カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
               カサカサ癶(癶´;゚;ё;゚;)癶            カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
カサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶          カサカサ 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:11:13 ID:puOALJJF0
貧乏学生必死だな(w
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 23:56:17 ID:B08eVZ1S0
(;゚;ё;゚;) シュッシュッ
(;゚;ё;゚;) シュッシュッ
(;゚;ё;゚;) シュッシュッ
(;゚;ё;゚;) シュッシュッ
(;゚;ё;゚;) シュッシュッ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:00:32 ID:iYQ+rUov0
>534
俺も全く同じ境遇だ何度も同じネタで書くなよw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:06:03 ID:Y5rH+pv40
(;゚;ё;゚;) // ヨッ!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 08:58:11 ID:Ex1NL4Wt0
>>517
こう言ったら悪いけど331のスピーカーは低音を語るような物じゃないよ。
だから普通の人の言う低音と感覚が違うでしょ。

普通は7000ESの低音はハイスピード・クリアと思える。
ハイエンドアンプでもこの低音をだせるのそうそう無いよ。
いいとこムンドぐらいでしょ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:06:09 ID:Lu4V7Som0
(;゚;ё;゚;) ミギャァミギャァ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 14:57:47 ID:jev1E8t+0
自分が普通だと思っている544は典型的な視野狭窄オタク
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 15:35:48 ID:e+O1EX3nO
544 の内容は大体あってるだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:14:23 ID:Lu4V7Som0
ヽ(;゚;ё;゚;)ノ  チュポチュポチュポ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 04:29:46 ID:JsK8YWSB0
最近になって-4dbエージングが効いてきた
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 10:13:40 ID:GhMlSSl80
>>547
大体あってるな。
自分、2chはムンド27&18.4で、マルチ用としてラックスマンのSPセレクター介して7000ES使ってる。
XA9000ES→RCA→27ME→RCA→18.4ME→の音よりも
XA9000ES→i-Link→7000ES→の方が高解像度&ハイスピードなんじゃないかと
感じてきたんで最近は2chももっぱら7000ESです。
i-Link介してパワー段までフルデジタルってのが効いてるんだと思う。
18.4にデジタルモジュール付けて、プリを30MEに変えてデジタル化すれば
また違うとは思うけど、流石に金欠なんで確かめられません。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 10:53:19 ID:CB0dpmuG0
XA9000ESほすぃくなってきた。
XA7000ESなんてのが出ないかな?

や、それよかユニバプレーヤー出さないかな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:48:08 ID:c0xOnziJ0
ヽ(;゚;ё;゚;)ノ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:59:14 ID:HwRGH9Yu0
国内発売はまさか無いわけはないよね?
他社にiLinkユニバーサルプレーヤーのシェア奪われている以上
出さないはずはないと思うけど。
ttp://www.sony.de/content/attachment/dvp_ns9100es.jpg
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 22:33:24 ID:t4ODJn6b0
>>553
コレはDVD-Aはやっぱり再生できないのかな?
7000ESのiLINKみたいに「正式対応は謳っていないが、実は掛かる」
とかにはならんのか
555sage:2005/06/13(月) 23:10:36 ID:8Lzbj7z+0
すげーでっけぇ写真!
でも高そう。
dvp_ns7100esあたりキボンヌ。

DVD-Aはイケルんでねぇの?(希望的推測)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:14:03 ID:IQ/qsGtC0
CD/SACDの音は、普通に考えて XA900ES >> NS9100ES ですよね?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:15:00 ID:IQ/qsGtC0
あれ?ゼロが一個抜けた。
XA9000ES >> NS9100ES
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:15:32 ID:lWNJ7EK30
個人的にはCD/SACDでDACレスのトランスポートきぼん。
出来れば光学ピックアップ固定で往年のCDP-X5000みたいの。
あとS-Master Proで2chアンプ作ってほすぃ。<板違いゴメソ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:35:39 ID:m9/h+Udn0
>>555
DVP-NS3100ESも発表されてる。
けどiLink非搭載。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:16:58 ID:ANtZZkTP0
>>558
TA-DR1とSCD-DR1があるじゃないか
561558:2005/06/14(火) 01:48:11 ID:SDpeZnct0
>>560
あ、ほんとだ。
でも受注生産じゃなくて、もっと庶民的なのきぼん。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 03:35:21 ID:54AVLToKO
黙ってXA9000ES買うベシ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:12:11 ID:82ACk4W+0
もうそろそろ新型のAVアンプ出してもいい頃じゃないの?
まだ早い?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 21:42:09 ID:Nb3cHi8f0
>>563
>>231が出るよそのうち。
で、
http://www.avland.co.uk/sony/tada9100/tada9100.htm
一応周波数特性も改善されてるのね。
Supports Multichannel SACD (frequency range up to 100kHz)とか書いてあるし。
最終段のLPF辺りも違うのかな?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:44:47 ID:bMJdIxN20
7000の購入を検討してはいるんだけど、いまいち踏み切れないんだよなあ。

次世代DVDの発売後、新フォーマットに対応するだろう7100まで待った方がいいと思う気持ちもあるし、
でもBSデジタルを導入して以来、DVDは全く見なくなったので7000で十分という気持ちもあるし・・・
タイミングって難しいよね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:50:53 ID:cofyc7cL0
買わずに待ち続ける、死ぬ寸前に買う。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:35:44 ID:LNreqQli0
>>565
漏れも、BSデジタルを導入して以来、DVDは全く見なくなったけど、
それは、HDとSDの圧倒的解像度の違いから。
ただそれでも、BSデジタルの画像は、MPEG2圧縮による破綻が
けっこう目立つんで、まだまだ不満。

次世代DVDソフトが出てくれば、次世代コーデックで
真のHDの高画質、AAC以上の高音質が楽しめるわけだから、
漏れは、次世代DVDは確実に見るようになると思う。

今は、7000でAACの音で我慢してるけど、
次世代になったらまた考える。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 22:18:54 ID:njlrjCiQ0
短い人生 楽しんだ者勝ちですな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:58:31 ID:0nNqZkzu0
>>568
ソソ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 07:01:10 ID:Ad5G3ezB0
たいして高くないんだからまた買えばいいじゃん
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 10:18:49 ID:U8xE/J7z0
現有V555ESというAVアンプの、特にリアSPの残留ノイズに辟易している。
それまで長年使ってた山羽のA3090だとノイズは無問題だったんだが・・・。
で、7000だとS/Nいいでつか?
それともやぱーり家内○?
 初代トリニトロンに始まる過去40年近くの数多の祖煮ー製品との付き合い
に於いて、何度も天国と地獄を経験した俺としては、「もう、祖煮ーは止めよう」
と幾度思い、また幾度翻意してきたか(ほんの一例:EDーβいまだに稼働中、
エルカセット;これはさすがにもってないW)。
誰かこんな哀れな俺に真実の教示を!
(こらっ祖煮ー、こーゆーユーザーがいること絶対忘れるなよ!!!)
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 12:48:10 ID:1oFqB77m0
7000ESは残留ノイズ無いよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:21:28 ID:UCVemLWr0
あの〜

7000ESにSS-MF360Hって音いいですか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:25:31 ID:SONkKxk50
SS-MF360HよりSX-L33の方が良いよ。
うちは7000ESに
SS-MF360H+SS-CN360H+SS-MB360H→LT55+LC33+L33
と変えたけれど、今となっては初めにSS-MF360Hと同価格帯のL33を入れておくべきだったと後悔(勉強になったからいいけれど)
でもSS-○○○HはCPかなり高いと思う。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:03:01 ID:V7wUZDF00
>>550
XA9000ESとDA7000ESとの接続で、iLinkと同軸デジタルの差はどうですか?

あと、7000ESとムントの電ケーは何を使ってますか?
やっぱりムントは純正かな・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:28:19 ID:mXDSzyQW0
>>574
ありがとうございます。
オンキョーの同価格帯のトールボーイスピーカーと比べたらどっちが買いです?
個人的には、ボーカルの声が細身ではダメなので、ボーカルの声がぐっと引き立つようなスピーカーが良いです。
あと、弦楽器(ギター)の音とかが際立って聞こえるスピーカーが良いんですが・・・。この価格じゃ無理でしょうか?
577288:2005/06/19(日) 01:34:58 ID:78oCFdnI0
すいません、遅ればせながらご報告だけ・・・288です。
DA7000ESが帰ってきました。
結論としては・・・ソニーの事業部の方でも、同じCDを購入してDA7000ESでテストした結果、
同じ症状を確認したそうです。つまり、私の個体の故障ではなかった、ということですね。
このことを設計部のほうにフィードバックして、原因は何か、改善は可能かを検証する、
とのことでした。
まあ、293さんのように症状の出なかった方や、331さんのように交換によって改善された方も
おられるので、すべての個体で出るとは限らない(あるいはやはり何か条件があるのかも)
ですが、私としては正直ホッとしました・・・。これで、ようやく落ち着いて音楽が聴けます。
サービスの方にも誠実な対応をしていただけたし、私の個体の症状改善は無理かも知れませんが、
このことが後の製品にいい形で反映されればいいな、と思います。
578288:2005/06/19(日) 01:41:30 ID:78oCFdnI0
久しぶりに、CDをかけて聴いてみましたが・・・やっぱり良いですね。このアンプの音、好きです。
せっかくなので(?)、この夏にでもフロントSPを、もうちょっと大きめのSPに変えようかと企んでいます。
つながりを考えて、Radiusと同じモニターオーディオでRS1か・・・一足飛びにGR10、かな。
あんまり予算ないですけど(汗)。
579331:2005/06/19(日) 10:49:41 ID:xdon9tzE0
お久しぶり。

すごい進展だ。
ファーム書き換え(?)とかで改善されるのであればいいですね。
希望者には無料修理します。とか希望。
設計部のほうに・・・ということは家内○さんに報告されるのかしら!?
今後もなにか連絡ありましたら、報告していただければうれしいです。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:37:27 ID:mXDSzyQW0
TA-DA7000ESのゴールドってないんですか?
うちのオーディオがゴールドだから統一しようと思ったんだけど・・・。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:21:36 ID:5A17Ja2O0
ないです
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:28:27 ID:cbq3CxQF0
>>580
クリアイエローを塗れば?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:01:43 ID:GN8W4HDz0
>580
緊迫を貼ると高級感あってよい。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:43:56 ID:TSuMuegg0
7000ESのDIMERがたまに働かなくなるのだけど、
本体のDIMER SW以外になにか関係してるのかな?
漏れは、スクリーンシアター派なので、
ディスプレイが明るく点灯しっぱなしなのはうざい。
ていうか、ディスプレイが消えてくれたときも、
MOVIE系のポジションで、
DIGITAL CINEMA SOUNDのオレンジ色の表示は
点きっぱなしなのを何とかしてほしい。
映画鑑賞用のポジションなのに、何考えてるんだ?

585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 08:23:10 ID:UDpapM590
ゴールドって安っぽい。
深みのあるシルバー(エソテリック等)がいいと思う。
586293:2005/06/20(月) 13:32:08 ID:VCe+EGuV0
>288

メーカー側で確認してもらえたのは何よりですね。私のところで何故、現象が
起きないのかという疑問は残るのですが、SP、部屋などの違い、あるいは単に
私が駄耳か(笑)とも思えますが、文面を読む限りでは、かなりはっきりしたノイズ
のようなので、謎は残ります。

>331
今更ですが、ようやくアン・サリーのCDを入手して聴いてみました。

> アン・サリー「moon dance」1曲目『I Wish You Love』
> これはオーディオ誌の試聴盤なんかでも良く見かけるので、お持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
> 2分53秒あたり 「my breaking heart・・・」の「ハー」と伸ばすあたり。
> これをProLogicII、IIxのMUSICで聞いてどうでしょうか?再生音量の大小は関係ないと思

ストレートデコード(PCM)なら問題ありませんが、ProLogicIIだと、Acoustic Bssかな、
低音が強調され過ぎて、ハウリング寸前といった感じになります。スピーカー
がじりじり鳴るというのとは違うので、331さんや288さんのいってらっしゃる問題
と同じかどうかは分からないのですが、やや、聞き苦しいのは確かですね。小型SP
だと、エンクロージャーの中でこの低音が高音域と混濁してノイズとして聞こえる
こともあり得るかなと考えたりもします。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 13:34:11 ID:VCe+EGuV0
上の「ProLogicII」は「ProLogicIIx」の誤りです。ProLogicIIではまだ、試していませんが、
似たような結果だろうと思います。
588331:2005/06/20(月) 18:38:40 ID:w6HlkO280
>>586
好みはあるでしょうけど、私このCD随分お気に入りです。(*^^*)
589293:2005/06/20(月) 20:26:56 ID:VCe+EGuV0
>331

しっとりした、いいボーカルですよね。こういった雰囲気がお好きなら、鈴木重子
の「Close your eyes」なんか、はまるんじゃないかと思いますが、お聴きになったこと
おありですか。この人(鈴木重子)、優等生的な面ばかりをマスコミに利用されて
本人も流れに任せてるって感じなんですが、このアルバムを聴くと、いったいどんな
悲しい経験をしてきたんだろうって思わせる深みがあります。
590288:2005/06/21(火) 01:13:40 ID:xQsxMztM0
>>331さん
サービスの方曰く、「相当時間はかかるでしょう」とのことでした・・・。
でも、その後のことについてもご連絡くださるようなので、のんびり待つことにします。

>>293さん
SPのサイズが関係しているのでは、という気は確かにします。
うちでテストしたSPは、すべて小型SPでしたので・・・。
ただ部屋がどうにも狭いため、大型SPを入れるのはちょっと辛いんです。
(小型SPの定位の良さが好き、ということもあるんですが)
結局、今度もブックシェルフから選ぼうとしてます。

私は、未だアン・サリーのCDを入手出来ずにいます(汗)。
なかなか街まで買いに行けなくて・・・今度思い切って買いに行ってきます。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 13:10:06 ID:1AvDu0YK0
TA-DA7000ES勉強会が終了しましたよ。
かないまるさんも7000ESに入れ替えたんですね。

