で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?63

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:04:40 ID:svwK/1HZ0
πのはキーワードでEPGたらから拾ってきて
ユーザーに予約させる、ってなモンだろ。
クソニーの自動とはちと違うような・・・・
まぁ、別に一緒でもいいけど。
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:15:45 ID:exHQbDJm0
すみません、CMカット機能(モノラル放送番組の場合にステレオ放送CMが切れる)
ってソニーだけなんですか?よろしくお願いいたします。
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:19:36 ID:7YHyG7jU0
>>952
あれ?それは芝とパナじゃね?πとソニーは勝手に録画だったと思うんだけど
どっちだ?
>>953
ステレオ>モノラルはほぼ全てのメーカーにある。ステレオ>ステレオはソニーだけ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:39:42 ID:svwK/1HZ0
>>954

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/kantan/rec.html#1

自分が気になるキーワードや好きなジャンルを設定すると、
そのキーワードやジャンルをもとに番組を検索します!

キーワードで検索された画面から、
自分が気になる番組を選んで決定ボタンを押すだけで予約準備完了です!
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:41:47 ID:7YHyG7jU0
>>955
ほんとだ。勘違いしてたスマソ・・・
完全自動録画はソニーだけか。
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:55:36 ID:JpZ4Q82I0
初心者の質問です。
デジタルビデオカメラで撮影した映像をHDDに落として、それを編集(不要部分のカットなど)してからDVD-Rに焼きたいと思っています。
そのような目的を重視するとすれば、どのメーカー、どの機種がオススメでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 13:18:52 ID:UZOlg2ou0
>>957
DV入力端子が付いていて
チャプターの任意引き継ぎが可能な機種を選んで買えばいい

ただ編集可能項目が多いとされる東芝でも
切って貼ってタイトル付ける以上の事は望めないので
いろいろいじりたいならパソコンでやる方がいいのかもね
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 13:22:12 ID:doIctqO90
>>957
PCで編集DVD-Rに焼くが一番凝れると思うが、家電DVDレコーダーを使用するなら
そこそこ編集が出来て、凝った-Rメニュー作成が出来る、DV入力端子が有る物と言う事で
東芝のRD-XS36クラス以上
次点として、パイオニアDVR-625H-S以上、パナDIGAのDMR-E500H 辺り
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 14:57:49 ID:+AyEdF3S0
メニューに凝るって事自体が時間の無駄だと早晩気づきますけどね
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:00:04 ID:fY1kltPt0
>>960
あっはっは

……orz

PCでオーサリングしている頃は、なんであんなに一生懸命やってたんだろうな、
と思う。結局一回も見返してないし、他の人に見せたりもしてないのにな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:02:17 ID:svwK/1HZ0
>>960
禿
そんなの喜んでヤルのは初めだけだよね。
編集機能なんてCMカット程度で十分だったと
8割方の人々は目が醒める。
結局、芝に踊らされてただけだった、と。
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:06:14 ID:fY1kltPt0
>>962
別に編集機能だけじゃないだろー、東芝機のメリットは。

スカパー!のEPGが取得できて、フォルダ機能があるというだけで
オレにとってはほかのモデルとは比較にならん。
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:30:14 ID:7YHyG7jU0
>>962
俺も編集はチャプタ引継ぎがあればどうでも良いけど、スカパユーザーだから
i-EPGは外せない。PVとることも多いのでMN時のLCPMもできれば欲しかったし。

画質と焼きでπとどっちにするかかなり悩んだけどね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:38:38 ID:qGwH8Ey40
>>962
あっはっは。
それはもしかして旧東芝機でアホのようにメニューに凝っていた俺のことを言ってるのかな?

