ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109085662/

テンプレは>>2-10あたり

※デザインに関する不毛な議論お断り!!!!
2名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:37:05 ID:qvkBfhrOO
3名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:37:15 ID:moy9iSeE0
>1 乙
4名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:42:45 ID:qvkBfhrOO
そろそろポータブルAV板の方に移らない?
ヘッドホンスレもあっちに移転してるし
5名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:47:24 ID:O9o4b9sU0
検索かけたが、1件もでなかったぞ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:51:12 ID:qvkBfhrOO
ウォークマンで使うヘッドフォンスレだった_| ̄|〇
7前スレ316:05/03/15 01:02:06 ID:St7bTBbI0
今さらですが、868を買いにいけた。
前スレ318はもういらないかな・・・

ミニプラグ変換プラグって音質劣化ってしますか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 01:05:09 ID:FGfL0duH0
おいおいterchって(以下略
9名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 01:09:54 ID:O9o4b9sU0
接点が増えればその分音は劣化する。
が、常人が気にするようなレベルではないと思う。
気になるなら自分で半田付けすれば良い。
半田の種類で音が変わるらしいが俺はわからん。
10名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 01:24:15 ID:Tnp/Giar0
>>7
いいですね、自分は2台使い倒しましたが、3台目を買う日はついに来なかったです。
このヘッドホン、他のE888・E848・E838・ED238(後半古くて失礼)に比べて妙に低音が
出ない傾向にあって、自然な音が出るから好きだったんですけどついにE931の波に飲まれて
消えてしまいましたね。

オープンの割には音漏れしにくくて、もう1台欲しいんですけどね〜・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:17:58 ID:Yl/RfO4+0
>8
おいお前このスレにいながらTerchも知ら(ry
12名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:33:53 ID:tBF5skoO0
天ぷらは?
13名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:48:13 ID:VEB28mXX0
>>12
塩で喰う派
14名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:48:17 ID:VIwRkb2g0
E5c ER-4P のどちらか迷ってるんですが、遮音性はどちらが高いのでしょう?
スタジオでドラム練習するのに使いたいのです。
15名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 03:00:34 ID:XEUS7o6f0
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C ttp://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!ttp://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E3(暫定)
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/249-252
ttp://a.pic.to/3ebmf
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) ttp://www.head-fi.org/forums/
Headroom ttp://www.headphone.com/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
GoodCans.com ttp://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
インナーイヤーヘッドホン改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
16名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 03:02:20 ID:XEUS7o6f0
国内-
STAX ttp://www.stax.co.jp/
SONY ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
 クオリア ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html

audio-technica ttp://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX ttp://www.fostex.co.jp/
Panasonic ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
ゼンハイザー ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure ttp://www.shure.com/earphones/index.asp    代理店:ヒビノ、音屋等
Westone ttp://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS ttp://www.koss.com/
 代理店:TEAC ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic ttp://www.etymotic.com/        代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O ttp://www.bang-olufsen.com/sw711.asp    代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic ttp://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) ttp://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm
AKG ttp://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
 代理店:ハーマン・インターナショナル ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm
17名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 03:03:03 ID:XEUS7o6f0
ヨドバシカメラ ttp://www.yodobashi.com
エアリー ttp://www.airy.co.jp/
音屋(サウンドハウス) ttp://www.soundhouse.co.jp/
18名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 03:03:34 ID:XEUS7o6f0
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i
SHURE E2/E3/E5/E4c(予定)
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P
philips HE580 HS740 HS480
19名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 03:07:15 ID:XEUS7o6f0
1よ、スレ立てはありがたいとしてもその後の事もちゃんと汁!!!

てんぷら修正箇所も有ったかも知れないけど夜中で
調べるのマンドクサなのでコピペでスマンソ。
あと「http多杉、修正汁」って怒られたからttpに修正。

なんかやっつけ仕事で申し訳ない(;´Д⊂
20名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 05:01:56 ID:gXzx1bJQ0
>19
いやいや乙
21名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 05:08:25 ID:UVXVkEQIO
おれからも乙!

ささ、おまえもちゃんとあいさつしなさい↓
22名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 06:32:56 ID:ujLc2cZ0O
おはよう、おはようボンジュール♪
23名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 11:15:31 ID:ixkVRXv20
>>1
terchプ
KOOLプ
>>1は厨房からやりなおしw
24名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 11:34:49 ID:vbf0BXje0
>>7
前スレの318だけどE868買うよ〜
出品してけれ
25名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 12:04:32 ID:zhte1+240
>>4
あんたこの韓流熱風の時代なのに、あのヨン様を知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今の日韓関係があるのは、ヨン様のおかげだ。

偉大なるヨン様の肖像
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/sonata/bae/

日韓のほとんどの人間が、このヨン様の教えを今も大事に守っている。
ヨン様の教え(= 純愛)だから、「韓国人と純愛したい」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
26名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 12:05:18 ID:xkJ1BrHs0
>>25
ヨン様式美乙!
27名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 12:09:02 ID:2vp/sZgB0
アノハセヨー
チョンコ様に感謝いたします。
28名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 12:30:42 ID:jJNXRv7j0
>>24
パッド付けて2〜3時間しか聞いてないので良ければ引き取って欲しいのだが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 12:46:01 ID:dNx1KgH30
>>1
乙。


新スレついでに小ネタを一つ。
EXQ1届いたがKOREA製じゃなくなっていた。
30名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 12:57:14 ID:2Hih4zTJO
耳栓(挿入)型ので探しているのですが1万円くらいでいいのありますか?今は使っているのはソニーのEX-51です
31名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 13:01:32 ID:zSa/SRNa0
>>30
ER-6などはいかがでしょうか
サウンドハウスで10,800円
32名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 13:12:18 ID:dlibXhS90
>>29
Made in Japan ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 13:21:12 ID:e/uWBbhr0
>>29
なぜ?韓国製の方がよかったのに
日韓友情年にそういう事をするとは
やはり日本人の歴史認識に対する歪曲は問題だな
34名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 13:38:02 ID:7C4s0qa60
耳穴に入れる補聴器みたいなワイヤレスのイヤホンってないですかね?
外から見ても音楽を聴いてるってわからないようなやつ。
3530:05/03/15 13:40:34 ID:2Hih4zTJO
>>31
レスありがとうございます。耳栓型って少ないんですか? あまり見掛けないので
36名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 15:47:50 ID:XEUS7o6f0
>>34
聞いた事も無いし仕組みから言っても無いんでないの?
補聴器=外からの音を誇張する
イヤホン=音楽なりを聴くための機械
電波なり赤外線なりで有ったとしても音楽聴くのに安定しなさそう(´д`)
(ヘッドホンなら有るからそっちもチェックすれ)
37名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 15:57:18 ID:9pDSXQef0
>>34
骨伝導のヘッドホンをあごにでも当てとけばいいよw
38名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 16:10:50 ID:TDLLT3Rg0
>>35
予算1万前後なら

・E2c
・ER6
・ER6i

ぐらいしかカナルはでてこないだろ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 16:24:05 ID:vbf0BXje0
>>28
う〜ん、それほど古くない機種で中古はキツイなぁ…
40前スレ316:05/03/15 17:27:07 ID:St7bTBbI0
>>39
ここで直接ではだめでしょうか?(IDが晒されるのが嫌なもんで・・・)
41名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:30:24 ID:9TCYEHBu0
初めてカナル式イヤホンを買ったんだが耳の穴痛い、慣れるもんなの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:31:53 ID:MEMY7OIV0
>>41
無理しない方がいい。
痛くないものを探すか、痛くない装着法を探せ
43名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:34:57 ID:9TCYEHBu0
>>42
サンクス、ちょっと角度変えたら楽になりました
44名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:50:51 ID:ay7wBZLh0
遮音性が高くてタッチノイズが少なく、低出力音楽プレイヤー向きのお勧めありますか?
予算は5万位までです。
45名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:54:41 ID:eUw1FjGW0
値段に制限をかけないとしたら何がいいですか?
ざっと見た感じ、ER−4がいいみたいですが。
家でも使いたいから、いいやつがほしいので。
46名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 19:10:25 ID:TDLLT3Rg0
>>45
家で使うやつでイイのがほしけりゃヘッドホン買え。
47名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 19:26:29 ID:eUw1FjGW0
>>46
髪形とか崩れてしまいますし。それに主に電車内でつかうやつがほしいので。
48名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 20:42:29 ID:4UdFGpuO0
>>29
詳細を
49名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 20:52:31 ID:M94Gr4KJ0
ゼンハイザーってロボットみたいな名前だよなー。
50名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 21:12:50 ID:hmJ58/wW0
>>45
金に糸目をつけないならコレしかない。
Sensaphonicsのイヤーモニター↓
http://www.sensaphonics.jp/index2.html
51名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 21:17:11 ID:hdtK4MVU0
ゼンハイザー ビーーームッ!!!
52名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 21:53:23 ID:SabOO7Ta0
独逸開放戦士 ゼンハイザー
ゼネラル通商の力を借りることによって倍の値段を引き出すことが可能だぞ!!

53名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 22:14:55 ID:36yXvb0P0
>>52
余計な力は借りなくていいから('A`)
54名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 22:25:56 ID:ixkVRXv20
音屋が禅の正規代理店になりゃいいのにな・・・。
55名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 22:39:55 ID:bm/FRx3HO
>>40
なんでもう手放すの?
E868は数百時間使って初めてE888を超えるレベルになるのに
56名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 23:17:02 ID:cblT5LtsO
流通から外れているE868とE747ではどちらがエエ。
派手さの868
マッタリの747
どちらも程々値段・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:06:19 ID:2CsQzOpO0
>>55
おいおい
E888超えるってまじかよ
だったらMPでもなんでもかうぜ
何処の店行ったら買えるんだ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:32:55 ID:tGZEhlO30
>>50
これって自分の耳の型とるの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:35:58 ID:QT+JNoP10
>>55
E868はE888とは全く違う色付けの音だがE888の様に破綻の少ない高域は出ない。てかE888聴いた後だとシャリシャリし過ぎの高域が・・・
どっちみちドンシャリだしまあ価格なりの物だな。多分E868とE2辺りは音質的にはいい勝負なんじゃない?
E931クラスからレベルアップすれば感動するのかもしれんが。

>>56
E747をやたら持ち上げようとしているが、以前聞いた時は全然いいとは思わなかったが。

>>57
E888持っていてE888が好きなら失望するから止めた方が・・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:55:06 ID:1U/vKyfN0
>>58
そう、シリコンを注射器で注入して、それを外して耳型を採るみたいね。
よって自分の耳にぴったりフィットするわけだ。ちなみに値段は120,000円〜。
主にミュージシャンやレースドライバーが使うそう。
とにかく高い。。。
61名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 01:28:21 ID:N21zsnHX0
E888は良い音が鳴るんだけど何か安定感が無いというかフラフラした音なんだよな。
朝と夜で音が違うし。
62名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 02:06:40 ID:bSZJF44Z0
MDR-J20SPってどう?
63名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 02:31:57 ID:1O0v9dIp0
ER-6(iじゃないほう)って、L字プラグですよね?
あと、コードが150センチもあるらしいですが、使いづらくないですか?
使ってる方、使用感を教えてください。
ポータブル用途で考えています。
64名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 02:35:30 ID:KfUCGVEx0
>>62
低価格スレ向きだな。
シャープなE930に対して、マターリ気味でこもり気味。
こもり具合は耳へのツッコミ具合で調整できる。
デザイン並みの音とは言い難いが泣くほど酷くもない。
65名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 02:49:38 ID:LhOfl8kK0
使いづらくないです。
66名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 02:52:53 ID:eykZ5zP60
ATH-CM7 と ER−6i POPS、ROCK聞くのにどちらのほうが良いでしょうか?

両方持っている方の意見お願いします。
67名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 03:37:55 ID:H1sDpvdL0
ER-6i持ってるやつがCM7なんて持ってるかな?
68名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 09:25:50 ID:a63m+MIu0
CM7→ER-6iな奴はいるかも
69名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 10:13:03 ID:m5B5EQZ30
カナル型と非カナル型を使い分けている人は結構いると思う。
70名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 10:14:15 ID:LzS4O1bq0
>>52
なんかロボットっつうよりレジスタンスとかテロリストみたいな名前だな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 10:48:34 ID:a63m+MIu0
AKGも特殊工作部隊とか秘密警察っぽい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 11:09:00 ID:1U/vKyfN0
ER-6も響きがホンダ車あたりのエンジン形式っぽい感じがする。
73名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 12:19:05 ID:c1lcuB9o0
カナル型6気筒エンジン搭載のER-6
74名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 12:57:58 ID:gwjt6hQH0
>>52
不協和音系殺伐戦隊物を金銭面でバックアップする謎の老紳士。
最終回付近で、実は悪の組織のだったことが判明する。

>>71
AK74の後継自動小銃としてカラシニコフが密かに開発していたが、
ソビエト崩壊の混乱で開発資料が流出、東欧で完成された。
正式な型番はまったく無関係なものだが、マニアや関係者からは
「AK next Generation」をもじった「AKG」または「AKNG」という愛称で
呼ばれている。

>>72
新音響理論「VTEC」採用。
4500Hz以上の高域における驚異的な低歪率を実現。
75名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 13:04:05 ID:i97Xvlhu0
>>74
妄想乙
76名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 14:22:17 ID:kfeHO3wF0
>74
最後に「(民明書房)」を忘れてるぞ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:26:13 ID:KZM1vlyN0
A8とATH-EC7で迷ってるのですが、どちらがおすすめでしょうか^^;?
形状は似ているので、音の違いなど教えて頂けると嬉しいです。。
ご教授おねがいします;;
78名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:58:53 ID:2CD3kQs00
そういう時は・・・見た目で選ぶんだ!!
79名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 17:06:17 ID:LhOfl8kK0
身を隠すんだ?
80名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:14:19 ID:2CD3kQs00
>>79
バニングさんの見すぎですね、お薬だしときます。
81名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:42:01 ID:W/O3hc+40
>>77
EC7です。装着感もA8より上だし、低音もより多く出ています。2000円安いのも(・∀・)イイ!
少なくとも私の耳にはばっちりピッタリフィットしました(^ー^)
82名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:28:03 ID:LhOfl8kK0
>>80
爆発しそうだな、おい・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:57:39 ID:0gJFjHUg0
>>77
どちらも大差ないと思います。
デザインの好みで選んでは?
84名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:18:00 ID:6dcvvqdQ0
お前らが選ぶ高音の表現力が超凄いインナーイヤーヘッドホンはどれですか?
おしえれ
85名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:23:59 ID:dWYNW/2n0
きょうアキバの閉店寸前ヤマギワで、A8が15,000円でした。
あんまり安くならないもんだね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:25:52 ID:nxCuMWv+0
>>84
ER-4B
8784:05/03/16 22:37:48 ID:6dcvvqdQ0
>>86
たっかっ!
目んタマ飛び出したがな。
へたすりゃRadius90買えちゃうよ。
もう少し安いのがいい!
88名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:41:04 ID:Cde2JFRQO
>>85
もう割引無いの?
しばらく前に実質1万ちょいで買えたけど…
89名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:41:12 ID:bb5zt+Gc0
>>87
MDR-E888
9084:05/03/16 22:57:18 ID:6dcvvqdQ0
>>89
ぬぅ・・ずいぶん評判がいいんやね。
検索してレビュー読んだら、すくなくとも俺の求めてる
方向性のイヤホンである事はわかた。
sony嫌いだけど購入候補ひとつめ、と。
うぃ
91名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:59:31 ID:i97Xvlhu0
>>87
>へたすりゃRadius90買えちゃうよ。
この辺が一般人とオーオタとの感覚のズレってやつだな、
いいからこっち側に来いって、楽しいぞw
9284:05/03/16 23:16:21 ID:6dcvvqdQ0
>>91
去年20万のスピーカー買って今年は車買い換えたから金欠なんじゃい!!
そんな事よりもっとオススメおしえれや!
他にないんかい!
93名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 23:21:34 ID:hSrDB7LV0
94名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 23:34:35 ID:nxCuMWv+0
>>92
一度ER4の高音聴いてみ
装着さえ出来れば25000円出してでも買いたくなるからいやまじほんとうに

マジレス
かねないならK12P
95名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 23:50:15 ID:BD90epPy0
>>87
一本分だ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 00:17:50 ID:ontjJy1V0
今頻繁にMX500とDTX20を切替しながらthe seingle singersのsomeday my
prince will comeとかシンドラーのリストを聴いている。
漏れを泣かしてくれるのはDTX20。声の帯域とかサックスなんかの再生が
このDTX20はうまいと思う。MX500は不自然ではない低音の再生がうまいと
思う。KraftwerkのMetal on metalとかいい感じの低音がでてる。
最近はアカペラものを聴く機会が多いのでDTX20にお世話になることが多い。
こいつは漏れの涙腺にウルウルきやがるぜ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 00:36:44 ID:iDeT+fYo0
>>85
ヤマギワで売ってるのコレダロ
http://www.bo-akasaka.com/new/earsetmobile2004/index.html
98名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 00:42:47 ID:EtqBMVh20
>>97
普通のA8だったよ。小さい茶色の紙箱に入ってるやつ。
それは見なかった。
99名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 00:44:46 ID:s6wRRrdq0
携帯電話に繋ぐって書いてあるけどさ、こんなマイク使ってたら
なに独り言いってんだ?って思われるだけだよな・・・('A`)
100名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 01:28:06 ID:W/TfEpK/0
>>85
A8って定価14000円か14700円じゃなかったっけ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 01:36:24 ID:Trp9aRsN0
>>84
EC7
CM7と比べると癖がなくクリアでニュートラルな
印象あるけど、実は高温が耳に突き刺さる
102名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 02:31:04 ID:GztpUokW0
EC7が今ツクモなら実質1万以下。
103名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 02:33:53 ID:szlrzeSq0
EC7 PCTeSHOPで ガンメタシルバー限定50台ってやってるね
結構経つのに売れてないんだろうか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 08:29:01 ID:LauMU2LL0
E930ってドンシャリ?
105名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 09:20:21 ID:i5fOdnhW0
>>104
シャリはキツめ。低域は締まってるが伸びず、量感も乏しい。
E931とは雰囲気がかなり違うハイ上がり気味の音。
106名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 10:08:54 ID:LauMU2LL0
サンクス。
E931一年たって低音がボワボワだから乗り換えようかと思ったけど、
低音締まってても足りないんじゃなぁ・・・。
なんかねぇかな
107名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 10:22:25 ID:NlOxU7s60
フィリップスのHS740にミラクルキャップ(パワーキャップ)をつけるのが最強だろ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 13:00:13 ID:47RCGpPL0
>>107
ミラクルキャップって何?
109名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 13:48:05 ID:NlOxU7s60
低音のロスを少なくするゴムのキャップ。
検索汁。
110名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 13:52:20 ID:U+pyrAk20
111名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 16:51:12 ID:f+ndAK5o0
ミラクルキャップ 享年3歳 (-人-;)合掌

ってところか・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 18:23:22 ID:JcdfWh/F0
強烈な吸引力で吸い付いてジンジンきちゃいますか・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 19:34:33 ID:26jZciY7O
オープン型でA8より良いのってったら
CM7系になるの?
それとも好みの問題でレベル的にはそう変わらん?
114名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:17:59 ID:GFlJtuHSO
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:18:48 ID:GFlJtuHSO
すまん、ミスったorz
116名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:23:25 ID:s6wRRrdq0
>>113
好みの問題と、耳にフィットするか否かかね。
後者は特に重要だと思うよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:34:26 ID:JGGOI4Ho0
>>113
音質だけでいうとCM7>EC7>>>A8。
が、CM7は取れやすい、
EC7はエージングでシャリつきは収まるが高音強調気味。
まー試着&試聴して好きなの選べば。
118名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:35:50 ID:s6wRRrdq0
このスレって最近オーテクマンセーですね・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:43:23 ID:L/Gq4xmz0
>>117
EC7>A8>CM7Tiだな
EC7のどこが高音強調気味なのかと。低音ガンガンだろ
CM7Tiは高い上に意味もなくユニットが動く駄作w
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:44:05 ID:JGGOI4Ho0
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:47:51 ID:JGGOI4Ho0
>>119
あー?耳にピッタリ圧着しないと低音出ないじゃん
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:08:35 ID:8sxPFVFA0
>CM7Tiは高い上に意味もなくユニットが動く

アホな子がいるよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:11:34 ID:q96BjBWF0
CM7Tiを買ってしまった、可哀相な人が二人。
124名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:15:48 ID:uTmXU2cj0
昔から、A8の音質は評価がひどく分かれるよな。
確かに1.5万円は高いかもしれんが、音はかなり良いほうだと思うが。
このタイプは装着次第で音が大きく変わるし、A8の場合は特に
耳穴に当てるように付けるか、バーチカル型っぽく付けるかでも音が変わる。

EC7は平面的な動きしかできないので、耳に合わない人はどうやっても
耳穴との隙間が埋まらないので、音がスカスカになってしまう。
耳穴の周りの軟骨突起が高い人には合わないと思う。

私は可動型耳掛けインナーが好きで集めてるのだが、
シャープのMD90 
 可動範囲が狭すぎて装着感悪い。音はそれなり。この価格では高すぎ。
PhilipsのHJ080
 可動範囲はA8に匹敵。芯のある中低音。付属ケースが高級感ある。$49なら安いと思う。
ヤフオクで690円で買った安物
 意外にも可動範囲が広く、安普請だが装着感は良い。音質も値段を考えるとなかなか良い。

コストパフォーマンスではヤフオク安物が良かったりする。あれを付けて外には行けないが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:30:25 ID:iDeT+fYo0
>>98
今日見てきたけどやっぱりイヤーセットのやつだったぞ。
普通のA8はもうとっくに売り切れてるし・・・
ちなみにEC7はまだ在庫があるみたったが。
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:40:36 ID:gkzU5yJ80
>>124
HJ080ってどこで買ったの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:59:24 ID:uTmXU2cj0
>126
海外通販で、Outpostってところ。
日本宛て直送してくれるが、送料$30くらいかかる。
これ1つだけ買うなら高いけど、他のヘッドホンも一緒に買ったので
許容範囲かと思ってる。(買ったのはHJ020とHS405、あとE828)
対応が早くて良い店だが、在庫切れになると1ヶ月以上放置されるのが痛い。

HJ080は、他にヤフオクで出品している業者がいる。
高いと思うが、HJ080だけ買うなら一番安上がりかも。
128名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:01:41 ID:DSy+WSLW0
>>124
平面的な動きって言うけどさ、
実際耳掛けなんて補助的なもんだろ?
耳に押し付ける役割を果たすほど強力なのか?A8の耳掛けは?
EC7しか持ってないからA8はなんとも言えないが、
EC7の耳掛けは、あくまで耳との安定感を保つって役割だと思うぞ。
普通に耳掛けなしではめても聴けるし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:10:46 ID:26jZciY7O
押し付けるって程強力じゃないと思うけど、
でも、手でちょっと押さえる程度には
押し付けられる気がする。
130名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:15:38 ID:uTmXU2cj0
>128

>平面的な動きって言うけどさ、
>実際耳掛けなんて補助的なもんだろ?

>耳に押し付ける役割を果たすほど強力なのか?A8の耳掛けは?