TA-DA7000ESを2ch主体で使うのって向いてないのかな〜と思ってみる。
現在使用しているのはPIONEERのA-09なんですが。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 13:22:11 ID:aLVY5YBz0
2ch主体ならフロントバイアンプが可能な機種の方が良いかもね。
AX-V8000とかVSA-AX5Aiみたいな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:06:16 ID:LN5FkVCS0
私は2ch主体で使ってますよ。
他のチャンネル分のアンプを余らしてるのは金の無駄遣いな気がするけど、
なんといってもソフトが圧倒的に2chなので仕方ないです。
A-09は聴いたことないですが、物量投入で出力控え目な音質重視タイプですね。
おそらく音の傾向は異なると思います。
バイアンプできるかどうかは、実際の「音(の良さ)」と必ずしも直結しないのでご注意を。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:00:42 ID:oWvPV3EJ0
ilink入力でなければ、実質的にバイアンプ可能。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:27:48 ID:xt1MOf7/0
デノンのA1XV使いの人いますか?
H.A.T.S.がONになるかどうか確認したいのですが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:34:08 ID:7JcaHg0k0
>>591
πのA-09は銘機なので(一説によるとE-530よりイイという話だし)
それはそれで大事に使ってあげれば。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:33:17 ID:CRd3dh+50
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:51:15 ID:xt1MOf7/0
>597
ありがと。効かないのか。このHPの人の場合、改造してるからなのかがイマイチ判らんね。
なんか評価の書き方が提灯持ちのエセ評論家みたいでうそ臭い印象。
599(;゚;ё;゚;) :2005/06/25(土) 07:51:40 ID:PaKMfMpg0
まったくもう
ほんとに






















うんこですねぇ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 07:59:03 ID:vlB+JJ690
>>599
銭金学生乙!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:38:18 ID:DuaM+7vA0
7000ESに・・・・この折角のフルデジタルアンプに・・・


レコードプレーヤー繋げてレコード聴いてみた事ある方 いらっしゃいますか?
この様な使い方は邪道なのでしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:27:20 ID:NF7bIFUM0
邪道じゃないと思うよ。
プレーヤで既に劣化しちゃうけれど、それ以上の劣化を防げるから。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:40:58 ID:Xe5YaVch0
>>601
9000ESでの評価だけど
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~bafu/otto/9000es/trial.htmの
「色々トライアル・・・その四」参照
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:36:26 ID:9x7zpxZG0
7000ESはこの価格帯にしてマレーシア製というのは本当ですか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 14:45:27 ID:3pLgiuP+0
はい。本当です。
しかし大切なのは音だから気にしないようにしましょう。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:33:25 ID:9x7zpxZG0
わかりますた。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:37:42 ID:9iAEFe1Y0
HDMI入力だと、プリアウトが使えNEEeee。
RCAを5本用意するしかないのか・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:48:59 ID:8mIDMJbG0
>>607
・・・えーと、説明書嫁
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:04:47 ID:9iAEFe1Y0
すんません、つなぎ替えがうまく行かないで吼えてしまいました。
ステレオ再生からマルチチャンネルにに移行中なのですが、
外部のパワーアンプを使う場合は、
繋ぎ方は以下の通りでいいのでしょうか?
1,CDP>(RCA)>2chプリ>パワー>フロントSP
2,DVD>(同軸デジタル)>7000ES>(RCA)>2chプリ>パワー>フロントSP

多少の劣化を覚悟してSPセレクターを使い
DVDはHDMI出力にまとめた方が、返って音がまとまるでしょうか・・。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 14:24:11 ID:t0dVQpKRO
いまどきアンプを複数使うメリットって…何?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:48:29 ID:XGgBIW5y0
>>609
2,の2chプリはいらないでしょ。7000ESがプリなんだから。
あと7000ESはHDMIの音声を受け取れないよ。HDMIver.1.0だから。
映像はHDMIの方が綺麗だろうね。(←7000ESとは関係ないことだが)
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:41:57 ID:Aiw9ABCa0
>>611
1.0は音声対応してるよ。
音声受け取れないのは7000ESの仕様。。
613sage:2005/06/30(木) 22:11:37 ID:y+wfWibN0
>>609
SPセレクタ(というかアンプセレクタ)使ったほうがいいんじゃないの?
LUXの安いやつを使っていたけど、そんなに劣化しないよ。
614609:2005/06/30(木) 23:07:29 ID:f18Ce0JQ0
レスどうもです。
やっぱりCD再生はセパの方が、好みの音を出してくれますからね。
メーカーの音作りの違いはいかんともし難し。
7000esは音声が受け取れないんですね、スペース対策としてはD端子と変わらないんだ、残念。
luxのセレクターは良く聞きますね、後学のために一度使ってみようかな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 04:48:00 ID:ZO5/YqYw0
すいません、DA7000ESの同軸入力はなにげに176.4と192kに
対応してたりしませんかね?
RMEの9632その他、条件次第でpanaのS75,S97でも送り出し可能ですので
お持ちの方は試していただけませんか?
ちなみに、CECのDA53,panaのXR等が受信可能だったりします。

616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 08:30:55 ID:JlYFWpM40
>>615
7000ESにS97持ってる漏れが来ましたよ

夜までに誰も答えてなかったら
漏れが帰ってから実験するわー
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 20:57:56 ID:JlYFWpM40
ウホッ誰も書き込んでねぇw

実験の結果7000ESのコアキシャルは96kまで!
ハイ残念!

618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:13:37 ID:Db8qQlppO
新品の858Aiが某通販店で59,800だったので、衝動買いしてしまった。
明日届くんだけど、このスレ読むと、ケーブル変えたり震動対策しないと、
7000ESにi.LINK接続しても大した音質が望めないみたいなんで、
そのあたりの物、仕事帰りに、ごそっと買い込んで来ました。
7マソほどかかりました・・・。
ま、いっか。
明日が楽しみ。



あ゛、ソフト買う金ない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:27:28 ID:ZO5/YqYw0
>617
乙ですありが10
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:30:38 ID:QkBkHGojO
私もDA7000に858Aiを買ってi-link接続したんですが具体的にケーブルやグッズは何を購入されましたか?

当方エージング中ですが前野AVC-A1Dの6ch-INとパナソニックS75の組み合わせでDVDAきいてたの時と比較すると印象全く違いますね!解像度が高くなったという感じ。でもちょっとスッキリし過ぎというか軽いというか。SACDもDCD-SA500のアナログ接続の方が厚みがあるきがします。
621618:2005/07/02(土) 04:21:47 ID:LZegLZCp0
かなり衝動的&音以外の事情もある選択で自信はないのだけど、

i.LINKケーブル ORTOFON DCI-5044 Silver
デジタルケーブル SAEC EFF-2000 1.8m
  ・・・以上2点セッティング上長さも必要だった。
電源ケーブル OYAIDE L/i50 V4
  ・・・ラック裏をはわせるときに、柔らかさがいるんで。
電源タップ AUDIO-TECHNICA AT-PT707/1.8
  ・・・3Pの必要性とスリムさがラック裏床置きに丁度よくて。
音質調整材 f0.Q パーツ/シャーシ用テープ
  ・・・858Aiのシャーシに切り貼り
新制震材ソルボセイン3mm厚
  ・・・858Aiの下敷き、様子みながら調整

んな感じです。あと鉛テープも買おうとして忘れた。


622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 07:11:43 ID:uED0oW3bO
やっぱi-linkはみなさんお勧めのオルトフォンですかね〜鉛の制振テープはすでに本体に被さってます。ソルボも買っとくか。あと貧弱な足をなんとかしたいですね。
質問ですがなぜに同軸デジタルケーブルも?
音色の違いを楽しむ?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 07:30:59 ID:3imIG4DV0
音量の事で聞きたいと思います。

CDの常用vol.が-35dBくらい。
かたやDVD(映画)だと-25dBくらいがちょうどいいです。

CDとDVDでは10dBも差があるものですか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 09:57:04 ID:1xL9olso0
>>623
そりゃソフトにもよるけど、DVDのほうがダイナミックレンジが広くて平均音量の低いものが多いからなー
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:14:09 ID:y/EfN2W40
CDかDVDかの違いじゃないでしょ。
漏れの場合CDでもクラで-20dB、ヨメのダンス系で-35db。
クラでも楽器編成とか録音レベルとかで5dB以上違う。
626618:2005/07/02(土) 12:26:37 ID:LZegLZCp0
>>622
>ですがなぜに同軸デジタルケーブルも?
HATSが効かない、DVD-Video用です。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:27:31 ID:akcw+ZJd0
普通はダイナミックレンジを使い切るように、録音レベルはノーマライズして
入っている。
波形見ると分かるんだけど、J-POPなんかだとほとんど最大値に引っ付いたまん
まだけど、クラシック、映画だとダイナミックレンジを広く使うので平均値は
そんなに高くない。
そんわけで、クラシック、映画の時は相対的に音量を大きくしないと、聞くと
きに平均値が一緒にならんわけさ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:51:00 ID:C5ZIsK5J0
やっぱ小音量派多いね。
おいらはジャズで0dBとかまでいくからなー。ビーマニだと9dBとかいくし・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:52:23 ID:NU89YOUW0
SPの能率と視聴距離はどのくらい?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:01:35 ID:C5ZIsK5J0
89dBで1.5mぐらい。
ていうかこれぐらい上げてこそ、デジタルアンプの駆動力(制動力)の凄さがわかるよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:52:08 ID:NU89YOUW0
田舎ですか?防音室ですか?そうでないなら、騒音そのものですよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 02:04:43 ID:37FbKufb0
まさか、騒音ババアの息子…?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 10:49:25 ID:mImgVETV0
>>620

うちでは銅テープチップ乗せで篭るんじゃないかなと思っていたがそんなこともなくお勧めです。100円ショップであるし。
あとシャーシをブチル・鉛テープ巻きです。
634新谷のり子:2005/07/03(日) 12:50:50 ID:wr19iR5B0
フラシーボの場合はあまりにもお馬鹿さん♪
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:10:29 ID:rOGf53bA0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW

636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:22:25 ID:ydFztzSv0
録音レベルの違いとか、ピーク音量に合わしてるとか、ソースによって違うとか。
そんなあたりまえの事言われても。

もすこし意味のある(発展性のある)会話できないですかね。
DVDとSACDの違いとか引きあいに出すヒトおらんのかね。(取説P.66)

>>628
0dBて・・・。
それでも確かに音量大きいほうがこのアンプはよく鳴るような気がします。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:37:09 ID:NU89YOUW0
onkyoのアンプなんかだと、
THX対応とか、

■クロスオーバー設定
各chのスピーカーに出力される音声信号中の低域周波数の下限を、フロント、センター、サラウンド、サラウンドバックと10Hzステップで
個別に調整可能。スピーカーの低域再生能力に応じた適切な配分が設定できます。

■LFEレベル・サブメニュー
入力ソースがスーパーオーディオCD、DVD-Audio、ドルビーデジタル、DTS、MPEG-2 AACの場合、スピーカー初期設定とは別に、
LFE(低域効果音ch)のレベルを4ステップで設定可能。例えばドルビーデジタルでは低域を弱めたいために値を下げる、
MPEG-2 AACでは低域を強調するために値を上げるなど、入力ソースに併せて低域バランスの調整ができます。

■ダブル・バス回路
LFEchを持たないアナログ信号やPCM 2ch信号の再生時にも、サブウーファーを効果的に動作させ迫力ある再生が可能です。

■インテリ・ボリューム
さまざまな入力機器やソース間で生じる音量差を予め補正できる機能。実際の鑑賞時に“入力機器やソースを切り換える度に
ボリュームで音量を調整し直さなければならない”といった面倒な操作が省略できます。

■パワー・オン・ボリューム
電源を入れた時のボリューム値を設定できます。例えば大音量に設定したまま電源を切り、再び電源を入れた場合でも、
安全な値でのボリューム設定が可能なため、不意の大音量で機器が破損するといったトラブルを避けることができます。

■マキシマム・ボリューム
ボリューム調整の最大値を予め設定しておける機能です。不慮のトラブルや機器の操作に精通していない方でも
ボリュームが上がりすぎる心配がありませんので、ご家庭のどなたにも、安心してお使いいただけます。


こういう便利な機能があるのに、なんで7000ESに付けてくれないかなぁ。音には満足しているけれど、
操作性が悪すぎて、常にリモコンを持っていないといけないのが嫌。次の機種で改善してなかったら
他メーカーに鞍替えするかも。(今onkyoがフルデジを出したら確実にのりかえるわ)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:39:25 ID:9PyDzV1L0
onkyoは地味だが結構使い勝手を工夫していて何気に便利なんだよな。
しかし、そんな機能をつけているのはonkyo位で他社も似たり寄ったりだよ。
639618:2005/07/03(日) 21:24:35 ID:cP8hKrDh0
>>622
鉛の制振テープ購入して被せました。

DSD録音のSACDもなんとか手に入れ、視聴開始。
各部がエージング中であることを割り引いても、
こんなもんなのかあ?な印象です。

H.A.T.S.が働いていれば、クロックのジッター等電気的面では
プレーヤーの差はないはずなんで、
あとはやはり振動でしょうかね?
プレーヤーとアンプの間をケーブルを含めてあらゆる経路で伝播し、
しかも、DSDに起因する振動だと、信号成分と相関高いですし。

858Aiのあの足、たしかなんとかしないです。
見れば見るほど、安っぽいプラスティック製のお飾りだし。
それでいて、あの足に全重量がかかって、
いらぬ寄生振動発生させてるかと思うとぞっとしません。
とりあえず、足と本体の間にコルクシートを挟んでみましたが、
いっそのこと、外してしまって、
テクニカあたりのインシュレータで支えた方がいいかもと思ってます。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:42:01 ID:VA7w2ZhT0
ソニーマンセーでもアンチオンキョーでもないが、
637が挙げた機能があっても一つも使わないと思う漏れは
AV板に出入り禁止ですか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:43:19 ID:NU89YOUW0
なんで?いろいろな人が居た方が良いよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:53:32 ID:C+zsXnFd0
パワーオンボリュームとマキシマムボリュームは小さい子供がいる家では大変便利な機能だよ。
643640:2005/07/03(日) 22:12:07 ID:VA7w2ZhT0
>>642
なるほど。そういうことですか。
家には5歳以下が3人いるのでおっしゃることはわかるけれど
それがオーディオの機種選択要因になることは無いです。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:38:35 ID:rOGf53bA0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW




645(;゚;ё;゚;) :2005/07/03(日) 23:03:11 ID:/Iw0mK9C0
ソニーってほんとに
















うんこですねぇ〜
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:41:26 ID:+jIUFrQM0
>>639
> >>622
> あとはやはり振動でしょうかね?
> プレーヤーとアンプの間をケーブルを含めてあらゆる経路で伝播し、
> しかも、DSDに起因する振動だと、信号成分と相関高いですし。

どなたかエロイ人、このあたり解説してくれません?
Q1)ここでいう”振動”とは何か
 (単純に物理的な揺れの事?揺らしたり地震とかの揺れ)
Q2)振動が伝播するとは具体的にどのような状態なのか
Q3)DSDに起因する振動とは?解説欲しいな。もしくはポインタでもいいので知りたい。
Q4)DSD起因の振動と信号成分との相関が高いとは?
Q5)ケーブル変える事は、上記のどれの対策になるのか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:07:46 ID:DYNW+0hX0
>>645
あなたのアンプはうんこ以下ですね。
TA-DB790ユーザの貧乏学生さん。あんた息がうんこ臭いよ。
648(;゚;ё;゚;) :2005/07/04(月) 00:20:39 ID:KsQYwe9e0

ソニーってほんとに
















うんこですねぇ〜
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:29:08 ID:Q7m+X/tv0
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
650(;゚;ё;゚;) :2005/07/04(月) 00:45:48 ID:KsQYwe9e0
名無しさん┃】【┃Dolby New! 2005/07/04(月) 00:29:08 ID:Q7m+X/tv0
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー

これは事実
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:11:44 ID:YG3pgyG40
>(;゚;ё;゚;) (爆)

おっ,今日も頑張ってるね!
無理して7000/9000ESとか買ってしまい,ご飯が食べれず餓死してないかと
お兄さんは毎日心配してるんだ.とりあえず元気そうで良かった.

