東芝HDD&DVDレコ【RD-X5/XS46/XS36/XS24/XS34】136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/R/RW(&VHS)レコーダー
RD-X5,XS46,XS36,XS24,XS34,XV33,XS53,XS43,XS33,X4/EX,XS35,XS32,XS41,XS31,X3,XS40,XS30,X2,X1,2000/A
(以上発売順)の総合スレッドです。

前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X5/XS46/XS36/XS24/XS34】135
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103252422/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:17:18 ID:/mQ1ZS+j
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:17:37 ID:A3xAroeK
      ※ 質 問 が あ る 方 へ ※
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
      質問は質問スレでどうぞ!!!
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102907648/
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:18:59 ID:A3xAroeK
◎◎◎◎RD-XS46,XS-36発表情報◎◎◎◎
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_11/pr_j0401.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/toshiba.htm
■■■■「RD-X5」発表記念情報■■■■
東芝公式情報ページ
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-x5.html
東芝、GR機能付きダブルチューナを搭載した「RD-X5」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba2.htm
東芝、DVD-R VRモードに対応したハイエンドDVD/HDDレコーダー「RD-X5」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news035.html
東芝、600GBのHDDを内蔵したHDD&DVDビデオレコーダー「RD-X5」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82286
こだわる人に向けた東芝の最上モデル「RD-X5」
〜 独自進化を続けるRDの「全部入り」 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041201/zooma181.htm
ITmedia ライフスタイル:RDシリーズの“今”を全て詰め込んだハイエンド「RD-X5」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/03/news055.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:19:31 ID:A3xAroeK
■■■■「RD-XS24」発表記念情報■■■■
東芝公式情報ページ
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs24.html
東芝、実売5万円のハイブリッドレコーダ「RD-XS24」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba4.htm
業界最薄・高さ58ミリ――ネットワーク対応の普及機・東芝「RD-XS24」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/29/news002.html
東芝、多彩なネットワーク機能を搭載したHDD&DVDビデオレコーダー「RD−XS24」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82285
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:20:05 ID:A3xAroeK
◆関連サイト
RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/

■■■スカパーチューナーとスカパー連動の動作報告↓■■■
HDD/DVDレコーダ連動報告スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1090740996/
■■■RD-X4EXへのVersionUP方法や独自機能の話題は専用スレへ↓■■■
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1091878204/
■■■ネットdeダビングの解析情報は専用へ↓■■■
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:20:35 ID:A3xAroeK
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト (X3/XS40以降で使えます)

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:21:09 ID:A3xAroeK
◆RD-X4 機能拡張キット
http://www.rd-style.com/top/x4.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/toshiba.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/31/news074.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/toshiba.htm

【TMRDCONV】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
X4 -> X4EX バージョンアップ時に録画予約情報等が初期化されるので、
それらの情報を待避&復元するソフト。
http://rd-style.s16.xrea.com/tmrdconv.htm

◆RD-X4EXソフトウェア修正(04/06/17)
http://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm
【改善項目】
1.省エネ設定のHDDパワーモードがセーブ(出荷時は標準)の状態で
DVD-RWをVRフォーマットで初期化する場合、
極めてまれなタイミングで製品の操作ができなくなり、
ハードディスク(HDD)の内容が消えることに関する改善。
2.極めて限られたネットワーク条件下で、DEPG情報の取得が
出来なくなることに関する改善。
3.文字入力でカタカナの“ヴ”の入力が出来なかったことに関する改善。
4.ドライブソフトに関し、DVD-R/RW ディスクに対する認識と書込み性能を向上。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:21:48 ID:A3xAroeK
【RDExplorer】(作者: rdxnetさん)
ネット経由でライブラリ情報取得し、各項目ソート、検索が可能に!
http://rdxnet.s31.xrea.com/software.html
【RdAssistance】】(作者: 名無しさん┃】【┃Dolbyの誰か)
予約を簡単にしてくれるソフト
http://rdtool.hp.infoseek.co.jp/
【RD-Style orz】(作者: orzさん)
歴代RDのエンコード画質検証できるデータあり
http://rd.orz.ne.jp/
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:22:46 ID:A3xAroeK
東芝、DVDレコーダ全機種で「シュレック2」再生不具合に対応
−RD-X4も対応アップデータが公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041209/toshiba.htm

東芝、RD-X5/XS36の音質不具合を修正するファーム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/toshiba1.htm

東芝、DVD「シュレック2」再生障害で「RD-XS41」などをアップデート
−「ネットdeナビ」やCD-R/RWからアップデート可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/toshiba2.htm

東芝、DVD「シュレック2」再生障害で対応アップデートを開始
−6機種を「ネットdeナビ」などで対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041206/toshiba.htm

第181回:こだわる人に向けた東芝の最上モデル「RD-X5」
〜 独自進化を続けるRDの「全部入り」 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041201/zooma181.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:24:05 ID:A3xAroeK

以上。

テンプレ不足分は各自で追加してください。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:24:58 ID:qoHCdJd+
>>1
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:25:59 ID:5hyIprjb
>>1
乙カレー
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:26:15 ID:k0aweTNT
>>1
モツカレー
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:28:55 ID:tWP0yK4m
お疲れなどではない。
失敗のスレ建!!
スレタイはまぁどうでも良いが、>>3>>1の中に入れないのは欠陥!!
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:30:50 ID:9y4ybRSM
松下ドライブ 2000/A,X1,X2,XS30,XS40,X3,XS36,X5,XS46
東芝ドライブ XS31,XS41/KJ-CH869,XS32,XS35,X4/EX/TP,XS43,XS53,XV33,XS34
LGドライブ XS33,XS24
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:32:29 ID:x4o52rqE
>>1
おつー

>>15
気にくわないなら、今後950過ぎたら、必ずおまいが立てろ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:38:30 ID:tWP0yK4m
>>17
お前にとやかく言われる筋合ではない!!
これで、また、慣れない香具師が質問するたびに
質問スレへの誘導レスが増えるんだからな!
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:40:37 ID:gzvHhNBi
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:49:36 ID:h8doi6rc
最新の『DVDレコーダー』の売れ筋ベスト5
−2004年12月第3週(12月13日〜12月19日)−
売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) 媒体種類 HDD記憶容量(新)
1 (0) ソニー RDR-HX50 (+0.5) HDD 160 G
2 (+4) 東芝 RD-XS36 (+1.5) HDD 160 G
3 (+1) ソニー RDR-HX70 (+0.7) HDD 250 G
4 (-2) 松下電器産業 DMR-E220H (-0.4) HDD 160 G
5 (-2) 松下電器産業 DMR-E250V (-0.7) HDD/VHS 160 G
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:51:26 ID:h0NF3EDx
>>18
おまえ前スレの993に書きこんでんじゃんか
その時点でもうじきスレが1000逝くの位わかってたんだろ?
でも自分で新スレを立てるのは嫌だったんだろ?

そんな香具師が他人のスレ立てに文句つけんな
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:51:32 ID:h8doi6rc
GfK Japan社(ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社)が
日本の家電量販店から毎日収集している販売実績データを週単位にまとめて提供します
(店舗数は当初の約3200店から,2003年10月時点では約3500店に拡大しています)。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:57:30 ID:tWP0yK4m
>>21
フン!!
次のスレ建ては、950の役が慣習だろうが!
次スレの建たない事が話題になるか、建たずに長時間放置なら話は別だがね。
建てれば良いと言うものじゃ無いんだよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:13:01 ID:3qo3ogQc
ハイハイ。

で?
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:26:55 ID:crA57WrW
>>1
乙。
自分で立てない癖に、文句を言うバカは
ほっときましょう。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:36:11 ID:N4R2HnxJ
ところでX5が値下がるのはいつですか?
次は正月明けなのかなー。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:48:22 ID:MWxpLcYP
おまいら、1には寛容なんだな。
言い方がきつすぎるが>>15 の言ってること自体はまともで当然じゃないか。
いくら、>>3に書いても、そのうち見えなくなるのにな。
まぁ、質問がきたら丁寧に誘導してやってくれ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 21:01:02 ID:Cj/ygkC2
でもまあ前スレでも前々スレでも揉めてたしさ >質問スレ誘導が>>1に無い件
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 21:45:59 ID:0TZbXdhJ
>>1


■■■RDと連携して、録画予約を管理する 「番組ナビゲータ」の開発スレ ↓■■■
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103152770/
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 21:52:35 ID:5y8KnzWJ
PC用RAMはフォーマットしてから使え。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 21:55:16 ID:uraJLpVI
X5欲しいんだけど、地デジが始まったら用無しになるのか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:02:18 ID:/8xRWp8H
>>31
コピワンがウザいから、むしろ地デジのほうが用無し
33元無職の男:04/12/25 22:16:38 ID:h2K8Uo+R
XS53買ってから初めて-Rを焼いてみた、
コレがうわさのバームクーヘンか、、、、、
まあ他機種での再生は問題なく出来たからいいんだけどね。

それとRAMからHDDへレート変換ダビングやったときに気がついたんだけど、
再エンコやってもチャプターが引き継がれるんだね。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:29:37 ID:G1begrsU
>>33
マジ?俺のX3は再エンコでチャプターなくなっちゃうよ
新しいのは良いなぁ、やっぱ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:36:15 ID:FPrQB3wi
>>34
レート変換時のチャプター引継ぎはX4EXからだね
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:47:22 ID:JD2XuS8i
なくなって欲しいチャプターもあるから、一長一短かな、いや、手間を考えると残る方が有利か・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:52:54 ID:FGbhzN36
XS31にX5を買い足したんだが、予約とかせずに「あ、これ録画
しとこ」と録画始めても、あとで自動的に番組情報を取得して、
タイトルから何から付けておいてくれるのに感動した。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:21:17 ID:a1uk8Gds
X5の音飛びは、どのバージョン(製造番号?)まででしたっけ?
その確認方法も教えて下さい。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:26:12 ID:W9HiqrZL
>>38
バージョンが必要な確認方法やバージョンUP手順は、東芝のダウンロード
の所に説明されている。
見たら疑問点はすべて解消されると思うよ。

40名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:37:31 ID:a1uk8Gds
>>39 レスありがとうございます。
それはネットdeナビを使用している場合ですよね?
私は使用していないのですが…
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:39:32 ID:JD2XuS8i
>>40
東芝のサイトを見るのに、なぜネットdeナビが関係あるんだ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:45:30 ID:GEEXjWoj
>>41
馬鹿!精一杯のボケだよ。ツッコんであげなきゃ!
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:48:00 ID:a1uk8Gds
http://www.rd-style.com/support/info/onshitsu/onshitsu.htm
を見ましたが、確認方法等載ってませんが…
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:56:41 ID:UchnT6K8
俺もさっきからバージョンの確認方法が説明されている「東芝のダウンロードの所」
ってのを探しているんだがさっぱりわからん。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:00:27 ID:JD2XuS8i
そんなものはない。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:01:24 ID:LBkW4mjk
確認方法はわかりました。
設定→管理設定で、一番下に表示されてます。(私のはZX11)
この番号を元に判断するのか、製造番号なのか、インフォメーションがないように感じます。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:05:45 ID:hwiettYX
>>46
おいらはZX10→ZX12にアップ済み。
ZX11なら、アップしろ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:12:35 ID:LBkW4mjk
>>47
レスありがとうございます。
今は12になっているんですか、それではUPします。
東芝のHPには情報ないですね。ありがとうございました。

47さん、コントローラーのフタは開け難いですか?
私のは指では開けられません。

49名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:13:57 ID:fEykOisn
音跳び対策済みかどうか,買う時点で確認する方法ありませんか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:14:22 ID:im+DC3v+
>>46
俺はバージョンアップ済んでるけど、「インフォメーションが無い」って事なんで
「そうだったかな・・・。」と思って見た。

================================================================================
2. 本機のバージョンをご確認ください。確認方法は、こちらをクリックすると別画面に開きます。
お持ちの製品が上記「バージョン」の数値よりも小さい場合に実施してください。
================================================================================

書いてあるじゃん

うそつくなよ。貴重な時間をつかったじゃないか。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:19:11 ID:LBkW4mjk
>>50
それはどこにあります?
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:21:35 ID:im+DC3v+
>>51
もう画面閉じたよ。
気になるのなら自分で探してくれないか?。

バージョンUp手順わかったみたいだからいいでしょ。もう
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:25:52 ID:fEykOisn
>>52
いくら探しても見つからないから質問してるんだろうに。

ネットdeナビ使用でわかるってオチじゃないよね?
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:28:24 ID:im+DC3v+
>>53
やりかた分かったんならいいでしょ。さっさと作業しちゃってください。
また探せって事かよ。

ネットdeナビ使っていないって上で書いてあったので、そうじゃないところ見たら
書いてあった
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:36:11 ID:b/RpGpX2
>>ID:LBkW4mjk
>>3
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:39:10 ID:fEykOisn
>>54
ヒトをうそつき呼ばわりするからには,相手が納得できるように
きちんと説明すべきだと思うが?
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:41:22 ID:fEykOisn
>>55
あらま。納得した。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:42:24 ID:xM8PcITF
>>31
D端子あるし、S映像や映像端子あるから用なしになることはない。

>>32
PCがあればコピワンなんか意味なし。
デジタル放送、大歓迎!

ところでBSデジタルチューナーからD端子使って録画してる人いる?
地上デジタルでもいいけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:43:02 ID:0/9yzV/7
>>56
人にものを聞く態度じゃないな。
その前に、聞く場所が違う。スレ違い。
60chon:04/12/26 00:43:25 ID:vkDkvAu9
地上波用アンテナたててなくて、ケーブルテレビで視聴してる場合、
ADAMSのEPGって、使えんのでつか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:47:14 ID:im+DC3v+

引用までして、書いてある事を教えたのに・・・。
なんだかなぁ。
6256:04/12/26 00:53:01 ID:fEykOisn
>>51
ごめんよ。俺が絡んだばかりにアンタにも迷惑掛けたようだね。バイバイ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:06:46 ID:P163n3Xd
>>16

価格.comの[3686294]番によると、D-VR2も松下DVDドライブのようですね。

>ちなみにドライブはMT19でした。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:12:50 ID:51yUnNB7
>>58
ストリーム記録出来ないならデジタル放送の意味ないんじゃないの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:32:07 ID:cy3q12KN
Wakeup on Lanに対応してないのが不満だ>X5
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:03:51 ID:yuJWdW7w
XS34シリーズで3万位で売ってる店知りませんか 関東東京
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:51:59 ID:nGvpPmkN
Room1048のTIDとパスワードってちゃんと管理されてる?
1週間位空けると、ちゃんとTIDとパスワード打ち込んでるのに間違いと返してくるんだが。
その度に秘密の質問でパスワードI/Pし直して入るのがめんどい…。


XS36買ったがLPダメダメですぐX3中古購入の下取りに出しちまった。
次世代メディアが普及価格帯にならない限り低レートのRAM保存が続くだろう事考えると
現在の画質チューニングの東芝新機種は一切購入出来ない事に…今後どうしよ orz
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:52:30 ID:q1TH9uUB
RD-X5のバグは治ったのか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 03:06:31 ID:PFhWoN9C
>>67
Rに高レート保存じゃだめなのか?
おれX1->X5でRばっかになりつつある。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 03:32:08 ID:nGvpPmkN
>>69
LPって奴は見れりゃ良い派にとってはこれからも画質と経済性がバランスしてる大事なレート。
加えてやたらとメディア枚数が増えるような状況を快く思わない人にも大事だと思う。

既出だが、RAMはRより値が張るものの、Rより耐久性・使い勝手が良くて、何より再利用可能。
本当に残したい番組はもちろんだが、取り敢えず残す番組もRAMの方が好都合。

自分はRAMが100枚超えた辺りから古い録画RAM見直して、適宜再利用してる。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 03:33:10 ID:m9KOGzSe
RD−XS53を買いました。
番組ネット&ネットdeナビ機能を使いたいですが。
モデムの端子はパソコンへ1系統だけなので、?ぐ端子がありません。
接続環境は整ってるようですが、パソコンの知識がないので購入部品が不明です。アドバイスお願いします。

環境は・・・
・PC−VC40H/7(NECデスクトップ) 1台のみ
・ヤフーBBでトリオモデム3−G
・無線LANなし
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 03:48:09 ID:PFhWoN9C
>>70
おれ多分RAM1500枚は超えてるけど、再利用なんてめんどくさくてほとんどして無い。
ケースだと場所取るからほとんどスリーブ。
それでも4.0以下で保存しようとは思わないな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 04:15:19 ID:66aN5qKp
前スレや質問スレを見るに、マクセルのRAMって相性悪いっぽいんだな。
ウチのも急に認識しなくなったからビビッたよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 04:32:33 ID:b/RpGpX2
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 05:09:15 ID:xEuqpQoY
>>72
メディア代だけで30万こえてないか?








(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 08:32:17 ID:jgQFfvrS
>>72
>おれ多分RAM1500枚は超えてるけど、

気持ち悪い
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 09:00:20 ID:nygQIXlw
>>76
ここは素直に、
置き場所があることを驚嘆しようではないか。
俺は殻10枚とヨドバシ祭りのときの片面6枚
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 09:17:18 ID:PFhWoN9C
RDスレにしては淡白な人多いな。結構普通かと思ってたが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 09:38:13 ID:0/9yzV/7
いや、俺も結構あるよ。
この休みの間に整理(消去、処分じゃない)するつもりだけど、
RAM1000枚前後はあると思う。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 09:58:30 ID:jr4eD+PC
>>72,79

頼む、デジカメでその大量のRAMを
撮影して画像をアップしてくれ。後学のために見ておきたい。

そんだけRAM持っていて「デジカメ持ってない」とか
「画像アップのやり方がわからない」ってことはないよね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:09:21 ID:PFhWoN9C
>>80
おいおい、疑ってんの?
たぶん、このスレには結構いるよ。マジで。
写真撮ってもスリーブかケースが写るだけでRAMかどうかなんてわからんぞ。

それからおれは片面のみね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:10:39 ID:UjBWH894
疑ってるのか?
俺はそんな使ってないけど-Rメインで200枚程度でRAMが100枚弱だからなぁ
気合入った人なら普通にいくんじゃないの
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:17:29 ID:QA5CDUpc
XS30や40のころからここに来てるけど、
そのころすでにRAMを100枚単位で購入する人が普通にいたから、
1000枚越えは当たり前に居るだろうね。


っていうか彼らみたいなののおかげで、1枚3000円超えてたRAMが今の値段になったんだから、
疑うより感謝しとこうや。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:19:59 ID:Rp5DUpH4
ブルレイ並みだったのか、たかがRAMが・・・
8571:04/12/26 10:24:11 ID:m9KOGzSe
>>74
スマソ
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:27:46 ID:OdtuETKc
そうだったなー。RAMしか使えなかったRD2000を使い始めてから
もう3年経っちまったのか。今はうちも実家も各部屋RDってくらい。
もちろん2000も生きてる。笑っちゃうくらいのろまだけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:28:10 ID:QYmzU3+u
出始めはそんな物でしょ、MDだって最初は74分で1700円位したし。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:45:29 ID:Rp5DUpH4
ということは、ブルレイもそうなるかな?
普及しないか・・・いや、わからないな・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:00:24 ID:exdY2L2m
LD状態になる可能性も十分あるだろうな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:09:00 ID:VLBGhFJX
量産して安くなるまで3年はかかるわけだ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:10:10 ID:HmKYXDZL
安くなった頃には次世代メディアが出てくるわけだ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:34:51 ID:Z+YrFgS7
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  年賀状がやっと書き終わりました
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  なんであんなものがあるのでしょうか・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:36:12 ID:saG0rmjU
さて、今日からの地球大進化だけど、お前らどれくらいのレートで録画する?

俺は昨年の映像の世紀の設定(4.7GBのDVD-R 一枚に1話)で行こうかと思ってるんだが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:37:10 ID:U6kJsVOp
>>31
地デジだって別にD2入力すれば良い。
ディスクの容量考えたら、数年はまだまだ現役。

あと>>32のいうとおり、コピワンはウザイ
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:38:22 ID:cR42wKmJ
>>81,82,83
80は疑ってないだろ。
1000枚のRAMがならんでる様子を見たいと言ってるだけなのに
全くキモヲタはデリケートすぎて困るw
女子高生がお前の後ろで笑っててもお前の事馬鹿にしてるわけじゃないから
安心して外出しろw
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:38:32 ID:Rp5DUpH4
>>92
そんなに嫌なら書くなよw
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:39:24 ID:Rp5DUpH4
女子高生が目の前でよがってますw
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:41:27 ID:cR42wKmJ
>>94
D2入力したら何がよくなるんだ?
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:47:41 ID:U6kJsVOp
>>58
昨日、NHK−hiのUAのライブをD2入力で録画したよ。
とうぜんコピワン表示されてる。
両方でやった先日の渡辺香津美のライブはアナログBSのほうにした。

ところでVirtualRDにムーブすると、戻せないんだっけ?
関連ってことで聞かせてくれ
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:48:39 ID:SzU8J400
>>93
N○○は見ません。受信料払ってないし...。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:49:00 ID:LXmB5g+N
>>93
ちょっと前にBS-Hiでやってたのをストリーム録画済み。


102名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:49:12 ID:U6kJsVOp
>>98
別にS入力でもよいが
「ディスクの容量考えたら、数年はまだまだ現役 」
こっちが本筋
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:56:16 ID:cdgXtYon
D2入力なんてあるのか?あったらそれはそれで凄い。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:01:56 ID:UjBWH894
>>95
読解力があればあの文章に含まれるニュアンスを読み取れるもんだが
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:05:34 ID:i+q/rPRJ
全球凍結とか灼熱地獄になっても生き残った生命があったなんて
スゴイよな。
RDももっとイジメてやれば大進化するべ
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:08:26 ID:U70Cjr9O
生き残った生物がイイとは限らないが>ゴ○○リ
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:09:11 ID:aesCVsqO
>>93
ハイビジョンなんで、D-VHSに20Mbpsくらいで録画済み。

>>101
内容が微妙に違う。両方録画するべき。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:14:48 ID:LXmB5g+N
>>107
ごせんぞさま....だね。
NHK-Gから捕獲する。ストリームで。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:24:39 ID:0/9yzV/7
>>80
残念ながら、デジカメもカメラ付携帯も持ってないのよ。(必要ないから)
RDもPCも複数あるんだけどね。

保管状況説明すると、DVDは9割以上がFUJIの両面殻付で、
背ラベルはCASIOネームランドで印刷、
AB面ラベルは自作印刷のラベカに話数毎の放送日は手書記入。
裸媒体は、スリムケース使用で3.5mmテープで背ラベル作成、
ディスク面に透明テープでラベル貼り。
(あまり良くないのは知っているが、ラベル面印刷は面倒でやってられないし、
 使い回し不可になるので嫌)
DVDは、ナカバヤシのCD&DVDコンテナにジャンル毎に分けて収納。
簡単に並べ替えやジャンル分け組直しが出来るのが利点。
まぁ、DVDは1000枚程度あってもベータに比べれば場所取らないから良いよ。
VHS使わず、ずっとベータ使ってた(今でも使用中)から、
値段もそれほど気にならない。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:25:32 ID:0/9yzV/7
× ラベカ
○ リムカ
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:29:35 ID:aesCVsqO

それより、昨日の第7週。の最後のあたり、衝撃だった。

弱者は進化して生き延びる。しかし、王者は進化する必要もチャンスもない。
安住していた環境が崩れるとき、王者は絶滅するしかない。

「地球の変動は、その時代のトップに君臨していた王者達を冷徹なまでに、確実に絶滅させてきた」
「栄えすぎて進化を忘れた者には、絶滅が待っている」
「文明社会の中で何不自由ない暮らしに安住している今、
  人類には遺伝子による劇的な変化は起こらないだろう」

112名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:30:44 ID:MuJPt+UZ
メディア1枚あたり厚さ1cm、縦横13cmと考えて、1000枚保存には1列200枚とすると、
それだけで幅2m、高さ65cmか…棚の分を考えると、幅2m*高さ75cm…
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:32:12 ID:U6kJsVOp
>>103
そーか、D1だったな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:37:05 ID:U6kJsVOp
>>112
うちは30センチアナログLP200枚、LD100枚
音楽CDは3000枚、音楽&映画DVD250枚
以上が市販品購入で
自己録画SVHSやベータ、そしてDVDも合わせて1000以上ある。
音楽マニアには、こんなのはけっこういるよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:37:37 ID:cR42wKmJ
>>102
まあいいだろ。これ以上は突っ込まないよw

