ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part49
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106485956/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:36:45 ID:e9YmFEA60
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:40:43 ID:6FeNFZ+v0
4様
4名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:40:55 ID:kJAnLPMI0
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C http://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!http://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E3(暫定)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/249-252
http://a.pic.to/3ebmf
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) http://www.head-fi.org/forums/
Headroom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 http://suyama.co.jp/
インナーイヤーヘッドホン改造 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
5名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:41:47 ID:kJAnLPMI0
国内-
STAX http://www.stax.co.jp/
SONY http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
 クオリア http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html

audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP http://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution http://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
ゼンハイザー http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure http://www.shure.com/earphones/index.asp    代理店:ヒビノ、音屋等
Westone http://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic http://www.etymotic.com/        代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O http://www.bang-olufsen.com/sw711.asp    代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) http://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm
AKG http://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
 代理店:ハーマン・インターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm
6名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:44:55 ID:kJAnLPMI0
ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com
エアリー http://www.airy.co.jp/
音屋(サウンドハウス) http://www.soundhouse.co.jp/
7名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:47:46 ID:kJAnLPMI0
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i (※9月以降発売予定)
SHURE E2/E3/E5
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P
philips HE580 HS740 HS480
8名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:49:38 ID:3riGlqG/0
>>1
スレ立て乙〜
9名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:49:41 ID:6FeNFZ+v0
10名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:57:03 ID:CMISL1NP0
>>1
terchだと?
ラッパーで中学生でteachが正解で・・・

あーーー!もう!!!
どうでもいいよ!!!!!!めんどくせえ疲れた!!!!
勝手にterch、terch言ってろ!!!!!!

ちなみに松明の正しいスペルはt・o・r・c・hな!terchじゃねえぞ!!
11名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 13:04:34 ID:+D96tDBV0
>>1 乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 13:20:11 ID:5T0a1CE70
13名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 13:20:52 ID:5T0a1CE70
>>4じゃなくて>>3だったか


orz
14名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 14:58:50 ID:DHXyJ7Fe0
前スレ>>994は素で間違えたの確実だな。ヴァカは哀れなり。
15名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 15:02:29 ID:6FeNFZ+v0
>>14
レス番間違えましたが、何か?
16名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 15:03:42 ID:QdOSM/tk0
>>14
あなたの方が、哀れだと思います。
17名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 15:08:06 ID:DHXyJ7Fe0
>>15
見事なレスポンスの早さだな。恐れ入った。
アンタは正しい。
18名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 15:12:47 ID:19vgNy9b0
じゃあこれからは単位を気をつける関連の旨をテンプレに付け足すということで・・・
19名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 15:37:23 ID:xSQwYfHN0
   ο
     ,.  ゚   ο    o
   。   o
 ο     。    ゚  ο
  ,ヘ、 ,.:-一;:、ο terch… ヌルポ
_,.-';:  ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、 ο    。
    ,r( ´・ω・) ,.*。\,r'!  ο
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j
   〜'l  つとノ  '" {-'
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
-=、,r'        ,r='i:,ィ'
 ,.*。    ,__,.-=':トー'

20前991:05/02/08 16:07:15 ID:KwVtnxkc0
>>14-15
ほんとにバカなのは俺さ〜
スレが無事に立ってよかったよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 16:40:34 ID:wL53jUBZO
腐れiPodユーザーの被害妄想がウザかったな
何で連中は黙っていられないんだ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 17:19:53 ID:0SVDsfdM0
>>22
そういうあなたもなぜ黙っていられないのか.
23名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 17:27:14 ID:2zF8Blt00
      |      |      |      |      |
      |      |      |      |      |
___|___|___|___|___|__
,,,,,,,,,,,,,,,.ィ´  `ヽ.,,,,,,,,,,,,,,,
.,,,,,,,,,,,,,,,,     _,,,,,,,,,,,,,,,,,)  ボーーン
___ヽ,__ィ' ___      ___
      | ( x_x )゚|      |      |      |
      |oi´.,,.`lo|      |      |      |
___|oヽ__ノo|___|_____|___|
       ↑       |___:l_|
      >>19      .|_:l___|
___     ___.|___:l_|___
      |     |      |      |      |

2421:05/02/08 17:28:48 ID:wL53jUBZO
多分俺宛てだよね?
ここはインナーイヤースレだからね
スレ違いのトークを黙認する理由も無いでしょ
25名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 17:55:00 ID:HmU8LqRO0
ならそもそもiPodを貶すような発言をするな、と
ただでさえ2chでは音質が悪いだのと不本意な意見が蔓延しているから
イライラしてるんだよiPodユーザとしてはね
26名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 17:59:00 ID:Geo782vK0
iPodは正直糞
27名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:07:03 ID:CMISL1NP0
>>25
貶すってのは「ありえない嘘や、事実とかけ離れた中傷で、対象をおとしめる行為」を指す言葉だ。
事実が述べられて貶すようなも何もないだろ?

iPodが音が悪いのは 事 実 だ ろ 。

不本意も何も 音 悪 い じ ゃ な い か 。

あんな糞音をまるでマトモな音が鳴っているかのように吹聴してしまう「信者」と一緒にされると
困るんだよiPod「ユーザー」としてはね
2821:05/02/08 18:12:29 ID:wL53jUBZO
>>25
そうやって関係の無いスレッドで自分達が気に入らない発言が有る度に
一々おかしな自己主張してるから疎まれてるんだろ
iPodの音質が良かろうと悪かろうと知ったことか
29名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:30:57 ID:CMISL1NP0
まあ、>>21が、口では「iPodなんて知ったことか」とかいいながらも、
iPodを心の片隅で気になっていて、
近くに大型店やappleストアもない田舎物だか、金が無いのかしらんが、
手が出ないから思わず「iPodウゼエ」などと口走ってしまったのは良く分かった。

普通本当に興味が無いものはスルーするよな。
興味が無いんだから、わざわざ話に乗って労力を使うバカもいない。
しかも、よっぽどの事がない限り、前スレが終わった後で、
ほとぼりが冷めた頃に思い出したように、わざわざダサい亀レスをする奴はいないよな。
ジャイアンが帰った後に、ジャイアンの悪口を言うスネオのような
憐れさだよ>>21は。よく、ネット弁慶という言葉があるが、
ネットですら卑屈で気弱な姿勢が憐憫を誘う。

>>21の反応は「みんなが流行りのおもちゃを持っているのに、
自分だけが持っていないために会話の仲間に入れなくて、
逆切れした子供」と全く同じ反応なんだよ。
昔ならファミコンやドラクエ、今ならPSPといったところか。
「俺はファミコンなんかいらねえよ!うざいんだよおまえら!
うわああああん!」か。俺の隣に住んでた奴がそうだったが、
本当に憐れだな・・・。
あ、ちょっとした煽りだから態態反応するなよ?余計憐れに見えるから。
30名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:32:31 ID:5397esGpO
iPodの「平面的な定位感」は何とかならんのかね。
31名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:32:33 ID:QdOSM/tk0
>>29
変化球な釣り?
必死になりすぎですよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:34:52 ID:CMISL1NP0
>>31
そう、変化球な釣り。
これで釣られるようなら、かなり頭悪いよな。>>21は。
33名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:38:33 ID:6FeNFZ+v0
>>29
2点
34名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:38:48 ID:7GpdxlvF0
イヤホンの話しようよ


E888って大体どこで買っても6000円は超えるのかなぁ
量販店だと6400円くらいだよねぇ
ソニーはオープンの新型出す気はないのかなぁ
35名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:39:59 ID:X0tYT7v50
iPodとその他のプレイヤーでじっくりと検証した香具師が果たして何人いるんだろう。
36名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:42:35 ID:X0tYT7v50
>>34
価格.comでみるとぎりぎり6000切ってるけど
消費税その他入れたら結局6000超えるっぽい。
37名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:42:36 ID:CMISL1NP0
>>34
仕切りが高いからな。
6400円で売っても利益率1割程度だぞ?
3836:05/02/08 18:44:38 ID:X0tYT7v50
ageちまった、スマソ
39名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:46:53 ID:7GpdxlvF0
>>37
なるほど
そういうことなのか
ありがとう
40名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:54:33 ID:HmU8LqRO0
外ではiPod+ER6で常用してるが不満点ゼロ
家ではCD5400+ER4Sつかってるから
音質が最高とはいわないが普通に聴けるし悪く無い
それいじょうに使いやすくiTunesとの連携を含め
最高のポータブルミュージックプレーヤだと思う

ところでポータブルにも関わらず
音質がどうこう言ってる香具師等って
携帯プレーヤでしか音楽を聴かないんですかね?
家で腰を据えて聴く用のCDPをもってればポータブルでの音質なんか
よほど悪く無ければ問題無いだろうに・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:58:23 ID:Ha5vp+G+0
貶すのは良くないが、最高って言うのも良くない。
42名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:58:36 ID:xr7W2jTe0
>最高のポータブルミュージックプレーヤ

こんなこと言うから煽られるんじゃないの?
ちょっと知識付いてくると、HDDP+iTunesがベストじゃないと感じてくる人もいるからね。
iTunes単体は優れてると思うけども。
43名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:01:32 ID:CMISL1NP0
>>40
>ところでポータブルにも関わらず
>音質がどうこう言ってる香具師等って
>携帯プレーヤでしか音楽を聴かないんですかね?
その煽りは軽く100回以上は見た。もっと頭使えよ。
家だろうがポータブルだろうが、携帯性を損なわず出来得る限りいい音を目指す。
それがオーディオという趣味だ。
STAXのSR-001MkIIがそれを物語ってるだろ?
その程度の追求も出来ないなら、家でオーディオ聴くのもやめちまえ。
>>40みたいな奴はどうせ中途半端に終わるんだ。

iPodはポータブルの水準ですら、及第点の半分にも及ばない音だ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:01:46 ID:HmU8LqRO0
カッとなって書いた、今は反省している

最高は言い過ぎました
けど他のプレーヤには戻れないのが本音

ともあれ荒れる前に謝っておきます
すみませんでした
45名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:04:31 ID:42i4BTAg0
iPod最高だよ。
マニアックなプレーヤーなんて使えないよ。

って人がiPodを使うんです。わかりますかみなさん
46名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:05:47 ID:GiGnl9fl0
iPodは見た目がいい
グミホンと組み合わせると最強
47名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:06:29 ID:T63E1y3w0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/22526.html

意外なところで取り上げられていた。
一応貼っておきます。必要なかったらすまん。
48名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:07:03 ID:HmU8LqRO0
手遅れだったか・・・orz

ついでに軽く釣られておくと

>家だろうがポータブルだろうが、携帯性を損なわず出来得る限りいい音を目指す。
>それがオーディオという趣味だ。
・・・?携帯性?オーディオには関係なく無いですか

それに
>STAXのSR-001MkIIがそれを物語ってるだろ?
携帯性を損なっていますけど・・・

>iPodはポータブルの水準ですら、及第点の半分にも及ばない音だ。
敢えて否定はしませんけど
貴方にとってはそうなのかもしれませんので
けど、あくまで私には十分満足なんですよね
49名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:07:15 ID:X0tYT7v50
>>43
「及第点の半分にも及ばない」ってことはないだろ
AMラジオじゃあるまいし
50名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:21:17 ID:7GpdxlvF0
>>45
よーくわかるよ
そういう人は付属のヘッドホン使ってね
ちょっといい音で聞きたくなったら一応ER-6iって選択肢もあるよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:21:35 ID:5397esGpO
>>43
スタックスの001は電池のインジケーターのお知らせより先に電池のスタミナが切れてくるから注意してね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:24:37 ID:7GpdxlvF0
>>48
正しくは携帯性・操作性・音質・価格・デザインなどをどこでバランスさせるかという問題だろうね
SR-001MkIIはひとつの具体例として意味がある
iPodもひとつの具体例として意味がある
53名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:31:17 ID:wL53jUBZO
いつまで
プレーヤーの話をしてるんだよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:32:29 ID:42i4BTAg0
よく言ってくれました
55名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:40:46 ID:jOSyUHBU0
ナイスなイヤホンに最適なプレイヤースレ立てろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:53:27 ID:X0tYT7v50
>>53が良い事言った
57名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 19:55:43 ID:7GpdxlvF0
>>55
本当に立てましょうか
とりあえずSR-001MkIIに最適なプレーや探しということで
58名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:03:08 ID:KwVtnxkc0
イヤホンの音がプレイヤーによって変わるのは確かではあるので
まったくのスレ違いではないと思う。
けど言い合うより分りやすい資料出した方がいいんだと思うな。

例だしておくね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031006/dal118.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031020/dal119.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031110/dal121.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/dal122.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031208/dal125.htm
59名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:19:17 ID:M3BFT27i0
イヤホンスレでやるのもなんだが
iPodそんなに音悪いか?

すっごいふつーーーうに聞こえる。

高音シャキシャキ、低音ドカドカが好きな人はだめかもしれんけどな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:34:25 ID:CLZnTiAR0
>>59
しつこい。アオラーと釣られリストを呼ぶだけの話題だから止めろ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:03:44 ID:rUBJ645T0
「上には上が居る」って具合でiPODより相対的に音質の優れるプレーヤーが
多いのがiPODがNGと呼ばれる理由と思われ。
別に使ってる本人が満足してれば良いかと。
ただiPODより上の音を知らん人間が「iPODイイヨー」と言い回るのは頂けん。
62前スレ1:05/02/08 21:03:49 ID:i2CF2v3j0
>>1
新スレ乙です。
テンプレは修正済みだったんですが、帰宅が間に合わなかった(´・ω・`)ノ~
63名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:10:13 ID:Fq3d0vK+0
おまいらもちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

64名無しさん:05/02/08 21:11:42 ID:OwhKWhv+0
本日、並行輸入でER4Pを購入しました。
音質は他のもの(E3c,E2c,等)と比べてみると格の違いがあるのを感じます。

ちなみに、うまく並行輸入で購入すると送料、税金込で2万3000円程度で購入できます。
(ShureのE3Cと同程度の価格)

みなさんも並行輸入を試してみては!
65名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:22:47 ID:gGk209b+0
安いな・・・いや高いけど。
そんなに値段が下がるもんなのか。ずるいよ、そんな事言われたら欲しくなっちゃうじゃないか。
66名無しさん:05/02/08 21:26:49 ID:OwhKWhv+0
アメリカだとER4Pが2万円くらいで、E3Cが1万円くらいで買えます。
日本だとUSPSを使って送料が$20。

この買い物は特だと思いますよ!
67名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:30:00 ID:6MNxV16c0
>>47
>数十万円という製品まで存在する
こんなするインナーイヤーホンってなんだよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:36:53 ID:H7Jed+8O0
HD650かE5c、ER4Sのどれかを買おうと思ってるんだが中々決められない
どれがいいだろ?
全部値段は同じくらいだから悩むな。

69名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:43:52 ID:z3q+KluIO
>>68
ポータブル機器に繋ぐならHD650はやめとけ。
E5cとER-4Sは音の傾向違うからそれぞれ専用スレ覗くといい
70名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:50:32 ID:0SVDsfdM0
>>67
20万近くするやつはあるでしょ.

さいきんUM1とUM2の存在が忘れられてるような気がする.
71名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:51:58 ID:H7Jed+8O0
早レスThanksです!
専用スレ逝ってきます。
72名無し募集中。。。:05/02/08 21:58:26 ID:/AM6OfZQO
家ではHD650
外ではER-4S

(・∀・)イイ!よ
73名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:40:37 ID:1BDRAO7kO
このスレでの定番ベストバイはどんな感じなんですか?教えterch。
74名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:50:38 ID:BBVhukWh0
UM-2とE5の頂上決戦、どちらの勝ち?
75名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:53:27 ID:QdOSM/tk0
>>74
ER-4S
76名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:56:37 ID:4M2eFEjJ0
外でER-4Sはカコワルイ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:56:38 ID:CLZnTiAR0
頂点はER-4シリーズだろ
78名無し募集中。。。:05/02/08 23:05:22 ID:/AM6OfZQO
あの音質を体験したらカッコイイ悪いなんて言って欄内
79名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 23:15:00 ID:H7Jed+8O0
E5とER4って具体的にどう違うんですか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 23:16:32 ID:5Y1BH1n60
E5は評価が結構悪い
ER4は結構評価がいい

音の話ね
81名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 23:38:38 ID:4dZWcakq0
HE580が今日、届いた。
2時間ほどつけてたら、耳が痛い。
余裕で何時間でも付けていられるMX500より径が小さいので、出っ張り部の問題だろうか。
そういう人もいるということで、参考まで。

ボーカル曲なら、MX500より、圧倒的にこっち。

アマゾンで売り上げランキング一位になってるのはいいけど、
在庫が切れて納期が伸びてるな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 01:36:05 ID:jLni6tbd0
>>78
禿同。
83名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 02:24:02 ID:R7IL9SbK0
エージングについて質問
・CDでのエージングとSACDでのエージングでは違いはありますか?
・色々なCDでエージングすると音域のバランスは崩れますか?
教えて下さい
84名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 02:43:13 ID:kVuNGfWq0
結論から言うとAgは気休め
機械的に振動する部分がある以上なじみというかいろいろあるでしょうが
そんな物より環境温湿度のほうが効く。
好きな音楽聴きながらじんわり変わってくる音を楽しむのもまた一興では?
イヤホンにもイヤホンなりの事情てのがある。
せっかちに結論を求める仕事のようなやり方は嫌いだな
85名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 07:05:10 ID:AQmbu0K20
またーり聴くのが一番だぁ(´ー`)y─┛~~
86名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 07:45:32 ID:UjobccJM0
>84
>好きな音楽聴きながらじんわり変わってくる

それがおまいが気休めと断言しているエージングなんだがな。
在るのか無いのかはっきりしろ 頭悪すぎ
87名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 09:53:21 ID:uLgUYed40
>>86
口のきき方習わなかったのか?
良すれ汚すなよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 10:09:46 ID:vvsrVtjH0
>>83
残念ながら俺にはわからない。
エージングはピュア板に専用スレがあるからそっちでどうぞ。
【やるぞ】 エージング情報 【200時間】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053508683/

個人的なおすすめはやや小さめの音量で定期的に確認。
期間は自分で納得するまでいくらでも。
89名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 10:20:16 ID:H7RklrvT0
>>86
キーワードを忘れてますよ

「糞耳」って付けた方がカキコが活きます
90名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 11:05:18 ID:boMM17x60
活きない。変なアドバイスしないように
91名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 11:19:37 ID:HqZhoslu0
イヤホンも韓流が良い気がする
92名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 11:47:01 ID:X4CutGzb0
>>91
ペ乙
93名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 13:24:54 ID:YH7DAs6j0
また自分が盲信してる教義を否定されてブチ切れた信者が・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 14:05:28 ID:s5IrYBfC0
95名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 14:26:36 ID:wi1ctd5Q0
前スレでMX400買ってエージング薦められたものです
週末週明仕事で忙しく100時間ほどノイズCDかけっ放し(忘れてた)
にしてて今聴いてみた所明らかにフルオケ部分の篭りがなくなって
ました
前回の20時間エージングした時点で既にMX400の評価自分では
失敗と思ってたしエージング事態も儀式程度にしか捉えてなかったので
こうも変わるとはちょっと驚き
自分で言ってても非科学的だけどエージングにより音質そのものは
変わらないけど抜けがよくなる等の音の傾向は結構変わるものと思いました

MX400がクラシックに合わないのは仕方ないとして、J-POPやロック聴くと
結構気持ちよく聴けるいいイヤホンだなとMX400見直しました

肝心のERは時間が取れなくて未だに視聴できないままですが・・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 14:45:01 ID:YH7DAs6j0
週末週明仕事で忙しく100時間ほどノイズCDかけっ放し(忘れてた)







・・・だって・・・また都合の良い展開で・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 14:53:53 ID:wi1ctd5Q0
>>96
CDプレイヤー何十時間もまわすと壊れそうなので
イメージファイル化して古いパソコンで鳴らしっぱなしに
してただけですよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 16:35:04 ID:cRcUTdlV0
エージングってラジオでもいいの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 17:40:03 ID:D7oE1+U/O
E5のニコニコドライバを馴染ませるのなら積極的エージングは必要でしょうね。
それ以外は耳強化を兼ねて聞いて楽しんだ方が面白い。
100名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 17:51:44 ID:EyihCtUY0
今更terchの元ネタがわかってしまった…
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=654^HD650
101名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 17:52:52 ID:KSU1bpeA0
いままでMX500を使ってきたんだけど、
ここみてたら、もっといい音っていうのを体感してみたくて、
思い切ってER-6iを買ってみた

いまんとこ3時間くらい使ってみただけの感想なんだけど、
値段の開きを考えると、MX500でも十分だよなぁって感じ。
大枚はたいて買ったけど、オレの耳の性能の悪さがわかっただけっぽ・・・orz
102名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:06:29 ID:x43vQYYx0
>>101
ま、そんなもんだよ、みんな。
慣れの問題、ってのも大きいから、
じっくりTPO別にどんぞ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:06:44 ID:s/2YmBCG0
>>101
3時間?
33倍は時間が足りてない。
104名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:09:17 ID:Rfz0QyGJ0
まぁ、そんなもんだろ。
音質バカくらいだよ、ン萬のイヤホンヘッドホン買うのはw
105名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:16:29 ID:uTQCgM7v0
>>101
俺はこのスレ見てMDR-EX71からER-6iにしたんだけど、少なくとも値段分の価値はあったと感じた。
結局は好みの問題か。
106名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:22:12 ID:YH7DAs6j0
そもそもオーディオの世界で言われるエージングって、ぶっちゃけて言えば
丸くなる、ちょっと悪い言い方をすれば甘くなる方向に変化するってことで
篭もりが無くなるとかすっきりするっていう方向に変化するものじゃないんだけどな・・・

そういえばずーーっと前に「高音が足りないと思えるんだけど、エージングしたら
高音が出るようになりますか?」って質問した人いたな。

ま、自分がそう思えて納得して使っていられれば買い物として正解なんだろうし
他人がそれを否定することもないがね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:23:54 ID:/cwG+LPF0
>>105
MX500とEX71じゃ音質に開きがあるからなぁ・・
108101:05/02/09 18:32:47 ID:KSU1bpeA0
>>102
ありがとん。ちょっと気が楽になったよ
MX500は結構長いこと使ってきたってものあって、
エージングが進んでて聞き取りやすかったってのもあるのかな
形状にも慣れてないってのもあるかも・・・

MX500は自分の耳にはチト径が大きくて長いこと使うと耳が痛くなることもあったんで、
お勧め通り、のーんびりと、とりあえず100時間を目標に使い込んでみます
109名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 18:37:19 ID:U7jcy/Kz0
>>106
んなこたあない。
例えばスピーカーの場合は、ウーファーがツイーターと比較して
大きいため、動きがこなれるまで時間がかかる。よって、それまで
の間は低音がいわゆる「遅い」反応になる。鈍いわけだな。

それがある程度エージングが進むことによって反応が早く、鋭くなる。
最初ボケボケだがその後スッキリするというのはこういうこと。
(同じことはインナーイヤー含めヘッドフォンにも言える)

ただ、高音がエージングで強くなることは余り無いと思うな、確かに。
高音域は柔らかくなる傾向は確かにある。
11095:05/02/09 19:02:23 ID:wi1ctd5Q0
>>106
ぼわっと鳴ってた低音がナローになって低音に埋もれ気味だった
状況が改善され篭った感じが改善されたってことです

エージングにより音の情報量が上がる等の魔法効果は
なかったです
111名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:20:03 ID:7n++N7L50
ER4-S一ヶ月で大分変わったぞ。黒チップに変えた性もあるけど。
112名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:53:29 ID:d3VEu6im0
E2cとER-6iで迷っている。
価格差約2倍・・・・それだけ出す価値あるかどうか
113名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:55:05 ID:EyihCtUY0
>>112
ERスレ逝ってみ
祭りになってるぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:56:19 ID:KNP1gXU60
K26Pもしばらくエージングしたら劇的に改善したよ。
ボワボワ感がなくなって格段に聴きやすくなった。
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:57:19 ID:d3VEu6im0
>>113
いや、12000くらいになってるんだろ?それくらいは調べた。
でも、価格差4000の価値ある?
116名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:57:20 ID:YnY8IxI40
K26P、俺も持ってるけど、インナーイヤーでしたっけ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:59:59 ID:KNP1gXU60
>>116
違うよ。エージングの話出てるから書いただけ。
気に障ったら済まない。
118名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:02:01 ID:+gEbw2Ax0
12000円か。A8,EC7,CM7あたりが売れなくなるだろうな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:06:16 ID:DJQ5yKtr0
音屋の世界最低価格保障を使えばER-4Sに至っては2万円程度で手に入るんだろ?
もうコストパフォーマンスからいっても世界最高イヤホンだな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:15:51 ID:isvvdUhOO
2万円なら4P買い足そうかな
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:58:07 ID:ipr1/zy10
A8かCM7のどちらを買おうか迷ってます。
どこかでA8のほうが低音がしっかり出ると読んだ気がするのですが、
試聴したらCM7のほうが低音しっかり出ている気がしました。
私の耳が悪いのでしょうか?
ぶっちゃけオススメはどちらでしょうか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:59:59 ID:fOGjW3gD0
試聴した時に装着感に問題なかったならCM7でしょ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:10:46 ID:7n++N7L50
>>118
A8はほとんどの人がバングってことで買うだろうから関係ない。俺もER4-Sかってから音悪いの知ってって勝ったから。
124名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:20:56 ID:+gEbw2Ax0
そうだね。このクラスの開放型も持っておくと便利だし。単純にいい音が欲しい人に売れないだけかな
てかオレはB&Oって最近知ったからあまりピンと来ない、EC7でもどっちでもいいや〜
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:27:13 ID:ipr1/zy10
ありがとうございます。
実はCM7はEC7の間違いでした。スイマセン。
カナル型は音はともかく、外出時に怖いので開放型を探してます。
耳掛けじゃないとすぐ落っこちちゃうのでこの二つに絞りました。
明日にでもEC7を買ってきます。
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:28:46 ID:XGbllvn70
見た目の趣味と音の好みで決めちゃっていいと思う
どちらも悪い製品じゃない

