ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part48
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104387585/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:14:17 ID:qOTxBueO0
2ゲットウザー
32:05/01/23 22:14:35 ID:zBG6B4ot0
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C http://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!http://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E3(暫定)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/249-252
http://a.pic.to/3ebmf
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) http://www.head-fi.org/forums/
Headroom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 http://suyama.co.jp/
インナーイヤーヘッドホン改造 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
4名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:16:25 ID:zBG6B4ot0
■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100445797/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104848834/
【改造】Koss The Plug Part5【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099788762/
【耳】EX70SLを改造するスレ【栓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1039160009/
【密閉型】NUDE EXっていいよね【イヤホン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048696404/

ナイスなヘッドホンPart64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106325341/
1万円台のヘッドホンPart18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104942630/
低価格でナイスなヘッドホン 10台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104166348/
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
5名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:17:12 ID:zBG6B4ot0
6名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:18:44 ID:zBG6B4ot0
国内-
STAX http://www.stax.co.jp/
SONY http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
 クオリア http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html

audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP http://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution http://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
ゼンハイザー http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure http://www.shure.com/earphones/index.asp    代理店:ヒビノ、音屋等
Westone http://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic http://www.etymotic.com/        代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O http://www.bang-olufsen.com/sw711.asp    代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) http://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm
AKG http://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
 代理店:ハーマン・インターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:20:30 ID:zBG6B4ot0
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i (※9月以降発売予定)
SHURE E2/E3/E5
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P

スミマセン、長くて書けなかったのでここに↓
ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com
エアリー http://www.airy.co.jp/
音屋(サウンドハウス) http://www.soundhouse.co.jp/
8名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:21:18 ID:zBG6B4ot0
・イヤーピース
 ソニーカナル(EX51/71用、黒)用イヤーピース:EP-EX1(実売\480程度)
  http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=15858&KM=EP-EX1
 開放型用パッド(最薄):EP-E1
  http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1906&KM=EP-E1
 開放型用パッド(最厚、激安):ダイソー製
  小径ドライバ向き:ザ・デンキ イヤホンパッド<青>(発注電気No.-43)
  大径ドライバ向き:ザ電気 イヤーパッド<黄>(発注電気-82)

・ステレオミニプラグ(3極)端子配置

  L R G ┏━ 赤(R)
 ┌┰┰─┨━━━━┓GND
 └┸┸─┨━━━━┛
         ┗ 白(L)

・シャープ4極プラグ : http://www.sharp.co.jp/products/imdr80/image/i-plug.gif
9名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:22:07 ID:zBG6B4ot0
・ヘッドホン難聴について!!!!!
 http://ottotto.com/sound/09/others.htm
10名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:23:04 ID:zBG6B4ot0
最後に
不備があったら叩いてくれ orz
11名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:26:17 ID:oaQ4ofuc0
>>1-10 (除く2
乙!
12名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:28:54 ID:zBG6B4ot0
>>10
ありがとうございます(`・ω・´)ノ

>>3は禿しく確認ミスでした・・・ゴメンナサイ orz
13さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :05/01/23 22:54:38 ID:PM9KA4Pf0
>>1
新スレッド乙でつ

前スレッドの最後にも書いたのでつけど、ER-6iの写真レポート作ったのでつよ
http://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
14名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:00:49 ID:DmSOKI9V0
>>1乙。
>>13さいたま乙。
物欲煽られてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

音質面ではE2cに失望したのでER-6i禿しく保水。
15名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:23:29 ID:FI2RXaDt0
>>10
terch?
文脈からしてスペルミスだと思うんですけど。
16名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:26:29 ID:mw9ploT+0
>>15
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?
国内、海外問わず、今のHeadfonがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
17名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:45:32 ID:sT1tiaLC0
みんな乙
18名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:48:39 ID:GMn30pIo0
(;´-`).。oO(Terch飽きてきたなぁ・・・)
19名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:55:51 ID:XiaIRWCk0
しかしまあ世紀末伝説には笑わせてもらった。
20名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:00:19 ID:01vy4n5g0
ここでしていい質問かわからないけど
サイタマさんってポータブル機器何使ってるの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:05:36 ID:479832RO0
偉大なるヨン様の...って
22名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:44:59 ID:XGUq/l9t0
>>20
お前は日本語も読めないのか・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:50:57 ID:Bq66ixfi0
ソニーのEX51とKOSSのThe Plugの比較を出来る方!
遮音性と音漏れについて是非教えて下さい。
24名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:59:54 ID:l2UyIu7e0
>>23
偶然両方持ってますので寝る前に教えます。
EX51は遮音性意外と弱い。
音も軽いと言うか、変な音。
でも聴いているうちに耳は慣れるが、慣れてから他のイヤホンを使うと自分の耳が
異常をきたしている事に気付くので止めた方が良い(耳が直るまで1ヶ月かかった)
The Plugが密閉性が良くて遮音性もなかなか。でも低音で過ぎなので低音マニアには最適かも。
ただ、あの装着感はなんとも好きになれない・・・耳に入れた時のあの「くちゅっ!」
という世にも不気味な音が2回・・・
EX51を買うくらいなら、プラス3〜4千円だがしゅあ〜のE2cが良いかも。
The Plugを買うくらいなら3Mの耳栓を買った方が良いかも。
世にも不気味な最初の装着音に耐えられて低音が大好きなのであればThe Plugかな〜
25名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:01:10 ID:l2UyIu7e0
あ、ちなみにしゅあ〜の社員ではないです。
どちらかというとオーテク派。
26名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:16:04 ID:ovdagMov0
これがデザインいい
http://roup.jp/loader/img/up1393.jpg
27名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:33:52 ID:+jKPKIlv0
>>26
ギャプッ ギャプッ クソワロタ
28名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:34:28 ID:FNpeUh9P0
>>13
乙です。
これ見ると音の出口の部分がプラスチックになってるんですね。
ER6(無印)は金属です。たぶんプラの方が低音がかせげるんでしょう。
出口の広さというか太さは一緒っぽいです。

素材がプラスチックだと高音が少し篭もりがちになりそうですが、どっちも持っている人はどのように感じますか?

あと、三段キノコはER6につけると非常に付け難かった気がします。
一番上の小さい傘を二番目の傘の根元からカットして二段キノコにして使うと便利でした。
音の出所が鼓膜に近くなることによって解像度が良くなるという利点もあります。
もし、装着に難を感じている人がいたらお勧めの改造です。
29名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:38:51 ID:0OScTDLo0
>>28
> 音の出所が鼓膜に近くなることによって解像度が良くなる

勘違いにもほどがある
解像度が良くなっているように聴こえるだけ
しかも難聴になり易くなる

体に悪いことを勧めるな
氏ねや
30名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:44:20 ID:FNpeUh9P0
>>29
距離というのは結構聴こえ方に影響を及ぼします。
定位しやすいということもあるでしょう。
難聴については音量をかなり絞れるということから、逆のことが言えると思いますよ。

もし、持っているのならば試してみてはいかがでしょうか。
31名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 06:24:51 ID:lBTZ7SOV0
ER-6の透明チップはER-6iでも使えますか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 12:34:23 ID:oNw8SfQO0
善のPMX60やPX10はここではスレ違いですか?
MX450を検討していたらこっちも気になったもので・・・。
33名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 13:39:36 ID:+jKPKIlv0
>>32
■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
34名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 15:19:48 ID:gNuJM8NFO
今日思いきってCM7買ってみたけど、かなり良いですね。
エージングしたらさらに良くなるのかな?所有者の方、
購入直後とエージング後を比べてどんな変化があったか
教えていただけませんか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 15:26:58 ID:CJKlyga+O
現在、E3cを使用していますが、より良い音を目指してイヤホンを買い換えと思っています。
カナル型で予算についは「ガーッハッハッハッ金の事とかどうでも良いんで、最高のヤツをヨロシクちゃん!」な場合のお薦めを教えて下さい。
よく聞くのはギター系の音楽です。
36名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 15:30:01 ID:An4BoBhx0
E5cとER-4をまとめて買え
どちらも一長一短だ
37名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 15:35:45 ID:CvTCVNeNO
>>34
エージングとは関係ないけど
パッド無し→低音?
パッド装備→低音!
て感じ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 15:48:33 ID:9btd4pbG0
>>34
エージング真理教の教えを真に受けて、あまり過度な期待をしない方がいいよ。
変化って言ってもいわゆる耳エージングの方が大きいし、せいぜい音の
耳あたりが気持ち丸くなったかな、って程度だよ。
3920:05/01/24 16:52:59 ID:01vy4n5g0
>>22
初代iPod?
比較するために初代を引っ張り出して来たって感じに読んだんだけど。
普段使ってるのが初代だから初代で試したっていうことなの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 17:49:58 ID:Df59SNyX0
>>38
まあ変化の大小もイヤホンによる氏ネ
4134:05/01/24 18:05:32 ID:gNuJM8NFO
>>37
パッドだけでそんなに変わりますか。家に帰ったら
静かな所で比べてみます。

>>38
うーん、エージングはプラシーボ的な面や慣れも大きい
んですかね。もう少し変化を見守るとします。

>>40
あまり変化をしない物もあるということですね。
まあ、あまり期待せずに使ってみます。今でも十分
満足ですし。
42名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 18:17:40 ID:6LhN0IoW0
>>41
CM7tiにて。
パッド装備→低音!でもなんか透明感が無くなった気が。

パッド外す。おお、透明感のある音!でももうちょっと低音欲しいなあ。

パッドに穴をあけて装着。低音が出つつ透明感もある。('ρ')ノ

しかしパッドの耐久力がなくはずれやすい。

なんにもつけないノーマルに戻る。これがやっぱ一番。
43名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 18:37:11 ID:zSwwvDYq0
CM5、EC7もそんな感じだなぁ…
44名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 18:40:51 ID:An4BoBhx0
低音が欲しかったら
耳に押しつければいい
4535:05/01/24 19:48:13 ID:r9fGuY4R0
>>36
ありがとうございます。両方買って聞き比べてみます。
ついでに質問なんですが、ipodで使用する場合、ER-4はSとPの
どちらが良いでしょうか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 19:50:58 ID:lBTZ7SOV0
回答を得られなかったのでもう一度質問させてください。

ER-6の透明チップはER-6iでも使えますか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 20:35:58 ID:40tAfSUy0
何で発売元に聞かない?
48名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 21:00:54 ID:Goo5QJB+0
>>42
でも、ノーマルはゴムパッドが外れやすい・・・('A`)
49名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 21:13:41 ID:zMND8WPy0
つーかアウディオテクニカなんて恥ずかしくてつけられないだろ、素人じゃあるまいしw
5034:05/01/24 21:29:46 ID:gNuJM8NFO
>>49
一万以上のイヤホン・ヘッドホンを買ったのは今回が
初めての初心者ですが何か?
5134:05/01/24 21:33:08 ID:gNuJM8NFO
>>37
>>42
パッド変えるだけでも結構違いますね。つけた方が
よさそうかな、今のところ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 22:00:13 ID:jsglnUvx0
どこかのスレに書いてあった
ダイソーの100円パッドにファイリング用パンチで穴をあけ
(型紙にはめるといい感じに穴があく)
パッドは逆向き(元の穴を耳に入れるほう)に装着する。
53名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:50:13 ID:E5xnTTLC0
appleかなるとkossplug
どっちがいい?
54名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 00:48:50 ID:SvBiMtXl0
漢ならKOSS、しかし茨の道でもある。貴様のことはよく知らんがもう少し選択の幅を広げてみてはどうか。
後、聴く音楽のジャンル等も書かねばレスのしようがないぞ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 01:11:21 ID:hawZRvP40
plugがいいなんて言ってるのは貧乏人だけw
言わせとくのは構わないと思ってたけど初心者さんが混乱してよくないかもな
56名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 02:50:29 ID:hSX+cCbN0
ここの人もER6i >> E2Cと言っておる
http://www.drk7.jp/MT/archives/000703.html

みんな買うんだ!
57名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 03:03:52 ID:PfNM3FRW0
値段もER6i>>E2cなんだから当然っちゃあ当然

往々にしてそうはなっていないが
58名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 03:54:15 ID:qTfw6IzH0
>>56
E3cと比べるとどうなのよ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 06:58:13 ID:n1GHiUZm0
EW9、ER-6、SR-003
どれにいこうか悩んでたら もう25日・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 07:22:32 ID:E/HcAry4O
まったく悩み過ぎて口からなんか出そうだぜ・・・('ρ`)
61名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 09:12:46 ID:V1JmQoS80
ER6iってブッシュが使ってるんだろ('A`)
62名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 11:13:11 ID:Aw9t0EYd0
なんで耳栓タイプってデザインがダサいのしかないんだろう・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 11:55:11 ID:p7quf1Jr0
あぽーかなるは?
ER6iは俺としては許容範囲内なんだが気に入らないの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 11:57:11 ID:gxTBGDdS0
MX550買ったけど、MX500とは結構音の感じが違う気がするなぁ。
MX500の方が好きかも。耳から落ちやすいけど・・・。
65名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 12:54:29 ID:xCwFTokHO
お願いします、誰かipodで使う際は、ER−4のSとPどちらがより良いか教えて下さい。
66名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 13:30:58 ID:xFTOX0Uw0
>>65
ipodにER-4は無駄、音量取れるってだけ。
もっといいプレーヤー使ってやるかHPA買わん限りER-4なんて買ったって無駄。
67名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 13:49:25 ID:ZMlIUmkz0
>>65
iPodに限らずMP3プレーヤ(ポータブルプレーヤ)には
ER-6iとかの方が良さげ。
さいたまもそう言ってたし。
ttp://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
68名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 13:55:13 ID:+mh0bkP20
密閉型イヤホンだと、地下鉄の中とかはよさげだが、
夜道とかどーなの???
すっげー歩きにくそうだと思うんだけど?
結局、ある程度、外音も入ってきたほうが、総合で快適なんじゃ???


6934:05/01/25 13:57:10 ID:95ixynkNO
昨日CM7一晩鳴らしっぱなしにしておいたら、サ
行のかすれが気にならないレベルになったなあ。
高音の鳴り方も少し落ち着いた感じになった気がする。
多少プラシーボもあるかもしれないが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 13:57:14 ID:5iTkpq710
>>68
慣れればどうってことはない。
外音が聞こえなくてヤバいと思ったら、音量を下げるか一時停止すればいい。
71名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 13:58:38 ID:+mh0bkP20
いや、音楽なってなくたって、後ろ歩いてる人の足音すら聞こえないよ???
自分の息とか足音だけだよ?聞こえるの???
そういうのに「慣れ」るってこと? 危険〜。
72名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 13:59:43 ID:E/HcAry4O
プラグがストレートとL型で音質の違いってあるの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:11:48 ID:YwWbMFUa0
The Plugのピースの中のあの細い管が折れちゃったんだけど
この部品って別売りしてる?
74名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:13:37 ID:5iTkpq710
>>71
カナル慣れすれば、着けていてもある程度の状況判断はできる。
逆に言えば予測の付きにくいようなシチュエーションでは使うな、ということ。

まあ君にカナルは向いていないかもね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:14:02 ID:xCwFTokHO
>>66>>67
レスありがとうございます。
併せて教えていただきたいのですが、所謂、解像度はER−6iとE3cではどちらがはっきりしているでしょうか?
それぞれの特徴も併せて教えていただけると有り難いです。
76名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:19:45 ID:mHms3xjK0
>>63
Appleのやつはそこそこ良いと思う
あとはSonyのMDR-EX71とEXQ1くらいかな
ER6iはちょっとなぁ・・・音質は良いんだろうけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:36:40 ID:+mh0bkP20
>>74
> 逆に言えば予測の付きにくいようなシチュエーションでは使うな、ということ。

だめだ、こりゃ。うん。
78名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:42:26 ID:iKagjJyo0
夜道でカナルは、危険だと思う。
>>74ほどにカナル慣れしている人は、変人だ。
こういう人は、アナルにもイヤホンを挿していそう。
79名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:47:57 ID:+mh0bkP20
上手い事言うねw
80名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:49:13 ID:rM8HddyS0
>>75=65
は背中を押して欲しいだけに見えたのであえてみんなの意見とは違う事
書くけど、予算があるならER-4x買っとけ
再生機器を基準に選ぶか、ヘッドホンを基準に選ぶかで違うと思うが
欲しいものを買っておいたほうが、後悔しないぜ

>>65の質問に素直に答えると、Pを薦めるかな

81名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 14:53:58 ID:1GoqaUTW0
基本的には67に同意
デザインや値段も考慮したらER-6iがバランスいいだろうね
iPod狙いで作られた製品の中ではER-6iは優秀だと思う

でも間違えてほしくないのはER-4が無駄かというと
それはまた違う話になる
実際iPodでER-4とER-6iを聴き比べると解像度その他で
しっかり違いがでるわけだから
さいたま氏の感想はあくまでソースは128KbpsのAACだし

自分の場合、友人に普通に薦めるならER-6i
音にこだわってるヤツにはER-4の話もするって感じかな

実際、ER-4はiPod専用として使うのはもったいないと思う
しっかりした環境でのリスニングでこそ音質的な実力は充分に発揮されると思うから
両方で使用する前提なら考えてもいい選択肢だと思う

ただ逆に言えば、解像度等の部分的な話ではあれHD-600やSTAXの評価時にも
引き合いに出されるカナルなんて他にないわけで
そういったハイファイヘッドホンをポータブルで使用することを考えると
遮音性や音漏れやサイズも含めてポータブルでも気軽につかえる
超高品位な特性を持った唯一のヘッドホンとも言える

ポータブルでHD-25という選択肢もありなら
金額その他においてもER-4という選択肢はあながち無駄とは言えないとも思う
82名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:09:35 ID:+aPt1XpK0
音質求めてER-4買うくらいならヘッドホン買えと思う。
83名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:23:19 ID:wqCv6QZM0
音質と同時に遮音性求めたらER-4以外に何買うんだ>>82
84名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:23:28 ID:1GoqaUTW0
>>82
音質を求めない人はER-4なんて話はしないよ

いろんなタイプのヘッドホン全体でも
ER-4は優秀なヘッドホンだと思うよ

ようするにインナーイヤー = ポータブル限定使用
という図式を崩せる実力をもっている数少ない
カナルタイプのヘッドホンということ
85名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:45:04 ID:xCwFTokHO
>>80
いや、どうしてもER−4xが欲しい訳ではなくて、このスレを見て、予算内では一番高評価だったER−4xの購入を考えました。
上でもレスをもらったんですが、ipodにはもったいないとの事だったので、ipod向けのイヤフォンとして名前が上がる事の多い2つのどちらかを購入しようと思っていたた次第です。
>>80さんの薦めるP型なら、ipodでもER−6iやE3c以上に音の解像度は、はっきり分かりますか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:50:17 ID:1GoqaUTW0
>>65がよく聴くジャンルや好きな音の特性にもよる
一般的にはPがおススメ
Sより元気に鳴ってくれる
オプションでS変換ケーブルも用意されてるのも安心できる
ポータブルで高品位にしかも楽しく聴けるよ
この場合はもう少し安くER-6iという選択肢もあるね

クラシック派だったりフラットな特性の音が好きなら
逆にSで決まりかな
6iでは選択肢としてはなくなるかも
リファレンス的な特性と解像度をもとめるとSになる
ただこの場合は自分にとって音量が足りているかの判断は微妙らしい
iPodなら音量に関してはおおかたオッケーとみていいんだけど
音量上げ目で聴く人は古い録音やクラシックは確認したほうが無難
87名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:55:44 ID:1GoqaUTW0
>>85
ちなみに試聴の際
自分ははっきり解像度の違いを感じたよ
ただ解像度だけなら音の特性や抵抗の関係で
Sが最も高いのはおおかたの意見

高い次元でいかにバランスをとるかが
このクラスの製品のいいところだから
自分の好みとの兼ね合いも大事な要素だと思う
8865:05/01/25 16:36:23 ID:xCwFTokHO
皆様、沢山のレスを有難うございました。
よく聞くのはロック系なので、E3cとER−4Sを試聴してみて、もう少しパンチが欲しいと思ったらER−4Pを購入してみようと思います。
ER−6iを試聴出来ないのが残念ですが、キリがないので諦めます。
アドバイスを参考に、後悔の無い買い物をしたいと思います。
89名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 16:50:19 ID:1GoqaUTW0
>>88
おおかたの傾向はつかめたみたいだね
試聴するのが一番だよ
気に入ったヤツ買ってね

ちなみにER-4PとER-6iは同じメーカーで同じ傾向の特性なので
デザイン、色等の好みをのぞいて音質だけで言えば
完全にER-4Pが上だと思ってもいいでしょう
iPodで音量上げ目でER-4Sでロック聴いても
タイトでありながらスピード感あふれるいいい音しますよ
おそらく低音の量と質のバランスの好みが決め手になりそうだね
90名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 16:56:19 ID:NY5Q5mIu0
音質で迷うようならER-4Pがいい。
アダプタで音質調整できるからな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 17:01:20 ID:TEuJFpwK0
MDR-E484出てますよ〜
今度は白ですよ〜
また壊れディスクマンコレクターが入札してますが負け濃厚w
92名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 17:54:47 ID:V1JmQoS80
ディスクマンコレクターってエロイよねー
93名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 18:19:36 ID:TEuJFpwK0
ウルトラマンコスモスに失礼だ!あやまれ!!
94名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 18:30:50 ID:pNM0+SC90

うひゃー 激しいな
95名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:30:41 ID:bv3GIFaS0
インナーイヤーってお店で試聴出来ないから買うの怖いなぁ…
直感でいくしかないのでしょうか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:44:17 ID:h+fpRAED0
試聴できるところもあるよ
秋葉のヤマギワとか5555とか
新宿のヨドとか
97名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:46:53 ID:bv3GIFaS0
>>96
マジですか!?明日よってみます。ありがとうございます。
まだ学生の身ですから15000円は大きな買い物なんです。
後悔するところでした。これで心置きなく買えます。あなたは命の恩人です。
98名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:48:49 ID:ap3ZAIe60
でも俺インナーイヤーの視聴はしたくないな…
99名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:50:12 ID:1GoqaUTW0
>>97
ちなみにER-6iなら
イーディオでググってみたら?
そこで試聴できるよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:50:41 ID:bv3GIFaS0
>>98
確かにちょっと気持ち悪いですが、大きな買い物なもので…
101名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:58:50 ID:bv3GIFaS0
>>99
ここですね。
ttp://www.aedio.co.jp/kagurazaka/kagura68.gif
予約が必要なようですが無料でしょうか?
行ったら買わなきゃいけないとかではないですよね…?
なんか写真はお店ではなくて普通の家みたいな感じですがなんか怖い…
102名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:00:24 ID:ojJ/ro9a0
>>81
音にこだわってない奴でも薦められたら6i買うもんなんだな〜。
103名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:02:46 ID:6kwDHAeS0
iPodではないMP3プレーヤー持ちです。
今はE2cを使っていますが
先日2度目の断線の憂き目に遭い
現在交換待ちです。

そこで次の候補にERをと考えているのですが
ER-6とER-6iでは、やはりER-6iを買った方が
幸せになれますか?
iPodチックな白色が嫌なので思案中です。
アドバイスをお願いします。
104名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:02:54 ID:QXmTz7430
平気だよ。
一応電話してから行った方がいい。居ないときもあるから。
学生なんだから試聴オンリーでも堂々と出てこようぜ。
決め台詞はにっこり笑って「検討させていただきます」だッ!
105名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:05:17 ID:QXmTz7430
>>104>>101に向けて

>>103
ER6iのほうが低音が出て、音量も取れやすいらしいが
無印ER6も今の値段を考えるととても良いイヤホンだよ。
色が白いのはイヤだと思うならER6でも全然ありだと思う。
106名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:05:39 ID:1GoqaUTW0
>>101
電話いれておいた方がいいね
行く1時間前ぐらいまででいいんじゃない?

大丈夫、買わずに帰ってきても平気だよ
ひやかしで行くわけじゃなければお店の人もわかるよ

装着方とかなにかと特殊だから
お店の人にいろいろ話を聞くといいよ

あと、自分が普段使ってるポータブル機を持って行けば
それにさして確認もできるよ

参考までに好きなCDも持って行って
お店のシステムでER4Sとかも聴かせてもらって来なよ
このメーカーがなぜこうも取りざたされるのかわかるかも
107名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:06:11 ID:H+fQorn2O
ありがとう

これに決めました

音屋ってここから近いですか?