>>104
それは読解力とはいわず被害妄想と言うP
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:39:31 ID:UjBWH894
やっぱり馬鹿だったか
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:49:08 ID:Rp5DUpH4
LD、そろそろだめになってきてないか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:50:37 ID:UjBWH894
80年代のはかなりやばい
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:54:46 ID:Ofjknl1Y
近所のヤマダ電気はX5が117,000円でさらに現金値引き+5%ポイントだった。
現金値引きとポイントを考えると10万台後半かね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:11:14 ID:K/rhwj0j
ヤマダだとX5は結構安くしてくれるよな
15万近い表示価格なのに、一発目で提示してきた価格は12万だった。さらに10パーセントのポイントつけるとか
もう少し様子見てみるかな。田舎ながらも大型店が4店ほど密集してるから、交渉次第ではまだ下げれそうな気もするし
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:14:14 ID:aum9ZILA
>>93
君の一言でRD買い増してしまいそうだ。


RDの大株主なのに家族のドラマ録画でNHK・TVタックル等を諦める日々・・・
いい加減、限界だったんだよなぁ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:20:08 ID:i+q/rPRJ
>>121
進化のキッカケは、こんなプッツンが元なんだろうな…
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:23:31 ID:Rp5DUpH4
トリプル録画中に、編集してダビングできたりするのが出てくるかな。
124121:04/12/26 14:33:01 ID:aum9ZILA
家族会議終了。

共同出資によるXS36購入決定しました。
ありがとう>>93


わーい、VirtualRDだ!!w
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:49:13 ID:dXJUj1oZ
>>93
>映像の世紀の設定(4.7GBのDVD-R 一枚に1話
映像の世紀の場合は1時間以上あったから、最高レートは無理だったけど、
とあるが、地球大進化は1時間で最高レートで収まるよ。
まあ、1枚に収まる最高レートって意味で言ってるのかもしれんが。
126125:04/12/26 14:51:02 ID:dXJUj1oZ
4行目先頭の「とあるが、」は余計だったので無視してくれ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:24:10 ID:usgBypgE
>>105 全球凍結とか灼熱地獄

あまり信じ込むなよ。あくまでも仮説だからね。あと地下数千メートル
にも細菌がたくさんいることが分かってきた。むしろ地球の生物として
はコイツラのほうがメジャーらしい。地上に住んでる人間様は少数派だそうだ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:27:29 ID:0/9yzV/7
>地下数千メートルにも細菌がたくさんいることが分かってきた

もっと身近に、あんたの手にも口の中にもウヨウヨいるよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:39:22 ID:WhRbwcjf
口の中なんて極めて恵まれた環境じゃないか。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:50:14 ID:L/HaMPDI
シュレックの件でファームバージョンアップ申し込んだら
RD-X2用のCD-ROMが届いた。ウチ、RD-X1なのに・・・。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:36:48 ID:on+bhKBS
>>95>>115
>>104に同意。>>80は最後の2行で、
デジカメくらい持ってるよな、うそじゃないならアップしてみろ、と言わんばかりにあおっとりますが。。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:13:15 ID:IoV/wY89
ディスク上に配置された細菌のDNAの冗長部にデータを記録する、次世代のメディア「細菌ディスク」
細菌が進化しない限りデータの劣化はほとんど無く、
地下数千メートルや口の中での長期保存にも適している。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:27:13 ID:DrwbkOwf
>>116
おーい主語が抜けてるぞ。
主語→UjBWH894が

>>131
そもそも600Gを3週間で使い切るようなやつがいるこのスレで
RAM1000枚くらいで 嘘だ証明してみせろ という展開になるわけないだろ。
同じ言葉でも状況により意味が変わってくる。文脈を読むと言うのはそういう事。
80の最後の分の正しい解釈は
まじで見てみたいのでめんどくさいからって適当な嘘言ってごまかさずにうpしろよ。
これだろ。

134名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:31:22 ID:9BsFNwPE
質問ってほどでもないんだが、X5持ちの人
ゴミ箱フォルダーってどれくらい溜まったら空にしてる?

今ゴミ箱に買ってから半月ほどで溜めたSP35時間分のが
入ってるんだが、断片化とか考えたらできるだけ溜めてから
最後に一気に消した方が良いような気もするんだが、
前がたった80GしかなかったX2持ちの貧乏性故に
妙に消したくてウズウズしてたりする…。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:33:24 ID:Sn+j0knG
>>134
漏れはほとんどゴミ箱使わず即消してる。
40Gで頑張ってたんであなたよりさらに貧乏性なのかも
13693:04/12/26 17:45:16 ID:saG0rmjU
>>125
察しの通り一枚に最高レートで収まるって意味。
誤読させるような書き方で申し訳ない。

>>121
我が家のX4もスタンドアローンではしんどいので
XS53を買い増ししようかと思案中。値段も爆下げ中だし。
何はともあれ2台目であってもRDホルダーが増えることは喜ばしい。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:49:26 ID:0/9yzV/7
>>132
ある日「細菌ディスク」が突然変異を起す。
記録済ディスクの細菌は、未使用ディスクに勝手にコピーするようになる。
情報制限の厳しいものほど繁殖力が強く、
当局が取り締っていた情報・映像が巷に溢れるようになる。
・・・2CHでは、生IPだらけになり、小手半が廃れる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:12:35 ID:dXJUj1oZ
>>133
> 80の最後の分の正しい解釈は
> まじで見てみたいのでめんどくさいからって適当な嘘言ってごまかさずにうpしろよ。
> これだろ。
この解釈が正しいとしても、『適当な嘘言ってごまかさずにうpしろよ』っていうのは
RAM1000枚持っていることを疑ってるとも考えられるんだが。
まあ、疑っているにしろそうでないにしろ、一般的に言って、
うpをお願いする立場の人としては最後の2行は不適切だな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:13:17 ID:UjBWH894
>>133
無理があるな
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:17:49 ID:JMB3ss8o
とうとう買ってしまったX5、スカパーチューナーも一緒に
合計で12万いかなかった。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:39:28 ID:LeEXdRD+
うちは、今のペースだと600GB使い切るのに2ヶ月弱か。
まだまだだな‥‥
RAMは月に50枚ぐらいのペースで焼いてる。
残りは見たら消し、断片化を防ぐため、ゴミ箱からは
消してない。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:49:09 ID:Dim+QaR0
HS2が出た頃からDVDレコーダーが欲しかったんだけど、
値段が高かったり求めてる機能を満たしてるものがなかったりで
今までずっと我慢してた。

XS36・46とX5が発表された時にこれを買おうと決めたんだけど、
WOWOWの映画以外は見て消しなんでデジタルチューナー内蔵機まで
XS36で安く済ませるか、DVD再生画質のいいX5にするかで最後まで迷った。

結局ほぼ倍の値段したけどGRTと高い映像DACと買った後の満足感を
重視して11万弱でX5を購入。
高い買い物だったんで、おそらくデジタルチューナーが搭載されるで
あろうX6は見送り、10万前後のブルーレイハイブリッドが出るまで愛用予定。

編集してDVDに残すことはほとんどないと思うけど、
初DVDレコーダーということでいろいろわからないこともありそうなんで、
その時はよろしくお願いします。
143121:04/12/26 19:01:10 ID:aum9ZILA
XS36買ってきました。
今、やっとネットdeナビがつながりチャンネル設定などを行うところっす。
いやぁ、新機種はさすが静かですね。爆音機のXS40とは雲泥の差ですw
購入のきっかけをつくっていただきありがとうございます。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:14:46 ID:DrwbkOwf
>>138
> この解釈が正しいとしても、『適当な嘘言ってごまかさずにうpしろよ』っていうのは
> RAM1000枚持っていることを疑ってるとも考えられるんだが。
おいちょっと待て『適当な嘘言ってごまかさずにうpしろよ』
はおれの80の解釈だぞそれを更に解釈してどうするw

> まあ、疑っているにしろそうでないにしろ、一般的に言って、
> うpをお願いする立場の人としては最後の2行は不適切だな。
ま、2ちゃんでも確かに失礼な言い方だよね。


>>139
無理があると思うなら説明してみろよ。
馬鹿だとか無理があるとか1行レスしか出来ない無能には無理だろうがなw
何の理論的な反論も出来んくせに粘着する事だけは得意か。。。
リアルでも悲惨な奴なんだろうな。御愁傷様(嘲笑
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:29:59 ID:ISKqWpR9
結局DVDはつかわねーや
DVDを削って1万円くらい安く売ってくれたらいいのに
まあ抱き合わせ的に値段を上げたいだろうから無理かな
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:35:12 ID:Rp5DUpH4
HDDレコ買えよ、それなら。
147通りすがり:04/12/26 19:45:31 ID:9uuUuMf1
>>145
ダイウのやつ買えばいいじゃん
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:51:39 ID:j9uVKW0C
>>720 (前スレの)

そう、この値段を見ると一般販売店で買えない(^^;

一応、予算は10万円なのだが、ポイントバック後の値段でもかまわない。
どこかでこの範囲でX5買えないだろうか?

X3+XS31持ちなので、年内に買えなければ9万円に下がるまで待つつもり。
どうせ、2月か年度末の3月にはこれ以下に下がる可能性高いし。年末乗り切ったら
あわてて買う意味ないし。

149名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:07:14 ID:K/rhwj0j
>>145
ならコクーンでウッドボール
早く買わないとなくなっちまうぜぃ
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:14:01 ID:T8HqowxP
RD-X5なんですが、UHFのチューナ感度悪くないですか?

CH14とC22(CATV)の画面が汚いです。
RD-X3だと綺麗に映ってました。

故障してる?
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:50:49 ID:LeEXdRD+
>>150
感度というか許容範囲が狭くなった感じ。
電波が少しでも弱いとダメだし、強すぎてもノイズが出るらしい。
アンテナ線の接続順などを変えてみると改善されるかも。
されないかも。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:02:13 ID:gmxCmikc
>150
ああ、そんな感じする。
それより、地デジ対応で変わる周波数がちょっと画質悪い○| ̄|_


153名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:11:39 ID:++N9DRag

最新のsunのjavaをインストールしたのに、
タブブラウザだとjavaのバージョンが古いままってのは、
↓ここを参照
ttp://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/act.html#java
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:11:46 ID:Yaippfbq
環境の
悪さをレコの
せいにして
今日も2ちゃんで
愚痴る馬鹿ども

155名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:19:08 ID:7USjvtj/
すみません。X36あたりならどのDVDディスクもHDDへ無劣化ダビングできるのですか?詳しいかた教えてください。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:22:58 ID:pHtyZ9KY
>>155
DVD-R→HDDへの無劣化ダビングは、
その機能が付いたRDで焼いたRのみだよ。

あと、たまに市販DVDをHDDへできますか?とか言うイタい人もいるけど
そういう意味じゃないよね?
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:23:11 ID:LeEXdRD+
>>155
> どのDVDディスクもHDDへ無劣化ダビング
そんな機械はこの世に存在しない。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:29:34 ID:Rct3+/nr
>>157
電気屋のにーちゃんはπで焼いたのはできるって言ってたぞ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:31:39 ID:Rp5DUpH4
それは、「どのDVDディスクでも」じゃない。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:32:31 ID:PCbDbBXb
電機屋のにーちゃん信じればいいじゃんゲラゲラ
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:33:16 ID:7USjvtj/
155です。 市販はコピーガードがあるからダビングできない。ですよね。 市販ではないですがRのビデオモードとかPC編集したものとかの無劣化ダビングです。RDとはなんですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:33:21 ID:UjBWH894
>>144
何行書いても意味不明
超解釈してるようじゃね
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:34:48 ID:0/9yzV/7
>>158
あなたが間違えてるのか、電気屋のにーちゃんが間違えてるのか判らないが、
「πで焼いたのはできる」じゃなくて「πの機械はできる」んだよ。
ただ、πの機械は、DVD-R−>HDD にダビングしても、HDD上で何も出来ない。
HDD−>DVD-R の単にデッドコピーを作ることしかできない。
芝のは、DVD-R−>HDD へダビングしたら、HDD上で好きな様に加工できる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:38:42 ID:Y6E8s1iq
単純な話、
パイオニアはRの複製ができる(HDD上ではいじれない)。
東芝は、無劣化書き戻し機能のある機種で焼いたものはHDDに戻していじれる、と。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:39:34 ID:ZYovcM/u
今日XS-36買って来ました。
57000円+ポイント5%だったんだけど、
これって安いの?
説明書が分厚くて、初心者に使いこなせるか心配。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:40:19 ID:0/9yzV/7
>>156
>DVD-R→HDDへの無劣化ダビングは、
>その機能が付いたRDで焼いたRのみだよ
一寸違う。
現行のXS53/43以後に発売されたRDなら、
X3とかXS40とかの旧型のRDで焼いたRでも無劣化でHDDに戻せるという話。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:41:49 ID:9BsFNwPE
>>166
一応「裏機能」って説明加えた方が良いと思われ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:42:01 ID:Y6E8s1iq
>>165
自分が見たとこだと6万の10%が一番安かったから、それはなかなか安い。
説明書が厚いのは、やれる事が多いからであって、
あらゆる機能を全部使うわけじゃなければ、
該当するところだけ読めばいいだけだから、別に難しくもない。
ただ、最初の設定は環境によっては少し面倒な場合もあるかなぐらい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:43:24 ID:Y6E8s1iq
>>166
>>167
ほほう、できちゃうのか、なにげに凄いな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:46:56 ID:Rct3+/nr
>>160
もちろん信じちゃいねーさ
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:51:09 ID:7USjvtj/
えっ東芝機のRなら無劣化ダビングできるけど、それ以外はだめなの?がっかし。 ラインUダビングならできるって書いてあるけど、何なの?無劣化ではないですか?
172Otso Otso ◆CSooPInoYg :04/12/26 22:55:46 ID:EsWcjEwP
>>166
D-R1で焼いたDVDもX24で戻せた・・・。

173名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:56:03 ID:0/9yzV/7
>>171
ラインUダビングは、DVDの再生機とDVDレコをAVコードで繋いで
実時間ダビングするのを、1台で内部的にする機能のこと。
当然、劣化はある。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:03:22 ID:7USjvtj/
そうなんですか。がっかりしました。東芝に限らずうまいことだけ主張して買わせる感じですね。よくよく調べると穴があるよね。 他機やPCのDVDダビングできないなら意味ないな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:09:02 ID:i6S+nKFL
>>174
うまい事主張して、とかって勝手に悪意と思うキチガイ相手にはしてられないだろ。
制限あっても無いよりゃマシ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:09:39 ID:b/RpGpX2
>>ID:7USjvtj/
>>3
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:09:54 ID:GnYN2O8z
XS36はHD音が静かだと聞いたのですが、XS46も静かな方なのでしょうか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:10:22 ID:9FMikFNs
>>174
勝手に想定して勝手にがっかりして勝手に「買わせる」とか言うあなたにがっかり。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:10:24 ID:8q6VGaqB
PCでやれば?
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:12:06 ID:bhAXfO/Y
>>174
うまい事だけ主張した
と思い込むのがすでに間違いの始まり…
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:14:58 ID:7USjvtj/
すみません。できると勝手に思っていたのが悪いですね。そこが完全な決め手になってましたが、また悩みます。知らずに買わなくてすみました、スレくれた方ありがとうございます。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:15:32 ID:7USjvtj/
すみません。できると勝手に思っていたのが悪いですね。そこが完全な決め手になってましたが、また悩みます。知らずに買わなくてすみました、スレくれた方ありがとうございます。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:19:37 ID:VXRYkIwT
GK残業乙。>>ID:7USjvtj/
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:20:57 ID:8q6VGaqB
XS36買って明後日届くんだけど、X1で焼いたRも無劣化で戻せるの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:26:41 ID:bhAXfO/Y
>>181
というか、それが買う買わないの決定的な部分なのだとしたら
他機種も選べないし、PCのドライブ買ってPCでやればいいのでは。


しかし無劣化書き戻しブームかね
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:30:57 ID:0VHZO8KB
>>162
予想通りの敗北宣言乙w
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:32:48 ID:Rct3+/nr
>>185
>PCのドライブ買ってPCでやればいいのでは。

どうやんのよ?俺はTDAでmpegにしてMA4でやってるがうまくいかないときがある。
MA4でも音声は再エンコだが
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:36:38 ID:8q6VGaqB
Decrypterとかは?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:37:38 ID:fWrexMLw
亀レススマソ。でも新たに購入したって人も結構いるみたいなんで、小ワザくらいになればいいな。

>>67
>>69
>>70

RAMメインなら一枚に沢山入れたいって意見は少数ではないだろうね。情報系やトークものなんか特に。

自分はXS40でかなりLPを多用してて、同じノリでX5でもLPで行こうとしたんだが、正直ちょっとキツイと思った。

でもいきなり倍のレートにする度胸がなかったんで、
3.2くらいから下げていって妥協点を探っていったら2.6や2.4で
かなりいけることに気付いた。

新機種のLPがダメっていう理由は、人物なんかの輪郭がもやけているからだと思うが、
ちょいとレートを上げてやるだけでそれが引き締まって見れる絵になった(M-1とか)。

ソースによっては通用しないだろうけど、0.2-0.4のUPなら一枚に入る量もそんなに変わらないし、
一枚に沢山保存派はとりあえず試してみる価値はあると思う。
やってみてダメだったら改めて高レートにすればいい訳で。

自分はこうやってまだまだRAMメインで行くつもり。
要求されるメディア代がこれまでより割高になるが、そこは格段に使いやすくなったRと使い分けていく、と。
XS40では補助目的でもRは使いにくかったが、新機種ではもう別次元の使い心地だし。

そういえば、無劣化書き戻しが話題になってるけど、この機能のお陰でさらにRを気楽に使えるんだよなあ。
実際には殆ど使わないんだけど、精神的安心感が得られる。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:39:23 ID:Rct3+/nr
>>188
できんの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:40:24 ID:VoTK2phB
>>187
TMPGEncでごにょごにょ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:42:44 ID:8q6VGaqB
>>190
RDで焼いたRは出来るよ。
他機種は持ってないから知らん
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:43:37 ID:Rct3+/nr
>>192
試してみるよ。 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:57:24 ID:7USjvtj/
ダビングの画質劣化がイヤなんだけど、他機も無劣化はないよね。X5のダビング画質はいかがすか?ラインUダビングの時の画質は?
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:07:12 ID:lApaBN5s
>>194
PSX買えば?
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:14:24 ID:5MqOyZLO
なぜPSX?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:14:47 ID:Cv6YrBpp
>>194
「劣化しないものなど存在しない。DVDもブルレイもまた然り。」と、
おシャカ様も言っておられる。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:36:22 ID:l9HkxlCr
>>195
糞ニー社員乙
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:53:22 ID:Ec/poaTB
地球大進化、録ってみましたよ〜。
初回放送時は最高画質レート節約でしたが今回は収納性重視で3.8のR互換切
前回はっきりとブロックノイズが発生した地殻津波突入シーンですが
やはり今回もしっかりブロックノイズしてました

ちなみに表示窓にレート表示させてみたら5.9割り振られてます
多分、これが3.8設定時の可変レートの上限?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:04:49 ID:qnWpm+qH
そこまでノイズが嫌なら、素直にDVD買え。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:07:00 ID:VZlElyHJ
久しぶりにハイビジョン視てきた。確かに凄いがあれは大画面やプロジェクター
で視ないと意味ないな。最低でも32インチは必要。リビング用にハイビジョン買っ
て、自分の部屋は安い20インチ液晶とXS36買うことにしますた。と、このスレに
影響されてほとんどテレビ視ない俺が言っております。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:27:49 ID:I23MhTJy
バージョンアップに一体何分かかってんだ・・・
めちゃくちゃあせったぞ
誰かtopに注意点書いておいてくれ。画面固まって音だけ出るし、マジあせった。
203199:04/12/27 01:35:03 ID:Ec/poaTB
うお、すみません。ちょっと訂正させてください
地殻津波突入シーン、番組冒頭に少し出てくるところで6.3Mbps記録してます

>>200
いや、このシーンに関しては「そこまでノイズが嫌」というより
ここまでのCG作っちゃうNHK凄いや!と素直に思った次第でして。
あ、でもDVDで発売されてて、それがノイズ無しなら欲しいかも
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:40:24 ID:QaR+C84X
DVD発売されてるよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:11:03 ID:VZlElyHJ
>>203
別に凄くないよ。確かNHKはスーパーコンピューター(年間維持費数億円)持ってる。
その気になって金さえつぎ込めばかなりの番組をCGで制作することも出
来る。でもキャスターやアナウンサーやお天気お姉さんが失業すると困るからな。
ハリウッド映画でCGでも出来るシーンなのに生の俳優を撮影するのと同じ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:11:07 ID:qnWpm+qH
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:42:06 ID:+iOlFn88
>>161
このスレきて、「RDとはなんですか?」はなかなかいい質問だな。
クリーンヒットだ。
208 :04/12/27 04:22:21 ID:EHZV/fEi
録画マニアックスって雑誌おもしろかったよ。RDの為の話がたくさんあって。
しかしあのRDフロントマンのなんとかって人。自分にそっくりだよ。自分も
音楽やってたしあの人の使ってるメディアではブルーレイ以外全部持ってて、
hi8をよく使うというのも同じ。俺はエクセル使わずに取り込み画像で管理するけど。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:04:14 ID:mP9qJtaN
RD-X4EXの毎週・毎日録画などで高レート節約「入」にしても
一度録画が実行されたら「切」に変わってしまう
バグがこの前のファームうpで直されてる
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:33:33 ID:4vO+H7g2
>>111

スレ違いだけど遅れてまじレス

> 「文明社会の中で何不自由ない暮らしに安住している今、
>   人類には遺伝子による劇的な変化は起こらないだろう」

まー自然には起きないかもしれんが、人為的に作り変える技術を得てしまったからなぁ
短期的には劇的な変化が起きないことを祈った方が良いかもしれん。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:35:01 ID:dNI2gzlg
Rから見るナビ経由で高速無劣化書き戻しする機能、
RD-X4では当初できていたのが、EX化後?見るナビ表示不可になって
有名無実化していた。
このRはRD-XS36に入れるとローディングに非常に時間がかかり、
やはり見るナビ表示できない
(通常再生・DVDビデオとしてのトップメニューは出る)。

一時バックアップ用のDVD-RAMを急遽保存に回していたが、
RD-XS36でRD-X4時代初期のRから無劣化書き戻しして
RAMに残していたタイトルと共に両面RAMにまとめることができた。
RD-X4EX作成の見るナビ表示不可Rの分のタイトルは、
全てRAMに残されており、我ながら良くリスク管理が出来ていたと思う。

ダビングに明け暮れる年末、DVDドライブの安定度の差は筆舌に尽くしがたい。
年始に正月不在分のダビングを一斉にする際、再度痛感させられることだろう。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:37:02 ID:dNI2gzlg
>>210

痩せる遺伝子操作が成功して大ブーム。
自称先進国が総痩身化した後に、天変地異で大飢饉、とかあっても
不思議ではないと思うね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 11:14:12 ID:fRwzwwml
普通の番組ならR互換OFF3.0/D2で十分いける
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 11:31:48 ID:wKXyc2Bc
>>210>>212
すれ違いとエクスキューズして、まだやり続けるのか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 12:00:00 ID:hBzS6UB2
普通の番組ならMN2.4〜2.6で十分いける
イザというときにRに焼きやすいし、1枚に3時間半入る
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 12:35:38 ID:bUNm5rdD
>>215
14インチテレビで見てるのか?
14インチテレビでもRDのズーム使って28インチ相当を体感できるぞ(w

217名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 13:00:00 ID:+V/tEMOq
>>216

GK君乙。

マニュアルレート使えないのがバレバレだよ(w
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:13:54 ID:ENcs3t7u
>>215
綺麗に残したい番組以外はそれで十分だよね。
アニメ・ドラマなど連続するものはそれくらいにしてる。
どうせ後で何度も見るわけじゃないし。

でもマツケンサンバを撮ったら、あのスパンコールキラキラが全部潰れてしまったorz
マツケンはどれくらいのレートで撮ると綺麗なんでしょうか・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:21:32 ID:VZlElyHJ
>>218
サンバなら当然3.8以上だろ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:35:50 ID:etxeccCS
音楽物はすべてMN9.2/M2で録ってる
これでダメなら諦めがつくし
4時間SPでも好きな部分だけ編集すればいいだけ
普通の番組はMN2.4か2.6で節約して、
完全保存版は最高レートで贅沢しようよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:40:30 ID:Ci/UScZp
MN2.4〜2.6で満足できるなんてすごいな。
MN2.4〜2.6なんて見れたもんじゃないと思うんだが・・・・最低でもSPでしょ。
まあ人それぞれだけど。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:50:50 ID:iWznSadG
昔はMN3.2が割と綺麗で便利とか言われてたけど
最近はそうでもないのかな?

