【液晶TV】SHARP AQUOS【2台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 22:29:17 ID:qEsQdHes
>>923
馬鹿認定
勉強不足
940名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:04:14 ID:oMqySs+w
やっぱり液晶なら#だと思って、やっと買ったよ、AQUOS。
やっぱり、メーカー自ら言うだけあって、きれいだね〜。
普段はブラウン管の業務モニターだったもんで、ちょいと輪郭強調がきついし、残像もものすごくみえるけど、慣れればこんなもんでしょ。
十分合格点なんじゃないかい?
941名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:10:50 ID:BGU6SuyY
残像ものすごく見えて満足?
やっぱ大画面ならプラズマかね。しかも安いし。
942名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:15:42 ID:oMqySs+w
いや、満足じゃないよ。
けど、世間ではこういう画を見れいる人もいるんだなぁと、知っとかんとあかんしね。
リビングにポンと置いておくのには、十分だよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:55:52 ID:qrPhbEN2
輪郭強調って、あっても良いんだけど、線が太いと興ざめだね。
安っぽく見える。
944名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 02:17:40 ID:PB164Dq5
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21934381
これだが、液晶をこうかんさえすりゃいけるって事?
液晶って3万ぐらいだったよな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 03:42:46 ID:oEcgjwIY
TVのダブルチューナーって、何に使うの?
通常、見ていていらないじゃない。
946名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 06:59:21 ID:s61k6WeJ
>>944
馬鹿認定
勉強不足
947名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 09:33:30 ID:lDsMeA3h
AQUOSとPC繋ぎたいなら、IT-26M1のINFが使えるかも。
http://www.sharp.co.jp/it-tv/download/items/inf/26m1.exe
948名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 12:42:39 ID:AQWPohlW
AQUOSとPC繋ぐメリットって何ですか?
AQUOSとモバイルノートPCの組み合わせで、不便を感じていないのですが・・・
PCから線が出たら、邪魔ではありませんか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 12:43:49 ID:Sx5QvSAT
>>948
動画が大画面で見れるよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:19:18 ID:PB164Dq5
>>948
あと・・そう、動画が大画面で見れるよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:24:18 ID:oK6Dj9zE
>>944
26インチパネルが3万で交換できるとは思えねーな

>>945
テレビをみながら別の番組を外部出力して録画
とかじゃない?
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:40:46 ID:TbIWnDPG
>>948
PC用液晶モニタの応答速度とサイズではゲームや動画に不足なので
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:42:03 ID:1X8AmA2a
3万で交換できるなら買いだな
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:56:57 ID:7CSvSQdH
前に同じようなオークション品があったよ
それは32インチで画面が割れてて、sharpのサポートによると
修理可能だけど30万近く掛かってしまうと。
そのオークション出品者はそれを聞くまで修理しようとしてたんだけど、
そう言われて諦めて新品を買っちゃったんだと。
で、割れた液晶をオークションに出品したと。

30万って値段は市場価格から比べりゃ高いけど、
メーカーの希望小売価格に比べりゃまぁ妥当だしな・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:03:01 ID:JjwxW+Z9
>>944
3万はバックライト交換じゃねぇ?
液晶パネルごとなら、10万以上はすると思うよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 14:22:05 ID:JjwxW+Z9
>>945
・951の言うように、裏番組を外部出力から外部の録画機器で録画できる。
・1契約で、WOWOW、CSなどの有料放送の裏番組も観れる。
・2画面表示をしたときに、同放送サービスの異なるチャンネルを同時に観れる。
 (地デジ&地デジ、BSデジ&BSデジ、スカパー110&スカパー110・・等)
                   :
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 15:08:19 ID:i23E7Pa5
>>PCから線が出たら、邪魔ではありませんか?

PCが近くにあるから線が気になるんですよ。
Bluetoothでキーボードとマウスを無線化し、パソコンを液晶を置いている
ラックに格納してしまえばケーブルがないのと同じです。
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:16:24 ID:YDDBjdVB
GDシリーズの発表は、去年の1月末だった。
そろそろ次のが来るか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 18:22:12 ID:kRpfVJtm
>>949 >>950 >>952
AQUOSとPC繋ぐだけで、PCのイライラするような遅い表示が改善される
とは知りませんでした。