とやってみてくれ
108名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:09:01 ID:bv3GIFaS0
>>104-106
みなさんありがとうございました。
行ってみたいと思います。
109名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:27:34 ID:1GoqaUTW0
>>108
気楽に試聴して来なよ
ガラスばりで外からも中が暗くだけど見える感じだし
改装中の喫茶店みたいな感じだよ

多分聴いたら欲しくなるから
冷静に考えるためにも30分はいろいろ聴き比べしなよ
はやいヤツはその間に装着にも慣れちゃうし

パっと聴いて一瞬で決めないようにね
買うって決めてもこの際他の機種も聴くぐらいの気持ちで行けば
いろいろ見えてくるし実感できると思う
110名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:44:17 ID:m7vTrI5j0
>>106
買う買わないで迷ってるなら別だけど、今や値段は同じだから
試聴はイーディオ、買うのは音矢という必要もないな。
試聴前提なら少なくとも音矢の方が送料分以上安くないとなぁ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:48:51 ID:ojJ/ro9a0
>>106
耳掃除忘れるなよ〜。
112103:05/01/25 23:08:36 ID:mICW4Sjw0
>>105
早速のアドバイスありがとうございます。
低音重視ではないので、
ER-6で考えてみようと思います。
113名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:32:00 ID:khpP2P1x0
イヤホンやヘッドホンの音質とかをちゃんと確かめるためには
比較の元になるヘッドホンみたいなのあったほうがいいの?
糞耳だっていうのもあると思うけど違いがよくわからないことある。
さすがにplugとMX500とかならわかるんだけど。
114名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:46:42 ID:hXfUEUMs0
EC7を先日購入したんですが
みなさんどのように保存してますか?
性能には満足してるんですが
からみやすいのが唯一の悩み・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:46:57 ID:olJhrk1b0
Sennheiser MX450 どちらかと言えばナチュラルな響き
Philips SBC-HE580 低音も出るし値段の割りに良い
この様に解釈してもいいのでしょうか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:48:33 ID:xQpWICXC0
ER-4Sいいねぇ。E3cが剥け珍状態になったから買ったけど
まるで別次元の音だな。HD600といい勝負や。遮音性もあってこれなら大満足。
117名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 01:04:45 ID:Rqbhg5XLO
>>114
自分もEC7を購入検討中なんで音について教えてもらえませんか?低音があまり出ないらしいんですけど…
コードの絡みを巻き取っておくやつ前にどっかで見たことあるんだけどなぁ
118名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 01:16:13 ID:YE0r9cJ/0
>>116
同意
そう思った人は値段に対して文句はないよね
解像感だけでいったら
脳内定位がここまでバチっと決まるとHD600以上に聞こえる
低域もしっかりした環境ならむしろHD600より解像感高いし
ほんといい勝負できるカナルなんて他にあり得ないよ

部屋で使う時、寝っころがって聴けるのもHD600以上の部分
119名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 01:37:59 ID:J+4nLLro0
>>88
ER4-Sと比べるならE3cではなくて、E5cのような気が、、、、
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 01:49:06 ID:o48ZztLp0
>>119
あまりにもE5cの出来が悪すぎてE3c、それでも全然追いつけなくてE4c
なんてのがリリース予定になってるんだけど。
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 12:34:34 ID:YpVLE/vU0
ETYMOTICとかSHUREって音は良いんだろうけど、
どうしてこうも見た目がダサいんだろう(´・ω・`)
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 12:50:46 ID:nJ/EjVgK0
E4cのソースは?
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 12:53:49 ID:nKJpVzDB0
ipod買ってからイヤホン酷使してたら壊れたから新しいイヤホン買おうと思ってみてるんですが
3万円以上するイヤホンなんてのもあるのね・・・
とても手がでないけど買った人は満足できてるというのが凄い
音楽好きとは一線を画したこれはこれで一つの趣味なんでしょうね

ところでER6iというのに興味があるのですが
15800円はちょっと無理
なにか手頃でオススメのカナル型はなにがいいでしょうか?
できたら3000円前後で・・・。
124名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:06:44 ID:XuL07pW50
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:17:04 ID:0qpKukIE0
>>123さんとは別人ですが、
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=858&KM=MDR-E888SP
とER6iって素人が聴いて違いが分かりますか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:20:50 ID:nJ/EjVgK0
>>125
この二つなら素人でもわかると思う。
オープンとカナルで音の聞こえ方そのものが違うし。

>>123
音楽好きが高じてER-4まで行き着いてしまったのですが何か?
人によって温度差はあるだろうけど、基本的に音楽を聴かない人間が
ヘッドホンに凝ったりはしないと思う。
127名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:23:39 ID:0qpKukIE0
>>126
オープンよりカナルのが音がいいのでしょうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:42:12 ID:OfEJq2BF0
オープンよりカナルの方が音がよく聞こえるよ
耳栓から音楽が流れてくる感じ。

確かに音はいいんだけど、使える環境も限られるから俺としてはオープンを勧めるね・・・
カナルを使う機会と言えば自宅か電車くらいでしょう。
歩くにも自転車に乗るにも遮音性が高すぎて危ない、
他人に話しかけられても気付かない等・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:44:46 ID:0qpKukIE0
う〜ん、これは迷いますね。主に使おうと思ってるのは電車・歩くときですから。
カナルのER6iにしようと思っていたのですが…
>>126>>128
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
130名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:45:47 ID:XuL07pW50
だから、適度に開放な「密閉」型カナルbyソニーがちょうどいい。
オーオタにはもちろん評判良くないけど、奴らは最高のもの以外何でも貶すのが性分だからね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:53:46 ID:0qpKukIE0
ソニーでER6iに匹敵する音を出すものというと何になるのでしょうか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:54:17 ID:8McXxTAY0
クオリアのアレぐらいだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:55:22 ID:XuL07pW50
まずは、予算に0一つ足す事からはじめよう
134名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 13:57:44 ID:0qpKukIE0
\150000-ですか!?
さすがにそこまで出せません。やはりソニー製なので高いのでしょうか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:03:14 ID:XuL07pW50
とかなんとか言いつつも、お気軽に聞くときは、おいらは HE580 でも十分しあわせw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
で HE580 を検索してみそ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:05:47 ID:OfEJq2BF0
いやいや・・・
15マソのイヤホンはさすがに無いだろw
>>133は\3000にゼロひとつって言いたいだろうね
137名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:22:30 ID:0qpKukIE0
>>135
検索してみました。2000円クラスですか…?
iPodの付属品がイヤで購入したいんです。
素人の僕が言うのもなんですが、2000円だと付属品と変わらないのではないでしょうか?
そのスレの人たちもあくまで「低価格」な範囲で音が良いと言ってるのでは…?
生意気言ってすみません。
138名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:23:58 ID:8McXxTAY0
それで予算が3000円しかないとか言ってるしこいつ釣りだろ…
お前らレスすんなよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:29:58 ID:0qpKukIE0
僕のことでしたら、予算は15000円程度ですよ?
140名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:36:16 ID:8NjHqEoi0
その予算ならSHUREのE2CかE3C、
デザインも考えるならSONYのMDR-EX71SL(ただし音質はE2Cより劣る評判)
音質もデザインも両方欲しいなら、少し高くなるがMDR-EXQ1
141名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:36:52 ID:w7sFDMR90
音漏れが少なくて電車でも使えて遮音性がないため歩行中でも安全な、
15000円程度で買えるインナーイヤーが欲しい、そういうことなら、ムリだぁ
142名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 14:47:35 ID:0qpKukIE0
>>141
そうですよね。
遮音性の高いものがいいと思いつつ、危険かなぁとも思って。
今まで耳掛けしか使ったことが無いものでどの程度危険なのかも分からないのです。

皆さんありがとうございました。
143名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 16:59:26 ID:wE0maq0F0
>>142
試しにThe Plug買ってカナルを体験してみては?
それで大丈夫だと思ったら高級機買えばいいし、やっぱオープン型にしようと
思っても残りの金にプラスαでオープンのハイエンド買えるし。
144名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 18:09:28 ID:OfEJq2BF0
この前このスレでapple純正、EX71、CM5のレビューした者です。
最近MX550とplugを入手したのでレビューします。
(音漏れのテストは家の中で家族に聴いてもらい行いました。)


<カナルタイプ>

・SONY MDR-EX71 \5000
 音質:   3
 装着感: 5
 デザイン: 4
 音漏れ: 多い!

 EX71はカナルタイプとは思えないほど音漏れがするようです。
 遮音性は良いのですが、音漏れします。注意ですね・・・


・KOSS the Plug(改) \2000(+\500)
 音質:   4
 装着感: 3
 デザイン:  3
 音漏れ:  無し

 plugは噂通りでした。
 まずスポンジがでかい。とても入りませんでした。
 改造にはギボシ端子を探すのが面倒だったので、家にあった理科の実験なんかに使うシリコンチューブを
 使いました。
 低音が凄いのでロックとかテクノなんかにいいと思います。
 あと、長時間使うと疲れます。
145名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 18:10:45 ID:OfEJq2BF0
973 972続き sage 05/01/23 15:32:17 ID:GMn30pIo0
<オープンタイプ>

・iPod付属     \5000(リモコン付き)
 音質:     2
 装着感:    4
 デザイン:    3
 音漏れ:    並

 普通のイヤホンです。


・audio-technica ATH-CM5 \5000
 音質: 4(5)
 装着感:    1
 デザイン:    5
 音漏れ:    多い

 デザインは文句なしです。
 音もきれいなんですが、本体が重くて不安定です。首を動かすと外れそうになります。
 多分そのせいで音漏れが多く、音質も実際より悪く聞こえます。
 耳にあえば\5000の価値はあると思います・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 18:11:50 ID:OfEJq2BF0
974 972続き sage 05/01/23 15:34:10 ID:GMn30pIo0
・sennheiser MX 550 \2000
 音質:     4
 装着感:    4
 デザイン:    3
 音漏れ:    並

 このイヤホンはかなり気に入りました。
 まず、付属のケースがすんばらしい。感動しましたよw
 MX500と比較したいところですが、持ってないので・・・
 とりあえず、MX500はレシーバーが大きいと言われてますが、
 550は耳に当たる所がえぐり取られたようなデザインになっていて装着感も良かったです。
 僕は耳が小さいので、その点を心配する必要は無さそうです。
 ボリュームコントロールが付いてるのもグッド
 sennheiser、いい仕事してます!
147名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 18:13:16 ID:OfEJq2BF0
前スレよりコピペ
148名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 18:17:35 ID:0zSLuN270
そういうのは貧乏スレにだけ張ればよろし
このスレに来てるような香具師にはゴミ
別に悪いって意味じゃなくて、場所が違うって意味だけど
149名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 19:19:04 ID:OfEJq2BF0
でも>>7に載ってるイヤホンじゃない
全くスレ違いじゃないと思うけど。

貧乏スレって表現も気に入らない
イヤホンに金をかけるかかけないかなんて個人の価値観の問題だし
それが個人の金銭的な豊かさ貧しさには比例しない

もしこのイヤホンがこのスレに相応しくないなら、次からスレタイに高級イヤホンとでも書いて欲しいね
15065:05/01/26 19:30:02 ID:CrS9boUxO
昨日、カナル型のイヤフォンについて質問させてもらった者です。
早速、今日イーディオの試聴室に行って、ER4−P買ってきました。
友人にE3cを借りる事が出来まして、付属品のイヤフォンとの違いに
感動しましたが、ER4−Pはその上を行っていました。
ここでよく出る「音の解像度」がどういう事か良く解りますね。
S型への変換プラグと一緒で40000円は決して安い買い物ではないけど、その価値は有る
と思います。
アドバイス頂いた方へ、重ねて御礼させて頂きます。有難うございました。
151名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 19:52:25 ID:syYgMATR0
>>144のEX71音漏れ多い!はおかしい
少なくとも屋外では普通のインナーイヤーより音漏れしないわけで
152名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 19:59:07 ID:2RWYJbpYO
>>151
そうでもない。
カナル中では最低の遮音性だし、とんでもなドンシャリだから、
高音キンキンな曲はかなり漏れるよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 20:08:33 ID:w7sFDMR90
EX71の音質はあまりに糞。デザインや装着感がいいだけに惜しい。そういやEX-Q1があるか。
154名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 20:19:07 ID:dgc8QFqi0
カナル型以外で可能な限り高音質なものを探しているのですが
今EX-Q1を買うかCM7Ti買うかで迷ってます
どなたか両方試された方いらっしゃいますでしょうか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 20:29:07 ID:RUSHbTE10
さっきTV見てたらガッツ石松がK271ぽいの着けてた。
156名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 20:40:41 ID:YE0r9cJ/0
>>150
おめでとうです
満足のいく買い物だったみたいだね
その価値をこれからじっくり味わってね
157名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 20:50:49 ID:0qpKukIE0
>>143
どうもです。
158名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 20:56:55 ID:BPFcV2Hj0
>>154
EX-Q1はカナル型ですよ。
それと、
CM7Tiは重いのでもしされるのなら無印CM7の方がオススメです。
159名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 21:01:03 ID:dgc8QFqi0
>>158さん
レスありがとうございます
すみません 言葉足らずでした
カナルの中で一番装着しやすいというE2Cを買ったんですが、
どうしても耳が痛かったのと、取り外しが面倒だったのでEX-Q1も候補にいれてました
CM7、一度試聴してきてみます

160名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 21:07:11 ID:vJQ6oyzr0
E2c装着しやすいなんて誰が言ったんだ
161名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 21:09:05 ID:6AmETWQl0
162名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 21:59:16 ID:GQdqH/9G0
>>158
そんなにCM7Tiと無印CM7の重さって違うの?
スペック上だと1.5グラム違うようだが1.5グラムってそんなに大きいもんなんだろうか
163名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 22:06:56 ID:/LIolbbL0
>>162
ちなみに CM5を使ってる人なら、CM7Tiにしても重くはないよ
今季節が冬なわけから 冷たくて・・・・(´・ω・`)
164名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 22:17:53 ID:TdGDYQTO0
AKGのk12とk14pってどうでしょうか?
使ってるのはipodminiなんですが。
165名無し募集中。。。:05/01/26 22:31:16 ID:W/AymQ2TO
遮音を実現するまでのハードルは低いな<E2c

音質は値段ほど良いとは思えないが
166名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 22:31:22 ID:mRrQen4/0
>>162
20%増しと考えると大きいが、別にそれほどでもない。
他のと比べると重いけど、すぐに慣れると思われ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 22:35:03 ID:0qpKukIE0
CM7TiとER6iってどっちが音質いいですか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 22:37:03 ID:/LIolbbL0
>>167
インナーイヤーとカナルを比べること自体間違ってる
169名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:00:00 ID:0qpKukIE0
カナルのが良いということでしょうか?
それともまったく音の特性が違ってどっちが良いかは好みの問題なのでしょうか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:03:08 ID:mRrQen4/0
そういうこと。
オーバーヘッドでも開放型が好みの人と、密閉型が好みの人がいるようなもの。
171名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:17:13 ID:0qpKukIE0
分かりました。
なんていうか…タイプとメーカーは違えど、
二つとも商品の質としては似たような位置付けですよね?
172名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:21:09 ID:u9cwnYna0
>154
cm7の同価格帯にA8もあるぞ。
フラットで澄んだ音が特徴、絶対
外れないのも利点。
173名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:30:23 ID:sABQFfHG0
cm7のtiと普通のは音で言うとおなじですか?
どう違うかわかりません
174名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:37:49 ID:wE0maq0F0
このスレは前々スレくらいから覗いているけど、
ほとんど同じ質問がループされ繰り返されているだけ・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:42:26 ID:sABQFfHG0
まさか無印のcm7=普通のcm7ですか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:54:08 ID:AhPOUiFZ0
>>164
K12P買ったが普通に良いんじゃないかね。
低音ズンズンとは出ないけどね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:11:36 ID:RPVkyK/l0
過去のスレなどを今日一日かけて読んで見ました。
大抵の評判などはつかめました。皆さんありがとうございました。
178名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:20:16 ID:DJLJbo3p0
>>171
高級イヤホンには変わりない
CM7は開放型インナー  ER6iはカナル式の密閉型
開放型のほうが装着に関してはスッキリしてるかも

>>173
ほとんど変わらん(微妙にTiのほうがいい)
価格でTiのほうが高い分、いい音のように聴こえる
Tiは冬になると装着時、非常に冷たい

>>175
そのとおり
無印CM7= CM7BL CM7OR CM7SV のこと
無印なんて普通は言わない CM7で十分
Tiは W1000やEW9みたいなウッドモデルのようなもの チタンバージョンっていう奴
ハウジングが違うだけで中身は一緒
179名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:23:46 ID:6Pw622eR0
E2cが高くて躊躇してる香具師は、
遮音性を最重要視しないのならアポーカナルを買っとけ。
一万以下のカナルではアポーカナルが一番バランス取れてると思われ。

はっきり言ってE2cに遮音性以外の価値はない。
…とか書くとSHURE儲に総攻撃を喰らいそうだが、音質で比較すれば
せいぜい他社の5000クラスと同等の鳴り。遮音性に+4000円の価値がある。


180名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:25:19 ID:RPVkyK/l0
>>178
どうも。明日買ってきます。
カナルが気に入ったらER6iにしますし、
ダメだったらCM7Tiにします。
181名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:33:41 ID:DJLJbo3p0
>>180
それなら、どっちも買ってみたら?(・∀・)ニヤニヤ
182名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:37:40 ID:RPVkyK/l0
>>181
実はそうしようかと思いました。しかし3万の出費はちょっと思い切りが付きません…
ましてや優劣が分かってしまったら片方しか使わないでしょうし。
183名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:40:03 ID:ueQOsn1E0
>>179
無改造だと全然バランスとれてない。
ゲフォだと低音がブーミーすぎてドンシャリな音。
高音に独特の癖があって聴き疲れする音。
それでもEX51やパナルよりは幾分ナチュラルな印象の音だけどね。
例のポート塞ぎと黄スポ改造で初めてまともに聴ける音になる。
ただ高音のある種の耳障りさが幾分残ってしまうけど。
>>180
遮音性の良さは凄いメリットだよ。試聴ん時スピーカでガンガン
音が鳴らしてもらって、その状態で試してごらん。
カナルイヤホンなのに抜けのいい音でクリアなのに聴き疲れしない。
E2cん時は驚いたがこれにはもっと驚いた。
でも俺はER-4S/Pの音がもっと良くて思わずER-4P買ってしまった(w
184名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:42:17 ID:RPVkyK/l0
>>183
しかし、散歩をよくするので歩きの時にカナルは危険かなぁとも思っているのです。
185名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:44:28 ID:bQ0o6a+Z0
アップルカナル持ってるけど6i欲しい・・・
もう俺はイヤホンヲタなんだろうか。いや認めん。
ところでランニングの時に使ってるイヤホンとかヘッドホンとか教えてくれない?
俺は耳かけのかソニーのバンドが後頭部に位置するやつ使ってるんだが
もっと最適なものあるかな?A8とかいいかな。
普通のイヤホンだと外れるよね。カナルは試してないけど。
186名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:46:34 ID:ueQOsn1E0
頭で色々妄想するよりまず試聴することだな。
それですんなり決まるから。
試聴場所このスレ読んでりゃわかってると思うけど
SHUREやオーテクはヨドかアキバLAOXの一番上。
ERはイーディオだけど明日木曜だから休みじゃねーの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:49:23 ID:RPVkyK/l0
>>186
あ、ほんとだ!定休日のようですね。
ありがとうございます。明日行ってしまうところでした。
188名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:57:39 ID:f9Oj3QB40
ここんとこEC7使ってたけど耳が悪くなりそう。
やはりサ行が耳に突き刺さる。大好きなビョーク聴くのが辛い

つーわけでCM7はやめといたほうがいいと思います!
189名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:01:05 ID:RPVkyK/l0
>>188
EC7で耳が悪くなる→CM7をやめたほうがいい
この飛躍が分かりません
190名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:01:51 ID:ueQOsn1E0
>>185
そういう場合は耳かけのある開放型のA8かEC7がいい。
耳かけカナル型は絶対止めといたほうがいい。体内音やタッチノイズが激しくうざいから。
漏れは耳かけ開放型はA8しか持ってないけどテニスしながらでもきちんとフィットしてるよ。
EC7ってサ行が煩いの?聴いたことないんで。
191名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:06:53 ID:/2Va0tVy0
>>184
3万出すならER-4xとか買ったほうが良いと思うなぁ
で、散歩のときはHE580とかで我慢しとくとか

どちらか高価なものを買ってどちらかを安物でってのも一つの手だね
192名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:07:46 ID:bQ0o6a+Z0
>>190
あーそうか。走る時の足音とかじゃんじゃん拾いそうだね。
A8考えてみる!サンクス!
193名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:41:46 ID:PhUgTvOE0
>>189
CM7の方が高音出てるから。
高音が出すぎって人はスポンジ被せるといいよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:42:25 ID:TdfIPGV60
>>189
>>188はCM7を使ったことがないから、EC7と同じようなものだと勘違いしてるんだろ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:03:16 ID:wKs93Su50
ここにはまさか、128bps程度の低いレートで聞いておきながら、
音の質がどうのこうのと言っている人はいないですよね?
明らかに音が違いますもの
196名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:08:42 ID:mckiLoU00
>>179
ソニーやパナ等等、数々のカナルを渡り歩いてきて、アップルのカナルに
落ち付いてた者だけど、E3Cに買えたら、桁違いに音も装着間も良くて、
高いだけのことがあると驚いたよ。今はアップルカナルどこにあるかも
わからない。E2C持ってないので知らない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:11:47 ID:fniGKClu0
漏れはCDPで聴いてる
イヤホンに凝るようになってから、圧縮音声の音の悪さに絶えられなくなってきた

昔はリスニングは家で、外では音が流れてればいいやと感じてたのに…
198名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:23:42 ID:mckiLoU00
128bpsだと、CDPとの差が著しくて我慢できないけど、
最高音質の320bpsだと、なんとかその他の利便性を考慮すれば
我慢できるレベルになるよ。
たしかにCDPの方が全然音はいいけどさ。

199名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:27:08 ID:oMRQSaZ10
>>198
「我慢できるレベル」… オタだなぁ…w キビシイなぁ…w 友達にはなりたくないなぁ…w
200名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:27:32 ID:CYJlIj7L0
本当にそこまで差があるのかね
差がある「つもり」ではないの
201名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:31:38 ID:oMRQSaZ10
ハードルが高すぎるってのも、困りもんですねw
「我慢」しつつ音楽菊なんて…w
いやはや
よかった、そんなに超敏感な耳じゃなくてw
202名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:38:24 ID:g3LueLWQ0
外で聞く分には
198bpsで十分だろ。
たしかに128bpsはシャリシャリとヤスリで削られたような音になるな。
ヒゲ伸びかけのアゴを擦り付けられた様な感じ
203名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 03:07:54 ID:6Pw622eR0
なんかもう、無茶苦茶だな…
桁間違えてるし。おまけに数字間違ってるしw

一応補足しておくと、CDからエンコする場合の実用音質は
MP3で192kbps以上・AACで128kbps以上が基本ライン。
漏れの場合はAACなら192k、MP3は192k〜320kの設定。
204名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 04:25:14 ID:+FinmFVL0
>>176
レスサンクス。k12pに特攻します。
205名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 09:41:01 ID:fA+jKmtn0
K12Pはかなり良いと思う。
206名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 10:43:55 ID:RPVkyK/l0
>>203
音響エンジニアもAAC192kbpsは可逆圧縮と区別付かなくなるそうです。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0409/06/news002.html

スレ違いsage
207名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 10:50:50 ID:SRqMLO0j0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m9474718

壊れたディスクマンコレクター氏anihc123 (38)はこっちでも負けそうだな
208名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 12:17:53 ID:mipwZiIXO
圧縮じゃなくてプレイヤが悪いんじゃないの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 13:48:03 ID:DJZuT8Qj0
俺なんか128kbpsとCDの違いなんかサッパリ分からんね
210名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 13:55:32 ID:OPoQSO400
俺は192kbpsとCDの違いがわからん。
でも、違いがわからなくて良かったとも思っている。ヘッドホンにお金かけすぎることも無いからな。・゚・(ノД`)
あー生きるの楽しいなチクショー
211名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 14:03:00 ID:JImzEKm+0
mp3がはやりだした97,8年あたりだと、128kbps いいじゃん、と思った。
HDDも高かったしね。
しかし今聞くとmp3 128k は正直きつい。独特のシャリシャリ感が聞こえてくる。
LAME CBR でもきつく感じる。 >>203 に同意で、mp3 は、192 か VBRがいいと思う。
他方 AAC 128〜192 はイケる。ソースに合わせてビットレート変えてます。
iPod には AAC + the Plug でかなり幸せになってます。
212名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 14:52:51 ID:bjEPU9A20
俺は3年前に買ったソニーのE868?
で十分だったんだけど最近片方鳴らなくなったので買い替える予定なんですが、
868くらいの音質でお勧めは何でしょうか>
クラシック(ブルックナー中心)を聴くんですが、
過去ログにもクラシックに関する記述が少ないので、困ってます…
213名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 14:57:56 ID:qmpDqltX0
>>210
あはは
それで正解だよ

AAC192kbpsとCDの比較あたりになると
口径の大きなスピーカーで聴き比べても微妙だと思う

イヤホンで、しかもポータブル機のヘッドホン端子からでは
違いがそんなにわからなくてもべつに耳が悪いわけじゃない
ヘッドホンアンプがもともとたいしたものじゃないし
重低音自体しっかり出ていないと思っていい

むしろiPodあたりでロスレスやAIFFを使用しても
収録曲数は減るし、電池は食うし、曲途中でアクセスノイズ乗るし
使い勝手とのバランスも大切な要素になるしね
214名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 15:15:23 ID:+vI2oFodO
>>212 CM7でどう?
215名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 15:19:24 ID:bjEPU9A20
>>214
ありがとうございます。
結構高いですね…検討してみます。
216名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 15:48:09 ID:TtayWFbl0
ER6iみたいなイヤーピースの耳栓あるじゃないですか
あれをつけてると20分ぐらいで耳の穴が痒くなっちゃうんで
耳栓関連はシリコンの奴しか使ってないんですが

やっぱりカナル型のインナーイヤーを使うと同じように痒くなっちゃいますかね…
217名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 15:57:20 ID:c49l4yl4O
>>215
私もクラシックを良く聴くのですが、最近CM7買い
ましたよ。弦楽器が凄く綺麗に鳴るので、交響曲メイン
で聴くならお薦めです。一万強の価値はある音質だと
思います。
218名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 16:15:54 ID:TYurKleX0
EXQ1はいつになったら販売再開されるのでしょうか。
ヤフオクにも出ないし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 16:54:20 ID:TeAM9PpI0
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1088742951/
ソニー板のスレでどうぞ
相当入手は困難の模様
220名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:00:46 ID:PHCGthil0
なあ、音質を求めるならばインナーイヤーヘッドホンと、普通のヘッドホン、どっちがいいかな?
221名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:07:52 ID:sKIoLOBt0
普通
222名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:42:26 ID:BAQ0xaPR0
外でランニングしながらMP3で音楽を聞きたいのですが、
カナル型とオープンエアー型ではどちらがいいですか?
カナル型のほうが耳から外れにくそうな感じがするのですが
足音が響きやすいというのを聞きますし。。。
223名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:43:45 ID:+N5d6d0h0
カナルでランニングするなとはいわないけどかなり無意味。
224名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:46:30 ID:oMRQSaZ10
つか、轢かれたいならカナルにすれば?
225名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:49:37 ID:BAQ0xaPR0
>>223
もすこし詳しく教えてください おねがいします
226名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:51:02 ID:BAQ0xaPR0
>>224
 危険ですか。。。
227名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:51:04 ID:oMRQSaZ10
つか、轢きたくないから、カナル、止めれ>>222
東京在住ならば
228名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:57:00 ID:X9mi0yOE0
車とか人通りの皆無な所なら大丈夫だろうけど
そういう所はそもそも雑踏が無くてカナルである必然性も無いしなぁ
229名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 17:58:19 ID:+PgqjhpV0
交通カナルは荒れる素だしな
今頃バカが手ぐすね引いてるぜ
230名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 18:03:12 ID:BAQ0xaPR0
わかりました!カナルやめときます!!
ありがとうございました
231名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 18:04:19 ID:TnLp1PNl0
ランニングならA8、外の音も聞こえて落ちにくい。
カナルでも、ソニーのEXシリーズは外の音もわりと聞こえる。音量次第だけど。