2/3D1が3/4D1に変わったらしいしね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:52:25 ID:etxeccCS
>MN2.4〜2.6なんて見れたもんじゃないと思うんだが・・・・最低でもSPでしょ。

スゴイね。
ビデオデッキ時代は全部標準モードで録ってたんだね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:01:36 ID:m5tEgOlt
>>223
ここに貼り付いている奴ってみんなそうじゃないの?
オレは、手持ちにT-180が無いときに2時間超の番組を撮るなどやむを得ないときだけ3倍で撮っていたけど
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:03:41 ID:BlywnyZP
>>223
>>221じゃないが、LPモードに近い画質はちょっと見れないな
少なくともVHSのEP>>>HDDの3.0以下だと思うよ。
アナログ的ノイズはなんとか我慢できるが、デジタル的ノイズはどうも…

オレ的にもメディアに残すならSPモードが下限だな

とりあえずチェックする番組はHDDで保管
見なくなったら消せばいいみたいな
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:18:27 ID:RfMhVhkA
漏れもVHS時代は3倍の画質に我慢できなくて
見て消しの番組も全部標準で撮ってたよ。

性格的に録画を溜め込むようなことはしないし、
標準の欠点は巻き戻しに時間がかかることぐらいだった。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:39:06 ID:n8w32fXc
>221-226
サンバ > さん ば > さん ぱ > 3 8

ネタにマジレスで画質云々語るな・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:43:14 ID:yREtjgkB
>>227
俺はサンバ > Samba > 2.2安定バージョン > 2.2Mbps
で、「なんで3.8なんだよ!」と言いそうになった
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:51:52 ID:Abucd2yR
>>218
> 綺麗に残したい番組以外はそれで十分だよね。

自分は逆に見た後、保存したいと思った時に
画質が悪いとイヤなので全て9.2で録ってる
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:00:31 ID:ikUNzGpl
ほとんどSPで録画だな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:14:49 ID:t15fYeTg
俺はビデオは3倍モードだったけどHDDレコになってからはSPが普通だな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:22:37 ID:nRtAY+Tw
XS53でパナ以外の国産メディアがちゃんと読めるファームまだー
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:31:19 ID:e2dIwfs5
うちの28型テレビならアニメ録画は2.6Mで充分だわ
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:44:11 ID:btx8dJgk
X1の頃は容量が気になるので2.2で(それでも十分でした)
X5は容量を気にしないから4.6です
DVDに保存する番組の場合はあてはまりませんが
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:50:49 ID:V7Y96NeM
お前ら、何もわかってないな。
録画ヲタってのは、
録った物を見なおすなんてことはしないんだよ。
録ることに満足するんだからさ・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:51:32 ID:nRtAY+Tw
>>235
そうか
だからドライブが糞なRDでも満足しているのか
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:55:00 ID:vmv7h/I0
>>236
でもあの糞過ぎるドライブ許さん!!!
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:55:47 ID:zo8TK7mi
>>232
俺はもう諦めたよ。
仕方なくパナドライブに換装した・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:56:36 ID:nRtAY+Tw
ずっと上げてた・・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:58:42 ID:vmv7h/I0
>>238
普通に使えるの?
使えるのなら、即効621を買いに行って換装するつもりだけど・・・
やっぱり制約あるの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:02:23 ID:HcWwV6t/
初レコでX5買ったんだけど、入力端子が少なくてびっくりしたよ。
裏には2つしかないじゃない。
スカパーとWOWOW繋いだらもう繋げない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:04:03 ID:sn0HaSW5
俺はLPモード全開だよ
アニメはLP、残したい貴重なドラマだけ3.0にして47分で3話入るようにしてる
なぜかって居間のテレビが25インチ、自分の部屋が21インチTVじゃこれで
充分です
ブルレイかHD DVDになればなったでどうせそっちで保存するし
今の保存した番組がテレビ買い替えした時見たら脂肪確定かもしれないけど
RAM1000枚超えてるとたぶん再度見るなんてあんましないだろうし
このRAMの内訳はLP画質9割3.0レート1割
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:05:24 ID:sn0HaSW5
>>235
そうだよな
いつか見れるという安心感のためだけに毎日録画してる
仕事してたらまともに見れないのはわかっているのに
それと空RAMのストックが100-200枚ないと安心できない
私は財布に使う使わないは別として金をある程度入れてないと
安心できない
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:18:06 ID:zo8TK7mi
>>240
俺は621に換装したけど、パナドライブ換装時の制約は、
メディアを認識させるのにイジェクトボタンをダブルクリックする必要がある。
これは別に、めんどくさく無いからたいした問題じゃない。
RAMしか使わないから確認できないけど、-R焼きが2倍とかって報告もある。
こっちは-R使用頻度高い人はこっちは大きな制約かもね。

一方でLGドライブへの換装、殻使えない&未ファイナライズRを認識しないって制約があるし。

詳しくは
【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089530330/716-
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:34:20 ID:vmv7h/I0
>>244
申し訳ございませんが、換装の仕方が写真付のサイトもお願いします。
1つ見つけたのですが、サイトが重くて写真が表示されないのですが・・・
私の所有機はX4です。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:55:00 ID:zo8TK7mi
>>245
以前LGドライブ換装で写真付きのページ作ってくれた人がいたけどどこだったか

注意深くケーブル外したら、後は下図の「+」
の3箇所だけでビスで固定されてるから結構簡単に取り外せる。
むしろケーブル固定するテープ剥がすのに苦労した。


本体を開けて上から見た図
┌────────────┐
│                  │
│                  │
│         +        .│
│      ┌──┐     ..│
│      │   │      │
│      │DVD.│      │
│      │   │      │
│     .+└──┘+   ... │
└────────────┘
       パネル前面
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:58:14 ID:vmv7h/I0
>>246
わざわざAAで説明して戴いてありがとうございます。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:59:39 ID:zTOSQLzO
>>141
ゴミ箱は貯めて消した方がよい?
いつも見終わったらすぐに消してた・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 18:50:50 ID:fRwzwwml
X5買って1ヶ月ちょっとでHDD半分使った。
600GBって思ったほどデカイとは思えなくなった。
まだ一度も削除してないけどね。
もうちょっとしたらゴミ箱の中消そうかな
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:12:05 ID:+iOlFn88
HDDでかいと思って、全部最高レートで録画してたりして
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:18:15 ID:hhzZjVLv
XS46とXS36の違いはHDDの容量のみですか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:25:39 ID:wKXyc2Bc
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:29:13 ID:RcsZut7r
こちら

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103605389/

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104123734/
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:31:48 ID:OlqeC6CJ
>>223
俺はS-VHS時代は保存もの→標準、見て消し→3倍だったが、

RD買ってからは基本的に
自分だけの見て消し→9.2/M2(節約ON)
保存もの映画→1枚に入る程度
保存ものその他→SP/M2
英語番組→2.0/M1
みんなで見て消し→4.0/M1

となった。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:41:15 ID:RfMhVhkA
>>246-247
これかな?
機種が違うけど。
ttp://toshibardxs43.hp.infoseek.co.jp/
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:54:40 ID:w3aUTsSV
X5の音飛び問題ってどうなったの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:58:40 ID:wKXyc2Bc
>>256
ファームアップで解決
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:08:25 ID:qnWpm+qH
今夜のNHK特集(地球大進化)、23:00-23:55と00:45-01:40のどっち?
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:16:25 ID:vHmP3Kn+
>>258
スレ違い。それに此処は質問スレでもない。
そんな単純な事ぐらい自分くぐれ!!

ttp://www.nhk.or.jp/daishinka/qa.html
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:24:06 ID:Y17EHqux
RD-XS43ハング
本日、HDD別タイトル再生中に予約録画「世界の中心で愛をさけぶ」が開始されたのですが、
この時点でリモコンが効かなくなり、本体停止ボタンも効かなくなりました。
結局、どのボタンも反応せずハングアップ状態になりました。
その後、予約時間終了後も停止せず録画継続状態となったため、
しょうがなくONボタン10秒押しで強制停止しました。
おかげで楽しみしていた「世界の中心で愛をさけぶ」は
異常終了で録画できませんでした。
購入後、まだ2ヶ月くらいですが納得行きません。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:44:44 ID:TMAm+lia
>>258>>259
0:55 になったようだな。災害がらみだと EPG も無力よなぁ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:56:15 ID:M5j7MW4O
>>260
同じような人いませんか?

の間違いだろ
263218:04/12/27 21:30:48 ID:ENcs3t7u
マツケンサンバのレートについて質問した者です。
レスありがとうございました(・∀・)

ネタじゃないですよ。
年末の紅白しか録画するチャンス残ってないので、
試し撮りもできなくて、お尋ねした次第。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:39:59 ID:f/5cxIax
わからなかったら最高画質→レート変換が吉
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:51:30 ID:XJ6jQG8V
>>264
BS-Hi、NHK-Gだとその技つかえない。
NHK総合だと左右カットの4:3だしな。

266名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:55:13 ID:jeOxnWwe
>>263
1/1〜3の時代劇専門チャンネルでマツケンマンボ、マツケンサンバ1、マツケンサンバ2を録画予定
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:21:27 ID:PU08ZBkP
今発売中の対応機種同志じゃないと使えないネットdeダビングなんて、
金持ち向け限定の機能かよ。
ドライブの逝かれたX4のHDDに録り貯めた番組を、
X5にコンバートする計画も水の泡じゃい。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:33:03 ID:M5j7MW4O
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:10:26 ID:qnWpm+qH
>>261
サンキュ。EPG情報残すために、現在放送中の分をちょっとだけ録画した。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:27:16 ID:6b25ydxE
今、TVKつけたらローリングストーンズのライブやってやがった
新聞やら見てもやるなんて書いてなかったのに・・・

キーワードで録画する機能使ってれば撮れたのか?
キーワード機能ってどうよ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:54:16 ID:huNwbbXP
・・・オウッ!!?
さっきからDVD-Rの焼き進行状況が0%のまま動かないな・・・?
どうしたんだ一体・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:58:48 ID:OlqeC6CJ
俺も以前あったよそんなこと。
焼き対象タイトルの1つがぶっ壊れてると思われ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:01:01 ID:huNwbbXP
>>272
タイトルと言うとオリジナルの方?
一応プレイリストからやってるんだが・・・
起動させるにはボタン長押ししかないのかな?
機種はRD-X5です。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:15:34 ID:8uUnb9b3
どちらかかはわからん。ちなみに俺はXS41で、オリジナルの焼き時に発生。
しかし、Rは死亡していなかった。

しばらく待っても(15分以上?)駄目なら、電源長押しだろうね…
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:38:42 ID:oIeX5m45
フム・・・電源長押しして、もう一度同じ操作したら
書き込み始めた・・・一体どういう条件でなるのだろうか?
特にこれと言ったこともしてないのに。
ただ今日は最初に書き込もうとしたDVD-Rでエラーが出たな・・・太陽誘電のなのに・
そのあとには無事に焼けた。0%で止まったのはその後のだけど。
・・それが原因の一端?
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:59:38 ID:YmhyPWJa
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:18:42 ID:8rN6wXpK
>>276
超小型ウェブサーバー
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:22:17 ID:8uUnb9b3
RD-35Cって何なんだろうね…
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:06:49 ID:QYp6qcRT
俺は今学生なんだがRD-XS36がほしいって親父に相談したらパソコンが
あるんだからキャプボつけりゃいいって話も聞いてくれない。
わざわざレコーダーなんか買うなと言われる。
金は俺が払うのに。どうやったら親父を説得できるか相談に乗ってくれ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:15:45 ID:R64lrDRt
金はお前が払うなら相談などせずに買えよ
学生って小学生か?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:17:07 ID:yg+yVz4E
こいつ、何?
自分で買うのに親の許可?
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:25:40 ID:8rN6wXpK
まぁ、不甲斐ないと言うのは簡単だが、学生って言っても所詮スネッかじりでしょ。
バイトでもして、家に金入れてて、余った小遣いで買うって言うんなら文句はないだろうが。

親と同居で居候状態なら、高い買い物するときは許可を取るのが当然、と言っておこう。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:28:11 ID:cKyvd9EL
>>279
説得案

1.親父みたいになりたくないからXS36買いたい。
2.エロ動画大全集を制作して親子で楽しみたいからXS36買いたい。

3.俺もそろそろ本当の男になりたいのでXS36買いたい。

4.今時DVDレコーダ使えないと馬鹿にされるのでXS36買いたい。

5.高級ソープ2回がまんするからその金でXS36買いたい。

6.大学一番で卒業するからXS36買いたい。(ビリからじゃなくて頭から)
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:30:19 ID:yc0HW39g
>>279とは関係ない人間だが、
自分が絶対って思ってる教育親父は、
子の全てが自分の管理下にあるものと思ってる
(親にとっては子の人権なぞ無い等しいと思ってる)人間もいるから、
あげた小遣いや、バイトで稼いだ金の使い道にも始終監視や干渉する人も
世の中意外と多いんだよね。
ある意味過保護だとは思うけど、そういう人間が実在するんだからしょうがない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:33:18 ID:8uUnb9b3
>>283
7.キャプチャボード付けるならそれ相応の設備が必要であり、現在の設備ではPC買い換えが必要となり、
金が100万近くかかると言う。基準はSonyのType-X最高ランクで。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:37:54 ID:6aKqesOj
>>279
説得案

友達の○○君も△△君も××君もみんな持ってるよ、
持ってないのは俺だけなんだ 学校で話題についていけないよ
仲間はずれにされるし 頼むXS36買わせてくれ 自分で払うから


って逆効果かw
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:48:29 ID:Jv1LMblJ
うーむ。HDDレコ非常に欲しいのだがX5かXS53で非常に迷っている。
既にタイトルから落ちている片落ちだが…。

スカパーが必須なのさ。しかも貧乏へたれ…X5で散財してしまっていいものか。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:48:51 ID:V2FKO1MY
>>286
一番みっともないがな(w
そんなことで折れる親なら、はじめから反対しないだろう。

まあ、おとなしくキャプチャボードであきらめるって手もある
わけだが。どーしてもDVDレコーダーでないとダメ、ってこと
でもなかろう。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:00:19 ID:hAaER9Gv
>>286
地面に寝転がって手足ばたばたさせると更に効果的かもしれん。


8. PC如きに魂を売るとは情けなや、ああ情けなや。
  ニッポンの御家芸たる家電製品を買わずして何が日本男児か。以ってニッポン産業発展の一助と為すものである!
と、大演説をぶってみる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:20:59 ID:SPEkwP4K
XS36使ってるんだけどBSフジの24の録画に失敗した。(音声だけ入っていた)
S端子を差し直したら直りやがった。
24楽しみにしてたのに・・・・・_| ̄|○
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:26:32 ID:Cj3JNcZm
学生って、高校生?
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:44:42 ID:k3dntT5A
XS34ってどう?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 04:47:35 ID:9DH9zV/5
>>290
DVDレンタルされてるからまだいいじゃないか
一度きりの放送よりは
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 04:50:40 ID:4fHtcDyB
>>287
散財よし。いっとけ
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 05:35:54 ID:cay7OkZM
>>243
アホだな。
メディアなんて値下がり激しいのに。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 05:58:06 ID:4xUpmg9S
>>279
RDはLANケーブルつないどけばPC周辺機器扱いにできる。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 07:27:16 ID:BvN23cTs
PCや電気機器いじりが得意になって欲しいなら親父の言うとおりだが、録画した番組見て
能力延ばしたいならDVDレコ必要。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 09:42:00 ID:KNlxDWw2
未成年でれば親(保護者)の言う通りにしろ。
成人であれば親から自立しろ。自立できないのであれば親の言う通りにするしかないな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 09:43:44 ID:hPltPwdI
キー付きフォルダの使用権を父親に譲渡することを強調するあるw
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 10:16:48 ID:dLhRrmLK
買って設置してから
「俺はお前の言いなりにならない!」
とか言うとカコイイゾ<未成年

というか、勝手に自分の部屋に隠しとけばいいんじゃない?
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 10:19:46 ID:y2zJ1pVI
>>279
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  おとうさんの言うとおりですよ
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | わたしはアルバイトをしてXS24を買いました・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 10:38:46 ID:ZJ4jW6B7
1ヶ月程度バイトしたらXS24程度は購入できるだろ
それを自分の部屋に設置
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 11:48:42 ID:kcPGZYwP
PCではなくてDVDレコが必要な理由をちゃんと説明するのが一番の早道だ。
DVDレコだとどんな良いことがあるかを論理的に説明して説得しなさい。
こういう訓練をやると社会人になってから役に立つよ。

例えば、>>285みたいにPCだと結局高くなることを、見積書を作って説明するとか、
DVDレコの方が1日何分時間が節約できるから、その分勉強できるとか父親のライブラリも余裕で作ってあげられるよ、とか、
夜中にPC起動してたら安眠できねーよ、とか

とにかく、自分にどんなメリットがあるか、さらには父親(家族)にどんなメリットがあるか、そのための費用として妥当かを説明できれば説得できるだろう。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 11:58:57 ID:bq3E7N+E
つかネタだろ…。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:03:30 ID:JyFtKHQq
価格.com 106,050最安きたー
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:05:32 ID:KE+KHCMm
>>304
そーだな。

スネかじりにアドバイスするよりも、質問スレで答えてやれよ。
回答者が子供電話相談室みたいだと、ぼやいてるぞ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:54:38 ID:CwCkaH/4
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:57:19 ID:JFNhxvre
X5買ったよー
スカパーチューナのリモコンをうっかり触らないように注意しないといけないな
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 13:06:52 ID:uUOpA6sa
>>306
金払うのは自分だって言ってるぞ
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 13:25:04 ID:bOWHTmqy
>>309
バイトで稼いだ金かもしれないが、ふつう、学生の身分で家賃や光熱費、学校の月謝までは自分じゃ払ってないよな。
要するにすねかじりなんだよ。
バイトで稼いだ金だろうが、使い道については親の教育的指導が入るのは当然だ。
>>279は自覚してると思うが。

つうか、ネタなんだからもうほっとけ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 14:35:06 ID:RnzfBlY1
>>305
在庫なしでその値段ってネタかミスか?
今は値段より今年中に手に入れたいって人が多いのではないか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 14:43:16 ID:RnzfBlY1
って書いているうちに消えているね・・・買った人いる?
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:00:56 ID:yAfJJwir
X5本日2台目購入。

もう泥沼です。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:08:22 ID:bq4IB267
>>258

今日も放送時間が変わっている。 (地デジのEPGでは)
明日以降も変更ありで、なぜか第4集消えている。

12/29 0:40 3集
12/30 0:05 5集
12/30 23:00 6集
12/31 0:05 7集

津波特集や、サーヤ婚約会見などで、さらに変更の可能性あり。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:12:02 ID:yg+yVz4E
猛威嫌って感じ・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:25:53 ID:oiBomUeE
ネットdeナビの撮るナビ-予約録画画面の
開始(終了)時刻設定のところに上下の矢印付けて欲しいな、1分毎に上下するような
昔のビデオ録画時代に19:00開始のを18:59から予約しようとして19:59にしてしまった記憶があってちょっと恐い
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:30:30 ID:YmhyPWJa
>>313
1台目を修理に出して代替機でも買ったの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:44:03 ID:ikhu5/7J
機械は使っても使われるな
生活が視聴に縛られたら終わり
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:50:51 ID:kGFc3SA9
>>290
お悔やみ申し上げます。

一昨日、昨日と何気なく見てみたけど、あれ結構面白いよな。
録画すればよかったんだろうけど、今朝は明け方まで見てしまった。
今夜も楽しみだ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:37:04 ID:EJkWIPf1
X5が届いた。
さっそくX4EXと同じ設定に移行させた。
ネットDEナビでチャンネル設定の名称からOnTVコードから全チャンネル分入力した。
さーて終了って「ポチッ」と押したのは「戻る」ボタン・・・○| ̄|_ 
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:49:40 ID:FdHFbGf+
>>320
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:52:52 ID:bq3E7N+E
>>320
GJ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:54:46 ID:fLdUVDwm
>>320
ギャハハハ(≧▽≦)
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 21:05:54 ID:32yfJJbl
>>320
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 21:33:16 ID:20LukJDu
>>320
ガンガレー
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:21:11 ID:hPltPwdI
チャプターサムネイルを設定しても次分割するとリセットされてしまう仕様止めてくれ!
どう考えても使いにくいだろヴォケ!!
327320:04/12/28 22:35:18 ID:EJkWIPf1
もう一度チャンネル設定やり直して今度は本体でBS-Dのチャンネルコードを全部入力して
今度こそ間違いなく「登録」を押して画面戻した。
これで保存できたものと思って番組ナビに戻るため「戻る」を押したら、保存されてねぇぇぇ
「登録」押させておいてその前の画面でももう一度「登録」押さないとだめなのな・・・○| ̄|_  
もう疲れた、寝るわ
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:47:22 ID:2qpfxd5X
XS24てネットでダイビングってできるの?
できるなら買おうかな
貧乏人だし
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:48:02 ID:wqPjOWHz
思いっきり飛び込んでください
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:58:31 ID:zg2QwltX
>>328
まずスクーバーかスカイかを書け
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:10:39 ID:V2FKO1MY
>>327
少しはマニュアルを読む、という習慣を付けた方がよい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:12:50 ID:pA2OV/SM
ビデオサロンって雑誌で X5はチューナーが悪いって書いてあったんだが実際どうなの?
オレ それ読んでX5買うの決めあぐねているんだが

ps
ついでに、エアチェックって言葉をよく聞くんだが未だに意味が分からん。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:14:36 ID:yg+yVz4E
放送を録音したり、録画したりすること。
もともとは放送局が放送されているのを受信してチェックすることだったかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:20:48 ID:TpRjHfj5
>>328
ネットdeダイビングも便利だけど、タイトル名の編集にPCの
キーボードが使えるなど、ネットワーク対応を一度経験すると
便利さを痛感することができると思うよ。(俺の主観だけど)
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:21:34 ID:p+8F4mE+
そう。
元々は録音、録画は二次的なもので、受信確認のみ。
そのときの大気状態(正確には電離層(ラジオ層))により、
通常では受信できないトンでもない遠方のラジオ放送が聞えたりする。
その大気状態の確認が語源。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:22:17 ID:TpRjHfj5
ありゃ、俺も飛び込んで来ます。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:35:44 ID:nrNCOqm6
>>332
X5のチューナー散々過去ログにあると思うが・・・・。まだ不満か?。

セッティングとか言ってる奴もいるが、そもそも本当に全く問題ない性能だったら
こんな話繰り返し出ないだろう?。そう思わんか?。

俺はX5のチューナーに満足いかない。とてもフラグシップマシンとは思えん。
どう悪いかは過去ログやkakaku掲示板で皆のレポート通り。

色々エアチェックが好きで録画している者は気になるが、さほど録画に興味のない者
は何処が悪いかサッパリ分からないかもしれない。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:36:13 ID:8a0egYv4
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:45:10 ID:ZJ4jW6B7
価格の下落からするとかなりコストカットされてる
XS53あたりと大差ないかもしれん
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:55:10 ID:ji3mf30X
>>333>>335
そういう意味か〜。エアチェック、エアチェックってよく見かける割に用語解説とか全然みかけなかったから困ってたんだよね。サンキュー

>>337
>X5のチューナー散々過去ログにあると思うが・・・・。
スマソ。
ってか 知らなかった…。一応 このスレは全部 読んだんだか見落としてたか
別のスレとか探してみるわ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:04:49 ID:91CoCWr6
取り立てて良い訳でもないし、取り立てて悪いわけでもない。>チューナー
まぁ、他のフラッグシップ級と比べると見劣りはするんだろうけど。

てゆうか、あまり気にし過ぎると禿げるよ。所詮地上波アナログだし。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:09:12 ID:LlF+EReD
芝は比較的にキレイなほうだったから、
ちょっと下がっただけで不満が出る。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:20:26 ID:6ms4FI5E
つい最近XS40からX5に乗り替えたんだけど
チューナーは別段変わらない気がするよ。

それよりも低レートのエンコード画質が
悪くなってるのが気になるよ。
結構3.2辺りは使いで良かったんだけどなー。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:58:03 ID:Rk8362Mg
某検証サイトだと、高レートでの画質ではXS40がRDで最悪となってたが、
低レート画質については明らかに今のほうが悪いよね。
345313:04/12/29 00:58:15 ID:wIxz78C/
>>317