では,そろそろ隣の部屋の7000の電源落しに行ってくるから,またね!
652(;゚;ё;゚;) :2005/07/04(月) 01:36:24 ID:KsQYwe9e0
ONKYOのアンプすごく音イイヨ。
ねぇSONYのアンプなんて使わずにさ、一家に一台どう?どよ?
653618:2005/07/04(月) 01:43:03 ID:Yb2/Hi9E0
>>646
A1)機械的振動全般。
A2)密度の変化が波として伝播すること
A3)まず前提として、電気的振動と機械的振動の変換は随所で起こっている。
例えば、磁界中におかれたケーブルに交流が流れれば、
多かれ少なかれ機械的に振動するし、
反対に、磁界中に置かれたケーブルが外力で機械的に振動させられれば、
起電力が発生し、交流としてケーブルを流れる。
ケーブル以外の筐体内部でも同じで、静電的な変換も存在する。
DSDに起因する振動とは、DSDのパルス列からなる電気信号が
機械振動になんらかの理由で変換されたもの。
A4)DSDはシリアルのパルス列の低域スペクトルが信号成分そのもの。
PCMや圧縮ストリームのパルス列では、そうではない。
詳しくはかない氏のHP参照。
A5)どれって、どれ?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 02:07:07 ID:YG3pgyG40
>(;゚;ё;゚;)

オンキョー,フルデジタル出してるんだっけ?他メーカーには詳しくなくてね…
でも,そもそも君はTA-DB790使ってるんじゃないの?まさか違う人?
655(;゚;ё;゚;) :2005/07/04(月) 02:43:20 ID:KsQYwe9e0
>(;゚;ё;゚;)
プププ

悪いこと言わないからONKYOのAVアンプを使ってみなさい!
SONYのDSPでごまかした音質から離れたくなりますよ。
あのメリハリのある音がなんともいえない、一家に一台どう?どよ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 03:17:06 ID:wTAKAo9iO
複数の工作員乙
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 03:29:50 ID:Q7m+X/tv0
ソニーってほんとに












うんこですねぇ〜


658646:2005/07/04(月) 12:00:37 ID:8u6i6vAm0
>>653
解説THX

必死に読んだが残念な事に理解が・・・(´・ω・`)

端的な例(外的な振動)で言うと、
SACDを再生中にi.LINKケーブルにウリャーっと振動(*1)を与えると、
ケーブル内に電力が発生し、そいつがDSDのパルス列に似てる?ので
音の信号そのものが変わってしまう可能性(*2)があるということなんかな?

*1:電気的に大きな影響のある振動になったとする。
*2:Playerでは0110という信号出力なのに、AMP側では0100とに見えてしまう。

Q5はQ1〜Q4のどの対策になるのかな?っと。
Ansから、例えばDSD起因の振動であれば既にケーブルでは
どうしようもないように見えたし。

.LINKケーブルのInput/Outputでその影響があったという
データを見てみたい。そんなにシビアなんかしら。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:12:13 ID:DYNW+0hX0
i-LinkケーブルにMHz単位の振動を与える事が出来るヤツいるのかよw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:26:54 ID:Z0a474XtO
5000ES、3000ESは出ないの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 15:13:48 ID:Nc3eHz4+0
ソニーってほんとに












うんこですねぇ〜
662(;゚;ё;゚;) :2005/07/04(月) 21:20:20 ID:KsQYwe9e0
南無阿弥陀仏
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:08:24 ID:Kf+7F1ze0
>>660
i.link無しなら可能性ありそうだけど…出すかな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:02:18 ID:X0fKutYF0
>>660
そんなこと言わず7000買いなよ。実売17万くらいなんだから、高くないでしょ。
個人的には10000ES(頭悪)とか出て欲しい。
TA-DR-1と同性能の独立した2ch専用回路を持ったマルチチャンネルアンプ。
120万くらいでも買う。
665(;゚;ё;゚;) :2005/07/05(火) 01:00:07 ID:t0EFv3qi0
ゴールドってないの?
シルバーだけどすか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 01:07:13 ID:Ki3knfQi0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大      3  4  3  億  の  赤  字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)









S  O  N  Y  っ  て  ホ  ン  ト  ダ  サ  イ  ロ  ゴ  で  す  ね
667653:2005/07/05(火) 01:25:54 ID:/rudJYKb0
>>658
関心を持ってくれて、非常に感謝してるんだけど
電気や物理に関する基礎知識がないと、なかなか難しいかな。

>Playerでは0110という信号出力なのに、AMP側では0100とに見えてしまう。

>LINKケーブルのInput/Outputでその影響があったという
>データを見てみたい。そんなにシビアなんかしら。

データ化けなんか絶対起きてません。
ジッターも測定限界以下でしょう。
それでも音は違います。

実は、漏れ自身、その昔πでその手の仕事をしてました。
SPDIFの光伝送と同軸伝送の差なら、ジッターカウンタでも、
歪率計でも測定できて、数値として表現できます。

しかし振動解析となると、いろいろ試みる香具師はいても、
音質との関係を定量的に表現することが非常に困難で、
結局は、ノウハウ(言ってみれば職人技)の世界の話になってしまうんです。

関係ないけど、π在籍時も含めて、最近買ったアンプ4機種はみんなソニー製。
その前はONKYO(w
858Aiはπ辞めてから、初めて買ったπ製品。



668(;゚;ё;゚;) :2005/07/05(火) 01:35:09 ID:t0EFv3qi0
しょうがないじゃん、
壊れるもの作るんだから、とうぜん消費者は買わなくなるよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 02:13:13 ID:t+yfRhWU0
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 02:55:33 ID:iGFp9MZw0
>>667
さらにTHX。これで終わりにします。

> 電気や物理に関する基礎知識がないと、なかなか難しいかな。

やっぱそうですよ。(´・ω・`)

> データ化けなんか絶対起きてません。
> ジッターも測定限界以下でしょう。

これと、

> それでも音は違います。
> しかし振動解析となると、いろいろ試みる香具師はいても、
> 音質との関係を定量的に表現することが非常に困難で、
> 結局は、ノウハウ(言ってみれば職人技)の世界の話になってしまうんです。

これで、漏れ的にスッキリしますた。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 15:15:19 ID:CvQf7cNc0
オンキョーにしなさい、ケンウッドもいいけど
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 15:52:06 ID:yT9orrw90
ケンウッド?アフォかと。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 17:08:32 ID:lzTOcu8c0
上にTHXと書いてあるから、ついあっちのTHXかと思った。
7000ES買おうと思ってるけどTHXじゃないのは残念だなあ。
このアンプは5年くらい持つかな、持ってくれるといいなあ。
674(;゚;ё;゚;) :2005/07/05(火) 20:29:05 ID:t0EFv3qi0
>>672

馬鹿かと。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:39:31 ID:yT9orrw90
>>674
うんこ臭い香具師はこのスレに来るなよ。臭いがうつる。ノシ
廉価スレにでも逝け。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:28:58 ID:xa6D7mks0
THXなんていらない。くだらない。
初心者購入者の目安にはなるかもしれないけど。
あと、ルーカスの功績(貢献)は認めます。
677(;゚;ё;゚;) :2005/07/05(火) 23:54:40 ID:t0EFv3qi0
>>675

はい、また来ます。
678673:2005/07/06(水) 00:43:55 ID:91+hjHCZ0
>>676
スターウォーズのファンならTHXじゃないとダメなんだよう。
どっかにTHX対応のデジタルアンプないかなあ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 02:59:28 ID:seuZfGx30
フルデジタルってことは、ボリュームを0dB(MAX)にしてもスピーカーからホワイトノイズは一切出ないってことですか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 04:29:07 ID:4jwcQ4BZ0

7000ESの場合
MAXは0dBじゃなくて、+23dB
うちのスピーカー(NHT ST4)だと
ホワイトノイズは割と聞こえます。
0dBだとほぼ無音、
通常の使用は-20dBぐらい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 08:55:42 ID:seuZfGx30
>>680

ありがとうございます。
フルデジタルアンプと一般的なアンプはどう違うんでしょうか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:17:07 ID:Gy737n840
>>681
ttp://kanaimaru.fc2web.com/da9000es/d120.htm
ここに説明があります。

ttp://kanaimaru.fc2web.com/da9000es/0f2.htm
設計コンセプトが判るので目を通すことをオススメします。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:59:24 ID:seuZfGx30
>>682

ありがとうございます。勉強になりました。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:31:30 ID:B+v831CC0

で、7000に一番良く合うDVDPは何ですか?やっぱ858?

当方
フロントSP PMC FB1
センター  PMC
リア   image40 
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:52:21 ID:I91ZaOjy0
>>684
試聴に逝け
686618:2005/07/09(土) 13:18:49 ID:mIsR7w3/0
>>622
858Aiの貧弱な足、TAOCの鋳鉄製インシュレータTITE-26Rと交換しますた。
3.0φ×16mmのタッピングで、もともとの足の取り付け穴に固定。
かなりがっしりして、いい感じです。

ついでに、シャーシを開けてみましたが、
三重構造の底板を除けば、筐体構造は普及機の造りそのもの、
とくに肝心のi.LINK基板が、宙に浮いてしまっているような状態には閉口。
あと、いやに軽いと思ったら、案の定スイッチング電源だし。
このあたりは、デジタルアンプでありながら音質にこだわって、
強力なアナログ電源を備えるDA9000/7000ESとは、完全に別モノっすね。

とりあえず、要所要所にf0.Q小さく切って貼り付け、防振対策。
シャーシの蓋を、ビスの締め付け順に気を使って、取り付けるも、
どうしても本体と密着しない部分が出来て、軽く衝撃を与えると簡単に振動。
アセテートテープで、本体にしっかり固定。

鉛テープの重しに、ソルボの下敷きと、とりあえず出来だけのことはやったので、
後は、エージングが進んで、どう馴染んでくるか待つだけです。
これ以上を望むには、筐体設計そのものをやり直すしかなさそうだし。

ところで、今の状態で、H.A.T.S.効かせてDA7000ESで聴いた印象だと、
同じソースではないのだけど、SACDよりDVD-Aの方が生々しく聞こえるけど、
漏れだけかな?

