【三洋(SANYO)】プロジェクションテレビLP-55WR1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
もはやグラベガを超えたとしか言えないLP-55WR1
その魅力を語り合おうじゃないか。
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 21:59:01 ID:A2FOBr+R
ゲートキーパーズが来るぞ!
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:00:14 ID:8yWsResT
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:10:09 ID:mbOw8JsO
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i



5名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:41:30 ID:GubPBYKs
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。

ちょっと前の話になるが、
夜中自室で間接照明だけ灯けてネットをやっていたら
なんか液晶にデブオタヒッキーのような人の顔が映り込んでたんだ。
オレは独り暮らしだし「アレッ?」と思って振り返ると誰もいない。
画面に目を戻すとやっぱりデブオタヒッキーが映り込んでる。
表情まではわからなかったが絶対デブオタヒッキーの顔だったと断言出来る程はっきり写り込んでた。
「こりゃヤベェな…」と思い取りあえず液晶パネルの角度を少し上向きにしたが、やっぱり写ってる。
俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。
俺がニヤリとしてみせると、そいつも寸分たがわぬタイミングでニヤリとする。
恐ろしくなって液晶を閉じたよ。
そのツルテカ液晶ノートはソッコー手離して非光沢液晶ノートに買い換えた。

ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 11:52:12 ID:PVhpBz0H
何日か前に新宿ヨドバシで見てきたよ。
BShiの映像が映っていたけど、悪くなかった。
ただ、スクリーンの模様らしきざらざらな模様が
映っていたんだけど他にも見えた人いる?
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 12:59:10 ID:lJaAIcHH
ぱっとみざらざらは特に気が付かなかった。
ただごろ寝しながら大画面見たい俺にとって
あの上下視野角は許容できなかったんだな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 18:10:30 ID:vaGYGjRl
店頭でごろ寝したの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 18:25:26 ID:lJaAIcHH
ウンコ座りしたよ。
俺は専用台座よりも低いの使うつもりだから
ちょうど寝たときの頭の位置ぐらいだね〜。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 18:38:55 ID:YB4JzX7a
>>9
おれもゴロ寝派だから上下の視野角が気になるんだけど
テレビからの距離はどれくらいでウンコ座りしたの?
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 18:53:07 ID:lJaAIcHH
2mくらいかな。
ウンコ座りすると上半分くらいは白みがかる。
ちなみにサンヨーのリアプロの上には照明がついてたね。
グラベガは暗いところに置いてあるのに。

12名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:34:56 ID:+jIiaS6j
55インチはでかすぎるよ
30万ぐらいで45インチ出してかうから ね? 
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:16:27 ID:xiTVPu9h
ウンコ座り位の高さで上半分白みがかる・・・
ごろ寝でテレビを観るから、視野角が上下に狭いというのは
やっぱり購入するには躊躇するな〜。値段は安くて大画面。
リアプロ買おうと思ってたんだが・・・
1450以上で見たい:04/12/19 16:21:49 ID:uTwCmMJx
このスレは伸びる?
東京以外で現生確認した情報キボンヌ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 19:50:53 ID:H30hxDKQ
>>14
伸びるとは思えないけど。  名古屋で見てきたよ。

リアプロの画面ってあんなに暗いものなの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 02:32:33 ID:/GTs5f8s
地上アナログしかチューナー入ってないのが・・・・
一応テレビの新製品なんだからさ・・地デジは入れろよ・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 18:09:51 ID:sFRy3pB0
SANYO購入AGE
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 21:53:54 ID:ZMPIhpQD
レポよろage
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 14:48:57 ID:znwjKM89
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 17:40:34 ID:nlSiqg/U
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:40:36 ID:uy273fH+
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_3486501/26308078.html

淀のネット価格で、40万切ってる。10%ポイント還元だから、もう少しお徳か。
店頭でも同じ価格だったら、17%還元だからさらにお徳。
購買意欲を駆り立てられるぅ。

地デジ付きを待つか、犬を待つか、D5を待つか、今すぐ大画面で満足するか。。。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:01:06 ID:19rH7JTa
55到着アゲ
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 19:30:12 ID:fnFyPlf9
レポよろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 19:34:46 ID:0CiV5eVo
>>22
どこでいくらで購入?
2522:04/12/29 22:55:05 ID:19rH7JTa
DLP スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098364211/
715, 738, 972です。

あっちでレポするかどうするかとおもっていたけどまあこっちでいっておきますか。
あっちのスレで展示関係はレポしていますので、価格は32 + taxでした、サンヨーの業者から。

ヨドが下がらなかったから月曜に年内くるならもってこいといったら今日きました。ポイントの計算
正確にしたら同じようなもんでしょう。台は専用台。専用台はいまどき珍しく発泡スチロールで梱包
されています。専用台には横幅は十分フルサイズデッキが横2台収まりますが、奥行きがかなりぎ
りぎりですね。DHX1はコネクタが当たるくらいの感じです。

絵そのものの印象は展示機とかわりませんが、実際にうえに蛍光灯のある環境でいまみていますが
ほとんど問題ありません。ただ立ってみると視野角の問題で暗くはなります。また夕方西日が差し込
んでいる状態だとさすがに見にくいときはありました。カーテンを1/4程度ひくと問題なかったですが。
2622:04/12/29 23:16:34 ID:19rH7JTa
(上のヨドの話は頼んだ日にネットは下がったってことですけどね。店頭が下がっているかは不明ですけど。)

まだ、半日なんので詳細はわかりませんが、内蔵のチューナーはついているという程度ですね。しかもエプソンと違いシングルチューナ
なので、たいしたことはできません。GRTなのでまあまあですが、D端子のHRD200の地デジとは比べ物になりません。エプソンやソニーで
可能なP by P ができません。マニュアルを斜め読みしただけですが、PC 入力時もP in Pもできないようです。このあたりはTVとしての機能
は大幅に低いです。これ考えると安くはないかな。50in PDP HVXが50万ちょいで買えそうだったので最後まで迷ったのですが、すでにHRD
を持っていることもありこっちにしています。

HRDのリモコン設定をサンヨーにすればビデオの入力切替は可能ですが、PC入力への切替は専用リモコンが必要になるのでDVI入力に
HDMIを繋いだときの切替はちょっと面倒そうです。


2722:04/12/29 23:30:04 ID:19rH7JTa
改行いれず、すまん。

あと、TV使用中に裏に回るとランプのあたりから多少においがある。
まあ暫く使えばにおわなくなると思うが。

また追々レポします。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 08:41:36 ID:eUtl/RdU
>>27
レポ乙。参考になりました。
29名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 03:29:35 ID:jcS/ioA4
ぶっちゃけ大半の日本人にはでかすぎるテレビなんて需要ないんだろうな
だれも買わないから値段も下がる
30名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:04:37 ID:TYZDfh9K
本気で言ってますか。
3122:05/01/01 13:57:03 ID:MVLkl6EO
 その後のレポ、昨日一日つけていたら夕方になって「内部温度が上昇....」のメッセージがでてきました。
どの機器が出したメッセージかわからなかったのでちょっとぶっくりしました。
マニュアルで確認すると、背面10cmは離さないといけないようです。コーナーおきの場合はいいけど、
壁面設置の場合には結局厚み50cmは必要になります。
 D4パネルの縦じまと思わしきものが、ごく一部の映画でみられますね。多い目の個体なのかどうかは
ちょっと不明ですね。今イルマーレ見ていて、ごく一部に縦縞感もありますが、スクリーン画質でとても
良い感じで見れています。
 別スレでレポートしたとおりフォーカスは抜群なんですが、縦線が多少糸巻きます。(枠付のとき)
 それ以外で気になった点は、全体の仕上げや台の塗装などは安っぽいかな。内蔵SPの音質や
サラウンド効果などはいまひとつのとことがありますね。もうすこし、いろいろなサウンド効果もあっても
いいかな。
 今一番不便なのがHDR+ep-T体制なので、HDR録画時に地デジが見れないことです。地デジで
みちゃうと内蔵チューナには戻れないですから。

32名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:22:26 ID:myoDnbRO
新年早々、大画面でいいでつね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:46:16 ID:n0NF8yk4
>>31
縦縞その程度なら比較的当たりの個体なのでは?
淀の展示品は盛大に出ているし
3422=31:05/01/01 17:16:29 ID:MVLkl6EO
>>33

Thx. ラビングノイズの確認はなにを見るのが一番いいのでしょうか?
イルマーレの中では淡い目の空の色のところに多少感じました。

内蔵チューナのほうですが、直後に地デジに切り替えると差が大きい
ですが、HRDが使用中で切り替えてみているとまあそれなにには
使えます。特に画面サイズをノーマルにしている時にはNTSCを引き
伸ばしている割には使える範囲だと思います。
35名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:49:07 ID:4qDuEvhz
どっかで30万以下で売ってくれないかな〜
36名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 04:28:11 ID:qeCBAAgX
糸巻きって、4:3表示の時気にならない?
3722:05/01/05 23:41:05 ID:e8yyQ8fg
多少は気になる。糸巻きまでいっていなくて、下のほうが八の字ってところ。
ただ、これ正面と斜めからみたときで印象はことなる。
上記のように内蔵チューナで横伸ばしさせるよりは、4:3にしておいたほうが
見やすい。あと、超額縁のときにはズームで中央部だけ拡大してみるという
なかなか良いです。まあNTSCなので荒れるのは荒れますが。

ラビングノイズのほうですが、淡い青〜緑ででる感じがする。
38名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:11:24 ID:xkhYi/Tv
>>15
¥448kだなんて、開いた口がふさがんないっす。
39名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 22:36:08 ID:V0RklquL
まあ淀君も、普段の売値は448に10%だけどね。店頭系だと、448か398がメインで、ここから15%pってところ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 00:17:54 ID:e3cHI+2Y
三次元デジタルYC分離とか付いてるの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 12:44:37 ID:KWX0R424
3D Y/Cもついているとはおもうけど、いまどきコンポジットでいれるの?
CATVチューナくらいはコンポジットでいれているが。

S接続、D接続、コンポーネントなら関係なしだから。

まあ、きくならHDMIついていないけどDVIなにがつながるのくらいまでにしたら。。

って、つられてみました。

ps.価格で、39.8 +20%p で買えたとの書き込みあり、私がヤマダできいたときは398 + Pなしだったけどなぁ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 16:40:08 ID:Mx4zOegG
>>41
あんたのカキコ読みづらい。
43名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 18:41:43 ID:4dWEYf7K
>>41
内蔵チューナーで3DYC使うだろ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 11:03:49 ID:OHmLKuwq0
コンポジットから3LCD駆動用のRGBつくるのって、3DYCしてからつくるのか?
いきなり、ICのなかでトラスコまでやってRGBしてつくると思うが。
45名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 09:21:39 ID:NTwkHclCO
デジタルチューナー以外でグラベガに劣る点ってある?
46名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 10:34:40 ID:M9peJ//X0
画質や表面加工は別にして、現行グラベガに対してだけど。
55inであること。60よりは小さい。でも明るいけど。
ソースによっては、ラビングノイズがみえる。(これはグラベガでもか)

デジタルチューナがないのとほとんど同じなんだけど、iLinkがない。
そのからみで、PinPとかのTVとしての機能はまったくない。
たんにアナログチューナ(GRT)がついているのみ。
そのかわり、Dsub15pin+HDCP対応DVIがある。
(グラベガってDsub15すらないのね。)

ほかは....台が必要であるとか。

まあ、開発が新しい分、絵が良いとおもうけどね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 11:43:48 ID:NTwkHclCO
画質に関しては劣るところなし?
4846:05/01/19 13:09:31 ID:M9peJ//X0
画質ばっかりは、趣味な面もあるから自分でみてくださいとしかいえない点はある。
店頭でもまったく同じ条件でくらべられないし、店頭のグラベガはすでにランプが
逝っているものが多い。まあソニーがすきな人は別にして、世代が新しい分Sanyo
のほうが良いと個人的には思う。エプソンやソニーは表面光沢の高いパネルを
使っている分外部の反射などには弱いが、ぱっと見の鮮やかさはある。
あと視野角などは世代のあたらしいSanyoやエプソンのほうが多少良くなっている。

