東芝HDD&DVDレコ【RD-X5,XS46,XS36,XS24】131

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/R/RW(&VHS)レコーダー
RD-X5,XS46,XS36,XS24,XS34,XV33,XS53,XS43,XS33,X4/EX,XS35,XS32,XS41,XS31,X3,XS40,XS30,X2,X1,2000/A
(以上発売順)の総合スレッドです。

   ※ 質 問 が あ る 方 へ ※
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    質問は質問スレでどうぞ!!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100656467/l50
◎◎◎◎RD-XS46,XS-36発表情報◎◎◎◎
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_11/pr_j0401.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/toshiba.htm
■■■■「RD-X5」発表記念情報■■■■
東芝公式情報ページ
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-x5.html
東芝、GR機能付きダブルチューナを搭載した「RD-X5」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba2.htm
東芝、DVD-R VRモードに対応したハイエンドDVD/HDDレコーダー「RD-X5」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news035.html
東芝、600GBのHDDを内蔵したHDD&DVDビデオレコーダー「RD-X5」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82286
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:15:53 ID:N71EZBC3
二だ
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:16:02 ID:DLcGkFOc
>1
 なぜに「,」?
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:17:06 ID:GySS1o7u
■■■■「RD-XS24」発表記念情報■■■■
東芝公式情報ページ
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs24.html
東芝、実売5万円のハイブリッドレコーダ「RD-XS24」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba4.htm
業界最薄・高さ58ミリ――ネットワーク対応の普及機・東芝「RD-XS24」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/29/news002.html
東芝、多彩なネットワーク機能を搭載したHDD&DVDビデオレコーダー「RD−XS24」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82285

前すれ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X5/XS53/XS46/XS36/XS24】130
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100559844/
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:17:18 ID:4t+6xtk9
よん
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:18:08 ID:GySS1o7u
◆関連サイト
RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/

■■■スカパーチューナーとスカパー連動の動作報告↓■■■
HDD/DVDレコーダ連動報告スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1090740996/
■■■RD-X4EXへのVersionUP方法や独自機能の話題は専用スレへ↓■■■
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1091878204/
■■■ネットdeダビングの解析情報は専用へ↓■■■
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:18:15 ID:Yu34rfab
使い切るの早すぎ

>1 おつ
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:19:23 ID:9NTsNwb9
たたんかたたんか
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:19:51 ID:GySS1o7u
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト (X3/XS40以降で使えます)

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:21:07 ID:GySS1o7u
◆RD-X4 機能拡張キット
http://www.rd-style.com/top/x4.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/toshiba.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/31/news074.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/toshiba.htm

【TMRDCONV】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
X4 -> X4EX バージョンアップ時に録画予約情報等が初期化されるので、
それらの情報を待避&復元するソフト。
http://rd-style.s16.xrea.com/tmrdconv.htm

◆RD-X4EXソフトウェア修正(04/06/17)
http://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm
【改善項目】
1.省エネ設定のHDDパワーモードがセーブ(出荷時は標準)の状態で
DVD-RWをVRフォーマットで初期化する場合、
極めてまれなタイミングで製品の操作ができなくなり、
ハードディスク(HDD)の内容が消えることに関する改善。
2.極めて限られたネットワーク条件下で、DEPG情報の取得が
出来なくなることに関する改善。
3.文字入力でカタカナの“ヴ”の入力が出来なかったことに関する改善。
4.ドライブソフトに関し、DVD-R/RW ディスクに対する認識と書込み性能を向上。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:21:21 ID:eiZ4SH9x
テンプレにはファームウェアのバージョンも書いておいた方が良くない?
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:23:55 ID:GySS1o7u
【RDExplorer】(作者: rdxnetさん)
ネット経由でライブラリ情報取得し、各項目ソート、検索が可能に!
http://rdxnet.s31.xrea.com/software.html
【RdAssistance】】(作者: 名無しさん┃】【┃Dolbyの誰か)
予約を簡単にしてくれるソフト
http://rdtool.hp.infoseek.co.jp/
【RD-Style orz】(作者: orzさん)
歴代RDのエンコード画質検証できるデータあり
http://rd.orz.ne.jp/

■XS43/XS53でR2側の音声が出なくなった方へ■
コンセントを抜いて15分くらい放置してみてください
それでも直らない場合はサポセンか質問スレへ。

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100656467/

■ネットdeダビング解析スレ■
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:25:39 ID:hIqyG9xM
>2

>3

>5

>7

>8

テンプレくらい続けてはらしてやれや

>1  乙

14名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:31:46 ID:amDKbyIu


1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/11/18(木) 19:49:33 ID:lM9W+zCU New!!
1000だったら音飛びはネタ
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:39:21 ID:mnXgdA40
なんだネタか。良かった。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:42:07 ID:i3dDYZXH
よかったね
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:42:23 ID:BIPvRiSm
X5でDVD&HDDレコデビューしたから
このスレ来てみたけど不具合報告で萎えた。
うちでもR2 9.2 M2でさっきやってたコナソ録画してみたらOPで音飛んでた_| ̄|○
うpしようと思ってPCにダビングしたら音が飛んでない。
DVD&HDDレコってよくわかりませんねぇ〜。
18前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/18 21:45:50 ID:BSon1eiD
PCの環境によって起こったり起こらなかったりするみたいだし、
上げてもらったらうちでも確認してみますよ。
うちではX5でもPCでもバリバリ発生するので(w
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:45:52 ID:OToxABE/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100559844/977
>977 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/18 18:53:40 ID:j9snLPPJ
>XS46でも音飛びした・・・_| ̄|○


>>17
これ、お前だろ捏造野郎
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:46:30 ID:TumT4AIs
ホントにネタだったらいいのに…orz
21前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/18 21:46:49 ID:BSon1eiD
IDちょとカコイイ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:48:03 ID:mnXgdA40
つまりVRDでPCに吸い出して視聴すれば無問題と...
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:48:55 ID:Es8WYLr0
X5
音飛びはないけど、電源入らなかった。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:51:00 ID:N71EZBC3
>>23
電気代払え
2517:04/11/18 21:51:19 ID:BIPvRiSm
>>18
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up10982.mpg.html
これです。ちなみにWMP10&PowerDVDで再生しましたが音飛びませんでした。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:51:26 ID:tiRrOzsZ
>>23
まずはコンセントを差し込もう、な
27 ◆5pUBqkPsyA :04/11/18 21:55:43 ID:k7v0YBWY
ttp://www.fileup.org/file/fup2206.lzh

音飛びサンプル(アニメでごめん)
R2 MN6.6 M2 で録画したのを切り出してビットレート変換ダビングしたもの
データ的には厳密に同じではないけど、こんな感じに音飛びします
28前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/18 21:56:58 ID:BSon1eiD
>>25
これはうちでも出なかったっす。???
6秒で巻き戻るけど、0〜6秒目までで音飛びらきしものは確認できず。
これはまたちょっと違うのかも??
29前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/18 21:59:01 ID:BSon1eiD
>>27
これは本物っぽいね(別に>>25がニセモノって意味でなく)。
明らかに飛んでます。うちと同じ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:59:23 ID:sACpsQPP
>>27

「ありがとうございます」の「あ」のところ?
3117:04/11/18 21:59:21 ID:BIPvRiSm
>>28
でも、X5で再生すると「むかえる」の直後に飛びます。
飛び方は27でうpされているうた∽かたと同じ感じです。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:59:43 ID:eVKo4dLA
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  高い買い物でしたね
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 私と同じXS24はいかがですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:01:24 ID:sACpsQPP
>>30

ごめん、よく聞いてみたら「り」だったね
3417:04/11/18 22:01:24 ID:BIPvRiSm
>>31
間違えた。
「あさを」の直後です。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:01:32 ID:QfG+nm+n
Windows media Player でも「むかえる〜」の直後で停止を確認
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:04:01 ID:sACpsQPP
>>25
>>27

これ両方ともX5?

じぶんの43も同じ感じだよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:04:27 ID:I2KWKUiy
>>32
いらねw
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:04:57 ID:4yZ475aX
>>25
うちも聴いてみたけど音とビしてないよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:07:09 ID:6ujXecKk
あーこの程度なら正直俺は気付かないな・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:15:29 ID:EarbnZWW
発売していないXS46で音飛びしたって言い張る香具師は逃走中?
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:15:37 ID:4yZ475aX
>>27
これはわかった
波形を見たらそこだけ無音だね
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:18:57 ID:gJJHBTN2
>>27
VLCで再生してみたけれど、確かに
ハッキリと切れているな。こりゃひどい。
こんなのが、30分の中に3つとかあったら
発狂しそうだ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:19:36 ID:6IzmWRIE
おれが思うに、X5の個体差ではなく、耳の個体差ではないかと。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:21:01 ID:gJJHBTN2
>>43
つまり、全機体が音飛びしているけれど、
気づくかどうかは聞き手や再生環境によるということかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:21:41 ID:WngYvzrK
>>42
バカーですね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:22:26 ID:4yZ475aX
27のに関しては音量調整を最大にしてグラフをみたが
記録されてない様子なので耳のせいではない
47 ◆5pUBqkPsyA :04/11/18 22:23:06 ID:k7v0YBWY
ttp://www.fileup.org/file/fup2208.lzh

調子に乗ってもう一個。 画面切り替わって拍手の始めの所。
録画は >>27 と同条件。 VirtualRD を使ってPCへ持ってきています。

>>30 「あ」のところです。
>>36 X5 です。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:23:23 ID:LzZRYaXa
よう飛んでますなぁ。
よーしパパ明日XS36買いに行くぞー。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:24:42 ID:ZCvOMqG4
>>25
WinDVDで音飛び確認できました
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:28:22 ID:6IzmWRIE
>>44
うん。音とびの出るタイミングによっては、わかりにくいときもあるし。
こういう不具合は今まで無縁だったから、、
全部そうなんじゃないかと思いたい。。。
51前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/18 22:31:24 ID:BSon1eiD
>>47
こちらも確認できました。うたかたほどひどくはないね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:31:37 ID:OD2SKxdO
うわあマジで飛んでるよ・・・orz
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:31:57 ID:TiIE746E
>>27
こりゃすんごい
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:32:04 ID:3+3ugFFZ
言われなければ気が付かない場合が多そうだし

購入希望者としては他メーカー機種でも検証して貰いたい所だな
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:35:44 ID:4yZ475aX
先ほどと同じで波形なしの無音ですね
この感じなら普通の人でも遭遇すれば気付くレベルでしょう
他の所有者はどうなのかな、観てれば気付くはずだが
昨日の方でしょ?今回UPしてるのは
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:37:17 ID:8FDtf2FT
こりゃヲタには致命傷だね。







俺このくらい全然OKだから価格が暴落してくれると助かる
もっと騒いでくれ
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:37:21 ID:4mtaoosL
>>41
そうなの?
昨日のサンプルは接触不良(音声プラグを抜き差しした?)バレバレの代物だったけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:39:43 ID:Tp5xwvVb
やっぱ、RDの初期ロットはひかえるのが定説なのか…
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:40:18 ID:DLcGkFOc
東芝がXS53以前の東芝ドライブの不具合の為に、自主回収&松ドライブ交換
へ動き出てきたようです。
XS41以降の交換修理回数から、今後サポートを続けるより松ドライブに交換
してしまった方が安上がりで、かつ顧客の信頼を得られると判断したみたい
です。
これで旧機種のユーザーも安心ですね。

・・・と、いう「噂」を聞きました。
現時点ではソースをあかすわけにはいきませんが、少しでも信じる気がある
人は、もうしばらくお待ちくださいね。
ちなみに時期は「暑くなる前」らしいので、来年年明け〜3月頃みたいです。

・・・あ、噂です。信じる人だけ信じてください。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:40:39 ID:3+3ugFFZ
はっきりと機種を限定出来るやり方で各社比較出してくれ
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:42:39 ID:777YFZAm
俺も同じ様にRD-X5で閲覧したら音飛びする物があったけど。ソースはうた∽かたのOP。
それをネットでダビ使ってPCに移送したら音飛びしなかったけどな。
こっちのはこんなに「ブツッ」って切れてないけどね。こんなに大きく切れる物かなぁ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:44:48 ID:1sWATitq
>>59
松ドライブが潤沢に供給されるだろう年明けから開始されるのかもしらんな。
おそらく現行芝ドライブの生産が停止するんだろうな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:45:56 ID:4yZ475aX
27の方のと違う症状ってこと?
25の方のようなのが此処で多く騒がれてる現象?
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:49:18 ID:eiZ4SH9x
>>59が本当の話で音飛びの不具合が直らないのならX4を使い続けるのもいいかも。
尼損で注文したX5をキャンセルすべきか・・・。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:50:59 ID:777YFZAm
27の方がなんか作為的なものを感じなくも無い。
25と同じ感じだ。X5上では「プツ」っと切れる。でも再生環境かえると直る。
27みたいに「ブツッ」とは切れない。まぁ個体差かもしれないけど。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:53:10 ID:H3bPs+nm
レコでは松ドライブの吐き出し病の報告はまだないの?
PC用ドライブでは頻出のようだが。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:53:40 ID:4yZ475aX
たまたま音の不具合が重なっただけで
27の方のはチューナーか接触初期不良の可能性大で
25の方とは不具合が別物と考えた方がいいのかな
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:54:05 ID:rC+6q1Yv
この音飛び事案はいつ頃終息するのかな。
DVDレコ買いたいなぁ。年明けかな。

69名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:54:38 ID:2nArAgi7
レート変換ダビング→X5途切れるところを再エンコ→完全に無音でエンコされる
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:54:53 ID:4yZ475aX
>>66
押し返すと結構喰うような
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:57:49 ID:xLIfdoeq
>>1
現在まで判明しているRDシリーズの欠陥(東芝ドライブ異常の詳細、X5の音飛びなど)も
まとめて、テンプレにしてほしいな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:01:54 ID:2nArAgi7
>>27
レート変換ダビングする前のファイルが聞きたいんだけど、どう?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:02:51 ID:LgvXUh0p
>>27
> データ的には厳密に同じではないけど、こんな感じに音飛びします

「厳密には同じではない」っていうのは、具体的にはどういうこと?
元データを、何か加工しているの? 詳細希望。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:05:57 ID:TumT4AIs
>>73
レート変換ダビングしたからじゃないかな?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:06:00 ID:GTKNEJ8/
>>73
レート変換しないとデータが重くなるだろ?
判ってやれよ、聞き方に悪意がありありなんだよ!
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:09:45 ID:TumT4AIs
>>75
まあ餅つけ。

うー、D1入力がR2固定なのが痛いなぁ…
7717:04/11/18 23:17:41 ID:BIPvRiSm
>>49
マジすか。
部屋のどっかにWinDVDのCD-ROMがあったような気がするからあとで試してみます。
ああ、明日演習なのにX5弄くってたらこんな時間だ。勉強しなきゃ。
捏造とか言われないように一応。
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/13884.jpg
↑これに今は音飛び確認のためにヘッドホンアンプを繋いでます。
さて、ローゼンをR1で録画して、DVD買う予定の舞HiMEはR2で録ろうかな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:17:46 ID:TiIE746E
自己録再で飛ぶんじゃ何とかして貰わないと大変だな
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:19:35 ID:I2KWKUiy
>>77
なんだこれはw
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:19:42 ID:g+rTnNWB
>>77
座椅子の向こうにプロジェクタがありそうな部屋だな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:22:24 ID:GsmOBaQa
はぁ・・・尼損からも放置されてるし、キャンセルして東芝のアクションを待つか。
もうちょっとX3に頑張ってもらうことにしよう。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:22:24 ID:TumT4AIs
かなりの割合で(もしかしたら全数?)発生しているようだから
さすがに対応してくれるだろうと淡い期待をしてみる。
でもあれだ。芝ドライブの惨状を見てると期待できないかも…
エンコミスならファームアップで解決できるのかな。

>>77
奥のには突っ込まないよ!
マウスが漏れと同じだ。MX1000。これも曰く付きだったなぁ…
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:26:21 ID:Ex7PrC98
XS36安いね
価格コムでもう64000円だよ
この分だと年末は49800円の横並びかな
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:28:13 ID:hIqyG9xM
>59

となれば、今底値でXS53買った椰子は勝ち組ですな。

しかし、東芝ドライブのダメな原因はなんだったのでせう?。設計?制作?ソフト?
85前スレ824:04/11/18 23:29:38 ID:DlevFGic
>>17
コナンはR2:MN4.0:M1でOPだけチェックしたが、音飛び無し。
再現条件を特定することが難しいかも。

R1だと発生しないようだけど、あきらかに画質が落ちるのでメインで
使いたくはない。

いちおう返品の許可が降りたけど、DIGAで問題なく再生できるし、
また配線をやり直すのが面倒くさいし、何よりまた退役させた
ビデオデッキを活用せねばならないのかと考えると、我慢しよう
かという気になってきている。

RAMに問題のデータをコピーして東芝に送って解析してもらえば
いいのかな。サービスマンの人に自宅に来てもらっても何もできない
だろうし。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:31:43 ID:TiIE746E
xs24の後継待つか
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:32:55 ID:N71EZBC3
>>86
GRTを載せるように中の人に言っといて
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:34:57 ID:TumT4AIs
>>85
音飛び、1〜2分だとその間に再現しない場合もあるよ。
うちは最大15分くらい待った。

89名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:35:30 ID:TiIE746E
確かにあるといいな
90 ◆5pUBqkPsyA :04/11/18 23:40:39 ID:hfvsvd9e
>>72
元のは5MBちょいあって、自宅の回線が細い(AirH" 32kbps)し、
もう寝るので今すぐはごめんなさい。
明日時間と回線見つけてどっかに上げます。

>>73
詳細は >>74 の言うとおりです。 変換した理由は >>75 です。
91前スレ899です:04/11/18 23:53:36 ID:72FlRMhI
さっき、昨晩録っておいたピンポンを見終わりました。
映画というものは、けっこう音の小さい部分もあり、
音飛びのチェック対象としては向いてないのですが、
1:53:56の中で21回の音飛びが確認できました。

録画環境(どちらもピンポンを録画)
R1 SP 4.4 M2
R2 MN 9.2 M2

R2がクサいという話なので、R2を実時間掛けて音飛びをチェックし、
音飛びの確認できたところをR1で録画したものと比べるという方法で確認しました。
21回全てR1で録ったものは音飛びしてませんでした。

とりあえず、明日サポセンに電話して、回答を求めて、
ラチがあかなければ、この2本の録画データを武器に戦う予定です。

使えないW録の被害者をこれ以上増やさないために断固戦います!
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:53:45 ID:3+3ugFFZ
>>90
しかしこの人はなぜ修理にも出さないで2chで煽りまくっているんだろうか?
93前スレ899です:04/11/18 23:55:12 ID:72FlRMhI
追加で。
R1はR2で飛んだところしか見てませんので、
R1は音飛びしないという検証は出来ていません。

もう1回2時間同じ映画を見るのは勘弁してくれ・・・。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:56:36 ID:8m5LDnoI
XS53だけど、ウチのは最初からR2で録るヤツはみんな音飛びしてたよ。
報告しておいた方が良かったのかな?最近盛り上がってるけど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:56:53 ID:I2KWKUiy
つまらない映画だな
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:56:57 ID:cRzloagc
>>77
ヲタらしからぬ綺麗な部屋だなー。
漏れの部屋もうだめぽorz
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:58:32 ID:TumT4AIs
芝に音飛び報告した方、どういった返答を貰いました?
今日電話しようかと思ったけど仕事忙しくてできんかったorz
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:00:01 ID:spNRs17r
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:01:32 ID:+nMkEMKk
こんな所で騒いでいないで東芝に連絡してきちんと経過を報告しろよ
本当に一般的な不都合ならその方がメーカーの対処も早いだろうに
こんな所で騒いでいても煽りなのかどうか判断が出来ないよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:03:53 ID:SvnUkVvm
つながらない電話でどうやって報告すればいいのか
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:05:16 ID:49s/aTB2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100277701/

580 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/11/18 23:36:04 ID:CAlz9Vzm
芝はVRモードはRAM、ビデオモードはRもしくはRWみたいな使い方の人が多いからね。
RWのVR対応プレーヤーを持っている人以外はそんなに必要ないモードかな。

581 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/11/18 23:46:53 ID:fv0IwfMq
>>580
>芝はVRモードはRAM、ビデオモードはRもしくはRWみたいな使い方
それはVR対応してなかったから仕方なくそうしてただけで
RWがVRに対応した今はRAMつかう理由がなくなってきた。
VR対応プレイヤーもRAMと比較にならないくらいに多いし
PCで編集する場合もRAM非対応ドライブが多い。

582 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/11/18 23:51:47 ID:YeU6aNKV
RDでRWのVRモードが使えると言っても、
多くの芝ユーザがRWよりRAM中心に変りない。

583 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/11/18 23:58:26 ID:fv0IwfMq
>>582
そりゃ昔の名残で無意味にそうしてるだけだ。
RAMレコに合わせてRAMドライブやRAMプレイヤー買った既存ユーザー達が。
新規ユーザーなどは特にRAMつかうメリットないからRW使ってる。
なによりRAM中心の奴ばかりなら東芝がVRモード付ける必要すらない。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:05:23 ID:z4MHbDz0
>>91
頑張って下さい。

俺もX5購入予定だったから
早く解決して欲しいよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:07:37 ID:NJQbNkXh
>>100
電話しなくっても東芝FAQのページに問い合わせ登録フォームがなかったっけ?
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:08:36 ID:pvX/kV1b
>>99
もちろん東芝に連絡もするけど掲示板で情報共有というのも大事。
煽りかどうかの判断は別に要らないし。
所有者は自分で確認すればすむ話ではある。
共有と検証をしながら再現方法が特定できればみんな確認しやすいし。

というかリーマンが平日昼間に混み合うサービスセンターに連絡するのが
至難の業だというのはちょっと理解してくださいorz

>>103
今現在は休止中。
105 ◆HXlA3tJRyk :04/11/19 00:09:06 ID:Bglzet84
RD-XS36でも、R2エンコーダでDD2で録ったら音飛びした。
36分で、分かっただけで12回。

ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/index.html

MN4.4DD2設定のオリジナルファイルが「その1」
それを、同一レートにRD-XS36でレート変換したファイルが「その2」
ぱすは、いずれも「RDXS36」

「あの、かさこそ・・・落ち葉の季節になりましたね」の
「落ち葉」の「お」で音が一瞬消えています。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:10:30 ID:6wM4SSoH
東芝スレは新機種が出るたびにネガティブキャンペーンが実施されるな。


そんなおいらは上に上がってたサンプル動画を聞いても
一回目ではどこで音飛びしてるのかわからなかった耳音痴。
特にうたかたは3回見ても違和感なし。トリビアはあれ?と思ったけど
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:12:01 ID:JWEhjAmk
>106
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:15:18 ID:+nMkEMKk
不都合があるとわめいてる割に修理にも出さないで平気なんだよな
購入店に連絡とかしない訳?
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:15:37 ID:TYP+55FR
Rに焼いたらどうなるか知りたいとこ。RWでもいいけど。
またはPCに移してオーサリングしてRなりRWに焼いたらどうなるか、など。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:19:06 ID:rSyM+6nk
2時間で21回とか、36分で12回とか、多いな。
おれは30分で2、3回てとこ。個体差はやっぱあるか。
111前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/19 00:19:12 ID:kZD1A//H
>>105
XS36でもでるか……
頻度から考えるに、X5と同じ原因なんだろうね。
XS36とX5の共通部分で問題があるってことだな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:19:27 ID:JOt851hC
27 はPCのMediaPlayerだと全然途切れてませんが・・・?
47 はPCのMediaPlayerでバッチリぶちっと切れてますね。
私と反対の書き込み(27がひどい)をしている人もいますが
なぜこんなに差が出るのでしょうか。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:19:30 ID:IBzRD5YI
音飛びを脳内不具合と書き込む奴はX5は東芝ドライブと連呼してたキチガイ並の脳みそだな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:19:37 ID:IasDHmJB
頼まれもしないのに不具合報告どころか場合によっては検証までするんだから凄い罠
片タンも安心して未完成品を以下略
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:20:48 ID:+nMkEMKk
例によって荒らしが多く紛れ込んでいるようだし
ネット上で音響サンプル出されてもそれが本物と言う証拠もないし
きちんとした東芝の見解を聞きたい訳だ
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:21:37 ID:6mIdip2n
日立のDVHSで音とび不具合の経験あるが
気になりだすとすごい鬱陶しいよ
そのときはファームアップで直ったけど
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:21:39 ID:f0Jmnva3
ここで音飛びの話題が出てたからうちのX5でも試してみたよ
W録で同じ番組を録画したんだけど

R1 SP D/M1 R2 MN9.2 D/M2 R2側で音飛びあり
R1 SP D/M1 R2 SP D/M1   どちらも音飛びなし

だった。 R2でD/M2にすると音飛びするのか? L-PCMだとどうなんだろ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:22:11 ID:Z7DBnKJX
今回のX5は片岡さん本当に関与してるのか?
いつもならオフィシャルHPでいろいろ語ってるのに今回はやけに静か過ぎないか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:28:52 ID:o2gctPgI
>>116
それあったね。
他にもテープ噛みとかさ。
懐かしいよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:29:44 ID:IasDHmJB
音飛びとは関係無いが>>47のデータ見たらこんな事書いてあった↓
>#Toshiba#*********** トリビアの泉 11/17
*********
>スーパーのレジに隠された超衝撃映像に坂口憲二絶叫満へぇ
>トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜◇スーパーマーケットにまつわるトリビアに、ゲストの坂口憲二は大喜びでボタンを押し足りない様子。
>石川啄木に関するトリビアでは、坂口がまたしても男らしい一面を見せる。
>一方、ある医学用語を気に入った高橋克実は興奮をあらわに。
>その響きとジェスチャーに、スタジオは爆笑の渦となる

iEPG使うと、その情報も書き込まれるのかな?
121前スレ899です:04/11/19 00:30:10 ID:R0IAnrLK
>>104
同じ悩みですなぁ。