1台目は地上波用、2台目はスカパー、BSその他で使用です。

出来ればクリポン処分したいけど、見て消しはクリポンの方が良いのと
思い入れもあるので処分出来ない。
どうすっかな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 01:02:25 ID:PNvnN7dZ
3.2Mbpsで3/4D1というのに無理があるのかなあ
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 01:11:45 ID:NH9J4GqK
R-互換で撮ればちょとはいいんじゃないノン?
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 01:12:32 ID:NH9J4GqK
ゴメンあげちゃったよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 01:17:58 ID:xg2mstO/
在日に銭湯経営をさせてるとこんなことに
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1095055073/l50


350名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 01:31:37 ID:EOiSKPUZ
環境の
悪さをレコの
せいにして
今日も2chで
愚痴るばかもの


351名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 01:45:48 ID:Rk8362Mg
って愚痴る
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 01:51:40 ID:uV0CnW2k
と愚痴る
353X1ユーザー:04/12/29 01:58:06 ID:FcFziROR
XS36購入。
やっと設定が終わった。
とりあえず一言

「音ショボッ」
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:02:00 ID:JCht0hki
X5を買おうと思っているけど良い点と悪い点を教えてください




355名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:08:32 ID:91CoCWr6
>>354
いい加減こういう質問やめない?
過去ログ読めば、答えはそこにあるよ。
それにココ、質問すれでもないし・・

まぁ、ツリだろうけど。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:28:47 ID:7mlqghrW
漏れの場合はハイビジョン録画が本命なので、流し見番組録画用のX5は
まぁこんなもんでショってな感じ。チューナー画質や低レートの画質は
確かにX1より落ちる印象はあるけど、決して平均点以下だとは思えないんだが。
ひょっとしてばらつきが多いのかな?
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:51:18 ID:3jewDF15
XS31使っててPCで作った自作DVDをXS31のHDに移したいのですが
どうやればいいか誰か知りませんか?知っていたら教えてください。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:53:51 ID:91CoCWr6
自作DVDをRDに挿入。
ラインUにチャンネルを合わせる。
DVD再生開始。
HDD録画開始。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:54:49 ID:go6jjS+q
つうかキリ無くなるから、
>>357
>>3
出十分だろ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:56:11 ID:rwtCxZfa
      ※ 質 問 が あ る 方 へ ※
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
      質問は質問スレでどうぞ!!!
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104123734/
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:56:25 ID:TX+pfRFC
>>357
お前、また怒られるぞw
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:58:05 ID:3jewDF15
出来ました。本当にありがとうございます。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:58:19 ID:5gP7TaUJ
>>357
アホか、ワレ! シバくぞ、コラ!
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:58:19 ID:3FZatpks
チューナー画質は悪いとは感じないが
音は確実に悪くなってる気がする
音楽番組はX3で録ることにした
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:59:41 ID:91CoCWr6
釣られた・・・orz
質問スレだと勘違いしたよ・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 04:56:24 ID:iMpPhOzb
お前ら!お気に入り動画BEST3を教えろ 37本目
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1097791452/
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 06:38:33 ID:Ao+6q4WR
>>346

X4の頃の2/3D1には無理以上の欠陥があったからなぁ
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 07:12:41 ID:oo8Qx3ad
チューナーの画質かあ
自分はあまり気にならないけど
前か前前スレにあった調整値を
利用させてもらってるけど
他の人は利用してないのかな
画質が悪いと思う人は調整したら
調べて書きこんでくれたんだから
自分は調整してからチューナーの
画質が悪いと思わなくなったけど
369& ◆po73KQOmZk :04/12/29 08:01:24 ID:tre2f3Ey
X5こないだ買って、2週間くらい使ってるけど、
こないだした予約ができてなかった。
その番組の録画中に帰宅してX5を見ると、MONITOR表示になってた。
X5もバグだらけで使えない機種なの?
前はビクターの50買って、ぼろぼろを経験したけど、東芝もダメなんだね。
期待してたんだけど。


370名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 08:04:44 ID:CPXDDQzB
MONITORって( ´_ゝ`)プッお前の責任じゃん。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 08:51:59 ID:jO8JsKb6
>>369
どこからツッコンで良いやらもう、ヤレヤレ…。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 09:35:00 ID:CBT1uwf3
当方X1持ちです。
先日X1用のCD(ファームアップ用)を申し込んだら,X2用が届いたという人いましたよね。
あれはその後どうなりました?
373343:04/12/29 09:43:20 ID:6ms4FI5E
>>356
X5の低レートの画質は(レートの数値考えれば)こんなもんだと思うんだけど
XS40の方は数字以上に出来が良かったので多用してた。
あくまで比較上の話だから別段X5が悪いって訳じゃないよね。

もうちょっと試してみて効率いいレートを探してみます。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 10:10:15 ID:FP7OyHyk
600GBもあるんだから、そんなこだわらなくてもいいと思うんだけどなあ、
とおもうのは僕だけでしょうか。

しょせんはテンポラリだし。
375343:04/12/29 10:29:39 ID:6ms4FI5E
>>374
オイラは野球の試合で気に入ったのをDVDに残してるので
1枚に3時間入ってくれるとありがたいのです。

DVDも容量が増えてくれるといいんだけどね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 10:34:50 ID:4BaTr0wD
>>368
>チューナーの画質かあ
>自分はあまり気にならないけど
>前か前前スレにあった調整値を
>利用させてもらってるけど

どんな調整値?
教えてください
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 11:58:41 ID:GiouJJB0
漏れDVDレコは RD-X1 と DMR-E80H の2台持ってる。
これ以上買ったら「DVDレコ何台買ったらゴルァ!!」と言われそうな気がするが
新しいのが欲しいなぁ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:00:26 ID:skQ38G8f
XS40所有でXS36買い足した。
チューナーの噂を聞いていたので、ちょっと心配だった。

実際は
「輪郭あたりがザラザラしすぎ!」「ぺの髪も滲みまくり!」「やばっ!!」




と思ったらモスキートNRが悪さしてましたw
このモスキートNR、デメリットのほうが大きいような気がする。
どんな場面で使えばいいのだろう。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 13:04:11 ID:+K8a33Ft
XS46が朝起きたらフリーズしていました。
タイトルのサムネイルが緑色になってるし、電源OFFも効かないから長押しで強制シャットダウン。
再起動後「HDDタイトルが失われているかもしれません」のメセージがでたけど無事だった。
もしかして裏DVD見て入れ放しにしていたのがいけなかったのか。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 13:23:14 ID:8N7vY6Qi
>>374
見て・消しなら確かにレート高くてもいいのよ。
でも、RAM保存前提となると人によって変わる。

俺はLP必須、逆にSPをこえる(←SP含まず)レートは何も使ってない。てか、SP以上は見てて違いに殆ど気付かんし。

全ては現DVDメディアの容量と値段による。
次世代DVDが今のメディアの価格まで下がったら俺もLP使わなくなると思うが、当分先だし。

XS40+X3の体勢だけど、あと2年くらい故障無く持って欲しい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 13:33:52 ID:FP7OyHyk
>>375,380

なるほどね。オレは基本的に30分か1時間ものしかDVD-RAMに
移動しないから、そういう用途は考えてなかった。

長時間ものは、そういえば全部見て消しだったよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 13:54:51 ID:ANA6b7EV
今はよくても将来大画面TVに替えた時
LPなんぞ見られたもんじゃなくなる希瓦斯
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 14:00:18 ID:jVQzdTbg
>>382

なんでもかんでも大画面でみればいいってもんでもない。
LPものは14インチのテレビで見ればいい。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 14:12:01 ID:SH397wRj
>>379
ああ、それ経験が浅いRDだから。恥ずかしがってんだよ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 14:15:46 ID:uV0CnW2k
いや、逝っちゃったんだよw
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 14:37:52 ID:1I22pRsj
>>383
RDでズームアウトして見る手もある。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 15:19:38 ID:FP7OyHyk
>>382
オレは37インチの液晶を使ってるけど、
大きいと汚い映像は2画面モードで見るとキレイになる。

たぶんプラズマやらSEDでも同じ手が使えるかと。
388383:04/12/29 15:32:38 ID:jVQzdTbg
>>386 387

うちも36インチなんで、それも試したけど
でかいモニターに映ってる部分が小さいと見づらく感じないか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 16:50:05 ID:87B7d1W2
XS34ってマイナー?
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 16:54:48 ID:FP7OyHyk
>>388
それは慣れでカバーするしかないかと。

というか、RPGをプレイしながらX5の録画画像を横目で見る(音声はこっち)
ってなアクロバティックな視聴スタイルに慣れちゃった(w
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 16:55:38 ID:JNqYzmAU
>>389
価格.comでも芝機の中では掲示板書き込みが少ない方だな。
ドライブも芝製みたいだし、今となっては値段的なもの以外で買う理由は無いかも。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 16:56:59 ID:73dBOd38
>389
芝ドライブじゃなければ、もう少し評価は上がったかも・・。

393名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:09:44 ID:87B7d1W2
芝ドライブって評判悪いんだ。
勢いで買いそうになったけど考え直そうっと。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:30:25 ID:SxOLdnbf
>>393
またおまえか……
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:44:00 ID:mPLAufLY

>糞は、今日の笑っていいとも!特大号で関根勤のものまねが似てたら、RD-X5が¥99,800円で売るらしい。

>何でも便乗すればいいと言うもんじゃないだろう!



http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100449156/843
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:56:59 ID:mvOL/Ki6
>>395
自作自演のコピペで宣伝するアルバイト発見
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:00:08 ID:VBRQsfhZ
糞は、今日の笑っていいとも!特大号で関根勤のものまねが似てたら、RD-X5が¥99,800円で売るらしい。

たった1台だし糞重いし
意味ねー
398チラシの裏:04/12/29 18:40:26 ID:YXjlCMOm
SWの片面RAMを買って使ってみますた。
物理フォーマットをかけて使う人が多いみたいなんで、まずはPCで物理フォーマット。

10枚フォーマットして
・物理フォーマット失敗が1枚(進捗90%くらいで必ずエラー)
・論理フォーマット失敗が1枚(物理フォーマットは成功する)
なので残り8枚。

X5から番組をRAMにコピーしてX3でプレイしたところ正常に再生。
ところが番組をX3で削除してX5でロードすると「このディスクには異常があって〜」
みたいなことを言われて、いきなり使用不可に。(;゚Д゚)
RD上では物理&論理フォーマット共にエラーが出て失敗してしまう。
PCで物理フォーマットをかけると使用可能になるが・・・さすがに怖くて使えないので破棄。
残り7枚。

X5から90分の番組をRAMにコピーしてX5で番組削除。
見るナビからは「タイトルなし」と出るものの、なぜか残量は30分のまま。
RD上から論理フォーマットをかけても残量30分のままで変わらず。orzorzorz

残り6枚は今のところ正常っぽいですが。
全部で5箱買ったからあと4箱(40枚)残ってるよ・・・。゜。+.(ノ∀`)アチャー.+゜
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:46:26 ID:p+GZSb1D
XS36買いました。
ネットDEナビの使い方も設定もわからずEPGも取得できずGコードで予約してる俺は逝ってよしですか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:49:23 ID:OYy68eIJ
>>399
(・∀・)イキロ
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:00:38 ID:27yS70+t
>>399
XS36はWEPGだからアダムスでEPGは取れるはず。
後はDHCPサーバ機能を持ったルータを買って、XS36をDHCPクライアントモードにすればiNETは取れて、WEPGになる。

402名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:20:03 ID:P2yyLzUv
>>398
SWのどのRAM?10枚入りの箱ってあったっけ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:31:15 ID:iBe9ivNd

>>395

1台かよー。客寄せパンダだな!
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:59:18 ID:aFFYJ/pP
>401
無理にDHCPにしなくても固定IPでもなんら問題ないしね
>399も細かいところはおいおい覚えてゆくことだろうし
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:04:38 ID:KQ+gKm6L
X6は2層-Rか+Rに焼けるようになるってホントですか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:07:04 ID:YNeGCZ7Z
>>405
ソースキボンヌ
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:14:48 ID:qHk7UxvJ
少なくとも、+R DLは無いだろ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:35:28 ID:3WDVQGMu
DVD−R VRって便利だな。R焼きで保存してるのだが
X3ではレート変換でHDDに保存して焼いてたがX5はダ
イレクトで焼ける。でも再生はX5だけだが・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:37:18 ID:eL2XdeQd
RDのネタが現実に・・・
正月特番「できるかよ」
ttp://www.nagoyatv.com/2005nennshi/dekirukayo/
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:41:45 ID:POwscqz4
正月のアニマックスの映画ガンダムの放映って
RD-Styleプレゼンツなんだな。
アニマックスの福袋プレゼントにもX5あるし。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:42:29 ID:YXjlCMOm
>>402
>SWのどのRAM?10枚入りの箱ってあったっけ?

箱=ケースと言う意味でつ。
銀色のレーベルで10枚入りのスピンドルの香具師です。
今SWのHP見ましたけどもうないみたいですね・・・ちょっと前に週末特価の
コーナーにあったんですが。50枚で5480円で買いました。

ケースは正しく↓これですが、ディスクはこれじゃないす。
ttp://www.sw-technology.net/shopping/item/a00161.html
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:45:19 ID:FP7OyHyk
>>411
すごく不思議なんだけど、なんで「保存用のメディア」に、
台湾の粗悪メディアなんか買うの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:48:52 ID:POwscqz4
ニンレコでフジとか50枚4100円だってのにね。
他の国産だって1枚あたり100きってるし。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:50:19 ID:POwscqz4
あ、RAMか。
RAMだと国産1枚あたり250円ぐらいか。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:57:37 ID:P2yyLzUv
>>411
スピンドルがその値段てのは見たこと無いな。もっと安かったはず。
おれそのRAM100枚以上使ったけど全部問題なかったけど。
まあ、全部見たわけじゃないからブロックノイズが出てるのはあるかもしれんが。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:18:33 ID:YXjlCMOm
>412

SWのRAM買ったのは妹とかのRDと受け渡し用に使おうと思ったからです。
スカパー契約してるの漏れだけなんで、漏れが撮ってRAMで渡してます。
ぶちゃけ1回だけ書き読み出来ればいいんで、よほどのクソメディアじゃ
なければ問題ないかと。
保存用にはパナRAM使ってますよ。

>415

>スピンドルがその値段てのは見たこと無いな。もっと安かったはず。

12月第1週の週末特価ではこの値段でしたね。orz

>おれそのRAM100枚以上使ったけど全部問題なかったけど。

と言うような書き込みが多かったんで試しに買ってみたんですけどね。
残りの40枚はもっとちゃんとしていると思いたひ・・・。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:03:29 ID:1I22pRsj
>>416
10枚物理フォーマットしたって、10時間かけたってこと?
駄目な媒体はLoadingにやたらと時間かかるからわかると思うよ。
以前買ったプラケース入りのSW裸RAMは200枚中10枚くらい駄目だった。
スピンドル裸RAMは1枚70円のときに買ったけど、40枚使っていまのとこ問題なし。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:06:32 ID:WpOp2ACp
>368 >376
自分も最近X53購入して、テレビとRDを通した時の画質の差が気になるので
(赤みがかっていて、のっぺりした感じ)是非教えて下さい。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:08:46 ID:1I22pRsj
>>418
とりあえずDNRは全部OFF。
って、ここは質問スレじゃないよな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:17:49 ID:8OQLQKh8
サ糞ス繋がんねぇw
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:31:59 ID:u9kD3hj5
東芝は説明書もパナ製にすべきだとハゲしく思った今日この頃。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:43:30 ID:67hLbfmL
パナとは機能差あるから、ああいうふうにはならんな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:05:48 ID:24kK0HnF
RD開発者のあの人も、NRは切って見てくれといってるぞ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:08:15 ID:T+Kd4Eqk
XS53でタイマー録画中、暇だったのでプレイリストを作成していたら突然のフリーズ。
番組の録画が終わるまで待って電源ボタンを押しても
うんともすんとも言わないから仕方なくコンセントを外すはめに。
おかげでプレイリストはすべてパー。録画していた番組もパー。
もう厭だ、この痰壷機械。死ね、RD。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:08:35 ID:n//aJhQr
>>417
>10枚物理フォーマットしたって、10時間かけたってこと?

DVD-RAMドライブが複数台あるんで10時間はかかってないですけどね。
まあ1箱目なんで念入りにやってみました。

>駄目な媒体はLoadingにやたらと時間かかるからわかると思うよ。

ロード時間はどのディスクも変わらないように感じます。

>スピンドル裸RAMは1枚70円のときに買ったけど、40枚使っていまのとこ問題なし。

そう言うカキコが多かったので、1箱目がこれでorzです。
残り4箱は自己責任で使えるような香具師らにお年始でばら撒いて、
ちゃんと使えたかどうか後で聞いてみることにします。
漏れのX5がダメぽな可能性もあるんで。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:21:54 ID:HNqEWqt0
>>425
X3だとLoading時間はいつも30秒なのに駄目なのは1分かかるくらいの違い。
XS36/46の松ドライブは以前のよりデリケートなのかな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:33:02 ID:YPN0uxhU
うわービクターユーザーの俺にLoadingって言葉はやめてぇぇぇ
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 01:03:36 ID:QaYX7BEy
>>424
毎日乙
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 02:20:20 ID:21R9ylt9
>>427
俺もMX1使ってたんで気持ちはよーくわかるぞ
最後に緑ノイズでトドメをさしやがった。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 02:37:08 ID:R3T2JrwI
X1を使い始めて何度目の冬だろう…
初めて,消してはいけない番組を消してしまった… orz
「ゴミ箱」ってやっぱりいいなぁ。

431名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 03:33:01 ID:2g6Y7bVP
ウチのX1もまだまだ現役。
でもHDD容量もちっと欲しいなぁ・・・。
X1と同じボディの新機種希望〜。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 04:54:07 ID:eRWaL/XH
>>424
俺のは最近買ったんだけど絶好調だよ
ご愁傷様としか言えんw
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 05:29:42 ID:35f+N+bX
ねただって
434368:04/12/30 06:07:44 ID:cq3fitFg
》376 書きこんでから外出したから
遅くなったけど画質調整値は
色の濃さー7 色調5
この2点だけど自分はこれで満足しています
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 06:12:32 ID:HpqJiSwo
>>434
ケータイですか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 07:34:02 ID:9y0E3pLW
>>430
>>431
X1ってHDD換装できないの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 09:10:32 ID:axHFQjMD
amazonだと¥20000還元で10万やね。
買いかなぁ
スカパーと一緒に買って15万まで持っていけば
3万還元の12万・・・うーん
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 09:28:37 ID:18zOcekk
スカパーのチューナーなんて、ヤフオクで2,3千円で買えるヤツで充分だら。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 09:39:13 ID:HpqJiSwo
>>438
静岡の方ですか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 09:42:55 ID:18zOcekk
半島だら。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 10:16:12 ID:xwMfz/fs
新品を買えよ、折角キャッシュバックキャンペーンやってるんだからさ。
新規加入者限定だけど。しかし安さに釣られてヒューマ糞だけは買ってはいけない
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 11:05:46 ID:6uwXJARh
amazonのは中古だから
還元なしだろ
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 11:32:57 ID:r8sDGMY8
価格comの掲示板みてて今気づいたんだが、
X5(今のRD全部かも)のリモコンって
「アイワ、フナイ、LG、サムソン」の
TVのコードに対応してなかったのか。

昔は対応してたんだが(X2の取説には書いてるし)
マイナーメーカー過ぎて切り捨てか?
まぁ今の今まで気づかなかったくらいだし
うちに関しては実害ないから良いけど。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 11:37:21 ID:BcmigD48
>>423
切るほうがましな機能を上位機種につけるなって言いたいわ
ユーザーに親切してるつもりか
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 11:39:15 ID:+UwQNq32
芝は初めてで36使ったのですが、今までは画質もんだいなかったのに 36は画質悪いし、ノイズでます。 X5にすればよかったかな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 11:43:25 ID:/gBQ9v1g
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 11:45:38 ID:TEVi1Ak3
>>444
3DY/CSとDNRが排他の場合は両者は同じチップが担当するので、あってもコストがあまり変わらない
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 12:49:05 ID:LhvlddXE
私のX1も現役ですが、茶の間で気軽に使うXS24を買い増しした。
当たり前だけどX1より動作が機敏ですね。でもX1よりファン音
がするような気がするが、XS36とか買った人はどうですか?
449mm2:04/12/30 12:49:54 ID:t9w4Mk2b
X4,XS53と問題多く出しながら、X5で動きの有る画像で破綻していて
とどめ打たれました。

RDスタイルて凄い!!!
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:10:18 ID:dKCY7M/J
破綻っていうのはアニメ以外でも出る現象なの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:14:24 ID:7mGC2zwP
主に>449のような脳内に出る
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:15:50 ID:+KBw9Iu5
>>337
そんな悪いかな?
もっとも、うちは、ゴーストがひどいんでそれ以前の問題なのかもしれんが
いまは地デジに移行しちゃったから、よっぽど重なんない限り内蔵チューナーは使わないけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:21:11 ID:+fhklOU8
画質に妥協無く拘るなら、DVDレコを使うことがそもそもの間違い。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:30:31 ID:/gBQ9v1g
だね、PCで可逆圧縮をCCEあたりで2pass打つほうがいいんでは
高速CPUも安くなったし2passでも実時間の2倍で済むよ
4.6Mbpsクラスでも破綻でないから
電飾ギラギラなところとかは常時9Mbpsくらい振ってくれるし
レートを振るべきところに振って精度高い
録画もRDと一緒でIEPGで結構楽だし
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:44:20 ID:G9g9GsiW
>>434
おおそれで肌の色とか気にならなくなった。
でもこれって出力画質は調整しても、記録は調整前の画質で行われちゃっているんだよね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:44:41 ID:CuBMH3mx
実時間の2倍もかかるのか・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:48:17 ID:/gBQ9v1g
2passだからね、それでも最近は速くなったよ
フレーム編集できるし拘りある人は移行してみたら
お気楽保存にはDVDレコが一番だね
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 14:41:22 ID:70e0jHFl
普通にBDかD-VHSを薦めた方が良いよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 14:46:55 ID:G88YME/G
今日中に31日/1日/2日/3日の番組録画を3台のRDに入れなくっちゃならないな orz
一応、かなりの空きをあけてあるので大丈夫とは思うのだけど、、、
まあW録機が1台増えたおかげで、大晦日もHi8併用すればなんとかなりそう。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:49:08 ID:IbxzoIkI
そんなに撮っていつ見るの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:54:44 ID:+fhklOU8
>>460
聞いてはいけない質問。
録っておくことが重要なのです。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:57:06 ID:stC4DF+z
とりあえず撮る。
これがRD-Style。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:58:22 ID:IbxzoIkI
了解!
漏れももう一台買う予定なので、人のこと言えないのに気付いたYO,
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 16:08:08 ID:Oq6oA5LQ
とりあえず撮る。
DVDに保存する。
2度と見ない。
これがRD-Style。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 16:22:40 ID:sjYY9V93
3行目ワラタ
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 16:24:30 ID:gvcZr8us
>>464
少しずつ録り貯めたRAMは見返す機会も多いね
東芝RDだと-Rの場合もメニューとかにもこだわったのが作れるから楽しい
チャプターやサムネイル表示をキチンとしていない-Rは見返す気が失せるね
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 16:44:09 ID:6h1oZ0Ll
>>464
「2度と見ない。」ではなく「時間がなくて1度も見ない。」の間違いでは?
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 17:04:21 ID:WrwTfgte
テレビ愛知の地上デジタルが安定しないので今後もXS40のお世話になりそう
問題はアナログ放送が終了した後だな
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 17:47:35 ID:5LYe5HbD
>>450
理論上、イントラ/ノンイントラ圧縮していれば全てにありうる。
ただし、アニメ以外ではRDの破綻のしにくさは優秀
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 17:54:53 ID:am3AEbuF
あんまりアニメエンジンじゃないじゃんw
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 17:56:44 ID:jWY4VIwQ
RDの心臓部はNECのチップに抱っこにおんぶだからな
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:03:09 ID:5LYe5HbD
ソフトウェアは充分アニメ向きなんだけどね・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:04:08 ID:O2XwQDuE
アニメ以外に向かなくてアニメだけに向いてるわけじゃないから
それもまたちょっと違うな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:06:22 ID:5LYe5HbD
じゃあ更にアニメエンジンじゃ無くなるな
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:10:21 ID:q8SRioRK
芝ドライブって評判悪いみたいだけどどう悪いんですか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:11:24 ID:hlKiwuhl
>>475
過去ログの通りの評判ですよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:13:49 ID:sjYY9V93
パナドラに比べて

・メディアを選ぶ
・メディア認識が長い
・故障し易い(らしい)
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:17:08 ID:gdmY6zjA
故障しやすい、ってより
最初からちとおかしい個体の率が高かった
って感じかも。