>>684
858Aiは手間かけないと合わないよ。
どこまでこだわるかにもよるけど。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 13:43:52 ID:BDuyud6S0
>>684

XA9000ESです
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 13:45:07 ID:BDuyud6S0
ごめん、DVDPか。
πの9シリーズとかいいんじゃない?
拘るならCDP+DVDPだけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:50:15 ID:UkXNbbDe0
>>686
( ゚д゚)ポカーン
858Aiをアナログ5.1chで繋ぐ人ですか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:51:17 ID:UkXNbbDe0
>>684
i-Linkで繋ぐならば、相性は抜群。
691(;゚;ё;゚;) :2005/07/09(土) 14:59:35 ID:cKmBJTJK0
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:17:41 ID:UkXNbbDe0
>>691
キモ...
693(;゚;ё;゚;) :2005/07/09(土) 15:24:08 ID:cKmBJTJK0
(;゚;ё;゚;) シュッシュッ・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:28:55 ID:UkXNbbDe0
790は卒業したのかい?
695(;゚;ё;゚;) :2005/07/09(土) 15:33:40 ID:cKmBJTJK0
790?って何でつか?
         (;゚;ё;゚;) ?
  (;゚;ё;゚;) ?
696686:2005/07/09(土) 16:47:29 ID:xfdyxYQ7O
>>689
漏れの書き込みを、どう読めば、アナログ接続と読めるんだか。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:34:43 ID:IqQeeWj90
>>696
漏れは689ではないがiLink接続なのにその対策イミあんの?てことだしょ
漏れもそー思うし
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:45:48 ID:1tDaBoRv0
CDトランスポートってのがあるぐらいだから、>>686のやり方も無意味とは思わないけど、
そういう手間暇かけるぐらいなら、もっと良いヤツを買った方が賢いと思う。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:04:26 ID:IqQeeWj90
>>698
や、iLinkなら原理上ジッターの影響は排除されるわけでCDトラポとは前提が違うしょ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:51:41 ID:CiaErIbi0
>>698
良いやつといってもユニバでフロー制御可能なのはπしか
無いでしょ
デノンやヤマハはフロー効かないし
UX-3はどうかは知らんけど
701689:2005/07/10(日) 01:44:55 ID:LLs/GQ6e0
>>697-699
藻前ら、>>255 あたり読め。

「i.LINKでフロー制御やってジッター排除できれば、音質なんて変わりない。」
へぇ、そうなんですか。
不完全な理屈のみで判断して、肝心な音では判断してないじゃん。
その程度の意識じゃ、このクラスのアンプでも、宝の持ち腐れというか、
猫に小判、馬の耳に念仏、豚に真珠だよ。

(;゚;ё;゚;)にでも、くれてやった方が、アンプも幸せじゃないの?
(;゚;ё;゚;)も喜ぶだろうし(w

それはそうと、
漏れ的には、電気的対策はとくにやってなくて、振動対策主眼。
デジタルだろうが、アナログだろうが、ケーブルつなぎゃ、振動も伝わる。
んで、デジタルアンプは振動に敏感。(かない氏のインタビュー記事より)
ならば、振動源でできるだけ対策しとくのは賢明だと思いますがね。
702(;゚;ё;゚;) :2005/07/10(日) 01:55:59 ID:7cLC5g4O0
>>701
だからオンキヨーのアンプ買いなって言ったのに

も〜う
プンプン(;`;ё;´;)
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:12:45 ID:FrzzFB410
Windows PCと7000のi.Linkで繋げてみたら、AV/C multiple deviceって
検出されたけど、汎用ドライバってないのかな。OS XはFireWireの
マルチメディア周りの汎用ドライバが標準で入ってるみたいだけど、
Windowsの1394サポートって貧弱だね…。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:48:28 ID:FrzzFB410
>>703
>AV/C multiple device
AV/C multifunction device
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 11:17:47 ID:tCkHAyxD0
>>701
そのかないまる氏のインタビュー記事は雑誌?
Webに記事があるのなら読みたいんだが。

>不完全な理屈のみで判断して、肝心な音では判断してないじゃん。
チミの判断もちろんブラインドだよね?
706新谷のり子:2005/07/10(日) 11:30:54 ID:uZ6w6R8Z0
フラシーボの場合はあまりにもおバカさん♪
707701:2005/07/10(日) 12:42:46 ID:LLs/GQ6e0
>>705
AVReview誌の記事、webにはない。
馴染みの店で、当然、ブラインド。

>>706
現実逃避厨、乙!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:47:16 ID:iDhb6iJX0
>>707
改造したの店に持ち込んでノーマルとブラインドで比較したん?
709701:2005/07/10(日) 12:54:26 ID:LLs/GQ6e0
>>705
「TA-DA9000ES勉強会」のフロントパネルとサイドパネルの項の最後の方でも軽く触れている。

DA9000ESは新デザインで登場しましたが、単に新しいというだけでなく、
以上のようにデザインの中に振動コントロール技術が盛り込まれているのです。
なぜならデジタルアンプは比較的振動に敏感です。
高級機は概してそう言うものですが、
S-Master方式は負帰還を使っていない無帰還アンプなので特に敏感であるとも言えます。
DA9000ESの音質的成功は、こうしたデザイン段階から配慮されました。

710701:2005/07/10(日) 12:57:38 ID:LLs/GQ6e0
>>707
ノーマル858AiとXA9000ESの比較。
i.LINKでフロー制御働いているのに、やっぱり違う。
>>255の香具師らの印象と同じ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:27:44 ID:tCkHAyxD0
>707
ならおk。

ただし
> へぇ、そうなんですか。
> 不完全な理屈のみで判断して、肝心な音では判断してないじゃん。
> その程度の意識じゃ、このクラスのアンプでも、宝の持ち腐れというか、
> 猫に小判、馬の耳に念仏、豚に真珠だよ。
> (;゚;ё;゚;)にでも、くれてやった方が、アンプも幸せじゃないの?
> (;゚;ё;゚;)も喜ぶだろうし(w

あまりにも厨。
>>697-699 に対して”その程度の意識=猫・馬・豚と決め付ける”
この決め付けロジックに乾杯。まさに程度の話じゃん。
お前さんさてはダークサイドに落ちたシスだな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:43:33 ID:Nw17kIlP0
>>705
振動の話が出ていたのは、最初は本田雅一氏のインタビュー記事だったと思う。
ITメディアなので検索すれば出てくるだろう。

「金井 DA9000ES 本田」でググッたら....って一発で出たな。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026.html
これだったと思う。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:49:16 ID:Nw17kIlP0
>>711
だから、そこで展開している理屈が間違っているのに、音も聴かずに勝手に
判断しているんだから、その時点であんたが悪いんじゃねーの?
PC系の板で、SPDIFは同軸より光の方が良いとか、SPDIFで音は変化しない
とか言っているのと同じぐらいに変。
iLINKは原理的にジッターが大きいし、バッファしないとダメ。振動はすべて
に影響するし、音の変化はiLINKケーブルでもある。きちんとした部屋で
落ち着いて比べれば誰でも違いはわかる(どっちがいいかまでは判断できな
いかも?)。
714(;゚;ё;゚;) :2005/07/10(日) 21:02:36 ID:7cLC5g4O0
落ち着きなさい!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:21:56 ID:I4ws4AZH0
7000ES買ったよ。
楽しみだなあ。
でも音場の自動補正がないのが残念だなあ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:29:32 ID:RYLHw1mv0
漏れは701に同意。
っていうか、iLink/HATSなら音が変わらないって言っている香具師見ると
CD出始めの頃、デジタルは音が変わらないって行ってた香具師を思い出すよ。
比べて聴いてみれば誰でもわかるのに聴かないで言ってるだけだからなぁ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:43:06 ID:RJKhKqXC0
>>猫に小判、馬の耳に念仏、豚に真珠だよ。
全てのオーオタはこの類(だぐい)と思って間違いありません。
自分は違うと努々思わないように。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:46:05 ID:7cLC5g4O0
>>717
そういうお前も
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:37:27 ID:GohqKnod0
>>717

♪ 引越し!引越し!さっさと引越しぃ!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:45:31 ID:fqM2e/wA0
シャープよりも品質ではるかに劣るクソニー。 さすが世界の松下。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下         74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:31:30 ID:o4njFW8l0
どこかで日経の記事読めないかなぁー。
でもなんで「SCD-XA9000ES+TA-DA9000ESで試聴」なの?
7000ESでないの?
どのモードで試聴したかとか興味あります。

あ。サラウンド勉強会始まりましたね。楽しみ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:21:19 ID:lXYOCEcQ0
>>721
「内緒ですよ。うひょ。」
って9100ESでも作ってるのか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 04:39:01 ID:mgLPIxwK0
SONY死ね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 04:49:51 ID:BRfB3G3v0

へ〜SONYって生き物なんだ・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 05:35:15 ID:mgLPIxwK0
クソニー
726(;゚;ё;゚;) :2005/07/12(火) 08:15:41 ID:h0MPIbWz0
SONYwwwwwwwww
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 09:12:27 ID:TCfFiTxk0
7000ESのiLINKにつなぐsony製SACDプレイヤーだが、
DR1やXA9000ESは高すぎる。XA7000ESとかXA5000ESとか
開発してないのだろうか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:08:00 ID:Qz0lMn15O
XA5000ならi.linkは付かないだろうね。
と言ったところで、全く予定すら無いでしょうなぁ…
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:18:44 ID:d4cGgz6N0
>>727
>>95に載ってるDVP-NS9100ES
$1300だそうだから、XA9000ESよりは安いんでないの
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:57:00 ID:85mvIIw20
>>727
XA7000ES希望!
アンプも9000→7000でこれだけヒットしたんだから
もう、型番に便乗していいから(笑)
iLinkで繋げるSONYのプレーヤーをお手ごろ価格で出して欲しいです。
もちろん、こっそりDVD-AUDIO対応で。

メーカーも馬鹿ではないでしょうから開発はしてるでしょう。
あとは採算が合うか。とかですかね。
出してほすぃい。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:58:16 ID:85mvIIw20
『児玉マリのベートーベンピアノソナタをきいていただきました。』
ってこれですかね?

ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1973226
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:09:40 ID:rm+Najdn0
この際i-Link接続のみのRecPotみたいな、7000ES用SACD・DVDAプレーヤを3万とかで出してくれないかなぁ。
もちろんHATS対応で。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:13:53 ID:/2NRexdI0
そろそろ日本でも発表してもいいのになあ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:09:42 ID:k8vGpS4G0
>>731
それかどうかは知らないが、そのSACDは凄くいいよ。
特にマルチチャンネルの音場が秀逸。
演奏もいい。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:25:12 ID:TCfFiTxk0
DA7000ES買った。すごい。今まで聞いたことのない音だ。
今はiLinkにつなげるため、XA7000ESを待っているところだ。
8年前の6万のデンオンCDPで我慢している。
SONYさん、早く出して!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:31:55 ID:hkxgLlqv0
>今はiLinkにつなげるため、XA7000ESを待っているところだ。

入荷待ちなのか!?とビックリしちゃいました。
7000ファミリーの音聞いてみたいです。
SONYさん、早く出して!

>>734
ありがとうございます。
聴いて見ます!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:10:49 ID:n5b6JSW1O
ちょっとした悩みが。
7000ESで24Bit192KHzのDVD-Audioの音が聴きたいのだけど、
7000ESのデジタル入力はi.LINKも含めてこのフォーマットには非対応、
かと言って、アナログで入力してDSD変換されるのも違うような気がする。
諦めるしかないのかなあ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:01:59 ID:xMCaAnKJ0
マーケット的に見れば、CD/SACD専用プレーヤーで7000とか5000とか
わざわざださんだろう(投資対効果がない)。
あり得るとすれば、中堅ユニバプレーヤーにi.linkが付く位かと。
ユニバだと同価格帯のCD/SACD専用機よりは当然音が貧弱になるが
(部分に金かけられんから)、それでも良ければという選択になる。
そこんとこ我慢できなければXA9000ESですな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 09:16:54 ID:kbYKybh70
>>737
えっつ!i.Linkでも192KのDVD-Aだめですか?
知りませんでした。
96Kまで対応なのでしょうか?
740737:2005/07/13(水) 10:59:50 ID:3WcZMK/P0
96Kまでです。
あるディスクのmulti channelパートは聴けるんだけど、
192Kサンプリングの2chパートが聴けません。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 15:43:01 ID:Raa6/Cz80
変なディスク掴まされたんじゃねーの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:12:28 ID:x0PZJ3mY0
http://www.dvdaudio-net.com/soft/syousai/coaq-24.html
こいつの
7.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」より/田部京子、他
なんかは24bit/192kHzなんだがまったく問題ないよ。
ディスクがダメなんじゃ?
7000ESのSTREAM INFOも192kHzで表示されるし。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:29:39 ID:wHJyboFt0
>>734
聴きました!すごくいい!
初めてもっと大きいスピーカーが欲しくなりました。

最初あれれ?と思ったら、NightModeONになってました。
さらにV.Multi.Chになってました。
純粋にMulti Ch Inに変えたら・・・
ピアノの音だけだったのが、ピアノを引いてる人がいることがわかりました。
鍵盤を弾いてる指の太さ(笑)まで見えるようです。
グッときました。いい録音ですね。
なんでもっとメジャーじゃないんだろ???

このアンプ買って良かったなと思いました。
SACDマルチバンザイ!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:31:32 ID:wHJyboFt0
>初めてもっと大きいスピーカーが欲しくなりました。

HERBETHのコンパクトあたりだとこのアンプに合わないですかね?
もっと現代的なSPの方がよい?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:40:07 ID:8ezy4g9p0
>>744
通りがかりにすみません。7000ES+ハーベスって自分もとても興味あります。
でも、自分の経験では7000ESにスピーカーを引き締める傾向を感じるので
そこから類推すると、「HARBETHらしさ」は生かせないんじゃないですかね。
746737:2005/07/14(木) 01:03:44 ID:nz2KAIWO0
>>741-742
えっ、そうなんですか。
てっきり、192Kで音でないし、取り説p18のちょっと一言には、
96Kまでみたいに書いてあるんで、7000ESのせいかと思ってました。
やっぱ、変なディスク掴まされたのかなあ・・(´・ω・`)
747こんな使い方「あり」でしょうか?:2005/07/14(木) 12:18:39 ID:QEYG8Yk20
7000ESを使い始めて半年位経ちます。
色々試行錯誤の上、現在は下記の様な状況です。
@プレーヤー:マランツDV-12S2(改)NEBU産業でクロック交換他
AアンプA:TA-DA7000ES(電源コード:AET GAIA AC SPEC 2004)
BアンプB:アキュフェーズP-500L(7000ESからフロントプリアウト)
CSP:フロント:JBL-143S
センター:なし
    サラウンドAB、サラウンドバック:BOSE111PYW×6個
    SW:なし(購入検討中)
当初はアキュフェーズアンプを通さずにTA-DA7000ES単体で使って
いましたが、ソースに関わらず総じて「スッキリし過ぎ・・」という感じが
しまして今はこの様なシステム構成になってしまいました。
私は音楽は主にJAZZを聴くので、ポップス系などを主に聴くのであれば
TA-DA7000ES単体で充分だと思います。
映画ならこれ一台でもちろん申し分ありません。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:44:44 ID:iRuA3zDx0
>>746
鳥説p10かな。それっぽい記述があるね。