私もしがないサラリーマン。
サポセンに電話しようにも、昼間は仕事が詰まっているので、
何回もリダイヤルしている暇はない。

土日はサポセンが休みと来たもんだ。

メーカーの欠陥の為に販売店の人に迷惑かけたくないし、
徹底的に東芝と直接対決したいのが本音ですね。

どっちにしろ、今回は販売店でいくら新品交換しても治らない予感がする。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:32:36 ID:o2gctPgI
>というかリーマンが平日昼間に混み合うサービスセンターに連絡するのが
>至難の業だというのはちょっと理解してくださいorz

>土日はサポセンが休みと来たもんだ。 

 全くだよ・・
 

123名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:34:53 ID:pvX/kV1b
>>120

そういえば、今週のトリビアの種の冒頭で高橋克実が
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!とかキボンヌ!とか言ってたな。
スレ違いスマン

>>121
同意です。

理想のシナリオとしては
芝で不具合確認 → 早急なユーザー向け告知 → ファームアップ
というのですが…

仮にAC3エンコード周りのバグならファームアップで治りそう…だと期待…
12417:04/11/19 00:36:01 ID:BVrTmN+5
そんな時こそ暇な大学生の出番ですな。
125前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/19 00:40:42 ID:kZD1A//H
XS36でも出たっていうのはなにげに重要な事実だと思うのだけど、
みんなそこには突っ込まないのね。
サンプル数はまだ1だけど、この調子ならXS46でも出るよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:44:54 ID:UrurG9ZK
音飛びについて、なんとか再現性のある条件を見つけられないか。
例えば、映像の動きとの相関とか。
外部入力にして、映像なしの場合はどうか。
理想はアナログオッシレータだが、なければ、ソフトでサイン波出して、
いろんな周波数で録音してみるとか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:47:20 ID:1yT3nU1J
今回もパンチラ破綻級のネーミングよろしくお願いしますよ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:47:49 ID:pvX/kV1b
じゃあパンチラ飛びで。
129前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/19 00:48:33 ID:kZD1A//H
>>126
昨日ゲームのOPを繰り返し録ってたけど、発生箇所は毎回違ってた。
サイン波とか入れても、AD変換の誤差で特定は難しい罠。
130前スレ824:04/11/19 00:49:10 ID:nwclwRsC
>>121
同じく。

通販で購入したので、14日以内に返品か交換のアクションを
おこさなければならない。
それを過ぎるとメーカーと直接やりとりしなければならないの
だけれど、サポセンに繋がらない状況を改善してもらわないと、
返せるうちに返してしまったほうがよいのでは?という気になって
しまう。

新品交換で直りそうなものではないし、修理に出してもしばらく
戻ってこなそうだし、データ位は送ってもいいのだが、何せ
サポセンに繋がらないので話にならないのです。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:49:19 ID:aKbcCVpg
今頃、芝の品証で必死こいて音飛びの検証やってそうだ。
早く解決策(ファームアップ)を出して欲しいものだ。
外部からの高周波ノイズが原因だったらもうだめぽ
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:50:09 ID:fPl+ILIr
不具合の無い(?)輩がもっともらしいこと書いているが
東芝サポはどーにもならんほど腐ってるよ
もうおいらは済んだことだけど
修理4回繰り返し、結局駄目だから返品返金
やっと了承を得られたけど、それっきりほったらかしで2週間
修理センターにゴル電で結局RDサポじゃない部門の人が、お金もって誤りに家に来た
返品という一線超えたら、利にならない事は何もしないのがRDサポ
誤りに来た人に、少額訴訟の申書見せたら、油汗かいてたな
取り下げにいくから交通費よこせと迫ったよ

RDなんて不具合があるんじゃなく、元から不良品なんだよ
こんなもん売って妥協しちゃう消費者から、売り上げせしめてる会社は最悪だよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:52:04 ID:ZyDhKrET
サポに関しては、昔から芝は褒められたもんじゃないだろ。クレーマー扱いされるぞ
134前スレ340 ◆Jo340.IlI2 :04/11/19 00:53:32 ID:kZD1A//H
それより、音飛びサンプルは今のところ数多く上がっているので、MPEG
ストリームとか詳しい識者にデータ解析してもらうのが一番の近道かと思われ。
って、東芝がこのスレ見てたらやってるかもな……
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:53:57 ID:yHGg+40K
【アナタモワタシモ】東芝チューナー・DLで不具合続出【アンハッピー】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1097581586/
136 ◆HXlA3tJRyk :04/11/19 00:54:24 ID:Bglzet84
その1のシーンを含むタイトルを、RにDVD-VIDEO作成してみたが、

再生する機種によって、音の消え方が違った。
機種によっては、音が消えるときに「プチ」という音が出るものもあった。

この「プチ」音はRD-XS36自身で再生したときは、出ない。

このことからして、圧縮音声データに問題が生じている疑いが濃い。
チューナや音声A/Dの問題なら、どのプレーヤーでも
再生音の消え方が変わらないだろうから。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:54:37 ID:jLLWx676
俺もRDという製品自体は好きだが、東芝の電話サポートには腹立つことが多かった。
まともな接客できるような社内教育とかろくにしてないんだろうな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:55:12 ID:kkejkdAk
>>132
なんでそんなおまいが、RDスレに粘着しとるんだかわからん。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:55:13 ID:pvX/kV1b
芝も音飛び確認したなら早急に告知してほしいな。
そうしないと販売店の人とか、なによりユーザーに迷惑がかかるし。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:55:52 ID:Gi5x1Kam
サポートにまわされる奴なんて所詮バイトか窓際
期待するほうが馬鹿
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:58:39 ID:UZ1bIsZJ
>>140
そういうこと言うからぞんざいな扱いされるんだよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:59:08 ID:jLLWx676
>>140
NECやソニーは電話サポートに関しては
東芝よりずっとまともだった。

他のメーカーと比較して東芝のサポートは明らかに酷い。
RDファンはやめられないけど。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:01:08 ID:fPl+ILIr
一月ぶりに書いたんだがな
在った時はいろいろあーじゃねこーじゃね言ってたが
RDが無くなったからメンタル的には良いよ
RD持ってた時はTV楽しむって感じより、録画コピーの不安でストレスだったし

まぁいいや、そのうちまた書くよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:02:05 ID:aKbcCVpg
>>139
禿同。ひょっとしてXS41の音ずれみたいに個別対応になりそう。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:02:28 ID:NJQbNkXh
持ってないのにスレ巡回してるのか・・・ワケワカンネェ
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:03:16 ID:pvX/kV1b
>>143

今は何使ってるの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:10:27 ID:5mKTUHRg
音飛びの検証したいんだが、R2で録った番組ってどこかで判定できる?
毎週予約分と記憶にあるモノ以外は分からなくなったorz
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:11:23 ID:C9s5SdOk
>>139
ドライブの不具合すら故障ですませているのだから
望み薄でしょう。フォームウェアのアップデートだって
スカパチューナの件があるから迂闊にアップしない方がいいし
東芝を初期に購入した時点で不具合は込みと思うしかないだろうね。

それにX5今更交換する時間も気力も体力もないし・・・・
交渉して不具合認めさせて配線外して梱包して
また梱包といてセットアップなんてマンドクサイ

149名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:12:11 ID:8amnGUyH
また、単独スレがたちそうな悪寒…
XS41→同期ずれ
X4→破綻…
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:16:46 ID:fPl+ILIr
今はPCキャプ
うちはビデオさえ覚えようとしない=頼まれるから、俺が使えれば良いんだよね
そのうちコクーン買うかもな。ソニー好きじゃないが、
家電レコじゃ円盤に信頼おけるの無さそうだし、
番組を楽しみたいのであって、画質や編集が楽しみじゃないからな
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:35:07 ID:EjPuWZa3
XS36を買うのを楽しみにしていたのに、欠陥品とわかった以上、今回は見送り
まともに動くDVDレコ作ってくれ
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:41:30 ID:o0xt1Kwi
>>142
ソニーはサポートがメインだからw
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:49:45 ID:4VKSrM3a
【東芝RD-X5】音跳び問題検証専用スレッド【臨時】1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100796388/l50

取り急ぎ、とりあえず建てさせていただきました。
家族のプロパイダを少しの間借りてるだけ為、すみませんが
後のテンプレは有志で必要分追加お願いします。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:49:50 ID:4YM+M0aZ
自分の予約を貼り付けるスレってどこだっけ?
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:52:43 ID:JaUpbdEE
>>152
そのSONYも何年か前にSSを整理縮小して対応が悪くなった。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 02:40:36 ID:Mm6GDDbX
これだけ2chに人が集まってるのも東芝サポートのおかげ
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 03:08:04 ID:6rgCMfKz
XS24買った俺は勝ち組?
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 03:12:50 ID:LeKnFCeW
気にしなきゃ全然平気だったけど、人から指摘されると急に気になることってない?
花粉症とか、トリニトロンのダンパ線とか…

余計なこと考えて再生に集中出来ないんだよ ノ∀`)
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 03:21:32 ID:jLLWx676
XS43ユーザーだけど。昨日からR2側(内蔵チューナー)で録画しては
ヘッドホンで検証を繰り返してたけど、結局うちでは全く音切れ確認できず。
なんにせよ、よかった。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 03:22:54 ID:niVVWo95
ところで、RD以外でR2に積んでいるエンコーダーチップが同じものを
積んでいるハイブリやキャプチャーカードって他のメーカーでないの?
その機種も似たような症状があればエンコーダーのバグだし、
そうでなければ、設計上のミスか、あるいは組み立て品質かもしれないし・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 04:27:09 ID:EpVkz2Hr
下がる下がる・・・。
ひょっとして60、000切るかな。 >XS36
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 04:43:15 ID:pgk9A/4g
PSXとXS30持ってて両方μPD61052なんだけど、PSXだけWMP9でプチプチいってたな
ただ、上のほうのサンプルとは全く別物で、規則正しくプチプチいってた
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 04:55:45 ID:U2OOSuhh
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 05:25:58 ID:Md9TNkp/
個体差じゃなく機器が潜在的に抱えてる不具合っぽいから、
急いで交換しても無駄って気がするのよね。
とりあえず東芝が何らかの対策をしてくれないことには。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 05:31:33 ID:Md9TNkp/
あ、ちなみに俺は前スレの862だけど、
俺の場合はR2 SP4.6 M1で出ますた。
三十分のうちに、分かっただけで二回。
試しに録ったみたR2一発目これだった。
俺は基本的にR1しか使わないので、このスレ見なければ気付かなかったかも。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 07:52:58 ID:R470Um7N
東芝は公共事業なんかで潤ってる会社だからな。
客のことを内部ではドブとか言ってるんじゃないのか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 08:02:15 ID:OGmnSbbW
>>165
そうはしゃがずに、本当に持っているなら東芝に返品するなり対応を求めるんじゃないの。
それとも十数万の買い物をしておきながら、不具合が出て喜んでいる変人か?
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 08:03:53 ID:MpqLbCRU
ただ今ネガティブキャンペーン実施中

他メーカー儲の皆様の参加めを心よりお待ちしております
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 08:04:10 ID:cjfQkCDI
XS36 MN9.2 M1 R2で録画した「うたばん」
ヘッドホンで見てみたけど音飛びはなかった。
W録はなし。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 08:05:14 ID:OGmnSbbW
>>153
スレ立て乙。
本スレ消化激しすぎるので、今後音飛びネタはそちらで頼むわ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 08:28:44 ID:/cndTIxZ
毎日大量にあったX4やXS53の不具合カキコがめっきり減って、X5の不具合カキコばかりになったね。
毎度思うが、不具合カキコが収束するのはモデルチェンジ後のX6発売からということでしょうか?
良い物を作ればより一層叩かれるというのは2chらしいといえばそれまでだけど、なんだか分かりやすいね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 08:32:27 ID:IBzRD5YI
脳内不具合扱いする厨のカキコの方がうざい。あとX5は芝ドライブキチガイはどこへ行った?
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 08:44:35 ID:IM3Gb0O4
なんか対企業ゴロの様相を呈してきたね
悪意あって困らせてやろうとする姿勢が見え見えだし
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:13:42 ID:t7BPifmf
>>173

なんだか企業信者の様相を呈してきたね
製品ユーザーより企業を護ろうとする姿勢がミエミエだし
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:19:28 ID:E5XrJ5Ua
>>171
良い物だから直って欲しくて騒がれてるんだろ。
悪い物なら不具合あろうがなかろうが買わないから何にも言われんよ。
176前スレ899です:04/11/19 09:26:03 ID:cTlOkiXC
不具合のない製品を出荷してくれればなんの問題もないし、
こんな騒ぎも発生しないんだけどなぁ。

火のないところに何とやら・・・。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:34:02 ID:B5CnCait
放火魔がいるからなぁ……。
178前スレ862:04/11/19 09:37:21 ID:Md9TNkp/
サポセンが全然繋がらねーから東芝テクノの方に直接電話しますた。
来週の金曜日に来ることになったんだけど、何か頼りなげだったんで、
「ネットでも騒がれてるから目通しておいて」と釘刺しておいた。
どうなることやら。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:38:49 ID:0iqD5AHN
捏造扱いしたい奴らは、芝信者というより、
不具合が解消されてX5がより良いレコーダーになるのを
防ごうとしてるわけで、つまりは芝アンチなんだな
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:44:00 ID:GoGJHNMx
>>178
「2chで騒がれてる」と言えない所に照れを感じる
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:52:19 ID:vVIR7ll2
>>179
在庫抱えてる業者とかじゃないの
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:54:28 ID:vVIR7ll2
東芝ないし関連会社社員、または株でも持ってるとかね。
かなり切実そうだから。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:59:50 ID:OJHRwhQ3
>>182

そのうちVictorの快録ルパンスレみたいに、煙幕狙いで東芝社内の
恋愛事情でも語り始めるかもな、そういう企業信者たちが。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 10:34:54 ID:UrurG9ZK
>>182
日立、東芝って、絶対つぶれない国策会社でしょ。
松下やソニーならつぶれるけど。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 10:43:59 ID:CKPBOoQz
急激に価格が下落してるけど
やっぱ不具合が原因?
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 10:58:58 ID:gBRMxq2H
前やったことあるけど
サポセンがあまりに惨いなら
直接デジタルメディアネットワーク社
に直接電話を掛かけてもいいかと。
(まあここも土日休みだけど)
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 10:59:06 ID:tfCDKo8h
>>185
そんなもん、一般投資家は知らんだろ。
パソコン関連の業績見込みが悪いんだろ。あそこはダメだ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:02:19 ID:NXHJzGrN
>187
投資家って・・・株価の話じゃ無いだろ
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:16:16 ID:vVIR7ll2
ところでスカパチューナーですが、今のところSP1でも問題なく連動してそう
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:23:02 ID:9bu7Tefo
我が家でも今のところSP1と問題なく連動してます。
前回騒がれた不具合って、どんな内容だったか細かく知らないけど。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:42:50 ID:79CooUAL

CPRM対応DVD−Rディスクの対応に関するお知らせ

ttp://www.rd-style.com/support/info/cprm/cprm.htm

旧型パナドライブ搭載機では、モードにかかわらずディスクそのものが使用できない模様。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:46:33 ID:NXHJzGrN
>191
こりゃ旧型パナドライブは東芝ドライブへの交換サービスが必要だな w
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:46:39 ID:iSMnUibk
>185
うわ、こりゃまた豪勢に暴落しましたね。
今週中に11万台ケテーイですかぁ!?
…今まで買った人全員負け組!?
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:48:43 ID:Fv8+g61M
1ヵ月後の年末商戦なら10万ジャストくらいじゃないの
年末に買うおれは勝ち組決定
そのころには音飛びも直ってるやろ
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:48:59 ID:ZyDhKrET
ヨドの通販だとXS43が昨日64800円だったのが、今日は79800円に上がってるのだが。
XS53は87800円で変わらず。その差8000円ってありえねー
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:51:58 ID:PehImKZa
XS36値下がり早い。アマゾンで買わず待てばよかったかな(w
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:54:07 ID:/d0vGBOn
>>194
53/43からの音飛びを今回も放置したんだから、直す気がないだろ。
だから、おまいも負け組。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:54:58 ID:vfS/owZh
>>196
アマゾンがいきなり大胆な価格で出してきたから
価格comに掲載してる様な、価格で勝負してる店は
値下げせざるを得ないんだろうね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 11:56:06 ID:qvaXASze
折角、X5を買う気になっていたところだったんだけど、この問題なのでしばらく様子見をしようっと
思ってしまった。
X46もスカパー使わない私には選択肢の一つだけど、同じ問題でるのかなぁ。
いずれにしろ、発売後1週間はネットの書き込みを注視するべきだね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:01:22 ID:kGnWy2AM
>>199
一見、正しいと思うがRDの場合はいつも不具合ありだから
永遠に買えない罠。
今回の音飛びも不具合を認めるとは思えないし
そうなればどのロットから不具合がなくなるのかわからん。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:03:07 ID:0iqD5AHN
>>199
W録は元からないものと考えればいい。
X5=X4がパナドライブになったものと考えよう。
X4ユーザーからすると、それだけでも買い。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:07:20 ID:KB8ibI7Y
>>194
在庫の不良ロットをつかまされて結局負け組に10ときめもファンド。

実際のところ、ファームアップで直ればいいね。

うちはとりあえずR2はPCM専用にして殆ど使ってない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:07:26 ID:Hyd/vauQ
>>201
そう思って買った香具師がここに一人 ノシ
X4の時は-RやRAMに移す度にビクビクしてたからな
あとADAMSを使った時刻合わせは意外と便利。
時計サーバに比べて番組の頭が欠けなくなった。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:09:29 ID:dsAN643j
>>201
おれも現状でW録使わないからな。
X3から移行なんで、十分満足。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:09:40 ID:Hkb8hoY7
芝のサービスマンに来てもらって音とびの現状を見せたいが
HDDの中身はアニメだらけ・・・orz
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:11:47 ID:4zpHbG7g
音飛びと言えば
俺昨日XS-43でDVD見てたら音飛びしたよ
3・4回ぐらい2時間ぐらいしたら音飛び無くなった
DVDは普段プレーヤーで見てるから今まで気付かんかったけど
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:13:18 ID:dsAN643j
>>206
何のDVD?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:16:14 ID:4zpHbG7g
>>206
徳永英明のPV集
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:17:45 ID:iSMnUibk
もやもや?
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:18:17 ID:M+6h8Liz
レコードなんだから針が飛ぶんだよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:19:50 ID:PehImKZa
>>206
そのプレーヤー壊れかけなんだよ( ̄ー ̄)ニヤリ
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:25:49 ID:gJ/Hlbe2
>>204
firm upでW録がちゃんと使えるX5EXになるんだよ。

>>211
うまいこと言ったつもりか〜(笑)
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:31:44 ID:zQF1VkAs
>>212

>firm upでW録がちゃんと使えるX5EXになるんだよ。

正しくは「発売予定のX5EXキット(有償にて対応。予価:9800円)にてW録の機能が”強化”されます」

になりそうな・・・
214 ◆5pUBqkPsyA :04/11/19 12:36:22 ID:d1+cBKBV
音飛びスレに >>27 の元ファイルのうp先書きました。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:36:51 ID:1yT3nU1J
関西アニオタでXS53ユーザだけど、昨日見てたら音飛び(っていうか抜けな気も)
してました。
気付いたのはジパングとサムライガン。関西ではこの時間は被りまくりタイムなので
どちらもR2録画。R1での録画開始や録画終了頃に発生しているのでは無いかと、
時間をチェックしてみましたが特に関連は無さそう。
発生頻度は30分で1,2回って感じ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:38:22 ID:Hyd/vauQ
やはり機種に関係なく、W録自体が抱えてる不具合か?
だとしたらXS46と36でも起こりうる可能性が高いな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:44:32 ID:yRyOodfB
XS43で今までに音飛びなどない俺は勝ち組か?
Rは焼いたことないのでわからんが。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:47:05 ID:jLLWx676
>>217
上にも書いたけどうちのXS43のR2録画でも発生してないから
全部が全部発生してる訳じゃなくて、
一部ロットに不良パーツか何かが混入してるのかもな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:48:58 ID:tfCDKo8h
中国で組立だから、検品もいい加減で、本社に内緒でこっそりパーツの
グレードを落としたもので組み立てて差額を懐に入れてるのかもな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:50:10 ID:jLLWx676
ちなみにうちの音切れ無しXS43は8月中頃に購入。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:53:45 ID:Hyd/vauQ
たまには不具合以外の話もしてみるが、
X5はX4に比べて音質が上がってる気がする。
音質面での改善ってあったっけ?俺の気のせい?
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:16:21 ID:oALwE8HC
X5・・・今回の件の対策は年明けになるんだろ-な。
せっかく明日買いに行くつもりだったのにィ(´・ω・`)
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:21:48 ID:qvaXASze
>>201

なるほど、最初からR2はないものとすればいいんだね。
-Rとか-RAMに残そうと思うものは、R1で撮って、R2は残すつもりのないものを撮ればいいのか。

これで、XS46が買えそうです。いずれにしても、1週間は様子見ます。でも、36で出てるから
46でも音とびは出るのか。

ところで、XS46の発売日は決定したのかな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:26:25 ID:Gi5x1Kam
>>221
気のせい
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:29:50 ID:Hyd/vauQ
>>224
そうかorz
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:31:49 ID:Gameom0W
ところで、X5の排熱設計はどうですか?
数日前、新宿の淀で触ってみたところ、この季節なのに天板右側は結構暖かいし、
ファンの風量はX4と同程度で一瞬無風なのかと錯覚するぐらい、排気口の右側
(電源の真後ろと思われる部分)の背面版は熱いといってもいいぐらい熱を持って
いた。
正直、夏になるとX4と同じで排熱が追いつかないんじゃないかと思ったんだけど、
たまたま排熱が甘い個体だったのかもしれないし…。
もう熱がらみのトラブルはX4でお腹いっぱいなので、X5の様子を教えてください。

227名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:35:58 ID:M+6h8Liz
カバーとっちえよばーか
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:36:31 ID:M+6h8Liz
日本語になってねーな
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:43:02 ID:AwOVU+Vl
回文にもなってないし
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:56:06 ID:HA7TDpQn
XS36
もう6万きりそうじゃん
安すぎだろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:01:38 ID:PapOJPOB
>>226

俺も近所のデオで似たようなことやった。X5だが背面を直接覗けない位置に
設置されていたので、後部のファンの位置付近に手をかざしてその風量を
確かめたんだが、ありゃX4と大差なかったな。

X4の暑がり軟弱芝ドライブと安定松ドライブとじゃ熱耐性の条件が違い
すぎるからそれをもって「熱対策不安」と断じれるものじゃないけどね。
ただ、X5はHDD2台積んでるからな、そこだけだな気がかりは。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:07:52 ID:Gi5x1Kam
こりゃおとなしくスゴ録買ったほうがよかとですか
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:12:23 ID:EzegW2rd
>>232
買えば?双六買っとけよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:12:51 ID:HA7TDpQn
今夜のもものけ姫録画用に買おうかと思ったが不具合ということで購入やめときます
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:12:57 ID:w1sAFKPQ
よし!デーガに決めた!
人柱乙
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:13:24 ID:PapOJPOB
>>232

いや、スゴ録は止めとけ。特に編集大好きなRDユーザーならば。
編集機能については笑っちゃうほど不自由だから。
持ってる俺が言うんだから間違いない。
15Mのレートで録画した映像は一見の価値あるけどな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:15:19 ID:Gi5x1Kam
>>236
ほう、具体的に教えていただきましょうか。
まさかまた捏造じゃないんでしょうね。
芝厨のいうことは捏造が多いってどこかで見ましたんで。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:17:31 ID:HduFHl3+
まずw録がある東芝と無いソニーを比べるのが間違い
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:18:35 ID:I2zFs3bR
>>219
「コンデンサー」・「トランジスタ」の様に自動挿入機で実装する汎用部品はその手口が
使えるけど、そのデコーダーチップにピンコンパチで低価格のチップが存在しなければ無理
第一、材料は元請けから支給若しくは買い取りで、下請けの会社が勝手に材料買っ
て作る事はできない契約になっている。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:19:31 ID:PapOJPOB
>>237

具体的に?
プレイリスト設定一つ挙げるだけで十分。
あれで「編集しやすい」と思える人がいるなら「忍耐の人」の称号やるよ。

無論、RD方式のプレイリスト作成を知らず「編集とはこんなものなんだ」
と思ってる人ならわからんがね。知らないほうが幸せなことはどこの世界でも
あることだし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:21:35 ID:EzegW2rd
>>237
おいおい、双六買おうって思ってるなら機能の差くらいわかってるだろう。
教えてクンなんかやってねぇでサッサと買えよ、低脳。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:21:36 ID:Gi5x1Kam
>>240
またえらい抽象的な表現ですなぁ。
CMカットのみの編集なんかだとスゴ録のほうが使いやすそうなんですけどねぇ。
芝厨の言うことは適当だなぁ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:22:50 ID:Gameom0W
>>231
ドライブの熱耐性の条件が違うのは確かにそうだね。ただ、X4でいろいろやった
経験からいうと、排熱が追いつかないとかなり基板自体が熱くなるのよね。だから
それが心配。
うちのX4はHDDがQuickViewだったんだが、ファンを交換して強化しただけでは、
天板の温度は確かに下がったが、筐体右側面の奥の方が熱く感じたんで、中を
覗いたら、HDDの熱が基板に伝導して基板自体の温度がかなり上がってた。
対策として、HDDは日立に交換、ファンは8cm角のものを外付け。これで外側を
触って熱を感じる部分はなくなった。
いくら松ドライブが芝ドライブに比べて熱に強くても、HDD2台の熱に責められても
平気なのかわからないし、基板も大丈夫なのか心配でねぇ…。その心配がなければ
X5欲しいんだが…。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:24:35 ID:Hyd/vauQ
ID:Gi5x1Kamはスルーの方向で
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:26:07 ID:CokTirQP
ここで芝機をほめる奴は芝厨だ!




