厳しい言い方をすれば
この辺の製品は基本性能はほどほどで音のまとめ方が勝負だから
聞いて違和感がないとか気持ちいいとかで決めればいいんじゃないかな

ここら辺に不満が出てくると、あとはめくるめく趣味の領域だな
127123:05/02/09 23:18:15 ID:7n++N7L50
音悪いってのはER4とくらべてね。現在売ってる開放型じゃ上位の音は出てると思う。
128名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:20:48 ID:zGN503KJ0
プロ仕様SHURE社のヘッドホン『E2c』、iPod用に大人気

http://loveuk.hp.infoseek.co.jp/blogger/blogger.html
129名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:23:36 ID:+nE4LL/A0
このスレではカナルがメインになってるけど
開放型ではA8、EC7、CM7あたりが一応上位ってことになるの?
ER4的存在は無いの?
130名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:26:20 ID:YnY8IxI40
STAXのは?
131123:05/02/09 23:27:34 ID:7n++N7L50
STAX。ER-4。HD650。は好みだな。
Ωとかだと抜けてるんだろうが。
132名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:33:15 ID:XGbllvn70
>>129
正直言って無いと思うよ
フラットって一番ごまかせないから
133名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:41:00 ID:TPP10OGLO
都内でER6を店頭で売ってる所はどこかありますか?
秋葉原には無かったもんで。
誰か教えて下さい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:42:34 ID:RpbiLtk00
112じゃないけど質問させて
erスレ行って見ても結局よくわかんなかった。
俺もe2cと6iで悩んでいる。
使用状況はほとんどが電車の中でj-popとhiohopを主に聞いてる。
んで、俺としてはプラグとまでは行かないが低音が無いと音楽を聴いてる感じに
ならないので一応低音と音質の面で教えて欲しい。
あともうひとつ付け加えるとしたら耳の中で広がるような音を求めてます・
135名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:55:01 ID:U7jcy/Kz0
>>131
SRS-4040で普通にER-4Sは越えてる。<STAX
値段が違うんだから、それは仕方ない。
A8は比較的フラットだよ。若干低音の音圧が弱めなのと、解像度や
分解能がはっきり低いのが弱点。
でも、その分聴き疲れしない優しい音って感じ。

それと、HD650レベルなら、他にSA5000なんかも有るぞ。
あれも個性派なので好みが別れるところだが。
136名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 23:56:41 ID:XGbllvn70
>>134
もしかしたらE2cの方が向いているかもだ

ER-6iは解像度も高く中高域が気持ちよく伸びるんで
J−POPにも合うとは思うが低域が独特だ

逆にE2cは解像度もレンジも欲張らずほどほどだが
違和感の少ない楽しい音だと言える
ERと比べると籠って聴こえるが

オレ的な解釈ではER-6iはあくまでER-4の廉価版
E2cはSHUREの上位機種と比べても魅力的な機種

137123:05/02/09 23:59:58 ID:7n++N7L50
>>135
そうか。STAXはSRS-005しかもってないからうらやましいな。
それよりの上位騎手はあえて聞かなかった。
138名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:02:10 ID:ac4f50Dt0
HS740かった。音はイイが付けるのマンドクセ。
580売り切れだったから仕方なく買ったけど、まじ損した。
139名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:06:28 ID:XGbllvn70
>>135
う〜ん、そうか・・
A8はフラットには聴こえないが・・
人それぞれだな
140名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:07:46 ID:RpbiLtk00
>>136
丁寧かつ迅速な対応ありがとうございます。
意見を参考にし、e2cを買う事にしました。
本当に有難うございました・
141名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:07:58 ID:JC4yvpK+0
A8はフラットだと思うぞ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:12:25 ID:rAF6XRJ00
フィリップスネタは低価格スレでやれ
143名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:13:24 ID:ez0ccdpX0
>>139
A8をハイ上がりだって人もいるけどね。
押し込んだりカバーを掛けたりして耳とユニットの隙間をなくしてやれば
低音域も出ているのが分かる。

高音も中音も別に強調している音作りじゃないし、フラット傾向と言って良い
と思うよ。完全にフラットだとは言わないが。
144名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:22:52 ID:wCRDRN7+0
静岡なんて田舎じゃあA8は手に入らないな・・・('A`)
145名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:39:03 ID:VqdoRtuJ0
>>143
低域もわりと出てるのはわかるが
中低域抑えた典型的な手法だと思ったが
もちろんまとめ方も好きだし綺麗な聴かせ方だとは思うが
いわゆる美音系風に作ってあるように聴こえるぜ
146名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:42:32 ID:HSyzrcr/0
そういや今日のサッカー、香取と松木がE3c(?)使ってたな
付け方2人とも滅茶苦茶だったけど
147名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:43:45 ID:wCRDRN7+0
美音系風って・・・
ビジュアル系風みたいな感じですかね
148名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:45:04 ID:VqdoRtuJ0
>>147
いわゆるコンデンサー型風ってことだな
149名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:49:02 ID:6HsZhSvc0
ER-6iを装着して、無音状態のとき、耳鳴りしないですか?
なんかノイズっぽい感じで気になるんですが、
オレだけかな?
イヤーウイスパーつけても耳鳴りがするんだけど・・・
耳鼻科行ったほうがいい?
150名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:49:41 ID:ez0ccdpX0
>>145
うむ?フラットと美音系は対立概念ではないと思うが。
美音系の対立概念はモニター系だと思うけど。

中音域も別に抑えてはいない。どっちかというとボーカルは前に出てくる
感じ。バックの解像度が低いのも原因ではあるけど、中域を抑えていた
んじゃボーカル死んじゃうよ?

解像度や分離感に重きを置いていない美音系の音作りだと思うけど、
だからといってフラットじゃないとは思わないな、漏れは。
(フラットの対立概念は、かまぼことかドンシャリだろう)
151名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:50:18 ID:63Mitlup0
>>149
プレイヤーの仕様とかにもよるぞ
俺が使ってるH320は無音時に「サー・・・」って感じのノイズが入る
152名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:57:13 ID:ez0ccdpX0
>>148
まさか、STAXもハイ上がり・美音系でフラットじゃないとか言い出すつもり
じゃなかろうな……
そうだとすると、多分一生話し合わないと思う。
153名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:13:26 ID:JC4yvpK+0
ER4の低音出てないとか玉に見るが何と比較してるんだ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:18:21 ID:VqdoRtuJ0
>>150
まあ、感じ方は人それぞれか
モニター系の理想がフラットだと思うし
お互いちょっとした感じ方の違いが
言葉にするとどんどん極端になっていってしまう例だな

完全にフラットじゃないがフラットに近いと感じた君と
これをフラットと言うとちょっと違うと感じたオレ
それだけの違いだ
155名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:20:02 ID:oePfydO60
>>153
Plugだったら笑える
156名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:12:02 ID:Lygj8vZd0
平たく言えば
A8は小綺麗で端正な音
EC7は明るくてヌケの良い音
って両方持ってる俺はそう思います。
A8の最大の弱点は音じゃなくて、ジャックが今時金メッキじゃないので
使い込んでくると接触不良を起こしやすい点です。
157名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:17:50 ID:Lygj8vZd0
あ、もう一つ言えば俺にとってのEC7の最大の弱点はショートケーブルだってことです。
プレイヤー本体はもちろん、リモコンも肩から提げたバッグに付けて使いたいので。
延長ケーブルはうざすぎます。
158名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:20:27 ID:HOWvAQNL0
iPodユーザはほとんどリモコン使わないってことをオーテクは分かっていない
159名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:23:57 ID:Hngpodcd0
家ではオーバーヘッド型のATH-A500(オーディオテクニカ)を使っています。
特に音質・性能に不満はなく、気に入っているのですが、
外でも音楽を聴くためインナーイヤーヘッドホンも欲しくなりました。

A500と同クラスの音質を持ったインナーイヤーヘッドホンってありますか?
予算は1万円。
160名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:26:21 ID:HOWvAQNL0
>>159
ATH-CM7を通販でなんとか一万程度で安く買えないか探してみて
161名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:29:37 ID:TTCyKWYE0
>>153
周波数特性を見る限り現時点でこれ以上は無いくらいフラットに低音は出ているはずなんだけど、
STAXの007みたいに中低音を強調してあるのになれてると、やっぱりもの足りなく感じる事がある。
俺のSR-007は出てすぐに買ったんで、かなりへたれて来ているだけかもしれないけど。
この間買ったばかりの、EarthworksのSigma6.2というスピーカーはER-4sと聴感上とても似ていた。
ER-4sの音がお好きな方はおすすめです。
162名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:35:35 ID:pt0XuLg40
CM7ってA500程度なのか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:39:32 ID:YzAZNeTB0
>>149
それわかるよ。私もしばらくそうだった。
耳の中が過敏なんじゃないかな。
慣れれば大丈夫だと思うけど、一度耳鼻科へ行ってみるのも悪くないかも。

そういえば数日前、どこかのスレで「耳鼻科で耳掃除」がブームになっていたような・・w
164名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:49:56 ID:HOWvAQNL0
>>162
なんとなく。他に無いし。
165名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:00:24 ID:olaJrh8a0
さんざん出ていることで悪いが
ER-6iってER-4の下位モデルみたいな感じなの?
俺はER-6がER-4の下位モデルでER-6iはちょっと傾向が違う
と認識しているんだけど。
166名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:04:16 ID:6HsZhSvc0
<<165
ER-6はER-4の廉価劣化版で、
ER-6iはER-6をiPod特需で売ろうとちょこっと改良して、
それっぽく見せかけたものという認識
167名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:11:47 ID:Ov11jKGF0
んで、結局ER-6とER-6iどっちがいいの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:11:57 ID:VqdoRtuJ0
>>165
iPod用というわけではないにしても
ER-4Sに対してポータブル用にER-4Pをあとから出してるから
ER-4Sの廉価版がER-6
ER-4Pの廉価版がER-6iというと近いかも知れん
4Pと6iは違うといえば違うが
4S、6のフラット路線と大雑把に分ければそんな感じか
169名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:13:39 ID:Hngpodcd0
>>160
CM7ですか、ちょっとオーバーしちゃいますね。
ソニーのMDR-E888ってのもありますけど、これはCM7と比べて音質はどうなんでしょう?
170名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:14:42 ID:xYUSJi8Q0
>>166
クラシックにはER-6iとER-6どっちがいいんだろうか?
烈しく悩んでます
ちなみにiPodで使うと思うんだけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:18:36 ID:VqdoRtuJ0
>>170
周波数特性からすれば6だろな
ER-4Sよりは音量取れるだろうし

ただクラシックでもオケとかだと迫力無さそうだな
172名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:31:56 ID:olaJrh8a0
>>166
ER-6iそんなもん?

>>168
なるほど。そういうことなのか。
そもそも4Sと4Pの傾向の違いわかってないんだけどね。。
ていうか違いがあることすらわかってなかった。。
173名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:38:48 ID:63Mitlup0
4Sは「正確無比」な音 で
4Pは「正確かつ楽しく聞かせる」音 って認識してる
4Pのほうがポータプルで音量がとりやすい上に4Sに出来る変換プラグ(別売)もあるから4Pがいいんでね?

配色は両方悪(ryが 途中の変換機の色が4Sは灰色で目立たないのに対し4Pは緑色ですごく目立つ
174名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:54:03 ID:VqdoRtuJ0
>>172
173の言う例えは結構うまい例えだな
4Pや6iはドンシャリと言うほど極端な感じでは無い
聴き比べれば周波数特性の違いは確かにあるが
4P、6iの路線は4S、6のフラット路線より生き生きして聴こえるかもな
HD650でさえ低音は持ち上げてあるし
実際音楽を気持ちよく鑑賞するのに必要なバランスの修正とでも言うか
それでも違和感を感じる人にはフラット路線でって感じか
クラシック好きで生楽器の音知ってる人はフラットを好むというが
結局実際よりも綺麗な音に走ったりもするわけだしな
175名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 09:53:49 ID:HOWvAQNL0
耳にピアスつけてる人いますか?
引っかかったり邪魔になったりしないのかなーと思って
176名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:07:23 ID:wCRDRN7+0
>>163
うちの父ちゃん耳鼻科医なんだけど
小さい頃よく家で耳掃除してもらったよ
なんかピンセットみたいのでつんつくされるんだけど、気持ちいいw

でも、家でよく患者の耳の中がきったねーとかこぼしてたな・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:14:13 ID:nYrHnroO0
>>160,>>162
CM7だと、A500の性能には微妙に足りない。
役者不足気味。

>>159
オーバーヘッドと同じ価格で、オーバーヘッド並みの音を
出すの難しい。思い切って予算に+6000して、ER-6iを買おう。
これならA500以上だよ。

>>165
ER-6i(アイソレーター)はiPod用に便乗売りする為の
ポータブルに最適な低インピーダンス版ER-6。他は全く一緒。
とはいっても、ER-6や4なんか、iPodの大出力があれば
音質はともかく、余裕でドライブするんだけどね。
本当に便乗売りだよ。

>>175
インナーやネックバンドなら大丈夫。
オーバーヘッドと耳かけは×。とくに耳かけは痛い。
178名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:30:06 ID:vC5ehTJ70
>>177
役者不足って人数が足りないのか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:35:57 ID:kul1j0t/0
>>175
穴をどこに開けているかによるけど、俺の場合、耳かけ、ネックバンド、耳乗せオーバーヘッド
が痛いかな
インナーとかカナルでコードを耳にかけるタイプのやつは外すときに引っ掛けることがある。
180名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:38:35 ID:t71pAwEq0
CM7、A500に足りてないかなあ。
明らかにA500で埋もれ気味だった、PANTERAの”Living Through Me(Hells' Wrath)”のヘヴィリフ中のベース音が
音程くっきり輪郭プリプリで聴こえてくるし、高速リフでもピックが弦にヒットしてから発音するまでのニュアンスがすげえ出てるし、
なにより全体に音抜けがいいしで、個人的な印象では全然上なんだけどなあ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:43:40 ID:JC4yvpK+0
>>178
大丈夫か?
182名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:44:29 ID:Tu2Modmh0
>>108
正しく装着出来て無いんじゃない?
183名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:53:22 ID:q/Ix/nFU0
>>181
178ではないが、「役者不足」というのは、慣用表現としておかしいだろう?
「力不足」もしくは「役不足」といいたかったのだろうが、
この場合役不足だと意味が反対になってしまうから、力不足が正解だね。
関係ない話でスマン。
184名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 12:22:15 ID:HOWvAQNL0
>>177>>179
全体を押さえつけるのが痛いんですね。あと耳掛けってA8もダメってことですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 13:09:25 ID:lUBuaFDN0
>>182
人の耳穴の大きさは同じではない
186名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 14:20:36 ID:S20JDHYQ0
>>183
「役者不足」
役に対し、役者が不足していること(未熟と置き換えるのも可)を示す慣用表現。
力不足の類義語。

ただ、辞書には記載がない程度の表現なので、正しい表現とは言えない。
(「おかしい」と言うほどおかしな表現でもない)
187名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 14:29:09 ID:/5L28zYW0
そういえば「タイロン・パワー」の娘で「タリン・パワー」って女優がいたな。
いや、それだけ…。
188名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 14:34:18 ID:ETKs8A6O0
山田く〜ん!!
189名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 14:38:11 ID:I9O1Pcxb0
役者不足は造語
190179:05/02/10 14:49:44 ID:kul1j0t/0
>>184
俺の場合はA8も駄目
ピアスとA8が接触して歩くとチンチン言ってうるさい。A8は痛くはないし、ピアス換えれば問題なんだけどね
191名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 15:27:07 ID:1rP1/Vpa0
日本興行規格に則って実測値を比較すると、
A500→ 4.0役者
CM7 → 3.8役者 であるから、
CM7は微妙に役者不足なのである。

よって>>177は正解。
192名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 16:17:06 ID:HOWvAQNL0
>>190
そーですか。怖いから耳たぶに一つ小さいのを着けるだけだし、
A8,EC7なら大丈夫そうなのでピアスデビュー?することにしました。
ただ外すときハンガーに引っかかってブチッは勘弁・・・ガクガク(((゚Д゚;)))ブルブル
193名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 16:18:58 ID:t71pAwEq0
>>191
確かに不足気味ですね…。
ポリスやプレイグスを聴く分にはそのままでも問題なさそうですが。
エージングすると役者は増えますか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 16:58:57 ID:HAH1Pa6N0
>>193
勘違いされている方が多いポイントですね。
エージングによって上達はしますが、役者自体は増えません。
195名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 17:20:29 ID:nckH/HSs0
Etymoticのイヤホン part3で
祭りが始まってる!
196183:05/02/10 18:22:00 ID:q/Ix/nFU0
>>186
「役者不足」という言葉は、広辞苑第5版には掲載されていなかったので、おかしいと書いた。
それにしても、役に対して役者が足りないの意では、慣用表現どころか比喩でも何でもなく、
そのままの意味じゃないかと思うが。
さらに、日本語誤用・慣用小辞典(講談社現代新書)では、役不足の最近の誤用表現と明記されているらしい。
汚名挽回、的を得る、などと同レベルの誤用じゃないのかな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 18:37:09 ID:9RrLyiyk0
ここで、かつてソシュール言語学を学んだものの大学中退引きこもりスノッブ現ヘドオタ君が、
googleの検索結果を携えて満を持して登場。
198名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 18:38:46 ID:nYrHnroO0
>>196
どうでもいい個所に突っ込み入れた上に、
スレ違いの話題で粘着レスを続けるなよ。
ウザイぞ、あんた。
あんたにとって、このスレで大事な事は、
人の文章の粗を見つけるなのことか?
ナイスなイヤホンの情報を仕入れることか?
どっちだ?

「CM7では力不足。A500には及ばない。」
これで満足か?
199名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 18:38:50 ID:buI1XsYX0
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
200名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 18:41:08 ID:buI1XsYX0
4秒差orz・・・

>>198
それにムキになってレス返してるあなたも十分粘着スレ違いです
スルー覚えましょう
201名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 19:05:20 ID:DcrGVs6C0
このスレは俺にとって役者不足だな
202名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 19:39:46 ID:JC4yvpK+0
そんなことよりおまえらER-4のスレが祭り状態ですよ。
ER-4Sが23000円になったらしい。今年はじめに31000で買ったのに・・・。
203名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 20:42:16 ID:GmcHpXJ10
22800円ですが、何か。
204名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 20:59:38 ID:F7esS1Q70
何か、じゃねぇよ。そのまま2万切ってみろ。凄いぞ。
多分おいちゃん含め今より沢山の人が買うぞ。金がなくても貯めるぞ。
空前のイヤホンブームになるぞ。
ならないと思うけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:05:29 ID:OfsVTcFeO
音弥で値切る時は2ちゃんで見ました
と書くのを忘れずにな
206名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:07:11 ID:sMcaciXt0
>>205
いや、やめとけ・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:11:32 ID:HOWvAQNL0
さて、UE-10 PRO目指して貯金だ
208名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:18:27 ID:YK9dQY0h0
あんま無茶すんなよ。
まあ、ガンガレ!
209名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:29:44 ID:qLOmoqP+0
>>205
値切る必要は、なくなったよ。
表示価格を下げたから。
210名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:16:38 ID:CtfSi7yg0
HR/HM(メイデンとか)を聞くのだが、ER製品でどれがいいかな?きほんてきにい万と子ポータブル。予算は2.5万
211159:05/02/10 22:35:56 ID:jXwOA4bd0
ちょっと語弊が合ったみたいです。
A500と同じだけの音質を持ったヘッドフォンが欲しいのではありません。
(口径などの違いから、イヤフォンで同じ音質を求めるのは難しいでしょうし)
A500は1万円前後での標準的な製品のようなので、
イヤフォンにおけるそれと同じような「位置づけ」の製品が欲しいのです。
分かりづらいですね、すいません。
212名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:48:01 ID:/V+RDcpj0
外でも音楽を聴くため、と言われても
聴く環境っていろいろあるでしょ。
散歩のときか電車通勤のときかでは、要求されるものは全く異なる。
213名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:55:34 ID:vtRqsdD20
そういえば4倍速メディアの2倍書き対応してくれないのかな……
214名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:02:02 ID:8TKbIS9u0
>>210
こいつはマルチ
みなさんシカトしてください
215名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:11:36 ID:3VVAOSpX0
ぽーたぶるMDを使ってるんだけれどer-4シリーズの中でどれが最適なの?
PとかBってたくさんあるじゃん。ipodじゃないからよくわからない
216名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:22:27 ID:e51qmdKc0
>>210
Plugで十分。
217名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:27:58 ID:QhagaRXn0
正確さと解像度を最優先するならS
多少ダイナミックな味付けを求めるならP
Sに加えて高音の量感を求めるならB

元がポータブルMDなら完全にオーバークオリティなんで
どれ買っても特に問題ないと思われ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:44:23 ID:3VVAOSpX0
>>217
ありがとうございます。
なんかサイト見ても専門用語ばっかりでだいたいのことがよくわからなかった。
どうせerのスレでは祭り状態でしかとされると思ってたし。

あと冷静に考えて見たんだけどイヤホンに興味を持ち始めてまだ一ヶ月
祭りに便乗してまでer-4を買う必要はあるのか?2万強・・
俺は遮断性と低音、音質がよければあとはOK.
昨日までe2cを買おうと思ってた。
こんな俺にer-4を飼う必要はありますか?
e2cかer-4どっちにしようかまよってる、というか祭りという響きに便乗
して冷静さを失っているので、だれかおしえてください。
e2cかer-4どっちを選ぶべきですかね

219名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:46:21 ID:F9VMi2Zt0
>>218
6iじゃ駄目なの?
220名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:51:05 ID:e51qmdKc0
>>218
E2cかっても一年以内に断線して結局ER-4買いたくてどうしようもなくなるよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:53:45 ID:3VVAOSpX0
>>219
今俺もそう思いました。やっぱり学生でバイトしてないから
今回の祭りはスルー使用と思います。
ということで今やふーで見たんですけど
6と6iの違いが良くわかりません。
ほんとうにすいません。教えてください。
6と6iかe2cだったら今は6シリーズをとるべきですよね
222名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:57:36 ID:qmYEW5ZP0
>>218
資金的にとくに問題ないなら、ER4がいいかと。
223名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:59:38 ID:4VbmJEkV0
学生さんだったらE2cのほうがいいんじゃない?
両方持ってるけど、ER6iのほうがおとなしいかんじかな?
E2cのほうが音が前に出てくる。音も太いし。
ガンガン楽しく聞きましょうってね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:02:44 ID:t+quQQBF0
>>221
音だけ求めるなら祭りにもなってるER-4でいいと思うけど
ポータブルの使い勝手だとインピーダンス、コードの太さ、
デザイン等あるから祭りに流されず冷静に考えたほうが
いいかも



225名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:09:01 ID:bGSRuKiG0
俺も大幅値下げ祭りの勢いで、1ヶ月前に買ったばかりのE2C手放して
ER-4に特攻する寸前まで行ったが、
よくよく考えるとE2Cの音に何ら不満がないし実用性も十二分。
とりあえず物欲コントロールのためにERスレ見なけりゃ
今の俺にとって余分な買い物しないで済むな、と思い直した。
226名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:09:35 ID:8HsRVxfR0
>>224
やっぱり遮断性が全くだめでこの世界に入り込んだようなものですから
「音だけ」のer-4は候補から除外しようと思います。

ということでe2cか6(i)・・・
今サウンドハウスのサイトで見たんですけど6iってipod専用なんですか?
MDをまだ使ってるんですけど6iはだめなんですかね
227名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:12:51 ID:EzM6jWpP0
祭りが終わり、醒めたヤシがオクに流す。
そこが狙い目かと
228224:05/02/11 00:12:54 ID:t+quQQBF0
>>226
すみません言い方悪かったです
遮音性に関してはER-4も完璧に近いです

229名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:17:48 ID:v8MgvvE70
230名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:18:07 ID:RMmHkKel0
遮音性は、やっぱE2cだよ。
キノコより全然いいと思う。
231名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:18:17 ID:8HsRVxfR0
>>227
賢いですねw見習います
>>228
いやいや、値段の事も考えての事ですから全然良いですよ。

最後にこれだけ質問させてください。
結局のところ@遮断性A低音B音質 で比べると
e2cと6(i)の評価はどうなんでしょうか?
長々とすみません
232名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:22:16 ID:RMmHkKel0
遮音性だったらE2c
音質だったらER6i
低音だったら、、、PLUGだろ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:23:26 ID:bGSRuKiG0
>>227
祭りってことで、俺が考えたみたいにE2Cを格安で手放す人とか出てきそうな気がする。
そっちも狙い目な予感。
234名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:24:20 ID:26Hz5/ju0
遮音性でE2cって言うのは嘘。
やはりER6、4xの方が上。
どうせ言うならタッチノイズの少なさとか言えよな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:28:21 ID:RMmHkKel0
いや遮音性は絶対E2cが上だ。
少なくとも俺の耳にはジャストフィットする。
ER6iのウレタンだったら同じくらいかな?
236名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:28:40 ID:t+quQQBF0
>>231
遮音性は耳に合うかどうかでも変わるからどれも大差ないと思う

ERの低音は楽器を聞き分けられえるけど線は細いって感じに
自分は聞こえるのでドンドンなるような低音をもし求めてるなら
どうなんだろう?

音質はERが自分は好きです
237名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:30:54 ID:g1iiTzau0
@e2cAe2cBer6iだろうが
ttp://www.soundweb-asia.com/think_audio/page01.htm これなど読んで、
・215-230もいっかい読んで
・値段の差を考えて
どっちにする?