>>955
自動録画はあるモヨリ
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/dvr920/faq.cgi?id=9306;session=b11c57858d3d8a9def058704a2ac4117;parent=2669;
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:52:14 ID:7YHyG7jU0
>>965
おお!やっぱりあったか。買う前にかなりいろんなメーカーの調べたから
ごっちゃになって勘違いしてたかと思ったよ。
πは画質、焼き、編集まずまず、自動録画で候補にしてた記憶があったので。
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:54:36 ID:UZOlg2ou0
>>964
そして俺は両方買った・・・X5と720H
地デジが始まんの再来年だしD-VHSもあるから今は不満は無い
968957:05/03/10 17:06:20 ID:JpZ4Q82I0
おおっ、みなさんご意見ありがとうございます。
PCでの編集も挑戦してみたんですけど、なんか難しいし凝ったことをするのが面倒になってので、要らないシーンをカットしてつなげて焼くだけにしたいと思いました。
それとDV入力だと映像の中の日付が消えるんですよね。
日付は残したいので赤白黄のコードで入力したいと思いました。それはどの機種でも可能でしょうか?VHSデッキからHDDにダビングするのと同じ要領だと思っていますが。
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 17:52:03 ID:yb323GPL0
初心者です。質問させてください。

-RWと-RAMの違いは分かりますが、実際両者をどのように活用するのでしょうか?
マルチ型を買おうと思ったのですが、よく考えたら2つの使い分けがわからないので・・

あと、DVD-Rで編集はできないということですが、チャプター別にわけることもできないですか?
チャプターを分けたいときは、DVD-RWか-RAMということでしょうか?
それとHDDで編集したものをDVD-Rへダビングということはできますか?

回答よろしくおねがいします。
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 17:54:34 ID:oVRMQv/h0
E330Hって地デジ保存できるの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:01:50 ID:oY86BxQ60
>>970
DVD画質に落せばね。
DVD画質なら殆どのDVDレコでできる。
HD画質保存なら、全てのDVDレコがNG。
参考↓

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110397597/7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110397597/14
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:09:10 ID:3nc5QEXY0
【初心者の方へ】

・W録対応
・韓国ドラマやJリーグも見れるBSアナログ対応、
・一生ものの画像の永久保存に向いているDVD-RAMも使えるDVDマルチ対応、
・データが詳細なインターネット番組表も使えるWEPG対応、
・パソコンとの連携で高度な編集が可能

とにかく他社と比較してダントツで機能豊富な東芝機がお薦め

又は機能的にはかなり弱くなるが、
分かりやすい操作性でRAM対応の松下機がお薦め

以上。

973名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:22:50 ID:jHz0MWvN0
>>969
現行機種の東芝機の場合で答えます。(多機種の場合少し違うかもしれんから)

RAMも-RWもVRモードで録画出来ます。この場合の操作感覚はRAMも-RWも変わりません。
これに加えて-RWにはVideoモードでのダビングも化です。
なので私の場合は、操作感覚もRAMと変わらない上にVideoモードでも録画可なので
-RWメディアしか買ってません。(使い分けとかはしてないって事です。)

東芝のHDD+DVDレコの場合、DVD-Rに直接録画は出来ません。
HDDに一旦録画して、HDD上で編集してDVD-Rにダビングする形になります。
ダビング後にDVD-R上では編集する事は出来ませんが、HDDに書き戻して
編集する事は可です。
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:23:41 ID:GDfrsB/w0
スレの最後になったり、18時を過ぎると東芝社員がわいてきますが、気にしないで
自分の好きなものを買いましょう
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:29:20 ID:jHz0MWvN0
('A`)
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:42:21 ID:7YHyG7jU0
>>696
DVD-Rに録画したらもう編集不可。なので先にHDDで編集(チャプタ打ちとか)してから
Rに焼く。この時、ソニーと三菱はチャプタが破棄されるので注意。

RWとRAMは基本的に使い分けなくて良いと思われ。Videoモードも使える分RWのが便利だけど
書き換え回数が1000回(十分過ぎるが)。RAMは殻付きがあるので気になる人はRAMで程度。

マルチの利点は友達から借りる時にメディアを選ばないところにあるって感じ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:45:57 ID:eJ/E9thE0
東芝を薦めない書き込みには即GKの連呼なのに
初心者に有害な芝厨は野放しなんだよなこのスレ
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:50:12 ID:q4e5UnV90
単純に東芝機を評価している人が多いということでしょ
まあ僻みなさんな
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:58:06 ID:a4E8SBCv0
【初心者の方へ】
>・W録対応
>>179のように同時画質に問題あり
・韓国ドラマやJリーグも見れるBSアナログ対応、
ソニーとかわらんw他でも物によってついてる