「本機のDIGITAL音声入力端子はすべて、
32kHz、44.1kHz、48kHz、96kHzの
サンプリング周波数に対応しています。」

まぁソニー的に言えばDVD-Aは努力してます!
なので、その辺(鳥説)いいかげんかも。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:45:45 ID:tyIBeLjP0
「なし」ではないでしょうか。
7000ES売っぱらっちゃった方がシアワセになれる気が・・・
好みに合ってないんだと思います。
半年ガマンしたんですよね。そろそろ正直になっても。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:25:22 ID:86bLOUQm0
JAZZって「黄色い音」にするといい感じなんですかね?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:20:37 ID:1eEH7sHf0
>>748
それは確か、光デジタルも同軸デジタルもって意味の記述だろ?
現に家で192k/24bitの表示も音も出てるし。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:49:52 ID:EeVGGL280
>>751
ま、そうなんだろうね。
→だから”取説が”と言ってるし。
我が家でも再生できてるし。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 03:13:38 ID:fdgUrDnMO
>>750
「黄色い音」って何?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 07:55:58 ID:S9AK29pu0
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:19:24 ID:VBi81uAj0
>> ソースに関わらず総じて「スッキリし過ぎ・・」という感じがしまして
これはわかるな。
だからと言って、私(クラオタ)の場合はDA7000ESの長所は捨てがたいので
一本にしちゃったんだが。
話が別だが、たまたま手にした古い雑誌で長岡鉄男がある製品の改良版を
「贅肉が取れたが、贅肉のぬくもりも忘れがたい」と評している。
これみたいな感じかな。
756こんな使い方「あり」でしょうか?:2005/07/15(金) 20:58:30 ID:S1OgAgM20
>>755
>「贅肉が取れたが、贅肉のぬくもりも忘れがたい」と評している。
うーん鋭い・・・まさにそれかも知れません・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:24:56 ID:nQuewQbJ0
まぁ、無いものねだりだな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 05:35:37 ID:ufi3q8U+O
「ぜい肉」に2桁、3桁諭吉を出すのか…
俺なら松阪牛の霜降を選ぶかな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:42:00 ID:ljdltobK0
要はこの手の製品って表現が単調だから物足りないんだよ。
スッキリしているだけで実は情報量が削がれている。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:03:27 ID:1S4TVQ3V0
そこで”ゼイニク”ですよw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:37:40 ID:3pYnBg9i0
そもそも、PCMになった時点で情報は殺ぎ落とされている。
それをそのままダイレクトに増幅しているのだから、さもありなん。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:17:22 ID:ImsQdCJJ0
さいきん横腹にゼイニクが付いてきたんですけど、どしたら良いどすぇ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:52:32 ID:usThPlCH0
保守党
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:48:24 ID:LhMJot160
さしものDA9000ESでもSig800鳴らすのはムリか>今月号HiVi潮晴男の記事
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:14:14 ID:mrTBpBCc0
私も「ふんどし」がついてきました(T▽T)
766(;゚;ё;゚;):2005/07/17(日) 00:00:39 ID:ImsQdCJJ0
(;゚;ё;゚;)
♪フント〜゙シ いりこだし
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:31:24 ID:a2BkCwpp0
7000ES昨日買ってみました。
リアch用として買ったつもりだったのですが、思いの外良い
ですね。これ。

ジェフの最近のパワーアンプに通じる精米し過ぎたお米的な
刺激無さ感はありますが、概ね私がメインで使ってるピュア用
アンプ(Ayre K-5x+V-5x)に迫るものがあります。
もう2-3年したら1台あたり100万以内のピュア用アンプはいら
なくなるんじゃないの? って気もしますね。

とりあえず家に持って帰ってきてからずっとずっと通電して
ますが、高音のカサ付き感はエージングで取れるものでしょうか?

家の改築にあたり仮住まい暮らしを目前にしているので、UX-3
あたりを購入後ピュア用設備を処分してスケールダウンってのも
考えてます。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:33:14 ID:uElxU0vm0
GKあさんご1名様ご案内〜
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:16:03 ID:Tpi4XIyi0
>>767
>高音のカサ付き感はエージングで取れるものでしょうか?

はい、大丈夫でしょう。(767さんと私の耳は違うので断定は出来ませんが…)
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:29:00 ID:k9jcUn6P0
通電するだけじゃダメ。
入力をアナログ系にして、プロロジIIをオン。ボリュームを−4dBにする。
これでエージングが進む。デジタル系入力だと進まないみたい。

7000ESは、結構ウェットな表現しますよ。こなれてくると。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 07:48:46 ID:qkdu/MFf0
>入力をアナログ系にして、プロロジIIをオン。

あり?そんなこと書いてあった?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:40:41 ID:Tpi4XIyi0
>入力をアナログ系にして、プロロジIIをオン。

?????
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:34:36 ID:jHeTbrQ80
エージングなら、i-Linkから、192/24のサンプルDVD-Aを0dbで鳴らすのが一番いい。(スピーカーの高域まで使い切るエージング。)
>>770の様にDSPを通して48kになってしまった物でエージングをしたって無意味。CDの帯域のみのエージングになってしまう。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:36:26 ID:k9jcUn6P0
>>773
それ、意味ないよ。というか音を出しながらエージング進めるのであれば、それでも
別に「悪くは」ないけど、電源オンにしっぱなしでコンデンサのエージングを進める
なら770の方法がベスト。
かないまるでの質問に本人が答えた。
まず入力がデジタル系の場合、自動ミュートされるのでエージングは進まない。
次に2ちゃんしか使わない場合、他のアンプはミュートされるのでエージングが
進まない。
だからアナログ系入力にしてプロロジIIを入れる。-4dBの根拠はないが、本人がそれ
がいいというんだから、別に拒否する理由はないのでは。

それとも192Kの音を通さないとコンデンサのエージング進みに影響が出るとでも?
それこそオカルトだが。理由があるなら説明して欲しい。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:16:40 ID:jHeTbrQ80
アンプ-SPまでトータルでエージングしなければ、アンプがエージング出来ても、SPがボトルネックになる。
そもそも、家内○視の説明も変だ。出力段の応答速度を速めるためにも、192で音を出した方が良いのに、
なぜ48kのプロロジックにするのか。電源部の事しか考慮していない回答だ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:27:26 ID:PJ+NbHsK0
アンプのエージングの話なのでSPについては場違いでしょ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:31:57 ID:7Bhtmixn0
>>775
そこまで言うんなら、
192Kで7chエージングする方法、教えてくれ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:41:24 ID:jHeTbrQ80
192のディスクを買うか作るかして鳴らせばいいだけだよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:01:32 ID:V1cGbu7T0
jHeTbrQ80はほかのスレでも自分の考え以外認めず他人の意見は受け入れないキチガイだから何言っても無駄だよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:12:29 ID:jHeTbrQ80
>>779
はぁ?
無茶苦茶な意見を全て受け入れてたら、埒があかないだろ。
それとも何か良いエージングの方法でも教えてくれるのか?何も無いなら消えろ不愉快だ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:23:13 ID:k9jcUn6P0
>>780
なんか誤解しているようだが、770の方法はデジタルアンプのエージングを進める
方法。音は出さない。音を出してSPも一緒にやるというなら話は別だけど。
入力ソースが何キロヘルツだろうが、出力段のS-Masterのスイッチング速度は同じ
なんだが。アナログアンプの手法をまねしても、あんまり意味がないよ。

それに0dBで音を出しっぱなしに出来る環境の人は、エージングで困ったりはしな
いだろ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:27:45 ID:jHeTbrQ80
>>781こちらも誤解しないで頂きたい。
>>780の方法を無茶苦茶と言ったのではなくて、>>779が粘着しているスレの話。
確かに無音ならば>>780の方法は便利だ。ただやはり192/24のディスクで爆音(逆相向かい合わせ)でやった方が効果が大きいと言いたかった。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:02:00 ID:k9jcUn6P0
>>782
780じゃなくて770の方法でしょ。
実音出してやるなら、それも良いと思いますよ。ただし、デジタルアンプはアナログ
に比べてエネルギー変換効率が高いので、同じぐらいの音量だとアナログに比べて
流れる電流は少ないんです。だから無音のまま、常にエージングが進むのが良いんで
すよ。
あとね、SP向かい合わせはやめた方がいい。あれはウーファー壊します。
やってみるとわかるけど、ウーファーの負荷が小さくなりすぎるので、コーンが
動きすぎて下手するとエッジがダメになります。自分でおやりになるのはいいのです
が、他人には教えない方がいいですよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:11:07 ID:jHeTbrQ80
>>783
うちのSPの許容が300W近いんで確かに他人に薦めるとマズイかも知れませんね。(許容100の人がやったらマズイ)
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:20:51 ID:KtbjskKX0
同軸入力で数ヶ月-4dBエージングやってた漏れは
ただ電気代無駄にしてたってことですか?orz
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:21:19 ID:KtbjskKX0
時間もだ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:23:01 ID:k9jcUn6P0
>>784
ちょっとすれ違いですが、誤解されているようなので。
耐入力は関係ありません。
本来ならば、空気を動かす負荷がある前提で設計されているところに、ほぼ無負荷
でコーンが動くのが問題なんです。SPのコーンにはダンパが付いていますが、それ
は空気を動かす時の負荷がある事を前提で設定されていますから、逆相向かい合わせ
で負荷がなくなると、ダンパーとして機能しなくなります。故に機械的に壊れます。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:30:31 ID:jHeTbrQ80
BOX内の負荷があるから負荷は0ではないよ。150Wのアンプで300WのSPなのでうちでは+23dbでも大丈夫なはず。(さすがに怖いから出来んが)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:23:42 ID:PJ+NbHsK0
jHeTbrQ80はだんだん言い訳くさくなってきて嫌だなー
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:34:52 ID:jHeTbrQ80
>>789
背圧0のSPなんかあるの?真空じゃないのに。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:12:58 ID:V1cGbu7T0
新築ついでにホームシアターを検討中
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1042779607/866-874

▲▽ AVアンプのおすすめは?その33 ▲▽
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118910855/235-254

【フルデジ】TA-DA9000ES/TA-DA7000ES Part3【SONY】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111293771/773-790
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:18:49 ID:jHeTbrQ80
ねちねちねちねちキモイんだよ>V1cGbu7T0
793767:2005/07/18(月) 22:31:09 ID:NBHE/wrO0
皆様色々ありがとうございます。

現在とりあえずソース機器がWT-2000Sしか無いというアホな
状態なのでそれを同軸で繋いで音楽を聴いております。
明日から1週間出張なのでその間はアナログ入力を選んで-4db
にてほったらかしておこうと思います。

カサつきは一昨日からほぼ鳴らしっ放しだったのでだいぶ取れて
きた感じがします。。AVALONのsymbolにつないでますが、この
位のSPであれば十分過ぎる位の駆動力ですね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:53:50 ID:LXZfWtaL0
先生、ファントムモードの設定法がわかりません!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:36:16 ID:reEs+3xY0
スピーカー設定で、センタースピーカー[NO]にしる。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:42:57 ID:YSh+L0Dd0
7000ESのリモコンを壊してしまったのですが9000ESのリモコンで操作できるなら
あっちの方が本格的な学習リモコンっぽくっていいなと思っています。だれか、
9000ESのリモコンが7000ESでも使えるか、ご存知ありませんか。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:28:37 ID:7ZWY8yU90
自分で試せ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 15:03:18 ID:cvqdZmh6O
>>797
購入前だから自分では試せないって事じゃないかな?

>>796
オーディオ屋行くかソニーに電話しろ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:29:32 ID:YSh+L0Dd0
>797、798

ソニーのサービスに問い合わせたところでは、

共通部分もあるが全く同じではないので、7000ESには7000ES用のリモコンをお使いください、

ってわざわざ問い合わせるまでもないような回答しか返ってこないんだよね。
お前らよりはましなレスだが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:09:37 ID:7ZWY8yU90
何だコイツ……
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:22:16 ID:cvqdZmh6O
>>799
じゃあオーディオ屋に土下座して試めしてこい
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:47:19 ID:Wt8YUvJW0
7000買った店で事情説明して9000のリモコン借りてくればいいだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:48:10 ID:YSh+L0Dd0
煽るにしても能が無いねぇ。いい加減、引っ込んでろ(w
ま、これくらいにしとくけどね。相手にしても面白くないよ、お前ら(爆)。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:04:24 ID:7ZWY8yU90
釣りということにして終わらせたいんですかね?
それはまた随分と低レベルだこと。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:05:57 ID:xy+moRxk0
かないまる氏の勉強会へメールして教えてもらえばいいんじゃない?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:29:58 ID:ojaIiUa90
Summer has come!!!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:21:04 ID:cvqdZmh6O
>>805
無視か、内心非常に迷惑がられつつも…てか。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:10:49 ID:reEs+3xY0
>>796
2台とも壊したんですか?
へぇ〜。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:16:47 ID:L0HO9nly0
あのー、このアンプで能率89dBのスピーカーで音楽を聞いていますが、ボリュームをだいたい「-58dB」にしています。
スピーカーを低能率にした場合、ボリュームを以前よりもかなり上げないと、以前と同じ音量で音楽を聴くことができないでしょうか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:22:57 ID:Bboe0iYY0
80dBのSPにしたら単純に-49dBにすれば良いだけだよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:28:43 ID:L0HO9nly0
>>810
ありがとうございます。
どうやって計算するんですか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:30:07 ID:L0HO9nly0
あと、もうひとつ質問なんですが、各スピーカーの能率が異なっている場合、メインボリューム調節をする度に、各スピーカーの出力レベルが異なってしまいますか?
例えば、フロントスピーカーの能率が90dBで、センターが82dBとか・・・。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 03:39:34 ID:eXMVNIgf0
>>812
レベル調整機能があるので、それぞれのスピーカーごとに合わせます。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 04:00:16 ID:Bboe0iYY0
>>811
足し算と引き算。(←単位がdBで揃えてあるから良いけれど、単位が違う場合は複雑)
折角SONYがボリュームをdB表示にしてくれているんだから、dBくらいは勉強しようよ。
オーディオ関係ではずーっと役に立つから。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 05:31:35 ID:EPV5bR+40
クソニー
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 05:41:37 ID:9BnHqUVE0
俺も89dBのスピーカーなんだけど、-58dBってかなり小さくない?
-40ぐらいがそれなりに心地よく聴ける適性位置、
大きめに鳴らしたいときは-35〜-30ぐらいなんだけど……
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 06:14:42 ID:ALiOEcZD0
ウチは86dBで、 -20くらい。

インピーダンスは?
デジタルだから関係ないんだっけ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 09:18:05 ID:L0HO9nly0
>>813 814 816 817
ありがとうございます。
アンプ側で各スピーカーのボリューム調節をして同レベルに揃えたとしても、メインボリュームを操作すると、ずれてしまうようなことはありますか?
各スピーカーの能率が異なっていてもそのようなことは全く関係ないでしょうか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:11:55 ID:eXMVNIgf0
>>818
ああ、そういう意味か。
ずれません。というか、ずれていたらとっくに問題になってます。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:32:50 ID:tnj7G+Az0
ためしに能率の違うスピーカをLRに繋いで左右バランスを設定してメインボリュームの
操作でバランスが崩れるかやってみたら。
繋ぎなおさなくてもフェーズオーディオ機能で出来なかったっけ?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:27:49 ID:W68avJi10
あのー
セレクターを切り替えた際に、スピーカーからブツッというノイズが出るときがあるんですが、こんなもんですか?
そんなに大きい音ではないですが、ちょっと気になりました。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:02:43 ID:J3EK6nBT0
切り替える時はVol.絞るの基本ではないですか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:06:11 ID:Bboe0iYY0
電源入ったままコンセントを引っこ抜くオバチャンみたいだな。>821
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:05:55 ID:NNAtjnJz0
      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     __________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  オレノコトデスカ?
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:05:11 ID:WsQRDAub0
ちがうよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:56:54 ID:7pNDrRSE0
>>744

>>745
通りがかりにすみません。7000ES+ハーベスって自分もとても興味あります。
でも、自分の経験では7000ESにスピーカーを引き締める傾向を感じるので
そこから類推すると、「HARBETHらしさ」は生かせないんじゃないですかね。



かないまる邸は7000ES+ハーベス
http://kanaimaru.fc2web.com/4ch_club/0f.htm
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:11:29 ID:zc2ZTEuc0
そうそう。かない氏はハーベスで映画なんかも見てるんですよね。
それもすごい変則的なセッティングぽいし。
どんな音出てるんだか興味津々。

フツーに考えると、ハーベスと7000ESて合わなそうですよね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:18:50 ID:zc2ZTEuc0
それと、ELACなんか使ってたんですね。
ハーベス+ELAC・・・うーむ・・・ますますどんな音してんだろう?

