ナイスなヘッドホンアンプ 20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 17:33:23 ID:OrS9LJCD
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:17:58 ID:nng6wbsS
>>933

DAC+USB音源+ヘッドフォンアンプ

Gracedesign m902はどう? 価格は約3倍だけど・・・。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:21:43 ID:aRvpHDll
>>936
ついでに言うとマイク端子も付いてる。
HP端子はHD53よりもCD3300のそれに近そうだ。
期待できそにないよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 07:08:42 ID:nXHO2NFw
DA53の実売が6万台なら、価格的に
Audiophile USB+HD53の環境と比較されると思う。
が、発売前からだめぽな雰囲気になってるなぁ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 07:09:36 ID:MxO7haxJ
レベルが低すぎてついていけん
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 08:59:22 ID:W6xUXAEB
フルデジタルのヘッドホンアンプって作るのそんなに難しいものですか?
DAC内蔵のデジタル入力付きとかじゃなく、増幅段までデジタルの。
見回すといまだにアナログ機器ばかり。デジタルアンプを使えない理由でもあるのでしょうか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 09:21:48 ID:52ZHISyD
ポータブルCDでできるんだから他に理由があるんだろうな。まあ、ノイズ対策だろう。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 10:10:51 ID:K8i+0HOx
>>944
フルデジタルならDHA3000があるじゃん。
値段は高いけどね。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:49:20 ID:RKr/w7DY
ヘドナビより。
502 名前:名無しさん:2004/11/30 01:51 ID:2VoBERzI
5万円近辺のアンプに興味があったんでちょっと探してみた。
値段は目安。コメントは適当。

CEC HD53 (33,600円)
CEC HD53 ver.8.0 (49,600円)
http://saitama-audio.com/HD53/HD53_INDEX.html
マイナーチェンジでモジュールが変わったがスペックは不変。
ギャングエラーや極度に高温になるのも相変わらずのよう。
ただ各種雑誌で専門家から称賛されてるとこからするとクオリティは高そうだ。

CORDA HA-1 MKII (42,800円)
http://home.t-online.de/home/meier-audio/ha1mk2.htm
エアリで聴いたが非常にマジメな製品と感じた。
ボリュームにP-1やHA2002と同じグレードのものを使ってるので、ギャングエラーの類は皆無だろうと思う。

CREEK OBH-21 (34,400円、$265.50)
CREEK OBH-21se ($399.95)
http://headphoneshop.co.kr/shop/image_view.html?scroll=&image=../shopimages/ryan8400/049002000002.jpg
ボリュームはHA-1 MKIIと同グレードのもので好印象。
SNが70db〜ってのがちょっと気になるけど、実用上のスペックは他のアンプでもそんなもんだろうと思う。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:50:02 ID:RKr/w7DY
503 名前:名無しさん:2004/11/30 01:51 ID:2VoBERzI

GRADO RA-1 (40,800円)
http://www.h-navi.net/b/img/img/1076686092210.jpg
噴飯モノの内部写真が公表されてるが、エアリで聴いた印象は悪くなかった。
雑誌でも評価は低くない。藤岡氏は特にRA-1がお気に入りのようだ。

Perreaux SXH-1 (39,800円)
Perreaux SXH-2 (58,800円)
http://www.perreaux.com/img/gallery/SXH1_rear_inside.jpg
http://www.perreaux.com/img/gallery/sxh2_rear_right_internal.jpg
しっかりした造りのアンプだけど、ボリュームのパーツが今ひとつなのがちょっと気になる。
エアリでSXH-1を聴いたところスケール感が豊かだけど若干音が粗いように感じた。
SXH-2はゲイン切り替えのスイッチがあるので低インピーダンスのヘッドホンへの対応力が高そう。