・一生ものの画像の永久保存に向いているDVD-RAMも使えるDVDマルチ対応、
RWと同じ扱いのRAMに拘る理由なし

・パソコンとの連携で高度な編集が可能
糞遅いけどな

東芝に拘るより自分で操作して決めるのが一番

980名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 19:00:39 ID:GDfrsB/w0
じゃあ俺はパイオニアの地に足がついた技術力を評価してる
ので、パイオニアを薦めます
じゃあ俺はSONYの斬新な発想に裏付けられた技術力を評価してる
ので、SONYを薦めます
じゃあ俺はPanasonicのすぐれたインターフェースを生み出す技術力を
評価してるので、Panasonicを薦めます
じゃあ俺は東芝のバグばっかりで民生機としては疑問が残る技術力
を評価できないので、東芝を貶します
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 19:01:56 ID:fY1kltPt0
>>979
-------------
>>179のように同時画質に問題あり
-------------

根拠が示されたことは一度もないわけですが、
あなたは明確な根拠をしめしてくれるわけですか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 19:16:17 ID:a4E8SBCv0
>>981
どんなに三流紙だろうが嘘なら責任問題に発展する記事と
あなたがなにも出さず問題ないといってるだけではどっちが上でしょう。
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 19:17:03 ID:2jjY4ZWN0
ソニー工作員に建設的な発言を期待してもムダ
脳髄反射的に中傷に没頭しているようだし
なんか包丁振り回してどこかに乱入しそう
984名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/10 20:21:53 ID:J0tQMc0v0
>>980
>バグばっかりで
根拠を示せ
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 20:30:29 ID:fY1kltPt0
>>982
で、結局根拠を示すことができるのですか?できないのですか?
私が聞いているのはそこなのですが。
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 20:31:09 ID:eJ/E9thE0
じゃあぼくがそにーこうさくいんなこんきょをしめしてください
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:28:21 ID:L3n+JT9J0
各勢力の方々には申し訳ないが。



















ウザい。去れ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:30:39 ID:eJ/E9thE0
各勢力ってのは












東芝以外って事だね
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:36:08 ID:pkbqsdgn0
基地外かまって暇つぶし

ちょと楽しい
990名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:38:21 ID:eJ/E9thE0
そしてここはしょしんしゃすれっど
991名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:40:24 ID:fY1kltPt0
>>987
私は、再三再四書き込まれる情報の信憑性を確かめたいだけさ。
また逃げちゃったみたいだけど。
992名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:43:25 ID:eJ/E9thE0
そして東芝またも東芝

興味は初心者よりも東芝
993名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:43:46 ID:/tniDZfo0
ビデオの録画予約もおぼつかない年寄りに最適なレコーダーはどれですか?

994名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:45:12 ID:eJ/E9thE0
釣りまでも東芝 答えも東芝


きっと次も東芝

そしておれはGKw
995名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:54:49 ID:ruxrgDa20
初心者がキモがってますよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:55:15 ID:FaWEUtHl0
>>991
このスレでは基本性能のしっかりした先行3社以外はほとんどおすすめにならない。
中でも機能の豊富な東芝ばかりが目立ち、一顧だにされないメーカーにとっては
甚だ面白くない。そこで東芝を中傷のターゲットに据えて、
あわ良くばこのスレを機能不全に陥れて完成度の低い自社製品が売れる可能性を
少しでも上げようとするセコイ考えなのか?

風評工作は事の真偽は問題ではなく、検証の難しい悪い噂をばら撒いて、
その製品はなんとなく不安だというイメージを植えつけることができれば成功。
より良い選択を阻害される消費者にとっては大変不幸な事。
こういう工作が会社組織ぐるみの仕事だったら日本の将来が心配だ。

そんな暇があったら東芝やパイオニアを見習って
信者が大量に涌いて出て来るようなレコを作ってみなさい。
997名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:57:17 ID:eJ/E9thE0
キモいのは芝厨なのにね
つーか正しい事言ってるならageようぜ東芝


俺ってGK♪
998名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:59:00 ID:m/SjG0QE0
>>996
パイオニアって信者少なくないか?
所持してるものとしては悲しいけど
999名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:00:26 ID:eJ/E9thE0
初心者の方へ
>>972>>996のコピペは同じ人が書いたんですよ東芝


根拠なんてない東芝けど@GKw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:01:23 ID:xtsLhH+G0
sen
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。