 
 
238名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:44:19 ID:8HsRVxfR0
>>237
ありがとうございます。
オーディオの目的は楽しく聞くということで>>223も参考にして
e2cを買うことに決めました。本当に有難うございます。
値段も6iとなると4000違うのでこっちにしました。
本当にご迷惑かけてすみませんでした。
これから大事にe2cを大事にしていこうと思います。
239159:05/02/11 00:50:39 ID:emcaV1E/0
>>212
それもそうですね、すいません。
聴く場所は主に図書館の学習室です。
時々自転車に乗りながら聴く事もあります。
240名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:51:05 ID:t+quQQBF0
>>238
両方とも全然違う鳴り方するので機会があったら是非視聴して
みてください

結局最後は自分の耳で聴くのだからスレは参考程度に考えるのが一番
241名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:51:48 ID:1Ce+s1fR0
漏れは学生だけどER6いくよ
解像度高い音好みだし
値段は厳しいが相当長く、そして効果高く使えそうだし
242名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:54:55 ID:RMmHkKel0
堅実ですね。
使い分けてます。
エアロスミス、ピンクフロイド、キングクリムソン、イェス、、E2cで。
フジコ・ヘミング、ジョージ・ウインストン、マイケル・ノイマン、、、ER6i
ちなみに今年45になります。
243名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:55:25 ID:v8MgvvE70
無印ER6いまならE2cと2000円違いぐらいだろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 01:03:39 ID:RMmHkKel0
245名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 01:47:06 ID:zc/1oQNK0
>>239
ヘッドホンして自転車に乗るな!!
246名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 02:00:02 ID:I1bADYgK0
>>239
図書館の学習室で音楽なんぞ聴くなよ
微妙な音でも激しく迷惑
TPOはわきまえんといかんと思うぞ
247名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 02:09:19 ID:b0Z6lYbh0
受験生の時、耳栓をして勉強してる人とか、過度に音を気にする人がいたけど、
「自分は集中力がありません」って言ってるようなものだよね。無音の状態で試験を
受けられるわけじゃないしね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 02:19:45 ID:hMhGJ/YP0
>>247
オレはデッキで音楽流して勉強してたな・・・

さっきER-6注文しますた。
今までずっとSONYのMDR-E930SPだったんで、カナル型ってことと値段とで期待と不安で
いっぱいでつ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 02:34:45 ID:Sb2sKeiI0
>>247
言ってることは正しいけど、図書館で音楽はやめとけ
250名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 02:40:12 ID:eXYuHeMZ0
図書館で音楽聴くのがいいか悪いかの質問ではなかったような・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 02:53:40 ID:26Hz5/ju0
ERやSHUREのイヤホンだったら周りには絶対迷惑かからない。
集中したくとも周りがうるさい時があり、そういうときは無音で耳栓代わりに使ってるよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:02:50 ID:43fpxE4q0
絶対はありえない。図書館での使用は迷惑だから止めろ。
耳栓代わりに使ってて音出してませんなんて言うなよ?
それなら耳栓すればいいからな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:04:39 ID:IoDlm4o40
>>250
同じ事は>>245みたいなバカにも言えることなのだけど、とにかく上辺だけの
社会正義やマナーをふりかざして叩きたがる奴がヘッドホンスレには多いから
自転車や図書館の話題はタブーなのだよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:05:47 ID:26Hz5/ju0
本当に持ってるの?
静かなところではこれらのカナル型は音量は最小付近でも十分だから
絶対に漏れていないと言い切れるよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:07:06 ID:26Hz5/ju0
>>253
すまない。相手にしたり、話題にするほうも馬鹿だね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:16:00 ID:I1bADYgK0
>聴く場所は主に図書館の学習室です。
>時々自転車に乗りながら聴く事もあります。

その用途に適したイヤフォンはどれかって質問だろ?
そんなときには聴くなよ、ってのが答えだろうが
TPOをわきまえずに聴く馬鹿があふれてるから、
たまにメディアが「おと漏れを気にせずに聞く若者」とかクローズアップすんだろうがよ
街中で音楽聴いてるだけで、そういう馬鹿と一緒にされてんだぞ?
純粋な音楽好きまでが迷惑受けてんだよ
もっと常識持てよ馬鹿
257名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:19:46 ID:DDCY+wxo0
しかしだね、ER4の「CDに書き込まれている全情報が
面白いように隅々まで聞き取れる」という新鮮な感覚は
一度体験しても損はないと思うわけだ。

あたかも度の合った眼鏡を使ったときに、名画の
全体像から微細な筆遣いに至るまで、あらゆる部分を
見渡せるが如し。
258名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:56:58 ID:IcjKfobw0
>>252
持ってないお前にはわからないだろうが、悪いが絶対だ。SHUREは知らんが。
尤も、イヤホンつけた人が視界にいるだけで幻聴でイライラするような人の
ことまでは知らないけどな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 04:36:38 ID:gCrdjlZa0
音漏れしたらカナルの意味ないですよ・・

ほぼ無音の研究室で、隣の人がshureのE3cを使ってます。
彼は物凄い大音量でクラシックを聴いているようですが、
(電話がかかってきて外したイヤホンからはよく聞こえる)
1m以内にいても、全然音漏れしてないです。はい。
260名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 04:39:47 ID:DDCY+wxo0
漏れも研究室で使ったり使わせたりするけど
音漏れはしないね。ERの三段キノコは
理論的な遮蔽上限値にほぼ近いんじゃなかったっけ。
口開けながら爆音で聴いてたら口から音聞こえるかも。
261名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 08:20:29 ID:b0Z6lYbh0
質問する人は、「静かな場所でも音が漏れないもの」とか、単に「音漏れしにくいもの」は
ないですか?という風に質問した方がいいね。本筋とは離れたところで説教してくる人が
いるから。
262名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 09:56:45 ID:iNJHEzPp0
>>258
>尤も、イヤホンつけた人が視界にいるだけで幻聴でイライラするような人の
>ことまでは知らないけどな。
そんな人ばっか集まるのが図書室なり受験生なんだろうが
そういう人に迷惑かけてまで図書室で音楽聞くな
非常識だろ?
263名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:06:38 ID:b0Z6lYbh0
質問する人は、「静かな場所でも音が漏れないもの」とか、単に「音漏れしにくいもの」は
ないですか?という風に質問した方がいいね。本筋とは離れたところで説教してくる人が
いるから。
264名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:32:11 ID:Mx373qB/0
うちの大学は図書館、自習室どちらでもみんな音楽きいてるなぁ
漏れはパナルだし改造プラグだとかEXを使ってる人が多いけど
耳かけも結構いるんだよねぇ
265名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:50:13 ID:oOARrzYb0
TEACのHP-N1の音がお気に入りで長年愛用してきたんだけど、
先日落として失くしちまった・・・orz
もう買えないだろうし新しいの買わないといけないけど・・・
N1使ってた人とかで同じような音質のヘッドフォン知ってる人いませんか〜?
266名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:58:30 ID:F+iNeYDH0
大学の図書室はね
毎週毎週レポート期限前に大騒ぎしながらレポートかいてるやつらがいるね
だから、イヤホンの音漏れくらい全然たいしたこと無いよね

まあ、俺はMD33だからリアルに音漏れさせてないと思うけど
267名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:59:54 ID:oi6L+YQR0
程度の低い大学ですね
268名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 11:01:17 ID:b0Z6lYbh0
大学の図書「室」…。
269名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 11:39:09 ID:3LpV0KkP0
>>265
HP-N1、E-931、E-888、EX81、E2、を使ってきたおれの中では、
E2が一番近い気がする。その次にEX81かな。
E-931、E-888とはまったく似つかなかった希ガス(手元に無いのでうろ覚え)
270名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:05:36 ID:2K1LNJre0
>>257
>しかしだね、ER4の「CDに書き込まれている全情報が
>面白いように隅々まで聞き取れる」という新鮮な感覚は
>一度体験しても損はないと思うわけだ。

ってことは、CDとmp3にしたものを聞き比べて
mp3に変換する際に抜け落ちた情報がわかるってこと?
271名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:12:12 ID:F+iNeYDH0
>>268
本当に図書室なんだよ
学科の
んで程度の低い大学だと言うのには残念ながら同意せざるおえないね
272名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:23:36 ID:9z8+S8z30
せざるおえない
なんて書くぐらいだから、かなりの程度と推測。
273名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:25:32 ID:SJ8PXhw20
せざるを得ない

覺えとけ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:35:30 ID:F+iNeYDH0
>>272-273
すんません
覚えときます
いくら理系だって言っても許されないミスですね
ホントすんません


このスレ来た目的は次に買うカナルを探すことだったんですけどER祭りに乗じてER-6を買うことにしたのでそっちのようはすんでいるのでした
すれ汚しすまそ
275名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:37:19 ID:E0WIsDvh0
>>271
うはw程度引くw
日本語もまともにかけない奴が入る大学ってあんのか(pgr
276名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:40:48 ID:2K1LNJre0
てにをはがきちんとできないのは文系理系体育会系関係ない。
小学校からやりなおせよ。
そのぶんだと分数の四則演算もおぼつかなさそうだな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:51:49 ID:ZN7Z9RGY0
東京電機大g(ry
だったらウケル。。
噂では凄い所らしい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:52:08 ID:F+iNeYDH0
>>276
まったくその通り
ただ、小学校からやり直すつもりは無いです
分数の四則演算は自信有りますよ(w

「を」とか「は」とか、あと「へ」もですね、わりと間違えることが多いです
手書きのときはあんまり間違えないのですけどね



自分オーバーヘッドはAKGがすきなんですけどK12PとかK14Pとかってどうなんでしょうか?
あんまり話題に上っていないみたいですけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:52:12 ID:QqVybf060
271が入れる大学
280名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:59:33 ID:F+iNeYDH0
>>277
TDUじゃないっす
一応総合大学です
図書館本部は静かですよー
あんまり読みたいものが無いので行かないですが

多分うちの学科だけがDOQの巣窟なのです
理系でも他の学科は普通です
頭がよいという意味でのクレイジーさは有っても図書室で騒ぐようなクレイジーさは感じられないです
281名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:02:54 ID:E0WIsDvh0
さりげなく、自分の大学は頭がよい大学と言っている「F+iNeYDH0」w
282名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:11:33 ID:rU/ux+IQ0
大学の図書館で音楽聞いてる奴がいたり派手にしゃべってる奴が
いるからって公立の図書館で同じことやってもいいってことにはならん
283名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:13:00 ID:SJ8PXhw20
>>275
×引くw
○低いなw
284名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:16:33 ID:IhF/cFHh0
>>282
市の図書館とかの方がうるさくない?
小さい子とか高校生の受験生のバカップルとか浮浪者とか。
大学の図書館は4階くらいまで上がれば院生とかばかりで凄く静か。
285名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:17:16 ID:F+iNeYDH0
>>282
それはそうですね
でも騒ぐのはともかく公共図書館で音漏れしないように気を使って音楽聴くのはアリじゃないっすか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:18:04 ID:RMmHkKel0
こいつも頭良いぞ。きっと。
287名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:29:45 ID:v2lULXZD0
クラシックでE3cというのがマジウケル
288名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:48:16 ID:3LpV0KkP0
>>284
どこの図書館だよw うちの近くの図書館はかなり静かだぞ。
大学の図書館は行ってないからわからないけど。
289名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:53:01 ID:IFyW9tSa0
図書室での音楽視聴の是非?
受験生ならアリじゃない?
自分のイヤホンが原因でライバル蹴落とせればラッキーだしね。
本番ではわざと鉛筆の粉指につけて回収時後ろの奴の回答を汚すとか
ダメポなときカンニングの振りをして自分の周囲の奴も一緒に落とすとか
今となってはムダテクだが色々やったな
290名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:57:00 ID:aUPd40sO0
そんなスレ違いの粗悪燃料とか要らないから
291名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:00:33 ID:IhF/cFHh0
>>288
よく行くところは市で一番でかい図書館だから席は沢山あるけどちょっとうるさいんだよね。
公共の図書館は場所によって雰囲気全然違うのかもね。
田舎とか住宅地の真ん中だったら爺ちゃん婆ちゃんばっかで静かだろうし
繁華街の近くだと浮浪者っぽいおっちゃんが暖を取りがてら時間をつぶしに来てるとかね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:01:17 ID:F+iNeYDH0
>>288
公共図書館てわりと動き回って本探す人とか、小さい子供とかいるもんじゃないですか?
そもそも人が多いし

大学図書館で院生や卒論準備組みしか寄り付かないようなエリアは本当に静かですよ
MD33クラスのへぼカナルだと音が漏れてないか心配になるくらい
僕もあんまり寄り付かないですけど
うちの学科では図書室のほうが専門資料が多いので図書室から借り出して図書館で読むと言うのが定番ですね
院生だと自分の机があるのでそっちで読むほうが多いかも

ぼくは借り出すのが面倒なので図書室でイヤホンして読むと言うわけ
293名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:02:51 ID:4gOaei7x0
ナイスなイヤホンに最適な場所スレ立てろ
294名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:10:23 ID:DDCY+wxo0
>>270
わかる。それを劣化と捉えるかどうかは人によるけど。特に
超高音域のドロップが生音系楽器の倍音成分の減衰として
顕著に感じられる気がする。
295名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:12:32 ID:I1bADYgK0
ちょっと冷静になって、元の質問に戻ってみようか

>聴く場所は主に図書館の学習室です。
>時々自転車に乗りながら聴く事もあります。

賛否あるわけだが、両方ともまぁイイってことにして考えようや
図書館は音漏れ絶対禁止ってことでカナル型だろ
しかしチャリンコ乗ってる時はカナル型じゃ命にかかわるよな
しかも予算は1万円らしい
そんな値段じゃ音漏れ完全防止してくれるようなのは買えねーやな
ってーことで結論としては、>>239は外じゃ音楽聴くなってことでおk?
296名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:17:43 ID:IhF/cFHh0
>>295
祭り中のあのイヤホンなら10kで完全音漏れ防止OKですが。

どっちかというとカナルに自転車の方が迷惑度は高い気がする。
周りの状況や自転車の走らせ方によっては大丈夫な場合もあるんでしょうけど。
297名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:20:52 ID:DDCY+wxo0
ダイジョブ、ERシリーズは自転車では風切り音が凄くて使えない。
耳にかけて首の後ろに廻してジャケットの内側に入れて、それで
少しはましになるぐらい。
298名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:28:27 ID:FrVIVtpt0
MX550どうよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:38:11 ID:E0WIsDvh0
過去ログ嫁よ
300名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:42:16 ID:SmhrbGcr0
>292
MD33、パナル、ソニーカナルなどの292氏が言う通称へぼカナルでは
確かに既存のイヤーチップやソニーチップに交換しても図書室での使用は不安が残る。
でも、一昔前に話に出た3Mの3段きのこ耳栓イヤーチップを作れば
遮音性、音漏れ防止性、音質の向上に効果がある。
これなら図書室でも使えると思う。
さらに見た目の怪しさが大幅に増大し、他人が寄り付かなくなるだろう。
これで勉学にもより集中できて一石二鳥だね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:42:25 ID:0ksyuu3B0
>>298
http://wiki.nothing.sh/page/MX550


そんなわけで、色々まとめたりしてみました。てか、してます。
が、人手が足りないので手伝ってやってください;_;

http://wiki.nothing.sh/86
302名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:46:09 ID:YZF+VNkt0
ER-4SでGreen DayのAmerican Idiotは凄い凄い
303U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/11 14:56:05 ID:K4h3++mO0
ERの三段は耳栓の三段と構造がソツクリ
304名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:58:38 ID:DDCY+wxo0
いや、あの3段使った耳栓作ってますから>Etymotic Research
Etymoの最安値製品。
305U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/11 15:01:33 ID:K4h3++mO0
まじか。。あれがその そうだったのか。
306名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 15:04:23 ID:I1bADYgK0
>>304
いや、最安値のやつは2段じゃん
307名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 15:07:02 ID:zc/1oQNK0
今日、電車の中でPSPとER-4を使うヲタと遭遇した。
少し離れた所からでも、ER-4だと判った。
買うか迷っていたが、ちょっと目立つなぁ。


個人の嗜好にケチは付けたくないが、イヤホン買う金があるなら、服や理容に使ったら、と正直思った。
308名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 15:13:59 ID:UvdDfPn/0
そうだね、耳から変なものが生えてても
他の部分でフォローできれば単なる新しいファッションに見えるかも?
上からカッコイイ耳を覆うタイプを装着して誤魔化すとか。

まあ俺は耳から生やす決意をしたわけですが。
みんな生やせば恥ずかしくないのになぁ…。
309名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 15:39:38 ID:OnNkL8hW0
アヴァンギャルドなファッションに見えるように頑張れ
310名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 15:44:51 ID:RbjfO1f90
>>308
ごく普通に考えると細部に意識の行き届いていないにわかかっこつけ男に見えるだけのような気がする
>>309
その手はありかもね
311名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 15:52:06 ID:EzM6jWpP0
長髪な俺ならノー問題
312名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 16:01:14 ID:IhF/cFHh0
キャップ被ってもほとんどわからん。
shureスレでもER4がどうのこうの言ってた奴いるけど
そいつがどれだけファッションに気を使ってるのか一つ一つ入念に質問してやりたい。
イヤホン一つしただけでダメになるような完璧な組み合わせで服を選んでんのかと。
(そもそもER4が変ならE3も座薬みたいで十分変だよなあ)
313名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 16:25:05 ID:oi6L+YQR0
最近エロ本を読むのに急がしくて音楽を聴く暇がない
いくら仕事とはいえつらい所

エロ本読みながら音楽聞けとかいうなよ
そんな事したらその曲聞くたびにエロいシーンが蘇ってきて
音楽鑑賞的に萎えるから最近は止めてるんだ
ちなみにその弊害で、俺の中でビートルズは
桃山ジロウのテーマソングみたいなもんだよ・・・はぁ

ネタじゃないよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 16:30:42 ID:rdBHFAxT0
エロ本を読むことが仕事?
稀にみる恥ずかしい仕事やね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 16:32:46 ID:6npaLtm60
レビュー関係の仕事か
エロビデオとかの
だとしたら職業名はライターだろうから恥ずかしく無いがな
316名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 16:44:31 ID:xJHCPKG30
>>315
出版社の編集者かもしれんしな。

公務員でも(わいせつ物頒布やら販売目的所持やらで)、延々エロ本やらエロビデオやら
吐き気がするほど見なきゃいけない仕事も時にはある。
317名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 16:47:14 ID:/cOzOX+f0
敢えて言おう!!

とてもうらやましい職業であると!
318名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 17:03:19 ID:Z82/ZFRl0
ER-4SはE3cよりいい音で法子たんまでだったら全然問題なく
表現してくれます。でもZONEたんクラス(神・別格)になると、
ちょっと無理があるようです。
ER-4Sの上は何ですか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 17:08:47 ID:ROEEGtmI0
馬鹿だなぁ。そこまでいけばあとは脳内イヤホンで補完するだけで完璧なのに・・・。
何故、モノに頼ろうとする?おまいの頭ならER4シリーズを超えていけるはずだ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 17:22:07 ID:DvodfraTO
女性ボーカルにはER-4SよりER-4Bだろ
それでも坂本婆綾は無理だがな
321名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 17:29:17 ID:Ibu8w8S30
↑アニオタはけ〜ん
322名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 17:35:56 ID:3t6M7Ylg0
此処のアニオタさんは親切そうなんで
場違いですけど質問させてください
アニメの主題歌だったらしいのですが
サビを「連れていって〜」と爽快なメロディに乗せて
歌っている曲なんですけどわかる人いますか?
あの爽快感と程好い疾走感が好きでした
教えて下さい
323名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 17:48:39 ID:Z82/ZFRl0
>>319
僕が馬鹿でした。いい勉強になりました。
所詮、モノが神を表現できるわけがないですね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 18:31:27 ID:9lQgwMHz0
脳内で補完するぐらいなら
直接本人の肉声を聴きに行けばいいのに。
325名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 19:06:14 ID:I1bADYgK0
>>313
おまいさんの仕事内容がちょっとばかし奇抜だったから
おもわず同情してしまってたけど、よく考えると
たいていの人は仕事中には音楽なんぞ聴けないよな
326名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 20:18:39 ID:gvFqu7lY0
ゆうゆ
327名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 23:25:29 ID:hGuKD4hr0
なんか程度が下がったなぁ・・・
大学のレベルだのアニオタだの
328名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 23:31:09 ID:ROEEGtmI0
よっしゃ、程度上げんぞ。話題よろしく。
329名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 23:38:30 ID:kfNwgtyi0
坂も戸まあやってひと俺が高校の時からデビューしてて同級だが
やっぱアニメ関係だとおもてにでてこれないのかな?かなりいい歌歌ってると思うが。
330名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 23:39:15 ID:b0Z6lYbh0
>>313
そうそう、ずっと同じ漫画を読みながら同じミュージシャンの曲を聴いてたら、
そのミュージシャンの曲を聴くとその漫画が浮かぶようになってしまった。
331名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:04:02 ID:9OqFEsj80
ていうか、世界の最高レベルがほちゃでしょう。
その、ほちゃの声を再現できるイヤホン・ヘッドホンがないのは残念。
332名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:13:09 ID:ZHhanQIOO
>>331
ほちゃって何よ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:15:49 ID:3M22n/ae0
昨日通勤用にEC7買ってきました。
音質については素人なのでよく分かりませんが、
いままで使ってたEX71よりは断然イイです。
一番気に入ったのはフィット感。
こんなにフィットするイヤホンは初めてです。
A8と悩みましたが、試聴して自分のフィーリングに合ってたのがEC7でした。
334名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:21:09 ID:5OVC/BskO
漏れもその2つで悩んでるんだよね。A8はB&O行けば試聴させてくれるのかな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:24:12 ID:pidswSal0
やっぱシャルロット・チャーチっしょ
ちょっと大きくなりすぎたけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:30:16 ID:3M22n/ae0
>>334
秋葉原のヤマギワ本店の試聴コーナーにありましたよ。
たしか5階だっけかな?
A8とEC7は並んで置いてありました。
337名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 00:42:46 ID:h6g96O+Y0
しかしなぁ、ER-4sが2万2千円ちょいで買えるんだから良い時代だよな、本当。
338名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 01:12:35 ID:6tEvq0m20
EC7買うと・・・・・・やっぱA8の方がよかったかな。
A8買うと・・・・・・EC7もちょっと欲しいな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 01:22:49 ID:3M22n/ae0
自分も買う前はかなり迷いました。
でも今はEC7で満足してます。
今はA8よりもERが欲しいです。
用途によって使い分けたいです。
340名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 01:25:51 ID:Adu+RD+z0
先日、ヤマギワの閉店セールでA8が15%現金引でさらに20%のポイントがつくのでつい買ってしまった。
CM7シリーズもEC7も在庫もまだ残ってて同率の割引やってたのでほしい香具師は今が買いだぞ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 01:54:27 ID:LrueKN4W0
A8とEC7と両方買っちゃって・・・(1年おいてだけど)

・・・EC7ほとんど使わずお蔵入り・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 02:54:19 ID:6tEvq0m20
ヤフオクに出したら8000円ぐらいにはなるんじゃない
343名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 03:28:35 ID:1xO9ufxb0
MDR-E888の音漏れってどの程度なんでしょうか。
静かな個室だと、何メートルくらい近づくと分かっちゃうでしょうか。
音量は、ウォークマンなどで中程度と仮定して。
344名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 04:06:00 ID:njepF90z0
>>343
メートル単位ではなれていても聞こえるほどの音漏れはないよ
まあ、他に音源の無い無響室の中とかそう言う極端な状況ならわからないけど

静かな図書館で1m以内とかだと耳のいい人には聞こえるかもね
高音の目立つ曲だともうちょっと聞こえるかもしれない
345名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 04:56:24 ID:GleIa7qu0
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

フェックスの方がダックより1000000000000000000000000倍
凄いやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

もっとマッシブに、究析と辺境フェチ

あ?