そのほか、優れている点は、消して4分間かな?は、すぐに絵がでること。

Sanyoの音はちょっといまいちかも。でも静穏下でのグラベガやエプソンの音を
聞いたことないから比較はできないが、グラベガはすくなくともスピーカボックス
が大きい分ましかも。外部アンプ、スピーカの場合にはなんの意味もない比較
ですが。
49名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 14:34:08 ID:NTwkHclCO
サンヨーは置いてないから…。
グラベガで糸巻とか聞かなかったし、ちょっと気になった。
50名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 14:50:10 ID:M9peJ//X0
サンヨーに電話すればどこにあるかおしえてくれる。
51名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 15:06:42 ID:NTwkHclCO
行ける所にはなかったよ。
ホントは見て買いたいけど、グラベガしか見れないから比較想像するしか…。
ホットスポット(だったかな?)もグラベガより良いですかね?
気になるのは、これと糸巻くらにかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 15:20:36 ID:Bx3yr/Rb0
>>48
50型グラベガ(初代のDX700)をこのサンヨーに買い換えたら幸せになれますか?
グラベガはもう4年以上使っていて、CATVデジにD4でつないでそれなりに満足してたけど
そろそろ60型±のモノに買い換えようかな〜とおもてる所。
ちなみに、グラベガより明るさupと若干色温度高め、コントラスト改善がキボン。
5322:05/01/19 15:26:34 ID:M9peJ//X0
グラベガ何インチみてます?
 糸巻きは、4:3のソースをそのまま出したときには多少でる。正面よりほんのすこし斜めからみた
ほうが出ているのがわかりやすい。HDソースではほとんど気にならない。ただスレでも個体差が
あるような話もあるのでちょっと不明。まだ、Excelのワークシートなどはテストしていない。
 ホットスポットは本来は、液晶の常時点灯点のことをいうのだけどRGBで各色だして反応しない
ところをいうんだけど、どーもリアプロ系スレでは天井照明の写りこみのこともいう奴もいる。
 液晶モニタと一緒でドット不良は多少はあるかもしれないけど未チェック。天井照明の写りこみ
はうちの設置環境では多少はいってくる。でもスクリーン表面が光沢でないぶん同じ条件では
ましなはず。
 個人的な意見では、グラベガ 50/60が38万以下で買えないのなら、サンヨーでしょう。ただデジタル
チューナ分(うちは# HRD200)コストかかるけど。この点での問題としては裏録画中にデジタル放送
みれないこと。グラベガもBSデジだけだけどね。CATVデジにでもなってくれたらこれも解決します。
 WOWOW HiVisonの映画みたり録画はじめるともう、DVDなんて見れない。D-VHSが増えて困って
ます。地域がどこか不明だけど、地デジでもたまに、HD品質の映画あるけどこれはCM切りしないと
うざいけど、まあまあいいのもあります。
54名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 15:40:18 ID:NTwkHclCO
グラベガは、場所違うけど42と50見ました。
糸巻は、最近はDVDレコのGUIとかの描写で直線的な物が目につくので気になりました。
ホットスポットは、画面の中心と縁の明るさの差の意味で使いました。
これもグラベガで気になったので…。
55名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 15:55:24 ID:M9peJ//X0
GUIは輝度差がひどくなければ大丈夫でしょう。4:3ソースのリサイズなしでは周辺が黒ででるので
そのエッジ部(うちでは一番下)が、多少糸巻きがでている気もします。買ってしまうと気にしないよう
にします。
中心、周辺の輝度差、フォーカスなどはグラベガより遥かに改善されています。(と思う) 周辺部
までフォーカスがきっちりしているのがこの機種の良いところでしょう。近づけは周辺部までピクセル
が見えますが、隙間も気になるほどありません。恐らく、非球面ミラーの影響で画面下側下のほう
だけ糸巻きが出ているのではないかとおもっています。グラベガは真正面以外だと輝度差が気に
なりますね。ただ店頭ものはランプが劣化している可能性もありますが。
買ったあとで気にしているのが、むしろラビングノイズです。多いのかD4液晶はこんなものなのか
がはっきりしません。輝度やコントラストのはっきりした絵は問題ないのですが、以前にも書きま
したが緑〜青の中間で輝度も中程度のときに出ている気がします。一部の日本映画などでよく
でる気がしています。
まあ、いまから2,3ヶ月以内なら、SONY, EPSON, SANYOしかないわけで、コスト、バランス、修理
など考えて選択されると良いかと。USERでもあるのでSANYOビイキにはなりますけどね。
 中国サイトでのレビューのURL別スレにかいたけど読まれました?
56名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 16:25:09 ID:NTwkHclCO
何だか良い感じで背中押してもらえたかな。
実は、別スレに書いたプラズマ50インチのユーザーでして、焼き付きの恐怖と疑似輪郭の酷さに買い換えを検討してます。
中国のサイトのは読みましたよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 17:13:12 ID:M9peJ//X0
 どこの50インチプラズマかわからないけど、輝度ではリアプロは負けるところはあります。
特に日中は多少みにくいかもしれません。この点に関して、Sanyo vs グラベガだとすると
Sanyoの勝ち。ただプラズマと対抗させると負けるかな?うちも42inプラズマあるけど、結構
焼きついていますね。まだひどい焼きつきになっていないので、画像をいろいろ変えてやると
消えてますが。
 50inプラズマはいまのSONYのHVXだっけ、ダブルチューナのやつあれはデジタルチューナ
も高機能だし、TVとしての完成度としてはSanyoよりはるかに高いと思いますよ。店頭で他社の
プラズマと比較を小一時間したけど、後発な分ベガエンジンがよくチューンされていると思いました。
去年までのプラズマとは段違いに絵作りなどは良くなってます。液晶のQ005よりある面よいと
思いましたよ。逆にこのあたりみて、最初から旧機種だと思っていたグラベガ見直したくらい。
 サンヨーは、TVの機能としては何もついてませんね。でも、HVXの欠点はPC入力がないことかな。
年末に50inHVXが50万くらいで買えそうだったからだいぶ悩んだけど、+ 5inと消費電力/価格
でサンヨーにしました。(+5inの迫力は十分あるとおもいます。)


58名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 18:17:58 ID:NTwkHclCO
LGパネルなVictorです。
BSデジは殆んど見ないし地デジはエリア外なんで、メインはアナ地上波とゲーム。
TVとしては2画面とアナEPG無いのが辛いかな?
59なにげに55getしていた22です。:05/01/19 19:37:57 ID:M9peJ//X0
VictorってSamSungじゃなかったんだ。50inHVXはSamSungだけどエンジンがやっと良くなったと思う。
前の世代のSonyは最低だったからね。格好は良いけど。あれのスタンドでこれ買えちゃうけどね。
 アナログ地上波みるには、大きすぎるので、2−3m以下の距離だと粗が目立ちます。内蔵GRTは
まあ普通のチューナだけど55まで伸ばして、かつ16:9伸ばしをすると厳しいものがあります。アプコン
地上波はボケた感じはのこりますが、それでもまだましかな。このあたりは、Victorの引き伸ばしとど
っちが良いかはわかりません。まあ多少なりとも世代が新しい分良いかもしれないけど、4:3はアナ
ログ4:3直視管や、4:3プロジェクタに比べるとよくないから。
 ゲームはPCですか?それともゲーム機?ハイレゾでだせる機種ならかなり良いでしょう。焼き付き
はプラズマに比較するとはるかに大丈夫ですからこの用途には良いですね。
 マルチ画面でみることが多いならこの機種はやめるか、PCでマルチチューナを組むしかないですね。
エプソンはなにげにアナログ2チューナあったりしますが、この機種はそれすらないです。PCでマルチ
チューナ組めばHiVisionデータ以外のことはほとんど可能になりますが、操作はPCの操作になりま
すね。それでもPinPのようなことはできない(と思う)ので、ゲーム機+TVはできないんじゃないかな。
私は17Wの液晶を別途横においていますが配線、リモコンが煩雑。
 これか買った一つの動機はデジタルWOWOW契約していたからだったりする。(ep-T100祭りで)
60名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:34:02 ID:6NrgCGO50
視聴距離は3mです。今は焼き付きが怖いのでパノラマモードってのを常用してますが、
サンヨーにしたら常時4:3表示で使いたいので実質45インチくらいでしょうか。
ゲームは普通にPS2です。子供がうるさいんで、ニュース見たりするのに2画面は便利
なんですが、まぁそれ程要求度高くないかも・・・。
正直いつ行っても良い気持ちもあるんですが、時期が時期だけに他社の動向が怖くて・・・。
でも少なくとも、春までは何も出ないか・・・(発表はありそうだけど)。
61名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 08:58:34 ID:VjBVauzAO
なんて書いたら、来月に三菱か〜。
流石に60インチクラスは大き過ぎかな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:29:19 ID:pgquJWNV0
この国内発売分が超薄型の
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041007/dg39.htm
なのか、従来からの
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040824/mitsu.htm
なのかによるとも思う。超薄型のほうが糸巻きなどは出やすい可能性
もあるかと。でも60インチオーバーでこの厚みは魅力的。
サンヨーも40cmだけど、既報のとおり、壁面からは10cm程度は離す
必要があります。ただ、40cmでもDVHSとか結構厚さが厳しいのに
それ以下だと下のラックは使えない。

DLPはラビングはないいかわりに、ホイールによる色にじみなんかもある
からこのあたりどう処理してきているかと、あとは価格かな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:42:32 ID:VjBVauzAO
カラーブレーキングノイズは嫌だな。
あと、北米モデル?は暗いらしいじゃない。
今のうちにサンヨー行っといて、来年SEDで良いかな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:46:04 ID:9S8MM0pw0
山田で約37万+10%Pって言われた。
ビクターも半年後だし、行っとくかな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:58:31 ID:gI75TOv/0
kakakuの書き込みのとおりヤマダで20%pまではいく可能性あり。20は無理にしても17%pくらいは
いくはず。逝ってもまあおおきな後悔はないとおもうが。
66名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:04:26 ID:9S8MM0pw0
来週末、隣のコジマと戦わせて再チャレンジします!
67名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 14:05:30 ID:NlAX4UNY0
>66

がんばってきてください。
68名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 10:15:15 ID:vxZnKkQu0
価格は今の状態でsage止まると思いますか?


実質的には受注生産のようなもんだし、PDP・LCDの価格下落、他社のリアプロの新規参入でやばくなったらさっさと手を引きそうな悪寒がする。
69名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 23:22:35 ID:khxGMjwN0
多摩地区でサンヨーの実機見れるとこありますか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:05:23 ID:7Yj083GE0
ttp://www.sankei.co.jp/news/050129/kei070.htm

三洋社員に知り合いがいれば、
社優販価格とかで安く入手できるんじゃね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:38:44 ID:50JTQJiZ0
社員価格は基本的に高いよ
社員はお金出して当然みたいな
72名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 11:04:59 ID:5Q0peLqDO
梱包箱の奥行きって何cmあるのかな?
玄関から入れるか不安…。
73名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 11:48:02 ID:q1nO09aO0
>>72
大画面に共通する悩みだね。


ウチは庭から入れるつもり@1F
74名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 12:46:07 ID:5Q0peLqDO
つい通販で買っちゃってね…
今頃になって気が付いた…
75名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:16:21 ID:5Q0peLqDO
何とか入ったよ〜。
箱のままだと廊下を越えれなかったから、狭い廊下で開梱。
入れ替えたプラズマは重いし、死ぬかと思った〜w
76名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 08:05:10 ID:vH6fajmX0
購入おめ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 10:56:16 ID:IS0JnJR6O
ありがd
これ、プラズマより明るくて、眩しいくらいだよ!
疑似輪郭も出ないし、総合するとプラズマより高画質って感じ。
そりゃまぁリアプロ特有の欠点もあるけどね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 13:30:04 ID:1/7zSG/90
梱包箱の奥行きは何cmでした?
購入候補の一つなのですが、マンションの玄関から
入るかどうか私も気になっているので
79名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 13:38:36 ID:IS0JnJR6O
60cmくらいだったかな?
家帰って計って、違ったらまたカキコするよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 14:04:37 ID:llK1GMij0
>>72
購入を検討しているのですが、、、
文字テロップがスクロールしたりする場合など、残像感などありますか?
リアプロ特有の欠点とは輝度ムラとか上下視野角の狭さとかが顕著ということでしょうか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 14:50:06 ID:vH6fajmX0
>>77
>そりゃまぁリアプロ特有の欠点もあるけどね。


>>80の他にどんなのがあるんですか? リアプロ全般に当てはまる欠点かと思いますが。
82名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 16:08:06 ID:IS0JnJR6O
リアプロ特有=輝度ムラ(ホットスポット)とその移動、視野角で合ってる。
残像は、まだそれほど見てないから分からない。
液晶特有のギラギラ(メタリック)感みたいのはあったよ。
8382:05/02/09 23:01:49 ID:7edrjdOh0
>>78
箱幅は64cmだたよ。上箱の高さが110cmあるから、本体+その分の天井の高さも必要。

>>80
今日の北朝鮮戦では特に残像は気にならなかったよ。
逆に、選手用と観客用のカメラ画質差が明確に出てビックリした。
選手用はハイビジョンカメラかな?

>>82
輝度ムラと言っても、プラズマよりも明るい工場出荷時モードで気になったけど、
北朝鮮戦見ながらイコライジング追い込んで行ったら殆ど気にならなくなった。
まぁ全く無くは無いけど。

あと、個体差かも知れないけど、4:3表示だと糸巻き気になります。
なぜか左側の裾だけが八の字で目立つ。
8422:05/02/11 04:20:27 ID:iEW/UkXq0
上にも書いたけど、壁面とは10cmくらいあけとかないと突然絵がでなくなる。

サッカーの芝生はちょっと、ラビングみえたなぁ。最近なれたせいかラビングが気になるように
なってきた。プラズマはこの点だけは明るくてよいが、まあ大きさが勝るなぁ。

あと、うちも左下ですよ。ただ、中央正面から左右に1mくらいづつ動いみるとこんあな程度か
という気もする。

エプがマイナー、戌が夏にでてくるし、Sは160+20マン、そういやダイヤがまだだなぁ。


8545,82:05/02/11 05:19:22 ID:KV65pO6T0
>>84
その節はお世話になりました。心地よく背中押してもらえて・・・。
結局32万でGET出来ました。

壁間隔は、最初から指摘通り空けて設置済みです。

芝生・・・やっぱりラビングノイズだったのかな・・・?
うちの地上波画質あまり良くなくて、GRTで取り切れない薄い縦ゴーストもあるので
判断付きませんでした。でも、ゲームやってても分からないな〜。気付かないのは良い事か・・・

あと、ランプ、「節約2」より暗くなる方法知りませんか?
眩しくて仕方なく「明るさ」を落とすと黒が潰れて・・・
正直、SXRDもD-ILAもこれ以上明るくてどうすんの?と思ってしまう。
8622:05/02/11 11:22:26 ID:iEW/UkXq0
>85
御購入おめでとうございます。HDソースはやはりいいですよ。これかってから、
WOWOWの録画したDVHSがたまって来ました。

セッティングは、そんなに追い込んでいないのでよくわかってないですが、
節約2にしておいて、かつメニューの明るさを下げていくくらいしかないかな?

これ以上あかるくしても....(黒浮きする) ってのも同意見だなぁ。
実際に日中の明るい部屋では、もっと明るい必要があることもあるけどその
場合にはむしろスクリーンの表面処理なども重要になる気がする。

むしろ、ソースが重要ってきがするなぁ。
8782:05/02/11 15:48:37 ID:KV65pO6T0
>>86
数年前から居間に直射日光が入らなくなってしまったので、うちでは眩しい
くらいなんですよw
HDソースだと、また印象違うのかな?
うちはプラズマ撤去と共にデジタルチューナーは無くなってしまったので、
年末の地デジ開始まではこのままのんびりって感じかな・・・。
8822:05/02/11 16:29:38 ID:iEW/UkXq0
HDソースはいいですよ。内蔵チューナとは全く違います。ただ地デジはアップコンが多いのですが、
それでも地アナより一皮剥けます。#のが今底値だからもう一台か買おうかと検討しているくらい
です。(録画中に、地デジとかみれなくなるので。)

同じ目的で、CATVをデジタルにしようかとおもってチューナみにいきましたが、どうもCATVDigital
のCS分の画質はレートが低く、あまり良くないです。

あとは、720pの出せるDVDかな。これはDVIつきとかHDMIつきが安いのでいいです。
一応、DVIにV880つないで映ることまでは確認しました。いま買うならHVD208かな。
(まあ面倒なんで普段は#でDVDもみてますが。)
89名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 17:27:10 ID:UsC3vEi40
購入された方に質問!!
一番聞きたかったんだけど、長い間電源落としてから再度電源を入れた場合、
絵が出始めるまでどれくらいかかるものなの?
クイックオン機能があるということはそれだけ時間がかかるということだよね。
通常のテレビとして使いたいので、そこが非常に気になる。
9022:05/02/11 17:51:30 ID:iEW/UkXq0
絵そのものはは比較的すぐでるが最初は暗い、まあ2分弱かな。これでも、他社と同じか速いくらい。
昔のアナログのリアプロの立ち上がりはもっと悪かった。
(グラベガにしても、古いリアプロにしても店先やホテルにあるのは劣化しすぎ)

普通のTVとしては、十分でしょ。ただ、地デジが内蔵でないのがちょっとだけ弱点ではある。
まあその分安価ではあるが。エプソンの付属チューナみたいなiLinkがついてきても邪魔になるだけ
だけどね。

それ以外に普通のTVとしては、デジチューつけた場合にはリモコンが増えることかな。
電源と音量くらいはデジチュー側でコントロールできるが。
9189:05/02/11 17:58:50 ID:UsC3vEi40
>>22
なるほど、参考になりました。
サンクス!!
92名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 02:05:32 ID:B+2SKN7G0
>>83
遅レスですが、箱幅64cmなら何とか入りそうですね
とりあえず三菱発表まで待ってみます。
dクスでした
93名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 10:03:22 ID:RQT8eZxq0
犬のモニターに落選してから買うことにしますた。
9490:05/02/17 01:00:26 ID:s9LX4Zpp0
iLinkがないってことね。 (90の訂正)

ところで、内蔵チューナーで再生時に、リモコンの画面サイズを10回以上押していると
入力が切り替わることがあるんですが、他所でも再現しますでしょうか?