そうだよ。押し付けるなり、軽く当てるだけなり、自由自在なのがA8のいいところ。
というか、それができないのでは耳掛け付いてなくてもいいのでは。
まあ押し付けると言っても、そんなに側圧強くはできないし、
長時間たつと押し付けが弱くなってくるんだけど。

>EC7しか持ってないからA8はなんとも言えないが、
>EC7の耳掛けは、あくまで耳との安定感を保つって役割だと思うぞ。
>普通に耳掛けなしではめても聴けるし。

耳掛け無しでも使えるなら、耳掛けイランのでは?値段が高くなるだけのような。
私の場合、耳掛けが無いとすぐに耳から外れたり、耳穴からずれる。
なので、きちんと密着できる耳掛けインナーは評価してるのだけど。

EC7でフィット感に問題を感じないなら、A8のような可動範囲は必要ないと思う。
要はその人の耳の形状と、どういう装着感を求めるか、の違いなのでは。
131名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:19:14 ID:gkzU5yJ80
>>127
サンクス
ヤフオクで探してみます。
アホの子なんで海外通販はちょと無理でつ。w
132名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:24:55 ID:DSy+WSLW0
>>130
いや、だから、動いたりするとずれたり外れたりするから、
それを動かないように固定するのがEC7の耳賭けだと思う。
深く装着すれば、軽く押し付けるようにも出来るけど、する必要がないからしてない。
押し付けてないと、何もしなくても落ちるようなイヤホンだったらどうしようもないと思われ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:34:08 ID:26jZciY7O
今日EC7試着してきたんだが
いまいちうまくフィット出来なかった。
A8はうまくフィット出来る。

まあ俺の耳の場合はね。
これならCM7の方がよさげだった。
134名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:37:31 ID:DSy+WSLW0
なるほど。だいぶ耳の形によるんだな。
しかし、CM7の方がいいとは…
耳の穴大きいなら大体のものがフィットしそうだけどね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:38:35 ID:uTmXU2cj0
>132
話が噛み合ってないような。

>いや、だから、動いたりするとずれたり外れたりするから、
>それを動かないように固定するのがEC7の耳賭けだと思う。

だから、EC7の耳掛けでは可動範囲が狭すぎて、「耳の形状によっては」
耳穴に固定できないのだが。
人によっては、EC7の耳掛けでは固定できない、ずれるし、外れるぞ、と。
あなたの耳の形状ではEC7で問題ないのだろうけど、そうでない人もいるのだ。

これ以上やっても読んでる人がうざいだろうから、このへんで。
136名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:44:16 ID:DSy+WSLW0
>>135
ごめん、そういうこと言ってるようには読み取れなかった。

ところでスポンジの穴あけ加工したいんだけど、
型紙作って引っくり返してはめるとか、そんな書き込みを過去スレ見た気がするけど、
落ちててみれないっぽいです。
誰か知ってる人いたら教えてください。
137136:05/03/17 23:55:39 ID:DSy+WSLW0
自己解決しますた。
低音上がってるか早速試してみます。
138名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:14:21 ID:YamHa7qv0
サウンドハウスにER-6i再入荷したみたいデツね。
注文してたのが今日発送されましたよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:26:57 ID:1G0274lX0
開放型で一番耳にフィットしたのはE888。CM7は歩いてると微妙にずれて音がおかしくなる。
オレンジが気に入って買ってはみたものの、皮膚と接触してる部分が少し腫れた。
使うのをやめると治るし、また使うと腫れてくる。
CM7が欲しい人は金属アレルギーを起こしにくい(らしい)Tiが良いかも。
140名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:40:00 ID:6Wrvg8YS0
>118
オーテクの電源タップは最強だと思う。
サージバスターってやつね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 01:03:49 ID:gNOsNJQI0
CM7買ってみよう。ロト6で4等当たったし。
それにしても、今回1等を当てた人は幸運なのか、不運なのか分からないねw
142名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 01:35:14 ID:3qHIg/meO
ここでCM7+ドーナツパッドでルンルンなおれが登場です。
143名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 01:40:25 ID:3jKVy5rB0
はい、ここでCMです。
144名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 02:40:28 ID:AitbvZCF0
ドーナツパッドなんてすぐにユルユルになって脱げやすくなって始末に困るもの
じゃなくて、普通にスポンジパッド付けてても高音不足なんて感じない、むしろ
自然なバランスに聞こえる耳を持ってて良かったと思う自分です。
145名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 03:25:13 ID:3qHIg/meO
そりゃ大きい穴だったらユルユルなる。
ハトメ抜きΦ5とかで空けて、あとは普通に
空けた方を耳側にすりゃすぐユルユルにはなりませんよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 15:10:04 ID:gn07hpIW0
ER-6を音屋で注文した。
1万以上のイヤホン・ヘッドホンは初めてなので大いに期待(*´o`)ハァハァ
147名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:00:11 ID:F88wsxAY0
>>146
いいねー。俺もplugとかMX550からそろそろグレードアップしたいんだけど、
E2C,ER-6,ER-6iの3すくみで迷いまくってる。
音質もだけど、外部騒音の遮音に期待大なんだが。
148名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:03:52 ID:De91WHLa0
E2cはそこまで言うほど遮音性高くない気がする。
電車乗ってて、普通に騒音もアナウンス聴こえる。
ERは持ってないから分からん。
149名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:09:17 ID:DpAIbO0v0
>>147
E2c買うならER6買ったほうがいい。
150名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:27:47 ID:lY21pEaB0
今日音屋からER-6iが届いた。
第一印象は「・・・ん?確かに解像度は高いけど、何かイマイチだな。」って感じ。
で、現在ひたすらエージング中。エージング後が楽しみだ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:34:48 ID:YamHa7qv0
>>150
僕も今日音屋からER-6i届いたけど今までへっぽこでお馴染みの
SONY初代NUDEしかカナル型は知らなかったのでこの解像度の高さに吃驚。
152名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:26:07 ID:eiYrZFFq0
俺もER-6i購入予定
自分の耳で聴くのが一番いいとわかっていても
財力が無い俺としては、評判に頼るしかない。
最初はE2cかE3cあたりにしようかと思ったが
評判あまり良くないので。
今まではBOSEのTriPort使ってたけど
汗かきなので蒸れてつらいのでカナルに乗り換えようと思いますた。
買ったらレビュっていい?
153名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:28:33 ID:g+1oRwyr0
>>152
どっか池
154名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:06:52 ID:iRmJz0DF0
(゚听)イラネ
155名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:16:21 ID:f3DlPJ8+0
>>150
今まで何を使ってたのか知らないけど、たぶん鳴らし込んでも印象は
それほど変わらないと思うよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:46:06 ID:gifEfOUL0
実際の音の良し悪しは別にして
再生周波数帯域が
CM7(10-4500HZ)のほうがEC7(10-24000HZ)より
スペックは上ってことになるのですか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:58:15 ID:gifEfOUL0
>>156
CM7(10-45000HZ)に訂正です
158名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:58:35 ID:N/1YCRrP0
E3cも欲しいな〜と思いつつ、SONYのコレ↓
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/receiver/index.html
も気になっている今日この頃。
音質でどれくらい違うのでしょうか?
SONYの持ってる方教えてください。
159名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:07:46 ID:+EFFjDSa0
どれぐらい、とか訊かれても答えようがないよな・・・

とりあえず、音が一かたまりになって聞こえるか、高音と低音が別々に聞こえるかの
違いかなぁ
160名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:31:27 ID:d5WzlxY50
EXイヤーチップついてる奴ってやっぱ駄目なんだよなぁ。
直ぐオクで売ってしまったよ。。
161名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:39:25 ID:QnDvDRcf0
>>152
TriPortからだと大分印象違うんじゃね?
っていうか全く別物だしな。
低音が〜とか言わなければレビューもいいんじゃないかと思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 01:40:18 ID:fe0KLUC00
>>155
え”、そうなの?
まぁとりあえず40時間くらい鳴らし続けてみるよ。それで変化無いようなら諦める。
てか使ってりゃ慣れてきちゃうし。
163名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 01:43:00 ID:aOSlmvCh0
>>152
TriPortと置き換えるなら6iは感度高すぎ。6がいい。
ERスレ参照。
164名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 02:31:29 ID:UOjA/YfV0
>>160
スポーツジムとかで汗かきながら使う分にはEXチップは最高なんだがな







・・・・・・・・・・・「チップ」はな・・・・・・・・
165名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 02:42:48 ID:lTzDB+aF0
耳への感触が優しいというだけかな>EXチップ
遮音性も良くないが、それは仕方ないとして、低音の締まりがなくなって
なんか音の抜けも悪くなってしまうのが気になった。
EXQ1もってないけどチップ換えると音質UPしない?
>>163
別に感度が高くて困るようなことはないと思うけど・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 05:30:03 ID:U6t0NQwU0
>>162
1ヶ月聞いてもER6への印象はかわらんだろうが、違うイヤホンに戻したときに愕然とするだろうなぁ。
あとなぁ、やっぱエージングは聞きながらやるのが楽しいと思うんだけど・・・ いや、強要はしないけどさ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 08:37:27 ID:GgqQp9sT0
>>162
初めて3段キノコを使う人はキノコはもちろん
耳のエージングwも必要になるよ。

俺は6i購入した時耳は痛いし低音はよく聞こえないしで
買い物失敗したかと思ったけど1週間がんばって使ってみたら
装着がスムーズにできるようになり
そのことによって音もかなりよくなった記憶がある。
168名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 09:56:45 ID:aOSlmvCh0
>>165
低遮音性+低感度で無視できていた機器固有のノイズが気になるようになってしまうかもしれない。
ボリューム調整もステップ数が減ったりして使い勝手が悪くなる可能性がある。
169名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 12:17:16 ID:qlRcCad30
ステップ数が足りないって、古くて安いMP3Pかなんか?
ノイズが気になるのもそういう奴とか

インピーダンス上げるのはとりあえず抵抗入れればいいから
感度がいいに越したことはないよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 12:29:55 ID:8xwZFJ5s0
MX500が壊れたんで買い換えようと思うんだが
500と550で比べたらどっちがいいの?
550が500に比べて進化してるなら買いたいんだけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 12:32:47 ID:YI6GDx5B0
海外では退化してるという評価が主流だがドライバが
小さくなってはめ易くなるんだったらいいかもしれない
172名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 13:10:15 ID:+jg4t5/k0
そういう見方で選ぶならk12p、14pの方がお薦め
173名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 13:22:02 ID:u1aSwJJp0
ER4(2台目)使いだが、友人がEXQ1買ったというので今週末交換してもらってる。

おまいらがあんまり酷評するからぶっちゃけ糞だろと先入観バリバリで聞いたんだけど
これはかなりヤバイぞ。今まで聞こえてなかった音が相当数聞こえてる。
傾向で言うならハイ上がり気味かなと感じたけど嫌なレベルじゃないし、低音ボワってるってのは
どっから出た話なのか理解に苦しむ程だ。

ただいくつか気になったのは、ソースを選ぶという点(ボーカルをわざとギラ付かせてるようなのは
下品に聞こえる)、あとイヤピースのサイズ選びをミスると糞化するのは当たり前なんだが、
イヤピースのフィット感に頼ってるとそれに気付きにくい感じがする。

ついでにあの財布みたいなのは必要ないな。

そういうわけで新事実に気付いたらば追加しとく。
174名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 13:25:30 ID:zKF2nlrN0
GK乙
175名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 13:57:40 ID:nDTZ8Y+40
>>173
というほどの音じゃなかったけどな>漏れが買ったEXQ1。

今となってははるかに安くなってしまったER-6/ER-6iの方が癖が
無くて滑らかに高音が聴こえる。これに比べるとEXQ1には癖というか
粗さを感じてしまう。肝心の遮音性はないしなぁ。。

ちなみにEXチップ酷評のレスはあったが本体はどこよ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:01:13 ID:YT9+JPC00
he580かhs740で迷っているんだがどちらが良いでしょうか?
耳穴は普通サイズです
177名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:38:01 ID:616NKHSC0
>>176
■ 低価格でナイスなイヤホン8 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111168951/
178名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:53:50 ID:4yXmTcLs0
>>174
馬鹿?
179名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:58:08 ID:PUhz8tcC0
ER信者に何言っても無駄
彼らちょっと凄いから
180名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 16:41:16 ID:kxP5eHwn0
>>179
頭悪そうなレス乙w
181名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:20:58 ID:LVU6QLizO
>>173
レビュ乙
exq1はソニってだけで損してるところあるからねぇ
ケーブルの質とか国産だからこその使いやすさあるし
182名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:25:53 ID:nDTZ8Y+40
EXQ1はぎりぎり7千円ぐらいかな。
それぐらいならチップ換えてポート塞ぐ改造してみたい気もする。
値段高すぎ入手困難すぎ。安い価格設定にすればもっと売れるのに。。
183名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:33:34 ID:J+krGxi70
他人が気に入って使っているものを貶した上に、
ユーザ本人の人格まで否定するようなカキコを見ると、
やっぱりAV板は民度が低いんだなと思わざるを得ない。
プライドだけは異常に高そうだけどな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:36:51 ID:UwMKSORQ0
× AV板
○ 2ch
185名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:31:16 ID:b6DW1rd/0
レベルが低いのは別にして自分が気に入らない事を
素直にいっちゃいかんの?
こういうBBSってそうやって情報交換するのが基本だべ?
自分が気に入らないこと
186名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:32:02 ID:b6DW1rd/0
ありゃゴミがのこった w
187名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:47:23 ID:kxP5eHwn0
>>185
>174や>179みたいな何か褒めただけで信者乙っていう基地外がいるからオススメしない
188名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:47:47 ID:4U8263sU0
良い点と悪い点を書いてくれれば一番助かるよ。
ここはイマイチだけど、反面こっちは良い、みたいな。良い面と悪い面は表裏一体だから。
自分から見た欠点は他人にとって長所に成り得るかもしれないし、その長所が場合によっては短所に成り得る事もある。
適当な文句だけならそのヘッドホンを持ってないアホでも書ける。
189名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:56:20 ID:YbQ2B+Yp0
ネガティブな事を発言するということは、そういう事を言い返されても
仕方ないと思う。でもいいところが思いつかないなら、無理せずその
ままいい切ってしまうしかない。
ただ高級機種をやっかんでの脳内否定とか、持っていると嘘をつくの
は良くないけどね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 19:32:27 ID:aOSlmvCh0
>>169
お前、6i/6両方持ってる?
持ってないならすっこんでてくれるか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 19:54:53 ID:b+/KH4gA0
E5cとER-4Pどっちが遮音性高いかな?
使った事ある人教えてけれ
192169:05/03/19 19:56:19 ID:xScNXMyD0
>>190
は〜い両方ありますよん。
ER-6なんて妹の使ってない奴含めて2つもあるし w
ER-4S/P/Bも全部買っちまいました。

で、そういうアンタは何持ってます?
193169:05/03/19 20:08:34 ID:xScNXMyD0
>>191
遮音性はチップにもよりますが、キノコよりスポンジの方が高いです。

スポンジでは標準でついてくるチップのままだとER-4Pの方が遮音性が
高いです。ただE5cが遮音性低いのは耳掛けのせいですから自分で
長いスポンジチップ作成したら同じぐらいまでいけました。
ただEtyスレにもあったけど、ER-4Pにしても黒スポそのまんまだとクラック
の原因になりますから改造が必要になるかも

白キノコはスポンジより遮音性落ちますけど、そのくらいでいいならE5c
も同じくらいまでいけます。ただ柄の長い白キノコを別に購入しないと
いけません。ER22-13AとかPA755とか
ttp://www.etymotic.com/ephp/etycom-acc.asp
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA755^^
194名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:10:43 ID:kxP5eHwn0
>>190&>>192
餓鬼のケンカ?

>>191
ER4
195名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:30:13 ID:b+/KH4gA0
>>193 >>194
thx ER-4買うてくる
196名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:59:22 ID:wIJ9KDJX0
きもすぎる・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 21:24:10 ID:urBVehar0
以前買ったMP3プレーヤについてきたMX400をずっと使ってたんですが
最近壊れた。そこで適当にみつくろって
ATH-C502買ったんだけど、どうにも納得できない音。
シャカシャカ感あるし、MP3プレーヤとの相性もよくない…

やっぱ、MX550を通販で買おっと。(普通の店においてないよね?

あと>>170の質問、自分も気になる。
198名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 21:27:28 ID:kxP5eHwn0
>>197
550は評判がよろしくないね
199名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 21:32:46 ID:Zc84V70f0
ついこの前、偶然見かけたAKGのK12pって奴の評判、良さそうだな。
(情報元・検索とこのインナースレ)
買っとくべきだったかも
200名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 22:13:47 ID:mqEJHmRN0
ER-6i金曜日に届いて聴いているが、安モンしか使ったこと無い
漏れには衝撃的だった。

音楽専用室を一つ持った感じ。新幹線でも自宅でも完全に外界を
遮断して音楽に浸れる。これは初めての体験でした。
今まで聴いていた曲も、細部まではっきり聴けて、あらためて「こう
いう曲だったのか」とわかって、今むさぼるように聴いています。
ヘッドフォンって、こういうモノなのね…
英語の発音がはっきりと聞こえるんで、英会話のリスニングにも
かなりいい感じ。
ただ、遮音性が高いので、移動時にはちと危険ですね。駅構内の
移動ですら怖いので、屋外の移動はとてもムリそう。

前スレで質問してこれに決めたんだが、買って良かったです。
ありがとう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 22:26:48 ID:Dz3kyvKEO
MX550ならビックカメラとか銀座の林檎屋で売ってる
202名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 22:33:39 ID:urBVehar0
>>198
MX500の方がいいみたいね。値段も550より高いし。
>>201
さんくす。地方なので通販かな。yodobashiで買うか…
203名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 23:30:08 ID:LcVJ4/uR0
ER-6iこうた。
競泳やってるんでキノコ耳栓の遮音性や装着感は想像通りだった。
とりあえずクラシック、ジャズ、ロック、ポップ、演歌、漫才と
聞いてみることにした。
ただ、音は・・・なんか過大な期待しすぎてたというか・・・
まあ、普通だな・・・って感じ。低音も高音も。
初の高級(?)イヤホンだったので、舞い上がってたのか。
遮音性が高いのでオープン型に比べそりゃあ解像度は上がって
聞こえるのは当然なんだし・・・

あんま信じてないけど、とりあえずエイジングとやらをやってみるか。

まあ、どうせ糞耳の一言で片付けられるんだろうな。


204名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 23:34:45 ID:5mz9V7vP0
>>203
EX51を買ってみれば分かる。
205名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 23:47:14 ID:uwd9a8jf0
>>203
まぁ、とりあえず3ヶ月くらい聞きなさいよ。
いつの間にか他のイヤホン使えなくなってるから。
206名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 23:48:29 ID:UwMKSORQ0
音源の状態(再生機etc)が分からないからリアクションしようがない
207名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 00:55:28 ID:bQK0mhKX0
cm5って音漏れひどい?
208名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 06:15:03 ID:uCSoaMZ60
>>203
そんなもんです。とことんフツーで別にこれといった特徴のない音。

だからこそ実は飽きの来ない音で、気が付くといつの間にかハマっ
てしまってる。
209名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 08:28:46 ID:bY6HJGGZ0
>>203
糞耳乙
可哀想に
4S買わなかったことと二重の意味で
210名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 10:29:30 ID:ajKUV6SA0
ER6i昨日届いたー
E2cに較べると遮音性が格段に高い。
音の性格も違いますね。同じ曲で聞き較べると、E2cは低音が元気に
鳴ってくれて曲全体を楽しむ感じ。ER6iは解像度が高い分、音の粒を
探して楽しむのに適してるのでは、とありきたりの印象ですが。。。
再生機器はPDAだからあまり参考にならないかも。

装着はER6iがの方が難しいですね。耳の奥までねじり込んで、更に耳た
ぶの後ろを触って痛みを感じるところまで装着しないとまともな音が出な
い。E2cはねじ込んでドングリを耳たぶの内側に引っかければ割と容易に
セッティングが決まるけど、これは慣れとエージングの問題かも。
211名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 13:51:36 ID:iHszu5Ni0
>>270
俺が持ってるインナーではいちばん酷いです・・・
耳にあってないし
212名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 14:21:15 ID:bQK0mhKX0
>>211
そうかぁ
デザインが好きだからE931から乗り換えようと思ったけど
止めたほうがいいかな?
213名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 14:52:12 ID:b1Fx+m7a0
>>212
ん?どのイヤホンについての話?
211はヲークマンスレの誤爆臭いんだが
214名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 14:59:38 ID:b1Fx+m7a0
あ、207ね、ごめん。音漏れの話ね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 16:39:23 ID:iHszu5Ni0
>>212
俺もデザインが気に入って買ったんだけど、電車の中ではとても使えないね。
せっかくのデザインだから、自宅で使うにはもったいないし・・・

値段は高くなるけどA8がオススメ
216名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 16:52:27 ID:YSXljT6gO
E888とCM7どっちが癖がなくて自然な音がでますか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 18:55:34 ID:PNTJkfsR0
一万円以上のカナルで、耳の穴が小さい人に向いているのありますか?
教えてエロイ人。
218名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:23:50 ID:VZR5PbOa0
>>217
E3cやE3ならなんとかなるんじゃない?
219名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:33:55 ID:SgDVbeLAO
サンクス
220名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:40:50 ID:31SPtf990
>>217
耳が痛くならんやつってことだよね。
1万以上のカナルで装着感がよいやつと言えば
ソニーのEX-Q1がまさにそれかと。

いや、俺は使ったことないけど…。
221名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:43:37 ID:AEuaUo9m0
ER4に何もつけないで突っ込むのが良いかとw
222名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:03:31 ID:bQK0mhKX0
>>212
電車は乗らないからバスか自転車とかなら大丈夫かな?
さすがに耳掛けほどひどくはないだろう・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:16:21 ID:eAIT2QGG0
>>221
やった

音が耳に突き刺さるわ耳痛いわで死にそうになった
224名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 21:05:03 ID:iHszu5Ni0
>>222
自転車なら大丈夫
225名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 21:59:43 ID:+EGKiqF50
うはwwwパナルの棒的なとこ切っちゃったwww
見た目SHUREっぽwww
226225:05/03/20 23:19:38 ID:+EGKiqF50
わからんが画像貼っておきますね。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599562.jpg

つかID、いーGKかよ(´д`)
227名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:26:48 ID:el4PGxqXO
>>205
そういうモンだよね。
漏れもヲークマソ付属のイヤホンからMX450に変えて感動して、そのあとA8に変えたんだけど、付属→MX450に変えたときのような感動は無かった。
でも2ヶ月程A8使ってたらMX450に戻れなくなった。


まぁER-6iとかの超高級機には手は届かん学生なので、A8でも満足ですよorz
そもそもカナルを使ったコトも無いです…orz
228名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 00:06:55 ID:+gBH3Qjl0
>>227
ER-6iとA8って値段一緒ぐらいじゃないの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 00:08:46 ID:uM8l8uhB0
すぐ上の>>217に似たような質問あるけど、
インナーイヤーは大抵はまらないで落ちちゃうくらいのサイズの耳穴で、
6iを買おうとしている俺は無謀なのかな?
230名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 01:05:13 ID:LCaVh1bF0
ごめん、ERスレあったのね。覗いたら解決したとです。
231名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:06:07 ID:Syo9I3ZrO
質問なんですが、予算が15kで自転車乗る時にいいヤツってなんですか?
ちなみに、オーテク系の音が好きです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:07:34 ID:+zyv1Ug20
>>231
ATH-CM7Ti ATH-EC7
密閉型ヘッドホンだけはやめとけ
233名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:08:31 ID:7yRmjn2h0
死ぬぞ…
234名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:24:25 ID:Syo9I3ZrO
やはり、その二つですか…
あと、予算等一緒でカナル式の物だと候補はなんですか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 03:22:15 ID:bvEUdS0h0
早めに貼っておきますね

公共の場でのAV使用のマナー [自転車,図書館etc]
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109968647/
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21 03:44:40(月) ID:5K1Qhbv6O
>>231
1万でCM7無印を売ってやってもいいぞ。今ならドーナツパッド付きだ。




・・・と、少し考えてみる
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 08:12:44 ID:cEPEe+LR0
ATH-EC7買いました
カッコいい!装着による疲労がほとんどない!軽い!しぶい!美しい!
音に透明感がある!重低音がいい!
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-ec7/index.html
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 10:31:18 ID:Dlxiu5xH0
EC7、俺の周りではもの凄く不評なんだけど。見た目が駄目らしいな。
俺も格好いいとは思うんだが…奇抜すぎるのか。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 11:17:47 ID:u/jCpzL00
すぐ外れるから、自転車でCM7は無理。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 11:30:45 ID:nvvNKHE90
ボリューム調整できてそこそこ音がよいインナーイヤーを探していて、MX500に惹かれてますが
装着感などはどうでしょうか?
やはり外れやすいですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 11:57:44 ID:5/ZBvfMd0
>>240
よく外れる外れるって言われてるけど、俺は全然大丈夫。
着けて激しく頭振っても外れない。あくまで俺の場合だけどね。
確かに、大きめな作りにはなってるかな。
242240:2005/03/21(月) 12:37:41 ID:nvvNKHE90
>>241
 レスサンクス
 うーん…買う前に実際に装着してみたいけど装着できるとこないんだよなぁ…
 