テメエ

やれんのか?コラ

凄いよ、アーシェ気持ちいいよ

あ〜今頃ディスコでは〜

サノバビッchビャムウエイッズ

ファッカムズ

ベント最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

うわぁぁぁっぁあっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁっぁぁぁぁあ
346名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 05:24:20 ID:HUbg4/gJ0
モチツケ
347名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 07:05:53 ID:IE7hp5Bw0
ぺったん∩゚∀゚∩age
348名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 08:03:38 ID:arPj7XCf0
>>343
ER-4やER-6なら「一切音漏れしない」と断言できるが、E888のような
オープンタイプを図書館などで使うのはマナー違反と思っていい。
イヤホンの音の出る側を手のひらで軽く押さえて鳴らせば、どれほど
漏れてるかは見当がつくはず。
349名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 12:08:16 ID:ZOR78dq80
>>348
ま、自分がそう思えて納得して使っていられれば買い物として正解なんだろうし
他人がそれを否定することもないがね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 13:01:56 ID:reD1nnG70
とりあえず図書館で音楽聴くなタコ
351名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 13:06:15 ID:JoarM74N0
>>350はスルー推奨
NGWORDに「reD1nnG70」を入れておくと更にイイ
352名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 13:07:49 ID:eKsgIXm10
音漏れしないなら問題ないだろ
353名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 13:31:02 ID:3YvZUJAt0
俺も音漏れしなければ問題ないと思うね。
まぁ・・・
つまらない議論を蒸し返すのはやめとこう・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 14:04:39 ID:cDDghtvx0
だれか、オイラの耳糞まみれのER4いらねーか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 14:13:45 ID:8klddDmd0
>>354
貰う!耳糞まみれでもフィルタとかかえれば何とかなるし・・・。
356名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 14:29:22 ID:3YvZUJAt0
>>355
残念だな。オマエの物は俺の物
357名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 14:37:01 ID:dq+MwjMU0
例えば、臭わないけど小汚い浮浪者がおまえらの隣に座って来て、
「臭わないからいいじゃないか、迷惑じゃないだろ?」と開き直ったら、どうする?
俺なら迷わず、そいつから逃げるね。
本当はぶん殴ってやりたいが、殴ったら手が汚れそうだ。

音が漏れてないヘッドホンでも、臭わない浮浪者と一緒だ。
臭いや音だけじゃなく見た目も重要。公共の場でのヘッドホンやイヤホンは、
音が漏れてなくとも見た目だけで迷惑な存在。
358名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 14:47:28 ID:Z3gg9vgH0
>>357
おい、だんだん話しが飛躍してきてるぞ
浮浪者だの、公共の場だの
図書館の話しだろ

自分の倫理感をむりに人に押し付けるもんじゃない

図書館でのイヤホン使用には基本的には反対だが
こっちも恥ずかしくなるような熱弁はやめてくれ
359名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 14:48:26 ID:Z3gg9vgH0
倫理観だった
360名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 14:53:21 ID:5Kx3KJeq0
ID:dq+MwjMU0は各スレで煽ってます。
かわいそうな人なのでそっとしておいてあげましょう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:02:42 ID:lf/4EKcw0
使用マナーの話などスレ違いだという基本的なことがなぜわからんのだ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:13:53 ID:dq+MwjMU0
>>358-361
悪かった。
「もらしてないもーん(はぁと」などとほざいて
シャカシャカ漏らしまくってるアホが近場にいるんで、腹立って書いた。
今は反省している。

>>360
各スレで煽ってるわけじゃなく、
安物ヘッドホンをネタに各スレを荒らしてる1名に腹が立って
その1名にレスしただけだ。

例えばココと低価格イヤホンスレで、
「HP830は最高ですよ。ソースによってはER-4やE5なんか
超えます。音質はHP830に劣るくせに無駄に高い
ER-4やE5なんて買ってるバカには悔しいでしょうがね」
なんてデタラメを、ER-4もE5も持ってない奴に
マルチポストされたら腹も立つだろ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:20:58 ID:3YvZUJAt0
モイキ
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:24:12 ID:WGs7AcBN0
>>362
そいつよりもマジにムキになってるお前の方が恥ずかしい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:55:17 ID:cNSTAIra0
心の貧しい人は、かわいそう
366名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 16:06:47 ID:WGs7AcBN0
>>362
ざっと「低価格イヤホンスレ」見たけどそんな事言ってる奴はいなかったなw


これで心置きなく宣言できる
NGID:【dq+MwjMU0】
367名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 16:16:42 ID:k/7oe9oH0
今手持ちのポータブルオーディオの付属のヘッドフォンを使ってるのですが
ステップアップしようと思い15000円程度までの予算を組んで
あちこち見て回ってるところです

で、その中に出てくるインピーダンスというのが
あちこちググってみてもよくわからないのですが
よろしければ素人にもわかるような説明をお願いします

流れを無視してスマソ
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 16:19:13 ID:WGs7AcBN0
369名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 16:24:15 ID:6ZsqXTQQ0
>>366
例えばっていう言葉の意味、理解できてます?
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 16:33:33 ID:ZHhanQIOO
>>369
例えがなんでそんなに具体的なんだよw
マジウケルwwww
371367:05/02/12 16:51:14 ID:k/7oe9oH0
>>368さん
紹介ありがとう
今見てきました
まだ半分も理解できてないけど(´・ω・`)
少しずつ勉強してみますね
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 17:29:15 ID:mVrm7kps0
AKGてどうなの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 17:45:34 ID:77TkvMSf0
高級イヤホンの中で遮断性に優れてるのって何?
ベスト5(〜10)位で教えて欲しいんだけれど。
一応、意見はそれぞれ違うと思うんだけれど平均的な意見を教えて欲しい。
あと、値段・音質とかは全くの無視でね
374名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 17:48:38 ID:77TkvMSf0
sorry
遮音性でした。
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 17:56:33 ID:XrVA8sv60
ミラクルキャップすごいな。
低音が出まくる。でも音がこもる。改造が必要か。

別板に書いちまった。
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 18:04:39 ID:o2btqd8G0
>>373

1・SHURE E5c
2・Westone Labs. UM-2
3・Etymotic Research ER-4P/S/B
4・SHURE E3c
5・Westone Labs. UM-1
6・Etymotic Research ER-6i
7・Etymotic Research ER-6
8・SHURE E2c
(価格順)

この中の物ならどれも必要十分な遮音性だと思う
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 18:33:49 ID:reD1nnG70
図書館ネタ嵐はiPOD厨房だろ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 18:55:38 ID:qrXbEueY0
>>377
基地外にかまわないで。
379名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 19:49:35 ID:IE7hp5Bw0
>>376
6・Etymotic Research ER-6i
7・Etymotic Research ER-6
は同じだろ

そこまでやるなら
E3/E2もいれとけ
380名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 20:27:08 ID:wOI0xRIP0
SHUREのは全部おすすめしない。
音はまぁ不満のない程度になるけど耐久性に問題ありすぎ。
どっかでみたがユーザーは修理に出すより買い換えるのが大半とか公言してるようなメーカーだから
わざとすぐ壊れるようにしてるのかもしれん。普通につかってても一年でコードがわれる。
一緒にかった友人のも同じ時期にjコードが硬化して割れた。
381名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 20:32:13 ID:Gy+8jigD0
チップが違うぞ
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 20:37:32 ID:o2btqd8G0
>>379
ER-6iとER-6はイヤーチップが違うから別にしたんだけどな。
じゃあこれならどうだ。

Etymotic Research ER-4P/ER-4S/ER-4B/ER-6/ER-6i
Sensaphonics Prophonic 2XS
SHURE E1(c)/E2(c)/E3(c)/E5(c)
ultimate ears UE-10PRO/UE-7PRO/UE-5PRO/UE-5Ambient/UE-Hybrid/UE-5c
Westone Labs. UM-1/UM-2
(メーカー別、遮音性の劣る国産カナル・KOSS ThePiug除く)
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 20:38:47 ID:o2btqd8G0
Piug>Plugな
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 21:28:53 ID:IE7hp5Bw0
ちなみにE2c/E3c/E5cは入手済みだが
ER4シリーズは形が好きになれずに入手してない
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 21:39:07 ID:o2btqd8G0
俺もE1c/E2c/E3c/E5cとER-4S/ER-6iなら持ってる。
ER-4Pも例の祭りの分がもうすぐ届く予定。
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 22:23:24 ID:5Orzdv6G0
>>385
ER4Sってポータブルで音量足りる?よかったらきしゅめいも教えて。
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 22:32:23 ID:CNutARNM0
ER4S注文したんだけどipodで音足りるかな?
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 22:52:00 ID:UcGxwr9H0
>>387
iPod系はでかい音出るから
大丈夫だよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 22:52:56 ID:o2btqd8G0
>>386
今持ってるポタ機はiAUDIO M3/U2/G3・MuVo^2 4GB・SONY D-NE920
I-O MDM-H205(ポケベル)・DNA PDA-032
ポタコダIIもある。
レベル高めのポップス系では音量ちょっと大きめで
 M3>24/40
 U2/G3>27/40
 MuVo^2>17/25
 MDM-H205/PDA-032>フルボリューム
 D-NE920>全体の8割
ぐらい。MDM-H205/PDA-032以外は音量は取れてる。
でもER-4Sはポタ機ではあまり使わない。
もっぱら外で使うのはE5cかER-6i。
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 22:59:48 ID:khCr/Kki0
>>389
M3は4Sでも余裕みたいですね。
4P頼んだけど4Sにしとけば良かったかな。まぁいいか
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:02:04 ID:MYdFnWOT0
ER4S+iPod、ボリューム全開にしても爆音では鳴らせないけど
遮音性がムチャ高いので実用上問題はないと思うよ。電車でもOK。
というか、鼓膜の直近に発音体があるからあんまりデカい音出すのは怖い。
392sage:05/02/12 23:06:11 ID:5Orzdv6G0
>>389 391
HR/HMでもいける?自分はiPODで1/3くらい(電車内)なんだけど。いまはiAUDIO
系に使用かと思って。あくまでER4Sネタってことでよろ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:07:33 ID:mng1V+ef0
5000〜10000円台が空白地帯のような気がする
SONYはいい加減MDR-E888の後継を出して欲しい。
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:08:05 ID:o2btqd8G0
>>390
ただM3/U2/G3はエフェクトかけた状態で音割れしない実用上限が32〜34なので
実質音量のマージンは少ないです。
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:12:11 ID:iemeYxt+0
>>393
カナルならER6が1万ちょっとの値段になって穴埋め出来たんじゃないか
E2cもあるし
オープンは俺もどっか出してほしい
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:14:52 ID:XKh6z4h30
>390
自分もどっちにするか散々悩んで4Pにした。
そのうち気が向いたらアダプタ買ってS相当にしてみるかも。
397名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:16:19 ID:dJmmgdYS0
>>389
>>386じゃないけど、ずいぶん参考になりました。ありがとう。

398名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:16:21 ID:khCr/Kki0
>>394
なるほど。参考にさせて頂きます。
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:16:51 ID:mng1V+ef0
>>395
カナルじゃないやつが欲しいね。
それでいてE888やCM7のように音質重視モデル。
400名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 00:14:55 ID:aYB//9cf0
(*−゛−)ウーン・・
E2c/E3c/E5c
MX550/MX500
MDR888
CM7TI
買いすぎかも
401389:05/02/13 00:29:59 ID:LNwMQ+8R0
一つ補足しておきます。
ER-4Sでは自分の持っている範囲のポタ機ではすべての楽曲に対して音量が取れるわけではなく、
クラシックや古いマスタリングのロックなどではぎりぎりになってしまいます。
ジャンルにもよりますが最近のCDであればほぼ大丈夫ですが、
音量の面のみで考えればERだったらPの方が無難だと個人的には思います。

明日あたりPが家に届きそうなんで、そのときにまた比較レポします。
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 01:43:19 ID:F8dhLw990
ER-6iは遮音性は抜きにして、静かな室内で聴いた場合、
どの開放型のインナーイヤーと同等の音質でしょうか?
周囲が静かな状況ではあまり優位ではないのでしょうか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 01:49:57 ID:KYzkEsCy0
結構ER-4Sで音量を気にしている人が多いけど、俺はiAudioのG3でヴォリューム
25〜30/40で聴いてて十分な感じです。
録音レベル低めの80s初期のROCKでも30/40で十分な音量だと思うんだけどね。

そもそもER-4Sは割りと小さ目の音量でも満足感のある音質だと思うけど、
みんな結構大きな音で聴かないと満足しないのかな?
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 02:30:32 ID:W9g94MjmO
>>402
CM7だ。


・・・ま、ER-6/6i持ってないからわからんが。
以前そんなよーな事を言われたような言われて(ry
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 02:30:53 ID:x88Gs3JN0
外国製のカナル型って変なデザインばっかりだな
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 02:32:26 ID:W9g94MjmO
デザインはあれだが、ER-4を見ると何故他のカナルは
無駄に丸っこいのかと思ってしまう。
407名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 05:02:48 ID:x02gQDJBO
チャリ乗るやつはカナルダメだよな?
カナルを除いたインナーイヤーで高音質なものってあるか?
CM7、EC7、A8くらい?他になんかある?
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 07:02:08 ID:JD3pg8JX0
>>407
インナーイヤー=カナルが本当。
日本人は英語使うべきでない。
409名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 07:16:13 ID:ZlFENBwB0
>>408
インイヤー=カナルが本当。
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 08:21:10 ID:tPyGghVt0
最近出てるAKGはどうなの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 09:35:44 ID:E3dgX7L30
日本人は英語使うべきでないだってさ!!
412名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 09:43:29 ID:7AVUA/sa0
>>408
お前が使うな
413名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 09:48:04 ID:UENmifHQ0
恥ずかしい>>408さんがいるスレは、ここですか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 10:29:01 ID:fcbG+ZJ90
E3cのケーブルって、E2cみたいに硬くてゴワゴワですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 11:48:58 ID:tlkEcKyl0
E2cとER6じゃ満足感に差は出ますか?
どっちにするか悩んでるんだが
416396:05/02/13 12:40:09 ID:L9Xg5vr90
今しがた音屋から着弾、金曜夜の注文だったから思ったより早かったね。
で、今見たらER-4は全種在庫切れで取り寄せ中になってる。
かなりの人が注文したんだろうねぇ。

で、早速使ってる訳だが・・・左側の音が右側に比べて明らかに小さい。
よく見たらフィルターカートリッジの緑のフィルター面が、右側&予備の4個と比べて
ツライチじゃなくちょっと奥まって付いてる&塞がり気味で如何にも音の抜けが悪そう。
予備に交換したらちゃんと鳴る様になった。

ついでに言うと、フィルター抜く工具のネジ部分も真っ直ぐじゃなくちょっと曲がってる。
確かに音は良いんだけど、こういうトコの品質管理まで値段相応って訳じゃないのね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 13:20:53 ID:orGck1SX0
>>414
硬くてごわごわデ時間とともにさらに硬化して割れる。
明らかに欠陥商品だけどヒビノにもっていったら交換してくれるかなこれ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 13:28:31 ID:CpXQdUae0
>>417
あちゃー、割れてるの?
2年以内なら保証期間だから、ヒビノにGO。
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 13:31:53 ID:6sXBz5uL0
E888って評判良く無いの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 14:13:59 ID:E3dgX7L30
別に悪くないね
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 14:28:09 ID:UaHrduRA0
>>419
古いというだけ
低価格クラスのレベルが上がってるから、
あれだけな価格ならもっといい後継機種が
出ないかと期待しているわけ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 14:49:49 ID:pL7bHqGy0
>>418
1万以内ではかなり優秀な部類。ソニーの1万以内で買えるヘッドホンとしては一番いいと思う。流石に価格も違うCM7クラスには劣るが、E2cとの比較ならこっちの方が上。
バイオ振動板の力で高域が価格以上のものを感じる。欠点はゴムリングが外れやすいのとコードの癖が付きやすいのと線の細い音だから外ではあまり使えない点。
今となってはR10・CD3000の流れを汲む貴重なバイオ振動板採用機種だから買って損はしない。

>>421
E888使った事無いだろ、低価格イヤホンスレで挙がってくる安物とは比べ物にならんのだが。
423名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 14:55:03 ID:P5o83vKw0
>>422
オープンエアーとカナルを比べるなよ。
E2cの売りはカナルとしてそこそこの音質と、安物カナルを圧倒する遮音性なんだから。

つーかE888買うならMX500かCM3買うよ。E888自体探さないと売ってないし。
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:10:23 ID:UaHrduRA0
>>422
ある。 出始めからずっと使ってた(w
断線しちゃったけどね

888が悪いんじゃなくて、低価格勢が頑張ってるので
価格に見合わなくなった来たかなといいたかったのだが

てか、藻前こそ、ゼンハ、PHILIPS、AKG あたりの低価格勢を
試したことあるのか?
「価格が安い=安物」と言ってるようでは見識が知れてるぞ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:12:51 ID:XwkfufWL0
E888は良いイヤホンだが立ち上がりが悪い。スロースターターだな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:20:09 ID:pL7bHqGy0
>>424
MX500しか使った事無いが、まあE931と同レベルだなって感想。後、プレイヤーに影響されないのが利点だと思った。
MX500とE888には価格同様どうしようも無い壁が有るというのはインナースレ始まって以来言われている事だが。2000円であの音質なら上出来だとは思うけど。

>>425
CD3000はもっと慣らすのに時間掛かるのでE888はマシといえばマシ。振動板の強度には若干不安が残るがな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:24:19 ID:tPyGghVt0
AKGはどうなの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:27:50 ID:4xhSl9Dq0
E888、音が軽い感じがする。
低音あんま出ないのか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:29:39 ID:P5o83vKw0
つーかE888ってホントに売ってるのか?
どこで買えるのか教えてくれ。買う気はないけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:35:46 ID:AdW2ICy+0
>>428
普通にヨドバシで売ってるが。
ttp://www5.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_143389/15956.html

>>428
きちんとはめないと低音逃げやすい。カバーをするとキチンと鳴ってるのが分かるよ。
ただ、元々ユニットが大きめなので耳が小さい人は使いづらいんだよな。
あと、カバーとかが壊れやすいのも確か。

結局3回買い換えて、A8に転んだ。そのA8も2代目。
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:37:28 ID:P5o83vKw0
>>430
ああ、ネットね。
近くのヨドバシとか見たけど、まともに並んでる店など見たことがない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:40:49 ID:AdW2ICy+0
>>431
つい3ヶ月ほど前なら、新宿のヨドバシ本店には普通に並んでたと思う。
最近は覗いてないので分からないが。

それほど売れる商品でもないと思うから、旗艦店以外だと置いて無さそう
だよね。
433名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:45:18 ID:6E/PdXOzO
E888は別格でショーケースの中だぞ。
音もその辺の低価格と別格だし、ケーブルもLPはカンタム級グレードを奢っているだろう。
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:45:20 ID:4xhSl9Dq0
>>430
A8のほうがいいのか…。
耳穴小さい俺でもはまるかい?
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:49:40 ID:pL7bHqGy0
>>431-431
淀はビックやなんかに比べるとまだオーディオにも力が入っている方なので多分何処でも置いてあると思う。
近くの淀は普通のイヤホンコーナーではなくレジ前のガラスケースの中に入っている。まあ1000〜3000円台のと違って買う人間も少なくなるからな。
意外と仕入れ値が高いらしいので2割引でも価格の割にそんなに利益は出ないらしい。
436名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:56:27 ID:AdW2ICy+0
>>434
どうだろ……A8もそれほどユニット小さい方じゃないし。
ただ、A8の場合は外耳で支えてくれるので安定はする。漏れの場合は
しっかりとはめれば低音が逃げない程度にはしっかりとはめられるかな。
あ、でもE888よりはユニット小さいよ。それは間違いない。

音質はE888よりもまったりめ。綺麗な高音とバランスの良さが魅力<A8
E888の解像度を値段レベルで上回ることを期待すると痛い目を見るよん。
437名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:00:55 ID:4xhSl9Dq0
>>436
丁寧な説明サンクス!!
A8も買ってみて試してみるか…。
438名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:06:15 ID:6sXBz5uL0
パナソニックのポータブルCD(*20シリーズ)についてくるイヤホンは、2万円の音がするよ。
オマケでCDプレーヤーが付いてくるという感じだな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:08:20 ID:6sXBz5uL0
らんぷ亭の親子丼が美味しかったなぁ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:17:48 ID:6E/PdXOzO
パナのCT820に付いてくるのはMJ59と同じものに見えるぞ。
720のは別物に見えてモデルで仕様が違う。もちろんケーブルも違う。
441U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/13 16:32:37 ID:dfTsBgj40
mX500は最高
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:33:54 ID:9rKKNajC0
も少し径が小さくて、ネックチェーンで、L字型じゃなけりゃな
443U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/13 16:34:58 ID:dfTsBgj40
なんで金メッキじゃないのかね
444名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:36:56 ID:E3dgX7L30
ネックチェーンってコード接続部の左側だけに力がかかって
断線しやすそうで俺は嫌い iPodにも合わないし
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:46:46 ID:UeepYdBQ0
E888は新宿西口のビックカメラに普通に売ってる。ショーケースの中。
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:57:15 ID:k/xlCY0O0
>438
どんな音だよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 17:00:28 ID:Dh6gqmD30
E3C、あるいは現在祭り中のER-4シリーズレベルの音を聴かせてくれるわけデスね!!
夢のある話だ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 17:01:02 ID:cC+tm7W40
>>438
だからか!
俺の知り合いにポータブルCDP+付属イヤホンでCCCDの音のアラがわかるって奴がいて疑問だったんだよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 17:03:46 ID:ZlFENBwB0
隣の竹やぶに竹立て掛けたのは
竹立て掛けたかったから竹立て掛けたのです。って
凄く言いにくいよね
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 17:07:58 ID:4xhSl9Dq0
>>438
え?俺には800円台の音に聴こえるが?
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 17:55:32 ID:XD0nDAYH0
>>438
あのイヤホン普通に売って欲しいよね。
2万円てのは言いすぎだけどMX500は軽く越える音だと思う。
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 18:04:11 ID:6E/PdXOzO
>>451
出口の穴は三カ所開いている?
それとも一カ所空きの二カ所は飾りで塞がっている?
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 18:06:28 ID:XD0nDAYH0
>>452
後者です
454452:05/02/13 18:23:17 ID:6E/PdXOzO
>>453
情報どうもです。
穴具合が後者ならソニーE808と同じタイプですね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 18:37:20 ID:e0GAwpsy0
A8って通販で買えます?
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 18:50:36 ID:tPyGghVt0
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 19:34:41 ID:oVHEOPA+0
なんつーか一万未満でいいカナルないでしょうか?
電車の騒音うるせえから遮音性は高めでお願いします。
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 19:42:47 ID:Dh6gqmD30
E2Cしかないような気がする。もう少し頑張って1万800円だせばER-6が買える。
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 19:44:48 ID:Mmmrj9p70
460名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 19:44:53 ID:q9niJ2RDO
アポーカナル
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 19:45:53 ID:Mmmrj9p70
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 19:46:59 ID:4xhSl9Dq0
>>459
あぁ、ツタヤとかに置いてあるやつねw
買ってみれば?音は保証しないけどww
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 20:05:23 ID:3W79ktlHO
パナソニックの付属品の話しがあったけど今なら言えそうなので・・・
ポータブルMDのSJ-MJ99に付属のイヤホンはパナソニックの名機530シリーズに
近いパワフルな音で530ユーザーの貴兄にオススメします。
少しドンシャリ気味ですが値段が1,000円と安いので騙されたと思って(笑)
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 20:43:40 ID:orGck1SX0
ER-4S修理に出してる間にER-6買いそうだ・・・。E3cも聞き疲れなくて良いんだけどね・・・。
465名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 20:57:37 ID:Mmmrj9p70
>>462
そなん?wwwwwwwwwww
音おかしうはwwwwあひゃwおかしwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwnullpowwwwwwっひひひひwwwwwwwwwwwwwwwp;w
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 21:14:24 ID:Mmmrj9p70
ア試したらさぁザー―---wwwノイズっぽいのがうはwwwwwwおkkkkkw
ブーンブーンうなるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwうぇwww
gumyは糞にー製?wwwwwww糞にー乙wwwwwwwwwwWwWwWww
コピペて感想述べるとwwwwwwwwwwwwww

37 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:05/01/21 15:28:23
クソニーへっぼ〜!!売上高7兆1500億って(笑)馬鹿じぇね〜のwwww!!
東芝やサムスンに抜かれるのも時間の問題だ。さすがクズだな!!クズが好きなクズはもっとクズだな!!
世界No.2の松下電器8兆9000億と比べたら笑えてくる(笑)。さすがPanaKusonicだ!!さすがクソニー
下位のクソニーにゴタゴタ言われる筋合はどこにもない(笑)このゴミクズどもがっうぇうぇww!!
ハハハハハっうぇうぇwwハハハハハハハハwwwwwwwwwww(笑)
やっべwwwwwハハハハハハハwwwwwwヌルホwwwwwwww(笑)
ヒャヒャヒヌルホャヒャヒャヒャヒャ(爆笑)クソニクソニクソニクソニクソニクソニクソニー
ハハハハハハハハハハハ(笑)クズな名前(笑)ハwwwwwwwwwwwww
ヒャヒャヒャwwwwwwwwwwwwww(笑)
ダサダサダサまじwwヤバイネwダサダサダサw(爆笑)
クソニーブランドヌルホ・・・ハハハハハwww(笑)
ヒャヒャヒャっうぇうぇwwヒャヒャヒャ(笑)wwwwwwwwwwwwwwww(笑)
ハナクソニーうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇwwwww!
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 21:58:24 ID:k/xlCY0O0
キチガイさんが現れました。
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:00:22 ID:6O8JU9n70
無視しろよ
自演か?
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:17:01 ID:Dh6gqmD30
おいおいwwwwwwww落ち着けよwww馬鹿だなwwww
とりあえずwwwまとめてガッしとくぞwwwwww以後www気をつけろwwwwおk?wwwwうぇww
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:28:45 ID:JDdukpZ30
鼻くそって何気においしいよね
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:29:07 ID:oVHEOPA+0
>>458
どっちも良さそうだな。ありがとうございます。
通販は色々あってできねんだけどさ、都心で安く買える場所は無いでしょうか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:37:51 ID:QrMd7wlG0
オーテクのATH-CM3(オープン型)を買った。4000円。
音は、昔買った(もっと安い)Sonyの密閉型インナーより明らかに悪い。
昔持っていたSonyのオープン型(7xx?)と比べると相当悪い。

音が濁っていて、解像度が悪過ぎる。
何でこんなに値段が高いんだろ。ソニーの2000円のNude(931でしたっけ?)を買った方が良かったかも知れない。
御報告まで。出費はもったいないが、もう2度と使わないだろう。
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:45:11 ID:7KGLsHey0
パッドつけてないか?
CM3はパッドつけると別物のように音濁る。
それでないならちと信じられないな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 22:52:48 ID:6O8JU9n70
自分の持ってるイヤホンの型式も知らんやつが音質語るな
ってか比較対象が全部Sonyって露骨杉なんだよGK
475472:05/02/13 23:19:08 ID:QrMd7wlG0
まあ、ちょっと書き方がきつかったかも知れないけど、正直な感想でした。
別売りのパッドなら付けてないです。
ソニーに代わるものを買いたくて、初めてのオーテクを(値段的から推察しても)多少期待していたけど、
少なくともこのモデルでは裏切られた。
音の密度が高い音楽には向いてなかった。

>>474
この価格帯の、4年前程に買ったイヤホンの型名を覚えてないといけない訳?
ちなみに、今のNudeの先駆けの時期だったよ。
476389:05/02/13 23:21:32 ID:LNwMQ+8R0
ER-4P届きました。昨日と同じ条件でSと比較して

 M3>P18/S24/40
 U2/G3>P22/S27/40
 MuVo^2>P12/S17/25
 D-NE920>P全体の約6割/S全体の約8割

テキトーですが、だいたいこんな感じです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:32:19 ID:LQxRioaR0
>>472
CM3/CM5はエージングに半年かかるよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:38:23 ID:6E/PdXOzO
>>475
ソニーSSで、補修部品としてのE747をゲットする。←D100の補修パーツだからマトモの部類
ハードオフで、E741を見つける。←見つけ易い。
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 02:02:04 ID:wCfk8JaG0
前のスレで贈り物について質問した者です
480479:05/02/14 02:03:55 ID:wCfk8JaG0
ミスって投稿しちゃいました(’’;
お薦めされたE2cを贈ったらとても喜んで貰えました
どうもありがとうございました
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 02:10:51 ID:2FHIsM340
よかったねー。あなたもインナーイヤー道にはまってみてはいかが?
一緒に音質について語り合えるよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 02:17:54 ID:wCfk8JaG0
>>481
インナーイヤー道ってなんでしょう?(’’;
483名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 02:22:41 ID:2FHIsM340
まあ偉そうに書きましたが、ナイスなインナーイヤーを買って、音楽を堪能するだけなんですけどねw
これも何かの縁だと思って色々調べてみては?
今まで聴いてたお気に入りの音楽もまた一味違って聞こえるはず。
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 02:33:43 ID:wCfk8JaG0
>>483
E2cちょっと借りて付けてみたけど上手く付けられなくて
耳の穴でかすぎとかって馬鹿にされたので、私はiPodに
付いてきたのでいいです(’’;
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 03:45:45 ID:mG8DNIAz0
>>480
買えたか、よかった。
カナル型は入れ方にコツがあるから、また機会があったら挑戦するといいよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 04:46:29 ID:Fnj9gpN30
>>472
???
音が濁ってる?
解像度が悪すぎる?