こんな感じ?
232名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 18:07:59 ID:sKIoLOBt0
気にするかどうかにもよるがカナルは歩いたり走ったりの足音がズンズン響くからおすすめはしない
233名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 18:11:39 ID:f9Oj3QB40
>>222
ランニングか・・・、A8でカッコよく、ですな!
234名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 18:23:10 ID:BAQ0xaPR0
>>231 >>233
A8いま、調べて写真でみました。
おれにはとても高いものでした。。。 すごくかっこいいですけどねえ

>>232
足音聞こえたら気になると思うんですよ 糞耳ですけど

も少し考えてみます!
235名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 18:30:45 ID:awb/ZAy/0
カナルは運動してたら、耳の中が蒸れてくるよ
痒くなったりもするから、オススメ不可
236名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:02:16 ID:Myw3Bqwo0
CM7買うよりはA8買った方が正解だと思うなぁ・・・
CM7はCM5同様、フィット感が余り良くないって聞くしね

A8が10000以下で買えたら即買いけどなー
237名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:17:16 ID:LmthQsEt0
そこで、MD90-Bですよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:35:55 ID:SRqMLO0j0
239名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:40:44 ID:hkEpwoTb0
iPod miniを持っていてMX500をずっと使用していた
でER-6iが何気に気になりだし
MX550と同時購入。
家ではHD650を使っているので、まぁ傾向的に似ている500系の方合うんだろうな
と思いつつ今使ってみた、インナーイヤーに15000円overか・・・とも思いつつ


・・・なんなんだこれは
こんなに違うものなのか?こんなに凄いものなのか?
ジャズとクラシック好きで聞いてるがこの情報量は凄い
ヴァイオリンとかピアノが凄く綺麗だ、かと言って耳が下手に痛くなるようなどぎつ音でもない
同じiPodから鳴ってるとは思えない
ER-4シリーズなんかだとどうなるんだろうか
と己の無知を思い知りつつ
240名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:42:38 ID:Mjn7wUxm0
ヨドで買うた?
241名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:45:08 ID:hkEpwoTb0
>>240
うにゃ、オトヤ
242名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 20:26:07 ID:9BR0SHTH0
>>212
E868はクラシックにはダメポ。ロックなんかを元気良く鳴らすのが得意な機種だったからな。
普通にクラシックならE888でいいと思う。E868と比べると上も下も伸びるよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 20:36:49 ID:57/ebzem0
>>239
うそぉ?
俺HD600とER-4S今年に入って買ったが
どっちも甲乙つけがたいぞ?高いレベルでどちらも良いとこもってる。
244名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 20:41:50 ID:PHCGthil0
ちょっと質問(長々と失礼)

Hi-MDのMZ-NH1を使ってるんですが、
さすがに付属してたイヤホンを使ってるのはダサいなとおもい、
ゼンハイザーのMX500をさっき注文してきたんですが、これって良い判断だったんでしょうか・・
聴く曲はRave、Techno、J-POPらへんです。
主に通学、外出時に使います。
245名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:13:04 ID:KN79cP3AO
>>244
ER4Sを買うと幸せになれるよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:16:25 ID:PHCGthil0
>>245
3万orz
247名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:16:26 ID:nMciWOlY0
別に悪くないだろ。自分自身、それが良いと思って注文したなら問題ない。もっと自信持ちたまい。
あんまり周りの評判に振り回されてるのも良くないぞ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:19:38 ID:uiWmP2o0O
他人に聞いて評価されれば自分の評価が上がるのかと…
249名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:21:42 ID:KN79cP3AO
>>246
それだけの価値はある

これさえあればイヤホンを何本も何本も買う
病気から解放される
250名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:23:43 ID:EYVQmAgE0
TechnoにMX500ですか?
MX500は、ほんわかした感じの曲に適していると思います。
251名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:24:01 ID:oMRQSaZ10
>>249
逆に言えば、「イヤホンを何本も何本も買う病気」持ちのオタ以外には、必要ないって事。
252名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:24:38 ID:QOKqD2tI0
評判が気になるのはわかるよ
価格帯では良いものであるのは間違いない
開放型だから音量には注意してくれ
爆音で聴きたいならハズレだ
253名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:27:04 ID:PHCGthil0
レスありがとうございます _| ̄|○

3万・・かなりキツい値段ですが、そんなに凄いんですか?

>>250
_| ̄|○||||||
254名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:31:26 ID:ktprfEgj0
>>253
まずはMX500を楽しみましょう。
それで不満が出てきたらERに乗り換えるとか。
最初からER-4xにするよりも違いや凄さがよくわかって面白いはず。
255名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:33:28 ID:PHCGthil0
レスをくれた方、色々と貴重な意見ありがとうございました。
自分で決めたもんを嘆いても仕方ないので、MX500はどんなものなのか体感してからまた来ます。
自分に合えばいいね・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:36:14 ID:KN79cP3AO
ER4を買ってSとBとPを揃えたくなる病気にかかれば
一人前のイヤホンバカ
257名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:38:33 ID:PHCGthil0
ってかER4シリーズはそんなにやばいのか・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:39:22 ID:EYVQmAgE0
>>255
使用した時には、是非
体験談をお聞かせ下さい。
259名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:44:42 ID:Uti1RSsw0
1万いないで開放型で音が一番いいのはどれですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:47:31 ID:TdfIPGV60
1万以内で1番高いのはMDR-E888かな。
音は好みに依りにけり。
261名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:48:08 ID:PHCGthil0
>>258
わかりました。

とりあえず私はこれにて |ミ
262名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:48:38 ID:KM/6Nua50
値段を加味すればMXxxxが一番良いよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:51:50 ID:9BR0SHTH0
>>259
普通に1万以内ならE888だと思う。和紙フィルター取ったり馴らしこめばある程度はバランスが良くはなってくるが腰高傾向の音と中域の貧弱さはそのままだね。
悪い事ばかり書いているがE888はE2cより音質は勿論上だし、インナーではソニーの中では相当マトモ。バイオ振動板の力は偉大だと思う。
1万以内でCM7が買えるならそちらの方がよろし。
264名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 21:52:57 ID:KM/6Nua50
音質なんてEr-4以外目くそ鼻くそだぞ。ホントに
一万以下なら値段で選んでも良いだろう、と思うよ。
265263:05/01/27 21:57:49 ID:9BR0SHTH0
×インナーではソニーの中では
○ソニーのインナーの中では
だった。

何だかんだいって漏れはE888の音に惚れてCD3000買ったクチなんでね。高域の綺麗さはオーバー含め1万以内なら敵はいないらしい。
ポータブルCDで鳴らしてやるとそれなりにいい音出してくれるよ、D-E01との相性はかなりいい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 22:20:29 ID:Uti1RSsw0
E888はソニーだけど音はいいんですか?
色んな板を見てもソニーはいろいろいわれてるんで、、、
CM7と比べたらCM7でしょうか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 22:22:10 ID:KN79cP3AO
E888は朝一だと音が不安定な気がするのよね(笑
268名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 22:53:40 ID:Uti1RSsw0
E888とCM7なやむな〜
269名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 22:56:59 ID:+Yw4tOIr0
>>268
電車とか使うんだったらE888はやめたほうがいいよ。
実際に使って、つくづくそう思ったorz
270名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:00:58 ID:672l2OmA0
俺はE888耳が疲れて短時間しか聞けなかった
271名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:03:00 ID:pZBFOfeH0
K12買いますた。
272名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:03:03 ID:QOKqD2tI0
それは開放型全てに言えますよ
重低音の騒音のせいで音がスカスカになるし
音漏れするし

カナルでも低音は遮断できないから
厚い低音が出るカナルを探すことになるが
なかなか良いのがない
ER-4にE5cの低音ユニットがつけば10万超でも欲しいなあ・・・
いざ買ってみてもどっちも中途半端に感じてしまう・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:06:42 ID:KN79cP3AO
4Sで低音不足に聴こえるのは挿入が浅いからでは?
274名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:09:42 ID:PHCGthil0
つまりここでMX500が登場するわけですよ



ごめんなさい _| ̄|∵:;.○
275名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:10:45 ID:Uti1RSsw0
>>269
何で?
276名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:32:21 ID:QOKqD2tI0
深く挿してもスポンジを使っても型どり君使っても
本当に低い音はだめですな>ER-4
音は確かに聞こえるし一見良い低音が出てるような気がするけど
低音は音の成分が抜けてる感じ
普段かなりハイ上がりに感じてるSR-225でさえ
ER-4で聴いた後には厚みのある低音がすごくよく出ると感じる
静かな場所でER-4のみしか使わなかったらそれほど気にならないレベルだけどね
E5cは低音は良いけど高音が特殊な鳴り方をする感じ
まあ病人の戯れ言と思ってくだされw
277名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:36:34 ID:B+TU+2Bj0
ER-4の低音がだめとか言ってる人は、ネタですか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:39:14 ID:IuAMr3Q70
kossとパナルつかってるんだけれど
plugは改造したくないが、耳に入れるのがめんどい。
パナルは低音が出なさすぎで聞いている感じがしない。
そこで何かひとついい買い物をして、それをずっと使っていこうと思ってるのですが、
なにがおすすめですか? お金は5000以内また前後、J-POP HIPHOPを聞きます。
音質がよいやつがいいです!
ちなみに電車内が主です。。イヤホンがいいとです
279名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:45:50 ID:GP9XdyOa0
>>278マルチ乙〜
280名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:46:58 ID:+Yw4tOIr0
>>275
外の音をかなり拾うから。

前に誰かが言ってたけど、静かな場所では音は凄くキレイ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:54:22 ID:sj8iGw6I0
>>277
ほっとけ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:02:06 ID:jjGl2jJ00
ER4の低音に関しては装着に問題がある場合が一番多いと思うが
276の場合は装着の問題は無いように思える
むしろ低音の出方の好みの問題じゃないかな

確かにER4以外のヘッドホンやイヤホンと比べると
低音の出方は特殊だと思う
音の成分が抜けてる感じがする人がいても別におかしくないと思う
それが好きか嫌いかの問題かと
あとはヘッドホンアンプとかの環境を変えてみるといいのかもしれない
決して病人なんかじゃありませんよ
自分は聴いててタイトで解像感のある気持いい低音で好みだけど
これだけバッチリ脳内定位するタイプだからこれ以上量感があると籠りそうだし
283名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:05:42 ID:IbxMfjqF0
今日CM7Tiを買ってきて「おぉすげぇ、こんなちっちゃのでこれだけ聞けるんだ」
とか思ってた所なんだけど、ER4ってのが凄いみたいね。
CM7TiとER4で比べるとどんな感じなんだろう?
遮音性は無しで、音そのもの比べるなら性格の差っていう程度?
それとも完全に甲乙ついちゃう?
284名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:06:30 ID:dxZeO+I00
今使ってるE2cの調子が微妙なんで、そろそろ買い換えようと思うんだが、素直にE2cを買いなおすか、
E3cかER6−@にランクを上げるか、あるいはE4cを待つか…あーどうしよう!
285名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:09:05 ID:jjGl2jJ00
>>283
甲乙つける問題では無いと思うけど
ER4はHD600やSTAXと比較の対象になるぐらいです
インナーイヤーとかカナルでは括れない
ヘッドホンとして優秀です
286名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:30:32 ID:Tql7ABE20
>>284
どうせ欲しくなるからE4C買ったほうがいいよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:40:30 ID:+T6BnFy90
E1c・E2c・E3c・ER-4S・E5c・ER-6i
1から6までそろったぉ
たぶんE4cも買うぉ
288名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:47:28 ID:9ac9rRz/0
E4cの情報って全然出て無いっけ?
ER-6iにいきてぇ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:57:52 ID:dxZeO+I00
290名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 01:12:32 ID:wysR3SBe0
なるほどね今度試聴してみるかな。流石に買う事は無いと思うけど。
レスありがとう。
291名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 01:16:41 ID:9ac9rRz/0
>>289
どうもありがとう。
展示されてたって報告だけかと思ってたけど結構詳しく載ってたんだね。
299jってことはE5cの上でER-4の対抗馬にしようとしてる?
それならER-4買うだろうからER-6iいっても後悔しなさそうだ。
正規輸入店で取り扱うとしても25k以下にはならんかな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 02:26:33 ID:5ks8kd4P0
EX81買ってみた。
低音がEX71に比べて、出ない感じ。
ただ、シャリシャリはしてる。やっぱSONYって感じだ。

というか、EX81すらマトモに売ってない田舎は、試聴なんて絶対無理。
アキバ逝くのに片道1万は汁。試聴して買いたいんだがな。

こういうスレは田舎の香具師からすれば、ありがたい。
293名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 03:00:57 ID:z5o+b2e/0
E4cっても結局「Shureの音」だろ?
あの解像感の低い、音がゴソっと団子になってる感じの濃い〜音。
エチモの音に感じ入っちゃった身には、結局買っても使わないE3cと
同じ運命たどるの見えてるしなぁ・・・
価格的にも型番から言ってE5とE3の中間・・・てことはER-4と同じくらいって
予想されるでしょ?
だったらさぁ・・・略
294名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 03:29:49 ID:80wvXi/P0
価格的に言うとE888とCM5が同じくらいじゃないですか?
どっちがおすすめ?
それならがんばってCM7にしろって人いる?
295名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 07:10:47 ID:iHjNRhoc0
音の好みによるんじゃないの?CM5やCM7は装着感があまり良くない。
296名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 09:47:03 ID:7zcy1aNr0
>>295
音の違いを詳しくおせーて
297名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 10:47:55 ID:3u8eiw+F0
>>292
低音がEX71に比べて出ない
ただ、シャリシャリはしてる

低音がEX71に比べて出ない感じ。
しかもシャリシャリしてる。

じゃないの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 10:54:45 ID:odYCwpTk0
いまからCM7TIかER-6i買ってきますノシ
299名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 10:56:17 ID:wSwCxDNr0
ER-6iってそんな気軽に買えるのか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:05:22 ID:odYCwpTk0
CM7TIと似たような値段ですが…
301   :05/01/28 11:12:08 ID:Tql7ABE20
値段の話じゃないだろ
302名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:14:24 ID:odYCwpTk0
神楽坂の試聴室に行けば買えるんですよね?
学校休みなので行ってこようかと…
303名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:19:52 ID:ihLONH2I0
値段の話じゃなきゃ
何が気軽じゃないの?
ウェブで注文するだけだぞ
304名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:21:45 ID:kbyf/lSQ0
ネット通販を嫌うやつがもの凄く多いってことお忘れなく。
305名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:22:15 ID:pv7rn5P20
>>302
一応電話しとき
306名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:22:20 ID:3u8eiw+F0
cm7hayametoke-...
307名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:30:18 ID:ihLONH2I0
ネット通販を便利に使ってる奴もものすごく多いぞ
嫌いなのと手軽なのは関係ないしさ
308名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:57:21 ID:8kxK7Q3t0
俺は通販も使い分けだな。
ERは神楽坂に直接行って視聴して確かめて買ったよ。
あのおばさんも感じの良い人だし、気分良い買い物だったよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 12:04:22 ID:7zcy1aNr0
かなるはあぶない?
310名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 12:08:51 ID:CsbsVzrd0
かなりあぶない?
311   :05/01/28 12:33:23 ID:Tql7ABE20
>>303
アホ?
>>298は買ってきますって言ってんだぞ??
312名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 12:56:52 ID:6PQqbze80
A8ゲト パナルからの乗換えです。
これいいわ!デザイン・装着感・音・全て満足!比較対照がパナルだから余計そう思うのかも。
ただ予想外のことが1つ、自宅で使ってるオーテクAD7のシャカシャカ感が耳につくようになった
今までは特に気にならなかったのに・・・
自宅用にA8もう一個買うかな、それともForm2試してみようかな
313名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 12:58:50 ID:ihLONH2I0
なるほどなあ
通販も考えてたら買いますと書くわなあ
314名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 13:42:41 ID:3u8eiw+F0
自宅で使うなら別の物がいいんじゃない?
315名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 13:44:36 ID:7egcHmi00
A8はいい
Form2はくそ
316名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 14:40:14 ID:gVEmH9i8O
いま試聴室の前通ったんだけど、喫茶店みたいな感じだった。
なんか頼んだ方がいいのかな?
あと、時間はどれくらい居るのが普通なんでしょうか?
中にいたおばちゃんと目が合って足速に通り過ぎました…orz
317名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 14:48:43 ID:pv7rn5P20
思う存分聴いてきな。
飲み物とかは買うの前提なら頼まなくても全然問題なしでしょ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 14:49:47 ID:1FE2kbKr0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/ken01.jpg
これってケンウッドの自社製?
319名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 14:51:08 ID:pv7rn5P20
>>317みたいに書くと入ったら買わなきゃ駄目みたいに見えちゃうかな。
大丈夫。自分も一回目はたまたま近くに来たのでついでに試聴しただけだったし。
320名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 14:52:31 ID:POfs+lyd0
>>318
オーディオメーカーらしく高音質なヘッドホン云々とか言ってたから自社製じゃない?
321名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 15:04:34 ID:gVEmH9i8O
みなさんご意見ありがとうございました。
322名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 15:23:41 ID:uoQJUvoX0
ベイヤーのイヤホンってどうよですか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 16:40:35 ID:BOmQxjNS0
>>322
DTX-10は糞
324名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 16:41:30 ID:wSwCxDNr0
ぜひとも、ER-4S単体とER-4P+変換ケーブルの聴き比べを試してくれ
325名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 16:45:42 ID:VF5+gtdj0
MX500と550って買うならどっちがいい?
326名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 16:47:36 ID:??? BE:1691036-
500
327名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 16:49:55 ID:JEgIxw4i0
500
550はE888ぐらいホワイトノイズを拾うから。
328名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 17:11:15 ID:K9ARlFcb0
>>318
クレシンのOEMじゃね?
オーテクのC601と同じやつ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 17:19:53 ID:SBuj1iRC0
どこをみてもER-4Sはベタ褒めだな・・・
ヘッドホンよりこっちが先にほしくなってくるし
330名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 17:52:39 ID:wSwCxDNr0
>>329
ヘッドホン買う気あるならHD650買っとけ
331名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 17:54:22 ID:De3r64+n0
>>318

それは、ATH-C601ぽくみえる。もしそうだったら、韓国のクレシン社の製品。
本体は、クリエイティブのN200のガワだけとりかえたぽい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 17:59:46 ID:SBuj1iRC0
HD650ねぇ・・・ロック、テクノ系がすきな漏れには合わないかも。
333名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 18:17:28 ID:SBYZiKpk0
>>331
GK乙
他社製品貶すのだけは上手いな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 18:26:57 ID:eDI/qJv30
>>329
冗談抜きでイヤホンとヘッドフォンを比べるのはナンセンス
どんなに評判の機種でも同価格程度のイヤホンがヘッドホンを超える事は出来ない
あくまで用途を考えるべき
335名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 18:37:54 ID:SBYZiKpk0
>>334
よくER-4sは全てのヘッドホンの中で
一番解像度が高いといわれるけど、
ER-4sが同価格帯のA1000如きに劣るとでも?
336名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 18:39:59 ID:j5c5fpmp0
出ました○○如き
337名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 18:57:58 ID:wSwCxDNr0
>>334
3万円のヘッドホンでER-4Sを超える物を教えてくれ
338名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 19:16:12 ID:JEgIxw4i0
HD-580
ER-4Sなんか楽々超える。
339名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 20:18:49 ID:wSwCxDNr0
そうでも無かったぞ?
ヨドバシで聴いただけだから何とも言えないが
340名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 20:30:10 ID:qLfoYzM30
A1000は充分勝っているよ
高音の解像度だけで音の善し悪しが決まるなら
ER-4Sはかなりいい物だろうけどな
音を単品で聴くならいいけど
音楽を聴くにはまとまりがなく音が薄い
341名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 20:37:09 ID:d7bQC7VAO
だが一度解像度の高いER4Sを使ってしまうと
他のイヤホンの解像度に耐えられなくなってシマウマ
342名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 20:39:03 ID:haP9oVsOO
ケミストリーのアルバム?のCMで
男が女につけてやってるの何だありゃ?
とりあえず銀ぽかったが。
343名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 20:44:54 ID:sR4nk5Oj0
>>341
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
344名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 21:00:23 ID:5ks8kd4P0
>>297
スマソ

やっぱEX81買うなら善のMX550とかの方がいいのかな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 21:10:04 ID:pP//QZQy0
2000円くらいで、音の透明感(解像度が高い)のはE931だと思う。
平坦というのかバランスが良いというのか、そういうのはMX500だと思う。
346名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 22:02:01 ID:CsbsVzrd0
AKGの新しいイヤホンっていくらくらいすんの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:37:28 ID:1m+EF6gP0
K12Pが2500円程度?
K14Pが3500円程度?
それくらいだった気がする。
俺もほしい。
348名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:00:13 ID:7rqNomfl0
石丸いけばあるよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:04:44 ID:p9NA+Zry0
>>344
カナルがいいならplugかな。
MX550もいいイヤホンだよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:08:46 ID:BtUgwSS2O
時々でいいから笑ってやってください・・・。
こんな僕のことを・・・(/Д`)

ttp://f.pic.to/sok7


*詳細はiPodアクセスレ迄。ノシ
351名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:23:00 ID:fQgxQAo50
カナル化する意味がわからない
352名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:26:43 ID:BtUgwSS2O
>>351
試しなんだ・・・(´・ω)
正直、反省してる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:27:30 ID:UVL5hnsC0
>>350
ほしい!iPodアクセスレてどこ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:33:11 ID:2SGojSJ80
>>353
これか?

iPod スッドレ アクセサリ編 Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102945391/l50
355350:05/01/29 00:37:00 ID:BtUgwSS2O
>>353
・・・やめた方がいいと思われ('A`;)
356名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:43:46 ID:0dsIlE/vO
>>350
楽しい物見せてもらったよ。ありがとう。CM7の音質
のカナルがあれば欲しいけど、これじゃ駄目みたいだね。
どんな音なのか聞いてみたいなあ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 04:58:07 ID:Z//toDYc0
「スッドレ」って…
358名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 06:44:39 ID:bdAZ0M2w0
パナソニックのカナルの新型?
HJE20だったかな?
売ってた。2000円ぐらい。レポよろ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 10:37:28 ID:vs413CMs0
パナの新作なんて出たの?
360358:05/01/29 11:35:01 ID:bdAZ0M2w0
調べてもそれらしきものがヒットしないな…
イヤーピース3種類付き。本体すこし小さめに見えた。
買っておけばよかったな
361名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 12:09:14 ID:p9NA+Zry0
スッドレ最強ですよ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:44:23 ID:BeE3MYzx0
質問ですまないのだが
E2cやE3cはi-podみたいに本体からダイレクトじゃないとコードが長すぎて使い辛い?
363名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:58:34 ID:rq5xfSfV0
ストレートで使うには辛いかも
巻き巻きしたり三つ編にして使う分には
なんら問題無いかと・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 14:01:37 ID:2CD80fme0
リモコンにつなぐとかさばるとでも言いたいのかな
何を聞きたいのかまとめた方がいい
とりあえず仮定で答えるが、普通に考えてかさばる
三つ編みにしたり巻いてテープで止めたり切ったり
どのイヤホンでも対処法は同じだ
365名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 14:13:48 ID:R4dL5/ou0
>>364
まとめるって、それ以外の意味に取れないんだが。

>>362
本体からダイレクトでも、コードが長くて使い辛いくらい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 14:31:37 ID:eJD11Gim0
切る 何てこともできるんすか?猛者だなぁ
367名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 15:48:45 ID:hhxMGHqc0
MDR-EXQ1とER-6ならどっち?
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 16:07:00 ID:ZYbOiSpu0
>>350
(≧∇≦)・・・・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 16:12:50 ID:luIEyW0j0
どっちもシャリホンだし
見た目で決めたら?
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 16:59:23 ID:LEFjwSCH0
今の話題と関係ないですけど
mdr-ex51と71はどっちが断線しにくいですか?
長持ちするほうを教えてください。
371名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 17:15:01 ID:mOnB450o0
>>370
>>369

あとは扱い方次第。
手荒に扱ったりプレイヤーに巻きつけてりゃ断線もする罠。
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 18:16:05 ID:yrK38NwNO
>>364
m9(^Д^)プギャー
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 19:29:12 ID:kX5I9bEn0
カナル型で、デザインとそれなりの音質を備えたのがEXQ1しかない。
でも品薄すぎるんだよなぁ・・・
ヤフオクの転売屋から買うのもしゃくだし
374名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 20:43:50 ID:4DcIN0sF0
EXQ1たしかにそれなりの音しか出ないからね、、、
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 20:46:20 ID:pkftL5ZV0
>>373
EXQ1どうですかねえ。
遮音性がEX71とかと同レベルなら、
電車で使う自分は、さほど魅力ないかも。
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 21:12:22 ID:kX5I9bEn0
MDR-EXQ1で満足しないってずいぶんな耳だな>>374
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 21:15:15 ID:FzaYT9tV0
>>373-375
確かに外用のメインとしてパナル使ってる漏れとしてはEXQ1欲しいな。
でもE888との比較だと価格ほどは音質の差が無いと言われているのが微妙・・・一応外用にMDR-7506も有るのだがコードが長すぎてラッシュ時は恐ろしくて使えん。
おまけにMDR-7506より音質落ちそうなのが不安なんだよな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 21:20:11 ID:bJMAmZOv0
>>376
自分でそれなりの音って言ってるのにw
EXQ1で満足するのは勝手だが人にまで押し付けんなよ。
各人ライン引きはあると思うが、より良い音を聞いてそれ以下の音では
満足できなくなったり、より良い音を求めるのはいたって普通だろ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 21:55:01 ID:sPuqpkfz0
MDR-EXQ1で満足しないヲタがいる。
E888とER-4S、E3cそして謎のE○8○を持っている。

い で よ ! ○ − ヲ タ
380名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:03:36 ID:bJMAmZOv0
>>379
ER-4S買ってたんだwそういや買うといってた気はするけど。
381名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:07:44 ID:TTNTVMFW0
71と51で迷ってんだけど結局どっちがいいの?
考えすぎてよくわからなくなってきた・・・
あと51はMDでリモコンなしで直接聞いてるんだけど
SPとLPどっちがいいの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:09:39 ID:geZzbOan0
51は持ってるのに迷ってる?
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:19:37 ID:TTNTVMFW0
もって無いよ。
俺の文章力がなかった。
普段他のイヤホンでMDを聞いてるんだけれどもし
51を選ぶならlpかspどっちかって言う話。
誰か教えて・頼みます。。。
ちなみに俺が51または71に求めてるのは
ヘッドホンはなんか奥まで響いた感じがするじゃん
つまり誰もいないトンネルでハイヒールの音が響いてるような。
ああいう奥まで響いているような音質を求めているんだけれど
それって71と51どっちがある?

