東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 01

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
東芝製RDシリーズと連携して、録画予約を管理する、
「番組ナビゲータ」の開発スレッドです。

「番組ナビゲータ」とは?
・録画予約を新聞形式の番組表で赤く表示する事が出来ます。
・番組の放送時間帯の変更がないかをチェックする事が出来ます。
・スポーツで延長が行われる可能性がある場合は予約時に、
 自動的に録画時間を延長する事が出来ます。
・その他

番組ナビゲータのダウンロード
※テスト版につき再配布はご遠慮ください。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 08:20:30 ID:/x0sFFPF
>>1
乙です。
31:04/12/16 08:21:29 ID:emNKKU/a
東芝HDD&DVDレコ 関連スレ

東芝HDD&DVDレコ【RD-X5@`XS46@`XS36@`XS24】134
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102684304/

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 53
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102907648/

【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 10:00:55 ID:24bh8X0u
このソフト 特に新聞形式が見やすくて良いですね。

不具合報告を
スカパのTBSチャンネルが何故かBSデジタルとスカパーの
両方にあります。さらにBSデジタルの方は番組情報はありますが
スカパーの方はカラです。
スカパの番組表は、かなりデータが歯抜けになってますね。
とくにJSPORTS1,2,3が私の所ではひどいです。

ソフトの完成を期待してます。
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 13:20:58 ID:emr2Z9Y3
早速、存在を知り使わせて頂きました。

初期設定でRD-X53から予約情報などの
RD情報は取得出来るのに、新聞形式の
番組からRDへ予約を押下しても繋がりません。
もちろん、RD情報は取得出来ているのでパスワード等や
環境は問題ないはずなんですが、何が原因なんでしょう?

アクセスするポートを分けているんでしょうか??
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 14:09:18 ID:0ALDrc8u
VirtualRDとともに、重宝しております。
Ver 0.50で特に不具合はありませんが、要望です。
日付別の新聞形式で、現在表示している番組表の日付を表示してもらえませんか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 18:03:04 ID:kImtYtPa
正式スレなのかな?よくわかんないけど、かなりよさそうな操作性なので、期待しております

未実装なだけでしょうけど、一応、れぽ

・リスト形式タブ、左側のツリー中で、「キーワード検索」フォルダ以下の、「新規作成1」以外のものを
 選択した状態で、右ポップアップメニューから「キーワード検索の追加」を行うと、ファイルが無いと怒られる。
・同じく、同様の条件で、メニューから「ファイル」→「キーワードの追加」等を行うと同様のエラー

いまRDが修理中なのでまともなテストできないですけど、可能な限りバグだし溶かしますねー

#自動追跡とかで勝手に予約修正してくれたりするのかな。期待期待

8名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 20:13:53 ID:L8Iyd6D4
Ver0.50もかなり良い感じですが、
月〜金とか毎週とかの予約済みのものに赤枠がつかなかったり、
マウスホイールの縦スクロールがいきなり23時くらいに飛ぶのはそのまま残ってた。
改善望む。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:04:12 ID:1nVYOmHR
>>1
thanxです。
いつの間にかスレッドが出来ていて驚いてしまった。

番組ナビゲータ Ver0.51 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver0.50 --> Ver0.51
 スカパーのデータ取得ですでに取得に成功したデータは再取得しないように変更
 番組表(新聞形式)で現在表示されている日付やチャンネルをわかるようにした
 複数のNICやSoftEtherを使用している環境向けにIPアドレスを指定できるようにした
 スカパーとBSデジタルの定義ファイルのミスを修正
 キーワード検索を追加する際、エラーが出る事があるバグを修正
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:06:20 ID:1nVYOmHR
今後の主な機能追加の予定(覚え書き)
 新聞形式のチャンネル別で予約赤枠表示
 リスト形式の予約赤枠表示
 スカパーの予約赤枠表示
 RDの録画予約数(32番組)の拡大補助機能
 キーワード検索の指定できる条件の追加
 ハンドスクロール
 新聞形式のジャンルの表示色やフォントサイズ等のカスタマイズ

個人的には年始年末は予約したい番組が増えるから
RDの録画予約数(32番組)の拡大補助機能を早く実装したいなぁ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:07:28 ID:1nVYOmHR
スカパーの取得が全滅していたのは
スカパの番組データを取得するサーバが重くなっていてエラーを返していたようです。
Ver0.51からは失敗したデータのみを取得するようにしたので
取得しやすくなると思います。

>>5
RDへの予約時にはport:8081でhttpサーバを起動します。
RDからPCへ接続して予約を読み込ませますので、
ファイアウォール等の設定を確認してください。
(この方法だとRDの機種依存せず予約が確実な上に実装が簡単だった)

>>8
縦スクロールがおかしいのは確認しました。
月〜金とか毎週での予約に赤枠がつかないのは
こちらの環境では再現できません。
機種名やもう少し詳しい情報をもらえるとバグ取りが進みます。
126:04/12/16 23:04:11 ID:U/VDw/jB
>>9
アップ乙です。さっそく日付表示を対応ありがとうございます。
>>8さんの月〜金とか毎週での予約に赤枠がつかないのは 、こちら(X5+XP-SP2)でも再現できません。
録画予約数(32番組)の拡大補助機能、これが実現できれば、X5は最強マシンですねー
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:42:31 ID:2dw6aA6z
そんなに困ってない問題ですが一応報告。
番組ナビゲーターを前回最大化状態で閉じた後に立ち上げると
最大化で立ち上がるわけですが、その時に640x480くらいのサイズで立ち上がってしまう。
ウインドウ→最大化と、二度クリックすればちゃんと最大化されるので
そんなに困ることはないのですが。

OS Windows2000SP4、
M/B M6VLQ Grand(Via CLE266)
オンボードVGA使用
デスクトップ解像度1024x768
番組ナビゲーターVer0.50、Ver0.51(Ver0.45では問題無く最初から最大化)

ちなみに
OS Windows2000SP4、
M/B GA6OXET(i815)
VGA Geforce FX5200、デスクトップ解像度SXGA
の環境では、この問題は起きてません。
1413:04/12/17 00:51:20 ID:2dw6aA6z
もうちょっと検証してみたところ。
問題が起きなかった環境でも、デスクトップ解像度を1024x768にしたら
最大化で立ち上がらない問題が起きました。
逆に、問題が出た方の環境でデスクトップ解像度を800x600にしたら問題が起きませんでした。
ということで、うちでは1024x768の解像度で問題が起きてるようです。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 03:14:21 ID:+VDCgnDh
>RDへの予約時にはport:8081でhttpサーバを起動します。
>RDからPCへ接続して予約を読み込ませますので、
>ファイアウォール等の設定を確認してください。

外からじゃ無理なのね・・・orz
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 08:00:08 ID:YVNI48Eb
X5+XPhome sp2(FUJITHU LOOX T93)なんですけど、
同様に立ち上がる時VGAサイズで立ち上がります。
また予約してる部分が赤枠つきません。

要望
新聞形式、通常形式とも、日付が今日であれば、現在の時刻基準で表示されたら良いかなぁと思います。
いちいちスクロールさせるの手間なんで。
初期設定で選べるようにしてくれると便利かな?
現在時刻基準で、表示する(現在時刻が一番上にくる)、指定時刻を基準に表示する
というような感じで

あと予約一覧みたいなものを、タブに追加してくれると良いかも?
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 09:42:25 ID:7kZqc2l4
Verupお疲れさまです。

スカパのTBSチャンネルが 相変わらず変です。
BSデジタルとスカパーにそれぞれあって
番組取得を7日にしたのですが3日分しか取得していないようです。
(正規のスカパの方にあるTBSチャンネルです。他のスカパチャンネルは
7日分取得しています。)
BSデジタルの方にあるTBSチャンネルは何故か7日分ありますが
話数の#1の部分がなくなっているのと番組説明がなくなってます。
前バージョンを消して新規にやってみたのですが同じでした。

それとスカパの予約を入れるとチャンネルが外部になって
チャンネル連動にならないのですがスカパ連動に対応して
いますでしょうか?

以上 期待しています。できれば自動キーワード録画もよろしく
188:04/12/17 14:40:42 ID:RxRBE+15
>>11
どうもお手数かけます。
先ほどVer0.51に変えて設定や情報も取得しなおしました。

XS36で月〜金で世界の車窓からや毎週録画でバラエティ等いろいろと設定していますが、
新聞形式で反映されない(赤枠がつかない)ことがたまにあります。
OSはXPhomeSP1です。
あと予約の実行チェックをはずしている場合でも赤枠がついたままで消えてない
というものも新たに出てきました。予約情報が残っているとだめなんでしょうか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 14:53:16 ID:Hl7amUX8
Ver0.51 から使用を開始しましたが、cs.ini にまだ typo があるようです。
"Ch400","スターデジオ(100"Ch音楽ラジオ)","0"
となっており、初回起動時にエラーとなります。

次回以降、修正をお願いします。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 15:12:46 ID:mnVpofMJ
cs.ini typo の追加です。
"Ch202","スカパー!インフォメーション"Ch","0"
"Ch732","Video Music "Ch","0"
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 18:26:15 ID:Wf6XC27q
CH別新聞形式では赤枠表示されないんですね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 18:38:18 ID:D+NwoZLo
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:05:23 ID:7yaqNFqz
Ver0.52を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver0.51 --> Ver0.52
 番組表(新聞形式)のチャンネル別で予約赤枠表示に対応した
 スカパーのTBSチャンネルがBSにも表示されるバグを修正(表示がおかしいなども修正)
 スカパーの定義ファイルのミスを修正
 コントロールパネルの「地域のオプション」の日付で
 区切り記号が / 以外の時、新聞形式が表示されないバグを修正
 番組表(新聞形式)で表示したときホイールスクロールが効かない事があるのを改善
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:08:31 ID:7yaqNFqz
予約の赤枠が出ないバグはもっと情報が欲しいです。
・RDの機種名
・特定のチャンネルのみ表示されないか?
・特定の時間を含むと表示されないか?
・赤枠が出ない番組の RdRec.dat の内容
などなど

>>13 >>16
こちらでは最大化のバグが再現できないです。
右上のボタンは最大化状態(2つ窓が重なっているアイコン)になっているけど、
ウインドウ自体は最大化になっていないと言う事でしょうか?

最大化で終了すると ban_navi.ini の [WindowState] の State が
2になっているはずですが、こちらはどうでしょう?

>>17
スカパーの連動が出来ないのはRDの仕様のようです。
RDにiEPGデータを送信しても出来ません。(メールでも不可?)
現時点では予約時に開くブラウザで予約CHを該当のチャンネルに手動で変更してください。
(誰かできる方法をご存じの方がいたら教えてください)

>>18
予約の実行チェックをはずしている場合は赤枠ではなく、
ピンクで表示される仕様になっています。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:21:28 ID:pgBI3rF3
ルータ(WANに対してfirewall有効)にPC(WinXP SP2 LANに対しては
firewall無効)とRD-X5がぶらさがってます。で、現在 >5さんと
同じ状況です。何か設定間違えてるか誤解してるのでしょうか…。

というわけで、様々なlogを残してくれる機能が欲しいなぁ。
あとban_navi.iniのユーザ名とパスを暗号化もついでに希望。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:28:36 ID:Cni355Il
Ver0.52を入れてみましたが、スカパー!の番組表が月曜までの分しか取得できないですね・・・
環境はXPhome+XS43です。
フジ、NECO、TBS、キッズ等試しましたが、いずれも月曜までですね。

あと要望ですが、リスト形式でも予約済み番組は色変わらないかなーなんて思ってみたり。
2716:04/12/18 01:36:05 ID:/1MffAS+
>>24
連日の更新お疲れ様です。

>右上のボタンは最大化状態(2つ窓が重なっているアイコン)になっているけど、
>ウインドウ自体は最大化になっていないと言う事でしょうか?

その通りです。

> 最大化で終了すると ban_navi.ini の [WindowState] の State が
> 2になっているはずですが、こちらはどうでしょう?

はい、2になってました。こんな感じです。

[WindowState]
State=2
Top=199
Left=176
Height=541
Width=768

Ver0.52でもこの現象を起きてます。
実用上、特に困る問題でもないので、気長に待ってます。
2813:04/12/18 01:39:05 ID:/1MffAS+
>>27 = >>13-14でした。スマソ
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:47:11 ID:XZpoa8X5
>>24
うちも赤枠出ませんね
機種はRD-X3
全チャンネル

因みに普段TMRDiEPG使ってるのですが
番組ナビゲータで録画予約しないと赤枠出ないのでしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 02:11:58 ID:qomF2n3l
>>26
3日分しか取得しない設定になってませんか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 03:06:41 ID:J7t92TsQ
>>24
お疲れ様です。

X5+有線ルーター+Win2000Proの環境で赤枠・ピンク枠とも正常です。
ただ、予約詳細を開こうとすると「表示ページの情報が本体と一致しません・・・」
というエラー表示が出て失敗します。同じ現象の方、あるいは解決方法をご存知の方が
あれば、ご報告いただければ助かります。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 06:55:16 ID:rLq8PYqM
>>29
RdChannelCode.dat と RdRec.dat の中身で、
”CH1" とか、チャンネルコードの記述部分を、
確認してみてください。
私の環境では、X3、XS41ともに、赤枠表示ができています。

私の環境
RdChannelCode.dat
"NHK総合","CH1"
RdRec.dat
"on","NHKスペシャル 2004/12/18","CH1","2004/12/18(土)","21:00-22:47","HDD","MN5.6","D2",""
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 08:57:56 ID:MwTsCXSf
>>24
私の場合、予約の赤枠表示が出ませんでしたがバージョンアップの際
上書きせずに一度フォルダを削除してからインストールし直したところ
赤枠が表示されるようになりました。何かの参考になれば幸いです。
なお、使用機種はXS36です。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 09:12:23 ID:Cni355Il
>>30
すみません。
殆どのチャンネルに関してはそうでした。
いろいろ試してみましたが、どうもAT-Xは7日取得でも3日分しか表示されないみたいです。
他にもないか探してみます。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 10:28:13 ID:jzMvlFZ7
うちの環境(X5+WinXPProSP2)でも>>31の現象が出ます。
色々やってみたけど解決せず・・・orz
ちなみにX4EX+WinXPProSP2では問題なく予約情報の表示はできてます。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 13:00:43 ID:BuUblaft
うちの環境でも>>31は出ます(XS-41+XPHomeSP2)
でもdataフォルダの中の.tmpファイルには
7日分の番組があるんですよね。
.datファイルは3日分です。
37名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/18 13:26:19 ID:BuUblaft
間違えました
>>34でした
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 13:49:27 ID:ZhtEnh0J
X5+XPHomeSP2+有線ルータ
Ver.0.52で番組表(新聞形式)のチャンネル別で予約赤枠表示できました。
>>31の現象が出ます。Ver.0.50とVer.0.51でも同様でした。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 16:32:56 ID:rWyWJmYz
 うちも、最初赤枠が表示されなかったけど、
設定の「東芝RD」タブの、「RDの情報を所得」を
やりなおしたら、ちゃんと表示されたよ。
 きっと、チャンネル名の情報が同期できてないんじゃないかな

ついでにRD者っぽい要望など挙げてみます
・設定で、予約をするときデフォルトで 1分前から開始など
・HTML表示無しで登録できるといいな
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:30:24 ID:53s+Pdc5
>設定で、予約をするときデフォルトで 1分前から開始など
↑は欲しい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:33:05 ID:LjSiAbWh
うぉ、ちゃんとチャンネル別番組表に赤枠が・・・すげー。
ほんと、こまめで迅速なVer.up乙です。

今のところバグらしきものは見つけてないですが、要望として
・番組にカーソルあわせたら、ポップアップで開始〜終了時間を表示して欲しいです。
・やっぱりハンドスクロール欲しいですね。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:45:29 ID:53s+Pdc5
新版にて新聞形式の横スクロールにチャンネル表示が連動しないです。
以前の0.43では問題なかった気がします。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:45:31 ID:6/IPlc/c
TBSチャンネル対応サンクス。
私のところはTBS・フジ・JSPORTSは7日分取得されてます。
新聞形式は本当に見やすい。

ただ予約の赤枠は表示されません。RD予約状況取得を押してもダメみたい。
こちらの環境はX5 XPhomeSP2+有線ルータです。
DHCPーonです。同じ環境の人で出来てる人がいるのに?ですな。

スカパ連動は、残念です。東芝!情報公開しろ
このソフト、番組取得時間も短いし軽くていいですね。
4438:04/12/18 18:55:43 ID:ZhtEnh0J
>>43
>>33さんと>>39が言われていることを、試したら?
わつぃは>>33さんの通りにしたら、うまくいきました。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 19:17:35 ID:LjSiAbWh
「キーワード検索」→「プロパティ」と選ぶと
>Access violation at address 004C3F5F in module 'ban_navi.exe'. Read of address 0000000C.
と表示されます。Win XP SP2+XS34です。
0.50のところに0.52の解凍したファイルを上書きしたのが悪かったのかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 19:23:15 ID:RXL6tnCb
新聞赤枠について

私のところでも月−金の週間予約の赤枠が無く悩んでましたが
原因として一つ見つけました。

福岡の地上波設定で「TVQ九州放送」となっていますがRDでは
40及び53で「TVQ」です。たぶんデータ取得サーバの違いによる
のだと思いますがCHCodeAndName.datを手動で変更後は正しく
表示されるようになりました。

あと細かいことですが地上波チャンネルの取得データに広島か愛媛と
思われるデータがデフォルトで入ってます。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 19:46:16 ID:LjSiAbWh
>>46
うちも「KBS京都」と「京都テレビ」の違いで赤枠が表示されなかったことが
ありました。手動でなおしましたけどね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:07:00 ID:8oI0dpQx
>>46
それ、ChannelConvert.datで変換させればいいみたいですよ。
うちはMXテレビの枠線が出てこなかったんですが、出てくるようになりました。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:20:08 ID:RXL6tnCb
あっほんとだ。追加したら自動で正しく表示されるようになりました。

福岡の方は「ChannelConvert.dat」ファイルに以下の記述を追加してください。

"TVQ九州放送","TVQ"
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:24:48 ID:APFYNYm2
このアイコンって(w
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:49:03 ID:XZpoa8X5
チャンネルが外部入力で番組予約してるのは赤枠表示出来ないんですか?
当方RD-X3でLine1入力で録画しています(CATVのスカパーチャンネル)
因みに地上波の方はバッチリ赤枠表示してます
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:12:26 ID:t5rRnVUH
番組ナビゲータ Ver0.53 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

>>27
最大化の方法を変更してみましたが、うまくいくでしょうか?

Ver0.52 --> Ver0.53
 スカパーで正常にデータが更新されないチャンネルがあるバグを修正
 起動時の最大化の方法を変更
 予約の開始時刻を1分早める機能を追加(標準では無効、オプションで設定します)
 番組表(新聞形式)で番組名と開始、終了時間をポップアップするようにした
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:13:58 ID:t5rRnVUH
>>49
ChannelConvert.datに標準ですべての地域の変更を追加したいので
49氏のように
"TVQ九州放送","TVQ"
自分の地域の変更情報を教えてもらえると嬉しいです。


>>31
予約詳細に関してですが、現時点では

http://rd-xs53/program/b_prgrm.htm
を取得してアクセス毎に変化するIDを取得
次に
http://rd-xs53/program/ID/program.htm
を取得して
http://rd-xs53/program/ID/b_proginfo.htm?NUMBER
をブラウザで開くという手順になっています。
(NUMBERは該当の予約番号)
これでXS53の場合はうまく行きますが、
報告を頂いているRD-X5ではうまく行かないようですね。

XS53しか持っていないので、わかる方がいたら教えてください。

#cookieが使われている気がする…
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:14:53 ID:rLq8PYqM
>>51
ホームターミナルですと、Line入力を複数の
チャンネルで登録してませんか?
番組ナビ側で、チャンネルコードの判断が付かなくなります。

たとえば、
RdChannelCode.datファイルに、
"WOWOW","Line1"
と、Line1が1つだけ登録されていれば、
ちゃんと、赤枠が表示されてます。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:15:10 ID:qomF2n3l
外部入力では予約CHが全部同じになるから無理だと思う
56別スレ840:04/12/18 23:15:50 ID:fuAEfl0d
>9
別スレで複数のNICやSoftEtherを使用している環境向けにIPアドレスの指定機能を
お願いしていたものです。
2,3日留守にしている間に対応いただきありがとうございました。
番組予約できるようになりました。
5727:04/12/18 23:39:25 ID:/1MffAS+
>>52
更新乙です。
Ver0.53で最大化問題解消しました。感謝。


>自分の地域の変更情報を教えてもらえると嬉しいです。

静岡です。

"静岡第一テレビ","第一テレビ"
"SBSテレビ","SBS"
"静岡朝日テレビ","SATV"
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:39:53 ID:6yRcRZG8
[Ver0.53] 新聞形式のときマウススクロールの現象

18(土)で10時から表示
19(日)をクリック→1目盛スクロール→11時から表示される
20時までスクロールして
20(月)をクリック→1目盛スクロール→21時から表示される

前回表示している時刻の約1時間後から表示されるみたいです。
「日付」「チャンネル」とも同じです。

今のままで全く不都合はありません。

もし変更するのであれば、贅沢ですが、こんな感じでしょうか。
日付、チャンネルを
ダブルクリック :朝一表示
シングルクリック:同一時間帯表示
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 00:08:30 ID:1zBTljbf
全くもって致命的ではない不具合報告

検索ボタンや予約ボタンのプルダウンメニューを表示した後、
そのメニュー以外の部分をクリックすると、
検索ボタンや予約ボタンがへこんだ表示になります。

番組をクリックして予約ボタンをEnableにし、
画面左のツリーでチャンネルや日付を変えた場合、
ボタンがDisableに戻りません。
新聞形式では対応して下さったようですが、
リスト形式ではまだ現象が起こります。

揚げ足取りっポイ報告ですのでサラっと流してください。


>自分の地域の変更情報を教えてもらえると嬉しいです。

山梨です。
"YBSテレビ","山梨放送"
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 00:22:20 ID:CvmSFhd9
>>52
素早い対応ありがとう。
0.53の予約の開始時刻を1分早める機能、番組名と開始・終了時間のポップアップ、動作確認しました。

要望ですが、日付・チャンネルのメニュー欄の幅を調整しても、次回起動時に調整前に戻ってしまいます。
調整後の幅を保存するようにお願いします。
6159:04/12/19 00:29:45 ID:1zBTljbf
不具合追加報告です

リスト形式で番組をクリックした後、
検索キーワードの右の空欄をクリックしても
予約ボタンがEnableのままになります。

リスト形式で地上波フォルダをクリックした時
地上波だけでなくスカパーの番組情報も表示されます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 00:36:27 ID:tcUxmY44
現在時刻を示していると思われる赤い横線が出たり消えたりするのですが、
どういう状態だと出るんでしょうか?
常時あった方が現在放映中の番組がわかりやすいのですが。
6359:04/12/19 00:40:04 ID:1zBTljbf
粘着スマソ
>61の1つ目に関しては右クリックでメニューが出て「RDに予約」が選択できてしまうので
できれば右クリックと予約ボタンを一緒に対応してもらえたらと思います。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 00:54:00 ID:fUSA1pol
かなり良さそうなので今後に期待してます。
これってAND検索とかできないんですかね?
ジャンル+放送局(放送波の種類)+キーワードとかできると便利そうなんですけど。

・ジャンル「アニメ」+キーワード「新」 (アニメ新番組検索)
・放送波「BSデジタル」+ジャンル「映画」 (ハイビジョン映画検索)
6541:04/12/19 00:57:28 ID:WxwoBFbp
0.53グッドです。
>>41で敢えて書かなかった部分にも対応して頂いてありがとさんですw
(時間のポップアップにタイトルも表示すること)
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:00:41 ID:fUSA1pol
あと、1回RDへ予約実行後、そのブラウザのウィンドウを立ち上げたまま
別の番組を「RDへ予約」しても、RDのトップメニューのままで予約画面になりません。
いったんブラウザを閉じるとOKなのですが、いちいちパスワード入力画面になるので
結構面倒な気がします。

WinXP+IE6+RD-X5です。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:06:47 ID:fUSA1pol
AND検索はできるみたいですね。失礼しました。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:20:55 ID:qD+Opz8C
Ver0.53使用してますが、X5+XPProSP2+IE6で予約ができません。
http://rd-x5/@@@@@@192.168.0.3:8081にアクセスしようとしてるんですが
アクセスできずに”取り消されたアクション”が返ってきます。
RDの情報や予約の情報は問題なく取得できてるのですが・・・。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 03:59:31 ID:XqvVfza/
作者さん乙です!

スカパー!チャンネルまでは変えられないんですね、残念。
で、要望なのですが、新聞形式の表示の時、
チャンネル名のところに、チャンネル番号を表示できないですかね?
たとえば

NHK総合 NHK教育・・・スポーツアイ ムービープラス アニマックス・・・
CH1 CH3 CH300 CH312 CH724

こんな感じでチャンネル番号が入ってれば、RDのネットdeナビ画面で
スカパーチャンネルを設定するときやりやすいです。
よろしくお願いします。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 06:38:34 ID:VQHVRyN6
どうしてもVer0.53がうまく動きません。
『TimeOutしました。再度取得します。』
というエラーが出て止まります。

Ver0.52はうまく動いていました。
X5、winxpprosp2
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 07:18:31 ID:CsXPTWuz
>>69
チャンネル番号表示することによって他の表示領域がへるのは勘弁してもらいたい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 07:32:27 ID:dkw+p6Nv
作者殿には要望として出したのですが、こんなスレあったのね。
0.53です。
----
すばらしいソフトの公開ありがとうございます。
いくつかコメントさせて頂きます。

・iniファイルにパスワードを平文で書いてしまうのはちょっと…
・「iEPGで予約」が、うまく機能しません。(私だけ?)
# RDで予約は動作しています。
・番組追跡が手動で追加できません(右クリックでキーワード検索の追加)
・キーワード検索で、”含まない”やor条件も指定したい
# 出来ることなら正規表現で…
・CSの番組にもジャンルがあるとうれしい/せめてCH毎にジャンル設定したい
・予約済の番組を番組追跡に追加できない
・番組の「予約詳細」と「プロパティ」が一緒の動作なのは仕様でしょうか?
・キーワード自動予約機能があったらとっても便利だと思います。(予約がかぶらず、HDDに余裕がある場合)

ということで、色々書きましたが期待しております。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 09:58:53 ID:JJLvVCnh
作者様,乙です。

仙台ですが,東北放送がRDと連動しなかったので,ChannelConvert.dat に
"TBC","東北放送"
を追加したら連動しました。

Program Navigator のように使いたかったので,とりあえずスカパーで見ることができる
契約チャンネル+PPVを90チャンネルほど登録したら,番組表作成にものすごく時間がかかってしまい
使用に耐えませんでした。今は30チャンネルほどに減らしたので何とか使えます。
7448:04/12/19 10:31:09 ID:kdcKU/0f
作者様、乙です。
私が追加した記述はこれです。

"東京MXテレビ","MXテレビ"

>>66
うちの環境もそうなります。
Win2k + IE6 + RD-XS53です。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:50:13 ID:fUSA1pol
バグ報告です。
立ち上げの1発目、「チャンネル名、番組タイトル……」と書いてあるバーの一部が
描画されず、後ろの壁紙が透けて見えます。
WinXPです。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 15:08:07 ID:CvmSFhd9
X5の予約は、もっぱらこちらの「番組ナビゲータ」を使用させてもらってます。
ひさびさに、本体の番組ナビを覗いてみたら、8日分表示されてますね。
要望ですが、「番組ナビゲータ」も8日分取得・表示できないでしょうか?

>>66さんの言うとおり、連続して予約する場合に、その都度ブラウザを閉じるのは、かなり面倒です。
7768:04/12/19 16:19:10 ID:qD+Opz8C
>>68ですが、XPのファイアウォールを無効にしたら予約できるようになりました。
お騒がせしました。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 16:44:51 ID:bEFE4Ea5
今日初めて使ってみました。すごくいいですね。
RDユーザーでほんと良かった。
X5欲しいなぁ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 16:58:54 ID:JBHtrGG6
作者さま
VirtualRDとあわせて、素晴らしいソフトありがとうございます

当方の環境ではうまく動作しなかったのでレポートさせて頂きます

RD-XS34 + WinXPSP2 + IE6 + (FireFox1.0)といった環境ですが、 番組ナビゲータから
「RDで予約」を選択しても無反応という現象が起きております。

恐らく「ブラウザを起動→http://RD-XS34/@@@@@@192.168.1.2:8081/book.tvpiを読み込み
(↑ localhostが192.168.1.2の場合) という動作を行い録画を行うはずと想像し、IEから直接上記
URLを読み込んだ結果、正常に録画予約画面が表示されましたので、番組ナビからブラウザの
起動に失敗しているものと思います。

当方の環境ではFireFox(もしくは他のタブブラウザ)を入れた関係でWindows側の関連付けが
デフォルトと変わってしまった事が原因と思いますが、設定でブラウザのパスを明示的に指定
等の対策を行って頂けませんでしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 17:02:13 ID:ZWjeFxVQ
>>77
Windows ファイアウォール の例外タブに
ban_navi.exe を登録すれば、無効にしなくても、
うまくいくんじゃないかな? 未確認だけど...
私の環境では、登録して問題なく動いてます。
8168,77:04/12/19 17:35:50 ID:qD+Opz8C
>>80
動作確認しました。この方法でいけますね。
有難うございました。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 19:14:33 ID:vbz1221U
>>66
X5+有線ルーター+Win2000Proの環境で同現象が発生しています。
予約情報画面を別ウインドウで開かない設定です。

少し調べてみると、「RDへ予約」で
http://rd-xxx/@@@@@@192.168.xxx.xxx:8081/
にアクセスして予約情報画面が開かれますが、このアドレスはブラウザ1回起動につき
1回しか予約情報画面を開けず(チャンネル名の齟齬でチャンネル設定画面が開いたときは
もう1回予約情報画面を開けるようですが)、2回目からは同アドレスにアクセスしてもネットdeナビの
トップページが開かれます。そこで
http://rd-xxx/@@@@@@192.168.xxx.xxx:8081/a (aは任意の文字列)
にアクセスすると、なぜかちゃんと予約情報画面が開きます。
そして同アドレスに再びアクセスするとまたネットdeナビのトップページになりますが、
任意の文字列を変えてアクセスすると予約情報画面が開きます。

当方素人なので、なぜそうなるのかよく分かりませんが、何かのヒントになれば幸いです。

83名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:00:58 ID:NgZXeWxV
インターネットTVガイドの番組表みたいに、新聞形式の番組タイトルを
クリックすると、番組の公式サイトが開くようになると便利だと思う。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 21:04:57 ID:vbz1221U
>>53
お疲れ様です。

予約詳細に関して、自分も少し試してみました。
エラーが出て表示失敗したブラウザのアドレス欄がいつも
http://rd-xxx/program/0/b_proginfo.htm?NUMBER
なのでID部分が取得できていないようです。
そこで単純にID部分を削って
http://rd-xxx/program/b_proginfo.htm?NUMBER
でアクセスすると該当予約情報が表示されます。
これまた素人なもので、IDが無いことによる不都合の有無は分からないんですが。

あと、当方(奈良)のChannelConvert.dat変更情報は以下のとおりです。
"毎日放送","毎日テレビ"
"京都テレビ","KBS京都"
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:31:07 ID:wiAmX7UE
番組ナビゲータ Ver 0.60 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver0.53 --> Ver0.60
 リスト形式で表示したとき、RDに予約した番組をわかるようする機能を追加
 RD-X5で予約詳細が表示できないバグを修正
 スカパーのジャンルが設定されないバグを修正
 スカパーの番組データがカレントフォルダに作成されるバグを修正
 番組表(新聞形式)の作成速度の高速化
 番組表(新聞形式)のスクロールがおかしい事があるのを修正
 番組表(新聞形式)で時間横のスクロールバーを削除
 リスト形式でチャンネル等を変更しても予約ボタンが有効のままだったのを修正
 ツリービューの幅を保存するようにした
 リスト形式で地上波、BS、CSを選択したとき該当以外のリストが表示されるのを修正
 予約録画済みで右クリックの「プロパティ」を「予約詳細」に名称変更

>>84
thanxです。たぶんこのバージョンでOKだと思います。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:35:17 ID:/NG3m5W7
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:36:12 ID:r8N5yyDj
最高です。
すでに予定には入っていると思いますが、以下があるといいです。

・アイコンをかっこいいのにする(さすがにデフォルトのままでは…)
・予約メール作成(送信も?)機能をつけて、実質予約数無限にする(スカパー!連動は無理ですが)
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:36:01 ID:dDRFMstC
おつかれ様です。0.60 頂きました。

ところでずっと前からなのですが、新聞形式で180ch〜186ch(パーフェクトチョイス)
を表示すると全部 180ch の内容で埋められてしまう様です。バグでしょうか?
チャンネル別では大丈夫みたいです。(が、すべて「パーフェクトチョイス」という
見出しになってます…」
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:47 ID:CvmSFhd9
>>85
すばやい対応ありがとうです。
あと>>66さんの件さえお願いできれば・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:59:31 ID:iVTpukxb
>>85
追加
"ABCテレビ","朝日テレビ"
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:09:06 ID:1zBTljbf
作者さん乙です。
早速Ver0.60を落としてみましたが、不具合が発生したので報告します。

Ver0.60で発生

設定ウィザードで「情報取得」ボタンを押したらAccess violarionが表示されました。
RDの情報取得をせずに番組取得をして番組ナビゲータを起動した場合、
チャンネルをクリック等操作を行うと
「リストのインデックスが範囲を超えています(8)」と表示されます。
Windows2000Pro + IE6 です。


旧バージョン〜Ver0.60で発生

設定ウィザードで、チャンネル設定をしていないうちにキャンセルボタンを押し
YesNoの警告画面でYesを押しても、2回の画面遷移が発生しすぐにキャンセルできません。

設定ウィザードで「情報取得」ボタンが表示されている画面で
「戻る」ボタンを押すと、IPアドレスを設定する画面で
「リストのインデックスが範囲を超えています(5)」と表示されます。
「完了」ボタンを押す画面から戻っても発生します。

設定ウィザードで「完了」ボタンを押す画面で「戻る」ボタンを
押して戻った場合、「次へ」ボタンが「完了」と表示されたままになります。

設定ウィザードで番組取得中に「停止」ボタンを押しても停止できません。
(停止までに時間がかかってるだけなのかな?)
また、番組取得中に×ボタンを押すと
「ファイルC:\ban_navi\data\programXXXX.datは開けません」
という警告が表示され、番組取得処理が止まってしまいます。
終了させるにはタスクマネージャからになります。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:15:38 ID:qD+Opz8C
>>85 乙です。
ver0.60ですが、最初のウィザードでRDの情報を取得する時に
”Access violation at address 004CA24A in module 'ban_navi.exe'. Read of address 00000000”
というエラーが出て、固まってしまいます。
ver0.53までは問題なくできています。
環境はX5+XPProSP2+IE6で接続は無線LANです。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:28:20 ID:ZWQVwHf7
あー、こちらも>>92と同じで情報の取得が出来ませんね。
XPhomeSP2にXS43です。
前のバージョンまでは出来てました。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:31:25 ID:/NG3m5W7
0.53に0.60を上書きすると
Access violation at address 004CF66E in module 'ban_navi.exe'. Read of address 00000000.
と出てリスト形式の番組情報が取得されません。むむ・・・XPSP1+XS36です
>>92>>93と一緒かな
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:38:07 ID:vbz1221U
>>90
関西の方でしょうか?
RD側も"ABCテレビ"で合っていると思います。
「iEPG/番組ナビ チャンネル名設定」で、個別に「iEPGで利用するチャンネル名」を
変更されたのではないでしょうか。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:55:49 ID:wiAmX7UE
>>94
あ〜、ごめんなさい。
書くの忘れてました。
RdRec.dat の形式が若干変わったので、
以前のバージョンに上書きした場合は一度 RdRec.dat を削除してください。
いちおう起動時にRDから自動的に取得して更新するけど、
RDの電源が入って無くて更新できなかった場合や
更新される前にリスト形式を表示した場合はエラーになります。

>>91 >>92 >>93
thanxです。修正しました。

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
Ver0.60 --> Ver0.61
 設定ウィザードでRDの情報を取得しようとするとエラーが出るバグを修正
9791:04/12/20 01:06:24 ID:1zBTljbf
>96
乙です。早速落としてみました。
RDの情報は取得できました。
ですが、チャンネルをクリック等操作を行うと
「リストのインデックスが範囲を超えています(8)」と表示されてしまいます。
リスト形式、新聞形式ともに発生します。
X4 + Windows2000Pro + IE6 です
9894:04/12/20 01:16:23 ID:/NG3m5W7
乙です(`Д´)ゞ
直りましたー
9993:04/12/20 01:24:21 ID:ZWQVwHf7
同じくちゃんと直りました。
リスト形式での予約済み表示、ありがたいです。
スカパー!の予約済み赤枠表示は難しそうだし、これでも十分実用に耐えられますね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:30:21 ID:wiAmX7UE
>>97
こちらは再現できないです。
ただ思い当たるのが、
X4だとW録がありませんが、設定時にW録が有りにチェックを付けているとエラーになります。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:31:42 ID:wiAmX7UE
>>66氏報告の問題の対策で、番組ナビゲータにブラウザを統合しようと考えてます。
IEのバージョンに依存しそうなので、先にちょっとテストをお願いしたいです。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/test.lzh
を起動してエラーがでる、もしくは何も表示されないって方いますか?
起動すると自動でYahooが表示されるようになってます。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:37:08 ID:CvmSFhd9
>>101
XPhomeSP2+IE6.0でO.K.です。
10366:04/12/20 01:37:14 ID:fUSA1pol
>>101
うちはOKでした。IE6。
10491:04/12/20 01:40:08 ID:1zBTljbf
>>100
すみません。
W録にチェックが入ってました。
お騒がせしました。

>>101は普通にYahooを表示できました。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:58:44 ID:Ns+ospjQ
>>85
お疲れ様です。
X5で予約詳細が表示できるようになりました。

>>101
Windows2000Pro+IE6.0でOKです。
106105:04/12/20 04:13:09 ID:Ns+ospjQ
>>96
バグ報告です。
リスト形式での予約情報(ピンクの○)が表示されない場合があります。
当方で確認できた表示されない番組は、ChannelConvert.datに登録されている
チャンネルに限られているようです(たとえば衛星第1はダメ)。
ちなみに新聞形式はちゃんと全部赤枠が出ます。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 05:28:17 ID:5JcVjQrU
>>96
関東地区です。

ChannelConvert.dat へ
"tvk","TVKテレビ"

の追加をお願いします。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 06:32:38 ID:vf0RW75K
105さんと同じ症状を東京MXテレビでも確認しました。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 06:42:36 ID:RAzejYb2
>>101
98SE+IE6もOKでした。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 08:04:57 ID:uNn06nq4
RDとのインターフェースを実装するなら、ただのブラウザじゃなく
UKTvMailみたいにワンクリックで済むのが良いと思います。
その際は、R1R2自動振り分け機能もお願いします。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 16:09:54 ID:F3cBFheZ
v0.61快調です。

機能追加希望

・新聞形式表示した時に、すでに予約を入れている時間帯は、左の時間軸の色を変えてあると便利かも。
W録機は二つに割って。新聞表示で既に赤枠表示してある枠を、時間軸に射影する感じで。
(RD本体の番組ナビでも、上部の時間軸の下部が少し色が変わっている。)
チャンネル数が増えると、横スクロールが面倒なので。

・やはりスカパーの予約表示出来ないのは惜しい・・・なんとかならんですかねぇ>東芝
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 16:26:18 ID:DNPHMq9I
先日XS34を購入し、番組ナビゲータを使わせてもらってます。
HDレコーダーは初めてですが、このソフトのおかげで予約が簡単になり
重宝しております。

初歩的な質問ですが、チャンネルの並び順は変えられないでしょうか?
出来れば新聞形式で表示される順番を変えたいです。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 17:12:21 ID:2dSewy9w
>>112
>チャンネルの並び順は変えられないでしょうか?

ban_navi.iniのGetChannelList=

をCHCodeAndName.datを参照しながらエディタで編集。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 17:38:43 ID:G2FOqYLJ
>>113
ありがとう。本体のチャンネル順に並び替えて、スッキリしました。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 18:29:25 ID:iLV0D2/0
要望です。
リスト形式で、「予約登録済み非実行」の場合は赤丸ではなく
新聞形式と同じようにマゼンタにした方がいいと思いますがいかがでしょうか。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 20:54:48 ID:dqjCR4E+
v6.1早速落として使用してみました
スカパー!の番組(パーフェクト系)が
22日以降まったく取得できませんでした。
リスト・新聞形式ともにです。
うちだけのおかしいのかなぁ...
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 20:57:05 ID:sggzxRR6
新聞形式で上のチャンネル名が横スクロール連動しません。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:01:53 ID:P+stvVnr
>113
チャンネル並び替えできたとは、本当によくできてるなこのソフト。
並び替えたらものすごく使いやすいわ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:12:21 ID:GL5KzwtQ
ver.0.40からずっと追っています。
現在までの所、最大の問題は番組取得中に停止ボタンが効かない
ことです。スカパーを読みに行ったとき、8割方途中でストール
します。それはネットワークのせいでしかたないとして、停止ボ
タンが効けば少しずつでも情報が溜まると思うのですが、今はタ
スクマネージャでキルせざるを得ません。結果として最初から取
り直しになります。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:53:43 ID:H9BnvIHX
スクロール中も時々画面を再描画して欲しい。
今何時あたりなのか止めないとわからないので。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:04:49 ID:LjfcA0Cw
>>116
設定で取得する日数を変更
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:08:04 ID:8zlg4poB
6.0からなんだが、リスト形式のみBSデジタルのチャンネル表記が地上波やスカパとカブってしまう。
全部捨ててもう一度やり直したけどおんなじ。同様の症状の人います?
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:30:57 ID:oJ/nH2Qf
>>122
そうだね。

さりげなくツールチップいい。

12/26(日)22:00 NHK教育 バグってるのかと思った。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:40:41 ID:S+TuwXsS
>>123
教育ワロタ
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:25:07 ID:FH+yWqjk
作者さま
>自分の地域の変更情報を教えてもらえると嬉しいです。

"tvk","TVKテレビ"
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:39:01 ID:R9LZB51y
リスト形式での予約済のマーキングですが、
同一チャンネルで2つ3つ連続で番組予約をした場合に、
マークが総てに付かないというのがあるみたいです。
新聞形式ではちゃんと赤枠が付いているけど、リストではマークされてないというのがありました。

XPhomeSP2+XS43
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:48:19 ID:R9LZB51y
あともう一つ。
リスト形式のエクスプローラで、BSデジタルの部分にスカパー!のチャンネルが表示されてしまいますね。
クリックしてもスカパー!の番組が出てきてしまいます。
新聞形式のエクスプローラは正常です。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:09:29 ID:0gzP6q06
RDのDEPGでのチャンエル別一覧を結構使っていた自分としては、
新聞形式のチャンネル別一覧が物凄く見やすくなって重宝しています。

予約の赤枠が太くて文字が見づらくなってしまうのは環境によるのでしょうか?
今後フォントサイズの変更ができるようになる予定もあるみたいなので楽しみに待っています

129名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:17:01 ID:hMS4pba9
作者様
>>53で仰っていたChannelConvert.dat情報の件ですが、

1.番組ナビゲーション側のチャンネル名はONTVから取得している
2.RD側のチャンネル名は番組ナビの情報ダウンロード方法にiNETのみを使用し
(つまり東芝のテレビサーフから取得)、且つネットdeナビのチャンネル設定で
チャンネル名を変更していない状態

という前提で全国の変更一覧を作ってみました。以下のレスに貼っておきます。
ですから、WEPG機で番組ナビの情報取得にADAMSを使っていたり、ネットdeナビの
チャンネル設定でチャンネル名を変更されている方以外にはこれで対応できると
思いますのでご参考に。
また、1.2.の条件を満たした上で、「ココ違う!」って方がいたら、訂正していただけると
幸いです。
130129:04/12/21 00:19:07 ID:hMS4pba9
"NHK衛星第1","NHK衛星第一"
"NHK衛星第2","NHK衛星第二"
"HBC","HBCテレビ"
"STV","STVテレビ"
"HTB","HTBテレビ"
"UHB","UHBテレビ"
"TVh","TVHテレビ"
"TBC","東北放送"
"青森朝日放送","ABA"
"さくらんぼ","さくらんぼテレビ"
"東京MXテレビ","MXテレビ"
"とちぎテレビ","栃木テレビ"
"新潟テレビ21","新潟テレビ21"
"YBSテレビ","山梨放送"
"長野朝日放送","長野朝日"
"SBSテレビ","SBS"
131129:04/12/21 00:19:42 ID:hMS4pba9
"岐阜放送","GBS"
"静岡朝日テレビ","SATV"
"静岡第一テレビ","第一テレビ"
"KNB","北日本放送"
"MROテレビ","北陸放送"
"FBCテレビ","福井放送"
"チューリップ","チューリップテレビ"
"北陸朝日放送","北陸朝日"
"毎日放送","毎日テレビ"
"京都テレビ","KBS京都"
"BSS","山陰放送"
"OHKテレビ","岡山放送"
"RCC","中国放送"
"広島ホーム","広島ホームテレビ"
"TSSテレビ","テレビ新広島"
"KRY","山口放送"
132129:04/12/21 00:21:39 ID:hMS4pba9
"TYS","テレビ山口"
"YAB","山口朝日放送"
"南海テレビ","南海放送"
"テレビ愛媛","愛媛放送"
"愛媛朝日テレビ","EAT"
"さんさんテレビ","高知さんさんテレビ"
"TVQ九州放送","TVQ"
"琉球朝日放送","QAB"

以上。
ちなみに番組名はONTVとテレビサーフの各地番組表を表示して、
直接コピーして作りました。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:28:46 ID:F9pCIv8/
>>129-132
乙!