と思ったら一応これでも芝スレのようだ
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:27:00 ID:Gi5x1Kam
>>244
散々煽っといて返答に困ったらスルーとか荒らし扱いとか
これだから芝厨は。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:27:56 ID:0iqD5AHN
1.再生しながらCM開始/終了ポイントにチャプターを打つ(ボタン1つ押すだけ)
2.見終わったら、クイックメニューから「プレイリスト作成」
 そして「奇数(もしくは偶数)チャプター選択」
3.できたプレイリストをクイックメニューから高速ダビング

終了
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:28:00 ID:CokTirQP
ソニースレかと思ったよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:29:41 ID:EzegW2rd
>>248
芝スレで双六の教えて君やってる馬鹿がいるからな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:33:02 ID:PapOJPOB
>>247

CMカットだけならスゴ録が便利なのは確か。

だが、ディスクに対しては強制6分おきチャプターしか作れないんじゃ
プロモ集つくっても頭出し難しそうだな。 君ならできるかもしれんが。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:33:27 ID:Gi5x1Kam
>>249
編集が芝のほうが優れてるっていうから
具体的にどこが優れてるのかって聞いただけだけだろ
たいして変わりもしないのにいい加減なこと言っておいて
そこを指摘されたら逆切れかよ
都合のいい精神構造してるな
うらやましいよ。まったく。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:36:23 ID:PapOJPOB
>>251

別の他人に対して逆切れスレ返してるあんたもどうかと思うが。

悔しかったらR上へユーザーが任意にチャプター打てるようSONYに
機能改善の要望しとけよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:36:34 ID:Gi5x1Kam
>>250
それはR焼きにたいしてだな。
RWにVR保存すれば問題ない。
また自動チャプ作成した場合にいらないチャプを消してくれるという長所もある。
誤解をまねくような紛らわしい書き方をしているのはワザとですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:37:26 ID:/D7rSOAO
しかしなんでジョグダイヤルつけないかね
XS53買ったけどできないこと以外はX-1のリモコン使ってるよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:37:37 ID:Hyd/vauQ
スルーしろってのに
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:38:35 ID:PapOJPOB
>また自動チャプ作成した場合にいらないチャプを消してくれるという長所もある

ものはいいようの典型的見本だな
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:39:56 ID:Gi5x1Kam
>>252
はぁ?編集時のチャプターがR上に反映されないってだけだろ
CMカット等ではかえって好都合な場合もある
俺なんかRDでチャプ結合してひとつにしてたぐらいだ
芝にも音飛びと排熱処理の問題を早急に検証してもらえるよう要望しとけよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:44:03 ID:EzegW2rd
>>251
ぅぁ、三流荒らしを逆釣りしちまった。

おまえらはGi5x1Kamはスルーした方が良いぞ。
ここで餌付けすると居着くからな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:45:14 ID:JaUpbdEE
>>251
↓こうゆう事が芝機でも大して変らない(?)からスゴ録でも充分編集できる(?)

× 全体的に動作がもっさり
× DVDビデオ作成メニューが1種類。テキスト表示のみで、サルネイム表示すらない
× リモコンの録画、表示ボタンがスライド内にあり、各ボタンも小さめで、やや扱いづらい
× 早送りが飛び過ぎ (x1.5 x10 --> x100)
× 非マルチタスクなためダビングに録再不可(予約、削除は可)2パスダビング中の録画も不可
× 手動チャプター打つ度に再生が数秒止まる
× プレイリスト、編集モードからチャプター打ち、削除が出来ない
× チャプターがDVD-Rに反映されない(自動6分後ごとに)VRモードでは引き継がれる
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:46:00 ID:CokTirQP
>>258
って言うか普段からここは芝厨を装ったソニー信者が複数常駐してますが
261226:04/11/19 14:46:57 ID:Gameom0W
オレは本当にX5の排熱関連の話が知りたかったから、音飛びの話題が
一段落するまで待ってから書き込んだのに…なんでソニースレになるんだよ(´・ω・`)ショボーン

262名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:48:55 ID:LVQ7rgPn
>>254
あんな精度悪いジョグは無い方がマシだ
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:50:22 ID:4zpHbG7g
よそのメーカースレで見かけるソニー厨は普段の50倍はウザイな
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:51:09 ID:VNOhAaK0
本日発売の『シュレック2』DVD
RDシリーズで再生できないという不具合が出ています。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092207187/399-

原因が分かる方いませんか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:52:07 ID:Gi5x1Kam
>>262
ほら出た芝にないものは不要論
とてもユーザーの反応とは思えない
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:53:17 ID:GXQr8GNU
午前中に99からX5到着。午後出勤だったんで、早速セットアップしてみますた。

>>226
排熱設計。とりあえずX4と異なる点ですが、向かって右側面にも吸気用スリットが追加されてます。
(面積的には小さめですが)
また、左側面のスリットはX4とほぼ同等の面積と思っていいと思います。
流入経路のチューニングというかセッティングが功を奏しているのか否か、使いこまないと分かりませんが。

おおざっぱな設置後、初の録画は音飛び実験。
R1とR2、それぞれ9.2DD2で4分間、NHK総合を予約しますた。
(うまい具合に、ちょうど何かの音楽だったので)
結果は……あっさり音飛び現象がR2側で確認できますた。 orz

音が途切れるというよりもボリュームが落ちるような感じでしょうか。
さらっと聞いてたり、あるいはドラマの台詞だと気づきにくいかもしれません。

他の方々の指摘通り、R2のみで起きる現象なんでしょうが、何が原因なのか特定できない以上、
1〜2カ月くらい買い控えたとしても対策品に変わっているという保証はありませんし、
とりあえず対処の仕方が分かっているので、自分は初期物買いに後悔してません。

長文失礼しますた。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:56:07 ID:3qSbQpbO
凄い台本だな。
Gi5x1Kamはまるでソニースゴ録信者のように見えるけど
実はソニー厨荒らしを装った芝信者なんだからな。まったく恐れ入る。
で、「ソニー厨による芝スレ荒らしが横行している」という既成事実を
作り上げ、スゴ録ユーザもろとも、初心者に対するスゴ録のイメージを
歪曲しようという作戦なんだよね。すべて透け透け丸見えお見通し。
芝厨・芝信者のイメージ操作・洗脳活動には、うちの愛犬もたまげている。
まったくもってごくろうさん。さようなら。このスレから出てくるな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:57:38 ID:jxrS/jNd
>>219
中国に生産移転した事によって、不具合への対応が遅くなるという事はあるわな。
最近は、東芝に限らず不具合を抱えたまま売り続け、売った後で何とかしようと
するメーカーが多すぎるね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:00:27 ID:PapOJPOB
こちらにも脳内認定厨というアホがいるにはいるが、267はそれの遥か
斜め上を行く脳内ぶりだな
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:00:36 ID:0iqD5AHN
NGIDどんどん増えていく
271226:04/11/19 15:00:44 ID:Gameom0W
>>266
どうもありがd。吸気に関してはどうやらXS53と同じ設計のようですね。
よかったら長時間使ったときの様子などを、また教えてくだされ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:02:37 ID:0iqD5AHN
>>271
IDカコイイ
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:02:48 ID:aTrBMqSi
>>267
すごいなGi5x1Kamは芝信者なのか、Gi5x1Kamさん何とか言ってよ

俺としては論法から初心者スレのスゴ禄至上主義者と同じ臭いがするが
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:06:31 ID:LVQ7rgPn
>>265
俺X1ユーザーなんだが
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:06:55 ID:dsAN643j
>>266
>音が途切れるというよりもボリュームが落ちるような感じでしょうか。
>さらっと聞いてたり、あるいはドラマの台詞だと気づきにくいかもしれません。

それって音とびなのかなあ?
おれのは一瞬プツリと切れる感じで
セリフ上で発生するとむしろ切れたのがわかりやすいけどな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:12:59 ID:Gi5x1Kam
>>273
良い物は良い。悪いものは悪い。
そういう人間になりたい。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:13:33 ID:3qSbQpbO
いやあ図星を突かれたせいか、あれだけ威勢のよかった
Gi5x1Kamがまったくピクりともしなくなったな。
これだけあからさまにスゴ録厨であることを明かしながら
荒らしをするなんて、裏があるに決まってる。だれがどう見ても
ソニー信者or関係者なんだなと、あえて分るように振舞ってる
ことからも明らかだよ。
2時間ドラマでも常識だろ。あからさまに疑わしいこと、悪そうな
ことをしてるやつは大抵真犯人じゃないんだよ。寺田農や西田健
の悪ぶった表情に騙される奴なんてもうだれもいない。本当の悪は
岡本富士太だったりすることは今では日常茶飯事だからね。
もうだれもそんな手では騙されないわけで・・・。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:13:57 ID:HduFHl3+
>>276
恥かくだけだからほかのとこ行ったほうがいいよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:15:04 ID:Gi5x1Kam
>>278
私は何も疚しいことはない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:18:15 ID:aTrBMqSi
>>277
散々荒らし回って「芝信者の自演でした」か
そう言えばスゴ録スレでも不都合報告が有るたびに「芝厨の捏造」で事が済んじゃうものなあ

Kamさん貴方何者?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:25:16 ID:0iqD5AHN
他機種スレを監視してる>>267も怖いっちゃー怖い
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:30:11 ID:GwQWXeuV
購入検討してるんならあたりまえだと思うが
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:30:16 ID:jLLWx676
>>281
RDスレは常に書き込み多くて反応速いし、ネガもポジも含めて祭が多いし
煽り合いも盛んだし、マニアックで濃いし、いかにも2ちゃんねる的な楽しさに満ちてるからw
他メーカー機ファンでも常駐してる人は結構多そう
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:31:55 ID:0B/mdNMw
甘損の配達予定日今日までなんだけど・・・・・・
甘損って電話番号載せてないよね
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:37:58 ID:u5o2kYNv
>>268
なるほど、開封の事を全く考えてなさそな、あのやたらテープをベタベタ貼りまくった
梱包は中国産か、日本製品独特の極めの細かさは微塵も感じられんハズだ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:51:35 ID:h84Qmma4
>>284
0120-999-373
携帯電話から
011-330-3000

・・・信じる信じないは君次第。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:52:10 ID:dsAN643j
>>285
あの、梱包はひどいな。。
中のビニールとか大事にとっておくタイプなのだが
ぼろぼろになってしまったよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:54:24 ID:OlqOtM2G
どのハイブリスレでも、すぐ何厨だ何厨だとか言う人いるけどさ、
そういう人って要するに1台しか所有してない?ってことで、
かわいいその1台を後生大事に思ってそういってんのかな?とはいつも思う。


289名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:57:48 ID:yVlGCXBY
>>288
日記(゚听)イラネ
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:01:10 ID:NXHJzGrN
>283
ゴメン。買おうと思って覗いているんだけど不具合でいつまで経っても買えないからいつまでも他機種ユーザのまま。
291名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/19 16:04:58 ID:Oe72/mi9
この際、Wチューナは上位機種(XS46とX5)だけにして
XS36はシングルチューナーで良かったんじゃね?と思う人、挙手
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:10:25 ID:Gi5x1Kam
>>291

買いたしように安いGRT内蔵機出してくれ
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:12:47 ID:vfS/owZh
>>286
お前チャレンジャーだな…。
2chで電話番号書き込むのは御法度。
電話番号記載は問答無用でIP記録されるって言うのに。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:16:26 ID:MBuo9O69
そこそこのHDD容量、地上波Wチューナー、編集機能よくて、BSまで付いて安い。
XS36自分にはかなりピッタリ。GRTが付いてたら完璧。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:20:26 ID:I2zFs3bR
>>285>>287
開梱品だという事がすぐにわかる様にしないと、「Tashiba」製のものとすり替えられてしまうから
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:30:24 ID:tEGe9wIy
>>263
おまえソニースレ荒らしてる芝厨?
頼むからよそのスレで芝ユーザーの評判落とさないでくれよw
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:32:02 ID:h84Qmma4
>>293
そうなのか。
個人の電話番号ならともかく大手販売店が公にしてる番号だし、
独善的親切でやったつもりだったんだがな。
まあ知らなかったこととはいえそれで出入り禁止になるなら仕方がないな。
みんな今までありがとう。さようなら。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:33:24 ID:G+KfLBPg
>>294

なるほど、たしかにそう書かれるとGRTさえ付けば魅力的に見えてくるな。
GRT付きのフラグシップ機ばかりが話題になるけど、地デジをアナログで
録るって割り切れば下位機種でも結構いけるわけか。
最近はX5の情報ばかり見てたからまったく眼中になかったけど。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:35:14 ID:Z2g6zfWw
うちの配送予定日は未だに16-18日だよ >尼X5

前評判通りだねー(´・∀・`)
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:35:15 ID:SSBuu+LI
煽りあい眺めるのが楽しいっていうんなら快録LUPINスレがいいかも

XS30ユーザーなんだけど最近ますますゴーストがひどくなり
左ゴーストやロングゴーストにも対応してるという犬製GRTに興味もって
あっちのスレ覗いてみたら凄かった。もうなにがなんだか
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:39:34 ID:FxZ4VZR7
MH50って左ゴースト対応してたっけ?
OR43300採用のvictor機は左対応謳ってるけど。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:42:33 ID:I2zFs3bR
>>300
集合住宅やケーブルなら仕方がないけど、「アンテナ」取り替える方が先でしょう
303300:04/11/19 16:45:19 ID:SSBuu+LI
マンションだから…<アンテナ
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:51:25 ID:UjwZNDvw
XS32です。よろしくお願いします。
一応FAQサイト見たのですが
二ヶ国語放送をHDD→DVD-Rに焼くには、
HDDで両方の音流しながら焼いて、聞く時にどちらか選択すればよいということですか?
それとも、RAMで焼くしかないということですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:52:17 ID:Gi5x1Kam
廉価機ほどGRTの需要は大きいと思うけどな
BSもスカパも見ないって層にはGRTは強力な売りになる
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:52:41 ID:I2zFs3bR
>>303
それは失礼、でも前は良かったのだったら「管理組合」にゴルァ!!をかますと直してくれるのでは?
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:55:02 ID:G+KfLBPg
>HDDで両方の音流しながら焼いて

このへんチョッとウケた。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:56:43 ID:9bu7Tefo
まあお約束だから
>304
>301
309308:04/11/19 16:57:53 ID:9bu7Tefo
間違えた・・・orz
>304
>1
310304:04/11/19 16:59:17 ID:UjwZNDvw
すいません、質問スレと間違えて書き込んでしまいました。
ご迷惑かけてごめんなさい。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:15:30 ID:G+KfLBPg
>>305

地アナ放送もあとわずかなワケで、ゆくゆくは不要になる機能ならば
後生大事に高級機のみに搭載なんてケチくさいことせずに廉価機にも
付けてよってのはあるかな<GRT

そのへんをついてきたのがスゴ録なんだろうが。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:27:31 ID:fFglO/RX
だから俺があれほど口を酸っぱくして言っただろ
絶対にドライブが信頼性アル松下製に代わろうと不具合は出るからRDなんか買うのは辞めておけと
欠陥商品にかねだしてなのが楽しいんだ
信頼性あるテーガーのどっちも撮りにしとけばいいのによ
まあもう少し経てばまだまだたくさんの不具合が出てくることは絶対に間違いないよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:32:12 ID:ZlNqip/a
>>312
GRTがないって俺があれほど口を酸っぱくして言っただろ
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:33:41 ID:PQcarFhx
>534 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/11/19(金) 17:26:57 ID:???
>・news18/hobby7とも、あくまで間借りであることを忘れない
>・無茶しない。これで無茶したらたぶん(りゃ
>・hobby7は今夜1:00〜3:00に強化工事のため落ちます
つー事だが、ここも落ちるのか
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:38:54 ID:mjmWWVWN
>>312
ディーガも不具合出てるんですけど・・・・・
316 ◆5pUBqkPsyA :04/11/19 17:41:55 ID:d1+cBKBV
>>120
ADAMS の番組データですね。 mpg ファイルにそんなのも付いてくるんだ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:46:01 ID:fFglO/RX
XS36ってエックスエスサンロクでいいんだよな呼び方
販売店で店員と話す時にヘンな言い方したら恥ずかしいからな
X5はエックスゴでいいと思うし
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:47:54 ID:pSk8O8NA
音飛びするって聞いてからX5注文してみたのだが、なかなか音飛びしやがらない。
チューナーR2、音声M2でいいんだよな?
他に条件ある?
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:48:04 ID:Hyd/vauQ
ここで俺も検証画像を上げてみる
PowerDVDかメディアプレーヤークラシックで見てくれ
(普通のメディアプレーヤーじゃ変になるんで)

http://up4.upload-ch.net/src/up1577.lzh
環境:R2 SP4.6 D1
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:48:22 ID:3thEPXSs
エックスゴは余計恥ずかしい。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:53:28 ID:zCnU98mI
今回のX5はX1からの買い換え&買い増し組が多く感じていたが、
さっきディスカウントショップに立ち寄ったら少量入荷とか書かれた
X5を見かけて発作的に回収(w。
とりあえず地域は岐阜で125,000円だったけど、価格コム見てると急速に
値段が落ちてるからもう参考にならないかな。

まぁいつもは初期ロットは避けるんだが、今回はトラブル承知で芝の
お手並み拝見ということで(笑)。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:54:28 ID:RIf3rfF5
ほんとアマはいつになったら発送してくれるんだよ!

まじキャンセルするぞ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:55:31 ID:WpEMfqwA
X-5の値段がまもなく12万切りですね。
数日前に「XS53も9月頃は12〜3マンだったから1月くらいに10万切らないかなぁ」と言ったら
「オリンピックに間に合わせる為にやっつけで作った機械とこの先、1年売りつづける機械を
同列に扱ってもらっては困る」「X-5の性能考えたらそうそう10万にはなら無い」みたいな
レスがついてたけど、この勢いなら下手すりゃ年末に10万いくね。

1月くらいになったらXS53、6万 XS46、8万 X-5、10万とかになるかな?
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:56:42 ID:tfCDKo8h
>>322
25日発注、16日着荷だが、さっさっとキャンセルしてもっと安いとこで
買った方がいいんでないかい?
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:58:05 ID:79CooUAL
>>319

「こっの奇蹟」のところかな?
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:58:10 ID:tfCDKo8h
>>323
甘いよ。初回出荷はバグ取りを目的としたモニター出荷だから
2回目以降は高くなるかも・・・?

て、こともありえる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:58:38 ID:Hyd/vauQ
>>325
YES
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:58:41 ID:uqtVbymk
どれ買っても欠点や不具合があるんだから好きなの買っとけ。


                       犬MH50ユーザー
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:58:56 ID:U2OOSuhh
>>323
ハイフン厨乙
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:03:09 ID:Hyd/vauQ
πも不具合で修正ディスク配布だってね。
芝もさっさと対応してくれ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:04:13 ID:/qzXMfuX
音が飛んでも、録画されてなかったり録画内容が消えたりしないだけましさ。
仙人のように心を落ち着けていれば何時かは良くなる・・・


                                #HRD2X初期ユーザー
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:10:21 ID:G1heHnKx
600GBで12万 1GB単価 200円だよ。
多少の不具合は我慢してもお買い得だ。



俺は貧乏なんでPSXの160GB注文しちゃった(テヘ。。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:10:29 ID:jCLn5ZjF
>>317
脳内では「えっくすえすさぶろく」って呼んでる
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:12:01 ID:d1+cBKBV
「XS36 でーす」
「XS46 でーす」
「「二人合わせてサブローシローでーす」」
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:12:38 ID:LX3zh9+k
店頭用のビデオでは
エックスエス ゴジュウサン
エックス フォー
と言ってるから、
二桁は日本語
一桁は英語
だね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:13:56 ID:mU6tWiig
”もっと安くなる厨”の理論に「この勢いなら」「このペースだと」
ってのがあるが、このままリニアに相場が遷移するとでも思って
いるのだろうか。いかにも厨らしい思考ではあるが。




かくいうオレは、11万切ったら買うよ(w
来年の3月頃かねー。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:16:53 ID:LX3zh9+k
音飛び、
誰かそれをRかRWに焼いてみた人いない?
RD本体でもいいし、PCに移してオーサリングして焼くでもいいし。
もし、データ自体はイカれてないか修正可能程度で
普通に焼けてしまうなら別に買ってもいいかな、と。

XS24買うつもりだったけど、XS36が安くなってきてるので、
R1録画だけにしておいてファームアップとか待つか、とか思った。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:18:57 ID:fFglO/RX
ディーガだとFRというぴったりモードがあるからスカパーなんかの海外ドラマも
R1枚に3話簡単に収録してたんだけど
RDはFRないよね
海外ドラマ46分をR1枚に3話はどうやるの
339322:04/11/19 18:19:28 ID:RIf3rfF5
>>324
今、価格コムいったら12万ちょっとだったから
アマのキャンセル決定しました。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:20:14 ID:pSk8O8NA
なんつ〜かさ、高級機買うのに値段なんか気にするなよ。
重要なのは満足できる性能と機能があるかどうかだ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:20:38 ID:JaUpbdEE
>>338
ワロタ!
今時こんなこと言う香具師いるんだな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:21:45 ID:JaUpbdEE
>>338
お約束なので
>>1
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:21:54 ID:1va7aEmA
>>338
低俗な釣りですか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:22:12 ID:HLBNG83V
>>338
再エンコしてるの?
MN決め撃ちかJUSTがあるよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:22:46 ID:w1sAFKPQ
>338
芝にはぴったりモードがない
デーガ最強
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:24:53 ID:mvLi/6le
「シュレック2」がXS41では、ディスクエラーで再生出来ません。
DVDドライバーをアップデート(Ver1313)しても駄目。
プレステでは再生出来ます。
皆様は再生出来ますか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:29:08 ID:3thEPXSs
なんでディじゃなくてデなんだ?
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:35:34 ID:e4ISeTOa
W録(音飛びするかな?ドキドキ)のないXS36がホスィ・・・。
パナドライブのXS34でもいいぞ。
なんちゅう「究極の選択」的なラインナップだ、今。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:36:53 ID:d1+cBKBV
>>348
そりゃ簡単。 XS36 買って R2 は使わなければ良い。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:36:58 ID:eo/932eN
W録無いものと思ってXS36買ってもいい価格では?
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:37:25 ID:tfCDKo8h
>>338
FRモードはいかんぞ。あれピッタリに合わせるために解像度下げたりする
からな。あれはシーンによってSPとLPを切り替えてるから再生して見ると
とんでもないことになってる。安いテレビだと気がつかないかもしれんが。

E20とE80H使ってたけど、FRはすぐに使うのを止めたよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:37:30 ID:/d0vGBOn
>>348
XS36で、別にR2で録画しなけりゃいいじゃん。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:38:02 ID:yHGg+40K
つーかXS36も音とび確認されているの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:38:57 ID:eo/932eN
W録重視や、予約数多くしたい人は
XS24を2台買うのもありか。
4万でいけそうだし。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:40:16 ID:HLBNG83V
>>351
ハイブリっトVBRを切れば解像度変化はないよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 18:43:33 ID:GnPi8fQ5
暴れてた
Gi5x1Kam
が初心者購入相談スレに
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:04:35 ID:e4ISeTOa
>>349 >>352
まぁ元から34相当のW録無い機種出してくれてりゃあなぁ〜って話だから。
それに、R1はR2とチューナーが違って画質が落ちる場合があるってカキコミあるしなぁ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:17:54 ID:DTV2/+Ab
>>357
いや、チューナーが違う(別固体)というのは当然。なぜなら
W録だから。

で、違うというのが、単に別固体という意味でいってるのか、
型番が異なるものという意味でいってるのか分からんが
例え同じであっても、RDのW録機種はチューナーを直列に繋いでいる
だけなので、たとえ同じでも、チューナー自体に入ってくる電波信号
のゲインが異なる。従って、理論的にも実質的にまったく同じ映像って
のはありえない。
(直列にしても十分なゲインがある場合は、見た目大差ないものになるってだけ。)
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:38:23 ID:pk213fo8
>>358
>RDのW録機種はチューナーを直列に繋いでいるだけなので、