9585:05/02/17 08:28:58 ID:4KjZKC8dO
リモコンの挙動、怪しい時ありますね。
確に、画面サイズと外部入力の関係は何かありそう…。
96名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:07:38 ID:+OC9AE0q0
6畳間には無謀でしょうか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 11:59:04 ID:X1WHG3DQ0
>96
とりあえず>3のサイトの幅と奥行き見て、新聞紙切った貼ったして
置き場所考えてみるのはどう?視聴距離も分かるし。
ダンボールで箱作ってみるとさらにいいかも。
98名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:19:16 ID:GD5Y/Pvj0
すみません、総合でも質問していたの者ですが、こちらで質問しなおします。

当方、地方在住で現物が見れないのですが、画質はどうでしょうか?
ビクターを待った方が良いのか、いまコレ+シャープのDV−HRD200を買った
方が良いのか迷ってます。
どうしてもすぐ必要というわけではないのですが、早く見たいとは思います。
アドバイスお願いします。

ちなみに上のかたと同じ6畳間で、今は25型の4:3ブラウン管です。
南のベランダ掃出し窓前に置くので昼間は逆光が激しいです。
99名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 15:21:11 ID:GD5Y/Pvj0
おながいしますm(__)m
100バラモンオブジョイトイ:05/02/25 15:54:40 ID:Zi2whhLU0
100!
101インランオブ女医とE:05/02/25 19:08:03 ID:g/Yn+95o0
101!
102名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:31:33 ID:Jpdlmzcu0
102!
103take1:05/02/26 20:40:09 ID:ZjG/rB4Z0
ヨドバシで観てきました.
横においてあった日立の55インチプラズマと比較すると,
HiVisionソースでは明らかに解像感が落ちます.
色のグラデーションはプラズマより滑らかによく出ていると思いました.
解像度はプラズマと比べると落ちるということであって,
おそらく家でそれだけを観れば「結構奇麗」という評価になるのではないかと思います.
明るさは同等で,周辺の明かりの映り込みがない分観やすい印象です.
左右の視野角は全く問題ないです.相当横からでも見えます.
斜めすぎて何が映っているかよくわからないという角度までしっかり見えてはいます.
上下は,本体から1.5mくらいのところに身長176cmの私が立つと,
画面下がうっすら暗くなります.まーでもこれで購入の是非が決定される要素ではないでしょう.
問題はただ一つ,解像感でしょう.プラズマは輪郭強調がひどいなんて言う以前の問題として,
やはりこちらの画が眠いことは否めません.
ただ私の場合映像のソースがHivision放送ではなくDVDなので,これで十分だ,
という閾値を超えた感じ,これで十分だという感じが有ります.
全くの素人の意見ですし,人によって満足のレベルはずいぶん違うものなので,
最終的にはご自分で観て判断された方がいいとは思いますが,僕は買います.
エプソンも見に行ったのですが,工事中で観れませんでした.もうこれを買います.
104名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:41:04 ID:+1rNOf/N0
はじめて見れたけど正直全然綺麗じゃなかった。
縦縞見えまくりだし、そんなに近づいたわけでもでもないのに
格子もかなり見える。あと絵が眠たい。
それに何より大して安くないのが痛いわ。
エプソンもこんなもんなのかねぇ。
全然別物なのにリアプロへの失望感からか犬への期待まで薄れてしまったよ。
105take1:05/02/27 22:26:20 ID:hpd4jEPp0
うーん.確かに画は眠いです.
ただ店頭でプラズマの画を30分ぐらい観てたら
うちの奥さんは眼が充血するほど疲れてしまいました.
で,プラズマはだめだと.
これでは映画が観れません.輝度が家で観るときとは
違うのでなんともいえないところでは有りますが.
その点リアプロは眼に優しいです.
なにを重視して選ぶかでしょう.
僕はある程度画質には妥協して,見やすさと
画面の大きさ,値段を選びます.
106名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:07:04 ID:S/dtRZp+0
ようするにでかいだけのゴミってことか
107名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 13:35:15 ID:fOfKzHwAO
上に、プラズマから買い替えて正解って人もいるみたいだし、人そろぞれだよね。
俺は犬見てから決めるけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:19:12 ID:60gCpuKv0
で、その犬のはいつ出るんだよ。
109take1:05/03/03 23:02:08 ID:98iqwWU40
今日届きました.
DVDつないでみたんですが,なんというか,画質は自分には十分.
店頭と違い比較の対象がないからなのかもしれないが.
気になっていた解像感も,ソースがDVDなので,DVDの情報は引き出せている様子.
明るいし,画角は十分.なによりこの大画面.軽いし,いままで使っていたCRT
より薄いし,なんでもっと買わなかったんだろうかと.
観るのはDVDだけなんで,よい選択をしました.
ただ地上波放送はすっげー汚いです.もう観る気がしません.
スクリーンたてて映画観る機会が減るんだろうなー...
110名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:11:30 ID:Zylubx+Y0
だから、地デジやBSDのHDソースつないでみなって。
111take1:05/03/03 23:48:16 ID:98iqwWU40
だから,DVDしか観ないんだって.
映像はサッカー観戦と,DVDで映画を見るだけなんだってば.
HDソースだときっとプラズマがいいんだろうけど,眼が疲れるって.
112take1:05/03/04 00:12:47 ID:XqPwS82M0
一応地上波ちゃんと観てみた.
さっき言ったほどひどくないかも.
広いリビングで3mくらい離れてみるなら全く問題なし.
ていうか55インチを2mくらいの距離では観ないだろうと.
視力1.5だが,縦縞も見えないし,悪くない.
白はCRTより白とびするが,ひどくはない.
これ結構いいよ.安いし.
113( 皿)゜゜ ◆4Fh34Acl4I :05/03/04 12:42:34 ID:Co1lUDQs0
DVDだけしか観ないのはもったいなさ杉
早くNHKhi観ないと後悔するぞ
114take1:05/03/04 21:43:43 ID:XqPwS82M0
そうでつね.ここまできたらtunerも買おうかな.
でもそうするときっと録画したくなるはず.
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:53:52 ID:fMSOBbsY0
まあ、# HRDか、BDか、芝 Z1ってところだろう。
HDMI -> DVI報告がそろそろあるとおもうが。

ウチはHRD200なんで、D接続。BDがもう一声さがってきたら逝こうかとおもっているが。
116名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 12:41:38 ID:1J/TIdWf0
普通に地上波を見るテレビとして使える?
117名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 13:53:00 ID:02JgsdED0
>>116
使えるけど、便利な機能とか何もないよ。
ただのTV。
HDソースは綺麗。
実質32万円で、このサイズと、画質なら大満足。
118名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:19:26 ID:2R/QhdIv0
フルデジタルCATV STB がきた。πBD-V270

まあ、まあ良い。ただ、色は派手目で、個人的にはHRD200のほうが好きかな。

これでダブルチューナになって便利便利
119名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 15:49:35 ID:p9bzHg6K0
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 10:38:15 ID:E4aYiLeS0
>>119
展示店舗一覧が出ているけど、載っていない店舗あります?
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 20:03:53 ID:BmQRzRS90
買っちゃおうかなと思ってるんですが、今現在どこで買うのが一番お得
でしょう?最近安く購入された方、情報いただけますでしょうか?
ちなみに東京在住です。
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:50:59 ID:4d4vOkg40
買いましたあ〜〜!もう毎日が楽しくて。映画三昧してますよー。
大型量販店が案外安くしてくれますよ。私もそこで買いました。
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 00:53:16 ID:X5sWc0+g0
>>122
画質レポきぼんぬ
124take1:05/03/11 01:30:55 ID:6ImZAg8+0
DVDがソースなら、画質はまったく問題なしと断言しよう。
画質でためらう必要はないと思います。プラズマはいらん。
ぎらつきなし、十分に高精細。若干白とびがあるけど、シネマモード
にすればかなり改善します。暗部の表現は十分。
動きの激しい画像にも追従性よし。
要するに早く買いましょう。
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 09:28:19 ID:j4K/4IXv0
>>124
レポありがとう。
ソースはDVDなので今すぐにでも買いたいところ。
しかし、妻をいかに説得するかが最大の難関(笑
これまで趣味で200万円以上ものパソコン(周辺機器含む)を購入し、
あまり有効利用せずに廃棄した経過があり、妻の説得はかなり困難。
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 12:54:55 ID:vUw+t++J0
TVは家族でみるもんだし、案外説得に応じてくれるかも。
だって、55型が30万で買えるんだよ。我が家も主人がいいだして、実物を見て
すぐ即決しました。買ってよかったって大満足。
127名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 15:49:25 ID:zWMHvhMg0
30万なんてたいした金額じゃないだろ
128名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 08:58:28 ID:eOl4vZK/0
>>126
理解ある奥さんでじつにうらやましいです。
129名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 09:10:36 ID:eOl4vZK/0
>>127
漏れもそんなにたいした金額じゃないと思うけど、うちの大蔵大臣は妻。
価値観の相違でどうにもならん。
映りの悪くないテレビが3台もあるのに何を考えてるのだ!と一喝される
のがオチ(涙。そんな妻を説得する方法があれば誰かおせーて(笑
130名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 18:40:36 ID:VxXvgA720
これみてきた〜!
スゲーよ!グラベガとか比べ物にならないぐらい視野角度もいいし
プラズマの横置いても大丈夫そうだな
正直、リアプロを見直した!
131名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 09:22:43 ID:sXP08FfD0
>>130
で、購入するの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 17:42:34 ID:lJE2H1t20
>>129 テレビを壊しなさい
こっそり分解して基板の配線を引き抜いたりコンデンサを剥ぎ取ったり半田付けを
削ったりするべきだ
133名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 23:46:03 ID:sXP08FfD0
>>132
アドバイスありがとう。
漏れもいっそうのことテレビを壊してしまおうと考えたけど、なんだかテレビを
冒涜するようで良心が痛み、まだ実行できていません。
134名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 07:13:41 ID:h6Cl9jNc0
>>133 心を鬼にしなさい
基板をサンドペーパーでゴシゴシ これも効果的
135名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 11:23:13 ID:Jg1b9Euj0
生産は中国?

日本に来ているのは中国からのおこぼれ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 13:05:31 ID:Bimsxtvc0
あはは、そんなことしちゃだめだよ、ばちがあたる!
いまのTVをオークションに出すってのは?
137名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 13:58:26 ID:eb13KJB10
>>136 漏れはテレビを強引に壊したが、バチは当たらなかった
基板を取り出して塩をかけてから濡らしたステンレスたわしでゴシゴシw
138名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 23:38:30 ID:Bdfotpw10
>>137
どうしてテレビを壊すの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 15:21:16 ID:2DtBThiI0
>>137 買い換えるためだ
140名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:33:53 ID:vd87eYek0
こいつでTVを見るとしあわせになれますか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:57:48 ID:AmJnSn700
>>140 アナログ地上波は汚いぞ
142名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 09:43:07 ID:Iq+2wB3p0
>>141
地上デジタルは?
143名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 15:22:55 ID:xz1pdCrG0
>>142 デジタル放送はハイビジョン映像だと(`・ω・´)シャキーン
そうじゃないと (((´・ω・`)カックン…
144名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 16:12:15 ID:8yQoRpNC0
D4入力をぴったりワイドに固定ってできるのですか?
映像入力を、AVアンプからD4一本で、つないでいるんですが、切り替えが
面倒で。
145名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 17:39:41 ID:RvVn/rn30
サンヨーの社員の親戚でが50万円の買い物をしなくちゃいけないから何か買わないかって
言われてるんです。結構お世話になっているので買わないといけないとなーと思ってるんですが
これ買うべきか、LP-Z3とDC-PS1100あたりにするか迷っています。
本来、用途が全然違うものだから比較対象にならんのでしょうが、どっちが満足感あるでしょうかね。
14622:05/03/20 18:03:30 ID:cW8NPu7I0
これはZ2相当だあら、本当の意味ではZ3のほうがいいけど、まあ普通のTVとして使うか、
スクリーンを暗くして使うかって話ですよね。

DVDで映画だけなら、スクリーンでかまわないけど、普通の地デジ、BSデジを日常的にみるには
やっぱしこっちで、使用頻度としてはこれのほうが高いでしょうね。
ただ、これも#のDV-HRDかCATVチューナとかが必要になりますが。
147145:2005/03/21(月) 12:43:33 ID:36m6ntH90
早速の回答ありがとうございます。
電波はCATVのSTB経由なので、これで問題ないような気がします。

SANYOのAV製品で評判がいいのは、これとZ3なので迷ってたのですが
本来使用状況で考えるべきですよね。
14822:2005/03/21(月) 14:21:28 ID:zTGs/ZW90
>147
STBがフルデジタルのやつになっているなら、D端子がついているもの ならおすすめ。
CATVがまだアナログホームターミナルなら、地デジチューナなどがないとちょとね。

このスレでもあるように、HD品質でみないともったいない。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 17:18:40 ID:qLZ4EuuI0
この大きさに目が慣れちゃって、久々に以前に見ていた32インチTVを見てみると、
なんとちっちゃいこと(*⌒д⌒*)あは!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:55:45 ID:eBMAJlxg0
リアプロにしては消費電力が大きくない?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 08:55:04 ID:ecak0WMRO
確に大きいね。
まぶし過ぎるライトのせいかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 12:37:32 ID:5cUJEmdU0
電気代、そんなに気になるなら、ランプを節約モードにするなりすればいいんじゃない?
我が家の32型Tvは220W、これは280Wです。消費電力、そりゃあ小さい方がいいですが、
この差は我が家はそんなに気にしてません。
それよりでてきた部屋の電気のつけっぱなしはやめてもらいたい!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 16:07:23 ID:W6OCo5TY0
エプソンは縦縞がひどいと聞きましたけど、三洋はどうですか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 08:53:05 ID:bWFw/Oo/0
リアプロでも、縦縞出るんだ・・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 22:12:46 ID:VrzRpr/70
阪神ファンにはたまらない。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 22:30:32 ID:RaJSAyqu0
私はぜんぜん気になりませんよ。じゅうぶんきれいだとおもいます。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 23:37:49 ID:ep66sbLp0
縦縞が阪神ファンにはたまらない程だったら困るし、
気にならない程度ならいいのですけど。
158take1:皇紀2665/04/01(金) 20:26:07 ID:T/SHEHXw0
55inchだから,適切な視聴距離で観ればまったくきに
なりません.買ってから一度も縞を意識したことなし.
DVD観るなら最強.眼が疲れない,映画向きの画質.
明るくて昼間の使用もオッケー.
画面がでかい分地上波はあらが目立つ.
デジタル放送はまだ観てない.
159名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 22:37:02 ID:4I0xn7uO0
>>158
犬のリアプロ待ちなんですけど、「DVD観るなら最強、映画向きの画質」って
ところにすごくそそられてしまいました。