>>475
現行のXS24、XS36/46、X5はパナドライブなんで、
それらを買えばええ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:17:55 ID:0VEr5qun
>>478
24はLGじゃないの?
480475:04/12/30 18:20:14 ID:q8SRioRK
もうXS34買ってしまいました・・・
でもビクターの糞を体験してるので故障しやすい(らしい)を除けば我慢できます
それに34は松下ドライブに換装できるらしいし
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:35:54 ID:AlhtJlbj
焼いた面が醜いんだ
とにかく
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:37:15 ID:99cIb1En
>475

うちの53は快調。ただ、もっと焼きが速かったらと思う。

公式に有料で松ドラに換装して53EXだったら乗るな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:46:44 ID:mVBRt629
X5のドライブ、焼きは綺麗だが爆音ですぞ
夜中に「ぐぉーーーーん!!」はどうかと思う
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:50:51 ID:u+t4XuWW
>>483
い、いや、そこまで酷くは…
もしやあなたのX5特有の…
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:51:08 ID:+KpOYnJ6
RD-XS53。
電源OFFの際、完全終了の前にコンセントを抜いたために
次回起動時より「HDDに問題あり。再生も録画もできません」
取り溜めした76GB分のデータを復旧する方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:51:11 ID:XOkjOhgq
>>436
できません
>>430-431
うちはHDD容量よりもDVDの調子が怪しくなってきたのが一番の不安点
パナのRAMを入れると「ディスクかレンズが汚れているため再生しかできません」
と出ることが多くなった。
今のところTDKとか大丈夫だけど、
たしかこれはDVDドライブが全く使えなくなる前兆だったはず…
年明けしたら修理して貰わなきゃ
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 18:59:45 ID:35f+N+bX
8倍はうるさいね
それ以外は静香
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 19:01:38 ID:35f+N+bX
>>485
修理後録画したものと同じものをレンタルしてきて
ダビングする
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 19:31:11 ID:1P4ouvpc
>>464
適当に分割してDVDにコピー保存できたら楽なんだけどな。といつも思う。
漏れは必ずチャプターごとにサムネイルをつける。もちろんタイトルも。
タイトルメニューは6つのタイトルの組み合わせバランスを必ず考える(エロ系はそれで固める)
だからHDD付にしてから、DVDのみだったときに比べて恐ろしく時間がかかって、
編集は最大1.5時間/日。10時間/週 録画してるが毎日はできないので、編集してない
番組が溜まって50時間120タイトルほど。正月は引き篭もって片付けたいな。
>>485
コンセントを抜くとそうなるのか恐ろしい・・・そんなことになってしまったら編集する気力失ってしまいそう
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 19:47:11 ID:sjYY9V93
典型的な人が来たな
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 19:56:07 ID:l2MaKtWa
RD-X4以降の破綻問題は、どうもRD-X5でも
改善された雰囲気は感じないな。

動きが早くザワザワしたシーンで、
コマ送りをして確認すると、確かに頻繁に破綻している。
尤もアニメでなければ、あまり目立たないと思うけど。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 19:57:58 ID:urSp176T
>>489
Rメイン?
Rだと一発勝負だから、どうしても拘っちゃうよね。
R焼き始めのサムネイル表示を見て「しまった!真っ黒画面だ!」とやりなおす事もしばしば。

自分はRAMメインで、チャプター関連は手をつけないことにしたよ。
見るナビでチャプター表示するのは編集のときくらいで、基本的に表示しないからね。
いつでも編集できるから、必要なとき(Rに焼く時)だけ手を入れてる。

だから、基本的にCMカット(からプレイリスト編集)とタイトル名&タイトルサムネイル設定くらいかな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 20:48:06 ID:35f+N+bX
アニオタ氏ねや
ごみが
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 20:50:29 ID:u+t4XuWW
>>493 じゃあまずお前からだ
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 20:53:43 ID:QaYX7BEy
>>485
ソニーさん、いつも乙
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:05:47 ID:S/h1NoAP
>>493
イイェショオヒィテュオイェタォイニィミョアイェムゥイイェアオイェヌォオイェタォイヤッ
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:45:18 ID:jd8/vHVv
>>491
テレシネで生じたフレームだけが顕著だから、そういうもんだと思えば良い
皮先苛めがつまらなくなるから詳細は伏せるが、カラクリが判ると実は大した問題ではなかったり
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:49:08 ID:jd8/vHVv
あ、勿論無問題では無いし、受け取り手によってその重さは変わる
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:08:23 ID:lfHh6TAR
X5の自動のコマ送りって順方向と逆方向で画が違うんだが。
これって、どゆこと?
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:23:45 ID:+UwQNq32
テレビは黄色、白端子で、X36側にD端子で接続は可能ですか? 今は付属の赤黄白の接続コードですが、その映像よりはよくなるでしょうか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:31:25 ID:vhWleoqP
>>500
気は確かか? もうすこし常識的に頭使え。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:35:03 ID:CuBMH3mx
黄赤白を使ってコンポーネントで接続しているのか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:38:03 ID:+UwQNq32
500ですが無理ということですか? 詳しい方教えてください。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:40:43 ID:TGysMzxC
待て待て。D端子−コンポーネントケーブルあたりを買ってくれば繋がるぞ。
絵と音が出る保証はないけどな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:40:59 ID:mdTXf4Np
ううむ。
このスレ面白い
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:48:36 ID:xwMfz/fs
>>500
あなたのテレビにD端子はありますか?それをまず確認して下さい。
現在コンポジット(黄色のピン端子)で接続していてもテレビにD端子があれば接続できますし、
画質は向上するはずです。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:55:31 ID:+UwQNq32
スレありがとうございます。いえテレビ側はD端子はないです。 量販店で片側D端子、片側赤黄白接続コードをみたので、付けられるかな? と思いましたが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:02:24 ID:xwMfz/fs
接続する事は可能です、しかし絵は出ません。そのケーブルは>>504の言っている
コンポーネント−Dケーブルです。

質問がある時は質問スレがありますので、次から

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104123734/

でどうぞ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:08:42 ID:HNqEWqt0
>>499
静止画設定が自動だとコマ送りは混合フレームを飛ばして奇麗なフレームだけ表示する。
例えば3フレーム目が混合フレーム目の場合(実際にはどうなってるかは知らない)
1→2→4→4→5
1←2←2←4←5
静止画設定をフレームにすると3の混合フレームが表示される。
自動で編集すると1フレームゴミが入ることがある。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:11:57 ID:bRGUFFka
しかしなぁ、刺さる形と色だけで区別してぶっ刺せばいいだけの頃と
違って、今は面倒だな。

それよりもオクで落としたX3を設置せねば。X4とのW録体制が工面。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:13:51 ID:HNqEWqt0
>>510
果たしてX3の爆音に耐えられるかどうか…
結果報告がちょっぴり楽しみ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:16:07 ID:CclTNh34
常にエンコ中の爆音PCが近くにあるのでハイブリレコの音なんて気にならないぜ!
('A`)
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:30:24 ID:HNqEWqt0
寝てるときも?
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:36:46 ID:+UwQNq32
接続はできるが、映像がでないとは、残念です。 しかし、コード買う前でよかったっす。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:36:50 ID:lfHh6TAR
>>509
サンクス。
でも、おそらく同じフレームを表示してても違う画なんすよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:37:33 ID:CclTNh34
>>513
どんなときも
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:44:44 ID:HNqEWqt0
>>515
フレームにすれば同じになるだろ?
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:48:28 ID:CuBMH3mx
>>508
ちょっと待て、TVのコンポーネント端子があれば写るだろ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:59:14 ID:lfHh6TAR
>>517
いま録画中で設定にいけないから確認できず。
でもみんなノイズの確認って自動でやってるんだよね。
そうすると、何が出てるのか今一はっきりしないような。
順送りだとトップフィールド、逆だとボトムフィールドとかなのかな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:19:15 ID:KeSnvbaZ
漏れはCM入りは送り、本編入りは戻しでチャプター打ってるよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:31:32 ID:vzeJUP1J
>>519
俺はフレームにしてる。
トップフィールド、ボトムフィールドかは、フレームにして表示されたのと比べたらはっきりするよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:32:19 ID:ACk1lGDY
>>519
ノイズってなんだよ?(まぁ何のこと言ってるかは想像つくけど。)
で、だれも自動でやってるなんて言ってないのでは?

>そうすると、何が出てるのか今一はっきりしないような。
だから、そうなるから、フレームでやれって皆言ってくれてるだろが!
(どこどうとったらそういう考え方になるんだ?鬱)
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:36:34 ID:HX2SRv38
ノイズってのはブロックノイズのこと。例の破綻現象とかの。
つまりゴミのことではなく、編集についての話ではないです。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:47:42 ID:vzeJUP1J
>>523
なんだそりゃ。
自動にしたら奇麗に表示するから、ノイズは隠れるかもな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:51:07 ID:ASj9P6le
DVD互換モードって普通入れとくもんですか?

マニュアル247ページの
「画質のマニュアルレートが3.0から3.8のときは、
 『入』にすると『切』の場合よりも画質が下がる場合があります」
ってのが気になるんだけど、これどうしてだか分かりますか?3.0から3.8って?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:52:58 ID:suvnapNl
>>525
質問は質問スレで!
更に、質問しなくてもテンプレ見れば理解できると思う。
527525:04/12/31 01:03:18 ID:ASj9P6le
>>526
スマソ。
今ちょうど「やっぱ2ch凄いな」とか思いながらテンプレ読んでるとこです。
まだよく分かりませんがw
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:08:35 ID:ACk1lGDY
>>527
ここのスレのテンプレじゃないからね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104123734/12
・東芝RDシリーズ 簡易FAQ(Q&A)(個人サイト)
   http://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_help_index.htm
Q11でもとりあえず読んでみ!
529525:04/12/31 01:21:23 ID:ASj9P6le
>>528
どうも!めちゃくちゃ有り難いです!
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:35:08 ID:nqMhjbnN
X36買ったら動作音が静かでびっくりした
でも起動と終了が遅いですね〜でもX2からの買い足しなので
快適になって満足
タイトル静止画を取り込んでDVD-videoのメニュー画面作るの楽しい!
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:35:29 ID:cSRe2UTg
ヤマダでX5買った。
深夜だが今から繋げます。

532名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:07:43 ID:JxRU0t2Q
>>531
いや別に時間帯とか関係ないだろ。

深夜のデメリットは、地方局はすでに放送終了してて
チャンネル設定の確認がやりにくいぐらいかな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:08:17 ID:JxRU0t2Q
>>530
電源入れっぱなし出使う。それがRD-Style。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:16:33 ID:JxRU0t2Q
X5でコマ送りしてると、正方向と逆方向で1コマずれることがあるよね?
CMカットの場所を探しながらコマ送り、行き過ぎたと思って戻すとフレーム数が違うの。

タイムバー出してフレーム番号見てるとわかるんだけど、送る方向によって
カットの変わり目のフレーム番号が違う。

正方向 20Fと21Fの間でカット変え
逆方向 19Fと20Fの間でカット変え

みたいな感じ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:16:43 ID:yClLU2nG
XS36を買ったんですけど、録画時間表記について質問。
残量表示を押して
HDD側SP4.6(67:01)と表記されているのは
SP(標準画質)で67時間と1分録画することが可能だよって事ですよね?

こないだ録画の仕方を間違えたのか
W録機能を利用して、録画したら、あっという間にHDDが満タンに
なってしまいました。(たぶん録画画質、またはレートを間違えた?)

W録時に気をつける事とかってありますか?
明日の格闘技の同時録画は絶対ミスしたくないので…
よろしくお願いします
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:24:58 ID:PHViPXxO
XS36を五年保証付き5Cケーブル付き65000円で買った。
今やっと設定終わったけどX2と比べると浦島太郎になった気分だよ・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:32:32 ID:vzeJUP1J
>>534
初期設定の静止画をフレームにして確認しろ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:36:58 ID:vzeJUP1J
>>535
質問スレで聞いたら教えたる。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:39:36 ID:vzeJUP1J
>>535
と思ったが、質問スレの298を見ろ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:45:23 ID:yClLU2nG
>>539
ありがとうございます。
わかりました
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 03:03:22 ID:ACk1lGDY
>>539,>>540
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104123734/298
これで、ほんとに分かったのかな?
542541:04/12/31 03:05:15 ID:ACk1lGDY
ありゃ、ごめん。541は俺の勘違いだ。元質問のアンカー見間違えた。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 03:08:59 ID:yClLU2nG
すいません。
わかっていませんです_| ̄|○

どなたか…おしえてください…
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 03:16:04 ID:EY01tJEK
>>536
おら、X1からX5だったけど、基本的な使い方がほとんど変ってないのにびっくりしたよ
ネト系の機能は、今までピンとこなかったんだけど、使ってみるとかなりいいね
ここまで何年も、基本コンセプトを維持して正常進化してるのはすごい
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 03:18:30 ID:2JTcE2/A
>>533
電源入れっぱなしで使うと
BSアナログ録画で痛い目を見る。
それもRD-Style。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 03:45:05 ID:Gi9hWGyR
>>545
芝DTVと連携で、
BSアナログで映像だけ
デジタル放送連携で音声だけ録れる。
それもRD-Style。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 10:03:33 ID:9kRt0Vrd
そんなRD-Styleはやだな。
そういう俺もデジタル連動で痛い目に合ってる一人だが。
548485:04/12/31 10:38:14 ID:IO/qsK2t
>>495
マジです。マジスレお願いします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 11:22:58 ID:vzeJUP1J
>>548
質問スレネタだぞ。
復旧はできない。あきらめろ。
RD-StyleサイトのFAQにも書いてある。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:47:21 ID:ne63WCWx
番組ナビゲータ Ver0.74 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

安定版&今年最後のバージョンアップ(の予定)です。

意見、要望、バグ報告等は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103152770/
へお願いします。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 13:00:47 ID:XQSRF2nE
>>550
現在使用できる環境ではないんだけど乙。
しかし
>安定版&今年最後のバージョンアップ(の予定)です。
予定って…今年はもう休みたまへw
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 13:08:39 ID:ne63WCWx
>>551
ソフト作るのが趣味みたいなもんで。
年末にゲームを買ったけど、ゲームよりもプログラミングの方がなぜか楽しいんだよねw
まぁ昼以降はゆっくりすごします。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 14:23:53 ID:f52sBWw2
>>550
乙です

さぁ、問題は今夜の格闘技どっちを撮るかだ
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 14:31:18 ID:suvnapNl
明日の日本ためには、TVタックル。
同じ、格闘見るなら、kui−1グランプリ!
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:00:13 ID:H0qy+HBQ
今年はどんな曙AAが…
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:29:00 ID:uqiqI4XK
おお、あれから1年か。時が過ぎるのは、早いものだ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:55:01 ID:wxqlNEdC
を!!
今頃気付いたんだけど、X5って電源切っても
表示窓の明るさを記憶しててくれるね!
FAQからメーカーに訴えた甲斐があったのかも
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:59:43 ID:bmgm6Q0w
スカパー連動っていうから買ったのにスカパーと連動しないじゃんw
やられたwwww
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:59:51 ID:i4RAkKY3
今日のTVタックルは陰謀説スペシャルなわけだが…。
通常放送でも日本のためになっているのかさっぱりだし…。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:17:21 ID:69HRPJl2
超常現象SPなわけだが。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:22:21 ID:iSkcufyF
サザンを取るのだ
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:23:33 ID:nwwBuNI+
録画時間の9時間制限って、
R1,R2ともに空いている時間がない限り、
最初の番組からR1,R2合計時間が9時間のところで
R1,R2ともに停止するって事?
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:26:04 ID:/zcte/Bq
>>562
【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104123734/
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:28:43 ID:5WrDN0jh
X5の設定をしてます。

WEPG搭載機の場合共通だと思うのですが、ネットdeナビ→本体設定→チャンネル設定
にてiEPG/番組ナビ チャンネル名設定を行ったのだが、CHコードとしてiBET用(A044-001等)
を入れておいたのに、番組ナビ設定をしたらADAMS用(A800-031等)に書き換えられてしまった。

勝手に書き換えるなや!!!

おまいら、iNET用とADAMS用のどっちを使ってますか?
正直、CHコードとOn TV Japanコードはある程度自動で入れて欲しい…
565564:04/12/31 16:37:58 ID:5WrDN0jh
芝のページ ( http://www.rd-style.com/user/ch/ch_map.htm#chijouha )でも、iNET用しか
載せていないのだが。

というか、X5用のチャンネル関連の設定方法が書いてない。X4EXと同じだろうけど。

| ■ チャンネル関連の設定方法
|    RD-X4EX (機能拡張キット導入版)
|    RD-X4, RD-XS41
|    RD-XS31,RD-X3,RD-XS40

おい、XS43/53/24/36/46,X5みんな無かったことになってる???
いつからメンテナンスしてないんだ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:39:18 ID:XQSRF2nE
>>562
前提条件の設定が今一よく分からん
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 18:09:31 ID:ewuE9rZz
仙台ヨドXS46が118000円
売る気がないのか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 18:10:21 ID:loN+KRo6
近所のヤマダ電気に行ってX5買ってきたけど
値札117,000円で、現金払いだと111,000円+5%ポイントだった。
5年間保障で5%払ったけど払う必要あったかどうか・・・。
まあ安いからいいけど。

初レコーダーなのでセッティング&使用が楽しみ(゚∀゚)
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 18:15:42 ID:o1UzBJBT
ヤマダの新長期保障は神クラスだよ。
570569:04/12/31 18:16:57 ID:o1UzBJBT
保障 ×
保証 ○

orz
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 18:22:47 ID:l01XThqY
RDが一斉に録画を始めたよ
W録機2台通常機1台の
録画ランプが点き出したよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 18:41:39 ID:loN+KRo6
>>569-570
そうなんだ。支払い分5%の上乗せで
結構な値段になるからどうしようか迷ったんだけど
払ってよかった。dクス。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 18:41:58 ID:MWguOJF3
近所の大阪のヤマダへ行ったらX5は127000円。
高い・・・

明日のビックとヨドの初売りがどうなる?
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 18:48:11 ID:jODX/u1Z
>>562
9時間ずつ、18時間だと思う
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 19:20:53 ID:o1UzBJBT
>>573
最終127000円台の所は利益率を求められてる店舗っぽい
競合店の価格を調査して少しだけ安めに設定するだけ
交渉テクも必須なんだろうが、新商品の過度な値引きはほとんどしないと思われる。
オレも負け組地域.........orz
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:08:44 ID:Ky+QdMaa
うちの近くのヤマダは15万だが。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:50:08 ID:GoIWhWhp
>569
ヤマダの新長期保証ってどういうのですか?
こちら九州ですが5年保証はベストが最良かと思いまして。
ベストならハードディスクも保証の範囲内で修理できるとききました
新になってこれもカバーできるのでしょうか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 22:51:32 ID:31a8gCJj
うちの近くのヤマダなんてX5は15万5000円ですが何か?(+23%ポイントor現金値引なら14万7000円)
頭きたからオクで新品未開封・保証書付・送料込みで11万で買ったyp
ヽ(´ー`)ノワーイと思ってたら>>568みたいに安いとこもあるのか・・・
それに、確かに保証書は付いてたんだけど
販 売 店 の ハ ン コ が 無 い ん で す が ・ ・ ・_| ̄|○
まあ確かに保証書付きとは書いてあったけど、販売店のハンコがあるとは書いて無かったケドネ
しっかしホントにマニュアルが分厚くてワロスw
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 23:31:46 ID:oRaaahzF
>>578
判子は無くても、判子の代わりに店のシールが同封されたり、
もしくはレシートとか領収書とかとっとけば大丈夫だよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 23:34:04 ID:AWEHkhe0
俺がバイトしてるケーズデンキじゃレシートがハンコの代わりと必ず説明してるな
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 23:59:50 ID:nK//fI4B
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:04:22 ID:hji+617+
みんな、おめでと!
ことよろ!!
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:06:10 ID:l3tV2IMp
今年もRDの躍進、高品質・高機能を実現しながらの低価格化をみんなで願おう!

PS.紅白→CDTVと連続予約していたら、紅白最後の2分録画されてねぇ!15秒じゃなかったのか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:10:20 ID:t9n8BHSx
>578 ヤフオクで買う物って販売店印ありなしどっちがいいんだろ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:30:08 ID:gVWcyYR/
暮れに地デジ導入した。HD放送そのままの録画は無理としても、
16:9ワイド&ゴースト一切なし、とくれば
もう地上波はま録画する気にならない。
芝殿、今年はぜひ地デジ内蔵&レート変換ムーブ可のRDシリーズ出してください。
シャープに浮気しようかとも思ったが、当分はRDの外部入力からの録画
で我慢しますから。
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:30:59 ID:njLHzS0x
オクで買うのが×
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:50:25 ID:pk0TqYey
地元商店街の初売りくじでX5が商品として出てました。他には32インチ
液晶テレビがありましたが、随分と気前の良い商品だなと感心してしまいま
した。それにしても商品としてX5を選んだ商店街の人って一体どんな人
なんだろう?普通は無難にパナやソニーの中堅クラス選ぶと思うんだけどね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:52:20 ID:svAlHFaH
>>579
シールも領収書も無かったょ
まあ2年くらいもてばいいかな
そのころには地デジ内臓のRDも発売されてるだろうし
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:58:42 ID:3sTDM/kL
>>588
要求しなかったのか?

店の印鑑は買った日付と店名を証明するものだから、
それができるような物があればいいわけで…。
それがなんにもないとなると初期不良の時とか
保証期間内修理とかイロイロ面倒なことになると思うが。
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 01:26:55 ID:b4mQBRWL
製造月から1年は大丈夫
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 01:42:24 ID:aJmKthhV
>>574
R2は5時間までじゃん
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 02:01:17 ID:weNMCSkr
>>591
勘違いしてるよ。
R2固有の制限は、先取領域の容量的なもので、録画時間制限じゃないよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 03:29:12 ID:xUQNe/vo
R2はDVD4枚分(X5以降は5枚分)まで
それとは別に(レートに関係なく)1タイトル9時間までの制限はR1/R2共通
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 07:32:24 ID:1ZK36qTb
昨日X5を約10年間貯めたさくらやのポイントで買ってきた。
ついでにグランツーリスモとステアリングとナイトライダーのDVDBOXで
ほぼ使い果たした。

帰ろうとすると予報より早雪がかなり降ってきて慌てて帰ったよ。
車RX−7なんでもう30分帰るの遅かったらやばかった。

でとりあえずつないで使ってみて、X4EXと2台体勢になって
判ったんだけど細かいところで金額削ってるのね。

例えば、初期設定はX4と変わんないので説明書見ないでやってたけど
BS電源が本体切ると一緒に切れるのでよーく説明書見ると
本機では常時供給できませんって書いてあった。

まあ、W録は昨夜早速役にたったんので後はじょじょに
使い込んで見たいと思います。

>>327 
気の毒でしたがこれから俺もやろうとしていたので
参考になりました。
595信者1号君@Macぴーぽー:05/01/01 08:16:09 ID:RikFns3e
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は皆様にお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

・・・で、初録画ミスしてしまいました。
昨晩、X5のW録のR2で深夜のCDTVスペシャルを録画していたのですが、
残量不足で夜中に止まってました。
残り3時間も未録画状態でした(;_;)
もちろん、R2での録画で注意事項は知っていたのですが、録るナビの
「残量計算」でしっかり余裕があることを確認してました。
でも、計算外なんですね。

「R2での残量計算は、残りHDD容量に注意すべし!!」

・・・って、残り容量がやばいから残量計算するんだろって(_ _;)
皆様、ご注意を!!