その、チューナーを直列に繋ぐってどういう状態?
チューナーの入力同士を繋いでるんなら電気的には並列。
繋いでる線が一般的な導体を使用しているなら、ゲイン的にもほとんど違いは無いはず。
昔のビデオデッキとかだとチューナー内のアンプを通した後の信号をスルー出力から出してることもあったけど、RDでそんな面倒なことしてるとも思えんし。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:41:39 ID:A3OIXc/8
音飛び報告があってから、3回もR1+R2で歌番組を選んで
同時録画して確認しているが、あんなに飛んでいるのはないな。
おれのは当たりか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:43:43 ID:lZWm1Mkj
音とびってR2だけ?
R1で撮れば良いから、あまり、問題ないんじゃない?
W録なんてめったに使わないし
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:47:07 ID:sVRCvDV9
R2でもL-PCMなら音とびしないようだから
うまく使い分ければW録も有効でしょ
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:52:38 ID:5gLFjVmY
もののけ録って報告しよう
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:53:53 ID:ew1ZzYhi
>>324
オレは注文日2004/10/24、配送予定日2004/11/17 - 2004/11/19だが、
明日の朝までにメール来なかったらキャンセルして日本橋に買いに行く。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:56:00 ID:/zTHd7j8
そういやX1の音ズレ問題の時、L-PCMならズレないってのがあったなー。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:00:47 ID:23W3bCeo
メール予約って9時間後以降の予約は受け付けてくれないんだね。
メールを取りに行くのが最大で3時間だから
3時間後〜9時間後の間の予約しか出来ないって微妙すぎ

東芝って細かい設定が出来るくせにこの辺が抜け目あるんだよなぁ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:14:04 ID:uipCBKZU
>>366
18日の11時くらいに漏れのXS53が送ってきたメールだが。

>メール予約を行いました。
>録画日 2004/11/20
>録画開始時刻 00:50
>録画終了時刻 01:25
>チャンネル 10
>エンコーダ REC2
>===================
>残量時間 (SP4.6/M1)
>HDD 132h55m
>===================
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:18:09 ID:23W3bCeo
俺の場合、メール予約はGコードを使ったからかな。

予約出来てなかったから説明書見たら213ページのお知らせに書いてあった。
今度から手動で入力すればいいのか。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:19:36 ID:23W3bCeo
それかシステムがX5から変わったのか?
だとしたら機能低下じゃん
370367:04/11/19 20:25:54 ID:uipCBKZU
>>368
漏れもGコード予約だよ(;´Д`)
open **** prog add G8494575 VL R2

電源オフ状態だったから、10時くらいに出したメールに対して
11:40くらいに返事が来てた。

X5って更新されたファーム出てないの? こっちは最新に
オンラインアップデートしてまつ。

371名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:29:04 ID:EzegW2rd
>>366
なに言ってんだか全然判んなかったが、ナントナク判ってきた・・・。

取説のお知らせを誤解してるだけ。
あれは9時間以上の番組録画の予約は出来ねぇって言ってるだけだ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:32:54 ID:23W3bCeo
>371
説明書には
録画開始時刻から9時間以内じゃなかった って書いてある

実際予約出来なかったしX5からの機能低下じゃない?
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:36:33 ID:23W3bCeo
372に補足

以下のような内容の場合予約が出来ません
録画開始時刻が現時刻より15分以降じゃなかった
録画開始時刻から9時間以内じゃなかった 
予約件数が32件になっていた

って書いてある
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:37:48 ID:EzegW2rd
>>372
そのところ最初から読めって。
『録画終了時刻が』〜「録画開始時刻から」「9時間以内でなかった」
『録画終了時刻が』を見てない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:43:20 ID:UwR0P7Cn
録画開始時刻が9時間以内じゃなかった、とはどこにも書いてない罠
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:44:12 ID:23W3bCeo
>375
X5取説213ページの右上のお知らせに書いてある
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:48:24 ID:DTV2/+Ab
>>359
RD開けてみれば分かるよ。
回路構成的には、単体チューナー(RDでも他のレコーダーでもTVでもいいんだけど)を2台直列
(スルー出力の先にもう一台に繋いでいる)と同じ繋ぎ方してるから。
W録機内部の2台のチューナー。

分配して繋いでないよ。(確かめたかったら先ずは自分で見て見れ!)

>のビデオデッキとかだとチューナー内のアンプを通した後の信号をスルー出力から出してることもあったけど
今(RD)だってスルー出力してるのでは?
あれって、分配して出力してるって言ってます?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:50:07 ID:uipCBKZU
終了時刻が録画開始時刻から9時間以内じゃないといけないわけで……

366さんは予約できなかった原因をメールで取るようにして、もう一度やってみたら?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:55:48 ID:B/52YgdG
>>376
良く嫁
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:59:07 ID:23W3bCeo
やってみます

>367を見て考えられる事は
日付が変われば9時間以降でも予約出来る って事ですかね

俺が失敗したのは朝8時頃、その日の夜9時からの番組をメールで予約した時に失敗した(予約されてなかった)

381名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:03:32 ID:EzegW2rd
>>380
なんかまだ判ってなさげ。
てかその失敗した予約文を書いてみりゃいいんじゃね?
間違いありゃ誰か指摘するべ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:04:24 ID:TFgHvv0f
>>366

> 東芝って細かい設定が出来るくせにこの辺が抜け目あるんだよなぁ

なんだよ、抜け目あるって…。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:07:02 ID:23W3bCeo
誰か同じ経験した人いないの?

本体電源オフ
同日、9時間以降のメール予約失敗
まぁ取説にも書いてあるし失敗してもしょうがないけど。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:10:55 ID:8F9nXOtl
また同じ失敗やらかしそうだな
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:11:25 ID:wkLXnnIR
>>383
取説当該部分を100回くらい音読してこい。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:11:30 ID:23W3bCeo
明日の朝またやってみる

電源オフでの
同日9時間以降の予約と
翌日(日付を変えて)の予約
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:14:02 ID:23W3bCeo
失敗したのは一回だけなんだよね。
他は9時間以降でも日付は変わってる場合(2日後とか)の予約は出来てる
あれはなんだったんだろう?
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:14:20 ID:42Y1r10Q
>>377
あくまで単体チューナーでの話という前提だけど、まぁ出力先に、繋ぐか繋がないか分からん機器のために分配して出力なんて普通ありえんな。
特別ありえないほどの高性能チューナーならいざしらず、そんなもんRDのためにだけ開発してこっそりと、しかもその機種としてのウリにもせず搭載してるともおもえんし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:18:06 ID:B/52YgdG
>>387
まだ取説の日本語が理解できてない?
開始時刻は、現在時刻から15分以降
終了時刻は、開始時刻から9時間以内
おまえは勝手に
開始時刻は、現在時刻から9時間以内
と誤解してるだろ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:19:31 ID:23W3bCeo
>389
自分で言うのもなんだけど
失敗の理由はGコードの打ち間違いってオチかも。

失敗も一回だけだし。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:33:07 ID:pk213fo8
>>377
すまん、W録の機種は持ってないんよ。
で、最近のチューナーの場合、スルー出力は(チューナーユニット内部で)入力信号をそのまま分配して出してるだけだったりするんで、実質的には並列接続だったりする。
昔のビデオだと、アンテナから入力された信号をチューナー内部の回路で増幅してからスルー出力に出してるのがあったんよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:36:32 ID:W8fxKPy5
やっと53のドライブ来る〜
できれば松ドライブになってて〜
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:37:04 ID:w4UngrJX
やれやれ、ID:23W3bCeo みたいな日本語が不自由なやつも出てきたか。
日本語だけじゃなく、頭も不自由そうだな。
サポ人員にはなりたくないな。ー
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:40:33 ID:nuBljrBE
こいつぁ本物の小中学生ではないかと。
RDがここまで普及したことを喜ぶべきだ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:41:13 ID:Jk9r4VJU
XS24、3万円台か。
VirtualRDが使えるなら録り捨て用に買ってみようかな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:48:57 ID:fzEQJ/2b
みなさんはDEPGを電話線からLANケーブルで繋いでますよね?
電話のモジュラージャックからTVが離れてる人ってたくさんいると思うんですが
そういう場合ってLANケーブルを伸ばしまくって接続してるんですか?
無線でやる方法ってあるんでしょうか? なるべくLANケーブル見せたくないものですから・・

ちなみにパソコンは無線です。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:51:16 ID:dmJevpEl
>396

だからー >1
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:57:08 ID:w4UngrJX
>>396
本当に馬鹿ばっかりになったな。「電話線からLANケーブルで繋ぐ」わけないだろ。
サポ人員になったらこういうアホの話をフンフンと聞かないといけないわけだ。
俺だったら気が狂うな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:02:43 ID:Hyd/vauQ
友人が某コンシューマゲームメーカーでサポートやってたが、
本当に色んな人から電話がくるらしい。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:05:17 ID:aXFH86jI
電話線からLANケーブルって、どうつなぐのか・・・わけわかめ
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:06:29 ID:JaUpbdEE
電話線とLANケーブルの混同なんか
初心者の間違えじゃ当り前過ぎて面白くもない
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:06:32 ID:d0rqvUU1
396はネタじゃないのか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:11:02 ID:JaUpbdEE
>>400
お前もアホだな。
ADSLモデム挟むだけじゃないか。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:14:11 ID:aXFH86jI
ADSLと限るのか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:15:58 ID:w4UngrJX
>>403
普通のモデムかもしれんw。どうやってダイアルアップするか不明だがw
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:16:02 ID:JaUpbdEE
人それぞれだから、ハムでも卵でもベーコンでも好きなものにしろ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:16:22 ID:Hj/IdRmW
>>399
たとえば?
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:16:51 ID:8V4cgRT8
おう
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:19:31 ID:qFnh3Bfl

いい加減、音飛びの話題はこっちだけに隔離してくれ。
もうウザイ。

【東芝RD-X5】音跳び問題検証専用スレッド【臨時】1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100796388/l50
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:19:34 ID:6zzAK6/Y
うるせーハゲ
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:20:29 ID:aXFH86jI
ぷれぴあ
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:41:00 ID:f2Eyp1FN
>>391
他の機種のことあれこれ言ってもしょうがない気もするけど、まぁそれは置いといて、
おれんとこのTV視聴環境では、NHK教育が一番電波弱いみたいで
RDのスルーに繋ぐと、もう(スルーとしての)1段目でもう
はきっきりした斜めのノイズが乗り出す。

ところが、そのスルー先に繋いでたのをRDに入れる前で分波して
繋いだら4分配(使った分配機が単に4分配だってだけじゃなくキチンと
分配先にチューナが繋がっている状態)にもかかわらず、
ノイズが全くなくなってクリアになった。

これからすると、RDのスルー出力が並列分配になってるとは甚だ考えにくいんだが。
俺のRDが特別だとも思えないし、違うRDでも同様だし、過去レスや価格comとかの症例・対処例も
同様の現象を示す書き込みが殆どだから、やっぱり単にスルー出力なんじゃないのかな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:01:37 ID:wFX75wlv
斜めのノイズはビートノイズ?
だとしたら電波の強弱にはあまり関係なく
デジタル機器の高周波ノイズが原因なので、
RD内部より分配器の方が影響を受けにくいからだと思う。
414412:04/11/19 23:13:32 ID:42Y1r10Q
>>413
教育の斜めノイズ(斜めノイズがビートノイズなのかはしらん)
が一番ハッキリした症状なので例にしたんだが、
チャンネルによっては、画面の色が薄くなたったり
うっすらとシワシワノイズがのったり、微妙にざらついた感じになる
チャンネルもある。(チャンネルによって違う)
因みにRDじゃなくて恐縮だが、アナログVHS同士をスルーにつないだ
場合でもノイズののり方は同じといえるほど酷似している。

で、>>413は、だから並列分配なはずだということでしょうか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:30:48 ID:DTV2/+Ab
単純に疑問なんだが、RD内部の高周波ノイズが簡単に
スルー先の映像に現れるほどのるような糞な作りなら
勿論、スルー先と内部回路が全く同じとは思わないが、
RD自身の映像にも症状の過多はあるにしても出ちゃうんじゃないか?

それは別としても、理論的な不具合現象って挙げてたらいくらでもあるし、
何かのせいにできるんだろうけど、実際的に考えにくいんじゃないの?
色んな症例報告としても殆ど『RDのスルー先には内部の高周波ノイズがのります。』
なんてのは聞いたことはないなぁ。スルー先には繋がないほうがいいよ、前段で分配すれば
改善する場合がおおいですよ。というのは散々みかけるが。

勿論、高周波ノイズは絶対ありえないとは言ってませんよ。
あるからこそ常識的な対応はとってるんじゃないの?とは思いたい。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:35:12 ID:6NSqAZ6R
X5九十九にキャンセルメール入れたら30分後に注文完了メールが来た。
おせーよ!
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:17:35 ID:dITqeDzN
ビートノイズか・・なんかAX300みたいだな。

まああれは外部入力にまで縞々が載るからもっと最悪なんだけど。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:21:57 ID:mU8EgoWi
ついカッとなってTYPE Xを注文してしまった。
今ではX5を4台買えば良かったと反省している
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:27:51 ID:1uFEso6n
XS46で確認したけど
音飛び無かったよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:28:32 ID:mhofqNFU
ジャガー?
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:31:00 ID:5eoCVH65
音とび現象は新型のみ?
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:32:07 ID:WeDuLg1v
>>421
W録機全機種
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:32:14 ID:Odnrs6Y1
>>421
工作員限定。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:33:06 ID:qBM7i1xZ
>>423
氏んどけ
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:33:23 ID:5Qm2Wo+5
XS46は未発売では?
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:42:07 ID:1FOgEmYM
ようやく暇が出来たのでX5をいじり始めたが
あいかわらず取説よりカタログ見た方がわかりやすいな
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:44:26 ID:14vq7oSJ
取説とカタログじゃ目的が全然違うだろ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:58:39 ID:PnTOc3Uo
X5で、L3入力で映像が出ず、入力3スルーでは出るのに気づいた。
一度デジタル基板までバラした後だったんで、どっか壊したかと、
仕事の合間に推定ブロック図描いて、トラブル箇所の推測と
チェック方法を考えてみたりしてたんだが、
結局、L3入力がD1端子になってただけでした。

初回設定メニューで「D端子使用」を、D出力端子のY/Nかと
思ってたじゃないかと、取説もろくに読まないでおいて責任転嫁。
「入力3 D端子使用」としておけやボケ〜

しかし、X5便利。いままでがX2とHRD2だったんで、
操作性もスピードも段違い。これでR2音飛び解消と、
アナログBSのR1制限が解消されれば文句ないんだが。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:39:54 ID:cNPcj9Pv
それよりRDシリーズではシュレック2が再生できないらしいな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:43:02 ID:WiyFStzb
再生は再生専用機で十分
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:47:56 ID:4M/cxHw5
板杉
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 03:50:22 ID:Jnu/pBdo
>>429
販売元に問い合わせたところ、東芝機では読めないという説明を
はっきりとされた。
俺もこの問題で質問しに来たんだけどこの当該スレの新機種で読めるかどうか
教えてください。
自分はXS-35です。全く読めません。X-3でもダメだったという報告あり。
PS2も持ってないのでPCで再生したけどちゃんと観賞用テレビで見たい・・・。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 04:27:04 ID:dy2fi1k5
芝ドライブは来年あたりから修理するときパナドライブに交換という噂が出ているから、
来年まで待って修理してもらえばパナドライブで帰ってくると期待してみたら?
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 04:28:03 ID:sZpNzh3D
そういうのは噂じゃなくて妄想だろ
435266:04/11/20 04:29:17 ID:yNXKK33B
思いっきり流れぶった斬って、スンマソなんだけど、書かせてくださいな。

東映特撮モノが好きで色々録ってるんだけど、X4のドライブがおかしいのに気付いたのが、デカレンジャーのEp.13。
パナRAMにも関わらず、高速ダビしたのにブロックノイズ(崩れ?)が大量発生していたから妙だなと。
で、当時のRD本スレを見てみたら、同じような症状を訴えている人が多くて、いわば"持病"と理解した次第。

そんなわけで、X5の評価にはX4を冷やしまくってX3にバックアップ(正常再生確認)しておいたEp.13を使おうと思い、
先ほどX5にダビングし直して再生してみました。

結果……いいですよ、X5。
Panaドライブだし、俺の耳がおかしいのかも知れませんが、特定場面で台詞のわずかな反響が分かるんです。
今まで聞こえてなかった(気付かなかった)部分で、新たな再発見っていう感じでした。
X4に比べて、映像的な安定感もさることながら、細かな点もグレードアップしてるのかも知れません。

R2での音飛び現象という、ウリのW録としてはかなり致命的な症状は、自分自身、既に確認していますが、
とりあえず、再生性能にも好感が持てそうなので、このままX5にかけてみようと思ってます。
(R2の不具合は早く解消してほしいですが)

とりあえず、様子見と考えている方も、いろいろ実機を試してみるなりして判断した方がいいと思いますよ。
使ってみるのと使わないのとでは、雲泥の差と感じますた。

厨房っぽい長文、スンマソ。(でも、それくらい驚いたんですよ)
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 04:31:42 ID:dy2fi1k5
>>434
芝マルチはRD用にしか作ってなかったんだから、パナドライブの新機種発売で
生産止めるんだろうから可能性あるだろ。
不具合で交換しまくりだろうから、それ用に少量作り続けるなんて効率悪すぎる。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 05:36:41 ID:MJKDleTV
>>435
音声は光ケーブルでアンプにぶち込んでるから機種間の差はわからんけど、
X5の画質は良いよね。そう書いたら、アナログ回路のことを何もわからん馬鹿が、
DACが同じだから変わるわけがないと言ってたよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 06:11:07 ID:4mqlx8is
>>398
一緒に発狂しますか?
ウキョー!って。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 07:33:57 ID:SZJtSnUt
>429
>432
本当ですか?!シュレック2買おうと思っていたのに。
これって東芝側からそのうちアナウンスあると思います?みなさん
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 07:36:26 ID:MJKDleTV
>>439
どっちかっていうと東芝じゃなく、ピーコ防止のための非標準ファイル配置が原因だと思うがな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 07:41:29 ID:SZJtSnUt
>440
どっちかに対応をしてもらいたいものですねぇ。
まるで音楽のCCCDと同じパターンに・・・。(あれも本当に困った)
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 07:44:21 ID:koWDiTiA
俺様がピーコ防止のための非標準ファイル配置に興味をもちました
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 07:56:08 ID:s0B7oDoe
>>435
昨日「X5はX4より音質面で改善されてるかも」って書いたけど、
やっぱりよくなってるよな。
俺の印象では低音がより出るようになって、音に迫力が増した。
映画ソフト見てるとはっきり分かる。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 08:11:35 ID:gPtP2jwP
>436
ご心配なく。交換した芝ドライブ再生良品が十分在庫ありますから
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 08:18:32 ID:ppdnyIKf
X5のチューナーのどちらかが画質が悪いという書き込み見たけどほんとかな
X4より悪いんだったら買い替え出来ないよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 08:25:57 ID:3YPVJGiD
X5、ヤフオクの家電店では100Kで落札されるようになってきました。
消費税、送料込みでも106K程、同じ店でこの2Weekで20Kも下がった。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c79037131

106Kなら安いよね
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 08:53:12 ID:9koJTPWE
昨日X5が届いたんでしばらく使ってみたけど、リモコンは更に使いにくくなってないか?
残量表示は蓋の外にして欲しかったな
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:00:05 ID:3t7LB/YU
>>447
X5に関してはHDDで残量表示確認する必要ないって
判断したんじゃないけ?
SP1時間番組でも録画番組数制限で
600G全部録画するの無理って話しだし。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:14:35 ID:s0B7oDoe
………カゲリのロボットは?
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:15:16 ID:s0B7oDoe
誤爆ですorz
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:16:51 ID:2XuAKkoi
>>446
自転車操業の臭いがプンプンするんだけど・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:22:16 ID:mgASmTJJ
RD-X5を買って 予約録画中の番組を追っかけ再生しようと「タイムスリップ」って
ボタン押して再生しようしても「TVお好み再生」って出てきてその番組を録画しようとするのね。
「タイムスリップ」ボタンを何度も押すものだからどんどん半端な番組アイコンが出来ていく。
仕方ないからマニュアル見たら追っかけ再生は「タイムスリップ」を押せって書いてある。
あってるじゃん・・・不具合なのか?と思いつつ一つ前のページを見たら
この「タイムスリップ」ボタンは「TVお好み再生」って言う機能もあるらしい
今見ている番組が録画されるみたい。って単なる録画じゃん!

録画していない時は「TVお好み再生」って機能になるみたいだ。
じゃなんで予約録画中だったのに「TVお好み再生」になったのか?
答えは簡単 予約録画がR2になっていて現在はR1で番組を見ていたから
要するにW緑のR1R2を合わせないと追っかけ再生にならないようだ

これクソ仕様だよな。だいたい「見るナビ」から追っかけ再生させてくれれば
こんな面倒な仕様にならないのに 何故そうなっていないのか?
W緑機能がない時はそれでも良かったのかもしれないが
(私は、それでもおかしいと思うけどタイムスリップ押しても冒頭からの再生
じゃなく現在の位置からの再生で最初から再生するにはスキップを押さないと
いけないのだから)

おまけにマニュアルには予約録画を追っかけ再生する場合はR1R2を合わせなさいと
書かれていない
初心者や他機種を使っている人なら「見るナビ」から追っかけ再生しようとするだろう
しようとするとご丁寧に「タイムスリップ」ボタンからしてくれ って出てくる。
仕方ないのでそうすると R1R2があっていないと「TVお好み再生」機能が
作動する。だいたい「TVお好み再生」なんて機能がいるのだろうか?
録画ボタンを押せばすむことだし「タイムスリップ」って名前のボタンから
録画機能だと思う人がいるのだろうか?

453451:04/11/20 09:22:28 ID:2XuAKkoi
ていうかX5の相場が下がりすぎでワロタ
やっぱ芝機を発売日に買うのは相当入れ込んでる人限定やね
バグも多いし
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:38:43 ID:EdEPD4wB
甘の配送予定日が過ぎた。
XS24は44000円まで下がってるが、甘をキャンセルすべきかな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:41:12 ID:hz71wF2Y
まあ1台目は初日に買って人柱としてバグ報告&確認用(その間はX1がメイン)、
バグが修正された頃に安価で保証付けて2台目(本命)購入、がデフォだからな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:43:56 ID:hz71wF2Y
>>454
よそで安く買える物をわざわざ在庫のない尼で待ってる理由はないだろ。
保証もメーカー保証以外付かないぞ。
さっさとキャンセルしる。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:47:05 ID:SgfE35H8
発売日に購入したX5所有者としてはこういう不具合ネタを読むのもなかなかおつなものですよ。
嫉妬している買えない人たちを見下ろす感覚といいますかな。
買った人=音切れないですよ(余裕)
買えない人=音切れがあると信じたい(泣き顔必死)
人生の貴重な時間を割いて1日中張り付いてネタ書き込んでいる負け組の輩にはお似合いだよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:55:04 ID:7/SyI4Uw
>>452
漏れもお好み再生はいらない。じゃまなだけ。
どうしても入れたいのなら、タイムストリップとは
別のボタンにしてほしい。
何回間違って押したことか。
この仕様を考えた人は馬鹿だと思う。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:16:07 ID:14vq7oSJ
俺もお好み再生は使った事がない。
そんなことより、『お好みボタン』を幾つか作って、
ユーザが好きなコマンド登録できるようにした方が良い。
蓋の中に入って使いづらいボタンは少しは救われる。
コマンド登録は、学習リモコンじゃないから、本体の初期設定でさせれば良い。
リモコンのハード強化を殆どしないで、本体のソフト変更で済むので、
RD的手法であってると思うのだが。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:55:12 ID:mgASmTJJ
>>459
たしかに学習リモコン機能をつけてもらった方がよさそうだね。
sonyの700っての使っているけどX5のリモコンを学習リモコンに
登録するのはちょっと無理っぽい

機能がメニュ階層になっていれば使えると思うけど
ナビ系が全部ボタンに割り当ててあるから
(何故なのだろうか?)

あと文字の入力が大変。π機のように携帯電話タイプに
出来ないのかね?
すでに指摘があったがテレビを操作させるのに
スライドボタンって?・・・・RDはデザイナを変えたほうがいいね。
無茶苦茶だよこのリモコン。軽いのはいいけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:56:14 ID:4mqlx8is
>>457
X4だがEXが付いているおいらのはエクセレント!
勝った!