384名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:23:56 ID:CJqjogKyO
>>381
E888ならSPとLPではカンタムクラスのケーブルを使って違いを出してるけど該当品はそんな奢りはないでしょう。
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:25:14 ID:fQgxQAo50
>>383
両方ないからザプラグ買え
あとEX51買うならLPの方、SPじゃ全然長さがたりん。
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:30:02 ID:geZzbOan0
ソニルでは不可能かも・・
芯のある音が欲しいならE2あたりが無難なところ
どうしてもソニーがよければEX81の方がいくらかマシ
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:47:30 ID:TTNTVMFW0
んじゃあ芯のあるのはあきらめるか・・・
だったら音質と耐久性で比べようかと思うよ・
教えてください。音質と耐久性の良さどっちがいいか。
ちなみにプラグは持ってます。でも入れるのが面倒だし、改造するのも
遮断性や音漏れ度が変わるんじゃないかと思ってあまり改造したくありません。
あとe2cは評判いいそうですが、値段張りますし耐久性が全くないようなので
やめておきます。
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:55:38 ID:8ggz6fqL0
アイリバーつかっているのですが、
安くて音質がましなものでおすすめはありますか?
マン以下でお願いします!!
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:56:01 ID:idZ4hU1i0
低価格スレにいけよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:56:09 ID:bNRHXoH90
>つまり誰もいないトンネルでハイヒールの音が響いてるような

そういう残響感とでも言うのか、オープンカナルを問わずこの手のヘッドホンの
不得意な部分だなぁ。
おそらくout of 候補だと思うが、俺の手持ちの中ではA8が強いて言えば
そういうのを聴き取れる方だと思う。
後はER-4Sが次点くらい。
E5は持ってないが、シュアーのはそういうの無いと思う。
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:12:16 ID:3DL/LDr7O
昨日EC7注文しました。.1マソ越えのイヤホン買ったのははじめてだからかなり楽しみ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:26:32 ID:GDd5S7HX0
EC7ってサイトに「プロダクトデザインのツウをも唸らせるインナーイヤーヘッドホン。」
ってあるけど単にA8のパk
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:58:31 ID:GzTxCzev0
>>391
そんな>391が半月後くらいに
「もう少しがんばってER-6iにしとけばよかった」
というカキコをする。に15800カナル。
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:28:15 ID:yQtXaKX60
ER-6iはデザインがシャレにならないほどダサいからそれは無いんじゃねーの
EC7ってそこそこデザイン重視の製品だし
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:36:10 ID:yv71buyO0
>>394
あなたのセンスを疑う
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:38:28 ID:yQtXaKX60
いや、EC7をかっこいいと言ってるわけじゃあないよ
デザインにそこそここだわる人が買う場合が多いんじゃないかなーって話
俺はあの見た目好きじゃないし
397名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:43:25 ID:yv71buyO0
>>396
ER-6iがシャレにならないほどダサいんだったら
ER-4はどうなるのかなって思ったの。
嫌味とかじゃないが、参考にあなたが好きなデザインの製品ってなに?
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:53:07 ID:yQtXaKX60
えっ、ER-4の方がマシだと思ってた。
ER-6iはなまじデザインに中途半端にこだわったばかりに、
余計悪くなってる感じ。

好きなデザインの製品は・・・うーんEXQ1かな?(煽られそうだ
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 03:00:24 ID:yQtXaKX60
明日の涙は明日流せばいい
400名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 03:13:57 ID:yv71buyO0
俺はER-6iは触れることもないくらいなんでもないデザインだと思ってたんです。
ER-4は装着すると赤青に黒が目立つし
ニョキっとしているところが嫌だなと思っていたんで。
EXQ1すか。どうも。

インナーイヤーヘッドホンのデザインに
シャレにならないほどダサい、も半端じゃなくかっこいい、もないと思った。
ですよね?
SHUREのデザインはあなたとしてはどうですか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 04:12:41 ID:hPhRTH3S0
ていうか他人の付けてるイヤホンをじっくり見る機会なんてあまり無いからイヤホンのデザインなんかはあまり気にならないと自分は思ってるよ。
その点、ヘッドホンはイヤでも目に入るからデザインの部分も重要だと思う。

まぁ、あのデザインが変わるのなら変えて欲しいけど。
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 08:06:00 ID:K0UXq/2U0
でも眼鏡なしのハゲや短髪がER-4付けてると目立つのは事実だ
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 08:36:09 ID:v9U3ZzwMO
デザインが気に入ってるんだけどソニーから出てるイヤホン型のノイズキャンセラーって
よい?
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 08:52:02 ID:yQgqu8a90
マルチお疲れ様です。
405名無し募集中。。。:05/01/30 10:53:58 ID:RGLf7IvYO
モーヲタですw
EQX1は音漏れするくせに文句無し…とは言い難い音質だったので
処分してしまいますた
ちょっと低音強調な味付けも微妙だし

低音強調OKならE484の方が手軽で音質良いし
ER4Sは素晴らしいね
通常の外出時はこれしか使わなくなっちゃったよ

E282は貴重だから家で使うだけ
でもソニーで一番と言う評価は普遍ですw
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 12:42:58 ID:UiXavdMc0
此処のスレの人たちに是非お聞きしたいのですが、イヤホンとヘッドホン、皆さんは外でどっちを使ってますか?又は使う機会が多いですか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 12:51:09 ID:i6hdHbR50
>>406
眼科逝け
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 13:58:00 ID:I6VUgYo20
外でヘッドホンはきつくないか。
インナーイヤーか耳かけ型が普通だとおもう。
409名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 15:57:29 ID:SYQMgvaN0
KOSSThePlug、ビックカメラで買えるって知ってた?おまいら。
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 16:06:45 ID:A+gflFek0
>>409
しってた
てか取り寄せとかどこでもできる
それより今日は淀で店員とはなしてたらすごくE888を禿げしくすすめられた
なぜだ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 16:28:01 ID:SaXPdNyW0
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  モーオタのE282が断線しますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
412名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 16:47:22 ID:gNgI8saz0
EXQ1は音漏れしないと信じてたのに・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 16:50:59 ID:IZWW979Y0
ER-6iどんなのかと思ってみてみたら最悪じゃん・・・
音はよくてもこんなのじゃ恥ずかしくて外歩けん・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:02:35 ID:hz82pFI70
俺は外見はER-6の方が好きなんだけど、あんまりいないっすね。
みんな6iみたいで。
あのいかにもiPodって感じの白がいやだ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:08:20 ID:IZWW979Y0
デザインを求めるなら国産のやつ買わんとだめかねやっぱ
416名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:25:56 ID:UlwQhSVv0
自分で色塗りとか
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 18:58:06 ID:cyIBh4iM0
MX500ボリュームのところで壊れたよ
418645:05/01/30 19:02:32 ID:hIPWIu+30
>>410 E888を禿げしくすすめられた

コスト的にはすぐれもの。いい音しているよ。
E888は謝恩・音漏れはチョットだけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 19:20:38 ID:oxSbBGCP0
e888
6300円て安い?
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:19:20 ID:LC1NZy4O0
ER-6i来たー
確かに低音は控えめなのかもしれないけど、
今まで使ったカナル型のなかでは装着しやすいね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:34:58 ID:IuNovaWe0
>>419
ビックカメラやヨドバシカメラの様な大型量販店では6,720円ってのが多いから税込みなら多少安い。
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:49:14 ID:S06olG4oO
新型パナルの話、どうなったの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:55:25 ID:XKt15fOb0
ER-4Sを買いました。これは、ほちゃの純粋で清純で透き通るような声を
再現してますね。
E3cだと、良子たんやへきへきが限界でした。
ER-6はゆかりんが限界でした。
ただ、E3cやER-6は外でも使用できますが、ER-4Sはヲタっぽくてちょっと
厳しいですね。
それと、伺いたいことがあるのですが、ER-4Sでもまーやの透き通る、心に
染みわたる声が表現できません。
まーやの声を再現できるものってありますか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 21:00:40 ID:UlwQhSVv0
>>423
俺みたいな凡人にもわかる言葉で話せ
425名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 21:18:06 ID:UiXavdMc0
>>423の文章を要約するとだな・・・
ER-4Sはボクみたいなヲタでも満足できるイヤホンでした。
でも、もっと良いのが欲しい。おまえら教えろ。って事だな、うん。
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 21:27:29 ID:XvREBVV60
>>423
ほちゃとか良子とかへきへきっていうのは人の固有名詞だと思うんだけど、
詳しくない人にはわからないから本名で書いて欲しい。
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 21:29:14 ID:zhaGlNy50
>423
ER隔離スレ逝け
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:02:48 ID:XKt15fOb0
>>425
その通り。
もちろん、外で付けても違和感のないやつね。
値段は10万くらいまでOKです。
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:10:27 ID:tkJcsa9P0
コピペ改変だから相手にしない方が良いよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:11:11 ID:K0UXq/2U0
あれにしなよ、ほらなんだっけ、過去ログにあったやつ
クライアントにすごいビッグネーム連なってたやつ
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:11:47 ID:tkJcsa9P0
コピペじゃねえか、ただの声オタだ。失礼。
どっちにしろ相手にしなくて良いよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:13:36 ID:iEAZkOpR0
K501なんてどうさ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:37:09 ID:SaXPdNyW0
>>423
何となく声オタ板に転載してみた。
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:46:50 ID:IC5MoCaI0
>>423
比較対象の機種からの推測ですが
ポータブル機でヘッドホンアンプ無しで再生していたとしたら
まずそれが原因かと思われます
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:47:28 ID:GZAbgMI30
誰かさん(約1名)絶賛のE282
436名無し募集中。。。:05/01/30 23:15:28 ID:RGLf7IvYO
坂本婆綾にはE282が最適w
437名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 23:16:26 ID:dI1zeeRZ0
誰かさんはさぁ、高音偏重主義だから当てにならないんだよな。
イコライザで変なバランスにして聴いてるしね。
音楽を聴いてるのではなく、声を聴いてるんだろうな。
そういう意味では声オタと同類だから話が合うと思われる。
438名無し募集中。。。:05/01/30 23:26:38 ID:RGLf7IvYO
また決めつけ知ったかブリの無知が湧いてきたなw

イコライザは通常使わないよ
なんて相手にしないほうが(・∀・)イイ!なw
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 23:30:15 ID:wIAzuhkn0
CM7の購入をを考えているんだけど、近くのホームセンターでE888が4000円だった。買いかな?
440直訳すると…:05/01/30 23:30:29 ID:iyIyiPtD0
ER-4Sを買いました。これは、堀江由衣の純粋で清純で透き通るような声を
再現してますね。
E3cだと、新谷良子たんや椎名へきるが限界でした。
ER-6は田村ゆかりが限界でした。
ただ、E3cやER-6は外でも使用できますが、ER-4Sはヲタっぽくてちょっと
厳しいですね。
それと、伺いたいことがあるのですが、ER-4Sでも坂本真綾の透き通る、心に
染みわたる声が表現できません。
まーやの声を再現できるものってありますか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 23:36:37 ID:5+KvY4tD0
何言ってるかサッパリわからねぇw

442名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 23:37:33 ID:IuNovaWe0
>>439
欲しいなら買いだろ、4,000円は相当安いぞ。でもマイクロプラグだったら微妙かも。
443名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 23:37:54 ID:G3jr8kPK0
40過ぎればER-4Sだろうが、競馬ラジオのイヤホンだろうが
平気で外出できます。
444名無し募集中。。。:05/01/30 23:45:16 ID:RGLf7IvYO
ER4Sで平気で外出してますが何か?

自意識過剰なヤツが多いの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:05:36 ID:kVmOeO9i0
ホームセンターで売ってたならこれのことじゃないか?
http://www.negiriya.com/E888.html
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:10:19 ID:qfMzwmqU0
ER-4が恥ずかしいとか言う奴は一緒に競馬新聞持ち歩けばまったく誤魔化せます。
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:11:03 ID:yMv6uohQ0
俺もER4平気でつこてるが、、、
こないだ友達に「同じイヤホンしてる人見かけたよ」って言われたから、
「それゲームボーイ用だろ」って言ったら、ウケテタ。笑いも取れるイヤホンってことで…
ここらで一発、赤青怖いってことで
448447:05/01/31 00:12:09 ID:yMv6uohQ0
それゲームボーイ用だろ→それゲームボーイ付属だろ
誤解を招きそうだったので…
449437:05/01/31 00:37:20 ID:uXrlMlYz0
>>438
すまん。EQは確かに脳内変換の捏造だった。
お前が高音好きというのと趣味から勝手に作り上げてしまったものだ。


どっちにしても趣味が偏りすぎてるので、
根本が一般人や音楽愛好者とは激しくかけ離れている。
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 01:43:14 ID:9PX09b8m0
>>449
また決め付けか。
俺はヴァイオリンとか弦楽器の音とキレイに聴きたいつーのもあるんだよ。
お前の勝手な判断で人の嗜好を決め付けるなよ

マジで偏見の塊だな
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 01:44:01 ID:9PX09b8m0
>>449
ていうか、お前うざいから俺に対してレスするな
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 01:53:29 ID:lxAdxjuH0
MX400使ってて新しいのが欲しくなり、
AKGのAMGブランドに惹かれてK14P購入。
今まで使っていたMX400がクソに思えるくらい、
K14Pで一通り聞いてみた後MX400で聞いてみたら
明らかに音が悪くなったと感じたよ。こんなにクリアじゃなかったのか・・・と思った。

もともとMX500の外側だけ変えた物のように思ったけど
なかなかいい感じ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:10:08 ID:EhJqTU+40
>>451
もう十分楽しんだからそろそろ消えてくれ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:23:43 ID:SzFPCuKF0
k14Pってそんなによかったかなぁ
AMラジオかなんか通した音にしか聞こえなかったけど
たまたまハズレだったのかなぁ、もう一個買って見よう
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:25:05 ID:J8vmZhqV0
>>452
K14PはMX400よりサイズ小さめ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:26:52 ID:QjhDCRi+0
>>452
そかな?
俺にはMX400の方がバランスが自然で好ましく聞こえたけど。
14Pの方が高音は出てるけど、ちょっとがさつな中高音って感じで
MXの方が聞き疲れしなさそう。
ま、俺の糞耳での感想だけど、こういう奴もいるってことで・・・

ところで14Pと12Pって音違うんか?
MXの400と500みたいにちょっと聞いてもわからない程度の差?
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:29:05 ID:9PX09b8m0
>>453
お前が自殺したら消えてやるかどうか考えてやってもいいよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:40:28 ID:BA+/llVk0
>>450
>俺はヴァイオリンとか弦楽器の音とキレイに聴きたいつーのもあるんだよ
どんなCD持ってますか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:45:25 ID:nHwuLMpo0
すぐ煽り合いになるんだよな、ここは
460名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:59:13 ID:9PX09b8m0
>>458
過去ログ嫁
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 03:05:23 ID:BA+/llVk0
>>460
嫁ないorz
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 03:07:47 ID:9PX09b8m0
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 04:25:16 ID:dux4R9al0
>>456
14Pと12Pの違いは、店員曰くボリュームが付いているかどうかだけみたい。
で余分な抵抗(ボリュームね)が間に入っている分だけ、
14Pの方が値段が高くて音が悪い(笑)という事だったので、
迷うことなく12Pの方を買いました(こっちの方が色も格好イイ)。

音?ゼンハイザーよりも低音が出るし、
パンチのある音なの今のところ気に入ってるよ。
2500円なら上出来じゃないかな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 04:31:58 ID:+bBad/wN0
MDR-ED31LP
465名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 07:39:29 ID:R1rSmrwk0
>>455
ほんの少し小さめ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 08:27:55 ID:BQdkCpKG0
K14Pはケーブル材質がK12Pよりちょっとイイ。
ボリュームを挟んでいることによる劣化とどっちが音質的にでかい要素なのか知らんが。
正直俺的には両者は全く違いが分からんかった。
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 09:23:08 ID:omN5NUt90

今のところのナイスなインナーイヤーヘッドホンは何ですか?
明日にでも買いにいきたいんで 
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 09:39:31 ID:sbpG6EIF0
>>467
EXQ1
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 09:43:20 ID:rGqMISBZ0
>>467
エティモティックリサーチER-4シリーズ
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 09:44:15 ID:0RTo8Oaf0
>>467
グミホン
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 10:10:48 ID:8s0MSszh0
>>468
ゴールキーパーカエレ
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 10:49:27 ID:8hKB72080
>>392
パクリも何も、A8自体が、
オーテクからのOEM供給なのはあまりに有名なお話。
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 10:53:33 ID:WCoj0x3i0
あからさまに音が違うけどな
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 11:14:44 ID:VckcxGOR0
>472
初めて聞いた。ソースくれ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 12:45:08 ID:MZixgEIv0
お前等よく外でERやSHUREのヘッドホンつけてられるな。
こないだリアルでE2cつけてる香具師見たけど、マジ引いたぞ。
確かに音は良いかもしれんが、外で使うな。キモい。
声ヲタの方がはるかにマシ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 12:56:44 ID:sTgtSbIDO
と、声ヲ(ry
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 14:20:09 ID:MZixgEIv0
ほっ!ほぁ!ほぁぁ!
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 14:24:00 ID:ApPL8QZd0
>>475
E2cでコード後ろ回しの場合、正面から判別できる香具師は変態だぞ?
E3cみたく変なハウジングなら一発で分かるがな。

あと、いいのは遮音性で音は良くな(ry
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:02:38 ID:66gE6+BY0
The Plugをネットで買おうと思ってるんだけど、どこで頼んだら一番はやいんでしょか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:05:43 ID:fky+JrZZ0
>>474
嘘に決まってんじゃん

>>475
そんなに声ヲタな自分を正当化したいの?
必死だね
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:07:42 ID:aTwE+3pq0
>>480
ネタに決まってんじゃん
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:37:22 ID:fky+JrZZ0
>>481
言い訳はいい
483名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:44:09 ID:+DRZvDtA0
>>470
具見本なんてこのすれででてたか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:45:01 ID:br0wwQq70
B&Oスレで読んだが、A8はオーディオテクニカに製造委託しているらしい。
設計はたぶんちゃんとB&Oがやってるんだろうから、OEMではないってことでは?
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:49:27 ID:UL2Nv1TBO
>481 逆から読んでも いいわけわいい
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 16:56:59 ID:TEhlGges0
高音がスムースに伸びるイヤホン(カナル型)をさがしているのだが
なにかいいものは無いだろうか?
今はER-4Sを使っているのだが、ER-4Bは高音の再現度はSよりも上でしょうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 17:39:00 ID:cSNMeNib0
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 19:29:29 ID:aTwE+3pq0
>>487
転売厨ガンバレw
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 19:44:10 ID:+Yr0joZN0
カナル型の選択肢が少なすぎる どいつもこいつもダサいのばっかりで・・・
EXQ1は春まで入荷しないみたいだし
あきらめて普通のやつで遮音性が比較的高いものを探すか
490名無し募集中。。。:05/01/31 19:54:43 ID:x8w+qulgO
EXQ1て値段ほどよくないぞ
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 20:17:10 ID:+Yr0joZN0
そうらしいね
1万円台前半くらいなら春まで待ってもいいけど・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 20:17:51 ID:7lMkyl3N0
オーテクがA8の製造委託ねえ。
どんな気持ちで作ってるんだろうな。

>483
随分前に、ネタで出てたよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 20:55:25 ID:9UCVixPY0
>>492
gumihonn ha iino?
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 21:29:37 ID:RXkhd9Pf0
値段も手ごろで何処にでも売ってるから試しに買って聴いてみるといい。
作りといい、音といい、衝撃的なものがあるね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 21:43:28 ID:L3H2cHLp0
E2は普通に音いいだろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 22:08:55 ID:V9Y/i89W0
>>494
ハゲワロタ
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 22:47:17 ID:iDmlPDI10
>>483
一年近く前だと思うけどこのスレで大祭りになるほどの
話題になってたぞ(まだ低価格スレが無かった頃かな)。

もちろんネタでだったが。
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 23:07:38 ID:wGTxFl+S0
>>495
E2以外の1万以上のイヤホンも試してみろ
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 23:19:29 ID:zmhCSeho0
CM7程度なら余裕で越えるね
雑踏や車内なら
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 23:44:47 ID:9UCVixPY0
E888MP1てSPやLPとどうちがうの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 23:47:41 ID:wGTxFl+S0
コードの長さとプラグが違う
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:25:52 ID:4uuM8wuL0
ER6iとE3cとで迷っています。
MP3を電車で聞きます。
今はカナルじゃなく普通のイヤホンを使っていますが(SONY製)、
装着感が悪く、よく耳から外れます。
音も装着感もそこそこ良いのはどちらでしょうか?
他にもオススメがあったら教えてください。
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:27:45 ID:Hf3GSpUX0
CM7Ti、音はいいんだけど重くてすぐずり落ちる。歩いているとなおさら。
EC7にしとけば良かったかと思いつつ、買ってしまったものはしょうがない。
そこで、使わなくなった安物耳かけを利用して耳かけ化してみた(←アホ)

たしかに首を振った程度でははずれなくなったが、見た目がかなりアヤシイ。
ABS耳かけとチタンの組み合わせはちぐはぐ、手作り感満点
いっそ極太スズメッキ線で耳かけ部分を作ったほうがよかったかもな
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:32:03 ID:NeQTO2940
A8断線しちゃいまして、新しいインナーイヤーを購入しようと思ってます。
候補としてEC7を考えてますが、音質にはかなり差がでるのでしょうか?

上のほうでサ行がうるさいという意見がでてましたけど、フラットさでも劣るんですかね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:41:27 ID:Z3WYRBcT0
>>502
K14P
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:57:20 ID:DQspEJLS0
とりあえず、なに買ったら言いかわかんない奴は
E888かっとけ。
これに不満ならもっと高い奴買えばいいだろうし。
それでも不満ならアクティブスピーカー適当に買って音量絞りて耳に近づけて聞くよろし
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 02:22:37 ID:ji4D/+hi0
えー・・・
なにかっていいかわからない奴はもう少し安い物からはじめるのがいいだろ・・・
E888って俺好きじゃないし。万人に勧められる物ならいいけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 02:30:23 ID:fJArHmgT0
>>504
A8の音が気に入ってたならE888は悪い選択じゃないとは思うよ。
ただ、耳に掛けるA8のような安定した装着感は無いのはしょうがない。
耳に掛ける安定感が欲しいならEC7かソニのEX81になるけど、こっちは
A8の清涼感とも言える澄んだ音は無い。
同じってわけじゃないけどE888の方が多少はA8の代替に・・・






なり得ないわけでもないかも知れない気がするようなしないような・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 05:53:21 ID:90kdf7hW0
>503
CM7は、あの金属の棒の部分が無ければもっと評価された気がする。
軽くなって、それだけでも随分耳から落ちにくくなると思うんだが、どうだろ?