 今までMDR-E931を使ってたわけですが、これよりも大きいわけですよね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:18:18 ID:9dbDfhOv0
>>240
外れやすいよ。MX500に惹かれてて装着感を求めるなら、K14Pはいかが?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:37:17 ID:rnNiiOXS0
>>239
イヤフォンして自転車乗るなこのウスラ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:54:59 ID:OVCkI6ZL0
>>234
密閉型(カナル)はやめろといってんのが分からんのかよ ハゲ
だからあえてCM7やEC7選んだんだぞ ( ゚Д゚)ドルァ!!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:56:10 ID:5/ZBvfMd0
>>242
日本製のものよりは確実に大きいと思う。
俺も、外れないとは言っても、ぴったりフィットしてるわけじゃないし。
全体的な形としては、結構丸みをおびてるというか。音が出る面も、曲線になって軽く盛り上がってる感じ。
装着感をそんなに気にするなら、避けたほうが無難かも。音はそこそこいいと思うんだけどね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:30:09 ID:3n/upj640
あー、イヤホンつけて自転車乗るやつへの罰金制度できねーかなぁ・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:36:38 ID:/lqJ5o7z0
>>247
道路交通法では自転車も車と同じ扱いだからアウト
ってきいたことがあるけど、法律に詳しい人カモン
249231:2005/03/21(月) 14:50:09 ID:IlLuoHTR0
>>245
ごめんなさい。
言葉の意味を理解してませんでした。_| ̄|○
250240:2005/03/21(月) 14:51:41 ID:nvvNKHE90
>>243>>242
 レスサンクス
 やはり外れやすいというかたが多いようですねぇ>他所でも調べた結果
 コードが1m以下・ボリューム調節可能・そこそこ音が良いという条件をほとんど満たしてたのに
 装着感がだめだとは…
 
 K14P調べてみましたが結構よさげですね!ボリューム調整できるし。
 MX500よりは小さくて装着感がよいんですよね?
 でもちょっとコードが長いかな(わがまま)
 
 

店頭にもしK14Pが売ってたら買ってみようと思いますが、MX500もなんとなく捨てがたいので
自爆覚悟でMX500を買ってしまうかもしれません…
あ〜迷うよぉ 
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:59:28 ID:6+cD5tKh0
地方の小規模なジョーシンやベスト電器でAKGの商品は取り寄せてもらえるんでしょうか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:03:38 ID:7cxdwm8F0
>>251
地方の小規模なジョーシンやベスト電器店で聞いたほうがいいと思うぞ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:26:38 ID:Sf6/Jblk0
MXは自爆覚悟っていう値段でも無いべ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 17:13:09 ID:B41mX5q50
オーテク氏ね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 17:50:45 ID:Ibp2bm9+0
SR-001MK2 ってどう?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:11:01 ID:vu8gCe4z0
>>248
法律に詳しくなくても。。ふつうにアウトだよ。車ほど捕まらないだけ。
自転車は軽車両。人とぶつかれば人身事故。罰金もあり。

ttp://www.police.pref.miyagi.jp/kikaku/jitensya/jitensya.htm
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:17:27 ID:Ibp2bm9+0
>>256
で?どれにあたるの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:29:54 ID:Py/PrIcw0
>>257
安全運転義務違反じゃないか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:39:21 ID:0RUGEkqz0
外部の音がちゃんと入ってくるようにしていれば問題ないでそ。
カナルや密閉型は当然駄目。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:49:54 ID:fNKMJ/dm0
>>259
厳密には、そういう問題だけじゃないけどな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:55:49 ID:0RUGEkqz0
>>260
どういう問題?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 19:02:42 ID:Dlxiu5xH0
たとえイヤホンをしていなくとも事故に会う可能性は少なからずあるわけだから
外部の音が入ってくるからといって、油断していては危ないということだな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 19:12:43 ID:0RUGEkqz0
>>262
*ホンをしていてもしていなくても油断していては危ないって話?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 19:14:05 ID:ozpyIzdpO
法律云々に関してはさっきのポータブルAVのマナースレで。
以下ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part52
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 23:29:31 ID:5OiXnEwAO
今MX550持ってるんだけど、耳穴に入り辛くて困ってます。
このスレでK12・14Pが(・∀・)イイ!と言う話を聞いたのですが、MXシリーズより耳に入れ易くなってますか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 23:42:51 ID:hRu328fb0
これからテンプレに

※自転車、図書館等公共の場でのイヤホンマナーに関する不毛な議論お断り!
  議論したい人はこちらへ↓
  公共の場でのAV使用のマナー [自転車,図書館etc]
  http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109968647/

も追加するか。目障りで仕方ない。うざすぎ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 00:15:44 ID:wORP1d0e0
>>265
MX大きいと感じてるならちょうど良いかも

MX500いい感じで使えてた自分には、K14Pはやや小さくて外れやすい。
MXもKもスポンジ等使わずに耳に付けた感想です。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 01:23:17 ID:ncWx7JbS0
K14Pは耳に入れる部分の角が立ってるから
形が合わない人にはきついよ、
あとK14Pの音質ってそんなに良いか?俺は酷いもんだと思うが
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 01:34:28 ID:0A8djIl20
A8とER6iで悩んでいるのでつ
何か助言下され
ちなみに重めのロックとクラシックを良く聞。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 01:54:56 ID:3d2c+Aj10
>>269
ID
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 02:25:22 ID:0A8djIl20
>>270
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

即決
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 07:28:42 ID:S7Ki9McI0
>>271
そんなんで決めちゃっていいの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 07:35:03 ID:2rVKPzg50
覆うタイプのヘッドフォンだと眼鏡のフレームが圧迫されるのでインナー型を利用していたのですが、
どうも耳の形状も微妙なようでなかなか合わず、
最終的に出会ったのはMDR-A44でした。
(いわゆる「バーチカル・イン・イヤーシステム」が売りの奴です)
ほとんど見かけない形状ですが、このタイプでオススメのヘッドフォンありませんか?
値段等は特にこだわりません。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 07:56:10 ID:ibcgLrIa0
俺警官の目の前で密閉型ヘッドホン付けて自転車をスタートさせたけど、何も言われなかったぞ。
警官はそんな些細なことにイチイチ口出すほどヒマじゃないです。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 08:09:43 ID:iKwwXMlG0
ヒマじゃないっつうかキリがないから注意しないだけ。
田舎の真面目な一部の警察官はタバコのポイ捨てにすら注意してるよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 08:26:17 ID:S7Ki9McI0
>>274
運がよかっただけ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 08:41:37 ID:slZHHa120
>>266が目障りです
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 08:45:20 ID:S7Ki9McI0
>>277
お前が目ざわりです
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 08:53:53 ID:ctofWntb0
春だねぇ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 09:00:59 ID:frYj+aIX0
厨満開
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 09:08:21 ID:QLt05HsS0
>>272
決めちゃって良いだろ、むしろ0A8djIl20氏にネ申降臨。
そんな勢いこそが人生における最大の武器だよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 10:01:20 ID:Mb5sn3Zu0
>>269
両方持ってるけど全然別物
音についてはどちらも良いと思うが、装着方法がね
A8 EC7同様耳に引っかけるタイプ
ER6i 耳穴に突っ込むタイプ(カナルね)
大いに悩んでください。できれば試着?をお勧め
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 11:15:26 ID:NpdXM0Ux0
ほっときましょう
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:28:13 ID:4eJQhkEJO
MX450買って気付いたけどデザインがパナっぽいね。真似たのかな?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:35:32 ID:OfNaljij0
>>284
マジデイッテル?
286284:2005/03/22(火) 16:07:47 ID:4eJQhkEJO
>>285
似てるかは人それぞれ感じ方が違うけど、自分は似てると思っただけ。
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/7701.jpg
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:20:23 ID:yaFxRxoi0
あー、まじで似せるわ

けど天下のゼンハイザーがパナごときをパクるわけがないので偶然ハイザー
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:27:47 ID:+86AGpBd0
>>284-7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089266433/l50
こっちのスレで話題になっている
OEMの供給元が同じメーカーな予感
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:39:44 ID:2uRCPx7e0
ハウジングの形成用金型って流用利くからな。

十年前のaiwa製インナーホン(パイプホン)ハウジングのそっくりさんインナーホンを
100円ショップや、無名ブランドの激安品でよく見かけるぞ。
290284:2005/03/22(火) 16:59:50 ID:4eJQhkEJO
100円ショップで思い出した。またパナに酷似したモノですが、音は最悪それ以前に壊れていたし・・・
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/7702.jpg
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 17:24:13 ID:M6VoIuh50
ER-6が届いた。
綺麗な音だね。極めて普通の音。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 18:03:02 ID:R4p5uE2XO
とりあえず、カナル最強はER-4シリーズだとして、インナーイヤー最強はE888とCM7シリーズでどっち?
俺はE888が入らないからCM7使ってるけど・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 18:41:15 ID:S6BhDc6n0
なんでそんなに最強が好きなのかについて
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 18:41:48 ID:OfNaljij0
>>293
餓鬼だからでしょ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 19:06:10 ID:J0HJh1mU0
>>292
EC7
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 20:24:28 ID:slZHHa120
このスレって、高いイヤホン買った一般人が
自分のイヤホンの評価が低いと悔しいから、必死に宣伝するためにあるみたいな
そんな感じがして嫌になってきた
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 20:27:04 ID:Allq1Gxa0
>>296が目障りです
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 20:29:11 ID:OfNaljij0
>>296-297
君達、ここはネタスレですよ。
ちゃんと語りたかったらAV板池
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:48:06 ID:Xww6p4kp0
ここってAV板じゃなかったのか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:31:15 ID:AX+XfsOW0
ワロス
デジモノのネタスレと間違えたな。
まぁレベルは一緒だけどね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:54:05 ID:kFdaULdZ0
昨日A8のid出したのにもう日付変わっちゃったよorz
おおむねA8なんだけど低音のよからぬ噂がちらほらと・・・どうなの?
そしてiPODとの相性はどうなんだぃ
教えてエライ人
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:20:21 ID:BXeE3seX0
>>301
両方持ってるから比較したけど、A8の方が若干タイトな低音が出ていると思う
ただ装着間はEC7の方かな
iPodは買ってすぐ売ったので分からないっす
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:25:52 ID:BXeE3seX0
>>302
と思って再度聴き直したら、同じ位だな。俺の糞耳じゃ分からんw
カッコいいと思う方を買うべし。このタイプはデザイン7割だから
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:27:44 ID:JvO5EemA0
ってかiPod云々はスレ違いな上にアレな話題だから程々にね

以下私見
iPodにはイヤホンとの相性も糞もない感じ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:52:21 ID:GQNKKBIx0
A8とEC7、どっちを選ぶかの決め手はコードの長さ
306A8EC7:2005/03/23(水) 01:59:33 ID:WtdsqFrx0
俺も両方持ってるけど、低音の量感はどっちも乏しいけど、質感っていうか
締まりが感じられる低音ってことならA8のが良い感じ。
あくまでも「感じられる」であって「ある」では無いけどね。
高音の響きもA8の方が清涼感があって綺麗だからiPodにもいいのではって
思うけど、考えてみたら俺もiPod売っぱらったのかなり前だからよくわかんねぇ。
しかも今のより3世代も前のものだったし・・・
装着感は俺の耳周りの造りではA8の方がドライバーが密着出来て良い感じ。

・・・って思い出してみたらそういうことなのでEC7ずーっと使ってねぇや。
307A8EC7:2005/03/23(水) 02:02:21 ID:WtdsqFrx0
>>305
あ!それも大きい。
俺はバッグにリモコン付けること多いからEC7だとリモコンを胸元に付けなきゃ
ならないし。かといってEC7の延長コードは使いたくないし。
自然とEC7使わなくなったのはそれのせいも大きいな。
音自体はEC7しか持ってなかったとしたら、満足出来てたろうし。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 02:09:07 ID:GQNKKBIx0
俺はリモコン使わずiPodをベルトクリップでベルトに留めてイヤフォン直刺し。
だからEC7のショートコードがちょうど良い。
・・・ちなみに身長169.5
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 03:23:21 ID:kFdaULdZ0
みんなA8とEC7を比較してくれてるけど

俺、A8とER6iで悩んでたんだよな'`,、'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、'`,

でもいいんです。黙ってA8です。これ通販ってヤマギワだけ?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 11:57:39 ID:GQNKKBIx0
近くにあるなら通販よりもB&Oショップで買うほうが満足するんじゃない?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 12:27:52 ID:XOtQFdANO
俺は試聴してみて、EC7のほうが好みだったからEC7にしたよ。
そのあとER6iも買ったけど。
使ってる頻度はER6iが多いです。
周りの騒音に左右されないから良いよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 16:09:11 ID:tRl3gIfV0
男なら黙って ER-4Pでもかっとけ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:24:41 ID:4K8wAIXHO
カナルでも、高級機になると音場が広いのある?
それともカナルの時点で限界がある?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:52:12 ID:Sk33rHA30
>>313
人間の耳に限界がある
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 20:58:22 ID:BAj3L9xP0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=photo&d=20050323&a=20050323-02370570-jijp-spo.view-001

これはやっぱりイポドン?
ダブヤと一緒のアレだったりして。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 21:11:51 ID:RnkgIoGv0
iPodっぽいけど、コード太いな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 21:35:27 ID:w9LZq/3L0
>>315
アナルじゃね?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 00:39:29 ID:93SopQIj0
いぽどっつうより同時通訳の機械じゃね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 02:03:01 ID:xOTYCFtO0
むしろツリ目でにやけた口…悪い宇宙人に見えてきた。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:13:05 ID:4kwFzSdB0
何か真似下から変なのが出てきた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050324/pana.htm
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:15:15 ID:ZzyhSLKj0
>>320
メタルパナル?

素早そうだ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:23:11 ID:YzdWKIRA0
ER-4pよりマシという可能性は限りなくゼロに近いので
無視しとこう>メタパナル
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:25:58 ID:CahvyCq70
>>320
メタルパナルがあらわれた!

メタルパナルはにげたした!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:29:27 ID:6qmYBHzv0
もう新愛称決定だなw←メタルパナル
パッケージがオーテクのにそっくりだ。。。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:36:48 ID:BvhwwXry0
>>324
おれもオモタw>メタパナ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:42:52 ID:CnAV3Hpv0
1万円前後とのことだが9千円くらいでER-6とは違った方向性のそれなりにまともな音なら受けるかも
まあ、松下に「それなりにまともな音」が実現できるかどうかはでてみるまでわからないわけだが
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:09:13 ID:7a7l2WfQ0
さすがマネシタ、E3+EC7のパクリかい w

まぁでも首の角度調整できるなら奥に突っ込むのも可能だし
例のダイソースポンジチップとか無理すれば白キノコも可能だったりして
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:17:11 ID:YzdWKIRA0
またフォスターがつくってんのかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:24:25 ID:K8tR/T+a0
冬は冷たそうですね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:29:42 ID:qtBGB+SW0
パナルは2004/2/16発売とかいってたが実際には2/6入荷してた。
4/5あたりにヨドにあったりして w
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:44:38 ID:TLz5WFEa0
メタルパナル気にはなるが人柱になろうって気はしないな。まあ悪くとも4000〜5000円クラスの音質のE2c越えはしてくれ。
もしもE888クラスだったら買いなんだがな。現状では国内メーカーのカナルでパナルクラスの低価格のモノしか無いからな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:50:41 ID:qkGGZZ4P0
>>327
パナの言うユニット径って埋め込まれているドライバ径じゃなくて、そのまんま外径のことだね。
パナルもそうだった。だからΦ8.5はE3のユニット径と全く同じになる。
色といいカタチといいまんまE3のパクリでつね w

でも蝶番?が出っ張ってる分E3みたいに奥まで入れるのは無理じゃないかな。
同じパナルチップが付くステムだから3段キノコは無理っす。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:56:08 ID:9rR7a1BW0
確かHead-Fiかどっかの海外BBSにE3ってER-4のパクリって噂あったよ。
Etymoticの特許に引っかかるかもしれないといったような話だったような。
どうでもいいけど、カナルイヤホンは皆あんな形になっていくのかな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:57:43 ID:B/XQ5BwB0
>>320ってパナの香具師でしょ?
ニュース早すぎ w
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 18:01:38 ID:37F8Xi2i0
パナのHPで月産1500台ってなってるけど、イヤフォンの製造数ってこんなもんなん?
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050324-1/jn050324-1.html
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 18:04:23 ID:PpIYJR160
職人が丹誠込めて1個1個チューニングしてるんだろw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 18:05:48 ID:BvhwwXry0
>>336
過程はクオリアのパクリかいw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 18:16:06 ID:B/XQ5BwB0
Balanced Armature型のドライバじゃないとここまで小さくするのは無理だろうし
「新開発のドライバーユニット」ってなってるからBA型の可能性は高いだろう。
とするとパナルとは音は違うと妄想している、
>>336-337
今のとこそーゆー売り方をするとはいってないな。>>320とこれ比べるとわかる:
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony2.htm
アルミボディでもCM7みたいな例もあるし。

んで、その辺はどうなんですか>>パナ社員の方 w
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 18:29:09 ID:UQOeTvR90
そういや国内の奴じゃ一万円のカナルが無かったね。あっても4000円ちょっとのEX81か
2万円のクオリアだったし。これで活気付いてオーテクやソニーも一万円前後のカナル
を出してほしい。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 18:35:46 ID:y2ew+4M40
EX81もEXQ1も不発だった。
EXQ1なんて転売厨が騒いだだけだし。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 19:14:52 ID:ZzyhSLKj0
メタルパナルだけに経験値高そうだw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 19:59:57 ID:/v3EJG2tO
しかし短命だなw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:01:20 ID:b5B2o4z20
幾ら親元が「マネシタ電器」なんて揶揄されるパナソニックが
ソニーやテクニカのセレブ商法まで真似る事は無いと思う。

shure E2c E3cのように、音質へベクトルを向けるべき
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:07:25 ID:YzdWKIRA0
儲かるならなんの臆面もなくマネるさ。
オリジナルのヒット商品なんてあったっけ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:18:21 ID:5ezCJW9N0
>>342
でも防御高いよ。

去年のトヨタ(F1、パナがスポンサー)みたく、耐久力だけで役に立たない・・・・うーん。
今年はいいんだけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:22:43 ID:FR/V/NzZ0
>>343
日本ではソニーやビクター、パイオニアなどのイヤホンの方が売れてるんだよね。
E2cのようなイヤホンが人気とか騒いでるのは一部の人。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:48:02 ID:5ezCJW9N0
フーン Shure値下げか・・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:14:02 ID:BvhwwXry0
パナル改みたいにバケてはぐれメタルかキングメタルにならんかな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:18:48 ID:KcYcLPrr0
改造前提ですか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:20:42 ID:y2ew+4M40
>>338
本当にE3cみたいな音が出るなら買ってもいいかもしれないけど
その前にER-6i買ってしまいそう
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 22:45:35 ID:5ezCJW9N0
ソニーのクオリアって買いに行ったらホントにあんな感じなのかな・・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:02:05 ID:n9kOa6fJO
350
まて、これからshureは安くなる。shureスレ除いてみれ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:21:02 ID:UQOeTvR90
>>348
メタルパナルが八個集まるとキングパナルになります。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:21:12 ID:FR/V/NzZ0
>>352
安くなっても適正価格になった程度。
まだ、ER6iの方がコストパフォーマンスは↑だと思う。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:44:52 ID:x+kkz4Jj0
一万円かよ。メタルパナルタカっ!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:47:12 ID:xkP8rjAa0
>>352
ほんとだ!
ER-6i持ってるけど、結構タッチノイズ乗るんだよな…
装着はEシリーズの方が好みだから、値下げすればE3c買おうかな。
何にしても交渉頑張って欲しいね。
13000円割れば買うな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 00:04:15 ID:j98YOeuj0
黒いイヤホンは外したときに耳糞がびっしりこびり付いてることが多くてイヤだな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 00:05:03 ID:0WY2G8aM0
>>357
ヒント:入浴後の耳掃除
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 01:14:50 ID:oLVt/Vwd0
耳掃除のしすぎもよくないから、適度にな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 01:25:59 ID:L+rAwpGf0
断線するのはE2だっけ?
改善されたのかな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 01:40:11 ID:uQ0QK8vh0
ER-4を買おうと思ってるんですが、どれがいいの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 01:44:13 ID:byr/fdRb0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 05:26:08 ID:WexQrbDzO
E2の断線は改善したらしいがまだ断線するらしい。
金入り次第アメリカの市場価格調べて円に換算した価格を提示して
「最低でもこれぐらいの値段はできますよね?最も、世界最低価格と銘打ってるのでれば13000円を切ってもサウンドハウスさ
んには十分な利益が発生すると思うのですが」
で行ってみようと思うが、マズイか?ちなみにE3なんだがw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 09:04:42 ID:LtSihkGl0
>最も、世界最低価格と銘打ってるのでれば13000円を切っても
>サウンドハウスさんには十分な利益が発生すると思うのですが」
ここが駄文
相手に不快感を与えるのが目的ならOK。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 10:19:08 ID:LoYIEtl10
>>362
交渉能力ゼロだな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:24:26 ID:sMCMR6230
そこまでして最安値を求める必死さが笑える
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:26:22 ID:i+wdV9ik0
>>361
音屋工作員的なところもあるがこれも参考に:
ttp://headphone.exblog.jp/i6

bbsitake氏のHPはある意味では参考になると思うが、ポータブルプレイヤー(MDやCD
MP3Pは対象外と考えられる)の出力にかなり余剰パワーがあった時のもの。
PCDP+HPAなら兎も角、MP3Pでの使用も考慮するならこっちも見ておいた方がいいと
思う。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:34:48 ID:WexQrbDzO
いや、でもE3はボリ杉だろ。13000切ったら欲しいからさ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:39:42 ID:sb0PrAe60
>>368
海外でも安くなってるところは少ないから値下げはSHURE自体が
渋っているのかもしれないな。
ER-6iがさっと値下げしたのにE3cは下がってないからメタパナの
評判がよくても難しいかもしれない。

漏れはそれより、マネシタのメタパナがE3と同等以上の音質になって
てくれればなぁと思っているんだけどね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 13:53:10 ID:x1vX+DLQ0
はぐれメタルパナルっていつだったっけ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 13:59:37 ID:t60K/jMR0
>>370 >>335 書き込む前にせめて100レス位読み返せやポケ('Д')
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 14:14:07 ID:ar3eydST0
オーオタの皆さんから見て、イポッドの付属イヤフォンってどうなんですか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 15:27:46 ID:SO8KC5Qp0
オーオタではないが糞
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 15:31:12 ID:VQLwzvON0
あれは犬の肛門に挿すのが正しい使い方
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 15:59:23 ID:RlkcYP0m0
尿道に以下略
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 18:24:36 ID:eG14ulpy0
メタルパナル購入宣言した人いないね。
自分は来月発売のSDオーディオプレーヤーと一緒に予約して
しまったけど・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 18:32:09 ID:SO8KC5Qp0
>>376
メタパナ評価よろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 19:03:29 ID:8nW7JRnDO
ついこの前買ったんですが、EC7のイヤホン間のコードがどうも長く感じます。
切ったりせずに短くできるグッズってありますか??
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 19:06:13 ID:013ptYJl0
ヒント:三つ編み
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 19:14:27 ID:BmCpo3fs0
>>376
メタルパナル 予約ってどこでできるん?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 20:25:33 ID:WexQrbDzO
E2よりいいなら買ってもいい。デザインにもよるがな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 21:01:57 ID:8nW7JRnDO
>>379
三つ編みですか?!
ほかのスレでもちょっと聞いたことありますが、具体的なやり方教えてください!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 21:03:48 ID:2Ozq+7RM0
メタルパナル、イヤーピース「RP-PD2」はRP-HJE70/RP-HJE50共用らしいから
ドライバ部がマトモでも遮音含めER-6/6iに及びもしないと思われ。
384382:2005/03/25(金) 21:12:54 ID:8nW7JRnDO
あ、一回往復させて三重になった部分を普通に三つ編みって感じでできそうですね。スイマセン…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 21:41:50 ID:013ptYJl0
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 21:47:32 ID:VD5+dIX60
開放型で高音重視でいいやつありませんか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 21:58:53 ID:t60K/jMR0
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/
ここの人は八の字結びを推奨してたよ。
俺は内側断線しないかと心配なので試していない。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:00:06 ID:SO8KC5Qp0
ほーら、やっぱりSONYが一番だ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:00:51 ID:t60K/jMR0
前から疑問点なんだがインナーイヤーヘッドホンといってる時点で
開放型も何も無いと思うのは漏れだけか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:08:45 ID:UbH8Oj390
>>389
意味わかんね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:22:36 ID:zqdx+32s0
まあ、カナルは密閉しかない気がするな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:24:21 ID:0seuiZpQ0
あちらこちら探して
やっとk12p購入したけど、まだ聴いてない。(パッケージすら開封してない)
忙しすぎるぅぅ

>>343
インプレスのページ見たけど
パナもそんな事までせんでもいいのに。と思った・・・
でも、「マネシタ」が真似した事は、今はこの路線が確実だと思ってるんだろうな。

実質(音質や装着間)よりも、ミテクレの良いほうを選びたがるんだな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:24:47 ID:hAhpMthTO
高音重視ならcm7で良くね?
バランス考えるならE888だと思うけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:28:10 ID:VD5+dIX60
E888ってE931と比べてどうですか?
E931で結構満足してるんですけど、E888はさらにいいのですか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:34:20 ID:F+6w/XzyO
そりゃあさらに良くなかったら詐欺だ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:36:24 ID:hAhpMthTO
E888って大きさ16mmあるから13.5mmのE931で耳がぴったりだと入らないかもしれない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:38:23 ID:VD5+dIX60
ちょっといい間違えました。
おお!と思えるほどの変化はありますか?>E888
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:39:45 ID:xOZsnlvG0
>>396
E931そんなに小さくないべ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:45:58 ID:hAhpMthTO
E930と間違えたかも_| ̄|〇
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 01:56:03 ID:pVbopGqQ0
>>397
一聴して差は歴然。つうか、この差がわからんなら何使っても同じ。
ただ、E888の使い始めは結構高域がきつい場合が多い。
E931と比べると低域がタイトだから余計にそう感じるかも。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 01:58:37 ID:A1VmtLz7O
CM7のエージングしても治らないオーテクサウンドに腹が立ってきたのですがE888を買えば幸せになれますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 02:21:41 ID:80dAnh6V0
>>401
あなたの好みは私にはわかりかねます
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 02:58:00 ID:ETHT1ZLj0
>>401
いや、なれないと思う
E5c逝け
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 03:16:25 ID:pVbopGqQ0
>>401
シャープのMD90Bはどうよ?
fレンジはCM7より狭いけど元気な鳴りっぷりは気持ちいいぞ。
激しく付けにくいけどね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 07:48:57 ID:87cm5tK00
ネックチェーン型のイヤフォンでお勧めのものってないですか?