一応、留意点として、例えばテレビ神奈川みたいに
テレビサーフの番組表では「tvk」なのに
肝心のiepg.tvpiにのstation名が「TVKテレビ」
になってるとこもあったりします。

かと言っていちいち全局分のiepg.tvpiを開いて
確認するのも面倒ですよね。
134129:04/12/21 01:22:57 ID:hMS4pba9
>>133
tvkのの場合は、
番組ナビゲータ→tvk
RD→tvk
iEPG→TVKテレビ
と、RDとiEPGのチャンネル名が違うのがデフォルトのようですね。
いくつかiEPGのサイト(テレビ王国・TVガイド・ONTV)のiEPGファイルを見ましたが、
全部「TVKテレビ」でした。番組表では「tvk」なのに。

このような場合、以前からiEPGを利用されていた方は、ネットdeナビのチャンネル設定で
「iEPGで利用するチャンネル名」を変更することで対応されているでしょうから
"tvk","TVKテレビ"と変換したほうが便利な方も多いでしょう。

私が上に書き上げたのは、飽くまでで本体でチャンネル設定しただけのRDと
番組ナビゲータのチャンネル名を同期させているだけなので、どのような設定が
一般的、標準的かということになってくるとさらに変更、調整が必要ですね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:23:15 ID:F9pCIv8/
テレビサーフの番組欄の番組名とiepg.tvpiのstation名を
全部調べてみたら、結局一致してなかったのはテレビ神奈川だけだった。(なんで一致してないんだろ?)

だから>>129-132>>107>>125に報告がある"tvk","TVKテレビ"を追加して完成かな?
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:27:21 ID:F9pCIv8/
>>134
なるほど、よく分かりました。
例外はテレビ神奈川だけみたいなので
テレビ神奈川を設定する人は注意って感じて良さそうですね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:31:27 ID:Am5Vc1WU
番組ナビゲータ Ver 0.62 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver0.61 --> Ver0.62
 スカパーの予約赤枠表示とリスト形式の予約情報表示に対応した
 リスト形式でBSデジタルのチャンネルが正しく表示されないのを修正
 ChannelConvert.datに登録したチャンネルが
 リスト形式の予約情報に反映されないバグを修正
 設定ウィザードでエラーが出るバグを修正
 設定ウィザードでタイトルが間違っている箇所を修正
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:32:37 ID:Am5Vc1WU
スカパーの予約赤枠表示はすべてのチャンネルをチェックしたわけではないので
スカパーでも ChannelConvert.dat の追加が必要なチャンネルがあるかもしれないです。また、RD-XS53でのみ確認しているのでRD-X5でOKかは不明です。
報告をお待ちしています。

>>129
ありがと〜!
助かります。追加しました。

それから
>>59 氏のようにユーザインターフェース(使っていて変だと思う動作)の
指摘も嬉しいです。この手のソフトは使いやすさが重要になってきますが
一人で作っていると忘れがちになります。
(まだ修正しきれていないのもたくさんありますが…)

139名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:36:59 ID:Am5Vc1WU
>>135
うーん、追加するのとしないのとどっちの方がいいだろう。
 変更している = ある程度PCの操作に慣れている
と考えてQandAやreadme.txtに追加しておけばいいかな。
140129:04/12/21 03:17:12 ID:hMS4pba9
>>137
お疲れ様です。少しでもお役に立てたら幸いです。

>>139
ついでにONTVのiEPGファイルを開いて調べてみたところ、
(ナビゲーション−RD−iEPGの順で)
tvk−tvk−TVKテレビ
ちばテレビ−ちばテレビ−千葉テレビ
メ〜テレ−メ〜テレ−名古屋テレビ
の3チャンネルでRDとiEPGの不一致がありました。

ちなみにこの3チャンネルにつき、他のiEPGサイトのiEPGファイルを見ると
テレビサーフ・・・TVKテレビ・ちばテレビ・メ〜テレ
テレビ王国・・・TVKテレビ・千葉テレビ・名古屋テレビ
TVガイド・・TVKテレビ・千葉テレビ・名古屋テレビ
と、サイトによってばらつきがあるようです。

こうなってくると何処に標準を置いたらよいかよくわからないですね。
141129:04/12/21 03:25:27 ID:hMS4pba9
>>140
自己レス。
×ナビゲーション
○ナビゲータ
ですね。失礼しました。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 08:10:53 ID:ZCDhVZjq
作者様、快適に使用させて頂いており感謝です。

ちょっとおかしなところがありましたのでご報告します。
RDのの予約で 毎月〜金 とかの連続日の予約の場合
予約赤枠に反映されないみたいです。

使用Ver 0.62
XS53
143142:04/12/21 08:21:29 ID:ZCDhVZjq
失礼しました
新聞形式では表示されますが
リスト形式の場合、表示されないみたいです。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 09:10:07 ID:T7MFppnc
私も便利に使用させていただいております 感謝!

で、要望なんですが、起動時には自動で、また、ボタンを押すことで現在の時間にジャンプする機能(設定)が
あればいいと思うのですが。起動時の設定はオプションでオンオフ?がいいかな。

リスト形式ではあまり気にならないのですが、新聞形式だと必ず朝から表示されてしまうので
毎回スクロールさせるのが意外と手間で。。。。

よろしくおねがいします。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 09:32:28 ID:braJoekD
神奈川の人です。

 千葉と名古屋は知らないのですが、TVKテレビは最近社名変更をしたため、
tvkになっているのだと思います。
 デジタル化にあわせたイメージ戦略でしょうか、今後増えそうですね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 12:52:22 ID:rFxecYhc
まさに神ソフトですね。
スカパー予約赤枠表示確認報告

321 ディスカバリーチャンネル
370 ヒストリーチャンネル
724 アニマックス

XPProSP2+X5
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 13:58:45 ID:6GVxHYfP
X34ユーザーですが、問題なく快適に使えております。

要望ですが、eメールで予約に対応して頂けないでしょうか?
メーラーに連動しなくても、予約コマンドをクリップボードへ
取り込めるだけでいいと思います。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 15:10:03 ID:ed4eMj3C
Win2000Sp4+XS53ですが、スカパー赤枠表示不可です。
スペースシャワーTV、MTV、フジテレビ721、アニマックス、Music ON!TVなど…
RdRec.datではCH部分がCSのままとなってます。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 16:11:56 ID:rFxecYhc
>>148
CHコードはCSのまま。
チャンネル名で判断してるんだと思う。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 16:49:01 ID:rFxecYhc
『RDと通信して予約情報を取得しています』とボトムバーに表示されているときは、
RdRec.datは下のようになっていて、スカパーは赤枠表示できない。

"on","アメリカ潜水艦隊の軌跡『大西洋下の潜水艦","CS","毎水曜日","05:00-06:00","HDD","LP2.0/2.2","M1","1","CS"

取得が終わると、下のようにチャンネル名が表示され、赤枠表示されるようになるみたい。

on,アメリカ潜水艦隊の軌跡『大西洋下の潜水艦,CS,毎水曜日,05:00-06:00,HDD,LP2.0/2.2,M1,1,ヒストリーチャンネルTM

3分後とに予約情報を自動更新しているみたいだが、そんなに頻繁にチェックはしなくてもいいと思う。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 17:23:34 ID:vMa0mIwX
作者様

技術的に、可能かわからないですが、
もし可能でしたら、現在のCS部分を利用する形で、
Line1-Line3 に、繋いだ、CATVチューナーなどに、
対応していただけませんか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:30:38 ID:braJoekD
CATVチューナーに予約をするのは無理ちゃうん?

表示/Line に予約するだけでいいなら、>>54 に書いてある方法はどうでしょ
153151:04/12/21 18:43:08 ID:vMa0mIwX
>>152
書き方が悪かったです。

赤枠表示に対応していただければ、とおもって。
>>54の方法で可能なのは、理解できました。
CATV経由のチャンネルが、複数登録されてるので、
1つだけには、出来ないのです。

現状でも、CSの場合、CHのところがずべてCSに
なっているので、もしかしたらLine入力でも、可能かな?
と思いました。→あくまでも、赤枠表示のことです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 20:38:57 ID:vyUdabKN
XPhomeSP2でXS43ですが、
Ver0.62、スカパー!の予約が赤枠表示されません・・・
ちなみにキッズとAT-XとNECOです。
なんか設定あるんでしょうか・・・

あと、R2予約してる番組がリスト形式でマークが付かないみたいです。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:34:08 ID:Erda7c8J
こちらもスカパーの予約に赤枠がつきません。
RDのスカパーチャンネルを
C000-xxxとC100-xxxで試してみましたがダメでした。
X4 + Win2000 + IE6です。

あと、設定ウィザードの一部バグが直ってますね。
GJです。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:40:44 ID:eHTwwTa6
Ver0.62ですが、うちでもスカパー赤枠表示できませんでした。
あと、なぜか地上波の予約赤枠表示も出来なくなってしまいました。
X5+XPProSP2+IE6
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:58:44 ID:Erda7c8J
あと、スカパー赤枠とは違う話なのですが、
リスト形式全般及び新聞形式のチャンネル指定において、
0:00を過ぎると前日の番組表が表示されなくなります。
ところが番組表の開始時刻が4:00なので、0:00〜4:00の番組表を見ることができません。
ですので、日付が変わっても4:00前なら
前日の4:00〜28:00の番組表も表示してもらえると助かります。
確か新聞形式の日指定のみ前日の4:00〜28:00も表示してた気がします。

もしかしたらちょっと違うかも。また今夜見てみます。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:01:52 ID:b051mHKu
まず感謝。ところで、
XS43+WinXP+128Kbps接続環境です。この環境で、地上波のみ
東京地区11局程度の番組取得を行うと1分ほどで
「timeout再取得します」というメッセージが出たうえで
続けて取得していきますが、10/11(取得局数-1/取得局数)
で取得進行バーが止まり取得完了しません。またその時CPU使用率が
100%近くになることがあります。
設定ウィザードからやり直して1局、2局など局数を
減らしてtimeoutが出ないようにすると、取得完了します。
timeout再取得の時の処理に何か問題がありませんか?
それともただこちらの環境のせいでしょうか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:06:55 ID:b051mHKu
158ですが、バージョン0.62および0.61です
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:15:05 ID:QOZZ7tQe
新聞モードの表方法を
左端を日曜日に固定するモードを追加して欲しいです

あと、赤枠なんですが週間や月〜金予約は反映されないのでしょうか
161160:04/12/21 23:29:45 ID:QOZZ7tQe
と思ってたら赤枠表示されてました、すいません

それだけではなんですのでバグ情報を

設定でスカパのチャンネルを増やし、いったん終了して
再起動させるとファイルが開けませんといわれ、終了時に
エラーが発生します

番組情報を取得すれば出なくなりました
162157:04/12/22 00:18:12 ID:kTOw8h59
今確認したところ、
現象が発生したのは新聞形式のチャンネル指定だけで
リスト形式は問題ありませんでした。
スマソ
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:55:12 ID:+EDo6CjR
上の方で出てた新聞形式でもリスト形式でも現在時刻のあたりに飛ぶ機能は、
任意設定項目としてぜひ増やして欲しいです。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 01:25:24 ID:zfBCd2zg
ウチでは一瞬スカパー予約も赤枠表示が出たのですが、
連動予約が出来ないので、スカパーの設定で、表示チャンネルを、
CX00-xxxの xxxにしていたのを、わかりやすく任意の略称
(例 スポーツアイESPN>ESPNとか)に変更したら赤枠でなくなりました。

もしかして、表示チャンネル名をスカパーの三桁チャンネル番号に
しないとだめなのかな?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 02:32:43 ID:TdW4N5OK
>>156ですが、一旦削除してからインスコし直したら赤枠表示できました。スカパーもOKです。
お騒がせしました。
で、要望を一つ。
新聞形式の表示を放送波毎(地上波、BSD、CS)に切り替えることができるようにして欲しいです。
なるべく横スクロールを少なくしたいので・・・。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 04:02:57 ID:1mS11xLM
スカパーの予約赤枠表示ですが対応機種は
スカパー連動できるRD-X5とRD-XS53のみとなります。

アルゴリズムの概要は
 録るナビの一覧から基本データを取得
 基本データのチャンネルとCHCodeAndName.datとのチャンネルを比較
 Hitしなければ予約情報の詳細を取得
 予約情報の詳細で選択されているチャンネルを取得
 RDから取得したチャンネル情報と比較してHitしたらチャンネル名で置き換え
以上で >>150 のように変化します。
予約情報の詳細でスカパーのチャンネルコードを取得できるのは
スカパー連動できる機種のみなのでRD-X5とRD-XS53のみ対応となります。 
167150:04/12/22 04:44:47 ID:ZwT7KzBC
>>166
お疲れ様です。

当方の環境(無線ハブ越しにノートPCで使用、X5は有線接続)では、
予約情報取得に30秒弱かかります。
3分毎の自動取得だと、表示できない時間の割合が長すぎるような気がします。
10〜30分程度にした方が使い勝手が良いかと思います。
(いざとなれば、手動で更新すれば良いわけですし。)

>>111の表示も出来れば実現して頂ければと思います。
このソフトの目玉の一つは、新聞形式表示により、予約状況を『見通し良く』一覧することだと思います。
ファーストバージョンから使わせていただいていて、大変便利で感謝しておりますが、
やはり多チャンネルだと、横スクロール等が増えて、使いづらくなってしまいます。

>>165のようなページ分け(出来ればユーザーが各ページに表示させるチャンネルの組み合わせを
選べるように)や、横方向のシュリンク機能があると見通しが良くなるかと思います。

番組タイトルや説明を表示せずに、一日分の予約時間帯をSVGA画面に収まるように表示するモードなど
あれば、便利かと思います。

勝手な希望しか書けませんが、開発頑張ってください。
168150:04/12/22 06:07:37 ID:ZwT7KzBC
勝手な実装希望

・新聞形式表示で、あるチャンネルを表示させたとき、既に予約済みの時間帯(他チャンネル分も含む)を
何らかの方法で表示できれば便利。赤枠(またはピンク枠)表示は既に使われているし、ジャンル別の
色表示もあるので、難しいかも知れませんが。
枠の左側だけ(W録機の場合は左右)の色を変えるとか・・・

・リモコンの代わりに、チャンネル切り替えは出来ないか。
本体の番組ナビでは、現在放送中の番組を選んでも予約画面に入ってしまう。
例えば、新聞表示上部の局名クリックでチャンネルが切り替わってくれれば、
更に、タイトル一覧から再生出来るようになれば、この不便なリモコン要らなくなるかも。
169151:04/12/22 08:25:27 ID:Z4Q0Zdbk
>>166
赤枠表示について、ご提案です。
CS対応機種以外でのCS赤枠表示対応なのですが、
RDの予約名に[Chxxx]などの、
チャンネル番号を付加することで、
CSおよびBDデジタルとかの、赤枠表示対応に対応できないでしょうか?

予約名+[Ch360] で予約入力します。
RdRec.dat は、
on,スタートレック#33[Ch360],Line1,毎木曜日,08:59-10:00,HDD,MN6.2,M2,,NHK衛星第1
になります。この場合、チャンネル名は「NHK衛星第1」など、
関係の無いチャンネル名になってしまいますが、
予約名の、[Ch360] を、優先して、赤枠表示する。
この場合 [ ] を、キーワードとして使った場合です。

何度もしつこくてすみません。と言うのも
もはや、手放せなくなっています。 → 番組ナビ
あと、複数RDへの対応も、せひお願いしたいです。
現状、別なディクトリーに番組ナビを複数インストールして使ってます。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 14:44:00 ID:zd6O4xYo
>>166
お疲れ様です。
で、>>88 の対応は無理なんでしょうか (´・ω・`)



171名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:54:43 ID:UQl+rRb3
今後の主な機能追加や改善の予定1(覚え書き、すべて実装するかは未定)
 RDの録画予約数(32番組)の拡大補助機能
 メール予約機能
 自動キーワード予約
 キーワード検索の指定できる条件の追加
 (or検索、除外、正規表現、CS話数検索、開始時間、終了時間、番組長、曜日)
 新聞形式のジャンルの表示色やフォントサイズ等のカスタマイズ
 予約済の番組を番組追跡に追加できるようにする
 番組取得中の停止ボタンの扱いの修正
 新聞形式でチャンネル数が多いと見づらくなるのを改善
 (地上波、BS、CSで分ける?、ユーザ定義もしたい)
 リスト形式での「予約登録済み非実行」の表示を変更
 予約情報の自動更新の時間の改善
 (3分毎の自動取得だと、表示できない時間の割合が長い)
 ハンドスクロール
 新聞形式やリスト形式で現在の時刻以降のみ表示
 新聞形式で現在時刻へジャンプ
 予約一覧リスト
 保存するユーザ名とパスを暗号化
 予約登録をブラウザを使わずに直接登録(ブラウザ統合も有り)
 番組にカーソルあわせた時、内容をポップアップ
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:55:18 ID:UQl+rRb3
今後の主な機能追加や改善の予定2(覚え書き、すべて実装するかは未定)
 スカパー!の予約が連動しないので面倒
 スカパー!でジャンル設定が無い番組やチャンネルがある
 (チャンネル毎でジャンル設定できるように)
 指定したブラウザで予約できるようにする
 チャンネルや番組タイトルをクリックすると、番組の公式サイトが開くようする
 アイコンの変更
 W録搭載機種かどうかの自動判別
 予約時のR1R2自動振り分け機能
 新聞形式で予約のある時間帯のヘッダの色を変える
 チャンネルの並び順の変更のGUI化
 スクロールバーをドラッグ中での画面を再描画(時間がわからないから)
 予約の赤枠が太くて文字が見づらい
 番組データ取得のtimeout時間を調節
 チャンネル設定を変更後はデータ取得する
 リモコンの代わり局名クリックでチャンネル切り替え
 タイトル一覧から再生
 スカパー!連動機種以外でスカパー!の赤枠表示
 情報取得のスケジュール機能
 ★延長注意★の強調
 検索をインクリメンタルサーチに
 リスト形式のデザイン変更
 新聞形式で、カーソルキーを使用できるように
 iepgプログラムが登録されていないとき、選択不可能に
 予約済み番組でも番組名と開始、終了時間のポップアップ
 新聞形式で予約のR1R2の色分け、
 番組タイトルや説明を表示せずに、一日分の予約時間帯を一覧できるモード
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:55:48 ID:CDwfNbGi
ウェイティングリスト機能ホスィ・・・
年末特番と冬ソナ完全版で32個なんてあっと言う間ですね。。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:56:02 ID:UQl+rRb3
バグ(未確認のものも含む)
 番組が取得できていない状態で起動等をするとエラーになる
 番組データ取得のtimeout後の動作がおかしい
 番組取得中に停止ボタンが効かない
 0:00を過ぎると前日の番組表が表示されなくなり、0:00〜4:00が見られない
 新聞形式で180ch〜186ch(パーフェクトチョイス)の表示がおかしい
 検索、予約ボタンがへこんだ表示のままになる
 現在時刻を示す赤い横線が不安定
 RDへ予約後、続けて別番組を予約しようとしてもページが移動しない
 (ブラウザを終了すればよい)
 起動時にリストビューの一部が描画されず、後ろの壁紙が透ける
 新聞形式で上のチャンネル名が横スクロール連動しない
 同一チャンネルで連続で番組予約すると、リスト形式で予約マークが付かない
 毎月〜金などの連続日の予約の場合リスト形式でマークされない
 現在時間の赤ラインが深夜の24時以降表示されない
 同じ番組をR1とR2で予約したとき、片方のみ赤枠になる
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:57:08 ID:UQl+rRb3
いままでのログとメールを頂いたものをまとめてみました。
とりあえず致命的なバグを修正して一度近いうちに正式版とするつもりです。
その後改めて機能をがんがん追加していくというスタイルでいきます。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:58:35 ID:zd6O4xYo
>>175
感謝ですぅう!!!(涙)
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:59:47 ID:BaK8vvgv
>>175
お疲れ様です。
ありがたく利用させてもらってます。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 18:02:40 ID:CDwfNbGi
>>171-172
神様と呼びたくなったのはあなたが初めてです。
幾らでも信じて待ちます。

全部実装したら、本家ネットdeナビを駆逐出来る勢いですね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 20:23:41 ID:hTvmWbep
便利なソフトをありがとうございます。>作者さま
誠に勝手ながら要望をば。

複数台のRDに対応できませんかね?
できれば同時に見れたほうがいいですが、設定切替→情報取得でもまぁ許容範囲です。
現在だとIPアドレス部分を変えないといけないし、ちょっと階層が深いので
簡単に変えられないのが難点です。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 20:34:53 ID:D36diBzB
>>171-172
スゴー。これが実現すれば、RDは一分の隙も無い神機になりますな。
陰ながら応援してますので、無理せず頑張ってください。
181151:04/12/22 20:35:30 ID:Z4Q0Zdbk
>>175
CSの赤枠表示、予定に入れていただき
ありがとうございます。期待してます。

バグ? を見つけましたので、報告します。

今現在 水曜日 20:30 ですが、
1週間後の 火曜日の深夜番組
つまり、来週水曜日の午前00:00- 以降に、
赤枠が表示されません。番組情報は、収得
出来てます。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 21:55:01 ID:BfC/aN5Y
>>179
一つの画面で同時に、ってのは作者さましだいだけど、
ban_naviを複数入れてそれぞれで設定を分ければ現状でも
そんな面倒じゃない気がする。うちじゃ試せないけど。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 21:58:09 ID:7wkacASc
複数台対応版のために、>>179が作者にX5をプレゼントするとか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:06:38 ID:BPzGoOVX
>>171-172
スカパー予約の連動も一応考慮にはあるんですね。
これが実現したらうれしいなぁ
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:10:58 ID:qr6WmLgk
現状でもiEPGなんかよりはるかに便利ですな。
DEPGの出番すらなくなってますもの。
まだ試してないけど、スカパー!の番組を毎週録画した場合、
タイトル更新だと自動で変わるのかな?

期待してますので、無理せず頑張って下さい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 23:14:36 ID:Ullt4Ber
>>175
お疲れ様です。

バグ報告
新聞形式で、午前4時を完全に含んだ1時間を超える番組
(例:CS739 12/26 3:00-6:00 競馬予想TV!)が表示されません。
日付を跨いだ時間帯のためでしょうか。リスト形式では表示されています。
通常地上波ではあまりないことかもしれませんが、年末年始の特番
では可能性があると思われますので、とりあえずご報告まで。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 00:46:41 ID:+xnypgns
>>175
さんくす。風邪にお気をつけて。

RDへ予約後、続けて別番組を予約しようとしてもページが移動しない
RDの録画予約数(32番組)の拡大補助機能
このふたつ対応で、神ソフトだとオモフ・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 02:21:33 ID:t3RJgMNO
>>175
忙しい時期ですが、無理せず頑張ってください。
特番予約が快適にできて助かってます。
18972:04/12/23 03:12:34 ID:DdvtL2aC
機能追加予定がたくさんあり、要望もほとんど取り込んでもらえているようなので今後*も*
とても楽しみなソフトになってきました。
デバッグとアイデア出しはお手伝いできるかと思います。

一つをインプリメントして、二つの機能として追加してもらいたいものがあります。

>>168
| ・リモコンの代わりに、チャンネル切り替えは出来ないか。
この機能良いですね。

さらに、本体の録画済み情報を取得した上で、
・ジャンルや番組名でソートし、選択すると再生する/一括ダビングする/一括削除する
機能が欲しいです。
X3ユーザですが、フォルダもなくソートしても毎回録画順に戻ってしまうので、
「再生する/一括ダビングする/一括削除する」のがとても大変です。

X4ユーザ以降は、ソート結果を覚えているようですが、その機能がないととても不便です。
予約ソフトと考えると不似合いですが、「番組ナビゲータ」としては魅力的な機能ではないで
しょうか?

190150:04/12/23 03:38:10 ID:VHTd7VkK
本体の番組ナビ、撮るナビ、見るナビと、不評の多いリモコンまで
乗っ取っちゃいそうな勢いで非常に楽しみです。
ユーザー予約録画履歴情報やライブラリ情報をPC側で解析して、
自動予約するような機能まで伸びていけば、おま録も真っ青だし。

ライブラリ・ファイルリスト表示での右クリックに、VRDにFWするようなGUIを
付けておけば、両ソフトの融合も図れそうですね。

予約数32がいつも満杯状態ですが、バグ報告は頑張ります。
191179:04/12/23 11:24:37 ID:AELBJdwH
>>183
ええええー。自分もX5持ってないのにデスカ・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:27:05 ID:Xp9CP4lf
感動しています、有難う御座います。

ご要望(既出ですが)横スクロール少なくしたいため、局の表示順番を
入れ替えして戴きたい。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:29:44 ID:ncuTJPXi
新聞形式で番組名と開始終了時間が出るポップアップが
予約の赤枠とかピンク枠がついていると働かないのですが、
終了時間が微妙な場合にちょいと確認したいので、
枠がついていてもポップアップで表示して欲しいです。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:33:26 ID:ncuTJPXi
>>192
113のチャンネル並べ替え設定の仕方で好きに入れ替えできるよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 14:04:03 ID:lzauHs53
すみません、確認しておきたいんですが、

ban_navi.iniの一部(GetChannelList)を書き直して表示順を好みに手直し
してるんですが、問題は無いのでしょうか。

また、リスト形式において

地上波 BSデジタル スカパー のチャンネル別はありますが、全Ch表示って
”要望”出て無いんでしょうか。
まあ、個人的にはまだこのソフトの利用率は低いんで、要、不要について解って
ないんですけど。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 20:08:04 ID:WGhDy7k2
なんかよくわからんはナビゲータ終了させてもプロセス残ってる事が多い
漏れのPCだけかな?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:10:38 ID:lOJRyOif
古いver.で番組表最後まで読み込めなかった時によく残ってたな
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:42:11 ID:/O9LOgyM
番組ナビゲータを手放すことができないようになってしまいました!
本当に作者さま ありがとうございます。

最初、番組追跡ってどんな風に使うのかピンときませんでした。
でも毎週録画しているものや この時期、毎日連続しているけど時間帯がコロコロ変わるもの
(NHKスペシャルとかオレンジデイズの再放送とか)を登録すると あら便利!!

一覧表で予約の有無も確認できるので
毎週録画とかで貴重な予約枠を食わずに、
2〜3日分の予約を番組追跡から追加すればOKってなりました。

毎週録画とかもこの時期は スペシャルで放送時間変わるし
予約数節約のために連続する番組はあわせて予約していたけど
番組内容が更新されないのがつまらなかったので
この番組追跡活用で毎日がハッピー?です。

こんな使い方もあるよ・・・ってのご報告です。ありきたりですが・・・。

◇質問
同じようにキーワードj検索も使っているのですが、検索条件が「新規作成1」とか
「新規作成2」とかになってしまいます。プロパティをいじっても名前が変わりません。
何か方法はありますか?

199名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:51:13 ID:c6nNHpqk
>>198
『新規作成1』上でマウスクリック・ドラッグ
200198:04/12/24 00:22:16 ID:H2HN4AaC
>>199
お!できました。こんな簡単なことだったんですね。ありがとうございました!
20141:04/12/24 01:35:43 ID:zIkwrY7H
でも、キーワード登録の時に名前が付けられる方がわかりやすくていいと思うけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 05:07:01 ID:d+fpZufz
>>198
なるほど、そういう使い方だったのね。
今まで番組追跡はあまり使ってなかったけど、最近は特番で時間が変わりだして
予約変更が面倒だと思ってた所だったから、良いことを教えてくれたよ。

このソフトは奥が深いね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 19:01:46 ID:u1h2j/c2
番組ナビゲータ Ver 0.63 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

一応これが安定版という事で、次からは機能追加をするつもりです。

Ver0.62 --> Ver0.63
 番組取得中の停止ボタンの動作を改善
 設定で取得するチャンネルを変更したとき、自動でデータを取得するようにした
 新聞形式でパーフェクトチョイス他、同名チャンネルの表示がおかしい問題を修正
 番組データ取得のtimeout後の動作がおかしい問題を修正
 番組が取得できていない状態で起動等をするとエラーになるバグを修正
 0:00を過ぎると前日の番組表が表示されなくなり0:00〜4:00が見られない問題を修正
 スカパーの予約情報取得中でも前回の情報を使用して赤枠表示できるようにした
 新聞形式で番組の高さの調節(狭く)した
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 19:03:17 ID:u1h2j/c2
>>134
の問題ですが、すべて登録してもOKなようにしました。

例えば
"tvk","TVKテレビ"
を記述しても
RD本体でtvkで登録されていた場合はそのまま、
TVKテレビで登録されていれば自動で変換となります。

と言うわけで各種iEPGサイト対応のためにチャンネル名を変更した方の情報も
引き続きお願いします。

とりあえず
"tvk","TVKテレビ"
を追加しました。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 20:02:19 ID:2oejLxa1
早速使ってみました。

使用機種 RD-X3,RD-XS41
・新聞形式にて、横スクロール時にチャンネル名が追従しないときがある。
・一週間後の午前00:00- 以降に赤枠が表示されません。
・初期インストール時にRDの情報収得にて固まる(一回だけ)。発生条件不明

新聞形式の表示速度が、少し速くなった気がします。
番組ナビは、年末年始の特番には最適ですね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 20:06:03 ID:Lk9Bt82f
番組ナビ使わせてもらっています。
不具合と思われますので報告です。

v0.63以前からですが、RD予約を実行して登録内容のRDからの画面が
表示され、登録ボタンを押すと確認画面にジュンプしない場合はここをクリック
の画面が表示されますが、クリックしてもまた同じ画面に戻ります。
(地上波VHS放送)
画面右上端の閉じるボタン(×)で閉じいています。
だいぶ前のバージョンでは登録ボタン押すRDから予約一覧画面がと出ていた気がしますが
定かでありません。
WIN XP SP2/複数NICのためPCのIPアドレスを設定しています。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 20:40:00 ID:G8uwrZIF
v0.63入れてみました。

えー、これは前からですが、
リスト形式での予約済マークですが、

・R2で予約されてるものがチェックされてない
・同一日内で、同一チャンネルに予約されている複数の番組については、
 一番最後に予約されている番組のみにチェックがついて、それ以前にはされていない

新聞形式ではちゃんと赤枠になっています。

XPhomeSP2+XS43です。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 20:55:39 ID:G8uwrZIF
ちょっと不具合かどうか確認させて。

12月25日のCSキッズステーションの番組表、みなさん正常に取得されますか?
その日だけ朝5時から28時まで空白になってるんですが、
自分だけだと送信元が悪いのか不具合なのか判断付かないもので。
209205:04/12/24 21:16:58 ID:2oejLxa1
>>208
問題なく、収得されてますよ。

たまたま、サーバーが込んでたとか?
いちど、古いデーター削除して最初から、
収得してみてはいかがでしょうか
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 21:34:25 ID:QVWUIRVy
ちょっと見ない間にえらく進歩してますな。乙です。
スカパーの番組表でampとかnbspやらが残っているのが見えたので
HTMLdecodeしてやらないといけないっぽいですな
211208:04/12/24 21:36:17 ID:G8uwrZIF
すいません。
データ削除したら正常になりました。
最初取得するときタイムアウトを繰り返したので、そのへんの関係みたいですね。
どうもお騒がせしました。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 22:33:09 ID:ClJLgx6L
ADAMSが2日分しか拾えず、RDからiEPG繋がらないので非常に助かっています。
ありがとうございます。で、使ってて気になる点を。

新聞形式>日付 で表示させている時に番組データ取得をすると、
時間とデータがずれます。

あと、地方在住で、標準設定のchは別の局が使っているのですが、
予約しようとするとチャンネル名設定が立ち上がってしまい、
予約画面はチャンネルなしになってしまいます。

これからも頑張ってください。
213205:04/12/24 22:43:27 ID:2oejLxa1
>>212
RDに、チャンネル名が設定されてないか、
違ってる可能性があります。

もしかして、ケーブルTV?
RDに設定してる、チャンネル名とCHCodeAndName.dat の
チャンネル名が一致してるか確認してみて
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 22:59:33 ID:ClJLgx6L
ADAMS-EPG(西日本テレビ)とiEPG(西日本放送)で局名が違うからか……
ChannelConvert.datいじって試してみます。
215205:04/12/24 23:02:03 ID:2oejLxa1
>>214
うまくいったら、地域と変更したチャンネル名をレポよろしく。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 23:15:45 ID:ClJLgx6L
地域は岡山です。
ChannelConvert.dat に "西日本放送","西日本テレビ" を追加でいけました。
ありがとうございました。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:27:53 ID:RDOv0DAo
Ver0.63(X5+XPProSP2+IE6)バグらしきものを報告。
> 0:00を過ぎると前日の番組表が表示されなくなり0:00〜4:00が見られない問題を修正
とありますが、0:00以降に番組データを取得すると、スカパーの前日の番組表が表示されなくなります。
それに関係してかはわかりませんが、新聞形式のチャンネル別でのスカパー予約赤枠が1日ずれて表示されます。
(日付別では正しく表示されています)

同じ症状の方いませんか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 03:02:40 ID:bPXW8sga
Ver0.62から使い始めました。まだXS53ともども勉強中です。

> それに関係してかはわかりませんが、新聞形式のチャンネル別でのスカパー予約赤枠が1日ずれて表示されます。
>(日付別では正しく表示されています)
>
> 同じ症状の方いませんか?
地上波ですが、チャンネル別にすると一日前の日を表示しています。
Ver0.62の時からです。Ver0.63に変更しても変化ありませんでした。

スカパー予約情報がうまく連動できていません。
RdRec.datの中を見るとチャンネルに関する情報が一つも入っていない状況です。
何か設定にコツみたいなものがあるんでしょうか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 03:20:29 ID:koieGK4E
>>217
>新聞形式のチャンネル別でのスカパー予約赤枠が1日ずれて表示されます。
スカパー以外でも同現象確認しました。
日付が変わっても4:00までは前日の番組表が引き続き表示されるようになりましたが、
赤枠は日付が変わった時点ですぐに左にシフトしているようです。
なので、4:00を過ぎると番組表も左にシフトして正常に表示されます。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 03:56:06 ID:o2WjWCIj
0.63使ってみました。かなり快適です。

新聞形式で登録してある好きなチャンネルだけを選択して表示する機能があればと思います。
リスト形式のキーワード検索な感じで登録できれば、並び替え機能としても使えるのでかなり便利です。

新聞形式の横スクロールでch名が不連動でしたが、気がついたら直ってました。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 10:08:11 ID:a/Vo6L8i
Ver0.63(X5+XP SP2)にてバグ報告

BSアナログの予約状況が新聞・リスト形式とも表示されておりません
以前から使わせてもらってますが、今まで、BSアナログの予約をしていなかった
ため、以前からあるものなのかはわかりません
222221:04/12/25 10:43:00 ID:a/Vo6L8i
自己解決しました
どうやら RdChannelCode.dat にBSアナログだけは、
チャンネル設定の番組表表示CHが取り込まれていたようで
書き換えたらあ乾く表示されるようになりました

地上波アナログに関しては、番組表表示CHをローマ字表記に
変更してあってもRdChannelCode.datでは数字が入ってましたが
BSアナログに関しては、BS5,BS7,BS11とRdChannelCode.datに
入っていないといけないところが、番組表表示CHにて書き換えてある
WOWOW,BS1,BS11となっておりました
223221:04/12/25 10:46:04 ID:a/Vo6L8i
おっと、誤字だらけ