ってか、A8の金属棒に意味はあるけど、CM7のは、完全に飾りだよなあ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 05:57:21 ID:90kdf7hW0
>497
当時は、ハウジングが光るヘッドホンも発売されてて
(メーカー失念)これもちょっとした祭りだったような。
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 06:07:56 ID:hl+y22WO0
1万円以下ぐらいでiPodminiに繋いで使う耳栓型のイヤホンで
音がいいお薦め教えてください
電車通勤の時に音楽聴くのが主な使い方だと思います
聴くジャンルはたぶんJ-POPやユーロ当たりが好きだったと思います
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 06:15:08 ID:OwNjt1b10
このスレ読めば分かる
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 06:47:25 ID:hl+y22WO0
>>512
イヤホン詳しくなくて読んでもいまいちわからなくて
質問しました
贈り物としてイヤホン考えたので^^;
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 07:17:25 ID:pS/Fh+tH0
>>504
EC7買ったほうがいいと思うよ。サ行が痛いのは確かだけどそれだけ高音が出てるってことだから。
弦楽器の音なんか感動するね
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 07:43:03 ID:mXUZx0tH0
>>511
1万円以下なら、アップルのインナーイヤーのままでいいんじゃないでしょうか。
低音がでたり、ドンシャリになったり、変わるのは傾向くらいです。
純正のものが素直でいいという気がしますよ。
もうちょっと足せば、はっきりとかわるものがでてきます。
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 07:50:44 ID:Fs2Wg8cy0
>>511
その予算だったらE2cと言いたいところですが、
外観に癖があるので・・

↓ここで写真なども見て検討してみてはいかがでしょう。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/headphones.asp
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 08:12:29 ID:hl+y22WO0
>>515
えっとSonyの使ってて壊れちゃったらしく変わりに安いの
買ったら音が悪いと言ってましたので、いい音のあるかな?と
思って聞きました^^;
>>516
あ、ありがとうございます
E2cって言うのを探してみます
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 11:07:42 ID:JmIYapgR0
>>513
イヤホンなんて、喜ぶ人は少ないよ。
俺たちなら大歓迎だが、普通の人の感覚だと、
物としてちっちゃくて、デザインも高級な方向に洗練
されてるわけじゃないから、贈り物として非常にショボイ。

たとえEXQ1やER-4Sを貰っても、オーヲタじゃない限り
「安上がりなショボイプレゼントだなぁ…」としか思わない。

一般人は誰も、イヤホンなんて100円ショップでも買えて、
500円が相場、高くて1000円だと思ってるよ。
貰ったものが実は1万円もするとは、わざわざ相手に
「これ、1万円もしたんだよ」と宣言しない限り、
夢にも思わないだろう。イヤホンという物自体、
プレゼントにはお勧めできない。
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 11:35:25 ID:OU2BikIAO
贈り物ならA8
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 11:37:30 ID:XMLGUodI0
女にはイヤホンはダメだろ?
たいていの人は髪の毛でかくれちゃうから、おしゃれ度ゼロ
アクセサリーとか服とか、見せるものじゃなきゃ、うれしがらないよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 11:40:07 ID:OU2BikIAO
でもA8は喜ぶ
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 11:53:00 ID:hl+y22WO0
>>518
電車で雑音がしなくなるとかってイヤホンを喜んで使ってた(なんか高いらしい)
の話してたのでそれが壊れてがっかりしてたので思いついたんです
だから喜んでもらえるかな?と^^;
>>519
A8っていうのもお薦めですか、調べてみますありがとう
>>520
彼への贈り物なので男だから大丈夫かと・・・

E2cと言うのを調べてみました
写真見ましたがこれは耳に入れて使うんですよね?^^;
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 11:55:13 ID:KsBGNlYl0
ソニーのイヤホンじゃないと 笑われるよwwwwww
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 12:09:51 ID:8yFT2/df0
SHUREは耳の上を通す付け方が目立つし嫌なんですが、
ER系は普通に耳から垂らす付け方でしょうか?
ER-6か6i買おうかと思ってて。
店頭で買えるのは神楽坂のみ?
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 12:22:48 ID:a2MI7I/f0
A8がプラグ部分金メッキにしてくれたら3個目買ってもいいとすら思うんだけどなぁ
ほんと、そこだけがネック
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 12:27:28 ID:JmIYapgR0
>>522
>(なんか高いらしい)
この一言で、プレゼントに最適なイヤホンは
「ER-4s」でファイナルアンサーです。
しかもオーヲタの彼へのプレゼントかよ。
それなら、マジでER-4sじゃないと喜ばれないぞ。
3万超えるど、まあ、がんばれ。

高すぎてほとんどのイヤホンスレで全く語られない
「UE-10 PRO」なら100%喜ばれると思う。
ttp://www.ultimateears.com/UE-10_PRO.htm
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 12:31:47 ID:edk4YVxi0
高いからではなく音楽観賞用じゃないからだぞ
プロのミュージシャンが使う奴だ
そんなもん送られても素人には迷惑なだけだよ
いちいち型取りしに行かにゃならんし
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 13:06:18 ID:hT6jmEOz0
ER4-Sのフィルターチップが詰まったので交換した。

チップのはまるプラスチックの黒い筒にヒビが入っていた。
改善してもらいたい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 13:31:36 ID:ji4D/+hi0
イイ彼女ですね・・・
おれの彼女なんか


あぁああああーーー
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 14:49:25 ID:gUKhPlKA0
プレゼントにSHUREはダメだろ
あんな音の悪いイヤホン貰っても貰った方が困るだけ
5312個買った人:05/02/01 14:54:23 ID:90kdf7hW0
>525
まあ、デザイン上の理由で金メッキにされることはないだろうな(w
ちなみに俺は、プラグが断線したときに、秋葉原行って汎用品の
金メッキ端子で修理したんだが、別に音質は変わらなかったよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 15:41:00 ID:BGb4pxQLO
貰うんならオーテクのCM7とか普通に嬉しいと思うと…
24歳、男のひとつの意見です(´д`)/
金ないというかプレゼントでminiとEX71貰って普通に嬉しいし!
533名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 16:53:12 ID:AwvpYl9X0
話を聞くに多分ソニーのEX71か純正カナルじゃなかろうか。一般人からしたらそれなりに高いし。
そうだなぁ、そうなるとSONYのEX-Q1とかいいと思うんだけどさすがに予算オーバーかな。
デザインと装着感がアレだけどSHUREのE2C、値段高くてSONYのMDR-EXQ1、
遮音性無いけどB&OのA8、オーディオテクニカのATH-CM7・ATH-EC7、
音微妙だけど普通の人にはまぁイイであろうSONYのMDR-EX71、iPod純正の耳栓型

あと番外としてイヤホンじゃなくてヘッドフォンになるけど
ゼンハイザーのPX200、オーディオテクニカのATH-ES5、AKGのK26Pあたりか。
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 17:20:01 ID:xMRmcR8v0
E2cやEX71ならデザイン的にも音質的にもE888の方が上だし貰っても嬉しいと思うが。
535504:05/02/01 17:42:40 ID:/rSQiYUS0
>>508 >>514

レスありがとうございました。
結局E888買いました。

色々と試聴してみたんですけど、EC7はA8と比べてフラットさ、
解像度の点でやや劣るかなと思いました。CM7のほうがクリアな音が出ていたように聴こえました。
装着感も今ひとつシックリこなくて。何か不安定なんですよね。
二者とも高音域については慣らされていたためか、そこまでは気にならなかったです。
因みに新品同様のも聴かせてもらったのですが、こちらは確かに高音刺さりますね。

E888は少し高音きつかったんですけど、割とクリアな音も出ていましたし、
値段もそこそこで壊れてもダメージ低いかなぁと思いまして。
音はCM7の方が好みだったんですけどね。費用対効果を考えると。
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 18:49:12 ID:gUKhPlKA0
高音のキツさは使い込んでるうちに良い感じに変わってくるんで
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 19:31:43 ID:JCcmCEMP0
解像度高いのは 音聴くのが嫌になるよ
解像度高いのは TVとか に最適

XR-50買った 感想
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 19:51:29 ID:XMLGUodI0
>>536
気のせいです、それw
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 21:24:18 ID:U9Tp3vl20
>>517 >>522
電車で雑音がしなくなる というのはたぶんカナル(耳栓)型だと思います。
遮音性が高いので、無闇に音量を上げなくても聴けるという利点があります。

上でも指摘されている方がいらっしゃいましたが、たぶんSONYのだとEX71でしょう。
国産だけあってデザイン・使い勝手も悪くない、良いイヤホンだと思いますよ。
SONYは他にカナル+耳かけ型のEX81というのもあります。
予算一万以内で彼氏にプレゼント だったら上のどちらかがおすすめ。

E2c、たしかに耳に入れて使います。
デザインはアレだし、ケーブルは長いしで、あまり一般的とは言えませんが
個人的には一番好きなイヤホンです。
彼氏が物事に非常に凝るタイプでしたら、こちらも選択肢としてアリです。
ttp://www.h-navi.net/e2.htm

A8やE888は確かに音は良いですが、地下鉄などにはあまり向きません。
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 22:17:34 ID:f+SLu9O10
>>539
>>522のはノイキャンだろ
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 23:02:48 ID:o/X4nJXV0
音矢マンセーなのか社員なのかは知らないがえげつないねぇ。。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 23:03:52 ID:o/X4nJXV0
スレ間違えた。Etymoticスレだったorz
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 23:10:36 ID:C0avbyyv0
>>522
電車の中で雑音が消えるならソニーのMDR-NC11 or MDR-NC11Aのことだろう。
彼が気に入ってるなら同じのにすれば?
安く済ますならソニーのEX71かパナル(RP-HJE50)かな?
ここの住人的にはパナルだけど音の方向性(つーかほぼ同じ型だし)
とかはメーカー同じソニーの方がいいんじゃないか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 23:35:44 ID:ummkr5nd0
何で女って言うとレスゥがたくさんつくんだろ…w
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 23:37:03 ID:XMLGUodI0
そんなん、ネットの常識w
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 23:51:13 ID:oJm4ZErc0
E888かったんだがわしはずそうとゴムをはずしてやろうとしたら銅線がでてるとこあるでしょ?
あそこが何本か切れてたんですがだいじょうぶなんでしょうか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 23:53:52 ID:C2U3nzwF0
フィリピン製ですか
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 00:01:24 ID:bJUmtG550
俺、女なんだけど、いいイヤホン紹介して
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 00:02:20 ID:wQGqniWd0
今パナル使ってるんですが、これと比べて
SE-CL20とかSE-CL30とかってどんな感じですかね。
どういうわけかヨドバシで大量に入荷してたので気になりまして。
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 00:02:58 ID:EU4I2L3o0
>>548
グミホン
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 00:14:08 ID:zbH7GobM0
>>547
pひりぴんだったよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 00:18:45 ID:EU4I2L3o0
>>549
テンプレにあるNUDE EXのスレでは評価は悪い。ソニー板だからというのもあるけど。
パイオニアのカナルはいい評判を聞かない。低価格スレでも名前上がらないし。
結構地雷っぽいけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 01:46:36 ID:mLap5WP90
E888の和紙は分解して取るんじゃなくってライターでアブって燃やし尽くすんだよ
554女子:05/02/02 01:53:38 ID:ejo/BGrc0
紹介してください。
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 01:56:11 ID:Qd56Jmqt0
まず写真を晒せ。事と次第によっては俺のE3cをプラグインして犯らんでもないですよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 03:02:39 ID:s/g9RH9t0
ネタでもキモい
557522:05/02/02 05:11:01 ID:BSMU8Q/V0
予算の都合上E2cに決めました
形が変わってますがこれはこれで付けたらどんな風に
なるのかな?と逆に興味がw
ネットの販売店で調べてみたら取り寄せ中が多かったけど
普通にヨドバシとかのお店でも買えるのかな?
取り寄せに2週間以上かかる様なら他の考えてみます
いろいろどうもありがとうございました
558522:05/02/02 05:27:20 ID:BSMU8Q/V0
と決めた後に疑問が1つ^^;
E2cって変わった形してますが眼鏡してる人でも
使うことできますか?
質問ばかりですみません
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 06:44:09 ID:t3rVggAg0
>>557-558
いま品薄だから待たされる可能性はありますが、ヨドバシでも買えます。
あとはビックカメラやソフマップ。

眼鏡の件ですが、ケーブルを耳の上に回す形になるので、人によっては
邪魔かもしれません。私の友人は気にならないと言ってますが。
それにケーブルが1.5mと長いです。
店頭に現物がなくてもたぶんショーケースに見本があるので、実物を見て
決めて下さいね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 07:05:59 ID:fwJh4gOh0
E2cなんて音質悪いイヤホンをわざわざ購入する理由を教えてくれよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 08:21:12 ID:Qd56Jmqt0
予算の都合とハキーリ言うとるやん
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 09:08:22 ID:BhZ2jP2u0
>>560は高音厨
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 09:10:47 ID:mXe5pHn00
高域が出ない→悪
中域が出ない→悪
低域が出ない→悪

当たり前じゃん
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 12:34:38 ID:gMMzZPYh0
http://www.netprice.co.jp/cube/cube/goods/103868-777/
これ使ってる人いますか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 12:36:34 ID:CtGlLPqb0
test
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 13:06:03 ID:BSMU8Q/V0
>>559
いろいろ親切にありがとうございました
安心して贈れます

いろいろお騒がせしました
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 14:39:41 ID:Btsueq6a0
パナルでググるとRP-HJE50の公式HPが真っ先に出てくるのは何かの罠か?w
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 15:43:14 ID:jQtAvCdy0
便乗質問だが
俺も>>502の答えが聞きたい
勿論主観で構わないので

当方もE3cとER6iで禿しく悩み中
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 15:54:07 ID:oKBjSTMX0
>>568
確かetymotic researchの過去スレに
詳しく紹介されていたからそちらへどうぞ
音質は主観でかまわないと言われてもやはり好みの問題ですから
買った後にこんなはずじゃなかったと思わないためにも
過去のデータを基に気になる点を現行スレで質問する
という方法が間違いないでしょう
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 16:27:15 ID:xbculyOS0
>>568
クリアでキレイなサウンドがスキならER-6i
ドカドカで汚いサウンドがスキならE3c
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 16:49:26 ID:bJUmtG550
>>570
おまえはER-6iが好きなわけね?
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 16:56:25 ID:R/YYFRNm0
>>570はER-6iしか持ってないんだろうね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 17:32:00 ID:w3yoiyWl0
放置推奨
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 18:23:06 ID:pGbDCzJZ0
チクショウ!!
KOSS the plugを改造するかE2cを買うか迷うじゃねぇか!!
誰か教えてください・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 18:25:16 ID:XxyJTf8E0
KOSS the plug
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 18:29:42 ID:0x/fVSLg0
ER-6iで盛り上がってる中、ER-6を買ってもいいですか?(´・ω・`)
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 18:31:45 ID:jQtAvCdy0
>>569
Thx!
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 18:53:12 ID:pGbDCzJZ0
>>575
thx!!
めんどくさいけど改造してくるわ
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:23:15 ID:/9sPQ92uO
E3cの音質は5000円レベル
価値は遮音性能にだけある
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:30:13 ID:HcA3pSrr0
ちょっと教えて欲しいのですが
ER-6iってケーブルの長さはどのくらいなのでしょうか?
いつもYシャツの胸ポケットにMP3プレイヤーを入れているので
ケーブルが長すぎてもジャマになってしまうのです。

もし、ケーブルが長すぎる場合、素人でも改造して短くできるでしょうか?

581名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:37:05 ID:/9sPQ92uO
素人改造するぐらいなら適当なモノにグルグル巻く方がマシだと思うが
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:38:58 ID:bJUmtG550
凡人の基準が良く分かんないけど、俺ならできる
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:43:32 ID:7MguzEnQ0
100円ショップなりでコード巻いて短くするや使えばいいじゃん
584580:05/02/02 19:49:25 ID:HcA3pSrr0
例えば、リモコンにヘッドホンを差す場合とか、
長いとすっごくジャマになってしまうのです。。
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:50:56 ID:/cQ2+kmG0
ID:/9sPQ92uO

ああ、お前はとても良い耳を持っていて知識も抜群な神のようなお方だよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:59:33 ID:/eaLRzAD0
君はEXシリーズを持ってるかい?そう、かつてあらゆるイヤホン関連のスレで話題になったSONYの名機だ。
アレにイヤホンを収納するケースが付いていたろう。それにコードを巻きつけて使うといい。
使い勝手は抜群だ。俺も使用している位だ、安心してくれ。むしろ、あのケースを単品で販売したら売れるんじゃないかと俺は睨んでいる。
まぁ、EXシリーズを持っているなら是非試してみてくれ。


最後に・・・時々で良いから・・・EXシリーズの・・・あの音質を思い出してください・・・。
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 20:03:50 ID:7MguzEnQ0
>>586
Mx400・HD25と持ってるけど
ベッドで寝ながら聴くとき寝返り打つと痛いわなんやで邪魔だからそれつかってる

はじめて買ったイヤホンがそれだった 当時は聞こえない音とかも聞こえて感動したなあ…
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 21:04:49 ID:9u9ap+ZJ0
>>586
おお、俺もER-6iにEX71のコード巻き付けケース使ってる。
あれは良いものだ。
巾着袋もSDカード入れに使ってる。

EX71はズボンに入れたまま洗濯しちゃったけど
壊れなかった点を褒めておこう。
589580:05/02/02 21:27:02 ID:HcA3pSrr0
あ・・・NUDE・EX使ってます、(なんで知ってるんだろう^^;)
あの、卵形のパカッて割れるケースを使えばいいんですね?
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 21:35:50 ID:/9sPQ92uO
こっそり買い集めてるんだから
あまりユーザーをふやさないでくれ
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 21:40:21 ID:vkQPdVML0
EX51買った俺は負け組み
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 21:52:37 ID:4JKuJiDV0
最近のSONY製品は全て負け組み見えて、仕方ない( ゚Д゚)
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 21:54:17 ID:yIJe++bv0
それは病気
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 21:58:03 ID:4JKuJiDV0
SONY製品→SONYのイヤホン・ヘッドホン
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:02:58 ID:yIJe++bv0
それは軽い病気
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:17:26 ID:/9sPQ92uO
ソニーは10年前に終わったんだよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:28:08 ID:4JKuJiDV0
CD3000の生産終了やQ55SLのようなゴミ耳かけを見てるとナ・・・・(´・ω・`)
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:35:28 ID:bJUmtG550
コード巻くのもいいけど、巻くと一カ所だけ重くなってバランス悪いから
三つ編みか切るかがいいと思うなぁ
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:49:37 ID:daNFPuCD0
コードが長いので「SMARTWRAP<ttp://homepage.mac.com/ygn/ipod/product-smartwrap.html>」使ってます。iPod shuffleのネックストラップにもくっつけられるので重宝してます(^^)
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 22:56:58 ID:4JKuJiDV0
インナーイヤーヘッドホン 特別モデル 50本 ガンメタシルバー ATH-EC7TC
https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/PCT-e-SHOP/0204/0801/17346
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:00:13 ID:oKBjSTMX0
>>600
おっ!かっこいいね〜
要らないけど・・・
うん、でも本当にかっこいい
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:22:51 ID:UActBf4a0
今更ソニーのEX51買ってみた。乏しい知識ながらレビュー。
色んな意味ですごいイヤホンだった。まるでイヤホン自体に歪み防止の位相補正
(iAUDIOで言うBBEって奴か)が載ってて、かつEQが高音低音最高に掛かったような
ドンシャリ音だった。音の輪郭がくっきりしすぎてクリア、と言えば聞こえはいいが、
ハモリや声音の伸びが押さえつけられて中音域は詰まったような印象。
高音が必要以上にキンキン響くのも勘弁。

でもこの音好きな人っていると思うけどね。ちなみに俺も昔はこんな機械音みたいな
音が大好きだった。ED31使ってたころ。オマケだけど、これ使った後に
iAUDIOにバンドルされてるCresynのイヤホン使うと、本当に音が良いと思える。
低価格をお求めの方、安いから試してみてもいいと思う。
個人的には値段(2000円)の割に良すぎる印象。
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:34:10 ID:H2znYfak0
俺のはEX71だけどドンシャリ傾向にもかかわらず明らかに低い方の低音と高い方の高音が出てなくてorz
まぁ外で聞くには別に構わないんだけどな、部屋で聞くと凹む 広がりも感じないし


って気づいたの、この間なんだけどな('A`)
604名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:02:31 ID:IRcRqfN80
使ってる方にお聞きしたいんですが
HE580って遮音性はある程度あるんでしょうか?

通勤時の電車&徒歩で使いたいのですが
パナルだと歩くときに足音拾うという話を聞いたので
HE580に電車で使える程度の遮音性があればいいなと。

それとも電車と徒歩で使い分けでしょうかorz
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:05:30 ID:leERQO7G0
>>604
ipodを持ってますか?
もしお持ちであれば詳しく答えられますが・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:09:35 ID:leERQO7G0
>>604
あ、すみません・・・
遮音性についてでしたねorz
普通のイヤホンよりはガスマスク部分が耳の穴を塞ぐため
遮音性があると思います
607名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:36:50 ID:kC5NUECz0
EX51使ってるけど別に普通だと思ってた・・・(;´д`)
まぁ糞耳でも金かからないからいいや。
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:48:12 ID:81qSzKAx0
E3cって大きな音で聞いても、ほとんど音漏れしないからいいね。
でもコード長すぎ。
大きな音で聞いても大丈夫な、コードが短いものはありますか?
できれば音質がよく、高価なもので。
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:54:51 ID:JhrH4dlk0
カナルを大音量でも音漏れしないって理由で使うのはまさに本末転倒だろ
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 01:10:59 ID:FM+zd8nS0
5000円以下でカナル型欲しいんですが、
やっぱりパナソニック製が一番でしょうか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 04:47:41 ID:4i1hSi+v0
>>609
大音量とは書いてないと思うがどうか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 09:40:53 ID:vq2GzkTk0
>>607
ここにいる輩なんて極端だし、だいたいソニーはドンシャリとインプットされたら、
曽爾さんの作ったうどんの味きかれても「どんしゃり」って言うようないい加減さだ。
自分の耳を信じましょう。
あくまで電源ケーブルの変化が「劇的」という感覚の(人間の意見を妄信する)連中のいうドンシャリだ。
普通に言えば聴けないほど極端なものではないよ。値段なりの音質、値段なりの傾向。
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 10:31:10 ID:veh05xC40
ホント、音響的に見れば微妙な変化、違いを、彼らは「聞くに堪えない」「使い物にならない」と切り捨てるのが性癖だからね。言葉どおりに信じないが吉。
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 11:03:36 ID:8Qh7a8K/0
ちょ、ちょっと待て、微妙な変化か?
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 11:08:49 ID:TCWk6E5J0
「彼ら」って言うな。お前もだ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 11:09:27 ID:Asuei+hG0
EX、パナルとの差ぐらいだったら俺は微妙だと思ったけど
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 11:18:43 ID:KxuXZabS0
アンチにとっては1bitの0か1の大きな違いなんでは?
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 11:27:46 ID:Pn+/j3zO0
ええ?EX71とパナル持ってるけど比べてみると全然違うじゃん。

でもまぁ、気にしないのならどっちでもいいかもね。
音は聞き慣れるし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 11:44:03 ID:FxKhC3LN0
他はともかくEX71/51の音はどうかと思うぞ。
良いとか悪いとか以前に“変”だろ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 12:00:10 ID:xndYlHel0
変なのは別に悪くないだろ
EXよりプラグの方がよっぽど変だ

安物カナルはどれもボンシャリという点では似てるしな
621名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 12:03:37 ID:NUtT0r1X0
>>610
アップルカナル
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 12:35:38 ID:533W0a/7O
EXは数ヶ月の使い込みをしてからにしましょうな。
プラグはスローな音でブミ調な。
違いの「多少」の大小は十人十色だよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 14:08:39 ID:jftR+L3X0
ER-6i 、ヨドバシとかのお店でも買えるのかな?
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 14:09:10 ID:3gSP/JQU0
EX71はすぐにラジオ用にしちゃったけど、70は面白かったよ。
あれは静かな部屋で聴くものじゃないし、カナル入門としては良いんじゃない?

「どんしゃりうどん」 食ってみてぇ。。ww
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 14:59:47 ID:uqPzDaOc0
「どんしゃりうどん」

麺は市販の即席ゆでめんをそのまま使うことが多い。
甘辛い濃い目のタレで本格うどんの風味とはおよそかけはなれているが、
派手な味付けと衣大きめの掻き揚げが、中高生を中心に若年層から人気絶大。
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 15:08:55 ID:vn88+gut0
昨日初めてヘッドホンを買ったのですが、ケーブルの長さを見ずに買ってしまったので
ウォークマンに使うときすごく不便です・・何かいい方法はありませんか?