ちなみに、1125i放送画像相当の画像を出力されるように設計された、
PCハード(画像出力IF)/PCアプリ(ゲーム、プレイヤーなど)
というのも民生用として既に販売されているのでしょうか?
(グラフィックの描画性能と放送規格の関係をよく知りません。)
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:20:02 ID:/E4Lzswx
>>957
入力装置を、部屋の中で持ち歩くと、表示装置の位置が相対的に変わって
違和感ありませんか?
(入力は、表示装置が見える範囲内という制限も付きますよね。)
このため、キーボードと画面が固定されている無線モバイルを家の中で
持ち歩いています。
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:26:26 ID:5NgJ6LiP
>959
1125iの放送の規格は1920x1080だけどPCの3Dゲームでは既に1600x1200(4:3)ぐらい当たり前のように出せます。
3Dゲームで今のところ最高の解像度は2048x1536(4:3)かな。ただし解像度が出せるけどパフォーマンスはまた別の話・・・。
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:31:00 ID:5NgJ6LiP
>959
ちなみにPCハードでも1125i並の解像度を出力できるディスプレイはほとんどないです・・・。
UXGA(1600x1200)なら選択肢はあります。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102731858/
ここのスレも参考になるかな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1081738570/
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:56:33 ID:i0pAN3Ll
LC-20K1を買おうか悩んでいるんですが
購入した人で使い勝手や画質、品の良し悪しはどうでしたか??
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 19:58:14 ID:vpacoqld
>>944
この前メーカーに聞いた話だと26インチの修理費で
パネルが24万円、プラス作業費1万数千円って話だったぞ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:47:20 ID:FelBJ/hl
修理費ってのは、購入時のメーカー価格、メーカーが希望する市場実販価格が
基準になるから、どうしても高くつくよね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:51:15 ID:a9Kw6955
>>961 >>962
ゲームのハードってすごく進んでるですね。
それで、接続するテレビの解像度・スピードが重要になるわけか・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:56:57 ID:JjwxW+Z9
>>964
新しいの買ったほうがいいポ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:49:14 ID:kd3mV4pC
>>944
すごいね。落札する人は修理費が25万近く掛かること知らないのかな。
その修理代だと価格コムの最安価格で新品が余裕で買えるね。
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:10:06 ID:oK6Dj9zE
この年末年始、AQUOSコマーシャル(竹の家)やりまくりだったね
Sharpって液晶シェア70%くらいあるんだっけ・・・儲かってそうだな
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:10:46 ID:Zkmi+oBP
>>944
これ、出品期間が12/30から1/4
SHARPのサポートが12/30から1/4まで休み
あらかじめ修理代問い合わせられない期間狙って出品したわけか
お見事
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:29:23 ID:N/93nWXX
>>944みてると、液晶テレビってかなり壊れやすいもんなんだな。
おもちゃあてただけで再起不能とは・・・ブラウン管ならかなり頑丈なガラスが
おおってくれていたが、液晶の場合そうもいかないのか。
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:38:35 ID:5NgJ6LiP
液晶TVって家電製品の中で一番壊れやすい気がします。その次ぐらいにスピーカーかな?
どっちにしても耐久力無さ過ぎ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:55:10 ID:FePLIdY5
説明書の守っていただきたいことには、
「液晶画面を強く押さないように、また・・・」
くらいしか書いてないけどね・
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:21:01 ID:J+eweoeu
やっぱ液晶のある家/部屋にはクソガキ厳禁だな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:25:54 ID:KzRVit9T
にしてもあそこまで盛大に割れると
当人からすれば相当凹むだろうなぁ。
ま、管理がなってない、といえばそれまでだが。

クソガキに無知バカも追加してくれ。
下手にさわられて何しでかすかわからん。
無知の場合は大人だと弁償請求できるだけまだマシだが。
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:32:29 ID:1wWJSmmn
頼むからインタレとプログレぐらいの違いくらい分かってくれ...
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:29:17 ID:eRpNYsnj
>>960
なんでもかんでもAQUOSを使うわけじゃありませんよ?
メールやワープロを使うときはノートパソコンを使った方が良いに決まってます。
AQUOSを使うのは主に映画や音楽、デジカメの写真を見たりするときやプレゼンテーション的な使い方をするときです。
45インチでも1920x1080だと文字がかなり細かくなってしまうので、近くでないと文字の見分けが
つきませんが、フォントを視認性の良いものに変えて文字を若干大きくすれば遠くからでも十分使えます。

>>入力装置を、部屋の中で持ち歩くと、表示装置の位置が相対的に変わって違和感ありませんか?
あまり感じたことはないですね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:34:00 ID:yyCe2dv7
あけましておめでとうございます。
先日、ドット欠けについて質問させて頂いた物です。
沢山のレス、有難うございました。
大変参考になりました。
長時間見ているとあまり気にならなくなってきたので、一応サポセンに問い合わせてダメなら今のままでいいかなぁ、と思っています。