あ乾く −> 赤枠
WOWOW,BS1,BS11となっておりました −> WOWOW,BS1,BS2となっておりました
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 11:17:06 ID:iIBA7fu3
こちらに固有の現象かもしれませんが、

・予約を入れると同じものが2回入る
・予約詳細が表示されない
・リスト形式の予約一覧が見つからない
・ブラウザで予約を入れた場合、起動済みだとトップしか表示されない

XPhomeSP2+X5です。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 11:40:05 ID:syNr8zeb
新聞形式をメインに使っている場合は良いが、
チャンネル別形式でチャンネルを変えるごとに当日朝部分に戻ってしまうのは
やっぱり面倒なので、現在時間の部分に飛ぶようにする設定が欲しい。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 13:21:40 ID:x4o52rqE
作者が対応予定を発表しているので、要参照>>171-175
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 15:04:12 ID:eV2IA57M
画期的なソフトありがとうざいます。
要望を少し。
・右クリックメニューにメール予約を追加して欲しい。
・予約の時IE等を開く形式ではなく、
番組ナビゲーター自体にTMRDiEPGのような簡易ブラウザをつけて
番組ナビゲーターの画面上で作業完了したい。
・列の幅の手動調整(一度に表示できる局数を増やせるように)
・新聞欄のみを全画面表示
・OnTVJapanのような好きな局だけ選択できるマイ番組表
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:24:52 ID:iPElIwcS
218と同じかも知れませんが、スカパー番組を予約すると
予約chが入らないでLine1になっているので
もちろんchが連動しない。

私の設定がおかしいのかも知れませんが同じような人いますか?
何か対処方法とかあれば教えてください。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:35:26 ID:4GNS78ZS
>>228
同じでした。
リスト形式、新聞形式ともに「RDへ予約」を実行すると、
予約chが「Line3」になってしまいます。

WindowsXPPro(SP1)+RD-X5です。

230名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:52:35 ID:lgxiXbQA
>>228-229
予約画面でチャンネルを選ぶしかない。
現在の仕様。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:53:35 ID:koieGK4E
>>228>>229
それで正常。
現時点ではスカパーのチャンネルは連動していない。
(RDの仕様でiEPG・メール予約ではスカパー連動できないかららしい)
予約情報画面でスカパーチャンネルを選択する必要があり、
選択しなければ、赤枠も出ない。
今後の改善候補だそうです。>>172参照
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:57:39 ID:JD2XuS8i
凄く良くなってきたね、60の時は愕然としたが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:06:12 ID:A2eh6FEA
番組ナビゲータ Ver0.70 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver0.63 --> Ver0.70
 メール予約に対応した
 新聞形式のチャンネル別で0:00〜4:00の時間に赤枠がずれて表示される問題を修正
 RDへ予約後、続けて別番組を予約しようとしてもページが移動しない問題を修正
 RDへの予約時のユーザインターフェースを改善

メール予約の仕様
 画質、音質等の詳細はMailRecConfig.datでしてください。
 GUI化はしばしお待ちを。
 エンコーダは予約状況から空いているエンコーダを自動で指定しますので
 MailRecConfig.datでは指定しないでください。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:07:25 ID:A2eh6FEA
以前からリスト形式で予約がマークされていない事があると
いくつか報告を頂いていますが、いずれもこちらでは再現できません。

リスト形式で予約がマークされる条件として
「番組が最初から最後まで完全に含まれて予約されている」
があります。

例えば
17:00-18:00をRDで毎週予約しているが、特番で今週は
17:00-19:00と時間変更して放送される場合は
リスト形式では予約マークが表示されません。
このように録り逃しがないように表示する仕様になっています。

今一度上記の条件のため表示されていないかどうか確認してください。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:02:03 ID:hwiettYX
>>233
0.70いただきました。
RDへ予約後、続けて別番組を予約しようとしてもページが移動しない問題を修正
RDへの予約時のユーザインターフェースを改善
以上2点、X5+XPSP2で動作確認しました。使い勝手が格段によくなりました。
ありがとうございました。

予約登録後に、ネットdeナビの録るナビ画面が出ないようになったので、
別途、録るナビ画面を呼び出すボタンを作成していただけませんか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:20:48 ID:78ygPt9Q
えーと、RDに予約をした場合、今までだとデフォルトで使ってるブラウザが立ち上がってたんですが、
別窓が立ち上がる仕様になったんですね。
それはいいんですが、予約しようとすると、
「確認画面にジャンプします」という窓が開いて、次に予約窓が別に開いて、
それからもう一つ予約窓が開くか、「表示ページの情報が本体と一致しません」というのが開きますね。
計3つの窓が連続で開いてしまいます。
XS43にXPhomeですが、なんか設定が間違ってるのかな・・・
237235:04/12/26 00:27:40 ID:hwiettYX
>>236
「次回から別ウインドウで表示する」にチェックしてあるとそうなりますね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:52:54 ID:h94PpECQ
>例えば
>17:00-18:00をRDで毎週予約しているが、特番で今週は
>17:00-19:00と時間変更して放送される場合は
>リスト形式では予約マークが表示されません。
>このように録り逃しがないように表示する仕様になっています。

そうか、だから"番組冒頭切れ防止の1分前設定"や
連続時間予約の"重複メッセージうざい終了1分前設定"で
リスト形式での予約マークが表示されなかったのですね。
納得しました。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:30:03 ID:Hhe7353F
要望です。
リスト形式で番組表を表示した場合、
01月01日、01月02日、12月29日、12月30日、12月31日
のように来年1月が今年12月より先に表示されてしまいます。
表示順を今年、来年の順にしてもらえませんでしょうか。
240212:04/12/26 02:15:50 ID:uRJ6YR4m
ChannelConvert.datへ"西日本放送","西日本テレビ"の追加、ありがとうございます。
で、いまさらなんですが、"OHKテレビ","岡山放送"は削除してもらえると……

って思ったけど、iEPGの人はこの2件、逆のがいいのかな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 05:40:49 ID:sJ2PqzuO
初めてダウンロードしました
大変便利になりました

ただ>>239氏と同じで並び順をかえたいのですが
初期設定で日付順をどちらか選択できるようにし
ていただければいいな

検討していただけないでしょうか
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 05:46:19 ID:iMg4jVta
うちではちゃんと日付順になってるが・・・??
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 05:55:07 ID:sJ2PqzuO
うちはならないです

今確認したら
1月1日が上に来てしまう
1/1 1/2 12/26 12/27 12/28 12/29 12/30 12/31の順
開始時刻をクリックすると
12/31 12/30 12/29 12/28 12/27 12/26 1/2 1/1 

ワケワカメ
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 06:16:20 ID:sJ2PqzuO
あー わかりますた 曜日ごとに並ぶんだね
これはこれで便利かも
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:10:07 ID:nK2o3W3J
>233
いつもVerUPご苦労様です。

早速0.70入れてみたのですが、
未だ上部メニューのファイル->番組追跡->プロパティ
と、ファイル->キーワード検索->プロパティで
Access violation at address ******** in module 'ban_navi.exe'. Read of address 0000000C
ってのが出ます。
当方の環境は、XPpro+SP1+IE6です。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:22:53 ID:nK2o3W3J
245です。
上記Access violationですが、
リスト形式表示の左メニューで、キーワード検索の項目等を選択した状態の場合は
問題なく、登録済みのもののプロパティが表示されます。

どうも、起動時、手動での番組データ取得直後に、新聞形式で表示中に
プロパティが選択可能となってしまっていてあのエラーが出る様な気がします。
その他の場合は、プロパティが選択不可能となっていますので。

動きからは、プロパティの選択可否を判断するロジック中に
抜けてしまいプロパティを選択出来てしまうパターンが
あるような気がします。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:23:09 ID:9b70jJLE
要望なのですが、番組タイトルを検索エンジンで検索する機能は難しいでしょうか?
TMRDIEPGにあった機能で、重宝してました。
無理なら、番組タイトルをクリップボードにコピーできるだけでも助かります。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:38:24 ID:HMyi8cm/
バグ報告です。

現在時刻の赤線なのですが、
時刻が変わると、再描画されますが
一番右にスクロールさせた後、
再描画されると、左に戻したとき、
赤線が途中できれてます。
249248:04/12/26 11:43:05 ID:HMyi8cm/
補足

赤線の、始点が横スクロールすると、
スクロールの分、ずれてる感じです。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:44:39 ID:awkXzOIG
番組ナビ V0.70でメール予約早速実行して見ましたが、
次のようにチャンネル指定が不具合なのか、予約できませんでした。
(RD-X5、新聞形式)

(メール内容)
open rdstyle prog add 20041226 2100 2254 テレビ朝日 VS A1 R2
グリマーマン[英]

(エラーメール内容)
メール予約はできませんでした。
メールの書式が正しくありません。
メールの書式を確認して下さい。

251名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:49:05 ID:g265oOP+
0.70いただきました。
予約がブラウザのネットdeナビ経由じゃなくなったのが凄くいいです。
大変使い勝手が上がりました。

1つ要望なのですが、新聞形式で予約済み赤枠にカーソルがあったとき、
開始終了時間と予約名をポッポアップで表示できませんでしょうか?
通常番組の開始終了時間と番組名のポッポアップみたいな感じででです。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:39:12 ID:uRJ6YR4m
1つ質問です。
CSを指定すると、その数だけBAN_NAVI.ini内[Analog]のGetChannelList=が
増えるのは正常ですか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:42:33 ID:gLJFWp7f
メール予約部分の報告

XS40ですが「prog add」が付いてると<250氏と同じエラーになります。
タイトル部分も使えないかも。

正常登録
open pass 20041226 1855 2054 12 M42 A

エラー
open pass prog add 20041226 1855 2054 12 M42 A
ザ!鉄腕!DASH!!年末大スペシャルw)
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:56:35 ID:3mfjvOyH
便利に使わせてもらっています。
仕様か不具合かうちだけでの現象か分かりませんが、
当方の環境(X5+WinXP)だと、予約した時にジャンルが入らないです。
(予約窓を開いた時にジャンルが”ジャンルなし”になっている)
原因分かる方いましたらご教授願います。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:16:00 ID:iMg4jVta
機能追加・バグフィックスリクエストは>>171-175読んでからにしない?
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:17:10 ID:iMg4jVta
>>254
それで正常。RDが番組情報取得時・録画終了時に自動的にアプデートしてくれる。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:42:04 ID:GqWpCHvQ
>>234
不完全に予約されていたら、別のマークを表示するって仕様はどうでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:06:15 ID:KymmJIie
年末に格安になったRD-XS53を手に入れてこのツールを知りました。
が、いろいろと動かない所が・・・
ver0.70でXP Pro SP1という環境です。

RD予約情報、設定情報、番組情報の取得は出来てリスト・新聞形式とも
表示されるのですが「RDへ予約」をすると、「確認画面にジャンプします。・・・」と
ウィンドウが出て、自動でジャンプしないのでクリックするとIEの別ウィンドウが開き、
「表示ページの情報が本体と一致しません。登録しなおして下さい。」と出ます。
OKでIEの別ウィンドウは閉じますが、「確認画面にジャンプ・・・」は表示したままです。

不思議なのは番ナビがフリーズ後にプログラムを強制終了して再度起動した後の
最初の1回だけ番組予約の設定画面まで行ける事です。
うーん何故なんでしょうか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:09:05 ID:vQCv5KnF
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:37:25 ID:MxTnzYxy
番組ナビゲータ Ver0.71 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver0.70 --> Ver0.71
 12月20日〜1月2日はリスト形式開始時刻に年情報を追加(表示がおかしい問題に対応)
 BS、スカパーのチャンネルの取得が無いときはTreeに表示しないようにした
 予約の終了時刻を1分早める機能を追加(標準では無効、オプションで設定します)
 リスト形式の予約判定で終了時刻を1分早める機能を追加
 リスト形式のデザインを変更
 選択した番組をGoogleで検索する機能を追加
 メール予約のオプションで使用する機種を指定するようにした
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:38:13 ID:MxTnzYxy
>>238
オプションで判定条件を変更できるようにしました。
これでうまくいくと思います。

>>239 >>241
ソートアルゴリズムを変更するとやっかいな事になるので
表示に年情報を加えました。影響があるのは年始年末だけなので
12月20日〜1月2日の間だけ年情報を加えます(普段は年情報は邪魔だと思う)。

>>252
正常です。
スカパーは複数のサイトの情報から番組データをマージするため
そういう仕様になっています。

>>250
本来「テレビ朝日」の部分はチャンネルコードで置き換えられるようになってます。
RdChannelCode.datにはチャンネル情報があるか、また該当のチャンネルで
予約赤枠ができているか確認をお願いします。

>>253
メール予約のオプションで使用する機種をできるようにしました。
これでOKだと思います。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:04:19 ID:6/tKh0P4
>>171 >>172 >>174 >>175 をカテゴリ別に分けてみました。
正しく分けられていないところもありますし、既に解決済みの点もありますが、
そこは今後適宜修正して頂きたいと思います。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:04:58 ID:6/tKh0P4
■今後の主な機能追加や改善の予定
・覚え書き。すべて実装するかは未定
・バグは項目の冒頭に「×」をつけることで示しています

【予約関連】
・RDの録画予約数(32番組)の拡大補助機能
・メール予約機能
・自動キーワード予約
・スカパー!の予約が連動しないので面倒
・予約一覧リスト
・予約登録をブラウザを使わずに直接登録(ブラウザ統合も有り)
・指定したブラウザで予約できるようにする
・予約時のR1R2自動振り分け機能
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:05:59 ID:6/tKh0P4
【新聞形式の表示関連】
・新聞形式のジャンルの表示色やフォントサイズ等のカスタマイズ
・新聞形式でチャンネル数が多いと見づらくなるのを改善
 (地上波、BS、CSで分ける?、ユーザ定義もしたい)
・スカパー!でジャンル設定が無い番組やチャンネルがある
 (チャンネル毎でジャンル設定できるように)
・ハンドスクロール
・新聞形式やリスト形式で現在の時刻以降のみ表示
・新聞形式で現在時刻へジャンプ
・番組にカーソルあわせた時、内容をポップアップ
・新聞形式で予約のある時間帯のヘッダの色を変える
・チャンネルの並び順の変更のGUI化
・スクロールバーをドラッグ中での画面を再描画(時間がわからないから)
・予約の赤枠が太くて文字が見づらい
・スカパー!連動機種以外でスカパー!の赤枠表示
・★延長注意★の強調
・予約済み番組でも番組名と開始、終了時間のポップアップ
・新聞形式で予約のR1R2の色分け、
×0:00を過ぎると前日の番組表が表示されなくなり、0:00〜4:00が見られない
×新聞形式で180ch〜186ch(パーフェクトチョイス)の表示がおかしい
×現在時刻を示す赤い横線が不安定
×新聞形式で上のチャンネル名が横スクロール連動しない
×現在時間の赤ラインが深夜の24時以降表示されない
×同じ番組をR1とR2で予約したとき、片方のみ赤枠になる
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:06:34 ID:6/tKh0P4
【リスト形式(検索・追跡等)の表示関連】
・リスト形式での「予約登録済み非実行」の表示を変更
・キーワード検索の指定できる条件の追加
 (or検索、除外、正規表現、CS話数検索、開始時間、終了時間、番組長、曜日)
・検索をインクリメンタルサーチに
・リスト形式のデザイン変更
・予約済の番組を番組追跡に追加できるようにする
×検索、予約ボタンがへこんだ表示のままになる
×同一チャンネルで連続で番組予約すると、リスト形式で予約マークが付かない
×毎月〜金などの連続日の予約の場合リスト形式でマークされない
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:07:24 ID:6/tKh0P4
【ソフトの動作関連】
・番組取得中の停止ボタンの扱いの修正
・予約情報の自動更新の時間の改善
 (3分毎の自動取得だと、表示できない時間の割合が長い)
・保存するユーザ名とパスを暗号化
・チャンネルや番組タイトルをクリックすると、番組の公式サイトが開くようする
・アイコンの変更
・W録搭載機種かどうかの自動判別
・番組データ取得のtimeout時間を調節
・チャンネル設定を変更後はデータ取得する
・リモコンの代わり局名クリックでチャンネル切り替え
・タイトル一覧から再生
・新聞形式で、カーソルキーを使用できるように
・情報取得のスケジュール機能
・iEPGプログラムが登録されていないとき、選択不可能に
・番組タイトルや説明を表示せずに、一日分の予約時間帯を一覧できるモード
×番組が取得できていない状態で起動等をするとエラーになる
×番組データ取得のtimeout後の動作がおかしい
×番組取得中に停止ボタンが効かない
×RDへ予約後、続けて別番組を予約しようとしてもページが移動しない
 (ブラウザを終了すればよい)
×起動時にリストビューの一部が描画されず、後ろの壁紙が透ける

以上
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:39:38 ID:Rp5DUpH4
赤線、途中からになっちゃった・・・
268250:04/12/26 20:40:29 ID:awkXzOIG
>260
v0.71早速メール予約してみました。
メール予約はOKとなりました。
ところで、予約は出来たのですが、すでに予約済みの赤枠表示されていた番組が
全て赤枠表示でなくなりました。(新聞形式)

また、リスト形式は1月1日から1月2日を表示した後、指定の本日12月26日から表示されます。
予約済みの表示はありません。

メール予約前はv0.71で新聞形式でそれまでの予約したものに対し、赤枠予約表示OKでした。

v0.41からかかさずバージョンアップの対応していますが、どんどん進化していて楽しみです。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:46:20 ID:Rp5DUpH4
アップは上書きでいいの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:17:58 ID:F4yispqz
>>260
お疲れ様です。

バグ情報
v0.70以降 X5+Windows2000Pro+有線ルータ
予約詳細を開いて「登録」ボタンをクリックするとスクリプトエラーが発生し、
続けて同一番組の予約情報を開くとRDがフリーズします。
あと予約情報を続けて何番組か開いていくと、前に開いた違う番組の予約情報が
出てきたりすることがあるようです。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:39:37 ID:Rp5DUpH4
予約したところが赤枠にならない。
v0.71  X3+WinXPSP1
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:41:14 ID:Rp5DUpH4
情報取得、手動で行っても同じ。
終了して再起動後、赤枠になった。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:44:06 ID:Rp5DUpH4
無関係なところに、ピンク色の枠がなぜかでている。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:45:38 ID:Rp5DUpH4
スマソ、>>273はなぜかわかりました、予約のチェックはずしているところですね・・・orz
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:52:52 ID:gmxCmikc
>260
非常に便利なソフトだと思います。
んで、要望なんですが、複数台RDの同一画面での使用って出来るようになりませんか?

R1、R2、R3とかにして
R1=X5のR1、R2=X5のR2、R3=X3とか各自で設定できるようにして、
各デコーダー毎に色変えて枠表示するとか。
276253:04/12/26 22:49:49 ID:gLJFWp7f
<260
メール予約正常登録できるようになりました。
ありがとうございます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:12:17 ID:EGQGq+rF
>260
乙です。
今後の予定がびっしりあるなか恐縮ですが、要望です。

予約の(手動)移動に対応できないでしょうか?
毎週録画する番組で独自の録画レートや保存フォルダなどを設定している場合で、
ある週に5分だけ放送枠がずれた時とかに ban_naviからスムースに予約変更を行う
目的のものです。現状だと予約がずれていることがわかっても変更にちょっと手間が
かかるので…。

278277:04/12/26 23:26:10 ID:EGQGq+rF
希望する仕様としては自動ではなくあくまでも手動で。
自動だと時間帯が判別できないほどずれた時やW録搭載機での扱いが
微妙だし。RD-Styleっぽくないのでw。
移動元予約枠を選択したあと、Shift+左クリックで移動先を選択すると
(右クリックメニューor自動で))「予約を移動」が現れるという感じでしょうか。

まあ、プログラムの都合とかあるでしょうから操作方法は要望というより
あくまで希望です。
279277:04/12/26 23:34:59 ID:EGQGq+rF
……同一放送局内で drag&dropの方が直観的かも。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:39:15 ID:IK8bGIz/
上の方でも出てましたが、キーワード検索の新規作成1とか出る所に、
キーワードそのものを表示するようにして欲しいです。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:31:22 ID:+zFJSg+d
この時間、現在時刻を示す赤線が出ていないようです。
282205:04/12/27 06:19:09 ID:3gtiDcDL
早速使ってみました。 V0.71

使用機種 RD-X3,RD-XS41

・一週間後の午前00:00- 以降に赤枠が表示されません。
→地上波はOKです。BSDの方が表示されません。

・新聞形式にて、横スクロール時にチャンネル名が追従しないときがある。
→発生条件が不明です。再描画させれば元に戻ります。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 11:00:52 ID:52ZJDLm6
V0.71ですが、
新聞形式にて予約赤枠になっている場合、ポップアップが出ません。
その他はOKです。
細かい事まで要求してスミマセン。
284283:04/12/27 11:23:09 ID:52ZJDLm6
もう一つです。
パーフェクトチョイスを予約すると他のパーフェクトチョイスのchにも
赤枠が表示されています。
予約詳細はどのchでも予約した内容のモノが表示されます。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:12:43 ID:wHuohJ+T
RD-XS53使いでV0.71でXPです。
地上波A、BS-Aとも予約赤丸や予約赤枠が出るのですが、
スカパーのみまったく表示されません。(BS-D未導入)
RD側のチャンネル設定はC100-xxxのチャンネルコードを
入力しただけで後は弄ってません。(スカイAのみC000-285で)
スカパーはLine1連動で設定しています。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:04:40 ID:fCj4QFGv
WindowsXP PRO SP1でVer0.71を使って新聞形式から
RD予約すると希にタイトルやCHの取得に失敗します。
更に希にですが、同じ操作で既存の設定済み予約を
開いたりします。
IEは開いてないのですけど。
バグかな?
希にしかならないので発生条件がわからない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:40:13 ID:F6EcCJQV
XP sp2 にインストールし、実行すると以下のようなポップアップが出て、
先に進めません。
番組ナビゲータというタイトルのポップアップで、
TimeOutしました。再度取得します。OK ボタンを押しても出て続けてしまい、
結局、タスクマネージャを使わないと終了できない状態になります。
一つ前のバージョンの Ver.0.70 でも同様でした。
何がいけないのでしょうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:36:00 ID:CcuoHHC6
>>287
番組ナビゲータがネットに接続できていないとそうなります。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:43:05 ID:BHdtuGq8
ファイアウォールくさいな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:43:13 ID:pPbPlUEh
番組ナビゲータ Ver0.72 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver0.71 --> Ver0.72
 新聞形式の予約赤枠で情報をポップアップするようにした
 新聞形式の予約赤枠から番組追跡へ登録可能にした(開始終了時間が一致した場合のみ
 キーワード検索の追加で項目を削除するとエラーが出る事があるバグを修正
 キーワード検索を追加する際、追加後に名前を編集するモードになるようにした
 キーワード検索を追加する際、ノードの名前を自動で付けるようにした
 メニュー及びポップアップメニューにキーワード検索の名前の変更を追加
 予約詳細でエラーが出る問題を修正
 予約詳細でRDの電源が入っていないときフリーズするバグを修正
 検索、予約ボタンがへこんだ表示のままになるバグを修正
 予約情報取得中に終了するとRdRec.datの内容が消えることがあるバグを修正
 現在時刻を示す赤い横線が不安定なバグを修正
 現在時間の赤ラインが深夜の24時以降表示されないバグを修正
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:43:58 ID:pPbPlUEh
>>287
可能性として
・設定時にインターネットに接続できていない
・Proxyを使ってインターネットに接続している
・複数のNICがあり番組ナビゲータでインターネット側で使用するNICが判別できていない

どれかある?
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:44:40 ID:pPbPlUEh
予約赤枠が表示されないときは

■RdChannelCode.dat の中身があるか?
 例
 "NHK総合","CH1"

■RdRec.dat の中身はあるか?
 例
 on,"Test番組",Line3,毎木曜日,00:00-01:00,HDD,SP4.4/4.6,M1,2,フジテレビ721

■RdRec.dat の中身がある場合、最後はチャンネル名で終了しているか?

以上を予約赤枠が表示されない該当のチャンネルでチェックして教えてください。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:34:04 ID:ka3dIyir
>>292
番組ナビゲータにはお世話になってますです。
スカパーのみ予約済みの赤枠が出ない件ですが、一例で。

>■RdChannelCode.dat の中身があるか?

有ります。
"FOX","SP722"

>■RdRec.dat の中身はあるか?
>■RdRec.dat の中身がある場合、最後はチャンネル名で終了しているか?

有りますが・・・Line1になってます。
on,"アリー my Love #80   二ヵ国語版",Line1,2004/12/27(月),21:00-22:00,HDD,SP4.4/4.6,M1,2,Line1

Line1ではダメなんでしょうか?
んー何故なんだろう?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:36:34 ID:dC6fx8fw
>291
開発お疲れ様です。
v0.72で早速予約してみました。(RD-X5)
機能的に素晴らしいです。

ところで、予約、予約の赤枠表示、ポップアップなど問題ありませんでしたが、
新聞形式の予約済み番組の右クリックで予約詳細を表示させ、”戻る”ボタンを押すと
予約一覧画面の表示とともにランタイムエラー画面が出て
”デバッグしますか? 行20 エラーオブジェクトを指定ください。”
とエラ-メッセージが表示されます。
”キャンセル”すると予約一覧画面が表示されたままなので、右上端の”×”で終了させ
新聞形式の番組表に戻ります。

295名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:42:41 ID:BHdtuGq8
作者様、バージョンアップお疲れ様です。
ポップアップの赤枠時の制約が無くなって、より便利に使えてます。
今の所不具合らしいものはありません。

今日の19時からのNHKの番組が予定変更してて、
インターネットTVガイドを見てたら放送してる番組が違うんでおどろいたが、
番組ナビゲータでEPGの番組表みると放送中の番組が正しく表示されてる。
今更ながらリアルな予定変更にもちゃんと対応できる便利さを痛感しました。
本当にありがたいソフトで、VRDと共にもう手放せません。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:19:09 ID:T7uhDjmb
精力的なバージョンアップありがとうございます。
赤枠が反映されない現象が0.72でも起きてます。

3つのチェックポイントも押さえてみましたが、全て異常ありませんでした。
素人考えで申し訳ないですが、24時以降の番組で赤枠が反映されない
気がいたします。

vrdともども、このソフトの進化を期待しております。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:33:54 ID:CcuoHHC6
>>296
とりあえず>>292の3つのチェック結果をここに貼り付けてみたら?
その現象を他の人が再現できなければ原因特定もやりにくいだろうし。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:37:41 ID:pPbPlUEh
私もLine1で録画しているのでLine1でもOKです。
ただ、RdChannelCode.datのチャンネルコードで SP722 とSPが付くのは予想外でした。

スカパー連動するには録るナビの予約時の予約CHで、
Line1ではなくチャンネルコードを選択しますが、ここのチャンネルコードは
SP722と722とどちらがあります?

もし722ならばRdChannelCode.datでSPを取ればOKなはずです。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:38:26 ID:pPbPlUEh
>>298>>293 へのレスです。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:45:02 ID:focNk23R
>>290
番組ナビ使わせてもらってます。頻繁にVer.upされてますが、
年末年始位は休んでくださいね。
301296:04/12/27 21:59:52 ID:T7uhDjmb
お騒がせしております。296です。

赤枠の件、解決してませんが、「深夜枠だから」というわけでもないようです。
引き続き試したら赤枠が反映される番組もありました。
大変申し訳ありません。

RDのチャンネル設定などをもう一度見直しております。
が、冬のソナタの録画が始まるので、また追ってご報告させていただきます。

302名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:08:19 ID:CcuoHHC6
>>293
スカパーのFOXは、本体の番組ナビチャンネル設定でチャンネルコード(C100-722)を
入力すると、表示CHが「SP722」になるから、それを同じく番組ナビチャンネル設定画面で
「722」に手入力で変えてやると赤枠出ます。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:34:43 ID:pPbPlUEh
>>300
ソフトを作るのが楽しくて趣味みたいなもんで
作っている本人は遊んでいる感覚です。
最もバグだらけでバグが取れないとイライラするけど…

>>302
うち(XS53)でもC100-722で登録しているんだけど、SPは入ってなかったよ。
もしかしてX5だと入る? とするとプログラム変更しないとまずいなぁ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:39:17 ID:ka3dIyir
>>298
>>303
うちもXS53です。
でC100-722で登録すると自動でSP722が登録されました。
録るナビのchコードもやはりSP722でした。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:51:04 ID:pPbPlUEh
今新しくスカパーのチャンネルを追加したらSPが付加されました。
ファームによって変わるのかな。
プログラムではSPを削除するように修正しておきます。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:51:43 ID:ka3dIyir
>>302
番組ナビチャンネル設定画面でSPを削って722にしてみました。
正確には"--722"ですけど。
でRdChannelCode.datの方も"FOX","722"にしましたが・・・
まだ出ない・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:11:37 ID:ka3dIyir
>>305
年末の忙しい時にご苦労様です。
余計な事とは思いつつも・・・
C100-xxxで登録するとSPxxxですがC000-xxxで登録するとC-xxxになります。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:16:20 ID:CcuoHHC6
>>306
「722--」で出ると思います。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:25:43 ID:pPbPlUEh
原因判明。
RDにSP722で登録されていたら
RdChannelCode.datで sp722 と小文字にしてください。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:27:49 ID:pPbPlUEh
>>307
以前登録したものはC100-xxxでもxxxになっていました。
どういう仕様なんだろう…
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:46:48 ID:ka3dIyir
>>308
すいません、ダメですた。

>>309
>>310
おお・・・赤枠が・・・初めて・・・出た・・・。
C-xxxはやはりc-xxxなのでしょうか?
試してみます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:47:15 ID:xcdoal2D
V0.72、X5でメール予約を実行すると下記エラーが出ます。
Socket Error # 10054
Connection reset by peer.

ファイアウォールは無効にしていて、メール設定も正しいです。
RD予約情報取得も出来ていて、ナビからの予約も出来ています。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:03:21 ID:DZRVr2HR
>>311
事故レスです。
C000-xxxで登録してC-xxxになったchコードの場合は
RdChannelCode.datの方をc-xxxにすればOKでした。
うーん、赤枠が出てスッキリ嬉しい!
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:17:50 ID:xq6LVXtT
たとえば、12/28 テレビ東京 17:55〜18:00 「爆速!スピードキング」を
録画したかったらどうすればいいんですか?番組表で表示されないんですが。
あと、詳しい番組解説を見たければどうすればいいんですか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:39:11 ID:5NAmSVm/
>>291
> ・Proxyを使ってインターネットに接続している
>
> どれかある?

Proxy 使っています。何か回避策とかありますでしょうか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:06:29 ID:zKis+CfV
新聞形式で今見たら、12/27(月)の地上波は出てるのにスカパーの情報が全滅してる。
過ぎた時間の分はいいとしても今から朝までの分がまったくわからない。
もう報告済みのバグ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:09:18 ID:4zT1442P
たぶんこれ関係と思われる、RDのハング報告など。
家はパソコン起動(XPSP2で休止状態から立ち上げが殆ど)後、
ネットに繋がるまでタイムラグがあります。

さっき帰宅して、RD-X5立ち上げ→少ししてパソ立ち上げ→
パソが立ち上がった直後くらいのタイミングで、録画番組再生
(このとき録画はしていない。録画スタンバイでもないが、10分後くらいに
録画開始タイトルはあった)→パソで「Time out」表示→
ウィンドウキャンセル→その直後、X5がハングしました。
パソの画面には、ふたたび「Time out」の表示が。
録画タイトルが静止画状態になり、一切のキー入力を受け付けず、
電源ボタン長押しで落として、再起動。(番組ナビは終了させました)
いま立ち上がってますが、特に異常はないようです。
さっき途中で止まったタイトルも、問題なく再生できました。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:27:49 ID:20LukJDu
>>314
番組ナビで対処できないでしょ?
iEPG側の問題。

シブスタ丸ごと、予約すれば見れるでしょ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:34:19 ID:20LukJDu
>>315
IE又は、IEコンポーネントブラウザ使ってるなら、
「ローカルアドレスにはプロクシを使用しない」
って、インターネット接続オプションにあるので、
チェック入れてみてはいかがでしょうか
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:10:09 ID:g3GHBP5a
>>310
番組ナビのチャンネル表示局設定を開くと、「ダウンロード中です」と出るので、
ネットから最新CHコード情報を拾ってきているということはないでしょうか。
で、その最新情報では、スカパーの場合各CHコードに対応する表示CHが
「xxx」から「SPxxx」の形式にすべて変更されているとか。

>>316
0:00〜4:00の間に番組データ取得をするとスカパーの前日分の番組情報が
表示されなくなるようです(リスト形式・新聞形式共)。
PCの日付を一日戻して番組データを取得し、また正しい日付に戻せば
ちゃんと表示されますが。

32172:04/12/28 04:58:56 ID:7HX48SDw
>>280

自分で”キーワード検索名”を設定できる。
>198-199

初回作成時に、デフォルト名としてキーワードそのものが設定されるのはかゆいところに
手が届く良い機能だと思う。
# 優先度は低くても良いので、インプリ希望

322名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 07:49:53 ID:xq6LVXtT
>>318
なるほど。そうでしたか。おとなしくTMRDIEPGを使ってます。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 08:46:39 ID:yUSl1DQJ
RdChannelCode.dat が 0 バイトで、赤枠表示できません(RD-XS53)。
Ver.0.68あたりからずっとです。

番組取得停止ボタンは有効になってうれしいです。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 08:51:34 ID:yUSl1DQJ
もう一つ。
GetChannelList=の最初にどうしても「13」が入ります。
CSの放送大学「Ch205」に連動しているみたい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 10:27:26 ID:5NAmSVm/
>>319
> IE又は、IEコンポーネントブラウザ使ってるなら、
> 「ローカルアドレスにはプロクシを使用しない」
> って、インターネット接続オプションにあるので、
> チェック入れてみてはいかがでしょうか

自宅からではなく、外からつなぎたいので、ぜひ proxy 経由でも
接続できるように、proxy 用のID/PASSWORD を入力できるように
お願いします。(^人^)
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 15:13:45 ID:AfmAp5C6
>>323
RdChannelCode.dat が 0 バイトということはRD側からの
チャンネル情報が受け取れてないですね。
設定で「RDの情報取得」はしてますよね?
その前にRD側のチャンネル設定は出来てますよね?
ネットワーク関係だろうか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 17:36:25 ID:yg+yVz4E
Ver.072がでてるね、なぜかまだ書き込みないけど。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 17:37:21 ID:yg+yVz4E
ミス、スマソ・・・上にあった・・・orz
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:17:07 ID:XLE8Ddac
初めて書き込みします。

インストールして実行して、データ取得をしようとすると
「(×)リストのインデックスが範囲を超えています(9)」という
ダイアログが表示され、RDからのデータ取得後に操作ができません。

お手数ですが、他にこのような例はありませんでしょうか。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:19:18 ID:XbrFOBoI
作者さま、ご苦労様です。わがままをひとつ言わせてください。
起動させたときに、まず新聞形式−現在日時で見ることが多いので
起動と同時にウィンドウが開き、現在時刻までスクロールしてほしいです。
(オプションでもかまわないので)
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:19:55 ID:yg+yVz4E
Ver.63あたりの時だったかな、あったような気がするが、今はかなり快適。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:16:01 ID:m0ir5akv
番組ナビゲータ Ver0.73 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

自動設定する項目が増えています。
機種による違いをすべて把握しているわけではないので、
もしおかしな動作があったら報告お願いします。

Ver0.72 --> Ver0.73
 スカパーで予約表示が行えないバグを修正
 Proxy接続の環境に対応した
 予約詳細を表示したとき異なった予約詳細が表示されるバグを修正
 予約情報の自動取得間隔を10分に変更
 RDへ予約した後予約情報を取得するようにした
 設定ウィザードを改善
 設定が不足しているときは警告を表示するようにした
 RDの機種を自動判別するようにした
 W録搭載機かどうかを自動判別するようにした
 メール予約に必要な設定を自動設定するようにした
 RdChannelCode.datが空の時には予約詳細を取得しないようにした
 予約時の赤枠の表示を半透明にした
 新聞形式で終了したときは次回起動時に当日分を自動で表示するようにした
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:18:21 ID:F2lqXAgO
>>330
作者による今後の対応予定、>>263-266参照
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:18:51 ID:m0ir5akv
>>321
実はVer0.72でデフォルト名としてキーワードが設定される機能は追加してます。

>>329
おそらくW録有りか無しの設定ミスかと。
Ver0.73では自動設定にしたのでVer0.73でもう一度お試しを。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:37:24 ID:YaJjVrl3
>>332
激しく乙です
ありがたく利用させてもらってます。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:47:39 ID:06h9DbW4
>>332
乙です。
現在録画中で設定情報取得が出来ないので後ほど使用して
確認させて頂きますです。
337198:04/12/28 20:00:02 ID:tVQcV/Rr
ようやくスカパーに入って楽しく連動予約・・・と思ったら
チャンネルは連動しないで手入力で変えなければいけなかったんですね。
すっかり忘れていて予約をすっ飛ばしてしまいました・・・。

できるようになるまで、番組表とかにスカパーのチャンネルNoを表示とかできないでしょうか。
まだ入ったばっかりでよく覚えていないってのもあるんですが
予約画面でチャンネルを手動で選択するにも難しかったりします。

まぁ画面脇にチャンネル一覧を貼っておくってのもありですが(^^ゞ

338名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:13:57 ID:XLE8Ddac
>>334

329です。
解決できました。
ありがとうございます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:36:07 ID:yUSl1DQJ
>>326
>設定で「RDの情報取得」はしてますよね?
>その前にRD側のチャンネル設定は出来てますよね?

そちらは大丈夫だと思います。仮説ですけど、設定ウィザードで
「RDの情報取得」をしないと0バイトファイルになり、後で取得し
ても更新しないのかも。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:45:50 ID:m0ir5akv
>>312
調べてみたけど原因が不明です。
サーバが POP before SMTP とか何か認証が必要など
心当たりありませんか?

>>337
スカパーの予約連動に関しては着手し始めました。
しばしお待ちを。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:06:49 ID:06h9DbW4
>>340
年末の忙しい時に乙です。
スカパー予約表示のSPxxx、C-xxx対応、予約詳細誤表示対応確認しました。

まだV0.73も確認しきれてないですが、細かい所で個人的な要望などを勝手に・・・。
・予約情報取得10分間隔化はGJ!ですが、出来ればoptionで取得間隔を設定したい。
・そのoptionに「起動時のみ」や「自動取得しない」の選択肢が欲しい。
・上記に関連して、手動予約情報取得ボタンが欲しい。(連続して予約する時に待たされるので)
・予約情報取得中は正常な予約詳細画面が表示されないのでwarningでRD予約出来ない様にする。
・逆に予約詳細画面で設定中は予約情報取得にwaitをかける。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:44:59 ID:yg+yVz4E
1分早く終わるより、1分遅く終了の方がいいな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:26:29 ID:PV10WoYA
最新版でメール予約試していますが、
メール本文にprog addが入っていない気がするのですが…
この部分も手作業で登録するのでしょうか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:36:24 ID:PP4PvyIr
乙です。
0.73試してみました。私は0.63からの更新になりますが予約の実行が格段に楽になってますね。嬉すぃ。
いままでは複数IE窓が開いてからようやく予約、って感じだったのであまり予約には使ってませんでした。
番組表としては使わせて貰ってましたけど。

さて、バグ?報告。起動時に毎回「設定が不足しています」というダイアログが出ます。
環境はWinXPproSP2 + RD-X5、v0.73は以前のディレクトリに上書きする形ではなく新規ディレクトリに
おいています。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:46:09 ID:PP4PvyIr
お、Sleipnirなどを標準のブラウザにしてると予約しようとしても反応しなかったのも
直ってる…。GJ.
346312:04/12/28 23:50:46 ID:bv41hb0u
メール予約の件ですが、biglobeとYahoo!は出来ましたが、http://www.saku2.com/の
メールだと前記したエラーが出ます。
で、私もV0.73で「prog add」が抜けてしまいます。
自動で送信されてしまうので自分では入力できないですよね?

>>344
設定が不足していますは最初だけで、次の起動時からは出ません。
バグではなく設定が不足しているのではないでしょうか?

私も1分遅く終了のほうがいいと思います。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:55:50 ID:5NAmSVm/
>>332
>  Proxy接続の環境に対応した

早速の対応ありがとうございます。仕事納めで会社に行けないので、来年早々
確認させていただきます。
348372:04/12/29 00:09:05 ID:2+ZJAeAE
遅くなりました。F-15さんFTP鯖ありがとうございました。

溶鉱炉 消えちゃった...
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:09:46 ID:2+ZJAeAE
激しく誤爆しました。
350344:04/12/29 00:27:32 ID:l5jakU9f
>>346

思い当たるとすればメール予約は使わないのでSMTPサーバとかのメール関係を指定
してないくらいだなぁ。可能性としてはありそう。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:41:17 ID:jmMlrxUw
起動時に毎回『設定が不足しています』が表示されます。
メール予約は使ってない(使えない)のですが、そこらへんが理由でしょうか?