627名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 15:17:59 ID:M/GYvH2/0
レッツ三つ編み
628名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 15:29:04 ID:TD5CUF990
返品
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 15:33:31 ID:VB0YTfC20
プラグ買う機会ができたので買った。
大して読みもせず所有済みだったパナルチップを使って適当に改造
音が軽くなりすぎたorz
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 15:41:58 ID:IEhKDssC0
>625
最後に「民明書房」を忘れてるぞ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 15:56:36 ID:qLt7UCUw0
低価格スレッドから誘導されてきました

15年ぐらい使ってたソニーのイヤホンが壊れたので
いいのないかな?と探してたらこのスレに辿り着きました
シンフォニーやオペラなどの曲を聴くのにお薦めのイヤホンは
ありますか?
再生機器も古臭いTCD-D7ですがよろしければ教えてください
632名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:01:56 ID:yf2YmCxh0
金に糸目を付けるか付けないかによるね。
付けないならカナルならER-4S、オープンならA8。
付けるなら・・・無いな・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:09:05 ID:qLt7UCUw0
>>632
糸目を付けたらないんですか・・・・
前のイヤホンが中高音というかピアノやバイオリン聴くのは合ってたのですが
コントラバスがほぼ鳴らない、フルートやパイプオルガンの高音域がいまいちって
感じだったのでこれを機に交響曲聴けるものにしようかな?と

A8調べてみましたがこれは耳の外につけるタイプでしょうか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:17:07 ID:ywAcDpxR0
A8は耳掛けがついたインナーイヤー型

音の感じで言ったらER-6という手もある
ER-6iではない黒い方
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:23:51 ID:qLt7UCUw0
>>634
外で使うのが目的なのであまり耳掛けとか目立つのはできれば避けたいです
ERって型番のものは価格COMでもヨドバシでも見つかりません
10年以上の技術革新があるから何を買ってもいい音とか思いそうな気もしなくも
ないですが・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:27:29 ID:Q4h0nWTi0
とりあえず安いの(2000円程度)買って気に食わなかったら
1万、2万、3万と考えてみれば〜?
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:28:56 ID:ywAcDpxR0
>>635
ERシリーズは都内ならイーディオが正規代理店
http://www.aedio.co.jp/
試聴できるのもここだけだし値段もここが一番安いかな
あとは通販になる
http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=270
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:35:03 ID:qLt7UCUw0
>>637
ありがとうございます
値段といい形といいイヤホンの規格外にも見えますが
視聴できるということなので聴きに言ってみようかな
さすがにこれを通販でいきなり買うのは怖いです
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:36:24 ID:ywAcDpxR0
技術革新もあるが音作りの方向性も大事だと思うよ
最近はやりの重低音やドンシャリでクラシック聴くのもどうかと思う
A8はどちらかというと美音系だな
ER6はフラットな特性で迫力を求める方向ではないがクラシックのじゃまはしない
オケをガンガン聴きたいなら別のメーカーもあると思う
ER4Sはその上位機種ってところだ
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:44:03 ID:ywAcDpxR0
>>638
ぜひそうした方がいい
物持ちもよさそうだし、せっかく買うなら納得して買いなよ
どうせならER-6とER-4Sをぜひ試聴してくるといい
ER6もいい機種だが
ER-4SはオーバーヘッドのHD600やSTAXあたりとも
比較対象にされるぐらいの機種だから
聴くだけでもあとあと参考になるよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:44:20 ID:qLt7UCUw0
>>639
音的にはできれば可能な限りフラット、どの楽器も主張しないような
鳴り方が欲しいです
前に使ってたいたものが中高音の主張が大きかった性で協奏曲や交響曲を
聴くには特定の楽器が常に強く鳴る感じでむいてなく感じたので・・・・
ERと言うのをぜひ次の休みにでも視聴してみたいと思います
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:53:35 ID:ywAcDpxR0
>>641
ER-6かER-4Sがカナルではダントツに君の好みにあってると思う
特にER-4Sはフラットさや反応速度からくる音の正確さには定評がある
ER-6はその弟版といった位置の製品

耳栓タイプだから初めて使うなら多少ともどうかもしれないが
イーディオでいろいろ教えてくれるから安心して試聴してくるといい
もちろん気に入らなかったら買わなくてもオッケーだよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:57:36 ID:ywAcDpxR0
あと、試聴の際は自分のポータブル機を持って行けば
音質や音量の確認ができるよ
もちろん好きなCDを持って行けば先方のシステムでの試聴もできる
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:58:55 ID:qLt7UCUw0
>>642
この形の耳栓タイプっていうのは耳の中に入れて
騒音を消すってことでしょうか?
いわゆる耳栓+イヤホンみたいに思えばいいかんじ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:06:41 ID:lnEECuHF0
ナンマイダーのMX550って音質ぃぃ?
ぁたしィャホン選ぶのって初体験>▽<;
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:11:04 ID:OkdoYT/30
A8を通販以外で買いたいんだけど、どこで買えるんでしょう?
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:13:48 ID:YS3u5/gj0
秋葉のヤマギワ
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:15:18 ID:DmY/9otG0
>>645
はっきりいって、そのクラスでは何を選んでも目糞鼻糞
世紀末救世主の到来を待つしかないな
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:19:31 ID:OkdoYT/30
>>647
秋葉原行かないと無いですかね・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:27:17 ID:ywAcDpxR0
>>644
白いキノコみたいなタイプとイヤーウィスパーみたいなのが
純正で用意されている
ようは、その耳栓の中に管が通っていてそこから音楽を聴く感じ

遮音性もバツグンだし、音漏れに関しては皆無
逆に、自転車の運転とか歩道以外の歩行時でも危険なぐらい

あとマイナス点としては、
そういう装着形態から、ちょうど、聴診器のような作用が生じる
歩くと自分の足音が頭の中で響いたりコードに服とかが触れると
ガサガサ音がかなりする
ここらへんは慣れと工夫でみんななんとかしてる現状

音質は優秀だが、そういった後から乗ってくる音がどうしても
耐えられない人が中にはいてもおかしくないかな

まあ試聴しながらコード触ってみたりするとわかるよ

651名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 17:35:34 ID:ywAcDpxR0
かなりマンセーな意見から懐疑的なものまで参考までに
ネット上でER-4Sが多いのはこれがこのメーカーを代表する機種だということ
ER-6はER-4Sに準じた感じの製品で解像度で若干劣る

http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm

http://www.h-navi.net/er4s.htm

http://www.kt.rim.or.jp/~mitsu-ya/zatsudan.htm#earphone

http://homepage3.nifty.com/Kohntarkosz/hp/index.html#ER4S

http://www.airy.co.jp/sub_headphones.htm

652名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:07:42 ID:3gSP/JQU0
>>626
アップルストアで売ってる「スマートラップ」で巻くのも良いらしいよ
>>647
ヤマギワって閉店セール中だっけ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:19:08 ID:Eq6hwqX20
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:23:21 ID:Eq6hwqX20
残念ながらヘッドフォンは全くの対象外だったよ
ラジカセとかそんな類のだけがセールになってた
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:26:31 ID:Q4h0nWTi0
どうせならってことでER-4S(B)より更に高価な品も紹介しとこう。

Prophonic 2XS
ttp://www.sensaphonics.jp/
ホームページには何も書いてないけど日本で型取りできる模様。
現在のお値段は12万円弱。

海外の比較レビュー
●Head-Fi (Headphone Hi-Fi) - REVIEW: Sensaphonics ProPhonic 2X-S - Comparison w/ ER-4 and E5c
http://www5.head-fi.org/forums/showthread.php?t=67569
●Head-Fi (Headphone Hi-Fi) - Sensaphonics 2x-Soft canalphone review
ttp://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?t=77905

上と比較にされがちなのが
Ultimate Ears UE-10 Pro
ttp://www.ex-wave.com/
こっちも日本で型取り可能。
金額は良く知らないけどやはり10万円超らしい。
やはりHead-Fi にレビューが結構ある。

ぜひ誰かに購入してレビューしてほしい。
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:29:25 ID:lnEECuHF0
>>649
ちょっとぃぃ?
MX500は評判良かったじゃん★?
657649:05/02/03 18:37:09 ID:OkdoYT/30
(℃_゚)?
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:38:52 ID:g2Qnhh440
レベル高い人が出てきた予感!!

低価格で良い音質を聴きたいのならMX500
金に糸目をつけない人はER-4S
ER-4Sは多分インナーイヤーで一番良い
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:39:49 ID:0XgQHsNy0
>656
こっちへどうぞ
■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:59:58 ID:q71XuxNz0
UE-10欲っしいなぁ。。
16万かぁ。HD650より上だろうか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:07:30 ID:9rKIV1Nj0
あーちくしょー。
迷い杉で決められねぇ〜!!
結局のところ、主にロック聴きで重低音ガツンと響いて欲しい
漏れには、プラグ改造か、ER6i購入でも間違いはないでつか??
教えてエロイ人。。
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:12:17 ID:ywAcDpxR0
>>661
好みから言ったらER-6iはやめといた方がよさそうだな
とりあえずPlug改でよさそうだが
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:19:20 ID:9rKIV1Nj0
>662
thx!えっ、ER6iは重低音響かないの?
重低音も大事なんだが、他の細かい音とかもキレイに鳴って欲しいんだよね・・。
もう、何にしたら良いものかっ・・・!
とりあえず、プラグ改造に挑戦してみるよ・・。
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:24:51 ID:k/NV6l2y0
プラグの低音は他をすべて犠牲にしてると思うが…
まあ安いし試してみれば。
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:38:36 ID:ejhwDztW0
HE580フィーバーでフィリップスについていろいろ検索してたらNCカナルの詳細な写真見つけた
ttp://www.earphoneshop.co.kr/shop/shopdetail.html?brandcode=003000000059
単三×1で使い勝手は悪くなさそうだな
アナログボリュームが微妙
SONYのよりは安いが果たして・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:40:15 ID:Q4h0nWTi0
>>663
まず自分がキレイに鳴ると感じる物をゲットする。
イコライザーで低音をブーストする。

ERシリーズの低音は響かないというか音圧は低い。
ガンガン体感したいなら選択肢から除外の方向で。
ただ低音がしょぼいと思うのは早計ってもんだよ。

そもそもインナーで重低音ガンガンかつ中高音がクリアって
かな〜りハードル高いと思うんだよ。
DJ-1200みたいなヘッドホンの方がニーズにあってないかい?
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:42:21 ID:FKoKu1en0
HE580って、すげーうざいな。
何度HD580と勘違いしたことか。
668665:05/02/03 21:48:18 ID:ejhwDztW0
追伸:今のサイトのフィリップスのコーナー見てみると色々あった
耳かけインナーイヤーだとかネックバンドの音良さそうな高級機、
ケーブル角度が自由に動くカナル、密閉型ネックバンド、HE580のボリューム無しVerなどなど・・・
Philipsって実はかなり製品出してんのな
日本来ねーかな
日本市場に進出するなら今がチャンスだと思うぞ>中の人
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:57:35 ID:G0ZL/wEkO
低音好きならソニーで良いんじゃない?
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 22:07:46 ID:ywAcDpxR0
>>663
ERシリーズは解像度が高く、中高域がとてもクリアだ
カナル特有の籠り感も他のメーカーとは比較にならないほど少ない
そのかわり低音の量感はおさえめでタイトな方向

重低音がガンガン出るというタイプでは無い
ただし、逆にベースラインなどはっきり聞き取れる感じだ

オレもERでロックはよく聴くがソリッドな感じが気に入っている
664や666の意見も参考にして都内なら一度イーディオで試聴してみるといい
試聴ならタダだし、まずは自分で聴くのが一番だ

Plug改は重低音は出ても解像度が足りてないし籠り感も払拭しきれない
でも、楽しい音だから好きなヤツはハマる音だ
ハイファイ的な要素の高いER-6iをとるか
楽しいPlug改をとるかは個人の好みだな
いずれにしてもどっちが上かとかはあまり意味が無いことだし
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 22:26:09 ID:HrfuDSC70
MX550かってきますた。
音はそれなりケースがd(>ω<。)イイ!!!
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 00:16:06 ID:heN/18Ap0
HE590なんてのもあるんだね。。。
HE571の白、iPodにあいそう。ほちい。。
ttp://www.consumer.philips.com/consumer/catalog/catalog.jsp?fhquery=fh_secondid
%3Dsbche590_00_ph_consumer%26fh_start_index%3D10%26fh_location%3D%2F%2Fcons
umer%2Fen_PH%2Fcategories%3Ccatalog_ph_consumer%2Fcategories%3Cportable_ente
rtainment_gr_ph_consumer%2Fcategories%3Coutdoor_headphones_ca_ph_consumer%26
&productId=SBCHE590_00_PH_CONSUMER&activeCategory=PORTABLE_ENTERTAI
NMENT_GR_PH_CONSUMER&fredhopperpage=detail.jsp&language=en&country=PH&
catalogType=CONSUMER&proxybuster=TXRXGXFSI2EQRJ0RMRCSHP3HKFSESI5P
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 00:35:43 ID:zANx7kX+0
6iは大して良くないぞ。MX500で十分やろ
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 02:09:58 ID:kQmeyX7BO
てかHE580売ってね〜。横浜でさがしたけど。
横浜・町田あたりで目撃情報あったらプリーズ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 02:44:42 ID:wiKY/YB20
どいつもこいつもダサイデザインばっかりで
結局E888というベタな選択になってしまいそうだ
う〜ん・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 03:26:58 ID:3MAWC2DV0
6iだったら6のほうがいいなぁ
ポータブル用途だけどある程度インピーダンスあったほうがノイズは消えるし
出力側もある程度出したほうがいいだろうしな
4Pでもインピーダンス低く思える。かといって100Ωはいらんわな
677名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 08:01:41 ID:2CtcEhEW0
K14/16Pはどうよ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 08:03:39 ID:yg7mA7Af0
低価格 : MX500
高価格 : ER-4S

終わり
679名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 09:49:11 ID:vzvd/4tL0
今E2c使ってて今度ER6(もしくは6i)に変えようかと考えてるんだけど
上で書いてあったように低音ってE2cと比べて出ないんかな?
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 10:45:57 ID:8kv3mV2l0
オレ評価で装着感・デザイン共に最高なのはE888。
音質も特に文句なし。でも、すぐに縮れるコードに苛立つ。
MX500はコードの絡みにくさがいい。長さもいい。音最高。デザインは、まあ気にしない。
でも装着感がイマイチ。スポンジもすぐ取れる。歩くとコードと本体の繋ぎ目?がカチカチ音がして気になる。
iPod付属も音とかはまぁ置いておいて、MX500同様カチカチ音が気になる。
A8は持ってるけど、装着がメンドウ。貧乏性なので気軽に使えない。親父にあげた。
E3は音質・装着感ともに良し。電車などでは使えるが、散歩などで使うには危ない。
E931はなんかコードが嫌だ。E888よりマシだけど。

文句ばかりだけど、そんなオレを満足させてくれるイヤホンがあるはず!と思って今日もROMる。
まだ買ってないK14かMX550に期待。
E888のボディにMX500のハウジング、ケーブルはMX500のものでプラグはL型じゃなくストレート、
こんなのがあればいいけどなー。手先が器用なら改造できるかも。
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 11:02:11 ID:QksBbW2n0
>>680
貴殿にはSONYのディスコン名作インナーイヤーを強く勧める
せめてE484を入手してくれ
682名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:11:36 ID:g97Tfx7g0
MXも550は知らないが450は明らかに400、500より劣ってるよ。
味気ないけどそれなりに綺麗に出てた中高音も、アマアマでちょっと
篭もった印象。
低音もそれに引っ張られてか、ぼやけ気味。
軽い外出で雑に扱うのに、このクラスのヘッドフォンは持っていたいから
結局MX400の売れ残り探して買い直したよ。

ちょっと高音ががさつで耳についてもいいならば、赤毛の14Pか12Pでも
いいのではないかとも思うけど。
こっちの方がコードが絡みにくいから、その辺は使いやすいね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:15:59 ID:g97Tfx7g0
あ、それから見た目の安っぽく無さは

MX550(450)>K14P(12P)>MX500(400)
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:34:17 ID:HcZWKiO00
PHILIPS SBC-HE580 みんなこれ使ってるの?
685631:05/02/04 14:50:50 ID:1RQjBAQJ0
>>636
さんの意見ももっともだし飯田橋までなかなか出る時間もないので
代用も兼ねて近くのヨドバシに低価格スレッドでお薦めされたK12Pを
買いに行ったところ置いてなかったので1700円ぐらいのMX400と言うのを
購入してみました
BOSEのスピーカー連想させるような感じで前のソニーのものとは正反対な
鳴り方するイメージで自分の好みの音楽とは合わない気もしてちょっと
失敗したかな?と(まあ、1700円なので痛い失敗ってほどではないですが)
やはり暇を見つけてERの視聴に行くことにします
でも安いとは言え、これはこれで勿体ないので代わりのものが見つかったら
ノートパソコンにでも繋いで使うことにします
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 15:06:55 ID:s3mkiYED0
>>685
ER-6あたりがフラットだし比較的安いしいいかも
色は黒だがER-6iより若干安いしポータブル機でも安心して使える
ER-4Sの弟機みたいな感じだ
解像度までバリバリ求めるならやっぱER-4Sあたりになるが
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 15:25:22 ID:1RQjBAQJ0
>>686
解像度と言うのは音のきめ細かさみたいなものでしょうか?
古いポータブルのA/Dコンバーターできめ細かさがそこまで
出せるのかは自分でもわかりませんが・・・・
でもMX400は多少荒っぽく感じたのも確かです
いい音悪い音って基準じゃなくて好みの問題で合わないと思った
だけですので^^;
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 15:29:37 ID:0b98RLGL0
>>687
使ってると音が変わってくるから(エージング)、まだ結論するのは早いのでは?
せっかく買ったんだから100時間は聴いてみようよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 15:44:46 ID:1RQjBAQJ0
>>688
エージングってスピーカーでやるコーンの歪みを整える
慣らし運転ですよね?
イヤホンでそこまで本格的にやるとは知りませんでした
無知ですみません^^;
昔スピーカー買った時におまけで貰ったノイズCDがたしか
あったのでやってみます
690688:05/02/04 15:48:58 ID:0b98RLGL0
>>689
そうです。慣らしみたいなもんです。
再生音の基本的な性格までは変わらないだろうけど、荒っぽい感じは収まる方向に行くと思うよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 16:13:21 ID:u7jlsn6r0
ER-6とER-6i、解像度が上なのはどちらなんでしょう?

ER-4x系みたいにER-4Pの方が抵抗は低いけど、ER-4Sの方が解像度高いって感じで
ER-6の方が高いのでは?と勝手に予想してるんですけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 18:11:47 ID:t1K2D/RF0
ここ数日音質とか気にしすぎて音楽楽しめてないんですが…
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 18:14:39 ID:1niDgWNbO
楽しむな、感じろ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 18:19:54 ID:0VTg+spY0
>>692
三日かけて治療してみましょう。

一日目。まったく音楽を聴かずに過ごす
二日目。持っている中で一番音の悪いイヤホンで一日過ごす。
三日目。持っている中で一番好きなイヤホンで音楽を聴く。

これで治らなかったらイヤホンは諦めましょう。
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 19:00:41 ID:S7Y2uwA/0
感じるにも音質が重要だよな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 19:04:35 ID:1niDgWNbO
。・゚・(ノД`)・゚・。


ごめんなさい(´・ω・`)
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 21:53:44 ID:pzzrNmEj0
>>674
昨夜、川崎淀でGET.
残り1個でしたよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:02:39 ID:pzzrNmEj0
>>684
Philips HE580 話題のイヤフォンを買ってみました
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/815/977433#977433
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:06:01 ID:znZ4XyKv0
>>698
>この価格でここまでのサービス精神を出してくれるなんて、おみそれしましたよ、フィリップさん。
社長がフィリップさん?
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:11:10 ID:3nv8cFWS0
MX500より音いいなら買う
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:18:36 ID:/Bj2Fn8D0
>>700
HS740おすすめ。普通にMX500よりいいんじゃないかな?
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:24:23 ID:znZ4XyKv0
>>701
おいおい、ネタレスは止めてくれよ。
楽器ならまだしも、ただのスタンドじゃないか。
ttp://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000647/0000000647_D1.html
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:26:44 ID:gVgAT1LJ0
マジレスするとこのことかと
http://store.yahoo.co.jp/tantan/28521.html
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:48:03 ID:Le0SUjNn0
ちょっと待て、MX500よりもSBC-HE580が良いって言い過ぎじゃないか?
試しに買ってみたが、明らかにレンジはMX500の方が広い。
HE580は高域がやや落ち気味なので低音が強調されて聴こえるだけじゃないのかなぁ?
総合的に中〜低音に掛けて良く出てるって感じかな。
でもMX500がHE580と比べて出ていないと言う訳ではない。
MX500はしっかり低い所まで出ている。MX500はなだらかに広くと言う感じ。
HE580は重低音はそんなに出ている訳でもない。バスドラ当たりの押しが目立つ位でつ。
俺個人的にはMX500のが好みかな。まぁ、HE580は買って来たばかりなので、エージング
したらどう変わるか楽しみだ♪MX500はだいぶエージングしているので、
かなり馴染んで良い感になってますんで。HE580の変化に期待してまつ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 22:57:48 ID:pzzrNmEj0
>>704
値段が倍以上違うんですが・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:00:34 ID:C6G9W0j30
>>705
定価はそうだとしても
実売価格は同等だとおもうが
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:11:00 ID:Le0SUjNn0
まぁ、実売価格としては500円位しか変らないからな。
綺麗な高音を期待したいならMX500(解像力重視)
バスドラなどの低域〜ボーカル中域を重視したいならHE580かな
まぁ、この変は好みに分かれると思うけど。
ただ、言っておくけどMX500は低音が出ていない訳ではなく、広く薄く聴こえるだけ。
強調していない分より自然で俺個人としてはこちらの方を高く評価します。
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:13:14 ID:pzzrNmEj0
>>707
なるほど、勉強になりました。HE580にあきあたらMX500かってみます。
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:17:50 ID:Dd38SBbU0
俺、全角の英数使う奴嫌いだ・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:25:52 ID:50+xijOp0
半角英数→デスクトップ(キーボードにテンキーあるため)
全角英数→ノートPC(そのまま数字入力)
全員が全員ってわけじゃないけど

俺は、ノートだけど、半角派です
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:29:37 ID:pzzrNmEj0
漏れはハッピーハッキング。
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:42:04 ID:nFZ1p9a90
低価格でナイスなイヤホン5のスレってどこにある?
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:43:20 ID:l2TsyOLu0
どこかにある
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:43:33 ID:s622NQE7O
MDウォークマンのヘッドホンがいかれたので
888を買ったんだが、聴いて少しすると頭痛がしてくる。
何がいけないんだろう(´・ω・`)
疲れてるせいかな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:46:44 ID:ET8syTLT0
>>714
MDにE888は勿体無い
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:50:23 ID:Dd38SBbU0
MDに、iPodに、高級イヤホンは勿体ないって言う奴よくいるけど
音が良くなるのは確かなんだから別にいいと思わない?
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:50:32 ID:s622NQE7O
>>715
教えて野郎で申し訳ないのですが、
どれがMDウォークマンに適当か教えて頂けないでしょうか?
MZ-R909を使っています。
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:53:15 ID:e8V1sxmE0
>>717
HS740
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 23:58:41 ID:s622NQE7O
>>718
ありがとうございます。
888がどうしても合わない場合は検討してみます。
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:05:03 ID:ET8syTLT0
>>716
音がよくなることによって圧縮音源の高域の歪が耳障りにならない?

>>717
MDだったら低価格スレ定番のMX500とかE931あたりかな
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:09:37 ID:pIzTQbkhO
>>720
ご親切にありがとうございます。
何かすごく音を強く感じる気がするんです>888
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:28:00 ID:n2svdizV0
AmazonにHE580の商品紹介が追加されててワロタ
昨日まで無かったのにw
723722:05/02/05 00:30:13 ID:n2svdizV0
誤爆orz
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:32:22 ID:W/+Hp+9c0
>>720
圧縮音源とは言っても神経質になって聞かない限りCDとの差がわからないな('A`)
mp3の192bps使ってるけど
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:37:46 ID:7HA7a1bW0
>>724
192bpsとCDが同じに聴こえるのは、さすがに問題があると思うよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:42:13 ID:SCvaznWl0
俺も同じに聴こえるよ
つーか先入観で判断してる人多い希ガス
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:42:35 ID:jxUOaa2kO
イヤホン換える→音イイ(・∀・)!!
     ↓
がしかし歪みマズー('ρ`)→ビットレート換える
     ↓
ウマー(゚Д゚)→がしかし容量マズー('ρ`)
     ↓
プレーヤー換えてウマー(゚Д゚)→がしかしデカくなってマズー('ρ`)


とりあえずどっかで妥協だな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:44:14 ID:XMg8ja680
>>724
mp3の最低ビットレートは8kbpsだったと思うがな...
と、いつかの「24MHz以上が出るヘッドフォン」みたいに釣られてみる
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:44:20 ID:Wwau0IN30
>>726
0.192kbps
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:53:37 ID:ujLE7wm/0
>>720
716じゃないがわかる。
外で聴いてる分にはいいんだが、家で聴いてるとなんか奥のほうでジリジリしてる気がする
なるべく気にしないようにはしてるんだけど…
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:55:42 ID:oxDj9u0I0
パナルのイヤーピースを保守部品扱いで購入した人いますか?
買うとしたらいくらですか?

Lサイズ余っている人いませんか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 01:03:16 ID:88XvvoubO
クラシックなら320kbpsでも分かるよ。
録音状態によってはオーボエが完璧に死ぬ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 01:06:19 ID:SCvaznWl0
正直ビットレートの違いとか分からない
64kbpsくらいになって、やっと悪いと分かる程度だ・・・
ってか家庭用の再生機器でそんな分かるもんなの?
734724:05/02/05 01:07:36 ID:W/+Hp+9c0
ウワーン揚げ足とるないっ
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 01:26:51 ID:HJrFTove0
MP3、漏れは外で聴く分には128kbpsあれば十分かな。
騒音多い場所で聴くことが多いんで。
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 02:25:34 ID:ufetCqDM0
ER-6iはiPod専用とか謳っておいてなんでケーブル長いのが物凄く疑問。
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 02:31:13 ID:tQgcsUBm0
長いまんまなの? マジで?
だったらER-6買うか・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 03:29:30 ID:VrMrLPd+0
カナル型ってどうして変なデザインのヤツばっかりなんだぁぁ
Shureとかどうしても受け付けない。EX71はあんまり評判よくないし・・・
フィリップスのHN060からノイズリダクション機能を省いたものが出ないかな・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 03:32:45 ID:P87MxHga0
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 03:35:21 ID:P87MxHga0
こっち貼るのも忘れたOTL
ttp://www.sensaphonics.jp/

どっちにせよ俺らに手の届くような代物じゃないね
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 06:10:05 ID:vqQvnbYE0
>>739
これだって十分変なデザインだw
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 07:25:35 ID:6+vO2DcE0
>>691
おれもこれ気になる。
ER-6とER-6iの両方持っている人、レビュー希望!
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 09:27:45 ID:yEm8Npzp0
>>738
見た目より性能ですから。
補聴器が何であんな形してるのかって調べりゃ納得するよ。

遮音性だけを求めているなら自分の好きなの選べばいいし。
音もデザイン重視も譲れないならカスタムモールド作ってもらえばいいでしょう。
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 10:50:33 ID:9VZycW+Y0
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 11:34:15 ID:KL4u1WFa0
ティムポっぽい。男として、これを自分の穴に入れるというのは。。。。
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 13:46:30 ID:RW4H4ur30
EXQ1でいいじゃん。持ってる奴少ないから評判もそんな悪くないし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 14:07:19 ID:mJZe6Cey0
突然ですいませんが,クラシックだったらHE580とMX500のどちらが良いですか?
他にクラッシックに適したものがあったら教えてもらえるとありがたいのですが。
748747:05/02/05 14:10:29 ID:mJZe6Cey0
クラシックだけではなくジャズも聞きます。
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 14:14:34 ID:P87MxHga0
>>747
MX500
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 14:23:08 ID:uecrLsp40
>>674
先週までは横浜でも売ってたんだけどね。
俺も買いそびれた(´・ω・`)
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 14:33:08 ID:TMWmABcy0
>>674 それ、横浜のビックカメラとソフマップで売ってたよ。。
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 14:36:49 ID:B1acajg60
>>690
丸1日ほどMX400をノイズCDリピート再生してみました
棘っぽい鳴り方はおさまり全体的に多少ナロー気味になった感じ
300Hzぐらいの低音をブーストしてるような印象はこのイヤホンの
特性なのかな?
慣らしにより音の情報量が増えるとか傾向が変わるってことは
なさそうだけど聴きやすくはなるとは思いました
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 15:19:29 ID:mJZe6Cey0
>>747
そうですか。ありがとうございました。
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:15:47 ID:kZDfdpCm0
iPodが後押し…5000円超高級イヤホン人気
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020326.html

超高級って…m9(^Д^)プギャー
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:17:19 ID:/B+g8eW80
面白いやつ
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:20:22 ID:oga7kk1a0
5000円超えって意味じゃないの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:24:51 ID:mcf9Fj+T0
754以外はみな分かってるよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 16:30:34 ID:jE55Hm/80
ところでシャラポワの叫び声をうまく再生できる
インナーイヤーはどれでうか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 17:21:49 ID:VjaAbVDL0
>>754
さらしあげ
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 18:03:31 ID:kxYX6qlW0
ER-6iとE3cではどちらがフラットな音質ですか?
もしくはどちらが原音に忠実なんでしょうか?
出来ることなら自分の耳で確かめたいのですが
如何せん田舎なので視聴できる場所がないのです
教えて下さい

Etymotic researchスレで↑と全く同じ質問をしたのですが
軽く流されてしまったので再度こちらで質問させてください
宜しくお願いします
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 18:16:48 ID:4V5CF8qd0
もうどうでもいから全員ER−4S買え
それで全てが解決
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 18:17:13 ID:yEm8Npzp0
>>760
匿名掲示板をそんなに自分に都合よく解釈しちゃダメだよ。
もう一度戻ってみ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 18:25:19 ID:kxYX6qlW0
>>762
すみませんでした
ありがとうございます
764名無し募集中。。。:05/02/05 19:13:41 ID:f6CkWQHRO
つか、E3cは音について語れるレベルじゃないんだから
そういう用途で候補に入れること自体が間違ってる
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 19:39:52 ID:gEzhmuZ20
>>754
偽ブラジル人乙
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 20:40:03 ID:Pdoakvsi0
原音なんて分かりっこない。
自分の好みで選ぶだけ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 20:51:36 ID:4e2TSTmm0
E888気に入って使っている人間が遮音性を求めるならどれにするのがいいですかね
一応ER-6のiじゃないほうを狙っているのですけど
2万超えるようだとちょっときついです
仕様機材は今はシャープの安い録再MDで時期にソニーのHi-MDを買うつもりでいます
音量が取れないようならiのほうにするかも
いずれにしても一回は試聴に行くつもりではあります
768767:05/02/05 21:10:37 ID:4e2TSTmm0
一応良く効くジャンルはクラシック、ジャズ、ロックで比率は5:3:2くらいですかね
人間の声よりは楽器音重視で考えています
電車の中で使ってフルオーケストラのフォルテッシもが耳に痛くない音量設定でピアニッシモまで聞き取れるというのが理想です
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 21:17:21 ID:Uh7c6t8V0
MX500が結構良かったのでMX550聞いてみたけどはっきり言っておこう。良くない。
なんつーか変なレゾナンス感っていうの?とにかく中域に癖が有り過ぎ。
間違いなくMX500のほうが良いよ。

>>766
確かに原音なんてそのスタジオいってマスター決めた音で聞かないと意味ないわな。

>>767
やっぱりER-6しか無いと思ふ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 21:45:46 ID:mk/a7nNC0
>>767
EtyのイヤホンはMDとの組み合わせだと、高音部の金属質の響きが耳につく事があるよ。
圧縮音源きくんだったらiPodのように高音ぼかしてごまかしてます系のプレイヤーむけかな。
取り敢えず、ER-4sとER-6iとEtyの中で両極端のモノを両方買ってしばらく試してみたら?
ちなみに ttp://www.discountheadphones.com/etymotic.html
で購入すると、税送料込みで両方あわせて$359.73 USDだったな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 21:52:19 ID:WHZk0d3R0
>MX500が結構良かったのでMX550聞いてみたけどはっきり言っておこう。良くない。

マジか。
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:03:19 ID:WRwXpfN+0
MP3プレーヤー買ったときに付いてた付属イヤホン使ってるんですが、
MDR-NX1って付属イヤホンよりは性能良いですか?