_| ̄|○
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 11:02:12 ID:NsBRy2pI
>>452
お好み再生に気付くのに1年かかった。
初めてお好み再生した時、誤動作起こしたかと思ったよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 11:08:18 ID:DJo54CfU
今日、メインのRD-X3でタイトルを消したら
タイトルを削除しています のメッセージがしたからスクロールするようにやってきたんだ・・・。しかもでてきてすぐは何故か縦長だったのに中心に近づくにつれて元に戻った。
怖い、怖すぎるぞ東芝・・・。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 11:10:17 ID:cbNBmq4/
>>457
オレも発売日に買ったクチで、2行目には激しく共感できる(wのだが、
残念ながら音切れの現象はウチでも確認できている。

とりあえず今は、みんなが提供してくれた情報を元に、

 ・録画のメインは R1
 ・R2での録画時はL-PCMで
 ・RF OUT端子にはターミネータを装着

で使ってる。オレ的にはこれでまったく支障がないので、東芝の
今後の対策をじっくり見守るつもり。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 11:23:54 ID:XdSzN1mS
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 12:19:32 ID:cNPcj9Pv
>457
たかだか15万かそこらで今どきそこまで幸せになれるなら、
君は間違いなく人生の勝ち組だな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 12:19:39 ID:fx0Jdpg7
>>433
その噂まじ?
どこで噂聞いたの?
マジならめlっつちゃ嬉しい!
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 12:32:15 ID:53RQuVbE
>>464

457はきっと未だに芝ドライブ不具合もネタだと
思ってるんだろさ。

昔、戦後間もないブラジル日系人社会の中に
「日本が鬼畜米英などに負けるわけ無い」
と主張し続けた人らがいたそうだけど、
その人らのことを哀れみ込めて「勝ち組」
と呼んでいたそうだよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 12:36:13 ID:LnQXoCCb
早くも価格で119500円にまで落ちてる。ついでに大して安くないかもしれんが
XS43の展示品が49800円でビック本店にあるよ。(箱なし)
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 12:57:45 ID:+XxxUM5g
>>468

>未だに
⇒have ever been ... (経験) ・今現在はまだ〜〜したことが(一度も)ない

>今だに
⇒have been 〜ing... (継続) ・今現在もまだ〜しつづけている

ラノベとか見ててたまに気になるけど
用法間違えてるやつ多すぎ
日本人もっと国語しっかりしようよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:04:43 ID:14vq7oSJ
指摘自体はそうなのだが、2ちゃんで語法や誤字・脱字・誤変換が気になるなら、
早々に帰る方が良い。ノイローゼになるよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:04:48 ID:JfDJeG/i
>>470
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:08:52 ID:+XxxUM5g
悪い、ever⇒neverだしいちいちここの単語が現在完了形ならなんでもとか書くのめんどい。
ちょっと気になっただけ。
更にだいたい一番まっさきに書こうとしたのはX5の価格今どこが一番安値なんだ?
115000クラスってほんとにどこかにあるのかな。
とりあえず障害報告はガセと判断,スルーして、買うのは年末まで待つのは決定事項だが
どこまで下がるか、おおっぴら(公式)なバグが一体どれだけ出るのか待っておく。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:23:06 ID:cNPcj9Pv
それにしても473のIDは伏せ字だらけ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:31:15 ID:e6lwSb34
X5の札幌での最安値125000円ポイント10パーセント。
まだ1件目です。もう少し他店も回りますが、皆さんいい
情報はありませんか。X3をおととし購入した価格より安
くなっているので、R2の音声不具合でも買ってしまいそ
うです。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:36:48 ID:+fx0OTHq
>>469
価格で119500円までさがったか
12日の発売当初が137000円だったから
約一週間で17500円安くなってるから
月末には10万ジャストだな
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:50:38 ID:J8Rz7yae
>>476
ってことは、あと7週間でタダ?www
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:52:54 ID:MoHJ3pqz
>>470
もともと使い分ける必要ない。全部「未だに」でOK。
「今だに」は間違い。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:53:31 ID:bVInjmtQ
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:53:53 ID:TGKd/BnS
>>453
> ていうかX5の相場が下がりすぎでワロタ

15万くらいすぐ出せるでしょ。

> バグも多いし

X5で音飛び以外に見付かったバグあるのか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:01:23 ID:ixpLpamA
>>478
>>470>>473の「障害報告はガセと判断」発言から判るのは、
2ch情報の真贋も判断できない奴は日本語も英語も不自由だってことだな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:06:51 ID:q9oasEID
36が64000って安いかな?
ちなみに柏の社長の娘が7億の店で買ったんだが
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:08:23 ID:1lNN8kMy
X5買うのやめたよ。。。
音とび勘弁
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:12:31 ID:3UOQBom8
>>464
RF OUT端子にはターミネータを装着
どこのやつですか
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:16:13 ID:ndAm0u1Y
今思うとX3ってかなりの名機なんだなあ・・・。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:17:28 ID:BxIrXnG6
>>485
そうか?あの爆音機のいったいどこが。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:23:15 ID:IILxIN/0
常時動きっぱなしのPCに比べたら音なんて気にならなかったが。<X3
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:27:03 ID:ePHcS9M2
>>486
(・∀・)ニヤニヤ
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:28:17 ID:1lNN8kMy
名機はX1だろ・・・・??
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:28:40 ID:BxIrXnG6
そうか・・・ウチのPCも常時起動だけどX3はもちろんX1より静かなんで。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:45:11 ID:IX9WsfSY
職場(情報処理関連企業)でのRD所有者とパナ所有者の違い、歴然!
RD所有者6人=全員情報処理有資格者。
パナ所有者5人=全員情報処理無資格者。
その他メーカー所有者3人=情報処理有資格者1人、情報処理無資格者2人。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:52:53 ID:qAu076lG
新しい切り口だなw
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:53:28 ID:14vq7oSJ
しかし、サンプル数が少なすぎる。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:55:02 ID:DqacXuJt
だから何?あんたの性格最低。
全員情報処理有資格者=性格最低 ってことになるのかな?

495名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:58:38 ID:BxIrXnG6
>>494
軽くいなしてるかと思えば・・・釣られるなヨ・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 15:05:02 ID:LvuuJmed
ていうかDQNっぽい職場にしか就けなかった>>491に同情
すべきなのでは?
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:16:57 ID:3+F2k0fV
Sケーブルくらい付属してよ東芝さん。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:17:58 ID:jD19mwYN
いい加減不具合捏造断言厨による一連の発言は無視しろ。
IDは書き込みのたびに替えてるけど、
同じ時間帯にしか活動しないから容易に区別が付く。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:22:44 ID:3t7LB/YU
>>497
付けてもゴミになるだけだからいらん。>Sケーブル

RD買うようならケーブルもこだわりあるのも多いだろう。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:23:59 ID:7c+HYGyV
どうせ使い物にならないSケーブルなんかイラネ。
動作確認用のビデオケーブルで十分。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:27:30 ID:AcDX5XA2
X1が名機ってのは確かだが、
歴代RDの中でだと、X1に次ぐ名機だと思うんだが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:28:32 ID:K4dN7Vi/
唐突に何が?
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:35:07 ID:EYyPIyhp
>>501
主語が抜けてる
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:36:59 ID:gJdNUSmW
X5の札幌の値段の続き
ヨドで125000円10%ポイントの話をしたら139000円の20%ポイントと
言ってくれました。ここでヨドで買った「」に質問です。5%の長期保証を付
けましたか。長期保証の話を聞くと1度使うと保証終了と聞いたので。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:37:54 ID:N3NdplZ8
>>501
だったら何で中古屋でもう一台x1を買わずに、他の機体を買ったの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:39:20 ID:DRiRGt+D
X5
とうとう価格コムで12万斬りだな
年末は間違いなく98000円が底値だろう
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:43:54 ID:AcDX5XA2
うあっボケてた。
489に対してのレスな。
>>501、X3の事。
>>505、中古はちょっと・・・
皆は中古でも気にしないの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:50:22 ID:DRiRGt+D
やっぱり信頼性は松下だな
W録画する時にどっちでとっても画質の違いは絶対にない
RDはあるようだね
音とびなんてないし

509名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:57:28 ID:VrMXTxox

嫉妬している買えない人たちを見下ろす感覚といいますかな。





510名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:01:11 ID:qNW6+vX/
確かにデーガはどっちも同じで技術のない中国製とは違うよな。
BSは片方だけんなんて中途半端な内蔵しないし、
地上波チューナも片方が悪く見えないように、
ちゃんと同じに暈かしてる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:06:33 ID:S3WA1zaK
よくもなく悪くもなく魅力無しってコトだろディーが。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:09:32 ID:3ogKAuZe
修理に出してたXS53が返ってきた
芝ドライブがパナドライブに代わってた・・・(`・ω・´)
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:12:55 ID:823RzLEe
>>512

画像うpしる
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:18:37 ID:4GB5iH/6
>>512
おめでとう






・・・ウソクセー
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:20:58 ID:QIaxXo8q
XS46が発売後にいくらになるかが楽しみだな
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:27:06 ID:b1q/dkqv
スゴ録にあるような自動追尾録画って無理なの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:27:39 ID:/dSMlW03
R2は見て消す地上波専用にしているけど
30分番組で必ず1回は起こるな・・・

落ち着いて内容に集中できないな・・・orz
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:31:37 ID:2XuAKkoi
ていうか音飛びがそんなに頻繁に起こるんなら東芝のテスト段階で気がつくに決まってんだろ
手の込んできた妄想とか、買えないい奴の嫉妬があまりに見て目に余る
そりゃあX43/53を掴まされた人間にしてみればX5が12万ってのは確かにムカつくだろうけど
おまいらいい加減にしないとマジで訴えられるぞ
2chだからって何でも言って良い時代は当の昔に終ってる
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:38:16 ID:9TNmR6Pa
>>518
休日にもかかわらず不具合もみ消し工作に励む社員乙
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:48:19 ID:dITqeDzN
>東芝のテスト段階で気がつくに決まってんだろ

 芝の場合RDに限らずブラウン管HDTVなんかでは
 もっとひどい事してるけどね
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:50:01 ID:cbNBmq4/
>>518
>>東芝のテスト段階で気がつくに決まってんだろ

あのなぁ。出荷する全ての機体でテストしてるわけじゃないんだぞ?
量産ライン上の機体が、テストを実施した機体とそっくり同じに
作られているかどうかも定かじゃない。テスト機を作った人間が
量産機のすべてを作ってるのではないのだから。

オレ自身は「芝厨」だし「片岡信者」だ。RDもX5で3台目だ。
でも音切れは頻繁に発生している。

おまえがX5を所有していないのなら引っ込んでろ。
所有していて音切れに遭遇していないと言うのなら、
己の耳の悪さに感謝しておけ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:55:28 ID:Aieu8ffx
>>521に同意
俺のは23日にサービスマン来るから、少なくとも芝サポセンにはクレーム情報あがる。
1ヶ月もすればRD−STYLEにもアップされるんじゃねーか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:06:54 ID:VYu6wG0t
XS30が結構酷使している割には、すこぶる快適に使えているので、
この不具合報告を見るとびっくりするなあ。
2台目にはX5にしようと思っていたんだが...これはひとまず待ち。

その間にXS30がイカれなきゃいいけど。
毎朝マクガイバーと夜にナイトライダーを録画して編集、R焼きなんてのを
ずっとやってたからいつイカれてもおかしくない。
最近は音楽番組を録画しては好きなPVだけ抜き取って、
貯まったらR焼き。HDの断片化が怖いな。
X5も早いうちに音飛び対策をしてほしいものだ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:07:51 ID:8zdBoq3F
発売してすぐに飛びついた人達って、哀れだね。

人柱?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:12:11 ID:bZ9P7IBT
10/23発注の亜麻、やっと「まもなく発送される商品」にナター。

しかしこのスレの荒れようをみると来ない方が幸せか?
526518:04/11/20 18:12:19 ID:2XuAKkoi
>>521
はぁ?
そういう芝厨とか”厨”なんて使ってるはアンチだろおまえは。
そういう自作自演みたいなマネしなきゃならないなんて必死だね(´,_ゝ`)プッ
全てテストなんか出来るわけないだろ、頭も悪いんだなw
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:12:51 ID:xNgi58KY
回避策もあるし、楽しんで人柱をやってますが、何か?
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:15:04 ID:xNgi58KY
会話にもなってないし、内容が矛盾しているような……
ID:2XuAKkoiは、お○む弱い子?
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:18:07 ID:Lz1LDNZh
>>524
いやいや、そのような人たちがいるおかげで、チャレンジ製品がどんどん良くなってゆくのだから。
ユーザとメーカがいがみ合いながらも、良い物を作りたいと言う、共通の目標に向かって、
つき進んでゆく姿は、見ていて、感動的でもある。

マックユーザとAppleの関係のように。
530521:04/11/20 18:21:35 ID:cbNBmq4/
>>526
おまえさぁ、反論のための反論になっていて、肝心の521の
内容への反論がどこにもないぞ。

「全てテストなんか出来るわけない」のなら、なんで「テスト段階
で気がつくに決まってんだろ」(>>518)なんて言ったんだ?
論理が破綻するのは、頭が悪いヤツの典型的パターンだぞ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:26:01 ID:Iq/rlW9s
だれかX5でHDDを省エネモードにしてる奴はいませんか?

30分番組を録画すると (00:29:57)と3秒足りないのが気になっていた。
時計はタイムサーバーを使ってるのでほぼ正確。
家の環境では正確な時間より1秒早いようだ。
なのに、番組の頭が欠けるので不思議に感じてた。

どうやらHDD休憩中に予約録画が始まると、頭3秒くらいが録画されないようだ。
HDD省エネモードを切ったら(00:30:00)録画されるようになった。

以前の機種ではそんな事はなかったのだが・・・。
お前たちはこんな経験ありませんか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:31:05 ID:kOtSDpko
山だでXS36買ってきますた。特に値段交渉もせずに、70k+5%
会計のときに聞いたんですけど+5%を使っての5年保証は
年が進むごとに80・70・60・50%と保証率が下がっていくそうです。
先週はそんなこと一言も言われなかったのに。
現金払って全額保証も出来たけど、ポイント保証にしてもらいました。
先週は79.5kだったのでまだまだ下がりそうな予感。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:32:07 ID:xNgi58KY
>>531
X4と違い、今は熱関係も検証(というほどじゃないけど)してみたいから、
HDDの電力設定は初期のまま、さらに電源入れっぱなしという状態です。

>どうやらHDD休憩中に予約録画が始まると、頭3秒くらいが録画されないようだ。
>HDD省エネモードを切ったら(00:30:00)録画されるようになった。
ということなら、そうじゃないでしょうか?

ちなみに、省エネ設定にしているX4でも、1秒くらいは増減していたと思います。
(毎週予約のタイトルでも)
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:34:51 ID:N3NdplZ8
あとはどれくらいの期間でこれを収束できるかだな。
年末商戦へのこの時期にマニア層への口コミで売れている
RDにとって今回の初期不良は致命的だな。
まぁ、ボーナスだからなんとなく買おうかというような層ではないから
直れば売れるだろうけれど、また一般人の取り込みに失敗したな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:43:23 ID:WeynYvQ6
言い古された正論だがやはり529がいいこと言った!と思う

でも、初期不良と格闘してでも最新モデルを満喫したいと思うか
不具合潰し終わった旧モデルを型落ち寸前に買ってマターリしたいか
或いはその途中か…まあ人それぞれですよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:44:10 ID:6w4UM9W+
X5に音飛びがあるかどうかはしらないが、
W緑機全部にあるとか書いてる>>422とかはアンチ以外の何者でもないな。
XS53を発売以来使ってるが、音飛びなんて一度もないし、
だいたいxs43/53発売してこのスレでそんな報告一度もなかったはずだ
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:54:03 ID:1lELxAPq
>>523
XS30 でブロックノイズが頻発するようになったら気をつけろ。
HDD がヘタってきたサインだ。
そこからはもうマウントミス、初期化不能まであっという間だった。

で、今はX5ユーザー。 もちろん音飛びあり。 orz
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:02:26 ID:K9J2TvWc
RD-17V1
なんか欲しいような気もするし
いらないような気もする
539常套手段:04/11/20 19:19:16 ID:99O6pIdD
>>506
いったん値上がりする時期が入ると思う
その方があせって買うやつが大勢出る
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:21:57 ID:bNP695KY
別に音飛びがあっても仕様でも構わない
W録なんて滅多にしないし、R1で撮ってりゃすむ話
毎日録画してて予約が飛ばされたり、ドライブが熱くなるとブロックノイズが載ったりする方が嫌
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:24:10 ID:gPtP2jwP
>536
ちょっと前にXS43/53で音飛び報告したけどほとんど無視されたというのが書き込まれてますが、読んでる?
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:24:46 ID:eVrSHhxx
おれも音飛びはそれほど苦痛じゃない。
予約数32の方が苦痛。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:25:28 ID:XtJAjehs
ほお〜ドライブが熱くなるとブロックノイズが載ったりするのですかあ(爆笑)
買えない輩の泣き声は実に愉快ですな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:36:37 ID:dj2PA3pp
>>532
でも快調に下がってたのが昨日から止まっちゃったよ。 >XS36

>>536
アンタ、また「緑」になってますよw  >W緑機全部にあるとか書いてる
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:41:34 ID:K/vofBV2
>>543
うちの X4EX でマクセル製 RAM 使うと、ドライブが熱い時ブロックノイズ乗る時があるよ。マジで。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:44:23 ID:IO7pw+Sy
う〜む、XS40→X5に入れ替えたらノイズ載るようになった。
2ch、55chがスノー、12chでビート・・・
XS40の時の対策だけではダメなようだ。
なんか考えないとな。

当面3DYC切って録画DNR弱を効かせてみようか・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:49:39 ID:6ScqsWqB
ドライブ問題が解決してクレームが無くなったと思ったのもつかの間
結局新たな不具合が見つかり
対策費用がかかるな
東芝も儲けが無くなるからDVDレコーダー市場から撤退かもな
松下ドライブ採用で儲けは薄くなるし、早期値崩れでさらに儲けられない
そこへきてクレーム対策処理費が増大
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:50:55 ID:dy2fi1k5
音とびってファームアップで対応できないのかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:52:58 ID:0qVFUmFr
音飛びはR1つかえば良いみたいだけど
画質はR2>R1なんでしょ?>X5
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:04:57 ID:Fmo9JIKa
>>546
俺もノイズ乗るよ。音も飛ぶけど、ノイズの方が気になる。
ノイズ乗らない対策って何かあるの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:06:36 ID:N3NdplZ8
>>547
んなの自業自得じゃん。
別にこっちだって、難癖つけて会社にたかろうってんじゃ無いんだし、
毎回毎回バグをとりきれずに見切り出荷する体質が悪い。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:09:51 ID:e2A9lZT6
XS30、XS40、X3は大きなバグはなかったの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:14:05 ID:/dSMlW03
>>548
俺もそれが気になる。
ファームアップで対応できないようなら、いますぐ販売店に問題のない機体に当たるまで
何度でも交換させるんだけどな・・・

このまま不具合抱えたまま使ってていいのかな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:15:55 ID:IO7pw+Sy
>>552
プレイヤーで再生すると音声が変になるRを焼くことがあるくらいかな
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:19:01 ID:e2A9lZT6
じゃ、いちばんマシだったんだね、サンクス。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:22:14 ID:i6/BI1Bi


   R D ス レ ら し く な っ て 参 り ま し た
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:25:47 ID:Pj1hWqDw
>>552
「BSチューナが無音になる」っていうのX3じゃなかったっけ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:29:12 ID:oc4lBY+h
>557
それ、XS40でもなったことありました。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:43:01 ID:swWyRAuE
XS41の同期ずれはファームアップでは直らなくて個別対応。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031106/toshiba.htm
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:49:18 ID:2XuAKkoi
だから東芝の技術力で無茶するからこういうことになるんだよ
最初からシャープやπが着手してれば全て丸く収まる
この2社が勘違い路線だからいけない
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:49:52 ID:i0mjrU88
1日の間でも同じパターンで何度も荒れる。
もうこのスレでまともな情報交換は不可能だな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:51:00 ID:Pj5azEEX
X5安杉!2台注文したwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:07:43 ID:CwlET8qW
>>561
そもそも交換すべぎ情報なんか
歴代スレにあったのか?w
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:12:23 ID:Fmo9JIKa
>>553
> ファームアップで対応できないようなら、いますぐ販売店に問題のない機体に当たるまで
> 何度でも交換させるんだけどな・・・

そんな事可能なの?
俺、今まで電化製品で不具合に出会ったこと無かったから
クレームの入れ方とか交換の仕方とかさっぱり分からない。
X5には色々と勉強させて貰えそうだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:23:14 ID:yzGOe0vA
明日XS24が届く予定
ヤマダのネットショップで期間限定現金特価39000円だった
何を買うか迷っていたが値段見て即決
初DVDレコ購入にしてはいい値段
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:29:06 ID:/dSMlW03
>>564
東芝の新製品は必ず何かあるので、少々高くても近所の量販店で買いました
とりあえず正解だった・・不具合に喜んでいられないが・・

ネットだとこういう時に困る・・経験あり
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:29:14 ID:8PEtrUGn
>>565
使ったらレポしてね。XS24の使用レポ少ないからさ。
興味ある人は結構いると思うんだけど。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:36:02 ID:yzGOe0vA
>>567
初物だから一般的な視点でしか書けないけど
それでもいいならなんかしら報告はします

他機種使ってたら比較とかもできるんだろうけどねぇ
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:12:13 ID:kDyfBWZx
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:14:25 ID:2vWs8gk6
R1とR2で録画に制限があるの初めて知った・・・

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:20:22 ID:CE2af7HS
>>569
関係者が捏造ってことにしたくなるのも分かるな
572名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/20 22:24:06 ID:8nwCOcov
今まで高ビットレートで録ってなかったから気づかなかったけど、
初めてビットレート9.2、M2でR2録画してみたらホントに音飛びしやがった・・・(;´д`)
しかも露骨に飛んでるのがわかるよ。

ガンダム種のOPって短時間中で、3回は飛んでる。
明日、地図か芝に電話入れるかなぁ・・・
今日見たらアキバ根こそぎ売値下がってるし、マジで凹むなぁ・・・orz
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:31:11 ID:ocwKghu7
じゃあ返品しろよボケども
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:35:30 ID:dy2fi1k5
>>559
この個別対応って修理?修理出せば直ったの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:37:19 ID:hgHEtPUp
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:47:48 ID:e8cIb3gx
今日会社で東芝のHPのお知らせ
ttp://www.rd-style.com/support/info/cprm/cprm.html
を見てたら後ろから「あ・・・俺と同じもん見てる」と職場の人に言われた。
で、DVDレコの話をしてたら
「RD-X5っていいよなぁ〜(´ー`)」
「あっ俺買いましたよ。結構良いですよ!!?(`・ω・´)」
「俺、RD-X1持ってるから・・・(´ー`)」
「・・・(´・ω・`)」
もっとDVDレコの話、いやRD-X1の神話を聞きたかったのだが、その人今月で会社辞めるんだよね・・・
寂しいなぁ・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:52:19 ID:LnQXoCCb
ソフマップの買い取り価格は今97000円だよ、中古の日に売れば10%UP (UFRONT)
通常のソフマップで現金買取は上の価格から5%UP プールなら15%UP
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:52:31 ID:dMEWynW7
XS24購入後5日の者です。
ドライブについてですが、アイオメガの1~2X DVD-R入れたら
「こんな糞メディア使うな!」と怒られ、吐き出しました。
PCはLGドライブで使えてたんで大丈夫と思ってたんですが...orz
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:00:37 ID:9jIsRh8A
age
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:34:25 ID:VrMXTxox
> ファームアップで対応できないようなら、いますぐ販売店に問題のない機体に当たるまで
> 何度でも交換させるんだけどな・・・
何度も取り付けたり取り外したりめんどくせーよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:50:36 ID:0iM+/Zj6
>>546

うちもXS30 -> X5 で 1CHにビートノイズ発生。対策

1.上にのせていたRecPOTMをどけた
2.CATVなので、アッテネータ入れた。

1が一番効いた。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:53:55 ID:wbm0hX3C
やはり中国生産という呪いだな
過去の残虐行為などの過ちを未だに日本は謝っていないしな
首相も靖国参拝など中国を挑発している
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:54:46 ID:0iM+/Zj6
ソニーは、重大な問題を起こしているみたいです。
中の配線を間違えたみたい。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098761449/223-
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:56:24 ID:e2A9lZT6
凄いね、ソニーw
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:57:48 ID:cBzqpyDf
X5に搭載されてるパナドライブって、
もしかして、R焼きが全く駄目なやつですか?731だっけ?

586名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:58:24 ID:823RzLEe
It's a SONY!
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:03:29 ID:0jdYDZLo
>>583
音とびよりは遥かにマシ
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:04:02 ID:v41UWCHm
NECのAX10での音声左右逆出力ってのには負けるだろw
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:05:20 ID:0TeRDgFf
A10Xじゃないの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:07:15 ID:STl+juJo
>>587
スゴ録はW録がないから、
音飛びしたところでスゴ録には劣ってないわけだがw
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:18:31 ID:CNtGEoMJ
1日の間でも同じパターンで何度もry・・・・・
本当にX5買った香具師は一体このスレに何人いるのやら┐('〜`;)┌
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:23:16 ID:aEBpZs62
XS24のチューナー汚いんですが。
ゴーストひどいし、TBSはボケるし。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:25:04 ID:OvsHq0eo
>>523
XS31をもし買ってたらそんなこと言えなかったはず。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:26:24 ID:0TeRDgFf
やすもん買って何言ってるのw
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:29:41 ID:Cvso3qP4
>>592
音とびしないんだろ。贅沢言うな(w
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:30:13 ID:0jdYDZLo
>>591
社員乙
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:44:08 ID:d/6se8+w
音飛びは画質オタの仕業だな。
NECのチップに不具合起こしてLSIロジックに変更させようとする策略に違いない。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:54:48 ID:ryInG+10
修理から戻ってきたXS53でR2音飛び発生。
XS53で音飛び報告って本当に無かったの?
半年でHDD死んで戻ってきたと思ったらこれだもんなぁ。
X5も買おうと思ってたのに・・・。
芝機はXS41から入った漏れは負け組だな。
とはいえ、今更Panaには戻れないし、他社はもっとダメダメだしどうすりゃ良いんじゃ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:56:30 ID:yLqb66rS
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:59:40 ID:GK+15NwL
アレだね
PC静穏化でCPUファンを静かなのに代えたら
電源ファンの音が気になる、みたいな感じだね
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:00:02 ID:8LGhgGvl
>>598
自分で半年使ってて気付かなかったのに
周りが騒いでいるとあわてて騒ぎ出す
幸せな人ですね
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:01:08 ID:P4AIn5OZ
>>582
釣りにマジレスだがここを一字一句残さず読め
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/index.html
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:20:49 ID:bss8QscW
X5のEPGで「金色のガッ・・・」という表示に笑った。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:23:33 ID:SapwdWiW
>>592
うちでは全然酷くないですよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:31:53 ID:ryInG+10
>>601
R2使えない状態が長かったから縁がなかったんだよ。
以前から飛ぶのは気付いていたけどR2限定なのかわからんかったし検証なんてめんどくせーもん。
たまたまSAMURAI7のOPで派手に飛んでいるのに気付いただけ。
飛ぶのは気になっていたけどTVも芝だから何が原因か考えるのも面倒。
初期不良交換したTVも別の部分不良あって、サービス来たときに限って症状が出なくて取り合ってもらえずそのまま。
TVくらいはケチらず他社製にすべきだった。
DVDレコと違って選択肢あるのだから。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 02:06:37 ID:5FVwpK9d
>>605

D4000?
DX100?