評価からするとER-6iにチャレンジしてみたいけど、Y型のはどうもコードが、、、
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 10:04:53 ID:2uz4rx/+0
ぶっちゃけY字のほうがいい
首の後ろがむずむずして気持ち悪い
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:15:43 ID:J/QXIiL70
Y型のどこがいけないのか書いてみ。
イメージだけで案外実害はないかもよ。
もし何かあっても工夫でどうにかなる事も多いからさ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:16:17 ID:OdT1dvTK0
でも普通は服の上にコードでしょ?それでもむずむずするの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:24:16 ID:PtO04nGu0
俺もネックチェーンは嫌いなんだよな。
むずむずはしないが、首の後ろに回したコードが襟に引っ掛かって
横向いた時にイヤホンがぽろっと取れる。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:26:31 ID:cWQQuUzv0
コードを耳からプラプラさせてるのがみっともない。
ネックチェーンなら後ろから回すから目立たなくて良い。



俺が持ってるのはみんなY字だけどな…
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:41:23 ID:N9rXdc7z0
>>404
MD90Bをシャープ以外のポータブルCDで使っている者だが・・・

MD90Bは元気な鳴りっぷり+意外と伸びる高音が好きだけど
これをシャープ以外のメーカーの機器で使うと
長すぎる4極→3極変換ケーブルが気になる。

本体直挿しで使うには、苦にならないけど
リモコン経由させると、ケーブルの長さが余裕で1mを超える。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:49:23 ID:BRC4Tk8+0
最初に言えば俺はネックチェーン派

Y字のほうが財布で小銭出す時引っかかるなど
日常作業で手が当たりまくるのが×。

上記は個人の主観多々にした書き込み見られるが
その人にとって「Y字がダメ」と言う時点でアカンだろう。
工夫してもネックチェーンがダメな人もいればY字がダメな人もいる。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 12:59:54 ID:8z6nv+AI0
日経トレンディって雑誌の4月号に、EQX1と71、パナル、CL30の比較があって
某オーディオ評論家の評価ではEQX1とその他の「音質の差は歴然」ってある。
持ってる人の意見気盆。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 13:04:08 ID:CW9BNQ4z0
>>1-1000

   ワロエリーナ     ヤマタノワロチ   バロシュ─ダルビッシュ      ワロスペシャル      プギャー
      │        │     /                  │         │
笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス―――――――ワロチ――ワロスマッシュ―レタス――プッ――ワラエナイッス
         /│\       /\      \   │           │    │
    ワロタン♪ ワロタラ ワロミ   エロス ピコワロス バギワロス トローチ        キャベツ  プゲラ
           │  │    │   │     │   │          │    │
         ワロタガ ワロゾーマ メロス メガワロス グランドワロス ウェルチ       ハクサイ  プゲラッチョ
           │  │     │   │     │    │               │
         ワロテマ ワロンテ  ワロスーン ギガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル    プゲラノドン
              │     │   │                           │
             ワロナンテ  ワロローン テラワロス                       プゲラオプス
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 13:07:15 ID:cWQQuUzv0
比較対象がおかしい気がするが…価格帯が全く違う。
日経もヌルい提灯記事書くのな。どうせならCM7、EC7、A8、E3C、ER-6、ER-4辺りとガチで比較すれば良いのに。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 13:21:26 ID:YFwzp/Qk0
>>411
変換ケーブルの質が悪そうな気が・・・
普通にE888のコード移植は出来ないのか?

普通のプレーヤーで使うには割高な気がするぞ、MD90は。
かといって高域がシャリシャリした味付けのシャープの4極ポータブルMDとも合うとは思えんが。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:31:24 ID:S6CTPLQ80
>>413
71、パナル、CL30・・・2k〜4k
EQX1・・・20k

「音質の差は歴然」当たり前。
>>415の言うように同じ価格帯と比較しないと意味無いと思うが。
まぁ、糞ニーの息のかかった糞評論家が書いてる事だけはわかるな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:42:19 ID:ejj2Ejxo0
>>糞ニーの息のかかった糞評論家
GK乙!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:44:26 ID:S6CTPLQ80
>>418
「GK乙! 」の使い方は分かってますか?
それ以前に日本語理解してますか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 14:50:07 ID:w9YRPz9J0
>>417 >>415
いや、俺もチラッと前見たけど、この記事は元々「高いもんと安いもんでどれ程の違いはあるのか?」って観点の奴だったよ。
だから別に変な記事じゃないわけで。。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 15:06:41 ID:J/QXIiL70
ふと思ったんだがY字の結合部分を背中側に回したらどうだろうか?
リモコンは腰にベルトで止めるとして、Y字タイプなら届きそうな気がする。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 16:42:24 ID:k3r/64px0
ネックチェーンは、聞いてる最中に呼ばれたりしてちょっと外す必要がある時に便利棚。
右側外して肩から垂らしておけば済む。

>419
記事書いたヤツ(=糞ニーの息のかかった糞評論家)に言ってんじゃね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 18:48:59 ID:l4UMbngI0
ネックチェーンコードは開放型イヤホン専用だな。

昔カナルイヤホンでも欲しいと思ったこともあったけど、結局ケーブルがバサ付い
て遮音性が高い程タッチノイズが目立ってしまうのでSHURE的な耳巻き可能な
等長ケーブルの方がいいという結論になった。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 21:44:37 ID:TDt55t6R0
Y字は結構耳に重さが来る。服装にもよるんだろうけど。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 21:55:03 ID:n06ujMn5O
製品にもよるけど、クリップがついてるじゃない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:20:54 ID:bs5XJ7lj0
ベルクロとかを使って顎の下あたりでコードをまとめると
若干タッチノイズを軽減できるのでそうしてる。
もちろんクリップは必需品。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 23:30:46 ID:BRC4Tk8+0
禅はクリップなんて付いてないんじゃ〜ヽ(`Д´)ノ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 02:30:46 ID:7jz1wbl/0
>「高いもんと安いもんでどれ程の違いはあるのか?」って観点
だって、同一価格帯同士での比較になったら「スポンサー様」を
持ち上げられないじゃないの!?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 02:37:35 ID:ZJpAjy920
>>427
そんなもん適当なところに結束バンドで洗濯バサミでも固定すればよろしい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 03:16:21 ID:tAito2WJ0
>>428
もうわかったから、粗探ししか出来ない汚い心を捨てろ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 05:50:24 ID:DtrSPnvy0
i-PodのAppleLossless形式でスカや低音響かせ気味のロックを聞くならER-4PとER-6iとE5Cの中だとなにがオススメ?
もう試聴し歩くの疲れた(´・ω・`)ショボン E5C買ってもそこまで音が変わらないのなら高いしやめておこうと思うけど
値段分は違うのかな?日曜の朝っぱらから教えて君でスマソ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 06:03:24 ID:vrz/z6LS0
>>431
iPodぐらいならER-6iで充分ですが、ER-4SにもなるということでER-4Pでもいいでしょう。

ちなみにE5cの音自体の評判もナニですが、iPodだと、スンゲーホワイトノイズのりまくりです。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 06:11:14 ID:DtrSPnvy0
>ありがとうございます、やっぱりiPodダメなんですね(´・ω・`)ショボン
E5c買う気満々でしたけど冷静に考えて高いですもんね。ER-4P探してみます
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 06:49:59 ID:1XO48Hpy0
>>431
低音出ないiPod(シャッホー除く)でスカや低音強めのロックはER-6iだと
低音物足りなくなるかも?(自分がそうだった)
4xはバスドラとかをドッとサブウーファーから鳴るのと同じ音っぽいので
自分は好きだけど響く低音とは正反対かも知れない

435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 11:11:59 ID:3PeEpEVr0
低音ならプラグ一択
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 11:18:55 ID:peGcyOlp0
ER-6ってE3cやER-4Sに比べたら全然遮音性ないね。
付け方が悪いのかなぁ・・・。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 15:46:00 ID:sInMVdEo0
KOSSは異常に低音が強い・・・
E2ってそんなことないですよね?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 17:11:03 ID:P5en/i0t0
>>433
E5cはコードの取り回しが悪すぎ。
値段が値段なので音にももうちょっと頑張って欲しかった。

>>436
ER-6=E3c<ER-4S 遮音性ではこうかと?
3段キノコを付けてみてはどうでしょう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 17:54:23 ID:wg+TWUVy0
>>438
お前のせいでこの沈黙・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 18:44:51 ID:21z3q1Mo0
>>439
おまえのせいで(ry
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:23:59 ID:CDeWn4q50
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 00:01:11 ID:MkUvHtiBO
まぁ、まったりいこうや
つ旦
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 06:39:58 ID:QHVruTnl0
victorのグミカナルHP-FX55+SONYイヤーピース
って結構イイと思うんだけど同志いる?(´・ω・`)
444名無し募集中。。。:2005/03/29(火) 12:17:02 ID:fEXVojUSO
先々週
祭りで買ったER-4Bがようやく届いた


現在、イヤーチップのハズされたER-4Sが悲しそうに机の上で埃を被っている
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 12:17:19 ID:1hcmNrMn0
オープンエアーで一番いいのってなに?
高音重視で。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 12:39:44 ID:fJ4OFJbW0
CM7TiとE888LPに2票
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 12:51:04 ID:ltZtZt+q0
>>444
ヒント:俺に譲る

と思ったけど俺4P持ってるからいらね
ヤフオクに出したり違いを聴き比べたりしてくだちいな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 14:18:27 ID:6H3GUqEd0
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 15:12:13 ID:vkn1sew30
>>448
このスレ見て作ったんじゃぁ・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 15:13:10 ID:RhXb6Ak20
一番上の取り付け後の写真、かたよってないか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 15:14:03 ID:YhZOmzdn0
>>448
臭そうだからいらない。
というか人のアイデアをパクって儲けようとするのがいかん
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 16:14:13 ID:6SlxHteJ0
このイヤチップ持ってるしPLUGにつけたことあるよ。
秋葉ダンジョンの1Fのおばちゃん一人の店で売ってた。
装着感そんなに良くないし、音も余計籠るしで良い印象ないな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 18:40:06 ID:0OG3gqB10
>>451
ほんと。俺のアイデアなのに
糞企業の典型
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 18:45:16 ID:Y2FRvVBy0
いやいや、俺のアイデアだよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 18:57:21 ID:eyt0zxB20
寄生虫どもめ。PLUGは俺が開発したのに
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 19:06:59 ID:tX2IffWa0
こうなったらじゃんけんだ!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 19:08:22 ID:ky7qj18L0
何を言うかウジムシめ。お前を生んだのはこの私よ(By母)
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 19:10:43 ID:MavC0hTX0
突っ込んだのは私だ(By父)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 19:20:00 ID:5RXvnZ+/0
>>457,458
お前達は誰が生んだ(ry (By双方の祖母)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 19:20:02 ID:hQL4tc+s0
いや実はry(By愛人)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 19:31:08 ID:BLHl7NAe0
これは良い糞スレ化ですね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 19:57:04 ID:1hcmNrMn0
価格帯が違うのは百も承知なのだが、k12PとCM7ってどっちが高音でる?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 21:18:28 ID:iD9PA6BpO
さすがにCM7なきがす。
いや、出るの意味が分からんが。
ちなみにどちらも持ってない。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 22:44:38 ID:VRFKjiLJ0
いや実は(By愛人の恋人)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 22:54:10 ID:XEZx8i8O0
まあ、最終的には俺にたどり着くわけだが(Byアウストラロピテクス)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 23:21:27 ID:dXGJGcwg0
キッキー!キキキッキキ!!キキッキー!(By 猿)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 23:35:52 ID:GnIicu6U0
長いテンプレだな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 00:11:49 ID:FAfH8Uev0
>>448
つづみ弾みたいだな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 00:16:05 ID:A98BIz6n0
CM7よりEC7が好きな俺は
糞耳乙?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 00:29:55 ID:KEo56ptp0
個人の好みに文句を言う気は無いよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 01:01:53 ID:tVd1KWjfO
>>469
電車で迷惑かけなければ
おれも文句は言わないよ。おれCM7だけど。
472457:2005/03/30(水) 01:11:39 ID:MFHgoElk0
このスレは良い人が多いなぁと嬉しくなりました(´∀`)
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 01:29:09 ID:4nf/olOx0
>>471
電車で迷惑をかけないよう心がけてます
音漏れ疑惑?をかけられたら
近くにいるやつに「お前だろ?」って言って
そいつのプラグ引き抜いてます
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 01:33:02 ID:5tTKXuU+0
>>473
漢すぎる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 01:47:17 ID:vMh4Y5cW0
今WOWOWでやってるライブでPeter GabrielがE5cしとったね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 03:10:13 ID:srPG58bC0
>>473
DQNは氏ねや
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 08:10:23 ID:l3aZDTtt0
前に山手線で凄い音漏れのデブヲタみかけた。
安そうなイヤフォンでアニソン聴いてた。
気分悪くなったので乗り換えた
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 08:36:28 ID:61QYNhqQ0
なんか嘘臭いエピソードだ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 09:42:21 ID:z4Dub/3f0
>>477
自己紹介乙
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 09:53:12 ID:l3aZDTtt0
自分だと認めたくないのは分かるけどさ、、
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 11:02:54 ID:y1OrSCl30
> 前に山手線で凄い音漏れのデブヲタみかけた。
デブとヲタと言う文字に何らかの執着がある人物。

> 安そうなイヤフォンでアニソン聴いてた。
デブヲタに接近して観察できる人物。アニソンであると認識できる人物。

> 気分悪くなったので乗り換えた
デブヲタより弱い人物。


もしくは自分自身を客観的に観察・表現している。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 12:09:08 ID:37pzMQFK0
弱い者いじめをしたいのと似たような優越願望で、見てもいない「デブのアニヲタ」という
架空の存在をでっち上げてまで、自分のコンプレックスを満足、するまでにもいかない
ただなで回して慰めるために、ヘタな嘘がすぐバレる低レベルの煽り書き込みしか
出来ない>>477って自分が生きてる意味が無いのわかってるのかな?w
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 12:38:53 ID:LwEE0f/40
うわぁ。。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 13:16:44 ID:ttPHTg3Z0
この間乗って来た納豆臭の交じった吐瀉物の匂いのコートの
男よりマシだな。
第一こっちがヘッドフォン/イヤホンしてれば気持ち悪くはならない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 14:41:08 ID:AsewWRaJ0
俺は昨日、駅の便所の匂いのするおっさんの隣に座った。
イヤホン付けてても臭いに耐えられずに次の駅で降りた。

>>484
>第一こっちがヘッドフォン/イヤホンしてれば気持ち悪くはならない。

なぜ、『イヤホンしてれば』気持ち悪くならないのか疑問?
音楽に集中してるから?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 15:03:15 ID:4sofc16I0
なんだか知らんが482がアニオタらしいということは俺にもよく分かった
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 15:13:35 ID:ttPHTg3Z0
>485
流れも含めてよく読め。
脊髄反射で文章書くなと。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 15:43:46 ID:1TG9Zv+B0
E2cが7500になったぞ!
E3cが14800になったぞ!
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 15:49:38 ID:LIJv5GGi0
>>488
工作活動いいかげんうざいんですけど。

他の人はSHUREスレ読みましょう。まだまだ買い時ではありません。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 20:36:05 ID:a5NCs8La0
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 20:42:08 ID:a5NCs8La0
ER-6とE3cの能率を比べるとどちらが高いのでしょうか?

エアリーを見てみたのですが良くわかりません・・・
(当方文系で、理科はさっぱりわかりません・・・)
使っているポータブルプレイヤー(NW-E99)はノイズがひどく、
能率の高いイヤフォンではノイズが目立ってしまいそうなのですが、どうなのでしょうか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 21:16:32 ID:l3aZDTtt0
インピーダンスはそれぞれER-6が48Ω、E3cが26Ωだから
E3cの方が能率が高く機器のノイズが目立つ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 21:22:57 ID:1TG9Zv+B0
>>492
そうなるねぇ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 21:33:58 ID:9UdRsV7o0
>>491
ノイズが目立つかどうかはインピーダンスだけじゃないです。
ちなみにE5cは110Ωですがポタ機によっては凄まじくノイズが乗ります。
E3cも割合機器ノイズが載ってしまう方だと思います。

インピーダンスの高いのがノイズが少ないとはいえない。ポタ機との相性
によるから、NW-E99もって行って試聴させてもらったほうがいいよ。
E3cならヨドとかLAOXで出来る。ER-6/6iはイーディオだけですが。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 21:36:26 ID:1TG9Zv+B0
>>491
店頭は高くないか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:34:23 ID:9A1+QuIEO
イヤホンの差し込むジャック部分が白く汚れ?ちゃったみたいなんだが、
薬品で磨くとしたら何がいいかな?

ちなみにA8の金メッキなし銀プラグなんだが、
付属の皮ケースに入れておくと汚れてこないか?
他のMX500とかは普通に扱ってて汚したことはないんだが…。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 23:20:25 ID:TGQ8zir00
>>496
サンポール
498469:2005/03/30(水) 23:37:23 ID:J9DKSuOm0
>>497
(;゚Д゚)ゴクリ…


家帰ってきて調べてみたらこんなのありました。
専門のなら安心だが、手軽に拭けるものないのかな?
http://www.compaq.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486588/486596/489067/

ちなみに自分はメガネ用のクリーナーで拭いてみたんだがこれでいいのだろうか。。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 23:38:35 ID:7B23xuDv0
>>498
問題ない
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 23:41:42 ID:MQoAgxJX0
エタノールなんてどうかな。
501469:2005/03/30(水) 23:42:22 ID:J9DKSuOm0
>>499
メガネクリーナーで大丈夫でしょうか?
とりあえずこれでいってみます。ありがとうございました。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 23:47:52 ID:7f46n/BF0
王水とか・・・・。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 23:52:58 ID:/gergMfC0
接点の汚れは
AT6025&ティッシュで問題ない
504469=496:2005/03/30(水) 23:58:38 ID:J9DKSuOm0
>>502
なんかジャックが溶けそうなんですが((((;゚Д゚))))
ttp://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/aqua_regia.html

>>503
オーテクの製品もあったのですね。しかし、やっぱり接点復活剤ですか。
…認めたくないのだけど錆びてきてるのかな。。
参考になりました。ありがとうございました。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 00:17:15 ID:hY+yBVN20
>>504
騙されたと思って鉛筆で塗ってみれ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 00:22:34 ID:e4mRdRMkO
>>494
凄まじいノイズってどんなの?
ひょっとしてショートしてない?

ところでポータブルだと
高インピ高感度がいいのかな?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 00:31:33 ID:qcXlboSZO
あんまり能率よくてもノイズを(ry
508469=496:2005/03/31(木) 00:47:09 ID:PmsEWKpj0
>>500
やはりアルコール類もありですかね。調べてみます、どうも。

>>504
鉛筆はずっと前に試してみましたがまたやってみます。どうも。

皆さんお世話になりました。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 00:52:22 ID:e4mRdRMkO
>>507
なので高インピと言っとりまする。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 01:22:11 ID:aA+1F5j70
>>506
発振音みたいなやつ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 04:53:28 ID:RPudPHtHO
CM7TiとE3Cどっちの方がiPod向きかな?
一応両方持ってるのだが、あたしの糞耳だとどっちが向いてるとか分からんもので…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 05:03:37 ID:q0cOeDcl0
>>511
水踊り?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 06:27:07 ID:ss4SY/Vj0
ちょっと前に話題になってたシュアーのE4Cっていつ出るの?
たしか3月頃発売とかの話だったように思ったんだけど。。
誰か情報ある?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 12:37:46 ID:f7MsCGv+0
>>491-492
遅レス。
インピーダンスと能率とがごちゃごちゃになっとる。
面倒だからスピーカーとアンプの関係で話すると、スピーカーに1Wの入力を
掛けた時に軸上1mの距離で測定して何dbの音圧が出ているかが能率(○○db/W)

同じ能率のスピーカーでもインピーダンスが半分になると(8Ω/4Ω)、アンプの
出力は二倍になるので、8Ω時に100Wを出力するアンプは4Ω時に200Wになる。

「このスピーカー(イヤホン)は能率が何db/W(何db/mW)だから音が大きい」と
「このスピーカー(イヤホン)はインピーダンスが何Ωだから音が大きい」は、
きっちり分けて話をしないと、特にノイズがどうしたこうしたの話をする時は
混乱の元になる。

インピーダンスの低いスピーカーの方が伝送ノイズの影響受けやすいとか、
スピーカーのインピーダンスが半分になるとアンプのダンピングファクター
(死ぬほど大雑把に言うとスピーカーの振動板を制御・制動する能力)が
半分になるとか、インピーダンスの低いスピーカーを貧弱なアンプで鳴らすと
アンプが壊れるとかいろいろあるし。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 14:07:50 ID:Zu/KATtq0
すいません。
「インピーダンス」ってのと、「ドライバー径」って言葉が
よくでているのですが、意味をわかりやすくおしえてください。
具体的にどれくらいの数値以上のものであればよいイヤホンになりますか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 14:33:33 ID:f7MsCGv+0
インピーダンスはここ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9
俺にはこれ以上簡単に説明できる自信がない。

ドライバ径は、スピーカーでいうところのスピーカーユニットの直径。
振動板(ダイヤフラム)の有効半径を単純に2倍してもドライバ径にはならない。

で、どれくらいなら良いイヤホンになるかなんて傾向は無い。
高いイヤホンに高インピーダンスの製品が多い傾向はあるが、低インピーダンス
に設計するのもちゃんと理由があるし、ダイヤフラムの有効半径が大きければ
低音再生には有利に働くが、それだけで音の良し悪しが決まるなら
耳掛けイヤホンは軒並み高音質製品で溢れかえっていることになる。
つーかオーディオなめんな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 15:58:04 ID:uiMeyzUW0
ビックカメラでER-6かER-6iを売っている店舗知りませんか?
ポイント貯まってるので是非ともビックで買いたいのですが…

今日、行ってきたんですけど池袋ビックにはありませんでした。
E2CやE3Cは何故かパソコン館のほうに売られてましたけど。
手ぶらで帰ってくるのもなんなんで懐かしいPlug買ってきちゃいましたよPlug。
PlugをですよPlugを、KOSSのね。
今、聞きながら書いてるんですけど、やっぱPlugの音すね〜、Plugの。

で、Ety売ってるとこ知ってたらレスお願いします。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 16:07:10 ID:FwPRESCF0
ソフマップなら売ってたって聞いた様な・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 16:33:13 ID:yhqadf510
>>517
んなとこで売ってるわけねーだろ。死んでこい。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 16:39:13 ID:yswp+jmY0
あるわけないよ。
そんなにplug好きなら10位買って好きなところに嵌ておけ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 16:47:52 ID:hWPff8y90
ぶっちゃけ読めなかった
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:54:08 ID:x9UhNUgl0
だってポイント貯まってるんだもん……
い〜よ、も〜。ぶぁ〜〜〜〜〜〜くわぁ!!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:18:15 ID:yswp+jmY0
それくらいがまんしなさい。
スレ違いだが、漏れは efficeon のLR2対応の薄型ノート出たら
買おうと思ってポイントためまくっていた(over20万)けど、永久に出無さそうな
雰囲気になってきた。このポイントどうしたらいいんだ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:32:22 ID:fPNv98j00
>>523
ヤフオクで現金化すれば?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:33:02 ID:ggSJLLxa0
エチモのイヤホンは日本ではイーディオか乙矢しか扱ってないだろ。
量販店では絶対売ってない!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 20:18:48 ID:3gQkXdgG0
そこをなんとか量販店でも販売されるようにもっていくのがちゃねら〜じゃないすか。
ポイント貯まって貯まって。もう爆発寸前!!
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 20:34:07 ID:XGAlHMtlO
だったらビックカメラでも売ってるE5c買え!
すくなくともER-6iとは比べ物にならないから
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 21:00:30 ID:P43diwBs0
あれから約五時間経過。Plugに飽きた。というより五時間よく耐えた。
どこまでもユルユルに伸びる重低音!!
茶碗の角に着いた納豆を触ったかごとくキモクいつまでも粘るネチャスポ!!
そう、遠い昔、あなたの耳にも粘り着いていたはずのあのPlug!!
あの時の微妙〜に苦〜い陳腐な感動をいま一度、あなたに!!