新聞形式の日付→下にスクロール→オプションの番組データ取得 で
時間軸と内容がずれます。
別の日とか表示すると戻りますが。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:20:34 ID:Nx2s+aV5
作者さま有用なソフトの開発ありがとうございます。

Ver0.73をX5とWindows2K sp4、無線LAN環境で使用してます。
現在新聞形式からの予約などは問題無く使えているのですが、全ての予約の赤枠が出ません。

>■RdChannelCode.dat の中身があるか?
> 例
> "NHK総合","CH1"

"NHK教育","CH12"
#ほか各チャンネル問題無くあります。

>■RdRec.dat の中身はあるか?
> 例
> on,"Test番組",Line3,毎木曜日,00:00-01:00,HDD,SP4.4/4.6,M1,2,フジテレビ721

on,ミニ英会話・とっさのひとこと,CH12,毎月〜木,06:45-06:50,HDD,SP4.4/4.6,M1,2,NHK教育
#各予約番組あります。

>■RdRec.dat の中身がある場合、最後はチャンネル名で終了しているか?

上述の通りチャンネル名で終了しています。

他に考えられる点として、神奈川在住ですが、表示チャンネルの番号を関西風に変更しています。
#NHK教育3ch→NHK教育12ch という風な感じで。

一応ご報告まで。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:35:26 ID:91CoCWr6
予約数が常に満杯に日々・・・(汗
ウェイティングリスト機能を心待ちにしております。>作者さま

・右クリックでウェイティングリストへ追加。
・本体側の録画予約数に空きが出来たら、ウェイティングリストから自動・手動で注入。
・毎日PCを立ち上げる人なら、2〜3日先以降の予約がRD本体にある意味はあまりないから、
32個が満杯になるまで追加する必要はないかも。(常に明後日までの予約だけ本体にある感じ。)
・本体に予約を投げる前に、番ナビに一度バッファリングする感じ。
・RD本体内の予約リストとウェイティングリストを一覧出来るリスト表示。


こんな使い勝手を夢想しております。。。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 09:11:07 ID:FWpTNM7+
>>353
その際は、番組追跡機能を統合し、変更があれば警告表示をし、RDへ送る予約をどちらにするか選択させる。としてください。
バグかな
  新聞形式で、当日でなくても現在の時刻を示す赤線が表示される。
  予約時間を変更しても、赤枠表示が更新されない。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 09:24:52 ID:jPWDOafX
>>346
私もV0.73で「prog add」が抜けてしまいます。
とりあえず、東芝RDメールの設定のメール予約パスワードの欄で
パスワードの後に prog addを足して使ってます。

356名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:38:28 ID:TkAcE1iZ
>>353
予約に空きが無いと延長録画できなくなるから
満杯にならないほうがいいな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 13:09:21 ID:K9cXbl60
どんどん使いやすくなってますね!

予約しようとすると、予約画面と別ウィンドウでiEPG/番組ナビ チャンネル名設定も
開くようになりましたが、なんででしょう?

フォルダは上書きで使ってます。

>>350
うちも一緒。メール予約は使ってなくて、毎回表示されます。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 14:40:14 ID:K9cXbl60
>>357
自己レス
理由が分かりました。tvkを予約しようとしたのですが、予約画面のチャンネルのところが
"チャンネルなし"になっており、チャンネル名設定には"tvkテレビ"となってました。

tvkは、本体ではtvkで設定されていて、番組ナビゲータでもtvkです。しかし、ChannelConvert.datで
tvkテレビにコンバートされているのが原因のようです。

tvkに関する記述をChannelConvert.datから手動で削除したところ、うまくいくようになりました。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:16:07 ID:Wj0yxYHN
赤枠がでない番組がありましたが、RDのチャンネル設定と
RdChannelCode.datを比較したら、チャンネル名がRDでは
半角、RdChannelCode.datでは全角になってました。
ちなみにうまくできなかったのは名古屋のCBCテレビです。

Ver0.73にして使用していますが、非常に快適です。

360名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:45:56 ID:c+1XSIDf
作者様、番組ナビゲータを便利に使わせております。

既出だったら申し訳ないのですが・・・
年末年始で深夜から翌朝まで放送する番組があるのですが、
リスト形式のほうには載っていても、新聞形式では表示されない番組が
あることに気づきました。

午前5時〜6時台に終わる番組(または5時〜6時をまたぐ番組?)
だと表示されないみたいです。

例:朝まで生テレビ(テレ朝1/1 1:30〜6:30)、
われめでポン新春スペシャル(フジ1/2 2:40〜5:40)など

リスト形式からの予約はできるので、ひとまずは問題はないのですが、
対応していただけると助かります。
361205:04/12/30 01:00:42 ID:zma6E33l
バージョンアップお疲れ様です。

以前報告した、下記の赤枠表示の件ですが、
・一週間後の午前00:00- 以降に赤枠が表示されません。
→単発予約の時には発生しません。毎週予約のときに
 発生します。

・予約オプションで、1分前予約にチェックを入れていると、
 番組追跡が登録できません。

以下要望
・赤枠にカーソルを合わせると、ポップアップで
 予約時間が表示されますが、予約タイトルも、
 表示させて欲しいです。今みたいに特番だらけ
 になると何の予約か見づらいので。
362352:04/12/30 03:55:28 ID:Lk+RUgew
352です。

>357-358 さんの発言読んで、
RdChannelCode.dat のtvkを半角tvkにしてみたり
ChannelConvert.dat からtvkを削除したりしたところ、
赤枠が出るようになりました。快適です。
36372:04/12/30 08:52:34 ID:axNsAYwj
素早い対応ありがとうございます。

>>334
はい、0.72から入っていました。
書き込み遅れてすいません。X5買ってそっちに興味が行っていました。

0.73とX5で利用し始めましたが、予約しようとしたチャンネルが、本体のチャンネル設定
にないと自動的に設定画面が立ち上がるのには感動しました。こんな機能あったのですね。

★マニアックなツールで終わらせないために、以下も一緒にやってはいかがでしょうか。
・東芝のチャンネル設定のページも開く (On TV Japanへのリンクだけは用意しておく)
http://www.rd-style.com/user/ch/ch_map.htm
http://www.ontvjapan.com/help/ch_code.php

私は既にX3等で経験しているのでなれていますが、チャンネルコードはみんなはじめただと
悩むことは必死です。
☆ユーザフレンドリーなツールにするには、これらのコードもプログラムで持つことですが、
これはある程度完成した後にするか、別ツールにはき出した方がよいと思います。

他の方もかいていましたが、別ツールとの連携もやって欲しいかな。

>>342
★録画のフライイング時間設定、オーバーラン設定として、○分前に開始/○○分後まで録画
という設定にして欲しい。AVTクロッサムというツールでは何年も前に実現していて便利で
した。できたら、「録画時間がかぶらない限り」というオプションも欲しい。

本当は、RD本体に○”秒”前から録画開始、○秒後まで録画終了ってオプションが欲しい
んだぞ >>> 東芝さん!!!!

ということで、いろいろ書きましたが追々対応いただけたらと思います。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 20:05:54 ID:fxFG5wSL
AKIRAが番組表に載ってないのは、なじぇ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 20:27:05 ID:CuBMH3mx
いつ、どこであるんだ?
366205:04/12/30 20:40:00 ID:zma6E33l
リスト形式で、検索すれば出てきます。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:25:22 ID:SZcY8x40
確かにリスト形式には載ってるね。新聞形式にはなぜかないけど。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:43:56 ID:0cQ4ManL
…っと、俺もバグ報告に来たらすでに報告済みでしたか orz
日付の変わり目の部分の処理のバグでしょうかね?

ところでついでなので別バグ報告。
新聞形式で見ていて、「オプション→番組データの取得」をして番組データを取得
し直すと、左の時間帯と番組の同期がずれます。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:46:16 ID:34CvLU1A
番組ナビゲータからスカパーを予約されている方に質問です。
番組ナビゲータからスカパーの予約を実施すると、その時間帯のRDに登録しているスカパー全チャンネルの
同時刻帯にタイマーマークが出てしまいます。さらにこの状態で、予約した番組の近接予約確認を見ると
スカパーの全チャンネルが表示されてしまいます。皆さんはどうですか?

別件ですが、予約した番組が全て赤枠表示されない。予約詳細が常にグレイアウトしたままの状態で押下不可能。
RDの情報を取得する際に機種名を必ず取得できない。といった問題も抱えていたりします。。。
使用しているOSはWin2000で、RD-XS34を使用しています。

最後になりますが、開発者様へ
便利なソフトを作って下さって本当にありがとう御座います!VirtualRDと共に重宝させて頂いてます。
これからも頑張って下さい!
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 04:29:42 ID:8PssIRcs
>>369
症状は違うが先ずは>>292-293を参考にしてRdChannelCode.datとRdRec.datを晒しなさい。
RdChannelCode.datは全部晒した方が良いかも。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 07:36:08 ID:Zg5j8VvQ
RD-XS36との組み合わせでVer0.70から利用させてもらっております。

Ver0.73をつかってみたのですが、「設定が不足」のWindowが毎回表示され、
数十回情報を取得しても先に進むことが出来ません。
右上×クリックで先には進めます。
ログを参照して、いろいろdatファイルの中身を削除してみたり
したのですが効果なし。メール設定は使っていません。
ふと思い立って、現在予約されていた内容を全て削除した上で
Ver0.73を数回起動しても状況は変りませんでした。
Ver0.73は旧フォルダに上書きと解凍直後のフォルダからそのまま起動と両方を
試しましたが、症状はかわらずです。
なにかチェックポイントをご存知の方はご指導お願いいたします。
372371:04/12/31 07:50:40 ID:Zg5j8VvQ
追加情報・・・・半分解決かも?
念のため、とおもってRD本体側でメール設定を行ってみたところ
起動時エラーが出なくなりました。
もう少し追試をしてみたところ、RD本体のメール設定の有無に限らず
Ver0.73側のメール設定が行われていないとこの状況になるようです。
試しに、RD側のメール設定なしの状態でVer0.73側にウソ情報を適当に
記述したところ、起動時の取得失敗状態にならないようです。

短時間でのテスト&リトライと寝不足で判断力が微妙な状況ですので、
同様の症状にお悩みの方が居られましたら、追試をお願いします。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 07:57:45 ID:A5eY8BZz
>>372
おいらもメール設定しなかったので、警告が出た。
「設定」→「東芝RD基本」→「RDと連動するための設定が不足している場合は警告する」のチェックを外していいが、万一の場合に不安だったので、ダミーのメール設定した。

作者様への要望です。
メール予約を使うor使わないを選択させて、使わない場合はメール設定無しでも、「設定が不足している場合の警告」が出ないようにしたらどうでしょうか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 08:19:48 ID:IJ5rocYE
「AKIRA」の話が挙がってましたが、
1月1日深夜のフジおよびテレ朝の麻雀番組が新聞形式で表示されていません。

RD-X5上のEPG(iNET)では表示されており、そちらから予約はしました。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 09:35:44 ID:IXGHLuLi
今現在NHK総合でやってるポワロが番組表にないですね。
これはデータ側の問題かな?
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:44:07 ID:eaPVuyU4
起動時毎回警告の件について。

.iniファイルの[Mail]->UseRD が本体の『メール録画予約機能』を『使用する/しない』を
反映してるとしたらここが常に1っぽいのが原因?
#違うのなら『メール録画予約機能』を使うかどうかの自動判別を追加してほしい。

本体側でmailの設定をするとその設定を拾って警告はでなくなるけど、その後、本体で
メアドを変更した場合 .iniファイルには反映されないみたい。後々「なんで予約できんの
じゃー」ってなる人が出てきそう。
通信に時間がたいしてかからないなら毎回起動時にチェックするのが結局無難なのかな…。

ついでに重箱の隅。adressじゃなくてaddress。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:46:33 ID:ne63WCWx
番組ナビゲータ Ver0.74 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver0.73 --> Ver0.74
 午前4時59分以降まで続く番組と予約が表示されない問題を修正
 RDの設定を取得しても設定不足警告が出るバグを修正
 メール送信の機種判定が間違っていたのを修正
 予約時の終了時刻を1分遅く予約するオプションを追加
 毎週予約時に一週間後の午前0:00以降に赤枠が表示されないバグを修正
 0:00〜4:00の間ではスカパーの前日分の番組データが取得出来ない問題を修正
 番組データの解析に失敗している番組がある問題を修正
 番組データを手動で取得後は新聞形式での表示をクリアするようにした
 1分前予約を有効にすると赤枠予約から番組追跡が追加できない問題を修正
 パーフェクトチョイスで予約表示がおかしい問題を修正
 (一度番組データを削除して再度取得 かつ 「RDの情報取得」を行ってください)
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:51:33 ID:tX9wmLVn
>>377
乙です。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 14:02:27 ID:0cQ4ManL
>>377
乙です! 早速問題が修正されているのを確認しました。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 14:05:04 ID:Txuihve3
>>377
乙彼です。
早速起動してみたら・・・。
あれ?RD情報の取得に失敗する?
今までのバージョンでは無かったのに。
機種情報は合ってるのになあ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 14:07:43 ID:SfP+z5ZW
>>377
新聞形式でgoogleで検索、重宝してますが、RDで予約済みの
番組に対して右クリックしても項目が出てきません。
これは以前のバージョンからですが、修正願います。
38272:04/12/31 15:00:21 ID:5WrDN0jh
おつかれです。

不具合報告です。

BSフジにおいて12/28-12/31 00:00〜06:00で放送していた
『24 TWENTY FOUR』ですが、リスト形式に於いて二つ表示されます。
今から確認するのならば、例えば、日本テレビ系列 01/01の『朝までジャネジャン』など。

実用上問題ないのですが、5時をまたいだ番組は二つ出てしまうようです。
>360 の症状とも若干関わるかもしれませんが、予約済み番組の表示などの機能で
影響が出てくるかもしれないのでそのうち対応いただければと思います。

ところで、番組情報はどこから取ってきているのでしょうか?
# 素朴な疑問です。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:17:06 ID:Nn5qgpt2
>377
私も、Ver0.74になってから起動する度にRD情報の取得に失敗してしまいます。
上書きでなく、新規でやってます。
メール設定は自動的に取得出来ているみたいですが。
予約情報が取得出来ません。(赤枠表示が出ません)
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 17:55:35 ID:P0FQuMUD
Windows2000pro+SP4+IE5.0SP4とRD-X5で使わせていただいてます。

不具合報告です。
新聞形式で予約詳細を見ようとすると、下記のエラーが出ます。
「file:///(略)/ban_navi/control.htmが見つかりません(後略)」
フォルダのパスは合っているのですが、該当HTMLファイルの生成に失敗して
いるように見受けられます。ちなみにユーザーおよびアプリはAdmin権限で
実行しています。再現確認verは0.73と0.74で行いました。

なお結果的には「RDへの予約」ウインドウがポップアップし、内容が見れますが、
同ウインドウの上のメニューが出ないようです。
またネットdeナビの「録るナビ」からは予約情報を正しく見れます。
対応していただければ幸いです。よろしくお願いします。
385205:04/12/31 19:35:45 ID:dYkqMusj
>>377
バージョンアップ、お疲れ様です。

早速、V0.74使ってみました。
正常に動作しています。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 19:43:06 ID:qxPT/+2l
「終了時刻を1分遅くする」を入れてくれてる、ありがとう!
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 23:03:29 ID:5WtqNsd/
作者さま、便利なソフトをありがとうございます。

要望が一点あります。
予約の「開始時刻を一分早くする」を設定している場合
丁度0時から始まる番組を予約すると、録画年月日が
1日ずれてしまいます。
0時から始まる番組の場合は、録画年月日を一日早めるように
できないでしょうか?
気をつければいいだけの問題かもしれませんが…
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 01:34:16 ID:0yQQrb5W
>>377毎日お疲れ様です。
上記383ですが、RDの名前設定欄にIPアドレスを入れたら取得可能となりました。
RDの名前で引ける環境なんですが。
RDのIPアドレスで登録して正常取得後、再度IPアドレスを辞めてRDの名前で登録し直したら正常となっています。
なんでだろう。
一応は、解決しています。
38972:05/01/01 04:30:12 ID:9ylm1xiI
毎日お疲れさまです。
手放せないツールとなってます。それだけに以下の点も是非対応お願いします。

●新聞形式の表示の時に、「○○の番組表を作成しています…」とチャンネルの分
だけ出るためレスポンスが悪いです。処理をしてない時にこっそり準備しておけま
せんか?
# 番組取得後に一気に作るのは、起動直後に制御が帰ってくるまで遅くなるので
  やらない方がよいです。あくまで、処理の合間にちょこちょこと。起動直後に新聞
  形式を選んだ場合の待ち時間はしょうがないと思います。

以下は、余裕があったらで結構です。ペンディングリストにでも入れて於いて下さい

・録画中に予約した場合は、予約済みの番組に赤枠や録画予約済みのマークがつかない
→ 正式には録画情報を取得すべきだが、今予約した分はその場で反映させても良いの
  では?

390名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 10:37:19 ID:26F2FOgl
ちょっと確認なのですが、マウスのホイールで縦スクロールすると
左の時間と同期して番組内容もスクロールしますが、右のスクロールバーで
スクロールすると、左の時刻がスクロールしません。
これは仕様ですか?
また、横スクロールの場合は、ホイールでスクロールできないマウスなので、
スクロールバーで行うのですが、同様に上のチャネル表示がスクロールしません。
(マウスの左ボタンを離した時に、時間・チャネル表示がスクロールします)

スクロールバーでスクロールさせたときも、同期して時間、チャネル表示をスクロール
するようにはできないでしょうか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:16:56 ID:y4k4AsqN
32番組分フルに予約しているこの時期だと予約情報取得にも処理にも時間がかかりますね。
392Otso Otso ◆CSooPInoYg :05/01/01 13:10:04 ID:gYHNZV1m
>>377
まめなバージョンアップ、お疲れ様です。

自分はXS24を使ってますが、0.73までうまく出来なかったメール予約が正常に予約できるようになって嬉しいです。
休み明けには職場のパソコンにもインストールして、職場からでも予約できる体制を整えておきたいです。
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 13:50:19 ID:54EfFjhH
右クリック+RDへ予約で取り消されたアクション IEは要求されたWebページへリンクできませんでした
と表示されて予約できません。動作させる
にはどう設定したらよいのですか?
XS53+ルータBBR-4MGです
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:12:59 ID:Od75nlCo
XS24です。
予約録画中に録画途中で画面が停止し、録画も止まって動いていないようです。
電源ボタンその他を押しても反応がありません。

PCで番組ナビゲータを立ち上げて予約作業をしている途中に、RDにアクセスできなくなって、
気づいたら本体が止まっていました。

電源ボタン長押しして強制終了しかないでしょうか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:16:03 ID:j5LBxLgR
>>393
Windowsのファイアウォール関係かな?
>>80試してみた?
396 【中吉】 【1421円】 :05/01/01 14:19:59 ID:MogOoGxK

       ___        ____       ____      _______
    /  \  \.  /   \  \   /   \  \.    |     |____|
    | .∩ .|__|  |  ∩  |   |    |  ∩  |   |..   |  (二二∧∧
     ̄/ ノ(,,゚Д゚).  |  |. |  |(,,゚Д゚)   . |  |. |  |(,,゚Д゚).   |_.   |(,,゚Д゚)
    ./  (ノ___∠.  |  ∪(ノ|   |)   |  ∪(ノ|   |)     ) (ノl   |)
    |____|__|.  \__∠__/     \__∠__/   | ̄  .∠__/
        し`J         し`J         し`J      ̄ ̄ し`J


..                 (~ヽ             γ~)
                  |ヽJ       .あ     し' |
                  |  (~ヽ     .け . γ~)  |
                (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
                |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
                |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
               ミリ(,,゚Д゚)彡  で     ミ(゚Д゚,,)ノ彡
               ミUミソ彡ミつ   と     (/ミソ彡ミU彡
                》======《   う      》======《
                |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
                  U~U            U~U
397394:05/01/01 14:46:03 ID:Od75nlCo
>394 すいません、誤爆。質問スレに上げ間違えました…スルーでお願いします。
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:32:32 ID:s6bs7zjn
>>395
ありがとうございます。XPのファイアウォール無効をやってみました。
右クリック→予約で一度だけ繋がり予約成功しましたが
また「取り消されたアクション」に戻ってしまいました。
ノートン等は入れてません。ルータの方は放っといていいんでしょうか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:18:22 ID:QzcmnNTm
岡山の者です。
>>212-215
Ver0.74で、>>212 氏と同様の現象なのですが、
私はChannelConvert.dat から "西日本放送","西日本テレビ" を
「削除」したら、うまく動きました。
なにか設定がちがうかな・・・ここを調べろとかあればご指摘ください。
400399:05/01/01 16:19:38 ID:QzcmnNTm
あ、同じ現象ってのは↓これ、ね。
>あと、地方在住で、標準設定のchは別の局が使っているのですが、
>予約しようとするとチャンネル名設定が立ち上がってしまい、
>予約画面はチャンネルなしになってしまいます。
401399:05/01/01 16:29:36 ID:QzcmnNTm
すみません、さらに質問です。
連続する番組を予約すると、時間が重複しているといわれるのですが、
これは何が問題なのでしょうか。
ネットdeナビのほうでも重複扱いされてるようなので、このソフトの
問題ではなさそうですが・・・・。
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 16:50:43 ID:0FYeszcz
>>401
重複しているとRDから怒られるがスルー
前の予約分の最後が、15秒カットされて録画されるだけ。
403 【大吉】 【1066円】 :05/01/01 17:46:11 ID:/8OUHC+j
明けましておめでとうございます。
番組ナビゲータ便利に使わせてもらっています。

要望なのですが、タイトルバーにRDの機種名を表示出来ませんでしょうか?
404るみ:05/01/01 18:25:26 ID:irYjIg1f
RDへ予約ができません。
Win XP SP1です。
インターネット接続ファイアウォールのチェックは外してしてあります。
仕様に「RDへ予約時にはport:8081でhttpサーバを起動します」とありますが、
RD側でなにか設定する必要があるのでしょうか。
RDの予約情報は正常に読み込まれています。  
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 20:05:16 ID:eitUUxUM
>>404
それだけの情報では対処のしようがないと思われ。

RDの機種名、予約設定時のメッセージとかあるいは何も出ないけど予約されていないとか
くらいは書かないと情報が少なすぎて作者さんも対応に困ると思う。
406るみ:05/01/01 22:09:23 ID:irYjIg1f
>>405 すみません。>>393さんと同じように、右クリック+RDへ予約で取り消された
アクション IEは要求されたWebページへリンクできませんでしたと表示されて
予約できません。
機種はXS36です。
407369:05/01/01 22:50:23 ID:vvo6IKn+
>>292-293あたりを見て試しましたが予約の赤枠が未だに出てこないので、
再度カキコさせて頂きます。

↓RdChannelCode.datの中身
"AXN","725"
"FOX","722"
"ディスカバリーチャンネル","321"
"ヒストリーチャンネルTM","370"
等・・・

↓RdRec.datの中身
on,"銀河系宇宙の生涯を探る (二) 2005/01/04",Line1,2005/01/04(火),18:00-19:00,HDD,LP2.0/2.2,M1,,Line1

それぞれのdatの中はこんな感じで設定されています。

RD-XS34本体側の番組ナビチャンネル設定ですが、以下の通りです。
表示CH  CHコード
725   C100-725
722   C100-722
321   C100-321
370   C100-370

地上波の予約は問題無く赤枠表示される事は確認できましたが、スカパーの
予約がどうしても出来ません。
スカパーの予約で赤枠がきちんと表示出来ている方の設定と私の設定に何か
違いはあるでしょうか?御教示下さい。。。
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:23:24 ID:rg0VB2YU
とても使いやすいユーザーインターフェースのツールだと
思います。

RD-XS36 WindowsXP(SP2)の環境で使っていますが

NHKスペシャル 新シルクロード第1集 05年01月02日 21:00 22:00
が21:00 - 23:00 の設定になり、時間が違います。

その後の「特選NHKアーカイブス」も、「シルクロードを飛ぶ」も
時間が違って登録されます。

以上、version 0.73、 0.74で同じだったと思います。
409205:05/01/01 23:28:09 ID:TzD6f23y
>>407
RD-XS34って、スカパー連動機種だっけ?

対応機種していない場合、外部入力扱いになります。
赤枠は RdChannelCode.datでLine1 に一番最初に
登録されてるチャンネルに集約表示されます。

対応機種なら、的外れな事カキコして、すまんです。
と言うのも、外部入力でCATVのHT使ってるんで、
似たような状況と思いました。

>>408
番組ナビで対処できないです。
iEPG側の問題です。
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:31:49 ID:DmTQBsut
なかなかいいですね。見やすい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:41:26 ID:rg0VB2YU
>>409 iEPG側の問題です。
了解です。予約はよくチェックします。
412名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 01:25:26 ID:hAxNNpLC
今実家からなのですが年末のNHK総合は放送時間が予定から
ズレまくってたのでNHKサイトの番組表を細かくチェックするか
自動延長、自己延長するしかないと思いますよ。
NHKスペシャル「地球大進化 46億年人類への旅」なんか酷くて
録り損なうところでした。
41372:05/01/02 08:55:41 ID:VeZ3e+CH
乙です

・スカパーチャンネルを番組名順に並べるとわかりやすいのですが、同じ番組(の違う回)
なのにジャンルが設定されているものといないものがあります。

全部、ジャンル設定されていないと言うのならば分かるのですが、ジャンル判定できてい
るところを見ると、何とかならないものでしょうか?ジャンル判定に同一番組名を持つもの
を使うという手もあるかもしれません。

・キーワード検索で『新番組』を指定したら、かなり少ない数しかヒットしていませんでした。
紙のTV番組表より明らかに少ないです。ここのところ使っていなかった、TMRDiEPGで
検索するとナビゲータよりも多くヒットしています。もしかしてジャンルや新番組と言った
データをちゃんと拾い切れていないのではないでしょうか?

# 番組データ取得速度の速さはとても気に入っていますが、拾い損なっているようであ
れば多少遅くなっても…
414369:05/01/02 13:51:57 ID:nZ62Aa67
>>409 スカパー連動機種(X-5、XS-53)以外ではスカパーの赤枠が正しく表示されないということなんでしょうか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:08:08 ID:3ROc++sH
やっべ〜。便利すぎて死にそうだよ。
俺的2005年ソフトウェア大賞決定。
416名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:36:25 ID:OxV2Ua5y
>>415
2005年になってバージョンアップしてないぞ
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:40:51 ID:TwwGQgI5
>>414
そう言う事です
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:39:40 ID:nZ62Aa67
>>417
ありがとう御座いました。
残念ですが、これからは割り切って使います!
419212:05/01/02 21:54:59 ID:U5JLngj/
>>399
RDのCHコードはiNET用(A109-009)を使われているのではないですか?
私の216の発言で、Ver0.70以降のChannelConvert.dat には
ADAMS用(A800-707)に"西日本放送","西日本テレビ" が追加されています。

ここらへんのCHコード設定とかRDから拾ってこられないんでしょうか?
無理なら、番naviの設定時に『RDのCHコードはiNET用/ADAMS用』って
選択肢付けるのはどうでしょうか?
420PC2台からの予約:05/01/03 00:36:28 ID:yDKcl2sb
「番組ナビゲータ」と「VirtualRD」を決め手とさせていただき
RD-XS36を明日買おうと思っているものです。
我が家では私と妻と2台のPCを使っており、それぞれがLANにつながっています。
このワークグループにRDもつなげたいと思っています。
そこで質問です。
2台のPCから、それぞれ番組ナビゲータを使い予約をすることはできますでしょうか?
機能追加要望ではなく、このような質問をしていいのか悩みましたが
お分かりになる方、どなたかお教えいただけないでしょうか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:42:43 ID:MluAGmcg
できてる。
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:49:07 ID:9njW9aCp
元日から使い始めてみましたが 私も赤線がまったく表示されません・・・

神奈川、X5 XPSP1でつ。


■RdChannelCode.dat の中身があるか?
 >あります

■RdRec.dat の中身はあるか?
 >これはありません。番組ナビから取得は一応行っています。

ここのレスにあった解決方法は試してみたのですが、だめでした。 何か他に方法、確認方法ありますか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 00:49:11 ID:/ia7OHJ1
ただ、2台から同時にアクセスするとエラーになるとおも
424PC2台からの予約:05/01/03 00:57:47 ID:yDKcl2sb
>421、423
さっそく、ありがとうございます。
明日XS36かXS46を買います!
容量で悩み中です。
425名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:01:59 ID:E0A1FTEK
番組ナビゲータ Ver0.75 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

バグ報告は出来る限り詳しい状況を教えて頂けると作業がはかどります。
最低限RDの機種名と、
エラーメッセージが出る場合はエラーメッセージをお願いします。

Ver0.74 --> Ver0.75
 直接ブラウザを使わず予約する機能を追加(予約テスト)
 1分前予約で0:00の番組の日付が間違って設定されるバグを修正
 ChannelConvert.datで変換が不要なチャンネル名が変換されるバグを修正
 スカパーのジャンルが設定されない番組があるバグを修正
 (一度番組取得を行ってください)
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:02:41 ID:E0A1FTEK
ブラウザを使わず直接予約する機能を追加しました。
>>393 >>404
お試しください。
予約テストで使用できます。

スカパーの連動予約や空いているエンコーダを自動で選択する機能、
録画設定を保存する機能などがありますが、
その名の通りまだ動作が不安定な可能性があります。
特に私のテスト環境のXS53以外では正常に動作するか不明です。
そのためテストに協力して頂ける方のみご使用ください。

動作が安定したらいままでの予約方法と入れ替えて、
RDの録画予約数の拡大補助機能(予約待機リスト)や自動キーワード予約で
使用するつもりです。


>>399 >>419
調べたところ実はバグでした。
今度は追加されていてもOKなはずです。

>>413
ジャンルに関しては修正しました。
新番組は確認したところ正常に取得できています。
具体的に抜けている新番組を都道府県名とチャンネルも一緒に
教えて頂けると嬉しいです。

# TMRDiEPGは新番組検索には対応していないと思うのですが、
どのようなキーワードで検索しました?

>>390
現時点では仕様です。
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:04:48 ID:E0A1FTEK
>>422
メニューの「オプション」→「番組データ取得」でエラーは出ますか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:59:37 ID:+4bWK/Gl
>>425
お疲れ様です。

バグ報告
さっそく予約テストを試してみました。(X5+Windows2000+有線ルータ)
・予約実行すると「RDが見つかりませんでした。RDの名前を確認してください」とエラー表示
され、予約できません。(従来の予約は出来ます)
・録画設定画面で、予約CHが選択されず空欄のときがあります。多分ChannelConvert.datに
登録されているチャンネルで予約しようとしたときばかりだと思います。

要望
・現在表示中の日・チャンネルに予約最新情報を反映できるインターネットブラウザのリロード
ボタンのようなものがあれば便利かと思います。現状では一旦他の日・チャンネルを表示してから
元の日・チャンネルを表示しなおさないと赤枠が出ませんので。

これからもよろしくお願いします。
429205:05/01/03 02:08:12 ID:kwOIxpqD
予約テスト やってみました。
OSはWinXP+SP2 番組ナビは新規インストールしました。

XS41では、
・RDのチャンネル名が見つかりませんでした。
 →のエラーになります。その後、録画設定ダイアログが表示されます。
 →録画設定ダイアログの予約のボタンを押すと、
・RDが見つかりません。RDの名前を確認してください
 →のエラーになって、予約できませんでした。

X3では、
録画設定ダイアログが表示されます。
録画設定ダイアログの予約のボタンを押すと、
・RDが見つかりません。RDの名前を確認してください
 →のエラーになって、予約できませんでした。

微妙に、XS41とX3で挙動が違いました。
何か確認する事がありましたら、ご指示ください。

要望なのですが、
地上波の番組データー、TMRDiEPGと同じ日数分(11日分)
収得できるようにお願いいたします。
430205:05/01/03 02:42:03 ID:kwOIxpqD
追加です。

XS41で、いろいろ調べてみたところ、RdChannelCode.dat の中身が、
"NHK総合","CH1","error"
と、全てエラーになってました。
Line1-Line3は201-203と言うコードが設定されてました。

通常の予約は、正常に動作しています。
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 06:16:13 ID:ndXCmQnE
お疲れさまです。
バグレポ他

[1]
予約テスト時「RDのチャンネル名が見つかりませんでした。」
原因:「NHK衛星第1」と「NHK衛星第一」の違いのような。

[2]
本体セキュリティの設定(本体ユーザ名、本体パスワード)が
間違っていると「RDの機種名の判定に失敗しました。」と出ます。

[3]
IE縦スクロールバーの時刻連動が待ち遠しいです。。。
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 07:15:22 ID:IM7NZoLk
Ver0.75の予約テストをXS36で試してみました。

結果
録画ダイアログの予約ボタンを押すと「RDが見つかりません。RDの名前を確認してください 」
のエラーが出て予約できませんでした。

RDはIPアドレスで設定しています。



433名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 07:51:49 ID:sJJGqdme
予約テスト試してみました。

XS53とWinXP+SP2で動作OKでした。
ただ、一部正常に予約できないチャンネルがあるようで、
ネットDEナビを通すと予約できるけれど、
予約テストでは予約できない、という番組がありました。
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 08:07:51 ID:wx/e2/7O
>425
お疲れ様です。

不具合報告
さっそくv0.75予約テストを試してみました。(X5+Windows XP_SP2+有線ルータ)
・予約実行すると「RDが見つかりませんでした。RDの名前を確認してください」とエラー表示
され、予約できません。
従来の予約は出来ます。

要望事項
今回の直接予約に直接関係しませんが、予約済み番組の訂正機能サポートしてもらえませんか。
w録のR1/R2の設定や録画レートなど後から訂正するのに今はRDの録るナビから訂正していますが
一連操作でban_naviできたら言うことありません。
435399:05/01/03 09:42:54 ID:+e5tALtO
>>426
確認しました。問題ないようです。
これからもがんばってください。
436名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 10:20:31 ID:iAJH1GiQ
>>426
> >>390
> 現時点では仕様です。

了解しました。
新聞形式の場合は、ホイールで右側の部分をスクロールできますが、
リスト形式の場合は、右側の部分を一度クリックした後にしかスクロールできません。
マウスポインタのあるところを常にホイールでスクロールできるようになりますでしょうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 10:25:06 ID:iAJH1GiQ
>>428
> 要望
> ・現在表示中の日・チャンネルに予約最新情報を反映できるインターネットブラウザのリロード
> ボタンのようなものがあれば便利かと思います。現状では一旦他の日・チャンネルを表示してから
> 元の日・チャンネルを表示しなおさないと赤枠が出ませんので。

私も希望します。予約を行ったときは、自動的に最新情報を反映していただけるとうれしいです。
438名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 10:27:23 ID:iAJH1GiQ
Ver0.75の予約テストをXS36で試してみました。

RDの名前、IPアドレスのいずれも

結果
録画ダイアログの予約ボタンを押すと「RDが見つかりません。RDの名前を確認してください 」
のエラーが出て予約できませんでした。

となって、予約できませんでした。
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 11:14:45 ID:D9RYPnnI
438と同じくRDが見つかりませんエラー出て予約できず
機種はX3
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 11:23:50 ID:iKsHEqcv
同じく X5+WinXP+有線

>>425
今年もよろしく
441名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 11:27:42 ID:DyfecMnr
お正月中もバージョンアップありがとうございます。

XS43を使用してますが、438と同じく、
RDが見つかりません。RDの名前を確認してください
とエラーが出て予約できませんでした。
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 11:57:29 ID:TaSmYc3s
開発ご苦労様です。

我が家の環境ですと、
スカパーのアニメシアターX(AT-X)でジャンルが取得できないようです。
443422:05/01/03 12:18:37 ID:9njW9aCp
>>427
エラーは吐き出しません。  ナビからの予約もできますし機能的には
赤枠がでないだけなんです。 そうこうしてるうちにバージョンあがりましたので
こちらでも試してみました。

・上書きでのUP (不具合未解消)
・上書きせず新規 (不具合未解消)

やはり 75でも変わらずに赤枠がでません・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 12:31:13 ID:IGMCd0at
このソフト、大変便利で使わせて頂いております。
要望がありますので、可能な範囲で対応していただけると幸いです。
・番組の音声表示(ステレオ・多重等)が欲しい(音多連動自動チャプター分割にしようか、無音部分・自動チャプター分割にしようか判らない為)
・ 次回から別ウインドウで表示しない。にチェックをいれると、当然ですがフォルダの指定ができないので、可能であればフォルダを指定したいです
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 12:56:59 ID:E0A1FTEK
番組ナビゲータ Ver0.76 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

単純なミスでした…

Ver0.75 --> Ver0.76
 予約テストで
 「RDが見つかりません。RDの名前を確認してください」で予約できないバグを修正
 ChannelConvert.datに登録されているチャンネルが予約できないバグを修正
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:00:07 ID:iKsHEqcv
痔になるキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:00:51 ID:iKsHEqcv
>>446
すみません、誤爆です。
448名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:09:44 ID:UscD0RXL
いつも便利に使わせて頂いております。

不具合報告です。
当方、XS-36+XP SP1にて0.76を使用しております。
本日tvkにて14:05〜16:00放送の「2004ビルボードTOP100」を
番組ナビゲータ上から予約すると
なぜか14:05〜17:00に予約されてしまいます。
何度やり直しても上記の症状が出ます。
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:15:55 ID:eRJ/x3mI
Ver7,5に引き続き Ver7.6の公開。本当に素晴しいUIの追加おつかれさまです。
ありがたく利用させていただいております。

 新機能の、予約テストですが、残念ながら RD-XS31 では予約できませんでした。
rec_check.log に以下のような内容が残されていました。
 おそらく、W録など未対応のパラメータがあるためとは思いますが、ご報告いた
します。
(入りきらないので、適当に改行を減らしてあります)
<html><head><title></title>
<SCRIPT LANGUAGE=javascript>
<!--
function actfnc(){
msg="\r\n入力情報を解析できませんでした。";
if(navigator.platform.indexOf("Mac") != -1 && navigator.userAgent.indexOf("MSIE") != -1){
while(1){
index = msg.indexOf("\r\n");
if(index == -1){
break;
}
msg1 = msg.substring(0, index);
msg2 = msg.substring(index + 2);
msg = msg1 + msg2;
}
}
alert(msg);
history.back();
}
//-->
</script></head>
<body onLoad = "actfnc()"></body></html>
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:22:49 ID:eRJ/x3mI
>>448
その番組は、★延長注意★が付いてますよ?

何人か同じ間違いをしているらしい人がいますが、予約したい番組の前に
延長をする可能性のある番組があると、スポーツ延長自動対応機能によっ
て、指定した時間だけ長く録画するように設定されますよ。

この機能が要らないって人は、「設定」の「予約」タブで、スポーツ延長時の
予約動作の延長時間を、0に設定すればいいですよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:25:49 ID:v4OCmeNK
X5+Win XPと0.76にて予約テストができましたので報告します。
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:00:44 ID:BNHVR0lm
以前にも書き込みましたが、
ネットdeナビで番組表表示チャンネルの内容が
アナログBSのRdChannelCode.datに反映しているようです
さらに、以前のバージョンではなかったチャンネルの後ろのデータが
エラーとなってしまってます。
このため、アナログBSの予約状況およびテスト予約での予約ができない
状態です。

ちなみに、このエラーのところには本来ならどんな値が入ってるのでしょうか?

RdChannelCode.datの内容

"NHK総合","CH1","1"
"NHK教育","CH3","3"
"日本テレビ","CH4","4"
"TBSテレビ","CH6","6"
"フジテレビ","CH8","8"
"テレビ朝日","CH10","10"
"テレビ東京","CH12","12"
"WOWOW","WOWOW","error"
"NHK衛星第一","BS1","error"
"NHK衛星第二","BS2","error"
"tvk","CH42","42"
"放送大学","CH16","16"
"MXテレビ","CH14","14"
"Line1","Line1","201"
"Line2","Line2","202"
"Line3","Line3","203"

453名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:02:14 ID:9njW9aCp
76 テストしてみました。 このバージョンだと新聞欄表示で上部の
チャンネル名がウィンドウ幅を変えると表示がおかしくなりますね。

古いバージョンだとこの部分はウィンドウ枠を広げたり狭めたりしても
きちんと下のリストに同期してますが、76だとチャンネル名枠部分だけ
同期しないようです。  赤枠が出ないのは私だけ?