607名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 02:10:53 ID:zVxnngJG
それ共に問題の芝の欠陥テレビだな>逃げ通すつもり満々の

とんだ糞TVで俺もひどい目にあったよ>D4000
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 02:30:12 ID:+9Y/VzhB
>>598
名乗るほどでもないけど、前スレ867で、XS53での音飛び報告しますた。
(RDスレには初カキコです)
あれから注意してますが、やはりR2のみで発生。(草加少佐やられたー)

今ごろなんで話題に…とか言ってる人いるけど、漏れの場合買ったのが先月15日。
毎日RDいじる暇なくて、週末とかまとめて見たり処理する香具師です。
で、音飛びと、X3に比べての音質の悪さ、が気になってここやら見始めたのよ。
先月中旬は、たしかに全然話題にもなってなかったので、個体かなとも思てた。
X5の一部の人ほどの頻繁さ、確実さ発生でないのが救い鴨。スレ違いスマソ。

X3からの買い足しなんで、飛ぶ度に本当に不快になるるん。
X5の再生能力(画質、音質)が上がてるー、の報告みてX5検討中。
基本能力は大事大事。ではまたロム戻りまつ。
609605:04/11/21 02:37:18 ID:qFlXvAwB
>>606
ZP58ってやつ。
もちろん中国製。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 02:54:50 ID:PRM8HhyF
>>608
となるとXS53の最近のロットと言うことか。
もしかして最近RDのW録に使われ始めた部品に問題があるのか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 03:15:01 ID:m/vNrKna
芝ひでー売るだけ売ってサポート・・>>http://www.rd-style.com/support/rdj_ctct.htm
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 04:13:02 ID:2oDtXWMP
RDシリーズご利用のお客様におかれましては、
RDシリーズサポートダイヤル、
または下記「よくあるご質問(FAQ)」経由にて
「フォームによるお問合せ」画面をご利用ください。
なお、RDシリーズサポートダイヤルの電話番号は、
取扱説明書に記載しております
(機種によっては取扱説明書ではなく、
製品に同梱されているチラシにてご案内いたしております)。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 04:59:29 ID:WA6Zwe82
>>612
パナソニックは店舗に置いてあるカタログにまで
取説に書いてあるのと同じ「お客様相談センター」の電話番号が載ってるのとは対照的だね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 05:18:48 ID:rBsEZ9wH
>>613
そういうところへの電話は東芝もあるね。
松下もそこから電話をまわされる。
東芝も言えばまわされる。
全く同じ。
単に直通の電話番号もあるというだけ。
あれ?松下って直通無いの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 05:46:32 ID:dDaxjblL
芝のRD専門サポートダイヤルは他の家電と隔離して
昼休み以外は常時受話器を上げております。
カタログやサイトに番号を明記しないのは、告発された時に
いつでも番号を変更してうやむやにできるようにしているからです。

あしからずご了承ください。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 06:00:44 ID:kAwk+A5A
>>614
このスレの状況を見てると、RD専用番号があるってのは
センターで裁くのがバカらしいくらいにRDの不具合電話が
集中しているってだけのような気がしなくも無い。

つうか、直通公開しちゃったらセンターの存在意味ないし。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 07:44:30 ID:JzSQ43w1
>>616
不具合以前に設定すらできない一般ユーザが多いからだろう。ネットワーク関係の設定なんか特にそうだろう。前の方にもあったが、
電話線とLANケーブルの違いもわからんシロート多いだろうし。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 08:12:39 ID:V3uJkl+k
AVウォッチあたりで東芝から「音飛びの不具合が出ます」のアナウンスが流れるのはいつなんだろう?
今買うとほぼ確実に不具合機だしなぁ〜
いつもこうだから初期ロッドは手を出さないようにはしてるんですが。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 08:20:06 ID:GrotZrh9
>618
公にはならずに次機種発表だろうね。それで買換えをさせるのがRDスタイル。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 08:33:04 ID:AD9tkV6/
来春に出ると思われるZ1?のタイミングとか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 08:34:01 ID:P4AIn5OZ
そんなスタイルいやああああああああああああああああ
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:18:44 ID:MtHXNEvL
>>583


ソニーの不具合、タイムリーにも、衛星ダウンロードで不具合修正だそうです。(本日)
東芝もこれくらいタイムリーだったらな。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098761449/223-
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:23:56 ID:VDhGX8B3
今日、X5がうちに届く
しかしこれから毎日
二郎さんを想い出す日々が始まるのかと思うと
少々鬱でもある。

飛びます 飛びます
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:24:05 ID:A9UIlT99
音とびってファームアップデートで直る類のもんなのか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:36:36 ID:GuCbfjsi
>>624
ソフト的なバグなら可
ハード的なら不可
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:50:38 ID:DuHdMKgq
結局、X5の今のところの評価はどうなんですか?
音飛びが問題になってるようですが、それ以外のふだんの
使い勝手とか、イイところとワルイところ、教えて下さい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:55:16 ID:yDuQhfM1
もし修理センターによる対応の場合は

1.見られたくないタイトルは鍵付きフォルダへ
2.金八先生、サッカーなどを撮りルートへおいておく
3.さらにドラマなどをDVD-Rに焼いておく

と準備しておかないと「動作確認します>見るナビ」「ドライブの検査しますので何かDVDを」
と言われたとき安心できますよ
俺はXS41のときHDD内にアニメ、DVD-Rはエロしかなくて
「動作確認は結構です」と言って修理の人を追い返しましたよ・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 10:00:52 ID:tdTe5fOc
プレス発表の時だけで、XS24よりも見捨てられてるX4TPだが、
あれも未だ芝ドライブ何だろうか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 10:19:11 ID:sIz4O10x
さて、これからX5を買いに行くよ。
スカパー専用機となる予定だから、W録は不要。だから、R2のみで音飛びなら無問題・・・


・・・と思っていても、このスレ読むと、なんとなくモチベーションが下がるなあ。
でもこれが初のDVDレコだし、来週から録りたい番組もはじめるし。まあ、いいか。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 10:22:26 ID:5nf/mF9l
68000円のX3のが幸せになれそうなきがする。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 10:26:50 ID:tdTe5fOc
松;どっちも録りはエンコーダ同等で予約時自動選択なのに、
芝:W録はエンコーダ非同等で手動選択要で不便だという評価があるけど、
こうやって、R2限定不具合が出てると、エンコーダ自動選択できない事が、
不幸中の幸いって、気がする。
・・・まさが、万一を危惧して自動選択にしなかったって事はないよな...
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 10:32:44 ID:3FFAeyHT
すごーい また値下がりしてる・・・・・
オンラインでも11万台突入〜秋葉原行って見てみよっかな〜
ボーナスの時期が楽しみだけど、このまま着々と値下がりするんだろうか?
バグ報告なんか出てくるなよ〜〜〜
音とびとR2問題、ガセでなかったらなんとかしてくれ〜>To千葉
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 10:58:46 ID:8LGhgGvl
>>601
>R2使えない状態が長かったから

使わなかった、では無く使えなかったってどういう状況よ?
R2側のエンコーダーでも壊れてたのか?

>検証なんてめんどくせーもん。
>何が原因か考えるのも面倒。

面倒くさがりで、教えてもらおうとはしても
自分で調べようとはしない
そもそも、芝買ったのが間違い
松かソニーに買い直せ
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 11:00:48 ID:8LGhgGvl
>>633
>>605へのレスね
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 11:47:24 ID:vjXFT3m+
RD-XS36予約中だけど取り消しが無難か
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 11:52:47 ID:q9M4dfAo
もう発売してるのに予約?
XS36でいろいろ録画したけどぜんぜん飛ばない。
もう当たりってコトでいいや。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 12:33:57 ID:diC2lEVd
xs43なんですが
iEPGで予約するときに記録先フォルダが指定なしになってしまいます。
なにが原因なんでしょうか?
フォルダは3つ作ってありますが指定できません。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 12:40:47 ID:dntgYCjo
不具合といえるのか微妙なんだがちと気になる点。

こないだX5買ってから色々録画してるんだが、
シーンの変わる場所(例えばCMと本編)の箇所をコマ送りで見てると、
ちょうどつなぎ目のところで画面が激しく明滅してシーンが変わるのですよ。
すかぱと地上波、どのソースでもこうなる。
ちなみに、TVとはD端子で接続。

いや、今までX1、X3、XS41、XS34と所有してきたけどこういう現象無かったので。
藻前らのX5ではどうでつか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 12:47:19 ID:u6+0blrd
>>638
初期設定の静止画をフレームにしたときに出るブレる症状ではなくて?
自動だと出なくなる?
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 12:52:33 ID:ZWA5EKkn
>>632
オンラインと店頭売り価格は大きな隔たりがありますよ。
秋葉原での量販店における店頭価格で11万円台突入は、
新しいスペックが発表されない限り来春かと。

まぁもしかしたら交渉次第でどうにかなるかも知れないけどね。
(あと、緑色のビル1Fの秋葉原流通センターにあるかな?)
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:00:42 ID:dntgYCjo
>>639

いま「フレーム」から「自動」にしたら出なくなったよ。
XS34でも同じく「フレーム」になってるんだが、出ないんだよね・・・。

まあいいや。こういうもんと納得しますた。
>>639 ありがと。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:09:52 ID:xvzBW6t0
自動にするとフレーム単位編集でゴミが混入するから気をつけろ。
ブレたり明滅するフレームを飛ばすのが自動だから。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:20:16 ID:TZXSkUmh
>640 しかし秋葉原の店頭売りは高いのが常識って、かつて町の電気屋は高いのが
常識っていう時代思い出しますな。駐禁うるさくって値段も安くない秋葉なんて
誰も行かねぇよ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:31:29 ID:SP4qXJMC
秋葉はいっぱい人いますよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:43:11 ID:SapwdWiW
>>643
まぁ、今の秋葉に家電を求めて行く奴は少ないだろうな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 14:00:19 ID:vdX/y/1q
高千穂のXS30がHDDトラブルの模様(藁
http://www.takachiho-haruka.com/
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 14:03:38 ID:w4CfO59B
おまえら何グダグダ議論してんだよ
音飛びなんてR2だけだろ
X5・XS36はW録じゃなくて単体録画機として使用したら問題なし
地上波は松下機でも購入
これで全然問題なしだ
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 14:16:05 ID:qx7LfP9X
あーそーですね
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 14:16:58 ID:LCKeTP8o
RD-X1の見て消す用にXS24を購入しました。
Maxtor QuicKVIEW(DiamondMax 16 80G)・GDA-4040B(Rev.A2)・Panaチューナー
 まず筐体が薄い為か結構剛性感が有り、音も特に五月蠅くない。
安物なのにWEPG・フォルダー機能・LANでVirtualRD使用可能と機能豊富。
視線より上に設置すると安物っぽいLEDの光が眩しい。
本体のボタンは使用しないとは思うが堅い。
リモコンのよく使う十時キーの感触がペコペコ。
 何時からPanaチューナーになったのか知らないがはっきり言って嫌い。
Panaのビデオデッキを持っているが、いくら調整しても人肌が土色、
料理が不味そう等、エンコ画質依然の話だ。
音質も何かいまいちなのは多分Panaチューナーのせいかも。
何度も言われているようだが、SEED録画してみたら同レートだとやっぱりショボ(-.-)
 でも普通にテレビデオ的に使用する人にとってはこの価格で何の不満も無いでしょう。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 15:05:25 ID:sMvT8+hj
最近は秋葉原に行ってもメディアとHDDしか買わないな
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 15:39:06 ID:OAgYrpDx
X5をお持ちの方、以前の機種で発生したメディア認識や熱問題での不具合はないんでしょうか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 15:49:08 ID:gNAFIk/b
ない
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 15:49:37 ID:JoEBmWfD
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 15:58:05 ID:GuCbfjsi
へーRDのチューナーって皮先君の大好きなパナ製なんだ
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 16:02:11 ID:TZXSkUmh
GDA-4040BってまんまLGの型番のようだしかし古いぞ
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 16:21:46 ID:X4KSEJ3j
しかし、12月にはいって販売拡張費がメーカーから入ってくるようになるとその分
値下げされるから来月15日過ぎからは今のネットの最安並みになると思うが。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 16:40:27 ID:TnL7O4cU
>>651
 RAMなんか取り出すと妙に熱を持ってるけどね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:16:43 ID:Z7D+fxGH
>>647
でも騒いだら、改良してくれるんじゃないか?
という願いが感じられます。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:24:08 ID:GuCbfjsi
W録が売りの機種をW録なんか使わなきゃいいとは。。。
さすが芝厨。漢だな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:27:10 ID:JtoxVovn
X5、不具合ない人もいるんだよな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:35:48 ID:ajtvntoy
>>660
11/12に納品。
のべ20時間ほど録画・視聴していますが、何の不具合もありません。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:35:51 ID:0jdYDZLo
>>660
それなら不具合のないX5に当たるまで店頭交換しかないのかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:55:03 ID:pCtbL708
東芝の販売サイトにて

RD-XS24
>魅力の80GB、最大142時間 HDD搭載レコーダー。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:56:40 ID:clzi804y
R2が音とびするのって、R1と併用しないで
単独で録画しても発症するの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:58:03 ID:lrE6FwA5
>>660
不具合に気が付いていないだけ
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 18:14:09 ID:StUSRIEl
嫁さんに鍵付きフォルダの裏ビデオ見られた!
うっかりキャッシュカードと同じ番号に・・・
今日は一日口聞いてもらえない(´Д⊂
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 18:37:01 ID:geZf+2sf
>>666
たとえ嫁さんとはいえ、キャッシュカードの番号は教えちゃダメだ。
という教えだな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 18:58:49 ID:JoEBmWfD
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:03:15 ID:edjPAKWP
レコーダーで市販ソフトを再生したときの画質とか操作性とかって
他機種スレでもあまり話題にされないけど、再生専用プレイヤーも別に持ってる
人がやっぱ多いのかな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:06:24 ID:198KhgXU
秋葉でも普通に13万割ってました。
買おうかどうか迷いましたが、踏ん切りが付きませんでした。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:18:46 ID:JzSQ43w1
>>665
決めつけてるんじゃねーぞ。俺のも発生してない。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:19:08 ID:ossuGiN6
ネットでナビがもっと瞬時に反応出来ればネットリモコンもあるから
PCだけで編集出来るようになるのに
今の技術じゃこれが精一杯なのかな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:22:12 ID:Crvttexw
>>660
ノシ

今のところは。だけどな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:22:51 ID:y5EmZgP0
X5だが、岡山のデジタル21は\124,000で更に値引きと書いてあった。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:28:18 ID:kK3VHz5N
いくらX5が安くなっても音とび解消されないとイラネ
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:33:52 ID:T+L7bywM
>>660
X5を購入して1週間、俺も不具合なし。
ここのスレ読んでからR2を使って色んな入力ソースやビットレートを試したけど、音飛び確認出来ず。
ヘッドフォン使ってかれこれ8時間は確認したので飛んでいれば分かると思うのだが・・・個体差なのか?
結局問題なしと判断して今日X3から完全に移行。

>>651
DVDを回すとディスクがかなり熱くなる。X1、X3のドライブとは比較にならないほど。

ところでX5って電源切れる瞬間に「にゃ〜」って鳴かない?(,,゚Д゚)
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:39:45 ID:9kbw2uko
>>669
俺はDVDドライブはCD/DVDプレーヤーとして使おうと思ってる
DVD書き込みはやらないから、オマケとしての再生専用だな
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:53:31 ID:SP4qXJMC
うおーウチのX1でもシュレック2が再生できね〜
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 20:15:33 ID:TZXSkUmh
昨日ヤマダ伝奇でXS24見てみたのだが、電源スイッチ押しても起動しないので
コンセント繋いでねぇのか?しかし時計はついてるぞ、DVDモードボタン押しても
HDDモードボタン押してもイジェクトスイッチ押しても反応ねぇなぁと思っていたら
ようやくベーとトレイがイジェクトされてカウンターが表示された。
ああ東芝って起動に時間かかるんだよな、って去年XS41使ってた時の事思い出した。
しかし去年の今ごろのXS41の金でXS24を2台買えるね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 20:28:47 ID:GuCbfjsi
X4の糞ドライブに裏切られ
ここではソニン厨と罵られ
音とび問題が取り沙汰される中
X5買ってきた
神と呼べ

しかしD端子ケーブルが同梱されてるとは。。。
芝って太っ腹っつーか、無駄なコストかけてるっつーか。
まぁD端子ケーブル持ってない奴には親切だとは思うけど。
681名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/21 20:32:18 ID:w4CfO59B
>>680
釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
まじレスするとスカパー連動ケーブル
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 20:35:02 ID:GuCbfjsi
>>681
あーそなのか。
今蓋を開けたらいきなり目に飛び込んできたのでてっきりD端子ケーブルかと思ったorz
今からセッティングいきまつ。
683名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/21 20:37:14 ID:w4CfO59B
>>682
おうガンバレ
俺も12月か1月あたりに購入しまつ
はやく10万になーれ
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 20:43:18 ID:UOraaLbE
X5ようやっと届いたー!2台を一気に3階まで運び上げた佐川急便の兄ちゃん乙。
けれど棚にも外部機器の端子にも空きが無いし明日も勤労感謝の日も仕事だし、
セッティングは今週末だなこりゃ。その間にX1の2台とXS40とX3との予約配分を決めねば。

でもあぁぁ、こうして放置しているウチのX5も、どんどんどんどん市場価格が下がってゆくんだ...
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 20:50:10 ID:0jdYDZLo
>>684
2台なら音とび確立も200%だな
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:00:53 ID:JlS73Mg0
>>684
X5を2台か?やるな!
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:24:37 ID:vdX/y/1q
>>684
8番組同時録画が可能なのか・・・
一体何を録るんだ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:31:57 ID:c6ZMjjvf
なんか季節外れの雷が鳴ってるんだけど、
瞬断で予約が吹っ飛んだとかの実績持ってる人居ません?
どんなふうになるのかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:42:40 ID:TMBukJ7V
ID:GuCbfjsiはスゴ録けなされるとムキになります 分かりやすい糞工作員だな

849 名無しさん┃】【┃Dolby New! 04/11/21 16:29:36 ID:GuCbfjsi
>>848
同一人物が毎日シコシコ書き込んでるんだろ
別にSONY派じゃないがオマエみたいな捏造工作は許せない
本当にそうだというなら客観的なソースを持って来い

869 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 04/11/21 17:40:43 ID:GuCbfjsi
>>867
>ただ、Rに焼くときのチャプター問題が
あるのでその辺理解した上でだね。
なんか悪意のある書き方だな
編集したチャプターがDVD-Rに反映されないってだけだろ
CMカット等ではそのほうが便利なこともある
>ソニー機はフリーズ問題が持ち上がってる
これまた悪意のある書き方だな
フリーズ報告なんて芝機にだっていくらでもあるだろ

874 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 04/11/21 17:50:01 ID:GuCbfjsi
>>873
だな。
芝の音とびがが話題になってきたころからまるでスゴ録買ったらすべてフリーズするような言いまわしで
書き込んでいる奴がいるな。
まぁだいたい単発IDなんで同一人物だと思うが。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:52:02 ID:bK6W+yk4
>>681
まぁまぁ。w
俺も>>680同様に、Dケーブルかと思ったもん。Sもないのに、なぜ?とか。

もっとも、スカパー視聴はしていても、常時電源入れっぱなしの俺の場合、
連動とか必要ないし。(某1チャンネルのみ限定使用だからなんやけど)

>>651
その辺が関係あるのかな。
昨夜、シュレック2とは別の市販DVDソフトを再生していて、X4以上の画面崩れを起こして鬱になったよ。
廃熱の影響かと思って、W録とかレート変換&再生とかHDDを使いまくった直後に再生しても再現されず。
酔っぱらいの幻想とは思えないくらいだったんだが、はて・・・。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:15:16 ID:85uaatw6
>>611を見て気づいたんだけど、サポートは土日休み、昼休みアリなのに、
購入前の相談は土日やって昼休みも無しか。

X5まだ買ってないから購入前の相談で音飛びのこと聞いてみようかな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:18:22 ID:0D4OM1ti
>>683
価格で108000円のポイント5%で買ったのがいるらしいので
10万切るのも間近だね
俺も10万切ったら買うつもり
R2の音飛びなんて15分に1回程度だろ
それにPCMでとると音飛び発生しないらしいし
10万で変えたら俺は全然OKだ
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:18:45 ID:GUKWYkRF
音とび原因判明!
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:19:02 ID:c6ZMjjvf
>>691
購入前相談の方に問い合わせても答えてくんないよ
経験済み
えらくつっけんどんな対応をされた
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:25:05 ID:dH9RhCAB
>>671
不具合に気が付いてないだけ
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:25:43 ID:mREI9C+G
今帰ったらX5きてた
とりあえず明日朝からセッティングします
XS30今まで約2年間、ほんと乙です

てか安易に値下がるなよ、12,2万で買ったがほんと虚しくなるよ
697691:04/11/21 22:31:28 ID:85uaatw6
>>694
そうなんか。
まあ、明後日休みだし、気が向いたらかけてみる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:40:49 ID:XldxzuP/
起きてないのに不具合仲間に巻き込むの止めてよね。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:44:26 ID:1GiREmZU
もってないのに語ってるやつらばっかだから
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:46:03 ID:QaQS7G3S
>>691
>>694
普通に修理のサポセン365日24時間対応に掛けたら昨日つながっつたが。
サービスマンは23日予定。
状況みるだけだろうが。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:22:16 ID:t70ySMpf
持ってないから不具合なんて発生するわけない
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:26:01 ID:W1Fpi9PW
俺がX5を買えないのは社会に不具合があるからだ
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:28:40 ID:PUn2rZT9
>>696
ちなみに出荷日に11.5万で買ったXS53が今7万きってるよ・・<これが現実
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:33:53 ID:v41UWCHm
>>703
でも、充分に使いこんだだろ?
うちのXS53は使い込みすぎて黒光りしてきたぞ(ぉ
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:39:05 ID:al3anmFl
>>704
あとはロゴの「3」がかすれて消えれば(・∀・)イイ!!
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:41:10 ID:NI36AyLi
>>705
どうせならSも消しとけ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:45:49 ID:al3anmFl
>>706
(´・ω・`)ノ
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:54:07 ID:sTzolhLP
>>633
R2録画に制限があることを知らん様だな。

>教えてもらおうとはしても

同じ現象起きてる香具師いるか確認してるだけだろ。
ソニーに買い直せなんて馬鹿じゃねーの。
選択肢に無いってーの!
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:57:35 ID:GuCbfjsi
>>689の煽りにも負けずX5のセッチング完了
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:57:45 ID:PUn2rZT9
>>704
まあスカパー連動が便利でしゃぶりつくしてるけど、
1ヶ月に1万ペースの過激な値下げはさすがにへこむ・・

XS41の時は同期ずれで一時買い控えてから、
値が十分に下がって購入したけど、
XS53は念願のスカパー連動で飛びいたんだよな・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:01:34 ID:8l+p1CQd
24買えばあまり下がらないぞ
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:17:04 ID:y+wnwn+O
X5を今日買ってきた。
X5とXS41をメイン使用機として
今まで使ってきたX3を親に進呈。
X3の50時間の録画分を順次DVD-RAMへ移動して、X5へリレーコピー中。
X5のDVD-RAMのREADはさすがに早いので、X3側のダビングがボトルネックだ。
X5のR2不具合を検証するにはまだ時間がかかりそう。

他の香具師は移行はどうやってんだ?