Talisman T-31H (52,800円)
http://www.talisman-audio.com/products/headphone/t31h.html
上級機と違ってフルAクラスじゃないしトランスも1機だけど、この価格にしちゃしっかりした造りのアンプ。
エアリで聴いたが甘い音だった。いかにもフランスのアンプという印象。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:51:17 ID:RKr/w7DY
CORDA HA-1ってどうなんだろ。
誰か持ってる人、レビューしてくれないかな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 13:27:27 ID:cIobEwgi
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:25:09 ID:2fGD4LPg
畜生!DrHEAD9000円で手に入れとけばよかったぁああああああああ!
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:06:48 ID:bzHSCFHn
アウトレットオーディオで売ってるAntique Sound Lab HB1ってのはどうなんだろう?
誰か情報持ってます?
ttp://www.outlet-audio.com/cgi-bin/shouhin.cgi?c=4258
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:10:44 ID:cCmiyUVi
>>952
真空管のやつだろ?糞。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:36:26 ID:DLlEzAs4
>>947にあるOBH-21seの内部画像は初めて見た。
ノーマルのこれ↓と比べてみると分かるけど、電源だけじゃなく本体も手が加えられてるみたいだ。
http://www.sorishop.com/goods/img/etc_img2_B6309.jpg
しかしOBH-21、HA-1 MKII、T-31Hはボリュームはちゃんとしてるな。
反面CECやPerreauxは何でそういうキモになる部分で手を抜いちまうんだろ。

>>952
どういうアンプなのかは分からんが、アウトレットオーディオの値付けが高すぎなのは確かだな。
ちょっとあり得ないボり方だぞw
http://www.divertech.com/aqhb1.html
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:26:50 ID:rL0k9FMe
947は使用ヘッドフォンぐらい書けと。
ていうか、ほとんど憶測じゃねーか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 14:57:10 ID:5IQKYSMq
■ 価格について

何と言っても、価格が一番異なります。日本国内での標準価格はとても高く設定されています。
海外の定価が日本の仕入れ値を下回っているのが現状です。そこで、アウトレットオーディオでは、世界標準価格の高級オーディオを日本でも実感していただきたいと思います。


だそうだ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:23:28 ID:xjR9zJMY
>>956
大うそつきだな。けどまあ、英語出来ない人にとっては
1口から輸入代行してくれる時点でありがたい存在なのかも試練。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 20:31:15 ID:TM+He/7U
携行に実用的な大きさのヘッドホンアンプを探しています。
ER-4Sとの組み合わせでPC2以上のパフォーマンスを持つアンプは
どんなものがあるでしょうか。

自身に改造技術はないのでDrHEAD改造は選択対象外です。
信用できる製作販売業者さんがいればオリジナルでも検討します。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 20:42:43 ID:Vvmcg1Wj
HeadRoomのSupremeやCosmicを試すしかないんじゃないの?

960名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:59:46 ID:TM+He/7U
>>958
レスありがとうございます。
しかしながらアンプ本体の他に単1×4つは重たく
携行に実用的とは思えないので厳しいです。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 03:10:49 ID:TuC6a1x/
エアリがcordaの新製品を入れてくれないかなぁ.....
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 03:20:09 ID:iVaODvhZ
>>960
PCII以上のもので携帯可能となるとこれくらいかな・・・。
http://www.hibino.co.jp/avcsales/product/shure/product/ma_pro/p6hw.html
実際聴いたこと無いけど。

PCIIでは満足できなかった?
自分はER4BとEJ2000と一緒に使って概ね満足できてるけどね。
新製品でるならもう少しコンパクトになって欲しいかも。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 05:49:49 ID:XZE5B7NJ
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/1f/test_hp.html
ここでad2000の下で紹介されてる真空管のヘッドホンアンプはどうなんだろうか
多分、はじめて見るやつだと思うんだけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 06:41:39 ID:5ACHbIVa
ナイスなヘッドホンアンプ 21台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101936320/
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 07:04:04 ID:aM6YBDIl
>>963
このスレ内を検索してみ
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 14:17:49 ID:21ybVdPr
>>963
前から出ててみんな知ってるよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 20:54:38 ID:f3Bn7+oP
うわぁ
俺のHD53壊れたー。
凄いノイズだーーーー。修理に出さないとだな。。
この糞アンプめ!!
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 21:14:52 ID:a2tI00lI
>>967
南無。
初期不良(仕様?)やら故障やら大変ですね。