三洋のリアプロで気になるのは次の4点です。
(1)寝転がって観ても視野角が狭くて見づらいことはありませんか?
(2)外光や蛍光灯が画面に光って見づらいことはありませんか?
(3)縦縞がまったく気にならなく適切な視聴距離とはおおよそどのくらいですか?
(4)DVDで映画の解説などが書かれた文字は鮮明に見えますか?
現在29インチのブラウン管テレビでDVDを観ていますが、細かい文字は見づらい。

以上、これらがクリアできるなら夏まで犬のリアプロの発売を待たないで三洋を
購入しようかと思います。
160名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 22:54:22 ID:4I0xn7uO0
>>159
すみません。些細なことですが、いちおう訂正です。
縦縞がまったく気にならなく適切な視聴距離とはおおよそどのくらいですか?→
縦縞がまったく気にならない適切な視聴距離とはおおよそどのくらいですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 12:29:06 ID:23pDUjPm0
私は2メートルもはなれない位置でみていますよ。
どうして縦縞の話題になるのかわかりません。
地上波アナログはチャンネルによったり、番組によったり使うカメラがちがうのか、
画質が全然ちがいます。CMでも、よいカメラで撮られたものはすごくきれいですし、
あまりよくないカメラで撮られたものはきたないです。
比較的新しいDVDの画像はめちゃきれいです。このまえスパイダーマン2を借りてきてみたら、
おーーーーー!っていう感じでした。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:15:30 ID:RhvcYHuX0
>>161
その位置から見て縦縞はまったく見えませんか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 00:18:14 ID:5pCzPQ4Q0
意識すると見えます。番組によってはよくみえるときと、全く気にならないときがありますね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 17:56:59 ID:LYtV1sTZ0
たてじま見える人は 画面に顔をつけてみてるんだろうな
テレビだからもっと離れろ!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 15:21:45 ID:0MFeAA7I0
ビクターの新製品たけーよ・・・orz
SANYOので我慢するか・・・ハァー
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 02:33:04 ID:r1SCFqt80
漏れも。犬があまりに半端なので俄然候補に入ってきた。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 21:59:00 ID:LvmiuLhD0
ケーブルのデジタルチューナー BD-V270とのセットは結構つかいやすい。
ケーブル来ているところなら、戌よりサンヨーだろう。



でもJC-HITSが480x480と解像度低いのが問題だけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 01:37:13 ID:nBcGU+s40
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:58:06 ID:V+tDpckb0
このプロジェクションテレビ結構評判よさげだね。
夏〜秋に引っ越す実家には、その時にでも買うつもり。

そのころは別良品が出てるかもしれんが。
地デジとかがついて高くなるのなら、このままの方がよい。
逆に値段がこなれて30万を切ってくれるとありがたいな。

CATVが来ていて、チューナーがいらない人&映画好きな俺としては
この製品がベストチョイスな気がしてる。

買った人うらやましかー
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 07:12:27 ID:6aPvzOUA0
http://www.rakuten.co.jp/r-sanei/436269/539041/
55v型 液晶プロジェクションテレビが325,000円 (税込341,250円)で買えるんですね。

秋ごろに東芝からSEDテレビが出るらしいけど、価格競争が激化してもっと下がるといいな。
プロジェクターとスクリーンを揃えるよりも、サンヨーのこれでいいかな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 21:59:50 ID:ROZHvolu0
今頃何をおっしゃる。ある大型量販店では33万円に10%のポイントがついて、実質29万円台で買った人は
わんさかいる!しかも配送、設置までしてくれる。よく調べないと損するよー。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 05:08:03 ID:fW/hHtkL0
>>171
具体名を
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 12:35:30 ID:36irFKxB0
ヤマダ電器
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 10:57:06 ID:w3EDfp5R0
10年使ったTVがいかれて、今はパソコンモニター借りてるけど
そろそろちゃんと買わなくちゃいけないんでプラズマ、液晶のほうも
選択肢に入れてみたけど、どれも一長一短で悩む・・・

ヤマダで30万ならこれかなあ。折り込みチラシには載ってないんだけど
近所の店には置いてんだろか。以上日記。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 11:52:01 ID:LqHq5e7b0
>>174
この商品を一般に知られたらPDPも液晶も大打撃を受けるからおおっぴらに広告できないだけだ四。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 12:05:35 ID:Ghzyam4m0
買いたいんだけど、うちの近所のヤマダには置いてないんだよな。
他の店舗からの取り寄せって可能かしら?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 12:10:04 ID:o7CWEK8W0
>176

他店舗からも、直でも取り寄せ可能。
ただ値段は山田は店舗毎なんで、うまくやらんとプライスがでない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 19:14:07 ID:dBZJhRh/0
そうそう、展示している店は少ないんだよね。影でこそっと売ってる感じがしました。
やっぱり液晶、プラズマを売りたいので大大的には販売できないでしょうね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 11:29:32 ID:BjtjrzSW0
ビクターのは見れたけどこれはどこにあるのか
エプソンも見たいよ
いくらなんでも見ないで買えません
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:00:18 ID:5IGUDgUI0
松下電器産業【National/Panasonic】〜世界最大の家電メーカー〜
売上高 8兆7136億
営業利益 3084億
アプライアンスはNationalの「ななめドラム洗濯機」「ロボットつき掃除エアコン」などが大ヒット。
デジタル家電はPanasonicの「plasmaTV」「DVDレコーダー」が世界シェアトップである。
世界ではSAMSUNG(売上高5兆7600億)、LG(売上高2兆4659億)の韓国勢とPanasonicがエレクトロニクス市場を制しており、今後さらに競争が激化すると見込まれている。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 15:04:22 ID:s1dRj3Wz0
新宿淀にはあったyo>サンヨー
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 11:06:15 ID:QAHQhiQy0
台込みで300k切ったら買おうかな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:49:52 ID:hwQslKGk0
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:38:20 ID:nzGZYe+H0
http://www.sanyo-lcdp.com/news.html# 他に展示している店があればageてみよう!
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:51:14 ID:nzGZYe+H0
http://www.sanyo-lcdp.com/product/map.html

こっちだた。スマソ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:16:03 ID:H2TMNmeP0
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 19:11:45 ID:j1Lq9DLM0
超スーパーageぇぃ!!!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:00:59 ID:99udVKdm0
この機種人気ないですな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:05:09 ID:UtiLqvOf0
清く、大画面、低価格で売れば良かったのにね。そうすればあばたもえくぼ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:36:53 ID:Z0a474XtO
こいつの両サイドにプラズマ並べて展示してるヨドバシはどうかしてる。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 17:10:44 ID:Q7m+X/tv0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大      3  4  3  億  の  赤  字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)













S  O  N  Y  っ  て  ホ  ン  ト  ダ  サ  イ  ロ  ゴ  で  す  ね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 17:55:46 ID:iawkkc1H0
age
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:38:32 ID:zn7hWgOl0
こんなの買うよりプロジェクター買ったほうがいいじゃん。
どうせ映画鑑賞に使うんなら。そうかあんまり部屋が大きくないのか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:02:25 ID:pbS+hi/B0
使われ方が違うつーに。なんでいつまでたっても
液晶スレでもプラズマスレでもリアプロスレでもこういうこと言う奴が湧いてくるのか。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:46:06 ID:+2jRNnwj0
>>193
プロジェクターだと部屋を暗くしないと見ることができないという
決定的に不便な点がある。
こんな不自由を強いられる映像表示機器は他にない。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 09:33:07 ID:3D/135nn0
俺が一番いやなのは平面性を保つのがめんどくさいことだな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:48:33 ID:YyJLytOd0
>>195
おまえ無知だな。
今のPJは明るくても見えるんだよ。そういうモードがあんの。
198あげ:2005/07/11(月) 04:33:33 ID:+v3GaLux0
あげえ
199あげ:2005/07/12(火) 04:25:03 ID:Bic00AIc0
あげちゃうよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 14:41:09 ID:Bic00AIc0
200げと
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 02:20:02 ID:43w+zjip0
このリアプロ都内にY電気で展示品98000円で売ってた。台付で、買いかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 03:35:59 ID:I+0iFp+A0
買い
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 06:08:37 ID:43w+zjip0
注文しました!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:18:39 ID:WI/fNYFk0
>> 201
激しく原価割れな希ガス
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:16:35 ID:M7/l9rPq0
>>201
ネタ乙
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 20:25:05 ID:lTO3BmhL0
ガラスの天板と木の天板、どちらがいいんだろう?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:46:45 ID:0V2gzXYW0
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 23:27:06 ID:dBQ0773a0
>207

GJ!

でも、ファームアップしてもらった人とかいます。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 01:44:57 ID:NmTXGMr70
BD-HD100入手。

HDMI => DVI(HDCP)変換、なかなかつながらかったけど、TV側でモードをHDCPにしておいてやると
なんとかうつった。ただし750Pのみ。なので、HD100のメニューのフォントが汚い。

画質に関してはこれから評価します。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 16:41:03 ID:3ArvBnGm0
サービスマンモードの入り方しっている人います?
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:29:19 ID:XkR4dnUa0
まだ買ってないので若乱。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 16:55:13 ID:mY80i9oB0
新型発表あげ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:00:31 ID:hL82GmXY0
>>212
おソースきぼんぬ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:10:41 ID:mY80i9oB0
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:26:19 ID:hL82GmXY0
>>214
ありがと。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 15:26:01 ID:f93UsoZa0
プロジェクションテレビが価格破壊してくれないと、プラズマテレビの値段が下がらないじゃないか

どっか 20万円台の50型を はやく出して〜


217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 15:25:59 ID:Iu4zqPLV0
ビクターのプロジェクションテレビを 見てきました。

視野角狭くて、ありゃ使い物ならねーな。 現物みて即 プロジェクションテレビはリストから 消えました
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 14:39:48 ID:WLAXiNL40
>217
書くなら犬スレに行って鯉。

それにしても、商品寿命短かったなぁ。1年しかもたなかったyo!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:28:50 ID:JphFyfyJ0
>>218
 まぁ、エプソンとかも短期間で新商品出しているし、そんなもんでしょ。
 地デジ・チューナー内蔵はこれから重要になりそうだし。

 でもこのスレはLP-55WR1のスレなんだ・・・。
 三洋のリアプロ総合と言うわけじゃないんだ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 08:59:58 ID:3SshlHPU0
現在購入を検討しております。
どなたかDVIでPC画面を映してる方がいましたらぜひ教えて下さい。

@使っているグラフィックカード
APC起動画面(BIOS)が映りますか?
B4:3の画面モードを4:3の比率のままで映せますか?
C16:9の画面モードは使えますか?
DDVIでの画質はどうですか?
EDot by Dotで映せる画面モードはありますか?

よろしくお願いします。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:39:26 ID:43J3qqvk0
1 X300とX850XTでDVIで繋いで両方ともちゃんと映る
2 問題無く映る
3 4:3の比率のままで映せる
4 使える
5 画面中央はかなりクッキリキレイに映る、画面の端は若干ぼける、動画ならまったく気にならない
6 Dot by Dotで映せる、ただしオーバースキャンで僅かにはみ出る、自分的には気にならない範囲
222220:2005/10/22(土) 17:45:12 ID:3SshlHPU0
>>221
ありがとうございます。年末までにこれを買う事に決めました。
買ったら手持ちのnVIDIA/S3/XGIなどで試してみます。
ATIだと16:9はどんな画面モードが使えますか?
223220:2005/10/22(土) 18:01:13 ID:3SshlHPU0
あと、640x480や800x600をスクリーン上下最大サイズまで拡大するような、Dot by Dotでない表示はできますか?
224221:2005/10/22(土) 18:33:01 ID:43J3qqvk0
>>220
使用してるドライバはオメガ5,4で800x600、960x720、1024x768、1152x864、1200x900、1280x720
1280x768、1280x960、1280x1024で映せます。

Dot by Dotで使用するなら4:3なら960x720で16:9なら1280x720でいけます。

>640x480や800x600をスクリーン上下最大サイズまで拡大するような、Dot by Dotでない表示
これも問題無いです、ちゃんとアスペクト比固定拡大してくれますよ。
画面サイズってボタンでノーマル、スルー、フル、で切り替えられます。
225220:2005/10/22(土) 19:30:23 ID:3SshlHPU0
>>224
自分の理想の機能を全て満たしてます。
最近はプロジェクションTVもHDMIへの移行が進んできてますが、
DVIとの互換が欠けていて、DVI→HDMI変換ケーブルを使っても映らないものもあるようですので、
HDCP対応でHDMIとの互換性が完全なDVIを持つLP-55WR1は、大きなアドバンテージがありますね。
貴重な情報を本当にありがとうございました。
226液晶まん:2005/10/27(木) 16:14:52 ID:tygcqdNh0
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 17:19:04 ID:7Cx5yBWJ0
>>226

北ーーーー 248k いーでじ!!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 16:56:13 ID:v3AXOUn40
それでも売り切れないってところが
悲しいね
リアプロ&サンヨーブランドじゃこんなもんか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 17:46:33 ID:Jk0r6Gby0
フロントプロジェクターならブランドなのに。
230220:2005/11/02(水) 00:28:52 ID:aJ/F4CmL0
Radeon9250 + Omega Driver 5.4で使い始めました。
DVIで1280x720がクッキリ表示されて満足してます。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 17:21:59 ID:UyGGKTxi0
>>230
オメ、DVDなんかもDVIで繋ぐとかなりキレイに映るんでDV9500がお払い箱に
なってしまったよオレは、WinDVDでTDNMをかけてヌルヌル動くようにすると
もう最高です。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:57:27 ID:H9Gw/Yuj0
8畳間ぐらいに置くと、あまりのデカさに精神バランス崩したりしませんか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:59:45 ID:Tyk3n99Q0
しません
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:28:30 ID:TW8SVi740
ウチは6畳+6畳間なんだけど、間の襖取り払って、
居間として使っている側の敷居に面一になるように設置してる。
これだと全然圧迫感ないよ。