前はSUPER ZERO使ってます言うてましたよね?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:19:54 ID:XPU6bpTC0
TA-DA7000ESにONKYOの207シリーズはどうどすか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:31:16 ID:tiASPoA30
役不足なんじゃないの?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:33:00 ID:CY1isRwr0
TA-DA7000ESにONKYOのD-77MRXはどうでつか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:35:40 ID:XPU6bpTC0
じゃあDENONの33XGはどうどすか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 14:57:58 ID:UZ2umQYM0
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:01:14 ID:X1lcZKWv0
>>833
同意。
JMのマイクロとかB&W805とか、国産ならビクターのL77とかでも
十分鳴らしてしてくれるよ。
60-80Kg級のフロア型でも結構いける。
我が家は2chがDR-1で、マルチが7000なんだけど、入れ替えても
300Wと150Wの差異はほとんど感じられないくらい良いアンプです。
ショップ担当の大パワー、セパレート、アナログへの盲信が強いせいで
そういった組み合わせで置いている店がほとんど無いというだけの話。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:37:01 ID:g+274Zyb0
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:58:44 ID:jGx9wYM20
JBLの4428はどうですか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:03:33 ID:UZ2umQYM0
良いと思う。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:14:38 ID:cEwpT1Je0
ステレオ」で使った印象です。AV用としては文句ありません。
マランツのプレーヤーから同軸入力でのインプレです。

で、音は当たり前のようにAV用の音です。
ストレートで味付けがあまりないので
DVDのようにディスクそのまんまの情報を出すには
とても適していますが、ステレオで聴くには若干の緊張を強いるような疲れる(正直おススメできない)音だと思います。痛いのは余韻や雰囲気が出せないという事。必要以上にクリアな音なので、JAZZものの女性ボーカルはアウトではないでしょうか。

価格はまったく違いますが、もう少し同じデジアンのTA-DR1に近づけるかと思いましたが、ここらあたりが限界のようです。しなやかさや柔らかさが、同じデジアンなのにこうも違うというのは、やはりデジタルになっても金はかかるということでしょうか(ガックリ…)。
個人的にはスピーカーにハーベスやダリを持ってきたりすると悲惨なことになりそうな音で、PMCや新しいオンキヨースピーカーは
低音がうまいくらいに制御できていい感じになりそうな気がします。

CD優先でお使いになる予定の方は、少なくとも安いプリメインを優先に一台ご用意されたほうが懸命だと思います(あくまでこういう音が好きだというなら止めはしませんが)。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:16:58 ID:CY1isRwr0
長岡鉄男が設計したモアイや各種バックロードホーンとの相性はどうでしょうか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:36:19 ID:/P+xoO4R0
>>838
i.link + H.A.T.S.で聴いたことあんのかね?
書いてある通り同軸「だけ」?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:39:43 ID:UZ2umQYM0
i.link+H.A.T.S.を一度経験してしまうと、SPDIFには戻れないね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:28:01 ID:t3LbRV/+0
ちなみに>>838>>835で挙げてるkakaku.comの書き込み。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:08:07 ID:q+NSUeye0
>842
838を要約すると、7000ESは演出の無い音だと言ってる訳である意味、褒め言葉。
ただ、この人のオーディオ観って言葉を差し挟む余地の無いほど偏ってる上に、
それがゆるぎない信念になってるようなので何を言っても無駄な気がする。まあ、
他メーカーの嫌がらせだとしたら、すごく巧妙。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:16:12 ID:XPU6bpTC0
予算内で考えて、ONKYOのD-207FとDENONのSC-T33XG-Mでは、どっちがピュア向けでつか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:35:11 ID:M60lRrKR0
>>844
あなたがピュアだと感じたものがピュア向けです。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:15:02 ID:jVesuWu50
リアSP、特にサラウンドバックなんかはELACのすんごい小さいSPなんかでもよい?
301とかシネマ2とか。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:45:57 ID:Ixpy+3Ra0
>>838

ストレートで味付けがあまりない→AV用の音

??????

ハーベスだと悲惨なことになりそうな音だそうですよ
かないまる さん w

848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:31:23 ID:nK4iZvaV0
>>846
サブウーファーがあれば無問題。ゲインの調整も出来ますし。
うちはリアは805Sで、フロントが802D。
2チャンネルステレオ時はも少し色が欲しいため、ムンドのセパに切り替えていますが
映画観ていて特段パワー不足は感じないですね。
802Dがドライブしやすいスピーカーだってのもあると思います。
ソニーのデジアンはストレートな音付けなので、
B&Wのような味付けのない音が好きな人に向いているかな。
逆にヴィオラ+ソナスのような柔らかさ+温度感が大好きな人には不向きかと。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:50:28 ID:tevChztyO
>>843
ん〜、確かに相手するだけ時間の無駄な輩のようだね。
同軸で語られてもなぁ…苦笑
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 05:43:57 ID:lAf3qMTb0
ん?805や802て脳散らすの事?
随分サイズが違うなぁ。
ELACのは縦横10cmくらいのマイクロSPです。
ttp://www.yukimu.com/jp/elac_301.htm
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:14:51 ID:2czneGi70
>>845
ありがとうございまつ。
オレは糞耳なんで、どっちが音が良いかわかりません。
しっかりした中音や、ボーカルや弦楽器系統が良く聞こえるのは、どっちのスピーカーでございまつか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:03:38 ID:/OulRkVq0
>>849
ヒント:夏休み
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:56:33 ID:+f9otrha0
>>851
それならば一般論としてONKYO。
でも、もうちょっといいSPを用意できませんか.....。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:29:49 ID:2czneGi70
>>853
ありがとうございまつ。
シリーズで統一したいので、スピーカー1本当たりの値段が高いと揃えられないんです。
今使っているスピーカーが、手のひらサイズのお手軽シアターセットのスピーカーなので、今回トールボーイスピーカーの購入に踏み切ろうと思ったところだす。
さすがにアンプはこれでスピーカーが貧弱だと、折角のアンプもあまり役立たないと思うんで取り替えようと思っています。
アンプとの相性はどでしょうか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 15:58:32 ID:0744zmob0
>>854
自分で判別できんのなら、なんでもいいと思うぞ。マジで。
856良く分からんが、かわいそうな人なのかな:2005/07/25(月) 16:32:27 ID:tevChztyO
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:10:35 ID:st8ad5i80
>849
かないまるさんですね?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:37:32 ID:tevChztyO
ライオン丸ですが…古っ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:04:38 ID:PCB8s5770
>>854
もし一人だけで楽しむのであれば、とりあえずセンターは省いてフロント2chにお金を
かけるのも悪くないぞ。メイン2chのクオリティはやはり影響が絶大。真ん中でひとりで
聴くならセンターは無くてもいい。メインが良ければセンターなしでもキッチリ聞こえる
よ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 23:11:52 ID:U6d6Eiqx0
センタ無くても良い派は、実体感のでるセンタを聞いたことが無いと見た。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 23:48:34 ID:o/oiYIQQ0
センタ必要派は、実体感のでるフロントを聞いたことが無いと見た。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 00:01:44 ID:4GuM3jDL0
センタはLRと音色揃ってなきゃならないのは最低条件として、
それ以外にもセッテイングなんか難しいけど、
これがクリアできちゃうと、多人数で映画楽しむときなんかには、
なくてはならない存在と思えてくることもある。
8638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:54:22 ID:yw1O6Wsv0
2chでも定位置で聞くとセンタに怨憎が定位するのは普通誰も経験で知ってる。
なら何で音楽のmulti-channelにセンタ用意したんだろね?
#スクリーン下のセンタで無い、まともなセンタ、本当に聞いたことあるのかね...
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:59:47 ID:uNy1PvDh0
>なら何で音楽のmulti-channelにセンタ用意したんだろね? 
なら何でDVD-Aに4.0ch収録が多いんだろうね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:13:52 ID:yw1O6Wsv0
2chとMultiを両立させないとまだお金にならないからかな。
つまり妥協するとたぶん過去の経験から違和感を感じるんだろうね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:16:00 ID:uNy1PvDh0
意味不明。自分の世界で妥協だの過去の経験だの語られても、なにを妥協したのか、何の経験なのかが全くわからん。
妄想はチラシの裏にでも書いてろ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:25:41 ID:yw1O6Wsv0
確かに意味不明だわ。
用は、スクリーン下のセンタで聞かれたく無いのよ。たぶん。
で、まともなセンタで本当に聞いたことあるの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:26:11 ID:Jcd3GAYf0
■:SP
●:視聴位置

■□■
□●□
■□■ とか

□■□■□
■□●□■
□■□■□ とか

■■■
■●■
■■■ みたいに各方向同数SP並べないと聴いてて気持ち悪くなるからなんじゃないの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:42:30 ID:CfeX4PrY0
おまえらもちつけ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:48:36 ID:yw1O6Wsv0
あと、結構な数のMulti-channelなSACD、DVD-Audioのディスク持ってるが
4.0chはなぜか持ってないね。確かに富田勲とかclassicで4.0chがそこそこ
存在してるのは知ってるけど主流は5.0か5.1でしょ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:52:15 ID:yw1O6Wsv0
もしkanaiさんみてたらx5000のiLinkバージョンお願い始末。
TA-DR1、サイズもコンセプト良いけど高杉。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 04:02:28 ID:v47kl/NoO
それと何(プレーヤー)を組み合わせるの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:01:13 ID:dYpFi8Ht0
失礼、SCD-DR1のようなトランスポートの廉価版希望です。
勿論、TA-DA7000ESにiLink接続して使います。
CDP-X5000のようにコンパクトならSACD専用も良いですね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:49:55 ID:NH/MPONk0
■:SP 
●:視聴位置 

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■□□□□□■■
■■□□□□□■■
■■□□●□□■■
■■□□□□□■■
■■□□□□□■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 01:58:03 ID:6/tFMfk30
>874
ワロス
つーか、こんな状況やだなw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:30:37 ID:voe3rv6XO
7000ESにSTAXのイヤースピーカードライバーつなぎたいのですが、
PreOutとRecOutのどちらがよいんでしょう?
音質的には前者かなと思いますが、ボリュームが二重に入るし、
後者ならレベルはよさげだけど、音質的にどうなんだろう?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:45:11 ID:FFw+XREV0
俺のはJBL4312だが根拠も無く7000ESとは相性が良いと思っている
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 17:54:39 ID:jq/JSpYv0
>>876
私も同じことを考えていますが、まだ先になります。
私のために人柱になって下さい。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 17:06:17 ID:x7ktpNGm0
CDP エソ X-03 SP JBL S143 9000 と 7000 かなり差が出ますかね。
20万円分も。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 22:14:10 ID:UHYgdPsn0
>>879
50万出して、少しまともなプリメイン買うべし。
あと、VRDS-NEOは、フローティングな他社機と違い、リジッドな作りなので、
足回りをきっちりしておかないと宝の持ち腐れなので、要注意です。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 23:28:58 ID:uwz8T5Ee0
50万円のプリメイン持ってますがスピーカーのドライヴ力は
7000ESの方が上ですね。色、艶、香りの部分では微妙ですが、
リジッドを一貫して追究するなら7000ESはオッケーでは?
9000ESとの差は試してないのでわかりません。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 23:50:18 ID:hGoW7ek+0
>>881
50万のプリメインって何?
今、7000ES単体で使ってるんだけど
LUXMANのL-590A足したらグレードアップになるかなと考えてる。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 23:56:10 ID:UHYgdPsn0
>>881
7000と9000で、こと2ch音楽ならスケール感で9000、駆動力互角、その他は
7000の勝ちと踏んでいます。
7000はそういう意味で素晴らしいアンプだと思ってましたが、50万のプリメイン
と張るまでとは思っていませんでした。

となると、セパ(駆動力求めるなら、モノパワー)に逝くしかないでしょうね。
7000も9000も所詮はAVアンプの域を出てませんので。。。

もうしばらくすると、デジタルモノパワーアンプが出てくるかも知れないので
それまで待つというのも手かも知れません。。。ってムンドのTELOSがそんな
感じですが、これはさすがに現実離れですね。