というわけで、誰か手持ちのER-6と交換してやってもイイぞ。(ER-4でも可)
メアド晒せ

E5はウンチだからいらね。>>527
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 21:07:48 ID:ggSJLLxa0


                 NGWORD:【P43diwBs0】

530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 21:15:22 ID:f7MsCGv+0
つか、書きこむたびにID変わってるが、どっかヨソのスレで連投荒らしでも
やってんのかねこいつ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 21:36:38 ID:d8A460/00
ここでは連投しないからマシか…
532名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 01:25:22 ID:VRYoqfrK0
買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/
533名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 01:48:34 ID:SlvTzHo20
秋葉でiPodインイヤー式ヘッドフォン置いてあるお店あったら
教えてください。
今日渋谷周辺を回ってみたのですが、大型量販店は置いてないみたいで…
534名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 01:59:03 ID:iOojx7kB0
LAOX(だっけ)Mac館には置いてありそうだな。
新宿淀西口本店で見た「気もする」。
535名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 02:02:38 ID:SlvTzHo20
ありがとうございます。
明日早速見に行ってみます。
536名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 02:34:11 ID:uL1MpmTdO
グミナルにEXイヤーピース付けると音どう変わるの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 07:49:32 ID:i+g+7Tzr0
今日も朝からPlugだぜ。明日も明後日も明々後日も。
そう、ビックカメラでER-6が販売開始されるその日まで。
今日は秋葉へお散歩に行ってくる。また、報告にくるからな。楽しみにしてろ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 08:58:53 ID:t1lln6pz0
>>536
フィットしやすいので、低域の漏れを防ぐ効果があります。
付属ので普通のバランスで聞けてるなら、わざわざ替える必要はありません。
539名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 11:28:27 ID:BX2CqN1E0
>また、報告にくるからな。楽しみにしてろ。

ビックカメラでER-6が販売開始されるまでこなくていいです。
540名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 11:54:23 ID:uL1MpmTdO
538の方、ありがとう。参考にします。低価格スレにも聞いたのですがなんか勘違いされたのでこちらには感謝してます。
541名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 12:18:35 ID:H6HgDIi70
>>540
同じ文章を複数のスレにコピペして質問する行為は
立派なマナー違反ですよ。勘違いじゃない。
542名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 12:25:34 ID:fsPPEfI50
>>540
>>536
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111168951/587


勘違いされる前にこっちに書き込んでんじゃねーかよ。
マルチウザイ!!何が勘違いだ?ワカンネーとでも思ったか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 13:44:33 ID:uL1MpmTdO
いろんな人に聞きたかったので…。ごめんなさい、以後気をつけます。
544名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 14:33:18 ID:VRYoqfrK0
>>542
そんな口の泡とばす程怒る事じゃないじゃん
俺は1行くらいのマルチなら、「あり」だと思うね
長文マルチとかアンチマルチとかは有り得ないとは思うけど
545名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 14:42:05 ID:lRkpDaXK0
まあ、ぶち切れするほどのことではないと思うが、マルチはマルチ
量とか内容の問題ではない、投稿者自身の問題
546名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 16:58:09 ID:Zjw13tkt0
E2cの付け心地が良くなる方法無い?
547名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 17:26:42 ID:zUUP7Qm90
A8購入予定なんだけど、あれって耳にあてがってるだけに見えるんだけど
実際は結構耳に入ってるの?
通勤に使いたいからあんまり音漏れして欲しくないんだけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 17:52:06 ID:juNcjI640
>>547
耳に密着させる程度のものなので、そこそこ音漏れはするよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 18:51:20 ID:lQ+GAHF20
>>540
向こうで腹立てた者だが、何をどう勘違いする余地があったのか教えてくれないか。
どうせもういないんだろうが。
550名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 19:16:58 ID:zUUP7Qm90
>>548
そうか、ありがd
やっぱ欲しいんだけどA8みんなどこで買ってるの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 19:59:08 ID:I7YV4Epf0
>>550
B&O SHOP
552名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:28:16 ID:zUQwS+wo0
>>550
リーガロイヤルホテル
553名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:29:11 ID:pFBsOI+R0
ニッパ−旦´ ∀ ` *ハァハァ
554名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:56:49 ID:i3+iMg140
>>550
yamagiwa
555名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:57:47 ID:egAlV7ge0
>>550
祖父で長期保証つけて買った
556名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:58:42 ID:+M4l1zRc0
グミナルに、ER-6iかER-4の三段フランジをつけれないかと思ってるんですが、
ER-6iとER-4だと、どっちのチップの穴が大きいんでしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 21:17:39 ID:JARKTrWe0
この前、夕方の下りの京王線に乗った。

立ってる人も何人かいるのに、なぜか端から二つめの席が空いていた。
「ラッキー!」と思って愛用のER-4Sをつけながらすぐに席に座ると・・・

目眩がするほどのタマネギが腐ったような腐臭が・・・ 

そう、隣の奴が超ワキガ星人だったのです。 
艶のないスウェード調のほこりまみれのジャケットを着て、古着というには
ちょっと変なしみとかもついてるジーンズ履いてた。 
顔は金 正男を痩せさせたような感じだった。
ずっと俯きながらなにやらボソボソと独り言をつぶやいてる・・・
そんな奴の耳に刺さってたのは見まごうことなくE2cだった。

俺は思わずつぶやいた。

「キ・・・キモシュア・・・」
すぐに席をたって隣の車両に移りました。 数時間、タマネギの臭いが
服から消えませんでした。  
558名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 21:19:24 ID:TrNuH3l70
それは大変でしたね
559名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 21:56:38 ID:6SM/yEva0
エティモ厨ってこんなのばっかりなのか・・・







と言わせるための巧妙な釣り?

SHUREのネガティブキャンペーンもけっこうだけど、
むしろエティモ厨がSHUREに脅威を感じている印象が強くなるだけだと思うよ。
たまにはEXシリーズもやPlugも叩いてあげてください。
560名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 22:12:03 ID:zyEz7j7u0
>>557
不覚にもワロタw
キ・・・キモシュア・・・で負けた。
561名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:19:37 ID:X6+0VgAU0
>>559
意味が分かりません。
文を読みかえして御覧なさい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:32:21 ID:K581e4TD0
>>561
「このEtymotic儲>>557は、
SHURE使いを酷く言うEtymotic儲を演じた書き込みを
するSHURE儲を装っているんだろうふざけるな」

ってきりがない事を>>559は言ってるのかな
563名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 00:27:34 ID:Ohd9L+Gs0
>>547
A8だったらオーテクのEC7のがいいよ。A8はイヤホン部分に変な角度ついていて
ピッタリ耳の穴をふさいでくれないし。EC7はピッタリする上、低音が良く聴こえる
564名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 01:32:30 ID:c5TqWmig0
EC7かっこいいけど音漏れと遮音性はどうなん?
加えて低音もカナル程出なそう
ううむMD33から買い換えられない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 04:36:14 ID:23YnVmNe0
>>564
音漏れ防止と遮音性重視ならシュアかエティモだろ
EC7は両方ともダメダメだぞ
音は好みなんだが、視聴したときに店内の音
聞こえまくりだったんで買わなかった
音漏れも結構しそうだったし
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 10:25:35 ID:eWTqcm3O0
エージングが進めばEC7もけっこう美音系だよなー。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 11:22:08 ID:XoWI2rrh0
EC7は、耳にあう人はあうが、耳にあわない人には全くあわない。
試着しないと痛い目にあう可能性大。
A8は調整範囲が広いので耳にあいやすいが、装着感自体はEC7に劣る。
どっちの音がいいかは、評価分かれる。
遮音性・音漏れは、どちらもイマイチ。カナルとは比べものにならん。

・・・以上、散々既出だと思うが。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 11:28:13 ID:jGSO0tdh0
ニッパ−のメッキ部分を外すと低音と音漏れが更に向上。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 11:31:15 ID:pvcIQYGT0
私もE2cユーザーの一人ですが、E2cの耳に巻きつけるあの装着方法は、
普通の人から見ると絶対にキモイと思われていると覚悟しています。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 11:37:29 ID:T33hX56n0
>>569
確かにキモイですが、メガネデブが外でヘッドホンしてるよりキモくありません。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 11:49:32 ID:hmJzmHo10
通勤に
E2C、ER-6、ER-6iの購入を考えてるのですがどれが一番おすすめでしょうか
ポップ、ロックともに聴くんですがミスチルがほとんど中心です
iPodを購入する予定なのでER-6iがいいかな、とも思うのですが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 11:54:38 ID:jGSO0tdh0
\5000以上ならER-6i
\5000未満ならHP-FX55W
外観もマッチで〜す
573564:2005/04/02(土) 18:13:43 ID:c5TqWmig0
やっぱ音漏れと遮音性ではカナルに遠く及ばんよね
それにこの二つがしっかりしてないと
結局外では音質が犠牲になっちゃうし屋内ではヘッドホン使うしなあ
しかしエティモとシュアのカナルを首からぶら下げる勇気は俺にはねぇんだ・・・!
だからってそれ以下のソナルとか買っても絶対後悔するし
あぁー外見だけEC7かEM7の形をしたカナルを出してよオーテクさん
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 18:32:10 ID:STGNdUf80
ああー!A8、耳奥まで突っ込んだら、低音がパワフリャアああ!
こんないい音だったんですね、も前ら。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 19:35:07 ID:EjToMEpp0
>>573
EX81はどうですか?
音質は保証できないですけど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 19:54:42 ID:uiyiETQJ0
>>574
A8は正しい装着がキモ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 20:16:41 ID:Can5KWBv0
>>573
アポーカナル改しかないな。
スポンジ改造がダサいと思うなら、E2cのチップ着けるとマシになる。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 20:50:24 ID:5+jNgOJEO
外見だけEC7かEM7なカナルとはこれいかに。



ま、タッチノイズは減るか。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 21:24:58 ID:JUkP5s2X0
チラシの裏

CM7Tiにドーナツスポンジつけて使っているが、汚れてきたので
そろそろ洗濯しようとはずした。
はずしたら中のユニットが出てくるわけだが、これもほこりをとろうと
息をふいてみた。
すると中からパリパリという音が...振動板に変な力がかかったかorz

もう一度鳴らしてみたが、自分の糞耳では違いがわからないのが救い
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 21:55:08 ID:DglAFmf2O
ジャズみたいな生楽器もんにK14Pは合うかな?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 22:05:29 ID:Coh5ftUY0
前スレでDTX20に似ているということでALPEX AHP-350を教えてもらった者です。
使ってみましたが、微妙にDTX20とは違う気がします。
傾向はDTX20と同じだけどなにか物足りなさが…
他にはエージング前の音の酷さ、その酷い音が落ち着く早さ、
一月ほど使うと低音で片側に音割れ発生、などの違いを感じました。
固体差なのか、このAHP-350不良品なのか、とにかく微妙な感じです。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 22:42:15 ID:W60NUE1d0
>>579
えっ、スポンジって使い捨てじゃないの?
583579:2005/04/02(土) 23:10:39 ID:JUkP5s2X0
なくならないようにネットにいれて洗濯したら
糸くずがいっぱい付着してしまいましたorz
結局捨てた

いや、ふつうのイヤーパッド買ってパンチで穴あけてドーナツにしてるから
めんどくさくて、洗って使い回しができたらなーと...
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:15:27 ID:5+jNgOJEO
おれはハトメ抜き5.5Φでドーナツ化してる。
もとから開いてるとこに合わせやすいから
ほぼ真ん中に穴開けれる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:50:51 ID:TRhiMOcj0
タイトな低音という広告文句に惹かれてER-6を注文したんだけど
これ、PUNKとかHARDCOREと相性いい?ベースとかバスドラ、ちゃんと聴こえる?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:52:28 ID:nSELMjE40
>>575
EX81持ってるけど音質はまあまあ良い。でも遮音性は……。E2のドライバ部分がイカレテ
乗り換えたけど、音質は思ったより良かったので問題なし。ただ遮音性がE2と比べると
かなり差がある。

メタルパナルの遮音性がE2とまでは行かないまでもEX81以上だったら買いたいな。
パナルの遮音性と同じくらいなのかな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 00:06:43 ID:uDqH9mcCO
イヤチップがパナルと共通だそうな。
E2と取り替えればどうなるんだろ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:33:37 ID:OJ/8Nasu0
スレ違いだったらすみません。
1万円以下で一番遮音性に優れているインナーイヤーヘッドフォンは何でしょうか?
レース場で実況等の視聴に使いたいので音質より遮音性優先で問題ありません。
よろしくお願いします。

589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:40:27 ID:IxyBiTt/O
E2c
590579:2005/04/03(日) 02:00:34 ID:TgJL8lVe0
イヤーパッド変えたら弾力性が増した(前のがへたっていただけか...)のか、
耳から落ちにくくなり、低音も増した。

よごれる以前にぽろぽろ落ちやすくなったらパッドの換えどきどいうことか
ちなみにダイソーの100円のじゃどうもしっくりこなかったので
ELPAのEP-04というのに穴あけて使っている。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 02:01:04 ID:zcvaEkxyO
1万以下じゃなきゃ駄目ならE2c。
1万ちょっと越えていいならER6(i)。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 02:22:21 ID:OJ/8Nasu0
589さん、591さんありがとうございました。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 02:35:20 ID:7o9Cxi990
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 03:19:58 ID:SgWQ1thi0
今さら…
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 17:06:54 ID:D6ypyPv80
ER3買った。
カナル型ってはじめて買ったんだけど入れたまま飯とか食えないね。。。
ラーメン食ってたらバフォってきたよ。
596595:2005/04/03(日) 17:31:42 ID:D6ypyPv80
訂正
E3cね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 17:42:29 ID:jDRiBN+10
カナル型に限らずヘッドフォンつけたまま飯食うやつは池沼
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 19:13:34 ID:9mZgolDx0
咀嚼音が頭に響いてキモいだろ。
っていうか、ある程度この咀嚼音も味覚のうちだと思うが。

五感全てで味わってこその食事だよな。
インフルエンザで鼻がバカになった時にとったメシは全部、しょっぱいか甘いか
しかわからなくてすげーマズかった。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:34:08 ID:oMKGTIlo0
タイトな低音という謳い文句に誘われてER-6買いました
ケニロッペ散々聴いた後だからか「うーん、こんなもんか」位に思えました
正直E3c持ってればいらないかな、と
エージングで低音はタイトになりますか?教えてエロイ人
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:02:58 ID:z268MKCh0
タイトな低音ってER-4のことじゃ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:05:37 ID:oMKGTIlo0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:11:13 ID:RCyfy+3v0
低音の量が少ない機種は、タイトな低音と言われがち。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:12:03 ID:z268MKCh0
>>600
こんなの信じるなよOrz
乾いた心の琴線に花は咲きましたか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:29:58 ID:+EnTAiq60
>>603
咲きませんでした。ER6は捨てました。かわりにE2c買いました。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:38:19 ID:MmWy9lts0
>>602
低音の量とブーミーさは関係ありましぇん
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:41:02 ID:z268MKCh0
マジレスすると散々既出だけど装着の慣れがかなり必要なので
しばらく使ってみるのが正解
ただK24Pの低音基準ならERはあわないかも?
エージングによって多少落ち着く感じにはなるしね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:43:24 ID:W5DooD3y0
>>599
エージングなんて精々20時間ぐらいで充分だ。
付属の透明2段キノコじゃいつまでたってもクソイヤホンなんで
マニュアルのように黒スポを細く潰してちゃんと耳奥までつっこんで
聞きなおしてみ。そんで駄目なら買い換えだ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:41:45 ID:shXQQIBu0
AXESのFIT-IN(AH-58) 買った人います?レポ希望
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:44:28 ID:QMk2FV0P0
>>597
そ、そうかな、、昼間とか外回りで一人で飯食うとき音楽ききながら食ってた。。
カナル型は色々な意味で使う場所選ぶね。。
A8かおっと。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:57:45 ID:CUIaLDmt0
気にならないっていうのがまず凄いがソレはちゃんと噛んでないからだ。
お米を食べる時はお百姓さんに感謝の心を込めて88回噛め!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:10:48 ID:1ajIN96gO
うち米農家だけど、5回ぐらいでいいよ。
そんなに噛んだらバカになってしまう。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:15:10 ID:CjqkZQjE0
腋臭&耳垢が湿ってる人はインナーイヤーやめた方がいいですか?
あと外音遮断が優れていて使う場所によって危ないと思いますが、
使用説明書等にはどのような注意事項が書いてあったりしますか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:24:10 ID:j8IKkezX0
>>611
おまえは噛まなくてもそんなにバカなんだけどなw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:33:45 ID:e3dr73IvO
ER6捨てるくらいならくれよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 03:53:15 ID:CUIaLDmt0
>>612
グミナルの場合、イヤーピースが外れた時は耳の中に
押し込まないでと書かれてる以外特に触れておらず。
耳垢はたぶんアカンとは思うけど入る部分って手前の方なのだから
ソレ位はウェットティッシュでふき取れると思う。
むしろ拭いてくれ、ばっちいのはイカンよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 04:00:04 ID:DHERLAjI0
ipodシャッフルを買って、流石に付属のでは音が悪すぎるんで白いイヤホンを
探してるんですが、何かオススメってありますか? できれば5000円前後がい
いんですが…

過去ログ読んでER6iが気に入ったのですが、素人が出せる金額じゃなくてorz
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 04:01:53 ID:4jPqgXz00
>>603
だってだってサウンドハウスがタイトだって言うんだもん

>>606
はい。エージングしながらしばらく使用して見ます

>>607
E2cの時からスポンジチップって俺の耳に合わないんですよねぇ
取り敢えず耳が「痛い痛い!止めて!」って言うくらい奥に突っ込んでやるです
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 04:08:43 ID:CUIaLDmt0
>>616
普通にグミナル白とかにしてみては。
改造しなくてもまぁまぁの音なら出てると思うよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/index.html#hpfx55
619616:2005/04/04(月) 04:24:12 ID:DHERLAjI0
レスありがとうございます。
今までソニーのインイヤー式のやつを使ってたのですが、音は満足してました。
ただ右と左でコードの長さが違うと使いにくいんですよね… 髪が長いので。
素直にipodのインイヤー式を買うべきなんでしょうか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 04:31:16 ID:+VSehoKZ0
SparkPlugがでてたらちょうど良かったかも知れないな………
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 04:57:28 ID:e3dr73IvO
アップルカナル買って改にすれば
ER-6i以下のカナルで一番だと思う。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 05:08:55 ID:cUDJK0jO0
線が細いだけで上から下までよく伸びてるね、ER-6i、感心した。
低音も高音も味付けしてないぶん、そっけない音だけどね
623616:2005/04/04(月) 06:34:15 ID:DHERLAjI0
検索してみました。ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
かなり奥が深いんですね…自信ないですがやってみようと思います。
ありがとうございました。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 09:11:42 ID:Js+6SlZi0
普通にEXチップ換装から試されては?
スポンジは耐久性が低いので。
625624:2005/04/04(月) 09:33:42 ID:zslTRs8z0
>>621
便乗ですがすみません。
アップルカナルとMD33の比較レポお願いできないでしょうか?
現在アップルカナル+EXチップを使用しております。
最近MD33が気になってきたのですが、
あまり情報がないので。
よろしくお願いします。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 10:52:46 ID:I4bcVebf0
ER-がロックやポップスに向いていない、クラ向きかな?というのは、どういう意味で?
よくいわれている低音の量感不足によるもの? ←つーかこれだとフルオケなクラシックはもっと向かないような気が。
音の立ち上がり断ち切れが遅いとかなのかな?