おいらのCM5はE888との比較対象になるくらいの音はするけどなぁ
CM3とCM5って中身いっしょなんでしょ?
E931との比較だと、音のバランスは好みにもよるけど絶対的な音質は比較にならないくらいCM5の勝ちだと思うんだけど

ひょっとしてはずれ個体なんじゃないの?
まあ、そうだとすれば生産管理がずさんなんだろうけど韓国製品だしねぇ

>>475
4年前がnudeの先駆けなわけないだろ
nudeブランドいつから有ると思ってるんだよ

>>477
半年?
じゃあ俺のCM5はまだ実力出し切ってないって事か
487名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 05:20:01 ID:GtImxvg30
>>475
ソニーのだったらネックチェーンの分岐部分に型番書いてない?
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 11:15:01 ID:/4UiuQT80
>>475
言い方が悪かったな
二つの商品を比較するのに片方の商品の名前伏せた
レビューなんて糞ほどの役にも立たんからチラシの裏にでも書いてろ
これで理解したか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 11:38:53 ID:Fnj9gpN30
>>475
音の密度が高い音楽と言う非常に抽象的な言い方も感じ悪いと思いました

ちなみに僕がE888とCM5を比べて思ったこと

全体的印象としてはE888の美音路線に対してCM5はやや元気な音です
ただ基本的な印象はたとえばE931に比べると似ている方向性を持っていると思います
低音はCM5のほうが出ますが高音に癖がある、E888はワイドレンジで高音よりのバランスです
この二つに関しては他の3000円クラス以下のインナーで顕著に見られるこもりなどの問題はないと思います
490名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 12:55:34 ID:fEhGsw3D0
SONYのMDR-E930-1980円とアマゾンで此処で話題とか書かれてる、1980円のものと
どっちがお勧めなの?

最近は密閉型の大きいのは恥ずかしくなってきたのね。(´・ω・`)ショボーン
人の目が気になる。
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 12:57:42 ID:YIvsV8Nf0
>>490
誰もお前なんて見てねーよ(pgr
492名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 13:02:03 ID:Fnj9gpN30
>>491
いやわからんよ
密閉型の大きいのと言うくらいだから490はCD3000やW1000を外で使ってるのかも知れん
さすがに人の目を引くでしょう
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 13:12:42 ID:QAZG+Hdo0
>>490
■ 低価格でナイスなイヤホン6 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108243952/
↑で聞いたほうがいい。
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 13:39:40 ID:a80OXB5EO
シャープの耳かけインナーのMD90ってどうなの?
近所のハードオフで3000円で売ってたんだが。
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 14:03:27 ID:pK1HxUoX0
あまり使ってるって人いないっぽいよね。
定価15000円だから買っても損はしないんじゃない。
あなたの感想を聞かせて欲しいです
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 14:14:18 ID:pK1HxUoX0
いや、過去ログみたらあまり評判よくないな
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 15:22:27 ID:Zq0HC0c00
>>496
まあ、SHARPはAU-618(99円ヘッドホン)を4極化しただけの物を、
税別定価1,500円で売るようなメーカーだからな。
あそこの定価は信用ならない。
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 15:36:28 ID:Fnj9gpN30
>>497
はぁ?
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 15:52:30 ID:5amX1ooC0
>>494
悪い事は言わん、買い占めとけ。
ていうかどこだよそこ(ノД`)
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 16:04:57 ID:tY9DsCxNO
>>494
とにかくハイ上がりでサ行の掠れが気になるけど、その分高音域が煌びやかで広がりがある。
また、低音はタイトさに優れていて結構下まで出るものの、量感はイマイチ。
癖のあるモデルだけど3000円ならお買い得だと思う。
501494:05/02/14 16:49:44 ID:a80OXB5EO
>>496
評判良くないですか…。情報ありがとう。

>>499
新古品扱いで一品限りだから買い占めるもなにも無いですよ。
場所は埼玉県の栗橋線沿いの蓮田店です。

>>500
それだと俺が持ってるCM7と音の感じが似てそうですね。
違う系統なら買ってみようかと思ったけど、やめとくかな…。
今回は見おくりますが、音質のレビューありがとう。
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 17:14:01 ID:1MCb5gKp0
>>501
両方持ってます。キャラクタは結構違いますよ。
CM7は(装着さえキチンとすれば)無難な鳴り方で“インナーイヤーとしては”
さりげなくワイドレンジ指向。

MD90-BはCM7より低域の伸びは足りないけど、元気な鳴り方が売り。
Rock/Pops系にはこっちのが合うかも。高域やや強めはSONY的な感じもある。

ただ、これも耳に合わないと低域逃げちゃうので、パッド付けると効果が
高いんですが、外すときにポロッと取れちゃうんだよね・・・。
装着感は悪くないと思いますが、ガッシリ耳に固定されるので、
コード引っ掛けると耳いてぇ・・・でも\3,000なら買い。
503501:05/02/14 17:56:11 ID:a80OXB5EO
>>502
うーん、結構違うみたいですね。やっぱり買ってみようかな…。
4極→3極変換プラグは邪魔になりませんか?それが少し
気掛かりなのですが。
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 18:13:57 ID:pK1HxUoX0
3000円なんだから俺なら何も考えずに買うね
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 19:48:36 ID:dEjy9O/M0
イヤホンとかヘッドホンて全部同じ音じゃん
それなのにあーでもない こーでもないって。
お前らって想像力豊かなんですねw
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 19:50:00 ID:U0rj0jJ30
>>505
煽り乙
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 19:50:59 ID:5MVstfY+0
いや煽りにもなってないよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 19:52:01 ID:Z8iyvuge0
>>505
よく聴くと結構違うもんだよ。
君も少し高めのイヤホンorヘッドホンを買ってみてはどうかな?
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 19:54:49 ID:AQ5lpHvg0
>>508
良く聴かなくても違うって……
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 19:56:28 ID:Qsx8518e0
そう俺をこの世界に導いた魔性のヘッドホンHD25

イヤホンじゃなくってごめん('A
ER4Pはやく届かないかな・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 20:02:48 ID:5pyGqIdj0
T3聴いたあとにA1000を聴くと( ;∀;) カンドー
その後にまたT3に戻す・・・
すごく違いが分かるよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:34:04 ID:Qodstn+h0
>>505
1000円ぐらいの耳かけ使った後にプラーグを使うんだ!
これならどんなこだわりの無い人でも分かるはず。
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:38:49 ID:NNxBa+r4O
プラグってハイスピードな音が出ないから
切り替えた時に物凄くスローな感じに聞こえ違和感を感じるのだけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:54:51 ID:vK14rtWG0
インピーダンスが低いカナルタイプイヤホンってホワイトノイズが気になるね
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:31:52 ID:IfUuOPKa0
MD33とか結構WN気になる
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:37:45 ID:wP5ve1O+0
>>472
最近CM3を買いました。そこまでひどいとは思わないけど、高音にはクセが
ありますね。

比較対象はiPod付属品。最初に聴いた時にはボーカルなんかが随分とクリアに
聞こえるなーと思ったのですが、次第にハイハットやシンバルがうるさく
感じられるようになり…

iPod付属はちょっとくぐもった感じがするけど、それなりにバランスとれてる
のかなと思ってみたり。

まあ、エージングに半年なんていう話(>>477)もあることだし、我慢できない
ほど気に入らないわけじゃないんで、気長に使ってみます。
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:47:15 ID:yujLPPxz0
>>516
あれ
iPodでも高音気になるのか
こりゃSharpのMDとかだと相当やばい感じなのかな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 02:42:37 ID:DwQKLRJM0
少しスレ違いな気もしますが、ほかに適当なスレがなかったので、
どうか質問させてください。

以下のような条件でヘッドホンを探しました。

・インナーイヤー型であること(メガネをかけているため、その他の形状は×)
・コードが巻取り式であること(長さ調整リールを後付、は無しで)

で、探した結果、↓
ttp://www.denzainet.co.jp/item/vr102sv/index.html
が見つかりました。…というか、これしか見つかりませんでした。

形状的にはすべての条件を満たしているのですが、唯一気になっているのは
プラグ側のケーブル。すべて巻き取ろうとしても、手前の部分でストップし、
プラグぎりぎりまで収納されないであろうことが見て取れます。

そこで、この形状のイヤホンで他のものをご存知でしたら、教えていただけ
ないでしょうか。
音質は良いに越したことはありませんが、形状が優先されます。
よろしくお願いします。
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 03:01:22 ID:NCbH8gdp0
>>518
インナーイヤーにコード巻き取り式は無いよ。自分でコード巻き取り器に
巻き付けるしかない。リンク先のはよく見つけたモンだ。
(オーテクのC501/502系と同じ外装って事はクレシンのOEMかな?)
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 03:18:10 ID:FvcEipqS0
調べるのがめんどくさいんで5万以下でクラシック聞くのに適したのを教えてください
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 03:18:57 ID:gJlkkCeH0
ぷらーぐ
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 03:19:23 ID:OByO2TTS0
ER-4
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 04:18:21 ID:yujLPPxz0
スタックスにもインナーイヤー有ったよね
あれ5万以下じゃなかたっけ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 04:31:54 ID:ajWdVmh80
今までウォークマンなどの付属のイヤフォンで音楽を聴いてた俺。
でもちょっと音にもこだわりたくなってきたので、1万円以内で新しく買おうと思ってる。
クソ耳の俺でも付属イヤフォンと比べてはっきり音が違うのが分かる、イヤフォン選びの楽しさに目覚める事ができる製品ってある?
MDR-E888が評判いいようだけど・・・

曖昧な質問でスイマセン
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 04:39:59 ID:XaxG35Ir0
楽しさで行けばPLUG
低音の楽しみ、改造する楽しみ、いろいろ試行錯誤する楽しみ、犬に食われる楽しみ…orz
それからはER-4に行っちゃったけど、今でもあの低音は恋しい。
526名無し募集中。。。:05/02/15 08:48:35 ID:U5rC3C1kO
E888って評判が良いわけではないだろ
ソニー好きはこれで我慢するしか無いから使ってると言うだけ
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 09:18:37 ID:yqgbMEsf0
一万だったら、開放はCM7,EC7密閉ではE2c,ER-6
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 09:41:23 ID:1wQjHXHj0
>>526
そんなエサにクマー
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 11:40:32 ID:y9xfeXIj0
>>524
E888なら目が覚めるような音が出ることは確かだ。
E888の他にあんな音出す機種は知らないし、あって欲しいとも思わない。
ただ、あの独特なキツイ高域は経験しておいた方が良いかもしれない。
あとは低域伸びるも量感無し、ボーカルは軽く薄くなり、人によっては若干
こもった声に感じる事もあるって感じ。

音質自体は値段なりのレベルなんだけど、出てくる音はかなり変だよ。
・・・と言いつつ、壊れるたびに買い直しで3個も買ってるオレがいる。
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 12:01:33 ID:l1Gk5NPm0
褒めてんのか貶してんのかよく分からんよ
音は変って
531U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/15 12:17:37 ID:RCiYeiXX0
E888はヤワイからだめ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 14:28:16 ID:nXyVB31X0
>>529
そんなにE888は高域の癖強くないよ。高域の癖の強さでいったらE868の方が強い。
エージングに時間が掛かるが高域が落ち着けば高域は結構CD3000を彷彿させる音を出す。
欠点は低域がそれなりに出ているのにも関わらず腰高で淡白過ぎる音。何か頼りない感じなんだよな。
E931のハウジングにでも換装すればいい感じになるかも。E931はハウジングの形状による効果が大きい感じだから。

何だかんだ言って実売価格1万以内ならE888の右の出るイヤホンは無いのでは?CM7やEC7は量販店では1万超えているから。
E2cではE888とでは基本的な性能が違いすぎる。
でもER-6が1万ちょいで買えるのはいい時代になったものだ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 14:49:04 ID:nSWtrPO10
ちなみにE931のハウジングを使う際は、ユニットの端子にあたる所を
ちょこっと削り込む必要があります。ハウジング自体は柔らかいので
カッターでさくさく削れます。低域の量感がかなり出るようになるので
素材がある人にはお薦め。もちろん自己責任ね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 15:23:57 ID:yFO7+H+i0
PHILIPS社のイヤフォン、騒音カット機能付きだそうで、良さそうです。

http://loveuk.hp.infoseek.co.jp/blogger/2005/02/sbc-hn060.html
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 15:27:52 ID:8NyiGBp/0
値段とか考えると、このスレ住人で既にある程度のレベルのものを持っている
向きにとっては微妙だね、これ
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 15:29:58 ID:fzujR4CV0
>>533
ちょこっと削るだけで入る?
以前試したことあるけど、かなりハウジング削らないと入らなそうな感じだった。
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 15:31:05 ID:/A2uSbbV0
ただでもイラネ。
538名無し募集中。。。:05/02/15 18:24:30 ID:U5rC3C1kO
>>529
俺だってE888持ってるよ

しかも2回買ったよ
自然分解して無償交換したのも入れて3つ目だなw

現行品で我慢出来るソニー製品がこれしかないから仕方ないからな

今は手持ちソニーイヤホンで3番手の地位に落ちてしまったので
ぜんぜん使ってないけどなw
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 18:35:02 ID:yqgbMEsf0
>現行品で我慢出来るソニー製品がこれしかないから仕方ないからな
ソニー信者ですか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 19:15:03 ID:jTk791xv0
E2C持ってるんだが、ちと上を見たい気がしてる。
とはいえ外観で物を愛でる性質のある愚者なので、ER-4シリーズは除外。E5Cは値段無理。
そこでER-6(i)かE3Cで迷ってるんだが、
とりあえず値段度外視で比較できる人いないかな?
装着感・タッチノイズ・取り回しのよさ・音質の傾向など。
聴くジャンルはジャズ6ダンス2ロック他2といった感じです。
音源はシリコンプレイヤーのiAudioG3、だいたいLame192kといったところ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 19:55:56 ID:ZpwMzqyO0
>>540
外観で物を愛でる性格は僕も一緒です。
いろいろ悩みましたが結局、音質重視でER-6iを
送料込みで14000円で買いました。
装着感・タッチノイズ・取り回しは他のメーカーと比べると大変ですが3日もあれば慣れます。
女性ボーカルのリアルなこと。
シンバルがキンキンからシュインシュインに変わりました。
ギターをピックか指で弾いてるのかすぐ聞き分けられます。
音の立ち上がりが素晴らしいです。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 20:02:46 ID:nuB7JcvI0
>>540
おまえは俺か
昨日までER-6かE3Cで迷ってたが
結局入手しやすいからE3Cにした

舌のリンク先見る限りはE2Cから乗り換えるんなら
どっちでも満足できるレベルなんじゃないかな

http://www.drk7.jp/MT/archives/000703.html
http://homepage.mac.com/eijiiio/shop/page06.html
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 20:17:39 ID:DrYX32Kn0
広報担当 2ちゃんねる
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 20:23:16 ID:ptJrEYYi0
E3は音量上げると音が割れやすい。
だから、音を大きめで聞く人にはE3は向かない。
とかなんとか
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 20:59:05 ID:Qrgd4LxI0
ER-4も実際持ってみると愛着わくぞ!!

('A
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 21:40:03 ID:sGVUCvfiO
だから
ソニーなら
E747を使いな。
2500円位で買えてマッタリと大人しい音色だから。
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 21:56:20 ID:5rYgOh5C0
ギターをピックか指かの聴き分けなんてイヤホンの良い悪いじゃないよ。
聞く人がギター弾きかそうじゃないかって事だけだよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:32:10 ID:XFUNGXYS0
>>547

たしかに。
というか、ギター弾く人なら、別に高いイヤホンじゃなくても大抵わかるのでは?
っつーか、わかれ!
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:34:19 ID:5d6Z42VN0
もし>>541が弾かない人だったら、どう落とし前付けるんだ?
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:37:01 ID:5nj5Ea5r0
>>547
どっちかというと、ギターが好きか嫌いかだと思われ。
ギターは弾かないけど安いイヤホンでもそれくらいは分かる。
(いや、管楽器はそれなり程度には吹くんだが……)

わからんのは、ピアノがグランドかそうじゃないか。これは安い
イヤホンじゃ分からん。
微妙に入ったボーカルの補正エフェクトとかも。
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:05:04 ID:gJlkkCeH0
そういうテクニックがあることを知っているギターを弾かない人ならOKだな

あれは付属のイヤホンでだって聴きわけられるぞ
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:13:33 ID:CTPojKFr0
541ですけど分かりやすく説明しただけ
性能やメンテの事を想えば
どう考えたってER-6iが良いでしょ
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:39:03 ID:6lOM8mtQ0
ほぉらやっぱり弾かない人だったじゃん
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:55:32 ID:SwqbuQLx0
やっぱ性能だけ取ってみても、E3CとER6じゃあERの圧勝か・・・
価格差も今は8000円だもんなぁ。俺もER6買うか・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 05:59:39 ID:Y55ywn+N0
性能はいいんだろうけど、どっちもひどいデザインだな
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 08:20:47 ID:hVakBRpLO
今はE3cの比較対象はER-4Sになったんじゃ?
値段からして(笑
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 08:36:32 ID:rtBLWJEy0
>>556
いや、変わらずER-6iだな
E3cも世界最低価格保証を使えば
\12,500-になるからね
だのにイマイチ認知されない現実
そんな私はER-6i、E3c所有者
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 09:12:30 ID:qIfM94fU0
>>557
マジ?その価格なら即買いします。
世界最低価格保証適用で購入の方法を教えてもらえませんか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 09:13:42 ID:KGucB/zb0
>>558
エティモスレ行けばわかる
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 09:23:53 ID:qIfM94fU0
>>559
なるほど。
まずはE3cの安い店を探さないといけないわけか。
ちょっくら探してきます。
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 09:56:12 ID:yf1tsnaa0
このあいだ、アメリカ行ったときにE3cを$118で買って帰ってきた。
まぁ、この値段なら満足だ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 11:37:12 ID:xlU4YK880
お前ら、舶来物のイヤホンなんてお洒落だとでも思ってるの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 11:38:42 ID:n6QsAA/80
お前ら、舶来物のイヤホンなんてお洒落だとでも思ってるの
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 11:40:11 ID:n6QsAA/80
お前ら、舶来物のイヤホンなんてお洒落だとでも思ってる
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 11:42:03 ID:n6QsAA/80
お前ら、舶来物のイヤホンなんてお洒落だとでも思って
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 12:37:29 ID:twE5vSSo0
一字ずつ減らすのがあなたのお洒落なの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 13:26:25 ID:vQOwCpiP0
最後に「お」だけになったらレスしてやろう
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 14:18:22 ID:17HivjOF0
お前ら、舶来物のイヤンなんてお洒落だとでも思って
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 14:31:59 ID:22JdM65I0
お前ら、舶来物のイヤホンなんてお洒落だとでも思ってるの?
…そう考えていた時期が俺にもありました…。
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 14:33:06 ID:h2dzTsl50
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 14:41:05 ID:nw/6Fok+0
洒落ているのではなく日本の対外貿易黒字圧縮に少しでも貢献しようとしているのです
うちの親父も同じ理由で外車買ってました
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:16:01 ID:7eL3zmke0
日本製でいいのないから、海外製を買うのだよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:24:14 ID:08L0xE8w0
ER-6、ER-6iは日本製ですが、何か?
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:25:35 ID:PAHLu5uL0
エティモだから、外国だろ、禿チョピンが。
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:26:12 ID:vQOwCpiP0
製造は日本でもプロデュースはあちらだから無問題では?
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:26:45 ID:oFr134nS0
>>573は「ER6系の中身はスター精密製だ」といいたいのだと思われ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:29:44 ID:nw/6Fok+0
571の理由でもエティモに金が行くんだから齟齬はないね
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:30:57 ID:VIzSGHOw0
ヘッドホンスレで3,4万のミニコンに
15000円のヘッドホンはオーバースペックって話が出てるけど
じゃあHDDPやMDPにER-4付けてるのって物凄い滑稽なんじゃないかって思ったり。
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:33:49 ID:nw/6Fok+0
>>578
そこまで極端なことを言いたいわけじゃないんだがなぁ
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:43:28 ID:gdS6cNJj0
音の出口に良い物を使うのもまた一興
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:00:41 ID:9iuu5pp00
お前ら、舶来物のイヤホンなんてお洒落だとでも思っ
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:08:50 ID:NPyrLe/F0
音がいい=お洒落なデザイン。
そんなふうに考えていた時期が・・・ねえな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:14:31 ID:oFr134nS0
その後のステップアップを目指す場合、まず入口と出口のどちらに
リソースを割いてくのが効率的かと言えば、後者のような気がする。
その方が問題の切り分けが早いから。
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:03:36 ID:9iRhFiND0
>>559
エティモスレってどこですか?エティモって何?ゴルフ会社?
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:06:15 ID:AH/g0gp80
>>584
エティモティックリサーチ
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:19:53 ID:iv98YM8k0
>>584
自分でまずしらべてから聞きなさい
大体、イヤホンスレッドなのにゴルフ会社ってなによ
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:22:06 ID:w6mjH1U00
なんでエティモでshureのe3cが関係してるの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:24:55 ID:VKVnnTrR0
>>587
だから、エティモスレ池といっとるだろ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:26:53 ID:Yp0TL6mQ0
>>587
>>556-559

んじゃこの話は決着ということで次どうぞ〜
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:08:23 ID:1coNgmsQO
エティモ…

よく走りますよねぇ
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:10:11 ID:zqoLk0Rg0
エティモは走らんよw
走らんよ。ねぇ>>591
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:10:11 ID:qCprP0mt0
走らんよ。

ハハハハww
走らんよねぇ、エティモは。
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:11:02 ID:tUMcWWhd0
走らんでしょうww
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:11:03 ID:zqoLk0Rg0
スゲw
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:11:19 ID:qCprP0mt0
>>591
奇跡?wwあり得ねええwwww
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:12:48 ID:32sNrdVB0
エティモ…

よく飛びますよねぇ
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:13:23 ID:zqoLk0Rg0
しかもよく見たら自問してるしww
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:15:23 ID:qCprP0mt0
>>596
飛ばんよ、君ィ。

飛ばんよねぇ、エティモはww
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:17:02 ID:VKVnnTrR0
>>598
何いってんです?飛びますよ。

飛びますよねぇ、エティモはww
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:18:56 ID:MLxHW5dX0
あの……。
たまにはこれも思い出してあげてください。
ttp://engadget.com/entry/4618473383861361/
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:34:16 ID:RzW+A9I+0
>>600
(゚Д゚)…………………。ほ、欲しい(゚∀゚)!!

まぁ、話は変わるんだけど、安くて良いカナルってなんかある('A`)?
みんな、パナルパナルって言うから買ってみて、エージングしないと使い物にならんって聞いたから、
エージングは60時間ぐらいやったけど、まだ音が篭る('A`)
そういうことで、お勧めのカナルを教えてくらさい……('A`)え?E2c?高いから駄目……('A`)
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:41:03 ID:VKVnnTrR0
>>600
過去ログ読んでないのみえみえ
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:47:05 ID:t01WSOp70
>>590-599
おまいら面白すぎるぞ
604名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 21:15:53 ID:56Ep1aM00
>>601
E2Cでもまだかなり篭る。ER-6までいけば篭りなし。
10800円(めっちゃ安いが)だが、篭りなしカナル求めるならER-6買ったら。
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 21:50:35 ID:jJtjYNQ90
でもER-4が24000円になったから
もっと奮発してこっち買ったほうが幸せになれるような気がする
606名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 22:00:42 ID:qklUWzoQ0
ER-6とE2cでイヤホンつけてるのが目立たないのってどっち?
607名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 22:14:06 ID:kAkuL/fb0
ダサい舶来物をありがたがってるなんて、最低だゆ
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 22:21:57 ID:1coNgmsQO
を、ゲトキパか
久しぶりだな
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:00:16 ID:DdYyPAr30
やばい、今のおれにはER-4Sしか見えてない。
日々の昼食代とか、休みの時のちょっと遠出するときの交通費とか、
普段洋服を買うときの金額とかが見えてない。

>>606ちなみにE2cは目立つと思う。
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:16:14 ID:qklUWzoQ0
>>609
レスサンクス
やっぱ2000円はケチらずにER-6買うことにした。
611名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:20:58 ID:wwEPEqrI0
いきなり単発質問で悪いんですけど、ER-6,CM7,EC7(E2c,A8)の順位や特性を教えてもらえませんか?
1,解像度
2,分解度
3,抜けの良さ
4,フラットかハイ上がりかなど、、
5,低音に関して
6,聞きやすさ
7,付け心地
8,値段相応か
でお願いできますか?これなら、あとから来た人でもわかりやすいと思うんで。
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:25:48 ID:jPeoCFBE0
>>601
あんまりお金かけたくなかったら、
パナルにE2cの透明のチップをつけてみたらどうだしょ?
過去スレ読んで自分もやってみたら、音が締まりました。
とくに低音が引き締まったけど、…もし試してみても好みに合わなかったらゴミン。

(ちなみに自分は携帯プレーヤー持ってないので、
そういうのにつないだら違いがはっきりでるかどうか、ちとわかりませぬ…)
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:29:21 ID:V75cwyuy0
>>611
CM7>A8≧EC7>ER-6i>E2c
付け心地には個人差があるだろうけど、解像度や抜けのよさはオープンが有利だろ。
低音もスポンジ付ければ結構出るし、音質はオープンかと。
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:35:04 ID:YN8qGymk0
前前々スレぐらいでは音質に関しての評価はEC7>>>>A8だったが
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:39:49 ID:V75cwyuy0
>>614
好みによると思う。
俺はA8持ってないけど、話まとめるとだいたい同じくらいじゃない?
付け心地はA8の方が三次元的に合わせられる(らしい)し。