713名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:23:46 ID:C3nEvkUD
>>712
俺も残量8時間を切ったX3からRAM5枚でバケツリレー中。
RAM→HDDだと他の操作ができないのでクリポンで撮り貯めた番組見ながらやってる。
100タイトル移したけどまだ容量1/5だ。先にタイトル制限にひっかかって600G埋まらないと思う。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:24:33 ID:0EIB1cs7
X3→X5の移行なんて無駄なことはしないな。
X3内の録画分を見て消しなり、編集後RAMにダビングをするだけ。
新たな録画はX5にすればいい。
X5に50時間分溜まる頃には、X3は空になるだろ?
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:40:49 ID:y+wnwn+O
>>714
ま、普通はそうなんでしょうが、
D-VHS2台が撤去できないので、DVDレコをこれ以上置くスペース無いし、
X3は別の部屋に行ってしまうんで、先にコピーしてるわけです。
50時間分見るにも編集するにも時間はかかるし、
DVD-R編集については、メニュー作成機能なんかは
X5の方が色々とX3よりグレードアップしてますからね。


716名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:47:53 ID:i4EsvAgM
RはPCで焼くからなぁ・・・
レコは手軽にRAM移動専門。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:56:14 ID:1YU88T3t
そのままHDD引き抜いて、PCから見れんものか。
引き抜いた方には、同サイズのHDDを充当。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 01:00:27 ID:rCmK7uyh
>>717
マイナーメーカーならそれできるのあるでしょ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 01:53:58 ID:1KJQrSfR
>>710
1万円なんてメディア代考えたら小さい小さい
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 02:01:49 ID:go9/CuCB
アンチにここまで嫉妬されるRDも辛いやね

今までは
X3 無音で勝ち
X4EX キーワード選択でごみが出るけどドライブは無事で勝ち
XS53 ドライブだめで負け
X5 R2無音に遭遇してないので勝ち
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 02:22:12 ID:UFkDRq+G
X5は最上位機種とは思えない価格になってきたな・・・

722名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 02:28:53 ID:TD4fP6gV
>>721
やっと普通の最上位機種の値段になったとこだと思うけど。
今までが高すぎた。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 05:52:05 ID:u0HRUgdX
音飛びの報告がなければとりあえず今年中は13万はキープしてたんじゃないかな?
なんだかんだいって待望の松ドラだったのは確かなんだし。
まあ、今さら言ってもしかたないけど。等芝は商売がホントにヘタ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 06:30:36 ID:d7Uz1dpB
地図の中古コーナーがX4だらけでなんか笑える。
みんなX5買ってせっせとHDD整理してから売ったんだろうなと。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 07:51:47 ID:MJdp5j6n
>>724
じゃあそのX4をGETするか…と一瞬思ったが、
GRTにさえこだわらなければXS53の方が安いよな。(;´Д`)
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 08:30:36 ID:UT9EI1Zd
>>717
たしかSATA化してリムーバブル化したヤシいたと思うが・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 09:25:29 ID:aacUEPXh
昨日、X5買ってきた。
10年前のテレビにつないでいるけど、地上波は、テレビの内蔵チューナーよりも、
X5のチューナーで見た方がずっと奇麗。かなり驚いた。
(テレビが古いだけという話も・・・)

昨日は接続とかスカパーのチャンネル登録とか学習リモコンの再学習とかするので
手一杯だったんで、R2音切れは未検証。だけどすごく気に入ったので、当面は
検証せずにそっとしておくのが一番という気がしてきた・・・
スカパー録画中心だから、R2チューナー使う機会はあんまりなさそうだし。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 09:27:44 ID:MxDRNU7p
X5のリモコン、なんであんなボタン配置にしてしまったのか?
使いづらいよ。
前は、編集時によく使用するフレーム送り、サーチ、スキップ等の再生系ボタンが円状に配置されており、
その周りに、各ナビボタン、モード切り替えボタンの配置だったので、リモコンを見なくても体感的にわかりやすく操作がラクだった。
X5のは、再生系ボタンが小さくてかつバラバラに配置してあるから体感的にわかりにくい。
あと表示窓切り替えが蓋を開けないと切り替えできないのも×。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 09:59:38 ID:1QJxACp1
Gコード入力はしやすくなったけど
ここまで強まったEPG搭載してるから
Gコードに用はない
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 10:38:04 ID:dmdVjA4C
>>728
二年前、第二世代リモコンも酷評されたものだ。 慣れろ。
とはいえ俺もテレビ電源ボタンが独立してないのと
ワンタッチスキップと次チャプタが近すぎてミスタッチが多いのは閉口してるが。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 10:50:55 ID:1QJxACp1
○○ナビボタンは色分けしたほうが
不慣れな人にはいいと思う
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 10:55:19 ID:v0mz1YWO
>>731
それ以前に独立したナビボタンなんていらないだろう?
メニュでナビ呼び出してカーソル移動させるので十分

それなら学習リモコンで運用できる
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:12:15 ID:3ZgChAE9
リモコンのボタン配置も悪いけど、GUIのインターフェイスも悪いね。
ナビによって操作法がバラバラだし、クイックメニューに何から何まで詰め込みすぎ。
選択にスキップみたいな小さなボタンを割り当てているのも不便。
そういうのは、大きな十時キーに割り振ってくれよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:22:01 ID:e80bQEIm
GUIの良し悪しとリモコンデザイン、コマンド割当ては別の問題。
ハッキリしてるのは、各ナビ同士しやリモコンを含めたトータルな調整は何もしていない模様。
デザイン・ガイドがなく、各担当に振分けた先でバラバラに作っている感じ。
・・・今までにも、度々言われてるけどね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:33:52 ID:3ZgChAE9
>>734
いやGUIを操作するのはリモコンなんだから、リモコンの操作性やコマンドの
割り当ても重要だよ。
昔のMacの操作性が良かったのは、GUIとインターフェースが統一されて洗練
されていたからこそだから。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:34:02 ID:Lm4qVqZC
XS56はいつ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:47:10 ID:cL4dNDYt
うちのルータ(NEC WR7600H)とX5のLANがちゃんとネゴ
できず(リンクランプがずっと高速で点滅したまま)、ネッ
トdeナビがまともに使えない。
WR7600H側のLANはAUTOで100M/FULL固定とかに変
更は出来ないし。

PC直結だと動くので相性問題っぽいが、初期不良かも。
ストレートやクロス、ケーブル変えたり色々試してみ
たがダメ.。

音飛び以前の問題で挫折中・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:49:45 ID:ASvGU6aK
ネゴできないのが原因なら、HUBかませれば?

739名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:51:41 ID:YLUQ0zCM
X5ってHDDの容量が大きいけど予約数が32なんだね。
俺、東芝じゃない他の機器を使ってるけどそれも確か32がmaxだったんだけど、
予約数って増やすと何か問題あるの?
毎週録画を30個もセットしとくのが一般的に見て異常だから想定してないだけなんだろか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:56:37 ID:4n6znDaV
価格にX5を108,000円(税込み、ポイント5%)でゲットしたという書き込みがあるな・・。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:58:53 ID:v0mz1YWO
>>740
そりゃネタだ
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:02:51 ID:dmdVjA4C
ちょいと前に仕入れ値が11万円という話があったな。
743737:04/11/22 12:31:08 ID:cL4dNDYt
>>738
それはやってみるつもり。今日HUBを買って帰るわ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:44:46 ID:kGb2O9qN
>>741
M電機で税込\10,8000でゲトしたが何か?
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:45:45 ID:35nte6i0
,の位置が。。。お前はもう死んでいる。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:48:00 ID:HK2sBJba
>>744
それって赤井の店ですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:49:43 ID:dwJVgLfs
>>744

\10,800,0
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:50:51 ID:kGb2O9qN
>>746

M県M市。


749名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:57:53 ID:CGAznAQN
まあ許してやれ、頭に浮かんだ「じゅうまん」と「はっせんえん」
を素直に文字にしただけのピュアでいいヤシなんだからさ、 ID:kGb2O9qNは。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:57:54 ID:HK2sBJba
X5それにしても発売1ヶ月の価格下落スピードがXS53より
早い気がするんですけど・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:59:14 ID:qpREeOmA
今週中にも11万切りそうですな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 13:01:16 ID:kGb2O9qN
>>749
フォローさんくす。
どうせ、もっと安くなるよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/22 13:02:08 ID:vGq//0yS
なーんか今回もパスしそう。
XS40でいいや。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 13:20:46 ID:juB1kgxF
価格.com掲示板よりコピペ

週末に予約したX5が入荷したということで取りに行こうと思った矢先に掲示板でバグ報告を読み、取り合えずお店まで出向き、そのことを話して予約を保留にしてもらいました。
店員が東芝かサービスに連絡入れたところ、「初期ロットの一部で不具合が発生し、ロムによる読み込みで対応するようです」だそうです。店員曰く、月末までには初期ロットがハケルので、それ以降の対応済み製品を用意してくれるそうです。
いずれにしても、部品交換までには至らないような雰囲気でしたので、音飛びを確認された方は、新品(2次ロット)に交換してもらうか、ロムによる読み込み修理(これで完全に不具合が直るならば)をしてもらうかで対応できそうです。
自分としては、セッティングした後にはずれの初期ロットだと嫌なので、しばらく待つことにしました。
でも、相場の価格が下がっても、そのお店では予約の値段がまだまだ一般のお客さんに提示している価格より低いそうなので、それよりは下げてくれそうもなかったので、ちょっと悲しい。11万円台まで下がるとは思っていなかった・・・。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 13:23:03 ID:dmdVjA4C
X5 で音飛び以外の動作不良報告。

HDD に録画したのを再生中にスカパー連動@R1、地上波@R2 のW録が同時刻に開始。
したと思ったら、R1 で録画失敗のメッセージ表示。
R2 は録画継続されるも本体ボタン・リモコン共に応答無し(フリーズ)。
R2 の予約終了時間になっても止まらず、しかたないのでコンセントぶっこ抜き。
再起動は成功したが R2 での録画ファイルは消失。
結局両方の録画が失敗。

これからは同時刻スタートのW録は片方の開始を1分早めて
マルチタスクの負荷を分散させることにします。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 13:52:04 ID:ja5qgdzn
店状況を見に成田に行ってみたよ。

コジマ:店員把握していない→確認してもらう→>>754と同じ対応

ミドリ電器:機種を指定しただけで不具合があることと状況を説明、聞けば聞くだけ細かく返って来て、実際の症状も見せてくれた。
いま購入した場合、対応後の連絡等のサポートも約束してくれた。







ヤ電気:「そんなこと言っても安くならないよ!」

それが客に対する態度かよ、、、
外れ店員にあたっちまっただけとはいえ、俺の店に対する信頼はキエタヨ
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 14:02:42 ID:kO7kyvWf
本部にメール汁!!
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 14:04:30 ID:dDt2AAyH
機種名言っただけで不具合をペラペラ喋り始めるのも気持ち悪いな
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 14:04:52 ID:SryCwWMv
ところで、R1とR2の画質差の話はその後どーなった?
相変わらず、R1のビートノイズを完全に除去しきれないから困ってる。
J-COMデジタル対応の集合住宅で同じ問題抱えてる(或いは解決した)人
いませんか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 14:36:36 ID:ebH9AT6S
>J-COMデジタル対応の集合住宅で同じ問題抱えてる(或いは解決した)

うちもJ-COMの集合住宅だけど
芝には報告してサービス万着てもらうようにはなってるけど、
ビートは半分あきらめてる・・

まあ最近アナ地上波は保存どころか見ることもあんまりなくなって
単にチェクするだけになってきたんでどうでも良くなってきた感
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 14:49:39 ID:SryCwWMv
>芝には報告してサービス万着てもらうようにはなってるけど、

信号レベルの問題だけで(我慢できる程度まで)改善すれば
いいが、ダメならX5内部でノイズ対策とかしないとならない
かも…
サービス万着てどうなったかレポート頼む。
こちらはJ-COMに頼んで更なるレベル調整をするつもり

確かに地上波デジタルが視聴できる環境になったので、来年
はハイビジョン録画対応のマシンかなとは思ってるが、今回
は気張ってX5買ったのでもう少し快適に使いたい。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 15:09:56 ID:NK7gx9b3
>>761
一時XS41と10日ほど被って所有していたけど、
XS41はビートでませんでしたので多分J-COMよかX5側の問題かと思う。
(あと旧双六が家族用にあるけどそっちもビートでないし)

まあX5はスカパー専用みたいなもんなんでまあのんびり構えてるかな。
あとHDTVを買ってデジタル放送ちゃうと、
アナ放送はもう残す気がほんとなくなっちゃうよ・・
(理由は2つ。あと俺アニヲタじゃないしね)
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 15:31:41 ID:SryCwWMv
>XS41はビートでませんでしたので多分J-COMよかX5側の問題かと思う。

私もXS30⇒XS41⇒X5と買い換えてきましたが、これまで何れの機種でも
ビートノイズは発生していなかったし、同じ3分配器で繋がっているDIGA
E95Hでもビートノイズは発生してません。
X5もR2は実に綺麗に受信できているのでX5のR1だけが問題です。

確かに私もX5の内蔵チューナで録画したものを保存するケースより、
デジタルSTBの出力を一旦X5のHDDで受け、簡単な編集してからDVD
メディアへ保存するケースが増えてきたのは事実。

とは言え、その目的だけだったらHDD容量さえ問題なければXS36や
XS46でも良い訳で、折角X5にお布施したのだから…っつーとこが
今ひとつ割切れない
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 15:38:34 ID:wGE3NZ8w
XS36-\65000-
XS24-\45000-

悩むなぁ・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 15:59:11 ID:pGcwfzKB
>763
RFOUT端子にターミネーターつけた?
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 16:28:38 ID:5DETzH0m
価格.com
X5 \118,500
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 16:32:50 ID:SryCwWMv
>>765
付けたけど改善しないCHあり
画面が暗いときに上下方向に縞模様ノイズが移動する。
RF INにATTを付けるとこのノイズが出るCHが減る
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 16:56:20 ID:IjE/099J
初DVDレコでXS36買ったけど、PCキャプチャより画質悪かった。
使い勝手はいいけど、結構差があるもんだねぇ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:04:38 ID:tCUOvJkK
燃料ですか
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:05:19 ID:dcJmiEid
安物になにケチ付けてるのだか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:11:40 ID:BOfTB71p
>>768
sonyでも買っとけ
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:24:31 ID:lGBZEtKN
そのメーカー、機種でもPCキャプ以下だから
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:39:01 ID:vwUyD7Hz
>>770-771
キミらのが燃料っぽい
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:52:49 ID:IjE/099J
ごめん。文句じゃなくて初レコだったのでただの感想のつもりでした。
カッとなって書いてしまった。(買って)後悔はしていない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:03:21 ID:ldQtcNMB
>>774
あ、俺逆の感想。
キャプチャーと比べるとだいぶマシだなって。
ちなみにどこのキャプチャーカード?
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:09:48 ID:aVNgfXjb
>>774
再生系のDNR切ってる?>RDではoffがデフォ
全然画違うよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:12:07 ID:OVkGelAo
さっき弟(XS35)から「シュレック2」が見られないって
電話かかってきた。
RDシリーズ、全滅かな…。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:17:16 ID:i4EsvAgM
レコの方はチャンネルによってはノイズ載りまくるので
PCキャプの方が画質が良くなる。
何とかしてくれ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:23:24 ID:SRojzShr
>>765
ターミネーター売ってるの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:24:01 ID:ldQtcNMB
>>778
うち、ノイズのせいでPCキャプからレコに変えたんだが…。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:26:23 ID:xyDaSk6+
ターミネーターって言っても単に信号線とGNDを抵抗でつないだだけじゃ
ないのか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:27:01 ID:TlddgxJP
>>777
お前の弟レコーダーかよ!w
しかもXS35のくせに電話かけるのかよ!w
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:28:29 ID:i4EsvAgM
>>781
つ[75Ω]
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:31:30 ID:L3dBqQlJ
俺、MTV1000なんだけど新ロット36買って幸せになれますかね?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:45:57 ID:xyDaSk6+
>>783
ケーブルのインピーダンスと同じ抵抗ってこと?
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:47:43 ID:t3oumHz7
まだまだレコーダーはボッタクリ期間だよ
一般人が何気なく買う段階ではないな
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:50:03 ID:QzX0VAV2
>>785
同じにしないと、信号が反射するよね
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:50:21 ID:Fns7RaPl
>>786
2年前にもこんなこと言ってた奴がいたような…
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:51:58 ID:xyDaSk6+
じゃ、かなり安上がりにターミネーター作れるわけだ。
金皮を使うか。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:54:49 ID:8wEFCBEI
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:59:23 ID:FXoimG18
XS36、64Kで一旦下げ止まりっぽい。
ここ数日、64Kを付けた店は早々に売り切れ最安値またちょっと上がって…の繰り返し。
>価格com
最初に64K付けた店も今は66Kで出してるよ。
792toshi:04/11/22 19:12:59 ID:3+2QRdCb
RDーX5なんですがDTSのデコーダを搭載してるんですかね?アンプが搭載してないので

793名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:22:05 ID:8wEFCBEI
ここは質問スレではありません。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:33:06 ID:dcJmiEid
>>784
MTV1000 て36より高かっただろ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:47:18 ID:2jT5GWcs
検証はRD厨の仕事の一部です。
RDは東芝だけでなくRD厨の検証作業が伴ってやっと完成する。
RDの生産は消費者と東芝との共同作業なのである。
これぞRDスタイル。今消費者とメーカーは一体となりました。ん〜なんて美しいんだ!!
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:02:24 ID:J+UGgqOc
>>795
テレビ、スカパーチューナー、冷蔵庫等も共同作業が必要だが、
東芝の家電は全部RDシリーズなのかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:06:42 ID:iS+nQbRj
じゃあ、ソニーのベガもRDシリーズだ
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:14:42 ID:1CEzlPRp
>>796
ウチはRD・テレビ・スカパーチューナーの3つを芝と共同作業を現在進行中

まあ白物でこんなことされると
使う側の嫁が切れるんで松下にしてるけどね・・
799774:04/11/22 20:34:29 ID:IjE/099J
>>775
ピクセラのPIX-MPTV/P4Wです。
うちは受信状態が悪いので、XS36のチューナーの受信状態がP4Wより
悪い感じです。再生のノイズリダクションは全部は切ってないんですが
今録画中なので後でやってみます。
ついでに停電も多いのでスタンバイで使うPCキャプチャはやってらんなくなりました。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:41:10 ID:YcsxKFUh
シーンチェンジ検出Iフレーム挿入のP4Wか
あれのチューナーは悪くなかったけど、ボカしすぎと白飛びが嫌だったな
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:46:52 ID:vAiDQSwg
>>781
バラせるタイプでは
信号線-75Ω抵抗−セラミックコンデンサ-GND
となっている製品が多い。
ちなみに秋葉のガード下2Fに専門店あり。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:50:19 ID:qh/vQpVS
RDはResearch and Developの略だったのか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:53:14 ID:qUQcoK04
>>802
Research and destroyだよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:21:22 ID:J+UGgqOc
実は
Recall or Destroy
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:50:02 ID:JAF691R4
>>736
56は無い。55は来年の夏ボ前。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:58:59 ID:Ksy89gxY
RDはンガッフッフの略
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:00:44 ID:QfO16ft5
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  X24を買った人はいますか?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 世界遺産を最高画質で録画しました・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:07:36 ID:EpeYvd3a
>>807
どうしたんですか?
XS24買おうと思うので気になります。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:10:30 ID:MxDRNU7p
これだけ不具合が続くのは
今期サザエさんの単独スポンサーを降りた東芝に対する
フグ田マスオの呪いとしか考えられない。
タラちゃんでチュー
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:12:23 ID:QfO16ft5
最高画質で録画しましたが、もともとゴーストがあるのでだめでした
不満点はハードディスクの容量が少ないことです
良い所はお値段が安いです
でもわたしはX24に満足していますよ
世界遺産はいい番組ですよ。
地上波デジタルをお買い上げの際はぜひご覧になってください
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:14:05 ID:RIW5mBAy
>>810
4万3千円だから、確かに安い。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:15:15 ID:tWMRgU60
400GのXS56早く出ないかな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:19:32 ID:4n6znDaV
X5の値段は早くも下げ止まりくさいな。
814761:04/11/22 22:20:04 ID:3eiDfUYB
ATTを6dB、10dB、15dB、20dBと試してみた。
結果、
 ・15dBと20dBではR1/R2共にスノーノイズ状態=受信信号弱すぎ
 ・6dBと10dBだとほぼ全CHがR1=R2画質になった(非常に細かく言えば
  まだ若干の差はあるが十分に許容範囲)
 ・0dB(なし)だとR1の複数CHにビートノイズ発生
となった。
どうやら、R2に比べてR1の方は適正とされる入力信号レベルの範囲(上限)
が狭い為、X5に接続される信号強度を慎重に調整してやる必要がある見たい。

調整がBINGO!になると受信画面は非常に綺麗。
これなら十分録画・保存に耐え得ると思う。

さ、これで何時R2で音飛びが発生しても怖くないぞぉ!
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:20:54 ID:Q2fzjMK9
>>801
ということはフィルターなんだろうか?
パーツ代からすると10円もしないような・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:21:38 ID:EaN0s95P
HDD+DVD+VHSのもので手頃なものを探していたところ
東芝のXV33が59000円で売られているのを見つけたのですが、
この機種の評判等オススメ度はどれくらいでしょうか?

望むものにかなり近いのに安かったのでなにかあるのかな?
と思って買わずに帰ってきました。
見たところW録画、VHSでの予約録画、EPG録画が
できないくらいかなと思いましたが、
アドバイスお願いします。
817808:04/11/22 22:21:49 ID:EpeYvd3a
>>810
そうですね。
確かに、80GBは少ないかな。
160GB積んで、XS34の後継(ドライブの安定とVRDの転送速度アップ)が
出たら買うべきかXS24買うべきか迷ってます。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:26:25 ID:523OBsGE
>>817
私はスーパーのレジのアルバイトで稼いだ僅かなお金で買いましたから
あまり高いものは買えませんでした
もしお金があるようでしたら
いろいろな機種を検討してみてはどうでしょうか?
もちろんX24もお奨めですが
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:32:16 ID:HK2sBJba
>>818
LPや見て消しでしたら80GBでなんとかなりますよ
XS30は60GBだったわけだし
エントリー機の機能としてはXS24は各段に進歩してますから
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:46:21 ID:JAF691R4
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:47:23 ID:qUQcoK04
>>817
親からHDDレコの購入を頼まれたからXS24を買った。自分にはX5を(・∀・)
親は画質とか全然気にしないから殆どLPで録ってあげている。それで文句も言わないし。
(親はマニュアルの厚さを見て、自分で使う事を諦めた模様)
画質音質拘らない人にはXS24はいいと思いますよ。
自分の部屋から居間にある親用のXS24の予約が出来るのって凄い便利ですねぇ〜。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:51:14 ID:sTxOIoqJ
>>821
そんな親にXS24を買う事自体がどうかと思う。
親用と言っておいて、本人の予備機用に買ったとしか思えん。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:51:44 ID:EpeYvd3a
>>818アドバイスどうもです。
>>819も参考にさせてもらいました。
XS24でもいいかと思ったのですが、もうちょっと様子見ですね。
年末で安くなったら買ってしまいそうですが>XS24
さすがに、X5は無理ですが…。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:03:58 ID:qUQcoK04
>>822
`,、('∀`) '`,、 バレちゃいましたか。
HDDレコに限らず家族用にPC組んだ時も
無駄に大容量のHDD積んだりして自分のデータ置き場にしてます。
機械に疎い両親万歳!
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:17:16 ID:1QJxACp1
確実に音とびしてたのが今日再確認したら
直ってた、こんなことってある?
慣らしが終わって調子が出てきたのか
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:21:39 ID:NIRAs0x6
高級AV機器だからエージングしないとダメなんだよ。
たぶん。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:31:10 ID:h8dtI8Wm
>>825
もう少し様子を見よう、こちらは「新撰組!」が跳ばず安心したらそのあとの「N響アワー」で跳んだ。
頻度は減った感じだがやはり跳ぶみたい。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:31:10 ID:u0HRUgdX
じゃあX5 早めに買ってさっさと使い込むのが正解?
しまった!出遅れたか!
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:12:10 ID:6Gm4989i
慣らしに失敗すると音飛びのまんまだよ。
慣らしは急の付く操作はしないこと。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:14:44 ID:1Q3YFbki
>>798
芝のシロモノって悪くないけどな。
モーターが丈夫だから長持ちする。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:17:07 ID:qx7PMUp3

日本人が、朝鮮人に殺意に近い憎悪を持っているのは当然だ。
在日朝鮮人たちは日本の敗戦直後、戦勝国気取りで「朝鮮進駐軍」と称し、
日本中で強姦、殺人、略奪の限りを尽くした。
日本の若い男たちは戦争に駆り出されていて、女、子供、老人しか残されていなかったので
朝鮮人たちはやりたい放題であった。
出征した夫の帰りを待っていた女性たちは朝鮮人に強姦された上、土地、財産までも奪われた。
その結果、多くの女性たちが絶望して自殺に追い込まれている。
それなのに彼らは今も駅前の一等地を占領し続けて、なおかつ被害者面をしている。