幅広いジャンルな俺が買うとガックシきちゃう代物なのかな??
627609:2005/04/04(月) 10:54:05 ID:sezwTSoA0
>>610
いや、今までipod付属品使ってたわけでカナル方に変えたら飯食いながら聞けなくなったって意味だよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 12:05:46 ID:CUIaLDmt0
>>626
ERは作り手が聴いて欲しいと思ってる音がちゃんと再現されてるって事よ。
ポップスっはメリハリ効いた部分が売りだから低音ドン高音のキレ欲しくなる。
逆にクラッシックは上から下まで音場をフルに使うから
変なメリハリつけると気持ち悪い空間になって聴けた物じゃなくなるよ。
グライコ有ったらいじりまくって確認してみるとよろし。

626氏が望まれるような幅広いジャンルを一つで聞きこなす
機械ってのは世の中に無いと思っても良いよ。
聴くんだったらポップスはコレ、クラはコレとかって感じに。
万能戦士と呼ばれる個体はもちろん有るけど聴いてても問題は無い、
けど満足する部分も少ないなぁって代物になってくる。
バランスを取るっていうのはそういう事やね。
だからこの手のスレは「まずジャンル」って部分が大事なのよ。

実際ER系はどうだと聞かれたら元が補聴器メーカーだという点もあって
十分に課題点はクリアしてるし音は素直でどのジャンルも問題ないと思う。
ただ装着が独特だからそういう点で汎用性ある固体か聞かれたら悩んじゃう。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 13:05:36 ID:ORWZOVZN0
ERは作り手が聴いて欲しいと思ってる音がちゃんと再現されてるって事よ。

ってことは、基本的にERはフラットで聞けと?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 13:14:45 ID:UWl1cxuM0
装着めんどうなヤシはexチップ改造汁。
スポッと .5 秒以下で装着可。

あと 6 6i はクラシック向けには無理。
大音量時に解像感落ちまくり。
pppとfffがなくて平坦な曲向け。

逆に4ならソースをえらばず良い音。
低音中には向かないかもしれんが、それは音が悪いんじゃ無くて、
聞いてるヤシの耳(あるいは趣味)が悪い。
631621:2005/04/04(月) 13:34:27 ID:e3dr73IvO
>>625
・・・両方持ってないw ごめww
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 14:27:15 ID:ORWZOVZN0
あと 6 6i はクラシック向けには無理。
大音量時に解像感落ちまくり。
pppとfffがなくて平坦な曲向け。

6はクラシックには無理と?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 15:39:42 ID:+yoXfMUv0
>>628
>ERは作り手が聴いて欲しいと思ってる音がちゃんと再現されてるって事よ。

…録音ソースをあるがままに再現するイヤホンがポップス系に向いてないと
いう論理はおかしい。

再生機器の在り様として、とにかく原音再生を忠実に求めた物と、ある意味
楽器のような設計思想で、その機械独特の味を聴かせることを求めた物がある。
前者は本来オールラウンダーであるべき。
それができない物がほとんどな現状は、設計者が前者を求めて果たせずに
後者で妥協してしまった結果。

>逆にクラッシックは上から下まで音場をフルに使うから

あと音場の話なのか帯域の話なのかはたまた定位の話なのか不明。
634626:2005/04/04(月) 16:16:37 ID:R4FW/Ied0
レスどうも。ん〜、ますます分からなくなっちゃったよ。
とくに>>628氏の意見は破綻してるしw
ER-はヘッドフォンでいうとK501辺りに位置するように想像してるんだけど、それであってる?
自分の場合、K501は室内楽を別の音で楽しむ時くらいしか出番がないのね。←ジャンルというより音を選び過ぎ。
ほとんどのシーンではHD580が活躍。
そんな俺にはER-系は向いてないかな? シュアったほうが幸せ?
因にE2cは良いとは思わなかったけど。
あ〜、カキコってたらどっちでもよくなってきちゃったよ。誰か俺の背中を押してくれ。
XXXを買えって!!
とりあえずそれ買ってみるよw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 16:34:58 ID:+yoXfMUv0
よし、背中押すぞ。

気になったの片っ端から全部買ってレポ汁
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 16:44:40 ID:XviA4cbJ0
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>634
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       東 京 湾
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 17:36:07 ID:aBm/esat0
MD33使いだけど
これ4極だから汎用性殆どないんじゃないか
3極もあるんかね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 17:53:08 ID:UWl1cxuM0
>634

ER-4x ならむいてるだろう。

6系だと、有効なダイナミックレンジが狭いので
チェンバロとかだと困らないけど、ダイナミックレンジを
フルに使うような曲だと糞イヤホンに化ける。
静かな室内環境内とかだったら破綻させずに6シリーズでも
聞けると思うけどね。
シュアはE2cしか買って無いので上のやつはどうなんか
しらんけど、上のグレードを試して見る気にはならんなあと一言。
639626=634:2005/04/04(月) 18:49:54 ID:F2YsIux20
>>638
了解!! オダーってみる。お邪魔様ですた。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 19:02:19 ID:/rA4BsRy0
グミナルって音のバランスどうですか?
EQ使えないプレーヤーになってEX71に耐えられなくなってきてしまった。
パナルはいろいろとダメだった
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 21:39:11 ID:+yoXfMUv0
>>640
素の状態でほぼフラットに近い帯域バランス。
642617:2005/04/04(月) 22:34:53 ID:4jPqgXz00
ER-6、スポンジチップに替えて、エージング10時間くらいで低音結構出るようになりました
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 03:50:07 ID:vh1wgKg90
サウンドハウスに注文していたER-6が来ましたー。
中高音の透明感と立体感が素晴らしいです。
ポータブルで使うので、音量がとれるか心配でしたが全然大丈夫でした。
パナのCT510でボリュームは7か8でちょうど良いくらいです。(最大25)
抵抗値が高いので、ハード由来のノイズもほとんど気にならなくなりました。

以下、蛇足ですが…
ふと思い立って、今まで使っていたパナルにスポンジチップを付けてみました。
…音がこもっただけでした。
ついでに2段チップも試してみました。
さらに音がこもりました…orz
チューブの内径が小さくなるほど音がこもる様ですね…。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 06:47:56 ID:5qO2bR1D0
Pioneer、PLUG(Special)、パナル ではどうでしょ? レビュー
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 11:00:34 ID:DX0Bl1bV0
>>643
スポンジチップは内径がデカイ(Φ4)のを自分で作る。
E2cにも嵌るので漏れはこっちで使ってる。

どっちも(特にパナルは)抜けが良くなって調子イイヨー
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 12:14:01 ID:nQYhZ5RgO
通勤の時にE2装着してるオサーンを見かけたが、
透明のボディと耳裏装着はヤバいと思った。
なんか汚く見えた。オサーンの所為?
647624:2005/04/05(火) 12:43:51 ID:tcITOjtc0
>>631
持ってないのに一番って‥‥
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 13:54:59 ID:QZQMInE70
CM7を買ってしまった。
そしたら…装着感がめちゃめちゃいいです。
合わない人も多いみたいなので、心配していたのですが、どうやら当たりだったようです。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 13:59:29 ID:j1usrfKl0
こないだ、いつも行ってるスポクラでウォーキングマシンの上でE5C使ってる
おっさん見た。
はっきり言って馬鹿だな、と思った。
だって汗ぐずぐずの状態になるから、すぐに使い潰しになっちゃうでしょ。
まったく汗かかないレベルでやってるならスポクラも意味ないし。

俺はこの際音質は気にしないということで、失敗した買い物だと思って
普段は使ってないパナルをスポクラのウォーキングやバイク専用使ってるけど
だいぶ音が甘くなってきてるし、コードも痛んできたよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 15:10:27 ID:Gr3VSuVM0
ウォーキングはともかく、バイク乗ってるときは・・・。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 15:12:24 ID:Uaz4lvE10
バイクでカナル使うほうがバカ、というか犯罪者・・・・・・・・・人はねる前に捕まって欲しいなぁ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 15:18:18 ID:EDX7jxBO0
スポクラのバイク、ってのは
あの、据え置き型のじゃないのか?
行かないからよく知らないけど
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 15:19:03 ID:+O1MXHmv0
早目に貼っておきますよ。

公共の場でのAV使用のマナー [自転車,図書館etc]
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109968647/
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 15:19:59 ID:SutEnqXl0
スポーツクラブならエアロバイクのことでしょ
人はねるのは至難の業だな
655650:2005/04/05(火) 15:36:25 ID:Gr3VSuVM0
正直、スマン刈った。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 15:51:47 ID:j1usrfKl0
>>649の文章読めば普通わかると思うが・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 15:56:57 ID:gRCLRCcJ0
スポクラっておさわり有りですか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 16:04:21 ID:EDX7jxBO0
>>656
いや、>>650は「スポクラのウォーキングやバイク専用」って文を
「スポクラのウォーキング」や「バイク専用」っていうふうに
区切っちゃったんでしょ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 16:37:35 ID:aJamBnqs0
>>657
マシンでトレーニングしてると、ガタイのいいインストラクターが
「ここの筋肉を使っていることを意識しながらやってみてください」
とか言いながら、大胸筋や後背筋をおさわりしてきますが。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 16:48:42 ID:gRCLRCcJ0
>>659
ありがとう。
パナルはやめて、がんばってアナル買います。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 18:15:14 ID:nQ90CfbL0
スッポンクラブのことだよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 18:25:20 ID:P5sbhzIO0
読解力の無さがそんなに恥ずかしかったのか?
なんか取り繕おうと必死だなW
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 18:31:14 ID:gRCLRCcJ0
>>662
氏ね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 18:33:22 ID:EDX7jxBO0
>>662
誰が取り繕ってるんだ?
まったくわからないんだが。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 20:04:42 ID:EbuM2H0I0
>>649
あんたみたいにスポクラで人の品定めしてる奴が一番キモいよ
666640:2005/04/05(火) 20:22:20 ID:UMlV71R20
>>641
サンクス

早速きょう買ってきた
ちょっと低音強めに感じたんで一番フィットするのはEXチップ(M)なんだけど
少し小さめな付属チップ(M)に戻して低音を逃がしましたというチラシの裏
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 20:24:21 ID:pMKWZOsb0
>649 > だって汗ぐずぐずの状態になるから、すぐに使い潰しになっちゃうでしょ。
このおっさんにとっては、E5Cを
> 俺はこの際音質は気にしないということで、失敗した買い物だと思って
使ってんでしょ。べつにいいじゃん。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 20:30:27 ID:gRCLRCcJ0
ユンソナのほうが日本語うまいな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 20:55:58 ID:LdmH5b+v0
新品になってE3cが帰ってきた。
二万って他界と思ってたが一年で新品になったからいいや。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 22:26:55 ID:zwWd4+GV0
5000円以下で一番マシな奴ってありますか?
なんてここで聞いてもいいですか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 22:29:33 ID:Ik0OrDhI0
パナのメタルマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 22:56:50 ID:whC2TQkX0
>>670
■ 低価格でナイスなイヤホン8 ■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111168951/l50
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:01:46 ID:LdmH5b+v0
>>670
インナーはないなぁ。
e831ってSONYのやつは低価格対ではずば抜けていいけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:43:14 ID:JFl4Ab40O
E931じゃねの?
今はK14Pの時代ですよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:02:28 ID:IM8SXEqH0
俺の時代だろ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:13:40 ID:IDvwluTp0
いやe831であってると思う。
2k切るくらいなんだけど持ってる中じゃe3C<e831<er-4s
ってかんじ。結構謝恩性もあるよ。ダイナミック型?の中じゃ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:20:57 ID:IDvwluTp0
今ソニ糞カタログみたらe931であってるみたい。スマソ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:24:48 ID:4aHA3qRM0
E931?ドンシャリ+歪みが好きならどうぞ。
K14Pは装着で大きく変わる。スポンジ付けると女声が野太くなってオドロイタ。
装着を工夫しても音像もぼやけてシャープに位置しない。
で、低音ブーミーだけどSBC-HE580を勧める。
MX400は未購入なのでワカリマセン。
iAudio M3付属のCresyn AXE599はマトモな音がする。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:31:50 ID:ht6O7TNm0
>>667
実は凄いセレブで使い捨て感覚でE5Cを何台も買い換えてるのかもしれんぞ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:33:16 ID:qM79odeS0
みなさんメタルパナルは買う予定ですか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:33:24 ID:IDvwluTp0
676はつけごごちも加味してね。
純粋な音ならe931はケツだよ。でもぜんぜんいい音だけど。
kなんたらってのはk-501のメーカー?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 01:15:56 ID:9ppp7P300
パナメタ…
パナのイヤーチップは、ただでさえ抜けやすいのに
メタルハウジングで重くなって、さらに抜けやすそう。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 01:39:07 ID:Btl0/Gyk0
>>678
E931の歪みを指摘しながら、人にHE580を薦める心境がわからない。
K14Pの女声が野太いと言いながら、HE580の歪んだ中音域について
語らないのも無責任だ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 12:11:51 ID:zOCPiESr0
K14Pは安物のくせにMXを凌ぐくらい良いんだけど、高音がなんか刺々しくて
がさつな感じなのがいまいち。
でもちょっと厚めのスポンジパッド付けると適度に抑えられてバランスも
なんか自然で良い感じになった。
当分の間は外出イヤホンこれに決定!
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 13:34:18 ID:/LGEpivl0
MX500がキターーーーって喜んでいたのもつかの間。
とりあえず機器に繋いで音出ししながらトイレへ行き戻ってみると、
愛猫キティーの猫パンチがMX500のシャカシャカ言ってるハウジングめがけ
バシバシと今までに見たこともないような猛烈な勢いで炸裂してました。
MX500危機一髪!! 即刻、キティーからMX500を引き離し難を逃れたと思いきや、
トイレへ行ってる間にひとかみされたようで猫の歯形を残しつつ
我がMX500は開封後、数分で昇天したのでした。つー夢を見た昼下がり。

そんなこんなでER6買おうかと思ってるんだけど、密閉ヘッドフォンの苦手な俺でも大丈夫?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 13:34:59 ID:/LGEpivl0
いや、マジで密閉苦手なんだよな。耳が痛くなるのよ。やっぱ駄目かな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 13:41:00 ID:DvPOCVHz0
お知恵かしてください。
iPod&付属イヤフォンを、主に通勤電車内で使用しています。
遮音性が低いのか、ガタゴトガタゴト音で低音がマスキングされて
シャカシャカした音になりがちです。
そこで5000円位までで遮音性、低域不足をすこしでも改善できる
ようなお勧めイヤフォンをおしえてください。

ちなみに聴くジャンルはJAZZ。AAC192kbpsでエンコード。
EQはオフで聴いています。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 13:46:46 ID:9wL6n8bq0
とりあえずアップルカナル+EXチップでいいと思います。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 13:54:53 ID:zOCPiESr0
マジで密閉が苦手ならERやめてMX買い直せばいいじゃん
地雷覚悟で博打するのもいいけど価格差考えるとねぇ・・・>ID:/LGEpivl0
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 14:27:22 ID:39VGSB1u0
>>687

>>688氏の組み合わせ
・アップルカナル改
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/


ドゾ−
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 14:27:26 ID:I+BpYW3H0
まあ、聞くジャンルには合わないが、Plugとか。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 15:07:11 ID:1Hxx2C5j0
カナルタイプで一番低音が出るのは何だと思いますか?
自分は1:E3c 2:グミナル だと思いますが、どちらにしてもカナルは低音不足が否めないですね
メタルパナルに期待したい所です
(ER-4SはDr.HEADとかのアンプを通すとかなり迫力ある低音が出るのですが・・・)
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 15:32:53 ID:cm4dJa240
低音といえばPLUG
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 15:44:59 ID:S6OkXrGQ0
E5cだろ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 15:59:27 ID:imik29yF0
E3低音そんなに出てない
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:10:06 ID:BMSFbZHd0
低音といえばPLUGです
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:17:41 ID:vJ7c4k9y0
おっきなプラグを無理矢理つっこんでカナル拡張プレイ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:23:56 ID:1Hxx2C5j0
プラグの低音って変でしょ?あれまともに聴けるヤツの神経が分からない
なんとか電機の、ラバーチップに変換するキット買って改造したけど、まともな音じゃなかったよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:26:01 ID:zOCPiESr0
そんな変な改造するからだよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:30:40 ID:jTuWv9qK0
The Plugは大味なアメリケン好みの不自然に強調した中低域。
本来の低域は実は出てない。

伸びやかな低音ならE5cで正解。
あれの高音低音の伸びは凄いよ。
下位機種のE2c、E3cとは比較にならない。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:31:29 ID:nywrGyde0
カカクコムのありえない値段 ( ゚д゚)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510589
702( ゚д゚) :2005/04/06(水) 16:33:53 ID:nywrGyde0
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:35:51 ID:BMSFbZHd0
>>701
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 

一体どんな音がするんだ?
現時点で最高級イヤホンだなwwwwwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 16:49:11 ID:Ay+VYikr0
すげぇ・・・C502が\292,500。平均価格も30万弱かよ・・・。
安いウチに買った俺は勝ち組?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 17:17:00 ID:rsXT4oAg0
誰か教えてやれよ・・・漏れはやらんけど
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 18:51:49 ID:39VGSB1u0
ヤフオクで売るかwww



参照で価格.comのアドレスだせば尚良しw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 19:47:11 ID:cnMnH9100
E3CとER-6i
どちらがおすすめ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 20:18:43 ID:tjhf3ig/0
素直で癖のない音が好きならER-6i
迫力のある元気な音が好きならE3C
解像度はER-6iのほうが上。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 21:31:29 ID:n+byHTzJ0
>>680
買う予定と言うか、注文した。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 21:39:34 ID:00noYs8G0
はや
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 22:30:51 ID:CKgwPgl9O
発売いつよ?
つうかスパークプラグまだー?(AA略
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 22:35:24 ID:t7iKb2Zk0
先日自らの不注意でATH-CM5を無くしました   OTZ
今度はEC7を買おうと思ってるんですが付属品:ポーチと
ありますがどんなタイプのか所有されてる型教えていただけますでしょうか?
カバンのなかで圧迫されるとイヤーハンガーが歪むかどうか心配で・・・
713712:2005/04/06(水) 22:53:38 ID:z/lOwvit0
×型→○方
すいません
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 23:19:22 ID:5B7YXA6+0
>683
その辺の価格ならHE580が良いのではと思っただけ。
で、HE580で中音域そんなに歪んでる?
低音域量感ばっかりで締まりがないのは認めるが、中音域はソニーの\5k以下に比べれば
遙かにマシでは?
K14P、音は悪くないと思うが音像定位は耳との相性が大きいと思う。片耳で聞いてみると悪くない。
両耳で聞いたときの音像定位が俺の場合良くない。合う人には良い選択だろうが。

と書いてきたところで、ふと思った、AXE599のOEMと思えるATH-C601はどうだろう。
ケンウッドのMP3プレーヤのイヤホンにもなっているようだし、コストパフォーマンス
は良いのでは。解像力は低いけどバランスは悪くないと思う。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 23:36:18 ID:iAH27lVP0
ER-6とER-6iって全然違うの?
どっちの方がいい音ですか?
ちなみに、モーニング娘。しか聞きません。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 23:44:17 ID:DQBEBlfP0
>>714
C601はゴムキャップを回して穴をベストな位置にもってくると
音がよくなります。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 00:05:40 ID:6mNX//DQ0
>>712
CM5と同じタイプの袋
しかし、CM5みたいに半分から下、真ん中で分かれてない

あまりにも折れそうなので、EM7のポーチに入れてる
当然ながら、EM7はEC7の袋に収納
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 00:27:29 ID:hr8+Uej40
>>715
そんなに大きな違いがあるわけではない。
ただ6iのほうがインピーダンスが小さいので
非力なポータブル機での使用には6iが向いている。
音質は6iのほうがやや低音が豊かである。
モー娘の曲はテレビでしか聞いたこと無いからようわからんが
ポップスなら6iでいいんじゃね?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 00:59:59 ID:A6azEMNN0
>>715
ちがいまっせ。
http://www.etymotic.com/ephp/images/er6i-ra.gif
モーヲタはとりあえずER-6iいっとけ
720名無し募集中。。。:2005/04/07(木) 01:03:37 ID:hZL9Hx44O
ハロプロ聴くならCM7で十分
カナルならER-6iで良いけど
721712:2005/04/07(木) 01:14:58 ID:UX0H6Gae0
>>717
どうもです、あのタイプか〜厳しいですな
良さげなケースが見つかれば買いますわ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 02:23:03 ID:bgaCNRps0
>>714
使ったことあればわかるでそ。E931の比じゃないよ>HE580の歪
それとAXE599とC601って外観がだいぶ違うんだけど・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 03:30:05 ID:etnlKeeyO
>>470
やめてくれwwwおれのCM7タソが汚れるw
モー娘。は100均でいいだろw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 03:31:32 ID:etnlKeeyO
間違ったw
>>720だった('A`)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 04:08:01 ID:DqcczCqf0
>>714
K14Pの音像定位が悪いのは、お前の耳が糞だから。
HE580歪んだ音は、お前の歪んだ耳でないとまともには聴こえないんだよ。w
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 08:09:31 ID:D9qmBOb2O
>>725
定位が悪いのは正解。
K14P感して言えば>>714は合っている。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 08:34:03 ID:HGTD7pzK0
”音像定位とは?”

「ある音源に対して,知覚される音の空間的な像を音像と呼びます.また,ある場所から放出される音は壁,
床等の部屋の構造や媒体などによる反射,回折,散乱の影響,また人間の頭部や耳介の影響を受けて両耳鼓膜上に到達し,
人間は聴覚器官を介することにより,これを音として知覚します.

このように音が伝達することで音の方向や距離などの空間的な情報を得ることができ, 音像の位置を判断する事象を音像定位と呼んでいます.」


みんな音像定位の使い方、間違ってない?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 09:41:02 ID:xJfsuMKC0
K14PとK12Pって千円分の差がありますか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 09:58:48 ID:75AfPkAj0
>>728
うん。支払う金額はそれくらいの差があるよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 10:01:53 ID:DVtqUyvz0
俺も支払った金はそんくらいの差はあったな…
731687:2005/04/07(木) 11:26:52 ID:35P8qvLH0
みなさんレスありがとうございます。
アップルカナル+EXチップで行こうとおもいます。
またよろしくです。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:13:57 ID:hZL9Hx44O
ハロプロも含め、女性ボーカルの歌を聴くならE888よりCM7の方がいいと思う。
両方持っててハロプロ聴いてる俺の意見
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:31:55 ID:2O71UIDb0
悪いが、ハロプロとかモーニング娘とかは、
女声ボーカルとはいわないと思う。

あれは「女性カラオケ」だよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:34:42 ID:hZL9Hx44O
あいにく、ハロプロ聴いても歌声はあんまり聴かないんだ・・・カラオケのバックミュージックが好きだから
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:41:13 ID:KcIW8O7c0
モーニング娘。は確かソニーの骨董品がいいとか半年前ぐらいに・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 12:48:45 ID:QenqS9Xx0
荒れるから特定の歌手の名前とか出すのは止めなさい。
おぢさん怒るよ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:08:51 ID:XsS8epMY0
ハロプロ芸人って歌手か?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:19:30 ID:p2AZc3520
じゃ、これで最後

ハロプロってライブでも口パクだから「カラオケ」ですらないんでしょ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:32:22 ID:AsNd7U7C0
ここまでスレちがいに叩かれても
キレた反論書き込みをしてこないなんて、
スレを荒らさないためにがまんしてくれてるんだよ。
ハロプロ好きな人たちは理性的でいい人だ!
(ここはそういうことでお願いします、ハロプロ好きの皆様)

ほんとにもうやめようよ、毎度毎度…
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:42:03 ID:St98z18C0
>>733
激しく同意。あんなアコギな商売する方もする方だがのる方ものる方だな。
ファンも妄信的なキモヲタばかりで傍の物にとっては有害極まりない。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:47:28 ID:KjggqlMt0
ハロプロ叩きは スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:52:49 ID:hZL9Hx44O
ハロプロのライブは場の雰囲気を味わうもの、口パクだろうが何でもいい。
曲を聴きたきゃ家帰ってCD聴けby松山千春
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:55:29 ID:hZL9Hx44O
以上。スレ違い失礼いたしました
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:55:22 ID:+U61WmFi0
>>738 全部そうではない
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 18:06:26 ID:j4/icSS10
>>744
一部でも全部でもこの場合同じ事
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:15:56 ID:gY4d7Qo30
おいそんなどうでもいいこと知りたくねーよ
よそでやってくれ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 23:41:43 ID:s6TW8E6o0
注目をあびる優れた人材が多いハロプロ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 00:17:36 ID:9Qt9b4qB0
Shure E4c Earphones for iPod
US$199.00+Shipping Fee (US$19.50 via air mail)
http://www.earphonesolutions.com/she4ceaforip.html
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 01:03:23 ID:7JbckDgO0
うーん、着眼点が違うのかなぁ。
1月に買ったのがEX51で、これは論外に酷いシロモノ、評判を調べたらやはり良くなかった。
E931が良いらしいので買ってみた。EX51より遙かにマシだが70時間ならしてもシャカシャカした音。
次にSBC-HE580が話題になってたので買ってみた。低音モコモコ高域だら下がりが
最初の印象、でも聴き疲れのしない音かなと。
で、安いの買っても満足できなそうだし数買えば結構な金額になるのでER-6iを買った。
これはHiFiと言える音と思った。音像定位も良い。
しかし、付け外しの楽なのも欲しい思いK14Pを買ったところが先の印象。
CM7Tiも考えたんだけど耳を選ぶらし良いんで止めたんだよね。

C601、色は違うけど店で見た限りAXE599Bのそっくりさんだよ。
CM5がLMX-E700のOEMだから、たぶん同様。
KENWOODのM***A3に付属もAXE599Bだね。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 02:32:17 ID:7bAB/Zui0
>>749
HE580はソースによってはえらく地味な音出す時もあるからねぇ。
主に中域の上の方〜高域のまだ下がってない辺りの間に異常なピークつうか
歪み地帯がある。ボーカルのサビによくある高めのトーンや、サックス、リードギター、
アコギの音で破綻が出やすい。このピーク近辺なら妙なメリハリが付くだけで済むけど、
波に乗っかっちゃうととても刺激的な音になるし、一気に音割れ、ビビリまで行く事も
多々ある。この辺の帯域の音が出てるソースだと常に歪みっぽい音で聴くに堪えない。

HS740だとそこまで酷い音は出ていないし、低域の偏平さとか高域ダメダメなトコとかが
幾分マシになってる。正直言ってHE580の音質はMX400/500、K14P、E931クラスと
比べると1ランク劣る\1,000台前半のクオリティだと思う。