あーでもA8ってあきらかに価格不相応っぽいよな。
>>611に見た目のポイントがないなら、EC7>A8かも。
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:49:56 ID:htfict+d0
デザインも価格に含まれるんだよ
そこに価値を見出すか否かは個人の嗜好の問題
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:50:47 ID:Vu5THfJr0
遮音性が高すぎることなく、音漏れが少ないインナーイヤーは
ありますでしょうか?
現在所有しているのは、プレーヤ付属のCM3らしきものと
K14Pになります。
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:51:17 ID:oJavGMv00
E747買ったですよ。
これ定価3000円の割りにかなりハイレベルね。
E484>E888>E747>E575
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:55:22 ID:kAkuL/fb0
>>618
音質は価格に比例するゆ?
一度耳鼻科にいく事をおすすめする。
620名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:55:38 ID:Kwakq3Ye0
>>616
そんなこといったら、EM7は?
デザイン良し、音もそこそこ それで6500前後
621名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:56:54 ID:Kwakq3Ye0
>>619
そうでもない気がするゆ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:58:10 ID:V75cwyuy0
>>620
音もそこそことは納得いかない。
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:59:29 ID:lJOYhhy10
>>619
もう一度、日本語勉強した方がいいよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:01:53 ID:gBc/f6o+0
>>623
余計なお世話だゆ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:03:20 ID:oJavGMv00
音質は価格に比例するだってさ
マジバカキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:06:58 ID:PlYpTJcX0
音質はlog(価格)に比例するの間違いだろ。
logの底は10。
627名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:09:04 ID:bABr3Mlt0
>>613
評価ありがとうございます。
この評価から見て、
オープン型>カナル型
CM7(Ti?)>EC7
つまり、一万以上のイヤホンは、オープンのEC7(Ti?)が買いってことですね。
ってか、値段はEC7の方が高いのにCM7(Ti)のほうがいいなんて…。
デザイン料分高いのかな…
628名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:09:11 ID:gBc/f6o+0
馬鹿はお前だゆ!
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:16:04 ID:0ApKlt420
>>627
いやCM7の方が高いはずだけど?
あと、遮音性ってのがあって、外で聞くときはこれがかなり重要。
外の雑音を断ち切るってのと、音漏れを防ぐという事。
俺はそれで、カナルとオープンを使い分けてる。
電車の中ではカナルで、あんまりよくないけど自転車や歩きの時はオープン使ってる。
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:26:23 ID:bABr3Mlt0
>>629
あ、頭の中で逆になってたw
そうか、CM7のほうがいいんですね。
今、ER-6を使っているんですが装着がメンドウなのと低音の迫力の少なさがちょっと不満なので
オープン型の評価が高いものを探しているんです。
EC7とCM7では約3000円の差がありますが、それだけ払う価値がありますか??
あと、私は普通のイヤホンははまりにくいんですけど、EC7なら歩いても取れないくらいきちんとホールドされますか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:30:57 ID:J4ZhYRCh0
>>617
プレーヤーの付属がCM3ってどういうこと?
クレシンOEMにしても付属にするようなクラスじゃないだろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:31:32 ID:0ApKlt420
>>630
EC7は滅多なことじゃ外れない。
俺も普通のオープンは装着の甘さが気になることがあって嫌だったから、EC7買った。
価格の価値は一概に言えないからなぁ…俺は装着でCM7除外だったし。
つーかER-6で低音不足だと思うなら、オープンじゃ全く満足できないかもよ?
一度聴いてみることを奨める。スポンジカバー付けると低音が少し増す。
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:35:39 ID:NLTd6wLS0
MX400を超えるチャリ用のイヤホンがホスィ…
HD25とER-4P持ってるけどこれ付けながらチャリなんて自殺行為に等しいし…
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:39:58 ID:AFRVE/bf0
飛躍しすぎ
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:41:54 ID:qqGtmoQH0
>>633
HS740でも買っとけ
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:47:12 ID:bABr3Mlt0
>>632
オープン型の方が低音低い…?どこかのスレでオープンの方が体に響く低音はカナルじゃ体験できない
っていうのを見たからオープンを選んでみたんだけどな…。
視聴…かぁ、色々デパートやら家電量販店やらまわって探してみます。
一方的な質問に答えて下さってありがとうございました。

(やっぱり音にこだわるならヘッドフォンしかないのか…)
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:52:03 ID:y5sNEVDU0
チャリ、バイクでイヤホン使うなバカ
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:21:33 ID:Mjtq7L6q0
上までのレスを見ると
ER-6i>E2c なんですね。

今この2つで悩んでいたのですが
ER-6iに心が傾きそうです。
予算1万以内というのから少しはみ出てしまいますが。

E2cは断線が多いというのをあちこちで見かけたのも心配です。
改善されていれば急ぐわけでないので
もう少し悩んでみようかと思います。
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:23:40 ID:FcoRvDyT0
みなさん、わかってますね。
荒らしはスルーですよ。












とか書くと、またジエン繰り返してID変えながら思いっきりしつこく叩き返して
くるんだろうなwww
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:29:20 ID:0eDz9BTk0
408 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/17 01:22:28 ID:Xpqf0C/40
CM7甘くみすぎ
ERとも互角に渡り合えるといって過言ではないし、
X1000クラスの音が出る
409 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/17 01:26:36 ID:Xpqf0C/40
ちなみに
A1000、AD2000使っているがマジにA1000よりCM7の方が音いいと思う
AD2000には低音の質や解像度で負ける

↑( ゚д゚)ポカーン

641名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 02:48:15 ID:SfdfL5+lO
>>619
E747は値段の割にバカに出来ないんだよ。
DATに付属しているインナーだから時が止まっている品。
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 08:41:54 ID:1JLcPd6ZO
現行モデルなの?<E747
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 08:59:23 ID:ON0tmGGU0
このスレってすぐ煽り合いになるな
なんだかなぁ
プライドが中途半端に高いというかまみむめも
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 12:35:42 ID:H8DYy5X00
皆、必死なんだよ。勿論俺も・・・↓の奴もだ・・・。
え〜っと・・・まみむめも。
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 12:47:09 ID:G51DG6ad0
俺?
俺ってぱぴぷぺぽ
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 13:21:40 ID:qRZBMBDc0
お前ら何やってんだよ。
そんな人たちつてと
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:05:59 ID:MV6lrrTuO
別に気にすんなにぬねの
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:07:15 ID:6fqET/oX0
よくあるアレだぢづでど
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:09:31 ID:SErkgbmc0
おまい達はひふへ本当に
この流れを続けるつもりなのかきくけこ
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:28:05 ID:99p5ho3p0
イヤホンの話してくれ
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:51:08 ID:QXkvk4Gw0
>>626(´,_ゝ`)
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 17:01:10 ID:QXkvk4Gw0
にしても
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200502/16/12299.html
このイヤホンを着けてるモデル、冴えない顔してるなぁ・・・・
不味いもの食ってるみたいだ
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 18:27:24 ID:HiGMOM4/0
601です。
アドバイスもらったとおり、MyパナルにE2cのチップ付けたかったけど、
俺は北海道在住だからチップがぜんぜん売って無い……(´Д`;)
と、いうことでSONYのチップを付けてみようかと思いますたが、
音質的には向上するのでしょうか……(´Д`;)?
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 18:30:00 ID:FlJA56zp0
音質的にはそんなに変わりません。
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 18:32:54 ID:NLTd6wLS0
>>653
つ[通販]
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 19:06:29 ID:hE0RzyPN0
>>763
辛みそ
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 19:08:23 ID:hE0RzyPN0
すまん・・・誤爆・・・orz
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 19:15:40 ID:uwHnNoMV0
ギガワロス
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:14:44 ID:MBqPxudx0
>>763の粋な返しに期待してしまうのは
オレだけではあるまい。
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:16:50 ID:qRZBMBDc0
俺も期待してるぜ。>>763
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:26:06 ID:uebLx4rr0
プレッシャーかけんなよw


と、言いつつワクワク(・∀・)
662612:05/02/17 20:29:18 ID:pB8A/SG40
>>653
自分も北海道です。サウンドハウスってところから通販で購入しました。
送料こみで1500円くらい(5組入り)でした。
チップは厚みがあって硬いので最初は違和感ありましたが、据え置きのオーディオで聴くと
低音がクリアでエネルギッシュになってけっこう満足しました。

ただ今日iPod shuffleが届いたので試してみましたら、確かに違いはわかるんですけど
劇的に変わるというほどではありませんでした。ご参考までに…
(自分はiPod shuffleを使うときは、気分によってチップを換えることになりそうです)
663654:05/02/17 20:39:53 ID:FlJA56zp0
実は私もパナル+EXチップ使用なのですが、
低音不足に悩んでおります。
E2cの透明チップに換装すると低音持上がりますか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:03:32 ID:ZvM+7eT30
ER6って音質ぃぃ?ぉしぇて(>_<)
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:13:41 ID:bABr3Mlt0
>>664
カナルにしてはかなりクリアないい音を出しますよ。
でも所詮カナルはカナルですね。オープンの1万円と比べると解像度、音の広がり、付け心地などは
カナルはオープンにとても勝てません。
自分がどういう状況で聞くかによってER-6か他のにするか決めた方がいいかと思います。
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:15:48 ID:/2UkMBtT0
いままでER-6はCM7より上だと思ってたよ。。
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:18:55 ID:RLGf38+Q0
>>665
ER4Sと同価格帯のオープンイヤフォン/ヘッドフォン比べた場合
解像度と音の広がりについては全く逆のことが言える気がするなぁ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:19:45 ID:z3FcTzdq0
>>664
インナーイヤーは2種類しか持ってないので、まぁ読み流し程度ということで

MX500と較べると、
開放感・雰囲気・気楽さ・耳元で鳴ってる=MX500
繊細さ・耳を澄ますにつれ引き込まれてゆく感覚・頭の中で鳴ってる=ER6
音自体は良いです。

ありふれた感想でスマソ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:20:42 ID:n5W+E/7Z0
ER-4Sと同価格帯の開放型イヤホンってあるっけ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:28:05 ID:cWe3lQ4t0
申し訳ないですが、質問させてもらってもよろしいでしょうか?
今使ってるイヤフォンが断線寸前なので今週末にも買い換えようと思っているのですが、
主な利用用途が通勤中なので音漏れを心配しています。
テクニカのE2CやATH-EC7を購入して少し大きな音で聞くのが良いのか、
ソニーのMDR-NC11やMDR-NC11Aを購入してノイズキャンセルして小さめの音で聞くのが良いのか、
アドバイスを聞かせていただきたいです。
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:32:51 ID:fmmQCgkR0
>>670
E2cはテクニカじゃない。
EC7は遮音性はそんなに高くないので音漏れは多少すると思う。
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:35:46 ID:esJXz1eJ0
>>670
カナルで目いっぱいの音量で聞け
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:38:13 ID:l4D2TITc0
遮音性の高いカナル型で、控えめの音量で聴くのがいいかと
ノイズキャンセリングのやつは低音がモコモコする傾向あるから、漏れは苦手。
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:38:32 ID:RLGf38+Q0
>>669
B&Oを考えてたけど、少し値段にギャップあったよね。ともあれ
>>665の「カナル型は解像度・音の広がりでオープンより不利」という
主旨には、漏れは同意しません。

>>670
個人的には密閉型のほうが好ましいと思います。ノイズキャンセル系の
逆位相をぶつける機構にはどうしてもスピード面で出遅れがあるため、
完全には騒音をキャンセルしきれず、ソースの波形を攪乱します。
この特性がしばしば音圧的圧迫感や定位のゆらぎ、ブーミーさなどの
現象として感じられます。ある程度の価格帯以上のカナル型であれば
外音遮断性は非常に高いので、通勤時のように外界の音がまったく
聞こえなくてもいい環境なら、そちらの方がいいんじゃないでしょうか。
参考:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020402/saki56.htm
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:44:33 ID:cWe3lQ4t0
>>671-674
レスどうも有難う御座いました。
やはりノイズキャンセルするよりもはカナルタイプのインナーの方が良いみたいですね。
E3CとE2Cで迷ったのですが、LAOXのコンピューター館に見本品があり、
そこで試装着してみたところ、E2Cの方が耳にしっくりきたので明日、E2Cを購入してこようと思います。
どうも有難う御座いました。
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:45:31 ID:xfYI7prz0
A8→K501→E3c→ER-4S
次に向かうのはどれがいいですか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:48:50 ID:1JLcPd6ZO
ER-4BからHD650へ進め
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:51:39 ID:Tj9sjikZ0
そしてedition7limited
679名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:54:26 ID:xfYI7prz0
ER-4Bって安いのね。てか音やで何時の間にか値下げされてる??2.4000って。。。売り切れだけど。
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:55:24 ID:+3WRFzKi0
>>679
こないだは22800だったよ。ちょっと値上げした
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:57:16 ID:Tj9sjikZ0
詳しくはこちらの「音屋ER祭り」を参照されたし
http://headphone.exblog.jp/
682名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:05:06 ID:1JLcPd6ZO
22800で注文間に合ったけど到着は来月なかば予定orz
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:10:02 ID:xfYI7prz0
乙矢も大変だなぁ。てかER-4S勝ったのとしはじめなんだよね・・・。orz
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:29:15 ID:DyjtYCsj0
>>676
STAX
685612:05/02/17 22:29:45 ID:pB8A/SG40
>>663
E2cの透明チップのチップに換えても、お望みのような低音不足の解消はできないかもしれましぇん。
でも、低音の質が変わります。
「もっこんもっこん」してた低音が「ドッコ・ドッコ」とスピード感がというか切れが良くなりました。
ただ、つなげる機器やソースによってけっこう変わるみたいですので、…いちがいには言えないのですが。
686664:05/02/17 22:58:19 ID:hNT+e+2v0
ぁりがとぅ!!
パナル買って見ます><
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:15:05 ID:Y7UFjAX60
>>682
22800に乗り遅れて4Pを23800で注文しましたが、もう届いてますよ〜
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:18:49 ID:0p0RhNPu0
今、NHKでマッキーがE2付けて歌ってますよ。
前にも使ってるってかいたけど
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:24:23 ID:qRZBMBDc0
>>688
俺も見てたよ。
すげー浅く挿してんね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:25:45 ID:0p0RhNPu0
>>689
うん。ハードゲイなのにね。
また歌ってるね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:31:21 ID:RLGf38+Q0
>>690
ちょっとツボった…ってか、まだムセてる…。
692654:05/02/17 23:31:34 ID:FlJA56zp0
>>685
ありがとうございます。
低音のボワつきに締まり出てタイトになる感じでしょうか?
参考として、
パナルとE2cの透明チップのサイズを教えて頂きたいです。
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:34:37 ID:0s+fjQze0
ダウンタウンとの合作の曲のPV観たら
あまりのハイっぷりにワラタよ
まだ薬使ってる気がする
694612:05/02/18 00:08:03 ID:n+WOwL3V0
>>692
どちらもMサイズ使ってます。たぶん、普段Sを使ってる人はS、Lの人はLで大丈夫だと思います。

(あと、チップの笠のすそ(?)の部分が鋭角的でなんとなく痛かったので、
消しゴムみたいにサンドペーパーにコシコシやって角を丸めて使ったりしています)
695617:05/02/18 00:26:23 ID:cdf7uluc0
>>631
http://www.iriver.co.jp/product/?N10,p2_1
これを使ってます。
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:26:36 ID:EjdVUccM0
今ER-6かER-6iを買おうを悩んでいます。
過去レス見たんですが機能面でほとんど違いはないであってるんですよね?
で実際サウンドハウスの写真を見ると自分のIriver(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver21.gif)
と合う色はER-6かと思ってER-6を買うつもりでいたのですが、個人サイトの写真
を見るとかなり見た感じが違うことがわかりまして・・・。
実際に見たことがある方としてはER-6とER-6iとどっちのほうがうちのMP3と思いますでしょうか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:31:49 ID:/X/tzbd80
音なら6
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:43:04 ID:4RrIPvmd0
>>696
コードの色の好みで決めればいいのでは。6は黒6iは白。
本体の色は装着すると耳の中にほとんど埋まってしまうので、あまり気にする必要ないかと。
あとプラグの形状が6はL字で6iはストレート。この辺も考慮してみては?

音は、私は6iより6のが落ち着いてて好みです。
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:49:19 ID:poKnSoFv0
>>696
感度も音質も違うよ。脳内に騙されないよーに。
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 02:12:14 ID:4RrIPvmd0
>>699
どのように音質違うのですか?
簡単で構いませんのでインプレお願いできますか?
701696:05/02/18 02:27:04 ID:EjdVUccM0
こんな夜中にたくさんのレスありがとうございます。
音質、コードの色と考えるとER-6を買おうと思っているのですが、
ちょっと気になったのでプラグについて少しだけ教えてもらえませんか?
ストレートとL字で違うとのことですけどやはりL字だと耳の後ろに線を
まわしにくかったりするんでしょうか?画像はE2cだけどこんな感じ↓
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/1030e2c_1.jpg
ストレートとL字の向き不向きなど教えてください。お願いします
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 02:54:51 ID:kr+4HaPQ0
L字って、そこの事じゃないぽ
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 03:01:13 ID:MpL9rKfz0
ああ勘違い・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 03:13:34 ID:J9mPgKN80
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ

705名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 03:23:39 ID:J/EWkCFD0
>>690
ハードゲイはあんなオネエサンじゃありません
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 04:37:51 ID:poKnSoFv0
>>700
6と6iじゃドライバも違うしインピーダンスも違う。

ER-6iに対するER-6はER-4Pに対するER-4Sのように勘違いしてる香具師
がいるようだけど、ER-6の場合高音は出てるかもしれないけど粗さがあって
その分きつさや平板さを感じる。ER-4Sは高音出ていてももっと細やかという
か滑らかな印象で平板さというか薄っぺらさは感じなかった。

そういった意味では、ER-6iはER-6と比べて低音よりな面があるかもしれない
けどそういった粗の目立たないバランスのよさがあると思う。
聴きやすくて感度もいいしER-6のように低音の物足りなさ感じることはなかった。
707654:05/02/18 06:43:57 ID:B5oFgilJ0
>>694
ありがとうございます。
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:04:48 ID:19eZ3n1O0
A8注文しちゃった〜
届くの楽しみだなぁ・・・(´∀`)
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:53:08 ID:ReJ/7PTG0
シャープの1ビットMD付属の3本線インナーを使ってるのだけど、
コレとこのスレに出てる2000円くらいのインナー E931 HE580 MX500
は性能的には良いのだと思うけど、二本線で1ビット機対応じゃないインナー。
やっぱ1ビット様じゃなくても、市販品の方がいい音になるのかなぁ・・・と

(´-`).。oO(・・・・・・)
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:57:15 ID:mNuOYORU0
>>708
A8なら直接ショップで買ったほうが良いような・・・。
すごくいい雰囲気だぞ。赤坂で一人でずっと店員さんと喋ってた。
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:59:06 ID:34sXMJOi0
関東人ばっかりじゃないんだ
察してやれ
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:04:00 ID:19eZ3n1O0
よく察してくれました。
メール見たら、明日にはもう届くらしい!
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:04:24 ID:B5oFgilJ0
>>709
そんなあなたのためのMD33。
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:48:11 ID:HkAMfDVG0
>>709
シャープの4極は下手な3極イヤホン使ったら音悪くなると思う。
ステレオ感が無くなるんだよな
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 12:08:43 ID:GlCOdoPP0
ER-6かER-6iかE2cかE3cで悩むなぁー
このなかで一番聞いていて疲れないのはどれですかね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 12:15:29 ID:eqlWOv8b0
間違いなくE3c
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 12:59:03 ID:eV8TZVIE0
じゃあ、俺はER-6でも推しておくか。精々悩みたまえ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 13:46:32 ID:kmXjKIvB0
うん?やっぱE2cだろ
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 13:52:09 ID:gYnEs7JQ0
いやー、ER-6iだろう(゚,_ゝ゚)
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 13:58:49 ID:gPmxKUfK0
やっぱ開放型の方が疲れないと思うよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 14:29:12 ID:jA/hdddS0
じゃあ、俺は……


勧めるものがのこってないようorz
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 14:36:20 ID:5Nxbnjm/0
その値段出すなら思い切ってオーバーヘッドいっちゃえよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 15:18:23 ID:p9EzP6Qb0
SHUREを薦める奴は耳腐ってるだろ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 15:37:48 ID://1zqlrd0
腐ってるってことはないが、ERとshure両方所有してる者で
shure薦める人がいたとしたら、かなり悪質ではあるね。
片方しか持っていないなら、やはり自分のものを推すだろう。
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:16:52 ID:35zFYiAN0
>>724
ERはハイファイで、Shureは聴きやすいように作りこまれた音だから、
気軽なリスニング用途ならShure勧める人がいてもおかしくないと思う。
726名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:32:14 ID:wdEh6qbs0
ER-4Sを購入したけど、外で使うとアホっぽくみえるから
結局E3cを使い続けてます。
ER-6は写真で見た感じ普通だけど、普通なの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:45:45 ID:Z9e959Xw0
ER-6注文しちゃった!
カナル初挑戦。ちゃんと耳に入るか心配
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:55:38 ID:p9EzP6Qb0
>>726
音質の違いに拘らない人間にER-4Sは不要ということだな
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:12:38 ID:gYnEs7JQ0
デザインに拘らない人間にER-4Sが必要なんだろ(´,_ゝ`)
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:13:15 ID:mV1EvNl30
>>724
先ずお前のその物の言い方が一番悪質だと言うことに気づけ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:37:13 ID:lG/qRTgf0
長時間聞くことが多いならE3cだよ、きっと。
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 19:05:29 ID:eV8TZVIE0
私がER-6を初めて挿入したときは、とても耳が痛かったです。ギチギチでした。
それは身も凍るような真冬の事でした。私は、自分の部屋にいきなり乗り込んできた彼(ER-6)に、初めてを奪われたのです。
初めての痛みに耐えながら私は「あぁ、女の子の初めてのときの痛みもこんなものなのだろうか。」と思ったものです。キモイですね。
勿論、今では楽に出し入れ出来ていますし、痛むこともありません。今は、彼との日々の生活がとても楽しくて仕方ありません。
>>727
初めてのときはあせらずに優しくゆっくりと挿入するといいでしょう。
デリケートな部分なので乱暴にしてはいけません。
コミュニケーションも重要です。どの位置がしっくりくるか触れ合いながらお互いを確かめ合いましょう。
後はエチモへの愛を忘れずに。
733名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 19:21:50 ID:gPmxKUfK0
エッチ!!
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 19:35:37 ID:+P1eaVDo0
ぴったりの角度で入ったときは「キター!」な気分になるよね。
むやみに出し入れするより、奥まで入れた状態でグリグリする方が
いいみたい。

たっぷり楽しんだ後に引き抜いたらゴムだけ中に残っちゃって
ありゃりゃ、みたいなこともよくあるけど、あればっかりは
仕方ないかな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 19:53:19 ID:mqHR7BIx0
無限ループしてるな
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 20:34:55 ID:+P1eaVDo0
そのうちエルティーンとかに『どきどきのカナル☆初体験!』とかって
投書が載るようになっても不思議ではない。かもしれない。
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 20:46:49 ID:z/+6G6+i0
エルティーンは『どきどきのア○ル☆初体験!』の方が早いと思う。
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:14:27 ID:FfZZJy+8O
晒しあげ
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:18:43 ID:YPWTiPDu0
晒しちゃイヤン
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:09:36 ID:UrRp3I4m0
微妙に流れに反するが>>726
E3cはアホっぽくないのかと小一時(ry
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:28:45 ID:a539DSTd0
ER?とか言うのがこのスレのデフォなのか?
そんなにいい音なのか?(;´Д`)

・・・音屋しか扱ってないじゃん_| ̄|○
優ちゃんは悪くないよ、悪いのは日テレ
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:46:46 ID:o4vgiC8z0
>>741
一般的にShureと比べてERの方がいい音ってことになってる
見た目は知らん しかしER-4の音はまさに「別次元」
レビューを見るとERは綺麗な音 Shureは楽しませる音と表現されることが多い
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:02:53 ID:kB8fvgL50
「楽しませる音」って、要は音質低いことを認めないための方便だよな・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:04:21 ID:35zFYiAN0
ER-4は補聴器の延長だから、
解像度最優先。本物そっくりの音が出ないと、
難聴者の生活に支障が出るからね。
当然、レンジも定位もすごく広く正確。

ただ、Shureでも、E5cならER-4sよりfレンジ広いよ。
解像度はER-4sに劣るけど。
E2c同様のリスニングに最適な心地よいバランスのまま、
ER-4s同様に正確な定位で、上にも下にも果てしなく伸びてる感覚。
あれを経験すると、ERと比べて負けないって話が出てくる。
ただし、現状ではER-4sの倍額なんだよな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:30:32 ID:jsYtJJdL0
E2cの音は決して良くは無い。それは事実と思う。それでもER-6よりも、音楽を聴いていて楽しいと思う。
ER-6の、サッパリしすぎて張りの無い音はつまんない。E2cのほうが、比べると明らかに音悪い。音が変と言ってもいい。
ER-6のほうがコードの取り回しがいいし、小さくまとまるので持ち運びに便利。デザインもER-6のほうが好き。
でもER-6で聴く音楽は退屈で、正直30分も耐えられない。
ER-6iなら違うのかもしれないけれど。
あと、再生環境がMuvo2なのが悪いのかもしれない。音量はMuvo2+ER-6でも十分に取れている。
パソコンに繋いでも同じ傾向なので、インピーダンスの問題ではないと思うのだけど。

ちなみにER-4Pも買ったけど、音の粒々感がすごいのは判るけど、あまり好みではなかった。
E3cかE5cのほうが好き。
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:35:43 ID:BMfnSnLVO
E3cもつまらない音をだすよ。
無味乾燥な音だよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:38:28 ID:3+oSfFd5O
E2/3/5cのコードを前に垂らす人を良く見るんだけど、日本人はあれが一番いいね
俺もE2cで耳の後ろから前にコード出してるよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:40:18 ID:gXk70s9t0
E5cは人によって評価のバラツキが大きいね。
専門的なことはよく分らない俺の感覚では
なめらかな音が好きならE5c、クッキリ好きならER-4
低音重視ならE5c、高音重視ならER-4

■E5c■
上と下がやや大きく聞こえ、ERよりも音が繋がってきこえる。
低音は重低音も含めて十分に感じられる。
大きめの音量にすると高音が割れてくる。(ビビリ音)
抵抗が小さいのでポータブルでも十分な音量が取れる。
抵抗が小さいのでポータブルではホワイトノイズがうるさい。
エージングしないとキツクてあまり良いものとは感じられない。
針金ケーブルは固いがタッチノイズ軽減に役立っている気がする。
装着はほぼ固定位置になるから合えば楽、合わないと厳しい。
■ER-4S■
上から下まで音がクッキリ聞こえる。
低音も十分聞こえるが、重低音をブーストすると割れてくる。
抵抗が大きいのでポータブルでは機器によっては十分な音量が取れない。
抵抗が大きいのでポータブルでもホワイトノイズが気にならない。
エージングによる影響は普通のヘッドホンに比べると少ない気がする。
工夫をしないとケーブルのタッチノイズが煩くてたまらない。
イヤーパッドで最適なポジションがすぐに決まらない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:46:56 ID:2eN03o8X0
十人十色について議論しても意味ないかと・・・
人の好みはそれぞれ
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:48:07 ID:eqlWOv8b0
それぞれ一長一短なんだから使い分けるのが一番だよね
耳が疲れていないとき、クラシック・ジャズを聴くとき→ER-6i
耳が疲れているとき、ロック/ポップス・ジャズを聴くとき→E3c
ジャズが重なっちゃってるけどそんなときは気分で変えてる
クリアさを求めているならER-6i温もりを求めているならE3c
どちらかが良くてもう一方は悪いなんて考えは賢明じゃないと思う
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:55:44 ID:BMfnSnLVO
E5cのエージングは他製品より必要でしょうね。
なんせ片チャンにドライバーが2つなんだから。
悪いと言っているリスナーは恐らくエージング時間が足りないのでしょう。
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 00:02:46 ID:PZ2tb2NW0
いんや、オーディオ用としては単なるクソイヤホンでつ。
モニタリング用としての定位だけですな。
754 :05/02/20 00:38:33 ID:px9OKCJI0
ギターアンプに使うインナーイヤーはどれでがいいょうか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:04:22 ID:gzrHl+a/0
e888mp二百円で売ってた
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:20:19 ID:6oXECSHn0
ER-4Pと同程度の音のオープン型イヤホンってぇとどんなのがあるかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:37:08 ID:iEZhZ/Mo0
E888が200円で買える世の中なら
今売ってる他のイヤホンが全部なくなっても特に困らないな
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:39:56 ID:SK4AaqRA0
>>357
マイクロプラグだからじゃないか?
マイクロプラグ対応機器は壊滅してるし。
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:52:19 ID:5a/SIoGr0
色覚異常と同じで、音調異常って存在するから、人からみて
「???これのどこがいい音?」って音を、値段とかで「いい音してるよ!」
とか言い張って全く参考にならない意見ってあるから。

特に、低音は振動に近いからどんなバカでも聞こえやすいけど、
高域はある程度音として認識する必要があるからね。
WaveGeneで少なくとも20khzが聞こえない奴と、聞こえる奴で、好みのヘッドフォンが
異なる事くらいは当たり前のこと。

赤を赤と見えないような奴と、どのテレビが映りがいいか?を話し合ってる程
不毛。
そういう聴覚障がい者は別スレ建てて、その超個性的な音感に見合う
ヘッドフォンでも探して貰いたいね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:54:37 ID:6oXECSHn0
>>759
私の見える赤が他人の見えている赤と違うような気がしているのですが
どうやったら異常かどうか調べられるでしょうか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:57:35 ID:JIszwHPG0
>>760
病院など
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 04:06:46 ID:5a/SIoGr0
あと、信じられないのが音痴の奴。

アレも一種、障がい者だよな。
カラオケとかで不意に発覚するんだけど、ああいう、音程が理解出来ない人たちって
聞こえる音に関してもあのおかしな音程で把握してるんだろうか?