では、本年もよろしくお願いいたします。
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 09:49:18 ID:NPGR2PVn
RDーXS43使ってるんだけど
初めて録画が失敗した?のか

昨夜、TBSのK1を☆で録画、同時刻のTV東京のkui1を月で録画(W録画)
したんだけど、K1は普通に見られた。見て直ぐに消して、kui1を再生したら

映像は確かにkui1(テレ東)なんだけど、音声がK1(TBS)なんだよorz
なんで、、、、、、、バグなのか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 10:07:47 ID:sDP0/9i7
3日くらい前から、MAXTORのHDDがおかしい、再生中orDVD作成中に、読み込めなくなることがよくある。
HDDの不良セクタかと思ったら、Rに焼いた後のタイトルは問題なく再生できる。
説明書を見たら「使用条件:5℃から35℃」と書いてあった。
ああ、暖房がないからか、、、
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 10:57:07 ID:xUQNe/vo
室温4度以下なのか・・・大丈夫か、身体の方w
RD自体が熱を持つから、氷点以下の室温でもない限り動作範囲内だとはおもうけど
結露が少し心配かな
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:09:14 ID:cGQOTziW
で、各所の初売りでX5は安くなったのか?
600名無し募集中。。。:05/01/01 11:12:09 ID:+kt0tj6n
XS34を先週買ったんですが、
外部DVDプレイヤーから市販のDVDをHDDに録画してみたら
コピーコントロールを検出しましたとかいって録画がストップ

でも少しは録画出来てるんだよね、これって解除出来ないのかしら?
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:18:01 ID:1K7lrzAK
>>600
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:18:01 ID:SFMu9Zqi
>>600
解除したらタイーホだけどね
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:45:21 ID:P5IZhVI5
>>599
福袋にRD-X5が…って重さで袋やぶれるな
604名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:47:35 ID:j9Sh2aVz
新年早々、RDスレから逮捕者が出そうな件ついて
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:02:32 ID:SN3K/hCq
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


「ほう……はっは! 見ろ、中古のRD-X4がsofmapでゴミのように積んであるぞ!!」
606 【末吉】 【273円】 :05/01/01 12:24:08 ID:SyxICgTl
中古はねぇ....
607 【末吉】 :05/01/01 12:30:07 ID:b2xq7pSY
X4はなぁ・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:34:45 ID:t1RFQt+m
RD-XS43を半年前に買ったのですが、最近出たXS46,XS36との
違いはどこ?(HDの容量以外)
番組表とか便利になったの?
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:38:28 ID:1K7lrzAK
>>608
ググれや
610 【1221円】 :05/01/01 12:38:29 ID:b2xq7pSY
ドライブかなぁ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:38:54 ID:NTznMDsh
>>608
番組表がLANつながなくてもある程度とれるようになったのと
ドライブが高速になって松下製の良いドライブになったことぐらいじゃない?
あと何かあったっけ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:12:00 ID:weNMCSkr
ドライブが変ったのはもの凄く大きいと思うけどな。
でも、XS43からじゃ買換えキツいよね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:22:13 ID:QSQDNAQk
この前買ってきたRD-X5で初めてW録したんですけど、
R2の中京テレビだけ映りが悪いのはなぜ?^^;
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:28:47 ID:1K7lrzAK
>>613
中京テレビ映らないから知りません
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:49:17 ID:COwezUiN
ビデオデッキからDVDレコにダビング中、
DVDレコXS36は使えますよね?
パナE220Hは使えないんですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:51:48 ID:1K7lrzAK
761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/01/01(土) 14:31 ID:COwezUiN
XS36のドライブは大丈夫ですか?
DVD→HDDのダビングは劣化しますか?

こんなやつばっか
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:59:20 ID:6AXGKMVf
> こんなやつばっか

馬鹿にする前に、
引用記号くらい付けなされ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:01:19 ID:1K7lrzAK
>>617
わかるだろ?
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:02:08 ID:6QJM2cN1
XS32DVDドライブのトレイをひん曲げて本体を蹴っ飛ばしていいですか?
RAMですくローディング5時間これ常識。
620名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:06:39 ID:b2xq7pSY
わからん
621 【だん吉】 【103円】 :05/01/01 15:34:07 ID:1K7lrzAK
今年の運勢は
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:49:35 ID:etjgxIkN
既出だろうがX5のリモコンはどうにかならなかったのか
X3はなんとか慣れたがこれは慣れそうもない
つーか、ころころボタン位置変えるなよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:52:22 ID:t1RFQt+m
>>611
どうもです。
XS43が広告(展示品処分)で39,700円。
人に勧めようかなと。先着で多分買えないと思うけど。
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:56:52 ID:2G/E29qH
ボタンってどう変わったの?
36が始めてだからよくわからない
個人的にはスキップボタンがもうちょっと上にあればいいなって位なんだけど
あと使わないけどGコードボタンの位置に笑った液晶表示部と離れすぎ
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:59:56 ID:laOZToat
諦めろ糞リモコンはRDの証だ。
やっぱりPSXがサイコーだな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:24:13 ID:SFMu9Zqi
>>624
ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/hddrec/2003/05/20/imageview/images716042.jpg.html

チャプター分割ボタンが遠い、
10キーが蓋の中(ケータイ打がなかった)等、
惜しい点はあるけど、十字キー中心に上手くまとまっていたと思う。
スキップボタンも上にあるし。

新型は考えられているとは思うけど、
キーボードみたいによく使うものを右下(右親指付近)に集めてる感じが強いね。
ただ、ワンタッチスキップ・チャプタースキップがあの位置にあるのはどうかと思うな。
ボタン数も多すぎて間隔が狭すぎるし。
627名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:04:31 ID:rDwq6koC
>>623
5年保証が付けられるならそれ買いだよ。

今、XS43使ってるが、ドライブがRで焼きミスしまくりで使えない・リモコンが片手では
縦に長すぎて編集時に指がツルとか以外は、とっても便利だよ。

何せ機能的にはまったく変わらないはずだし。
ただ、買ってすぐにソフトウェアのバージョン調べた方がイイね。
(12月のバージョンアップでちょっとしたバグが結構治ってるから)
628名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:13:45 ID:2G/E29qH
>>626
なるほど
たぶん新型は状況によって手をスライドさせて使うようにデザインされてるんだと思うけど
もう一工夫欲しかったね
俺的にはスキップボタン二つと録画、停止ボタンを入れ替えてくれるだけでだいぶ変わるんだけど
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:28:11 ID:+RxF+SJU
芝ドライブから松ドライブへの無償交換は1/4から?
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:35:37 ID:hcRGlJhi
>629
そんな話しあるの?
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:52:07 ID:+XxlgDZD
近所のプラグシチーと言う電気やで1万の福袋引いたらゴミしか入ってなかったけど
10万以上のDVDレコーダー50%引きっていう券入ってた
1月4日まで限定
俺そんな高いDVDレコーダー買えないし
ヤフオクにだしたらこの割引券売れるんだろうか?
でも販売店さいたまだからな
くやしいけど捨てるか
632名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:58:23 ID:uco50CKq
>>631
X5買って売れ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:59:10 ID:ie0twDHQ
>>631
X5なら元取れるかも?
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:06:34 ID:N8F4VwV8
録ったDVDが、録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできませんて…
こんなもん使うんじゃなかった。
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:08:22 ID:kdqIexcZ
>>626
おいおい。旧型リモコンがホントに上手くまとまってたと思ってたのか?
デビュー当時から糞リモコンとして有名だぞ?
もちろん漏れもそう思う。最低のリモコンだ。
いまだにミスタッチする。何回床に叩きつけたか判らんよ。

頑丈なのは褒められるかもなw
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:27:10 ID:0Pa7CFmK
>>631-633
それしかない。行け!
それで落札者も少しでも安く買えれば皆が幸せだ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:28:56 ID:g04rg0Na
新型のリモコンは最悪。
最ひどいのはボタンが小さい上に間隔が狭いから押し間違いが多い。
あとTV/DVDをわざわざ切り替えるのもタコ。
リモコンのボタン配置図を描いて東芝へ送ろうかと思うほど駄目リモコン。
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:33:07 ID:laOZToat
>>631-636
もちつけ。
ヤフオク用なら#のブルレイハイブリが単価が高い分利幅も大きいぞ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:48:23 ID:bqcEozQ7
リモコン騒ぐのは適応能力欠如してるだけ
鈍い奴ってどこにもいるよな
640573:05/01/01 18:50:36 ID:EPaJP1gK
今日、難波のビックカメラに偵察。
129800円+20%のポイント(だったと思う。)
迷ったけど結局買わずじまい。大阪ではこんな物なんか・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:50:52 ID:P1EWxCnt
>>639
うるせー馬鹿
リモコンは使い易いにこしたことはない。
学習リモコンなんざなるべく使いたくないし(仕方無く使ってるけどな)
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:54:11 ID:KyQcqSbq
>>639
おまいはリモコンの話題が出る度にイチイチ同じこと書き込まなくていいです
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:57:03 ID:bqcEozQ7
だからお前は馬鹿なんだよ
普通は支障なく使えるよ
飲み込み悪い奴は困るよほんと
運動もできないんだろうな

>>642
リモコンの話題がいらないです
馬鹿なんだもんな、おまいとかいってるし
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:59:36 ID:cLgYA6ya
近所の凸田でX5をちょっと交渉したら
112000円(ポイントは無し)って出たので買ってきた。
田舎だし、まぁこんなもんだろう。

他にもXS53/XS43なんかも安く出てた(価格.com最安並)・・・気になる
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:02:33 ID:P1EWxCnt
>>643
操作に支障は無い。
俺はより使い易いものを求めているだけだ。
全く頭の固い馬鹿は困るな。
きっと設計者もお前みたいな馬鹿なんだろうな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:02:42 ID:dgcR4tIy
初売りでXS36が51200円のポイント13%
2時間並んでみるか。
647信者1号君@Macぴーぽー:05/01/01 19:03:00 ID:IZQlwg0t
>613
 R1とR2ってチューナーの個体差あるからじゃないですかね。
 たまたま電波が弱くて、R2だけ悪くなるんじゃないかと・・
 室内用ブースター入れてみてはいかがですか?
 ただし、電波が弱くてじゃなくて、干渉縞が出るようなモードだと
逆効果になります。
 よかったら、どう悪いのか教えてください。

>635,626
 使い始めて2ヶ月弱、編集時の操作は慣れてしまいました。
 ただ、残量表示とかDVDのメニュー表示とか、扉の下に隠れてしまった
のはどうしようもないですね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:07:03 ID:bqcEozQ7
>>645
足りない頭と伝達能力欠如者に合わせてリモコン配置してらんないってーの
学習能力欠如補助リモコンを買って一人で設定してろって
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:08:53 ID:KyQcqSbq
>>643
「おまい」がそんなに癪に障ったの?w


つまらないことでイライラしてるとハゲますよ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:11:28 ID:bqcEozQ7
wとかおまいとか毒されちゃってこっちが恥ずかしくなるからさ、卒業したら僕?
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:19:02 ID:8ovwLuJA
X5買って、手持ちのD900と繋げたんですが連動してくれず。
D900壊れてるぽ…(´・ω・`)
以前にオッズステーション繋げてたときは問題なかったのに。
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:24:03 ID:TN4cuD7p
"表示"が一番上で、"タイムバー"が一番下とか、謎の配置ですね。
"PinP"も専用ボタンが必要なのかしら。
編集関係とか、何かポリシーを決めてふたの中に入れたわけでは
ないようだし。
653635:05/01/01 19:27:03 ID:kdqIexcZ
bqcEozQ7は無視の方向で。

>>637
新型持ってる友人から悪評は聞いている。あの糞旧型より悪いとは
想像を絶するね。
つか松もよくないと聞いてるし、UIっつー言葉はもう死んだか?orz

どこか褒められるリモコン作ってるとこあるのかな?
あったら芝に参考にしろとメールでも打つんだが。
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:27:15 ID:t7IYZBpm
>>646
どこですか!?
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:31:16 ID:bqcEozQ7
>>653
お前が一般感覚からずれてることに気付けよ
異常者なんだよお前は
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:41:42 ID:uco50CKq
>>652
タイムバー、PinPは意外と使うなぁ。
逆に表示はまだ触った事ねぇ。

個人的に入らないボタン筆頭は
「入力3スルー」次いで「早見早聞」かな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:44:01 ID:uco50CKq
つか「入力3スルー」あたりは
「モードボタン+なんか」の同時押しとかに
すれば良いと思うんだがなぁ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:47:16 ID:bqcEozQ7
百人にいりゃ百通りのベストがあるっつーのに
てめえだけの用途に合わせて配置してらんないってのが
わからない馬鹿ばっかだな
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:48:02 ID:yvNKz0zp
本日の○○→bqcEozQ7
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:54:12 ID:bj+yIsxv
>>655
俺は、X3とX5を持ってるけど、今回のリモコンは褒められたものでは
ないと思うが。
X3のも確かに出来が良くないが、慣れれば結構見ずに押せるようになる。

だが、X5のは…。いくつか書くと(既出だと思うけど)

・リモコン自体が長すぎる。
・録画ボタンが押し易すぎる。
・簡単ナビは要らない。
・スキップ・バックボタンが押しにくい。(あれを見ずに押すのは至難の業)
・ページアップダウン・停止ボタンも同上。
・DVDのメニューボタンが蓋の中ってのは解せない。

もちろん良いところもある。
・数字・修正削除ボタンが蓋の外に出た

後は、ソフト面でのUIもいろいろと変。X3と比べてキビキビ動くように
なったのは嬉しいけど。もどかしい部分が多いのも確か。

リモコンの受光面が蛍光灯対策(?)で下に向いたので認識が
かなり悪い。意図してリモコン向けないと認識しないのは辛い。
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:54:30 ID:+RxF+SJU
RD-X5もRD-X4同様、DVD、CD再性能力は良いの?
それともRD-X4より劣る?
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 20:13:07 ID:0H5xUf0j
X1とX4を持ってて、XS36を買った者としては、
X1の側面ボタンが気に入ってて、無いボタンがあるにもかかわらず
X4も無理矢理X1のリモコンで操作してたんだけど
X4のリモコンとXS36のリモコン比べると個人的にはXS36のほうがいい。
位置関連はどっちもどっちなんだが、押しごこちがXS36のがいいと感じるんで。
X4のリモコンはボタンの質がどうにも気にいらない。

親指の可動範囲で多くの事ができるように
X1のような側面ボタンの復活を望む。
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 20:13:17 ID:8GOSYZhR
12/22くらいにRAM記録が酷いXS31を修理出したら、RAMドライブ交換+
フレキシブルケーブル交換と伝票がついて1/1に帰ってきた。
これ、上蓋開けないでドライブの型番とか調べる手ってあるの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 20:13:55 ID:TN4cuD7p
>>657
電源offのときに"入力3スルー"の切り替えをしなくていいのなら、
設定メニューのどこかで制御できれば十分だと思うのだけど、そうでもないのかな。

タイムバーはよく使うけど、"表示"と生き別れになっているとは思わなかったので、
しばらくたつまで"表示"に気づかなかった。
"表示"は使わないけれど、"タイムバー"と離れたところにある理由が分からない。

専用ボタンがあってもいいけど、上下左右、決定、戻る、クイックメニューでも
操作できるようにしてほしい。
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 20:31:38 ID:I20AN2+P
ただでさえクイックメニューで機能を押し込んでんだから、リモコン上のボタンを
今の半分まで減らして欲しいな。
それプラス、蓋廃止。
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:01:15 ID:XDhDrGz4
>>663
パナに、変身してることは、ないよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:27:00 ID:j3Eh4iUh
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:27:25 ID:XAS9pWG+
そもそもが
X4世代→X5世代でリモコンのボタン配置が大幅に変わったのに
GUIで使うボタンが全く変わってないのは信じられん

ページめくりを|<< >>|で行うのはX4までのリモコン配置だから生きるわけで
X5の位置にある>>|ボタンでページをめくれと言うのは無理がある。
X5ならスローボタンあたりがページめくりだたら良かったのに

あと未だに”確定動作”をする時に[モード]を使う時と[戻る]を使う時と
場面によって統一されてないのって、設計者の能力を疑う

もしかして機能ごとでデザイナーが違うのか!?
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:33:16 ID:4CUaeSyG
編集ナビでの、プレビューも、クイックメニューからでなく、
再生ボタンで良いと思う。
この場面で、再生ボタンを頃している意味が分からん。
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:45:03 ID:R8g5MSbu
埼玉ダイエー店舗内のベスト電気でX5が138,000円から更に10%引き
+ポイント20%還元やってたよ。最終的に10万切ってる事になるのか?

・・・もしかしたら148000円だったかもしれん。それだと106500円か。

>>640
それはかなり安いんじゃないか?ポイント考えれば103840円じゃん。
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 22:05:44 ID:vjW/+Fl0
トライブって略し方ヤメレ
HDもDVDもドライブだべさ
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 22:07:39 ID:j020TnL3
XS53以降だと、DVD-R作成時のディスク名登録がネットdeナビ経由で
出来るんだな。
XS53に乗り換えて結構な時間が経ってるのに、今日初めて気付いたorz
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 22:39:20 ID:1jvALe8J
人によって欲しい機能が違うから全ての機能を載せるのではなく、
最大公約数的なボタンのみをデフォとして、その他をユーザーが自由設定可能なボタンにするってのは
本当に難しいことなのかね。

東芝がwebでリモコン機能のうち、どれを割り当てるかのアンケでもとれば、自由設定可能なボタンをどの位
用意すればいいかも見えてくるし。結果としてリモコンも簡略化されて押しやすくもなると思うのだが。

せっかくネットが普及しているんだから、公開アンケートを積極的に行うべき。
一企業の価値基準で纏められるレベルじゃ無くなって来てるんだから
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 22:44:06 ID:uco50CKq
とりあえず現行のリモコンをベースにした
個人的要望案を作ってみた。
(あくまでも最小限度の変更で全体を変えないって前提だけど)

ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599398.jpg
(スキャンした元のリモコン画像が埃っぽいのは許してくれ…orz)
675674:05/01/01 22:47:20 ID:uco50CKq
ただ「録画」「フレーム」「スロー」のボタン配置が
ちょっとキツイのが辛い所だが。
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 22:51:08 ID:Wvct0TAy
>>671
普通はHDドライブではなくHDDと表記するから
ます誤解する心配はない
677674:05/01/01 22:56:06 ID:uco50CKq
…あ、しまった。今気づいたが
「TV/DVD切り替えスイッチ」削除すると
チャンネル切り替えでのテンキーの
使い分けができんか…。
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:10:08 ID:XAS9pWG+
>>674
イイ!

個人的には「○○ナビ」のボタンも形変えてサイズもちょっと大きくして欲しいかな。
見ないで押す時に、一段上のと間違えて押すことが。
679626:05/01/01 23:23:26 ID:SFMu9Zqi
>>674
良いね。

やっぱり、こういうリモコンやUIの問題(改善案)関係の話題って別スレでやった方がいいのかな。
話題に興味の無い人には鬱陶しく感じるだろうし。

ただ、自分も要望案出してみたいけど、こんなに綺麗には作れないなぁ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:23:39 ID:I20AN2+P
>>674
RD側のチューナーでTV見るから、TV操作自体要らない。
という考え方もある。
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 00:02:10 ID:laOZToat
>>680
電源は?
682674:05/01/02 00:04:54 ID:wuVR55pg
切り替えスイッチの件他、ちょっと変えて
その2: ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599399.jpg

>>679
たしかに話が伸びる様だと別スレで
やった方が良いかもね。
とはいえ個人的にこれ以上あんまり引っ張る気も
ないんだけど。
(頻出の不満ネタを形にまとめてみただけだから)

>>678
コピペの手抜きレタッチしてるだけだから
形変えるのはメンドクセっす…。
ついでにナビ関係は現行でキュウキュウなんで
大きさ・形を変えるのツラそな感じ。

>>680
TVチャンネル操作は折れが欲しいわけで(w
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 00:07:10 ID:FawXaJ/P
>>682
別スレがいいかもねって、いつまでもやってんなねーよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 01:42:40 ID:IuCxWqgw
>>674、682
これだったら使いやすいな、東芝参考にしてくれ、無理か?
685名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 01:57:47 ID:jeAqdD7L
俺としては簡単ナビとライブラリをどかして
上をもっと下に近づけてくれ、と思う。
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 02:13:31 ID:xyubeSaZ
今回リモコンやUIががらっと変わったのはDVDレコがメジャーになりすぎて
本来の使い勝手より見た目重視のデザイン部門やマーケティング部門が
よけいな口を出し始めたんじゃないだろうか?
元々のRDを作った奴らはすでに現場を外れてるかやる気をなくして
るような気がする。
あるいはHD-DVD関連に回されてるか・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 04:01:54 ID:KYh5dX0q
XS53
XS43
物理的にHDDが二台と一台なのに、消費電力は5Wしか違わんのか・・・
5Wで動くわけ無いよな・・・?3.5HD
( ゚д゚)ポカーン・・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 04:50:00 ID:nJj4a4Sj
場ka
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 06:04:35 ID:WiZQk45m
デフレ時代だからどんどん値下がりするな。
XS36もう一台買うつもりだったが、XS46にしようかと思ってきた。
それだけでなく再生用としてXS24も欲しくなってきた。
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 07:17:49 ID:59ByqLxI
>>686
> あるいはHD-DVD関連に回されてるか・・・
あーそれ大いにありそうな気がする。

簡単ナビとか早見やワンタッチダビングのボタンなんて、
営業からの依頼で付けたとしか思えない
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 07:54:48 ID:ZS5TwI1V
XS43を糞ドライブと侮ってたがファームアップしたらプリンコが4倍速で焼けるようになったぞ。
ちなみにファームアップ前はプリンコは認識すらしなかった。
こりゃ嬉しい誤算だ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 08:55:37 ID:/Hk9gUfM
>>684
>>682とか良さそうだけど
金型から作り直さなきゃならんから無理だろうね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:08:46 ID:IbAJYShs
ちょ〜聞いでけろ。
昨日近所の電気屋でX5買ってきたんだげどや、今まで使ってだX4ど比べで
画像が汚ねえんだげど...
どんな感じだがって言えばさ、編集画面でフレーム移動してるどぎに画面が
変わる瞬間の画像がインターレスみたいに、前の画像と後の画像が交互に線画
されでるんだよな。X4はスパッと切り替わって綺麗だったんだげど、
X4のシームレス再生のおかげで綺麗にみえるんだべが?これってなんだんず?
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:12:21 ID:xfIjzTlF
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:12:26 ID:/nvvJ3cz
そういうのは汚いとは言わないな普通
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:16:08 ID:BDupO/Ni
>>693
お。静止画設定がデフォルトでフレームになったのか。
ってか、いままで自動で編集しててのか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:16:37 ID:NO0ry7hs
>>693
X4→X5ですか?羨ましいな・・・
私はX4→X8(予定)まで買い換える予定ないっす。
糞ドライブでも我慢して我慢して使い切ります。
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:29:51 ID:904wfAd2
X4もな、国産品のRAMやRなら問題は特に無いから
俺も使い続けるよ。
シームレスがあるから重宝してる。
X5が10万切ったら、買うかも。
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:00:36 ID:VeZ3e+CH
>>674

一番下の型名はSE-R0138→0139溶かしておけば良かったのにw

いっそ、決定ボタンの周りだけは一つ前のデザインに戻すというのもありでは?

>>675
一列に5つのボタン配置は、接点を用意するのが大変(コスト増)かも。
それならば、チャプター分割をW録の隣に移動して、一時停止の隣に録画でもいいかと。

基本的に、この意見には賛成。

ただ、TV/DVD切り替えボタンは残してもらい、TVモードの時には学習機能を付けてもらう
というのはどうだろうか。
あと、番組ナビの下にもボタン追加が可能だな。

本体側の修正としては、入力切り替えボタンを押した時の動作を直して欲しい。
ライン関係が多すぎる。

現在:地上波→BS→ライン1→ライン2→ライン3→ラインU→
修正案:地上波(VHF)→地上波(UHF)→BS→ライン→

さらに、ライン1/2/3/Uをスキップする機能が欲しい。
現状、ライン3しか入っていないから1と2は飛ばしたい。
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:02:02 ID:JdBfATs1
東芝機でシームレス再生があるのは

X4じゃなくて正確にはX4EXだけな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:11:15 ID:UhqVmpkf
>>699
> 修正案:地上波(VHF)→地上波(UHF)→BS→ライン→
これは困るなぁ
私の住む地方では、ネットの各局がVとUに別れてるので。
(NTV系はVだけどCX系はUだったりとか)

私的には、ライン切替の動き自体は今と同じでいいけど、
各々がスキップ出来るようになればいいな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:18:00 ID:X1GSxkUG
>一番下の型名はSE-R0138→0139溶かしておけば良かったのにw

SE-R0139にするついでにリモコン切り替えスライドスイッチ(Aデッキ・Bデッキ)を設けてくれ。
新発売してくれたら別売りオプションでも購入するぞ。

デッキ2台以上所有しているユーザー向けに一つ頼む。
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:19:41 ID:jfl7QgMZ
リモコンにはジョグ&シャトルが欲しいなぁ。
編集の時に連打するのめんどくさい。
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:21:10 ID:/nvvJ3cz
いいかげんリモコンうざい
結局まとまんねえじゃん
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:22:44 ID:FawXaJ/P
まーこれ以上やるなら、専用スレ立ててやれ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:36:54 ID:oAOhxxNo
>>703
ネットdeリモコンでマウスホイールでグリグリやればいいじゃん。
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:40:00 ID:14RaHGRr
親父がXS43いじりだしたので急いでかぎ付きフォルダに全部放り込んで非表示にした。
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:43:55 ID:SJEnD6ov
リモコン厨消えろ
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 13:16:46 ID:Exx+JlST
>>707
そのフォルダだけ狙い打ちで消去されたらショックがでかそうだな(w
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 13:18:20 ID:Hd10XNRs
今日、新宿ヨドバシ西口本店でX5買いました。

137,800円(税込)の売価で
・1月2日30人限定 20%引
・通常ポイント還元 15%
・ステップアップポイント還元 7%
で、実質8,6000位。赤字かな?
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 13:40:36 ID:pfuiHEoc
ビックカメラでX5は1298000円20%引き もちろんポイントも付きますだったぞ。
先着三十名だったが昼頃でもまだやってた。
俺も西口と大ガードでも当選してたが結局買わなかったよ。
東は見なかったが倍率が相当低かった、大ガードは当選二十のところ
抽選券三十枚程度しか配られなかったんじゃないか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 13:43:15 ID:S9SJ6v5T
>>711
130万は高すぎ!!w
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 14:00:08 ID:pfuiHEoc
12万9800円な、昨日の三万円の福袋とかの影響もあるだろうから
やっぱりこの値段でも一般層は買わないんだろうな
マニアだけだろう十万円のDVDレコーダーを買うのは
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 14:02:37 ID:eSQmtFh0
>>710-713
スレ違い

HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100449156/
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 14:07:45 ID:VeZ3e+CH
>>564

WEPGのデータとして、どっちを使うかは悩むところですね。

CHコードとしてiNET用とADAMS用を両方入れたところ、微妙に情報が違う。
iNET用の方が、ある程度リアルタイムで反映してくれるのであれば、iNET用の方が
良いのだが…
# 災害情報や重大ニュースなどで番組構成が変更されたような場合など

情報自体は似たようなものであるけど、微妙に違う。
ADAMSの方が全体的に多いようだが、iNET(日刊編集センター)情報の方が多い場合もあるようだ。

716699:05/01/02 14:15:01 ID:VeZ3e+CH
>701

何が困るの?