もう片方の6畳はほぼ物置状態だから、問題なし。

┌─┬─┐
│居│物│
│  ■ │
│間│置│
└─┴─┘

すっげ適当だけど↑こんな感じ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:51:38 ID:lzsnn7g60
┌─┬─┐
│ビ│物│
│ン ■ │
│ボ│置│
└─┴─┘
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 08:50:15 ID:ZSxGSGzT0
┌─┬─┐
│オ│物│
│ナ ■ │
│ニ│置│
└─┴─┘
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:53:32 ID:aGsh2L5n0
┌─┬─┐
│タ│物│
│カ ■ │
│シ│置│
└─┴─┘
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 02:39:26 ID:5eYS46Ok0
┌─┬─┐
│サ│物│
│チ ■ │
│コ│置│
└─┴─┘
239H.I.N.A:2005/11/20(日) 08:11:28 ID:thaWbDHA0
すいません、価格.comにも質問したんですがこちらの方が詳しい方がいらっしゃるようなので書き込ませていただきます。

最初はプラズマの代用品として考えていましたが「安い」「大きい」「綺麗」の三拍子揃っています。
使ってみて気づいたのが異常な程PC入力が綺麗♪
PC入力は店頭でみたプラズマや液晶より綺麗でこのディスプレイでFPSをやると本当に感動します。
ただ他の入力データ(端子?)ではかなりぼやけてD端子でつないだPS2とPC再生のDVDだと天と地との差があります。
PS2をやる場合コンポーネントが何とか我慢できるレベルでしたが今までAVマルチ端子を接続したベガを使っていた為不満が残り何種類かケーブルを試しましたが改善されません。
PC出力の綺麗さでPS2を出力できる方法しってる方がいらっしゃいましたら是非ご指導願います。

ちなみに試した感じでは
コンポーネント>>>>>>>>D端子=チョーきれいだね(RGBアップスキャンコンバーター)
最初はDVI・D−SUB(どちらもPCでは最高に綺麗でした)のみ綺麗に出力するのかと思いコンバーターまで購入しましたが…

コンポーネント:かなり綺麗でポリゴンのちらつき以外は問題無し
D端子:暗い部分が殆ど潰れます。暗い画面の多いゲームでは明るさを最高まで上げても見えません
チューきれいだね:RGB入力の為、多少ポリゴンはくっきりうつりました(トリニトロンのディスプレイで試した時はかなり綺麗でした)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:03:37 ID:TCA5haT20
在庫処分もたけなわですね。
http://store.yahoo.co.jp/tels/sanyoa1a1b.html

ほんとに売れているんだろうか???
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:59:51 ID:riRIe9ES0
>>240
配送料: サイズ特大 「離島(沖縄・北海道含む)・遠隔地など別途見積もり」
開梱設置有りご希望の場合:都内近県の場合13650円(1階標準設置の場合) その他地域は別途お見積もりいたします。

送料込みならいいけど、でも送料込みの所もまねて同価格になるかも知れないので良い事です。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:39:26 ID:oArzpDj30
>>240
 こっちはもう売り切らないとね・・・。

 下に新機種もあるんだ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 07:28:21 ID:Lo1OtjCQ0
>>239 安かろう悪かろう辛かろう
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:03:21 ID:mbcyBCUn0
>>240
価格.com          244980 税、送込
楽天            240000 税、送込、ポイント引後
日本テレフォンショッピング 236200 税、九州送込、ポイント引後

よく計算したら、現時点で最安ですね、しかし年末在庫処分で198000とか出たらショツク!
金はあるけど、1円でも安く買いたい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:29:03 ID:JdKw20Ad0
D端子入力がゴミで、HDMI入力レスなら、ばかでかPCモニター低解像版にしかならん、
それでもいいのか、と頬を張ってやりたい
サイズがサイズだけに、気に入らなかったときの憎さも想像しとけ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:44:36 ID:bIImwqxe0
>>245
●D4映像:2系統
●デジタルRGB(DVI-D24ピン):1系統(HDCP対応)=HDMI(変換コネクタ使用)

十分な入力端子と思うけど、どこが問題なのか意味わからん。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:40:30 ID:Ogqu+/1Y0
>>246
 要するに妄想で話している。現物すら見たこと無い。

 もしくは

 眼科もしくは精神科に行く必要アリ。

 もしくは

 他社の工作員。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 08:24:56 ID:w3NuE4KK0
>>247
悪い所の理由を書けばそれで良い
妄想やら精神科やら興味ない。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:13:52 ID:y1JoqbnU0
248 意味が分かりません
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:45:26 ID:zo6Tsf7E0
あ、DVI付いてたんだ、わすれてた
>>247 もう潰れた会社の製品スレに工作する他社はどこか教えてください
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:26:08 ID:Ogqu+/1Y0
>>250
 ネタにマジレス。釣られたな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:10:21 ID:zo6Tsf7E0
>>251 え、DVIってネタなの?てか、もう調べる気すらないので
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:33:56 ID:1xQUzLZc0
>>252
DVI付いてるよ。公式くらい見ようよ。
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/lp/LP-55WR1_K/spec.html
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:05:38 ID:HqUggBTV0
この機種の交換用電球の販売先を知っている方、教えてください。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:40:14 ID:3HMEgSM/0
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:43:41 ID:3HMEgSM/0
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:57:59 ID:HqUggBTV0
255さん、256さん、ありがとうございました。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:20:51 ID:3HMEgSM/0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:23:26 ID:3HMEgSM/0
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:05:58 ID:m8RzJNUW0
ランプ注文しました。ありがとうございました。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:31:19 ID:9eVeK+Yl0
>>260
ランプおめ〜って、1年でランプ切れたの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:07:37 ID:m8RzJNUW0
>>261
まったく切れる気配はないが、カミサンが「紅白の時に切れたらどうするの」
と心配するので一応ゲットする事にしたという訳。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:29:49 ID:9eVeK+Yl0
紅白の時にランプが切れたら、カミサンも切れそうで怖いですね!
264迷える子牛:2005/11/26(土) 11:52:18 ID:t6sP5Ori0
すいません。55インチで23万ちょっとは安いので買おうかどうしようかすごく迷っているんですが
実際これは買っていいものなんでしょうか。
でかすぎるのでもし暗いとかハイビジョン放送見れないとかだと一生後悔しそうで怖いです。
どなたかリスクとメリットを詳細に教えて下さらないでしょうか。
265迷える子牛:2005/11/26(土) 11:56:01 ID:t6sP5Ori0
すいません。質問がいたらなかったように思います。
僕がどうしても教えて欲しいのは、
何故55インチでこんなにも安いのか?ということなんです。
何かワナというか欠点がかなりあるからこそ安いんですよね?
世の中そんなウマイ話があるわけないので、そのワナというか欠点の部分を教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。(もしかして視野角が限定的というだけなのでしょうか)
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:04:20 ID:12lrhHa80
>>265
そんなだまされるような品じゃないよ。SPEC通りのTVです。買って楽しめばいいよ。
値段の割には満足すると思う。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:35:08 ID:/BgXvuLz0
>>265
とりあえず公式は見た?
http://www.e-life-sanyo.com/products/lp/LP-55WR1_K/spec.html

デジタルチューナーは内蔵していないのであしからず。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:19:02 ID:XkeYTvBS0
>>265
安くなったのは新型投入されたからですね。
デジタルチューナーが不要な人(ケイブルTV加入者など)などにはお得ですね
私の場合BRAVIA KDF-50E1000 と迷ったけど、価格差が5万なので、W地デジの
DVDレコーダーを購入すればデジタル放送も見れます
KDF-50E1000 +Wooo DV-DH160W =365000
LP-55WR1+Wooo DV-DH160W =315000
なので安い方を選択 まあ旧型を乗り継ぎして行くのがお得かな。

KDF-50E1000 はケーズ電気が安いらしいが近所には無いしな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:36:02 ID:XkeYTvBS0
>>265
電子番組表(EPG*)も無いぽい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:05:48 ID:IQ3QAjuV0
購入された方にお聞きしたいのですがやっぱり専用ラックは必須ですか?
本体は安いけどラックは2万以上しますしね。
今使ってる36インチTV置いてるコーナーラックには置けそうにないし・・・
もし良い置き方や安いラックをご存知の方おられましたら
教えてください。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:41:46 ID:VFaCSS5O0
>>270
専用ラックは高さがあるので寝転んで見るには不適当でしたので、自作しました。
ホームセンターで2×4材を入手。日曜大工の道具があれば安く作れると思う。
ラックの下部にはデジタルチューナーを置いている。
なお23万ちょっとで買えるとはうらやましい。絶対にお買い得と思う。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:52:32 ID:XkeYTvBS0
>>270
明日佐川で届きますので、物はまだないけど、座椅子や寝て見るので時下置きの予定
縦型AVラックを横に置く予定です。
273270:2005/11/26(土) 22:49:03 ID:IQ3QAjuV0
みなさん色々工夫されてるんですね。参考にさせて頂きます。
とおろでさっき近くの電気屋でビクターの61インチのやつですが
リアプロテレビを見てきました。
真正面からだと思ったより綺麗に見られましたが
ちょっと上から見ると見られたものではないほど暗かったです。
これまではテレビは寝転がってみたり座って見たりしてましたので
日常のテレビ放送を見るにはやはり不向きでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 04:12:28 ID:tCRkdETc0
>>273
現在床から30センチくらいの高さの自作ラックに置いている。
2mくらいの距離では寝転ぶと少し暗くなる。でも床に置けばかなり改善するはず。
プラズマに比べたらもちろん不利ではあるが。しかし考えて欲しいのは電磁波による
健康被害のこと。プラズマや液晶は画面全体が発光するわけで、かなりの電磁波が
出ていると思う。リアプロは画面は幻灯機の原理だから電磁波はかなり小さいはず。
幼い子供が大画面のプラズマの間近で見た場合の健康被害を想像してみるのも重要と思う。
高圧送電線の下に住む住民にガンが多いというのは明らかな事。リアプロは安全性が
高いテレビなのかも。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:29:13 ID:JqxWTS790
子供の事を考えているならTVなんて教育に悪いもの見せるなよw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:22:22 ID:GwK5YMHF0
プラズマW55P-H8000 消費電力480W

東芝電子レンジER-VS12 最高出力500W 
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/range/er_vs12.htm

>コンビニで買ったジャンキーな(?)リゾットをあたため、
>すごくおいしい夕食になってほくほくです

凄いねプラズマ 電子レンジなみ! 最強です。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:18:39 ID:fNwteMN80
>>276
電子レンジの「最高出力500W」を消費電力表示だと思っているバカ発見。
278迷える子牛:2005/11/28(月) 00:25:40 ID:iU9Ysu9z0
レスありがとうございます。安い理由が大体分かりました。
デジタルチューナーがないということと、旧型だということですね。
では、新型と比べるとどういう点が劣っているのでしょうか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:26:52 ID:XRUbKsGE0
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0509news-j/0916-1.html
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20384010029
GRAFINA PTV-55HD1

人は居ないので公式でも見てください。

一昨日LP-55WR1 が届いたので、HALO2で遊んでます、横幅が広いので
まさに戦場に居る感覚です、等身大の外人(敵)が殺しに来るので
リアルすぎ、大画面を使用すると、普通のテレビには戻れません、

280迷える子牛:2005/11/30(水) 03:27:27 ID:ZmjmUgV80
>>279
その後調子はいかがですか?
私は高額なランプの交換や本当にこんなウマイ話があるのだろうか、
などとササイなことが気になって購入に踏み切れません。
あとチューナーがないというだけでこんなに安いなんてどうしても分かりません。
色んなところで調べましたが、電気代は安い(55型では低水準の278W)・画質もいい・軽い・何より安い
(55インチのプラズマが70キロ前後なのに対してLP-55はわずか40キロ)
なら誰でもこのLP-55を買うと思うんですが?
281迷える子牛:2005/11/30(水) 03:28:32 ID:ZmjmUgV80
あとデジタルチューナーなんて安いDVDデッキにだって付属しているでしょうから
全く問題ないし、
上下視野角の制限なども多少広い部屋なら、問題にもならないでしょう?
大画面テレビを購入検討の皆さん、またLP-55をお使いの皆さん、
そのあたり一体どうなんでしょうか!?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 07:19:51 ID:9f90rZaU0
>>240日本テレフォンショッピングがきのう228,000円になっていたのでポチるつもりが、いま見たら2万ほどアップしてた・・・orz
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:36:19 ID:EXba987w0
>>282
送料込みになったけど、アップしすぎだね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:51:45 ID:EXba987w0
>>280
調子はいいですよ、素だとあかるすぎるので、ランプ半減モードで使用してます
節電にもなるし、まあ、これで4〜5年過ごせば、その頃未来のテレビが安く出てると思うので
それまでと思ったけど、現物はかなり満足ですよ、部屋が6畳なので、画面から1.5メートルしか
離れてないので、初日目が追いつかず酔いました、2日目はもう慣れたけど、不思議と3Dゲームは酔わない
音も結構良いかも、中がかなり熱くなりますね、フロントスピカー横に空気網があるので
定期的に掃除するみたいです、エアコンみたい、画質は横からかなり見えます、自分で確認した
ソニーE50やビクター61より視野角が広いかな、上から立って見ると、すぐに
暗く見えます、37とか買うと後で上がほしくなるので、これだともう上は無いかな
猫が上に乗ろうとするから、出かける前はダンボールで画面カバーしてます。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:14:04 ID:EXba987w0
http://www.fivespot.jp/cgi-bin/fshop/shop.cgi?ti=av_rearpro
ここは235000+送料5000ぐらい あと楽天、ヤフーのイーデジならカード払いだと
245000のP5000だから、もうちょいですねクリスマスや年末年始の特価に期待ですね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:50:00 ID:14LHPYYq0
>>281
当方もうじき購入1年になります。あのころは35万円ちょっとだったけど安いと思いました。
機能的には問題有りません。映画はとても良い感じで見る事ができます。
映画ソースは液晶はだめだと思いました。
視野角に関してはよほど近くで見ない限り問題になる事はないでしょう。
角度により暗く感じる事はありますが、どうしても見たい番組は横からや立ってみる事など
ないのではありませんか。在庫があるうちに買うべきですね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:03:09 ID:4BXltrbT0
この機種を買って半年です。ただ普通にTVを見ています。DVDも借りてきます。
音響システムにつないでいます。迫力があります。
TV放送はCATVで見ていますのでチューナーはなくても関係ありません。いまのところ
何の不満もありません。TVは大画面がいいですよー。こんなに安いんじゃ、買わなきゃ損ですよ。
言っておきますがサンヨーの回し者ではありませんよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:30:32 ID:HsN1ZgTo0
リモコンの反応がおかしい。
ボタン連打したら別のボタン押した反応になったり。

あとDVIの認識が甘い。再接続が大変。

画面が明るすぎる。一定以上に暗くできない。

まぁ値段なり、ってところですかね。
289迷える子牛:2005/11/30(水) 23:35:30 ID:ZmjmUgV80
皆さんの率直な情報提供に感謝感謝です。
どうやら世の中にこんなうまい話があった、ということのようですね。
イーデジの24万5千(ポイント還元)か、>>285さん推薦の24万か、で
検討して購入を決定づけようと思います。