それとも、聴覚は問題なく、発声がおかしいって事?だとしたら普段の
会話から発声がおかしい筈だよな。
50音で表現する発音だって歌ってるようなもんなんだし。
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 04:15:04 ID:1cJzHabr0
>>762
見たものをそのまま描けないように、聞いた音を正確に出せない人もいるだろ。
それとも何か君は聞いた音を、見たものを正確に再現できるとでも言うのかね。
もう2度とこんな馬鹿なことは言うな。

父さんはもう寝る!
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 04:19:09 ID:pkuEMt1u0
>>763
お父さん眩しいぜ!
>>762にみたいに無知なやつはほんと恥ずかしいね
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 04:27:05 ID:0KUSyW9n0
音痴ってのはセンサリーフィードバックの問題で、聴覚にも発声にも
普通は問題ないんだよ。だから突然直ったりすることもある。
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 05:31:54 ID:Q03hVz7q0
最近多いねこのネタ
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 05:53:12 ID:nYEqLpgyO
>>762は今頃赤い顔してふて寝か(pgr
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 06:08:22 ID:pUoeT/050
作曲家に意外と音痴が多い。
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 08:11:58 ID:Gd1Bnn820
小室とか
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 08:14:18 ID:CH8f44QI0
プッヒャラゲララップスナ

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

フェックスはダックよりコクがあるぜいえいいえいいえいえいえいえ

DAZのタラッキングズ最高!!

P7の潜在能力は?

あ?

テメエ

喰らわすぞガキが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

フェックスのは〜す〜のスーってとこはリーズのくろ一チーズ鼻に押し当てて

うわぁぁぁぁぁぁあっぁあぁぁぁぁぁぁっぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

凄いよ、音屋、きもcxひいいよ

漏れ様はギャングスタ
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 10:39:20 ID:3CeffJXu0
ほら、>>762が妙なこと言うから本当の基地外が出て来たじゃないかYo!
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:17:28 ID:OvtuUT3T0
>>762
釣るならはやくしろ、でなければ(・∀・)カエレ!!
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:18:42 ID:WxBFBJze0
>>762は音痴を馬鹿にして優越感に浸りたいだけだろ。
おおかた、音痴の奴にいじめられたり嫌なことでもあったんだろうよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:21:54 ID:ODpucA320

K14Pの眠たい音が不満なのでMX550を検討しているのですが、
K14PとMX550の音の傾向は近似しているのでしょうか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 12:04:39 ID:LDDi4nzc0
MX550は付け心地が良いし(MX400比)気に入ってたんだけど、
PCに繋いだとき大音量を突っ込んでしまってから酷く篭った音になった。
音量下げてミュート解除しても大音量って、勘弁してくれ管理室の中の人。
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 12:57:10 ID:OrdqEv8Y0
音痴って、2種類がいると聞いたことはある
1つは感覚がずれている(そもそも違った音程と認識している)
もう1つは、音程は正しく認識しているけどその通りに発声できない

「音」から「音程」に直すのは多分に教育なんかが影響していそう。
あまり小さい子供にバイオリンを持たせるな(自由に音程が作れてしまう)
という話もきく。

まぁいいかげんスレ違いなんでsageで
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:09:46 ID:5a/SIoGr0
>>776
そんなの当たり前なのにね。 正しい発音を聞くことが出来なかった
ろうあ者は、まともな発音出来ないじゃん。

ってことで、聴感異常者は、他人の発言もまともな音調で聴けていない為に
音階を分けて発音しなければいけない歌でまともに音階を歌い分けられない。

たぶん、自分の発言している声も聞こえないから修正も出来ないだろうしね。

音痴の障がい者に、かなりの割合で聴感異常者がいることは想像に難くない。
そんな奴が、此処でしたり顔で「俺はER-6iよりE3Cの方が上だと思うね」とか
いっている可能性があるわけだ。

マジでそんな奴の意見きくなんて人生の無駄使いでしかないんで、聴感テストで
もして、自分が高域帯をきくことが出来なかったりしたら出て行ってほしいな。
そんなやつはプラーグでも使ってるのがお似合いなんだよ(w

あと、ドレミファソラシドとかちゃんと聞き分けられるかどうか?ってのも
検査した方がいいな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:11:02 ID:5a/SIoGr0
>>776
幼い子供に安物のおもちゃのピアノとか買い与えて、そのおもちゃが音程が
壊れていた場合、音痴になってしまう危険度が非常に上がるらしいよ。

779名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:11:51 ID:s6VKpGxL0
悲惨な奴だなー。
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:16:19 ID:WxBFBJze0
なんか必死な言い逃れが涙を誘うね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:19:13 ID:OrdqEv8Y0
高い音が聞こえるかは純粋に聴覚上の問題
(一般に年をとってくると能力が落ちる)
ドレミファが聞き分けられるかは訓練によろところが大きく
基本的に別の能力とは思うが。
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:25:41 ID:5a/SIoGr0
>>781
高域ツンボと音階異常者がいつ同じって書いた?
オマエは日本語すらまともに読めないのか。

そんな、耳も、お脳も不自由な奴は出ていけ
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:30:25 ID:WxBFBJze0
>>782
うるさい馬鹿だな。

>音痴の障がい者に、かなりの割合で聴感異常者がいることは想像に難くない。
>そんな奴が、此処でしたり顔で「俺はER-6iよりE3Cの方が上だと思うね」とか
>いっている可能性があるわけだ。

お前の妄想で語ってんじゃねぇよ。
>>765とかちょっとは読んだら?
音痴の大半は聴感異常者ってソース出してから物言えやボケ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:30:46 ID:s6VKpGxL0
で、5a/SIoGr0はER-6iとE3c持ってるわけ?
764はE2cとER-6の比較だったはずだけど。

まさか、祭りで1万円ER-6を初めて買った人?
お小遣いためて買ったヘッドホン悪く書かれて機嫌悪いのかな。
それとも、そもそもER-6すら持ってない脳内コレクターの人?
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:47:29 ID:5a/SIoGr0
>>784
脳内コレクターってなに? そんな行為になんか意味あるの?

ER−4のSとP持ってますが何か?
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:51:14 ID:Fkwp/zwO0
>>785は脳内でER-6とE3c持ってるんだろうか
787名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:51:31 ID:+/d9fEhb0
せっかくいい道具手に入れても
こんな他人を見下すばかりの荒んだ心で使ってるんじゃあ
全く幸せになれんね。可哀想に。
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:52:42 ID:Fkwp/zwO0
×6
○6i
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:53:17 ID:5a/SIoGr0
>>786
共に試聴した上で、ER-4の音の方が良かったからER-4買ったんだよ。

ER-4>>>>>ER-6>>超えられない壁>>E3c>E2c

こんな感じかな。 
790名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:56:16 ID:Fkwp/zwO0
なんか質問と答えがムチャクチャなような
持ってないでFA?
791名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:57:23 ID:SDbMx/oC0
自分の音感が唯一正しいと信じたてる奴の意見こそ何の役にも立たない
役に立たない意見吐く奴は出て行けと上で自分で言ってるんだから
さっさとお引取り下さい
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 14:21:47 ID:Bb8XKmZB0
ID:5a/SIoGr0
久しぶりにテラワロス
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 14:38:26 ID:UM6JlFre0
音感って・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 15:18:11 ID:Xos9pkXp0
唯一無二の優れた音感・聴覚の持ち主がいるスレは此方でよろしかったでしょうか?
是非、ツンボな私にも音感・聴覚のなんたるかを教えていただきたいのですが。
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 15:30:01 ID:yc+SV9Ze0
ct720買ったんだが、付属のイヤホン中々良い。
少なくとも、ソニーE868よりは。E868で聴こえないノイズが聴こえてしまう…
796名無し募集中。。。:05/02/20 15:58:46 ID:3llExyVPO
とりあえずE3cは定価3000円のE747以下の音質だってことだ
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 16:23:26 ID:+9lgXBH3O
パナソニックのイヤホン
CT820と720は別物でケーブルの色違いも別物。
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 16:32:33 ID:OJuNh+cC0
ゼンハのMX550ってMX500と比べてどうなのですか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 16:35:18 ID:aWWlTWlP0
【新製品】Sennheiser MX550、450、350・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089266433/l50

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:05/02/20 14:12:10 FI/oYpFt0
>>568
結論から言えば悪い意味で別物。
550は500の豊かな中低域が削がれて、不快な残響音だけが強調された音とでも言っておこう。
エージングでどうにかなる問題とは思えない。
音質
MX500 > MX550
装着感
MX550 >> MX500
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 17:13:26 ID:sYHgQ05B0
E888を買おうと思う。音質についての評判はいまさら聞くまでもないので、
気になるのは音漏れ。
10畳くらいの静かな個室で、3人くらいが仕事をしています。
一人一人の机の間隔は大体2メートル。
この環境でウォークマンの中程度の音量だと、隣の人に聴こえちゃいますか?
もう一つは、電車に乗ったとき。隣の人との距離が50cmくらいだと、どうでしょう。
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 17:21:14 ID:FPEwLMYy0
>>800
俺はE888持ってないけど音漏れに関して
いい評価を聞いたことがない気がする・・・
況して音量中程度っていったら
例えば30段階中15程度でしょ?
まぁ、機種によっても違うだろうけど
漏れ漏れな希ガス
802名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 17:30:55 ID:SK4AaqRA0
>>800
耳掛けよりはましな程度。
電車の騒音に負けないように音量上げるとだだ漏れ状態になる。

個室の方は、音量をポータブル機の1/3位まで落とせば音漏れは
ほとんど無いと思われる。自分にとって心持ちボリューム小さめで
聴くと耳のためにも周囲のためにも良い感じ。
803名無し募集中。。。:05/02/20 17:32:49 ID:3llExyVPO
電車の音に負けない程度の音量だと漏れてます

トンネルに入ると音楽が聴きとれない程度なら
気になるほどは漏れません
804名無し募集中。。。:05/02/20 17:34:38 ID:3llExyVPO
2分差で被ったorz
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 17:41:11 ID:Xos9pkXp0
音漏れを気にするならカナルしかないよなぁ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 17:56:48 ID:vxUmT2e50
仕事中にカナルはどうかと思う。
呼びかけられても分からないよ?
RS Ear Headphone #01(02) なら
仕事場向きかもしれない。

電車中には別のカナル用意した方がいい。
807名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:22:17 ID:zCbm/HVF0
>>800
やめとけあんなの。  俺も一時期もってたが、喧騒の中じゃその自慢の繊細な
高域の艶とか全くかき消されて意味ないから。
外で使うなら、荒削りでも骨太なMX500とかの方がいい音に聞こえるんだよ。

で、部屋の中じゃ888なんて使わないし。 普通のヘッドフォンの方が音イイから。
せっかくまつりなんだからERシリーズでも買っておけ
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 19:12:37 ID:WV3bR7qb0
>>807
日本語ぐらいちゃんと読め。
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:29:55 ID:qAjDrMul0
>>800
そんなに音漏れが気になるならカナル型買った方がいいと思う。
810名無し募集中。。。:05/02/20 21:13:59 ID:3llExyVPO
そりゃアニソンが音漏れしてるかもと思ったら
恥ずかしくて萌えてらんない罠
811名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 21:43:48 ID:kQ/QI9bk0
カナルも別に買ったほうがいいと思う、お金があるなら。
812名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 21:58:55 ID:zCbm/HVF0
>>810
禿道。

会社のエレベータとかで、通勤中、兄村と思われる音漏れを盛大にしてる
キモデブとか悲惨すぎる。
アンアアーン♪とかいう激しく恥ずかしい歌声が、同乗してる若い女の子とかにも
聞こえてて、「プッ」って顔してた。
後は、不意の大混雑で人との顔の距離が数センチまで近寄る場合とか。
兄村じゃなくても、80年代ガールpopとかたまに聴いたりするから、俺としては
音漏れは絶対避けたい。 いや避けるべき
813名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:00:39 ID:R+JT17pS0
今日新宿の西口ビックで、SBC-HS480を買ったら、
世話してくれた店員がヘッドフォン専門の人だったらしくて、

「かたすときはコードをあまり強く巻きすぎるな」
「時々プラグ刺さっているところを回して接点復活させるといい」

とかこまごまとした注意をしてくれて、最後に

「いいヘッドフォンなので大切に扱ってください」

といわれてちょっとうれしくも恐縮した次第。


だけど耳に挟むところがちょっと痛いな。
780の方がヨカッタかも。
814名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:24:02 ID:LfFwuxd60
俺様ご自慢のER-4Pが壊れたよ。。。
(キノコが刺さる部分、つまり細い管の部分が折れた)

修理に出すまえに違うインナーイヤーに浮気してみようと思うけど、
E3cとER-6ではどちらがお勧めですか?
それと以前使っていたE2のコード切れは改善されました?
(最近このスレに来ていないから浦島状態です)

ちなみに音楽のジャンルはアコースティック系です。
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:32:02 ID:qAjDrMul0
>>814
ERシリーズ使ってたならER-6でいいんでない?
でも違った趣向に手を出してみるのもいいと思うからE3cも有りかもしれない。

どちらがオススメとか言うと荒れるからあえてどっちでもいいんでない?といってみる。
816名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:34:47 ID:Th8wF4qr0
ER-6って店頭で販売してない?
817名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:39:16 ID:PZ2tb2NW0
ER-6とER-6iがごちゃごちゃになってるなここも。

色違いだけじゃない、ドライバから別物。

本当の意味で人気の本命はER-6iの方だ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:42:43 ID:Y8shE1e10
確かにER-6ってそんなにいうほど良くないと思った。
そんな俺はMX400とCM7の違いがあんまりよくわからないという糞耳っぷり。
819名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:45:26 ID:1tfBpVh+0
音屋でASKになってたから問い合わせたけど、価格いくらなのか気になる。>ER-6i
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:46:30 ID:HE2SkRMw0
>>814
ER-4に満足してたなら、E×cでは普通満足できない。
低解像で、弄りすぎの音。E5以外はレンジも狭く定位も弱い。

どうせならオーバーヘッドに浮気した方が幸せ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:47:13 ID:WxBFBJze0
>>819は何か勘違いしてる悪寒
822名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:48:03 ID:HE2SkRMw0
>>819
カートに突っ込むと値段が分かるシステム。
悩むまえに突っ込め。
高いと思うならIE閉じれば買わずに済む。
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:51:12 ID:WxBFBJze0
つーか普通にASK押せば価格がポップアップする訳だが…
824名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:53:28 ID:1tfBpVh+0
>>821-822
そうなのか。たまにしか利用しないんでわかんなかった。サンクス。
でも街中や電車内で可愛い子に声かけられた時に気づかないと困るんで、
カナルは使うのは悩むな〜。
825名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:57:20 ID:G3KHQGPm0
それは困るよねー。とくに君なんか超イケメンだからなぁ
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:59:03 ID:94ypZ0Pb0
ネタか超イケメンかどっち?
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:59:39 ID:IYDVz0tM0
他人に聴かれて恥ずかしいと思うような曲を聴くなと・・・
それにしても、voが漏れるようなら音でかすぎだと思うなあ
828814:05/02/20 23:12:06 ID:LfFwuxd60
ER-6iもいいね。
ただ、色とプラグがL型なのが気になるとこだな。
音屋さんだと、ER-6iは\12,800だったよ。(カートに入れてみた)

ER-6と6iの違いはここに書いてあるみたいだね。

http://www.etymotic.com/pdf/er6-isolator-manual.pdf
入力インピーダンスと低音域の出方が違うってことでいいのかな?違いは

以前E2c使ってたけど、線が切れて捨てちゃったよ。
エージングして、ER-4の黒スポに替えたら結構いい音で鳴ってくれてたので
わりかし気に入ってだんだけどね。

E3cは\20000くらいでしょ? ちょっと試すには躊躇する金額だな。

線の取り回しの良さで、ER-6か6iを買ってみるかな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 23:17:47 ID:Th8wF4qr0
>>828
英語かよ!
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 23:23:03 ID:WxBFBJze0
さりげなくE3cも値下げしているわけだが。
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 23:44:36 ID:8/4TyK990
ER-6iのプラグはストレートだけどな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 23:45:49 ID:XpexfmkB0
>>828
線が切れたくらいで捨てるなよ〜。愛着心が無いのね。
オレのはミニプラグの付け根が切れたのでプラグ付け替えて再生。
833814:05/02/20 23:49:19 ID:LfFwuxd60
ER-6iってケーブルが長いね。
取り回しが気になるので、無印のER-6のほうがいいかな。
ER-4xの黒スポ付けると良い具合になるらしいしね。

それにしても、何時の間にER-4xの値段が下がったのだ。
俺が買ったときは、ER-4Pで\45,000(だったかな?)もしたのに。。。
修理に出してプラス消耗品を買うくらいなら、新品が買えるのな。

ということは、ER-4Pを新たに買うのが一番無難か??
834814:05/02/20 23:58:22 ID:LfFwuxd60
>>832
あぁ、捨てたって書いたけど、本当は殻割りして国産品のコードを半田付けして
しばらく使ってたよ。

音屋さんから買ったんだけど、お菓子の箱に入ってきたなぁ。
音自体は元気のある音で、ロック系には向いていたっけ。
解像度云々よりもポタプロの音が好きだから、E2cの音は結構好きだったよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:13:35 ID:4RvL6bcM0
カナルにすることでオープンタイプ比で何円UPするんだろ?
もちろん音質基準で。
MX500愛用してるんだけどER-6って同水準の音質?
836名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:14:49 ID:XZoT3ED40
ER-6>>>>>>MX500>>>E3C>>>E2Cぐらいだろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:15:51 ID:euvqVY990
>>835
カナルは根本的に鳴り方が違う。
だから一概に音質比較は出来ない。
どうしても音が篭り、音の広がり(抜け)が悪くなる。
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:17:29 ID:euvqVY990
>>836
はいはい、そうだね、よかったな。


(´-`).。oO(祭りいつまで続くんだろ)
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:27:00 ID:KwRLW8FZ0
>>837
ER-4Sは?
840名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:29:20 ID:euvqVY990
>>839
ER-6iまでしか知らない。
けど、カナルのあの鳴り方はそうそう変わるもんなのか?
持ってる人教えて。
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:32:25 ID:uxQFUQ220
>>814
一旦ERの本スレ来て歴史確認した方がいいんじゃない?
といっても当時の専用スレは倉庫に入ってないけど。
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:53:10 ID:ldW7lauy0
>>840
ER-6シリーズとも他のカナルとも別モノです
籠り感なんて無いよ
解像度バリバリです
4Sの低音については確かに量的には少なめだけど
省電力型のポータブルだとなおさらドライブしきれないかも
ちゃんとしたアンプで鳴らせば充分出てる
傾向でいったらK501みたいな低音て言えばわかりやすいかも
あとはレス見てて、きちんと装着ができてなさそうな人が多すぎる
それだけやっかいなのも事実なんだけどね
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:54:03 ID:z3Yb2bZE0
>>835
流れに逆らって申し訳ないが…オレ的には

E2C>MX500

ER6やE3Cは聴いた事無い
最近ER4Sを手に入れたがロック系クロスオーバーにはあわないというか
あまりにキレイすぎてつまらない気がする
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:58:23 ID:ldW7lauy0
>>843
後半の部分は充分考えられるね
HD600でロックがピッタリこない人も多いし
それに近いと思う
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:04:36 ID:euvqVY990
>>842
ほー。
流石最高峰イヤホンと言われるだけあるって事か。
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:10:49 ID:ldW7lauy0
>>845
だからといって絶対いいってわけじゃないよ
ポータブルなら特に機種にもよるし
A8あたりも結構聴きやすいし
847814:05/02/21 01:12:06 ID:WyShnS8R0
>>841
買うときに関連スレは穴があくほど読んだよ。

>>843
確かに、ER-4xは綺麗な音だけどつまらないという感じはする。
逆にE2cは綺麗じゃないけど、楽しい音がする。
特にロック系はそう感じた。

E2cのコードさえ改善されればなあ。。。
改善された?