RD-X5 WinXP です。
454名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:05:06 ID:mozdfs77
X5+XPhomeSP2+0.76で問題なく予約できました。スカパ連動もできるし凄いソフトになっています。

ちなみに、録画設定は保存だけではなく削除のボタンもあったほうがいいですね。
現状ではじかにRdRecConfig.datを編集しています。
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:18:04 ID:iKsHEqcv
>>445
X5+XP+有線で予約テストO.K.です。
ジャンル別録画設定が、めちゃ便利です。

これで、32予約数拡張がプラスしたら、最強ですね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:33:57 ID:gl4GntA0
はじめまして。
Ver0.52から毎日非常に有効に使わさせて頂いております。

当方はX4EX+X5の2台体制。
環境はOSWinXPSP2+有線ルーターで、現在のVerは0.76です。navigatorフォルダの下位フォルダとして
X4とX5を作り、各々にソフトを解凍し使用しています。以下、いくつか希望を出させて頂きます。
TMRDiEPGとの比較になってしまいますが、御容赦下さい。

(1)>>179>>275で複数台RD対応の要望が出ていますが、当方もこれが実現すれば、大変ありがたいです。
その上でX5R1、X5R2、X4EXなどと色違いなどで分かるようになれば重宝します。

(2)CS連動を使用していますが、現在は予約の際に「ジャンル指定」と「チャンネル指定」は手動ですよね。
これは自動になりますか?以前のレスで自動取得が難しいかもと書かれていたかもしれないのですが、
どこに書かれていたか失念しました。TMRDiEPGでは設定の時点でCSの各チャンネルを右クリックし、
予め指定しておくことでジャンル取得が可能となっているようです。

(3)TMRDiEPGのように、録画設定のユーザー設定を10個程度記憶させることはできますか?
現在の「予約テスト」でもジャンル別の設定を保存させることは可能なようですが、私はTMRDiEPGでは
映画の長さによって1時間30分の映画から2時間30分の映画までのレート設定を記憶させていて、こうすると
いちいちマニュアルレートを手動で決定せずに重宝しています。

(4)キーワード検索で正規表現による更なる番組の絞り込みができれば助かります。「映画」でも「無料放送」などは
検索結果には必要ないし、OR検索や除外検索ができればと思います。

現時点でもかなり使いやすいソフトだと思っています。お身体に気をつけて頑張って下さい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:46:45 ID:/ia7OHJ1
>>456
(3)RdRecConfig.datを手動で編集。
または、設定画面上で名前を変えて保存。
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 15:00:56 ID:UscD0RXL
>>450
なるほど、そういうことでしたか。
解説ありがとうございました。
そして板汚し大変失礼いたしました。
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 15:24:09 ID:+x8oTmu7
いつも大変便利に使っています。XS40ですが、当然、スカパー連動しません。(納得済)
うちでは
 1 番組ナビで予約(複数番組予約も多々します)
 2 RDの録るナビ一覧表示
 3 スカパーチューナーで予約
していますが、録るナビ画面ではスカパーチャンネルがすぐに分かりません。
で、番組名の先頭でもいいのでチャンネル情報を(オプション)付加できませんか?

 現状例:[HR/HM retrospective 2005/01/06]
 希望例:[Ch732│HR/HM retrospective 2005/01/06]
  #"Ch732"はCS.iniから拾いました。

発展すればスカパー連動なし機種でも赤枠表示できるのでは?との甘い期待を込めて要望です。
(RdRec.datの予約タイトルの先頭文字列で判断して)
460名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 16:09:59 ID:ATT7WU7X
機械オンチの年寄りに使わせたいのですが
番組表の該当番組をダブルクリックで予約出来るようになりませんか?
メール、RD、iEPGのどれがダブルクリックで発動するかは
初期設定で選択できるようにして。
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 16:32:02 ID:gl4GntA0
>>457
ありがとうございます。
設定画面から10個ほど設定することに成功しました。

あと、作者さんへ。
以下の希望も参照していただければ幸いです。

(5)ネットdeナビを使うことなく、このツールのみで予約全般を全うできればと思います。
具体的には、PC常時起動下でX4、X5それぞれのネットdeナビを使っていますが、
箇条列挙でいいので番組ナビの下で録るナビも取り込めればネットdeナビを開かなくても
予約一覧を参照できるのでは?と思います。

(6)リスト形式の方で予約したものには赤丸がつくようですが、R1/R2の別も分かれば
尚更良いのでは?と思います。

(7)CSのチャンネル表示(274など)が付いていた方がよいのでは?というのも、現時点では
チャンネルを手動で選択していますので、尚更必要かと思うからです。

(8)細かいのですが、リスト形式の「キーワード検索」でチャンネル名の欄が狭くてチャンネル名
が切れています。他のチャンネル別などでは長さが丁度みたいなので。

よろしくお願い申し上げます。
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 16:34:22 ID:HC/aKgea
わがままな要望で恐縮なのですが・・・。
スカパー連動及びW録どちらも非対応の機種の救済として・・・・、

予約録画が設定されている時間帯は別の予約を入れられない訳で、
チャンネル情報が取得できないため、赤枠が表示されないのだったら、
この時間帯は予約が設定されていますよ、ということがわかるように、
全てのチャンネルを赤枠(じゃなくても良いけど)で囲んでしまうってのは
ダメでしょうか。

また、番組ナビゲータでスカパー予約を「毎週」や「毎日」で設定すると、
チャンネル名が登録されないので、予約名等の再取得ができないと
思うのですが、これはRD側で手動でも変更できないので、どうしようも
ないんですよね?何か方法あります?
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 16:40:19 ID:qVMKGktR
XS53にてブラウザなし予約問題なしです。
オプション関連の設定がわかりにくいですが、やばいほど便利。
これからも期待しています。

VRDでもそうなんですが、設定での「東芝RDメール」などの項目の表示方法変えれないでしょうか。
項目が増えているので一目で見れるとうれしいです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:10:46 ID:rVgIlmBW
エラー報告です X5 user
@新聞形式で予約テストをします。(正常に実行される)
A別の日を表示して、その後予約した日を表示しなおす。(こうすると赤枠表示がされ、予約詳細が選択できるようになる)
Bwebで内容変更を行う。
Cもう一度予約詳細を選択すると予期しないエラーのダイアログが出る。

んで、ここでAの作業をするとエラーは消えます。
465名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:29:48 ID:E0A1FTEK
番組ナビゲータ Ver0.77 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

これで予約テストは全ての機種でOKだと思います。
問題なければ次で従来のと入れ替えます。

Ver0.76 --> Ver0.77
 予約テストが使用できない機種がある問題を修正
 (データ送信方法をGETからPOSTに変更)

>>449
送信方法を変更しました。
今度はOKかと。

>>452
録るナビの「個々の予約詳細」や「新規予約」の
予約CHのhtmlのValue値が入ります。
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:32:39 ID:MluAGmcg
ちょっと見ないうちに、もうVer0.77・・・
あまり無理しないでね。
467449:05/01/03 17:45:57 ID:eRJ/x3mI
頻繁な更新、おつかれさまです

RD-XS31にて、予約テストの動作確認OKでした。
そういう理由だったんですね。
468205:05/01/03 17:54:22 ID:kwOIxpqD
>>445
バージョンアップお疲れ様です。0.77試してみました。

X3は正常に動作確認できました。

XS41の方は、RdChannelCode.datが、
"NHK総合","CH1","error"
"MXテレビ","CH2","error"
"NHK教育","CH3","error"
"日本テレビ","CH4","error"
"TVKテレビ","CH5","error"
"TBSテレビ","CH6","error"
"フジテレビ","CH8","error"
の様にエラーとなってしまいます。
その関係で、予約が出来ませんでした。
手作業で、RdChannelCode.datを修正すれば、
予約できました。
469431:05/01/03 18:00:04 ID:ndXCmQnE
0.76&0.77

>[1]
>予約テスト時「RDのチャンネル名が見つかりませんでした。」
>原因:「NHK衛星第1」と「NHK衛星第一」の違いのような。

まだ上記ダイアログ出ますが、予約CHには「NHK衛星第一」が入るようになりました。
470422:05/01/03 19:16:04 ID:9njW9aCp
赤枠が出ない不具合 なんとか解消できました。

どのバージョンでもダメでしたが、私はRD側でネットワーク設定で本体名を
デフォルトの「RD-X5」から別の名前に変更していました。番組ナビ側でも
「RDの名前もしくはIPアドレス」「機種名」(この二つの違いがわかりませんが)
を変更した名称を使っていて特に接続には問題ありませんでした。

この内容ってban_navi.iniでもってますよね。 そこでナビ側のオプションの設定
から「機種名」だけをデフォルトに戻して通信させてみたら、通信はできるが変更した本体名に
戻ってしまいました。

この辺りが原因くさかったのでRD側の本体名をデフォに戻して再起動し、番組ナビも削除して
新規で設定しなおしプルダウンから素直に「RD-X5」を選択させたところ、赤枠もリストでの予約
の赤アイコンも出るようになりました!

番組ナビでは本体名の変更は仕様外って事なんですかねぇ う〜ん とりあえず何かの
参考になればと思い書かせて頂きました。  作成者さま 応援しております。
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:40:42 ID:4zAEFpyN
XS43で0.77使ってみました。
えーと、細かいことですが、
既に予約してある番組の「予約詳細」を開いて、ページを開いたとき、
×で消せばいいのですが、そのまま「戻る」を押した場合、
「このページのスクリプトでエラーが発生しました。」と出ますね。
一応そのまま撮るナビは続行できますが、
一覧を見たい場合もあるかと思いますので参考に。
472205:05/01/03 20:11:32 ID:kwOIxpqD
>>471
ふと思ったので、X3とXS41で試したら、
エラーにならないです。
細かいところで、仕様が違うのかもしれないですね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 22:17:56 ID:7t0rtGe4
>471-472
漏れ、XS31 Win2k-sp4 な環境ですが
「戻る」を押すとメッセージも何も出ずにウインドウ内がまっしろになります。

仕方ないんでそこで×押してウインドウ消してます。
474205:05/01/03 22:30:38 ID:kwOIxpqD
>>473
あらら、マジで機種ごとに違いますね。

これじゃ、作者さん大変ですね...
もし、試す事があれば、何なりとご指示ください。
XS41とX3なら、テストオケーです。
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:26:45 ID:D9RYPnnI
0.75にアップしたトコなのにもう0.77・・・
0.76取りそこねたよ・・・集めてるのにw
と言う冗談はともかくこまめなバージョンアップお疲れさまです

RD-X3、Win2kPRO-SP4,有線LAN、ルータ&ハブ中継にて正常に予約テスト出来ました
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:30:51 ID:g6kY04FY
>>470
RD-X3とRD-X5で、両方とも名前を変更していますが、ちゃんと
使えています。X5の方は、はじめ赤枠が出ませんでしたが、
これはW録の有無の自動判定に失敗していたためのようでした。

赤枠が出ないのは、別の原因では?
477422:05/01/04 00:25:12 ID:HTDf7Gdy
他の原因とはどんな事が考えられるのでしょうか?
とりあえずいろいろ試した結果赤枠が出るようになったのが
上記した方法のみだったもので当方では他には検討がつきません。

RD側の予約情報を取得できましたと出るが、ナビ側へデータが取り込めて
いないような感じはしましたけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:51:01 ID:B2bl/iQz
>>477
実は赤枠出ないのって外部入力の番組とか
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:19:51 ID:4Y/aJoav
RD-XS46、0.77です。

新聞形式で番組選んでRD予約するとなぜか、

Could not bind soket. Address and port are already in use.

と出ます。0.74では出なかった現象です。

新しい機能として「予約テスト」なるもので予約すると
番組ナビゲータ上では予約できているみたいです。
#もしかしたら、「予約テスト」だけにアドレスとポートを先にバインドしてたりして?

実際、予約が録画できたら追って報告しますね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:39:32 ID:uEE2wFmL
>>477
476です。他の原因はわからんですが、
データ取得に失敗した後の処理に何かあるのかも。

うちでは、ちゃんとRdRec.datはできてるわけだし。

で、気になったので、0.77を別フォルダでRD-X5で最初から
設定したところ、「名前もしくはIPアドレス」「機種名」どちらも
独自の名前でOKだった。(というか、名前はともかく、機種名を
プルダウンから選んでも、情報取得すると名前と同じになる)
でも、赤枠は出てないみたいだったので、いったん終了し、
ban_navi.iniでWRec=0になっているのでこれをWRec=1に変えたら、
次から、赤枠が出るようになった。

自動判定がまだ完全じゃない感じ、かしらん。。。(眠)
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 03:51:51 ID:Vq+NedOc
>>475
HP下の更新履歴から落とせるよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 04:04:00 ID:JeOBccpo
>>473
まったく同じ環境ですが僕の場合はOKでした
483477:05/01/04 10:49:44 ID:HTDf7Gdy
もうお正月も終わっちゃいますね。 また仕事が始まる・・・憂鬱だ

>>478
外部入力ではありませんでした。 どの予約もでませんでした。

>>480
うちの場合はRdRec.dat自体はできていますが、中身が何も
なかったです。ナビでは「取得できています」と表示はされていました
がデータは実際は落ちてきてない感じでした。(もちろんRD側には予約データはあります)

>プルダウンから選んでも、情報取得すると名前と同じになる)
うちもこの現象になりまして、それでなんかこの辺怪しいなぁと思ってとり
あえずRD側で変えている本体名を初期に戻してみたらうまくいったわけです。

このあたり少し不安定な部分がありそうだなと私も思います。
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 10:51:46 ID:IQvSwysC
検索で、アルファベットの全角半角大文字小文字を同一視してくれると便利かも
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:10:06 ID:J6+VUAf/
>>484
激しく希望!!

ついでにRdChannelCode.datとかの中身も同様にしてくれたら・・・
(RD側で半角登録していて、番ナビから予約すると「チャンネルなし」にしか
ならなくて悩んでましたorz)
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:47:57 ID:N+tkb7TP
どうもXS41で予約テストが完全に失敗するようです。
XS41のHTMLを提供してくださる方を募集。

録るナビの「新規予約」のHTMLが欲しいです。
http://rd-xs53/program/31/proginfo.htm
31の部分はアクセス毎に変化します。
ここからRDに設定されているチャンネルコード取得していますが
他の機種と違うため解析に失敗しているようです。
提供して頂ける方は
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
の送信フォームに該当のHTMLをベタっと貼り付けて送ってください。


>>483
機種名(機種で固定され変化しない)の自動取得のミスでした。
機種名だと思って取得していた部分が本体名(ユーザが定義可能)でした。
次回修正します。
487205:05/01/04 13:11:32 ID:IuDQmRoj
>>486
送信しました。新規予約のURLは、
http://rd-xs41/program/46/b_proginfo.htm?18
と、なってます。

RdChannelCode.dat の中身で、Line1-Line3までは、
正常に、201-203のコードが、設定されてます。
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:39:06 ID:at4aXhEU
XS36を購入したばかりでこのソフトの使い方を
勉強させてもらっているところです

お聞きしたいことがあるんですが
連続ドラマなどの予約をするときは
最初の1話を予約&番組追跡をして
以降は番組追跡を監視していって
毎週番組ナビゲータの番組追跡のところから更新された情報で
予約をしていくという形になるのでしょうか?

RDのほうで毎週とやっていたら時間などが変わるとダメなんですよね?

RDで毎週ドラマをとるのに一番いい方法はなんでしょうか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:02:24 ID:Brdf7SkR
>>488
うっせえハゲ。
490483:05/01/04 14:57:00 ID:HTDf7Gdy
>>486
ありがとうございます。 ますます使い勝手の良いアプリになるといいですね。
応援しております。
491205:05/01/04 15:18:38 ID:IuDQmRoj
>>488
いろいろ試してみて、自分なりのやり方を
見つけるしかないですね。

私は、連続番組は毎週で予約してます。
で、番組追跡で放送時間がずれてないか、
確認します。ずれた場合、予約マークが
付かなくなりますので、すぐにわかります。
特に今の時期、特番が多いので
とても、重宝してます。

単発予約ですと、毎回予約を入れるとか、
何かと、手間が掛かると思います。
492488:05/01/04 17:05:43 ID:at4aXhEU
>>491
なるほど基本的に毎週で予約しておいて
確認だけという方法ですね
それがいまのところベストみたいですね
どうもありがとうございます

番組ナビゲータで番組追跡&自動予約更新みたいな機能あったら最高ですね!
49372:05/01/04 18:21:36 ID:PplcEsYp
乙です

>>426
TNRiEPGでは、”[新]”で検索していました。
が、比較対照は、TVスケジューラ2のデフォルトの状態でした。
ドラマの【新】、子供向け番組の【新】、アニメの【新】です。

しかしながら、TVスケジューラ2は2週間分拾っているようですのでその差が出てしまった
かもしれません。

利用しているのは東京ですが、BSデジタルとCS、ちばテレビとテレビ埼玉も入っています。
違いが出ていたのは、

足りないもの
1/6 13:00 ちばテレビ 女のサスペンス
1/8 15:00 テレビ埼玉 水滸伝

多く拾っていたもの
1/9 15:00 BS朝日 トリック

などです。
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:37:47 ID:IQvSwysC
地域設定で拾ってきてるんだと思いますけど、他地域のもの取れるようにはできないもんですかね。
大阪なんですが、CATVで放送大学が入るんですよ。
まあ、録画するもんないですけどw
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 20:34:09 ID:tGZ9kVau
延長対応はTMRDiEPGみたいにできるとうれしいな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:15:37 ID:8oS/E/V5
作者さまおつかれさまです。
機能追加の要望なのですが、

キーワード検索やジャンル検索の際に対象となるチャンネルと、
新聞形式やリスト形式表示のときに対象となるチャンネルを別々に
指定できるようにできませんでしょうか。(もしくはチャンネルの表示順を
カスタマイズ可能にしていただくことでも解決できると思います)

通常の予約・参照等には受信可能チャンネルだけをスッキリ表示させて、
お気に入りのキーワードを検索する時は加入していないチャンネル含めて
検索したいのですが。そうすれば検索がヒットした時にそのチャンネルに加入
して見逃さないですむと思っています。

ご検討よろしくお願いします。
長文失礼しました。
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 22:43:56 ID:JeOBccpo
リスト形式表示で毎回起動時に
チャンネル別が開いた状態になるんですけど
閉じた状態で起動できるように出来ないんでしょうか?
498kicho:05/01/04 22:48:33 ID:nqAF0+Iy
はじめまして。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2103/
でRD-XS53用のツールをひっそりと公開しているものです。

ver0.77試させていただきました。
早速の要望なのですが、どなたかも書いてらっしゃる機能として、
スカパー(連動)以外の外部入力の予約番組も赤枠表示が出来るとありがたいです。

となると、予約情報のどこかにチャンネル情報を付加しないといけないのですが、
私の場合(私の、予約名にしツールでは、rd-xs53と連携させて外部チューナーのチャンネルを学習リモコンで変えています)、
番組名.300 のように番組名の後に「.」とチャンネルをつけててチャンネルの区別をしています。

番組ナビには、ちゃんと予約時のチャン名が保存されるので、それをネットdeナビで取り出せればいいのですが・・・。

なにとぞ、よろしくお願いします。開発の方、がんばってください。
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 22:49:12 ID:SYsNs7Bi
0.77かなりいい感じです&お疲れ様です。

ちょっと要望があります。
予約を行うとすぐに予約情報を取得しますが、複数の予約を行いたい場合等は
その都度、予約情報取得完了まで待たないといけないので
時間がかかってしまいます。
予約情報変更を番組ナビゲータに反映する事を考えると良いと思いますが、
希望としては、予約後の情報取得前に「予約情報更新しますか?」等の
ボックスで確認後に予約情報取得するようにして頂けると助かります。
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 23:01:59 ID:z0PJrTq+
予約を入れる度に、順序が変わってくる可能性があるから、無理では?
501kicho:05/01/04 23:07:12 ID:nqAF0+Iy
>>499

横から失礼します。まだ少ししか、使用させていただいていないのですが、
私も同感です。予約直後に、予約情報を取得しても、すぐに赤枠になる訳でも
ないので(このタイミングが良くわかっていませんが)、番組表を再度作成
する時に予約情報を取得するというのは、いかがでしょうか?

できれば、番組表を再度作成するまで、予約したら例えば青枠で囲むなんていう
機能があったら、わかりやすいです。
502名無し募集中。。。:05/01/05 00:24:55 ID:6K1WYiG2
>>113
これはスカパーには適応されないんでしょうか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 01:10:28 ID:wqdxBgxU
下記機能の検討をお願いいたします。

>>460の機能を希望します。さらに、確認ダイアログの有無も設定できるとうれしいです。
・リスト形式で、複数番組を選択して、一気に予約したいです。
>>499-501と関連するかもしれませんが、予約完了時の予約情報取得後に、番組表の
 再描画を行い、今予約した番組を赤枠表示したら便利です。
・当日以外の日に、現時刻を表す赤線を表示するのは、変では?
・できるだけ表示領域を増やしたいので、(あまり使っていない)検索バー表示有無を設定したい。
・各種ダイアログのOKボタンで、MSマウスの機能「ポインタが自動的に規定のボタン上に移動する」が動作するとうれしいです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 09:15:21 ID:GCThdIen
>>332
>  Proxy接続の環境に対応した

早速、proxyな環境で試したのですが、どうもうまく行きません。
0.77 解凍直後は、ban_navi.ini がないため、ファイルを新規作成後、
readme.txt の記述のように書いたのですが、相変わらず、起動後の次への
ボタンを押すと TimeOut しました。再度取得します。というポップアップが
出ます。
何か他にも必要な設定とかありますでしょうか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:07:45 ID:fMroVT6w
番組ナビゲータ Ver1.00 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

XS41のhtmlを送ってくれた方ありがとうございました。
修正しました。
おそらくうまくいくと思います。

#バグ取りが多数だけどコードをあちこち変更したので新しいバグも多数あるかも

Ver0.77 --> Ver1.00
 ・予約待機リスト機能を追加
 ・予約テストを標準として従来の予約と入れ替えをした
 ・予約後に即時に赤枠や予約表示を表示するようにした
 ・予約時にスポーツ延長する場合は延長する事をわかるようにした
 ・XS41で予約テスト用のチャンネルコードが取得できないバグを修正
 ・キーワード検索にお気に入り度の設定を追加
  (このバージョン以前に追加されたアイテムは1(★)に設定されます)
 ・予約詳細でIEのエラーが出る問題を修正
 ・RDの機種名の自動取得を廃止して手動にした(本体名の取得になっていたため)
 ・リスト形式で赤丸を右クリックしたとき番組が選択されないバグを修正
 ・上記で空のポップアップが出るバグを修正
 ・リスト形式で番組情報の表示が残る問題を修正
 ・リスト形式の表示の高速化
 ・リスト形式の「予約判定で終了時刻を1分早める」を自動にした
 ・実行チェックがoffになっている番組はリスト形式で予約表示しないようにした
 ・起動時にスプラッシュロゴを表示するようにした
 ・アイコンの変更
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:09:03 ID:fMroVT6w
予約情報取得に時間がかかると多数の書き込みがありますが、
機種名と取得にかかる時間(おおよそ)をお願いできますか?

私はXS53で28番組予約が入っている状態で3秒かからないぐらいです。
ただし、スカパー連動が5個入ると18秒ほどになります。
スカパー連動の予約詳細取得が原因で遅いのであれば
予約時には予約詳細の取得処理を停止して予約を優先するようにします。
その他の原因であればまた考えますのでよろしくです。

>>493
TMRDiEPGは正規表現なので \[新\] でないと
新番組は検索できません(そうしていたら失礼)。
[新]だと新年や新春などにもHitします。

該当の番組ですが、調べたところ番組ナビゲータの処理としては正しいようで、
データ配信元の問題のようです。

>>469
RdChannelCode.datの
NHK衛星第1は
"NHK衛星第1","BS5","error"
となっていると思いますが、
再度RDの情報取得してもダメでしょうか?

>>504
他…
思いつかない…
proxy部分のバグかもしれないのでもう一度確認してみます。
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:14:56 ID:g7xI3e8B
キキキ…

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

508名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:15:18 ID:9dN/xeBj
おお ついにバージョンが1になりましたね! いつも良いソフトを
ありがとうございます。このソフトのおかげですごく便利にRDを使えて感謝!

作者さまのペースでこれからもバージョンアップをお願いしますね。

これからさっそく新バージョン試させて頂きます。
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:28:21 ID:fMroVT6w
ちなみに予約待機リストは
番組追跡とキーワード検索も統合されてます。
ので、半自動キーワード予約になってます。
動作が安定したら自動にします。
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:04:23 ID:JwUXGsbR
現在時刻の赤線が再び・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:11:06 ID:JwUXGsbR
予約待機リスト・・・。
見方が良くわからない・・・・。
実は、右クリックから[予約]-[RD]でRDに予約、[予約]-[iEPG]で
MTV2000の予約としてるんだけど、地上波はMTVで撮るので、
時間変更の確認のため、追跡に登録しとくと、待機リストで、
どっちの予約なのかわけわからなく・・・。

待機リストはRdRec.datをリスト表示するだけの機能かと思ってた。
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:11:20 ID:uvFCufvQ
録画終了後、電源ON時、なぜか「RDの情報取得」ができませんでした。
電源入れなおしたら行けたので、本体の問題かもしれませんが。
一応書いておきます。
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:12:22 ID:9dN/xeBj
予約待機リストに一度登録したものはどうやればリスト上から削除できるのでしょうか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:18:34 ID:JwUXGsbR
番組情報のダウンロードがタイムアウトしちゃうので
途中で止めて、新聞形式で表示すると歯抜けのリスト表示になるけど、
その後、×ボタンで終了するとエラーが出ます。

本体情報の取得は現在予約録画中につき、キャンセルしてます。
515469:05/01/05 23:30:06 ID:uvFCufvQ
>>506

>RdChannelCode.datの
>NHK衛星第1は
>"NHK衛星第1","BS5","error"
>となっていると思いますが、

"NHK衛星第一","BS1","error" …となってますね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 00:03:38 ID:eK93KNRX
バージョンアップお疲れ様でございます。

使用してみての質問と感想なのですが、
予約待機リストから一括予約したときの予約設定は、
ジャンルごとに設定されている録画設定になると認識していいですか?
また、予約数が32を超えるような数での一括予約ではエラーになるのですが、
これは本来どのような操作をして一括登録するのが正しい操作なのでしょうか?
いまのところ予約数32を超えないように一括登録するのでしょうか?
将来的にはRDの予約数の空きをみて自動で予約登録される形になるのでしょうか?

あとは、予約待機リストに手動で追加した番組は赤枠みたいにわかるといいと思いました。
いまはだぶって待機リスト行きにしたものはWaitingList.datから直接削除しています。

ほんとに素晴らしいソフトの開発お疲れ様です。
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 00:10:40 ID:g3kZclzc
>505
日々の更新お疲れ様です。
当方RD-XS43で使用させて頂いておりますが、
番組ナビゲータでの予約(RD)にて予約直後に
予約詳細を開くと"予期しないエラーです。"となります。
予約(RD (Old Ver))で行った場合は、予約直後でも予約詳細を開けます。
上記、エラー後、新聞形式で予約を行ったのと別の日付を
表示後、予約を行った日付を表示後に予約詳細でもエラーとなります。

エラー後、手動で予約情報の取得を行い、
一旦別の日付を表示後に予約日付を表示しての予約詳細なら
エラーとはなりません。
また、エラー後でも番組ナビゲータを立ち上げ直すと予約詳細は開ける様になります。
以上より、一旦予約情報を取得後で新聞形式で表示し直さないとダメみたいです。


また、RD(Old Ver)にて行った予約直後には、予約済みの赤枠が表示されませんが
これは仕様でしょうか。
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:07:33 ID:6sNl4YGu

【HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.3 】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104651492/l50
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:20:28 ID:ymS+c6Le
>>506
X5ですが、予約情報取得に15秒ほどかかりました。
予約数は18、スカパー連動はなしです。
毎回なので、複数予約を連続で入れたいときには、ややいらいらする速度ですね。

追加でバグ報告?
「スターシップ・オペレーターズ」を番組追跡に追加すると、
「ポケットモンスターアドバンスジェネレーション」がリストアップされました。
……「スター」が同じだから?(^ ^;
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 02:07:14 ID:oFEmvvg1
>>519
同様に、「ギャラリーフェイク」を番組追跡に追加すると、
「トランスフォーマー ギャラクシーフォース」がリストアップされました。

多分「ギャラ」が同じなのと、両方アニメだからなんでしょうね。
(連続した)3文字以上と、番組ジャンルが一致したものをリストアップするのかも。

ちょっと笑ったけど、撮り逃すよりマシかと思うし、作者さまGJ!って感じです。
あとはこの予約待機が自動的にRDに登録されたりすると、まさに神ソフトですね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 04:35:46 ID:/owlPbUo
ありがとうぅ!待ってました、予約待機。

ただ、個人的には番組追跡や検索と連携しない方が良かったかな。
リストには、現在の予約状況と、手動で追加した番組だけが一覧されている方が良いかも。
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 04:39:19 ID:/owlPbUo
X5,予約数26個、内スカパー連動11個で、予約情報取得に18秒。
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 09:30:28 ID:sFTztoVo
> >>504
> proxy部分のバグかもしれないのでもう一度確認してみます。
よろしくお願いします。ログなど採取可能でしたら、お知らせ下さい。

社内から、使えるようになるとかなりうれしくなります。
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 09:34:52 ID:aVmGtPT4
いくつか挙げます。

・新聞形式で別の日を表示すると、予約の赤枠が大きくずれます
・二重起動はできないようにした方がいいと思います
・自動予約のことを考えると、タスクトレイに収納することができるといいと思います
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 09:55:15 ID:Tp82oZ+N
すごく使い勝手の良いソフトをありがというございます

ところで、要望があるのですが、設定でチャンネルの順番を変えられるように
できないでしょうか?
「新聞形式」を愛用しているのですが、画面が狭く全チャンネルを表示できません。
そこで、よく使うチャンネルを最初の方に持ってきたいと思っています。
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:02:49 ID:BsO/z6m2
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:03:35 ID:/owlPbUo
・設定で、予約待機リストのチェックを付ける番組を『0時間』にしても、放送直前の番組にチェックが付いてしまう。
・やはり、番組追跡やキーワード検索と連動しないオプションが欲しい。
・予約待機リストに、既に予約済みの番組を全部表示するようにして欲しい。(録画ナビ画面代わりになる。)
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:08:59 ID:BsO/z6m2
通常の大きさのウィンドウで表示していて横スクロールした状態で
ウィンドウを最大化すると放送局名がズレます。

その他要望
・スクロールバーをドラッグして動かした時に時刻と放送局名も連動してほしい
・リスト形式で右クリックなどで番組内容を見たい

ご検討お願いします。
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:25:58 ID:912Lj+LL
便利なソフトをありがとうございます。
私からも要望させてください。
・RD予約のとき日付に曜日をつけてほしい。
 毎週予約にするときに何曜日なのか混乱するので。とくに深夜だと。
・現在の予約一覧が見たい。
 私が知らないだけかな?今はネットdeナビで確認してます。
・是非、複数台同時操作をサポートしてください。
 テレビ番組表で R1, R2 と表示されてるのを V1R1, V2R1 とか VでどのRDかが分かるとうれしい。
 Vの番号はテレビやセレクタの入力番号が選べると分かりやすいかな。
 RDのリモコン番号でもいいけど、うちにはRDが4台…
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:38:06 ID:KD8g9Fo4
>>511 >>521
表示設定で「リストへ追加した番組」を選択してください。
手動で追加した番組のみがリストアップされます。
#これを初期設定にした方が混乱がなさそうだな…


>>515
うーん…
録るナビの新規予約で「予約CH」(機種によって微妙に名前が違うかも)の中に
「BS1」ってあります?
ここからRdChannelCode.datと比較して一致したとき htmlのvalueを取ってます。
errorになるという事は「BS1」が無く、別の文字の可能性があります。
531469:05/01/06 12:46:48 ID:qp5GWAmm
>>530
>録るナビの新規予約で「予約CH」(機種によって微妙に名前が違うかも)の中に
>「BS1」ってあります?

確か本体側で「表示CH」をBS1に変えました。
ban_navi.exeはこれを参照してるのでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 13:07:46 ID:/owlPbUo
>>530
そういうことだったんですね。分かりました。
ただ、この画面に、既に予約済みの番組一覧が出るようになると更に見やすいと思います。
533525:05/01/06 13:28:24 ID:Tp82oZ+N
>>526
ありがとうございます
これで、すっきり使いやすくなりました
534ゴッゴリラ名無しさん ◆5d5cGbt9L2 :05/01/06 18:26:51 ID:pSvJJW6Q
職場からメール予約できるかな・・・と思って、職場のPCに入れたらメール予約できなかった・・・orz
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:52:10 ID:8KBZSs7U
>>534
ケータイでやれよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:58:57 ID:Q9xJWuCe
パスワードを間違えたマヌゥなんだろーな
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 20:07:55 ID:tw9GNMOE
XS-31でCSはLine3で録画しているんですが
CSの番組を録画しようとするとチャンネル欄が「チャンネルなし」になってしまいます
一つだけLine3になったのですがコレを全てLine3にするにはどうすればいいのでしょうか?
あとディスカバリーチャンネルや日経CNBCなどはCATVで視聴しているのですが
このチャンネルも録画のさいに「チャンネルなし」になってしまいます
このチャンネルの設定も教えていただけませんでしょうか

今はRD(Old ver)で毎回チャンネルを設定して録画しています
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 20:32:45 ID:b69OA6UD
ちょっと我儘な要望なんですが、
リスト形式での判定ですが、「開始時間が1分遅い」のも判定に入れて貰えないでしょうか。
というのも、深夜番組では番組開始は表示時間よりも1分から1分半ほど遅く始まることが多く、
その分ギリギリまでやる為、
例えば、時間が連続した番組だと前番組は0時30分まで予約で
次番組が0時31分録画スタートにすることがあるのです。
まあ、殆ど見て消し番組に使うやり方ですが終了時間と開始時間が重なる場合結構使うので、
候補に入れて貰えるとありがたいです。
まー、W録使えば済むことなんですが・・・
539205:05/01/06 21:11:18 ID:VcRGV7OC
>>505
バージョンアップお疲れ様です。

XS41で、RdChannelCode.dat が、
正常に設定されているのを確認しました。
直接予約も正常に、動作しております。

再現性が無いのですが、RDの情報収得で
番組ナビが固まる事が2回ありました。
RDを再起動したところ、正常に動作しています。

要望なのですが、
時刻が連続する複数番組を1つの予約でRDへ入力に、
対応していただきたいです。頭切れ、お尻切れを防ぎたいのです。
540205:05/01/06 21:17:30 ID:VcRGV7OC
>>537
番組ナビから外部入力の予約を設定するには、
RD側に予約するチャンネルが登録
されていないと、チャンネル無しになります。

Line1-Line3に、録画するCSのチャンネルと
CATVのチャンネルを登録してください。
数が多くて、登録できいチャンネルは、
手動で、チャンネルを設定する事になります。
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 21:43:09 ID:gxipQcFt
試験的に同じ番組を何度も待機リストへ追加してみたんだけど
こうするとリスト上に同じ番組が追加した分だけずらっと載って
しまうね。 これを削除したいんだけどどうすればいいの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 22:59:16 ID:nUdekyKS
遂に来ましたね。ver1.0!!!お疲れ様です。

私は、XS53使用で、スカパー30番組、地上波2番組の予約状況で
予約情報取得に約1分30秒くらいかかってしまいます。
スカパー連動が多いほど時間がかかってしまうようですね。

予約後にすぐ予約しようとしても取得停止して無いようですが...
二つ目の予約が出来ますが、
3つ目は取得完了するまで待たなければダメのようです。
私も予約待機リストの使い方がイマイチわかりません。
一括予約できるのは良いですが、
リスト内のデータに最初から全てチェックが着いているのはどうも面倒です。
スカパーは再放送が多いので一括予約する前にチェックをはずさなければいけないので。
まぁ、「リストに追加した番組」にすればいいのかも知れませんね。
それと、「予約リスト」があればネットdeナビを開かなくて良いのでほしいです。
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:13:21 ID:oFEmvvg1
私も>>538さんと同じく、1分後に対応していただければと思っています。

NHKの番組は番組表どおりに00秒から00秒までのことが多く、切れを防止するために
「1分前から1分後」といった予約にしています。

番組判定の基準として、オプションの設定によらず、無条件に「前後1分から」かつ
「前後1分まで」(ともにジャスト含む)を一致、としてしまっても実用上問題ないのでは
ないかと思うのですが、どうでしょうか?

それから、1分後までにするかどうかといった判断は「番組ごと」に行うことが普通ですから、
番組追跡やキーワードにあらかじめ設定できると便利かなと思います。
現在のオプションでの設定項目は、新規作成時のデフォルトを表すようにするとか…。
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:50:32 ID:tw9GNMOE
>>540
ありがとうございますコレを入力すれば良いんですよね?
ttp://www.rd-style.com/user/ch/ch_pay.htm
今までONTVをつかっていたので「設定入力用チャンネル名」で登録していたので上手くいかなかったようです
アニマックス/AXNアニマックスのように登録名が違うのでは上手くいったのですが
フジテレビ721/フジテレビ721 のように同じなのだと上手くいかないようです
今番組を録画中で変更できないので録画が終わったらまた設定してみようと思います
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:40:02 ID:DHeZQ8he
どうも仕組みがわかってないのですが、DEPG対応機種でも、
スカパー連動が無い機種では、スカパーに赤枠は付かないのでしょうか。
RD-XS24なのですが・・・。
546537:05/01/07 00:59:47 ID:vhvW6w16
全て設定しなおせました
ttp://www.rd-style.com/user/ch/ch_pay.htm
ココの半角と全角が間違ってるみたいで上手くいきませんでしたが・・・
あと新聞形式の地上波を並べ替える事は出来たのですがスカパーの方が上手くいきません
スカパーは並べ替えられないのでしょうか?
547205:05/01/07 03:12:59 ID:p0tmpxCM
>>546
番組ナビをインストールしたディクトリーに、cs.ini ファイルがありますので、
中身からチャンネル名を拾って、RD側に、コピペしてみてください。

うまくいけば、RdChannelCode.dat に、
"スーパーチャンネル","Line1","201"
"ファミリー劇場","Line1","201"
こんな感じで、登録されると思います。
番組ナビから、上記どのチャンネルを選んでも、Line1が選択されます。

並べ替えた後、オプションからCSのチャンネルを増やしたりしてないですか?
いじると、デフォルトに戻ります。
548205:05/01/07 03:21:49 ID:p0tmpxCM
>>545
現状では、チャンネルコードが連動機種以外では、
収得できないので、赤枠表示は無理です。

詳しくは、>>166 を、参照してください。
54972:05/01/07 04:40:20 ID:+nt1uu1F
乙です

>>506
番組ナビゲータの処理としては正しいのであればしょうがないのですが、データ配信元
の問題ということで残念です。
TVスケジューラ2の様に複数サイトから取得という手もあるかもしれません。
# しかしながら、現在のような素早い番組取得ができなくなるので考え物なので、私自身
  も態度を決めかねます。

v1.00使い始めました。
いくつかコメントします。

●オプション→設定→地上波→(地域選択)→チャンネル取得で、複数回押してしまうと
押した数だけその都道府県のチャンネルが増えてしまう。一県につき一度に制限した方が
よいのでは?

●東芝RD基本→RDのIPアドレスで嘘(間違った)IPアドレスを入れて、オプション→
RDの予約情報取得を押すとデータの取得ができていないにもかかわらず
「RDの予約情報を更新しました」と出る。エラーメッセージを出した方がよいのでは?
# 設定内の「RDの情報取得」ではエラーメッセージがでてきます。

●TVスケジューラ2のように”シーズンの管理”(平常時放送時間からずれたら警告)
ができると嬉しい。番組追跡が、ある程度信用できるようになったらあまり必要なくなる
かもしれないが、放送時間変更やスポーツ延長などの可能性を回避できるようになる
という意味で重要。

●予約時にTMRDiEPGのように、開始時間/終了時間をそれぞれ前後1分ずつずらせる
ボタンが欲しい。デフォルトで1分ずらすこともできるが、ある番組はぴったりに始まり、
ある番組は冒頭に余裕がある、など分かっている時に変更しやすい。

続く
55072:05/01/07 04:40:58 ID:+nt1uu1F
続き

●同じくTMRDiEPGのように予約先のRDを複数台選べるとベター
# v0.7あたりまでは、設定→RD基本で機種名を変更するだけで予約先RDを変更でき
  たが、それもめんどくさい。→”RDの本体名”が”機種名”のリストの中にあるものだっ
  たら、連動して変更できませんかね?
  RDの本体命としてRD-X5を選んだら機種名もRD-X5とする。

●番組名に追加する日付について。
 RD(録画完了時): 01/07
 番組ナビゲータ(予約時): 2005/01/07
”05/01/07”といった形にするか、フォーマットを選択できるようにしてはどうか。

●新録画設定の記録先フォルダの情報を拾ってきたように、ジャンル設定もひろってきて
ほしい。(option)

以下は、確認事項と報告事項
☆起動時に”keyword.datを作成できません”と出てしまう時があった。v0.77から上書きを
したからでしょうか?