「リジッドの追求」というのは、ちょっと意味が理解できんです。
とにもかくにも足回りお大事に。めちゃくちゃ敏感なので。。。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 07:20:20 ID:GWeDJXHZ0
うーんどうかなー
一時期E-530とDA9000ESを同時に使用していたときがあったが
駆動力云々は別として、E-530に勝っているとは思えなかった。
まあキャラも違うのでなんともいえない点もあるけど。
885881:2005/08/04(木) 12:34:59 ID:mR1oIsfO0
50万円のプリメインと一口に言ってもいろいろありますね。
私のはBowのZZ-ONEです。この時期、天板が熱くて大変。
7000ESに替えたら、マーラーやブルックナーの交響曲で
オーケストラの低音の分解能がこんなにあったのか?
とスピーカー見直しました。でも、比べてわかったのは、
Bowが得意な色・艶・香りといった要素の大切さです。
一概に7000ESの勝ちとは言えない点は884氏に同じです。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 13:44:46 ID:n1cpz0DjO
このクラスで、しかも「AV」アンプなのにこれだけまともに評価されるってスゴイ実力だな。
他では見当たらない。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 15:13:11 ID:z5uGo9Bm0
>886

40万台の単品とパワーアンプとしてのみ比較しても、お話にならない、とは
言い切れない魅力がある。スケール感はかなりの程度、SWで補ってやれるので、
あとはCDPやユニバーサルプレーヤーなどのソース側、あるいはSPに投資した
ほうが満足感は大きい。SCD-DR1と組み合わせることを本気で検討中。SPはBW802。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 21:17:27 ID:ZVlRKOSb0
>> 887
おっ。
現在、N802をDA9000ESをプリにアキュのP700をパワーに
SCD-DR1で鳴らしてる。

SCD-DR1は9000にI.LNKで繋ぐよりアナログの方が好印象。(CD)
SACDはどちらとも。(ソフトによりけり)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 21:51:52 ID:ULwlGCGG0
>SCD-DR1は9000にI.LNKで繋ぐよりアナログの方が好印象。(CD)

i.link<アナログ… H.A.T.S. さえ付いていれば…
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 08:01:20 ID:DlNkVXGQ0
SCD-DR1にはHATS付いてた筈。TA-DR1側は付いてない。

ちなみに「iLINKの音」ってちょっと独特な気がする。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 13:02:03 ID:JoMZ0Mjc0
879です。

>足回りをきっちりしておかないと宝の持ち腐れなので、要注意です。
当初、ラックスの500X-2(太古)から超現代に切り替えたものですから、高音がきつく感じて、30ミリの大理石の上に合板ひきました。エージングのすんでない次期でしたから、もう一度、セッティングしなおしてみます。


>7000と9000で、こと2ch音楽ならスケール感で9000、
7000が出たとき、ショップで聞かせて貰ったのですが、9000と比べ、綺麗な音。と 感じただけで、9000ほどのインパクトは無かった記憶があります。

基本的に、ウエスギのプリ、パワーがあって、ソーナスを聞いているのですが、(弦はまさに奏でるとしか言いようが無いのです)。
50-60年代のジャズが 捨てきれないもので、JBLを鳴らしたい。で、X-03となったのですが、マルチCDも捨てがたいかな?と。

キャラが違うので、2系統にならざるを得ないと。
大体のイメージは掴めました。
9100のアナウンスも出始めたので、暮れの景気状況で 40/30(型落ち9000)/20 で サイコロ振ります。

Thanks 

892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 20:29:21 ID:PV6M4fQe0
7000ES
フトント2ch:ボーズの121
センター:AQUOSのスピーカー
サラウンド:ボーズの101IT
サラウンドバック:同上

個人的には満足です。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 20:47:01 ID:Uiao9wjs0
宝の持腐れw>BOSEに7000ES
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 21:17:42 ID:BsY3SK0A0
>>893
そんな事はないだろう。
BOSEの音が好きならば、BOSEでいいんじゃないのか?
俺はソナス使ってるが、JBLユーザーに「おっせー」と言われても、全然気にならない。
SPの個性による音の違いとアンプの違いによる音質の違いは切り口が違うから、良い
アンプをつなぐ事が悪いとは思えない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 21:42:21 ID:DlNkVXGQ0
サブシステムに昔買った100Jなんてのを今だ使ってるけど、
BOSEは2ちゃんで言われるほど悪いSPじゃない、と思うよ。
896892:2005/08/05(金) 21:47:18 ID:PV6M4fQe0
フルレンジの音が好きなんで、今の構成に。
BOSEはアンプ変えた時の音の変化がわかりやすいからおもろいよ。
2chではあんま人気ないけど。センターをどうするか思案中。
今のAQUOSスピーカーでも違和感が無い。121をもう一個入れるかな。
センター無しだと定位がいまいち。

897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 22:52:48 ID:BlHms1ST0
ゲーム用にBOSEのちっさい奴使ってるが満足している。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 23:12:06 ID:Uiao9wjs0
ゲームにはぴったりだと思う。>BOSE
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 12:08:27 ID:ygFMtJLI0
BOSEの音はなんかクセになる。音が良いかどうかなんて問題じゃないよな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 13:15:23 ID:zMeZ0APzO
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ >>901
( ゚д゚)<Docomo
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 13:21:04 ID:ZgTsrvc40
え?まじまじ?
おま、なにしてんの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 15:32:09 ID:mj6xAmP/0
892様へ

当方もセンタースピーカ、モニターので済まそうかと。

で、センタースピーカー無しのとき、LRに振られると思うんですが、映画の時だけ、センター有りにしたい。
リモコンで簡単に出来ますか?。それとも、設定にたどり着くまで、コマンドツリーは深いですか
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:54:37 ID:BSwYORI+0
その手の相談は、
▼▲ AVプリアンプ専用スレ4台目 ▲▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119419709/
の74氏大先生が得意顔で熱く語ってくれるぞ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:40:18 ID:cBXubhc00
>>902
5、6回はボタン押すことになるだろう。何するにも。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 20:37:59 ID:W+Qko61A0
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 00:15:06 ID:ypkKJZWG0
>>878
876です。
7000ESへのSTAXドライバ接続人柱苦戦中でつ。

1、RecOutにつなぐ場合
 デジタル入力系で選択した音がアナログRecPotには出ないので×。
 取り説P.46「録音する」のご注意に記述あり。
 家内○の勉強会読んでもでも、DACがPreOut用の7.1ch分しかないんで、
 やな予感がしていたら、案の定だ。

2、PreOutにつなぐ場合
 どう頑張っても、PreOUT出力したまま、スピーカーの音が消せない。
 というか、取り説にPreOutに関する説明がなさすぎ。
 P.4に、PRE OUTは外部パワーアンプなどとつなぎます、P.8見る!とあるが、
 P.8のどこを読んでも、PRE OUTの説明はない。
 一方、P.24のスピーカースイッチの説明見ると、スピーカー出力とPreOUTは連動と取れる。
 STAXのイヤースピーカー使うときは、当然、スピーカー切りたい訳なんだが・・。
 家内○の勉強会読むと、9000ESなら、S-MASTER切れる設定があるらしい。

907906:2005/08/08(月) 00:16:18 ID:ypkKJZWG0
で、今後の打開策。

1、PreOUTにつないで、STAXで聴くときはスピーカーケーブル外す。
  まんどくさすぎ×。

2、7000ESの外のセレクタで、アナログ切換えて、それをSTAXドライバにつなぐ。
  漏れの、システム構成だと、一番現実的か。
  しかし、これじゃあ、せっかくのi.LINK接続のH.A.T.S.も、というか7000ES自体意味なし。

しかし、まあ、取り説の解り難さは、さんざんがいしゅつだけど、
接続性がここまで糞だとは思わなかった。
某○氏のように、ヲタっけたっぷりの人間がプロジェクトマネージャーやると、
音質のように徹底的にこだわる部分がある反面、
その人の想定しない部分、たとえばどんな機器とつないで使うのかといったシステム性の部分は、
ややもすると、お留守になったりするんだよね、ったく。
908906:2005/08/08(月) 00:22:58 ID:ypkKJZWG0
訂正
×アナログRecPot
○アナログRecOut

RecPotも使ってるけど、もちろん、
7000ESとの直接接続はありません。
909878:2005/08/08(月) 01:03:38 ID:muWNPH4s0
>>906=876様!
人柱、乙です。師匠!と呼ばせてください。
手許には858Ai+7000ESとSA8400+SRS3030があります。
なんとか一本化しようと思ってました。
取説読んでわけわからなかった部分がすっきりしましたが、
未来派真っ暗にまりますた。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 01:26:15 ID:vKQyX3P10
887>888

iLink接続よりアナログのほうがいいというのは、やはりSCD-DR1のクロックの
使ったほうがジッタは少ないってことなのかな。それとも、音作り的にDR1の
DACの方が好みってことなのかな? いずれにしても、9000ESのアナログ入力も
なかなかいいということでもあるわけですね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 03:22:36 ID:B5Nhhai1O
>>910
そりゃぁ「DACが好みだった」に決まってるべ、理論的にも。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:20:24 ID:FI+LkkTu0
>911

888さんの、好印象っていう説明だけからそういう断定ができるんでしょうか。
どういう理論か、説明していただけますか。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:38:49 ID:B5Nhhai1O
説明が必要なポイントについて明確に限定してくれ。話が拡散しそうなんで。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 16:22:28 ID:JMGokksS0
 久しぶりに覗いてみました ご存知かも分かりませんが TA−DR1の
後続機が出るようです DR1の設計者が定年退職後に起したラボのようです
社名「サウンドデザイン」プロットタイプは出来ており 値段は50万円位に
なるそうです 詳細は「飯田明メール通信」7/1付けの記事をお読みください
 飯田氏の評価はDR1以上とのことです・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 16:45:07 ID:Jy6TLPEx0
>>914
「プロトタイプ」ねw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:01:16 ID:JMGokksS0
>>915
訂正ありがとう 
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:29:55 ID:6I7AqrKP0
>>914
http://www1.cnc.jp/sounddesign/index.html

サウンドデザインは
ソニーのフルデジタルアンプTA-DR1のメンテナンスと
今後予想されるバージョンアップなど行ってまいります。
また、オリジナルのフルデジタルアンプを計画しており、
設計を進めております。

SONYではもうTA-DR1の後継機種は出ませんてっ事?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:46:57 ID:JMGokksS0
>917
レス有難う御座います 「サウンドデザイン」は開発を担い 製品はSONY
から出すのでは? と期待しております・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 18:14:24 ID:QEzql8EQ0
7000ESはマイクによる自動セットアップないのになんで売れてるの
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 19:48:37 ID:wgxEw1qD0
中級機で唯一フルデジタルだから。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 19:54:24 ID:hu6EPuxS0
>>914
よりによって飯田明の言うことを聞くなんて。
石田さんは悪い人じゃないけど、ちょっとオカルト入ってるよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 19:55:00 ID:hu6EPuxS0
>>920
フルデジタルだから売れているんじゃなくて、音がいいからだと思うが。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 19:58:23 ID:izwoEMQD0
純粋に音がいいと思って買う人もいるだろうけど、フルデジタルということを指標に指名買いしてる人もいるんでねーの。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 20:06:41 ID:hQTn1KFC0
>>921
土井利忠もオカルトだしSONYとオカルトは愛称がいい。
かないまるさんだって重役がいると音が良くなるとか言い出すし。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:16:11 ID:vz2QBFNg0
オーディオとオカルトの相性ががいいだけだと思うけどな。
926906:2005/08/09(火) 01:21:30 ID:H2PiwxdQ0
>>909
弟子、諦めるのはまだ早い。
ヘッドホン出力につなぐという手があるじゃないか。
これなら、入力ルートに関わらず出力されるし、
スピーカーも確実に切れて、2chへのダウンミックスも完璧。
あとは、音質だけだな。
今週末にでも、標準ステレオプラグ⇔ピン×2のケーブル調達して
実験してみます。
ところで、ヘッドホン出力って、S-MASTERでドライブされるんだろうか?
それとも、DAC出力をアナログアンプで増幅かな?
漏れも、858Ai使ってるけど、レガートリンクはオカルト以下のインチキ
(理論的におかしい)なんで、できるならその音は聞きたくない。
やっぱり、i.LINK接続でH.A.T.S効かせて、
7000ESでDA変換した音をSTAXで聴きたい。.

>>919-920
漏れは、元々HDMIセレクタ代わりに7000ESを買った。
期待外れなことに、ハイビジョンデコーダーからのAAC音声を
かなり良質に鳴らしてくれるんで、
i.LINK入力でのピュア系にも使ってみたくなった。
で、πの858Aiを導入、SACDやDVD-Aの音にかなり満足。
夜中もこの音質を楽しみたくなってSTAX(SR-404と昔のドライバ)導入、
で、度壷にはまる。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 07:18:14 ID:DHsXJe4X0
アナログマルチプリ&パワーでDVDPやSACDPとアナログ接続といった運用なんだけど
7000ESをAACデコーダ代りに導入するといった使い方はアリなんだろうか。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 11:12:57 ID:4muORR210
911>913

限定するったって、元々、どういう理論でそういう断定が出来るのか、見当が
つかないから質問してるわけで、限定のしようがないです。そんな複雑な説明
が必要なんですか。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 14:40:10 ID:5WoWQZJjO
なぜ食い付くのか…>>928の背景に興味津々
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:07:58 ID:4muORR210
>929

まあ、そういうはぐらかし方するくらいなら、「理論的に」なんて最初から
いい加減なこと書かないことだね。これで勘弁してあげるよ(w
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:49:29 ID:DjvQUulK0
俺はスーパースワン+7000ES
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:56:45 ID:5WoWQZJjO
>>930
勘弁してもらってもなぁ…
俺は違う人間なんだが
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:03:10 ID:iaH9+u8W0
実名でバトルが出来ない930じゃ説得力なし。
934913:2005/08/09(火) 22:41:42 ID:fcSr5lh40
あれま、なんか他の人達も巻き込んで大変な事に(苦笑)
まぁ「理論的に」ってのは単語の使い方が正しくなかったな。「原理的に」だな、100%正確に表現すると。
何れにせよ説明が長くなるからメンドイのに、>>930のレス程度の御仁の相手は更に大変だろうな。
って事で、何か勝手に勘弁されてるみたいなのでwもういいか。
「最初から「原理的に」って言えば分かるんだよ」ってレス付くかな?(爆)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:53:57 ID:5WoWQZJjO
>>930
おい、ところで何使っててどんな接続方法してるんだよ。
936888:2005/08/09(火) 23:35:18 ID:5Ob3qJw50
え〜と…混乱を招いたみたいでスマソ。
漏れ 『なんちゃって』でオーディオやってるから論理的に語れないけど。