ここでしてはいけない質問だったらすいません。
773U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/05 22:28:01 ID:gSc5Y+HX0
音質云々というよりE888って音小さくないか?931はでかいけど
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:32:00 ID:zXbav5SL0
>>773
E888の方が大きいよ
775U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/05 22:34:24 ID:gSc5Y+HX0
そうでしたっけ。。
776U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/05 22:39:34 ID:gSc5Y+HX0
E2とE888で
音量のでかさ
断線しにくいか
どっちですか

777名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:45:06 ID:pGQO+GZp0
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:58:47 ID:gAWq3ALZ0
いやどうなのって・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 23:00:45 ID:5yKHx+Zs0
>>777
持ってるけど教えない
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 23:06:00 ID:K5I9FruP0
>>769-770
どうもありがとうございます
買うつもりで一回試聴に言ってこようと思います

MDだと高音が気になるとのことですがそれはATRACの問題でしょうか?
それとも、ポータブルMDのアナログ部の味付けの傾向でしょうか?
前者ならHi-MDのPCMやATRAC3Plusでは変わりうるわけでやはり試聴は欠かせないと思いました

$359.72は出ないですね
でもER-4が$200なのか
うーむ
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 23:12:15 ID:/BqvzYYu0
>>771

自分はMX550の方が好き。MX500は大き過ぎて耳に合わず、痛くて着けていられない。
音が良くない(低音が弱くて、中高音がきつい)と感じるのも耳に合ってないせいかも。
MX550の、AKG系に似た自然で繊細な、バランスの良い音が気に入ってます。

MX500がぴったり耳に合う、という人はまた違った感想になるかもしれません。
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 23:35:07 ID:ifO+WrAg0
すいません。
このスレはナイスなイヤホンスレとどう使い分けられてるのですか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 23:43:23 ID:e532icuf0
ER-4xとER-6iってどちらがいいですか?
用途はIpodやCDです〜;−;
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:03:17 ID:CAeyzJaj0
ヤマギワのHP見たら大阪店にはAVコーナーがないっぽいんだけど
A8売ってないのかな?どっか、関西でA8売ってるとこある?
785770:05/02/06 00:15:05 ID:ROi9y9s20
>>780
高音云々は言葉足らずですいません。家に頂き物のSONY「MD/CD電蓄」があって
女性ボーカルでCDだと生々しくてちょっとエロ〜な感じなのがMDだとキンキンした
感じになって萎え〜(俺はメスですが)だったので。ATRACが原因なのか機械が悪いのかは
正直わかりませんがEtyのイヤホンを買うまでは全く気にならなかったもので。
気にしなければ全然気にならないが、好きなアーティストだと許せないかも、見たいな
感じです。全然参考にならずにご免なさい。
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:35:34 ID:4EqVZqez0
女性に興味のある女の子ですか?
787770:05/02/06 00:38:46 ID:ROi9y9s20
>>783
どっちを買っても価格なりのおとは出してると思う。(ER-6i=$119.99 USD,ER-4s=$209.99 USD)
ドラムの生々しさやオケの重厚感は4sにやや分がある気がするけど、タッチノイズとか考えれば
6iはオススメ。俺は普段ER-4sを使ってるけど音質の差じゃ〜なくて、単に4sのちょっと逝っちゃてます
的なルックスがお気に入りのニットの帽子に合わせるとポップでアリかも〜、とか思っているだけです。
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 01:15:11 ID:muJGWbRa0
ipodに直接だったら、俺的にはer-6iだな。外出用としてもいい感じだし
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 02:25:44 ID:2aJl5SSh0
今使ってるMDR-NC10が老いてきたので乗り換えようと思ってるのですが
遮音性が良いのはER6でしょうか
MP3を聞くので音質とかはそれほど追求しないからER4じゃなくて6でいいかと思ってます
危険なくらい遮音性高いものがほしぃw
790名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 02:33:41 ID:Nj0Kqimn0
ER-6i、ER-6は、あのクソダサイ「E R ・ 6 」のロゴがなぁ・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 02:40:58 ID:zSlN9F/BO
>>790
オマイそーとーカッコメンだな?もしかして(・∀・)
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 02:42:07 ID:Nj0Kqimn0
カッコメンって何だべ
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 03:06:02 ID:wAxqu3L+0
アキバでお勧めされたMX450。
なんか聞き始め、安っぽーい音が出ました。
松下のカナルよりもずーっと安っぽーい音。

で、何時間か鳴らしたらマシになるかなーと思って5時間ほどそいつで聴いてました。
やっぱり安っぽーい音のまんまでへこんでます。3000円損したかな?
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 03:09:10 ID:zYE7vMhr0
>>793
ずいぶん高いね
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 03:09:43 ID:wAxqu3L+0
って、他の店じゃ1500円かよ。倍額払った俺はアホだな。
吊ってくる。
796名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 03:29:08 ID:RHTkuVO20
>>790
多分持ってる人のほとんどは普段使ってるときはそんなの忘れてるよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 05:21:48 ID:TZ/c/B2M0
>>795
まあもうちょっと使い込んでみれ>MX450
5時間ぐらいじゃたいして慣らしも進まんべ
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 05:30:08 ID:rMq9n9ak0
>>764
そうそう。
E3cは音楽について語れるからね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 11:39:38 ID:h2ZSEF2s0
うわ凄い遅レス・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 12:36:26 ID:ZtWMG+Cu0
このスレ読むとE2Cは音質的に全然お話にならない、
みたいな印象受けるけど実際のところどうなの?
価格的に手頃で惹かれるんだが、あんまり酷い音は避けたい。
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 13:16:55 ID:1u7SCazK0
>>800
ぼくがヤマギワで視聴したときは「いらね」と思ったけど、E888使いだからかも知れん
音楽の躍動感みたいなのはE2のほうが表現できてると思った
あと遮音性は日本製の安カナルに比べれば段違いだからその辺重視するなら評価も変わってくるよね
802名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 13:28:14 ID:wAxqu3L+0
>>797
ってわけで24bit/96kHzのホワイトノイズ10時間。
安っぽさは変わらず。なんか安物ヘッドフォン特有の安っぽいハウジングの
安っぽい反響音があるような感じが消えない。
HP-90Bに戻そうかな・・・ 変換コネクタが欲しい・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 14:06:44 ID:J3arTv1z0
>>800
基本的にはフラットで癖の無い音。そこそこ躍動感のある低音も出る。
ただナローレンジ感があるから、開放型からの乗り換えの人はそこが気になるのかも。
しかしそれが嫌ならカナルではER6に行くしかないという…
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 15:01:49 ID:mN0DtUVi0
Westone UM-1+Comply Canal Tips short=しあわせ〜(^^)
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 16:01:19 ID:pHQaIh7/0
昨日、カナル型を散々試聴してきた。

今使ってるのはパナル膜取り。 
ER6i ER6 ER4PやE2c E3cと聞き比べてきたけど、パナル膜取りの
コストパフォーマンスが良いことを再認識した次第。

唯一、コレには完全負けてるなって思えたのはER4Pのみ。
後は好みの範囲だな。 
806名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 16:25:00 ID:qACJ8ZbU0
>805
ええっ!? まじですか。
パナル膜取り、ぐぐったら、あまり悪い意味でもなさそうですが「ドンシャリになる」とか出てくるけど…。
解像度上がったりするんでしょうか。そんなに良くなるんなら興味あるなあ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 16:44:33 ID:zZrz4oBT0
カナル型ってER-4Sでもドロップがやっとでしょ。
非カナル型の方がいいのですか?
せめて、DUPが表現できるものはありませんか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 16:52:06 ID:pHQaIh7/0
>>806
いや、膜とらないとどうみても高域不足。 
膜ありのままでやってたら中低域しか出てない。 
ER6やER6iと、膜無しで比較したら、圧縮音楽程度じゃ値段が5〜6倍の
価値は全然見いだせなかった。

ER4は結構出てから日がたってるけど、ほんとに良いね。
コレとなら確かに雲泥の差ってのは認めるけど、

ER4>>>超えられない壁>>ER6i>>パナル膜取り>>>EX71
こんな感じじゃないかな。
価格は次元が違ってるけど、音は次元が違うというほど差が感じられなかった。
特にMP3プレイヤーとかで使うならなおさら差が縮まるな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 16:58:02 ID:M47iT3Qw0
ogg aoTuV -q6以上なら違いが手に取るように分かるぞ。
ER-6レベルの音質求めるならソースも良くないと意味内ぜ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:02:40 ID:pHQaIh7/0
>>809
そういうレベルの差でしかないね。 
ER6iはソースが悪ければパナル膜取りレベルに墜ちる。

ER4はソースが悪くてもパナル膜取りより良く聴かせる。 この違いだったな。
本当にいいものなら、それなりのソースもいい音で奏でるんだなって思ったね。
圧縮音楽で圧縮率上げるだとか限定した圧縮形式だとか言い出したら全然
利便性無いし。 

811名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:02:55 ID:g8O1rted0
>いや、膜とらないとどうみても高域不足。
相当高域に鈍感な耳になってるよ君
812名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:12:44 ID:pHQaIh7/0
>>811
そうか。 それだとER6iもER4もE2cも高域不足に感じる筈なんだがな。
相対比較でほぼ同程度の高域にしか感じないって事で指摘は当てはまらないな。

813名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:23:45 ID:hP7Dsjpg0
難聴の初期は高域が聞こえにくくなる
ボリュームは控えめにしてしゃりしゃりした音はさけることだ
814名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:31:58 ID:3WFY+ATA0
ビタミンB群のサプリと睡眠を長く取り耳を休ませる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:33:12 ID:4hWAFAEu0
新しいの買おうと思ってるんですが(今はipod+E2Cを使ってます
ER-6iってE2と比べてどうでしょうか? 
新しく発売するE4ってのも気になるけど。。
ER-6とiってなにが違うんですか?


816名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:49:01 ID:8+va9PCO0
スポンジ使ったらランニングコストが掛かりそうなんだけど、
E2,E3,ER-6,ER-6iに付属のシリコンパッド着けたら遮音性や音漏れはどれが優れていて、どれが駄目?
817名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:25:48 ID:BIFIoS7P0
なんでER-4S買わないの?
家が貧乏なんですか?
ろくでもない親を持つと苦労しますね
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:34:43 ID:/3GqYasS0
はいはい
819名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:37:34 ID:M47iT3Qw0
3万程度の出費なんてフリーターでもたいしたことじゃないんだから
単純に金を出し渋ってるだけだろう。イヤホンごときに3万円出すのは
馬鹿らしいのは分かるが1万5千円のER-6i買うくらいなら頂点である
ER-4S買ったほうが中途半端じゃなくて良いと俺は思う。
ER-4Sは結構丈夫だし大事に使えば一生もんのアイテムになるよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:43:34 ID:794bd7nk0
入学祝に4S買ってもらおうと思っても
「は?そんな実験器具みたいなの買わねーよ(プww もっとましなのしとけ」
とかで済まされそうな現実
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:43:50 ID:3JPtNp/q0
久しぶりにこのスレ来たけど、この手の煽りをやるやつってまだいるんだね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:48:07 ID:sDq75b8I0
3万出せばイヤホンの頂点に辿り着けるんだから
回り道せずに買ったほうが得という考え方もわからなくはないが
やはり見た目というのは大事
キモ過ぎです
それにどう考えても3万円が大したことないなんて
思えない
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:54:20 ID:rq1HYv/70
ER-4はきもいすぎ。
E2Cがギリギリおk。
824名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:56:42 ID:50dUGYfZ0
うーん、このスレまでフィリップス効果・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:01:15 ID:794bd7nk0
ER-4のデザインを自力で改善しようと企む俺
とりあえず色を統一さえ出来ればいいんだ

それ以前に未だ買ってねえOTL
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:22:20 ID:oBJtAUHp0
RS-1使いなのですが、
ER-4Sの購入しても共存可能ですか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:24:14 ID:4hWAFAEu0
E5とER-4って値段・デザイン関係なしで
音質ではドッチのが良いんですか?
ER-4って確か、S・P・B三種類あったと思うけど
ER-4Sで安定ですか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:54:12 ID:nVuo7C5p0
補聴器着けてると思われたくなければ、やめとけ・・・
他人からどう見られても構わない、もしくはオタクな人ならいいけどね。
829名無し募集中。。。:05/02/06 21:19:19 ID:xm01TbliO
ER-4Sを使ってたら電車の中で
かわいい女の子に話し掛けられました

音楽が好きで良いイヤホンを探してる
とのことでER-4Sを試してみたいと
使ってる人を探していたそうです…

(ry



ということがあるかもしれないだろ

試聴のお礼はヘルなんとかって書いてある
ティーカップなw
830難聴野郎:05/02/06 21:19:29 ID:WA5CwZeV0
補聴器使用者に対する差別発言はおやめください。
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:22:45 ID:6ITnInah0
>>829
アヒャヒャヒャ。Σd(ゝ∀・)イイネ

持ってないけど。。
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:27:20 ID:qrOdAyZL0
PHILIPS SBC-HE580
8-24000Hz ボリュームコントロール付きで
なおかつキャリーケース付かよ、マジかよ!
再生周波数帯域が案外広いから音はいいに決まってるだろ
GBAファミコンカラー用に買ってみたぜ!
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:28:56 ID:gVnE7evW0
E2cつけてパチンコ打ってたら、店員に声かけられた・・・・orz
834名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:30:33 ID:qrOdAyZL0
GBA用に買ったのは勿体な過ぎたかもしれんな
届いたらCDでも聞いてみるが、、
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:35:27 ID:pHQaIh7/0
>>819
ハゲ道!

中途半端なER6iなんて買うと、買ってからも「ER4ってコレより音良いらしいけど・・・」
って気になって結局、金があるときにER4i買ってしまったり、ER6i買った後でも
ずっと気になり続ける。
だったら最初からER4買っておいた方が健康上良いと思う

コレがカナル型で求めうる最高の音なんだ!ってね。
試聴すりゃ分かるが、ER6とER4の差は想像以上にある。
ソニーとかの安物カナルとER6iの差より大きく感じた程だ。
俺はER4厨じゃない。 実際持ってない。
でも、聴いて何でこの商品がこんなにマンセーされていたのかがよく分かった。
諭吉何枚か切るなら、あとちょっと頑張って最高峰買った方がいい。
金が無いなら貯金しろ。
836名無し募集中。。。:05/02/06 21:35:53 ID:xm01TbliO
>>833
ゴト師乙
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:37:20 ID:pHQaIh7/0
自己レス 

ER4iなんてねえよ! 
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:40:57 ID:pHF+9+tt0
A8で十分だろ
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:44:06 ID:GUMnsOdiO
ERスレで頑張ってる奴いたぞw
840名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:44:48 ID:6ITnInah0
それはそうだと思うんですけど
ONKYOスピーカーのイヤホン端子に繋げたりとかIPOD程度にしか使わないから
おいらの用途にはもったいないと思った、あとは外での見た目…?
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:52:35 ID:pHQaIh7/0
>>840
だとしたらほどほどのグレードにしといた方が良いと思うよ。
E2cぐらいなら8000円台だし、良いんじゃないの? 
それ以上はたいしたことないのに良い値段しすぎ。 じきに国内メーカーとかで
さらに安価でそれなりの出してくるでしょ。

842名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:57:16 ID:1u7SCazK0
イヤホンなんて所詮消耗品じゃん?
ER-6とER-4って倍値段が違うんだから今無理して高いほう買わなくたっていいじゃん
次壊れたときに金があればER-4にすればいいんだよ

って考え方はだめですか?
単純にE888を超える音質と遮音性を両立させたいだけなんですけど
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:03:39 ID:3fFXMlgN0
好きにすればいーじゃん
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:12:52 ID:DWqo3+Is0
3年以上持つものを消耗品と呼ぶのか疑問だけど

人それぞれ好きにしてくださ〜い。
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:14:17 ID:0pyWopAg0
結局評判いいのを買ったとしても自分に合わなければそれは糞

自分の好み
846U*A*U ◆uUEwJoamX. :05/02/06 22:17:30 ID:HxOWLzaN0
e2とe888どっちが断線しやすいの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:30:19 ID:acKqoocY0
>>844
俺の使い方だとイヤホンは大体2年くらいで壊してる
E888だから多少は断線とかしやすいのかも知れんけど
いっしょに持ち歩いてたMZ-R50は5年以上持ったし最後の故障は定番の記録ヘッドアボーンだから再生専用ならまだ使える
俺的基準では5年以上持たないものは消耗品
ちなみにおいらのメインパソコンはCPU乗せ変えたとはいえ10年過ぎてまだ健在です
3月ごろに引退させて家庭内鯖として活用するつもり
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:32:24 ID:pHQaIh7/0
>>842
ER-4って確か部分修理が効くような事聞いたけど。
それと、待てば3ヶ月でER-4の最良の音が聞けるのに、待てなくてER-6買っちゃって
ER-4の音は永遠に手に入らないか、買えるとしてももっともっと先の話になってしまう
ってのは本当に本末転倒。

俺も国産・海外とインナーイヤー・ヘッドフォン買い足してきたけど、使ってるのは
ハイエンドのベストワンだけなんだよな。
あとの途中経過のやつは今はゴミと化してる。 こんなんだったら最初から
清水の舞台から飛び降りたつもりで一番良いの買っておけばもっと早く幸せに
無駄遣いすることなく現状に到達出来たのにって思う。

一番良いの買って気に入って
からはヘッドフォンスレとかほとんど覗かなくなったしね。
人生、悩むことってほかにも沢山あるんだからさっさとヘッドフォン選びの苦悩なんて
脱出した方が吉だぞ。
時は金なりだ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:38:28 ID:1CTgi+B90
少しずつグレードアップしてく過程も楽しみのうちなんだけどなあ。
そのたびに少しずつ世界が開けてく感じ。自分の耳も育ってく感じ。
いきなり最強クラス買っちゃうのはそういう意味で勿体無いと俺なんかは思ってるけど、
まあその辺はそれぞれだろうねえ。
850名無し募集中。。。:05/02/06 22:39:46 ID:xm01TbliO
E888は2年で3回壊れたからなぁ
もっと頑丈に作って欲しい

夏場にズボンのポケット入れるとすぐ勝手に分解するし
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:40:52 ID:gkAW2PGZ0
MX500から買い替えでER−6iを先週買ったけど、正直ほとんど違いが分からなかった。
でも今日MX500を使ってみたら「これってこんなに音悪かったっけ?」って思った
普通→良い だと分かりにくいけど、 良い→普通 だと違いがかなり分かる
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:41:30 ID:GJy03PTO0
途中経過があったから最高の品を理解できるんだろ
いきなり最高峰いっても( ´_ゝ`)フーンこんなもんかで終わって
それこそもったいないだけ
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:43:40 ID:0MzSBuW+0
>>848
パナルが最高峰なのかw
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:45:27 ID:1CTgi+B90
あw
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:56:59 ID:50dUGYfZ0
持ってもないのに長文で適当なこと書いて楽しいのかなぁ・・・。
大体ER4xとER6は択一的に買わなければならないものじゃないでしょ。
両方買って用途に応じて使い分けしてるよ。
外でしか使わなくて、再生環境があまり良くない人などはER6/6iだけを選択するのも全然アリだと思う。
ちょっと雑に扱っても気にならないってのも気楽で良いしね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:20:38 ID:N5WVUlK60
カッコよさそうなんで買ってみましたが、カナル型はやはりだめでした。。
誰か拾ってください。。。<( )>

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22016594
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10353648

おまけ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23299243
857名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:32:52 ID:b0XYt9pa0
>>856
堂々宣伝に圧巻
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:38:17 ID:wAxqu3L+0
SHARPの4極プラグを3極に変換するアダプタはないのかと以前このスレで聞いて、
誰も答えてくれなかったのでいくつものアダプタを人柱した結果、
一番良かったチョイスを言うと、SONYのL字変換アダプタの

PC-L42S
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1790

これが、リモコン付きポータブルオーディオにおいて使いやすいチョイス。
二重接点なのか、きっちり鳴らせてくれます。
っていうかこんなん何で誰も教えてくれなかったんだろう?
やっぱユーザー少なすぎです?
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:42:07 ID:PLRe8gxS0
>>857 「圧巻」の意味とりちがえてるよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:43:43 ID:wAxqu3L+0
コレにたどり着くまでに5000円ほど出費しただす・・・
クソっくだらない事だとは思うが誰かの役に立つことを切に願う・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:55:32 ID:HSroSSQd0
俺は一気にER-4x行くのはアリだと思います。
実際、MX500→The Plug改→E3→ER-4Sとレベルアップしてきたけど
E3行かないで直接ER-4S行った方が良かった気がします。
その時は31.5kは高いしな〜。E3でも十分でしょ!と思ってましたが、
今使っているものより良いものがあって、尚且つちょっと頑張れば
買えてしまうのであれば、後から上が欲しくなったりするんだよね。
経験値上げも良いけど、財布のこと考えると後悔することもあるということ。
(勿論、結局はその人の価値観によりますけどね・・・)
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 23:59:40 ID:zZrz4oBT0
ER-4Sを外で付けてる人を見たことがないんですけど、
都会だったら付けてるのですか?
E3cやE2cは見たことありますけどね。私も付けてるし。
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:04:22 ID:M47iT3Qw0
そりゃER-4S持ってる香具師なんて日本に5000人も居ないだろうし遭遇する可能性はとんでもなく低いだろ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:07:43 ID:Po7c0BT40
>>852
ヘッドフォンごときでグチグチやってるヒマがあるなら他のことに熱意を
向けろって事だな。

安物買いの銭失いを延々と繰り返して、本当なら数ヶ月後にたどり着ける
一定の答えをあえて遠回りする、もしかしたらたどり着けないかもしれない愚は
文字通り愚かという事だよ。

3万のER-4を買えば、その後数年もモヤモヤとした気分を感じることなく、
ある意味最善の音を手に入れられるという最良の選択があるんだからさ。

ってことで俺は既にER-4Pを発注したけどね。 これでE2cがいいかなぁ・・・
やっぱりER-6かなぁなんて悩まずに済むし。
もちろんすべてのモデル試聴済み。
パナルで我慢してて良かった。
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:10:42 ID:Po7c0BT40
最終的にER-4にたどりつくのに、俺はパナルで3000円+30000円で
済む訳だ。