・スカパー連動無し、内蔵チューナ予約数14,Line3予約数2、合計16の状態で、
情報取得にかかる時間はやく5秒でした。

・RDの設定メニューのガイドチャンネルとチャンネル名設定ががきちんとできていないと
予約済み赤丸や赤枠が出てこない。悩んでいる人は確認してみては?

いろいろ書きましたが、期待しておりますので頑張ってください。

551537:05/01/07 06:20:54 ID:vhvW6w16
>>547
何度もすみません
ずっと[Analog]の方を見てました地上波の左側にあるのがCSのチャンネルだと思ってたもんで・・・
[CS]のGetChannelListをいじったらちゃんと並べ替えられました
あと録画予約時のチャンネル設定も上手くいきました
いろいろとありがとうございました
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 08:05:08 ID:DHeZQ8he
番組追跡に入れてあるタイトルについて、赤(じゃなくてもよいけど)枠が
付いてくれるといいなぁ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 09:11:38 ID:x92nJ4go
>>552
(゚Д゚)ハァ? 死んどけ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 10:11:09 ID:mgBJSrsK
> 詳しくは、>>166 を、参照してください。

かなり便利なので、こんなことを追加しても実現は難しそうでしょうか?
166 のアルゴリズムに、最後に番組名を判断の対象に加えるというのはどうで
しょう?
番組名を変えてしまうような運用ではダメでしょうが、番組名を変えない人は
恩恵を受けられそうです。番組名+時間の方が誤判定が減るのかな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:09:16 ID:3TAtZvfJ
Ver1.00、RD-XS36で使用していますが、今の所不具合は出てないです。
予約がすっきりと使いやすくなっていると思いました。
予約待機の概念がよくわからないのですが、デフォルトで全部にチェックが入っている
のは外して欲しいです。

一番使用頻度が高い新聞形式の当日分を表示する度に朝になるのはやはり面倒なので、
次は現在時刻ジャンプ機能をなにとぞお願いします。

あとリスト形式時にW録機の場合、どちらのチューナーで予約しているかが
わかるようになって欲しいなと思います。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 22:00:31 ID:AJpkJACo
XS53ですが、時間枠右あたりにR1、R2別で予約済みバー表示が欲しいですね。
横スクロールで消えたりしないように固定で。
スカパーまで含めると結構なチャンネル量になるし、これにBS-dまで加わると
更に一覧性が悪化すると思うので。
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 22:02:46 ID:YN0NhhUc
>>554
スカパー非連動の外部入力の場合には録画開始時刻に放送される
BS,BSD,CSの番組を番組追跡のアルゴリズムで検索して
ヒットしたチャンネルに赤枠を表示するのでいけるんじゃないかな?
1分前に録画開始している人を考慮するとちょっと面倒そうだけど。

CATVなんかでBSを赤枠表示できない人もこれで救済できるかと。
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 22:16:16 ID:4b8VNtCn
>>555
> 一番使用頻度が高い新聞形式の当日分を表示する度に朝になるのはやはり面倒なので、
> 次は現在時刻ジャンプ機能をなにとぞお願いします。

ここの部分、禿同です。
特に(私の環境では)スクロールの際の描画がスムーズにいかず、
さらにCh名と時刻表示部分が一緒についてこないので、思った所にスクロールするのが
やや面倒です。

それでも現状で最も優秀なソフトだと思うので、贅沢なお願いになりますが
作者さま、可能であれば是非お願いいたします。
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:32:54 ID:DHeZQ8he
>>557さんのアイデア良いですねぇ。実装してくれないかな。

又は、新聞形式でRdRec.datの内容を表示するために
1列(ないしは2列)作って表示させるとかダメかな?
リスト形式もほしいけど。
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:10:43 ID:tKhS27Wz
XS31 Ver.1.00で使ってます。

番組形式上で右クリック→RD予約で
予約に失敗しました とメッセージが出たものも
RD上でみると予約が完了されています。

失敗した とメッセージが出たやつは
予約時間が重複になるものばかりのようです。
(既予約番組の終了時刻=予約しようとした番組の開始時刻でやってました)


あと予約ウインドウを出した時
最前面設定している他アプリのウインドウより前に出てきてしまうのは
どうにもならないんでしょうか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:22:14 ID:I5sKf5MW
それよか起動したときに、いつも4時〜になってるのはいただけない。
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:39:23 ID:+YmrVkHi
番組ナビゲータ Ver1.10 を公開しました。
主に検索の強化と使い勝手の改善です。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver1.00 --> Ver1.10
 ・ダブルクリックで予約出来るようにした
 ・キーワード検索で正規表現で検索する機能を追加
 ・キーワード検索の条件にOR(いずれかを含む)を追加
 ・キーワード検索で除外(を含む番組を除く)を追加
 ・キーワード検索でチャンネル名を追加
 ・検索で「小文字,大文字」「全角,半角」「ひらがな,カタカナ」「じ,ぢ」「ず,づ」
  「アラビア数字,漢数字,ローマ数字」「II,2」「III,3」、長音、スペースの有無
  を同一視するようにした
 ・予約待機リストの初期設定表示を待機リストのみに変更
 ・予約待機リストの削除機能を追加
 ・番組追跡とキーワード検索で削除時に問い合わせをするように変更
 ・番組追跡とキーワード検索の削除がDeleteキーで出来るようにした
 ・番組追跡とキーワード検索の表示名をF2キーで編集できるようにした
 ・番組追跡の処理を高速化
 ・番組追跡とキーワード検索で名前を変更しているときは
  リストにフォーカスを移さないようにした
 ・メニューのヘルプに開発元サイトを開くを追加
 ・リスト形式で番組選択されていない時に予約を行うとエラーが出るバグを修正
 ・予約詳細を開き、ブラウザでプロパティを選択するとフリーズするバグを修正
 ・BSでRDの表示CHを変更しているとチャンネルコードが取得できないバグを修正
 ・2Byte文字を含んだ検索で判定ミスをすることがあったバグを修正
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:40:14 ID:+YmrVkHi
>>531
修正しました。
もしこれで出来ないようなら機種依存しているので
RDの機種名をお願いします。

>>523
再度確認しましたがバグは無いように見えます。
他にProxy経由で接続している方で使えるor使えない報告など
あったらお願いします。

>>557
実は番組追跡のアルゴリズムで得られる結果はかなりあいまいで
チャンネルで絞り込まないと関係無い番組が多数出てきます。
なのでそのまま使うのは厳しいかと。
ただ、このあたりをうまく使えば何とかなるかもしれないので考えてみます。

>>560
HTMLのメッセージがRDの機種依存しているかもしれないです。
予約すると rec_check.log というファイルができるので
失敗したとメッセージが出るにも関わらす予約できているときの
ファイルを送って頂けますか?
564469:05/01/08 01:15:12 ID:4LIFb8ws
作者様
更新お疲れ様です。

>>531
>修正しました。
>もしこれで出来ないようなら機種依存しているので
>RDの機種名をお願いします。

Ver1.00のあるフォルダにVer1.10を上書き時はダメでしたが、
新規にVer1.10フォルダを作成し、1から初期設定をすることにより、
問題無くなりました。
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 01:32:09 ID:I5sKf5MW
>>562
チャンネル設定が間違ってループしとる。
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 01:41:44 ID:lGcWbF9U
番組情報取得が速くなったね。
予約待機リストからの予約の録画条件が変えられないのが不便。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 05:26:48 ID:fE3RRCsb
WOWWOWの番組が3倍に増えてんな
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 09:12:45 ID:lAXfMoqb
新聞形式でCh名と時刻表示部分が一緒についてこないのは、スクロールバーを見れば
分かる通り、必ずCh名は上、時刻表示部分は左に描くためで 仕方ないんですね

しかし発想を転換してみると 時刻表示は別に常に左にある必要はなく
画面のどこかに見えていればいいので、ban_navi.ini を
GetChannelList=0031,0041,0004,0005,0006,-1,0007,0008,3001,3002,3004,-1,3005,3006,3007,3008
のように拡張して、-1 の時には時刻表示させるようにしたら良いのではないでしょうか
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 09:34:31 ID:6irFztyL
MailRecConfig.dat をアーカイブに含まないようにできるでしょうか。
ついつい何も考えずに全上書きバージョンアップしてしまい、
設定を消してしまって後悔してしまいます。
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 09:42:47 ID:kkTB+j3R
>>569
そりゃお前が気をつければ良いだけだろw
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:00:18 ID:AeqkNvvP
非常に便利に使わせていただいています。作者様には感謝しております。
大変いいにくいことなんですが、誰も触れていないようですので・・・

アイコンのデザインは変えたほうがよいと思うのですが・・・・
新デザインはこのスレでユーザーの皆さんから募集するというのはどうでしょうか

全くもって私の勝手な要望ですので、気に障ったらスルーして下さい。
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:18:48 ID:9zqdj7/h
>>560
禿同。

>予約に失敗しました とメッセージが出たものも 
>RD上でみると予約が完了されています。
>失敗した とメッセージが出たやつは 
>予約時間が重複になるものばかりのようです。
これは僕も感じていました。
W録はR1/R2の別、W録でない機種は1つでよい(R1と同一視でもよい)ので、
>>556さんのようにスクロールしない固定の欄を設けて、番組ナビのように
帯状表示してくれることを切に希望します。

そうすれば「予約に失敗しました」と出ることも、実は予約されていて録るナビで
いちいち消す必要もなくなると思います。
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:38:34 ID:lGcWbF9U
>>571
新しいアイコンはかっこ良いと思うのけど

>>572
すでに予定に入っていたはず。前に同じ要望出したし。
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 10:46:58 ID:AOWuw95A
予約待機リストでも番組内容を確認したいです。
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 11:14:43 ID:g5gRnMIk
>>566
>番組情報取得が速くなったね。
何回か試しましたが、とくに速くなった気がしませんが?
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 11:51:00 ID:pc8wGOvj
v1.10の「予約詳細」につての報告。

XS36では予約後、右クリックの詳細詳細を開くことが可能。
XS41では予約後、右クリックの詳細詳細を開くことができない、
というかウィンドウは出るが白紙のままです。
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 12:05:30 ID:pc8wGOvj
v1.10の「予約詳細」についての報告。

XS36では予約後、右クリックの予約詳細を開くことが可能。
XS41では予約後、右クリックの予約詳細を開くことができない、
というかウィンドウは出るが白紙のままです。
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 12:44:51 ID:lAXfMoqb
XS53 と X5 では右クリックの予約詳細を開けました。

あと、できればダブルクリックでの予約に Old Ver も選択できるようにしてください。
よろしくお願いします。
(私の所でも New Ver は不安定なので)
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 12:57:56 ID:Gjm4CzCt
・録画設定ウィンドウなし、確認ダイアログのみで録画完了できるな設定を追加してほしいです。
 番組毎に録画設定を変更することは少ないのに、ワンクリックするのは面倒なので。
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:04:44 ID:lGcWbF9U
>>578
右クリックでやれば良いだけのはなし。

>>579
どこまで面倒くさがりやねん。。。
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:17:59 ID:Nu06OQvJ
>>580
意見には同意だが、要望出すぐらいいいんじゃない?
そもそもツールってのは「楽するため」って目的もあるんだから、
究極の面倒臭がり屋が満足できるツールが究極のツールになるかもしれないよw

どの要望がより重要かは作者さんが判断すればいいんだし。
漏れはRD持た猿だけど、それでも便利に使わせて頂いてます <(_ _)>
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:23:41 ID:QdGL72PF
日々便利になって、毎回バージョンアップ楽しみにしております。

皆さん言われていることですが、Line入力予約の表示判定について
対応を期待しています

とりあえずの対応として、X4以降の番組表みたいに新聞形式の
時間表示部分を予約がある時間は赤枠にするとか出来ないですかね。
BSデジタルなど予約直後は赤枠表示されますが、予約情報を取得して
再表示させると赤枠がなくなってしまうので、時間表示部分に何かしら
あれば予約が入っているとわかりますし、いちいち番組表をスクロール
しなくても、重複予約の確認が出来るかと思います。
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:45:25 ID:xOfS4GQK
>>562
乙です。正規表現と文字の同一視が便利でよいです。
正規表現を使えるようになると、ちょっと検索文字列をを直したいというのが
よくあるので、一度追加した検索文字列を再編集できるようにして欲しいです。

これがついたらTMRDiEPGから完全に乗り換えられそう。
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:46:26 ID:nfm/AsJv
>>571
アイコンなんか、ネットで拾うか自作すればいい。
585560:05/01/08 15:01:55 ID:tKhS27Wz
作者さま
>560の件についてメール送りましたのでご確認ください。
V1.10でのファイルになります。


あと自動でRD予約情報取得してるときに
ちょうど新聞形式で日付を移動させてる最中だったりすると
右下に"予約情報取得しています"のメッセージが残ったままになります。
その後手動で取得しても消えません。
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:22:17 ID:Phff54H9
1.10、番組取得のタイムアウト厳しくなったのかな。
しかもメッセージが何重にも出てる・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:23:37 ID:Phff54H9
あげちゃったスマソ
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:46:35 ID:Q3lfn6/+
>>580
>右クリックでやれば良いだけのはなし。
何のためのダブルクリック予約なんだよ・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:07:17 ID:yRCYPcwZ
昼間にスポーツ中継があると、それ以降の番組すべてに延長注意が付いてしまうのは仕方が無いことなのでしょうか。
ゴールデンの番組は昼間の中継に影響を受けることは殆ど無いと思うのですが。
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:57:52 ID:hGaIRqA6
EPGの元データの方に延長注意が付いてるんじゃねえの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:57:54 ID:AOWuw95A
>>589
影響を受ける可能性が少しでもあれば表示した方が親切だと思います。
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 20:33:28 ID:pc8wGOvj
ノートPCにPHSの@FreeD(@nifty)で接続していますけど
(WindowsXP(SP2) + ban_navi v1.10)

64kbpsでは番組取得に20分から30分で
8/9ぐらいで止まったままになり、

32kbpsでは番組取得は0/9のままで全くデータ
を取りに行けません。

こういう時、停止ボタンを押しても、しばらく
待っても全く終了せず、プログラムの強制終了
で対処しています。

@FreeDで使っている人いますか?どんな
調子でしょうか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 20:37:47 ID:pc8wGOvj
>>592です。 ADSL接続では番組取得はできます。
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:27:35 ID:YchwoSEz
セカンダリモニタ側で終了すると次回起動時に終了位置に復帰しないんですけど
対応してないのでしょうか。
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:41:22 ID:Gjm4CzCt
番組追跡の条件をある程度規定できるとうれしいです。
たとえば、ワールドビジネスサテライト土曜版のみ追跡したいのに、
毎日放送分まで追跡されてしまいます。曜日指定の追加を検討願います。
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:51:10 ID:yRCYPcwZ
>>591
今日の場合で言うと、日テレ系(当方は中京TVで確認)では昼間に高校サッカーの中継があって、
その影響で以後の番組すべてに★延長注意★が付いてるわけだけど、
19:00からの欽ちゃんの仮装大賞が高校サッカーの影響で開始が遅れる可能性はゼロでしょ?
こういう場合は★延長注意★は必要ないんじゃないですかってことで。

まあ、これが元データからの問題ならどうしようもなさそうですが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:56:00 ID:Gjm4CzCt
「googleで検索」で使用するブラウザを指定できるようにして欲しい。
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:19:11 ID:lAXfMoqb
>>596
どの番組から★延長注意★を外すのか? をどうやって判断するのかを
こちらから提案しなければ作者さんも変えようがないと思われ
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:20:31 ID:iGB/0MVe
>>597
アフォかてめえ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:29:23 ID:AzG0NoT7
>>594
確かにセカンダリで終了すると復帰しないっすね
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:06:08 ID:tIseenin
>>596
それは本当にケースバイケースだよね。
ある時間の範囲の延長注意をはずすとかの設定ができると便利かもしれんがね。
だが野球シーズンに入るとまた別の設定がいるだろうし、個人で対応した方が良いかも。
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:23:43 ID:NVYiVPPv
>>592
ケーブルだけど地上波の23/24くらいで普通に止まるよ。
たまに9/24くらいでも止まる。
停止ボタンも押しても応答がなくなる。
強制終了して再起動したら取得できるときとできないときがある。
スカパーの方は問題なく取得できる。
地上波の番組提供先の問題か地上波の処理の問題かは分からないけど。
603Otso Otso ◆CSooPInoYg :05/01/09 02:36:00 ID:WmlVwZb9
XS24でちょっと変な使い方なのですが・・・・。

アナログBSチューナー(常に7chを受信) → RDのライン1
アナログBSチューナー(常に11chを受信) → RDのライン2

上記のつなぎ方でアナログBSを予約録画してるのですが、番組ナビゲータから予約操作をすると、
(右クリック→予約→RD)の手順でBSアナログを予約すると、「失敗しました」と表示されうまく予約
できません。「RD(OldVer)」のほうですと正常に予約ができます。

あと、このような使い方では、アナログBSの番組欄で予約の赤枠を表示する事は出来ないのでしょうか?


変な使い方で申し訳ございません。
604moge:05/01/09 03:23:09 ID:R/LwwNgM
>>55
>外部入力では予約CHが全部同じになるから無理だと思う

これって、どうにかなんないですかね。
現在Line3にホームターミナルつないでいます。
CATVで見れるチャンネルはスカパーとほとんど同じ。
当然連動はできないとして、
ban_naviに登録したスカパーチャンネル(外部入力)共通で、
すべてに赤枠つけるって方法でかまわないので。
予約CHがすべて同じになるので、そのすべてに赤枠ってことです。
cs.iniとかいじれば、すでに実現できるとか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 08:15:43 ID:GcyWIoRN
チャンネル取得のタイムアウト時間が短すぎる
606名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 08:33:41 ID:VDsN0pzB
なんかスゴイな、ここのスレの連中。
そこまでしてテレビも見たいか、録画したいか。
テレビが人生の一部かよ。
くだらん人生だな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 09:15:00 ID:Zqumwk/t
>>606
2chでの粘着が人生の一部のお前には負けますよ(藁
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 09:20:10 ID:dpRxm89h
>>607
×一部
○全て
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 09:59:12 ID:Y0SXCI0Q
158-9です。1.10+XS43で確認報告。
番組取得timeout後ハングアップするような現象はなくなりましたが
相変わらずn-1/n件の取得中でとまります。

いろんな状態が発生しているので説明するのは難しいが、参考にして
調べてほしい>作者殿
たとえばtimeoutのポップアップが出るときと出ないときがあるように
思える。一回popupが出た後、取得がとまり、しかたないので「停止」
ボタンを押すとその後の取得からはtimoutのpopupが出なくなるように
思える。(繰り返し再現は未検証)
また、popupが出た後すぐokボタンを押すと最後まで取得完了し、
popupのOKボタンを放置しておいたらそのまま再取得は進むが
n-1/nでとまる?

winxp+xs43+128kbps
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:53:14 ID:HLhExUsc
スプラッシュが番組取得に隠れてしまうのがもったいないですね。
611こーだ:05/01/09 13:16:27 ID:JH61Q5qt
設定した複数機種を
ドロップダウンメニュー等で簡単に切り替えできるようにしてもらえませんか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 14:03:38 ID:SqvPjYJO
>>610
スプラッシュに空きスペースがたくさんあるんだから、
起動時の取得はそこに状況を表示してもいいかも知れませんね。
プログレスバーじゃなくて、文字だけでも十分だと思うし。

>>作者さま
要望ですが、右クリック→予約詳細 で、ネットdeナビの予約画面が開きますが、
これを独自インタフェースでさくっと表示できませんか?
RD-X5 なもんで、本体セキュリティ必須で、いちいち認証が入るのがわずらわしいのです。
ついでにそこで修正して登録までできると最高なんですが…。
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 14:19:27 ID:kXVmhmXS
たしかにX5ユーザーにはツライ
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 14:39:12 ID:D4+QHZyS
今一はっきりと検証しきれてないのですけど、新バージョンになってから
描画ミスが多発するようになったような。
新聞形式でのチャンネル名と欄のズレ、時間枠は合ってるがチャンネル枠と
まったく一致してないトンでもない所への赤枠表示、等。
以前はおかしくなっても別の日に行って再描画させたら直ってた?のに
今回のは再起動するまで異常表示が加速してる。
開発者様、大変とは思いますがもう無くてはならないツールになって
ますので今後も宜しくお願いします。
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 15:14:39 ID:tIseenin
>>614
うちでも赤枠ずれがよく出るようになった。
1.10にしてからだったか1.00からだったかは不明。
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 17:35:23 ID:TWq8VMJK
録画設定の詳細がジャンルごとに保存できますが、保存しなくてもデフォルトを本体と
同じにしてくれるとありがたいです。本体はデフォルトでDVD互換を主にしています。
本体から引っ張ってこれる設定はデフォルトにしてほしいです。
画質・音質・DVD互換くらいでしょうか・・・
ジャンルで保存しているのはそちらを優先でいいのですが、保存してない場合です。
あと、録画設定の削除はどうすればいいのでしょうか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 17:53:54 ID:TWq8VMJK
V1.1です。
毎週放送している番組で、新聞形式からWクリックで録画設定画面を開き、
録画日時を毎日曜日にして予約をすると、予約詳細で「予期しないエラーです。」が出ます。
本体で毎週予約をしたものは、予約詳細画面が出てきます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 18:11:55 ID:gTG3y+bD
番組ナビゲータ Ver1.11 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Old VerのRDへの予約は廃止する予定なので
新しいバージョンの予約方法のデバッグにご協力ください。

外部入力の予約表示は番組名と時間を総合判断して
近いと思われるチャンネルに表示します。
なので、誤検出して違うチャンネルに表示する可能性があります。
誤検出が多いようならアルゴリズムの改善を考えます。


Ver1.10 --> Ver1.11
 ・CATVなど外部入力に予約されたチャンネルでも赤枠表示を出来るようにした
 ・予約時にRDの情報を取得している場合に情報取得を停止して
  予約処理を優先するようにした
 ・予約が成功しているにもかかわらず失敗したと出るバグを修正
  (応答メッセージ数を増加)
 ・新聞形式で日付やチャンネルを変更しても同じ位置にスクロールするようにした
 ・オプションの「RDの予約情報取得」後に予約情報を再描画するようにした
 ・キーワード検索でORを指定したとき表示がおかしくなるバグを修正
 ・新聞形式で赤枠やチャンネル名の表示がずれるバグを修正
 ・アイコンの変更
 ・番組データ取得後のデータ修正処理中にメッセージを表示するようにした
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 19:07:51 ID:N/ISixu9
外部入力赤枠キターーーーー

XS43+XPSP2、スカパー!&BSデジタル共にしっかりと赤枠表示されます。
ホントありがとうございます。
これからも頑張って下さい。
620Otso Otso ◆CSooPInoYg :05/01/09 19:26:46 ID:WmlVwZb9
>>603ですが、外部入力の赤枠の対応ありがとうございます。
自分の環境でも正常に表示できてるようです。

外部入力のBSの予約ですが、「予約に失敗しました」のエラー表示でうまく出来ません。
「録画設定のダイアログ」の「予約CH」のリストボックスをデフォルトの放送局名でも
手動でLine1等に設定してもダメなようです。
なお、旧来のOldVerのほうですと正常に予約できます。

621619:05/01/09 19:43:32 ID:N/ISixu9
えー、さっそくですが。
非連動の場合、スカパー!等外部入力の予約をする時OldVerでない場合は
「チャンネルが見つかりません」とまず表示されて、そこから外部入力を選ばないといけないですね。
Old VerのRDへの予約を廃止するのであれば、
設定で、連動機と非連動機を区別して、スカパー!ならLine1、
BSデジならLine3等に設定出来るようになればいいのではないかと思います
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 19:48:34 ID:JSKIvDOZ
新しいバージョンの予約では細かい設定ができないので、未だにOld Verを使っています。
特に、「音多連動自動チャプター設定」と「記録先フォルダ」の指定が無いために、Old Verを使います。

新しいバージョンの予約にもこれらの設定を入れて欲しいです。
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 19:53:07 ID:czBjq6nn
>>622
「音多連動自動チャプター設定」と「記録先フォルダ」両方とも出来る。
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:04:49 ID:OefXreg1
タイムアウト多杉
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:29:39 ID:50JsE3lj
>>618
Old Ver は廃止すると言うことなので、新しいバージョンの予約を試してみましたが
録画年月日に曜日が書いてないので、毎○曜日への変更に非常に気を使います。

>529
> ・RD予約のとき日付に曜日をつけてほしい。
>  毎週予約にするときに何曜日なのか混乱するので。とくに深夜だと。

を私からもお願いします。

>>622
「開く」を押す。
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 20:51:42 ID:JSKIvDOZ
>>623
>>625
「開く」がどこにも見当たらないのですが…。
http://uploader.zive.net/file/4774.png
627205:05/01/09 20:56:33 ID:lCuFHaYr
>>618
バージョンアップ、お疲れ様です。
X3、XS41とも、新予約で正常に稼動してます。
外部入力の赤枠も正常に表示されてます。

少し気になる点
RDの情報収得で、タイムアウトになる場合があります。
この場合、RDを再起動すると出なくなります。
628205:05/01/09 20:59:19 ID:lCuFHaYr
>>621
家の環境では新予約方式も旧予約方式でも、
「チャンネルが見つかりません」の
エラーは出ないです。
RD側には、チャンネル名は登録してません。
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:03:30 ID:Bbw+KYil
頻繁に機能UPされそれがまたカユいトコだったりするもので
ものすごく重宝して使わせていただいております。
後は、自分の中では新聞形式欄の表示方法だけです。
チャネル設定が多いとどうしても横スクロールは不便ですので、縮小表示が
望ましいのですが不可能であれば、タグを使って2枚で番組表示すると
言うのはどうでしょう。或いはCH表示順が設定できれば良いのですが。
ユーザーの勝手なお願いですがよろしくお願いします。
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:06:32 ID:qtsV64O1
>>626
おかしくないか、それ?
こんなになるが?
ttp://uploader.zive.net/file/4777.png
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:09:10 ID:czBjq6nn
>>626
>>630の画像のとおり。バージョンが古いのでは?
632名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:17:23 ID:JSKIvDOZ
バージョンは1.11です。
画面全体ではこうなります。
http://uploader.zive.net/file/4780.png
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:24:06 ID:MOMFDXUD
明らかにおかしいな
旧バージョンに上書きじゃなくて新規でやってもそうなるの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:39:31 ID:pqPQ/tcq
常に拡張表示する状態にしてるからわからないんだが、
さらにその下に細かい設定画面が出るようにするには、
どっかの設定でチェックが必要だったんじゃなかったかな?
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:44:44 ID:pqPQ/tcq
Ver1.11にして、新聞形式でスクロール記憶をするようになって格段に便利になりました。
主に夜の番組チェックに使ってるので、同時刻表示で十分使いやすいです。
赤枠表示ずれも今の所は出てません。

今後の要望ですが、
兄がRD-X5を買ったためネットワーク上にRDが2台ある状態になったので、
同一ネットワーク上のRDをお手軽に切り替えができるようになって欲しいです。
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:47:18 ID:czBjq6nn
>>634
開くを押すだけでいい。
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 23:48:31 ID:TjftBcdm

V1.11、X5です。

番組ナビゲータを起動して、録画設定などの窓を何も開いていない時に
見るナビからフォルダ名を追加します。
番組をWクリックして録画設定の画面を開き、記録先フォルダを見ても一覧に出てきません。
「記録先フォルダ」をクリックして情報を取得しても表示されません。
一旦閉じて、録画設定を開き直して記録先フォルダを見ると追加されています。

見るナビなど画面を開いている時に「記録先フォルダ」をクリックすると、
エラーなどは出ずに、次に録画設定を開くと記録先フォルダが空になります。
そのあと、「記録先フォルダ」をクリックして情報を取得しても空のままです。
一旦閉じて、録画設定を開き直して記録先フォルダを見ると表示されます。

録画設定を開き直さないでも、「記録先フォルダ」をクリックして情報を取得したら
表示が更新されるように出来ないでしょうか?

予約録画時に設定を保存するのチェックを外しても、予約すると設定が保存されてしまいます。
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 23:50:34 ID:V7FPQz2A
関係ないけど、スレが7つしかない
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 23:52:22 ID:MYfLCzGH
おいおい、スレが7つ?
復活したと思ったらどういう訳だ。

とりあえずゲートキーパーズ死んで謝れ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 23:53:35 ID:9jbvq7av
少しずつ増えてるね。
サルベージ中かな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:06:49 ID:0D7wSS4A
>>625
曜日に関してですが、予約ウィンドウに「毎週」ボタンがあって、それを押すと
毎週になってくれると嬉しかったりします。

予約延長(要望が上がってたと思います)や1分前・後も予約ウィンドウ上に
ボタンなどがあって、予約時に選べる方が使いやすいです。

番組ごとに設定変えたいことが多いです。
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:15:00 ID:siBzwu2H
>>641
予約設定の画面なら自分で時間調整がいくらでも出来るのでは?
俺も延長対応とかスカパーの後ろ数分カットとか自分で細かく調整してるよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:34:36 ID:KSQXcbxC
>>626
フォントサイズを大きくしてると
見えないことはよくある。
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:38:56 ID:2Pj6WVYe
初歩的な質問ですみません
アップデートってどうやれば良いんですか?
ban_navi.exeを今までの所に上書きするだけで良いんですか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:47:57 ID:mkADSwYP
RD-X3でライン入力も赤枠表示される様になりましたね
作者様サンキューです
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:58:33 ID:UxO6thVH
>>635
> 兄がRD-X5を買ったためネットワーク上にRDが2台ある状態になったので、
> 同一ネットワーク上のRDをお手軽に切り替えができるようになって欲しいです。
今は番組ナビゲータを2つのディレクトリにコピーして、タスクバーで切り替えてる。
タイトルバーに RD で設定した「本体名」を表示してもらえると、使いやすくなるんだが…

>>644
今までの ban_navi をどこかに退避させて、新しい ban_navi を一度起動・終了してから
favorite.dat, keyword.dat, search を上書きした方がいいかも。
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:00:12 ID:jfFR9zVx
tacticsで番組追跡したらFANTASTIC CHILDRENがヒット。
まあ、ジャンル同じだし字面は似てるけどw
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:12:32 ID:6io5bw2a
>>602

私も全く同じ現象で悩んでいましたが解決しましたのでご報告を。

具体的に発生していた現象は、
・スカパーは全て取得できるのですが、地上波がx/n(xはランダム)
 で止まってしまい、停止を押すと反応がなくなります。仕方が
 ないので強制終了させていますが、やはり正常に取得できて
 いません。
・ban_naviを一度全てフォルダごと削除して、新たに解凍・実行
 しても同じ現象が繰り返されます。
・Ver1.10でも同じ現象が出ていました。

で、解決法ですが、私はNorton Internet Securityを使っていまして、
ban_navi.exeは全ての接続を許可とする設定にしていました。
そこで試しに「無効」にしてみたら、あらあら、すんなりと地上波も
取得しました。
ただ、具体的に何が悪さをしているのかは知識不足で分かりません。
参考になりますか??
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 02:07:21 ID:e32z9JSB
>>626
うちも同じ,VGAはRADEON?
うちは二台ともRADEONなんだけど、ほかのソフトでも表示がおかしい。
RADEONが原因じゃないかも知らないけど、出来れば直したい。
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 02:13:17 ID:e32z9JSB
>>643
画面のプロパティ?
変えてもだめでした。
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 03:13:09 ID:0D7wSS4A
>>650
ban_navi.iniの中のRecConfigAutoOpenを=1にしてみるとどうですか?
あと関係ありそうなのは[WindowState]の変数かな?

余談ですが、本体パスワードって、平文で保存されてるんですね…。
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 03:39:59 ID:AovZOEQC
作者様お疲れ様です。
予約詳細の番組説明欄で改行が入力できないようです。
よろしくお願いします。
653650:05/01/10 03:54:17 ID:e32z9JSB
>>651
Open=1でいけました。
ありがとうございます。
654650:05/01/10 04:20:00 ID:e32z9JSB
>>651
いけたと思ったら、新たに表示された部分の下の方が切れてましたorz
WindowsStateの変数はぐぐったけどいまいち解りませんでした
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 04:23:59 ID:FoZqKL7S
1.11のアイコン変わったのって
もしかして上のっどっかのレス番の香具師がアイコン変えたほうがいい
とか言い出したから?


かまわなくていいよ作者タン、そんな香具師。
656ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/10 04:24:18 ?## ID:J4RFQ9H0
おぉ、、便利まくりです。
ありがとうございます。ありがとうございます。
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 04:27:30 ID:NMktxuRQ
またトリップ漏らしたのか・・・。
65872:05/01/10 04:34:09 ID:dx+iFJNU
>>604

当方X5だが、CATV経由Line3入力でも赤枠でないな…

iEPG/番組ナビ チャンネル名設定(X5/XS53)は、

CH          DEPG                      番組表       ONTV
ポジション 受信CH CHコード iEPGで利用するチャンネル名 表示CH CHロゴ CHコード
Line3    ---  C000-360 スーパーチャンネル       C36  スカパー!  1006

とかなんだが。

で、予約→RDでは、「RDのチャンネル名が見つかりませんでした」と出て予約CHが
「スーパーチャンネル」とか文字になってしまう。
だが、予約→RD(Old Ver)では、きちんとLine3で予約が入る。

ということで、新バージョンの予約部分はもう少しモディファイしていただきたい。
そして赤枠部分は、スカパー連動機種なだけに何とかならないものだろうか。

65972:05/01/10 04:40:53 ID:dx+iFJNU

v1.10です。v1.11はこれから試します
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 04:59:46 ID:cQZGJcen
X5使ってます

RDの情報取得で取得出来ません。録画状態か電源が入ってないか調べて下さいとエラーがでます。

ネットでナビの画面は出るのだからそんなことあり得ないのだが・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 05:04:56 ID:cQZGJcen
リバースケーブル直接接続の人はソフト使うの無理なのか?
66272:05/01/10 05:17:53 ID:dx+iFJNU
失礼。
きちんと赤枠出るようになっていました。

う〜む。毎度のことだが、すくに改善されるのでコメントの付け甲斐がある。
いつも乙です。

一分前や後ろにズラしている分も表示しているようで、新聞形式で見ると
予約状況がよく分かってokです。

ここまで来ると、新聞形式の日付、チャンネルの他に"RD"という項目が欲しいな。
で、複数台のRDがここにぶら下がる、と。

例えば、RD-X5を選ぶと、その一週間に録画予約しているものが全部表示される。
RD-X3を選んでも同様に一週間分表示される。
# 暗に複数台対応をして欲しいと言っています。

それでもって、"RD"という項目をクリックすると、リスト形式の”キーワード検索”
をクリックした時のように、複数台のRDに予約したものの全リストが表示される。

こうなると、ヘビーユーザには手放せなくなるな。
まあ、私はライトとは言いませんがミドルユーザなのでX5、1台分の一週間の予約
状況が新聞形式(それも予約のない時間帯は詰めた短縮形式)で表示されると
視覚的に見やすくて嬉しいです。
ここに、予約待機リストの一覧がぶら下がっていても面白いかもしれない。
66372:05/01/10 05:19:22 ID:dx+iFJNU
>>621
わたしも、1.11でも「チャンネルが見つかりません」と出ますね。
非連動(CS43)とかかれていますが、私はX5です。連動の場合も出ます。
チャンネル設定は先にさらしたとおりです。
# 悲連動機種は設定が違うのでさらした方がよいかも

>>628
機種は何ですか?
この二人は、スカパー連動もしくはCATVのSTB連動で使っているかと思いますが、
あなたが予約しているチャンネルは何?

もちろん、私の環境でもVHF、UHFではきちんと使えている。
あれ、BS7/11がうまくいかない。BS5できちんと行くと言うことは、”ChannelConvert.dat”
かと思ったが、
"NHK衛星第1","NHK衛星第一"
"NHK衛星第2","NHK衛星第二"
上記二つの表記を削っても状況変わらず…。あれ?
66472:05/01/10 05:23:56 ID:dx+iFJNU
>>661
そんなことないでしょ。

詳しくは下記参照。
折れは以前、AirH"でダイアルアップして接続を共有し、RDでiEPG予約していた。
ネットに繋がる回線がない人は、ADAMS搭載機じゃないと意味無いけど少なくとも
VHF/UHF/BS-Aの予約には使える

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104661230/

【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103728383/
665205:05/01/10 05:36:21 ID:xr3eBK1E
>>663
機種は、X3,とXS41です。
CATV経由で、BDデジタルとCSをLine1で入力してます。
CSでは、よくファミリー劇場を録画してます。

旧番組ナビですとRD側にチャンネル名が登録されて無いと、
「チャンネル名が見つかりません」が出ましたが、V1.11は出ないです。
ただし、新方式予約ダイアログの、予約CHは空欄になりますので、
手動で設定が必要です。
旧予約方式では、予約ダイアログとチャンネル設定ダイアログが開きます。
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 05:58:51 ID:/++W1Tw7
1.11 X5 有線です。

一応バグらしきものを書き込みします。

新年から新番組たくさん始まるのですが、
番組追跡の新番組では検索してくれるけど、
ジャンル別の方には出てこない番組が多々あります。
たとえばこれから先なら、ドラマの現代劇連続ドラマでは「ごくせん」「H2」「富豪刑事」など出てきません。

あと要望ですが、録画予約をするときに、
録画設定画面で、録画日時に曜日を付加していただけると便利かなぁ。
#2005/1/10だけでなく2005/1/10(月)みたいな感じで
毎週録画に指定したいときに、日付だけだとプルダウンからどの曜日を設定していいか判らないので
#もちろん曜日を確認してから予約すればいいだけのことですが。
もしくはソフト側で毎週を指定していすれば自動的に曜日が入ってくれると嬉しいです。
667ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/10 07:09:03 ?## ID:J4RFQ9H0
バグ?報告です。

CATVをライン1でつないでいるので、
RdChannelCode.datの中に、
"スター・チャンネル","24","201"
と書いて予約しています。

「予約に失敗しました」という表示は出るのですが、
ネットdeナビ RD-XS36で見るとちゃんと予約されています。
668ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/10 08:05:11 ?## ID:???
一括予約すると、特にエラーは出ません。
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 09:01:37 ID:t8bqmYYF
【不具合報告】
機種名:RD-X4EX
環境:Line1 - BSデジタル
番組ナビVer:1.11

右クリ-[予約]-[RD]を行うと、
「RDのチャンネル名が見つかりませんでした。」となり、
RdChannelCode.datを見るとBSデジタル局が
次のように軒並みエラーになっていました。
"Line1","Line1","201"
"BS日テレ","141","error"

errorの部分をbs_d.iniのコードにあわせて
"BS日テレ","141","3004"
のようにすると、
右クリ-[予約]-[RD]ではメッセージがでないようになりました。

が、そのダイアログで予約を行うと
「予約に失敗しました。」となってしまいます。
RD側の予約もできていません。
右クリ-[予約]-[RD(Old Ver)]では予約できますし、
BSデジタル局の赤枠も正常表示されています。
670205:05/01/10 09:45:08 ID:xr3eBK1E
>>669
手動でRdChannelCode.datを編集するのでしたら、
"BS日テレ","Line1","201"
と、してみてください。多分うまくいくと思います。

本来なら、RDの情報収得で、設定されるのですが
されてないみたいですね。以前XS41でも同じように
エラーになった事がありました。
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 10:02:28 ID:0D7wSS4A
>>654
基本タブの「画質」と「音質」、詳細タブの「ライン音声」は見えてます?
一番下には「常に上記設定画面を拡張する」と「予約時に録画設定を保存する」の
2つのチェックボックスだけなので、iniファイルをいじればしのげるかもしれません。
根治じゃないけど。

WindowsStateの変数はいじってみたけど、変化なしでした。m(__)m
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 10:05:35 ID:hLja3Qbq
>>554
> 恩恵を受けられそうです。番組名+時間の方が誤判定が減るのかな。

こんなわがまま聞いていただいてありがとうございました。
これで、かなり幸せになれます。

私は、CATV を line1 に登録して使っているのですが、
全チャネルを登録しているとさすがに遅いので、タブの領域がかなり開いていますので、
たとえば、全チャネル・地上波・BS・CS 都下分けられるとさらに使い勝手がよくなります。
あるいは、タブでジャンルを指定するというのもよさ気ですね。

さらに、タブで表示できる内容をユーザカスタマイズのできれば、かなり幸せになれる人が
多そうです。
以上、ご検討のほどよろしくお願いします。

p.s.
proxy の方は自宅のRD情報取得済みのフォルダごと会社の方にコピーして
試してみます。
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 10:11:29 ID:lkhLtM1N
リバースケーブル接続の人が使えるようにならないと
このソフト使い物にならない
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 10:35:20 ID:9KjDU7G2
新しいアイコン好き。前のは正直、ちょっとキモかった。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 10:39:58 ID:cFZ3aagC
>>669
私も同様の不具合です

機種名:RD-XS53
環境:Line3-BSデジタル
番組ナビVer:1.11

>>670
それもやってみたました。予約自体はエラーにならないのですが
RD本体の予約情報を見ると、チャンネル表示が「L3外部」となり
連動に失敗します。(正確にはデジタルテレビの連動動作がありません)
正常時は「L3連動」に表示されます。RD(Old Ver)では問題なく予約
連動ができていました。

作者様大変便利なソフトをありがとうございます
よろしくお願いいたします。
676205:05/01/10 11:10:30 ID:xr3eBK1E
>>675

>>670の方法は、非連動機種の場合ですので、
連動機種ですと、うまくいかないみたいですね。
非連動機種の場合、「L3外部」「L3連動」の区別
がありません。
677名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 11:13:05 ID:ayrSoD5+
こんにちは既出の報告なら申し訳ありませんが、
リスト形式のジャンル別から予約した際なのですが
「R1」と「R1」といった感じに同じエンコーダーの予約が
出来てしまい、新聞形式で予約形式を見た時に
「予期しないエラー」とされてしまいます。

同じ番組をレート変えて撮ろうとした際の
当方のミスで同じエンコーダーを指定してしまった際に
見つけたのですが一応報告しておきます。
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 12:23:30 ID:jfFR9zVx
>>673
おまいさんの頭が使い物にならないだけ
679名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:30:20 ID:ryFktPAu
さっきググって見つけたソフトですが、もう感激です。
作者様、ありがとうございます。

で、1点不具合報告です。

【不具合報告】
 機種名:RD-XS41
 環境:Line3-スカパー
番組ナビver: 1.11

番組内容欄で「 」的に改行が入っていると、本体の予約情報の
番組内容欄でそれ以降が入っていません( も含んで、1個でもある
 とそれ以降の文字が本体に入っていない)。予約自体は正常にできてい
 ます。
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:33:52 ID:ryFktPAu
>>679

自己レスです。「」の中と「(」のあとは、「&nbsp;」です。

具体例としては、13日の0100-0155のスカパー726 京都チャンネル
の「りえむら #6」です。
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:36:08 ID:ryFktPAu
>>680

何度もすみません。「&nbsp;」ではなく「&quot;」
でした。
682名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 14:00:38 ID:ryFktPAu
>>679

さらに。

番組タイトルに「lt;」「gt;」が入っている場合もそのまま予約
されるようです。

具体例:スカパー/スカイ・A 1/11 2100-2130

なのでまとめると「予約情報にHTMLのコードがある時に解釈しないで出力
してしまう不具合」ってことでしょうね。

683557:05/01/10 14:24:59 ID:/sYf1D+k
実装はやっ! 毎度お疲れ様です。
CATV環境でも赤枠・ピンク枠ともにちゃんと表示されてます。

DEPGに登録してあるのがほとんどC000-xxxなんだけど
C100-xxxでの番組名と全然違う場合にはさすがに違うchに赤枠がついてしまいますね。
こういうのはまれだと思うけど、完璧にするならDEPGの設定を全部C100-xxxにするしかないか...
684669:05/01/10 14:28:14 ID:9I537swU
>>670
ありがとう
"BS日テレ","Line1","201"
で出来ました。
685557:05/01/10 14:53:33 ID:/sYf1D+k
一応誤判定のサンプル。
これを拾うアルゴリズムを作ると別の誤判定を招きそうだなぁ...