あと、『デジタルチューナーなんて安いDVDデッキにだって
付属しているでしょうから 全く問題ないし、』という僕の意見について
当たっているのかどうか教えて頂ければ幸いです。

あと・・このLP-55在庫処分の側面もあるようなのでもっと値段下がっていかないですかね?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:54:58 ID:Q2bNq/Ef0
地デジ内臓HDDレコーダー 安いのはこの変かな
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20271010184
あとヤマダだとRD-XD71あたりなら3割ポイント還元とか出てるから、1.6倍と併用
すると実質55000円ぐらいですよ。

明るさはランプモード、コントラスト、明るさ、ガンマでかなり暗く出来ます。
>>289このテレビほんとシンプルです、多機能がよければもっと高いのがいいですね
245000円あたりがお店の利益確保限界付近かな?これ以下は本当の処分価格!?
この機種を見送った場合次の候補としてBRAVIA KDF-50E1000 28万だから、価格差が
2万ぐらいならBRAVIAがいいかも。私の購入時の価格差は4万7千円でした。
291迷える子牛:2005/12/01(木) 04:14:58 ID:KNyjDcq50
>>290
レスありがとうございます。
機能がシンプルだから安いというのは分かりやすい説明でした。ありがとうございました。
しかし、どういう点でシンプルなんでしょう。
スペック表を見ても素人の私からすれば何がどう違う、何がどう足りないかが
全く分からないのですが・・。

ブラビアは50なんですよね・・。
ソニーの600Wくらい食う50インチプラズマを数年前に買ってしまっているので
やっぱり55インチが魅力です。5インチの差は大きいですよね。
292迷える子牛:2005/12/01(木) 04:16:58 ID:KNyjDcq50
>>291
ちなみにデジタルチューナーや2画面モードがないといったことは
把握しております。他にシンプルさを指し示す要素は何があるでしょうか。
293迷える子牛:2005/12/01(木) 04:21:07 ID:KNyjDcq50
あら・・文章作成中に>>288のような不具合報告があったんですね。
今気付きました(汗
他にも具合が悪い点があったらユーザーの皆様教えて頂ければ幸いです。
僕は、ほぼこのLP-55購入で固まっているので今後も情報交換していけたら嬉しいです。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 06:24:52 ID:LqXihDhv0
>>282です。私も同じくこの機種購入で固まってます。
価格情報ありがとうございます
先日のヤフーストアは送料別だったのですね・・
デジタルチューナーは今のところ必要ないのでいいのですがPCともつなげたいと考えているので
>>288のDVIとの相性が気になるところですね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 07:55:53 ID:+J0JMaHL0
>>95にもリモコンの挙動について触れられてるね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:20:29 ID:Q2bNq/Ef0
リモコンの不具合は特にありません、外部入力は無信号箇所が自動スキップなので
楽です、私は2と3にさしてるから自動でTV−2−3の順にきり変わります
ブルーレイディスクとの相性はPS3を購入してからしか試せないので、不安要素ですね
297迷える子牛:2005/12/01(木) 14:07:55 ID:KNyjDcq50
>>294
是非情報交換していきましょう。
しかし僕もPCと繋げたいとは思っていますが、
DVI端子にせよアナログ端子にせよ、(ひょっとしてDVI端子しかない?)
そんなに長いケーブルありますかね?
僕の部屋は24畳ほどあって(田舎なんで汗)PCとLP−55との距離を
5メートルくらい取ろうと思っているのですが、そんな長いDVIケーブルありますかね?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:46:27 ID:Q2bNq/Ef0
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:49:41 ID:Q2bNq/Ef0
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:49:58 ID:OcQtdjV30
DVIケーブル 24Pin-24Pin 5.0mをヤフオクで買ってみました、1380円 送料300円でした。
コードが届いたらPCで遊んで見ます。
301迷える子牛:2005/12/03(土) 07:24:51 ID:ThV4e7ZV0
また基本的な質問なんですが地上波デジタルは問題なく見れるんですよね?
僕は関西でまだ関係ないんですが、
東京周辺はつい先ごろ開通したみたいでおめでとうございます。
ぼくもLP−55で地上波デジタル見たいです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 08:58:51 ID:WKSkqj0B0
>>301
公式と過去ログを一通り目を通すように。
http://www.sanyo-tv.com/lp55wr1/55wr1/55wr1_02.html
30322:2005/12/03(土) 09:27:24 ID:qdB6Ki1T0
>301 の釣りにつられておくと、
>また基本的な質問なんですが地上波デジタルは問題なく見れるんですよね?
 この機種にはデジタルチューナーは内蔵されていませんので、CATVのSTBか
 ハイビジョンレコーダなどと接続する必要があります。
>僕は関西でまだ関係ないんですが、
>東京周辺はつい先ごろ開通したみたいでおめでとうございます。
 もう1年以上昔からのコピペってことですね。大阪近郊でも、1年以上になります。
 この手の話をするには、もう少し正確に居住地を記載してください。

>288
 リモコンの入力切替の件は過去スレに報告してありますが、バグがあります。
 これは対策品のリモコンがあるようです。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:58:52 ID:odr3IMKX0
>>303
対策品のリモコン?
それはメーカーに苦情出せば代えてくれたりするようなもの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:19:51 ID:qiaHL5cM0
今RD-XD71 を接続してBS日テレの松田聖子のコンサートをハイビジョンで見てるけど
マジで綺麗、昔のカラオケ店などに置いてたリアプロとは大違いフルを除けば最高画質ぽい
しかし〜いくつになっても聖子は綺麗だな〜
306迷える子牛:2005/12/03(土) 17:07:42 ID:ThV4e7ZV0
すみません。マジネタだったんですが・・。
それで今日反省して、電気店に詳しい事情を聞き込みに行ったんです。
そしたら僕の素朴な疑問が全て氷解してしまいました。
要するにデジタルチューナー付きのDVDデッキを7万ほどで買うだけでALLOKですね。
それだったら、わざわざ50万(2倍!)も出して液晶やプラズマ買うことないですよね。
どっちみちDVDデッキは買うだろうし。
でも大型電気店(DEODEO)にも安いリアプロは売ってないですね。
やっぱり目がそっちに行くと高いのが売れなくなるからなんでしょうね。
307迷える子牛:2005/12/03(土) 17:09:33 ID:ThV4e7ZV0
と、いうわけでこのLP−55を買うことは決定していつつも、
問題はいつ買うかなんですよね〜。
やっぱりそうはいっても25万は高いですからねぇ。
どうしたものかなぁ。もっと安くならないのかなぁ。
歳末大処分とかしないのかなぁ・・。いきなり20万とかになったりして。
どなたかそのあたりのこと詳しい方おられませんか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 17:56:01 ID:17ppP4N00
いいかげんウザイ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 19:02:35 ID:VOBbQWku0
エプンンのほうが視野角つよくね?なぜだかわからんが・・・エライ人教えて
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 19:53:39 ID:qiaHL5cM0
エプソンはよく知らないけど、10万以上も価格差がある商品と比較する事自体おかしい
、比較するなら全込24万で買えるテレビと比較って言っても55インチじゃ無いし
ELS-57S2 358、000円
LP-55WR1 240、000円+地デジW DV-DH500W 98000円=338000円
比較するなら、これで同等ぐらいかな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 07:59:17 ID:fgjuUyma0
http://elabo.jp/shop/A239/bDcDAdlUd/syoinfo/306

238,880円(税込)
[ 送料込み ]
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 08:46:01 ID:fhHxtVTJ0
>>311
少し前の 228,000円(送料別)の方が安かった、、、、
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 09:51:49 ID:fgjuUyma0
http://store.yahoo.co.jp/elabo/lp-55wr1.html

同系列店なので、価格を下げるかも?ヤフーPつくので少しましかな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 11:05:02 ID:7g4Dil5/0
地デジチューナー無いって事は、地デジ積んでるレコーダー買っても
裏録画できないってことです。

地デジオンリーになったらただのモニターにしかなりません。

せっかく55型なのに、HDMIつんでないので将来不安。

サンヨーという会社事態が、今ちょっとやばい。

以上の点を考えると、この値段は妥当なんじゃね?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 12:44:27 ID:fgjuUyma0
>>314
地デジチューナー内臓 HDMI付 55インチで24万で売ってるなら、そっち買うので
教えてください。

316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 13:05:30 ID:mCfewbMU0
HDMIは、音声は駄目だけどDVI(HDCP)で代用可能。実際つないでいる。
裏録は、うちはD端子切替機がいるほど、デジチュあるから実質問題なし。

まあ、HDMIの切替がこれからひつようになってくるが、現行でもHDMIが複数入力あるのは限られる。


一年前の機種なんで、おける場所があれば買えばいいし、機能が不満なら他社のをかえば良い。
ただし、サンヨーのプロジェクタのエンジンはさすがとおもうところもある。おなじD4液晶のエプのより
同時期のモデルでは上。ただ、モデルが変わり、D5液晶がでてくるので状況は一年まえとは全く
ことなってきている。

まあ、今は24万で買えるのでそれでも不満なら、かわなきゃいいでしょ。

去年の年末で、35万くらいで買ったユーザーより。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 14:57:59 ID:sXkdth440
>>314
裏録画できないっていうことはいいとしても、(納得できるとしても)

地デジオンリーになったらただのモニターにしかなりません。
っていうクダリが納得できません。
ただのモニターにしかならないってどういうことですか?
地デジチューナーデッキあればデジタル画質で録画も出来るし、
それで十分じゃないですか?
モニターにしかならないというのは真意が分かりません。
要するに裏録画できないってだけでしょ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:52:35 ID:fgjuUyma0
地デジ内臓テレビでスカパー110やWOWOWを見る場合、録画するたびにカードを
レコーダーに移さないといけないのが面倒、
正直今のテレビはどれも良くない、もしくは高額なので、4〜5年先にブラウン管
の画質でフルHDで薄型で安いのを待った方が良いので、それまでの繋ぎなら安いので十分です。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:54:32 ID:4iwl6cKO0
誰か聞いてください。
320314:2005/12/04(日) 18:17:03 ID:7g4Dil5/0
モニターにしかならない→本機単体でTVが見られない。ということ。

確かにCATVの人のことは無視した発言だけど、あながち間違っていな
いと思うが・・・・・他のチューナー繋げてテレビを見る箱はやっぱ
モニターって言わないか?

それに>>315の発言がよく分からない。その条件で24万で売ってるなら、
このサンヨーのは更に安くしないとだめでしょ?オレは、この機種だから
24万で妥当だって言ってるだけで、批判してるわけじゃないよ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:15:39 ID:fgjuUyma0
>>320はGkかと思ってたw
>モニターにしかならない
2011年以降はそう言います。
>サンヨーのは更に安くしないとだめでしょ?
たしかに198000円ぐらいで良いと思う。
322314:2005/12/04(日) 21:02:21 ID:ACGI5EGX0
違う環境で2CHしてるのでID違うと思いますが、314です。

>>321
24万で適正だって言ってるんですよー。>>315の条件のが24万なら、サンヨーのはもっと下
げなきゃ売れないって言ってるだけで。

べつにこの機種のことも、値段のことも、購入した人のこともバカにしてるわけじゃないですよー
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:04:36 ID:fgjuUyma0
たしかにサンヨーは人気ないですね、この板1年でやっと322まで伸びたし

話は変わりますけど、無料でBShi見てますが住所変更しろって枠がでて画像が
小さくなってるけど、それでも縦53X横105あり 42形より大きいので
普通に見れるw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:43:50 ID:Wut4fznz0
>>321
Gkって何ですか?普通の人にも分かるようにお願いします。
確かに2011年以降は従来のテレビと同様にモニターにしかなりませんね。
そういう意味なら納得しました。
あと僕、昨日このLP−55が198000円に下がっているのを見て歓喜した夢を
見てしまいました(汗
実際そういう動きはないのでしょうか。
あっても不思議ではないんですが・・。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 09:44:41 ID:u3pOyAxk0
我が家は兄が去年の年末、出たばかりに買ってデッキのデジチュにつないで見てました。
それを正月に見せてもらって、でかさと美しさに感動!
その勢いで我が家も買ってしまいました。
そ〜〜らみなさま、年末年始には大画面でみなきゃあ〜ねえ〜、DVDもいっぱい借りてみてくだされ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:09:04 ID:QpQIr+UG0
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:33:17 ID:QpQIr+UG0
>>324
GKはその商品の悪い所ばっかり、発言する人。

今週には360を繋げて遊ぶ予定です、たのしみ〜
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 19:52:57 ID:JXlAUA640
>>327

ちょと説明が足りない
2chでソニーのことを褒め、他の製品をけなす奴がいたんだが、あるとき[fusianasann]に引っかかって、
ホストIDがばれた。そこに書いてあったのが「ゲートキーパー」
ゲートキーパーを調べたら、ソニーの社内のホストIDだったってことで、ソニーは社内に2ch部隊がいるんだなってことで一時期話題になった。
それ以来、ソニーマンセーにはGK(ゲートキーパー)といってさげすむようになった。

です。あーめんどくせ。どっかからコピペすればよかった
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:00:39 ID:QpQIr+UG0
>>328
補足どうもです 面倒な気がしたから短く書いたけど、不人気商品には通常
現れないので、ここは平和でしょう。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:31:53 ID:Bo9juLhH0
2chじゃなくてどっかのブログだったようなきもする
331328:2005/12/06(火) 22:19:17 ID:JXlAUA640
>>330

俺も最近知った言葉なんだが、[fusianasan]に引っかかったって聞いたから、2chの気がする。
確証は無い。
332324:2005/12/07(水) 22:45:44 ID:X4G8Fpbs0
GK=ゴールキーバーかと思っていたけど
似たようなモンだったんだな。
でも解説あり。
非常に笑える話でありがたかった。
それにしても23万5千まで下がったかあ。
もっと下がらんかなー。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 10:34:25 ID:3phhHv4P0
>>326
もっと安いのないか?ないか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 12:24:27 ID:elVehveY0
http://store.yahoo.co.jp/tels/sanyoa1a1b.html
別販売価格 228,000円(税込) 2,171ポイント獲得
残り在庫数: 1

送料別なので、取りに行けば安いかな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 12:34:36 ID:n9UBJA3p0
>>334
なりを潜めていたのが・・・・


帰ってきたな。
336324:2005/12/09(金) 12:03:07 ID:sB+BP2cJ0
235000円が底値でつか?もう買っちゃっていいでつか?
い〜でじで買おうと思っているんですが
ヤフーか楽天か本店かどっちで買ったらいいでつかね?
やっぱり手数料ない分、本店の方がサービスいいのかな?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:24:39 ID:Jtw7o4q90
24ピンの5メートルが届いたので繋いで見ました、小さい文字もクッキリと
よく見えます、動画も見たけど、元のソースが悪いので今度一本道あたりに
変更しようか考え中。
X-BOX360も接続したけど、まだソフトが届かない。。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 08:48:02 ID:lY5G4z+O0
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1019921/1019948/