単に、ライン1→ライン2→ライン3→ラインUというのはうざいから一個にしてくれという
事だったのだが。

地上波をVHFとUHFに分けたのは、わたしはCATV経由でVHF7局、UHF4局、
UHFにダウンコンバートしたBSデジタル5局と合計16局もあるため分割案を示した。
地上波を分割でなくても別によいが、入力切り替えボタンを押したときにさくっと切り
替わって欲しい

あわせて、ライン1/2/3/Uをスキップする設定が欲しい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 15:00:49 ID:ppBZ/g8F
東芝党としては、リモコンはこんなのが希望

1.HDD&DVD本体とテレビのリモコン並列は東芝の伝統。(切り替えじゃなく)

2.そろそろ 「リモコンモード DR4 」を追加して欲しい。 
  (X5、XS41、DVDプレーヤー持ちとしては是非とも。 VHS&HDD&DVDが買えない)

3.ジョグ&シャトルは欲しい。(ビデオデッキは三菱派だった者で...)

4.TV画面サイズ切り替えボタンが欲しい。(クイックメニューでは面倒)
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 15:50:38 ID:uUp7llyf
>>668
XS43だが、早送り早戻しでもページ移動できるぞい。
これを知ってかなり楽になった、あの位置の頁スキップでのページ移動はありえないよな

>>710
すげー安い・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:02:55 ID:BC+H8VfN
新宿ビッグでX5が103840+20pだってよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100449156/998-
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:16:13 ID:n3UUcpEr
>>717
ジョグ/シャトルとか意味ないでしょ。
アレだけ膨大なボタンの中でいったい何を割り当てるの?それですべてを
操作できるわけでもないし…ソニーの製品と違って、RDはメニュー階層を
深くせず、それぞれにボタン割り当てて直接必要なものにアクセスするタイプ。
リモコンの中で占める面積や費用を考えたら真っ先にいらないものの一つ。
それよりも、リモコンの本質的な使いやすさはボタンの配置とメニューとの
関連付けにあるわけだから、そこをもっとブラッシュアップして欲しい。
今回のリモコンは録るナビと編集ナビの場所を交換してしまったりとか、
DVDメニューをしまってしまったりとかそういう改悪されたところを何とかして欲しい。
あと、簡単ナビはイランよね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:22:30 ID:uUp7llyf
フレーム移動をジョグ/シャトルでやれればそれだけで意味があると思うが。
フレーム値変更ボタンを連打するのは大変だ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:26:24 ID:n3UUcpEr
>>721
シャトルだと押しすぎたりで行ったり戻ったりする様になるからかえって面倒。
それよりもX5のフレームのボタンは小さすぎる上に[戻る]や[早戻し]のボタンと
近すぎてブラインドタッチだと押し間違うことが多い。もう少し大きくして
他のボタンと離した場所にしてブラインドでらくらくアクセスできる場所に
おいてくれると使いやすくなると思う。
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:27:54 ID:3gSjsjXa
X1のジョグは追従性と精度が悪すぎて
ほとんど使い物にならなかった。
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:37:18 ID:n3UUcpEr
というか、X4のリモコンに星/月ボタンだけ付けてくれれば
そっちのほうが遥かに良かったんだけれどね…X5のリモコン最悪
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:45:31 ID:7rJ5FFvX
ふだんソニーのVL501使ってるから気付かなかったけど
XS53と純正リモコンの受光範囲恐ろしく狭い
726687:05/01/02 16:58:58 ID:KYh5dX0q
何だ誰もわからんのか。
まぁ>688みたいな厨房レスするスレだからたかが知れてるか(w
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:15:05 ID:wuVR55pg
つか最近思うのが「フレーム/値変更」ボタン自体が
いらんのじゃないかと。
それこそ「一時停止→(決定ボタン周辺の)左右ボタン」
あたりで代替効くと思うんだがなぁ。

>>718
ちょっと便利。
目から鱗落ちた( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:27:33 ID:3gO57V7B
>>726
質問は質問スレで。
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:29:19 ID:wuVR55pg
どうもリモコンネタがまだひっぱりそうだから
隔離スレ立てようとしてみたが、立てれんかった。
誰か頼んます。
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:37:25 ID:mUGt4yws
XS24とD-R1を使ってますが、リモコンはD-R1のほうが使いやすい気がする・・・。
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:41:28 ID:n3UUcpEr
というか、だれか片岡タンに
 誰のためのデザイン?D.A.ノーマン著
を送ってやれ。
そうすれば、RDのユーザインタフェースにかけているものが
補えるはずだ。
732626:05/01/02 18:12:29 ID:jLftZWgW
というわけで、建ててみました。

【リモコン】東芝RDシリーズの操作系スレ【GUI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104656961/

よろしくお願いします。
733687:05/01/02 18:44:09 ID:KYh5dX0q
つーか、質問ですらないし。
ただ、このスレのレベルでも計る気で書いたが。
答えは知ってる。
此処にいる奴はしらんようだけどな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:52:54 ID:OmnWNh1I
スルーされてるだけなのに哀れだ
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 19:37:45 ID:RHiTTcVx
年末にX5買ったんですけどファームってどうやって確認するんでしょうか?音飛び対策品かどうかしりたいんつ
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 19:40:54 ID:IFpqYdt9
>>735
質問は質問スレで!
質問の前にFAQ嫁よ!!
737569:05/01/02 19:57:51 ID:z4U22wBK
>>577
オレが近所のヤマダで5年保証の内容を100%答えられるという担当に聞いた内容。

A 5年保証には、購入金額に5%上乗せするタイプと、ポイントで5%支払うタイプがある。
HDD付きDVDレコーダーの場合、HDDなどの消耗品が両タイプとも長期保証の対象になる。

B 金額上乗せの場、1年目はメーカー保証、2年目以降はヤマダが購入金額を上限に4年間保証が受けられる。
上限を超えた分は自己負担になる。

C ポイント5%で支払う場合、1年目はメーカー保証、それ以降は購入金額を上限に、2年目で70%、3年目で60%、4年目で50%、5年目で40%の修理料金をヤマダが負担し、
残りは自己負担。

オレが聞いたのは故障時の保証内容で、災害や破損に関しては聞くの忘れた。
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 20:46:15 ID:UhqVmpkf
>>716
> 何が困るの?
> 単に、ライン1→ライン2→ライン3→ラインUというのはうざいから一個にしてくれという
・ライン1にBSデジ、3にCSを繋いでて、どっちもチラチラ切替えて見るから
・CATV受信では無いので、V/U分けられてもどっちも地上波だから(わざわざ分ける意味がない)
ですが。てかこのパターンの人って多数派じゃね?取説にあるパターンそのものだし。

まー結局の所、任意でスキップが出来ればみんな収まるんだろうけど。
#ラインUなんて編集ナビ内に引っ込めてもいいと思う
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 20:49:05 ID:FLEY5KlR
XS36買いました。 64800円だった
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 20:57:08 ID:hiSDztRS
年末に買ったんですけど、今XS36の入ってた箱見たら、
MADE IN CHINA ってあるんですけど・・・
XS36って全部中国製なのですか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:02:31 ID:+mcCEDnO
>>740
RD全部中国製です。
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:05:43 ID:7CT+goU0
XS43使ってるんですが
困ってます・・・

Wチューナーの月マークの方で
音がでなくなってしまって、、、映像は出るのですが、、、、、

録画すると映像だけ録画されていて音は星の方のチャンネルのが録音されてます

録画してない状態でも月の方だと音声が出ません、、、、故障なのでしょうか?
12月に最新のVerしたばかりです
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:10:54 ID:hiSDztRS
>>741
そうなんですか。安心しました。
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:12:27 ID:v5SnCSQf
>>740
RDで日本製なのは
RD-2000(A) RD-X1 RD-X2の3つ。
現行機は中国製。他社も似た様なもん。
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:19:57 ID:KchVImCt
xs41、SPモードで録画したデータをDVDに焼きたいのですが、
焼こうとするとDVD互換モードで録画していないため
ダビングできませんとでます。どうしてもDVDvideoで焼きたいのですが、
ほかに方法はありませんか?SPモードで焼く4時間のデータです。
お知恵をお貸しください。。。
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:23:26 ID:jLftZWgW
>>745
質問は質問スレで書き込みすると丁寧に教えてくれるよ。

ちなみにヒントは「R互換」の設定と、「レート変換ダビング」。
詳しくは質問スレでよろしく。
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:41:40 ID:2uMG3dlm
決定ボタンを押した時の動作が場面によって違うのがつらい
選択だったり、設定終了だったり
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:45:29 ID:/nvvJ3cz
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:46:33 ID:3STBswOq
>>744
RD-X2も中国製じゃなかった?
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:35:40 ID:hBK6QYo9
X2は、日本製と中国製の両方があった。
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:45:34 ID:wuVR55pg
>>749
とりあえずうちのX2は日本製。
まぁ今更それがどうしたって感じではあるが。
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:46:42 ID:rfCziDR7
XS53使いです。
最近番組ナビの取得が失敗する・・・
無線でやってたから有線にしたけどダメ。
ネットdeナビは問題なし。

ファームアップしてからおかしいような気がするが、気のせいだろうか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:52:27 ID:NyeChD3N
本日XS53購入 テックランド福岡田川店にて60800円 ポイントなし ヤマダのWEBSHOPで60800円だったと
店員に言ったら 交渉時間5分で、この価格出ました。これでやっとパナのNV−HDR1000を引退させられる・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:53:39 ID:3STBswOq
>>751
いや、私はRD-X4でかなり懲りて二度と東芝の中国製は買わないと思っているから
私にとっては中国製か日本製は結構重要なことなんですよ。
gigabeatは中国製(Gシリーズ)→日本製(Fシリーズ)になっているから、
RDもせめてXシリーズだけでも中国製→日本製に戻して欲しいよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:25:13 ID:v06GQcmL
>>754
実売198000円でもよろしければ,検討させて頂きます。
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:28:16 ID:RtVs5U0a
>754
XS41〜XS53系で問題となるのは主にSD-W3002の出来と筐体の廃熱設計であって
最終組み立て地(製造国)は関係ないよ・・・たとえ日本で組み立てても同じだ

むろん全部日本で部品調達>組み立てという製品も可能だろうが・・・X5と同等品で
20万は越えるだろうなぁ
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:36:46 ID:AX+LEF3q
部品も全て日本製だと、いくらになるんだろう?
X5などの松下ドライブはインドネシア製だっけ?
そういえば地震の影響はないのかな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:47:33 ID:F1HY6zWm
てか、大手メーカーなら中国でさほど抵抗ないよ。
かなり前から、そういう流れだし。
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:01:40 ID:nJj4a4Sj
外食したら中国野菜ばっかり食ってること
知らないんだろうな
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:03:05 ID:z0ZidmAl
>>759
HDDレコーダーと何の関係が?
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:16:20 ID:kbfyzmud
例え日本で作ったとしても、値段はそんなに変わらないと思うぞ。
ただ東芝の場合、国内の生産拠点をかなり整理したからな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:23:40 ID:q5hAUADA
値段はそんなに変わらない(1万か2万のアップ)だが東芝の利益率と店頭での他社機との
価格競争には大打撃・・・かな
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:29:23 ID:vAWxYKXH
>>761
日本には「世界一高い」と言われる人件費の問題がある。
そんなカンタンにコトは進まない。
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:43:31 ID:Ixys20Ia
>>760
中国製品はいやだって言いながら
中国野菜くってるやつが滑稽ってこと
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:48:27 ID:XNnuoDjY
>>764
馬鹿発見
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:59:12 ID:PcU8e9Os
>>764
冬休みだからってあんまり夜更かしすんなよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:15:28 ID:/gg24h99
年末に初レコとしてX5買ったんだけど、
あまりの便利さに感動しっぱなし。
買う前は安いスゴロクとも迷ったけど、
広告のないアダムスとW録のX5にしてよかった。

今のところの唯一の不満は、
リモコンのDVD再生関連のボタンが蓋の中にあるってこと。
映画DVDの再生機としても使うから、
普段使ってる学習リモコンのVL700Uに覚えさせたいけど、
ボタンが多いからなかなか厳しい。
VL700UでX5使ってる人いますか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:30:20 ID:Ixys20Ia
ぷっ
769roby:05/01/03 01:31:34 ID:cYNe8FBf
RD-X5で、スカパーチューナーをD1ケーブルに繋いでます。
スカパーを、DVD-RWにVRモードで(W録R2で)録画しようとすると、切り替わってHDDに録画されてしまいました。
DVD-RWにVRモードで直接録画するにはどうすればいいのでしょうか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:33:46 ID:86HwjmGm
朝まで生テレビ撮ったんだが、電子番組表通りに撮ったら
最後の三十分が撮れていなかった。
ちょっとショック。
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:34:19 ID:/ia7OHJ1
>>767
数年使ってきたVL700Uの調子が悪くなってきたので、最近VL501に買い換えた。
ボタン配置が変わって最初戸惑ったが、慣れると使いやすい。
4つの色ボタンをそのまま各ナビボタンに割り当て。
VL700Uではリモコン上部にあった4つのボタンが、音量・チャンネルボタンの間に
配置されているので、割り当てて使いやすくなった。

数字キーによるチャンネル切換を諦めて、12個のキーにそれぞれ機能を割り当てれば、
RDリモコンはいらなくなる。

唯一の不満はテレビ入力切換ボタンが、リモコン最上部にあって押し難いことくらいかなぁ。

現RDリモコンを土台にして新リモコンを提案するスレも立ってるみたいだけど、
どうせなら、ソニーに頼んでこの学習リモコンを改良してもらう方が良いかもw
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:35:25 ID:/ia7OHJ1
>>769
フォーマットした?
773roby:05/01/03 01:37:52 ID:cYNe8FBf
>>772
はい、しました。

メディアが1-4xにしか対応していないのが原因なのかな・・・?
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:45:26 ID:z1T9FUBx
>>6のいちばん上のRD-Style from TOSHIBA (公式サイト) で
CPRM対応の8倍速DVD-Rのバナーをクリックしたら、ノートン先生に警告された。
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:51:17 ID:BKGIzr0m
      ※ 質 問 が あ る 方 へ ※
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
      質問は質問スレでどうぞ!!!
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104661230/
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:52:21 ID:xvjCsIOu
DVから取り込んだaviをulead visualstadioでオーサリング
して(メニューくっつけるくらい)、DVD-RAMに出力して
xs30で再生したいのですが、「このメディアは再生できない」
云々のメッセージが出て再生できないです。
PCでは再生できます。

DVD-RAMにオーサリングしたものはxs30では再生
出来ないものなのでしょうか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:53:50 ID:xvjCsIOu
>>776
申し訳ない、逝ってきます。。。
778roby:05/01/03 01:57:26 ID:cYNe8FBf
>>775
気付きませんでした・・・逝ってきます。
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:59:35 ID:k4JQ9d68
うほっ(w
ネットdeモニターってTVも見れたんだ
こりゃいいや

ウィンドウサイズの変更、pcで録画なんてできる?
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 02:14:36 ID:xN1O2PkR
寒くなるとリモコンの反応が悪くなるのは何故だろう…
(電池は入れ替えた。)
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 02:19:44 ID:3jo3X3Gx
>>780
アルカリ?
アルカリは温度が下がると駄目だよ。
だから、カメラ使う人はアルカリは使わないよね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 02:25:38 ID:xN1O2PkR
>>780
寒いとアルカリは駄目なんですか。
マンガンなら大丈夫かな? 試してみます。
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 02:26:29 ID:xN1O2PkR
アンカー ちゃう。>>780>>781
784767:05/01/03 03:15:24 ID:/gg24h99
>>771
やっぱり数字ボタンに割り当てるしかないですね。
それでも足りなさそうだけど。
X5の説明書を一通り読み終わったら、
チャレンジしてみよう。
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 03:25:37 ID:UOOXRS90
>>782
満願はもっとダメ
>>781は単三リチウムとか専用充電池とかの事と思われ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 04:42:00 ID:noRtWcRK
RD-XS24を買おうか迷ってます。明日ヤマダへ行きますが、相場は33000円とみたが、
安いですか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 04:43:43 ID:BVQ//o5K
つーかさ、質問とか値段とかリモコンとか、、、その他もろもろの話題だしても全部「スレ違い」って
言われるような気がしたきた・・・。
ここでは、何について書き込めばいいんだ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 04:51:32 ID:aGAnH9SQ
>>787
質問は質問スレへどうぞ
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 06:00:54 ID:6DxyETU7
>>788
ワラタ

>>787
質問は質問スレがある、値段はもってる人にはどうでもいい、リモコンは別にいいと思う
790名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 06:13:26 ID:pU0GrIjC
>>785
ニッスイはもっとダメだぞ。
アルカリでダメな室温ってなんだよ…
791名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 06:28:33 ID:+E64ejM/
E200H持ちで年末にXS36に買いました。
PCは持っていないけど、DEPGは便利だし、編集は簡単だし、非常に満足しています。
が、低ビットレート(4.0Mbps未満?)の画質が悪すぎな希ガス。解像度が低いというか…。
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 06:38:47 ID:QHFv6gGJ
パナのアドバンスドVBRで解像度落とす>モスキートノイズ出ない>解像度は低いが解像感は高い
RDの2/4D1でモスキートノイズ出る>解像度は高いが解像感は低い
てな気がする
793791:05/01/03 06:58:01 ID:+E64ejM/
>792
E200HはR互換モードで録画してるからアドバンスVBRはオフになってます。

これからは低ビットレートで録画するときはE200H、SP以上はXS36で録画することにします。
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 07:05:32 ID:sNKF//R+
聞かれないと情報出さない奴増えたな
795791:05/01/03 07:15:08 ID:+E64ejM/
>794
常にR互換はオフにしてあるから、アドバンスVBRの事を忘れていただけだよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 07:31:03 ID:oez1u9hn
>>791
俺はE100H、XS46餅だが同じことを感じる。どもうやら東芝機は低ビットレートの絵作りが苦手ぽい。

>794
文句だけしか言わないならチラシの裏にでも書いとけ。
「最近は、聞かれないと情報を出さない奴が多すぎる。嘆かわしいことだ。」ってな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 08:41:34 ID:3FEexbLj
W録いいね。
テレビ大好きオレにとったら最高の機能だよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 08:47:25 ID:86HwjmGm
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  XS-24はそんなに安く
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | なったのですか・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

799名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 08:48:18 ID:pU0GrIjC
24たん、いくらで買ったんだ?
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 09:20:10 ID:86HwjmGm
46000円ですね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 09:42:52 ID:b3XDX4Zb
XS-24
39800円は安いのかな
802名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 10:46:26 ID:mK5Imk+2
>>791
PCも買え。
幸せになるために
803名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 11:33:26 ID:Gc9HHj9y
>>801
4万切ってれば安いよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 12:17:48 ID:IPulMr/u
田舎で近くに安く売ってる店がないので、Amazonで\45,500、5,000円ギフト券還元で手を打ちました。
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:53:03 ID:b3XDX4Zb
>>803
サンクス
買ってくる
806名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:15:43 ID:UtptHdGi
>>801
近所のヤマダも初売りでその値段だったな
807名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 16:57:29 ID:noRtWcRK
XS24ヤマダで今さっき買ったよ。使っていたビデオが12年間の労役に耐え逝ったので
買い換えた。価格は34800円に値切った。本当は三万で売ってくれと頼んだんだが、
無理ですと断られた。33000円で・・・・と言ったら35000円以下は無理ですと。
仕方ないので34800円で手を打った。しかしこの機械中身が日立製だといわれた。
東芝なのは外観だけってマジ!?
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:04:04 ID:5SOlS9Sm
>>807
質問は質問スレで。

一部は正解。
主要部品の1つDVDドライブが日立LG製。
しかし、機械全体が日立のOEMではない。
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:05:56 ID:QZeW7I4z
XS24アキバのオノデンで初売りで34800円だった。
810名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:06:54 ID:iKsHEqcv
>>807
それよりも、ビデオが12年って?ヘッドを交換してたんかなー?
811名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:17:05 ID:noRtWcRK
ビデオは一度テープが詰まって修理したのみ。ヘッドは現役。今回のアボーン
は三倍と標準の切り替えがおかしくなって録画も再生もキュルキュルとなってしまった。
812名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:36:48 ID:Ixys20Ia
昔の高級機VHSは丈夫だったのよ
813名無し募集中。。。:05/01/03 17:37:55 ID:9Ebbq4vf
>>812
その分高かったよね
814名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:40:24 ID:7oCpeGbn
今は高いの買ってもすぐ壊れるかもしれない。
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:56:37 ID:8vVwJ7/v
>>814
昔は今ほど高集積化する必要なかったし、海外生産部品が使われる割合も低かったからね。
今の海外部品は見た目良さそうに見えるんで採用の判断が一層難しい。

サブASSYメーカーが、仕入先に無断で子部品のパーツ転注したりするし、怖い。
816名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:57:47 ID:ToKks7ZX
俺もずっとE100Hでスカパーの海外ドラマを録画
Rに3話入れてた
年末にXS36買って同じようにスカパー海外ドラマ取りRに3話入れたけど
XS36は汚すぎる
使いもんにならんな

817名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:59:48 ID:y0f+jek0
これリモコンをもうちょい改善してほしいな。押してて指痛いリモコンは久しぶりだ。
TV/DVDの切り替えも硬すぎ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:03:37 ID:QeRZv6vL
実質的にトォシバマツンはSP未満のレートはないと思ったはうが良い
819名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:21:42 ID:mlTI9Ywi
>>818
知ってる?LP解像度でのPSNR値では松下に圧勝してる。
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:27:37 ID:aRDarUJV
スペックはいいから。
実感として綺麗といえないから駄目ぽ
利便性なら他社より優れている部分が多いが、
SP未満は使わない様にしてる。
-Rも100円/枚切る位に安くなったし。
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:31:27 ID:mlTI9Ywi
スペックはいいからって、それは客観は要らんて事か?
そんなん面倒みきれんわ、穴掘ってそこで叫べ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:34:17 ID:UvakdnPp
王様の耳はロバの耳!
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:35:55 ID:So2whAjJ
RD-X3以前は、低ビットレートも結構綺麗なんだけどなぁ。
R互換オンで、3.2〜3.6とかで録ると、X5でもちょっと汚いって
思える絵作りをしてくる…。orz
824名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:50:42 ID:8vVwJ7/v
>>821
客観的数値は相対的な価値判断の材料になるが、最終的には個人の主体的判断に委ねられるってことでしょ。
スペックだけ見りゃ良ければ誰も買い物失敗せんし。
825名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:58:29 ID:kbcv4zY4
まるで、VAI○だな。
スペックで選んで失敗する、代表格。
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:04:48 ID:tuGeXvUl
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:35:11 ID:mlTI9Ywi
ソース:ルパンアニメ Total frames: 236
圧縮設定:LPモード DD1(MN3.8/DVD互換をLPにレート変換ダビング)