他のアンプで故障報告みたことないな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 22:12:26 ID:a21sHIrl
>>967
また故障報告かよ!
970697:04/12/02 22:34:30 ID:f3Bn7+oP
9時以上ボリューム上げると聞こえだし、
12時辺りでは聴くに堪えないほど酷いノイズが・・・
9時前はギャングエラーが酷くて・・・
注意しろ。HD53買うときっと後悔するぞ!!
971969:04/12/02 23:58:11 ID:a21sHIrl
ご愁傷様、、、って実は俺も買って後悔したクチだったり。
安っぽい端子類、精度の悪い箱。、、、それらには目をつぶった。
出てくるボケボケの音も、これが良い音なんだって思い込んで
我慢して使ってた、、、3ヶ月後普通に故障した。

HD53を使っていた過去だけは本気で消したい。
恨み節入ってるな俺wwwww
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 01:06:15 ID:mxqmj3s9
つーかIDが全部一緒なんだが・・
CECに何か恨みでもあるのか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 01:13:54 ID:u0kNdoHj
?
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:01:12 ID:L0EIUIHg
>>971
音ボケボケしているか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:07:59 ID:j8vKqQJI
基地外だろ
構うと喜ぶから無視しとけ
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:29:44 ID:dj1JVZas
まあ、時々現れる自演厨だろうから、気にしないのが吉だな。
977976:04/12/03 03:30:30 ID:wTtai8KM
壊れやすいのは本当かも知れんが。
978976:04/12/03 03:32:05 ID:dj1JVZas
ヘドナビのver8.0のレビューの人も故障してたみたいだし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:42:49 ID:YxqBOiPE
>>976
ID変わったり戻ったり忙しい人だなあ
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:37:42 ID:+gqtKdsw
埋め埋め
CordaのHA2買おうかどうしようか
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:38:34 ID:64WbqFb9
ヘッドホン使いのCDPのスレってあります?
よかったら次スレからCDPもスレタイに入れてはどうでしょう?
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:39:17 ID:64WbqFb9
ってもう建ってるのか…_| ̄|○
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 02:03:22 ID:nlEvTXKz
強く生きろ
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 11:33:35 ID:aka+45D4
埋めついでに質問

俺上でCordaのPreHead2欲しいって書いたものだけど、一つわかんないことがあって。
この機種プリアンプ出力がついてて、それにアクティブスピーカーをつなげようと思ってるんだけど、
どの入力端子使っても全部音がでてくるのかな?
あとプリアンプ出力とアクティブスピーカーの間にもう一つアンプかまさないとだめかな?
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:26:45 ID:/cMtbW0/
エアリーにきけ
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 13:14:36 ID:sW8kbUg5
prehead2 SE(知り合いのだけど)は入力4系統はどれつかってもプリアウトに出せるよ。
1系統だけパラレル出力もついてるから、ボリューム2回通るのが嫌ならそっちにつなげばいい。
987984:04/12/05 00:02:48 ID:7QBokN/M
ありがとう。
最初CDプレイヤーも新調予定があるんで、プリメインアンプのヘッドホン端子でごまかそうかと
思ってたんだけど、前向きに検討してみることにします。

しかし12万はすぐに出ないんだよなぁ.....しかもいつのまにか新製品でてるし。
直輸入は面倒だからやりたくないし.....
かなり悶えてる日々ですil||li _| ̄|○ il||li
988名無しさん┃】【┃Dolby
面倒かも知れないけど直接買えばPREHEAD Mk2が込み込みでも12万しないよ。
旧型なら余裕で10万切るからエアリー価格との差額は2,3万。購入とサポートの
手間をいくらと見るかで決まるね。
値段も重視するなら旧型がいいと思うけど、本家でも在庫限りだからのんびり
してると売り切れるよ。エアリーも在庫売り切ったらMk2を14,5万で出すんじゃないかな。