C601/602に関してはバランス良いし、目立つ不満もなく普通に使えて良いと思うよ。
EX51はまあ、変だね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 03:35:23 ID:Jpm+vH5t0
今クオリアイヤホンの掃除してたら、膜が取れちゃったYO!
強くいじったわけじゃないのに。粘着が乾いちゃったのかな。
再度はめたけど、またなんかの拍子に取れちゃいそう・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 07:22:09 ID:SwZlUQBH0
最早ソニータイマー発動ですか。流石だな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 07:25:58 ID:ODByIfOc0
EX51で膜取ったら解像度上がったけどシャリシャリしすぎて聴けた物じゃなかったな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 07:45:26 ID:O3GdCaKp0
E2Cのケーブルがだめになり切って修理していたけど何回も切ってるうちに
限界まで短縮してしまった。ソニーの要らないHPのケーブルあるから
これを接ぎ足すか、E2Cを買い換えしようかと。
いっそE3Cへ逝ってみるか。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 07:48:58 ID:O3GdCaKp0
>>753
EX51はE2Cへチップ移植で活躍しますよ。音は悪いけど装着感は最高。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 12:38:58 ID:gdRhTSQ30
クラブミュージック(特にトランス)が好きなんだけど
密閉型みたいに低音が強烈なイヤフォンのお勧めって何?
教えてエロい人
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 12:48:15 ID:FYTz7bW/0
安く済ませたいならThePlug
金に糸目はつけないというならE5c
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 15:44:24 ID:R/GgIdvX0
最近ATH CM7Tiに興味を持ったのですが過去ログを見てみたら
音的には結構良いみたいですが装着感が悪いと結構書かれていますよね?
CM5を持ってる友人に試着させてもらった所ハウジングはやや大きいものの
個人的には許容範囲でした。オーテクのHPでCM7にはスイングヘッド機構
が付いてるみたいですがこれはCM5より装着感が良くなってると考えて良いのでしょうか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 15:49:41 ID:BdVS5TOWO
メタルパナルキター
詳細はあとで・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 15:56:05 ID:VGgsS2oJ0
>>758
CM5とCM7は形状が全く異なりますので、CM5の装着感は参考になりません。
スイングヘッド機構は装着感への効果はあまり無く、バランスを取るために
存在していると思った方が良いでしょう。
761758:2005/04/08(金) 16:18:42 ID:R/GgIdvX0
>>760
ネットの写真ではあんまり変わらないと思ってたんですが違うのですね〜
EC7がケース付属なら即買いだったんですが・・・
多分買うことになると思います、どうもでした
購入動機の半分位はあのポーチでしたw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 16:20:15 ID:ODByIfOc0
>>755
今はplugにゾイドのパーツ使って移植してる
E2cはER4P持ってるからいいや…って感じだけどマジでE4c出たからちょっと気になる
あの装着感のよさは感動するね
763759:2005/04/08(金) 17:20:37 ID:BdVS5TOWO
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/8439.jpg
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/8440.jpg
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/8441.jpg
肝心の音質は1年鳴らし込んだパナルと比べてボーカル域が艶やかで、
変な引っ込みが無く聴きやすいです。(EXピース使用)
気になったのはイヤーピースを外すと見えるフィルターが非常に細かい網で掃除するとき破れないかと怖いところ。
総合的に値段が高いけどパナル愛用者の自分には納得できるグレードアップ
だったので良かったです。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 17:44:04 ID:Fore1jd40
>>763
レポ乙 いろいろ聞き込み鳴らし込みが進んだら
またなんかレポ希望。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:08:18 ID:N6Khcc3p0
なんだ、昨日モー娘。ネタやってたんだw
E282はもったいないから使ってないやww
今は22800円で購入したER-4B。
10代女性ボーカルにはこれ最強だね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:09:59 ID:N6Khcc3p0
あと、モー娘。はコンサートではほぼクチパクじゃないんでお間違え無く。

#ベリーズ工房はクチパクですが(笑
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:11:01 ID:XZtsaNnn0
>>763
レポ乙。パナルと比べてCDの再生帯域はどんな感じかな、大分広くなった感じ?
パナルは値段の割にはうまくまとめてるけどMDですら既にナローレンジなのが不満だったから。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:12:53 ID:NQcjPH6k0
メタルパナルが現れたと知り急いでPCの電gくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

>>763
(*´д`*)エクスタシィー 無印のようなケースですね。
でもちょっと棒が長いような予感・・・。耳の奥まで入ります?
とりあえずレポ乙です。また期待してます( *´д)つ))´д)
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:18:08 ID:XZtsaNnn0
>>765-766
藻舞さんも成長したなと関心してたら昨日は見てなかっただけかよ・・・糞耳自慢は聞き飽きたよ。
ところで藻舞さん何故にヲクでE868に入札してるんだ?サファイア蒸着振動板だからか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:23:10 ID:fdtmI4Bk0
>>763
メタルパナルって純正パナルに音が似てるの? ('A`)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:28:07 ID:KWfA+pib0
だとしたら、すっげークソカナルっぽいよなあ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:42:43 ID:FESYo8j30
なんか妙に長いね
ER-4より恥ずかしいかも
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 18:51:22 ID:N6Khcc3p0
>>769
ER-4Bで糞耳言われちゃったよw
つか糞耳だったらE931で満足しちゃうだろ。アフォだなお前は

名作MDRコレクターだからだよ<E868に入札
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 20:03:29 ID:eIu/o9Ye0
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 20:24:36 ID:AOJ0xBFP0
>>773
すまんがね、君がアフォとか書き込むと荒れそうな予感がするから、出来る限りそういう発言は控えてくれないかね。
君の好みとかを否定するつもりは無いから。でもモー娘。の話題にもってくのはかんべんな。スレ違い、板違いだし。

後、ER-4Bを使っていれば優秀な耳(?)を持ってるような書き込みにみえるんだけど。
クソ耳ってのは音を出す側のことじゃあなくて聴く側が駄目なことでしょう?
というか、ER持ってようが持っていまいがクソ耳な奴はクソ耳だと思うよ。どんなに金を払おうがクソ耳(こう言い切るのもアレだが)。
第一、高い金を出せば満足できるか?といえば決してそうではない。特にオーディオの世界は。
貴方の発言は「よく知らないけど値段の高いこれを買っとけば問題ないだろう、文句は言わせない。」みたいな感じに取れるのです。
それと、決して貴方がクソ耳と言いたいわけではないのでそこら辺、誤解なきよう。
776名無し募集中。。。:2005/04/08(金) 20:31:23 ID:1koon41tO
>>775
長い
まあ自分が納得行くイヤホンを使えばイイことよ

それにしてもこのアフォは何で粘着に絡んでくるんだろう
777名無し募集中。。。:2005/04/08(金) 20:32:45 ID:1koon41tO
あ、アフォと言うのは775のことじゃないんでな
778763:2005/04/08(金) 20:44:48 ID:tREkK0eL0
IDが変わりましたが763です。(携帯で打つのしんどいので)
>764.767.768.770
もう一度パナルとメタルパナルの比較をしてみました。
パナルも新品を用意、どちらもパナ純正イヤーピースMを使用。
最近はMDやSDなど圧縮音源しか聴いていなかったので昔使って
いたポータブルCD(パナSL-S550)を引っ張り出して試聴。
あくまで両機の比較、変な表現があったらごめんなさい。

まずパナルから。んっ?こんなに低中域がモコっとしていたとは・・・
なんか低音はボンボン無造作でボーカルを汚し気味。
高音はある一定以上がスパッと切られている感じで物足りない。
まぁこれはこれで値段相応だと個人的に思います。

次、メタルパナル。おやっ?低音スッキリなのに量感はある。
ボーカルに被らないスピード感ある切れの良い低音。ボーカルは
パナルの鼻を摘んだような感じから一転、艶がある。
高音はまだ暴れ感があるがパナルより遥かにのびている。
パナルでは表現出来なかった音が聴こえてくる・・・
と言うか、同じメーカーの製品とは思えないほど傾向が異なる。

乱暴な例えで言えば、パナルがフルレンジスピーカー。低音振幅で
中高音が潰れ気味。メタルパナルは3ウェイスピーカー。それぞれ
の音域がバランス良くチューニングされて無理が無い感じ。
メタルパナルならパナルよりも小音量で楽しめる気がします。
付け心地は、長い棒部分が邪魔かなと予想していたのですが
そんなことはありませんでした。ちょうどいい重心で重さも気に
なりません。首が可動しますが個人的にはそのまま真っ直ぐの方
が気に入っています。

こういうの書くの初めてなので流し読み程度でお願いします。
また何かあったら呼んでください。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:00:55 ID:2TEudKq00
乙乙dd。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:03:41 ID:cWlBehUK0
プレイヤまで松下とは恐れ入った
パナスキーですか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:11:35 ID:ZHLMyDYs0
>>778
レビュー乙です、なかなかいい感じみたですね
CM7買おうと思ったが伏兵が現れた感じですね
値段はいくらくらいでした?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:28:58 ID:05A5EVO10
メタパナ15日発売じゃなかったの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:12:36 ID:6tjeJs/k0
アップルカナル改の装着感はどんな感じですか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:19:53 ID:f1fVSCH+O
兄パナルのれビューは社員だろう。
まだ売っていない。売り切れの気配すらない。
785763:2005/04/08(金) 23:09:27 ID:tREkK0eL0
書き忘れていましたけど、私はこのスレの>>376です。
早々からメタルパナル購入宣言をしていました。
購入価格は9,980円(税込)。
今日発売のSDオーディオプレーヤーと予約していたのですが
まさか両方一緒に買えるとは予想していませんでした。
このSDの方は厳しい出荷規制があったようで大手量販店でも
今朝商品が届いたばかりというところが多かったです。
多分メーカーサポートの購入者対策(PCソフト同梱なので)だと
思いますが、一方ヘッドホン等は音を出すだけですからサポート
云々はそれほど重要ではないわけで・・・
既に数日前にメタルパナルについてサポートに質問しましたが
答はすぐ返ってきましたから。
恐らく地域のメーカー倉庫担当者が気を利かせてくれて一緒に使える
ように同時に出荷してくれたのだと思います。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:12:31 ID:BXfoi82a0
>>778
すごく表現がうまいね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:18:05 ID:XZtsaNnn0
>>773
イヤホンごときでMDRシリーズの名機かよ( ^∀^)ゲラッゲラ
MDRシリーズの名機はR10やCD3000だろ。

>>778
CDでのレビューサンクスです。S550はパナのポータブルCDの中では結構評価の高いモデルだね。
パナルとは流石に実力が違うみたいだね。少なくともE2cよりは実力上っぽいみたいだね。ER-6に近い価格なのでER-6と比べてどうなのかが気になる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:21:50 ID:i5pdUWsw0
>イヤホンごときで
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:32:01 ID:gBVBZQyG0
パナル以上に高音が出るとなると、聴き疲れしてしまうんじゃないか?んなことない?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:55:35 ID:yYbIGbhg0
philips HS740は解像度が甘めだけどバランスがいいですね。
しかし、あの装着のしにくさは
ファッションの名を借りた嫌がらせですね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 23:56:08 ID:Cv+O8z9V0
メタルパナル買うつもりなんだが今週店頭に出てるかどうかは
わからないんだな・・・

ところでパナルと装着感は変わらないと思ってよいのでしょうか?>>763
耳が小さくてカナルでないと痛いし、ソニーとパナルしか
痛くならないのが無くて困ってるんで。
どうしても海外製のはちょっとでかいんだよね。
パナルがもうちょっと良ければと思っているので買う気満々なんです。


しかし大阪なんだが明日ヨドバシや日本橋に並んでるかな?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:46:54 ID:pTE8E/Qr0
>>778
漏れのパナルの印象から比較で想像するとメタパナは高音がきつすぎるんじゃ
ないか?とオモタ。
793763:2005/04/09(土) 00:48:27 ID:yAJEGIx0O
>>789
パナルの場合、低中域のコモリや閉塞感での聴き疲れの方が多いと思うのですが、
メタルパナルはその辺が改善されていて全体的に音量を抑えても満足な音が出るので
必然的に聴き疲れが少ない方になります。確かにまだ高域が堅い印象はありますが
使い込みでパナル同様に落ちついてくると思います。

>>791
装着感は人によってはやはり重いと感じるかもしれません。
気持ち僅かパナルよりタッチノイズが少ないような?

あと気付いたこととか、
パナルのケーブルより僅かに細い?
ケーブル分岐部が安っぽくなった?
保証書が付いている。(当たり前?)
ネックチェーン方式である。
794763:2005/04/09(土) 00:57:22 ID:yAJEGIx0O
書き忘れ。
メタルパナルは左右本体が背中合わせで合体します。収納時に便利。
L側ケーブル取り出し部分にLR判別の突起あり。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:02:14 ID:yRhr5I+Q0
>>787
CD3000は持ってるけどぜんぜん使ってないな
HD650の方がだんぜんイイんでな

あとMDRコレクターつーのはジョークなんでw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:42:27 ID:AJWqZeHY0
>>795
CD3000売ってくれ、使ってないなんて勿体無い。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 02:02:03 ID:yRhr5I+Q0
ヤフオクにたまに出てくるからそれ買えば?
798796:2005/04/09(土) 02:28:25 ID:AJWqZeHY0
そりゃそうだ、ヤフオクとかで探すわ、
ってか使ってやれよ、CD3000・・・・・。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 03:08:54 ID:yRhr5I+Q0
つーか、家で音楽ってほとんど聴かないんでヘッドホン自体使う頻度がかなり少ないのよ
んで、電車とか移動中にイヤホン使うわけで現在その頻度の10割がER-4Bなわけさ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 04:45:56 ID:zbWKXO4i0
単純な質問?
今更MDR-E888を買うのは負組??
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 06:44:00 ID:u7fQjawV0
メタパナレビュー乙といいたいとこだが、パナル愛好者じゃ、
その耳で得た情報は当てにならんな〜〜〜

LとRがくっつくのはGJだね。からまりにくくなりそうですもんね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 06:53:30 ID:Y7OnuY0pO
とにかく低温がよくでるイヤホンありますか?
ドンシャリ可。とりあえずiPodminiでSlipknotやSystem Of A Downを
爆音で聴いてブッ飛びたいんです。予算一万五千円っす
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 08:00:55 ID:0UEjHWM8O
>>802
プラーグ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 08:26:37 ID:t9+aj6y/O
>>763はどこでメタパナ買ったの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 08:52:40 ID:xudSoPDH0
>>800
カナルは苦手という人で、静かな場所で使いたいのなら
買ってもいいんじゃないか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 09:59:40 ID:LiWNZn2Z0
>>778
メタルパナルって低音はどれくらい出てるの?E2cとかと比較して
パナルとの比較レポ読みましたが、あくまでパナルに毛が生えた程度にしか感じられなかったので
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 10:07:08 ID:FYJ9YJGq0
現在、E2C〜の価格帯でネックチェーンなのって、CM7とメタパナだけ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:25:55 ID:cJk8tWnx0
アップルからでたipod用のインナーイヤホンは正直どうなんですか?
たしか新宿ヨドバシで4500円〜5000円くらいだったような。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:32:55 ID:LiWNZn2Z0
>>808
使い方次第で、グミナル程度の低音は出る。値段に見合わないイヤホンだと思う
改造すればどうなるのかは分からないですが
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:41:11 ID:LiWNZn2Z0
STAXのSR-001MK2ってどんな感じか分かる方いますか?低音は出るほうですか、それとも出ない?
811名無しさん:2005/04/09(土) 12:41:51 ID:qzgOvm4a0
A8愛用してます。最近ちょっとジャックの接触不良気味で、
1ぶりに東京出張のついでに買い替えと思ったらヤマギワ閉店
なんですね。

代りにEC7ってATのを見つけたのですが、音傾向どうですか。
このスレみるとA8と同じようみたいですが。

私の耳だとA8使ってて、中高音クリアで分解能がいいと感じま
す。低音は、半年ぐらいエージングして初めて豐かになった感
じ。耳穴にうまく密着させると低音でますが、ボーカル中心で
中高音重視なので普通に使って丁度いい感じです。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 12:58:17 ID:Y7OnuY0pO
>>803
amazonかどっかの通販で買えますか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:18:24 ID:4W7jgNEV0
エージングとかほんとに暇人でキモイ奴だな
ど素人が調子こいてんなよw
すげー友だちいなそう
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:25:35 ID:HvTy4Wzj0
>>813
一応、釣り糸垂らしておきますね。

      |
      |
      |
      J
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:35:40 ID:x4mC4uyr0
  ノノハ ノハヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´▽`≡´▽`) < ふぁ?ふぁ?
    (⊃ ⊂)     \_______
    (_)_)
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 13:45:38 ID:KVR0DdCg0
エージングw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 14:51:40 ID:LiWNZn2Z0
久しぶりに耳の穴にER-4Sを突っ込んでみたけど、意外と低音出てるね
でも体内に異物を挿入される気持ち悪い感じは相変わらず。あれじゃ使う気も失せるよなー
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 15:57:23 ID:4W7jgNEV0
エージングは!?エージングはしたのか!?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 16:22:38 ID:xHE9DiUH0
エージングw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 16:27:51 ID:oOXxI1w40
ID:4W7jgNEV0 に友だちがいなそうなことだけは分かった。
でも、ID:4W7jgNEV0 を応援してあげようと思う。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 17:16:34 ID:D+QPZum+0
     エージソグ     エージソグ     エージソグ     
エージソグ     エージソグ     エージソグ     エージソグ
     エージソグ     エージソグ     エージソグ     
エージソグ     エージソグ     エージソグ     エージソグ
     エージソグ     エージソグ     エージソグ     
エージソグ     エージソグ     エージソグ     エージソグ
     エージソグ     エージソグ     エージソグ     
エージソグ     エージソグ     エージソグ     エージソグ
     エージソグ     エージソグ     エージソグ     
エージソグ     エージソグ     エージソグ     エージソグ
     エージソグ     エージソグ     エージソグ     
エージソグ     エージソグ     エージソグ     エージソグ







市松模様って綺麗だね
822\\\\\\\:2005/04/09(土) 17:20:51 ID:o3qrZsqi0
今なら音家でER-6iが最低価格保証適用で1万円以下で購入可能であること判明!
ER-6と400円も変わらない
これならコストパフォーマンス最高では?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 17:24:32 ID:TgblMD650
うるせーバカ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 17:53:39 ID:o3qrZsqi0
メタルパナルが9,980円位ということで、それよりもER-6iの方が安いとなれば、
そちらのほうが絶対に良いのでは?と思っただけです。
↑そういう暴言を吐くのなら、公表しません。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:09:13 ID:t9+aj6y/O
>>824 まぁ、適性ってのがあるし、好みも千差万別だからな。
ドンシャリが最適って事もあるし、選択肢が増える事は歓迎だな。
毎日つけてると、飽きてくるもんだし
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:09:55 ID:HvTy4Wzj0
>>822
例の乙矢の価格保障外のところじゃないだろうな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:17:07 ID:o3qrZsqi0
価格保証適用先です。
きちんと確認はとれています。
でも暴言吐かれるので、もう教えません。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:27:21 ID:HvTy4Wzj0
>>827
えぇ、結構ですよ。すでに所有してますからw
だから、


                   【チラシの裏に書け】

829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:28:24 ID:HvTy4Wzj0
ついでにツールも紹介しといてやる。
チラシがないってのは無しにしてくれよw

ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
830名無しさん:2005/04/09(土) 18:37:21 ID:qzgOvm4a0
エージングがどっかの玄人さんのスイッチ入れて
しまうとは思いませんでした。スマソ。

A8とEC7ってどうですかってだけ聞けばよかった。
(過去ログ読めですまされそうなんでいろいろ
書いちまったよ)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:48:18 ID:/4EiUOlT0
>>830
過去ログ読め。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:19:09 ID:QEeb+rrz0
>>o3qrZsqi0
しね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:58:35 ID:SbPaYkG00
エイジングについてなんかへんな取りかたしてるような人が
みられるけど、使い込むと

「あなたの耳がそのイヤホンの出す音に慣れていく」

のであって、

「イヤホンの音質が変化していく」

なんてまさか本気で信じてるわけじゃないですよね。
エイジング云々を持ち出す人たち。
あんまり、人前で言わないほうがいいですよ。
デムパと思われちゃうよ!心配だな〜
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:08:53 ID:nZlPVQoP0
そんなネタで俺が釣られ クマー(AA略
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:16:28 ID:/94R9A8z0
まあ、半分くらいあたってないこともない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:34:26 ID:z+dsEoU/0
エージングw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:45:56 ID:Adxpqaka0 BE:190694988-
カナル型に関しては合ってるなw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 22:03:13 ID:x09OfrnJ0
言い方変えれば「劣化の一種」であり、その状態での音を評価の対象と
するって事なんだけどな。
偏屈なヲタのせいでエージングという言葉が一人歩きしてるって実態は確かにある。

「音が丸くて高音が物足りないのですが、エージングすると出るようになりますか?」
なんて質問がずっと前にあったな、そういえば・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 22:11:50 ID:HIVd3GhK0
にしても極端に理系に偏よっちゃった悲惨な方だね。
バランス感覚に優れてる人なら想定外の要素による可能性も考慮できるんだけど。
石橋を叩いてから渡るのも結構だけどそれだと渡れるかどうかを体感で判断できる
人間にどんどん追い抜かれていく。
扇動はできても先導は出来ないタイプだな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 22:19:35 ID:FYJ9YJGq0
>>839
↑意味がわからん
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 22:47:27 ID:4kP/A6FA0
>810
低音は普通にでていると思いますよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 22:53:51 ID:94YYefQC0
>>840
誤爆ぢゃないの?それか頭のおかしな人か、、、

>>833
バカはおまえだw
車だって新車の時、数万`慣らし運転するだろ?
あれはエンジンのピストンのバりを取る為にやる
(最近の日本車は高精度なのであまり必要ないけどね)のだけど、
ヘッドホンだって振動してる部分がスムーズに動く為にはある程度
音を鳴らし続けないと本来の音は出ない。
それを>>838のように”劣化の一種”と言うかどうかは個人の判断次第
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:02:00 ID:Z4sGuh8n0
ようするに音を発生させる振動装置が新品の時にはこなれていない。

だから慣らすことをエイジングというんだよ。

語源なんてどうでも良い。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:21:19 ID:jPI1xnGi0
>>842
慣らし運転に数万キロってw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:27:11 ID:D8C/UjFW0
やっぱりエイジング信者が沸いてでてきますねw
まるで煙で燻すとワラワラ出てくる虫のようですな。
車の慣らしくらい知ってますよ。
でもまさか車の慣らしとイヤホンのエイジングを同一次元で語られるとはね・・・

まあ、今後も素敵な「エイジング」ライフをお過ごし下さいね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:42:15 ID:CDDtg0t10
素敵なエイジングライフってなんだ?教えてくれ。
煽りにしてはとんちんかんだしな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 23:48:52 ID:UogXW3sv0
日本橋まわったけどメタルパナルなかった・・・やっぱり来週か?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:00:45 ID:9NYSCYeo0
>やっぱりエイジング信者が沸いてでてきますねw

「エイジング信者」ってなんだ???ww

>>845
>でもまさか車の慣らしとイヤホンのエイジングを同一次元で語られるとはね・・・

言うと思ったww

>まあ、今後も素敵な「エイジング」ライフをお過ごし下さいね。

最後のキメゼリフ キモッ!wwww

いちおういっとくけど、ボクはエイジング信者ってのでもなんでもないんでヨロ♪

849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:02:10 ID:0n7LNKp70
煽る奴も反応する奴もどっか行け
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:11:17 ID:9egD9MUU0
しかし、新品のままが良い奴なんかあるのか
何でも慣らしは必要だぞ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:18:25 ID:8G2qr6tJ0
ソニー製で何かいいものないでしょうか?
なんでソニーなのかっていうとソニスタのクーポンあたったもんで。
現在E888とE931使っていてE868あたりを買ってみたいんだけど売ってないし。
E888はつくりがやわなので予備にもうひとつ買うという手もあるがどうせなら
他のイヤフォン使ってみたいです。密閉型のEXシリーズは以前EX71を買って
失望したんですがEX81はどんなもんでしょう?

852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:59:27 ID:Ou/ShE290
ぜひEXQ1に特攻を。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 01:05:29 ID:TjjD2Qur0
>ソニー製で何かいいものないでしょうか?