東芝
X1  Total Average PSNR: 42.10
XS30 Total Average PSNR: 40.27
X3  Total Average PSNR: 40.25
XS41 Total Average PSNR: 41.40
X4EX Total Average PSNR: 41.83
XS53 Total Average PSNR: 42.61

パイオニア
DVR-710H Total Average PSNR: 42.64

松下
DMR-85H Total Average PSNR: 41.77
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:09:34 ID:luAbnagN
>>817
禿同
ふた開けてDVDメニューかよって漢字もいただけない
何か小さくて良いリモコンないかな
829名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:12:41 ID:b0zsbOZd
PSNRってのは、数字が高いほど良いの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:19:11 ID:Ixys20Ia
いいDVDプレーヤーとかで再生してみなきゃ
録画画質なんてわからんのに
馬鹿みたい
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:21:54 ID:/ia7OHJ1
中国野菜野郎か・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:29:34 ID:QeRZv6vL
うーん低いレートでの画質の話はよくわかるな。
俺も1年前XS41買って手放したし。
しかし状況は変わった。
・DVD-Rディスクが半分の値段になってコスト的にSPモード以上でバカスカとれる
・最近、12bitのプレイヤーで再生すると自然な画質であることがわかった
・ドライブが改善された
以上3点で東芝復活しそうです。
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:53:22 ID:ho5VkG36
XS40をずっと使ってたけど故障したのでXS36を買ってきた。
なのでざっと使ってみた感想を。

良くなった点
・全体的に動作がずいぶん速くなった
・HDD→HDDのコピーもずいぶん速くなった
・サムネイルがキレイになった
・XS40に比べるととっても静かになった
・DEPGはテキトーに番組を録画するのに便利そうだ
・DVD-RWで気楽にDVDの試作ができるのがイイ
・XS40で作成したDVD-Rから無劣化でタイトルが書き戻せるのは凄い

不満点
・チューナーが弱くなった?
 W録で内部分配してるせいかtvkとテレビ埼玉がノイジー。
 うちはCATVで状態がいいのか東京タワーのチャンネルは差がない。
 あとR1とR2の差もほとんど感じられない。
・機能が増えたぶんメニューが混乱してるような
・リモコンは前の方が良かったな
 十字キーの上に頻繁に使うピクチャーサーチとスキップが有ったし。
 新しい方のDVDのトップメニューとメニューがフタの中って……
834833:05/01/03 21:54:00 ID:ho5VkG36
なんか改行多いとか言われたので分割した続き

不具合!?
・番組ナビの予約済みマーク
 予約を毎週にしても1分前開始にしても問題ないけど
 「0:00開始」番組を毎週&1分前開始にして予約すると
 番組ナビで予約済みのマークが出ないようです。
・DVD-R作成時の属性誤認
 XS40で録画したスクイーズのタイトル(チャプター3)をXS36にダビングして
 DVD-Rを作成しようとしたら属性が違うとか言って3タイトルに分割された。
 XS40でDVD-R作成時にはパーツテストも作成も問題なかったのに。
 そしてXS36で作成したDVD-Rは3タイトルとも全部スクイーズだった。
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 22:05:51 ID:Bf6bPchI
>>827
PSNRの事は詳しくないけど(ソースの再現度だっけ?)、主観でよければ。

今、TVでやってた前田知洋の仰天!新作マジックとやらを録画してみた。

録画条件は、
上記番組の同じ場面をXS40(ソース見る限りこれと同世代は最低ランクですな)とXS36で、
ともにMN3.0R互換OFF(つまり、half D1)でお好み再生でほぼ同時に録画した。
(ネットでナビを使って自室から両機とも操作・視聴ができる環境なので)
※電波に関してはCATVからの分配の関係で、居間のXS36の方が二階自室のXS40より良い。
再生はXS40の録画はRAMでXS36へ移して同条件で確認。

結果、XS36で録画したものは全体的にのっぺりしているというか、とにかく画面が滲んだ感じになった。
特に画面右上に出てた「前田知洋〜」の文字がXS40に比べて明らかに潰れていた。
逆にXS40の方がシャープではあるが、ノイズ(ブロックノイズ)がXS36より目立つ。

これらの画質をどう評価するかにもよるけど、
全体的にボケた感じになるので視聴は厳しいな、と。
多少ノイズが出ても解像度が高く感じる(実際は一緒だけど)XS40の方がまだ良い。

836名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 22:09:58 ID:/IPGvLnF
Panaを意識して解像度を落としたのが効いているようだな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 22:49:44 ID:mlTI9Ywi
>>829
そう、高いほど好結果と言える。
ちなみに、45dBを超えると元画像との差異を知覚する事は困難だと
言われてる。

>>835
PSNRってPeak Signal to Noise Ratioの略だぞ?
この場合のノイズとは元画像に対する変化全てを指す。
#害虫のみを殺す殺虫剤がないのは何故か?
#何故なら、殺虫剤には人間の都合によって分けられた益虫と害虫の
#区別がつかないから

ボカしたらPSNR値は急降下する。もし元画像からの変化量を増やす事
なくボカす方法があるなら知りたいくらいだw
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:00:14 ID:PDIYCqMk
X5買いに行ったけど、支払いの段でデビッドカード使えなかったYO!
3が日だかららしい。無論現金も持ってなかったから買えなかった(鬱)
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:03:23 ID:XTBrich9
銀行のオンライン寝てんだから、使えないのはその通りだが。

クレジットのキャッシング機能使って翌日返しすればよかったかもな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:41:14 ID:DXOrMC/B
>>837
要は害虫だけを狙い打ちするモンなんてないから、PSNR高い現行機がボケる筈無いってこと?


…あの、実際の画質で見比べたことあります?
少なくとも輪郭のシャープさについては判別出来るレベルと思うんだけど。
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:43:42 ID:VeyJrcYU
再生か録画側のDNRがONになってるんでないの
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:44:53 ID:Pjln14j/
そもそも目が…
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:46:01 ID:blmPbIlY
X5買った。
これ以上のアナログ機はもういらん。
次買うのはデジタルチューナー機だな。
現行DVD搭載機を買うか、次世代DVDまで待つか。
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:46:56 ID:eWQIgMLy
録画中もネットdeモニターしたいよ、おねーたん。

>>893
クレカもっててデビットで落とせる財政状況なら、俺なら翌1で買うけどなー。
翌日返しとかめんどくさいし、提携でキャッシングすると105円ふんだくられるし。。。
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:46:58 ID:gIHRGfIO
単にデコーダの差じゃない?
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:55:38 ID:mlTI9Ywi
>>840
あ〜ヽ(;´Д`)ノ
PSNRにはノイズもボケも区別がつかないから
共に減点対象でしかないと言ってる。
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:56:55 ID:VeyJrcYU
次世代DVDでもそうだけど、フィルタ掛けてノイズ消してのっぺりさせたのが
高画質に見える人もいれば、フィルムグレイン残してある方が高画質といってる人もいる
再現性で言えばフィルムグレイン残してあるほうが高いのだが
一般人はこれを潰してのっぺりさせてあるほうを高画質と思うだろう
そういうことです
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:03:53 ID:IQreGnRS
ID:mlTI9Ywiは、>>827で詳細なPSNRのデータ出してる(ま、正しいデータかどうか
はワカランが)んだから、>>840もレスだけじゃなく静止画でいいから比較画像をどっかに
upしたら?
言い合うだけじゃ決着付きそうになさそうだし
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:09:05 ID:Xc76XP1q
>>846
ごめん、もうちょっと分かり易くしてもらえます? 
>>837>>835に肯定的なレスなのか否定的なレスなのか分からなくなってしまった。

ぐぐってもPSNR値の説明無かったし、後学の為に… orz
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:10:56 ID:jAJ1i8O3
よし! 次に芝に希望するRDの機能は決まったな!

のっぺり画質のON/OFFだ!
851835:05/01/04 00:12:34 ID:a3AUbM7m
どこまでいっても主観ですし。
half D1(MN3.8)からhalf D1(MN2.2)ではなく、
TVソースからhalf D1の場合の一例として考えて頂ければ。

>>841
>>845
再生は「同一機(XS36)で再生」ですので差は無いと思います(一応、再生DNRは切っておきました)。
録画については両方ともDNRが「弱」で入ってます。
テレビは25インチの(懐かしの東芝バズーカ)でS端子で確認。

>>848
すいません。問題児の自分は>>840さんじゃないです。
以前、動画検証でアップするところが出てたなぁ、と探しているのですが。
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:12:41 ID:Xc76XP1q
>>848
スマン、家のPCが画像取り込める環境じゃないんで…
新旧持っている人に頼らざるを得ません。
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:19:15 ID:FwglDss1
>>849
否定してるっつ〜のヽ(;´Д`)ノ
ボカしたら変化量が増加してPSNR値は激しく低下する。
試しにPCで軽めのボカし系フィルタを掛けて再エンコしてみればいい。
普通に再エンコするよりも明らかに結果が低下するから。

人の目を誤魔化すという目的に対してはボカしはアリだけど、PSNR
で好結果を叩こうとするとボカしは厳禁。
XS53でボカしを利用してるとしたら、PSNR測定で好結果が出る事は
ない。
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:41:33 ID:Xc76XP1q
>>853
ごめん、ちょっと整理します。

>>827のPSNR値では>>835のような評価はありえないと貴方は判断した
・PSNR値は高い程良く、ぼかし込みのエンコードではそれが高くなる筈がない

すると、現行機種で感じるぼかしってのは、エンコード済みの画像には無く、再生側で何かしているって事なのでしょうか。
自分XS36&XS30持ちですが、

 A.XS30で録画したRAM→XS36で再生
 B.XS36で録画したRAM→XS30で再生  ※どちらも同設定のLPモード

すると、それぞれの画質が再生側で再現された(つまりXS30でぼけた画質になった)んですが。
これってエンコード済みの画質から違っている事ではないのでしょうか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:44:51 ID:Xc76XP1q
追記します

>すると、それぞれの画質が再生側で再現された(つまりXS30でぼけた画質になった)んですが。



すると、それぞれの画質が再生側で再現された(つまりXS30でぼけた画質/XS36でシャープな画質)んですが。
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:46:27 ID:TgQMbkqL
DVD互換切りとかじゃないよね
857835:05/01/04 00:49:33 ID:a3AUbM7m
>>856
どっちもR互換オン(主)です。

>>835のところ、書き間違えてました。
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:50:01 ID:4btaAZg/
>>854
おそらくはボケているのはチューナーの差異だと思う。
>>827のPSNRでわかるのはエンコーダの性能のみでチューナーやビデオデコーダの性能はわからない。
PSNRってのは如何にソースに忠実であるかっていうのを数値化したものなので、
エンコーダのPSNRがいくら良くてもソース(この場合チューナー)が悪さは超えられない。
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:51:32 ID:FwglDss1
>>854
でしょうかも糞も自分でPCに抜き出して調べてみればいいじゃん。
そしてどの2つを何処かにアップしてこのスレで問えばいい。

XS30→RAM→XS36→(ネットdeダビ)→PCでDVDドライブがなくて
も動画は取り込める。
860840:05/01/04 00:57:42 ID:Xc76XP1q
一応コテハンつけときます。

>>856
自分の場合LPなので互換の影響は無いと思うんですが。

>>859
ISDNです。ついでにLANもついてません。(´・ω・`)
マルチタスクとW録に惹かれて買ったんですよ > XS36
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:04:29 ID:IQreGnRS
>>860

>>827がやってるみたいにレート変換ダビングで見比べてみたら?
双方正しいことを言ってるとすると、>>858の言う通りなんじゃないかな
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:06:47 ID:FwglDss1
ISDNでDVDドライブもなくLAN端子もなしか・・・・・・・・・・
そらまぁ、ある意味都合のいい環境だな(´ー`)
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:10:45 ID:LC7qzYet
携帯音楽プレーヤーで動画配信 東芝がiPodに対抗
http://www.asahi.com/business/update/0103/004.html

最大80ギガバイト程度の駆動装置(HDD)を内蔵

パソコンを通じて携帯プレーヤーに転送するため、米マイクロソフト社の映像規格を採用するが、
将来は東芝製のDVDレコーダーを通じてネットから録画できるようにする、という。
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:40:05 ID:TQAvPgx/
例によって既存機種は対応しないんだろうなぁ。
865835:05/01/04 01:52:34 ID:a3AUbM7m
とりあえず、アップローダーに上げてみました。
正直、TVで見るのとPCで見るのとは違いますが。

ttp://upup2.com/
の1501と1502です。

一番分かりやすいのは右上の文字(「前田知洋〜」)ですかね。
まぁ、再生プレーヤーで画質は変わりますが、個人的にはVLCなんかが分かりやすかったです。
(他にもJET-AUDIO PLAYERやpowerDVD6体験版あたりも使ってみました)
アナログTVだともっと全体的な違いがわかるのですが。

>>858
>>860
エンコード性能については>>818さんにお任せしますよ。
自分は(>>840さん、上の方の他機種、旧機種からの乗り換えさんもだと思うけど)、
TV録画→再生した時の画質の印象を「主観」で述べてるに過ぎないので。

とりあえずこんなところで。
住民の皆様ご迷惑おかけしました。
866835:05/01/04 01:53:20 ID:a3AUbM7m
すみません。
15M〜30MBの所です。
867835:05/01/04 01:55:31 ID:a3AUbM7m
さらに訂正です。>>865
×>>860 ○>>861
×>>818 ○>>819
スレ汚しごめんなさい。
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 02:31:22 ID:TgQMbkqL
確かにサンプル見たけどボケてるね
エンコというより入力前のチューナー画質が影響してそうだね
個体差なのかデフォなのかは知らないけど
一度XS40と同じ条件でアンテナ接続してみたらどうかな
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 02:44:34 ID:BokCoPnF
エンコーダーそのものの評価だけを(主観で)知りたいのであれば
同じソースを使ってLine入力しないと分からないんじゃない?

チューナーについては…内部で直列になってる(だよね?)信号線を取り替えてみるとかで
かなり変わってくるかも
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 03:19:37 ID:TgQMbkqL
>>835
あと比較するなら録画DNR弱とあるけど切でやってみた方が良いかと
かかり具合も違うだろうしね
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 03:34:30 ID:4btaAZg/
>>869
外部入力だと入力段のアナログ回路、ビデオデコーダ等のエンコーダの前にある回路を通るからエンコーダだけの評価にはならないよ。
まぁDVDレコにおけるエンコーダのみの評価にどんな意味があるのか俺にはよくわからんが。
872XS43:05/01/04 03:45:30 ID:JX16Mn6p
HDD内でレート変換したらサブリミナルみたいな映像になるのはどゆこと。
一瞬(0.1秒ぐらい)前の映像が入ったり、ブチって暗転したりが結構頻繁に起こる。これ故障か?
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 04:57:56 ID:e9VHF3Vk

      ※ 質 問 が あ る 方 へ ※
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
      質問は質問スレでどうぞ!!!
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104661230/

874名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 07:45:29 ID:48jfEX+K
>>871
>DVDレコにおけるエンコーダのみの評価にどんな意味があるのか
RDの画質が悪い、破綻する詳細を調べようとしたのが元々かな
これについてはまるも氏が雑記に書いてるように、ある程度知ってる人が既に通った道。
でも実際にやってみないと自分の中で消化できない部分もあるだろうし、これはいいんじゃないかと思う。
ただ、その結果を「違う条件・検証方法の感想・主張などの根拠」に使う人がいる(今回がそうとは言わないが)のはなんだかな。
多分参加しなかった人だと思うけど。
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 08:09:34 ID:na/RcdbF
>>868
SPだとまともでLPだと
876名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 08:11:16 ID:na/RcdbF
>>868
途中で送ってしまった。
SPだとまともでLPだとぼけぼけ。チューナーのせいではないと思う。
アップした人とは別のX5。
877名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 08:13:21 ID:na/RcdbF
>>872
初期設定の静止画をフレームにして、チャプター分割からやりなおし。
フレームシフトモードでシフトしてもいいけど。
878835:05/01/04 10:06:26 ID:a3AUbM7m
>>868
感想ありがとうございます。
エンコだけに限定してるのはあの人だけですよ。
自分はチューナーも含めてのトータルでの話です。

というか、ソースの画質は電波状況を考えるとチューナーの性能を考慮しても家の配置では
XS36 >> XS40です(XS40は電波が減衰しててザラザラしてる)。
それでもこの結果です。

>>876
そう、SPでは特に問題ないんですよね。
D1画質に焦点を絞ってるのですかね、新型。
自分もD1解像度で使用してるので満足ですが。

参考程度に、
地上波をXS36(R2、MN9.2、録画DNRoff)で録画。
これをXS36とXS40(RAM経由)でLPレート変換(両方とも録画DNRoff)。
前の動画より明るめで分かりやすいと思います。

それでは失礼しますね。
879名無し募集中。。。:05/01/04 10:52:29 ID:Oi8nZhxV
H-80からXS36に買い換えました
A点-B点リピート&ズーム機能が付いてるのが個人的に大満足なんです
880名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:24:11 ID:HNwG6DJO
XS24の購入を考えている者ですが、
夜寝ている間に深夜番組を(HDDに)録画するという使い方が多いので、録画中の音が静かであって欲しいのですが、どんな感じでしょう?
今使っているVHSは「ウィーーン」という音がして、無音の室内だとけっこう気になります。
881名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:30:56 ID:syiSaSR0
X5のチューナー、ノイジーだなあ
DNR効かせると残像出るし
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:32:48 ID:CZjYvZeY
>>880
RD買う前に、寝室と居間が分かれているところに引っ越しましょう。
または、取り回して、RDを押入れに入れちゃいましょう。
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:38:24 ID:IVR+Fk5X
XS46の方が36より中のパーツがいいなんてkakakuで見たけど本当?
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:54:30 ID:V0mTebQ2
>>883
まず、質問は質問スレで!
次に、価格.comの話は価格.comで聞くのが筋でしょ。
それも書込んだ本人に聞くのが本筋。
根拠のない単発のカキコはデマと見るのが普通と思うけどね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:39:29 ID:6hKAOfA/
>>879


886名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:58:44 ID:W3HS1ZAH
>>880
VHSデッキよりは静かだとは思う
けど無音ってわけじゃないから、あなたがどのくらいの音まで許容できるかによる
よっぽど神経質とか、寝るとき頭の近くにあるとかじゃなければ、普通は気にならないんじゃないかと
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:59:06 ID:Crh3HhSP
>>879
>A点-B点リピート&ズーム機能
つまりあの使い道として・・・(;´Д`)ハァハァ
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:25:30 ID:9STTb+7Q
音より、前面パネルの青いLEDが眩しいよX4。
最近のはどうなの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:26:57 ID:CZjYvZeY
適当なテープでも貼っとけば。
890名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:53:19 ID:LPkL5KzD
セロテープ貼ってマッキーで塗れば良いだけだな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:40:17 ID:HNwG6DJO
>>886
レスありがとうございます。
VHSより酷くなければいいと思っていたので、とりあえず安心です。
892名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 15:40:57 ID:o99WaImV
新宿BIGにて、\120000+20%でゲット
けど1/2には限定30台で\103480+20%だった
ので俺は負け組み・・・orz
893名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 15:53:45 ID:dC4ludIF
>>892
XS36じゃ高いね
894名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 16:28:19 ID:o99WaImV
892ですが、X5です。
895名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:29:59 ID:7oxozjCA
ところで皆さん、居間にTVとHDDレコーダおきますよね?
そんなとこにブロードバンドが直接きてることってあまりないと思います。(ADSLだと普通なのか?うちCATVだからな・・・)
家中にLAN線走り回らせたり、壁ン中にLAN線埋め込んだりもそうそうできないですよね?
で、ソリューション(笑)としては無線LANしかないと思いますが
こんなカンジを想定してるけど、どんなのがお勧め?
外界⇔無線LAN付ルータ(※2)⇔GIGA-HUB(※2)⇔PC1、NAS
                ⇔無線LANアダプタ⇔PC2
                ⇔無線LANコンバータ⇔HDDレコーダ
※1:いまもってるのが11mbps、RDと通信するには心許ない・・・54mpbsにするか?
※2:無線LAN付ルータでギガ対応してるメジャーな製品ねぇかな?


896名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:31:07 ID:7oxozjCA
×:外界⇔無線LAN付ルータ(※2)⇔GIGA-HUB(※2)⇔PC1、NAS
○:外界⇔無線LAN付ルータ(※1)⇔GIGA-HUB(※2)⇔PC1、NAS

897名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:35:26 ID:uUT+vn8m
>>895
RDの通信速度はX5でも10Mちょっとと聞いた。54Mにしといても損はないが、
RDには特に必要ない。
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:35:43 ID:TdxW8UjN
>>895
>ところで皆さん、居間にTVとHDDレコーダおきますよね?

TVもHDDレコも一人に一台(以上)ですが何か?
899名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:36:56 ID:HV5+Rgyl
>>895
うちは思いっきり各部屋に有線LAN引いてる。まあ見栄えは悪いけどね。
RDとの通信はギガ対応でなくてもいいと思うけど。
900名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:39:21 ID:e9VHF3Vk

      ※ 質 問 が あ る 方 へ ※
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
      質問は質問スレでどうぞ!!!
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104661230/



901名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:46:41 ID:7oxozjCA
メチャメチャはやいな、さんきゅ
>900どの
親切心とは思ってるし、わからなくはないけど、じゃあココなにするところ?
リクエストもないのに自分から成果発表するところ?
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:52:50 ID:7oxozjCA
>897
うむぅ、ビミョーなセンだ。
規格上のMAXが11mbpsであれば実効上は2〜5割引くらいと考えている。(めちゃ幅広いな)
そうすると10+αmbpsを出すためにはやっぱ上位にしたほうがいいかな・・・
使ってみて不満を感じれば大元(無線LANルタ)をとっかえて、これから買う末端のほうは54mbps両対応製品にしよう。
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:01:13 ID:zSpR3usk
>>901
      ※ 質 問 が あ る 方 へ ※
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
      質問は質問スレでどうぞ!!!
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104661230/
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:04:35 ID:V0mTebQ2
>>901
・RDに関する雑談
・新機種の発売時日・新機能の予測
・新機種が発売されたら機能チェック結果(ベータテストともいう)、
 搭載部品の報告
・バグが発見されたら発生条件、回避策の情報交換
・RD関係の有志作成ツールの専用スレが立つまでの情報交換、
 ツール作成者への情報支援

他にもあるだろうけど、直ぐに思いつくのはこんなところだ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:15:36 ID:7oxozjCA
さんきゅ、>895だったら別に質問つーより雑談だと思うけどね。
それを疑問文があるから杓子定規に「質問スレへ!」ってさ。
(そーゆースレ文化なんかも知れないが)
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:19:28 ID:eGVSpO7X
X5のジャストクロックをntpのみにしたら凄い勢いで時計が狂っていく
「東芝サーバ」って本当に正しい時刻持ってるんだろうか
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:26:15 ID:V0mTebQ2
>>906
それこそ、質問スレへ! と言う内容だな。
疑問符が無ければ良いと言うものではない。

ネット接続していないなんて落ちじゃないだろうな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:29:39 ID:aC0AhAxo
>>905
ひとり変な奴がいるだけ。気にすんな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:38:13 ID:7GivLZey
>>960
早速変なのにからまれてるね。新年早々おめでとう。

うちもX5だが、東芝サーバに限らず、ntp1.jst.mfeed.ad.jpあたりを
指定しても時刻がずれていく。結局時報合わせと併用してるが
なんだかなあって気分だ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:48:34 ID:eGVSpO7X
>>909
何やら釣ってしまったようだ(w

同じmfeed.ad.jpを使ってるLAN内のPCはみんな時刻ぴったり合ってるんだけどね
X5だけ1ヶ月で3分〜5分くらいずれた
他のサーバ指定しても駄目なのか うちも時報依存にするわ
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 20:03:53 ID:t0xaHBTg
今日は方々板が止まっててヒマだ。。。orz
912名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 20:07:43 ID:4s2/AspT
俺、ADAMSの時刻合わせにしている。
今のところ、問題なし。
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 20:10:57 ID:GN7OU2z/
明日を考えると鬱になってるんだろう
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 20:15:30 ID:O+guKS8U
>>910
ちゃんと調べてはないんだけど、RDってntpサーバ名からの正引きを
してくれてない気がしてます。
名前じゃなくIPアドレス(210.173.160.27=ntp1.jst.mfeed.ad.jp)を指定したら
上手く動いたりしません?
915名無しさん┃】【┃Dolby
>>914
そら思いつかんかった。試してみます(`・ω・´)