【24セール・クリスマス!】
SANYO 55V型液晶プロジェクションテレビ LP-55WR1(ブラック)

商品型番 SANYO 55V型液晶プロジェクションテレビ LP-55WR1(ブラック)
販売期間 12月09日20時00分〜12月10日20時00分
価格 218,858円 (税込229,800円) 送料込
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 20:25:36 ID:AkUmJQ2G0
198,000(送料込み)まで待つか
在庫がはけるのが先かな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 20:41:56 ID:lY5G4z+O0
360繋いで、リッジレーサーとパーフェクトダークゼロやってみましたが
見た事も無い美しい映像です、360とこのTVは最強タッグぽい
ゲーセンの迫力と5.1の音響でゲーム環境はほぼ完結したかな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:35:53 ID:TlNKg7Bx0
ついに23万を切るところまで来ましたが
こうなるとついついもう少し待ってみたくなりますね。
僕もいつ購入に踏み切るか迷って仕方がありません。
しかしこのLP−55のテレビ台なんですが
僕はホームセンターで1万円くらいのやつを買ってきてそれに乗せようと思っていますが
マズいでしょうか?
よくそういう普通のテレビ台は32型までOKって書いてますが
55型のこれでもOKですよねぇ?重さだって40キロなんだし。
それでも非常に不安なのでどなたかほんとのところを教えて下さい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:51:32 ID:lY5G4z+O0
座布団なら時下置き
30センチ上げるなら、本人も椅子で30センチアップ
60センチの台なら本人も60アップが基本みたい。
台はすきなので良さそうですよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:56:37 ID:lY5G4z+O0
訂正 目の高さが画面の中央にくる位置がベストです、なので
座布団なら 20センチアップがちょうどかな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:03:24 ID:TlNKg7Bx0
え?レスはありがたいのですがちょっと意味が分からないんですが・・。
座布団って何のことでしょうか・・。
テレビ台に座布団は危険ですよね??
あんなに大きいものですし・・。
確かに目の高さについては考えていませんでした。
普通のテレビラックで大丈夫かな・・。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:20:33 ID:lY5G4z+O0
目線をTV下から55センチに合わせると良いでしょう
例:AVボード高さ40センチ+55センチなら 見る人の目を95センチです
目の高さ95センチだと寝て見るのは不可能でしょう。
重量は問題ないですけど、ボードは本人の体勢に合わせましょう。
上下の視野角度は狭いので注意です
左右は広いが横から見る事を本人が許さない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 01:25:51 ID:ZuIIRL740
最後の行は・・下から見ることをテレビが許さない
が正解ですね・・。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 05:56:28 ID:MXyHosxc0
下からは、よく分かりませんが上からは、すぐに暗くなります(時下置きなので確認不可能)
左右は5度ぐらい横に向くとテレビを強制的に動かして、正面向けます
これだけは絶対譲れないので。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:07:47 ID:90h/ecSA0
年末がすごく近づいた時に最後の在庫処分価格で放出なんてことが
あるような気がしてなりません!
どなたかそのあたりの商戦に詳しい方がいらっしゃいましたら
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。(23万でも高いと思います・・)
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:51:05 ID:rr8vbdQ/0
Eデジで買っちゃった
週末あたりに届くかな
楽しみだ!!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:50:46 ID:7cq6gD/y0
俺も買おうかな・・。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 09:12:32 ID:gZmTBbRQ0
アゲマッスル
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:19:30 ID:C7hilztU0
>>349
おめでとー
サッカークラブ世界一BS日テレで録画してたけど、綺麗だし迫力が違いますね
来年の日本対ブラジル戦が楽しみです、リッジレーサーやってるけどすげー綺麗。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:32:19 ID:m8RCrFAF0
>>331
遅レスですまんが
http://stella.cocolog-nifty.com/starchartlog/2005/03/sony.html
発祥はブログ。祭りになったのは2ch。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:56:50 ID:4HHhuMcY0
視野角がうんこなので論外だな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:30:29 ID:p4vv6oGY0
>>354
電気屋のリアプロは自分でも狭く感じたが、このTVはリアプロとしては広いと思うし
論外と思うなら50万ぐらいだしてプラズマでも買うと良いよ
角度が広いテレビだからと言って、斜めや横から見てる奴はいない、354が居たか
他のリアプロはしらんが左右は真横からでも文字が読めるぐらい広い
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:26:13 ID:54uw8bP40
いーでじ本店227800円だったのに22万9800円に値上がりした。
どうしてだろうか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:33:52 ID:54uw8bP40
いーでじ楽天228,700円
いーでじヤフ229,800円(2188ポイント還元)
いーでじ本店229,800円

楽天・ヤフーより安く売るなって突き上げがあったのかな。
今では本店で買うのが一番損になってる。
ほんといったら手数料をヤフ楽天に取られない分、
本店で買うのが消費者にとって一番得になるはずなんだけどなあ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 06:26:50 ID:QvJdgLub0
一月前に248000で買った俺はいったい...
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 07:23:30 ID:ZlwKU9rZ0
数日前の某所が一番安かったですね。
223,000円送料込でした。
すでに売れていましたが
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:01:35 ID:qitqGWYp0
購入予定の者です。
ユーザーの皆様、使用感など忌憚のないご意見をお願いします。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:52:28 ID:edFFmllO0
HDMI関係もクリアーしたみたいです、制限されても変換アダプターで使用可能ですけど。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/0512/19/news023.html
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:53:37 ID:edFFmllO0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 03:08:09 ID:qitqGWYp0
>>361
すいません。これ全く意味が分からないんですけど
初心者にも分かりやすく説明してもらえないですかね?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 07:52:07 ID:2s8DG70J0
>>3
詳細、仕様をクリックしたんだけど・・・・
ずいぶんアッサリした説明だね
サンヨーってこんな感じ?売る気あんの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:19:08 ID:gvlDePBu0
>>364
 これは店頭での売り場もかなり限定的だったからね〜。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:20:31 ID:gvlDePBu0
>>364
http://www.sanyo-tv.com/lp55wr1/55wr1/55wr1_01.html

つか、こっちのほうが詳しいよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 23:50:24 ID:edFFmllO0
>>363
分かりやすく説明しますと E=映画配給連合 K=家電メーカー連合

E:お前らな、海賊版ばっかり出しやがって、おかげで全然DVDが売れんやないか!
  よし決めた、来年からな、ハイビジョン画質のソフト出すけど、HDMI端子の対とらん
  テレビでは見れん様にするけんな、覚えとけよ!
K:待てよ、そがいな事聞いとらんぞ、第一なHDMIの付いとるテレビち日本にまだ3台しか無かとぞ
 それにな、HDMI端子ってなんですかって尋ねよる人も居るぐらいやとに!
E:まあ、そこまで言ゆなら、考えんでもないけど、自分でも良く調べたら、なんか日本には
 独自の法律があるとげな、本当なら来年から見せんつもりやったけど、、しかしな絶対2011年
 からは見れん様にしてやるけんな、覚えとけよHDMI端子の付いとらんテレビしか持たん奴は
 モザイクごたる画像で我慢しとけ!
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 03:04:46 ID:xnheBLrZ0
>>367
分かりやすい説明dクスです。
それにしてもい〜でじ楽天店が税込219800円に値下げしたんで
一気に在庫数が9から2へ減りましたね。(い〜でじ本店で確認)

そして在庫が残り2になったのを見て焦ったオレもついに買ってしまいました。
(なので今在庫数は1になってます)
ユーザーの皆さん、今後ともよろしくです。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:39:15 ID:hq9xds1Q0
フォーーー!安いなあ!年末年始、楽しんで下さいねえ!!私も楽しんでます。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:32:41 ID:4mBfys4D0
楽天と本店は在庫別みたいだよ。
楽天は11台注文できたw
在庫以上注文するとエラーでるから、疑うようなら自分で試してみるがよろしかろう。
371368:2005/12/23(金) 02:13:16 ID:gEHqMtq50
注文して届くのが楽しみなのはいいのだけれど、テレビ台をどうしようかと思っています。
専用テレビ台はどうも・・といった感じなので他にどこか
おしゃれで機能的で安いテレビ台売ってないでしょうか。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
ニッセンで探してみたら幅が120と180しかなくてダメだった・・。150がベストなんだけど・。
372368:2005/12/24(土) 08:05:03 ID:Q0z+vRbM0
とある事情でキャンセルになってしまいました。欝です・・。
ああどうしよう。来年になってしまう。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:17:19 ID:rscvHhu50
買いました 今日とどきました すごい大きいです
人手がないので まだ台に乗せられないけど すごく楽しみです
今が絶対買いですよ  おすすめ!!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:27:59 ID:ARDUuHrt0
>>373
おめでとー!!

見たとき、箱のでかさにびびりますね、タンスかと思うしw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:49:59 ID:lPTBipOf0
一人で台に乗せようとして結局無理で
ただ台を傷つけただけの私が来ましたよorz
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:03:53 ID:ARDUuHrt0
TVが無事でなによりです、安かろう悪かろうって見てもなのに
決め付ける人が多いから、値段の割りに良い買い物したと実感できますね
今日は興奮して寝れないでしょうけどw色々接続して遊びましょう。
      <PC <ヤマハ5.1
内の構成 TV<RD-XD71<RD-SX53<VHSビデオ
      <X-BOX360 <スカパー 
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 09:33:13 ID:EYzUWSzD0
しかしこのTV,名前がないのね。
サンヨーのマイクロデバイスなんちゃら、LP-55WR1 って、誰も覚えられない。
愛称が欲しいよね。
ちなみに我が家はTV台は、ヤフーオークションでさがしました。
幅も奥行きも高さも色合いもぴったりなのがありました。家具店がヤフーに出店してるから
新品だよ。2万円したけど専用台よりもしっくりしてます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:24:51 ID:wsRhCVFD0
残像が見えます・・・・・・・・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:32:25 ID:e6D/vUmm0
>>378
一言じゃ意味分からないし、メガネ買った方がいいよ。
380368:2006/01/01(日) 06:46:22 ID:SqLpLUYO0
プラズマの50インチ持ってるんだけどそれも残像残るね。
ソニーのデザイン性抜群の数年前のヤツだけどね。
残像ってどんな大型テレビでも残るよね?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 09:11:01 ID:ge1y3Io80
え?残像?そんなの残りませんけど。
382368:2006/01/08(日) 07:22:16 ID:76wcMWQn0
22万から値下がらないですね・・。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:36:47 ID:ZEd0+kep0
買いました。DV-DH250Wに繋いで使ってます。
eでじ 219,800円 税・送料込み
4000円/インチを割るなんてこれくらいかな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 01:35:25 ID:ns8Dgl200
うちも安い買い物をしたと 喜んでます
やっぱり 大きくて 映画をみるには最高ですね
高いとこは50万で売ってますよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 20:35:01 ID:0ZzJ1sA80
PTV-55HD1が28万で買えた(正月特価だが・・・)
古いのも良いが新型もかなり安くなっとるぞ
HDMI端子もあるし地デジチューナーも内蔵しとるしな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:11:49 ID:NAJS5Go40
どこで買ったの?
kakaku.comの最安で33万だぜ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:25:57 ID:bQAIr01o0
385 新型も安くなりましたね。
価格6万だとまだレコーダーを別買かな。

感想ですが、正直、新型を店で見て、現物を見ずにこれを買
ったんだけど、立ち上がりもレコーダーより早いし、視野
角度も実用上問題なし、絵も詳細でいてソフトな作りで、
期待以上でした。
ただ、普通のドラマを見たりすると画面が大きすぎて、疲れ
ますね。8畳間以上が必須かも。
388385:2006/01/15(日) 01:47:31 ID:WpXRSPPl0
>>386
長野県ヤマダ電機テックランド茅野店
正月特価でレジが緩んでるときに粘って安くしてもらった

>>387
>価格6万だとまだレコーダーを別買かな。
そうなんだよねぇ・・・・この掲示板みて少し後悔してる
モニタとしての性能は新旧ほとんど変わってないし
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 03:31:15 ID:tAHuNQYZ0
>>387-388
毎年、実質体感5%程度の技術革新を、評論家(素人含む)が、
さも前年比50%ほど画質アップしたかのようにもちあげる。この繰り返し。

安い機械をタイミングよく買って、
本当の価格破壊を起こしているコンテンツ(レンタルDVDやWOWOW等)に金を回すべき。
俺の若いころは、食うもの食わず、1枚350円のレコードレンタルして200円のカセットテープに録音した。
いまや、WOWOWなら、月2500円で数十本の高画質・高音質動画が手に入る。
大画面なら、通常見向きもしなかった映画でも、かなり楽しめます。

ただし、今20万だすなら、プロジェクタのほうがいいですよ
390385:2006/01/15(日) 14:07:26 ID:WpXRSPPl0
>>389
>ただし、今20万だすなら、プロジェクタのほうがいいですよ
フロントプロジェクタTH−AE500も持ってる
けど、友達よんでわいわい飲みながら映画鑑賞が主なんで
部屋を暗くしないと見れないと言うのは厳しいです
映画館のような雰囲気を出せるのは悪く無いけど・・・

一人 or 女の子と二人っきりで見るのなら フロプロ良いナ(*´Д`)ハァハァ
コストパフォーマンス最高だし
(720Pフロプロ 15万 + 一般的な80インチスクリーン 5万)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:35:53 ID:i/GQA2av0
とうとうedigi20万切ったな 5台限定だけど
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 02:00:15 ID:qCn8QNuz0
edigiで本体20万切ったので、安さにつられて注文してしまいました。
台も三万弱なので注文しました。
(台セットより本体と台を別に注文すると810円安くなるのは何故)
本体40キロならば、一人で二階の寝室に設置出来るかな?
(以前、東芝の36D3000を一階の居間に何とか一人で設置した経験があります。
その時は、本体を台に乗せるときに、台を少し傷けてしまいました。
あれに比べれは36〜37キロ軽いですが、でかいし前出の書込みで台を傷つけた方がいるので
心配です。)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 11:54:50 ID:HzTICuGE0
>>392 おめ 外箱でかいよ

設置は2人以上で、一人では危険 本体もゴミもでかいから気を付けろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 19:17:05 ID:Ke+Ndtga0
8畳和室の床の間スペースに置こうと思うんですが
視聴距離が1.5m位しか取れないんです。
普通にテレビとしてバラエティーやニュースを見たり
PS2でゲームしたりして使うのに無理は無いでしょうか?