ヒストリーチャンネル 1/10 22:00-23:00

C100-370
番組名: 特集:大震災『アラスカ大地震』
番組説明:『サバイバル・ストーリー/#1 アラスカ 大地震』 (以下略)

C000-370
番組名: [初]サバイバル・ストーリー#1
番組説明: 「アラスカ大地震」(以下略)
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 18:11:24 ID:MCnA/2W/
予約(Old)では無い、予約でやると
録画設定がSPになるのですが、
デフォルトをLPにする方法はありませんでしょうか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 19:28:12 ID:LT0rVzRr
>>671
画質、音質のすぐ下で切れてます。
OSも含めほかのソフトでもなるので、質問スレで聞いてみます。
ありがとうございました。
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 19:51:45 ID:MCnA/2W/
すみません
画質設定は解決出来ました
お騒がせしました
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 21:14:35 ID:vsul4+LG
>>688
お騒がせしたと思うなら、原因をスレにフィードバックするべきだと思うのだが、どうよ?
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:02:26 ID:9gYGeNS/
1回目RD(Old Ver)で予約OK、2回目から「要求されたリソースは使用中です」
と表示されるのですが…
691kicho:05/01/10 23:37:15 ID:He+C54Gv
>>618
バージョンアップご苦労様です。
XS53で外部入力(CATV)の赤枠、きちんと表示されています。
バグと思われますが、新聞形式でツリーの所の幅を0にすると、マウスでは
幅を増やすことが、出来なくなります。
ban_navi.iniのPanelTableTreeWidthの値を変更して、対応していますが、
修正していただけると、ありがたいです。
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:48:52 ID:UxO6thVH
>>618
バージョンアップご苦労様です。
WinXp + v1.11 + X5 において、見るナビを表示中にうっかり予約しようとすると、
Old Ver では設定前に
「本体のGUI画面表示中またはアラート表示中に、
 ネットdeナビの処理はできません。」
と表示されますが、New Ver では予約ボタンを押した後に
「予約に失敗しました。」
とだけ表示されて、録画設定ダイアログが消えてしまいます。

Old Ver を廃止するのであれば、New Ver 予約で
・詳細なエラーメッセージを表示して欲しい。
・GUI画面表示が原因の時は、ダイアログを残しておいて欲しい。
をお願いします。
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:04:19 ID:qVByNzVh
NEWバージョン予約は、非連動機ではエラーが出るものの、
チャンネルをLINEに変更すれば予約できますが、
一括予約の場合はエラーが出るだけで止まってしまうので
(詳細な予約登録画面が出ないので)、一括予約できません。

しかしながら、スカパーの赤枠対応ありがとうございました。
現状で満足しております。
694666:05/01/11 02:04:38 ID:RTmdWgJJ
666でバグを報告したものです。
本日同ヴァージョンを立ち上げなおしてみたら
新番組も問題無くジャンル別の方に出てきました。

原因は判りませんがお騒がせしました。
#ネットのデータ次第ってことなのかな。。。
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 03:19:07 ID:JY1mSjpl
本体           RD-XS53
スカパーチューナー DX DIR-60(松下2)
番組ナビゲーター v1.11

で新聞形式のEPGからの連動でチャンネル切り替えで失敗します。
電源、ライン3切り替えは連動してます。
RD本体のEPGからでは電源、チャンネル共連動OKなんですけど。
ただ番組ナビゲーターから予約入れた分は
本体のEPGにちゃんと反映はされてます。

作者様 どうか修正お願いします。

696602:05/01/11 08:43:41 ID:Km2ESKly
>>648
確かにNortonが原因ぽいですね。
いろいろやってみたけどとりあえず取得時だけ無効にするのが一番良いかと。
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 08:49:15 ID:ABJNrpsw
>>696
NISの設定
.ファイアウォールをクリック
2.右下の設定をクリック
3.上のタブのネットワークをクリック
4.信頼のタブをクリック(最初から選択されてるけど)
5.追加(D)...をクリック
6.範囲を使うをクリック
7.開始アドレスに例えば192.168.1.1
8.終了アドレスに例えば192.168.1.255
あるいは
6.ネットワークアドレスを使うをクリック
7.ネットワークアドレスに例えば192.168.1.0
8.サブネットマスクに例えば255.255.255.0
あとはOKを押していく。
698602:05/01/11 09:44:42 ID:Km2ESKly
>>697
それはやっているんですけどうまくいかないです。
もしかしたら他の原因かも。

699名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 13:49:56 ID:15qUGJ0N
ダメなやつは何をやってもダメ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 14:20:30 ID:IFyRMVew
>>699
カミングアウトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !?
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:45:47 ID:o/cr/LAx
>>695
その程度の情報で、しかも大勢が問題無く使用しているXS53で、何をどう
>作者様 どうか修正お願いします。
なのか理解できない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:00:54 ID:7EkNOPSP
おまいらちったぁひろゆきの相手してやれよ。
703Otso Otso ◆CSooPInoYg :05/01/11 22:27:59 ID:0GRdG/Fp
ひとつ要望があるのですが・・・。

リスト形式表示で現在時刻より前の番組を非表示にする事は難しいでしょうか?
番組追跡やキーワード検索で紛らわしい事も多々あるので。
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:09:44 ID:2Us5aLmK
>>703
その機能はイラネ
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:47:34 ID:MuSW3gPd
すみません1つ教えてください、皆様。
RD-X5本体から、スカパーの番組(Music On! TV)を録画予約し
番組ナビゲータで確認したら、ちゃんと予約確認できるのですが
番組ナビゲータで予約を入れようとすると、「RDのチャンネル名が
見つかりませんでした」と表示されます。
どこかで設定ミスしているんでしょうか。

706名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:58:59 ID:akhsE3id
>>703
イラネ
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:44:42 ID:ZXvBWLxO
>>703
少し同意。
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 06:28:01 ID:kNUzgIlQ
>>703
機能としてはあったほうがいいと思います。
デフォルトを選べたほうがいいと思いますが、、

ところで、番組表のデータってどこから拾ってるんでしょう?
たまにズレがあるような
70972:05/01/12 07:42:54 ID:cxtF83qO
バグ動作報告です。

機種名:RD-X5
環境:Line3 − CATV-STB
番組ナビVer:1.11

・第1話を検索するため、正規表現で下記を指定したところ、”不正なキャラクタクラス指定です”と出る。
”[##][11]$|[##][11][^0-90-9]|[^0-90-9][11][話回]|^[11][話回]|[((][11][))]|[  ][11]$”
or条件をやめて”[##][11]$”だけにするとokでした。
ですが、”[##][11]$|[  ][11]$”としたり、”[##][11]$”or”[  ][11]$”と設定すると同様のエラーとなります。
正規表現同士のand/or条件で検索できないようです。

・上記設定が残っていると、一覧から予約しようとすると”' ' is ot a valid date and time.”と表示され、
録画時間などが変な値(EditTimeFrom1等)になる。次のように表示され、先に進まない場合もある。
”Access violation at address 004E1651 in module 'ban_navi.exe'. Read of Address 032F4694.”

正規表現については、とても期待しているのでよろしくおねがいします。
正規表現処理については、山田和夫氏作の”Jre32.dll”とかを使うという手もあるかと思います。
http://www.yamada-labs.com/software/spec/jre/


以下は仕様通りかもしれないのですが、一応報告
・フォルダを新規作成した場合、設定→東芝RD基本→RDの情報取得をしないと反映されない
変わった時に拾えないものかな?毎回拾うのはうるさい気もするけど。
週に一度ぐらいは勝手に拾っても良いかもしれない。



710名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 11:46:15 ID:gDOmei32
・・って言うか、あのひろゆき氏はホンモノだったの?
毒男で忙しいってのにココに来るはずないだろとか
金持ち麻呂なのにXS36はないだろとか思って・・。
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 16:03:14 ID:0V4UUROz
>>710
( ´,_ゝ`)プッ
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:12:07 ID:/NG2wvlr
バグ動作(?)報告です。

機種名:RD-X5
番組ナビVer:1.11

ban_navi.iniのGetChannelList=を編集してチャンネル順を変更した場合、
オブション→設定の画面でOKをクリックすると番組データ取得がはじまり、
デフォルトのチャンネル順に戻ります。
チャンネルの追加、削除が無くても変更されます。

確認したところ、地上波はCHCodeAndName.datの順番を優先するようなので、
こちらの順番を変更すると問題ないようです。
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:34:26 ID:y0QO/TlA
>>712
仕様だハゲ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:46:56 ID:tqaq8iaU
>>709
そこまでやって気づかないとは詰めが甘いな。
[ ]を消してみな。スペースがダメみたいだぞ。
715714:05/01/12 21:56:56 ID:tqaq8iaU
と思ったが、詰めが甘いのは俺のほうだったようだ。

[##][11]$|[##][11][^0-90-9]|[^0-90-9][11][話回]|^[11][話回]|[((][11][))]|[  ][11]$
これの最後の|[半角スペース全角スペース][11]を外せば問題ないことはわかっていたので、
スペースの処理に問題があるのかと思ったら、[  ][11]$だけの登録では問題無いんだね。
半角スペースを含む正規表現にandとorが絡むとダメみたいだ。

失礼。
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:59:19 ID:pgiRRMeI
要望です。
「キーワード検索」フォルダ以下のキーワードを、サブフォルダを作って
階層化して管理したいです。
ジャンルの分類とか、重要度の分類とか、ヒット数の多いキーワードと少ない
キーワードを分けるとか、そんな感じで使いたいので。
717716:05/01/12 22:01:08 ID:pgiRRMeI
ついでに、「キーワード検索」フォルダとかのフォルダの展開状態を記憶していて
欲しいです。
現状では、再起同時に必ず折りたたまれてしまっているので。
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 22:04:39 ID:7P1RI2S7
予約済み一覧がどこかに欲しい。
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 22:37:11 ID:CdaZKslO
>>716
試しに keyword.dat を
"サルヂエ","saru\新規作成1.key","1","and","0"
のように変更して、search の下に saru フォルダを作って
新規作成1.key を移動させたら問題なく動いたよ。

そういう意味じゃなくて画面表示の問題なら、
名前の順番を変えるだけでも随分見やすくなるよ。
名前の最初に空白を入れるとか。
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 22:47:56 ID:9sNlaSos
>>716
禿同
721716:05/01/12 23:18:04 ID:pgiRRMeI
>>719
表示上の話ですね。

現状では、「キーワード検索」フォルダを選択すると、全てのキーワードの
結果が一覧で出ますけど、たとえばあるキーワードのヒット数が多いと、
一覧がゴチャゴチャしていて見にくくなる。

キーワードひとつひとつを選択すればそれだけの結果がみれますけど、
キーワードが多いとひとつひとつ確認するのは大変。

なので、「有名人」とか「新番組」とかサブフォルダを作って、それを選択すると
サブフォルダ以下のキーワードのみ一覧に出てくれるとうれしい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:21:57 ID:kiggeD45
>>721
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:27:56 ID:erVhg5uE
スカパー2にしかないチャンネル(宝塚sky stage、スターチャンネルHV等)には
対応できないんでしょうか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:38:45 ID:CdaZKslO
>>721
やりたいことは分かったけど、実現するのは大変そうだな…
「Shift を押すと、キーワードを範囲選択できる」とか
「キーワードの左になにげにチェックボックスが付いている」とかなら
作者さんが作る気になるかも (ならないかも)
725716:05/01/12 23:47:25 ID:pgiRRMeI
>>724
技術的には特に難しくないと思うんですけど……
現状でも「キーワード検索」フォルダを選択すればすべてのキーワードが
出るわけですから、その検索対象をサブフォルダ以下に絞るだけ。
たぶん、チェックボックスをつける方がUIの大幅変更になるので大変では?

「そんなに重要ではない、ちょっと検索用のキーワード」とか登録してる人には、
重宝すると思うんですけど……ま、あとは作者さんの気分にお任せします。
726557:05/01/13 00:07:06 ID:8GvmC72Y
>>715
TMRDiPEGからコピーしたのだと思うが、V1.10で全角半角は区別しなくなったから
[ #]1$|#1[^0-9]|[^0-9]1[話回]|^1[話回]|\(1\) でいいはず。
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 01:36:37 ID:OAuosGZu
作者様へ

残バグ一覧と、要望リストの覚え書きをまた貼って頂けないでしょうか。
それか、公式ページにアップしてもらえるといつでも参照できて
ありがたいです。
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 01:44:14 ID:N1lUhbXP
>>727
そういうことは、住人がやればいい。
72972:05/01/13 01:57:05 ID:kw26aYIh
>>718

新聞形式に”日付”、”チャンネル”と並べて”RD"を用意し、予約済み一覧を一週間の
番組表として表示してはどうだろう。
予約のない時間帯は飛ばして表示して良いと思う。
で、”RD”配下に複数のRDをぶら下げてくれたらなぁ、と。

662 名前:72[sage] 投稿日:05/01/10 05:17:53 ID:dx+iFJNU
| ここまで来ると、新聞形式の日付、チャンネルの他に"RD"という項目が欲しいな。
| で、複数台のRDがここにぶら下がる、と。
|
| 例えば、RD-X5を選ぶと、その一週間に録画予約しているものが全部表示される。
| RD-X3を選んでも同様に一週間分表示される。
| # 暗に複数台対応をして欲しいと言っています。
|
| それでもって、"RD"という項目をクリックすると、リスト形式の”キーワード検索”
| をクリックした時のように、複数台のRDに予約したものの全リストが表示される。

730名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 02:34:37 ID:Gj9uItGq
タブの横にでも、
現時刻 4時 7時 10時 13時 22時 26時
ボタンがあるとうれしいです。
73172:05/01/13 02:40:01 ID:kw26aYIh
>>726

”全角半角は区別しなくなったから”って、正規表現のチェックボックスをOnにした場合は
別だろ、普通。…って思いこんでた。
全角/半角を正規表現でも区別しないようなので、修正したら >726と同じになった。
サンクス

一応、今回の検索文字列はこれで解決を見ていますが、バグつぶしはお願いします。
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 07:00:45 ID:s1XPnd1R
1.11を利用しております。

プライオリティがかなり低い要望なのですが。

FWのある会社で番組ナビゲータを使用したい。
もちろん、RDの情報はとれるはずもないので気にしていないのだが、
携帯メールで予約することはできますよね。会社から。
家のPCの番組ナビゲータとおなじインターフェースで番組を
表示したいってのが一番の目的でもあります。

で、会社でインストールしたら、なにかの情報を取りにいってとれずに
ずーとリトライのままで操作ができない状態でしたした。数回、自動でやってだめだったらユーザが
操作できるようにできませんか?
733732:05/01/13 11:53:45 ID:+E4H16bO
補足です。
ban-navi.iniにproxy設定もおこなっております。
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 12:43:29 ID:tO2cI/2g
>>732
> プライオリティがかなり低い要望なのですが。
>
> FWのある会社で番組ナビゲータを使用したい。

私からも、是非お願いしたいな。

> もちろん、RDの情報はとれるはずもないので気にしていないのだが、

そんなことはないと思いますが。実際に、FWのある会社から、標準のネット
de ナビでは、問題なく録るナビ、タイトル一覧、本体設定などすべて行えて
いますから…

> 家のPCの番組ナビゲータとおなじインターフェースで番組を
> 表示したいってのが一番の目的でもあります。

ネットdeナビの予約とかかなり使い勝手が悪いので、このすばらしい番組ナビ
ゲータが使えたらかなり便利になるんですよね。

proxy の壁が乗り越えられたら、かなり先に行けそうな気がするのですが、作
者どのに心より期待しております。

p.s. 自宅の外の、プライベートアドレスが振られているPCからも使えない
ような気がするのですが、使えている人いますか?

#普通は自宅内のローカルな環境の中で使うものだとは思うのですが、あまり
に便利なので、正月休み、ゴールデンウィーク、お盆休みの時にも使いたい
なぁと思っています。
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 12:50:19 ID:2F72/eJj
キーワード自動録画機能つけてくださいよ お願いしますよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 17:03:02 ID:WQ0/QgIU
>>735
検索機能と追跡機能が有ればそんなもんイラン!
邪魔になるだけ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 18:13:55 ID:UJaB+Idb
>>736
いるかどうかは人次第。喪前が決めることではない。
キーワード自動録画機能がついたって、喪前が使わなければいいだけのことだ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 19:57:47 ID:fQ6QtYxp
関係ないレスで申し訳ないが、
>>732,734のFWのある会社ってどういう意味?
フォワードとしか読めないw
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 20:00:21 ID:kzsi1/Z4
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 20:01:38 ID:fQ6QtYxp
なんだファイアォールのことかぁ。サンクス!
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 20:10:52 ID:mwWgyGfS
会社では働こうよ・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 21:57:38 ID:DfOcxkTB
>>735

>>171

予定にはいっとる。 過去レスもよく読め
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:22:37 ID:8ah+6zb/
>>738
ちなみにフォワードは、FWじゃなく

FWD

です。
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:23:59 ID:8ah+6zb/
>>741
会社で働いているから必要なのでわ?w
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:53:37 ID:PS6xaDH4
社用PCの個人使用を認めている会社って・・・
せめて『会社から』なんてあからさまに書くなよ。。
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:51:57 ID:2+nKHUzg
今日のテレ朝の富豪刑事、番組ナビが狂ってたあああああああああああ!

54分までになってやがる。実際は04分まで。

正確だと思ってただけに悔しい
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:52:55 ID:EmSU79r/
ソフトイーサでも使えば?
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:01:58 ID:5d4O/55n
>>746 
うちでは04分までになってるよ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:02:56 ID:3bKeiNll
>748
43だから、とか関係ないですよね?
なんでだろ・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:04:23 ID:5d4O/55n
予約間違えたとかじゃなくて番組ナビゲーター上で54分までになってるの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:04:39 ID:A54PbOC9
>>746
俺も同じ。
前日に予約したのが仇になったっぽい。
今見るとちゃんと10:04までになっている。
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:09:33 ID:5d4O/55n
>>749 >>751

これってontvからデータ取ってるよね?
そっちの元データの問題っぽいですね
そんなことあるんだね。気をつけないと・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:12:12 ID:YDA1RYKI
ソニーから出た製品で久々にこれは是非とも欲しい 
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/sony1.jpg
SD/HD映像を高画質化するビデオコンバージョンユニット「クリエーション・ボックス(Q001-CB01)」を1月29日より受注開始する。価格は525,000円。
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:34:26 ID:pCBQV1Mn
>>746
>>751

私もやられました。
このソフトを使用するようになってから、
まとめて数日分予約を入れる機会が増えたのが仇になりました。

最新の番組表データとRD予約データを照合して、
開始・終了時刻が異なれば警告してくれるような機能があるといいですね。
1分前から予約等の機能があるので、その辺の判断も反映するようなオプション付きで。
贅沢かな?
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:40:20 ID:ZPYWYTXD
俺もやられそうになったけど、番組ナビでなぜか予約マークが付いてなかったんで、
確認したら助かった。ありがたや。
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:42:08 ID:VzIKamwS
番組ナビ、というと本体のナビ機能と紛らわしいね。
75772:05/01/14 00:54:52 ID:UvVkpt1z
>>747

うちのかいしゃは、規定としてSoftether使用禁止。
おそらく、Sofutetherを使っているかどうか監視している。
というか、配布元が監視ツールを配布しているし。

>>754
要望としては、過去にも上がっている。
あとは、インプリメントしてくれるかどうかだ・

>>作者様
一部をオープンソースにして、みんなで直すという手もありますが。
予約時点より変更したかどうか、よりもl毎週録画のいつものからずなれ手いるかどうか、
確認する必要があるかも。
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:55:37 ID:I1JZs5dU
>>754
RD本体に「失敗しそうな予約のメール通知」機能がある。
ネットdeナビの本体設定の中。
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:53:02 ID:/6iJLAN+
でも1分前終了で予約するとメールがバンバンくるんだよねw
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:56:39 ID:A2h0X6kP
あさ、番組ナビを起動すると、EPGデータ拾いに行くから
毎朝、番組追跡から予約マークが付いてるか、
確認した方がいいみたいですね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 04:27:58 ID:VGSsjwbk
>>754
毎週木曜21:00-21:54で予約してたんだけど、
ちゃんと前の日に失敗しそうなメールがきたよ
762754:05/01/14 18:12:15 ID:bmbCspus
みなさん、ありがとうございます。
「失敗しそうな予約のメール通知」
知りませんでした。

いつも1週間分まとめて日曜日に登録するので・・・
ちょっと恐怖ですね。データミスがあるなんて。
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 21:16:36 ID:A2h0X6kP
>>762
>データミスがあるなんて。

ミスではなく、普通に放送時間変更があったんじゃないかな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:50:23 ID:QREWt56U
RD-X5 と 番組ナビゲータは1.11使ってる

昨日までは普通に使えてたのに今日使おうとしたら
BSデジタルやスカパーなどの外部入力のチャンネルだけ
「RDのチャンネル名が見つかりませんでした。」って出て予約できない。
地上波アナログやBSアナログの内臓チューナーのchは予約できる。
番組表はちゃんと表示されてるのに・・・・
これって、原因はなんなのだろうか?
X5本体?それとも番組ナビゲータ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:02:07 ID:jubXGEj9
>>764
ウイルスです。
766764:05/01/15 01:03:47 ID:6k8hHKC8
違うPCでやってみても無理だったので、X5側に問題があるみたいですね。
DEPGのチャンネル設定をもう一回やり直してみます・・・・

>>765
最初にそれ考えたんだけどね、見つからんかったからここで聞いたわけです
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 06:43:01 ID:le0uQXHh
どうやらX5とソフトは相性がわるいらしい
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 06:51:08 ID:d2TfDeIL
うちのX5では問題ないぞ? 動作は遅いけど(苦笑)
Windows98SE,Pentium100MHz,MEM48MB,256色(ちょっと見づらい)
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 07:47:17 ID:tXXSFQj/
予約→予約画面

予約チャンネルがブランクの時はどうやって
対応すればいいのかな?
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 07:50:25 ID:tXXSFQj/
DEPG
CHコード

ONTV
CHコード

この二つはどうやって設定するのですか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 11:10:51 ID:36yDC1sF
>>770
RD側の設定一切してないだろお前
説明書読め
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:22:44 ID:C6FFJiEC
そうかw
説明書読むわw
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:23:46 ID:Ec0rmg8g
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:51:26 ID:EA2GhHjm
>>773
?
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 14:25:38 ID:5pu4BqwA
基本的に皆さんはRDの電源は入れっぱなしですか?
RDの置いてある部屋とネットしてる部屋が別々なので
RDの電源をいれっぱなしにしようと思ってるのですが・・・

HD逝っちまう?
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 14:36:08 ID:OIc6I9Cg
>>775
予約をいじった時は、一度、電源OFFしたほうがいいです。
停電とかで、正常に電源が切られない場合、予約データの
タイトル情報とか消えます。
HDDの寿命とか、どう影響するかは、わからないです。
漏れは、ほぼ入れっぱなしで使ってるけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 14:36:46 ID:WAQYE5Zv
>>775
電源いれっぱでもHDDにアクセスしてなけりゃ、HDDは回転しませんよ。。
あと、RDみたいな製品は基本的には電源いれっぱなしで使うことを想定してテストもされてるとおもふ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 14:38:22 ID:WAQYE5Zv
むしろ、電源いれっぱなしで影響するのは電源周りユニットの寿命かと。
ファンとかね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 14:50:35 ID:d2TfDeIL
>>777
省エネ設定してればね。
ただし、録画失敗の原因として疑われているので、録画失敗したなら省エネ設定を切るべし。
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 15:07:54 ID:cra8ghBW
>>758
X4にはそんな設定ないよorz
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 18:24:08 ID:1mhwarpv
>>775
電源入れっぱなしだと、NHKの時報を使ったジャストクロックが機能しませんよ。
NTPサーバにアクセスするタイプのはどうかしらないけど…。
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 18:54:18 ID:tXXSFQj/
@番組予約して、r1とr2を使っても予約が重複している場合、予約取り消しってどうするの?

A番組情報はどうやって更新したらいいですか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 19:05:40 ID:ydaomcgv
>>782
1. 新聞形式にして予約詳細で削除できます。

2.オプションから番組データ取得かな?自動で取得されるけど。
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 19:51:08 ID:aEM7sVOY
>754
遅レススマソ。
今日、富豪刑事再放送やってた
785名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/15 20:02:41 ID:CYJoT8Qi
サービスマンに聞いたら電源はオフで使用しといたほうがいいと言われた
俺は24時間フル稼働させていてサービスマンにかなりヘビーな使い方
してますねと言われちゃいました
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 21:40:06 ID:tXXSFQj/
>>783
サンクス
787名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:10:32 ID:XdwE3o38
>>775
779さんの言うとおり、省エネ設定しないとHDDは停止しません。
省エネ設定にすると、現ファームウエアではバグがあり、
HDD休止中に録画が開始されると、録画が開始してからHDDの回転が始まり、
録画開始約3秒間録画されません。
ご注意を。
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:36:29 ID:MRP7TNv/
長文・駄文ですみません。

Win2k+XS31を使用しています。
先ほど番ナビのダブルクリックで録画予約をする機能を使いました。
いつもはCATVで録画しているスポーツi-ESPNをスカパー(Line-3)で録画しようと思い、
予約CHを変えて「予約」ボタンをクリックしたのですが。
それと同時にRD本体がフリーズ・・・
フリーズしたのは初めてだったので、泣きそうになりましたが強制終了で何とか復活
もう一度録画をしようと思い、先ほどと同じようにしたらまたフリーズ・・・

この現象はバグかなんかなのでしょうか?それともたまたまなのでしょうか?
一応報告しておきます。
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:49:42 ID:Z5pyixRv
>>788
初期不良です。
790名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:54:30 ID:/Jl1fQ/1
省エネのせいかと思う失敗談をひとつ。
DVD使用中でHDD止まってるときいきなりライブラリ起こしてHDDに切り替えて
再生したらX−5が驚いたのかしばらく読み込みに時間がかかって
普通に再生始まったんだけどリモコンも本体も操作不能に!!
しかたなく電源長押ししましたとさ。
おわり
791名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:57:53 ID:MRP7TNv/
>>789
RD本体のですよね?
購入13ヶ月目にそんな症状でなくても・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:52:12 ID:2gfyOGky
地上波のデータ取得が終わる前にスカパーのデータ取得が完了しないと-1で固まらない?
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 01:41:09 ID:2vwm+Gd7
番組データ再取得のダイアログを出さずに、勝手にリトライして欲しいです……
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 06:31:59 ID:z6u9fTRC
>>792
あるある。

>>793
そういう設定欲しいよね。なんか問題あるのかな?
その場合、リトライ回数に上限を設けるとか・・・。
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:26:48 ID:wV+gB6AR
ビットレート常に2.2で録画しているので
ニュース・バラエティー等にかかわらず
すべてビットレート2.2に設定できるように
してほしい
796名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:10:35 ID:IClTcO5U
なんつう我侭・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:22:46 ID:SJxbm3P8
RD-X5を使っています。

調子に乗ってどんどん予約していたら、
スカパー!同士でW録予約していました。

結果、当然ながら片方の番組は、
途中から別チャンネルの内容が録画されてしまいました。

できれば、こういったアホなミスを注意してくれるような機能があれば幸いです。
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:30:30 ID:XWiHj8C7
>>795
録画初期設定をレート2.2にして Old Ver を使うか、
「予約時に録画設定を保存する」 にチェックを入れる
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:55:10 ID:3O3TW7P6
番組名のあとに[S]とかでステレオ放送なのか、わかるようになりませんでしょうか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 14:10:23 ID:Bl4JA50m
なんか使い勝手云々の問題を超えて、あらゆる作業を省略・自動化したがる
香具師らが増えてきたな。自分で多少はチェックするという感覚が無いんだろうか。
そういう香具師らに限って、いざなにか問題が起きたときに、調査・検討も碌にせず
即ソフトのせいにしてファビョったりするんだが。>>746みたいに。

設定ONOFFを付けたとしても、あんまり機械任せにしすぎるのもどうかな。
そのうち設定ONしたかどうかをチェックする機能を設定ONOFF付きで欲しいとか言い出しかねんw
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 14:50:07 ID:1iRsSh+G
バグかどうかわかりませんが、報告させていただきます。
設定ウィザードが終了し、番組情報を取得後、新聞形式>日付>01/16(日)を
選ぶと、番組表が表示されるのですが、スクロールさせようと、
スクロールバーの下(ドラッグではなく、1画面分スクロールさせようとバーの
ないところをクリック)すると、アプリケーションが凍ってしまいます。
ホイールでの移動、およびスクロールバーをドラッグして移動させるのは、
問題なく動いています。(このPCはWindows2000 デスクトップ)
別のPCではこのような症状は起きていません。(2000とXPのノートで確認)
PC側の問題かソフトウェア側の問題かわかりませんが・・・。
802名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 15:00:31 ID:lBGoVmS5
>>799
どう考えてもソフトの要望じゃないだろ。

毎日毎日作者さんが番組データ作製して配信してるとでも思ってるの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 15:44:56 ID:buIxnCNj
>>800
あらゆる要望はアイデアの種になり得る。
発言の封殺を目的とした書き込みが一番無価値だと俺は思うけどな。
俺はスレ主旨の作者じゃないけど、要望は参考になってる。
そもそも実装するかしないかは作り手の自由なわけで、実現不能な
要望は黙ってスルーすればいいだけ。

作り手側が情報を拾いやすい様にという配慮的意図があるならアプ
ローチが逆。
特別な発言(優先度の高い発言)の方にラベルを付けるのが正解。
例えば、バグ報告は【バグ報告】というラベルを付けるとか?
勿論、【改善要望】【新機能要望】なんてラベルがあっても別に構わ
ない(守られるか否かは参加者次第だけど、守らないとフィルタに引
っ掛からず守った方が利益がある。勿論、作者次第ではあるが…)。
こうやって適当なラベル&テンプレを用意すると、必要に応じてフィ
ルタリングできて見通しがよくなる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:44:00 ID:Bl4JA50m
>>803
なら俺の書き込みをなぜスルーしない?
そもそもどう受け取るかは読み手の自由だろ。
機能を増やすだけが要望じゃないぞ。俺の書き込みから何のアイデアも
得られないと何故断言できる?
また、俺は他人を物理的に制約しているわけでもなし、なんで「封殺」なのか。
もしそれでも「封殺」だと言うならお前も同じなんだが。

フリーソフトについて言えば、ユーザーの過剰な要望が作者の
負担になることも少なくない。「Sleipnir」の作者が盗難に遭ったために
ソフト開発を中止したが、開発を止めるための狂言だとも言われており、
あながちそれが嘘とも思えないほどフリーソフト作者の環境は恵まれない。
本業の為にソフト開発を中止して、掲示板で叩かれたりするのも見かける。
見ていると自動化したあとのリスクを負えないような頭の香具師らが、徒に自動化を
求めているような気がしてならないから釘をさしているんだよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:28:39 ID:Lr+k1hQ0
>>804
物理的に封殺しなくても、あなたの書き込みのせいで要望を出しづらくなる人は居るでしょうね。
アイデアの種を摘み取ってしまっているわけです。
806名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:38:34 ID:yr34I+uP
あのさ そういう議論は他でお願いできませんか? 
807名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:39:41 ID:voz39zKU
>>805
>>746の発言がアイデアの種になりうると思えないけど、報告・要望・質問のテンプレ作成には大賛成。
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:41:21 ID:kMzAuyLO
アイデアと我が儘は別物なんだから
ちったぁ考えて要望しろってことだろ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:41:48 ID:7yl0XQsO
個人の都合ばかり押しつけられたら、つくるほうはたまらないね・・・
810557:05/01/16 18:46:16 ID:7XaEHKvo
なんか殺伐としてるな。またーりしようよ。

>>802
元データにはステレオとか二ヶ国語のマークが入ってるのだからできない話じゃないと思う。
811205:05/01/16 19:15:21 ID:jzy1wmPa
とりあえず、テンプレ作ってみました。
適当に添削よろしく。

1.使用機種名
2.使用OS名&Ver
2.番組ナビのVer
3.バグの状況
4.バグの再現性
5.既存機能改善要望
6.新機能追加要望
812205:05/01/16 19:16:10 ID:jzy1wmPa
1.使用機種名 XS41、X3
2.使用OS名&Ver WinXP+SP2
2.番組ナビのVer 1.11
3.バグの状況
4.バグの再現性
5.既存機能改善要望
  地上波の番組表を、なるべく長く収得して欲しい。
6.新機能追加要望
813名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:45:55 ID:buIxnCNj
>>811 >>205
ラベリングの一番の目的は抽出時の利便性だから、要望や報告を一つ
のテンプレに混ぜると巧くない。
作り手にとってバグ報告は最も優先度の高い書き込みだから、それだけ
を簡単に抽出できる様に要望の類とは分ける方がより好ましいと思う。
814名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:51:37 ID:voz39zKU
>>813
そこまで言うなら、自分でやれば?
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:59:30 ID:buIxnCNj
【バグ報告】
1.RD使用機種名
2.使用OS名&Ver
3.番組ナビのVer
4.バグの状況
5.バグの再現性

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
2.使用OS名&Ver
3.番組ナビのVer
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?