ところで、ウチのマンションは東京都内ですが、地上波デジタル放送が受信できません。
おそらくアンテナがUHFに対応していないのだと思います。
ベランダにUHFアンテナを設置する事も考えたのですが、それではアナログ放送の方が弱くなってしまうので断念しました。
そこでケーブルテレビを考えてるのですが、ケーブルテレビを経由してくるデジタル放送の映像は圧縮されていて、アンテナで受信する映像よりも画質が落ちると耳にしたのですが本当でしょうか?
アクオスでケーブルテレビを楽しんでおられる方いかがでしょうか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:38:47 ID:1NGvAEDU
>>977
やはり、そういう使い方をされているんでしょうね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 02:46:58 ID:J+eweoeu
>>977
>45インチでも1920x1080だと文字がかなり細かくなってしまうので

http://www.sharp.co.jp/aquos/spec/usw/index_g.html#05を見ると
DVI-I(VGA/SVGA/XGA)とあるのですが、1920*1080表示は出来るのですか?
PDFマニュアルはユーザー登録しないと見られないようですし…
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 03:20:01 ID:eRpNYsnj
>>980
マニュアルには1280x1024までの対応と記述されていますが1920x1080iでもOKでした。
AQUOS側の設定をPC→AVに変えれば映るようです。
LC-45GD1スレにいけば書き込みがいくつかありますよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 04:11:17 ID:kC8SHIn0
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 07:05:02 ID:ls8z5j5A
>>982
レス、サンクス。
スペックもすごいけど、
市場推定価格:
『VAIOフルHDディスプレイ』 VGP-D23HD1 400,000円前後
『VAIOデジタルTVユニット』 VGP-DTU1 80,000円前後
というのもすごいね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 08:49:15 ID:WWNZe7cl
家に2歳の子供がいる
「暴れん棒将軍」を観ると、興奮しておもちゃの刀を振り回す

怖くて買えない(´・ω・`)
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 09:00:43 ID:J+eweoeu
>>983
ハイビジョン相当サイズ以上の表示を行える民生機もあります。
http://www.apple.com/jp/displays/index.html
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 10:42:30 ID:8Z6mAaTx
>>978
AQUOSは、地上波デジタル放送用アンテナ入力とアナログ放送のアンテナ
入力が別々になっているので、ベランダから東京タワーが見えれば(見え
なくても東京タワー方向に面していて、ある程度の高さがあれば)、デジ
タル用にUHFアンテナ(マンション規約に反しない範囲で、大きい物の
方が失敗の可能性が減る、UHF用アンテナは大型:多素子でも値段は大した
ことない)を増設して、デジタル用アンテナ端子に繋げば、たぶん受信
できそうな気がします。厳密には、東京タワーからの方位によって発射して
いる電波の強度が全然違うので、都内でもだめなところもあるようですが。

ケーブルTVは会社によって、対応が全く違います。引き込みが可能な会社
に、あらかじめ対応を聞いてから決めると良いです。
itscomのようにパススルー方式(地デジ信号を増幅するだけで、周波数変
換等何もせずにそのままケーブルに流す)であれば、直接、放送波を受信
しているのと全く変わらない画質、EPGの使い勝手で受信できます。
セットトップボックス経由の場合は、録画等は面倒になり、場合によっては
ハイビジョンを画質を落としてSDで伝送している場合もあり、直接、地デジ
波が受けられる場合は、直接受信の方が良いと思います。

なお、私のところでは東京タワーの直接波を受けられますが、itscomのケー
ブル・パススルーの方が信号レベルが高く、安定していて、当然、画質は
同じで、はじめ、地上波ではHRD200でたまに録画失敗(受信レベルが下が
って録画停止)もありましたが、ケーブルにしてからは、安定になり、よほ
ど東京タワーに近い場所でなければ、パススルーであれば、CATVは料金分の
メリットはあると思います。
但し、ケーブル特有のチャンネル(BBC,CNNJ等)は、どこのケーブル会社で
も、今のところSD画質、それも地上アナログよりかなり悪い画質ですから、
そのつもりで。
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 17:32:22 ID:J+eweoeu
>>975
電話機の充電池を買う為に立ち寄ったコジマで、若い母親が液晶テレビを物色中。
声を掛けた店員に「子供がテレビ割っちゃって。直すより新しいの買った方が安いわよね?」と。

液晶テレビのコーナー、母親の足元で走り回るクソガキ2匹。

あんた、そいつらが居るうちは液晶買わないほうがいいよ…と、
心の中で呟いた寒い日の午後。
988名無しさん┃】【┃Dolby
次スレ立てておきました

【液晶TV】SHARP AQUOS【3台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104832198/