395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 07:29:31 ID:bUdy2mAE0
私は14畳のリビングですがふつうのTVとして1.5bの位置で見ています。
初めは大きいから目が疲れるかなと思ったのですが、
最近はこの大きさに目が慣れてしまい、もっと大きな画面でもいいなと思う
このごろです。慣れってこわいです。
396394:2006/01/25(水) 00:30:17 ID:0QDqMX0m0
>>395
背中を押してくれて有難うございます。
低い台の目星がついて、設置プランができたら
嫁の説得に入ろうと思います。
397368:2006/01/25(水) 00:48:31 ID:VtGF4jZz0
178000とかに値下がりすることはないですか?
貧乏してておカネがありません・・。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:49:00 ID:VZNNONVl0
そんなに欲張らないではやく買っちゃいなさい!(笑)
家に来たときはこの大きさにびっくらこいてしまうだよ。大きすぎたかなって。
でも2週間もしたら慣れちまってそんなに大きく感じないんだ。
でも客がくるとびっくりされてしまうのだ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:04:13 ID:m+pWWLac0
ビクターのHD-61MD60と、サンヨーのPTV-55HD1を店で見比べた。
番組はBShi。

明るさは、ビクターの勝ち。
画面の細かさは、サンヨーの勝ち。
ビクターは、ボケてる感じ。
画面がパーンした時も、サンヨーの勝ち。
ビクターは残像があった。

61インチに惹かれビクターを見に行ったが、
サンヨーに浮気しそう。

400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 07:13:02 ID:QaYk8Kbi0
時代はフルハイビジョン
まだまだ買えん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:19:46 ID:+sHBrUEn0
DVI-D(HDCP対応)って、これはHDMI端子とは嫣然違うの〜?
変 換 で き ま す か ?
40222:2006/02/15(水) 02:52:47 ID:beA89rAL0
DVI(HDCP)-HDMI変換ケーブルで使っていますが、相手によります。

まず最大の違いは音声がない点、別途音声は接続する必要があります。

映像のほうは基本的には互換なんですが、HDCP認証がうまくいなかい場合があります。
当方では、#のBD-HD100とπのDigitalSTB BD-V370Lですが、HD100のほうは時々画像が
出ないことがあります。
出ないタイプとしては、グレーの(いわゆる砂嵐)画面になる場合と、画面の認証が取れない
とうメッセージが出る場合があります。
砂嵐は入力切替(PC2)を数度切り替えると写ります。認証がダメな場合はTV本体の電源OFF
(これは、余熱モードではダメで完全に切れるまで待つ必要があります。)で、可能になります。

ただ、切り替えがPC切り替えなので、BDやSTBの入力切替で切り替えられないのでちょっと
使いにくいです。画質はソースによりますが、スッキリしています。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:14:07 ID:EYCo2zd40
箱要らない。
それが不安で買えないよう。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:26:47 ID:kznnrWv10
売り切れ怖いよう。
でも家リフォームするんでどうしよう。おくばしょないよう
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:06:10 ID:XmaPM3lD0
買う勇気がないよう。
買うもので悩むよ。
てかいから簡単にはきめらんないよう。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:56:37 ID:lkS3cBat0
残像きになりますか?
オリンピック見た感想どうぞ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 05:49:02 ID:ZBPZh6PA0
まったく問題なし。迫力最高!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 05:53:32 ID:ZBPZh6PA0
追加。CATV環境なら、これ以外の選択肢なし。
画質、暗さ、視野角すべて実際にリビングにいれたところ
問題なし。20万で大画面が自分のものに!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:58:42 ID:qNp+SuXc0
そうですか!安心しました。
昨日、ショップでひどい残像の
リアプロを見たので。
スキーだとすごい残像でしたよ。
型、メーカーは不明。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 18:45:44 ID:kNhdVBw40
ハイビジョン画像とふつうの画像は全然ちがいますね。複合ノルディックみていたんですけど、
ハイビジョン放送はほんとにきれいだわ〜。
今夜は女子フィギュア、みるぞーーーー!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:46:07 ID:KLndCAde0
これって、アナログ放送やDVDを720pにするのはもちろん、
足りないラインをアプコン過程でギザギザが目立たないような
高画質化補間処理、してる?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:57:14 ID:ervR8Ir90
ソニーやビクターのリアプロは、
やっているよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:46:37 ID:TrR9ZqJD0
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:12:17 ID:yXt8E44O0
輝度や色はデジタル処理しているが、アプコン
に関しては大した処理はないんだね。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 10:48:14 ID:0ZAx//BH0
輝度 500cd^2、コントラスト比 1000:1
って俺の使ってるAQUOSと同じじゃねーか。

リアプロって画面が暗く、コントラスト比の低い眠い映像
というイメージがあったんだけど、最近はそうでもないのかな。
416ランプの寿命:2006/03/08(水) 10:24:07 ID:djjUs8Jp0
こちらはに書き込むのは お初です。
昨日液晶プロジェクションテレビ買ってしまいました。
SANYO LP-55WR1 ってやつなんですけどね。
買った後にふと思ったんですが、ランプの寿命ってどんくらいなんでしょうかね?
もちろん使う頻度によってちがうものだとは思いますけども
既にお使いの方で、交換された経験あるかた 教えてください。
前の書き込みで、1年で購入された方がいらっしゃいました
そんなもんなんでしょうか?

案外、ランプ代がかかったりして・・・・・?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:16:03 ID:ElBmWYYd0
ありえないほど
みじかいけど
それが快感になってくるよ
あと、サンヨーが売り上げ不振で
結局テレビから撤退したら
ランプ手に入らなくなるね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:33:43 ID:U9BkLCF60
10万切らねぇかな・・
さすがに無理か
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:00:41 ID:Fj9gxAHf0
サンヨーさんはそんなことしないよ。
ランプはちゃんと買えるようにしておいてくれます。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 07:39:06 ID:igPb5Q0X0
ランプ10年は買えるだろ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 21:17:08 ID:B9kUlyFu0
先週あたりから、195000円(税込み)に値下げになってるね
まだ在庫あったとは・・・驚き。まだ買わないけどね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 10:33:00 ID:d7G8Qqqj0
dell 30インチがでたからね(2560x1600解像度)考え中
用途は違うが・・
15万までいけば買う
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:04:10 ID:Dbtxqw9B0
帯香先輩のアップの上新庄のマンションで連日熱いアムウェイミーティングがおこなわれていました。
ある日先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」
ダウン!そうですそこからビジネスになるんです、さすがは尊敬する帯香先輩です。
深夜、三洋電機の寮に帰り同室の植木君(仮名)を起こさないようにそっと部屋にはいったらなんと植木君が自家発電にはげんでいたのです。
「植木君、個室でオネヌー三昧の生活ができる凄いビジネスがあるんや、ほんま凄いんやで!」
424sage:2006/04/05(水) 00:01:06 ID:7Cgo5FhW0
>>416 1年で買った人たは、私のことかも知れません。
いつ切れても困らないように買いました。でも、15ヶ月過ぎましたがまだまだ大丈夫です。
市場にあるうちに、一つは買っておいてもいいんじゃないかと思う。
なお、ランプモードは「1」(ちょっと暗い設定)で使っているのでたぶん最高で使うより、
長持ちするはずです。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 12:08:44 ID:PZb0ELth0
もう終わったみたいだね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:42:00 ID:H2z1P6r00
三洋電機はQDI(Quanta Display Inc)とテレビ事業の合弁会社設立
QDIはAUO(Acer Unipac Optoelectronics Corporation)に吸収合併される。

Acerグループ企業
AUO:液晶パネル
BenQ:液晶モニタ、プロジェクタ、光学ドライブ
AOpen:マザーボード
ALi:半導体設計
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:05:13 ID:gmeg3AKP0
Quantaはパソコンの生産で世界シェア30%を占める企業
DELL、hp、NECなど多くのメーカーのPCを手がける。

三洋が設計、QDIを吸収合併したAUOがパネルを製造し、
Quantaがテレビを製造する。

ODM(original design manufacturing:相手先ブランド
による設計・製造)が事業の柱だが、三洋ブランドの
テレビも継続する。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:14:05 ID:/jxWE3af0
まあ、日本じゃ売れないけどな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:19:07 ID:QBcSha9i0
PTV-45HD1祭り開催中につき
あげ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:06:35 ID:oeehDpSV0
>>429
さんきゅー!!eデジだね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:18:22 ID:VN6sC+yj0
いーデジ組です。
ちょっとギラギラが気になるけど、総じて満足。
デジタルWOWOWで映画見まくりです。それにしてもスピーカー酷い。
誰か100円スピーカーとか言ってたけど、ほんとその通り。
他社がONKYOとかDIATONEとか拘ってるんだから、
もうちょっとマトモなの付けてほしいよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:06:32 ID:Hue3V4gG0
三洋電機について part.3
三洋電機大東事業所の朝枝徹は同僚をアムウェイで地獄へ突き落としたDQN野郎でつ がなにか? 生きてて人間として恥ずかしくないか? 427 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 03/04/22 20:44: >>426 いま〇員〇話帳でみたら実在の人物だぞ、大丈夫 ...
that.2ch.net/kaden/kako/1046/10463/1046335190.html - 282k - キャッシュ - 関連ページ

スレ立て・投稿スクリプト対策
三洋電機の朝枝徹君がアムウェイやってて寮に遊びに行ったら在庫の山だった。 > 買わなかったけどデモ見せてもらって笑った。 ... アムウェイは優れたビジネスであり 朝枝徹氏の行いは素晴らしいことだとは思いませんか? 815 :動け動けウゴウゴ2ちゃんね ...
qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062269604/l50 - 28k - キャッシュ - 関連ページ

433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:47:22 ID:QhfDD3+Z0
?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:15:31 ID:uzAZIT340
い〜でじでPTV-45HD1を実家用に購入し
お盆に初めて物を確認しました
まず、画面がでかい!!奥行きは思ったよりない。
そして地上波汚い!!ただBSデジタルは
猛烈に綺麗!!チャンネルの切り替え時に
時間はかかるものの自分用にもう一台
買っとけば良かった!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 13:35:12 ID:qAM5tW3I0
地上波も1080iに補間処理かつ非プログレ(1080iモード専用)で表示すれば
かなりきれい。映像解析してちらつきを抑える回路があれば
プログレっぽく見えるし。そういうテレビ買うべき。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:54:31 ID:xntsH7ie0
終わった?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:53:45 ID:Vui9vgG90
>>436
まだまだ!!
ウーハー端子に何とかうまく市販のSWをつなげる方法は無いものか?
ネット上の情報も少ないですね〜
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:07:13 ID:NGb3UO4Z0
この手のTV買う人は5.1chスピーカーセットも買うだろうから、
ノーマルSPにこだわらないんジャマイカ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:03:12 ID:/CJD98q70
>>438
確かにそうなのですが、
TV電源on→AVアンプ電源onというのは
どうもスマートでないような、、、
自身のテレビも映画以外はアンプの電源入れないもので、、
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:58:18 ID:GmLSuYFS0
ageますよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:17:36 ID:km4/XK7+0
GRAFINAはホームページから消えちゃったけど、リアプロ撤退?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 15:58:32 ID:0DDE07Nq0
【洒落タマ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160028686/l50
三洋の社員が何か流出させて、騒ぎになってますよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:09:25 ID:JtWyzCKS0
GRAFINA、画質は悪くないんだが
チャンネル切り替えの遅さと番組表の見づらさは、ひどいな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:23:29 ID:S/NNaAci0
キヤノン採用情報 -キャリア採用情報-
http://www.canon.co.jp/employ/engineer/index.html



SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003627733&__m=1

デジタルテレビ(DTV)開発職
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003231264&__m=1

445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:36:26 ID:EEgb6vz+0
保守
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 20:13:47 ID:BL7cJci3O
淋しいので故障報告。
電源を投入後、電源ランプ赤→緑点滅→緑点灯となるが、音声のみ数秒出て画像が表示されない。
その後、赤点滅に変わり、1分程度後緑点滅に遷移し、これを3度繰り返す。
ランプの電源ボード故障と言うことで、ボード交換で回復した。
お願いしたら、万が一に備えて、37吋液晶の代替え用意してくれた。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:39:29 ID:A3mSPKgi0
ケツ毛ですから
うちのHDTVなら毛の1本まで鮮明に
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:43:40 ID:rweK+YO00
生まれたままの姿です
毛が濃いよ 毛がボーボー 
http://www.dnsip.ne.jp/~ryujakutsu/pwaizu/image/weblog/040918_1114.jpg
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:58:43 ID:rpl6RfLR0
大股開きで、毛がボーボー 
http://www.universal-radio.com/images/cats/gwend.jpg
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:19:42 ID:mRQ3yI1pO
Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「中期経営計画」
世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

松下電器はプラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもアプライアンスの売上高は世界最大です。
デジタルコードレス電話機でも長年に渡り世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:43:52 ID:BiEg2mr30
プロジェクトX
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:37:10 ID:nvDI6MsV0
ふむ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:21:31 ID:+djEhqqH0
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   植木くん今月もポイント未達ニダーー
(⌒)人Amway从  小比加先輩に怒られるニダッーーー!!!
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
____________/
 _____             |       
       || / 植木君ーー!!開けろやニダァ!! 洗剤買えやニダァ!!   
       ||  アムを信じろやニダァ!! スポンサリングせいやニダァ!!
  ドンドン!!中島薫先生のアムの真実読めや!!スターターキット買えや!!
   ドン ||  \  _y゚.   |  寮でのオネヌーばらすぞ!目の前の星をつかめやニダァ!!
    (( O)) |      ) ( .  |   咎 ロト 朴 人ロ 編 栄 !!!!!!
    ガチャガチャ_( )   |
       ||  |. || ̄ ̄ ̄ ̄.||   
       ||  |. || ´ ̄ ̄ `| ||     
       ||_|. || |。     | ||  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \|| |     | ||
            Λ_Λ  ̄\
            (;TДT; )  ヒー、気偉い朝鮮入朝技撤こわいよ〜
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((⊃ ⊂))) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 12:59:43 ID:NJ62v/+a0
これ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:49:22 ID:S9+No7OG0
TZ-DCH2810がきた。55WR1がかなり便利になった。

ただちょっと期待していた2画面がつかえねぇ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:49:20 ID:eSH6VXOf0
まだ見てる人いる?

家のGRAFINAのランプ破裂したーーー
なんか最近暗くなってきたなあと思ってたら今日急にボンッだって。
去年の5月にイーデジで買ったやつだけど保証期間過ぎてるよ(泣

明日サービスマン呼ぶわ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 19:59:32 ID:KdWE0+6+0
サービスよばんでも、ランプだけかってくれば。

ランプかえれば、こんなに明るく解像度があったのかと実感
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 08:32:17 ID:6oHGVHZB0
ねえ。液晶プロジェクションテレビと普通のデジタル液晶テレビって違いがあるの?
たとえばソニーのブラビアなんか両方やってるよね。
459456
誰も興味ないかもしらんが、報告

サービスマンがきてランプ交換したんだけど
画面が立ち上がらなくなって持って帰った。・・・

なんか故障かもシレン・・