【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
816名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 20:10:45 ID:mF8H9X8u
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名:W録機
2.番組表形式で、すでに予約している番組のR1,R2の変更ができるようにして欲しい。
  あとから追加で予約したいときに、ちょこちょこっとチューナ割当変更ができると便利なので。
817205:05/01/16 20:37:08 ID:jzy1wmPa
>>815
サンクスです。書き直してみました。

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名 XS41、X3
2.使用OS名&Ver WinXP+SP2
3.番組ナビのVer 1.11
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
  地上波の番組表を、なるべく長く収得して欲しい。
  →判明してるすべての、予約時刻変更を入力したいため。
  その後は、番組追跡の確認で対処
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:22:05 ID:S7SgUYQ0
番ナビでネットdeナビを開けるようにしてほしい
819名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:51:48 ID:KaeNoclg
↑何こいつ
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:59:55 ID:3O3TW7P6
>>802
なんで作者がデータつくっとんねん。

今プログラム調べたら、ONTVの番組情報なんだね。
ONTVにはステレオ放送の標記があるので、もし可能でしたらお願いします>作者さん
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 23:45:16 ID:mF8H9X8u
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名:全て
2.番組追跡の設定オプションとして、曜日指定ができるようにしてください。
  予約待機から何も考えずに一気に録画すると、再放送が引っかかって
  しまい予約件数を消費してしまいます。キーワード検索と違い、番組追跡
  は曜日指定しても不都合ないと思うし。
822名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 02:22:54 ID:YAvC6Nlb
>>820
いらね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 04:35:04 ID:3uO0PlzM
なんでも要望は書けば言いと思う。
誰も思いつかない事があるかもしれないし
824名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 10:30:29 ID:M4AAEwnc
俺もそう思うが、あとは作者さん次第かな。
欲しい機能についてみんなで議論を深めて欲しいという要望もあるかもしれんし。
825名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 12:07:53 ID:1u/OP+uh
>>820
地上波の民放局でステレオ放送以外の場合は自動的に
音多連動チャプターがオンになればいいな、と思ったことはある。
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 12:42:28 ID:HB5Co9Hp
俺は常時音声多重チャプターonだけど。
別に番組が切れるわけじゃないし。
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 14:48:35 ID:5z3cRRTq
既に作者がいらないと判断したからないんだよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:56:24 ID:8fmcwDSP
ムカツクよ
映画見てりゃ途中でディスクをチェックしてくださいだの勝手に止まるし、
そこでplayしても先頭から始まるし。プレーヤーとしての機能もまともに作れないのかよ
AVならいいトコで止まるし、で先頭から再生しやがるし、超萎える
829名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:58:40 ID:yeR/f6jj,
↑ あふぉ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:21:19 ID:50nsyhQP,
>>829
いや、マルチポスト君みたいです。
何かむしゃくしゃすることでもあったんでしょ。ヽ(´―`)ノ

あ、ついでに。
このスレ初カキコになりまする。
XS53との組み合わせで、めっさ便利に使わせてもらっています。
スカパー番組のチェックが楽になり、連動だけでも幸せ倍状態だったのに
この番組ナビのお陰で幸せ3倍ヽ(´―`)ノ

ありがとう!何か手伝えることあったら協力惜しみませぬ!('◇')ゞ
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:50:45 ID:cQfhVhcT0
↑何こいつ
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:01:40 ID:FJfhT+AE0
Time Out 早すぎです。
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:03:56 ID:E+uq5L7A0
>>832
俺もそこが気になってる。最初立ち上げる時、ほぼ確実に1回はタイムアウトする。
タイマー伸ばすか、設定で調整できるかできないっすかね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:44:23 ID:8fmcwDSP0
カミングアウトは済んだか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:51:03 ID:/i5L05QE0
>>833
タイムアウトって何?起動時に起こるの?
836名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 04:08:19 ID:pkVrf6RB0
>>823>>824
要望への批判も自由だろ。それも必要性を判断する材料になるんだから。
不必要に設定が増えて不安定になるのは嫌って人もいるだろう。
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 10:31:57 ID:BMDCYZN80
>>826

音多連動自動チャプター分割は、常にONだけど当然ステレオの番組だと切ってくれないから
ステレオの場合は無音部分自動チャプター分割を使う。
モノラルでは無音部分自動チャプター分割は必要ないし、使うと無駄なチャプターが増える
だけなんで音多だけでいい・・・という理由なんだが。
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 11:45:57 ID:QdtlYWdR0
>>835
俺の場合XS36使ってるけど、RDの情報取得中にタイムアウト連発する。
あとはチャンネル情報更新中(地上波+スカパー20局くらい)にもタイムアウト連発する。
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:21:10 ID:fuHv9+7L0
作者はスカパーに加入してないんだろ。
840835:05/01/18 18:27:04 ID:vRNzhyln0
>>838
そーんだ。両方ともなったことないので・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 19:41:17 ID:mktmMg2s0
スカパーのタイムアウトってしないなぁ。
3チャンネルしか契約してないからかな。
回線のスピードも関係あるのかな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 20:49:12 ID:Zns0Axm50
回線スピード3M
14ch×7日分=98でたまにタイムアウトするくらい
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 21:32:28 ID:HfQ089v50
光15M位、110+40=150で頻発
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 21:59:03 ID:Zns0Axm50
>>842
+地上波 23
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 22:36:57 ID:u2dAcn6q0
>>843
>>844
そんなにあったら仕方がないのでは。
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 22:41:45 ID:Zns0Axm50
>>845
俺は別に気にしてないけど
なったことない人参考のために書いてみた
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:02:59 ID:h7NeKLlQ0
回線はFHHTだが、番ナビ専用のPentium100MHz、メモリ48MBのノートパソコンでタイムアウト発生。
地上波*9+BS*2+スカパー*2。
どのみち遅いので気にしてません。
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:23:44 ID:hRor8pM70
タイムアウトするのはかまわないんだけど、
「Timeoutしました」のダイヤログが出たままほったらかしにしておくと
CPU使用率が100%になるまでCPU食いまくるのは
なんとかしてほしい。

我が家はPCも番組ナビゲータも24時間立ち上げっぱなしなので。
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:25:55 ID:jS6mdB5j0
>FHHT
どんな回線だ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:40:12 ID:Kb4qLx8j0
FHHT:Fire Hydrant Highspeed TDM(消火栓高速多重集配信装置)
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:03:41 ID:Vl+8is600
うはは、指が勝手に間違えた。FTTH。
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:48:49 ID:LWJSHLBX0
うまい言い訳やなw
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 10:30:13 ID:YV79Ubn10
>>848
そんなあなたに「AutoPushButton for Win32」
指定したボタンを自動で押してくれる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se040428.html
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:42:58 ID:Sr8VhHKp0
【既存機能改善要望】
番組タイトルとか内容説明中に
& < > とか入ってるものがあるんだけど
& < > に変換して欲しいな
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:45:46 ID:Sr8VhHKp0
う、変換されて意味不明になってしまったので全角にして再投稿

【既存機能改善要望】
番組タイトルとか内容説明中に
&amp; &lt; &gt; (←実際は半角)とか入ってるものがあるんだけど
& < > に変換して欲しいな
85672:05/01/20 04:09:07 ID:YwnKss8D0
バグ報告と既存機能改善要望、新機能追加要望を例のフォーマットで出します。

【バグ報告】
1.RD使用機種名  : RD-X5
2.使用OS名&Ver : WinXP(SP1) & Win2K(SP3)
3.番組ナビのVer : v1.11

★バグ報告1
4.バグの状況   : ・RDで予約(通常版)において、”予約時に録画設定を保存する”のチェックボック
スをはずしても、次はまたチェックが入っている。また、設定が上書きされる。
5.バグの再現性  : 100%

★バグ報告2
4.バグの状況   : 予約待機リストのソート
 現状:お気に入り度でソートできるが、★の少ない順にしか並ばない。もう一度
クリックしたら逆順で並べて欲しい。他の項目は逆順で並ぶ。
一度リスト形式←→予約待機リストを切り替えるとおかしくなる。再起動すると解
消するが、上記操作でまた再現する。
5.バグの再現性  : 100%

★バグ報告3
4.バグの状況   : 予約待機リストのチェックボックスの状態が保存されない
# 一度リスト形式←→予約待機リストを切り替えるとクリアされる。
5.バグの再現性  : 100%

85772:05/01/20 04:10:10 ID:YwnKss8D0
★バグ報告4(不具合報告:参考情報)
1/19 0:00〜01:10
いま現在、スカパー! 100/122で止まってしまいます。リトライしても同様です。
取得データの問題か、取得側の問題か分かりませんが、タイムアウトもしません。
地上波は33/33となり全て取得できています。

1/20 2:20〜04:00
いま現在、スカパー! 86/122で止まってしまいます。リトライしても同様です。
取得データの問題か、取得側の問題か分かりませんが、タイムアウトもしません。
地上波は33/33となり全て取得できています。

再起動しても一昨日の番組表が残っている。dataフォルダ配下を全て削除して
再度ダウンロードし直したら回復。
5.バグの再現性  : 不明、そもそもバグかどうかも不明。
85872:05/01/20 04:11:24 ID:YwnKss8D0
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名  : RD-X5
2.使用OS名&Ver : WinXP(SP1) & Win2K(SP3)
3.番組ナビのVer : v1.11

★既存機能改善要望1
4.既存機能改善  :RDで予約(Old ver)をなくすのであれば、基本・詳細の他に、
”番組説明”のタブを追加してもらいたい。
”番組説明”を修正したい場合に不便 → すぐにネットdeナビ経由で直そうとすると、
番組ナビゲータが情報取得をするため、”表示ページの情報が本体と一致しません”と
なってしまうことを回避できる。

★既存機能改善要望2
4.既存機能改善  : キーワード検索において、放送形態を選べるようにして欲しい
インプリ要望(地上波VHF、地上波UHF、[地上波デジタル]、BSアナログ、BSデジタル、CS他)
実現希望時期1年以内の要望:地上波デジタル
これによって、CSを含まない地上波の○○を予約するとか放送形態により絞り込めるようになる。

★既存機能改善要望3
4.既存機能改善  : ジャンル別の下にお気に入りジャンルをひとまとめのフォルダにしたい
 いわゆるリンク集のような形で使いたい
 自分のお気に入りのジャンルだけひとまとめで利用できる
  例:スポーツ/サッカー海外、スポーツ/モータースポーツ、ドキュメンタリー/スポーツ、
  ニュース/スポーツ、バラエティ/スポーツ、趣味・実用/車・オートバイ、情報/スポーツ
  と言ったジャンルをまたぐものを一括して監視できる。
 # ”スポーツ”では興味のないスポーツもヒットしてしまうので使いづらい

★既存機能改善要望4
4.既存機能改善  : 2,3日前の番組表は残しておき、後から確認したい。
  昨日の番組で上手く撮れてなかったけど、とか手動で予約したから番組説明が入ってなかったと
言った場合に後から参照して修正できる。
85972:05/01/20 04:15:43 ID:YwnKss8D0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名  : RD-X5
2.新機能追加要望 : 起動してから一定時間経過しら番組情報をダウンロードする
 番組ナビゲータを常時起動しているので、一定時間経過後もしくは一定時刻に自動ダウンロード
 して欲しい。
 個人的希望:ban_navi.exe -programdownload の様に、コマンドラインでも指定できると嬉しい。
 この場合には、タスクに登録して自動ダウンロードさせる。そのため、GUIの起動の有無に拠らず
 拾えるようにして欲しい。
 一定時間経過後の場合は6、8、12,24時間おきぐらいが妥当か。
 →常時起動で番組表が最新状態に保たれる。今後、自動録画機能が出てきた場合に
  自動で番組表が更新され、予約されるようになる。
86072:05/01/20 05:03:08 ID:YwnKss8D0
【バグ報告】
【既存機能改善要望】
1.利用環境    : RD-X5 / X3 + Line3=CATV
2.使用OS名&Ver : WinXP(SP1) & Win2K(SP3)
3.番組ナビのVer : v1.11

★バグ報告5
4.バグの状況   : 深夜の毎日録画で赤丸(リスト形式予約情報)が正しくつかない
 新聞形式の赤枠は表示されているにもかかわらず、リスト形式では反映されない。

 1.月〜金 26:00〜27:00の様に予約しても、RDが月〜土 02:00〜03:00と変更してしま
  うため、月曜深夜部分が不整合だから?
 2.そもそも 月〜金 08:00〜09:00で予約したが、たまたま水曜日だけ他の番組が入った。
  →例えば、今週(というか来週の)スーパーチャンネル(ch.360)において、月〜金
  08:00〜08:50の様な形で予約した場合に、LA・ローで正しいのですが、来週はたまた
  ま水曜日に”SUPER INDEX FEBRUARY”なる番組が入っている。ためか?
 3.新聞形式にくらべ、補足し切れていない。

★既存機能改善要望5
4.既存機能改善  : 録画開始や終了が多少ずれていても録画予約済みマーク(赤丸や赤枠)
を表示して欲しい。
 番組によっては、02分に始まるものや、54分に終わるものもある。現状では番組表に対して
 ±1分しか認めていないように思える。放送時間が00分〜00分であっても、実際は53分に終
 了したり、52分に終了したりしている。CSの1時間番組などは、45分ぐらいで終了する時も
 ある。このあたりの判定を緩くして欲しい。
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 08:50:29 ID:Jf0LBG0l0
> ★既存機能改善要望5
> 4.既存機能改善  : 録画開始や終了が多少ずれていても録画予約済みマーク(赤丸や赤枠)
> を表示して欲しい。
>  番組によっては、02分に始まるものや、54分に終わるものもある。現状では番組表に対して
>  ±1分しか認めていないように思える。放送時間が00分〜00分であっても、実際は53分に終
>  了したり、52分に終了したりしている。CSの1時間番組などは、45分ぐらいで終了する時も
>  ある。このあたりの判定を緩くして欲しい。

コレって5分や10分の放送時間変動に対しては番組追跡が働かなくなるってこと?
もしそうなら、こんな変更をしたら非難轟々だと思われ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 11:06:53 ID:nUHPMXGm0
嵐が来たのかと思った
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 11:13:54 ID:IKb8vmep0
作者さんがすっかり来なくなってしまった件
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 14:51:29 ID:NSBM0M+m0
今までが更新しすぎてた感じもする
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 14:53:04 ID:Qfqrk9GI0
本業が忙しいのでしょう。
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:49:41 ID:AkRA0t/l0
忙しくても一言くらい欲しいような…。
いきなり音信普通になると心配するというか、見捨てられたようで不安になるというか。
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:50:32 ID:oClRZ8DK0
あまりせっつくなよ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 01:56:43 ID:XgX65MCv0
使っていて今のところ致命的な問題もないし、ゆっくりと待ちましょう
作者さんは今までいろいろと要望かなえてくれたし、そのうちまた
更新してくれると思うよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 02:36:26 ID:niXIixkq0
>>866
フリーのソフトを使わせてもらっているんだから、作者がどうしようが一切
注文付けられる身分じゃないだろ。「見捨てられた」なんて言い方自体
おこがましい。要望出してりゃレスポンスがあって当然とでも思ってんのか?
作者には何の義務も無いのに、あたかも悪い事をしたかのような表現をされる
筋合いはない。
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 02:39:05 ID:45S6gNLF0
>>869
何様?
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 02:47:29 ID:niXIixkq0
>>870
ちょっと作者が来ないだけで文句言ってる奴こそ何様だ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 03:00:10 ID:9Il/50wg0
866が文句に見えるとは随分荒んでるな。
急に音沙汰が無くなったのを心配してるだけじゃん。
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 03:08:41 ID:Yg1U8Ra10
>>871
何様?
874名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 03:13:16 ID:niXIixkq0
>>872
何の心配だ?「自分」の期待が実現されない心配だろ?
作者自身のことを心配しているようにはどう見ても読めんがね。
相手の都合も考えず、自分の希望だけ垂れ流すのは「文句」だろうな。
>>873
何様?
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 07:42:36 ID:Js7+l3aR0
4様
876名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 09:46:01 ID:WGzemAfR0
いいソフトじゃん。
X2からX5に乗り換えてすぐに出会ったんだけど、もはやこれとVirtualRD無しでは
やってけないよ。のんびり待つがよし。
877名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:34:24 ID:oKOt0y6K0
上様
878名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:54:54 ID:sXBBTq8v0
いいこと考えた。
芝が作者と契約して、金払ってちゃんと開発を依頼すればいいんだよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 11:49:57 ID:HRoKJniK0
>878
製品価格に跳ね返るだろ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 11:55:52 ID:C+qjm1sL0
>>879
当り前の話。
しかし、そんな開発費なんか微々たるもの。
881名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:11:50 ID:1y44ey7a0
作者氏が急に現れなくなったのは東芝からクレームついたか、
逆に引き抜かれでもしたんじゃないのか…とか考えたけど、
もしそうだったら既に「諸般の事情」で公開停止してるわな。

でも本来東芝が開発するべきソフトだろこれ。
VirtualRDの方は著作権がらみでちょっとグレーっぽい部分もあるけど、
番組ナビなら何の問題もないと思う。
番組情報はテレビサーフのを利用すれば権利問題も発生しないしね。

ところで最近起動時の自動番組情報取得が行われないんだけど、自分だけ?
以前は起動時に日付が変わってたら取りに行ってくれてたと思うんだけど、
毎日ではないのかな。
手動で取得すると問題ないので、ネットワークやファイアウォールの問題では
無いと思うんだけど。7日後の番組表開くと真っ白だったりするとあせるよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:58:52 ID:Y9o9xz5Q0
前日に収得していれば、日付が変わっても、
朝6:00前では、自動収得しないみたい。
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 15:23:13 ID:phr+eI100
単に作者の冬休みが10日で終わったんだろ。
冬休みのすべてを番組ナビゲーターの開発に投じて下さったんだよ。
喪前らもう少し感謝汁。
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 18:43:41 ID:1y44ey7a0
>>882
うーん、もっと長い間取得してなくても、自動取得してくれなかったような気が
するんですよ。2日とか。
あいにく今日21日の午前2時頃に手動取得してしまっているので、次に自動取得
してくれるのは、最短で22日の6時以降っていうことかな? 様子見てみます。
885 ◆kzz0PzTAMM :05/01/21 22:37:09 ID:jeUZSQLV0
忙しい日々が続いていたんだけど、一段落したのでとりあえずの書き込みです。
このスレでは初めてトリップを付けていますが、解析スレと同じなので
解析スレを見ている方なら作者とわかってもらえると思います。

番組ナビゲータとVirtualRDは開発を終了したわけではなく
今後も開発を続けていく予定です。
ただ、しばらく忙しいので2月中旬ぐらいまでは更新できないかもしれないです。

要望や意見は、単にそのまま実現するのではなく
どうしたらより便利になるか考えながら読んでいます。

ブレーンストーミング法という発想法があるように、
ふとした発言が意外で便利な機能へと結びつく事もあります。
頭から実現不可、無理、無駄と決めつけないで
ガンガン意見を出し合ってみてください。
886名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 22:58:50 ID:Z9HQJqQb0
作者様の人間性に涙が出る・・・。感動しました。
多くの要望、意見にうんざりしそうなものですが。

それはさておき、録画するときに、誤って画質SP、音質L-PCMを選択して
予約したら、録画に失敗しましたと表示されるものの、しっかりMN4.6で
予約されておりました。
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:12:03 ID:Odqyqjyz0
作者様は大人ですね。
これからもよいソフトを開発して頂けるとうれしいです。
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:18:11 ID:gUqEaisM0
やっぱり東芝は良く思っていないのかなあ
889名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:21:35 ID:jDVeVFOI0
逆にこのソフトのお陰でスゴ録に転ばないで済んだんだけどな。
芝は報奨金を出す位の事をしてもバチは当たらんと思われ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:31:41 ID:JgxczOaP0
社員が作ってる
891名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:32:08 ID:FwzFxvkT0
>>889
おいらも、もしvrdと番ナビがなかったら、松にしてたな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:42:52 ID:k6P9e5Ss0
>>891
でも実は松の実装の方がストリーミングに関しては相当凝った事が
できるんだけどな・・・・・・・・そん代わり敷居高め
あとπのDV出力+αのPC編集機能もやり様によっては相当凝った
事ができる・・・・・・・・こっちの敷居はそんなに敷居高くなさそう

今がチャンスだぞ>東芝
UPnP+DTCP-IP実装とDV出力機能を付けろ。
特に後者は難しくないはず。自動サムネイル検索とかAT-Xの自動
チャプタ打ちとか実現できるから、アニヲタへのアピール度倍増だ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 00:07:39 ID:dHiDOc050
新聞形式表示で放送種別(アナログ地上波・UHF・BSアナログ・BSデジタル)を見やすく区別できないでしょうか?
放送局名を色分けするとか。

もし放送局名の色に何かの機能割り当てがあるようなら、放送種別の間に数ドットの間隔を開けるだけでも
いいのですが。
89441:05/01/22 00:43:04 ID:mX1aDRJ60
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名:XS34
2.最近、新聞のテレビ欄代わりに使ってるので、右クリックのメニューの中に
 「このチャンネル」とか作って、そのチャンネルに切り替えてくれたらなぁと
 思います。ネットdeナビのリモコン機能腐ってるんでw
895882:05/01/22 01:41:38 ID:xwwb/V5m0
>>884
>最短で22日の6時以降っていうことかな?

多分そうなりそうですね。 番組データの自動
収得は、06:00-30:00で1日としてるみたいですね
日付が変わってから、朝6:00前に手動で収得は、
注意ですね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 11:56:45 ID:c8nMJ2q10
>>895
いま試してみたら自動取得してくれました。お騒がせしました。

朝6時を越えて起動した場合は無条件で取得しに行って欲しいなあ。
でもスカパーの取得チャンネル数が多い場合はそれも迷惑な話なんだろうか。
バックグラウンドで順次取得してくれると理想的だけど、難しいかな…。
897名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 12:11:41 ID:I5lQ38Yg0
ツールバーのところに
  番組情報の取得
  RD予約情報の取得
ボタンが欲しい
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 12:13:11 ID:JO0LKKTI0
非常に便利に使用させてもらってます。
私の場合,スカパーを含めあらゆるチャンネルを番組表を取得しているせいか
毎回タイムアウトになります。

回線スピードにもよるのかもしれませんが,
そもそもみんな取得するチャンネル数が違うので,唯一の最適なタイムアウト値
などないのでは?と思っています。

そこで,タイムアウト値を各自の環境で自由に設定できるように
オプションで指定出来るといいんじゃないでしょうか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 12:17:57 ID:457RSP2X0
>>892
DV出力でそんなことができるのか?と思ったけど、
ΠはIEEE1394をLAN端子代わりに使ってるだけでしょ?

DRM/DTCP-IPの実装は同意だけど、各種制御をDV端子で
やられると、無線化が大変なんで、LAN実効速度upでいいよ。
ま、HD対応EMMAにはGBEかUWB対応はしてると思いたい
900名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:56:02 ID:GWNiSMT50
このあいだ、X4の修理に来てくれたサービスのお兄さんはVirtualRD便利だって
いってたよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:05:52 ID:8Rn3RdY90
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
 X3,XS40
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
 毎週/毎日予約の更新機能
 現行機は録画終了後に番組名や番組説明を自動更新してくれますが、これと同等の機能をぜひ旧機種にもお願いします。
 以前にも要望が出てますが、時間の変更にも追従してくれるとありがたいです。
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 00:26:33 ID:SdrCjtVb0
>>899

EMMA?
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 13:52:15 ID:646skl/d0
職場のPCから自宅のRDにメール予約できるんだね。感動したよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 20:49:05 ID:lWCVTzkp0
今日気が付いたけど、キーワード検索に2つの条件を入れて「いずれか」を
選んでいた場合に、二つとも条件があっていると
結果に二つ同じ番組が表示されているみたいですね。
ちなみにver1.11です。
次回のverUPの時には修正されると助かります。
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:19:31 ID:bthYG8Sk0
>>893
それと放送種別に放送局は固めてもらえると嬉しいです。

設定にもよると思いますが、我が家では
VHF1〜12、TVS(UHF)、BS-A、東京MX(UHF)、tvk(UHF)、BS-D
とUHFの放送局が分断された並びになっています。

自由に並び替えできれば一番なんですけれども。
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:27:31 ID:IqdR85cA0
>>905
ガイシュツですが・・・
CHCodeAndName.datを参照して、ban_navi.iniのGetChannelListを編集すれば、並べ替えできます。
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:14:25 ID:bthYG8Sk0
>>906
( ゚Д゚)
スンマソン・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:00:02 ID:5XgF4cP70
>>896
そんなことしたら、毎朝6:00に起動している人らが一斉にアクセスしてtimeout頻発するだろ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:52:00 ID:7fbE4v0J0
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名:XS40,XS41,X3,X5
2.使用OS名&Ver:Windows98SE
3.番組ナビのVer:1.11
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
ウィンドウタイトルを「RDの本体名 - プログラム名」にして欲しい。
複数機用にプログラムを複数起動していると、どれがどれか分からないため。
本体名を最初にするのは、ミニマイズしたときでもすぐに判断できるからです。
ひとつのウィンドウで複数同時アクセスできるのが一番ありがたいですが、それが実現するまでの暫定対処として是非お願いします。
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 06:39:18 ID:hhbOUVSD0
おまいら何かしたかったら文句いわねぇで自分で作れよ
自分の要求100%満たせられるぞ
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 11:14:34 ID:AEU53ggI0
誰も文句は言ってないと思うが。
912名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 14:10:44 ID:PxAinKWL0
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 14:11:35 ID:PxAinKWL0
>ブレーンストーミング法という発想法があるように、
>ふとした発言が意外で便利な機能へと結びつく事もあります。
>頭から実現不可、無理、無駄と決めつけないで
>ガンガン意見を出し合ってみてください。
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 14:22:36 ID:9F+cAf6K0
ブレーンストーミングを行う上で、一番大事な取り決めは、
『人の意見を否定・批判しない』こと。。。
915名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 15:29:15 ID:7X7gOt8X0
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名:X5
2.使用OS名&Ver:WindowsXP
3.番組ナビのVer:1.11
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
・スカパーへのメール予約の際に、チャンネル番号の代わりにライン入力(L3)が入るよう
にして欲しい。
・スカパー連動のメール予約はRD-X5の仕様上、できないので仕方がないのですが、
現状では書式不正で予約自体ができません。ライン入力でメール予約できればスカパー
のチャンネルさえ合わせておけば予約録画できるようになる。

○作者様へ
素晴らしいソフトを提供していただき有り難うございます。RD関係のソフトを色々試しまし
たが、この番組ナビゲータが究極のソフトだと思います。
916名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 19:10:06 ID:Ut4fCb8e0
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名:XS36,
2.使用OS名&Ver:WindowsXp
3.番組ナビのVer:1.11
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
LINE1(R2)で録画予約すると、番ナビからRDの情報取得中・・・・の状態になる。
◎素晴らしいソフトに感謝です。
917名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 19:44:47 ID:LA4ypeik0
>>912-914
そうやって鬼の首を取ったように批判意見を封殺することも『人の意見を否定・批判しない』ことに抵触するんだが。
918名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 20:07:22 ID:dxcCwpC80
いや、910は「番組ナビゲータを開発するために有効な意見」ではないだろ。
自分で作れってのは、論点と全く違う結論だけしか示してないので

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名:XS31,
2.使用OS名&Ver:WindowsXp
3.番組ナビのVer:1.11
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
 オプションダイアログにある、「スポーツ延長時の予約動作」の延長時間を、
録画設定ダイアログにも設けて、録画予約時を個別に調整を可能にしたい。
 この延長注意は無効だとわかりきっている場合、人間の手で簡単に変更可能にする。
919名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 20:10:00 ID:AEU53ggI0
>>917
小学生か?夜更かししちゃダメだぞ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 20:17:17 ID:kr1bQtz30
園児は寝る時間です
921名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 21:02:02 ID:1dNw7/jA0
批判するのは簡単
922名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 21:11:56 ID:LA4ypeik0
本当にブレーンストーミングが何か分かってるのか・・・
>>921なんか全く正反対の考え方なんだが。
923名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 21:46:19 ID:+4iF5Nk90
ブレストって慣れないとホント難しいから・・・
訓練してもついつい批判めいたこと言っちゃうんだよね。
ある種なんでも面白く思えるようになってしまうナチュラルハイな
状態を意識的に作り出さないといけないから。
924名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 12:00:13 ID:JfB0mi5V0
左に表示されるスカパーチャンネルを右クリック→該当チャンネルのサイトに飛べるようになると助かります!
925名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 12:40:18 ID:0nAe3LTR0
>>903
これって番組那比と関係ないよね
926903:05/01/25 19:25:11 ID:NQlIGU8H0
>>925
すまん、言葉が足らなかったようだ。

職場のPCにインストールした番組ナビゲーターからメール予約できたということだ。
もちろんRDは自宅にある。書式を考えてメールを打たなくてよいし、メールソフトを起動
する必要もない。すごい便利。
927名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:25:03 ID:gubg2c9V0
いや、分かってないのは>>925だけだから大丈夫。
928名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:09:19 ID:iTgf89Vh0
いまさらかもしれませんが、
番組ナビをヴァージョンアップするとき、キーワードをいちいち登録しなおさずに、
以前登録したものをいっぺんにつくることはできないでしょうか?
searchのフォルダにある新規作成.keyファイルをコピーペーストしても無理ですよね?
929名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:39:45 ID:0I6rIPpS0
>>928
漏れはsearchフォルダはそのまま残してコピーしてるけど
キーワード消えないよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:45:53 ID:q1O7Uxj20
>>928
keyword.dat も同時にコピーすべし
ついでに favorite.dat も
931名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:38:44 ID:KZOXFhDW0
>930 keyword.dat favorite.dat コピーでできました。サンクス!
93272:05/01/26 04:44:52 ID:dbXcELFX0
折れは、フォルダ名をban_navi-110とかバージョンをつておき、これを丸ごとban_navi-111
にコピー。その上で、あららしいバージョンを日付の新しいもののみ上書きコピー

で、設定は全て引き継がれるが。

大幅に設定が変わった時は、新規でフォルダ作った方がよいと思われるが、その際は作者
殿がアナウンスしてくれるなり、READMEに書くであろう。

まあ、書いて無くても上手く行かなければやり直せばよいし、そもそも前バージョンがあるので
困らない。
933名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 09:00:39 ID:9Y4sBi4a0
あららしい朝がきた
934名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 11:17:24 ID:jRKVGiCp0
935名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 15:09:05 ID:9Y4sBi4a0
>>934
もろゆきは何買ったんだろうな
936名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 15:44:30 ID:IQeW9CPg0
>>926
番組ナビはRDと繋がってこそ真価を発揮するものだと思う
会社からメール予約するなら、ONTVでもいいし、専用ソフトもあるし、

書式を考えてメールを打たなくてよいし、メールソフトを起動
する必要もない。すごい便利。
937名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 17:20:22 ID:I8P3OCpw0
>>935
XS36だってさ。てか、彼もやっぱりアニヲタなんだろうか?
938903:05/01/26 20:03:12 ID:uGYsV4IM0
>>936

確かに。メール予約はONTVの方が便利そうですね。
知らなかった。教えてくれてありがとう。
939名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 23:32:44 ID:YSmjib/x0
>>656が1/10だから、2週間くらい番組ナビ使ってて>>934を発想したのかなぁ。
アイデアマンぶりにちょっと真剣に感心した。
940名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:08:59 ID:Zz0WeSS10
>>939
もしかして、>>656 って、本物だったのか...orz
941657:05/01/27 01:17:25 ID:04hRoWW00
つい言ってみた。
今では反省している。
942名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 09:43:54 ID:vtDUwUXX0
>>937
36かよ。X5買えよなー
ひろゆきも使ってる番組ナビ!
943 ◆kzz0PzTAMM :05/01/27 23:17:45 ID:NqPKNdTA0
番組ナビゲータ Ver1.12 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

時間が無いからあんまり変わってないです。

Ver1.11 --> Ver1.12
 ・新聞形式でジャンルの色の凡例を表示するようにした
 ・新聞形式でジャンルの色を変更出来るようにした
 ・各種バーの表示or非表示の切り替えを出来るようにした
 ・スカパーの番組取得の高速化
 ・フォントサイズ及びタイトルバーのサイズによって
  予約Windowのボタンが表示されない事がある問題を修正
 ・予約時に曜日を表示するようにした
 ・記録先フォルダを取得した際にすぐに反映されるようにした
 ・予約時の設定を保存するのチェックを外しても設定が保存されるバグを修正
 ・キーワード検索の正規表現でスペースが含まれている場合エラーが出るバグを修正
 ・ツリービューの幅を0にすると、ツリービューを表示出来なくなるバグを修正
944名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:23:04 ID:RJkPvCFw0
945名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:36:27 ID:wAQ3m/dk0
ジャンルの独自色設定便利やわー
946名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:48:41 ID:xhfTLkbF0
普段は画面を広く使えるのが (・∀・)イイ!!
曜日d
947名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 02:45:55 ID:nOOFgMyw0
>>945
あぁ、ハゲドー
948名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 04:14:46 ID:WuLqq+Yz0
ハイホー重杉
949名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 06:54:55 ID:f6L7Q+ZI0
X5使いです

X5の電源を入れ忘れ、番ナビで予約を実施。
ソフトが固まっているような状況で、あわててX5の電源オン
X5は100%固まります、→強制電源OFFしかない

これはソフト上でなんとかならんとですか・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 06:57:21 ID:f6L7Q+ZI0
電源オンチェック→電源OFFなので予約できませんとか・・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 08:29:09 ID:41H2UQ0z0
>>949
うちでも同じ手順でX5が固まっていた(放送中の映像が停止していて音声だけが流れてる)ことがあって、それからは必ずX5の電源が入ってるのを確認してから番組ナビを起動してる。
怖くて再現テストできないよ。
東芝に連絡してハングしないようにしてもらうのがいいんだろうけど、どう説明していいのやら…
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 09:29:13 ID:R/JuNTjU0
下手に連絡して番組ナビ対策とかとられたら嫌だな
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 09:32:00 ID:Fk06XkSKO
常時電源いれとけ
解決
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:49:23 ID:VJzs703a0
>>943
乙です
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 12:24:17 ID:/Fg13Rtk0
>>951
RD-XS36でも同様です!
あせりました。
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 17:24:37 ID:Mxs8O79g0
致命的な不具合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 17:45:05 ID:RXuQUdwu0
RD本体のソフト弱すぎ。
異常系のテストやってんのか?
958 ◆kzz0PzTAMM :05/01/28 18:33:15 ID:qAbrNyjM0
再現率100%で原因判明。
電源ON後ネットdeナビで一度も予約画面を表示していない状態で
ある特定のURLを表示しようとするとRDがフリーズします。

予約時に
URL1
URL2
URL3
とアクセスが必要。
でも電源ON後、直接URL2にアクセスすると100%RDがフリーズ。
たぶん、URL1にアクセスするとRDがURL2のhtmlを作成するんだろうけど、
URL2のhtmlが内部に無いから無限ループに陥っているんだろうなぁ。

正規の手順ならURL1を経由しないことは無いんだけど、
ブラウザに履歴が残っていて間違ってURL2にアクセスして
フリーズする可能性もあるので結構怖いな。

このままだとまずいので番組ナビゲータでもチェックを強化します。
それまでは電源をONにしてから予約を入れるようにしてください。

ブラウザで特定のURLにアクセスするとフリーズするといった現象で
番組ナビゲータだけの問題ではないので東芝へも連絡しときます。

# 東芝へのバグ報告(クレーム?)ってどこにすればいい?
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 19:10:47 ID:Mxs8O79g0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/index_h.html

このあたりでは無いでしょうか
960某ツール開発者:05/01/28 19:36:22 ID:Z2t3/Dm40
録るナビにちょっと変なデータPOSTしたらハングしたなぁ…
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 19:39:30 ID:jWByyRAn0
X53でも>>949の症状出るよ。
前から気づいてたけど注意して使ってる。
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 20:08:09 ID:Mxs8O79g0
HDD & DVD ビデオレコーダー (RD-Style)、
テレビ番組表サービス「テレビサーフ」に関するお問合せ → まことに申し訳ございませんが、FAQ充実・整備のためしばらくの間、 お問い合わせの回答を休止させていただきます。お客様にはご迷惑を お掛けいたしますが、ご了承下さいますようお願いいたします。

だめだこりゃ・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 21:27:58 ID:EIqOiCUE0
そろそろ次スレ用のテンプレを用意してくれ。
誰でも起てられるように。
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 21:39:52 ID:MbnXnkjH0
>>943
忙しい中乙!
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 22:24:53 ID:nOOFgMyw0
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 02

東芝製RDシリーズと連携して、録画予約を管理する、
「番組ナビゲータ」の開発スレッドです。
いろんな、意見を出してください。

「番組ナビゲータ」とは?
・録画予約を新聞形式の番組表で赤く表示する事が出来ます。
・番組追跡を使うと、番組の放送時間帯の変更がないかをチェックする事が出来ます。
・スポーツで延長が行われる可能性がある場合は予約時に、
 自動的に録画時間を延長する事が出来ます。
・その他いろいろ

番組ナビゲータのダウンロード
※テスト版につき再配布はご遠慮ください。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

前スレ
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103152770/
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 22:26:22 ID:nOOFgMyw0
以下テンプレに沿った方が、作者さんも読みやすいと思います。

【バグ報告】
1.RD使用機種名
2.使用OS名&Ver
3.番組ナビのVer
4.バグの状況
5.バグの再現性

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
2.使用OS名&Ver
3.番組ナビのVer
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?

【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 22:27:36 ID:nOOFgMyw0
どなたか、FAQ作ってください。
チャンネル並べ替えとか、そのほか
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 22:53:48 ID:WKzoIkow0
CATV経由でスカパーの番組を予約しようとすると、「チャンネルがみつかりません」
みたいなエラーが出て、手動でSTBつないでいるLineを選択しなければいけないけど、

RdChannelCode.datを以下のようにいじるとうまくいくことがわかりました。

"Line1","Line1","201"
"Line2","Line2","202"
"Line3","Line3","203"
中略
"ファミリー劇場","CS45","error"
"チャンネルNECO","CS42","error"

みたいになっていて、CATVの入力がLine2であるなら、
errorになってるスカパーのチャンネルのところを

"ファミリー劇場","CS45","202"
"チャンネルNECO","CS42","202"

というように、つないでいるラインの番号に書き換えてやると、すんなり予約できます。

969名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 08:40:10 ID:PBbn7iKA0
>>958
ユーザ登録済みのFAQのページで近いFAQ選んで「解決しない」を選択すると質問やバグレポートが書ける。
>>962 と同様のメッセージが書いてあるけど、自動応答メールの他に、ちゃんと返事が来たことがある。
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 12:46:36 ID:rkAmIBpP0
芝楽って、もう1年くらいそのメッセージでていないか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 10:47:58 ID:dB+avXjY0
まず最初にお礼を>作者さん

XS36を追加購入し、久しぶりにRDスレを覗いたところ本ソフトの存在を知り
早速、使わせてもらおうと思いました。
#まさかXS36にLINE AUTOが付いてないなんて・・・

【バグ報告】
1.RD使用機種名
 a.(XS40)(XS36)
2.使用OS名&Ver
 a.XP PRO SP2 + フレッツADSL
 b.XP HOME SP2 + 地元ケーブルネット
3.番組ナビのVer
 a.b.1.12
4.バグの状況
 a.b.スカパーの番組取得ができません。
5.バグの再現性
 b.いろいろch数,日数をいじってトライしてみたところ
   「1ch&1日分」の設定でしか、番組取得が正常終了しません。
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 11:52:21 ID:E4Ih2sG00
テンプレの「バグ」は、「問題点」にしない?
作者さんに失礼だと思う。
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 13:55:57 ID:cEiGjSjY0
>>972
まともなプログラマはそんな言い換えを求めたりしない。
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:11:05 ID:XUyhoa5m0
プログラムの不具合だとはっきりわかってるんだったらバグでいいと思うけどね。
単に使う側の環境の問題とか、勝手に仕様を勘違いしてて「できない。バグだ」なんて言うのは困りもの。
幸いここには居ないみたいだけど、単なる要望を「バグだから直せ」なんて言う香具師も。
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:14:37 ID:tpUl/Sdn0
>>943
作者様、お疲れ様です。

【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
○全機種
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
○リスト形式・新聞形式における予約待機リスト入り状況表示
他の方も何人か同様の要望をされていたかと思います。
予約待機リストはいわば「仮予約」なので、本予約に準じた表示があったほうが
便利ではないかと考えます。例えば本予約は赤丸・赤枠なので違う色の丸・枠が
つくようになればと思います。
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:27:06 ID:Yu8r8ctd0
>973
いつか変な厨がやって来て、煽りネタとかに使われる前に
バグ→問題点、にしとくくらいの変更は住人として気を使ってもいいんじゃないの?
意義を唱えるほどの事もでないと思う。
プログラマが求めないからそのままにしとくってんではお客様根性もいいところ過ぎ。
>974
結局、賛成なのか反対なのかどっちなの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:53:04 ID:wrj0QTuM0
>>174で作者はバグと言ってるみたいだけど?
バグなんて開発途上にはつきもので、悪い意味なんてないと思うけどね。
バグ取りがこのスレの意義のひとつだろうに。
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:57:40 ID:hf+N8ja70
個人的には「バグ」より「問題点」のほうが失礼のような気がする。
「欠陥」とか言われるよりマシだけどね。

プログラムにバグがあると言われても、バグはプログラムに宿命的に
ついて回るものだから気にすることは無いし、直せばいい。
しかし、プログラムに問題があると言われると、ちょっとカチンとくる。
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 18:00:50 ID:bsZSgzN/0
どっちでもえ〜わい、次スレ立てる奴の権利として好きにすればいい。
寧ろそんな話題でスレが進行してる現状が一番グダグダ。
980 ◆kzz0PzTAMM :05/01/30 18:27:11 ID:Nl4ZDsW00
気遣いありがとうです。

私は「バグ」でも「問題点」でもどちらでもいいです。
決めるのに迷うなら「バグ」の方が一般的な気がするから
「バグ」にしときますか。

# 確かに「欠陥」はやだなぁ
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 19:32:47 ID:xtIUJWp30
>>958
作者さん乙です。

もしかしてURL2とは予約の成否のダイアログを出すJavaScript入りのHTMLの
ことでしょうか?
多分今回の問題は404エラー処理の前に特定のURI指定時の例外処理が行
われていて、そこでのチェックをくぐり抜けてしまうかそもそも決め打ちで処理
しているというものだと思います。状態遷移の管理をしていないんでしょうね。

RD系を家電と言わない理由は製品の動作のエラー処理部分の開発を端折って
いるから、と勘ぐってしまいますね。経験値で言えばアプリ本来の動作部分と
エラー処理部分の比率は、まともにコードを書けば1:9〜2:8くらいになると思って
ます。RDの場合は5:5とかだったりして。
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:45:41 ID:naZCuYO+0
次スレ立てました。

東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107099783/
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:46:02 ID:uvVCGoAv0
このプログラムがあるという理由だけでRD-XS53を買いました。
おいらはソフト開発歴14年ですが、これは画期的なソフトだと思いますよ。
作者さんに感謝。
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 01:07:35 ID:1mQ0BQT40
Virtual RDのスレ終わっちゃってるけど次スレいらないの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 07:14:11 ID:ub9tvn4z0
>>984
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107106743/
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 13:03:54 ID:uMq+xi1/0
>>985
は?
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 19:29:59 ID:pYgGwg0C0
>>986
は?
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 19:32:25 ID:NCAQC6hk0
>>987
ひ?
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 20:06:38 ID:/XtwaYzG0
>>988
ひ?
990名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 22:18:21 ID:i+motwcl0
ヒィーヒィー言わせてやる
991名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 23:26:35 ID:rOB/na2q0
消化して次スレにいきましょう
992名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 23:39:45 ID:qLM6w3KR0
>>991
ハイ!
993名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:16:39 ID:O45GV7TS0
うめ
994名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:18:45 ID:F6OKfwdd0
番ナビとVRDがなければ、X5を買わなかったな
995名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:36:28 ID:BkHrPe0E0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:39:54 ID:uuIrCHX80
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:42:19 ID:F6OKfwdd0
作者に感謝を込めて、埋め
998名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:43:40 ID:PGT9Z4X30
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:44:36 ID:PGT9Z4X30
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 00:45:56 ID:AbOJinu20
1000とったりすて・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。