848名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:13:49 ID:4RvL6bcM0
ER-6までいけばカナルでもかなりの音質まで狙えるってことですね。
1万程度だしチョッと買ってみます。
4に特攻したいけど2万を消耗品に掛けるのは辛い
E2cはFanらしいけどコードは改善品も大して改善されてないらしいしね・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:16:50 ID:Sb2zrN3P0
>>828のPDFを見る限りだと、6iが低音よりの音作り&ポータブル向けって感じか。
電車の中で使うには6iの方がよさげだけど、白コードはちょっと・・・。
6と6iで聞き比べて、はっきり6iの方が良いと思われる人いる?
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:17:57 ID:ldW7lauy0
今までわりとドンシャリ傾向に慣れてる人はなおさらだと思う
低音のパワー感やノリってロックでは大事な要素だからね
ただ、ベースラインがはっきり聞き取れるロックってのもおもしろいかもよ
ヘッドホンの世界で言ったらクラシック向きのK501でロック聴くの好きな人もいる
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:19:50 ID:4c3lnyG60
ER-4は物凄く綺麗で細かいところまでしっかり描かれているけれど
反面出来すぎているのか何かが足りない・つまらない感じ
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:24:16 ID:ldW7lauy0
>>851
そう感じる人も案外多いのかもね
つまりは自分がどういった傾向の音が好きかもあるだろね
ヘッドホンでいうポタプロ的な音の楽しさってあるじゃん
このスレ的にはPlug改みたいな
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:29:26 ID:yi5CZiR00
パナルとE930で満足してる俺って………(´Д`;)
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:31:18 ID:ldW7lauy0
満足感が大事なんじゃないかな
ER-4S買っても満足できない人だっていると思うけど
幸せかって言ったら、まだ探さなきゃいけないんだから・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:33:06 ID:uxQFUQ220
>>847
SHUREスレ見る限りでは良くなったという人が少数いる。
相変わらず断線→新品交換報告はある。

最初はジャンルがアコースティックとあったけど
ロックや元気な音が好きみたいなのでER-6はあわなそう。
断線気にするならER-6iが無難とみた。
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:33:06 ID:KwRLW8FZ0
>>853
人間、満足出来るところで満足しておくのが良いんです。
嫌みでもなんでもなくそう思います。

特に音は、はまるとその先は泥沼です。抜け出すのは至難の業。
気が付くとヘッドフォンだけで30万円以上費やしている自分に気が
付いて愕然とするんです(実話)。
そういうのは避けましょう。いやマジで。
857名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:37:04 ID:ldW7lauy0
>>856
お疲れ様です
でもそれも苦しくも楽しい人生なんでしょうね
いろいろ経験聞かせてください
あなたの知識と経験がみんなを救うかも?
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:37:12 ID:uxQFUQ220
>>856
そう書きつつ実は楽しい自分がいるんじゃないの〜?
でも、満足できるならそれにこしたことはないよね。
859814:05/02/21 01:37:19 ID:WyShnS8R0
色々と参考になったよ。
無印のER-6を買ってしばらく使ってみることにします。
まずは最適キノコ探しだな。

ER-6iは色とコードの長さとL型プラグじゃないところが、
俺的にはちょっと だな。

860名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:46:47 ID:egyfTVYQ0
漏れはクロスオーバーやフュージョン、AOR、ハイテク系プログレあたりは
ER-4Sとベストマッチと思ってたよ。

ER系は聴くジャンルよりも、メインの利用シーンが「音楽そのものに意識を
フォーカスしたまま隅々まで聴き込む」のか、それとも「何か(読書とか
移動とか)をするときのBGMとして、カジュアルに音楽を楽しむ」のかで
評価が大きく変わるのかもしれないね。ER自体は高精度・高倍率のルーペ
みたいなもんで、音楽の細部に「視線」を向けないとその恩恵に預かれない。
音楽の総体をマクロに楽しみたい人には案外向いてないのかもしれない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:48:44 ID:uxQFUQ220
>>859
ERの前スレによればER-4の3段フランジが使えるらしい。
Pの予備があるならそれ試してからでいいんじゃないかい。
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:51:17 ID:ldW7lauy0
>>860
そうだね、結構同感
あと、ER系はそれぞれ違うにしても
他のメーカーと比べると全部フラット系って言ってもいいかも
だから物足りない人もいてあたりまえなんだろうね
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 04:27:18 ID:rDw0YFF6O
ここで流れをぶった斬るおれの登場です。

アップルカナル改とパナル改、どっちが音いい?
あと実際に使ってる人いるのかな?
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 05:17:55 ID:DBnOEkC1O
861
加工なしで使用できるのですか?前スレ消えてて読めない…
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 06:45:43 ID:RBMZRaYL0
>>860
禿同!
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 08:28:04 ID:3VT/rng/O
お菓子の箱なら当たりだろ

イカ燻製とか納豆の箱で送られてみろ
匂い付いてそうで欝になるぞ
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 08:46:35 ID:X57YyKji0
>>864
ER-6は試聴したことしかないので本当にできるのか知りません。
過去ログは ヘッドホンナビ→2ちゃんねる過去ログ から見れるよ。
もっとも使えるとだけしか書いていない。
ちなみに交換するといいってのは関心空間にもあるよ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 12:00:14 ID:2uA144Ud0
>>864
できる。でも、付けるのにかなり手間取る。
869863:05/02/21 15:59:30 ID:J5imJve60
。・゚・(ノД`)
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 16:20:35 ID:eWLBF6BX0
>869
まあじっくり待て。
オレはどの質問にも答えられないがそのうち答えてくれる人が出てくるだろうよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 17:51:49 ID:w+mARwpz0
この前Panasonic SL-CT510 に付属していたイヤホンを別のに買い換えた。
初めての耳掛けヘッドホンだったが、なぜかモミアゲにひっかかる。
音漏れしまくりだし、しばらくしたら買い換えようと思う。
やっぱMX-500あたりがいいのかな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 17:52:03 ID:fMCe2shR0
>>869
パナル改は最近まで使ってたけど、アポーカナル改を使った事が無いので残念ながら比較は出来ませんです…。

パナルとパナル改だったら、遮音性と音質(低音の鳴りとか)はパナル改の方が数段上。
でも、装着はかなり面倒になるし見た目もかなり格好悪くなる。

総合的に見て、パナルとパナル改のどちらかが優れているとは言い難いような気がします。
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:34:02 ID:QMYKWKyc0
これから電車で通うようになるから遮音性のすぐれたイヤホン買おうと思ってるんだけど
SHUREはそんなに耐久性悪いの?
たぶんコードとか適当にバッグに詰めこんで出勤すると思うからSHUREはやめたほうがいいかな…
聞くジャンルはパンク、ロック系なんですが価格1万前後くらいで何かオススメありますか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:43:03 ID:GkAhKdjP0
ER-6以外ありえない
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:57:29 ID:HGcZLMaW0
>>869
アポー
876864:05/02/21 21:41:41 ID:Ioot25lD0
>>867>>868
ご丁寧にありがとうございます。
半年程ER-6を標準2段フランジで使用中で、3段の物を試したいと
思っていたところなので、助かりました。ありがとうございました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 21:42:53 ID:m2+8+i220
>>869
アップルカナルは改造で相当よくなるらしい。
改造が載ってるサイトがあったはず。
878800:05/02/21 21:45:55 ID:+TrYp0Ie0
電車の中ではやめておけ、
部屋の中なら音量を抑え気味にすれば漏れない、と言ったところでしょうか。
最大音量の2割くらいなら隣の人に聴こえませんよね、多分。
879名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 21:49:48 ID:m2+8+i220
>>878
音漏れ気にするならカナルがいいんじゃないの?
880800:05/02/21 21:52:28 ID:+TrYp0Ie0
耳の穴につっこむ感覚がどうしても受け入れられない、
人に話しかけれれても気づかない、
デザインが悪いのが多い

という個人的な好き嫌いでカナルは駄目です。要はわがままなんです自分
881名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 21:53:55 ID:m2+8+i220
>>880
人に聞いて確認すればいいと思う。
音量2割なら大丈夫だと思うけど、プレーヤーによって変わるからなぁ。
一概に言えない。
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 21:57:25 ID:4c3lnyG60
E3cのデザインがカコイイと思いER4Pのデザインも悪くは無いと思う自分はセンス0どころかマイナスの方向へ
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 21:59:51 ID:m2+8+i220
>>882
2chのセンスに流されるなよw。
実際SHUREのイヤホン目立たないし。

ま、キモシュアキモシュア言っててくださいって事で。
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:01:24 ID:lJ6O9X7B0
友だちがEX71を買おうかな、とか言ってたんだけどこのスレの住人的にはEX'71はどうですか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:02:02 ID:m2+8+i220
>>884
俺はゴミだと思うよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:03:04 ID:UlYjttmQ0
E3Cはキモイだろwwwwww
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:08:58 ID:lJ6O9X7B0
>>885
どうしてですか?装着感は良いと聞いたんですが…
また、8k以下でコストパフォーマンスなどからおすすめと言えるのは何がありますか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:15:20 ID:m2+8+i220
>>887
俺EX71持ってるけど、酷いよあれ。
ものすごいドンシャリ。高音ばっかり不自然に際立って、ボーカルが引っ込んでる。
密閉型カナルなんて言ってるけど、遮音性は期待しないほうがいい。カナルの中で最低の部類。
イヤチップはいいね。パナルと同じような形状だけど、付け心地はEXがいい。
パナルのチップは吸い付く感じで、EXはサラサラしてるような気がする。EXの方が厚手っぽいし。
8kだと、あと400円でE2cが買えるけど。微妙な金額だな…
オープンならCM5とか?カナルなら安物買わないで、E2c以上いった方がいいと思う。
889名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:21:06 ID:iHOkmTcr0
アップルカナル
890名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:27:36 ID:lJ6O9X7B0
自分はE2cを使っているので薦めたんですが一応限界8k以下でも出来れば5kクラスにしたいようです。
アップルカナルやパナルやプラーグは割と人気なようなので一応教えておきました。耳かけタイプはこのクラスではあまり音はよくないでしょうし(通学でオーバーヘッドもアレなので…)やはりカナルでしょうか…?
891名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:59:13 ID:nndaPNe20
>866
E2祭りの時は水戸納豆の箱で届いた訳だがw
今回のER-4は、楽しみにしてたのに音屋の袋で包んであって(´・ω・`)ショボーン
892869:05/02/21 23:42:43 ID:J5imJve60
| 冫、)ジー.。oO(お、アップルカナルという意見が多いな・・・)     






|)彡サッ
893名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 23:43:28 ID:Ss7fg7Wd0
>>891
次は洗濯機か冷蔵庫の段ボール箱に新聞紙を一杯に詰めて、その中にヘッドホン一つ入れて送りますね。
覚悟しとけよ(ハート)
894名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:09:07 ID:Un41aNT80
>>890
遮音性求めていないならE2cなんて遮音性だけのイヤホンじゃなくてE888薦めろよ。E888の方が安いし音質上だろ。
カナルならE2cなんて買わずにちょっと背伸びしてER-6薦めてやれ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:09:09 ID:5hHSAxbe0
>>882
E3cはともかくER4って・・・
>>883のセンスに流されるなよ・・・
言わなくても流されるヤツはいないか。
896名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:10:50 ID:QyuxWvg60
今更E2cとかありえないw
薦めてる奴は工作員か?
897名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:20:21 ID:YS42gDW/0
E2cの方がカッコいい
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:42:11 ID:wf9PxQox0
E2cはよくてER-6iはいいというセンスを疑う。
899898:05/02/22 00:43:33 ID:wf9PxQox0
ミス、
E2cは駄目でER-6iはいいというセンスを疑う。
900名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:45:43 ID:I+SgGkQ90
>>898
自意識が許すならどっちでも同じ。
毎日のように山手線半周ER-4やE5c使ってるけど
視線なんて感じないって。
901名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:48:09 ID:fNpno4DvO
>>895
>>883もER4には触れてない訳だが。
俺もSHUREはそんなに目立たないと思う
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:50:40 ID:mswkT5Ye0
>>887
>>888の言う通り、おれもEX71はダメと思う。
理由も888と同じ。あれの構造良く見たら隙間だらけだから
遮音性が良い訳ないし。
パナルは持ってないんで分かんないけど、アナルはアナル改
にしたら結構良かったよ。ちょっと手間がかかるけど、
コストパフォーマンスはとても良いと思う。
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:53:15 ID:wf9PxQox0
>>900
だよなぁ。
実際どちらもそんなに目立つものではないし。
なんかER-6iの外見だけ見て悪くないデザインと思ってる奴多いみたいだが、
付けたとこは変な突起が耳から生えてるような状態になってかなり不自然だぞ。
E2cとどっこいどっこい。普通のイヤホンから見れば異様なことに変わりはない
でもそんなのはマジマジと見たときの話で、そんなに目立つもんでもない。

キモシュアとか炊きつけてんのは持ってないで写真だけ見て煽ってるアホだろ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:56:37 ID:+ojv3LYc0
キモいのはイヤホンじゃなくて付けてる本人
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:56:52 ID:wf9PxQox0
>>904
それだな
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:15:17 ID:kf8J4kE90
正直E2CもER-6iもクソダサイ
それを気にせず付ける事が出来るか、出来ないかで選べばいいよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:15:51 ID:yLCgg9980
シュアーもER-6(i)もキモイのはつけたとき。
変に突起が出ててめちゃくちゃ目立つ。
(なんだこいつ耳からなんか飛び出してるぞ・・・とよく見るとキモ系イヤホンって感じ)
ただER-4はショーケースの中でもキモイので付けてなくてもキモイ。
まぁ実際に街中で見るのは付けてるところだけだからキモイという点ではどっちもどっち。

キモイのが嫌な人はEXとかパナル程度で抑えておきましょう。
一線越えちゃうとなかなか戻って来れないので。
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:19:33 ID:wf9PxQox0
髪の長さでも変わってくるんじゃないか?
俺は耳まで髪かかってるから、小さいイヤホンとか隠れて見えないし。
耳掛けならわかるけどさ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:21:22 ID:JXoMGug20
コードだけど
E2cは耳にかけ背中に回すが基本だよね
ER-6(i)はデフォルトでどんなかけ方なの?

あの形からはちょっとかけ方が想像できない(´・ω・`)
普通に突っ込んでまっすぐ前に垂らすなのかな?
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:23:15 ID:DgllE2ur0
でもER-4は途中の抵抗部とクリップが目立つから耳元が隠れてても
結局わかる。
といってもそうであろうがなかろうが、髪が長かろうが短かろうが
そんなのいちいち気に留める奴なんてこのスレのヲタ以外にはいない。
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:29:31 ID:pYOiEktx0
ER-6/6iは装着しても突起は出ないですよ。
耳たぶ上の耳の中のくぼみ(?)にすっぽり入って目立たなくなります。
私だけかもしれませんが・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:38:19 ID:fNpno4DvO
少なくとも、俺はそんなに入らない。
そういや以前、異常なほどER-4を耳に突っ込んだ画像があったな…
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:42:49 ID:uB6nGoIA0
カナル型を除いて、音漏れが少ないインナーイヤーってありますか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:51:54 ID:2az2bcnK0
>913
あると言えばあるし無いと言えば、、、、
915名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 02:13:43 ID:upeX9YoY0
E888がよく漏れると言われるけど
他はどっこいどっこいだよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 02:25:55 ID:DgllE2ur0
強いて言えば、の話だけどE931が比較的に漏れが少ない。
漏れが目立ちにくい音質だからだと思うけど。
917名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 03:07:45 ID:ZY4u7jNh0
安心できる「音漏れパッド」、どこかで開発してくんないかな。「尿漏れパッド」みたいに。
918名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 06:18:13 ID:/B5QgAVr0
ヨコから割り込んで悪いんですけど、
CM7とPX200買おうとしている人がいたらどっちをすすめますか??
あと、CM7とCM7Tiの音質はあまり違いませんよね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 09:32:34 ID:2oUBqmMG0
>>918
有意的な差があるとは思えないが、“Ti”と付くだけで
気分が変わる人には重要な要素なのかも知れない。
PX200との比較は・・・好きな方買えよって感じ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 09:43:03 ID:5hHSAxbe0
チタンは重いって話をよく聞くけど、音質が劇的に変わるって事はないらしい。
そもそも両方持ってるマニアが何人いることか・・・?
そんなやついるのか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 09:57:40 ID:sHAxDXGBO
CM7試着してみたんだが…
耳にかけただけな感じでブラブラなままな気きがする

これってやっぱり合ってないってこと?
922名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 10:44:01 ID:iN+YlYYk0
おいおいEX71程度の遮音性でも地下鉄だったりすると相当役に立つぞ?

出先で完全に音楽に集中したいんなら遮音的にも音的にも無理だろうが聞き流す程度なら支障ない。
音は気休め程度に補正汁。どうせ屋外ノイズにマスクされるから何とかなる。
923名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 10:51:56 ID:uZpZfCJ10
>>873
それほど悪くは無い。
おいらのE2Cは一年半で断線したが、あきらかに使い方が酷すぎた。
MUVO2につけたままジーパンのケツポケに突っ込んで、狭い場所でゴリゴリ作業してた。
イヤホンといっしょにMUVO2のイヤホン端子まで逝ってたから…orz

新品に交換してもらって半年経つがジーンズのケツポケみたいなきついところに入れないようにしてる。
MUVO2につけたままカバンやコートのポケットに突っ込んで持ち歩いたり使ったりするが問題はない。
924名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 10:53:02 ID:YS42gDW/0
http://www.kbench.com/digital/?no=25336&pg=5
A8のパクリが続々登場
925名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 11:00:05 ID:Yr0Jn5Iv0
>>924
しかもサムスン製かよ・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 11:04:08 ID:a2zIUOob0
ER-6を装着してる画像があったら見たいな。
どんな感じになるのか気になる。
E2/E3を持ってますが、E3は三段キノコが具合良くコレを付けてるけど、
耳からカプセルが飛び出て見えるのでなんか嫌。グレーのゴムならすっぽり隠れるけど。
E2は耳にカチッとハマるけど、長時間使うと痛くなるし。
927名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 11:26:00 ID:lDrvh0IQ0
>>903
>>907
持ってないのバレバレですねー
928名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 11:29:40 ID:5hHSAxbe0
>>924
うっわー・・・
まともにパクってるなw
929名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 11:32:43 ID:Jvdof0GT0
>>924
朴 李
930名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 11:52:05 ID:8Vjaj+/T0
構造はどっちかっつーとオーテクのEC7に似てる
931名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 13:52:40 ID:tNy8/KjV0
まああっちの記事でも「比較されるのは避けられないぐらい似てる」的な
書き方してるので許す。しかしこういうグッズのレビュー文ってどこでも同じなんだなあ。
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.kbench.com%2Fdigital%2F%3Fno%3D25336%26pg%3D5&display=2&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes
932名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 13:56:27 ID:TnX+Gs3o0
なんかハンガーがゴテゴテしてるなぁ。
EC7くらいスマートにすればいいのに。
933名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 15:06:55 ID:zFanjMIz0
>>931
許すってお前はB&Oの人間じゃあるまいし
934名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 15:09:22 ID:570Ahkhg0
これがサムチョンクオリティってやつか。さすがだ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 15:25:03 ID:PZ4zoNgZ0
寿司機メーカーも、同じ事やってるやん。
936名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 15:27:56 ID:kX0915WP0
> ▲高級さを強調したデザイン
って書いてあるけど、SAMSUNGって文字だけで全てが否定されてしまうな。
勿体無い。
937名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 15:38:53 ID:mT8NA/j60
日本人なら買うなよ!
938名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 15:42:31 ID:o7D2bHCN0
無理な質問かもしれないんだけれど
音質がきれいで、遮音性が高くて、なるべくでいいから篭もりの少ない
イヤホンってある??
値段は最高2万位まででいくつか教えて欲しいんだけれど。
939名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 15:53:54 ID:kX0915WP0
>>938
ER-4は若干2万を超えるが、その条件だとER-4以外考えられんな。
若干の劣化を許せるならER-6でもOK。それ以外はない。
940名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 15:55:25 ID:9cu+GBio0
>>938
ER6i
後出しでカナルはだめとか言うなよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 16:04:33 ID:o7D2bHCN0
>>940
6じゃだめなの?俺、ipodじゃなくてMDだから他の人の意見とは
ちっと異なる。しかもMDの色 黒なんだよね
それも踏まえた上でも6iのがいい?
942名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 16:30:12 ID:2AZuuol00
今までHD600使ってたんだけど、耳の裏がくすぐったくてつけてられん。音は気に入ってたのに・・・
ってことで、似たような音のイヤホンってどれですか?誰か教えて下さい。
カナルでも開放でも構いませんが、耳の裏が性感帯なんでA8みたいの以外で教えて下さい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 16:44:52 ID:tNy8/KjV0
カナルで耳の奥も性感帯だったことを発見したりして。
944名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 17:38:55 ID:Yr0Jn5Iv0
>>941
音量取れればER-6でもいいと思う。
でも、MDに使うならもうちょっと安めのほうが粗が目立たなくていいかも…。
945942:05/02/22 17:44:48 ID:2AZuuol00
耳の穴は大丈夫。むしろアポーカナルとかじゃ小さく感じる。EXとか小さすぎ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 18:24:52 ID:yjlavfKSO
今までポータブルCDにHD25という組み合わせだったのですが
携帯性を重視してイヤホンの購入を考えています。
ER6iかE3Cの2つに絞ったのですが、低音を重視してE3にしようかと思います。
誰か背中を押して下さい。
947名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 18:29:26 ID:vivcPL5e0
別にE3Cはそんなに低音が出るわけじゃないよ。
普通にER6iのほうが安いし無難かと。全般的な音質が一段上。
948名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 18:31:54 ID:wf9PxQox0
>>946
このスレではキモシュア言われてるけど、
付けた見た目の不自然さではER-6iもE2cも目くそ鼻くそ。
SHUREの付け方が気に入ってるなら、E3cはいいと思うよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 18:47:26 ID:Yr0Jn5Iv0
>>948
シュアの方が不自然だが?
イヤホンは前の方に垂らす方が普通だし、耳かけにするほうが不自然。
それを目くそ鼻くそといってる君はシュア信者だねw
950名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 18:50:56 ID:N6m36+MX0
どっちもクソでいいよもう
優劣があるとしても低いレベルでの争いってことでしょ
951名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 19:01:27 ID:wf9PxQox0
>>949
そういう事を言ってるわけではないのだが…
ER-6iも普通のイヤホンから見れば変な形だし、
付けたとこ見るとだいぶ不自然だよ。

SHUREの付け方そのものをキモイと否定するなら話は別だが。
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 19:27:41 ID:YzLcgpKl0
とりあえずいい音に浸ってみなよ。
周りのことなんてどうでも良くなるよ。
ナルシーには何言っても無駄だけど。
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 19:31:45 ID:wf9PxQox0
だな。やっぱカナルの遮音性はいい。
いつもはオープン使ってるけど、電車の中や音漏れ厳禁のとこカナル。
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:14:42 ID:R4xSCfW30
>>952
デザイン馬鹿にされて悔しいからって、最後の一行は余計だね
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:21:19 ID:YzLcgpKl0
アレのデザインがいいと思っている人は珍動物だな。
買う人はいい音を邪魔されずに聴きたいわけよ。
実用上装着感が糞なのは困るけどデザインなんて二の次。

でもナルシーには我慢できないのさ、どんなにいい音でも。
だからいちゃもんつけたくってしょうがないのさ。


956名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:23:12 ID:XcKvFget0
つうか、君の書き込みの方がナル臭あふれてんだけど。
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:28:20 ID:t71lRYt50
まぁなんだ、ヒビノが出しているSHUREカタログのモデルは
ナルシーとかいうレベルではなくて軽くイッちゃってる表情な訳だが…
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:29:59 ID:YzLcgpKl0
>>956
俺は自己陶酔してるわけじゃなくいい音に陶酔したいだけだよ?
ナル=自分がかっこ悪いことを受け入れられない人
って意味なんで誤解なきよう。
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:34:37 ID:j4x9cxJ/O
このスレにはまだE3c奨めてくる嘘吐きが居るのか?

自分が騙されたからって被害者ふやそうとしてるのか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:36:00 ID:wf9PxQox0
どうでもいいけど。デザインについての無駄な議論やめにしないか?
祭りで急増のER-6(i)ユーザーが調子に乗ってE2cをボロクソに叩いているようだが、
実際ER-6iだって付けてみればE2cをキモイだのと言えるほどのデザインではないし。
>>911みたいな人もいるようだが、俺はそんなに奥まで入らないから突起が少し変。

イヤホンなんて、そんな目立つほどでもないものをキモイキモイと煽ってるのはここの住人だけ。
いい加減アホらしくなってくる。
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:44:05 ID:t71lRYt50
>>960
むしろ叩かれてるのはE3cの方じゃね?
ER-6i祭りで費用対効果の低さが露呈した。まだE2cには遮音性という利点がが残ってる。
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:52:35 ID:XGmsALCt0
まあ、カナルの最終到達点のER-4が2万チョイで買える祭りが発生してから
安さだけで注目されたE2cつながりのシュア系はある意味終わったよね。

音を聞き比べれば分かるけど、話になってないよシュアは。
カッコ?カッコが良いのがイイとかいってるなら耳かけでもつけてろデブ!って
ところだね^^
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:59:46 ID:yjlavfKSO
946ですが、両方買ってみることにしました。
レスくれた皆さんサンキュー!
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 21:07:27 ID:R4xSCfW30
>>960
お前のIDからこれまでの発言読むと
説得力ゼロ
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 21:10:12 ID:wf9PxQox0
>>964
だなw
まぁ、結論なんて出ないんだから、
痛み分けで終わりにしろって事で。
966869:05/02/22 21:28:41 ID:k+QeloYk0
| 冫、)ジー.。oO(こりゃアップルカナルで決まりかな・・・)




| 、).。oO(本当はもっと意見欲しかったけど・・・ま、いいか。)





|)彡
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 22:08:47 ID:CktznHci0
>>869
>>4の一番下のサイトは見た?
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 22:12:15 ID:AtXJLfr20
>>966
気持ち悪いな・・。こっちで訊いた方がレスポンス良いと思うよ

■ 低価格でナイスなイヤホン6 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108243952/
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 22:20:09 ID:ppOXUhqU0
略してアナル
970869:05/02/22 22:29:27 ID:k+QeloYk0
>>967
どもです。見たんですが、他の人の意見も聞きたかったので・・・スマソ。

>>968
気持ち悪くてすいませんorz >>870にじっと待ってろ言われたんで。スマソ。

>>969
スマs(ry
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 22:29:54 ID:XcKvFget0
オーテクのCV5とAppleカナルを合成してアナルバイブを作れる剛の者は居ないか
972970:05/02/22 22:30:24 ID:k+QeloYk0
あ、>>870じっくりだったorz
>>870ス(ry
973814:05/02/22 22:54:27 ID:QVw/AeWb0
結局、ER-6i注文しちったよ。

ER-4Pが壊れて外ではDJ-1200を使ってるけど、
ヘッドフォンは耳が暖かくていいね♪
ただ、長時間着けてるのは辛いけど。
974970:05/02/22 22:58:26 ID:k+QeloYk0
気持ち悪いかわりに新スレ立てようといたけどダメだった・・・orz


975名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 00:18:30 ID:5wEGrEy90
じゃ俺がやってみるyp
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 00:27:19 ID:5wEGrEy90
新スレ↓

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109085662/
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 00:45:37 ID:YzZiFdrb0
>>970=869
アップルカナル改に1票入れときます
978913:05/02/23 01:09:59 ID:8EcBMKeN0
返信してくれた皆さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 01:11:37 ID:geZrf7IQ0
いい加減ER4やらE2cやらの話は飽きてきたなぁ・・・
まさに無限ループしてるからね
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 01:23:59 ID:8EcBMKeN0
では、カナル型で遮音性が高すぎることなく、
しかしながら音漏れには強いものって存在しますか?
音質はK14Pレベルもあれば十分かな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 01:26:16 ID:sHROnUWB0
>>980
音質は若干怪しいが、E2Cなんかはその条件にぴったりだね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 02:07:39 ID:6HaFOoFr0
MDR-EXQ1、あれは手作りじゃないと駄目なのだろうか。
音質の評判はいいようだけど、「2万円以上も出すほどの音ではない」
という意見も結構あるよ。大体、コードのところにKOREAってあるんですけど・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 02:29:45 ID:C6wvltOw0
PioneerのSE-CL30を630円で買ったんだけど駄目だこりゃ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 08:20:07 ID:5DRt3ynwO
EXQ1は音質は悪くないんだけど低音強すぎ
E3cよりはイイけど12800円ぐらいが適価
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 09:54:36 ID:2zp7Uxrr0
それを高価格イヤホンブームに乗じて20k以上で売るからソニーはぼろ儲け
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 11:24:16 ID:d9s2xOpR0
音が悪い上に数が出ないなら結局誰も得してないぞ。


…あ、いた、転売屋。
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 12:02:18 ID:H4BBi33Z0
EXQ1転売してんのって、やっぱ朝鮮人か?
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 12:37:40 ID:PbRP2Uad0
「手作業でチューニング」てのも気になるな。
その時の気分やコンディション次第で当たり外れが存在することになるわけだし。
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 15:32:25 ID:ljznAD9v0
イヤホンにチューニングって何すんだろ?
キスでもすんのか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 17:28:52 ID:OhQ8aZ6E0
うめ
991名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 17:31:59 ID:o2JEXAw80
>>988
気分ってアンタ
992名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 17:58:32 ID:82ZGSJx20
うめ
993名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:10:30 ID:hY2HRS2k0
よろしくチューニングうめ
994名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:16:23 ID:82ZGSJx20
うめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:18:01 ID:82ZGSJx20
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:19:39 ID:82ZGSJx20
うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:20:59 ID:82ZGSJx20
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:22:04 ID:Z635mxZb0
埋め
999名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:22:27 ID:82ZGSJx20
うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:22:30 ID:sgpc66Fg0
1000getだお。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。