日本人が、朝鮮人に殺意に近い憎悪を持っているのは当然だ。
日本の朝鮮支配は、朝鮮人の日本人に対する強姦、殺人、略奪を決して、正当化しない。
これも、当然である。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:17:11 ID:/Ny9V+Fq
何寝言逝ってんだか
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:26:25 ID:fC0h8+03
ちょんしね
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:32:05 ID:SH+ZZVWp
今X5買ってはじめてのW録
いろんな意味でドキドキです
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:45:47 ID:KRIsAq74
X5を買ったのでとりあえず例の音飛びがあるかどうかテスト録画。
スカパーのボトムズの最終回。
激しく不適切・・orz
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:52:54 ID:hhK8R5oh
ビデオが壊れたか、と思ったらテープの劣化だった。当分見送り。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:59:43 ID:PF/1z0gi
>>836
おまえは一生β使ってろ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:18:23 ID:YAo8WPZc
>>837
罵倒のつもりかもしれないが、そうはなってないよ。
VHSとは比較にならない。
EDβT・Uは今でもハイブリの予備機として充分な画質。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:28:55 ID:h44jEmCL
EDβよりD-VHSだな。
840737:04/11/23 01:31:19 ID:qQiz5f2H
SW HUB経由で大丈夫だった。
ただ、WR7600Hだけでなく、WL54TEのLANポートでも
同じくネゴしない。使おうという人は注意した方が良いかも。
しかし、LANチップの相性でひっかかったのは久しぶりだな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:32:25 ID:YAo8WPZc
アナログレコの対抗にデジタルレコを持ち出すは、
戦国時代にミサイル持ち込む様なもの。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:44:17 ID:fC0h8+03
DV最強だな
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:58:04 ID:kRG70ooK
>>841
RD使いなら、太平洋戦争に最新鋭イージス艦くらい言って欲しい。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:02:46 ID:qd3omzec
X5で試しにDVD-RのVRモードで焼いてみた。
チャプターをスキップしてみた。
RAMのようにチャプタータイトルが表示されるが
タイトルが表示されないチャプターやズレて表示されるチャプターがある。
その都度バックスキップして確認してみると正しくタイトルが表示される。

例1.2.3.4.5.6.7.のチャプターを順にスキップした場合。
チャプター3のタイトルが表示されない。
また、チャプター5のタイトルが6の再生時にズレて表示される。
(ここでバックスキップすると全てのタイトルが正しく表示される。)
しかし、チャプター7のタイトルは正しく表示される。

こんな感じです。
原因は何でしょうか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:09:52 ID:pCztJ+Yd
>843人工衛星あってこそのイージス艦、イージス艦だけがそのままタイムスリップ
してもたいした戦果はあげられんな、太平洋戦争当時の戦闘艦は馬鹿に出来ない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:11:30 ID:cH18Czm+
ミリヲタハ(・∀・)カエレ!
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:31:56 ID:SH+ZZVWp
アニヲタよりキモい
848565:04/11/23 02:33:10 ID:5Bl6WzEZ
XS24届きました。

アンテナケーブルの長さか質によるものだと思いますが
若干ノイジーな感じはしますが十分実用レベルでした。
HDDにスポーツ、アニメ、ドラマをSP、LPで録画しましたが
そこそこクリアーな画像だと思います。
今テレビ消した状態で録画していますが、すんごく静かです。
ファンの音が全く聞こえません。
一部市販DVDの再生時に音声にノイズが乗ったんですが
恐らくソフト側の問題でしょう。

39kで購入って事を考えるとコストパフォーマンスは高いのかな、と。
入門機、予備機には最適な感じでした。
今後不具合があったらまた報告するかも。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:38:13 ID:YAo8WPZc
>>843
フン!
実戦での兵器がカタログ・スペック通りに使えないは戦史が証明している。
まして三菱製のみらいがそのスペック通りに動いているのは虚構の存在だから。
(RDもクアトロ・バジーナの前ではスペック通りに動いてる)
楽レコを差し置いて、DVDレコの三菱とも言われているRDに、
みらいをなぞるのは、芝厨らしい夢とも言える。

>>845
確かに!
衛星やAWACSの支援のないイージス艦なんて、
スタンド・アローンのRDみたいなもの。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:44:14 ID:O7sf2pgV
>>848
インプレ乙。

購入検討中なので他になにかあったらよろしく。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 03:03:00 ID:PUKov+OV
>>848
ファンの音聞こえないってマジですか?旧型プレステ2の爆音に比べたら
全然ましだけど、今までの再生専用機(ビクターXV-S33)が全く無音だったので
ちょっとファンの音が気になってた。
初DVDレコだったのでこんなもんかと思ってたけど…。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 03:10:02 ID:dhPcx5Ra
>>845
知ったか氏ね
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 04:10:43 ID:A++jCXpp
>>848
EPG付きで本当に安くなったよね
3年前に10万でクリポン買った俺はなんだったんだろう・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 04:35:31 ID:SH+ZZVWp
>>853
3年も使ったんなら充分元取れてるやん
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 07:09:14 ID:L7ShoHcg
>>853
40万だして8Mメモリ買ったヲレはなんだったんだろう・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 07:26:09 ID:eZoDCu3t
ドライブいらんから
RDシリーズにネット接続できるHDDorHDDレコを出してほしい。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 07:53:12 ID:61x3gxjT
>>856
同意だ
できればPC転送フリーだったら言う事無し
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 08:31:21 ID:66uqWybG
俺は2年半前に5万でクリポン買ったけど十二分に元はとったと思ってる。
859 :04/11/23 08:34:22 ID:zZtCJYvA
W録画、GRT、殻付RAM不要な漏れは、xs24で充分。
後、HDDが250GB程度の物に換装できれば、40K+10Kで
CP抜群なんだが、誰か試してくんない?
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 08:51:10 ID:tifRDnFL
X5購入して一週間。
新機能で一番便利だと思うのはフォルダ機能。(X4EX未所持なので)
あとはEPGぐらいか。
後の新機能はあんまり使ってないな。
週に何本も録る場合、やっぱフォルダ機能は革命的に便利。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 08:59:48 ID:Qmai/U4x
クリポンだったら、元取ってるどころか、お釣りがあるぐらいじゃないか。

まあ。それはそうと、X5買おうかどうか踏ん切りがつかんな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:07:41 ID:p4lQGHfA
X5をおととい購入。135000円で22%ポイント。5%現金で5年保証を付けた。
これで年末年始の残量不足から開放される。(一時的に)
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:19:34 ID:UiXvh7PH
今すぐ買うつもりがなかったX5を衝動買い
思えばX2から毎年RD-Xn買ってる俺はアホだ。
来年にはDVD-R DL対応のX6
再来年は次世代メディア規格機のX7
ぐらいか…
また買うんだろうな… orz
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:48:07 ID:AHBmNh5g
>835
ワロタ
メカボイスが徐々にヘタレていくシーンだからねw
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:51:47 ID:p4lQGHfA
X5ユーザーの先輩方は知っていると思うが内臓チューナー、HDD、RAMでもズームって
使えるんだな。X3には無かった機能なのでちょっと感動した。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:53:05 ID:DJ7TxxPR
>>859
容量少ないんだから乗せ替え出きるようにしておいてくれたらユーザーに親切なんだけどな
長く使ってもらうより、買い替えしてもらった方がいいから制限かけるんだろうけどさ
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:53:34 ID:6N6olz2Y
>865
もしや地デジの額縁にも有効でしょうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 10:20:20 ID:66uqWybG
>>861
んでそのクリポン、2年半の間に相当しゃぶったのに
先月45000円でオクで売れたんで
2年半を5000円で使わしてもらった計算に。
もう、お釣りきたどころか儲けすら出た気分。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 10:48:26 ID:mXcyC3vk
シュレック2が再生できなくて困っている人へ

http://www.kadokawa-ent.co.jp/news_page.html#1


レコーダ側のアップデートで対応することになるらしい。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 10:51:39 ID:jNqG9OLm
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  音跳びの対応はまだ〜?
             \_/ ⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 11:14:35 ID:PF/1z0gi
>>870
エージングしろ
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 11:41:01 ID:JV3hJzlT
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  X24を買ったことは間違いだったのでしょうか?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | アルバイトでお金を貯めてX5を買うべきだったのでしょうか
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 11:57:04 ID:RfoxKPCO
しっかし本当にあせってX5買わんでよかった・・・
NECの新作はマジで期待だな
これが外れだったらもうブルレイ買うよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 11:59:59 ID:QMEQt6fS
>>872
そうだよ、すぐ貯まるでしょ、5人くらい?
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 12:00:27 ID:1lVvkmbg
>>873
発売して1ヶ月で縞々問題があがっていたのに、
結局改善することなく売り逃げした誠意の欠片も無いメーカー。
ああいったメーカーはハイブリに限らず、一切のものを作るのを
やめたらいいんじゃないかと思うけれどね。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 12:03:36 ID:DXJzW/Ro
俺が求めるスペックのノートPCはNECしか出していない…
東芝のDynaBook AXは、安いしHT-P4 3.06だが、DVDドライブがDL未対応だし…
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 12:04:02 ID:d9kGBouq
>>872
いや、そんなことはないと思う。
XS24で事足りる人はそれで十分。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 12:04:15 ID:QMEQt6fS
NECなんて・・・orz
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 12:39:42 ID:uA3PPq8a
>>872
X24キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 12:59:58 ID:AiVtOlXt
X5が初めてのHDDレコだったんですけど
最高レートで録画しても大きいテレビだと
粗が結構目立ちますね。
13型の液晶で見てる分には気になりませんが。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:01:31 ID:qGlsIA1x
>>880
久しぶりにみましたね。こういう人。X1のときからこんな人居ましたっけ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:02:59 ID:3eURGJNl
そんな事言ったらセルDVDだってそうじゃん。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:08:45 ID:AiVtOlXt
>>881
率直な感想ですよ。
まぁ、買うよりは安いですし、あれ位で我慢しろって事ですかね。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:09:35 ID:QMEQt6fS
CSなんか、もとひどい、もとからw
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:09:49 ID:HRCFAMQU
X5の見るナビなんだけど、左列のサムネイルのほうが横に大きいよね?
なんで同じ大きさにしないんだろ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:11:15 ID:1lVvkmbg
>>884
しろはた氏曰く、1920x1080の液晶で見ると
スカパーのほうが地上はよか綺麗らしいけれどな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:12:58 ID:uqk72wZL
>>885
テレビでワイド表示にしてないか?
端に近い分大きく延ばされてるだけだろ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:17:20 ID:HRCFAMQU
>>887
あ、そっか。納得。
んでも、設定で16:9にしてもこの辺は変わらないのね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:33:49 ID:AW8knWYV
>>888
RD側の設定が16:9だろうと4:3だろうと、表示するのはあくまでTVですから。残念!

890名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:34:14 ID:OfFbMCej
>>867
865ではないが書き込みを見て試してみた。
うちのテレビだと2回拡大するとほぼ画面一杯に表示されて良い感じ。
甘い感じにはなるけど離れて見る分には気にならないかな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:37:16 ID:A++jCXpp
>>872
バイトしている間にX5は、X24分の値段くらい値下がりするからw
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:39:21 ID:pZqiHV+T
>>865
おー!
初めて気づいた
THX
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:55:19 ID:+1HIeF/6
50インチクラスで観ると市販DVDでも充分汚いが。
RDで録画したものと変わらないぞ。
そもそもDVDは・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:56:47 ID:OfFbMCej
X5のリモコンに見切りをつけてX1のリモコンで操作しだしたが、
X1がキビキビ動いているような妙な感覚。慣れもあるんだろう
けど、再生も編集もX1のリモコンの方が操作し易い。番組ナビ
はVリモートボタンから簡単ナビを呼び出せば使えるし、当分
このままでやってみるつもり。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:57:38 ID:QMEQt6fS
だが、いいDVDは120インチ超でも鑑賞に堪えるぞ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 14:32:36 ID:0KO//Y0w
人は全てのモノに対し、出来のいいところにハマるのではない。
出来の悪いところ、欠点にハマるのだ。
欠点こそ個性、欠点こそ、他のモノにもない、
そのモノだけの持つ魅力になるのである。
897初X5:04/11/23 14:35:38 ID:vO9cnKYu
X5買って、ADAMS-EPGに設定したら、夜中にADAMSって表示して電源が入らなかったよ。
エジェクトもだめ。おかげでタイマー動かずにネコミミ失敗。
ADAMSって受信できないとロックしちゃうの?
こういうの他にいる?
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 15:21:41 ID:wPVbBNsf
>>896

君みたいな人がVictorのルパンのユーザーだったらVictorも
いらん改修作業で苦労せずに済んだことだろう
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 15:31:01 ID:lcCkQZbd
えじぇくと。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 15:33:52 ID:GaPtAkCt
選手も古い体質だろ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 15:57:14 ID:xynwtOsg
>>886
スカパーなんてビットレートが3〜6Mbps程度だし
状態の良い地上波の方が綺麗だと思う
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:00:31 ID:QMEQt6fS
スカパー!なんてブロックいっぱい、最初からw
903792:04/11/23 16:05:34 ID:kt35f/PG
>>824
両方芝機を買うとは…
何かあった時用なら、panaの方がとも思うが。


最も魅力があるのはRDだけども
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:10:59 ID:xynwtOsg
2台買うならRDで揃えてネットdeダビング試してみたいが人情
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:13:08 ID:QMEQt6fS
バーチャルRD
906ズーム:04/11/23 16:16:00 ID:+ObBYUtx
>>865
X3にもズームボタンはあるね。まだ,使ったことない。
これから試みてみましょう。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:17:22 ID:QMEQt6fS
X3にはなかった機能ってのが、みそ
908824:04/11/23 16:34:02 ID:eOgydTVn
>>903
>>904さんの言うとおりネットdeダビングがしてみたかった。
9.2 M2で録った30分のアニメをダビングするのに
30分くらいかかるんですけど遅い方ですかね?
LANケーブルとか短くしたら速くなるのかな。
今、20mもあるからなぁ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:35:49 ID:QMEQt6fS
長さは関係ないよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:37:30 ID:KDx4Ipnj
>>908
ワロタ
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:39:26 ID:kRG70ooK
>>908
>機械に疎い両親万歳!

って、藻前も機械に疎いやんかw
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:42:35 ID:1l4fc8cD
>>908
ネットdeダビはほぼ実時間かかったはず。
913824:04/11/23 16:44:27 ID:eOgydTVn
>>911
両親は自分以上に疎いですから。
最近、Gコードを覚えたばかり。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:44:46 ID:kRG70ooK
>>912
マジレスすると、現行機のネットdeダビは最高でも10Mbps弱しかでない
実時間とか関係無い
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:46:51 ID:xynwtOsg
DVD1枚分ダビングするのに50分以上かかる様だから
その程度の時間はかかるでしょ
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:46:58 ID:QMEQt6fS
そうそう、遅いのよ転送速度が
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:52:55 ID:xynwtOsg
でも普通にダビングする感覚でデータを他のレコーダーに移せるのは素晴らしい

Aのレコーダーに録画したものをLAN接続したBのレコーダーで見れるようにならないかな

後、RD買ったらバーチャルRDは試したいね
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:36:42 ID:L7ShoHcg
>>908
LANケーブルは短いほうが抵抗が少なく速くなります。
これは物理学の常識です。
30cm未満が推奨です。

919名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:42:11 ID:5dNYB1qO
はぁ??? アナログじゃないんだよ。
釣りにしても・・・
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:51:20 ID:k5eKrZCK
LANケーブルが
1cmなら100Mbps
1mなら10Mbps
10mなら1Mbps
100mなら0.1Mbps
です。間違いありません!
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:59:15 ID:LFEjE9Z/
>>920
でも1mも10mも実測値は変わりませんから!!
残念っっっ!!
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:59:53 ID:HS4nZYzK
嘘吐け
問題は太さだろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:03:15 ID:5Y59o87k
LANケーブルを踏んでたら電気が貯まってあやうく破裂するとこだった
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:07:01 ID:B5i3IuaY
カテゴリ6のLANケーブルに交換するだけで1Gbpsで通信できるようになるぞ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:07:22 ID:M8qAGKEY
ここは科学的なスレですね
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:10:20 ID:2RRw3I+K
理論値と実測値の違いを分かってるのかねw
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:14:35 ID:Iopu38HZ
>>926
確かに1Gbpsは出ないね。良くて7割くらいか。

>>920理論だとそれでも長さ1mmになってしまうし、
太さで解決ならイエローケーブルみたいになってしまうな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:22:21 ID:lcCkQZbd
LANケーブルが無ければ速度は無限大になる計算ですね
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:22:22 ID:HmGIVFPw
家電スレでLANケーブルの理論・・・
RD以外のレコでは考えられない話題だな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:26:11 ID:LFEjE9Z/
じゃあ、RD同士をコネクタのみで接続すれば、
通信速度は電気の速度と同等になる計算か。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:28:53 ID:Iopu38HZ
>>930
内部配線長が0にはならないから光速はでませんよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:29:32 ID:s7hD6WjC
>>929
まあ、でもネットワーク対応型のレコーダー、各社ぼちぼち出してきてるし
EPGに続き「ネットワークに非対応なレコは買うべきじゃ無い」時代が来るか
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:34:14 ID:KRIsAq74
X1からX5に買い換えたがありとあらゆるところが大幅に進化していてカンドー。
でも漏れもリモコンの出来具合が(平均点よりは上だけど)全てを台無しにしてると思う。
フラッグシップモデルくらいX1のリモコンを改良・玉成すればいいのに・・。
とりあえず次期モデルでキボンヌ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:43:13 ID:s7hD6WjC
>>933
X1のリモコン、当時は散々けなされたけど、ジョグダイヤルとサイドダイヤルのコンビネーションは使いやすいよね
でもリモコンボタンも機能が変わってきているからそろそろ限界かなあ
編集専用リモコンとか、別売で売り出せばいいのにね
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:02:11 ID:u5F3uAR+
ここだけの話、切り売りの光ケーブルを買ってきて両端にLANケーブルに付いてるコネクタ
を付けると、文字通りに光の速度でダビングできる。RJ45のコネクタなんか1個10円しないん
だから、試してみそ。この爆速は、やった奴しか判らない快楽の世界。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:03:51 ID:Q9OQyeBS
俺はX1のサイドダイヤル大嫌い。
何かにちょっと触れただけで反応してしまって困る
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:04:40 ID:xOwvlDQB
X1の外観のX5出してー
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:06:49 ID:qGlsIA1x
>>937
スケベ椅子イラネ
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:12:30 ID:Iopu38HZ
>>937
X1の箱だけ買ってきて移植すれば?
バックパネルと液晶あたりが問題だと思うけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:20:04 ID:OLGDrJTm
>>914
TransCubeでPCに有線転送している漏れは勝ち組。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:53:55 ID:RSL4aFnO
>>922
> 嘘吐け
> 問題は太さだろ

いえいえ、固さですよ!w
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:56:19 ID:lcCkQZbd
やっぱテクだろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:58:39 ID:OgWG5ZIZ
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:01:29 ID:1l4fc8cD
固くても太くても皮かぶってたら台無し
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:02:41 ID:UiTLiWCX
>>944
そうでもないよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:11:19 ID:PfQC5F17
>>943

>価格 562,800円 (税込) 送料別

高!
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:26:49 ID:lcCkQZbd
お徳用10個パックの間違いじゃないの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:40:42 ID:WsRZKClw
>>856
来春出るよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:47:53 ID:SH+ZZVWp
>>937
ラックに収めれば結構X5も格好いいよ
ガンメタかっこいい
ガンダム世代にはたまりませんな
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:17:43 ID:flmZBNB+
>>949
社員乙。
951メーカー不信:04/11/23 21:25:46 ID:T4CrhROe
買ったばかりのRD-X4の電源を入れると、AL ERTと表示され、
DVD-RAWの内容が消去されてしまうのはなぜ?誰か教えて下さい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:27:18 ID:QMEQt6fS
DVD-RAWってなーに、ネタ?
953メーカー不信:04/11/23 21:30:27 ID:T4CrhROe
訂正 DVD-RAMでした
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:31:36 ID:p6TFgB2P
RAW。つまり生モノだから腐っちゃったんだよ!(AA略
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:32:32 ID:flmZBNB+
買ったばかりのRD-X-5の電源を入れると、orz と表示され、
DVD-RMの内容が消去されてしまうのはなぜ?誰か教えて下さい。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:33:44 ID:QMEQt6fS
柳の下は良くないw
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:35:21 ID:XG5boiQ9
マジレスすると 100Mbpsでは理論上95Mbpsの帯域がとれるので、
1秒あたり11.875MBytes/Sec、1分あたり720MBytes/Min。
仮に4Gのものを転送しようとすると約6分程度。
遅いのはレコーダのスペックの問題でしょ。

LANケーブルの長さと転送速度は、それほど関係ない。
20メートルよりはるか遠くのブロードバンドテストのサーバと
数10Mbps以上の通信ができるわけで。

958名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:37:44 ID:QMEQt6fS
もうすんでる、そんなことは。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:43:10 ID:XG5boiQ9
>>958
(つд・)エーン
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:43:14 ID:aF1UHXcu
X5の左右のHDDを入れ替えてみたいな。
どうなるんだろ
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:44:32 ID:QMEQt6fS
>>959
ヨチヨチ
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:44:59 ID:YbvdgC3N
>>951
今年の夏が暑かったから。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:07:59 ID:flmZBNB+
>>960
音跳びが2倍になる
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:27:48 ID:fYnK9ku1
117500円の送料無料までさがった
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:36:28 ID:h44jEmCL
>>957
マジレスすると知ったかは引っ込んでろ。
パケットなんだからその計算は間違い。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:54:48 ID:ObMTKNBF
xs36もうすでに59.8kまで行ったそうな。年末までに5万切るか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:11:20 ID:WVSIU3aO
甘のXS24が届かん。19日が期限だったのに。
今じゃ99でも42,000で買える。
こりゃもうだめかもしれん。
968774:04/11/23 23:11:22 ID:blYdEv25
>>959
ヨチヨチ

空気嫁。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:13:39 ID:IoaxaxZj
>>967
尼なんかで買う馬鹿は自業自得
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:14:27 ID:QMEQt6fS
尼も使いよう
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:31:16 ID:T6DGwK15
ヤマダ電機のウェブショップ
http://www.yamada-denki.jp/webapp/commerce/command/ExecMacro/webshop/macros/catalogdisplay.d2w/
report?Maker=%93%8C%81@%8E%C5%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@&PrcFrom=0&PrcTo=0&cgmenbr=2701&merchant_rn=2701&cgrfnbr=4227924&lngRearrange=&lngSort=&strMaker=&prfield2=&sort=1
型番:RDXS36
特価:¥ 84,800 (税込み) ポイント:9,329ポイント(11%)
現金値引価格:¥ 78,271 (税込み)

型番:RDXS24
特価:¥ 44,800 (税込み) ポイント:4,929ポイント(11%)
現金値引価格:¥ 41,351 (税込み)

注)「現金値引価格」はポイントが付かない場合の特別価格

特価からポイントを引いた価格は
XS36 75,471円
XS24 39,871円
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:49:24 ID:EW5Auelm
>>967
キャンセルすればいいだけの話。アカウントサービスから簡単に
キャンセルできるだろ。
973967:04/11/23 23:55:11 ID:rPFR/bu1
>>972
ポイント入れるとまだ甘がちょっと安いんで。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:40:29 ID:3NP9Nfk/
漏れも今日近くの山田でXS24買ったっす
42800だったけど、淀橋価格と山田web価格出して、webと同じ44800+11%で購入
そしたら、キャンペーンとかでヒューマッ糞のスカパーセットがただでもらえた
もちろん、仮登録はさせられたけど、別に入らなくてもいいらしい。
こんなコピワン糞チューナイラネーとおもったけど、オクだと7000円ぐらいつくみたい。
ということは、実質33kぐらいかw
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:44:36 ID:3Aj0wHtA
月刊番組誌の発売は明日(というか今日)
11月27日からお正月3ヶ日程度まで

ぶつかり具合によって購入選択されそうな気がする。。

現時点で大晦日に放送が決まってるのは

NHK  紅白歌合戦
NTV  時空警察PART5 世界の独裁者
TBS  筋肉バトル、スポーツマンNo1決定戦〜K-1ダイナマイト!
フジ  PRIDE男祭り〜若手芸人ネタ祭り!朝まで生ライブ
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:48:56 ID:Ep5rwzcU
>>975
全部見る気しねえ
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:50:49 ID:5j0u0P0Y
そんなのしかないの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:56:02 ID:/FGfIhCd
俺は去年の格闘技3つの方が全然見る気しなかった…
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:58:46 ID:3Aj0wHtA
筋肉バトルは大晦日じゃないかも
つう事で

TBSは レコード大賞〜K-1ダイナマイト
朝日は ドラえもん〜(不明:去年はUFOやら何やら)
テレ東は 年忘れにっぽんの歌

この他にBSデジタルとか、スカパーとか重複要素が多い
特にスカパーは一挙放送とかあるから、、、、
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:58:54 ID:2lsoraCX
おまいら!そんな時こそ、600GBに録り貯めておいたタイトルを見るべきだと思うのですよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:04:34 ID:Ep5rwzcU
撮りだめしたのって案外見る気が落ちちゃうもんなんだよね。
2chで実況しながらじゃないと見てて張り合いが無い番組とかあったりするよね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:12:43 ID:/FC98MhC
格ヲタとしては去年はほんと大変だったなー。
今年はX5買ってW録と思ったがorz
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:30:28 ID:5Rbi9Tye
>>979
レコ大は大晦日じゃなくなったです
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:32:05 ID:/B4P8ZvR
>>983
マジで?
985名無しさん┃】【┃Dolby
>>982
R2側はビットレート8.0のL-PCMで録画すればいい。
そうすれば、音飛びを気にすることも無く、
キレイな映像とキレイな音声 (゚Д゚)ウマー

DVDに残したいから、レート8.0じゃダメだって?
そんな時のためにレート変換ダビングがあるじゃないか。
ビットレート8.0のL-PCMなら、レート変換ダビングしても
それほど画質の劣化は気にならない。
さらに、R焼きの場合でもGOPゴミ無しで(゚Д゚)ウマー
X5マンセー!



・・・と、自分に言い聞かせてみるのはどうだ?