地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:43:02 ID:bRQo2eVh0
Rec-potで追いかけ再生すればデータ取得もNHKテロも関係無し。
HD放送味わうと99%、その画質で予約録画したくなる。
7万くらいで買えるようになったHRD2も有りか。

自分は地デジTV買った後はRec-pot、HRD20と泥沼。
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:08:38 ID:0cl6x5g40
>>951
_| ̄|○

おいおいいくらなんでもS端子は・・・
アナログRGBならまあできないことはないが
VGP-DTU1のDVI-I→アナログRGBができるのかどうかはわからん
仕様を見るとはっきりとは書いてないが480pになりそうだ
954951:05/01/28 10:06:23 ID:Lc+8UYnk0
>>952
お金があるならレックポットもあったほうがいいけど、
貧乏ならHRD2があればレックポットは必要ないですね。
自分もいずれHRD2を買いたいと思います。
両方は予算が厳しいので。

>>953
やっぱりできないんですか・・・
無知ですいません。
最近、興味を持ち始めたもので。
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 10:46:45 ID:iOqbhhFR0
>>954
あ、いやいや。俺も言い過ぎた。
S端子は525i (480i)しか扱えない。
コンポジットよりずっと綺麗というだけだ(BSデジタルの場合)
D1端子=S端子になる。実際の画質は違うけど、理論的には、ということ。

上で言ってるPJって
http://av.hitachi.co.jp/homeproj/lineup/tx100j/
これのことかな?型番ちょっと違ったから最初わからんかったが。

確かにHDCP対応とはなってる・・・が
もしVGP-DTU1と両方買うなら事前にお店で動作確認した方がよい。
SONYはああ書いていても自社内でのテストしかしてないし
他社のことなんぞ知らん、というスタンスだから。
相性が悪いと画質云々以前に映らないし。
ただ、両方展示機があって、かつ売り場が同じ店ってまずないだろうなぁ。。
(日立のはマイナーなため展示が少ない。ソニーはあくまでVAIOのオプション。)
PJもPCも扱ってる店で映ればここで買いますとか交渉せんと。
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 21:08:44 ID:ELhKA5Bm0
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 03:12:44 ID:Shqq8bmD0
>>935
テロップを気にしている様子なのでアナログ出力を重視しているようだけど
D2000は輝度変化の激しい場面で同期ズレを起こす場合があるよ
(あるいは同期ズレを起こしやすい個体があるのかも)
少なくともうちにある1台はそれ、T100は2台あるけど全く問題ないんだよな
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 06:13:43 ID:6Ix6oamd0
Z1がそろそろ出るらしいからちょっと待て。
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 11:19:51 ID:UH81U07B0
Jcomの熱望あってテロップなしにはしているが、OEM出荷と市販のものでは対応が違うことがよくあるから、

テロップ削除には期待できないな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 12:17:19 ID:hGBpvNIa0
OEMじゃないけど
OEMの意味わかってる?
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:59:55 ID:k7ADvzqf0
ttp://e-words.jp/w/OEM.html

用語解説見っけ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:11:34 ID:+pUNjcAw0
何でチューナーって新製品がなかなか出ないの?
やっぱり、内蔵型のテレビとかを買わせるため?

963名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:13:58 ID:hDc5blG80
ところでTU-MHD500でEPG予約が失敗する問題はもう解決しました?
うちの初期ロットでEPG予約失敗多発。全番組プログラム予約で対応して
回避していたが、まもなく野球シーズン到来で「試合終了まで放送攻撃」が
はじまるので、なんとか改善したくなってきた。
プログラム予約してあるので、失敗はなくなったけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:15:19 ID:eNuIyklX0
お前以外にそういった症例はあるの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:17:22 ID:+2l8XMVj0
>>962
使い道、使用用途ががぐんぐん狭まっていき市場は
小さくなるばかりだから。