E2cやらEX81やER-6を経由してたら6万円かかる訳だな。
しかも、その経由の過程でいい音が聴けないという時間の無駄使いも
する訳だし。
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:12:56 ID:FysETDF50
おれのID!!
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:22:01 ID:Fnfh3PPA0
本当に耳を鍛えようと思うのなら先ず最高峰に接してそれが理解できるまで
使い続けるべきですね。
1流を知るからこそ2,3流は理解できるものです。
もちろん音に関して極めようと思わなければどうだっていい話ですが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:24:29 ID:PGVzPFlZ0
誰も耳を鍛えようなんて話はしてないような
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:26:25 ID:jYJv1dqQ0
じゃあ最初にSTAXのSignature以上を聴いとけ。
そうすりゃイヤホンの音なんて取るに足りないもんだってわかる。
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:26:32 ID:kfIsYQDo0
他を知らないとER-4の良さは分からない。
それに、
その人にとってER-4がベストだとは限らない。
Plugやパナルの方が好みだって人も当然いるだろう。
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:28:29 ID:zF40Drof0
ER-6よりER-4のほうが遮音性いいの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:28:53 ID:7RZZfg/X0
>>864
自分の選択が正しいと思い込もうとするのは勝手だが
他の人に押し付けようとするのはやめなさい。
チラシの裏にでも書いて満足しとけ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:30:39 ID:P5KzTvy/0
パナルとER6の差もわからないような糞音源で聞いたらER4が泣くぞ
874名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:31:31 ID:swT+DokZ0
安物買いの銭失いをしないためにも
E5cかER-4Sを買いたいと思うんですけど
オススメはどちらですか?
E5はERより低音がいいらしいけど
コードが硬いんですよね?
音質・遮音性・装着性など全体的にどちらのが優れていますか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:38:33 ID:0pWsIUzo0
>>865
>俺も国産・海外とインナーイヤー・ヘッドフォン買い足してきたけど、使ってるのは
>ハイエンドのベストワンだけなんだよな。
>あとの途中経過のやつは今はゴミと化してる。 こんなんだったら最初から
>清水の舞台から飛び降りたつもりで一番良いの買っておけばもっと早く幸せに
>無駄遣いすることなく現状に到達出来たのにって思う

( ゚Д゚)ポカーン 言ってることが滅茶苦茶ですね
876名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:44:56 ID:Fnfh3PPA0
>>874 よく分からないときには高いほうを買っておくといい
877名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:52:06 ID:6evB3u850
865みたいな香具師に限って再生機器はポータブル機だったりするんだろうな・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:55:29 ID:v73EXVDA0
おい、1万円以内のヘッドフォンで、MDR-E888より音質の良いものはないかね。
E2C以外で。
都合の良い質問だと言う事は自分でも分かってる。
879名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:57:05 ID:5KtxrNlL0
MD90B
880名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 00:57:19 ID:P5KzTvy/0
ヘッドフォンでいいならいくらでも
881名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 01:31:28 ID:Po7c0BT40
>>874
ER-4Sかっとけ。 でも、ポータブル主体で使うなら絶対Pだ。

あと、遮音性は6iと4なら断然4の方が上。 
ER4はあの形状から耳に装着しやすい。 6iは本体が6よりさらに小さくなっていて
耳に入れる際につまむ部分が数ミリしかなくて装着もしにくい。

882名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 01:48:23 ID:pIxhfwYG0
>878
CM7。音だけならE888より2ランク上。
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 01:50:53 ID:jRrJa0sQ0
E888の2ランク上って言ったらER4Sレベルじゃん
ありえねー
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 02:01:25 ID:pIxhfwYG0
まあそう思っていなさい
実際に聴いたら解る話。
885名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 02:11:39 ID:R4nvCzp60
>>883
>E888の2ランク上って言ったらER4Sレベルじゃん

基準表でも持っているのか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 02:16:03 ID:7RZZfg/X0
>>881
チップは同じだから断然というほどの差はないと思うが。
もし断然差があると感じているなら装着に難があるんじゃないか。
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 02:20:36 ID:PGVzPFlZ0
まあ、確かにCM7いい音だよ。
立体感、分離感、音の張り出しと、全レンジで俺がこれまで聴いた開放型イヤホンのどれにも勝ってると感じた。
問題は装着感くらいかな。俺にはジャストだったけど。
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 02:21:45 ID:Po7c0BT40
>>886
二つ試聴すりゃ分かる。 ER4がきっちり装着されていれば
話しかけられても全くわからない。
ER6iは同じかさだけ差し込まれていても話しかけられれば相手の声は聞こえるよ。
本体の遮音性の問題だろうな。

同じチップだから遮音性は同じじゃないか・・・とかって試聴した事がないから
そう判断するしか無いんだろうけどな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 02:40:02 ID:bsm7ovG60
E2CからのステップアップでER-6が流行ってるみたいだけど、
直接ER-4まで逝ったほうが良さそうな感じがするな。
まぁE2Cあと保障期間残り1年以上あるし、断線して保障利かなくなるまで使い倒すが。
初級:パナル・Plug改
中級:E2C
上初級:E3C、ER-6
上上級:ER-4
こんな位置づけが価格と効用考えると適正な感じ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 02:45:16 ID:ciYfTOZc0
ちょっとこだわる人:パナル・Plug改
こだわる人:E2C
ヲタ:E3C、ER-6
キモヲタ:ER-4
891名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 03:19:37 ID:HS5/dcHH0
少しこだわる人:パナル・Plug改
もうちょいこだわる人:パナル改
こだわる人:E2c・アポーカナル改
プチヲタ:E3(c)・ER-6(i)
オーヲタ:ER-4・E5c
カナルは選択肢が広いな…
892名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 03:19:48 ID:7RZZfg/X0
>>888
ER6の透明チップと白チップを比べたら断然違うというふうに言えると思うが
同じ白チップどうしではそんなに差があるとは感じなかった。
厳密に言えば確かにER4の方が遮音性は高く感じるかも。
要するに声を掛けられたということで違いに気付いて差があるというのはわかるが
断然というのは言い過ぎではないかと思った。
プラグを嵌める部分の太さの違いから耳の形状によってER6iの方が密着し難いという可能性も考えられる。

ER6とER-4Sしか持ってないからER6iについて重大な勘違いしているようならごめん。
893名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 03:26:58 ID:irPza8KB0
E2cからは直接ER-4でもいいいんでないかい
1万超えたぐらいから自分の好みを把握していくのも大事だし
できれば試聴して買うようにすればそれで済みそう
通販で次々に買っていくのもきりが無いし
あまりにも学習能力がない感じもする

E3cやER-6i買ったヤツはER-4かE5cに行くしかないんだろうけど

楽しみ方や使い分け方は人それぞれだとは思うが
ある程度音にこだわりだしたら指針に成り得る機種を
買ってみるのも無謀なことではないと思う

良い音へ良い音へと向かったあとでも
今度は自分の特殊な要望を満たす機種も欲しくなるもんだ
ER-4SやHD650やSTAXを買ったところで
終わらないどころかそこからがホントの楽しみだったりする
先は長いぞ
894名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 04:04:06 ID:528zvBMh0
おまいらそんなにイヤホンにこだわってて、まさかipodとかつかってねーだろーなーw
895名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 04:33:00 ID:XalO+APP0
>>894
ダイソーのAMラジオ使ってるよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 07:17:31 ID:JMwGRAtT0
ipod?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?wwwニンテンドーDSに繋いで使ってます。
897名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 07:43:57 ID:DEcbfyxd0
PSPに繋いでる
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 08:06:39 ID:Y6QkSU1U0
iPod+ER-6で使ってますが十分満足してますけど
別に音質命じゃないので
イヤホンに金を使うぐらいならCD買いますよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 08:44:16 ID:WqN9Oc58O
そんなヤツはこのスレでは発言を控えるのが普通なんだが
発言してしまうのがイポ厨なんだな
900名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 10:07:02 ID:Fvp2AC1q0
相川のH120・・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 10:44:19 ID:sWle3rUR0
Zen Xtra30G。
あぁそうさ、金がなかったんだよヽ(`Д´)ノ
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 11:05:35 ID:xdL2hJnm0
イヤホンって外で使うものじゃないのか・・・
>>894さんはイヤホンを何に繋いでるんだろうか・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 11:27:11 ID:oaVrUyUm0
>>891
狭いよ。それ。
オーバーヘッドのほうが開放型だけで見ても選択肢が多い。

あと、UE-10をどいつもこいつも忘れてる。
耳にぴったり合わせるための型取り料込みで10万円。
ER-4ごとき1桁下の安物が頂点の訳無いだろ。
ER-4がおもちゃに感じる音質だぜ?
まさに原音忠実再生とはこれの事だ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 11:35:52 ID:oyUW6XlF0
>>894さんは最高級PCDP+自作ヘッドホンアンプを持ち歩くプロリスナーだから
iPodだのZenだのiAudioだの・・・で圧縮音源を聴いてる我々が馬鹿に見えて仕方ないのだろう。
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 11:46:38 ID:Fvp2AC1q0
これでMDとか言ったら笑うがな
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 12:24:23 ID:sWle3rUR0
グランディスクだったら称える。
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:07:40 ID:tF15bL7M0
iPodでロスレス+ER-4s使いまくってる漏れは異端児なのか。。。

出力の波形見た限り、ロスレスやWAVはちゃんとした出力されてる
んだが、なんでここまで音質悪いと言われるんだろう?
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:15:07 ID:oaVrUyUm0
>>907
使ったことが無い奴の僻みと、知りもしないで皆が叩いてるから漏れもの集団心理の原理で叩いてる奴が90%
エージングもしないですぐに糞音と思い込んで売っちゃった奴が9%
わざと落としてある高音域や平面的な定位感が気に食わず本気で糞といってる奴が残り1%ってとこだろ?

1%の中にはドンシャリ好きの素人が多分に含まれるわけだが。
909名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:16:48 ID:irPza8KB0
>>908
実は国産ドンシャリに慣れきってしまってるヤツが80%ってのは?
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:32:39 ID:UscdtbysO
みんな昔はMDだった説
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:33:54 ID:oaVrUyUm0
>>909
いや、持ってないどころか触ったこともない奴の比率が、
冗談抜きでそれくらいだろうと思う>80%

デジモノ板のiPod叩きスレで、かなり前に、
10人以上叩いている奴がいる中で、
「本当に持ってるor持ってた奴いるのか?」の問いかけに、
iPod持った事があると答えた奴はたったの2人だった。

それと、「iPod叩いてる奴はまともなオーディオを持っているのか?」
と言う問いかけが何度もされているが、
まともなシステムを組んでいると答えた奴は未だに0人だ。
常に、のらりくらりと話をそらしたり、ユーザーへ個人攻撃をしたりと
まあ、よく飽きないもんだと感心するほど、逃げているようだ。

iPodユーザーの勝手な予想によると、
「叩いている奴のほとんどが、PCにPC用安物SP直挿しや、ヘッドホン直挿し、
iPodの値段にも及ばない値段の安物MDラジカセや安物ミニコンポ、
よくて10万程度のミニコンポだろう」という予想だ。
無論、その予想をした奴個人を攻撃した人数は多数に上るが、
予想を否定した人数は0だ。
iPod叩きには僻みの要素が多分に含まれているな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:34:17 ID:dQJtmoSP0
iPodの音質に不満があるならとりあえずコンデンサ交換してみるのが吉
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:38:34 ID:oaVrUyUm0
>>911を改めて自分で読んでみて思ったんだが、
iPod叩きスレにびっちり張り付いているなんて、漏れもいいかげん暇人だな。
漏れのボケタンコナスチンコ!もっと他にやる事があるだろう!
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:40:43 ID:jr1LQBPp0
>>913
はやく醤油差しのキャップ付け作業に戻るんだ
915名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:42:54 ID:Gft2bxeT0
>>911
iPodmini持ってますが、WAVでもプリメインどこかAVアンプ(AX2400)やTCD-D8に
比べて音あんまりよくないですよ
とはいえ、家庭用アンプに比べても仕方ないし、便利性でテープメディアは論外なので
iPodmini使ってます
916名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:43:14 ID:irPza8KB0
実際1000曲を超える楽曲の管理が判り易くできるのは
iPodぐらいだったからな〜

それだけの曲数を持ち歩く必要があるのかもよく言われるが
やったヤツしかわからない利便性って感じだしな
シャッフルもあらゆる曲が入ってるからこそ楽しかったり
中の人褒めてやりたい時があったり

音楽がより身近になって楽しくなってきたからこその
音質のステップアップでヘッドホン換えてみたくなるのは
理に適っていると思うし健全じゃないかな
いくらポータブルとは言え大事な音の出口だし
効率がよく手っ取り早く満足できる方法論だと思う
917名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:46:29 ID:+a9luj8dO
>>904
おれの愛機を知りたいのですか?
デシタルオーディオテープのD100とDT1ですが。

>>908
その1%の平面的定位感が嫌なんだよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:47:20 ID:1rtzjSTh0
何時の間にかナイスなipodスレに
919名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:47:20 ID:InRgNhLF0
へぇ(笑
920名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:48:22 ID:Y6QkSU1U0
921名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:48:51 ID:jTiz2IUp0
据え置きのオーディオで音が良いのは当たり前だし
家で聴くのにインナーである必要もない
外で使えて便利なHDDプレイヤーを使って
少しでもいい音で聴きたいから
インナーイヤーヘッドホンで良い奴が欲しくなる
外で使う場合は家で聴くより外的要因も大きいし
使い方次第で評価も大きく変わると思う
922名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:49:28 ID:1lf2NjKo0
 平 面 的 定 位 感 
923名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 14:56:09 ID:irPza8KB0
追加で言うと
ER-4Sは自宅使いにも充分だから
使い方次第では安くあがるしマイリファレンスとしては類を見ない
外でも中でもたった一つでリファレンスってのは他には無い
あとはそれぞれお好みの機種も使うと
どっちかって言ったら
自宅用のヘッドホンがいろいろ欲しくなるのは
より高い次元の機材とかもあるし納得がいくが
外出用に何個も買い替えるんなら
ベスト1個とあと予備ぐらいにしといた方がよさそうだが
924名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 15:14:40 ID:jTiz2IUp0
ER-4は低音の弱さとタッチノイズで外で使うのにあまり向いてない
持ち運びに便利な超小型ヘッドホンっていう感じだな
925名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 15:18:22 ID:Gft2bxeT0
>>923
自宅機器のレファレンス用って据え置き品のレファレンスに
イヤホンを使うのですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 15:21:21 ID:irPza8KB0
>>924
なるほど、そういう意見もあるかもな
オレ自身は都営大江戸線でも飛行機でも充分使えると思っているが

ただうるさい場所専用にE5c買うのはあまりにバカらしくないか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 15:24:57 ID:irPza8KB0
>>925
そう
リファレンスの一つとして充分使える
条件としては、装着が苦にならずむしろ気に入ったヤツってとこだが
寝っころがれるし、
解像度やリニアリティならHD580より上だぞ
928名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 15:31:50 ID:Kl5dY8870
パナのRP-HJE50買ってみた。エージングしてない状態でなんだけど、今まで使ってたMDR-EX70と比べると音が軽すぎる。
エージングでかわるんかな。
普通のイヤホンだとすぐに耳が痛くなるんで、密閉型を愛用しているんだが、密閉型で評判いいのってある?
929名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 15:36:01 ID:Gft2bxeT0
>>927
イヤホンやヘッドフォンのレファレンスってことですね
てっきり普通のスピーカー等のシステムのレファレンスとして
ERでやってるのかと思ってなんか聴診器使ってる医者を
連想したのでw
930名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 16:30:26 ID:tF15bL7M0
>924
低音を弱くないしタッチノイズも防げるし、普通に
外でも聞けるんだが・・・

タッチノイズより、足音が頭に響く方がやや問題だ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 16:57:47 ID:2dHewaVd0
>>930
歩きながらカナル使うんですか
ぼくは、遮音性ではずいぶん劣る国産の安カナルでも歩きながら使うのは怖いけどなぁ
周りの音が聞こえないのはもちろん、若干平衡感覚も鈍る気がする
932名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 18:14:55 ID:zNKN+kVA0
音屋って保障どれくらいでしたっけ?
E5買いたいけど取り寄せいつ終わるんだろ。。
933名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 19:03:13 ID:irPza8KB0
>>931
歩道とかなら慣れれば平気だな
都会は通勤の間、あんまし人ともしゃべらんし
まあ、あんまり人に勧めはしないが
934名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 19:56:40 ID:dKIYwG2t0
>>874
> E5cかER-4Sを買いたいと思うんですけど
オススメはどちらですか?
装着感は耳の後ろにコードを通す手間が嫌でなければE5cはほとんど装着している
のが気にならないレヴェル、ER-4sはスポンジを使えばかなり快適だけど、タッチノイズ
はすごいし、黒スポンジは結構すぐにダメになる。
遮音性はスポンジを使えばほぼ互角だと思うけど、電車の中とかだと、ER-4sのほうが
外の音が聞こえない気がする。
音質はキャラクターが違いすぎて比べられない。ぱっと聴いた感じだとER-4sの鮮烈な
音の方がインパクトあるんで試聴ではER-4sの方が有利かも。
935名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 20:30:51 ID://nKI8gP0
KOSSとE2cって音的にはどのような違いがありますか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 20:37:06 ID:wXdLl4eg0
温泉と血の池地獄のような違いがあります
937名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 20:57:16 ID:bPYpO5J60
サ行が耳に痛かったEC7だけど、2日間女性ボーカルのCDかけっぱなしにしたら良くなった。
というか全体的にエッジが取れた。たぶんネオジウム磁石がヘタったんだろうな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 20:58:17 ID:LKcI/5sh0

劣化する前に交換時期が来るから気にする必要ないよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:11:44 ID:REe+TdeC0
なぁ、おまいら聴いてくれ。
おまいらが自分の中でデザインがいいと思っているインナーイヤーヘッドホンを何個でも良いからあげてみてくれ。
今日、友人に「これ、格好よくない?」って言ったら・・・「ダサい。」
・・・じゃ、じゃあ・・・これは?「おまえ、センス無いな。」
そ、それじゃあ・・こr「ありえない。」
全否定された、(´Д⊂ モウダメ。 まさか、殆ど否定されるとは・・・。
後、ER-4Sとか見せたら絶句してた。「3万もするんだぞ。」と言ったら「3千円?」とか言ってきたorz
ダサいのは俺にもわかるがそこまで否定されるとは。
そいつから見たら何万もするヘッドホンを買うのは「馬鹿な買い物」だそうだ。
もうね・・・なんかよくわからんが落ち込んできた・・・。こんなに凹んだの久しぶり。
940名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:16:30 ID:1lf2NjKo0
カナルタイプでデザインが「格好いい」ものは見たことがない
941名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:19:16 ID:VN1HoNr70
A8 E888がデザイン質感共にイイ
CM7Tiは質感だけイイ
他は任せた↓
942名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:19:55 ID:k4fT4OrS0
>3万もするんだぞ

こんなこと言って価値をわからせようとしてもな…
否定されんのなんか目に見えてのに
943名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:20:29 ID:Q3X7oYrZ0
自分の感覚に自信が持てないのは悲しいことだ。

まあ「人に振り回される人生も楽しいものさ」
と思えればそれもまた楽し。
944名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:20:33 ID:bARBIvGv0
わからん奴には永久にわからん
価値観の違う奴に見せてもしょうがないだろうw
クオリアみたいなエセ高級機をのぞいて
高級機という奴は
音だけで勝負するから見た目はなにも考えなくなっていく
使っているうちに無駄のない美しさに気づくが
それは他の人には理解できない世界だ
945名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:22:00 ID:rOVFrqUX0
CM7Ti、質感はものすごくいいよ。
個人的にはものすごく気に入ってる。
音質もそこそこいいし。

ただ、延長コードつけると
接続部が重過ぎてかなり使いづらいけどな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:22:54 ID:nsB8LEn70
>939
しょーがないさ。むしろ、その人より音のわかる自分を称えようじゃないか。
947名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:30:46 ID:kl0IhEjM0
オレは音より見た目をとることにした。
3千円ぐらいの適当にかってこよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:32:51 ID:4knyYxUa0
当然だな
949名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 21:52:29 ID:EAS9EHYX0
MX400/500
MX450/550
K14P K12P
SBC-HE580

おまいらの順位はどうなんよ?
個人的には、MX400>MX500>MX450
で、他は効いた事ない。
950名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:02:44 ID:Y6QkSU1U0
イヤホンにおしゃれも糞も無い
普通か、ダサいか、流行(せいぜいiPodのイヤホンみたいな)

ちなみにER-4Sはダサい
ER-6もE2もE3たぶん一般的にはダサい
951名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:04:41 ID:TSSgJhEc0
>>882
CM7って1万以上では。それにあのケバケバしい色が好きになれない。(できれば黒が良い
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:14:38 ID:MmV6AlPf0
ってかみんな難聴になってるー?
俺実生活ではそんなこと感じないけどよくポータブルで
聞いているからなぁ不安。
この音量じゃ聞こえなくなったってこともないし平気だとは思うんだけどねえ。

カナル型は耳にこもる分小さな音量でよく聞こえるから耳に優しいとか
昔誰かいってたけどやっぱりよいのかなぁ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:28:18 ID:bARBIvGv0
どういう勘違い何だw
遮音性が高くて無駄にボリュームを上げずにすむから
結果として耳に優しくなるってだけだ
ボリューム上げたら一緒だよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:38:22 ID:MmV6AlPf0
>>953
?多分同じ意味のことを>>952に書いたと思ったんですけどね
文章わかりづらくてすみません。
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:46:06 ID:5VZY0EkI0
>>931
平衡感覚が鈍る気がするってのはわかる。
なんというか、狭いところをうまくすり抜けられないような感じ。

オープンエアでも慣れるまで怖かったから、カナルはとてもって
思うんだけど、それも慣れなのかな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:47:53 ID:rOVFrqUX0
>>954
>>952の文で十分読み取れますよ。
>>953がちょっと早とちりしただけでしょ
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:00:31 ID:xZ99ISw+0
ER-4Sでも、マリ姉がやっとでしょ。
あやちーとか、ヨズリノクラスを聞く人はどんなイヤホンで聞いてるの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:02:17 ID:EnVFCiRF0
 ま た 声 ヲ タ 


なのか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:12:17 ID:jYJv1dqQ0
>>949

それぞれに特徴があり味が違うので
一辺倒に順位付けすることなどできない。
それともみんなで順位付けを出し合って
多数決でもとるか? 無粋もいいとこだ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:29:01 ID:Zx90b8/I0
>>949
漏れが使ったことあるやつだと
K14P>MX500>MX550
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:32:51 ID:b5+MnlU/0
EXQ1が1万前半で手に入れば良いんだけど
あれは手作りの意味はあるのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:54:50 ID:1Gwn4pLU0
もはや中古でも25000円突破してます<EXQ1
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 00:07:58 ID:h+F1rb1f0
E3CやER-6と比較してEXQ1ってどうなんだろ
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 00:23:26 ID:lrAzDx5c0
解像度が高くクラシック向きとか聞いたけど、
そのニ製品より上ってことはないんじゃないの
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 02:15:07 ID:CSe5aLu70
>>957
まぁ声オタっぽくてイヤホンに詳しそうなお前に聴きたい事がある





マリ姉聴くなら何がいい?
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 02:32:20 ID:Iw//DegU0
付属のイヤホンがぶっ壊れたから来たんだが…

4万もするイヤホンがあることに驚いた。
300万もCD買ってるくせに3000円のイヤホンしてる俺って…w
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 02:40:44 ID:QFT3jLqs0
300万円かけてるのか、
それとも300枚のタイプミスか
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 02:41:50 ID:5Y1BH1n60
>>966
悪いことは言わん 音楽をもっと楽しみたいなら買い換えろ
4万のやつは恐らくER-4Sと思うけどイヤホン最強の一つでお勧めできる
見た目もある意味最強だしw
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 02:42:21 ID:SVYwwcb60
300万円分のCDかもw
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 02:59:06 ID:UzLCP9zW0
300万円分所有なら
1枚2000円として1500枚だからでありえなくない。
オレでも1000枚弱あるからな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:03:51 ID:SVYwwcb60
ここに来るような変人は1000枚位普通だもんね
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:07:33 ID:/dJAoy+Q0
300枚じゃふつうすぎるから300万だろうね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:14:12 ID:QFT3jLqs0
えー、俺なんか50枚しか持ってないよ・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:15:52 ID:1ecafxO40
4万のイヤホンに驚いて単位が混乱したんだろう・・w
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:17:19 ID:8gqgx9rd0
洋楽板には所有枚数1万枚を超える猛者もいます
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:19:20 ID:5Y1BH1n60
CD-Rなら200枚超えてるけど…w
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:27:02 ID:8gqgx9rd0
ttp://numb.s56.xrea.com/sarashi/img/49.jpg

暇だったんで見つけてきました
どうぞ目をまん丸にしてみてください
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 04:55:27 ID:AoBAU6Za0
それ見飽きた
979303:05/02/08 05:39:05 ID:NWiAoY/g0
E888でエエと思う。補聴器屋のは高音偏り杉。
謝恩して聴いていると神経がささくれ立って区る。イライラ。
自然な音・原音忠実なのがエエ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 06:45:55 ID:DtQpL9AQ0
ER4 って装着すると耳からはみ出るの?
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 08:34:29 ID:/AM6OfZQO
俺は思いっきりハミ出てるな

スプレーで黒く塗った方が(・∀・)イイ?
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 08:53:02 ID:pbMvT5Qa0
ここ読んでると、ER-4がちっとも高くないような気がするから不思議だな
ってか、すげぇ欲しくなってきたんすけど・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 09:25:09 ID:Tf1x1Wb/0
俺も欲しいけどE4Cが出るまでとりあえず待つよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 09:34:04 ID:mK2UjzR70
必要に迫られて物凄く悩んで買ったキャノンの複合機の上に
似たような値段で衝動買いしたER-4Sを何気なく置いたら
ひょっとして俺ってアホなんじゃないか、と思ってしまった。
こんなもんに3万超ってボッタくられてるとしか思えん。

まあ装着したらアホでいいやって思えちゃうわけだから
俺は幸せなのだろう、きっと。
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 10:12:35 ID:eTIXKx5h0
>>949
V99>>>>>K14P>N1>HE580>MX400>V171>E931>>>バイブホン>>>>>DTX-20
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 10:19:47 ID:CMISL1NP0
なんかこのスレ、声オタとやらと、モーヲタが交互に来て
持ってるイヤホンも高評価のイヤホンも微妙にダブってる。

ひょっとして、 モ ー ヲ タ = 声 オ タ じゃないのか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 10:25:13 ID:EyaF7cI+0
         ∋oノハヽ
           (   ´) ハア  声オタし゛ゃないのれす・・・
           (  ∪
        ┳━━┳J
''"´'''"""‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"'"´"""''"`
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 10:49:41 ID:Y4I+RczQ0
(=^▽^)<違うのら〜
989名無しさん┃】【┃Dolby
>>984
たかが運動不足解消のためにフィットネスクラブに金を落としていくヤツもいる。
磨いてどうなる顔でもないのにエステに通うブスもいる。
スロットで惜しげもなく金を溶かすヤツもいる。
要は本人が満足できればそれでいいのさ。