漏れの感覚だけで全てがそうだという判断はなしね。
あらためて聴いてみたんだけど、SCD-DR1はCDソフトはアナログの方がやはり良い。
i.linkだと余韻が無くなってスッキリし過ぎな感じがする。
逆にアナログがこもって聞こえているような感じもするがそれがまた心地いい。
わりとストレートな印象のソニーの10〜22万の中級機を数台使ってきたが、
それとは違う『味付け』のようなものがSCD-DR1にはある。
>>910の言っている「音作り的にDR1のDACの方が好み」というのが正しいかな。

しかし、これがSACDソフトになると全く逆のようだ。
I.link接続になると全く別物のようになる。(何を変えたんだろう?と思うくらいに)
音場が「高く」「広く」なる。
『SACDは絶対i.linkで!!』と声を大にして言いたくなるほどに。
生き生きとした躍動感を感じる。

真剣に聴くちょっとしたいい機会だった。thanks!
手持ちのSACDソフトが増えそうな予感。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 02:38:14 ID:yLZmUgCS0
ところで、次スレどうする?
マターリスレの通例に倣って、>>980にたててもらう?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 13:20:14 ID:5TRb7LTk0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050810/marantz1.htm

マラ9500後継i.LINK搭載機キタヨ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 16:11:02 ID:n4Scc9vY0
HATSが効くかどうかが問題だ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 17:50:51 ID:6nggjuYx0
JFTS(Jitter Free Transfer System)ってのがH.A.T.S.に相当するのかしら
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:13:41 ID:WbldxnPWO
マラマラ間なら原理的wにi.linkと同じじゃないかな?
ソニマラ間で行けるかどうかは不明。でもπのは効くらしいから、マラのも目はあるね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:02:02 ID:8rjh4w/70
http://www.avland.co.uk/pioneer/dv989avi/dv-989avi.htm
コレとどっちがいいだろうかねえ、ってスレ違いか。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:40:30 ID:FYMnQR+30
そっちはまだ日本で出るという話がないからねー。
というか、DVP-NS9100ESも出ないんだろうか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 16:29:45 ID:1JEAhXbl0
910=887>888

丁寧なレスをありがとう。DR1だと、ジッタって面ではiLink経由のご利益は
それほどない、というより9000ESの内部クロックよりDR1のクロック精度
(1ppm)の方がむしろ上でしょうから、DACの音質の違いが前面に出るのだろう
という予測は出来ましたが、9000ESのDA変換がどの程度のものか分からないので
確証はなかったんですよ。でも、SACDだとiLinkの方がいいというのは、単純に
DSDに関しては9000ESの処理の方が上ってことなんでしょうね。デバイスの違いかな。

私の場合、現状でも7000ESに同軸入力した方、つまり7000ESのDACの方が好みなので、
iLink経由にすれば更に満足度は向上するのかと踏んでますが、CDPをトラポとしてみた
場合、iLink接続前提だと少なくともDR1クラスは過剰品質(笑)だろうってことがよく
わかりました。ありがとうございます。

まあ、「原理的には」iLinkできちんとHATSが働けばCDPは何でもいいはずなんですが、
そう簡単に言い切れないのがオーディオの面白いところですよね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 16:31:31 ID:1JEAhXbl0
>9000ESのDA変換がどの程度のものか
     AD変換、の間違いですね。訂正します。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 17:20:15 ID:1JEAhXbl0
910>888

一つ確認しときたいんですが、アナログ入力は“SACD/CD”端子を使用
されてますか、それともそれ以外でしょうか。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 21:52:21 ID:vrQmYCLk0
自分はXA9000ES&DA9000ESの組み合わせで使ってたけども
正直XA9000ESアナログ出力をアナログアンプに繋げて聴くのが
一番良いと思ったよ。
A/DSDがアナログアンプのアナログ入力に勝っているとは感じなかったし
iLINKはそれなりの良さは認めるけれども、ちょっと
「ツイテいけない音」という印象だった。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 22:52:10 ID:EzIbpgHM0
>「ツイテいけない音」

クリア過ぎで?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:04:14 ID:9VgdRcrb0
音の善し悪しは最終的に好みに行き着いてしまうしなー。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:22:12 ID:Ck4f2OMU0
試聴の感想で具体的にどのCDの何という曲を聴いてどう感じたってのを
書いてるのをほとんど見たこと無いのは何故なんだろう。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:45:56 ID:u4s35xsT0
>>944
クロックの絶対精度が問題になるんなら、
同じ機種でも個体間の音質の違いが問題になる。
1ppm精度ということは、2個体間で2ppmの差はありうる。
こういう場合、もうすでに「DR1の音」という表現自体意味をなさない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 07:21:25 ID:ESFB+/HQ0
>>950
どのCDを聴いてもそう感じたからだよ。
主に聴くのはクラシックのSACDマルチ。
EXTON,TELARC,BISといったレーベル。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 10:22:01 ID:UjaUYcqW0
ディスプレイの文字を暗くする方法ってありますか?(DA7000ES)

部屋暗くしてるとディスプレイの文字が明るすぎて気になります。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 11:38:39 ID:kOBC10JvO
>>953
本体のDIMMERスイッチで100%ダウン選択しる。
ただ、消えない場合もあって、いまだその条件がわからん。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 11:58:55 ID:UjaUYcqW0
>>954
ありがとうございます

説明書もう一回読み直したら載ってました。
それにしてもこの説明書解りにくいですね。
956こんな使い方「あり」でしょうか?:2005/08/12(金) 13:46:32 ID:lr8kK7Q60
TA-DA7000ESの素の音がちょっと綺麗過ぎて汚れたオイラには似合わないと思い・・・
フロント2CHをプリアウトしてアキュのP500Lを二台使ってブリッジ使用してみたら・・・
ますます音が綺麗になっちゃった・・・なんでだろ???
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 15:37:26 ID:qIx33osR0
>>956 このカキコは君か?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:08:10 ID:yeCoPTwo
P500Lを一台追加してブリッジで使用してみた。
低音の押し出しが単に増すだけかと予想していたのだが、予想に反し
微小レベルの音質が綺麗になった・・・
低音も逆にしまった感じになったし・・・
全体的にクリアーになった感じなんですが・・・なんで??
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:42:10 ID:QHGbb+AP0
PS3でHDMIで入力できなかったらマジ糞だな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:49:43 ID:uqA4/fY60
>953
車に貼るスモークフィルムを小さく切って晴れ!
960906=929:2005/08/12(金) 23:22:14 ID:dZNJXa4K0
>>909
ヘッドホン出力へのSTAXドライバ接続検証やってみますた。
ドライバはちょっと古めのSRM-1/MK-2、イヤースピーカの方はSR-404です。
7000ESのボリューム位置-12dBくらいで、ライン出力からとった場合とレベルが合います。
音は、なんだろう、S-MASTERっぽさが、STAXに乗ります。
858Aiのアナログ出力をSTAXのドライバで直接受けたときとは、かなり印象が違います。
スピーカーで聞いたときの印象がヘッドホンSTAX接続でも感じられるんで、
やっぱりヘッドホン出力もS-MASTERなのかなあ?
ただ、これがいい音なのかどうかまだ判断つきかねてます。
S-MASTERがSTAXの良さを、強力なドライブ力で押さえ付けているような
そういう感じがしないでもないです。

いずれにしても、この接続が一番すっきりしてますし、
ヘッドホンシアターをSTAXで楽しめるというオマケもあります。

ケーブルは、とりあえずオーテクのATL4A46/1.5(実売\800程度)ですが、
近所のオーディオ屋の親父に、特製ケーブルを作らせるかもしれません。


話題変わるけど、マラや同じπの969/858よりこっちの方がよさげ。
H.A.T.S.も、まあ間違いなく動作するでしょうし。
http://www.pioneer.co.jp/press/release500-j.html
961906=929:2005/08/13(土) 00:06:17 ID:VQWYD2yK0
あれ、漏れ自分で改造して、858AiのインシュレーターTAOCに代えたけど、
AX5AViは、最初からTAOCなんだ・・・・。
962909:2005/08/13(土) 09:29:49 ID:avmKNlT70
>>960
参考になります。ありがdです。
ヘッドホンユニットをドライヴしてるのはSRM-1ですから
S−Masterの音に感じるとしたらやっぱりDACのキャラですかね。
自分としてはSTAXの音になじんでしまったので音のキャラが
変わるのは困るけれど、怖いもの見たさも出て来ました。

スピーカーで聴く858Aiのアナログ接続・同軸接続・i-link接続、
どれも音が違うし、SA8400のアナログ出力がまた違うんです。
ホンモノはだれだ?!って感じです。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 17:16:53 ID:o/dh6FT30
DR1、外部クロックの口が付いてるって事は,「本気出すなら外部の使ってね」という風にも読めるな・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:58:31 ID:zKnIhWRD0
DA7000ESで「A.F.D.AUTO」にした時SWも鳴らしたいので
「MENU EXPAND」をONにて「A.F.D.2CH SW」をCREATEに選ぼうと
しても選べないのですけど、どうしてでしょうか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 16:28:49 ID:b2Axmz7M0
最近教祖様のページがオカルトくさくて幻滅
まさかエージングの理屈はコンデンサもきゅうりも同じですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 17:31:27 ID:HWYwM7UN0
>>963
SCD-DR1の開発者は「クロックを別筐体に置くのはジッタの問題もあり
むしろ音質に悪影響を与える」というようなことをS誌のインタビューで
語ってた記憶があります
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:13:03 ID:JNLyXG2rO
マジっ!?
そんな無用なもん付けるようなメーカーだったっけ??
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 06:55:18 ID:F5o7zij50
付いている方が売れるから。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 09:45:38 ID:jzhI6gnaO
まさかっ!?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 16:44:19 ID:6jxe21/t0
まあクロック付いてると如何にもハイエンドって感じがするからねえ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:10:41 ID:KkB8BnNm0
>>964
SPがSMALLになってない?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 00:49:07 ID:quavJnf4O
>>966 >>967 >>970
要するに、DACの直近にクロック源を置くのがベストってことだろ。
外部DACを使って、SCD-DR1をトランスポートとして使うんであれば、
DAC側からDR1にクロックを供給すればいいわけだし、
DR1単独で使うんであれば、DR1自体のクロックを使うのがいい。
>>963は、精度の高いクロックさえ使えば、それが一番いいと勘違いしてる
単なる素人だとおもう。(多分>>944と同一人物)
973マンドクセ:2005/08/17(水) 03:17:13 ID:OlRVMAhw0
素人に朕毛が生えた>>972
補間して読んでやらないとわかんねぇ文章だな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 11:17:48 ID:quavJnf4O
SCD-DR1=真珠
944=963=973=ぶ(ry
975:2005/08/17(水) 13:35:29 ID:W++iBct7O
DR1ユーザーとしては恥ずかしい部類なんだろうなー。
説明もいまいちだしね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 02:03:54 ID:c5/Qf9ph0
SONYマンセー!!!!!!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:42:10 ID:bTREAmmw0
普段2chで音楽聴く時は40db前後なんだけど、
映画をDTSで再生すると同じくらいの音量を出すのに20dbまで上げなきゃならない。
これって変ですかね?なんか設定違ってる?

SPはフロントLR、リアLRの4.0chです。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 18:13:09 ID:7zKMcjpH0
>>971
ありがとうございます。

LARGEですが出来ません。
なぜなんだろう・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 18:46:28 ID:3lqql+NB0
>>978
入力セレクターをcd以外にする?
シネマスタジオEXをはずす。A.F.Dモードにする?
iLINK入力にしない。
これでどうでしょうか?
確かこれで出来たような、出来ないような・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 19:43:22 ID:FDbO2Wxn0
>978
A.F.D AUTOにして CDとか2チャンネルソースを
再生した状態で メニュー画面にいけば
A.F.D.2CH SWで CREATEに出来ると思いましたけど・・・
間違っていたら 御免なさい
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:49:03 ID:mrKZqm0z0
SW=no にしてるんぢゃ・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:10:32 ID:FAX71V7J0
>>977
それで普通。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:10:46 ID:7zKMcjpH0
>>979
>>980
>>981
ありがとうございます。

今までA.F.D.PROLOGICUMUSICにしたままON SCREENで
選んでいたのですが、A.F.D.AUTOにしてやると選ぶ
ことが出来ました。

皆さんありがとうございました。
それにしてもこの説明書解り辛いですね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:39:12 ID:cxGQjNl80
>それにしてもこの説明書解り辛いですね。
自分が低脳とは思わないのかな?
できてる人もいるのに。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 02:44:21 ID:5gh2uIL70
あなたの頭の構造も解り辛いですが・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 04:26:15 ID:1gC0fqUm0
ファントムモードだと、やっぱりセンターのレベル調整は
出来ないんですかね?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 09:27:11 ID:IdB3Du7d0
>>984
>>985
GK乙
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 09:30:44 ID:lTCObpMn0
>>987
>983乙!
989983:2005/08/19(金) 19:24:08 ID:IdB3Du7d0
>>984 >>985
お前らよりマシ

低脳書き込みしやがって


>>988
アホかこいつ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 21:29:44 ID:6CuTI8Pl0
確かにわかりづらい説明書だと思う
おそらく>>984程度の頭の奴には理解できないのではないかと思うな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:12:40 ID:iSbDTXJx0
>>983はやはり低脳だと自覚がない様だ。
プレステ以降難易度の低いゲームが多くなったが、あれはライトユーザーという名の低脳が増えたからだし。
低脳ほどクレーマーなんだよな。
普通に考えることが出来る人にとって迷惑な存在。
メーカーも低脳に合わせないといけないし大変だね。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:25:44 ID:/vJwvkmL0
>>991
文章から低脳さがにじみ出ていますよ。
993名無しさん┃】【┃Dolby
897 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/08/19(金) 22:39:42 ID:CZXlNqdc0    
>>889     
> あと、LC-45GD1 所有者の中で、突然地デジの8chか6chが受信出来なく