おまいがメーカーの立場だったら、どういう客層に売るんだ?
新しいチューナーを開発して。
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:19:44 ID:dJWVmlPo0
単体チューナーは
地デジ強制アナログ停波時代の
テレビが変えない貧乏人に向けて
これから広がっていく市場ですね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:21:22 ID:dJWVmlPo0
使い道と用途って何が違うの?
使い道や用途は変わらないと思うけど
チューナーで木を切ったり出来たことは今まで一度も無いし
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:42:34 ID:todbURfD0
馬鹿降臨!
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:43:43 ID:UXbroC1U0
>>966
将来的には地上デジタルonlyのチューナも出るのだろうか?
970962:05/02/01 01:45:12 ID:+pUNjcAw0
>>965
ハイビジョン放送が見たいけど、お金があまりないから、
出来るだけ安く見たいという人に売ります。
そういう人、多いと思うのですが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 01:52:24 ID:+2l8XMVj0
>>966
なんだ、つまりはD端子もiリンク端子もなくてもいい簡易型が欲しいって話だったの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 09:38:47 ID:Q7jBlN5C0
>970
多くない。
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 10:28:00 ID:DwUENkip0
>>970
どういった層を考えているんだ?
ハイビジョン放送をハイビジョン画質で見るためにはある程度高いテレビが
ないと駄目。
安いD1テレビにせず、あえてプログレやBSデジタル内蔵を買ってる人ってのは
あまり金にはこだわらないだろう。

そして安いD1テレビの人たちは、チューナー買ってもBSチャンネル増えるだけ。
そのBSもあまり魅力的な番組をやってるとは言えない状況。
チューナーさえ安くなれば110度CSが目当てになる可能性はあるけどね。
パラボラアンテナ付いてれば工事不要で共用できるメリットがあるから。
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 10:32:36 ID:sxdZPuiQ0
政府が一年間限定で、110°CSでハイビジョン&無修正エロ番組
放送認めれば、飛躍的に普及が進むのにな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 12:20:01 ID:neWRUNkO0
>>973
プロジェクターはどうかな?
720p固定画素100インチオーバーが実売20万以下で手に入るから
ビンボー人むけのハイビジョン環境だよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 12:43:34 ID:g+ppAfiJ0
>>973
アナログ放送が終わってからも今あるテレビを有効活用したいという需要はある。
それなら必ずしもHDの画質である必要は無いし、5.1chもi-Linkも要らない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 14:19:49 ID:RYPckxkV0
でもその事態は2011年以降(あるいは近く)に考えば済んでしまいますから。
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 14:27:36 ID:DwUENkip0
>>975
もちろんそういう人もいるけど、普通の貧乏人は5万で29型テレビが買える
時代にテレビに20万なんて出さない。
マニアな貧乏人には魅力的かもしれないけど。

>>976
>>977の通りで、結局今欲しいと思わせるきっかけが他に必要。
アナログ終了対策だけなら値下がり確実な商品だから今の必要はない。
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 14:48:17 ID:g+ppAfiJ0
>>978
>今欲しいと思わせるきっかけ

「安い」これに尽きるね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 17:22:45 ID:UA/IU7zR0
2月になったね
松さまの600まーだー?
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 22:40:43 ID:37BlzeTe0
一ヶ月前に地デジチューナー買ったばかりなのに、住んでるマンションがケーブルに
加入することになった…_| ̄|○
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 00:55:53 ID:mzYbw++O0
安定するんだから良いんじゃ?
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 09:15:02 ID:DoMPYXsW0
地デジはパススルーじゃなきゃいけないんじゃなかったっけ?
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 14:12:57 ID:dY4rSrUj0
総務省はそのように指導するね


新スレまーだー?
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 14:50:55 ID:wl5PexaU0
【巨大利権】続・B-CASを斬る!【コピーワンス】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1106761604/l50

デジタルチューナーを買うのは止めよう
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 16:26:03 ID:H3aZqEdp0
次スレ立てようかと思ったが蹴られた。
また埋まりきる前後でもいいから、誰かヨロ。
987 :05/02/02 19:46:18 ID:QFVIm6tD0
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 20:39:45 ID:DwUb969v0
>>985
それの何が問題なのだろう…
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 01:13:33 ID:wWUmmoml0
地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107360723/

立ててみたのでヨロ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 04:01:17 ID:egkES3Q90
>>989
乙。
991:05/02/03 08:50:12 ID:iKKeDBG00
600キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
は次スレになりそうだな
992名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 13:34:12 ID:L5NROUe00
>>989
斉藤君乙
993 :05/02/03 20:49:03 ID:n2e+I4+S0
994名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 10:44:54 ID:eaGqNc5X0
早く来い来いTU-MHD600!!

といつつ、BD-HD100を買ってしまったわけだが…
995名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 12:50:04 ID:C/S1mR+v0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:06:53 ID:Z0YCmtRz0
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:12:13 ID:JYc8guho0
998名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:51:59 ID:O2Bm1gez0
998get
999名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:53:23 ID:O2Bm1gez0
999get
1000名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 13:53:49 ID:D+cXO+rE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。