ない。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 01:07:04 ID:KPy+rjxj0
EX81について
遮音性なくてもOK
音漏れしまくりでもOK
ドンシャリは大好きだ
以上を満たしているなら問題ないかと
71の方はもってないけど
過去スレにあった書き込みによれば
71ほど中音が引っ込んでいるということはないそうです
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 01:18:05 ID:0dUddsrG0
>>851
ソニーの現行製品ではその二つ以外話にならんので、カナルが欲しいのならE888からのステップアップでER-6でも買ってみたら?
EXQ1でも勿論いいと思うけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 01:36:07 ID:Y9WsFAEz0
とりあえずお前の人生をエージングして彼女でもつくったほうがいいよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 01:44:08 ID:v/LibI5q0
エージングはわざわざしなくても勝手になるが。
っつーか、エージングすると言う言い方が問題なんじゃなかろうか。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 01:49:16 ID:ER0POKh70
アンチエージングという言葉はあるぞ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 01:55:36 ID:Y9WsFAEz0
>>117
>>150
>>811
この辺のレスなんてマジ最高
ど素人が訳知り顔でホザくとは正にこのこと
明らかに童貞、友達ゼロ

いやぁおれも暇人だなw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 02:29:45 ID:p8LW6+qU0
>>859
だから一々繰り返すなって、お前さんが変わらないと思うなら
そう思ってたらいいだけの事じゃないか?
板の雰囲気悪くなるんで止めてくれ
暇ならする事なんぼでもあるでしょ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 02:36:53 ID:jdMsooLE0
エージングって量産品の経年変化を確認する試験のことを言うんだろ?
言葉が適切じゃないんだよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 02:37:59 ID:2h23P3yU0
荒れてるところなんですが
今MX500使ってるんですけど
違うやつを使ってみたいと思いまして
で 予算4kでイヤーフィットイヤフォンのおすすめって何がありますか?
予算が少ないからどれも同じかもしれないですが
よろしくお願いします
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 02:50:25 ID:TTmsWhz20
>>862 ↓のスレで聞く方が妥当。

■ 低価格でナイスなイヤホン8 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111168951/
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 02:57:47 ID:p8LW6+qU0
>>862
4kだったらsonyのE931かな?MX500よりもドンシャリだが中々いい、2000円位で損はしないと思う
AKGのK14pとかも良いみたいだけど売ってる店があんまなさげ、日本橋でも見たこと無いんで
あとATH CM5も残ってればその予算に収まるのでお勧めしときます、やや低音が弱いけど
bass+とかにしたらかなりいい感じの低音がでる
一応上に挙げたのは自分が所有していたものです、主にgigabeatでつかってます
そんな私はCM7を購入しました
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 02:58:48 ID:p8LW6+qU0
>>863
ごめん
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 03:01:37 ID:TTmsWhz20
ん? 「イヤーフィット」ってのは、もしかして耳掛け型のことなのか?
オーテクはイヤーフィットヘッドホンって呼称使ってるな… 
でもイヤホンだからインナーイヤー型???

よもや、>>862にはこっちがモアベターか?
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 03:08:47 ID:2h23P3yU0
>>863-866

夜遅いのに返答ありがとうございます
一部誤解する言い回ししてしまいましたね
正しくは耳掛けヘッドフォンです
てっきりイヤーフィットフォン(ヘッドフォン)が
正式名称だと勝手に解釈してしまいました 
皆さんに紹介して頂いたスレ,機種検討させて頂きます
どうも ありがとうございました
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 07:35:50 ID:epojj0yW0
>>861
バーンイン、ブレークインといった言葉もある。ケーブルメーカーなんかでは
あえてエージングという言葉を避けてるところも。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 08:47:06 ID:DQLw9a760
低音ガンガン出るカナルってないかなぁ。ER-4SとE3cがそこそこ出てるけど・・・
メタルパナルに期待してたんだけど、どうも駄目っぽいし
あ、E5cってのは無しね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 09:32:34 ID:DQLw9a760
>>841
レスありがとうございます
STAX SR-001MK2はE2cとかと比べてどれくらい手音が出るか分かる方いますか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 10:42:36 ID:0lNjYfpj0
>>869
The Plug
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 10:55:06 ID:dG/k7Vk1O
>>869 完全な密閉型な構造上、カナルは全般的に低音出てるはずだが?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:06:59 ID:bdu6auJL0
>>869
聴くジャンルにもよるがトランス、ハウスならSE-CL30
クラブにいるみたいにキレのいい低音がドンドンなりまくり
Teh Plugは再生周波帯域が10Hzからだから超低音を拾いきれてない
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:41:17 ID:TjjD2Qur0
マジレスしとくと20Hzですでに「超低音」。10Hzなど人間の耳には聞こえない。
キレなどという感覚のする低音は100〜150Hzのあたり。見当違いもいいとこ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:50:52 ID:/0aASJy70
>>874
でも聞こえなくてもその振動が快感を与えてくれたりするんで十分意味があると聞いたよ。
人間に聞こえない超音波部が完全無意味ならMDで十分な音質が得られるはず。
876851:2005/04/10(日) 11:53:15 ID:UoK912At0
レスどうもです。

>>854
遮音性はなくてもOKだがドンシャリ好きじゃないのでEX81はパスかな。
ちょっと調べた所EXシリーズってどれも似たような音らしいし。

こうしてみてみるとソニーのイヤフォン、あまりイイのないな。
別にソニーファンでもなんでもないができれば国産メーカーの奴を
使いたいと思ってるんだが。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:53:59 ID:bdu6auJL0
>>874
リアルな音を感じらるのはヘッドフォンではなく
ライブであり、クラブなんだよ
聞こえるのは20Hzかもしれんが感じられる振動の差は明白
出直してこい
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:57:49 ID:dG/k7Vk1O
>>877 スレタイ嫁w
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:59:59 ID:/0aASJy70
>>877
せっかくの俺のフォローが台無しだろw
脊椎反射でレスしやがって馬鹿野郎。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 12:05:05 ID:TjjD2Qur0
話にならんなあ。
お前はクラブの音の周波数分布でも計測してみたことがあるのか?
体で感じる低音と鼓膜が感じる低音は似ても似つかない。
ER-4SでもHD600でもSTAXでもいい。そういう超低域までフラットなヘッドホンでも
クラブの振動にならないが?おそらくいずれも聴いたこともないだろうが。
お前はたまたま引いたゴミイヤホンを聴いて何か勘違いしているだけ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 12:08:51 ID:bdu6auJL0
おいおいことごとくマジレスなスレだなw
なんつーか、クラブにも行かないおまえらヲタが
ヘッドフォンの音質にはこだわってエージングだのホザいてるのが
デムパ臭くてかわいそーなんだよw
はっきり言ってキモイぞ?w

ちなみに昨日からエージングで荒らしてるのオレだからwww
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 12:10:48 ID:TjjD2Qur0
負け惜しみが出たとこで終了。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 12:18:48 ID:bdu6auJL0
おいおい勝ち負けもつくスレなのかw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 12:27:30 ID:T6E/fStc0
メタルパナル買った人、感想お願いします
ちょっと期待してるんです・・・
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 12:38:31 ID:/0aASJy70
フォローして損したw
886名無しさん:2005/04/10(日) 13:29:48 ID:KdTHhcS30
>881
エージング、エージングって、クラブなんか行って自分の耳
がエージングして、耳腐ってんのが悔しいだけなんだろ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 13:31:39 ID:p0G1ARI70
>>884
ログにあるぞ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 13:47:33 ID:dG/k7Vk1O
メタパナをレビューした人、なんかパナ工作員くさくね?
まだ売ってないようなもんだし、プレイヤーから何から全てパナづくしってのがなぁ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 13:56:25 ID:PKZqPrC60
>>881
中学生か?本でもよんでなさい
>>888
その可能性もあるよね、結構マトモなレビューをしてたのに
値段がなんぼくらいでしたってのもないし
まあもし違えば失礼なわけだがw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 14:24:41 ID:epojj0yW0
>ID:bdu6auJL0
おまえ想像以上にアレだな。
大体どこのクラブにも20Hzまで出るウーハーがあるとでも思ってるのか?
つうかソースに20Hzまで記録されてること自体稀だってこともわかってるのか?
モニタの向こうでたくさんの人が失笑してることに気付いた方がいいぞ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 14:38:09 ID:yEzGlonT0
>>888
何をいまさら、
社員が怖くて2ちゃんが見れるかってのw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 15:56:44 ID:DQLw9a760
>>869
E5c買ってきちゃったよ(;´Д`)
低音は確かに豊かだけど、これが5万もする音かというと糞耳の俺には分からない
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 15:58:43 ID:DQLw9a760
>>873
πナル持ってるけど、低音というより中音じゃない?かまぼこ型って気がした
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 17:31:36 ID:dG/k7Vk1O
>>893 マジで?
やっぱ感じ方も人それぞれだなぁ。
俺はソニーのカナル飽きたんで、他社のカナルを物色してるんだよね。
メタパナなんかデザインいいし、高い分期待させるもんがあるんだが…
895763:2005/04/10(日) 18:21:01 ID:KFPQyJY00
>>804
20年来付き合いのある近所の電器屋です。
>>806
カナル型はパナル系しか持っていないので比較できません。
今後、いろいろためしてみるつもりです。
>>888
AV機器などのメーカーを統一するのは珍しくないと思いますが
たまたまパナのPCDを使っただけです。
D-EJ2000を使っても良かったのですが、あまり好みな音ではない
ので・・・
>まだ売ってない
私は店頭に陳列されていたものを買ったのではなく、あくまで他の物
と同時に注文して運良く入手できただけです。この辺は>>785を。
>>889
失礼ですw
購入価格は9,980円(税込)です。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:34:20 ID:ewhhhANM0
>>892
糞耳ではないと思うが・・・。
俺もアレに50kの価値を見出せなかった。25k〜30kでも微妙だな・・・。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:37:53 ID:dG/k7Vk1O
>>895 じゃ、>>785で言っていたように、全国に先駆け、>>895だけに先行入荷されたと?
同時に使用するかなんてまで、出荷担当が考慮するはずない。
第一、発注元は電器店で、発注数通り出荷するのに、同一人物かどうかなんて分からない。

ま、俺もソニーだらけな人間だから、深く追求はしないでおくよw
ただ、面白いなぁって思った。ふーん、知り合いなら、先行で手に入れられるんですねw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:41:30 ID:ewhhhANM0
>>897←何だこいつ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:44:06 ID:LkJRYHbl0
>>897
お前、すごく厭な奴だな。どっか逝っちゃえよ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:48:21 ID:dG/k7Vk1O
>>898-899は信じちゃってるのかw
んじゃ、俺もコネでW31S買ってくるわ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:57:03 ID:ewhhhANM0
>>900
お前の口調が気に入らない。
糞ニー信者の布教活動はほどほどにして下さい。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:01:45 ID:L8S8SYDh0
えっと・・・。無理承知で質問です。
1万円前後のヘッドフォン(例えばATH-A500)の音質をインナーイヤーに求めるとすれば
何がベストチョイスでしょうか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:02:07 ID:dG/k7Vk1O
>>901 口調だけ?
ならいいや。

あと、信者って別に宗教じゃありませんので、入信はしてませんよw
いいものがあればソニーじゃなくていい。
だから、社員の宣伝ではなく、一リスナーのレビューを聞きたいだけ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:05:42 ID:DQLw9a760
>>896
だよねぇ。デザインも装着感もE3cより悪いし。取り敢えず低音は出るけど
ところでエージングにはどれくらいかかるの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:28:15 ID:52lYbLjl0
>>903
GK乙。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:41:47 ID:vijprEeI0
個人的にメタルパナルの最大のアドバンテージは(推量だが)装着感とネックチューンだと思う。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:42:06 ID:TjjD2Qur0
ttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/dbx/outputsignal/120a.html

クラブの必需品、10Hzは無理だけどな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:47:13 ID:ewhhhANM0
>>904
よくわからんが他のよりは長めにやったほうがいいと思われ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 19:49:10 ID:9NYSCYeo0
何?ソニー?? (゚听)イラネ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 20:01:44 ID:zP8fQHiyO
予約購入出来たとしても発売日の前日だよな。
予定日の前日なら煙りも起たないな〜
911889:2005/04/10(日) 20:25:36 ID:+A+Elu/R0
>>895=763
上の方に書いてたのね、すまん。そら失礼ですなw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:11:04 ID:fuKDG1lh0
糞ニー儲ってタチ悪いね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:26:29 ID:ZSzFknnQ0
>>811
保証2年以内だったら無償修理できるよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:35:37 ID:SZHfTWx80

           カワイイりんごちゃん         やる気のウォーズマン HDー5
価格            3.6万                   3.5万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール     スーパー十字キー(500円玉を接着するとゼビウスがやりやすい)
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有


915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 21:38:29 ID:ddAC2rvE0
>>870
STAX スタックス SR-015
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110207956/

実は同機種を注文したばかりだ。今週届く予定。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:06:07 ID:7uN/GaTa0
HD-5の曲数は48kbps換算だからな。
あれだ、詐欺の手口だな。
「1日たったのコーヒー2杯分の値段ですよ」ってキャッチフレーズ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:08:05 ID:YNMtWrVE0
「容量一緒なのに何で入れられる曲数が違うんだろう?」
って疑問が湧かないのかな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:11:15 ID:KgBCLhWP0
コピペにレスつけてあげるなんて優しいね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:15:18 ID:ewhhhANM0
>>916
なぜ、糞ニーはATRAC3plusでの曲数にするんだろう?
業界ではMP3が一般的なのに。
大体が、AACという独自規格もってる林檎でさえもMP3表記ジャマイカ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:26:38 ID:7elG0IOWO
>>918
マルチに撒かれたコピペに、マルチにレス付けてる奴が、
犯人らしい。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:29:59 ID:ZmK7dXt80
上のほうでER-6iが万切ってるつー話はほんとなのかい?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:31:26 ID:2N8jkbTW0
もうエエがな。
糞ニー厨はとりあえず逝け。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 23:32:48 ID:ewhhhANM0
>>921
それもマルチの釣りらしい。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:05:52 ID:AHvYP5490
通販じゃなくて店頭でE2用チップ売ってる店ってあります?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:09:14 ID:kRbNLZzS0
>>908
そうですか。100時間やるかな
ところでE3cの時と同じように、グレーチップ最小で耳穴に水をつけて入れたら、スルッと入った
獣低音が凄い>E5c(;´Д`)
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:09:37 ID:mk5arpyn0
>>924
秋葉のラオックス・ザ・コンピュータ館は無かった。
店員はインターネット通販かshure社から直接買うしかないと言ってたから今後も入荷することはないと思うw

新宿西口のヨドには有った。けど店員に言わないと出してくれない。(棚の上の小箱に入ってる)
漏れが行ったときはスポンジは無かった。透明のMサイズで1500円くらい。
二種類買うなら音屋通販のほうが良いかもね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 01:52:32 ID:VIw1zMMr0
E2用チップ、秋葉ならダイナミックオーディオにあるだろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 02:26:54 ID:AHvYP5490
>>926 >>927
情報センクス
>>927
Mサイズなんですけど、値段分かります?

ちなみにE2用チップのサイズってEX用チップと似たような感じですか?
EX用だとMサイズがピッタリだったんですけど
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 02:29:11 ID:7JqVnIHn0
これはすごいなえとー
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 02:36:24 ID:NLWqHvck0
>>928
>>927ではないが、ダイナ5555なら税込みで1323円。
ただし、店頭には置いてない(レジの後ろにある)ので店員さんに言うこと。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 02:36:34 ID:mk5arpyn0
>>928
EXのMサイズ使ってるならE2用だとSになるかと。
試着することを激しく薦めておく。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 02:53:15 ID:AHvYP5490
>>930,931
情報感謝

試着はダイナ5555でできますか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 03:19:45 ID:NLWqHvck0
少なくとも、奥の試聴スペースにはなかった。
店員さんに言えば可能かも知れないが、無理な気がする。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 03:25:09 ID:mk5arpyn0
>>932
ラオックス・ザ・コンピューター館で試着できる。
チップはMサイズが付いていた気がするけど店員に確認した方がよさげ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 09:36:30 ID:y+Y+L0R20
>>906
メタルパナルはネックチェーン方式じゃないだろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 10:50:45 ID:pIMz9GfEO
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 12:26:04 ID:n2J6w/lqO
>>793の耳で一万以下の価格帯の他社製品の比較するとどうなのかな?
例えば、EX71とかE2cとパナル・メタパナの比較を聞いてみたい。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 23:47:38 ID:TYSB1mx/0
カワイイりんごちゃん
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:44:01 ID:kdhJ4GER0
今更、E2の断線話で恐縮ですが、
E2の断線箇所は所かまわずなんでしょうか?
それともプラグの付け根だけとか特定の箇所に限定されて起きるのでしょうか?
後者であれば購入したいと思ってます。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:29:56 ID:euYnQTyy0
折の場合はプラグに近いほうだった。
切れると音が途切れるからケーブルを手探りで折り返しながら音が復活
する場所を特定してニッパーで切って半田付けをして熱収縮かけて修理した。
何回やったか忘れた。
切れる場所は使う人によると思う。中の銅線が細い杉なのとちがうか。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 12:37:43 ID:zlErN46e0
使い方が乱暴なだけでは?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:07:42 ID:K17gmiGE0
>>941
今まで使ってた他の製品と同じように扱った結果…
っていうことなら、相対評価として参考にはなるんじゃない。
実際、いくらかは差し引いて考えるにしても、
他の製品より圧倒的に断線(もしくはそれに類する症状の)報告多いし…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:38:09 ID:r3nre3CJ0
>>942
断線が多いってみんなで言うと「おれもおれも」と名乗り出る確率は余計高くなると思うよ。
おれもE2Cで断線1回したけどソニーでも他のでもやってる。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:43:51 ID:zlErN46e0
価格が手ごろで持ってる人が多いってのもあるんじゃない?
それでもそこそこの値段だから使い捨てには出来ないと
945939:2005/04/12(火) 14:31:09 ID:1iwD+J1S0
>>940
そういうことですか。E2はやめときます!キッパリ
>>943
E931断線しました。つーかコードが外にはみ出してきて。

E3もチップの接合部が折れたとか書き込み見かけましたし。(←扱いが悪いのか?)
SHUREって作り悪いんですかね? なんかそんなイメージが自分の中に出来つつ…

ん〜ER6にしようかな…。なんか分析的な音っぽいつー話で気が進まないけど…
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 15:30:05 ID:SjsuYyXH0
>>945
客観的に見て君の場合どう見ても扱いの問題としか思えないから
何買っても結果は同じ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 15:38:59 ID:u31ohonA0
>>945
コードを強く引っ張ったりしてないか?俺ゼンのMX500とソニーE868四年位
使ってるが全くなんとも無いが
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:28:05 ID:aW79AOiaO
他社のも使ってて、過去に断線したのがE2だけなら、信憑性あるんじゃね?
使い方は変わらないだろうし。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:35:16 ID:K6Tqtou30
E2Cは他所のより断線率は高いのではないかと思う。
しかし、音が良いので修理しながら使ってるです。
切れたら繋げばいいのだからどうってことない。ソニンの要らないのが
5個ほどあるからケーブルだけE2Cにつかってポイしてもいい。チップ
は移植済みだしww
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:51:21 ID:VO6o9F9b0
CM7Tiを購入したんですが、ゴムリングがぶかぶかで
くるくる回ったり、浮いたりしているんだけど、これってこんなもん?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:54:14 ID:fS2WhbT50
>>950
不良品です。交換してもらって下さい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 19:01:51 ID:VO6o9F9b0
>>951
サンクス。やっぱりそーなのか。
ゴムリングの部分に手を添えてアームを動かすと
アームが動かないで、ゴムリングだけぐるぐると回るから変だとは思ったのジャガー
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 19:08:47 ID:yRA+x8I70
正常なものでも、ゴムは外れやすいから
俺は、ドーナツパッドを常時つけてるよ(゚∀゚)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 19:14:13 ID:pz+qsrz+O
>>953
( ・∀)人(∀・ )
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 19:22:45 ID:VO6o9F9b0
インナーはもう1つはE888しかなくて、こっちはピチっとしているから
ぶかぶかなのは、やっぱり気になるけど、正常でも結構緩めみたいなんですね。

ただ、ゴムリング持って前後に動かすとすかすか動くのは
ちょい精神的にヨロシク無いので、オーテクに相談でもしてみますわ。
フィルターの部分から浮き上がっているのも気になりますし。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 19:35:39 ID:EEnOM5OW0
>>955
うちも今日来たけどゴムリングは普通です、アームも回ります
早めに購入店で交換してもらったほうがいいでしょうね
しかしこのイヤホンかっこいいわ、チタンが耳に当たるとヒヤッとするけどw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 20:08:57 ID:PbYx9sEBO
電車内でCM7tiを装着していた女性を見た。
かっけ〜
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 21:00:30 ID:jjcVgTAE0
CM7ってフラットですか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 21:14:55 ID:QSLdMVJV0
>>958
ログ嫁

で、プラーグの塗装がハゲてきて、丁度手元にアクリル塗料があることだし塗ろうかと思ったんだが、
音ダメになるかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 21:32:09 ID:9f1J+ShK0
メタパナマダー?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 21:40:18 ID:JOd6JBco0
フライングゲットしているヤシがどっかで語っていたな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 21:41:25 ID:Vi01JfTm0
>>959
ダイヤフラムが溶剤でふやけないようにマスキングすれば桶
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:05:25 ID:Z48M4EJ/0
CM7Tiを買ったら
「A700?んなもんいらねーよ」
って感じですか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:07:50 ID:Mevo+sXm0
>>963
どっちも超いらないし
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:08:48 ID:wCKU+Xu70
たしかにw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:09:16 ID:Z48M4EJ/0
>>964
ひどい・・・・。
ひどいと思います。誤ってください。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:31:28 ID:8ohBfotp0
すんまそ〜ん orz
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:33:35 ID:zlErN46e0
わざと誤るのは難しいな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:39:39 ID:Z48M4EJ/0
A700愛用してんだもん。なんだよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:40:35 ID:Mevo+sXm0
CM7Ti持ってるけど、これいいよ〜

おっと、ER-4Sの誤り。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:50:47 ID:Mevo+sXm0
CM7Tiなんて買うくらいならER-6iをすすめとこう。値段近いし末尾iだし。
チタンという「付加価値」と「音」、どちらを選ぶかってことで。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:58:32 ID:Z48M4EJ/0
ER-6iを買ったら
「A700?んなもんいらねーよ」
って感じですか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:04:55 ID:zlErN46e0
そんなことはない
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:07:40 ID:sm2smp/U0
>>972
どっちも超いらないし
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:07:54 ID:Z48M4EJ/0
ないのか・・・
ですよね・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:08:43 ID:Z48M4EJ/0
>>974
全裸で誤ってください。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:18:42 ID:KPrUz1IK0
E5cを買うと他の全てのイヤホンがいらなくなるよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:22:51 ID:zlErN46e0
E5cはとても気に入ってるが
他がいらないって事はないな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:25:28 ID:Z48M4EJ/0
E5cぐぐってみた・・・・
高い・・・・。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:37:18 ID:eWL1FQnf0
>>976
     
      ∧_∧
     ( ´Д`)  <ゴメン・・・
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚)←>>976
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:44:30 ID:Z48M4EJ/0
>>980
形はどうあれ、誤ってくれたので許したげる。

ER-6iどこにもうってないじゃん・・・
ER-6じゃダメ・・・?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:48:03 ID:zlErN46e0
どうにも気持ち悪いので・・・
誤る×
謝る○
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 23:57:12 ID:Z48M4EJ/0
>>982
いや、おまいらの人生自体が誤りだろ?ってことだぞ。

ごめんあさい。
984972:2005/04/13(水) 00:35:52 ID:pCHElo8I0
ER-6、注文した。ありがとみんな。
みんな大好きだよ。ホント感謝してる。
いつか、おまいらの誰かと無人島に2人きりになって、食べ物が目の前のバナナ1本しか無かったら半分あげるから。
そんくらい感謝してる。

ワクワクワク
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:40:44 ID:P3XPiHmK0
>>979
やめとけ
試聴すりゃすぐわかる
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:44:44 ID:UQTMtXY20
ER-6i乙矢で21日入荷予定らしいが
しかし駄目元で値段交渉してみたら民生機扱いなので駄目とか言われた(´・ω・`)
民生機の定義がわからん
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:48:48 ID:yBcpl5qm0
民生機イヤホン=音屋で値段をさげなくとも儲かるイヤホン
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:02:26 ID:wGn4LZIU0
民生機⇔業務用機、特機

ER-6iはiPod用として商品化されており、iPodを使うプロはいない。よって民生機。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:17:42 ID:8TcnNBUW0
何か音矢っていろんな方法で世界最低価格保障を回避してるよな・・・。
はっきりいってセコイよ。
詐欺になんねーのかよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:12:51 ID:+QqHaUxL0
最近Q1ってやっぱ音質良いな〜と思う。外でパナル使うと違いが歴然
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:15:47 ID:p0VgZRZQ0
比較対象パナルかよ('A`)
ExcとかER-xとかと比較してみてよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:56:15 ID:THtqYkiv0


アナルは痔になるのでやめましょうね

993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:57:07 ID:THtqYkiv0


アナルは痔になるのでやめましょうね

994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:57:43 ID:THtqYkiv0


アナルは痔になるのでやめましょうね

995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:58:24 ID:THtqYkiv0


アナルは痔になるのでやめましょうね

996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:58:24 ID:+QqHaUxL0
>>991
これしか持ってないんだよね〜。
まあ、気になるなら全部買っちゃえ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 02:59:04 ID:THtqYkiv0


アナルは痔になるのでやめましょうね

998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 03:27:22 ID:GD415tL5O
まって〜
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 03:28:13 ID:4P4xkNf90
MDR-E999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 03:29:29 ID:GD415tL5O
1000ぐうぇっとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。